【設定考察】仮面ライダー剣【第4巻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
戦いは終わらない。
運命のうねりは今、クライマックスへと加速していく!

前スレ【設定考察】仮面ライダー剣【第3巻】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1097942798/

前々スレ:【設定考察】仮面ライダー剣【第2巻】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1092388746/

初代スレ:【設定考察】仮面ライダー剣
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074049647/

テレ朝公式:http://www.tv-asahi.co.jp/blade/
東映公式: http://www.toei.co.jp/tv/blade/
劇場版公式:http://www.riderblade.jp/
2名無しより愛をこめて:04/12/22 22:30:38 ID:N7nwAn4v
 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
3名無しより愛をこめて:04/12/22 22:34:24 ID:fAUn+z/3
さんちゃん
4名無しより愛をこめて:04/12/22 22:35:09 ID:fAUn+z/3
4様
5名無しより愛をこめて:04/12/22 22:36:03 ID:fAUn+z/3
5ジラ
6名無しより愛をこめて:04/12/22 22:37:03 ID:fAUn+z/3
6つき
7名無しより愛をこめて:04/12/22 22:39:05 ID:fAUn+z/3
ウルトラ7
8名無しより愛をこめて:04/12/22 22:39:56 ID:fAUn+z/3
8マン
9名無しより愛をこめて:04/12/22 22:40:41 ID:fAUn+z/3
913
10名無しより愛をこめて:04/12/22 22:48:21 ID:fAUn+z/3
10-4 10-10
11名無しより愛をこめて:04/12/22 23:07:49 ID:gK5SAdPG
>>1
12名無しより愛をこめて:04/12/22 23:12:34 ID:IOqDszhh
>>1
乙かレンゲル
1314−1:04/12/23 03:54:30 ID:drPNVTBp
>>1
14名無しより愛をこめて:04/12/23 06:05:26 ID:7MZ0JN40
そしてフォーティーンが華麗に14ゲット
15名無しより愛をこめて:04/12/23 07:42:06 ID:PDdQO7Ve
Sh15uya
16 :04/12/23 12:03:17 ID:Wdglm31t
>>1
乙。ついでに本スレより
17名無しより愛をこめて:04/12/23 12:05:20 ID:Wdglm31t
■現在まで封印したカード 

  Blade(ブレイド):AP5000       Chalice(カリス):AP7000        Garren(ギャレン):AP5500      Leangle(レンゲル):AP6000 
A Change Beetle(カブト)        Change Mantis(カマキリ)       Change Stag(クワガタ)        Change Spider(クモ) 
2 Slash Lizard:400(トカゲ)       Spirit(ヒト)              Bullet Armadillo:400(アルマジロ)  Stab Bee:400(ハチ) 
3 Beat Lion:600(ライオン)        Chop Head:600(シュモクザメ)    Upper Frog:600(カエル)       Screw Mole:600(モグラ) 
4 Tackle Boar:800(イノシシ)      Float Dragonfly:1000(トンボ)    Rapid Pecker:800(キツツキ)     Rush Rhinoceros:800(サイ) 
5 Kick Locust:1000(イナゴ)       Drill Shell:1200(マキガイ)      Drop Whale:1000(クジラ)      Bite Cobra:1200(コブラ) 
6 Thunder Deer:1200(ヘラジカ)     Tornado Hawk:1400(タカ)      Fire Fly:1000(ホタル)        Blizzard Polar:1200(シロクマ) 
7 Metal Trilobite:1200(サンヨウチュウ) Bio Plant:1600(ツタ)         Rock Tortoise:1400(カメ)      Gel Jellyfish:1400(クラゲ) 
8 Magnet Buffalo:1400(ツノウシ)    Reflect Moth:1800(ガ)       Scope Bat:1200(コウモリ)      Poison Scorpion:1800(サソリ) 
9 Mach Jaguar:1600(ジャガー)     Recover Camel:2000(ラクダ)    Gemini Zebra:1400(シマウマ)    Smog Squid:2000(イカ) 
10 Time Scarab:1800(コガネムシ)    Shuffle Centipede:2200(ムカデ)  Thief Cameleon:1600(カメレオン)  Remote Tapir:2200(バク) 
18名無しより愛をこめて:04/12/23 12:06:00 ID:Wdglm31t
J Fusion Eagle:+2400(ワシ)      Fusion Wolf:+2400(オオカミ)      Fusion Peacock:+2400(クジャク) Fusion Elephant:+2800(ゾウ)
Q Absorb Capricorn:+2000(ヤギ)  Absorb Orchid:+2000(ラン)     Absorb Serpent:+2000(ヘビ)    Absorb Tiger:+2000(トラ) 
K Evolution Caucasus:+4600    Evolution Paradoxa:+2800                        Evolution Tarantula:+4000 
             (コーカサス)              (パラドキサ)                                  (タランチュラ) 
19名無しより愛をこめて:04/12/23 12:06:57 ID:Wdglm31t
■現在まで使用したコンボ 
  Lightning Slash:1600(2+6)     Spinning Wave:2000(3+6)    Burning Smash:2000(5+6)    Blizzard Gale:1800(3+6) 
  Lightning Blast:2200(5+6)    Spinning Attack:2600(5+6)    Burning Shot:2200(2+4+6)    Blizzard Crush:2400(5+6) 
  Lightning Sonic:3800(5+6+9)  Spinning Dance:3600(4+5+6)  Burning Divide:3400(5+6+9) 

■Blade King Form 
  ブレイドがEvolution Caucasusによってキングフォームになると、 
  所持している13枚のカードが全て黄金のギルドラウズカードに進化する 
  ギルドラウズカードの数値は従来に比べ、カテゴリー2〜6が200、7〜10が400アップしている 

  Straight Flush:5000(2→3→4→5→6) 
  Four Card:9600(スペード6→ハート6→ダイヤ6→クラブ6→スペードK) 
  Royal Straight Flush:11200(10→J→Q→K→A) 

20名無しより愛をこめて:04/12/23 13:44:14 ID:NtrQhE5+
flush
【1-他動-2】 ドッ[ザッ]と水を掛けて〜を流す、〜を勢いよく流す、洗い流す
・ Flush the toilet after using it. トイレを使ったあとは、水を流しなさい。
・ Flush with plenty of water. 多量の水で洗い流しなさい。
21名無しより愛をこめて:04/12/23 18:03:35 ID:uFUSs9xo
■未封印アンデッド
      
K                                    Evolution Giraffa:+4000(ギラファ)
  Joker(ジョーカー)

■マシンラウズ
  Thunder Spader:1200(6)   Tornado Chaser:1400(6)    Fire Rambass:1000(6)      Blizzard Clover:1200(6)
  Mach Spader:1600(9)

■Wild Chalice
  Wild Cyclone:14600(WILD・・・13枚融合、13枚合計は19000)

■MISSNG ACE
  Grave(グレイブ):5000                 Larc(ラルク):5500  Lance(ランス):6000
A Change kerberos                  Change kerberos Change kerberos
  Mighty Gravity                    Mighty Ray     Mighty Impact

  Gravity Slash:3500                 Ray Bullet:3100  Impact Stab:3400

■本編未登場コンボ
ブリザードベノム:AP3800 (クラブ4+クラブ6+クラブ8)
エクストリームショット:AP4600 (スペード6+ハート6+ダイヤ6+クローバー6)
キングフォーム・ワンペアー:AP3400 (ダイヤ9+ギルド9)
キングフォーム・スリーカード:AP3400 (ハート5+ダイヤ5+クラブ5)
ストレート・テンペストクラッシュ:AP4600 (ダイヤ2+クラブ3+ハート4+ギルド5+ギルド6)
ペンタクル・フラッシュ:AP6200 (?)
22名無しより愛をこめて:04/12/23 19:56:47 ID:SNxbf2Ab
・現在までの勢力

■主役組
剣崎一真(ブレイド)  桐生豪(ギャレン) 上条睦月(レンゲル) 相川始(カリス/ジョーカー)
広瀬栞  白井虎太郎

■主役周囲
栗原天音 栗原遥香 山中望美 深沢小夜子(故) 栗原晋(故) 三上了(アルティメットフォーム)

■いいUD
嶋昇(タランチュラアンデッド) 城光(タイガーアンデッド) ヒューマンアンデッド

■伊坂組(滅)
伊坂(ピーコックアンデッド) 塚田  トリロバイトアンデッド

■アンデッドハンター(滅)
新名(ウルフアンデッド)

■現存アンデッド
金居(ギラファアンデッド)

■BOARD上層部
天王路博史(正体不明) 広瀬義人(トライアルB) ケルベロス(人造アンデッド)

■神域
モノリス(BFマスター) ダークローチ

■ネ申域
烏丸啓
23名無しより愛をこめて:04/12/23 20:37:54 ID:F0zkATY8
>>22
桐生剛(ギャレン) 上条睦月(レンゲル)

桐生さんはネタとしても上条はマジで間違っただろw
で、橘さんのオチはなんだ?
2423:04/12/23 20:41:54 ID:F0zkATY8
ぶはは、自分も桐生さんの名前間違えたw
25名無しより愛をこめて:04/12/23 20:55:35 ID:XP65F6h2
>>22
伊坂組にトリロバイトを入れながら、ゼブラとライオンを入れないとはどういう了見だ。
と、言って見る。
26名無しより愛をこめて:04/12/24 01:44:13 ID:crPzlHzV
>>23 >>25

○| ̄|_ すいませんでした
27名無しより愛をこめて:04/12/24 03:21:57 ID:UmxXmVfo
「俺は俺達の世界を作る。人間など1人もいない素晴らしい世界だ」
自動的に勝者の種族が繁栄するだけでなく、ある程度勝者が望んだ世界にすることも
可能なんだろうか?(人間はむかつくんで無しの方向で、とか)

それとも、人間が色んな動物を絶滅に追い込んでしまったのと同じ様な感じで、
あくまで繁栄した後、人間を殺しまくって絶滅させてやるってことなんだろうか

前者なら、今の世界はヒューマンアンデッドがそう望んだからそうなってる、ってことになるけど
普通に後者なのかな
28名無しより愛をこめて:04/12/24 05:17:18 ID:F5D9I/uh
というか、人間くらいギラファだけで全滅できるだろう
29名無しより愛をこめて:04/12/24 08:57:30 ID:BixlfXze
3〜4秒に一人殺し続けたとして1時間に1000人、一日で24000人、一月で72000人、1年で2600万人、100年で26億人。
30名無しより愛をこめて:04/12/24 09:31:10 ID:QEeYW0lG
1話みたく分裂すればもっと効率いいんじゃないのか
31名無しより愛をこめて:04/12/24 13:29:43 ID:DCJtJU2/
ところで
恐竜が地球を支配してたころ
上級の方々は恐竜に擬態してたのか?
もしそうなら大きさは?
恐竜並に巨大だった可能性もあるのだろうか??
32名無しより愛をこめて:04/12/24 13:41:56 ID:t/N5bE2l
人間が支配してるからこそ、擬態の必要性があるのではなかろうか。
33名無しより愛をこめて:04/12/24 18:07:54 ID:DCJtJU2/
>>32
??
恐竜知能低い→擬態する必要なし
人間知能高い→擬態の必要あり
って事か?
それとも色んな種類がいるから54体位変なのがいても問題Nothingって事か?

それじゃ質問を変えましょう。

上級の方々は恐竜に擬態できますか?
できるのなら、その際のサイズは同でしょうか?
34名無しより愛をこめて:04/12/24 22:37:35 ID:K/sMGn+L
「中の恐竜も大変だな」ってことで
35名無しより愛をこめて:04/12/25 00:36:26 ID:/0sXnGoJ
恐竜が地上でよろしくやってたのは約1億4〜5000万年。
その頃から1万年周期でバトルファイトが行われてたとすると、ある種の恐竜のアンデッドが1万5000連勝したことになるな。
でもある種の恐竜が現代における人間のように、絶対的な力で地上を支配していたという事実はないし。

大体1万年ごとに地上の支配者が入れ替わったりしてたら、進化論との整合もおかしくなる。
36名無しより愛をこめて:04/12/25 00:43:40 ID:UUc1RkBt
恐竜が栄華を誇った1億7000万年間にトンボや植物も繁栄を謳歌したりしてるよ
37名無しより愛をこめて:04/12/25 07:28:29 ID:qxYMpMfI
>35
リザードUDはきっと「俺の眷属をビッグに、めっちゃビッグに繁栄させてくれ」
としか願わなかったんだよ
繁栄=文明の構築、ってわけでもないだろうし

>36
きっと当時、リザードUDとドラゴンフライUDやプラントUDは仲良しだったんだ
だからおまけで結構繁栄させてもらってたとかw
38名無しより愛をこめて:04/12/25 07:33:45 ID:z+a/fZ4Q

ダーウィンの進化論を前提に話をしても意味ないと思います。
39名無しより愛をこめて:04/12/25 07:36:40 ID:8RyRInwn
おぬしのレスが一番意味ない。
40名無しより愛をこめて:04/12/25 11:24:59 ID:8/nPfxBg
>>38
そもそもバトルファイトの設定自体が進化論を否定してるようなもんだしねえ…。
41名無しより愛をこめて:04/12/25 11:33:39 ID:3Knlp3VU
進化論「だけ」じゃ説明できないじゃなかったっけ?
いわゆる神のいたずらとかがバトルファイトなんじゃないかと思うけど。
42名無しより愛をこめて:04/12/25 17:25:37 ID:mOW64XAU
カードの説明文とその使い方については?
43名無しより愛をこめて:04/12/25 22:04:17 ID:HmK8iGIS
>>42
説明文ってなんだ?
市販のカードのこと言ってるならあれはあくまで玩具だけだ
44名無しより愛をこめて:04/12/25 23:26:43 ID:2ZFnZ+Lv
>>43
説明文ってのは多分本編のカードに書かれてる文字の事だろ?
45sage:04/12/26 02:03:18 ID:bTWNl8HR
a
46sage:04/12/26 02:06:04 ID:bTWNl8HR
g
47名無しより愛をこめて:04/12/26 06:34:46 ID:LzCJm57i
>>44
文字ですらないのになぜ説明文と言える?
48名無しより愛をこめて:04/12/26 06:51:12 ID:WG8ZF81c
クウガのゴウラム(馬の鎧)を
ビデオで見返して思ったんだけど、

馬にもラウズできるのかなw
サンダーとかマッハとか。
49名無しより愛をこめて:04/12/26 08:36:36 ID:VFIYpuAe
>>48
・馬にもジョーカーシステム(正式にはこういうんだよな?一応)を搭載する。
・ゼブラアンデッドがそれを許してくれる。

この2つをクリアすれば馬にもラウズできるな。ゼブラの意思は関係ないかもしれんが…
50名無しより愛をこめて:04/12/26 08:44:44 ID:+KHNNWHo
カリスが俺に馬乗りになってラウズしてくれればトルネードチェイサーくらい発動してみせらぁ
51名無しより愛をこめて:04/12/26 09:06:40 ID:VFIYpuAe
ところでワイルドカリスがどう考えても「チョップ」を強化したような技を使ってたんだが…
ワイルドは13枚が融合したカード。ワイルドサイクロンはその中の「トルネード」を強化した技。
…という解釈で良いんだろうか。
テレ朝公式ページでは「ワイルドサイクロン」になってるから、
公式設定ではなく撮影現場での思いつきでああなっただけかもしれんが…

ワイルドドリル(仮称)の登場に期待してもいいですかね?
52名無しより愛をこめて:04/12/26 09:09:34 ID:PglmUreA
>>51
何言ってんだ?お前
53名無しより愛をこめて:04/12/26 09:39:15 ID:cU9Y/3As
>51
ロイストが斬撃になったりビームになったりするのと同じ理屈
54名無しより愛をこめて:04/12/26 09:39:55 ID:AG1Krkbp
ワイルドは始の持ってるカードが一枚になったものだから使用時にどの能力を使うか選べるんじゃない?
しかし、ケルベロスのカードを吸収してパワーアップ(してたんだよね?)と天王路との融合は
カテAって言うよりもJとQを会わせたような能力に思えるんだけど。
55名無しより愛をこめて:04/12/26 12:25:49 ID:WG8ZF81c
>>54
ケルベロスは、「すべてのアンデッドの細胞」を持ってる。
だから、どんな能力が使えても不思議ではないはず。
分身とか透明化とか。


カテゴリーA(チェンジ)にしたのは、天王路がヘシンするため?
56名無しより愛をこめて:04/12/26 18:38:38 ID:/T+A4sV3
持ってるったって、集められたはずはないんだがなぁ。
57名無しより愛をこめて:04/12/26 19:03:47 ID:4f0b5gGo
解放前の時点でカードから細胞を採取する技術が有ったとしか考えられないよな。
トライアルはその方法で造られていたのだし不可能ではないだろう。

広瀬父のアンデッドを解放しないと分からない不老不死の秘密って何だったんだろう?
58名無しより愛をこめて:04/12/26 19:11:43 ID:TFBwZsoS
>>56
ライダーシステムのカードホルダーから逐一データを採っていたのでは?(ボードに送信
ある程度データが揃ったらそこから類推してDNAを再現して
全てのアンデッドの細胞を作ったのではないかな?
59名無しより愛をこめて:04/12/26 19:13:58 ID:TFBwZsoS
>>57
カードからか。そっちのほうが正しいかも。

不老不死の場合は活性化した細胞のメカニズムが必要だったのでは?
奥さんにアンデッドの細胞をそのまま移植するわけにいかんし。
60名無しより愛をこめて:04/12/26 20:19:57 ID:9Y/DoJ2F
>>58
ハートをどうするんだ?
61名無しより愛をこめて:04/12/26 21:37:05 ID:VFIYpuAe
ハートの2はボードの手に渡ったこと一度も無いしな。解析しようが無い。
人間の細胞から始祖の細胞を再現、とかビックリドッキリ技術でもない限りは。
…↑見たいな技術あれば三葉虫以外速攻で再現できるか。
62名無しより愛をこめて:04/12/26 22:07:14 ID:PglmUreA
>>57
カードのジョーカー分析してライダーシステム作っちゃうくらいだしな
ヒューマンだけは本当謎だけど
63名無しより愛をこめて:04/12/26 22:11:08 ID:AD3nLjKb
ヒューマンだけは入ってないんじゃないかなあ
64名無しより愛をこめて:04/12/27 02:00:27 ID:+gCmYAzU
「不幸な事故によって始まった、神の意思が介在していない偽物のバトルファイト」なのに、
「勝者となって神の祝福を受ける」とはどういうことでしょう天王路さん。
65名無しより愛をこめて:04/12/27 02:43:02 ID:kOgWyU8q
>>64
一応ケルベロスのカードを石(マスター)通したらアンデッドになったので
そこには神の意思が存在すると考えたのでは?
66名無しより愛をこめて:04/12/27 02:57:20 ID:+gCmYAzU
バトルファイトを監督して白黒をつけるという、一番重要な役割を果たしていないのに、
つまり今回のバトルファイトそのものを見てはいないことを知っていて、何で優勝賞金だけもらえると思ってたのかわからんのよ。
67名無しより愛をこめて:04/12/27 04:00:34 ID:c6SALrMr
>>66
神が気付かれたようだ
68名無しより愛をこめて:04/12/27 05:25:34 ID:o1KRiWoT
始まりは非公式な不幸な事故だが、その後ずっと気付かないままとは言えないな
69名無しより愛をこめて:04/12/27 18:12:29 ID:qDlhOjpj
なんかの間違いでブレイドの畳の先にカブトムシがいて
そのカブトムシが剣崎より先に畳を通ったらどうなるのかな?
70名無しより愛をこめて:04/12/27 18:13:52 ID:rYOG7sPC
バトルを司るハズの者が自分の管轄外で勝手に始められたこの状況に気付いていながら
しかし静観してるのはナゼ?止めるだろフツー
あまつさえケロなんて産んじまうし。。
71名無しより愛をこめて:04/12/27 18:15:33 ID:c6SALrMr
モノリスがダークローチを大量に生み出すのを静観っていうのか?
72名無しより愛をこめて:04/12/27 18:33:34 ID:FpF6xaTq
投げやりなんだろう。もういいやって
73名無しより愛をこめて:04/12/27 22:19:45 ID:CTa8QBiM
勝手にバトル始めて、起きた時には勝手に戦いが進行しちゃってたんで、ブチ切れたんだろ。
「お前ら俺を無視してゲームを進めやがって。俺も楽しませろ」とかいった感じじゃねぇかと<ダークローチ吐き出す
74名無しより愛をこめて:04/12/27 23:34:11 ID:5/5p9jD6
ネタバレスレって無くない?
75名無しより愛をこめて:04/12/28 03:56:58 ID:7Dcg7DxH
あー、黒ゴキはモノリスから出るんか、、、知らんかったヨ

なら、バトル止めとして簡易ジョーカーみたいなゴキを産んだのかねぇ

でもやっぱケロ産むのは解せん。
76名無しより愛をこめて:04/12/28 06:10:12 ID:EfiAeu6g
モノリスは、=神ではなくて、
神が創った、バトルファイト審判マシンなんじゃないの?

だから、法の穴をくぐるようなやり方をすれば、
万能の力ももらえるし、新アンデッド(ケロ)も生まれちゃうし。

ダークローチは、TVゲームでいうところの、
「永久パターン防止キャラ」なんじゃない?
ダラダラとバトルファイトが続いたら、それを終わらせるために
アンデッドを襲わせる、みたいな。
本来は、ジョーカーがそれにあたるんだが、ジョーカーが
職務怠慢すると、ダークロが動く、というような。
77名無しより愛をこめて:04/12/28 09:15:39 ID:RXN0MGUG
話は変わるけど、ジョーカーについての考察を。
まず、「相川始」という姿は、「ヒューマンアンデッドに変身したジョーカー」のことを指す。
そして、マンティスなりドラゴンフライなりウルフなり、ジョーカーが変身した状態では、常に腹にはカリスラウザーがある。
ヒューマンだけ特別ということも無かろうから、本来なら「相川始」になっている時にも、カリスラウザーは常時発現しているはず。
ところが劇中では、普段はラウザーが発現しておらず、変身する時だけ出てくる。
つまり、カリスラウザーはジョーカー本人の意思で、出したりしまったり出来るということだろうか。
ならば、他の状態に変身している時にも、カリスラウザーが無い常態というのが出来ることになる。そんなことをする意味がないが。
相川始になっている時は、完全に人間に擬態するためにラウザーを消しているのだろう。

もうひとつ。
マンティスアンデッド、すなわちカリスに変身したジョーカーは、「仮面ライダーカリス」と呼ばれる。
同様にしてドラゴンフライなどは、便宜上「仮面ライダードラゴンフライ」と呼ばれているが、では「相川始」はすなわち
「仮面ライダーヒューマン」なのだろうか。
78名無しより愛をこめて:04/12/28 10:48:42 ID:T8Rf81oZ
>>76
そして本来意図した形で終了しなかったら
アルビノジョーカーが起動すると
79名無しより愛をこめて:04/12/28 11:26:09 ID:CtfH5RBe
広瀬父&天王路のカード・・・パラドキサ、スコーピオン、カメレオンの3枚
騙された橘さんのカード・・・カメレオン、ギラファを除く11枚
眠らされた剣崎のカード・・・13枚全て
捕まった睦月のカード・・・スコーピオン、タイガーを除く11枚

少なくとも37体の細胞があり、吸収したカードからも細胞を採取する能力があったなら51体までは集まる。
ジョーカーとギラファの細胞はさすがになさそう。
80名無しより愛をこめて:04/12/28 11:56:20 ID:EUWSQ/pI
天王路の本来の計画は
全てのカードが封印されている状態で
人工アンデッドを造る→アンデッドと融合する
→バトルファイトの勝者として神に認識させる
万能の力を手に入れる→(゚д゚)ウマー

のはずだったのが、
ヒロセパパの暴走で
ライダーが必要になったって事だよな。

全てのアンデッドが開放されたわけではないけど
(これが正式なバトルファイトじゃない理由か?だからモノリスも動かないのか?)
勝者として神に認識させる為にはアンデッドが1体じゃないと
いけないルールかなんかがあるって事だな。

と同時に本来のボードはそのための組織だったって事だな。

と言う事は最初から全てのアンデッドの細胞を
ストックしててもまったくおかしくないと思うのだが。
81名無しより愛をこめて:04/12/28 12:33:39 ID:RY8I2TDH
ご先祖様はどうするんだ?
82名無しより愛をこめて:04/12/28 12:41:57 ID:EUWSQ/pI
ご先祖様の分は
トライアルで代用するとか
(アンデッド+人間=アンデッド人間)
研究段階でなんとなく
こんな感じかなみたいなのりで
人工的に作っちゃうとか
始の髪の毛なり何なりを回収するとか
割と簡単に出来そうな感じがする。
83名無しより愛をこめて:04/12/28 13:28:55 ID:EfiAeu6g
>>80
いや、広瀬は暴走してない。

天王路が「広瀬の行動(アンデッド解放)も予定通り」と言っていたはず。

おそらく広瀬に、
「そうか、奥さんが亡くなったのか。残念だ。
ところで、じつは、不死生物を封印したカードが
発見されてな、これを研究すれば、不死の秘密・死者を蘇らせる秘密が
解けるかも知れないんだがなぁ… 誰か研究してくれないかなぁ…」
みたいなことを言って、アンデッドの研究・解放をさせるように
さりげなく誘導したんでしょうね。
84名無しより愛をこめて:04/12/28 13:30:42 ID:EfiAeu6g
補足。

アンデッド大解放のときに、広瀬パパが死んじゃったのは
計算外だったのかも。トライアルでなんとかなったからいいけど。
85名無しより愛をこめて:04/12/28 13:47:11 ID:FQAjigWU
忘れられている烏丸
86名無しより愛をこめて:04/12/28 15:15:03 ID:2Hk/0miq
ところでアルビノはどうやって人の姿になってたの?

ティターンは天音ちゃんに化けてた時普通に話してたんだけど、人語を話せるのは上級(とヒューマン)だけなんじゃなかったっけ?
下級アンデッドも知能は高いらしいから不可能じゃあないとは思うんだけどさ。
87名無しより愛をこめて:04/12/28 16:14:24 ID:T8Rf81oZ
ジョーカー=カテA、アルビノジョーカー=カテK
みたいな物とでも思っとけ
88名無しより愛をこめて:04/12/28 16:49:05 ID:UT15VFGy
>>86
ティターンは元々合成アンデッドだから、天王路が意図的に擬似高等知能を
植え付けた為だと思う。カメレオンアンデッドの擬態能力だけだと怪しまれるって考えで。

アルビノが人間に自由自在に変化出来るのは、ジョーカーと正反対の存在理由
「人間を殺す者」だから。(厳密に言えば人間と言う訳ではなく「繁栄種」に中る存在を殺す者)
89名無しより愛をこめて:04/12/28 17:42:02 ID:eC4F6oDm
劇場版はパラレルになるっぽいが、テレビの世界と分岐したきっかけは何か考えてみた。


どこかの時点できっと、
烏丸所長が謝ったんだ!

それにより平行世界が生まれ、劇場版に至る…
90名無しより愛をこめて:04/12/28 21:38:50 ID:el1JhxqP
>>86
実は、アンデッドが人語を解せるのは、知能と関係ないんじゃないのか、などという妄想をブチ上げてみる。
人間の姿をとったり、人語を解せたりするのは、シード権みたいなのを持ってる証なんじゃなかろうか。

ティターンが人語を解せるのは、擬似的にシード権を与えたからではないかと。
バトルのルールとか結構解明してるっぽいし、トライアルやアンデッドまで作っちゃうくらいだから、そのくらいできるのではないかと。
91名無しより愛をこめて:04/12/28 21:53:22 ID:uLLrRROc
カードから細胞をとれるんだったら

なんで「広瀬はアンデッドを解放してくれたよ」みたいなことを言うんだよ。
92名無しより愛をこめて:04/12/28 21:56:17 ID:uLLrRROc
あ、いやパラドキサから細胞とったっていうし実際できんのかもしんないけど、
なんで広瀬パパの行動が予定どおりなんだろうね。
93名無しより愛をこめて:04/12/28 22:04:19 ID:2XEgjBk8
>92
行動が予定どおりなんじゃなくて、結果が予定通りだっただけなんでは?
どのみちアンデッドを解放してバトルファイト始める気だったんだろうし。
94名無しより愛をこめて:04/12/28 23:17:26 ID:96FydtcS
>>76
ダークローチ
「モノリスから無限に生み出される謎の怪生物集団」(テレマガ)
「ライダーたちとアンデッドの戦いが終わりに近づくと同時に現れはじめた怪物。
 放っておけば、全ての生命はダークローチに滅ぼされてしまうのだ」(てれびくん)

>>83
広瀬は奥さんが死ぬ前からボードで研究してたぞ
っていうかボード設立メンバーの一人なんですが

>>91
3年前は無理だったけど今は可能なのかもしれんしね>カードから細胞
何よりモノリスがあるから。ティターンの合成も、モノリスの力を借りてのようだし
(まぁモノリスをいつ入手したのかわからんけど)
95名無しより愛をこめて:04/12/29 00:04:35 ID:teNwR2Cu
天王路はブレイドKフォームがなかったらケルベルスUで神にバトルファイト中だと気付いてもらうつもりだったのかな
96名無しより愛をこめて:04/12/29 02:23:50 ID:P95AX3of
>3年前は無理だったけど今は可能なのかもしれんしね>カードから細胞
それだと「53体のアンデッドの細(ry」ってのがまたおかしくなる。
あの時点で広瀬パパがアンデッドを開放してまで欲しがったものといえば、普通に考えれば細胞になりそうだけど。

モノリスの方はボードを離れ、広瀬パパと合流し、新たな体制が整った3年の間に発見したのかな。
さすがにあれがボードから持ち出せたとは思えんし。
97名無しより愛をこめて:04/12/29 12:46:57 ID:TP0htZk5
亀レスだが
>>77
>マンティスアンデッド、すなわちカリスに変身したジョーカーは、「仮面ライダーカリス」と呼ばれる。
>同様にしてドラゴンフライなどは、便宜上「仮面ライダードラゴンフライ」と呼ばれているが、では「相川始」はすなわち
>「仮面ライダーヒューマン」なのだろうか。

剣の世界において仮面ライダーの定義は、
1.ボード(烏丸)製のライダーシステムを用いて変身した者
2.都市伝説の「鎧の男」
だからドラゴンフライとかはまだ鎧に見えるからいいとしても、
ヒューマンの場合はどう見ても「鎧の男」には見えないから違うんじゃない。
98名無しより愛をこめて:04/12/29 15:39:44 ID:sV16Hzj4
>>97
仮面ライダーの定義は作中一般人の認識は確かにその通かもしれない。
しかし剣崎太刀の認識、
すなわち封印したアンデッドの力を利用する存在がライダーであるならば
どうだろうか?
マンティス、すなわちカリスに変身したジョーカーの力が
マンティスに依存しているもしくはジョーカー+マンティスの
どちらかであると推測できる事を考えると
始体のジョーカーはヒューマンに依存もしくはヒューマン+ジョーカ
のどちらかではなかろうか?
と言う事は始体で既にアンデッドの力を利用している。
ましてやマンティスやトンボをラウズして変身することを
考えると>>77氏が言うように「仮面ライダーヒューマン」と
呼んでも差支えないように思う。



呼ぶつもりは毛頭無いが。
99名無しより愛をこめて:04/12/29 15:41:53 ID:4+agrh+Y
むしろ『漢の鎧』としてアルティメッ、、、、うわなにをタjmeふじrこ
100名無しより愛をこめて:04/12/29 19:59:39 ID:CxruUpIe
アルティメットフォームアンデッドが100ゲットだ。
101名無しより愛をこめて:04/12/29 20:57:17 ID:h29VAO8h
どこかに潜伏してサーチャーにも引っかからない(と思う)前回優勝者を潰すための解放なんじゃね?
ケルベロスで事足りそうな気もしないでもないが。
102名無しより愛をこめて:04/12/30 01:37:18 ID:e1D6X4r1
やっぱ解放してからじゃないと
アンデッド細胞は採取できなかったんじゃないかな。
ボード製であるブレイドとギャレンの戦闘で得られたデータなどが
ボードへ転送されるようになってたとか。
脳内にアクセスできるんだから
それくらいできるはず。
ギラファのはティターンの爪とかにこびり付いた物から採取。
カリス、レンゲル所持のアンデッドについては
ケルベロスが直接採取する事でで解決。
カリス、レンゲルを最初に襲ってたしね。

で、ケルベロス2は普通に見て強いよね。
レンゲルの3枚コンボ、ワイルドとRSFの挟み撃ち喰らって
動けるんだから。
普通のアンデッドだったらレンゲルの攻撃で爆発してる。
103名無しより愛をこめて:04/12/30 01:51:38 ID:v60+Ei5e
ギラファをボロクソにするくらいだからな
怒ったKフォーム>ケルベロス(2も)>Kフォーム≧Wカリス>ギラファ>(ry
って感じか。ケル2はどのくらい強くなったのかわからんけど、余り変わってなさそうなので

>カリス、レンゲル所持のアンデッドについてはケルベロスが直接採取する事でで解決。
いやまて、その理屈はおかしいw 
卵が先か鶏が先(ry

あと、目的はレンゲルじゃなくてギラファだったぞ。レンゲルは襲いかかってきたから相手しただけで
104名無しより愛をこめて:04/12/30 02:06:45 ID:e1D6X4r1
>103
あ、ブレイド、ギャレン分でとりあえずケルベロスを作っておいて
足りない分を直接採取(カード吸引)って事です。
105名無しより愛をこめて:04/12/30 10:15:30 ID:zCR64oBS
カードを取り込むことで細胞を取り込めるなら、
解放しなくてもカードから細胞を採取できそうな気がするんだが…
パラドキサの細胞採取方法も気になるし。
「解放を免れたアンデッド」だったから、解放して採取してライダーの手を借りず即効封印したって事か?
106名無しより愛をこめて:04/12/30 12:27:27 ID:e1D6X4r1
>105
カードを外からどうにかするのと
アンデッドの体に直接取り込むのとでは
やっぱ違うんだよ。たぶん。
あと、パラドキサはカリスから吸収しましたって事で。
107名無しより愛をこめて:04/12/30 12:41:12 ID:DDsMy0vv
ぶっちゃけ何がどうできるのかさっぱりわからんが、
でも、カードのままアンデッドの力を使うラウズというものがあるのだし、
カードから何かしらのデータを取り出すことはできるんだろうから、
カード吸収してから何かできるのかもしれないな
108名無しより愛をこめて:04/12/30 13:15:59 ID:zCR64oBS
>>106
トライアル作る際にパラドキサの細胞を採取しているはずなんだよ…それをどうやってやったのか?って事。
解放→採取だったとして、どうやって封印したのか?ライダーの手も借りずに。
109名無しより愛をこめて:04/12/30 14:57:18 ID:7aSxtenF
ケルベロスはデータから作ったから
カード状態でもバーコードみたいのから情報取って作れたんだろうけど
トライアルは謎すぎるな
パラドキサの細胞って・・・・・・・カードをヤスリで削ってその粉末でも使ったのか?
それともまったく説明されない何か特別な抽出法でもあるのだろうか
110名無しより愛をこめて:04/12/30 16:16:53 ID:itS4FP73
カードに傷をつけると緑色の血が出るとか
111名無しより愛をこめて:04/12/30 16:35:32 ID:Bq8tAQWS
物体次元転送装置でも開発してたんじゃねーの?
112名無しより愛をこめて:04/12/30 18:58:28 ID:av+HObcL
あの怪しい装置に、こう、そろそろと…
「まだかな?まだかな?あ、ヤバ…いや、大丈夫…
 もうちょっと。もうちょっとだけ…よし、腕が出てきた!
 ほら、今のうちに採取!早く引っこ抜きたいんだから!」

…スマンorz
113名無しより愛をこめて:04/12/30 19:05:47 ID:Owe+Dnvd
ラウズ→カードの絵柄が動く→背後にアンデッドの力が畳になって現れる→ラウザーに吸い込まれる
          ↑
      ここらへんの状態にしたら細胞採取できそう

おそらく大解放より前の時点でトライアルAを作ろうとして失敗してたんじゃないかな。
そこで広瀬父を唆して動いてる実物からデータが取れてやっとトライアルBを成功したのだろう。
アンデッド複数融合は橘さんのアブソーバーからデータが得られるまで技術がなかったと思う。
114名無しより愛をこめて:04/12/30 19:35:12 ID:tBOgu9f8
「始」という名前は、何かを暗示しているのだろうか?
115名無しより愛をこめて:04/12/30 20:03:52 ID:tBOgu9f8
「相川」という姓は、相川七瀬から取ったのだろうか?
116名無しより愛をこめて:04/12/30 20:51:56 ID:4Ny4WDxx
「天音」という名前に神々しさを感じる。

天の音だぜ
117名無しより愛をこめて:04/12/30 22:17:09 ID:d09WfKel
>>114
4人とも「1」を連想させる名前になってる。
一真…普通に1。
始…始まり。1。
朔也…朔夜から。新月の夜のこと。旧暦の1日。
睦月…1月の古風な呼び方。

マジレススマン
118名無しより愛をこめて:04/12/30 23:40:17 ID:jOBqFpWl
>>117
スゲー!

