1 :
僕はデビュー当時から深キョンのファンです。 :
ウエットスーツにパテを盛っただけみたいで人間の体型丸出し。
ラドンもキングシーサーもXもガイガンも全部同じく人間体型。
怪獣と言うよりは''怪人''です。
2 :
名無しより愛をこめて:04/10/10 14:42:37 ID:jFKZBKdE
うん
深田恭子も着ぐるみを脱げ!
好き嫌いとか
リファインデザインに対する評価が分かれるのは関係ないとしても
へドラが「怪人」というのは無茶がないか?1よ。
ゴジラって本当に終わったの?
ってか、写真ぐらい貼ってよ。
>>1
アンギラス、モスラも怪人か?
まあ、モンスターX以外の怪獣は昭和ゴジラよりも怪人臭くはない。
モンスターXはまるっきり人間。
だって腹筋割れてるもん。
ボンちゃんが8getよ〜〜〜〜ぅ。
r‐'⌒ヽ、 ___ ,rーヽ、
ト´ 'r‐''"´::___`_ヽ〈 `i、
>>1あら早いわね。さすがMr.1
{、 、 ソィ'''入ノ!ノヽィ_,`ヽ , ' _)'
>>2そこはあちしの席よ〜〜ぅ。ドゥきなさいよ〜〜ぅ。
ヾ.ィ(_i_,r彳ノ~::i!::::::i!::::l!:::i!:´'.ト'-'´
>>3( ´,_ゝ`)プッ溶けることしかできない能無しがw
iー':::;r'ー'``''' ニ'、~ `'ー!|
>>4邪魔なのよ!臭いのよ!キモいのよ!このデブ!
|::::i′ /i iヽ |:!
>>5鼻くそなんておげふぃんよ〜〜ぅ。
|:::::! .'ニ・ニ不下ニ・ネ!'
>>6ホモじゃないわよ〜〜ぅ。おかまよ〜〜ぅ!
!_:::| '"V゙V`' ||`'゙VV`|!
>>7なにミス・ファーザーズデイの尻に敷かれてるのよぅ!
{ハ::l f⌒i || f⌒i n
>>9あら、あなたいい男ねぃ♪
i ト';:! ``´ .-、!‐ `゙´ |ノ
>>10かっとばされて飛んでお逝き!!!
ヽ、ト、 ソ`V'`}
,_ |`| _/_;-、;r、!
r‐ヾ` / .! ´ヾヽ、) /i
_r' /::/ i :! /`'、::`:;ノ、_
/:i´ i i ' 〃 厂{ } _,.ニ、_
./::::::::l ! :', } 〈/ `ヽ
:::::::::::::::l l: .: '、 } ,ノノ′ ',
::::::::::::::::',/:.: .: .:`ーォ:'`ー'ヽ/ }
9 :
名無しより愛をこめて:04/10/16 11:34:23 ID:a/swcvU8
人間体型丸出しなのは、デザインよりも演出からの要望による造型の仕業。
デザインについて語るなら、
3流絵師が、単に過去の怪獣をデザイン的に何の意匠もなく描いただけの
デザイン画について語ろう。
って、こんな糞スレにマジレスすんな?
メタルギアソリッドとかいう糞ゲーのデザイン画でしょ?
三流もいいところだな。
デザインじゃなくて造形だけど、明らかにカマキラスは67年の息子版の方が生物感あるね。
なんでああオモチャになっちゃうんだろ?
ガイガンやヘドラ、アンギラスみたいなのはデザイン変わってるから何とか誤魔化してるけど、
他の怪獣は……
13
バンダイ様の意向もあるのかな・・・
15 :
名無しより愛をこめて:04/10/17 22:38:51 ID:5Xfy7X9n
見てきた。本当にいくつかの怪獣は股がきっちり割れてて脚が長くて
平成ライダーの怪人みたいだった。
昭和のズングリ体型じゃだめなのか?
昭和はズングリ体型じゃないぞ。
何を勘違いしているんだ?
昭和ゴジラにもいろいろな種類がいる。
飛んだりはねたりの擬人ゴジラが有名だが、
モスラ対ゴジラのゴジラは実に怪獣らしいゴジラだった。
後半の馬鹿みたなゴジラだけが昭和ゴジラだとは思って欲しくないな。
おれはその馬鹿みたいなゴジラも大好きだな。
キンゴジ以降の昭和ゴジラはかわいい。
19 :
名無しより愛をこめて:04/10/17 23:45:08 ID:5Xfy7X9n
昭和ガイガンなんて短足で鉄人28号みたいな体型だったはず。
ラドンの脚も2倍くらい長くなったな。
みんなウエストが引き締まってて怪獣らしくない。
20 :
名無しより愛をこめて:04/10/17 23:55:11 ID:5Xfy7X9n
21 :
名無しより愛をこめて:04/10/17 23:56:42 ID:5Xfy7X9n
やっぱり股がチンコまで割れてるのは怪獣じゃなくて宇宙人だろう。
ウルトラセブン的定義ですけど。
ドッシリ感がないね。
昔は中に人間が入ってる感じを抱かせないようにという意識が
あったんじゃないかな。ウルトラ怪獣でもそうだった。
今は人間体型を隠そうって意識が無いんだね。
24 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 00:18:02 ID:8KlWJT/2
で、この画像のモンスターXってシーボーズなの?
>>23 昭和ゴジラにそんなものがあったのか?
人間そのまんまの動きだったんだが……
>>20 そりゃあどっちもレインボー造型製で、韮沢、寺田デザインだもん
怪人ぽくもなるだろ、、、
線が細いねえ。
ガイガン内股。おねえさんかな。
28 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 11:42:44 ID:sDTepnm4
腰幅より肩幅があって運動選手みたいだね。
サンダ、ガイラみたいな迫力もない。
30 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 13:25:10 ID:sDTepnm4
そうだね。昔の怪獣って醜いってファクターは重要だった。
いまはカッコイイというベクトルしか働いてない。
31 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 13:27:01 ID:0+o5BnfG
ジェットジャイガーとメカゴジラが合体したの、なんて言うの?
メェットジャイゴジガーか
ジェカジャイジラ
>>27 昔のゴジラも内股だった。
改善されてるかと思いきや、されていない。
>>30 怪獣はヒーローじゃないもんな。
ゴジラやガイガンはともかくとして、他の怪獣までかっこよくする必要はない。
>>31 その昔、レッドアローンっていう怪獣(?)が・・・
あの頃のゴジラは迷走しまくっていたな。
下半身よりも肩が広い怪獣といえば、アンギラス、スペースゴジラ、デストロイア、GODZILLAだな。
35 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 20:04:57 ID:aAswokaC
バランも正面から見れば肩幅の張った人間型。上手くリニューアルすれば
GFW向きの怪獣だったのに、むしろ残念無念!
一方、人間体形のキングギドラは見たくねーな。
こんな映画に登場しなくてむしろ正解、喜ぶべき事かもな。
でも、いつの日にか、ゴジラを完全に圧倒する程のギドラの復活を!
昔ひどい目にあった福岡住民だが
ラドン、
なんか前に来たのとちがうなぁ〜。ばったもん?
>>35 残念ながら、GFWにギドラは出ますよ
確か4つ足で、、、
>ゴジラを完全に圧倒する程のギドラ
「三大怪獣〜」のときは確かに圧倒的だったけど、
あのときのゴジラはラドンにも圧倒されてた気が、、、
1 :名無しより愛をこめて :04/10/13 02:51:24 ID:uraieW4H
主役を張った怪獣三体じゃなければ勝てない超怪獣(登場時)→科学力さえあれば操れることが判明(大戦争)→
集団リンチに逢い絶命(総進撃)→共演怪獣のオマケ(対ガイガン)→TV出演(流星人間ゾーン)→
正義の味方にやられて死亡(流星人間ゾーン)→一対一でライバルに勝てない(VSキングギドラ)→
メカ化してもライバルに勝てない(VSギドラ)→蛾にやられる(モスラ3)→蛾と力を合わせても勝てない(GMK)→
最終作の登場怪獣からハブられる(GFW)
40 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 22:04:35 ID:l29ZJMwY
スペゴジのパクりみたいな奴がいるな
41 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 23:14:16 ID:gXQxBxZd
格好よくしようとして怪獣らしさを排除されてもな・・・。
42 :
名無しより愛をこめて:04/10/18 23:24:00 ID:gLC9Nqpm
ゴジラとかモスラみたいな人気怪獣の相手だからいけないんだ。
いっそのこと、キングギドラが主役の映画で
「ギドラ大戦」みたいのを作っちゃえばいい。
登場怪獣:キングギドラ、デスギドラ、etc・・・。
で、最後に生き残るのがキングギドラ!!
こうすれば初勝利を飾れるはずだ!!
映画の評判が悪かろうと知ったことじゃないがw
43 :
名無しより愛をこめて:04/10/19 00:13:36 ID:NQiUD7xZ
>>39 そいつらが出たら出たで文句言う奴はいるだろう。
「怪獣らしくない!」とかなんとか言い出すに決まってる。
>>40 まあ、一応簡単に紹介しておく。
ジャルム:シベリアの永久凍土より出現した怪獣。
残忍な性格で、興奮すると全身に模様が浮き上がる。
必殺技はポイズンガスとスピンダイブ。
スピンダイブはゲーム内でも最強クラスの破壊力の必殺技。
バルグザーダン:巨大な雷雲に潜む、雷神や麒麟の元となった怪獣。
背中の突起で雷を集め、顎から発射し敵を粉砕する。
さらに両肩の発射口から帯電物質を射出して稲妻を乱反射することも可能。
必殺技はスパークダッシュ、トルネードボルト、Sサンダー。
最初から仲間にいる怪獣でステータスは低いく防御力はミニラ以下。
バルガロン:宇宙生物がゴジラの血を吸い怪獣化したもの。
必殺技はドレインブラッドとアシッドジェル
ステータスはガバラ並みだが反則技である吸血のせいで最強ともいえる怪獣。
クモンガやゲゾラ、ギドラ族などの反則怪獣じゃないと勝てない。
ラジン:バイオ工学が産み出した怪獣。高い知能を持ち、戦闘能力を自ら開発できる。
必殺技はクローシュート、デスビーム、スタンビーム、ライフビーム。
ゲーム内では消費HPの少ないクローシュートが強力で、回復もこなせる。
シーガン:古代のプランクトンが特殊な宇宙線の影響で進化して怪獣となったもの。
必殺技はセピア・スモーク、フィン・ウィング、ミラージュヴェール。
戦闘回避できるミラージュヴェールのおかげで縦横無尽に活躍できる怪獣。
ヴァグノザウルス:深海に眠る恐竜の細胞が活性化、深海生物の細胞と融合して怪獣になった。
取り付いた寄生物に生体エネルギーを送り込んで巨大化させてから吸収する。
必殺技はタン・ウィップ、ポイズン・フォグ、ハンマー・テール、ネスト・スナッチ。
ネスト・スナッチは自分の命を引き換えに、怪獣一体を消滅させる荒業。
HP、防御力が低く、オリジナル怪獣の中では最も使い難い怪獣。
で、こちらは超ゴジラ。
バガン:超古代中国の森の闇の神にゴジラとキングギドラの細胞を注入して作った超怪獣。
バトラの元ネタで田中氏のお気に入りの怪獣。本来ならモスラと戦うはずだった。
猛スピードで突進する他、爪アタック、角ビーム、口ビームを使う強敵。
その破壊力は一撃で都心を廃墟にしてしまうほど。
正直、ゴジラじゃ歯が立たない。
超ゴジラ:見た目通りスペゴジの元ネタ。
ゴジラにギドラの細胞を注入し、さらに何だかよくわからないエネルギーを加えた超怪獣。
ゴジラを遥かに上回る戦闘力を有する。
エネルギーパンチ、タックル、赤色熱線、尻尾ビーム、腹ビームなどを使う。
特に腹ビームは非常に強力。
バガンに勝てる唯一の怪獣であると断言してもいい。
何かもう適当な技名だな
製作者のやる気の無さを感じるよ
>クモンガやゲゾラ、ギドラ族
ギドラ族は強いのはわかるが、蜘蛛とイカが反則キャラなのか?
何だそのゲームは?
49 :
名無しより愛をこめて:04/10/19 21:45:53 ID:CkmDNgJV
ゴジラって何匹居るの?
ミニラは大きくなってゴジラになったの?
ミニラのお母さんって誰?
50 :
名無しより愛をこめて:04/10/19 21:49:55 ID:CkmDNgJV
>>48 クモンガとゲゾラは「先制攻撃」と「縛り」の両方の効果がある特殊技を持ってるのよ。
それを使えば相手に強力な特殊技を使われる前に行動を封じられるから
>>45は反則怪獣と呼んだのだろう。
縛り無効化能力のある技を使えば対応できるけど。
ちなみに「ゴジラ トレーディングバトル」というカードゲームね。
えらく不細工な仮面ライダーカリスだな>写真左
>>50 モンスターXってウルトラマンに出てきそうな怪獣だよね。
あーやだやだ。ゴジラ映画であの下半身の細さではいかんよ…。
どうせならバガン(
>>39)を出して欲しかった。
狭量な奴だ。
>>54 お前みたいな奴にかぎってゾーンファイターとか見たことないんだろうな。
ゴジラの可能性の一端を垣間見ることのできる作品だから見たほうがいいよ。
変な柵に捕らえられていない、個性的な怪獣がいっぱい出るし。
平成以降の王道怪獣デザインに囚われていちゃダメだ。
今回の怪獣って、最初等身大で出てきて
倒したら巨大化するんだろ。
562 :名無しより愛をこめて :04/10/05 20:17:51 ID:yuECwuOF
平成モスラっているじゃん?
レインボーとか水中モードとかエターナルとか鎧とか。
こいつらってモスラ信者の中でも結構好きな奴がいるんだよね。
でも、ガイガン好きで新ガイガンを好きな奴って見たことない。
モスラの方が改変著しいのに。
この差は何?
563 :名無しより愛をこめて :04/10/05 20:44:05 ID:aEkplwly
>>562 モスラ信者は節操なし、ガイガン信者は狭量。
564 :名無しより愛をこめて :04/10/05 21:12:07 ID:Mw+9367F
初代ガイガン>新ガイガン>2代目ガイガン
ってところだよ。新ガイガンもそう悪いとおもってるわけじゃない。
昭和モスラのファンはザ・ピーナッツとともに引退したんだろ。
でも、幼心に初代の回転カッターが怖かったけど口の開き方
(両脇から伸びる牙が連動して横に開くのが)カッコよかった
おいらにとって、あのアンデッドかオルフェノクかって感じの
新ガイガンは・・・ビミョー・・・つうか・・・
「信者とか「狭量」とかいわれちゃうんだろうけど、もういいよ。
ジャスティライザーのライゼロスのほうが違和感ねえよ・・・
今見てもダサイだけだしな。旧ガイガンは。
普通の超獣デザインだよ。
>>59 やっぱり頭でっかちなんだろうな、そういうのって。
オレは昭和ガイガンはまったく好きじゃないけど、昭和カマキラスが好きだから、
何となく気持ちはわかる。
今回のFWの玩具みたいな造形は勘弁してほしい。
>>60 公開当時はデザインに反発もあったんだけど、今では熱心な信者がつくほどに。
多くのクリエイターに影響を与えた偉大な怪獣だ。
まあ、オレも昔のデザインでガイガンが出てきたらちょっとなあって思うけど。
何かジェットジャガーとかと同じ匂いがするんだよな。
ていうか、何でメガロって人気ないの?
ガイガンが昔のデザインのままで出てきたら嘲笑ものだけど、
メガロだったら今でも十分通用するデザインだと思うぞ。
造形も非常に高いレベルでまとまっているしさ。
昭和のメガロ、シーサー、ガイガンは造形・デザインともに秀逸だとおもう。
ガイガンのデザイン変更は仕方がなかったことだな。
デザイン自体が古臭いというのもあるが、今作の造形レベルじゃ昔のデザインを採用した方が反発が強かったはず。
カマキラス、エビラ、シーサーなどのデザインが変更されていない怪獣達を見れば一目瞭然。
明らかに造形レベルが低下している。
>>63 チタノやメカゴジラもそうだけど、ゴジラ斜陽の時期とはいえさすがは映画怪獣だけあって
造形レベルは高いよね。流星人間ゾーンの恐獣とは(あたりまえだが)段違いだ。
66 :
名無しより愛をこめて:04/10/21 21:17:29 ID:mR+dHhV0
GFWよりもジャスティライザーの怪獣の方が、よっぽどヘビーで
魅力的だったりして。
動きやすさを重視してるからな。
もう着ぐるみ特撮は限界なんだろ。
>着ぐるみ特撮は限界
そんなことは決してないとおもう。
創意工夫とセンスの問題だじゃないでしょうか
普通に限界だろ。
巨大生物をリアルに表現するための手法だったはずなのに、もう玩具にしか見えない。
怪獣映画の伝統みたいなこと言われてるし。
>>68 創意工夫やセンスを駆使して動きやすさを重視した結果がFWの着ぐるみ達だ。
そうか、みんなリアリティーもとめてるのか。
じゃあ限界かもしれないね。
そうじゃない。リアリティーじゃないよ。
ジオラマに必要なのは質感、量感、距離感ってスネ夫の従兄弟が言ってただろ。
今のじゃどれも足りない。あれじゃ怪獣じゃなくてライダーの怪人と同じだ。
じゃあやっぱ創意工夫とセンスの問題じゃないでしょうかだ
>>72 今も昔も全然足りないと思うが。
初代ゴジラ、モスラ対ゴジラ、地球最大の決戦、怪獣大戦争、ゴジラの息子、ゴジラVSビオランテ
その三つが評価できる作品はこれぐらいだと思う。
怪獣映画にはそういう巨大っぽさが必要なのに
ライダーのように激しく動き回るアクションを求められてるって矛盾がそろそろ限界ってこと
樋口のセンスはいいと思う。
ガメラなんて撮らないでゴジラ撮ってほしかった。
ガメラ2とか引き合いに出すと荒れるかな?
