もうウルトラマンや仮面ライダー作るのやめろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 11:59:12 ID:KKvY/lPl
革新だった筈の平成ライダーも四作も作るとパターンみたいなのができてしまったと思う。
剣はそれなりに楽しめるけど、パターンを安易になぞって作った感じが否めない。
設定、キャラクター、共にそうだったかな?こう作れば平成ライダーっぽくなるだろう…と云うような。
響鬼は新生の名にはふさわしいし革新でもある。しかし新生すること自体が目的になってはいないか?
俺は響鬼は好きだ。70年代特撮ブームにかげりが出た頃に捻り出された特撮ヒーローと似た匂いがする。当時の「とにかく仮面ライダーと差別化しなくちゃ」というノリで作られたような変な設定の作品達である。
作るもんが無くなると何を作っていいか分からなくなって変なもんができてしまわないかな?それはそれで楽しめるんだけど。響鬼の誕生は必然のような気がする。
こうなると原点回帰するしかないんだけど、原点回帰って失敗すると、それこそ何を作っていいか分からなくなってシリーズ終了になる可能性もある。
そんなわけで、一度休んで充電という考え方は支持できる。
充電してる間に何を作るんだとゆーはなしもあるが。
いっそのこと、永井豪先生とダイナミックプロと組んでとてつもなく変なの作ってはどうか?スパロボ大戦実写版とかな。
462名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 12:03:35 ID:fb8usEA+
来年も仮面ライダーだったら・・・
463名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 14:37:55 ID:KKvY/lPl
>>462
来年どんなライダー作るかは気になるよね。
464名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 15:44:58 ID:AbkMzip3
剣やヒビキを見る限りライダーネタ切れっぽいから、いい加減五年ぐらいの充電期間キボン。
ただ、ライダーが終了すると、戦隊の映画が見れなくなるんだろうなぁ・・・。
単独での上映は無理だろうし、他の子供向けアニメとの上映とか?
465名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 17:44:26 ID:1LlXPX6e
特ニュー最新号付録の高寺インタビューによれば、響鬼は当初はライダーとして企画された物ではなかったのが、関係各社の意向でライダーになってしまったとの事ですが、
しかし、よく考えてみれば、ライダー・戦隊・ウルトラの御三家の中で、今の所バンダイ関連以外のスポンサーの割合が高いのはライダー故に、
結局はバンダイ関連以外のスポンサーが乗って来なかった事に加え、ライダーがまだまだ稼げるからそうなってしまったのも否めませんね。
やはり、関連各社はライダーがまだまだ稼げ続けられる限り、例え子供が学校等でライダーの話をすると馬鹿にされても続けたいそうです。
466名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 19:32:28 ID:WJzG3A9N
新しい発想として
「○○戦士」仮面ライダー○○ってやれば
龍騎も普通に仮面ライダーと言う部分に違和感無く見れた。

響鬼を見てから、今になって言えることだけど

467名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 20:48:56 ID:hRcEIkqB
かなり中途半端に終わった「燃えよロボコン」の続編とかは?
リアル且つコミカルなロボットたちを見てみたい気も。
468名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 22:32:39 ID:WJzG3A9N
昔のライダーがなければ今の仮面ライダーがなかったわけで
もうこれいじょう仮面ライダーの名や系譜を
けなさないでほしい。
ロボットや戦闘機に乗って巨大怪人と戦う仮面ライダーはみたくない。
けど現実を見ると商業的なところへいってしまい、いずれはこんなライダーを
見ることになるのかな・・・・

でもライダーやウルトラの原点を見た 昔の特撮を見てきた人はそんな
ライダーやウルトラを見てなんじゃそりゃってなるけど。
これからずっとずっと先の特撮を見る人はそんな時代のライダー・ウルトラ・戦隊を
素直にうけとめることも大切なのかなと思う。
そんな時代に生まれ特撮を見る子供はこれが自分たちのヒーローなんだから・・・