てっきり、
「始」は分解してムッコロになるのかと思ったが・・・。
119名無しより愛をこめて:04/12/30 23:40:24 ID:41o2zliu
頭の装甲がぶっ壊されても変身が解除されないのは
本人がイケイケだからなのか?
120名無しより愛をこめて:04/12/31 00:02:58 ID:TAnctcl2
今更ながら最終回言ってガイシュツなっちゃうかも知んないけど、どうしても
気になるので言っとく

ひょっとしたら最終回のラストは
劇場版通りにジョーカー封印して、ヒューマンアンデッドをリモートってなるんじゃないかな?
121名無しより愛をこめて:04/12/31 00:23:39 ID:PM0PdJfP
>>108
ティターンやトライアルシリーズみたいに思考を支配すれば、好きなように再封印もできそう。
122名無しより愛をこめて:04/12/31 08:50:11 ID:dEO3MEWM
>>120
だからなぜ、ヒューマンリモート?
123名無しより愛をこめて:04/12/31 09:35:11 ID:8chjhQTy
>>121
一応パラドキサはカテゴリーキングなんだがな。
つか、そこまで思い通りに支配できるならもっと賢い方法がいくらでもありそうなんだが。


優勝賞品が「優勝者種族の繁栄」じゃなくて「優勝者が世界を思い通りに創れる」だから、
始が最初に思っていた「全てをぶち壊す」とか破壊的な事を願わない限り、
別に始が生き残ってもかまわないと思う。
…まるで始の救済措置のような優勝賞品だな。考えてみれば。
124名無しより愛をこめて:04/12/31 11:10:25 ID:BGyTy+T6
>>123
>始の救済措置のような優勝賞品

會川GJですよ。
あの人は、伏線の拾い方・設定の都合のよい変更が上手すぎるね。
125名無しより愛をこめて:04/12/31 13:20:29 ID:PamwNuHD
殺戮衝動に支配された「本来の」ジョーカーなら、優勝したら世界は完全に破壊されてしまうと。
で、「今の」ジョーカーならどうかってのが、これからの放送で語るべきことか。

ただ、「ジョーカー」の優勝賞品だけは、無条件で世界の破壊といったルールも、出そうと思えばできちゃうんだよな。
一線を画す存在であることは確かなんだし。同一ルールといった根拠は無いから。
126名無しより愛をこめて:04/12/31 16:51:43 ID:BGyTy+T6
例えば、ヒューマンアンデッドが優勝して
「イノシシが支配する世界を!」
「ムカデが支配する世界を!」
と望むのもアリなんだよね。
127名無しより愛をこめて:04/12/31 17:32:46 ID:iRrCo1sD
全員仲良くムツゴロウ王国ならぬムッコロス王国でいいんじゃない
128名無しより愛をこめて:04/12/31 21:56:31 ID:DO+YUoV6
>「ジョーカー」の優勝賞品だけは、無条件で世界の破壊といったルールも、出そうと思えばできちゃうんだよな。
>一線を画す存在であることは確かなんだし。同一ルールといった根拠は無いから。
俺はこれだと思うんだけど
ジョーカーの場合、手に入れた万能の力によって世界を破壊するんじゃなく、
どうやらモノリスから涌き出るダークローチが全生命を虐殺することがそれにあたるっぽいし
129名無しより愛をこめて:05/01/01 06:48:12 ID:7SpIybxT
ジョーカーなら全ての破壊を望む゙だろゔと、みんなに思われているとか。
130名無しより愛をこめて:05/01/01 08:03:36 ID:eUZS4HK1
モノリス壊せば終わりそうな悪寒…
131名無しより愛をこめて:05/01/02 00:49:31 ID:5wtGMDqX
本スレに書いたばかりなんだが、
広瀬パパが使ったアンデッド開放装置を探せば
嶋さんと虎姉をリモートしてハッピーエンドではなかろうか。

132名無しより愛をこめて:05/01/02 01:06:49 ID:5wtGMDqX
もしかしてヒューマンが「すべての生き物が共存する世界を」
と願ったとして、ダークローチが変化した姿が今のコクローチなんじゃないか。
そうすれば姿や性質がゴキブリと似ていることの説明がつく。


あ、それからパラドキサは赤いっぽいのでメスカマキリなんだってね。
人間態は幼女とささやかれている(´Д`*)

>>118
なるほどw
>>119
融合係数が高ければOKかと
逆に低いとどつかれただけで解除になってる

133名無しより愛をこめて:05/01/02 01:50:09 ID:nN9jOAZY
>>131
生真面目な姐さんがケルベロスカードの存在を知ったら律儀に果たし状とか送ってくる
134名無しより愛をこめて:05/01/02 13:32:24 ID:PxOXCFlV
カードをラウズすると畳がボディやラウザーに吸収されてくけど
吸収した畳はライダーの任意で再びカードに戻したりできるのかな?
135名無しより愛をこめて:05/01/02 17:32:02 ID:SwjP0psH
たまに見る最終回にヒューマンをリモートって言ってる人は
今後も人間が繁栄するための保険として言ってるのか?
それとも始=ヒューマンだと思っていってるのか?
どっちなんだろうか。
136名無しより愛をこめて:05/01/02 22:06:05 ID:Yj2Ma+8i
おそらく後者
137名無しより愛をこめて:05/01/02 22:23:37 ID:uv3bFhMh
現時点では
ジョーカーが封印されればクワガタの惑星になり
クワガタが封印されればジョーカーの勝利(死の星)になる

という認識があるのでは?
これまでどおりの世界にするには
すでに封印されているヒューマンアンデッドをなんとかするしかない
ということでリモートを利用するという予想になるのだと思う。

実際のとこどうなのか知りたい。
138名無しより愛をこめて:05/01/02 22:37:20 ID:2eUAW+Xx
どうなんだろ
本来、リモートのカードが使用できるのはジョーカーのみなわけで、
リモート状態で外に出てても敗者扱いなのは変わらないのかもしれない
139名無しより愛をこめて:05/01/02 23:16:03 ID:dbSzcYsI
テイピアアンデッドもできるかもね。カードじゃなく自身の能力として>リモート
しかし、リモートされても敗者扱いが変わらないんだったら、
レンゲルを戦わせて、最後に復活、優勝ウマーってスパイダーの計画が全部無駄になりやしないか?
ケルベロスと違ってレンゲルが生き残っても優勝賞品貰えそうに無いし。
140名無しより愛をこめて:05/01/02 23:46:25 ID:2eUAW+Xx
スパイダーってリモートで復活するつもりだったのかな?
自分のベルトに入ったAにリモートするのって無理じゃない?

睦月の体を完全に乗っ取って融合体として勝者になるつもりだったのかもしれないし(天王路みたいに)
(42話でポイズンの影響でスパイダーそのものの姿になってたけど、最終的にはずっとあんな感じで)

または、紫の状態がよく言われているように不完全封印だったなら、自分で出ることも可能なのかも
(嶋さんの力で追い出された時みたいに)
141名無しより愛をこめて:05/01/03 21:45:45 ID:7UyG53hd
バトルファイトのマスター=封印の石=モノリス=統制者=アンデッドの創造主=神

バトルファイトのマスター=封印の石=モノリス≠統制者=アンデッドの創造主=神

どっちなんだろう
142名無しより愛をこめて:05/01/03 22:03:30 ID:Dqdj/N/t
モノリスは単なる端末というか道具なのかなぁ。
神自身なら黙ってあんな所に安置されてないかも
143名無しより愛をこめて:05/01/04 10:44:26 ID:WIVl4khS
神自身は、モノリスとは違うと思う。

モノリスは、あくまで、審判マシーン。
だから、ケルベロスを作っちゃったり、ミスもあるというか、裏技が通用するというか。
144名無しより愛をこめて:05/01/05 12:35:53 ID:6M3eqWM7
事故を楽しみにしているのかもな。
わざと知らんぶりしている可能性もあると思う。
145名無しより愛をこめて:05/01/05 13:22:22 ID:Wq9jPh8A
DVDの4巻で、橘さんがスパイダーアンデッドを封印するシーンを見ていて気付いたんだけど、
アンデッドのバックルが開く描写が無い。
ひょっとして、「バックルが開いたら封印できる」のではなくて、「カードを投げればいつでも封印できるけど、バックルを開かせないと(=ある程度ダメージを与えないと)完全封印にはならない」
ということなのかも知れない。
中途半端に封印されたスパイダーアンデッドは、封印されてからも睦月に悪意を流し込み続けていた。
伊坂が「カテゴリーAを適合者が制御できないように、わざと中途半端に封印しろ」と橘さんに命じていたのか、
藻のせいで正確な判断が出来なくなった橘さんが、目先の手柄にかられて、バックルが開いたかどうかも確かめずに封印してしまったのか。

146名無しより愛をこめて:05/01/05 13:30:21 ID:HCe1W7lW
バックルは開いたけど、攻撃のせいで開いたのではなく
カテAが自分から開いたのかもしれない
147名無しより愛をこめて:05/01/05 14:45:02 ID:JTO6Tpb4
>>145
バックルが開くシーンは時々省略されるからね。ゼブラとかボアとか
俺は>>146と同じ考えかな

バックルが開かないと封印できないのは、42話のタイガーで証明されたかと
148名無しより愛をこめて:05/01/05 14:48:27 ID:FnLJbEEM
そんな証明になるようなのあったか?
149名無しより愛をこめて:05/01/05 17:18:04 ID:je852pce
バックルが閉じた状態で封印されたっぽい描写があるの
ジョーカーがブーメランっぽい技出してカードにした時くらいしかないし、
クラブQの回想でモノリスが封印した時もバックルが開いた状態だから
別にそこをこだわらなくてもいいんじゃない?
150名無しより愛をこめて:05/01/05 19:05:55 ID:MTjPNMe7
スパイダーアンデッドの封印に使ったカードは
伊坂から貰ったものだったっけ?
そのへんにも何かあるかも。
151名無しより愛をこめて:05/01/05 22:18:41 ID:PQbca9o4
クラブAのプロバーブランクに何か細工を仕掛けたって事?
152名無しより愛をこめて:05/01/05 22:24:58 ID:IdY4lIzR
映画のギラファがバックル開いてなかったような・・・
153名無しより愛をこめて:05/01/05 22:40:00 ID:fXEiFQ0R
アルビノジョーカーだからじゃねぇ?
154名無しより愛をこめて:05/01/05 23:28:53 ID:JTO6Tpb4
>>148
タイガーがプロパーブランク持っても何も起こらなかった
でも、バックルが開いた瞬間そのまま封印

>>152
ミスか何かじゃないかなぁ
コーカサスもブレイドが封印しようと近づく時、アップでバックル開いた直後なのに閉まってた
他にも2回くらいあったはず
155名無しより愛をこめて:05/01/05 23:48:08 ID:MTjPNMe7
>>151
そうそう。
伊坂がどうやって入手したかのが不明だった気がする。
156名無しより愛をこめて:05/01/06 00:16:14 ID:KOkirsR5
>>155
あの時にはもう烏丸所長がコントロールされてたはずなので、所長にもらっただけじゃ?
他のプロパーも揃ってるし

今の新スパイダーも、橘さんが封印した時と同じカードでもう一度封印しただけのはずだから、
特に細工云々は関係ないと思う
伊坂がそんな細工する理由もないしね。蜘蛛の意志なんて邪魔になるだけだから

徳間かどっかの本に「アンデッドはダメージ等によってエネルギーがなくなるとバックルが開く」と
書いてあったので、自分で開けば余力を残したまま封印されることが可能なんじゃないか?
で、蜘蛛やヒューマンがそれやったと
157名無しより愛をこめて:05/01/06 00:43:26 ID:UP/JwFFh
>>156
8話で所長が「組織を潰す」って出て行って、11話で伊坂がダディにカード渡すまで、劇中ではおそらく1週間かそこらしか経ってない。
伊坂は自力で6体のアンデッドを封印していたらしいけど、8話〜11話の間にそんなことがあったようには見えない。
だから伊坂がクラブのプロパー一式を入手したのは、もっと前のことだったのかもしれない。

そっちの説明の方がわかりやすいけどね。
158名無しより愛をこめて:05/01/06 01:06:12 ID:9WBT/w1G
スパイダーにブランクカードを投げてスパイダーのカードが手元に戻ってきてるのに、
爆発が起こった位置でスパイダーがまだ燃えてるなんてのもあるくらいだから、
映画版の細かい描写ミスは気にしてはいけない。
159名無しより愛をこめて:05/01/06 01:29:52 ID:KOkirsR5
>>157
レンゲルの初期カードのうち、解放されたのが確定してるのはイカだけだし、1週間もあれば
どうとでもなると思う
すでにライオンやゼブラみたいな感じな下僕状態で手元にいたたかもしれないしね
で、カードが手に入ったからさくっと封印して
160名無しより愛をこめて:05/01/06 03:43:48 ID:t9D8t5f/
烏丸所長ならアンデッド封印装置(持ち運び不可能な大きさ、所要時間長い)を作れるかも。
ジョーカーを真似た封印能力をカテゴリーAで再現させたくらいだから。
161名無しより愛をこめて:05/01/06 09:04:53 ID:rG0k+C9u
スパイダーアンデッドは、バックルが閉じたまま封印されたから、かなり不満がたまっていました。
なので、レンゲルバックル開発中の烏丸所長に暗示を与えて、自分の思うような仕様にさせたのです。

スパイダー「これで好きなだけバックルが開けるぞ!ワーイ!!」

『オープンアーップ!!』


162名無しより愛をこめて:05/01/06 09:17:29 ID:W9T2Doqj
(;0M0)<やはりそういうことか・・・
163名無しより愛をこめて:05/01/06 14:30:41 ID:xagHmB7b
(0M0)ノ<ウゾダドンドコドーン

伊坂が解放された時、どさくさ紛れにクラブカードパクって行ったんじゃね?
ジョーカーがハートカード持ってたのはパクった、もしくはジョーカーベルトのホルダーんところで自動精製されるか、どっちだろうね。
164名無しより愛をこめて:05/01/06 22:22:11 ID:Gl3aYKHz
なんでジョーカーはハートスートにこだわって集めてたんだろ
165名無しより愛をこめて:05/01/06 22:28:19 ID:P6IyU2+b
たまたまぶちのめして存在を乗っ取ったカリスがハートのカテゴリーAだったからじゃね?
あと前回のバトルファイトの勝者もハートのカテゴリー2だったから、
ハートスートは最強と思い込んだとか。
166名無しより愛をこめて:05/01/06 23:36:48 ID:KOkirsR5
ヒューマン封印するまではともかく、それ以後はケンカ売ってきた奴だけ
相手にしてたっぽいからなぁ。ハートの奴らが何故か兆発してくる事が多かっただけじゃないか?
ギラファと戦ってたことも明かになったし
167名無しより愛をこめて:05/01/07 00:19:24 ID:54/zEM/T
スート ×
スーツ ○

168名無しより愛をこめて:05/01/07 00:39:46 ID:RjCSB8Mj
>>156
あの時点で所長(ボード)が持ってたんなら、剣崎かダディに持たせてるだろ。
プロパーで封印すればすぐに戦力として活用できるんだから。
つまりギャレンが完成した時点で、ハートとクラブのプロパーはボードから持ち去られており、人工的に作り出すこともできなかった。
(ダディが未開放のカテゴリー10のプロパーを持っていたから、ダイヤのは制作できたらしい…)

「倒したアンデッドが封印されないことに気付いた伊坂が、いち早くクラブのプロパーを奪取。
 1年遅れで開放された始が、ハートのプロパーと1年の間に開発されたと思われるコモンを奪取」
これは想像だけど、とにかく二人が持っていたカードがボードから持ち出されたものであるのは間違いないだろう。
169名無しより愛をこめて:05/01/07 06:20:05 ID:3SwerUpT
「伊坂が封印した」というのは橘さんの勘違い?
170名無しより愛をこめて:05/01/07 08:34:26 ID:UOJvTncT
橘さんは伊坂が集めたと言っただけで封印したとは言ってない。
171名無しより愛をこめて:05/01/07 08:53:38 ID:VzfVycmS
>>167
ナンデ複数ナンデスカ( ´,_ゝ`)
172名無しより愛をこめて:05/01/07 13:47:12 ID:LcEZJ5ep
>>169
その辺は結構前から議論されてる。
結論から言えば、「集めた」というニュアンスから封印した説が強かった。と思う。
カードさえあれば天王路でもケルベロスを封印できた。という事はカードさえあれば伊坂でも封印できると思う。

ただ、天王路が使用したのは特殊なカードである事は明らかなので確定とは言い難い。
ギラファもケルベロスが封印済みのカードでジョーカー封印する気満々だしなぁ…
173名無しより愛をこめて:05/01/07 13:57:20 ID:oQ35VqDp
睦月が封印してたのはスルーかい…

>結論から言えば、「集めた」というニュアンスから封印した説が強かった。と思う。
嘘つくなよw
174名無しより愛をこめて:05/01/07 16:29:14 ID:54/zEM/T
伊坂は洗脳した科学者にコモンブランクを作らせたんじゃないかな?
多分コモンブランクがあれば誰でも「封印」は出来るんじゃないかと、
ただ元気なアンデットにカード投げても避けられたり、叩き落されたりするから
戦って弱らせる必要があるのでは?
175名無しより愛をこめて:05/01/07 17:09:22 ID:Tr/Icht/
伊坂がコモン作って何すんの?
176名無しより愛をこめて:05/01/07 17:45:02 ID:k/7qyaFk
>>175
カテAの適合者を利用して楽したいから、先に苦労しておいた。
177名無しより愛をこめて:05/01/07 17:58:04 ID:Tr/Icht/
ああ、レンゲルの装備品のことね
それはあるかもな
剣崎と橘さんが自分の分を分けてやったというのも考えられるな
178名無しより愛をこめて:05/01/07 18:02:19 ID:Tr/Icht/
>剣崎と橘さんが自分の分を分けてやったというのも考えられるな
いや、これはないな
いきなり使ってたもんな…
179名無しより愛をこめて:05/01/07 18:47:30 ID:yVaSotTT
>>174
洗脳した科学者っていうか所長だろ。
180名無しより愛をこめて:05/01/07 19:39:38 ID:oQ35VqDp
>>174
だからバックル開かないと無理だろ
181名無しより愛をこめて:05/01/07 22:30:12 ID:54/zEM/T
漏れが言いたいのはコモンブランクがあれば伊坂でも
アンデッドも封印できただろうってこと。
182名無しより愛をこめて:05/01/07 23:08:55 ID:oQ35VqDp
伊坂がカード持ってれば封印できる、ってのはわかるし同意もする

ただ、アンデッドが動ける状態(バックル閉)なら、避けられる云々の前に、
例えカードが刺さっても封印はできないだろ、ってことを言いたかった
183名無しより愛をこめて:05/01/08 00:15:34 ID:yM/sK4hf
ああ、なるほど>>180はそういう意味だったのね。

>>182こりゃ失礼シマスタ
184名無しより愛をこめて:05/01/08 04:57:38 ID:sKk5LXf8
カリスってバックルに挿さずに体の上に落として封印してなかった?
185名無しより愛をこめて:05/01/08 06:04:07 ID:/FjndLKF
バックルは封印可能状態かどうかを示すもんで、別にあそこに刺す必要はない
っていうか、バックルに刺したことなんて多分ないんじゃないか?
大抵、胸か腹
186名無しより愛をこめて:05/01/08 08:00:37 ID:MxJkn4i5
ていうか刺す必要すらない
187名無しより愛をこめて:05/01/08 10:45:01 ID:l/BzoXHh
「触れたら」だな。多分。
188名無しより愛をこめて:05/01/08 17:37:18 ID:AZvRsGOT
まとめると「バックルが開いた状態で」「コモンブランクを当てれば(触れれば?)」
ライダーやジョーカーでなくても封印できると。ひょっとしたら、ただの人でも可能なのかな?

ここで新たな疑問。以上の考察が正しいとすれば、一万年前のバトルの時はコモンブランクって
無かったのかな? ゲームマスターがその都度出張して封印してたような描写だけど。
189名無しより愛をこめて:05/01/08 17:53:44 ID:/FjndLKF
>>188
触れればだね
プロパーでも可能でしょ。対応してるアンデッドに対してならだけど。
タイガーも自分で自分を封印したし

1万年前については、モノリスが封印する時、コモンブランクが浮かび上がってた
190名無しより愛をこめて:05/01/08 19:11:56 ID:/u8DMys2
つーかライダー作らなくても軍隊で倒してカード投げればいいやん。
仮面ライダーでなければ倒せない=封印できないはずだったのに、
それさえも無くしてどうすんだ。
191名無しより愛をこめて:05/01/08 21:18:26 ID:Anh0M2Ku
下級ならまだしも、普通の人たち動員したところで上級は…。
下級だって油断できない能力持ってたりするし、徒党を組まれたりしたらなおヤバイし。
いざとなれば逃げることだってできるわけだし。
たとえ負けなかったとしても、人的・物的被害が凄いことになるでしょ。

極力周囲に被害を出さない攻撃で封印可能状態までもっていくことが出来て
かつ有事の際は迅速に(個人戦闘可能だから)現場に向かうことができる。
コンセプトとしては間違ってないと思うけど。
192名無しより愛をこめて:05/01/08 21:33:01 ID:MxJkn4i5
>>190
普通の人に倒せるなんて誰も言ってないしどこにも出てないぞ?
何を的外れに噛み付いてんだよ
193名無しより愛をこめて:05/01/08 22:43:00 ID:yM/sK4hf
G-3Xでもありゃ普通の人にでもアンデッドは倒せるだろうなぁ。
194名無しより愛をこめて:05/01/08 22:53:34 ID:MxJkn4i5
んなまったく別の設定出して言われてもな・・・
195名無しより愛をこめて:05/01/08 23:20:47 ID:yM/sK4hf
>>194
ゴメンチャイ

うん、自分でもそう思ったんだけどさっきまでアギト見てたからつい
196名無しより愛をこめて:05/01/08 23:25:31 ID:CCx7TisL
GX-05で連射しまくれば下級には勝てるかもね
197名無しより愛をこめて:05/01/09 01:01:55 ID:TlJJabNZ
>>191
上級っても車やっと押し返したオーキッドみたいのもいるしなあ。
コンセプトは確かにそれが最良だけど、それが2人だけじゃ。
たった2・3人で日本中周るのも無理があって、実際被害者でまくってるわけで。

ブレイドたちってアンデッドの力を借りてる部分と科学開発による部分があるわけだから、
その科学開発で出来るだけの能力を持たせたライダーを量産した方がいい。
ブレイラウザーやギャレンラウザーのラウズ機能以外はアンデッド関係無いんだし。
ブルースペイダーとレッドランパスがあるのに、
ブラックファングなんて開発する余裕があるなら、そっちをやれと。
対物ライフルもった兵士を数人動員すれば倒せそうではあるが。
198名無しより愛をこめて:05/01/09 01:25:30 ID:UuAPR6W7
>>193
   山
Σ(0目0;) このアンノウン達、何度倒しても立ち上がってくる・・・

  人
( 0w0)つ[] ヒガワザァン、コリヲヅカッデグダザァイ!!

   山
Σ(0目0;) アンノウンが増えました、グロンギ語らしき言葉を発しています!

  人 て  ウェ…ウェッ!?
(;0w0) そ
199名無しより愛をこめて:05/01/09 01:47:02 ID:UvS3JlFH
>対物ライフルもった兵士を数人動員すれば倒せそうではあるが。
通常兵器じゃ傷もつかんだろ
厚さ80cmの鋼鉄をブチ抜くカリスのキック食らってもやられない奴らだからな

オリハルコンプラチナ製の銃弾なら効くだろうけど、そもそもカテゴリーAの力なしで
生成できる物質なのかどうかもわからんし
ギャレンラウザーも、アンデッドの力なしで作る場合、同等の威力の光弾を発射する銃を
同じサイズ、同じ連射性を持ったまま作れるのか?光弾のエネルギーはどこから?反動は?
オリハルコンプラチナ以外の銃身で、自分の光弾の熱量に耐えられるのか?

っていうか、アギト見てG3イラネ、それよりG3の装備量産しろっつーようなもんだよな
機龍より、アブソリュートゼロ戦車を2〜3個作った方がいいとか
200名無しより愛をこめて:05/01/09 03:34:23 ID:Tr7swAqU
ちなみにブレイドとG-3Xのパンチ力は同じくらい。
そしてGX-05はアギトのライダーキックと同じくらいだから30t。
ブレイドのローカストキックは10t。
充分に倒せる。
但しG-3ではちょっと不安かな。
強さについては公式ページを参考した。

>>193
まず設定を読んでおきなさい。
201名無しより愛をこめて:05/01/09 05:38:34 ID:z7f/+soN
>>200
だからそんな別の設定を・・・
202名無しより愛をこめて:05/01/09 07:25:50 ID:BqQEo7CR
実際車に押されたり生身の剣崎がある程度戦ってられるような相手だし
アンデッドが徒党を組むはずも無い。
通常兵器がまったく通用しないような化け物には思えないよ。アンデッドは。
203名無しより愛をこめて:05/01/09 07:58:43 ID:z7f/+soN
ライダーやってるんだから剣崎たちが生身である程度渡り合えるだけの身体能力あってもおかしくないだろ
それに、「ある程度渡り合える」だけじゃん
車に押されるってったって、だから倒せるというものじゃなかろう?
204名無しより愛をこめて:05/01/09 08:33:00 ID:BqQEo7CR
銃の弾丸等でダメージは受けないけど車を押し返せない。
…そんなチグハグな怪物…居るのか?
まぁ、仮にそうでも檻に閉じ込めるだけで十分どうにかできるんじゃねーか?
205名無しより愛をこめて:05/01/09 08:41:37 ID:UvS3JlFH
とりあえず、下級は拳銃程度ではビクともしなかったけどな
全身が鋼鉄より硬い奴もいるし
車云々はパワー(馬力)であって、防御力とは別物だろ
で、ギラファはギャレンラウザーもバリアで弾くと
206名無しより愛をこめて:05/01/09 08:51:21 ID:z7f/+soN
>>204
それは倒したことになるのか?
結局、普通の人間じゃ倒せないって認めてるのと一緒じゃん
倒せないからしょうがない、閉じ込めておけってな
207名無しより愛をこめて:05/01/09 08:54:41 ID:BqQEo7CR
>>206
檻に閉じ込めってのは皮肉なんだが…
208名無しより愛をこめて:05/01/09 08:56:13 ID:QHh2zZIh
>>200
漏れは平成ライダーのそういった設定は熟知しているzeyo

209名無しより愛をこめて:05/01/09 09:02:01 ID:z7f/+soN
皮肉言うだけなら設定考察に来る意味無いだろ
210名無しより愛をこめて:05/01/09 09:24:08 ID:6LPpypoh
拳銃ってもニューナンブじゃな。
211名無しより愛をこめて:05/01/09 11:42:32 ID:cHiUj1v0
魔人ブウは通常の攻撃じゃすぐ体力を回復するけど、ブウ同士だとダメージが蓄積される。
アンデッドもそれと同じように、アンデッドにダメージを与えられるのはアンデッド(と、アンデッドの力を利用したライダーシステム)だけ、って設定ならよかったんじゃないか?
212名無しより愛をこめて:05/01/09 11:50:35 ID:z7f/+soN
てかそういう設定かもしれんぞ?
アンデッドやライダーの攻撃以外でそんな大層なダメージ受けてたことあったか?
せいぜい蛇が熱がってただけだろ
213名無しより愛をこめて:05/01/09 11:53:43 ID:BqQEo7CR
根拠の無い妄想じゃないか…
214名無しより愛をこめて:05/01/09 11:59:08 ID:z7f/+soN
じゃあ誰でも倒せる根拠を言ってみろよw
215名無しより愛をこめて:05/01/09 12:18:31 ID:BqQEo7CR
>>214
んー…喧嘩うられてる…のか?
別に俺は誰でも倒せるなんていった覚えは無いけど。
ただ、“劇中の描写を見る限り”通常兵器で対処できない相手とは思えないってだけ。

あー…そういえばライダーの攻撃には
フォースとかなんとかとかいう謎のエネルギーが付与されてるそうだが。
216名無しより愛をこめて:05/01/09 12:24:49 ID:z7f/+soN
通常兵器で対処できると思うってことは誰でも倒せるってことじゃないのか?
言ってることがわけわかめだ
217名無しより愛をこめて:05/01/09 13:35:50 ID:zzwdh+yL
>>202
普通に徒党を組んでるが…。
伊坂軍団や、蛇&亀、キングとスカラベ、それに近頃ではギラファも提案してたじゃん。
ま、上級&下級の組み合わせは、上級が操ってるとしてもだ。
最終的に自分が勝ち残ればいいのであって、過程となれば話は別なんでしょ。
協力でもしなきゃ、下級は上級に勝つ可能性もないだろうしな。
で、仮に通常兵器が通用するにしても、協力して邪魔してくる人間を倒してから改めて戦闘開始すればいい。
邪魔しなければしないで、バトルファイトには関係ないから無視する。それだけ。

まあ通常兵器が通用する最低ラインが重火器だと思うので、そんなもん使われても大迷惑だ。
確実に当たるかどうかもわからんし。被害がどれほど出るやら。

たった53体しかいない上に、ルールの性質上比較的近いエリアに集中する。
ついでに動き始めればすぐに察知できるとすれば、やっぱライダーが適任でしょ。
普通の兵隊みたいに、接近されたらイチコロってこともないだろうしね。
G3ユニットなら条件はクリアしてても、それじゃ普通の人とは言えない気もするし。
218名無しより愛をこめて:05/01/09 13:42:44 ID:qTAAcSkN
「ライダーシステム以外で、お前らを封印する方法は無い」と一応新名が言ってた。
始めからカードを当てても封印できないから、意味するところは(信憑性はともかく)
倒して封印できる状態を作れるのがライダーだけってことだろう。
三枚のAになるケルベロスの計画は極秘で進行していた訳だし、
ボードはある程度天王路の情報操作を受けていたと思われる。
そんなわけで、>190,197 のいう軍隊?=ニュージェネレーションの登場には
4年を待たなければならない…と俺は思った。

関係ないけど、MISSING ACEで天音が狙われた理由って何だっけ?

今回ギャレンのベルト(状になったカード)は初めて出た?(序盤見てなかったから…)
ブレイドと色が違ったし、旧型のギャレンはコモンブランクを持たないんだろうか。
前に出た、ブレイバックルはコモンブランク内蔵って説に関連して。
219名無しより愛をこめて:05/01/09 13:47:44 ID:z7f/+soN
>>218
14(σ´∀`)σゲッツの鍵になるから
220名無しより愛をこめて:05/01/09 13:51:00 ID:BqQEo7CR
>>217
実際は提案する奴はいても協力体制を取れたアンデッドはいないわけで。
同時に攻撃を仕掛けたのは蘭と山羊くらいか。

強力な火器で排除しようとしたら周辺被害が、ってのは同意。
少なくとも警官が携帯してるようなのじゃ効かないだろうし。
下級はともかく上級は市街地に潜んでる可能性が高いことからも。
RSFやWサイクロンも周りに爆風(?)撒き散らしてるっぽいが。
221名無しより愛をこめて:05/01/09 14:44:12 ID:t5ToEblx
>>218
14を手に入れるための鍵(親父の代わり)
222名無しより愛をこめて:05/01/09 15:02:36 ID:ZFzmx+0y
>>218
>ギャレンのベルト(状になったカード)は初めて出た?
序盤は出まくってたよ。

>序盤見てなかったから…
レンタル&セル ビデオ&DVDで補完するべきだ。
20話まで出ているぞ。
設定考察スレに来るんなら、全部見ていたほうが面白いと思うぞ。
223名無しより愛をこめて:05/01/09 15:29:01 ID:UvS3JlFH
>>220
>少なくとも警官が携帯してるようなのじゃ効かないだろうし
実際全く効いてないシーンがあった

>>221
そういえば、映画とのリンクはどうなるんだろう。もうパラレルになりそうだけど


モノリスは封印&神の声を伝えるための装置だったわけね
神なのかそうじゃないのかどっちなんだろうって話が出てたけど
224名無しより愛をこめて:05/01/09 19:03:13 ID:50HOhii+
>厚さ80cmの鋼鉄をブチ抜くカリスのキック
対戦車兵器並みの破壊力だなあ。
ライダーチョップで直径10cmの鉄棒を切断できる程度の、
仮面ライダーBLACKと 仮面ライダーカリスが喧嘩したらボコられてしまいそう。
仮面ライダー555の装甲は戦車砲にも耐えるらしいけど、
オルフェノクやアンノウンや未確認やアギトに、猟銃や拳銃がちょっとは効いてるんだよね……
225名無しより愛をこめて:05/01/09 19:27:44 ID:qTAAcSkN
スマソ聞き方が悪かった。親父って何で目付けられたんだっけ>218
今回の回想シーン完全版、単に巻き込まれて死んでただけだったから。

>222
ちょうど見始めたあたりだ。再放送待つつもりだったけど、半年遅れの地元局は今年も戦隊しかやらないorz
最終回前のこの機会にコンプリっておこう
226名無しより愛をこめて:05/01/09 19:39:02 ID:z7f/+soN
親父はあの山で、14を呼ぶための古代のレリーフが置かれた遺跡の封印を解いた
ギラファや始は、今日のを見るにそれは知らずにただ闘ってただけだろう
で、遺跡の封印を解いた者(またはその血族)の命が14起動の鍵となるので、
もう死んでる親父に代わって天音が狙われた
227218:05/01/09 20:32:08 ID:qTAAcSkN
サンクス。もろ天音をヒロインにするための後付け利用っぽいなぁ。
228名無しより愛をこめて:05/01/09 20:32:42 ID:z7f/+soN
まぁ、それはしょうがないだろうw
229名無しより愛をこめて:05/01/09 20:50:30 ID:UvS3JlFH
映画の脚本書かれたの、かなり初期だったみたいだけどね
230名無しより愛をこめて:05/01/09 21:02:03 ID:UuAPR6W7
>>218
ラウザー付きのブラックファングと一体になったウルフは
ブランクカードの封印効果を引き出す能力があったかも。
231名無しより愛をこめて:05/01/09 21:47:45 ID:ZFzmx+0y
栗原父、遺跡の封印をうっかり解く。

なんらかの異変に気がついたUD(主に上級ら。)は、
なにがあったんだ?と遺跡付近にやってきた。

そこで、カリスとギラファがはちあわせ。バトル開始。

付近をウロウロしていた栗原父、ギラファの剣が飛んできて死亡。

という流れではなかろうか。
偶然遺跡を見つけた場所で、偶然戦ってました、ではないと思う。
232名無しより愛をこめて:05/01/09 21:54:05 ID:ZFzmx+0y
さらに深読みすると、

カリス「(死んだ栗原父を見て、) こいつが14遺跡の封印を解いたのか。
しかし、封印を解いた者が死んだとなると、
その血を引く者が 今後、アンデッドに狙われる可能性がある。
この男の血を引く人間のところに行ってみるか。」

という気持ちもあったのかも知れない。
けっきょく、14の秘密を知っていたアンデッドはアルビノだけだったが。
233名無しより愛をこめて:05/01/09 23:56:45 ID:9ca84haX
融合係数がどうこうなのにアーマー装着型tってことは
適合者の身体能力にカテゴリーAの身体能力を付加、その上にアーマーを装着ってことになるのかな?
234名無しより愛をこめて:05/01/10 00:30:13 ID:ZMz71og/
あの雪山が(遺跡のある)谷川連峰だったのか?
映画の中に晋が遺跡の扉を開いてしまった時のシーンってあったっけ?
235名無しより愛をこめて:05/01/10 00:54:56 ID:X+NYGUo1
>>234
映画と繋がるならそう。父親が死んだのが谷川連峰と言っていた
で、開いたシーンはなかった。説明だけ(壊してあった、って言ってたと思うけど)
236名無しより愛をこめて:05/01/10 01:16:09 ID:Gzi1u8/l
アルビノが言ってる
天音の父が封印を解いたって
237名無しより愛をこめて:05/01/10 01:34:56 ID:ZMz71og/
>>235
>映画と繋がるならそう。父親が死んだのが谷川連峰と言っていた
なーる。ダディの台詞だったっけ。
238名無しより愛をこめて:05/01/10 13:50:50 ID:MK6fhFDx
以前始が睦月に対し
「俺は人間でもアンデッドでもない」
と言ったのはどういうことだったんでしょうか?
239名無しより愛をこめて:05/01/10 14:20:07 ID:/mANhSfB
>>238
「イマ本だから、そのセリフは無効。」
という解釈が一般的。

まぁ、「俺は 人間でも(普通の)アンデッドでもない。」
と言いたかったんだろうな。
240名無しより愛をこめて:05/01/10 18:11:50 ID:GiXP0fhb
・特別な存在を気取っていた。
・自分の正体について話す義理はないので、適当なことを言ってごまかした。
・ジョーカー(=アンデッド)に戻りたくは無い、かといって完全に人間になるのも……という心境だった。

御好きなのをどうぞ。
241名無しより愛をこめて:05/01/10 19:21:19 ID:X+NYGUo1
ジョーカーだけの特徴
・いかなる生物の祖でもない
・自力でアンデッドを封印できる
・アンデッドが封印されたラウズカードを使用して能力を引き出せる
・カードを使うことで、他のアンデッドと融合しそっくりな姿に変身できる
・アンデッドバックルを持たない
・勝利した場合、バトルファイトがリセットされ、全ての生物が消滅する

アンデッドとの共通点
・ラウズカードに封印される
・不死(?)

