【設定考察】仮面ライダー剣【第3巻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
いよいよ物語も佳境に入ってきました。
分からないこと、疑問に思ったこと、何でも話しましょう。

前スレ:【設定考察】仮面ライダー剣【第2巻】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1092388746/

前々スレ:【設定考察】仮面ライダー剣
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074049647/
2名無しより愛をこめて:04/10/17 01:09:35 ID:ZqsDWbmh
            ∧_∧       記念撮影だもっとよく見せろ
           /__ "ヮ`ヽ      ____
           〃,,从 从,)      |∀・ |
           ハリ,,"ヮ`ノリ      【◎】と|
            (っ⌒*⌒c  ===___|
             (_ノ''''ヽ_)      <  ヽ


やーんはずかちい






   ____    ∧_∧
   | |・∀・|  /__ "ヮ`ヽ  カク
   | |\  |` 〃,,从 从,)  
.  (( |_|_ ィ⌒ハリ,,"ヮ`ノリ ハァハァ ニャーン
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク



3名無しより愛をこめて:04/10/17 01:23:46 ID:q0VWnDHn
3ウェイ
4名無しより愛をこめて:04/10/17 01:39:20 ID:qRQt5X5r
5名無しより愛をこめて:04/10/17 04:20:51 ID:sBPtMaKM
>>1
新スレ乙。
ついでに

◆◇ラウズカードについて◇◆

■カードの名称の由来は。
 ラウズ = rouse (起こす、目覚めさせる)
 ベスタ = vest (服を着せる、権利を与える)をもじった造語
       カードによって能力を付与するから

■現在まで封印したカード
 APは各ラウザーの初期ポイント。カード横の数字はカテゴリー2〜5がFP(フォースポイント)
 カテゴリー6〜10がMP(マジックポイント)、J〜KがEP(エマージュポイント)で、
 そのカードを使用した際の消費APと、その技の威力を表している
6名無しより愛をこめて:04/10/17 04:21:24 ID:sBPtMaKM
  Blade(ブレイド):AP5000           Chalice(カリス):AP7000         Garren(ギャレン):AP5500     Leangle(レンゲル):AP6000
A Change Beetle(カブト)          Change Mantis(カマキリ)        Change Stag(クワガタ)       Change Spider(クモ)
2 Slash Lizard:400(トカゲ)          Spirit(ヒト)                Bullet Armadillo:400(アルマジロ) Stab Bee:400(ハチ)
3 Beat Lion:600(ライオン)           Chop Head:600(サメ)        Upper Frog:600(カエル)      Screw Mole:600(モグラ)
4 Tackle Boar:800(イノシシ)        Float Dragonfly:1000(トンボ)    Rapid Pecker:800(キツツキ)    Rush Rhinoceros:800(サイ)
5 Kick Locust:1000(イナゴ)          Drill Shell:1200(マキガイ)       Drop Whale:1000(クジラ)     Bite Cobra:1200(コブラ)
6 Thunder Deer:1200(ヘラジカ)       Tornado Hawk:1400(タカ)     Fire Fly:1000(ホタル)        Blizzard Polar:1200(シロクマ)
7 Metal Trilobite:1200(サンヨウチュウ)   Bio Plant:1600(ツタ)         Rock Tortoise:1400(カメ)      Gel Jellyfish:1400(クラゲ)
8 Magnet Buffalo:1400(ツノウシ)      Reflect Moth:1800(ガ)       Scope Bat:1200(コウモリ)
9 Mach Jaguar:1600(ジャガー)       Recover Camel:2000(ラクダ)    Gemini Zebra:1400(シマウマ)    Smog Squid:2000(イカ)
10 Time Scarab:1800(コガネムシ)      Shuffle Centipede:2200(ムカデ)                     Remote Tapir:2200(バク)
J Fusion Eagle:+2400(ワシ)        Fusion Wolf:+2400(オオカミ)     Fusion Peacock:+2400(クジャク)
Q Absorb Capricorn:+2000(ヤギ)     Absorb Orchid:+2000(ラン)     Absorb Serpent:+2000(ヘビ)
K Evolution Caucasus:+4600(コーカサス)                                        Evolution Tarantula:+4000(タランチュラ)

ワイルドベスタ
J Fusion Elephant:+2800(ゾウ)
7名無しより愛をこめて:04/10/17 04:22:32 ID:sBPtMaKM
■現在まで使用したコンボ
  Lightning Slash:1600(2→6)      Spinning Wave:2000(6→3)    Burning Smash:2000(5→6)    Blizzard Gale:1800(6→3)
  Lightning Blast:2200(5→6)      Spinning Attack:2600(5→6)   Burning Shot:2200(2→4→6)   Blizzard Crush:2400(5→6)
  Lightning Sonic:3800(5→6→9)   Spinning Dance:3600(4→5→6) Burning Divide:3400(5→6→9) Spinning Dance:3600(4→5→6)

■Blade King Form
  ブレイドがEvolution Caucasusによってキングフォームになると、
  所持している13枚のカードが全て黄金のギルドラウズカードに進化する
  ギルドラウズカードの数値は従来に比べ、カテゴリー2〜6が200、7〜10が400アップしている

  Royal Straight Flush:11200(10→J→Q→K→A)
8名無しより愛をこめて:04/10/17 08:39:24 ID:7wtw2Bye
>>1->>7
Zです。
9名無しより愛をこめて:04/10/17 10:09:19 ID:L8Ulv6oW
>>1

乙です
10名無しより愛をこめて:04/10/17 10:56:05 ID:RxgYyFp1
>>7
■Blade King Form に追加
Straight Flush:5000(2→3→4→5→6)
11名無しより愛をこめて:04/10/17 11:16:46 ID:wxKht5xg
剣はわりとifのライダーが多いな。

烏丸製“カリスバックル”を使用した仮面ライダーカリス。
本来想定されていたキングのみとの融合体のKフォーム。
後、新世代連中もJやKになれんのかな?
12名無しより愛をこめて:04/10/17 11:27:10 ID:i3Mycba5
本スレより

39 :名無しより愛をこめて :04/10/17 09:58:05 ID:qRQt5X5r
7話の平常時 550前後  7話の最高値 1020?
33話のジャックフォーム 1320?
37話のキングフォーム  2592

フォームごとに基本値があって、さらに感情の高ぶりによってプラスされていく感じなのか?
ノーマル:500  ジャックフォーム:1000〜1200? キングフォーム:2000〜2500?

キングを倒した時は1500くらいいってたんだろうな…


番外 7話のカリス:979
13名無しより愛をこめて:04/10/17 11:29:25 ID:2RcoQP4w
新世代の奴等は新フォームじゃなくて「一時的に強化」のような印象があるなぁ
14名無しより愛をこめて:04/10/17 16:29:04 ID:iuFsVh3u
しかし本編でさらーっと広瀬父がアンデッドを開放したんだと言ってたな。
見返したいけど別番組録画中で見返せない…
15名無しより愛をこめて:04/10/17 16:30:29 ID:b+eMG7wz
ところでジョーカーのバックルって開いてたっけか?
最初の5分間見逃したんで全然ジョーカー倒れる所見てない
16名無しより愛をこめて:04/10/17 16:33:29 ID:iuFsVh3u
>>15
たしか突っ伏して倒れてたからバックル開いてたかは判らなかったと思う
17名無しより愛をこめて:04/10/17 16:37:49 ID:qRQt5X5r
>>14
言ってたね
「しかし、これらのベスタはどこで手に入れたんですか? あなたがアンデッドを解放してしまった時に」
「ああ、あの日解放を免れた」

>>16
立ちあがった時にちらっとラウザーが見えてたけど、開いてなかった。
まぁ映画でも開いてなかったし
18名無しより愛をこめて:04/10/17 16:45:37 ID:vrX973YD
次回で封印が解かれた日の真実がわかるみたいだな。
予告で狭い部屋にギッシリつまって暴れてたけど。
まさかアルビローチとかの量産型UDとかじゃないだろう。
19名無しより愛をこめて:04/10/17 17:11:35 ID:qStbi4pJ
13枚と融合して「ジョーカーが」パワーアップするんじゃなしに
仮面ライダーカリスがパワーアップしてるのはなんでなんだろう
20名無しより愛をこめて:04/10/17 17:13:33 ID:qRQt5X5r
>>19
ジョーカーが直接エボリューションを使ったわけじゃないから
あくまでカリスに上乗せした形だからああなったんでしょ
21名無しより愛をこめて:04/10/17 18:16:32 ID:yamL/xPX
>>14
とりあえずまだ、「広瀬父が解放した」とは一言も言ってないわけだが
今日のはただ、2年前にアンデッドが解放されたときに解放を免れた2枚だって言ってただけだぞ
22名無しより愛をこめて:04/10/17 19:23:16 ID:RxgYyFp1
>>21
橘さんが「あなたが開放した(ry」といい、広瀬父が「ああ、あの日(ry」と答えた
まあ広瀬父単独でやったかどうかはともかく開放した人の一員であることは
確実ではないか
23名無しより愛をこめて:04/10/17 19:55:11 ID:qRQt5X5r
各スートのA(orK)+ジョーカーのファイブカードで、全ラウズカードが空中に出現、
それら全てがジョーカーに吸収されることで発生した「全てを滅ぼす力」をラスボス一人にぶつける

とかやってくれないかなぁ
24名無しより愛をこめて:04/10/17 19:57:40 ID:yamL/xPX
ここはテメーがありもしない妄想するスレじゃねぇんだよ
25名無しより愛をこめて:04/10/17 20:20:51 ID:GNMm8jWk
剣の設定が考察するほど整合性が取れていると考えるのが妄想(藁
26名無しより愛をこめて:04/10/17 20:34:45 ID:iuFsVh3u
とりあえず、予想とあからさまな妄想は下記のスレへどうぞ。

仮面ライダー剣 予想はここで
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1097202801/
27名無しより愛をこめて:04/10/17 20:52:16 ID:vrX973YD
>>19
ほいほい、解説しよう。
あくまでハートのカードはハートのライダー用だからです。
ジョーカーがエボリューションをラウズしてもパラドキサUDの姿になるだけ。
それにジョーカーがパワーうpしたらもう始倒すしかなくなってしまう…
28名無しより愛をこめて:04/10/17 20:52:57 ID:dYpF1oqh
>>18
ワイルドカリスって13体融合なの?

13枚カードが一つに合わさっただけで
ライダーカリス自身はEVOLUTIONのみの効果で
進化してるように見えたんだが
29名無しより愛をこめて:04/10/17 20:58:15 ID:yamL/xPX
>>28
13体融合
30名無しより愛をこめて:04/10/17 20:59:23 ID:qRQt5X5r
>>27
全文が変だぞ

>>28
一応雑誌に載っていた設定だと、ワイルドカリスはカリスが13体のアンデッドの力で強化変身した姿らし
ブレイドと同じように13枚のカードが空中に浮かび上がってから体に吸いこまれてたでしょ
ブレイドは体の各部に1枚ずつ、カリスの場合は13枚が一つにまとまって、って違いはあったけど
31名無しより愛をこめて:04/10/17 21:02:57 ID:vrX973YD
>>28
正確にはエボリューションの効果で進化するはずが
ライダーの中身がジョーカーだった為に(剣崎の時とは違う形で)
13体の力が融合して本来あるはずのない姿に進化した。

>>30
なんか変だった?
32名無しより愛をこめて:04/10/17 21:05:28 ID:yamL/xPX
>>31
>あくまでハートのカードはハートのライダー用だからです。
ライダー用とかそんなん無い
元々ジョーカーのみが使えるものでライダーがイレギュラー

ここくらいかな
33名無しより愛をこめて:04/10/17 21:09:37 ID:dYpF1oqh
>>29-31
サンクス
キングフォームでなく最強フォームに分類されるのね
34名無しより愛をこめて:04/10/17 21:15:20 ID:vrX973YD
>>32
いや、そんな事ない。
んじゃカードの横のフュージョンやエボリューションと書いてある意味がなくなる。

ジョーカーはUDの力を丸ごと取りこむ
ライダー(Aアンデッドの融合体)はカードの力を使用する
だろう。
35名無しより愛をこめて:04/10/17 21:16:50 ID:vrX973YD
>>32
書き忘れた。
だいたいライダー用じゃないのなら
いちいちカリスになってからエボリューションしたのが死ぬほど不自然じゃないか。
36名無しより愛をこめて:04/10/17 21:18:09 ID:zNUaGGG0
ジョーカーもやろうと思えばカードを取り込んでパワーアップみたいのが出来るんじゃないか?
ただ相川はジョーカーの力を抑えるためのカードを使用していて、
さらにそれをEvolutionを筆頭に他のカードでパワーアップさせた、と。
37名無しより愛をこめて:04/10/17 21:25:24 ID:qRQt5X5r
>>34
ジョーカーはどっちもできる

>>35
>>36にもあるけど、今回はジョーカーを強化するんじゃなくて、
あくまでジョーカーを抑える力を強くして始の暴走を抑える話なので
38名無しより愛をこめて:04/10/17 21:28:52 ID:Vc6hyu7O
虎姐がライダーなんて本来存在しなかったと証言してるしなぁ。
カテゴリーとかの不自然な部分はゲームマスターがジョーカー用に設定したと見るべきかと。
次回予告で言及されてた神がゲームマスターなのかどうかまでは判らないが。
39名無しより愛をこめて:04/10/17 21:32:42 ID:yamL/xPX
>>34-35
そりゃ番組は仮面ライダーで、あのカリスは一応仮面ライダー扱いだもの
だけど、ラウズカードはそもそもライダーなんて居ない世界で作られたものだぜ?
40名無しより愛をこめて:04/10/17 21:35:36 ID:vrX973YD
>>38
いや、「ライダーシステム」がないだけで
普通に番組見てれば一万年前からライダーはいたって分かると思うけど。

>>37
ジョーカーは片方しかできないでしょ。
カリスアローや、その他カテゴリーAのライダーの武器が無いと。
それに別にカリスになる必要は無かったんじゃないの?
エボリューションがカリス用のじゃないって言うんなら。
ジョーカー→カリスになる事でもジョーカーの力は抑えられるんだから
それこそ直接エボリューション使えば良いじゃないか。
あえてカリスに変身→エボリューション使用って事は
ライダー形態でエボリューションを使用すれば特殊な効果
(おそらくAライダーの進化系になる)が起きると始が知ってたからでは?
41名無しより愛をこめて:04/10/17 21:38:49 ID:vrX973YD
>>39
そんな事は無いのでは?
例えばカードとバトルファイトを作り出したのが神だとして
カテゴリーAの能力「融合してライダー形態になる」用の力でないとは
限らないと思うけど。「ジョーカーは全てのUDの力を取りこめる」ってだけで
ラウズカードは全てジョーカーの為の物であるとか言われてないのでは?
42名無しより愛をこめて:04/10/17 21:42:19 ID:dYpF1oqh
>>40氏のライダーの定義がわからない

ライダーシステムでCHANGEして
生まれるのがライダーじゃないのか?
43名無しより愛をこめて:04/10/17 21:42:43 ID:Vc6hyu7O
一万年前からライダーがいた確かな証拠はゼロなんだが…推測だけで決めつけるのは危険だぞ。
あとジョーカーがラウズして能力使えるのは雑誌情報で確定してなかったか?
エボリューションの能力がAライダーの進化系になるなら、
所長はアブソーバーでキングフォームになる機能など作らないだろうし。
44名無しより愛をこめて:04/10/17 21:43:50 ID:yamL/xPX
>>40
どこから一万年前からライダーはいたってなるんだよ・・・(´д`i|)

>>41
誰も「ジョーカーの為の物」なんて言ってませんがね
ただ、使えるのがジョーカーしか居なかったって言っただけですがね
烏丸の作ったライダーシステムみたいに、
ジョーカーの能力を何がしかの方法でコピーすればそりゃ使えるだろうけどね
45名無しより愛をこめて:04/10/17 21:52:30 ID:Vc6hyu7O
>>42
多分「カテAが固有能力で適合者と融合した状態」を便宜的にライダーと呼んでるんだと思うが…
そもそもカテAの融合能力自体が推測の産物でしかないんだよな。
蜘蛛が適合者を捜してた事とCHANGEにも姿を変える以外の能力があるはずだという推測からの仮説。
確定事項ではないんだが一部の人はそれを忘れてるように見える。
46名無しより愛をこめて:04/10/17 21:57:17 ID:qRQt5X5r
>>40
>カリスアローや、その他カテゴリーAのライダーの武器が無いと。
今日、ベルトにつけたままラウズしてエボリューションの効果発揮してたでしょ
一応、雑誌やパンフにも設定が載ってる(能力使用も変身も可能)

>エボリューションがカリス用のじゃないって言うんなら。
>ジョーカー→カリスになる事でもジョーカーの力は抑えられるんだから
>それこそ直接エボリューション使えば良いじゃないか。
ジョーカーのままラウズしてハートKの能力使用→恐らくジョーカーがパワーアップ(×)
ジョーカーのままラウズしてハートKに変身→ただパラドキサになるだけ(×)
カリスになってからラウズしてハートKに変身→ただパラドキサになるだけ(×)
カリスになってからラウズしてハートKの能力使用→カリスがパワーアップ(○)

>ライダー形態でエボリューションを使用すれば特殊な効果
>(おそらくAライダーの進化系になる)が起きると始が知ってたからでは?
ライダー形態云々関係なく、エボリューションの効果は知ってたんだろう
ただ、誰を基本にするかが問題。
上にも書いたようにジョーカーでは駄目。エヴォリューションはハートKの能力だから、
ハートKを基本にはできない
ってことで、ハートカテゴリーNo2のカリスの力を強化することになったんだろう
もちろん、ずっと変身してるわけじゃないが、前回や今回を見る限り、変身することでかなり安定するようだから
(1度変身すれば、ジョーカーに戻らない限り効果が続くんだろう。重ね着してるようなものか?)

逆にカードを取られただけでは大したことなくても、その状態で1度でもジョーカーになってしまう(32話)と
途端に不安定になるようだけど
47名無しより愛をこめて:04/10/17 23:24:50 ID:6H5XUPZ0
虎姐曰く「ジョーカーに破れたら全て終わり。警戒するのは当然」…どういう意味だ?
例え相手が凡愚アンデッドでも負けたら終わりじゃねぇの?

・アンデッドを封印できるのはジョーカーのみ。
・アンデッド同士のバトルは相手のバックルをこじ開ける所で終わり。
・バックルが開いた状態では身体能力が著しく下がりジョーカーに封印されやすい。
・ジョーカーは殺せる。(アンデッドじゃないらしいし、伊坂曰く息絶えるらしいし)殺せば…

書いてて嫌になるほど萎え設定だな。個人的に。
48名無しより愛をこめて:04/10/17 23:41:23 ID:Vc6hyu7O
自分だけのことでなく「ジョーカーが勝ち残る=全ての種が滅びる」ってのを警戒しての台詞かと思った。
虎姐は種の繁栄とかバトルファイトの正当性に拘ってるみたいだし。
4915:04/10/18 00:22:57 ID:qVOwZgsY
>>16-17
サンクス。

今になって変に思ったことが一つ。
剣崎は既にジョーカーにウルフカード渡してたのに、何で睦月から取り返したカードの中に
入ってたんだろ?ひょっとするとウルフアンデッドにチェンジした際に根性腐れバージョンのレンゲルに
どさくさ紛れでパクられてたのか?

50名無しより愛をこめて:04/10/18 00:24:19 ID:itE2M4zw
ただ単に

ジョーカーは強いので最後の相手になる可能性大

「(最後に)ジョーカーに破れたら全て終わり(全部パー)。警戒するのは当然」

ってことだと思った。
51名無しより愛をこめて:04/10/18 00:53:59 ID:8Lxf4y0j
見なおして見た
「ジョーカーにこれ以上凶暴になられたら困る。(中略)アンデッドを嘗めないでもらいたいな。
ジョーカーはこの戦いの最後の切り札。折角勝ち残っても奴に負ければ全て終わり。注意を払っていて当然だろう」

>>47のようなのもありえる気もする。そうすると、エレファントが「お前と戦うのは最後だな」と言ってた理由もわかる
でも、サーペントはとっととジョーカーを始末しようとしてたし>>50のような意味ともとれる
でも、キングの「あいつは53体目のアンデッド。このバトルファイトを影で支配する、残酷な殺し屋」「アンデッド同士が戦い、ライダーと
呼ばれる存在がそれを封印していく。馬鹿馬鹿しいだろ(略」というセリフからすると、ゲームの進行(封印)役として
ジョーカーがいるという風にとれなくもないし…わからないなぁ


>>49
ウルフじゃなくてオーキッドじゃ?
52名無しより愛をこめて:04/10/18 09:58:08 ID:k4MVYBC9
昨日の虎姐の一言が全てだよ
「折角勝ち残っても奴に負ければ全て終わり」

他のアンデッドが勝ち残っても、そいつ等が覇権を握るだけで、別に滅びるわけじゃない
ジョーカーが勝ち残れば全ての生命が滅びる

そういうこった

前にも出なかったか?これって
53名無しより愛をこめて:04/10/18 11:58:44 ID:RhE6gaTa
「折角勝ち残っても」の一言が余計だと思う。
まるで52体の中から勝ち残ったアンデッドがジョーカーと決勝を戦うようなイメージを受けるけど
実際には最初からジョーカーがアンデッドを狩ってるからどうしても不自然に思える。
54名無しより愛をこめて:04/10/18 19:45:51 ID:/l9LspiD
「ジョーカーはこの戦いの最後の切り札」
。。誰にとっての切り札なんだ?
UDやライダーにとってではないよな、少なくとも。
55名無しより愛をこめて:04/10/18 20:09:09 ID:CMG/pNGo
負けた奴の切り札
リセット役だろ
56名無しより愛をこめて:04/10/18 20:20:49 ID:T0OSxlEl
きりふだ 2 【切(り)札】
(1)トランプ遊びで、他の札を全部負かす強い力をもつと決められた札。
(2)とっておきの、他を圧倒し得る人やもの。最後に出す最も強力な手段。
「―的存在」「最後の―を出す」
57名無しより愛をこめて:04/10/18 21:45:39 ID:GlCINchs
7並べで考えるとさ。
最後にJOKER持ってると負けるんだよね。
それはさて置きJOKERが勝って好きにできるなら、滅びるんじゃなくて人間が繁栄
するんじゃないかと思うんだけど。
ただ、
例えばギャレンと闘ってJOKERなり(ワイルド)カリスなりが勝ってギャレンの持
ちカードを取得して、てのを繰り返して53枚そろえて「何をしてもいい」って事
になったときに「やっぱり人間になりたい」と思うのであればだけど。
・・・映画見てない人間の想像力なんで、こんなもんですが;
58名無しより愛をこめて:04/10/18 21:48:08 ID:fKPfvMwE
>JOKERが勝って好きにできるなら、滅びるんじゃなくて人間が繁栄
>するんじゃないかと思うんだけど。


いや、勝った時点で全て滅びてOUTなんじゃないの?
59名無しより愛をこめて:04/10/18 22:00:44 ID:VEXzTNDr
龍騎と違って勝ち残ったら願いが叶うとかじゃないからな。
好きに出来るとかでなくどの種族の始祖でもないジョーカーが残ったら繁栄する種族無し=滅亡。
60名無しより愛をこめて:04/10/18 22:04:40 ID:T0OSxlEl
サーペントの「この戦いに勝利したものは全てを手に入れられる」からすると、
勝利したアンデッド自身にも何かメリットがありそうだけどな。
「願いが叶う」とかあっても不思議じゃない

でも、勝利種族が繁栄するのは絶対のようなので、ジョーカーが勝ったら
始の意志に関わらず生命は滅ぶんだろうな
61名無しより愛をこめて:04/10/18 22:14:48 ID:uwyxfsNf
設定考察はいろいろな解釈の仕方ができて楽しい。
が、どうしても納得いかないのは
醒「弓」 カリス「アロー」 という名前だ。
6261:04/10/18 22:17:13 ID:uwyxfsNf
すいません。ageちゃいました。
63名無しより愛をこめて:04/10/18 22:20:37 ID:NgfMJfBk
ジョーカーが勝ちのこると全てが滅ぶ
でも不死たるUDも滅んでしまうのかな
64名無しより愛をこめて:04/10/18 22:25:29 ID:GlCINchs
滅ぶとしたらJOKERが戦う意味は?
選択権なしで滅ぶんだったらもっと達観した仙人みたいな人格の始がいるんじゃないの?

・・・あ。いつだったか「無性に戦いたい」とか言ってる回あったね。
って事はJOKERは単なる殺し屋というか戦いスキーなのかな。
65名無しより愛をこめて:04/10/18 22:26:19 ID:T0OSxlEl
>>63
アンデッドを作った奴が作った仕組みだろうから、アンデッドが滅んじゃっても不思議じゃないな

あと、滅ぶっていっても、完全にジ・エンドなのか、それともリセットなのかわからないしね
滅んだ後、2度と生命は生まれないのか、それとも新しい生態系と新しいアンデッドが生まれて(作られて)、
またバトルファイトが始まるのか

今地球にいるものにとっては同じ事だろうけど
66名無しより愛をこめて:04/10/18 22:43:51 ID:GlCINchs
あ、もしかしてアレかな?
バトルファイト自体が『孫悟空がお釈迦様の手のひらで飛び回る』状態で
バトルファイトの勝利者が神と戦ってどうにかなるとか・・・
コレの場合、本当に神様は7並べやってて…手いうのが必要だと思うけども。
その場合は誰とゲームしてるんだろ?やっぱ悪魔かな?

もう一個思ったのは「滅ぶ」についてなんだけど。
JOKERは「何者でもない」変わりに「何にでもなれる」んだから(ちょっと違うか)
戦いに参加していないUDもいることを考えて、彼らは戦うことを放棄した
とするなら、無条件で支配下におかれるとして、新たにJOKERがJOKERの世
界を作れるとするなら、「何者でもない」JOKERが作り上げた世界は偽者の
(何者でもない)世界だからすなわちそれは滅亡を意味する・・・
って考え方はやっぱ駄目かね;
67名無しより愛をこめて:04/10/18 23:09:41 ID:RxvkGpom
>>66
かみ「やっときましたね。おめでとう! このバトルファイトを かちぬいたのは きみたちがはじめてです
けんざき「バトルファイト?
かみ「わたしが つくった そうだいな きゃくほんの バトルファイトです!
たちばな「どういうことだ?
かみ「わたしは しゅのはんえいに あきあきしていました。 そこでジョーカーをうみだしたのです
むつき「なに かんがえてんだ!
かみ「ジョーカーは はんえいをおびやかし おもしろくしてくれました。 
   だが それもつかのまのこと かれにもたいくつしてきました。
たちばな「そこで バトルファイト‥か?
かみ「そう!そのとうり!! わたしは しにがみを うちたおす ライダーが ほしかったのです!
68名無しより愛をこめて:04/10/19 00:31:36 ID:CBtIJovS
前に、広瀬が行方不明になった時期について話してたと思うけど
東映公式の
>橘との約束どおり、剣崎は広瀬の元へと連れていかれる。
>「あなたは……亡くなったはずでは」
>驚愕の剣崎に、橘は自分たちが進めていたことを語る。

これって、剣崎も面識があったってことなのかなぁ。
それとも、写真か資料か何かで知ってただけなのか
前者なら、行方不明(死亡扱い)になったのは1話のボード壊滅時ってことになりそうだけど
69名無しより愛をこめて:04/10/19 07:28:47 ID:PRsVWZbD
>>61
漏れも同意。
「醒鎌カリスサイズ」だった方が良かったな。実際カマみたいな使い方してるし。
70名無しより愛をこめて:04/10/19 09:42:26 ID:syqAccSz
>>69
細かい話だが「サイズ」は大鎌だぞ。普通の鎌は「シックル」だったと思う。
でもWカリスの武器が大鎌ってのもかっこよかったのにな。長柄の武器だからレンゲルと若干かぶるけど。
71名無しより愛をこめて:04/10/19 10:08:45 ID:H1+tRd/c
>>68
最初の頃、栞が剣崎に話して聞かせてただろ
72名無しより愛をこめて:04/10/19 11:42:32 ID:uaahPjBE
>「あなたは……亡くなったはずでは」
広瀬が自己紹介するか橘の紹介の後のセリフか、
広瀬の顔見ただけでのセリフかわからんから、これだけで判断はできないと思われ。
73名無しより愛をこめて:04/10/19 18:24:37 ID:Ra4Ic20y
>>70
ぶっちゃけアルビノのあの大鎌をリペイントして使ってほしかった
ラウズ場所がないのが難点だが
74名無しより愛をこめて:04/10/19 21:13:26 ID:0aC44LAj
いまさらなんだが、いつもアンデッドのバックルが割れてカードを投げて封印、ってながれなんだが、
バックルが割れないと封印できないのかな?
劇場版ではジョーカーのバックルは割れてないし、行動不能でもない。
むしろまだまだやれるぞ的に突っ込んでいったところにカードが刺さってウボォアーって感じに封印されたし。

ヒューマンアンデッドが勝ち残ったのは後ろからこっそりカードを投げて封印したとか。
75名無しより愛をこめて:04/10/19 21:18:09 ID:sOj+TJ16
劇場版は勢い重視で設定無視してるっぽいところがあったから、
そういう演出的なモノは参考にしない方が…
76名無しより愛をこめて:04/10/19 21:27:20 ID:Ra4Ic20y
>>74
カード一枚でレンゲルがコンボ技使ったりするのが劇場版
77名無しより愛をこめて:04/10/19 21:28:30 ID:CBtIJovS
>劇場版は勢い重視で設定無視してるっぽいところがあった
コモンブランクに封印したのにプライムベスタになったりね
78名無しより愛をこめて:04/10/19 22:24:52 ID:SlX3zVEA
劇場版のジョーカーってUDベルトしてたの?
ぜんぜん覚えてない。
79名無しより愛をこめて:04/10/19 22:29:44 ID:m2qnSx1M
いんや
いつものハートベルト
80名無しより愛をこめて:04/10/19 22:31:26 ID:m2qnSx1M
ちなみにアルビノも色違うだけで一緒
81名無しより愛をこめて:04/10/19 22:56:43 ID:SlX3zVEA
だよな。
ラウザーでもあるんだから、あれが割れるほうが変だと思う。
82名無しより愛をこめて:04/10/20 03:45:20 ID:C0RY4Mjk
>>76
ブリザード一枚でのブリザードクラッシュは、熟練のライダーなら
カテゴリー5を使わずに自力で必殺キックができるという(最初の
ブレイドのキックに対する説明も含めた)描写じゃないのか。
83名無しより愛をこめて:04/10/20 08:40:00 ID:kRaWmdmW
>>82
それは新説だな
そういう解釈もありか

ところでさっきコーカサス封印の話を見直してたんだが
ブレイド唐竹割り→キングのバックル開く→「気をつけなよ、〜」→バックル元通り→アレ?
84名無しより愛をこめて:04/10/20 16:48:55 ID:g1lBqyJA
>>83
そういうのはキング含めて何回かあったはず
まぁ、ミスだな
85名無しより愛をこめて:04/10/20 16:56:01 ID:QJicy+od
>>83
少年キングの意思で開閉してるだけとか
86名無しより愛をこめて:04/10/20 17:30:41 ID:D1jNpcgJ
今更ラウザーについて考えてみる。自問自答。

・ラウズしたカードの効果は変身中永続するのではないか?
これまでは強化フォームには制限時間の制約が多かった。
ところがJ、Kともに(Kは体力消耗して寝てるが)制限時間の制約はない。
→他のカードも同様に、変身中は融合しっ離しなんじゃないか?

・意識とか乗っ取られたり融合計数上がりすぎてアンデッド化したりしてよろしくないから
安全装置としてAP上限を設定した?
→融合計数高めの剣崎にはAP上限の低いブレイド、低めのダディにはAP上限の高いギャレン
 装着者の事なんかしるかよwなレンゲル。
→まあKフォームで台無しになったけど。あれは13体同時に融合してるでFA出てたよね。

・んで上級カードは以上のことから「AP上限を増やす」という効果をラウズしてると思われる。
回復してる訳じゃないから複数回同じカードは使えない。(制限時間がないのが裏目に出た?)

・カリスはどうなのさ? あれライダーシステムじゃないじゃん? AP意味あんの?
あれもそうだろ。現に擬態のため常時ヒューマンをラウズしてるせいで
意識を乗っ取られて「俺はもうジョーカーに戻らない!」とか言われてる。


最初はこれ上級の三枚ラウズしまくればカード使い放題じゃんwというのに反論するために考えてた。
ただこの理屈だとコンボについて説明できない。
ムッキーが自分でスピニングダンスって言ってたのが切り口にならないかなあ。


殴り書きでスマソ、雷こわい((((0w0))))
87名無しより愛をこめて:04/10/20 17:40:06 ID:2tu9+sBA
そもそも強化フォーム以外のカードの効果発動時に融合してるのは剣崎だけだと思うが。
「ただのJフォームじゃない」ってのは本来のJだと5体以上と融合はしてない訳だし。
まあ始はジョーカーだから有りかもしれんが普通の人間の橘と睦月は同時融合話かと。
88名無しより愛をこめて:04/10/20 18:09:09 ID:8s8aBFyw
>>83
元々はどうだったんかね?バットやローカストの頃。
マシン再起動で、CDのトレイが引っ込むみたいな感じで、カードの中に入ると
初期化。ってな受け取り方も出来ないではないと思う。バットなんか、研究所
に戻ってきたときには、中でパタパタしてたと思うし。
キングやられたふりで全然ダメージなしなんじゃねぇか?あぶねぇなぁ、と思
ったってことだろうと思うけど、、まあ、作りがいいかげん説に1票。
>>86
ラウズして、カードの力を引き出すイメージだったけど、言われてみると
変身時、フォームに合わせてフルチャージ。このエネルギーを使いたい時
には、カードで整形して仕事に変換。電池を貰って(変身)、おもちゃを動
かす(ラウズ)みたいなもんかな。例えば、スラッシュ、タックルしか持っ
てなかった時のことを考えれば、「効果は変身中永続する」ってのは
おかしいと思う。、、スラッシュをラウズした後、何秒有効?とかいうのは
あるけども。
即使った - いなご
ちょっと溜めた - ウルフ(切れなかったけど)
3体切った - 開放組み

使い放題の禁止ねぇ、妙に細かなルール作れば可能だけど、すっきりしたのは
難しいね。1変身で1カードは1回しか使えないとかだと楽だけど、2回使っ
たことあったような、ないような
89名無しより愛をこめて:04/10/20 18:50:15 ID:tu5HyRyI
一回しか使えないと、必殺技使ったら変身解除して
変身しなおした方が得になっちゃうんだよな。

龍騎はミラーワールドでの時間制限とかライダー同士が戦う設定とか
のおかげでうまく機能してたけど、
アンデッドと戦うことだけが目的のライダーシステムの場合は、
どうもスッキリした回答が得られない。
90名無しより愛をこめて:04/10/20 19:07:29 ID:UbHID7vN
しかしカリスは大変だな
AP無くなってもチャージできないじゃないか
まぁ、W化すればいいんだろうが
91名無しより愛をこめて:04/10/20 19:22:25 ID:g1lBqyJA
>意識とか乗っ取られたり融合計数上がりすぎてアンデッド化したりしてよろしくないから
>安全装置としてAP上限を設定した?
あれは単なるエネルギーの総量(各カテゴリーAの?)でしょ。ラウズする度に減っていくんだし
融合係数も基本値は橘さんの方が高かったし(今はどうだか知らないけど)

>んで上級カードは以上のことから「AP上限を増やす」という効果をラウズしてると思われる。
>回復してる訳じゃないから複数回同じカードは使えない。(制限時間がないのが裏目に出た?)
ラウズしただけじゃ上限は増えないでしょ。回復するだけ。上限が増えたのはアブゾーバー使って融合した結果だし

>>90
そもそも、カリスはカード使ってもAPが減ってるのかどうかわからないし
92名無しより愛をこめて:04/10/21 00:11:16 ID:FHhC++Ua
>>90
醒弓モードにしてからラウズすればいけるはず。
93名無しより愛をこめて:04/10/21 03:47:39 ID:o2WpeqfD
ライダーが全てのUDを封印した場合、
バトルファイトは勝利者無しで永遠に未完のままってことになるよな。
だとしたらスパイダーは何がしたいんだ?
94名無しより愛をこめて:04/10/21 05:02:17 ID:J5XBX+kI
睦月を乗っ取ったまま毎日を平穏無事で過ごせる
95名無しより愛をこめて:04/10/21 05:38:27 ID:o2WpeqfD
吉良吉影かよ
96名無しより愛をこめて:04/10/21 05:59:37 ID:Hylkw6nq
>>93
最後にベルトに向けてリモート
97名無しより愛をこめて:04/10/21 10:27:11 ID:/cYj/Ana
前にうっかり玩具スレでしちゃった質問なんだけど
カリスはラウザーベルト装着時は他のアンデッドに変身できて
醒弓時は他のアンデッドの能力のみ使えるって事?
それだと醒弓時にスピリット使うとどうなるか気になる
98名無しより愛をこめて:04/10/21 10:32:48 ID:oIPQyMxf
今回ベルトに付けたままエヴォリューションの効果発動してたみたいだから、
能力の切り替えは任意で出来ると思われる。
スピリットの特殊効果は前々から言われてるが不明。
99名無しより愛をこめて:04/10/21 11:49:41 ID:dQvw0WP1
問題はそれがカリス状態(実際にはマンティス状態だが便宜上こう呼ぶ)で行われたことなんだよなぁ
今までその状態でベルトにラウズしたことが無いから確証が無い

仮面ライダー状態でラウズ→そのアンデッドの固有能力を使用
素体(始状態含む)でラウズ→そのアンデッドに変身(これはジョーカーの固有能力だが)
これから見るにCHANGEの効果は「変身」ではなく「変換」ではないか、と思ったりするわけだが
つまりCHANGEを通すことでアンデッドの固有能力を効果として使用できるようになる
まぁこれだと結局「何故スピリットだけ変身になるのか」の説明が出来ないわけだが
100名無しより愛をこめて:04/10/21 12:23:09 ID:FOkBwWeD
剣崎達と違ってあのベルトはジョーカーの一部なんだし
ジョーカーの意志で機能の切り替えができるでなにも不都合無いんじゃないの?
あとは、アローにつけてる時は力を強化し、ベルトにつけてる時は体に直接変化を与える
101名無しより愛をこめて:04/10/21 13:08:15 ID:/cYj/Ana
謎が謎のまま終了しそうで恐い
102名無しより愛をこめて:04/10/21 14:13:31 ID:iNgEOyAU
ラウザーにキングをラウズしても、アブゾーバーと
同じ効果が出るわけではないよね?

