狐門=ノア! 石堀=ダークザギ! 続編はグリード!
1 :
名無しより愛をこめて:
狐門がウルトラマンノアに変身する。
石堀隊員は、実はあのダークザギかも知れないと臭わす
ネクサスの続編は、ウルトラマングリードとしてビデオ・DVDで続く
次ぎスレは、
>>950辺りで
関連スレは
>>2-5辺りで
2っつ
3 :
名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 10:50:44 ID:roS/+Ui1
4 :
名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 10:51:27 ID:roS/+Ui1
5 :
名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 16:29:11 ID:roS/+Ui1
age
保守w
7 :
名無しより愛をこめて:2005/04/19(火) 10:55:00 ID:xqDK+rdk
憐と出会い屈託がなく明るい人間味と戦いぶりに引かれていくコモン
憐は近い将来自分の身に降りかかるであろうであろう出来事におびえながらも戦っていた。
自らが生きる意味、そしてウルトラマンの力を得た運命を見極めるべく…。
そんな中コモンは吉良沢が憐を以前から知っていたという事実をしる。そこにはある計画と大きな秘密が隠されていた……
同じ頃、一人の男が街をさまよっていた。男の名は溝呂木。
傷を負い、記憶を失った溝呂木がかつて利用して苦しめた少女・理子と出会ったとき、
事件の様相は大きく変化していくことになる…!
ノアに変身する「きつねかど」さんに興味があります。
っちゅうか、狐門がコモンとすれば、当たってるの1つしかないよ。
ビデオシリーズ&映画はノアだし、ザギは全然別の、意外な人物。
やっぱりザギは副隊長ですか?
石掘より意外な人物って・・・
リコの兄。
13 :
名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 01:32:01 ID:rt+4lpH4
>>12 それ、意外だけどなんの驚きもないな・・・
14 :
名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 02:13:31 ID:Suw+9Aia
ザキは針すなお
意外な人物=根来?
ザギ=松永でFA
ダダ=副隊長でFA
>>17 向こうの世界では失敗しましたが、今度こそ破滅招来いたしましょう!
ダークさげ
21 :
名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:49:20 ID:sV27Oi5y
吉良沢がダークザギなのはアリだな
22 :
名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 00:37:07 ID:o4Nxcu5u
ネタスレですか(?_?)
24 :
名無しより愛をこめて:2005/05/09(月) 17:48:59 ID:osA//XTg
DAT落ち回避
続編はウルトラまんぐり返し?
さげ
ウルトラチョップ!
sage
29 :
名無しより愛をこめて:2005/05/20(金) 01:13:54 ID:bOt92dlP
ageておこう(笑)
モスラ オリジナルサントラ
32 :
名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 23:33:12 ID:Nngek+x0
33 :
名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 14:39:54 ID:5+tR1tuW
あげ
35 :
名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 00:40:05 ID:f8s+s8Pl
age
36 :
名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 01:46:58 ID:f8s+s8Pl
逃亡しだ来訪者゙は辿り着いた地で小さな命が失われるのを目の当りにしてしまう。
゙来訪者"はその小さな命と同化し、自らの記憶を消去した。
ある種の危機、または困難な状況にぶつかると、
あざやかに変身を遂げて超能力を身に具え、怪獣たちを手玉に取る英雄たち。
ブラウン管のよを賑わせるその英雄たちの数も、昨年(一九七一)あたりから
一段と多くなっているようだ。しかも、新作や再放送、果ては再々放送のもの