こんだけ違えばアンデッドじゃないと言っても不思議じゃないわな
地球人とプレデターくらい違う
242名無しより愛をこめて:05/01/10 19:22:42 ID:AgEfseLf
ストレートフラッシュを食らったジョーカーがグロッキーになってたような気がするが…
243名無しより愛をこめて:05/01/10 19:40:42 ID:gbUWHbip
バックルが開かないジョーカーは、前回どうやって封印されたのだろう。
244名無しより愛をこめて:05/01/10 20:56:07 ID:IiLWLeHO
ストレートフラッシュ食らった時、開かなかったっけ?
245名無しより愛をこめて:05/01/10 21:04:19 ID:Gzi1u8/l
開いてない
そもそも開くためのバックルが無いから開くわけがない
246名無しより愛をこめて:05/01/10 21:22:26 ID:Xysk8PVj
今まで出たカードのスートとカテゴリー他、封印されているアンデッドの名前と
カードの文字、属性、能力を編集した本は何時出るんだろうか?
247名無しより愛をこめて:05/01/11 00:22:43 ID:YbS/pzZW
>>246
子供向けではあるが、トランプボックスに一応そういう内容のページがある。
ここに来てるような人間には必要ないと思うけど。
248名無しより愛をこめて:05/01/11 01:12:40 ID:n9OUD203
とりあえずジョーカーの場合、優勝したら問答無用で世界のリセットと判明したな。
まあケルベロスが生まれたり、ルールの隙を突いた裏技もあるみたいだから、結果はどうかわからんけど。

ところで全ての生物を破滅させるって、まさかちまちまダークローチでやるんだろうか?
鼠算式に増えていけばいつかは可能かもしれんが、さすがにそれは…。
あくまで破滅の第一段階で、まだ時間の猶予は僅かながら残されている。けど段階が進めば一気に消滅する。
個人的にはこんな感じだと思うのだが。
249名無しより愛をこめて:05/01/11 01:21:29 ID:+Bpswpul
目覚めたダークローチが、
無差別に人間を殺して まずはウォーミングアップ。

さて、ではそろそろ全生物抹殺しますかー
と、14を起こしに行く という流れではないでしょうか。
250名無しより愛をこめて:05/01/11 01:39:51 ID:M23bOqou
モノリスをぶっ壊したらどうなるんだろ?
ファイト自体が消滅してめでたしめでたし?
251名無しより愛をこめて:05/01/11 04:41:30 ID:1dUF6CNf
>>248
俺もそう思う
「人類を含むこの世界は消滅する」って言葉のニュアンスからすると、HDDのフォーマットのように
完全にまっさらになるんじゃないかなぁ

>>250
最終回でそうなりそうな気がする
とりあえず、モノリスは破壊すると思う。多分
252名無しより愛をこめて:05/01/11 10:48:15 ID:dnLkIYpm
バトルファイトが起こらないようになれば、人間にとってはめでたしめでたしだけど、他の種族にとっては繁栄のチャンスを奪われるって事になるんだよな…
アンデッド自体は悪でもないと思うから、バトルファイトが無くなるオチはなんかすっきりしない。
253名無しより愛をこめて:05/01/11 11:21:29 ID:n9OUD203
ヒューマンアンデッドが何を望んだか判明してないからねえ。
以前本スレで誰かが「何も望まないことが望みじゃないか」と言っていたけど
もしそうなら人類は、繁栄するべくして繁栄したことになるし、バトルファイト止めようというのも自然の流れということに。
一万年ごとにリセットかかるような不自然な世界より、そっちのほうがマシと判断したのかも。
254名無しより愛をこめて:05/01/11 15:56:17 ID:XgfyI+tT
ギャレンVSギラファの結末は未だに納得出来ないな・・・
どうせだったらギラファの腰に下げてる手榴弾に誤射して
両者アボーンで設定しやがれよ!!

そうなれば「スソ晴らスィーッ」と拍手喝采してやったんだが
255名無しより愛をこめて:05/01/11 16:59:59 ID:1dUF6CNf
>>253
それだったら、アンデッドが人間を「間違った方向に進化した」って殺してるのもわかるしな
アンデッドにとってはバトルファイトに勝利し、得た万能の力で地球を支配するのが正しい進化で、
自然の成り行きに任せた今の世界はおかしいと
256名無しより愛をこめて:05/01/11 17:47:14 ID:QnEWOYWk
前から気になってたんだけど、「バトルファイトが一万年ごとに行われた」という描写は劇中にあったっけ?
もし無かったなら、一万年周期でバトルファイトを行うわけではなく、もっと長いスパンで(10万年とか100万年とか)行われていて、
前回のバトルファイトが終わったのが一万年前だった、という可能性はないのか。
257名無しより愛をこめて:05/01/11 17:51:10 ID:1dUF6CNf
>>256
所長が「我々が封印をとかなくても、その内解放されていたのかもしれない。
1万年という周期が何か関係あるのかもしれない」みたいなこと言ってただけかな

だから本来は10万年とか100万年ごとにやってた、って可能性も十分あると思う
258名無しより愛をこめて:05/01/11 18:38:08 ID:UuXFq6TR
橘がやろうとしたヒューマンUDの開放。
もしリモートされたアンデッドが勝者になれるシステム
ならば今からアンデッドを全て開放したらどうなるんだ?
リモートはまさに紙のカードだな。
259名無しより愛をこめて:05/01/11 19:30:38 ID:d4aCii44
>>258
リモートがかわいそう
260名無しより愛をこめて:05/01/11 19:55:33 ID:spBoMepk
ダークローチを量産した時点でバトルファイト終了で後は賞品の世界滅亡って感じだから
リモートで他のアンデッドを今から開放してもジョーカー優勝は変わらないのかな
優勝者決まった後に優勝者が封印された場合はどうなるんだろ?
ジョーカーの優勝賞品である滅亡は封印された時点でストップだろうか
261名無しより愛をこめて:05/01/11 20:51:04 ID:J6c5Xhod
テイピアとカテゴリーK四人はいろいろかわいそうだな。
262名無しより愛をこめて:05/01/11 22:47:47 ID:+Bpswpul
テイピアアンデッドは、主催者側なのかもしれないな。
263名無しより愛をこめて:05/01/11 23:30:36 ID:hoEAu8oS
>>254
手榴弾とは?
264名無しより愛をこめて:05/01/11 23:36:28 ID:1wWgdH/t
活かされなかった設定。
265名無しより愛をこめて:05/01/11 23:53:18 ID:1dUF6CNf
映画で使ったけどな
266名無しより愛をこめて:05/01/12 00:05:48 ID:roeNBwh4
ジョーカーが勝利すると「バトルファイトのリセット、全ての生物の消滅」って言ってたけど、
リセットってことはつまり、ジョーカーが勝利しても死の星になるわけじゃなく、また一から
やりなおしなのかな?

生物も何もかも一新されて。アンデッドも。
267名無しより愛をこめて:05/01/12 00:19:14 ID:oqjnDIfM
>>263
テレ朝公式HPのアンデッド紹介を見れ。
ギラファは腰に手榴弾を持っている。
268名無しより愛をこめて:05/01/12 01:26:00 ID:32xxEcFO
>>265
あれ、マジ?覚えが無いぞ畜生。
269名無しより愛をこめて:05/01/12 07:43:14 ID:ujUE4lyY
ギラファ登場時にあった爆発じゃないのか
手榴弾が使われたかは分からない。
270名無しより愛をこめて:05/01/12 10:25:10 ID:iLFK+US9
>>266
地球史上幾度と無く発生してきた大量絶滅の原因はジョーカーの勝利なのかも知れん。
バトルファイトにエントリーしてた種族を一掃し、新たに別の種族を選定する。
巻き添え食って他にも絶滅する種族が出てくるのはしょうがない。それを計算に入れないと、大量絶滅にはならんし。

時々、超古代から生き残ってる種族がいるのは、ジョーカーによるリスクを計算してバトル参加を拒否したためだと思われ。
自力で頑張った方が生き残れてたりする笑い話。

ジョーカー勝利で一掃されたくせに、何故か生き残る種族もいたりするだろう。
神とて完璧ではないのかも知れん。あるいは、それも計算のうちかも知れん。
271名無しより愛をこめて:05/01/12 10:55:41 ID:rMNT9ZiV
まぁ、ダークローチで地道に殺してくんなら、生き残りが居てもおかしく無いわな
272名無しより愛をこめて:05/01/12 11:46:29 ID:df5OaOrY
ダークローチがゴキのアンデッドだとして
卵による繁殖を行い
繁殖力が茶羽ゴキブリなみだと
一回の産卵で20個前後の卵を産み落し
3ヶ月の幼虫期を経て成虫になり
アンデッドだから後は死なないとすると

最初に造られたダークローチが10匹と仮定して
3ヵ月後には210匹
さらに3ヶ月後には4410匹
3年後には
73,558,275,113,866,400匹

アンデッドだから繁殖力はもっとあるかもしれないし
成長も早いかもしれない。
ましてやモノリスからどんどん産まれてくる事を
考えるとダークローチで生物根こそぎってのも
無理じゃないと思う。
273名無しより愛をこめて:05/01/12 17:28:20 ID:ujUE4lyY
不死のアンデッドが自分達で増えていったら
地球が埋まってしまうと思う。
アンデッドに生殖能力は持たされてないだろう。
274名無しより愛をこめて:05/01/12 18:12:44 ID:qeEVzPeb
>>273
ねずみをオリの中で増やしたら、途中で増えなくなるらしい。
ローチもそんな感じで神の意思でいつでも減らせられるんなら大丈夫かも。
275名無しより愛をこめて:05/01/12 20:42:09 ID:nmZrR7Dq
>>270
2億5000万〜3億年前 シェルアンデッド「俺の平和に三葉虫など不要だ」
2億3000万年前 リザードアンデッド「気候を変えて多数の海洋生物が滅びたのは私の責任だ、だが私は謝らない」
276名無しより愛をこめて:05/01/13 00:51:55 ID:tfYC8igL
以後1億6500万年の長きに渡り、最弱のカテゴリー2に属するリザードアンデッドが連勝を続けたと。
んなアホな。
277名無しより愛をこめて:05/01/13 02:08:08 ID:AXVujm/M
>>276
「2」はジョーカーに勝つ。
278名無しより愛をこめて:05/01/13 03:34:40 ID:iR1tTilL
つまりカテゴリー3が四人集まれば最強にウボァー
279名無しより愛をこめて:05/01/13 06:30:52 ID:oki7Twu+
ジョーカーが自力で封印できるなんて特に意味ない機能な気がするがどうよ。

>>270
ワロタ

280名無しより愛をこめて:05/01/13 06:35:20 ID:RDHqNOOJ
バトルファイトの優勝者は封印されるまで14の力を持ったままとか?
連続優勝しやすいシステムになる。


1億6500万年目のバトルファイトにしてようやくアンデッド52体の対14同盟完成、真っ先に潰される
            ↓
優勝アンデッド、次回バトルファイトで同盟に潰される
            ↓
次々回(ry、次々々回(ry、次々々々々々々々々々々回(ry
            ↓
みんなバトルファイトに14の力を使わなくなっていく
            ↓
ヒューマンアンデッド優勝するが14の力を受け取らず封印
            ↓
        そして一万年後・・・
281名無しより愛をこめて:05/01/13 11:01:06 ID:CYKgd1Ze
劇場版見てないのだが

アルビローチ(でよかったんだっけ)や14はアンデッド扱いなのか?
それとアルビノの存在理由は語られたのか?

教えて下さい。
282名無しより愛をこめて:05/01/13 11:46:18 ID:xgQFHEjR
同じ種族が連続参加する時、同じカテゴリーとは限らないんじゃ?
ハンデとして、前回優勝者(あるいは成績優秀者)は次回カテゴリーが
下がる(この場合は>>280とは逆に連続優勝しにくくなるかも)可能性は?

人類の歴史は最古の原人が登場した時から数えて200万年くらい。ということは
一万年周期ならヒューマンアンデッドはカテゴリー2なのに200回連続優勝の
超強豪になる。ということで、優勝するたびにカテゴリーが下がって行ったけど
2でも優勝しちゃった強すぎアンデッドなのかも。だからこそ神は今回ルール
歪めまくっても黙認したのだよ…と妄想してみる。
283名無しより愛をこめて:05/01/13 15:14:47 ID:AXVujm/M
>>281
>アルビローチ・14はアンデッド扱い?
劇場版パンフレットに
アルビローチ「アンデッドではないので、封印することはできない。」
14「古代の力の象徴ともいえる巨大邪神」
とある。
アルビローチは消滅、14は爆死した。
封印はされていない。

>アルビノの存在理由は語られたのか?
語られていない。
諸説あるが、
・人間・志村純一がジョーカー化したとか、
・神がバトルファイトの隠し玉として用意していたとか、
・アルビノが、神の命令とは別に、自分の勝手な野心のために動いたとか。
284名無しより愛をこめて:05/01/13 19:42:42 ID:CYKgd1Ze
>>283
トンクス

アルビローチがアンデッドでないとすれば
当然ダークローチもアンデッドではないわけか。
14は邪神ですか。これがTV版の万能の力に当るのかな。
神って言うくらいだから何でもできるんだろうな。

アルビノの存在理由が語られてないとなると
今後TV版でなにか語られる可能性もあるわけか。

まぁ劇場版がパラレルでないことが大前提だが。

では、以上のことを踏まえてジョーカーが勝利した後の世界を妄想してみよう。

1.ダークローチ大量発生で地球上のあらゆる動・植物を含む一切の生物が死滅
2.役目を終えたダークローチは消滅、ジョーカーだけが残る。
3.52体のアンデッド開放
4.バトルファイト再開!!
5.勝者がジョーカー以外に成るまで3.にもどる。
6.勝者の種族が大繁栄、進化し生態系のトップに。次のバトルファイトまで絶滅を免れる。
7.敗者の種族はカテゴリーに応じ繁栄、但し絶滅の可能性あり。
8.必要に応じバトルファイトに参加していない生物も増殖
9.一定の周期で3に戻る

3.の段階で本来はカテゴリーとスートがリセットされたり
入れ変えが行われたりするのかな。

ん?なんで世の中こんなにゴキブリが多いんだ。
まさか、ゴッキーは看視者とかの位置付けか?
285279:05/01/13 21:01:18 ID:MDh7GKFN
>>270でなく>>275でした。
286名無しより愛をこめて:05/01/13 22:57:40 ID:ntuAnkOs
そういや劇場版の新ライダー誕生の設定は結局どうやって繋げるんだ?
色違いのケルベロスカードをどうやって作ったのかって設定は?

劇場版の新ライダー3人のシステム設定は
「旧ライダーの様にアンデッドの力を利用して変身するものではなく、適合者自身のデータに合わせて作られたもの」
だった筈だから、ケルベロスを3分割するって無理矢理なやり方は出来ないと思うが・・・・・
人造アンデッドとは言え、結局一つの生命を分ける事は出来ないだろうし
「データと能力をオリジナルに近い状態でコピーした」って設定なら許しても良いかな?
287名無しより愛をこめて:05/01/13 23:07:49 ID:U4XOX4ZY
>旧ライダーの様にアンデッドの力を利用して変身するものではなく、適合者自身のデータに合わせて作られたもの
こんな設定ってあったっけ?
っていうか、ちょっと文章の意味がわからない
禍木と夏美をライダーに選ぶ時に、ケルベロスのカード渡してたし…

そもそも、グレイブのケルベロスは天王路のと全く同じなんだから、3分割なわけないでしょ
普通にコピーかと
288名無しより愛をこめて:05/01/13 23:12:29 ID:B0uL2IT2
確かに旧4人はスーツから武器からシステムが先にありきだが、
適合者が先にありきでも、アンデッドの力を利用してることに変わりは無いんですがねぇ
289名無しより愛をこめて:05/01/13 23:38:17 ID:wM3kj6Vv
流れを読まずに聞きますw

虎はバックルが2回割れてるけど
しばらく経ったらまた閉じるのかな?
290名無しより愛をこめて:05/01/13 23:48:50 ID:B0uL2IT2
たぶん、ダメージ度で開くんだろうと思う
なら、時間がたって回復すれば戻るんじゃないだろうかと
291名無しより愛をこめて:05/01/14 00:03:25 ID:2dj9SpxX
いわゆるピヨリ状態ってヤツかな
292名無しより愛をこめて:05/01/14 01:07:43 ID:GMFz9Pf3
お前だってすっきりしたらチャックを閉じるだろ?
293名無しより愛をこめて:05/01/14 01:19:22 ID:nYKBQ7V+
>>287
つうかあのカードかざすだけで封印できるんだよね?
294名無しより愛をこめて:05/01/14 02:00:21 ID:lOoBW+r0
>>293
ケルベロスだけじゃないけど、カードが接触しないとダメじゃない?
橘さんくっつけられる寸前で手首掴んで
「この距離ならバリアは張れないなぁ!」だったでしょ?
295名無しより愛をこめて:05/01/14 04:43:34 ID:ITEGpz5o
なぜカードに触れているギラファさんは封印されないのかという問題は?
296名無しより愛をこめて:05/01/14 06:20:39 ID:gmgRCnTE
自分の武器で死ぬ奴は間抜けだろ
297名無しより愛をこめて:05/01/14 10:04:08 ID:7xp2LYwE
面なら大丈夫
縁や角っこに触れると封印されまつ<ケルベロスカード




ごめん嘘
298名無しより愛をこめて:05/01/14 10:14:09 ID:iZTxY9CN
マンティスアンデッドが「カリス」というニックネーム?があるわけだけど、
ヒューマンアンデッドにもあるのかな?やっぱその場合「アダム」なのだろうか。
299名無しより愛をこめて:05/01/14 11:18:29 ID:GoxvVo6B
「カリス」が彼の本名なのかも。

いつとも知れぬ太古の時代

「ああ、今大会より汝らカマキリのバトルファイト参加を許可する。
  ついては、種族の命運を懸けて戦う代表選手を選ぶように」

カマキリの王
「ゆうしゃ かりす よ あんでっど と なって しゅぞくのために
たたかうのだ」

って感じで。まあ、結果は
「おお ゆうしゃ かりすよ ふういんされてしまうとは なさけない」
だったわけですが。
300名無しより愛をこめて:05/01/14 14:47:46 ID:yvfXcYAm
てことは、
パラドキサ「そんな ひどい!」
ってなポジションでしょうか?
301名無しより愛をこめて:05/01/14 20:53:06 ID:GMFz9Pf3
>>299
なるほどw
302名無しより愛をこめて:05/01/14 21:44:45 ID:h8SqUSjb
>>299
じゃーヒューマンの本名は?
303名無しより愛をこめて:05/01/14 22:17:39 ID:yM3H8moE
>>299
304名無しより愛をこめて:05/01/14 22:28:25 ID:G/NcnRgW
ワイズじゃないの?
唯一アンデッドの中でジャンル豊富な知識を持つ者って意味で

>>287
グレイプのカードは流石に天王路のと同じじゃないだろ
もし本物を使うとしたら、新ライダーのシステム自体が
本編の旧ライダーと一緒になってしまうじゃんか
新ライダーはアンデッドの力は利用しないってしつこい位紹介本で出てるんだから
それに本物ならば人造でも簡単に燃えたりはしない(志村正体バレ→グレイブ変身状態でブレイドに倒された時のシーン)
305名無しより愛をこめて:05/01/14 22:32:54 ID:pGBUd3gh
ばっか
名前はムッコロに決まってるだろ!
306名無しより愛をこめて:05/01/14 23:01:36 ID:BN5UyyJ5
「ムッコロ」とか「相川始」とかっていう名前は、
ジョーカーがハート2をラウズしたときの名前だろう?
いま議論されているのは、ヒューマンアンデッドの名前でしょ?
ヒューマンUDは優しいから、ムッコロフェイスなんてしないよ。
307名無しより愛をこめて:05/01/14 23:02:02 ID:FkdhyCyJ
始め人間だから「ギャート・・・・
308名無しより愛をこめて:05/01/14 23:55:36 ID:yM3H8moE
>>304
>新ライダーのシステム自体が本編の旧ライダーと一緒になってしまうじゃんか
ほとんど同じだよ
・装甲の材質はブレイド・ギャレンと同じオリハルコンプラチナ
・エネルギーもブレイド・ギャレンと同じグラビティフォース
・ベルトのデザイン、ラウズバンクの機能はレンゲルと同じ
・Aのカードを入れることでエレメントレディエーションオーヴからアーマーを分解した
 オリハルコンエレメントが射出され、そこを適合者が通過することでアーマーを再構築する、
 っていう変身するまでのプロセスも旧ライダーと同じ
・頭の内臓コンピューターはブレイドに搭載されているネクサスの進化型・クライシス
・グレイブラウザーは、ブレイラウザーに冷却機能をプラスしたもの
309名無しより愛をこめて:05/01/15 00:01:45 ID:5MAWgw01
>>304
カード燃えてたか?
310名無しより愛をこめて:05/01/15 00:06:12 ID:LLdR2qrv
>>306
優しいとか何マジレスしてんだお前は?

>>308
そんな細かい設定が・・。どれも生かされてないだろうけど
311名無しより愛をこめて:05/01/15 00:11:32 ID:VH46cu4B
>>310
グレイブ達にはいかされてないけど、ブレイド達には結構使われてる

レンゲルが、腰の箱から使いたいカードだけを出せる→ラウズバンクの機能
(脳波か何かを受信して、使おうと思ったカードを用意してくれてる)
コンボの時、顔が光る→複数枚のカードを使うと、コンピューターが高速処理モードになって
顔が発光する仕組み(グレイブ達の場合は、胸のAが光るっていう設定だった)
変身プロセス→いつもやってること
312名無しより愛をこめて:05/01/15 00:24:42 ID:5eqWttSt
ラウザーの冷却機能ってのはどう活かされてたんだ?
313名無しより愛をこめて:05/01/15 01:15:11 ID:/Uj0kmvt
上の方でジョーカーはバックル割れがなくて封印できない
と言ってたけど、象さんとかの
「お前と戦うのは最後だ」って発言は
倒してもその時点では封印できず二度手間になるからなのね。
本来は全アンデッドを封印すると、
ジョーカー封印する為の何かが与えられたのかもね。
314名無しより愛をこめて:05/01/15 08:14:00 ID:IboLp0T3
>>313の説も面白いとは思うけど、ギラファは何も与えられてないような。
315名無しより愛をこめて:05/01/15 09:14:53 ID:uAuQI9Dk
316名無しより愛をこめて:05/01/15 11:08:38 ID:fwLq3xyy
>>295
虎姐さんだって封印カードを手に持ってた
317名無しより愛をこめて:05/01/15 11:34:39 ID:uAuQI9Dk
>>316
封印カードとケルベロスカードは違うし(´,_ゝ`)
318名無しより愛をこめて:05/01/15 11:42:11 ID:5MAWgw01
ケルベロスが強制封印できるといわれたことはないはずだが
319名無しより愛をこめて:05/01/15 11:46:16 ID:uAuQI9Dk
強制封印して吸収がケルベロスの能力
320名無しより愛をこめて:05/01/15 11:47:55 ID:uAuQI9Dk
だと思ったんじゃね?
321名無しより愛をこめて:05/01/15 12:37:42 ID:/G7M04Ev
氷河期が来たのは、別のジョーカーが勝ってしまったからという説はどう?
それと、しばらくしたらSICが「アナザージョーカー」とか作ると思う。
322名無しより愛をこめて:05/01/15 12:42:38 ID:jrusXmRz
ケルベロスのカードをかざして
ブレイド(スペードA)を吸い込んでたよね?
323名無しより愛をこめて:05/01/15 12:46:51 ID:Ejom2/zO
ケルベロスが象を倒したときはどうだったっけ。
バックル開いてからだったっけ
324名無しより愛をこめて:05/01/15 13:26:57 ID:uAuQI9Dk
>>322
かざしてじゃなくて投げてだったけど?
325名無しより愛をこめて:05/01/15 14:42:27 ID:gMvh9ySh
>>323
ずばっとやられるとそのままカード化、そして吸収。
直接封印はジョーカーの、カードを吸収してパワーアップするのはカテゴリーQのデータから得られた能力だろうか。
326名無しより愛をこめて:05/01/15 21:11:52 ID:fwLq3xyy
タイガーがバックル開いた状態で持ってたから
ケルベロスを持つだけならOKでも不思議じゃないと思ったんだが。
327名無しより愛をこめて:05/01/15 21:52:23 ID:uAuQI9Dk
バックル開いた状態で何を持ってたというんですかねw
328名無しより愛をこめて:05/01/15 22:41:36 ID:/Uj0kmvt
>314
モノリスがちゃんと機能してたら
何か出たのかな、と。
最初は51枚集めるとジョーカー封印カードと
トレーディングしてもらえるとか考えたけど
よく考えたら本来のバトルファイトでも
ジョーカーが何枚か持ってる場合もあるんだよなぁ。
329名無しより愛をこめて:05/01/15 23:29:46 ID:OJxkxgNQ
結局あのアンデット封印済カードの説明文らしき文字
何て書いてたんだ?アンデッド語なのか?それともモノリス語か?
330名無しより愛をこめて:05/01/16 07:26:14 ID:xYTtIEIv
ただのごまかしだろ
331名無しより愛をこめて:05/01/16 08:34:26 ID:ln0/Sz/6
>>326
持った時はまだ開いてない
バックルが開いた瞬間封印された
332名無しより愛をこめて:05/01/16 08:38:46 ID:XDTSLXAF
ケルベロスのカードの封印&吸収ってのは
カードの持つ特性なのか、ケルベロスの力をライダーがカードを使うように引き出してるのかどっちなんだろうな。
特性なのなら持ってたギラファが封印されないのは変だし
そうでないならカードの力を使っているギラファは…ライダー?
333名無しより愛をこめて:05/01/16 09:09:50 ID:5NvCyaDl
レンゲルがAPぶっちぎってしまった件について。
334名無しより愛をこめて:05/01/16 09:21:00 ID:AhDswOR2
675 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:05/01/16(日) 09:06:23 ID:kLgAfOVv
>>660
一度変身を解くか、始の所へ行くまでに
J.Q.Kをラウズしとけば無問題
335名無しより愛をこめて:05/01/16 09:43:59 ID:5NvCyaDl
場面切り替わってたっけ?
まあ上級ラウズしてたと脳内補完しとけばいいのか。
336名無しより愛をこめて:05/01/16 09:51:33 ID:xYTtIEIv
vsジョーカーでブリザードクラッシュ→ブリザードベノムと200ほどAPオーバーしてたな
337名無しより愛をこめて:05/01/16 22:12:57 ID:j0W1EAEj
先週の話で恐縮だが、
ギャレンがギラファといっしょに海に飛び込み、ダイヤのカード13枚とバックルが残されていた…
ブランクカードを追って海に飛び込まんでも、コモンブランクを使えば良かったんじゃ。
無いならギラファの持つケルベロスを使うとかさ。

で、今週の話。
よくある話といえばそうなんだが、剣崎達はワラワラと沸いて出てくる「黒いの」を「ダークローチ」と名付けた。
つまり「ダークローチ」という名前は剣崎達の創作なわけで、「仮称」なわけだ。一応。
しかし、「ダークローチ」は実際の所公式な名前。
「未知の生物につけた仮称がそのままズバリ」というのは…どうなんだろうね。
338名無しより愛をこめて:05/01/16 22:14:23 ID:CG61p3Es
APを+するエマージュカードが設定されたのは
今回みたいなAP描写ミスの予防線としての意味もあったのかもね
しかしマヌケだ
339名無しより愛をこめて:05/01/16 22:29:12 ID:ln0/Sz/6
>>337
零距離での一連の攻防の後、もうギラファはケルベロス持ってない。ダメージ食らって海に落としたと思われ
コモンは…まぁ橘さんは使ったことないしね

ダークローチは俺もおかしいと思った。
始がその名を使わなければ 正式な名前がない=仮称がそのまま で別によかったんだが…
340名無しより愛をこめて:05/01/16 22:31:11 ID:I8OWbtWH
バトルファイトの勝者がヒューマンに決している現代でアンデッドを解放できてたじゃん。
リモートはダメでも機械は別物だから可ってことか?
341名無しより愛をこめて:05/01/16 22:48:59 ID:iVknRDtF
ダークローチを見ていると疑問が湧いてならない。
ジョーカー、君は実はゴキブリの始祖だったりしないか?
342名無しより愛をこめて:05/01/17 00:25:08 ID:FkQz49hs
誰か教えてくれ。

前のバトルファイトで、カリス(ジョーカー)がヒューマン封印したのに何で人間繁栄したの?
343名無しより愛をこめて:05/01/17 00:37:26 ID:FkQz49hs
age
344名無しより愛をこめて:05/01/17 00:38:31 ID:Kjcoi7RU
ダークローチって言ったのは虎太郎本のモノローグだけで
本編では「あの黒いの」しか呼んでなかったような気がする。

本の中では分かりやすいように後で分かったダークローチの
名を先に使ったとか。

つか、実は「剣」の物語自体が虎太郎の本とか。
(剣崎たちをモデルにやや脚色ありの)

橘「オレは死んだままなのか」
虎「2冊目で復活したじゃないですか!
 おかげで『仮面ライダーのその後〜missingace~』も売れました」
剣「オレたちのモデル料は…」
睦「まあまあ。こうやって2冊目ヒットパーティーもしてますし」
始「記念写真撮るで〜」

記念写真でエンド。違っていても私は謝(ry
345名無しより愛をこめて:05/01/17 00:47:10 ID:M2CBBGru
>>337
うむ、実はトラBのコンピューターから得た情報だったんだが、広瀬
パパのことは不老不死に興味を持つ金持ちがいると困るから伏せて
書いてるんだよ! …なんてフォローが第60話あたりで(無理)
346名無しより愛をこめて:05/01/17 00:49:00 ID:QUPKSB4R
>>342
ちゃんと本編見てくれよ…
ジョーカーがヒューマンを封印したのは前回じゃなく今回のファイトだ。
347名無しより愛をこめて:05/01/17 02:32:02 ID:CyHLyott
>>344
>本の中では分かりやすいように後で分かったダークローチの
>名を先に使ったとか。
素でこういうことだと思った。
348名無しより愛をこめて:05/01/17 07:00:22 ID:gf14UMy6
>>340
運命だよ、運命。

こういう運命じゃなかったら、機械ででも封印は解かれる事は
なかった


んじゃないかなぁ…。
349名無しより愛をこめて:05/01/17 07:16:17 ID:FzAXFGS7
>>340
バトルファイトで勝利者が決まると,カードに強力な封印が施される
んでその封印は時限式になっていて徐々に弱まっていき1万年で解放される
前回のバトルファイトは何年前だったのかよく分からないけど
云千年たってる訳だから有る程度は封印の強度が落ちてて
機械で一定以上のエネルギーを与えたことで無理矢理解放されたとか
350名無しより愛をこめて:05/01/17 11:55:47 ID:Wjccnyd8
いいから早く機械を探し出せ

もしくはジョッカ封印してからならリセットされるっぽいから
その後リモート。実際4年後リモト可能。

351名無しより愛をこめて:05/01/17 13:11:04 ID:9FrTfLF5
>>350
ジョーカー封印>人間と仲良く出来そうなアンデッドをリモート(>ジョーカーリモート)
の手順でバトルファイト中断ってのが可能と?
352名無しより愛をこめて:05/01/17 14:24:55 ID:7WEIjQ11
4年後(劇場版)、「睦月!始を解放しろ!」で、
ジョーカーを解放できたけど、あの時点で 他のカードは
すべて封印されていたような気が・・・ 違ったっけ?

それとも、ジョーカーなら解放していいみたいなルールもあるのかしら。
353名無しより愛をこめて:05/01/17 14:44:19 ID:yIuFs8KE
4年後にはモノリスが機能を停止していたor無かったことで
そういう解放できないとかの制約も無かったんじゃないか。
TVシリーズの場合は剣崎のジョーカー化の時点でモノリスが目覚めたから
モノリスの支配するバトルファイトになったということで。
354名無しより愛をこめて:05/01/17 17:03:03 ID:JLS8MuVr
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1105900911/40
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1105900911/44
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1105900911/67
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1105900911/143
ということでトライアルA=ケルベロス、トライアルC=ティターン説を提唱しているのだが
どうだろう?
355名無しより愛をこめて:05/01/17 17:03:49 ID:7JGaQ1aT
>>352
普通に考えると、その時点では制作側がそんな制約すら考えてなかったんだろう。


そういやアルビノはいつ誕生したんだっけ?天雨父が14解放時?
356355:05/01/17 17:04:48 ID:7JGaQ1aT
天雨→天音ですた。スマソ
357名無しより愛をこめて:05/01/17 17:49:23 ID:DzDB5URv
よく広瀬がUD解放した機械で嶋さん解放すれば?っていう意見目にするけど
あれは52体が全封印されたバトルファイト決着。
人間UD願い叶えた後だったから通用した開放じゃねぇの?

多少イレギュラーとは言え、今回バトルは始まってしまってるわけで
ジョーカーが大いなる力とやらに抵抗している今の現状は表彰式が主役不在で宙ぶらりん
見たいな状況だろ?
358名無しより愛をこめて:05/01/17 18:08:28 ID:9FrTfLF5
表彰式というか、ジョーカーの勝利は「親の総取り」で、ジョーカーの願いは叶えてくれないのかな?
359名無しより愛をこめて:05/01/17 18:13:33 ID:RYHlVQEb
>>本スレID:JLS8MuVr

メタス:MSA-005
プロトZ1:MSZ-006X1
プロトZ2:MSZ-006X2
プロトZ3:MSZ-006X3
Zガン:MSZ-006

これでもまだ主張するかね
360名無しより愛をこめて:05/01/17 18:26:07 ID:a7X6yoed
よし、ケルベロス作っちゃうぞー!隠語として『トラA』と名付けよう
                  ↓
流石にいきなりは作れないだろうから、取り敢えず人造アンデッド作っとけ(トラB)
                  ↓
色んなアンデッド混ぜれば強くなるんじゃね?(トラC=ティターン)
                  ↓
このノウハウ活かして、今度こそケルベロスに挑戦だ!