ということは、カリスのベルトにキングをラウズした状態を
マネしたのが、ラウズアブゾーバーによるキングフォームって事だよね?
ただ、剣崎が予想外のキングフォームって事で。TVでその辺もちゃんと
説明してくれるのだろうか?心配だ。


ついでに言うと、ラウザーに上級をラウズした時の個性が欲しかった。
103名無しより愛をこめて:04/10/21 16:38:52 ID:J5XBX+kI
>>102
>ラウザーにキングをラウズしても、アブゾーバーと
>同じ効果が出るわけではないよね?

ラウザーにキングをラウズした場合ただAPが回復するだけ
おもちゃのギャレンラウザー(しか持ってないんだけど)にエボリューションするとAPが一気に9000台まで跳ね上がるのが結構おもろいw

>ということは、カリスのベルトにキングをラウズした状態を
>マネしたのが、ラウズアブゾーバーによるキングフォームって事だよね?

BOARD系ライダーはアブゾーブを媒介にしてJ、Kになるから意味合いが違うんじゃない?
104名無しより愛をこめて:04/10/21 17:10:32 ID:FOkBwWeD
ライダーシステムはジョーカーを真似て作ったものだが、
アブゾーバーは伊坂打倒後に烏丸がチベット行って勝手に作ったものだから
ジョーカーをマネたものじゃないだろうな

ジョーカーをマネてライダーシステム作ったんなら、最初からエボリューションに対応しとけよ!
105名無しより愛をこめて:04/10/21 17:16:25 ID:iNgEOyAU
>>104
いやさ、それが難しいからさらにボードストーンを解析して
ジョーカーのベルトの機能をオプションで再現したんではないかなと
思っていた。

ライダーシステムは急遽作ったというのを思い出してみた。
106名無しより愛をこめて:04/10/21 21:51:03 ID:hfdCYOBT
ちょっち古いが
>>61
ある意味究極の難問を、、、
一応、番組、劇中では呼ばれたことないから、本当はそんな名前ではない。が筋が通るかな?
始ってかジョーカーなら、「あれ」とか「これ」とか「それ」とか「武器」とか呼びそうだ。
異説として、、、
1.おもちゃ屋の担当者が絶望的に馬鹿だった。
2.1の変種で、ボウという単語は通りが悪いと思った。
3.ファルコンボウがあるからボウかぶりが嫌だった。
4.初期必殺技のビームアローが本体で、鎌2本繋げた様なものは飾りだ。
言っちゃ悪いが、1が一番ありそうだ。
5.あ、実は初期デザインはアローを思わせるものだった。があった。

>>69 >>70
形状イメージの基本は、一応は弦のない弓に見えるけどね、、、ついでに
醒鎌(せいれん)ワイルドスラッシャー が出てるねぇ(公式ページ)。
しかし「鎌」の字を「れん」と読ませるのは(漢和辞典にゃ出てるけど)、見た事ねぇな。
無茶苦茶使い辛そうな武器なところが、アンデッド用っぽくていいけど、槍ならともかく
(あと峨眉刺みたいな小さいの)、あの大きさで両方に刃物が出てるものってあったかね?
独鈷杵なんかある意味似たイメージだけど、あれの元はヴァジュラで、両方に尖がりが
出るのって、中国辺りからこっちな気がする(調べてないけど)。

ラウズ系の疑問ともども、おもちゃデザインが先行しているところから来る無理が
ちょいときつめだねぇ。まあ、結構気に入ってはいるんだけど。
107名無しより愛をこめて:04/10/22 00:18:21 ID:9aTx2sCu
TVスペシャル出るって本当かな?もしそうだったらヨダレ諾々
108名無しより愛をこめて:04/10/22 10:19:56 ID:Q0bESBZy
別に、醒剣にソードとかブレイドとか付いてるわけでもないし、
醒銃にガンとかマグナムとか付いてるわけでもないし、
醒杖にロッドとかワンドとか付いてるわけでもないし、
醒弓だからって関係ないだろ
109名無しより愛をこめて:04/10/22 11:12:18 ID:wuCEpggn
え、正式名って醒弓カリスラウザーじゃないの?

この際、ジョーカーラウザーじゃないのはいいとして
110名無しより愛をこめて:04/10/22 12:30:41 ID:TMjPuOej
醒弓とラウザーは別のモノだし。
醒剣とかとは扱いが違う。
111名無しより愛をこめて:04/10/22 12:34:51 ID:wuCEpggn
「醒」という文字はラウザーについてないと変だよね。

>>108の人が言っている意味が微妙にわからない…。
醒剣ブレイラウザーは剣であって、ベルトではないよね?
112名無しより愛をこめて:04/10/22 12:36:55 ID:Q0bESBZy
>>111
オマエの言わんとすることもようわからんな

>>110
扱いが違うってあーた・・・
名前の問題であって扱いの問題じゃねーし
113名無しより愛をこめて:04/10/22 12:38:29 ID:TMjPuOej
ボード系とジョーカーのを一緒くたにして語るのは間違ってると言ってるんだが。
114名無しより愛をこめて:04/10/22 12:42:39 ID:Q0bESBZy
ボート系とかなんとか、もうね・・・(ノ∀`)
ぶっちゃけ醒○とかなってんのなんて玩具の都合だし
115名無しより愛をこめて:04/10/22 12:52:07 ID:wuCEpggn
>>112
カードの力を使う=覚醒させるのがラウザーなので、
カードスラッシュをするための機械が〜ラウザーなわけでしょ?
>>108はベルトそのものをラウザーって言っているように感じてさ。

カードの力を利用するのが醒〜なら、カリスがバックルと弓を
合体させて使うのがカリスラウザーなんだろうし。
116名無しより愛をこめて:04/10/22 12:53:12 ID:EU89w3Hw
まあ、ベルトがない状態ではちょっと変形してちょっと音が出るだけの
アイテムを単独発売したのが誤りだったんだよな…
ベルトとセットで醒帯カリスラウザーとか言っとけばよかったんだ。
117名無しより愛をこめて:04/10/22 12:59:48 ID:Q0bESBZy
>>115
俺が>>108で書いたのは>>106>>61を受けてなぜボウじゃなくアローなのか言ってるのについてのことだが
誰も、何がラウザーかなんて言ってないんだがな
あと、厳密に言えばカリスはベルトがラウザーだぞ
118名無しより愛をこめて:04/10/22 13:04:00 ID:TMjPuOej
いやだからさ、ブレイドとかはラウザーとラウザーが同じモノでそれに醒○って名前が付いてる。
でもカリスはラウザーと武器が別で武器に醒○って名前が付いてる。
だから>>108見たいにまるっきり同じように言うとおかしいって話しなのさ。
119名無しより愛をこめて:04/10/22 13:05:11 ID:TMjPuOej
あ、一行目間違い。
ラウザーとラウザーが同じなのは当たり前だ、ラウザーと武器が同じ。
120名無しより愛をこめて:04/10/22 13:12:58 ID:Q0bESBZy
>>118
お前、とりあえず>>106>>61読んでからもういっかい>>108>>117読め
この流れで取り上げてんのは、ラウザーと武器が別物だから、
ブレイラウザーとかとカリスアローをまるっきり同じように言うのはとかの問題じゃなく、
醒弓カリスアローという名前が、弓なのになぜボウじゃなくアローなんかってことやろ

カリスと違ってブレイド達は武器=ラウザーなんだから名前にラウザー入ってるのは別におかしくないよ、そりゃあな
それと剣、銃、杖、弓の問題はまったく別だろ
同列に考えるなとか、わけわからん
ぶっちゃけ、ソードラウザーでもガンラウザーでもロッドラウザーでもええやん
121名無しより愛をこめて:04/10/22 13:18:34 ID:TMjPuOej
いや問題点は判ってるけどなんでラウザーの名前変えたがるんだ。
まず誰々のラウザーであるってのを識別させる××ラウザーって名前があって、
それを商品にする際に形状に合わせて醒○って名前を冠してるんだろ?
で、カリスは弓だから醒弓なのにアローが問題。
他のを引き合いに出すのがおかしいんだよ。
122109:04/10/22 13:21:57 ID:wuCEpggn
漏れが勘違いしたのが悪い、皆スマソ。
特に>>108の人 < orz
123名無しより愛をこめて:04/10/22 13:22:59 ID:kFYu+bBL
「アロー」は弓ではなく「矢」って意味だからね。
弓のことをアローって言うのは変。

>>61は単にそのことを言いたかったんだろうに
変に話をこじらせちゃった>.106が悪いな。
124名無しより愛をこめて:04/10/22 13:25:40 ID:EU89w3Hw
じゃ、すごい科学的に「アロー」は英語ではないってことで。
125名無しより愛をこめて:04/10/22 13:30:13 ID:wuCEpggn
そういやさ、ジョーカーが1種類のスートを集めたら滅びるのかと
思っていたけど、ひょっとして全てのカードを集める必要があるの?

そしてもう一つ。52枚集まった状態でないと4枚のキングはバニティを
生成しないんだよね?
126名無しより愛をこめて:04/10/22 14:17:40 ID:Q0bESBZy
>>121
はぁ?
他のを引き合いに出すのがおかしいって、他と比較せんでどうすんねん・・・
そこで、ラウザーだからどうとか言ってるわけでも無いのに同列に見るな云々とか・・・

お前自分で言ってんじゃん、
>まず誰々のラウザーであるってのを識別させる××ラウザーって名前があって、
>それを商品にする際に形状に合わせて醒○って名前を冠してるんだろ?
てよ?
カリスの武器がカリスアローって名前で、商品として醒弓ってついてるだけだろ?
他の3つも同じことだろ?
名前の部分の言葉と醒○の部分には別に関連性なんて元から無い
なのに、醒弓なのに「アロー」だから云々とか、なんでカリスのだけそんな文句言うんだよ
醒○と名前は関係ないだろって言ってんじゃねぇか

あさっての方向に文句つけて要らん言い合い持ち出すんじゃねぇよ

>>125
元から、「ジョーカーが最後まで勝ち残ったら滅びる」のであって、スート集めたらとかじゃないから
まぁ、勝ち残る=カード集めるだろうけどね

勝者以外の52枚集まったらバニティ生成じゃないかな?
127名無しより愛をこめて:04/10/22 14:48:19 ID:wuCEpggn
人間が栄えているのに人間のカードは封印されているってのも異常な
状況なんだろうね。アンデッドでもない存在がアンデッドを利用して
戦いに介入してくるというのは、人間だけが特別な感じがしてくる。

やっぱ人間だけが特別な感じがしてしまう。他のアンデッドがバトルファイトに
勝ったら、今の人間のように科学などを探求する知恵を手に入れて、
今の人間のような社会を築くのだろうか?それとも、今の動物のあり様で
栄えるだけなのだろうか?

仮に虎姉が買って「トラの惑星」になっても映画の「猿の惑星」みたいになるのが
想像できない。

最初から人間を勝たせるためにバトルファイトをさせたような気がしてならない。
ヒューマンアンデッド弱そうだし。
128名無しより愛をこめて:04/10/22 14:56:02 ID:Q0bESBZy
スピリット封印されてるのに人間が栄えてる事については、まだバトルファイトが終わってないからじゃ?
129名無しより愛をこめて:04/10/22 16:20:23 ID:gHpuR6OX
>52枚集まった状態でないと4枚のキングはバニティを生成しないんだよね?

うっそぉ?
130名無しより愛をこめて:04/10/22 16:21:46 ID:wuCEpggn
>>129
あ…映画のネタはまずいんだっけ?
131名無しより愛をこめて:04/10/22 16:37:52 ID:30cPKZ7h
>>128
俺もそう思う
132名無しより愛をこめて:04/10/22 17:14:11 ID:3u9ogH88
どうせやる気無さそうだが今回のバトルファイトにパラドキサ参加できて無いんだよな…
仮に解放されたのが3匹とかでも残ったのが勝者になっちゃうのかな?
というか既出だが人間に解放されて初めても正式なバトルファイトなのか?
133名無しより愛をこめて:04/10/22 17:23:03 ID:30cPKZ7h
多分「正式な」とかないんじゃないかな
戦う意思のあるアンデッドが2体以上解放されていれば自動的にそうなるというか
あるアンデッドが勝利条件を満たしたら、過程はどうあれそいつの勝利と

例えば、1万年前に勝利して1人残ったヒューマンだけど、頭がおかしくなって破滅的な思考に囚われたとして、
全カードを用意した挙句ジョーカーだけ解放して自分はわざと封印されたら世界は滅ぶと思う
(ボードが発見したカードはチベットで水晶だかなんだかに封じ込められてたから、
カードを手に入れた後に何かしなくちゃ勝利にならないのかもしれないけど、概ね)
134名無しより愛をこめて:04/10/22 18:29:47 ID:PoQJ1uQ3
ところでオーキッドが睦月に接触した時、「特にカテゴリー10が欲しい」とか
「貴方の力でアンデッドを解放してもらう、そうすれば貴方も強くなる」
というようなこと言ってたが、具体的に何をする気だったんだろうか。

後者のセリフは字面だけだと仲間に誘ってるようだが、
実際の行動は睦月を襲ってカード奪おうとしてるんだよな。

イーグルは「なんとかして(カリスの)封印を解く」と言ってたけど、アテはあったのか?
とか見なおすと気になることがでてくる。
135名無しより愛をこめて:04/10/22 18:48:35 ID:WhVn+Ggf
>>133
それだと例えばジョーカーじゃなくて適当な下級一匹だけ解放して即倒して今回も俺の勝ち。みたいなこともできないか?
他にも1万年後に自動的に解放される前にジョーカー以外を勝者が解放してババ抜きでやっちまおうぜとか相談しておくこともできるし。
136名無しより愛をこめて:04/10/22 19:11:47 ID:gHpuR6OX
1体解放されただけでもそいつが残りのカードかきあつめて
劇場版の偉大な力みたいな儀式をしたら勝利者になれるんじゃない?
137名無しより愛をこめて:04/10/22 21:53:47 ID:1zjggWlF
>134
「もっと多くのアンデッドの力を得れば」と続くので、解放して封印しなおして自分のカードにするってことだろうな。
確かに睦月は手に入れたハートのベスタを使って「最強のライダー」を自負してたな。
138名無しより愛をこめて:04/10/22 22:11:54 ID:1zjggWlF
あと、餌をちらつかせて単に油断を誘ったというのが真意では。そのあと何をする気なのかは確かによくわからないな。
手下につける適当な下級アンデッドを見つけることが出来なかったから、すでに集まっているカードを狙ったのでは?

イーグルは封印を解くのがライダーシステムに関係があることをつかんでいたと思う。オーキッドと実は組んでいたかも。
というか、そう考えないとすぐにブレイドを襲った理由が減る。
139名無しより愛をこめて:04/10/22 22:53:32 ID:UvOyGi/i
蘭は解放された下級をアブゾーブしまくって能力アップを狙ってたとか。
140名無しより愛をこめて:04/10/23 16:19:36 ID:JOsFCyLY
前回Kフォームブレイド対ジョーカーでKフォーム圧勝だったのは、
ジョーカー(カード13枚所持)対ジョーカー(カード7枚所持)の差か?
141名無しより愛をこめて:04/10/23 16:57:46 ID:7sDT3Qy/
>>140
アレはジョーカーが完全に目覚めてなかったからじゃないのか?
142名無しより愛をこめて:04/10/23 17:07:28 ID:mSrmg2kN
>>140
単にスペックの差かと
例え始ジョーカーが13枚持ってたとしても、持ってるだけじゃ何もならないし(技が増えるだけで)

キングフォームが強いのは13枚持ってるからじゃなくて13枚と同時融合してるから。
そういう比較するなら 半ジョーカー(カテゴリーAに13枚融合)対ジョーカー(融合なし) でしょ
カード12枚持ったブレイドジャックフォームとカードなしのジョーカーなら、ジョーカーが勝つだろうし

だから逆に、ジョーカー自身がエボリューション使って13枚と融合できるなら、
例えキングフォームでも相手にならない

ライダーの力を30 カード1枚と融合するごとに10プラスとするなら(ジョーカーは適当だけど)

ブレイド:30 ジャックフォーム:50(30+20) キングフォーム:150(30+120)
カリス:30  ワイルドカリス:150(30+120) ジョーカー:100 ジョーカー(エヴォ?):230(100+130)

結局、ジョーカーとジョーカーになりかけの人間だからって、戦闘形態の基本能力に差があるから。
ジョーカー(カード13枚所持)vsアルビノジョーカー(カード7枚所持)ならまだ比較する意味もあると思うけど
143名無しより愛をこめて:04/10/24 08:30:20 ID:dmzmLoBM
今回の最初のほう、始の笑顔よかった!
今回の話かなりいい話なんじゃないの?
144名無しより愛をこめて:04/10/24 08:38:46 ID:oLOYk8tE
今回封印の解除は人間の作った機械で可能と言うことが解ったな。
高原もスパイダーも人間に機械を作らせるつもりだったのだろうか?
145名無しより愛をこめて:04/10/24 10:02:56 ID:iR5GORzq
AとKって何故か似たもの同士で対応してるな。
エボリューション関連のせいか?

ダイヤのKってどんな奴だろう
146名無しより愛をこめて:04/10/24 10:38:53 ID:1haEwr11
トライアルBが人間(広瀬)に擬態できるのは、上級アンデッドが人間に変身する能力でも
解析したのかなぁ
147名無しより愛をこめて:04/10/24 11:08:26 ID:rUGCWkb6
>>145
イマサラかよ
148名無しより愛をこめて:04/10/24 11:58:51 ID:3hPKTmcb
>>145
ミヤマクワガタ
149名無しより愛をこめて:04/10/24 12:33:13 ID:zGnZcJ9O
剣崎は13体同時融合で、ジョーカーになりかけた?
つまり人間→ジョーカーになる?
始も人間→ジョーカー?
150名無しより愛をこめて:04/10/24 12:39:49 ID:cZ3m202W
人間がまだ繁栄してない頃から始ジョーカーは存在したんだから
それはないだろう。
151名無しより愛をこめて:04/10/24 15:06:47 ID:j6vo/QGg
ジョーカーというのはバトルファイトのバグ
みたいなもんなんじゃない?

ライダーシステムみたいなイレギュラーが
出てくるとその歪みで生み出されてしまう。

志村も14システム用のバグで出来たジョーカーとか。
152名無しより愛をこめて:04/10/24 15:19:08 ID:zCgCA6Up
>>151
志村=アルビノはともかく始=ジョーカーはライダーシステム存在の前からいるが?


頼むから過去レス少しは読め。
153名無しより愛をこめて:04/10/24 15:41:18 ID:yY2mBh0p
>>152
自らの支配種族がファイト中に滅んじゃったとか、リベンジのはずが眠ってるうちに支配種族がいなくなってたとか、同種族から複数のアンデッドが出ちゃったとか、イレギュラーはいろいろ考えられる。いきなり否定するのも面白くない。
ジョーカーの勝利が破滅だというのは、「いるはずの無い種族が繁栄する」という事なのかも知れない。それは新たなる進化か、あるいは進化の異常による大量絶滅か。
154名無しより愛をこめて:04/10/24 15:48:41 ID:1haEwr11
最初から用意されたペナルティキャラでしょ
155名無しより愛をこめて:04/10/24 15:48:53 ID:rUGCWkb6
>>153
おまえは人にイチャモンつける前に、劇中の話を無視して妄想にふけるの止めれ
156名無しより愛をこめて:04/10/24 16:08:24 ID:a1b0fWsV
>>153
君の言い分だと三葉虫アンデッド=ジョーカーになってしまうわけだが
157名無しより愛をこめて:04/10/24 16:16:41 ID:zCgCA6Up
確定事項、および公式設定はテンプレ化した方がいいかね?

ところで超全集はでたのか?
158名無しより愛をこめて:04/10/24 16:44:20 ID:FPDWbvGQ
>>148
ギ〜ラ〜ファ〜・・・!!
わざとなのか?絶対わざとボケてんのか!?
159名無しより愛をこめて:04/10/24 16:59:09 ID:OVVd+ju6
バトルファイト=1対1の試合?
最強のアンデッドvsジョーカーだろ?
13体融合(13体アンデッド)vsジョーカーは不正試合?

ライダーシステム自体の存在はおかしい・・・
160名無しより愛をこめて:04/10/24 20:11:50 ID:TChncdE7
「人間、広瀬義人は死んだ。君はその記憶をもった……トライアルBじゃないか」
この言い方、気になるな。組織が末端の改造人間に対して言ってても違和感はない。
161名無しより愛をこめて:04/10/24 20:55:38 ID:SrE7SwWC
アンデットの解放以前からライダーシステムは構想されていたようだけど、
ということは元々ライダーシステムはアンデットへの対抗策じゃなかったのかね。
ボードが政府と繋がりがあることを考えると、アギトのG4みたいに軍事目的だったとか・・・
162名無しより愛をこめて:04/10/24 21:02:48 ID:1haEwr11
遅かれ早かれ封印は解放するつもりだったようだから、解放したときに
アンデッドを行動不能まで追いこむための戦力として考えていたのかも

安全な場所で1体だけ解放→ライダーが倒して行動不能にする→実験→封印しなおし

みたいな

軍事目的ってのもありえるけど
人工カードを作れるまでになった映画クラスまで研究が進まないと量産は無理なんだよね
163名無しより愛をこめて:04/10/24 21:42:23 ID:aqr/7j8Y
>>162
「つもり」の根拠は、開放機能を持った機械を作っていたこと。だよね?
烏丸所長の言葉を信じれば(私も信じてないが)、不幸な事故が重なったため
大開放が起きているので、開放するための機械を設計製作したのではなく
検査の為の機械だった筈が、出来てみたら開放しちゃうぞこの読み取り機
という可能性もあるにはある。だから所員が「そんなことをしたら開放され
てしまいます」(うろ覚え)なんて台詞で止めに入っている。と受け取れない
ことはない。

、、、、>>161 とも絡むけど、烏丸所長も人類の不幸をなくすため不死の
研究していると言っていたはずなので、、、今一解らん。
仮に実はライダーシステムはアンデッドの不死性を人間に添加するための
機構の試作品であったとしても、何処にも齟齬は生じない訳だ。
勿論この場合は「不備はない」発言さえ肯定できてしまう訳だね。
さすがにこの辺りは思考の遊びだけどね。

私としては、昔からヒューマンアンデッドとのコンタクトがあって
という話が隠されている説を捨ててないので、もうちょい考えないと
結論が出ないんだけども。
164名無しより愛をこめて:04/10/24 21:51:17 ID:1haEwr11
>>163
>烏丸所長も人類の不幸をなくすため不死の研究していると言っていたはずなので
これも「つもり」の根拠のつもりだったんだけどねw 機械とあわせて
カードのまま100%研究ができるならそれでいいけど

あと「功をあせった研究員たちの多くが解放に賛成した」ってセリフがどっかにあったような
これが嘘だったとしても、解放が功に繋がるって意識があるってことだと思うので、やっぱり
解放はするつもりだったんじゃないかなぁ
165名無しより愛をこめて:04/10/24 22:14:19 ID:551DA7hc
あの機械、カードを全部突っ込むと解放されるけど、
先っちょだけなら細胞サンプルを採取出来るとか。

何にせよ、やっぱ封印解除する機械なんでしょうね。

広瀬パパのチームはアンデッドから不死のメカニズムを研究。
烏丸所長のチームはジョーカーの能力から、
人間に不死のメカニズムをどう移植するかを研究。

こんな感じで研究を進めていたのかなぁと思ったり。
166名無しより愛をこめて:04/10/24 22:17:16 ID:rUGCWkb6
>>165
つまり、剣崎がジョーカー化しているのは所長の思惑通り!?
だが私は(ry
167名無しより愛をこめて:04/10/24 22:24:25 ID:Yn2YaJfv
本スレで出てた説なんだが、アルビノ元人間説は面白かったな。
168名無しより愛をこめて:04/10/25 05:03:33 ID:bkT2ZniD
>>167
剣崎みたいに融合しすぎでジョーカー化ってやつか
169名無しより愛をこめて:04/10/25 08:25:19 ID:5Wd1m0qm
劇場版のアルビノは53枚のカードを封印後、それを完全に封印する為運んでいた
烏丸所長と橘さんを襲ったんだがな。
何時カードと融合したんだ?ってことになる。
170名無しより愛をこめて:04/10/25 09:19:57 ID:1g1LT7au
53枚封印後から襲うまでの間にジョーカー化したんじゃないといけないんですか?(;´∀`)
171名無しより愛をこめて:04/10/25 10:13:05 ID:GIAXvH1a
変身後にチェンジのカードを使ったらどうなるんだろう?外出?
例えばブレイドがチェンジスタッグ使ったらどうなるのかと
172名無しより愛をこめて:04/10/25 10:50:25 ID:grAHosDk
>>168
いや、人間不死化プロジェクトの完成版みたいな感じ
173名無しより愛をこめて:04/10/25 11:55:33 ID:1g1LT7au
>>171
何もおこらんだろう
174名無しより愛をこめて:04/10/25 12:24:07 ID:JPUeh8ak
設定としては何もないんだろうけど、
敵をカテAに変身させてしまうとかだったらどうだろうか?

ついでに、J,Q,Kも考えて欲しい。
175名無しより愛をこめて:04/10/25 12:26:40 ID:1g1LT7au
>>174
面白いには面白いが、それだといたずらに敵を強化してないか?
カテAは一応力は上級クラスだぜ?
176名無しより愛をこめて:04/10/25 12:36:54 ID:JPUeh8ak
>>175
(笑)でも、中にはトンデモなカードがあってもいいんじゃないかな。
ライダーに都合の良いものばかりでも面白くないというか。
全うにライダーするなら、リモートみたいにある意味使わないで
そっとしておいた方がいいものがあってもいいやん。
177名無しより愛をこめて:04/10/25 12:39:26 ID:1g1LT7au
まぁ、それは面白くていいけどさw
178名無しより愛をこめて:04/10/25 14:08:59 ID:MzKAQNsE
えーと
相川始=ヒューマンアンデッドに支配されたジョーカー≠ジョーカー
って解釈でいいのかな?
肉体的にじゃなく人格(?)的にだが
179名無しより愛をこめて:04/10/25 14:11:43 ID:1g1LT7au
支配されたのか、それとも影響だけ受けてるのか、それはわからん
劇中の話だけで考えるなら、

相川始=ヒューマンの影響で人間的な内面を持ったジョーカー

が一番妥当だと思う
180名無しより愛をこめて:04/10/25 16:21:32 ID:7Ag9j3i0
>>174
JQKはAPの回復でしょ?
181名無しより愛をこめて:04/10/25 16:24:31 ID:JPUeh8ak
>>180
つまらない。無個性。ひねりが欲しい。
182名無しより愛をこめて:04/10/25 17:02:04 ID:MzKAQNsE
>>174,180
J:Aアンデッドとの融合係数が驚異的に高くなるが、カードが使用できない状態に
Q:敵の攻撃を吸収、さらにQアンデッドの力を上乗せして敵と同じ技を繰出す。
K:猿が人間に進化したようにAアンデッドが未知の生物に進化しパワーアップする。
A:アンデッドが別なスート、カテゴリーにチェンジする。どのカテゴリーやスートになるかはランダム

こんなんでどうでしょう?
183名無しより愛をこめて:04/10/25 17:16:17 ID:JPUeh8ak
>>182
いい感じですよね〜。
それって、スートごとに個性とかあるんですか?
184名無しより愛をこめて:04/10/25 17:18:41 ID:YrKvnT8v
なんなんだ
185名無しより愛をこめて:04/10/25 18:57:38 ID:79rKGfMk
>>JPUeh8ak
考察で無ければ、妄想でさえ無い(他人に考えさせてるしな)
すまんが、本当にチラシの裏にでも書いてくれ
186名無しより愛をこめて:04/10/25 21:37:31 ID:NJd0QECs
ところで、もしも始がハートではなくスペードを13枚ゲットしていた場合、
(蟷螂のあだ名が「カリス」だったようにビートルのあだ名が「ブレイド」だと仮定して)
「仮面ライダーワイルドブレイド」(語呂ワリー)になってたんだろうか。
何かこう、スゲー見たいようながっかりしそうだから見たくないような…
187名無しより愛をこめて:04/10/25 21:44:05 ID:bxvSuh7+
>>186
その規則だと、腕やら脚やらに付いてるプレートがない Kフォームで
「ワイルドブレイド」じゃないかな?
ラウザーがどうなるかの方が疑問だ
188名無しより愛をこめて:04/10/25 21:46:29 ID:YrKvnT8v
>>186
なってたんだろうな
どんなデザインになるのかは想像もつかないが

いや、つくか?
基本はビートルアンデッド
全身の色が 青ベースに金のアーマーのような感じに
角がさらに立派になり、金色に
胸と肩の形状が変化(色は黒に)し、胸の中央にはコーカサスのレリーフが
ラウズ機能がついてる新武器が出現

書いてて最悪のデザインになりそうだと思った
189名無しより愛をこめて:04/10/25 21:50:38 ID:NJd0QECs
>>187
ワイルドスラッシャーがHKに描かれてるパラドキサの絵の鎌の部分に激似だから、
カテKの武器をベースにラウザー機能を追加してるのかも知れない。
まぁSKに剣や盾の意匠が無いから何とも言えんが。
とにもかくにも、「醒剣ワイルドオーバー」とかね。
190名無しより愛をこめて:04/10/25 21:54:18 ID:gX8LnwGv
>>188
新武器ってどんなのだろうね。
ワイルドかリスの場合の
・蟷螂の腕をイメージした鎌
・旧武器と合体可能
の二点から推測すると・・・
醒剣と合体してランサー形態になるもう一本の剣とか?
191名無しより愛をこめて:04/10/25 21:55:16 ID:MUu1SV3N
ワイルドレンゲル ワイルドギャレン
192名無しより愛をこめて:04/10/25 21:59:08 ID:NJd0QECs
ワイルドサイクロン
となったからには必殺技はそれぞれのカテゴリー6の強化型みたいな感じなんだろうか。
ワイルドフレイムとワイルドフリーズは思いつくが、雷…ワイルドプラズマ?
193名無しより愛をこめて:04/10/25 22:00:00 ID:XFgq44RI
カテKとカテAってどっちもオールオーバーを持っていたんだっけ?
だったら多少形状が変化した合体可能のオールオーバーが二本になるんじゃない?
194名無しより愛をこめて:04/10/25 22:01:17 ID:YrKvnT8v
>>190
そうだね
まぁ、まず旧武器がどんなのになるかわからないんだけど
ラウザーとの合体機能がついた剣…だよな

新武器は、ワイルドスラッシャーが>>189に書いてあるようにパラドキサの絵の鎌部分と似てるから、
コーカサスのカードの角部分みたいな剣…なのかな?
で、変形するなりなんなりして旧武器と合体可能と
195名無しより愛をこめて:04/10/25 22:10:47 ID:YrKvnT8v
カリスアローが剣としても使える弓だったように、ジョーカーが変身したブレイドの武器は
斬撃にも使える盾って可能性もあるか
で、ワイルドブレイドは、盾と新武器の剣を合体させられると(アバレンジャーにそんなやつあったよね?)
196名無しより愛をこめて:04/10/26 09:50:39 ID:53ybV9TG
ビートルって盾持ってたっけ?

>>192
無理にそんな特別な単語にしないでも、普通にワイルドサンダーでいいんじゃね?
そっちの方が語呂いいし
197名無しより愛をこめて:04/10/26 09:58:00 ID:ckE/kxqz
>>196
100トンの衝撃に耐えられる盾を持ってる。
因みにコーカサスの盾は150トンに耐えられる。
198名無しより愛をこめて:04/10/26 10:01:06 ID:53ybV9TG
ということは、コーカサスの剣は150t以上の威力なのか・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
199名無しより愛をこめて:04/10/26 10:13:43 ID:ljoqUBBk
>>192
ワイルドライディン
200名無しより愛をこめて:04/10/26 11:05:29 ID:Qkh6UDBv
ワイルドブレイドの武器は剣と盾が合体したパイルバンカーですよ( ゚∀゚)=3
201名無しより愛をこめて:04/10/26 13:00:35 ID:dmFHX+Ro
>>192
ベタにワイルドスパーク
202名無しより愛をこめて:04/10/26 14:26:09 ID:dflOvTIO
>>192
ワイルドギガデイン
203名無しより愛をこめて:04/10/26 15:37:14 ID:53ybV9TG
ワイルドライトニングでも可?
204名無しより愛をこめて:04/10/26 17:17:47 ID:hhBkDSOm
本物のハート2(ヒューマンアンデッド)は天王路。右耳のアクセサリーを注目 (アンデッドアクセサリーの同類物)。

始の古い記憶は2パターン
1)作る物
2)真実の物、でも別パターン進行

何故ハート2は「ヒューマン」じゃなく「スピリット」?
原因は“多分”天王寺の仕掛け
もとも始は普通の人間
天王路の「能力」→アンデッドの気配は始に転移
ジョーカー始を封印
始はカード中死亡。スピリットを残る
復活したの始の肉体はジョーカーの物、魂は人間の物。
205名無しより愛をこめて:04/10/26 17:20:36 ID:53ybV9TG
まず日本語勉強してから妄想してくださいね(´∀`)
206名無しより愛をこめて:04/10/26 17:24:57 ID:BnYeKPHK
>>204
ちゃんと書き直してくれば意見するよ
207名無しより愛をこめて:04/10/26 17:48:57 ID:kKWyRVvl
204じゃないが、こういうことなんじゃないかと予想。

真のヒューマンアンデッドはあの胡散臭いおっさん(天王寺)。根拠はイヤリングがアンデッドのものに似てるトコ。
能力は記憶操作。トライアルBに広瀬父の記憶を植え付けたり、黒ジョーカーに偽りの記憶(ヒューマン封印)を植えつけた。
黒ジョーカーの持つH2には普通の人間相川始が封印されている。その肉体はカードの中で朽ち果て、魂(スピリット)しか残っていない。
黒ジョーカーの魂を押さえつけて人間相川始の魂が黒ジョーカーの肉体を操っている。

なかなか面白いとは思う(ヒューマンアンデッドがボード結成に携わっている所とか)が、根本からひっくり返しすぎなんじゃないかと思う。
つまり無茶。
208名無しより愛をこめて:04/10/26 17:50:33 ID:53ybV9TG
無理ありすぎ
209名無しより愛をこめて:04/10/26 17:53:46 ID:kKWyRVvl
ところで東映公式のキャストの所に「金居」っつーキャラが追加されてるんだけど、誰?
210名無しより愛をこめて:04/10/26 17:55:48 ID:2GxZ15Ks
何度も考え直して、無理を削っていけばかなり面白そうだな、、、
といより >>207 さん、あんた凄いな。
211名無しより愛をこめて:04/10/26 18:01:43 ID:orncuke/
>>209
本スレやネタバレスレで既出だけど

金居=鋸(のこぎり)=ギラファノコギリクワガタ でほぼ間違いないかと
212名無しより愛をこめて:04/10/26 18:06:45 ID:kKWyRVvl
>>211
ヌオ、サンクス。
最後のカテKの人間態出るのか。

「小五ロリ」と書いて「悟り」と同じ発想なんだな…
213名無しより愛をこめて:04/10/26 18:09:55 ID:kY/PoFYI
>>212
始さんのことかーー!
214名無しより愛をこめて:04/10/26 21:32:06 ID:AkMFK5pS
>>212
漢字を分解して遊ぶのは、江戸時代なんかにゃ随分流行ってたし
平安期でも読み込んだ歌があった気がするし、、
中国だとさらに古い時代からやってるし、、、
なぜそれを持ってくる w
「くのいち」とかだって同じだろうに
215名無しより愛をこめて:04/10/27 04:03:00 ID:o2E2wdEu
>>207
遅レスだが、分かりやすい説明乙。

しかし204は重要な事を見落としている。
ジョーカー封印前の始の姿をしたヒューマンアンデッドと言われた存在は
「アンデッドのベルトをしっかりつけている」事だ。
アレのおかげでみんな「ハート2のスピリットはヒューマンアンデッド」と
納得した訳で。
あと封印される時の余裕な態度とかね。
この辺が解き明かされないと、偽ヒューマンUDとは言い難いね。
216名無しより愛をこめて:04/10/27 09:11:15 ID:tiXvUMPe
そもそも偽物を封印できるのかと言う問題も有るしな
偽者がプライムになるかと
217名無しより愛をこめて:04/10/27 10:27:03 ID:dYGpDDPx
ウルフの作った狼人間やトライアルは封印出来なかったしなぁ。
218名無しより愛をこめて:04/10/27 12:03:07 ID:tezRcmgU
>>215
そこまで含めて偽記憶だってことなんじゃないの?
あの映像はあくまで始の回想なんだし。

>>216
劇場版で天音が封印されたことを考えると、出来ないことはないのでは?
でもそのカードが「ハートの2」になってるのは無理があるか。
219名無しより愛をこめて:04/10/27 12:14:06 ID:tiXvUMPe
>>218
あのバニティと他のプライムを同列に考えるのも無理が無いか?
そもそも、あれプライムとか関係ないし
220名無しより愛をこめて:04/10/27 13:42:08 ID:ewwDUKq3
ジョッカーに一番近い=始(古代)/剣崎(現代)=封印出来るの対像
221名無しより愛をこめて:04/10/27 14:16:01 ID:tiXvUMPe
ショッカーの亜種ですか?
222名無しより愛をこめて:04/10/27 14:32:18 ID:YmQtytPU
>>221
仮面ノリダーの敵じゃね
223名無しより愛をこめて:04/10/27 17:49:26 ID:kvdeSk2v
スピリットがアンデッドじゃない普通の人間を封印した「偽プライム」だったとしたら、
他のプライム12枚と融合して「ワイルド」になるのも納得いかんしな。

終盤に向けて最後にでっかいサプライズを一発…という事なら確かに「えーッ!?」な展開(褒め言葉)だと思うが、
今まで積み上げてきたものをぶち壊してるんだよなぁ…。
224名無しより愛をこめて:04/10/27 18:44:42 ID:+ipbfK2U
アンデッドの封印されたカードってボードが設立される前は
どこにあったんだろうか?
封印されている物がアンデッドなだけに神として神殿に祭られていたり
結界を幾重にも張られて洞窟の中に安置されていたりされていたんだろうか
225名無しより愛をこめて:04/10/27 18:56:51 ID:M4X764oD
>224
元々はチベットで発見されたとか言ってなかったけ。
そういえば、嶋さんは何故チベットに居たんだ…。
226名無しより愛をこめて:04/10/27 19:29:45 ID:nGHzI5z5
チベットの洞窟らしきところでカードが氷漬け(封印?)されてたんじゃなかったっけか
DVDで見たからかなり前半で回想シーンが出てきてる。何話かは忘れたが。