までが入り乱れて、ほとんど毎回のように、視聴率をある程度は稼いでいる。
今や、世の中は、英雄不在で、巨大化するこれらの英雄たちに、最後の望みを
賭けているように見える。しかし、私は、自らの演出経験からいけば、これら
の英雄たちが最後の勝利を掴むという毎度の予定行動を、または予定調和と
いうべきものを、常に疑わしく思ってしまう。
昭和四十年『ウルトラQ』が嚆矢となって、映画において故円谷英二氏が
異形のものを形象していたのを、ブラウン管がひきつぐことになった。
視聴率四十パーセント台をもたらし、栄光ある巨大化の初代英雄となった
ウルトラマンが登場したのは、翌四十一年。
その頃、テレビには正しく第一回の怪獣ブーム、というべきものが現われた。
その頃ウルトラマンの相手をしたのは、まったくの荒唐無稽さをひっさげて、
東京湾あたりから登場してきた怪齢たちであった。怪獣たちはなんらショッカー
めいた後楯をもたずに、地球上のこととしてそれこそ完全に人間達をおそって
きたのである。
その怪獣たちをざっとふり返ってみると、人間たちの近代化の副産物として、
文明のひき起したひずみの中から生れて来たものが多かったのである。
ひどく多かったのは、核実験などによる自然破壊、工場廃液などによる細胞の変化、
急速な科学技術の進歩による無理な実験の破綻、等々の生誕原因が挙げられる。
怪獣たちは、ある時は自然を代表し、またある時は土着的神話的部分を代表して、
文明そのものに挑戦をして来たのである。昭和四十一年頃の初期怪獣ブームに
あっては、ウルトラマンを筆頭とした往時の英雄たちは、確かに怪獣たちと争い、
闘ってきた。彼等は何のために勝利を得てきたのか。
そして、現在の怪獣ブームの最大の特質は、実は怪獣が全く姿を消していること
にあるのではないだろうか。これは、逆説でも、ひねくれたものの見方でもなく、
本当にそうなのじやなかろうか、と私は思っている。
現在の英雄たちが相手にしているのは、殆んどが
宇宙からきた侵略者であり怪獣めいた異形が宇宙人にともなってやってきても
かれらはもはや昔日の怪獣ではない。仮想敵国としての侵略の番犬、または
兵器の一環としての姿をおどろおどろしく飾っているだけなのである。
いわば現在のブラウン管を彩っっている英雄たちの相手は、怪獣もどきで
あって怪獣ではないのだ。なぜ怪獣たちは死滅してしまったのか。
それは近代化を推し進めようとする国家的資本の力学に支えられた部分が
多かったのである。ウルトラマンが、国家防衛組織の専門家の一員として、
当時の自衛隊の不備を補ってきたことは事実である。その後、使命を果して、
ウルトラマンはM78星雲へと還り、ふたたび四十六年に地球へ帰ってくるまでの間を、
二次的な英雄たちがつないでいた。ところが、昨年あたりからの第二次怪獣ブームでは、
その著しい特徴として、英雄たちが勝利の大義名分を完全に混乱の中に失っており、
ひどく色槌たものになり下っていることだ。それは新たな地球ナショナリズムに
支えられてはいるのだが。
それは当然、ウルトラマンが根こそぎ退治し尽したことにもよるのだが、
人間たちにとっては、近代化の副産物の処理に、怪獣たちが決して怒りと
共に立ちあがってくれなかったことがわかったからであろう。
自然は汚されるままで、現実にはいかなる突然変異も、怒りも出現しなかった。
自然は怪獣の形を借りて、人間たちに復讐することもなかったし、
ありとあらゆる工場廃液は人間の形を変え、生き物の背びれをねじ曲げこそすれ、
怪獣を生れさせ、工場を踏みつぶすこともなかったのである。
この限りでは、オーバーに言えば、ウルトラマンの背負った国家的使命は
ものの見事に達成されたのだ、と言ってよい。したがって、私たちが怪獣に託して
いた幻想も、幻想にしかすぎなかったことが、またはっきりと解ったのである。
つまり、第二次怪獣ブームといわれても、怪獣たちが全く登場しないブームで
あることが明らかなわけである。
怪獣たちが輝きを失っていらい、その相手もまた輝きを失ったのは当然であろう。
すべての英雄たちは、地球ナショナリズムにすりかえられた国防意識の象徴として、
仮想の演習を毎回毎回飽きもせずに繰り返しているだけなのだ。
このことは、ひどく幼児化している最近のそれら変身英雄たちが少年たちへどのような
影響をあたえているのかわからない。というのも一種の演習ゲームとしてもはや
少年たちの魂を揺さぶるような現実も幻想もテレビジョンは描いてはいない、と思える
からだ。それよりも、実はひどく影響を与えられ、現在のブームに右往左往しているのは
大人達の方ではないだろうか。
なんとなれば番組よりも商品化権の方が先行している昨今である、英雄たちの姿も、