みたいな


言っといてなんだが、廃棄処分されたと見るのが一番だと思う
361名無しより愛をこめて:05/01/17 18:33:15 ID:M2Htedjc
そもそも完成品にトライアルってつける意味がわからん。
362名無しより愛をこめて:05/01/17 18:39:56 ID:12K6sX0l
ギャレン=トライアルA
ブレイド=トライアルC

無茶苦茶とは思うが、ふっと思いついたので。
363名無しより愛をこめて:05/01/17 18:41:04 ID:q0pdV0s0
俺も、普通にAとCは廃棄だと思うよ
つーか、深く考える必要もないことだろ、これ
364名無しより愛をこめて:05/01/17 18:43:54 ID:T0Nv8QXt
人造アンデッドのケロちゃんを認めてくれるなんて以外とモノリスってアバウトだよね。
365名無しより愛をこめて:05/01/17 18:45:06 ID:dtUV3+t5
>>361
トライアルって、神orUDへの挑戦
(なることや、作り上げること)
という意味じゃないかな。
366名無しより愛をこめて:05/01/17 18:57:31 ID:q0pdV0s0
普通に「試作品」だよ。改造実験体なんだから

Trial ver1.01 とかと同じ
数字がアルファベットになっただけ
367名無しより愛をこめて:05/01/17 19:06:42 ID:dtUV3+t5
そうか
368名無しより愛をこめて:05/01/17 19:10:41 ID:a7X6yoed
もしもAがケルベロスでCがティターンなら、改造実験体(トライアル)としての期間を終えたから名前が付いたんじゃないかね
ケルベロスはセブン以外には制御不可能、ティターンは完成品としては余りにも御粗末だったけど

考えすぎても面白く無いし、止めとこ









実は所長がA(ry
369名無しより愛をこめて:05/01/17 19:21:06 ID:5NDM2zDD
まぁその話は平行線だし裏設定待ちだね
370名無しより愛をこめて:05/01/17 20:03:00 ID:M2CBBGru
B,D,E,F,Gの五体の中で、名称と能力に関連のあるやつがいれば
こじつけようもあるんだろうけどね。
トライアルAはカテゴリーAと混同しないように欠番だった(つまり
ケルベロス=トライアルAではないが、トライアルAが登場しない
理由としては関係がある)なんてことも考えられるし。
371名無しより愛をこめて:05/01/17 20:03:07 ID:uKSbwm/N
ま、心の奥底、ジョーカーとしての本能が全ての破壊を望んだって所じゃないか?
「こうこうこういう世界にしてくれ」って口頭で説明するわけじゃないだろうし。

全ての生命がダークローチによって滅ぼされるのは何年後だろうな。
蚊とかゴキちゃんとか、物理的な殺害方法しかもたない(?)ダークローチにとってえらい苦労しそうな気がする。

ところで剣崎が頬を伝う赤い血を見てなんか思いついたようだが、
ありゃ自分がジョーカー(アンデッド)になってバトルファイトを延長戦に持ち込み、ダークローチ生産を止めようっていう腹かね。
もしそうなら、拭った血の跡がジョーカーのJになってるところが芸コマだと思った。
372名無しより愛をこめて:05/01/17 20:26:11 ID:q0pdV0s0
ジョーカーが勝利した場合だけはどうなるか確定してるでしょ。
統制者の声も届かないし
ペナルティキャラなんだし

>「こうこうこういう世界にしてくれ」って口頭で説明するわけじゃないだろうし。
統制者にやってもらうんじゃなく、あくまで万能の力を得たアンデッド自身が世界を変えるんじゃ?
373名無しより愛をこめて:05/01/17 20:47:37 ID:9FrTfLF5
>>372
神の主催する正当なバトルファイトでは、まず全員総掛かりでジョーカーをフクロにしてそうだ…
374名無しより愛をこめて:05/01/17 21:20:20 ID:27viVzBk
フクロにしたとしてどうやって封印するんだろう?
375名無しより愛をこめて:05/01/17 21:24:17 ID:jHRSgZBx
いや、普通にモノリスが飛んでくるんでしょ。
376名無しより愛をこめて:05/01/17 21:26:56 ID:7fZOkwET
まともなバトルファイトならモノリスに封印してもらう筈だが。
ジョーカーもアンデッドだし。
377名無しより愛をこめて:05/01/17 21:37:06 ID:uKSbwm/N
>>372
あ、そか。優勝者に与えられんのは万能の力だったな。

ダークローチがいわゆる「万能の力」なんだよ。優勝者に付き従う、無限に湧き出す生命体。
ヒューマン優勝時に湧き出たダークローチに、ヒューマンは「お前らウザイ。生態系破壊すんな」と思った。
ダークローチはゴキブリに弱体化した。
…と、無意味な妄想を繰り広げてみる。
378名無しより愛をこめて:05/01/17 21:44:20 ID:QUPKSB4R
映画の白ゴキは生身睦月の鉄拳で倒されてたけど、黒の方の強さはどうなんだろ
379名無しより愛をこめて:05/01/17 22:34:48 ID:7WEIjQ11
>全ての生命がダークローチによって滅ぼされるのは何年後だろう
>物理的な殺害方法しかもたないダークローチにとってえらい苦労しそう

そこで、14なんじゃないかな。

ダークローチはあくまで副賞であり、どんな願いを叶えようとも貰える眷属。
(>>377のように、ダークローチイラネ('A`) 、もOK。)

ダークローチを使って、遺跡&解放者(=栗原父)を探し、
14の力を使って世界を滅ぼす、ってのが本来のやり方なんじゃないのかな。
380名無しより愛をこめて:05/01/17 22:55:21 ID:OiiBDe+s
ヒューマンUDってもしかして悪者なんじゃないかと
性悪説っぽく
381名無しより愛をこめて:05/01/17 23:12:30 ID:fKWaQj98
広瀬父が死の間際にトライアルBに記憶を移植したのがトライアルC開発時期で
開発中止になったとか?
382名無しより愛をこめて:05/01/18 00:02:18 ID:lYvnGOVm
ヒューマンUDが何を望んだのか?が最後の謎なんじゃないの?
383名無しより愛をこめて:05/01/18 00:13:04 ID:clhrXL+g
人間以外の生物もほとんど残ってるし、普通のアンデッドが望むようなことじゃないよな
384名無しより愛をこめて:05/01/18 01:08:57 ID:LuWwTXm1
>>382
「私の種族が繁栄しますように。」だろ、普通に。

それに付け加えて、
「人間どうしお互いが思いやりを持つように。他の種族にも優しくするように。」
ってなところか。
385名無しより愛をこめて:05/01/18 02:47:04 ID:O/7HI+5L
ブレイドワールドの人類(が築き上げた社会)やその他の生物と、リアルワールドのそれは基本的に同じ。
つまりブレイドワールドにおいても人類は統制者の力など借りずに、あるがままの進歩を遂げて地上の支配者となったのであり、
統制者による世界のコントロールを拒んだヒューマンUDは、何も望まなかった(あるがままであることを望んだ)のだと思う。

「君なら何を望みますか?ちなみに私は人類の繁栄を望みました」はないんじゃないかなぁ…。
386名無しより愛をこめて:05/01/18 03:05:32 ID:clhrXL+g
俺もその意見に一票
それなら、「間違った方向に進化した」として、アンデッドが憎む理由もわかるし
始の「そもそも人間が存在する事自体おかしい」ってセリフの理由を推察することもできるかな
387名無しより愛をこめて:05/01/18 06:17:54 ID:nYQhLkGI
性悪でもないけど性善でもないってとこか
388名無しより愛をこめて:05/01/18 09:47:07 ID:Q3pLW75B
偽剣崎はトライアルCなの?
389 :05/01/18 09:55:24 ID:jmI2n4O0
839 名前:名無しでいいとも! sage New! 投稿日:05/01/18 09:44:44 ID:MTCiuq/E
09:44:44なら、一生ニートなんちて ある訳ないだろw


・・・・・・
390名無しより愛をこめて:05/01/18 11:55:12 ID:fPvTFVRn
睦月がブリザード二回使ってたけど同じカード何回も使えるのかよ!
じゃあ上級何度もラウズすれば無限にカード使えるじゃん
APほぼ意味ネー
391名無しより愛をこめて:05/01/18 12:11:20 ID:UJV7aLmi
>>390
アンデッドと仲良くしたい陸奥くんのために、カードがちょっとだけインチキしてくれたのです。
392名無しより愛をこめて:05/01/18 14:39:52 ID:lYvnGOVm
戦闘中はカード一枚ラウズするだけでも時間を消費するわけだが…
393名無しより愛をこめて:05/01/18 15:08:25 ID:ZfsEMZeQ
ジョーカーを封印すると人類が救われるって誰がどうやって決めた?
394名無しより愛をこめて:05/01/18 15:16:12 ID:hZa1Kyp1
そういえばアンデッドは不死身だし、次のバトルファイトまではあと1万年もある。
別に急ぐ必要ないと思うけど。
ダークローチで充分じゃないかな。
395名無しより愛をこめて:05/01/18 18:16:05 ID:uOVyHNEj
ヒューマンアンデッドを名乗るなら俺の絶倫を見てからにしろ
396名無しより愛をこめて:05/01/18 20:59:44 ID:ZaA4niQL
>>395
無駄よ。君クラスじゃあ(ry
397名無しより愛をこめて:05/01/19 05:39:28 ID:Qsg7ONAT
誰のセリフだったっけそれ。
398名無しより愛をこめて:05/01/19 07:33:42 ID:imTPTZjs
矢沢=カプリコーンアンデッドだね。
20話でセンチピードに襲われて返り討ちにした時のセリフ。正確には

「無駄よ、君クラスじゃあ私は倒せない。…じゃあ探しに行こうか、仮面ライダーを」だっけ。
399名無しより愛をこめて:05/01/19 07:34:45 ID:5Ycau8Kf
ジョーカー1体残った時点でバトルファイトは決した→終わったから嶋さんリモート出来ませーん

なわけだが、だったら

勝者である最後の1体を封印する事ももう出来ませーん

ってな事があってもおかしくないよね?


なんかイマイチ釈然としないんだよなぁ…

バトルファイト認定前なら53体全部封印も出来そうな気がするけど…

リモート出来なくなった→勝者が決まったから→必要なくなったから

…って理由からなら

始を封印出来なくなった→勝者だから→必要なくなったから

…って事になった方が自然じゃない?

だって出来るもんは仕方ないだろ!…とか言われれば終わりなんだけどさぁ…
400名無しより愛をこめて:05/01/19 09:46:10 ID:psiy4Ht8
リモートは唯一バトルファイトのシステムの根幹に関わるカードだからね…

ラウズ能力はアンデッドの能力を引き出す=モノリスの影響下にあるから無効化
封印能力はあくまでライダーシステム寄りだからモノリスからは完全独立

なんてのは都合良過ぎかな
401名無しより愛をこめて:05/01/19 11:02:51 ID:lBLAXDSE
今回の件に限らず、ブレイドって
誰かの推測や思いこみがそのまま事実として話が進む事が多かった
これじゃあ設定考察する方も大変だよ
402名無しより愛をこめて:05/01/19 12:41:41 ID:R2Qx/lUG
バトルファイト公式ルール
第30条-オ)
バトルファイトの勝者決定後のリモートによるアンデッドの開放は原則として不可とする。
但し下記例外時は除く。

1.勝者決定後1万年が経過した場合
2.勝者がジョーカーとなりダークローチによる一斉清掃が完了した場合
3.不慮の事故等により全てのアンデッドが封印された場合

第30条-カ)
前項の例外による開放に際しては解放者は十分に検討を行い
必ずバトルファイトの開催最低アンデッド数以上の開放を行うものとする。
開催最低アンデッド数以下の開放は一切認めない。

バトルファイト統制者
403名無しより愛をこめて:05/01/19 12:52:02 ID:6W+8qMP1
そういう場合オカとかじゃなくて1項2項て書くだろ
404名無しより愛をこめて:05/01/19 13:41:59 ID:00YXRJEZ
同じカード何度も使えるのは別に問題無いと思ったが
上級ラウズシーン無しでAPオーバーはどうかと思った
というか最後までカードほとんど使わなかったね
405名無しより愛をこめて:05/01/19 13:50:42 ID:+4rOjzlt
>>402
チベットの石碑だかを解読すると、そういうルールブックなのかな。
406名無しより愛をこめて:05/01/19 14:13:32 ID:6W+8qMP1
そこにバトルファイトを完全に終わらせる方法も書いてあって、それを23日に所長が言いに来るわけですね
407名無しより愛をこめて:05/01/19 14:51:23 ID:9fel6wmI
同じカード何度も使えるならジェミニ連続ラウズが見たかった!
408名無しより愛をこめて:05/01/19 15:04:55 ID:l/+RLClp
7.地球がリングだ!
409名無しより愛をこめて:05/01/19 15:23:57 ID:Ac0NBlcz
>>408
それは違うファイトだ。
410名無しより愛をこめて:05/01/19 15:26:53 ID:917aB5eY
>>399
>「リモート出来なくなった→勝者が決まったから→必要なくなったから」
最初に機械使うことでこの矛盾をパスしちゃってるからね。
その結果生まれた空のカードを投げつければ例え最後の一体であっても、統制者の定めたルールを無視した強制封印が可能。
ということで納得するしかないのかも…。
411名無しより愛をこめて:05/01/19 15:34:02 ID:6W+8qMP1
過去アンデッドを封印するのは統制者しか居なかったわけだから、
勝者が決まったらリモートは使えないって言う取り決めはあっても、
勝者が決まったら封印できないって言う取り決めがあるかどうかは謎だ
ぶっちゃけ封印するのは自分なんだから決める必要も無いわけだし
412名無しより愛をこめて:05/01/19 16:29:44 ID:idbOlcnV
もし仮に
(バトルファイトの勝敗は決したから、)ジョーカーが封印できないとしても、
Kフォームで殺す(消滅させる)という方法があるわけだ。

この先、1万年後、2万年後のことを考えたら、
ジョーカーをここで むっころしておくのも 悪くないかもしれない。
13体融合のKフォームなんて、そうそうできるもんじゃないらしいしな。
413名無しより愛をこめて:05/01/19 16:45:47 ID:6W+8qMP1
消せるかどうかわからんけどな
414名無しより愛をこめて:05/01/19 16:55:54 ID:Ac0NBlcz
そういえばジョーカーは自殺を試みてたようですね。ジョーカーの力でも自分自身は殺せないのか…
ワイルドカリスになって自分に必殺技をたたき込めば自殺できたのだろうか。
415名無しより愛をこめて:05/01/19 16:57:35 ID:VkW5ADI0
映画はともかく、自殺は無理だろう。

映画ですら、あれで死んだかわからないし。
416名無しより愛をこめて:05/01/19 16:58:21 ID:6W+8qMP1
アンデッドだし、自殺は無理っしょ
ジョーカーの一撃封印能力で封印できないものかとも思ったけど
417名無しより愛をこめて:05/01/19 17:09:29 ID:9++KEFVJ
象がジョーカーに「お前と戦うのは最後だ」と言った理由がやっとわかったよ。
あの時点でジョーカー倒してしまうと、残りのアンデットをカード化する方法がないことを
象は気づいてたんだな。さすが上級。

・・・まあ最後に象がジョーカーに勝てたとして、やっぱり封印する方法はないわけだが(w
418名無しより愛をこめて:05/01/19 17:28:25 ID:nFYlZ8DU
>>417
それまで色々考えられるジャマイカ
419名無しより愛をこめて:05/01/19 18:27:38 ID:R2Qx/lUG
>>408
ハートのキングが一番強そうだな(w
420名無しより愛をこめて:05/01/19 18:28:24 ID:N/N4V5ol
特乳見たけど、最終回は剣崎がヤバそうだ……

「残ったのはジョーカー!キミ一人だ!」
「オレとお前は戦う事でしか(ry」

→始が消える→劇場版エンド
→剣崎が消える→テレビ版エンド

って、なるんじゃないかなあ。
421名無しより愛をこめて:05/01/19 20:14:39 ID:riOlr+iO
>>414-417
ライダーを倒し最後に残ったエレファントアンデッドはジョーカーを捕らえて拷問

大地「さぁ、この苦痛から逃れたかったら自ら封印しろ」
始「ぐっ・・・無駄だ・・・自身を封印する・・・力は持っていない・・・」
大地「まったくめんどくせえな、マスターが蘇るのを待つとするか」

   ○ <ソレマデ ウミノソコニ シズンデロ
  く|)へ
   〉 ☆
   ̄ ̄7  ミ
   /     ◇ ←コンクリ詰めドラム缶
   |
  /
422名無しより愛をこめて:05/01/19 20:55:17 ID:4Is9vzQy
>>420
剣崎も始も残ると思うぞ
423名無しより愛をこめて:05/01/19 21:16:14 ID:uV95+z0Z
剣崎もジョーカーなら、剣崎だけが残っても「ジョーカーの勝ち」には違いない気がするから、
両方残って「決着はつきませんよ、神様」なオチになるのかな?
424名無しより愛をこめて:05/01/19 21:20:20 ID:gJca8aAR
勝者が決した事になってるのに
新しいジョーカーが現れたから優勝取りやめなんて
なるのかな?リモート同様下手したら無効な気が
425名無しより愛をこめて:05/01/19 21:57:31 ID:UX+WTMtF
細かいことは気にしても仕方ない
426名無しより愛をこめて:05/01/19 22:07:25 ID:4Is9vzQy
>>424
ケルベロス認めて実体化させちゃうくらいだしなぁ
それも今なら多分ダメだったろうけど、剣崎ジョーカー化はモノリスとは関係ないし
なっちゃったなら、どっちが勝っても世界は滅亡、でもどっちも勝たないからそのまま続行

になるんじゃないかなぁ。
おおっとぉ!表彰式に場外から乱入!!みたいな感じで
427名無しより愛をこめて:05/01/19 22:54:21 ID:nthw+JRG
大体ゲームマスターをフン縛って勝手におっぱじめたファイトに、ケルベロス乱入しても「OKだよ〜ん」な
神様なら、その手の反則技には寛容かも。「おお、今の人間はやるのう」とか言って。
428名無しより愛をこめて:05/01/19 23:46:56 ID:Tt93TbAj
剣崎って意図的にジョーカーになれるんだろうか。
何か閃いていたようであるが
429名無しより愛をこめて:05/01/20 00:56:49 ID:QFVKrYl7
なんつーか……。







プロレスだなあ。
430名無しより愛をこめて:05/01/20 01:03:08 ID:DR/+Gjb+
だから漏れがここかどっかのスレで「ブレイドはプロレス。ノアだけがガチ」って言ったじゃんw
431名無しより愛をこめて:05/01/20 01:09:23 ID:Tz1Bk3Am
ノアって誰だ。
432名無しより愛をこめて:05/01/20 02:48:46 ID:IGlm845U
>>428
Kフォームになるとジョーカーになっちゃうぞってずっと言われてるんだから、Kフォームで暴走気味にテェンション上げてローチと戦うとか…
433名無しより愛をこめて:05/01/20 04:45:08 ID:WkT6oine
テェンションワロタ
434名無しより愛をこめて:05/01/20 16:17:00 ID:gU/y/IWm
>>432
特ニュー見る限り、マジでそれっぽい
「キングフォームになって獣のようにダークローチと戦い続ける剣崎」とか
そんな感じの説明で写真が載ってた気が
435名無しより愛をこめて:05/01/20 20:29:52 ID:dN4Q5GVN
そこで所長リターンズか
436名無しより愛をこめて:05/01/20 20:47:10 ID:QC+V8+mS
一つ質問なんだけど
そもそもアンデッドが不死身である理由ってあるのか?
アンデッド同士がバトルファイトとかいうのをするのに
別に不死身でなくてもいいような
ベルト開いちゃったら強制封印なわけだし。
437名無しより愛をこめて:05/01/20 21:07:14 ID:i9bT+UN3
死んだらまた造らなきゃいけないじゃん
ブリザードも、不死じゃないダークローチ相手だと一瞬で凍結・打撃で粉々な威力だし
438名無しより愛をこめて:05/01/20 21:28:53 ID:2VBGDC8o
別に死んだら死んだままでいいんじゃねっか?
439名無しより愛をこめて:05/01/20 21:30:38 ID:pOQ2I/Ko
それだとバトルファイトが一回限りで終わっちゃわないか
440名無しより愛をこめて:05/01/20 21:34:01 ID:5N1ELnK2
死ねたらひねくれたやつが「なんづおらが子孫のだめにんなごどすなくちゃいげねぇんだ?」
って思って自殺しちゃうかもしんないから。
不死だから新しいバトルファイトの度にいろんな世界の変わり様が見れて楽しいんだよ。
「へ〜、ヒューマンが作った世界ってポテチやジュースがあっておもしろいね。ぼくにはどうでもいいことだけどさ。ピンピロリ〜ン」
「ふぉ〜!植物園楽しいー!」「プールがあって良かったよ」「オニギリおいしい」なんてみんな楽しんでたジャン。
441名無しより愛をこめて:05/01/20 21:35:50 ID:OEyR4tnc
死ねたら始さんが自殺出来るから
442名無しより愛をこめて:05/01/20 21:41:23 ID:1x++oh8H
参加者の皆さん次のバトルファイトまで寿命が持たないじゃないか
443名無しより愛をこめて:05/01/20 22:11:28 ID:2VBGDC8o
バトルファイトって何回もやるもんなのか。
一万年前に一回やっただけなのかと思ってた
444名無しより愛をこめて:05/01/20 22:13:23 ID:pr5SARi+
そうか!だから恐竜とかが支配した時代があったんだ!
445名無しより愛をこめて:05/01/20 22:16:29 ID:YbqDZwrN
バトルファイトそのものなみにループしております。
446名無しより愛をこめて:05/01/20 22:20:20 ID:2VBGDC8o
でも恐竜アンデッドとか居ないよな。
どうしたんだろ
447名無しより愛をこめて:05/01/20 22:22:47 ID:pK6S64SU
リザードでしょ
448名無しより愛をこめて:05/01/20 22:46:03 ID:rnKjio6t
恐竜とかも含めてトカゲ枠だとすると結構大雑把ですね。
だとしたら、カブトムシとかクワガタとかは、カテゴリーAとKの
2名代表選手を出している? ずるくないか、それ。
449名無しより愛をこめて:05/01/20 22:54:57 ID:Y7ZiZzjC
文句は神に言ってくれ
450名無しより愛をこめて:05/01/20 22:55:52 ID:i9bT+UN3
結局、「勝利者の種族が繁栄する」んじゃなく、「勝利者が望んだ世界になる」わけだから、
恐竜についてはそれで問題ないんじゃないか?
リザードが「爬虫類が繁栄する世界を望んだ」ってことで

もし優勝したアンデッドが狂ってたら、自分と全く関係ない種族繁栄させたりしてw
451名無しより愛をこめて:05/01/20 23:00:53 ID:flhmV72J
嶋さんとかやりそうかもしれない。
452名無しより愛をこめて:05/01/20 23:03:15 ID:jYCbRur0
>>450
>「爬虫類が繁栄する世界を望んだ」ってことで
それはカメレオンUDにも言える事だろ
453名無しより愛をこめて:05/01/20 23:20:57 ID:1x++oh8H
>>480
参加枠を争う予選とかあったかもしれないよ?
やっぱ52種は少なすぎな気がする
454名無しより愛をこめて:05/01/20 23:28:32 ID:ynyXsqRi
>>453
虎姉さんの回想で出てきたバトルファイトは予選だったのかと妄想してみる。
455名無しより愛をこめて:05/01/21 00:14:56 ID:oS93Aow5
剣崎がジョーカー化を試みるのはいいが、仮に成功したとしても
以前みたいにアヒャヒャヒャと奇声を発して破壊衝動オンリーで動かない
保証はどこにもない…つーかそっちの確率の方が高いと思うんだが。
そうだったら、2人ジョーカーがいてもバトルになるから無意味じゃん。
456名無しより愛をこめて:05/01/21 02:23:27 ID:+TKW4kfQ
身体的な部分だけをうまくジョーカー化…

なんかえらく御都合主義っぽくならないか
457名無しより愛をこめて:05/01/21 02:59:06 ID:/MB9m7rZ
始が抑えられるなら剣崎も抑えられるはずだ
きっと
458名無しより愛をこめて:05/01/21 03:38:34 ID:lHC2bM2y
優勝したアンデッドてどうするんだろうか?
次のバトルファイトまでひたすらボーッと待つのだろうか?
自分の種族が繁栄しても、楽しいかそれ?
「自分も次のファイトまで封印してもらえないかなぁ」って
頼むな俺だったら
459名無しより愛をこめて:05/01/21 03:52:38 ID:/MB9m7rZ
ヒューマンアンデッドは1万年、ずっと生きてたみたいだな

やっぱ、戦うためだけの人生なんて空しいじゃない
せっかくの勝利を謳歌しないと。次は勝てるかどうかわからんし
まぁ、万単位の歳月だと、飽きそうだけど
460名無しより愛をこめて:05/01/21 04:07:27 ID:wdrgw/sU
だって始もすでに抑えられてないじゃん。

最悪の最終回になりそうな悪寒。
461名無しより愛をこめて:05/01/21 04:45:19 ID:/MB9m7rZ
優勝状態が解除されれば、元にもどるでしょ
そのせいでああなってるんだから
前に暴走した時とは違って、始の意志は残ってるし
462名無しより愛をこめて:05/01/21 08:08:32 ID:uRU193xR
ひさしぶりに来たんだけど
初期に始がブレイドの似顔絵を見てビックリしてた
理由は考察されたのでしょうか?
それとも「なかったことにしよう」に落ち着いたのでしょうか?
463名無しより愛をこめて:05/01/21 08:55:00 ID:nKsNYzxO
最終回
剣崎暴走ジョーカー化で
統制者が
”あれ?優勝者まだ決ってないじゃん”になって、
バトルファイト続行中になるって落ちか?

464名無しより愛をこめて:05/01/21 12:26:25 ID:wdrgw/sU
>>461
だから>>463も指摘してるように、仮に剣崎がジョーカーになるとして、それが優勝解除と
見なされる根拠がないでしょ、ってこと。剣崎がジョーカーになったら優勝解除なら、
ライダーが残ってても同じような扱いにならんとおかしいと思うんだが。
465名無しより愛をこめて:05/01/21 12:51:25 ID:KezuKuDf
ライダーはカテゴリーAの力を使って変身してるんだろ?
でもそのカテAは既に封印されているんだからバトルファイトからは脱落とみなされる。
ライダーは脱落者の力を使って変身してるんだから除外、って感じじゃないの?
466名無しより愛をこめて:05/01/21 12:54:04 ID:uPz/pOip
>>464
見なされる根拠は無いけど見なされない根拠も無いしなぁ、
「やってみなけりゃ分からないだろ!俺はこれに賭ける!」って
剣崎がジョーカー化するかもしれない。
467名無しより愛をこめて:05/01/21 12:57:25 ID:RsQGS7I/
ライダーが変身してるのは、ジョーカーが封印されたハートAの力で
カリスに変身してるのと同じなのではないかと。
468名無しより愛をこめて:05/01/21 13:25:18 ID:wdrgw/sU
>>465-467
そおか。ライダーは除外の件についてはまあ納得できる。
でも、現時点ですでにジョーカー優勝確定してる以上、それを封印しようが
もう一体イレギュラージョーカーが現われようが、って件は納得できんなあ。
469名無しより愛をこめて:05/01/21 15:32:46 ID:PTl5veE4
>>468
しかもジョーカーが残ればその意思に関係無くゴキブリが大量発生するわけだから
ジョーカーが二体残ってても最終的な結果は同じだしな
どちらかのジョーカーの願いが叶うなら二体残ってる状態では優勝は確定しないけど
470名無しより愛をこめて:05/01/21 15:55:19 ID:fLg+h/Sm
下手したらダークローチ以外にブレイローチ(仮)とかがぞろぞろ現れてさらに収集つかなくなったりするのか。
471名無しより愛をこめて:05/01/21 16:03:32 ID:8N9lKrqu
>>470
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ





おぞましいな(w
472名無しより愛をこめて:05/01/21 16:04:52 ID:nGFK1Gsw
「最終回、剣崎がジョーカー化?」に関しては、
「始を封印したくないから、解決策を考えた」のではなく、

「剣崎は、始と戦うのがつらいから、迷いを吹っ切るために、
自らを狂戦士にしようと思った。ダークローチと狂ったように戦い、
ジョーカー(暴走)状態になった。」
ってことじゃないかな、と思うんだけど。

48話で、剣崎は 始を倒そうとして、できなかった。
それに繋がってくるんじゃないかな。

剣崎が暴走ジョーカー化したところで、
ダークローチが全部ひっこむなんて、そんなご都合主義はないでしょう。
473名無しより愛をこめて:05/01/21 16:24:24 ID:IKH+HmCq
全ての答えはあと40時間後
474名無しより愛をこめて:05/01/21 16:41:32 ID:u/xZyVOM
劇場版DVDのライナーに色々裏話が書いてある
みたいなんだけど買った人いる?

オレはDC待ちだ……
475名無しより愛をこめて:05/01/21 17:14:38 ID:n7ISzuCt
>>464
そもそも今のバトルファイト自体
「あれ? 何体か封印されてないアンデッドいるじゃん」で始まってんだから
アンデッドが2体以上居れば立派にバトルファイト状態なんだと思う。

>>472
ジョーカー封印までに何人の人が犠牲になるんだその作戦。
476名無しより愛をこめて:05/01/21 18:41:13 ID:N1hh+ug5
>>475
>そもそも今のバトルファイト自体
>「あれ? 何体か封印されてないアンデッドいるじゃん」で始まってんだから
>アンデッドが2体以上居れば立派にバトルファイト状態なんだと思う。

俺も今までそこが腑に落ちなかった。参加者が揃ってない状態でなんでファイト開始となったのか。
やっぱ天王路がモノリスいじったのが原因なんだよな。アンデッド同士の封印(一戦一戦の勝利認識)は無効のまま、最終的な勝利者判定だけ(都合のいいタイミングで)起動させて。
477名無しより愛をこめて:05/01/21 18:43:39 ID:t3tiRip3
ひょっとしたらモノリスには「正常なバトルファイトが途中まで進行中」と思いこませたのかな?
478名無しより愛をこめて:05/01/21 19:04:50 ID:wrXheHN9
設定の甘さが  玄人>素人>|壁|>剣スタッフ

・・・まあそれを吹き飛ばすほど後半の盛り上がりは良かったんだが。

479名無しより愛をこめて:05/01/21 19:58:08 ID:6GKamDUF
じゃあ1から考えてよ素人さん
480名無しより愛をこめて:05/01/21 20:04:54 ID:nGFK1Gsw
モノリス的には、
「アンデッド53体全員が解放されたら、バトルファイト開始認定」
じゃないのか?

今回のバトルファイトで解放されなかったのって、
パラドキサだけでしょ?(←劇中で明言されているのは。)
そのパラドキサにしたって、トライアルBが「解放を免れた」と
言っているだけなんだし、

ボード研究員「あっ!全アンデッドが解放された! あっ、皆が散っていく。
こらまて、おまいら逃げるな! よし、なんとか一匹捕まえたぞ。」
こうして捕まったのがパラドキサ。これなら、「パラドキサだけ解放を免れた」と
言えなくもないだろう?

ミッシングエースは、20体くらいしか解放されてないから、
もちろんバトルファイト状態とは言えない。
アルビノは、キングの4枚だけを欲しかった、その4体だけ
奪いたかったんだけど、烏丸襲撃のときに、カードをふっとばしすぎて、
たくさん解放されちゃった、みたいな。
481名無しより愛をこめて:05/01/21 20:17:08 ID:nGFK1Gsw
ギラファが封印され、ジョーカーが勝者に決まり、
モノリスからダークローチが大量出現。

そして一週間、

数千匹はいるであろうダークローチだが、
警官が「本当にそんな生物がいるんでしょうか?」と
言っていたり、部活をしている学生がいたりと、
意外に被害は広がっていない様子。

ブレイドとレンゲルがすべて倒しているから、と考えるべきだろうが
その割には、「この一週間で、ブレイドが倒した黒いヤツは 100体」らしい。
(栞いわく「100体をとっくに越えている」)
「100体以上」ということは、300体かも500体かも知れないが、
その場合は「100体〜」なんて言わないだろう。

ブレイドとレンゲルは、それぞれ100体〜200体くらいしか倒していないのに、
人間に まだそんなに甚大な被害が及んでいない。
これはどういうことなのか?

俺の想像では、この1週間
始(ジョーカー)が、ダークローチを自ら倒しているのではないだろうか。
482名無しより愛をこめて:05/01/21 20:22:49 ID:2txhcdTj
>>480
広瀬がアンデッドを解放した回想シーンを見るに、パラドキサだけって事はないような気が…
483名無しより愛をこめて:05/01/21 21:01:12 ID:ClXtzmXd
>>481
( 0M0)「実は俺が800体ほど食ってやったぜ」
484名無しより愛をこめて:05/01/21 21:05:43 ID:1bl49szI
>>481
政府の対応が遅いのは現実も一緒だよ
485名無しより愛をこめて:05/01/21 21:09:14 ID:gS3qkiN4
>>483
え、死んだんちゃうん?(w
486名無しより愛をこめて:05/01/21 21:14:25 ID:AC9wGlrw
>>481
政府はちゃんと対応しています。ダークローチの大半はパニックが起きないように
誰も知らないところで特殊部隊が処分してるのです。万一目撃者がでたら
メモリーポリスの出番です。
487名無しより愛をこめて:05/01/21 21:31:51 ID:nGFK1Gsw
>>486
新名の作ったアンデッドハンター部隊が地味に活動してるとかw
488名無しより愛をこめて:05/01/21 22:02:59 ID:IKH+HmCq
>>480
それじゃあしっかり解放されてるのに解放を免れたと言えなくもないとかいう神経が理解できん
それに、もう一枚カードが一緒にあったのをもう忘れたのか?
489名無しより愛をこめて:05/01/21 22:09:34 ID:wrXheHN9
>>479
妄想でイイなら
490名無しより愛をこめて:05/01/21 22:16:12 ID:nGFK1Gsw
>>488
まぁ確かに、パラドキサは「解放されてない」と見るのが普通だろうけどね。
パラドキサだけ解放されずにバトルファイト開始は モノリスいいかげんだろ と思ってさ。

それとも、ホエールやらホークやら
ポーラー、キャメル、ビー たちも、解放されなかった組 なんだろうか。
広瀬父の回想の、アンデッド大解放シーンに写ってなかった=解放されてない
ってのは ちょっと違うと思うんだよなあ。

あと、
広瀬父の部屋の、パラドキサと「もう一枚」に関しては諸説あるが、
(カメレオン・スコーピオン・ケルベロス・ケルベロス専用コモンブランク・ただのコモンブランク)
どれが正解かは未だにわからん。
もし、「ケルベロス」だったら 解放を免れたアンデッド とは関係ないわな。
491名無しより愛をこめて:05/01/21 22:23:02 ID:b5b5sXH2
>>490
俺の記憶違いだったらすまんが

広瀬がパラドキサの事を「あの日、解放を免れたうちの一枚」って言ってたような。
他にも未解放のアンデッドがいるって事じゃないのか?
492名無しより愛をこめて:05/01/21 22:30:51 ID:IKH+HmCq
>>490
広瀬父の解放劇でモノリスがバトルファイト開始を認定してるなんて、
そもそもそんなこと誰も言ってないじゃん
493名無しより愛をこめて:05/01/21 23:13:50 ID:fLg+h/Sm
封印の役割は放棄してたのに最後になって急に活動開始するのが謎なんだよな。
ケルベロスがきっかけにでもなったか?
494名無しより愛をこめて:05/01/21 23:15:42 ID:wdrgw/sU
>>481
そもそも世界の終わりのはずなのに、なぜ諸外国では被害が…。
495名無しより愛をこめて:05/01/21 23:19:35 ID:gS3qkiN4
>>494
アンデッド同士は引かれ合う。
496名無しより愛をこめて:05/01/21 23:24:28 ID:1bl49szI
>>493
封印羊羹とマスターが別物と考えればいいんじゃね?
本当はバトルファイトが開始してたけど封印のみ機能せず
それだと最後にケルベロスが要らなくなっちゃうから矛盾が出るか・・・
497名無しより愛をこめて:05/01/21 23:36:37 ID:n7ISzuCt
>>493
天王路の台詞で剣崎ジョーカー化事件後「君の功績は神に届いた。神が気付かれたようだ」
というような台詞があったけど、結局勝利者が決定するまでモノリスが活動しなかったので
意味不明な台詞に終わってしまった。
498名無しより愛をこめて:05/01/21 23:52:28 ID:wdrgw/sU
>>495
だってもうジョーカー以外のアンデッドはいないじゃん。
ローチがジョーカーの周囲にしか発生しないんだったら、奴が竹島あたりに居留すれば
世界も滅びないことになるし。
499名無しより愛をこめて:05/01/21 23:58:20 ID:ClXtzmXd
>>486
宇宙刑事ギャ○ンが人々を守ってくれてます。
500名無しより愛をこめて:05/01/22 00:03:49 ID:OZE+9CEn
今のところ未解放だったのが確実なアンデッドは
スタッグアンデッド
パラドキサアンデッド
の2体
501名無しより愛をこめて:05/01/22 00:42:54 ID:CRAfLgwm
スコーピオンとカメレオンについてはパラドキサと同じだろう。
広瀬パパが混乱に乗じて持ち出したか、天王路がボードを抜けるときに持ち出したか。
あと1話以前のダディが一人でカテゴリーAを封印できたはずはないのでビートルも未解放。
502名無しより愛をこめて:05/01/22 00:48:48 ID:SGJeDgHS
橘さんを甘く見ちゃいかん

と言いたいが、ひょっとしたらバレット・アッパー・ドロップ・ファイアも未解放かもしれん
503名無しより愛をこめて:05/01/22 00:54:03 ID:UBvG3/t1
1話以前だと恐怖心による不調もそれほどではないと思うから封印できたはずがないとは言い切れない。
504名無しより愛をこめて:05/01/22 01:08:01 ID:YIVefvzG
そもそもアンデッドに上級とかそういう区分けが存在するということも
復活した烏丸が話したことで橘その他登場人物は知ったんじゃないのか?
そんな橘に上級に匹敵する能力のアンデッドと交戦経験があったとは思えない。
505名無しより愛をこめて:05/01/22 01:11:31 ID:MflPGQ56
つうか未だになぜエースとキングを同種にしたのかが
意味分からん。エヴォリューションにしたかったんだと
しても、別種で良かったじゃん。その方がワクワクできたし。

エースとキングが同種なのはどう考察してもちょっと難しいなぁ。

506名無しより愛をこめて:05/01/22 01:34:08 ID:j33Zy5H9
天王路が虎姐に語ったことが本当だったなら、
モノリスの封印機能は本来のバトルファイトにしか働かないが優勝認定機能はちゃんと働く。
優勝認定に必要な機能は全アンデッドを把握する能力。

「神が気付かれた」=一時的にだが剣崎をアンデッドだとモノリスが認識した=ケロベロスU計画の裏付けが得られたヒャホーイ
507名無しより愛をこめて:05/01/22 02:41:48 ID:dEUVJYtf
第一話で1ヶ月で3匹目(だっけ?)とか言っているので、
少なくとも何匹かはギャレンが封印している筈。
この表現からするとそれ以前にも封印経験があったはずだから、それ以上だね。
で、ローカスト封印した時の剣崎に「初封印」の反応が無かったので、
リザードかボアは自力封印(ギャレンの補助つき)かもしれない。
508名無しより愛をこめて:05/01/22 03:27:09 ID:Pe1mLbXX
>>500
なんでスタッグUDが、未解放確実なんだ?
変身できない橘さんが、エースを倒せるわけないから?

