特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(35)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1理不尽名無しさん
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
 優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
 それから、ここは『単なる質問スレ』ではありません。
 あくまで理不尽に感じたことをお聞き下さい。

【前スレ】特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(34)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1117544508/

【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。
  マジレスされた方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.できれば過去スレ、まとめサイトを見た上で質問しましょう。
  もしそれでも納得のいく回答が見つからなければ、既出の質問をしてもかまいません。
5.質問や回答をする方は特撮ヘビーユーザーばかりではないので、
  多少の間違いや勘違いがあってもお互い責め過ぎないようにしましょう。
6.リアルタイム劇場公開中の作品に対しての質問は、ネタバレ防止のため
  『ロードショー公開終了』までお避け下さい。
  オリジナルビデオ作品などの特別編も、発売開始や配付などから
  多少期間をおいて(一週間程度)お願いします。
2理不尽名無しさん:2005/06/17(金) 22:29:31 ID:hsJ4uVk4
3理不尽名無しさん:2005/06/17(金) 22:30:03 ID:hsJ4uVk4
4理不尽名無しさん:2005/06/17(金) 22:30:33 ID:hsJ4uVk4
5名無しより愛をこめて:2005/06/17(金) 22:37:16 ID:8m5v/P6a
オンドゥルヂスリタデタンディスカ!イディザァンオヅディス
6名無しより愛をこめて:2005/06/17(金) 23:23:19 ID:9GpCDWqK
I am the bone of my sword.  (特撮は理不尽で出来ている)
Steel is my body,and fire is my blood.  (ライダーは不思議で ウルトラマンは強引)
I have created over a thousand blades.  (幾たびの解釈を越えて35スレ目)
Unknown to Death.  (ただの一度も諦めはなく)
Nor known to Life.  (ただの一度も納得されない)
Have withstood pain to create many weapons.  (彼の解釈は常に強引、特撮の板で解釈に酔う)
Yet,those hands will never hold anything.  (故に、マジツッコミに意味はなく。)
So as I pray,unlimited blade works.  (日本の特撮はきっと理不尽で出来ていた。)
7名無しより愛をこめて:2005/06/17(金) 23:38:57 ID:/lV/wbsy
>>1 お疲れ様です。早速質問させていただきます。
ワンセブン挿入歌「僕のワンセブン」で
「ひみつひみつ二人のひみつ 君にもそっと教えようワンセブンのひみつ」
と歌われたので、どんな重大事項を教えてくれるのかと思ってワクワクしていたら、
「君と僕とは仲間だぜ だからみんなのワンセブン
ワンセブンは僕たちの 強い仲間だ鉄人ワンセブン」で終わったのが理不尽です。
この程度なら秘密でもなんでもないと思います。なぜもったいぶるんですか?
8名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 00:02:01 ID:25Km9Hlk
>>7
もったいぶっているのはガンテツです。この程度の知識を得意気に語って
皆に生暖かく見守られました。
9名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 00:02:40 ID:cAj1KxS2
>>7
秘密裏に動かざるを得ない
正義の人がただの一般市民と情報が漏れるのを恐れずに
「友達として」行動が出来ないためです

つまり「僕は正義の味方なんだ・・・このことはみんなに秘密だぞ」といっているのと同じです
みなが知っている公然の秘密になっているかも知れないのにです・・・
10名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 00:19:26 ID:WUzfCaOg
>>7
ところが理不尽ではないのです。
ガッカリしているあなたに、ヒントを授けましょう。

キョーダイン  わたつみの歌   かまくらのだいぶつ

もうわかりましたね?
色々な読み方をしていれば、いつか何かが分かるはずです。
その日がくることを願っています。
11名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 00:23:34 ID:+v4wBDLn
>>6の日本語部分はパロディ化してあるのに英語部分は元ネタそのままなのが理不尽です。
12名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 01:13:16 ID:1Ppvt5jn
>>6の元ネタがそもそも、バイクに乗るわけでも無いのに「ライダー」を名乗るやつがいたり、
ストーリー設定がまるっきりライダーバトルだったりするのが理不尽です。
13名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 01:17:37 ID:AiK0nD5k
慎二とか士郎とかね。
14名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 11:22:47 ID:aOl/k7ip
オープニングやエンディングで変身しているのに変身ポーズを決めてる仮面ライダーは何を考えているのですか?
15名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 11:37:49 ID:zTjUOWkF
>>14
実は、次々とモードチェンジする平成ライダーのように、更に次のモードが
あったのです。しかし、最後まで我々にそのモードが公開されることは
ありませんでした。何せ奥の手ですから。
16名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 13:11:04 ID:rOqFUg4y
日本一の早川健の腹ボテぶりが気になります。
あれがもしかして日本一のプロポーションですか?
17名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 13:13:40 ID:drOL/gW8
994 :名無しより愛をこめて :2005/06/18(土) 11:31:49 ID:MKbMWyxA
レッダー ブルース 遅れるなキース

あんまりじゃないですか、この歌詞?


995 :名無しより愛をこめて :2005/06/18(土) 11:36:11 ID:YTMKqMCx
ウルトラマンの歌のメロ部分が科特隊の歌である事は周知でしょうが、
胸の流星マークはともかくビートル程度のジェットを自慢にしていては
他の宇宙人連中に笑われるのではないでしょうか。


18名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 13:31:44 ID:n5Ev42pf
>>16
日本一の貫禄です。
19名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:14:54 ID:E8weT0ER
>>17の994
トライジャケットの装着を始めとして何かというとキースが3番目なので、
たまには1番になってみろという叱咤激励です。
20名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:29:40 ID:Jd/EHkJn
>>17
「レッダー ブルース 遅れるなキース」
分かりやすくいうとこうなります。「レッダー ブルース遅れるな!(byキース)」
21名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:30:05 ID:Itry5jPA
ガオvsスーパー戦隊で
タイムレッドは何でVレックスに乗って来たのですか?

え?飛行機タイプが圧倒的に多いのを見て個性をアピールするため?
あれ大消滅の原因となるラムダ2000で動いてるんですよ?
22名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:36:50 ID:48hZ+BvR
>>21
言いにくいのですが、実は改変後の31世紀の未来はとても(中略)なのです。
23名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:37:56 ID:1POHNUQ/
964 :名無しより愛をこめて :2005/06/17(金) 19:56:26 ID:AcYsfAXJ
九月に斬鬼さんの装着変身がでますが、彼より先に登場したはずの弾鬼が出ないのが
理不尽です。

コンビ組む相手がいてレギュラー化すれば出ていたのでは。再登場に期待したいところです。
それよりサイガが出たのにオーガが出ないのは理不尽なので、
同じ時間にゾイド見てる僕も白とか黒とかムキになってみたりします。

>>12
マジレスですがFateのライダーは馬に乗ります。その点は轟鬼よりもライダーしてます。
元になった英霊は馬なんか乗りませんが。
設定は、神崎兄ちゃんに先んじて昔からバトルしてることになってるので、生暖かく見守ってあげましょう。

>>13
今頃気が付いた僕は蟹に喰われに逝ってきます。
24名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:41:36 ID:DzIGZ4Jh
>>21
大消滅が起こったらその時は「見たか!これがタイムレンジャーのスーパー必殺技だ!」と言うつもりでした。
25名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:50:06 ID:nU0ozndq
特!板なのにFateネタばかりなのが理不尽です。
26名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 14:54:03 ID:MHhNBin4
>>17の995

マジレスですが、笑っていましたよ、当初は。
一番笑っていたゼットン星人の大円盤軍団が、ああなる前まではね。
27名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 15:15:40 ID:vDajnQWF
瑞生さんは憐の手当をした後、「何か食べるものを買って来る」と言って
買い物をしてきましたが、あの時点で町の人たちはみんな既に避難していて
近所の店などは営業していなかったと思われます。
彼女はいったいどこで食料を調達してきたのですか?
28名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 15:19:29 ID:zTjUOWkF
>>27
ツケを全部MPに回す予定でパクってきました。

質問。
ロボット怪獣ガラモンのあの貧弱な手は何のためについているのですか?
チルソニア人が地球侵略目的で送り込んだらしいですが、破壊活動を
するにしてもあの手ではどう見ても物を壊すには向いてないと思います。
29名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 15:29:32 ID:vDajnQWF
>>28
ガラダマを中から開けるためです。
30名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 16:01:52 ID:7QQCN+36
5つの心でファイブロボより

赤い勇気
黒い弾丸
青い稲妻
黄色い火花

はまだ分かるのですが…


ピンク台風   が気になります。


苦しさがにじみ出ていませんか…?
31名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 16:53:46 ID:89sy4pBV
>>28

それは「ティラノサウルスの貧弱な前足は何のためについているのですか?」
と同じように、「特に意味はないけれど先祖は立派な腕があった名残」です。

何、ガラモンはロボットだ?
・・・いや、チルソニア星にガラモンのモデルとなった生物がいたんですよ。
そいつが地球に持ち込まれて住み着き、小型化したやつがピグモンです。
32名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 17:02:33 ID:5eS5WVVB
「帰ってきたウルトラマン」の「怪獣島SOS(ダンガーの回)」での疑問。

この回、無人島に不時着した南隊員は、救助にやってきたマットアローがダンガーとの戦いの末、
墜落するのを見て「郷〜!!」と郷隊員の名前を叫んでおりました、
しかし話の中で彼がアロー搭乗員が郷だと気がつくシーンはありません。

郷よりも先に救助に向かった加藤隊長や上野隊員のほうが可能性としては高いのに、
なぜ「郷がアローに乗っている」と思ったのでしょうか?
33名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 17:27:31 ID:4wRk8BxG
>>30
マジピンクだって「ピンクの風」ですな
どうやらピンク色は「希望」の色として特撮では扱われているようです
赤が「勇気」の色と認識されているように・・・
34名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 17:32:03 ID:f9h0+ajD
オオワシ怪人の鳴き声がどう聞いてもお池のアヒルさんの鳴き声にしか聞こえないんですけど。
35名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 18:11:00 ID:9i/WVNj+
>>32
マット隊員の中で「一番死ぬような目に遭うのは、郷隊員」
というイメージが定着しているからです。

そのため、墜落していくマットアローを目撃した南隊員は
反射的に「あれに乗っているのは郷に違いない!」と思い込みました。
36名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 18:26:11 ID:YP9tx96Y
>>32

南隊員にはジャイロのコクピットで操縦している郷が見えていたに
違いありません。 さすがMATの隊員は目も良いですね。
37名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 18:31:10 ID:BSeYAd/b
イヤ、マジでパイロットの視力って嘘みたいに良くて、
NASAの宇宙飛行士はシャトルの窓から地上を走る列車を見つけることができる
と言われているね。
南も厳しい選抜試験をくぐり抜けたエリートだから、
郷さんの顔を識別出来たんだろう。特に郷さんは、顔が濃いしね。
38名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 18:40:49 ID:DU40DC6A
>>30
20年以上前から、台風はピンクと決ってます。
当時の国民的アイドル、ピンク・レディも歌ってました。
ちょっと横文字になっちゃってますが、意味はほぼ同じです。
39名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 19:00:15 ID:yA97Mn3N
>>36
きっと南隊員にそっくりな誰かさんみたいに目がにゅーっと伸びたんですよ。
40名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 19:00:55 ID:rOqFUg4y
ウルトラマンA25話のOP表記
「ピラミットは超獣の巣だ!」

ピラミットとはなんですか?
41名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 19:16:09 ID:pDky+HvS
自分を敵視し、あまつさえ攻撃してきた副隊長をデュナミストに選んだ理由はなぜですか?
というか、ネクスト時代には喋ってたネクサスがまったく無言なのは理不尽です。
42名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 19:18:46 ID:1BjpT7j3
>>40
ミットもなくない綺麗なピラミッドです。
43名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 19:30:07 ID:L4MVPO+B
>>40
ピラミットは超獣の巣である。と、ちゃんと書いてあるじゃないですか。
ピラミッドとはまったく別の物ですよ。
44名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 20:06:56 ID:djWHGMof
>>41
とりあえず喋らない理由ですが、真木さんから貰ったハムが今も喉につかえてるのです。
45名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 20:12:15 ID:nxFF+r0D
>>41
こんなことわざがあります。「倒すことのできない相手こそ友達にすべきだ」
44の解釈どおりしゃべれないので無理矢理体をのっとろうとしていますが。
46名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 20:48:14 ID:YFZ3CYcQ
一目見たら誰でもミイラになってしまうはずのガタノゾアをモニター越しとは言え見てしまったのに、
まるでミイラになる様子がないGUTS&TPCの皆さんが理不尽です。
47名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 21:06:05 ID:ptyfAsLL
ツァトゥガの呪文を書いたお守りで防いでいました。
48名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 21:50:34 ID:9i/WVNj+
>>46
見てもミイラになんかなりませんよ。

ガタノゾーアは、クトゥルフ系で有名なアレのパチモンですからね。
49名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 21:51:45 ID:MwC3dtMG
暗黒科学帝国デスダークが世界侵略への挑戦状をたたきつけてきたというのに、
毎週毎週満杯になる後楽園球場が理不尽です。
50名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:00:16 ID:1BjpT7j3
>>49
そういうご時世ですから、
「どうせなら球場で死にたい」野球ファンと
「どうせならグラウンドで死にたい」選手たちの利害が
毎週毎週一致していますた。シーズンオフも何もかも忘れて。
51名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:15:42 ID:LxHMVqaw
十面鬼ゴルゴスは顔ごとに考えや思っていることが違うとお見受けしましたが、意見の食い違いで大喧嘩したり
いつも相手が至近距離にいて気まずくならないですか?
52名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:22:31 ID:zoN8QEAz
ちょっとレス違いですが。
時代劇『暴れん坊将軍』シリーズで活躍する、将軍吉宗配下の歴代の御庭番。
何と、特撮ヒーロー等が、勢揃いです。
快傑ズバット、村上チーフ、高速エスパー、超神ビビューン、2代目バルイーグル。
さらに、吉宗の忠臣である歴代の御側用取次役の俳優さんも、特撮には欠かせない
方ばかりです。
吉宗公は、特撮ヒーロー(隊長や科学者)よりも、偉いのでしょうか?


53名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:25:34 ID:9i/WVNj+
>>52
「将軍様だからな」
「ああ、将軍様だから仕方が無い」
54名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:30:09 ID:6HZIquDe
そんな上様はウルトラマンタロウになり損ねたわけだが・・・
55名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:32:57 ID:WASsLPUT
>>52

江戸の町にはモンスター教授率いる悪の軍団が存在していましたが、
運悪くガリアの叫びを聞き取れるヒーローが不在でした。
そのため、マーベラーが呼べず、ヒーローが多数いないと不穏な事件を
解決できませんでした。このような時代背景があって、無事に事態を
解決できたからこそ吉宗公は現代まで色々なエピソード付きで
歴史に名を残せたのです。
56名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:33:40 ID:9i/WVNj+
>>54
ウルトラマンは南蛮渡来ですから。
57名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:34:09 ID:3+4fRbVA
>>51
漫画でも自分の顔をした天使のささやきと悪魔の誘惑が
ぶつかり合ってる表現がありますよね。
ゴルゴスの場合はそれが他人よりちょっと多いだけです。
58名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:41:59 ID:YP9tx96Y
>>51

ていうか、お互いにそっぽ向いてる状態がデフォルトです。
59名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 22:42:24 ID:ptyfAsLL
>>52
お忘れかも知れませんが、吉宗公は大岡越前の上司で、
越前は白獅子仮面の上司です。
60名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 23:10:01 ID:K6Pz8Nak
今日のネクサスは超非常事態だったのに、どうして東北とかの他の支部の
ナイトレーダー出撃させなかったのでしょうか?
61名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 23:11:39 ID:1BjpT7j3
>>52
回答が出揃ったところで、速水佐平次も忘れんといてやって下さい。
62名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 23:14:23 ID:E/gYwYjA
>>60
東北のNRは歩兵部隊です。
現在猛ダッシュで現場に急行しておりますので少々お待ちください。
63名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 23:34:00 ID:9i/WVNj+
>>60
九州のNRは潜水艦です。
現在猛ダッシュで現場に急行しておりますので少々お待ちください。
64名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 23:55:02 ID:TyNr0WT6
>>60
関西のNRは阪神タイガースの応援に大忙しです。
阪神が優勝するまで少々お待ち下さい。
65名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 00:08:49 ID:Sxb+q+UH
風よ、雲よ、太陽よ、心あらば教えてくれ!
ライブマン34話で五人がライブロボで巨大ガルズノーと戦っている場面で「超獣剣!」と叫ぶシーンを見ると、コクピットにはファルコン、ライオン、ドルフィンの三人しかいません。
ところが「ストロングクラッシュダウン!」と叫ぶシーンでは五人ともいます。何故剣の名前を叫ぶシーンだけ三人だけなんでしょうか?
66名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 00:12:45 ID:GgThsfmn
>>49
かつて、左翼に煽動された日米安保反対のデモ隊が国会を取り囲んだ時、当時の岸首相は、
「私は国民の良心を信じる。その証拠に、後楽園球場は今日も満員じゃないか」
と仰いました。

つまり、本当に恐ろしいのは暗黒科学帝国ではなく、東側諸国とそのスパイ達だと言う
八手三郎先生からのメッセージです。
67名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 00:17:08 ID:auxEmxiB
TLTはアンノウンハンドの反応には敏感なのに基地内にインパクター星人が
いることに気付かないのが理不尽です。
68名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 00:24:00 ID:GlVg/3qE
>>65
超獣剣の装飾にバイソンやサイが入ってないからちょっと機嫌を損ねただけです。
69名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 00:26:33 ID:sXeJ2/Qv
サンバルカンが戦っている時に、デンジマンは何処で何をしていたのでしょうか?
最終回に、ダイデンジンを返してしまったわけではないし、連絡先が分からなくてもあんなデカいロボを使っていたら、直ぐ分かるので助けに行かないのが理不尽です。
70名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 00:44:44 ID:vfG34JsI
>69
プロの軍人たるサンバルカンで間に合っているのに民間人のデンジマンが出る必要はありません
71名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 01:09:02 ID:04UeLNl4
>>65
ガルズノーの登場する回は未完成で動作の不安定なタイムマシンが登場しましたね。
つまりは、そういうことです。
72sage:2005/06/19(日) 05:05:14 ID:jTE1a24W
>>30
子供番組で、「ピンクの肉体」とか出すわけにも行きませんから……。
73名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 05:08:43 ID:jTE1a24W
いかん、sage入れる場所を間違えました。

それはともかく。
大昔の特撮は分かりませんが、近年の特撮では
さまざまな科学兵器が登場しますが、
なぜどの組織も「核兵器」は使わないのでしょうか。
味方側は周囲の影響を考えて使わないのは理解できますが
悪の組織側が核を使わないのはなぜでしょうか。
あんな超兵器が作れるのに、核くらい作れないはずはないかと。
74名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 05:20:28 ID:KUPBhaOk
>>73
前スレで5つも解釈が出ましたから、そちらをお読み下さい。
既にまとめスレ(特撮全般4・Q34-772)に収録されていますので、dat落ち後も安心です。
75名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 05:47:03 ID:ZhoNeSvK
>>14
変身後さらにパワーをチャージする機能「ライダーファイト!」「ライダーパワー!」です。
旧1号編を観て下さい。

>>21
マジレスですが、タイムジェットは最終回で5機そろって未来に帰ったんじゃ?

竜也がラムダ2000の危険を無視して出撃したのは、
全レッド勢ぞろいという滅多にない機会に一人だけ欠席などしたら
番場さんはじめ先輩戦隊たちの機嫌を大いに損ねてしまい、そちらの方が怖かったからです。
体育会系のノリが支配的な初期戦隊で、先輩の命令は絶対ですからね。(近年はともかく)

>>49
四六時中 大変な情勢の事だけ考えていたのでは潰れてしまうのが人間。適度な娯楽は必要です。
現実に、世界情勢がきな臭い時にも盛り上がっているプロ野球交流戦で
ホッと一息ついている人がどれだけ多い事か。
76名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 06:25:18 ID:sXeJ2/Qv
>>49
地震の時に、私の家はなかなか水道やガスが出ませんでしたが、数十メートルしか変わらない隣の市は、直ぐに出ました。
このように、災害なんてものは同じ東京でも、2〜3区離れてしまえば殆ど被害がありません。
77名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 06:31:14 ID:6rtG0Gd+
>>49
ウルトラセブンの最終回で、地球滅亡の危機に野球やってるのと同じです。
78名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 08:58:15 ID:4huo72zB
昔はちょこちょこと出ていたスーパー戦隊のゲームが最近全く出なくなったのは何故ですか?
ライダーやウルトラマンは昔と変わらない勢いで出てるのに・・・・・
ヒーローの活躍を実体験できるという点においてゲームは重要なメディアだと思うの
ですが。
79名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 09:50:07 ID:BKQitE5P
なぜ、ネクサスは歴代のウルトラマンたちより著しく福利厚生に
欠けているのですか? 備品は無駄に多いのに。
80名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:04:40 ID:N1E0z0a4
>>75
>体育会系のノリが支配的な初期戦隊で、先輩の命令は絶対ですからね。
初期戦隊でも、そこまでうるさいのはほぼ約1名の彼だけではないかと思うのですが。

質問。
ニチフリのマジレンジャーふりかけですが、去年に続いて又もピンクが
仲間はずれです。ニチフリはピンクに恨みでもあるんですか?
梅でもしそでもいいから入れないと、仲間はずれの観念を子供に見せるのは
よくないと思います。
81名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:19:11 ID:qHGOtGhK
何故ゴルフにヒーローの活躍を止める力があるのですか?
82名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:20:49 ID:7gN+aube
>>80
それは「ふりかけ業界の理不尽な点を強引に解釈するスレ」できいてください。
83名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:24:10 ID:N1E0z0a4
>>81
ミスターXが背後にいるのです。此処は一刻も早く、プロゴルファー猿を
特撮でリメイクしなければ。

質問。
「あの男の潔い戦いぶり・・・ライジェルではないのか?」とリンが
言ってましたが、その当人がウルザードに人質に取られて磔にされて
思い切り殺されかかったんですが。潔いですか?
84名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:34:43 ID:+y5dAXlS
>>78
みんなジェットマンの挿入歌を聞いて、うわっついた考え方を改めてしまいました。
85名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:38:59 ID:N1E0z0a4
>>84
では、ゲームの戦士であるメガレンジャーはうわついているのですか?
86名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 10:47:40 ID:bN7xIwhw
ネクサスからの質問です。

「あたしは燐が好き!」
「……俺は馬鹿だ!…瑞生に何もしてやれない……」
思いつめた燐は、苦しむ瑞生タンの自分に関する記憶を消そうとして
メモレーサーを向ける選択をします。
……青い果実な若者たちの、とても切なく、いいシーンだと思います。

この後、メモレーサーを抑えて「だめ!」とチョト萌え展開になだれ込むわけですが、
瑞生タンはその前に暖かい飲み物を作って、カップらしきもので両手で持って来たはずです。
しかしそれとおぼしきものは、テーブルに置いた描写もなく瞬時に消えているのです。

理不尽です。カップの行方は?
87名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:02:52 ID:2kIseKUF
臼の怪獣モチロンや食いしん坊怪獣モットクレロンやドロボウの怪獣のドロボンは
「そのまんまやんけ!」「お子様向けだ」という批判が多いですが
もぐらのモングラーやなめくじのナメゴンなどウルトラQの怪獣にはそのような意見が
あまり聞かれない気がするのはなぜでしょう?
88名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:42:04 ID:fOcL9brs
RXの時には最後10人ライダーが駆けつけて来たのに、ゴルゴムが日本を支配した
時には来てくれなかったのが理不尽です
89名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:48:10 ID:7G8KQCp3
>>88
海外で復興を図る他の組織を抑えるのに手一杯でした。
90名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:55:55 ID:OtECGAmr
>>87
実はウルトラQの正式名称は「ウルトラQualitytakasuWwwwwwww」です。
したがってだいたいの事は笑ってネタにすれば許されるんです。
それがウルトラQクオリティー。
91名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:59:19 ID:fOcL9brs
JPカードってオリックスのJPと何か関係があるんですか?
92名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 12:23:17 ID:N1E0z0a4
反乱したNRは松永監理官の実験室にえらいあっさり侵入しましたが、
あんな重要な実験をしている施設のセキュリティが、あの雑魚臭い衛兵
二人しかいなかったのですか? 自動のレーザー砲とかは?
93名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 13:02:37 ID:sR24YpXt
>>87
批判もなにも、モングラーなんて普通は誰も知りませんよ。
と、マジ突っ込み。
94名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 13:39:11 ID:fOcL9brs
ウルトラマンGのEDの2番の歌いだしが
「壊そう 平和を〜」と誤解をまねきそうで理不尽です。
95名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 14:39:27 ID:tT5jkaQD
>>92
そんなものがあるならスペースビースト退治に使ってます。
戦闘部隊がたった5人という点から察してください。
96名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 14:40:20 ID:J40j5WoM
>>87

 そのまんまのように見えても、やはり造型のセンスが決定的に
違うからでしょうねえ。

もっとも、モチロンやドロボンとかをリアル指向でもってこられても
反応に困りますが。
97名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 14:42:29 ID:/P8xhv6h
>>86
「そのカップは俺が飲み込んだ」(某Tさん)
98名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:15:17 ID:WaeCPO+a
>>87
塩水に弱い怪獣を、表面積の7割を海が占める地球に送り込むという
火星人の計画のアホくささにつっ込む気力も出ないのです。
99名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:19:20 ID:bN7xIwhw
>>98
風邪のビールスwで全滅するとか
カントリー聞くと頭部が爆発するとか

昔から火星人とはそういうヌケた人達です。ルールールー
100名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:25:39 ID:zF3pmrde
>>83
人質を取ったり処刑したりするというのは「戦い」ではないからです。
あくまでも剣や魔法での戦いのみを評価しました。
101名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:30:11 ID:r2/ct3lT
>>86
そこに瑞生タンがMPになれた最大の理由があります。
普通の人なら対処できず、記憶を消されていたはずです。

今回は憐がカップ消失に気を取られた隙に、メモレーサーを抑えることが出来たのです。
記憶を消すときは相手が複数であっても、全員の意識を自分に向けさせなければなりません。
つまり瑞生タンが記憶を消すときは、いつも前フリでカップ消失芸を披露しているのです。
102名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:33:37 ID:ZhoNeSvK
>>86
御存知の通り、ネクサスのテレビ放映では多くのシーンがカットされています。
DVDにはちゃんと「カップをテーブルに置くシーン」が収録されていますので、そちらをお待ち下さい。


マジレスになったらちょっとイヤ
103名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:36:45 ID:gpE+vsPt
>>94
そこでうたわれている平和とはゴーデスもしくはブリューワー将軍にとっての平和です。
今度は我々にとっての平和を勝ち取るときだ!
104名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 15:46:25 ID:EAFQVyiC
>>86
体力回復のために潜伏していたメガフラシが極小さい次元の穴を開けて
カップだけ取り込み、温かい飲み物をエネルギーとして吸収しました。
105名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 17:18:04 ID:gaSRG52J
>>75
さらにマジレス返しですが、Vレックスのラムダ2000は最終回で無害なゼータ3に変換済みですよ。
その影響で動けなくなっていましたが、おそらく最終回後にシティガーディアンの手で改修され、
動けるようにしたのではないかと考えられます。
106名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 17:20:29 ID:EAFQVyiC
仮面ライダースーパー1は第1話で性能テストを行い、サンドバッグに
パンチで穴を開け、巨大な鉄球を超高熱火炎で真っ赤に熱しました。
ですが、最初は宇宙開発用に改造されたとはいえ、悪の大軍団ドグマと
戦うことになる仮面ライダーとしては、サンドバッグを一撃でバラバラに
破裂させ、鉄球をドロドロに溶かすくらいでないと不安な気がするのですが。
107名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 17:25:04 ID:jxVrgSMI
>>106
だからパワー不足を痛感したスーパー1は赤心少林拳の技術習得に熱心になりました。
仮にテストの時点で各兵器が充分な威力だったならば、そのパワーに頼るあまり
我々の知っているスーパー1とはまったく違ったパワー偏重型の戦士になったでしょう。

そう考えると、世の中は結構上手く出来ています。
108名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 17:31:12 ID:qC6hb6J8
ツルク星人はなぜ藤井フミヤと仲が悪いのですか?
109名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 17:44:59 ID:EAFQVyiC
スカイライダー38話。ネオショッカーが仕掛けた、月給100万円の会社・
マコリアインターナショナルの広告に釣られ、多くの若者が行方不明に。
自分の息子も行方不明になって困っていた母親に出会った筑波洋は、
その息子を探すため「息子さんの写真とかありませんか?」と尋ねます。
母親は「あの子は、これと同じお守りを持っているはずです」といって
お守りを出しました。

一ヶ月も必死になって探している息子の写真を持ち合わせていないんですか?
110名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 18:07:03 ID:6eoijwgx
>>109
現在ほどではないとはいえ、この世知辛い世の中です。
月100万の求人募集などという、普通なら釣りにもならんネタに
見事に引っかかった息子さんの騙されっぷりから考えるに、きっと
「写真に写ると魂を(ry」とか、そういう迷信がまだ生きている地域から
出てきたんでしょう。
111名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 18:10:37 ID:tcC/6pNd
>>106
実用機械にとって重要なのは、フルパワーを出すことではなくそれを
制御することです。
スーパー1はサンドバックに穴を開けるだけで破壊しないように、また
鉄球を溶かさない程度に加熱するように力を加減したのです。
この「加減する」ということがスーパー1の技術力の証明です。
112名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:04:12 ID:dV1Bw0Ox
帰ってきたウルトラマン37話,38話より
ブラックキングの腕力は、昭和ウルトラ怪獣の中でも、1,2位の強さです。
しかも、新マンの武器も簡単に通用しない。
さすが、ナックル星人が訓練した怪獣です。
しかし、最初からシーゴラスやベムスターを捕獲して、洗脳・訓練すれば、ブラックキング
よりも、恐ろしい怪獣になっていたはずです。
前者は、津波や竜巻を発生させる事が出来ますし、後者は、空中戦も出来ます。
どちらも、ブラックキングには無い能力です。
なお、ヤプール人は、それに気づいて、ベムスターを利用したと考えられます。
また、シーゴラスやベムスターの身体を借りたタイラントは、ナックル星人とは
関係ないので、外させてもらいます。
113名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:14:45 ID:Wyt3iOqD
>>112
最初から強い怪獣育てたほうが確実なんです。
そもそも再生とか改造とかの肩書きがつく怪獣なんてヘタレなのが仕様です。
ヤプールはそれに気がついてベムスターには(外見を犠牲にしてまでの)最新の改造をほどこしましたが
予備超獣のベロクロンとサボテンダーの体たらくぶりを見れば再生怪獣の使い勝手の悪さ
というものは分かるでしょう。
114名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:15:11 ID:Aqi2HZD5
>>112
何のとりえも無かったからこそ鍛えがいがあったともいえます
なんせ一発芸でウルトラマンたちと戦っているのが大抵の怪獣です

腕力がなくて技に特化した連中では
純粋な戦闘脳能力を底上げするのは効率が悪いのでしょう
鍛えがいが無いということもあるのでしょう

技を鍛えるのは力をつけるより数倍難しいでしょうし・・・
115名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:15:26 ID:J40j5WoM
>>112

 シーゴラスやベムスターを捕獲して洗脳・訓練するより
ブラックキングを育てたかった。

 金で外国人選手を集めてくるより、自前の叩き上げの選手を育てたい。
ナックル星人は、そういう奴だったんです。 

非情で冷酷なイメージがあるナックル星人ですが、いざ実戦となれば、
自分も戦闘に参加していますし、意外と熱血タイプの指揮官なのかも。
116名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:25:21 ID:i+bCclLz
ナイトレイダーの基地って、まるで刑務所みたいに暗くて辛気臭いんですが…
なにか重要な意味があるんでしょうか?
117名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:40:42 ID:+NCF/ojD
敵に親や兄弟を殺されて孤児になる子が出てきますが、彼らはいつも自分が一緒にいてやらないと死んだ父ちゃん(兄弟)がさみしがるやいといってヒーローと一緒にいきません。
どうやって生きていくのですか?
118名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:50:20 ID:YC+I9PSZ
>>112
捕獲しようとして返り討ちに遭いましたのでブラックキングで我慢しときました。
119名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 20:51:35 ID:ZhoNeSvK
>>112
ブラックキングは、多々良島で眠っていたレッドキングの弟が強化改造された姿です(公式設定)。
ナックル星人は、腕力のみで強豪怪獣として人気を勝ち得たレッドキング族の実力に
特殊能力以上の期待を寄せたのでしょう。

漫画「タッチ」を読んだナックルが、
“死んだ兄の意志を継いで奮起する弟”という感動シチュエーションで
新マンの戦闘意欲を削ごうとしたという説もあります。
120名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:08:26 ID:9TchLIIo
>116
実際の刑務所は憂鬱な気分にならない様な配慮がなされているそうです。
では、何故あの基地は暗いかと言うと・・・?
えー下の方お願い致します。
121名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:14:33 ID:jhTOs1WT
>>117
特撮の世界では、怪獣被災保険や怪人事件遺児救済基金などが
完備しているため生活には困りません。
逆に給付金でにわか成金になりウハウハです。
むしろ、孤児の方が後腐れなくすっきりしてていいのです
もし他に親兄弟が生き残ってたりすると、相続や分配で揉めて
実の兄のことを●●さん呼ばわりしてTVでベラベラ喋ったりと、大変なことになります。
122名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:17:13 ID:Aqi2HZD5
>>117
それはもう自分自身に強い心を持って
強く強く生きていくのです
そして次代のヒーローになっていくのです
そして最悪の状況になったら
親兄弟姉妹が叱咤激励に幻影となって現れるのです

逆に強く生きすぎて暗黒面に目覚め
最強の敵にもなることがありますが
123名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:17:19 ID:Fv2LbhfK
>>120
実相寺演出?
124名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:24:33 ID:bN7xIwhw
>>116
私は、明るいところよりも、ちょっと暗い所の方が燃えるんですが。
125名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:37:46 ID:xwnrV9Bk
>>116
オーバーテクノロジーで作られた、飛行機のメンテナンス等の
諸々の経費が、他の支部と合わせて国家予算の1/4使うのです。
ですから、電気を暗くしたりして色々な所で節約をしているのです。
(それでも雀の涙程度ですが)
126名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:43:04 ID:MFTna3eU
>>81
あれは、棒切れで球を叩く音で
周囲の空間を「清め」ているのです。
たまにあれをやらないと
いったん倒されたはずの魔化魍が復活して
ヒビキさんたちが大忙しになるのです。

質問:

今さら言うのも何なんですが……
なんで猛士は拠点を甘味処なんかに
カムフラージュしてるのですか?
「関係者以外立ち入り禁止」の事務所とかのほうが
秘密を守りやすいのではないでしょうか。
127名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:46:07 ID:Aqi2HZD5
ウルトラマンに関して質問です

ウルトラマン ナイス

ウルトラマン ゼアス

はれっきとしたウルトラの星の住人ですよね?
128名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:46:51 ID:9TchLIIo
なぜなに万博と言うという雑誌のオマケで
ウルトラセブンのスペシウム光線の姿を確認できます。
ttp://www.101fwy.net/tokub/src/1118813045839.jpg
なぜ、ウルトラセブンは本編でスペシウム光線を使わなかったのでしょうか?
129名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:51:35 ID:ya2RZmPG
>>128

使った話もあったのですが諸々の事情にて放送されませんでした。
130名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:54:39 ID:2mR4AxP+
>>128
よく見てください、光線は出ていますか?
単に撮影用にポーズをとっただけです。
131名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:54:43 ID:7IkhCmfL
>>128
セブンです・・・。
スペシウム光線も使えるとです・・・。
でも、使う度にウルトラマンにお金払わんといかんとです・・・。
セブンです・・・。orz
132名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:03:30 ID:bN7xIwhw
>>128
ドラえもんとニャロメとべしとケムンパスとデコッ八と大ちゃんとアッコちゃんに
頼まれて、仕方なくスペシウム光線のポーズをしているだけです。
大人ですね。
133名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:08:20 ID:7gN+aube
>>126
猛士の予算で仕入れた団子で荒稼ぎして、ピンハネした利益で私腹を肥やそうという
せちろうの陰謀です。
134名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:10:56 ID:vvyiMIYc
>>126
> 今さら言うのも何なんですが……
> なんで猛士は拠点を甘味処なんかに
> カムフラージュしてるのですか?