勝利のための大義名分も、すべて商品化の至上命令が優先し、デパートの玩具売場に、
めくるめく並ぶ、○シーつきの商品のために、番組はせっせと奉仕しているにすぎない
のだから。
本末転倒であろうとも、それが現在のブラウン管上の英雄たちのいとも哀れな末路なのだ。
彼等は一種のサンドイッチマンにすぎないのである。
私が、勝利をおさめる彼等の後姿を疑わしく思うのは、このためである。
さいきん、ごく普通のサラリーマンの良きパパがこんなことを愚痴っぽく、
怨みをこめて、私に語るのに頭を下げた。
「毎週毎週変った宇宙人や怪獣を出さないで、
せめて、二、三週同じやつで続けてくれませんかねえ。
一ヵ月を同じ怪獣でつづけることも出来るでしょう。
あんなに次から次へと新しいやつを作られちや、すぐ玩具になって買わされる
こっちちがたまりませんよ」
彼の眼は、そのことで己れの破産を予感するかのょうに、ひどく真剣であった。
3行以上は読めません。
46 :
名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 19:24:52 ID:GzZ1hFLI
>>45 じゃあここだけでも
現在の英雄たちが相手にしているのは、殆んどが
宇宙からきた侵略者であり怪獣めいた異形が宇宙人にともなってやってきても
かれらはもはや昔日の怪獣ではない。仮想敵国としての侵略の番犬、または
兵器の一環としての姿をおどろおどろしく飾っているだけなのである。
いわば現在のブラウン管を彩っっている英雄たちの相手は、怪獣もどきで
あって怪獣ではないのだ。なぜ怪獣たちは死滅してしまったのか。
>>46 「俺の目を見ろ、アイビーム!」まで読んだ。
48 :
名無しより愛をこめて:2005/06/11(土) 09:41:19 ID:ErqHT5he
あげ
49 :
名無しより愛をこめて:2005/06/12(日) 18:50:38 ID:ZLKw1WZN
50 :
名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 17:56:39 ID:hK6f9naH
なんと
孫六
52 :
名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 20:39:28 ID:1euWP9r6
クライマックス
明るいマックス
54 :
名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 21:59:49 ID:1euWP9r6
保守
56 :
名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:13:07 ID:C5hH4JO6
age
57 :
名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:58:18 ID:50TY1zKB
あげ
おいおい、グリード以外あってるじゃないか
いや、臭わすどころかそのものずばりだったわけだが
で、グリードって何?
打ち切りじゃなかったらグリードが出てきたんだろ。
63 :
名無しより愛をこめて:2005/06/28(火) 00:46:50 ID:Jwx0JtUu
真木の息子がグリード
保守
さげ
66 :
名無しより愛をこめて:2005/07/06(水) 23:59:52 ID:+sA83DXE
需要が有り余る人気スレなんだからマッタリageよう
2ch初心者の方へ
傾向 ・sageじゃなく、ageスレが盛り上がります。
仕組み ・メル欄をsageと書かないこと。
さげ
sage
さげ
70 :
名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 15:14:10 ID:ruP9JMCM
/´⌒´⌒\
/ 〃 ハ ヾヽ
| ノ∠、ノ,ムヾ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|| ━` i ━ ||) < ホッシュ!!
∩{ r ┘ 、 }∩ \_________
_|└9 k='=ヶ} 6┘|_
/ にニ}、_ ̄´_/にニ} \
|ヾ トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
71 :
名無しより愛をこめて:2005/07/30(土) 11:28:55 ID:HWhmbJvy
00
前にネタバレっぽく話のでていた若草色のジュネッス
それがジュネッスブルーにつづくジュネッスグリード
だったんじゃないの?