氷漬けにしたのはヒューマンなんだろうか
227名無しより愛をこめて:04/10/27 19:32:53 ID:JNNuYX6a
>>225
チベットの秘境にちべっと行ってみたかったのでつ。
228名無しより愛をこめて:04/10/27 19:42:26 ID:yLdVGu+k
チベットで氷漬けにされて「ちべたー」
229名無しより愛をこめて:04/10/27 21:09:20 ID:H70yeHJ1
>>226
氷っていうか水晶っぽくなかったっけ?
そこにボードストーンもあったんだよな、確か
230名無しより愛をこめて:04/10/28 10:37:23 ID:IW7L6zSj
ハートのAだけ他のカテゴリーAとデザイン違うのは(ハートに囲まれてるみたいなデザイン)
ジョーカーに封印されたからですか?
それともカリス自体が伝説のアンデッドと呼ばれるほどの存在で
だから他と差別化されたデザインになったのですか?
231名無しより愛をこめて:04/10/28 10:44:42 ID:TaZ3j4K4
単なるデザイン上の都合
232名無しより愛をこめて:04/10/28 10:48:56 ID:BuH8uK3L
>>230
細っこいカマキリの体に収まるサイズだと、マークが目立たないから
前にも言った
何度も言わすな
233名無しより愛をこめて:04/10/28 11:02:53 ID:IW7L6zSj
意味は無かったのか・・・・・お兄さんガッカリダ
234名無しより愛をこめて:04/10/28 11:10:40 ID:kYvA6M9K
そういうのに意味を求めてもいいとも思うけどな。
何の根拠もない妄想垂れ流すのは勘弁だが
235名無しより愛をこめて:04/10/28 13:23:12 ID:h0MP2KSO
そういえばなぜ熊のモンスターっていないんだ?
犬や猫がいないのはなんとなく分かるんだが
236名無しより愛をこめて:04/10/28 13:30:51 ID:EWu8GyOd
白熊がいるから熊はいない
シマウマがいるから馬はいない
237名無しより愛をこめて:04/10/28 13:42:29 ID:4PB0M0W1
でもカブトムシとクワガタとカマキリとクモは似たようなのが二種類。
昆虫の癖に。

昆虫が最強クラスって意味あんのかな
238名無しより愛をこめて:04/10/28 13:57:16 ID:8uP2syDJ
ダイヤ : 非生物
クラブ  : 植物
スペード: 虫
ハート : 動物

とかなら理屈は合うかもしれんが、もてあますしきっとつまらん。
239名無しより愛をこめて:04/10/28 14:04:16 ID:EWu8GyOd
>>238
でもたしか虫だけでアンデッドの25%以上占めてていたはず。
イナゴとか蛾とか百足とかトンボとかスカラベとか蜂とかいろいろ…

植物や魚類が不遇だな。
240名無しより愛をこめて:04/10/28 14:22:00 ID:gXfndQZp
地球の生物の大半が昆虫なんだししょうがないんじゃない?
241名無しより愛をこめて:04/10/28 15:11:32 ID:pVvfpAOC
キングがジョーカーの事を
「バトルファイトを影で支配する冷酷な殺し屋」
って言ってたけど、ジョーカーというのは
戦う気がなかったり、ダラダラ馴れ合ったりする奴を
制裁する用に存在するんじゃないだろうか。

「ジョーカーに封印されてしまった種族は
バトルファイト参加の権利を失う」とか。
それで、参加種族はある程度入れ替わってるので
いないやつがあったり、似たようなのがダブったりしてる。
ジョーカーは参加者じゃなくて管理人側なんじゃないかな。
バトルファイト終了後に(正式な終了条件がよく分からんが)
強さのソートとかスートの整理とかもあるのかも。

劇場版の14も「ジョーカーが全種族を滅ぼす」為の
専用システムだと思う。(橘さんは志村に騙されて
「バトルファイトの賞品」とか口走っていただけで)
242名無しより愛をこめて:04/10/28 15:20:56 ID:HylBGI+o
>>241
> 「ジョーカーに封印されてしまった種族は
> バトルファイト参加の権利を失う」とか。

前回のバトルファイト参加アンデッドはみんなカードに封印されてるんだから
それはあるまいよ。
今回ジョーカーに封印されたアンデッドも消失すると言う事になるし。
ジョーカーが最後に残らなくてもね。
243名無しより愛をこめて:04/10/28 19:36:46 ID:h0MP2KSO
>>236
白熊アンデッドは存在しているけどさ、実際登場してはいないだろ。熊オルフェノクも。
いい造形になりそうなのになんで作らないんだろう?
244名無しより愛をこめて:04/10/28 20:15:57 ID:RsmdSzo9
ぶっちゃけ製作側の都合と予算の問題
そんなこと言い出したらきりが無いからやめれ
245名無しより愛をこめて:04/10/28 23:19:08 ID:BVQczWeR
>>240
80万種、だっけか?
246名無しより愛をこめて:04/10/28 23:19:09 ID:blh9Zu2w
>>237
>でもカブトムシとクワガタとカマキリとクモは似たようなのが二種類。
> 昆虫の癖に。
>
> 昆虫が最強クラスって意味あんのかな

仮面ライダーは初代のころから昆虫系なんだから当然では?
247名無しより愛をこめて:04/10/28 23:22:07 ID:RwPpqYXz
>>244
予算は関係ないと思うけどなw
248名無しより愛をこめて:04/10/29 12:03:59 ID:qp5R4Nx4
昆虫は無脊椎動物の進化の頂点でもある
スズメバチとかおっかねーからなぁ
249名無しより愛をこめて:04/10/29 12:20:04 ID:9eRDJtS8
ノミなんかあれよ、人間サイズに換算したら東京タワーか富士山かなんか飛び越えるんだっけ?
250名無しより愛をこめて:04/10/29 12:22:31 ID:9eRDJtS8
あれ・・・ダニだったっけ・・・
251名無しより愛をこめて:04/10/29 12:34:43 ID:cIScfKyr
ノミで正解。ダニは跳べません。
しかし、マンティスならハリガネムシアンデッドに怯えて逃げ惑うとか、自然界での天敵や捕食関係に関しては無視?
252名無しより愛をこめて:04/10/29 12:49:29 ID:9eRDJtS8
今の自然界の食物連鎖とか力関係は、ヒューマンUDが優勝してできたものだもの
実際、今は鳥に食べられる爬虫類が、昔は王者だったりしたし
253名無しより愛をこめて:04/10/29 13:11:34 ID:jTcyLoFI
一言言っておこう。蜘蛛は昆虫ではないと
254名無しより愛をこめて:04/10/29 13:17:17 ID:+wKwbhjr
>>253
そうなのか?
255名無しより愛をこめて:04/10/29 13:19:20 ID:cIScfKyr
昆虫は6本足で頭部・胸部・腹部に分かれてます。
256名無しより愛をこめて:04/10/29 13:42:48 ID:9eRDJtS8
節足動物と言いたいのか
257名無しより愛をこめて:04/10/29 13:52:20 ID:9eRDJtS8
検索してみて始めて知った
昆虫類、蜘蛛類言うて、蜘蛛ってそれだけで1つの分類だったんだな・・・
258名無しより愛をこめて:04/10/29 14:34:43 ID:CIVgoKhw
まぁまた一つ賢くなって得したと思えば無問題
259名無しより愛をこめて:04/10/29 15:23:57 ID:XvnbPWYi
2週後
始vs天王路・・・
260名無しより愛をこめて:04/10/29 15:57:20 ID:vmWwtthg
本スレであった、剣崎がジョーカー始は助けようとするのに、
なぜヒューマンUD始を助けようとしないのかという議論で
ジョーカー始が始なのであって、ヒューマンUD始は別物だからという
意見が多くあったけど、
やっぱりヒューマンUD=始 なんじゃないかと思う。
なぜなら、ジョーカー始の人間的な部分はヒューマンUDの影響を受けて
いるのは間違いない。
そんでもって、ジョーカー自体は人間やその他の生物とはまったく異なる
存在であって、もちろん人間性のかけらもないから。

よってヒューマンUDを早く解放しない剣崎は、ダメぽ。



261名無しより愛をこめて:04/10/29 16:06:35 ID:9eRDJtS8
影響は受けてるだろうが、ヒューマンUDになってるわけじゃないし
言ってみれば、親兄弟が似通った性格になるようなもの
262名無しより愛をこめて:04/10/29 16:14:40 ID:9eRDJtS8
連カキすまそ

ヒューマンUDの影響を受ける前のジョーカーは、
人間で言えば生まれたての赤子のようなもの

生まれたばかりの赤子は本能だけで、性格やその他人間的な物はまだ無い
それらは全て成長して行く過程で、家族や友人の影響を受けて形成されていく
どこから影響を受けようと、それはあくまで「自分自身の物」

ジョーカーだって、封印したヒューマンUD、栗原一家、剣崎、虎太郎
色んなものから影響されてる
ヒューマンUDが基礎になったかもしれんが
今のジョーカー=ヒューマンUDではない
263名無しより愛をこめて:04/10/29 16:17:11 ID:UIando8I
>>260
おちけつ。言ってることムチャクチャだ。
いいか悪いかは置いておいて、周りの人間にとっては
「ヒューマンの影響を受けたジョーカー」=相川始なんだから。

バトルファイトの意義を考えず、
ヒューマンアンデッドが封印されたままの現状に危機感を抱かず、
ただ漫然と目の前の事態にだけ対処しようとしている姿勢を批判するなら解る。
264名無しより愛をこめて:04/10/29 16:20:04 ID:vmWwtthg
>>261
もちろんジョーカー始の性格はヒューマンUDそのものとは異なるだろう。
それはジョーカーの性質が混ざっているからだけど。
いずれにしろヒューマンUDは人間性を持っており、不死ではあるかもしれないが
その性質は紛れもなく人間そのもの。
だったら、怪物ジョーカーの呪縛に囚われているヒューマンUDを解放してやる
のがスジではないかと思うのだが。
265名無しより愛をこめて:04/10/29 16:23:44 ID:b3kmUCHN
ヒューマンUDを解放するのが正しいかどうかはわからんな。
TV本編とは違うようになるかもしれないが、劇場版では「53枚のカード」を封印してたし。
266名無しより愛をこめて:04/10/29 16:23:50 ID:omYJITwD
>>264
そうは言うがお前さん、ヒューマンUDは自ら望んで封印されたんだぞ?
267名無しより愛をこめて:04/10/29 16:26:26 ID:LRLZndxG
ヒューマンUDがいなければ人類は非常に困るが、奴が人類に対する
賢君であるかどうかは全く想像がつかんしなあ。あんな顔して人間を
頭からバリバリ食ったりするかもしれんぜ。
ぶっちゃけラスボスっぽいし…
268名無しより愛をこめて:04/10/29 16:27:17 ID:vmWwtthg
>>263
そうそう。
剣崎はジョーカーを優先するあまり、人間を放っておくというのは
短絡的なんじゃないかと...
実際、ジョーカーの異質な部分が混ざってるから、実はヒューマンUDは
もっとイイやつで、三上とかに近い存在なのかもしれん。
269名無しより愛をこめて:04/10/29 16:27:29 ID:kRT8Nxhi
しかしながら、全てのアンデッドを封印するのが目的であるし、
始が人間を理解しようとする上で、ヒューマンアンデッドが
何かしら影響を与えてあるのを、剣崎なりに感じているんじゃなかろうか?

劇中でも一応ハートの2が何なのかをわざわざ始の口から聞いていたし。
始を尊重して行動していた。そして、コレまでの始の行動を(感覚的に)
分析したんだろうよ。人ではない存在が人を理解しようとしている上で
ヒューマンアンデッドが影響を与えていることを。

もしも、アンデッドが何も影響を与えていなくて、且つ早急に封印を解く
必要があるならば、そのように行動するだろうし(この時点ではまだ
始がジョーカーって知らないでしょ?)、それで始が暴走したら、それは
それでコレまでの仮面ライダーらしく葛藤が見られて面白いだろうし。
270名無しより愛をこめて:04/10/29 16:28:57 ID:9eRDJtS8
>>264
阿呆か
人間性があればいいなら今のジョーカーもそうだろうが
>>263も言ってるが、お前ホントに言ってること無茶苦茶だぞ
ヒューマンUDを解放して、せっかく「人間」になって来てるジョーカーを元のただの怪物に戻して、
それで栗原母子や栗原父の想いを無駄にするのがお前のスジなのか?
271名無しより愛をこめて:04/10/29 16:30:49 ID:RcY6JTfv
なんにせよ剣崎は何も考えてない、と。
272名無しより愛をこめて:04/10/29 16:34:13 ID:vmWwtthg
>>270
アホはお前だ。
人間でないものと、人間のどちらを優先するか という話だろ。
ヒューマンUDは「怪物」ジョーカーの犠牲者なんだぞ。
だったら人間を助けるのがスジだろう。

273名無しより愛をこめて:04/10/29 16:35:09 ID:kRT8Nxhi
ヒューマンアンデッドは封印されて、自らジョーカーの手中に収まることにより、
ジョーカーに何かを悟らせたいということは間違いないんだよね?

剣崎が始からヒューマンアンデッド封印の経緯を聞いてその辺を
理解しているなら、ヒューマンアンデッドを開放しようとはしないだろう。
わざと封印されているんだし。

それに、(一応)アンデッドの研究について勉強はしているだろうし、
ヒューマンアンデッド=人間ではないから、すぐさま救出する必要が
ないと判断したんだろう。実際、この判断に「始が人間を理解しようと
している」という事が加わってきて、なおさらヒューマンアンデッドの
封印を解く必要性がなくなってくる、と。
274名無しより愛をこめて:04/10/29 16:35:31 ID:9eRDJtS8
うっはー
晒しageてー

ヒューマンUDも怪物「アンデッド」だぜw
275名無しより愛をこめて:04/10/29 16:36:27 ID:kRT8Nxhi
>>272
1話からちゃんとみろ。「アホ」とか書くな。熱くなるな。カードは慎重に選べ。
276名無しより愛をこめて:04/10/29 16:39:21 ID:vmWwtthg
>>274

文脈が読めてねえな。
>いずれにしろヒューマンUDは人間性を持っており、不死ではあるかもしれないが
>その性質は紛れもなく人間そのもの。

と言ってるだろうが...
アンデッドでは、あるけれども本質は人間だ。
でもジョーカーは怪物以外のなにものでもない。
277名無しより愛をこめて:04/10/29 16:39:44 ID:9eRDJtS8
>>272
すまん、阿呆は俺が先に書いた
今は反省している
278名無しより愛をこめて:04/10/29 16:40:48 ID:9eRDJtS8
>>272じゃなくて>>275
279名無しより愛をこめて:04/10/29 16:42:45 ID:9eRDJtS8
あーあ
ID:vmWwtthgはいったい何時の話してんだろうなぁ
人間性がありゃ人間なんか?
じゃあ、剣崎が必死に助けようとしてんのは「人間性を得たジョーカー始」だぜ?w

あとお前もちゃんと人の書いたの読もうな
280名無しより愛をこめて:04/10/29 16:42:47 ID:RcY6JTfv
>ヒューマンアンデッドは封印されて、自らジョーカーの手中に収まることにより、
>ジョーカーに何かを悟らせたいということは間違いないんだよね?

たぶんそうであるが、根拠は無い。よって推測にすぎず間違いないとはいえない。
281名無しより愛をこめて:04/10/29 16:47:15 ID:UIando8I
もう一度いうが、ID:vmWwtthgはおちけつ。
そもそもオマイの論旨だとダメスレに行けって話になる。
ここは設定考察スレなのだから。
282名無しより愛をこめて:04/10/29 16:47:53 ID:+Pcn+UFQ
>その性質は紛れもなく人間そのもの。
>アンデッドでは、あるけれども本質は人間だ。
つまり嶋さんを助けろと。
283名無しより愛をこめて:04/10/29 16:47:54 ID:vmWwtthg
>>279
とりあえずアンタが剣崎と同様の思考をする奴だということはよくわかったw
そしてなぜ剣崎がジョーカーを助けようとするのかも、
アンタの考える理論でよくわかったよw
284名無しより愛をこめて:04/10/29 16:51:09 ID:RcY6JTfv
>その性質は紛れもなく人間そのもの。

そんなこと言ったら上級アンデッドの面々は個性的でバトルファイトで勝利するという目的がありこそすれ
そのほとんどが人間らしい気がするんだが。中には人を殺めずに封印された奴も居るし。
そいつらも全員解放しなきゃな。
285名無しより愛をこめて:04/10/29 16:51:36 ID:vmWwtthg
>>281
スマソ。
剣崎の行動云々はダメスレネタではあるな。
ヒューマンUD始とジョーカー始の違いってなんだろね?
ことが本スレ読んで疑問に思ったもんでね。
286名無しより愛をこめて:04/10/29 16:53:15 ID:9eRDJtS8
>>285
>>262で十分
287名無しより愛をこめて:04/10/29 16:57:49 ID:vmWwtthg
>>284
そこが最大の疑問ではある。
ヒューマンUDが人間性を持っているというのはわかる。
上級UD(特に嶋なんか)が、なぜ蜘蛛なのに人間性を持っているのかね?

ヒューマンUDは人間に敵対しないけど、
上級UD全部解放っていうのは、人間に敵対するからダメでしょ。
と思うが、まあどうでもいい。
288名無しより愛をこめて:04/10/29 17:01:30 ID:UIando8I
えっとね、大局を見れば剣崎の行動がおかしいのはみんなわかってるの。
それでも、ジョーカーを始めと言う存在に「戻し」、栗原一家の元に返したいと思う。
そういうバカが剣崎。そういう風に書かれている物語なわけ。

劇場版がそうであるように、最終的には封印しなきゃいけないのが運命。
でもその運命に負けたくないと思うのが剣崎。バカといえばバカ。

劇中においても橘が剣崎とは逆の意思で行動してたんだから、
別に剣崎を完全肯定しているわけではない。

もちろん、その物語における書き方とか、問題の先送りとか、有耶無耶さとかは批判対象。
でもそれはここでやることじゃないし、フォローしている人を叩くのもお門違い。
289名無しより愛をこめて:04/10/29 17:05:17 ID:kRT8Nxhi
正直、剣崎は人間を守るということさえ守ってくれたら
どんなヤツも封印しなさそうだね…。

全てを封印しないと人類が滅ぶとかでもない限り
最初のテーマ「ライダーが仕事」って言うのは
描けないよね。封印する際のジレンマがあんまりない気が。
嶋さんと始くらいかな?多すぎるのもなんだけど。

人類滅亡を阻止するために、アンデッドを封印していくんだけど、
最後のアンデッドは人間を理解した仲間だった…とか。


正直ライダーが仕事ってテーマそのものを製作側が忘れている気がする。
290名無しより愛をこめて:04/10/29 17:05:54 ID:vmWwtthg
>>288
非常に論理的でよくわかった。
291名無しより愛をこめて:04/10/29 17:10:28 ID:vmWwtthg
>>289
そういう意味では、真司と根っこの部分では近いのかもしれない。
真司がどんな悪のライダーであっても、とことん人間というものを信じていたように、
さらに剣崎は非人間に対しても許容しようとしている。
292名無しより愛をこめて:04/10/29 17:14:45 ID:RcY6JTfv
>>287
人間性を知性と置き換えると、あの世界ではバトルファイトの参加者という特別な存在である
アンデッドのみが知性を持っており、勝利者の種族はみな知性を持つことが出来る、という考え方もある。
実際人間がそうだし、猿の惑星、虎の惑星という言葉からも想像できる。
○○の惑星という言い方は虎と睦月の妄想に過ぎないかもしれないし、下級は本能だけな感じがあるが。

>正直、剣崎は人間を守るということさえ守ってくれたら
>どんなヤツも封印しなさそうだね…。

ウルフをダブルライダーキックで封印したあと象が出てきて
「その調子でどんどんアンデッドを封印してくれ。俺は戦いが嫌いだからな」
と言ったあと橘さんと一緒に問答無用で襲い掛かっていた気がするが。
293名無しより愛をこめて:04/10/29 17:25:43 ID:vmWwtthg
>>292
アンデッドが種を代表し、知性を持つ存在であるということか。
下級については苦しいがそれなりに説得力はあるね。
だとすると、ヒューマンとはいかなる存在なのかということになる。
知性自体は勝者の種族に与えれられるもので、ヒューマンの特質で無いとすると、
昆虫系はどうかわからないが、哺乳類系が勝者になった場合は
ほぼ人間と同じ世界を創造していたかもしれない。
294名無しより愛をこめて:04/10/29 17:27:44 ID:9eRDJtS8
せっかく論理的に書いた漏れのレスは全てスルーかよwww
295名無しより愛をこめて:04/10/29 17:33:32 ID:kRT8Nxhi
>>292
>ウルフをダブルライダーキックで封印したあと象が出てきて
>「その調子でどんどんアンデッドを封印してくれ。俺は戦いが嫌いだからな」
>と言ったあと橘さんと一緒に問答無用で襲い掛かっていた気がするが。
本当だ(w
でも、その後で「改心した」と、ひとこと言えば信じ込むのが剣崎。
たとえそれが本当でも、疑いっ放しで封印して剣崎にまで攻撃するのが橘さん。
296名無しより愛をこめて:04/10/29 17:34:04 ID:58ggZcx+
>>292>>293
下級も一応会話できるんだが
297名無しより愛をこめて:04/10/29 17:34:12 ID:vmWwtthg
>>294
アンタもヒマだね。
少なくとも俺はスルーしてないwww
298名無しより愛をこめて:04/10/29 17:35:32 ID:9eRDJtS8
暇で暇でしょうがねーよw
で、>>262は?www
299名無しより愛をこめて:04/10/29 17:39:59 ID:vmWwtthg
>>298
ジョーカー始のキャラクターがどう創られたかという説明としては
納得できる意見のひとつだと思う。
俺がアンタと議論になったのは、ヒューマンUDを救わないのが何故か?
ということで、
それはブレイドの物語として >>288 の説明で非常によくわかったと
いうことだよ
300名無しより愛をこめて:04/10/29 17:43:42 ID:9eRDJtS8
>>285に関連して、もう一度>>262をって感じで一旦書いてたのに何も言ってくれないからさw
301名無しより愛をこめて:04/10/29 17:45:25 ID:RcY6JTfv
>>296
でもバカだよね。
トンボは「お前の弱点は分かっている」って言って正攻法で挑んでやられてるし
フンコロガシなんか能力を使いこなすことも出来てないし他の下級は全員上級にビビってる。
302名無しより愛をこめて:04/10/29 17:45:45 ID:58ggZcx+
そもそも、ヒューマンを解放したらジョーカーが暴走するんだが
303名無しより愛をこめて:04/10/29 17:47:10 ID:58ggZcx+
>>301
スカラベは能力使いこなしてたじゃん。命令なしでも使う場面もあったし
304名無しより愛をこめて:04/10/29 17:49:01 ID:vmWwtthg
>>300
あーなるほど。しかしホントにヒマな奴だなw

>>303
スカラベは10だし上級予備軍なんじゃないの?

305名無しより愛をこめて:04/10/29 18:04:10 ID:6Bqq7cy9
主題歌に対する考察というか解読みたいなのはこのスレでは既出か?
初代、二代目の歌詞ともに意味深だから
306名無しより愛をこめて:04/10/29 18:10:09 ID:RcY6JTfv
>>303
ほとんどの場合キングが逐一指示を出していて、キングが殴ろうとしてるのに解除せず、手を傷つけてしまったりなんてのもあったじゃないか。
そもそもあんな能力を使いこなせるならキングの手下になんかならないと思う。
能力にリスクがあればまだ分かるんだけど…
307名無しより愛をこめて:04/10/29 18:33:55 ID:58ggZcx+
>>306
>ほとんどの場合キングが逐一指示を出していて、
キングの支配化にあるんだから当然。劇中はほとんど「キングの都合で」止めたい時だからな
スカラベ自身が止めたいわけじゃない

>キングが殴ろうとしてるのに解除せず、手を傷つけてしまったりなんてのもあったじゃないか。
キングの命令で止めたなら、動かせと命令されるまでとめとくだろ。あれはキングがアホなだけ

>そもそもあんな能力を使いこなせるならキングの手下になんかならないと思う。
マインドコントロール
まともに戦ってもキングには勝てないだろうし
308名無しより愛をこめて:04/10/29 18:36:42 ID:58ggZcx+
ていうか負けてからマインドコントロールされたのかな
まぁどっちでも同じだけど

>>305
いいんじゃないか?
309名無しより愛をこめて:04/10/29 18:40:44 ID:RcY6JTfv
>>307
マインドコントロールは伊坂の特技だと思っていたのだがキングも備えていたのか。
それは知らなかった。
で、それだと>>303の命令なしで使う場面ってのはどう説明するんだ?
310名無しより愛をこめて:04/10/29 18:49:06 ID:+Pcn+UFQ
自分の身を守るための本能は生きてたってことでいいだろ。
つかなんでそこまでこだわる。
311名無しより愛をこめて:04/10/29 18:50:01 ID:58ggZcx+
>>309
32話の「僕は他のアンデッドの精神を支配できる」から

命令なしで使ったのは戦闘中だから、別に自分の意志で使っただけじゃないか?
別に支配されたからって、命令なしには何もできない人形になるわけじゃないし
312名無しより愛をこめて:04/10/29 18:51:50 ID:dilzdxE0
マインドコントロールと言ってもキングに絶対服従なだけで自立行動が取れないわけじゃないだろ。
313名無しより愛をこめて:04/10/29 18:58:19 ID:RcY6JTfv
>>311
なるほどねぇ。
単に支配下にあるだけならキングに逐一指示出されずともいい気がするが、
キングとフンコロの関係がどのようなものだったか想像しようが無いのでなんとも言えないな。
もしかしたらキングが「俺の指示以外に能力を使うのは避けろ」と言っていたかもしれないし。
でもフンコロが自分一人で能力を使いこなせていたなら、マインドコントロールさえ受けないとも思う。
たぶん伊坂と同じで「俺の目を見ろ…」って奴だろうし。
314名無しより愛をこめて:04/10/29 19:04:52 ID:58ggZcx+
>>313
キングにはオートガードがあるから、時間止めても勝てないと思う。

時間止める→背後に回る→動かす→殴る→盾に弾かれる→よろめいたところを
オールオーバーで切り刻まれる→ループ→ボロボロになったところで支配

ジョジョみたいに時間停止中に攻撃できれば最強なんだが
315名無しより愛をこめて:04/10/29 19:09:45 ID:RcY6JTfv
>>314
実際フンコロとキングがやりあったら、時間とめたら攻撃できないし不意をついてもきかないし…な状態だな。
フンコロが下級の連中には少ない、上級にも果敢に立ち向かうゼブラのような熱く燃える闘争心を保持していたと仮定すればそれで納得できるな。
316名無しより愛をこめて:04/10/29 19:42:34 ID:9eRDJtS8
>>315
見えてないとガードできないだろ
オートガードじゃねーし
317名無しより愛をこめて:04/10/29 20:28:32 ID:dilzdxE0
盾出すまでもなくキングにダメージ与えられないだろ。
318名無しより愛をこめて:04/10/29 20:49:21 ID:r+DXHd01
剣崎がジョーカー化って体はどうなるんだ?

確かライダーシステムは自己再生能力を持つ強化服でカテゴリーAの
力をそこに融合させるということだったと思うんだが。
それだと体は変質しないんじゃないか?

キングフォームからジョーカーになると人間の体がブレイドアーマーに
文字道理細胞や遺伝子レベルでの融合をするということなのか?

それとも始みたくあくまでブレイドはブレイドとして残り
剣崎自身の体がジョーカーと化すという事なのか?

大体上の2つの説だと精神力では剣崎のジョーカー化は
変身する限り防げないんじゃないのか?
心を変えないということは出来るかもしれないけど…。 
319名無しより愛をこめて:04/10/29 21:03:49 ID:cIScfKyr
脚本も監督もその辺区別してないっぽいからな。
普通に考えれば、精神が剣崎のままでも肉体がアンデッド化したらえらいことなんだが。
まあおそらく特訓と気合でなんとかするだろうw
320名無しより愛をこめて:04/10/29 21:14:35 ID:RcY6JTfv
剣崎なら毒を飲んでも気合で抑えられそうだな
321名無しより愛をこめて:04/10/29 21:17:06 ID:58ggZcx+
>>318
装着者とアーマーとの融合係数などというものがあるように、装着者とアーマーも融合してるから
物理的な融合ではないようだけど。シンクロというか
555のライダーズギアのように、アーマーの中でコードみたいなもので神経接続されてるのかもしれん
そもそも、ジョーカー自身がカリスに変身してるのも、カリス型のアーマー「カリスベイル」を纏ってるわけだし

変化に関しては
>それとも始みたくあくまでブレイドはブレイドとして残り、剣崎自身の体がジョーカーと化すという事なのか?
こっちでしょう

>大体上の2つの説だと精神力では剣崎のジョーカー化は変身する限り防げないんじゃないのか?
>心を変えないということは出来るかもしれないけど…。 
そういうことなんじゃないか?
もしくは、始が13体のアンデッドの力でジョーカーに戻るのを抑えてるように、スペードの13枚によって
ジョーカーに変化すること自体も抑えられるのか


剣崎の体は、7話の時点でヘイフリック限界が常人の数倍になってるので、既に影響はかなり出てるな
もう普通に老化はできないだろ、これじゃ
322名無しより愛をこめて:04/10/29 21:53:19 ID:9xATaMp/
もう体自体が頑丈になってるっぽいしね
323名無しより愛をこめて:04/10/29 22:08:15 ID:dilzdxE0
睦月の身体能力も上がっているしな。
劇場版ではアルビローチも殴り倒せるぞ。
後、橘さんの超回復力もそうかな。
324名無しより愛をこめて:04/10/29 22:22:13 ID:wzNYneQb
話を割ってスマンが、フュージョンエレファントのカードって今、睦月が所有してるんだっけ?
325名無しより愛をこめて:04/10/29 22:39:51 ID:58ggZcx+
>>324
わからない
でも、まだ剣崎が持ってるんじゃないか?
トレードに使ったのはアブゾーバーだけっぽいし
326名無しより愛をこめて:04/10/29 22:40:32 ID:dilzdxE0
睦月が持っていたとしても驚かんがな。
327名無しより愛をこめて:04/10/29 22:42:59 ID:zqF65nC7
フュージョンジャアック でダンボ耳だったら笑える
328名無しより愛をこめて:04/10/30 00:19:34 ID:fxOK7nhD
>>324
オレもそれ気になった。
「クイーンのカードが足りないんだ」とだけしか言ってなかったから
じゃあジャックのカードはもう持ってるのかな?って勘違いしてたけど、後になって
>>325の言っていることを思い出した。
329名無しより愛をこめて:04/10/30 00:32:20 ID:QaOJv3hH
>>328
嶋さんのカードがあるからな
JがなくてもQがあればアブゾーバーは使える
330名無しより愛をこめて:04/10/30 01:04:37 ID:ZvI5NJGE
支配権
Kフォーム初変身
剣崎の精神力>13体アンデッド=普通(人間)最強フォーム
vsレンゲル
13体アンデッド>剣崎の精神力=暴走(エース)最強フォーム

剣崎→JOKERの話は多分作り話
331名無しより愛をこめて:04/10/30 02:32:27 ID:2F5RxiD4
剣崎ジョーカー化について

>>318のK→ジョーカーの上の説(ブレイドアーマーが身体と融合)で採用して、
支配権・融合係数などの原因で、ライダーシステムが制御できる
アンデッドの力を振り切って完全に一体化(=ジョーカー化)を開始し、
もう元には戻れない。
ジョーカー化はアンデッドたちの意思で行うものであり、
それを強い精神力で押し退ける事によって一体化の開始を防いでいる。
ある程度までは剣崎の精神力で防げるが、K変身を重ねるごとに融合係数が上昇し、
アンデッドの意思が逆流しやすくなって危険は増す。
通常の変身ならライダーシステムが制御できる範囲なのでちょっと安全。

俺はこう思ってる。
332名無しより愛をこめて:04/10/30 03:25:09 ID:QaOJv3hH
>>331
34話で初めてキングをラウズした時点で、剣崎は既にある程度ジョーカー化してたわけだけど
じゃなきゃ13体と融合なんてしなかった

あと、ほとんどのアンデッドはジョーカーを増やそうなんて考えないでしょ
333名無しより愛をこめて:04/10/30 07:19:04 ID:P2bkO5SX
要は、ライダーシステムの不備
だが私は(ry
334名無しより愛をこめて:04/10/30 07:32:27 ID:XrrD151/
自説。

剣崎の場合、繰り返しライダーシステムを介してカテゴリーAと融合するうち、
アンデッドとの親和性が急激に高まっていっていた。
この親和性の上昇の行き着く先が「肉体的ジョーカー」化。
つまり、アンデッドとの過度の融合を繰り返すことで、肉体が複数のアンデッドとの
同時融合に耐えうるものになってしまうということ。
ビニール袋(=剣崎)の中に入れるもの(=アンデッド)を増やしていくと、
袋が拡がって(=ジョーカー化が進んで)沢山入る(=13体同時融合)ようになるようなもの。
ライダーシステムはこの袋の入り口を開くもので、
広瀬の言うライダーシステムの欠陥とは、この袋の拡がってしまう可能性を予期していなかったこと。
橘さんが複数のアンデッドと融合できないのは、この袋の拡がりが悪いため。
剣崎の肉体がもたないというのは、拡げ過ぎた袋が破けてしまうこと。
つまり、剣崎の体が内部のアンデッドの闘争本能と超パワーに崩壊すると言うこと。
この前の剣崎は、肉体はもったがアンデッドの闘争本能を精神力で抑えきれなかったからああなった。
すなわち、「剣崎のジョーカー化」とは、「複数のアンデッドと融合する能力を持った闘争本能の塊」になること。

一方で、始が恐れている自身の「ジョーカー化」とは、
ジョーカーとして生まれた始だけが持っている「破滅本能」の発動、いわば「精神的ジョーカー化」。
始は精神力では剣崎よりすでに上にあり、アンデッドの力を使いこなすのは余裕で可能。
しかし、13体のアンデッドの力+始の精神力でようやく抑えきれるほどの強い「生来のジョーカー」としての本能がある。
すなわち、「始のジョーカー化」とは、「すべての生命を殺し尽くす殺戮マシーン」に戻ること。

どちらも行き着く先は「融合能力を持った破壊の権化」であるが、
剣崎は変身しない、もしくは13体のアンデッドを押さえ込めれば「ちょっと融合係数が高いだけの普通の若者」になれるのに対し、
始は自身が存在する限り常にジョーカーの本能と戦い続けなければならない。
むしろジョーカーの本能と「戦う」ということを示したのが、H2だったんだろう。
335名無しより愛をこめて:04/10/30 14:18:12 ID:CNCI0I93
ヒューマンアンデッドの能力ってなんだろう?
精神面が強いんじゃないかとか考察されているけど
それだけで前回の勝者になれたのだろうか?

と、そこで妄想

1.ヒューマンアンデッドの能力(1):根性→なかなかバックルが開かない。(橘さんには無縁だな。)
2.ヒューマンアンデッドの能力(2):分身→ローカストやドラゴンフライの様に
 分身を駆使できる。(これは凶悪だな。命知らずの人間が武器を手に次々襲い掛かる・・・
アンデッドドといえどもひとたまりもなさそう。)
3.ヒューマンアンデッドの能力(3):道具を使う能力→所持しているカードの力を
 引出せる。(ジョーカーとは違った形、ラウザーみたいな力。だからカテゴリー2)

もし(3)の能力がヒューマンアンデッドにあり
始が当初数枚のカードでジョーカーを抑え込んでいたことを考えて
ジョーカーはアンデッドが封印されるたびにその力を増していくのならば
最弱状態のジョーカーを封印したヒューマンアンデッドが
そのカードの力で勝ち残ったのではないのだろうか。

今回はジョーカーがある程度の力を既に所持していた為
勝てないし、一万年も生きてて疲れたから封印されちゃおうかな
見たいな乗りであっさり封印された?
336名無しより愛をこめて:04/10/30 15:22:13 ID:2F5RxiD4
>>332
そういえば5体同時融合とかもしてたっけ。

それにしてもアンデッドとの融合がよくわからなくなってきた。
例えば通常フォーム、それかJフォームでスラッシュを使う時とかは
剣崎とアンデッドはどういう風に融合しているんだろう?
体内が変質してるのか?