桃太郎のきびだんご研究がめぐりめぐって、ついに家業に
なってしまいました。敵を知り、おのれを知れば…、とか
申しますが、敵を知りすぎるのも問題ですね。
135名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:17:33 ID:9TchLIIo
>126
関係者以外立ち入り禁止にしてしまうと
ご近所に不振だと怪しまれるからです。
136名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:33:57 ID:7IkhCmfL
>>135
なにより、御近所付合いが難しくなりますしね。
137名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:38:50 ID:4z9EQgjF
>>128
つ[ウルトラマン伝説]
138名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:46:44 ID:zF3pmrde
>>127
理不尽でも何でもない質問なのでマジレスですが、
ゼアスはZ95星雲ピカリの国、
ナイスはTOY1番星です。
139名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:47:15 ID:IGZj61Rc
>>128
つ「一人ぼっちの地球人」
140名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:47:59 ID:J40j5WoM
>>126

そもそも 甘味所が本業で、猛士はボランティアだからです。
秘密にしてるのは、ご近所に対してだけであって、
マカモーを意識してるわけでもなさそうですしね。
もし彼らに、「尾行」という概念があれば、即バレてしまいそうです。
141名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 22:55:09 ID:ya2RZmPG
あれはスペシウム光線じゃないだろう
142名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:12:17 ID:fDx32uoV
>>126
内緒ですが、実は客を使ってヤバイ人体実験をしています。団子は
身内にも食べさせていますので、どうやらあのお茶が怪しいです。
妙に好評みたいですし。
143名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:27:00 ID:a+sgtMLf
侵略者が皆東京を狙うのは首都だからと説明できますが、
その割には皇居とか国会とか各国大使館、それにライフラインである発電所とかを襲わないのは何故でしょうか?
その辺のビルを攻撃するだけなら、防衛設備が少なくてヒーローから遠い地方を狙ったほうが良いと思うんですが。
144名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:32:49 ID:hkomv9NL
>>143
侵略成功後を想定してのことです。
第二次大戦でアメリカが、日本の政府を解体せずに成功した
先例を研究してるんですね
145名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:36:57 ID:lkdJVxzM
>126
番組のエンドクレジットで周知のとおり
猛士は大手スポンサーのひとつが名物きびだんごで知られる
岡山の和菓子メーカー廣○堂であるため廣○堂のお菓子をPRせねばならないのですが、
組織の性格上おおっぴらに鬼の装備品などに廣○堂のロゴなどを入れることはできません。
また仮にそうしても人目につかない活動を旨としているため広告効果は望めません。
そこで猛士は事業の側面展開として甘味処も経営して廣○堂のお菓子を広めているのです。
そもそも作中で語られているとおり魔化魍の活動がここまで短期間に集中して活発なのは珍しいことで
おやっさんの監督の目も一人一人の鬼に行き届いていたため
ちょっと前までは現体制でも問題なく運営できていました。



実家が廣○堂の本社工場徒歩5分(これ本当w)の私が言うんですから、ええ。
146名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:46:12 ID:baar9RGX
>>143
>防衛設備が少なくてヒーローから遠い地方を狙ったほうが良いと思うんですが

特撮世界マーフィーの法則

悪の組織がヒーローから遠い地方で作戦を企てた時、
ヒーローの慰安旅行の行き先は、その地方である。

により、どの道ヒーローとかち合います。
147名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:50:08 ID:bN7xIwhw
>>146
>特撮世界マーフィーの法則

悪の組織にとって、夢もキーボーンも無い法則ですね
148名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:01:42 ID:J40j5WoM
>>143

だいたい、重要施設は守る方も必死ですから・・・。
そういう所を攻めるのは、邪魔をするヒーローを始末してから、と考えているのです。


ケーキを食べる時には、イチゴを最後にとっておくタイプですね。

149名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:02:21 ID:vvyiMIYc
SWエピソード5『帝国の逆襲』を前々から疑問に感じています。
ルークがヨーダを背負って走り回るシーンがありますが、あんな
『巨人の星』みたいな地道な訓練より、例えば座禅とか瞑想とか、
そういう内面を鍛える訓練の方が有効に思えます。体重わずかに
10キロ程度のヨーダを背負って走ったところで、何がどうなると
いうのでしょう?
150名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:06:43 ID:LTxs1z4y
ガニコウモルは78話「恐怖ウニドグマ+ゆうれい怪人」
に初登場し、その時は名前を明かさず去って行きまし
たが。次の回の「地獄大使恐怖の正体?」に出てきた
時に本郷は「ガニコウモル!貴様もショッカーの怪人
だったのか?!」と言っていました。
本郷はいったいどこでガニコウモルの名前を知ったの
でしょうか?
151名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:12:00 ID:L1usdTfM
>>149
ヨーダは極端に乗り物酔いし易い体質です。
埋まり、迂闊に揺らして走ると…。この緊張感、ホラ、凄く精神が鍛えられるでしょう?
152名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:14:25 ID:OUfmgO/f
>>149
ヨーダには、あまり知られていない特技があります。
その特技についてですが、
彼の同族が地球に漂着して
「子泣きじじい」と呼ばれていることだけ紹介しておきます。
153名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:15:29 ID:zSUv9/AZ
>>149
実はヨーダはルークの背中からフォースを浴びせていたのじゃ。
100キロ以上の重力がかかっておったのじゃよ。

スターウォーズといえば、
オビワン「あの子(ルーク)は最後の希望です」
ヨーダ「もうひとり(レイア)いる」
って、なぜオビワンはレイアの存在を忘れ去っていますか?
 また、帝国との最終決戦でレイアが何か役に立ちましたか?
154名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:21:46 ID:idy8T6UA
>>153
役立たずのことは忘れました。
155名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:24:40 ID:WwZMT5YF
>>149
老人を背負って走る、歩く……
ある年代以上の方なら某財団のCMを思い出しませんか?

戸締り用心火の用心、木や草花は友達だ、お年寄りを大切に、一日一善。
ああやってルークの精神を鍛えているのですよ。
156名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:25:47 ID:WwZMT5YF
>>150
怪人や怪獣というのは、たいがい足の裏に名前が彫ってあります。
ガニコウモルの場合、飛んだ時にそれが見えました。
157名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:33:12 ID:AaGDdfka
>>155
なるほど!石川啄木の短歌に、
 
たはむれに母を背負いて そのあまり
軽きに泣きて 三歩あゆめず
 
とありますが、ルークの場合、四歩目を踏み出すことで
ジェダイ・マスターへの道が拓けたわけですね。
158名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:45:38 ID:/tcXf8nG
>>150

あれは、本郷猛がどれほどショッカーの事を研究していたかを
示した名シーンだったのですが、判りにくかったですか?


まず、アレがカニとコウモリの怪人であることは一目瞭然です。
そして空を飛んでいることから、コウモリの方が主であることも判
るでしょう。

普通の人間ならここで「カニコウモリ?」と思ってしまうところですが、
ショッカーの命名規則を研究していた本郷には、音の響きや呪術的
な意味、姓名占い等の科学的推理によって「ガニコウモル」という正
解を割り出すことが出来たのです。


常に研究怠らない学者らしさとIQ300の人間離れした推理力を、わ
ずか1シーンで表現するなんて、仮面ライダーのスタッフの力量には
本当に感心させられますね。
159名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:54:36 ID:FxaIZSN+
>>83
他に潔いやり方で作戦が遂行出来れば、してましたとも。
>>108
実は、ツルク星人と一緒に地球を侵略しに来ていましたが、急に裏切って地球人ヅラし出しました。
>>91に便乗で質問です。
オリックスのJPが打席に建つ時に、V3応援団がの曲を演奏してましたが、彼は風見志郎ですか?
160名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 00:54:48 ID:YF8LQpyN
龍騎に出てきたライダー達は、何で揃いも揃ってあんな怪しいコートの兄ちゃんを信じちゃったんですかね?
「ライダーを12人程ぶっ殺せばあんたの願いが叶うぜ」とか胡散臭い事を言われても…
自分だったらデッキを投げつけてその場から逃げ出しますが。
161名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 01:00:55 ID:idy8T6UA
>>160
怪しいコートの兄ちゃんから監視役を命じられたモンスターに
背後から狙われていたからです。もちろん、それが契約相手です。
162名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 01:16:34 ID:XVJZdm/x
>>80
亀レスですが、ごはんの上に乗った刻み海苔を吹き飛ばす風はふりかけの敵です。
そんな敵のエレメントを持った戦士の商品など出してやる義理はありません。
163名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 01:17:02 ID:U/JiemhN
>>128
マジレスだが、セブンにはチェーンビームという
スペシウムのポーズで撃つ光線がある

ウルトラマンレオの第四話で
怪獣とMACが戦っているというのに
普通に列車を運行させているJRが理不尽です
164名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 01:23:21 ID:USrFWCod
>>163
そのころJRなど存在しません。
165名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 01:50:09 ID:9wyzuuNk
>>163
怪獣を攻撃する為に列車砲を運んでいました。
166159:2005/06/20(月) 01:50:41 ID:FxaIZSN+
失礼した。
V3応援団がの曲を→応援団がV3の曲を
167名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 02:47:17 ID:K+dyIGR1
>>150
カルビーのライダーカードです。
当時の情報の早さは凄いものがありました。
168名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 04:32:53 ID:cQY0V9gG
『仮面ライダー轟鬼変身シリーズ』


同じモノ使ってた斬鬼さんが蚊帳の外なのはなんか理不尽な話っス!
169名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 07:14:16 ID:xS7BLhYK
新ヒーロー「ウルトラマンマックス」は裏で怪獣軍団と癒着しているのではないでしょうか?

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20050619_40.htm

怪獣軍団がマックス激励!? 「ウルトラマンマックス」お披露目会見
170名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 07:36:05 ID:K+dyIGR1
>>169
ウルトラが過去に敵対した者と同一種族でありながら友好的な怪獣も、多数存在します。
ウルトラマンキングの誕生パーティーにも来てましたね。
171名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 09:07:55 ID:DxNLSX4v
「帰ってきたウルトラマン」の「恐竜爆破指令(ステゴンの回)」のなかで、

「(自分は)『ゴジラ対ラドン』見たことあるぜ。」と子供の一人が自慢しているシーンがあるのですが、
どのレンタルビデオ屋を探しても「ゴジラ対ラドン」のビデオやDVDがありませんでした。
さらに、ゴジラシリーズについて詳しく乗っている図鑑などにもこの作品のことは載っておりません。

ひょっとして「ゴジラ対ラドン」は同じ東宝の「ノストラダムスの大予言」同様、何らかの事情で封印されたのですか?
172名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 09:42:07 ID:zHM4h1Te
>>171
ウルトラQの1話と勘違いしています。不憫ですね。
173名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 10:00:53 ID:zHM4h1Te
「輝け!8人ライダー」の歌詞ですが、
愛と誠の力と技に 命を賭けてぶち当たる

え? 8人ライダーは、愛と誠の力と技を敵に回してぶち当たってるんですか?
自分達は愛と誠のために戦ってないんですか?
174名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 10:13:31 ID:iGgi092D
>>173
国語の勉強をしましょう
175名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 10:20:48 ID:FxaIZSN+
アーストロンとゴーストロンやレッドキングとブラックキングは、一緒に戦ったわけでもないし、ましてやDNA鑑定もない時代に、何故兄妹と分かったんですか?
176名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 10:31:03 ID:Xf+ZMvaY
>>175
>DNA鑑定もない時代に
この前提を疑えば疑問は解決するものと思われます
177名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 10:39:05 ID:qpcvjXw0
>>173
8人ライダーは梶原一騎先生とは仲が悪かったようです。
178名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 11:16:10 ID:+whNsLxn
ジャスティライザーの敵達は上官やボスに対して敬語でしゃべりますが、
なんで名前は呼び捨てなんですか?
179名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 11:27:11 ID:SGSNSW1y
そう言えば、ステゴンの回に次郎君が、渦巻き型の化石を差して
「アンモン貝」「アンモン貝」と何度も連発していましたが、
アンモン貝ってなんですか? アンモナイトなら知っていますが。
180名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 11:57:45 ID:8ClkfxHf
>>179
理不尽でも何でも有りません。アンモナイトの日本語訳です。
最近はカタカナ語で表記する事が多く、すっかり廃れてしまいましたが。

参考までにその他の例

キャベツ=甘藍
エンジン=発動機
チョーク=白墨
181名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 13:13:15 ID:Xenr/YGi
>>173
マジレスすると
正しくは「愛と誠の力と技に 命を“乗せて”ぶちあたる」 です。
182名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 13:49:45 ID:zHM4h1Te
>>181
記憶違いでした。すんません・・・
183名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 14:16:47 ID:peFhQWwZ
>>171
仲間に自慢するためだけに、凄まじく露骨な大嘘をつく子供は珍しくありません。
子供の自慢話は、9割差し引いて聞きましょう。
184名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 15:26:03 ID:0EcNmCKa
サンダーバード
2号出撃でコンテナを選択して脚を縮めて格納してますが
あの体勢だと翼と両隣のコンテナが接触しませんか?
185名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 15:27:53 ID:0ZgON7Po
仮面ライダー剣の超全集で小野寺氏が作品の評価を視聴者に任せたのは何故ですか?
186名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 15:47:57 ID:zHM4h1Te
ウルトラマン80に出た巨大化怪獣ゲラ。確かにアクゾーンに縮小されていた
状態から巨大化して80と戦ったわけですが、怪獣が巨大なのは然程珍しい
ことではなく、わざわざ「巨大化」と銘打つこともないのでは?
しかも50mの80に対してせいぜい60mだし。
187名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 15:52:12 ID:e5Mmor4A
そんな時は拳を振り上げて…こんな時はカッコが悪くても…
はじめから、こそあど言葉使われても意味がわかりません。
188名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:03:11 ID:KoMcht4Y
>>175
杯を分かち合った兄弟というのは怪獣界では案外有名です。
ウルトラ兄弟だって血のつながっているわけではないし。
189名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:10:03 ID:4DicbI0T
>>186
「巨大化」以外に特徴が無いんです。それ以上は触れないであげてください。
190名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:10:25 ID:TffIe154
>>185
スーパーサイズのバイザーをかぶっているので
本編を見ることが出来ませんでした。
191名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:15:00 ID:pn+fBKmI
ゲルショッカーのサソリトカゲスの窒息ガスを逃れた元ショッカー科学者、峰しんたろうは、脱走を成功、
めでたく我が家へ戻り最愛の妻との再会を果たしましたが、
拉致されて強制されていたとはいえ、人類滅亡を目的とした凶悪兵器製造や改造手術等をしていたのにもかかわらず、
なぜケロリとしていられるのですか?普通の人間ならば罪悪感でおかしくなるのでは?
奥さんまで夫の無事は喜ぶもの心痛の様子はコレポチもなくケロリとしちゃって…。
しかも女医で美人で…夫婦してなんかむかつきます。
192名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:15:46 ID:Wpul+nqm
>>184
実は脚と脚との間の長さよりコンテナのほうが長い
などとも良く言われますが、
2号には四次元怪獣ブルトンが搭載されているので大丈夫なのです。
193名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:16:56 ID:pn+fBKmI
>>191
医者という一職業である立場でありながら、脳死という倫理における生死の決定をしてしまうほど、
そのエゴはとどまるところを知らず、その鼻頭は天高く神の領域にまでそびえ立っているのです。
医者とはそういうものです。このくらいなことくらいで胸なんて痛めませんよ。
弱者の気持ちも知らぬ特権階級にあぐらをかくあの方々は…
現にショッカーがいなくたって彼らは、製薬……で……が…医師会に…が…(ry
194名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:19:35 ID:E9hSyzWb
>>171
それは当時のアトラクショーです。「デカレンジャーVSギャバン」のようなもので
ビデオ・DVD・図鑑に収録されてなくても確かに存在したのです。
>>185
橘さんには任せられないからです。
195名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:22:24 ID:qpcvjXw0
>>191
似たような顔と似たような美声の博士が「シルバー仮面」と「仮面ライダーZO」で
それぞれジャッジメント×されてますんで、それで腹の虫をおさめて下さい。
196名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 17:37:30 ID:j3C+v4uh
>>187
漢字で書けば損な時と困な時です。
明らかに自分が損をする条件を出された時と困難にぶちあたった時のことを言っています。
197名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 19:00:50 ID:vttqkrIg
>>168
DX音撃弦セットの烈雷を音撃モードにして、柄の中ほどにあるボタンを押すと、
例の「魔化魍を倒したあと土地も清める」ためのソロ演奏が鳴り響きます。
つまり今回発売されたDX音撃弦セットは、完全に轟鬼仕様として作られているのです。
198名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 19:20:52 ID:X9H1yTFJ
「メガレンジャーはゲームではない!」
浮わついてる五人を第一話でいさめる久保田博士。

……のはずが、主題歌で

 ゲームの戦士に まさかなっちゃうなんてウソみたい

と浮かれてる五人をなんとかしてください。
199名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 19:33:47 ID:qpcvjXw0
>>198
なんとかするまでもなく

 だ-けど ドッキリ ホントのバットルは命がけぇ
 リセットできないぃ キビシいィ 勝ぉ負

と、現実を思い知ってますんで。
リアル工房は生温かく見守って下さい。
200名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 20:11:09 ID:Nqtahpon
どうか確認してみてください。
ウルトラマン『侵略者を撃て』の回、バルタン星人対策の会議室のシーンで、ムラマツ隊長の「はげたかが通じなかった場合は?」
という台詞の後、聞こえてくる反論の「いや、はげたかは大丈夫だよ」という台詞はどう聞いてもハヤタ隊員の声です。
ハヤタは何故会議に忍び込み、姿を隠して上司に反発し、国内での核ミサイル使用を促したのですか?
201名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 20:16:25 ID:D4rLbt1g
>>187
>そんな時
ギリギリまで頑張って、ギリギリまで踏ん張って、どうにもこうにも、どうにもならなかったり、
ピンチのピンチのピンチの連続な時です。
202名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 20:35:39 ID:xS7BLhYK
「仮面ライダーBLACK」の大神官ビシュムのセリフ
「ちまたでは、仮面ライダーBLACKと呼んでいるそうな」ってアンタそんなナリしてちまたに行ってたのですか?
つーかまだ第4話なのにちまたで「仮面ライダーBLACK」の名前が浸透するほど戦ってないでしょ。
突っ込みどころあり過ぎです。
203名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 20:39:57 ID:y7NUJSMx
GODの悪人軍団の顔もほかの組織の怪人の例に漏れずモチーフの動物や虫の顔なのに、ヒトデヒットラーの顔だけ
やけにヒトラーに似ているのは何の思惑があったのでしょうか。
204名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 20:45:54 ID:AaGDdfka
>>202
それも問題ですが、
「おのれ、ブラックサン!」
「ちまたでは仮面ライダーBLACKと呼んでいるそうな」
との発言を受けて、
「おのれ、仮面ライダーBLACK!」
と言い直す大神官のダロムかバラオムの世間への迎合ぶりは
どうかと思います。
205名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 20:54:13 ID:Ov/qoJ7H
>>200
ハヤタ隊員ではありません。科学顧問として会議に参加していた、若き日の黒松教授です。
206名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:12:21 ID:qpcvjXw0
>>203
悪人軍団の前の神話怪人・ユリシーズの顔が某造形企画の○澤社長にやけにクリソツ

な思惑を説明してくれたら、教えてあげます。
207われさ:2005/06/20(月) 21:20:23 ID:NzYbMykX
>>60
青森の連帯は、八甲田で全滅しました。

>>156
バックギャモン風に双六を道長が兄と楽しんでいたら、その兄が「六が二つ出ろ」と叫びながら賽を振った。
するとそのときその兄の足の裏に「道長」と書かれていた。これは道長を呪ってのことであった。
というわけで、足の裏に書かれていたのは、呪いたい相手のハズです。
やはり戦前のもんぺ姿の女性のように胸に名前と血液型を書いた布が縫いつけてあったんですよ。
208名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:26:24 ID:0I8aZPJY
>>200
その人はアレだよ。ほら、あのモグラが巨大化する薬を作っちゃった科学者の人。
209名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:29:22 ID:xWNcksI+
>>206
ユリシーズの顔は某造形企画の○澤社長にやけにクリソツでした。
210名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:40:03 ID:Q87cizXt
武装頭脳軍ボルトは何故にバイモーションバスターを破れませんでしたか?
また、最初から考えなかったら、なぜ考えなかったのですか?
211206:2005/06/20(月) 21:46:31 ID:qpcvjXw0
>>209
ええ?これ説明っスかぁ?
………しょうがないなぁ。

>>203
GOD科学技術陣は皆、70〜80年代の弓月光のファンだったので
頑張って再現してみましょう!という思惑です。

(新作『病院でニュ』に人浦博士の出番はあったのか……未読です)
212名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:50:59 ID:B97REB3J
>>202
アニメですが、確か宇宙戦艦ヤマトの第1話で
ガミラスの部下がデスラーに「地球人はあの船を宇宙戦艦ヤマトと呼んでいます」
と言っていました。
おそらく、というか当然のことですが、悪の組織にもスパイがいて
敵方(主人公側)に潜入して、ヒーローやメカなどの名前を調べて報告している
ものと思われます。
ただ、そのスパイが、なぜもっと役に立つ情報を盗んでこないのかは謎です。
主人公側が開発中の新兵器の性能や弱点とかを盗んでくれば、楽に勝てるでしょうに。
213名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:54:15 ID:B97REB3J
>>204
それはですね、きっとその大神官が、西洋のファンタジーを
読んでいたものと思われます。
西洋のファンタジーでは、よくある設定として
「相手の真の名前を呼ぶことで相手に呪いをかけられる」というのがあります。
この場合、略称や仮称や偽名では効力がないのです。

そういう話を読んでいたのであれば、BLACKに悪態を突くときも
正しい名称を使用することを心がけたのは納得できるでしょう。
214名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 21:55:37 ID:kTYkwYaB
>>202
わざわざ大神官が街に出なくても、ちゃんと怪人志望のおじさまおばさまが
情報収集してくれるんですね。
215名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 22:03:23 ID:0rAF015E
巷に雨が降るごとく
216名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 22:04:17 ID:TffIe154
スパイダーマンのレオパルドンのコクピットが
あまりにショボすぎる気がするのですが。
217名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 22:10:39 ID:sx2twGG1
>>210
ただでさえ少ないガッシュの出番を削るなんてことをしたら
ビアス様のご機嫌をそこねて1000点もらえなくなるじゃないですか。
218名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 22:33:50 ID:B97REB3J
ところで、タイムレンジャーに関する過去の質問を見て思ったんだが、
タイムって3000年から2000年にやってきた戦隊だよな?
じゃあ、このまま戦隊物が続いていったら
3000年は一年間放送休止になるのかな。
219名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 22:40:01 ID:WwZMT5YF
>>218
タイムレンジャーは3000年の世界では一介のタイムパトロール公務員です。

西暦3000年の世界で異次元や魔界からの侵略者と戦うヒーロー戦隊は
ちゃんと他に存在しています。安心してください。
(宇宙人との交流が当たり前で地球に在住してる市民も多いので、
宇宙からの侵略者という設定は使われなくなっています)
220名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:19:44 ID:IPcnqW8t
>>213

 ゴルゴムの神官の立場で言うなら、「ブラックサン」こそが
由緒正しい正式名称のはずです。

しかし、敵になった奴を正式な敬称で呼ぶのも
癪だという事で、巷で呼ばれてるような、俗な名前で
わざと呼び捨てにしてるんですよ、きっと。
221名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:27:59 ID:kTYkwYaB
>>204
「もはや彼奴は我らが世紀王ではない」という意思表示です
222名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:29:59 ID:XVJZdm/x
ttp://zakzak.co.jp/gei/2005_06/g2005062003.html
この記事によるとM78星雲出身のウルトラマンは25年ぶりだそうですが、
グレート、パワード、ネオスなどM78星雲のウルトラマンはちょくちょく来ていたはずです。
彼らの活躍は無かった事にされてしまったのでしょうか?
223名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:43:26 ID:B97REB3J
ふと気がついて、近年のスーパー戦隊の放映スケジュールを調べてみました。
マジレンジャー:2005/2/13〜
デカレンジャー:2004/2/15〜2005/2/6
アバレンジャー:2003/2/16〜2004/2/8
ハリケンジャー:2002/2/17〜2003/2/9

このスケジュールを見て、何か気が付きませんか?
そう!毎年、2/11の建国記念日は「前の戦隊と次の戦隊の隙間」なのです。

これはやはり、2/11またはその直前に放送日がやってきて
主人公たちが日の丸を振って、「大日本帝国万歳」と叫んだり
あまつさえ、「天皇陛下万歳!」などとお祝いする光景は
死んでもドラマに出したくないという、テレビ朝日の陰謀なのでしょうか?
なにしろ朝日ですからね。

チャンネル桜に放送局が移れば、2/11日に
主人公たちが日の丸を振って君が代を斉唱し、「大日本帝国万歳!」と
叫ぶように、放映スケジュールを変更してくれるのでしょうか?
224名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:44:42 ID:BVVcEhDr
>>175
アーストロン&ゴーストロンやレッドキング&ブラックキングを兄『妹』
だという時点ですごく理不尽です。
225名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:55:28 ID:XVJZdm/x
>>223
何を言っているのですか。あなたがうっかりスーパー戦隊を見逃さないようにと心配する事なく
のびのびと日の丸を振って「大日本帝国バンダイ!」と絶叫できるように配慮しているのですよ。
226名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:56:23 ID:qyaGNcyk
>>223
いいえ、戦隊と戦隊の隙間にあるのは2月10日の「観劇の日」です。
明治44年、帝国劇場が完成したのを記念するこの日は
ちびっ子にもTVではなく舞台に親しんで欲しいという配慮なのです。
227名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 23:59:50 ID:WwZMT5YF
>>223
違います。
建国記念日は、偉大なるお力によって悪の侵略が防がれているのです。
どんな悪も建国記念日の前には滅び、建国記念日が過ぎるまでは侵略不能なのです。
228名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:02:04 ID:qpcvjXw0
>>223
いえ、2月12日の「明後日はバレンタインの日」です。
逆に「ギブミーチョコレート!」と叫んで、はだしのゲンのように
もらえなくても踏まれても、麦のようにたくましく生きるんじゃ。
229名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:03:19 ID:/PAg2RSq
2月11日は戦闘員の藪入りなのです。
どんな侵略者もこの日は戦いを休み、日頃酷使の限りを尽くしている
戦闘員達に休暇を与えるのです。
230名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:06:51 ID:uv1f7Sjm
>>223

そもそもチームリーダーが「アカ」な時点で気付いてください。
231名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:09:30 ID:uv1f7Sjm
>>222

 残念ですが、少なくとも数クールは戦ってくれないと、
活躍とは呼べませんね。
232名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:10:51 ID:FPVOMuzO
仮面ライダー剣より、よくジョーカーを封印する前に○○の封印を解いておけば〜
と言われていますが別に逆でもよかったのでは?映画を見るかぎり1万年に一回と
いう訳でもなさそうですし一度ジョーカーを封印した後別の安全そうなアンデッ
トと一緒に広瀬パパの封印解除装置で復活させればよかったわけですし何で誰も
そのことを突っ込まなかったのしょうか?
233名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:20:53 ID:4ILgaugM
>>202>>204
「ブラックサン!…いや、地球での呼び名に従って仮面ライダーBLACKと呼ぼう。」
三神官は、ある意味BLACKの“上司”です。

まあ普通に考えると、人間達との直接取引
(「○○が惜しければBLACKの命を差し出せ!」とか)の可能性も視野に入れていたため
ゴルゴム側でも人間界での呼び名を定着させておいた方が良いと思ったのでは。
「ブラックサンの命を…」「誰それ?」じゃ締まりませんからね。

>まだ第4話なのに
BLACK最終回〜RX1話の間は、テレビでは2週間でしたが劇中では3年経ってました。
そういう事です。
234名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 00:26:09 ID:oFf4cyq+
>>216
あのガリアが乗って来たことを思い出して下さい。
あまりにゴージャスでゴテゴテし過ぎだと、頭のヒレ?とかが引っ掛かってしまうでしょう。
スパイダー星の人間工学に基づいた質素さです。

その後に収まる全身タイツ上履き男が浮いてしまう、というのもありますしね。
235名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 02:46:31 ID:Go3SZD9P
ttp://thai-toku.com/v2/pretonium/pictures/heroines/gingapink/jm29.jpg
何でサヤとギンガピンクが並んでいるのでしょうか??合成でもなさそうです。
まさか、サヤとギンガピンクは別人なのですか??
236名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 02:55:14 ID:8Isec/kT
>>235
このサヤに見える人は、
第14章に登場したよく似た別人です。
237名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 03:17:13 ID:rbvbMNCi
カーレンジャーのオープニングでは
レッドレーサーと陣内恭介が並んで立ってポーズをとっています。
あれもよく似た別人だったのでしょうか。
238名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 05:02:31 ID:fQ5G23gS
>>237
シュリケンジャーがアルバイトしていました。
あの辺でOB達に顔つなぎをしていたんです。まめな奴でしょう。
239名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 06:00:39 ID:kJm5UxXH
>>216
名前が呪われています。
240名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 07:32:19 ID:uv1f7Sjm
>>237

 クルマジックです。
241名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 08:40:15 ID:NqmPx0wk
「がんばれ!ロボコン」で、ロボコンとロビンちゃん以外のロボットは
何故あんなにブヨブヨでベコベコなのでしょう?
242名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 08:49:10 ID:zFu3ZZ1G
>>241
単純に設計思想の違いです。
243名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 09:33:10 ID:cyMygq/L
>>241
付け加えるとロビンちゃんはロボットではなく、留学目的で地球にやって来た
バレリーナ星の王女様(要するに異星人)です。
244名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 10:11:56 ID:NqmPx0wk
>>243
ああ、そういえばそうだった。

しかし、確か、ロビンちゃんは定期的にぜんまいを巻かないと動けなくなるという設定が
あったと思うのですが、本当にロボットではないのでしょうか?
245名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 10:35:02 ID:8Isec/kT
>>244
機械から進化した異星人です。
ロボットと一緒にしてはいけません。
246名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 11:44:53 ID:5vvHr1zl
>>244
最近、日本で折り曲げても壊れない時計が開発されたばかりです。
サルバドール・ダリ描くところの垂れ下がる時計まであと一歩です。
ロビンちゃんのようにぷにぷにした機械生物がいても問題ありません。
247名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 12:05:34 ID:xs9ADrJ0
>>244
マジレスするとゼンマイ仕掛けのロビンちゃんは原作漫画の方です。
まだ萌えなどという言葉もなかった小学生時代、あのマンガで
ハァハァしたのは内緒です。
248名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 13:08:22 ID:jQf9R42G
>>247
まあ日本発の物語文学(竹取物語)からして、美少女の落ち物だったり
美青年のハーレム状態で有頂天になって貢がせたりするのがこの国ですので
別に理不尽ではないと思います。
249名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 13:36:43 ID:9lSdpFaF
ジンドグマは一体何を考えてあんなギャグ丸出しな怪人を次々輩出したんですか?
同じ「ドグマ」を率いて半年間頑張ってたテラーマクロ氏に失礼です
250名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 13:53:16 ID:95kO/4Au
>>249
生物モチーフの怪人が役に立たなかったため
日用品モチーフの怪人を使おうとB26暗黒星雲の国会で悪魔元帥が決めたのだ。
251名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 13:55:21 ID:cyMygq/L
>>249
B26暗黒星雲人の感覚では、十分におぞましいデザインです。
252名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 14:00:34 ID:8Isec/kT
>>249
敵が拳法使いである事を重視し、相手の精神集中を乱すために
あんなデザインの怪人を大量投入しました。
計算違いだったのは、朴念仁の一也には効果がなかった点です。
253名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 15:30:47 ID:ZQO0+qvm
映画デビルマン
「あー俺、デーモンになっちゃったよ」

世の中なめてんのか?何でこんなやつが主役なんだ?
何が自己評価で1000点は超えてますだ?

