ゴジラVSメカゴジラは平成の最高傑作!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恐竜坊や
爽快感あるオープニングに始まるスーパーバトルの連続!
これを名作と言わずして何と言えようか!
2名無しより愛をこめて:04/12/21 21:16:11 ID:AUvescvg
>>2取ったらゴジラ殺す
3名無しより愛をこめて:04/12/21 21:19:21 ID:nvnZieBQ
3だったら来年はモスラVSメカモスラ
4名無しより愛をこめて:04/12/21 21:22:13 ID:hZxStH0U
オープニング始まる前の過程もいいよね
対ゴジラ施設として初めて設置されたG対策センター!
5名無しより愛をこめて:04/12/21 21:25:41 ID:sYLhSLzc
元々はメカゴジラ→Godzillaの予定で作られたvsシリーズ最終作の予定だったからな。
気合もクオリティも当時としては高い。

問題はスペースゴジラとデストロイアの大蛇足…
6名無しより愛をこめて:04/12/21 21:25:53 ID:8dMZHs1h
ガルーダってかっこよくね?
7名無しより愛をこめて:04/12/21 21:43:19 ID:hZxStH0U
>>5
ゴジラはベビーとともに何処へと去っていった・・これで終わるのか
何だかせつないな〜、俺はデスゴジの終わり方で良かったと思ってる

>>6
操縦者も含めてね!
8名無しより愛をこめて:04/12/21 22:47:22 ID:BoIcyBDh
好きなところも結構ある。しかしあの脱出装置は酷くない?。あとさ、20万tもある物体を重力制御無しで飛ばせるのは無理。
どうしてもそこが辛い。
9名無しより愛をこめて:04/12/21 22:52:11 ID:p3Aw6sjg
ゴジラが妙にデブなのが気になるが
スーパーメカゴジラがカッコイイ。

結構好きよ。ラドンを除いては。
10名無しより愛をこめて:04/12/21 23:09:59 ID:hZxStH0U
>>8
23世紀の技術つかってますから一応。
>>9
産後のひだちが悪かったのでは?
11名無しより愛をこめて:04/12/22 01:00:51 ID:fFmvX61a
しかし、浮いたまま光線を撃ってるだけのメカゴジラが
なんでゴジラの形をしているんだか最後までわからなかった。
ゴジラの形の必然性の無さは歴代でも一番だと思う。
12名無しより愛をこめて:04/12/22 01:17:44 ID:4GlkLmb5
>11
「スーパーX3」としての位置付けも兼ねてるから。
13名無しより愛をこめて:04/12/22 01:19:21 ID:fFmvX61a
>>12
じゃあ手足要らないじゃん(w
14名無しより愛をこめて:04/12/22 02:02:27 ID:oRmqPkhE
日本人なら誰だって一度くらい巨大ロボに憧れたことがあるものさ。
せっかく未来の技術を手に入れたんだ。ロボットを造らないで何を造るというのだ!!
15名無しより愛をこめて:04/12/22 02:03:21 ID:mIlN0eQ7
>>13
手足があれば、カドミウム弾切れや、ファイヤーミラー溶解なんてトラブルに見舞われても、
最悪、格闘戦にもちこめるからでしょう
「飛び道具がもうありません!」
「かまわん!格闘戦でしとめる!」
な、燃えるべ?
原田大二郎も、この科白言いいがためにGフォースに入隊したはずだ。間違いない
16名無しより愛をこめて:04/12/22 16:17:59 ID:bvt6ozas
>>11
機龍とかいうのよりはマシさ!
17名無しより愛をこめて:04/12/22 17:28:29 ID:yGfICpdo
>>16
機龍には必然性あるでしょうが
中にゴジラの骨が入ってんだから
18名無しより愛をこめて:04/12/22 17:48:51 ID:YO/facxK
>>8
15万t

>>17
骨を使う必然性がない。そもそも骨は完全に溶けたのに。
19名無しより愛をこめて:04/12/22 17:52:23 ID:mIlN0eQ7
>>18
ほ、骨のある奴になりたかったから・・・
ダメ?
20名無しより愛をこめて:04/12/22 18:11:33 ID:gq4UCPXi
この映画、室井さんやゼブラーマンと一緒に踊ってた人が出てますね。
21名無しより愛をこめて:04/12/22 19:12:51 ID:WpRKqDWB
昭和の初代・2代目と同様、首もぎ取られて決着つくのを期待してたのは俺だけ?
あ、人乗ってるから無理かw
22名無しより愛をこめて:04/12/22 19:36:32 ID:O9DrjjaB
>>15
> 「かまわん!格闘戦でしとめる!」
確かにイイ
23名無しより愛をこめて:04/12/22 19:38:16 ID:XoMbwYQd
ベビーとラドンが居なければスーパーメカゴジラの圧勝だったよなw
24名無しより愛をこめて:04/12/22 19:58:23 ID:BY9xlll8
ゴジラの姿をしてるのは麻生司令官の
ゴジラに対する嫌がらせなんじゃないのか。
25名無しより愛をこめて:04/12/22 20:22:05 ID:pgNrQqxe
>>18
確かに15万tでした失礼、しかし残念だがどっちにしろあれは浮かばない。

