何あの女。ブスじゃん。
デカレンやアバレンのほうがいいし。
2 :
名無しより愛をこめて:05/01/16 07:59:01 ID:DE5YZiNo
2げと
2げっと
4 :
名無しより愛をこめて:05/01/16 08:00:27 ID:8RlyPUQj
4さん
魔女っ娘??
緑髪長すぎだろ
7 :
名無しより愛をこめて:05/01/16 08:33:04 ID:fQwMaZYT
デカレンは予告からすでに面白そう!だったけど
今度のは萎えた
8 :
名無しより愛をこめて:05/01/16 08:33:44 ID:nTTgk6i+
言いたい事はすごくわかる
年齢層低すぎだし…orz
11 :
9:05/01/16 08:44:48 ID:tJ1KaEU5
今までお世話になりました。・゚・(ノД`)・゚・。
緑、昔のジェイソンデイヴィッドフランクみたいでキライだ。
本家に倣ってさっさと髪切れ
“マジに戦う?”
あ〜またやっちゃったて感じだな。
キャストの変更…
兄弟設定だし、服も微妙だなー。
デカレンが面白かった分反動がすごそうだな。
デカレン信者うざい
アンチの自作自演が始まるか!?
取りあえずデカ厨はマジレン本スレ、アンチスレで比較する工作員をデリートせよ!!
20 :
名無しより愛をこめて:05/01/17 22:44:20 ID:UdiH0lW1
ひょっとしてここアンチスレだったりする?
21 :
名無しより愛をこめて:05/01/17 22:53:53 ID:4qJJjfiu
マントを見て、月光仮面ゴッコを、思い出した
22 :
名無しより愛をこめて:05/01/18 02:12:27 ID:Y9b3dr/V
内容については、まだ語らないが少なくともタイトル名は糞だな・・・
アバレンで懲りてないのかよ
>>19 マジ厨も他スレで信者に変身して工作するアンチマジ厨を退治しよう!!
メガ→ギンガ タイム→ガオ
科学の次は正反対が掟
そして大きいお友達は前作の郷愁を覚えながら子供だまし戦隊に些かの不満を
抱きながら非ファンタジー戦隊の登場を期待するのだ
27 :
名無しより愛をこめて:05/01/22 09:18:04 ID:xfKyv3u1
脚本はまた荒川?
そうみたいだよ
30 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 12:54:30 ID:JHiozr68
マジレンジャー?プッ
ガキレンジャーだろW
31 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 13:07:18 ID:JHiozr68
ガキ!ガキ!ガキ!ガキ!
レンジャー
デリートタイム!
ガキレンジャー!
必死ww
33 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 13:41:30 ID:uraah7AU
今回黄色しか池てないね ツマンネ
え、黄色微妙
35 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 14:47:58 ID:ONPY4H2d
青 ピンク ハァハァ (;△:)
緑が髪を切ってくれさえしてくれればいい。今のところは。
マジレンジャーはオーレンジャー臭の漂う戦隊
38 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 15:39:20 ID:veHF+SHQ
39 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 15:50:22 ID:0Bdpo4Nh
アバレの悪夢再来の予感・・
デカレンジャー以下だ・・・
デカレンは、スーツデザインがスタイリッシュだったからなあ〜特に頭部
体の大きく数字が書かれた所もすぐ見慣れたし・・・近年の戦隊ではNO.1だと思う
マジレンジャーは、マジであのデザインでいくの?って感じ
42 :
名無しより愛をこめて :05/01/23 16:03:07 ID:sFHAbHJX
デカレンジャーが始まる前にもこんなスレあったなw
毎年同じなんだよな
43 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 18:02:04 ID:T1S6m8SZ
デカレンジャーも今日で終わりゃよかった
44 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 18:43:56 ID:uraah7AU
漏れも魔法使いなわけだが
マジレンジャーは本当にブサイクしかいなくてワロタ
緑やばい;キモすぎて直視できない
緑 の 元 は レ ゴ ラ ス か ?
48 :
名無しより愛をこめて:05/01/23 22:13:44 ID:JHiozr68
魔法戦隊マジレンジャー
視聴率や玩具の売上の低迷の為、
3月で打ち切り。
49 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 11:06:22 ID:HBghB0m9
魔法戦隊マジレンジャー
3月6日まで放送延期。
それまではデカレンジャー出演者による生トークをお楽しみ下さい。
2月13日は江成仙一役の伊藤陽佑さんと胡堂小梅役の菊地美香さんによるトークです。
皆さんお楽しみに〜!
俳優しか見てないバカどもはデリートされろ。
>50
スーツを見ても糞ですが?
ストーリーも糞ですが?
良いところが無いので誉めようがありませんが?
23日中にレスされたのは文体内容と時間からして殆ど同一人物だな。
回線が…何本あるんだ、こいつ…
53 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 14:36:05 ID:Nyld2zfF
青 ピンク (;* ;ハァハァ ハァハァ ハァハァ
戦隊ものはいくら低視聴率でも
打ち切りにはならないんじゃないの?
むしろ大幅に路線変更して
実験作にするチャンス
56 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 15:17:30 ID:zW79wKqO
タイトル、マスク、変身するやつら
どれをとっても期待できないな
57 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 18:01:27 ID:flrLRm41
デカは何げに低視聴率連発してるけどなw
視聴率ってそもそも何%くらい取れたらいいほうなんだろうか。
何気にモチーフのわかりやすいマスクだけは気に入ってるオレ。
60 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 18:20:55 ID:TQjMxvOd
ガキが主役か!
>>54 なるほど!それか!教えてくれてサンクス!
62 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 19:57:54 ID:HBghB0m9
第一話で補導されるマジレッド
ダイヤルアップだったころの
苦労を知らない人もいるんだな
まあ2ch見るぶんには
ダイアルアップでもたいして遅くないが
64 :
名無しより愛をこめて:05/01/25 08:00:31 ID:V0ERSmxA
デカオタが暴れてるのはここですか?
>65
×ああ、どうやら自作自演くさいがなw
○ああ、どうやらアンチデカ厨の自作自演くさいがなw
67 :
名無しより愛をこめて:05/01/26 19:59:29 ID:POAlSwJS
変身する時の掛け声を何とかしてほしい
明らかにジャニオタ女を狙って、外したかのような面子だな。
女キャラ萌えねー糞決定
デカ信者ウザ
71 :
名無しより愛をこめて:05/01/28 20:18:48 ID:OOJjbLUu
マジレッドが馬鹿キャラっぽいしアホな展開の雰囲気になりそうなので嫌だ
あ〜あ前作もそれ以前の作品も最近ずーっと馬鹿レッドのままだから嫌になる
中途半端な人気じゃなくて本格的にこけてほしい作品だ
そうすればアホな作品も作られずにすむだろう。
こうなったのは元はと言えばオーレンジャーとカーレンジャーがいけないんだが
>>71 その頃からレッドが熱血馬鹿になったの?
なんか、戦隊リーダーもレッドからブルーに変わっているし・・・。
名前もマスクマン以来の衝撃。
ちなみにマスクマンはスカパー東映チャンネルで放送中
73 :
名無しより愛をこめて:05/01/28 21:31:50 ID:sZckKdjD
マジピンクの変身前の衣装着てる画像持ってる人いない?
できれば前後希望。
スタイルがいいらしいがどうなんだか。
74 :
名無しより愛をこめて:05/01/28 21:39:42 ID:jOQkhv/F
>>73 別府スレに画像あるよ。 乳はペタンコとか。
75 :
名無しより愛をこめて:05/01/28 21:42:24 ID:sZpE++dI
いや、この糞パターンはダイレンジャー辺りから…
最近の東映は
戦隊が良いとライダーこけ傾向
ライダーが当たると戦隊こけ気味
のパターンが多くね?
適度に双方人気有ったのって龍騎とハリケンジャーの年ぐらいじゃね?
何より恐れているのが工房大根役者の掛け合い。
>>76 戦隊モノは、新人役者の登竜門でもあるわけだが。
デカレンジャーのようなアフレコモロバレはもうやめて欲しいんだけど、無理か
>>71 >>72 オーレンの赤は真面目な正統派リーダーだが受けなかった。
で、カーレン以降は馬鹿レッドが主流に・・・・って事?
あとブルーがリーダーの戦隊ってそんなにある?
デカと・・・一応アバレか?
79 :
名無しより愛をこめて:05/01/29 13:48:13 ID:d1FyDpMo
デカレンジャーのほうがまだましだ。
デカ信者乙
>>77 昔はちゃんと下積みやった人が演じてたんだけどなぁ…
「放映開始前からその番組が糞ってわかる奴」って、ある意味凄いよなw
死種みたいな扱いだな
84 :
名無しより愛をこめて:05/01/29 22:08:09 ID:tjTRJ692
>>82 激しく同意。 まぁ、ここのスレはデカレン信者が騒いでるだけだから気にしない方がいいと思われ
85 :
名無しより愛をこめて:05/01/29 22:57:33 ID:d1FyDpMo
マジレンジャーも響鬼も糞だ!
あとマジレンジャーとヒビキもまた
9月に映画化するらしいな。
絶対てぇ見に行かねぇからな!覚悟しとけよ!
さっそく、その凄い人が堂々の登場w
87 :
名無しより愛をこめて:05/01/30 00:57:08 ID:4r+5bx09
>>84 なに言ってるのよ。
2年も同じこと経験してりゃそういう考えになるのも自然だろ。
自然?
89 :
名無しより愛をこめて:05/01/30 01:16:34 ID:Km+dijvH
ゴレンジャーもバトルフィーバーも赤は沈着冷静だったが。
90 :
名無しより愛をこめて:05/01/30 01:57:07 ID:FfuNu2+H
緑はバトルロワイアルUの主要キャストみたい。
何故だろう。まだ1話も始まってないのに番宣見ただけで何だか
アバレンと同じ匂いを感じたよ…。気のせいであってくれれば良いのだが。
もうバイオマンやフラッシュマンに見られた
真面目で冷静な判断ができ、かつ強い完璧超人タイプの
レッドはもう見れないのかね・・・
デカレン→マジレン
この大暴落は後世まで語られる事になるんだろうな…。
もう今のうちに言っとくか、
「去年のデカは面白かったのになああー!!」ハァ…。
デカレン終わるのがホントに寂しい。
少しは期待させてくれよ。まじれんじゃー。
波を感じるな。ハリケン(多少盛り上がり)→アバレン(大暴落)
デカレン(まぁまぁ盛り上がり)→マジレン(大暴落?)
大きなお子様好みの後は、小さなお子様向けに作って大ヒットというパターンもあるが。
それはそれでイヤなもんだ。
デカ信者ウザ
98 :
名無しより愛をこめて:05/02/01 12:20:37 ID:v2NvMtyi
見ないうちからどうして駄作と決めつけるんだと言う人がいるけど
それは予告や番組の紹介とかを見てるとそう思わせる要素があるから
タイトル、マスク、馬鹿そうなレッドその他いろいろ
それに最近は佳作と駄作が交互に来る傾向になってるし
ルックスだけを見るとデカよりは劣るなあとは思う。
演技と魔法という別ジャンルによって話を面白くする工夫に期待する。
魔法使いっぽさから子供向け度が増しそうだなあ。
ハリケンが佳作だとでも?
101 :
名無しより愛をこめて:05/02/01 13:22:07 ID:OaoiOrKn
>>99 昨日の話。 俺んちの隣は幼稚園なんだが、昨日の夕方に男の子がデカい声で
「今度はマジレンジャーやるんだよ。 はやく見たいな」
とか言ってた。
やっぱり、マジレンは一気に対象年齢を下げたと思う。
下げたも何も…戦隊の対象年齢ストライクゾーンだろ…。
昨今の戦隊ものは女装イベントが目立つが
魔法が主体なら性転換なんてこともありうるだろうな。
104 :
名無しより愛をこめて:05/02/01 17:55:15 ID:64CSp2ol
マジイエローはかなりのイケメン
105 :
名無しより愛をこめて:05/02/01 18:17:48 ID:GE3QSCjz
>>98 >そう思わせる要素があるから
ワロタw 結局「駄作」と決め付ける根拠にさえなってないしw
……いや、俺も最初から期待してないから文句言いたい気持ちは判るけど、
作品の評価は好みとは別の話。
>>98 >見ないうちからどうして駄作と決めつけるんだと言う人がいるけど
>それは予告や番組の紹介とかを見てるとそう思わせる要素があるから
>タイトル、マスク、馬鹿そうなレッドその他いろいろ
ガオ以降すべてに当てはまるな
ジェットマンから対象年齢がグッと下がったのがジュウレンジャーで
ジェット→ミリタリー系戦隊 ジュウレン→ファンタジー系戦隊と色濃く打ち出されていたわけだが。
デカはSF系とでもいうべきか。マジは敵が地底人で正義側が魔法だから
思いっきり対象年齢下がったかもね。まぁ敵が地底人でもマスクマンは結構対象年齢高めだったと思うけど。
デカ=大人の視聴にも耐えられる良作
マジ=子供騙しの駄作
なヨカーン
科学はデカでやり尽くした感があるし、
ファンタジーもマジで切り札っぽい。
ついでにライダーもネタ切れ。いよいよもって東映特撮の終焉が近付きつつあるな。
ファイブマン+オーレンジャー+おジャ魔女+アバレンジャー+塚田=本気連者
だから前不安が多いのはしょうがない。
111 :
名無しより愛をこめて:05/02/04 23:08:07 ID:tav9I0MR
悪の組織が存在するというのは敵側とのドラマも見れそうなので期待できる
不満をあげると男の顔出しと戦う女戦士(合体する2人組は軽そうなキャラっぽい)がいないことか
112 :
名無しより愛をこめて:05/02/05 00:54:57 ID:ngDpgm+F
>>111 エヴォリアンみたいなヘボ組織にならない事を祈るばかりだ。
どうかな?リベンジって事もありえるぜ?
6年ぶりの兄弟戦隊に俺は期待している
115 :
名無しより愛をこめて:05/02/05 01:40:06 ID:Deu+3PzO
>109
東映特撮の終焉は毎年言われてます
どう考えてもジェットマンよりはファイブマンのほうが子ども向けでしょうよ。
>>113 統計サンクス
食わずキライの人間がいかに多いかっつー事だな
118 :
名無しより愛をこめて:05/02/06 09:07:30 ID:0f5ylD61
ヒロセです。
冥獣とサイマ獣の区別がつきません!
いい見分け方があったら教えて欲しいとです。
マジレンジャーの五人は別にあれでもいい。
敵のブサイク二人組を何とかしてくれ。
来週からオレの戦隊視聴歴は一端停止だな
121 :
名無しより愛をこめて:05/02/07 15:56:43 ID:p/yB820S
デカレンジャーのおもしろさはヘディの今までの特撮の枠にとらわれない姿勢がウケたとおもてるので
続投と聞いて期待してしまう。あとナイ・メアで抜くためにDVD-R買ってきた。
123 :
名無しより愛をこめて:05/02/12 14:57:52 ID:gB4D6pMu
明日どれぐらい伸びるかが楽しみ
ダメだこりゃ・・・
「今日からあなたたちは魔法戦隊よ!」とか
戦士になったばかりなのに普通に使える呪文・・・・
なんか一気に昭和に逆戻りだよ・・・
125 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:08:30 ID:fhWoMTl2
糞とかじゃなく本当に子供向けの戦隊だな
俺みたいな大の大人には正視に耐えない感じだ
変に理屈とかないのも俺には気になるが子供には魔法の楽しさが上で関係ないだろうし
子供と特ヲタだけが楽しめればいいんだよね。
普通の大人は門外漢なのでそもそも戦隊なんてものを見るなよ。
127 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:13:08 ID:7qODTdiG
主題歌カコワルイ。出演者もブサ&ブス。
なんか、見てるとこっ恥ずかしくなってくる。
イエローの中の人デブ杉。ギター侍そっくりで不細工杉
赤は言う事無い位に気持ち悪い顔だ
緑は影薄くて興味無し。ピンクとブルー可愛いけどなんかしょぼい
130 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:30:39 ID:4/61nYH+
イエローの中の人ぶさすぎ。 エンディングテーマもガキくさくて聞いてられん。
ヲタ向けアニメ主題歌みたいなの作るなっての。 各5人のキャラも今ひとつだし。
ピンクの女我侭すぎだし。 今年は響鬼だけ録画しておこう
131 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:31:01 ID:9KsED/ny
顔面偏差値が絶望的に低すぎる
132 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:37:20 ID:4/61nYH+
>>131 マジそう思った。デカレン見た後だから余計に最初見て「だっせーー!」と思ったよ。
緑の中の人しか「まぁいいな」思える人いなかった。 ピンクは「おはようコールABC」時代
見てたから大阪臭くて「くっさー!」と思ったよ。
133 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:37:32 ID:tzbvypwi
ブルーかわいい!
あと、どこ褒めよう・・・・・・・
134 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:39:43 ID:4/61nYH+
レッド 糞ガキ ミルクでも飲んでろ
イエロー 波田陽区 お笑い芸人臭い
ブルー 田舎臭い
ピンク 大阪臭い
グリーン まぁ見られる顔だ
どれも偏差値低杉
135 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:39:51 ID:rLem+eBx
スーツやら敵やらのデザインはいいと思うけど…
俺はダメだわ。離脱します
マ〜ジマジマジィ〜ロォ!
>>126 まあ前作は良くも悪くも門外漢(親とか親戚の大人)を結構釣ってたからな
138 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:48:16 ID:n+CMwRXL
ガオよりダメな感じがして orz
ここ最近の戦隊ものは見てきたが
今回は耐えられそうにない
古臭くて気分が悪くなるんだよな
前作がアレだった分、今回はアンチも多そうだな
本スレ見て意外と絶賛されててへこんだ
おっさんはもうついていけません・・・
来週のナイとメアまでがんばって見るわ〜
142 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 08:52:50 ID:4/61nYH+
ついていけんわありゃ
強引な設定・話運び
見てる方が恥ずかしくなるような演技
愛だ正義だと分別臭ぇ〜
と、思ったけど
本来あるべき子供向けヒーロー番組の姿だなと思い直した。
「ブイスリャー!」の人も言っておられました
「ヒーロー番組は教育番組にほかならない」と。
これからの世の為、子供たちの為に道徳色のある番組で行ってくれたらいいなぁ。
CG使い杉
デカは子供番組だったけど大人が充分楽しめた。
きちんとした理論展開があったから。
子供番組でもそういう風になってきて喜ばしい傾向かなと思ったけど、
どうやら漏れの勘違いみたいだね。
正直期待しすぎでした。
145 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 09:00:23 ID:n+CMwRXL
強引な設定・話運びも、臭い台詞も別に構わんのだけど、
それが、全然燃える展開になってないのがダメ。
本スレで何で絶賛されてるのかが分からん。
子供向け度が増したなあとは思う。
正直、1話からこの程度じゃこの先かなりつまらなくなりそうな気がする。
あんまり新鮮味も感じなかったし
148 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 09:05:09 ID:eud2taBe
何かみんな台詞が棒読みだったし(⊃Д`)
EDもある意味、アバレ以上に幼稚な歌だったのがショックだった_| ̄|○
ブルーとカゲリの見分けがつきません
スーアクさんと役者が全然合ってない。すごいムリある感じ。
151 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 09:10:04 ID:GZsQr3EZ
マジレンいらね〜デカレンかむばっく!
主人公がいきなり変身して「負ける気がしねえ!」なんて言いながら暴れてるの見て
付いていけないと思ってしまった
主人公連中みんな力手にいれて浮かれているようにしか見えん。これで愛だの勇気だの言われても
まあ次回以降細かく描かれるんだろうけど…
153 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 09:14:42 ID:SQV/s6QJ
どきんちょネムリンと似た香りがする
脚本家一緒じゃねーか?
154 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 09:14:59 ID:LWOUf4EM
マジレッドは円盤生物ノーバにしか見えない!