理不尽です。
納得いきません・・・
でないと、俺デーモンに・・

ああ、俺デーモンになっちゃったよ、ほわーーーーーーーーん
254名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 15:34:01 ID:GhYDmC45
>>249
取り立てて言わずとも、ドグマの時点でカセットゴウモルとかツタデンマとか
既におかしくなり始めていました。
255名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 19:20:38 ID:NPTZIbpI
仮面ライダーV3で、新しく場所を移した少年ライダー隊本部の場所が
デストロンに速攻でバレてましたが、デストロンがすぐに襲撃に行かなかったのはなぜですか?
256名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 19:28:34 ID:oFf4cyq+
>>255
本郷の葬式を生きているうちに出すとか、墓を立てるとか
住所を添えて花輪を贈るとか、とにかくデストロンは礼式を重んじる組織です。
「襲いますよ」という予告状とか、菓子折りの準備をしているうちに
住所を辿った風見本人に殴り込まれた、という次第です。
257名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 19:52:24 ID:x8tEQiMk
>>253
理不尽で当然です。
悪魔の映画なんですから。
そう考えるとこの映画は、ある意味 大成功 ですね。
258名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 20:03:18 ID:PdslygJK
今日本屋に行くと、麗ちんの水着姿の載った雑誌が売られていました

アニキは止めたり怒り狂ったりしなかったのでしょうか?
259名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 20:53:50 ID:8KeX5cEL
>>258
詳しく
260名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:00:23 ID:8Isec/kT
>>258
麗ちんが本気になったらアニキでも止められません。
今までのエピソードを見れば分かるでしょ?
261名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:19:23 ID:oFf4cyq+
>>258
前の頁のジャスミン先輩に胸のサイズは勝っているようなので、少し誇らし気です。

       しかし、私の見たところウェストは   

…あっ!お兄さん!どうして此処へ!うわなにする畑に連行しないでぎゃあ@;。:@
262名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:28:18 ID:y1dGndHI
>>258
その雑誌に好評連載中のなんとかまん2世というマンガに
ジャンボーグっぽい超人が出ているのが理不尽です。
263名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:32:17 ID:DKf5HNiI
>>258
水着の写真が雑誌に載ってギャラが入って、文句を言えません。集金袋を紛失した後、蒔人は発言力がだいぶ減りました。
264名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:33:10 ID:DKf5HNiI
>>262
だって、ゆでだから。
ああ、ゆでならしょうがないな。
265名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:46:57 ID:vE13K23d
>>160
かなりの遅レスの上マジレスですが
彼らは藁にも縋りたい状況ですから。浅倉や東條はあれですし。

さて質問なんですがマジレンジャーで
ルナジェルがウルザードの事をライジェルと言いまくって間違いだったのに何故ウルザードは黙っていたんですか?
あとルナジェルもウルザードが自分のことを名前ではなく門の鍵と呼んで居るんだからすぐにライジェルではないと分かるのでは?
266名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:48:11 ID:Alq+hmPN
マンモスに3コマで秒殺された次峰のような顔をしているシュリケンジャーが
マンモスのカラクリメカを作るのがあべこべで理不尽です。
267名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:49:28 ID:8Isec/kT
>>266
シュリケンジャーと次峰レオパルドンの顔は似てません。
ギャンとドムほどにも違います。
268名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 21:57:39 ID:zv4WAN4F
>>265
双方とも、人の言うことを全然聞かないタイプですから。
269名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:01:12 ID:oqN/uF3r
龍騎で手塚は死ぬとき、「俺の占いがやっと外れる」と言っていましたが
それ以前にもナイトがガイに倒される占いが外れてませんでしたか?
270名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:07:13 ID:X4lI7JmV
271名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:13:27 ID:oFf4cyq+
>>270
顔の下半分だけ『ウルトラセブン変身途中』が混ざってますが、あとは特撮じゃありません。
272名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:15:36 ID:LX3cMK70
>>270
動いている所を見ないと解りませんが
そういうのはCGアニメというものではないのでしょうか

なお「特撮」というのは
「特殊撮影」の略でべつにヒーローが戦って勝つものが「特撮」と縛れません
つまりCG合成などを使用したもの全般のことを「特撮」とよぶので
ご注意のほどを・・・
273名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:18:25 ID:Z9ivfwXC
>>272の文だと昨今のアニメはすべて特撮になるのですが、そうなんですか?
274名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:27:32 ID:OsCYr3ky
「アイアンキング」では基本的に弦太郎と五郎の二人、さらにゆき子とかの
パーティで旅をしていたと思うのですが、何故EDの曲名は「ひとり旅」なのですか?
275名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:28:07 ID:DKf5HNiI
>>273
日本において、動画(アニメーション)のどこが特殊かわからんす。スマソ
276名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:38:00 ID:Z9ivfwXC
>>275

>>272
>CG合成などを使用したもの全般のことを「特撮」とよぶので
277ではマジレス:2005/06/21(火) 22:43:51 ID:LX3cMK70
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%92%AE

ぐぐって見たらどうですか?


まぁそんなことは置いといて質問

最終回にて天界?に旅立っていったジュウレンジャーの方々ですが・・・

よく考えてみるとそこは天空聖者の住むマジトピアになるのでしょうか?
それともまた別の世界になるのでしょうか?
なんせ地球の上にはなんだかたくさんの世界が存在するみたいなので・・・
278名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:51:13 ID:JlBwnPaV
>>276
CGと実写の合成なら、作品全体を「特撮」と言っていいのかな。
CG自体は「特殊撮影」じゃなくアニメーションの一種だがね。
セルアニメ・CGアニメ・人形アニメのいずれも
「本来動かないものを、少しずつ違う画像を連続して映すことで動いているように見える」
という本来のアニメーションの定義に合致しているからな。

スレ違いスマソ。
279名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:52:55 ID:uv1f7Sjm
>>277

 地上にも、さまざまな国や地域や文化があるように、
天空世界にも、いろいろあるんです。
地底世界もそうですが。


280名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:54:22 ID:drCuVZty
インフェルシアとチューブとジャシンカにも何か関係が…?
281名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 22:58:15 ID:rE2xPHsL
>>280
上から順に

地上
=====
ジャシンカ
=====
チューブ
=====
インフェルシア

上の組織があるうちに地上に進行しようとすると余計な戦いをするハメになるため
侵攻がジャシンカ→チューブ→インフェルシアの順になったのです。
282名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 23:20:12 ID:afkmrv8F
>>281
そして最後は、アクマ族のダウンワールドでしょうか?

地上
=====
ジャシンカ
=====
チューブ
=====
インフェルシア
=====
ダウンワールド
283名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 23:23:46 ID:OsCYr3ky
テレスドンの飼い主の地底人やキングボックルやアングラモンが
ひっそりと死んでいきます。
284名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 23:28:14 ID:8Isec/kT
他にもユートムの地底都市やアイゼンボーグと戦った恐竜軍団など
さまざまな地下勢力が存在していますが、
うんと深いところではアバン大陸の人たちが地底の平和のため戦ってます。

……どっちかっつーとすご科学スレの内容だな。
285名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 23:42:30 ID:y1dGndHI
>>277
マジトピアは異次元っぽいですが、究極大獣神のいる天界は「死後の世界」
と思われます。ジュウレンジャーの5人は大サタン打倒のために現代まで
生かされて眠っていましたが本来は生きていてはいけないのです。
バーザは、ちょうど寿命が来ました。
286名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:04:56 ID:0m9jEAMX
 氏ね死ね団がたまたまガソリンを入れようとして立ち寄ったガソリンスタンドがたけしのバイト先だったり
とにかくヒーローがたまたまありえないような確率で事件に巻き込まれすぎます。
287名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:16:21 ID:QSlZbuxR
>>286 そういう運勢・めぐり合わせだからこそ、タケシの場合レインボーマンになったんです。
アニメの話ですが、コナンさえいなければ事件は起こらないんじゃないか? って思ったことはありませんか?
288名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:23:52 ID:JCKbZt4n
沙織のスカートが必要以上に短くてパンツがもろ見えなのですが、気になってアクションシーンはそればかり見てしまいます。
理不尽です。
289名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:33:51 ID:1/REOie/
>>288
理不尽で結構! 何処にご不満が!?
290名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:39:35 ID:Z9YGj02m
>>287
コナンは仕方がないにしても、金田一少年やジェシカおばさんは
どうしてああも行く先々で殺人事件にばかり遭遇するのかな
と、不思議に思ったことは多々あります。

わたしはこれまで一度も殺人事件などに遭遇したことはないのですが、
もしかして少数派なのでしょうか
291名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:42:55 ID:mhdAIyo1
キノコ獣人のカビによって命を落としたモグラ獣人ですが、キノコ獣人に会う前から頭に緑のカビが生えていたように見えるのは気のせい?
あと解毒剤ができる前からカビに冒されたモグラ獣人をみんなで触りまくったけど感染したりしなかったのですか?
292名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:46:29 ID:JCKbZt4n
沙織はいつパンツを洗ってるのですか?
293名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:49:01 ID:1/REOie/
>>291
あれは人間におけるシラクモ、モグラ獣人自前の皮膚病です。
モグラ獣人の死語、感染したアマゾンやまさひこ達はボリボリ体中を
掻き毟りながらモグラ獣人のことを思い出して泣きました。
294名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:49:06 ID:I9wiscpz
>>292
アレはパンツじゃありません。フンドシです。(答えになってないw)
295名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 01:10:38 ID:1/REOie/
>>293
ミス。死語→死後
296名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 05:56:22 ID:J241wBoQ
>>290

殺人事件に遭遇しまくるのも、一種の特殊能力です。
一般人とは違うのです。

297名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 06:21:14 ID:lNZnw3ON
>>265
ウルザード様はインフェルシアのホストクラブで「ライジェル」という名前で働いていたことがあります。
そのときのお客さんだった気がして、一生懸命思い出そうとしてました。

どうように、ルナジェルも天空界のキャバクラで(ry
298名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 06:26:53 ID:AcA2gNfU
>>284
そのすご科学スレがどこにも無いのは理不尽です
299名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 08:20:26 ID:7G0DLjh7
ウルトラマンタロウ第25話より
ウルトラの国の歴史が、劇画を用いて初めて語られたのだけれど。
伝説のエンペラー星人は、ともかくとして。
モデルとして描かれた怪獣軍団が、ブラックキングやベムスター等、
『帰ってきたウルトラマン(新マン)』に登場した怪獣が大半。
なぜ、新マンの怪獣が、メインになったのかな?
300名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 08:32:33 ID:ARBby3K0
その時点でもっとも新しい怪獣たちだったからでは?
(エースのは“超獣”)
301名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 08:35:27 ID:HkYaHieK
スカイライダーに出た怪人ドロリンゴは、何がモチーフの怪人なのですか?
まさかリンゴじゃないですよね?
302名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 10:10:18 ID:eMXXS2MH
>>301
「ロリ」です。研究者は「ロリ」の何たるかを理解しないままあんなものを作りました。
何が「ロリ」かは・・・子のレスを読む人のご想像にお任せします。
303名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 10:36:55 ID:nBJL+Maz
>>301
ドロダンゴです。
304名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 10:44:00 ID:DYpXGoo8
>>301
 ・   ・
沢リつおたンです。
『りつお声のライダー』という奇跡が見られた、それだけで感涙すべきで、
深く追求してはいけません。
305名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 11:59:39 ID:GIiR6Y4w
岩石大首領の大きさで体内に7人ライダーが走り回ったりできるユッタリスペースがあるのが理不尽です。
306名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 12:46:41 ID:frwzTqtM
>>305
岩石大首領はああ見えても、ふところの深い、腹の大きい、
人間もでかいタイプでした。
307名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 12:49:03 ID:pLothHMk
カーレンジャーやダップはマックス殺したゼルモダとあっさり和解していいのでしょうか?
308名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 13:22:28 ID:zRXooIqS
>>307
マックスは生まれ変わって新番組で活躍するので問題ありません。
309名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 14:45:04 ID:rHAXq3lS
>>298
ないのならば作ればよい!!
というわけで、立ててくださいお願いします(平伏)
310名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 15:14:41 ID:BahoXfdg
大国が手を組んで日本壊滅を目標にしていたGODの目標がいつの間にか世界征服になっているのですが・・・。
大国間同士でどのような話し合いが行われたのでしょうか?
311名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 15:25:09 ID:7G0DLjh7
帰ってきたウルトラマンのサータン。
仮面ライダーのアリガバリ。同じくV3の死人コウモリのストーリー。
子供たちが、生死の危機までなってしまう。怪我をしたからだけではない。
ヒーロー(防衛チーム)が、目の前で負け、精神的にまいったからだ。
ヒーローだって負ける事があって当然。それに死んだわけじゃないんだから。
あまりにも、子ども過ぎる。
特撮の子どもたちは、大人よりも、精神年齢高いくらいなのに、この時ばかりは、なぜ
『本当に子どもだな。』という演出がされたのかな?
そういう自分が1番、子どもだけれど。
312名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 15:31:30 ID:w8BSYgCm
>>86
MPに阻止されていた為に回答が遅れました。
簡単なことです。あなたの記憶が消えているからです。
瑞生タンはとっさに視線を避けカップを置いた後、再びメモレーサーを構えた燐に掴みかかったのです。
瑞生タンのそつのない所作を忘れてしまったあなたには同情を禁じ得ません。
313名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 15:40:08 ID:rHAXq3lS
>>310
「GOD計画は失敗しそうだから、呪博士に組織を押し付けて、うちらがかかわった証拠を今のうちにすべて消そう」
という話し合いです。
世界征服は呪博士の方針だったんですね。
314名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 16:13:54 ID:pM2LTm1f
>>311
ちょうどその時、彼等は何かかったるくて、学校を休みたかったのです。
しかし仮病を使おうにも、体は丈夫でばっちり平熱。
そこで、ヒーローの敗戦にかこつけてわざと寝込みました。
315名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 16:14:31 ID:HkYaHieK
>>311
たまにはそういう演出をしておかないと、TVの前の子供達が、ホシノ君とか
みたいな妙に鼻につく言動に影響を受けてしまうからです。
316名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 16:19:09 ID:p9AKjuvv
光戦隊マスクマンの挿入歌「燃えるぜファイヤー」で

「科学じゃ勝てないミラクルさ、愛こそパワー美しい」

などと言っているのですが、マスクマンは科学戦隊ダイナマンよりも強いのでしょうか?
317名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 16:25:17 ID:FZPQJro8
>>316
相性の問題です。
科学で対処すべき敵と、愛やミラクルが有効な敵があるのです。
318名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 16:35:54 ID:H1JkWuBN
ジェットマン2話で給料(時給1500円)を要求したアコにポケットマネーをわたす香が理不尽です。そういうのはスカイフォースが支払うべきではないのでしょうか?
そもそもジェットマンのみなさんはちゃんと給料とか危険手当をもらっているのでしょうか?時給1500円でも安いと思いますが。
319名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 16:43:50 ID:nQ50Y6yG
バイクロッサーの主題歌をうっかりはちべえが歌っているのには何か意味がありますか?
320名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 18:44:08 ID:1PXc5/yK
スカイライダーやBLACKの助けに来た1号ライダーは終始、変身したままで本郷の姿を見せませんでしたが、エネルギーは心配ないのですか?。気のせいか、声がヨロイ騎士の声に聞こえました。
本郷猛の不審な行動が理不尽です。
321名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 18:47:37 ID:Ml6MzaMw
>>320
音声回路の故障&まだ筑波洋が信頼できなかったので正体を教えなかった。
322名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 18:50:08 ID:DYpXGoo8
>>320
大丈夫です。
RX時には特にじっくりエネルギーの対処方法を練っていましたので
ご心配には及びませんでした。
323名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 19:07:11 ID:UAHHRMtW
早川裕作、巽モンド、おぼろさんなどの天才は
なぜアカデミアに呼ばれなかったのですか?
324名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 19:21:12 ID:R66AadtN
ホージーはミスターパーフェクトなのに、バンが来てから
致命的なミスばかりですよね。何でですか?
325名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 19:31:02 ID:zktEMh5/
>>324
ノーヒットノーランを継続中の投手が、
一本ヒットを打たれた途端に、ガタガタと崩れる。

それと似たようなもんです。
326名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 19:37:41 ID:FZPQJro8
>>324
ホージーの完璧さは
「バンが着任せず、アブレラも暗躍していない時期の地球署」に
最適化された結果なのです。
ある特定の環境にのみマッチしたものはパラメータの変化に対応できません。
いわば進化の袋小路です。

327名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 19:49:43 ID:FZPQJro8
>>323
「ライブマン」の科学アカデミア壊滅後に、その理念を引き継いで設立されたのが
「ビーファイター」シリーズのアース(コスモ)アカデミアであり、
これを母体にネジレジア対策のため結成されたのがINETです。
デジタイザーやバトルライザーにはインプットマグナムの技術が応用されています。
つまり、早川裕作はアカデミア出身と言っても差し支えないでしょう。

おぼろさんは、忍術とカラクリメカの研究に関しては忍風館の方がアカデミアより進んでます。
東大京大が最高学府と言われていても、研究テーマによっては他の大学で学んだ方がいいようなものです。

巽世界博士は、恐らく科学アカデミアの教官として招かれたでしょう。
しかし、世界博士はその頃既に災魔の襲来を予測していたのです。
(世界博士が失踪したのが89年、ライブマン結成が88年、ケンプらの離反がその86年です)
我が子を置き去りにしてまでも災魔対策に専念しなければならなかった世界博士には
科学アカデミアで教鞭をとっている余裕などありませんでした。
328名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 20:47:58 ID:OjPkC8hS
とある本で、セブンのアイスラッガーについて
「その威力は、厚さ10mの鉄板も真っ二つにしてしまうほどだ」と。
……なんだか、怪獣相手に使う技なのに、威力の基準が低い気がするんですが。
329名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 20:55:13 ID:DYpXGoo8
>>328
厚さ10mの鉄板で「焼きそば」を作ろうとすると、結構というか
かなりしんどいです。
火力の基準が低いところでやろうとするとなおさらです。

そんなモノをものともしないんですから、たいした威力だと思いますよ。
アイ・スラッガーは。
330無いのなら 立ててやる!:2005/06/22(水) 21:02:04 ID:AcA2gNfU
>>309
蘇る すごい科学で守ります
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119441622/

ひさしぶりのスレたてだわ

まぁ落ちるの前提で立ててみた
331名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 21:23:23 ID:3uINvdAk
漢字の「昼」を○で囲んで触角を付けると、
仮面ライダーっぽくなるのが理不尽です。
332名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 21:27:26 ID:VNSjkzAq
>>328

厚さが38センチもあれば、大和の46センチ砲だって防げます。(マジ)

その3倍ほどもある鉄板を真っ二つに出来るってことは、その威力は戦艦の
主砲の数十倍の威力があると思われます。


……いくら怪獣相手に使う技とはいえ、威力がデカすぎる気がするんですが。
333名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 21:31:11 ID:JiXEXii4
>>316
マスクマンはどうだか知りませんが、科学戦隊ダイナマンより愛の戦士レインボーマンの方が強いんでしょう。
334名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 21:52:36 ID:JiXEXii4
>>332
3倍ではなく30倍の厚さだと思われますが。
335332:2005/06/22(水) 22:04:29 ID:VNSjkzAq
>>334

あ、ほんとだ・・・・申し訳ない。

ってことは、戦艦の主砲の数百倍程度じゃビクともしない
鉄板をアイスラッガーは真っ二つに出来るわけで・・・・・

そして、そんなアイスラッガーすらキングジョーには効かな
いわけで・・・・・・

ウルトラ世界の怪獣には、自衛隊なんて本っ当に無力なん
ですねえ。
336名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:15:11 ID:smphHsDO
ウルトラセブンの最大身長は40m、件の鉄板の厚さが10mということは身長の1/4ですね。
170cmの人間にたとえれば42.5cm、前出の大和の46cm砲を防いで充分お釣りが来る厚さ。
全然スケール小さいとは思えませんが。
337名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:21:14 ID:nOMNSieY
>>274
例えば弦太郎と五郎で旅をしている場合、
「ひとりとザコ一匹旅」略して「ひとり旅」です。
338名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:41:52 ID:TFkRdUa1
ウルザードと合体したバリキオンを
ためらいもせず天空魔法斬りでブッタ斬る魁ちんに
友情はありませんか?
339名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:48:12 ID:JiXEXii4
>>338
向こうもマジキング胸部の魁ちんをためらいもなくぶった斬ってるからお互い様です。
それでもお互い無事なんですからいいじゃないですか。
340名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 23:12:00 ID:DYpXGoo8
>>338
戦うことで深まる友情もございます。
昔の人はウマいこと言いますな。
341328:2005/06/22(水) 23:20:16 ID:OjPkC8hS
浅知恵なのでおかしなところもあるかもしれませんが……。

大和の46cm砲ということは、つまり砲弾による「衝撃」なわけで、
アイスラッガーの「斬る」のとはそもそも性質が違うんじゃないでしょうか?

世には、正式名はともかくとして「斬鉄剣」というもの(刀だけど)は実在するもので、
以前見たTV番組では、刃こぼれしながらも鉄板を30〜40cmほど斬るのを実演していました。

つまり、相当に洗練された刀と決め技であるアイスラッガーはほぼ同等(傷つかない分アイス〜が少し上)なので……、



あれ? 結局、「厚さ10mの〜」は妥当な気がする。
342名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 23:30:47 ID:smphHsDO
>341
「鉄板を30〜40cmほど斬る」と「42.5cm厚の鉄板を斬る」では全然違うと思われ。
343名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 23:43:32 ID:DYpXGoo8
>>341
私の記憶が確かなら、その斬鉄剣を振った方は藤岡弘、さんだったと思います。
世間に、本物の改造人間だとバレないようにやってますから手を抜いてます。
344名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 23:51:06 ID:ti0gk2TV
スカイライダー40話。筑波洋はウニデーモンの罠に嵌まって捕まりました。
ウニデーモンは海に立てた杭に洋を後ろ手に縛り、満ちる潮で溺れ死なせようと
しますが、ウニデーモンが見張りをアリコマンドに任せた隙を突き、
洋は腕を縛られた縄を緩めて脱出。それはいいんですが。
縛られていた位置から洋が離れた後、杭もなくなっているのは何故?
345名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:04:06 ID:Ngi8hFvW
>>344
初歩的な時間稼ぎです。
誰も縛られていない杭があったら逃げられた事にすぐ気付かれますが、
杭もなければ「ああ、もう沈んだのか」と勘違いしてくれます。
346名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:04:17 ID:0yQt+zex
戦隊の合体ロボは名前にスーパー(凄い)だのグレート(素晴らしい)だのがつきますが、
負けたときに恥をかくとは思わないのでしょうか?
347名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:10:42 ID:ti0gk2TV
>>346
等身大戦で思いっ切り名乗った時点で覚悟は出来ています。
348名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:11:51 ID:/4BVvgkQ
>>346
「我が国は大日本帝国(グレート・ジャパン・エンパイア)と名乗って
いますが、負けた時に恥をかくとは思わないのでしょうか?」
・・あなたはこの台詞を、太平洋戦争の真っ最中に、堂々と言えますか?
例え日本の敗戦が必至だと、日本国民の誰もが思っていた頃であっても。
349名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:18:05 ID:zwB//+mt
>>292
アニーやダイアナがいつ洗ってるかを答えられたら教えてあげます。
350名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:25:33 ID:I8I/AzLt
>>346
戦隊ってのは大抵の場合、「負けたら地球は終わり」な立場です。
負けたら大恥のネーミングも、絶対負けないという誓いのひとつです。
351名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:32:49 ID:+omLYXx2
>>310
1972年、田中角栄は中国を訪問。同じ共産主義国家でありながら、ソ連
と仲違いしている中国と連携し、アメリカ・ソ連という2大国に対抗
する事を画策しました。
それに危機感を覚えた両大国は、GODを創設します。
それから2年、日本を屈服させる算段をとりつけたGODは、いよいよ
世界征服を画策し始めた訳です。
さらにそれから2年後、GODの画策が実を結び、ロッキード事件により
田中角栄は失脚。
中国との連携で大国に対抗するというプランは、崩壊しました。
GODの世界征服プランはその後も継続しましたが、ソ連はアフガニスタン
侵攻に失敗した後、崩壊しました。
アメリカはイラク、そしてソ連が侵攻に失敗したアフガニスタンと、
着々と世界征服の陰謀を推し進めています。
352名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:37:16 ID:myu9mbfZ
RX第4話に登場した怪魔ロボット「ガンガディン」をガテゾーンは「最強の戦士」といっています。
倒れたら自力で立てないような奴が最強を名乗っていいんですか?
353名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:38:37 ID:CXzICcR4
>>351 ブッシュJrは背中の受信機で動く遠隔操作仕掛けだもんな。
354名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:39:31 ID:/ZOR+NHm
>>352
「倒れたら起き上がれない身体に生まれた事が、ガンガディンの不幸だ!」
355名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:40:38 ID:zwB//+mt
ドラえもんは、何故神崎志郎に協力してしまいましたか?
356名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:41:27 ID:a/VcHnaB
>>352
ガンガディンは倒れたら自力で立てません。
だから、最強の戦士ガンガディンは決して倒れない構造だったのです。

その倒れないはずのガンガディンを倒してみせることで、
RXは最強であることをさりげなくアピールしていたのです。
357名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:45:05 ID:eJlEieKW
仮面ライダーBLACK RXの次回予告
「ぶっちぎるぜぃ!!」

って、スピード違反は犯罪行為じゃないですか?
358名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:48:27 ID:GVLmizfU
犯罪ではありません。超法規的措置です。
359名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:49:42 ID:+ZeXb5qk
RX第11話で、スクライドに操られた自動車に挟まれて身動きの取れないRXはミサイルを撃ち込まれ、
死んだかに見えました。しかし、彼はマンホールに逃げ込んで助かります。
このマンホールは何処から現れたんですか?自動車に挟まれて動けない以上、
足元以外に考えられないのですが、画面を静止してもマンホールが見当たりません。
360名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 00:50:22 ID:a/VcHnaB
>>357
違います。RXが「ぶっちぎる」のは、敵の頭や手足です。もう殺る気満々です。
361名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 01:00:32 ID:KWhvoi8X
>>359
ウルトラマンガイア1話を見てください。地球の意思がRXに味方し、
足下に穴を開けてくれました。
362名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 01:20:32 ID:vjnl+w03
ネクサスのクロムチェスターは新しい合体パターンが登場するたびに
「新たな強化案」とか「今回新たに開発された」とか紹介されてましたが、
どうみてもあらかじめ想定して設計されているとしか思えません。
なぜ小出しにするのでしょうか。そんなことだから(ry
363名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 03:11:11 ID:da91W+OH
>>352
今まで誰も彼を倒すほど追い込んだ者がいなかったので、最強を名乗れたのです。
>>362
今すぐ投売りされているクロムチェスター玩具を買っていじってみてください。
何十通りも合体パターンが考えられ、劇中で登場したのはほんの一部なのです。
その中で本当に使えると思われるのを厳選し、プログラムを新たに設定することで
「新たに開発された」ものとして使用できるのです。
364名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 04:39:19 ID:zwB//+mt
来月に入った途端に、何故過去の怪獣が急に甦り出すのですか?
365名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 04:55:43 ID:TQD5OH1r
たすけた一般人を保護しないで勝手に帰らすのはなぜ?
敵の内部とかでも「早く逃げてください!!」
途中に戦闘員とか伏せてあったら全滅するな
366名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 05:36:58 ID:dEQne5P3
>>352
最強であるからこそ今まで一度も倒れた事はなく、
倒れたら起き上がれないという欠点が発覚しなかったのです。
367名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 06:43:02 ID:a33nFrVm
>>364
お盆には「地獄の釜のふたが開く」と言って、死者たちの霊が
帰ってきます。2005年の梅雨あけ頃がそういう時期にあたり、
「怪獣墓場の門が開く」わけですね。なお、実力ある怪獣しか
出られません。怪獣界はその点シビアです。
368名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 08:12:30 ID:Y2m6mKfu
スパイダーマンは「遺伝子改造クモに噛まれてクモの能力を身につけた」、
という設定(コミック・映画版ともに)のはずですが。
(東映版の事は今は考えないでください。)

彼の能力の一つ、「怪力」はどうして身についたのですか?
実際のクモは力はたいして無いし(実際のパワーでも、体重との比でも。)、
元のピーター自身の力もたいして強くなかったはずです。

また他の能力(ジャンプ力・壁登り・糸出し・スパイダーセンス)は、
ちゃんとクモの能力で説明できるのにもかかわらず、これだけ理不尽です。
369名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 08:26:55 ID:Gp2tcpyj
>352
むかしある番組で、最強の格闘技はどれか?という
討論があり、相撲が筆頭候補に挙がりました。
ゲストのひとりが
「でも、一旦倒されちゃったら弱いんじゃないか?」
と疑ったら、相撲好きで名高いデーモン閣下が
「何言ってんだ。相撲ってのは倒されたらその時点
で負けなんだぞ。彼らは倒されるってこと自体を
されないために、あれだけ稽古してるんだ!」
と返していました。
そういうことなんでしょう。
370名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 08:35:46 ID:tJ+lKRn9
>>368
人間にはもともと怪力が備わっています。
ジャッキが外れて車の下敷きになった孫を助けるために、
お婆さんが車をひっくり返してしまった。などという事件も実際に起こりました。
しかし人間は、骨や筋肉を破壊させることに繋がるため、自らの力を100パーセント使うことはありません。
本能的にセーブしているわけです。
しかしクモは馬鹿ですから、そんな配慮はしません。
これがクモの能力なのです。
371名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 08:37:36 ID:vjnl+w03
>>368
遺伝子改造クモは怪力なのです。
372名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 08:54:00 ID:rmeZO06a
>>316
ここでの「科学」は科学特捜隊を暗に指していると考えるのが適切とおもわれます。
「科学じゃ勝てないミラクル」とは
科学特捜隊では歯が立たないほど強い怪獣のことであって、愛はその怪獣くらい
強大なパワーだと謳っているわけです。

えっ、 銀色の巨人?? …「光」の国??
...何をおっしゃってるのかサパーリわかりませんが???
あの、例の新宿の惨事は隕石の落下でしょ?



