ゴジラ2000〜ゴジラFWはいらなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しより愛をこめて:05/01/27 12:38:52 ID:87lGsA1v
ミレニアム以降は見てなかったんだけど、この板で評判の良かったGMKを去年借りて見て受け付けなかった
評判の良いものでこんなんだったら他はもうクソなんだろと思って見てなかった
でも昨日なんとなく×メガギラスを借りてきて期待しないで見たら結構おもしろかったよ
やっぱり面白いと思うかは人それぞれなんだな〜
2000とかも見てみようと思った。食わず嫌いはいけないな
150名無しより愛をこめて:05/01/27 14:26:20 ID:Xux3+G/1
この板で評判の良いのはメガギラスで悪いのがGMKなんだが…
上げてるし、釣りか?
151名無しより愛をこめて:05/01/27 14:55:23 ID:IivwJ0PZ
>>150
おおごめん、sage進行だったのか
結構真面目に書いたんだから釣りだなんて思わないでくれよ
他のスレとか見るとGMKマンセーの人も多いように感じるんだけど俺の思い違いだったのか
明日にでも機龍の2本借りてこようかな
152名無しより愛をこめて:05/01/28 13:56:39 ID:m8WEnQM4
GMKマンセーは2ちゃん外の話。
ヤフーや批評サイト。
153名無しより愛をこめて:05/01/29 10:29:32 ID:glotQn0M
だから、2000以降の功績は
・川北特撮の欠点(ゴジラ設定が100mのため建物がミニチュア状態、
 普通に人や車が走る実景に単純に無神経合成など)
・大河原本編の欠点(人物の生活感の欠落)を解決したってことだよ。

しかし物語や世界観の設定は、2000以降はかえって理屈に理屈を重ねて
ごちゃごちゃになっている
154震度ー:05/01/29 13:58:06 ID:ApK/0BqW
http://www.geocities.jp/syubitaityou/TOP.html
↑僕の作ったゴジラとバイハザとディノクライシスのサイトです
皆さん見に来てください
155名無しより愛をこめて:05/01/29 14:38:33 ID:x5ZjIV6Q





GMKマンセー
156名無しより愛をこめて:05/01/29 15:47:06 ID:97wShn98
宇宙船でもメガギラス評判よくて
「客の入りが悪いのが不可解」って投書があったな。
個人的には「こんな出来じゃ動員数悪くて当然だろ」って
思ってたから驚いた。

GMKはモスラに完全勝利してくれたとこだけが良かった
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しより愛をこめて:05/01/29 19:24:55 ID:p+pzhiRC
> GMKはモスラに完全勝利してくれたとこだけが良かった

お前の映画の楽しみ方ってすごいよなw
幼稚園児みたいなこと言うなよ。
159156:05/01/29 19:59:32 ID:97wShn98
うっせーな、ホントに心の底から嬉しかったんだよ。
160名無しより愛をこめて:05/01/29 20:15:29 ID:RHCxjsoQ
ミレニアム見てしょっぱい終わり方を堪能(?)した後に
メガギラス見るといいと思うヨ
良くも悪くも大島ミチルの音楽と手塚の逆転活劇は
この時期のゴジラ映画の特色になったと思うヨ
161名無しより愛をこめて:05/01/29 20:42:48 ID:IYG9wxIs
>>158
結構そういうバカっているんだよ。
162名無しより愛をこめて:05/01/29 21:02:38 ID:LhGF0Xd+
タイのガルーダとか韓国のドラゴンウォーズの予告観ると、もう日本で怪獣映画
つくる必要ないんじゃねーかと。あと数年したら完全に追い越されてつくっても
恥かくだけになりそう。
ガルーダはデビノレマンで絶望させられたシレーヌのあるべき姿が観れて嬉しかった。
諸々演出的につたないところも多いけど、そんなこと言ったらそもそも数作を除いて
ゴジラなんてなぁ……
163名無しより愛をこめて:05/01/31 22:40:09 ID:dzyqUUGQ
>>158>>161
たかが怪獣映画で何偉そうに言ってんだか…。
オマエら所詮同じ穴のムジナだろうが!
164名無しより愛をこめて:05/02/01 21:35:16 ID:HZE609ET
たかが怪獣映画 > みじめでみすぼらしいモノに貶める考え方やね。
165名無しより愛をこめて:05/02/01 21:37:41 ID:GE3QSCjz
「たかが怪獣映画」の視点を持てないようなヲタも
いかがなもんかと思うが。
166名無しより愛をこめて:05/02/01 21:51:03 ID:oESasVqb
そこまで真剣になることでもないって。
2ちゃんねるで「偽糞もあるんだ」って変に情報を仕入れたために楽しめなくなるじゃん。
「ようよう、あのビデオは本当のうんこじゃないんだぜ」って友達に自慢できることでもないしね(笑)
大体、「このビデオは本当は本番していません」とか、デメリットを公表する意味がないじゃん。
エロビなんて、いい様に想像して抜けたらもうけものだと思うのだが。
幼稚園のガキが、「サンタなんていないんだぜ」と余計なこと言ってみんなの夢を壊しているみたい。
疑えばなんでもキリが無いの。楽しめたほうが幸せ、だと思うのだが。
167名無しより愛をこめて:05/02/01 22:06:50 ID:vOrAOdt/
>>1 おまいはこの世にいらなかった。
168名無しより愛をこめて:05/02/01 22:13:05 ID:PTtxXzqx
流星人間ゾーンとゴジラには熱い友情が!!!
169名無しより愛をこめて:05/02/01 22:15:14 ID:GE3QSCjz
どんなマニアでも「たかが・されど」両方の視点が持てないようじゃ、
周囲から気持ち悪がられるだけなんだけど。
170名無しより愛をこめて:05/02/02 00:26:04 ID:zXT80/MM
>>169
禿同。
171名無しより愛をこめて:05/02/02 14:13:10 ID:9tXzDy6o
○○はいらなかったって言ってる奴はどうもなぁ…
アメリカ版だろうと新平成シリーズだろうと
れっきとしたゴジラの歴史なんだから認めてやれよ。
172名無しより愛をこめて:05/02/02 17:55:15 ID:PbZvGd/8
 >162
 その映画って公開される予定?それとも終わったのかな?
173名無しより愛をこめて:05/02/02 18:18:52 ID:EgWBicna
ガルーダはもうレンタル開始されてる。
CGへぼいし特撮もイマイチだし中途半端にかっこよく創ろうとして失敗した人間パートなど気になるところも多数あるが
ガルーダの動きが良かったので俺的には満足。
174名無しより愛をこめて:05/02/02 18:37:43 ID:hw/U8FZ4
昭和シリーズはまあちょっとおいといて、
VSには意義があったと思うな。客も結構入ったわけだし。
今見ると色々良かった悪かった云々でてくるが、あの当時ならあれが限界だろう。
あれはあれで成功。