イラスト版ポスターは凄くカッコいいのに、出来た映画と全然違ってガッカリしたよ当時。

26名無しより愛をこめて:04/12/22 20:56:16 ID:uhI0u4Oi
うん、確かにがっかりはした。
でもデザインは当時としてはかなり新鮮で結構好き。
27名無しより愛をこめて:04/12/22 21:39:11 ID:4cH5Umn5
体が樽型なところがかわいいメカゴジラたんたん♪








それは昭和メカゴジラだってw
28名無しより愛をこめて:04/12/22 22:10:07 ID:WQTtQAc5
Gフォースメカゴジラは全身真っ赤のカラーリングという案もあったんだな。
もしそれが実現されてたとすると、

・昭和メカゴジラ:シルバー
・平成メカゴジラ:レッド
:特生自衛隊機龍:ブルー

になってたりしてな。
29名無しより愛をこめて:04/12/22 22:33:40 ID:ViYSfg4l
何であんなラドンにしたんだ ぱちぬりえのぱち恐竜じゃねえか
30名無しより愛をこめて:04/12/23 01:40:22 ID:YnLg3p2u
ああいうラドンもいいけど。むしろ過去のラドンは大映系な気がする。

>>11
ストーリー的必然は薄いが、キャラ的というか作劇的な必然はある。
平成ゴジラみたいに強いキャラに描写した場合、それのライバル怪獣はかなり難しくなる。
その時のひとつの方法は、ゴジラを超えるのはゴジラである。ゴジラの強化型ならゴジラより強そうだ・・・って方法。

平成ゴジラの強さは凄いのだけど、それに対抗出来るだけのキャラを生み出すのは難しくなる。
最後にはデストロイヤーなんて持ち出す苦肉の策だった。
31名無しより愛をこめて:04/12/23 04:06:13 ID:BqKPOQzd
この映画好きだけどさ、青木一馬って結構あれだよな・・・
戦い終わったらガルーダ完全放置で五条さんのところへ突っ走っちゃうし。
32名無しより愛をこめて:04/12/23 16:37:16 ID:I3Wpyq6f
中尾彬が初めて出来たのはたしかこれだったな
それ以降すっかり定着したわけだが
33名無しより愛をこめて:04/12/23 16:51:38 ID:Vew2Z+oQ
>>32
そです。中尾さん、すっかり出来上がっちゃって、以来レギュラーです
34名無しより愛をこめて:04/12/23 17:31:31 ID:ZNSVJ+aQ
戦闘シーンを抑えてでも下記のシーンはカットしないでもらいたかった。

ベビー、ゴジラと闘ってきたミキを本能的に敵と察し威嚇
ミキ、テレパシーで優しく語りかける
ベビー、恐る恐るミキに近付き頭髪を尻尾でボサボサにする

このシーンがあってこそ梓の「ベビーがあなたを変えたのよ」
と言うセリフの効果がグッと増したのに。残念!
35名無しより愛をこめて:04/12/23 20:23:46 ID:VKUP5Jx7
ゴジラ映画のヒロインに初めて萌えた作品。
あっちゃん可愛かったぞ。
36名無しより愛をこめて:04/12/23 20:33:15 ID:ECy3W/A7
>>1
この作品はかなり好きだけど、名作と呼ぶには微妙な気がw

