だいたいメアド入りでやってるやつはマルチポストか荒らし目的だし。
942 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 21:38:52 ID:SGYA7Lix
ん〜、五代の現在の姿がヒビキじゃないん?
ま、でも「パッチギ ! 」はおもしろい映画だったよ。
同じ朝鮮高校物題材なら若さや勢いが素直に感じられた「GO」の方が
面白いと思うけど。「パッチギ」は悪い意味での辛気臭さが…。
そういや少年A役で剣崎の中の人が出てたね>「GO」
>>933に一票。
ただ今まで後ろについてたので、
仮面ライダークウガを語れ【俺についてこい】
にした方がいいかな。
>944
でも、GOにはオダギリも葛山も他のクウガ出演者も出てないからこのスレでは意味無し。
両方観たがなー
>「GO」「パッチギ」「血と骨」
川崎ド南部に30年住んでたので、
お金払ってまで見に行きたくない(w
朝鮮の押しつけ、いいかげんウザイ。
949 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 00:59:36 ID:ORNp4W1t
いつのまにやらパッチギスレ化
赤の金くらい強くスレ違いだぞーw
クウガさん、スレ違いのネタはビートチェイサーで遠くまで持っていってください。
五代はEDどおり青空になったんだよ
つまり・・・肉体がなくなった?
ソニエリのW21Sのカラバリ、
マイティ、グローイング、タイタンぽくてよい。
今タイタンで書いてる。
>>934、
>>935 遅レスですが。クウガ終盤の物語全体を覆う「重さ」は本当に凄いですよね。
特撮作品数あれど、あれほどの物はさすがに他に無いと思います。
五代の生死に関しては、前スレか前々スレあたりで「五代が生きていてこそ
クウガのテーマは完結する」という旨のレスがありましたね。私も同感です。
公式サイトで心配するな五代は生きてますって
コメントしてあったじゃん。
新生ショッカーVSクウガ
みんなの心の中に生きてる
どうしても五代を殺しておきたい奴がいるみたいだな
そういうヤツには、桜子さんにケリ入れてもらいます。
今、踏み台昇降ダイエットのお供にクウガDVDをレンタルしてきて全話視聴中なんだが
リアルタイム視聴時にはふ〜んくらいにしか思わなかった榎田さんと冴くんのエピソードが
4年経過した今見るとやたらと身につまされて・・・・やっぱすごいわ、クウガは。
ぶっちゃけ死んでたほうがオダジョが五代と決別できるやん
>>960 お子さんとすれ違いの日々が続いているのですか? 大変でしょうが頑張って下さいね
>>960 時間をおいて、自分が少し年をとってからみると、
また以前とは別の側面が見えてくる作品だよね。
>>960 正直、漏れはアレいらないなー。
クウガの世界観的に必要だったのはわかるんだが…
それより、あのばあちゃんが何度見てもムカついて仕方ない。
榎田さんは、他の人にはできないような重要な仕事をしてる、
未確認を倒すために日夜研究してる、ってことをなぜ理解しようとしない?
さゆるくんに
「おかあさんはスゴいお仕事をしてるんだよ、おかあさんが作った武器で未確認がいなくなったら
ずっと一緒にいられるんだから、今は我慢しようね」
みたいなことを言って聞かせれば、彼もグレずにすんだろうに。
それとも、子どもがいれば、また違った感情を持つのかな。
榎田さんの目が研究に向いてるように、
あのバアチャンの目は家庭(というか目の前の孫)に向けられてるんだよ。
バアチャンは得てして孫に甘いものし、だから非難は娘に向かう。
たとえば、孫が襖にクレヨンで落書きしても、落書きした孫ではなく
「孫の手の届く所にクレヨンを出しておくお前が悪い」と親を叱る
バアチャンもいるのさ(実際に、我が家にw)
そんでもって、同時にバアチャンは966をムカつかせるという大事な役割も
担ってたりするんでないかな。バアチャンにムカつくことで、
研究に打ち込む榎田さんに更に思い入れを強く出来る…みたいな。
×甘いものし→○甘いものだし。
まぁ、↑は実体験をふまえての解釈だから
制作側の意図とは違うかもしれんけどね。解釈の一例として。
>>967 この頃自分もそう思うようになった(でもむかつくけれどねw)
あのバアチャンの役目は、人の土台から伸びている鎖みたいな
もんだと思う。非常事態でも父は父、母は母、人は人。
クウガの世界で、あの殺戮が行われている現実の中でも暮らして
いる人間は、日常の生活を続けていく強さとしぶとさを持っていた。
あれって、実はすごく正常なんじゃないかと思う。
非常時だからと、全てをそれに向けて切り捨てるって人らしさを
捨てる危険性もあるんじゃないかな。
仮面ライダークウガを語れ・気持ち悪い
>>955見て、改めて読もうと思って公式行ったら無かったよ(泣)
鯖移転とかじゃないよな?
