┗┛爆音┏┓『Re仮面ライダー』┗┛変身┏┓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
それは、35年目の本郷猛。。。の物語


原作・石ノ森章太郎
制作・Re仮面ライダー制作委員会〜
スーパーバイザー・小野寺章
プロデューサー・白倉伸一郎
脚本・井上敏樹
監督・長石多可男
主演・藤岡弘、

2005/3/4〜クランクイン
2005/4/20某ホテルにて制作発表!


2005/10下〜完成披露イベント
2005/11〜Vシネマとして爆音変身!(公開)予定
(その他イベントの多数予定)

2名無しより愛をこめて:05/02/10 18:47:21 ID:BPs2QsG4
>>1
おつ。
3名無しより愛をこめて:05/02/10 18:52:56 ID:M+1P4Z4S
ソース
4名無しより愛をこめて:05/02/10 19:06:12 ID:j42Lr55S
         |  /
      -- |─/ --- 、
    ´    || |       ヽ
   //´ ̄ l .| | /´ ̄`ヽ  l
  /./     | | | |     |  l おっそろしいなぁ
 ||    l | | |    | |
 |ヽ 、___ノ、 |o.| >、___,ノ   | , -── ´ ̄ ̄/
  `  ,)--ノ | .| ヒー--(_  //        /
  ヽ / ̄ └ ┘ ̄ ̄ヽ_  // ___, −´`ヽ
   `ヽ`、`ー Y ー ´' ̄ヽノ ヽ/______ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ/_/ヽ        ヽヽヽ \
            ヽ _=ノ ̄ ̄\     ヽヽヽ \
________  \      ヽ     ヽヽヽ \
            ー┘`─── 、/__     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 |∧ ̄∧ ̄|              \| ̄ ̄ ̄ ̄ )  )  )  ) | ̄ヽ
 |/ V  ヽ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   \     ノ  ノ  ノ  ノ ノ  /
5名無しより愛をこめて:05/02/10 19:08:30 ID:Sq2Edokm
これが噂の白倉Vシネか
6名無しより愛をこめて:05/02/10 19:19:25 ID:CemmFSbP
(・∀・)ワクワク
7名無しより愛をこめて:05/02/10 19:41:51 ID:dAfY8p/p
白倉Pがブログで期限付きで上げて 怒ってた内容ってこれのことか?
8名無しより愛をこめて:05/02/10 20:01:38 ID:HhIcMuj6
白倉×井上 混ぜるな危険
9名無しより愛をこめて:05/02/10 21:47:17 ID:Sq2Edokm
OK牧場!
10一文字隼人:05/02/10 21:51:53 ID:6hkpBtyZ
マジっすかぁ?
11名無しより愛をこめて:05/02/10 22:19:50 ID:Sq2Edokm
【告発】S倉とT映の陰謀を暴露する!【告発】
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1031/10314/1031405290.html

★ 特撮氷河期とは?東宝と円谷の陰謀!だった ★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1072781118/l50

12名無しより愛をこめて:05/02/11 11:46:58 ID:rSb5pH5/
sage
13名無しより愛をこめて:05/02/11 12:24:32 ID:MqmCRd8i
Re.ってことは「変身」と「返信」をかけてるのかい?
14名無しより愛をこめて:05/02/11 14:19:26 ID:ZoZv48d2
「再び」とか「帰ってきた」って意味じゃない?

もちろん、本郷猛が変身するのは新1号だろうけど、変にファンを意識して、旧1号もしくはシンやアナザーアギト風のライダーだったら嫌だな…。
15名無しより愛をこめて:05/02/11 14:59:39 ID:sI1HYdPu
>>14
禿同
16名無しより愛をこめて:05/02/11 15:25:10 ID:O4LdXywz
旧1号風だよ。
デザインは出淵裕。ライダー、怪人ともに。
17名無しより愛をこめて:05/02/11 16:42:27 ID:FzMmoM6D
Reキューティーハニー?
18名無しより愛をこめて:05/02/11 18:11:42 ID:ZoZv48d2
>>16
マジで…!
ソースは?
19名無しより愛をこめて:05/02/11 18:28:17 ID:G4stYPV4
長石だからさぁ。初代ライダーにも参加してたんでしょ。
だから、とんでもない作品でなく、わかってる作品になると思うな。
20名無しより愛をこめて:05/02/11 18:43:41 ID:ZoZv48d2
怪人やストーリーは今風で良いんだよ。
でも、ライダーだけはいじってほしくない。

っていうか、敵は何になるんだろう…。
復活したショッカー(または残党)か。
大首領が操る新たな組織か。
21名無しより愛をこめて:05/02/11 18:48:52 ID:oObv+TkY
平成セブンのようにV3以降は黒歴史扱いか?
22名無しより愛をこめて:05/02/11 18:54:34 ID:7on6PR5K
>>20
デザインは変えずに、造型はカッコよくしてほしいですね。
23名無しより愛をこめて:05/02/11 18:58:34 ID:CLd3rybk
藤岡氏が本郷演じるのか?
24名無しより愛をこめて:05/02/11 19:00:27 ID:tFFTUkpX
正直今の目で見ても新一号より旧一号の方がカコイイような気がするんだが。
いや別に回顧厨じゃないんだけどさー。
どういうわけか一号については最初のが一番かっこよかったような気がする。
25名無しより愛をこめて:05/02/11 19:07:24 ID:G4stYPV4
桜島ライダーのように帰ってこい。
26名無しより愛をこめて:05/02/11 19:14:35 ID:ZoZv48d2
平成セブン方式なら、ライダーのデザインをいじってもらってもかまわない。
でも、そうでないなら新1号じゃないといかん。
27名無しより愛をこめて:05/02/11 19:33:52 ID:zufKuT8B
「俺は仮面ライダーなんだぜ」と、いつも呟き、仲間からバカに
されているアル中のホームレスが、本当に仮面ライダーだったとかいう
話だったらいいな
28名無しより愛をこめて:05/02/11 19:37:10 ID:dYFOerJU
仮面ライダー大好きっ子の庵野監督は絵コンテとかで絡んでこないのかな?
29名無しより愛をこめて:05/02/11 19:51:04 ID:g6dR7q/l
「爆音変身」て単語がなんかそれっぽいな…
30名無しより愛をこめて:05/02/11 19:51:52 ID:BMF+TmrP
30年ぶりに本郷を演じ
再び事故
帰らぬ人に・・・ってならないで欲しいな
なったら本当の神になってしまう
31名無しより愛をこめて:05/02/11 20:22:27 ID:ZoZv48d2
ED主題歌は、ライダーチップスの「ロンリー仮面ライダー」希望!
劇中音楽担当は誰になるかな?
32名無しより愛をこめて:05/02/11 20:30:46 ID:7VFLSfE3
30年後の本郷がどういう職業に就いてるかが楽しみ。 おやっさんの店継いでバイク屋かな?
33名無しより愛をこめて:05/02/11 20:33:16 ID:ZoZv48d2
城南大学の教授!(笑)

立花藤兵衛の墓参りシーンをやってほしい。
34名無しより愛をこめて:05/02/11 20:36:07 ID:v01er43f
>>32
どういう職業って、探検家以外ありえないだろ?
35名無しより愛をこめて:05/02/11 20:40:13 ID:BZlIxDTH
滝和也は出るのか?
36名無しより愛をこめて:05/02/11 20:47:10 ID:EAiNOVVV
探検隊長か警視総監
37名無しより愛をこめて:05/02/11 20:53:20 ID:G4stYPV4
>>36
なんかかっこいいIDですね。
38名無しより愛をこめて:05/02/11 21:00:07 ID:xwoNmn85
>>27
アメコミにありそうな話だな。

デザインが出淵裕なら多少いじっても安心だと思う。そういや
何らかの雑誌のインタビューで「ライダーのデザインはどんどん
変えて行ってもいいと思うがバットマンやスパイダーマンのように
石森先生デザインの1号を不動のまま伝えてく必要もあるのでは?」
な趣旨のコメントしてたな。
39名無しより愛をこめて:05/02/11 21:05:14 ID:bnidkigs
ブチは好きなのだがライダーのデザインは少し無骨な方がいい。
ブチはかっこ良すぎるんだよ。アナザーは着ぐるみになって丁度いいかっこ悪さになったけど。
40名無しより愛をこめて:05/02/11 21:13:23 ID:ZoZv48d2
リニューアルデザインの1号だったら、原作萬画版を元にした映画『MASKED RIDER』とかでやってほしい。
41名無しより愛をこめて:05/02/11 22:35:26 ID:Frz81qAZ
もしかして、原作版仮面ライダーをアギトから555までの
平成ライダーの話にリンクさせる計画じゃないのか?
42名無しより愛をこめて:05/02/11 22:41:17 ID:7on6PR5K
>>41
そんな話、見たいんですか?
43名無しより愛をこめて:05/02/11 22:48:03 ID:rtVTo4Ki
御歳五十を越えるであろうライダーのスーツアクターは、次郎さんか? まんま、その体型で(ry
44名無しより愛をこめて:05/02/11 22:52:47 ID:Xv9TCASp
次郎さんはマジレンのブランケン役だから無理。
押川タン辺りじゃないかと予想してみる。
45名無しより愛をこめて:05/02/11 23:19:02 ID:g6dR7q/l
タン付けされる辺りw押川さんにはちょと荷が重いような…w失礼。
中屋敷さんは流石に年齢的に無理だろうから、やはりここは2代目ミスター仮面ライダー・次郎さんに登板してもらいたいところだな。
戦隊幹部たってそうキツキツのスケジュールじゃないでしょ。片やVシネだし、そうは拘束されないと思う。
46名無しより愛をこめて:05/02/11 23:21:18 ID:v01er43f
>>45
仰るように、次郎さんのスケジュールはキツキツではありませんが、スーツはキツキツです。
47名無しより愛をこめて:05/02/11 23:22:33 ID:5Pb06kZY
ブランケンってそんなに出番あるの?
だったらマジレン視聴決定だな!
ところで押川さんは響鬼でライダーやるんじゃなかったっけ?
48名無しより愛をこめて:05/02/11 23:31:34 ID:dYFOerJU
藤岡氏自身がライダースーツを着て日本刀を振り回すシーンがありそな気がす
49名無しより愛をこめて:05/02/12 00:14:56 ID:sgj+Ou0f
京本がでるってさ
50名無しより愛をこめて:05/02/12 00:19:32 ID:VJ5bCsNY
>>48
戦闘員に囲まれて「うぬら、何者じゃ!」とか言うのか?
女性科学者とロマンスがあって、白馬に乗ったりすると?
51名無しより愛をこめて:05/02/12 00:21:24 ID:5dZ3h5v7
これってネタじゃなくて
マジ話?
52名無しより愛をこめて:05/02/12 00:31:40 ID:/eY/GVfB
旧ライダースーツの藤岡氏と新ライダースーツの新人ライダーとの師弟愛を軸に展開する物語なんてどうだろう
53名無しより愛をこめて:05/02/12 01:24:43 ID:2NGjyNQM
『仮面ライダー、』
54名無しより愛をこめて:05/02/12 01:49:42 ID:OZM0U6rG
>>52
それは藤岡、氏があれっていう事とかけているのかい?
55名無しより愛をこめて:05/02/12 01:51:44 ID:P1UMmb9Q
ここはどこじゃ!
56名無しより愛をこめて:05/02/12 02:14:43 ID:7T0v7qdk
>>54
若くて綺麗な奥さんいるじゃん。
ウン十年も前には鳥居恵子と結婚もしたし。
57名無しより愛をこめて:05/02/12 03:44:04 ID:NMuE4bN6
ウホッ! いいライダー…
58名無しより愛をこめて:05/02/12 13:23:24 ID:iC8eYvVs
オダギリ「映画の現場で撮影の合間に、
     ガキがサインしろって寄ってくるんだよ
     雄介だ。雄介だってしつこくさぁ
     こっちはタバコ吸って一服してるのにうざぇいだよ」     

宮内「ヒーローがそんな事してはいけませんね」

オダギリ「ヒーロー番組って、もう気持ち悪くて・・・嘘臭くて・・・」

宮内「ヒーロー番組は、教育番組です!」

59名無しより愛をこめて:05/02/12 13:24:05 ID:/eY/GVfB
偽(ショッカー?)ライダー役(変身前)は仮面ライダー大好き著名人たちにやらせてみてはどうだろう?

☆庵野秀明たん
☆京本政樹たん
☆ISSAたん など
60名無しより愛をこめて:05/02/12 18:27:05 ID:iqwiPL9J
井上がどーとかより最近の作品は全部ダメなんだよ馬鹿ども。
ま、つまんねーとかいう声が多いのはいいよ。
一刻も早くにわか特ヲタやイケメン大好き主婦が作品離れを起こし

自分のテリトリーに帰ってほしいと思ってる俺にはな。

話題先行のいびつな特撮作品ブームに終止符を打ってくれるのなら

「仮面ライダーブレイド」の不人気は大歓迎だね。
61名無しより愛をこめて:05/02/12 19:13:14 ID:NMuE4bN6
>>60
158 名前:名無しより愛をこめて[age] 投稿日:05/02/12(土) 18:26:20 ID:iqwiPL9J
れた料理人、と言うか、料理人に必要な最低条件とは?
それは、常に食べる人の立場や心情を理解する事である。
なのに、ウルトラマンのプロデューサーは、番組製作における
真の優れた料理人だったと言えるだろうか?
ネクサスを例に取っても判るが、偽ウルトラマン・悪ウルトラマン的な
いい加減ウンザリとしか思えない様な登用が、本当に見る人の立場に
立ったものと言えるのか?見る側が子供だけならそれでも良いだろうが、
ウルトラファンの持つ価値観を履き違え、かつ余りにも愚弄していないだろうか?
第一、自分達自身が本当にそれで納得かつ満足出来るのか!
見る人を楽しませたいのなら、目先のみの派手さ、面白さを追うのではなく
少なくとも、自分達が本当に見たい作品を、下手な履き違えはせずに、
自分達の感覚にもっと正直に製作する事が何よりも大切だったんじゃないかな!
それが目先のヒットよりもむしろ、巨視的に見た場合のシリーズ全体の
バランスの取れた真の意味でのクオリティに繋がるんじゃないかな!
62名無しより愛をこめて:05/02/12 19:27:51 ID:/eY/GVfB
ママン(・ω・)タノシミダネReカメンライダー
63名無しより愛をこめて:05/02/12 19:35:22 ID:iqwiPL9J
「旧作」では「江川宇禮雄」が「大博士」然としていまして、
正に「はまり役」でした。
「新作」では「草刈正雄」が「渡来博士」役ですが、
多くの方はこの配役に「?」と思った事でしょう。

この配役は「謎解き」みたいな話になりますが、
物凄く考えられた結果なのです。
結論から申しますと、「旧作」を踏襲した時、
「渡来博士」の役は必然的に「草刈正雄」になるのです。

まずは二人共「ハーフ」だと言うことです。
そして「もう一つがんばれなかった二枚目」と言う部分です。
「江川宇禮雄」は父親がドイツ人でして生まれた時は「ウイリー」でしたが、
家庭の事情で「ウレオ」から「宇禮雄」となりました。
「草刈正雄」は父親が米軍人でしたが朝鮮戦争で死亡した為、
苦労して成長しました。
その辺りの関係から「江川宇禮雄」の後釜は東宝系の俳優でもある
「草刈正雄」と言う訳
であります。


64名無しより愛をこめて:05/02/12 20:10:22 ID:/eY/GVfB
ママン(・ω・)ボク藤岡弘、ダイスキサ。器が大きいよね
65名無しより愛をこめて:05/02/12 21:42:48 ID:bp8HmUGe
>>60
仮面ライダーにしろウルトラにしろ子供のための番組なんだがな。
それこそ「ウルトラファンの持つ価値観を履き違え、かつ余りにも愚弄」してくれて
多いに結構だよ。
66名無しより愛をこめて:05/02/12 22:00:55 ID:NMuE4bN6
>>63
162 名前:名無しより愛をこめて[] 投稿日:05/02/12(土) 21:05:02 ID:iqwiPL9J
この番組って子供向け番組だからさ・・・
ぶっちゃけ、おまいらの不満なんてどうでもいいんだよ。
67名無しより愛をこめて:05/02/12 22:58:32 ID:sBSGaKg6
マジに藤岡氏出演なら、井上脚本だけに、本郷武がメシ食ったり、コントを演じたりするのか?
68名無しより愛をこめて:05/02/12 23:08:22 ID:3Ih9qiMY
藤岡x井上も混ぜるな危険の予感w
69名無しより愛をこめて:05/02/12 23:11:03 ID:iqwiPL9J
父(伊上勝)に捧げるつもりらしいから、真剣よ敏樹は。
70名無しより愛をこめて:05/02/12 23:17:20 ID:/eY/GVfB
昨年のトークショーでも藤岡弘、氏はもう一度仮面ライダーを演じたいと熱く語っておられたのでこの企画が実現する事を第一期ライダー世代のひとりとして心より願っています。
71名無しより愛をこめて:05/02/13 06:41:41 ID:FQT1U7hv
>>59
ISSAには仮面ライダーの主題歌をカバーしてもらいたいな。
72名無しより愛をこめて:05/02/13 08:48:52 ID:F6pPzVZe
♀♀♀女仮面ライダー1号・2号のスレッド♀♀♀
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108200183/l50
73名無しより愛をこめて:05/02/13 10:01:46 ID:Jk6HDwEt
>>69
いままでは真拳じゃなかったってことっすか〜〜〜!!?
74名無しより愛をこめて:05/02/13 10:16:20 ID:I2ozWzDo
Vシネより映画でやって欲しい。
響鬼の映画?いらん。
75名無しより愛をこめて:05/02/13 11:52:53 ID:dyAOtePB
Vシネマも映画なのだが。
76名無しより愛をこめて:05/02/13 12:03:52 ID:Mwc04W8f
ビデオは映画じゃない
77名無しより愛をこめて:05/02/13 12:19:35 ID:3wgia63s
Vシネマでヒットして次は劇場版って流れだと良いな
78名無しより愛をこめて:05/02/13 12:46:34 ID:p5x/r73P
そろそろマジレスして欲しいんだけど
>>1に書いてあることは本当なの?
ホントに藤岡さんが出るなら、物凄く嬉しい。
で、Vシネって販売なんだろうけど、1本幾ら位するの?
79名無しより愛をこめて:05/02/13 23:42:31 ID:FQT1U7hv
この企画当ったら、続編に一文字とか風見も出たりするんだろうか?
アマゾンの役者以外はまだ現役で役者続けてるんだっけ?
80名無しより愛をこめて:05/02/13 23:57:41 ID:jtarg4TA
本郷はその類稀なる精神の土台に強力な力を秘めて悪と闘い続ける事は出来る。
けれど、それは末端に過ぎなくて“悪”の根源そのものを叩き潰すことは出来ない。
それが彼の限界というような話を島本氏のスカルマンで読んで成る程と思った。
真司も巧も剣崎も直接的には戦いそのものを無くせてはいない。
でも例え平和が蜃気楼見たいに見果てぬ夢だったとしてもそれを追い続ける
事を止めなかった平成ライダー達は次々と現われる組織に敢然と立ち向かった歴代と
時間は隔てても魂は普遍に受け継いだといえる気がする。
81名無しより愛をこめて:05/02/13 23:58:19 ID:ViTqCxRN
風見は行けるかも知れんが、一文字は無理だろ…。
82名無しより愛をこめて:05/02/14 02:17:10 ID:i2PyYOun
ライダーマンもな・。・゚・(つд`)
83名無しより愛をこめて:05/02/14 20:11:35 ID:LTnL1niV
台詞で、滝、一文字、風見の名前は出るかもしれない。
RIDER CHIPSの「Power Child」に収録されてる、「君と共にライダーはいる」みたいに。
84名無しより愛をこめて:05/02/14 20:24:30 ID:2mEm6jaI
悪の組織が出てこなかったりして。
85名無しより愛をこめて:05/02/14 20:32:05 ID:/JGOGRGf
ソース!!
86名無しより愛をこめて:05/02/14 20:40:38 ID:9icZE6/Z
結城は唐沢寿明に代役してもらいたい
87名無しより愛をこめて:05/02/14 21:29:43 ID:i2PyYOun
>>86
あの人なら出てくれそうだw
88名無しより愛をこめて:05/02/14 21:44:30 ID:i64On1ei
>>86
この作品は、原点に返る意味合いが強いから、唐沢氏はもういっぺん中の人で
89名無しより愛をこめて:05/02/14 21:48:58 ID:i2PyYOun
両方やってくれないかなぁ・・・
90名無しより愛をこめて:05/02/14 21:57:24 ID:i64On1ei
つうか、唐沢氏で浮かれてはみたものの、”仮面ライダー”のリメイクなんだから
一文字は出ても(出ないだろうけどね)、風見やら結城は関係ないんのでは?
91名無しより愛をこめて:05/02/14 21:58:19 ID:9icZE6/Z
結城丈二と唐沢寿明って意外と雰囲気似てると思いません?あと風見の代役を京本政樹ってのはちょっと無理があるかな?萩野崇の方がベターかも…
92名無しより愛をこめて:05/02/14 22:18:10 ID:9icZE6/Z
今回の企画は孤高の本郷ライダーオンリー編みたいだけどヒットしてシリーズ化すれば歴代メンバーも出演あるかもと思ってね…連続カキコでごめん
93名無しより愛をこめて:05/02/15 19:54:46 ID:yk88V39r
age
94名無しより愛をこめて:05/02/15 20:12:11 ID:4uxAKdYl
本当なの?かなり嬉しい\(^O^)/
95名無しより愛をこめて:05/02/15 21:04:33 ID:Xf4r3/Tc
まあ、まだ2chのカキコと例の同人誌くらいしかソースがないわけで、
正直ネタかマジかは全く分からないと思うんだけどな。
96名無しより愛をこめて:05/02/15 21:50:58 ID:69PMFLQf
藤岡探検隊もうやらないのかなあ?
97名無しより愛をこめて:05/02/15 22:12:31 ID:9E+qUyNx
トークショーで聞いたのだが藤岡弘、氏は蛇が苦手らしいよ
98名無しより愛をこめて:05/02/15 23:51:45 ID:Q3kvC1wi
本郷猛とはあるけど、藤岡弘が演じるってことはないんじゃ?
クラーク・ケントみたいに新しい役者が本郷を演じ、藤岡はゲスト的扱いにすれば、一文字以降のキャラクター総登場も可能なわけだから。
なんとなく白倉=藤岡って左派インテリ対熱血派みたいで相容れない感じがするし、白倉Pにしてみれば、数年間のプロデューサー生活の中で育てた役者を使ってみたいだろうし。

個人的には昔のデザインを今の造型技術で作って欲しいと思う。版権とかの絡みでウルトラマンパワードみたいに別人にすることなく。
99名無しより愛をこめて:05/02/16 00:18:06 ID:Ie89VmrL
一作だけでも良いから藤岡弘、主演での仮面ライダーの新作が観たいです。藤岡氏も決着をつけたい発言されてたし。
そのあとでシリーズ化するなら本郷役に代役を立てる、そしてライダーの理解力である「おやっさん」役で藤岡弘、氏が出てくれると嬉しいな
100名無しより愛をこめて:05/02/16 00:21:18 ID:Ie89VmrL
訂正↑理解力じゃなくて、理解者ね
101名無しより愛をこめて:05/02/16 01:02:59 ID:ZP+edfF/
何いってんの!
本郷役は藤岡弘、以外ありえないでしょ!
リメイクならともかく、その後の本郷猛なんだから。
102名無しより愛をこめて:05/02/16 02:22:28 ID:Ie89VmrL
だよね。だよね。本郷役は藤岡弘、だよね。去年トークショーで披露してくれた生変身ポーズのキレの良さはさすが武道家の迫力で会場は感動の拍手の嵐だったことを思い出しますた。
103名無しより愛をこめて:05/02/16 02:32:26 ID:UjO5sgxJ
本当に藤岡弘、主演なのだろうか
このスタッフで昭和ライダーの雰囲気を出せるとは思えない(長石監督はともかく)
平成ライダー作ってきた人たちだから
104名無しより愛をこめて:05/02/16 02:50:55 ID:ZP+edfF/
別に昭和ライダーの雰囲気は出さなくても良いじゃん。
だって、60近いオッサンのバリバリなヒーローアクションなんてギャグじゃん。

変身後のアクションは、歴戦の戦士の重たさが出てれば良いよ。
105名無しより愛をこめて:05/02/16 03:00:31 ID:Ie89VmrL
昭和ライダーと平成ライダーの両方の良い部分を合わせた、新旧両方のファンが観て楽しめる作風になってくれると良いな 個人的には旧1号のデザインが一番渋くて好きなんだけどデザインも含めてどうなるのか楽しみです。
106名無しより愛をこめて:05/02/16 03:09:21 ID:bdfFC6zC
ZOみたいな感じか?
俺はあれぐらいが理想だな
107名無しより愛をこめて:05/02/16 03:56:43 ID:CRY1HXD1
出淵裕がデザインする1号が楽しみだな。