>あと、ほとんどのアンデッドはジョーカーを増やそうなんて考えないでしょ
俺は13体が一つになって新たなジョーカーになると考えていたんだけど、
なんかこれはこれで矛盾してるな。種の繁栄とかで。
キングが他のアンデッドの意思を押し退けて、
戦いを滅茶苦茶にしたいからジョーカーになろうとか…無理があるか。


うーむ、駄目だ俺。もう一度剣観てくるか。('A`)
337名無しより愛をこめて:04/10/30 18:25:04 ID:CNCI0I93
>>336
えーと
確か通常はAアンデッドと融合してカードをラウズすると
ライダーシステムが技を発動
この際にラウズしたカードとは融合しておらず
あくまでもAアンデッドとの融合
と前にこのスレかネタバレスレで考察されていたはず。
さらに発展して
カテQを使うとAアンデッド+上級アンデッドとの融合が可能になる。
Jフォームはこれ。おそらくカテQが虻蕎麦に固定されているので
JフォームはA+J+Qの三体融合
烏丸所長の考えていたKフォームは
A+Q+Kの三体融合
てなところでは?
338名無しより愛をこめて:04/10/30 18:30:03 ID:VMcUxsDf
ラウザーの初期APから見てQは仲立ちをしてるだけで融合してないんじゃ?
JフォームはA+J、本来のKフォームはA+Kのはずだったんだはないかと。
339名無しより愛をこめて:04/10/30 18:55:04 ID:H9dcMkOW
5体融合ってJ・ライトニングスラッシュ使ったときの
A+Q+J+2+6だっけ?
340名無しより愛をこめて:04/10/30 19:11:13 ID:QaOJv3hH
>>338
児童誌の解説だとQも融合してるようだけど
341名無しより愛をこめて:04/10/30 19:14:50 ID:VMcUxsDf
>>340
そうなのか。児童誌は見ないんで知らなかった、サンクス。
342名無しより愛をこめて:04/10/30 19:30:47 ID:XcEqO1FP
ターンアップの前の変身待機音ってどういう意図で鳴らしてるんだろう。
警告…?
343名無しより愛をこめて:04/10/30 19:36:38 ID:zleKw/sg
入力できますってことだろ。
電話機だって受話器からはずすとピーっとなってるじゃないか
344名無しより愛をこめて:04/10/31 00:48:57 ID:/hX66TCG
てれびくん設定は何でもありだからなー。
矢沢と融合してもろくなことにならなさそう。
345名無しより愛をこめて:04/10/31 00:55:25 ID:7a6CY7fJ
まぁ、アブゾーバーの仕組みからいってもQも融合してると考えていいはず
346名無しより愛をこめて:04/10/31 01:32:40 ID:/hX66TCG
345の言うアブゾーバーの仕組みがワカンネ。
カテゴリーQの力(吸収)を覚醒させ、それを利用してカテゴリーJと合体させてるんじゃないの?
347名無しより愛をこめて:04/10/31 07:10:08 ID:DX+3/bSH
Qをラウズ(覚醒)するのが融合じゃねーの?
348名無しより愛をこめて:04/10/31 08:11:10 ID:8knBv7X8
JフォームもKフォームも要は二段変身なのだから、
QはAと同じで変身状態では常に融合している。
もちろんそれぞれのフォームのJとKも然り。
349名無しより愛をこめて:04/10/31 12:25:00 ID:fEd1sq0E
「烏丸所長が考えてたキング(ジャック)フォームは、あくまでカテゴリーK(J)と融合〜」
とも言ってた。
350名無しより愛をこめて:04/10/31 12:53:10 ID:DX+3/bSH
「5体を越えるアンデッドの力を同時にぶつける、それがJフォーム」
とも言ってた。
351名無しより愛をこめて:04/10/31 13:07:38 ID:MUMbITPa
>>350
それは広瀬さん(=トライアルB)が剣崎のブレイドJフォームを見て
言ってた台詞ではないかね?
352名無しより愛をこめて:04/10/31 13:27:09 ID:DX+3/bSH
あの時の画面は確かにブレイドだが、言ってるのはJフォームの説明
ブレイドのJフォームについてなら、そうと言うだろ
353名無しより愛をこめて:04/10/31 13:31:18 ID:rcHFZnU+
あそこは話の流れとして剣崎のJフォームのことだと思うが。
354名無しより愛をこめて:04/10/31 13:32:53 ID:DX+3/bSH
「それがJフォーム」

「 そ れ が J フ ォ ー ム 」

まぁ、どうしても剣崎のJフォームのこと言ってると思うなら別にそれでもいいがな('A`)
355名無しより愛をこめて:04/10/31 13:34:01 ID:/LU2EF8o
橘が同時融合に驚いている節もあった気が。
356名無しより愛をこめて:04/10/31 13:38:13 ID:MUMbITPa
>>354
例の台詞の前に「普通はJのカードのアンデッドとのみ融合するが…」
という台詞もなったはずなんだがな。
357名無しより愛をこめて:04/10/31 13:50:30 ID:DX+3/bSH
ヾノ´ω`)言ってない言ってない

ノーマルKフォームの説明とごっちゃになってんじゃないの?
358名無しより愛をこめて:04/10/31 13:53:59 ID:fEd1sq0E
どこでどう山羊の力ぶつけてるのか全然わからんしなぁ。
「5体を越える〜」ってのは、ジャックフォームに変化する際に山羊の力が使われたということだと思うけど。
359名無しより愛をこめて:04/10/31 14:12:33 ID:MUMbITPa
>>358
あそこの5体ってのはA,Q,Jとライトニングスラッシュの2枚で5体だと思ったが。
UDの力を使うだけでなく、同時に融合も果たしているから… じゃないのかね?
360名無しより愛をこめて:04/10/31 14:38:57 ID:DX+3/bSH
>>358
フォームチェンジ時に力を使っただけじゃ、「同時にぶつける」の説明がつきませんな
361名無しより愛をこめて:04/10/31 14:41:19 ID:7a6CY7fJ
ブレイド A
ブレイドジャックフォーム A+J+Q
ブレイドジャックフォームでライトニングスラッシュ A+J+Q+2+6
362名無しより愛をこめて:04/10/31 14:55:07 ID:lUu1jybL
参考までに
ギャレン A
ギャレンジャックフォーム A+J
ギャレンキングフォーム?? A+K
先々週の所長からのメールにかいてあった通りに解釈してみるとこうなる
363名無しより愛をこめて:04/10/31 17:37:19 ID:nhUacUNE
アブソバーにカテQをセットした段階でA+Q
さらにJ(K)をラウズするとQがJ(K)と融合した状態でAと融合
つまりA+Q(JorK)ってことじゃないの?
で、JフォームでラウズするとA+Q(J+ラウズしたカテゴリー)
てな感じでは?
364名無しより愛をこめて:04/10/31 17:47:22 ID:USsbnD1k
>>363
前どこかで聞いたけどカテゴリーQはOSみたいな物って言ってたけどそんな感じじゃないか
365名無しより愛をこめて:04/10/31 19:09:36 ID:/LU2EF8o
Qはラウズされてないからなぁ。
一応使用されてることはされてるから
カテゴリーQに気を使って含めてあげたのかもしれない。なんちて。
366名無しより愛をこめて:04/10/31 21:06:03 ID:0R7qGGDq
確かにあの山羊は機嫌取っとかないとうるさそうだな。
367名無しより愛をこめて:04/10/31 21:26:32 ID:UYoYErxU
>>365
Aもラウズされてないから使用されてないな。
368名無しより愛をこめて:04/10/31 21:42:21 ID:Hu/W3rE/
某誌より抜粋
  スペードのJのカードの力でブレイドのせなかに巨大なつばさがうまれ、
  ブレイラウザーの剣先が長く、するどくなった。
  また、Qの力は全身にみなぎっているぞ!

ただし疑問が残るのは強化型ブレイラウザーの初期AP7400
内わけをブレイラウザー5000AP+FusionJ2400
と考えるとQが入っていないことになる
369名無しより愛をこめて:04/10/31 21:55:56 ID:7a6CY7fJ
>>368
Qは接着剤みたいなものと思うんだ
あくまで表に反映されるのはJのみ。胸の紋章とか羽とかラウザーとか

それに、そんなこと言ったらブレイドキングフォームは
370名無しより愛をこめて:04/10/31 22:18:28 ID:wR7QNjJ5
今日レンゲルラウザーの声(スクリュー&ラッシュ)が若々しかったけどなんで?
おもちゃではああなってるの?
371名無しより愛をこめて:04/10/31 22:27:00 ID:5JRZlajT
1万年前
 「神」が主催する前回バトルファイト開始。
 カリス(マンティス)が多くのアンデッドを狩り伝説となる。
カリス(マンティス)とイーグル、再戦を約束する。
 ピーコックとカリス(ジョーカー)、旧知となる。
 ジョーカー、ヒューマンアンデッドに封印される。
 バトルファイトにヒューマンが勝利。人類繁栄。
 以後ヒューマンアンデッドは1万年間生き続け彷徨う。

4年以上前
 チベットでボードストーンとラウズカードが発見される。
 天王路・烏丸・広瀬らにより研究が開始される。
 橘、大学を卒業し研究員となる。烏丸、ライダーシステムを提唱。

3年前
 広瀬母が病死。広瀬父、アンデッドの封印を解き死亡。
 半数のアンデッドは逃亡し、半数は封印状態で残される。
 解放時のデータからライダーシステムの開発が開始される。

372名無しより愛をこめて:04/10/31 22:33:45 ID:gkIo/pJP
>>368
単に、効果が一番大きいのしか反映されないんじゃないか?
373名無しより愛をこめて:04/10/31 22:34:18 ID:5JRZlajT
2年前
  ジョーカーが解放される。ジョーカー、カリスを封印。
  カリス態のジョーカー、無防備のヒューマンを封印し相川始となる。

1年前
  天音父、谷川岳で遺跡を発見。カリスの戦闘に遭遇し死亡。
  始(カリス)、天音の父親から写真を受け取る

半年前
  始、ハカランダの居候となりカメラマン助手となる。

2ヶ月前
  剣崎、BOARDにスカウトされライダーに就職する。
  剣崎、研修中に業務によりアンデッドを2体封印する。

本編
  剣崎、家賃滞納で路頭に迷う。
  橘、アンデッドを解放したのがボード研究員だったと知り激怒。
  研究所がアンデッドに襲われ壊滅。
374名無しより愛をこめて:04/10/31 22:37:44 ID:j7h6lX1O
1話で「この一ヶ月で3体もアンデッド出現」とか
言ってたけど、ブレイド、ギャレンの初期装備の
どれなのか気になる。
375名無しより愛をこめて:04/10/31 22:41:10 ID:7a6CY7fJ
>>371
半数解放は映画で、3年前の解放は大半
あと、解放時のデータじゃなくてジョーカーのデータじゃ?

>>374
>>373にもあるけど、ちょうど剣崎の研修の期間と同じだからスペードの2、4だと思う
一応リザードが解放されてたのは38話で確定してるし
376名無しより愛をこめて:04/11/01 04:58:21 ID:Ar67/Smb
本編以前の事件
50%以上は偽情報
377名無しより愛をこめて:04/11/01 08:52:30 ID:6nNPRwlB
>>376
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
それは今後分かる事で、とりあえず整理してくれた>>371-373 GJ!
378名無しより愛をこめて:04/11/01 09:53:06 ID:XDdCc4c+
>>373
ジョカー解放したのは誰なんだ?
379名無しより愛をこめて:04/11/01 10:08:54 ID:Ar67/Smb
甜王児の可能性高い
380名無しより愛をこめて:04/11/01 10:41:03 ID:6nNPRwlB
>>379
広瀬さんが一緒に解放したんじゃないのか?って1年の差があるのね。
ライダーシステム研究用にジョーカーは別の所にあったんだろうか。
381名無しより愛をこめて:04/11/01 11:35:55 ID:Ar67/Smb
広瀬→アンデッド班 (不死の研究)
烏丸→ライダーシステム班 (対アンデッド班)
甜王子→黒幕/BOARDディーラー/ゲームマスター (両方手入れの場合=( ゚ ∀ ゚ )ウマイ)
382名無しより愛をこめて:04/11/01 11:36:30 ID:kFzB9IRG
トライアルシリーズで記憶をデーター化してるからな・・・
ボードストーンに書いてある事が嘘だったりして。
アンデッドにも嘘の記憶が埋め込まれてたりしたら
1万年前ってのも怪しいもんだな。
ボードストーンの年代鑑定は確かなんだろうか?
最初から誰かがしくんだ事だったら・・・
383名無しより愛をこめて:04/11/01 11:48:11 ID:Ar67/Smb
トライアルの支配→アンデッドの支配→ジョーカーの支配=最強兵器の支配
もしBOARDの後ろは政府の場合・・・ 1号原作版と同じ展開かも
384名無しより愛をこめて:04/11/01 11:54:08 ID:1t63D2g1
ジョカ解放は大解放の時だろ
385名無しより愛をこめて:04/11/01 12:02:12 ID:6nNPRwlB
ビデオ消していってるから確認出来ないが、始と剣崎の会話でヒューマンUD封印の時の話。
ヒューマンの封印は2年前だが、ジョーカーの解放はほぼ同時期なのかそれ以前なのか
分かりにくい台詞だった。
実際はどっちなんだろ?

386名無しより愛をこめて:04/11/01 12:02:34 ID:lTbena13
公式のストーリーを見返してみると
>2年ほど前、人間の手によって封印を解かれたジョーカーとアンデッドたち。
387名無しより愛をこめて:04/11/01 12:05:25 ID:Ar67/Smb
ありえない(?)の超展開
始はヒューマンUD細胞+ジョーカー細胞作ったトライアルAだった
388名無しより愛をこめて:04/11/01 12:05:52 ID:1t63D2g1
>>385
始が話した大まかな内容と順番

・2年ほど前、俺は人間たちの手によって封印を解かれた
・それから、本能の命ずるまま、アンデッドを封印していった
・そしてついに、一万年前に俺を封印したヒューマンUDに出会った
・ヤツを封印してから、俺はジョーカーに戻るのがイヤになった

こんな感じ
389名無しより愛をこめて:04/11/01 12:07:47 ID:ux9l8zIq
>>382
序盤の烏丸とか記憶のデーター化などボードではありふれた技術。
390名無しより愛をこめて:04/11/01 12:21:22 ID:2i/YjwGE
普通のパソコンで、行方不明の人間の脳波にアクセスするような世界だからな。
391名無しより愛をこめて:04/11/01 12:24:05 ID:lTbena13
どこからともなくバーチャル映像を投影できる世界でもある。
392名無しより愛をこめて:04/11/01 12:32:03 ID:ux9l8zIq
ボード脅威のメカニズム
393名無しより愛をこめて:04/11/01 12:37:56 ID:XDdCc4c+
>>390
しかもパスワード付だぜ
394名無しより愛をこめて:04/11/01 23:00:14 ID:B2xiuQdE
序盤マグネシウム発火トリックが未だに分からん。
誰を騙すためだったのか、そんな余裕と材料がどこにあったのか、
そしてあの橘さんでも瞬時にで看破できるお粗末なトリックを仕掛ける意味は。

あ、もしかしてこれがトリックブレイド第1弾?
395名無しより愛をこめて:04/11/01 23:14:57 ID:jFnq2UZO
>>394
伊坂の組織説が有力
396名無しより愛をこめて:04/11/01 23:24:54 ID:B2xiuQdE
>>395
それは俺も考えた。
しかし、伊坂の組織を騙すためなら橘さんの目の前で燃える必要もあるまいて。
ドアと連動してトリック発動という仕組みだったなら、騙したい相手以外の目の前で燃える可能性がかなり高いし。
かと言って橘さん騙しても意味ねーし。騙されてねーし。
397名無しより愛をこめて:04/11/01 23:34:47 ID:jFnq2UZO
>>396
違う
伊坂の組織を騙すためじゃなくて伊坂の組織がしかけた
398名無しより愛をこめて:04/11/01 23:35:39 ID:hf2qGu2B
>>396
燃えたのは広瀬さんの目の前
時限発火装置というか、ドアを開けたら発動するトラップだと思うので
誤爆もしょうがないと思う
399名無しより愛をこめて:04/11/02 07:47:04 ID:uc+Me25o
去年の555の時もそうだったけど
記憶を如何こうできる世界になっちゃうと
考察の仕様がないんだよな。
400名無しより愛をこめて:04/11/02 13:24:18 ID:zw4t1YGV
敵対関係
裏・BOARD甜王子
表・BOARD烏丸
独立・BOARD広瀬
洗脳組・伊坂
401名無しより愛をこめて:04/11/02 17:22:42 ID:hhYFZh3K
BOARD残党・新明
とかも加えてくれ。壊滅したが。
402名無しより愛をこめて:04/11/02 17:57:36 ID:L33xEb73
>>400
図解が無いと漠然としてて判らん
403名無しより愛をこめて:04/11/02 18:30:40 ID:O7hRKo6n
>>399
去年は人間の記憶を自由自在
今年はロボットに記憶データをインプット

全然違うだろ
404名無しより愛をこめて:04/11/02 21:51:56 ID:rjU5+wcP
>>403
だから序盤の烏丸が問題になっているのだろう。
人間の脳内にアクセスできたりある意味去年より上のような気がするが。

狂科学者たちのそれぞれの戦力は
裏・BOARD天王路 不明
表・BOARD烏丸 ブレイド
独立・BOARD広瀬 トライアルシリーズ
洗脳組・伊坂 ピーコック レンゲル  
BOARD残党・新明 ウルフ ブラックファング
これに劇場版の橘さんを加えれば
新生BOARD ギャレン 新世代
でバトルファイトBOARD編ができるな。



405名無しより愛をこめて:04/11/02 21:52:55 ID:jxhueIHj
>>394
不精なやっちゃ
誰であればトリックを仕掛けられたか箇条書きにしてみるぐらいしてくれ
所長、橘さん、ボード残党、ボード上位組織(国含み)、伊坂の組織、後は?
所長は自力で自由になったのか?拉致されたのか?
スレ1でトリックじゃない可能性も言われてたっけ?

古い謎ってなら、橘さんが何故イナゴを封印しようとしなかったのか?
ってのが古いかな?
ボードは誰が何のために作ったか?とかはおいとくとして
406名無しより愛をこめて:04/11/02 22:25:37 ID:O7hRKo6n
>>405
>所長は自力で自由になったのか?拉致されたのか?
伊坂の組織に拉致されたと言ってた

拉致された→なら、その時期は炎上から駅で目撃されるまでの間しかない→じゃあトリックは、
忍び込んで所長を拉致した組織が、所長が死んだと思わせるためにしかけたんだろう

って感じだったはず。
寝たきり→拉致→隙を見て脱走→逃げてる途中駅で目撃される
ライダーシステムの欠陥について伊坂の組織に漏らしたのも拉致された時しかないはず
407名無しより愛をこめて:04/11/03 06:40:54 ID:qM01CsLe
>>401,404
新明 ×
新名 ○

な?わかた?
408名無しより愛をこめて:04/11/03 18:46:26 ID:KKjLKis4
コピペ改変のとき直し忘れていたよ
409名無しより愛をこめて:04/11/04 07:56:20 ID:p4oCYM7j
>>403
>今年はロボットに記憶データをインプット
アンデッドも人工(?)だろう?
始の記憶なんてまったく当てにならない訳だ。
410名無しより愛をこめて:04/11/04 09:07:50 ID:FfAPLZFP
どのへんが当てにならないって言ってんだろう・・・
411名無しより愛をこめて:04/11/04 09:17:38 ID:p4oCYM7j
>>410
他のアンデッドにも言えることだけど
誰かに記憶を埋め込まれている可能性があるって事。
あと、記憶のデーター化が可能って事は
そのデーターを弄る事も可能な訳だよな。
412名無しより愛をこめて:04/11/04 10:04:33 ID:f4V7qvy6
もう登場人物全員の記憶が作り物でいいよ。
413名無しより愛をこめて:04/11/04 10:09:09 ID:FfAPLZFP
>>411
アンデッドの記憶がデータ化できるかはわかんねーけどな

一万年前の記憶は疑うこともできるが
広瀬父に解放されてからの記憶は疑う余地は無いと思うが
414名無しより愛をこめて:04/11/04 13:52:35 ID:MCWHKzmZ
一万年→擬造
一年前→真実
415名無しより愛をこめて:04/11/04 14:39:43 ID:FfAPLZFP
擬造?
偽造のことか?
416名無しより愛をこめて:04/11/04 16:05:50 ID:YBrPunJJ
嶋さんは他人の記憶を弄ったり心の声を風にしたりと
記憶関係ではかなりとんでもない能力持ってたな。

しかしなあ…アンデッドそのものが人工の存在ってことはさすがにないと思う。
だって時間止めたりできるような能力持った連中だよ?
さすがに人智を越えた存在が関与してないと萎える。
417名無しより愛をこめて:04/11/04 17:19:08 ID:TFecdqMx
>>416
418名無しより愛をこめて:04/11/04 17:30:50 ID:j8Ua1yLb
実はコガネムシは俺らの知らないところで時を止めているんだよ!
だからコガネムシのアンデッドが時を止められるのは当然なんだよ!
と支離滅裂な理論でコガネムシを擁護してみる。

与太はともかく、アンデッドを作った存在(神?)は何だかんだ言ってこれから絡むんじゃないかな?
天王寺の存在(言動)そのものがそのための布石だと思うが。
419名無しより愛をこめて:04/11/04 19:19:28 ID:MCWHKzmZ
特定のターゲットの動作を止まる
周辺の人はまだ動いてる
あれは本当の時間止めじゃない。
420名無しより愛をこめて:04/11/04 19:53:25 ID:CiCbhhG0
範囲全体の時間を止めたシーンもあったぞ。
どれぐらいの広さが止まってたのかはわからないけど。
421416:04/11/04 21:09:29 ID:YBrPunJJ
あ、オレが言ってる「人工」ってのは、文字どおり「人間が」造ったって意味ね。
それはさすがにありえないでしょう、人間以上の存在(神)が関わっているはず、と言いたかったわけで。

>>419
特定範囲内の時間停止ってだけでも、そうとう人智を越えた技術だと思うが。
422名無しより愛をこめて:04/11/05 05:42:45 ID:UFyePq5S
> 特定範囲内の時間停止ってだけでも、そうとう人智を越えた技術だと思うが。

範囲内の空気が固まってたことがあるからな。
4次元以上を操る能力がないと無理らしい。
423名無しより愛をこめて:04/11/05 08:54:45 ID:WaZYfHnU
有る意味あのフンコロガシも神だな

>>416
嶋さん、記憶操作なんてしてたか?
424名無しより愛をこめて:04/11/05 09:06:03 ID:LL7UNpvp
UDに襲われた望美の記憶を消してたような。
425名無しより愛をこめて:04/11/05 10:36:25 ID:uqYmKU3V
思い出せなくする暗示とかだったりして
426名無しより愛をこめて:04/11/05 10:53:05 ID:WaZYfHnU
あー
なんかぼんやりだけど思い出した
427名無しより愛をこめて:04/11/05 14:08:40 ID:HVByG81W
やっぱりショッカーの仕業か・・・
428名無しより愛をこめて:04/11/06 01:28:27 ID:Z1y4JZTb
おのれゴルゴム!
429名無しより愛をこめて:04/11/06 05:54:30 ID:C9GiRCCK
田代は他人の下着を映したり復帰の声を覗きにしたりと
撮影関係ではかなりとんでもない能力持ってたな。

しかしなあ…ミニにタコそのものが人工の存在ってことはさすがにないと思う。
だってMDMA飲めたりできるような能力持った監督だよ?
さすがに人智を越えた存在が関与してないと萎える。
430名無しより愛をこめて:04/11/06 08:58:41 ID:AvgUYS0E
(´Д`i|)??
431名無しより愛をこめて:04/11/06 10:04:25 ID:D4XZD37M
要約するとラスボスは田代神って事だな。
432名無しより愛をこめて:04/11/07 09:25:50 ID:WKrgX0Vu
結局 剣の後は新しいバージョンのイナズマンって情報見ましたが詳しく知ってる方おられますか?イラストだけど棒みたいな物を持ったイナズマンと雷神号載ってましたよね
433名無しより愛をこめて:04/11/07 09:30:08 ID:MPpaL/PK
マルチ乙
434名無しより愛をこめて:04/11/07 12:27:42 ID:yT8R5kwr
>>432
ライジンオー?
435名無しより愛をこめて:04/11/07 16:06:22 ID:VOoQxFaC
突然だけど睦月がスパイダーに完全に操られてしまった理由について妄想。
スパイダーは元来カードの中にいるわけだから、レンゲルに変身した睦月を操ることや、
レンゲルのベルトを動かす(強制的に変身させることも含む)ことしか出来なかった。
ベルトを身につけていない睦月には、テレパシー?で語りかけることはできても、直接操るのは無理だった。
しかしタランチュラに勝ったことで、自分の同種であるタランチュラのカードを、マインドコントロールの
ヨリシロとする能力を得た。
今のスパイダーは、タランチュラのカードを介して変身前の睦月を操っている。
スパイダー自身は従来どおり、変身した睦月を操っている。
このように考えれば、タランチュラを封印した後、いきなり睦月が完全な精神支配に置かれてしまったことの説明がつく。



以上、妄想でした。
436名無しより愛をこめて:04/11/07 16:35:23 ID:/TkUEsoo
妄想するスレじゃアリマセンよ?(゚д゚)
437名無しより愛をこめて:04/11/08 01:23:25 ID:rSe+TTJ4
>ベルトを身につけていない睦月には、テレパシー?で語りかけることはできても、直接操るのは無理だった。

嶋さんに最後の対決を挑む時は、自分の意思で睦月の身体を動かしてた。
「雑魚の相手は任せるぞ」
「ようやく誰にも邪魔されず、決着をつけることができそうだな」
「うるさい!邪魔をするな!」(直後に自分で変身)

そもそも今の睦月は↑この時みたいに「完全に操られて」はいない。
蜘蛛の意思に影響されて性格(人格)が乱暴に変わりつつあっても、自分の意思は保ってる。
438名無しより愛をこめて:04/11/08 02:14:06 ID:uZn9OOA9
ダースベーダー状態だな。
自己はあるが暗黒面が前に出てる。
439名無しより愛をこめて:04/11/08 08:05:24 ID:gG86BklM
剣崎は呼び捨てなのに橘は未だにさん付けだしな。
まあ自分と同じくヘタレな橘には嫉妬してないだけかもしれんが。
440名無しより愛をこめて:04/11/08 18:33:52 ID:rRSIrs5b
剣は平成で始めて新たなる敵が現れた事になるんだよな。
で前半の敵アンデッドと
後半の敵ボードは
平成の奇数ライダーと偶数ライダーの敵のエッセンスをアレンジ
したものではないかと思う。
アンデッドはクウガのクロンギや龍騎のモンスター、悪役ライダー
のように割りとそれぞれ強力ではあるが個別主義で、
互いに争うルールのゲームをしているという共通点がある。
一方のボードはアギトのアウノウンや555のスマートブレイン社のように
統率が取れていて神や王といった統率者が謎のキーワードとなる
傾向にあるのではないか。
441名無しより愛をこめて:04/11/08 18:49:15 ID:n7bd5FP8
まあむりやり考察すればそう解釈もできるだろうけど
製作側としては別に意図してやってるわけじゃないと思うよ。

前のシリーズと違った雰囲気の敵を出そうと考えると
自然とそういう流れになるんじゃないの?
442ドナルドアンデッド:04/11/08 23:35:30 ID:x0hq3PGg
駅弁のせいで停滞気味の今週。

・コモンとプロパーについて
1:
ハッキリ言ってしまうと、
コモンとプロパー ・ ワイルドとプライムの違いなんて全く意味が無いのでは?
ワイルドだからって自分のスートのカードはちゃんとプライムにできる訳だし
各ライダーは他スートのカードも使える訳で、
コモンで封印しようがプロパーで封印しようが関係ない。

違いがあるなら
「別スートのカードをラウズするにはプライムでないと無理で、
例えばブレイドはダイヤのジェミニを使えるが、ワイルドのジェミニは使えず
一度ギャレンに渡す必要がある」
もしくは
「別スートのカードラウズする時はワイルドよりプライムで使った方が効果が高く
ワイルドだと100%のパワーが引き出せない」
とかだろうか?
でないと、カードに2種類存在する意味が全くないと思うのだが。

ちなみに
アブゾバがワイルドからプライムに変えるんじゃないかとか言われましたが
それらしき描写や解説は全くないので対応スートのライダーが持てば
気 合 で プライムになってくれると考えて良いのでしょうか。

※マンティスを持ってない時のウルフの件はジョッカーの力かもしれないが、
そう考えると、ワイルドとプライムの差なんてますます意味がなくなると思うが・・・。
カード能力は本来ジョーカーのためにあるものなので上のような違いが出てこない。
ジョーカーがビートルを持ってない場合にスペードの敵をプライム化できないとするなら
差が出るので納得できる。なのでこの件は普段カリスに変身していた影響と信じたい風味。
443ドナルドアンデッド:04/11/08 23:36:54 ID:x0hq3PGg
2:
カードの出所について。
コモンは大量生産できそうなのはともかく、そもそもプロパーはどこから来たのか、
ワイルドからプライムに変わった場合残ったプロパーはどうなるのか、消滅するのか、
とか言われてきたが
まず、プロパーは「今回の事件で開放してしまったカード」の事なんじゃないか。
それなら対応カードが1枚ずつ,というのもうなずける。
ただ、上で説明したようにコモンだろうがプロパーだろうが
どちらで封印しても結局はプライムになれる。プロパーが光ったりするのは
一万年間馴染んでたからで(・・・)、でもそれで封印しないといけない訳ではない。
長崎や橘さんや睦月は同スートのプロパーをベルトとセットで渡されており、
始カリスの場合はコモンで封印⇒ハートAなのでハートの敵はすぐにワイルドからプライム化。

じゃあ1万年前のアンデッド同士の戦いでは全員プロパーで封印されたのかというと、
そういうわけでなく、全員コモンで封印してしばらくしたら勝手にプライムになってくれるか
バトルファイト終了後にそうなるか。つまり「コモンとプロパーなんて区別は元々無く」、
あくまで今回開放してしまったカードが「馴染んでた」せいですぐにプライムとして封印できる特異な存在。

井坂さんが集めたカードは自分で封印した説が高いので、
アンデッドはカードを持っているor気合で作れると思う(ブレイドやギャレンもカテAの力で)。



気付いたらこんな書いてた。疲れ目なのでどっか変かも。
444名無しより愛をこめて:04/11/08 23:38:53 ID:S0laoXuZ
>>442
ワイルドベスタの状態では誰も能力を使用できない

終了
445名無しより愛をこめて:04/11/08 23:53:25 ID:S0laoXuZ
>まず、プロパーは「今回の事件で開放してしまったカード」の事なんじゃないか
まぁこれは同意
でも、コモンが大量生産できるならプロパーだって大量生産できると思うが

>それなら対応カードが1枚ずつ,というのもうなずける。
別に1枚ずつとは限らないけどな

>始カリスの場合はコモンで封印⇒ハートAなのでハートの敵はすぐにワイルドからプライム化。
カリスが何度もハートのプロパーブランク投げてたのを忘れたか

>じゃあ1万年前のアンデッド同士の戦いでは全員プロパーで封印されたのかというと、
>そういうわけでなく、全員コモンで封印してしばらくしたら勝手にプライムになってくれるか
ジョーカーにやられた奴が直接プライムベスタに変化したのを忘れたか
イレギュラーなのはコモンブランク(ワイルドベスタ)の方

>井坂さんが集めたカードは自分で封印した説が高いので、
>アンデッドはカードを持っているor気合で作れると思う(ブレイドやギャレンもカテAの力で)。
ジョーカーど同様に、アンデッドがアンデッドを倒すとカード化させられる、って可能性もあるな
446名無しより愛をこめて:04/11/09 00:22:19 ID:eRnTWzHO
>>444
>ワイルドベスタの状態では誰も能力を使用できない
ダディがQ、始がJを使ってスート変化起こしたろう。

・プライムベスタ
すべてのラウザーでラウズ可能(カードの貸し借りができる)。
・ワイルドベスタ
封印されているアンデッドのスートに対応するラウザーでのみラウズ可能。
一度ラウズするとプライムベスタに変化。

2種類のカードの違いについては、442と同じくこれに一票。
447名無しより愛をこめて:04/11/09 00:24:47 ID:++x0q5b4
>>446
だから、プライムベスタに変換してから使ってただろ
自分で書いてるじゃん
ワイルドベスタのままフュージョンやアブゾーブの能力を使ったわけじゃない

能力を使用できるのはプライムベスタだけって雑誌に書いてあった気がする
448名無しより愛をこめて:04/11/09 00:39:02 ID:eRnTWzHO
ダディの時はアブゾーバーにセット(ラウズ)した瞬間に変わった。

身も蓋もない説明であれだけど、始の時ラウズ寸前で変わったのは
「カードをスラッシュする一瞬では、分かりやすくスート変化のエフェクトをかけるのが難しかったから」
というのが実際の理由だったと思う(スラッシュ後にエフェクトかけると、変身までに間が空いてカッコ悪い)。
449名無しより愛をこめて:04/11/09 08:52:09 ID:JFwRCgHH
どりらにしろプライムになるんだからワイルドのまま能力使用はできないで十分だろ
450名無しより愛をこめて:04/11/09 09:46:59 ID:SnCPI8Bn
ところでスートがなぜ4つに別れてるのかは
過去に考察されてまつか?
451名無しより愛をこめて:04/11/09 10:20:59 ID:1J/JKASO
>>450
全てのアンデッドが4種類に分けられている理由は、
もしもそれらしいのがあるなら欲しいよね。
452名無しより愛をこめて:04/11/09 12:56:21 ID:SnCPI8Bn
>>451
>>441-449までに考察されている事って
何でスートが4つに別れているのかが解れば
なんでもないことなのかもね。
でも、現在ジョーカーは剣崎除くと二人でしょう?
なんでスートが4つなのかって疑問が残るよね。
453名無しより愛をこめて:04/11/09 13:29:22 ID:JFwRCgHH
そもそもジョーカーはスート関係ないし
454名無しより愛をこめて:04/11/09 13:29:43 ID:fsC7Gj3N
52枚のカード同時ラウズのライダーを待ち
455名無しより愛をこめて:04/11/09 13:42:49 ID:1J/JKASO
単純に、「4組」ってだけなのかもね
宝塚っぽいけど(w

スペード組ハート組ダイヤ組クラブ組

上級、Ace以外は別にどこのスートでも封印できるとかないの?
456名無しより愛をこめて:04/11/09 17:06:34 ID:UtHswaq5
ギルドラウズカードになった時、2〜10までのカードにあった「UD」というマークがスペードになってたりするから、
2〜10のカードにはスート関係ないんじゃないかな?とか思ったりもする。
でも烏丸所長からのメール(?)に「ハートカード一覧」とか書いてあったし、やっぱり固定なのかな。

>スートが4つ
創造主が4人いて、それぞれ13体のアンデッドを作った(ジョーカーはイレギュラー)とかはどうだろう。
ハリポタ入っててなんだが。
457名無しより愛をこめて:04/11/09 17:14:26 ID:JFwRCgHH
>>456
J〜Qも忘れないようにな
458名無しより愛をこめて:04/11/09 17:17:35 ID:1J/JKASO
>>456
>所長の一覧表
皆がアホだから現状をまとめてくれたんでしょう(w

>創造主が〜
でも、そんな感じかもね。一応上級は規則設けてその中で創ろうぜみたいな
459ドナルドUD:04/11/09 17:44:13 ID:HDW3X/+s
>>444,449
言い回しの問題だが
「〜 一度ギャレンに渡す必要がある」で合ってたってことだろ。
ちなみに何の雑誌かわかる?(劇中にないならせめて公式サイトに載せて欲しいもんだが・・)

下に続きます。
460ドナルドUD:04/11/09 17:45:21 ID:HDW3X/+s

>>445
>別に1枚ずつとは限らないけどな
>カリスが何度もハートのプロパーブランク投げてたのを忘れたか
(´A`)マジか。プロパを投げてたってことは1枚きりじゃないんだな・・。
少なくともジョーカはプロパーを持っている、もしくはカテAは自スートのプロパーを持つと。

>ジョーカーにやられた奴が直接プライムベスタに変化したのを忘れたか
あの技も、カードは投げてないけどちゃんとプライムだったのね。(短くてわからん・・)


>イレギュラーなのはコモンブランク(ワイルドベスタ)の方
となると、全部プライムに出来るジョーカーにとってはワイルドの存在意義がないのに
ナヅェワイルドなんてものあるのかってのも納得できる。コモンブランクはライダー独自だと。
・・といいたいところだが、サーペントを封印した時はワイルドベスタになったじゃん。
ジョーカーが封印したのにワイルドが存在するってことはイレギュラーとまでは言えないのでは。
あれは始カリスとして封印したからだろうけど、そうなると「ジョーカー以外でのUD同士の戦い、
少なくとも別スートとの戦いではプロパーでなくコモンで封印する」ということになる。

じゃあコモン・ワイルドにはやはり存在意義がある訳で、何かというと、
「白熊がシマウマを封印した場合、ジョーカが白熊を倒してカードを2つ手に入れても
シマウマはワイルドなので能力が使えない。使うにはダイヤのAに変身してプライムに
変化させる必要がある」という事だろうか?

まとめると
・ジョーカーの技で敵を倒すと直接プライムになる
・UD同士の封印ではコモンを使うのでワイルドになる。ジョーカへのペナルティ。
・カテAは自スートの敵ならプロパーの用意ができる。カテAにメリットはないが、
 これはワイルドをプライム化できる能力に由来するもので、ジョーカーの救済措置。
 カテA以外の場合は自スートでも不明。
 ライダーシステムはカテAと同様。
・ウルフの件はハートAの力がしみついていたから
461名無しより愛をこめて:04/11/10 08:59:10 ID:F1SHfNE4
まぁ、
センチ初封印→ムッキーが解放→カリスが再封印
これだけでプロバー2回使ってることになるよなぁ
462名無しより愛をこめて:04/11/10 10:44:59 ID:K6Ihm8Nb
すまん、開放されたプロパーがどんな仕組かは別にして
カードホルダーに戻るってパターンはありえないのか?
開放するたびにプロパーは増えていくのか?
そもそもカリスのカードホルダーはジョーカーの物なのか?
463名無しより愛をこめて:04/11/10 10:56:26 ID:L8GUkcLT
>>462
ハートマークが付いているよね>ベルト側面
464名無しより愛をこめて:04/11/10 11:06:18 ID:F1SHfNE4
>>462
戻るかどうかははっきり申し上げましてまったくわかりませんってんだこんちくしょーめ
リモート食らったらカードがそのままアンデッドになるだけで、カードがどうなってるか描写されて無いんだもんよ

>>463
付いてるが、どした?
465名無しより愛をこめて:04/11/10 11:27:00 ID:L8GUkcLT
>>464
ジョーカーの持ち物なのに、なんでハートマークが?スペードでもなく
ダイヤでもなく、クラブでもない。

実はジョーカーは元々ハートの2で、ヒューマンの地位を乗っ取ったんじゃ
ないかなと思う。その名残がベルトに現れているし、ジョーカーは
ハートのスート系列を集めるきっかけになり、地位を奪われたヒューマンは
いびつなハートの2にならざるを得なかった(故に鎖がついたまま封印されてる)。
466名無しより愛をこめて:04/11/10 11:46:40 ID:O/rPx8MM
>>465
ヒューマンUDの封印以前からあのベルトを巻いてますが、なにか?

