もしも、腸捻転解消が起こらなかったら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しより愛をこめて:04/09/30 22:23:28 ID:5vzLMNVi
>>12
そんな珍説どこで聞いたんだよ?
17名無しより愛をこめて:04/09/30 22:30:07 ID:AaKLXU7O
>>14
ロボコンは金曜よる7:30。
実はその後の「宇宙刑事」などメタルヒーロー枠の時間帯だった。

ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~aluvata/ran/waku-2.htm
18名無しより愛をこめて:04/09/30 22:42:22 ID:H/CWRLWN
>>7
スレ違いだけど「特別起動捜査隊」→「特捜最前線」も同じ理由だね。
「がんばれロボコン」→「ロボット110番」と違って、
「特捜〜」は「特別〜」以上の人気番組になったけど。
19名無しより愛をこめて:04/09/30 22:47:22 ID:MDTub1v3
はじめ人間ギャートルズがネット局変換後著しくつまんなくなったことだけ
やたら覚えている
20名無しより愛をこめて:04/09/30 22:48:28 ID:DlJUg6Y0
>7
コンバトラーは生き残りましたが?
217:04/09/30 23:25:02 ID:Orai8EMs
>>20
そういやコンVは5月まで続いてるね?
ただ>>7の書き込みはこの本↓の鈴木武幸Pの談話がソース。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4197200498/qid=1096554032/sr=1-5/ref=sr_1_8_5/249-6983487-6142763
22村松孝仁 ◆Qm6NvKJSnc :04/10/01 00:00:51 ID:HdrDykVM
わしのちんぽは、腸ねん転
23名無しより愛をこめて:04/10/02 02:23:35 ID:GUijag23
おっ、興味深いスレだけにあまりカキコが無いのは残念。
腸捻転解消といえば「アップダウンクイズ」の全国ネット化で
コント番組「学校そば屋テレビ局」が打ち切られてTBS7時台のスポンサーが
武田薬品からロート製薬に変わったのが印象深い。
「さんまのからくりTV」でスポンサーは武田に戻ったけど。
24名無しより愛をこめて:04/10/03 12:37:31 ID:Hj9uGzaQ
>23
武田薬品がTBS系日曜夜7時のスポンサーだったのは荻島真一版隠密剣士までで、
「学校そば屋テレビ局」とその前のフィンガー5の番組は別のスポンサーでした(宮崎放送三十年史とTBS50年史資料編で確認)。
しかし、「アップダウンクイズ」がTBS系に移る前は北海道では放送されていなかったり、名古屋では一旦打ち切られたり、岡山+香川ではOHKとKSBで色々あったりとMBSやロート製薬も大変でしたね。
25名無しより愛をこめて:04/10/03 13:56:46 ID:xjxdR996
>>4
よく「シルバー仮面」と「ミラーマン」が同時間帯で激突!ってのが話題に
なるけど、名古屋地区ではさらに凄まじいことに「仮面ライダー」も同時間
帯だったんだよな・・・
腸捻転と関係ないかつ亀レスですまん。
26名無しより愛をこめて:04/10/03 14:07:15 ID:Z/BIQkDs
ウルトラマンコスモスやガンダムSEEDは毎日放送制作だから、
もしかしたらこれら番組もテレ朝系で流れてたかも。
戦隊、ライダー、ウルトラ、ガンダム…テレ朝はより完璧なバンダイ御用達放送局になってたかも
27名無しより愛をこめて:04/10/03 15:24:42 ID:TanQHZ7J
>>21
まあ、ロボコンやゴレンジャーは特撮ヒーローもので、どちらも1年以上続いてるから、
今の番組のままで新メカ・新キャラを出すよりは、この期に新番組にした方が良いという判断かもね。
同じ人気長寿番組でも、一休さんなんかは曜日が変更になっただけで続いたし。
2827:04/10/03 15:26:10 ID:TanQHZ7J
あ、一休さんが曜日変更になったのはテレ朝改名よりも前だったか。スマソ。
29名無しより愛をこめて:04/10/03 16:56:28 ID:4hAzguhj
>>25
名古屋って特撮ファン不毛の地って言われることあるけど、その辺に
原因があるのかもね。リアルタイムで直撃世代のはずなのにライダーや
ゴレンジャーを知らない人が大杉だもん。
30名無しより愛をこめて:04/10/05 01:22:22 ID:Gc3xio8G
ついでに・・・
名古屋地区での「ジャンボーグA」は放映開始から3ヶ月間、同じ円谷の
「ウルトラマンA」の裏!
31名無しの340号:04/10/05 09:01:18 ID:lHX/W2Rz
 最初ストロンガーをTBS系で見た時(小2)は、物凄い違和感を憶えた。
 ”なんでライダーがTBSなんだ?TBSは普通ウルトラじゃないのか!”