桜島1号・旧1号・新1号に続いて「Re1号」なんて呼ばれそうだな。
(なんとなく各デザインの1号で戦い合うスレが立ちそうな予感。)
108名無しより愛をこめて:05/02/16 04:02:54 ID:Ie89VmrL
私は出渕デザイン好きだから期待してますよ アナザーアギトを越える初代ライダーの登場をね
109名無しより愛をこめて:05/02/16 05:03:49 ID:2VrGvfqs
35年前に凍ってしまった仮面ライダーが発見され、なぜかLAで解凍。
ショッカーの姿を追い求めて、途中で出会う人々をライダーキックで
倒していくという……「SF仮面ライダー」
110名無しより愛をこめて:05/02/16 06:50:33 ID:Ie89VmrL
↑ソードギルハケーン
111名無しより愛をこめて:05/02/16 11:23:07 ID:IkplMZSn
しかし ほんま ?
112名無しより愛をこめて:05/02/16 12:33:55 ID:ZP+edfF/
過去のシリーズの続きなら、新1号じゃなきゃ駄目でしょ!
2号以降が居ない世界なら別だけど。
113名無しより愛をこめて:05/02/16 15:01:13 ID:HOyVBDEB
白倉×井上ラインに期待できる人ってまだいるんだ、
第一話冒頭でバイクでコケて、以来35年間植物人間の本郷氏が見てた夢、
あたりが関の山じゃないのか?
114名無しより愛をこめて:05/02/16 15:01:26 ID:Ie89VmrL
てっきり旧1号世界の延長線上の話になるのかと思ったが案外、原作漫画版の要素も取り入れそだな白倉プロデューサーだもんね
115名無しより愛をこめて:05/02/16 15:10:21 ID:Ie89VmrL
113↑のは押井守監督ならホントにやりそだ(^_^;)
116名無しより愛をこめて:05/02/16 15:12:23 ID:DT0KeHoT
お子様向けカラーの新1号での復活だけは勘弁してほしいな。
117名無しより愛をこめて:05/02/16 15:34:52 ID:is2lkjqk
>>116
そう大人ぶって、広く世間の人気を得た時期や要素を無視してハードでござい
シリアスでございとそっくり返って作って自爆したのが真ライダーであり平成セブンで
あるわけだがな。
ま、旧1号路線のリメイクを狙った所で和智正喜の小説版よりマシな物ができるとは
思えんが。
118名無しより愛をこめて:05/02/16 15:35:31 ID:Ie89VmrL
↑庵野秀明たん降臨?(・∀・)庵野嫁の描いた「監督不行届」 庵野たんがあんなに仮面ライダーオタクとは…面白かったよ
119名無しより愛をこめて:05/02/16 16:57:17 ID:MxOnZhJZ
つーかお子様向けカラーってどの辺のことなん?
体側の2本線が気に入らないとか?
120名無しより愛をこめて:05/02/16 17:07:02 ID:XZjlfDra
ではその二本線をLEDで光らせよう
121名無しより愛をこめて:05/02/16 17:59:25 ID:Ie89VmrL
ちゅうか、この企画の話ってホントなのか?ガセなのか?それが知りたい今日この頃…
122名無しより愛をこめて:05/02/16 18:40:38 ID:Dcty0aCd
ライダーつうよりスカルマンでしょ白倉やりたいの
123名無しより愛をこめて:05/02/16 20:12:35 ID:aYBLVtm1
ヲタ向け要素を一切廃して作らなきゃ、リメイクとはいえんな。
強力な新怪人の登場。悪の作戦行動。ライダー登場。
更に新怪人登場。ライダーピンチ。
2体のうち1体を倒す。しかし、、、、、
更に2体の新怪人登場。どうなる!ライダー!
こういうのが見たいんだ。
124名無しより愛をこめて:05/02/16 20:37:17 ID:K/IoPOXa
白倉×井上ヤヴァイという見方もあるが
マジで藤岡氏主演なら
氏の意向が反映されると思う。
本人の熱烈な思い入れがあれば
暴走は抑えられる・・・かも
125名無しより愛をこめて:05/02/16 21:01:19 ID:kByEHZca
ガセでしょ?タイトルからして。
やって欲しいし見たいけど・・・
126名無しより愛をこめて:05/02/16 21:03:09 ID:Dcty0aCd
進行中だって
127名無しより愛をこめて:05/02/16 21:11:38 ID:ZP+edfF/
ストーリーはどんなものでも良いけど、設定やライダーのデザインやはいじらないでほしい。
128名無しより愛をこめて:05/02/16 21:45:02 ID:Ie89VmrL
ママン(・ω・)ソースマダー?
129名無しより愛をこめて:05/02/16 21:48:20 ID:DT0KeHoT
>>119
マスクの色が明るすぎるのがあまり好みじゃないので…
まぁ二本線やマスクの色は我慢するとしても、あのジャージ生地のスーツはちょっとね。
さすがにあのまま復活させるとは思えんけど。
でも復活するとしたら新1号でなく今でも人気のある旧1号っぽくなるんじゃないかと思う。
130名無しより愛をこめて:05/02/16 21:52:07 ID:ywmVk5GV
ゴジラみたいに14話以降は無かったことにするのw
131名無しより愛をこめて:05/02/16 22:16:33 ID:MxOnZhJZ
平成セブンかいw。
いっそ武上に書かせちゃえよ
132名無しより愛をこめて:05/02/16 22:37:16 ID:UBY+I7KL
>>130
>14話以降は無かったことに
それはそれで面白くなりそう。
133名無しより愛をこめて:05/02/16 22:39:37 ID:Ie89VmrL
妥協案としてスーツは思い切って旧1号にも新1号にも状況に応じてフォームチェンジ出来る新設定を加えてみては?違和感少なくするため新も旧と同じスーツ素材でね
134名無しより愛をこめて:05/02/16 22:52:40 ID:DT0KeHoT
>>132
禿同。
旧1号の続きを熱烈希望!
新1号はお腹いっぱい。
135名無しより愛をこめて:05/02/16 23:21:38 ID:zdwKEl5Z
白倉&井上のことだから、自分の父を殺した(と勘違いしてる)ルリ子と猛のドロドロのラブロマンスみたいになる予感…。
でも原作版をモチーフにしたら『13人の仮面ライダー』は外せないんじゃないか?
136名無しより愛をこめて:05/02/16 23:31:22 ID:OxUkeWb+
ライダーってサイボーグだよね?生体部品も多いはず
数十年経過して機能の低下したライダーと新型の戦いとかやりそうだけど、なんか惨めっぽくなってる一号とか見たい人いるだろうか
137名無しより愛をこめて:05/02/16 23:36:15 ID:Ie89VmrL
原作版13人の仮面ライダー(・∀・)イイネ イイネ 藤岡弘、氏演じる本郷ライダーの決着としては最高なんじゃない?せっかくだから日本刀で応戦しながら
138名無しより愛をこめて:05/02/17 01:30:30 ID:LifWvu/K
まんが版は入れないで欲しいが。
あれはあれで別の世界だし。
139名無しより愛をこめて:05/02/17 01:48:59 ID:9SeI+uEQ
ガセじゃなくホントに白倉と井上コンビでやるならテレビ版旧1号編と原作漫画版をミックスした感じで勝負して来そう…プラス、スカルマンテイストも少々足して
140名無しより愛をこめて:05/02/17 01:49:39 ID:cJSdR+9J
35年目の本郷猛なんだから、テレビ(過去のシリーズ)の続きでしょ。
藤岡氏の中での本郷も、テレビ版の本郷だろうし。
普通に、過去のシリーズの続編で良いよ。

もう、貫禄も付いてきてるから、変身時は特に掛け声やポーズも無く「ふんっ!…変身」くらいにしてほしい。
戦う時も、あまり「トウッ!」とか言わず、歴戦の戦士の重みのあるアクションにして欲しい。

まあ、イメージでは、外見(スーツ)は今まで通りの新1号なんだけど、動きや貫禄がアナザ−アギトみたいな感じで希望!

>>136
旧型でも本郷猛は歴戦の勇士、35年間も鍛え続けてるから強い!
141名無しより愛をこめて:05/02/17 02:00:17 ID:LifWvu/K
むしろ技の1号なら、パワーはいらんのでは。
142名無しより愛をこめて:05/02/17 02:06:42 ID:lCQUIb2P
>>140
つっても藤岡さんノリノリで「ライダ〜〜〜・・変身!!」とかトウ!!!とかやりそうで不安
143名無しより愛をこめて:05/02/17 02:11:49 ID:MjGFJis7
Re1号?は旧1号とアナザーアギトの中間点くらいにデザインしたのが
いいな。
144名無しより愛をこめて:05/02/17 02:17:26 ID:cJSdR+9J
>>143
そういうのは、若いキャストで萬画版を映画化した時にやってほしい。

40周年くらいの年に、原作萬画を元に映画化した『MASKED RIDER』制作希望!
145名無しより愛をこめて:05/02/17 02:53:52 ID:70JwJvdz
146名無しより愛をこめて:05/02/17 03:32:42 ID:orgkCNI7
>>143
いいね。
せっかく作るなら渋くてかっこよくてちょっと怖い感じの1号が見たいね。
147名無しより愛をこめて:05/02/17 07:50:47 ID:2EEPpPwf
おまいらめちゃめちゃ期待してるみたいだけど、ふたあけてみたら、響鬼並だったらどうするよ? 裏切られた時のショックは大きいぞ。
148名無しより愛をこめて:05/02/17 08:25:07 ID:jy1781Kl
俺としては響鬼は響鬼でありなんですが
149名無しより愛をこめて:05/02/17 08:28:44 ID:d9S1wsQs
昔のライダーやってた頃は若いのに同年代の佐々木氏や宮内氏と比べて老けてたけど、今は逆に若いですよね。笑うと妙に可愛いし。宮内氏は、あれはあれでダンディなオジサマだけど風見志郎の頃の美貌と比べると悲しいって気がします。
150名無しより愛をこめて:05/02/17 10:32:43 ID:rxgGJdjh
「仮面ライダースペシャル 7人ライダー全員集合!!」

監修/平山亨
プロデューサー/阿部征司
脚本/山崎久、海堂肇
監督/長石多可男
撮影/川崎龍冶
音楽/菊池俊輔
立花藤兵衛/小林昭二(映像挿入)
再生ドクトルG/千波丈太郎
暗黒大将軍/堀田真三
将軍の側近/石橋雅史
謎の紳士/浜田晃
少年ライダー隊OB/川口英樹
怪人人間体/関山耕司、梅津栄、曽根晴美、岩城力也、白井滋郎、五野上力、
遠藤太津朗、有川正治、原口剛、守屋俊志、西田健、加地健太郎、
岡野耕作、三谷昇、伊藤久哉、大前均、山本昌平、清水紘治
ミイラ男/三重街恒二
ひばく吸血鬼/奥村公延
探検隊隊長/相馬剛三
チンピラ・ジャック/岡部正純
キャプテン/中田博久
被害者/山浦栄
犯罪研究所所長ワクさん/村上不二夫
ナレーター/中江真司
大首領の声/納屋五郎
怪人の声/沢りつお、山下啓介、飯塚昭三、渡部猛、増岡弘
仮面ライダー2号の声/佐々木剛
EDテーマ「仮面ライダー賛歌」
151名無しより愛をこめて:05/02/17 10:35:01 ID:rxgGJdjh
× 納屋五郎
○ 納屋悟朗
152名無しより愛をこめて:05/02/17 12:13:58 ID:orgkCNI7
俺も響鬼は響鬼でいいと思う。
と言うか平成ライダーの中じゃヒーローとしてはまともな部類。
153名無しより愛をこめて:05/02/17 12:40:49 ID:9SeI+uEQ
是非ともヒットシリーズ化して管田俊のゼクロスまでバトンを繋げてほすい 枯れた爺ライダーは熟成して良い味出しそだ
154名無しより愛をこめて:05/02/17 13:16:58 ID:5qezRO9z
>>152
他の平成ライダーがまともではないとでも?
155名無しより愛をこめて:05/02/17 19:15:11 ID:orgkCNI7
>>154
ヒーローとしてはな。
特に龍騎、555、ブレイド。
自分探しはヒーロー物以外でやってくれって感じ。
156名無しより愛をこめて:05/02/17 19:16:26 ID:CsHnc7ct
そりゃ好みの問題だ。
157名無しより愛をこめて:05/02/17 20:58:47 ID:orgkCNI7
まあね。
最近自分の嫌いなタイプのライダーが続いたから響鬼が面白く感じてしまうというのは確かにあるかもね。
158名無しより愛をこめて:05/02/18 02:01:40 ID:MH0JqQh8
ママン(・∀・)ソースマダー?
醤油デモイイヨー
159名無しより愛をこめて:05/02/18 20:34:42 ID:TbjOuGKE

  ∧_∧ ♪
  (*゚ー゚)
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
160名無しより愛をこめて:05/02/18 23:25:57 ID:oNTrfSaq
Vシネじゃなくて、只野やってる枠とかでテレビ放送しれ
161名無しより愛をこめて:05/02/18 23:34:59 ID:5VHrqLZT
ルリ子とか出てきたらジジババのラブロマンスになるのか…
162名無しより愛をこめて:05/02/18 23:46:06 ID:4muZT8lV
そもそもどの年代層がターゲットなんだ? 児童紙にも紹介出来るような内容なのか??
163名無しより愛をこめて:05/02/18 23:51:00 ID:VBtQfCma
親とつきあわされる子、なのか オタなのか
164名無しより愛をこめて:05/02/19 00:02:58 ID:oyRqXq2q
まぁさ。具体的な話が出ていないから仕方ないんだろうけど。

他作品の貶し合い、罵り合いみたいな話はなんか勘弁。
165名無しより愛をこめて:05/02/19 00:32:34 ID:WSbRztz1
ヘイシェフ(・ω・)ソースプリーズ
166名無しより愛をこめて:05/02/19 00:59:23 ID:qnVZgTlV

555の草加は「これが今風の改造人間ですよ!」という白倉から
藤岡氏の「改造人間を復活させて欲しい」という願いへの最大の皮肉じ
ゃないだろうか?
167名無しより愛をこめて:05/02/19 01:10:25 ID:HaWI8coH
>>160
なるほど〜。
あの枠なら何でもありって感じだからいいかも。
168名無しより愛をこめて:05/02/19 02:58:32 ID:HlwLO2yc
>>166
確かに復讐に凝り固まった改造人間だったなぁ
主人公ならあそこから真の正義の心に目覚めたろうに・・
169名無しより愛をこめて:05/02/19 12:34:50 ID:mm5COoZ/
>>168
とはいえかなりの数の人間(オルフェを快く思わない人間)にとっては
草加は間違いなく正義の味方だった・・・。
170名無しより愛をこめて:05/02/19 12:53:03 ID:c2KiV2bQ
でも、身近にいたら嫌な奴。
171名無しより愛をこめて:05/02/19 13:33:07 ID:HaWI8coH
いい加減スレ違いな話はヤメレ
172名無しより愛をこめて:05/02/19 15:18:02 ID:WSbRztz1
ホントに藤岡弘、さん主演でやるとして…本郷の良き理解者、立花のおやっさん役どうするつもりなんだろね?
173名無しより愛をこめて:05/02/19 15:22:59 ID:ZCPNiqCp
>>161
真は児童誌で紹介されてか分からんが、少なくともコロコロで漫画が
2回掲載された。

そういやウルトラQザ・ムービーも1ページだけ児童誌に紹介されてた
覚えがある(何でウルトラマン居ないの?と当時は不思議に思ったが)
174名無しより愛をこめて:05/02/19 15:28:25 ID:ZCPNiqCp
>>161じゃなくて>>162だった。

>>172
35年後(つまり現在)の本郷の話じゃないの?上で誰かが言ってた
おやっさんの墓参りシーンがあったらいいな、と期待してる。
もしくは遺影でもいい。(ゼアス2で既にやってたけどね)
175名無しより愛をこめて:05/02/20 00:52:09 ID:wB/p+m6Z
ショッカーの別計画を追って日本を離れていた本郷が35年振りに帰国。立花のおやっさんの墓前に語りかけるシーンからこの物語は始まる…みたいなプロローグっことかな?
って言うか敵はショッカーなのか?
176名無しより愛をこめて:05/02/20 09:30:16 ID:PqA74OOO
アギト世界での第4号だったりして。
177名無しより愛をこめて:05/02/20 11:27:14 ID:uMT9Tm9U
妄想スレ?
178名無しより愛をこめて:05/02/20 11:39:50 ID:SqIDrKDD
今は
>主演・藤岡弘、
さえ怪しいからなぁ
妄想するしかなかんべ
179オレオレ:05/02/20 22:54:08 ID:cR+s5LWT
180名無しより愛をこめて:05/02/21 12:14:41 ID:7EeoW4Wq
>>179
何だよこれ!
181名無しより愛をこめて:05/02/21 12:54:46 ID:8QWNvJTQ
↑課金がはじまりますよソレ。
オッレオレ詐欺だから
182名無しより愛をこめて:05/02/21 12:58:13 ID:L27D/tdG
放置汁
183名無しより愛をこめて:05/02/21 13:14:01 ID:uTWFo4Dp
トウエイサンホントニヤルンデスカ?!
184名無しより愛をこめて:05/02/21 15:37:42 ID:7EeoW4Wq
>>181
開いちゃったけど大丈夫?
185名無しより愛をこめて:05/02/21 19:00:10 ID:ZzrCcdt8
>>184
読んだとおり、もう登録されちゃたんだよ
186名無しより愛をこめて:05/02/21 19:33:41 ID:7EeoW4Wq
>>185
何に登録されたの!?
マジで。
187名無しより愛をこめて:05/02/21 22:01:54 ID:Y8dDGs3C
↑自動課金システム(寄付金名義だから当局も取締れないらしい)
188名無しより愛をこめて:05/02/21 23:34:17 ID:uTWFo4Dp
偽物ソースイラネ(・ω・)本物ノソースマダー?
189名無しより愛をこめて:05/02/21 23:41:21 ID:7EeoW4Wq
>>187
今後に悪い影響及ぼす?
190名無しより愛をこめて:05/02/21 23:47:43 ID:wnlGvc1s
眉唾モンのスレッドでこんな胡散臭いアドレスを踏むなんて・・・
191名無しより愛をこめて:05/02/22 00:45:39 ID:Zd4y+23I
マジでどうなんですか!?
ヤバいんすか!?
192名無しより愛をこめて:05/02/22 00:54:44 ID:T/MYvgkq
この冬、旧本郷ライダーが見直されています
193名無しより愛をこめて:05/02/22 08:36:02 ID:+5Aww66A
>>189
PC買い直すべき
194名無しより愛をこめて:05/02/22 11:42:43 ID:Zd4y+23I
>>193
本当に!?
195名無しより愛をこめて:05/02/22 11:59:10 ID:+5Aww66A
引っ越しした方がいいかもな
196名無しより愛をこめて:05/02/22 12:17:49 ID:OE/4rNG3
本気にするか・・・
197名無しより愛をこめて:05/02/25 22:29:42 ID:17TEFGss
保守しとくぞ。。。
198名無しより愛をこめて:05/02/27 15:20:28 ID:9BprAuhz
あげ
199名無しより愛をこめて:05/03/02 10:18:29 ID:qVaLHr+f
>>1おつ。
200名無しより愛をこめて:05/03/02 22:55:24 ID:IAGEaIl8
スマンが、このタイトルのReって何て読むんだ?
201名無しより愛をこめて:05/03/02 23:01:30 ID:XksbDduf
変身!
202名無しより愛をこめて:05/03/03 00:03:02 ID:dtb/9Qgd
>>200
あーるえっくす
203名無しより愛をこめて:05/03/03 00:55:40 ID:yTpPiSBj
つまり藤岡弘、氏が演じる本郷猛=仮面ライダー1号が
太陽の光でパワーアップして
剣でトドメを刺したり車に乗ったり奇跡が起きたり
ロボ化したり液体化したりして
最終的には罪の無いウン十億の民を皆殺しにするんだな


うん
面白そうだ
204名無しより愛をこめて:05/03/03 02:46:02 ID:NN8mdYIB
流石に全然情報無いからスレも止まるな
205名無しより愛をこめて:05/03/04 21:24:53 ID:gJSh2upi
つ−か、>>1の予定どうりでいけば、もうそろそろ撮影が始まっているんで
ないかい?
206名無しより愛をこめて:05/03/04 22:09:03 ID:uOGLbTr0
クランクインから製作完了まで8ヶ月ほどか
どれくらいのもんになるんだろ
207名無しより愛をこめて:05/03/06 09:51:05 ID:ATf1GALq
クランクアップ自体はもっとはやいけどな。
208名無しより愛をこめて:05/03/06 19:35:16 ID:FqRs+9a9
VシネマだからCGとかに使う予算あんまなさそう
209名無しより愛をこめて:05/03/07 08:58:33 ID:P5rAzCFW
いつの時代の人だよ。
予算がないから全てブルースクリーン前の撮影になります。
210名無しより愛をこめて:05/03/08 00:55:49 ID:ZuPdJqix
ブルースクリーンなんか使わねぇよ。
生身の肉体しか使わねぇよ。
211名無しより愛をこめて:05/03/08 02:15:33 ID:VGkuaFKQ
藤岡さんアクションシーンで帰らぬ人になったりしてwwwwwwww
212名無しより愛をこめて:05/03/08 03:39:17 ID:j0sOrQ2h
なんだと!
213名無しより愛をこめて:05/03/11 21:29:06 ID:CvekfPNs
何か、情報らしい情報も流れて来ないね。
長石監督も夏からマジに参加するみたいだけど、まさか企画自体が
ポシャったんじゃないだろうな?
214名無しより愛をこめて:05/03/11 21:36:22 ID:zjWi429a
マジスカ
215名無しより愛をこめて:05/03/13 01:08:06 ID:L8rkA6xX
>>213
『Re仮面ライダー』の撮影が終わったから、『マジレン』に参加できるようになったという発想は?
216名無しより愛をこめて:05/03/13 02:00:39 ID:KfH/9W+I
え、もう終わったの?
217名無しより愛をこめて:05/03/13 10:41:28 ID:L8rkA6xX
あ、夏までにはってこと。
3月クランクインだったら、夏までには確実に終わるっしょ。
218名無しより愛をこめて:05/03/14 02:09:54 ID:0DDxbZPt
シークレットにしてる意味あるのか
219名無しより愛をこめて:05/03/16 00:44:25 ID:S5xK/64L
保守
220名無しより愛をこめて:05/03/16 11:56:10 ID:R+DeSLPQ
あるの ないの?
221名無しより愛をこめて:05/03/18 00:30:35 ID:KDmEfXwo
調整中
222名無しより愛をこめて:2005/03/21(月) 20:09:53 ID:b9NvQmw6
ターゲットはオタですか?
223名無しより愛をこめて:2005/03/21(月) 20:24:09 ID:MQU6Ax3C
>>222
以前のVシネ「真・仮面ライダー 序章」と同じく、
昔、「仮面ライダー」(1号2号)を見ていたパンピーにも
アピールすんじゃないの?
雑誌の表紙にしてもらったりして。
224名無しより愛をこめて:2005/03/22(火) 22:19:22 ID:jj1U14aV
セブンのOVみたいなグダグダなシリーズになるのだけは勘弁して欲しいが。
225名無しより愛をこめて:2005/03/24(木) 22:03:48 ID:t+LLtWaK
ありゃオタ向け
226名無しより愛をこめて:2005/03/24(木) 22:19:42 ID:WVnOguxq
これはお手向けではないの?
227名無しより愛をこめて:2005/03/25(金) 22:42:04 ID:P2hkyjlQ
オヤジ向け
228名無しより愛をこめて:2005/03/29(火) 21:54:50 ID:ZRxIt9Vl
>>209
ブルースクリーンも必要無い。

藤岡弘、探検隊の撮影のついでに撮影すれば良い。
229名無しより愛をこめて:2005/03/30(水) 08:49:14 ID:+4LWQn9D
敵怪人はナトゥーとかか。
230名無しより愛をこめて:2005/03/31(木) 20:49:59 ID:AfVkkx3Y
仮に本当だとしても情報が出るのがまだ1ヶ月またなきゃいけないからな・・・。
231名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 00:22:18 ID:iiOdVpEf
>>1のスケジュールはちょっとね……ぶっちゃけ、半年早いw
232名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 17:40:16 ID:F2dAmhIw
マジかよ
もうこのスレいったん沈めた方がいいんじゃねぇか
233名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 05:29:02 ID:8ZtJNgvY
無期延期? はぁ?
クランクアップ寸前だっちゅうに。

白倉×井上×長石にカメラ松村文雄とシャンゼリオン&平成白倉ライダー
再集結といった感じの作品だよ
234名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 05:36:28 ID:Aum+tsUu
>>233
無期延期?
どっから流れた情報だ?
マジかよ!
235名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 07:02:51 ID:Aum+tsUu
>>233
連投スマン。
ていうか、いつクランクインしたんだYO
特撮系の雑誌でも、これに関わる記事って全然出てないし……
236名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 09:39:27 ID:DX24Sjil
秘密裏に撮影して、こっそり発表して、誰にも見つからないように発売するんですよ。
237名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 11:27:11 ID:zS0O8hPo
>>1の情報が本当なら、今月20日に制作発表があるはず!
238名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 13:47:52 ID:feAdZ3hg
236

ワロタw
239名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 14:19:44 ID:mytFd8x+
東映ヒーローネットで受注予約販売のみ、
ならありそうな気がするな。
240名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 15:03:25 ID:+/8XxBgZ
>>233
松村カメラマンはデカ後期からずっと戦隊べったりなんだがいつ撮ってるのかな?w
241名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 16:47:56 ID:zbSZTi2q
休みの日にサービスで
242名無しより愛をこめて:2005/04/07(木) 09:39:00 ID:ADTMXdTT
ちょうどネクサスとお別れする頃に、お披露目されると聞いた。
ただ、いつなんだ?ネクサスとお別れする頃って?
7月か9月か
243名無しより愛をこめて:2005/04/07(木) 16:53:49 ID:fy9sfALm
>>242

7月でしゅ(^ .^)y-~~~
244名無しより愛をこめて:2005/04/10(日) 08:41:24 ID:gRd/CD/s
あげ
245KEY:2005/04/12(火) 23:48:51 ID:PN1RwhFe
>240
でも、ここ何話かはカメラマン、松村さんじゃないよ
246名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 00:28:30 ID:uBAuqTVr
>>1シャレでいいから関根 勤 主演でもいいよ。
247名無しより愛をこめて:2005/04/16(土) 01:03:21 ID:M8u/k4Q3
仮面ライダーを愛する者にとって嬉しい?話題です。
、1号2号復活です。
リメイクの仮面ライダー、本郷猛と一文字隼人が帰ってきます
248名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 11:49:32 ID:JjTzQOqx
ラストはどうなるんでしょうね。
意外な人がカメオ出演…なんてことは?
249名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 16:07:02 ID:Gmo1OrEd
口寄せで小林さんが・・・
250名無しより愛をこめて:2005/04/19(火) 14:31:12 ID:fY/5Yd4F
>はじめまして
>仮面ライダーを愛する者にとって嬉しい?話題です。今年のライダー映画は、1号2号復活です。
>リメイクの仮面ライダー、本郷猛と一文字隼人がスクリーンに帰ってきます。
>若手演技派の2人が、演じるヒーローは必見ですね。ゴールデンウィーク後にクランクインです。

これかな
映画とVシネマ間違ってるみたいだけど
251名無しより愛をこめて:2005/04/19(火) 17:18:51 ID:n2DLC8i3
藤岡弘、は警視総監役でアギトに出ている
「今の俺に出来ないことを君達がやってくれ」という発言もしている
これは今の自分の力は衰えたと考えることも出来る

もしかしたら警視総監は本郷猛かもしれない
252名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 11:16:47 ID:k7ZsPx2R
>>250
この話がマジだったら嫌だな。
リメイクじゃなくて、その後の本郷が観たかったのに…。

リメイクやるなら、何度も書いたが、原作萬画を映画化した『MASKED RIDER』とかでやってほしかった。
253名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 16:48:53 ID:5ySVdxEe
>>252
漫画を萬画と書いている辺り原作者に対する愛が感じ取れるな
254名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 20:50:06 ID:16lpPOu7
>>252
禿同。たとえ年とっていたとしても、藤岡演じる本郷猛が見たいんだ!