劇中でいうとあれはハートに見えるだけの意匠で意味はなく
バンダイ、石森プロ、東映としてはデザインの方が先に上がっちゃうので
どうしようもないつーか、無視だな(w
467名無しより愛をこめて:04/11/10 11:51:35 ID:F1SHfNE4
ついでに言えば、劇場版のアルビノも色以外まったく同じベルトしてるしな
468名無しより愛をこめて:04/11/10 12:01:25 ID:y8VGBDV/
ジョーカーのカードの絵柄がハートに似たシルエットだし、
アレはジョーカーのマークが偶々ハートそっくりと言うことなんだろう多分。
469名無しより愛をこめて:04/11/10 12:09:35 ID:F1SHfNE4
語られてるジョーカーの特性からすれば、それが妥当だろうて
470名無しより愛をこめて:04/11/10 12:38:30 ID:K6Ihm8Nb
ジョーカーがハート以外の
スートのアンデッドを倒したら
プライム??ワイルド??
少なくともカリス体ではワイルドになった訳だが。
ジョーカー体で倒した場合は?
471465:04/11/10 12:39:25 ID:L8GUkcLT
ハートのマークに似てるで納得。orz

>>466
バトルファイト以前に、地位を奪ったって感じで書いた。その時ベルトも。
だから、今回ヒューマン封印以前にジョーカーがハートのマークついてても
別におかしくはないと、今更書いておく。

念を押すが、ハートに似てるには同意。だが(ry
472名無しより愛をこめて:04/11/10 12:48:41 ID:O/rPx8MM
>>471
そんな感じはしてたが、日本語の使い方が(ry
473名無しより愛をこめて:04/11/10 13:04:19 ID:p7YZ2e0l
ジョーカーの正体はトライアルJ

現代作ったトライアルJは古代へ→バトルロイヤルー乱入→勝者に成った
474名無しより愛をこめて:04/11/10 13:04:52 ID:F1SHfNE4
妄想は他所でどうぞ
475名無しより愛をこめて:04/11/10 14:28:05 ID:tyCCbAR5
進化するなりして、強烈なダメージを与えればアンデッド以上の再生能力を持つ
トライアルでも消滅させることができるわけだ。

じゃあもしアンデッドが消滅して、欠番が出たりしたらどうなるんだろう。
『エヴォリューション』のカードはバトルファイトにとって例外的な存在
ではないので、過去に使用されたことがあってもおかしくない。
でも未だに欠番は存在しない。

なんらかの数合わせが行われるのか、今まで進化のカードが使用される機会がなかったのか。
それともやっぱり超過ダメージで消滅するのはトライアルだけの特性なのかな。
476名無しより愛をこめて:04/11/10 14:33:53 ID:F1SHfNE4
エヴォリューションが例外じゃなくても、
剣崎&始のようなパワーアップが例外じゃないかわかりませんが?
477名無しより愛をこめて:04/11/10 14:35:56 ID:+UlcsHS+
トライアルJってヒュンダイ製なのか
478名無しより愛をこめて:04/11/10 14:44:26 ID:O/rPx8MM
>>475
死なないからこそアンデッドなんだしね。
479名無しより愛をこめて:04/11/10 15:54:33 ID:HmZGkVtR
>>478

_________________
伝説のアンデッドも遂に息絶えたか。> ▼ ▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   'ー
480名無しより愛をこめて:04/11/10 15:55:30 ID:F1SHfNE4
不死って元来、寿命で死なないことを意味するんじゃ
481名無しより愛をこめて:04/11/10 17:23:08 ID:3bp5hqJp
ジョーカーのマーク云々なんて散々ガイシュツなのに、何でいまさら
482名無しより愛をこめて:04/11/10 18:14:31 ID:7XPSXxhX
>>481
過去ログが読めないからでしょう
誰かまとめてほしぃ・・・

>>475-479
リピートですまんけれど、アンデッドの不死は
「事故・災害では死なない」という意味なのではないだろうか

アンデッドが不死であるお陰で
「火山の噴火に巻き込まれて脱落する」などの、運が関わる要素を排除し
アンデッド同士の強さを純粋に競い合うことが可能になってくるのだと思う
483名無しより愛をこめて:04/11/10 19:55:57 ID:O/rPx8MM
> 不死って元来、寿命で死なないことを意味するんじゃ

それは不老不死。
484名無しより愛をこめて:04/11/10 20:02:45 ID:+bg2LBOv
寿命で死なないこと(=不死)と年をとらないこと(=不老)は同義じゃない。
485名無しより愛をこめて:04/11/10 20:16:18 ID:O/rPx8MM
>>484
同義じゃないんじゃなくて2つ合わせないと意味の無い言葉なんだが…

寿命で死ななくても思いっきり老化するなら拷問だし
歳を取らないで寿命でぽっくり逝くのも切ないし。
だからこそ「不老不死」なんだが。

ちなみにアンデッドの語源(?)の元はやはり「ゾンビ」とかだと思うが
これらは既に「死せる肉体=屍体」だからどんな事をしても死なない
だから不死なる者「アンデッド」なんだよね。
設定上も「地上の生物の祖たるアンデッド」だから普通の生物でいう
寿命や病気、事故による死を超えた者であるとするのが自然では?
>>482の言うようにバトルファイトの上必要なものなのかもね。
486名無しより愛をこめて:04/11/12 22:25:41 ID:BWdBXPcB
もしこれだけアツい議論をしていて、
「実はバトルファイトは嘘。UDの本当の存在理由は・・・」
とかなったらどうなるんだろ。
再来週くらいにわかりそうな気がするが。
487名無しより愛をこめて:04/11/13 14:38:46 ID:XfXn0siC
>寿命で死ななくても思いっきり老化するなら拷問だし
「火の鳥」の未来編みたいになるのか。
488名無しより愛をこめて:04/11/14 12:10:00 ID:M6+HuBq4
>>486
ネタバレ見る限り、本当にそうなりそうだな
でももしそうなら、4話の始のセリフにも繋がりそうだし歓迎する
489名無しより愛をこめて:04/11/14 13:47:05 ID:Za2VzRMm
>バトルファイトは嘘
これで半年前僕の推理は正解みたいですね。
490名無しより愛をこめて:04/11/14 16:04:52 ID:+RoNyvEz

気持ち悪う
491名無しより愛をこめて:04/11/16 21:32:05 ID:/J2sZF39
460ですが、その後あまり返信がない感じなのですが
最後にまとめたヤツで多分いいという事ですか。

それからイサカはジョーカーを知ってた説知らなかった説は
どのようにまとまっていまつか。
492名無しより愛をこめて:04/11/16 21:54:38 ID:9APjF22w

気持ち悪う
493名無しより愛をこめて:04/11/16 22:01:48 ID:ikmm61WO
>>460
>UD同士の封印では

「ジョーカー以外のアンデッドが封印能力をもっている」
としている点に同意できないのは漏れだけだろうか

公式サイトの解説を読む限りは
アンデッドを封印できるアンデッドは
ジョーカーだけだと思われるのだが・・・
494名無しより愛をこめて:04/11/16 23:28:45 ID:VenvmqOC
それだと決着つかないし、カード化が前提にある14のこととかも変になるなぁ。
ジョーカーだけしか勝ち残れないことになっちまう。
「ジョーカーしか封印できない」と、はっきりした設定が出るまでは、
攻撃→即封印みたいなことがジョーカーしかできないって程度じゃない?
495名無しより愛をこめて:04/11/16 23:32:38 ID:PNam0UAQ
レンゲル初期セットの中にあったクラブ9が回想で開放されてたからなぁ。
伊坂が封印してた可能性が高い。
まあ橘さん辺りが封印したあと自分のスートじゃないんで所長に預けて、
それを伊坂が奪ったって事も考えられなくもないが。
496名無しより愛をこめて:04/11/16 23:57:46 ID:ikmm61WO
>>494
漏れは前スレのジョーカー能力継承説が
妥当かもしれないと思ってるのだけれど

別に封印しなくても全アンデッドの
バックルを開かせた(戦闘不能にした)時点で
バトルファイト終了するんじゃないかとも思う

14は
「封印状態のK4枚を手に入れた」
=「K4枚の力を得た最強のジョーカーを打ち破った」
ときのボーナスと考えられないだろうか
497名無しより愛をこめて:04/11/17 00:04:18 ID:bPzXV/kU
もともとベルトの材料として、各スートのプロパーブランクをつくれる
アイテムがあったんだよ。本来のバトルファイトでは、それを互いに
奪い合いながら相手を封印する。
それをボードから奪ってきたから、伊坂はクラブのプライムベスタを
作れたと。
カリスラウザーのバックルについてる宝玉みたいのが、各自のベルトの
中に入っているんじゃなかろうか…と、以上妄想。
498名無しより愛をこめて:04/11/17 00:28:23 ID:HvJu+cwu
「アンデッドも封印手段持ってる」でいいじゃん
カード投げるのか、ジョーカーみたいに倒したらカード化するのかはわからんけど
無理して難しく考える必要ない
499名無しより愛をこめて:04/11/17 11:26:05 ID:5FaY7hDA
498がいいこと言った
500名無しより愛をこめて:04/11/17 17:15:00 ID:M73fuPR4
500
501名無しより愛をこめて:04/11/17 19:06:30 ID:7SK4i08k
>>497氏の妄想をヒントに、現代のライダーの
コモンブランクとプロパーブランクについて考えてみる

まずBOARDの研究によってコモンブランクが作られた

大解放のとき、すでに封印解除の方法が開発されていたのだから
その頃にはもう封印の方法も開発されていたのではないかと

後になって、コモンブランクをライダーシステムに組み込んだところ
融合Aアンデッドの影響を受けてプロパーブランクになったと
502名無しより愛をこめて:04/11/17 19:17:08 ID:5FaY7hDA
>>501
コモンをBOARDが開発したんなら、なぜジョーカーが持ってるんディスカネ
503名無しより愛をこめて:04/11/17 23:27:29 ID:dOwiGpNC
キングフォーム変身のときカードがきれいに整列してるのは
完全に制御できているということなのかね。
最初はバラけてたのに
504名無しより愛をこめて:04/11/18 00:26:06 ID:bqs6J4ds
>>501
・アンデッドが解放されるとプロパーブランクが残ることから、ジョーカーが解放された後にも
 何らかのカードが残っているはず
・しかしジョーカーのプロパーブランクはない(今の所)

実際は、ジョーカー対応のブランクがコモンブランクなんじゃないかな,と思う
他のアンデッドを封印できるのもジョーカーの抜け殻だから

>>503
ただのCGの変更でしょ。暴走する話から整列するようになったし。映画ではバラけてる
505名無しより愛をこめて:04/11/18 12:26:52 ID:7o+HLx7v
トライアルシリーズは人間が作ったのに
なんで怪人のようなデザインになるんだ?

ライダーも人間(烏丸)がUDから作ったのにな。
506名無しより愛をこめて:04/11/18 12:50:01 ID:HvCIVXY2
作り上げる事は出来てもデザインは弄れないのではないかね?
ライダーもブレイドが1万年前に居たかも?という伏線もあったし(忘れているかも知れないが
ベルトやトライアルの元は作れても後は自動生成で勝手に出来てしまうとかね。
507名無しより愛をこめて:04/11/18 15:02:50 ID:cAfuljcw
トラFはライダーっぽくて「お、これからトラシリーズは似非ライダー化してくのか」
などとと思ったものだが。。
508名無しより愛をこめて:04/11/18 15:42:27 ID:7o+HLx7v
ガイコツはねぇだろうと思った
まあ黄金バットは正義の味方だが。
509名無しより愛をこめて:04/11/18 16:32:29 ID:YCoFHz4N
499
510名無しより愛をこめて:04/11/18 18:18:05 ID:YCoFHz4N
↑誤爆orz
511名無しより愛をこめて:04/11/19 03:36:25 ID:TE16hwcB
>>508
まあ実際のところ、どういうデザインの流れなのかよく分からないてのはあるね。
今までのように生物じゃないし、なんだろ?
512名無しより愛をこめて:04/11/19 12:32:25 ID:C1Ad/Pjg
アリエナイザーだろ。
513名無しより愛をこめて:04/11/19 16:58:36 ID:835iKT+X
今更どうでもいいんだけど、白井家って
どこで靴を脱ぐ仕様になってるんだろ?

橘さんとか睦月とか、そのままズカズカ入ってくるけど
一応、部屋の中ではスリッパ履いてるシーンもあるし…
514名無しより愛をこめて:04/11/19 17:15:38 ID:zJ1hiCvg
>>513
基本的にアメリカ式? よく知らないけど
嶋さんとかも土足だったよね
515名無しより愛をこめて:04/11/19 17:17:50 ID:uGbbmAkl
橘さんとか睦月とか嶋さんが非常識なだけとか…
516名無しより愛をこめて:04/11/19 17:41:51 ID:I0GsnDRC
玄関の様式を見ると西洋式だね
土足OK
517名無しより愛をこめて:04/11/20 00:11:48 ID:xMfMC3hi
やはりそういうことか(ズカズカ)
518名無しより愛をこめて:04/11/20 20:10:53 ID:Z3TNmf3J
(#OwO)ナニヤテンダ!
519名無しより愛をこめて:04/11/21 08:36:35 ID:ZuMy+bnw
アンデット同士の闘いは、
バックル開く→石版出現→石版の力で封印→カード化
という流れのようだ。
で、その石版が現れないからライダーとジョーカー以外封印できなくなったと。
これで、アンデットの闘い方と封印については決着がついたかな。
520名無しより愛をこめて:04/11/21 08:41:28 ID:NorBWZP2
バトルファイトって広大なフィールドをジャングルのサバイバルみたいに戦うのかと思ったら
密集して戦ってたのな

あれならヒューマンアンデッドがこっそり隠れていても気付かれないな
521名無しより愛をこめて:04/11/21 08:42:02 ID:diFCe0fH
今日初めて見て
虎姉御に惚れてしまいました。
この人何て言う人ですか
教えてえろい人
522名無しより愛をこめて:04/11/21 08:47:03 ID:E/s+z+B4
>>519
石版で封印する時、浮かび上がったのはコモンブランクだったな
523名無しより愛をこめて:04/11/21 08:47:07 ID:8yO7b8Xa
>>521
「浜崎茜」
あとはググって。
テコンドーやってたと東映公式にあったような。
524名無しより愛をこめて:04/11/21 08:49:53 ID:diFCe0fH
>>523
おおおっ。
即答サンクスです。
これからググリまくります
525名無しより愛をこめて:04/11/21 11:52:43 ID:gC1pg3sR
伊坂が集めた、というのはやっぱりカード状態で各地(研究所?)に散らばってたのを集めたってだけなんだろうか…
いや、レンゲル初期カードのイカは解放されてたよな。

…誰か納得の行く説明キボン。
526名無しより愛をこめて:04/11/21 11:57:05 ID:KzUu1I5F
>>525
イカが解放された描写ってあったっけ?
何か伊坂言ってた?
527名無しより愛をこめて:04/11/21 12:00:00 ID:k3XXPnUQ
アンデッド解放のシーン。
広瀬父がカードを突っ込んだあと
現れたアンデッドの中にイカがいたんだ。
間違いない。
528名無しより愛をこめて:04/11/21 12:03:03 ID:KzUu1I5F
あ、思い出した。
すし詰めアンデッドね。

・・・ということは伊坂が封印を・・・。
所長にレンゲルバックル以前にカードだけもらってたということかな。
時系列がよく分かってないから間違いかもしれないけど。
529名無しより愛をこめて:04/11/21 12:23:55 ID:u7qOTo7+
>>520
正式なバトルファイトって、ある日神(たぶん石板)が降臨し、アンデッドを一同に集めて「今日はみんなに殺し合いをしてもらう」って感じなんだろうな。
あのねじれた石板と、古代バトルファイトの石板との関連が気になるな。
530名無しより愛をこめて:04/11/21 12:59:01 ID:BcheVey9
すると、モノリスの中の人というのもいるわけか?
531名無しより愛をこめて:04/11/21 14:55:34 ID:gC1pg3sR
一同揃ってよーいドン、なら始めはあんな風に乱戦、しばらくしたら数人は頃合を見計らって戦略的撤退、それを追う奴、その場で闘い続ける奴…
ってな感じで数時間もしないうちにバラけるんじゃないかな、と思う。

>>530
案外モノリスの中の人はアルビノだったりして。
黒いのと白いのがバトルファイトごとに交互にモノリスに入るとか。
532名無しより愛をこめて:04/11/21 15:02:31 ID:/GwpQy8A
そんな感じだろうな。
けど今回は狭すぎ&寝不足で、さっさと散り散りになったってとこか。
533名無しより愛をこめて:04/11/21 16:05:06 ID:kNyUw2nN
イカとかってギャレンが封印したんじゃないか?
それを所長が保管してたけど洗脳されて伊坂に渡ったと考えてみる
534名無しより愛をこめて:04/11/21 16:09:24 ID:k3XXPnUQ
しかし橘は睦月にカードのレクチャーをするとき
「伊坂の集めたカード」と言っていたと思うが。
535名無しより愛をこめて:04/11/21 16:41:49 ID:aT99mexy
>>534
橘さんが封印→ボード壊滅で紛失→伊坂が探して集めた
って事にしておこう
536名無しより愛をこめて:04/11/21 17:19:51 ID:GdmByM/s
伊坂がクラブAのプロパーブランクを持ってたんだから、クラブスートの
プロパーを使って封印したんだろう。
あと、未解放のUDに対してもプロパーが存在している(ギャレンの
ダイヤ10とか)ので、プロパーは人工物なんじゃろね。ボードが作った
のか、ヒューマンUDが作ったのかわからないけど。
537名無しより愛をこめて:04/11/21 17:37:03 ID:gC1pg3sR
>>536
あそこまで「今アンデッドを封印できるのはライダーとジョーカーのみ」と明言されたんだから、
カードだけあってもアンデッドには封印できないと思うんだが…


人も襲って無いしもしかしたら嶋さんみたいに分かり合えるかも知れないのに、
ギラファの姿を見ただけで突っ込む剣崎。
あれか。長かった戦いももうすぐ終わると思ったら気持ちがはやったか。
夏休みの宿題の最後の方が適当になってるのと同じか。

と思って妙に納得した。
538名無しより愛をこめて:04/11/21 19:55:46 ID:8VKdp5S7
ラスボスには封印されていた白くてのっぺりしたアンデッドが出てきます。
539名無しより愛をこめて:04/11/21 21:17:03 ID:p1XuFAnJ
ぬりかべの租たる不死生(ry
540名無しより愛をこめて:04/11/21 23:37:04 ID:v1Y0crft
自力で封印できるのがライダーとジョーカーだけで
落ちてるカード拾って使えばアンデッドも封印できるんじゃないの?
研究室で封印とかれた時に落ちてたのを使ったのなら不思議じゃないよね。
541名無しより愛をこめて:04/11/21 23:43:49 ID:E/s+z+B4
確かにね
バックルが開けば、あとはカードを投げるだけだし
っていうか、そうなると自力で封印できるのはジョーカーだけだな
542名無しより愛をこめて:04/11/21 23:54:31 ID:opM0tbqy
>>537
伊坂はわざわざ橘を使って
スパイダーUDを封印させていたな

ブランクカードの封印効果発動には
ライダーの力が要るのだろうか

モーター(=カード)と電池(=ライダー)という感じで
543名無しより愛をこめて:04/11/22 00:22:18 ID:JN4gcpVx
始もカード投げて封印してたから、ボード製のライダーじゃなくてもカードによる封印はできるはず。
伊坂が蜘蛛にダディをぶつけたのは、我が身を危険に晒して戦うのを避けるためだろう。
そのために自分の手足となってアンデッド(他のライダー)と戦うライダーを作ろうとしてたわけだし。
544名無しより愛をこめて:04/11/22 00:28:10 ID:WtREqxGh
いや、カードで封印はやっぱジョーカーだけの能力だと思う。
ライダーシステムはジョーカーシステムのコピーなので、同じ方法で封印できると。

伊坂がレンゲルを誕生させたのは
・戦力アップ
・他のアンデッドを封印
の二つの目的があったのでは。
545名無しより愛をこめて:04/11/22 00:34:55 ID:6/GkD9KM
>>543
伊坂は、「後の楽のために最初は努力する」タイプっぽいしね
苦労してギャレンを引きこんだので、後はギャレンにやらせる
強敵の始と戦う時は手伝ったけど、肝心のカテゴリーAとの戦いは全然手伝わないし
546名無しより愛をこめて:04/11/22 08:09:36 ID:l680ofxq
伊坂のところでトリロバが封印されずに牢屋に入れられてたのも、
ひょっとしてアンデッドはアンデッドを封印できないからかも。
そう考えると、神サマの設定って結構初期からあったのかも。
547名無しより愛をこめて:04/11/22 08:33:05 ID:l680ofxq
あと、何人かがジョーカーに言ってた「お前と戦うのは一番最後だ」ってのも、
アンデッドを自分が倒しても封印できないのでとりあえずジョーカーにやってもらう。
で、ジョーカーが最後になったら、そん時になんか対策考える。こーゆー意味だったのだろうな。
伊坂の「息絶えたか」発言から、ひょっとしたらジョーカーは殺せるのかもしれないし。
548名無しより愛をこめて:04/11/22 10:36:50 ID:H//Ampi+
>>547
あの発言は脚本の「やっちゃった!」にしとこうよ。
本来なら崖下に行くシーンがあって、少なくとも封印しに行くか(もちろん橘さん
ハートAのカード回収って流れがあったのかもしれないし
例によって”尺”の問題で切られたってことで。



個人的には後半は基本構想から改変があったのかも?と思う。
まあ構想の元をPが持っていればそんなに変更ないのかも。
549名無しより愛をこめて:04/11/22 11:30:09 ID:EoEkxwNE
なんというか後付けながら、うまく設定作ったな。
伊坂の行動もほとんど説明できるし。その「息絶えた」発言以外は。
550名無しより愛をこめて:04/11/22 12:18:00 ID:hjIBwbee
この際ジョーカーは死ぬとか後付けすりゃいいんだ。
劇場版で始もアルビノも何か死んだっぽい描写だったし。
551名無しより愛をこめて:04/11/22 12:25:19 ID:RUauLtmp
ティターン
天王路がモノリスの力を借りて、
2体のアンデッドを合体させて造り上げた不死生物。
左腕の触手から闘争本能を覚醒させる
「アンデッド・ポイズン」を注入して、
殺し合いを好む人間に変貌させる事が出来る。

コイツを封印する際にはカードが2枚必要なのか?
552名無しより愛をこめて:04/11/22 12:45:55 ID:T5SQgsQY
カードが2枚必要なのか?よりも、
アンデッドポイズンに関する説明文の、天のおじさんのセリフとの食い違いを指摘したい。
アンデッドを活性化させる毒じゃなかったんかい!
553名無しより愛をこめて:04/11/22 12:53:37 ID:H//Ampi+
>>552
テレ朝公式だから子供に分かりやすくしてるんだよ。

ティターンって残りの2体のアンデッドを合わせたものだよね?
554名無しより愛をこめて:04/11/22 13:36:04 ID:6V7cnpu/
一枚だけ投げたら片方だけ封印されて片方が普通の姿として残るとか
555名無しより愛をこめて:04/11/22 14:32:54 ID:T5SQgsQY
>>553
カメレオンとスコーピオンの合成らしいね

>>554
それで、残った方が復活して襲ってきたら、まるでRPGのラスボスの連戦みたいだな
556名無しより愛をこめて:04/11/22 15:15:16 ID:RUauLtmp
カメレオンとスコーピオンはダイヤとクラブのスートだよね。
ムッキーとダディーのダブルキック&ダブル封印が見たいのだが・・・
557名無しより愛をこめて:04/11/22 16:16:05 ID:t8b+zbF8
>>556
氷と炎のダブルキック。メドローワ(だっけ?)が発動しそうだなw
558名無しより愛をこめて:04/11/22 16:45:00 ID:J/KXn472
>>557
消滅させちゃいかんですよ
559名無しより愛をこめて:04/11/22 16:48:58 ID:+8QOkoS6
>>552
俺達人間も
ヒューマンアンデッドの子孫だからな

ティターンの毒を受けて凶暴化するのも
ありえない話ではないだろう
560名無しより愛をこめて:04/11/22 17:25:26 ID:T5SQgsQY
そうか
あのRSFの光の矢はメドローアだったんだよ!
561名無しより愛をこめて:04/11/22 18:26:23 ID:ZVQQUWMM
記憶中のバトルファイト:実際はシミュレーションルームの映像
封印の石:負けた実験体掃除用機械

全部は人類のゲームの一種
562名無しより愛をこめて:04/11/22 19:30:01 ID:WAJMSsVR
>>547>>550
>ジョーカーは死ぬ
以前始が、「自分はアンデッドではない」と言っていたな
あれを「不死ではない」という意味にとらえればいいのか

>>557氷嵐焼尽弾ふいた
563名無しより愛をこめて:04/11/22 21:18:26 ID:9PPxR3u4
>「不死ではない」
でも他のアンデッドと同じようにカードの中で1万年生きてたんだし。
「自分はアンデッドではない」=「(52体のアンデッド達とは異なる部分の多い)自分は(普通の)アンデッドではない」ってことだと思う。
564名無しより愛をこめて:04/11/22 23:26:33 ID:6/GkD9KM
ジョーカーの特異性
・生物の始祖ではない
・自分の力のみでアンデッドを封印可能
・ラウズカードを使用でき、能力を行使したり他のアンデッドの姿に変身したりできる
565名無しより愛をこめて:04/11/23 09:59:25 ID:VGSDK3E4
>>556
まだバイク技をやってないのでダブル轢き逃げと予想。
566名無しより愛をこめて:04/11/23 14:23:38 ID:bICbCZWL
>>560
どっちかっつーとワイルドサイクロンのほうが
567名無しより愛をこめて:04/11/23 20:31:26 ID:Vvn6eeBD
おい、>>498は関係者かなんかか!?(汗
568名無しより愛をこめて:04/11/23 21:05:14 ID:5tuNVyfk
帰れよおまえ('A`)
569名無しより愛をこめて:04/11/23 21:35:15 ID:Vvn6eeBD
だってモノリス知ってるかのような言い方だったんだもん...(´;ω・`)グスン
570名無しより愛をこめて:04/11/24 02:12:29 ID:9Pi6lBW4
>>522
え?プライムにならなかった?

571名無しより愛をこめて:04/11/24 08:53:54 ID:8IsqmGqU
なったけど、>>522の言うのはそのプライムになる直前のことだろう
572名無しより愛をこめて:04/11/24 12:12:14 ID:9Pi6lBW4
プライムなのにコモン模様?どういう映像でしたか?
できれば誰か画像うpキヴォンお願いします。
573名無しより愛をこめて:04/11/24 12:23:24 ID:q3mMnLkT
映画同様コモンブランクに封印したらプライムベスタに変化しただけ。
というかプロパーとプライムごっちゃになってないよな?
574名無しより愛をこめて:04/11/24 13:13:35 ID:8IsqmGqU
>>572
コモンブランクが出てきて、リザードがカードに吸い込まれると同時にスペード2のプライムに変化
575名無しより愛をこめて:04/11/24 14:43:26 ID:K/60lfct
ジョーカーが開放されたのってなんで?
ギャレンのベルトが完成したから?それともベルトの完成を遅らせるため?
576名無しより愛をこめて:04/11/24 15:09:17 ID:8IsqmGqU
大解放だろ?
577名無しより愛をこめて:04/11/24 15:14:05 ID:5WU6MQmE
アンデッドが解放されたのでライダーを作ろうとしたものの、
ジョーカーシステムを研究している時に誤って解放してしまったとか
578名無しより愛をこめて:04/11/24 15:26:35 ID:+4K8lSuB
もしかして橘さんの言ってた烏丸がUDを解放ってジョーカーのことだったりして。
それにしても番組開始前から始は二年、橘さんも一年ぐらいは戦ってたのか。
579名無しより愛をこめて:04/11/24 17:41:11 ID:9Pi6lBW4
>>573
それは大丈夫。
何か意味のある演出なんだろうか。

>>577
大解放の前からライダーシステムの提唱自体はあったらしいが、
軍事目的と考えて良いのだろうか。
580名無しより愛をこめて:04/11/24 17:44:04 ID:qfSDcxEb
ものリスを破壊すると中からコモンがザクザクと…
581名無しより愛をこめて:04/11/24 18:02:27 ID:1mrv5ugg
オオモンコモンがざっくざく
582名無しより愛をこめて:04/11/24 19:13:05 ID:qt8ugh5H
ネクサスの主人公がワラワラ出て来るのか
583名無しより愛をこめて:04/11/24 19:18:00 ID:Tar4C3Vd
>>578
橘さんは31話までジョーカーのことなんて知りませんでしたが

>>579
あれがコモンブランクの本当の効果なんだろう。
軍事目的っていうより、単に実験のために出したアンデッドを最封印するためのものじゃ?
584名無しより愛をこめて:04/11/24 21:30:36 ID:DijLwsYG
>>578
確認できないのだが、あの時の橘さんの台詞は
「烏丸(達)がUDを解放した」
ような感じに言っていたように思えた。
585名無しより愛をこめて:04/11/24 22:45:53 ID:O5A6J5dE
映画のコモンブランクは、改良されて元祖コモンブランクの仕様に
近付いたんだな。ひとつスッキリ。
586名無しより愛をこめて:04/11/24 23:43:53 ID:43mUImzR
>>575
おそらく「利用出来るものは最後まで使っとけ」みたいな感じで
天王路側の研究員だった誰かが命令されて解放したんじゃないかな

でなきゃ、本来色んな意味で切り札的要素の詰った存在がライダーとして
剣崎達の前にいる理由が無い
587名無しより愛をこめて:04/11/25 09:07:16 ID:n7ymV4hT
>>579
剣崎達の使うコモンブランクの出所を暗示するためでない?
588名無しより愛をこめて:04/11/26 21:47:53 ID:g5AvVIbW
てかギラファは誰が封印するんだ?
あとタイガーは誰が封印?
589名無しより愛をこめて:04/11/26 22:13:33 ID:oy8h7hTo
てかネタバレスレ行って来い
590名無しより愛をこめて:04/11/26 22:51:55 ID:9vG8MzWv
ジョーカーがカリスを選んだのは、得られたAがカリスのみ、もしくはハートの手持ちが多かったから。
2を除くハートが揃ってるカリスはハートKになるよりおそらく強かった。
そもそも別のアンデッドの姿になったのはジョーカーが出たら一時休戦して
ジョーカーを潰してしまおうみたいな風潮が出来たからだと思われる。
591名無しより愛をこめて:04/11/26 23:01:33 ID:YhYAXZqV
>>590
でも、上級アンデッドでもジョーカーの存在を知らないやつとかいなかった?
592名無しより愛をこめて:04/11/26 23:14:36 ID:s3mZXKlD
ハート2を得る前のジョーカーに
高等な知性・判断能力がはたしてあったのだろうか

闘争本能の赴くままに相手を倒し続ける野獣が
道具(カード)を使う理由を考えるのは難しいな
593名無しより愛をこめて:04/11/26 23:31:01 ID:yEfAeX/7
TVのは暴走してただけでしょ
594名無しより愛をこめて:04/11/26 23:33:20 ID:Paq2jxZe
あったんじゃね?
あいつも一応上級の部類に入るだろうし。浅倉に近い人格だったかもな。
テレビの暴れっぷりを見ると。もともとは残酷な性格だったって言う設定を読んだ。
恐らく相当えげつない戦闘を繰り返したんだろう。

既にバックル開いてるアンデッドを石が飛んで来てるのに滅多打ちにして緑血まみれにしたりとか。
そういや、一万年前も黒い甲殻部分はあったな。
595名無しより愛をこめて:04/11/26 23:56:48 ID:m26aJaLU
>>594
一撃加えただけで即封印してたからそれは無理なのでは?
596名無しより愛をこめて:04/11/27 00:05:06 ID:MxVk7xo6
>>595
あの必殺技みたいなのを使わなけりゃ一応可能なんじゃないかな
そんなの関係なくジョーカーにやられたらカード化するのかもしれないけど
597名無しより愛をこめて:04/11/27 02:16:42 ID:VRteIjrn
>>591
狡猾で残忍な知能を持ってれば1体倒した後なりすまして暗殺したりやりそう。
実際にジョーカーの姿を見たアンデッドは少ないのだろなぁ。
598名無しより愛をこめて:04/11/27 02:23:27 ID:rs/ofSRk
要するに、闘争本能に基づいた人格だったのが
ヒューマンに影響受けたもんで、不具合が生じて暴走したのがあの状態と。
アルビノ見る限り、暴走しなけりゃきっちりと理性はあるんだろうな。
599名無しより愛をこめて:04/11/27 10:57:07 ID:ZthwBvt5
個人的な意見だが
ジョーカーに人格なんて大層なものはなかったと思う

剣崎と出会った頃の始がたまに見せた
戦闘マシーンのような一面がジョーカーの本性ではないだろうか

知性など存在せず、本能の赴くまま相手を叩きのめす
カードを使うのも、獅子が狩りに爪や牙を使うのと同じように
試行錯誤せず自然にそうしている気がする

劇場版で
ジョーカー体になっても人格を保っていたのは
剣崎達と幾度も交流して‘変われた’結果なのでは?
600名無しより愛をこめて:04/11/27 11:01:42 ID:yGBXjq/r
アルビノ見る限りそれはないと思う。
一万年前から伊坂と知り合いだったみたいだし。
601名無しより愛をこめて:04/11/27 12:24:18 ID:0Hl4W7zt
アルビノはジョーカーに起こった変化の
影響を受けてるんじゃないか?

てゆうかアルビノの設定ってわけわからん
ジョーカーと表裏一体だったり、アンデッドを体内で消化できたり・・・
602名無しより愛をこめて:04/11/27 12:40:25 ID:4UDtakgN
>>601
> てゆうかアルビノの設定ってわけわからん
> ジョーカーと表裏一体だったり、アンデッドを体内で消化できたり・・・

実際そんな事しないしな。
そういう児童誌向け設定は基本的にハッタリだし
劇場版はベース以外はTV本編とは違っていてもおかしくないからね。
603名無しより愛をこめて:04/11/27 15:26:42 ID:RjbSZCuP
一番最初に出会ったのがカリスなんじゃないの?
604名無しより愛をこめて:04/11/27 16:58:56 ID:Lf5BTYav
最初に出会ったAが、スパイダーじゃなくて良かった。
もしそうなってたら伊坂はマンティスを元にした“仮面ライダーカリス”を作ったのかね?
605名無しより愛をこめて:04/11/27 17:08:40 ID:0jMQ8/kh
さよこぉぉぉぉぉ!ヨン巻借りてきたよ
橘せつねぇーよ
606名無しより愛をこめて:04/11/27 18:53:32 ID:JTw4Zr3V
俺も人格はあったと思う。伊坂と志村で。キングとも何か因縁がありそうだし。
まあ無いならないでも別に不具合はなさそうだが。

>>604
むしろそうなって欲しかったんだが。
607名無しより愛をこめて:04/11/27 21:16:25 ID:HMiOll1B
アンデッドが不良やチーマーの集まりだとすると
ジョーカーはどこにも属さない恐ろしく強い謎の転校生みたいだな。
608名無しより愛をこめて:04/11/27 21:40:02 ID:o7jemeDg
かぶとむしのキング・・くにおくん
スペカテの他の12人・・熱血高校生徒
ダイヤカテ・・花園高校
クラブカテ・・冷峰
ジョーカー・・すごく強くて拳銃持ったやくざ
てなとこか?
609名無しより愛をこめて:04/11/27 23:23:28 ID:pf5lW+cg
Kフォームのストレートフラッシュってロイヤル以外はどのカードを入れても同じ効果なのかな?
610名無しより愛をこめて:04/11/27 23:26:52 ID:tNAjhgbB
APの高いカード使った方が同じストフラでもそっちのが強いんじゃないかな
見た目や攻撃方法はたぶん全部一緒かと
611名無しより愛をこめて:04/11/27 23:36:37 ID:H5An4UIT
正直、ストレートフラッシュの効果がよくわからないんだけど。
ブレイラウザーが現れたのはストフラだから?
612名無しより愛をこめて:04/11/27 23:51:35 ID:tNAjhgbB
ストレートフラッシュは二刀流となって強力な二つの斬激を繰り出す技だったと思う
なんか剣がサンダーっぽく光ってたけど
あれはサンダーの力なのかストフラの時は必ずああなるのかワカラン
613名無しより愛をこめて:04/11/28 00:54:04 ID:x6skmhHY
ブレイラウザーは2が変化してるんだよね、よく見ると。
614名無しより愛をこめて:04/11/28 01:01:34 ID:0IIvdv7F
>>613
ブレイラウザーが出現してから2が吸いこまれてたような
615名無しより愛をこめて:04/11/28 07:39:02 ID:dITD8tEM
>>614
正解
616名無しより愛をこめて:04/11/28 08:46:29 ID:XsOqsWaO
自分からバックルを開いたヤツを封印した、いわゆる「嘘封印」だと、封印された後もアンデッドはカードの中から力を持ち主に発揮できるというわけだな。

スパイダー→実はBDでやられてなかったんだけど、封印されるためにわざと開いた。後睦月を洗脳。
スピリット→理由は不明だが自分で開いた。後ジョーカーがヒューマン化。

だから分離して、今度こそ完璧に封印したと。
617名無しより愛をこめて:04/11/28 08:48:42 ID:0IIvdv7F
>>616
そうみたいだね
スパイダーも微妙にデザイン変わったし、スピリットも完全嘘封印だからあんなカードなのかな?
ヒューマンを解放して倒してから再封印でもしない限り、本当のスピリットはわからず終いか
618名無しより愛をこめて:04/11/28 10:09:39 ID:U/RQg+CB
今日ので、カードさえ持ってれば人間でもアンデッドでも
アンデッドを封印可能なことがわかった。
619名無しより愛をこめて:04/11/28 10:41:30 ID:Jpbitj8c
んじゃ虎姉も嘘封印だな
620名無しより愛をこめて:04/11/28 11:45:28 ID:V9mhK/if
>>617
じゃあ劇場版のカードデザインはどう説明すんだよ?
従来のカラーデザインのままになってんぞ

設定上噛み合わない
621名無しより愛をこめて:04/11/28 11:55:25 ID:uumL07/N
>>620
橘さんが封印しなおしたからってことにしとこうぜ
622名無しより愛をこめて:04/11/28 13:07:48 ID:pdZy57pI
また橘さんか、ゴルゴム並みの汎用度を誇るな
623名無しより愛をこめて:04/11/28 13:09:00 ID:zTmfh0oa
大人の事情は無視するとして。
今回の睦月の成長によって、劇場版では嘘封印でも平気だったと。
あるいは今までのがデザイン上本来のもので、
完全封印も嘘封印も、デザインに違いは見られないものであるが、
今回は嶋さんたちの影響によって変化したってとこか。

てか、次回もアルビノの手による嘘バトルファイトなんだよな。
624名無しより愛をこめて:04/11/28 15:16:20 ID:dITD8tEM
>>620
つながってるかつながってないかもわからない劇場版と設定までも繋げて考えるキミがナンセンス
625名無しより愛をこめて:04/11/28 15:43:18 ID:J9/LKaNQ
ネタバレにストーリー設定話混じってるかも
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1100513938/693
626名無しより愛をこめて:04/11/28 20:13:51 ID:7vZPPmuc
レンゲルってKフォームになれないの?
アブソーバーの規格が合わんのか?
627名無しより愛をこめて:04/11/28 20:28:44 ID:smmmpYvc
>>2
628名無しより愛をこめて:04/11/28 20:40:45 ID:9N1sZI4m
>天王路はすべてのアンデッドをライダーたちに封印させ、
>最後にはそのライダーたちを同士討ちさせて、すべてを終わらせるという。
ライダーがエヴァンゲリオン弐号機みたいな扱いだと思いますた。
629名無しより愛をこめて:04/11/28 20:49:28 ID:XsOqsWaO
そして今日の上級たちとの対談は「睦月補完計画」というわけだな。
630名無しより愛をこめて:04/11/28 20:57:07 ID:1HgOIWnH
クマ「おめでとう」
象「おめでとう」
虎姉「おめでとう」
嶋さん「おめでとう」