うおかぶった
うん。ガメラはその点素晴らしかった。
>>75 アメリカ版ゴジラでさえ、よく見ると鈍重な動きなのにね。
それよりも巨大なFWゴジラが人間とほぼ同じスピードで動かれても困る。
>>72 >ジオラマに必要なのは質感、量感、距離感ってスネ夫の従兄弟が言ってただろ。
素人なんでわからんが、それってリアリティーって言うんじゃないの?
>>81 着ぐるみも正面から見たら下半身細すぎて萎えるけど、横から見れば結構かっこいいもんな。
動きやすさ重視にしたせいで格好悪くなっているのが残念。
勿体無い怪獣だ。
平成モスラシリーズ(敵怪獣)、平成ガメラシリーズは造型良かったんだけどなぁ。
「モスラやガメラでさえこの出来だ。ゴジラが復活したらそりゃもう凄いだろ!」
とか思っていた昔のオレ。
オルガ、メガギラス、ギドラの出来の悪さで絶望し、機龍、モスラで少し持ち直したと思ったら、
FWで打ち砕かれた。
85 :
名無しより愛をこめて:04/10/22 23:29:07 ID:Yok48pxv
全部違う進化系だろうに思いっきり人間と同じプロポーション。
だから怪人。
ギドラがその分デブなんだからいいじゃん。
やせてばっかの怪獣じゃ満足できなかったんだろ?
よかったじゃん。
帯に短し、たすきに流し。
でしょ。
>72
>スネ夫の従兄弟
あぁ、その回、読んだ事あるわ。
91 :
名無しより愛をこめて:04/10/23 13:20:51 ID:VeE+wQaV
カマキラスもいいんじゃね?
何度も言われてるが、カマキラスは明らかに劣化している。
昭和の方が数倍上。
ガイガンみたいにデザインを一新できないから、技術の低さを誤魔化せなかったんだろうな。
操演怪獣はぜんぶCGになるのかな
新ガイガンだって一番重要な頭部は
旧ガイガンをそのまま再現しているわな。
>一番重要な頭部
ああ、だから二代目ガイガン嫌ってる奴がいるのか。
96 :
名無しより愛をこめて:04/11/04 18:03:53 ID:uV+b7xUS
>>94 でもそこを替えてしまったらもはやガイガンとは言えんのでは?
98 :
名無しより愛をこめて:04/11/04 18:26:07 ID:G5+MmUjj
>>97 ジラ以外にもCG怪獣出るんですね。
萎え・・・
ほかにもキングゴッグとゾッグラーが出るそうですよ
>>97 バランはもう出すな!というか、奴の場合は着ぐるみの質感がなきゃ魅力が無い。
今更CGで出して欲しくない。他の特撮作品にゲストで出た方が良い。
バランって質感も糞もなかった気がするが・・・
変質者みたいなフォルムだったし・・・
バランは腰の厚みがすごかったような。
今回の造形もデザインも、作ってる人たちは本当にカッコイイと思って作ってるんだと思う
問題はそのかっこよさの基準がわれわれとあまりに離れてしまったということだ
物を作る人間が陥りやすい「独りよがり」というやつだね
寺田克也って絵とかデザインそんなに巧いかなあ・・
まー俺の趣向に合わないだけなんだろうけど、
なんかな、既出感バリバリっていうか目新しさがないってか・・
安っぽい感じがするんだよ。TVゲームのキャラクターみたいで。
でも昔のガイガンとかダサいデザインにすればいいってもんじゃないし。
懐古狙いすぎのデザインというのも萎えるし叩かれるぞ。
>>104 寺田克也はもっとムキムキの筋肉やブニュブニュの脂肪系がオハコなんだが、なんであんな別に他の
デザイナーでも大差ないようなもんが出来上がりそうな外骨格怪獣を作らされたんだろうねえ。
お前ら旧ガイガン賛美する暇があったらメガロ賛美しろよ。
昔の半機械系デザインのガイガンは今見ればただ単にダサいだけのデザイン。
当時としては先鋭的な曲線美を追求したデザインのせいで、レトロな感じもしなく中途半端な感じになっている。
昔はあれでも奇抜なデザインだったんだろうが、今は普通の超獣デザインにしか見えない。
インパクトもキングギドラやヘドラに劣っている。
一方メガロは派手さもインパクトもないが、全体から醸し出される雰囲気が渋くていい。
カブトムシを基調にした男心を擽るフォルム、漢の浪漫であるドリル。
素晴らしいの一言につきる。
メガロの欠点。
それはあの痩せすぎのボディ。
ジェットジャガーやガイラ並みの華奢な体であの頭とドリルはアンバランスだ。
ドリルと頭部があるから華奢なボディでもガッチリした怪獣に見えるんだよ。
元ネタが昆虫であることを考えればメガロの手足の細さは容認できる範疇かな。
バランスよい形であることばかり考えると、結局どれも似たような形になってしまうから、
ちょっとアンバランスな部分があるくらいが、印象に残りやすいかも。
とはいえ、デザインの完成度ではガイガンの方が上だと思うけどねw
別にメガロ擁護するわけじゃないけど
>とはいえ、デザインの完成度ではガイガンの方が上だと思うけどねw
これは本気で言ってるのか?
確かに、あの糞デザイン画からガイガンの着ぐるみを作り上げた当時の造形さんのセンスは凄いと思うが
それとデザインの完成度とは別次元の話だろ。
>>111 言いたいことはわかるけど、
>あの糞デザイン画から
という論理展開だと、昭和怪獣のほとんどが
>デザインの完成度とは別次元の話
になってしまわない?
>>112 昭和怪獣のデザイン画がみんな糞とでも?
キングシーサーは四足デザインにすべきだったのでは!
いっその事、犬に演じさせたら如何だったろうか?(そんな、ジョーダンですよ。)
116 :
名無しより愛をこめて:04/11/17 01:25:31 ID:kqaz0NSQ
それはつまりカブトムシにメガロを(ry
>116
それだ!
もう、エビラは伊勢海老買ってきてCGで拡大すればいいよ。
正直、全然ゴジラに出てないが
フランケンシュタインを面子に入れてほしかった、、、
つうか俺はフランケン対ゴジラが見てみたい
若狭造形のフランケンシュタイン
昨夜のアンギラス(ノД`)シクシク
124 :
名無しより愛をこめて:04/11/18 17:18:03 ID:5bn0dbWD
>>67 >もう着ぐるみ特撮は限界なんだろ。
そりゃああれだな、今はコンピュータで何でも出来ちゃうからさ。
だが断る
>>124 >そりゃああれだな、今はコンピュータで何でも出来ちゃうからさ。
というわけではない。
CGI、着ぐるみ、アニマトロニクスを組み合わせてクリーチャーを描くのがざら。
日本の場合違和感なく組み合わせるだけの技術がないのが問題。
>>127 技術はあると思う。
資金がない。ロードオブザリングの総制作費340億円
ターミネーター3 1億6千万ドル
これだけの予算をゴジラに組むことが出来れば外国人がたまげるような
とてつもないゴジラを作ることが可能なはず。
FFムービーという157億円かけてもダメなものがあったが
あれは前編フルCGなんてゲーム会社がするからいけない。
特撮と旨く絡ませていけば、最強のゴジラが出来るはず。
ただ、それだけの予算を旨く使いこなせたり、映像に負けない話を作れる監督が思い当たらない。
ちなみにゴジラファイナルウォーズの制作費は20億円
多いと思われるかもしれないが上記に比べると数分の1にすぎない。
それも豪華といわれる俳優や、オタク人気のデザイナー、海外ロケに数億円は使われちゃったような
デザインは畑違いの爺さんにでもやらせたほうがいいものあがってくるよ
オタク文化に毒されて無い人のほうが
当初の制作費は12億円だろ?
>>128 貧乏に慣れきった日本特撮スタッフに、いきなり沢山の制作費をあげてもムダだよ。
当初ミカズキは、日本特撮にしては潤沢な制作費でスタートしたけど、金の使い方が分からず、
車買ったりとか、訳分からん使い方しちゃったからね。
お蔭で後半は思いっきり予算削られて、初期のガメラ系スタッフは切られちゃったりと、作品共々散々な結果になったよ。
とはいえ予算と時間と人と、3つのうちの2つは揃ってないといいものは作りづらいんだろうね
仮に金かけてハリウッドばりの映像が作れたとして、それが一体なんになるんだという気もする
ハリウッドとは違う凄さの日本特撮映像を作り、それがハリウッドと同列に評価されてこそ意味があると思うんだが
映像表現の行き着く先が全く同じだったらつまんないと思うけどな
その意味ではインドが作ってるというガルーダはどうなるか興味はある。ぜひハリウッドのマネではないインド特撮を見せて欲しいものだ
>>132 >ミカズキ
テレビ特撮としてはウルトラQ以来の大型作品だったのにね、もったいない
とはいえ今の日本の怪獣映画はあまり凄く無いからゴジラが終わっちゃうわけだがな。
日本の怪獣映画の進化はありえるのか。
着ぐるみに拘ってるかぎり進化はない。
つーか、昭和時代の方が造形がいいってどういうことだよ。
なんで退化してるんだよ?
一概にそうともいえないと思うぞ。BSの三大怪獣とかみると、意外と荒いというか変な顔してるというか
それを補って余りあるだけの動きとかしてるから問題ないけどね。ゴジラの首があんなふうにぐいっと後ろ向いたり
そもそもデザインだの造形だのは比べて優劣つけるのは難しいものだろ。今作のはそれにしたってあれだけど…
着ぐるみが進歩できんとは思わんな。見た目の割りに軽くて動きやすい素材が出てくるかも知れんし、人工関節もこの先作れないことはない
接写も遠距離も可能な1/50の小型カメラが出来れば現実の巨大物を撮ってるのと同じ巨大感が得られる
可能性は残されてるんだから研究は続けて欲しいんだがなあ。そのためには作品を作り続けるしかないが
139 :
名無しより愛をこめて:04/11/27 01:40:21 ID:Qpq3qk9/
生物っていう感じは昭和のほうがあったと思う。
最近のはアニメキャラみたいなデザイン感覚が邪魔。
>>139 生物って感じがするのはモスラ対ゴジラまで。
あれのゴジラは素晴らしかった。
141 :
5:04/11/27 02:38:40 ID:9bG+eMdb
いま、初ゴジみとる。
ゴジラは昭和初期と、サツケンゴジラはなかなか生物っぽいと思う。
いやぁ、初ゴジのあの動きなんとも言えんですなぁ。
新世紀ゴジラがまずいのは、139の方が言うのが正しいと思う。
具体的にさらに言うと、なんというか置物ですよね。 特に×メカゴジラ
シリーズのは。 いかにもスーツの皮膚とウレタン硬くて、腰や首が
回りませんってなかんじで・・・。
そういうと初ゴジも同様になってくるかもしれんが、よくよくみると
分割された一号スーツと身軽な二号スーツがうまく使い分けられていて
置物っぽさがないうえに、頭が重かったり背びれが今のように固く
固定されてないから、ゆらゆらしてそれが独特の生物感をだしてるように
思うなぁ。
あれこそ、全く誰も予想しえず、制御できなかった動き、つまりゴジラ
の動きということだ。
それを今の特撮は飼いならそうとするから、着ぐるみ特撮がいかしきれない
事態になったんじゃない?
話ずれてるから元に戻すけど
モンスターX、キングシーサー、カイザー・・・出直して来い。
「着ぐるみ特撮」じゃなければいい。
着ぐるみはメインじゃなくてCGとかと同レベルの扱いにすれば。
>>128 >資金がない。ロードオブザリングの総制作費340億円
LOTRはクオリティーの割に予算が低めなことで有名です。
本編撮影を3本同時にやって経費を浮かせて、VFXパートは技術の進歩にあわせて一本ずつやったりとか。
LOTRの制作に参加したい優秀な技術者がどんどん来るので、
人件費のコストパフォーマンスも高めだとか。
王の帰還をあのクオリティーであれより安く作るのははっきり言って無理。
>これだけの予算をゴジラに組むことが出来れば外国人がたまげるような
>とてつもないゴジラを作ることが可能なはず。
絶対無理です。
そのそも制作費というのはほとんどが人件費で、
給料の高さ×人数×制作期間です。
優秀なスタッフの絶対数が少ない日本(優秀な日本"人"スタッフはたくさんいます)で、
ハリウッド並みの制作費を使うとすると制作期間を長くするしかありませんが、
アナログ特撮はともかくVFXはコストパフォーマンスが年々よくなっていってるので、
制作期間が長くなりすぎると予算の割に質が低くなります。
底抜け超大作フルCG映画の映画版FFなんかがいい例です。
企画自体が間違っているとはいえ、プロジェクトの始動がもう少し遅ければ、
制作費も減ったでしょうし、質も高くなったでしょう。
>>137 >着ぐるみが進歩できんとは思わんな。
というかハリウッドで使っている着ぐるみの質を考えると、
着ぐるみという手法に問題があるわけじゃないことがわかります。
>接写も遠距離も可能な1/50の小型カメラが出来れば現実の巨大物を撮ってるのと同じ巨大感が得られる
ミニチュアの精度の問題でそうはいきません。
Godzillaのメイキング本に書いてあるんですが、
着ぐるみを使える1/22スケールのミニチュアではリアリティが出ないため、
着ぐるみという枷がかからないCGI主体でゴジラを描いたそうです。
着ぐるみにこだわるなら怪獣のサイズを下げてミニチュアを大きくしたほうがいいでしょう。
なお、香港やタイみたいなハリウッドには絶対まねのできない映画を撮るには、
日本人の命は高くなりすぎました。
難しいなぁ
146 :
5:04/11/27 18:19:44 ID:iSaf7mF2
>142
それはちゃうと思うぞ。 エメリッヒのバカヤロがこの前NHKであんな
暴言吐きやがったけど、それこそお門違い・・・・それだったら日本の能面とか
歌舞伎のあれを時代遅れと叩くのに似ている。
だからさ、そういうバカヤロをギャフンと言わすために着ぐるみ特撮を伝統
のようにこれからも続けていって、よりその発展した姿を見せればいいじゃない。
だいたい、着ぐるみ特撮に限界なんてあるのか?
まだまだ、ゴジラのCG合成で腕曲げたらきん肉がもりあがったり。
バーチャルスーツってな感じで、実際のスーツを3Dで取り込んだ画像が
モーションキャプチャーによって演じられた役者の動きにあわせて動く画像
を使ったりとか、材質を探求してより動けて緻密に作りこめるスーツつくったり
とかさ。 やってないことがあると思うんだが。
これは無理、あれは無理と無理を探すより、無理を可能にしていく努力していく
のが道理じゃん。 LOTRもそれの賜物じゃないか。
エメリッヒの言うことは正論なんだが・・・
ミカヅキの制作費を超えるとはな
ゴジラに代表される怪獣は、生物というよりも
小山が動き出した、そんなイメージのものだから
あえていえば、細かい生物的造型がむしろ
怪獣の巨大感を妨げることもある。
ここらが一筋縄でいかないところ。
巨大感なんてないじゃん。
巨大感ある着ぐるみ映画なんてゴジラとゴジラの逆襲だけ。
きぐるみのカラー作品は巨大感皆無。
モスラ対ゴジラ、ゴジラの息子、ゴジラVSビオランテは巨大感あったぞ。
他のやつは巨大感皆無だけど。
>>144 >ミニチュアの精度の問題でそうはいきません。
作り込みが出来ても今度は質感の問題が出てきますよね
本物のコンクリのビルと、石膏やベニヤで作ったミニチュアビルでは、壁面の粒粒の形も数も大きさも違う
動きのあるものならさらにそう。風になびく樹木の動きとかは、やはりミニチュアじゃ無理がある
そうした部分は、結局は日本人ならではの「見立て」ということにしておくことになるかもしれないし、それこそが日本特撮の個性に繋がっていくかもしれない
小型カメラも画角や奥行きの面で新しい絵が撮れると思うし(横滑りしたときの手前と奥の流れる早さとか
しかしこの小型カメラってのも今のところ机上の空論に過ぎないのが辛い
今ある小型カメラでも1/50で映画に使えるのはないだろうし
>>150-151 巨大感については作品ごとよりカットごとに語ったほうが適切では?