どこぞの若手役者が「いくぞ、一文字。」「おう!本郷」なんて場面は
絶対見たくない!!
255名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 22:05:26 ID:11r3ZRWA
藤岡&佐々木以外のダブルライダーなんて考えらんねえよ
256名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 01:35:42 ID:ZoGLgY4s
>>どこぞの若手役者が「いくぞ、一文字。」「おう!本郷」なんて場面は
絶対見たくない!!

良い事言った!
正直ライダーは平成の方が好きだけど、本郷は藤岡氏、一文字は佐々木氏。
コレだけは譲れねぇな。
藤岡氏もバリバリ元気だし、佐々木氏も当時の面影は無いかも知れんが(失礼)
両氏以外のキャスティングでリメイクするんなら
「2人のその後」を描いてくれよ。今の最高の技術で。
ただ、両氏ともライダーへの思い入れが強い為に、謙遜して他の役者でやってくれと言うかも知れないけど。
257名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 12:09:10 ID:6buY2xcY
普通に>>1のような、35年目の本郷が観たい。
258名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 12:16:26 ID:/Om2UAI8
まあ今年のライダー映画は普通に響鬼なんだけどな
ttp://www.cinematopics.com/cinema/koukaibi/koukaibi.php?year=2005&month=09
259名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 12:17:44 ID:6buY2xcY
『Re:仮面ライダー』はビデオオリジナル作品なんでしょ?
260名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 13:29:50 ID:PSNvUHYR
若手の役者使ってもいいが、設定としては怪事件を探る刑事かルポライターってことで。
事件の核心に迫りつつあるなかで、背後から見守る二つの影。
事件を追う若手に謎の集団が!
そこで「待てぃ!」との声。



ストーリーは若手中心で進め、藤岡らはクライマックス直前のみ出演てな感じで。
261名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 14:27:04 ID:EEm4qeQi
>>260
ストーカーじゃん。
262名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 15:44:43 ID:6prXU0Ip
Fw仮面ライダー




たらい回しになってたりして
263名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 20:59:39 ID:eTztLt1F
結局、仮面ライダ−第1話を若手俳優使って作り直すってことかな?

大学生本郷猛が蜘蛛男に捕まって、改造手術を受けたのち脱走。
改造人間たちとの戦いの中、捕まってた一文字を助け出し、ダブルライダ−
として戦い続ける.............




藤岡と佐々木使わにゃ、見たくもないわ!
264名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 21:43:51 ID:XSJOkh4s
>>263
一号ライダーは藤岡さんじゃなきゃ許せない。
265名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 22:16:28 ID:pVqPVsfp
>>263
藤岡、そして佐々木氏が出演してこその企画だよ
特に佐々木氏には今一度、変身してもらいたい
あの人は苦労してるからね… 
この二人が出演するなら絶対DVDを買う
266名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 22:33:09 ID:bBuTkRfF
変わり果てた佐々木に今更出られてもねえ・・・
267名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 22:53:33 ID:ZR/Akysy
>>266
燃える闘志はいまだに健在ですよ。正義とは外見ではない。心だ。
268名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 22:56:30 ID:JJE1HnA0
本郷と一文字には白倉、井上の関わる作品に出て欲しくない。
269名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 23:16:39 ID:PSNvUHYR
>>268
高寺あたりなら納得するのか?
270名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 00:49:51 ID:C/VHoE7C
佐々木さんが出たら、悪役にしか見えないと思う・・・。
少なくとも子供には。
271名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 00:52:44 ID:uPXoLZyX
>>262
キリモミワラタw
272名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 02:39:14 ID:rMy9pSsy
>>262
るぁイダーメールッ!
273名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 22:47:28 ID:VybYo5gv
白倉、今度の劇場版響鬼のプロデューサーもやるんだね。

高寺じゃないのか・・・
274名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 23:23:56 ID:9i6Whqgn
つーか制作発表は?
ネタ確定?
275名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 23:53:31 ID:VybYo5gv
>>274
今日の読売新聞夕刊見ろよ。
276名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 00:05:33 ID:LIFaheRe
277名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 00:14:19 ID:xhTvZ9WX
>>274
ホラ、何か言え。
278名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 08:33:56 ID:ZE1tz1un
いや、こっちの製作発表のことだろ?
279名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 09:14:59 ID:S/D+fT5m
>>277
あー響鬼映画やるんだーチクショウ

って言ってほしいのか?


・・・・で、Re仮面ライダーの制作発表は?

>>278
もちろんですw
280名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 11:50:37 ID:lG0rdJ4H
>>279
( ´,_ゝ`)プッ
281名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 21:35:14 ID:9uaQuTcr
>>276
キャスト
織田信長:藤岡弘、
徳川家康:佐々(ry
282名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 19:44:16 ID:EFeUwk7U
エキストラやってる友達が、『仮面ライダーFirst』っていうのに出るって言ってた!
タイトルから推測すると、リメイクっぽいのだが…。
35年目の本郷猛じゃないのかよ!
素直に喜べない…。
283名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 20:21:59 ID:z01fuPI2
友達に、守秘義務違反は損害賠償請求される可能性があるって教えてやっとけ。
284名無しより愛をこめて:2005/04/25(月) 00:21:38 ID:014TqhNN
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
285名無しより愛をこめて:2005/04/25(月) 00:34:18 ID:LfRMLy4o
>>284
コピペしてどーしようってんだw
286名無しより愛をこめて:2005/04/25(月) 00:50:31 ID:R59Vrx0H
変にこねくりまわした話にせずに「仮面ライダーSPIRITS」の1話みたいなのが
いいんだがなあ。

滝に当たる役を、子供の頃にライダーに救われた警官(クウガの一条刑事み
たいな刑事)にしておきゃ若手俳優も使えるし。
287名無しより愛をこめて:2005/04/25(月) 22:03:39 ID:c3zmshPC
今日所用で大泉の撮影所に行ったら仮面ライダーFirstで交番表があったからこれで決まりぽい。
猛ライダー・隼人ライダーとか書いてあったが藤岡・佐々木がやるのかは書いてなかったのでわからん。
288名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 01:46:10 ID:NP8hMnKL
どうか、藤岡&佐々木でありますように…。

もしくは、リメイクなら、テレビ版ではなく萬画版の実写化でありますように…。
289名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 02:06:50 ID:/rJjc9JY
本郷を新しい役者で、ってのはZOの没案と同じだな
290名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 03:15:34 ID:5iIN3Mw2
仮面ライダーファーストで決まりみたいだね。
291名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 04:02:17 ID:lVVzEWH7
>>289
本郷が本編の後で、NASAに所属してるヤツ?
292名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 09:47:51 ID:wPdl8Enj
仮面ライダーファーストかぁ
藤岡と佐々木じゃ色々ときついものがあるからなぁ
若手を主役、メインにして藤岡佐々木も出るって感じなら大丈夫か
293名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 14:45:08 ID:NP8hMnKL
>>292
だったら、現役(来年の)テレビシリーズの番外編(TVSPやVシネ)で、1号と新ライダーの共演をやれば良い。
294名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 15:15:18 ID:jhegvrbV
本郷はセラムンのカラオケ屋一文字はアグル
295名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 15:37:56 ID:NP8hMnKL
>>294
マジ!?
あんたの妄想であってくれ…。

まあ、萬画版の実写化なら許す。
テレビ版のリメイクなら許さない。
テレビ版の本郷&一文字は藤岡&佐々木以外は認めないよ!
296名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 16:05:15 ID:lhnIFeVY
仮面ライダーファーストねえ・・・。
あの怪奇ムードは再現できるのかな。
297名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 17:04:00 ID:321ear2V
藤岡、佐々木を起用するのは流石に無理あるだろ…
今の二人が変身しても悲しくなるし。平成セブンの森次氏みたく。
298名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 22:01:25 ID:Q4YSE3yi
それでもヒーロー物だったらいいんだけどねえ…。
299名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 22:39:04 ID:hb1q6KNj
え、ヒーロー物じゃないの?
300名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 22:40:41 ID:/3G3JMel
>>295
じゃあキサマは見るな。一切無視して何も言うな。何もするな。それだけでイイ。
俺は見る。何だかんだで「仮面ライダー」だから。
301名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 22:53:42 ID:1ewI9Oo2
俺も文句言いながら見るんだろうな…
俺はこう言おう。もし本郷&一文字を別の役者でやるのなら
本家に負けず劣らずの魅力的な役者を当ててくれ、と
適当なイケメンとかあてようもんなら怒るぞ、と
302名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 00:06:27 ID:Eo498L1n
俺の昔からの妄想。
本郷はおやっさん。偶然(必然でもいいけど)出会った若い仮面ライダーを指導しながらともに戦う。
変身は、しそうでしないグレンダイザーな兜甲二モード。
303名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 01:16:36 ID:ThI0/2Rh
>>302
せめて、「シャリバン」時のギャバンなら良いんだけどな。
最後の最後で自らも「ルァイダア〜ッ、変身っ!」
304名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 07:54:00 ID:m17eS5t0
>>295
「許さない。」「認めないよ」

無責任に偉そうな軽口叩いているが、実際にコイツの望まない形で
完成したら、コイツどーするんだろーねー?

銀座の東映本社まで押しかけて抗議するのか?
大泉の撮影所に押し入って、担当していた撮影スタッフに文句言うのか?

そんな度胸も無いくせに、許さないも認めないもないもんだ。w
305名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 23:35:21 ID:ccb/nZxr
特ヲタはそういう奴が多い。
306名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 02:11:20 ID:GyOjVunU
>304>305

東映の大株主さんに決まってるじゃないですか。
ファンなら「オレは見ない」発言に留めておくでしょうからね
307名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 03:01:13 ID:mvubVV1I
>>306
東映の株は安いもんなぁ。
308名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 03:58:16 ID:HHfnyIGO
ガイシュツかもしれないけど投入。
ttp://blog.livedoor.jp/arkham_asylum/archives/18187428.html#comments
ttp://viper-blog.jugem.jp/?eid=172#sequel

これが本当ならばネ申なんだけど。
309名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 09:12:13 ID:NWEyQdTF
>>308
本当だったら書いてる奴はうんこ以下だな。
豚ログのページビュー稼ぐためなら何でも書いていいのか。
310名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 09:36:01 ID:NPXUVmMT
現・佐々木氏の一文字は見たくないよ・・・
逆に夢がなくなりそう(w
311名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 10:48:18 ID:e7TKRcwQ
ってか本郷だけで良いのに…。
312& ◆jxvOu6XgII :2005/04/28(木) 11:18:56 ID:SZAtGv43
・・・・というかこのライターは月9ドラマのファンなんだな。
313名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 11:19:55 ID:e7TKRcwQ
>>308
その書き込みの真実味は高いの?
314名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 23:36:19 ID:HHfnyIGO
315名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 23:54:16 ID:HHfnyIGO
ttp://www.101fwy.net/tokua/src/1114699609199.jpg
さらに。
これって今回の新造形?
316名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:06:50 ID:afkJ3TRf
うわーマジでやるんだね
317名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:26:02 ID:R7jt35TW
予告とか公式サイトとかないの?
318名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:27:08 ID:qbQHC3Uu
めちゃくちゃカッコいいんスケッド!
319名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:32:10 ID:dFaj0Sd5
公式も予告もなにも、まだ情報解禁したわけじゃないので…
とりあえず、公開は今秋か来春らしい。
320名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:42:42 ID:Jv6n+ntR
>>314
これは・・・まさにRE

主役のお二人のビジュアルは心配だが、1号2号がこれなら絶対見るよ!
321ののの:2005/04/29(金) 00:51:19 ID:yuhFTLBa
>314
この写真のオレンジの襟を巻いた人は長石監督だね。
322名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:54:29 ID:0TKoAgr1
>>314
画質がちょっと悪いけど…旧二号と桜島一号?違うか
323名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:59:33 ID:Fd9JnIuX
つーかなんですか。このかっこいいライダーは。木野さんのスマートさと旧一号のかっこよさを兼ね備えておる!!
激しくツボに入ったぜ・・・
324名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:59:41 ID:c6YvxAx4
ビデオ撮影はやめて欲しいな、なんか作り物感が出過ぎてどうも
325名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 01:21:18 ID:dFaj0Sd5
とりあえず劇場公開らしいので良かった。
多分、響鬼劇場版の予告で流れるんだろうな。
出演ライダーはダブルライダーだけなのかなと…
326295:2005/04/29(金) 01:53:13 ID:8i+GaGX7
姿が新1号・新2号ではないということは、新キャストによるリメイクなのだろう…。
あとは、テレビシリーズではなく、原作萬画のストーリーを元にしてることを希望するのみ…。
327名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 02:43:00 ID:8ArjEyW6
>>314-315
やっぱりHONDA車でいくか。
原型車両は、響鬼のこないだの放送分のときに
HONDAのCMで登場した赤いやつ。
328名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 03:41:32 ID:4os4dPfX
>>294
それってマジ情報なのか?
アグルはウルトラマンアグル…?
って事は龍騎の手塚(ライア)だろ。
なんか信憑性がいまいち…
329名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 04:10:37 ID:J19rqho1
>>314
>>315
うわぁ、泣けるほどかっけー
330名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 05:27:24 ID:FSWsWU7/
>>314>>315
なぁ、マジで別の俳優が本郷と一文字やるのか?
この画像見たら、余計に藤岡・佐々木の両御大でやって欲しくなった………
ていうか、この二人以外の1号2号何て見たくねー!
331名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 05:42:38 ID:78QFpru4
なあ、一つ聞いていいか?

 なんでみんな、原作萬画のストーリーを元にしてることを希望
しているの?

 主人公が中盤死んじゃうんだよ?龍騎と同じ思いを2度味わうのか?


332名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 06:02:01 ID:dFaj0Sd5
原作萬画が大好きだからじゃない?
俺は原作萬画もテレビの仮面ライダーも大好きだから公式で発表されるまで
楽しみにしておくよ。ストーリーも明かされていないしね。
藤岡さんと佐々木さんではないって聞いたけど。
333名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 06:02:58 ID:Fly/oeoz
>>330
むしろ新しい役者で見てみたい俺は少数派なのか?
老いた(失礼)二人は思い出の中に残して置いて、素直に別物として期待したい。
334名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 06:21:30 ID:kmWLs2pS
俺も役者は交代派かなあ。
他の人も言ってたが、藤岡氏はともかく、佐々木氏に往年のアクションを期待するのはやっぱり無理があるし。
思い出の2人が老いた姿で上書きされるよりは、新しい1号2号の物語として楽しみたい。
まあ、そこは脚本が井上だから、ただの昭和デッドコピーにはしないだろうと安心してるが。
335名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 06:50:05 ID:4os4dPfX
>>332-334
それならば、いっその事、
藤岡、佐々木両御大のどちらかに立花藤兵衛を演じてもらいたいものだ。
336名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 06:58:22 ID:dFaj0Sd5
http://salami.2ch.net/sfx/kako/982/982332056.html
なんかこんな懐かしいのを思い出しちゃったよ。
これはこれで実現して欲しかったような欲しくないような…
なんか今読みなおすとガセばっかで笑えるかも
337名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 08:32:25 ID:nRj74MtN
>>335
佐々木氏はともかく、藤岡氏は出演しそうな気がする。
338名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 09:39:24 ID:8i+GaGX7
>>331
まず、テレビ版の本郷&一文字は、藤岡&佐々木以外ありえない。(他のライダーも同じで本人以外ありえない)
ライダーのデザイン(しかも旧1号2号)からして、藤岡&佐々木(現在は新1号2号)ではなく若いキャストっぽい。
だったら、テレビ版のリメイクではなく、原作萬画の実写化なら可。
339名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 09:51:23 ID:8i+GaGX7
>>336
今回のがテレビ版のリメイクだとしたら、そっちの妄想の方が良いな。
340名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:14:40 ID:QsNoVALj
役者は交代していいけど、ただのイケメンになるのだけは絶対イヤ
341名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:25:10 ID:LDiKUtC7
この造形でやるなら、藤岡・佐々木でテレビ版準拠の痛快アクションでないとな。
萬画版準拠の鬱映画なんてイヤ。
342名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:27:17 ID:Bw/gvXGP
どんなに頑張ってもかつての1号2号と共演できない
新ライダー1号2号はなんか嫌だ
343名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:27:31 ID:8i+GaGX7
藤岡&佐々木でやるなら、新1号&新2号じゃないと駄目でしょ。
344名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:29:16 ID:8i+GaGX7
>>342
今回のは、歴代ライダーにカウントされないわけだよ。
345名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:38:05 ID:NiVIDe1z
>295=338
相変わらずえらそな物言いだな。
あなたは見ないほうがいいと思うよ。
308、309見る限りテレビ版のリメイクだし、世間一般の人も『仮面ライダー』といえば
石森コミック版ではなく、テレビ版を思い浮かべるだろう。
そもそも石森コミック版だと1号(本郷の肉体を持った)・2号の共闘がないからイヤだ。

リメイクならばイメージと合わないので役者は変えてほしいな。
(若い本郷猛や一文字隼人は今のお二人には合わない)
演技もアクションもそこそこはできる役者を選んでほしい。



346名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:41:37 ID:LDiKUtC7
せめてこの作品くらいは昭和テレビ版の作風で作って欲しいよ。
主題歌や音楽も菊池サウンド使ってくれ(涙
347名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:42:40 ID:8i+GaGX7
>>345
悪いけど観るよ。
何が嫌かというと、同じライダーが2人いる事になっちゃうから。
萬画版ライダーは別物だから構わない。
348高寺イダー成鬼:2005/04/29(金) 10:43:52 ID:gFg+qvdH
ていうか、原作漫画ともテレビシリーズも違う話だってば。
月9ドラマみたいなライダーだとなんど言ったら分かるんだ
349名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:46:29 ID:8i+GaGX7
>>348
作風は大人向けだろうけど、テレビ版のリメイクじゃないの?
350名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:47:20 ID:6mY5qRai
>>348
月9ドラマみたいなライダーってどんな風になるの?
351名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:52:21 ID:8i+GaGX7
>>350
最近のシリーズみたいな感じじゃない?
本郷とルリ子さんの恋が描かれるとか。
でも、リメイクだったら、ダブルライダーじゃなくてロンリーライダーにしてほしかった。
352名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 10:53:41 ID:VEt3jICN
どう考えても真だなw
353名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:16:00 ID:LDiKUtC7
結局、それか・・・>月9ドラマみたいなライダー

やっぱシラクラと井上じゃだめぽ。こいつらに昭和ライダーいじってほしくなかった。
354名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:18:35 ID:3xpiggpV
>>347
>同じライダーが2人いる事になっちゃうから
役者が違っても、本郷猛と一文字隼人である事は変わらないんだから、
同じライダーが2人いることにはならないと思うが・・・。
355名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:20:11 ID:8i+GaGX7
いやいや、わざわざ昔の作風にすることないでしょ。
しかも映画だよ。
俺、昭和ライダーも好きだけど、リメイクなら今風にするべきでしょ。
356名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:20:45 ID:LDiKUtC7
昭和ライダーのリメイクくらい徹頭徹尾子供向けのアクション路線で作れよ。
357名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:21:15 ID:flc44a/S
そもそも月9ライダーって情報自体ほんとかも分からんのになに騒いでんだこの馬鹿
358名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:23:21 ID:8i+GaGX7
>>354
本郷役が二人いる事になるわけじゃん。
359名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:23:26 ID:LDiKUtC7
月9云々はともかく、シラクラ&井上じゃ、そっち系になってもおかしくないからな。
まあ、シラクラって名前みたときから、たいして期待してなかったけどな。
360名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:30:08 ID:NiVIDe1z
>358
それのどこがダメなのかわからない
007はショーン・コネリー以外は偽者だっていう考えの人?