仮面ライダー剣 完
631名無しより愛をこめて:04/11/28 21:13:40 ID:7vZPPmuc
>>630
完結すな!(w
632名無しより愛をこめて:04/11/28 21:15:52 ID:RNETETAZ
>>631
大丈夫だ、その場合続きはちゃんと劇場版になるw
633名無しより愛をこめて:04/11/28 23:49:48 ID:IppzWsln
>>626
それ以前にクラブの中に入れられる動物居ないだろ
634名無しより愛をこめて:04/11/28 23:56:33 ID:zchxJp9V
トラ箱によるとやっぱりカリラはバックル時に変身機能
アロー時に各能力発動なんだね
アロー時にパラドキサ使ったら普通にチャージのみかな
635名無しより愛をこめて:04/11/29 00:06:30 ID:jpbFryN2
ワイルドカリスの戦闘シーンを見て思ったんだけど。

アロー+スラッシャーがワイルドカード出現のスイッチ、って解釈でいいのかな?
アロー+ラウザーでいつも通りのラウズもできるんだろうか。例えば、スピニングダンスのワイルドカリスバージョンとか。
636名無しより愛をこめて:04/11/29 00:42:19 ID:0kD8Ff9v
できない理由がないと思うけどな。
カードは自分の意思で自由に実体化させられるはず(ブレイドKみたいに)。
それよりジョーカーのラウザーとカリスの武器が、何故合体できるのか早く知りたいもんだ。
637名無しより愛をこめて:04/11/29 00:44:29 ID:n613I2ij
>>636
アローもマンティスの武器じゃなくて、ジョーカーがAの力借りて生み出した武器だと思う
ワイルドスラッシャーも、パラドキサの鎌そっくりなデザインながらラウザー機能つきだし
638名無しより愛をこめて:04/11/29 00:48:25 ID:2SDQREXn
つまりカリスアローは
ジョーカー専用だが、ハートのAで変身した時(ワイルドフォーム含む)しか使えない、という事かな
639名無しより愛をこめて:04/11/29 03:54:28 ID:kdrIEtwe
おそらくそう
ところでワイルドって一度の変身中に一度しかつかえないの?
なんか何度も使える気がするんだけど
ワイルド使用後にスピリットが単体に戻って普通に使えてるし
640名無しより愛をこめて:04/11/29 03:58:17 ID:n613I2ij
>>639
多分、何度でも使えると思う
641名無しより愛をこめて:04/11/29 08:50:36 ID:gyKsBiLm
これはドッグアンデッドが勝ち残った世界なんだな…
と名探偵ホームズの再放送を見ながらそう思った。
642名無しより愛をこめて:04/11/29 09:11:38 ID:QElsLQJ7
通常のライダーはどうかしらないけど、
KブレイドとかWカリスはたぶん、好きなのを好きなだけ使えるだろうな
じゃないと融合してる意味が無いような気もするし
643名無しより愛をこめて:04/11/29 09:31:08 ID:/yEuJOAy
どーでもいいが、Wカリスって「ワラカリス」って読んでしまう。
644名無しより愛をこめて:04/11/29 10:11:08 ID:xeEdBJRs
>>641
ものすごく納得した
645名無しより愛をこめて:04/11/29 10:56:06 ID:2c6mWVEy
じゃあアニメの「銀河鉄道の夜」はキャットアンデッドが勝った世界か。
646名無しより愛をこめて:04/11/29 11:37:12 ID:iE8JIk2l
キャットは虎ネェさんか。
ドッグは?
647名無しより愛をこめて:04/11/29 11:38:52 ID:/yEuJOAy
>>646
ウルフじゃね?
648名無しより愛をこめて:04/11/29 23:19:29 ID:N6zTT+YW
641からワロタ
649名無しより愛をこめて:04/11/29 23:56:50 ID:7Gz9zAyG
>>642
カリスはおそらくラウズ回数に制限をもたない
他ライダーは初期APが尽きるまでラウズ可能
と思われる

けれど
キングラウザーの初期APは9600で
ロイヤルストレートフラッシュの消費APは11200
となっている

規格外であるブレイドKフォームでは
本来消費されるはずのAPが消費されずに
無限回のラウズが可能なのかもしれない
650名無しより愛をこめて:04/11/30 00:35:35 ID:mflFni+r
キングラウザーも(強化)カリスラウザーもAPが設定されてるんだから、無制限はおかしいと思う。

RSFの消費AP11200のうち9000は、APがプラス表示になってる3枚の絵札から「受け取って」いるんであって、
キングラウザーがラウズにより消費したAPはカテゴリー10の2200だけなんじゃないのか?
651名無しより愛をこめて:04/11/30 01:54:45 ID:l0GWoqgY
ギルドは全部AP消費だよ
652名無しより愛をこめて:04/11/30 02:09:27 ID:3tOqgtCp
結局コモンブランクとワイルドベスタは何のためにあるんですか。
自然にこれが出現するのはジョーカーがカテAになって別スートの敵を倒した
時だけで、でもジョーカーの状態ならプライムにできる。
ジョーカーの姿を隠す必要さえあるとは思えないんだが、
あるにしても封印するその時までカテAである必要はない。


全 く 意 味 が な い と 思 う の だ が 。
653名無しより愛をこめて:04/11/30 04:08:44 ID:V1Q1SOKO
>>652
封印の石に浮かび上がった(生み出した?)カードはコモンブランクだった
つまり、本来バトルファイトで使われるのはコモンブランク。しかしマスター?が封印してるせいか、
あるいはあれがオリジナルの性能なのか(巨大だし)、封印後はワイルドベスタじゃなくプライムベスタになっていた
プライムベスタは、アンデッド解放後にプロパーブランクになる
多分、本来のバトルではアンデッド一斉解放後にモノリスか誰かがカードを回収、あるいは消去しているはず
(それとも、カードを全部吸いこんでから、アンデッドだけ吐き出す?)

本来のバトルファイトでは、アンデッドがコモンブランクを所持することも使うこともない
(そもそも所持する方法がないし、使う必要もない)
例えジョーカーがリモートを使用しても、解放後に残るのはプロパーブランクだから

よってワイルドベスタという存在自体が本来はありえない
30話で始が使ったコモンは、解放時にボードがコピーしていたものを奪った、あるいは解放時に自分が
封印されていたカードを持っていったか(ジョーカーのプロパーは存在しないから、解放後もコモンのはず)
654名無しより愛をこめて:04/11/30 07:38:55 ID:0xT6Y47l
ということは

モノリスの封印機能→コモンブランク
正式な作法で封印されたアンデッド→プライムベスタ
開放されたアンデッドの抜け殻→プロパーブランク


もしかしたらモノリスの中には予選落ちした数十万種の始祖アンデッドのワイルドベスタがあるとか。
655名無しより愛をこめて:04/11/30 10:47:28 ID:u6Pw71KO
>>650
HPとかではAP数値が載ってるが、
ブレラ・ギャレラ・レンゲラと違って、カリラとキングラは物に表示されてないから、
本当に設定されているのか分からないが、それでも言うのかね?
656名無しより愛をこめて:04/11/30 11:00:56 ID:6X24EHeh
ていうか、本来のキングフォームでもないブレイドのそれには本来の設定は通用しない感じが…。

仮に、ギャレンのキングフォームが存在するなら、ラウズの数値はあるのかもしれないけど。
657名無しより愛をこめて:04/11/30 11:16:09 ID:pa7sxdQm
本来のKフォームはA+Kにすぎないしな。
おそらく想定されていた姿も、レリーフは胸部とアブゾーバーくらいにしかついてなかったんだろうし。
ところが規格外の二人は、13体同時融合を果たしている。
だから数値は存在するが、実際やってみたら減らなかった例外ってだけかもしれん。
剣崎以外の適合者が変身してKフォームを使った場合は普通に消費するだろう。
658名無しより愛をこめて:04/11/30 11:59:18 ID:POH3EBiI
>>652
神はライダーシステムの開発を予知した上で
アンデッドを造ったからと俺は脳内補完している。

各スートやカテゴリーの存在は
それを利用するものがいて
初めて意味をもつ訳だし
それがジョーカーのためなら
”チェンジ”が存在する
意味が無い。
コモンやワイルドの存在もまたしかり。
659名無しより愛をこめて:04/11/30 12:58:47 ID:6X24EHeh
>>658
最初から人間が勝者になることを想定したインチキバトルファイトかもな。
660名無しより愛をこめて:04/11/30 14:45:52 ID:u6Pw71KO
>>658
まぁ、独りで妄想しておいで('ー`)
661658:04/11/30 16:00:22 ID:POH3EBiI
>>660
そうする。

読み返して気付いた
予知 ×
予見 ○
まぁ同じ意味だが・・・orz
封印されてくる。
662名無しより愛をこめて:04/11/30 16:31:00 ID:na/91whe
>>649
単に、APが足りなくなるような使い方をしても技は発動するってこと
じゃないかな。技が出た後で変身が解ける。
663名無しより愛をこめて:04/11/30 17:12:29 ID:mE0zdqHQ
>>662
それじゃジョーカーに逆戻りじゃん
664名無しより愛をこめて:04/11/30 17:31:20 ID:asf84OjK
>>660
脳内補完っつてんじゃん。
665名無しより愛をこめて:04/11/30 20:03:46 ID:u+egYlwL
>>654

モノリスはでっかいカードダスの販売機って事?
666名無しより愛をこめて:04/11/30 20:45:31 ID:0xT6Y47l
ブレイラウザーがAP5000
JフォームのブレイラウザーはJのAP+2400でAP7400
キングラウザーはKのAP+4600でAP9600

13体融合なのでQのAP+2000が加わってAP11600かも知れないし、
Jも加わってAP14000の可能性もある。
下手したら13枚合計+5000でAP24800(2〜Jのギルドラウズ10枚合計+9600でも同じAP24800)
667名無しより愛をこめて:04/11/30 23:11:03 ID:dMrv5sY9
普通に考えるとロイストが使えるのは上級分がマイナスではなく回復だからなんだよな
ギルド上級は回復じゃなくて消費ってどこに載ってるの?
668名無しより愛をこめて:04/12/01 00:18:41 ID:EdSiYsrp
既出かもしれんが、カリスラウザーの宝玉の奥にジョーカーの紋章(カードの絵)が刻まれているらしい。
669名無しより愛をこめて:04/12/01 00:30:35 ID:CBkm15kU
>>668
お。何に載ってた? 決戦超百科?
じゃあ、あのハートのようなのはジョーカーマークの輪郭、って説で正しかったんだよね?
(宝玉ってそこのことでいいんだよね?マスターオーヴだっけ)
670名無しより愛をこめて:04/12/01 01:19:49 ID:QtnNej7j
世界が滅ぶとか倒しただけで封印できるとか
もしかしてジョーカーって神が作ったものじゃないのかな
671名無しより愛をこめて:04/12/01 01:35:01 ID:iwgQAMMX
>>669
おもちゃのトランプボックス。
11ページしか無いが、未登場のシーフのカードやロックなんかの効果も載ってて割と資料としても面白かった。
672名無しより愛をこめて:04/12/01 01:44:23 ID:CBkm15kU
>>671
ああ、トランプボックスか。そんな設定まで載ってたんだ
そこに載ってたカードの効果はどっかに書きこまれたのをいくつか見たけど
673名無しより愛をこめて:04/12/01 01:54:09 ID:fI1daMrg
>>667
651の脳内設定につき詮索無用
674651:04/12/01 02:26:19 ID:HdkwhUlL
J〜KのAP表示には+が付いてるけど、ギルドにはそれがないから
それじゃ根拠にはならない?
675名無しより愛をこめて:04/12/01 02:30:35 ID:fI1daMrg
676名無しより愛をこめて:04/12/01 02:48:39 ID:FyPBjRYq
数値の下にある記号は何だ?
J,Qが一個でKが二個
677名無しより愛をこめて:04/12/01 03:00:48 ID:CBkm15kU
>676
カードに共通してあるマーク
A〜5(フォースカード:単位FP)は●っぽいの
6〜10(マジックカード:単位MP)は×っぽいの
JQK(エマージュカード:単位EP)はそれ

●はFP200につき1つ(例:FP800のカードには4つ。1200のカードには6つ)
×は、MPが1000〜1400のカードなら1つ、1800までなら2つ、2200までなら3つ
JQKのは、EP2800未満なら1つ、2800以上だと2つ
ついてる

カードのランクを表してる感じかな

ギルドラウズカードは、上級以外はカードの数値がアップしているので
ttp://www.tv-asahi.co.jp/blade/004_rider/blade/card/images/g498214.gif
のように、赤いマークでわかるように1ランクアップしている
6のサンダーだけは、上昇が1200→1400でランクは変わらないので、1枚だけそのまま
678名無しより愛をこめて:04/12/01 03:18:46 ID:Uf4mGWWH
>>677
ウホッいい解説。さんきゅー
しかし凝ってるねえ
679651:04/12/01 03:26:06 ID:HdkwhUlL
実にスマンかった_| ̄|○
680名無しより愛をこめて:04/12/01 04:43:20 ID:iTpqup4Z
このスレが他の剣スレより荒れない理由がなんかわかる

ときにラウザーのチャージ上限ってはっきりしてるのかな?
おもちゃのブレラだと9999だか9900止まりだけど劇中設定はどうなんだろ
特にロイストでチャージカード三枚使うキングラが気になる
681名無しより愛をこめて:04/12/01 06:13:38 ID:mYHZQ2Bj
公式に消費AP11200と書いてある以上それは事実なんだろう。
RSFの存在自体が常識から外れてものだからなぁ。
普通のキングフォームじゃAPが足りないどころかA、Q、Kのカードを取り出せない。

>>666
AP5000 +0 +400+600+ 800+1000+1200+1200+1400+1600+1800 +2400+2000+4600=AP24000
AP9600 +0 +600+800+1000+1200+1400+1600+1800+2000+2200 +2400     =AP24600
AP9600 +0 +600+800+1000+1200+1400+1600+1800+2000+2200 +2400+2000   =AP26600

あるかどうかも分からないが13枚コンボに備えてAP19600は持ってて欲しいなぁ。
682名無しより愛をこめて:04/12/01 08:56:29 ID:JUbKP6Ow
>普通のキングフォームじゃAPが足りないどころかA、Q、Kのカードを取り出せない。

これ見て思ったけどひょっとしてキングラの初期APって本来のKフォーム用のものか?
683名無しより愛をこめて:04/12/01 09:12:55 ID:KaK8Wlgt
>>671
ねぇ、全ラウズカード揃ってた?
684名無しより愛をこめて:04/12/01 09:13:43 ID:dyCl0bZj
>>680
玩具は百の位以上しかないから、玩具だと上限は9900だねぇ

>>681
RSFの存在自体というより、剣崎Kフォームの存在自体が常識から外れてるからな

>>682
たぶん、そう考えるのが妥当かと思う
685名無しより愛をこめて:04/12/01 09:33:47 ID:6LsErEhh
>>683
本には新スパイダー以外は載ってた。
カードはジョーカー、スペード4、ダイア10、クラブ7、Qがライダーの写真。
686名無しより愛をこめて:04/12/01 19:35:52 ID:HcjtQbLv
ギルドラウズカードはそのカテゴリーに設定されてる最大値までAPが上がるみたい
687名無しより愛をこめて:04/12/01 20:00:02 ID:2mDVrtXd
ワイルドスラッシャーってジョーカーの鎌ブーメラン+ハートKの力って事でいいの?
688名無しより愛をこめて:04/12/01 20:35:18 ID:xPRkubmS
バトルファイトが偽者で勝ち残っても種族の繁栄はないってあったけど
じゃあジョーカーが残っても全てが滅びることにはならないんだよね?
689名無しより愛をこめて:04/12/01 20:37:50 ID:D+LZ5TrA
>>688
なるほど!
だが、だったら始が見た崩壊した世界の映像はどうなるんだろう?
単なる思い込みから来たイメージ映像でいいのか?
690名無しより愛をこめて:04/12/01 20:38:51 ID:Q21UtLmY
だな。ジョーカーも偽者とはわからんだろうし
691名無しより愛をこめて:04/12/01 22:32:40 ID:be+ONgPl
ところで(下級)アンデッドが人間を襲う理由って何だっけ?
人間が間違った進化をしたから(烏丸説)があったけど、それっきり何の説明も無いし。
上級で無差別に人間を襲った(未遂除く)のは一匹も居ないし。
そもそも、人間が間違った進化していようと正しい進化していようとジョーカー以外のアンデッドの最終目的は自種族の繁栄だから、
他種族の進化が正しいかどうかなんて関係ないと思うんだが。


・間違った進化(つか、間違った進化って何)をしたから。上級は知能が高いので襲わない。
・バトルファイトは本来その時繁栄している種族を駆逐しながら戦る。
・むしゃくしゃしてやった。基本的に自種族以外の種族が繁栄しているのが気に食わない。
このどれか?
ちなみに映画は見ていない。
692名無しより愛をこめて:04/12/02 01:36:09 ID:q4VNyr9L
>>691
俺は3つ目かと思ったが。
特に必要性もないし、アンデッド自体そこそこの知能もある(アンデッド語とか
上級はたやすく人類の文科に慣れているので、他の種族であっても
文明を手にする可能性はあるんじゃないか?

つうことで八つ当たり、むしゃくしゃしてやった。反省などしない。
693名無しより愛をこめて:04/12/02 01:46:53 ID:FqnT5OPH
3番かな。所長も「彼らにとって間違った方向へ進化した人類」って言ってたし
あと食事によるエネルギー補給。どうせ食うなら憎い人間をってことなんだろう
(上級のキングや虎姉、始は普通の食事してたが)
一応上級の高原ですら「憎むべき人間」発言をしてるしね

ただ、「間違った」「憎むべき」が、始の言っていた「人間が存在する事自体おかしい」に
関係あるのなら、1番かな。いまだにあの発言の意味はわからないし
694名無しより愛をこめて:04/12/02 02:18:57 ID:q4VNyr9L
> ただ、「間違った」「憎むべき」が、始の言っていた「人間が存在する事自体おかしい」に
> 関係あるのなら、1番かな。いまだにあの発言の意味はわからないし

そんな台詞もあったな(遠い目
あの台詞とブレイドの似顔絵に反応してたから、人間はライダーシステムを使って
『勝手に』バトルファイトに乱入して、片っ端から封印したのか?とか妄想したな。
結局ヒューマンUDも居たし、あれは脚本の(ry と考えるしかないのだろうな。
伊坂の迷台詞と共に。
695名無しより愛をこめて:04/12/02 04:33:30 ID:cDopOY9G
>ブレイドの似顔絵に反応
以前、ジョーカーとブレイドが似てると本スレに書いてたヤツがいた気がする

ので、かなり手抜きだが
ttp://karamiso.jog.buttobi.net/img/323.jpg
696名無しより愛をこめて:04/12/02 06:03:44 ID:kBYJMySW
697名無しより愛をこめて:04/12/02 08:25:41 ID:/8cLj86n
>>691
虎姐の「このバトルファイトに人間もあんな奴も要らない」という発言からすると
バトルファイトそのものに人間は関係ないと思う。
つまりアンデッドだけでしばきあっていても成立するはず。
…にしてもいまさら下級が人を襲う理由なんて出ない気がするけどね。
予想なら出来るけど。例えば…
モノリスが活動していないのでアンデッドのみでは封印が出来ない。
つまりアンデッド同士の戦いには決着が付かないため、
アンデッドはその戦いへの欲求を解消することが出来ない。
するとなると目に付くのは前回の覇者の眷属、
つまり人を襲うのはバトルファイトの代償行動…とか。
まぁ、結局気に食わないくらいのもんか…
698名無しより愛をこめて:04/12/02 09:18:30 ID:q4VNyr9L
>>696
だからジョーカーは「どの生物の始祖でもない」から、生物モチーフなしか
あるいは全ての生物の特徴をデザイン上兼ね備えているか、どちらかでしょう。
699名無しより愛をこめて:04/12/02 09:53:59 ID:tve+DZWw
>>696
どうでもいいがアルビローチな
700名無しより愛をこめて:04/12/02 14:45:28 ID:4kSY/G9V
「宇宙船」によりジョーカーのデザインモチーフはカミキリムシだと確定しました
701名無しより愛をこめて:04/12/02 18:12:06 ID:nAeWW67t
ヒューマンの顔が判別できないから、
とりあえずその場に居る人間を襲ってみたとか
別に人間沢山殺したって損することは無いし。
702名無しより愛をこめて:04/12/02 18:15:49 ID:q4VNyr9L
>>701
アンデッドは他のアンデッドの気配を察知出来ますが?
703名無しより愛をこめて:04/12/02 18:25:55 ID:7ysWt31q
その台詞は人間とジョーカーを間違えた某上級アンデッドに言ってやってください。
704名無しより愛をこめて:04/12/02 20:13:58 ID:9cdDtsSd
その時すでにジョーカーは人間臭い&アンデッドの気配を発していない(サーチャーにも引っかからないしね)ので
「あるぇー?」と思いつつも襲ってみたんだよ。
基本的にカテQは馬鹿が多いのでそのためかもしれんが。

そういやアンデッドサーチャーってカテゴリーも判別できたのか?
ティターン出たときに「カテゴリーが特定できない!」とか言ってたが、特定できてたのはカテAだけではないのかと。
確かジョーカーとカテJとカテ7は画面上で全く同じ反応を示してたゾ。
705名無しより愛をこめて:04/12/02 20:41:47 ID:2S5Ohv47
ヒューマンアンデッドがアンデッドサーチャーにひっかかるかどうかだな。
人間の祖は人外と判断されないなら、始がひっかからないのは当然だろうし。

カテゴリー判別は劇場版ではできてたな。
一度分析したデータがあるからだろうと思ってたけど。
706名無しより愛をこめて:04/12/03 00:22:21 ID:tHXHRkt2
ペッカーが現れると「UNDEAD」、嶋さんが変身すると「CATEGORY KING」の文字表示が出た(28話)。
わけわからん。
707名無しより愛をこめて:04/12/03 00:33:05 ID:7heyckIn
>>704
ジョーカーは思いっきり反応が違ったが?
ドス黒いオーラを発してたぞ

>>705
普通のアンデッドだろうと、戦闘バイオリズムとやらが一定以上にならないと反応しない
で、始がそういう状態になる時はイコール変身する時なので、物語上「相川始」がひっかからなくても当然
カリスは何度もひっかかった

アンデッドが持つ気配探知はまた別。ただ日常生活してる時でも探知にはひっかかったりする
テレパシーも可能
ワイルドカリスに進化してからはアンデッドの気配が完全になくなり、その探知にすらひっかからなくなった
(逆に、半ジョーカーになった剣崎は感知されるように)
708名無しより愛をこめて:04/12/03 05:01:17 ID:QJ8LphDb
下級アンデッドが人間を襲うのは、人間がうじゃうじゃいて目障りだからじゃないか。
人間だって自分のテリトリーだと思う場所(家や車の中とか)に虫等が出たら、
実害がなくても駆除したりするでしょ。そんな感じかと。
709名無しより愛をこめて:04/12/03 09:03:13 ID:rlO1HQBu
だれかカテゴリーAのカード効果を考察してくれ。
誰がなんにチェンジするんだ?
710名無しより愛をこめて:04/12/03 09:06:09 ID:ZZ9mbmlj
>>704
カテゴリーの判別は波長の強さとかで判別してるようだ

ティターンは特定できなくて当然だろ
2種類のカテゴリーのアンデッドを合成したイレギュラーなアンデッドなんだからよ
存在に反応してくれるだけまし

>>706
ベッカー→登録してない
嶋さん→登録してる
711名無しより愛をこめて:04/12/03 09:28:36 ID:YbaTMtCt
>>709
今まで出た説としては、
・カテAが他の生物と融合することでライダーに「チェンジ」出来る説(これはモノリスの存在で怪しくなったかも)
・ジョーカーは本来の姿とカテAに「チェンジ」した時のみ他のカードの特殊効果を発動出来る説
の2つぐらいかな。
712名無しより愛をこめて:04/12/03 11:34:00 ID:kDsp4NWA
なんなら、フュージョンとアブゾーブとエヴォリューションも考えて欲しい。
ジョーカー(アローモード)が使用した場合と、ライダーが使用した場合で。

チェンジ
ライダーが「チェンジ」をラウズするには他のスートをラウズするしかない。
スートが違ってもブレイドは使用していたから、使用すること自体は何の問題もないはず。
効果としては
1.カテAっぽく外見が変貌する
2.カテAのステータスが上乗せされる
3.効果なし
4.その他「相手をカブトムシに変えてしまう」とかあったら笑う。
「外見が変わる」の場合、ライダーはおそらく固定されているものであるから(ジョーカーのような生物なら外面が変わるかも)、変化はないかもしれない。そもそも生物的変化は人間の体が危険だろうから、システムを開発する必要があったんじゃないだろうか?

フュージョン
強度の融合か?チェンジの併用は不可能だが、フュージョンの併用は可能とか?肉体的にはともかく、精神的に(も)融合するイメージがある。もしそうなら、安全面を考慮してシステム的に省いてそうだ。だからアブゾーバーがあるのかもしれない。

アブゾーブ
使用者のラウズの限界を上昇させるんじゃないだろうか。ラウズすればするほど融合による負荷がかかるはず。少なくともジョーカーはそうだと思う。ライダーはそれを武器に集約させているから負担はないかもしれない。その代り限界の上昇を
わかりやすく「ラウザーの数値が上がる」という形で表現しているのかなと。その辺をアブゾーバーに集約させて、フュージョンとエヴォリューションをうまく使うように設計したんだろうなと。

エヴォリューション
チェンジに酷似しているが、使用者本来の素養も上昇する(覚醒させる)とかだったらふさわしいかなと思う。フュージョンよろしくのっとられる危険は伴うとかあったら、やはり何らかの処理を施した上で使うことを考えたら、キングフォームだったんじゃないかなと思う。


お粗末ながら…
713名無しより愛をこめて:04/12/03 11:56:02 ID:ZZ9mbmlj
>>712
ライダーが使用した場合ってのはアブゾーバーじゃなくてラウザーでか?
それだったらダディの解説を思い出せ

ライダーが使用した場合(NOTアブゾーバー)
フュージョン→APチャージするだけ
わざわざアブゾーバーを、あの使用法で開発してきたのを考えると
アブゾーブもエヴォリューションも一緒
714名無しより愛をこめて:04/12/03 12:15:38 ID:kDsp4NWA
>>713
そう。ラウザーでの使用時はチャージだけ。それはシステムがラウズ機能を
ラウザーに集約させているからだと思う。で、その上昇を応用しているのが
アブゾーバーなわけで。

>アブゾーブもエヴォリューションも一緒
たしかに。でもそれは意図的にそんな風にしているんだと思う。
715名無しより愛をこめて:04/12/03 12:42:02 ID:ZZ9mbmlj
バックルがジョーカーの変身能力、ラウザーがジョーカーのラウズ能力からきてるとすれば、
元々ラウザーでは、ジョーカーでもチャージしかできないと考えることもできるな
716名無しより愛をこめて:04/12/03 13:08:35 ID:FP6hufuM
>>711
カテA主体のチェンジならモノリス関係ないと推測も出来なくない?
他の生物をカテAが取り込む(融合)することによって
特殊な装甲を身にまとう事ができる(ライダー)
効果はパワーUPと1回くらいやられても本体、この場合はカテAは無事。

とかね。
カードによる効果はジョーカーとライダーシステムのそれで。
717名無しより愛をこめて:04/12/03 15:27:48 ID:rlO1HQBu
そうか!!
ジョーカーがカテゴリーAと融合するんだ!!
伊坂話の時に融合係数がどうとか言ってたな。
ジョーカー+カテAなんだ。

トンボや狼の場合はそのアンデッドの外見と能力を
使えるだけってな感じかな。
ということはヒューマンUDは始と同じ能力ってことか。



ってそれなら"チェンジ"じゃなくて"フュージョン"じゃん。
718名無しより愛をこめて:04/12/03 15:40:07 ID:FP6hufuM
>>717
フュージョンはカテAにさらにJの能力を付加すること、って解釈でいいかな?
719名無しより愛をこめて:04/12/03 15:49:49 ID:kDsp4NWA
>>718
いや、単独でフュージョンを使った場合は?
720名無しより愛をこめて:04/12/03 16:14:17 ID:vHsSXtiF
>717
ドラゴンフライに変身していたときに
「カテゴリーAに比べたらパワーは劣るが…」っていってたが、
それは「カリスに比べたら」って意味じゃなくて
「チェンジ」に比べたらって意味だったのかな?
721名無しより愛をこめて:04/12/03 17:01:13 ID:rlO1HQBu
>>718-719
カリス体で使ったらジョーカー+A+Jなんじゃなかろうかと思う。
で、カテQは上級じゃないアンデッドの力を上乗せする時に
必要なんじゃなかろうかと思う。
例えばヒューマンUDの力を上乗せしたい時はカリス体でQ+2をラウズ
つまりジョーカー+A+Q+2見たいな状態になるのでは

>>720
そんな気がする。
722名無しより愛をこめて:04/12/03 18:02:55 ID:y++jXivn
スタッフがチェンジをちゃんと考えてくれてないのが果てしなくウザイです。
723名無しより愛をこめて:04/12/03 18:33:41 ID:gLSa2Jbp
>>722
ちゃんとつーか「ライダーシステム&ジョーカーのラウズで変身する」
以上の意味は必要無いんでは?
玩具に反映される訳でなし。
724名無しより愛をこめて:04/12/03 18:37:28 ID:7heyckIn
>>711
Change本来の効果は「変身」じゃなくて「変化」じゃないかっていう説もあったが

>>720
始は他のアンデッドのことを名前で呼んだことはないが
いつも「カテゴリー○○」
725名無しより愛をこめて:04/12/03 18:45:56 ID:7heyckIn
>>717
「他のアンデッドと融合できるジョーカーの特性」
どのカード使ってもジョーカーとアンデッドとの融合だよ
ジョーカーの変身は、そのアンデッドそのものに完全に変身することではなく、
あくまで「そのアンデッドと同じ形をした鎧、外皮を生み出し、それと融合する」もの
726名無しより愛をこめて:04/12/03 18:49:25 ID:RV8ewayD
ラウズ効果は副産物で本来はアンデッドが持っている特殊能力。
例えばウルフの生物・無機物を変化させる能力を象徴する単語がフュージョンなんだと思う。
727名無しより愛をこめて:04/12/03 19:03:46 ID:rlO1HQBu
>>725
えっそうなんだ。
ということは
"チェンジ"の意味がないような・・・
やっぱり完全にライダー用なのかな。
ってことは過去にもライダー的な存在が
いたってことか?
アンデッド創造以前に。

わからなくなってきた。
誰かそこらへん考察してください。
728名無しより愛をこめて:04/12/03 19:25:23 ID:gLSa2Jbp
>>727
カテAの場合だけただの融合でなく、カテA型融合をジョーカー主導ででき
さらにラウズ効果も得られるってことなんじゃないか?
729名無しより愛をこめて:04/12/03 20:51:35 ID:ajodkiu6
フロート
ライダー⇒飛行
ジョーカー⇒飛行

チェンジ
ライダー⇒変身
ジョーカー⇒変身

と考えるのが自然な気がするので、
やっぱりウルフとかへは普通じゃないっつか
>>711
・ジョーカーは本来の姿とカテAに「チェンジ」した時のみ他のカードの特殊効果を発動出来る

が妥当なんジャマイカ。
730名無しより愛をこめて:04/12/03 20:56:53 ID:AXwEZMiE
ジョーカーはフロートでドラゴンフライに変身してたが
731名無しより愛をこめて:04/12/03 21:19:47 ID:57xnwCA0
そもそもジョーカーは変身以外の用途にラウズカードを使っていないからな
やっぱりカテAと融合状態のときでないと特殊効果は使えないのではないだろうか
732名無しより愛をこめて:04/12/03 21:34:38 ID:7heyckIn
>そもそもジョーカーは変身以外の用途にラウズカードを使っていないからな
ジョーカーが使ったラウズカードって、ジョーカー抑えたり人間に戻ろうとした時の
チェンジとスピリットだけだったから当然でしょ
カードの効果使えばいいだけなのにわざわざ変身した、なんてシーンないからね
733名無しより愛をこめて:04/12/03 22:19:48 ID:57xnwCA0
そりゃそうだけど当たり前のようにジョーカーはラウズカードの特殊効果を扱えると言われているけど
そうじゃない可能性も十分に有るのではないかと言いたかった
ジョーカーラウザーの説明文は全てのアンデッドの能力を使えるとなっているが
全てのアンデッドに変身できるでも全ての能力を使えると言う意味にもなるし
734名無しより愛をこめて:04/12/03 22:45:40 ID:6dpvQ9T2
カリスアロー自体はカテゴリーAの武器、であってる?
735名無しより愛をこめて:04/12/03 23:07:18 ID:YbaTMtCt
カリスアローはジョーカーがAの力と自分の力を組み合わせて生み出した武器説がある。
同様にワイルドスラッシャーはK+ジョーカー。
736名無しより愛をこめて:04/12/04 00:13:02 ID:JGthiDXc
>>710
>ベッカー→登録してない
カテゴリー4はそれまでにも登場してるから、カテゴリー登録できてないのはおかしい。
広瀬さんがさぼってただけかもしれんが。
737名無しより愛をこめて:04/12/04 07:26:18 ID:a+9sCZJN
>>736
カテゴリーが同じでもスートが違うと
波長も微妙に違ってたりするんでない?

この間のカテゴリーが特定できない発言は
いままで封印したアンデッドのデータによって
ようやくカテゴリーを判別できるほど
アンデッドサーチャーがバージョンアップしたのに、ってことじゃないの
738名無しより愛をこめて:04/12/04 07:42:52 ID:PAcplGdE
もしカテゴリーA以外でもラウズ、ベルトで変身ができたとして
選ぶにふさわしいカードなんてあるか?
739名無しより愛をこめて:04/12/04 09:06:24 ID:PuR7Tbdz
J,Q,K辺りならAより基礎能力高そうで使える気がする。
740名無しより愛をこめて:04/12/04 09:52:12 ID:QcKw7/Z0
一応Kの次にAが強いんだがな・・・
741名無しより愛をこめて:04/12/04 16:53:12 ID:hR5b3fDe
別にそんな設定ないでしょ
742名無しより愛をこめて:04/12/04 17:26:25 ID:OTdpAdwY
>>738
クラゲになれば水と同化できるぞ
743名無しより愛をこめて:04/12/05 02:50:25 ID:xYrjMKbl
スペード コーカサス>イーグル>カプリコーン>ビートル
ハート パラドキサ(?)≧マンティス>ウルフ≧オーキッド
ダイヤ ギラファ>ピーコック>スタッグ≧サーペント
クラブ タランチュラ≧タイガー>スパイダー>エレファント

各スートの上級アンデッドの順位はこんなもんか?
744名無しより愛をこめて:04/12/05 02:52:28 ID:pPhw2EOr
カテゴリーA〜Kの中でAが第何位なのか、いまいち解らん。下級ではないと思うんだけど。
745名無しより愛をこめて:04/12/05 05:20:30 ID:fp4OzdNK
なんだかジョーカー関連の話が一番多いね
746名無しより愛をこめて:04/12/05 08:21:12 ID:jgcBLeP/
(A封印した)橘さん(の戦闘力はもずくフォームだから)頼りにならないし
747名無しより愛をこめて:04/12/05 09:27:29 ID:iZ9eRiE2
上級アンデッドとエースアンデッドって一応エースのが下っぽいけどね
748名無しより愛をこめて:04/12/05 09:33:35 ID:gD6Nkeqi
カテAは上級と下級の間の中級アンデッドって感じだ。
749名無しより愛をこめて:04/12/05 11:18:31 ID:5ZXElup7
>>743
Aの戦闘能力はマンティス以外上級より下だろ
とりあえずエレファントよりスパイダーが強いなんてありえない
750名無しより愛をこめて:04/12/05 11:27:52 ID:11p6KYHR
スパイダー>エレファント はありえないな
だけど、下手な上級よりは強かったぞスパイダー
751名無しより愛をこめて:04/12/05 13:13:31 ID:aTiKuVEI
ところでジョーカーって聞くと
「私の名は条河 剣。人は私をジョーカーと呼ぶ」
なんてのを思い出すのは俺だけだろう。
752名無しより愛をこめて:04/12/05 19:15:14 ID:CFKWx8YO
象は嶋さん相手でもいい勝負できそう。
少なくとも姐さんがかぎ爪振り回すだけでは倒せまい。
753名無しより愛をこめて:04/12/05 20:02:16 ID:ibCyYsIm
しかしチタンって、一体に纏めると、むしろ戦力ダウンな気が・・・化けた状態のままでの毒針攻撃、とかの合わせ技はしてないし
754名無しより愛をこめて:04/12/05 20:20:12 ID:8vrhNM0n
今更あの連中に下級をぶつけてもそれこそ意味が無い。
橘さんはいざ知らず、剣崎や始相手には足元にも及ばないくらい差がある。
戦術の幅よりも、単体での戦闘能力を取ったんだろうな。
モチベーションが上がってない状態なら、現在の剣を変身解除まで追い込んだんだし、弱くは無い。

橘さん。スコープを使えば活躍できる相手なんだが、使わないんだろうな…。
755名無しより愛をこめて:04/12/05 20:27:00 ID:11p6KYHR
下級はブリザードで凍っておしまいだけど、ティターンは難なく砕いたしな

下級:即凍結
カテA:動きがかなり鈍るが凍結はしない
上級、ライダー:吹雪の効果なし
ティターン:即凍結、即脱出
756名無しより愛をこめて:04/12/05 20:29:51 ID:ibCyYsIm
そうだな、そう捉えることもできる。
一方で、ライダーの戦闘力の成長なんて最大値の問題で、相変わらずモチベーションによって0から100まで振幅大きすぎだからね。実際、チタンは毒針が無ければ、黒ムッキーにも押されてたようにも見えた。
757名無しより愛をこめて:04/12/05 20:30:10 ID:Fm5mL3QZ
>>752
象→Jフォームであっさり
姐さん→Jフォームをあっさり
嶋さん→参考になる戦いが無いが、コーカサスがアレだから嶋さんも・・・
758名無しより愛をこめて:04/12/05 20:32:02 ID:11p6KYHR
>>756
ブレイドが来るまで押されっぱなしだったような>レンゲル
759名無しより愛をこめて:04/12/05 20:32:56 ID:ibCyYsIm
そっか、確かにブリザードのアレがあったな。
連投スマソ。
760名無しより愛をこめて:04/12/05 21:12:00 ID:lxCbiZhR
亀レスかもしれんが
自分の武器をカテAの武器に変えちゃうってのはどうかね。>チェンジの効果
体はジョーカー能力で変化、鎌をカリスアロー(はカリスの武器って事にしといて)にカテゴリーAの力で変化。
761名無しより愛をこめて:04/12/05 21:51:54 ID:LC5OEGdJ
カリス始はライダー同様にカードを投げてUDを封印していた訳だけど、
あの能力もハートのAで変身した時限定って事かな?
762名無しより愛をこめて:04/12/06 00:16:27 ID:/q1nlCN/
ティターンの能力って何処をどう別々に分けたらいいんだ?
763名無しより愛をこめて:04/12/06 01:34:38 ID:gzKvemYC
>>761
ライダーが持っていても、アンデッド(始、姐さん)が持っていてもブランクカードの効果は発現される。
つまり誰でも使える。

始が持ってたハートのプロパー一式とコモンは、
・ジョーカーになって戦いたくない(直接封印の能力が使えない)
・モノリスが来ないので倒したアンデッドが封印されない
ためにボードから盗んできたもの、ということになるのかなぁ…。
764名無しより愛をこめて:04/12/06 02:06:14 ID:gvCQy1R+
>・ジョーカーになって戦いたくない(直接封印の能力が使えない)
いや、ヒューマンを封印する時に使用してたのでそれはないはず
ジョーカーになりたくないってのはヒューマン封印してからだからね
765名無しより愛をこめて:04/12/06 02:19:05 ID:/22sVUTY
ジョーカーがヒューマン封印前からハートAにこだわっていたのは何故だろう。
勝手に予想してみた。

・戦略上、ラウズ能力を使いたかった。カテゴリーA(で変身した時)専用?だとするなら
・カモフラージュ(立場上、ジョーカーのままだと袋叩きにされる可能性がある?)