373名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 08:59:29 ID:tSwdFEnl
劇場版ターボレンジャーで暴魔最強といわれたジャシンボーマがあっさりやられたのも理不尽ですが、
あそこまで戦局が有利ながら、再変身したとたん敗北してしまう暴魔が理不尽です。
それとも再変身すると強くなった?ターボレンジャーが理不尽なのでしょうか
374名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 11:08:17 ID:iehDWUOK
>>328で書いてあるようにアイスラッガーは厚さ10mの鉄板を
斬ることができる

>>336が言うように身長の1/4の厚さです

どう大きく見積もってもアイスラッガーは身長の1/4もありません
大きさが足りないので斬ることはできないと思うのですが・・
(厚さ10cmのものを5cmの刃物で斬るようなものですよね?)
いったいどうなっているのでしょうか?
375名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 11:23:26 ID:u5gcr9Ga
>>374
あなたは直径約50cmのスイカを切る時、
必ずそれよりでっかい包丁で切るんですか?
376名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 11:25:08 ID:u5gcr9Ga
↑スイカにしてみれば大きいですが、例えとして受け止めて下さい。
377名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 11:46:16 ID:CXzICcR4
>>374 信じられんような、ウルトラなことをやってのけるから「ウルトラセブン」でしょ?
378名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 12:01:51 ID:kEcH1aOY
>>364
わたくし独自の調査によると昨年秋から現在においても
シルドバン、ゴッドジャキラ、バデータ、ヤマワラワ、タブリスなどが
身体の改造強化と同時に名前を変えて蘇っています。

ようするに新しい姿と名前を考えるのが面倒になったのです。そんなことだから(ry
379名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 12:06:41 ID:mE184MU3
>>374
厚さが10mでも幅がアイスラッガーより狭ければ問題なく両断できます。
380名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 13:31:53 ID:RHbA9vk7
>>374
某・大泥棒十三代目に聞いてみて下さい。
381名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 13:35:42 ID:a33nFrVm
>>374
劈開(へきかい)という鉱石の割れる方向を見きわめて、一点に
力を加えればスパッと割れるものです。
アイスラッガー単体の威力もさることながら、劈開を見きわめる
セブンの眼力もまさにウルトラアイですね。
382名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 14:01:45 ID:WJGh14MQ
仮面ライダー、怪人、戦闘員、一般人にかかわらず、崖やヘリコプターなどの
高いところから落ちる時に、突然間接が逆に曲がるどころか、
軟体動物のように手足がグニャグニャになるのが理不尽です。
まさか番組内では語られない、
人知を越えた宇宙的な作用が働いているのでしょうか?
383名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 14:44:01 ID:WJGh14MQ
谷に○をして長い髪を書くと工藤静香に、
火に○をしてポツポツを書くとナッちゃんになるように、
それぞれ、谷のたれているところが工藤静香の眼のたれた印象と重なるため、
火のつり上がっているところがナッちゃんの眼の感じと重なるため、
一見人間と文字というかけ離れたものでも
言われてしまえば似ていると感じてしまうものです。
ライダーヲタ…いや熱心な仮面ライダーファンは実際に書いてみて
昼の緩やかな左右のカーブにあのライダーの複眼の美しい楕円を思い起こし
胸が熱くなっただろうし、真ん中の日の部分と下の一の部分に、
クラッシャー、およびV3の白の段々の部分を想像し熱くなったはずです。
あなたは理不尽な点をつっこむどころか、
またファンの心を熱くさせるすばらしい発見をしたのです。
ありがとうございます
>>331
384名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 15:16:55 ID:u5gcr9Ga
>>383
その賞賛は、昨日の「トリビアの泉」に投稿し、藤岡さんに納得がいくまで
15点も描いて貰った幸せな方にも捧げてあげて下さい。
385名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 15:18:57 ID:btsqaQkN
>>382
あなたさぁ、高いビルから落ちた経験ないでしょ?
経験のある人にしか理解出来ないんだよねぇ。あのグニャグャ感は。
386名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 17:03:41 ID:haDEDFM6
>>331

個人的にはトリビアの06/22の放送でその絵を描いていたのが、
その絵に一番近いV3に出演した宮内氏でないのが非常に残念です。
387ふふ+!bill:2005/06/23(木) 17:08:28 ID:e1JWhfZc
しち
388名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 17:18:10 ID:PGcHtcCw
地球戦隊ファイブマンでは、ずっと変身後は色名で呼び合っていたのに、後半になって突然変身後も名前で呼ぶようになりましたが、これは何故ですか?
389名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 17:38:03 ID:ASoNvoHS
「バットマン・フォーエヴァー」に出てくるトゥー・フェイスは、たしか「善と悪の2面」を持つから、
「Two(2つ)-face(面・顔)」なのに、ずっと悪の面しか見せてないのはなぜですか?

一説に、あのトゥー・フェイスは「偽善と邪悪」だと聞いた事もありますが、
それにしては最後まで彼は同じ性格のキャラのままなのですが・・・。
390名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 18:19:57 ID:owQkhnqx
>>389
悪の面を見せるようになる以前の彼は人権派弁護士でした。
つまりずっと善の顔だけを見せて生きてきたわけです。
前後合わせての二面性です。
と、マジレスぢゃん、これ。
391名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 18:27:20 ID:47R/megV
>388
兄弟である彼らにとって、互いの名前は確実に覚えている事ですが
誰がどの配色に振り分けられたかは後から決まった事なので把握しきっていませんでした。
だから全員がそれぞれの配色を完全に頭に叩き込むまでは
念のために色で呼ぶように心がけていたのです。

マジレンジャーではそれを踏まえて、すぐに配色を覚えられるように
分かりやすくミュージカル仕立てで説明していましたね。
392名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 18:43:23 ID:yHoQ3o2X
変身ポーズを取り入れたヒーローの始祖である一文字は当初は一体何の目的で腕を伸ばしたり縮めたりグルグル廻したりして変身ポーズを発見したのでしょうか?
ラジオ体操にしては動き複雑すぎです。
393名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 18:55:57 ID:OAg7oKAE
>>392
柔道一直線です。
394名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 19:16:06 ID:oUox+EmP
>>392
変身に必要な風を得るため手でぱたぱたやっているうちに身につけたのです。
395名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 19:22:49 ID:eggIHTOC
ゴルゴム3神官の素敵な顔色には、一体どんな意図があったんでしょう?
396名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 19:34:07 ID:u5gcr9Ga
>>395
いちいち人の顔色を伺ってばかりだと、ろくな人間になりませんよ。
397名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:17:06 ID:e3N/6m+c
理不尽な点ではなく、単なる質問なのですが・・・。
歴代戦隊で一番強いと思われる戦隊はなんでしょうか?
398名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:25:17 ID:u5gcr9Ga
>>397
未来に必ず現れる「スーパー戦隊シリーズ最終作の戦隊」です。

今回特別よ。次は理不尽な質問してね。
399名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:26:03 ID:O0EsvLi/
>>397
ゴーグルファイブです(終わり)
400名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:27:15 ID:DB/4lFiJ
>>397
加藤健夫少将率いる帝国陸軍飛行第六十四戦隊が一番強かったと思われます。
401名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:28:02 ID:tSwdFEnl
誰が最強か?その答えはあなたの心の中にあります
402名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:36:25 ID:kjupbSEj
デカレンジャーの「ジャイアント・デストロイヤー」の回で、センが手を
差し出しながら歩いた後攻撃されてその煙の中からデカグリーンが出てきますよね。
ポーズもコールも無しに、どうやってあの一瞬で変身したのですか。
403名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:48:13 ID:O0EsvLi/
>>402
スタープラチナ・ザ・ワールドです。
404名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:57:20 ID:MRaNy0uJ
>>374

 アイスラッガーはただの刃物ではありません。
セブンが投げたあと、白い光に包まれているのが確認できますが、
あれば一種の「光の刃」なのです。敵を切断する時に、瞬間的に
光を放出して、きれいに真っ二つにする事が可能なのです。
ただ、この光は角度によって見えたり見えなかったりしますが。

時々、アイスラッガーが当たるより先に敵が切れているように
見える事がありますが、これも同じ理由によるものです。
405名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 21:01:00 ID:cta7mybY
>>400
加藤建夫は氏ぬ寸前現在少将の2つ下の階級の人(大佐か中佐くらいか?)だったそうだ
406名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 21:34:04 ID:WJGh14MQ
仮面ライダーのヒトデンジャーは弱点である水に濡れて、
自慢の鋼鉄のとんがり頭が魔女の帽子みたいにグニャリと曲がって
ブランブランしちゃって…。あの時点で逃亡すべきでは…
407名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 21:38:01 ID:u5gcr9Ga
>>406
そうですね。
そんな状態の彼を倒した仮面ライダーも、
化石とはいえヒトデの改造人間なのに弱点を水にしたショッカー科学技術陣も

みんなヒトデなしですね。
408名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 21:48:38 ID:WJGh14MQ
>>406
あのまま全身グニャングニャンになって、東八郎のようにへべれけ状態で
突進してグニャグニャ頭をぶん回して攻撃しようと思っていたのです。
たとえ体は柔らかくなっても、表皮のトゲトゲは痛そうだし…。
残念ながら技を出す前にライダーに破れましたが…
409名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 21:56:58 ID:zwB//+mt
>>374
あなたが行ってるのは横幅の事であって、これは奥行きの話です。
410名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:00:44 ID:WJGh14MQ
仮面ライダーのヒトデンジャーは、
名前からするとヒト+デンジャー(危険な人)という意味にとれますが、
動物との融合法則から怪人は誕生しているのに、ショッカーはなぜ唐突に
あの回だけ人間だけで他の生物と合成せずに改造人間を造ったんですか?
411名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:03:02 ID:WJGh14MQ
>>410
普通の人間(ヒト)と危険な人間(デンジャー)を掛け合わせています。
人+人の改造人間です。危険な人間の調達はこの時はくいだおれ人形を使用。
アイデンティティーの高いショッカーはカリスマ性を帯びたあの人形を
「危険な人間」デンジャーと詩的に解釈したのです。
鋭利にとがった帽子や道化師を思わせる装束のイメージが
星型の造形、赤のカラーリングとなりました。
まあヒトデと間違えている人がほとんどですけどね…
412名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:10:55 ID:WJGh14MQ
>>411
厳密には人+くいだおれ人形(物)なので、機械を埋め込んだ改造人間、
そう…デストロンのプロトタイプ改造人間です。
これにショッカーの生物融合技術が加わると純正デストロン怪人となります。
クイダオレトカゲとか、アラワシクイダオレとかにです。
413名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:13:21 ID:0yQt+zex
>>406
>>410
ヒトデなのに水に弱いというところにまず突っ込んで下さい。
414名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:28:33 ID:sP5rkaP8
>>368
「ピーターに噛み付いたクモ」は
ピーターに噛み付く前
「遺伝子操作されたカブトムシ」に
噛み付かれてたのです。
それが隔世遺伝みたいな形で伝わったのですね。
……
カブトムシが他の動物に噛み付くものかどうかは
突っ込まないでください。

>>382
全身の関節・筋肉を弛緩させ、わざとグニャグニャにすることで
地面に衝突したときの衝撃を最小限に抑えるという
高度なテクニックです。
ライダーや怪人は、このテクニックを完璧に使いこなせますが
一般人は
「もういいかな?」と、ちょっと早めに技を解いてしまうため
地面に激突して“あぼーん”してしまうことが多いです。
というわけで、たいへん危険なので
決してマネしないでください。
415名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:30:42 ID:WJGh14MQ
>>384
383です。トリビアごとき情報すら押さえず、
鼻息を荒くして熱答した私をどうか笑ってくださああい
416名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:40:34 ID:WJGh14MQ
>>414
8割方納得したのですが、あの……
一番疑問なのは、間節や筋肉ではなく、腕や足、
つまり骨自体がゴムのように曲がる点なのですが…
417名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:43:28 ID:ZcvdKgVa
>>416
ショッカー特製特殊軟骨を使用しています。当社比80%曲がり具合がアップの試験して
初めて実戦投入しました。ご安心ください。
418名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:48:02 ID:WJGh14MQ
>>416
皆さんお困りなようなので私が助け船を出そうと思います。
あれは人形を(ry
419名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 22:57:55 ID:u5gcr9Ga
>ID:WJGh14MQ

>>410-412の自問自答がすごく理不尽ですが。
420名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 23:01:18 ID:WJGh14MQ
>>413
そんな浅い突っ込みはこの板では恐ろしくて出来ません…
以前痛い目に遭いました。
421名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 23:09:05 ID:mE184MU3
>>416
ムンクの「叫び」という名画をご存じでしょうか。
極度の恐怖や絶望は、頭骨さえグニャグニャに歪めることもあるのです。
あまりの恐怖に、グニャグニャになって散り行く憐れな彼らの姿に、私は涙を禁じ得ません。
422名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 23:38:52 ID:a33nFrVm
ダイヤモンド・アイがその目から発する霊波光線によって、
悪人どもの醜い本性(前世魔人)を暴き出すのは恒例です。
暴かれた彼らが「ばれたか〜」と見得を切るのも恒例です。
第9話でザコの悪人らを、
「おまえも、おまえも、おまえもだぁ!」
4人いっぺんに前世魔人に変えたところ、彼らは、
「ば」「れ」「た」「かぁ」と、あざやかなセリフ割りを
披露しました。あたかも練習していたかのような悪人らの
対処ぶりが理不尽です。これは一体?

423名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 23:44:10 ID:BR6b5QSu
練習していたからです。
424名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 00:10:12 ID:AqCpmVtx
Aタイプ、Bタイプ、Cタイプと三つの顔を持つウルトラマンと
同じくA、B、Cの三つの顔を持つダダとの関係は?
425名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 00:19:09 ID:vy/6Q1V1
>>424
ウルトラマンの場合は環境に適応したがために落ち着いた表情になっていった
だけです。
ダダの場合は人を騙すのに三つの顔を使いました。
426名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 00:23:10 ID:z92P3X1I
>>405
今頃粘着レスで申し訳ないが、
戦死した方の階級は、特進後の階級で呼ぶのが礼儀というものです。

>>424
ウルトラマン・ファイティングエボリューション2というゲームで、
ダダがウルトラマンに口づけをしていたから、そういう関係なのではないでしょうか。
427名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 01:38:10 ID:vsIvLv3C
>>422
あれは実は失敗しています。
本来、敵であるアイの悪口として「ば」「か」「た」「れ」と
言う練習をしていました。
428名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 02:04:29 ID:1c+m6Sf9
>>422
実は四人で声をそろえて「ばれたか」と言っているのを、超指向性マイクを
パンさせながら拾っているのであのように聞こえます。
429名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 05:45:40 ID:ulbcia5F
>>352
こういう言葉があります『倒れたら立ち上がり、前よりも強くなれ』と
当時の業界的に、倒れてなお立ち上がるという事はそういう重みがありました。
『最強の怪魔ロボット』である彼は、限界まで強くなっている状態だったので、
更に強くなる為に、倒れてから立ち上がることが出来なくなっていたのです。

もし実戦投入時が、もう少しで最強だったなら
数回位は立ち上がる事ができたでしょう。
430名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 06:56:20 ID:yCygQr2i
マスクマンのイガムが、実は女という事を最後の方まで気付かれなかったのは、無理なく無いですか?
431名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 07:48:41 ID:tV11Z5c4
>>430
胡桃沢耕史『黒パン俘虜記』によれば、シベリアで抑留されていた
日本兵が解放された時、兵士らの中に女性が一人まぎれ込んでいた
衝撃の事実が判明し「気づかないものかよ!?」と、一同唖然とする
ばかりでした。常住坐臥を共にする収容所の中でこのありさまです。
まして敵味方の間では、マスクマンに気づけと言う方が酷でしょう。
432名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 10:32:46 ID:t393kv2H
血清を注入したら宇宙サソリの毒はおろか死骸まで兄者の体内から消滅してしまったのは何故でしょうか?
433名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 10:58:15 ID:iyoUNeY4
>>432
たまたま兄者の中に入り込んだ宇宙細菌ダリーが死骸を食べちゃいました
その後、ダリーは死骸の毒に当たってそのまま死んじゃいました
434名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 11:36:32 ID:rnXSSbel
>>432
別に不思議なことではなくて、我々の身体でも
寄生虫や住血吸虫などが死ねば分解されて最終的には排泄されます。

と、野暮なマジレス厨
435名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 11:57:46 ID:t393kv2H
>>434

その宇宙サソリはデカさが拳大くらいはあったのですが…。
436名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 13:36:37 ID:s4PM+L49
>>435
人間の持てる能力を極限まで引き出すのが忍術。
迅雷流を極めた兄者の身体なら、そのぐらいを即座に分解するのは造作も無い事です。
437名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 14:37:19 ID:aq4Q94rH
>>435
その血清の作用機構は「宇宙サソリの構成物質を分解する酵素を出す」か何かだったのでしょう。、
438名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 15:00:02 ID:10rOuP4/
宇宙ギャオスの超音波メスを光のようにはねかえすギロンの頭には
どのようなメカニズムが働いていますか?
439430:2005/06/24(金) 15:16:38 ID:yCygQr2i
>>431
いえいえ、チューブの中でも気付かれてなかったじゃないですか。

質問
↓の分で、シャリバンだけ順番を飛ばされて、最後にされてるのが理不尽です。
http://cgi.2chan.net/g/src/1119561525712.jpg
440名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 15:27:42 ID:4ZYk/v4X
>>436
「分解する」だったのか。途中まで読んで
「そのぐらいを即座に排出するのは」かと期待したのに。
441名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 15:27:50 ID:SXWclv1g
>>439
あいうえお順に並べただけです。
442名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 16:31:30 ID:WTjkC2cp
>>439
シャイダーは亡くなった後、二階級特進したのでシャリバンより格が高くなったのです。
443名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 17:56:36 ID:8legE53r
>>483
続々と開発される、ギロン脅威のメカニズム
444443:2005/06/24(金) 17:58:05 ID:8legE53r
あ、レス間違えた。>>438だ。スマソ
445名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 19:09:50 ID:CGEjBE+y
>>438

特別なメカニズムはありません。
ギロンの頭が固かったというのがひとつ。
もうひとつは、あの星の大気が薄くて超音波のキレが
いまひとつだったという事です。
446名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 19:14:51 ID:s4PM+L49
>>439
映画のキャストロールでは、主役が最初、準主役が最後にクレジットされます。
447名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 21:09:54 ID:gyaxUjyf
>>438
私、キャベツの千切りを作る時は、機械のような手さばきになりますが
やはりメスより包丁の方がやり易いです。

>>483
メカニズムよりジオン=ズム・ダイクンのの思想を大事にして下さい。
そうでないと地球の重力に魂をひかれ(ry
448名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 21:31:40 ID:xG6qui3U
先輩とカラオケに行ったとき
「嶋大輔をいれろ」といわれちゃんとライブマンをいれたのに睨まれたのが理不尽です
449名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 21:34:44 ID:t393kv2H
>>448


先輩は「嶋田 伊助を入れろ」と言ったのです。
450名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 21:34:54 ID:gyaxUjyf
>>448
メンチビームで報復しましょう。
451名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 21:46:28 ID:xG6qui3U
ZXの特番でスカイライダーとアマゾンが怪人を一体も倒してないのが理不尽です。
そもそも劇中での2人の扱いは酷すぎます。2人でバダンのトラックを襲撃した
時も他のライダーに比べてすぐ画面から消えました。
452名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 21:56:54 ID:yCygQr2i
>>442
二階級特進しても、まだギャバンより…。
453名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 23:02:18 ID:uSenGMR4
マジカカリチョウ、マジカチョウ、マジブチョウ、マジシャチョウはいつ出てくるんですか。
454名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 23:03:50 ID:9zaMUHPG
アナキンの父親はやっぱりワトーですか?
455名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 23:06:21 ID:bTF4N3oc
>>452
今のギャバンは宇宙警視総監ですから当然上です。
456名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 23:33:50 ID:pEv1lwYN
「SWエピソード1」を見たのですが、クワイガンジンが賭けのときに
フォースを使ってサイコロを操作していました。
ジェダイの騎士ともあろうお方が、フォースをこんな事に使っていいのですか?
457名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 23:36:00 ID:vsIvLv3C
>>453
最初が「ヤングマジ」でないとダメです。
458名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 23:47:15 ID:gyaxUjyf
>>453
次は「マジシュニン」です。
459名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 00:04:55 ID:XOci5xC9
>>453
それらは最終話の1話前でマジシャインが変身しようとするときに
「もう変身してはいかん」と忠告しに現われます。役名はマジジョウシです。
460名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 00:15:14 ID:t4vnZyC3
>>439
ギャバン、シャリバン、シャイダーの順で書きますと、右側上段
最初の文字が「ー」になってしまい、文筆的禁則になるので避けたの
だろうかと…っていうのはマジレスになるのか?
461名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 00:45:00 ID:oJgOy+S/
スペル星人に当てもしないのにアイスラッガーを投げつけてからかうウルトラセブンは正義の味方なんですか?
462名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 02:11:45 ID:yBztk2Wz
>>460
ンが頭でも禁則にならないのはン・ダグバ・ゼバ様のせいですか?
ン・マ様のせいですか?
463名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 02:52:49 ID:MoThnrwm
>>451
スーパー1の攻撃の特殊能力が無く、下っ端のぺーぺーライダーだからです。
464名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 05:45:04 ID:wxyfW51G
子供の頃、ジュウレンジャーの再放送を見ていたときのこと。
放送中にダイレンジャーのおもちゃのCMが流れ
「本放送が終わったらハイ次、なの!?ジュウレンジャーはまだここにいるのに!!」
と、とても悲しい思いをしたのを覚えています。まぁ子供だったし・・・

本音を言うと今でも少し割り切れないでいます。
新戦隊に移行すると旧戦隊のことを忘れさせられそうで、それが少し悲しいです。
465名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 07:19:27 ID:a9/V+Nwm
仮面ライダ−のイソギンジャガ−の回で変身回路および洗脳回路のみ破壊で
見逃してますが、今まで問答無用で殺しまくった怪人達とはすごい違いです。
理不尽です
466名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 07:46:52 ID:0BRi95a3
ゲームになるのですが「スーパー特撮大戦2001」で
ゾフィーは敵の戦闘機にも落とされ、格闘では相手にほとんどダメージを与えられないほどの弱さです
それ自体は仕方ないのですが、各種メディアで情報操作することでゾフィー最強を定着させた隊長にしては
こんなところを見落とすとは、詰めが甘くないですか?
467名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:31:33 ID:BPkzhVYi
ネクサス終わりましたー。
話はたしかにウツな雰囲気は否めませんが、全体通してみると結構良かったような気がするのはオイラだけ?
打ち切りが理不尽に思えてしまったりしてます。
わかるんだけどね。。。。。

ん〜、マジな気持ち書いちまった。スマソ
468名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:39:32 ID:jKRRNFW6
>>466
そのゾフィー隊長の情報操作能力も
ウルトラの国所属のウルトラマンタイプが
光タイプに取って代わられて地球に来る必要がなくなって久しいため
地球におけるの諜報能力が
低くなってしまっているからです
469名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:42:22 ID:/DgfBqgQ
>>467
そんな番組に対する惜別の情がコモったような「絆」の書き込みは、
ここではなく、こちら↓でしてあげて下さい。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119451281/l50
470名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:53:43 ID:sgxhkeSN
仮面ライダーアマゾンが普段獣人に放つ「大切断」と最終回でゼロ大帝に放った「スーパー大切断」は
どういう違いがあるのでしょうか?
画面で見る限りではほとんど同じに見えますが。
471名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 09:54:16 ID:4bBkrMLa
憐を基地から連れ出したNRに対して、結局お咎めはあったのですか?
なかったのですか?
472名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 09:58:55 ID:KBZ0aDEo
>>471
ナイトレイダーAユニットは懲罰部隊に改変されました。
一人あたり千匹のビーストを駆除するまで、彼らはただ働きです。
473名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 10:03:06 ID:yBEevJWa
>464
現役で放送中にもかかわらず盛大に投げ売りされて
いたネクサスよりは何ぼかマシでしょう。
474名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 10:14:12 ID:dHOuYx3c
寝坊したせいで今日のネクサスを見られませんでした。
PCで録画予約したはずなのに、1秒たりとも録画されてませんでした。

こんな運命は理不尽すぎます…
475名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 10:30:34 ID:u3Y6OaST
>>474
あんな神最終回を見逃すとは…
これはまさにDVD を買えという神の啓示です
476名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 10:31:25 ID:/DgfBqgQ
>>470
『スーパー大切断』は、スーパーで実演販売してるおっちゃんのようによく切れる技です。

包丁を買わされて、家で試すと「…あのおじさん程じゃないけど切れるわ」
と感じますが、こちらがいわゆるノーマルの『大切断』ですね。
477名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 10:40:14 ID:QLdx0+QT
>>470
スーパー大切断を使う時のアマゾンの左腕に注目してください。
それまであった突起が肥大しているのが分かるはずです。
その痛みに耐えかね、おおきく深呼吸してから、
その痛みの恨みをこめて「大切断!」と叫んでいるのです。
つまり「すーはー!…大切断」でした。
478名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 11:33:28 ID:MxTo64rh
鉄面党のデビラーは健一郎をメカ人間に改造できるならなんで脳改造を
しなかったんですか?脳改造さえしてしまえば簡単にレッドバロンを
手に入れることができたと思います。
479名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:27:19 ID:YGMiXM39
>>474
それは記憶を書き換えられているのでしょう。

ところで、あれほど重要な役の人間を、
「えーと、あいつ誰だっけ?」
と笑いものにしていたここの住人が今となっては理不尽です。
480名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:29:06 ID:JvhNszci
サンダーバード

国際救助隊は要請があれば、国籍、政治状況を問わず世界中
何処にでも出動するそうですが、北○鮮からも要望あれば
ちゃんと出動するのでしょうか?
481名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:31:58 ID:zzYnlsnr
ギンガマン第3章にてシルバースター乗馬クラブに巨木が生えましたが、
いくら長老オーギがあらゆる能力をつぎ込んだとはいえあんな巨木が
生えたら近所から日照権で苦情がこないのでしょうか?
482名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:41:20 ID:BPkzhVYi
>>479
いえ、最後のシーンで市街で活動するNRを見れば分かりますが、
補充人員は無く、4人で戦ってますね。
ストーリー的に重要だっただけで、NR的には…ま、そっとしときましょう。
483名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:42:41 ID:uwNDkHzT
>>466
彼はうっかりさんなのです。
ヒーロー戦記でも登場から20秒で人質にされて
その後基本的には放置プレイです
484名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:56:26 ID:UB96f1gb
>>479
記憶を操作されていたので無理もありません。
彼の印象が頭に残らなかったり名前を思い出せなかったりしたのも
すべてそう仕向けられていたことだったのです。
485名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 14:08:07 ID:UB96f1gb
>>453>>457-459
先にマジハケン、マジバイトが登場します。
486名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 14:09:09 ID:/Nxbyu7c
>>479
黒子やパペットマペットの中の手の人には、見て見ぬ振りをするのが鑑賞の際のマナーです。
アンノウンハンドであった彼を見て見ぬ振りし続けたのは、むしろ非常にマナーに添った鑑賞態度であったと言えるでしょう。
流石は特撮板の住人達ですね。(w
487名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 14:11:08 ID:BPkzhVYi
>>480
もちろんですとも。
彼らは常に全世界の平和のため、いつでも、どこでも、誰であっても助けに行きます!
要請があれば、ですけどね。
488名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 14:16:43 ID:RJaNyHI3
>>480
実は既に活躍しています。
脱北者を支援するという形で地道にですが。
489名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 15:06:15 ID:u3Y6OaST
なぜアメリカの映画などは
SFXとかVFX等と格好良く表現されるのに
ライダーや戦隊。ウルトラなどは
特撮
としか表現されないのでしょう?
490名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 15:09:10 ID:zDyCk8jX
子供のときに一番知っておかなければ行けない
「他人と協力し合うことの大切さ」を知らない役者が
「特撮は教育番組」などと言っているのが理不尽です。
491名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 15:26:01 ID:2c8y/SD1
>>480
じっさい出動しています。
ただ、当局が
「人民が災害から救われたのは
 偉大なる将軍様のおかげ」
と情報操作してしまうので
表に出てこないのです。
492名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 15:35:18 ID:nQKpeQ74
>>490
スレ違いです。
「役者の理不尽な点を強引に解釈するスレ」に逝ってください。
493名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 16:03:44 ID:zxXfDzaA
>>489
特撮のほうがカッコいいじゃん。
494名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 16:17:16 ID:rX5rUNRU
理不尽な質問、とはちょっと違うのですが、仏像の中から現れるキカイダー01の事をハヌマーンはどう思っているんでしょうか?
495名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 16:25:03 ID:H5q5NM0S
『ネクサス』最終回
闇に囚われそうになった凪を孤門が助け出す場面で、孤門は凪の手
を掴んでいます(言わば握手した状態)。

ああいう風に人を引き上げようとするなら、(手でなく)手首近く
の腕を掴み、相手にも自分の同じ部位を掴ませるべきだと思います。

孤門が元レスキュー隊員であることを考えると、理不尽な気がして
なりません。
496名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 16:31:36 ID:56e19cmP
>>489

SFXとかVFXなどと表現すると、視聴者が「防衛隊の略号」とか
「新兵器の名前」とかと混乱する危険性があるからです。

少しでも視聴者にわかりやすい番組にするために、格好付けた
略称ではなく『特撮』という言葉を使い続ける、スタッフやファン達
の心意気には頭が下がりますね。
497名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 16:31:58 ID:/Nxbyu7c
>>490
ああ宮(ry
宮○さんじゃ(ry
498名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 18:46:04 ID:MoThnrwm
>>467
あういったダークで変身する者が変わるという、分かりにくい話が子供に受け入れられると勘違いしたスタッフが理不尽です。
>>470
特訓のプロセスを見ずに、ライダーキックと電光ライダーキックを見分けられたら教えてあげます。

質問
本郷は、電光ライダーキックの特訓で、『キック力を倍にすればいいのか』と行ってましたが、そんな事が簡単に出来るなら、最初からしていないのが理不尽です。
『本郷は、』なんていうのが理不尽とかいう突っ込みは、やめて下さいね。
499名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 18:52:18 ID:9R6G+xH4
>>498
本郷は改造人間だから、自分の身体の構造をよく理解していなかったのです。
いろいろと努力しているうちに、キック力のリミッターの存在に気づきました。
500名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 18:57:37 ID:zzYnlsnr
>>498
最初からそうしなかったのはキック力を倍にしなくても倒せる敵だった
ということだからです。やむを得ず電光ライダーキックの特訓でキック力を
倍にせざるを得なくなったのです。もし最初からそうしていたらショッカー
も馬鹿ではないですから電光ライダーキックに耐えうる怪人を生み出したで
しょう。特撮につき物の「血を吐きながら続ける悲しい地獄のマラソン」な
のです。
501名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:11:39 ID:qy2pJOO2
>>373

かつてジャシンボーマは妖精を殺した際、
妖精の呪いを受けて封印されました。

そしてあの牢屋のような物の中に入れられ、
妖精の怨念の力でジワジワ弱らされ、
普通の暴魔並みに弱らされていったのです。

その妖精の怨念は、ジャシンボーマ解放後付近に染み出して、
当初近くにいたターボレンジャーを苦しめましたが、
しばらくして怨念は標的を間違えたことに気がつき、
暴魔の方に取り付き弱らせ始めました。

残念なことにジャシンボーマが死んだことで怨念は満足し、
成仏してしまいました・・・
502名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:18:38 ID:s2jJ3MVQ
>>498
人間の、いわゆる「火事場の馬鹿力」というものは、本能的なリミッターが外れる現象です。
危機に際して無理な力を出して身体に負担がかかっても、現状を突破する事を優先するわけです。
ライダーは改造人間なので、このリミッターが機械的に制御されています。
キック力を倍にするのは簡単。しかし、それは同時に人工筋肉や骨格にダメージが残ります。
その加減を見切るためにも特訓が必要だったのです。

503名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:20:38 ID:UB96f1gb
>>494
「死ぬべきなんだ!!」
504名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:22:27 ID:vYbkyqIF
>>495
あれは心象風景であり、手の温もりを伝える事の方が重要だったんです。
最後の決め手が「あきらめるな!」の言葉だった事からもわかりますね。
そもそも孤門自身の体が浮いてる時点で、物理的に考える方が無理あります。
505名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:25:26 ID:/DgfBqgQ
>>495
副隊長が一瞬顔を赤らめたので、孤門が怯えてココロモチ手を引き、
あのウルトラタッチになりますた。
506名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 20:33:05 ID:vnzNIXq5
>>465 放送はされてませんが、あのやり方で150人くらい助けてるそうです。
TVで映らなかっただけです。
507名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 20:54:03 ID:a9/V+Nwm
今日のネクサスでどさまぎれに遠回しに副隊長に告ったドモン君が
どえらい浮気者ですごい理不尽だと思います(仮名リ○子)
508名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 21:47:52 ID:2J3XsZdU
>>507
あの副隊長に告った勇気に免じて許してやって下さい
509名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 21:59:56 ID:/DgfBqgQ
>>507
最終回で告ったドモン君は板違いです。
石掘ラブラブ天驚拳で逝って下さい。
510名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:09:45 ID:cU4FPFe2
イナズマンは何故サナギマンでいるあいだ隠れていないのでしょうか?
無駄に痛い目にあっている気がします。
511名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:15:48 ID:y4DXV3Wh
最終回でやり逃げしたドモン君なら板違いじゃありませんが
ネクサスには関係ないですね
512名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:24:41 ID:gK71zHft
Blackがビルゲニアに胸を切りつけられた際、
なぜ背中に切り傷が出来たのですか?
513名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:31:55 ID:MoThnrwm
ウルトラマンの最終回で、前に倒れたのに上を向いてるのは何故ですか?
514名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:32:02 ID:E+x0cPHB
>>510
サナギマンはM属性のため、痛い目に遭うことでゲージを溜めているのです。
ちなみに、逝った…もとい脱皮した後のイナズマンはS属性ですので。

>>512
回転でダメージを胸からより急所が少ない背中に移しました。
515名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:32:40 ID:2J3XsZdU
>>510
襲われてやむなく、敵の面前で変身するからです。
サナギマンでは、超力招来できるまで逃げ隠れする力すら無いのです。
516名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:33:59 ID:0BRi95a3
>>512
そのあまりの速さに衝撃は背中に突き抜けるのだ
517名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:42:30 ID:HPZ3X7im
紅鶴拳かw
518名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:42:42 ID:e/BivAye
サナギマンに変身する前のアイツ(名前忘れた)は、つまりイモムシですか!?
ケムシなんですか!?
519名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:47:23 ID:T8FUS6U4
>>513
ゼットンが倒した相手に敬意を表して仰向けにしてあげたのです。
アンドロメロスでも戦って倒した相手をお弔いするという描写があ
ります。あの世界ではそのような仁義が存在するのでしょう
520めろめろめろんぱん:2005/06/25(土) 22:47:25 ID:87D4SfA3
ttp://gulab.ruitomo.com/index.html
↑最近この「スレッドタイトル検索」で検索できません。どうすればいいですか
521名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:49:46 ID:/nXrVRSn
>>518
ヤゴです
522名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:49:49 ID:E+x0cPHB
>>518
イモムシです。……少なくとも股間は。
523名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 22:58:21 ID:gK71zHft
>>518
マジレスするとサナギです
524名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:16:42 ID:/DgfBqgQ
>>518
渡五郎です。少年同盟の制服が世界一似合わない男です。
525名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:18:40 ID:E+x0cPHB
>>524
「源五郎」じゃなかったんだ・・・。
526名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:21:52 ID:/DgfBqgQ
>>525
そんな貴方はビアル3世で赤騎士・青騎士に特攻して下さい。
527名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:28:52 ID:E+x0cPHB
なお、>>525の意味が判らない方は、こちらを参照してくださいませ。
ttp://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/insects/card/0017.html
528名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:38:14 ID:YGMiXM39
最終回、エボルトラスターを手にした孤門は何故、
「受け継がれてゆく絆(きずな)、ネクサス!」
と、絆をわざわざ英訳したのでしょうか?
529名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:41:01 ID:E+x0cPHB
>>528
「真実の王者♪」と続けたかったのです。

……さすがに空気を読んで、途中で思い止まりましたが。
530名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 23:58:53 ID:/DgfBqgQ
>>528
ああ見えて孤門君は長嶋茂雄の大ファンです。

受け継がれてゆく絆、いわゆるひとつのネクサスです。
531名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:00:35 ID:RImD6PZS
>>514 なるほど!
少年番組では描ききれない行間を御教授いただき
長年の胸のつかえが取れました

ついでにもうひとつ疑問があるのですが

プロフェッサーギルの笛の音でキカイダーはピンチに陥りますが
なぜか必ず「その時、笛の音が途絶えた!」
となって、キカイダーが息を吹き返してしまいます
毎回毎回、あまりにも詰めが甘いと思うのですが・・・
どなたか納得のいく解説をしてもらえないものでしょうか
532名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:06:21 ID:3q6jhdsl
タイガーセブンでロウ原人の巻。すごい話でした。

1)第一勧銀で「高井戸研究所」名義で現金を引き落とすジュンに
 銀行員さんが「今日はお給料日ですね♪」と話しかけます。
 第一勧銀ってそんなフレンドリーな所なんですか?