いや、最初の適合者は桐生さんだぞ。
あの人なら、生身でもなんとかできたかも知れない。
レッドランバスで轢くとか。
509名無しより愛をこめて:05/01/22 04:45:29 ID:QV5aHBlY
ファイアのカード、レッドランバス、コモンブランク、強靭な精神と肉体、多少の運があれば
頑張ればUDは封印できるかな?
510名無しより愛をこめて:05/01/22 06:25:36 ID:IzczyQT0
モビルラウザーがそんな便利な代物だったら、ライダーひとりに対して
バイクを二台作っとくと思う。
511名無しより愛をこめて:05/01/22 08:44:17 ID:eO0QnzvK
>>508
カードなしで適合者ってわかるんですか?
使用するカードなしでギャレンバックルって作れるんですか?
封印できるのはライダーだけなのに変身できるのが最初から居ないと困るんじゃないですか?
512名無しより愛をこめて:05/01/22 08:48:51 ID:8NK7vuqn
>>507
いや、初封印じゃないのか?
一話でギャレンのとこに駆けつけた時は2ヶ月の特訓が終わった直後だったはず。
さすがに特訓が終わってない奴を生死のかかった実戦に投入したりはしないだろ。
まぁ、実戦やってみて駄目だったから強化特訓してたという可能性もあるが。
あと「初封印」の反応が無かったのはボード壊滅&橘さんの裏切りで喜ぶような状態じゃなかったからだと思うぞ。
513名無しより愛をこめて:05/01/22 09:42:11 ID:jeHj9118
ラウズカードの能力を使えるのは本来ジョーカーだけなんだよね
という事は統制者的にはジョーカー一人で
4種の形態を使い分けるクウガ的なキャラを想定してたのかな
514名無しより愛をこめて:05/01/22 10:29:10 ID:2YWuL1lS
4種というか、他52体の能力全部を使える万能キャラじゃないかな?
そしてそんな反則野郎が優勝したら滅亡。神もずいぶん不公平な
ルールを定めたモノだ。
ひょっとしたら神はジョーカーという「強力な共通の敵」を作ることで
アンデッド達に共存という概念を見いださせたかったのかも知れないが。
515名無しより愛をこめて:05/01/22 10:41:14 ID:YIVefvzG
ゲームマスターが最強のキャラを作るってなんだか…
516名無しより愛をこめて:05/01/22 10:53:07 ID:Pe1mLbXX
>>514
たしかにジョーカーに有利なファイトだけどさ、
藤子F不二雄の「ひとりぼっちの宇宙戦争」で、
人間には それをも凌ぐ切り札があったじゃない。

52体の代表選手それぞれに、なんらかの切り札があるんだよ、きっと。
517名無しより愛をこめて:05/01/22 11:10:23 ID:jeHj9118
でも自然環境とか実際の弱肉強食の摂理に
勝つ事を考えたらジョーカーがそれ位の能力でも
仕方ないのかな
518名無しより愛をこめて:05/01/22 12:02:27 ID:TKpmHRd+
ジョーカーの存在意義

↓映画
. 人
(#OwO)睦月!始を解放しろ!」
.〔о〕
(;OHO)ノシ【リモート】

.    \。)
=スタタタ(<;;v;>)


テレビではアンデッドが最後の一体(勝者)になった時点で開放不可だった。映画はパラレルワールドとか言われればそれまでだけど、同じルールで動いてたとすれば…

■アルビノは52体に入ってないので勝者特権の一部が除外されてる。

■最後の一体になってもジョーカーだけは例外で解放できる。

後者ならジョーカーは現行種族が他の種族に支配権を渡さないための切り札ってわけだね。ただし世界消滅のリスクあり。
519名無しより愛をこめて:05/01/22 12:10:09 ID:Pe1mLbXX
>>518
映画版は「神が気付かれてない」=「バトルファイト状態ではない」
ということでは。
「リモートできない」は、モノリスが介入してないと関係ないんじゃない?

アルビノは、バトルファイトが終わってから目覚めたので、
「万能の力」を得て 世界を滅ぼすことができない、
だから、14にこだわったのでは。
520名無しより愛をこめて:05/01/22 15:04:03 ID:yK12F/QD
流れとはまったく関係ないが、ヒューマンアンデットはそのままムッコロではなく、
ダイバーが海に潜る時のゴムの奴をきて、戦隊のメンバーみたいに、頭だけ被れば良いのにって思った。

だってそうしないとアンデットが並んだ時、ムッコロだけ生々しいから
521名無しより愛をこめて:05/01/22 15:21:43 ID:pROq6Y9t
いや、実は戦闘形態として、アキバ系デブオタに変身しますw
522名無しより愛をこめて:05/01/22 17:35:30 ID:Y+ssvLCk
>>512
うーん特訓っていうのは実地訓練も含むような気がしてたんだが、違うのかな。
それこそ先輩と常に同時行動で。実戦経験なしなのに単独行動はさせないだろうと。
特訓が終わったから2人ライダー体制が正式にスタートして、別行動。
だけどギャレンがピンチだったから呼ばれた、という流れで。
「俺はギャレン、一緒に頑張ろう」の時は正に見学&実戦訓練ではないかなと。
523名無しより愛をこめて:05/01/22 17:40:05 ID:TKpmHRd+
>>519
不完全であれ、もう一回バトルファイトをやらなければいけなかったのかな?他のアンデッドが残っていてもアルビローチは発生してたけど。
524名無しより愛をこめて:05/01/22 19:07:25 ID:7Pp7U63x
リモートの能力に変化がおきたのではなく、カードの封印に変化がおきたと考えたほうが都合はいいよな。
525名無しより愛をこめて:05/01/22 21:22:35 ID:NC349Tvr
そういえば映画って、すべてのUDがあの時点で再封印されたって確定はしてなかったはずだよね?
再封印が確定してるのはスペードスートの13枚だけで、他スートはちらほら抜けがあったかも
アルビノが欲しかったのは、あくまでK4枚なんだし
526名無しより愛をこめて:05/01/22 21:30:06 ID:KuX6qzWm
ジョーカー超えたはずのワイルドカリスも出なかったしな
パラドキサも遅まきながら封印解除されてるかも?
527名無しより愛をこめて:05/01/22 21:34:09 ID:eO0QnzvK
>>524
リモートに変化がおきたと考えたほうが都合がいい
封印に変化がおきて使えなかったんなら、その後コンボ使ってるのが激しく謎になるから
528名無しより愛をこめて:05/01/22 21:47:25 ID:7Pp7U63x
>527 スマソ
>封印に変化→カード解放のロック強化
橘や睦月へのフォローとして。リモート使わなかった理由が「これだけは安易に使うな」だけじゃな…
映像があれじゃ、リモートでの敗者復活は確定だけど。
529名無しより愛をこめて:05/01/22 22:38:27 ID:ZIGrYogT
今まで出て来た敵キャラ全員と初っ端からカード封印済みのUD含めて何体
出たんだか判んなくなって来た・・・・・・・誰か助けてくれ

ややこし過ぎてマジで判んなくなって来た
530名無しより愛をこめて:05/01/22 23:05:28 ID:yvXXNXCS
>>529
トランプの枚数が13×4+ジョーカーで53枚が基本。
あとダークローチとアルビノでしたっけ?
神のあずかり知らぬアンデッドはトライアルB,C,DとケルベロスでOK?

で、俺も今になって思ったんだけど、ダイヤのキングを封印する前に
島さん(ファイト続行する気のないアンデッドなら他のひとでもOK )解放して、
「じゃ、これで終わりにしましょう」とやれば万事丸く納まったのかな?
531名無しより愛をこめて:05/01/22 23:10:26 ID:vQ7zfM3E
そもそもラウズカードの効果ってルールの範囲なんだろうか?
532名無しより愛をこめて:05/01/22 23:20:09 ID:yvXXNXCS
>>531
ライダーがいない本来のバトルファイトでは、あれはジョーカーのみの
持ち芸でしょうね。他のアンデッドにとっては勝利の記念品以上の意味は無さそう。
故にジョーカーは、カードが増えないうちに早めに潰すのがセオリーだったりして。
533名無しより愛をこめて:05/01/22 23:34:14 ID:l+gmzw59
>>530
そういう気がするが、そもそも嶋さんの戦意喪失の原因がわからないので、
もしかしたらケルベロスが出来て状況が変わって、嶋さんでもやる気満々に
なってる危険もあるように思う。
もちろん、目の前でやる気満々の金居より、少なくとも封印された時点では
人間好きだった嶋さんの方が停戦交渉が成功する確率は高いだろうが。
534名無しより愛をこめて:05/01/22 23:38:17 ID:gfiyB5mm
>>530に一応補足

トライアルはB(偽広瀬)
D(最初に剣崎襲ったアイツ)
E(橘さんのDNA使用)
F(パラドキサのデータ使用)
G(睦月のDNA使用)

A、Cは未登場(設定上存在はあったはず)
・・・揚げ足取ってすまん
535名無しより愛をこめて:05/01/22 23:54:36 ID:EJd1z4vc
>>534
ハイパーバトルビデオの奴はトライアルじゃなかったんだっけ?
536名無しより愛をこめて:05/01/23 00:31:35 ID:SDC062CL
なんでもありの番外編は真面目に考察する必要なし
537名無しより愛をこめて:05/01/23 00:50:20 ID:cyRbPyXx
劇場版の剣崎はビートルの姿を知っていた。
これはビートルが広瀬父がアンデッドを解放した時にビートルも解放されていたという根拠になると思う(おそらくは剣崎もビートルの姿を直接見たのは劇場版が初めてで、それまではギャレンのシステムに記録されていた映像で知っていただけだろうが)。

で、スタッグのほうだが、これは解放されなかったのだと思う。
ライダーシステムは天王路のセリフから察するに、広瀬父のアンデッド解放以前はまだ本格的に開発が始められていなかったようだが、ある程度の基礎研究はされていたと思う。
烏丸はダイヤのカテゴリーAを使いライダーシステムを研究しており、そのため他のカードとは別に厳重に保管されていたため、解放を免れた。

なんてところでどうだろう。
長文なんで読みにくかったらスマン。
538名無しより愛をこめて:05/01/23 01:22:25 ID:orD3BIWs
>>537
全面的に同意。それなら違和感ないな
539名無しより愛をこめて:05/01/23 01:48:29 ID:GgTa8872
初めてスパイダーが現れた時の「それでこれまでとは反応が違って…」という広瀬さんの台詞。
カテゴリーAが普通のアンデッドより強いということも知らなかった剣崎。

ドーピングでそれまで以上に強くなっていても一筋縄ではいかなかったようなやつを、
「実は封印したことあります」というのも物語上不自然だし。
540トライアルF:05/01/23 03:41:04 ID:rKN+jKux
>>530
./ ̄ ̄ヽ
(:O目O 俺ト…来イ!
541名無しより愛をこめて:05/01/23 04:16:59 ID:ypW9/k7w
ビートルの姿を知っていたのは、単なる消去法かもしれんよ。
カブトムシのアンデッドはスペードAとスペードKのみ。
そしてコーカサスには出会ってるってことで、残るはスペードAだけなんだから。
542名無しより愛をこめて:05/01/23 04:18:30 ID:fIs1+Akq
>>541
あなたジョーカーは好きですか?
543名無しより愛をこめて:05/01/23 04:20:43 ID:HuJ+L3+w
>>539
広瀬が反応の違い知らなかったとか、剣崎がAが強いことも知らなかったとか、
まったくかんけーねーなw
ビートル封印してブレイドのシステムができたから剣崎スカウトされたんだし
その剣崎と広瀬はほぼ同時期だし
544名無しより愛をこめて:05/01/23 08:33:01 ID:9sNKhte7
ヽ(´- `)ノ
545名無しより愛をこめて:05/01/23 08:51:39 ID:4K/hTxhi
もう何も考える力が無い…OTL
546名無しより愛をこめて:05/01/23 09:04:08 ID:u7Srm3Ba
俺も>>541だと思う
547名無しより愛をこめて:05/01/23 09:07:07 ID:eUHbILOX
>>530
に最後の追加
ジョーカー(剣崎)
548名無しより愛をこめて:05/01/23 09:37:43 ID:cHoBxla2
烏丸所長の考察によると神はおらずに生物の集合意思がルールを作り上げた。
となるとアンデッドはルール発足以前に存在した生物に限られる。
ここで注目するのはゼブラアンデッドとヒューマンアンデッド。
馬の直接の祖先エクウスは100〜200万前の新しい種。シマウマに分化したのは更に後。
シマウマが生まれたのは原人の出現時期とほぼ変わらないのだ。
しかし現存する痕跡からはとてもアンデッド達が世界を何度も作り変えたとは思えない。
この事からひとつの推論が生まれる・・・

烏丸所長はなんとなく思ったことを言ってみただけで根拠など全くなかったに違いない!
549名無しより愛をこめて:05/01/23 09:45:53 ID:r+wELLzP
地上を制したい動物たちの意思がバトルファイトを作ったのなら
ジョーカーが勝ち残ったら無条件でリセットってなんか変だなぁ

ジョーカーは何で生まれたんだ?
550名無しより愛をこめて:05/01/23 09:49:57 ID:UODFOY0W
>>549
喪男板覗いてみれ
たぶん納得できる
551名無しより愛をこめて:05/01/23 10:18:41 ID:hg/xj7dZ
>>549
「地上を制したい」の裏返しである「他の種に地上を与えたくない」という思いが
凝り固まってジョーカーになった。他のアンデッドが自分の意志で戦ったり
止めたり出来るのに、ジョーカーだけが破壊衝動を抑えられないのはそのせい。

と、妄想してみる。
552名無しより愛をこめて:05/01/23 10:21:46 ID:CBpEdB4E
じゃあなんで剣崎はアンデッドと融合する事でジョーカーになるんだろう
553名無しより愛をこめて:05/01/23 10:26:38 ID:IQIOsPbl
>>552
う〜ん。当てずっぽうだけどこんなのはどう
ライダーシステムは使っているカードこそAだけど、内容はジョーカーの模倣。
剣崎君はあまりにも融合係数(だっけ?)が高く、模倣を通り越してジョーカー
そのものになりきってしまったと。
554名無しより愛をこめて:05/01/23 10:28:33 ID:DPc7NQvT
単にどの生物の祖でもないから、じゃないか?

>>551
「メタトロンの意思が! 生物の無意識が!
 終末を望んでいるのだ!」
というわけでジョーカーが生まれたのか。
555名無しより愛をこめて:05/01/23 10:37:58 ID:9v/V805U
逆に、始はスピリットを使いつづけることで人間化したりしないんだろうか?
起こりうるなら…

精神面はもうかなり人間だしなぁ
556名無しより愛をこめて:05/01/23 10:43:38 ID:4K/hTxhi
始はハート系13枚持ってなくて大丈夫か?
557名無しより愛をこめて:05/01/23 10:47:38 ID:HuJ+L3+w
>>554
ANUBISは小杉さんハマリ役だったよなぁ
558名無しより愛をこめて:05/01/23 11:01:18 ID:YVHpeaE4
剣崎はジョーカー化して、どこかに去ったわけだが、
姿もアンデッドになっちゃうのかな?

人間の姿のままでいられるなら、今後 相川始にさえ近づかなければ、
戦いは起きないし、ただの不老不死だが、
アンデッドの姿になっちゃったんだったら、かなり可哀そうだな。
人里離れた山奥で、一人ぼっちで永遠に生きるのか。

スピリットのカードは一枚しかないので、人間の姿をとれるジョーカーは
一人だけ…

志村(アルビノ)みたいに、カードなしで人間の姿になれないもんだろうか。
559名無しより愛をこめて:05/01/23 11:05:58 ID:0CSuBuy1
剣崎はあの姿が「ジョーカー」なんだと
どこかで誰か言ってた。

ベルトさえ誤摩化せば、人里でも暮らせそうな気がする。
でも、あのジョーカーベルトは何で服の上から出てるの?
560名無しより愛をこめて:05/01/23 11:06:31 ID:u7Srm3Ba
元からジョーカーとして作られた者(始)は、カードがないと他の姿になれない
人間からジョーカーになったものは、人間の姿にだけはなれる
実は映画のアルビノもそう

と脳内補完
561名無しより愛をこめて:05/01/23 11:14:56 ID:spNy7D3p
上級アンデットは前回の勝者に、多少なりとも恐れのようなものを持っていて、
そのせいで、前回の勝者と同じ種族に変身できるようになったってのはどうだろう。
562名無しより愛をこめて:05/01/23 11:27:29 ID:IQIOsPbl
剣崎ジョーカーは普段は人間の姿で、
いざとなったらベルトだけ緑ラウザーのブレイドになるのです。
563名無しより愛をこめて:05/01/23 11:33:07 ID:YVHpeaE4
テレビ最終回と劇場版を無理矢理つなげてみる。

48話に登場した警官(志村)が、ジョーカー剣崎に会う。
何らかの力を使って、剣崎からジョーカーの力を奪う。
これにより、剣崎は人間に戻り、志村はアンデッド化。(アルビノの誕生)
志村アルビノジョーカーは、力に溺れ、人間を殺しまくる。
アルビノの その殺意に呼応して、始ジョーカー、また本能を抑えられなくなる。
(ダークローチは現れない。) 始ジョーカー暴れだす。もう手がつけられない。
剣崎、再びブレイドに変身。しかたなく始を封印。
残ったアンデッドは、アルビノ一人に。アルビノがバトルファイトの勝者に決定。
アルビローチ出現。(100体くらい。)
アルビノが万能の力で願ったものは「古代邪神の力が欲しい。」
するとモノリスは「谷川連峰にある。解放者・栗原晋の命を捧げよ。」
とだけ言って消える。アルビローチの出現も止まる。
アルビノは烏丸を襲い、ラウズカード奪取、UD解放。(もう一回バトルファイトやりたい。)
が、モノリスは「また大解放か?ついこないだ勝者が決まったばっかりだろう。
もう一万年くらい待てよ。」と、バトルファイト開始ならず。

アルビノは、しかたなく、残ったアルビローチたち、操ったアンデッドらと行動を開始。
564名無しより愛をこめて:05/01/23 14:04:31 ID:7L8+A5CH
>何らかの力を使って、剣崎からジョーカーの力を奪う。
しょっぱなから無理しすぎ。
565名無しより愛をこめて:05/01/23 14:20:14 ID:UODFOY0W
>>553
マッド広瀬の時はそんな感じに言ってたね <剣崎ジョーカー化
>「アンデッドと融合できるというジョーカーの能力を、限定的に再現した物だ。だが君の融合係数はあまりにも大きい」
>「いかに融合係数が高くても、13体のアンデッドと同時に融合できる者などいない。いるとすれば彼は…」とか。

ってかレンゲル戦の時点でジョーカーになったと思ってた。あれはあくまでジョーカーの前兆で、
今回100%になったということなんだろうか。
566名無しより愛をこめて:05/01/23 14:32:42 ID:u7Srm3Ba
>>565
そうだと思う
あの時は抑えるということもしてなかったから、ジョーカー化の影響がモロに出たと
初めてKになった時も、ちょっとヤバげな言動だったし(力が…力が漲る!って)
で、意識的に抑えるようになってからは小康状態になってたけど、Kフォームになりまくってたので、
45話で始がジョーカーになった時に影響で苦しみ出したように、肉体的な進行はしていたと

34話で13体融合できた時点で、ある程度(30%とか40%とか)はジョーカー化していたんだろうけど
(そうじゃなきゃ普通のKフォームになる)
7話の時点で、体細胞のヘイフリック限界が常人の数倍だったのも伏線かな?
567名無しより愛をこめて:05/01/23 15:04:13 ID:ypW9/k7w
俺のイメージとしては、Kフォームはあくまできっかけ。
それ以前は、異様に融合係数が高かったものの、あくまでそういった資質をもっていただけ。
こんな感じ。まあ大全集とかで情報が公開されたりしない以上、ここらの答えは出ないか。

余談。
今日の剣崎、なんとなくどこかで見た気がしたんだが思い出した。
サモンナイト3の主人公だ。あれも力を使いすぎると人外になってしまってた。
568名無しより愛をこめて:05/01/23 15:47:22 ID:IQIOsPbl
>>567
普通の人である橘さんがいっぺんに使ったカードの最高は5枚(Jフォームで三枚コンボの技)でしたっけ?
13枚とは、個人差では片づけられない差がありますな。

余談にレスですが、私はブレイドつながりのテッカマンブレードを思い出しました。
ブラスター化(知らない人はキングフォームだと思って)使うたびに頭が壊れていく…
569名無しより愛をこめて:05/01/23 15:55:48 ID:tTMHCKPf
ラストシーンが銀杏の並木道だけど
作中季節は秋なんだろうか?
570名無しより愛をこめて:05/01/23 15:59:20 ID:YVHpeaE4
剣崎ジョーカーのラウザーは、始ジョーカーのラウザーと同じ
緑のものだったが、剣崎がアンデッド体に変化したら、
始ジョーカーと同じ姿になるのかな?

もし仮に、今後 始ジョーカーを封印したとして、
剣崎ジョーカーが最後の一人になった場合、
また「ダークローチ」が現れるんだろうか。
それとも「剣崎ローチ」みたいな、別の生き物だろうか。

0w0ウェイ 0w0ウェイ 0w0ウェイ 0w0ウェイ 0w0ウェイ 0w0ウェイ・・・・・
571名無しより愛をこめて:05/01/23 16:10:46 ID:IQIOsPbl
>>570
今頃ゲームマスターは大あわてで「剣崎ローチ」を発注してたりして。
572名無しより愛をこめて:05/01/23 16:31:15 ID:m7wTu7wZ
>>526
キングを志村が持ってたからワイルドになれない
573名無しより愛をこめて:05/01/23 16:33:29 ID:m7wTu7wZ
>>何らかの力を使って、剣崎からジョーカーの力を奪う。
>しょっぱなから無理しすぎ。

そこでケルベロスの出番ですよ。
本来のアンデッドでない剣崎はその能力だけ封印されたとか・・・
574名無しより愛をこめて:05/01/23 16:36:40 ID:IQIOsPbl
考えてみたらライダーという異分子がいなかった以上、これまで
「全員封印されました。勝者はいません」というケースはなかったはず。
例えばギラファと始を2人のライダーが同時に封印したら、バグるかな?
575名無しより愛をこめて:05/01/23 16:45:26 ID:u7Srm3Ba
>>574
どうなるだろうね
ティターンが最後に残ったらどうなるかとか(ティターンの優勝?それとも2体いるから続行?)
576名無しより愛をこめて:05/01/23 16:49:09 ID:Q2fBT0Aq
そういう時のためにアルビノがいると妄想
577名無しより愛をこめて:05/01/23 16:49:54 ID:YLO3OHi+
上級アンデットは自分の意志で人間の姿になれるのに始ジョーカーだけスピリットなんだよな
578名無しより愛をこめて:05/01/23 16:54:18 ID:cRsXZ1gJ
劇場版だとしっかりジョーカー封印してるんだよな。
統制者は勝利者いなくなったらどうしたんだろう。
アルビノが勝利者判定受けて、アルビローチが使えるようになったっていうのは
面白いんだが、どうやってアンデッド解放したんだろう。リモート使えないのに。
579名無しより愛をこめて:05/01/23 16:57:37 ID:m7wTu7wZ
>>578
困った統制者がアルビノジョーカーを生み出しアンデッドを再解放した。
ルール変更は統制者の裁量次第でどうにでもなるんじゃね?
580名無しより愛をこめて:05/01/23 16:57:47 ID:u7Srm3Ba
>>578
アルビノが所長に攻撃した時の衝撃だかエネルギーで解放されたと何かの本には書いてあった
あってるかどうかは知らない
DC版でそこらへん追加してくれないかなぁ
581名無しより愛をこめて:05/01/23 17:02:03 ID:IQIOsPbl
>>575
ティターンが残って続行だったら…右手と左手が永遠に喧嘩し続けるのか?
何かも間違いで勝負がついたけど、一心同体だからまとめて封印しちゃったよテヘ
と言う大バグが発生しそうだ。
582名無しより愛をこめて:05/01/23 18:27:06 ID:YVHpeaE4
所長がチベットで研究していたことの結論は、「神などいない」だけかな?

それと、
最終回のモノリスは、剣崎に 一度 砕かれて、また再生して、どこかに飛んでいったが、
「むぅぅ、ジョーカーが二人… 永遠に勝負延期か。
こりゃかなわん。おまいら、ケンカするなよー、争ったらまた現れるからなー!」
ってところだろうか。

剣崎と始が、永遠に生きるアンデッドであると同時に、
モノリスもまた、永遠に審判員なんだよな。
583名無しより愛をこめて:05/01/23 19:32:18 ID:IQIOsPbl
でもどっちが勝ってもジョーカー勝利なんだからリセットで良いよね♪
と神がおっしゃったら…

ひょっとして俺たちはトンでもない勘違いをしてたのかもしれない。
実はラストで買い物行ってた「始さん」はジョーカーじゃなく、
「バトルファイト未決着」判定がでた隙に睦月がリモートしたヒューマンだったんだよ。

ジョーカーは、始も剣崎も封印されてジュラルミンケースの中…
584名無しより愛をこめて:05/01/23 21:24:03 ID:gEnK6uTc
そーいえばケロちゃんカードどこいったの?
剣崎太刀が二体UD残して橘さんと「せーので封印したらどうなる?」遊びをしてもらいたい
585名無しより愛をこめて:05/01/23 21:57:21 ID:tTMHCKPf
ダークローチで死んだ人って、どのくらいいるんだろう?

クウガの時は最後に3万人くらい死んでたけど
今回死人は写ってないよね?
586名無しより愛をこめて:05/01/23 23:15:17 ID:dZ4OzfJ7
>>585
警官が教われるときに頭上から子供の靴が落ちてくる描写ならあった。

587名無しより愛をこめて:05/01/24 00:54:46 ID:Yr2fAP7q
588名無しより愛をこめて:05/01/24 00:55:54 ID:gC4yz52O
>>586
靴が脱げたまま逃げていった幼女がいて、
その靴を拾って、クンクン(*´Д`*)ハァハァしていたのではなかろうか。

なんたって始さんから生まれた存在なんだから、それくらいやりかねない。
589名無しより愛をこめて:05/01/24 00:58:59 ID:NyzAw/H9
>>587
爆笑したw
590名無しより愛をこめて:05/01/24 01:59:36 ID:pnG58w0E
虎太郎のルポ大反響→新生ボードに人類基盤史公演の依頼が来て烏丸、橘、広瀬もウッハウハ
591名無しより愛をこめて:05/01/24 02:16:32 ID:ADcEOfoO
>>543
2度目にスパイダーが現れた時はカテゴリー登録できてたのか、カテゴリーAだと断言できていた。
アンデッドサーチャーが捕らえたカテゴリーAはスパイダーが最初ってこと。
592名無しより愛をこめて:05/01/24 07:28:09 ID:Q9HOONVX
剣崎って不老不死にはなったけど
あんまり腹へりすぎたり、車にひかれたりで
バックル開いてモノリスが封印、バトルファイト終了。
ってなことにならないか?
あと2、3体どうでもいいのを解放しとくべきだよな。
593名無しより愛をこめて:05/01/24 09:35:19 ID:LNHnNbLG
>>591
そりゃ初期状態のサーチャーだろ
ボードの施設にあったサーチャーは一話で壊されてデータもパーだったんだがな
594名無しより愛をこめて:05/01/24 10:10:49 ID:8ekqUR26
もしかしてジョーカーの姿は、
ある生物もしくはアンデッドの変化した姿ではないかと思った。

始→(姿から察するに)何らかのアンデッドがジョーカー化した姿
剣崎→人間という生物がジョーカー化した姿

例えば、ヒューマンアンデッドがジョーカー化したとしたら剣崎に近い姿になるのではないだろうか。
故に、剣崎は人間の姿がそのままジョーカーの姿であると。

ジョーカー化する条件は、多数のアンデッドとの融合を繰り返すorモノリスに選ばれて変化させられた
あたりが妥当だろうか。(後者の場合はバトルファイト開始前に行われている。)
595名無しより愛をこめて:05/01/24 12:26:06 ID:DrpLzoHv
>>594
「殿堂入り」だとか。ゴキブリアンデッドとして一万連勝、種族に一億年の繁栄をもたらした始に
ある日神がおっしゃったのです。
「お前、次回からジョーカーね」
596名無しより愛をこめて:05/01/24 13:20:02 ID:Q/0N07z+
作った人が「繋がるかどうかはみんな次第w」とかふざけた事ぬかしたので繋げてみようTVと激情版

剣崎が去る事により始は封印されず世界の滅亡も止まり時が流れる
しかし、いつまでも闘いに決着が付かない事を悟った統制者がおのが力で
もともとはジューカーではない剣崎からジョーカーを分離消滅させた
そして、ジョーカーが勝ち残った事になり再び世界が破滅へ向かい始めた
自分がジョーカーになるという方法はもう通用しない・・・・・始を・・・ジョーカーを封印するしかない!
そう悟った剣崎は再びブレイドとなりジョーカーと対峙する
そして映画冒頭へ・・・・・・・・

4年後、消えたはずのもう一つのジョーカーの力が数年の歳月を重ね復活を遂げた
力の主である剣崎から強制的に解離させられた事によりアルビノ(生物学でいう色素を作る因子が先天的に消えた生き物)化し
その白いジョーカーはジョーカーの本能に従い世界を滅ぼすべく謀略を立てる

そして剣崎にムッコロされる!
剣崎が一人さまよってるのはやっぱり不憫なので俺はこう思いたい
597名無しより愛をこめて:05/01/24 13:31:38 ID:LNHnNbLG
カナリ穴だらけだな
598名無しより愛をこめて:05/01/24 13:32:45 ID:Q/0N07z+
しかも映画見てないで考えた
599名無しより愛をこめて:05/01/24 13:53:53 ID:18T22+/u
映画に繋がったら、剣崎ってアンデッドになり損のような……。
600名無しより愛をこめて:05/01/24 15:13:54 ID:gC4yz52O
映画にムリヤリ繋げるなら、
・48話に登場した志村(警察官)が、なぜアルビノと同じ顔なのか。
・ケルベロスのカードはどういう経緯で、橘or志村の手に渡ったか。
・ケルベロスのカードは、なぜ三枚になったか。
・ジョンソンとは何者か。

あたりも、ムリヤリうまく絡めて欲しい。

俺の脳内ムリヤリ設定では、ジョンソン=パラドキサ人間体。
劇場版でワイルドカリスが出ないのはそのため。
601名無しより愛をこめて:05/01/24 15:14:12 ID:JlpFZcjv
普通の人間ならアンデッドになんぞなりたくないと考えるもんだが
剣崎だから「案外これもいいかも」と考えるかもしれない。
まあ何考えてるか分からないだけだが。
602名無しより愛をこめて:05/01/24 15:43:32 ID:3UzIdk+x
剣崎はどこに行ったのか。
漏れ的には戦いで傷ついた心を癒すためにキューバに行ったと思いたい…。

つか現時点で平成ライダーだった人の中では剣崎と始が事実上最強か…。
603名無しより愛をこめて:05/01/24 15:48:55 ID:Emz6yxvw
下世話だが、子孫は増やせるのだろうか?

