1 :
名無しより愛をこめて:
2 :
名無しより愛をこめて:05/01/02 17:51:58 ID:wS8YFt9c
ま、姉妹スレってことで。
前スレでスレタイ案出したの俺だし、
前スレの986とか発言があまりに酷いので、
こっちで細々と楽しませてもらうわ。
6 :
データその1:05/01/02 18:46:58 ID:c5fOwtIS
1971/4/3〜1973/2/10放送全98話(「仮面ライダー」のタイトルでの作品)
毎日放送、NET系毎週土曜日19:30〜20:00放送
原作:石森章太郎
企画:平山亨、阿部征治
音楽:菊池俊輔
撮影:山本修右、篠原征男、川崎龍治
照明:太田耕治
美術:三上陸男(エキスプロ)
編集:映広音響(菅野順吉)
衣装:東京衣装
技斗:高橋一俊
協力:宝町レーシングチーム
主題歌OP:「レッツゴーライダーキック」
「ライダーアクション」
ED:「仮面ライダーのうた」
「ライダーアクション」
「ロンリー仮面ライダー」
製作:東映、毎日放送
7 :
データその2:05/01/02 18:51:49 ID:c5fOwtIS
主な出演
本郷猛:藤岡弘/一文字隼人:佐々木剛
立花藤兵衛:小林昭二/滝和也:千葉治郎
緑川ルリ子:真樹千恵子
野原ひろみ:島田陽子/マリ:山本リンダ/ユリ:沖わか子
ミチ:中島かずみ/エミ:高見エミリー/トッコ:中島真知子
ヨッコ:中田喜子/チョコ:ミミー
石倉五郎:三浦康晴/ナオキ:矢崎知紀/ミツル:山田芳一
ゾル大佐:宮口二郎/死神博士:天本英世/地獄大使:潮健児/ブラック将軍:丹羽又三郎
ショッカー首領の声:納谷悟朗
ナレーター:中江真司
アクション:大野剣友会
8 :
データその3:05/01/02 18:56:32 ID:c5fOwtIS
劇場公開作品
ゴーゴー仮面ライダー
製作=東映(東京撮影所) 1971.07.18 2巻 688m カラー
仮面ライダー対ショッカー
製作=東映東京製作所 配給=東映 1972.03.18 東映系32分 フジカラー ワイド
仮面ライダー対じごく天使
製作=東映東京製作所 配給=東映 1972.07.16 東映系34分 イーストマンカラー ワイド
どっかからのコピペか?
誤字だらけじゃないか。
阿部征治→征司
宝町レーシングチーム→室町
ミチ:中島かずみ→かつみ
トッコ:中島真知子→真智子
ゾル大佐:宮口二郎→(当時は)二朗
>仮面ライダー対じごく天使
ワロタw
この冬の有明漫画祭りに新1号変身前のコスプレをしていったんだけど、やはりこの格好でエロ同人誌を買っちゃいかんよなぁ。
言い訳用に黄色いマフラー・手袋・ブーツを用意しておくべきだったか?
>>8 じごく天使って何だよ(w
新1号変身前って、本郷コスプレってこと?
13 :
名無しより愛をこめて:05/01/03 03:32:45 ID:bI2TPlvm
14 :
1:05/01/03 06:24:27 ID:7L45sBEA
>>9 & ALL
すみませんすみませんすみません!
うすうすお気づきでしょうけど、あそこからのコピペです。<(_ _)>
>>10-11 & ALL
すみませんすみませんすみません!
まさか、日本映画データベースが、
仮面ライダーとヘルズエンジェルスの抗争を画策していたなんて、
夢にも思いませんでした。<(_ _)>
ショッカーぐん!だんっ!――ばんざぁーいっ!(爆 ←用法違い
>11
>言い訳用に黄色いマフラー・手袋・ブーツを用意しておくべきだったか?
禿ワロタ
やっぱり本郷そのままのコスプレでエロ同人誌はどうかと…w
16 :
11:05/01/03 12:11:37 ID:3io0Inze
>>12,
>>15 間違えました。変身前じゃなくて変身後です。
異様にちっちゃい(170cm)新1号がマスクなしでうろついていたら多分それが私。
恥さらしでごめんなさい。
orz
「ウルトラシリーズ俳優人名録」までじごく天使になってたとは!
18 :
15:05/01/03 15:53:55 ID:U/yxQeEK
>16
変身後ならもっとまずいぞw!
さすがに「地獄天使」は60年代末期のノリだよねえ(w
何か、必死ですね。このスレ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