リメイクとして本郷猛や一文字隼人のキャラクターを考えれば
今のお二人ではできないとオレは思うけどね。
今のお二人に二十代を演じてもらうのならビデオを見たほうがいい
361名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:30:14 ID:Bw/gvXGP
>>358
禿同
362名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:39:32 ID:8i+GaGX7
>>360
別に、リメイクを今の二人にやってもらいたいって言ってるわけじゃないじゃん。
そもそも、テレビ版のリメイクはやって欲しくなかっただけ。
やるなら、せめて萬画版の実写化で若いキャスト。

だって、>>1を見て、最初は今の本郷を描くもんだと思ってたんだもん。
363名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:52:08 ID:8ArjEyW6
>>358
水戸黄門が何人いると思っておるのだ。
364名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:58:15 ID:6mY5qRai
なんだろう・・この感じ。
「マジンカイザー」でのZ復活に期待→ガッカリ
みたいな不安がするのだが。
365名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:05:17 ID:np6jzpYi
>>362
なんでわざわざ「Re」とつけてると思うのか。
366名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:08:07 ID:8i+GaGX7
>>363
『サザエさん』や『ドラえもん』みたいに、キャラが年取らないでしょ。
367名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:17:02 ID:tdghsC3u
>>366
キャラは年取らなくても役者や声優は年取るから交代するんだよ。
最近ではドラえもんが声優総入れ替えしたばっかじゃん。
(新ドラ賛否分かれてるが原作準拠なので俺的には面白く見てる)
368名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:22:31 ID:hiVTA4Zt
ショッカーはミラージュ騎士団に吸収されたのか。
ハッ!もしかして巨大ロボ登場なのか?
369名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:22:32 ID:8i+GaGX7
>>367
だから、『水戸黄門』や『007』の俳優交代は仕方ない。
370名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:24:07 ID:QBvTv4p6
本郷・一文字は年をとらないけど、藤岡・佐々木は年をとるという事ですよ。
371名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:27:03 ID:DhnZgnee
響鬼が始まる前に
372名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:28:29 ID:8i+GaGX7
だけど、ライダーシリーズは、キャラも年をとっても大丈夫だから、リメイクじゃなくて、その後の本郷を描いても良かったわけだ。
373名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:51:28 ID:tdghsC3u
タイタニックや最近では「オペラ座の怪人」の映画のように回想形式で
やるんじゃないの?藤岡と佐々木が現在の本郷と一文字を演じて
過去(本編)を振り返る形で若手の役者が本郷、一文字を演じるとか。

個人的にはフツーにリメイクでも構わないと思うが。

374名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:56:20 ID:8i+GaGX7
でも、街やバイクは現代のものだよ。
375名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 13:08:27 ID:8i+GaGX7
原作萬画の実写化で考えてみた。

全2部作で、第1部が1号編、第2部が2号編。
第1部は、ライダーの誕生と活躍やルリ子との恋といったシンプルなもの。
第2部は、いきなり2号ライダーの活躍から始まって、ショッカーの壊滅(「仮面の世界」)を描く。中盤の回想シーンで「13人の仮面ライダー」を描いて、本郷の死と新ライダーの誕生が明かされる。

ちなみに、タイトルは、第1部が『MASKED RIDER』、第2部が『MASKED RIDER 2 -Masker world-』
376名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 13:14:41 ID:LDiKUtC7
>第1部が『MASKED RIDER』、第2部が『MASKED RIDER 2 -Masker world-』

こういう横文字のスカしたタイトルにすると、レッドシャドウやキャシャーンみたいで
全然別物になってしまうんだよなあ。
俺は菊池サウンドや子門兄貴の熱唱が似合う「仮面ライダー」のままであってほしい。
377高寺イダー成鬼:2005/04/29(金) 13:20:40 ID:gFg+qvdH
2人のライダーが一人の女を巡ってショッカーと戦う話だって。
378名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 13:22:28 ID:UCqtmGbd
>高寺イダー成鬼
なにこいつ
379名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 14:18:26 ID:8ArjEyW6
>>376
そういうのが好きな人たちからは現状でたいした金が落ちてこないから。
380名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 15:07:35 ID:YBVUaZQ8
>>314
>>315
現代風でスタイリッシュだな。格好いい。
381名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 15:19:31 ID:8ArjEyW6
そうかなー。
原型車のシルエットが普通に残ってて白基調だと
ただの白バイみたいに見える。
382名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 17:04:42 ID:Xuiz1CJD
俺もどっちかっていうと役者交替派だな
今の藤岡さんは次郎さん以上の胴回りだし、変身した途端にスラっとするのは萎える

ちゃんと演技のできる役者に新しい本郷像を見せてもらえばいい


本郷猛は藤岡さん以外認めないとか書いてる人は
本気で嫌ならン千万くらいの製作費を出して設定変えればいいじゃん
ここで懐古厨丸出しの発言をしても見苦しいだけで制作には届かないと思うよ
383名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 17:20:11 ID:8i+GaGX7
でも、スタッフは、こういう掲示板チェックしてそう。
俺がスタッフだったらチェックする。

サイクロンの元のバイクってこれだよね。(『響鬼』枠でCMやってたような気がする)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr1000rr/index.html

でも、これらの方がサイクロンっぽい。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/index.html
384名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 17:42:37 ID:tdghsC3u
>>383
「Re仮面ライダー」でググったらトップにこのスレが来るくらいだから
チェックする事はあっても、イチイチここの書き込みの要望なんか
聞いてらんないと思うし反映される事は無いだろうよ普通に考えたら。
385名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 17:48:18 ID:8i+GaGX7
まあ、もう撮影に入っちゃうし、ホンも出来ちゃってるし…。
せめてもの望みは>>375みたいな感じになってくれる事だけだ…。
386名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 18:02:59 ID:iCcOfDVL
こういうリメイク作品が発表される度に思うけど

新作に昔と同じモンを求めるのってイマイチわからんな。
ビデオでも見てりゃいいのに。
387名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 18:09:46 ID:WBngErvQ
デビルマンみたいな糞役者を使わないんだったら誰だっていいよ。
演技優先、ルックスは二の次でお願いしたいです。
388名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 18:15:02 ID:aySPvtgg
ブサ男が主演でも困るが
389名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 19:10:13 ID:8i+GaGX7
“仮面ライダー”というビッグタイトルの本郷猛を演じるわけだから、主演は若手注目株(そこそこ名の知れてる)が良い。
ちなみに、上に挙がってた高野八誠みたいに、一度別のライダーを演った俳優はやめて欲しい。
390名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 19:38:05 ID:Y1VOlxJU
>>386
>新作に昔と同じモンを求めるのってイマイチわからんな。

違うモンになるんだったら、同じタイトルを付けるなってことだよ。
391名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 19:44:25 ID:aCLLsSny
俺も役者交替派。若い人で作って欲しい。
しっかし、ホントに制作してくれてるんだなぁ。
画像見て感動したよ。「マジで撮影してるんだ!」って。

「仮面ライダー 誕生1971」の設定とストーリーに
近いとイイなぁ。
392名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 19:47:51 ID:YOvsfS25
比べると怒る人もいるだろうが、役者を変えるなら、目指すべきは新ドラえもんだと思う。
前の声優の存在感ゆえに違和感はあるが、中身は立派に、近年のものよりはるかに原点回帰したドラえもん。
393名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 20:26:15 ID:0TKoAgr1
役者は交代しても魅力があればいいし、もし本人がやられるんならそれはそれで
嬉しい人間だけど、いずれにせよ藤岡・佐々木両氏には何らかの形で関わって欲しいな
どんな形であれ、一号二号の名を冠するライダーの話なわけだし
一号、二号の名を若いのが受け継ぐとか。ちょっと無理あるけど
394名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 20:28:33 ID:8i+GaGX7
ナレーションを藤岡弘、がやるっていうのは?
395名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 20:46:43 ID:0TKoAgr1
あー、それいいかもしれないな。ゲッターロボのOVAで、最初のゲッターの
主人公を演じた神谷明氏がナレーションしてたけど、そんな感じで
396名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 20:47:51 ID:Kw9YYVs+
方向性としては『スパイダーマン』とか『バットマン』みたいに
原作(『Re仮面ライダー』の場合はTV版)のエッセンスを残しつつ
おもしろいものに仕上がってくれるといいな。

ただ『赤影』『魔界転生』など昨今の東映のリメイク作品が
現代風にアレンジするということを勘違いして
非常につまらないものになているというのが心配なところ
397名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 20:52:38 ID:8i+GaGX7
それは時代劇じゃん。
398名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 20:57:35 ID:clrZFdC3
意外に若手俳優肯定の意見が出ているが、リアルタイムで1号2号を
見てきた今年四十のオッサンの見解としては受け入れ難い.......
このスレの平均年齢がどのくらいのモンかはわからんが、四十前後の年代に
とって、この藤岡ライダ−と佐々木ライダ−ってのは数あるヒ−ロ−物の
中でも別格なんだよ。
別の俳優が演じる本郷.一文字って想像つかん。残念ながら。

例えとして適当かどうかわからんが、例えばガンダムのリメイク作品でシャアを
演じる声優が池田秀一でなく、別の若手声優が代理でやるシャアって
受け入れられますか?
アムロも古谷以外の声優で。
399338:2005/04/29(金) 21:10:39 ID:8i+GaGX7
>>398
ちなみに俺は、昭和シリーズも平成シリーズも好きな19歳です。
最初は、テレビ版のリメイクには反対(テレビ版の本郷&一文字はあの二人以外有り得ない)でしたが、今日何度も書き込んでるうちに、その感情は薄れて…。
まあ、萬画版の実写化であることを望みます。
400名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:12:26 ID:1WjhNzEI
>>398
別に問題ない
それは想い入れと思い込みが強すぎるだけ

ただ藤岡弘が本郷猛をやってくれるなら嬉しい
401なんとなく:2005/04/29(金) 21:14:23 ID:6TaznzHf
爆裂変身!
どごおぉーん!
402名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:15:48 ID:LDiKUtC7
どうせ平成ライダーみたいな作風になるんだろ?
そんな1号や2号はイラネ。
403名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:21:31 ID:8i+GaGX7
新・本郷&一文字役は誰が良い?
404398:2005/04/29(金) 21:21:37 ID:clrZFdC3
>>399
う〜ん、仮面ライダ−1号2号への思い入れに関しては俺とお前さんでは
全然違うと思うよ。
ジェネレ−ションギャップだと思う。あの1970年代に盛り上がった
第1次変身ブ−ムを一般知識でしか知らんだろうから。
だからこそ、リメイクでは両御大の姿を見たかったんだが.......
405398:2005/04/29(金) 21:28:55 ID:8i+GaGX7
>>404
年齢的には『BLACK』世代ですが、初めて観たのは第1作の2号編です。
リアルタイムで味わえなかったのが残念です…。

藤岡&佐々木でやるなら、リメイクではなく“その後”の話が良いです。(というか、そうじゃないと…)
あと、スーツも旧1号・旧2号をアレンジしたものでなく、今までどおりの新1号・新2号で。
406名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:30:18 ID:Xuiz1CJD
>>398
声優と俳優を同一視しないほうがいい
声は年令による劣化は少ないけど(プロになればなりほど)
見た目はどんなにがんばっても劣化し続けるから


三十年という年月はやはり大きいよ
あなたは四十過ぎてるみたいだが三十年前と同じように振る舞えるかと問われれば無理でしょう?

一号二号に思い入れがあるのは俺も同じだがそこまで現実の問題を無視して狂信的にはなれん
407名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:33:13 ID:kATTFtb6
熱い展開になるならそれで良し!!!
「出たな!ショッカー!!!」とか「変身!!!!」など叫んで欲しいなー
鬱で暗い話は勘弁してほしい。
408名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:34:37 ID:mJxzjnD+
仮面ライダー第1回放送を弟と正座して見ていた世代の者ですが、
今、昔の彼らが変身する姿を見て、あの頃のわくわくが蘇るとは思えず、
それに期待するのは単なるノスタルジーではないかと思う次第です。

仮面ライダーには、私たちの遠い思い出が詰まっています。

今の子供たちが、今の仮面ライダーを見て、あの頃の私たちが感じた
わくわくどきどき(かなり怖かったですが・・)を感じてもらえれば、それが、
「仮面ライダー」でいいではないですか。

個人的には、仮面ライダーは「ロンリー」でいてもらいたい者からでした。
409名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:36:07 ID:O41tILH3
>>398>>404
当方37歳だが、アンタと全く正反対。
若い役者が新たに本郷・一文字を演っても抵抗無く見る。
ガンダムに関しても同じく。

役者が誰であろうと、ストーリー・構成などがしっかりしていて
“面白い作品”であることが先決。
410405:2005/04/29(金) 21:36:39 ID:8i+GaGX7
>>404
スミマセン。
398ではなく、338でした。
411名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:39:09 ID:04GZ6aP1
漏れはリアル世代じゃないけどライダーに変身するのはかっこいい人がいいな
ネットで見たけどどっちもかなりのおっさんじゃん
藤岡弘はまだ見れるけど2号の人はハゲてるしヒーローに見えないよ
平成ライダーからライダー好きになった漏れみたいなのもいるんだし
細川茂樹みたいなちゃんとした役者がやってくれればいいと思うけど
412名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:49:07 ID:0g2lYLSB
>>411
細川氏みたいな人が演じてくれたら良いが
映画もドラマも初主演みたいな若造は勘弁だなーいくらかっこよくてもね
413名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:52:15 ID:CnzbBZyM
若い俳優使っちゃったら平成ライダーと変わらんわけだよ、少年。
色んなファンが居るんだから、色んな作品があってもいいんじゃないのかい?

まあ、回想シーンを若い俳優が演じて、ラストに現代のシーンでお二人が変身を
披露して終わり、とかそんなノリなんじゃないかと大胆予想してみる。
414名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:52:25 ID:aySPvtgg
俺もリアルタイム世代のオヤジだけど、藤岡には復帰してほしくないなあ。
詳しくは覚えてないけど彼は一時期ライダー俳優だった過去を黒歴史化してたでしょ。
歳とって泣かず飛ばずになってから、開き直って今のキャラクターになったけど。
415名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:52:33 ID:8v81D3Pv
このスレの人は
当時のライダーの様な特撮独特のノリが見たいの?
それとも今のライダーの様なシリアス路線(リアル路線)が見たい?
俺としてはスーツ素材や役者なんかを一新するのなら、新しい1号、2号が見たいです。
416名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:56:24 ID:+0uxFBFx
漫画版でも本郷猛が蜂の巣になった後一文字隼人が仮面ライダーの名を継承してたしね。
417名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:59:59 ID:ZLHevMgC
藤岡氏の「ライダーキック!」がもう一度聞きたいんだぁー
418名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:06:26 ID:kE5iRo3o
多分、テレビシリーズのバットマンに対するティムバーdのバットマンみたいのが
狙いなんでしょ。
仮面ライダー内においても新一号というよりは旧一号。更に言うならスカルマンみたいな
(2号の扱いがどうなるかわからないが、あくまでもそっちの世界観だろうな)
419名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:06:36 ID:0TKoAgr1
>>415
平成ライダーは平成ライダーでいいけど、やっぱ昭和の勧善懲悪ヒーローモノが
観たいなって思ってた所だから、(響鬼は勧善懲悪だけど、やっぱ昭和とは違うしね)
スカッとするヒロイックな話が観たいね。役者云々は誠意を持ってオーディションとか
してくれれば二の次
420名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:07:55 ID:FSWsWU7/
>>413
若手を回想でつかって、最後の方で現在の両氏の変身か………
それが一番理想的かも知れん。
421409:2005/04/29(金) 22:15:57 ID:O41tILH3
>>415
東京・新宿東映で「真」の上映イベントをやった時、
“翌年GWに公開予定”という『仮面ライダー』の特報が流れた。
(このプロジェクトは後々、東映ヒーローフェアの「ZO」になってしまうんだけど)

この特報を見て期待したのは、今の「]-メン」や「スパイダーマン」みたいな
一般の人の鑑賞にも堪えられるSF活劇だったのだが、しかし実現したのは
それから大きく逸脱してしまった代物で、「ZO」は複雑な思いで見ていた。

今回はその時の期待のリベンジとして、今度こそ一般にもアピール出来る
「仮面ライダー」にしてもらいたい。
422名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:16:28 ID:VEt3jICN
昭和がスカッとした勧善懲悪だったかというと疑問はあるが。
そもそもライダーって象徴的な正義象に一石投じたから独特だったのでは。
改造人間の悲しみとか人間らしさを持ち込んだのがライダー。
423名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:21:17 ID:dFaj0Sd5
>>421
あぁ懐かしいな。
その頃、今は無き新宿東映でオールナイト上映やったよなぁ。
石ノ森先生や小林さんや岡崎徹さんまで来ていたから凄く興奮して見に行ったな。

ZOの最初の予告のBGMって結局なんだったんだろう。
424名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:24:18 ID:0TKoAgr1
まぁ、確かに旧一号やBLACK、Xライダーの初期なんかは
ヒーローモノは二の次って感じだったからな
けどやっぱ、昭和ライダー=勧善懲悪ヒーロー、っていうイメージも確かにあるわけで
425名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:32:27 ID:9KsEqLki
CBRとCBでバイクアクションやるのかー。

平成仮面ライダーではライダーマシンは
ほぼオフロードバイク、ホンダのXR250シリーズを改造して使ってるわけで。
それは、視界の悪いマスクを装着したバイクアクターさんが、
不整地等でアクセルターンやらウィリー、ジャンプをする以上
操作性やら安全性を考えてオフロードバイクってことなんだよな。
(クウガではトライアル用バイクのパンペーラがすごかったねえ。
国際的トライアル選手の成田兄弟でもマスクは前が見えず大変だったとか)

それを、アクションには不向きと思われるロードバイクのCBやCBRを使うって事は…どうなんだろ。
426名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:35:39 ID:9KsEqLki
あ、丸々一年バイクアクションやりまくるテレビと違うから良いのか。
ZOもロードスポーツだったし。
427名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:37:48 ID:04GZ6aP1
いや平成ライダーからファンになったからって
剣みたいなの連れてこられたら萎えるよ
星屑嫌いだし
でもよく言われる人間でなくなってしまったライダーの悲哀とかって
齢を重ねたおっさんじゃ描きにくいと思うんだよね
未来ある若者だからこそ理不尽な現実に苦悩するって図式が成り立つと思うんだけど

そこらへんは一号リアル世代さんたちはどうなんでしょ
428名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:41:03 ID:9KsEqLki
とりあえずCBRのムービーどぞ。
ttp://www.honda.co.jp/HDTV/CBR1000RR/cm-et-circuit/index.html
429名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:58:04 ID:8i+GaGX7
>>413>>420
若いキャストを回想シーンで使うって、リメイクなのに70年代を舞台にしてほしいの?

>>415
リメイクなのに勧善懲悪ヒーロー活劇というのはちょっと…。
やはり、旧1号編や萬画版みたいなシリアス路線希望。
変身ポーズも要らない。(作風に合わなさそうだし、変身ポーズは藤岡&佐々木のものだ)

というか、1時間半〜2時間くらいの時間で、ライダーの誕生、2号の登場、ショッカーの壊滅等を描けるのだろうか…。
やはり、>>375みたいに、2部作や3部作に分けた方が良いと思うのだが。
430名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 22:59:40 ID:1egL5cIw
>>427
どっちでも。
若者だろうがおっさんだろうが、描き様による。

俺としては、リメイクで若手の見込みある奴にやってもらいたいところ。
噂として上がってる二人なら、割と良い人選だと思う。

「怪奇蜘蛛男」から「乱れる運命」まで全部リアルで見てきたおっさんだけども、
わざわざ同じ物を作って欲しいとは思わないし、05年の1号2号を見せてくれりゃいい。
431名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:10:08 ID:8i+GaGX7
>>430
高野八誠は、もう他のライダー演っちゃってるからな…。
黄川田将也は良いんだけどね。
432名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:10:30 ID:OpeHGUGf
>>429
映画なら三部作が理想だな
これより少ないと消化不良になるし
逆に四作になると大概蛇足になるし

ウルトラマンゼアスは3で完結編になるのを期待してたんだけど
次の劇場版は現行テレビ作品の
ダイナが優先されてしまって(´・ω・`)だった
433名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:14:36 ID:Y1VOlxJU
>>422
違うって。
悪の作戦行動、ライダーの迎撃、丁々発止の戦闘合戦。
それ以外の部分をザックリそぎ落とすことで、人気を増加していったのが「仮面ライダー」
434名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:21:23 ID:aySPvtgg
>>433
そんなことないだろう。
最後のシーンが藤岡弘か一文字隼人が額に皺寄せてバイク駆ってるような
「悲壮感」がかっこよかったんだよ。
435名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:22:12 ID:aySPvtgg
役者名と役名を併記してしまった。藤岡弘か佐々木剛ねw。
436名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:25:56 ID:Y1VOlxJU
>>434
それは、刺身のツマでしょ。
437名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:27:14 ID:LDiKUtC7
平成ライダーみたいなのやるなら、わざわざ本郷ライダーをリメイクする必要ない。
いまのTVシリーズが旧ライダーと似ても似つかぬ作風になってしまったんだから、
せめて昔のライダーを使う作品くらい痛快アクション路線でどこが悪い。
仮面ライダーの名前を冠した作品では、もはや王道ヒーロー物を作れないのか?
438名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:31:10 ID:8i+GaGX7
>>437
リメイクの意味がないじゃん。
439名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:31:24 ID:LDiKUtC7
こういう単発のリメイク物くらい、平成ライダーとは正反対の作風の、
いかにも「仮面ライダー」って作品にしてほしいよ。
440名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:32:15 ID:O41tILH3
>>437
何か、もうシナリオをラストまで読んじゃったような言い方だな。

まだ全貌も明かされてないのに、決め付けはイクナイ!
441名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:33:07 ID:LDiKUtC7
>>438
リメイク=一般ドラマ風にするってことじゃないだろ。
一般ドラマ風なのは日曜朝のテレビでやってる分だけで十分。
442名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:38:22 ID:FSWsWU7/
>>439
それには禿げしく胴衣なんだが、山師白倉と詐欺師井上がタッグ組んだ作品が昭和テイストに満ちたような
作品を作るかって言えばちょっと怪しい…………?
443名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:39:29 ID:04GZ6aP1
いかにも仮面ライダーってどんなの?
敵組織があってそこに改造されて
復讐を考えるけど愛と正義に目覚めて戦うって感じ?
444名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:40:43 ID:aySPvtgg
>>436
作品のテイストとしてはそうなんだろうけど、ヒットした要因としては外せないと思う。
445名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:43:17 ID:8i+GaGX7
リメイクだからこそ、設定を掘り下げて、改造人間の悲しみなどを描いてシリアス路線でやってほしい。

王道ヒーロー路線を望んでる人は、第1作の旧1号編はどう思ってるの?
ちなみに、去年の『剣』は、結構ライダーっぽかった気がするが。
446名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:49:32 ID:O41tILH3
>>444
仮面ライダーがヒットしたと現在まで記憶に残っているのって、
作風以前に玩具などのキャラクターグッズ(マーチャンダイジング)の
効果が大きいと思うがな。
番組そのものの視聴反響だけで見るなら、ピープロのライオン丸とかも
当時ウケてたんだし。
447名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 00:03:24 ID:NMndmW95
痛い中年特撮オタクども
448名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 00:10:31 ID:JR2UWsaY
おやっさんや、ルリ子さん役は誰が良いかな?
萬画版の実写化なら、おやっさん(ってか立花執事)は藤村俊二が良い。
449名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 00:13:58 ID:p2GW4UGE
>>448
原作版なら赤麿児が似てない?
450名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 00:18:38 ID:ta0gKHyK
ヒットうんぬんでなく、人間的苦しみを描くという挑戦がライダーにあった訳なのだが。
それとマスクオフの撮影会の写真だろうか。巨大ヒーローとは全く違うインパクトがあった。
背広というのもまた面白かったが。

勧善懲悪の部分もあるけどね。私怨から正義に目覚めていく訳だから。
451名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 00:31:06 ID:1BvBv4yR
>>445
1〜4話は、こんな世界でヒーローが活躍します、というパイロットのため独特だが、
5話からは王道ヒーロー路線だよ。
特有のダークな雰囲気は、本郷のキャラクター設定と、
当時の東映スパイ活劇の作風によるもの。
452名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 01:28:50 ID:ZMjCluT4
ttp://www.101fwy.net/tokua/src/1114792043805.jpg 
はい、新デザ1号でつよ
453名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 01:35:43 ID:RAmM9EaJ
>445
特撮オタとしてはついつい勘違いしちゃうけど
「仮面ライダー」がヒットしたのは改造人間の悲哀を描いたからじゃなくて
王道ヒーローものだったからだよ。

改造人間の悲哀なんたらは味付けにすぎない。
今の目で見たら辛いかもしれないけど、当時は単純に見て”カッコよかった”。
これが大ヒットした理由。
454名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 01:58:56 ID:5DV90rok
ヒットしたのは2号からだしね。
当時、仮面ライダーと言ったら、体側に白線1本のが仮面ライダーだった。
「変身ブーム」の名の由来ですから。
本郷もいたっていうのは、みんな雑誌なんかで知ってたり
ほんの何人か本郷から見てたって人の話を聞くだけで、
実際に映像で1号を見たのは、多くの子が劇場版が初だった。
ライダーキックに代表される、見た目のはでさ、かっこよさが売りで
サイボーグ009から引き継がれてる改造人間の悲哀みたいなものは
中学生になってから、再放送で認識した。
455名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 02:03:50 ID:ta0gKHyK
ヒットは関係ないと書いてるのだが・・・。
俺はその悲哀や異形、ともすれば悪となりうる魅力がかっこ良かったが。

つーかそれ程スッパリ切ってもないぞ。改造人間の悲哀の描写は。
V3にもあったし。
456名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 02:20:46 ID:1I9JrzyG
悲哀なんざ刺身のつま程度じゃん。しかも孤独でもなんでもないしさ。俺は昭和ライダー派だが最近のライダーには悲哀も孤独もないとか言うのを見ると違和感感じる。
457名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 03:07:28 ID:qDN3NVt1
「王道ヒーロー」を今作るとそれは戦隊になっちゃうのよ。
458名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 03:22:17 ID:sEA0S0LR
仮面ライダーにおける「改造人間の悲哀」って『600万ドルの男』
『バイオニック・ジェミー』の1/1000も描かれてなかったと
思うんですが。
459名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 03:50:01 ID:5DV90rok
まぁ、旧作がどうだったかを語るスレではございませんので
語り足りない方々は本スレでどうぞって感じかな。