>>152 昨年の1話のバンも散々だったよ。
参考人として逮捕できそうなバーツロイドを破壊して
他4人の顰蹙をかっても反省してなかったと思うし。
脚本が荒川じゃないからまだ望みはあるだろうけどEDは救えん。
あまりに超展開すぎて着いていけなかった。
かと言ってアクションが単純にカッコ良いとか燃えるとかそう言う訳じゃないし。
本スレの絶賛ぶりはマジわかんねえ。
流石にこれはヤバいだろと思ったんだが世間的評価は逆だったorz
結局、家族の成長と絆を深めてインフェルシアを倒すという最後のオチがわかってるわけだから、
もう過程の面白さしかないと思うんだけど、そこがちょっと、これからできるのかな。
扇風機なんかは本当にサムイ演出だった。
あと、音楽が燃えません。
デカが偏差値上げちゃったからなぁ。 一昨年までの流れなら
まあこんなもんだろっていうレベルだと思うんだけど・・・
ギミック次第ではマジキンは買おう・・・
面白いけど
ちょっと強引すぎるわな。
見ててちょっと照れくさい。
デカは変化球なだけだったと思うんだが
アンチじゃないけど、本スレはちょっとなぁ・・・。
>>161 確かにそうだけど、俺のストライクゾーンを改定するくらいの
凄い変化球だったんだよ。
剣のときも不思議だったんだが
どんな作品にもファンは付くんだなあ、っとil||li _| ̄|○ il||li
>>163 あんまりストライクゾーンが変わってると後がつらいぞ、と
特ヲタ歴28年の俺から助言。
変身の掛け声が微妙なんだけど
アフレコバレバレ・・・・・・。
いい加減にしてくれ。萎える。
そんなにアフレコしたいなら、出演者全員外国人にして、
声優当てたほうがまだマシ
レッドが救いようの無い阿呆に成り下がった。
勇気の定義、前者が勇気で後者が無謀じゃないのか?
もしこれからみることがあっても、ブルー目当てだな
見たくない。
朝のくだらない討論番組見てたほうが増し
>>164 剣はネタもあったしネタ抜きでも面白い。
なんだこれ・・・
OPからすでに負け臭がして嫌な予感してたが、案の定だ
一気に昭和に逆戻りか
ターシ・タシ・タシーロ
ああゴメン、アフレコって変身後じゃなく変身前の方か。
なんか違わねーか??
ゴレンジャーもこれに近い感じではあったし、いい意味で原点も感じていいんだろうが
なんか違うんじゃないの???見てて恥ずかしくなる感覚ってのがあったよ。
昭和の戦隊はみんなこーだったろ?っていうかも知れないけど全然違ったような・・もっとハードな・・
昔はこうだったって感覚があるんだが・・・
本スレは本来の子供向け路線としてとりあえず及第点だったから誉めてるんだろ。
そう、その「昭和の特撮ってみんなこーだったろ?」な感覚で色々端折りすぎてんのよな。
デカの時はその、悪く言えば「上辺だけなぞったベタなもの」をSF的世界設定やネタの詰め込みで裏打ちすることで、広い層にウケるものに仕上げられたけど、
ファンタジー路線を謳ったマジでは、一切フォローがない。
言いたかないが子供騙しにすぎる。
キャラ立ちは悪くないから糞と決め付けるつもりはないけど、デカの「正義は勝つ!」で垣間見えた塚Pの悪い部分が、前面に出ちゃったかなって感じ。
水を引くんだウンガとか幻山手線やカッパのカズダンスにも腹立てそうな連中ばかりだな。
アバレンジャーと同じにおいがする・・どうしよう・・
あー、やっぱおれ、去年1年いい夢みてたんだなあっておもったな。
けど、今年の方がてぃむこにくるのはどうしたものか・・・
別に普通だった気がする。
ただ、赤の人のアフレコはヤバイ。
そこだけ直して。
台詞やなんかでマジマジ言い過ぎ
マジマジマジーロとかいってんの。
もうマジみてらんない。
漏れら専用のアンチスレってマジでここでつね?
3歳の息子と1年間デカレン楽しんできたけど、
今年はこりゃむりっす。
かっこわるいし、理論のこじつけ武装もしてくんないし
木下あゆみちゃんみたいにセクシーじゃないし。
息子にはもう1年、デカレンの録画を毎週みせつづけます。
子供は理屈抜きで楽しむんじゃない?子供には見せてあげたら?
友達の話題についていけなくなるかもしれないし・・・って3歳でそういうのあるかは知らないけど
そうだなー 4月から幼稚園逝くから 息子にはみせるよ。
かわいそうだな。マジで。
でも HDD録画しても、とり溜めなし DVDダビングなしで逝く。
だが「マジレンジャーの歌うたって!」といわれても歌わない。
「でかでかでかでかレンジャー!」と風呂で歌い続ける。
デカ信者うざいよ
>>185 これが原因で親子喧嘩はしないようになw
はじめて自分が戦いに巻き込まれて、はじめて自分が変身する。
こんな流れは歴代戦隊にもけっこうあった。
そしてわずかなとまどいを見せつつなんだかんだでバトルに参加するんだけど・・
マジレンの場合最悪だったな。
もう早速バトルに慣れちゃってるのね。
189 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 12:58:51 ID:liCw6sRN
1話を観た限りではそこそこいけるかもと思ったので、このスレに書くのは不適当
かも知れないが、如何せん名前がなあ…。せめて魔法戦隊なら「マジカルファイブ」
とかだったらかなりカッコよさそうだったんだけど。
変身コードの「マージ・マジ・マジーロ」ってのも…。下手すると一番口にしたくない
変身コードになりそうな悪寒。シリアスな場面で、これから変身するって時にあの
掛け声だとかなり萎える。
他にもEDがアバレンジャー風だったのもいただけなかった。
どうせなら魔法自体は子供の頃から修業してて変身・戦闘は今日が初めてって感じにした方が
確かに昭和テイストに戻った気がする。
目新しさをあまり感じない。
ゲストとしてミスターマリックとかふじいあきらも出てきそうだ、いやマジで。
そーいうのはまだおもしろい。
エレメントとかいろいろでてきたね
携帯ってのは萎えるよなー。
ケータイって以前もあったような・・ガオレン?
オープニングがイケてない点について
198 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 13:35:53 ID:eOUzELCP
五人全員魔法使いと言うのが、没個性を誘発している。
今更だが、五人をロープレのパーティチームみたいにして、
勇者、戦士、賢者、魔法使い、盗賊 とした方が良かったな。
魔法使いの魔法が無ければ変身できない。だからみんなで
魔法使いを守るとか。
戦隊シリーズ凋落の転換点になりそうな予感…。
1話でここまでショックを受けたのは初めて
ここら辺が糞
・ED
・変身ゼリフ
・扇風機
戦闘員の顔が蓮みたいでキモ!!
にしてもスーパー戦隊も29代目か・・長い歴史だよな。
大戦隊ゴーグルファイブの未来科学も今となっては玩具みたいだな・・失礼だが。
ダイナレッドの夢「無公害エンジンの開発」なんてまったくリアルだよな。
ダイナブラック「宇宙人と会うのが夢」今となっては宇宙人も頻繁に地球にくるよな。
彼らの夢はかなっただろうか・・?
普通に都心のど真ん中にデカベースとかある時代だからな。
>>198 漏れもそう思った、RPGに親しんだ世代の発想だなw
魔法と言えば呪文の詠唱は必要で、詠唱に時間が掛かるのが弱点と
それを5人の戦隊でやろうとすると盗賊はいくらなんでも時代錯誤ww
最低でも家族で構成される戦隊は不可能になる
204 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 13:47:08 ID:RDtNZ1vE
アンチ祭りになってると思ったら本スレはマンセー意見ばっかじゃん…
何がつまらないって全部が全部糞過ぎる。
これが1年続くのかよ…orz
敵の方が魅力的
>>204 元々おもちゃ促販のTVショッピングをドラマ仕立てにしてるような物だしね
適切な視聴者世代を狙った、戦隊シリーズ本来の姿に戻ったって事じゃない?
スタッフの遊び心なのか?年長者に受ける要素を入れたデカが異端だったんだよ
なんでマンセーが多いのかワカランが、
1回目では判断するだけの材料が足りないと言われればそうだなと思う
ただ、生理的に受け入れられないと言うのもアリですね
上の四人兄弟は普段何してんの?ニート?
お母さんも凄く層化臭がする
救いようがねえ
>3歳の息子と1年間デカレン楽しんできたけど、
>今年はこりゃむりっす。
>かっこわるいし、理論のこじつけ武装もしてくんないし
まあさすがにこの意見は 叩 き 用 の ネ タ だろうが(w
どうせデカ以前なんて見てなかったんだし、元に戻っただけじゃん。
つーわけで見ないんだからアンチにも来ません。
子供いないのに見るほうが変だと思うし。
変にデカみたいなのを作ってわけの分からないファンを増やすより、
旧来の路線を踏襲してた方が安心して楽しめるよ。
210 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 14:36:07 ID:NyWxlffo
全然旧来の路線じゃないよーな気がするんだけど・・くだらなすぎて。
ゴレンジャーは見ててもなんともないが、マジレンは恥ずかしくて痒くなる。
OPのキャスト・スタッフ紹介に使っているおしゃれフォントもつらいが、
タイトルを読むナレーションの人が伊藤家とかでよく聞くあの声なのがつらい。
213 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 15:18:03 ID:o8ADZZBM
>>212 はあ?馬鹿じゃねえのお前なにいってんの?
マジ・パンチは自分の肉体の一部に魔力を付与して硬質化して超速パンチを繰り出す付与魔術
(エンチャント)の一種だろうが
マジレンジャー叩くのは勝手だけど魔法学くらい学んでから魔法語れや素人が!!
214 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 15:23:06 ID:ABYUmVyU
>>213 ジャリ番に熱くなる前に、他に熱くなれるものは無いのかい?
面白かったしこれから一年期待するがそのマジパンチだけは勘弁してほしい、明らかに番組違うだろ。
Mr.インクレディブルをみた。アメリカのスーパーヒーローは
マントが原因でけっこう命を落としてるらしい。
>>213 俺はアンチではないが
君の言い分はTRPG厨臭いんだが・・・
>>216 家族戦隊ってとこは、インクレに近いかもな
お父さんいないけど・・・。
マントといえば、疑問なんだがマジレンジャーのマントは納得する(結構無理あるきもするが)
がゴレンジャーやジャステイライザーやジャンパーソンforJUSTICEとかなんでマントなんなんだ。
家族戦隊なのに、なんで親父を抜かすんだ。
>>213 それはすまなかった。パンチで倒すのは「魔法」ってイメージがなかったんで・・
でもそれだと、これまでの戦隊の戦闘エフェクトと差別化が難しくない?
この先でいろいろ出てくるのかもしれないけど。
本スレで暴れてるデカ信者ここに隔離してくれ・・・
っていうかアンチって全部自演じゃねーか。
ごめん既出だったorz
う〜ん・・・あと少し何かが足りないんだよな
初戦闘で戸惑う4人に「××を唱えなさい!」とママンの助言が聞こえてくるとか
ちょっとしたシーン入れるだけでも違ってくるのになあ(´・ω・`)
こっちが本スレに見えるオレ。orz
アバレの時も思ったけど、要は延々とドンパチしてたらそれで大方の人は満足なのな。
変身時のセリフがあまりにも馬鹿馬鹿しくて鳥肌立ちそうになったw
変身のセリフが長ったらしいのがテンポ悪の原因だ
230 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 18:37:22 ID:mOhJqJCB
1年間いろいろ不快感を感じさせられる作品となりそう
来週か再来週からあの家のどこかに住み着きそうな気色悪い植物も何とかしてくれ
231 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 18:37:59 ID:eq4Xxxs2
>>223 なまじ出来のいい作品が生まれると、やっかいなの(信者)
も生まれる困ったものだな
幾らデカレンマンセーしても続編なんて無いだろうし。(作れそうだけども)
普通に一年マジレンやるでしょ、見てれば慣れるよヒロインは可愛いよ普通に。
扇風機は確かにカッコ悪いな。
ホウオウレンジャーみたいに
普通に手から風起こせばいいのに。
1話にしては飛ばし過ぎ感があったな
もう少し引っ張ってもヨカタと思う
私的にはデカと比べると
やや見劣りしてしまうが、これからに期待だな
>>212 専用技あるなら、第一話の赤にはこちらの技を出してもらいたかったなぁ。
ファイアボールの魔法を撃ち込んだりするかと思いきや、
キャプ翼のようにサッカー技を繰り出したのは正直面食らった気分。
>>234 ピンクは色々なものに変身するのが得意という設定があるから扇風機に変身したのだろうけど、
なんか浦沢義雄作品のような脱力感を受けてしまった。
>>237 それなら鳥とかそれこそ妖精に変身するとか
どうせ来週マジフェアリーになるんだから。
浦澤は好きだけど・
>>234 扇風機とか笑えたけどw
今回のは戦闘のノリが特撮というよりアニメなんだと思う
そういう見方で見れば楽しめるかも
今年は生火薬が多いな。
それともCGが進化したのか?
マジ・マジ・マジーロって聞いて、
アバ・アバ・アバレンジャーってのを思い出してもうた。
なんか嫌な予感・・・。
ハリポタで見たようなアイテムがいくつかあって、ちょっと萎えた
とりあえず黒いローブはそのまんますぎないか?
「魔法使いの弟子」のミッキータイプのローブのほうが雰囲気出たのに
その下に着ている各カラーの衣装があるんだから意味ないし
来週の予告で写ったタペストリーやトロールの造形も似ていたなぁ
独自の魔法世界で勝負して欲しい
一話目見忘れたからもうついていけん
後はまかせた
デカレンジャー12話から10年ぶりに復帰したのだけど、また帰りたくなる出来だった。
序盤から雑魚を派手なアクションで一方的に倒すのはなあ。
>>244 序盤から雑魚を派手なアクションで一方的に倒さなかった戦隊ってあったっけ?
アバレンよりはマシに感じたけどガオレン+アバレンと被る部分がある
感じは否めない。携帯で変身はちょっと勘弁って感じ。あと、赤の声だけ
疾風赤の声と似てる気がしないか?緑は暴青と、女性陣も暴黄と感じが似てる。
247 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 21:42:06 ID:g/PNJ2Zl
しかし、漏れ的にもガオの焼き直しというニオイが感じる.....
今回の魔法物にしても、塚田Pがやりたいってより、バンダイ側から
ガオのリメイク的作品を(変身端末に携帯使う事含め)やってくれって
ことから、魔法戦隊になったと思うが......
あまりに前作と温度差ある作品になったなあ
この番組って子供向け番組だからさ・・・
ぶっちゃけ、おまいらの不満なんてどうでもいいんだよ。
249 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 21:46:57 ID:LWOUf4EM
マジレッドが円盤生物ノーバにしか見えない時点でおわってる
>>247 既出だけど、大きいお友達ウケするリアルでハードな作風の次は、
ヌルめのファンタジー路線になるのがお約束。
(ジェット→ジュウとか、タイム→ガオとか)
そうやってリフレッシュを繰り返してきたからこそ、戦隊はここまでの
長期シリーズになったと思うんだよ。趣味に合わないのは嗜好だから
仕方ないけど、できれば長い目で見守ってやって欲しい。
まぁ俺はノリノリで楽しんでるんだけどな(w
>既出だけど、大きいお友達ウケするリアルでハードな作風の次は、
>ヌルめのファンタジー路線になるのがお約束。
そんな約束は稀だし
デカがリアルでハードには見えない
デカはリアルでハードってより、ほんわか路線だったと思う
住宅街で襲われてるのに、
逃げまどう一般人すらいないのが違和感あったなぁ。
冒頭の風船持った子がいた所にトロールが出現してくれれば良かったのに。
ストーリーがやや端折り気味なとことか(展開のスピード感ともいうが)
トリックが幼稚なとことか
勧善懲悪な部分とか
戦隊ものだからまぁいいんじゃない、って納得して見てる部分は少なからずあるわけで。
そこをあえて叩く心境はどんなものかね。
そういうところをどこまで納得できるかどうかなんて個人差の問題なんだからさ、
頭脳が大人ならもう少しおおらかな心で見てやれよな。
257 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 22:17:32 ID:3L3KD1ww
>>207 長男は牧場を経営してるらしい次男は不明。フリーターかな
確かなのは頼れる兄さんというイメージじゃない事だな
そうじゃなければ1年かけて頼れるような兄に成長していくという設定にしてほしいが
そうなると今度は赤が薄くなりそうだ
>>255 いや、所詮こういうのばっか好きな、特殊な人たちの愚痴なんですよ。
それはみんなわかってることでしょう。
でもこれまでにない新機軸とか工夫とかがあると、作り手の方々の頑張りみたいのが
より感じられて嬉しいじゃないですか。今回は、まだそういうのが見えないなぁということで。
正直これが日笠P作品だったら叩く気もないし、こんなもんだと納得するんだけど・・・
まあ第一話だしなんとも言えんな
敵の方がかっこ良くて、青の子が可愛いぐらいだな
261 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 22:30:50 ID:s0E1MH3C
出先で東映のHP見れんのだが、塚田Pの部屋って更新された? デカの時は毎週マメに自ら更新していたが、今回はどう?
マジレンより、13年続いてるパワレンてスゲー
いやスーパー戦隊は30年続いてるんだが
なんでも魔法で解決
魔法便利だなーって展開にならなきゃいいが・・・
265 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 00:02:22 ID:IS+O/1ad
あの何でもありな安易さはカクレンの忍術を彷彿させるものがあるな。
266 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 00:17:18 ID:EurfcAGr
ファンタジー系・兄妹戦といった、最悪のヌルイ設定のコラボ戦隊、それがこれ。
だいたいこんな仲良し5人組で戦隊内の人間関係の面白さが描ける分けない。
いっそのこと¥思いっきりコミカルにしてくれたら見るけど、シリアス系なら見ないね。
で、あの敵のケンタウロスは兄弟の親父なんでしょ?どーせw
忍法鶴姫バーガーとかなw
どこが忍法やっちゅーねん
268 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 00:21:50 ID:FEycRFcx
あの敵の格好いいやつ、コメントするひとの10人のうち本当に10人が
父親説をとなえるという・・・(笑)。
自分がシナリオライターなら絶対はずすけど、この場合に限っては
はずさないような気がするので自分も一票。
どちらにしろ、下手におとすと非常にみっともないので気を付けて
ほしいところだね。
今ビデオで見終わった。
そして本スレ見たら超マンセー状態、、、
幼児向けに振るのはいいんだけど、
こいつは百歩譲ってもしっかり造りこんでいる幼児向けではないだろうよ。
なんつーか「これでいいだろう」的開き直りが感じられるんだよね。
あなた達は魔法使いなのよ!悪者と戦うのよ!、、、よーしやってやるぜ!
、、、幼児をバカにしてんの?
デカは何と言ってもOPテーマがよかった。あれだけで熱くなれた。
で、今度のマジ。個人的にはそこそこ。及第点といったところ。
それでもサビの『マ〜ジ、マ〜ジ、マ〜ジレンジャ〜♪』が脳に残っているあたり
実は術中に嵌ってるのかも知れん。
・・・EDは紛うことなき糞だけどな。
とおもったけどまあいいか。
アバレみたいにならんでくれよ、、、
要するに
デ カ フ ァ ン は 大 事 に さ れ て な い
あの解説約のサボテン、顔が怖いんですが。
それに戦闘員も顔が蓮(はす)みたいだし・・・
274 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 01:36:36 ID:l8/COCmG
マジの連中も塚田Pの目指すところの 「燃えるハートでクールに戦う五人の戦士」になってくれるのかねェ。仮にもデカとバトンタッチしてくれたんだからさ。
デカ持ち上げるためにマジ叩くのはやめて欲しいなあ・・・
>>275 人気があった作品の翌年は、狂信的な前作品のファンが大暴れするのが特撮板の宿命。
タイムレンジャーのファンとか物凄かった。
ちょっとまて。
これが29代目てことは、30代目記念スーパー戦隊ものの、
大いなる前座なのか?踏み石なのか?
そうかそういうことだったんだ。
俺たちはとんだ思い違いをしていた
278 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 01:52:32 ID:WkLFi/8s
ゴーゴーV->タイムの時はスンナリ移項出来たのにw
>>278 ゴーゴーファイブって狂信者が生まれるような戦隊じゃなかったろ。
>>278 あの時はまだ特撮板がさっぱり賑わってなかったし…。
>>275 どうしても前と比べてしまうのが世の中の常と言うものだ。
映像作品に限った話じゃない。
282 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 02:03:39 ID:l8/COCmG
ジェットマンからジュウレンジャーの時は凄かったからなあ。 こうもベクトルが変わるものかと。 あの頃2ちゃんがあったらアンチスレがトンでもないことになっていただろうな。
>>278 ガオレン→ハリケンもスムーズだったよ。
まあガオレンは終盤に進むに従ってダメポになっていったから
仕方無い話ではあるけど。
ハリケンの忍法もマジレンの魔法も同じに感じる
いや、ジェットマンが始まった時点で大変なことになってたと思うぞ。
ジェットとかタイムとか、たまにスタッフが暴走して大人向けというか子供おきざりな作品が
あると、普段戦隊とか興味ない人がはまったりする。そしてその後戦隊の王道的な子供向け
作品が始まると必死になって叩く。
ここはひどいインターネッツですね
小津の魔法使い……マジ、ブルー........