いや、これは始や剣崎、そしてジョンソンに関わってくる重要な話だ!(w
604名無しより愛をこめて:05/01/24 15:54:09 ID:5NX0eAVU
>>603
ジョーカー以外なら可能なんじゃね?
605名無しより愛をこめて:05/01/24 18:22:21 ID:n9o3LBCM
>>603
ジョンソンすると誰の子供だかわからなくて困るよ
606名無しより愛をこめて:05/01/24 18:59:07 ID:n9o3LBCM
ところでバトルファイトというのは地球上の生物の集合無意識のようなものから生まれたということだが、
バトルファイトに参加している52種の生物を全部絶滅させてもやはりバトルファイトは続くのだろうか?
607名無しより愛をこめて:05/01/24 20:21:21 ID:LNHnNbLG
集合無意識のようなものから生まれたというのはバトルファイトのシステムが出来上がったときのことだろ
キミの家のTVは製造者が消えると機能停止するのか?
608名無しより愛をこめて:05/01/24 20:28:36 ID:o5JIdUyK
ということは地球上の生物の繁栄したいという想いを切り捨ててまで
剣崎は始を救ったわけですね。
ジョーカーになって不死になったし、まるで神のようですね剣崎さん。
609名無しより愛をこめて:05/01/24 20:39:33 ID:pkXdl6lA
ヒューマンアンデッドが優勝する
バトルファイトを永遠に続ける

この2つ以外の場合、人間は絶滅するし
610名無しより愛をこめて:05/01/24 20:42:19 ID:o5JIdUyK
>>609
UD全員封印があるじゃないですか。
劇場版冒頭はそれでOKだったんでしょ。
611名無しより愛をこめて:05/01/24 20:53:34 ID:0WQ292oU
という事は、あのラストバトルの裏側では黒ゴキ大軍団があちこちでアバレまくってたわけか。
612名無しより愛をこめて:05/01/24 22:57:19 ID:/gWqgfGf
てか、結局FIFTH・A(ケルベロス封印済みカード)は結局何処行ったんだ?
エンディングで烏丸がスート別にカードを整理していたあのシーンで、ヒューマンとジョーカー以外
全部揃えている筈なのに何でかそのカードだけ無かったぞ

ありゃどういうこった?
613名無しより愛をこめて:05/01/24 22:57:55 ID:pkXdl6lA
またお前か
614名無しより愛をこめて:05/01/24 23:05:55 ID:oaUv0I6+
>>605
某エロゲのシチュスレ用語を持ち込むなよ
615名無しより愛をこめて:05/01/24 23:09:46 ID:WbXsJJYb
>>614
どういう意味?近親者相姦みたいな意味?
616名無しより愛をこめて:05/01/25 00:52:54 ID:aCNzIR6v
映画見てないんで何ともいえないんだけど、
アルビノってのはジョーカー含む全53種が封印されたという
イレギュラーに対して、モノリスが生み出した物なんでは?
勝者決める為にもう一回戦わせちゃって下さい、と
モノリスがアルビノに命令したとか。
617名無しより愛をこめて:05/01/25 00:59:11 ID:O5kA57OK
>>615
ジョンソン=輪姦だ。
輪姦→リンカーン→(エヴォリューションキング)→ジョンソンになったんだ。
618名無しより愛をこめて:05/01/25 01:58:51 ID:c/3lNGdC
広瀬さんの結婚相手がジョンソンって話が出てきたとき、
映画館で一人悶々としたものさ。
619名無しより愛をこめて:05/01/25 06:01:21 ID:GpbsE95y
>>617
ワロタw
昨日の本スレといいここといい、剣スレでエロゲの話をするのが流行ってるみたいですね。
620名無しより愛をこめて:05/01/25 07:54:50 ID:LK/bMVLT
まあ、いい歳して特撮物なんか見てる連中の嗜好性ってなあ、そんなもんだろ。
621名無しより愛をこめて:05/01/25 09:59:35 ID:Ls1CPCrO
棚に上げてよく言うぜw
622名無しより愛をこめて:05/01/25 13:43:04 ID:R5B1i+9E
俺もお前も、みんな同類。
623名無しより愛をこめて:05/01/25 13:45:17 ID:f+JMEGLi
所長が生物の繁栄したいという思いがバトルファイトを生み出した
みたいなこと言ってたけどそれだとUDが生物の始祖って設定とあわなくないか
624名無しより愛をこめて:05/01/25 13:50:20 ID:NM06HzAc
全体的な意識、地球の生態系がそう思ったと解釈すればいい
そこからアンデッドが生まれて、結果的に多様な方向性を得ることにも繋がったと
625名無しより愛をこめて:05/01/25 14:29:13 ID:2uW4SX4U
>>623
始祖を最初の一匹ではなくトーテムと解釈してはどうだろう?
626名無しより愛をこめて:05/01/25 18:47:57 ID:LdBHxa3k
>UDが生物の始祖って設定とあわなくないか
結局、最初に決めてあったそっちに無理があったってことだろう。
「○○の始祖」ったって、アンデッドと現生生物が具体的にどうつながっているのか最後まで説明はなかったし。
(伊坂や嶋さんは最初の孔雀やタランチュラの卵を産んだからそれぞれの祖なのか?)

「己の繁栄のみを望む生物達の闘争本能が統制者(無形の神)として活動を始め、
 様々な生物の代表戦士であるアンデッド、そしてモノリスを創りだし、バトルファイトのシステムを築いた」
こっちの所長説の方が筋が通ってて分かりやすい。
作り手側が示した最終的な回答はこれなんだし。
627名無しより愛をこめて:05/01/25 18:57:00 ID:9CFMYfDO
伊坂のゼブラに対する「ゼブラタイプの遺伝子を持っているだけあって逃げ足が〜」
という台詞の時点でアンデッドが生物の始祖って設定は消えたと思った。
628名無しより愛をこめて:05/01/25 18:57:48 ID:nr5H3VfX
所長が「かもしれない」って言っただけだけどね
629名無しより愛をこめて:05/01/25 19:45:59 ID:LdBHxa3k
アンデッドを創り出すのはゲームを仕切るモノリスだった。
こうか。

己の繁栄のみを望む生物達の闘争本能=統制者(無形の神)
↓(創り出した)
モノリス(バトルファイトのマスター)
↓(創り出した)
アンデッド
630名無しより愛をこめて:05/01/25 21:07:25 ID:jmxzyjnO
ジョーカーになった剣崎が
戦闘モード(サーチにひっかかる)になればブレイドKF?
631名無しより愛をこめて:05/01/25 22:18:29 ID:q0SfBhwG
いや、もうベルト手放しちゃったからブレイドにはならないだろう。
非常に近しい存在ではあるが、あくまでもブレイドKフォーム≠ジョーカー
13体同時融合はジョーカー化への起爆剤ってところか。
632名無しより愛をこめて:05/01/25 22:19:42 ID:SY6P2MhM
そういや、各レリーフがドクンドクン鳴動してたなぁ
633名無しより愛をこめて:05/01/25 23:28:48 ID:DCageXD8
そういや、気になった事があるんだけど、
理不尽スレネタかもしれんが、ここで聞いてみる。

広瀬パパことトライアルBによって封印が解かれて、
バトルファイトが再開されて、ジョーカーも参戦した訳だけど、
何だってジョーカーはワザワザ、マンティス(カリス)の姿
なんかとっていた訳?しかも、ヒューマン封印前から。
始本人も言ってたけど、ジョーカーは元来破壊本能のみで動く。
って事は、理性が無かった状態で、パワーが落ちるマンティス
にカモフラージュなんて発想が、起きるはず無いんだけどね?
ジョーカーとして最初に封印したのがヒューマンで、
それによって理性を得て、カモフラージュを思いついたというなら、
納得がいく話なんだけど。
最終回を見返していたら、ふと気になったんでカキコしてみた。
うざかったらスマソ。
634名無しより愛をこめて:05/01/25 23:34:40 ID:pp/OaZIE
>>633
35話のジェリーフィッシュUDのように、
ジョーカーの姿を見るなり、すぐに逃げ出す奴もいる。

そういう状況が続いたんだろう。
戦おうにも、ジョーカーが近づいただけで恐れをなして逃げる奴が多い。
果敢にも挑んできたのが、あの伝説的強さのマンティスだった。

マンティスに勝ったので、ラウズした。
カテゴリーAだし、さほどの戦力ダウンにはならないだろう。
マンティスの姿なら、たしかにビビって逃げる奴もいるだろうが、
ジョーカーよりはマシ。
635名無しより愛をこめて:05/01/26 00:03:40 ID:4TK1AsEc
>>633
封印を解いたのは本物の広瀬パパじゃなかったっけ?
それはそうとヒューマンゲット後でもハカランダに来る前と後では仮面ライダーカリス状態のジョーカーは別物って感じがする。
ワイルドカリスとのパワーバランスから言ってギラファはジョーカーと同等レベルかそれ以上の実力の持ち主。
雪山の仮面ライダーカリスはそのギラファと同レベルだったのに対し、
TV本編開始直後の仮面ライダーカリスはたかがモス相手でブレイドをダシに使う体たらく、
もう幾分強くなったであろうころでも上級ではせいぜい真中のピーコックとギャレンごときに敗北する始末。
思うにジョーカーを憎むようになったのはヒューマンの影響だが本格化したのはハカランダに来てアマネやママと触れ合うようになってから。
ハカランダ以前はカードの力を戦力をプラスする方向に使っていたのに対し、
ハカランダ以後はカードの力をジョーカーの本能を抑えるのメインで使ってその余剰分だけしか、
戦力にプラスできなかったんじゃないかと思う。
636名無しより愛をこめて:05/01/26 06:44:23 ID:PhTIexeq
つぅかバンダイの
「トランプを使った仮面ライダーにしろ」
に対してなんで
「生物の始祖」にしたんだ。こんな設定にするんならきっちり
4スート13種に分かれる意味を考えてから作れよ。
と思いませんか。

まぁでもいつの世も8割はバンダイが悪い。


>>588
ワロタw

637名無しより愛をこめて:05/01/26 06:56:54 ID:PhTIexeq
あとアルビノはやっぱり統制者かモノリスが生み出したとしか考えられない。

ジョーカー封印で平和になったあとに警官がライダーシステムで
ジョー化するってのは状況的にも考えにくいし
やっぱり勝利者のはずのジョーカーが消滅にした事に憤慨した統制者が生んだのかと。

そもそも自体52種の技が使えるとか勝ったら勝手にゴキが出てくるとか、
モノリスはジョーカーに超ごひいきな訳で、統制者は世界を余程滅ぼしたいらしい。

要は「おめでとう!このゲームを勝ち(ry


よってTVでは何か起こらないとアルビノは出ない。

638名無しより愛をこめて:05/01/26 07:52:29 ID:trAReHgq
>>635
ジョーカーって実は弱いのでは?
アンデッド側が封印出来ない今回のバトルファイトは例外であり、
普段のバトルファイトでは下級アンデッドにもあっさり負ける程度の存在で。

今回の雪山でもギラファにさっくりと負けたけどギラファには封印不可能なのでドロー。
ハートのAは帰ってきたドラえもんののび太の戦法でジャイアンから手に入れた。
639名無しより愛をこめて:05/01/26 08:38:39 ID:zuv2cm8g
>>638
ポートランドみたいなとこで解放されたハートの下級4、5体一気になぎ倒してましたが?
640名無しより愛をこめて:05/01/26 08:51:21 ID:LtAFrYQj
>>630
ライダーシステムを使えば仮面ライダーブレイド、チェンジビートルを使えばビートルアンデッド
13枚揃えてビートル体でエボリューションコーカサスを使うとワイルドビートルになる。
641名無しより愛をこめて:05/01/26 08:52:56 ID:zuv2cm8g
金色のビートルか
642名無しより愛をこめて:05/01/26 10:03:57 ID:XE1xpfOk
他のアンデッドからすれば
ジョーカーに優勝されることだけは回避しないといけないからな
ジョーカーのままだと袋叩きにされそうだ
643名無しより愛をこめて:05/01/26 10:52:36 ID:N2EDueHA
>639
推測だが
あの時(ジョーカー暴走)は確かブレイドKフォームの「新たな力」に呼応して
ジョーカーの本能というか能力が暴走を始めた、とか言ってた希ガス
なので

・ジョーカーは強いアンデッドがいると強くなり、弱いアンデッドしかいないと弱くなる

それを前提としてさらに仮説

・前回は、最弱なヒューマンとタイマンになったためジョーカーが弱くなっていて勝てた
・その時にヒューマンは「この力をコントロールできれば連覇できるかも」と考えた
・そして今回さっさと自分からジョーカーに封印されて逆支配を企んだ

ヒューマンにとっての計算違いは、ライダー達が「ジョーカーの仮の姿=始」に感情移入しすぎて
自分をリモートしてもらえなかったこと……だったりしてw
まあ結局ヒューマンの過去(一万年前のやり口とか、当時願ったこととか)は不明のままだけどナー
644名無しより愛をこめて:05/01/26 11:03:16 ID:zuv2cm8g
それだけじゃ
>・ジョーカーは強いアンデッドがいると強くなり、弱いアンデッドしかいないと弱くなる
は考えられないと思うけど?
暴走してたから理性で押さえつけられなかっただけで、あれはジョーカーの本来の実力でしょう
645名無しより愛をこめて:05/01/26 11:56:35 ID:AgXszIVf
ところでヒューマン=最弱、って定説みたいになってるけど、それの根拠って始が人間時に弱いってことだけ?
646名無しより愛をこめて:05/01/26 12:15:23 ID:8rMTzVUj
それも根拠の一部だろうけど、
トランプモチーフで強さが決まってる感があるので
ハートの2のヒューマンは最弱とは言わないまでも恐らくかなり弱いのではという推測されてる

単に見た目が上半身裸の男なので他のアンデッドに比べ弱そうなのもある
647名無しより愛をこめて:05/01/26 12:49:22 ID:zuv2cm8g
闘ってる場面もなかったから実際の実力の程もわからんしな
648名無しより愛をこめて:05/01/26 13:12:15 ID:g9MaTXY0
アンデッドって
戦いで負傷した所を
黒い布かなんかで
覆ってるって設定なかったけ?
さらに言えば仮面を付けてるって
設定をこのスレかなんかで読んだ気が・・・

って事はヒューマンUDは前回の戦いでは無傷だったって事だよな?
ましてや優勝者が最弱な訳ないだろう?

ジョーカーの力を抑え込むのに封印したカードの力を云々って
下りがあったから(それがヒューマンUDの力?)どの段階で
ヒューマンUD対ジョーカー戦が行われたかは解らないけど
ヒューマンがジョーカーに勝てたのはそのお陰では?
649名無しより愛をこめて:05/01/26 13:47:34 ID:zuv2cm8g
何をどう言おうと、前回のバトルファイトの優勝者であるという以外ヒューマンUDに対する情報が何も無いから妄想しかできん
650名無しより愛をこめて:05/01/26 14:12:15 ID:ht8bvCKa
カード名がスピリットだから、
ヒューマンUDの能力は精神攻撃だと思うんだけどね。
ロードス島戦記のマインドブラストみたいな。
(マインドブラストはMPにダメージを与える魔法で、
 ロードスではMPが0になると気絶状態になる)
精神にダメージだと防御のしようもないだろうし。
こういった手合いは打たれ弱いのが常なので、

UDが戦いに勝って心身ともに疲弊してるところを狙って
後ろや近くの茂みからマインドブラストで気絶させ封印。

これならUDがヒューマンUDに気付かなかった事や
ヒューマンUDに傷らしい物がない事の説明も付く。

始が初期に「貴様らが人間が〜」とか言ってたのも
「ひ、卑怯な・・・! オレは貴様が勝者とは認めんぞぉグハア」
なんて事があったとか。ま、これは冗談だけども。
651名無しより愛をこめて:05/01/26 14:19:52 ID:ht8bvCKa
ついでにヒューマンUDが願った事について。
ヒューマンUDはそれについて聞かれた時
剣崎に質問で返している。
物語においてこういう場合、大概は
聞かれた奴の行動の結果が答である場合が多い。
で、剣崎がした事の最終的な結果と言えば
バトルファイトが起こらなくなった。
ヒューマンUDはバトルファイトの終焉を願ったのではなかろうか。

まあ別の奴(天王路)がRUNボタンを押してゲームは始まっちゃったけど。
652名無しより愛をこめて:05/01/26 14:30:45 ID:ht8bvCKa
さらについでにもう一つ。
もしかしたらバトルファイトって
全員倒して最後の一人にならなくても、
ジョーカーさえ倒しちゃえばモノリスが出てきて
願いを叶えてくれたりするのかもね。
ジョーカー倒してさあ願いを、って時に横から別のUDが
「ギャルのパンティーおくれ」とかいう事もあって
まずは邪魔な奴から排除しようって感じになって、
だんだん「最後の一人になるまで」にすり替わっていったとか。

モノリスの機能は本当にゲーム的で、

・ジョーカーが倒されたら願いを叶える
・ジョーカーだけになったら一度リセット
・ジョーカー以外にも残ってたらバトルファイト継続

って感じで単純に判断してるんじゃないだろうか。
653名無しより愛をこめて:05/01/26 14:42:57 ID:m3f/Saac
>>643
つまり、今回ヒューマンが取った戦略はスパイダーが睦月にやったことの同類と?
654名無しより愛をこめて:05/01/26 14:43:55 ID:ht8bvCKa
>652の考えを少し訂正。
ジョーカーが倒されると、残ったUD全ての願いが
反映されてしまうのかも。
自分の思い通りの、って考えると
やっぱ他のを倒してからになりそうだし。
もしやヒューマンUDは、全アンデッド封印前に
ジョーカーを倒しちゃったのかな。
それで、通例からして人間は間違ってる、と。

うーん、自分の意見の中だけでかなり矛盾があるな・・・。
655名無しより愛をこめて:05/01/26 14:54:21 ID:AgXszIVf
モノリスにケルベロスのカードを投げると実体化したけど、もし封印済みのラウズカードを投げると解放されるのか?
656名無しより愛をこめて:05/01/26 14:57:34 ID:b3GTWr2w
>>655
カツンと当たって下に落ちるんじゃないの?
657名無しより愛をこめて:05/01/26 15:48:40 ID:ZaU6ybgW
>>656
  /|-|ヽ
 ( #0M0)<ヒトオチョクッテットヴットバスゾ!!
658名無しより愛をこめて:05/01/26 16:41:08 ID:g9MaTXY0
>>655

モノリスにカードを投げる。

モノリス「なにすんだてめー!!
おー!!これは封印済みのカードじゃねーか!
よーし、こいつを解放してお返しだ!!」

アンデッド開放

ケルちゃんがセブン襲わなかったのはパパだからね。
659名無しより愛をこめて:05/01/26 17:45:33 ID:LtAFrYQj
ヒューマンアンデッドは能力最弱なのに戦えば最強だったとか?
敵の動きを読み肉体能力を100%引き出すようなイメージ。
無心なので望みもなくいつも無抵抗に封印されてきたが、前回は余裕がなく
相手にされないうちにジョーカーが残ってしまい仕方なく優勝。
660名無しより愛をこめて:05/01/26 19:39:22 ID:kqRSvJq0
>600
劇場版でワイルドカリスが出ないのはカリス復活の時点で
キングのカードは全て志村が持ってるから
661名無しより愛をこめて:05/01/26 19:48:38 ID:0gAZ9L4j
>>652>>654
統制者が願いを叶えるんじゃなく、万能の力を得たアンデッドが自分で叶えるんだよ
ドラゴンボールで例えるなら、神龍に頼むんじゃなく、自分が一時的に神龍の力を得る
だからそれはありえない
662633:05/01/26 21:29:34 ID:CCnK1mBj
>>635
ああ、UD大解放やらかしたのは、
本物の広瀬パパだったか…。
俺はてっきり、あの時点で既に
広瀬パパは、記憶改ざんされた
トラBだと思ってたよ。


そういや話を変えるけど、
剣崎ジョーカーって、スペードスート13体の
UDが融合してるって事だっけ?
それに関して考えてみたんだが、
剣崎がジョーカーに変貌した時点で、
スペードスートのUD13体は、
剣崎に能力を吸収されて弱体化、
下手すりゃ人間並の戦闘能力。
一方の剣崎ジョーカーには、
13体のUDの能力が流れ込み、
外見は人間のままにも関わらず、
戦闘能力はKFとほぼ同等。
…なんて考察、どうだろか?
663名無しより愛をこめて:05/01/26 21:53:33 ID:4TK1AsEc
>>662
ちょっと違うが俺としては剣崎ジョーカーに52枚のカード全部ぶち込んでみたいよw
664名無しより愛をこめて:05/01/26 21:58:11 ID:YQW1oHy+
>>662
ワイルドカリスとジョーカーが一緒といっているようなものでそれは違うと思う。

俺は元々ジョーカーの機能を限定的に模して作られたのがライダーシステムで
13体のアンデッドのと融合できるほどの融合係数を持っていた為に
肉体もアンデッドになってしまったと考えている。

剣崎がジョーカー云々の参考になりそうなのは広瀬父の曖昧な台詞しかないのが辛いな。
665名無しより愛をこめて:05/01/26 22:12:33 ID:0gAZ9L4j
>>664
「どんなに高い融合係数を持っていようと、13体のアンデッドと融合できる人間は存在しない
いるとすれば彼は・・・」
13体融合した時には、もうある程度ジョーカー化が進行してたはず
例え剣崎の融合係数が10000だったとしても、スカウトされた時点では13体融合なんて不可能ってこと
666名無しより愛をこめて:05/01/26 22:37:03 ID:hfT4NwEA
ヒロビに書いてあったことだから微妙なんだが、『ジョーカーが正常にその責務を果たさない場合、
それと近い力を持つ者がジョーカーになる』らしい。
で、そこから自分が考えたのは、人類は仮にもヒューマンUDの子孫な訳だから、
あの世界には、先天的にアンデッドとの親和性が高い、アンデッドに近い人間が
剣崎以外にも何人かは居るんじゃないだろうか。
剣崎はそういう体質だった上に、ジョーカーの機能を模したライダーシステムを使用し続けた為に、
最もジョーカーに近い存在になってしまい、本来のジョーカーである始が自分から封印されたがる
ようになって責務を果たさなくなったから、ジョーカー化したと。
ある意味では、ライダーに変身できる睦月や橘もそういう人間の一人と言えるし、
ボードに発見されなかっただけで、剣崎くらいやそれ以上の融合係数を持つ人間が他にも
居たのかもしれない。
志村もそういう人間の一人で、劇場版では全てのアンデッドが封印されてしまったので、
例外的な存在のアルビノに、そういう体質を持っていた志村がなってしまったとか。
人間から変化したジョーカーだから、スピリットを使わずに人間になれると。
なんていうのはどうかな。自分でも色々突っ込み所があるような気がするが…
667名無しより愛をこめて:05/01/26 22:47:50 ID:8wa+KjjZ
剣崎もカードをラウズしたら
始と同じで腹から水みたいなのが出るんかな?
668名無しより愛をこめて:05/01/26 22:48:51 ID:Ba+3w+8Y
>>667
なんかそれ腹水みたいな言い方だなw
669名無しより愛をこめて:05/01/27 00:31:49 ID:qs3x+xeV
実際、あの緊迫した雰囲気の劇中に剣崎封印したらどんなカードになるのかなぁ?
橘さんがラウズしたらどうなるのかな?とか、不謹慎な事ばかり考えてた。

で、剣崎UD態についてだけど。あの姿で既にUD態という人もいるけど
それだと夢がないんで妄想。ブレイドKの影響でジョーカー化が促進された事を
考えると、それに順ずる能力と形質を持ったジョーカーなんではないか?
いわば、バイオ版ブレイドK。
コーカサス基調に様々な生物が混ざり合うゲルショッカーの合成怪人みたいな感じ。
無論ライダー顔。
ベルトは始と同様だったけど、アギトと同じ理屈で個人の資質で姿は変わりそう。
上で志村=元人間説を唱えている人がいたけど結構目から鱗の意見だな。
670名無しより愛をこめて:05/01/27 02:27:05 ID:MHpJoSY6
>>667
ハートは「水」の象徴でもあるからああいうエフェクトかけてるだけで、
劇中でも「水みたいなの」なのがほんとに出てるわけじゃないぞ、一応。
671名無しより愛をこめて:05/01/27 02:52:15 ID:ba6sXdbr
ルポと元・天王路の部下の情報から真実に気付いて始、剣崎からトライアルを作ろうとする組織がいくつもありそう。
672名無しより愛をこめて:05/01/27 04:11:55 ID:TbHblGmE
>>666
>ヒューマンUDの子孫
>アンデッドに近い人間が剣崎以外にも何人かは居る

三上了だな。ヒューマンそっくりだ。
673名無しより愛をこめて:05/01/27 08:38:14 ID:E4vIS70u
>>669
剣崎のラウザーの色が緑だったので、あの姿が正体なのだろうね。
いや、でもそこから強化体に変化するかもしれないけど。
674名無しより愛をこめて:05/01/27 08:43:36 ID:WmE2lZH3
>>671
俺は劇場版の橘さんの組織のバックにいるのはスマートブレインとかって考えてたよ。
オルフェノクの種としての寿命の短さを克服する方法を見つけるため、不死であるアンデッドを研究する…みたいな。無論、橘さんはそんなことは知らずに研究している訳だが。

まああくまで遊びで妄想しただけだが。
675名無しより愛をこめて:05/01/27 08:51:00 ID:dv7Cl1T6
ここは他作と結びつけて妄想するスレじゃないから
676名無しより愛をこめて:05/01/27 11:16:35 ID:Qyixi2oM
>>670
カリス汁って
エフェクトだったんだ!
初めて知った。

677名無しより愛をこめて:05/01/27 11:49:18 ID:clccCJao
・カリスラウザー
「(中略)変身完了と同時に、中央部から謎の液体を噴出させる」

嫌すぎ
678名無しより愛をこめて:05/01/27 11:54:22 ID:dv7Cl1T6
どこのアホ設定だよそれ
679名無しより愛をこめて:05/01/27 12:35:58 ID:PlMY5LgO
>ヒューマンUDの子孫
>アンデッドに近い人間が剣崎以外にも何人かは居る

オレだよ。オレオレ。
680名無しより愛をこめて:05/01/27 15:46:52 ID:q6gluGxP
Kが勝者になってもバニティ出せないから賞品もらえないかもって話あったけど
バニティで呼び出せる14は世界の破滅とか大掛かりな事を代行するだけであって
それ以外の願いは統制者が直に叶えてくれるんじゃないかな?
じゃないと勝ち残る気満々だったダイヤKが不憫だ

ところで終盤辺り見られた全クレストからエネルギーが集まってるみたいなRSFはナンデスカ?(ケル戦と最終戦の二回だけだっけ)
仮にA〜Kまでのパワー全部使ってるとすると合計AP20600にも及ぶんですが
あれは単なる本気出してるぞー!っていう演出なのだろうか
それとも↑みたいななのか
681名無しより愛をこめて:05/01/27 16:21:57 ID:dv7Cl1T6
ブレイドのKフォームがKフォームを超越したKフォームであるように
あれもきっとRSFを超越したRSFなんだよ
682名無しより愛をこめて:05/01/27 16:48:53 ID:17UD43X6
始ジョーカーの持ってる鎌みたいな武器にもラウザー取り付けられるんかな?
アローみたく。

どっかにあの鎌の詳細な画像とかないかな?
683名無しより愛をこめて:05/01/27 16:51:01 ID:dv7Cl1T6
あの鎌がラウザーになるんだけど
684名無しより愛をこめて:05/01/27 17:31:36 ID:vqcdfDZL
剣崎の様にアンデッドに近いカブト虫ももちろん存在する。かもね。
685名無しより愛をこめて:05/01/27 17:54:08 ID:dCujkDsc
>>680
多牌
686名無しより愛をこめて:05/01/27 18:48:01 ID:TbHblGmE
ジョーカーの鎌を二本だして、合体、
ワイルドスラッシャーのように、カリスアローに取り付ける。

これならできそう。
687名無しより愛をこめて:05/01/27 19:10:17 ID:17UD43X6
>683
いや、ジョーカーのラウザーってのはバックルのことだろう?
カリスと同じくさ。スピリット使ってたし。
アレを使ってカリス時と同じ戦法がとれるかどうかは分らんが、
出来る、と考えた方が自然かな。
カリス時にも出来てたわけだし。
だとすると、鎌にもラウザーを取り付ける部分があるんじゃない?
688名無しより愛をこめて:05/01/27 19:24:51 ID:7w1SKWOB
>>682が言ってるのはワイルドスラッシャー?それともUDを瞬殺したブーメラン?
前者なら>>683の言う通り。後者なら確かにどうなんだろう?
689名無しより愛をこめて:05/01/27 20:05:24 ID:dv7Cl1T6
眠くてボーっとしてて激しく色々取り違えてた
ジョーカーの時はラウザーはベルトについたまましかないんじゃない?
あの鎌に付きそうにないし
690名無しより愛をこめて:05/01/27 20:06:47 ID:ba6sXdbr
>>680
たぶんK3枚+ジョーカーでもいけるんじゃないかな
691名無しより愛をこめて:05/01/27 20:44:06 ID:sePt2nmd
だったらなんでアルビノはジョーカーがあるのに全部封印するまで待ってたんだ
692名無しより愛をこめて:05/01/27 21:10:22 ID:17UD43X6
>688
あ、瞬殺の方です。
693名無しより愛をこめて:05/01/27 21:48:17 ID:c1dm3M28
>>682
IDがアンデッドw
694名無しより愛をこめて:05/01/27 23:16:06 ID:BV61ktaH
>>658
んな単純過ぎなワケ無かろうに
アレ(モノリス)はそこまで高等な知性かつ低レベルな人格を持ってる設定じゃないから(笑
695名無しより愛をこめて:05/01/28 04:10:29 ID:6mo4YZoL
バトルファイト開催の時が来たらモノリスがカード吸い込んで全部解放するんだろ。
696名無しより愛をこめて:05/01/28 12:39:41 ID:mHLTIzJU
あれだ
モノリスは言わばトランプケースみたいなもんで
手品師が手品の度に新しいトランプ使うように
毎回別なモノリスが使用されるんだ。
同じスート、カテゴリーでも絵柄が違う奴が何種類もあるんだな。
697名無しより愛をこめて:05/01/28 23:39:52 ID:pZr3uyMw
今回のバトルファイトでジョーカー剣崎、ケルベロスとイレギュラーなUD
が二体も誕生してしかもその存在がモノリスの認可を受けているわけだけど
こいつらも将来バトルファイトが開かれたら正式エントリーすんのか?

剣崎やヒューマン、始と人間側は随分と戦力的にも数的にも優遇されてるし
万が一ケルベロスが勝っちゃったら地球は“三つ首の犬の星”になんの?

まぁ、AとKはほぼ同じ生物だけどさ。流石にずるくないか、人間。
698名無しより愛をこめて:05/01/28 23:45:18 ID:47cx8iBF
>将来バトルファイトが開かれたら
開かれればな

>万が一ケルベロスが勝っちゃったら地球は“三つ首の犬の星”になんの?
ケルベロスが何を望むかによる
699名無しより愛をこめて:05/01/29 00:01:32 ID:MsmhMiCT
チターン
700名無しより愛をこめて:05/01/29 00:07:25 ID:zxBhVDRc
ジョーカーが増えたから次のバトルファイトは結構シビアなもんになりそう。
701名無しより愛をこめて:05/01/29 01:01:01 ID:mBNR08ll
なにせババ2匹残ってもOKというのがはっきりしたから、
ダブルジョーカーで共闘しまくるだろうしな。
下級は一発封印技で瞬殺、上級でもまず勝てねーよ。
スペードとハートをコンプリートすればワイルドカリスと
ワイルドビートル?共闘だろうからなおさら負ける気がしない。
702名無しより愛をこめて:05/01/29 01:47:50 ID:uNrEjGhi
突然だけど、ジョーカーのカードをラウズしたらどうなるんだろ?
703名無しより愛をこめて:05/01/29 01:57:20 ID:cVxWS721
ジョーカーには全てのアンデッドを封印する本能があるから共闘してたらそのうち同士討ち始める。
704名無しより愛をこめて:05/01/29 02:02:30 ID:Yp3BOPYU
そもそも、次のバトルファイトないだろ
705名無しより愛をこめて:05/01/29 02:21:04 ID:qZdnFqTi
>>704
次のバトルファイトはないだろうけど、
カードが大解放されて、アンデッドが暴れまわる可能性はあるだろ。
所長がついうっかり解放するとか。

そのときは、ダブルジョーカーがあっという間に鎮圧するでしょう。
ライダー(ヘタレ師弟)は、もう必要ないなw
706名無しより愛をこめて:05/01/29 02:43:10 ID:m28FWcIF
映画とTVはパラレルだろうけど
一体どの時点からパラレルなんだろう
14のキング4枚とかの設定からして
大元の第1回バトルファイトの時点から既にパラレルなんじゃないか
という気もするんだけど
それともキングが勝ち残ったら自分の分はジョーカーで代理とかが
出来るのかな?
707名無しより愛をこめて:05/01/29 03:41:22 ID:Yp3BOPYU
>>706
バトルファイトの商品が

TV  万能の力=世界を好きなように変えられる力
映画 偉大なる力=14=巨大邪神(優勝しなくても4枚のKがあれば手に入れられる)

だから、大元からパラレルじゃないか?
708名無しより愛をこめて:05/01/29 05:13:22 ID:Tm/QsA/w
K4枚あればカテゴリー2でも優勝出来るね。
709名無しより愛をこめて:05/01/29 06:37:18 ID:5Lb71O9D
>>708
優勝して初めて14の力が得られるのでは?
710名無しより愛をこめて:05/01/29 07:36:59 ID:8QyfEfqI
K4枚有れば優勝しなくても良いというのではファイトの意味がないので
優勝しないとだめなんでは?Kが優勝したらどうなるかは判らないけど
711名無しより愛をこめて:05/01/29 07:54:41 ID:cVxWS721
14はアンデッドが14と融合してバニティのカードを通して万能の力からパワーを得る為の存在。
カードを破壊されて力の供給がなくなるとブレイドKのRSFにやられてしまいました。
712名無しより愛をこめて:05/01/29 08:32:56 ID:qZdnFqTi
14の封印は、本来、キング4枚などなくとも解けるのではなかろうか。
ただし、封印を解いた者しかダメ、というルール。

栗原晋が死んだので、
栗原晋の血を引いてる天音&キング4枚のパワー を使ったとか。
解放者(栗原晋)が生きていたら、バニティを用意する必要はなかった。

というのはどう?
713名無しより愛をこめて:05/01/29 10:31:53 ID:xRAUEBzj
>>706
普通にダークローチがうざくて始を封印する事にきめた時点じゃねえか?
ジョーカー化する前に封印したってことで。
714名無しより愛をこめて:05/01/29 12:36:31 ID:8q/OSluK
14はアレだ。
過去のバトルファイト勝利者が望んだものがそのまま残ってたものとか。
715名無しより愛をこめて:05/01/29 14:13:06 ID:z59jkO/z
>>705
そのときはキチンと謝ってくれるのだろうか…


ところで映画版でアルビノが最後の一体になっとき、リモートが解放効いたのって話題に出た?
716名無しより愛をこめて:05/01/29 21:34:56 ID:pgtN8pkW
>>715
そもそも所長襲撃時点で勝者になっていないとおかしい。
したがってアルビノは員数外なんじゃないか?
717名無しより愛をこめて:05/01/29 22:21:14 ID:ZAT/ji69
ジョーカーが正常に機能しない場合、代替を生み出すとかなんとか、本スレのどっかに書いてなかったっけ?
アルビノはバトルファイト終了後に、再開させるため生み出された気がする。
718名無しより愛をこめて:05/01/29 23:29:35 ID:oIPw3mMi
ブランクカードとプライム・ワイルドベスタについての結論って出てたっけ?
719名無しより愛をこめて:05/01/29 23:41:38 ID:l3+LDs3X
とりあえずプロバーブランクには存在意義無かったな、コモン投げれば充分なわけで。
例えば剣崎が象さんを封印した時点で、睦月所有のクラブJのプロバーは用済みなんだよな…
720名無しより愛をこめて:05/01/30 00:15:06 ID:2J5fAzXT
・ワイルドベスタでは能力は使用できない
・アブゾーバーなしでワイルドをプライムに変換できるかどうか不明(始以外)

ってことで意味はある
721名無しより愛をこめて:05/01/30 00:30:37 ID:bn5Zs90O
・プロパー(プライム)「封印できるアンデッドは1種のみ。使用できるラウザーのスートは問わない」
・コモン(ワイルド)「すべてのアンデッドを封印可能。使用できるラウザーは封印されているアンデッドのスートに対応(ラウズするとプライムへ変化)」
722名無しより愛をこめて:05/01/30 00:47:42 ID:8pEoUcee
ということは・・・

ブレイドにダイヤのプロパーを
ギャレンにスペードのプロパーを

持たせたほうがよかったんじゃないの?
723名無しより愛をこめて:05/01/30 01:06:27 ID:bn5Zs90O
なんで?
724名無しより愛をこめて:05/01/30 01:09:35 ID:W8VqA6eL
自分のスートは自動変換されるし、
他のスートのプライムもってれば使えて便利ってことだろ。
>>721の説を前提とした場合の話な。
725名無しより愛をこめて:05/01/30 01:23:47 ID:bn5Zs90O
コモンは失われたハートとクラブのプロパーの代用品なんだからそういう使い方はできないだろう。
いくらでもあるわけじゃないだろうし。

あと
「使用できるラウザーは封印されているアンデッドのスートに対応(ラウズするとプライムへ変化)」
この部分はトランプボックスで(だけ?)明言されてる。
726名無しより愛をこめて:05/01/30 03:02:26 ID:gsyRXbMQ
劇場版冒頭でジョーカー封印に使ったのは、コモンブランクなんだよな。
ジョーカーにだけはコモンしか使いようがない。プロパーがないから。

「コモンブランクはジョーカー用だから、あまりむやみに使えない」
という説はどうだろう?