設定として無くして欲しくない希望は、
仮面ライダーはショッカーに改造された一般市民である、という一点だなぁ。
自分から進んでなったとか国家や軍が作った兵士とか、そういうのはちょっと。
(別に、シリーズにあった物を否定してるわけではござんせんがw)
460名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 04:36:15 ID:xiJrruWr
響鬼に物足りなさを感じてたんで
こっちで石ノ森&平成分補給出来ることに期待
461名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 14:27:10 ID:BZxlPg9L
なんかこのスレ見てたら、どんな風にリメイクされるのか想像できなくなってきたなぁ・・・
カッコよければ何でもいいよ。
462名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 14:30:51 ID:aTy/VvvA
スピリッツみたいなテイストで一つ
463名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 14:43:55 ID:7gA6vFP9
藤岡氏と佐々木氏にはもう本郷と一文字をやってほしくないなぁ・・・。(出演するなという意味ではない)
特に佐々木氏は当時の「トォー」って声がもう出ないし・・・。
464名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 15:14:17 ID:/ZcGMpnq
世界も平和になり、両名変身機能を失って片や喫茶店のマスターでのんびりと生活
片や戦いの世界から戻れなくなり社会に適合できなくなって落ちぶれている
そして二人の絆は決定的に裂け
みたいなどろどろなら今の二人でもできる
465名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 15:19:03 ID:sbt6QoGm
藤岡氏も佐々木氏も、もう年だからな・・・。余り派手なアクションは出来ないだろうし。
おやっさんの役で、若い主役を教導していく役なら見たい。
466名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 20:13:52 ID:AryvUGMp
佐々木氏が喫茶店のマスターで藤岡氏が滝的な役回りで
自分を改造した敵組織への復讐に燃える若い本郷、一文字を正義の道へ導く
ってのはどうよ
467名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 21:20:44 ID:yY6BsNMV
井上は一直線のヒーローモノはかけないのか?
いくら変人奇人たちの内面描写が上手くても、
これではやってほしくない。
468名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 21:39:05 ID:Otq11Tk9
数日前のレスにあった画像、ケータイからじゃメモリ不足で見れなかった。シージェッター海斗は見れたけど。
どなたか親切な人、ケータイからでも見れる画像をupしてくれませんか?お願いします。
469名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 23:21:00 ID:f9QGpppK
平成ライダー的要素は一切不要。
470名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:08:42 ID:PSd1XwvS
471名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:26:23 ID:yue/StjN
>>465
還暦すぎた里見浩太朗が助格より強そうな武闘派黄門wをやってるのに、
武道家を自認する藤岡隊長にできないわけないだろうが。
472名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:26:31 ID:tDzJJct+
劇場版響鬼の本編前に特報の予告が流れるんだろう。
それだけ見たさで劇場へ足を運びそう。
473名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:34:33 ID:tDzJJct+
そういや作中で本郷らを改造した組織はショッカーなのかな?
だとすると首領の声は「あのお方」か……な………?
474名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:35:21 ID:6mHdtR8j
>>471
本郷は三戸のご老公程年食っちゃいないだろ、改造人間なんだし。

しかしどこかで今は「改造人間」という呼称は使えない、と聞いたんだが
この作品ではどうするのだろうか。
475名無しより愛をこめて :2005/05/01(日) 00:37:56 ID:uWNSuX2R
>>474
サイボーグで良いと思う。意味一緒だし。
476名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:40:19 ID:8v7TDGes
>473
首領の声も、最近めっきりハリがなくなったから
替えてもらってもかまわない。

ノスタルジーに浸る層だけをターゲットにするなら
なるべく同じキャストがいいだろうけど
できればもっと広い層を狙ってほしいので
今、ベストなキャスティングを行ってほしい。

そのうえでやっぱり藤岡だというのならば受け入れるし
若い本郷は若い役者がいいということで他の人間が選ばれてもOK
477名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 00:43:55 ID:tDzJJct+
>>474
「改造人間」という呼称は障害者を連想させるってことで、テレビ番組では久しく使われてないが
こんどのやつはVシネだから問題ないかと。
478名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 01:41:09 ID:5jKkTLEb
>>477
劇場版ですよ。
479名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 02:03:57 ID:0gZHFfM7
>>478
発表メディアをオリジナルビデオから劇場映画に変えたことで、
表現の規制の度合とかは変わってくるのかな?
480名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 04:07:28 ID:wxRDl1vP
>>470
おお!ありがとう!見れました!
なんかサイクロンゴツいなー。
481名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 07:04:25 ID:tHqSm5ox
>>478
Vシネ同様に、見る側により強い能動性のある有料媒体なので問題なし。
482名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 09:05:14 ID:m7QlTsxy
その後の本郷猛(藤岡弘、)を描くなら、来年のTVシリーズの番外編(TVSPやVシネ)で、1号(声・藤岡弘、)を出せば良い。
ちなみに、TVSPの場合は変身後のみの登場で、Vシネの場合は変身前も登場可。
483名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 10:28:13 ID:UKgrSfxu
あと10年ぐらい若かったら二代目一文字隼人は
船木誠勝がよかったな

彼ならいかにも”力の2号”に見えるだろうから
484名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 10:31:33 ID:gYeGKOh0
>>478
劇場版と決め付けておられるが、これ、いつやるのかは知らんが
今年の東映映画のラインアップは既に埋まってる。来年ならまだしも
そんなに簡単に枠を追加出来るのか?Vシネじゃないんですか?
もし、映画ならシネコンかレイトショーとかの小規模なもんでしょ。
485名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 11:07:01 ID:5jKkTLEb
>>484
一応、今秋か来春と言われてるよ。
今秋だと響鬼映画と重なるか公開時期が近いから多分35周年の来年春じゃないのかな?
どちらにしても凄く楽しみだ。
486名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 11:15:13 ID:PJZydQyw
来年春って丸々1年は先か
487名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 14:05:24 ID:TYwVZ341
画像がフツーにアマチュアフィルムに見えるんですが。
488名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 14:07:45 ID:/mvzhN36
盗撮ですよ
489名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 14:15:14 ID:zwm97qwR
ていうか去年だか一昨年だかに出版された小説版ロンリー仮面ライダーの映像化でいいんじゃねーの
490:2005/05/01(日) 17:02:28 ID://h+tQcG
昭和ライダーに思い入れがある人なんて、それこそ馬鹿げた数字にのぼるだろうから、そのすべての欲求を満たすことなんて不可能。
ターゲットをどの世代に絞るかだけでも相当紛糾しただろうな。

あまり期待しすぎると・・・

「今回は、スタッフ、関係者の思い入れの度合いを見させてもらおう」ぐらいで良いんじゃないかな。「涙をのんで妥協!」て状況もあるだろうけど・・・

くれぐれも、藤岡氏の顔に泥を塗るような作品にだけはして欲しくないなあ。
491名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 17:56:52 ID:YyIB26P6
>490
どうして石森氏でも平山氏でもなく藤岡氏なんだ?
彼が出演するのならわかるが、未定の今はあまり関係ないと思うけど。

当時の彼の状況を考えれば気持ちはわかるけど
「仮面ライダー」の撮影をすっぽかした人よりは
他のスタッフや原作者、プロデューサーをリスペクトした作品に
なってほしいと思う
492名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 18:26:54 ID:GHWSklwk
藤岡は探検隊やってりゃいいよ
493名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 18:49:07 ID:xqbrf4rj
この面子ならやっぱり長石さんが一番そういうとこ分かってるんだろうなぁ
井上氏が父親の脚本をリスペクトしていたという話は聞かないし
白倉氏も
494名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 20:27:45 ID:GdWShlKY
若手起用のTV版の回想にして、最後に藤岡と佐々木がビルの屋上で夕日をバックに、シルエット状態で変身をキボンヌ
495名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 20:51:45 ID:m7QlTsxy
それじゃ舞台設定を70年代にするつもり?
街もバイクも今風なのに。
496名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 21:06:32 ID:yue/StjN
白倉とか井上じゃなくて、RX以までのPとか脚本家にやってほしかった。
脚本家なら、スカイ〜RXまで手がけてた人たちがいるだろうし。
497名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 22:42:41 ID:YFoaFmfp
白倉だったら原作石森萬画を大きく意識しそうだが、
画像を見るとTV版のリニューアルだよなぁ、あれ
498名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 22:45:23 ID:VqtCWNms
原作で一号、二号って共演した?
499名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 22:50:38 ID:Q8xAy01H
写真の2号のヘルメットの色って最終クールバージョンだよね?
あれと桜島1号の組み合わせってどういうことなんだろ?
500名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 23:11:35 ID:yue/StjN
よりによってなんで白倉&井上?
昭和のライダーの作風を全否定してる連中なのに・・・
501名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 23:18:37 ID:VqtCWNms
>>500
昭和ライダーの作風を全否定しているということは、原作なのか……?
502名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 23:30:28 ID:tDzJJct+
>>499
あの写真の1号は桜島1号のカラーでなく、旧1号だと思うぞ。
2号のマスクカラーを考えると、ちょっとめずらしい組み合わせだ。
503名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 23:37:39 ID:RxZnmfRh
ベースはTV版より原作よりなんだろうけど
ストーリーはかなり弄られそうだな
原作準拠だとダブルライダーも滝も
最終回までお預けだし。
504名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 23:42:20 ID:T6069umj
で結局Vシネなのか劇場公開なのかどっちなのよ
505名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 00:24:38 ID:k+ELRj6n
>>500
あれは、新作を作るにあたっての制作コンセプトとして
否定してただけでしょ。
506名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 00:54:47 ID:1uDlTIii
555以降の白倉はマンネリ状態だからここら辺で頑張ってもらいたいんだが
507名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 01:04:44 ID:qnJdA+Yk
>>498
ビッグマシン(ショッカー首領)との最終決戦の時に、“脳髄のみを残すアンドロイド”(=パーフェクトロイド)として本郷ライダーが出た。

今回のリメイクは、ストーリーベースは萬画版で、テレビ版の良さ(スピーディなアクション、カッコイイヒーロー像等)を取り入れたものにしてほしい。
508名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 01:15:40 ID:2xSLqtBq
>506
セーラームーン:
「デビルマン」の故那須監督が企画してた、
「モーニング娘。をキャストに劇場版セーラームーン」の企画が原作者の反対でポシャり、
「じゃあTVでやろう」と白倉に企画が回される。

sh15uya:
田崎が別会社で進めていた「エクスマージュ」の企画が、製作会社の放り出しでポシャり、
「じゃあ東映でやろう」と白倉に企画が回される。

響鬼:
最初は劇場版も高寺の予定だったんだろうが(ry

……というわけで、白倉Pにとっては本当に久々の、企画立ち上げから関わってる仕事だと思う。
ここが正念場だろうね。
509名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 01:34:57 ID:hqPJlkvV
白倉にだけはやってほしくなかった。
あれだけ昭和ライダー的ヒーローを破壊したヤツには。
510名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 01:37:25 ID:k+ELRj6n
お蚕さんなんぞ気にせんと、好き放題作っていただきたいもんである(w
511名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 02:22:39 ID:Gt7bDaYt
白倉P、井上脚本は決定なの?
512名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 07:04:19 ID:xz656mgv
>>511
白倉は確定。
井上は現時点では未確認情報レベル。おそらく平成ライダーでコンビ組んだ印象から
同人誌及び2ch含めたネット界隈で言われてるんだろう。
ちなみにもともとの説である「監督・長石、脚本・井上、P・白倉」の出所は同人誌。
513名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 07:10:28 ID:xz656mgv
>>508
>「じゃあTVでやろう」と白倉に企画が回される。

うろ覚えで申し訳ないが、特撮誌での白倉のインタビューを呼んだ記憶では、
「白倉に企画が回される」というより、「東映テレビ部(=鈴木?)に企画が回され、
555の最中にもかかわらず白倉が手を上げる」というニュアンスだったと思う。
514名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 07:44:50 ID:Cu+7gYQ0
うおおおお、すげぇ楽しみだぁああ
つうか続報早くこいや
515名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 10:18:35 ID:AY0Hm1SW
期待派の方々に質問。
リメイク作品でオリジナルを越えていたと感じた作品はなんですか。
516名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 10:26:57 ID:hqPJlkvV
白倉、手をあげるなよ。お前の大嫌いな昭和の仮面ライダーだろw
どうせ、ムチャクチャにいじるつもりなんだろ。この外道。
517名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 14:35:48 ID:55UvT2+t
まあいいさ。お手並みを拝見といこうではないか。
518名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 15:57:11 ID:xxZjVJSR
>>469
スーツとバイクは新造ですけど・・・
519名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 16:05:13 ID:Tp3nAsg4
設定を平成に変えたTV版を希望
520名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 16:22:58 ID:xxZjVJSR
ショーカー崩壊後(2005年)ダブルライダーの毎日
521名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 18:22:01 ID:3FGHMP5x
原作風味ならなんでもいい。
期待期待
522名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 19:04:46 ID:fmLUpnCA
ショッカーは表向きは大企業って設定になります
523名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 20:18:16 ID:Rvlny6Dp
>515
「バットマン」
「スパイダーマン」
「(平成)ガメラ」
524名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 21:09:03 ID:v+UtWZs3
>>515
クリストファー・リーブの「スーパーマン」
正し、1と2に限る。
525名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 22:02:19 ID:6SNYwTKg
つか白倉って響鬼の映画版も担当してなかったっけ?
526名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 22:19:22 ID:A1I1eWYH
555TVと劇場板とセラムン同時にやった人ですよ?
527名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 03:51:53 ID:jQKLUc/+
どうせなら長石さんが脚本も書けばいいのになぁ……
528名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 09:46:21 ID:HkKc3Fbz
白倉伸一郎のブログ、今回の事なにか書き込みしてた?
前、他のことで書き込みしてすぐに文章削除してなかったっけ?
529名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 09:49:48 ID:HkKc3Fbz
あぁ…>>7に書いてあったね。
誰か詳細知ってる方(そのブログ保存してたりする香具師)いまつか?
530名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 17:24:24 ID:1+KS74iQ
俺も気になるな。
白倉ブログの件
531名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 20:15:53 ID:/1WouS6g
>504
こそっと劇場公開して、すぐにVシネマが発売されるってパターンじゃないの?
最近だと「新・影の軍団」みたいな規模のやつ
532名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 21:01:40 ID:yekvlJ3T
どうなのかねぇ、白倉は小難しいことを考えるのは好きなんだろうけど
そんなに『王道のヒーローもの』が嫌いとも思えんのだよ。blogとか読む限りでは。
平成ライダーがあんなになったのは、既存のヒーローものへの挑戦というよりは
『バンダイへの挑戦』と読み砕いたほうが納得行くんじゃないかなぁ、と思ったりもしてな。

案外、普通に『その後の仮面ライダー』をしれっと普通に作る可能性はある。
可能性だけだが。
533名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 21:38:56 ID:qrvWuVnf
高寺は反抗w
534名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 22:08:09 ID:eZCxKkPN
実は白倉の現場の勢いとハッタリ重視、細かいことはシリーズを転がしながら考える、
というスタイルは昭和ライダーの造りには非情に適合しとる気がする。
むしろ高寺の細かいとこまでいちいち気にする作風というのはあんまし昭和的じゃない。。
535名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 22:42:28 ID:HkKc3Fbz
そういえば白倉Pって松尾貴史にそっくりじゃねぇ?w
536名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 01:31:51 ID:onQoYAFa
キッチュ松尾ワロス
537名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 12:38:26 ID:/TfV1e2f
高寺も当初は勢いがあった気がするが。
カーレンジャーでロボのコクピットまわしたりしてたし。
ベクトルの持ちようでしょ。
538名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 19:09:19 ID:7vqKnANG
改造人間って年とったっけ?
539名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 19:24:17 ID:IwEs9xB1
>>538
パーツが疲労・老朽化する、と考えれば・・・
540名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 20:54:32 ID:as7jH+n4
>538-539
むしろ生身の部分が老いてしまうと思う
541名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 22:30:15 ID:wNilgIbN
サイボーグである、ジャッカー電撃隊行動隊長・番場壮吉(ビッグワン)も年取ってた。

ライダーシリーズの改造人間は、萬画版が年を取らない、テレビ版が年を取る、だと思う。
542名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 01:59:12 ID:fk1LQlIf
>>541

思うも何も、そうとしか解釈は成り立たない。
(漫画のキャラはサイボーグ以前に、普通年を取らない
・しかもライダーに関しては原作者の作品に関しては後日談は描かれていないから
加齢された一文字はどこにもなく、原作者が死んでいるから
加齢された一文字が原作者の意思として描かれる事はあり得ない。
同じプロットのサイボーグ009が、スタート移行何十年経過しても同じ姿で描かれた。
・テレビドラマは役者の加齢は隠しきれない。)

543名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 02:33:32 ID:j2pvcbkb
いつ頃、正式発表されるんだろうね。
例のブログは怪しいけど、画像出たからガセではないんだろうけど。
544名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 02:35:01 ID:tq2fdTjq
「新スタートレック」のデータも、演じた役者が
“アンドロイドなんだから、顔や首にシワが出来るのはヘンだろう?”
と、シリーズが続いて自分の加齢が影響するのを気に掛けてたっけ。
映画版の「ネメシス」で最後死んだから、とりあえず老けるデータを
今後見せずに済んだけど。
545名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 12:24:21 ID:amszgedi
>>542
『仮面ライダーEVE』に年を取ってない30年後の一文字が出てくる。
546名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 13:48:50 ID:fk1LQlIf
そうかEVEって石森が霊魂で描いたのか。
で、「漫画版は年を取らない」の、どこを否定してるのか>『仮面ライダーEVE』に年を取ってない30年後の一文字が出てくる
547名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 14:17:21 ID:amszgedi
別に否定してないんだが…。
548名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 16:11:03 ID:fk1LQlIf
そうかすまんかった許しておくれ・・・。
549名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 19:02:44 ID:NMN5FqX4
サイボーグは完全な機械だけのロボットじゃないんだから
残っている人間の部分が年とってもおかしくないんじゃないか
550名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 20:40:53 ID:hGfqO2OC
ターミネーターも全部シュワちゃんでやってるから、これも藤岡さんにやってもらいたい
551名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:07:15 ID:kSxiXbic
>>546
仮面ライダーEVEは石森プロ公式の作品だからって事だろー
552名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:26:23 ID:zF7kXAvv
>>549
内部図解見ればわかるが脳以外全部機械、外見は老けようがないと思うんだ。
老けて見えるのは、素材劣化。
553名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 13:03:11 ID:zo/IRTsj
780 :名無しより愛をこめて :03/09/19 00:33 ID:ikXWAdEJ

Re: タイトル付け忘れ / 早瀬(石森プロ)
早速2ちゃんねるで
来年の戦隊とライダー(?)の予想&リーク合戦が始まってるねえ。
例によってガセネタと本ネタが微妙に入り混じってるのが困った所。
何故リークする関係者がいるかなあ。
せめて末端の関係者だと信じたいが、現状でソースを持ってるのは
かなり上層のスタッフのはずなんだが・・・
守秘義務を守らないと追及を受けるかもヨ、と牽制してみた。

No. 1674 2003/9/18(Thu) 18:19


早瀬マサト「最初は『キカイダー』で、という企画もあったので
クリアパーツで覆われた赤と青のヒーローにしています。
クウガからファイズは昭和ヒーローをなぞらえていて、ファイズがエックスなので
ブレイドは正面からみたはシルエットはアマゾンを少し意識しています」

554名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 19:49:10 ID:wKM61L2j
それ、元はどこなのかな?
555名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 21:22:48 ID:BPIv3IIV
前に撮影中の写真が貼られていたがライダーが旧1号2号
だったじゃないっすかあ。それでふと思ったのだが、
時代設定は本郷ライダーが再改造される前の52話迄の
エピソードになるのかなあ?それとも1号の再改造やV3
以降のライダーはなかったパラレルの世界の話なのかな?
原作のストーリー準拠という説もあるが、コスチュームが
原作版と微妙に違うTV版のデザインぽい気がするんだ
よね。
556名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 21:47:28 ID:kd/sXva9
>説
説じゃなくて、このスレ全部が、
予測、願望、妄想の域を出ていないと思うが。
557名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 00:11:31 ID:YapTSwnq
>>555
時代設定を今にしたリメイクという発想は?
萬画版をストーリーベースにしたとしても、デザインはテレビ版風でも良いわけで。
558名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 04:25:06 ID:j1u2KkI9
戦い終えた新配役のダブルライダーが道を疾走する対面から夕日を背中に受けて初老の旅の途中の風貌のバイク乗り二人が何も言わすずに交差する
バイクのタンクにはタチバナレーシングチームのマークが夕日に輝いていた。
559名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 18:41:47 ID:d8XVcATo
同人臭がきついので没ねそれ。
560名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 18:44:07 ID:LCBI8HSL
本  名  : 友近 由紀子
 生年月日 : 1973/08/02 獅子座 B型 女
 出身地   : 愛媛県松山市
 3サイズ  : 上から 86 ・ 63 ・ 89
 身長体重 : 157センチ 53キロ
561名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 22:39:23 ID:Eh2bp3bV
なんだ? 友近出るのか?
562名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 23:39:06 ID:UcCj/5uk
最近あちこちのスレに出没してる厨なのでスルーよろ
563名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 02:54:06 ID:Nini0Guf
1)平成ライダーたちの監視役
2)そろそろ引退の話
3)新しいゲームの宣伝
564名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 04:20:34 ID:IDWlbmJn
>>563
それがどうした?
日記か?
565名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 15:01:14 ID:xmVdUPT5
まだ制作発表はしないのかな。
566名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 21:00:51 ID:4EXTtyRT
劇場公開なら公開時に合わせて
今うってるレバーつきの安っぽいヤツじゃなくって新しい
変身ベルトとか出るのかな

Vシネだとあまり関連商品はでなさそう


567名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 21:11:14 ID:DZcHJr5j
制作中止になりました
568名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 22:01:47 ID:GbME+TLM
>>567
詳しく
569名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 02:05:07 ID:PWZQmM3v
>>566
ライダーヒーローシリーズEXでソフビが出るくらいだろう。
570名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 02:39:17 ID:HhExNPXd
キャラウィールは微妙だが、
ガチャポンの「ライダー&マシーン」シリーズには
入れてもらえるのではないか。
571名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 23:31:50 ID:TI4d2Mdl
制作中止が中止になりました
572名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 23:42:06 ID:Ti7pS533
>>571
詳しく
573名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 23:43:30 ID:P9ct808g
「制作中止」が公開されました
574名無しより愛をこめて:2005/05/13(金) 00:48:46 ID:k6oylnKE
そもそもどういうコンセプトなんだろうね。

今新しく、この時代にあったライダーを作り直すっていうのなら、
新味を加えつつ原点回帰を謳い続けてきた平成ライダーとそんなに
変わらないような。
(こっちでやる意味というか、あっちで出来ないことで、こっちが出来るといえば、
マーチャンダイジングの要素が薄くなったり、スポンサーの横やり度の違いぐらいで
その自由度の違いぐらいじゃない。
いわば、より白倉の好きなようにライダーが作れるって事ぐらいじゃないだろうか)

あるいは、まるっきり、あのライダーを今やるんだ。(但し若手が演じる)
というものだろうか、っていうかそう出なきゃ意味ないような。
575名無しより愛をこめて:2005/05/13(金) 09:08:57 ID:FYFPLwym
改造人間って設定が使えるか使えないかはデカい
と思うよ
576名無しより愛をこめて:2005/05/13(金) 10:00:31 ID:4C5BzrbI
そんな瑣末的なこと・・・
キーワード「改造人間」がNGなら「サイボーグ」て言ったっていいんだし・・・
577名無しより愛をこめて:2005/05/13(金) 12:03:09 ID:i38/iAfB
最初のライダーの改造人間ってのは要するに「否応なく他人と違っちゃってること」の表現で
ハンディキャップなり差別なりのメタファーでしかないんで
別にデカくもないわな。モロにそれの別表現であるオルフェノクやった後だし。
578名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 18:34:29 ID:xHjCL9N4
なぁ、ベーシックな質問で悪いんだが
「改造人間」っていつから放送禁止用語扱いされてんだ?
「放送禁止用語」自体が単なる自主規制なのはわかるけど、
俺、「や〜い、改造人間!」っていわれていじめられてる子供とか
差別されてる障害者の人って見たことも聞いたこともないんだが・・・
誰か教えてくれないか?
579名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 19:23:02 ID:Igtq77TM
自粛用語の認定は、実際の差別行為が発覚してからでは
後手なんで遅いという価値観があるから
そんな事例があってから認定されるわけじゃない。
580名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 21:50:07 ID:iOdWlshx
でも、普通の人で仮面ライダー知ってる人なら、「改造人間」は差別だとは思わないよね。
581名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 22:00:31 ID:b1TbR0OA
「改造人間」は放送禁止でも差別でもないと思うよ。
PTAとかから抗議が来る前に自粛しているのではないのかなと。