 第二期ウルトラの終焉は、結局のところライダーがTBS系へ移動するのが引き金になったのか?
 レオの最終回の帳尻を合わすのが、どうもうますぎる気がしてならない。

 でもあの時代、ウチのオヤジは絶対に特撮モノを見せてくれなかった。
 だから本放送はマメに見た記憶がない。
 更にクラスの話題に全然ついていけなかった惨めな想い出。
32名無しより愛をこめて:04/10/05 13:12:23 ID:x+8RLKa4
>第二期ウルトラの終焉は、結局のところライダーがTBS系へ移動するのが引き金になったのか?
>レオの最終回の帳尻を合わすのが、どうもうますぎる気がしてならない。

前年の4月スタートの番組が3月末に終了することのどこが帳尻合わせ?
リアル世代とは思えない脳内妄想だな。
33名無しより愛をこめて:04/10/05 13:34:25 ID:4KFg/Wx9
もしも、大海嘯切断が最後まで出なかったら…
34名無しより愛をこめて:04/10/07 16:41:12 ID:8QsJI4NO
腸捻転解消前からライダーを放送していたTBS系の局
IBC・TBC・BSN・BSS・NBC・RKK・MRT・MBC
ストロンガーの同時ネット局
HBC・ATV・IBC・TBC・TBS・BSN・SBC・SBS・CBC・MRO・BSS・RSK・RCC・RKB・NBC・RKK・OBS・MRT・MBC・RBC
ストロンガーの系列で時間違いの局
FTV(現在はフジ系)・UTY・TYS・KUTV
35名無しより愛をこめて:04/10/07 16:43:29 ID:NBmg5vcV
>>29
当時はビデオなんてもちろん無いし
裏番組は絶対見れなかったからなあ。
36名無しより愛をこめて:04/10/07 16:47:57 ID:ZTIJ3D64
>>1は必殺オタ
37名無しより愛をこめて:04/10/07 17:05:48 ID:Of7UA9ib
そういえば関西ってザウル以降のウルトラは放送局変わってんだね。
38名無しより愛をこめて:04/10/07 19:01:59 ID:IC9m9+x9
うちの地元は腸捻転の時点ではTBS系列局とフジ+日テレ混成局があるだけだった。
そのためNETのライダーは半年以上の遅れでフジ系局が放送。
なので、Xライダー終了後すぐに別局でリアルタイムでストロンガーが始まった時には
すごく驚いた記憶がある。その時期にゴレンジャーもリアルタイムで開始されたため、
アマゾンは存在そのものが抹消されてしまい悔しい思いをした。
39名無しより愛をこめて:04/10/08 04:09:39 ID:qHmx2Dsd
>>25
関係ないけど静岡じゃ先月までデカレンジャーとセーラームーンが
同じ時間帯だった。
東映×バンダイの番組を同時にやってどうする、と憤慨しながら見てた。
今はネクサスとデカレンが表裏だが、これは円谷だから仕方ないかと
諦めてる。

静岡では腸捻転の頃はTBS系とフジ系があっただけで、しかも人気番組は
たいていTBS系の方でやってたから特に混乱は無かったと記憶してる。
40名無しより愛をこめて:04/10/08 13:02:13 ID:EBk1pNjC
どれみやプリキュアがTBS系でやってた可能性もあるな
41名無しより愛をこめて:04/10/08 14:44:27 ID:2JoinPI+
>26・40
4の状況が続いていれば、名古屋テレビ製作のゾロリは日テレ系でやっていたかも。
42名無しより愛をこめて:04/10/08 15:11:31 ID:/KrQ52ut
>>31
第2期ウルトラシリーズが打ち切りになったのは
シリーズ長期化による人気低迷と、オイルショック以降の制作費高騰のためだよ。
レオは第3クールまでで打ち切りの案もあったが、結局延長されて1年間続いた。
別にライダーは関係無い。
43名無しより愛をこめて:04/10/08 15:19:20 ID:sHyiGBrq
板違いだがあえて言う
>>26よ、ガンダムXのことを忘れるな、この種厨
44名無しより愛をこめて:04/10/09 20:56:34 ID:s4gC+2tk
>>3コーディネーター?
45名無しより愛をこめて:04/10/10 09:29:03 ID:H1wYNQcy
で、ゴレンジャーとストロンガーが表裏だったっけ?
46名無しより愛をこめて:04/10/10 10:16:42 ID:N6LxTCq6
>>45
ゴレンジャーはNETの土曜19:30〜。
ストロンガーはTBSの金曜19:00〜。
4746:04/10/10 10:17:54 ID:N6LxTCq6
>>46は関東の話ね。
48名無しより愛をこめて:04/10/10 18:00:30 ID:E8730vKh
ストロンガーは土曜の19時じゃなかった?
後番組がまんが日本昔ばなしだった覚えがある
49名無しより愛をこめて:04/10/10 19:58:38 ID:+USEJfd4
>40
41の続きになるが、ABC製作のどれみやプリキュアの枠は同局のTBS系時代から続いている枠で、トリトンからギャートルズの途中までは同系の土曜の19時。
腸捻転解消でNET系の同時間帯に移り、ゴーダムの23話までとリトルルルの時に日曜の19時に移った後、ギンガイザーで土曜の19時に戻り、メモルの途中で今の時間帯に移って現在に至っている。
>46
レオ終了後のTBSの金曜19時はNETの土曜19時から移ったMBS製作の「ちびっこアベック歌合戦」。
50名無しより愛をこめて:04/10/10 20:03:07 ID:MKtdBRE5
>>48
そのとおりでストロンガーは土曜の19時。