2)そもそも、高井戸研究所の活動資金はどこから入手しましたか?

3)せっかく東京タワーの蝋人形館でロケやってるのに、
 ラストで東京タワーを爆破してしまうのはどうかと思います。
 アニメの「バビル2世」で東京タワーが出る話はクレームが出て
 欠番になったそうですが、同様の処置が取られないか不安です。 
533名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:10:01 ID:ll1uA+vX
>>531
プロフェッサーギルの肺活量不足です。
無論より長く吹き続けられるように訓練はしていたのですが
同時にキカイダーも耐性がついていくいたちごっこでした。
534名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:13:19 ID:Sca8bRGK
>>531
>>533
>プロフェッサーギルの笛の音

あれだけロボットばかりの組織であるにもかかわらず、
笛そのものを機械化してないのが不思議でなりません。
535名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:20:28 ID:Il4WqNWP
敵に逆利用されない様にギル本人が
笛を吹かないと認識しない様に回路を調整していました。

それがどのような結果を招いたかは上記のレスの通りです。
536名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:20:29 ID:fup4AzJZ
>>534

笛を機械化してしまったら、ギルの出番が

いえ、彼が楽しくないからです。自分でネチネチ痛めつける事に
意味があるんでしょう。
537名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:20:37 ID:c8YBmNMA
>>531
毎回なぜか、ではありませんよ。
笛の音攻撃中にダークロボットが火責めをしてきて、ジローがその火に頭突っ込んで
無茶に笛の音をカットするとかありました。筋は通ってる回はあります。

で、これも同じでしょう。ギルがSでジローがM、キカイダーにチェンジすると
ギルを上回るSです。
しかし後半になると、ハカイダーに殺されかけてギルが嬉しそうに見えるとか、
その後見ようによっては恍惚としてるとか、失敗続きでギルがMにチェンジしたようにも
見えます。…ゼロワンのギル・ハカイダーは完全にMでしたがね。
538名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:23:15 ID:lsZdQHX/
>>534
我らにとっての楽聖伊福部昭先生が井上誠によるアルバム
『ゴジラ伝説』を評し、次の発言を残しています。
「シンセサイザーにはイクタスがないわけです」
逆を言えば、このイクタスが悪魔の笛には必要なわけです。
キカイダーを痛めつけている音の主成分がイタタス、いえ、
ライブ演奏によるイクタスなわけです。
539名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:34:14 ID:SXfZADgn
ノアだけはガチだそうですが、
それ以外のウルトラマンは注射やってるんですか?
540名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:37:50 ID:0BOqGtJP
「ウルトラマンタロウ」
ニューヨークのZAT本部はやっぱマンハッタンのど真ん中?
ピンチになるとやっぱ基地ごとホバーリングして逃げるのでしょうか?
541名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 00:37:59 ID:c8YBmNMA
>>539
違(ry
542名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 01:13:34 ID:60j41ABs
GODの悪人軍団、マンコ・カパックを使った怪人、
例えばミミズマンコとかが出てこなかったのが理不尽でなりません。
マンコ・カパックも見る人から見れば悪人ですし、使わないのは理不尽です。
543名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 01:14:02 ID:k44WtL4z
ウルトラマンエースに出てきたマッハレスは図鑑などの肩書きは「マッハ超獣」となっていますが、
ビデオで表示された肩書きは「鈍足超獣」となっていました。
まるっきり正反対の印象の肩書きですが一体どっちが本物の肩書きでしょうか?
544名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 01:18:29 ID:0LnAVBa9
「タロウの首がすっ飛んだ!」
ここまで完敗でも負けを認めないんですか?ウルトラ戦士の奴らは
首を切り飛ばしても勝負続行とウルトラ側が言い張るのなら
もはやエンマーゴとしては五体バラバラでは飽き足らず
丁寧に切り刻んでミンチ状にするしか勝つ方法がありませんが
実際問題、そんな膨大な時間と労力をかけるのは現実的じゃありません
首を切り飛ばされた時点でウルトラ側は絶対に負けを認めるべきです

まるで「失神したがギブアップとは言ってない」とのたまうグレイシー一族同様
ゴネ得に近いような往生際の悪さを感じるのですが?
545名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 01:19:38 ID:naEI39sj
>>519
正義のウルトラマンが、それをしないのは理不尽になります。
>>531
>>537氏に続き、最後まで途切れず良心回路がショーツした事もありますよ。
546名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 01:24:32 ID:ftGv+FmK
たとえミンチになったってタロウは復活します <ウルトラダイナマイト
こればっかりは相手が悪かったとおもってあきらめましょう。
547名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 01:42:45 ID:vagg3QwB
>>542 マンコ=カパックはインカ帝国の最高神です。同じ名の皇帝がいますが、それはもちろん
神の生まれ変わりです。 しかるにGODが崇めるのは知ってのとおりギリシア神です。カテゴリーが違います。
548名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 03:57:58 ID:jJ+Z7Lo7
>>528
“ウルトラマン”の名を孤門や市民たちが深層心理で憶えていたのと同様、
5年前の新宿の出来事の中で知った言葉が咄嗟に出て来たものと思われます。

ネクストの戦いの中でどのように“ネクサス=絆”の言葉が出て来たのか。
そのドラマはきっと「ULTRAMAN2」で(ry

>>544
“限りなきチャレンジ魂”が無い限り、宇宙でメジャーにはなれません。
一度や二度 爆発したぐらいで諦めてしまう凡百の怪獣・宇宙人の方が根性不足なのです。
549名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 06:47:20 ID:PtapOKa5
>>528
「受け継がれる絆、ね……」と感慨にふけって発言したものの、その直後
さまざまな人の手に渡ってその体臭の染み付いていたエボルトラスター
の臭気に気づいて思わず
「くさっ!」
と叫んでしまったのです。
550名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 06:52:17 ID:naEI39sj
>>544
『クビがすっ飛んだら完敗という』のは、地球の生き物の発想です。
宇宙には、クビがすっ飛んでも生きていられえる生き物や一度死んでも生き返れる生き物が、沢山にいるのですよ。
551名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 08:35:51 ID:o7My0upq
>>550
実際、南極に墜落したUFOからも発見されましたね、首が千切れても死なない地球外生命体が。
タロウや新マン、レオなんかも、アレと同じような生態をもつ宇宙生命体なんでしょうね。
552名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 08:45:49 ID:sQ0Fou7/
>>532
3について
タイガーセブンの存在そのものが、社会では欠番同様の認知度しかありませんので
話の内容がどうであれ、全く問題ありません。

うーん、笑かし狙いなんですが…マジレスになってしまうタイガーセブンが理不尽です。
553名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 08:49:56 ID:c8YBmNMA
>>542
なによりGOD悪人怪人ミミズマソコが実現した場合

     千 匹

もとい、千人いないと納得がいかないので却下です。
>547氏の説もご尤もですし、その辺の線引きも大切ですね。
554名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 08:51:59 ID:xXLHecqL
既出かもしれないけれど。
地球を含めて、月、太陽、太陽系のその他の惑星(天体)、及び星座名は、一応、地球人が
名付けた名前である。
しかし、多くの宇宙人は、それらの名前を何の問題もなく、使っている。
例を挙げれば、きりがないが。
『キングギドラは、一夜で金星を全滅させた。』(三大怪獣地上最大の決戦)
『僕は獅子座L77星からやってきた。』(ウルトラマンレオ)
『月は地球の兄弟星でした。』『みずがめ座第3星の植民地にふさわしい。』
(ウルトラマンA)・・・・・。

地球の天文用語は、宇宙の共通語なのだろうか?


555名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 08:56:15 ID:6tFE1dDN
>>545
いやですから、怪獣や宇宙人のお弔いをウルトラファミリー+ファイヤーマン
+トリプルファイター+ジャンボーグA+ミラーマンと合同で執り行ったではあり
ませんか。彼等はその時神妙な顔をしていましたよ。

今まで倒された怪獣・宇宙人に対する追悼ならびに自今以後再び現れる事の
ないよう祈願していました。
556名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 08:58:37 ID:qkksKuIE
自分の星で使われている名前で言うと、相手が分らず
説明とかがめんどくさいので、こちら側に合わせています。
557名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 09:06:05 ID:o7My0upq
>>554
それ以前に、彼らが日本語を喋っていること自体が変だと感じなければいけません。
558名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 09:07:19 ID:An2FVgKt
>544
ウルトラマン達と怪獣はスポーツの試合をしてるわけではありません。
片や侵略宇宙人や生きてるだけで人類に脅威を与える怪獣、
片や単身(いつも一人じゃないけど)人類を彼らから守ってくれる守護者。
頼んでもないのに命まで賭けて我々卑小な人類のために戦ってくれているのに
>544は何の文句があるのでしょう。
それとも>544はウルトラ一族のプライドの為に地球人類に死ねと言いたいのでしょうか?
559名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 09:13:07 ID:4haXPGiz
うーやーたー!と叫ぶあの人は音撃戦士ですか?
560名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 09:18:52 ID:rPQJ5uvo
どー見ても大丈夫じゃないお婆さんに「大丈夫ですか?」と聞く明日夢ともっちーが理不尽です。
……いや、私もやりそうだけどね、そういう場に居合わせたら。
561名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 09:33:27 ID:An2FVgKt
>560
日本語における一種の慣用句です。
リア賞の頃屁理屈大好きな友人を気遣って「大丈夫?」と問うたら
転んだだけのくせに「大丈夫な訳あるか!」と返されて
本気でむかついた経験のある身から問い返します。
「大丈夫ですか?」と言っちゃいけないなら何と言えばいいのでしょう。
「痛いですか?苦しいですか?死にそうですか?」とでも言いますか?
562名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 09:42:30 ID:XQ+izPts
>>560
吐血した父に「大丈夫?」と言いながら背中をさすることしかできなかった自分を思えば
明日夢&もっちーの対応は理不尽どころかリアルすぎて嫌なくらいです
563名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 10:53:18 ID:o7My0upq
朝日新聞の読者投稿で、
老母の入院中に見舞い客から「頑張って」と言われるのが精神的苦痛だった
などと抜かしたクソ投稿を思い出しちゃいました。
564名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 11:19:54 ID:jnQsSPsG
>>543

マッハレスの周囲では音速は分速340m(20℃)ぐらいに低下しております。
565名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 11:51:45 ID:RImD6PZS
大怪獣ガメラ

あの飛び方が理不尽です
飛行中どうやって外を確認しているのでしょうか?
目は回らないのでしょうか
566名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 11:59:00 ID:YnDsztvx
先生っー!
明日夢はなんでお師匠さんに届ける団子を響に持たせたのですかー?
バイトの明日夢が持つべきだと思うんですが…
どーですか?
567名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 12:11:06 ID:LWIqKT9I
>>565
ガメラに三半規管はありません。周囲の状況は心眼で確認します
568名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 12:17:43 ID:An2FVgKt
>566
今のところ弟子を持つことは考えていなくて
明日夢は友達だと思っている響鬼はその種の人間関係に慣れていない上、
元々この届け物は頼まれた自分の仕事と思っていたので自分で荷物を持ちました。

そのまんま東がビートたけしのところに押し掛け弟子入り志願したとき
まだ弟子を持つということがどういうことか分かってなかったたけしは
東と一緒に銀座に繰り出してはバロムクロスのように腕を組んで一気飲みなんてことしてたといいます。
それに比べればまだけじめのある関係といえるでしょう。
569名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 12:33:21 ID:QwZtNz0l
>>564
秒速340mですね。
570名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 12:39:28 ID:VbmbXMhz
>>561
「死なないで」とでも言ってみましょう。
571544:2005/06/26(日) 12:46:48 ID:0LnAVBa9
なぜみなさんウルトラを擁護するのですか?
僕は別に地球を破壊して欲しいと言っているわけでなく
ただ単に「勝負に潔くなれ」とウルトラに言いたいのです

わかりましたエンマーゴの件は一万歩譲りましょう
しかし40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」これだけは完全に許せません
5兄弟を倒したのに6兄弟目に一度負けただけでタイラントは「負け」扱いですか?
それはないでしょう
ウルトラのやり方からしてタロウを倒しても父参上は疑う余地がありませんし
父を倒した所で「ワシがウルトラの長だ」キングが出てくるのは明白です
いいえ
キングを倒しても絶対にMやLの70-80星雲辺りから馬の骨が救出に来ると僕は確信しています

どうしてウルトラはそこまでして負けを認めないのでしょうか?
何か負けを認められない理由でもあるのでしょうか?
ひょっとして近隣星雲で「我が一族は400戦無敗だ」などと
グレイシー一族並の大ボラでも吹聴しまくっているのでしょうか?
572ハヤタに乗り移ったウルトラマン:2005/06/26(日) 12:49:20 ID:vagg3QwB
「負ける・・・? マケルとは何か・・・?」
573名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 12:57:06 ID:5ev6kSGn
徒歩で届けられるほど近いんだったら、団子くらいてめえで買いに行けばいいんじゃないですか?
574名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 12:58:00 ID:G7Uwk9um
>>571
スポーツなら潔さが必要かもしれませんが、ウルトラ兄弟の怪獣との戦いは
ヒーローとして正義を守るための真剣勝負です。
一度負けたと風評が立てば相手も図に乗って暴れまわるでしょう、それを考えると
強がりだとしても彼らは負けたと自分から言うわけにはいかないのです。
575名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 13:06:49 ID:An2FVgKt
>571
元よりウルトラ一族は勝負なんてしてません。
ただひたすらに宇宙の平和のために戦っているのです。
そこに潔いの諦めが悪いのといった建前が介入する余地はありません。
いやむしろどんな手段を講じてでも宇宙の平和を守ることこそ彼らの名誉ですらあります。
ここにおいて「負け」とは侵略宇宙人に宇宙を征服されること、
怪獣に宇宙を破壊されつくすことであるというのに、
あなたはウルトラ一族に諦めろというのですか?
それはやはり「地球を破壊して欲しいと言っている」のと同義です。

あなた実はメフィラス星あたりの工作員でしょ。
576マンドラ坊や:2005/06/26(日) 13:16:22 ID:jkWzet3M
響鬼が放送されてマジレンジャーだけ休みなんて納得いかないです!
577名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 13:24:49 ID:xSsYKTyL
初代ウルトラマン、ウルトラの父、母、なぜこの人たちは名前がないのでしょうか?
他のウルトラ一族は「ウルトラマンタロウ」のように
ウルトラマン+名前となっています

父と母は100歩ゆずって、呼び捨てにするのは失礼だからという風なかんじで
いいとしても
初代ウルトラマンの名前がないのは理不尽だと思います

ゾフィーだってウルトラマンゾフィーって言う名前らしいじゃないですか
578名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 13:42:56 ID:dcKU9rUJ
>>569
よく読んでください。
579名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 14:00:15 ID:o7My0upq
>>571
こんなスレにまで工作員が出没してくるとは……。
わたしは地球がマグマ星のような『宇宙の楽園』になるのはイヤです。
マグマ星人をマンセーする毎朝新聞もキライです。
580ヒビキさん:2005/06/26(日) 14:05:44 ID:c8YBmNMA
>>576
…もひもぉひ〜、マンドラ坊やでござりますですぅ〜〜
……なぁんちゃって。(´ ▽ `)ノよ!

つーかさぁ、俺ら働いた立場から言わせてもらうとさぁ、
君らお休みってのはラッキーだったんじゃないの?
まぁグダグダ言ってるとね、安売りの野菜と一緒に焼いちゃうぞ!ナンテナ
…よろしくぅ!(シュ
581名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 14:12:47 ID:o7My0upq
>>577
わたしたちだって、最初の天皇の本当の名前なんて知りません。
他にも、坂本竜馬の本名が直柔だとか、西郷隆盛の本名が隆長だとか、
有名人でも実は意外と知られていないものです。
歴史というものはそういうものなんですよ。
582571:2005/06/26(日) 14:27:53 ID:0LnAVBa9
…分かりましたウルトラは平和を守るべく
決して負けを認めるわけにはいかないのですね

そこまでは僕も納得しました
しかし
1.スペシウム
2.エメリウム
3.メタリウム
4.ストリウム
5.サクシウム
これらはまだ地球上では発見されていない未知の化学物質ですよね?
怪獣を一撃爆破するエネルギー量および腕に仕込める携帯性を考えれば
おまけに地球上で平然と放ちまくっている事を考えれば環境への影響も問題なく
とてつもなく効率の良い夢の新エネルギーと言えます

近代の地球では石油等のエネルギー資源をめぐり人々が殺し合っています
又、ウランのように環境に著しく悪影響を与えるエネルギー源まで開発せねばならない始末
ウルトラが上記1〜5のどれか一つでも地球に技術供与してくれれば一発解決なのに
ウルトラ側からそんな話は一切ありません

なぜでしょうか?
どうしてウルトラは夢の資源を独占するのでしょうか?
「宇宙警察」みたいな顔をしてやってる事はアメリカと変わらないのではないでしょうか?
583名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 14:34:35 ID:NjDQDluu
>>577

それは逆です。
ゾフィーやタロウは、初代の後に来たからそう名づけられたに過ぎません。


初代が地球に来た時、地球人たちはその銀色の巨人を「ウルトラマン」という
地球名で呼び始めました。
ウルトラ一族が沢山いることも知らずに・・・・・

初代の所にゾフィーが現れたとき、地球のマスメディアは混乱しました。もう一
人の巨人をなんと呼べば良いのか判らなかったからです。

「ウルトラマン上司?」 単なる同僚かも知れないじゃないか。
「アナザーウルトラマン?」 3人目はなんて呼ぶんだ?
「ウルトラマン2号?」 後で何十人も一度に来たら何を基準にナンバリングする?

結果として、今後の新しい巨人は「ウルトラマン」にペットネームを付加してネー
ミングされることになったのです。



ちなみに、新マンに長いことペットネームが付かなかったのは、A の時に初代と
新マンが同時に現れるまで本当に初代が帰ってきていたと思われていたため
です。
584名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 14:44:34 ID:7Cr6VVgG
>>582
それらがすべてウルトラ戦士の身体から出ているのをお忘れで?
光の国のエネルギー源はプラズマスパークであり、スペシウムなどは用いられていません。
つまりあれはウルトラ族の体内で生じる物質に他なりません。(火星にも似た物質があるそうですが)
スペシウムエネルギーを地球人が使うという事は、ウルトラマンを労役させるという事です。
それは人道的に許されませんし、活動時間3分ぽっきりでは大した事はできません。

じゃあプラズマスパークを地球人に教えてくれればいいじゃないかとおっしゃるかも知れません。
しかし、人工太陽から出るデファレーター線は地球人に近いM78星雲人をウルトラ族に変貌させました。
まだ同種同士で争い、他惑星に勝手に観測ロケットやR1号を飛ばすような地球人が
生身で恒星間を飛び回り、強力な破壊光線を出す力をを身につけたらどうなりますか?

ウルトラマンたちは地球人を愛すると同時に、まだ未熟であるのも熟知しているのです。
585名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 14:57:12 ID:C0udoYMw
>>582
ウルトラ安保体制が破棄されたら、ババルウ星人なんかが幅を利かせてくるからイヤです。
あんな野蛮人どもにデカイ顔をされるくらいなら、ウルトラ思いやり予算を払っているほうが、なんぼかマシというものです。
586名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 15:00:02 ID:An2FVgKt
>584に補足させて頂きます。
惑星クリプトン出身の超人も語っていますが、ウルトラ一族もまた人類の問題は人類で解決すべきと認識しています。
ウルトラ一族が介入するのは怪獣や侵略宇宙人といった本来地球人が対処する必要がないはずの外的要因であり、
政治的摩擦、戦争、自然災害等に対して積極的に活動することはありません。
それをやってしまうと人類はいわばウルトラ一族のペットになってしまいます。

宇宙中から地球を守るためにやってきてくれている数多のヒーロー達は、
地球人類がいつの日かそれらの問題を自らの手で解決して宇宙に進出し
銀河各星と平和且つ対等な関係を築くことを期待しています。



だからえー加減小学生並のしょーもない扇動はやめにしな、北メフィラスの工作員君。
587名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 15:20:30 ID:JLWl8ggP
>>583
ウルトラマンセブンは?
588名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 15:35:49 ID:VOr2wVdw
>>587
> >>583
> ウルトラマンセブンは?

そのような名前のウルトラ兄弟は存在しません。

もしあなたがウルトラセブン氏の事を言っているのなら、彼の名前は
ウルトラ警備隊の7番目の隊員という意味です。

野球チームの応援団を10番目の選手と言うのと、同じ言い回しです。
589名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 15:43:00 ID:iiMkgV/D
ビンボーガミこと金貸し妖怪はニンジャマンの回想シーンでは一人で農民から
取り立てに逝くほどアクティブで一人で大量の小判や米などを運べるほど力持ち
だったのになぜ彼は自分の屋敷にたかだか10人ほどの一揆を返り討ちにあわさず
コテンパンにやられてしまったのでしょうか
590名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 17:12:32 ID:hFuQ5Is9
>>589
一揆に見せかけてますが実は農民を救うべく立ち上がった三賢人の手の者たちです。
いわばカクレンジャーが10人ほど来たようなものです。勝てるわけありません。
591名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 17:13:30 ID:C0udoYMw
>>589
現代人の我々には想像もつきませんが、一揆とは、単なるテロ・破壊行為などではなく
一種の宗教活動であったようです。
飢饉や不況が長引くことは、農地や市場の『気』が枯れた状態(=ケガレ)と見なされ、
それらの活気を取り戻すためには、ある種の『禊ぎ』が必要だと考えられていたようです。
どうやら、一揆こそがその禊ぎ(一種の祭)であったらしく、それゆえにどれほどの権力者であろうと、
宗教的感情を農民たちと共有している場合、一揆に抵抗することは心情的に不可能であったようです。
詳しくは 笠松宏至『徳政令』岩波新書  勝俣鎮夫『一揆』岩波新書 等をお読みください。
592名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 17:27:21 ID:c8YBmNMA
>>589
その10人は全員「剛Q超児」でした。
593名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 17:56:39 ID:QwZtNz0l
>>564,578
すいません読解力が足りませんでした。

質問
1 あきらたんはイブキさんと戦闘時も一緒なのに今日のザンキさんはどこに行ってたのですか?

2 イブキさんはなぜ今日はあんなにも変身を温存したのですか?

3 うぶめが通ったことに気づかない若者達はいくらなんでも注意力が無さ過ぎませんか?
  「なにか大きいものが通った・・・・・けど気のせいか」くらい言ってもよさげなもんですが。
594名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 17:56:44 ID:NHcHPNKL
>>589
その10人は不死鳥座の聖闘士でした。
595名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 18:08:17 ID:5ev6kSGn
>>593
1.湯治に行ってました

2.着替えを忘れました

3.麻薬でラリってました
596名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 18:31:11 ID:8xyRD2Ix
>>577
実は彼らの本名はこんな具合になります。
「ウルトラ・マン」「ウルトラ・マンゾフィー」
「ウルトラ」は種族名兼名字に当たる言葉です。
「マン」はウルトラの星の言葉で「強い戦士・勇者」を表す言葉です。
ちょうど3万年前ごろからはやってきた名前です。

初代マンのように、ただ「マン」というのは地球で言う、
「強(つよし)」・「勇(いさむ)」のような1文字だけの名前だとお考えください。
一方、「マンゾフィー」や「マンタロウ」は地球で言う「強志」・「勇太郎」、
といった複合的な名前です。
ちなみに帰マンの「ジャック」は地球で言うミドルネームに当たる部分で、
彼のフルネームは「ウルトラ・マン・ジャック」です。

597名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 18:35:16 ID:tGld17s6
>>593
1.斬鬼さんは弟子ではなくサポーター。カスミさんが一緒に戦闘現場まで行きますか?

2.いつもあんな感じですよ。
 不意をつかれたのと姫・童子の波状攻撃で変身タイミングを逃した

3.あなたはマカモーに気づいたことありますか?
 やつらは人間を食べるため普段から気配を消して行動してます。
 ですから、確実に視界で捉えない限りマカモーを発見するのは難しいのです

結構マジレスだな_| ̄|○
598名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 18:52:25 ID:z5NMxTl3
>>554
地球を計画的に攻めてくる宇宙人の大半は地球語や学問を勉強してきたり、独特の言葉でも翻訳してくれる高性能の翻訳機を用意してきます。
侵略戦争を仕掛けて自国の言葉や文化を押し付ける国より幾分立派だと思います。

>>582
漫画版、のび太の日本誕生で石斧を見たジャイアンたちが鉄斧やのこぎりを出してよといわれても
「石器時代の人が鉄器を使っちゃ歴史がめちゃめちゃになる
時代によってそれなりのやり方が工夫されているんだ。それを文明の発展というんだ」
とドラえもんはおっしゃっていました。
今の地球人に便利な資源を与えても怠け癖がつくだけで文明や歴史がめちゃめちゃになる可能性があります。
技術を伝えてほしければまずは自力でスペシウムやエメリウムを発見しましょう。
599名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 19:00:06 ID:XtuFkkiR
>>593
1.トドロキがまたバラけさせたDAを整理してました。

2.今日はちょっと、お気に入りの服でした。

3.魔化魍は、バカには見えないのです(え〜〜)
600名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 20:55:07 ID:gMPL5WuS
ttp://www.karakuri-box.com/~misao/img2005/ultramax2005062101.jpg

超獣が一匹もいないのが理不尽です
601名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 20:58:22 ID:F/xrTfik
たった今終了した「A」と言う番組はウルトラマンですか?ジャンボーグですか?
実写だったのでダンガードではないと思いますが。
602名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:12:28 ID:LvkCO4JH
>>601
 カテゴリーです
603名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:23:20 ID:gx+j/FgE
>>600

超獣が出てこないことより、メフィラス星人が「メフィラス」に
なっているのが理不尽すぎます。


ゴドラとイカルスも「星人」付いてませんが、彼らはウルトラ
ファイト(アトラク編)からの出演だと思えば問題ありません。

しかし、メフィラス星人がメフィラスなどと呼ばれたことは無い
はずです。
こんなことがバレたら、メフィラス星人の怒りでマックスも打ち
切りに追い込まれかねません。

いったいなぜこんな事が起こってしまったのでしょうか?
604名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:27:44 ID:c8YBmNMA
>>603
あのメフィラスは未成年です。

フケ顔ですね。
605名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:29:02 ID:rPQJ5uvo
>>603
最近、宇宙では「星人」という言葉が差別用語に当たるのでは、と議論になっているのです。
それを受けて、今は地球でも「星人」という呼称を外しています。
今後それで定着するか、それとも元に戻るかは、宇宙世論の移り変わり次第ですね。
606名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:32:23 ID:5ev6kSGn
>>600
超獣は怪獣との派閥抗争に敗れて僻地に飛ばされました。
607名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:35:08 ID:QwZtNz0l
メールをPCにしか送ってない猛士の連絡の取り方が理不尽です。
簡易版を携帯に送るとか、DAを作れるほどの科学力があるんだから携帯サイズの
PCあるいはPC用メールを送受信できる端末を鬼全員に配っておくとかするべきでは
ないのですか?
608名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:50:58 ID:enoNGo50
>>607
資材部や補給部の幹部が特定のPCメーカーの接待漬けになっています。
もう酒池肉林状態で、その会社から売り込まれるままに古い機材を調達しています。
現場の声などまったく反映されません。日本の組織なんて、そんなもんです。
609名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:56:52 ID:jJ+Z7Lo7
>>600
超獣はヤプールによって改造された生体兵器ですので、ヤプール全滅後は年々 数が減っています。
絶対数の減少に伴い、こういった場に出て来る機会も減って来ているのですね。

というか、一番理不尽なのはジャm(ry

>>603
>メフィラス星人がメフィラスなどと呼ばれたことは
つ[超闘士激伝]
610名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 22:01:29 ID:/2K5wsrO
ウルトラマンネクサス最終回。
女性の声で呻き声を上げるネクサスに
一瞬、萌えを感じてしまったものの
元が副隊長さんだということを思い出したら
萎えてしまった……
そんな私は理不尽ですか?
611名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 22:02:14 ID:ckntILYd
奇戒人オオカミンは男に乗り移ったけどにおいが動物くさいということで
娘からお父さんと違うといわれ正体がばれましたが奇戒人が体臭までオオカミに似せる必要は無いんじゃないですか?
612名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 22:05:06 ID:1QnorsBd
>>607 後半・「鬼全員に配る案」却下の理由:
そのようなハイテク機器をヒビキさんが使いこなせるとお思いですか?