まあ、終盤で勘違いシリアスみたいなのやらなければこのノリで良いんじゃなかろうか。
しかしアレだ、オモチャのギミックとかみると呪文流行らせたいみたいだけど流石に無茶だろうな。
基本的に言い辛そう・覚え辛そうってのがなんとも。
それってメガレンジャーの事か orz
291 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 05:45:09 ID:KA0ee6HR
どっちかに偏らずチェンジマンみたいにギャグとシリアスで
うまくバランスの取れた戦隊って作れないのか?
2年連続で赤がウザい。
ウザいのが赤の特性になんのかな。。
やっぱ今年もはずれっぽいな。
>>278 タイムは最初から何か異質だったから55Vファンによく叩かれてたよ。
っていうより戦隊ファン全体がタイムを叩いてたよ。
当時自分は思い入れもなくみてるだけだったんでそんなにひどい戦隊なんだぁ
と思いながら見てた。
ジェットとかタイムとか本当スタッフの暴走だと思えるがデカは
そこまでじゃないし、ガオからの明るいノリ受けついてるし
メカとファンタジーの落差だけなような気がする。
だからすんなりマジに移行できる人も多いんでは。
次作叩きもタイム→ガオの時にくらべれば全然ひどくない。
294 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 07:32:41 ID:kH/DThmG
キャストが糞
グランセイザーとかの方がマシ
「旅立ちの朝」と言うサブタイにはデカレン信者が
戦隊から巣立っていく朝と言う意味が込められていたんだよ!!
>292
待て!
赤がウザイのは2年連続どころじゃねーだろ。
まぁ初代から続く話だね赤ウザイは・・・。
>>293 おまえらデカ信者は○○はあそこが最悪だったけどデカは○○みたいな
方法でしかデカをマンセーできないわけ?信者同士のメルマガで
他作品を使ってマンセーするためのテンプレでも配布されてるんですか?w
292&296=密林動物愛好家
>301
うん。貫禄のあるいいアカだ。
303 :
293:05/02/14 09:26:06 ID:ytAOljZH
>>298 ちょっとデカ信者じゃないんだけど。
デカはシリアスとギャグと非常にバランスがとれてた良作
で大人も子供もとりこめた希有な作品と思うが
なんとなくジェットとタイムとならべてほしくなかった。
釣りなんだろうなあ
>>303 概ね同意するが最後の1行が余計。
そういう書き方するから信者とか言われるんだよ。
>>303 そういう事言い出したら立派な狂信者です。
良くも悪くも伝説になるようなジェットやタイムとは、
デカは全然及ばない。簡単に歴史に埋もれる作品。
あ、そういう意味で一緒に出来ないのか。
今時、変身グッズに
携帯使うなんて、、、古いよ。
今更携帯に古いも新しいも
ないのかもしれんが、、、
>>307 幼児が使ってみたいアイテムナンバーワンが携帯なんだとさ。
デカ信者もウザイがデカアンチもウザイな。
他作品の話に触れる時点で同類、双方見苦しいからいい加減にしとけ。
それにしても一番気になったのはオカンの矛盾だな。
自分の息子達をいきなり戦地に送り込んだくせに
赤には無謀やら本当の勇気やら説教・・・。
この脚本書いてるヤツ駄目なんじゃないか?
恐怖を知ってそれでも立ち向かうのが勇気、後先を考えずにヤってしまうのが無謀、
みたいな定義を誰かが言ってた様な気がする。この定義通りだとするとマジママーの言ってたことは正しい。
まず、定義が間違っとる。
あの掛け声と携帯は、子供向けだから仕方ない
>>310 どちらも後先考えてたようには思えんが・・・・。
313 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 14:16:18 ID:2Zvrhi3Z
赤がうざいとかいぜんに
円盤生物ノーバにしか見えない時点でおわってるだろ
ノーバの面構え、怖いよ
おれトラウマになってるもん
316 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 16:41:22 ID:HSyIwK2N
あたらしいせんたいハジメロ
>>309 前川氏か・・・どうも「ボンバーマンジェッターズ」ってアニメで脚本やったことがある人らすぃ
318 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 18:34:22 ID:NWKq8Nl6
>>313 おれなんかあの風船の子供の方に乗っかるんじゃないかと不安でしょうがなかった
今、見終わった。
う〜ん、キビシそうなにほひが・・・
ギャランドゥの質も
デカ黄>>>マジ青
デカ桃>>>マジ桃
だしなあ。
>313=基地害更紗
お前はノーバというより妖怪 ぷ
321 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 19:09:20 ID:jnOEFy55
ジャジメンタ〜イム
>>310 古今多くの人が口にした言葉だとは思うが
俺の脳内ではそれは問答無用でツェペリさんの言葉として刷り込まれている
>>322 ノミと同類よォォーッッ!!!ってか?あの派手な帽子のヒゲのおっさんは最高だったな。
てゆーか自分の身体能力と目的を天秤にかけて、
できそうだからやったというのは、無謀と言わないような・・・。
現に、おっこっても、自分の力で事なきを得てるし。
目的も少女のためってことで、批難どころか誉められてもいいくらいだし。
とりあえずマジレッドが葉加瀬太郎にしか見えなくなった
漏れはどうしたらいいですか
ウルザードの前に飛び出していったのこそ、
まさに無謀以外の何物でもないはずなんだが。
ここはマジアンチであってデカマンセースレじゃないんだが
>>324 自分の力じゃないじゃん、
偶然、軒先がトランポリンの役割果たしただけじゃん。
その後ターザンやってただろ。母親が魔法で助けたんならともかく。
329 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 21:07:35 ID:PW2jvuOp
あくまで想像だが、塚田Pの頭の中は、マジの今後の展開より、翌年やる
予定の戦隊30周年記念作品の事のほうがメインだったりして.......
330 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 21:08:31 ID:rMy12B+i
マジレンジャーは、どんどん透明ドリちゃん化していきそうだ。
ショボそうなロボのデザインといい。透明ドリちゃんなら許せるが、
戦隊もののロボがあのデザインは無いやろ。。。
331 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 21:21:06 ID:L3i1XDYn
結局は、デカレンジャーは大人も楽しめたけれど
マジレンジャーは子供向けなので
「大人の楽しみを取るな」的な視聴者が増えたんでしょう。
ハイ、私も例に漏れずその一人です。
デカグッズを大人買いしました。マジグッズイラネ。
というより
デカレンジャーは子供には楽しめなかったのかもな
333 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 21:24:13 ID:rMy12B+i
「ドラマのテーマは“勇気”と“家族”。出演者も“自分たちが
日本の少子化をストップさせます”と意気込んでいます。
マジレンジャーを見て、兄弟が多いといいなと感じてもらえれば
うれしいです」だってよ。
グッズの売上貢献ご苦労さん。
どちらもイランけど、お話だけならどちらも楽しめますよ。
来年は30代目戦隊だからな。
超豪華劇場版をやらかしてほしい。
マジレンは30周年の作品にあたるとはいえ、29代目。
どーせなら来年の30代目新戦隊で大きな企画をぶちあげるんじゃないか?多分な。
で、歴代戦隊との世界観のつながりをすべて明らかにしてガンダム並にぶっ飛んだサーガにしてほしい。
大体普通にテレビでこんな企画やったら、今の子供は困惑するからな。劇場版で勝負。
337 :
名無しより愛をこめて:05/02/14 21:32:24 ID:rMy12B+i
大体、魔法戦隊なのに、携帯で変身すること自体おかしいじゃん。
どうせなら、魔法の鏡で「ラミパス・・・」とか、それぐらいやれ。
ついでに言うと、戦隊ものの世界観の繋がりはいらんやろ?
収集つかなくなるやろ。
色遣いがゴテゴテしててクドイ!
今夏は一番の猛暑とNASAが予測してるぐらいなんすよ。
そこへあの暑苦しい色遣いのマジグッズ…おぇ。
しかも子供って体温高いうえ猛暑でも「ママ抱っこ!」って構って星人じゃん。
グッズ買う時期はサンタクロースの時期まで延ばしたい。
しかもあのマジマジマジーロって呪文、弱そうなんですが。軟弱者みたい。
あんな呪文ならシンプルに「マジレンジャー変っ身っ!」でいいよ…。強そう。
あと緑!髪切れ!
息子がマジブックで長髪を見て「緑は女の子なの?」
そりゃあ世の中には同じ人間はいませんよ。
でもね、保育園行くか行かないかの小さな子供も見てるんです。
頼むよマジで。マジ。
>>337 鏡使ったらモロパクリやん
魔法なんだから、キーワード唱えてくるって回って変身でいい気が。
ゴレンジャーをパクっても誰もわからんw
蒔人はともかく、芳香に全然威厳がない・・・・
麗より歳が上に見えん・・・・
342 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 00:16:56 ID:Pm3uYxcR
既出かも知れんが、レッドの変身前と変身後、全然体格が違うってのはなんだかなぁ。 高岩さんも戦隊復帰でノリノリだったが、やっぱ高校生役は無理があるよ…………
マジレスすると、1話見ただけで作品そのものを糞と決定付ける
>>1はアホ杉
345 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 00:27:11 ID:IGKuJFE1
うちの子5歳なんだけどさ、マジレン見たくないって・・
子供なりに「子供だまし」ってわかるんだろうな・・
マントがださい
デカレンよりバカっぽい
だって
あと親父の感想として
デカレンは職業として選んでさらにがんばって強くなろうと努力してるのに
対して、マジは驚いてるのに変身したらいきなりガンガン戦えちゃうのって
説得力なさすぎ
最後にマジレンVSデカレンだけはやめてくれ・・
>>345 じゃあもう来年のvsビデオ無くてOKでファイナルアンサー?
348 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 00:33:48 ID:FoAh4bI8
デカがイイってのもわからん。顔全部同じで色が違うだけ…
アバレンが個性的でイイと思うが。釣りバカとでアニメとの融合とか発想が奇抜だった。
>>348 クウガのオニギリジョーみたいに
作品世界の中でのオリジナル番組だったら、アニメキャラが現実に飛び出すという話でも良かったんだけどね。
「同じ局でやってる番組だし、せっかくだからコラボしちゃいましょう」感が強くて、俺はあの回はどうも受け付けられなかった。
350 :
takano01:05/02/15 01:30:32 ID:PiEyXYDQ
東映株式会社テレビ部門及びたかのてるこ氏の放送倫理を問う
○たかのてるこ(本名 高野照子)本人が、出演と製作を兼ねた、旅ドキュメンタリー番組『銀座OL世界をゆく!』。
この番組は、2003年にフジテレビ系列にて放送された『銀座OL世界をゆく!2恋するラオス』の続編ともいうべきもので、今回はダライラマを尋ねて
インド北部を旅する番組が企画され、2004年3月に撮影が行なわれた。
○前回の『銀座OL世界をゆく!2恋するラオス』は、たかの氏がラオスで出会い、「童貞を奪った」
9歳年下のラオス人の若者を再訪し、二人の愛を確かめ、国際結婚への地歩を固めるという内容であった。
その番組の放送後、たかの氏はエッセイ集『お先真っ白!』の中で、前述のラオス青年と破局した旨を記している。今回の番組は失恋を癒すというコンセプトの旅になっている。
○しかし、内部及び、一般からの情報によると、たかのてるこはラオス青年と破局したとされる2003年4月からわずか数ヶ月後の2003年10月には、その間に
たかの氏が出演した自社の番組制作を通じて知り合った男性スタッフと、現在に至るまで同棲状態であるとのことである。
ちなみにこの男性スタッフには、長年連れ添った内縁の妻がおり、社会的にも夫婦として認知されていた。
しかし、たかのてること半同棲状態になったため、男性とたかのに対して、男性の妻より、慰謝料の請求がされている。
351 :
takano02:05/02/15 01:33:02 ID:PiEyXYDQ
○たかのてるこは、以上のような経過を一切隠したまま、2004年3月に番組制作のためにロケに赴き、著書を出版している。
○上記のような根本的な虚偽を行っているものを、「番組」という商品として制作会社が売り、それを公共の電波を通して
テレビ局が不特定多数に対して視聴させるということは、ドキュメンタリーを放送する上で許されることなのであろうか。
虚偽を知りながら、もしそれを「番組作りの為」、「番組が面白ければいい」という姿勢で制作会社である東映が見てみぬふりをしているのであれば、これは
大きな問題である、ということである。もちろん、それを放送する局の側も「知らなかった」では済まされない。
上述したような事情を隠したまま、虚偽のコンセプトで放送を行おうとしているのであれば「所詮ばれないだろう」という、視聴者に対する冒涜であり、東映社員という身分を悪用した公共の電波の私物化であるといわざるを得ないの
ではないか。もし制作会社及び局がこれらの事実について充分な検討を加えないまま放送するのであるとすれば、たかのてるこが敬愛する、人気タレントとしての顔をもちながら
視聴者に見えない裏方では、女性に対してさえ罵詈雑言や暴力を振るう「島田紳助」氏を「視聴率の為」に長年放置してきたことと同じ轍を踏むことに
なる。ちなみにたかの氏は現在マジレンジャー広報を担当している。
>>348 デカは、デザインとか設定とかだけを見れば地味かもね。
でも、それを魅力ある物に見せてくれた番組の力が凄いと思う。
と、デカファンとして。
マジレンも嫌いじゃないんだけど、アンチスレで擁護しても仕方ないのでやめときます。
>>341 それが狙いなんじゃないの?
自己主張強めでいい加減そうな姉と地味だが気の利く妹っつー構図。
354 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 02:37:46 ID:eLOZ3ifE
これが失敗してレッドが不人気キャラになれば来年あたり真面目なレッドが復活しそうだ
がんばって糞化してくれ
355 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 03:47:38 ID:HA/KI4Ay
世間一般論。
前作の剣&デカが人気度が高かった。
ストーリー性&キャラクター設定が優れている、とのこと。
来年の「初」の続編も業界内では考えてるそうな。
案の定デカ信者がウザイな。
タイムの時もこうだった。
エセ戦隊オタクなんだよ。
わりと気楽に見ていられた、そこ「だけ」は評価。
しかしニュージーランドで撮影したという、その痕跡というか雰囲気が
どこにもまったく無かったというか、その海外ロケ自体
無意味だったような気さえするのは、いかがなものか。
358 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 04:45:30 ID:IGKuJFE1
>>347 デカレンvsアバレはまだ異星人、星でつなげられるけど
魔法と科学じゃあねえ、土俵違いすぎ
ファンタジーバリバリの「ギンガ」は科学系の「メガ」と「55V」に挟まれて
たけど、どっちのVSモノもそれなりに見せてくれたぞ
海外ロケ?第1話で?そんなシーンあったっけ?
古いTVには気付いたが海外ロケは気付かなかったです。
EDが萎え。
やっぱいさおはすごいや。
デカ信者に見せかけた剣信者がいることについて
受け入れがたかったポインツ
・ED
・ガールズの戦闘シーンの口調が萌えアニメっぽい。
・ホーキがジェットスキーに変わること
・赤戦闘シーンで抑揚なさすぎ。なんとかしる
364 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 09:24:32 ID:mKTaNACh
マジレッドがノーバに見えないこともない
どっちにしろ変身していきなり能力が使えるのがおかしい
365 :
364:05/02/15 09:36:58 ID:MXfibwmP
俺は池沼
いいから暇な専業主婦どもは黙って寝てろ
>357>360
オープニングはもろニュージーランドだよ。
行ったことある&興味あるのですぐわかった。
なぜニュージーランドかといえば、指輪のロケやったからなんだろうな・・・
>368
現地でパワレンの撮影もやってるかららしいよ。東映公式に書いてあった。
レッドは次長課長のブサイクなほうに見える
99 :名無しより愛をこめて :05/02/15 11:35:53 ID:z45abP+6
マジレッド信者の特徴
デカイ顔、ドブス、目細、小さい目、一重、鼻べちゃ、タンソク、胴長
桜島大根足、でぶ、たるんだ顔、シワシワ、ババァ、臭そうな顔、色黒、シミだらけ
>>356 タイムやデカみたいに普段の戦隊物とは一風変わったヲタ受けする作品が
あると、それまで戦隊物見たこともなかったような連中がファンになる。
そして次の作品(前作の反動でたいてい本来のターゲットを最重視した
子供受けする内容になる)を目を吊り上げて叩く。
>>372 >ヲタ受けする作品が あると、それまで戦隊物見たこともなかったような連中がファンになる。
オタ受けする作品が、何でオタ以外を呼ぶんだよw
特撮板で受けが悪いって事は、オタに受けが悪いが、一般人には
受け入れやすいって事。
自分をオタって認めたくないのかもしれないが、そこら辺は冷静に
判断しないとね。
こんなスレにいる以上、俺らはオタク。
自分の嫌いな作品はオタ受けで子供受けせず、好きな作品はオタ受けしなくて
子供受けなんて、めちゃくちゃな基準じゃ、アンチしたって説得力も何もない。
>>373 ヲタは特ヲタだけじゃなくてアニヲタとか同人女とか色々いますが何か?
375 :
372:05/02/15 12:22:55 ID:aun9Oh3F
>>373 さらに補足させてもらうと
>自分の嫌いな作品はオタ受けで子供受けせず、好きな作品はオタ受けしなくて
>子供受けなんて、めちゃくちゃな基準じゃ、アンチしたって説得力も何もない。
こんなことは一つも言ってない。つまり、普段戦隊見ないような人になまじ受けて
しまうと、次作品が叩かれるということを言ってる。俺はタイムは嫌いだったけど
デカは大変面白く見てたしな。
だからといって「デカと違うから」という理由でマジレンジャーとかそれ以前の戦隊
を叩いてるような連中は最低だと思う。
>>374 同人女なんか、ずーーーっと昔から特撮についてるし、
アニオタの特撮視聴率も昔から高い。
大体、新規で入ってきた客も、毎年いる。
自分の嫌いな作品だけは、アニオタと同人女が新規で
ついたんだっていう脳内補完はいい加減見苦しいから
やめた方がいい。
視聴率の内訳でも手に入ったの?
○%は新規客で、しかもアニオタと同人女だってw
377 :
372:05/02/15 12:25:53 ID:aun9Oh3F
>>376 「新規客」と思うのは、一般的な戦隊では当たり前な部分を叩いてる連中が
しばしば見受けられるから。「ああ、他の戦隊見たこと無い人たちなんだなあ」
と思う。
俺もついでに言うが、
>だからといって「デカと違うから」という理由でマジレンジャーとかそれ以前の戦隊
を叩いてるような連中は最低だと思う。
激しく同意ながら、お前が主張するオタが新規でついて、そいつらが次作品を
叩いているという、ソースも何もない戯れ言も、相当最低だ。
>>377 で、それをアニオタだの同人女だのと結びつけてんのはあんたの主観だし、
「他の戦隊見た事ないんだな」というのも、あんたの勝手な主観だろう。
アンケートでもとったの?
さらに、そいつらが次の戦隊を叩いてるとは、どんな証拠があるんだ?
380 :
372:05/02/15 12:31:56 ID:aun9Oh3F
>>378 じゃあ「オタが新規でついて」という部分については取り消す。
「ネットなどで熱狂的なファンがついて同人誌などがたくさん出るような
戦隊物の翌年は『その作品と違う』という理由で次作を必死で叩く人が増える。
そういう人たちは戦隊物のフォーマットにあまり詳しくない場合が多い」
と言うことにします。
>>380 それも主観。
ネットで熱狂的なファンがついたとか、同人誌がたくさん出たとか、
ちゃんと比較したの?
そういう人が必死で叩いているというのも印象でしょ?