でも変身してもベルトでバレそうだ(イーグルは…まあ放っといて)
766名無しより愛をこめて:04/12/06 04:05:43 ID:OIOmhsyI
ジョーカーは封印されたカードが増えると強くなるんじゃなかったっけ?
以下妄想。

ジョーカー弱い
  ↓
逃げたり、弱いアンデッドを倒してる内にそこそこ強くなる
  ↓
カリスになんとか勝利
  ↓
ジョーカー体よりカリス体のが強い
  ↓
カリスの姿で戦っているうちに変身能力の応用としてラウズコンボを本能的に閃く
  ↓
封印枚数が増えてもカリスの方が戦いやすい
  ↓
ヒューマンに負けて封印される
  ↓
烏丸所長がジョーカーの能力を解析
  ↓
Aと融合したサンプルデータしか得られない
  ↓
ライダーシステムのベースはカテゴリーAに
767名無しより愛をこめて:04/12/06 04:29:19 ID:gvCQy1R+
>>766
なんか突っ込みどころが多(ry
768名無しより愛をこめて:04/12/06 09:35:23 ID:nICyWozF
>>760
なるほど、武器の変化か。
ライダーがジョーカーを研究して造られた以上
ラウズシステムもジョーカーの物と考えるのが自然だろう。
で、スパイダーの武器が鞭でレンゲルの武器が棍であることを
考えると、Aの武器≠チェンジ゙したジョーカーの武器と考えられる。
カテゴリー2がラウザー強化のカテゴリーなのは明白だけど
スピリットを除く他のカードは見事にそれぞれの武器に対応している。
つまり、ジョーカーがハートA以外でチェンジした場合
形状が同じになるかは別としてライダーと同じタイプの武器に
なるってことか。
で、それはジョーカーのラウザーに対応していて
武器を通してそれぞれのカードの能力を発揮できる。
ジョーカーの能力がそのアンデッドの姿にならないと
能力を行使できないのに対し
Aチェンジ後はA体のままでアンデッドの力を引出せるようになると。
コンボが使えるようになるからジョーカー体より
より強力な技が使えるようになるわけか。
769名無しより愛をこめて:04/12/06 22:32:38 ID:/q1nlCN/
>>766
元から弱いんじゃなくてジョーカーそのものが特殊なんだっつーの!!
いい加減それくらい理解しろ

カードが増えると強くなるって言ってるのは、生き物が環境適応する為の進化過程みたいなモンなんだよ
770名無しより愛をこめて:04/12/06 22:48:44 ID:gvCQy1R+
>>768
スパイダーの武器が鞭って?
771名無しより愛をこめて:04/12/06 23:01:56 ID:17wwPie/
ラウズカードたたき落としてたアレの事じゃないか。
公式ページだと鉤爪付きワイヤーになってるが。
772名無しより愛をこめて:04/12/07 00:40:54 ID:QH6DGNvt
>>760
>>768
えーっと、メイドバイ烏丸のラウザーや醒弓モードのカリスアローにカテゴリーAをラウズすると、つまりどうなるんでしょう?
773名無しより愛をこめて:04/12/07 08:54:51 ID:egVLdGl0
さぁな
774名無しより愛をこめて:04/12/07 10:06:09 ID:6KtMsqFW
>>772
実際それは解らない。
ここで問題になっているのは
ジョーカーはトンボや狼など
全てのアンデットに"チェンジ"できるのに
何でわざわざ"チェンジ"のカードが存在するのかってこと。

おそらく、ライダー系は
"チェンジ"って音声が流れるだけなんじゃないかな?
カテJ,Q,K見たいな例もあるし。

カリスの場合も何も起らないと思う。
要はA,J,Q,Kは醒弓モード未対応じゃなかろうかと。
775760:04/12/07 17:08:04 ID:3w+hE8hF
・Qと併用する事でAフォームになる(カブト+蟷螂とか、そんな感じ)
・APがカテゴリーAのものに変わる(ブレイラウザーのAPが5500になったり)

こんな感じになる?かもね。
776名無しより愛をこめて:04/12/07 17:31:09 ID:gpj4WKXq
>要はA,J,Q,Kは醒弓モード未対応じゃなかろうかと。
上級はAP回復になら使えるはず。
でないとおかしい。
777名無しより愛をこめて:04/12/07 17:31:21 ID:egVLdGl0
カテAにAP設定されてないんだが、それはどうすればいいんですか?
778名無しより愛をこめて:04/12/07 17:50:40 ID:8Fqr2FZm
>>777
新しいカテゴリーのものとしてリセットされるというのはどうだ?
779名無しより愛をこめて:04/12/07 17:52:54 ID:owiOBSgx
ジョーカーの能力がカテAの能力だったらわかりやすいんだけどね。
なんで自分のカードを持ってるんだよってことになるけど。
780名無しより愛をこめて:04/12/07 18:09:44 ID:0XW9KFp6
>>774
変身=チェンジだと思うからいけないんだろう

あと、ジョーカーラウザーは全カード対応だから全部の能力使えるぞ
実際にエボリューションで13体融合してるし
ブレイド達がラウザーでJQKが使えないのは劣化コピーだから
781名無しより愛をこめて:04/12/07 19:34:10 ID:8Fqr2FZm
>>780
劣化コピーというか変身する人間を保護する為の安全装置なんじゃないか?
本来はQで緩和しつつJ解放が、Qで緩和しつつのK解放って予定なんだし。
剣崎キングフォームは計算外とか、ジョーカー化の危機とか言ってるし
782名無しより愛をこめて:04/12/07 23:45:01 ID:lJ/KkdZz
橘さんはQを受け皿に2体同時融合、剣崎はQを起動キーに3〜13体同時融合ってとこか。
でも劣化コピーというのは間違いないと思う。ラウズ能力そのものじゃなくて、対応範囲が。
初期状態からアブゾーバー追加で、能力の幅も追いついたって感じで。

もっともあの所長のことだから、いざラウザー作ってみたら上級非対応、慌ててアブゾーバー研究開始とかかもしれんが。
783名無しより愛をこめて:04/12/07 23:50:30 ID:0XW9KFp6
>>781
いや、ボードのラウザーじゃJやQ単体の能力も発動できないし、安全装置とは違うと思う

ラウズアブゾーバーを使ったジャックフォームやキングフォームは、
Qの能力を応用した人間独自の機能だし
Qの吸収能力でJやKの力をライダー自身に取り込んで強化するもの

ブレイドKは、剣崎が半ジョーカー化したことによってエボリューション本来の機能が発揮されちゃったんだろう
でもアブゾーバー使ったものだし、ブレイドアーマー自体が人間が作ったものだから
ワイルドカリスとは異なる
784名無しより愛をこめて:04/12/08 00:07:08 ID:6xK5he0f
>>782
>いざラウザー作ってみたら上級非対応、慌ててアブゾーバー研究開始とかかもしれんが
そうでしょ
作ってからわかったのか、時間がないからとりあえずそれで妥協したのかは知らんけど

カードに封印されたアンデッドの能力を覚醒させるのが「ラウズ」なんだから、上級カードで
それが出来ないラウザーのラウズ機能は完全ではない
APがチャージされるだけじゃね
(エボリューションだけは、機能が完全だったとしてもちゃんとした効果は出ないだろうけど。
使用者が剣崎でない限り)
785名無しより愛をこめて:04/12/08 05:00:59 ID:CHW32Fxi
畳は不適合者をFP400の力で吹き飛ばします
786名無しより愛をこめて:04/12/08 11:59:48 ID:Hk7HtJuk
いままで醒弓状態で上級使ったこと無いから
もし使ったらQの吸収能力使えたりしないかな?
攻撃を吸収するとか
しかしやっぱりそれだとJ、Kがどんな効果?って話になるから
基盤製ラウザーと同じくチャージのみと考えるのが妥当か
787名無しより愛をこめて:04/12/08 13:59:57 ID:JzICTW92
ab・sorb
━━ vt. 吸収する; 併合する; 同化する; (興味で)引き付ける; (人の注意・関心・時間などを)すっかり奪う, (人を)夢中にさせる.
be absorbed by …に吸収[併合]される.
be absorbed in …に没頭している.
absorbed cost 全部原価, 配賦[回収]済原価.
ab・sorb・ent ━━ a., n. 吸収性の; 吸収剤.
absorbent cotton 脱脂綿.
ab・sorb・ing ━━ a. 吸収する; 興味しんしんの; 夢中にさせる; 非常に面白い.
ab・sorp・tance
 ━━ n. 【物】吸収[光]率.
ab・sorp・tion
,  ━━ n. 吸収; 没頭 ((in)); 併合 ((by, into)).
absorption coefficient 【物】吸収係数.
absorption costing 【会計】全部原価計算 ((全費用を製品原価に計上すること)).
absorption spectrum 【分光】吸収スペクトル.
ab・sorp・tive ━━ a. =absorbent.
ab・sorp・tiv・i・ty n. 【物】=absorptance.

ニュアンス的にはどっちかっていうと、FUSIONとABSORBで
融合同化とかそういうニュアンスになってたんじゃないの。

THUNDERとKICKで電撃出しキックするのではなく、電気を帯びたキックになるように
複数枚使う場合は合わせた効果を発揮する。
上級は合成しよう専用かも
788名無しより愛をこめて:04/12/08 15:25:35 ID:e6vApZ04
さて。
チベットにあるらしいボードストーンって何?モノリスとは別モンだよね?
789名無しより愛をこめて:04/12/08 15:28:08 ID:Yr8l1VUv
シラネ
790名無しより愛をこめて:04/12/08 15:50:01 ID:Hm2zmOdt
ボードストーンのボードってなんだろ?
組織のボードは人類基盤史研究所の略なんだから、関係無いだろうし。
791名無しより愛をこめて:04/12/08 16:00:49 ID:pBtLwWeO
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::   \___/    | <何となくフィーリングで決めてみました。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
792名無しより愛をこめて:04/12/08 20:54:45 ID:khCT5wKt
>>790
物とか場所とかに見つけたり発見した人の名前とか付けるように
ボードが発見したからボードストーンって呼んでるんじゃないのか?
793名無しより愛をこめて:04/12/08 21:54:56 ID:ImXj5HU1
ボードストーンの発見からボードが結成されたわけだが。烏丸曰く。
ボードの名前の由来がボードストーンにあるとは言わないけどさ。

自分としては、バトルファイトの内容が古代文字かなんかで刻まれたもんだと思うんだが…
誰が何のために掘ったのか?って疑問が残る。
794名無しより愛をこめて:04/12/08 22:00:48 ID:6xK5he0f
石を発見→人類基盤史提唱→基盤=BOARDってことでボード結成
→その元となった石はボードストーンと名づけられる

って感じかな?
彫ったのはヒューマンアンデッドかなぁ
795名無しより愛をこめて:04/12/08 22:11:28 ID:DeUBNJ7C
楔形文字はクサビではなくて鏃だった、などといって強引にカリス
アローの説明を始めたらイカスな。
796名無しより愛をこめて:04/12/09 15:10:46 ID:NNXI1gTu
よく考えたらボードストーンって非人類起源文明の大発見かもしれないんだよなー
あんな怪しげな組織で独占できるんかいな?w
797名無しより愛をこめて:04/12/09 15:18:23 ID:661KMA/l
ジョーカーのみ同じカードを何度も使えるでFA?
だとすると上級使ってAP回復何度もすれば無限に技使えそうだね
798名無しより愛をこめて:04/12/09 15:46:46 ID:kHFaN8eI
>>796
天王路さんの力じゃないの?
799名無しより愛をこめて:04/12/09 17:47:25 ID:Kg9WnY9O
>>796
政府機関とのつながりも示唆されてるから無問題かと
800名無しより愛をこめて:04/12/09 17:57:03 ID:a8wrPELP
ということはボードの人たちは公務員ってことになるのかな?
年金は共済年金か。
ボードが政府機関とつながりのあるだけの単なる企業ならば会社員ってことになり、
年金は厚生年金か。

ダディ「あんな年金なんで払う!」
が懐かしいw
801名無しより愛をこめて:04/12/09 20:36:51 ID:wHuGv1EU
公務員にすると何かあった時に尻尾切りでの証拠隠滅がやりにくいから
ダミー企業傘下の研究所として設立するんじゃない?

天王路の若い頃は「野望の王国」のようなことやってそう・・・・
802名無しより愛をこめて:04/12/09 21:03:47 ID:HL9Df3UC
でもさ、ボードってもう潰れたんじゃないの?
今まで払ってきた年金は?退職金は、各種手当ては?

極貧な橘さんが不憫でならぬ…
803名無しより愛をこめて:04/12/10 02:13:57 ID:hm/6J9oW
まずボードストーンを英語表記にする
するとboardstone
これを並び替えるとread boston
つまりヒントは所長が行ったチベットでなくボストンにあったんだよ!!
804名無しより愛をこめて:04/12/10 05:53:44 ID:HR8tE6LU
.         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
805名無しより愛をこめて:04/12/10 08:50:29 ID:1wHTPLrh
>>802
橘たちはボードはもう無いって言ってるけど
ボードの全てが消えたわけではないだろう
理事長で有る天王路も健在なわけだし
806名無しより愛をこめて:04/12/10 12:12:12 ID:Pre6WpN+
基本的に本部が壊滅しただけっぽいな。
本編で回ったのは、もう使われてない施設だったはずだし。
ある程度研究とかできそうで、かつ身を隠すとなれば、放棄された場所ってのも自然っちゃ自然。
807名無しより愛をこめて:04/12/10 15:15:36 ID:m4mH9O+D
>>805
辞任して行方不明だったから個人組織じゃないのかなあ
データやら何やらはボードのもんだろうけど
808名無しより愛をこめて:04/12/10 16:24:16 ID:Xpb6mlRR
>>807の言うとおり、天王路のは別組織だと思う
アンデッド解放の責任をとって辞任って言ってたので、辞めたのはかなり前だし
(特ニューには、ボードが烏丸の提唱したライダーシステムを進めるのと同時進行で、
広瀬が提示したもう一つの道、人工アンデッドの研究を推し進めるために、みたいなことが書いてあった)
809名無しより愛をこめて:04/12/10 19:22:24 ID:hm/6J9oW
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !


いいか、まず天王路博史、諸星弾をローマ字表記にする。すると
tennouji hiroshi moroboshi dan
これを並び替えると
not jien and ushiro homo oshiri b

NOT自演 & 後ろホモお尻 B・・・・

つまりこれは、
この番組がヤラセでない剣崎とトライアルBの話だったという事なんだよ!!
810名無しより愛をこめて:04/12/10 19:31:50 ID:hm/6J9oW
>>796
そういやボードストーンてチベットにおいてあるけど、
もし天王路の組織がボードストーンが絡んでるとしたら、
石の周りに施設でも作んないといけないと思うんだが
だとすると所長はチベットで天王路の部下と接触してるはずだ。

でもそれらしき様子がないということは石はただの遺跡だか物として
放置されてるってことかな。
あ、そうかこないだのドラマで所長が死んだのは天王路の仕業だったのか。
811名無しより愛をこめて:04/12/10 20:46:18 ID:Xpb6mlRR
そうか、天王路が放置してるってことは、大したものじゃない可能性があるのかw
812名無しより愛をこめて:04/12/10 21:56:22 ID:CwwdtAAi
モノリスほど直接的なものじゃない可能性は高いな
813名無しより愛をこめて:04/12/10 23:51:56 ID:76m183wy
なんかやる気なさそうなアンデッドの方々は
一万年前はもずくスープに浸かってたのかねぇ。
814名無しより愛をこめて:04/12/11 08:23:16 ID:EffGvk8/
>>813
キミがもしプロレスラーとして、
チャンピオンベルトも賞金も出ない観客も居ないリングで真面目に闘う気になるかね?
815名無しより愛をこめて:04/12/11 09:21:06 ID:KJ7Gy/El
中には地位も名誉も要らないという人も居るわけで
816名無しより愛をこめて:04/12/11 10:34:16 ID:EffGvk8/
地位も名誉もいらんでも生活は要るだろうが
817名無しより愛をこめて:04/12/11 10:34:21 ID:iV4ewlWW
だったら浅倉呼んでこいw
818名無しより愛をこめて:04/12/11 20:20:04 ID:aQR4ycYC
己の種族の繁栄を賭けたバトルファイトなわけで、地位、名誉、自分の命(死にはしないけど)、がかかったサバイバル。
なかにはプレッシャーや恐怖に負けてクスリに頼るケースもあったのでしょう。
819名無しより愛をこめて:04/12/11 20:36:53 ID:RJs4pYZT
決戦超百科に載ってたけど、ワイルドサイクロンはAP14600らしい

しかし、それ食らっても腕が焦げるだけのキングフォームって…
820名無しより愛をこめて:04/12/11 22:30:16 ID:UrN0c7kQ
>>774
>何でわざわざ"チェンジ"のカードが存在するのか

自説。

そもそも、ラウズカードに書かれている「DRILL」などの言葉は何を意味するのか考えてみる。

バトルファイト開始直前に、主催者(神様?)は、アンデッド達に
「次のバトルファイトが始まるよ」という告知をする。
そのときに、アンデッドの選挙ポスターのようなものが公開される。

つまり、「METAL」などの言葉は、そのUDが自分で自分の特徴を紹介した
「キャチコピー」なのではないかと。

「ぼくは、凄いキック力があるんですよ!! キック・ローカストです!」
「私は、回復力には自身があります。リカバー・キャメルです!」
といった具合に。
821名無しより愛をこめて:04/12/11 22:31:25 ID:UrN0c7kQ
そこで、では「チェンジ」とは何か?
「俺は、カリスベイルという装甲をまとって強くなり、見違えた。
 今までとは外見も変わった!強さも変わった! チェンジ・マンティスです。」
ということではないかと。

だから例えば、「BEAT」のカードをラウズしたからって、
必ずしもパンチ攻撃をしなくてはいけない、ということではないのではないかな?
ビートライオンはパンチがウリだから、そりゃあパンチするのが一番効率がいいんだけど、
べつにキックしたって体当たりしたって、それなりの力は出せるんじゃないのかな、と。

今まで議論されていた、「チェンジのカードをラウズするとどうなるの?」に関しても、
「カテゴリーAの強い力で攻撃できる」でいいんじゃないの?
(「チェンジ」はあくまで、UDが自己申告したキャッチコピーである、と。)

(この説のキッカケになったのが玩具のブレイバトラー。
あれは、リフレクトやらリカバーやら、攻撃に関係ないカードをラウズしても攻撃できるから。)
822名無しより愛をこめて:04/12/11 23:23:37 ID:RJs4pYZT
液晶カードバトル!ブレイバトラー!!
823名無しより愛をこめて:04/12/12 01:06:18 ID:WTRFAdgN
>>821
なかなか面白いけど、それなら何故上級とAだけアピールポイントが同じやつが四人もいるんだ?
824名無しより愛をこめて:04/12/12 04:49:33 ID:gjQMsezV
アンデッドとして作られたのではなく後天的にアンデッドになった可能性もあるわけで
神様が52枚のカードを提示して、このカードと融合して勝ち残ったら世界の支配者になれますよと全ての生物に宣伝したとか。
825名無しより愛をこめて:04/12/12 06:08:11 ID:n1G46Qxy
>>824
宣伝より前に知性与えんとあかんのと違う?
826名無しより愛をこめて:04/12/12 10:42:16 ID:gjQMsezV
聖書にあらゆる動植物と話ができる指輪が出てるくらいだから神様なら何とかなるかなと。

しかし、そもそもバトルファイト前に人間に知能はあったのか、クラゲや植物に知能はなかったのか。
827名無しより愛をこめて:04/12/12 10:42:38 ID:ooq8ih/H
ところで疑問なんだけど、UDのカテゴリーって
入れ替わり可なのか?
普通に考えれば下級が上級に勝つなんて不可能だけど
そのときのバトルファイトの成績によって
新しい能力や知性を神から与えられ
カテゴリーも入れ替わるという事なら納得いくんだけど。
828名無しより愛をこめて:04/12/12 10:48:47 ID:ISoHYHCV
カテゴリー入れ代わりありそうだね
下級が入れ代わりでAやJQKになった場合は
ローカストがチェンジローカストとかになるのだろうか
それとも能力は固定なのか
829名無しより愛をこめて:04/12/12 13:57:26 ID:hEhbBsnO
>>824
ジョーカー以外のアンデッドは全員生物の始祖だということを忘れてないか
後天的にアンデッドになるわけがない
830名無しより愛をこめて:04/12/12 14:46:03 ID:hD1zrM9f
例えばもし、
タイガーアンデッドが(正式な)バトルファイトに勝ち残り、
虎の惑星になった場合、その「虎人類(仮)」は、何という種族・カードに
なるのだろうか。「タイガー」のままなのだろうか。

俺は違うと思う。
ひょっとすると、「ヒューマン」になるのではないだろうか。
で、負けた人間は、「モンキー」のカードに格下げ。

逆に言えば、以前の(数回前の)バトルファイト時、
人間代表はまだ「モンキーUD」という名で、バトルファイトに優勝したから、
晴れて「ヒューマン」になったのではないかと。

(「ヒューマン=前回優勝者」が、ハート2、しかも「スピリット」とかいう
強いんだか弱いんだか分からない美妙なポジションからのスタートなのも、
前回優勝者ゆえのハンデキャップなのではないかと。)

この案が間違いだとして、ヒューマンがバトルファイトに負けた場合、
その種族は「人間」になるのだろうか、「猿」になるのだろうか?
831名無しより愛をこめて:04/12/12 14:50:50 ID:Breot4su
人間だろ。
猿から人間になったという進化論を否定したところからブレイドの世界観は始まってる。
人間と猿の関係はまず頭から消した方が良い。
虎姐が正式バトルファイトで勝ったら人間のまま文明が衰退して虎が繁栄する。
832名無しより愛をこめて:04/12/12 14:53:16 ID:hEhbBsnO
ヒューマンが2なのは、ただ単に下級が優勝したってだけでしょ
カテゴリーの入れ替わりとかないと思うよ
能力ごとに分けられてるんだから、カテゴリー変えたら存在そのものが別物になっちゃうし

タイガーが優勝しても虎は虎でしょ。虎人間みたいなのになるとしても
進化論は考えてもほとんど意味ないし
833名無しより愛をこめて:04/12/12 14:55:05 ID:OQ9LsdPs
FIFTH・Aの正体って結局どうやってもケルベロスって言うのには萎えた
834名無しより愛をこめて:04/12/12 15:50:14 ID:OXP+OxhM
>>830
虎人類になるのかどうかわからんのだが

>>831
ボードは通常の進化論だけでは説明しきれないとされる部分(と作中で言われる部分)を解き明かす為に設立された
別に猿→人を否定したわけじゃねぇよバカ
835名無しより愛をこめて:04/12/12 16:52:39 ID:OqH/4i5d
>>832
ヒューマンアンデッドが優勝したから人類が
今の形(ヒューマンアンデッドそっくり)になってるんだから、
虎が優勝したら虎種族はタイガーアンデッドそっくりになるんでは。
836名無しより愛をこめて:04/12/12 18:20:36 ID:IA1+Mm/w
アンデット固有の能力や特長は不変だが、カテゴリーの能力は入れ替え可能ってのはどう? >入れ替え制
837名無しより愛をこめて:04/12/12 19:36:35 ID:kQSI1qKr
>>835
アンデッドの姿もなあ、ヒューマン、マンティスだけ系統の違う理由は未だ解らずだし。
うーん。どう補完すりゃいいのかねえ。
838名無しより愛をこめて:04/12/12 19:43:51 ID:hEhbBsnO
ヒューマンはともかく、マンティスは製作上の都合と言うしか
玩具売らないキャラだったら韮沢にデザインさせて「もろアンデッド風ライダー」にするのも可能だったろうけど
839名無しより愛をこめて:04/12/12 19:45:38 ID:ywDYD2R1
>>836
その場合、いつ入れ替えが行なわれるか?
少なくとも広瀬パパが解放しようとした、つまりまだ未解放の時点ではカテゴリーは今と同じだったが(確か蛇か蘭のアップが写っていたが、しっかりカテQだった)。
と言うか、俺の記憶が正しければ回想シーンに出て来た一万年前のリザードは今と同じカテ2だった。
840名無しより愛をこめて:04/12/12 20:17:54 ID:ckdknJ5W
ひねりこんにゃくが次のバトルファイト開催時にやるんでないの。
もしそういう入れ替え制があるのならの話だけど。
841名無しより愛をこめて:04/12/12 21:06:31 ID:OqH/4i5d
>>840
もしかしたらアンデッドであることさえ入れ替え戦があるのかもよ。
全種類の中で53体なんだから。
842名無しより愛をこめて:04/12/12 22:11:09 ID:ryo/lRwK
>>836
アンデッド固有の能力言うと、フォーウが口から衝撃波とかか
843名無しより愛をこめて:04/12/12 22:26:19 ID:IA1+Mm/w
例えばギラファさんの二刀流や衝撃波などはギラファ独自の能力だけどカテゴリーKのエボリューション能力は入れ替えできるというのはどう? カテゴリー能力は神に貸与(?)されてるだけとか。
844名無しより愛をこめて:04/12/13 01:12:22 ID:OeGTruZE
入れ換え有り説も面白いが
AとKがほぼ同類、というお約束が崩れてしまうナ
845名無しより愛をこめて:04/12/13 01:22:18 ID:D9ailcKl
「マンティスUDが他のアンデッドとデザイン違いすぎ」
に関しては、「装甲(カリスベイル)を着ているから」でいいんじゃないのか?


ヒューマンに関しては、「無傷だから」でしょ?

そもそもアンデッドが「仮面&鋲デザイン」なのは、
長年の戦いの中で、たくさんの傷を負ったので、それを埋めるため、
という設定があるし。
846名無しより愛をこめて:04/12/13 01:41:51 ID:3vWKQGqQ
>長年の戦いの中で、たくさんの傷を負ったので、それを埋めるため
マジか
1万年前のバトルファイトは第1回大会ではなかったという話はまだ聞いたことないけど
847名無しより愛をこめて:04/12/13 02:02:10 ID:IXgeLGNX
「バトルファイトは一万年周期」って言われてるから、前回が初めてって事はないんじゃないかな?たった一回で「周期」みたいな言い方はしないと思う。
848名無しより愛をこめて:04/12/13 02:07:19 ID:D9ailcKl
>>846
マジネタだよ。

韮沢が雑誌インタビューで言ってる。
アンデッドの特徴である「仮面」に関しても、
その仮面の奥で、苦しさをこらえて戦っている 真の顔 がある
という裏設定がある。

おそらく、(グロンギの)ザジオみたいな、
アンデッド用の「武器&鎧 職人」がいるんでしょう。
だから、皆の姿(服装)が似てる。
(ボンテージスーツ・仮面・鋲 をすべて外したら、UDそれぞれは全然似てないはず。)

マンティスとヒューマンの姿が浮いてる点に関しては、

・マンティスは、カリスベイルという特殊な鎧を着ている。(特注or自分で作った?)
・ヒューマンは、ジーパン一枚でも。(みんなと同じ鎧を着なくても)戦い抜く自身がある。
 顔にも自身がある。
 そしてなにより「無傷だから」。

ということでしょうね。
849名無しより愛をこめて:04/12/13 02:35:04 ID:pBwaVYau
>>848
ヒューマンに関しては、

ヒューマンUDは前回勝利したときに争いの無い世界を望んだ。
彼は自らを弱体化させ、
そして人間はアンデッドほど腕力がないかわりに知恵とか心がある生物になった。
そんなヒューマンUDの想いを踏みにじるように今回の戦いが始まったので、
仮面ライダーカリスが彼を見つけたとき、
勝てるわけねーよ、と川辺でふてくされていた。
ハートの2、スピリットのカードに鍵がかかっていてその能力を使用できないのは
彼が戦いを拒んでいるからだ。

みたいな話がこの先あるかなあと思う。
850名無しより愛をこめて:04/12/13 02:41:07 ID:8LP3xVdM
あれ、黒いところはかさぶたって設定じゃなかったっけ?
851名無しより愛をこめて:04/12/13 02:42:34 ID:wEP96ytc
「カリスベイル」は、ジョーカーがカリスに変身した時に生成して融合する
マンティスアンデッド型の鎧の名前で、別にマンティスアンデッド本人がカリスベイルを
着てるわけじゃないよ。本物はどこからどこまでが生身かわからない

基本的にはブレイドアーマーやレンゲルクロスと同じようなもん
ジョーカーが、カードに封印されたアンデッドと同じ姿の鎧を生成して融合するのに対し、
そのコピーであるライダーシステムは、封印されたAアンデッドの力を憑依させたアーマーを出現させ、
さらに装着者がそれと融合してる
(生体的に完全に融合してるわけじゃないようだけど、何らかの接続はある)

だからどちらとも、鎧との融合係数なるものが存在してるわけ
(ジョーカーも、物理的に肉体を他のアンデッドに完全変化させているわけじゃない。
だから、ローカストのイナゴ分裂のような能力は恐らく使用不能なはず)
クラブAでスパイダーに変身したら(名前がレンゲルでいいのなら)レンゲルベイルになるはず


それと、ヒューマンは無傷だからじゃってだけじゃ説明できないと思うぞ
例えばビートルアンデッドが無傷だったからって、普通のヘラクレスオオカブトと同じ形
なわけじゃないから
極端な話「優勝者だから」かもしれないぞ

あと、韮沢設定ではそうだけど、実際の番組の設定では黒い部分(仮面も)
「傷を負った部分を覆って保護している硬質化した皮膚」ということになっている
必ずしも服や鎧を着てるわけじゃないし、簡単にパカッと外せるわけじゃない
ジャガーのなんかはモロに着てる鎧だけど
武器も、肉体に装着している奴以外は能力で生成できるため、生来のものだろう
(ピーコックやギラファ等がやってるけど)

毎年(アンノウンやらオルフェノクやら)デザイナー独自の設定があるから混乱するが、混同したらあかんよ
852名無しより愛をこめて:04/12/13 03:08:46 ID:wEP96ytc
なんか文章ぐちゃぐちゃかも
わかりにくかったらスマソ。ちょっとフォロー

>(生体的に完全に融合してるわけじゃないようだけど、何らかの接続はある)
これは人間のライダーのことね
ジョーカーは…蛹の中で芋虫が一度ドロドロに溶けて再構築されるような感じになってるのかな

>硬質化した皮膚
硬質化してるのは仮面とかの固い部分ね
853名無しより愛をこめて:04/12/13 03:10:57 ID:ws1Zsy+N
>>847
×「バトルファイトは一万年周期」
○「封印が解かれたことに1万年という周期が関係あるのかも」

「解かれたこと」は人災だったんだから周期もくそもないし。
昔のセリフのことをあんまり考えてもしょうがないか…。
854名無しより愛をこめて:04/12/13 04:29:57 ID:VXa+UZiO
太古からバトルファイトは行われているのだろう。
三葉虫アンデッドはきっと5億5000万年くらい前の勝者。
2億5000万年くらい前に次のバトルファイトが行われた時は
きっと巻き貝アンデッドが勝ったんだろうな。
855名無しより愛をこめて:04/12/13 12:56:26 ID:HYNAc1VN
リザードが勝ったはいいが次のバトルファイトで負けて恐竜滅んだのだろうか
856名無しより愛をこめて:04/12/13 15:22:00 ID:KH1xGCPN
「第一回勝者!ジェルフィッシュアンデッド!」
彼はその後数万回勝ち続け、そして三葉虫アンデッドに敗れることになる
最多優勝アンデッドである。
857名無しより愛をこめて:04/12/13 15:49:14 ID:fOrQMHy5
>>856
×ジェルフィッシュアンデッド
○ジェリーフィッシュアンデッド
858名無しより愛をこめて:04/12/13 16:08:50 ID:qUckfeay
俺はマンティスこそ無傷の皮膚を晒して戦ってるような気がするのだが……。
あのタイツのような表面はアンデッドの「素体」に近い物で、
戦いの中で筋肉組織やレザーのような生々しい装甲に強化していくって感じで。

もし伝説のアンデッドという名声がジョーカーでなくマンティスの物であるのなら、
その薄い装甲で正々堂々と戦い善戦したという記録が伝説になった物だと思う。
859名無しより愛をこめて:04/12/13 16:49:32 ID:D9ailcKl
>>858
いや、マンティスこそ傷だらけボロボロだぞ。

カリスのタイツにある模様(金色の模様。イナズマンみたいなヤツ)は、
「長年の戦いで負った傷」という設定。

これは裏設定でも韮設定でもない、オフィ設定だろ?
860名無しより愛をこめて:04/12/13 18:23:14 ID:twX6afoT
>>851
じゃあ、とりあえず韮澤画集に期待しとこうかな。
カリス、パラドキサ描き下ろしてくれないかと。
861名無しより愛をこめて:04/12/13 22:42:20 ID:GoWTHppP
>>859
どこに書いてあった?
862名無しより愛をこめて:04/12/14 01:15:55 ID:FWd27cBA
>>856
戦場が海中だったら強いとか?
863名無しより愛をこめて:04/12/14 16:10:44 ID:eTJdO6vQ
>>820-821
ワロてしまったんだが、
ギャグってことでいいんだよな?
864名無しより愛をこめて:04/12/14 16:15:53 ID:VWuj/AXX
当人らはマジだと思うぞ
865名無しより愛をこめて:04/12/14 16:16:07 ID:eTJdO6vQ
ところで人類の始祖が相川始の顔なのは何でなんだよ。
俺にもムッコロ顔が宿ってるのかな。
866名無しより愛をこめて:04/12/14 17:52:18 ID:Rby7cRWX
>>45>>851の解釈の違いがおもしろい。俺は前者派。
カテAのCHANGEは専用スーツを作り出して自身を強化変身させるものだと思う。
ビートルはブレイドアーマーでブレイドフォームに、
マンティスはカリスベイルでカリスフォームになれるというのがカテA特有のCHANGE効果。
(ライダーシステムはその変身効果を人間が都合よく使うためのもの)
画面では全然確認できないけど、ジョーカーはハートAをスラッシュすることで
一瞬マンティスそのものになり、すぐさまCHANGE発動してカリスベイルに身を包んで
仮面ライダーブラック変身プロセスを実施していると脳内補完している。
867名無しより愛をこめて:04/12/14 18:23:18 ID:/7xA6am4
>>865
ジョーカーが ハートの2でヒューマンUDに変身した姿→相川始
なんだから、同じ姿なのは当たり前。

それより疑問なのは、三上了が 人類の始祖と同じ顔だということだろう。
868名無しより愛をこめて:04/12/14 18:28:43 ID:3Qd5hAJ+
ありゃ人類の祖直系で特別血が濃いか先祖帰りなんだろう。
たいやきめいじんアルティメットフォームでUDにダメージ与えられたのはきっとそのおかげ。
869名無しより愛をこめて:04/12/14 18:51:10 ID:FWd27cBA
>>866
スパイダーにレンゲルフォームなんてあったら使うのでは?
870名無しより愛をこめて:04/12/14 19:30:14 ID:Rby7cRWX
ラウズカードの説明欄を見ると、同じカテQのABSORBでも
4体それぞれ吸収の方法が違うよね。
同じように、カテAのCHANGEもスートごとに仕様が異なる可能性はあると思う。
本能的に適合者を探すと公式にも書かれているスパイダーは
「レンゲル・・・レンゲル・・・」と執拗に睦月を狙っていたけれど、
マンティスはそんなことせずに単独でCHANGEを発動できるのかもしれない。
だからこそカテA最強、そしてジョーカーに狙われることになったとか。
871名無しより愛をこめて:04/12/14 19:36:17 ID:ar2ZnmnV
>>866
ん?そのビートルのブレイドアーマーって、今のブレイドと同じ形ってこと?

