平成ライダー各派が果てしなく戦うスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 20:07:59 ID:MgjjHvRJ
クウガは個人的にライジングフォームはいらなかった。
953名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 21:19:54 ID:lV46Euqm
 俺は劇場版ブレイドは公開時期には見れなくてDVDで見たんだけど、
いい意味で「昭和ライダー&昭和戦隊劇場版」と同じ懐かしいにおいが
した。
 
 まあ劇場版剣公開時期当時俺は昭和ライダー&昭和戦隊劇場版の
DVDをみまくてたせいかもしれんけど
954名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 23:35:18 ID:7z2DfHDu
響鬼は良くも悪くも纏りすぎてて、友人と語るところが特に無いのが困る。
剣の方でも、必殺技の予想とか色々語ったり(そして裏切られたり)できたんだが。

かなり遅レスだが、浅倉は皆が色々な思惑で戦う中
戦いたいから、スッキリするから戦うと言う
これ以上に無い薄い理由で戦ってるのが魅力なんだと思う。
実質的にライダー(人間)を殺したのは王蛇だけだってのも。
955名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 00:02:12 ID:o7ocqHIO
剣でさえ初期は「ジョーカーはラスボス?それとも5人目ライダー?」
とかアンデッドの予想やバトルファイトのルール議論など、それなり
に盛り上ってたけど響鬼は…敵側の情報や露出が無さ過ぎて
「黒服って何物?」「…さぁ?」くらいだし。
956名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 00:03:29 ID:ysYFRYO5
俺はいっつも友人と響鬼の先の展開予想しては、そうきたか、みたいな感じで
一緒に驚いたりしてるけどなー。響鬼は坂をゆっくり上ってくみたいな感じがする

今までのライダーが山あり谷ありって感じだったのに対して、ね
どちらがいいとは一概には言えないけど
957名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 03:07:29 ID:F2EKkzEf
殺伐路線おおかったんで響鬼は楽しんで安心してみてるよ

一番すきかというとそうでもないんだけどさ
958名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 10:07:20 ID:qvrIAT4F
いままでと違い、ストーリーよりもキャラのリアクションを楽しむ番組なんだよ
959名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 11:52:50 ID:gM+ydxpW
殺伐路線の排除は、マンネリの打破を最優先した結果だろう。
960名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 13:04:28 ID:75z5aqb1
ここ数年続いたグダグダ支離滅裂の超展開よりは
今の響鬼のマタ〜リ具合の方が性に合ってる。

でも555や剣から入った人が響鬼を受け付けないのも理解は出来るな。

戦うスレで言う台詞じゃないけどさ
961名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 15:37:29 ID:zeoYxaz9
響は合体技がだせぇ・・・
962名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 16:49:11 ID:DofjONSB
>>960
剣以外は超展開でもグダグダでもない。
自分が理解できないからって「支離滅裂」とかいうのはどうなんだ?
963名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 18:29:23 ID:JYtpFQgh
○○や剣という言い方をする事によって相対的に剣の評価を高めようと(ry
964名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 18:36:22 ID:INTA6TRp
ファイズをグダグダっていうと必ず煽り口調で噛みついてくる奴いるよな。
なんでそう言われるか自分なりに考えろと小一時間(ry
965名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 19:49:53 ID:DPu0dJH+
といっても「ファイズってグダグダだったね」とだけ言うのは問題外だろ。
「〜〜がグダグダだったな」って言い方ならわかるが
966名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 20:10:12 ID:Tx62wLAS
>>964
グダグダだって言う奴が何も考えずに見てる馬鹿だからだろ。
967名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 21:06:00 ID:Jw8dODuo
俺にしたらファイズはストーリーよりバトルのグダグダのほうが酷かった
中盤は澤田とかデルタとか同じ敵となあなあな戦いするばっかだし、
後半はカイザデルタ役立たずでファイズ一人いれば十分って状況がつまらんし。
合体技とかもカッコイイっちゃカッコイイが、あれ意味あったのか?
強敵には効かなかったとか逃げられたとかそんなのばっかじゃん。
必殺技とか前半の格闘とかはすごくカッコよかっただけに中盤以降の失速は個人的に残念。
968名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 22:30:59 ID:XB4s1IqN
555の巧は、龍騎では蓮、アギトでは涼に該当する「いい人だけど
敵が多そうなタイプ」の主人公じゃん。