それに、戦隊は毎年テイストが違うんだから、前の年のテイストが
好きだった人は、次の違うテイストは受け入れられない場合が多い
のは当然でしょう。
前の作品と違うから叩く、なんて、そんなアフォは滅多にいない。
比較対象に近作が持ち出されるのは当然だしな。
俺には、「好きな作品を叩いている人間は、子供番組がどういうもの
かも知らないキモオタで、戦隊とはこういうものなんだから、俺の
好きな作品は正しい」と必死で認めてもらおうとしてるとしか思えんよ。
そんな事に躍起になるより、自分が好きなら好き、嫌いなら嫌いと、
正々堂々と発言したらどうだ。
「叩いている人間がわかってないだけ」なんつー斜に構えた発言じゃ
とても説得力がない。
382 :
372:05/02/15 12:52:41 ID:aun9Oh3F
俺別にマジレンジャー好きなわけではないし(まだ面白くなるかどうかわからん)。
ただ勘違いした叩きは人気作の翌年に特に多いなあ、という傾向を述べただけ。
主観と言われればまさに主観だな。
>>383 2ちゃんの、それもアンチスレで「好き」とか言われたら困る。
ちなみに私もデカレンファンの一部は
本当にデカレンしか観ていなくてデカレンは最高の戦隊!って言ってると思う。
デカレンには初の試みが多かったとか
大人の鑑賞に耐える内容だったとかの書き込みを読むと。
ただ、誰にでもファースト戦隊はあるものだし。
ファースト戦隊しか知らない時点で上記のように思ってしまうのは当然だと思ってます。
デカレン好きなら他の戦隊についても知らなきゃいけないわけじゃなし。
だからデカレン最高!といってる人を叩くつもりはないです。
ファンの人が好きなものを「最高!」って言うのは普通のことだわな。
他の作品を知らないのに「こんなの他に無かった!」とか言ってるのは、
滑稽ではあるが微笑ましくなくもない。ただその延長で他作品を叩くのは
勘弁して欲しい。
>>335 スーパー戦隊シリーズは無理しなくてもすべて同じ時間軸だってことは想像つく。
まあ確かに一度そーいうのも見てみたいがね、Vシネとかじゃあなくってさ。
>それに、戦隊は毎年テイストが違うんだから、前の年のテイストが
>好きだった人は、次の違うテイストは受け入れられない場合が多い
>のは当然でしょう。
でも、何作か見てると「ああこれが戦隊らしさなのかな」みたいなものが
わかってくる。
だからその部分については、どれだけ嘘くさい描写であろうとも許せるようになる。
そういう部分を叩くのはやっぱり初心者だから。
最低でも過去にどうゆう戦隊があって、それぞれどうゆう戦隊だったかってのはあってもいい知識だな。
ないならないで別に構わないけど、そういう人間が何を言っても説得力はないし、ふーんって感じだね。
素人が何言ってんだよって感じにしか聞こえない。
良かった点
・ブランケンと戦闘員
ちょっとなぁ
・ウルザードが悪に見えない
・今年も桃が・・・
・チェックメイト
・ED
あの「チェックメイト」には何の意味があるんだろう
チェスって魔法に何か関係あるの?それもハリポタからとった?
冒頭の海外ロケは、異世界の感じを醸し出しかったのかな?
最初に映った海外っぽい町並み&外人さんのウエイトレスで
「ああ、海外在住なのね」と思っていたら、他は日本人だらけだし
ニュースキャスターも日本語だったので、どこ住んでんのか混乱した
やっぱ、一話で敵が大攻勢かけないと盛り上がらんよね
>>385 自分もそう思う。そりゃアンケートとったりしたわけじゃないがw
>391パワレンの時そのまま使えるからだとか?!
395 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 21:24:58 ID:qcfhRgIz
ぶっちゃけ、第1話みて、マジから脱落したお父さんたち、けっこういるだろうな。
子供喜んでも、親は喜ばん......か......
>>388-389 ファンが思う「らしさ」なんて人それぞれ違うだろうに、自分と認識の相違があったら
相手に「初心者」「「素人」とか「わかってない」とかレッテル貼りして
まるで自分の方が正しいように振舞おうとするのは、逆に
自分の無知を露呈する結果になりかねないので止めといた方がよろしいかと。
なんでわざわざこんな事言うかというと
「らしさ」を盾に滅茶苦茶な擁護をする信者が現れかねないので。
アバレン× ファイズ○
デカレン○ ブレード×
マジレン× ヒビキ○
さて、○の共通項を述べよ。
>>396 本当にそれぞれ1から10まで違うかといえば、そんなことはない。
それは言い訳にすぎない。
必ず最大公約数的なものが生まれるのが当たり前。
それが子供番組らしさであり、戦隊らしさというものだ。
デカ信者だって、デカにおいての魅力つまり「デカらしさ」を盾に
滅茶苦茶な叩きをしてるかも知れないわけ。
それに対抗して「戦隊らしさ」を持ち出して反論するのはおかしなことじゃない。
401 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 23:23:57 ID:mA3JfcD+
赤以外の兄ちゃんたちの職業が知りたい。
戦隊と言うのは恐ろしいもので最初は、こんなのアリエナイと
思ってグダグダ観ているうちに番組に雰囲気に洗脳されて
結局最後までアンチだった作品はあまりない。
デカレンジャーもそうだったので、マジレンジャーも
正直一話はあんまり面白くなかったけど
これから面白くなりそうな悪寒。
403 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 23:28:39 ID:HA/KI4Ay
カクレン△ 龍騎△
アバレン○ 555△
デカレン◎ 剣◎
マジレン× 響鬼△
訂正します。。。
どうせならもうちょっとかっこいい呪文にすればいいのに。魔法陣なんか頑張ってるんだからさ。
扇風機は論外。ネタ寒すぎ。
かのカーレンジャーのおばか具合はかなりツボだったんだけど、今回はいろいろと恥ずかしくて
見てらんないみたいな。
あと何度も言われるように顔面偏差値がなぁ…_| ̄|○カワイイオンナノコイナイ
>>400 それも結局は、自分に都合のいい「戦隊らしさ」だと思われ。
戦隊らしさの最大公約数は、
・五人もしくは3人のチームで戦う。
・レッドが必ずいる。
・等身大スーツの基本はタイツ。
・基本的に一話完結。
この程度。
子供番組らしさと言えば、
・セックスシーンはない。
程度。
今まであった戦隊で、子供番組らしくない戦隊なんて皆無。
誰がどう見たってジャリ番。
アバレのアレはセックスシーンと言っていいのだろか
407 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 23:38:53 ID:HA/KI4Ay
ココのスレは終了しまちた。
なんつーか、オカンの物の言い方に説得力を微塵も感じんかったよ。むしろイキナリ感に腹立たしさどころか笑いすら出た。
自分は事情があって戦えません。あんたら、時期がきたから戦いなさい。マニュアルも訓練もしてませんけどね。
・・・って星一徹でも、もうちょっと優しかったぞw
409 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 23:48:47 ID:+CcP3JQi
410 :
名無しより愛をこめて:05/02/15 23:52:26 ID:HA/KI4Ay
ココのスレは終了しまちた。
日本語チャントワカテマスカー???プギャー!
>>405 > 子供番組らしさと言えば、
> ・セックスシーンはない。
> 程度。
ムチャクチャやw
>>411 それ以外に、主観に頼らず、万人が共通の判断を下せる子供番組らしさは
ないだろ。
そもそも、「戦隊らしさ」の提示なんてのは相手に説明・反論できなくなった時の言わば最終手段なのに
最初からそれを前面に出してる時点で底の浅さが知れてるっつーか。
古参であることを誇示するなんて論外、リアルモンク宣言と同レベル。
というか
>>400、最後の三行は余計だな。
で、話をマジに戻すが
さすがにまだアンチになるくらいの欠点は見つからないな。
だが粗い所も多々あるので、アンチスレにちょくちょく愚痴りにきそうな予感。
とりあえず
・扇風機しょぼい。
・OPなんか長い
>>412 例えば、
・主人公たちが正義の味方
・悪の怪人が登場して倒される
なんて、どうよ?
タイムは倒されてないな。
確かに子供番組らしくない作品だった。
>>悪の怪人が登場して倒される
ってのは……ううむ
決着がつかないまま逃げてしまうパターンはよくあるかと
ショッカー首領とか
>>415 タイムだって倒されてんじゃん。
「怪人を殺す」んじゃなくて、倒すんだよ。
>>416 首領クラスは、まぁいいんじゃないの?
オーレンジャーも確か、そんな感じだった。
それに「基本的には」って事だし。
まぁ、あれだ。
戦隊を「幼児番組」と勘違いしている人間が「子供番組らしくない」
とか言い出すんだろう。
でも「幼児番組」だったら「アンパンマン」ぐらい内容を簡単にしないとね。
戦隊やライダーはあくまで「子供番組」。よく引き合いに出されるジェットや
タイムも「子供番組」でしかない。
で、マジレンジャーも当然「子供番組」であり、その点は別に文句ない。
ただ、そうだとしても、ダメなんじゃないの?って部分が、今は目に付き
すぎるって感じ。
まぁ子供的には、悪人を正義の味方が倒すってだけでも楽しいからな。
ガキの頃、暴れん坊将軍とかストーリー解らなくても楽しかったし。
l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i
レ' .. シ彡' )ァ' /彡' と、心からそう思う吉宗であった。
{_,,,、 ;、 シ彡 ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
というか脱線しすぎだな。
今度はデカ以外の他作品が出てきてるし。
>>419 子供番組の場合、ある程度は「先生」の役割を担っているもの。
ヒーローからいろいろなことを信じて、大人になってもそれが行動理念の糧として
残っていることが多い。
思い当たる人もいるはず。
しかし、マジの場合はどうかとおもう。
マジに限った事でもないんだがな。
ちなみに俺はギャバンが強く印象に残っているけど、
烈のような大人になれませんでしたorz
子供番組がどうとかいう話になると、口とがらせて反発するのは
決まってタイム厨だよな。
扇風機もかなりアレだけど、青が星占いやりだす演出も見ていてかなりつらかった・・・
水柱が炸裂して戦闘員全滅で終わらせた方が良かったのに。
>>422 どこにタイム厨がいる?
それより、ずっと気になってたおは、何でこの時期にアンチタイムが
復活したのかが不思議。
スレ荒れるし、明らかにスレ違いだから、どっか行け。
425 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 05:41:49 ID:nWbQtT79
>>423 その戦闘シーンとか最近の戦い方をみて思ったがいつからこんな
受け狙いみたいな他対方をするようになったんだろうと思った
遅レスですが
>>388にすごく納得してしまったんですが。
今じゃマジもほほえましく見れます。
>何でこの時期にアンチタイムが
>復活したのかが不思議。
普通に似てるからね。
中途半端なマントをどーにかしないと
429 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 08:49:49 ID:eASkmZ2x
>>428 あのマントのせいで円盤生物ノーバにみえる
↑基地害粘着ノーバ厨
ノーバって何
うさぎだろ
433 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 11:22:57 ID:T3ccTggY
マジマジマジーロ
434 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 11:44:32 ID:ryp9rUUu
「近くでみなきゃー損ですヨ〜!」
と
「ピンクの扇風機。かわいいでしょ♪」
で、完全にひききった…。
437 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 12:41:12 ID:UzLsr+tE
漏れはデカも数話しか見なかったが、とりあえず見てみた。
脱力・・・orz
キャストの悪さ(ブルーの子だけ良し)、強引な展開、なんで呪文とか知ってんの?な所・・・。
塚田Pがわざわざ、デカ最終回撮りたがってた渡辺監督を説得してパイロット撮らせたっていうけど・・。
もう少しだけ見てみるけど・・・
マジで頼みますよ!塚田さん!渡辺さん!
マジマジマジーロとかいってんの。
もうマジみてらんない。
漏れら専用のアンチスレってマジでここでつね?
3歳の息子と1年間デカレン楽しんできたけど、
今年はこりゃむりっす。
かっこわるいし、理論のこじつけ武装もしてくんないし
木下あゆみちゃんみたいにセクシーじゃないし。
息子にはもう1年、デカレンの録画を毎週みせつづけます。
439 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 13:23:17 ID:uoyOsrbC
俺はなあ…… 母親が「貴方たちならできる。戦って!」 ってとこで萎えた。 母親なら、自分が危険な目にあったとしても、子供だけは巻きこむ訳にはいかないって考えるのが普通じゃないか? おかれている状況はともかくとして。
440 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 13:36:54 ID:T3ccTggY
マジは男が不細工揃いだよな
黄色とかヤベーよ、ああいうコテコテ濃すぎの顔嫌い
デカ赤は濃かったが、他は全体的にスッキリ系だったよな
>>438 >息子にはもう1年、デカレンの録画を毎週みせつづけます。
児童虐待……は大げさだが、友達と話が合わなくなってかわいそうだな。
444 :
442:05/02/16 16:29:33 ID:X1gWSJuH
>>443 ほんとだ!(w
439を見て、438は他スレからのコピペかと思ったのだが、このスレ内の
書き込みだったんだな。何故コピペ?
デカ信者を装ったかまって君だろ。(デカの名を出すといちいち反応してオモシレーwってな。
つーか荒らし、無視しろ。
446 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 17:44:07 ID:Wsxeqgr6
母親は2話で消えるのか、残念だな。ギャラを節約したいんだろうか
ウルザードも竜みたいに合体したロボの技食らって死にそうだし
今年も良キャラ候補を早めに消す路線でいきそうだ
447 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 18:53:34 ID:RK9dXH7M
今イチデカレンにはハマれなかったので、マジレンには
期待してるのだが… どれだけブッ飛べるかがカギかな。
黄色鼻デカ過ぎ!
…まるで鏡を見ているようだ orz
2話で戦いを止めたくなるメンバーが桃・黄ってのはちょっと・・・。
クールキャラと天然キャラがそりゃないだろう?
あんたらと赤青緑は家族じゃなかったのか・・・・・。
そうか?他の3人は責任感とか強そうだしこの2人が適任なんじゃないの?
むしろ前回アンだけノリノリで変身して戦ったりしてたのに急に止めたいとか言い出す事自体が
話の整合性欠けてる様な希ガス。
452 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 20:50:29 ID:473FNLRW
大きいお友達はメカニカル戦隊が人気あるみたいだけど
うちの子達はファンタジー戦隊の方が好きみたいだ。
ロボットがしゃべるのがいいみたい。
でも妹のところの子供はメカニカル戦隊のほうが好きだって言ってたな。
うちの子は生き物が好きで昆虫とか動物とか大好き。
妹のところの子は乗り物大好きで車とか電車とか意味も無く乗ってる。
なんか性格がかなり関係するみたい。
>>451 1話で嫌がってた&泣き言言ってたの黄と青じゃん。
454 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 21:19:15 ID:IV3GAI1m
母親退場ってことは、味方側の人間キャラは今年ゼロか?
味方に味のある脇役がいないってのはねぇ。
それだけでなく、演技指導してくれる先輩俳優がいないのは、若手5人に
ちょっとつらいんじゃないか?
>演技指導してくれる先輩俳優
去年もいなかったけどなんとかなったじゃない
>>455 スワンさんを忘れないでください(ノДT)
457 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 23:27:46 ID:uYbX+KWn
変身するときの掛け声が変。「マ〜ジマジマジ〜ロ」では脱力してまう。
458 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 23:34:30 ID:uoyOsrbC
>>457 比較するのも何だが、デカの時は「チェンジスタンバイ、エマージェンシー デカレンジャー」とシャープだっただけに余計、ダサく感じる。
「マージ〜」はかっこ悪いね
名乗りもデカよりはテンポ良くなってるがちょっと長い。
ひとりで言う分にはまだいいけど全員で名乗られると…
EDに出た草が、長官代わりになるのかな・・・
あの甲高い声を聞くたびに気が沈みそうなんだが。
>>460 草って、一瞬ゴーゴーファイブのディーナスかとオモタヨ
>>455 去年は女優さん、スーツアクターさん、声優さんとそろい踏みだし。
白菜だか大根じゃなあ・・・
高岩さんの存在は大きい
>>405 戦隊でセックスシーンがあったら毎年見るよ。というか
現在、子供番組限らず、そういう規制はあるわけで
>>419 子供番組ってのは幼児番組より対象がもっと上なわけで。
465 :
名無しより愛をこめて:05/02/17 12:08:28 ID:OxboJrlW
467 :
名無しより愛をこめて:05/02/17 13:19:50 ID:OxboJrlW
[×]ヽ(´・ω・`)<マジレンジャーを糞番組容疑でジャッジメント
[○]
ジャジメンタ〜イム♪
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ・・・・・
[×]ヽ(`・ω・´) テーレーレー♪デリート許可!!
[ ]
セックスは駄目だけど子供をつくるのはいいのです
藻前ら セクースってことばに反応しすぎ
心配するな。マジピンクもマジブルーもデカイエローもデカピンクも
みんな事務所のオサーンにや(ry
470 :
名無しより愛をこめて:05/02/17 16:36:28 ID:OxboJrlW
マジレッドのアナルも既に奪われてますか?
[×]ヽ(´・ω・`)<マジレンジャーを糞番組容疑でジャッジメント
[○]
ジャジメンタ〜イム♪
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ・・・・・
[△]ヽ(´・ω・`) テーレーレー♪アレッ
[ ]
執行猶予
これだったらアンチにならなかっただろうシナリオ
一話 え?!母さんが魔法使い?
息子たちのピンチに母さんが変身!
しかし、青い姿の敵が現れて母さんが危ない!
二話 俺たち、マジにキレたぜ
青い敵が息子たちを狙うが、傷ついた母さんが身を挺して守る
そして倒れる母さん
そのとき、兄弟一のバカの怒りに火がついた
気がつくと、マジレッドに変身
「戦っては駄目・・・」という母の言葉も聴かずに、青い敵に突進
・・・・・・・・・すまん、自分で書いたけどこれが限界&ツマンネ
ツマンネけどこれならアンチスレに逝かなかったかも
マジの本スレ・・・なんか入り難い雰囲気になってきているのだが・・・
>>474 俺もだ…orz
あと、本スレのスレタイ仕切り厨マジでウザい。
つーかコエェよアイツ。
>>475 信者からも叩かれてます、デカ本スレにも居たな。
俺はマジレンまあ面白いと思うが、確かに展開詰め込みすぎだな
その辺が
>>473はついていけないと思った原因なのかな?
478 :
粘着ノーバ房:05/02/18 13:49:20 ID:3qKRCku5
内容は面白いし設定もいいと思うけど
マジレッドがノーバしか見えない時点でだめだろ
まだ一話しか見てないからね、結論は急がない事にするよ。
だけど、少なくともジュウレンジャーにはプリンセスメイがいた。
480 :
名無しより愛をこめて:05/02/18 17:53:58 ID:gzWmKyaR
ぶひー
478=粘着サラサ叩き厨
で、更紗って何やった人
483 :
名無しより愛をこめて:05/02/18 19:45:26 ID:Bo1q509s
>351
>視聴者に見えない裏方では、女性に対してさえ罵詈雑言や暴力を振るう「島田紳助」氏を「視聴率の為」に長年放置してきたことと同じ轍を踏むことに
>なる。ちなみにたかの氏は現在マジレンジャー広報を担当している。
高野の東映サイトの日記を見ると、島田紳助とも交流があることが書かれていたね(w
日記には自らが書いた本のアマゾンの読者のレビューにまでケチつけてあがる。
読んでもらっただけでもありがてーと思えよ。
レビューには「ジャパンマネーにモノを言わせて自己顕示しつづてる」
とあったが、まさしくそのとおり。
薄っぺらいドキュメントなんぞ、自らの本の宣伝行為そのものだろ。
一人でも多くの人に読んでもらいたいから、印税下げて本を安く
しました等と腹にも思わぬことをよくぬけぬけと書けるものだ。
こんな女がマジレンジャーの広報になっただけでもムカムカするわ
484 :
名無しより愛をこめて:05/02/18 21:37:43 ID:dPegMMwN
デカは1.2話で、各キャラクタ−像が固まったけど、マジはどうだろう?
改めて、デカはキャラの完成度が高かったんだなあとオモたよ。
バンの熱血バカさと、ホ−ジ−の女好き(ク−ルだけじゃないぞと)、
仙ちゃんの「お前何でタキシ−ド」や、ジャスミンのなつかし語、
ウメコの入浴など、最初でキャラの方向性がわかりやすかったもんね。
マジは1話見ただけじゃ、微妙...........