153 :
5:04/11/27 21:37:48 ID:iSaf7mF2
>147氏
これはNHKBS2で放送された「さらばゴジラ」〜怪獣王と日本人がたどった半世紀での
アメリカ版ゴジラにスポットが当たったとき、監督のコメント
以下はインタビューの最初で氏のこだわりを感じる素晴らしいコメント
ボクはゴジラを日本のアレンジではなく、アメリカ流に作り直したいと考えていました。
調査の結果、第一作のゴジラは爬虫類を参考に作られた事がわかりました。
そこで僕達は、あらゆる爬虫類を研究し、最終的にトカゲを参考にすることにしたのです。
問題発言とされる部分
ぬいぐるみでの撮影はもう限界に来ています。
私は時代遅れの撮影手法をとることに抵抗を覚えますねぇ。
この造形(USAゴジラのおもちゃとモスゴジのガレージキット
を比較しながら)に人間が入って演じることは不可能だと思いませんかぁ?
この間「GODZILLA」の映像が流れ、その後の正論発言。
日本の人々がボクのゴジラを観て不愉快に思うだろうと感じていました。
でもボクは世界に通用するメジャーな存在にしたいと思っていました。
これまで世界中で放映されてきたゴジラは日本製のゴジラですが。
あくまで一部のマニア向けの作品だったように思います。
映画は巨額の投資を伴うものです。 ゴジラを興業的に成功させたかったし
世界で4億ドルも稼いだのですから、成功だったといえるでしょう。
147氏が正論といいたい部分は5の漏れも同感である。
しかし、真ん中のこの問題発言はやはり補えない。問題ありあり。
巨大感の話だが、ゴジラは特に70年代は苦しかったと思う。 というのも
70年代のゴジラの描写は全て記号的なものであったと感じるから・・・。
ただ、着ぐるみ=巨大感がゼロというのもおかしなことだとは思うが。
>>153 別に問題ないと思うんだが。
ぬいぐるみじゃどうしても限界が出てくるだろ。
入ってるのが人間なんだしさ。
マイナー発言も外人にとってゴジラなんて日本人にとってのエイリアンやプレデターと同じ、イロモノ映画だし。
身長50mのスーツアクターがいれば一番いいんだが
156 :
5:04/11/27 22:37:32 ID:iSaf7mF2
>154
今までゴジラの見てたら人が演じてのゴジラでしょうが。
大体このままCG、CGとハリウッド化してゆくことに漏れには
疑問があるんだ。 ゴジラのオリジナルってなんだとうろいう奴。
ゴジラはストップモーションでは予算オーバーだから、前代未聞の
この技法に至ったわけなのは誰でも知っているけど、今思えば
あれでこそゴジラと思う。
人が入ってゴジラになりきる事。 そこから生まれてくる何かを
描き録る。 それがゴジラの撮影の極意なんじゃないのかとね。
だいたい、色物色物ってゴジラが煙たいのかい?
漏れにはその色物が世界で初めて通用した色物として誇りに思ってる
んだけど。
確かに人間体型で、不可能な着ぐるみは確かに存在する。
アンギラス、バラゴンなどの四足怪獣、モスラ成虫などの蟲怪獣
USAゴジラのように現行版恐竜学説に基づいた怪獣表現。
蟲怪獣は操演だが、四足怪獣は不自然と確かにおもう。
しかし、解決案がある。 それがモーションキャプチャーと思う。
結局CGとなるのだけれども、モーションキャプチャーであれば半分
着ぐるみ撮影と原理は一緒。 それによって非人間体系をカヴァーできる
と思う。 これには結局モデルや着ぐるみも必要になるので
着ぐるみを継続できるし、新しい試みと思う。
>>156 お前の意見、着ぐるみ擁護かと思ってたけど、微妙に違うなw
>>156 なんつーか、暗にぬいぐるみ特撮は限界だと主張してるような・・・
勘繰りすぎかな・・・?
159 :
5:04/11/27 22:58:25 ID:iSaf7mF2
>157氏
漏れは、かつてのストップモーションのデジタル撮影技法が今のジュラシック
パークに代表されるCGによる恐竜表現で、実際中にメカを仕込んだ恐竜のモデルを
作って、その動きを取り込んでPCで緻密に描写する。
では着ぐるみ撮影が、デジタル化するのならばモーションキャプチャーと勝手に
思っています。 着ぐるみも発展が必要とうのは常々思っているから。
さぁ、着ぐるみ擁護と十数年前からある技法を怪獣界に取り込めという
言っていることが違うぞ、コラァ!!と叩く奴はたたけ。
漏れが言いたいのは、モンスターや怪獣という被写体をあくまで人間が
演じてこそゴジラだと思っているんだ。
>>152 着ぐるみから離れてスマンが
>そうした部分は、結局は日本人ならではの「見立て」ということにしておくことになるかもしれないし、それこそが日本特撮の個性に繋がっていくかもしれない
こう言う考えには賛同しかねる、何故ならミニチュア特撮「だけ」なら日本以外でも結構やってるしそれなりの出来ではある
ついでに言うなら着ぐるみの一つの問題として人間体型からスケールが割り出されることによりミニチュア感割り増しなところがある
>>159 人間が演じてこそってのがそもそもの間違い。
リアルを追求しようとした円谷監督に謝れや。
ゴジラじゃないが中島春雄の話で。
ウルトラマンでネロンガが角をへし折られてのたうち回るシーンなんか観ると、着ぐるみにおける肉体表現の幅
はまだまだあると思えるんだよね。
あのシーンは凄いよ。手負いの獣そのものだ。
>>169 怪獣と人間はまったくの別物だぞ。
自己中解釈を変な方向に一人歩きさせるなや。
164 :
名無しより愛をこめて:04/11/27 23:12:41 ID:Od1vOfKu
円谷や有川の頃は予算と日程の範囲内で撮りたい映像を実現するための手段でしかなかったのに
その後は伝統芸能になっちゃったからな。本末転倒だわ。
165 :
5:04/11/27 23:42:34 ID:iSaf7mF2
>161
氏の意見が一番効いたよ。 巨匠に反するのならばね。
確かに、着ぐるみ撮影を継続することはリアルさ、生物感がないと思う。
モーションキャプチャーにしても同様。 アップルシードでも無機質な感じは
あるのかもしれない。 発展次第でソレを補うぐらい素晴らしいものとは思っているが。
>162
漏れも同感。 漏れはモーション、モーションとアホみたいに騒いでるが
着ぐるみに見切りをつけてるわけじゃないんだ。
>163
159だろ(笑)。 確かに怪獣と人間は別物だ。
>164
漏れが思っているのが、これ。伝統芸能みたくゴジラを録っていくのか
という観点が今の漏れ。 ハリウッドの特撮は素晴らしい。 フルCGだけ
でなく、模型も使い素晴らしい特撮である。 ヴァン・ヘルシングやスパイダーマン
指輪物語はその現在の最たる物だろと思う。
しかし、だからといって着ぐるみ撮影をこのまま時代遅れだと捨てて行くことに
問題があると思う。
新世紀・VS・70年代・60年後半で怪獣映画の着ぐるみよる撮影に
影が見えたのは確かだと思う。 ただ、さっきも言ったようにこの50年間で
培った着ぐるみ撮影をそのまま捨てるのはどうかとは思うんだ。
人間の対比でミニチュアのスケールが確定されたとあるが、
これもサンダ対ガイラで答えが出ている。単純にミニチュアは実物大に
近ければ近いほど迫力ある描写がとれる。 だから破壊される建物の
ミニチュアを予算の許す限りできるだけでかく作ったミニチュアを破壊し、
それにVFX合成した着ぐるみ撮影の素材を合成する。 ゴジラ2000
ミレニアムの冒頭や、VFX使ってないけどGMKの病院破壊シーン。
あれの発展型だ。
ところで海外のゴジラファン達は伝統芸能としての「カイジュウ映画」を期待しているんだろうな。
>>166 バカな奴等だよな
ザルコーでも見てろって話だ。
168 :
5:04/11/28 00:13:05 ID:lV6HcDNe
>166
じゃあさ、着ぐるみ撮影捨てていくの?
発展性がないからと。 ただの着ぐるみでの「カイジュウ映画」を期待
しているのは166だけさ。
それはお門違いですよ。 漏れもアンチ着ぐるみも新しい素晴らしい
ゴジラ求めてんだよ。
着ぐるみは手段であって目的ではない。
エメゴジもジュラシックパークも
着ぐるみの方が迫力出せるところは着ぐるみ使ってる。
170 :
5:04/11/28 00:21:41 ID:lV6HcDNe
>169
参考になったよ(とゆうか知ってたすまん)。 目的ではない。
用は着ぐるみと、CGの巧みな使い分けだな。
まぁ、漏れは着ぐるみを極限まで使ってくれるとうれしいんだが。
着ぐるみで新しい素晴らしいことをやれるのが一番いいんだがな
伝統芸能といわれるようになるならなるでそれでもいい。伝統とは日本人にとって素晴らしいものであるだろうからだ
まあ民族論は置いといて
着ぐるみ、CG、マペットを使い分けるというなら、それって今でもやってることじゃないの
急激に変えようと思って変えるものじゃない。自然に変わってくようにやってくべきでは
書き忘れた
もし着ぐるみを使わないでやるというなら、それはゴジラ以外の怪獣でやって欲しい
わざわざゴジラでやる必要はなかろう。ゴジラはああいう形の生き物であって、大々的に変えたらジラみたいな別の生き物になってしまうし
173 :
166:04/11/28 00:42:37 ID:WJV3nO29
「海外の日本のゴジラ作品ファンはそもそも着ぐるみを期待してるんだろうな」って言っただけなんだが
>>168がなぜ急に「着ぐるみ撮影を捨てるのか」とか言ってからんできたのか全然わからん。
誰か説明してくれ。
174 :
5:04/11/28 00:42:55 ID:lV6HcDNe
>171
言うとおり。漏れは単にエメリッヒに着ぐるみを時代遅れと否定され
つのに怒りを覚えていたんだ。 別に完全時代おくれでも非でもないこの
技法を、個人的な怨み辛みでエメリッヒがぬいぐるみ技法をたたいて、
その上それを肯定化するなんてね。許せんかった。
エメリッヒが叩いて正しかったのはそれ以外の部分だ。
同じ怪獣の使いまわし。 アニメのような怪獣造形。
確かに一部のマニアにしか通じないよ。
>伝統芸能
これが漏れがぬいぐるみ技法マンセーで拘ったわけ。漏れもアンチ着ぐるみ
だったのだが、ふと思うとまだ改善、進展があるのかもしれないと思ったし
ゴジラがずっとやってきたこの技法はまだ捨てがたい物がある。
これこそゴジラとは言い過ぎたかもしれないけども、そして
この技法は日本怪獣映画、海外のモンスター映画にでも使われ、ゴジラ
のオリジナルとは言いがたいものもあるが、どうもオイソレと切り離すには
問題があるような気がしたわけよ。
175 :
5:04/11/28 00:49:13 ID:lV6HcDNe
>173
本人の漏れが説明しよう。
5はゴジラバカだ。ご存知だろう。 5はとても劣等感が強い。
173氏の怪獣映画と書くべき所を「海外のゴジラファンもカイジュウ映画」と書いたから
これは、時代遅れの着ぐるみ撮影をそのまま使用し撮影した日本の恥映画=
カイジュウ映画としたと思い。 ふん、舐められてたまるかということで
あの解凍に至ったわけだ。 まだ説明してやろか?
176 :
166:04/11/28 00:54:56 ID:WJV3nO29
ああそうか。
俺は162でネロンガの話を持ち出した奴で着ぐるみ大好き派なんだがな。
変な書き方しちゃって誤解されたようだ。
177 :
5:04/11/28 00:59:52 ID:lV6HcDNe
>176
おお、そうけ(笑&鹿児島弁)。 漏れもあのネロンガのあのマンに角へし折られ
悶絶するする姿は、漏れも萌えた。 やはり怪獣着ぐるみは中島
春雄が一番。まさに迫真の演技だね。
着ぐるみは時として、あんな素晴らしい映像がとれるから隅に置けないんだよ。
5とかいう着ぐるみオタ痛すぎ。
だが、他の着ぐるみオタみたいに盲目的に懐古に浸っていないのには好感が持てる。
着ぐるみの新しい利用法を例に出したりするあたり、本当にゴジラが好きだということも伝わってくる。
でも、やっぱり痛い。
もう少しオブラートに包もうとか思わないのか?
既出だったらすみませんがガイガンのデザインは仮面ライダー剣のアンデッドと
同じ人が担当してるみたい。道理でぱっと見で雰囲気似てるわけだ・・・。
着ぐるみ怪獣の大ブーム時には
撮影用の着ぐるみショーに群集が押し寄せたよ。
着ぐるみ自体にすごい求心力があった。
芸術品だったから。
後、Xは555のオルフェノクっぽく見えた。
全体的に灰色なせいでしょうか。
着ぐるみ自体でなく演出によって着ぐるみをすごくみせるとかないかな。
183 :
5:04/11/28 01:36:48 ID:lV6HcDNe
>178
すまんな。今回は激しい討論となってしまい、オブラートに包むなんて
器用なことできんかったよ(バカだから)。
漏れもこんな痛いのは久々だ。 これから永遠に5という奴がいたい文
書くことなんてないから期待しろって所だな。
最期に漏れに反論してくれた方々、漏れの痛すぎる文に付き合ってくれて
有難う。 おかげで漏れは余計ゴジラ好きになった。感謝と謝罪をもうし
あげるよ。
というか丁寧語でもうしあげますね。
この度は本当にすみませんでした。
185 :
5:04/11/28 01:50:06 ID:lV6HcDNe
ガイガンもアンデッドも、デビルマンクリーチャーシリーズでおなじみ
韮沢氏だからね。
>182
着ぐるみはそれだけでは、巨大にみえないから
演出は一番大事。 いろいろある。
漏れ的にはオルガで使った、ポイントを大きく開いたオルガの口周りに
貼って、そのポイントを利用して膜を合成したあの手法をつかって
ゴジラの腕にポイントを貼って、ゴジラが腕を曲げるときん肉が盛りあがる
とか、ゴジラの上半身と下半身をメカゴジラみたいに分割して可動部を設け
その裂け目にオルガ手法をつかい、編集時にその切れ目を隠していくとか。
巨大感の出し方は、緻密につくられほぼモティーフと同一スケールの
ものを破壊し、それに怪獣の腕などを合成していく。
後、何より役者さんの演技だ。 これは演出でもあるのでとても大事。
着ぐるみはどんな演出よりも演技が大事。
岡元次郎さんの演技なんか素晴らしいでしょ。
今の日本の着ぐるみ特撮を伝統芸能呼ばわりしてるの。
とりあえず、歌舞伎や文楽やってる人にに謝れ。
一緒にするのは失礼だ。
よいところを継承し続けて洗練されていったものが伝統芸能であって、
日本の着ぐるみ特撮は同じ手法を使っているだけにすぎない。
糞も味噌も一緒にするのは「黒子が人形を操るだけの人形劇」を何でも文楽といってしまうようなもの。
コマ撮りという技術を大切に育ててきてCGIという新手法に受け継がせたハリウッド式と草津のほうがよっぽど伝統芸能だと思うよ。
ある意味スーパー歌舞伎みたいなもんかな。
同意。
ところでみんな、男おばさん見てるか?
188 :
5:04/11/28 02:58:05 ID:lV6HcDNe
>186
あれ? 着ぐるみ手法はそんなに失礼なものでしょうかね。
ちょいとこれには頭を下げられない。 着ぐるみは糞、ミソなんですか?