「改造人間」→不自由な人を連想させるから(義手の方や義足の方など)
使えないのかもしれない。
582名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 22:04:44 ID:zPC3m4p0
実際はどの放送局でも「改造人間」の単語で用語リスト入りまではされてないはずと思う。
これも解釈によっては(抵触する恐れに)入りそうだなって扱いで、
やろうと思えば、やりようによっては全く無理ってわけじゃないはずだよ。
583名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 22:07:34 ID:iOdWlshx
>>581
一般的には、「改造人間」は不自由な人としてより、仮面ライダーや怪人で認知されてると思う。
584名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 22:19:58 ID:fXFTykKA
「〜人間」てのが全体的に自粛されてるような希ガス
585名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 22:43:10 ID:SzZ9pL4r
ダメ人間はいいのかな?
586名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 23:19:04 ID:C/4yc2sm
はじめ人間
587名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 00:13:14 ID:OCUlUdr6
改造人間って言葉は間違いなく出るだろう。
改造人間は置いておいて、仮面ライダーファーストの続報はまだなのかな?
画像が出て盛りあがったけど、あれから進展ないし
588名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 00:39:04 ID:sOcTa7eu
間違いなくって・・・根拠はあるのだろうか。
589名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 09:21:32 ID:mTBtOY7t
改造人間て言葉を自粛したのって
クウガからだよね
白倉Pの本にその辺のことが書いてあった様な
うるおぼえでスマソ
590名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 09:43:22 ID:gZkv6Y9u
監禁改造 NG
自閉進化 OK
591名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 21:11:47 ID:Wt0mNhhg
アニメでもサイボーグヒーローが出てくる作品がめっきり減っちゃったしなあ。
592名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 22:00:36 ID:h+Ekkz4S
>>591
つか、そもそも滅多に無かったと思うが。
現在はヒーローじゃなくてヒロインだけど「こいこい7」が該当作か。
593名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 23:41:20 ID:7k2x1yuQ
アニメでサイボーグという設定でいくと
009と供に真っ先に思い出したのがリミットちゃんな俺は負け組?
594名無しより愛をこめて:2005/05/17(火) 02:33:07 ID:NqXL7BNK
>>593
単に世代の問題。
人によっては超音戦士ボーグマンだったり
機甲警察メタルジャックだったり
勇者王ガオガイガーだったりするワケで。
595名無しより愛をこめて:2005/05/17(火) 07:12:11 ID:sRKTUF4r
勇者王ガオガイガーにはサイボーグ002に似た人が出演してるな
596名無しより愛をこめて:2005/05/17(火) 20:33:32 ID:oClV+IzG
製作中止になりました
597名無しより愛をこめて:2005/05/17(火) 22:36:55 ID:sNnxdEuN
>>596
ほぉ、ガオガイガーは新作を企画していたのか。
今テレビ東京でやっているヤツの続編だったのかな。
598名無しより愛をこめて:2005/05/17(火) 22:51:13 ID:6b21hX+5
>>597
コピペだから気にするな
599名無しより愛をこめて:2005/05/18(水) 00:41:07 ID:BXyKYjrL
製作中止はガオガイガーVSベターマンだな
600名無しより愛をこめて:2005/05/18(水) 00:45:42 ID:lo+U7JW6
工エエェェ(`Д´)ェェエエ工
ジャスティライザー劇場版だけじゃないの?制作中止。
601名無しより愛をこめて:2005/05/18(水) 21:49:54 ID:jwBuh+yQ
2号が高野八誠(ライア)?
602名無しより愛をこめて:2005/05/19(木) 11:35:45 ID:Ibb8vQSP
別のライダーを演じた人には、やってほしくない。
603名無しより愛をこめて:2005/05/19(木) 12:07:58 ID:38c0AOmH
ジャスティライザーの劇場版製作中止になったんだ…。
まあ人気ないもんなあ。
604名無しより愛をこめて:2005/05/19(木) 20:43:11 ID:YW5U32jD
>>603
ネクサスほどではないぞ
605& ◆/p9zsLJK2M :2005/05/19(木) 20:52:48 ID:17bP7zra
>>596
高寺さん、パーティに呼ばれなかったからって嘘はいけません。
606名無しより愛をこめて:2005/05/19(木) 21:00:11 ID:W0dolr5L
>>605
何のパ−ティ?
607名無しより意をこめて:2005/05/20(金) 00:48:06 ID:RWY1szfG
>>606
高寺を呼びたくない人が集まるパーティだろ
608名無しより愛をこめて:2005/05/20(金) 20:58:20 ID:mP50qppU
>>606
「ファースト」の打ち上げじゃねえの?
高寺Pは関係ないし、打ち上げどころじゃないでしょ?
609名無しより意をこめて:2005/05/20(金) 23:25:45 ID:RWY1szfG
>>608
自分自身がうき上がってるもんな、高寺。
610名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 20:04:25 ID:2o+Rmn9Q
高寺で見たかった。
611名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 20:13:57 ID:zHAOsTuC
>>600
おいおい、勝手に中止にすんな。
612名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 22:14:01 ID:lfw3sxoW
>>600-603
お前ら、いますぐ有楽町マリオンか渋谷の渋東シネタワー行ってこい。
613名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 11:41:10 ID:7rtkRXnH
製作中止発表していました
614名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 12:31:23 ID:dVqNI3io
製作再開発表していました
615名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 15:04:57 ID:5Dx+IO7B
まぁ、特報は上映されてるんだけどね。>ジャスティライザー
616名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 21:35:39 ID:V3iuRoUb
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108028687/600-615
↑ココの情報からすると、
日劇かシネタワーで映画版の特報が流れているようだけど、見たヤシいる?
617名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 21:36:27 ID:V3iuRoUb
ああ、思いきり誤爆。
618名無しより愛をこめて:2005/05/22(日) 23:57:22 ID:raIk5E4N
ファーストの特報かとおもたあるよ
619名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 00:59:40 ID:A6nHAk8y
漁師を父に東京で生まれ、5歳で肺の病気に。
「1年もたない」と医者に見放された。入院費用もない家だったので、
体を鍛えるために空手を習わされた。
鞍馬天狗の映画で映画俳優にあこがれたり、プロ野球選手めざして高校では
野球部に入ったものの、いずれも挫折。大学受験も盲腸炎などで失敗し、
19歳で自殺を考えた。
「海外で花開くかも」と姉に勧められ、片道キップと120ドルを手に
アメリカへ。皿洗いしながら大学に通い、空手道場も開いた。
全米各地の武道大会に出場し、獲得したトロフィーは二百数十個。
名前は売れてうぬぼれたが、どの映画会社も迎えには来なかった。
「一番下でいいから業界に入ればチャンスはある」と通行人の役を8年続けた。
オーディションでスタントマンの役にありつき、死ぬ気でがんばったら、
撮影初日に解雇されたスターのかわりで準主役に抜擢された。
それが1981年の『燃えよニンジャ』だった。
その後は映画の主役が次々にまいこみ、夢はかなった。
日本では、いつもだれかを頼っていた。
だが、自分の力を信じるようにアメリカでなった。
努力と忍耐を惜しまなければ、誰にでも可能性はある。だれでもない、
決めるのは自分だ。自分を取り巻く環境とどうやって適応するか、
自分自身を知って自分で決めるのだ。

620名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 09:51:43 ID:iKGJIA5E
ヽ ̄i    l ̄/__   ,ー, ___| ̄i__  ,!ヽ l"^l  ,ヽ く`ヽ  __i"^|__  rー―― ̄――┐
 |  |   / / i__ノ  / / /___  / / / .| レ'´/  ヽ冫L__  _  | | l"ニニニニ^l |
  i  |  / / ,ー--  / /    / / /  |  |  /  く`ヽ, ___| |_| |__ !┘'―: ;― ┘^
  l  l/ /  ー―" / /   /   "、く_/l |  | i     ∨、|___   __| r‐、 | ニニl
   j   /  __/ /  ヽ, イ l\/  | |  | |__ノ^l / /  / 人 ヽ__  / \| |__.、
  ヽ_/  /____/      |__.!     |__.|  l___| く_/ ./_/  \_//_/ヽ、____ノ
621名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 20:38:59 ID:4duauJCF
情報少ないね。
例のブログに情報載るんじゃないかって期待してるものの一向に載らないし…
622名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 21:02:37 ID:/o4AwiPk
タイミング的にも響鬼の映画終わってからじゃなかろうか。>情報
623名無しより愛をこめて:2005/05/28(土) 00:13:39 ID:KUsnE2z/
モノがモノだけに幼年誌に掲載るかどうかわからないけど
少なくとも今月は無かったな、来月末発売号には掲載るかなぁ
624名無しより愛をこめて:2005/05/28(土) 18:52:12 ID:ltewjnjx
いつ頃新しい情報載るんだろうね。
625名無しより愛をこめて:2005/05/28(土) 21:28:24 ID:pSqVZnez
第1話観てると本当にこの後とてつもなく面白くなりそうな要素が満載なんだよね。
特に本郷を父殺しの犯人だと思っているルリ子さんをクローズアップして欲しいな。
626名無しより愛をこめて:2005/05/29(日) 22:42:32 ID:k/7fa0AJ
第1話見たい…でもLD壊れて見れないや。
DVDもボックスじゃなくって単品で出して欲しいな。
627名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 15:17:26 ID:dku07OR2
まんこパーティー
628名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 03:51:37 ID:MTKrTvbI
情報ねーな
629名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 06:21:52 ID:1/0r3Yc8
もう1ヶ月前には撮影始まってるみたいなのになぁ
630名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 21:30:04 ID:3hjWq1cm
ぶっちゃけバンダイが絡んでるのかどうかが最大の関心事
631名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 22:15:31 ID:AH8+rMzW
「仮面ライダー」のタイトル使うんだから、バンダイも絡んでるでしょ。
632名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 22:45:20 ID:GwsExtoh
真の時はバンダイ絡んでたの?
633名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 22:49:55 ID:cNDxRwoY
>>632
ビデオソフトそのものとサントラCDはバンダイからでした。>真
当時出していた雑誌「B−CLUB」で表紙を飾ったし。
634名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 23:19:36 ID:dMVfOIsG
>>632-633
発売当時、渋谷にあったB-CLUBショップで販売イベントなんか行なわれてました。
予約しビデオ購入すると、テレカやPOPなど貰いましたよ。
あと抽選で石ノ森先生のカラー色紙当りました…懐かしいなぁ。
635名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 14:36:21 ID:OUYTOQUm
ふたばに新サイクロンが
636名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 00:29:04 ID:HdVszMVA
もう消えたよ
637名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 02:11:50 ID:szF5EfTr
映画の予定もな>もう消えたよ
638名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 19:56:23 ID:bHgFv+YS
>>27に似ているけど
公園にいる二人の仲の良いホームレス。彼らは自分のことを
「正義の味方だったんだ」と子供達にいつも語っていた。
だがそんな二人を大人は非難し続けた。
ある日二人は町の人たちに追い出され、新しい居場所を探していた。
だがその時ショッカーが暴れ出した。「仮面ライダーを出せぇ!」
町の人は全て基地に連れて行かれた。
そこにライダーが現れ、怪人を倒す。
変身をといた姿を見て、町の人は驚いた。
639名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 21:00:24 ID:BdLxME6C
そいつらが最初から人里離れたとこにいれば
町の人は襲われなかったんだな。
最低の二人組だなぁおい
640名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 16:43:18 ID:B1d5paAK
>>639
問題の二人が最初から人里離れたところにいても、
その後の事態にあまり変化はないだろうと思うが。
641名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 01:23:59 ID:gDH75Z1a
仮面ライダーをだせえ!


意味がわからん
642名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 03:30:13 ID:4lEaVPTl
30年暖めてきた愛の告白の時がきたから。
643名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 11:20:01 ID:V3KLghFC
>>641
立花藤兵衛相手に

「もう、あんたじゃ話にならんから、仮面ライダー出してや。
 怪人が死んでんねんで」

ということではないのか。
644名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 11:34:15 ID:KZOwaoWe
ラ・イ・ダー!
ラ・イ・ダー!
とっとと出せや!
645名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 11:57:45 ID:0aypvZ+o
しばくぞ!
646名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 21:04:33 ID:TL/FaNmL

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ラ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ラ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  イ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  イ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ダ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ダ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
647名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:30:45 ID:8Pmrd1p+
キターーーーーーーーーーーッ
仮面ライダーファースト。今年12月に映画にて公開!
詳細はスポーツニッポンにてご確認ください。
昨日発表になったようです。本郷猛・一文字隼人役は藤岡さんではないようです。
648名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:33:23 ID:VMBOy8ve
>>647

性格には「仮面ライダー THE FIRST」
649名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:33:48 ID:VMBOy8ve
って、「正確に」ですな
650名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:35:04 ID:NG5WhDYU
さっきフジのめざましでそれ流れてたね。
651名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:44:22 ID:sqo66Xmj
藤岡弘はどこ行った
652名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:52:16 ID:VMBOy8ve
>>651
別にもう、いらねんじゃね?
初代の功績は認めるし、大好きなキャラだけど、
今さらあの人が仮面ライダーでございって言われても、正直寒いよ
653名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:56:34 ID:F4R4CmE2
新しい本郷は元基お兄さんだが、隼人は誰なんだろう?
654名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:57:52 ID:li+M94Wk
本郷猛は黄川田将也。カラオケ屋のバイトくんですな。
一文字は知らん
655名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:00:52 ID:Wcwej8QX
公式HPまだー?
656名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:01:10 ID:N/7xiM2I
一文字は仮面ライダーライアとかウルトラマンアグルの高野八誠
657名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:03:26 ID:N/7xiM2I
ライダーの口元が機械っぽくなってたね
658名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:04:39 ID:F4R4CmE2
>656
まじっすか!
何で高野。
659名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:05:16 ID:Kh021Zkf
SICみたいな造形にならなくてよかった。
660名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:08:21 ID:Wcwej8QX
>>659
初代の皮を被った真仮面ライダー新章とかを妄想した
661名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:12:21 ID:u3HvU/se
元祖「仮面ライダー」映画で復活

 往年のヒーロー、仮面ライダー1号・2号が映画で復活することになった。
「仮面ライダー THE FIRST」(監督長石多可男)と題したもので、
本郷猛と一文字隼人が、悪の秘密結社ショッカーと戦う原点回帰のストーリー。
改造人間となった2人の苦悩なども描かれる。新ヒーローには黄川田将也(25)
と高野八誠(27)が抜てきされた。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/06/08/01.html
662名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:12:41 ID:N/7xiM2I
>>658
読売の方では顔写真と名前付きで紹介されてたから
663名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:21:58 ID:N/7xiM2I
アンジャッシュの左と似てないか?
ttp://www.yokkaichi-u.ac.jp/gakusai/unjash_pic.jpg

セーラームーンのカラオケのバイト
664名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:28:43 ID:F4R4CmE2
児嶋(左の人)より、兄(元Jリーガー)に似ていますね。
当たり前ですが。
665名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:32:36 ID:uv8h1DzJ
早めに起きてよかった。TBSで紹介されてた。
なんとなく、そろそろ発表されないかなってテレビ付けたら仮面ライダーTHEFIRST紹介
されてるからビックリしたよ。
666名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:47:54 ID:uv8h1DzJ
フジキタ━(゚∀゚)━━ !!!!!
あれ?11月公開って言ってるぞ
667名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:49:30 ID:u3HvU/se
テレ朝ではオダギリ禁断の過去がネタになっててワロタ
668名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:51:35 ID:0MtmqR4D
669名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:52:08 ID:vadi0ZHm
すぐ死んじゃったライアから出世したなぁ。
670名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:53:30 ID:8Pmrd1p+
>>666
だね。スポニチのHPでも11月。しかし、
朝一の目覚ましでは確かに12月と言ってたような気がする。
671名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:55:16 ID:GHienQo+
オフィシャルサイトまだかな?
672名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 06:56:46 ID:uv8h1DzJ
>>670
良く見たら、11月って書いてあるわ。
響鬼9月でNEW仮面ライダーが11月か…なんか詰まってるな。
673名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 07:15:41 ID:uv8h1DzJ
スポーツ紙で書いてあるのはスポニチだけかな?
出かける前に買っていかなきゃな。
674名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 07:39:28 ID:6eidK8PS
おいおい、俺がバイトから帰ってきたら大特報じゃねぇっすかこの野郎
夕方からまたバイトなのに興奮して寝れねぇぞ
675名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:00:44 ID:J1ZGLBFd
もう撮影は終了してるんだな
響鬼はこれから撮影で9月公開なのに早いな
このへんがVシネマぽくっていいな
676名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:06:32 ID:hCzZT/nH
>>668
ポーズのせいかもしれないけど、2号のなで肩に萌え。
怒り肩より微妙にバッタ臭くて(・∀・)イイ!
首元は襟立ててるの? 萬画版BLACKみたいなシルエットだね。
677名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:18:07 ID:U8WdG4sx
>>668
一号ニ号の外観がちょっと違うのに不満。
初代Wライダーのごとくほとんど代わらない外見にして欲しかった。
678名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:19:40 ID:6eidK8PS
つうか前に出たネタバレ画像で外見にアレンジが加わってるのは分かってたし
679名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:40:40 ID:b4fUfxVR
児童誌では、これの世界観はどういう位置として扱われるんだろう?
あの真ですら「仮面ライダーシン」として同一世界に組み込み
平成ライダーの扱いもそつなくこなしてるテレマガ&てれびくんも、これは微妙では…。
680名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:41:36 ID:gEqpa6Rh
高野なんて大根じゃねぇか…
なんでちやほやされるのか理解できないんですが
681名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:42:15 ID:2uwZ4rJw
>>679
原作とTVで違うんだから
これもそんな感じでいいじゃない
682名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:43:01 ID:1V4aTY1R
カメバズーカが出てきて倒すのに躊躇する本郷猛
683名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:43:33 ID:2uwZ4rJw
>>680
そりゃ多用な価値観ってのをわからない人自己中にはな
684名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:50:27 ID:BRPEKLfE
>>679
Vシネ、しかも響鬼やってる最中にやるんだから
幼児への宣伝や歴代参入展開はしないでしょ。
玩具も出てEXソフビくらいだろうし
685名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 08:51:05 ID:6eidK8PS
Vシネじゃねぇだろ
686名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:05:45 ID:BRPEKLfE
ん?同人誌の情報じゃVシネじゃなかったか?
687名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:30:43 ID:NG5WhDYU
Vシネから劇場公開に変更したんでしょ。

どうでもいいけど>>294で既に役者ネタバレしてたんだね。
688名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:36:44 ID:6eidK8PS
芸スポスレ見てたら
もう公式できてるのね
http://www.maskedrider1st.jp/
689名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:39:56 ID:2jnYfO56
そういえばベースはコミック版の話なのか??
ショッカーライダー登場!?
690名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:42:50 ID:6eidK8PS
>>689
スポニチの記事に原作ベースって書いてある
691名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:44:13 ID:TWsBXzFx
納谷悟朗の首領声は爺さんすぎてさすがに無理か?
692名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:50:01 ID:hYJl14ej
井上脚本かー
劇中に「仮面ライダー」って単語が出てこなかったりするかもなー
ずっと「本郷!」「一文字!」とか名字で呼ばれたり、
ショッカーからは「バグ」とか「ミスクリエーション」とのみ呼ばれるの。
693名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:51:39 ID:6eidK8PS
まぁここはタイトルにもなってる「ファースト」と呼ばれるでしょう
なんのファーストかは分からんが
694名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:56:24 ID:2uwZ4rJw
井上結構忙しかったんだな。
…いや、小説555を2週間で書き終える奴だからな…。

単発完結ものだし期待は出来そうか?
695名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:58:14 ID:bKrU9dfl
 公式の写真かっこいいな。子供のころスカイ世代で、
ブラックRXでミソがついて以降、1号と2号の時代遅れを否めないデザインに
興ざめしてた俺にとっては25年ぶりくらいに、1号と2号がかっこいいという
気持ちを思い出させてくれた。いい作品になるといいな。

・・ただ願わくば2号のSPRITSの赤い手袋でやってほしかったなぁ
696名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:00:00 ID:NG5WhDYU
劇中での呼称はともかく、むしろコッチも桜島1号、旧1号、新1号と来て
「THE FIRST」の1号(と2号)は何て呼ぶんだ?

初1号? Re1号? ファースト1号? 
697名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:00:54 ID:6eidK8PS
新一と新二
698名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:01:16 ID:40Bg2Qn5
原作ベースといいながら
一文字は13人の仮面ライダーとして出てくるのではなかろう。

来年のテレビシリーズは7年目の総決算として、これを持ってくる気かも!
699名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:01:23 ID:G6T4r9hl
悪の組織ショッカーをどう描くかの方が楽しみ。
悪の組織・・・懐かしくも楽しい響きだ。
700名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:02:51 ID:hYJl14ej
>単発完結ものだし期待は出来そうか?

実は来年1月からのテレビシリーズに続く…だったりして
701名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:03:40 ID:hYJl14ej
>>696
新旧1号 新旧2号
702名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:11:49 ID:5Jo/cgz0
ライダーグローブそのものの手はちょっとだけど、マスクがえらいカッコイイ!ので期待

黄川田って人はあまり知らないけど、
時代劇で鍛えてる高野2号の生身アクション期待
703名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:17:22 ID:m+JQTj55
>>688
たくましい顎(;´Д`)ハァハァ
アンテナの美しい曲線(;´Д`)ハァハァハァ
マッシヴなコンバーターラング(;´Д`)ハァハァハァハァ
704名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:31:12 ID:+Gt0h1pt
小嶺麗奈がルリ子さん役?
705名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:34:54 ID:SCQ7ebse
仮面ライダー1971みたいな話が見たかったなー
706名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:37:17 ID:OW8P5i03
>>606
遅レスだが、話題が話題だけに「狼男の殺人大パーティー」じゃね?
707名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:43:27 ID:ebqJHQC5
原作ベース?ってことは本郷死ぬのか?
そして日本政府の協力者がショッカーというあの展開になったらハァハァ。
708名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 10:53:06 ID:1V4aTY1R
凶本が出てきませんように・・
709名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:02:43 ID:ebqJHQC5
原作版仮面ライダー最終回 「仮面(マスカー)の世界(ワールド)」より

ビッグマシン 「仮面ライダーめ!」

2号 「そう、仮面ライダーただいま参上!お前が「10月計画」の親玉か?」

ビ 「うぬぬ、そうだ、おれは・・・ビッグマシン」

2号 「ビッグマシンかジンマシンか知らないが、俺はこれから電子頭脳を破壊する!
  一緒にぶっ壊されたくなかったらおとなしくしていることをすすめるぜー!!」

ビ 「・・・」

2号 「まったく電子頭脳を使って日本人をロボット化しようなんて…!
とんでもないことを考えたものだが、そんなでたらめを許すわけにはいかないんだ!」

ビ  「・・・ふふ。 この計画は元々お前達の政府が始めたものだよ。」

2号 「なんだと!?」
710名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:03:09 ID:ebqJHQC5
ビ 「おまえもきいたことがあるはずだ。国民を番号で整理しようという国会での審議を・・・
  あのコード制というアイディアは日本政府のコンピューター国化計画の一部なのだ。」

2号 「・・・!?」

ビ 「ふふふ、もっともそれをキャッチしたわがショッカー本部が日の下電子に政府が発注した
  この電子頭脳の9分どおりの完成を待って乗り込み、ぶんどって一部に手を加えはしたがな・・・!
  しかしそれも・・・お前達の選んだ政府の計画をより完全なものにしてやろうという親切心からしたことだ。
  ふふふふふふ・・・」

2号 「そ、そんなことは・・・信じられん・・・!」

ビ 「嘘ではない!!」

2号 「う・・・!!」

ビ 「・・・ふふ FBI(アメリカ連邦探査局)日本支部の滝という男もそう言っていたはずだ!
   だから我々が怨まれるのは迷惑千万な話なのだ!
   怨むのなら日本政府を・・・そう、自分達で選んだ政府なのだから自分自身を…」
711名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:03:49 ID:3U/BjkFY
>>679
第1作から『響鬼』までは、世界をつなげても大丈夫だが、『FIRST』だけは絶対につなげられない。
712名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:05:44 ID:lY+s71b+
スポニチの記事だと、刺客として送り込まれた一文字が、本郷と共闘するようになるって言うから、
最初、一文字はショッカーライダーとして出るんだろうな〜
713名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:09:00 ID:m2UoNZ4H
ビ 「おまえもきいたことがあるはずだ。国民を番号で整理しようという国会での審議を・・・
  あのコード制というアイディアは日本政府のコンピューター国化計画の一部なのだ。」

何この住基ネット。
しかもリアルでイギリスがやろうとしてるし。
714名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:28:12 ID:W6XR71e6
概出なら申し訳ない。

・・・立花のオヤジさんは?
715名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:33:29 ID:P7/C7ZTZ
旧一号と旧二号をリニューアルするとはなあ。
何かすんげー楽しみになってきた。
絶対観にいかねば。
716名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:36:13 ID:FTEgY80L
萬画版だと本郷の執事なんだよな>おやっさん
717名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:37:55 ID:xnq5AfMM
>>713
当時から既に計画はあったんだよ
「国民総背番号制度」でぐぐってみな
718名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:49:55 ID:KJ3Jy4Yw
>>668
ポージングと角度のせいだろうが、2号がチョトアナザーアギトっぽいな。
しかし、映画か…。滅茶苦茶楽しみだ。
719名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 11:52:13 ID:/yI9nV8J
出淵デザインライダーだから似ていて当然だろw
720名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 12:09:43 ID:U8WdG4sx
>>713
日本人を支配する道具が腕時計とカラーテレビw

今だったら、ケータイとインターネットの巨大掲示板というところか・・・

とすると        ラスボスはひろゆき・・・
721名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 12:11:44 ID:6eidK8PS
ライダー「インターネットを使っての世界征服の野望、ここまでだ!!」
ひろゆき「ふふふ、嘘を嘘と見抜けないと私に勝つのは難しいですよ・・・」
722名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 12:19:44 ID:zAf5gj1u
スタッフも役者も結局白倉ワールドの面々なんだな…。
うたい文句にいつも踊らされちゃうんだよなぁ…。
723名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 12:28:58 ID:sxEmvIDt
>>720
ケータイとインターネット・・・マジで今の日本人はその二つを牛耳れば
事実上支配できる気がする・・・。
つーか、すでに支配されてるのかもしれん。
724名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 12:35:29 ID:bCs81bQQ
>>723
リアル日本征服は当時より現実的になったって事か…
725名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 12:52:01 ID:YysK1FQN
イー!
戦闘員も出てくるザンスか
これは楽しみ!
726名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 13:16:55 ID:VM8qV1yD
>725
そこでまたGacktが
727名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 13:24:23 ID:YmfzswSB
>>644-645 騒音おばさん乙
728名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 13:35:41 ID:sxEmvIDt
戦闘員の出し方も難しそうだな・・・・。
今更幼稚園バスジャックもあるいまいし。
銀行強盗でもしますか?
729名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 13:56:31 ID:2RjTJ6N1
>>728
武装テロリストみたいな感じがいいかも。

スーツアクターは誰が演るんだろう。
高岩&岡本がいいなぁ。
730名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:06:44 ID:6/t51kbA
>>729
高岩さんはまだしも、50歳の岡本さんにやらすのはちょっとね。
岡元さんなら話が分かるが。
731名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:13:54 ID:sxEmvIDt
コスプレして武装テロって、ギャグにならないよう怖く描くの
凄く難しそう・・・。
ショッカーを恐ろしく描けるかどうかが成否の鍵だろう。
732名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:14:40 ID:16MIpXyx
JAEの担当じゃないんじゃない?
733名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:18:05 ID:iHY4KF1E
敵組織はネオコンの軍産複合体的な物にしたらどうだろう
009の黒い幽霊団がそういう組織だったから原点回帰の意味合いも持たせられるし
734名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:23:38 ID:sxEmvIDt
赤い牙のタロンみたいな組織か
735名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:39:36 ID:vdxmm4qe
matrix reloadedみたいに高速道路をサイクロンで縦横無尽に走りまくるシーンとか
あったら最高だけど、ないだろうなぁ。。。。
736名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:49:48 ID:sxEmvIDt
>>735
そのシーンだけで、この映画2〜3本作れるんじゃないか?
737名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:53:56 ID:2RjTJ6N1
>>730
あ、ごめん。岡元さんだった。

>>735
バイクでカーチェイス中、オーバースピードでコーナー進入。
ハイサイドで転倒、空中を舞いながら変身。
ガードレールを蹴り、一発で体勢もバイクも立て直して無事疾走再開。
さらにスピードを上げて追跡。
今度は車の間を縫いながら、コーナーも爆風も平然とくぐり抜けて爆走!