>>484 俺は、そのデカの記号的なつまんないキャラ描写が大嫌いだった。
全然、人間的じゃなくて、無理矢理やらせてるっていうか。
マジにも、そんな臭いを感じてる。
どっちもダメ。
俺はジャスミンの懐かし語が嫌いだった
寒い
初期のバンは調子こいてんじゃねぇと思ってた
「センちゃんのあんなキャラありなんですか」って
何を偉そうに〜と思った。
まず極端な記号的特長を与えてキャラ性を偽装しようっての、
塚Pのせいなのかねえ。インスタント世代なんだな。
スピーチ頑張ってくださいね
↓
492 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 00:11:27 ID:EHydoGZY
エンディングテーマが好きじゃない。モー娘みたいなダンスだし
493 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 00:35:10 ID:qyIjustr
マジ・マジ・マジ〜ロって・・・・そりゃぁ、ねぇぜ。
>>489 つーか、それが戦隊。
五連からの色分けもそうだし。
デカを馬鹿にする奴は死ね
デカを馬鹿にする奴は死ねという奴は死ね
死ね死ね団の本部はここですか
498 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 01:05:18 ID:XHV0n7Zk
頭を取って
「マジマジーロ!」
にすれば
もう少し締まりそうだと思うんだがどうか
マジレン全然期待してなかったから思ったよりおもしろかったよ。
ただ変身、名乗りが長いわな。
天空聖者よ・・・魔法変身!
○○のエレメント ○の魔法使い・・・どっちかでいいよ。
あとフフ〜ンがやけにオッサンくさくて
変身前と同じ人物には見えなかったよ。
息子4歳はすでにハマって兄弟の名前を全部言える。
そんな息子のお気に入りはマジマザー・・・ナゼ?
>497
ワラタ
502 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 03:31:09 ID:cqXnTug3
>497
西船橋
>>499 あ、そーか。
変身の名乗りとアクションが長い×人数分なんだ。
そかそか、ジャスティだって似たような名乗りをやってんのにさ、なんでマジレンだけがうざったく感じるのかよーやくわかったキガス。
変身描写と名乗りの長さじゃガオも負けてないと思うのだが・・・
マジがことさら長く感じるのは名乗りのテンポとカット割のせいかなあ
>>486 あゆ美ちゃんの太ももに免じて許してやってくれ
506 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 19:55:39 ID:M1VYEig7
顔面偏差値言ってる奴の顔面が棚上げされてる件について
>>501 本屋にいたら、特撮関係本の表紙をみて、幼女が
「マジレンジャーとね、マジレンジャーとね、マジレンジャーとね」とうれしそうに
繰り返していた。
幼稚園児には受けが良かったようだが、
響鬼の名前がでてこなかったのかな・・・。表紙に載っていたのにorz
本スレに書くような内容だが、そこは察してくれ
今回は思いっきり幼児狙いのようだが、すくなくとも一話ではそれは成功してるっぽいな。
509 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 22:56:22 ID:Ob+NKnur
作る側の狙いは大成功だと思う。 玩具も間違いなく売れるでしょう。 ただ、おっきいお友達にはまず駄目だろうな。
510 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 23:20:24 ID:xNXwPEy7
アバレンジャーよかマシでしょ。
>>508 精神年齢が幼児を狙ったデカよりはマシだと思うけどなあ
512 :
名無しより愛をこめて:05/02/19 23:31:13 ID:NaliQi70
どうでもいいけどレッドブサイクだった
どうみてもレッドの顔じゃあないな
エキストラ級の顔
>>507 やっぱり女の子に人気あるんだねマジレン
>>512 ブルー以外全部アウトやろ
セーラームーンは良かった。
アンチって程じゃないけど、プレミア発表会の時も含めて、敵を倒した後「チェックメイト!」
って言った時微妙に引いた。なんか破壊の使途もとい神風怪盗ジャンヌを彷彿させたから。
ギター侍の人には是非カレーをモリモリ喰ってもらいたい。
そうしたら少しは楽しめるかも知れない。
あのタイミングで名乗ったり
マージ・マジ・マジカの連呼とかテンポ悪いな。
オレには黄色より赤の方がギター侍に
見えて仕方ないんだが… 目元とかアップになるとorz
黄色は顔つきよりアンチ赤って部分しか見えないキャラに問題があるな。
緑は熱血っつーか長男臭がよく出てるが。
青が純情系なのに芯が強いってキャラじゃ、桃の居場所がない。
あれじゃただのバカ女だよ。
グズるのが青で、桃は戦いに行くべきだった。
519 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 08:19:01 ID:YV7wqLXF
ハリーポッターぱくってみたいだな
レッドは顔もダメ芝居も下手だし
520 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 08:29:23 ID:8GsXx6Wn
ハリケンみたいな可もなく不可もなくな大人しい作品になりそう
>>509 子供番組的に成功なら、それで良いじゃないの。
プリキュアに百合萌えーとかいってるような層に受けなくてもいいじゃないの。
>>518 青は真面目、桃は不思議じゃないのか?
黄のキャラが立ってないっのは禿同だか。
マジ終わってるなこれ
いちいち恥ずかし過ぎる演出
必死で笑わそうとしてるのがまったく笑えない
524 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 08:48:17 ID:/8BvByUb
「勇気が魔法を与えてくれる」 これって御都合主義って言われてもしょうがないんじゃ…?
今日もあの粘着スレタイ仕切り厨来んだろうな…。
もう終了してるデカスレにもきっちり901で来てやがった。激しく鬱…。
526 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 08:55:49 ID:cR+s5LWT
マジにガキんちょ向け作品なマジレン相手に
マジでアンチカキコしてる人達って
マジで痛いよなーwww
平成版ゴレンジャーでしたな
>>520 ハリケンみたいになるならバッチリじゃないか。
とりあえずロクに意味を考えてない「勇気」の連呼は止めて欲しい。
>>525 だったら、【顔面ローション】とかのスレタイでスレ建てしてみたら?
あいつをうざいと思ってる人は他にもいる筈だし。
マジにガキんちょ向け作品なマジレン相手に
マジでマンセーカキコしてる人達って
マジで痛いよなーwww
偶然投げた変身携帯がたまたま写真に当たり秘密の部屋登場
さっきまで母の死悲しんでたのに魔法部屋ではしゃぎまくり
微妙に目を合わせて会話のキャッチボールしてる立体ビジョン
黄色がグレイのテル
ぐだぐだすぎる・・・・
どんな強敵が出てきても勇気って言えば
なんでも解決しそうな感じがする。
まあいい具合に子供向きになったとは思う。
これが本来あるべき戦隊物の形かもしんないな。
デカが特別だったか。
アクションシーンだけはおもしろい!
あとはな・・・・orz
・はよチンゲン菜だせ
・ホーキに乗って魔法使いが電話すんな
・ブロブって鼻どこにあるんだよ
・必殺技魔法じゃないじゃん
あと悪役女二人がいまいち。
華としての存在ならフラウェンの足許にも及ばない
ああいう役回りなら小学生くらいの娘のほうが雰囲気出ると思う
>>533 ガオレンジャーでいう奇跡が勇気にすり替わっただけだな。
とりあえず青のスパッツを拝むまでは切れない
それ以外は糞ミソ
540 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 21:22:51 ID:dY61yLJY
ハリケンかアバレの後番組であれば、「こんなもんだろう」と許容出来る
だろうが、いかんせん、前の番組が完成度高かっただけに..........
話変わるが、
塚田P、東映のHPの「Pの部屋」まだ更新されてないけど、やる気ありますか?
デカの時はいつも放映終了後、すぐ更新していたのに.....
変化球のデカの後だから、オーソドックスなのがいいんだろうとは思うんだけどな。
メアとナイが、もーちょっと可愛ければ、よかったのだが
543 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 21:37:29 ID:AJyaqPu3
レッドの人がなにげに桑田圭祐に似てる
今回のキャラは全員アフォっぽいのが許せない。
こいつら合理的な思考っての持ってないんじゃねぇの?
ブルーとピンクは可愛いけど、主体性のない言いなり女と
典型的なバカ女って感じで好感が持てない。可愛いけど。
てゆーか、純粋につまらなくて困る…
タイムからの特撮ファンだけど、今回ほど乗れないのは始めて。
面白くなるといいなあと思いつつもしばらくはこっち(アンチスレ)
に住むことになりそう。
マジマザーが弱すぎるような気がする。
ああいう戦いののセオリーって、
マジマザーがウルザードとある程度互角に戦う
↓
ウルザードの攻撃がマジレンジャーとか民間人に当たりそうになる
↓
マジマザーがそれをかばってできた隙をウルザードが攻撃して、ウルザード勝利
って感じだとおもうんだけどな。
548 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 22:43:59 ID:/8BvByUb
>>546 しかし、何で塚田Pはマジに関しては他人任せにしたんだろうか?デカの時とは熱の入れかたが違うじゃないか?
マジピンクが上から2番目に見えない・・・・・・・
>>548 本来の仕事に熱が入ってるからHPの管理まで手が回らないという考え方もできるが?
>547
そのパターンは去年ボスで散々見たからな。
553 :
名無しより愛をこめて:05/02/20 23:38:02 ID:/8BvByUb
今週の話で一番引っ掛かったのが、最後の場面。 冒頭で母親亡くして泣きじゃくっていたのに、ラストでは「魔法部屋見つけてラッキー!」、末っ子に対しては茶化すような言動……おまいら…切り替え早すぎねーか?
554 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 00:09:04 ID:l8Dz/R38
なに言ってんですか、切り替えが早くなくちゃヒーローなんて商売やってらんない
ですよ、毎日が戦場で、みなさん命賭けて必死なんすから。
555 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 00:12:46 ID:+wMAmWuo
お母さん死んじゃダメだろ!!
捕まるか、魔法を封印されるかで戦えない状況を作るだけで良かっただろうと
556 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 00:17:08 ID:+wMAmWuo
変身シーンが、ペルソナに見えるってのは、既出でしょうか?
557 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 00:38:49 ID:gpwg/heG
マジレン、マージ・マジ・ツマンネ
デカレン2を秋からやってくれ!半年でもいいから!!
4歳の息子が「デカッデカッ♪」から「マージ・マジ・マジーロ♪」に
早代わりしてしまった・・・
マジレンって、なんかアバレンとハリケンの悪いところを受け継いでる
感がある。
最大の失敗は・・・
ヒロイン&悪ヒロインが・・・なところだ!!
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
まぁ、そんなもんだろ。
良作と駄作の判別もつかないクソガキは、
目先の新しいものに飛び付いちゃうんだよ。
浅はかだねぇ…。
559 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 00:56:51 ID:W9fAz+Li
>>557 もちつけ。子供さん受けするのは致し方ない。許してやれ。 話のテイストがハリケンあたりと被るのはライターが同じだからしょうがない。
>>557 ヒロインの劣化は認めるが
軽々しくデカレン2とか書かないでくれ。
そういう話は専用スレで
お母さん死んでるのに「マ〜ジマジ♪」の呪文の軽さがね・・・orz
562 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 01:31:56 ID:gpwg/heG
>>559 同じライターさんなら「魔法」使って
フラビ&ウエンディ出してくれ!
>>560 すまん、でも・・・
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
デカ信者、タイム信者にも劣らない厨ぞろいだな!!
やっぱイエローの「おれはマジだぜ〜」が最高。ひでえ。
なんでもテレビのせいにするPTA婆ァ感覚は嫌いだが
やっぱ「マジだぜ」とか子供に真似して欲しくないな。
プリキュアのOPも見たけど歌詞がギャル語だし。
子供が馬鹿になるのも頷けるわ。
だからさ、マジレンで欲求不満なデカ信者は
タイムレンジャーでも借りて見てればいいのでわ
あれも今思えばキャラ萌え?
1話はよかったが、2話は急につまんなくなったな
最後はゴレンジャーかよ
569 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 08:27:41 ID:R7mybr9S
ママンを殺しちまったのが最大の失敗だな。
ママンが導師として一人づつ毎週新しい魔法を与えてそれが勝利につながる
って展開きぼんだったのにー
マザーが何考えてんだかサッパリ
敵が復活するの分かってたんなら
さっさと子供にも教えとけよ
んで、敵が出てきてから
いきなり「あなた達は魔法使いで、戦うのが使命」とか言い出して
結局ロクな助言もしてやらずあぼーん
あんまり比較するのは良くないが
デカが「軽くて厚い」だったのに対して
これは「軽くて薄い」感じ
571 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 09:17:09 ID:C1qOwt6N
いかにもハリポタをパクリましたって音楽がちょっとな…
設定が作りこまれてないな、完全に子供騙し。
今はおもちゃを子供に買い与えるであろう大人も引き込まねばならんのにな。
映画板と書籍板のハリポタ関係のスレでも
あまりのパクリっぷりにちょっと話題になってるw
まぁデカでもガンカタやらぱくってたし、そのへんはいいとしても
兄弟喧嘩ばっかりじゃなぁ
開始二分でマザー死んだのには笑わされた。
五人の立ち直りの早さには、感情移入する間もないし。
でもロボ戦は良かった。
あれなら合体前の状態でも結構戦ってくれそうだな。
デカのロボ戦はおまけみたいなもんだったから、
今回は尺を長くしてほしい。つーか、役者を見たくない。
576 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 19:34:50 ID:+KI+dKdc
やっぱり家族ものってのがなぁ。
RPGテイストに、異世界からの訪問者→増えていく仲間ってした方が良かったんじゃなかろか。
冒険してお使いイベントこなすことで新しい魔法覚えて、
最終話ではマジトピア出身何人かと涙の別れとか。
まぁ、似てない兄弟(ブレイド組の方がよっぽど似てる)なので、
実は本当の兄弟じゃないって展開もあるかと。
4大元素から一人仲間はずれのちい兄が「光の魔法使い」になれるかが鍵だと思う。
577 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 19:46:18 ID:+KI+dKdc
>569
ママンは死んでないやい。「この世界」にはいなくなっただけだもん。
マジトピア行ったらまた出てくるもん。
てか、パパン=ウルザードが強化されてるのが気になったんですが。
ママンの死ぬ時の声がちょっとホラー映画っぽくて怖い
今年1年は、制服でもないのに着たきりスズメを1年見続けることになるのね。。。
私設戦隊なら、55Vやタイムのような私服にジャケットがよかったなぁ。。。
普通に面白くない。
他の戦隊と比べても、単体としてみても、普通に面白くない。
この戦隊シリーズって隔年で良作と駄作にわざとしてるのかな?
奇数作のマジは良作といいたいのか
奇数作の方が良作なのか?
詳しく
良作と駄作が交互になってるって言いたいんだろ?
なら1作目が良作になるって事なるじゃないか。
たまに2〜3年連続して良作という年もあるぞね
当初「○○レンジャー(前年の戦隊)じゃなきゃやだ〜」とかいってる連中が
中盤頃になってようやくその年の戦隊に嵌るというパターン。
そういう年は雑誌「宇宙船」の秋号ごろに
「今頃になってはまったので第1話ダビングさせて」って投稿が目立ってた。
少し昔の話……………昔語りスマソ。
今年はそうなる可能性は低そうだけどね。
まあ前年とは傾向の違うものを、とは常に意識してるだろうし、
大人視聴者の合う合わないが交互に繰り返されるのは、仕方ないところかも。
588 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 23:40:43 ID:I99nfFET
素人がいきなり戦隊するパターンだけど、ガオレンジャー、アバレンジャー
よりは生活観が出てていいと思うが。
ピンク(だっけ?)がボールになって兄弟から蹴られたりして敵にぶつかるのは
一人だけ可愛そうな役回りだな。敵にぶつかっても逃げて生きてるし。
どうせなら自分がボールにならないで魔法でボールを作ってそれを蹴ればいいのに。
あれは輪姦のメタファー
592 :
名無しより愛をこめて:05/02/22 00:22:47 ID:jxIWhwNL
さんざん既出だが、「マ〜ジマジマジ〜ロ〜」と「マ〜ジマジマジカ〜」には本気で「マジ?マジか?」
あからさまにハリポタ意識した魔法戦隊で、主役と思しきレッドの得意魔術が「練成術」
ハリポタの戦隊炒め鋼錬風味かよと思った。
母親が死んで大袈裟に泣く(それはまあ当然だと思うが)二人が、隠し部屋を見つけた途端はしゃぐ不思議。
更に全員、僅か数時間(ドラマ内)前の悲劇を忘れたかのような明るさ。
俺、来週から「遠くに行きたい」見るわ。マジで。
でもマジの視聴率は
デカより高い
チラシのウラにでも書いとけ
595 :
名無しより愛をこめて:05/02/22 01:36:13 ID:s0R0jC5u
>>592 一話でも、戦闘経験ない自分の子供を「貴方たちなら出来る」などと戦いにいかせたり、勇気が魔法を与えてくれるなどと御都合主義的展開に持ち込んだりと、塚田Pどうした?と聞きたくなる……
「マジ」とか「キモい」とか言う言葉をあんまり
戦隊でやって欲しくなかったな。死語だし。
なんか子供が言い始めるのも嫌だし。
特撮なんてご都合主義ばっかだろ
そうそう。
お前らの好きな戦隊にご都合主義はなかったのかよと言いたい。
ご都合主義自体が悪いんじゃなくて
不自然さや明らかな矛盾が目立つのが問題だと思う。
特撮なんて不自然さや明らかな矛盾だらけだろ
面白けりゃご都合だろうと矛盾があろうと構わないが
つまらんとどうしても気になっちゃうんだよ
許せる都合(お約束系など)と許せない都合(何も考えてないような矛盾など)があるのだよ。
2話まで見たけど、面白い作品を見てる時特有の
キタ――(・∀・)――!!って感じる時間が、ほとんど無い。
開始5分で視聴中止するほど、酷くはないけど、
録画して、もう一回見よう、とは思えない。
なんとも微妙な感じだな。
おちゃらけすぎ。
どんなときでも、ふざけて笑えればそれがいいというような
世の風潮がここにも出ているのか。
小さい子供相手でも真剣にやらなければいけないときはやるということを
教えなければいけないと思う。それがヒーローものの役目だと思う。
605 :
塚田:05/02/22 07:50:05 ID:gATZE78K
そういう肩が凝るのは高寺センパイにおまかせしま〜す
そこで指輪物語みたいに ゴラムの登場ですよ
高寺センパイの現状を見てからモノを言え
俺はEDでブルーが歌って踊っているのを観るだけで満足です
本編なんて見たくもない
609 :
名無しより愛をこめて:05/02/22 11:32:27 ID:m7rYU+pL
〜終了〜
戦隊に子供の教育まで押し付ける気はさらさら無いが・・・
口の利き方を知らなすぎるレッドには困った。
下の子供に対し「お兄ちゃんに向って何だ!」と躾けていたのだが、
「だって〜!マジレッドだってやってるもん!」と早速返された。
勇気と蛮勇を履き違えたりと、躾けの無さが目立つレッドに感化されないようにしなくちゃ。
赤は学生の身分で魔法のチカラを手に入れたので
「働いたら負け」と思っている。
顔出し幹部が被り物の前座に過ぎない。存在感薄い。
魔法を使ってロボットになったり、ホーキがジェットスキーになるのが
魔法が科学に屈したみたいで夢がないように見える。
一話のブルーとピンクの戦闘シーンが生理的にダメだった。
>>610 うるせーんだよ
てめーみてーのがいるからTV番組がどんどん規制されていくんだよ
嫌だったらTV見せんじゃねーよ
>>613 バカ?
TV番組の具体的規制例も挙げられないくせに、知ったようなこと言って。
ああ、言い回しからして君、レッド役の子?
とりあえずレッドのあの大根役者をなんとかしてくれ
>>610 そりゃあんたが躾けるしかないだろ。テレビのせいにすんなよ。
その前に子供の手本になるくらいの
ヒーローって最近いたっけ?
>>618 下のお子さん、どういう言い方をされたんですか?
後、アンチスレだろうがどこだろうが文盲呼ばわりは
どうかと思いますよ。
人の親にしてこの厨房っぷり。
614 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/02/22 17:50:17 ID:jxIWhwNL
>>613 バカ?
TV番組の具体的規制例も挙げられないくせに、知ったようなこと言って。
ああ、言い回しからして君、レッド役の子?
618 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/02/22 20:13:12 ID:jxIWhwNL
>>617 黙ってろ文盲。
「ねえお父さん、とくめいけいじばんだと口ぎたなくののしっていいの?