「黒子が人形を操るだけの人形劇」といい方のほうに問題はあるような
気がする。 あれには造型師たちの深いこだわりの上に出来上がった文楽。
黒子も深いこだわりがある。 たとえを誤っている。
正しく例えるならば、学園祭の紙と素人が2.3時間しか練習していないのに
お金を取る。このたとえじゃないと、着ぐるみ特撮をたたいたことにならないし
あなたの文の方が今回ばかりは落ち度がありますよ。
はっきりいて俺の問題を叩く例をあげれば、もう少しわかりやすく、やさしく
人に説明するその度量が足りないと叩くならばいいのだが、このたたきは
ただの着ぐるみたたきじゃないですか。
この50年の間の着ぐるみ特撮による怪獣映画は素晴らしい物もあったじゃないですか。
確かに伝統芸能と呼ぶには早いが、だからってこれはあやまれないです。
それよりも、あなたがこのくそみそと叩く着ぐるみ特撮を否定したことに
謝罪してはどうでしょうか。
>187
男おばさんね。 お前みたいなもんだろ。
痛くいってやるが、世の中外見で判断しきれないことってたくさんある。
くずはちゃんといる、しかし、どんなに様相は醜くとも一生懸命
人間は生きているんだ。 おめも、死んで哀れみをかけられる人間になれ。
後、歌舞伎でみせる女装した男性の演技をばかにするのであればそれこそ
バカということと思うぞ。
あんまり熱くマンセーすると逆効果だぞ。
あと、男おばさんって番組の名前だぞ。
さっき、ゴジラがちょこっと出てた。
190 :
5:04/11/28 04:02:38 ID:lV6HcDNe
萌え漏れ・・・・ナニデモしこりすぎるといけないモンね。
ふん、漏れはこれ書いてるときサウンド(アタックか)ゴジラ2005で遊んでたよ。
GFW後ちょいだなぁ・・・楽しみなような、恐いような。
後すまんな、マジ誤解だ。
>>188 日本の着ぐるみ特撮の中にはすばらしいものもあった。
ではそれがコンスタントに現在まで引き継がれているかといえば否。
素晴らしいものもあるが糞味噌もある。
文楽は「黒子が人形を操る人形劇」であり、すばらしいものであり、
そのすばらしさを昔から引き継いできているもの。
文楽とは別物のクオリティーの低い「黒子が人形を操るだけの人形劇」が存在するとして、
そういうものまで伝統芸能の文楽だと言ったら本当の文楽に失礼だよね。
トロマ映画のカブキマンを伝統芸能の歌舞伎呼ばわりしたら本物の歌舞伎に失礼だよね。
着ぐるみ特撮は伝統芸能なんていう発言はそれと同じ。
着ぐるみ特撮という素晴らしい系譜があるんじゃなくて、
日本特撮映画史に着ぐるみを使ったいい作品が散在しているというだけ。
192 :
5:04/11/28 06:50:41 ID:lV6HcDNe
確かに、今はまだ糞だ。 だから頭を下げようと思う。
しかし、これから先着ぐるみ撮影はずっと栄えていくと思うぞ。
日本の怪獣映画が独特のものとなったとき、必ずや着ぐるみ撮影
にスポットが当たると思う。 CG技術の発展はめまぐるしいが
それも海外での出来事。 アニメーションでの使い方は全然いいの
だが、実写での邦画のCGパートはまだまだでしょ。
だから、今着ぐるみとCG技術も日本においてはまだまだ探求が
必要だと思う。 着ぐるみを時代遅れの技術と切り捨てるのは大間違い
それは191氏もわかってることのはずだ。
俺は今が糞だとさえ思わないし実際の伝統芸能様殿たちに失礼とも思わんけどね(伝統芸能云々はたとえ話だし
全体的に見れば日本特撮は立派なものであったのは間違いない。
ただ局所的に問題や至らない部分があったのも事実だから、そこはよくして行くべき
もっと素晴らしくなるべきだし、素晴らしくなれるはずだからね
194 :
5:04/11/28 09:40:59 ID:lV6HcDNe
193
そのとおりだね。 着ぐるみ及び日本の特撮映画はまだまだ
世界が観れば、技術の乏しい国の作る映画に写るかもしれないけど
特撮映画が育んだ技法は全て無駄にはなっていないと思う。
今年は日本特撮映画のその発展の起点であり、糞映画も出たが年末で
何か光があるとは思うんだ。
エイリアンもCGになってから、さっぱりおもしろくなくなったしな。
「ぽーら・エクスプレス」なんかより「シュレック」の方が
感情移入させるCGだったし、そろそろCGも分水嶺に差し掛かった。
CGだって所詮ウソンコだ。
CGはギニョールで撮影していた部分で使用すればいいよ。
ULTRAMANの屋内巨大戦は凄いらしいからな。<年末で
CGIだって、未だに着ぐるみの質感には追いついてない。
197 :
193:04/11/28 10:16:39 ID:C7D789FA
なんか自分の書き込み、言葉が荒くなって伝統芸能を馬鹿にしてるように見えるな
そんなことないですよ。むしろ文楽とかの仕組みは特撮に応用できそうで
日本特撮はリアルさだけでなく見る側も作る側も一種の楽しさをもてるものでいてほしいな
GMMGのスタッフが「ミニチュアの材料探しで100円ショップに行くのが楽しい」ていってたけど、
こういう話は聞いてる方もなんか楽しいし(俺だけか?
198 :
5:04/11/28 11:17:32 ID:lV6HcDNe
>197
文楽の仕組みはゴジラでは初代から取り込んでいるよ。
ゴジラ一号スーツの仕組みは、菊人形の理屈でつくったと辰巳出版の「怪獣と
ヒーローを創った男たち」で開米栄三氏は当時を振り返ってそう答えていたよ。
実際のゴジラ1号、2号もほぼ同じしくみ。
日本の特撮映画はそれまでの日本文楽を応用したものと思うよ。 成田亨氏の
怪獣デザインは昭和の恐竜学説に基づいた怪獣も多いが、何処か日本の鬼、妖怪
に近い怪獣もあるし、そのままの怪獣もいたし。 これからも日本文楽から
特撮映画に組み込んでいくことは多数あると思う。
最期のコメント、それはみんな思っているところと思う。
新世紀に入って、ぼろくそにいわれたり、実際成績が上がらなかったりして
とてもつらい時期でゴジラを支えてくれた心強いスタッフだと思うよ。
199 :
5:04/11/28 11:25:47 ID:lV6HcDNe
>195の方
シュレックはおもろいよね。 漏れは一作目しか観てないんだが
2はゴジラパロディやってくれたりするの見かけたので楽しみ(といってもボールけるだけ)。
CGは今の所アニメーション表現の一つであれば、ピクサーの作品とか
至高の作品だね(^^)。 CGも使いようなんだよね。 ウソンコ
だからウソンコじゃないものを交えながら見せる。 スパイダーマン2
はそこが凄かった。
>196の方
ULTRAMANの怪獣って何となくべムラーですよね。
ザ・ネクストのアンファンスも名前的にAタイプだし。 2があるとしたら
エイリアン・ザ・ワンかな? 観れるかなULTRAMAN。
漏れの巷の映画館じゃ取ってくれないみたいなんだよ。 仕方がない
電車3時間がけで見に行くか!!
実物大の怪物はCGよりも着ぐるみの方が上。
ただ、何十メートルもある怪獣や恐竜はCGの方が上。
生物間、重量感、巨大感、威圧感が桁違い。
ぶよぶよゴムの着ぐるみじゃあなぁ・・・
というのがUSAゴジラとミレニアム以降のゴジラを見比べた時の感想。
けど、昭和の作品を見たらそうとも思えなくなった。
昭和後期の作品は玩具遊びみたいなものだが、初期の作品の巨大感、生物感などは
今の着ぐるみの比ではない。
やっぱり技術云々よりもセンスがものを言うんだなぁ・・・と思った。
>>192 「今はまだ」という言葉を使っていいのは、以前のいい要素を着実に引き継いでそこに改良を加えていっている場合に言えること。
A、B、Cといういい作品があったがそれらにつながりはないっていうんじゃだめでしょ。
世界の狭い着ぐるみ怪獣特撮よりむしろ、CMなども含めてコンスタントに仕事があるCG技術のほうがよほど着実に進歩していないか?
山崎貴作品なんかは邦画としてはVFXの質がかなり高かったわけで、
山崎貴作品でCGIを担当した白組ってのはもともとCM屋さんだし。
>>200 >ただ、何十メートルもある怪獣や恐竜はCGの方が上。
で何十m何百mもあって動かないものだとやっぱりミニチュアのほうが質感ががあるんだよね。
ハリウッド式と日本式は技術的にまったく対立するものとして捉えている人が特撮ファンには結構いるけど、
ハリウッドのすごい特撮映画は日本のどんな作品よりミニチュアセットに凝っているし、着ぐるみにも凝っているし、
人間の手というものが入っているんだよね。
つまり日本人は自分たちの昔からやってきたことを信じるべきなんだな
なんかのCMじゃないが、日本人は自分たちの素晴らしいところを粗末にし過ぎ
やっぱり教育だな。日本の中も外も
平成ゴジラ100mと比べると今のって半分の大きさ50mだから
ミニチュアって2倍になってるの?
そのわりにはかなりしょぼいんだけど
>>201 写真とかみるとさあ、ぬいぐるみはアップ禁止だよねどうみても
204 :
5:04/11/28 17:58:02 ID:lV6HcDNe
>201
漏れはいつABCにつながりないといったのかな。漏れはウルトラファイトと
ミラーファイトが大好きだよ。
漏れは「メカゴジラシリーズ」があんまり好きじゃないから逝っているんだよ。
あの映画に出てくるゴジラ、本気出された機龍に腰が回るとそうでないの差で
ボコられるの観るのつらいんだ。 メガみたいにもっとアグレッシブに動いて
欲しかったと思っていたんで、それでだ。 あの映画の特撮映像を見てまだ爪
が甘いとは思っている。 CGにしろミニチュアにしろ、着ぐるみにもしろだ。
しかし、それで発展性がないと言ったらウソになるでしょ。 だから全ての特撮
技法と特に叩かれている着ぐるみ撮影の未来性を考え、反論したわけ。
だってそうじゃないですか、一つの手法の発展性を否定するんですから当然。
漏れはそのほかの手法を否定するなんてこれっぽちもシナイ。
ただ、完成度には拘る。
日本はこれからも昔からあった何かを大事にすることがアイデンティティーと
思うべきですよ。 世界を見ながら己の技術を磨いていく。 用はセンスと
器量によって、どんなものも宝の持ち腐れとなるんだから、これはダメ、あれは
ダメと技術を捨てるのはちょいと問題はあるね。 その代表がGFWのジラだね。
同じようにフルCGで作っているが、それは本家のUSゴジを上回っているか
どうかだ。漏れには全然下回っているように写る。
ULTRAMANは屋内対決の着ぐるみはいいし、CGもいい。 はっきりいって
CG、着ぐるみと拘るのはおかしいこと。 それは漏れは初めから思っていたこと。
もれが着ぐるみマンセーなのは、時代遅れとたたかれ、映画を作るのに一つの
技法を否定して何になると思ったから。 結局このねCGで出来た奴も、着ぐるみも
人が魂を込めるんだよ。
造形物を用いる特撮なら
VSシリーズのワイヤーと圧縮空気で動くマペットゴジラはなかなかリアルだと
思ったけどなぁ・・・あれもVSメカゴジラ以降は使われてないんだっけ?
VSビオランテで抗核バクテリア弾を打ち込まれた直後のアップのカット
カッコええ。
206 :
5:04/11/28 20:03:54 ID:lV6HcDNe
あれはいいねぇ(^^)。
漏れはVSギドラのエンドロールでの使い方がたまらんです。
氏がいうのはずっとバージョンを変えながら使われていたようなと思われ。
VSデストロイアのらすとの奴は特によか。
スペゴジだとスーツの仕掛けが細かくなったから使われてないんだっけ?
>>204 あなたがABCにつながりがないといったのではなく実際問題つながりがないのだ。
>>201で言ったことの補足だが、例に出した白組のCG技術はCMでもジュブナイルでもリターナーでも共通性を持っている。
CGという技術を使用した仕事を継続して続けている中で同じ土俵の仕事をしたから、
たまの映画の仕事なのにあそこまでのクオリティーを出すことができたわけだ。
つまり「よいところを継承し続けて洗練」しているのであり、
現時点でクオリティーが多少足りないとしても「今はまだ」「だけど将来は」と言えるわけだ。
これはコンスタントにVFXを駆使した映画を作れないこの国においても別分野で仕事をしているなら継続性はあるという話。
ハリウッドの特撮スタジオや有名な特撮スタッフの場合は普通に映画で継続性が保てている。
フィル・ティペットのモンスターの動かし方、リック・ベイカーの特殊メイクetcetc。
みんなコンスタントに作り続けて今のハリウッドのすごい特撮があるわけだ。
日本の着ぐるみ怪獣特撮はハリウッドのようにコンスタントに映画を撮り続けているか?
白組のCGのように別分野での仕事のノウハウを映画に生かせるようなものか?
答えはどっちもNOじゃないの。
断絶しまくってちゃ「よいところを継承し続けて洗練」しているとはいえず、
「今はまだ」「だけど将来は」なんて言えない。
俺は着ぐるみやミニチュアが大好きだからハリウッド映画を見続けるよ。
表情筋があると弱っちいんだ。
爬虫類は表情筋ないし、もともとお互いの感情を伝えるために
発達したもんだし、ゴジラにはいらんだろう。
俺は日本のミニチュア特撮が好きで見たい
ヘボいだけの?
へぼいと思ったことがない
ハリウッドとは「違うもの」だと思ってる
いや、ヘボいだけだろw
いや、見せ方が下手なのかな?
そういうB級C級映画が好きな奴もいるだろう。
ジュラシックウォーズみたいなイロモノ映画がね。
いや、俺はÅ級えんたあていめんつとして見てるが(その中にBC級もあると思うが
ヘボイところもないこともないが映画見てるときは気にならん。そうでないときに気になる
熱い議論中すまんが、
新世紀ゴジラシリーズの場合、単純にゴジラの「顔」がどれもこれもかっこ悪いとおもわんか?
デザイン画や雛型を見るかぎり、どんな顔がかっこいいのかは制作サイドもわかっているみたいだが。
ワシの場合、GMKのみがぎりぎりセーフで、あとはNGものだと思うんだが。
とくにGxMGのチラと写った初ゴジリメイクなど、噴飯ものだった。
ムービーモンスターそのままとっんかい!?
へぼい演出も、ちゃらい脚本も、俳優がよければ何とか見れるようになるのに....
217 :
5:04/11/29 20:56:50 ID:Aa7HYLQX
>208
それは漏れが貴公より数年前に思っていたことで過ぎ去ったことだよ。
復唱してくれてありがとう。 しかも、CGも良いところを極めようと
するところは、着ぐるみの現段階と一緒。
そして、漏れはジュブもリタのCGはまだまだと思っている。
ヴァンも指輪もスパイダーマンも凄いよ。 スパイダーマンにいたっては
どれがCGかスーツ(実景)だかわからないよ。
ジュブもリタもまだこれはCGってわかるじゃん。
だからさ、貴公みたいに目の敵に「着ぐるみたたき」なんてとても・・・な事なんだよ。
漏れは日本伝統芸能といっているが、それはたとえ。
捨てる理由はないと思うね。 漏れはこれからも日本のミニチュア同様
着ぐるみを継続していって、CGを探求して世界一のエンターテイメント作品として
ゴジラやそのほかの怪獣映画を作るべきだと思うな。
指輪もスパイダーマンもミニチュアつかってるよ。 かなりでかいけど。
>207
貴公のいう奴「首だけマペット」、調べたけどVSメカゴジラからVSシリーズでは
あれで最期みたいと超全集だけよむとそうある。
ゴジラ2000では上半身のマペットがある。
216
同感だね。新世紀は他にマンネリがあった・・・(TT)。
>>216 ホントホント。特に若狭のセンスのなさはピカイチだ。
あそこまでカッコ悪いゴジラを造るほうが難しいと思うのだが。
219 :
5:04/11/30 00:04:47 ID:dnTAzQx5
機龍ゴジは漏れも嫌いってわけじゃないが、これだっていうもんじゃないね。
写り方ではとてもかっこ悪いね。 ミレゴジ初代はまだましだったよ。
酒ゴジのスーツ版みたいね。 GFWでもそれを期待したが・・・。
ホビージャパンに乗ってる金色の背びれのゴジラがとんでもなく格好良いんだが…
221 :
5:04/11/30 00:13:38 ID:dnTAzQx5
何号のHJかニャ?
新しいやつ
>>217 誰も着ぐるみ叩きなんてしていないわけですが。
日本で言えば白組のCG、海外で言えばフィル・ティペット(含むティペットスタジオ)のコマ撮りからCGIの流れ、
スタン・ウィンストンのアニマトロニクス、リック・ベイカーの特殊メイクそのほか諸々数え切れない特撮スタッフ特撮スタジオ特撮技術。
どれもコンスタントにその技術を使った仕事をしてきた、技術を「成長」させる機会があった。
そして、日本の着ぐるみ怪獣特撮の場合はそうでないということ。
二行でまとめると
・継続は力なり
・日本の着ぐるみ怪獣特撮は継続していないので力がつかない
なお、スパイダーマン(1)のCGをすごいというのは低いレベルに目が慣れている特撮オタであって、
映画オタは映像の気持ちよさは評価しつつもCGとしての質の低さは指摘する。
ヴァン・ヘルシングも決してレベルが高いほうではない。
>指輪もスパイダーマンもミニチュアつかってるよ。 かなりでかいけど。
↓
>俺は着ぐるみやミニチュアが大好きだからハリウッド映画を見続けるよ。
だいたい、日本の特撮=着ぐるみ・ミニチュア、ハリウッドの特撮=CGという安易で間違った二項対立に陥ってしまうのは、
映像技術にまったく興味がない人間か、日本の特撮オタクかどっちかであって、
ハリウッド映画を見て映像技術に興味を持った人間は、
メイキングとか読み漁るからハリウッドの特撮にどういう技術が使われているかよく知ってるもんだよ。
225 :
5:04/11/30 00:55:12 ID:dnTAzQx5
漏れが逝ったのはスパイダーマンは2だけど。
その二丁対立って、ほんとにそいつらなのか? 確証あるの?
漏れは全然そんなこと思ったことねぇ。
JP3のブラキオサウルスもふるCGだけど、出来悪いね。
アップしたとたんアニメだよ。 あれはJPのほうがよかったね。
あれは実際モデルをつくったんだっけ・・・。
漏れが痛い文書いたのが一番気に食わないみたいだな。
それなら、「【馬鹿】特撮の痛い奴(5)【懐古主義】」というクソスレッド
建てて、叩けばいいじゃん。
段々、貴公の文は何を言いたいのかわからんよ。
貴公の言いたいことは漏れも百の承知のことだし。
226 :
5:04/11/30 00:57:12 ID:dnTAzQx5
>222
最新号かえ? 逝ってきます(^^)。
痛い文章書くなよ。
228 :
5:04/11/30 01:07:41 ID:dnTAzQx5
連投ですまん。
224
すまんかった。 漏れと着ぐるみを認めるが
それを重視して使うな、適度にやれということを
書いたんだな。 読解力に欠けてたよ。
それなら漏れも納得するよ。
漏れはまだハリウッドに日本は勝てると思っているからね。
まぁ、これはハリウッドコンプレックスといわれるもんだけど
CGも日本の色彩美があればOKだぜ!!