なんだかんだ言ったけど結局は時代なんだよね
昭和のころの特撮は子供中心につくって
今は、大人にも見せる特撮だから。
469名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 23:37:49 ID:KKvY/lPl
平成ライダーは昭和ライダーを「けなし」てはいないと思いますよ。
むしろ仮面ライダーの世界を昇華し構築しなおし、特撮ヒーローの新しい感動と楽しさを切り開いてくれました。
クウガ、アギト、龍騎、555なかりせば、仮面ライダーは時代遅れのB級子供番組で終わっていたでしょう。
特撮史における平成ライダーの果たした役割は(いい面も悪い面も含めて)大きいと思います。
470名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 23:58:32 ID:U5vv92PL
> クウガ、アギト、龍騎、555なかりせば、仮面ライダーは時代遅れのB級子供番組で終わっていたでしょう。

「けなし」てるのは お前だったんだね。
471名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 00:25:48 ID:Mpw4DdOa
そうだよ〜ん
472名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 05:53:59 ID:5D70lEDD
仮面ライダーって定冠詞をつけてれば かならず原作石ノ森ってつくわけだ
と言うことはつまり・・・もうお分かりですね?
473名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 07:36:37 ID:Mpw4DdOa
響鬼って最初は「音撃ライダー響鬼」ってタイトルだったんだっけ?
474名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 14:42:33 ID:poCe1lAL
音撃戦士響鬼→音撃ライダー響鬼→仮面ライダー響鬼

じゃなかったっけ?
475名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 15:20:29 ID:Mpw4DdOa
ライダーにしたがってるのは本当は誰なんだろう?
476名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 17:27:48 ID:tX1xJlM0
視聴者と玩具メーカーと一部の番組制作者だろ。
言って見ればほとんどだな。むしろライダーにして都合が悪い人間っているのか?
477名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 19:29:41 ID:CGe9SBke
確かに「ライダーじゃ嫌だ」なんていってるのは ごく一部のヲタだけだよな。
478名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 21:44:19 ID:Z/+zfCgN
なんでもかんでもライダーにしたがるのも、
傍から見る分には笑えるものがあるな。

メタルヒーローな仮面ライダーは既に何人もいるから、
そろそろ「宇宙から来た仮面ライダー」が実現しそうだw
479名無しより愛をこめて:2005/08/04(木) 13:46:52 ID:PdZn0kHH
ZOだかJだかの時、石ノ森御大が考えた初期案は宇宙人ライダーだったね。
480名無しより愛をこめて:2005/08/04(木) 21:07:03 ID:49X/JXtJ
>>479
Jの方。ウルトラマンでも意識したのかもな。
481名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 16:59:52 ID:whHZDG4R
ウルトラの場合、帰るべき原点がはっきりと分かっているのに対して、
ライダーの原点って大まかに分けて三つあるからいろいろと
ややこしいよな。

原作版ライダーなのか。
旧1号編なのか。
2号編なのか。
482名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 17:05:32 ID:cIBZojzz
仮面ライダーThe Firstとか言ってみるテスト
483名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 17:47:14 ID:UjU/plFY
メタル観たい。
484愛撫先(相武紗希):2005/08/07(日) 18:48:48 ID:1cVebR1n
上原正三が特撮ニュータイプでいってた。自分たちの世代が作ったウルトラ、ライダー、戦隊に
いつまでもしがみつくな って。
485名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 20:03:19 ID:aH4vzhC0
>>483
そのうち仮面ライダーでやるよ。
486名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 09:24:29 ID:/HMlIGL+
イヤ、もうやったでしょ
487名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 11:38:50 ID:ToSWMbrY
仮面ライダーには帰るべき原点は無い。
あるとしたら、昔からのファンやマニアの頭の中にしかない。
そんなところに回帰してもしょうがない。
488名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 14:19:13 ID:a3TaajGx
>>484
だから今「踊るガラゴン」とか「ゼットンの娘」とか書いてんのか?
あれは今のスタッフとかファンに対する嫌味?
まあ俺は好きなんだが。
489名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 20:44:52 ID:s7vye3Hw
ライダーの原点か・・・石の森唱える所だと怪奇性や異形って感じか?
既存の概念を覆すとかもあるかも知れないが。
アマゾンや真がライダーの真の姿とか言われても困るがw
490名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 20:54:29 ID:119vVuDB
石森の原作版「仮面ライダー」って、「江戸川乱歩の世界」と「バットマン」と「逃亡者」が根幹にあって
「悪の力」を「正義の力」に転換するってことでしょ。