とかカッコいいかもw 教育に悪いかな?
738名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:59:26 ID:yF8dP2iI
公式見たのだが・・・。


凄くスタイリッシュでカッコイイと思う。というか、アグルが2号かよ。
あとは怪人の画像と、おやっさんとライダーガールだな。
739名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:21:57 ID:qQ26qlrM
ライアが2号だよ。
740名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:28:03 ID:i/1d2ZTr
ライアというよりアグルだろ。
途中で味方になる点も同じだし。
741名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:30:27 ID:sxEmvIDt
公式の画像じゃわからんが、下半身はどうなってるんだろう?
742名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:33:05 ID:XToYaZbp
ふんどし姿。
743名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:47:39 ID:6I1riXLH
ハリウッドとは言わんが、せめてGFWのバイクシーンは越えてくれないと
744名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:50:18 ID:PRsbOZln
新猛はマッドサイエンティスト
新隼人は盗撮専門家
745名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 15:53:42 ID:6I1riXLH
>>744
田代まさしは仮面ライダーじゃないだろ
746名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 16:38:42 ID:lyzvRb5R
あと、滝だな。
747名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 16:42:42 ID:hYJl14ej
滝はグラサン装備のチンピラ風で。
748名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 16:44:20 ID:t516WzZh
>>747
遠藤憲一
749名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 16:49:00 ID:/WFpqjpV
往年のヒーロー、仮面ライダー1号・2号が映画で復活することになった。
「仮面ライダー THE FIRST」(監督長石多可男)と題したもので、本郷猛と一文字隼人が、
悪の秘密結社ショッカーと戦う原点回帰のストーリー。改造人間となった2人の苦悩なども
描かれる。新ヒーローには黄川田将也(25)と高野八誠(27)が抜てきされた。

71年の放送開始当初から、チビっ子の心をとりこにした仮面ライダー。その精神は、
現在放送中の「響鬼(ひびき)」まで綿々と受け継がれているが、原点の1号・2号の復活で
新たな潮流をつくる。
「仮面ライダー THE FIRST」は、故石ノ森章太郎さんの原作コミックを換骨奪胎して
ストーリーを構築。白倉伸一郎プロデューサーは「ただのリメークではなく、正面から見据えた
新しい現代のヒーローとして、命を吹き込みたかった。ブームの中でやることに意味がある」と
説明する。
本郷猛は科学者という設定で、ショッカーに拉致されバッタの改造人間(1号)にされてしまう。
自我を取り戻し戦うことを決意し、新たな刺客として送り込まれた一文字隼人(2号)と
共闘していく勧善懲悪のヒーローもの。加えて2人の悲哀、かっとうなど“人間ドラマ”にも
深く切り込んでいる。ライダーのデザインは、色合いなど若干のアレンジは加えたものの
“旧1・2号”を踏襲した。11月公開。

※ソース全文(スポーツニッポン)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/06/08/01.html
750名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 16:50:18 ID:ZtAZSlCa
>747
それでは滝和也ではなく滝二郎になってしまう
751名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 16:54:52 ID:sxEmvIDt
滝はゴローちゃんの中の人で
752名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:11:18 ID:yF8dP2iI
おやっさんは誰がなるんだろう。
753名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:14:13 ID:sxEmvIDt
誰かも言ってたが本郷の執事の設定ならおヒョイさんがいい。
754名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:26:49 ID:5LobSY5L
今、旧1号のビデオ見てるが、やはり戦闘シーンではトゥ・トゥっていうのかな?
言わないと1号・2号じゃあない気がする。
755名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:30:22 ID:sqo66Xmj
>>652
前に藤岡弘、が雑誌かなんかで、
「もう一度ライダーをやりたい」てな発言をしてたような覚えがあるんだが、
今回の企画の話や噂が出たのってその後じゃね?
リメイクに関して他のライダーならまだしも、1号ライダーだけは藤岡氏を
スルーしちゃいかんと思うんだよね
きっと本人もケリをつけたいんじゃないかなと

>>696
アナザー1号・2号
756名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:32:25 ID:Iqggxep+
高野の公式に早くも出演情報が上がってたが、
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~breath00/hasseit.htm

> 「仮面ライダー-THE FIRST-/長石多可男監督作品」
> 2005年公開予定(主演・仮面ライダー2号/一文字隼人・矢野克彦役)
> http://www.maskedrider1st.jp/

何者だ矢野克彦って?
主役級の高野に単なる一人二役はさせないだろうし。
単なる原作版準拠とは違う、更なる一ひねりがあるのか?
757名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:34:28 ID:qQ26qlrM
アグルってなんだよ?
俺は平成ウルトラはネクサスしか見てないんだよ、バカヤロウ!
ネクサス最高、平成ライダージャンキーは観るべし。
758名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 17:42:25 ID:YmfzswSB
仮面ライダーは○○じゃなきゃ!
ショッカーはこうやってくれないと!

みたく思ってる人はことごとく期待を裏切られるだろうな。
白倉、井上のコンビだしあくまで「現代風な」平成ライダーチックな作品になりそう。
759名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:17:01 ID:zlxRZIYj
原作漫画版をやるなら、かなり暗くてシュールな作品になるな
760名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:21:01 ID:2uwZ4rJw
玩具に縛られない井上だぜ?
そりゃもう暗く黒くなりそうじゃないか
761名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:30:19 ID:6oa/FA3H
シナリオは、仮面ライダー対ショッカーの完全リメイクにすれば良かったのに・・・

ここまでの情報だけでも、余計な要素が盛りだくさんな気がする。
762名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:34:18 ID:zlxRZIYj
\(・∀・)/ヤッター
祭りだ 祭りだ
763名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:37:01 ID:BSarL5+k
迫る〜ヲタ 2chの軍団
我らに迫〜る臭い影
業界の平和を守るため
GO!GO!レッツゴ〜!
輝く手腕〜
井上〜チョップ!
井上〜キック!
脚本井上 脚本井上
井上〜井上〜
764名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:37:06 ID:fXqgCVpQ
>>696
ザ・ワン ザ・ネクスト
765名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:37:52 ID:eDT4os8V
ここまでの情報って・・・
まだたいした情報ないだろ。みんなの妄想だらけだよ。
766名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:40:38 ID:sxEmvIDt
コードネーム一文字隼人・本名矢野克彦ってことか?
767名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 18:42:56 ID:2uwZ4rJw
>>765
原作版が嫌なんだろうさ
768名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:03:39 ID:zlxRZIYj
チビッコには見せられないね。でもカッコよければ全てよし
769名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:07:26 ID:dJamwkfq
公式見たけど一号のデザインは旧一号準拠なんだな。
なんか色的に二号のが強そうに見える・・・。
770名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:09:19 ID:lzpeg70Z
戦闘員はベレー帽で頼む。
771名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:11:23 ID:bKrU9dfl
石森漫画「仮面ライダー」にはたしか中途半端な
映画原作用もあったよな。コンテみたいな奴。
たしかスカイかblackの直前に描かれたんだよな。
あれは激しくつまんなかったから、変に
引用しないでほしいものだ。
772名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:13:50 ID:VlRAGB84
戦闘員は別に要らないな。
773名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:15:23 ID:W6XR71e6
小嶺麗奈は蜂女?
それともテントウ虫女とか?
774名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:15:39 ID:NG5WhDYU
>>768
何でチビッコには見せられないの?
775名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:18:35 ID:O94ydwjF
かっちょえーなー。
なんかファイズの世界とリンクしちゃいそうな
スーツだね。
それに怪奇バッタ男みたいな
今更なアレンジじゃぁ無いトコモ
個人的に○!
776名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:23:31 ID:+xKbJTbw
響鬼が始まる前に違うスレで加瀬大周にライダーのオファーがあったって書き込み読んだけどこれに出るのか?
777名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:28:10 ID:VlRAGB84
>>773
ルリ子さんでしょ。
778名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:35:14 ID:o8wKRQar
>756、>766
石森(当時はノはない)の少年マガジン版「仮面ライダー」だと、
一文字は当初、脳改造済みの12人ライダーのうちの尖兵として本郷とコンタクトした。
「一文字隼人」という名前は名刺に書かれていたわけだが、偽名っぽかったわけだ。
本郷との戦いで頭に傷を負って、それが元で自我回復。

今回、一文字登場時には「ショッカーの手先→自我回復して正義側に」という
この流れをある程度踏襲するようなので、どっちかが自我回復していない時点での
偽名、ということジャマイカ、と予想。
779名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:47:52 ID:Nw9It2gv
>>282
これ本当だったんだ
780名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:52:10 ID:VlRAGB84
それ書いたの俺…(笑)。
でも、噂で名前が出てた高野八誠が演じるのはちょっと…。
一度正式に別のライダーを演じた人がやるのはねぇ…。
781名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 19:59:53 ID:sZ8aYMHH
あちこちにブチ穴っぽいものが見えるな
782名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:06:09 ID:dJamwkfq
白倉井上コンビってことで突然超展開になってしまわないか一抹の不安が残る・・・。
783名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:11:27 ID:uB/SjZT6
よかった…これなら少年ライダー隊は出そうにない
784名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:13:36 ID:KRp8u5tq
白倉は石森原作に相当入れ込んでるみたいだから
あまりいじらないとは思うが・・・どうなんだろ?
785名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:25:46 ID:64Tkoyqt
BLACKまでの仮面ライダーの基本を踏まえていてくれれば嬉しいな
786名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:28:01 ID:f8YHkb9w
コードネーム矢野克彦・本名一文字隼人 
俺は、こうあってほしい。
787名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:31:09 ID:qQ26qlrM
昭和のライダーに止めを刺して下さい。
788名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:34:21 ID:qgXCZBY9
789名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 20:39:36 ID:GbNhBMsQ
今朝までずっと「手の込んだネタ」だと思ってた俺が来ましたよ。
今はもうただただ楽しみで仕方ない。
790名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:02:29 ID:uv8h1DzJ
>>788
何がやりたいんだよ?
791名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:17:14 ID:JySRKPcR
劇場版だけでいい。TVの新作はやらんでほしいなあ。
来年の新シリ−ズとかになったら、番台さんの都合で1号2号が
剣や銃タイプの武器使ったり、途中でフォ−ムチェンジとかもするだろうし。

1号2号はそのままのスタイルで、肉弾戦が一番だと思うが?
792名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:20:11 ID:P7/C7ZTZ
Vシネレベルだと思ってたのに、映画ってのは嬉しい限りだなあ。
これがヒットしたら来年からライダーの劇場版を一年に二本見れる事になるのか。
何て素晴らしいんだ。
793名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:25:34 ID:300ma9Hu
Vシネも劇場公開ってハクをつけるために短期間ハコにかける場合があるけど
そのパターンじゃないの?
794名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:30:09 ID:+3UWi1jP
>>791
同意。
映画だけってのがかっちょいい。
テレビは平成の独自の展開でそれはそれで面白いから。
795名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:40:00 ID:GbNhBMsQ
これはこれでかっこいいし、同時に昭和の1号、2号のデザインが
いかにシンプルで完成されているかっこよさかも再認識できた。

まあ俺は555であれ響鬼であれ、かっこいいかっこいいと言いながら見てるわけだが。
でも旧1号はやはり別格なのだ。
796名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:43:21 ID:0/TSk89k
この映画が如何な出来であっても、動員数を上げて来年もTVシリーズとは別枠のライダー映画を作って欲しいから
漏れは5回は御布施払うぜ(見にいくぜ)
「仮面ライダー the 3rd」とかって、風見士郎の話
結城丈二を狂言回しっぽく絡めて、デストロンへの復讐話なんて見てみたいと思う
797名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:44:17 ID:Nw9It2gv
サッカーも一段落したし、最初からレス読むか
ところで、>>780の人に質問、友人どんな役のエキストラか聞いてますか?知ってたら教えてください
798名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:56:08 ID:Iqggxep+
ひょっとして、9月から11月まで響鬼&マジ、11月からFIRSTで、東映系は4ヶ月ぶっ続けでライダー上映か?
799名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 21:58:41 ID:Xx3OscP0
響鬼&マジを3ヶ月も上映しないだろ
800名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:15:15 ID:yJ05gsFE
>791
心配しなくてもTVじゃやれんよ
改造人間の悲哀をも描いた1号〜BLACKのノリは、今の規制だらけのTVじゃ無理

クウガ以降のライダーから改造人間という定義が消えた理由は「配慮」だったっけ
801名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:16:46 ID:mvvJ2DIL
ぶっちゃけV3のリメイクやるんならライダーマンは完全フェイスガードしてほしい
802名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:17:59 ID:jAoqs2bn
ライダーマンは完全フェイスガード > 根本的に理解できてないな、お前さんは
803名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:19:05 ID:FnLrB/Ls
>>800
>改造人間の悲哀をも描いた1号〜BLACKのノリは、今の規制だらけのTVじゃ無理
2号〜BLACK以前はそんなテーマかなり薄かったぞ

>今の規制だらけのTVじゃ無理
むしろクウガやアギトや555が異形のモノになってしまった悲哀と、
その先にある人間性の是非の問題を色濃く描いていたと思うがね。
804名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:32:41 ID:qgXCZBY9
>>790
だから気にすんな
805名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:39:08 ID:H+b4dIy3
漫画を持ってる人はあらすじ希望
誰が出てくるんだ?
806名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:42:58 ID:YG2oBG+t
V3を別人でリメイクしたら、また宮内が怒るでしょ
807名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:43:30 ID:YmfzswSB
深夜枠でTVシリーズやって欲しい
玩具とかの縛りは一切無しで
808名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:45:24 ID:ZaRX10yO
>>803
2号〜BLACK以前て何?
1号のことか?
809名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:49:03 ID:I9oJCQwR
>>800
龍騎以降、必殺技のライダーキックを自分だけの力じゃ出来なくしたのも、足が不自由な子への配慮だって何かで聞いた。
龍騎とブレイドはカードで。ファイズはオプションパーツで。(映画や最終回では例外ありだけど)
そう言えばアギトのライダーキックも、大地からエネルギーを貰っている描写があった。
810名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:49:53 ID:jAoqs2bn
>>803 改造人間って設定自体が今のテレビ番組じゃ使えないんだよ
811名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:51:25 ID:fBLVj7hB
どうせなら70年代舞台にした和智版ライダーをそのまま劇場版にしてくれればよかったのに。
812名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:53:06 ID:YmfzswSB
>>809 こじつけ乙
813名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:55:20 ID:7sOPU/t0
>>805
なんだ?漫画って?
原作もう出てるの???
814名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:55:51 ID:zA6m2TD7
うんち
815名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:56:45 ID:bUrg/Oab
新デザインの一号と二号がGB小野寺の仮面ロリダーににてると思ったよ・・・
816名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 22:58:06 ID:wTPTbPkH
もしかしたら今回の企画は30kのファイズドライバーが売れたからってことなのか?
完全に大人向け商品だけでもキャラクター商売が可能だとバソダイが判断したのか?

どんな関連グッズが出るだろうか。30kの変身ベルトは基本として。
817名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:00:09 ID:JBK+ScJe
>>813
あはは、久々に聞いたよ、そのギャグwww
818名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:15:49 ID:OAhj01uk
>793
それなら続編のシリーズが
Vシネになるかな
819名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:21:45 ID:/XqZBXYd
>>812
そのことについては白倉が自分の本で言及してる
820名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:23:54 ID:jTp+wh5L
なんか信じられんなショックを受けた
まさか、数ヶ月前に見た月9『不機嫌なジーン』に出てた
兄ちゃんが本郷猛役って・・・
全然イメージ違うぞ
で、2号役は高野8世か(まあこれはいいかもな)
本郷猛って汗臭い 筋肉ムキムキのイメージだったのに
黄川田って痩せててひょろひょろじゃん
こんならまだ、氷川きよしにライダーをやってもらった方がマシ
のような気がする(きよしもガリだが)
と言うか思いでは美しすぎて、個人的にはリメークして欲しくないな
また劇場では子ズレだらけだろうし
821名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:27:15 ID:9mVb4Dd/
>>810
使えるよ。
平成009が放送されていたじゃん。
改造人間という言葉を使わないのは
あくまでテレ朝サイドの自主規制。
822名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:28:57 ID:m+JQTj55
>本郷猛って汗臭い 筋肉ムキムキのイメージだったのに

原作の本郷にはそんなイメージは微塵も感じられませんが
823名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:29:27 ID:qQ26qlrM
具体的には改造人間って言葉はバラエティ番組では普通に使われスルーされてた。
だから問題無いんじゃない、本当は。特撮番組だから変なのが文句言ってくる
かもしれないけど。
824名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:29:39 ID:jAoqs2bn
平成009 > そう来ると思ったよ。 アレはテレ東の判断。 人体改造に関してはテレ東の判断のほうが稀なんだよ。
825名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:30:58 ID:T2u+VfEs
俺が本郷やりたかった…。
826名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:32:16 ID:ouZQ8NEe
だから
間をとって「改良人間」でいいじゃんか。
827名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:32:38 ID:5qkwdVGe
>820
オレは高野も一文字のイメージからは遠い。
むしろ高野には風見志郎をやってほしかった。
828名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:32:38 ID:tAziG+do
石森漫画では
本郷はいかにもな石森漫画主役の2枚目
一文字はガテン系でしたが何か・・・?
829名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:33:37 ID:kzWu0LsE
某関西芸人がテレビだかラジオだかで仮面ライダーの元出演者の女性を整形だらけという事で改造人間呼ばわりした。
告訴手前まで発展したが芸人側が全面謝罪。
まぁこれが全ての原因という訳でもないけど。
830名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:37:43 ID:9mVb4Dd/
>>824
知ったかぶりはカッコ悪いぞ。
それに局サイドの意向で「改造人間」という表現が使えない、ってのは
クウガスタート前に高寺が言ってたんだから
(ハイパーホビーだったかな?)
831名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:41:30 ID:jTp+wh5L
>>829
北野誠が山本リンダに言ってた件だな
あれはクソワロタ
まあ遠まわしに化粧がケバイって事だが
改造人間呼びはまずかったかもな
俺はリンダは当時からサイケ宇宙人っぽいと思ってたが・・・
832名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:42:25 ID:qQ26qlrM
そうか改造人間は問題多そうだから避けろということか。
833名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:43:56 ID:300ma9Hu
>>831
いや、ありゃ完全に整形アンドロイドw
あと、リンダが創価の幹部だったのもマズかったな。
834名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:45:29 ID:0qh6MB0i
>>778
少年マガジン版の隼人って、
明確にあの「12人の超人」の一人として
描写されてましたっけ?


835名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:54:19 ID:NG5WhDYU
確か「うたえもん」とかいうアニソン専門番組があって
ライダー特集の時、ゲストが藤岡弘で撮影の事故のエピソードとか
「今でも身体に金属埋めこんでます」みたいな事話してたら
司会の今田が「ほんまモンの改造人間やないですか!」と突っ込んで
たが、シャレで済ませられる範囲ならいいんだろうかねぇ。

窪塚も飛び降り事故の手術後のコメントに「改造人間になっちゃった」
みたいな事言ってなかった?
836名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:54:53 ID:khOGZNIy
されてるよ。
新聞記者か何かのふりして、本郷邸に現れる。
その後、怪しいと思って尾行する本郷を12ライダーでボコボコに。
837名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 23:58:17 ID:LueFj3qw
>>826
電柱組かよ・・・
838名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:05:10 ID:YmfzswSB
>>819 白倉もそのつもりだろうが、玩具販促番組に対しての大人の建前(言い訳)にしか見えんな
839スコープ鶴崎:2005/06/09(木) 00:15:46 ID:Bgi7fkiD
>>837
お呼びですかバラダギ様?
840名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:16:23 ID:fTnuu0sJ
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0283220.htm
監督さんは初代ライダー映画で助監督やってた人なのか。
なんか感慨深いなー。
841名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:17:49 ID:ZK9IEFAn
>>840
そして脚本は初代を書いた男の息子と
842名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:19:18 ID:7+J55x5/
親父さんのホンは「正に」理屈ぬきに面白かったんだけどなぁ・・・
843名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:21:03 ID:Zkl1gjdl
息子は「むしろ」理屈ぬきに書いているだけだからなぁ・・・
844名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:23:02 ID:ZK9IEFAn
そりゃお前らが小理屈覚えた糞オタになったからだ
845名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:24:38 ID:057XHFjR
俺は息子の方が好きよ。親父は記憶に無いもん。
846名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:25:35 ID:Zkl1gjdl
>>844
ドラマが破綻してるのとヲタがディティールに拘るのと
理屈ぬきに面白いのは全部違うぞ。
と言ってみるが少し弱気な俺。
847名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:27:52 ID:Bg/yv5eX
>>817
ネタにマジレスの応酬w
848834:2005/06/09(木) 00:29:44 ID:7cfHIr/o
>>836
「12人の超人」の活動時期に、
ショッカーの狙撃手が潜んでいる場所に
隼人が本郷をおびき出したわけですが、
あれは「12人の一人である明確な描写」と
言えるんでしょうか?
849名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:34:44 ID:iVqdVMd0
下らんディティールに拘って、ドラマが破綻しとるのが放送中ですがな
850名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 00:42:36 ID:+3INXG7J
>>841
そして、「平成ライダーに一番深く関わった男」でもある…
851名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 01:22:19 ID:qRIN0m+N
なんの因果かショッカーの手先
2代目仮面ライダー2号・一文字隼人
またの名を矢野克彦!
852名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 01:30:45 ID:MrwEW2aY
まっまさか食事シーン満載の本郷猛とか、寒いギャグ満載の一文字とか
中の人がときどきはみ出してしまう大首領サマとかが出てくるわけじゃないでしょうね?