>>11
>ゴジラの形の必然性

設定上では「ゴジラに対する威嚇効果を狙ったもの」らしい。

あと、半ば想像だが
「機体の全武装を正面に集中して向けられる」という利点も有るには有るのだろう。
相手は1体でさほど素早くないし、離れて戦う分には防御は万全だしね。
37名無しより愛をこめて:04/12/24 01:27:59 ID:Wry0AgKX
>>11
メカゴジラの着ぐるみが人が入ってみると
全然動けなかったから。
急遽
「動けんなら飛び道具じゃ。ミサイル出せるとこから
 全部出せー。」
となった。実話。
38名無しより愛をこめて:04/12/24 07:51:41 ID:hpJi5vJ0
メカゴジラが着地して始めて歩いた時の「グオオーン」って足音がカッコイイ!
と思ったらあれは足音+咆哮だったのね。足音のみは「ガチャンガチャン」って
軽い感じでちょっと萎えました。。。
39名無しより愛をこめて:04/12/24 22:41:32 ID:mBM9T+IY
怪獣もう一ひきくらいだしてもよかった
40名無しより愛をこめて:04/12/24 22:51:34 ID:lz3SKhYm
隕石を壊しに行かなけりゃモスラも参戦できたのにな。
vs最終作の予定だったんだしそれぐらいのメンバーは欲しかった。
41名無しより愛をこめて:04/12/25 00:49:10 ID:yE/2M+Vf
ラドン負けっぱなしが、シナリオ面の不満だね。
火の鳥にまでなったんだから、合体前の機龍ぐらい翻弄して欲しかった。
42名無しより愛をこめて:04/12/25 03:16:54 ID:k4ek7Kcn
「不思議パワーで大逆転」が苦手
43名無しより愛をこめて:04/12/25 07:10:54 ID:fPk5ph1+
この闘いですべてが終わってほしかった
44名無しより愛をこめて:04/12/25 13:12:17 ID:wHrKxJg/
それはないな、スペゴジがなくなるから
45名無しより愛をこめて:04/12/25 14:54:54 ID:jzTa1/EM
本作品のヘタレ高嶋兄がVSデストロイヤのとダブっちまって消化できん。
VSデストロイヤでは「黒木」とかって役目意じゃなかった?
それはVSビオランテで弟が・・・
46名無しより愛をこめて:04/12/26 16:00:24 ID:WLECrN7J
>>41-42
俺もそこら辺がちょっと。メカゴジラって勝利寸前までいってるのになぁ・・・二回も逆転されてる。
47名無しより愛をこめて:04/12/26 16:42:08 ID:agIXXYgG
>>46
冬休み中に読解力を身につけるのが、君の課題だ。がんばれよw
48名無しより愛をこめて:04/12/27 13:42:11 ID:mi4ui/jS
ゴジラの背後から近付いて、膝カックンくらわす原田大二郎の映画はこれですか?
49名無しより愛をこめて:04/12/27 13:43:38 ID:mi4ui/jS
ああ…スマン、詰まらんネタでageてしまった…
50名無しより愛をこめて:04/12/30 13:33:34 ID:UqlVb/O/
メカゴジラ出撃時の期待満々なシーンとやられた時の意気消沈の落差がおかしい。
51名無しより愛をこめて:04/12/31 01:40:04 ID:HjvbHfyJ
俺このメカゴジラが1番好きだな。そもそも武器の名前がカッコイイと思う。
レーザー・キャノン
メガバスター
プラズマ・グレネイド
ショックアンカー
Gクラッシャー
パラライズ・ミサイル
まだいくつかあったと思うけど思い出せるのはこのくらい。
52名無しより愛をこめて:04/12/31 02:14:52 ID:AspbpObb
割りと惜しい要素に満ちた作品という印象は強いなあ。
単純なロボ萌えならスペゴジ、最終作という点ではデスゴジの方が軍配が上がる。
更に言えば映画の出来ではビオ、おもしろさではギドに・・。
太古の生命の絆がゴジラを支えるという点が、単にゴジラを模しただけのメカゴジ
ラと対照になる点は本当に評価に値する。
機龍は機龍自身がゴジラを語ってしまうんで、逆にゴジラが蛇足になるという少し
頭の痛い状態に陥って挙句、次回作でなんの脈絡もないモスラがでてしまうのが・・。
53名無しより愛をこめて:04/12/31 02:34:48 ID:caD4tRuZ
メカゴジラがかっこいいので一番好きかな。
モゲラはメカゴジラよりロボ描写は薄いと思う。スペゴジの方が目立ってるし。
54名無しより愛をこめて:04/12/31 10:34:16 ID:OMGPKvAb
俺もモゲラよりメカゴジラの方が好きだな。強いし。
あと佐野量子が可愛かった。
55名無しより愛をこめて:04/12/31 14:07:54 ID:cNqw2Lp5
ご都合主義を使いすぎてなければなぁ。
Fラドン融合で復活はまだしも、装甲を溶かしてPグレネイドを封じたのはやりすぎ。
しかもその後メカゴジラはなぜか棒立ちでやられるのを待ってるし…
56名無しより愛をこめて:04/12/31 20:08:10 ID:94oXAFj9
>>55
正直、プラズマグレネードがゴジラの超熱線のエネルギーを転換しきれずに
焼き切れるとか爆発するとかいう描写が有った方が良かったと思うな。
57名無しより愛をこめて:04/12/31 20:15:51 ID:caD4tRuZ
ここぞという時にエンストする車のようだったな(w
メカ否定なのも悲しかったよ。たまにはメカも肯定してくれよ・・・。
58名無しより愛をこめて:04/12/31 20:51:58 ID:hzh6Ny/7
>>57
メカ肯定は、クライマックスの、ベビーのもとに駆けつける
プテラノドン型飛行機のエピソードでバランスをとってると思う。
生命をもつもの同志を結びつける装置としてね。
脚本の骨格のみを見ると、確かによくできた作品なんだよな。
59名無しより愛をこめて:04/12/31 21:44:30 ID:7CYpy3Ko
この映画では、
生命のある物:ゴジラ
生命のない物:メカゴジラ
とし、生命のある物の方が偉い、みたいなことを言ってるが、
メカゴジラに複数の人間が搭乗していることを脚本家自身が忘れているんだろうな。
60名無しより愛をこめて:04/12/31 22:04:18 ID:hzh6Ny/7
>>59
生命のある物を倒す目的で造られたメカゴジラが、生命のある物に敗れる様を描く一方で、
生命のあるもの同志であるはずのゴジラと人類を結びつける役割としての機械も描かれているよ。
別にどちらが偉いとは言ってないと思うが。