ジョーカーの「他のアンデッドの姿になれる」能力が「他のアンデッドと融合する」ものであり、
それを限定的に再現したのがライダーシステムだと広瀬が説明して、その融合云々も
雑誌に書いてあった説明(ジョーカーがカリスベイルと融合云々)と一致するから、俺は>>851の方だと思う
872名無しより愛をこめて:04/12/14 20:23:24 ID:FNLNDenY
>ジョーカーが、カードに封印されたアンデッドと同じ姿の鎧を生成して融合するのに対し
そこでふと思ったんだが、始はヒューマンアンデッド型の皮を着てるに過ぎないんだよな?
ちょっとめくりてぇw
873名無しより愛をこめて:04/12/14 20:48:00 ID:swvlD+s1
ワイルドカリスの模様はパラドキサの受けた傷なんだろうか
874名無しより愛をこめて:04/12/14 21:31:22 ID:CdJOB5RB
>>870
じゃビートルは手に取った長い棒をオールオーバーにCHANGEさせるとかー
875名無しより愛をこめて:04/12/14 21:37:35 ID:hbdrhR/v
>>864
補完or脳内補完にしてもそんな説をマジでするのは正直引くっす・・・(’A`)

>>867
いや、スマン。そうじゃなくて、「人類の始祖の顔が【相川始顔】なのはなんでか」ってことね。
だから俺たちはみんなあの顔ができると同時にロ(ry

>>851とその意見派
じゃあ高原の回想シーンは一体何だったんだ・・。
876名無しより愛をこめて:04/12/14 21:44:19 ID:ar2ZnmnV
>>875
>じゃあ高原の回想シーンは一体何だったんだ・・
どういう意味?
877名無しより愛をこめて:04/12/14 22:06:40 ID:hK2c+g6/
>>876
高原の回想でマンティスアンデッドは、ベルトの形以外まったく仮面ライダーカリスと同じ姿だった。
878名無しより愛をこめて:04/12/14 22:15:24 ID:0a21KyHf
マンティスアンデッドの姿=仮面ライダーカリスの姿ですよ。
879名無しより愛をこめて:04/12/14 22:18:14 ID:ar2ZnmnV
>>877
誰も仮面ライダーカリスとマンティスが違う姿だなんて言ってないっしょ
35話と36話にも出てきたわけだし
880最終回マジバレ注意:04/12/14 22:54:48 ID:hbdrhR/v
>>879
いやだからなんで1万年前もジョーカーと融合して現れるカリスベイルを着てるんだ
ってことだよ。


睦月リモのカリスも然り。
881名無しより愛をこめて:04/12/14 23:28:47 ID:ar2ZnmnV
>>880
簡単に言うと、
仮面ライダーカリスは、マンティスアンデッド・カリスそっくりの化けの皮を被ってる状態
その化けの皮の名前が「カリスベイル」で、マンティスアンデッド本人はカリスベイルなんか着てない

ってこと
882名無しより愛をこめて:04/12/15 00:35:17 ID:jY8Zqd5y
HJで変身してたときはウルフベイル(仮称)で普段はムッコロベイもとい、スピリットベイル(仮称)ってわけだな。
奴らにも固体名があれば名称は違うが。
883名無しより愛をこめて:04/12/15 03:42:45 ID:TA3ci+a+
>>868
>ありゃ人類の祖直系で特別血が濃いか先祖帰りなんだろう。

・マスターが地上の支配者となる生物を決めるための戦い、バトルファイトを行うことを決める。

・様々な生物の代表として永遠に戦い続ける戦士、アンデッドを創る(1万年前なのか、もっとずっと前なのかは不明)。

・1万年前の戦いでヒューマンアンデッドが勝ち残り、人類が地上の支配者になることが決まる。

ブレイドワールドにおいても基本となるのは進化論。
『祖』ったって、ヒューマンアンデッドがアダムとイブを産んで、そこから人類の歴史が始まったわけじゃないし、
イーグルアンデッドがいて、産んだ卵からぱっと最初のワシが誕生したわけでもない。
884名無しより愛をこめて:04/12/15 04:05:30 ID:uPCEKidZ
三上了は、ジョーカーと間違えられたこともある。

サーペントあずみが馬鹿だったのか、
それとも、了には何か特別な気配があったんだろうか。
フツー、容姿だけで、ジョーカーと間違えたりしないもんなぁ。

以下妄想。

やはりヒューマンUDと何らかの関係がある。

例えば、ヒューマンUDも、じつは普通にセクースすることができて、
20年くらい前に、普通の人間の女と深い関係になったとか。
(ダイの大冒険の、バランとソアラ→ダイ みたいな関係。)
いうなれば、三上了は、本来存在するはずのない、もうひとりのヒューマンUDか。
885名無しより愛をこめて:04/12/15 04:07:55 ID:M2H/O3LQ
>866
その意見で行けば、カテゴリーAとKで同じような種族の始祖が出てる説明もつくか?
カテゴリーAはフォームチェンジが可能で、カテゴリーKは存在そのものを進化(強化)させたもの。
オプションつけた奴と強化した奴はどっちが強いのか試した、といった感じで。

>869
スパイダーは、わざと封印されたって言ってたのがのがうそじゃなければ、使わない理由にはなる。
そんなことしてまでライダーになるのに固執したのは、自分にはラウズする能力がないが、
封印された後適合者を乗っ取ればジョーカー的な戦い方が出来る、と踏んだからでは?
886名無しより愛をこめて:04/12/15 05:53:05 ID:JaGL6Rsa
>>880
他のアンデッドも大抵は顔とか胸にシールブラックで鎧みたいなのをを作ってる。
雑誌にマンティスアンデッド・カリス=カリスベイルをまとったヒョウモンカマキリのアンデッドとも書いてあったそうな。
仮面ライダー・カリスのカリスベイルはシャドウクリスタルとシャドウタールでできてて全然別物。

>>883
1万年ほど前、氷河期末期を境に旧人が減っていき現生人類(新人)が増えていったと言われている。
旧人の一部を変化させたのか、それとも新たに新人を作ったのかは謎。
ヒューマンがアダム役をした可能性もあり。
887名無しより愛をこめて:04/12/15 09:24:57 ID:Ocd52aUL
880ですが名前欄に別スレの名前がはいってしまってスマソ

>>886
>>880じゃなくて>>881宛じゃないか?

>>881
「カリスベイル」はあのイナズマの鎧のことじゃないのか?
スピリットベイルやウルフベイル、ドラゴンフライベイルなんていちいち
言うとも思えんし・・。


それからヒューマンアンデッドが生身だからあの姿という意見だが、
じゃあ大地が勝ち残ったら、地球の象はあの鎧の中の姿になるってことか?
あの中に長い鼻があるとは思えんし、わざわざ鼻の長い生物が短い姿の生物に
なる理由がわからん。
ヒューマンは1万年の間に姿が変化したとしか思えない。
大地も象か象っぽい知的生命な姿になるのではないかと思う。
888名無しより愛をこめて:04/12/15 11:06:35 ID:RPTpTwRZ
ヒューマンについては前回優勝者なので上級扱いになってる可能性もある。
つまりあの姿は普通の人間に化けた状態、とかね。
889名無しより愛をこめて:04/12/15 11:57:13 ID:XLIx/pHk
ウルフを使ったときに新名ではなくウルフになったことから、それはありえない
890名無しより愛をこめて:04/12/15 13:31:23 ID:FD9UDxBg
・仮面ライダーカリスとマンティスUDの姿の謎
→烏丸所長が根性で「カリスバックル」を作って、誰かが変身すれば解決
 (実現可能性度:2%)

・「CHANGE」能力の謎
→ブレイラウザーはすべてのスートの能力を引き出せる(例:フロート)ので、
 ブレイドが他3枚のAのどれかをブレイラウザーでラウズすれば解決
 (実現可能性度:17%)


まあ本編では未解明のまま終わるだろうなー
こじつけでもいいからこの辺の解答が欲しかった
891名無しより愛をこめて:04/12/15 14:05:27 ID:Ew2XgHK/
そこで仮面ライダーカリスマですよ
892名無しより愛をこめて:04/12/15 14:13:20 ID:tmdDmHJU
そこで仮面ライダークリスマスですよ
893名無しより愛をこめて:04/12/15 15:29:56 ID:VyJdLsk0
>>890
>ブレイラウザーはすべてのスートの能力を引き出せる(例:フロート)

これって玩具だけの話じゃなかったの?
一応レンゲルは劇場版で○○○○(一応伏字)使ったわけだし
全ライダーが全てのカードを使えると思う。
894名無しより愛をこめて:04/12/15 16:08:14 ID:I5o9QP6M
スピニングダンスも使ったし
895名無しより愛をこめて:04/12/15 17:32:03 ID:lSHTUfzM
呼称はともかく、ジョーカーが他のアンデッドに変身する時は鎧(皮)と融合して、
その鎧の構造はオリジナルとは全く別物なのはほぼ確実なわけで
マンティスがカリスベイル着てたから、ライダーカリスの姿もカリスベイルって名称になってる
だけかもしれんし(他のアンデッドの場合は特に名称なし)、アンデッドに変身する時は
全部〜ベイルになるのかもしれんけど、大した違いじゃないと思う

>>887
とりあえず、仮面ライダーカリスの場合は、装甲の部分(シャドウクリスタル)も
スーツの部分(ブラックスキン)も含めてカリスベイルだよ。これは確実

>>859が本当なら、マンティスの場合はスーツ部分が生身ってことになると思うけど
(その場合、カリスベイル着てるとしたら頭・胸・肩・腕・脛だけか。頭も違うかな。スパイダーとそっくりだし)
896名無しより愛をこめて:04/12/15 17:49:20 ID:/k/vCzsn
>>895
ジョーカーの変身は皮かぶってるだけって、いつ判明したの?
897名無しより愛をこめて:04/12/15 19:52:05 ID:OvlymMy8
>>896
・・・色んなとこに書いてない?
898名無しより愛をこめて:04/12/16 00:23:59 ID:XczcyMDK
とんぼに変身した時「カテゴリーAに比べればパワーは落ちるが…」って言ってたじゃん。
カリスととんぼの肉体(能力)をそっくりコピーしてたからこそ力の違いを感じ取れた。
899名無しより愛をこめて:04/12/16 01:11:42 ID:YAUd9xI0
ウルフinジョーカーは、カード不足による発作さえなければなかなか強いんでない?
肉弾戦ならカリスより上では。
900名無しより愛をこめて:04/12/16 01:49:20 ID:br7qZxWg
>>898
パワー等がラウズしたアンデッド準拠になってるだけっしょ
例えば仮面ライダーカリスの場合、図解とか雑誌の解説見ると、
材質・内部構造・機能が明らかにマンティスとは別物になってる

そもそも、カリスベイルっていう単語の出所が仮面ライダーカリスの解説
「相川始がハートのAをラウズすることによってカリスベイルを纏った姿」なんだし
とりあえず、外見はそっくりでも、中身まで同じになってるわけじゃない
901名無しより愛をこめて:04/12/16 02:13:35 ID:br7qZxWg
簡単に言うなら、ジョーカーの変身能力は
「ラウズしたアンデッドの力が宿った、そのアンデッドそっくりの鎧を出して融合する」ってことなんでしょ
ちなみにラウザーには、カリスベイルと中の肉体を繋ぎとめるための部位がある(徳間書店の本だったかな)

↓妄想込み
攻略ガイドにあった「ボードが製作したライダーシステムはジョーカーの持つ封印・召喚システムを
解析して作られたもの」の「召喚」って、多分このことじゃないか?
カードの能力を引き出す「ラウズ」は「覚醒」だし

だからこそ、それをコピーしてライダーシステムを作ることも可能だったってことで
中身まで変わっちゃうんだったら人間には真似ようがない(完全変態の昆虫じゃあるまいし)

広瀬父は「他のアンデッドと融合できるジョーカーの能力を限定的に再現したもの」と言っていたから
Aカードが持つChangeの能力を応用することで始めて可能になったとか
アーマーを原子分解したエレメントの粒子をカード状に射出して、装着者が通過する瞬間にアーマーを
再構築するあたりのメカニズムに。だからAじゃないといけないとか
902名無しより愛をこめて:04/12/16 02:45:25 ID:XczcyMDK
>中身まで変わっちゃうんだったら人間には真似ようがない(完全変態の昆虫じゃあるまいし)
だから真似られなかった。
ジョーカーはカードからアンデッドのすべてを写す(完全コピー)。
ライダーシステムはカードから呼び起こしたカテゴリーAの力のみをアーマーに写す(劣化コピー)。

あと何でもありのてれびくん・テレマガの独自設定を鵜呑みにするのはどうかと思う。
903名無しより愛をこめて:04/12/16 04:28:02 ID:br7qZxWg
>>902
だからさ、鎧を装着するシステムだから劣化といえど真似られたと言ってるわけで
完全に変身するシステムだったらコピーじゃなくない?

>何でもありのてれびくん・テレマガの独自設定を鵜呑みにする
特撮ニュータイプや劇中の説明も入れて書いたんだから、その一言で否定されたら悲しいわw
それに、「ハートのAによってカリスベイルを纏った」云々は逆に幼児誌には載ってなかった気が
(特ニューや映画のパンレット、映画攻略ガイド等。宇宙船や東映MAXにも載ってたかも)
っていうか、映画のパンフレットに載ってる時点でこれは確実に公式なんじゃ?

それに毎年のことだけど、部位説明とかはテレマガとかとほぼ同じものが
色んな出版社(講談社、小学館、徳間、角川、辰巳等)の本に載ってるからある程度信頼できると思うぞ
904名無しより愛をこめて:04/12/16 07:53:58 ID:EcsPILhC
「相川始がハートのAをラウズすることによってカリスベイルを纏った姿」
   ↓
カテAに変身した時だけ特別にカリスベイルを纏うことができる
と読み取ってたんだけど、違うんかいな?

ライダーシステムのコピーうんぬんの話も、
「ジョーカーがほかのアンデットの姿に変身できる」の部分ではなくて
「カテAになりきれば外装追加フォームチェンジすることができる」をいう効果だけ
部分抽出しているのだと思っていたが。
905名無しより愛をこめて:04/12/16 08:14:03 ID:/4Uvjgvp
>>904
> 「カテAになりきれば外装追加フォームチェンジすることができる」をいう効果だけ
> 部分抽出しているのだと思っていたが。

技術的に「そこ」しか利用できなかったのかもしれない。
が、そこの方が実は重要なので結果オーライかも。
ラウズシステム使えるし。
906名無しより愛をこめて:04/12/16 15:33:05 ID:4aVvHqZd
ケルベロスって人造アンデッドじゃなくて人造合成アンデッドだったのかよ・・・・・
ややこし過ぎんぞ!!

でも誰かが言ってた五番目のカテAって説は結局ハズレか
907名無しより愛をこめて:04/12/16 15:56:59 ID:oMzl3TEX
バイクがシャドーチェイサーになるあたりがCHANGEの真価。
そこまで能力を引き出せなくて仮面ライダー用マシンが作られたと思われる。
ジョーカー・カリスは一万年から"ライダー"だったのかも。
908名無しより愛をこめて:04/12/16 16:08:04 ID:nUk/3qut
>>906
ワイルドベスタなだけで、カテゴリーはAですが?
909名無しより愛をこめて:04/12/16 19:51:43 ID:RCUFVqwe
>ケルベロスって人造アンデッドじゃなくて人造合成アンデッドだったのかよ・・・・・

どう違うのかもうちょっと詳しく。
910名無しより愛をこめて:04/12/16 20:57:56 ID:NSOEw4yh
しかし、
人造アンデッド(→ケルベロス)にカテゴリーがあるというのは
どういうことなんだろうな。

トライアルには、カテゴリーはなかったし。
「神」とやらが絡んでいるから、カテゴリーがあるのかね。
911名無しより愛をこめて:04/12/16 21:02:23 ID:br7qZxWg
>>904
うーん、Aで変身した時だけは封印されてるアンデッドと姿が違う、のならそれもわかるけど、
カリスはマンティスと同じ姿だから、変身能力のメカニズムはカテゴリーに関係なく一定だと思うんだけど
下の段落も広瀬の説明と食い違うし

>>909
ttp://www.geinou-net.jp/search/s_09003.asp?ID=211
ここにそう書いてあったから言っただけじゃない?
アンデッドと犬の細胞から作った人造アンデッドを3体合成した、とかそんな感じなんじゃない?
912名無しより愛をこめて:04/12/17 13:13:46 ID:ct9TV+Yr
>>911
それなら説明つくっていうか、技術的な推移もあってるな。
人造アンデッド→アンデッド2体の合成→人造アンデッド3体の合成、って。
913名無しより愛をこめて:04/12/17 17:56:21 ID:bo/UncfC
よし、じゃあ俺はバニーアンデッドを作るぞ
914名無しより愛をこめて:04/12/17 18:49:33 ID:6+jpkvyL
俺ぁキングサーモンアンデッドが欲しい
915名無しより愛をこめて:04/12/17 19:49:06 ID:hIMLbHlO
レッサーパンダアンデッド@野毛山動物園 が欲しい
916名無しより愛をこめて:04/12/17 20:27:18 ID:Eez2mfFA
じゃあ俺は上戸彩アンデッドを作る
917名無しより愛をこめて:04/12/17 21:39:49 ID:9oxXOXso
じゃあ俺は新巻鮭アンデッドだ
918名無しより愛をこめて:04/12/18 00:34:57 ID:luZEw8Bc
アイビス(ibis)アンデッドを作って、トリロバイトに仲間を…
919名無しより愛をこめて:04/12/18 01:16:51 ID:odT3gBTg
それより誰かダディ辺りにでも助けを求めてくれ
ttp://legion.neopolis-jp.net/cgi-local/gup1/img-box/img20041217094611.jpg
920名無しより愛をこめて:04/12/18 19:52:08 ID:NSbe/5Q9
ラスボスはケルベロス(+α)で確定っぽい流れだけど、
トライアルAとB、ついでにギラファはどう決着付けるんだろう。
921名無しより愛をこめて:04/12/18 19:56:11 ID:GC8gy4Ys
ネタ抜きで、橘さんVSギラファをキボンヌ
922名無しより愛をこめて:04/12/18 21:02:14 ID:1H642fFl
>>920
「強引に解釈するスレ」で出ていたのは、

・AとCは、よみうりランドのアトラクに出ていました(マジ。)

・トライアルAは桐生さん。
 トライアルCは、ハイパーバトルビデオに出ていた偽剣崎トライアル。

ということらしい。
妙に納得できる答えだ。
923名無しより愛をこめて:04/12/18 21:27:32 ID:rkow9BPC
どこが納得できるんだw
そもそも全部出す必要はないし
924名無しより愛をこめて:04/12/18 23:28:19 ID:NSbe/5Q9
去年のトリノイド思い出すと何だか全部出しそうな気がするんだよね。AとCも。
…ケルベロスの両肩に組み込まれたとか言わんだろうな。
925名無しより愛をこめて:04/12/18 23:30:55 ID:+aH8/ggd
トライアルAGITΩ
トライアルCU-GA
926名無しより愛をこめて:04/12/19 00:39:05 ID:EGr6H1Oc
トライアルAとトライアルC
AはACE
CはCHANGEの頭文字

なわけない
927名無しより愛をこめて:04/12/19 10:01:11 ID:hFIn12rd
バトルファイト参加者の決定方法を考えてみた。

まず、全種族の中から52種ランダムに選ばれる。
ただし、前回のバトルファイトランキング上位者は
シード枠、すなわち上級の枠に自動的に選ばれる。
さらにカテK枠にはもう一つの特典があり、
保険としてカテA枠に同種族の者を入れてもらえる。

ちなみに、能力は数字ごとに振り分けられており
宛がわれた数字の能力が使えるようになる。

Kのエボリューションは、自身の体をそのまま進化させてパワーup。
Qのアブソーブは、対象の能力を吸い取り、自分の物として使えるようになる。
Jのフュージョンは、対象と融合して、複合した事で生まれる新しい能力を得る。
Aのチェンジは、適合者を取り込む事で自分の能力の他に
適合者に変化してそいつの能力も使えるようになる。

こんな感じの解釈はどうでしょうか。
928名無しより愛をこめて:04/12/19 13:06:57 ID:sUUeVtLL
>>927
予選がランダムってのはなぁ・・・
929名無しより愛をこめて:04/12/19 13:27:24 ID:zQSol3zk
予選は1万年前からパンチマシーンが導入されました。
930名無しより愛をこめて:04/12/19 13:51:31 ID:rTFYE6xS
>>927
それなら毎回52枚カードに封印される(ということは次回も同じメンツ)理由が不明。
931名無しより愛をこめて:04/12/19 17:14:57 ID:0n9E6+Wm
個人的に53種なのは、あくまで代表選手なのではないかと思う。
少々無理はあるけど、同系統の場合
オーキッド→花をつける植物
プラント→それ以外の植物
みたいに。
昆虫系が多いのは、それだけ多様だということで。

とはいえ、そうなるとAとKはさらに強引な理屈付けが必要になりそうだ。
932名無しより愛をこめて:04/12/19 17:36:06 ID:AkbSW7Mk
今日分かった事。

カテゴリーKの中にもやる気がある奴はいる。
933名無しより愛をこめて:04/12/19 17:44:10 ID:uMCup4jT
始まりにチラッって出てたけど、アルビローチのジョーカーカラーみたいなのが出るみたいだね。
ジョーカーの操る使い魔か?
934名無しより愛をこめて:04/12/19 20:34:32 ID:sUUeVtLL
ダークローチというらしい。
黒ジョーカー=始 に使える使い魔?

どういう経緯で出てくるんだろう?
935名無しより愛をこめて:04/12/19 21:47:29 ID:R0e1cbIA
ジョーカーが口から卵産んで誕生した間族
936名無しより愛をこめて:04/12/19 22:37:25 ID:aoOGinUt
今日RSF普通に二回使ってたし、カードはAP続く限り何度も同じの使えるんだね。
937名無しより愛をこめて:04/12/20 00:51:21 ID:3MSJifod
睦月もアブソーバーがあれば、UDと和解後には13体融合Kフォームになれんのかね?
剣崎のはジョーカー体質っぽいけど。
UDの声が聞こえるのはレンゲルだけなのかな? 
今回の象を見てる限りではあながち痛い妄想とも思えない。まぁ、元々UD主導のシステム
みたいだし、その副産物ってことはあるのかな? ブレイバックルでこれが起こると剣崎不眠症になりそう…
938名無しより愛をこめて:04/12/20 00:55:33 ID:Xoq0IVQ0
今のジョーカーはスピリット含め、全部のカードを奪われたって事か。
しかしまだ始としての理性が残っている?
939名無しより愛をこめて:04/12/20 00:55:34 ID:XmMUE3TJ
>>934
でも、ジョーカーに向かって殺到してたぞ
アルビローチ―のジョーカーカラーverなので、確実に関係はあるんだろうけど

眷属だけど今のジョーカーには従ってない?
じゃあ誰が操ってるのかってことになると神なんじゃないかなぁと思う
神「あいつやる気ないからシメてこい」
940名無しより愛をこめて:04/12/20 01:46:23 ID:gPAkHXkY
「この戦いに神の意思は介在していない」んだから違うんでねーの。
今のモノリスが活動してるとは思えないし。
(モノリス=「神」なのかな? それともどこかにいる神が、この世界で力を行使するために必要な物なのか)
941名無しより愛をこめて:04/12/20 02:06:18 ID:XmMUE3TJ
>>940
モノリスは(神なのか代役なのかは別として)今は活動してないようだけど、
「神が気付かれたようだ」とかのセリフがあったから、神も完全に休止状態ではないんじゃないかなと
ダークローチは47話登場なので、ジョーカーが最後の1体になった時に神が目覚めたとかな感じで
942名無しより愛をこめて:04/12/20 03:31:24 ID:h9O6tzui
機能してないから暴走したんじゃないの?
943名無しより愛をこめて:04/12/20 09:45:55 ID:Ef2YGqVe
>>931
種の多さで言うと、昆虫類は45枚以上締めてないと不公平だな。
地球の全種族が3000万種で、うち2700万種くらい昆虫だから。
植物は、30万種くらいなので、2枚でも大奮発だ。

ま、人間の分類と『神=マスター』の基準は全然違うと考えるしかなかろうが。
猿系アンデットいないから、ヒューマンは人間だけじゃなくて霊長類全体の代表?
944名無しより愛をこめて:04/12/20 10:01:56 ID:yOujvnbj
>>937
UDの声が聞こえるということはその反面アンデッドを支配できていないということ。
スパイダーはQとKの力を借りて抑えつけたがQとKがその気になれば睦月を支配可能だと思う。
もし橘さんのようにQ・Kの2枚だけ奪われていたら最悪再びAの意思が目覚めた可能性だって否定できない。
945名無しより愛をこめて:04/12/20 12:38:11 ID:hKikvQ2N
>>944
なるほど!
ケルベロス戦で、
レンゲルがなぜか象をリモートしたのは、、(虎姉のほうが強そうなのに)
Q・Kをリモートしてしまったら、自分を保てなくなる可能性があったからか。
946名無しより愛をこめて:04/12/20 12:42:05 ID:H15v6bdm
ネーヨそんな可能性
947名無しより愛をこめて:04/12/20 16:27:30 ID:Ef2YGqVe
一応スペック的には
ワイルドカリス≧ブレイドKF>ギャレンJF≧ブレイドJF>レンゲル>カリス>ギャレン≧ブレイド
って感じでいいのかな?
ワイルドカリスとブレイドKFはイコールでいいのかもしれないが
948名無しより愛をこめて:04/12/20 16:50:16 ID:9FM2qgJx
>>947
どういう意味でのスペックなのかは良く分からんが
ギャレンJFとブレイドJFは逆だろ。
949名無しより愛をこめて:04/12/20 17:02:06 ID:hKikvQ2N
ブレイドK と Wカリス だったら、明らかにブレイドKが上でしょう。

トライアルGは、
ワイルドサイクロンを喰らってもまだ死なず、
RSFを喰らって死んだ。

ブレイドKは、
ワイルドサイクロンを喰らっても、
腕に そこそこダメージを負った程度。

RSFは、今のところ、喰らって生き延びた香具師はいない。
(ケルベロスに対して放った一発目は、不発だった。当てれば必殺。)
950名無しより愛をこめて:04/12/20 17:48:45 ID:Odghe/wT
>>949
ブレイドに放ったのはワイルドサイクロンと同じエフェクトだったけど、
ワイルドサイクロンではなかった気がするが…。
951名無しより愛をこめて:04/12/20 18:00:04 ID:NDfECDAC
>>950
一応公式の使用ラウズカードの欄にはワイルドが入ってるんで、
あれはワイルドサイクロンだったことになってると思う。
流石に手加減はしてるんだろうが…
952名無しより愛をこめて:04/12/20 18:09:20 ID:tZn6fflT
>>950
公式の使用カードリストにワイルドが入ってる
953名無しより愛をこめて:04/12/20 19:54:37 ID:xxdxsyE4
リンチ戦でワイルドサイクロン→RSFでとどめだったけど
ワイルドサイクロンだけでも機能停止にはできてそうな
ほんとにリンチだったな
954名無しより愛をこめて:04/12/20 20:09:58 ID:XmMUE3TJ
>>949
44話の戦闘でもKフォームの方が優勢ぽかったしな
955名無しより愛をこめて:04/12/20 21:35:36 ID:Ef2YGqVe
>>948
とりあえず中の人を考慮しないシステムとしての性能の総合評価としてのスペックかな
ラウザーのAPがカリス>ギャレン>ブレイドである点と
それらを踏まえた上で最強として作られたレンゲルの関係及び登場当初のレンゲルの強さ

後はパワーアップの登場順とカタログスペック辺りの評価なんだが。
中の人ランキングでいうと
剣崎>始>スパイダーUD>橘さん>睦月
って感じではないかなって感じで。
956名無しより愛をこめて:04/12/20 22:00:48 ID:9FM2qgJx
>>955
なるほどね。
でも基本スペックだけ見れば確かカリス>レンゲルだったはず。
レンゲルは最強ライダーとして作られているけど、カリス(ジョーカー)は規格外の存在だから…

ぶっちゃけ感情と変身者の体質次第で強くも弱くもなる設定なんで、基本スペックあんまり関係ないけどね。
957名無しより愛をこめて:04/12/20 22:17:35 ID:S9bmNPX4
中の人を考慮しないシステムとしての性能の総合評価というわりにWカリスが入ってるのが甚だ疑問だが

しすてむとしての性能で言えば、確実にギャレンよりブレイドが、それよりもレンゲルが上
頭部に搭載したコンピューターもブレイドの方が性能上
958名無しより愛をこめて:04/12/20 22:23:31 ID:XmMUE3TJ
ブレイド=ネクサス
ギャレン=ジェネシス(ネクサスの1世代前のもの)
グレイブ=クライシス(最新型)
だっけ。コンピューター


ところで、全てのアンデッドの細胞を融合させたというケルベロス
カードになってない=ボードも持ってなかったヒューマンアンデッドの細胞はどこから?
959名無しより愛をこめて:04/12/20 22:40:34 ID:S9bmNPX4
でも、天王路もあくまで、全てのアンデッドの「データ」って言ってたしなぁ
伊坂の組織に天王路の手下が紛れ込んでて、
カリスの融合係数測ってるときにこっそり採取してたとか
960名無しより愛をこめて:04/12/20 23:04:24 ID:f+qOg5Yw
そう言えば昨日の話視てから、テイモアリモートについてちょっと疑問感じて来た
あのカードの効果は中級アンデットと上級アンデッドだけ追従させる事しか出来ないのか?

あと一つ、昨日の話でエレファント解放した後、もしケルベロスを倒したら
その後はどうやって封印するつもりだったんだ、睦月は?
961名無しより愛をこめて:04/12/20 23:08:46 ID:gaFBM3Tf
スピードだけならギャレンJフォームが最速なんだよな。
962名無しより愛をこめて:04/12/20 23:12:28 ID:XmMUE3TJ
>>959
ああ、細胞って書いてあったのは公式ね
>天王路が全てのアンデッドの細胞を融合して造り上げた究極のアンデッド

>>961
でも、飛行速度と飛行高度はブレイドJに負けてる罠
963名無しより愛をこめて:04/12/20 23:28:04 ID:ArSE6LoY
う〜ん・・・ギャレンJの強みって射程距離だけ?
964名無しより愛をこめて:04/12/20 23:42:21 ID:hVwMIDVa
>>963
ホントはその射程距離だけでもかなりの長所になるハズなんだけどねぇ
965名無しより愛をこめて:04/12/21 00:49:31 ID:46af7rZ5
誰かのピンチに援護射撃してヴットバシて、ビル屋上から見栄切りとかやってたら
印象変わったかもねぇ。

それ以外のシチュでは、遠距離攻撃系はセコくて正義っぽくなくなっちゃうからね。。
966名無しより愛をこめて:04/12/21 00:54:37 ID:hq/Qfg31
ギャレンラウザーといえば、ブレイドやレンゲルに対してゼロ距離射撃を決めている訳だが
通常の射撃と比べて威力は変わるのかな?
967名無しより愛をこめて:04/12/21 01:55:12 ID:vJVE1B9j
>>958
ヒューマンアンデッドどころじゃない。
カードから直接細胞が採取できたんなら、広瀬父はやけくそになってアンデッドを解放したりしない。
つまり天王路一派が押さえていて細胞採取なんかに使えたのは、広瀬父がボードから持ち出した
・スコーピオン
・カメレオン
・パラドキサ
この3枚だけ。

「53種云々」の話は公式の細胞ではなく、劇中の天王路の台詞どおりデータに限った話だったと考えるべきかと。
968名無しより愛をこめて:04/12/21 11:51:29 ID:eVx73F4M
全くだ。
公 式 は ク ソ 。

つうか967の通り抗議したらどういう対応するつもりだ。
どうせ無視するんだろうけど。

クレームメール田代砲のごとくしまくってやろうかな。
969名無しより愛をこめて:04/12/21 12:05:52 ID:YPbXg890
>>944
カテAが再暴走する可能性はまず無いだろ。

・劇場版でレンゲル封印・変身時まだ嶋さん暴走モードは解放されてた(しかもAの絵柄は不完全封印ver.)
・アンデッドの声が聞こえるってのは例のベルトワールド(仮)とアクセス出来るようになってるって事だろう。
 でなきゃ完全に支配(という言い方はおかしいが)してる筈の嶋さんと虎姐と会見できた理由がわからん。
・虎姐・嶋さんでなく象を解放したのは
 話の流れから「新入り」であり、なおかつ自分は一度やられてる程強力なアンデッドに協力を要請する事に意義があった

という解釈じゃダメかね。
970名無しより愛をこめて:04/12/21 14:07:24 ID:gbLLsQpZ
剣崎と睦月は変身せずともアンドッドを察知できる半融合状態。
嶋さんはアブソーバーなしでもスパイダーを抑制してたわけだから
ラウズなしに自発的にレンゲルに力の一部を与えてくれててもおかしくはない。
971名無しより愛をこめて:04/12/21 14:31:42 ID:F9tUYIdc
ケルベロスはカテAで顔3つあったから、映画版ライダーの3人は
ケルベロスを3つに分けたものなのかな?
972名無しより愛をこめて:04/12/21 16:08:46 ID:L2e7gClo
>>970
剣崎はそうだが、睦月はどこからそう判断してるんだキミは

>>971
本スレで言ってるヤツが居たが、たぶんオリジナルを元に複製したものだと思う
映画の3つのケルベロスにもちゃんとそれぞれ頭3つあるし
973名無しより愛をこめて:04/12/21 16:31:50 ID:ndF3ISNT
銃撃ライダーはギャレン、ゾルダ、RX(ロボ)…他にいたっけ。
ギャレンが一番銃を有効活用していない気がするorz

象はほれ、強いじゃん。パワーならタイガーやタランチュラにも勝るイメージもある。
弱そうな海月とか出すよりは良いんじゃない?
974名無しより愛をこめて:04/12/21 18:00:08 ID:2Q+J3RXp
ファイズカイザデルタも全員銃持ってる

ギャレンが一番印象に残る銃の使い方してると思うけどなぁ
ファンネル打ち落とし、カード使おうとしたレンゲルの手を狙い撃ち、
グレイブのラウズバンク破壊、3枚コンボ発動前に連射とか
とにかく容赦なく連射するイメージが
975名無しより愛をこめて:04/12/21 18:27:51 ID:EV2NFoML
あとG3シリーズとペガサスフォームも抜けてる。
つうか俺は逆にギャレンがこれまでで一番銃を活用してるライダーだと思ってた。
976名無しより愛をこめて:04/12/21 18:35:42 ID:E0upfUb7
俺はゾルダかな、一番メイン武器っぽい使い方してたと思う。
977名無しより愛をこめて:04/12/21 19:35:29 ID:lzGZ8X+N
次スレどうするよ?
あと銃器まとめ
ロボライダー:          ボルテックシューター 拳銃型
クウガ・ペガサスフォーム:  ペガサスボウガン ボウガン型。銃器を変形させて作る。
G3シリーズ:スコーピオン  サブマシンガンタイプ? マシンピストル?
   〃   :サラマンダー  グレネードランチャー
   〃   :ケルベロス   ガトリングガン
   〃   :GXランチャー  珍ミサイル
ゾルダ:マグナバイザー    サブマシンガンタイプ
φ・χ・Δ・Ψ・Ω:電話。ファイズフォンはデコが水中に16発(だっけ?)連射したりしてた(設定では最大12発)
ファイズ:ファイズブラスター トランクボックスから変形するライフル型
カイザ:カイザブレイガン   ×型のやけにデカい拳銃タイプ なんか剣とか出る
サイガ:ブースターライフル  なんか背中のが伸びてライフルになるっぽい
オーガ:オーガストランザー  拳銃モードになったりもするらしい
ライオ:アクセレイガン     拳銃モードになる
ギャレン:ギャレンラウザー  銃剣がついたりする 剣崎に零距離射撃したり睦月を背後から撃ったりしていた
978名無しより愛をこめて:04/12/21 20:11:35 ID:VueOXocP
G4が持ってたごっつい箱は何て武器だっけ?
979名無しより愛をこめて:04/12/21 20:14:49 ID:ndF3ISNT
G3シリーズ完璧に忘れてた。スマン。
スマートブレインライダーズは…個人的に銃撃がメインだとは思わないんだが、どうだろう。
980名無しより愛をこめて:04/12/21 20:20:23 ID:2Q+J3RXp
>>978
ギガントかな

>>979
ほとんど使わなかったからじゃ?
カイザは1年通じて3回くらいしか使ってないでしょ。デルタも5回くらい
雑魚オルフェノクなら瞬殺できる威力があるのにね(だからかもしれないけどw)
981名無しより愛をこめて:04/12/21 20:31:25 ID:EWJ7+k78
誰か>>960に何か言ったれよ
スルーで孤立させちゃ拙いだろ?
982名無しより愛をこめて:04/12/21 20:34:06 ID:lzGZ8X+N
んじゃ、えっと
>>960
テイピア
983名無しより愛をこめて:04/12/21 20:58:24 ID:9LLP9ZJw
「おお、神の声が聞こえてきたぞ・・・・・!!!!」」
「ラン ラン ルー (+ё+)」
984名無しより愛をこめて:04/12/21 22:05:24 ID:i4us/jRh
>>969
俺は・・・もしケルベロスに勝った場合において、無抵抗の嶋さんや虎姐を
ボコって再封印するのに気が引けたからじゃないかと思ったんだが・・・
象さんなら再封印する際に恨みを晴らせるしw
985名無しより愛をこめて:04/12/21 23:15:22 ID:FN3i97E0
>>984
あれ見たら、終わったあと素直に再封印させてくれそうだがな。
986名無しより愛をこめて:04/12/22 01:45:13 ID:JzH3EiDb
>>949
設定上の威力では、
Wサイクロン>RSF
だけど、TVでの描写や実績からみると

RSF>>(越えられない壁)>>Wサイクロン
って感じがする。
987名無しより愛をこめて:04/12/22 02:03:38 ID:z7sKZst9
>>986
確か、JフォームとKフォームはAP消費値=威力じゃなかったはず
例えば、ブレイドのビート(AP600)と、ブレイドJのビート(AP600)では後者の方が威力は大幅に上
(テレマガには「カードの威力も数倍になっているんだ」とあったけど、流石にそこまでの差はないよな)
あと、剣の切れ味も全然違うしね(強化ブレイラウザーはブレラの1.5倍、キングラウザーは3倍)

だから、RSFの11200というのはただの消費値で、実際の威力はその1.5倍とか2倍とかだったりするはず

ワイルドサイクロンはカードに消費APがないのにAP14600の威力って解説されてるので、
それがそのまま実際の威力でいいと思うけど
988名無しより愛をこめて:04/12/22 02:40:59 ID:8uquzX5D
実際の消費APは+7800の上キングラウザーは消費AP無いから単純に攻撃力で良いと思うけど
989名無しより愛をこめて:04/12/22 11:47:40 ID:ekcvcKcQ
>>972
クラゲとジョーカー見つけてたような。
後者はカードが道案内してくれた言ってたから少し違うか。
990名無しより愛をこめて:04/12/22 11:51:16 ID:TL+8OqOg
>>986
剣崎にWサイクロンを撃った時は手加減してんじゃない?
991名無しより愛をこめて:04/12/22 14:30:11 ID:ZY/OfJgq
>>960
多分「許してくれ」ってな感じでボコボコにして再封印かな?
992名無しより愛をこめて:04/12/22 16:01:07 ID:eY7u45u4
965
確かクウガで一条さんがバベルを撃つそんなシーンがあったと思ったがあれは燃えた。橘さんより一条さんの方が使える気がする。
993名無しより愛をこめて:04/12/22 17:48:06 ID:gK5SAdPG
>>988
キングフォームの消費APは絶対値で計算されてるからね

>>990
手加減はしたかもしれないけど、キングフォームの装甲に穴があくってかなりの威力だよな
あと>>986は、トライアルGを消滅させられなかったことも含めてると思う
994名無しより愛をこめて
あの・・・次スレは?