2 :
名無しより愛をこめて:04/07/04 19:07 ID:/Lb7XJHm
モスラの幼虫ってオーストラリア原住民の好物だよな
池田湖のイッシーの正体がモスラの幼虫だったのは金子ゴジラ。
5get!!
このままじゃまずいなぁ
9 :
名無しより愛をこめて:04/07/08 03:25 ID:0dSr6ATe
今更だがスレ立て&保全乙。でもスレ立て早すぎたかもな。
11 :
名無しより愛をこめて:04/07/09 00:46 ID:5ch9vc/U
爆死は勘弁、足とれるのも。富山はモスラわかってない。
平成モスラ三部作は田中友幸の原案を富山省吾が引き継いだって感じなんでしょうか
13 :
名無しより愛をこめて:04/07/09 16:56 ID:DbN6d/yg
モスラ2までは田中友幸会長が内容を知っていたはずだ。
完成を楽しみにしていたそうだから。
とはいえ、実質富山が引き継いだと言っても過言じゃないのかもしれない。
田中会長が生きていれば、モスラは主役の怪獣としてもっと大切にしても
らえたのかもしれない。
14 :
名無しより愛をこめて:04/07/10 09:18 ID:ozUSafz1
モスラ3で田中会長の名前が外されてますよね。
15 :
13:04/07/10 09:54 ID:5ib+DMWL
会長はモスラ2完成前に亡くなったからなあ。
>>13 僕も田中友幸が生きてたらモスラのGMKやSOSの扱いは反対したと思う。
ゴジラ同様、モスラも自分が生んだキャラだし大切に考えるでしょう。
田中氏がバガンとモスラを戦わせようとしたんだっけ?
19 :
13:04/07/11 03:21 ID:cv6FcnGU
バガンは田中会長の秘蔵キャラで中国の古典に出てくるらしい。
バガン自体は最初は新ゴジと戦う筈だったが、新ゴジに出れなくて
モスラと闘う・・事になったのも中止に・・。
様々な形態へ変形するのが売りだったらしい。
バガンのバは馬鹿のバ
21 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:04 ID:ZsRUSj2n
イヤーーーン、バカーーーン、そこは
笑点きくぞうキター
24 :
名無しより愛をこめて:04/07/13 14:49 ID:4FYpNcsb
インファント島の原住民って最近でませんね。
25 :
名無しより愛をこめて:04/07/13 15:24 ID:qeGctrVF
あ、それこないだ家でGMMGの
DVD見てたら家族が皆言ってた。
じっちゃまが
淋しくなったねえ、だって。
原住民の減少って制作費に正比例してる。
27 :
名無しより愛をこめて:04/07/13 23:22 ID:UEV58XWr
土人は出せません!!!!
28 :
海底の大決戦は名作:04/07/14 13:04 ID:km+UHXgt
丸友社員たちがなんかしたんか?ちかごろインファント島がさみしい。
GFWに原住民出たらすごいな・・出るわけ無いけど。
今年のに出たら原住民はみんな格闘しちゃうだろw
インファント人が格闘家だったらナンギだ。
ソードアクションの方はもうモスラ3で小美人(エリアス)がやってたYO〜。
32 :
名無しより愛をこめて:04/07/15 19:14 ID:8hY+4Lka
三好監督がクイズミリオネラ出てるぞー
応援にちひととまさみを連れて来てるってことはないか?
ハリウッドでは現役プロレスラー ザ・ロックが大健闘。新作『ランダウン』でもクリストファー・ウォーケン相手に張りきっていましたが、ご覧になりましたか? さて、方や日本。格闘家、大仁田厚も頑張ってます。
彼が愛する子どもたちのために樹海に向かった(しかも、
友はモスラで、敵はキングギドラ。)のはシリーズ3部作にして完結編
『モスラ3 キングギドラ来襲』。チラシ、プレゼントです。ところで、
モスラさんこの時は時空を越えてしまったみたいで、見てくださいよこの表面!
逃げまとうのは、怪獣ならぬ恐竜たち。そういえば幼少のみぎり、
怪獣と恐竜の違いがよくわからなかったぞぉ。とおっしゃるみなさん!
応募してみて!
監督:米田興弘
出演:小林恵/建みさと/羽野晶記/大和田厚
1998年/東宝/1時間39分
「愛のための戦い」トロイはもうご覧になりましたか?
ブラピの筋肉、すごかったですね。で、こちらシネプレは
「守るために、戦う!」『モスラ』登場です。伝説の域に達した初代ザ
・ビーナッツ版の公開から35年。今度はファミリー向けに、お話も怪獣
も生まれ変わっての登場。お子さま連れで、あるいは、当時現役のお子
さまとして、観に行かれた方も多いかも。さて、そんないい思い出を辿る
意味でも、チラシプレゼントに応募してみませんか?