いいんだね? じゃあぼくもそうする。だってお父さんがやってるんだもの」
>>614 てめーみたいな糞親が子供を深夜の居酒屋とかに連れていくんだろうな
氏ねや腐れ禿
624 :
名無しより愛をこめて:05/02/22 21:18:53 ID:AjbxgF3/
やっぱり次女は4番目にして
サキュバスみたいに「お兄ちゃん」「兄貴」と使い分けて欲しかった。
616=密林
この不評を覆すには、ピンクとブルーの早期パンチラしかないだろう。それも白パンで。毎週二人の白パンが確実に見られるのなら、一生懸命見るぞ。
628 :
名無しより愛をこめて:05/02/22 21:51:38 ID:VaJXW1qI
長男をレッドにするべきだったね
と1年間思うことになりそうだ
なんつーかどうしても安っぽさがぬぐえない。
技術的には凄くなっているはずなのだが、やってる事も画面の出来も20年くらい退化したかのように見えてしまう。
これはわしの体が昔より大人になったからなのか。
>>630 5歳のときに5歳児向けに作った番組を見るのと25歳の時に5歳児向けに作った番組を見るのとでは
おのずと感じ方も変わってくるかもね。
ひねりもなんもないな
ああ、いや、最後の行は冗談。
去年まで(といってもアバレは未見だが)はこんな風に感じなかったんだけどな。
今年は5歳児向けに特化した作りにしてみた、という事なのかねえ。
魔法というテーマのせいなんだろうか。
所詮ジャリ番ですから
デカもマジも安っぽさは変わらんと思うが
5歳児向けのジャリ番と中学生ぐらいも視野に入れたジャリ番の違い
オレ3ヶ月前に会社辞めて実家に帰ってきてまだ無職で、貯金を食い潰しながら90連休なんてやってるんだけど、
段々減ってくるのが実感できて怖いです、貯金。昼と夜に5個250円のラーメン食ってます。夜は卵も食べます。
それでも日曜朝のヒーロータイムからサンデープロジェクトまでは毎週心の底から楽しみにしてました。
その時間だけは、再就職しなければ生きて行けないことを忘れるぐらい。
オレ…デカレンジャーのDVD買うよ。
ジェットの後のジュウとかタイムのあとのガオとか
前年の対象年齢が高い戦隊を見て「よおし俺もあんなドラマをやるぞ〜」と
意気込んで現場に入ったものの、あまりの違いぶりに愕然となった戦隊役者も
少なくないんだろうな。 そして今年も・・・
堀江監督のこと?
>>634 ジャリ番か・・・。製作者の逃げ口上にピッタリの言葉だな。
デカレッドに憧れる少年が一体何人居るやら。
間違えた。マジレッドに↑
ガオみたいに徹底的に馬鹿で突っ走ればある意味面白いけどな。
ジュウレンみたく明るい正統派子供番組やられるのが一番きつい。
ウルザードも
格好良いんだけど
いまいち古くさいな
640=密林
646 :
名無しより愛をこめて:05/02/23 09:54:55 ID:3WHTaph2
さあ、早くマジレンジャーの後ろに爆弾を設置する作業に戻るんだ
ピンクが奥二重じゃない
レッドの顔がブタに似ているのが嫌だ。
お前の方が似てるよ
つーかオープニングでは戦闘シーンでスゲェぐるぐる回ってたじゃん。
なのに本編ではふつうかよ。詐欺ですか。
変身後の5人が5人ともずんぐりむっくりというのが何とも・・・
スーツアクターのせいばかりじゃなくデザインや素材も関係しているのだろうが
653 :
名無しより愛をこめて:05/02/23 22:54:26 ID:k7dJLIjY
デカのボスがゲスト出演してくれればなぁ。他の俳優はスケジュールの問題等で難しいだろうが、ボスなら着ぐるみ残っているし、稲田氏も頼まれれば二つ返事だろう。 塚田P、おながいしますよ。
648=密林
655 :
名無しより愛をこめて:05/02/23 23:47:34 ID:NedF53dr
このスレ的にはファンタジーもの(子供向け)は評価低いのか?
ジュウレンジャーはリアルタイムで5歳だったからめちゃくちゃハマったんだが・・・。
メカとかがカッコイイなら子供はきにしないと思う。
確かにこの年になるとクサイ演出はちょっとな、とは思うが。
>>636 なんか泣けてきた。
特に「夜は卵も食べます。」この一文は泣ける
きっと鬱状態で働きたくないんだろう
交通費がある内に日雇いのバイトでもやってガンガレ!!
でも、実家に帰ってきたのならメシはちゃんと喰えるんじゃないのか?
なんつーかマントがやばい
魔法使いだからしゃあないんだろうけど
あと特撮部分が最新鋭技術でありながら古いというか安いというか
戦隊なんてあんなもんだろ
そう思うのならお前はアンチスレに来る必要がないって事だ。
>656
鬱に頑張れは禁句ですよ。
661 :
636:05/02/24 12:09:27 ID:VBTbMgU9
>>656 ありがとう!生きて行こうと思います。実家と言うか転勤先から帰って来て一人暮らしっス。
貯金が減ってくるのはまた働けばいいんだけど、毎週日曜の楽しみが半分以上無くなったのは如何ともし難い事実で、
デカレンジャーのDVDを買う為にまた就職しようという気持ちが今のオレを支えてくれている…と思うことにしました。
生きていく上で他に楽しみが無いわけではないんだけど、大概金が掛かるんですょ。
テレビって電気代以外はタダで見れるから…。
今の所はマジは好き。でも糞化しないか心配。
マジってデカと同じ人が制作してたんじゃなかった?自分はどうもデカの軽薄なストーリーが嫌いだったんで、いつかああならないか心配
こういう事はどこに書いたらいいか分からなかったんで
迷惑ならスルーしてくれ
本スレになんか凄い人きてる。
>好きな戦隊はターボ、ジュウ、ダイ、ギンガ、ゴーゴー、アバレンだ
ネタでしょう。
おれ、もう29になるが、
再放送含め、大好きな戦隊なんて今の今まで何一つ無い。
嫌いな戦隊はある(オーレンジャーとかマジとか)
巧くいえないけど、普通ならサラリと見てしまう戦隊モノに
嫌いな要素がふんだんに盛り込まれたモノがでてしまうと、
非常に不快になる。
スルーしろと言ってるのにしなかった馬鹿なデカ信者発見w
どうせもう来ないから気の済むまで言ってろ
自演乙。
ポージングがデカと同じでださすぎ。あの「○色の魔法使い・・・」の後、5人そろったときなんかオレ死にそう。
>>669 いやわかってるから、そいついつもワンパタだし。
大方、デカで話を逸らそうとしてるマジ信者だろ、ほっとくが吉。
しかし、普通につまらないなマジは。
やたら粗が目立つし発言と行動が噛み合ってない事が多いし。
子供向けだからと手抜きしてないか?
「戦隊なんてこんなもんだろ」という意見がよく出てくる事自体が
つまらないという事を証明してるような気がするよ。
ポージングはガオっぽいような。(特に赤
あと、作風がなんとなく日笠っぽく感じる。
マジレンは本当に子供向きに作られているよね。
小さい子に好評なのは良いのだが・・・
マジ本スレなどで「最高」と連呼しているヤツらを見ると寒いな・・・・
どこが最高なの?魅力がわからん。今後の展開次第なのかな?
(まぁそんなオレも特撮見て「最高」っと言っている一人なのはヒミツ)
今年の火薬の使い方は、結構いい感じ。
海外収録分かもしれんけど。
国内メインになった時に、1話のレベルで火薬使ってくれれば一応満足。
CGだったとしたら、それはそれで素直に進化の結果を喜ぶ。
676 :
656:05/02/25 21:03:28 ID:2YPsD9hT
>>660 あ、そうだった・・・これは失敗だったです。
>>661 おれも昔、一人暮らしで引篭もったことあった
貯金なんて殆んどなかったから、まあ1ヶ月と金はもたなかったけどね
しかたなく短期のバイトとかで食いつないだw
たとえラーメンだけでも3ヶ月も食いつなげてるんだから
かなりの生命力だと思う
富豪刑事とかH2でも観て脳内変換でデカにするとかねw
じゃあ俺もアバレを見てクウガ2と思う事にするか。
響鬼はクウガ3だね
クウガ:スターフォース
アバレ:スターソルジャー
響鬼:スーパースターフォース
マジはアギト3だね1
アギト2はわかるが、文末の1がわからん
Shiftキーの押し忘れじゃね?
作劇がちょっとね 台本がまずい
ありえないシチュエーションと兄弟喧嘩、戦闘で重ねていくだけなんて面白くないよ。
大体そこでケンカするべきポイントじゃないってとこでケンカしてるし。
兄貴の1人劇団四季は面白いけど、戦隊までミュージカルにしてどうするって感じは免れない。
そのほかはまだ全然キャラがわからんし。
緑のおかげで見られる感じか。
なんかうすっぺらいんだよなー
説得力がないっつーか。
今後に期待
685 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 09:40:22 ID:hFdDkZfV
あの植物みたいなキャラ、早く氏んでほしい
これから毎回あの口調で出てくるのかと思うと激しく鬱になる。
ドラゴンは初登場なんだから、もうちょっとダイナミックなアングルで
長めにみせて欲しかった。
どうしてもデカと比べちゃうけど、ライディングデカレンジャーロボの
時みたいなのを。
でもドラゴンとロボになるのはいいな。電気ギミック重視で変形が単純に
なるより、見た目が変わる方が面白い。玩具は買おう。
響鬼=新興宗教もどき、糞
マジレン=
最高じゃん!
お前等はブルーの尻に突っ込みたいとは思わないのか?
うむ
689 :
688:05/02/27 10:57:43 ID:TX9sezPg
ちなみに686への同意である
マジレンは好きだなー
デカレンとかアバレンは最初の方見たけどあと見る気力なくなってたから
でもおれの中では相変わらずメガレン最強
>>690 だったらここにくるのはおかしいよ。
本スレで語っておいで。
それと、他の作品と比較しないと、マジの事誉められないの?
>>691 そういうわけじゃないけど久々に毎週見ようかなーって思えたから
まあ細かいことはここで言うことでもないのでこのへんで
693 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 12:31:20 ID:7BE1rYly
緑はなぁ。何か髪型といい、熱い性格といい、シャンゼの速水を意識してるんだろうか?
何かそれっぽい気がする………
マジピンクは糞。上から番目には見えん。一番下に変更しろ
そういやブレイダーも緑色だったよなw
そのうち「モーレツに感動している!」とか言いだすぞw
697 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 14:47:44 ID:0Y0QzNC3
>661
DVD買うのはやめておいた方が良いな。
これ一枚で何十食分と後悔しながら見るのは苦痛だろうし。
698 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 15:00:04 ID:4rMEs33N
外出だろうけど、要するに「ハ〇ーポッ〇ー」や「ロー〇オブ・ザ・〇ング」を
フューチャーしたのね。
デカレンみたいにビデオ・dvdに残すほどじゃないが、
見てる分にはそこそこ面白い。
699 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 15:03:08 ID:rypi5KzO
渡辺梓が変身したのはびっくりしたなぁ・・・w
もう出ないのかな・・
あと磯辺さんの声は相変わらず(・∀・)イイ!!
おい、ここはアンチスレではなかったのか?
・・・・・・でも俺も今回のを面白いと思ってしまったからこのスレからは足抜けだなあ・・・
空回りする熱血兄とそれに対立する熱血弟との兄弟喧嘩という様な
話は大っ嫌いなので、全く期待しないで見たところ、案の定激しく
気恥ずかしい内容だった。今後もこういうベタベタな話ばかりなの
だろうか。はっちゃけたアクションは結構楽しいけれど。
いじけ黄色はまだしも、緑の兄貴はもっとこう、
家族思いが裏目に出て……って感じが欲しかったよ。
あれじゃただの出たがりじゃねーか。しかも自己完結して
歌っちゃってるし……兄弟戦隊って利点があんまり生きてない。
あ、「内緒だよ♪」の青はかわいかった
空中ブランコアクションは激しくいらない気がする。
だったらOPみたいに、くるくる回転してくれって感じ。
武上っぽいノリだよね
女性陣のミニスカは、お子様には刺激が強すぎるのでは?
お子様はまだ色気づいてませんから
>>707 マヌコみせたら「きもちわるい」と思うんじゃなかろうか。
マジピンクは糞とか言う意見が多いが
そんなに不細工でもないと思う。
写真写りがアレなだけでわ。
>>709 俺は映像を見てそう思ったが。
ブルーしかおらんとおもって、ちょろっと劇中みたんだが、
プルーすらやばかった
711 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 20:49:10 ID:CAjGK5jd
しかし、今日の話の最後に「私たちがご近所に魔法で何かできることあるかしら?」
って、おまいらボランティアでもするのかよ!と思ったら
魔法110番って............何か唐突....?
鬼太郎の妖怪ポストかよ!
そういやこの兄弟、母親あぼんでこれからどうやって食べてくつもりだ?
>そういやこの兄弟、母親あぼんでこれからどうやって食べてくつもりだ?
高校生のレッドはともかく、あいつらは全員ニートなのか?
713 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 20:55:57 ID:rSPJJHGJ
デカより中身薄いって・・。やばいじゃんマジ。デカはスカスカだったけどそれ以上なのか?
714 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 20:57:19 ID:CAjGK5jd
>>712 長男が農園やってるけど、家庭菜園レベルだろうから、出荷して
金稼ぐってもんじゃないはず。
長女はモデルだが、1話の様子見る限り、小使い稼ぎのバイトだろう。
次男.次女は大学生だっけ?
いずれにせよ、魔法部屋がどうのこうの言う前に、仕事探したほうが
いいんじゃ.........
715 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 21:00:30 ID:lvvMQoNM
魔法使いなんだから、魔法でどうにでもなる。
こういうファンタジー系の作品に生活感は不要。
お母さんは何の仕事してたんだろう?
あんなに子供いっぱいいて。
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
でっけーな、おい。
719 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 21:31:16 ID:3vi6iedQ
糞とまではいわないがノリが妙なのと展開が唐突すぎてついていけない
まぁ 今は笑っていられるが一年間こうだと、もたない。
魔法でお金出すわけには?
両親の貯金を切り崩しながら生活。
いま録画見た
マンドラ坊やって・・・バカにされてるんだろうか(´・ω・`)
某サイトに書かれてた意見に納得。
その中身は、デカは「大人」を描いてた話なのに対し
マジは「子供」を描いてる話ってこと。
登場人物がってことね。
そこん所の違いに違和感感じる人が多いのかも。
子供向けなのはいいが、ガチでニートっぽいのが4人居るからな。
あれは困る。
726 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 00:53:25 ID:tGYGNv3R
なあ……
塚田Pもスタッフ達も、「本当に面白いものを作っているんだ」
この自覚ってあると思う?
デカの時は、画面からそれが感じられたが、マジは今のところ感じとれない………
727 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 00:58:29 ID:SgQHeSkI
>726
正直「こんな感じかな」で作ってるように思う
エンディングがデカの女バージョンっぽいのがやだな。
あれ毎週はキツくね?
子供視点ならいいかもしれないけど。
729 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 01:00:19 ID:Ikf5YCDW
何かがおかしいとずっと思ってた。
今日見ていてやっと気が付いた。
みんな私服?のはずなのに、ずっと同じ服・・・_| ̄|○
桃や青や赤はまだ許せるけど、袖のところのチェック、緑だけは・・・_| ̄|○
デカの時はずっと同じ服でも制服だったから(しかも年齢相応なスタイリッシュなデザインの)
全然変じゃなかったのに
730 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 01:03:33 ID:PbPQTBdz
>>729まあまあ、これもビジネスですから・・・・
今年も東映ヒーロークラブされます。
731 :
579:05/02/28 01:07:25 ID:1pgqKR2y
732 :
579:05/02/28 01:10:22 ID:1pgqKR2y
中身書かずに書き込みボタン押してしまったorz。。。
>>729 どうせバンクなんて変身シーンしか使わないんだから、55Vでやったように
私服にジャケットにすればよかったのになぁ。せっかく魔法使いだからローブもあるのに。
733 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 01:19:00 ID:tGYGNv3R
>>730 それって子供用かな?
大人用だったら、売れんと思うぞ。 ところであの制服にしろ、黒いローブにしろ、着なきゃならん理由があるんだろうか?
>>726 デカは自分らだけで楽しんでるって感じのオタ臭いノリが画面に滲み出てて
最高に嫌だった。マジはそれがない分なんぼかマシだと思う。
あー。黒いローブの件に関しては同感。
今回も戦闘直前に着替ったけどほとんど意味無いね。
そのうち使われなくなる予感
>>726 少なくとも塚田P自身はこれもアリだと思ってそうだ。
そもそもデカが子供にもここの住人のような大人ファンにも愛された希有な作品に
なったのは、塚田Pよりも荒川の脚本に依るところが大きかったように思うし。
悪く言えば理屈っぽくヲタ向き、でも今まで“お約束”でテキトーに流されてきたことを
設定やエピソードで出来る限りフォローし、出来なければセルフツッコミのような
笑いに昇華させるなど、大人ファンが観て痒いところに手が届く、至れり尽くせりの作りは、荒川の真骨頂だったと思う。2chで評価が高いのも頷ける。
翻ってマジはというと、前川をメインに起用した理由を塚田Pは
「作風が明るい。ストレートにわかりやすく表現してくれる」と言っている。
つまり、マジはハナからドラマ志向ではなく、子供向けにデフォルメした
ショーのような作風にするつもりだったんだろう。
デカのように凝ったエピソードや大人にもスッと感情移入できるドラマはやらないと。
ビジュアル的な面白さだけがあればいいのだと。
実際マジは、敵サイドやアクション、マジン関係など1話で消化すべき要素が多く
丁寧なドラマなどやっている暇はないのだろう。
これも一つのやり方だとは思うけど、デカから観ている方としては面喰らうのは致し方ない。
デカで付いた大人ファン切り捨てがどう響くのか、興味深いところではある。
>>凝ったエピソードや大人にもスッと感情移入できるドラマ
デカではなくむしろタイムレンジャーの為にこそ
あるような言葉ですね
デカのおもちゃの売り上げがイマイチだったのかな?
だから、マジはもっと子供っぽくしたのかも?
そうだなあ、タイムとかそれ以前の戦隊を見ると
デカがさして大人向けにも見えないよなあ。
740 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 09:46:22 ID:BQx7xAyz
女は特に可愛いわけでもないがミニスカに注目しはじめたところだ
741 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 10:14:36 ID:P/DaOQwe
デカが大人向け?アキバ向けの間違いだろ?オタアニメの実写版みたいなモン
別にそれが悪いってるんじゃないぞ。
ま、個人的には大嫌いだったが。
で、やってみて各種数字がイマイチ振るわなかった事を受けて作ったのがマジ。
ガキアニメの実写版だな。上手くいくかどうか知らんが
大人の自分がのめり込めりゃ大人向け。
大人の自分がのめり込めなきゃ子供向け。
馬鹿か?
子供番組に「大人寄り」「子供寄り」の何ランク付けしてんの?
ジャリ番見てるやつはみんな子供だ。童心に返ってるはずだ。
てめーが大人のつもりかよ。差別化すんな。
まあちょっとデカを持ち上げすぎだよな
このスレでデカ話してる時点で間違ってる。
例えばセーラームーンだとマーキュリーが一番苦手なんだが、
ブルーにも何か同じものを感じてしまうのは気のせいだろうか。
747 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 12:40:42 ID:AHxsFOOb
予告でのマジキングのコクピットがすごく情けなかった
チェスの駒を意識したものだと思うが台座から上半身って井戸魔人かよ
>>698 >外出だろうけど、要するに「ハ〇ーポッ〇ー」や「ロー〇オブ・ザ・〇ング」を
> フューチャーしたのね。
ギガワロス
>>746 ・優等生タイプが苦手
・水色のものが苦手
このどっちかだな。
750 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 16:54:02 ID:P4yK74rZ
黒髪萌え
せめて「マ〜ジマジマジ〜ロ!」だけはどうにかした方が…
なんか「学歴なんかイミねーじゃん!」と中学校中退して
俺流貫くDQNがその辺ブラブラしながら巻き舌で変身してるような
そんな雰囲気
752 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 19:01:56 ID:DcMaB1Fr
わざわざ緑踏み台にして赤が空中戦やんなくても
また黄が打ち落とせば良いだけの話だと思う。
>>752 それを言ったら、見せ場のほとんどがなくなるじゃんw
>>752 そのへんを否定すると戦隊物全部見られなくなるんじゃなかろうか。
あれで兄貴と魁が仲直りしたんだから、いいんだよ
>>752 君はミリタリー映画を見たほうが楽しめるかもしれない
アニメでよければ攻殻SACをお勧めする
今回は始めて面白いと感じたな。
マジの批判ばかりでなくデカと比べての意見が多いという事はマジに対しては拒否反応もしくは違和感が多いからなのか。
>>757 個人的なことを言えばデカに慣れすぎてたのは確かにあるかも。
なんとなく戦隊版「てんとど」として見れば
割と楽しめるのはわかってきた。
魔法でロボになっちゃうのは相変わらず受け付けないが。
あれが金属製のゴーレムとかだったら受け入れられたかもだけど。
いい加減肩の力抜いて楽しめよ。
そうじゃなきゃ、これからの戦隊は、全然観れないぜ。
ある程度、妥協しなきゃ本当に何も観れない。
そういうあたいも元アンチ。
760 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 21:35:51 ID:HowIU4nv
これがハリケンかアバレの後番だったら「こんなもんだろう」と素直に
見れただろうが、デカの後だからなあ。
どうしても違和感は否めない。
まあ視聴率も順調、玩具も快調のようだから、番組的には成功だろうな。
くだらねぇ
>>759 その通りだと思うよ。
楽しんだ人の勝ちだよな。
でも・・・本スレには参加できないんだよなー
あの雰囲気ダメ・・・ちょっとした番組指摘も出来ないし。
それにしても視聴率デカ・響鬼より高いからって
もう最高傑作呼ばわりの奴いるのには参った・・・今年も熱心信者は痛いな
普通にやってるが>番組指摘
呪文ダセーとか長男がDQNとか
色々端折り杉とか
その年やってるのが最高傑作なんだな
>>763 あの絶賛の中、ちょっとした指摘書き込みする勇気はオレには無いよ。
そういう雰囲気が苦手だって話。
チラシの裏にでも書いとけ
>>765 今ならまだ間に合うから勇気出して書き込め。
また去年の本スレみたいな雰囲気になるなんてまっぴらだ。
>>766 アンチスレっていうのは不満を言う場所じゃないのか?