853名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 01:33:09 ID:057XHFjR
井上も親父路線をさすがに踏襲すると思う。ドシリアス路線。
854名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 01:38:29 ID:MGbiNy79
>>852
高野がコントやる姿が想像できんw
アグルもライアも陰気キャラだったから、
俺の中ではそのイメージ付いちゃってる
855名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 01:42:16 ID:057XHFjR
俺はシリアス路線だから黄川田と高野が選ばれたんじゃないかと思ってる。
856名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 01:45:47 ID:+bzyT3Dn
陰気というより、冷静でひとり大人だったような。
初出〜途中まではだけどね。

実はけっこう熱い存在だったりして、
そのギャップがよかったり。
857名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 02:01:10 ID:U2+8hRXl
藤岡弘、出ないのか・・・・
ちょっとガッカリした
858名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 02:07:09 ID:9dRJ7lb3
クリスチャンベールが日本人だったらなあ・・・
859名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 02:10:36 ID:xw3ApT2M
ベルト→ヘルメット+強化服
改造人間→ぷち整形、筋肉強化コース
洗脳→催眠
860名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 02:35:45 ID:il9J5iBs
殺陣は大野剣勇会で、お願いたします。
861名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 02:43:43 ID:xw3ApT2M
>>860
多分AAC
Sh15uyaメイキング
ライダーキックの練習風景
862名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 03:59:07 ID:nq9EOgvd
意外にカコイイな!
863778:2005/06/09(木) 04:14:47 ID:Uh7CFPiy
>>848
記憶だけで書いてて申し訳ない.。
中公版の愛蔵本持ってるはずなのだけど、埋もれて出てこない…orz

本郷に傷を負わされたから自我を取り戻した、という描写はあったはずなんで、
ケガをした描写がどの時点で行われているか。あと、冒頭かどこかで、
ぐるりと取り囲まれているような描写があったはずなので、そこでライダーが
何人描かれているか(これは傍証にしかならないけど)等で判断は可能かと。

あと、サブタイトルが(これまた記憶だが)「十三人の仮面ライダー」なんで、
ショッカー側ライダーが12人+一文字、これに本郷加えると14人になっちゃうと
いうのもある。ただ、刺客側が13人いる、という判断も、言われてみればあるかね。
864名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 06:53:45 ID:iPitgMz1
キックなど戦闘時の特殊効果とその魅せ方に期待してまつよ
865戦隊観察者:2005/06/09(木) 08:19:11 ID:VIUl6G5b
公式TOPページの2号の横顔……BLACKのバッタ男のそれにソックリ ( ´ー`)
とりあえずこっちのスレを先に消費した方が良さそーですね。

断片的に判ったことをチョロっとだけ。
話は全体的にシリアス路線で、児童層に媚びない大人向けの内容みたいッス。
アクション部分はアクション監督次第なので、どうまとまっているのか分らないけど、
メインストリームのドラマ部分については、良くも悪くも井上敏樹節が全開の恋愛要素が
色濃く出る模様。

平成ライダーの劇場版は「テレビでやっている仮面ライダーが映画になったよ」という意味で、
まだTV視聴者の子供も視野に入れた作りを目指していましたが、
今度のファーストライダーはそういった縛りが無いので、もうちょっとハイターゲットに
客層を絞った展開ですね。
このスレの>>1
>2005/4/20某ホテルにて制作発表!
…と書かれているけど。実際は来月(7月中)に、都内某所で製作発表記者会見が
行われるはず。プロデューサー、監督、本郷&一文字役の2人、小嶺麗奈あたりが
出席しそうでっす。
来月はスポーツ新聞各紙と、そっち方面のWebニュースにご注目を。

中途半端な情報でスマンね。
866名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 08:29:26 ID:OoogXd3n
おまいら海外でも注目を浴びているんだぞ。

ttp://www.burnproject.com/forums/viewtopic.php?t=1887
是非とも成功して欲しいものだな。
867名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 08:31:03 ID:MPTrJkQj
乙!
868名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 08:35:34 ID:Y5Dtdjpz
今年は原点回帰が揃ったな…
869名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 08:53:13 ID:pZNgvYVq
>>865
観察者氏、毎度情報乙です。
最近はウルトラにライダーにフル回転っすね。

>プロデューサー、監督、本郷&一文字役の2人、小嶺麗奈あたりが出席しそうでっす。
個人的に井上御大も呼んで欲しいような。
オリジナルで脚本書いてた人の息子なんだし。
870名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 09:01:57 ID:4rlc3h4x
はっ!
藤岡弘、出演しないけどまさか主題歌唄ったりしないよね…
871名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 09:04:29 ID:OoogXd3n
そ、それだ!!
872名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 09:12:23 ID:8ERIQnAA
>865
乙です。

ところで、バンダイからの商品展開予定ってないのでしょうか?
873名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 09:33:54 ID:DC3mEGFA
高野八誠があの声で「イェース!仮面ライダーだ!!」と言ってくれる事に期待。

そういや、何かで見たのか人づてに聞いたのか忘れたけど、2号のアクターがPeaceのマー君というのは既出?ホントかどうかも知らないけど。
874名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 09:39:26 ID:pZNgvYVq
>>870-871
俺も主題歌か劇中曲で「レッツ・ゴー・ライダーキック(藤岡弘、版)」はやって欲しいけど…
出演しないかどうか、それはまだ不確定では?
何らかの役で出演、ライダー魂の継承という事なら本人も出演を快諾しそうな気がする。
それに初代ライダーを務めた藤岡さんが出るなら、作品の目玉の一つになるし。

そういえば、ナレーションはどうなるんだ?
中江真司さんの声で、「仮面ライダー本郷猛(一文字隼人)は改造人間である!」やってくれないかな…
875名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 09:44:10 ID:tf+n/dzH
藤岡さんが出るんだったら、この前の警視総監のような役ではなく、
ヒッチコックのようにちょっと気がつかないところにいる・・・
通行人とかポスターの写真とか・・・みたいな役が嬉しいが。漏れ的にはね。

さあ、あの人が、どこかにいますが、それはどこでしょう?て感じで。
876名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 10:43:03 ID:5MkHMrIl
もう一つのスレでライダーの呼称が話題になってたけど
出渕デザインだからν1号、ν2号でいいんじゃね
877名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 10:45:57 ID:/ajls9RI
>>876
ガンオタにしか通用しねーっての
単純に平成1号、平成2号、平成サイクロンの方がよっぽどわかり易い
878名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 10:53:07 ID:u0B8crzB
残念だなあ。
アギトの中年仮面ライダーやヒビキは
藤岡さんが演じるその後のライダーへの布石だと勝手に妄想していたのに。
せめて藤岡ライダーとの交代劇とか見せてくれないかなあ
879名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:01:38 ID:zFBJ60il
 藤岡氏を今作るライダーに期待する奴の気が知れない。
俺はアギトの思わせぶりな台詞にすら寒気を覚えたけどな。
 その俳優が偉大だったり、個人的に思い入れがあると
作品への感情移入が断絶されちゃうんだよな。
880名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:08:20 ID:3uFEuWlw
いいじゃん別に。誰が何を望もうと。
つうか文章変だぞ。
881名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:11:13 ID:Bop5KyQE
リメイクはもういいよ。見るんなら素直に当時のDVDでも見る。
「俺的○○」は、作ってる方は楽しいかもしれんが、見る方はうんざりだ。
882名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:23:34 ID:Bgi7fkiD
>>881
絶望するのは観てからでも遅くないと思うんだ。
883名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:38:38 ID:WyY3ISvL
そうは言っても、リメイクにワクワクする人は確実に存在するわけでして。
でも、
オレもそうだが、大抵期待は裏切られてるな。
884名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:40:30 ID:7+J55x5/
ワクワク期待している人って 具体的に何を期待しているんだろう?

そっちのほうが興味あるよ。
885名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 11:51:29 ID:A9QO3XmK
>809
>足が不自由な子への配慮

鍛えて、強くなるなんて以ての外ですね (w
886名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 12:18:25 ID:uYvNbk3j
単館系の規模でしょ
887名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 12:24:42 ID:057XHFjR
>>881
わざわざ劇場にまで観に行かなきゃいいじゃん。
888名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 13:19:51 ID:hTUxVU/w
>884
よほどの特撮マニアはともかく、普通にいろんなドラマ見たり小説読んだりしながら
大人になっちまったら、旧作のフィルムなんて昔を懐かしむ以上のものじゃないよ。
むしろ「こんなのに興奮してたのか、俺もガキだったんだな」と失望することすらある。

だから、その頃の興奮をスレちまった今の俺たちにも思い出させてくれるような
質のいいリメイクってのが出てくることを期待しちゃうわけだ。
小説版ライダー誕生1971とか、マンガのSPIRITSみたいになったらいいなと。
889名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 13:46:30 ID:UqjZjQqy
>840 レイプマン。ワロス
890名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 13:56:47 ID:5fD6/ZIV
確かに今の技術で再現したらどうなるか?ってのには興味有るわな。
891名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 14:27:35 ID:g3uvuMX8
例のブログから
> 年末の話しをすると鬼が笑うっで事で…
> へ〜。
> 色々変更あったのね。
> でも、嬉しい話が少ないよ。
> じゃ、行ってみよう!!。オレの独り言のコーナー
> やっぱ蜘蛛だよね!!
> って板尾ってラバースーツ似合う。
> G3の装着直前みたいな感じ?オルタ●ティブっぽいよ。
> なんだって?タキシード仮●?
> お前連チャンじゃんよ。
> え?ライアがフリーカメラマン?
> うそ、降りちゃったの?Mr.武士道!!
> あ、トウベイになるの?
> 老齢よりも若手が優先だとか、それの心意気はいいんだけどね。
> でも、それじゃ台無しだよ!!(泣)
> 単館で秋ね、了解!!秋か!!夏コミに本だせねェじゃンよ!!
> ども、ギリギリの----です。
> 明日になれば削除しますら、この記事!!
藤岡、さんがおやっさんなのか…
今だ削除されてないけど大丈夫か?

板尾って誰だ・・
892名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 14:39:06 ID:1RCwFqXe
「電光ライダーキック」とか「ライダー卍キック」とかの固有技はやるのかな?
あとサイクロンアタックとか・・・
893名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 14:50:16 ID:mTqDIdz1
>>891
130Rの板尾さんしか思い浮かばないのだが
894名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 14:53:29 ID:pe4SFmSR
>>893
あんなチンピラ芸人出てきたら、興冷めだな。
895名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 14:54:16 ID:Qr5metVq
藤岡がおやっさんなら、特訓シーンとか凄そうだな。
896名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:02:30 ID:VX8NCGAD
尺の関係で食べ物や寒いギャグは出ないだろうけど、小説版555同様レイプと
バイオレンスとグロ描写が出るだろうと思われ。
897名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:03:57 ID:CZAPN3i/
特訓シーンは是非入れて欲しい。
898名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:04:41 ID:Y7JpgXBx
冒頭から猛とルリ子のセクースってかw
899名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:06:56 ID:/ajls9RI
>>895
TV版の単純リメイクじゃなく、漫画版を下敷きにしてリメイクしたんだろうから
特訓なんてやらんて
900名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:12:56 ID:KFsWh6P3
>>891
>板尾ってラバースーツ似合う。

確かに似合わないことはないな。。。板尾係長。。。
901名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 16:40:02 ID:bfQcdct6
>>899
それでも執事のイメージはわかないから、気の良いバイク屋のおっちゃんなんでしょうか?
902名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:18:55 ID:Qr5metVq
藤岡がおやっさんなら、ライダーキックの的になっても無事で済みそうだよな。
903名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:31:48 ID:NHw+B1U9
昔のを再現して欲しいとか言ってる人がいるけど、ホントに再現されたら
なんだかシリアスなノリダーになるような気がするんだが。

藤岡に変身して欲しいとかって言ってる人も「正気か?」って思うよ
昔の功績は認めるけど、今さら変身されても
正直ギャグにしかならないと思うんだが
904名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:36:44 ID:p6IqvpU9
それでいいって人もいるんだ希望くらい言わせてあげてもしいいじゃないか
まぁそういう既成概念だけで新作を頭ごなしに否定されても困るけど
905名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:40:12 ID:YUdkeI6h
藤岡はアギトの警視総監が良い出番だったからな。
無理して変身しなくていい。ライダーに理解のある「上の人」が似合ってる。
906名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:43:04 ID:0eXmnR4V
下っ腹にでっぷりとぜい肉の付いたライダーはキレンジャー以上にカ(ry
907名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:43:55 ID:PXZWa0Uo
俺は世代的に藤岡弘といえば、せがた三四郎のイメージだからな。
だから今更、仮面ライダーに変身しても別の意味で違和感ある。

初代から30年後の舞台設定ならまぁ分からないでもないけど…。
908名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:49:47 ID:xw3ApT2M
主題歌
909名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:51:56 ID:Y7JpgXBx
主題歌・・・こえだちゃんなのか?!
910名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:54:49 ID:p6IqvpU9
みどりのくにの?
911名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:54:58 ID:g3uvuMX8
小枝…「さえ」?
912名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:55:56 ID:g3uvuMX8
最初桂小枝かと思ったけど顔思い出して「さえ」の方の小枝かなと…

絶対嫌だなー
913名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:01:04 ID:fyNQHnID
高原の小枝を大切に。   〜森永〜
914名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:06:45 ID:tTr91Hdx
セラムンと渋谷の歌手かよ
915名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:08:38 ID:YvQ27XPM
藤岡弘、がおやっさん演るのは、一度別のライダーを演じた高野が一文字を演るという事実より嫌だな…。
藤岡さんを出すなら、せめてナレーションで。
おやっさんは、やはりオヒョイさんが良い!
でも、既に遅しなのか…。

主題歌は話題性も兼ねて、RIDER CHIPS Featuring ISSA希望!
ちなみに「レッツゴー!ライダーキック」とかじゃなく新曲ね。
916名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:15:30 ID:xw3ApT2M
ISSAでダンボールのISSA?
917名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:29:01 ID:efC4YTfW
藤岡弘のおやっさんが主役たちより強そうな件について
918名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:36:46 ID:WdFMLaIG
>>917
「強そう」ではなく、冗談抜きに強いだろ。
919名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:48:29 ID:aLM2WaT5
挿入歌がレッツゴーのリメイクで主題歌がライダーチップスあたりなら嬉しいが
920名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:49:25 ID:MGGUBaso
みんな純粋だなあ。
今、露出のデザイン配役は若い頃の設定なんだよ。
最後は現在(未来?)の藤岡弘が変身するんだよ\(\o-)ヘン〜(-o/)ゝシンッ!!\(`O´)/トウ!!

たぶん・・・
921名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:49:26 ID:YvQ27XPM
ってか、藤岡さんで決定なの?
922名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:51:43 ID:efC4YTfW
>>918
以前「ごっつええ感じ」に出てお笑い芸人たちを投げ飛ばしたり、
間接キメたりしてるのを見てやはりただ者ではないと思った。
黄川田は知らないけど、
高野じゃ間違いなく瞬殺だな。
923名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:53:07 ID:+3DEG3TI
>922
いや、只者じゃないどころか、俳優になる前から武道の達人だったはずだが
924名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:57:28 ID:WdFMLaIG
全部あわせて何段だっけ?>藤岡弘、
925名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 18:57:58 ID:sRgbTn3B
バダン
926名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:01:31 ID:efC4YTfW
>>923
いや、武道の達人というのも知ってたけど、
実際見てやはりただ者ではないんだなと痛感したって意味だよ。
927名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:05:26 ID:Y7JpgXBx
かわいそうだが、今藤岡が変身したらバラエティー番組かオートレースのCMにしかならない。
928名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:10:13 ID:efC4YTfW
>>927
誰もそんな話してないが…
929名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:19:30 ID:1RCwFqXe
ライアの人大丈夫かな?龍騎の時は声も演技もヘボい感じしたけど・・・
930名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:23:18 ID:057XHFjR
そう見えたんなら今も駄目だろ。
931名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:24:16 ID:Zkl1gjdl
そして1stライダー撮影中
探検隊の仕事が入って
ライダー現場から失踪する藤岡。
完成作品では
おやっさんは不自然な出番だけが残り
なぜか声がハイネルやシャーキンの中の人の声に。
932名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:31:47 ID:efC4YTfW
>>931
感じ悪いなおまえ
933名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:34:12 ID:ybIFzxMU
>>931
コラコラ、そのあたりは触れるなw
934名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:37:26 ID:LQDGfuN8
>>931
わけわからん若造が演じるより、
その方が数万倍マシ。
935名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 19:37:37 ID:hS+zIgXE
改造シーンは、規制がかかるほどのグロでもいい
936名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 20:16:37 ID:a7vBRRbg
幼稚園バスでるのか?
937名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 20:24:42 ID:Qr5metVq
トリビア

最初の仮面ライダーでは…幼稚園バス襲撃のシーンは無い。
938名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 20:26:37 ID:Y7JpgXBx
っていうか・・・ガセビアだな。
939名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 20:30:37 ID:xw3ApT2M
ラブシーンが無い
940名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 21:27:04 ID:sRgbTn3B
>因みにこの画像では正面の画だけで見えませんが
>2号ライダーの背中にはショッカーのマークがデーンと在ります。


ほーう
941名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 21:38:03 ID:MGbiNy79
これだな、背中のショッカーマーク
ttp://www.101fwy.net/tokua/src/1118239285619.jpg
942名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 21:39:52 ID:hS+zIgXE
なんかマニアが手作りしたサイクロンみてーだw
943名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 21:42:54 ID:MGbiNy79
旧サイクロンは結構アレンジ加えられてるけど、
新サイクロンはほとんどそのまんまだよね。
944名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:11:00 ID:rrq9387R
映画では旧バージョンで来年やるV3に新カラーで客演するんだな。
945名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:11:03 ID:sRgbTn3B
今気づいたけど脚本井上ってことは劇場番ハカイダーのキカイダーみたいに
敵のライダー13人衆が全員他のライダーのアレンジだったりして・・・
946名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:13:45 ID:9W60mmpB
いや映画のラスト近くのクライマックスバトルで颯爽と新カラーに
フォームチェンジするんだよきっと。
947名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:16:06 ID:rrq9387R
正直ファーストよりV3に期待している。
948名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:24:44 ID:tf+n/dzH
>>941
それは面白い。
その体には、悪のスティグマがはっきりと刻まれているわけだ。
949名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:31:37 ID:MGbiNy79
>>948
スポニチの写真見れば分かるけど、2号は手の甲にもショッカーマークが刻まれてる。
950名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:46:58 ID:5MVA5SLC
>>941
おや、こっちのバイクはCBRじゃなくてCBのようだね。
951名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 22:53:51 ID:057XHFjR
>>944
俺もそうニラんでる。
952名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 23:16:55 ID:yw7N8bXj
>>950
シートもシングルシートじゃないから、
後ろに誰か乗せて走るシーンでも撮ってたのかな
953名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 23:18:46 ID:cWHctK8D
製作/毎日放送
    東 映
          でお願いします!
954名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 23:54:42 ID:YvQ27XPM
『V3』以降はむやみにリメイクしなくて良いよ…。
今回のは第1作のリメイクだから良いんだよ。

(普通の)サイクロンには1号、新サイクロンには2号が乗るのかな?
955名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:00:06 ID:tf+n/dzH
>>941
できたら人間の姿でいるときも、腕とか肩とか本人の目に付くところにも
ショッカーのマークがついている、という設定もあったら面白いと思う。

原作マンガの・・・なんかあると体に傷跡が浮かび上がると言う設定は
使われるんだろうか。
956名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:04:03 ID:B6RYWD6S
藤岡弘、がおやっさんを演じると里見浩太郎版水戸黄門のようになりそう。
助さん、格さんよりはるかに強そうな黄門さまと同じように
本郷、一文字より強そうな立花藤兵衛・・・
957名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:11:36 ID:DW+09zLL
 だ が そ れ が い い
958名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:16:27 ID:kAoMGrCR
藤岡弘、がおやっさん役って決定なの?
959名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:17:11 ID:HChMaLPZ
昔の効果音が好きだった
960名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:17:29 ID:h8xAdVPR
>953
毎日放送はびた一文絡んでないから、それは無理だろうな…
961名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:20:46 ID:WteOLYDk
>>960
それ以前にPは白倉なんだから局が何処だろうが
何も変わらんて
962名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 00:51:28 ID:pWcD+UV3
個人的にはおやっさんは藤田まことがいいなー。
963名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 01:54:44 ID:ug37bNqU
>>947
V3はネタでしょ?
964電波少年タックル2号:2005/06/10(金) 02:13:46 ID:uaZKkrIs
 ウッハハ!ついに製作者側も折れのいっていることを理解してくれたみたいだな。
そうだよ!こういう作品をもっと早くつくるべきだったんだ。
(平成ライダーをつくる時点で気がついて欲しかったのだが)

龍鬼やブレイドみたいな似非ライダーなど いらなかったのだよ
折れたちが本当に見たかったのは、初代ライダー。
製作者がわもようやく折れのいっているレベルに近づいてくれたようで非常にうれしい
965名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:18:49 ID:N/tj1qMh
まぁ井上が書く以上
中身は「昭和の初代ライダーの衣を纏った
ブレイドや響鬼以下の似非ライダー」
なわけだが。
966名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:20:21 ID:M/poNtof
>>964
こういう馬鹿を顧客として相手せざるを得ない現状が、国産ヒーローモノの不幸なんだよな。
967名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:21:51 ID:JiUoSIya
そういやかつて特撮板で昭和厨の代名詞だった筑前はこのニュースを
どう思ってんだろ?
968名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:22:23 ID:6kiwjlRq
劇場版555より面白いのを頼みます・・・ってもう撮影終わってるんだよな・・・・
969電波少年タックル2号:2005/06/10(金) 02:25:31 ID:uaZKkrIs
>>965
>中身は「昭和の初代ライダーの衣を纏った
>ブレイドや響鬼以下の似非ライダー」

や・・・・やめろぉおぉぉぉっ!

>>966
「馬鹿」?
違うな 「真実」だ
970名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:29:17 ID:WteOLYDk
>>969
まあ白倉&井上コンビで昭和の初代ライダーと同じモノ作ると思ってる時点で「馬鹿」だよ
971名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:29:35 ID:lPW0l7DG
>>965
ふーん( ´,_ゝ`)
972名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:34:54 ID:ug37bNqU
まあ馬鹿の偽者はどうでもいいので…   本物の馬鹿も困りモノだけど。
973名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:38:04 ID:aPCERMK+
>>965
この映画は漫画版設定が基本。
で、井上が手掛けた555やアギトはどう見ても原作オマージュ。
似非ライダーでもなんでもないねぇ
974名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:39:27 ID:lPW0l7DG
>>968
パラロスはエンターテイメントに突っ走った作品だからなぁ
それの逆がエピファイだったけどあれは今一だったし
このライダーはシリアス路線らしいから爽快感があるかどうか
975名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:41:05 ID:6fkBXN38
まぁ「電波少年タックル2号」はスルー&NGキーワードで。

そろそろ次スレ立てませんか?
立てても良いかな
976名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:42:54 ID:lPW0l7DG
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118190653/
次スレはここでいいんじゃないの?
977名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:43:23 ID:6kiwjlRq
>>975
俺が今立ててきた。

【映画】仮面ライダー The FIRST
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118190653/
978名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:43:40 ID:6fkBXN38
あ、立ってたんだ。失礼
979名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:44:09 ID:WteOLYDk
>>975
ここに合流で良いだろ、余計な事すんな

【映画】仮面ライダー The FIRST
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118190653/
980名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:51:54 ID:H9E3FBTa
そんなキツイ言い方するなよ
>>975、次スレはあるからな
【映画】仮面ライダー The FIRST
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118190653/
981名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:57:07 ID:6fkBXN38
ありがとな。ずっとこのスレ見てたから立ってるとは思わんかった。
>>979
スマソね
982名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 09:23:42 ID:DbatBNxU
>>965
いいや、昭和のライダーも「原作の皮を被った似非ライダー」でしかない。

それとは逆にアギトや555は「原作の路線やテーマをフルに描いた正統なライダー」だ。
983名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 09:43:32 ID:VmSP8yO0
見た目最もライダーから遠い龍騎も含めて、白倉ライダーは一貫して、「石ノ森版への回帰」をテーマにしてるっぽいからな。
984名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 10:03:29 ID:dcm2/51r
龍騎にしても、「日常に潜む恐怖」「ライダー=闇から生じたもの」
と言う基本線はきちんと押さえられている。

明快な勧善懲悪が見たいのなら、仮面ライダーである必然はないよな。
985名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 10:19:46 ID:0cm/rWHy
>>982
なんか石ノ森漫画こそオリジンと捉えてるみたいだけど
元々は平山PのTV番組企画が先にありきで
俗に「原作」と呼ばれているのは
その過程で作り上げた「仮面ライダー」という素材を
石ノ森流に調理したもので、メディア展開の一環に過ぎないんだがね。
彼からすれば数ある漫画作品のひとつであって
あのテーマもライダー固有のものってわけでもないし。
986名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 10:58:59 ID:gJaRnOrt
>>985
だから俗に「原作」と呼ばれているモノを下敷きにしいて
本当の意味で石ノ森原作の仮面ライダーを作ろうってのが
今回の企画の発端じゃないの?
流れとしては「石ノ森原作」を謳ってる以上は間違ってるとも思えんがねぇ
987名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 11:06:59 ID:VqundZsr
>>984
>明快な勧善懲悪が見たいのなら、仮面ライダーである必然はないよな。

仮面ライダーは、「子供向け現代版ご存知東映ヒーロー」だぞ。
明快な勧善懲悪でないなら、仮面ライダーである必然はないよ。
988名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 11:23:57 ID:/K56kFEU
大人向けは明快な勧善懲悪であってはいけないと
思い込んでる人がいますね。

「深刻で沈鬱な大人向けストーリー」なんちゅーのは、
最も安易な大人向けお子様ランチですよ(w
989名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 11:54:22 ID:imeK0Db4
左様 左様 

シリアスで深刻で「大人の鑑賞に堪える」なんてキャプションがついたら もうオシマイだよ。
990名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:14:59 ID:ah+w9kJT
お子様ランチであっても大人向けには違いないという結論に達しました
991名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:17:54 ID:8JiXulx5
はっしれ〜、はっしれ〜
992名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:20:38 ID:snf5Pgs1
>>990
なんか必死だね。
993名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:23:50 ID:/K56kFEU
発売当初の永谷園「大人のふりかけ」が
わさび味とか唐辛子味とか子供が食うとつらいだけの味だったのが、
すぐに現在のしゃけ・かつおみりん・梅しそなどに
シフトしたのを思い出した。
994名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:27:10 ID:imeK0Db4
「大人向け」じゃなくて 「オタ向け」でしょ。

決してオタ以外の大人が支持しているわけじゃないよ。
995名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:37:30 ID:s0GRspGe
1000ならおやっさんは藤岡弘、
996名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 12:51:22 ID:MzszLqJt
>>987
勧善懲悪担当は戦隊でしょ。
ライダーの担当は勧善懲悪だけでは割り切れない話。
997名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 13:05:17 ID:yfmfHng2
>>996
誰が決めたんだ?おまえか?w
998名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 13:18:22 ID:ccPsKPOY
萬画版読めばわかるだろ
999名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 13:21:24 ID:aidfgGwj
1000ならおやっさんは八手三郎
1000名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 13:23:42 ID:xzSJQo5s
(´・∀・`)へぇー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。