公式予告無しにあっさり切るなよテレ麻………
もう一度見たいよ……メールしてみてもダメだろうな……
>>960 でも「不屈」のエピソードの榎田さん、ジャンとしゃべてる時間があったら
おうち帰ったら?とは思った。
(だって茶店でジャンとしゃべってて仕事してないんだもん。)
おまいさんは、顔を出さなきゃいけない場所に、
事前ににやらかしてしまった失敗が後ろめたくて、
なかなか行く決心がつかないという経験はないのかい?
>972
二年くらい前にテロ朝サイトリニューアルと同時に
消されちゃってたはず。
だから何度も言われてるように榎田親子の話はせいぜい2話程度で
せめて話の中盤程度で終らせておくべきだった
あんなぎりぎりまでぐだぐだ引っ張ることなかったんだよ
特撮部分が間に合わなくてドラマで引っ張ったとか言われてるけど
今見返しても必要ないと思う
>975
繋がったり、繋がらなかったりあやふやだよ、そこ。
次スレ立てなきゃ。
仮面ライダークウガを語れ【俺についてこい】に一票。
>972
タカテラさんのコメントだったっけ、確かにそのように書いてあった。
979 :
名無しより愛をこめて:05/02/22 13:45:36 ID:QyLAH1XA
仮面ライダークウガを語れ・殴った拳が痛いだろう
【こんな絵】仮面ライダークウガを語れ【捨てちまえよ】
>>970 なんかエヴァンゲリオンの、
衝撃のラストシーンみたいだな・・・w;
【お前も】仮面ライダークウガを語れ【これにふさわしい男になれ】
榎田さんちの事情はクウガの中ではたしかにどうでもいいエピソードだけど
それをいうなら未来に漠然とした不安を感じて東京へ家出してくる少年も
積み木のお城で喧嘩しちゃうう幼児園児もいらん子になってしまうし
そういうのも含めてクウガっていうお話ってことでいいんじゃない?
>>976のいう通り引っ張りすぎなんだよね。随伴視聴者向けのメッセージをこめてるんだろうけど
そんなことするから「いらんことせんと子供向け特撮つくっとれ」とか言われちゃうんだよな
>>976 話が終盤に差し掛かり、グロンギも益々強くなってきたから
榎田の忙しさもピークに達して、結果、息子が引き篭もった訳だから
中盤にやってもあんま意味ないんじゃね?と擁護してみる。
俺は別にあんま気にならなかったし。
ジャンがさゆる君の新しいパパになるとなったら
バアちゃんはまたブツブツ言いそうな気がする。
「外人が父親なんて」とか「他所様が見たら一目でこの親子は再婚したって
わかってしまってさゆるがかわいそうじゃないか」とか
でも実際に会って、1つ2つイベントがあれば態度が180°変わりそうな気もする。
んで、「あんたまだ式の日取り決めてないのかい」とか
「あんないい人居ないんだからこれを逃したら後がないよ」とか
そういうプレッシャーに変わるのな
ジャンはお義母さんと一緒に梅干を食べることでうちとけそうな気がする。
ジャンとおかあさんの問題以前にさゆるくんはジャンになつくのか?
当初の実加とのやりとり見てると、無神経なこと言って
さゆるを傷つけたりしそうで心配。
そこから関係を修復していくのも、また、ドラマですよ。
「現実」で実加が一条さんに与えた心の傷が気になるこの頃。
浦安署で夕日を見上げるシーンで「これが俺の居場所だ」と
慰めている雰囲気はあるけど、実加のあの目はちょっと…
その後フォローになるようなシーンが無いので一条さんちとかわいそう。