>>600の新聞記事は小生も読みましたが、どうしても気になったことがあります
(便乗の非礼はお詫びいたします)。
あれはひょっとして、新番組でウルトラマンマックスと闘うべく「復活」した怪獣たちの写真でしょうか?
もしそうだとすれば、そこに ジャミラ がいるのがどうにも理不尽で納得できかねます。
あの宇宙飛行士の悲劇をまたも繰り返させようとする円谷プロは悪魔の巣窟ですか?
613名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 22:19:55 ID:SAUN3nRU
>>609,612
ムルロアの回だかで描かれたウルトラの国の歴史で、エンペラ星人だかの
手下にも実はジャミラがいるのが確認できます。
つまりあれはジャミラ宇宙飛行士の宇宙船を乗っ取った単なる宇宙怪獣で、
あれを仲間の宇宙飛行士が勝手にジャミラが怪獣化したんだと勘違いした
だけです。
っていうかあの怪獣「ジャミラ」に似てるとされる宇宙飛行士ジャミラの
顔が想像するだに理不尽です。
614名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:11:08 ID:ic/BjJ4d
マンモスレンジャー、タイガーレンジャーのモチーフは
マンモス、サーベルターガーではなく、マンモス、サーベルタイガー型の恐竜だそうですが・・・
OPでのそのモチーフらしき恐竜は毛が生えているように見えるんですけど。
615名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:18:27 ID:NKd+eCh8
>>614
実際に毛の生えていた恐竜もいますので、問題ありません。
616名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:20:46 ID:c8YBmNMA
>>614
大人の恐竜です。
617バン:2005/06/26(日) 23:32:43 ID:8H79NCux
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200506240348.html
ボス、いつのまに新幹線になったんですか?
618名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:38:30 ID:PV1YnDgi
「大阪はガメラをはじめ、いろいろな日本のモンスターを倒している経験豊富な場所だ」byスピルバ−グ監督

理不尽です。
619名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:40:06 ID:3I2ITsx2
知り合いの男の人と歩いていると幼馴染に出会う自分が理不尽です。

15歳高校生
620名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:47:09 ID:LcqG3UKQ
>619
つ[マーフィーの法則]
621名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:54:26 ID:c8YBmNMA
>>618
私も大阪に旅行に行った夜、経験豊富そうなアワビモンスターや赤貝モンスターを
倒そうとしましたが、逆に昇天させられました。
スティーブもきっと(ry
622名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 00:06:17 ID:wtka+uwG
>>618
東京の境地に達するのは無理だと判断して、大阪で間に合わせました。
623名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 00:30:16 ID:34qrGr9Z
メガロマン15話「角ミサイル!炎の超人を撃て」。メガロマンと同じたてがみ族の
戦士であるマキは、同胞を黒星族に人質に取られ、メガロマンを倒すための
刺客として、怪獣ユニゴンと共に地球に送られました。
ユニゴンの巨大な一本角…角と呼べるかどうか微妙な、妙にいびつな突起ですが…には、
メガロマン必殺のための武器が仕込まれているらしいのですが、ユニゴンと
遭遇戦になるなり、いきなりメガロマンは蹴りで角を折り、遠くへ飛ばして
しまいました。
すると、既に出撃命令を受けていたマキが、地上に落とされた角の下へ走ってきて、
角に付いていた「ドア」を開けて中に入り、内部に設置されていた砲座に座り、
メガロマンを狙おうと照準を合わせ…

だったら、角を蹴り折られる前に、予め砲座に乗り込んでおいて頭の上から
メガロマンを撃てばよかったのでは? 実際失敗して死ぬし。
624名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 00:40:02 ID:oJ58DGT+
>>623 最初から頭の位置にいたら、目が回るからです。
625名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 00:44:13 ID:CAx3o6yZ
>>571
悔しかったら、タイラントを生き返らせて見ろってんだい!!
626名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:01:39 ID:5cNKBxSe
救急車を呼んだほうがいいんじゃと思いつつも結局呼ばないもっちーが理不尽です。
ヒビキさんが徒歩で医者を見つけてくる方が信頼できるって事はないと思いますが。
627名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:09:27 ID:oBzE5bXt
>>626
私は風邪程度で救急車を呼んでくれとわめく父親を
そのせいで助かるはずの人が助からなかったらどうすると
いつも説き伏せていますが何か?
628名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:17:27 ID:ZpM5Bdth
大隊長はサブタイトルに名前が乗り、人間体も登場し、超獣を操る黒幕を倒し、南隊員を
連れて来ると言うクリスマスに相応しい話題性溢れる復活を遂げたのに、隊長はいつの間
にか復活していた事になっていました。この差が理不尽です。
629名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:19:30 ID:34qrGr9Z
スカイライダー53話で遂に巨大怪獣そのものの正体を現したネオショッカー
大首領は、その巨体で自分の広間を破壊しましたが、最終回である次の
54話ではもう広間が元通りに直っていたのは何故? 大首領は又その
広間を壊して出てくるし。
630名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:29:24 ID:R3sKpulD
>>628
なんで? 大隊長と隊長では扱いに差があるのは当たり前でしょう。
平等なんてものは、学校でしか通用しない幻想で、
そんなもの、現実の社会にはどこにも存在しませんよ。

>>629
大首領ともなれば当然のように、どんな無理でも通ります。
631名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:35:18 ID:34qrGr9Z
仮面ライダーストロンガー1話。奇械人ガンガルは、自分を倒そうと現れた
タックルを返り討ちにして捕らえ、逆さづりにしましたが、そのときにはもう
タックルが岬ユリ子の姿に戻っていたのは何故? わざわざ変身を解いて
無防備になったんですか?
というより、タックルのままで吊るすほうが萌えると思わんのですか!?
判ってないぞガンガル!!
632名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:35:37 ID:CAx3o6yZ
>>626
そんな事より、響鬼さんが救急車を呼ばなかった事に理不尽を感じましょうと書きつつ、
俺のばあさんも町中で急に転倒して回りが救急車を呼ぼうとしたら、掛かり付けの病院に行くと言い出しタクシーを助けてもらった人に呼ばせたので、最近の年寄りは理不尽なものなんでしたね。
633名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:38:42 ID:EnQFQbqn
>平等なんてものは、学校でしか通用しない幻想で、
>そんなもの、現実の社会にはどこにも存在しませんよ。
別に書かなくても良いのにこんな意味深な事書くのが理不尽です。
634名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:38:43 ID:CAx3o6yZ
>>631
ガンガルは、素顔じゃないと萌えないのでありますよ。
スカートからズボンに変わったのは、ガンガル的にも計算外でした。
従って、この事を最も理不尽に感じてるのは、他ならぬガンガル本人なんですよ。
635名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 01:43:23 ID:5cNKBxSe
>>632
救急車を呼ばずとも自分で病院に行けるなら結構な事じゃないですか。
何が理不尽なんですか?
636名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 03:04:10 ID:G7yh95fy
>>629
壁のマークを見てもわかりますが、実はあのアジトには、大首領の顔を挟んで
右目側と左目側にそれぞれまったく同じ広間が作られていました。
なので、右目側の広間は、長年忠勤した魔神提督の墓石代わりにくれてやりました。
非情なようでいて案外思いやりがあるんですね。
637名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 06:58:59 ID:fzeZWq0k
ウルトラマンネクサス初期のころ何回か石堀隊員がビーストや溝呂木に攻撃受けてた気がするんですが…
自作自演のためとはいえダークザギさんはわざわざあんな地味なヘタレを演じる必要あったのでしょうか?
638名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 07:33:20 ID:X/10pGIu
響鬼で巨乳好きの明日夢がもっち−とアキラに二股かけてるのが
理不尽です。
639名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 07:50:02 ID:akGtdW4E
>>637
敵を欺くにはまず味方からってことですよ。
640名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 08:23:29 ID:LdBdzMRZ
>>612

ウーも元は人間だったそうですが2代目(A)や3代目(96年の劇場版)がおります。
それくらい気にしないでください。
641名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 09:48:07 ID:CAx3o6yZ
>>635
救急車なら、誰でも簡単に呼べるのに、タクシーやら難しい手続きを緊急時にさせたのは、理不尽に感じませんか?
642名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 09:54:00 ID:fwcA1eQP
救急車は大げさで恥ずかしい。
サイレンが煩くて周辺住民に迷惑。
自分の病気や怪我を他人に知られたくない。
そんなふうに考えている人もいるので、理不尽ではないでしょう。
643名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 10:47:42 ID:x8ndHCFA
53話で最終決戦に向かうスカイライダーを助けるため、世界中から先輩
ライダーが続々集結し、各マシンで出撃…あれ? 6人しかいないぞと
思ってたら、既に走り出したライダー達の後から、茂みを破って
ジャングラーが飛び出し、「アマゾンライダー参上!」

全員揃うまで待っててやってもよかったんじゃないですか?
644名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 10:49:06 ID:x8ndHCFA
>>643
失礼。最終回の54話でした。
645名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 12:19:08 ID:dkne2Vwv
>>626
あの日はおそらく日曜で、季節は初夏。こんな時、商店街や大通りでは何らかのお祭りをやっているものです。
そこを救急車で通過するのは困難、との判断が働きました。

え? 救急車がサイレンを鳴らせば祭りを中断して道を空けるだろう、ですって?
東京下町では、人命より祭りが優先されるのです。
646名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 15:19:24 ID:h0NLjMdX
タイムレンジャーDVD

Vol.1 ユウリ
Vol.2 シオン
Vol.3 ドモン
Vol.4 アヤセ
Vol.5 直人

各巻に出演者インタビューが載っているのですが
竜也のインタビューがないのは理不尽です。
647名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 15:47:23 ID:MDRqV6vs
>>646

Vol.6まであれば、竜也のインタビューが載る予定だったのですが
648名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 15:48:50 ID:smTIPqhK
>>646
最終回の後、ユウリ達のいる未来世界で収録されました。
直人はクローン再生されて復活しました。
649名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 17:23:51 ID:toxp7Bm7
ファイブマンの文也は言語学の天才で宇宙語もしゃべれるという特技を持っていましたが、
言語学の天才だろうがなんだろうが、地球にない言葉を覚えるのは不可能に思えるのですが。
シドン星にいたころは赤ちゃんでしたし、仮にマグマベースのコンピューターに宇宙語の学習装置があったとしても他の兄弟たちが2話まで知らなかったのは不自然です。
考えれば考えるほど学習方法がわからないのは理不尽です。
650名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 17:31:29 ID:kf9k8oo3
>>649
例えばロシアに漂着した大黒屋光太夫や遭難してアメリカに渡ったジョン万次郎。
何の予備知識もなかったのに、わずかな手がかりからコミュニケーションをとって
未知の言語をマスターした人は実在します。

文矢はそれに類する才能が更に飛びぬけていて、ゾーンの構成員同士の会話を
傍で聞いているだけで話の内容を理解し、使われている語彙や文法まで理解できるのです。

651名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 17:37:29 ID:opIgKUyJ
>>643

アマゾンは、自分がなんだか他のメンバーに比べ地味だと思っていたので、
一番最後に出て目立ってみることにしました。

他のライダーも薄々気がついていたので気にしませんでした。
652名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 18:27:58 ID:yceR0u1s
>>651
地味ですか? あれで地味ですか?
ストロンガーくらいしか比肩し得ないくらい派手だと思うんですが。
653名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 18:32:35 ID:Xx04afw5
>>643
他ライダーの救援を受けた事がないアマゾンは、共闘シチュの空気がいまいち読めません。
654名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 18:35:44 ID:Xx04afw5
>>652
文明に馴染んでいないアマゾンにとって、
メカは何よりも理解しがたくブッ飛んだ物です。
唯一 体にメカの入っていない改造人間である自分は
歴代ライダーでも一番地味だ、と“本人は”思っていたようです。
655名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 18:36:39 ID:QVGIVOvS
>>649
マジレスすると、本当に言語学の天才というものは存在する。
超能力者としか思えない速度で未知の言語を習得する。
外務省の書記官や大手商社、考古学界などにそういう特殊能力者がいる。
656名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 18:58:20 ID:YlkIFDsT
神崎がデッキを渡す基準がわかりません。
龍騎のライダーの中で、叶えたいマトモな願いがあるのは蓮、北岡、美穂、高見沢の4人ぐらいに思えます。
蟹、王蛇等、勝手に戦う連中はともかく
龍騎、ライア、インペラーのデッキはもう少しちゃんと戦ってくれそうな奴を探して渡すべきではなかったでしょうか?
サバイブにしても北岡や浅倉に渡せばもっと早く終わるのに。
657名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 19:01:32 ID:3GZuPZ3n
・日本に密入国
・チグリスフラワーの種を密輸入
・吸血植物を育てアストロモンスを生み出してしまう
・ZATに逆ギレしてけんかを売る

一話目からこんな行いをした東光太郎をよくウルトラの母はウルトラマンタロウにしましたね。
658名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 19:28:34 ID:rZR3Y1CZ
>656
信司は神崎から直接デッキを貰ったわけではないですよ。一応。
659名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 19:29:57 ID:85ELVgWC
>656
ライアは元は友人のデッキ
660名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 19:40:12 ID:w8CXyMud
>>657
バードンにヌッコロされたり、エンマーゴに首をオグリッシュされたりしながら戦い続ける闘争心。
そういったものは真面目な一般人からは期待できません。
母の人選はまことに的確なものであったと言えるでしょう。
661名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 19:43:10 ID:akGtdW4E
>>660
オグリッシュ吹いた
662名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 19:45:08 ID:YlkIFDsT
>>658
>>659
いやそれはわかるんだけれど、その元の人からしてどうよ?っていう。
斎藤は戦う気にはなれなかったようだし、榊原はわからないけど鏡全部隠すぐらいだったし。
もっとガツガツした人は見つからなかったのでしょうか?
663名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 20:04:01 ID:rZR3Y1CZ
>662
ライダーだって人間ですから神崎が見初めたときは殺る気マンマンに見えたとしても
実際モンスターや他のライダーと戦ったり
目の前で人がモンスターに食われる様を目の当たりにして
その戦いの恐ろしさに気付いて心が折れてしまうこともあるでしょう。

近年相次ぐ凶悪犯罪を例にとっても、いかにも普段から悪党や乱暴者だのという人より
いつもは礼儀正しい人・おとなしい人が犯人だったという報道が少なからず見受けられます。
神崎は一人でライダーバトルの為の機器や施設を構築できるほどの天才であったとしても
人間の内面を見抜く天才ではなかったということです。
664名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 20:51:16 ID:Sof0jrKB
>>657
実はみどりのおばさんことウルトラの母は日本全国の骨のありそうなヤツに
ウルトラバッヂをあげて品定めしてたんですよ。光太郎がバッヂを返した後
太郎の人間態が別の人になってたのはそのためです。元祖ネクサスですね。
665名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 20:59:45 ID:X+/JKxfF
>>664
いや、あの青年を母に推薦したのは郷さ(ry
666名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 21:27:15 ID:85ELVgWC
>662
神崎的に、ライダーの戦いに様々な要素を加えて、より生き残る可能性を低くした状態でユイに相応しい命を選択したかったのかも
“より強い”命が目的だったようだし、一見軟弱な人間の火事場の底力も考えにあったのかも

ライアは最初から手塚狙いだったというのもあるかも
友人を殺され(殺し)、逆境をかうかそれでも戦いをやめさせる強い意志か
このどちらかが既に神崎が狙っていたとか

実際こんなに深い意図ないのかもしれんが
667名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 21:32:46 ID:BdL+8wAK
みなさんここは、
「特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ」ですよw
668名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 21:34:38 ID:85ELVgWC
>667
スマン、風邪デアタマガフットウシテル…
669名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 21:37:32 ID:Jpfweu4+
>>649
宇宙語を喋れるのは別に珍しくありません。科特隊のイデ隊員でさえ喋れるのですから。
670名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:04:44 ID:g0ag+wXs
星獣戦隊ギンガマンで獣走馬の出番があまりにも少なすぎです。
本編では最初の方とリョーマが「ひとりの戦い」のときに使用だけでした。
しかも「復讐の黒騎士」の時は馬の整備を中途半端にほったらかしたまま
出ましたし後半では「ガレオパルサー」まで出て来たではありませんか。
ここまで愛用の馬をほったらかしにするギンガマンを「銀河を貫く伝説の刃」
と呼んでいいのでしょうか?
671名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:04:54 ID:X+/JKxfF
>>646
>>648氏のクローン直人のインタヴューが入るVol.5で、
全員集合するそうです。
995年後まで残っていた「竜也の骨つぼ」のフタをパクパクさせて
ドモンあたりがモノマネするそうです。
672名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:17:27 ID:kf9k8oo3
>>670
森の外に出てみたらびっくり。
むき出しの土や草地はほとんどなく
アスファルトとかいう硬くて黒い塊で地面が覆われていました。
ギンガの森で育った馬たちがこんなところで走ったら
脚の負担が大きいと判断してあまり乗りませんでした。
673名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:37:59 ID:M+8iKBjc
デカレンジャーソーセージのCMで
最強戦士のねがいをこめた〜♪
と歌われていますが、具体的に誰がどんな願いをこめたのですか?
674名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:38:18 ID:a1xaZ2ov
>>631
平成ライダーシリーズに見られる
「ダメージを受けると変身解除」
を、じっと昔に先駆けしていたのですよ。
675名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:38:32 ID:g0ag+wXs
超装光ギンガイオーが銀河大獣王斬りで敵を粉々に砕きますが
その際に散らばった破片を誰が処理しているのでしょうか?
街中で飛び散ったら少なからず被害が出そうな気がしますが。
676名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:38:56 ID:VUejk2Ry
>>637
TLTに潜伏して空気隊員を演じる…。
最終回での晴れ姿は、18年間の地道な下積の成果なのです。
理不尽だなんて思わずに、
彼の天晴れな忍耐力に拍手を送ろうではありませんか!
677名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:40:00 ID:MOOTJvjV
>>662
神崎の最終目的は、優依の為の命を手に入れることです。
いくらその為の犠牲とは言え、犯罪者や気〇いばかり集めても、お兄ちゃんとしては萌えられません。
そんな彼が、ついピアニストである斎藤や中華料理の得意そうな榊原にデッキを渡したとしても仕方の無いことです。
678名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:56:38 ID:Jpfweu4+
>>671
そしてアヤセが骨壷に向かって 「喋るなよ」 と。
679名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 23:01:04 ID:f8RWlrrm
ジャンボーグA10話についてです。
この回では、大破したジャンセスナを、何とナオキが一晩徹夜しだたけで修理してしまうという、
日ごろのDQNぶりからは想像も出来ない才能とスキルを発揮します。
300万円はするかという修理費を浮かせてしまう、その驚くべき技術力の高さは
本人には失礼ですが理不尽としかいいようがありません。
680名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 23:13:07 ID:vcC8EhG2
>>679
ジャンボーグAは、セスナ変形ロボットではなくサイボーグです。
元はといえば宇宙人(エメラルド星人)なので、一晩で自然治癒しました。
エメラルド星人の生態には、いつもながら驚かされるばかりですね。
681名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 23:23:21 ID:81fxIHAr
>>679

 才能の有無と、本人の性格は無関係です。
理不尽でもなんでもありません。
682名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 23:25:06 ID:m9/pmSMW
デカレンジャーでは、回ごとに「チェンジスタンバイ!」と言う人が違っています。
これは日本の警察で言えば「銃抜け」らへんに当たると思うんですが、
こういうことの命令系統がハッキリしてないのはおかしくないですか?
683名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 23:41:04 ID:I50Wvwbw
マジレンジャーの主題歌の中に「インフェルシア」「マージ・マジ・マジーロ」の言葉が入ってないのが理不尽です。
マージ〜は長いから入れづらいのかもしれないですが、インフェルシアだったら十分入れられるはずです。
684名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 00:08:38 ID:YmFaBDI0
>>683
「インフェルシア」という単語だけが、10分も入ってたらそりゃダメでしょう。
もはや主題歌じゃありませんよ。
685名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 00:27:41 ID:Ycg99+iq
ネクサスの憐が働く遊園地は、売店のきりもりから乗り物の接客、園内清掃、
着ぐるみショーに至るまですべて従業員三人(うち二人バイト)だけで
こなしているようです。安全面、衛生面、労務管理などさまざまな問題を
抱えていると思うのですがなぜ誰も告発しないのでしょうか。
686名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 00:46:15 ID:cWtttmwK
爆竜必殺バキバキパンチだの爆竜必殺チョキチョキシザーズだの、
誰がこんな名前付けたのですか?
こんな名前に対して文句言わなかったのも理不尽です。
687名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 00:46:31 ID:adNxieMX
>>683
マジレスですが、
変身の掛け声も敵組織の名前も入ってない主題歌のほうが圧倒的に多いと思いますよ。
ライダーやウルトラマンには番組名すら入ってない主題歌も存在しますし。

ところで、デカレンの牛角CMの続きが出なかったことが理不尽です。
ゴルゴムの仕業ですか?
688名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 00:48:19 ID:DMm6LFBz
マシーン大元帥があっさりやられたのは、
磁石団長の磁力で内蔵機械がブッコワレたせいでしょうか?
689名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 01:27:12 ID:uPCUMuOh
>>687
牛を食べると「家畜を食するとは!」とバリキオンが怒って
ファイヤーカイザーに合体できなくなるので自粛しました。
690名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 01:44:38 ID:V2RbXuYl
>>689
デカレンについて聞かれているのに、マジレンで答えるあなたが理不尽です。
691名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 03:02:36 ID:eKckn2P7
私は答えた訳ではないですがマジレンになってからあのCMがなくなったのですから
わざわざ解答者に文句を言うようなことでもないでしょう
692名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 04:32:45 ID:muuSzIq8
最近、数時間単位でしか寝れません。
これは、ゴルゴムの仕業でしょうか?
693名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 04:41:30 ID:ctHlnfuc
ジバンとチャップリンはいったい何の関係があるのですか??
694名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 05:22:36 ID:6bsM68et
レベル低いの増えたな
695名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 07:09:10 ID:pR7xz0F5
まったくだ。
低レベルな質問に呆れる。
696名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 07:50:12 ID:zz+eRaNX
>>694-695

この人たちはゴルゴムの手下ですか?
697名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 08:29:01 ID:rW0aDhXF
ダークザギは凪をとことん利用し尽くすくらい計算高いですよね。
凪も弧門もディナミストの素質を見抜かれて、NRに入隊するようにし向けられたと思われます。
その証拠にディナミストはイッシーのPCに登録されていたいました。

で質問なんですが、凪は利用できましたが弧門は利用できませんでした。
あまつさえノア形態になられてしまい、自分がやられちゃいました。
ダークザギは、なんのために弧門をNRに引っ張ってきたのですか?
698名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 08:32:31 ID:Gj5x2pfO
>>697
1:いじめて喜ぶ初歩の愛情表現です。
2:凪が闇に堕ちなかった時の予備です。
699名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 08:33:56 ID:rW0aDhXF
697
登録されていたいました。→登録されていました。
スンマソ
700名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 08:38:23 ID:Gj5x2pfO
>>682
SPDでは「××の状況下では○○担当者が現場指揮を執る」という
数百種にも及ぶパターンが規定されており、それに従ってるだけです。

だから、その事件でメインを張ったスナイパーやサイコメトラー、
ネゴシエイターなどが掛け声をかけるケースが多いんですね。
701名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 08:39:01 ID:Gj5x2pfO
>>686
チーム名からして「アバレンジャー」なのですから似合ってるじゃありませんか。
702名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 08:57:02 ID:tpZq0cUH
>>618
スピルバーグ監督は、きっと街のあちこちにあるアレを見て
「大阪の人々は、実に多くの巨大カニモンスターや巨大フグモンスターをやっつけて
それを剥製にして飾っている」と思ったのでしょう。
ひょっとしたら「…そればかりか、各家庭にタコモンスター撃退用具が必ず1セットはある」とも勘違いした可能性もあります。
703名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 12:27:38 ID:CL96z6fa
マジレンの「月影のエレメント」ってなんでしょうか?
ほかのフィフスエレメントは理解できますが、物じゃないでしょう
704半マジレス:2005/06/28(火) 12:54:00 ID:Gj5x2pfO
>>703
月影。すなわち天体としての月そのものではなく月の光のエレメントです。

古来、月光は人間にさまざまな影響を与えると言われ、女性の生理と関連付けられたり、
狼男などの雷管スロープやLunacyという語、さまざまな魔術的な伝承として今に伝えられています。
ですからルナジェルが月影のエレメントを象徴していても不自然な事ではありません。
705名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 13:03:17 ID:XTNAt6pp
>>703
梅の木の精霊です。日本では紅天女と言います。
706名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 13:55:43 ID:j9XafL5B
>仮面ライダー響鬼「戦国大決戦」
>527 :名無しより愛をこめて :2005/06/28(火) 01:07:07 ID:LEs2GJKu
>例年通りの「riderhibiki.jp」で調べてみても、まだスペースすら確保されてないなあ。

>というか、昨年と一昨年の「riderblade.jp」と「rider555.jp」、アダルトサイトに使われてる……。

理不尽です…
707名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 14:36:47 ID:8VRLMG+y
>>703
シャドームーンのエレメントです。
世紀王の力を借りているのでなかなか強力です。
天空聖者がそんな力を使っているのは、無論ゴルゴムの仕業です。
708名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 15:29:30 ID:3DzS5N8M
スカイライダー1話で弘は自分の行動が原因で親友を惨殺されています。敵を討つことを誓い親友を弔うシーンに目を奪われがちですがあれやばいんじゃないですか?警察が動いたら状況的に弘が真っ先に疑われると思うのですがどうなったのでしょうか。
709名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 15:38:21 ID:s112pmwD
ショッカーのカニバブラーは、必殺技である泡を吐くとき、
なぜいちいち駄菓子で売ってるシャボン玉セットのストローをくわえるのでしょう?
710名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 15:41:47 ID:s112pmwD
ショッカーのカニバブラーは、必殺技である泡を吐くとき、
なぜいちいち駄菓子で売ってるシャボン玉セットのストローをくわえるのでしょう?
711名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 15:59:29 ID:0zGd52dW
>>709
強力な溶解液であるあの泡を余り多用すると、自身の体にも悪いのです。
あれは喫煙者における禁煙パイポみたいなものです。
712名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:01:51 ID:3DzS5N8M
ナイとメアがVSシリーズのために作られたキャラだと思うのは私の早計でしょうか?
713名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:22:27 ID:oJMkXjq+
>>709 >>711
便乗して質問です
「駄菓子で売ってるシャボン玉セットのストロー」
はなぜ解けないのでしょうか?
714名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:26:58 ID:s112pmwD
>>709
改造人間の候補はIQや運動能力がずば抜けて高いことが条件であることは周知
のことですが、どの怪人になるのかは、なるべくそのモチーフの生物の運動能
力とかけ合わせた時に優位に発露できるよう、水泳が得意ならば、魚系、陸上
が得意なら獣系へと特技の考慮はもちろん、さらに趣味や性格などを綿密に調
べ上げた上で素材が選定されていきます。
カニバブラーの場合、横走りや、岩陰の隙間の出入りが得意などの審査にあた
るものがおらず、IQや運動能力が怪人候補及第点あり、なおかつシャボン玉が
趣味で生き甲斐という人材がいたため「ま、泡つながりだし無いよりはいい」
ということになり彼が選ばれました。
改造直後彼の第一声は「俺のシャボン玉はどうした!」で、まさかシャボン玉
がこんなに大事だとは思いも寄らなかった科学者陣は、処分してしまったかわ
りのシャボン玉のセットを、駄菓子屋に戦闘員を向かわせ、急いで用意させま
した。
トラウマのある少女が成人しても幼い頃のお人形を取り上げられると我を失う
ように、彼にとってのシャボン玉はそれにあたりました。
さて、彼の自己表現はシャボン玉であったため、カニバブラーの必殺わざであ
る泡を吹く行為は最高の自己存在意義であり自己表現であるため、戦闘志気を
あげるための洗脳術や暗示効果を研究つくしていたショッカーは当然これを利
用しない手はなく、ベルトの脇に小型収納ポーチをつけ、カニバブラーにシャ
ボンセットを携帯させ、彼の自己表現のモチベーション効果の上乗せを期待し
ました。
よってその度、カニバブラーはすばやく
シャボン玉セットのストローをくわえて泡を吐いていたのです。
715名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:37:27 ID:s112pmwD
>>713
解けていました。
そのため周りの戦闘員が各自20本くらいシャボン玉ストローを携帯し、
お客がたばこをくわえると同時にライターで火をつけるホストの如し
あうんのタイミングでカニバブラーにストローを「はい」って渡してました。
716名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:42:49 ID:0zGd52dW
そういえば、昭和ライダー怪人が炎や毒液を口から吐くとき、
やたら顔が大映しになる奴が多いのは何故?
717名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:44:40 ID:Gj5x2pfO
>>716
敵の武器をあますところなく記録しようという
少年ライダー隊撮影班、FBI記録部、テレビ局スタッフの
死をも恐れぬ勇気の表れです。
718名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:45:30 ID:Gj5x2pfO
>>708
ネオショッカーがあれだけの事件を起こしても
手がかりひとつつかめない警察に何を期待してますか?
719名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:50:06 ID:vJLPnAE2
すいません、ID:s112pmwDが自分で出した質問を自分で答えているのが理不尽に思えるのですが…。
そういえば以前にも同じ指摘を受けていた人がいたような…。
720名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 16:57:11 ID:s112pmwD
>>716
よく見てください。
炎や毒液を吐くときは寸前に口元で両手をクロスしたり、
幾何学的な印を結んでいるはずです。そのドライブ感を出したりするために、
遠近感をわざと狂わすかのような
極端にカメラをひきから一気に近づけたりするテクニックは、
実写、アニメ、コミック問わず使われてきた手法です。
「必殺技、出るな」という緊張感から意味深な手の動きを迫力満点に
おいかけるカメラワーク!何度見ても興奮しますね!
721名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 17:02:53 ID:4BqKvgsN
>>719
ID:s112pmwDがこの世に二人も存在しているのかと思うと
恐ろしくなってしまいました。悪い宇宙人の攻撃なのでしょうか。
722名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 17:08:35 ID:s112pmwD
>>719
ID:s112pmwDです
自問自答の件について一応お答えします。
一つのパソコンで複数の人間が答えています。興ざめするような誤解を生み、
気分を害された方申し訳ありません。自問自答ではないです。
無粋な弁解それこそすいません。
723名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 17:17:39 ID:Gj5x2pfO
>>721
・ひとりはマフラーが黄色い偽者です。
・ドロリンゴが化けてる方のID:s112pmwDは子供のアイスを取り上げます。
・片方はミラーワールドから来た別人です。
・ヤプールがID:s112pmwDの能力を試すために作ったロボットです。
・サタン帝国のベアーコングが作った複製人間です。
・シャドウが作った影ロボットです。
・コピー女帝が作った複製です。
・スペースコロニー勝利号の中にいたそっくりさんです。
・パラレルワールドのID:s112pmwDが戦い、勝ち残った者が最強になれます。
724名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 17:35:45 ID:8VRLMG+y
>>721
・何千年も生きていると退屈なので、2人に別れました。
725名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 18:36:30 ID:eKckn2P7
レベルが低いのなんの言っている高貴な方々によるレベルの高い質問というのをお待ちしております。
そこまでいうぐらいなのですからさぞかし我々を感嘆させて頂けるんですよね?
726名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 18:49:19 ID:te63HUo/
マシンマンのボールボーイですが、彼の腕は何のためについているのでしょうか?
上下にしか動かない上に物も持てず、飛行時に動かさないところを見るとバランサーという訳でもないようですが……
727名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 18:56:12 ID:YmFaBDI0
>>726
金田伊功アクションを表現するためです。
728名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 19:19:26 ID:fC7fsLVo
姫と童子
人の姿のままの方がスピードもパワーも技のキレもありそうなのは
理不尽です。
729名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 19:30:18 ID:KBGBpMKV
>>728
そんな事はありません。実は我々の眼がついていけてないのです。
ものすごいスピードで打ち合っているのです。
730名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 19:31:50 ID:YmFaBDI0
>>729
自作自演等でスレが荒れてるんで、sageてくんない?
731名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 20:08:37 ID:uRjy8z5V
>725
テンプレのまとめサイトにいっぱいあります。
732名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 20:34:17 ID:thDjwn06
ファミマのチラシで「暑い夏をクールにキメるグッズはコレしかないゾ!」という
キャッチコピーで「ヒビキレザージャケット(エンディング仕様)」が紹介されて
いたのが理不尽です。こんなの着たらクールでなくなるのではないでしょうか?
733名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 20:43:44 ID:Gj5x2pfO
>>732
鍛えるのです。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」というではありませんか。
734名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 20:47:27 ID:zbZ3mDWw
>>712
3年前のハチ娘とヘビおばばのごとく、グラビアやバラエティで
そこそこブレイクして番組の宣伝をしてくれることを期待したキャラです。
まだ半年あります。がんばれ、あきらめるな!
735名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 21:02:42 ID:hanuIkKD
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000029-sph-ent
プロフィールが理不尽です。
736名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 21:22:17 ID:vmkBgRy4
>>735
大消滅で歴史が変わってしまいました。
737名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 21:33:57 ID:YmFaBDI0
>>732
夏をキメるグッズとして『AHOAHOジャケッツ』を忘れている
そのキャッチコピー自体がまず理不尽です。
738名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 21:44:32 ID:uRjy8z5V
>735
あの戦隊ヒーロー番組はドキュメンタリー番組です。
番組によってロンダースに正体がバレると時空保護官としての活動に差し支えが出るため
浅見竜也というコードネームでタイムレッドとして活動していました。
永井大(当時永井マサル)はこの番組がきっかけで芸能事務所にスカウトされタレントデビューしたのです。
なお世に放送されている仮面ライダー○○だの○○戦隊○○レンジャーだの言う番組は
すべてタイムレンジャーと同様実録番組です。
同様の経緯を経て芸能界デビューした元ヒーローが沢山います。
芸能歴が浅い元ヒーローの場合プロフィールが寂しいのでヒーロー歴も書くことはありますが
実録番組である以上ヒーロー歴を芸能歴に数えないのは珍しいことではありません。
従ってちっとも理不尽ではありません。
最近は俳優デビュー済の仮面ライダーもいるようですが、
魔化魍はテレビを見ないのでその活動に特に差し支えないそうです。

なおマジレスすると、こーゆーのこそ>694,695の言うレベルの低い質問の典型であるということです。
ちっとは作品に対してリスペクトというものを持ちましょう。
739名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 22:02:32 ID:DaHEiucR
>>481
もちろん訴えられましたが、ギンガマンがアースを持つ戦士だと分かった
瞬間に人々は恐れをなしておめおめ引き下がるしかなかったのです。下手に
逆らえばヒカルが雷のアースで痺れさせていたでしょう。
740名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 22:49:25 ID:NoUaNR2g
>>725


高貴な方々、出来ればご婦人の方に御質問願いたい、と思いましたが、
ここは理不尽スレであって、貴婦人スレでは無いのでしたね。
御免あそばせ。

741名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 23:16:43 ID:/JczPAkZ
映画版「仮面ライダーvsショッカー」で多くの再生怪人の中に狼男がいましたが
仮にも大幹部であるゾル大佐の正体怪人がその他大勢のエキストラ的存在にされていることが理不尽です。
しかも結局仮面ライダーたちとは戦わずに行方不明だし。
742名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 23:20:39 ID:wA84SdGB
「アマゾンライダーここにあり」の3番、
バゴーの言葉を胸に抱き ギギの腕輪を守るため 明日の世界を守るのだ

バゴーは明日の世界よりもギギの腕輪を優先して守れとアマゾンに教えたのですか?
743名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 23:25:39 ID:o0lBMcJ/
>>742
「はねて飛んだぞ空高く」←「ギギの腕輪を守るため」
なのです

倒置法ってやつですね
744名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 23:30:29 ID:izvImXPt
>>741
あれは狼男(実験用)がその後オオカミビールスの力で
完全な狼男に進化したものです。
1号ライダーとの決着は数年前レンタカーのCMで観れました。