 白倉は巧の前座として涼・蓮というキャラを作成したのかな?
969名無しより愛をこめて:2005/07/09(土) 23:17:18 ID:tN7t57f7
シリーズとして前2人を経たからこそ
関係各方面の理解を得られて555で巧みたいなキャラ
(ブッキラな性格的にもイコール怪人、っていう設定的にも)
を主役に出来た、ってのもあるみたいね。
970名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 00:07:57 ID:akh2EOtX
ファイズはなぁ、ラッキークローバーがなぁ。
ワニ→連続必殺で超燃え展開で撃破
エビ→生きてる
ムカデ→逃げてる
ドラゴン→散々ライダーを圧倒した挙句、ラスボスに食われる
薔薇→合体必殺技をニ回もかわした挙句、ラスボスに食われる

ワニ以外微妙なんだよな
971名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 00:44:56 ID:M6DCY3Ys
>970
ラキクロは物語上では、単なる怪人ってわけでは無い。
むしろ、龍騎でいうところのライダーに近いから、単純に
倒せばイイってもんじゃない。
それぞれの生き方、結末自体にも意味がある。
972名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 02:40:38 ID:GQkf/QwA
初期の予定通りにラキクロがあっさり退場した場合もそれはそれで面白かっただろうな
973名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 10:38:42 ID:5yuXXhsa
555は雑魚オルフェノクが少なすぎた。
もっと雑魚オルフェノクを出すべきだった。
劇場版のヤツもテレビに出して欲しかった。
敵を倒すシーンが少なすぎる。
974名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 12:50:49 ID:enVHPL3f
四人の中で一番ドラマがありそうなジェイが早々に倒されたのに
倒せばいいってもんじゃない、生き方があるんだと言われても・・・
つーか、それにしたって北崎なんかは普通に倒していいと思うんだが
975名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 12:56:41 ID:7NjQrQuP
剣は特板で評判悪いし俺も好きじゃないが、
その点で言えば剣のほうが面白いと思うよ
ギャレンとかレンゲルとかクソの役にも立ってねーけど、
まだ全員で力を合わせて敵に勝ったって感じするし。
555はラキクロの生き方とかなんとかでドラマとしては面白くなったのかもしれんが
特撮としては面白くなかったね。
ていうか、そもそもラキクロにそんなドラマを期待した奴がどれだけいたんだ?
41話のライダー三人集結で全滅しても誰も文句言わないだろ。
976名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 13:58:55 ID:DmFsbHpy
>974
俺も龍騎で蟹刑事が早々と死んだのを勿体無いと思ったよ。
TVSPで浅倉と絡んだのを見て、本編でやって欲しかったと。
でも「もしも〜だったら」の話はあんまり意味が無い。
そっちが本当に面白い保証が無いし。
んで、北崎は「人間性の無い奴=最強のオルフェノク」って意
味するところに、簡単には倒せない理由があると思われ。
977名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 15:38:19 ID:ve3ww/xg
だって555の中じゃ、
ムカツク奴は殺して良い=木場イズム
だもん。
あれだけ皮肉っぽく見せ付けられといて
まだ皆殺しに拘りますか?
978名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 17:45:39 ID:76lOrXkM
結局ラッキークローバーは結果論で語られてるなぁ
たしかにそれぞれの結末は良かったけど
生き残るまでの過程に違和感があるんだよな。
中盤何度アクセル使えと思ったことか。
979名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 19:26:46 ID:Yoz6hNh4
だいたいわざわざラキクロを殺す必要性なんてあったのか?
980名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 19:30:47 ID:Me2ZSlu4
琢磨がインペラーみたいな死にかたしたらトラウマになってたと思う
981名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 20:41:50 ID:crOJNp3y
>>979
オルフェノクたらんとするオルフェノクだから。
982名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 20:50:32 ID:Me2ZSlu4
琢磨は生きてて良かったけど、冴子は草加あたりが殺して欲しかった。
北崎は草加の強さをもらった三原に殺して欲しかった。
983名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 21:44:14 ID:akh2EOtX
>>979
人を襲おうとしないオルフェノクに対して、彼らが何をしたかお忘れか
984名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 00:14:12 ID:zKnqB7kI
>>982
冴子は単に死ぬよりもあの結末の方がふさわしいんじゃね?
北崎だって普通に倒されるよりは絶叫(絶望)しながら王に食われるのは
ヤツのキャラクターにふさわしい末路だったと思うし。
985名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 08:29:35 ID:3bO7/sTH
>>984
社長も同じように食われて死亡だから
北崎が食われて死んだのが霞んじゃったのは否めない。

それから他スレからネタ投入
=============================

白倉 風呂敷は畳み方より広げ方の方が大事だと思うんです。
「アギト」の頃はまだ首尾一貫した物語を組み立てようと考えて
いたんです。でも、やっていて思ったのは、テレビシリーズというのは
どんどん変わっていくんです。一人一人の役者に合わせて進めていくと、
必然的に変化していかざるをえない。そういうライブ感を大事にした方が、
全体としてはプラスだと判断したんです。
「555」の頃は一応は想定するんだけど、それには逆にこだわらず、
いきあたりばったりの方をむしろ優先しました。脚本家の方はやはり
その辺の辻褄を気にするんですけど、あの井上さんであっても(笑)。
「何話にはこうあるんだけど」って言われても、
「それは”裏”ってことで説明がつく」と(笑)。