着ぐるみも同様。 CGのリアルも着ぐるみとか
マペット、ギニョール織り交ぜてリアルさがでるからね。
金、技術、センス、全て負けてるのに?
せめてセンスだけでも勝っていればハリウッドに対抗できたかもしれんが、
今の惨状を見てるとそれも期待できない。
正直、この5とか言う奴に作らせた方がいいもんができると感じるぐらいだ。
一般の人々は
>>224の二項対立で後者>前者としてしまい、デジタル>アナログという安易な考えを持ってしまう。
(良いアナログ特撮が映像に大いに貢献しているという事実は知らない)
特撮オタクの人は二項対立でベクトルが別だとして日本の怪獣特撮が生き残る道を見出した気になる。
実際にはパーツレベルではかなり共通しているので、この意見は間違っている。
さてそんな二項対立が間違い出ることに気づいているらしい5はなぜ日本の怪獣特撮がハリウッドに勝てる可能性があるなんて思えるのかな?
CG技術で負け、着ぐるみ技術で負け、ミニチュア技術で負け、アニマトロニクス技術の差はもっと酷く、
とってこれる予算で負け、動員できるスタッフの数も大幅に負け、市場規模でも負け、
何をどうやったら勝てるつもりでいるのかと。
日本人ならではのセンスなんてものは日本映画の優位性として何の意味もないし。
なぜならハリウッド映画で活躍する日本人スタッフも結構いるからだ。
ではパーツでなくて映画としてのトータルの娯楽性で勝負できるかといえば、
そっちの面は下手すれば特撮以上にやばくないか?
それでも勝てる。なぜならわれわれは日本人だからだ
かつてゼロ戦と戦艦大和を生み出し、戦後は経済技術で世界に目に物を見せてきた誇るべき優良種であり、
地球人類の代表であることを日本人自身が自覚し、誇りを持って物を作れば、世界の人々はきっと目を覚まし、アメリカ一局の世界支配に立ち向かうでしょう
そのときこそ人類は新しい時代を迎えるのです
話が大げさになりすぎた
この問題は技術とか映画産業だけでなく、やっぱり民族論や国家システム、そこに至る歴史にまで話を広げないと語れない気がするよ
ハリウッドがなぜ膨大な予算や時間、人材を持ち、世界市場を独占できるのか、それを維持できるのかといえば、
やっぱり戦前からの白人至上主義がいまだに世界に根を残しているからとしか思えない
ハリウッドのセンスが「良し」とされるのも、人々の評価の基準自体を自分たち有利に長い年月をかけて変えてしまったのではないかと230を見てると思う
よく自分の国をここまで悪く言えるなと思う。愛の鞭のつもりかもしれんし、正しいことも言ってるかも知れんけど、ナショナリズムが感じられない
まさにナショナリズムの問題なんだな
映画に限定しても、ナショナリズムがないから客がどうしても持ってしまうはずの「贔屓目」すら持てない
映画会社も真面目に世界展開を考えない。時間と金を与えない
クリエイターはハリウッドにいったきり帰ってこない。帰ってきても受け入れて活かすこともしないしさせられない
ナショナリズムがあればすべて一気に解決するんだが、それは映画だけでやれることじゃないんだな
そしてもう一つ大切なこと、それは「日本人がハリウッドのようなことをやれたとして、それが本当に正しいことなのか?」ということだ
もう一つ、問題を複雑にしてるのは日本人の感性だとも思う
着ぐるみとミニチュアで撮った映像が現実と違う「見え方」をしていたとしても、そこに巨大感や現実感、存在感を感じることが出来てしまう、
いわゆる「見立て」という感覚
この感覚が世界の人々とあまり違う独自の感性であるために、そこが壁になってるんじゃないだろうか
しかしこうした「独自ゆえの壁」というのは世界のどこの国でももしかしたら持ってるものかも知れないし、
それを崩してまで何かする必要があるのか?という疑問もある
・・・怖いよ、お前
234 :
5だ:04/11/30 16:26:45 ID:dnTAzQx5
>231
言いたいこといわれちった(笑)。 でも至極感謝するよ。漏れのためじゃなく、あなたのいったのは日本特撮をかばうためだろ?
それはわかっているよ。 漏れも自分の事なんかどうでもいいと思っている。命が奪われない限りは・・・。
大概漏れの言いたいことは231と一緒だね。漏れたちは日本人だ。 日本人でなくとも素晴らしいトップアスリート
が目の前にあれば、そいつにどう追いついていくか、そしてどう超えて行くか。これは同じ道を生きるのなら使命みたいなものだね。
今までの着ぐるみ、CGその他の日本が育んだ技術を捨てて新しい技術に向かうのは無理だと思うよ。 今までのノウハウありきだよ
それは。 料理の話になるが三大珍味はしっているよね。あれ普通に食べるとまずいともっぱらの評判。 しかし、優れた料理人
によって化ける。 だから世界の料理人の中に愛用するわけ。己はどんな
料理でも超一品にできる自身と誇りがあるとその証のつもりなのだと思う。
映画の技術も然り。
後は漏れの頭じゃ追いつけないね。 ハリウッド・・・もとい米と日本に
は今までの歴史からあらわれる力関係とその情勢からあるのは解かっているんだが、複雑
すぎて。 日本は四方八方敵だらけとは思いすぎかもしれんが、円満解決
に頭を使う傍ら爪を用意するのは必要と思うな。 映画にしろ、国交にしろ。
231氏よ、ハリウッドでも日本でも最後は映画に賭ける情熱だよ。
そっちの面は下手すれば特撮以上にやばくないか?とおっしゃられるが
それは映画の勝負どころだよ。 今の情勢を悲観するのは至極簡単かつ
切実に見えるだろうが、いざそれでも作らなければいけない映画業界に
「お前ら、これ以上つくるな」とはいえないよぅ。
散々叩かれたデビルマンのT−VISUAL、キャシャーンのVFX
そしてゴジラに、現地点で未知数のULTRAMAN。 ハリウッド
というより、世界で支持されるトップの映画と比べ赤子同然、所詮
黄色人種の作る映画なんてとう風潮を強めるだけに終わるかもしれんが
漏れは、ここ数年で着実に日本特撮はミクロ単位で発展しているんだと思う。
だから、まだ見切りつけるのは早いと思うよ。 見切りつけても漏れたち
日本人だ。
ああ、何かに似てると思ったら、朝鮮人に似てるんだw
CGマンセーの方々に聞きたいんだが、
仮に、仮にだが、ハリウッド大作並みのCG技術を使うとして、
「どんな事をしている、どのスーツ風のゴジラが見たいのか?」
教えてほしい。
ワシは正直、思いつかんのだ。
見てみたいゴジラの新しい演技(アクション)や、斬新な場面が.....もうない。
一方で、見てみたいスーツのコンセプトはいくらでも出てくるんですが.....
機龍のように、納得のいくスーツが見てみたかった。
84ゴジ以来「残念!!」続きだモンナ。
巨大感のあるゴジラが見たい。
初代ゴジラ並のな。
238 :
5:04/11/30 18:22:13 ID:dnTAzQx5
235
日本人やめれますか? 金はジャクソンぐらいかかってくるよ。
すまんねイタクテ。 思えも痛いからイーブンとオモエ。
236
CGマンセー&着ぐるみマンセー、日本の未来マンセーの漏れが代わりに
答えると・・・・
漏れにはまだ、サマーソルトキック食らわすゴジラ観たことないし(暴走し過ぎ)。
ゴジラが顔振って全身の筋肉が震える映像を見たことがない。
ゴジラがグルグル目を回すシーンもない。 ゴジラが原爆喰らっている姿を
見たことない。 色々あるな。
どうでもいいけどさ。
スレ違いじゃない?
ここってデザインスレじゃなかったっけ?
こういうのは凋落スレとかで話す話題じゃないの?
240 :
5:04/11/30 19:18:42 ID:dnTAzQx5
>239
その通り。 漏れもそれはずっと意識してたよ。
しかし、デザインとなればやはり・・・だったかもしれな。
漏れはモンスターXのデザイン画が好きだね。
なんで日本の着ぐるみ怪獣特撮をだめだというだけでナショナリズムがないことになるかな?
「日本の特撮映画」はゴジラみたいな着ぐるみ怪獣特撮だけじゃない。
平成仮面ライダーは大好きだが何か?
「日本の映画」は特撮映画だけじゃない。
三谷幸喜のコメディーとか好きだが何か?
「現在の日本の文化」は映画だけじゃない。
自分は大の漫画好きだし、いい意味で玉石混交で雑多で庶民向けで予期せぬ傑作が出てくる非常に日本文化らしいものだと思っているが何
か?
「日本の文化」はリアルタイムで生成されているものだけじゃない。
昔からのすばらしい文化が伝統芸能として継承しつづけられているんだから、
それだけを誉めつづけていてもナショナリズムとして別に恥ずべきことではないが何か?
>>231 >ハリウッドのセンスが「良し」とされるのも、人々の評価の基準自体を自分たち有利に長い年月をかけて変えてしまったのではないかと230
を見てると思う
俺が今までにした話は特撮というものについて限定した技術論でありミクロな話。
映画トータルのセンスというマクロな話としてはハリウッドは行き詰まっている感があって、
ハリウッドホラーとはまったく違う感性の、しかも日本人ならではの感性のJホラーを導入して、
閉塞を打破しようとしてたりするだろ。
香港系のクンフー・武侠っぽい映画が増えているのもそうだな。
>映画に限定しても、ナショナリズムがないから客がどうしても持ってしまうはずの「贔屓目」すら持てない
>映画会社も真面目に世界展開を考えない。時間と金を与えない
一行目と二行目の両立は無理なわけですが。
贔屓目でしか評価されない作品を世界展開させて成功するかと。
ナショナリズムの問題なんかでなくて企画力や上層部の金のまわし方に問題があって、
つまらない映画が増えて見なくなってまわす金がなくなってっていうただの悪循環でしょうが。
邦画の予算を見てみると分かるんだけど予算が多いほどいい作品というわけではなく、
予算が10億を超えると地雷の比率がぐんと上がる。
火病かw
別に自国の全部がいいわけじゃないのはあたりまえだし、全部を誉めなきゃいけないわけでもないのにね。
わざわざ着ぐるみ怪獣特撮を無理して誉めなきゃいけないなんていうのは、かえってこの国に対する冒涜だよ。
この国がいつそんなに誉める要素に飢えてる糞国家になった。
誉めるところなんて探さなくてもいっぱいあるくらいいい国だろうに。
245 :
5:04/11/30 21:11:51 ID:dnTAzQx5
なんでオモエはしつこいのかな。 思えの言いたいことの正しさは
みんなしっているよ。 でも、余りネガでいるのはよくないね。
平成仮面ライダーを認めてる地点で、漏れと一緒。
着ぐるみマンセーだね。 CGマンセー。漫画マンセー。
何処かの幼い奴が漏れを北と呼ぶのだが、そんな漏れと一緒だぜ。
着ぐるみとか技術を認めて、その上最期は「オモエらは何で日本特撮を信じるンだ?」
といっているし、オモエの言う二項両立とはこれから映画を背負っていこう
としている奴もいるので失礼極まりないね。 オモエの今言っていることは
ハリウッドに一生かないまシェーンだ。
はっ、オモエはまた違うっていうんだろな。 何が道理、言いたいのか
伝わらなくなっても、自分が間違っていないといえばいいのだからな。
漏れはいつでもオモエの問題点は正しいから寛大に受け止めて
オモエからダメ出しされることを生かして、今までのノウハウにつぎ込んで
新しい技術を導きだすことに専念するな。
そんなダガーラやレインボーモスラ、ヤングギドラやグランドギドラ見てない奴が偉そうなこと言ってもなぁ・・・
>>245 だから俺がいつCG>着ぐるみと主張したのかと。
ハリウッドで作られているような人型プロポーションからそれなりに逸脱できるレベルの着ぐるみは、当然ありだといっている。
等身大のヒューマノイドを描く場合と巨大な怪"獣"を描く場合では要求される技術のハードルが違いすぎるから、
日本の着ぐるみ製作技術でできる範囲に限定すると、同じ着ぐるみでもまったく意味合いが違って来るんだよ。
90年代の映画版ライダーと違って最近のライダーは、スーツが鎧状だったりメカニック風だったりしているし、
怪人も生物系というより生物の特徴をカリカチュアライズしたヒューマノイドで、意図的にハードルを下げている。
ハードルを下げた上で新しいことに挑戦するから光るものも出てくる。
ナイトシーン用の555のスーツなんかがそうだな。
スケールが1/1だからリアルなセットの破壊も描ける。
柱を叩き折ったり、壁を突き破ったりするのは、基本的に特撮物の特撮というよりアクション物の特撮だからな。
ハードルのやや低いジャンルで、継続は力なりで、一生懸命商売して予算を増やして、
やっとこさで555の映画みたいなものが作れるようになるわけだ。
ハードルの高いジャンルで、断絶しまくって、商売にも失敗しまくって、どう成果を出そうというのだろうか?
平成VSシリーズと平成ガメラシリーズを見ただけで無理だと思えてくるよ。
一方は商業的に大成功だったのにちっとも進歩はなく、
もう一方は映像技術の進歩は見せたが商業的に成功とは言えずたった3本で流れは止まってしまい、
現在に流れがつながっていない。
ミレニアム以降のシリーズなんて映像技術の進歩も商業的成功もどっちも怪しいじゃないの。
248 :
5:04/11/30 21:48:33 ID:dnTAzQx5
モスラ3はビデオで観たね。 モスラ2だけまだ観てないね。
モスラ3のグランドギドラはとても好きな部類・・・。 とりあえず
モスラ2みにいってくるかな。 ダガーラは結構好きだしね。
まぁ漏れも完全無欠ってわけでもない。
完全にスレ違いだが。
平成ライダーの虫系の怪人のスーツのできにはかなり満足している一方で、
哺乳類系の怪人はDrモローの島でスタンウィンストンスタジオが手がけた獣人みたいのも見たいと思っていたりする。
250 :
231だよ:04/11/30 22:09:05 ID:fNpxjMu2
価値相対主義の臭いを感じる
>贔屓目でしか評価されない作品を世界展開させて成功するかと。
贔屓目しろとは言ってない。言葉が足らんかったかもしれんが
今は「日本のだから」という理由で見ない、逆に「向こうのだから」という理由だけで見に行くやつらが多すぎるってことだ
これはもう理由でなくて「常識」に近くなってしまっているように思える
外のも内のも、どっちも平等に見る。抱けどもやっぱり、どうしても自分の国のを贔屓しちゃうよね、という程度の精神状態がオレは理想だよ
>ナショナリズムの問題なんかでなくて企画力や上層部の金のまわし方に問題があって、
>つまらない映画が増えて見なくなってまわす金がなくなってっていうただの悪循環でしょうが。
その通り、問題は企画力であり金回しだ。いい企画屋(でいいのか?)がいれば金出そうってスポンサーもいるだろう
ナショナリズムってのはもっと根っこの問題。気概が無かったらいい企画を生もう通そうって気にもならんだろ。
特に世界が絡むとなれば、自然と意識してくるものだと思うんだが。企画屋もスポンサーも現場スタッフも客も
このスレ見てると、どうも俺は特殊な人間らしいやね(挑戦人と勘違いされるのはどうかと思うが
241も口は悪いけどいいやつだな。真面目にレスくれるし242の最後の4行にひとつもwを使ってないし
でもミクロな世界もマクロに繋がってるんだよ
251 :
231だよ:04/11/30 22:41:15 ID:fNpxjMu2
>>246 って誤爆じゃないのか。一応俺も
ダガーラは久々の海型怪獣だったね。後ろ足をヒレにすることで上手いこと間接を誤魔化してた。
体内描写にスノーケルカメラ使ってて、場面を進めながら見せたのは良かった。
残念なのはその中のベーレムとの空中戦が地味だったのと(もっとゾロゾロ出せば…)、発生器官が岩場か何かに見えてしまったこと
レインボーモスラは羽根のしなりとボア毛がよかった。前作で「羽根に元気がないかな」と思ってたし
モスラが成長したとも解釈できる造形変更も○。これで足が動いたらなあ
ヤングは足が獣脚してるね。鈴木さんの演出が冴えてて逆ゴジ以来の獣の殺し合いが見れて満足
こいつに関しては首に手を入れて正解。これまでのギドラと違うギドラが見れた
グランドはほぼ完璧でしょう。小型軽量化したスーツも造形とモスラとの対比で十分巨大でマッチョに見える。身長60mの設定が信じられんよ
飛ぶときに助走が出来るってのがウリっぽかったけど、普通に飛び立った方が威厳があったのでは。今見ると目が三日月なのはマンガチック過ぎか
こうして見るとほんとに今の社長は…
才能が枯渇したとは思いたくない。センスが変なとこに嵌っちゃってるんだよきっと
あ、スレ違いが戻った
252 :
5:04/11/30 22:55:11 ID:dnTAzQx5
247
世界の狭い着ぐるみ怪獣特撮よりむしろ、CMなども含めてコンスタントに仕事があるCG技術のほうがよほど着実に進歩していないか?