まぁ不憫さで言えばV3最終回の死人コウモリ=ツバサ大僧正の方がよっぽど…
745名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 23:37:31 ID:te63HUo/
>>742
ギギの腕輪とガガの腕輪が合わさることにより発生する超エネルギーは、
その気になれば地球どころか全宇宙の支配すら可能にしてしまう恐ろしいものなのです。
場合によっては、地球よりも腕輪のほうを優先しなければならないのですよ。
746名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 00:02:04 ID:g8LbN4DR
今週の仮面ライダー響鬼より、威吹鬼とあきらが水辺に倒れてびしょ濡れにな
るシーンがありましたが威吹鬼ばかり肌チラが満載であきらの水に濡れてライ
ンくっきりなお姿がまったく無いのはナズェディスカ、理不尽というより期待
はずれです。
747名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 00:04:27 ID:68xVKYeT
その時
あきらは威吹鬼のびしょ濡れ姿に見惚れてハァハァ
とてもTVに映せる状況ではなかったのです。
748名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 00:20:33 ID:7EOYajvB
>>747
ハァハァするあきらをこそ映すべきではないのか!?
749名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 00:30:39 ID:0lrdHlx9
>>748
大いに同感!これは理不尽だー!!
750名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 00:46:20 ID:/3A57pKM
ウルトラマンマックスの制作発表でなつかしの怪獣・宇宙人としてダダが出ていたのは納得がいきません。
つい先日までネクサスに出演していたのに。
751名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 01:23:39 ID:b2nww4cT
>>750
ネクサスは黒歴史として封印されました
752名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 01:37:03 ID:1waVvTBN
>>750
なつかしの怪獣と言っても本当に昔の怪獣ばかり集めてはちびっ子がついていけません。
そのためになつかしい怪獣でありネクサスで再登場してちびっ子も知っているダダが選ばれたのです。
753名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 02:26:18 ID:exTdT72l
>>697
もちろんコモンも利用するつもりでいましたが、
コモトラマンが予想外に強かったため失敗したのです。
18年にわたる周到な計画も、絶対的な実力差の前に、
あっけなく崩れ去ってしまいました。

いくら努力しても、それが実を結ぶかどうかは、最後の瞬間まで分からない・・・。
このことを、イッシーは身をもって私たちに教えてくれたのです。
754名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 05:51:29 ID:jAXAHkqN
>>725
その前にあなたがこれらの質問に答えてあげては?
>>673 >>683 >>692 >>693
質問に上下が無いと言う主張の方のようですので
素晴らしい回答をお待ちしています
755名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 07:07:36 ID:+Noc+tym
>>753
なるほど、そういう物事の本質が背景にあったのですね。
正義の味方が勝ったから喜べますが・・・ヒーロー番組としては割とガッカリする本質ですね。。。


まいっか。イッシーだし。
756名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 08:16:27 ID:hrCzDTRh
【タイムレンジャー】
タツヤやドモン達の変身ポーズは力強く格好いいのに
ユウリだけ「シャワートイレに座ったら冷水が出てきてキャービックリ」
みたいな変身ポーズで、理不尽を通り越して気の毒です。
757名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 08:31:08 ID:bL5SSgkT
>>750
ダダは、ウルトラマンマックスが最強であることを証明するために登場します。
ダダ登場の暁には、「駄目だ、ウルトラマンマックスは一番強い。」と上司への報告を行います。
しかし、ダダ自身があまりに弱いとその言葉も説得力に欠けるので、
役作りの為に9ヶ月かけて、ウルトラマンの力を身につけたのです。
758名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 08:41:36 ID:+yIhSSgh
>>756
みたいではなく、その通りです。ユウリのボディスーツの尻の部分の中に
冷水が噴出す仕掛けがあり、その刺激で変身します。

個人的には、ドモンの変身ポーズもかっこいいかどうか微妙です。
759名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 09:03:16 ID:10eG3m5W
>>756>>758
タイムレンジャーの隠れた7人目のメンバー「オカムレンジャー」の
変身ポーズを、機会があったらご覧になって下さい。

ユウリもドモンもカッコよく見えるように……なるかもしれません。
760名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 10:09:44 ID:+yIhSSgh
ルナジェルは記憶を封印されて人間の姿でずっと地上を徘徊していたらしいですが、
警察に職務質問されたり病院に入れられたりしなかったのですか?
761名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 11:41:59 ID:+yIhSSgh
黄金期のヒーロー番組を見ていると、打ち切りというわけでもないのにえらい
唐突な終わり方をする作品が散見されるのは何故でしょうか?
例えば、敵を壊滅させたらそこでいきなり話が終わったバロム1、イナズマンF、
スパイダーマンとか。脇にいたサブキャラのその後とか気になるんですが。
762名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 12:11:55 ID:6kWmpBEc
>>761
ヒーロー黄金期は言い換えれば悪の怪人・怪獣の黄金期でもありました。
敵を壊滅させたあとのんびり「○年後」とかやってたらすぐに新たな悪が
あらわれて次の戦いが始まってしまいます。だから昔のヒーローは最終回
終了ぎりぎりを見定めて敵を壊滅するようになったのです。
中にはペース配分を誤って決着がつかないまま最終回を迎えてしまう人も
いましたね。

個人的には特撮ヒーローの「平和になって○年後」と
アニメの「哀しいおわかれをしたキャラとふと再会しておしまい」な
最終回はそろそろやめたほうがいいと思います。
763名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 12:29:12 ID:KimElE5x
ロボを与えられていないゴーグルブラックとピンクが、ブーブー言い出さないのは何故ですか?
764名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 12:44:34 ID:FdTf1dTv
>>763
適材適所、彼らには援護という役割もあります
765名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 14:10:34 ID:bL5SSgkT
>>760
長年の間、インフェルシアの必死の探索から本能で逃れ続けてきた彼女にとって、
警察や病院の目から本能で逃れること等、造作も無いことです。
766名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 15:54:55 ID:+yIhSSgh
>>763
巨大化戦の矢面に立たなくていいので内心喜んでいます。後半はがっかりしていました。
767名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 16:45:43 ID:x3X2YN7D
>>756
1000年前と現代とでは、美醜の基準も全く違うでしょう。
現代と1000年後でも同じこと。あのポーズは、西暦3000年には最高にイケてるのです。

余談ですが、そんな未来世界の流行をいち早く映像化したのが映画マトr(ry
768名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 16:47:58 ID:+eSdNIbQ
特撮初心者の私には750の質問そのものが理不尽なのですが
それに難無く答えるみなさんも更に理不尽です。

等と質問してはならないのが特撮のデフォなのでしょうか?
769名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 16:54:36 ID:+yIhSSgh
>>768
まあ、このスレも長いですから。無理は禁物ですが、ぼちぼち慣れることを薦めます。

質問。
ゴーグルファイブOPの2番「まいあがれ まいあがれ 未来の使者達よ」
幾らデスダークが割りと組しやすい敵とはいえ、「まいあがれ まいあがれ」と
調子に乗らせるようなこといってゴーグルファイブを油断させていいのでしょうか?
770名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 17:04:42 ID:AEV3bfZn
>>768
何でもかんでも答えて質問者を甘やかしてるのが質問レベルの低下を
招いているとも言えるがな。
771名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 17:23:02 ID:FdTf1dTv
>>769
1 舞うようにして空中高くあがる。「ひばりが―・る」「ほこりが―・る」
2 浮かれていい気になる。有頂天になる。「すっかり―・って、我を忘れる」
日本語というのは色々な意味をもつものです。日本語に限りませんが、ひとつの意味に縛られず、多方面から考察することをおすすめします。
また、ここは理不尽な点を強引に解釈するスレであって、いちゃもんをつけるスレではないことを付け加えておきます。
なんならそのようなことが出来るスレをたてたらいかがでしょうか?
772名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 17:43:40 ID:jfxgjnZX
RX第1話で宇宙に投げ出された光太郎を助けた太陽。何故、太陽は光太郎がシャドームーンに
倒された時は助けなかったのでしょう?そのせいで、クジラ怪人が犠牲になってしまったんですが・・・。
773名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 17:50:58 ID:kz2jKHUg
>>772
地球の大気圏内には太陽の力や意思は直接届かないため、
光太郎が宇宙に放り出された時でないと手助けできなかったのです。

ハヌマーンが太陽を説得する時も、宇宙空間まで出かける必要がありましたね。
774名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 18:06:14 ID:4+IwJzjO
>>771
つまらん回答だな。
775769:2005/06/29(水) 18:39:32 ID:+yIhSSgh
いや、だから…
はい、すいません。愚にもつかないネタ質問をかました私が悪かったです。

何でもかんでもネタしかかまさないのも、余りにも余裕が無いのも、
どっちもどうかとは思いますが。単にバランスの問題だと愚考いたします。
776名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 18:49:06 ID:5Ubkv2YR
 裸足のままで非常階段を駆け登ったのは何故ですか?
777名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 19:00:08 ID:kz2jKHUg
>>776
その後の歌詞を思い出してください。

「この街は迷路」で「激しい雨が闇を叩く」のです。
サンダル履きで出かけたら急な雨に降られ、
しかも迷路だったので帰り道が分からなくなり、
走り回っているうちに裸足で階段を駆け上るハメに陥ったのですよ。
これもまた若さの罪と罰と言えるでしょう。
778名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 19:03:36 ID:kz2jKHUg
>>763
ゴーグルロボに合体する三機のメカは綺麗に赤・青・黄色と色分けされています。
黒やピンクは配色が難しいので、留守番担当になりました。

なお、後発の戦隊ではだいたいピンクのメカを白でごまかしたり、
ワンポイント程度に留めていますが、ゴーグルVはその手に気づかなかったんですよ。
779名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 19:43:38 ID:5Ubkv2YR
あのタイラントがタイで出てきたときあんなショボイ死にかたをしたのは何故ですか?
780名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 19:52:28 ID:WGjF9wFH
何年も前から同じタイトルで連載してるのに、映画化したら変な文句をつけ
てきたクロマティさんは理不尽だと思いませんか?
ニュースの中でクロマティ高校が“不良高校”と断言されてるのも、かなり
理不尽な感じではありますが。
781名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 19:54:31 ID:InrRZZ2k
>>780
むしろ今まで本人にバレなかったことが理不尽です。
782名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 19:55:05 ID:R4ogdHG1
780

つーかご子息に「クワタ」などと名づけるガリクソンさんのほうが理不尽です。
783名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 20:03:46 ID:UZCE+z3L
>>779
実は、あのタイラントは日本の怪獣事情に詳しくないタイ出身のゴモラが念力により
やっつけ仕事で作ったため、腹部はオリジナルでなく再生べムスターのもの
足はレッドキングでなくアボラスのもの、耳はファイト版イカルスのもの等、
間違えて本家より劣るパーツが各所に混ざっていました。
784名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 20:51:13 ID:6JZ5DHaC
テスト期間中の2ちゃんは荒れるなぁ……。
785名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 20:51:28 ID:4dbxuBsz
>>780
このドラマにでてくるクロマティ高校はかくうのもので、
じつざいのひとはかんけいありません。
786名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:00:09 ID:X0UCQYFJ
>784
どっかのブログでスレが紹介されて特撮作品に対するリスペクトも持たない素人が
スレの流れも読まずに流入してきて書き込んでいるのでしょう。
そういう一見さんは糞質問ですら考える発想力が限られているので
放っておけばそのうち飽きてここに来なくなることでしょう。
それまで気長に待つことをおすすめします。
787名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:13:05 ID:XvFlie/W
>784
自分の気に入らない事をすべて休み厨にしたりするのは
非常に問題ある行為であり・・・。
いえ、なんでもないです。
788名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:14:01 ID:9zzJihb6
>>784

低レベルな疑問には、いつもよりいい加減で無責任な回答で
返す、というのもオツかもしれません。
789名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:34:53 ID:InrRZZ2k
・・
偶然フジテレビの食堂でカレーを食べていたはずの黒部進になぜかカメラマンが張りついていていたのが理不尽です。
790名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:38:51 ID:4uzLuixD
>>789
有名人ですから何かスキャンダルがあるのではないか?とおもって張り付いていても
なんら不思議ではありません
791名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:44:03 ID:JnyI73R4
少し、レスから外れますが。
特撮以上の映像を作り続けた刑事ドラマ『西部警察』。
このドラマは、東京都内が中心でしたが、事件や犯罪者を追って、特撮以上に、
日本各地が舞台になりました。
それはいいんですが。
配役を問わず、何処へ行っても、特撮の悪役・脇役が登場するのです。
北海道では白鳥船長。(ウルトラマンタロウ)
仙台では滝川剛。(タイガーセブン)
山形、静岡、山梨では、鯨井長官。(ジャッカー電撃隊)
同じく、山梨でSAFの千葉隊員。(ファイヤーマン)
同じく、静岡で魔神提督。(スカイライダー)
三重、広島、福岡では、ハヤタ隊員。(ウルトラマン)
同じく、福岡で黒十字軍総統。(ゴレンジャー)
京都ではMACの高倉長官。(ウルトラマンレオ)
滋賀・広島では、村越刑事。(メカゴジラの逆襲)・・・・・。
特撮と刑事ドラマの出演者が同じなのは、今さら言うことではないが、
全国的に広がるものなのでしょうか?



792名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:45:58 ID:u6MKpyC2
>>784>>786-787
誇り高き特撮理不尽スレの住人ならば、
「悪の組織もヒマなので2ちゃんにつないでる」
と解釈すべきだと思います。

質問:
ジュウレンジャー第3話でジュウレンジャーたちは絶望の大地で守護獣呼びましたが
絶望の大地は別空間なのにどうやって呼んだのでしょうか?
793名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:47:43 ID:4pNwvzYw
タイラントの足は本当にレッドキングですか?
私にはとうもろこしにしかみえないのですが。
794名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:56:05 ID:0lrdHlx9
>>792
守護獣は神様の一部なので、
空間が違うくらいなんということもありません。
795名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 21:58:55 ID:4uzLuixD
>>793
長年戦ってくるとうろこも削れてきます。ですから削れて山がなくなってきて
しまったので、とうもろこしのように見えるようになってしまったのでしょう。
796名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:03:14 ID:RbJ0x4fy
『響鬼』の童子と姫はなぜ人間体はどれも
似たような顔をしているのですか。

797名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:05:49 ID:n96aa2u3
何故警察は未確認対策として特車二課を出動させなかったのですか?
レイバー犯罪以外にも前例はありますが…
798いつもよりいい加減で無責任な回答の例:2005/06/29(水) 22:09:13 ID:X0UCQYFJ
>797
アニメと特撮は別の世界だからです('A`)
799名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:11:53 ID:EZ+eXXmd
>>797
G3システム>>>>>越えられない壁>>>>>レイバー
800名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:14:45 ID:kphZu3VW
何故仮面ライダーは海外で製作されませんか?
801名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:19:14 ID:4dbxuBsz
>>800
歴代のほとんどが
スパイダーマンやバットマンを倒しているからです
802名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:19:36 ID:HZn9QzGF
されてるじゃありませんか


タ イ で ・ ・ ・
803いつもよりいい加減で無責任な回答の例:2005/06/29(水) 22:19:46 ID:X0UCQYFJ
>800
何故スポンジボブは日本で製作されませんか?
804名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:20:38 ID:4uzLuixD
>>800
されてますよ。スーパー1はNASA特製です。

番組という意味ではアメリカでも、タイでも製作されてますよ
805名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:21:09 ID:EZ+eXXmd
>>800
最近で言えば、烏丸所長がチベットで製作していますが?(ま〜、あれは仮面ライダーという
より強化ユニットでしたが。)
806名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:23:12 ID:kphZu3VW
何故ウルトラマンはアジトシリーズにでませんか?
807いつもよりいい加減で無責任な回答の例:2005/06/29(水) 22:31:11 ID:X0UCQYFJ
>806
何故ロボジョックスはスパロボシリーズに出ませんか?
808名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 22:40:43 ID:10eG3m5W
>>796
劇中で「我らが兄弟と落ち合うのが愉しみ」と言ってたじゃないすか。

お父さんとお母さんが頑張ったんでしょう。
809名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 23:02:08 ID:7B8IwNNd
バトルホッパーがタマムシ怪人の虫に操られた時
なんで呼んでもいないのにロードセクターは来てくれたのですか?
810名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 23:05:31 ID:10eG3m5W
>>809
キミは共に戦う大事な友だちのピンチを黙って見過ごしますか?
ロードセクターのRSコンピューターがそれだけ男気に溢れていただけです。
理不尽でもなんでもありません。
811名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 23:24:00 ID:iD2s120u
日菜佳さんは謎の男が「カニをエビにしようとしてみたり」と言っていましたが
羽でもって空を飛ぶアミキリってエビだったんですか?
812名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 23:49:44 ID:l/TG6+p/
直人を撃ち殺したゼニットは何故単独行動をとっていたのですか?
813名無しより愛をこめて:2005/06/29(水) 23:58:21 ID:BeiGPICQ
>>811
お笑いコンビ・バカリズムの分析によると 「空飛ぶ伊勢エビ」 だそうです。
814名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:04:09 ID:jqGb5gOB
>>811
あの姿を予備知識無しに見たら、羽の生えたエビか、ハサミのある蚊か…
815名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:04:20 ID:lxbqPl99
仮面ライダーBlack第46話で、大怪人ダロムが廃棄物を海に捨てると言い、
バラオムが「海に住む怪人が困る」という理由で止めますが、
ダロムはその意見を一蹴してしまいます。
ダロムは三葉虫の大怪人だから、海が汚れたら自分も困るのではないですか?
816名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:06:05 ID:3gRssNN3
>>815
三葉虫の怪人ですが持ってた石は「海」ではなく「天」です。
だから海の事は比較的どうでもいいんでしょう。
817名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:07:24 ID:3gRssNN3
>>796
着ぐるみの使い回しと似たような現象だとお考えください。
818名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:09:54 ID:lxbqPl99
>>816
という事は、バラオムがダロムを止めたのは自分が「海」の石を持っていたからという事ですか?
819名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:18:32 ID:mzv10nMf
>>797
あなたは未確認相手に太田巡査が
「ぅおのれこのちょこまかとしくさって往生せいやぁ!!!!!」
とリボルバーカノンを乱射してあたり一面火の海になる光景を
見たいのですか?なんてひどい人なんだ。
820名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:51:05 ID:IahS7Jsv
多少のネタバレご容赦お願いしたいんですが、
劇場版響鬼にもどうやらDAが登場するようです。
でもDAって最近になってからみどりさんが作ったものじゃなかったですか?
せめてあの折り紙みたいなやつにすべきではないでしょうか。
821名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 00:57:35 ID:QwX9eCdD
最近
「理不尽とは違うんですが」
「ネタバレご容赦お願いしたいんですが」
とか

断わりを入れれば>>1を守らなくてもいい、と思ってる輩が多いのが
なんとも理不尽です。
822名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 01:02:04 ID:Jtm+KNFV
>>821
最近に限らないのでいっそのこと許してしまいましょう。
823名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 01:09:08 ID:WwLaANWI
>>820
登場するシチュエーションも何もわからない現状では、答えようがありませんな。
公開終了後にまたどうぞ。
824名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 01:27:28 ID:2C3Ip/wB
>>820
京都人の言う「先の大戦」が応仁の乱のことであるように
猛士の一員であるみどりさんにとっても「昔はねえ〜」とは
安部清明くらいまでさかのぼらないと「昔」でも何でもないのです
825名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 05:07:29 ID:FVaSIXO/
>>796
童子と姫はいっけん人間そっくりに見えますが、実は我々と
似て非なる生物です。したがって我々には全て同じに見える
わけです。ちょうど同種の虫や魚の個体識別が難しいような
感じですね。素人にはウルトラマンや仮面ライダーがすべて
同じに見える、と言い換えても良いでしょう。
826名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 05:35:57 ID:FVaSIXO/
むかしは「放射能の影響」で大きくなったり小さくなったり
怪獣になったりヒーローになったり、放射能が全盛でしたが、
最近すっかりDNAにお株を奪われたのは何故でしょうか?
827名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 06:56:25 ID:/gn7Lcu2
新1号ライダーは、再改造説が有力視されていますが、では新2号はいつの間に再改造されましたか?
828名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 07:34:51 ID:2xiUMf31
地方のヒーローショーに、体型がデブのレッドがいます。
大人な私には、中身が違う人だと解っていますが、(やせろや!と思う)
子供達にどう説明すれば、いいのでしょうか・・?
(内容がスレと違っていますが、ご容赦を)
829名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 07:36:06 ID:mzv10nMf
>>826
あんまりあちこちで放射能漏れが起きるので、どこの生物も放射能
に対する耐性がついてうわなにをすfanwra;badfaたねびgfadfuafhdja;klda
830名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 07:54:53 ID:7FEOlSrG
>>828
力士は太っているように見えて実は体脂肪率は一桁台、筋肉の塊なのです。
つまりそのレッドは日本の国技相撲に則った筋力強化を行った、そう説明すれば全く問題がありません。

>>827
画面にうつっていない間に決まっているでしょう?
831名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 07:55:24 ID:Jj/OGC10
>>828
テレビに出ているヒーローは広報班です。実はイッパイ隊がいます。
まさかこの地球を彼等だけで守れるとは到底思えません。
832名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 08:34:50 ID:c6UGpmrS
帰ってきたウルトラマン14,15話より。
@シーモンス&シーゴラスの『海の怒り。』『天と地の怒り。』
前者は、『津波』と言う自然現象であることが判明した。(自然ではないが。)
その時点で、後者は『竜巻』とは予想できなかったのだろうか?
なぜなら、MAT隊員の推理・分析力は、意外に高く、空と大地を脅かす自然現象
となれば、『竜巻』ぐらいしかないと、すぐ判断できたはずだが。
Aこの夫婦怪獣、どちらが『津波怪獣』でどちらが『竜巻怪獣』なのか、場違いな
質問ですが。どなたか教えてください。
833名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 08:35:13 ID:7ADcMytP
剣兵馬が白獅子仮面に変身する理由は何でしょうか? 変身しても特に能力は
変わっていないと思うのですが。
834名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 08:52:36 ID:QwX9eCdD
>>833
サワヤカ系から緒方拳顔に、顔が怖くなるだけで結構妖怪はビビリます。
835名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 12:30:55 ID:7ADcMytP
>>832
1 いや、天の怒りが落雷や雹、地の怒りが地震とかの可能性もあると思うんですが。
2 ちょこっと適当な怪獣図鑑をあされば書いてありますが、シーゴラスが津波で
シーモンスが竜巻です。
836名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 13:14:48 ID:QC14BHbk
>>828
それは戦隊ショーではなくアミノンジャーショーです。
837名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 15:08:16 ID:LY7IVu0Z
妖怪大戦争っていう映画に出てくる川姫という妖怪ですが、
なにゆえ妖怪の分際で服なんか着ているのでしょうか。
手足を見ると河童の近縁のようですが、それなら裸がデフォだと思います。
838名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 15:21:00 ID:7ADcMytP
>>837
別に、ろくろ首や砂かけばばあも着物を着ていると思うのですが。
839名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 16:07:44 ID:7ADcMytP
早川健が何時も奏でているギターのメロディ。あれは、どうやっても
二つギターを用意して別々に弾かないと弾けないと思うのですが、
「早川だから」「日本一だから」以外の解釈は何かないものでしょうか?
840名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 16:21:20 ID:3gRssNN3
>>839
そもそも中にズバットスーツが収納されている時点で
あのギターから普通の音が出るはずはありません。

あの中に、ズバットスーツから電力を供給されているシンセがあるのです。
841名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 16:29:01 ID:OxUOeSXc
>>723
・ウルトラ兄弟を崩壊させるべく、s112pmwDに変身しました
842名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 16:37:24 ID:RmXpoctK
>>812
バグが多いんです。
843名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 17:46:25 ID:miJc4cBy
>>831

おそらく、その通りでしょうね。
普段は広報、有事には陽動やかく乱が任務だと思います。
派手なカラーリングや名乗りは、そう考えれば納得できます。

彼らが敵の目を引きつけている間に、無数の黒子部隊が、
敵のアジトを襲撃したりしてるのでしょう。
844名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 17:47:43 ID:KKHzb86e
>>839
便乗してマジレスさせてもらうと、ギター型のシンセサイザーというものは現実にある。
それゆえパートがふたつでも一本のギターで演奏できるようだ。
845名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 18:37:32 ID:RVTNbgN+
>>839
早川健さんは手でギターを弾くのに合わせて
腹話術でギターの口真似をしているのです。
846名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 18:52:07 ID:QwX9eCdD
>>839
日本であの演奏ができるのは早川さんだけです。

日本唯一だからです。
847名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 19:30:40 ID:VUM63of6
>>771
あんたもう回答しないでくれる?
おもしろくないから。
848名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 19:51:01 ID:LCJ+0sbm
ジャンボーグA第六話に出てきたモンス「ロボ」は
PATの戦闘機が発射した強力麻酔弾で無様に寝てしまうという
シーンがありましたが、こいつは「ロボ」の癖になぜ麻酔が通用したのでしょうか?
849名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 19:58:06 ID:5d/5W6W/
>>848
こんなこともあろうかと「ロボ」用の麻酔弾を開発していたからです
またモンス「ロボ」はどうやら生体金属生命体のようで
麻酔が効く奴だったようです
850名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 20:00:01 ID:WwLaANWI
>>848
シートン動物記に登場する狼王ロボはロボットですか?違いますよね。
「ロボ」と名前についているからといって、ロボットであるとは限りません。
851名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 20:00:33 ID:1V73uHuj
>>847
あんたもうレスしないでくれる?
おもしろくないから。
852名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 20:01:34 ID:eY/FP7vK
銀河の光は銀河に一つしかない強大な力だと黒騎士が言いましたが、それほどの力を
手に入れたギンガマンはどうしてバルバン消滅にあんなに時間がかかったのでしょうか?
853名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 20:01:42 ID:QwX9eCdD
>>848
名前だけですよ。シートン動物記にも「狼王ロボ」ってのがいるでしょう?
854853:2005/06/30(木) 20:05:15 ID:QwX9eCdD
すいません、回答がカブりました。
ブランカと一緒に埋められてきます。
855名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 20:27:17 ID:kyZtlGrU
>>852
黒騎士は地球にあるもっと凄い力いろいろの存在を知りませんでした。

つまり、メガレンジャーがカーレンジャーをギンガマンに紹介してくれなかったということです。

クルマジックパワーがあれば、ゼイハブ程度は瞬殺です。
856名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 20:30:54 ID:h1KarhFF
>>852
五等分して装着したり巨大なギンガイオーに無理して膨らませて装着したりしてたせいじゃないですかね。
857名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 21:02:24 ID:WwLaANWI
>>852
何しろ伝説の力ですからね。
本当はそんなにたいした事ないのに、長く伝えられている間にいつの間にか尾ひれがついて、
宇宙最強の力ってことになっちゃってたんです。
858名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:00:11 ID:h2fVAFsA
仮面ライダーに出ていた少年五郎は、
ライダーガールズの新旧をまたいで登場するほど、出番が多かったのに、
お別れのエピソードが何も語られていないのは理不尽です。
もしかしてみんなに嫌われてたとか…
859名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:10:02 ID:R5toWeZw
>>828
わざわざ地方まで来たついでに、地元の特産品を食べまくって太ってしまいました。
860名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:18:14 ID:8Agcj2Vz
>>858
ライダーガールズの1人と駆け落ちしてしまいました。
861名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:18:28 ID:QwmZcC9H
>>858
ほら、お別れなんて悲しいじゃないですか。
彼はきっと今もどこかでライダーと共にあるんですよ……
862名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:24:31 ID:oGo3GrOq
>>858
そんな事を言ったら旧一号でヨーロッパに行った本郷猛をストーカーの
如く追いかけた緑川ルリ子はどうなるんですか?それこそ理不尽でしょう。
多分ゲルショッカーが滅びたと聞いて彼も自分の夢に向かっていった
んでしょう。いつまでもおやっさんと共にいるわけにはいきませんから。
男は黙って別れるもんです。
863名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:28:16 ID:Jtm+KNFV
へぼい方のスパイダーマン第1話で
スパイダーマンは巨大化した暴君竜に糸を巻き付けたら地面に叩きつけられましてた。

1.普通死にませんか?
2・巨大怪獣相手にに武器も持たずに等身大で、しかも一人で立ち向かっていく
  彼のモチベーションはどこから来るのでしょうか?
864名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:28:17 ID:ZQAA3hrG
>>858
科学特捜隊の星野隊員も同じケースでしたが、
子供が怪人や怪獣、宇宙人などに殺されるシーンは
テレビでは放映できないのです。
MAC隊員のように大人であれば放映できるのですが……。
865名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:31:56 ID:ZQAA3hrG
>>863
>彼のモチベーションはどこから来るのでしょうか?

答 クモ
866名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:36:07 ID:Ai/exwVe
近代日本に来た時はジャングルパンツ一丁だったくせに、未開ジャングルに帰る時は着たこともない白スーツのアマゾンは悪い薬が効いてませんか?
867名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:36:10 ID:gvZcjQSC
マットの隊長は子供を射殺してたような・・
868名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:40:48 ID:h2fVAFsA
>>861 >>862
ルリ子の場合は大人の事情と納得でき、あえてドラマ中で語らないことが演出と
解釈できるのですが、五郎に関しては、ちょっといなくなっただけで、
「五郎はどうした!まさかショッカーに!」
としょっちゅうみんな心配していたのに…
突然の沈黙が「そのことには触れてはいけない何か」を感じ、
後味が悪くてしょーがないんですが…はっきりしてください!
869名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:47:02 ID:X1gE9twD
あれは宇宙人だから大丈夫
870名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:49:12 ID:oGo3GrOq
柳田理科雄も言ってましたが、タイムレンジャーが30世紀から
タイムジェットを呼び寄せる時、タイムジェットはわざわざ原始
時代から迂回して20世紀に来ますが大変な遠回りで逆に時間が
かかる気がするのですが。何で合計50世紀分も通ってきますか?
871名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:54:17 ID:h2fVAFsA
>>864
これですっきりしました。逆に胸が楽になりました。
ライダーと戦う彼の姿は私をはじめ、同じ想いの方々の心の中に生きていくのでしょう。
872名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 22:56:35 ID:50Uj006X
>>870
タイムジェットは、ちゃんと30〜20世紀間を直進して進んでいます。
アレは時間のドップラー効果で、変な時代に残像が見えているのです。
873名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:04:52 ID:/jOwE/SN
軍事マニアの知人から聞いたのですが
近代の戦車は昔の戦車に比べ
敵の弾が当たりにくいよう、車高が低くなってるそうです。
また、戦闘ヘリも、正面からの攻撃を受けにくいよう
左右の幅が狭い形状になってると聞きました。

となると、いわゆる巨大ロボの
「上下に高さがあり、左右に幅がある」
機体形状は、敵の攻撃を最も受けやすい
形なのではないでしょうか?