 テレビシリーズを制作していく上で、今放送されることの意義、
そのリアルタイム性を一番重要視しています。今、リアルタイムで
見ているお客さんが、「得をした」と思えるものを作っていこう、
新しいことにこそ意味があるんだと。本屋に行ってもカウンターの前に
置かれているのは新刊のみです。客の前に提供される新刊棚というのは
いいものばかりだとは限りません。けれど、新刊棚を占拠する
アドバンテージを我々は持っている。シェイクスピアがどんなに優れていても、
新刊は出せないですからね。

=============================
986名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 08:32:21 ID:T38A1gsH
じゃあもうファイズをグダグダとかいうのやめにするよ。
いきあたりばったりだったのか・・・
987名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 09:28:11 ID:wvhe3NKM
一年放映のTVシリーズでいきあたりばったりは駄目だろ・・・・。
988名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 09:40:01 ID:nYABqMML
つか龍騎もいきあたりばったりだし
「ハッタリ」と「いきあたりばったり」は、白倉の十八番だろ
989名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 10:12:56 ID:ZyTbvyzq
だからこそ商業的に成功してライダーシリーズは続いてるんだよ<辻褄よりライブ感重視
990名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 10:18:19 ID:GVDWScQl
でも、そんなライブ感もビテオやDVDで通しで見てみると・・・
991名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 10:30:43 ID:XRObVFrm
>>990
クウガみたいに一つの時間軸に沿って全員が動いていくのではなく(通史的)
結構時間軸はバラバラに各キャラに起こる出来事を描いていくつくり(列伝的)だから

キャラさえしっかり描けていて、それぞれにちゃんとドラマがあって、
納得できる結末さえ用意されているなら、肯定的な視聴者の多くは自分の好きなキャラを
追っかけているのだから納得するだろう
どうせアンチは金を落とさないんだから気にするだけ無駄

そういう意味で変心の理由付けが弱かったっぽい木場あたりは
中盤までファイズを好きだった層にも叩かれることが多いんだろうけどな
(個人的にはそれほど悪くもないと思うけど)
992名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 11:36:03 ID:q38feyjO
展開が行き当たりばったりなのは
東映特撮の伝統みたいなものだし
かまわんだろ。

バトルのルールすら行き当たりばったりだったアレに比べりゃ・・・
993名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 13:38:00 ID:L2woqGlY
製作者が行き当たりバッタリを認めてるにもかかわらず
支離滅裂というワードに過剰反応し、「首尾一貫したストーリー」「理解できない奴は馬鹿」と
小理屈並べて必死に統合性を訴える555信者の滑稽な事w

どっちも糞だが、ネタ番組はネタ番組として認めてる節がある
剣信者の方がよっぱど可愛げがあるわな
994名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 13:55:08 ID:GulLduPt
井上ですら辻褄を気にするとかえらい言われようだなw
995名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 14:14:47 ID:nYABqMML
>993
>>985
>一人一人の役者に合わせて進めていくと
>必然的に変化していかざるをえない。
の一文が読めない人ですか?

白倉の話を間単にまとめると
「役者の特色に合わせて、物語を変化させていく」ってだけの話なの。
だから龍騎においては、ライアはイイ奴になったし、タイガはワル者に
なった。ゴロちゃんの役作りも変わった。
理解できた?
996名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 14:55:12 ID:I4wyh6JJ
唐突だが、ライダーをこよなく愛する男が天に召された。
どこに書けばいいか分からなかったからここに。

プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000305-yom-soci
997名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 15:19:26 ID:X7WWguJ7
>>993
その555信者の主張を全く論破できずに根拠も客観的な論理性もないレッテル張りに終始し、

「役者や登場人物という「人間描写」を「一貫」させればストーリーは必然的に変化している」と述べている
製作側の「一貫性」に対する主張を読み取れずに「ストーリーが変化する」という言葉尻を見て
グダグダだのいきあたりばったりだのとしか考える事しかできない、

平たく言えば日本語を読み取る能力の全くない555アンチが一番存在価値のないゴミだな。
998名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 15:20:20 ID:yB1U4Xey
>992
剣の中盤のアレは
序盤の設定を説明しつつ上手いこと新展開を広げたな
と思ったんだがなぁ。そんなに駄目かね。
999名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 15:31:19 ID:nYABqMML
>996
破壊王お疲れさまでした・・・
1000名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 15:38:53 ID:sw7lNwU+
破壊王に黙祷を捧げつつ1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。