不満と個人的な好き嫌いは微妙に違うのだ。
巨大な敵との戦闘のためにマジも巨大になってて、なんかウルトラマンみたいだ。
戦闘シリーズは巨大ロボが定番になってて等身大の敵との戦闘では人気でないのかな。
>>769 好き嫌いなら良いって事か・・・了解
その辺気をつけて発言するよ。
772 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 01:32:46 ID:jyzkJt8q
>771
逆だよ、個人的な好き嫌いはチラシの(ry
あげてごめん
不満と個人的な好き嫌いの違いって
難しいな、おれには難しすぎて分からんよ・・・
不満だけど個人的には好き?不満だけど個人的には嫌いじゃない?
それは、実は何も主張してないのに等しい
衝突を避けることが第一義のいかにも日本的な
言い逃れの態度なのではなかろうか?
マジレン本スレの雰囲気がどうこうとか知るかってことですよ
作品についての不満をぶちまけろ
台本が悪いと思う。
50話もあるのになんで丁寧に書かないんだろう
お母さんが死んだ悲しみとか、そこを乗り越える兄弟の結束とか、
急に魔法を受け入れることになったことのとまどいとか。
逆に誰がリーダーシップを取るかという兄弟げんかばっかり。
前提としての「戦隊としてのプロフェッショナル」という設定とか、
もともと忍術の達人とか、そういう設定は与えられていないんだから、
逆にリーダーシップ争いをする段階では今はなくて、もうひとつ前の、
「急に環境が変わることをどう受け入れるか」みたいなのをきっちり書かないとダメな気がする。
しかも唯一の親を殺されてるんだし。
50話まであって話の流れの構想ってもう終わりに向かってざっとは固まってると思うんだけど、
(最終的にインフェルシアを倒して平和をもたらすという終わりはもう決まってるはずだし)
この序盤でそれをやらないで、逆に何を見せたいのかがよくわからない。
778 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 07:56:38 ID:/hIX3D2u
基本的にファンタジー船体は糞。
例外は靖子のギンガくらい。
さて、来年はどんなネタで来るのかね。
780 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 15:13:59 ID:vz6T2dG+
ウンコ
>>777 丁寧にやり過ぎて失速することもあるから、
子供の飛びつくようなハッタリを詰め込むことのほうが
重要っていう考えなのではないだろうか。
ファンタジーなんだからどうせ生き返るんだろうと思ってる人、
多そうだけど。
漏れ自身も、母者関連のあの流れはどうかなと思ってる。
もっと囚われるとか、
ジャマだけど殺せるだけの力がなくてかわりに眠らされるとか、
軽くて進行に支障のないやり方はあったと思うけど・・・
中の人のスケジュール上殺すしかなかったとかかな?
>>777 ハゲドウ。
つーか、ストーリー無視して見せ場だけで子供の心をつかもうっていう心構えがいただけない。
「どうせガキの見るもんだからストーリーなんかちゃんとしてなくていいだろ( ´,_ゝ`)」
って風に見えて感じ悪い。
デカの映画もアクションは良かったけど脚本がダメなせいで台無し。
あの脚本じゃマリーの意味ねえじゃん。
783 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 18:22:03 ID:phQvyyPr
冥獣がうなり声しか喋らないのが嫌だ。
平成ライダーの怪人の真似はしないでほしいね。
デカやアバレみたいにやらなくてもいいようなことまで
念入りにやって失速した失敗例があるから俺はこんな感じで
いいと思うけどな。子供が視聴者の番組で母親の死でイジイジし続ける
鬱展開を引っぱったって嫌がられるだろ。
785 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 19:17:43 ID:skWg/KOL
>>785 ハリケンやアバレやデカみたいにが正答。
マザーは終盤に復活するんだろ? と思っている俺は甘いのだろうか・・・
そういやハリケンの忍者学校の生徒たちも第一話であっけなく消されてそのまま
だったしなあ。あれも最後には封印を解かれるやらなにやらして戻ってくるだろうと
最終回のラストカットを迎えるその瞬間まで信じていたが。
788 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 21:07:53 ID:vhu5CJH9
>>784 別に母親の死でイジイジするような欝展開なんて望んじゃいないが、
2話でのラストのハシャギようはあまりに不自然。
せめて赤か緑が家族そろった写真をみて、「俺たち、これから5人でこの世界
を守りぬいてやる。だからお母さん、心配しないで.....」
こんな流れでよかったんじゃないかな?
789 :
名無しより愛をこめて:05/03/01 21:17:23 ID:DQQIeI9x
戦隊なんて本来は突っ込み入れながら見る作品だろ。
だからここでつっこみ入れてるんだろ
本スレに対してアンチスレの伸びが悪いと言う事は多くの人が面白いと感じていると。
>>792 まだ3話しか放送してないのに、アンチスレが伸び良かったら問題だよなー
戦隊はノンビリマッタリ空気がいいよ
しかし、ここの人たちの8割はデカ信者だろうな。
>>794 デカ信者はウザイよな
しかし、なんでもデカ信者のせいにするのはどうだろうか?
青とピンクの変身前の見分けがつかない。
せめて髪型がもっと違えばいいのに。
エロい方がピンク。
おっさんになった証拠
799 :
名無しより愛をこめて:05/03/02 07:46:43 ID:hmnhz1kG
>797
前作は入浴しなくても黄の方がエロかったが。
801 :
名無しより愛をこめて:05/03/02 19:35:51 ID:4MxZxSVW
「今年の戦体ネタないなー
どうせクソガキどもは覚えてないだろうし
前のをちょっと変えて放送するか・・・」
と言う案でできたマジレンジャー。
ガオレンジャーの携帯電話での変身をパクり、とりあえず巨大ロボいっぱい出してバンダイに売らせると言う卑怯な作戦。
サイアクダナ
つーか、具体的にいって、どの辺りが糞なわけ?
今のところ、いつもと大して違わんような気がするが。
いつもと大して違わないからこそなのでは・・・
見分けなんてつくだろ。髪の色から全く違うぞ二人とも。声ならわかるが。
806 :
名無しより愛をこめて:05/03/02 23:52:58 ID:6JR76cyF
魔法だからなんでもアリ
まーヌルめの設定はいいんだが、ママンを殺したのは許せん!もう見ない!
>807
あのママン、すぐに退場することは明白だったような気がするが。
いかにも地味な感じの女優さんだったし。
魔法がモチーフなんじゃなくて、
劇中では単にきもいクリーチャー&チープな怪奇現象にしか見えない。
「子供向け」つーより「子供騙し」な感は否めないが
とにかくターゲット層は分かり易いから
普通にそこから外れてる人間はスルー出来るのは嬉しいな。
某スーパーヒーロータイム2番手番組のアンチみたいな
見苦しい真似をしなくて済むし。
ってかママンどうせ生きてんだろ?
死んだ描写ないし
殺すにしろ後に復活させるにしろ、その退場の仕方と子供たちの態度が
あまりにもあっさりしすぎたのが叩かれている原因だとおもふ。
タメのある演出をしてくれたらみんな納得していただろう。
>>812 そんな高い演技力の要求に応えられる香具師なんていない
>>788 そのセリフをアニキが言って終わってたらよかったよね。
次の話にも繋がるし。
母親が消滅したのに楽しそうに終わるのはね。
個人的には音楽が燃えないな。
没個性と言う感じがして。
最近頭に残る劇伴がないのが残念だ。
816 :
名無しより愛をこめて:05/03/03 21:10:13 ID:EZpUALdt
ホビ−雑誌に塚田と前川の対談あったけど、塚田Pの意向としては、
デカとは違って戦隊の王道をやるってことで、前川にメインライタ−を
依頼したとか.........
何でたった1年で、デカでやってきた流れを元にもどさにゃなんらんのだ?
スポンサ−の意向なのかなあ??
毎年同じ作風じゃ面白くないだそうですよ
818 :
名無しより愛をこめて:05/03/03 21:20:20 ID:EZpUALdt
>>817 それいったら、タイム以降、ガオもハリケンもアバレもテイスト的には
そう変わらん物が続いたと思うんだが?
ロボもアニマル系ばかりで、デカで久しぶりにメカ系になったかと
思えばまたアニマル系に戻ったし。
厳密に言うと二足歩行でメカに近い感じだな。
アニマル系なギミックは、竜だけだしな。
まぁ、毎回何か違う事やろうかと言うのは
感じられるが、意気込みだけが先走ってる感じはするな。
デカが失敗ということはなかろうが、さほど成功でなかったから、
今年は路線が変わったんだろうね。
ガオは大成功だったから、その後数作は同じ路線が取られたのだろう。
つーかハリケンもけっこう成功だったから、路線が継承されたのかな。
こいつらは「ひとつ屋根の下」ですか?
>>823 ハリケンの評判は知らんが、ゴーライジャーと和解した後は好きだった。
宮下メインにして欲しかった。
826 :
名無しより愛をこめて:05/03/03 23:18:27 ID:24wdHs6R
既出かも知れんが、魔法物で変身アイテムが携帯電話ってのは、違和感ある。
どうせだったら魔法物らしくリングとか指輪のほうがそれっぽくって良かったと思うんだけど……
あと、この前の回で携帯に新しい呪文がメール送信みたいな形で送られてきたのは萎えた……
もうちょっと見せかた考えて欲しい!
>>826 >携帯に新しい呪文がメール送信みたいな形で送られてきたのは萎えた……
あのシーンになるとなぜか心の中で「おぼろさん」の声が聞こえてくるんだけど俺だけ?
よっしゃ、新しい呪文やでぇ!
>>828 いま、オレの脳裏に実際に響いてきた。あの声っていまだに忘れられないんだよ・・・
スペシャル、やしな。
ハリケンはストーリーはちょっと・・・
だったけど、一人一人のキャラは立っててよかったかもな
おぼろさんは萌えですた。
>>826 漏れは魔法詳しくないけど、
カバラ秘術かなんかみたいなもんだと妄想して対抗してます。
おぼろさんか・・・
ここ数年の戦隊は中堅〜ベテランの俳優陣が脇を固めてたんだよな
あの白菜にその代わりが勤まるのか?
834 :
名無しより愛をこめて:05/03/04 12:30:51 ID:C9U7pMYH
おぼろさんは あややに似てる。 いやマジで
>>833 タイムも前がマイク真木だったから
あのフクロウロボットで大丈夫かって言われてた。
戦隊ものはこんなので、いいんじゃないか?
元々子供のための番組でしょ・・
>>818 ガオからアバレまで似たような雰囲気の作品が続いた理由は、戦隊としては
毛色の変わった内容だったタイムが売上的に大こけした翌年、ガオレンジャーが
記録的な売上を達成したので、日笠Pが保守的になっちまってたってことだろう。
黙れデブ
青と黄のキャラクターの描きわけができてない。
じゃあおまえがやれ
別にキャラが重複しとらんだろ。黄と青は。まだ3話しかやってないし。
アンチをやるのは結構だが、ちゃんと観てから真っ当な理由でアンチに
なれや。
今のところ青は生理的に受け付けない面が前に出てるが、
日曜日でどうかわるのか・・・
マジレンがツマンナイのは事実だがそれ以上に信者痛すぎ
733 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:01:39 ID:V5Nh4XN3
てか、幼児向け番組って事に甘んじて
いい加減な物を作ろうって製作者の魂胆が気に食わないな。
お前等信者にはこれ位で丁度いいかもしれないがな。
戦隊物全体のイメージを向上させる為には一刻も早くマジレンを中止するべき。
これはホントに思う。
734 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:05:13 ID:V5Nh4XN3
せっかくデカレンで平成ライダーに追いついたと思ったのもつかの間
マジレンでまた一気に差を広げられたな、ほんと誰が責任取るつもりなんだろう
てか「マジ」って言葉自体子供に悪影響与えかねないしな。
735 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:08:28 ID:V5Nh4XN3
マージマジマジーノとか本当に耳を疑うな、
もうちょい考えた方がいいだろ、
こういう些細な事が後々響いて来んだよな。
役者が可愛そうだ
736 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:09:46 ID:1pnXW1KN
タイムレンジャーの頃は平成ライダーを超えてました
一番自分が痛い事に気づいていない罠
739 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:14:08 ID:V5Nh4XN3
つまらない作品に出演してしまった役者の命は驚くほど短いからな。
永井やオダギリが今も現役なのはタイムとクウガが面白かったからだからな。
その点デカは今後も安心できるが、マジは全滅する可能性が高い
脚本家はそこんとこもちゃんと考えた上で仕事して欲しいな
イケメンでさえないレッドやグリーンはマジ致命的、
演技力無い上にケバイピンクもな。
749 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:22:37 ID:V5Nh4XN3
デカレンジャー、タイムレンジャー、ダイレンジャー、ジェットマン
これは戦隊物4天王だな、てか
マジレン信者最悪だなホント、
お前等どうせガオレンジャーの厨クセー玩具買い漁っちまった口だろ。
見てて痛すぎ。
藻まえらたかが特撮の戦隊物ごときで、ナニを貶しあってんの?
デカもアバレもマジも、みんなどれもほとんどいっしょじゃん。
カルシウム摂れよ…
ID:V5Nh4XN3
↑
こういうのがいるから
特撮好きが痛い目で見られるんだよな
770 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:05/03/05 21:55:15 ID:V5Nh4XN3
>>768 もう無理だと思うな・・・
デカレンのクオリティをマジレンに求めちゃいけないし
マジレン信者の発言は盲目的だから信用できないから。
2話で鑑賞を止めた君の感性を信じなさい。
>>849 特撮好きが痛い目で見られんのは
お前みたいに斜めに構えた野郎がいるからだよ
いい加減気づけ。
っていうか
タイムレンジャー、ダイレンジャー、ジェットマン
が面白いのは認めるけど
デカはどこが良かったの!?
>>848 お前も「たかが特撮の戦隊物ごとき」に何レスしてんだ、
馬鹿じゃねーの?お前はカルシウムだけじゃたりねーよ。
>>852 むしろデカのどこがつまらなかったか聞きたい。
敵組織が無い以外はパーフェクトだろ?
つーかまとまりなさ杉だろアンチは、何で仲間内でいがみ合ってんだよ
マジレンがつまんないでいいじゃねーか
質問に質問で返すのは失礼だと
親か教師に教わらなかったのかねボク?
つまらないとは云ってない。
でも面白くもない。
>>857 調子のいい事いってんじゃねーよ
マジレンはどうなんだよ、棚に上げるなよな。
あんな糞作品を差し置いてデカレン批判とか頭おかしすぎ
信者・アンチにかかわらず
イタイ厨は例外なく叩かれるのが2chの習わし
同じアンチなら何言っても同調してもらえると思ったら大間違いよボクw
そもそも各人が勝手に言いたい事言ってるだけの場に
まとまりだの仲間内だの何勘違いしてるんだかw
だってマジレンはまだ始まったばかりだもん
ジェットマンやダイレンジャーも5話くらいまではつまらなかったし
まだしばらくはわからない。当然でしょ
ここはマジレンのアンチスレだから
デカマンセーやマジレンの擁護は専用スレでやってくれ。
長男が末っ子と同じレベルで喧嘩してるってのはちょっとな。
責任感が強くて何でも背負いすぎて事態が悪化するとかなら
ともかくあれじゃただのDQN。
863 :
名無しより愛をこめて:05/03/05 23:00:23 ID:ZVCKHPKv
マジレン、ガキ過ぎるな。
長男って、24才の設定なんだけど
あれは、小学生レベルだよね。
見てて恥ずかしくなる。
マジレンの5人の行動原理は、たぶん意図的に対象者である幼稚園生ぐらいに近づけてある
と思う。長男の大人気なさもそうだし、お母さんが死んで悲しんでるのに魔法部屋をみつけて
はしゃぐとかいうのも幼児のやること。
>>854 お話しの中で、デカレッドとデカブルーの評価が高過ぎ!連中が凄いという描写が殆どなかった。俺はボスとスワンさんとデカグリーンのファンです。
866 :
名無しより愛をこめて:05/03/05 23:03:43 ID:LMPwJjlQ
この戦隊に限った話じゃないけどまともな性格か頼れるキャラがいないと辛いね
デカ儲の頭の悪さ超スゲェ!!
さすがアニヲタ戦隊
とオモタ
>>865 緑や黄・桃の特殊技能・キャラが強烈だから目立たないけど
なんだかんだで活躍してるぞ→赤・青
単独での敵撃破はこの二人がトップだろうし。
特殊技能が薄い分青はリーダーとして皆をまとめてたし
赤はここぞという時にはやっぱり頼りになったし。
あと青はメイン話がシリアスなんで強さ面のアピールが薄いかもしれん。
つまらないと思ったなら見なければいいだけなのに
デカレンジャーは面白かった。不満点は一部の信者が痛いってとこだけだな。
>>868 デカレッドはあぶない刑事のように見えた。怒らせるとデカグリーンはデカマスターの次に強くなるし
>>869 全くその通りだよね。
面白いと思ったらアンチスレには来なければいいだけだよね。
ここはデカレンスレですか?
いい加減学習しろって感じだな。
874 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 02:08:35 ID:RamjXn21
この作品で、「ハードボイルド・ライセンス」や「プライド・スナイパー」のような話は無理だろうな………
やったらマジレンの世界観が壊れるだけだろうから。
逆に考えれば、それだけストーリーの幅が狭くなったということだ。
マジレンは、まだ数話しかやってないのに
デカレンの傑作選と比較するのね。
それで幅が狭くなってとかってあんまりだ。
アンチスレでこういうのも何だが・・・。
アンチとは理不尽なもの。
877 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 07:58:25 ID:hToG+62e
アンチ脱退します
>>877 じゃーねー
赤がウザイと初めて感じた・・
それぞれのメイン話に赤絡んでくるのか・・・・
まいった
マジが始まったとき、戦隊はこれでいいんだって思ったけど
なんか間違ってる気がしてきた・・・
今日からよろしくお願いします
>>874 デカに出来なくて
マジレンにしか出来ないような話だって無数にあるさ
だいたい、どんな話でも作れてしまうような世界というのは、
実は魅力がないのだ。
矛盾してんだろ。マジレンこそ魔法で片付けりゃ人外なこともできる
というか、つまらんよ。
基本的に>848に賛成だが、特ヲタ的に見れば
スレタイの気持ちもわかる。ただ、マジレンは
視聴率的には失敗だったデカレンのヲタ受け路線から、
子供のための戦隊に戻そうとしているのはわかる。
>867はマジレンをアニヲタ戦隊と言うが、
アニヲタぽいのはむしろデカレンのほう。マジレンは子供っぼい。
884 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 08:31:00 ID:RamjXn21
だからここは、アンチスレだって!