491名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 09:56:22 ID:rjV24zKR
バンダイのキャラクター別の売り上げの今年度の計画
http://www.bandai.co.jp/ir/pdf/siryou/050512_1.pdf
ガンダム>プリキュア>戦隊>アンパンマン>仮面ライダー>NARUTO>ウルトラマン>ガッシュ>その他と言う事は、
やはり、シリーズ物の続行や旧作のリメイク以外は最初から数字が見込めない事だな。
492名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 21:08:54 ID:RwmSQkAg
昨対が計画の基盤になるから当たり前。
新作が突然のヒットを飛ばせばラッキーって世界なんだよ。
493名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 21:10:18 ID:UAy/4PZ6
500近くまで読んできたけど何も得る物がない糞スレですね。
494名無しより愛をこめて:2005/08/10(水) 17:36:57 ID:5q8+O3gm
やめれって言われて
「うん。作るのやめる」
なんて言うわけないしな。しかし時代は変わった。
昔はやめないでーやめないでー復活させてー復活させてーと騒いだもんなんじゃがのう。
495名無しより愛をこめて:2005/08/11(木) 00:07:15 ID:jacpPY0X
>>494
いつもの事じゃないですかw 放映してないと「やれ」してると「ワンパターンやめれ」
いい加減悪の組織に改造されて、脱出・復讐のパターンやめたら?なんてよく言われてたよね。
496名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 11:08:29 ID:6+CUb+EU
響鬼かマックスの後番で『ベクターメン』の吹き替え版をやってみてはどうかな?
497???:2005/08/17(水) 11:09:44 ID:ZpijSIN0
>>1
うっさいハゲ!!
498名無しより愛をこめて:2005/08/24(水) 18:21:00 ID:YWNvrK6j
もううっさいハゲ!!って言うのやめろよ
499名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 18:23:47 ID:h7z9rLoX
>>498
うっさぃ!ハゲ!
500@[]::][@:2005/09/03(土) 13:37:10 ID:IO4XAEH5
501名無しより愛をこめて:2005/09/05(月) 00:21:02 ID:PhBIc9gV
・x・
502名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 19:20:54 ID:s0SJy9Tp
気持ちはわかる
503名無しより愛をこめて:2005/09/13(火) 07:32:58 ID:8A9tDCTT
仮面ライダーコスモス
ウルトラマン響鬼
504名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 08:39:17 ID:sgbfwc1D
どこの誰か言ったのは知らんけど、ハゲは言いすぎだろ!コノヤロー!
見たことをあるのか!?そいつがハゲの所は!?アァ!なめとったら、殺すぞ!!
ウルトラマンと仮面ライダーを作って、何が悪いんじゃあ!コラ!日本の伝統を馬鹿にすんじゃあねぇー!!
そんな事を書く貴様らは悪だ!!人類、いや、この地球の敵だ!!
505名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 08:41:49 ID:xhR1RRqi
>>504は世間を敵に回しました
506名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 09:09:21 ID:TJTkSQIL
ウルトラライダー
507名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 09:40:58 ID:8X8hpS+J
やめるわけないじゃん。
508名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 09:57:00 ID:NzNllvNg
ぶっちゃけ、他に選択肢がない状況がもどかしいだけなんだよね?
もっと色んな作品が見たいってのはごく自然な欲求だろうし。
でも今は超星神もあるし、10月からはGAROも始まるし
劇場版の単発ものでもちょくちょく新作やってるので
このスレが立った頃に比べたら現状はかなり恵まれてると思うなぁ。
(あ、作品そのものの出来は別問題ねw)
509名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 10:57:06 ID:VPrgfMBq
子供の数が昭和48程度に増えれば 週に15、6本とはゆかなくても 新作が何本かは増えるよ。
がんばって子供を作ってくださいな。

キミら最近セックスしてる?
510名無しより愛をこめて
避妊してまつ。