コモンは一人2枚ずつぐらいしか持ってなかったとか。
727名無しより愛をこめて:05/01/30 03:09:29 ID:L4KVa0vE
例えば、ブレイドが象さんのワイルドベスタ(スート無し)をラウズする事はできないのか。
レンゲルが一回ラウズしてクラブにスート変換すれば、以後ブレイラウザーでも認識すると。
728名無しより愛をこめて:05/01/30 11:09:34 ID:3E2zagRD
>>726
前のバトルでゲームマスターがジョーカーを封じたカードって無かったのかな?
729名無しより愛をこめて:05/01/30 11:26:46 ID:JkwctaqJ
>>726
そもそも劇場版で封印に使っていたのはすべてコモンブランクだったわけだが。
730名無しより愛をこめて:05/01/30 18:37:34 ID:Uwxn3Uw6
マイティにリモート使ったら何もおこらないんだろうな
731名無しより愛をこめて:05/01/30 19:49:01 ID:A4tga2PF
もしギラファが勝った場合
モノリスが勝者認定→古代のレリーフの状態をリセット→改めて封印を解く→K3枚とJOKERでバニティ作成
→眷族である森のお仲間を1匹生贄にして14と融合→世界をつくり変える

劇場版の手順だとめんどうになるな・・・
732名無しより愛をこめて:05/01/30 23:29:38 ID:gsyRXbMQ
アルビノは14と合体(操縦?)してたけど、
14は、乗り物みたいなものなのかな?
勝手に動いてはくれない?

14が一人で世界滅ぼしてはくれないんだよな。
つまり、けっきょく自分の手でやらなくちゃいけない。
象さんなんか、途中で('A`) マンドクセとなるのではないか?
733名無しより愛をこめて:05/01/31 09:00:27 ID:bd11h/ev
一万年前のビーチでバトルファイト!の時は戦ってなかったか?
今回も下級と戦って勝ったけど封印できないからやる気なくしたとか
734名無しより愛をこめて:05/01/31 09:48:29 ID:wzGZGD3d
結局ブレイドって細かい部分はともかく
剣崎と始が昭和ライダーと同じ位置に立つまでの
話だった気がする。

剣崎は敵と同じ体を、
始は人の心を手に入れて
始めて"仮面ライダー"になれたのだと思う。

ムッキやダディーは平成ライダーの象徴っだったのかな・・・

そして、鬼がモチーフの"響"か。
735名無しより愛をこめて:05/01/31 16:05:24 ID:Q6ECdiRJ
一万年前は闘争本能をもずくで高めて戦ったって言ってたじゃん。
736名無しより愛をこめて:05/01/31 18:34:11 ID:MdvLDt0+
>>735
と言うことは、もずくが生えてた海岸だか湖では、アンデッド同士が遭遇しやすいですね。

仲良くもずく浴してから、「ンじゃやるか」とファイトしてたのだろうか。
737名無しより愛をこめて:05/01/31 19:36:34 ID:WcJ/oN6f
ゴールデンラグーンですか
738名無しより愛をこめて:05/01/31 22:16:54 ID:xDPzTAm0
>>734
睦月という存在に関して
「せっかく善に戻ったのに、まったく活躍しないで終わった」と叩かれていた。
が、俺の解釈としては、
睦月は、敵でいることがデフォ。そもそも伊坂が作ったんだし。
つまり、レンゲルとは、番組的に ライダーのポジションではなく、
3クールかけて戦った強敵「スパイダーUD」そのものだ。
スパイダーを倒した42話で終わって当たり前。

>>736
>仲良く入浴してから「じゃ やるか」
まるでSEXだなw
739名無しより愛をこめて:05/02/01 10:36:06 ID:Dq8tqYrm
>>731
( 0w0) ダディヤナザン、それは眼科じゃ直らないディスよ。
     >>728はボロウイルスに感染してるんディス。
740739:05/02/01 10:36:52 ID:Dq8tqYrm
誤爆しますた。スマソ
741ぞぬ子たん:05/02/01 19:03:01 ID:LcfMPABx
井坂はレンゲルを作って何をしたかったのだろう?
もずく漬けにして操り、上級アンデッドを封印させるとか?
742名無しより愛をこめて:05/02/01 19:20:38 ID:RjhwW5va
>>741
封印する手段がライダーシステムしかなかったから
自分が勝者になるにはどうしてもライダーシステムが
必要だっただけでしょう。
743名無しより愛をこめて:05/02/01 19:39:41 ID:/xMcqkFP
最終話で橘さんは
ブレイバックルを持ち出して何をしようとしたんでしょうか?
併せてダイヤAをブレイバックルに入れてもギャレンになれるんかな?
744名無しより愛をこめて:05/02/01 20:21:43 ID:rWHIdozG
>>743
バックルはそれぞれのA専用に作られているから無理だと思う。
むしろ橘さんがブレイドになれる可能性のほうが高い。
745名無しより愛をこめて:05/02/01 20:45:04 ID:OOMMwMPm
>>744
俺もそう思う。ただし融合計数はギャレン変身時より落ちると思う。
746743:05/02/01 22:25:15 ID:/xMcqkFP
>>744
橘さんが青畳に弾かれるところを想像しましたが違うんですねw
747名無しより愛をこめて:05/02/01 22:55:38 ID:Kjjq46mP
ギャレンになれなかった桐生さんがレンゲルになれたりして(蜘蛛のせいかもしれないけど)、
そこらへんはやってみなきゃわからないんじゃないかな
適合の素質は共通点も多いが完全に同一じゃないと
748名無しより愛をこめて:05/02/01 22:55:39 ID:6Ct9Gz1G
剣崎がレンゲルに変身しかけたり桐生さんがレンゲルになったあたりで
適合条件はある程度重複するもんだと考えていいだろうからな
剣崎については、蜘蛛さんが必死で弾いた可能性もあるけど(多分変身しちゃったら完全に押さえ込まれる)

それに訓練期間中、一度くらいはベルト交換してテストくらいするもんだろう
もしそれで互いに融合係数が上がったらめっけもんだしな
749名無しより愛をこめて:05/02/01 23:15:44 ID:HLGud9JQ
橘さんが、桐生さんがあれに適合しているとは思えない、みたいなこと言ってたと思ったが。
750名無しより愛をこめて:05/02/02 00:53:55 ID:G1zWdDye
>>742
モノリスに代わる封印手段が欲しかったのなら、カード(コモン)だけ作らせてそれを自分で使えばよかった。
自分のために戦うライダーを欲しがったのは「人間どもの作ったライダーシステムによって封印される(7話)」ことを恐れていたから。
用心深い伊坂にとっては「我が身を危険に晒すことなくバトルファイトに参加できる」という点も魅力だったはず。
751名無しより愛をこめて:05/02/02 16:33:59 ID:ICnqIBLt
仮面ライダーがブランクを扱えるのはジョーカーの能力をコピーした存在だからじゃないの?
そうでなかったら鋸がケルベロスに頼る必要もなくなる。

しかしモノリスが動いてるバトルファイトだとジョーカーのアンデッド封印能力って何の意味もないような・・・
752名無しより愛をこめて:05/02/02 19:37:04 ID:K4MHx3LU
>>751
ブランク持ってないんだからケルベロスに頼るしかないだろ?
金居の行動はブランク云々の根拠には一切ならんよ

普通はボカスカやってやっとこ戦闘不能にして、モノリスが封印に来るのを見るだけ
ジョーカーはそんなのお構いなしに一撃必殺じゃん
十分役に立ってるだろう
753名無しより愛をこめて:05/02/02 19:41:48 ID:LSalFjBi
42話虎姐が封印されたシーン
あのシーンって一見虎がカードを使ったように見えるけど、実際はレンゲルのシステムによるものなんだよな。虎は自分のバックルを割っただけで。
結局のところ、ジョーカー以外のアンデッドにブランクカードを使った封印能力は無い、と思う。
754名無しより愛をこめて:05/02/02 21:28:04 ID:y+uMwvNo
>>750
伊坂のレンゲル制作は対ジョーカー作戦だったと思った。その時点ではギャレンやブレイドに負ける気配は無かったし…。カテK連中に負けてもチャラだけどジョーカーにだけは負けるわけにいかない。

>>751
封印したアンデッドの能力が使えたり…。はジョーカー以外でもできるんだっけ?もしくは「モノリスが封印したカードは使えない」とかならモノリスが来る前に素早く封印する必要が出てくる。
755名無しより愛をこめて:05/02/02 22:10:00 ID:kcGmPCZn
>>754
多分封印したアンデッドの能力使えるのはジョーカーだけだと思う。
ギラファがケルベロス使ってたのが謎だけど。
756名無しより愛をこめて:05/02/02 23:08:29 ID:K4MHx3LU
>>753
カードはシステムじゃない
757名無しより愛をこめて:05/02/03 00:29:59 ID:vgm4Mgd3
虎姐や人間だった天王路に使えたんだから、ブランクは誰が投げても効果を発揮するとしか思えない。
伊坂も自力でスキッド他クラブのアンデッドを封印してたみたいだし。
758名無しより愛をこめて:05/02/03 02:04:22 ID:1PmgiIyD
結 局 ジ ョ ー カ ー は 誰 が な ん で 解 放 し た ん だ よ

しかも3年前でなく2年前にだ。

あとジョーカーをラウズしてもジョーカーしかカードは使えないから何も起こらないんじゃマイカ
759名無しより愛をこめて:05/02/03 02:46:48 ID:19h+9ViN
虎姐のはレンゲルの力が関与してたかどうか分からないので参考にならない。
天王路は自分をアンデッドと融合できる体に改造してたから参考にならない。
伊坂は解放を免れたカードなのか、所長が何かを装置を用意したのか、ブランクを使えたのか、どれか分からないから(ry

>>754
逆にモノリスが封印すると能力が覚醒しながらも封印された状態になるとか?
コンボはないが能力を単発で数回使用可。
これならギラファがケルベロスの能力が封印されても生きてるのをすんなり察知できた可能性が増す。
760名無しより愛をこめて:05/02/03 03:14:16 ID:vgm4Mgd3
>レンゲルの力が関与してたかどうか分からない
レンゲルの力って何?
>天王路は自分をアンデッドと融合できる体に改造してたから参考にならない。
腕に変身用のラウザーを埋めただけであの時点ではただの人間。
バックルだけを持って歩いてる剣崎たちと同じ。
>伊坂は解放を免れたカードなのか、
スキッドは解放確認済み。
761名無しより愛をこめて:05/02/03 03:31:16 ID:cyorlUm8
>>759
全体的に意味わかんないんだが
762名無しより愛をこめて:05/02/03 08:07:09 ID:jHLhyV5r
>虎姉がブランク使った?
>伊坂はブランクを使えたのか?

俺は
「カテゴリーQだけは、他のアンデッドと違う」と考えてる。

吉永みゆきが「カリスのカードを手に入れて私の力にしてやる」と言ってる。
あれって、よく考えるとおかしいよね。
(しかも、そのセリフは今井脚本ではない。會川脚本だ。いい加減な発言ではないと思う。)

玩具のラウズカードには、
カプリコーン「敵のパワーを取り込む」
タイガー「敵の能力を吸収する」などと説明がある。これらはクイーンだけの能力。

つまり、みゆきがベスタを持てば、
そのUDの力を吸収できたのではなかろうか?

基本的に、アンデッドはブランクカードを使うことが出来ない。
(使えるのはライダーとジョーカーだけ。)

虎姉は、最後の瞬間、一時的にレンゲルの力(カードを使用できる力)を、
使った(吸収した)のではなかろうか?


反論きぼん
763名無しより愛をこめて:05/02/03 08:42:56 ID:tj4AXoeS
>>762
>吉永みゆきが「カリスのカードを手に入れて私の力にしてやる」と言ってる。
>みゆきがベスタを持てば、そのUDの力を吸収できたのではなかろうか?
ギラファがケルベロス使ってるのと同じことだろ

>虎姉は、最後の瞬間、一時的にレンゲルの力(カードを使用できる力)を、
>使った(吸収した)のではなかろうか?
近くにいたり一瞬触れるだけで吸収できるんなら、
みゆきもカード手に入れる必要ない
そんな超便利な吸収能力あるわけがない
764名無しより愛をこめて:05/02/03 08:46:29 ID:tj4AXoeS
あと、玩具をあんま参考にすんな
玩具はあくまで玩具だ
765名無しより愛をこめて:05/02/03 09:16:46 ID:iMphVW3x
>(しかも、そのセリフは今井脚本ではない。會川脚本だ。いい加減な発言ではないと思う。)
そんなことは無いよ。
設定がややこしいから間違えただけってことは十分考えられる。
いや、間違えたという確証はないけど、間違えてなかったという確証もない。
いずれにせよそんな事態を考慮しても仕方ない。
766762:05/02/03 09:55:33 ID:jHLhyV5r
ふむ。自説ながら、かなり無理があった。スマソ


しかし
では、22話〜23話あたりのみゆきは 何がしたかったんだろう?
睦月に「リモートのカードが欲しい」と言ったり、
「カリスの封印してきたカードを手に入れてやる」と言ったり。
何の意味があるんだろ?

とくに、リモートを欲しがった意味が分からない。
虎姉が睦月に「ライダーが封印したUDを解放しろ」と言ったのは、
正々堂々とバトルをやり直すべきだ、と思ったからでしょ?
じゃあ、みゆきの理由は何だったんだ?
767名無しより愛をこめて:05/02/03 10:16:00 ID:npVPsx+E
しかし、ジョーカー以外のアンデッドがラウズカードを使えないとなると、このゲーム、ものすごくジョーカーが有利だな。
本当に、種族を繁栄させる気があったのだろうか?

最終回の烏丸の発言を信じれば、敵対種族イラネという意識が強すぎて、その意識の具現者たるジョーカーがメチャ強くなった、とも考えられるが。
768名無しより愛をこめて:05/02/03 11:20:22 ID:0PPOZwxG
Qに多少なりとも能力吸収能力が備わっているのは確かだが
どういう形で何を吸収するかがまったく分からないな
オーキッドは花粉を吸わせてザコの心を取り込む(一応吸収ではある)というのは分かるが
ラウズカード手に入れても能力引き出せるか微妙だ
体に埋め込んで使うんかね
769 :05/02/03 11:23:31 ID:dRe6VwuC
体に埋め込んで使うんかね


割れ目に!?(;´Д`)ハァハァ
770名無しより愛をこめて:05/02/03 11:48:00 ID:0PPOZwxG
Jなんかも狼は人間に自分の遺伝子を融合させてあやつってたけど
鷲や孔雀は融合能力ありそうに無い
上級の能力は必ずしもカード化した時の効果とかぶりはしないのね
下級は文字通りなんだけど
771名無しより愛をこめて:05/02/03 12:03:00 ID:A5V1ijKv
>>769
矢沢は?
772名無しより愛をこめて:05/02/03 14:21:03 ID:jHLhyV5r
>>771
尻の割れ目に
773名無しより愛をこめて:05/02/03 15:02:01 ID:1PmgiIyD
誰も>>758は気になりませんかそうですか。

>>768
モノリスという存在をオマージュしてる以上、
統制者はよほど生物を滅ぼしたいと考えるべきかと。
774名無しより愛をこめて:05/02/03 17:06:47 ID:RxQIF3Bw
>766
リモートが欲しかったのは、高原と取引する為じゃない?
カリスを解放してあげるから、自分に協力しろとか言う為にさ。
みゆきは始が変身する所を見たから、マンティスが封印されている事も気づいてた訳だし。
あるいは、戦いをもっと楽しみたかっただけかもしれないけど。
なんかそういう台詞言ってたし。

>773
気になるけど、考察しようにも材料が少な過ぎて全然わからないから、
自分は超全集を待つ事にしようと思ってる。
775名無しより愛をこめて:05/02/03 19:01:24 ID:tj4AXoeS
>>767
ギラファ&ケルベロスを見ると、ジョーカーじゃなくてもカード効果は使えるんじゃ?
776名無しより愛をこめて:05/02/03 19:23:11 ID:V/4hDCQJ
何でライオンは3なんだぁ・・・
トラはQなのに
前のBFで下手打ったのかな?w
777名無しより愛をこめて:05/02/03 19:40:08 ID:j7keClm7
>>775
いや、ケルベロスと他のカードは別物と考えた方がいいんじゃないかな
778名無しより愛をこめて:05/02/04 02:06:08 ID:QqL5QMjj
>>773
・ライダーシステム開発のためカードをいじくりまわしてるうちに誤って解放。

・「モノリスは敗れたアンデッドを封印しない」=「脱落するアンデッドはおらず、バトルファイトは進まない」
ということを知っていた天王路がアンデッドを狩らせ戦いを進めるためにわざと解放。
(でもアンデッド減らしについてはボードのライダーを利用してたんだよなぁ。わざわざこんな物騒なやつを使う必要はなさそう)
779名無しより愛をこめて:05/02/04 03:00:08 ID:vzm1/zqt
>>758
>ジョーカー解放
誰って…
普通に、トライアルBだろうよ。

細胞を取ろうと思って解放したら、逃げられた。
その後 永遠の命の秘密を探るためには
「ジョーカー化した人間の細胞」が必要だと思い、ターゲットを剣崎にした。
「元からアンデッドだった」始ジョーカーは、とりあえず どうでもよくなった。
780名無しより愛をこめて:05/02/04 03:45:14 ID:FSG+xgk1
>>779
それだと劇中時間で一年ぐらいたってるのになにも学習してないことにならないか。
781名無しより愛をこめて:05/02/04 18:04:12 ID:rITtg4ME
>>777
なんで?
782名無しより愛をこめて:05/02/04 19:47:13 ID:GOpm/EYm
ケルベロスのカードの効果はあくまで「change」だし
ケルベロスの封印能力はあくまで蜘蛛の精神のっとりとかスピリットの影響みたいな
もんだと思えばいいんじゃ?

ジョーカー解放は「約3年前=2年余り前」ってことで特に意味ないでしょ
783名無しより愛をこめて:05/02/05 00:35:17 ID:qihjw2r0
てか、ヒューマンと出遭ったのが2年余り前ってだけの話じゃなかったっけ?
784名無しより愛をこめて:05/02/05 00:59:13 ID:FvRGa2cD
>>782
ジョーカーを分析して作ったライダーシステムの研究開発が始まったのは3年前の事故の後。
なのであの時ジョーカーが一緒に解放されていたとは考えにくい。
わざわざ「2」と「3」に区別したことには何らかの意図があるはず。
785名無しより愛をこめて:05/02/05 05:25:38 ID:BK3pV9+V
虎姐はケルベロスのカードが脅威になると本能的に感じ取ってはいた。
でも能力を直接目にしないとそれがアンデッド吸収能力だなんて分からないよな。
786名無しより愛をこめて:05/02/05 10:24:18 ID:p1pF4OAm
能力が判らなくても、本能が無くても「見たこともないエースのカード」が
出て来れば、バトルファイトのルールを知ってる者なら警戒して当然かと。
ただ、どう危険なのかは実際吸収するまで判らなかったのではないかと。
787名無しより愛をこめて:05/02/07 11:21:51 ID:nkvkKp51
>>784
ライダーシステムの研究自体は解放前にできてるよ
あとは使用するAカードにあわせたベルトの開発だけだから同時に解放されてて問題ない
788名無しより愛をこめて:05/02/07 14:49:17 ID:JSUfuKdb
>>787
そんな余裕を感じさせる描写がどこにあった?
天王路の台詞(彼の提唱したライダーシステムを検討する)と
ダディの台詞(急遽作られたライダーシステムのせいで俺のk)を併せて考えれば、
研究開発は事件後から急ピッチで進められたのは明らか。
789名無しより愛をこめて:05/02/07 17:24:17 ID:iHVACxir
ケルは見た目「CHANGE」だけど、多くのUDの細胞から生み出されたUDなので、
発動する力は様々ある。
ギラファが使った時はたまたま封印(ジョーカー)の力だった

という事で…
無理だなぁ
790名無しより愛をこめて:05/02/07 19:56:17 ID:0dL6K7Gn
>>788
研究は完了し理論の完成をみていたとしても、実際に製作するとなれば話は別なんだが。
本来なら幾つも試作しテストも繰り返した上で、ようやく完成品に至る。
また組織である以上、理屈はできていてもプロジェクトを進められるかってのも別問題。

ライダーシステムとトライアルシリーズの研究も形が見えてきた。
さて、どちらを先に進めるかってところであの事件があった。
そこでとりあえず封印のためにライダーシステムのほうを戦闘用として開発。
試作もそこそこに実戦投入といった流れなら、何も不自然ではないと思うのだが。
791名無しより愛をこめて:05/02/07 23:34:25 ID:t4AXbhgD
外出かも知らんが質問していいだろか?
ミッシング・エース今日見たのだがいろいろ疑問がわいてきた。


1、人間(ライダー)が53体全部封印、BFとしてはありえない
  結果のためなんらかの補正機構が働き54体目の白ジョーカー
  が生まれた?

2、53体で全て、と思われていたが実はもともと54体いた?

3、4枚のキングから生まれたのは「14」それとも「ケルベロス」?

4、4枚のキングから召喚されたのが「14」?

5、新世代が返信につかうのはケルベ、なぜ3枚ある?

6、封印を解かれたUD達はなんでUD同士の戦いより人間を襲う
  ことを優先してる?TVではあったはずの知性は?

7、志村の正体が割れる前のシーンでアマネを前にダディが何か良か
  らぬことを企んでいるような描写があったように見えたがあれは
  フェイク?

えろい人、教えてよろしこ。
792名無しより愛をこめて:05/02/08 00:25:36 ID:z380glFI
>>791

1.おそらくは。どっかでそういった記述を見た記憶がある。

2.1の通り。もっとも超全集なりが出てからでないと確定情報ではないが。

3.どっちも違う。あれはバニティカード。

4.バニティカードは14の起動キー&エネルギー供給装置。

5.天王路のデータから作成したと思われる。
  ひょっとしたら変身のみならデータだけで、モノリスに認められてなくてもOKなのかもしれない。
  さすがにケルベロスだからって、3つに分割とは考え難いし。

6.アルビノに操られてたと考えるのが妥当か。

7.ダディの行動に深い意味を求めちゃ駄目だ。
  「…と言うわけだから、気をつけてね。俺たちも守ってあげるから」みたいに繋げるつもりだったんだろう。
  ミステリアスを気取りたかっただけかもしれない。
793名無しより愛をこめて:05/02/08 00:46:32 ID:bs+GneHE
アンデッドの知性に関してはビートルとスパイダーが会話をしていた事が引っかかるな。
794名無しより愛をこめて:05/02/08 01:04:43 ID:vJVEPZdK
>>793
「弱いUDに関しては、アルビノがマインドコントロールして操り、
強いUDに関しては、騙して働かせた。」
と見るのが妥当だろう。

操られていなかったのは
ビートル・スパイダー・ギラファら。
「天音ちゃんを生け捕りにしてくれたら、何でも望むものをやろう。
バトルファイトのやり直しだって考えてやるぞ」
とか言って騙した。
ギラファがグレイブにやられるときにビックリしてたのは
「おい、ちょっと待て、話しが違うだろ!」って感じか。

操られていたのは、
タランチュラ・イーグル・カプリコーン・そして橘さん
たち。
795名無しより愛をこめて:05/02/08 02:01:38 ID:E3+42f1v
ちょっと待て、橘さんはアンデッドと同列かw
796名無しより愛をこめて:05/02/08 03:43:47 ID:aW4L3qhH
>>795
まあ橘さんだし、いいんじゃないか?
797名無しより愛をこめて:05/02/08 07:45:18 ID:RqMZF3tz
>>788
理論というものは研究もなしに提唱できるものなのか?
それはすまんかったなw
798名無しより愛をこめて:05/02/08 07:50:03 ID:5qtbhUIM
橘さんも操られていたと思う。
話し方が明らかにおかしかった。抑揚がないというか、魂が抜けてる感じだった。
799名無しより愛をこめて:05/02/08 10:11:48 ID:smw37/1d
>797
提唱だけなら出来るだろう。証明はできないけど。
800名無しより愛をこめて:05/02/08 11:26:53 ID:is5NiQOk
新世代がケルベロスを合計三枚持っていた件については
「人造アンデッドカードを一枚作れたんだから、三枚作れてもおかしくない」
ではダメでせうか?
801名無しより愛をこめて:05/02/08 11:33:35 ID:RqMZF3tz
証明できなきゃ提唱する意味無いじゃん
802名無しより愛をこめて:05/02/08 12:42:30 ID:z380glFI
順序が逆だ。提唱した理論を証明するために実験するんだから。
この場合、ライダーシステムの提唱→理論研究→実証のためバックル製作といった流れになる。
803名無しより愛をこめて:05/02/08 14:03:12 ID:RqMZF3tz
まぁどちらにせよ、解放の時点で研究証明も終わってないとおかしいから、
ジョーカー解放されても問題無いな
804名無しより愛をこめて:05/02/08 23:38:53 ID:mXPHibP2
む、レスありがd
少しスッキリしたがなんかモヤモヤ。
805名無しより愛をこめて:05/02/09 02:19:29 ID:lU71Vrl7
ところで次スレも続けるのですか?
それとも剣は一段落付けて、響鬼の設定考察に移りますか?
806名無しより愛をこめて:05/02/09 08:46:14 ID:B7yqk3Wi
>>794
わざわざアンデッド達にも「天音ちゃんを〜」というアルビノを想像してワラタ

>>805
剣は剣響鬼は響鬼が良い。
807名無しより愛をこめて:05/02/09 09:02:02 ID:S7GVVy2k
>>805
響鬼設定考察スレ か。
それなりに需要はあるだろうけど、
ここほどはないと思う。

剣は、設定が(よくも悪くも)細かいうえに いいかげんだからな。
考察のしがいがあった。

響鬼はその点、設定がしっかりしすぎてるんじゃないかな。たぶん。
808名無しより愛をこめて:05/02/09 09:07:41 ID:XWlax7Vx
そもそもは剣の設定が奥深そうだったから立ったスレなんだと思うんだが…
いい加減だから考察のしがいがあるとは凄いな
809名無しより愛をこめて:05/02/09 12:17:03 ID:Kt6XxFOF
キングフォームは人造のトライアルは消滅させられるけどオーガニックなアンデッドは消せないのか
810名無しより愛をこめて:05/02/09 19:18:07 ID:W5mR7Stn
>>793
アンデッド同士だったら全てのアンデッドは会話可能だと思う。
ただ、人間語を理解し話せるのは上級UDだけだろう。
811名無しより愛をこめて:05/02/09 19:44:07 ID:EEjfTfNr
プラントとカリスもアンデッド語で話してたし。
ドラゴンフライが始にテレパシーっぽいのを送ってたのも、たぶんアンデッド語だろう。
812名無しより愛をこめて:05/02/09 20:01:58 ID:S7GVVy2k
>>809
それ、俺も気になってた。

チターンとライダーズが戦ったとき、
トドメはRSFじゃなくて、(少し弱い)フォーカードだったじゃん?

カードを封印して、より強くなるために、
あえて消滅させずに、バックルオープン状態にさせたのかな。

もしあのとき、RSF使ってたら、チターンは消滅したのかな。
そうなったら、ダイヤ10&クローバー8は、永久欠番?
813名無しより愛をこめて:05/02/09 20:07:53 ID:mtLSdYxX
そういえば…剣崎はアンデッドになったって事は、アンデッド語が話せるって事になるのか。
814名無しより愛をこめて:05/02/09 20:46:02 ID:C/qBRMwQ
>>813
日本人がアメリカ国籍取ってもいきなり英語話せるようになるわけじゃないから、話せないんじゃないか?
始に教えてもらえれば別だと思うが。
815名無しより愛をこめて:05/02/09 22:12:08 ID:VZ4KMNRq
>>812
ケルベロス2はRSF&Wサイクロンの挟み撃ちだったが消滅してないぞ
816名無しより愛をこめて:05/02/10 02:20:04 ID:8fL3TCh3
>>814
アンデッド語とはちがうけど、
剣崎は統制者の声は聞こえるのかな

始「アンデッドを二体確認。バトルファイトを、再開しろと」
剣崎「…最後の一人になるまで…か?」
始「…(頷く)」

この台詞が、聞こえてる上で言ってるのか
聞こえないけど、察して言ってるのか微妙
817名無しより愛をこめて:05/02/10 02:38:01 ID:GFv/Ceal
天王路がケルベロスに使ったのってプロパーブランクだっけ?
ケルベロスのプロパーブランクってたしかコモンブランクそっくりだったけど。
818名無しより愛をこめて:05/02/10 09:07:31 ID:JAQHLcx4
>>815
>ケルベロス2はRSF&Wサイクロンの挟み撃ちだったが消滅してないぞ

だから、今言ってるのは、オーガニックなアンデッドの話ですので。
ケルベロスは養殖だろ。
ローカストとかディアーがどうなるかって話。
819名無しより愛をこめて:05/02/10 09:24:18 ID:rNcghdYN
>>818
人工だがアンデッドはアンデッドだろうが
それに言っとくが、トライアルはただの改造実験体であってアンデッドじゃねーぞ
820名無しより愛をこめて:05/02/10 11:31:44 ID:/RutFyp+
トライアルBがあっさり死んだことも考慮に入れなきゃな。
821名無しより愛をこめて:05/02/10 12:37:32 ID:0YH8lIEH
>>818がジャックフォーム
822名無しより愛をこめて:05/02/10 20:23:21 ID:Sr+kNf/8
まあとりあえず落ち着こうか

要はケルベロス2はカテK圧倒できるくらいの猛者だったから消滅はしなかったが
キック単体とかバーニングスマッシュ一撃で封印できるような下級アンデッドに
トライアルシリーズを消滅させるくらいの威力のある大技をぶちこんだらどうなるか
消滅してしまうのか?もし消滅したら欠番になるのか、補充されるのか?ってことか

人工でケルベロス2作れるくらいだし、剣崎ジョーカーはちゃんと認識されている
そのくらいあやふやな統制者だから、こういうアクシデントは「想定外であるが可能」なんじゃん?
ただ、トライアルシリーズは>>820が触れているBを考慮すると意外と不安定なのかもしれない
とすると、RSFを下級とはいえほんまもんのUDにぶつけても、消滅確率は低そうだな・・・
823名無しより愛をこめて:05/02/10 20:42:31 ID:rNcghdYN
上級だろうがなんだろうか決まればバーニングスマッシュ一撃でだし
下級だの上級だのは力のランクで硬さのランクじゃない
その点からも、下級だって消滅はしないと思うな
824名無しより愛をこめて:05/02/10 20:59:44 ID:JAQHLcx4
アルビノはRSFで消滅したわけだが
825名無しより愛をこめて:05/02/10 20:59:45 ID:1k6kkD1t
実はフォーカードの方が威力が高いと言ってみる。
剣においてAPなんて飾りですよ。

実際問題ジャックフォーム時の威力の増加量など詳しいことを知りたいものである。
826名無しより愛をこめて:05/02/10 21:09:28 ID:rNcghdYN
>>824
あれは元々のアルビノがRSF食らったわけじゃないし
アルビノがあれで消滅したのかわからんし
アルビノが14と融合してて何か変化してなかったのかってのもあるし

判断材料にならん
827名無しより愛をこめて:05/02/10 21:14:19 ID:1k6kkD1t
>>824
RSF<14の爆発の威力
と言う可能性もあるな。
828名無しより愛をこめて:05/02/10 21:18:16 ID:RYuaYspa
アルビノが消滅したとは限らないしなあ 食らったのは14だから ジャックフォーム時の増加量は不明だな。本には数倍としか書いてなかった
829名無しより愛をこめて:05/02/10 21:23:29 ID:rNcghdYN
ジャックフォーム時のキック力パンチ力なら公式見ればわかるけど
技の威力とかなるとな・・・
830名無しより愛をこめて:05/02/12 12:13:14 ID:fxfk6/ZD
アンデッド→消滅しない
トライアル→消滅する
ケルベロス→統制者に認められたからオーガニックアンデッドと同じなので消滅しない
14アルビノジョーカー→14と融合した時点で不死生物という枠ではなくなるので消滅可orまだ生きてる

アルビノ生きてるなら始もまだ生きてそうな気もする
831名無しより愛をこめて:05/02/12 12:53:54 ID:YTCaBmkD
>>830
バニティが絡むと死んじゃうのかもね
832名無しより愛をこめて:05/02/12 13:06:24 ID:fxfk6/ZD
バトルファイトが決着ついた時点で不死である必要が無くなるのもある
833名無しより愛をこめて:05/02/12 13:08:18 ID:YTCaBmkD
>>832
じゃーヒューマンアンデッドはどうなんだYO!

一万年生きてるんだぞ!!(;´д`)
834名無しより愛をこめて:05/02/12 14:58:00 ID:J2ygtwJh
>>832
一回こっきりかどうかわからんのにそれは無い
835名無しより愛をこめて:05/02/12 20:02:05 ID:4kTwIJ+r
消滅するしないは単なる肉体強度の問題だと思うけどね。
まあ最弱UD、最強UD、トライアル、Wカリスの力関係を考えると、
正規バトルファイトでも肉体完全消滅という出来事は起こりえないとも言い切れないから、
消滅しても封印されなければどれくらい時間がかかるかわからないけど、いずれ復活するのかもしれない。
あるいは捩れコンニャクに封印されるとダメージがリセットされるとか。
836名無しより愛をこめて:05/02/13 01:24:56 ID:wk6jVWYT
電子レベルで分解しても蘇生出来るなら大丈夫なんじゃね?
837名無しより愛をこめて:05/02/13 11:56:39 ID:fMa5ESi4
アンデッドの表皮以外が傷付いたことあったっけ?
838名無しより愛をこめて:05/02/13 14:51:14 ID:AACM4KqM
ジョーカーが自殺しようとして自分の武器でぶっすり刺したことがあったが、
アレなら内臓(あったとしたらだが)まで行ってると思う。
839名無しより愛をこめて:05/02/13 20:55:53 ID:5mhkvNGL
あれって切腹損だよな…死なずとも痛覚はあるんだろ
840名無しより愛をこめて:05/02/14 02:17:44 ID:jkAld7RT
>>839
不死身でもダメージは受けてたしね。そういうこと考えると、死ねない体にされて(or創造されて)永遠に戦い続けるための生き物って不憫…

>>835
初期の頃は煙りのように消えたり、レンゲルのバックルがスパイダーの力(?)で出たり消えたりして移動してたから、そんな感じかも。
841名無しより愛をこめて:05/02/14 16:25:32 ID:J3KevJe0
映画の始は生贄になった状態で刺されたから死んだと予想
アルビノも14と合体して封印だとかそういう枠からはみ出た存在になったから倒せたと予想
842名無しより愛をこめて:05/02/15 09:41:40 ID:LIWojyIM
天音の父はどこで死んだの?
谷川連峰って聞いたんだけど、ハカランダから近いのかな?
843名無しより愛をこめて:05/02/15 10:30:36 ID:+UPBefuc
谷川連峰は日本アルプスの中
ハカランダは設定上関東地方
近いわけないべ
もともと写真家なわけだし、あっちこっち撮り歩いてたんだろう

死んだのは谷川連峰で合ってる
844名無しより愛をこめて:05/02/15 11:03:23 ID:LIWojyIM
>>843
ありがとう!
845名無しより愛をこめて:05/02/15 20:26:34 ID:fXCHBmS9
橘さんのアジトにあった石版、わざわざ日本アルプスからあそこまで運んだのか…?
846名無しより愛をこめて:05/02/15 20:47:09 ID:+UPBefuc
有るんだから、運んだんだろうな
847名無しより愛をこめて:05/02/15 22:30:39 ID:bRw8Giy8
まあ天王路が封印の石を確保しているよりは有り得るだろ。
848名無しより愛をこめて:05/02/17 17:14:32 ID:sFeO7s7I
ようは盗ry
849名無しより愛をこめて:05/02/18 06:41:19 ID:jvP8eb9v
嶋さん登場話あたり、始が睦月とエレベーターで会話するシーンで「俺は人間ではない(略)アンデッドでもない」って言ってたけど、その時点ではジョーカー≠アンデッドみたいな扱いだったのかな?。ジョーカーだけベルト違うし。
設定修正したのか、紛らわしいからアンデッドとして扱ったのか…まぁ終盤は剣崎のジョーカー化未遂、毒受けた睦月がスパイダー化したり単体で嶋さんと融合したり、人間とアンデッドの境界も曖昧な感じだったから些細な区分けなど無視されても仕方ないが…
850名無しより愛をこめて:05/02/18 10:25:15 ID:/MjDP5TT
>>849
後者かな。人間が「俺は動物ではない」って言うようなもんだということで納得しよう。
851名無しより愛をこめて:05/02/18 21:17:23 ID:YoDIlyt6
キングラウザーにキック・サンダー・マッハを入れたら、ライトニングソニック・キングフォーム版が発動するのかな?
852名無しより愛をこめて:05/02/18 21:22:52 ID:UNcgg8HK
>>851
5枚コンボでないと受け付けないかも
(フォーカードの時わざわざ一枚余分のカード入れてたし)
853名無しより愛をこめて:05/02/18 21:23:52 ID:SWGYRz9S
ラウズしなくても、勝手に脚部のクレストが三つ光って出そうな気がする
854名無しより愛をこめて:05/02/18 21:38:49 ID:FXjXlfVu
キングフォームの時にもブレイラウザーは有るんだから、
そっちにカードを通せばいいんじゃないのか?