↑
201の書き込みより。 これは明らかに着ぐるみ<CGといっているんですが(^^;)
漏れの反論からの補足がまたCG>着ぐるみだね。 モエガ201でないというなら
オモエハ誰だ? ずっと漏れを批判してきて、漏れは痛い史上最悪のクソレスマン
といえば二度とこなかっただろうに。 漏れは日本特撮史を語る上で欠かせない
着ぐるみ特撮を無駄の長物とまでいわれ、反論せざるをえなかったよ。
漏れとオモエの意見は、二つで一つだよ。
漏れはあなたとあえて勉強になったんで、凄く感謝しているよ。
250
特殊といえば漏れのほうだ。 はっきり言って漏れのようなイタすぎる
馬鹿より大分ましだ。 これだけは馬鹿なりに保障するよ。
>>251 グランドギドラはね、一見よく出来てるッポいけど、
首はまっすぐなままでくねくね曲がらんし、あまつさえ口もろくに閉じることが出来ないんですよ。
スーツとしては完全な失敗作。「演技」がぜんぜん出来ないわけ。
画面から感じなかった?まるでソフビ人形で遊んでるみたいな「固い」演出を?
ダガーラも同じだよ。スーツなのに吊専用の人形なみの動きしか出来無そう。
社長は今も昔も、「へぼ」。
ウルトラマン80時代からかわらん。
ほんとーにスーツ作るのが「下手」なの。それだけ。
おまけに全体のデッサンが出来ないから素材だけ凝るの。モスラの羽とか、ギドラの鱗とか。
もともとぜんぜんセンスが無いから、自分の作ったスーツのむごさがわからないの。
だから、すぐに「決定版」とか「自信作」とかいって皆に「はあ?」って思わせるんだよね。
このひと一人がいなければ、平成シリーズの評価は今のようなものではなかったと思うよ。
普通の映画にたとえれば、「キ〇キリン」で「純愛ドラマ」撮るみたいなもの。
どだい、脳内で保管しなけりゃみれたもんじゃない。
社長をひいきする奴は、俺におしえてくれ。
今回のスーツのどこが、「ゴジラ50年の集大成」で社長の「今までで一番の自信作」なのか?
長文すまん。試写の帰りなんで....
>>250 >201の書き込みより。 これは明らかに着ぐるみ<CGといっているんですが(^^;)
だからいつ着ぐるみ特撮が日本の着ぐるみ怪獣特撮だけになったよ?
ハリウッドでもコンスタントに着ぐるみ特撮をやりつづけているし、
東映も等身大着ぐるみ特撮をコンスタントにやりつづけている。
まあ本編班に撮らせているような巨大パートは評価に値しないが。
変な被害妄想にとらわれてるから痛いんだよ。
最新作のエイリアンVSプレデターでも、ほとんどのシーンがスーツ合成だよ。
ハリウッドでも、背景やイフェクトはCGが主流になりつつあるけど、
人型に近いクリーチャー自体は、SWのような超大作以外はスーツを使用している。
その方がいろいろ利点が多いからだ。
ここでキグルミ<CGといっている人は、本当にメイキングの本とか資料を見ていってるのか?
ハリウッドゴジラもかなりの量のカットがスーツだよ?
ただね、くどくてすまんが「スーツの質」が違いすぎるのではないのか?
演じるアクターもそうだね。巨大感をどうだすかとか考えてるのかと....
円谷監督以後の才能がほとんど芽生えていないのが邦画の特殊効果撮影の悲劇だが、
後継不在は邦画界全体にいえることだから。
それと「特撮」というと日本特有のものをさすですよ。
あちらのは「SFX」。作業の体制から違うから両者を区別した方が論点が解りくなると思う。
256 :
231だよ:04/12/01 17:13:26 ID:QJJYmxOF
着ぐるみをコンピュータで合成するのはCGに入るんだろうか?
CGといっても造形物同志の合成から3DCGまで幅広いが
>>255 >ここでキグルミ<CGといっている人は、本当にメイキングの本とか資料を見ていってるのか?
そんなこと言ってる人はいないってば。
5が被害妄想でそう言っていると思い込んでるだけで。
>ただね、くどくてすまんが「スーツの質」が違いすぎるのではないのか?
>演じるアクターもそうだね。巨大感をどうだすかとか考えてるのかと....
いいたいことは結局コレ。
着ぐるみ怪獣特撮という言い方が抽象的で誤解を招いたのかもしれないから具体的に言うと、
ゴジラみたいな映画は制作本数が少ないのでノウハウを蓄積しにくく、
大きく開いてしまったスーツの質の差を狭めることが絶望的だという話。
>人型に近いクリーチャー自体は、SWのような超大作以外はスーツを使用している。
SWの場合は作品の規模より作り手の志向の問題がでかいと思う。
SW新三部作と同時期に作られたスピルバーグ作品を見ると驚くほどライブ特撮に力を入れてる。
というか人型クリーチャーの場合着ぐるみというより特殊メイクで処理されることが多くて、
そういうのをわざわざCGIで描くのは群集アニメーションが必要なモブシーンがほとんどかと。
EP2のクローントゥルーパーは背格好を統一するためCGIで描いていたけど。
>ハリウッドゴジラもかなりの量のカットがスーツだよ?
メイキング本を読むとスーツを作ったけど使えないカットが多かったのでCGI主体になってしまったとあったけど。
長文ばかりでダレてきた
259 :
5:04/12/01 18:17:35 ID:f/6VmAPN
254
言っていることが苦しいね。 見るのつらいよ漏れ・・・。そうとしかオモエは取れないんだね。
漏れがいままで反論してきたことをもう忘れてしまったのかよ・・・・悲しいねぇ・・・。再度いってやるが、
オモエはCG>着ぐるみで着ぐるみの存在性を否定したから漏れはずっと反論してきたんだよ。 漏れがいつ着ぐるみが日本特撮
はこれだけといったの? オモエの造語だよ・・全く。 しかも、漏れの書き込みを読めば、日本着ぐるみは目的であるかという問に違うねと同意してるぞ。
日本特撮は今までのCG、ミニチュア等全てのノウハウを駆使し新しい技術も取り込みOR開発して世界屈指のエンターテイメントにしようと思っているんだ。
途中、漏れがオモエにCGの方、ハリウッドの方がが素晴らしよといわれ同意しているが、漏れは確かにハリウッドを含む世界のトップクラスの映画と比べればまだまだと思えるから同意したまで。
まぁ、オモエハ一貫して「ハリウッド>日本」だったのは今わかった。
で、漏れはそれに対し日本は捨てたものじゃない、まだまだ今までのノウハウを活かし
それにまた世界の新技術などを取り入れ、さらに自国から素晴らしい技術を編み出し
国内外の才能を活かして日本を発展していくのが道理と答える。
どうせオモエだから、その根拠はとか聞いてきそうだけどそれも答えているよ。
今の発展の兆しはオモエから見たら極弱火かもしれんが、いつか太陽よりでかく燃える
だとうと漏れは信じるね。
なんか、オモエは漏れのことが嫌いだから反論しているみたい。 オモエの
正論はとっくの昔に漏れの正論。
255
向こうは絶対SFXと言うね。 SFXは素晴らしいね。
日本の特撮はあいつらと比べるとまだまだかもしれんね。
SFXを用いても漏れの答えは一緒だ。だいたいね、漏れはいつ
日本特撮の今の現状で海外SFXに勝てるとはいったが、今勝っている。
とそんな麻酔注射を打ったような意見いついったよ。
260 :
5:04/12/01 18:18:23 ID:f/6VmAPN
>256
今までにない呼び方になるかもね「デジタルモンスタースーツ」ってな具合で(暴走しすぎ)。
両者共奥深いのは共通、幅も広いといえるから、それが漏れには逆に希望があるように
思えるンだよね。
てか漏れの反論全部長文だね。
>>257 >メイキング本を読むとスーツを作ったけど使えないカットが多かったのでCGI主体になってしまったとあったけど。
そう。大枠たしかに
>>257のいうとおり。動くシーンの大半はCGです。ビルの隙間を相当早く動くからね。
カメラがセッティングできないよね。
でも、ここでの怪獣デザインという観点からいうと、ジラのアップに見られる体表の表現や細かい芝居は
やっぱりロボトロニクスやスーツによるものなんだし、ジラの評価は別として、CGではそこまで出来なかったということなんだな。
スーツの改良をしてほしいよねぇ。
オタクあがりの素人じゃなくて、彫刻とかの技術を美大できちんと学んだ人に出てきてほしい。
262 :
5:04/12/01 18:50:51 ID:f/6VmAPN
261と257が言っているのはUSの方のかな。
USゴジラでは4mものジラの頭部が作られ、あれがマジソンスクウェア
のシーンで使われたよに思う。 それだけじゃなく緻密なCG合成をいれてね。
見事なシーンに出来あがっていると思うよ。 漏れはこの映画が糞であるという
書き込み読んだことあるけど、漏れは非常に良く出来た作品だと思っているね。
ただ、どうしてゴジラファンから叩かれるかと言うと内容が「原始怪獣現る」
のリメイクだからだと思うね。 映像の出し方はまさにそれだし、ゴジラ
だったのは鳴き声と背びれなど表面的な大まかな共通があるだけで、その
キャラクターもたった数発のミサイルで死んでしまうなど、もろさは原始怪獣。
ここが賛否両論となってしまった最大の原因だと思えるね。
あの作品は「原始怪獣現る」のリメイクとして売れば、あの映画は
ゴジラが見習うべきだという意見で終わっていたと思う。
GFWのジラは企画的にはおいしいとは思うよ。
>>261 巨大物に限らずアップではスケールを大きくできるアニマトロニクス、
細やかな動きが必要な場面などではスーツ、それらでは不可能な動きを描く場面ではCGIってのが黄金パターンだったよね。
リック・ベイカーの完璧なゴリラスーツが堪能できるマイティジョーでも、
ナックルウォークのカットはCGIだったし、人間と絡む場面では実物大のアニマトロニクスが使われていました。
あれもいい映画だったなあ。
>>259 >オモエはCG>着ぐるみで着ぐるみの存在性を否定したから漏れはずっと反論してきたんだよ。
だから「着ぐるみ」自体は否定してないっての。
>漏れがいつ着ぐるみが日本特撮はこれだけといったの?
日本語おかしいけどスルーしておく。
俺が否定したのは「日本の着ぐるみ巨大特撮の将来性・発展性」についてのみ。
なのに「着ぐるみ」という手法自体を否定したと受け取るのは、
「日本の着ぐるみ巨大特撮」だけが「着ぐるみ」だと主張するのも同じだ。
ハリウッドがCGI一辺倒で着ぐるみなんか一切使ってませんっていう状況だったらまだ日本も勝ち目はあったんだよ。
実際にはハリウッドは着ぐるみも多用しているし、着ぐるみの技術もぐんぐん上がっている。
ウサギと亀の話で亀が勝てたのはウサギが昼寝してたからだろ?
でもこの場合ウサギは休まず前進しつづけてるんだ。
日本の怪獣物の特撮は着ぐるみだけじゃないとあたりまえのことを言われるのもなんなんのでついでに言っておくと、
ミニチュアも日本が亀で、ウサギは前進しつづけている。
CGIについては映画以外のところでは日本もウサギかもしれない。
マイティジョーは実にすばらしい効果だったと思う。
しかしながら生理的な生物感が増すほどにゴジラ的な怪獣
ー非生物的特性を持った怪獣ーから離れて普通の生物へと近づく。
本物のゴリラと判別できないほどリアルなコングとJPのT−REX
よりはるかに生々しいゴジラが戦ったとしても
それは違うだろうと思えるのだが。
川本三郎は表情がよく動くようになったゴジラに対し
神秘性が失われた、と述べていたが、こういうことを
書くと進歩否定論者って叩かれるんだよな。
>>266 >川本三郎は表情がよく動くようになったゴジラに対し
>神秘性が失われた、と述べていたが、
それはそれでいいと思う。
ただし表情を動かせないのと動かさないのは分けて考えた方がいい。
ただ単に動かせないだけなのは技術的な制約であり足かせ、
動かせないものを動かさないで描くのは制約を逆手に取った演出。
動かせるようになったら動かそうという貧乏症的な発想じゃなくて、
動かせるようになって取り得る手段の幅が広がったときそれをどう演出に生かすかきちっと考えるのがあるべきやりかただと思う。
ドラゴンに人間のような表情をつけたドラゴンハートはあの映画としては正しかったが、
同じドラゴンがサラマンダーに出てたら完全に演出のミスってことになる。
この場合人間的であるか獣的であるかという対比だけど、
技術力のかせでなく演出として獣的ですらない非生物的な怪獣というと最近は思い当たるものがない。
ところで5が
>>259で言ってるこれって
>で、漏れはそれに対し日本は捨てたものじゃない、まだまだ今までのノウハウを活かし
>それにまた世界の新技術などを取り入れ、さらに自国から素晴らしい技術を編み出し
>国内外の才能を活かして日本を発展していくのが道理と答える。
>
>どうせオモエだから、その根拠はとか聞いてきそうだけどそれも答えているよ。
ひょっとして
>>146の
>まだまだ、ゴジラのCG合成で腕曲げたらきん肉がもりあがったり。
>バーチャルスーツってな感じで、実際のスーツを3Dで取り込んだ画像が
>モーションキャプチャーによって演じられた役者の動きにあわせて動く画像
>を使ったりとか、材質を探求してより動けて緻密に作りこめるスーツつくったり
これのことか?
「腕曲げたらきん肉がもりあがったり」するようなフレッシュシミュレーションなら、
もう解散したけどディズニーが作ったCGスタジオTSL(ダイナソー、サラマンダーなど)がトップクラスの技術を誇っていたし、
業界全体として技術がどんどん上がっている。
「実際のスーツを3Dで取り込んだ画像」どころかスーツじゃ描けないような形の造形物を実際に作って、
立体構造をスキャンしてそれにモーションをつけてCGIを作るのはもうだいぶ前からやってるはず。
「モーションキャプチャー」は当たり前のように使われているし、
モーションキャプチャーで描ききれない部分を手動でモーションをつけていったり補正したりするのも普通だ。
もうかなり高い技術があるしそれで並みの役者よりもよほど演技が良いデジタルクリーチャーも描かれた。
わしらはそれでおたんじょうびのおいわいのしなをもらったのよ ゴクリゴクリ
ハリウッドが得意な手法を挙げて何で日本の特撮の将来性につながるのか分からん。
リベリオンだってマトリックス以下の予算でマトリックス以上に面白いアクションを撮ってるじゃないか。
>>269 そんなダメ大作を引き合いに出さなくても。
マトリックスが元ネタにしたりスタッフを呼んできたりした
マトリックスよりずっと安い予算で作られた作品にすでに負けているわけだし。
マトリックスを越える作品をあらためて作るまでもなくマトリックスはワンチャイに負けてるし、男たちの挽歌にも負けている。
餅屋が作った餅に挑む場合予算が上でも負けることが十分ありうるわけだ。
それを考えれば餅屋が作った餅にもっと安い予算で挑むのがどれだけ絶望的な挑戦かはすぐに分かるはずだ。
お客の舌が絶望的に麻痺していれば、そのかぎりではない。
あなたは少しは客観的にものを見るようにしたほうがいいよ。
自分の嗜好が世の中のスタンダードだというのは幻想だよ。
272 :
5:04/12/01 22:20:01 ID:f/6VmAPN
言いたいことが全てわかったね。
なる程、なる程・・・漏れは確かにかなり被害妄想に浸っていたね。
すまん。
よーく読めば、何故5はそんなに日本着ぐるみにこだわるかじゃないか。
とりあえずすまんね。 漏れは愚かだったよ。
ただ、日本特撮マンセーは捨てないよ。 しつこいが・・・。
漏れに言わせてみても、日本の特撮とハリウッドの差は相当のモンだ。
はっきりいって、漏れの発想なんか268の挙げてるようにアップルシードや
ダイナソーなどの秀作を日本の特撮映画にどうにか組み込めないかだ。
単純にそこからだ。 ダイナソーはディズニー映画であるが、あれのきん肉描写
カルタノサウルス(T−REXじゃないんだねぇ)が尻尾振って、主人公(かな?)
を弾き飛ばすあのシーン、素晴らしいだろ。 衝撃で震える筋肉。
ゴジラも、同じことしたらどうかと思った。 ゴジラは50mの化け物だから
より細かな筋肉描写と皮膚の描写を要求される。
モスゴジでは頬のプルプルがよかったし、背びれのゆれ具合もよかった。
しかし、40年前はあれでよかったがこの21世紀それ以上をやらねばいかん。
>ハリウッドが得意な手法を挙げて何で日本の特撮の将来性につながるのか分からん
の答えは、ハリウッドというより世界の最先端を技術をポジティブに受け止め
これを日本に導入できないかという単純な発想からだ。 漏れの場合
素体を着ぐるみを使用して、CGで編集するという考えであるが、単純だね。
モーションキャプチャーと実際のスーツ取り込みだが
新世紀はずっと水中ゴジラでやっていたね。 これはモーションキャプチャー
でもあり画像取り込みでもあったよな・・・・。
水中版日本ゴジラはUSAのあれと比べると、やはり劣っているように思うが
永遠に勝てないとは思えない。
日本の着ぐるみは去年の機龍ゴジを見ると泣けてくるね。
日本着ぐるみは上記の通り漏れ自信チープとは思っている。 しかし、未来は
あると思う。 日本が映画を作れる国である限り・・・・。
273 :
231だよ:04/12/01 23:42:53 ID:A3pPm7re
>日本の着ぐるみは去年の機龍ゴジを見ると泣けてくるね。
>日本着ぐるみは上記の通り漏れ自信チープとは思っている。
それは日本の着ぐるみじゃなくて若狭の着ぐるみだと思うが…(わかってると思うけど
俺は社長を始め、スタッフのセンスがやっぱり変なとこに落ち込んでしまったんだと思う
機龍ゴジやっぱバランスおかしいもの、顔の下辺りで首が急に細くなってて、全体のラインを崩してる
ミレゴジ系は全体のバランスで言えば頭は少し大きめの方がいいのに、無理に小顔にしようとしたせいか?