問題はミレニアム以降。CG全盛時代になったからって、あの使い方はひどい。安っぽい。
CGを使うと、下手をすると重みや存在感がなくなるってことがわかってなかった。
VSの合成やらなんやら問題があるといわれる場合があるが、
昭和から考えれば、特に問題があるものではないと思う。技術的な面ならまし。
ミレニアム〜のは、安易にCGに頼って全然エネルギーがのってきていない。
他にも色々あるが、怪獣同士の戦いも問題があったようにも思える。

つまり、単純な話だが、時間をかけて、新作をやってほしかったってことだ。
あまりにも充電期間をおかなすぎたせいで、想定段階で本番にしたようになっちまった。
それはFWも同様。ミレニアムからのは模索シリーズでしかない。東宝に戦略性がない。
意義がなかったとはいわないけどね。結構ロスしたと思う。
しかも「オレのゴジラはこれだ」みたいな自己マンか、「ファンの見たいゴジラはこれだ」
みたいな媚びてくるのしかなかった。「全力でつくったハイクオリティーな作品です」と言って
出してくれりゃよかったと思う。今の時代のことを考えなさ過ぎ。
監督連中は自分達が青春だったバブル期の影響が抜けきっていなかったんじゃないか?
175名無しより愛をこめて:05/02/02 19:39:16 ID:A81DgkmB
>>174
>VSには意義があったと思うな。(云々)
確かに意義はあった。俺はそんなに好きじゃないんだが「作り続ける」事は
後のシリーズだけではなく、特撮スタッフの育成に多大な貢献をしたと思う。

>CGを使うと、下手をすると重みや存在感がなくなるってことがわかってなかった。
こりゃ、現場でも普通に判っているだろ(w
一見、デストロイアの頃から変わっていないように見えるかも知れないが
総合的な技術はかなり進歩しているし、使い方もかなり練り込まれている。
問題は技術が進歩した分、要求がどんどん高くなっている事だ。
要求と結果の距離を縮められないまま、両者とも高くなっていると言える。
これはこれで問題だけど(w
「2000」の宙を歩くゴジラの悪夢のような合成カットへの反省から
「メガギラス」の渋谷へ向かうゴジラの俯瞰ショットができあがった。
何でもないカットに見えるかも知れないけど、あれは「2000」の
失敗が無かったらあそこまで無難な仕上がりにはならなかったろう。

>昭和から考えれば、特に問題があるものではないと思う。技術的な面ならまし。
光学合成に関してはともかく、まだ試験段階でしかなかったHDTV合成に
安易に乗ってしまったのは残念だったな。一過性のものだったけど。