できれば
「そういうことは先にガンヲタに言え」
以外の回答をお願いします。
874名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:06:41 ID:ZQAA3hrG
>>870
未来の科学における諸現象ついてを、現代人の我々に訊ねること自体が理不尽です。
9世紀も昔と言えば平安時代ですよ。
その時代の人々に現代物理学を訊ねるような理不尽さだと理解してください。
875名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:10:19 ID:Wh/UyTXj
>>873
身を挺して悪の攻撃から罪無き人々を守るのに最も適している形です。
さすがヒーローですね。
876名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:16:47 ID:oGo3GrOq
メガレンを見ていて理不尽に思ったことが二つあります。
1、ギャラクシーメガとデルタメガが合体する時わざわざ宇宙まで出て
合体して戻りますがその分の時間がとても無駄ではないでしょうか?
2、メガボイジャーは大気圏を飄々と切り抜けてきますがあんな無茶な
突入の仕方があったものでしょうか?ギャラクシーメガもきちんとシールド
で摩擦熱を防ぎながら来てるのに。
877名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:19:47 ID:ZQAA3hrG
>>873
兵器が小型であるほうが有利というのは事実ですが、
攻撃力や防御力を増大させた場合には、また別の方程式が働きます。
例えば、日露戦争時の戦艦三笠は、
太平洋戦争時の駆逐艦ほどの排水量(大きさ)しかありません。
船体は主砲の大きさ(破壊力および攻撃距離)に比例して巨大化させる必要があるためです。
戦闘機等も同様で、巨大なミサイルや爆弾、火器管制コンピュータを
搭載しようとすれば、必然的に機体は巨大化します。
巨大ロボもまた同様で、理不尽にも巨大化する敵怪人に対抗するために
否応なく巨大化の道を歩んできたのだと言えるでしょう。
878名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:33:46 ID:JHs1ZBXp
明日夢少年の行く先々に出没するあの持田という女はストーカーですか?
879名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:42:13 ID:RxPxyvf9
>>870
20世紀末から1000年の間には、日本が戦国時代っぽくなったり恐竜が復活したり
海を割るオッサンやドラキュラや月を占領しようとしたアメリカ人があらわれたり
したこともありました。中々激動の10世紀でしたよ。

>>876
1・宮本武蔵の例を持ち出すまでもなく、理不尽に待たされることでネジレ獣
をいらだたせ、戦闘を有利にする事ができます。万が一宇宙まで追いかけて
来たら、元々宇宙戦闘用ロボなので逆にこっちのものです。

2・ガンダムだって(以下略
880名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:47:56 ID:3w4ZtdGt
>>878
一途に幼なじみのことを思うあまり、行動パターンまで似通ってしまっただけです。

ははあ、アナタ、自分にそんなうらやましい幼なじみがいないからって
妬いてますね?
881名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:48:16 ID:PSIbhcOm
明日夢君が、シロガネ(ライザーじゃなくてガオシルバーね)と一緒に野球をしている
という理不尽な夢を見てしまったんですが、これは一体どういうことでしょう?
882名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:49:49 ID:FVaSIXO/
>>881
バットが男根の象徴ですね。同性愛願望が夢に現れたかと思われます。
883名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:58:43 ID:ZQAA3hrG
明日夢という名前とシルバーという色が夢精を象徴しています。

と、フロイトなら必ずそう言ったでしょう。
884名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:00:55 ID:eBq7jUXi
>>873
現代の兵器の常識で判断してはいけません。
戦車にしても、昔は避弾傾始をつけて
敵の弾を貫通しにくくしていましたが、
HEAT弾相手では避弾傾始は役に立たず、
複合装甲などの発達も合わせて現在では直線的なラインとなっています。
それと同じで装甲の発達などにより、
「的を小さくして被弾確率を下げる」より
「強固な装甲を以って敵の攻撃を弾く」と言う思想が
ロボット産業界では支配的になっています。
ロボット産業界に留まらず、
大獣神や大連王などの近代科学とは別のテクノロジーを
使った兵装も同じベクトルであることから、
この考えは至極まっとうであることがわかります。
もっとも、今後装甲など無意味な兵装が台頭すれば
状況が変わる可能性は充分ありますが。

>>877
三笠 排水量15140t
特型駆逐艦 排水量1680t
秋月型駆逐艦 排水量2701t
↑太平洋戦争参加駆逐艦中最大排水量
特型だと10倍近い開きがあるんですが……。
たしかに全長は三笠132mに
特型118mと大して変わらないですが、
軍艦の大きさに全長は使いませんし……。
885名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:05:53 ID:l/Wo9pF5
ジャスティライザー。
新たな敵組織は、トップの肩書きが「魔神」なのに「ダルガ"帝国"」なのは何故ですか?
886827:2005/07/01(金) 00:11:50 ID:FTns3E8n
>>830
いや、その画面に映ってない間なら、いつの間に日本にいたかって事です。
887名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:13:25 ID:BOK6n47P
>>885
大日本帝国もトップは現人神と呼ばれていました。
888名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:13:27 ID:851RCuus
メガレンジャーが正体を隠してるくせにやたら目立つ場所で何回もインストールしていたのは理不尽です。
ぎりぎりまでバレなかっただけでも奇跡です
889名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:26:13 ID:ra0j1LSM
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1119981734/134
こんなIDが出たのはゴルゴムの仕業ですか?
さては、クライシス?
890名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:34:39 ID:qNku9F1/
>>873
巨大ロボは、名もない一般人に
「ああっ、俺たちを守って戦ってるヒーローがいる!
 俺たちも負けてはいられない!」
という意識を持ってもらうための
『宣伝塔』の役割も荷ってます。
多少危険な目に合っても、彼らについてくる人々がいれば
それで目的の半分は満たせたのです。
……
そもそも
「上下に高さが無く、左右に幅がない」メカを作ったら
ヘビかムカデのようになってしまいます。
ヘビかムカデのロボが人類を救うと聞いても
いまいちピンと来ないのが一般人の方々でしょう。
891名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 00:43:37 ID:qNku9F1/
>>870
実は30世紀から20世紀まで来る間に
25世紀あたりにある補給ポイントを通ってきます。
で、
その補給ポイントは、デ○ズニーが建設した
「ワールド・ヒストリー・パーク」
にカムフラージュされているのです。
892名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 01:24:53 ID:fU5nNgol
ダークザギこと石堀隊員(だっけ?)は人々の記憶を改竄して、自分が
かつての山岡研究員であることを隠蔽していましたが、そんな凝ったこと
をするより、顔を少し変えるとかした方が簡単で効果的だと思いませんか?
せめて髪型ぐらいは…とか。
893名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 01:30:56 ID:tTU4lLHy
>888健太達のことを考えた久保田博士は当時TLTの設立に関わっていた立場を利用し来訪者の技術を組み込んだケイタイザーで部下に変身の目撃者を記憶を消させました。後のMPの原型です。久保田博士はその行為の責任をとり記憶を消して辞職。その後UFO研究会に入会しました
894名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 01:37:45 ID:LBoZUPES
>>892
山岡研究員は実は、遺伝確立300億分の1という「異能空気生存体」でした。
つまり、生まれながらにして、誰からもその存在に気づかれない全ての条件を満たした
天然空気人間なのです。なのでザギのカモフラージュ用に選ばれました。
よって、あの髪型や目鼻立ちをちょっとでも変えたが最後、
自然体が崩れ、逆に思いっきり目立つ存在になってしまうので
それを恐れたザギはわざと回りくどい方法をとったのです。
895名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 02:04:56 ID:MsW9yCYf
>>866
故郷に帰る時に精一杯のお洒落をするのはおのぼりさんの典型なので
全く理不尽ではありません。
それよりもΖガンダムでカイ・シデンがアマゾンのジャブローで来ていた
白いスーツがアマゾンのお古だという説があるのがいろいろ理不尽です。
896名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 02:42:19 ID:MUbAtMYL
メガレンジャーの変身についてですが、彼らは何故
変身するたびに毎回わざわざ「インストール作業」を
やり直さなければならないんでしょうか?

変身機器をはじめからインストール済みにしておけば、後は
そのプログラムを「実行」するだけでよい筈なのに、
毎回インストールし直していたなんて非効率だと思います。
897名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 02:44:30 ID:vE/zx38n
>>896
アンインストールしないとずっと変身しっぱなしになってしまいます
898名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 02:46:18 ID:6tcilCmg
>>896
実は資金不足に悩む彼らが使っていたのは無料体験版で
そのため期限が切れるたびにうわなにするあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
899宮城県人:2005/07/01(金) 02:53:28 ID:g8dRXx5B
仮面ライダー響鬼劇場版の質問です。
どうして石森先生の地元である、宮城の鬼がいないのですか?
900名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 03:09:09 ID:VFjoBUTT
>>826
昔はDNAの研究が進んでいなかったので、突然変異実験には
「ゴジラなどの各種の事故事例から効果がありそうだ」
と分かっている放射能を使った行き当たりばっかりが主流でした。
最近は、研究が進んで、放射能に頼らなくても直接いじれるってワケです。
901名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 04:27:50 ID:2Ue66ppp
>>899
宮城にはシージェッター海斗がいるからです。
902830:2005/07/01(金) 05:59:50 ID:pQRXcLLg
>>886
いつの間に、の意味が全く理解できませんが一応。

1.本郷のピンチを知って駆け付けた

2.南米支部があっさり壊滅したので早めに帰ってきていた

3.実は南米には行かなかった

どれなら理不尽じゃありませんか?
903名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 06:38:47 ID:cL5SDO4V
>>898が理不尽です。
「うわなにする」なんて入力する暇があるんだったら、さっさと逃げればいいんじゃないですか?
904名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 06:42:24 ID:AkJcj2Fs
>>903
あれは音声入力です。
905名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 07:31:12 ID:dW6p/1Dp
>>903
暗闇から手が伸びて深淵に引きずり込まれるまでを、やけに克明に日記に
つけているクトゥルフ神話の住民に比べれば、十分慌てています。
906名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 08:20:20 ID:euOg+aIw
メンバー三人が
イーグル「太陽剣オーロラプラズマ返し」
シャーク「オーロラプラズマ返し」
パンサー「オーロラプラズマ返し」と繰り返し、
更にロボまで「オーロラプラズマ返し」と叫んでから繰り出すサンバルカンロボの必殺技「太陽剣オーロラプラズマ返し」は、いくら何でも技を出すまで手間がかかりすぎなのではないでしょうか?
907名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 08:24:45 ID:Q3aeIR++
あのとおり強力なワザゆえ、誤射(?)を防ぐため
二重三重のプロテクトを施しているのです。
908名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 08:49:24 ID:eG6iCKUr
信じる奴が正義(ジャスティス) 真実の王者

自分達が地球を支配する未来を信じて戦ったゴルゴムやクライシスも正義で
真実の王者でしょうか?
909名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 08:53:41 ID:W1Bcm+wv
>>675
実は正式に戦う前のゴーゴーファイブが処理していました。巽纏なんか
毎回「何で破片散らばしたまま帰るんだよ!!?気合がたりねえぞ、気合が。」
と不平・不満を言ってました。
910名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 09:20:23 ID:/Aapb1oG
>>908
彼らは「信じていた」のではなく「決め付けていた」ので、
正義でも真実の王者でもありません。
911名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 09:25:47 ID:W1Bcm+wv
空の彼方に届くみたいさ 百万倍のハイテンション
ご存知メガレンジャーの後半OPですが、
1、空の彼方に届くなんて不吉な事言わないでください。これじゃ
あの世に昇天する兆候じゃないですか?
2、常人と比べて百万倍もハイテンションだったら多分物凄い奇声
やらあげてることでしょう。こんな気違いじみた彼らがよくネジレジア
を倒せた事が大変理不尽です。これはどういうことでしょうか?
912名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 09:28:04 ID:FTns3E8n
>>906
最後のサンバルカンロボ以外の声は、相手に聞こえておらず次がどんな手で来るか分からなかったので、無問題です。
913名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 09:44:39 ID:cclAoAme
>>911
歌詞の意味をそこまでネジくれて受け取る君の方が
よっぽど基地外じみています。
914名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 10:18:33 ID:kPT/x4QQ
ゴーゴーファイブは何故去年の新潟での地震や今年3月の福岡地震に
来てくれなかったのですか?「この世に存在しないから」以外の回答を
おねがいします。
915名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 10:35:43 ID:vE/zx38n
>>914
任期満了したゴーゴーファイブを責めるのは理不尽です
現役のスペシャルポリスや魔法使いたちを責めるべきではないでしょうか
916名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 11:46:10 ID:7r2LRyq+
メガレンジャーの話が多いので便乗して。
アリジゴクネジレの回でみくが海に落ち、瞬が追ってやはり海に飛び込んでいましたが、
その後PCが普通に作動していたのが理不尽です。
917名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 12:02:18 ID:K12vHPcX
>>675
あの破片は、がんばって戦ってくれた星獣たちへの「ごほうび」です。
みんな好き嫌いをしないのでかけらものこりません。
918名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 13:24:25 ID:ZOnjDvLG
>>866
来日時:一人 → 離日時:藤兵衛らの見送り有り
藤兵衛たちが、トラブルを避けるため(+餞別として)スーツを買ってあげたんでしょう。

個人的には、その後1年も経たないうちに再来日したアマゾンが、
軽く冗談を言うほど日本語が上達していた事の方が違和感ありました。

>>914
あまり報道はされませんが、GGVはじめ多くのヒーローは災害時に駆け付けています。
(阪神大震災時、1号ライダー・本郷猛がいち早く現地を訪れた姿は報道されていましたね)
ヒーローの力をもってしても被害をゼロにする事はできないほど、自然の脅威は凄まじいのです。
919918:2005/07/01(金) 13:26:53 ID:ZOnjDvLG
×阪神大震災
○三宅島噴火
920名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 16:20:29 ID:kPT/x4QQ
>>916
みくのPCは実はINET特製のものです。
INETのPCは外側が鋼鉄で頑丈にれているため
海に落ちたぐらいでそう簡単に壊れはしません。
921名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 16:26:56 ID:kPT/x4QQ
「オーレ対カクレンジャー」、「ギンガマン対メガレンジャー」、「ゴーゴーファイブ対ギンガマン」、
「タイムレンジャー対ゴーゴーファイブ」でそれぞれ前戦隊は現行戦隊の存在を知っていたようですが、
「カーレンジャー対オーレンジャー」、「メガレンジャー対カーレンジャー」で前戦隊が現行戦隊の
存在をしらなかったのは何故でしょうか?
922名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 16:51:19 ID:c9NW82BB
>>921
カーレンジャーがオーレンジャーを知らないのはカーレンジャーがニュース等を詳しくチェックしてないからです。
よってバラノイアを倒したのは防衛軍か何かだと思ってました。まあ、彼等は国際空軍所属でしたからあながち間違いではないのですが。
一方、メガレンジャーがカーレンジャーを知らないのはカーレンジャーがローカルでマイナーな組織である上に、
「芋長の芋羊羹で巨大化する怪人」と言った内容が含まれる彼等の情報をI.N.E.T情報部が全く信用せず破棄していた為です。
923名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 17:20:25 ID:LzFd7mww
ウルトラQの地底超特急の回で、人工生命のことをかぎつけた新聞記者が
「人工生命とは泣かせるねえ」なんていってましたが、そんなお涙頂戴みたいな
ことなのでしょうか?
924名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 17:33:32 ID:c9NW82BB
>>923
この記者さん、実は子供の頃学校帰りに「人工生命の素」と言うのを怪しいおじさんから買ってわくわくしながら家で試した所、
只のシーモンキーの卵だった、と言う悲しい過去を持っていたのです。
925名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 18:35:26 ID:kPT/x4QQ
五星戦隊ダイレンジャー第一話を見て理不尽に思ったことが三つあります。
1、どうしてゴーマ族とダイ族に関する設定を明かすナレーションが入らない
のですか?展開があまりにも唐突過ぎると思います。
2、亮は目まぐるしい勢いで無理矢理ダイレンジャーにならされたのに後半部分
ではまるで昔からいたかのように振舞っています。順応が早過ぎでは?
3、ダイレンジャーの転身ブレス、オーラチェンジャーを亮たちに渡すシーンが
全くありませんでした。一体どうやってブレスを取得したのですか?
926名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 18:36:48 ID:P76Ht2S7
仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼より、響鬼さんが何やらニンジャフォームなる
ものになるそうですが人の職業である忍者より人ならざる鬼の方が強そうな気
がします。とうより力押しである響鬼さんに忍者などという隠密な作業ができ
るとは思えません、無謀で理不尽です。
927名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 18:53:41 ID:0RQlRPKk
>>925
1.ナレーションなんて飾りです
2.ダイ族の血のなせる業です
3.気力です

>>926
ハリケンジャーで明かされましたが、忍者は宇宙産の職業ですので、人以外がなってもなんら問題はありません。
また、鬼は職業ではありませんのでかぶっても構わないと思います。忍者犬というのもありますし、忍者鬼がいてもいいかと。
最後にあくまで昔の出来事ですので今のヒビキさんと必ずしも同じスキルであるとは限りません。
とりあえず映画見てからモノを言えと
928名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 18:59:49 ID:cclAoAme
>>926
『9人の戦鬼』まで増やさないと石ノ森章太郎先生の意志を継げないので
本当は堪忍して欲しいと思いながら、響鬼さんのご先祖様が二人分担当します。
カンニンじゃフォーム というわけです。あの忍者ではありません。

それからいちおう「響鬼さんのご先祖様」に関して、性格が現在のヒビキさんと
全く同じなのかどうか、という疑問もございますので、この辺は映画の公開まで
待ってみたいと思います。よろしく!(シュ
929名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 20:12:31 ID:FTns3E8n
ドクターバイオは、何故急に脳髄だけになりましたか?
930名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 20:27:27 ID:RcDD9785
ライダーたちのライダーキックは怪人の胸ではなく肩に当たっているように見えるのですが
それで致命傷になるのでしょうか?
931名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 20:29:35 ID:ZqHoZKIx
>>929
肉体なんて朽ちてしまえば終わりです
脳みそだけになれば怪人製作のノウハウを使って
自分に不死身の体を作ることも彼にとっては簡単なのでしょう
932名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 20:33:10 ID:dW6p/1Dp
>>929
自分のボディを戦闘生物に改造し、スピルバンに負けたからです。
本編ではヘレン姉さんの横槍で無事に逃げ戻ったように見えましたが、
ダメージは深刻で、重要な脳を維持する為に他の部分は一時的に廃棄しました。

時々、怒り心頭に達して戦闘生物ボディが復活するほど一気に細胞分裂したり、
しかも女王パンドラに怒られて一気にもとの脳に戻ったり、
最終回でワーラーに改造される以前の、ベン博士に戻ってしまったりと、
彼の生み出した強化細胞の性能の高さは計り知れません。
933名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 20:44:19 ID:cclAoAme
>>929
人間社会でも、肩を叩かれて致命傷になる窓際の方もいらっしゃるので
気にする事はありません。
934名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 20:45:43 ID:cclAoAme
失礼、>933は>>930への回答でした。
それから>>928で一部>>927氏と回答がカブっていたのも重ねてお詫びいたします。
935名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:10:17 ID:q9ObjvxM
第一の適能者真木舜一さんはネクサスの時代ではどうなっているのですか。
当初はデータ抹消等の発言から人体実験の果てに死亡…と言う可能性が
濃厚でしたが、共に戦った水原さんが憂鬱な感情を表すことなく
彼を回想していたことを考えると死んだとは思えません。
でも、それなら最終決戦で孤門を励ましてくれなかった理由が分かりません。
妻子ある彼の安否が心配です…
936名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:11:03 ID:TwhphDBa
>>930
あなたは、蹴られただけなのに怪人が爆発することを不思議に思ったことはありませんか?
実は怪人のベルトの内側には自爆用の爆弾が仕掛けられているのです。
ライダーたちは怪人を生け捕りにし、組織の全貌や秘密基地の情報を聞き出そうと考えているのですが、
秘密結社の側が口封じのために、敗北した怪人を爆死させているのです。
937936:2005/07/01(金) 21:12:43 ID:TwhphDBa
すまん。ネタスレなのを忘れてマジレスしてしまいました orz
938名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:20:21 ID:M9teRMpY
突っ走って空を飛ぶのは彼には無理だと思うんですが?
939名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:27:35 ID:/Aapb1oG
>>937
ネタにマジレスもこのスレならOK!
……いや、マジで。
940名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:28:09 ID:/Aapb1oG
>>938
ハングライダーをおやりになってみてください。
941名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:29:48 ID:/Aapb1oG
失敬、「彼には」ですか。
えー、茂には使いこなせなかったのか本編では使いませんでしたが、
実はストロンガーには滑空機能もついていたんです。
あの歌詞は、製作者の「せっかくの機能を使ってくれ!」という心の叫びです。
942名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:32:36 ID:M9teRMpY
魂をぶつけあい真実を語るのだ
と、ありますが魂をぶつけあうにはどうすればいいんですか?
943名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:39:30 ID:pgB+TC4G
>>873
その知人に「サンダーボルト2ってどうよ?」と尋ねて下さい。
>>926
1.末期に、ガオイエローやガオホワイトに苛められるようになったヤバイバやツエツエがそんなに強いとは思えません。
2.ハリケンレッドすら忍者になれたから、なんとかなります。
944名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:42:01 ID:pgB+TC4G
デカレンジャーのマザーユニバースを見て思いましたが、
デカレンジャーロボやスーパーデカレンジャーロボはスワンさん独自の拡張だからともかく、
デカバイクの特捜変形まで調子が悪くなるのは理不尽です。
地球に来る前はデカブレイクはスワンさんに会ったことがないはずですが。
945名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:54:11 ID:yAcqlE5r
>>942
真の格闘家同士の間では、コトバを尽くすより拳を交わす方が
お互いを理解し合えると言います。
友を裏切らず自分をごまかさず、まずはカラダとカラダをぶつけてみましょう。
魂まではあと薄皮一枚です。
946名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:55:34 ID:euOg+aIw
仮面ライダーの「死斗!怪人スノーマン対2人のライダー」にて
冒頭でスノーマンにライダーキックすら効かず崖下に落とされるライダー1号。
崖下で大爆発。
全く無傷で登場する本郷。
ナレーター「諸君は、この青年を記憶しているだろうか。そう、かつて仮面ライダー第1号としてショッカーと戦った本郷猛だ。」
って、おい!あの大爆発は結局なんだったんだよ?
947名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 21:56:10 ID:cclAoAme
>>944
君の靴は、洗わずずっと掃いてると汚く臭くなりませんか?
ずっと新品のままですか?
948名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:00:51 ID:yAcqlE5r
>>944
宇宙警察特キョウ班にはメカニック担当が一人も居らず、
班員各自がメカの整備まで行っていたとお考えですか?
彼らは個人での戦闘能力を極限まで高めた集団ですから、巨大メカの操作はともかく
整備となるとからっきしです。出先のメカニック担当を頼っても無理はありません。
ましてやデカブレイクは研修をかねての長期出向ですから、
スワンさんにデカバイクの整備を頼り切っていても一概には責められません。
949名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:01:27 ID:M9teRMpY
ギリギリまでふんばってピンチのピンチのピンチの連続になってウルトラマンが欲しくなったとき誰に頼めばいいですか?


さっきから歌詞にいちいち文句を言っているような質問してますが…いいですか?
950名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:02:07 ID:zDgzt3AR
>>946
IQ600の頭脳で用意しておいた、
「爆死したと見せかけて敵を油断させるための『ライダー煙幕』」です。
実はガニコウモルの時もカメバズーカの時も、これのバージョンアップでした。
951名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:03:10 ID:cclAoAme
>>946
スイスで本郷のアイスビールでスパークする役者バカが炸裂しました。

>>949
寒い質問で私が仮死状態になりそうです。
952名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:03:45 ID:W1Bcm+wv
五星戦隊ダイレンジャー第二話で道士は将児がガマグチ法師に敗れた時の
ビデオを将児に見せて鉄球でスパルタ回避訓練を行わせましたが一体その
ビデオは誰が撮影したんでしょうか?さらに第三話で大五が道士に連絡した
とき道士はアマチュア無線機のようなもので連絡を取り合いましたが一体
それほど高度とも思えない無線機にどうやってオーラチェンジャーと繋げ
たのでしょうか?「道士が気力で操った」以外の明答を誰かお願いします。
953名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:10:07 ID:4ZD7UsCa
>952
いいえ、残念ながら道士が気力で操ったので、他の答えはありません。
954名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:20:30 ID:Kj0MZIlP
>>949
あの歌は「欲しい」という気持ちを歌っているだけに過ぎません。
欲しいものが何でも手に入るほど世の中は甘くありませんよ。
955名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:21:37 ID:W1Bcm+wv
>>952
やっぱりそうですよね。俺もそれしか思い浮かびませんでした。(笑)
では次の理不尽に行きます。

メガレンジャーの「見せるぜ!兄貴のミラクルシュート」で最後に
遠藤耕一郎とその弟は楽しげにサッカーをやっててそれはいいので
すが、やはり顔が全然似ていません。何故でしょうか?マジレンジャー
やゴーゴーファイブ、ファイブマンのように気合だ!!で解決するしか
ないのでしょうか?
956名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:25:16 ID:RcDD9785
仮面ライダーストロンガーが変身したとき後ろで火花が散るのは発電時の電気火花であることはわかるのですが、
仮面ライダーXが真空地獄車を発動するとき後ろで火花が散るのはどのような原理によるものですか?
957名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:26:43 ID:pAdWOr5o
>>942
まずは、おもちゃ屋さんでソフビ魂を数体買ってきましょう。
そして童心に返って、思う存分ガチャガチャぶつけ合って遊ぶのです。
>>942も特ヲタなら好きなんでしょ?そういうの。
やだなぁ、自分を誤魔化しちゃいけませんってば。
958名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:49:55 ID:/UtS+zi9
ガオイエローは何故ハナからベアーとポーラーのガオの宝珠を
ホワイトとブルーに預けておかないのですか?
彼が持つ意味って、皆無に等しいような気が・・・
959名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:51:00 ID:heU2UXgT
>>928
>『9人の戦鬼』まで増やさないと石ノ森章太郎先生の意志を継げないので

センキが九人もいたら、パワーアニマル総がかりでも勝てないと思います。
960名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:54:29 ID:gDu9Aedy
>>952
あのビデオの映像は現場の記録ではなく、
道士の気力で作り出した再現映像です。

道士にとっては天幻星の技を使うのも容易い事なのです。
961名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:55:09 ID:heU2UXgT
>>944
スワンさんは天才科学者ですが、同時に重度のメカオタクです。
自分のところにやってきたメカは改造しなければ気がすまないのです。
なので、デカバイクロボもいつの間にかスワンのスペシャル仕様に改造されて
しまっていたのです。
なので、スワンさんがいなくなると、どこがどうなっているか誰にも分からないのです。

きっと、デカバイクロボも、その他のロボも
自爆装置とかいろいろ変な装置を取り付けられているのでしょう。
実はどのロボも、スワンさんが席からボタンを「ポチッとな」とかやるだけで
好きなように操作できるようになっているかもしれません。
962名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:02:00 ID:heU2UXgT
>>958
何を言ってるんですか。
「ピンチになったときに、ガオの宝珠を渡す」というシーンすらなかったら
ただでさえ影の薄いイエローが、ますます忘れ去られてしまうじゃないですか。

……あれ、ガオイエローってどんな奴だったっけ?
963名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:04:23 ID:cclAoAme
>>956
まず、マーキュリー回路とは、ラジウムを発見したキューリー夫人を
「まぁ!キューリー!なんて素晴らしいの!」と讃えて名付けられた回路です。

というわけで、アレは大変身や真空地獄車発動の際に起こる
回路に仕込まれたラジウムの小爆発です。
964名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:07:40 ID:/Aapb1oG
>>962
変な英語をしゃべる奴です。
965名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:14:24 ID:heU2UXgT
>>964
あ〜、ネバギバの奴ね。やっと思い出した。
……とにかく、これくらいイエローは影が薄いので
宝珠を渡すシーンくらい許してあげてください。
966名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:21:49 ID:W1Bcm+wv
>>925
1、それでこそダイレンジャーです。唐突に起こるのがダイレンジャーの
持ち味です。そこを責めるのが逆に理不尽です。
2、自己紹介の後大五達三人と話し彼らも無理矢理入れられた事に気づき
いつの間にか変な友情が芽生えていました。
3、実は道士が気力で中国から呼び寄せ亮たちに直接送ったのです。
967名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:26:47 ID:+cO7Htt2
仮面ライダーBLACK RXは左手でリボルケインを
抜いて、すぐ右手に持ち替えますが
そんなことするんだったらなんで最初から
右手でリボルケインを抜かないのか、が理不尽です。
戦闘中も、リボルクラッシュも、右手で持っているのに…。
968名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:31:08 ID:/aegGtfY
風よ雲よ太陽よ、心あらば教えてくれ!
戦闘ロボット軍団豪将ガルドスは最初はいい奴でした。6話では部下のトップガンダーが逃亡
するのを見逃してやり、17話ではトップガンダーを裏切り者呼ばわりしたクロスランダーに
ゴチャックと2人で反論しました。そんないい人が30話で何故単なる裏切り者としてトップガ
ンダーを殺そうとしたのか分かりません。
「路線変更なんだから仕方なかんべ」以外の解答をお願いします。
969名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:33:41 ID:cclAoAme
>>968
僕さぁ、ボクサーなんだよね故のパンチドランカー現象です。
970名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:35:33 ID:AkJcj2Fs
>>967
「奴はサウスポーか、…いや、右利きなのか?
ひょっとして両手利きなのか?」
相撲でいう立ち会いの段階から攪乱された敵は、リズムを崩し、
あとは死あるのみ!
971名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:37:15 ID:fU5nNgol
>>935
姫矢さんに光を引き継いで普通の人に戻った後レーテが発動して
み〜んな忘れてしまいましたとさ。
972名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:38:19 ID:6tcilCmg
>>967
カムイの変移抜刀霞斬りと同じ原理で
左と見せかけて右、右と見せかけて左と
敵を幻惑し判断を鈍らせ
その一瞬の隙を突いて倒すフェイント技です
973名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:39:15 ID:euOg+aIw
つーかスノーマン、ゴースターとライダーキックが全く効かない怪人を立て続けに開発しておきながら、以降の怪人にそのノウハウを活かさず案の定ライダーキックでやられている死神博士が理不尽なのですが?
974名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:39:59 ID:cuB5notF
ガオレンジャーVSスーパー戦隊に出てきたメガピンクの醜女っぷりがメガレンで抜いてた僕には理不尽に思えたのですが…
975名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:47:12 ID:gDu9Aedy
>>973
忘れないでください。
例え大幅なバージョン変更には見えなくても
ライダーたちは日々の努力によってキックの威力を挙げ続けているという事を。
976名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:47:50 ID:RcDD9785
>>973
死神博士はイカデビルになるとライダーキックも跳ね返しますが、
自分の弱点を漏らすぐらい知能が低下しているのでそんなノウハウは忘れています。
977名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:51:44 ID:6tcilCmg
>>973
ウォーズマンの1200万パワースクリュードライバーや
悟空の界王拳よろしく
ライダーはキックの威力を自在に倍加できるのです
(対トカゲロン戦参照)
978名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:02:50 ID:MsW9yCYf
>>916
そのPCの外見がどうだったか覚えていませんが、Panasonicのタフブック
ならそのくらいお茶の子さいさいなので、おそらのそれの外装を偽装
していたのでしょう。なんでPanasonicがINETに協力しているかというと、
話せば長いことながらナショナルキッドが(以下30時間程略)というわけです。
979名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:10:34 ID:w8Hv9lgc
ガメラのバルゴンは何故自分の体液で溶けないんですか?
980名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:16:26 ID:f3pP6g7p
>>979
バルゴンの体液は既に飽和しているからです。
981名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:33:32 ID:dUpyMK+/
「ギンガマン対メガレンジャー」では多分対決するとしたら科学力対アース
でしょう。「ゴーゴーファイブ対ギンガマン」では戦いのプロ対救急のプロ
ですが、では「タイムレンジャー対ゴーゴーファイブ」は対決させるとしたら
何がテーマになるんでしょうか?
982名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:41:11 ID:71UA494I
983名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:47:21 ID:ZhezoSe4
>>981
「女性がリーダーとして活躍する先進的未来社会」対「家父長制に基づく封建的社会」です。
984名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:56:52 ID:ZhezoSe4
>>982 よし、立ててきたよ!テンプレありがとう

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(36)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120233110/
985名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:59:40 ID:VZhOR9Mj
仮面ライダーV3第2話で、ダブルライダーはカメバズーカを洋上に運び、
都心での自爆を回避しました。が、海岸からあれだけはっきり見える位置で
あんな巨大な水爆のキノコ雲が上がったら、どっちにしても日本は
放射能の影響は避けられないのではないでしょうか?
986名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:21:17 ID:o5MwQdAV
>>985
きのこ雲は高温状態の爆発なら別に核でなくても起きます
とひとしきりマジレスして

亀バズーカは
ライダーに倒され東京湾でしょうか?その爆発した地点まで運ばれる間に
水爆の信管を解体されてしまいました

あの爆発は亀バズーカが吹っ飛んだ時の水蒸気爆発です
987名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:28:44 ID:Kuy1YIvE
ネクサス最終回より
ダークザギは副隊長を闇の力にすこしづつ染めていた、と解説していましたが
その結果副隊長に起こった事といえばコモンに対する扱いが良くなっている、ということです。
これはむしろ喜ぶべきことなのでは? 闇ってそういうものなのでしょうか。
988名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:33:17 ID:OvYu2sL9
>>985
>>986
ゴルゴ13なら黒色火薬とマグネシウムで
キノコ雲を作れます
(第190話 「穀物戦争 蟷螂の斧 汚れた金」参照)
989名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:42:38 ID:b+GYqHIK
>>979
あなたの胃袋は、なぜ胃液で溶けないのでしょう。
食用肉と同じタンパク質で出来ているのに。
それが答えです。あとは自分で調べましょう。
990名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:44:44 ID:fkia7/n0
>>967
左腕よりも右腕のほうが短く、右手で抜こうとしても最後まで抜けないので左手で抜いてます。
991名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:51:53 ID:nVMfXclp
>>987
闇の染まり具合にも山と谷があります。弧門がNRに入隊してからはずっと下り坂でした。
できれば初期の最強にダークネスな副隊長に光が憑いてくれれば
ノアなどものともしない最強モードで復活できたのですが。
992名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 01:53:57 ID:OF/cInVv
>>985

水爆は放射能を出しませんよ?

現代の水爆が放射能を出すのは、起爆に原爆を使用している
からに過ぎません。
そして、このタイプの水爆をカメバズーカが装備できるほど小さ
くするのは物理的に不可能です。

おそらく、ショッカーはすでにレーザーで核融合に必要な温度を
作り出すタイプの水爆を開発していたのでしょう。
カニレーザーを見れば判るように、ショッカーのレーザー技術は
実用レベルに達してますからね。十分ありうる事です。
993名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:09:41 ID:VZhOR9Mj
ストーリー本編の白獅子仮面はあの怖い仮面ですが、EDのイラストでは
白塗りの化粧。何故本編とEDで違っているのですか?
994名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:10:00 ID:b+GYqHIK
臨界プラズマ条件を達成するほどのレーザー……
いったいカメバズーカのどこにそれだけのレーザー加速器が……
と、謎が謎を呼びマジレス
995名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:18:36 ID:ZhezoSe4
>>994
カニレーザーことドクトルGが、人々に気付かれないよう物陰からこっそり照射
996名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:20:00 ID:o5MwQdAV
>>994
ぶっちゃけ
加速器のほうが現代科学でも距離および場所をとりますもんねぇ

と埋め立てついでのマジレス
997名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:24:55 ID:b+GYqHIK
都心を取り巻く環状線は、実はすべて加速器なのではないかと予想。
作っているのがショッカーなのかネルフなのかはよくワカランが。
998名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:26:38 ID:b+GYqHIK
どっちにしろ人類の敵か。
999名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:26:53 ID:71UA494I
>>993
十手に聞いて下さい。
十手は何でも知っています。
1000名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 02:27:51 ID:71UA494I
といったとことろで、おあとがよろしいようで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。