それでも実際の映画じゃそこそこ見れてしまうのは映像のマジックか。モスラ1の時も思ったことだが
>>253 ボロカスだなw
ギドラの固さは俺は殆ど気がつかんかったよ。この書き込みで「言われてみれば、ぴっちり口は閉じてないな」と思いかえした程度
動いてなかったっけそんなに?新宿その他の飛行シーンとかくねくねしてたと思うけど思い違いかな?それともあれは操演用モデル?
それと俺は、ギドラの首は必ずしもくねくね動くものでなくてもいいと思ってる。動かない(動かさない)ギドラがいてもいいだろ
なんて思うのは俺がVS世代だからか?
ちなみに俺は別に社長の肩持ってるわけじゃないし、VS以前の仕事はよう知らんのです。
80のどの怪獣を担当したのかがわかって、実際作品を見ないことには
上で書いてる通り、俺が社長に疑問持ち始めたのは最近です
モスラ3の時「(造形タッチの統一のため)怪獣全部やらせてくれ」と言った時は納得してたけど、最近はそれも疑問…
274 :
5:04/12/02 00:21:57 ID:W+mQNzNh
273
あなたが漏れと同じVS世代であることに感動したよ・・・。
2000年の酒ゴジのは本当野生という感じだったね。 ミレゴジの
地点での若狭ゴジは色々言いたいけどまだ良かったね。 機龍は頭小さく
するにも、少しアンバランス・・・。 映像のマジックでましに見えるが
写真写りによってはミレゴジ(同じ若狭)より不細工に写ることもあるため
改めて映像のマジックだったと思える。 まぁ、造型が悪くても機龍ゴジは
悪役だったのだからもっと悪役としてのアプローチがあれば良かったのだけれど・・・・。
なんでも自分の腕のなさを棚に上げるのはよろしくないようで・・・。
おっとっと、「日本着ぐるみ支持する漏れがいえるかよ」という方、日本特撮を
支持する方々の文を全て読んでほしいね。
グランドギドラみたく自信たっぷり、そして本当に強いのもいいよね。
あんなにがっしりされると好感が持てるね。
>>273 あなたに喧嘩をうる気は無い。
ほんとよ。俺と同じ嗜好の人だと思う。
そこで、グランドギドラが俺的にNGなのは、生物感が初代より極端に薄れているということなの。
形はそこそこかもしれないが、止め絵での印象以上のものを感じられなかった。
東宝怪獣の代表作が、TV用のウルトラ怪獣になったような感じがした。
ワカサの80での仕事というと、トホホで代表的なのは
「ナイナズマ、プラズマ」の兄弟怪獣。
それ以後の80怪獣の「うえっ」て思うのはたいがいそう。
子供向けの怪獣図鑑とかで見てみてよ。
「こどもの粘土細工か?」と思ったよ。
今回のガイガンとか、機龍とか、外注したキグルミがそこそこ良いバランスなのもつくづく残念です。
社長は本当にこれを機会に怪獣から手を引いてほぢい。
276 :
5:04/12/02 00:37:15 ID:W+mQNzNh
グランドギドラはそういう感じだね。
初代は暴れまわる頭が、金色胴体と翼に三つ首の神秘性を保ちながら
凶暴性をだしていたからね。
それに比べグランドは、いかにも冷静な奴だったみたいで動きませんね。
たぶん273氏も、初代とグランドでは初代の方が素晴らしいと思ってると思うよ。
若狭批判はみな一緒だね。 彼は自分の間違いに気づいても気づかない
タイプだ。 図太いといえばいいのだが、やはりそういう奴が人が全て
納得できる怪獣が作れるわけないね。
277 :
5:04/12/02 00:39:12 ID:W+mQNzNh
すまん。補足だ。
彼は自分の間違いに気づいても気づかない タイプだ
↑いかにも馬鹿な文だね。 正しくは自分の間違いに気づいて
それを押しのけるタイプだ。 要するに自分の腕のなさを棚に
あげるタイプだね。
若狭の80のレッドキング、放映間もない頃、門真の潰瘍堂に首が展示されてたが、
TVで見た時は腹が立ったが、実物見たら哀れになったよ。
若狭もアワレ、若狭にいじられたレッドキングもアワレ。
デッサン力以前の造型センスもなし。
279 :
5:04/12/02 00:47:48 ID:W+mQNzNh
278
だよね。 若狭は悪かろうが良かろうが量産しなくてはいけない。
それが最も支持される怪獣であっても・・・。 あぁ、
こんなこと書いてる漏れ、若狭を簡単には叩けなくなってきた。
若狭氏もせめて、ウルトラ初期のスタッフであれば・・・・あっ、恐ろしいことを逝ってしまった。
80といえば、あの植草教授そっくりのエイティ
281 :
231だよ:04/12/02 14:56:20 ID:Oit2+M2h
>>276 >たぶん273氏も、初代とグランドでは初代の方が素晴らしいと思ってると思うよ。
俺はどっちもいいものだと思ってるよ。初代のぐいぐい動く様も、グランドのどっしりとしたところも
性分的にあんまり順位をつけたくないからかもしれんけど
>>275 俺も売られてる気はないよ。だた趣向は若干異なるかも?
生物感は造形と動きによるところが大きいから、その意味では薄まってるかもね
顔の造形一つ見ても、生物というより鬼瓦か何かに見えるね
兄弟怪獣は以前作品を見たことがあるけど、酷いとまでは思わなかったよ。
マンガチックな造形とは思ったけど(特に弟の方)、劇中の暴れっぷりと合わさって逆に妙な凄みを感じたような(これが造形とは離れるか
それ以外だとレッドキングとかの復活怪獣、これは初代の印象とかも影響されるから評価が難しい
写真で見た限りは悪い印象はない。でもやっぱり初代の方が生々しさみたいのを感じるかな
俺って許容範囲が広いのかな。少年期における怪獣特撮との接し方でこういう感覚は決まるんだろうか
282 :
5:04/12/02 17:20:16 ID:W+mQNzNh
>231だよ氏
すまん。漏れも本当は順位つけるのは凄く忍びないこととは思っているよ。
漏れのコメントを許してくださいm(_)m。
>>281 うん。ぜんぜん悪いことではないが、許容範囲はかなり広いと思う。
漏れとの年齢さもあるかな。
漏れは初代ウルトラマンを白黒で見ていた世代だから、
あのころの造詣が何度も何度も見ることで目に焼き付いているのだ。
だから違うタッチの造詣をみると、「歪み」として認識してしまうのかもしれんと今気づいた。
>281は寛大だが、漏れは狭量だな。少し反省が必要かも。
でも社長の造詣はやっぱ例外。
なんか、プロポーションがウルトラファイト系の劣化したスーツのテイストなんだよね。
ムチムチッとして、それでいてぷにょッてかんじかな....生理的に気持ち悪い。
みていると次第にむかむかして「わーッ」となるんだ。もしか病気か俺は....
ワカサアレルギー
284 :
5:04/12/02 18:08:14 ID:W+mQNzNh
若狭の作る怪獣は相対的にアニメ的で何処か記号的・・・・。
酒井氏の作るあの野性味あふれるゴジラを否定するのは
そういった、酒井氏の抑え切れない暴力性を持ったゴジラを清潔にフォーマットする
所から解かるね。
なんか、ゴジラ×メカゴジラのポリストーン、あれ酒井ゆうじ氏が
原型製作だけど、若狭氏へのアンチテーゼに見えるよ。↓
http://www.bandai.co.jp/item/item/4543112136848000.html 漏れはGMKゴジの方が、あのビールッ腹が嫌われそうだが
漏れ的には顔の造型がよく作りこんであったので好きだね。
後、若狭ゴジラはミレ(ギラ)ゴジだね。
285 :
5:04/12/02 18:26:45 ID:W+mQNzNh
284
どんな芸術作品でも、そういう程度の低い見方で
そんな例を挙げるのはよくないね・・・。
初代レッドキングと80レッドキング、
天国と地獄つうか
月とスッポンつうか問題外でっしょ。
>>286 モスゴジとミレゴジも。
キンゴジとキタゴジも。
>>275 プラズママイナズマ以後ってマーゴドンしかおらんぜよ。
80怪獣は造形もだけど、デザインの方に問題あると思うなぁ。
今出てるウルトラソフビ、ギマイラが申し訳程度に残ってるだけじゃん。
それも唯一の前後編だから印象に残ってるようなものの、デザイン自体はめっちゃ普通。
まぁそんな俺はファイヤードラコ大好きだけど。80では。
そのデザイナーから、キグルミぜんぜん似てないといわれていたワカサ。
MASHの漫画より....
>プラズママイナズマ以後ってマーゴドンしかおらんぜよ。
そうか!兄弟怪獣が処女作と勘違いしてたよ。逝って来る....
>どんな芸術作品でも、そういう程度の低い見方で
>そんな例を挙げるのはよくないね・・・。
確かにそうだが、御大はミレゴジ公開後に、
ホビジャ紙上で「雛型の経緯のリベンジ」とはっきり表明した上で
バリバリのアレンジミレゴジを発表しているし。
当時は、日本中の人がワカサミレゴジより御大の雛型ゴジを支持していた。
社長は自分も雛型を作っていたという理由でミレゴジを通したわけだが、
実は、御大の雛型を見て作ったらああなったんじゃないのか?
「オッカシイナ....そっくりにつくったのにみんななんでちがうっていうんだ?」
291 :
5:04/12/02 23:53:29 ID:W+mQNzNh
284のコメントは自分に対するコメント・・・・だけど
290の書き込みで確証持ててきた・・・
嫉妬することはいいんだけど、それの受け止め方がナンセンス・・・・
若狭よ・・・・。 そういや今年のGFWもあれはバンプレであって
明確には御大じゃないけど、漏れは生頼御大が緻密に描写したゴジラを
期待したけど・・・実際はあれだったね。 今の漏れはあれで納得しているけど
最初のインパクトはガックシだったよ・・・・。
なんか流れを無視した内容でスマン
今日ガイガン2005のソフビ買って来たよ。
現物見たら欲しくなっちゃった。
映像の中でどうなるかは知らないけど、カッコいいよガイガン男。
でも、なんでSTマーク&3才以上で販売可能なのか解らない尖りっぷり。
>>292 付録の説明カードみたいなやつに描かれてるきぐるみガイガンがヘボく見えるもんな。
今回は、全般的にスーツよりもソフビのほうが出来が良い。
スーツの3Dデータから作成したソフビと比べて、実物の公開画像が今一なのは、
ポージングにも理由があったりするのだらうか?
おれは今回のゴジラ、下唇の薄さもいやだが、なんといっても
「口先だけをグーつと前に差し出して、腰がくだけたような変なポーズ」
あれがいやだ。爬虫類というより、鳥類っぽいんだなあ。
泣き声も「クケーッ」て聞こえてくる。
アクターの演技もだいじだよね。
295 :
231だよ:04/12/03 16:09:47 ID:4iPlKZj5
確かにアンギラスの頭部の角の生え方なんかはソブビのがラインが自然
ゴジラの構えなんかも、ミレゴジの時にいっそガラッと変えてしまったほうがよかったかもね
骨格という概念がないのね。または著しくデッサン力がない。<若狭
若狭に限らずビオラ以降、品田を除いて、首に頭蓋骨が乗っかってるという印象がない。
下顎骨も草食獣のような貧弱さ。特に今度のは何だ。ペラペラ。
ま、若狭をいくら叩いたところで、ぶにょぶにょするだけで、
発注する側の見る目の無さ、センスの無さが問題なんだけどね。
モンスターX、ガイガンのソフビは良い出来だった。
着ぐるみよりも格好いいし。
ただゴジラがなぁ…
>>298 ここ別に今作のアンチが集うスレじゃないし。
みんな本スレで書き込み忙しいかな?
公開後のこのスレ的ネタは、豪華版パンフCDRに載っていた、
「韮澤版GFWゴジラ」のデザイン画の評価と
「モンスターx2]のデザイン画とスーツの違いの是非かなあ。
漏れ的には、結果が怖いけど、あんなパッとしないスーツより「韮澤版GFWゴジラ」の激闘を見てみたかった。
X2はスーツの出来があまりに悪くてデザイン画の優雅さが台無しだとおもた。色の彩色も変。
映画はかなり楽しめたが、造形物はスーツを含めて、今回採用されたデザイン陣と
既存のMASHのテイストが違いすぎてウームだった。
CDROMにいってたMASHのドッグファイターのデザインは万代のおもちゃみたいでプッ。
造形どこだったけ?虹?
スーツはモンスターズ。
但し蛇は投影映像美術、クモ、エビ、蟷螂はサンクアール。
号店号はアップアート。
>>302 出来がいくらかマシな造形物はみんなモンスターズ以外の会社か・・・
社長、もちっと気張れや。
304 :
231だよ:04/12/08 12:27:55 ID:t75AffEl
VSのころのゴジラスーツも東宝映像?特美だったかな?
昨日観てきたが・・・
カイザーギドラの造形は若狭怪獣に慣れたつもりだった俺でも許容範囲外だった。
つーか、もう劇場用の怪獣作るのはやめてください>社長
あの手の怪獣たちはデザイン2割、造形3割、見せ方5割だからな
>>306 その3割で10割分下げるからな、モンスターズの造形力は!!!
ある意味やつらがモンスターズだ!!
売上のためだけに、きちんと納期までに作り上げることも出来ない数を受注するのは止めよ。
ヘドラがちょこっとしか出なかったのは、スーツが納期遅れで撮影にホトンど間に合わなかったからだそうよ。
また、納期遅れか!!社長!!!
308 :
231だよ:04/12/13 12:32:22 ID:8039Qwfy
今怪獣の造形ができる工房って他にどんなのがある?
お前らあんまり若狭ばっか叩くなよ。
悪の根源は、毎回監督よりも先に若狭を起用してるプロデューサーだぞ。
ま、オレもモンスターズ製の造形物は好かんけどさ。
ここはデザインスレだから、
MASHや韮澤さんがよくやってるということになると、
画面の中にいるしょっぽい怪獣の責任となると
若狭をたたくしかなかでしょ。
カイザーギドラはデザイン画を見ると
竜と言うよりケルベロス的モチーフで描かれたみたいだね
それが、実際の着ぐるみはドドンゴに・・・
ドドンゴとそれを作った高山氏に失礼かと。
ネブタ祭りの山車かと。
313 :
231だよ:04/12/14 13:28:19 ID:WYkD1uGX
羽根がとにかくヤバかった
あそこを変えるとかなり化けると思う
かなり だけど
>>308 >今怪獣の造形ができる工房って他にどんなのがある?
遅レスですまんが
戦隊の巨大ロボも怪獣とカウントすると、
レインボー造形、ビショップ、開米プロ、スタートレイン、エキスプロ、サンクアール、東宝映像、東宝特美、原口さん
他補足よろしくう。
いぱいあるよ。
でも、予算の桁の違うCMや、毎週違うのを作るテレビシリーズに比べると
劇場作のゴジラは名を売れるだけで、有名税みたいなもんかな。
ふつう、2度も3度もやりたがらない。
安さ爆発!!皆のモンスターズ!!!
315 :
231だよ:04/12/14 14:45:45 ID:WYkD1uGX
>>314 さんこす。いっぺえあるんだなあ
しかし真面目に映画に向き合ってくれるところがどれだけあるか不安だ
ゴジラをやれるなら名誉だと思うんだがなあ
>>314 スレ違い気味だが、ほかには
インコムアーツ(ジャスティのサイバーナイト等)、レプリカ、アップアート(ネクストのザ、ワン)等。
レインボー、スタートレインは同一会社。
東宝映像は元々特撮映像製作会社で、いまは東宝美術と合併して東宝映像美術に。特美はその中の一部署。
現在のCMの造型費はさほど高くないうえに、期間が無い分儲からない。
現状では他の劇場作品やTVシリーズと比べても、ゴジラの造型費が断トツで一番高い。
しかも過去ゴジラ造型に関わったどこよりも、モンスターズの造型費が高い。
>>316 うわっ!!
知らんかった。
>316はくわしいなあ。マジ感動!!
関係者降臨だっ!!
そんなあなたに聞きたい。なんでそんなてんでいいところの無いモンスターズに仕事が出るの?