>つまり、単純な話だが、時間をかけて、新作をやってほしかったってことだ。
これには同意。撮影はともかく、準備とポスプロが短すぎる。

>監督連中は自分達が青春だったバブル期の影響が抜けきっていなかったんじゃないか?
金子修介 1955年東京生まれ。
手塚昌明 1955年栃木生まれ。(同じ歳だったのか!)
お二方ともバブル期には「青春」という言葉が気恥ずかしい歳をとっくに過ぎてますが。
176名無しより愛をこめて:05/02/02 21:07:29 ID:hw/U8FZ4
>>175
金子・手塚は今年で五十なのか。青春というのは間違いだった。
ただ、若い時代をそういう環境で過ごしていたってことを言いたかった。
この二人は自己マン型だろう。

北村こそバブルかな。GFWは客媚にしか思えん。
といっても東宝サイドが最終をふれこんで、最初から客媚を狙ってたから仕方ないか。
北村と特撮の現場の連中に、もっと時間を与えてやりたかった。より構想なんかも練れただろうに。
12月公開に拘らず、GWあたりでもよかったんじゃないかなあ。どうせやるなら。
177名無しより愛をこめて:05/02/02 21:26:12 ID:mo/VQmUM
>>165 >>169

なんでコイツ、こんなにムキになってるの? w
なんか キモイ・・・
178名無しより愛をこめて:05/02/02 21:31:19 ID:2/cI0TH3
↑キモイヲタ ハケーソ!
179名無しより愛をこめて:05/02/02 22:14:10 ID:jvyvVRxh
ほら、凋落スレにいたでしょ?
ゴジラ対ガメラをやたらと推してたバカが。
180名無しより愛をこめて:05/02/02 22:49:28 ID:A81DgkmB
>>176
自己マン、大いに結構。
「俺はこういう映画を観せたい!(観たい)」
という意気込みがない映画なんて観ていても面白くも何ともない。
84ゴジラやミレニアムなんかを観ていて「結局アンタどーしたいの?」と
イライラさせられるよりも遙かに刺激的だ。
181名無しより愛をこめて:05/02/02 23:28:37 ID:hw/U8FZ4
>>180
そんな意気込みはいらない。そういうのはオナニーになりかねん。
一級大衆作品をつくるなら、
「ゴジラという強力なコンテンツを活かした最高のエンターテインメント作品をつくる」
という意気込みがあれば十分。もちろん路線がシリアス・恐怖・コミカルのどれでも。
そういう精神性は、ゲームだがドラゴンクエストやメタルギアソリッドなんかから学んでほしい。
つーかハリウッドの良作の中にはそういう傾向のものがある。あそこは多数のスポンサーがいるから、
自己マンでコケたりするときつい。だからどこまで作品を昇華させるかで勝負になる。
かといって、「観客がみたいのはこれだろ?」みたいな安易なのもダメだ。ようはバランスだ。
作品を自分の理想に近づける態度ではなくて、出来うる限り最良のものに昇華させようという態度が重要。
ようするに商売になれば多くの人に受け入れられる。それで反響がよければ良作になれる。
ゴジラ映画も商品だという視点がないと、面白いものはつくれない。


とここまでいってなんだが、特撮ファンでもないゴジラファンでもないんだよね、実は。
軽いゴジラファンかな?映画は好きだけどね。
東宝にあまりにもゴジラという強力なコンテンツを活かす気力が無いのが残念なだけ。
ちなみにミレニアムはわけわかんなかったが、84はまあまあだと思うよ。
それに金子や手塚も、東宝サイドからの邪魔(ハム太郎との併映など)がなければ、
さらにいいもの作れた可能性があるかもね。のびのびと。
でも、オタク的なものから抜け出ないと、やっぱり一般ウケはね。
182名無しより愛をこめて:05/02/02 23:38:38 ID:3BhS59in
ところで、>>179は誰に言ってるつもりなんだ?
183名無しより愛をこめて:05/02/02 23:58:10 ID:A81DgkmB
>>181
>「ゴジラという強力なコンテンツを活かした最高のエンターテインメント作品をつくる」
そういう事はプロデューサーが考えるべき事でしょ。監督はそんな面倒臭い事は考えんでもよろし。

「昔みたSF冒険活劇のような映画を撮りたかった。宇宙船やレーザー光線、
 未来的なロボット。少年と老人の物語も撮りたかった。そして美しい姫君も」
こんな「SF少年の夢」みたいな動機で鉛筆を握ったG・ルーカスは
やがてご存じのあの大ヒット作を撮り、映画界をすっかり変えてしまった。

方や「こっちは誰もが知ってるコミック・ヒーローという強力なコンテンツを
活かした最高のエンターテインメント作品をつくる」と意気込んで作られた
あのアメコミ大作は全くモノにならず、Queenのベストヒットアルバムの中で
辛うじて生き残っている有様。スーパーマンは何とか成功したけどね。