ちなみに金曜19時だったのは「(新)仮面ライダー」。
「スーパー1」の途中まではこの枠だった。
51名無しより愛をこめて:04/10/10 22:51:17 ID:7Lono2JV
マッハバロンもこれで打ち切りだっけ
52名無しより愛をこめて:04/10/10 23:06:46 ID:X3WkNmYc
バロンは日テレだろ
53名無しより愛をこめて:04/10/10 23:09:03 ID:WMiKIaJT
>>51
マッハバロンは日テレだから腸捻転とは関係ない。
54名無しより愛をこめて:04/10/10 23:48:58 ID:L7YoqWwJ
>>51-53
マッハバロン打ち切りは「日テレ系のみの編成整理」の関係。
マーチャンダイジングは成功していた様なんだが・・・。

情報ソースはマッハバロンLD-BOXのライナーノートの小林哲也PDインタビュー
55名無しより愛をこめて:04/10/15 14:41:24 ID:k5ARViWd
関連スレッドの追加
★★1972年ウルトラマンA対変身忍者嵐★★
http://makimo.to/2ch/mentai_sfx/972/972052185.html
56名無しより愛をこめて:04/10/16 15:20:23 ID:TQitnyoh
46で書き忘れましたが、NET系の土曜19時の頃のちびっこアベック歌合戦の番宣は下記の通り。
ちびっこアベック歌合戦、さあ君たちもボーイフレンドガールフレンドと男女ペアー組んでチャレンジしましょう。
ちびっこアベック歌合戦は君たちの作る楽しいうれしい番組ですよ、毎週土曜夜7時見てね参加してね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/TVCM_archeology/data/ichinichi_mbs2.html
1975年2月5日の毎日放送の全番組で流れたCMに関するサイトからの引用ですけど、後枠のアマゾンの番宣はなかったとは言え、ライダー関連のCM(学習机)があったのが幸いです。
57名無しより愛をこめて:04/10/16 15:30:46 ID:M/5CzTSP
腸捻転時代は、たとえば「ウルトラマン」のゴモラの大阪ロケなんかは
協力も朝日放送ってテロップに出てるよね。
今見ると、違和感感じるよね。
58名無しより愛をこめて:04/10/16 18:24:36 ID:d3awUc5o
(56の訂正)
46で書き忘れましたが→49で書き忘れましたが
59名無しより愛をこめて:04/10/16 22:34:57 ID:6kigtLLB
夏の甲子園を放送してるのが朝日放送なら、
同時期のスーパーヒーロータイムが潰される事態は起きなかったのか?
(その代わりTBS系のサンデーモーニングが潰されるかも知れんが)
60名無しより愛をこめて:04/10/24 19:41:18 ID:HAAnLiq4
>59
多分、起きなかったと思う。
ただ、その代わり、春の選抜の時期が一寸微妙だが。
61名無しより愛をこめて:04/10/25 20:15:32 ID:sTCp+js/
「必殺」の前座として活躍した「ハングマン」シリーズ。
もし腸捻転が起きなかったら、「8時だよ!全員集合」と「必殺シリーズ」の間はコレになっていたのか?
もっとも「Gメン75」がある以上、「ハングマン」がこの枠を乗っ取る事は無いかも知れんが
62名無しより愛をこめて:04/10/29 15:22:57 ID:X1z86K1r
腸捻転て最初盲腸炎の一種だとおもってたorz
63名無しより愛をこめて:04/11/02 12:47:16 ID:+X6XoRLP
>61
腸捻転解消がなかったら、ハングマンは水曜夜10時になっていたかも。
「おしどり右京捕物車」「斬り抜ける」は木曜夜9時だったが。
64名無しより愛をこめて:04/11/02 19:40:29 ID:rpkXPgWH
>>63
もしそうなってたら旧NET(テレ朝)系の「特捜最前線」と、朝日放送の「ハングマン」が視聴率競争をしていたかも?
船村のおやっさんの人情節の裏で、「ギルティ!」とやってたのだろうか?
6534歳
都会の方ではそんな難しいことがあったんですか。
田舎者だし、局なんてNHKかそれ以外としか認識してなかったので、
知りもしませんでした。