関係ないけど、ギルドカードは普通のラウズカードのパワーアップではなく
完全な別物なんだよな。
ノーマルのカードはラウザーなりベルトなりアブゾーバーなりに残ってるはず。
ということは、例えばノーマルのサンダーとギルドのサンダーを同時に使うこともできるわけだ。
855名無しより愛をこめて:05/02/18 21:41:27 ID:kzGmNQJ1
Kフォーム形成に使ってるだろ
856名無しより愛をこめて:05/02/18 21:45:28 ID:5AS6T9ko
>>851-854まで考えると、ラウザー通す時は
キングラウザー使うならキック・サンダー・マッハ・クィーン・キングとなって、
通さない時は、勝手にキック・サンダー・マッハのクレストが光るのだと思った。


というか、ライトニングブラストとライトニングマッハの違いがわからない。
効果に突進とか入れるならタックル・キック・サンダーって使ってやれよ(;´д`)
857名無しより愛をこめて:05/02/18 22:03:45 ID:KcC5jpNk
ライトニングソニックな
858名無しより愛をこめて:05/02/18 23:00:36 ID:meP6/nvF
ライトニングマッハわらた
859名無しより愛をこめて:05/02/18 23:43:46 ID:V731QO80
カリスラウザーが英語音声喋るのはどうにかならなかったのだろうか。
カリスが封印するとカードの文字が古代語、
一万年前のタイガーによるリザード封印も古代語で、
人間製のブランクカードで封印すると英語とかやって欲しかったところ。
860856:05/02/19 00:06:27 ID:6mCN8p6I
_| ̄|○
861初心者です:05/02/19 01:48:32 ID:BTZG5+nW
ヒューマンUDがなぜ前回勝ち残れたのか?

先ずjokerに封印される。
が、実は封印されたふりをして逆に支配する。
jokerが勝ち残りそうになったところで封印を解いて現れる。
あっけにとられるjokerと最後のUDの2体を封印して優勝。
しかも相手の記憶を奪い、次回のバトルファイトでもまんまと同じ手法を繰り返す。
ヒューマンUD自身は相手の記憶を奪う能力を愛と呼んでいる。

今回はjokerに対する支配が足りなかっっため失敗。(天音の影響か?)
うまくjokerを操れないヒューマンUDは眷属である橘の深層心理に働きかけ
自分を解放しようとしたがこれも失敗した。

という設定はダメでしょうか。
たいした能力も有していないはずのヒューマンUDが
一番信用できない気がします。

862名無しより愛をこめて:05/02/19 02:01:56 ID:x0L7vVaX
>>859
俺もソレやってほしいっ!と思ったんだけど、まぁ人間の支配する世界でのバトルファイトだったから…ジョーカーの襟にもおもいっきり「J」って書いてあるしアンデッドも現代風に合わせてるんだよ!
実際クウガみたいなガチ古代種ならまだしも、永遠を生きてるような奴らなら昔のことに拘ったりしないだろうからな。むしろ未来を見てるしw
863連書きm(_ _)m:05/02/19 02:12:30 ID:x0L7vVaX
>>861
ワザとであろうが一度封印されたら自力では封印解除できないと思う。
でもヒューマンアンデッドにまで操られる橘さんはワラウ
864名無しより愛をこめて:05/02/19 05:05:38 ID:ZFDlclKl
そういえば最初のに始がブレイドの似顔絵を見て驚愕していたようなシーンがあったので「ヒューマンはライダーシステム使ったのでは?」という疑問があったのだが
あっさりスルーされたようですね。
引っかけとして出してみたけど、使い辛かったから放っておいたのかな?
865名無しより愛をこめて:05/02/19 05:45:38 ID:x0L7vVaX
烏丸所長が「発見されたライダーシステム〜」みたいなことを回想シーンで言ったこともあったね(ウルフアンデッドあたり?)。結局、発見されたシステム=ジョーカーってことになったんだろうけど、>>864を受けたセリフとも見れる。
866名無しより愛をこめて:05/02/19 06:19:10 ID:IMxUjKi4
スパイダーがレンゲルレンゲルほざいてた点から考察してみる。

カテゴリーA共通の能力として、チェンジがある。
チェンジの能力=別の姿(パワーアップ)になる。

チェンジ体時に

かまきり→カリス
くも→レンゲル
くわがた→ギャレン
かぶと→ブレイド

と、名乗って(呼ばれて)いた。

ライダーシステム(ジョーカーの能力)でカテゴリーAをラウズすると、チェンジ体になる。

だから、ジョーカーはブレイドの姿を知っている。

てのは駄目か?
867866:05/02/19 06:21:33 ID:IMxUjKi4
一行抜けた。

ジョーカーは過去のバトルファイトでブレイドになったことがある。
868名無しより愛をこめて:05/02/19 06:29:37 ID:bH/DtnpG
>>859
トランプの起源がバトルファイトなんだから、あれらの単語もあっちが先なんだろ。数字も
映画のビートルとスパイダー、アンデッド語で喋ってるが、ジョーカーって単語だけは
逆再生にせずにしっかりそのまま言ってる
アンデッドのベルトにUDってあるしな
869866:05/02/19 06:31:08 ID:IMxUjKi4
連投スマソ

>>867必要無いなw

自己レス。
逆を言うと、チェンジできるアンデットがカテゴリーAである、ってのもアリか?

エボルーション持つアンデットがカテK、みたいな。

870名無しより愛をこめて:05/02/19 11:08:02 ID:7ikX3KmF
スパイダーの特殊能力発動!
このアンデッドは封印された時、その相手を操ることができる。
871名無しより愛をこめて:05/02/19 12:58:56 ID:ZFDlclKl
過去スレでカテゴリーAは単体でチェンジのみできるのではないか?
というのがあった(そういえば
872名無しより愛をこめて:05/02/21 06:37:26 ID:5oDs48k+
キングラウザーにドロップ単体でラウズしたらドロップキック使えるのだろうか?
それともキングラはコンボ専用で他のカードを合わせて5枚にしないと効果発動はできないのだろうか?
できないならキングフォームでも使えるブレラにラウズすればいいけど
ブレラはギルドはラウズできないんだろうなぁ
873名無しより愛をこめて:05/02/21 17:59:23 ID:vYUEQC4G
玩具の話なのか劇中の設定の話なのか不明だけど
一応劇中の設定だとキングラで他スーツのカードを単体使用した事が
無いので不明。
あとブレラはギルドラウズ出来ないというのは
単体で使うならギルドは体に着けたままで効果発動出来るから
ラウズする必要は無い
874名無しより愛をこめて:05/02/21 19:45:41 ID:mI3NsNaB
いきなりブレイドの右腕が光ったのは、ビートの効果発動って事か。
875名無しより愛をこめて:05/02/22 23:59:10 ID:8dMVpQMQ
いろいろと疑問です。

始はブレイドやギャレソを見たとき
自分以外にもジョーカーがいるとは思わなかったのだろうか

ところで
カリスがカリスベイルを纏っているなら、始は始ベイルか?
カリスが面割れすると中から始がこんにちは、
さらに始が面割れすると中からジョーカーがこんにちは、
をするのだろうか
876名無しより愛をこめて:05/02/23 00:37:03 ID:TXbiSpkB
>さらに始が面割れすると中からジョーカーがこんにちは、
ヒューマン(始)173cm 59kg
ジョーカー 219cm 116kg
どう考えたってきぐるみ式の変身じゃない。
ギニューのボディーチェンジよろしく肉体をまるごと乗り換えてる(まさにライダー)。
カリスベイル云々はブレイドアーマー、ギャレンアーマーに合わせた装甲の名称。
877名無しより愛をこめて:05/02/23 01:13:56 ID:t+RGmjks
>>876
乗り換えられた肉体はどこにいくのだろう?

あっ、こんなところにジョーカーの抜け殻が!
あっ、こんなところに始の抜け殻が!
だったりして。
878名無しより愛をこめて:05/02/23 02:10:06 ID:TXbiSpkB
ボディーチェンジ(入れ替え)はちょっと違ったな。
「読み取ったカードのデータに従って肉体を変質させている」のだと言いたかった。
879名無しより愛をこめて:05/02/23 07:16:33 ID:ng11ReEV
>>875
元のAの姿と違うのに「ジョーカーだ!」は無いな
あと君、もうちょっと設定勉強しなおそうや
880名無しより愛をこめて:05/02/23 11:27:49 ID:CWnKmlrZ
>>878
文字通りの意味で「変身」(装着じゃない)ってことですね。
881名無しより愛をこめて:05/02/24 10:54:42 ID:qzuwOkUT
カリラのAP7000って醒弓時にアンデッドの能力を使用する時消費されるエネルギー数値であって
バックル時の他のアンデッドに変身する能力使用時はAPという概念は無いってことかな?
882名無しより愛をこめて:05/02/24 14:21:54 ID:VlsDHmtA
でも醒弓モード時に消費したはずのAPもいつの間にか回復してるからな。
ゆっくりでも自力で充電できるのなら、変身の度にAPを消費しててもあまり問題はなさそう。
変身の度にAPが消費されるのなら、AP消費ゼロのカテゴリーAで変身してるのはその点から言っても合理的。
883名無しより愛をこめて:05/02/24 21:24:50 ID:ptHE0iRq
ジョーカーはAP消費しないわけだが
884名無しより愛をこめて:05/02/25 23:48:07 ID:zUcEh8hO
カリス状態で使ってるから「不完全なライダーシステム」みたいになったのかな。
885名無しより愛をこめて:05/02/26 02:08:27 ID:weW60D42
100AP=1tってなってるけど、単位換算としては1000kg・m^2/s^2=1000ジュールでいいのかな?

日本警察の拳銃で348J、大型拳銃1000〜1700J、ライフル1500〜4000J、対物ライフル10000〜20000J
ロイヤルストレートフラッシュ11200AP=112000ジュールだとすると37mm機銃とほぼ同等。
まぁ融合係数やらで何倍にもなるんだろうけど。

もし換算がTNT火薬でだったら1t=4200000ジュール・・・TNT火薬100トン超のRSF(((゚Д゚;)))
886ぞぬ子たん:05/02/26 05:10:41 ID:v6oSwrpc
ダークローチって、外国にも飛んでいって人間狩りしていたんだろうか?
外国に滞在している過去の仮面ライダー
(都市伝説といわれたり、初めてカリスを見た人が仮面ライダーと呼んだことから、
世界設定的に居るはず)がダークローチと戦っていたのかなあ。
アメリカに出たダークローチは、スパイダーマンやロボコップやプレデターが倒していたのかなあ?
887名無しより愛をこめて:05/02/26 05:33:56 ID:OaEvVF/i
2行目からわけわからん

外国には飛んでいったかもしれないし飛んでいってないかもしれないし、わからない
時間的に行ってなさそうだけど
ジョーカー日本にいるし。モノリスも日本にいるし。日本滅んでないし
888名無しより愛をこめて:05/02/26 05:57:29 ID:FZIPfThm
>>886
おいおい、あの世界の仮面ライダーは4人+新世代のみだぞ。
剣世界における「仮面ライダーの定義」を思い出してみろ。変身に必要なカテゴリーAは4枚、量産ケルベロス入れても全7枚しか存在しない。
厳密に言えば、カリスは設定上「仮面ライダー」ではない。
889名無しより愛をこめて:05/02/26 06:56:32 ID:C/GiPbzB
剣世界における仮面ライダーの定義は二つある。

ライダーシステムを介して変身する戦士。
都市伝説に語られる、謎の怪物と戦う鎧の男。

>>888は前者、>>886は後者のことを言っていると思われ。
890名無しより愛をこめて:05/02/26 11:40:19 ID:DVXQOpWL
その前者と後者はイコールだと思うんだが。
あの世界に存在する怪物はアンデッドだけだろ。じゃあ2年前の大解放以前に何と戦ってたんだ?って話になっちゃうし。
891名無しより愛をこめて:05/02/26 21:56:16 ID:OaEvVF/i
俺もイコールだと思う
っていうか、分けて考えるの初めて聞いた気がする
892名無しより愛をこめて:05/02/26 22:10:26 ID:3J2KCttj
イコールなのは確かだが、
カリスを仮面ライダーと勘違いする要素
として、都市伝説ありき。

って意味で分けたんジャマイカ?
893名無しより愛をこめて:05/02/26 22:13:00 ID:3J2KCttj
>>886
「いるはず」
は、勘違いつーか、明らかに間違いだがな。
894名無しより愛をこめて:05/02/27 01:41:42 ID:2nOh2SgW
まあ「いてもおかしくない(設定的に無理なく繋げられる)」って程度のことかな。
存在する化け物もアンデッドだけとは語られてないし。
895名無しより愛をこめて:05/02/27 01:45:18 ID:n6sCupbn
あのさ
「有り得るかもしれない」ってだけで、公式にない設定を勝手に妄想するのはどうかと思うが。
それじゃ何でもありでキリないじゃん。
896ぞぬ子たん:05/02/27 02:28:44 ID:PXihatkT
仮面ライダーの都市伝説があるっていうことは、
剣の世界でも、過去にショッカーやデストロンやゴルゴムやアギトとかがあったかもしれない
(視聴者の想像・妄想に任せる)。
って解釈したんだよ!
897名無しより愛をこめて:05/02/27 04:26:24 ID:ouXt+CoC
お前さ…言ってる事無茶苦茶すぎ
898ぞぬ子たん:05/02/27 05:01:18 ID:PXihatkT
自慢じゃないけど、
アルビローチの写真を初めて見たとき(しかも説明があまり無かったような)は
それがオルフェノクに見えて、MISSING ACEは555の世界とリンクするのかと思ったよ!
899名無しより愛をこめて:05/02/27 06:19:28 ID:gzmvBalE
なんだ、ただのアホか
900名無しより愛をこめて:05/02/27 06:59:17 ID:sl6vnPop
始のジョーカーには、ダークジョーカーという名前があるんじゃないかと思うんだ。
901名無しより愛をこめて:05/02/27 08:08:30 ID:cJQBlV81
ダークジョーカー!お手当てしてあげるわ!
902名無しより愛をこめて:05/02/27 15:24:08 ID:N+06YxP7
都市伝説の発生源はギャレンだろうな。
3年間もあって都市伝説止まりなのは天王路のおかげ。
橘さんが助けた人なんかに自分は仮面ライダーだと名乗ったかどうか。

原作版BLACKのように、所長や目撃者の子供の頃に似たようなフィクションがあった可能性は否定しない。
903名無しより愛をこめて:05/02/28 06:56:25 ID:nibBQfS0
age
904名無しより愛をこめて:05/02/28 07:30:36 ID:Ng8taqKj
しかし3年とは行ってもギャレンが行った封印の回数は
ギャレンとブレイドの初期カード(+レンゲルの初期?)くらいしか無いのに
それでかなり広まってしまっているのはどうなんだろ。
それとも昔は封印に失敗して何度もトライしてたりしたのだろうか。
905名無しより愛をこめて:05/02/28 09:25:20 ID:TjOxEgvg
一応カリスも活動してたからそれなりに目撃例は多かったんじゃないの。
それに目撃されるライダーがギャレンだけだと、都市伝説のライダーの特徴に「赤い奴」という項目が追加されると思う。
906名無しより愛をこめて:05/02/28 13:08:37 ID:g6v5WFQb
わかったぞ!始がブレイドの似顔絵を見て驚いていたのは
ギャレンは今までに見たことがあり
何時の間にかライダーが増えていることに驚いていたんだよ!!
907名無しより愛をこめて:05/02/28 20:51:24 ID:R9Him1Gw
>>906
ジョーカーのシステムはヤツだけじゃなかったのか!?

って感じか
908名無しより愛をこめて:05/02/28 21:43:44 ID:zhzK6SHJ
>>906
ワロス
でも変に納得した
909名無しより愛をこめて:05/03/01 18:55:24 ID:qNaPtO92
というか、ブレイドみたいな常識では異形としかいえない人物画を見たら、
ジョーカーである始は真っ先にアンデッド関連だ、と気付くわけで。
で、そこから、見たことも無い戦士の存在に驚愕した、とか。
910名無しより愛をこめて:05/03/01 20:45:50 ID:eN/jd1TE
>>909
しかし、ブレイドの直前に見たギャレンの絵にはノーリアクション。
911名無しより愛をこめて:05/03/01 20:47:35 ID:yARmMgdK
もし特撮を見たら「お前は誰だ!?」とテレビに話しかけちゃうようなおバカさんですか?
912名無しより愛をこめて:05/03/01 23:03:32 ID:B0r/1emE
>>906
おおおっ!
放映日からほぼちょうど1年経って、
やっと納得できる解答を見た気がする。
913名無しより愛をこめて:05/03/01 23:12:21 ID:F6EnRiUa
始はブレイドの絵を見て「うわっ、かっけー」と思った。

ギャレンの絵に無反応だったのは「ハサミ頭ダセェ、ペッ」
914名無しより愛をこめて:05/03/02 09:13:10 ID:k/aRnfDl
>>913
あの驚き方は逆に
「ペン先だと!なんだこりゃーっ!」と見た
915名無しより愛をこめて:05/03/02 09:46:41 ID:MEE5YLB1
た、確かにペン先・・・
916名無しより愛をこめて:05/03/02 12:33:39 ID:n4H8up57
ブレイドの顔を万華鏡調にラウザーオープンみたいに展開すると腹抱えて笑えるものができる

よくカードの文字が英語なのはおかしいと目にするけど
俺は今まで古代語=英語だとブレイドの世界では思ってた
917名無しより愛をこめて:05/03/02 17:03:03 ID:GSYcmUqO
ttp://www.geocities.jp/kasindoux/heroshow/yomiuri050211/
藻前ら的にこれはどうなんですか?
ヒューマンがカテゴリーKだったらAはゴリラあたりだったんだろうかと妄想。
まあ、モノリスと統制者が混同されてたりするからね。
918名無しより愛をこめて:05/03/03 07:02:53 ID:zYLf8L1V
>>917

1.脚本家が単に2ch大好きすぎ。

2.脚本家がネタ思いつかなくて、2chのレスを繋げた。

の、どちらかだと俺は思った。
俺、ひねくれすぎか?
919名無しより愛をこめて:05/03/03 10:43:46 ID:kmHg4B1U
前回優勝者が2からスタートというのはありそうだと思った。
920名無しより愛をこめて:05/03/03 13:04:20 ID:CdrH7RC0
でもさすがにAとKは固定じゃないと、ちょっと困るな
921名無しより愛をこめて:05/03/03 14:43:48 ID:zYLf8L1V
>>920
今回だけAとKが綺麗に種族被ってることになるもんな。

俺はその時点で、あぁ自己満?てオモタ。
922名無しより愛をこめて:05/03/03 17:22:48 ID:1qKWriJu
前にも出た話題だが、やっぱりカブトとクワガタは子供に人気があるんだろうな。
強い昆虫といえば、ハチとトンボがいるのに。
923名無しより愛をこめて:05/03/04 00:29:11 ID:RCVi1HIN
| \。/ 
| <::∨:>) ・・・
|⊂ /
|  /
924名無しより愛をこめて:05/03/04 04:22:05 ID:Mica/x0p
トンボって強いの?
925名無しより愛をこめて:05/03/04 07:40:03 ID:XIAeGVH2
>>924
V3はトンボでしたっけ…
926名無しより愛をこめて:05/03/04 10:27:42 ID:FFpzRMTX
>>925
うん
それからスーパー1がスズメバチ
927名無しより愛をこめて:05/03/04 10:56:02 ID:9sx/vtsn
バトルファイトの始まりが、最終回で所長が言っていた
「各種族の繁栄を望む想い」が具現化したものだとすれば。

1万年前には人類は既に石器時代に入っており繁栄の一歩を踏み出している。
それに不満を持った種族の想いがバトルファイトを形成した。
人類は既に一歩を踏み出していた為、その想いは他と比べ弱く
代表選手というべきヒューマンアンデッドはカテゴリー2となった。
が、他のアンデッドが「万能の力」のみを追い求めたのと違い、
ヒューマンは全生物を生かす事を目的として動いた。
世界を味方につけ、それ故バトルファイトに勝利する事が出来た。
これが、ヒューマンアンデッドの「愛による勝利」。

ヒューマンが望んだのは「全ての繁栄を自然のままに任せる事」。
元々人類の繁栄に対する不満がバトルファイトとなったのに、
人類の繁栄は止まらず、バトルファイト以前と変わらず続いている。
これはバトルファイト参加者からすれば大本の目的が無視された「間違った事」。
「始カリス」の「貴様らが人類が〜」はこれを指しての発言。
928名無しより愛をこめて:05/03/04 11:00:27 ID:t8WUdy/V
>>927
ヒューマンは前回Kだったことが確定してるのに妄想ご苦労様です
929名無しより愛をこめて:05/03/04 11:06:10 ID:9sx/vtsn
ジョーカーはどの生物の代表でもなく、バトルファイトを活性化させるための存在。
モノリスから「万能の力」を授かるには、全アンデッドを封印の状態にするか
倒した状態にすればいいが、ジョーカーだけは
倒しても封印される事は無く、時が経てばいずれ復活してしまう。
それ故、「ジョーカーを倒すのは最後」なのである。
ジョーカーに関する知識は個人差が激しいようなので、
サーペントはジョーカーの存在と「ジョーカーが残れば世界が滅ぶ」
という情報のみ知っていたのだと思われる。
930名無しより愛をこめて:05/03/04 11:17:34 ID:9sx/vtsn
終盤付近でのギラファの思惑。

第三者の介入によるアンデッドの開放であったが、
ケルベロスが生み出された事を見るに、モノリスも目覚め始めているようである。
モノリスが目覚めた時点で残ったアンデッドが自分だけであったなら
自動的に勝利者となれる。
が、問題はジョーカーである。
モノリスが目覚める前に倒しても封印手段が無い以上その場しのぎでしかなく、
下手をすれば、こちらが封印されてしまうのだ。
だから当初は「手を組まないか」と持ち掛けた。

ケルベロスというジョーカーを封印する術を手に入れて、
ハンデは無くなり、同等の立場となった。
ジョーカーさえ封印してしまえば、勝利者となる為のお膳立ては全て整う。
ただ一人のアンデッドとなった後は、封印手段を持つライダー達から身を潜め、
モノリスの完全な目覚めをゆっくりと待てばいいのである。
931名無しより愛をこめて:05/03/04 11:29:49 ID:9sx/vtsn
勝利者となったヒューマンの唯一つの心残りは、ジョーカーの事。
他のアンデッドは、種族の繁栄や滅亡を自然のままに任せる事で解決したが、
何の始祖でもないジョーカーにはそれができない。
ジョーカーは破壊の衝動に駆られているので、
ジョーカー自身をそのまま生かす事も出来ない。
ジョーカーだけは「全てを生かす」事から外れ、倒すしかなかった。

ヒューマンはジョーカーを生かす為の策を見出した。
内側から精神に働きかけ、破壊の衝動を抑えようと。
その為に、ヒューマンは何も言わずに封印されたのである。
唯一つの誤算は、世界の破滅が「ジョーカーの願い」では無く
「決められたルール」であった事である。
932名無しより愛をこめて:05/03/04 11:31:23 ID:9sx/vtsn
色々思いついたので書き散らしてみた。

>928
ヒーローショーのストーリーは決定事項なん?
933名無しより愛をこめて:05/03/04 12:49:22 ID:t8WUdy/V
妄想激しすぎ
934名無しより愛をこめて:05/03/04 17:50:30 ID:D6zTYw60
ヒーローショーの設定がやりたい放題なのはいつものことだし
参考にもならんよ
935名無しより愛をこめて:05/03/04 21:19:43 ID:mSELpBUD
>>928は馬鹿丸出し
936名無しより愛をこめて:05/03/04 22:55:51 ID:Mica/x0p
おおむね納得だけど>>931だけちょっと納得いかないかなあ。

>世界を味方につけ、それ故バトルファイトに勝利する事が出来た。
>これが、ヒューマンアンデッドの「愛による勝利」。

これもおおむね納得なんだけど、
根性で一般人がプロレスラーには勝てないわけで、
なにかしら強い奴に打ち勝つ物理攻撃か精神攻撃の「必殺技」
みたいなのが必要になる気がする、
「世界を味方につける」というのが具体的にどんなことなのか知りたい。

想像するとドラゴンボールの元気玉みたいなのが浮かぶが。
937名無しより愛をこめて:05/03/05 00:23:49 ID:Ljwsu6Ju
ひとつ質問ですが、
いったん封印されたUDは再解放されても
バトルファイトの勝利者にはなれないのは
昔からのルールなのでしょうか?
938名無しより愛をこめて:05/03/05 01:06:21 ID:r2xs6pc6
テイピアだけは一度封印されると
リモートされる手段がないよね?
939名無しより愛をこめて:05/03/05 01:46:34 ID:4Bcw0vWM
>>937
なれるよ。
優勝条件は、「最後に残った(その時点で封印されてなかった)UD」みたいだし。
940名無しより愛をこめて:05/03/05 14:39:45 ID:WtRhWUzl
リモート→リフレクト→リモートビームがリモートのカードに→テイピアアンデッド復活
とか
リモート→バックルに向けてビーム→スパイダーアンデッド復活
って無理かな?
941名無しより愛をこめて:05/03/05 20:34:14 ID:KWCUu62D
広瀬父がアンデッド解放した機械使えばいいんじゃないか。
942名無しより愛をこめて:05/03/06 02:08:24 ID:AqVGGvJK
>>939
もっと正確には、「複数いたUDの中で最後に残った1体」みたいだね。
943名無しより愛をこめて:05/03/06 07:25:48 ID:IGAkpiJz
常に1体以上のアンデッドが残るのがバトルファイトのシステムだけど
もし53体全てが封印されたらシステムそのものが崩れるんじゃないかな。
その状態下で融合係数が上がってアンデッド化してしまったらアルビノになってしまうとか?
そして1体だけなのに優勝者認定するモノリスがいないと。
944名無しより愛をこめて:05/03/06 08:58:12 ID:KJuaJlU8
>>943
劇場版の冒頭ではジョーカーがバトルファイトの勝者だったが
ブレイドに封印されたため勝者なしの状態に。
イレギュラーな事態にモノリスはジョーカーアルビノを生み出した。
モノリスはアンデッドを封印し、生み出すことはできても解放はできない。
こんな感じじゃない?
945名無しより愛をこめて:05/03/06 18:52:45 ID:YnoYQegM
>>944
映画のあの後も定期的にアルビノが出現したりして
946名無しより愛をこめて:05/03/10 03:29:43 ID:ZQcsjAM0
ケルベロスは生み出したんじゃんくてアンデッドと認めて解放したんだろ?
たぶんリモートなくてもバトルファイトのケッチャコがつく前にモノリスにカード投げたら解放してくれる。
947名無しより愛をこめて:05/03/10 14:08:29 ID:UuJkIiNV
たとえそうだとしても、普通モノリスがどこに居るのかわかんねぇんじゃ
948名無しより愛をこめて:05/03/11 01:45:54 ID:+K10myt8
カードダスの記述だと
「統制者の力により、人の造りしカードから実体化した5体目のエースアンデッド」

結局、人間にはアンデッドを造ることはできない(トライアルが精一杯)から、発想の逆転で
「不死生物が封印されてるというデータを持ったカード」を作って、それをモノリスの力で
実体化させたのがケルベロスなのかな
949名無しより愛をこめて:05/03/12 02:51:19 ID:GYXf4ayf
>>947
アンデッド倒したら飛んでくるが投げるのは大変そう。
しかも解放する意味がない。
950名無しより愛をこめて:05/03/12 22:13:14 ID:0t0sp0OX
本編ではテレポートで避けられちゃったけど
もしモノリス破壊に成功したら何が起こるんだろう。
代わりが空を飛んでくるだけ?それともコアミラー破壊くらい根本的な問題?
951名無しより愛をこめて:05/03/12 22:32:09 ID:FviXXE/4
よけたんじゃなく、一回バラバラに砕けてからすぐ再生してなかったっけ?
952名無しより愛をこめて:05/03/12 23:39:26 ID:0t0sp0OX
そうだっけ。じゃあ倒しようがないね。
相手が相手だからブリザード系攻撃やRSFでも無理か・・・。
953名無しより愛をこめて:05/03/13 13:04:18 ID:LA6ABGli
保守
954名無しより愛をこめて:05/03/14 13:10:09 ID:3iJJyqDJ
保守
955名無しより愛をこめて:05/03/15 06:11:23 ID:6qrjVbUw
 /H\
( 0M0)955!
956名無しより愛をこめて:05/03/17 00:30:35 ID:RnFiqURi
ここまで来ると保守というより埋めだぁね。
957名無しより愛をこめて:05/03/17 00:31:38 ID:gSru6+ZV
超全集が出るまでは待て
958名無しより愛をこめて:05/03/18 10:30:36 ID:Dm0skBmS
下がりすぎ
959名無しより愛をこめて:05/03/18 11:11:10 ID:NDI5yI81
ワイルドカリスが13体融合体なら剣崎の超過版キングフォームみたいに単体技出せそうなんだが
960名無しより愛をこめて:05/03/19 22:12:56 ID:ZyLl6+I7
DVDを借りて見ていたら気付いたのですか、知っている方いたら教えて下さい。

初登場のレンゲルとカリスが戦った時にリモートで開放されて、すぐにレンゲルに再封印されて
ワイルドベスタになったムカデのハート10が、始がコーカサスに拉致されてカード取られた中には
すでに混じっていましたが、いつの間にレンゲルからカリスの手に戻ったのでしょうか?
961名無しより愛をこめて:05/03/19 22:24:52 ID:LmymmMeP
20話で剣崎にベルトを返せと詰め寄られた睦月がリモートで解放して足止めに利用。
その後逃げ延びて暴れていたムカデをカリスが初使用のスピニングダンスで封印。
962名無しより愛をこめて:05/03/19 22:35:42 ID:dLcGQdwm
「抗体はどこだ!」の回でカリスに封印され
レンゲルに開放されるも、開放した本人のブリザードでまた封印され
再度開放されたと思ったら新兵器スピニングダンスで封印され
ジョーカーを追うために再々度開放されたが、仲間と一緒に瞬殺で封印され

あと、虎姐の一万年前の回想とか、劇場版とか、そのへんにもいたのかな?
963名無しより愛をこめて:05/03/19 22:48:43 ID:M5k4OX6I
仮面ライダーブレイド超全集は22日に発売ですな。
964960:05/03/20 10:39:25 ID:263NnXWq
> 961,962

ありがとうございます。そう言えばそうでしたね…。
ただスピニングダンスはレンゲル初登場の直前に、トンボと戦った時にやりませんでしたっけ?
965名無しより愛をこめて:05/03/20 11:52:13 ID:8ShujFI+
>>964
トンボ戦に使ったのはスピニングアタック。
というかトンボを封印したフロートのカードがないとダンスはできない。
966名無しより愛をこめて:2005/03/21(月) 11:28:04 ID:lcv6Pb0N
キングフォームを別にすると一番攻撃力高いコンボはバーニングディバイドか?
分身消されなければ2倍で6800AP分の攻撃力だし
967名無しより愛をこめて:2005/03/21(月) 21:13:10 ID:uG2JIH4q
>>966
それこそどっちかがダミーだから。
968名無しより愛をこめて:2005/03/21(月) 21:25:37 ID:trbUF5ry
あんまり深く考えない方が
ベノクラッシュも全部当たって6000APなのか、1発1発が6000なのかわからないし
バーニングディバイドも、1人で3400なのか、2人で3400なのか、片足で3400なのか…ってね

>>967
ピーコック、レンゲル、ペッカー戦では両方ヒットしてたぞ
969名無しより愛をこめて:2005/03/21(月) 21:43:40 ID:nZjibA3r
>>967
「ジェミニ」だし、カードの意匠から考えると二つとも同じ威力かと。
しかし加算はよく分からんな。
970名無しより愛をこめて:2005/03/22(火) 10:52:17 ID:MdSrASff
カードのAPはただの目安だと思うんだけどな。
龍騎のアドベントカードのAPがそうだったように。
971名無しより愛をこめて:2005/03/22(火) 12:20:28 ID:bjfkpIqu
>>959
ワイルドカリスは13体融合体だぞー。
変身シーンでもカード全部と融合してる映像があるし。
972名無しより愛をこめて:2005/03/22(火) 14:33:40 ID:B1sph8cl
ジョーカーがワイルドカリスになったのって、今回バトルファイトが初めてなのかな?
973名無しより愛をこめて:2005/03/22(火) 15:52:42 ID:pA0OV7vW
よみうりランドのショーって一応裏設定とかも聞いた上で
作ってるんだろうか?

555と剣を強引に繋げた上に、
スマートレディの正体が明かされたのには感動した。
もうアレが公式設定でいいや。
974名無しより愛をこめて:2005/03/22(火) 23:28:41 ID:8N1ERojK
なになにスマレの正体って。教えて教えて
975名無しより愛をこめて:2005/03/23(水) 00:38:24 ID:LjTSzueb
976名無しより愛をこめて:2005/03/23(水) 18:37:33 ID:lfLabVWH
これは、なんかおもしろかった。
よみうりのって、侮れないんだなァ
977名無しより愛をこめて:2005/03/23(水) 20:27:22 ID:4fmrTsVJ
結局、超全集にもKフォーム単体ラウズについての記述は無かったな。

Kフォーム飛行は重力コントロール装置が備わっているためで
簡単な飛行なら出来るそうだ。

ビートパンチについては強力なパンチとしか書いていなかった
アレは単なるエフェクトだったのだろうか?
978名無しより愛をこめて:2005/03/24(木) 12:28:27 ID:2CJCk3WD
たとえ記述がなくても自分は単体ラウズのライオンビートだと思ってるけどね。
そう思ってる方がカッコイイし。
979名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 03:26:55 ID:EV38ElJQ
>>975
>虎太郎「統制者が消えたと同時に、全ての人々が生き返った。あの、小夜子さんも。
>彼女は、ランドセルを買っていた……オレンジ色の。彼女は、幸せだった」
橘さん。・゚・(ノД`)・゚・。
980名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 17:48:28 ID:3+PBwvv3
>>901
>お手当て

りりかSOSかw ワラタ
981名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 18:25:44 ID:U8fqIcjj
う〜ん、どうでしょ〜
982名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 20:56:37 ID:X9SG1pGJ
超全集イージーミス多いな。
あと、「ノーマルフォームでは3枚が限度」って、やっぱ無かったことになってるエクストリームショット。
>>978
標準装備のキングラウザーが通常の単体ラウズ受け付けないから、そうじゃないと腑に落ちない。
983 :2005/03/26(土) 21:09:57 ID:??? BE:36364984-#
次スレはいらないかな?本スレで
984名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 21:48:10 ID:EvotzvK+
>>982
何言ってんだ
無いことになってるも何も、元々玩具オンリーの音声だろ
デッドリーブローとか色々あるじゃねーか
985名無しより愛をこめて:2005/03/27(日) 03:56:16 ID:2QFdB+Rp
>>972
おそらくそうだと思う。
剣崎に「俺はジョーカーを押さえ込み新たな力を手に入れる事ができた。」って言ってたし。
986名無しより愛をこめて
>>982
だからJフォームで使う技なんだよ
カードでもJフォームで使ってるのだったし