だいたい、監督のオナニーの手綱を締められなくて何のためのプロデューサーやねん(w
184名無しより愛をこめて:05/02/14 06:10:12 ID:WbjSUJN4
>>183の後半は何の事を言ってるの?
185名無しより愛をこめて:05/02/14 07:41:12 ID:SJDddyS8
>>184
原作はアメコミじゃないから、フラッシュゴードンのことではないよな。絶対にw
186名無しより愛をこめて:05/02/14 08:14:21 ID:4yn2an0k
ハワード・ザ・ダック?
187名無しより愛をこめて:05/02/18 21:43:38 ID:DkvJ9mK4
27作も作ってきて一度でも何か賞もらったことあったっけ?
188名無しより愛をこめて:05/02/19 15:41:41 ID:OLFVqMVP
東宝特撮映画って折り目正しさとなにかワクワク感があったものでした。
妖星ゴラスとか地球防衛軍なんかの「勤勉な」日本人の姿はサスガ!と思っていましたが。
特撮シーンも腕を振り回しながら走ってくるキングコングとか轟天号の飛行シーンとか
何気にワクワクするシーンがあったものです。
贔屓目に見て、惑星大戦争の出口の無い地下ドックから岩盤を破壊して発進する轟天号や
いじめられっこが切れて爆発したようなスーパー]の全兵器乱射シーンなんかにもワクワクしたものです。
平成で感じたのはvsギドラの都庁破壊シーン?vsデストロイアのジュニアとデストロイアの対決?
頻度は減っていったわけですが、2000以後・・・
田中美里を守るために(!)空中から川を滑り込んで体当たりをする機龍なんてのはワクワクしますが
その後のコロンでは立ち上がるというテンションの低さ。
地中を進み夜間の街に現われるクビ短ギドラなんて・・・いただけません。
GFWは東宝特撮映画の折り目正しさみたいな部分が本編に無く猥雑で単調それでいて突飛。
旧轟天号のロングがワンカット、アンギラスの上海破壊シーンやラドンのNYC破壊シーンなど一瞬
オ!となる「カット」があったりするが短いためワクワク感がでない。
そこに単調で重々しくなく、サリとて軽快でもない得体の知れない音楽。完全興ざめでした。
物語投げっぱなしの2000とバカ騒ぎのGFWは兎も角、メガギラス以後のゴジラ対人間という構図は
良いと思うですがうーんパターンがなぁ(手塚作品好きですが)
189名無しより愛をこめて:05/02/20 10:45:20 ID:K4tE92pi
ミレニアムシリーズはゴジラのキャラが弱い。
GMKの白い目の怪獣はアメリカのイグアナ怪獣同様の別の生き物だとしても。
対メガギラスがいい映画なのにゴジラのキャラに関しては弱いままだった。
そんな中で見つけ出した新しいゴジラ像は機龍だと思う。
機龍自身が新しいゴジラであって、機龍自身がゴジラを語ってしまうようにな
った、東京SOSはモスラは無理に出す必要はなかった。
成虫の造型が過大評価されるが、若狭曰く「作り方はモスラ3の成虫と一緒」
つまりその時点で完成されていたものなので・・。
ゴジラ同士のガチンコかそれを引きたてるような怪獣を出すようにした方が
良かったと思う。
190名無しより愛をこめて:05/02/20 11:43:45 ID:huHtATdc
GMKはバリキモイ・・・
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)ゥゲェェェ    
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
191名無しより愛をこめて:05/02/20 11:46:59 ID:huHtATdc
機龍もバリキモイ・・・
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)ゥゲェェェ    
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
192名無しより愛をこめて:05/02/20 11:50:53 ID:jHJbK3Na
>>190-191もバリキモイ・・・
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)ゥゲェェェ    
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
193名無しより愛をこめて:05/02/20 14:00:39 ID:GxWqQm1N
オナニー結構!!構わん!
194名無しより愛をこめて:05/02/20 14:41:12 ID:4IzK1uaL
「怪獣大戦争」が技術賞とったな。
円谷時代からゴジラ以外の特撮に力が入ってるんだよ。
195名無しより愛をこめて:05/02/20 14:46:48 ID:lSstms8e
デストロイアの感動の締めくくりをぶち壊してくれた糞シリーズさんよ
たった5年で終わるなんて面目丸つぶれだなw
まあこの程度とは予想してたけど、つまんないとわかってたんで
1回も見に行かず借りてきて大いに失望させてくれたよまったく
196名無しより愛をこめて:05/02/20 14:55:07 ID:aUxDyfVY
ガメラに変に影響されなければ人気は出たかも
197名無しより愛をこめて:05/02/20 20:16:07 ID:ctJ2BfuH

  ま た 亀 の せ い か
198名無しより愛をこめて
ウルトラマンネクサスのOPの歌詞が
2000〜GFWの状態にすごくあっている