まあ俺の個人的な感想だけどね。
61名無しより愛をこめて:05/01/01 01:17:29 ID:+k37B4zE
なる程・・・確かにプテラノドンメカはそうかも。
じゃVSメカゴジラ復活のあかつきには、仲良くゴジラと握手だな(w
62名無しより愛をこめて:05/01/03 18:37:07 ID:yFKl8mpr
メカゴジラのデザインが一番かっこいい!
63名無しより愛をこめて:05/01/10 12:21:52 ID:3o0Iv2sC
隻眼になったりとか、武器の連射とか絵ヅラはかっこいい。
立ったまんまホバリングアタックは、当初どうかと思ったが重量感があっていいかも。
64名無しより愛をこめて:05/01/10 15:13:17 ID:CruRDvcd
平成メカゴジラのクールな雰囲気が好き。
昭和メカゴジラ以上に平成メカゴジラの方が悪役感があるんだよね。
ベビーを取り戻したいだけのゴジラを徹底的にいたぶる奴だったから。

>>63そうえいばSOSもやってたな。
65名無しより愛をこめて:05/01/11 12:13:15 ID:WyYQK8ws
このメカゴジラってビームばっかり。ミサイルも撃って欲しかったな。
66名無しより愛をこめて:05/01/11 22:21:25 ID:y8+/EnsH
機龍と昭和メカゴジラがかっこいいのは、その時期のゴジラが屁タレというか
キャラが立っていないからではないかという気がしてきた。
平成メカゴジラはイマイチに思えるが、対するゴジラのキャラが良い意味で立
っていた事に起因してるのかもしれん。
67名無しより愛をこめて:05/01/11 22:25:50 ID:4tF+Dsza
>>65
撃ってなかった?
6865:05/01/11 23:51:11 ID:Thvd30l1
    〃〃∩  _, ,_      麻酔弾とかセコイのじゃイヤダ
     ⊂⌒( `Д´)             イヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ               イヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < フィンガーミサイルがなきゃイヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < カドミウム弾と抗核バクテリアも撃ってよォ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 貫通ミサイルも…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
69名無しより愛をこめて:05/01/12 00:00:34 ID:qDKcU0dd
子供のころ、メカゴジラに電気でバリバリやられるゴジラが
本当に痛々しくかわいそうで泣きそうになった。
70名無しより愛をこめて:05/01/12 13:59:02 ID:b8GngDxU
>>68
ワラタ
>>69
そこはちょっと怖かったよね。しかしさすがのVSゴジラもダメかと思いきや、復活しちゃうからな・・・。
何やっても勝てそうもない気がするよ。
71名無しより愛をこめて:05/01/13 03:33:08 ID:3dF+2rgv
「もう何をやっても無駄だ。奴を止める事は出来ん!」

戦闘隊のリーダーがそんな弱音を吐いて諦めてどうすんだよ。
72名無しより愛をこめて:05/01/17 14:13:51 ID:pCc2Pl48
鳴き声が良かったなメカゴジラ。
ゴジラをロボにするとまさにこんな感じだなと当時ガキながら思った
73名無しより愛をこめて:05/01/18 20:21:32 ID:GqQ2Xykf
これの前に、VSモスラとVSギドラを見ていたから、
メカゴジラ強ええええ!!って思ったな小さいころ
74名無しより愛をこめて:05/01/19 00:16:14 ID:P1Ngl0p2
「すごメロ」という着メロサイトには、
Gフォースマーチのフルサイズ版があった。
75名無しより愛をこめて
あれってメーサーマーチだよな、vsモスラの。