マンセーしたけりゃ本スレ逝け。
885 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 08:33:29 ID:sMnz7lRg
マジレンこそアニメ属性の強い人間じゃなきゃ視聴に耐えないと思うけどなぁ。
あの男キャラのボケぐあいとか女キャラもアニメにバリバリいそうなキャラじゃん。
赤が熱血を通り越して、バカなだけなのが見ててどうかと思うな。
デカの劇場版見に行った時、館内にいた子供達から
「レッドは駄目だよ」と駄目出しされていた。こういうキャラは受けが悪いらしい。
デカにはデカの
マジにはマジの良い所・悪い所があるさ。
マッタリ行こう〜
888 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 08:34:35 ID:dBKRItbb
だんだん成長すると思われ
ジェイデッカーの後、ゴルドランのノリについていけなかった事を思い出した
いや、好きですよ悪太もタクヤも
ドランたちが復活する回とかレオンの回とかも
デカがダメでマジもダメっていうのはよくわかる。
デカよくてマジもいいってのもわかる。
デカ駄目でマジマンセーの意味がわからない。
似たようなもんだろ?
アニオタがデカなんぞマンセーするわけないだろ
>>890 スマソ、漏れデカはキャラ萌え(燃えも)できんかったのよ。
苦痛な一年だった。マジは… ま、まだ始まったばっかだし…
今日のを見てダメかもと思った。ロボ初登場でやるような話かこれ?
キャラ立て話としてもズタボロだし・・・。
>>880 いらっしゃい。昨日まではわずかな期待をかけてこなかったんですね。
さぞつらかったでしょう・・・
さ、ここが我が家と思ってくつろいでくださいな
あんなに緊張感の無いロボ席は初めてだと思った
896 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 12:25:42 ID:zCS71Ib8
レッドの演技はボロボロだ!!
剣崎以下
>>896 レッドもそうだがむしろナイとメアの方が・・・。
5才のうちの娘は、けっこうマジレンジャーを気に入ってるようなんだよな。
まあ、5歳児が喜ぶようにできているものだから、小学生高学年以上が
面白くないと思うのは当たり前だよな。
899 :
898:05/03/06 12:47:13 ID:2FizNlzL
でも、デカレンは一緒に付き合っていられたけど、マジレンに付き合うのは
今のところ、ちと辛いと感じるのも確かだわ。
900 :
俺はマジだぜ:05/03/06 12:50:47 ID:4wNwM9Nu
レットファイヤー(・∀・)
>>890 俺はデカが駄目でマジはOKだな。
戦隊をガンダムシリーズで言うならデカはSEEDでマジはGガンダムって感じだ。
子供向けにキャラクターを大袈裟に描いたり勢いやノリを重視するのは
抵抗無いけど、ヲタに媚びたようなキャラや設定やストーリーは反吐が出る。
デカレンはキャラ、特にウメコとジャスミンが気持ち悪すぎて見るに耐えなかった。
>>896 剣崎よりはマシだろ。
剣崎は結局最後まで駄目だったし
マジレッドはまだこれから良くなる可能性がある。
(このままダメダメの可能性もあるけど)
>>899 気持ちは分かりますが娘さんの為にもどうか頑張ってください。
>>901 Gほど徹底してはっちゃけてるとも思えないけどね。>マジ
それは言える
特撮技術はいいんだがキャラとストーリーに魅力がなさすぎる。
赤の棒読み&顔&キャラにイライラしっぱなし
>894
頑張って見てましたが今日ので吹っ切れました、丁寧なおもてなし感謝します(´∀`)
908 :
899:05/03/06 14:22:44 ID:2FizNlzL
>903
頑張ってみます(笑)
でも、1年前を思い出してみると、デカレンに馴染んできたのも、なんだかんだいって
10話前後やった頃だったような気がするなあ。歳を食うと、柔軟性に欠けてくるのかも(w
>>901 俺からしたらマジもほとんどがアニメに出てきそうな
キモキャラで耐えられないんだけど。
えっとセーラーマーキュリー系っていうの?青の現実世界じゃアリエナイキャラ。
緑の兄貴なんて、アニメでよくある主人公の親友キャラみたいなさ。
ピンクも赤も、黄色はキャラが無いからわかんないが皆アニメくさいキャラじゃねーか。
アニメでならいいが実写でやられるとキモくてしょうがねーよ。
早くシリアス系の戦隊にもどらねーかな。
マジ連逃げたのによくコカトリスのエサにならずに生きてたなリーマンパパとかその他
>>901 ガンダムで例えるのがもうアニヲタっぽくてどうも・・・キモイね、君。
マジがGガン??Gガンダムに謝れ!!
デカがSEED??デカに謝れ!!
デカ≠種
デカ信者=種信者
913 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 16:17:24 ID:1bqZHmsr
一年我慢しろ
アバレの後にデカが来たようにマジの後は
いい作品が来るはず
アバレは終わりの歌がよかった。あばあばあばあばあばれんじゃー
マジも終わりの歌が良い。まーじーまじまじー
だが、玩具CMで、しぶいオッサンの声でマージマジマジーロー
だとかマージマジー○○○・・・
というのは朝からモイキーだ。
あのコックピット表現は斬新。
斬新すぎてついていけない。
ピンチになった時とか倒れて転がるのかな?あのチェス達は
>>913 歳の順に威厳がある戦隊だといいなぁ・・・・マジピンクはミミーナ並みにいやだ
893に東京湾に沈められるみたいな
なんかレス読んでると種みたいな駄作を許容できる厨房が多いから
特撮もアニメも駄作が氾濫してるのかと思えてきた。
アニメ臭いキャラは実写だと(絵じゃなければ)
耐えられるクチなんだけど、それでも青だけはムリだ。
921 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 20:41:08 ID:OGlQuJAO
ナイとメアがかわいかった
うららたんもタイプ
でもマジレッドが円盤生物ノーバにみえるからダメ
922 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 20:42:39 ID:/NPsnUja
今週もなあ〜
スト−リ−に合わせてキャラが動いてるって感じで、集中できなかった....
兄弟たちが襲われて、麗が身代わりになるって必然性はなかったように
思えた。結果、冥獣を倒せる事を知っている自分が石になったことで、状況の
悪化を招いてしまったし。
魁の不注意さを怒っていたが、それこそ自分自身のことでないか(笑)
923 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 21:07:21 ID:/NPsnUja
それと、この話のインフェルシア侵略って、小津家ご近所限定なのか?
魔法110番の浸透度も近所の噂話レベルでしかないようだし。
924 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 21:10:26 ID:JGFi75cv
椿より下の椰子なんていねーよw
俳優のかたでベテランの方がいると
もっと全体的に締まると思うんだけど
今年は母さんがその役割だと思ってたので
えぇ〜〜!?と思った
マジレンジャーの存在って世間にはヒミツなのかしら?
敵味方は面割れてるっぽいけどさ。
なんのためのマージフォン(通信手段)だとか
壊れた鏡で石化光線を跳ね返せるのかとか
練成魔法が使えるなら鏡の一つぐらい元に戻せないのかとか
言いたい事は色々あるが・・・ ま、子供番組だからな。
賢者の石は何時出てくるのだろうか?
>928
子供番組だから=手を抜くっていう姿勢を製作側が持つべきではない。
ってことは=脚本もつじつまが合わないことはすべきではないのでは?
>910のリーマンパパ何故食べられてないのかとか、
禿遅レスだけど、>736と、>777の意見に全く同意。
前川脚本が悪い気がする。
塚Pを信じたいので、マジレンも魂こめて作ってくれていると信じてるが、
当分の間アンチスレ住人です。
931 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 22:55:22 ID:RamjXn21
ここまで見て、塚田Pは自分が作っている作品にたいして距離を置いているような気がする。
デカに対しては脚本家と共に作品を作っていく熱意を感じとれたが、マジレンに関しては前川に下駄預けたという、醒めた空気が伝わってくる。
公式見ても自身の更新は二回だけ。あとは広報にお任せ状態。
まあプロデューサーのスタンスとしては本来これで間違いないんだろうが。
>>931 公式サイトの件については、番組に全力投球してるからサイトまで手が回らないという
見方もできるわけで。作品が自分にとって面白いつまらないという話はわかるが、
エスパーでもないのにプロデューサーの心境まで語るのは既に電波さんの領域ですよ。
>>930 リーマンパパは別に大してこだわるとこじゃないだろ
>>930 んなこたーない。
非現実的なフィクションで中途半端に辻褄を合わせてリアルに
しようとすると、かえって矛盾が出てくるし話の勢いが無くなる。
デカレンジャーの弁護人不在の一方的なジャッジメントが良い例。
あそこでリーマンパパが食べられて家族が悲しむ話なんか誰が見たいんだ?
>>935 >デカレンジャーの弁護人不在の一方的なジャッジメントが良い例
これも「戦隊シリーズ」だから許せる範囲じゃないのか?
弁護士が出てきて法廷ドラマを見て喜ぶ子供なんていねぇぞ
要するにリーマンパパが食べられないことと弁護士なしで判決下すのは同じレベルのことだから
どっちが上ってことはないってことだろ。
あんまり強引な叩き方してるとそのうち戦隊シリーズ全部叩かなきゃいけなくなって
くるから気をつけろ
いま録画見た
魔法110番・・・こりゃまたずいぶん御都合的な展開なことで(´・ω・`)
今回の冒頭部分、
母の形見が壊れるって他の兄弟にとっても結構シリアスなことだと思うんだが
魁に対する3人のツッコミが微妙にからかいチックだったのが違和感。
ここでもさんざん言われた母死亡後のはしゃぎっぷりといい、
マジレンはこういう細かいとこの情緒面が粗い気がする。
前川の作風なのか?
>>939 そんなこと言ったら魔法そのものが・・・
デカが種って正気か?
犬やら石野(姉)やらが控えて、ちゃんとバカ戦隊を諫めつつ話が進められたというのに。
マジ、どうすんだ?
誰が教育係なんだ?誰がハートマン先任軍曹なんだ?青梗菜?ありえん。
こっちのが、ガキだけで突っ走っていた 種 っぽい
俺の中ではデカは深夜放送のヲタ向けアニメの実写版。
ヲタに媚びたキャラ設定&展開に吐き気がする人はダメなのではと思う。(俺はデカは半年持たなかった)
あとシリアスとギャグの差がちぐはつで不評だったアバレアンチの大半がデカ信者という点は大きい。
デカ信者にアバレと比較する奴がやたら多いのが全てを物語っているか。
マジは大体のところはガオとかと同じファンタジー&ギャグ路線。
ゴレンジャーみたいとかいうが、全然違う。ゴレンジャーだって初期はスパイモノ路線で結構シリアスだった。
滅茶苦茶なナンセンスコメディになったのは2クール過ぎたあたりで、まぁあの辺のノリに通じるところはあるかも。
ただギャグ戦隊でもカーレンジャーみたいに行き過ぎると子供からも引かれてしまうわけだがw
デカがシリアスなんて信じられない。
ここはアンチデカスレか?
いい加減にしなさいな
>>942 あの電波キャラと性質の悪いオマージュは種以外の何者でもないな。
デカアンチ、マジ信者が超うぜー。
自分らが嫌ってたデカ信者と変わらねぇじゃん。
他作品貶して現行作品マンセーってよ。
ロボ戦があるのが未だに納得できない。
魔法のマの字もないじゃん。
人間チェスもなぜかむかつく。
塚田がガン=カタぱくってきたたときは
「何このトロいガン=カタ!」と笑えたんだけど。
マジがギャグ路線・・・そう・・・なのか?
俺にはとてもそうは見えないのだが。
ある意味ギャグだといわれたらそうなのかもしれんが。
漏れはマジアンチだが、
デカ信者が超うざい。
>>948 それを言っちゃうと、戦隊物全てに話が広がっちゃうと思うんだが・・・。
そもそも俺的には、某スパイダーマン以来等身大ヒーロー物に巨大ロボットが
出て来る事自体気に入らないってのを未だに引きずってたりするし。
マジに関しては魔法物であり、ロボットに搭乗するのではなく自らが巨大化して
いるはずなのに青が左右に分割した上で合体したり、何故かコクピットが有った
りと設定に無理やりさが目立つのは判るんだけどね。
ロボが売れねえと俺たちもただで
見られねえんだから我慢しろよ。
戦隊物に何を求めてるかで意見別れるのかな
ママンが死んだあとすぐはしゃいでたのは、端折りすぎなんじゃなくて
中身が薄いから無理矢理一話に詰め込んだ結果なんじゃねぇの?
つーかマジレンって内容薄すぎ。
ストーリー自体にしても、込められたメッセージ的なものにしても。
なんかマジレン見てるとジャムがあんまり入ってないジャムパン
食わされてるみたいでイライラする。
そこまでして見る理由がわからん
509 :名無しより愛をこめて :05/03/07 16:51:47 ID:VEq9eZK5
なんか登場人物全員に共通して言えることなんだが
馬鹿っぽいな。性格云々より本質的に頭悪そう。
511 :名無しより愛をこめて :05/03/07 17:02:54 ID:VEq9eZK5
レッド=空気読めない上、見苦しい言動、普通に逝ってよし。
ブルー=なんかジメジメしたストーカー体質、今回の放送マジヤヴァ杉
イエロー=喋り方小倉優子に似すぎ、全体的にキモい。俳優今後売れなさそう
ピンク=なんかケバイ、しかも声が癇に障るしアフレコ下手すぎ、全体的に電波飛びすぎ
グリーン=完全DQNしかも低脳レッドに論破されたり戦闘中に突然歌いだしたり喧嘩したりと
緊張感ゼロ、長男の威厳も糞も無い。5人の中で断トツ一番ウザイ
マジマザー=瞬殺された、しかもやられた後クルクル回りすぎ。
存在自体がギャグとしか思えない
514 :名無しより愛をこめて :05/03/07 17:06:41 ID:VEq9eZK5
>>512 適当だろ、デカレンのプレッシャーに負けたスタッフが泥酔して
選考した可能性がある。
マジレンジャーは特撮の株を暴落させた最低の作品
本当にいい加減にしろ。
516 :名無しより愛をこめて :05/03/07 17:09:03 ID:VEq9eZK5
てか本当見てて痛々しい、あのキモイ草とか絶対いらないから
あとナイとメアはケバすぎ、ケバキャラはピンクだけで十分
しかもウザイ
517 :名無しより愛をこめて :05/03/07 17:12:06 ID:VEq9eZK5
デカレンで対象年齢を引き上げたのに
マジレンって本当馬鹿じゃねーの?
早く逝っていいよ、デカレンの余韻台無し。
クズみたいな作品作るのはいいけど、頼むから
前後の特撮に泥を塗るのはやめてくれよ
519 :名無しより愛をこめて :05/03/07 17:15:13 ID:VEq9eZK5
EDの構造デカレンからパクるのだけは止めろよ
ムカつくんだよ
>>957 てか、マジの方がデカより視聴率いいから(・∀・)ニヤニヤ
デカレン依存症だな
ネタじゃないならかなりアレだな
960 :
名無しより愛をこめて:05/03/07 17:37:44 ID:VEq9eZK5
>>958 それはデカレンの功績のおかげだから
その内急降下する
>それはデカレンの功績のおかげだから
>それはデカレンの功績のおかげだから
>それはデカレンの功績のおかげだから
>それはデカレンの功績のおかげだから
>それはデカレンの功績のおかげだから
デカチンヂャm9(^Д^)プギャー
またアレなのが来たな・・・。
春休みって羨ましい。
デカレンのおかげ(・∀・)ニヤニヤ
964 :
名無しより愛をこめて:05/03/07 17:58:38 ID:8c+puNG0
プロデューサー云々の話が出てるが、ところで関係者ってここ見てる可能性
あるのだろうか?
こんなところであーでもないこーでもないというよりも、メールの一つでも送った
ほうがいいかもしれないんじゃないか?
966 :
名無しより愛をこめて:05/03/07 18:02:17 ID:VEq9eZK5
967 :
名無しより愛をこめて:05/03/07 18:03:50 ID:+MQBgU1/
VEq9eZK5の痛さを観察するスレはここですか?
あのロボの必殺技、デンジマンのパクリだろ
あいた口がふさがらん
970 :
名無しより愛をこめて:05/03/07 18:16:02 ID:Cup46wlq
何故5人ともあんなにブサイクなんだ。見ていて痛々しい。
>>969 デンジマン見たことないのでよろしければ詳細希望。
剣が何本も飛ぶんですか?
>>969 まずバトルフィーバーJを見ろ
話はそれからだ
>>972 そもそも、スーパー戦隊が元祖ではないしなw
まずはゴレンジャーと忍者キャプターを見ろ
話はそれからだ
「周りを良く見て行動しなさい」って言いたいんだから
すぐさま魔法で直したりはしなかったってのはわかる。
でもそのまま鏡のことをを放置しなくてもな、
青が元に戻ってコカトリス倒した後で(赤が周り見て動くってちゃんと反省した後)
鏡直してその後またなんかやらかすとかの方がオチも付いたと思うんだが
976 :
名無しより愛をこめて:05/03/07 20:38:55 ID:blyC00EF
駄目だ.........
ここまで見たが、キャラのつかみが本当に弱い。デカだけでなしに、近年の
アバレやハリケン.ガオあたりと比べても。
魁も、見た感じ「熱血のレッド」にしては違和感たっぷり。役者本人の
性格ともかけ離れているように思える。
長男の蒔人も、開始前は父親不在で家長的やくわりのキャラということ
だったが、蓋あけてみたら、末っ子の高校生と小学生レベルのケンカを
するようなお子ちゃま..........
麗も普段はおとなしいが、怒ると怖いって設定も、今回の話では
じぇ〜んじぇ〜ん伝わってこない。
デカだけでなく、キャラが動いてスト−リ−が進むという平成ライダ−を
見慣れた人間にとっては、マジは駄目..............
マジはスト−リ−があって、それにそってキャラが駒のように動かされて
いるだけにしか見えん。
平成ライダーを引き合いに出すところがまた・・・
>キャラが動いてスト−リ−が進むという平成ライダ−
(((゚Д゚;≡;゚Д゚)))
いいかげんデカレン信者を相手にするのはやめたほうがいい。
それよりマジレンジャーへの不満をあらいざらいブチまけろ。ちゃんとしたアンチスレにしろ。
今のところ、俺が感じるマジの嫌な点はキャラでもストーリーでもない。
「魔法」を強調しながら、主人公達がやってることが単なる格闘ゲーム的戦闘に終始していること。
これでは、連中はとても魔法使いには見えない。
どうせなら、メルヘンチックファンタスティック乙女チック全開の吹っ切れた演出、
または、オカルト趣味全開のマニアックに凝った演出、そういうものを見せて欲しい。
ハリー・ポッターの上っ面だけなぞった感じ>魔法
西洋のファンタジーと戦隊って相性悪いのかも。
いっそのことエコエコアザラクっぽくすりゃ良かったのに。
「人々に邪悪をなすお前が神を名乗るのなら私は悪で構わない!悪魔になってお前を倒す!」
中の役者が大根なのに、スーツアクターは機敏なのも何とかしてくれ。
香具師等、戦闘方法を睡眠学習でもしたのか?
アギト・オルフェノクなどの超能力と魔法の違いって何?
>>982 呪い系の魔法か(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>989 5人で怪人を囲んで「エコエコアザラクエコエコアザラク・・・」
すると怪人の穴という穴から血がドロドロと噴き出て・・・・
ていう必殺技が見たい。
>>988 自力でやるのが超能力
聖霊やら霊物やらの力を借りて事を行うのが魔法
と区分されるらしい
魔法は、悪く言うと他力本願。
そこで勇気ですよ
デカレンのおかげ(・∀・)ニヤニヤ
始めて変身した時、普通に決めセリフ言ったのが残念だなー
プリキュアレベル(普通に名乗るけど「アレ?何で今私言えたの?」と疑問を持つ。
でもすぐまぁいっか、と流す)でいいからフォロー欲しかった。
>>995 同意
初めて変身したのに、かっこよく決めポーズとって
なんなくこなしちゃうのはね・・・
まぁそれが戦隊の良い部分なのかもしれないけどね
997 :
風鈴:05/03/09 10:33:15 ID:l8j11tTU
私はここが何であるのか気になります。
マジレンジャーが面白くないと思っても心に留めておくのにこのスレの人達はなんなんですか。
もしそれでも酷い文句を書くのならば貴方達は心が清い人間ではありません。
999 :
風鈴:05/03/09 10:42:51 ID:l8j11tTU
ハッキリいういいますがいくら嘆いても特撮は打ち切りにはなりません。
打ち切ってどうするの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。