私見でいいからおせーて
GFW見てきたが、あの脚本、特撮、キグルミならば
いっそゴジラはガイガンゴジのようなデザインだったほうがマッチしたような気がする。
特に富士の裾野のくだりとか。
319 :
5:04/12/16 20:16:48 ID:OnoaBiDr
関係者まだ〜っ!! 至極聞きたいね。
ゴジラは最初の冒頭からだめ度あったねGFW・・・。 シルエットで演出
するも、造形的に今ひとつのため何がいいのかわからない。
大体氷づけされたゴジラが轟天のミサイルで目覚めるシーンは、氷の中から
あらわれるというゾクゾクさせるほど良さげなシーンがあるのに、全然とって
いないね。 ガイガンに熱線食らわして、そしていきなり出てきて咆哮・・・・。
つまんね。 ジラぶっ飛ばしたのはよかったけどさ・・・。
FWのゴジラスーツ、首ヤバいだろ
ノドの膨らみが露骨に中の人。覗き穴も隠す気ゼロ
FW見たけど、思ったよりも悪くなかったな。
スーツはあんなに変なのに。
ていうか、全然素早くなかった。
わざわざ軽量化した意味がないじゃないか。
ほんとにね。
カイザーといい、ゴジラといい
今回のGFWは設定度外視で、「かっこよけりゃいいだろ!!」ってコンセプトだろうに...
なんで、肝心の怪獣役者の面構えやプロポーションがああでなくてはならないのか?
やっぱり、かっこよくしたかったのに、出来てみたらしょぼしょぼだったのだろ?
ね、社チョー。それであちこちのインタビューで「集大成」とか「自信作」とかいってんだよね。
ソフビのカイザーを購入。
ガイガンもそうだが、今回番台のムービーモンスターがキグルミよりいいんだよね。
ソフビを通してデザインという観点から見ると意外と良かったのかも。
あとは,やっぱり、撮り方と造形の問題になるのかな。
ミレニアムのころからこうだったよな。
メガギラスも、MASHのイラストボードでは「強敵!巨大肉食トンボ!!」って感じだったのに、
キグルミは「蝿」だったもんな。ぜんぜんトンボに見えなかった。
でも、ゴジラはソフビよりも劇中の方がかっこいいな。
あと、ラドン。
>>324 そうだね。ゴジラは
キグルミママ<ソフビ<劇中
ゴジラは最初新聞に載ったり、幼児誌に出た奴がかっこわりいのなんの。
止め絵で見るとやっぱり史上最低のキグルミだよ。
326 :
名無しより愛をこめて:04/12/18 16:12:42 ID:0uQup0qv
劇中で着ぐるみになって不備を感じるのがモンスターX・・・。
寺田氏のイラストはプロポーション最高だったけど、スーツは頭がでかくて・・・。
もう少し小さくできなかったのかなぁ・・・。
カイザーはソフビでもダメダメだな。
ガイガンと並べるともう不憫でならない。
>>326 まぁデザインは中の人想定して描いてる訳じゃないからな。
モンスターXのデザインて、最初に発表されてたやつ?
着ぐるみと同じようなもんじゃないか。
330 :
名無しより愛をこめて:04/12/18 19:44:09 ID:0uQup0qv
寺田氏はおいらは好きなイラストレーターだからねぇ・・・。
なかなかイラストは素晴らしかったのだけれどなぁ・・・・。
モンペケのデザイン画、
よくメディアに露出してる上からのアングルのは確かにイマイチだけど
豪華版パンフに載ってる横から見た図はなかなかカッコいい。
332 :
名無しより愛をこめて:04/12/20 00:52:38 ID:R5W6a7L/
社長が下手ってのは業界じゃ有名。某東宝特技監督まで言ってる事。
なのに使い続けた富Pの責任も大きい。
個人的に若狭造型は好きじゃないけど、「下手」は言い過ぎじゃないかな。
これも俺は好きじゃないけど、モスラ3ギドラは結構絶賛されてるみたいだし。
とにかく毎回勘違いするほど優遇して若狭を起用していた富山Pの責任が全てだと思う。
見た目に誤魔化されるな!
>>333 いやな、相対的に言ったって、「へた」だろう。
他にここまでの方はいない。
ウルトラマンでも劇場版シリーズで「うげ」と思ったのは
みんなモンスターズ製だったソ。
クイーンモゲラとかね。
若狭の怪獣の顔って気持ち悪い。
ところでなんで社長なの?
モンスターズの社長だから。
ん、趣旨の違う質問だったか?
〉335
クイーンモネラでは?
しかもそれはヴィショップ製ですよ
その調子だと知らずにモンスターズ製のものをベタ誉めしてそうですね
>>339 ありゃらら。
ミスったか。逝って来るか。
いや実はひでえなと思うとみんなモンスターズ製だと疑ってしまうんだ。
>その調子だと知らずにモンスターズ製のものをベタ誉めしてそうですね
いやそれは無いよ。
出来がひでえから間違えたんであって、モンスターズ製で良いモンなんてまるわきゃないでしょ。
ね!!シャチョー!!!
カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!カエル!
GFWの怪獣の顔は下品なんだな。
性質の悪い土建屋とか不動産屋とかが集まった感じ。
昭和のはノーブルだったんだが。だから懐かしさはなかったよ。
怪獣映画の興行は造型で決定する部分が想像以上に大きいよ。
こどもは怪獣のかっこいい動きや写真を見て、観に行きたいなあと
思うのだから。
342 :
337:04/12/20 17:09:37 ID:wgbOwRav
そ。
体育会系らしいよ。
腕に関係なく、「お、おまえぼちぼちアンギラスでもやらしてやるか」みたいな
>>341 ということは、ソフビが売れまくってるFWガイガンは成功なのかな
ガイガンは一番力が入ってた。
でも、興行で成功してもらいたいね。
そうすれば何倍もおもちゃが売れる。
ソフビのガイガンは劇中よりもかっこよくできてるし。
劇中のガイガンは怪人だが、ソフビのガイガンはちゃんと怪獣に見れる。
ゴジラ作品ってかなりの部分魚心と水心っつうか大人の論理でできてたんだね。
終わるの納得しちゃった。
>>347 >ゴジラ作品ってかなりの部分魚心と水心っつうか大人の論理でできてたんだね
そうなのよ。良い事言うね。だから、もう終ったってことで
ゴジラでだらだら飯食ってた人たちに他所逝って貰って、
それから、本当にも一度作るか考えてほしいよ。
復活の時は期待できる才能が見つかってかから、その手にゆだねてほしい。
平成シリーズは良くも悪くも、つくり手側がみんなゴジラマニアでオタクだった。
前作の不満の積み重ねでは、本当に大勢を呼び寄せる名作は作れないだろう。
韮澤ゴジラデザイン画には未来が垣間見えたのに....
開米プロで作られた劇場版ウルトラマンの怪獣、カッケイイ。
翼を広げるシーンなんてカイザーと比較にならない。
脚本と特技監督は、たしかGXMGと同じだよね。
やっぱり.....
349 :
231だよ:04/12/21 13:18:35 ID:8ExZ8Zit
やっぱり造形のせいか…
>>348 あ、調べたら脚本は違った。ごめん逝ってくる。
2次元幼女には勝てないよ。
352 :
名無しより愛をこめて:04/12/21 17:17:03 ID:aJEnHOeU
353 :
名無しより愛をこめて:04/12/22 01:57:47 ID:YpYLNIkm
萬田は痛かった。ヘドラ共々出てくる意味もなかったが
ただのCGの竜じゃん
着ぐるみよりも数倍マシだったがな。
355 :
名無しより愛をこめて:04/12/22 03:14:54 ID:tTiHkPK/
ガイガンソフビ、あちこち尖ってるわりには柔らか〜い。
まあ、しょうがないんでしょうが。
>>353 あれね、じつは現物の造形物も在るのよ。画面はホトンどCGだったけどね。
東宝サイドの造形所でつくっていて意外といいのよ。
ヘドラは「どうせでないだろう」と高をくくって納期が遅れたためにあの出番だったそうです。
あとから、もともと余地が無いという論法にすりかえてあちこちでしゃべくってるようだけどね。あの方。
357 :
名無しより愛をこめて:04/12/22 12:24:42 ID:d3hzPPz1
↑
誰よ
ないしょ。
359 :
名無しより愛をこめて:04/12/22 18:24:40 ID:/TC3vcx5
コジラどこ〜!?;´Д`)
合格点あげられるのはガイガンだけ。
他は駄目。
361 :
231だよ:04/12/22 23:20:58 ID:cOZ0ZlUh
>>356 轟天に巻きついてるのは造形物だよな(写真もあるし
劇中ラドンは非常にかっこよかったが、着ぐるみやソフビは糞レベル。
でもデザインは結構好み。
ラドン、もうちょっと重さを感じさせてくれたら良かったんだけどな。
重さが感じられるような怪獣はヘドラ(昭和)ビオランテとぐらいしかいない。
あとはみんな軽い軽い。
それ着ぐるみが重いだけやん
きぐるみ重いといえばメカキングギドラだろう。
200kgを超えたと聞くが…
メカキングギドラは人が入って動かすことが出来なかったらしいね。
しかし動きはカイザーよりはるかにいい罠
あのツエニー製ギドラの造形も公開当時はめちゃくちゃ叩かれたよな
>>368 メカキングギドラは吊だけで動かしたんだよね。
見た目動きそうなスーツだと実際にどの程度動いているのかは観客の気にならないんじゃないかな。
>あのツエニー製ギドラの造形も公開当時はめちゃくちゃ叩かれたよな
そうそう。漏れも嫌いだった。
初代の劣化コピーのようで。
初代の劣悪解釈のミレゴジにならいいコンビになれたかも。
小学館超全集にて確認!!
GFWゴジラはデザイン画から若狭社長オリジナルだ!!!
社長のスーツデザイン画がのってたよ。イヤーひどいもんだ。
顔の雛形も社長謹製。本人談、
「TVゲームのゴジラを基本に、初代、平成、ミレニアム、昭和の要素を入れた。コレまでのゴジラの集大成として見て欲しい」
プッ、はははっはははっははっはあははっはは......
集大成?
ごった煮にもなってないぜ。
なんだこのバカは?
へんじがない ただのバカのようだ
最近、玩具ミクロマンでキグルミ再現のものがあって、ファイゴジをかって遊んでみて気づいたんだが、
ポーズを選ぶとスーツの出来以上に印象が変わるね。
らしいポーズをとらせると、不満満々の出来のファイゴジも結構かっこ良い。ちとくやしいが。
本編映像とポスターや雑誌での印象の違いの原因はここかと一人で納得している....
うん、ポージングは大きいよな。
冒頭の南極での轟天との戦いはゴジラの「小さく前へ倣え」に萎え萎え。
それがね、ミクロマンで試してみたんだけど、
前に習えになっちまうのよ。
ゴムなんでテンションがかかって動かないんだわ。
キグルミでも同じような事がおきているのではと思うと....
CGでやるか、特殊メイクで再現してみるとか。
今の技術なら、キグルミは腕無しにして、腕だけCGとか、尻尾だけCGとかできないのかな。
377 :
名無しより愛をこめて:04/12/28 23:48:15 ID:ZvhRGm3h
ミクロマンは似てるけど上手い事アレンジしてるよ。
顔はペチャンコじゃないし、首・ボディ・背びれ・・・
スーツよりバランスがいい。
なんせシャチョーは微妙な調整が出来ないからな
相似形なのにゴジラよりメカゴジラの方が動きが良いことから考えるとゴムの
弾力の強さが良く分かる。
ゴジラも関節部の皮がないアクション用スーツを作って後からデジタル処理で
補正、というのはダメかな?
カイザーギドラなんてジャンボーグAクラスの着ぐるみだにゃ
>>379 もっさりしてるよね 羽も中途半端だし あれの倍位欲しい
それで中央の首が左右のより前に出てるんだよな 太いし
まあ顔も良くないけどね 眼球そのものと、位置も変だ
せっかくデザイン割と良かったのにな 残念! へたくそ斬り
カイザーギドラのソフビ、後ろ足の付け根が可動せん・・・
おかげで、いろいろなポーズがとられんやん
382 :
名無しより愛をこめて:05/01/03 18:46:37 ID:6OMWoPwA
本編の人間サイドの主役のデザインが、おでこが広すぎるのが気になった。
ヒロイン考古学者の顔のデザインも丸すぎる。
385 :
231だよ:05/01/03 22:19:30 ID:wQAH5Z2P
>>383 どっちもどっちな気が…
デザインの方はしなやかさみたいのは感じるが
着ぐるみは首のくねくね感が無い
387 :
名無しより愛をこめて:05/01/04 00:23:44 ID:Iq8heDTQ
>384
X星人総統の顔が丸みを帯びすぎているのも問題。
後司令官の顔造形が崩れ気味なのも気になった。
>>387 波川司令官の着ぐるみは「怪獣大戦争」当時のものをそのまま使用している。
経年による風化を厚い塗装で補って運用する現場の工夫には敬意を表したい。
390 :
名無しより愛をこめて:05/01/08 01:26:07 ID:uldxhrP7
ゴードンはすばらしいね。
誰のデザインなんだろうか?
391 :
名無しより愛をこめて:05/01/08 08:54:44 ID:/JXllHmM
つうか、カイザーなんてイラネ。
普通にキングギドラ出せよ。
グランドギドラはかっこよかったなあ
>>391 オレも普通にキングギドラがよかったな、、、
グランドギドラのかこよさにも同意、最近ソフビ手に入れたけどたまらんよ!
カイザーよりもメカキングギドラの方が生物に見える不思議。
カイザーの首はタケノコみたいだ・・・
韮澤デザインゴジラで見たかったGFW。
ポスターバージョンゴジラで見たかったGFW。
アクション重視のためにと言って、スタントマンをそのまま主役にした映画ですねこれは。
398 :
231だよ:05/01/18 16:16:36 ID:6VlkYeXO
VSゴジラの膝下だけスリムになったようなので見たかった
造形部は肩が動くかどうかにすごーくこだわっていたみたいですが、
出来上がりの映画を見ると、ほんとに必要なことだっかのかと?
どこで肩をつかっているのか....
あ、モンスターXをマウントポジションでたこ殴りのシーンとか
クモンガのジヤイアントスイングとか
ゴールキーパーのシーンとかかあ。
いらね。そんなシーンわ。
ゴジラ、やっぱ頭が納得いかない。
顎が平べった過ぎ。
そだね
いや、ゴールキーパーは必要だった。
403 :
名無しより愛をこめて:05/01/24 18:27:26 ID:CjG++GIv
>>400 GFWのゴジラ
俺にはキツネ顔に見えてしょうがない。
「それがGFW登場怪獣の仕様だ」若狭新一氏、GFW怪獣の造形問題を一蹴
「これが、私が考えた立体化の解釈だ。
プロポーションやディテールについていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは撮影する特撮班や観客が、この仕様に合わせてもらうしかない。」
「ゴジラの顎はこれ以上厚くしたくないし、ラドンの体型もこれ以上人間臭さを抜きたくなかった。
カイザーギドラの首が動かないのも狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持ってるのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
円谷英二の作った特撮映像に釣りのピアノ線が見えると難癖をつける人はいない。
それと同じこと。」
>>404 開いた口がふさがらない
>そういう仕様にしている って、そんなん考えて造ってるわけないじゃん。
無能がつくったから、ああなっただけ。
とにかくオメーの造ったもんは気持ち悪いんだよ。
>>405 よく見ろ。
それはPSPの不具合騒動で久多良木がコメントした時の改変コピペだぞ。
特撮板では他に東映の日笠Pによる「それが剣の仕様だ」もあるぞw
でもすごくぴったりあっている
カイザーギドラがデザイン画どおりだったらなぁ。
微妙にスペースビーストっぽいけど。
410 :
名無しより愛をこめて:05/02/03 18:46:49 ID:fzz+41xL
巨大感という話が出てたので面白い話を。
衛星劇場のカメラマン列伝に大映の名物カメラマンが出てました。名前は失念。
この人は大魔神の撮影監督にしてなんと同時に”特技監督”なんです。
この方は「ゴジラ」を観てその特撮にガッカリしたそうです。
”ガス”を意識してないから距離感(巨大感)が出ていないと。
だから本編部分との合成も無茶苦茶だと。
おもむろにインタビュールームの窓を指差し「向かいのビルを見なさい」と。
クリアに見えますか?ここから二十メートルほどしか離れてないのに
ガスってるでしょ?くぐもってるでしょ?
遠くの山はどんなに天気でもクリアには見えない。空気があるから。
何でCM撮影は南の島に行くか?それはガスがなくて全てがクリアに映るから。
日本の緯度では必ず距離相応に対象物はガスって白っぽく見えるんです。
クリアに見えるはずが無いんです。大魔神では空気を映しました。
特撮監督は同時に撮影監督でなければ絵が嘘になるんです。
411 :
231だよ:05/02/03 21:45:06 ID:Y8XxqMkF
それっていつのゴジラだろう?
>>410 円谷の父は、広いセットを使うとき必ずと言っていいほどスモークを焚いて撮影していたそうですね。
でも、遠景のボケ感を出すというのは古典特撮では極意のひとつですが、
最近はやりのCGのもっともにがてな効果です。ピントずらしとは違うからね。
SWクラスでもうまく演算できないですから。
今の時代の観客が「くっきり見えない」ということに好意的かどうか微妙だよねえ....