うら若き頃の山口沙也加ちゃんと小林恵ちゃんが、モスラ連れでお待ちしています。
監督:米田興弘
出演:小林恵/山口紗弥加/羽野晶記/萩原流行
1996年/東宝/1時間35分
『キル・ビル』も『クリムゾン・リバー』も、
2はあるけれども1はない。そんなお仲間、ジャーン!
『モスラ2 海底の大決戦』が夏を前にしてシネプレに登場。
'97年の作品ながら舞台は沖縄。モーちゃん流行に敏感!と見ましたが、
あなたは? さて、モスラ(大柄な蛾)なのに、海底とはこれいかに?
ゴーヤパワーかにがりパワーか、はたまたモスラになにか奇跡が?
残念ながらチラシではそこまで触れていませんが(ネタバレだもんね?)、
核心にちょっとでも近づきたい探求心いっぱいのあなた!
ちょっと応募してみれば?
監督:三好邦夫
出演:小林恵/山口紗弥加/羽野晶記/満島ひかり
1997年/東宝/1時間35分
37 :
名無しより愛をこめて:04/07/18 00:55 ID:bEZEH/tH
そう言えば、今年もモスラのソフビが出るらしい。
バルタン星人みたいに歴代モスラをリリースして欲しいなあ。
レインボーモスラのような700円サイズでは羽の薄さに限度
があるんで、初代、対ゴジラ、バトラ、96成虫、レインボー、
鎧を毎月一体づつ1200円以上の新造型ソフビで・・。
38 :
名無しより愛をこめて:04/07/18 01:11 ID:Szy7Rg5C
>>37 水中モード、高速モード、エターナル等々は?
ゴジラ全28作中、25作目とか27作目とか末期になって
爆死させられるくらいならミレニアムシリーズは無い方が良かった?
でも、死体が残っても困るしなぁ・・・。
96年のモスラの死に様はうまい処理だったのかもしれない。
41 :
名無しより愛をこめて:04/07/18 21:46 ID:IBifQ6Js
ゴジラの出ない東宝怪獣映画を作って
そこにモスラがおいしい役でゲスト出演してほしいです!
とりあえずGFWで頑張れモスラ!
ぜってー死ぬなよ!!
>>41 >ゴジラの出ない東宝怪獣映画を作って
>そこにモスラがおいしい役でゲスト出演してほしいです!
妖星ゴラスのマグマとか
南海の大決闘のモスラ(の立場)みたいな?
43 :
37:04/07/19 02:26 ID:hJ8JS07v
>>38 水中モードは兎も角、光速モードは売れないぞ、出番少ないし。
エターナルはソフビよりHGガシャポンで欲しい。
水中モードは限定版でダガーラとセットとか。
44 :
37:04/07/19 02:28 ID:hJ8JS07v
良く考えてみたら、水中モードは公開時の商品の出来が良いんで・・。
ダガーラが同サイズで出れば神だったのだが。
46 :
亀井絵里:04/07/19 04:53 ID:Thc/lt3f
モスラVSデストロイアが見たい♪
モスラ単体の作品が見たい
漏れは敵いないとやだー。
49 :
名無しより愛をこめて:04/07/23 07:31 ID:I4zVwOEw
モスラのたまごっち欲しい
50 :
名無しより愛をこめて:04/07/24 00:57 ID:xwrSZBvz
まさみちひろ新衣装まだあ?
SOSのDVDもうすぐ手元に・・!
双子幼虫が萌え所か。
53 :
名無しより愛をこめて:04/07/25 16:35 ID:j803n3Ag
あのシーンはもう見たくねーよ。マジで。
だれがあんな酷いこと思いついたんだろ。
バャリースオレンヂ
じゃSOSは誰だ?
57 :
名無しより愛をこめて:04/07/27 17:26 ID:tG6kfKC/
SOSのモスラって子供への愛を感じないんだよな。
自分が危ないから戦力にする為に産んでおいたなんて・・。
96モスラは子供が親の危機に自ら殻を破って日本へ来たというのに。
そもそも小美人が好戦的。
59 :
名無しより愛をこめて:04/07/27 23:28 ID:+H9YFaGP
すんまそん
小美人について質問があるんですが
これで全部でしょうか?
伊藤姉妹(ザ・ピーナッツ)
ペア・バンビ (っていったい何者ですか?)
大沢さやか&今村恵子 (コスモス)
小林恵&山口紗弥加 (エリアス)(発表時は小林恵&宝生舞)
小林恵&建みさと (エリアス?)
大塚ちひろ&長澤まさみ
訂正・補完よろしこ
60 :
名無しより愛をこめて:04/07/28 00:10 ID:Q4TaRy5G
ベルベラも一応「小美人」だがね。
前田姉妹も「もどき」で入れとけ
たけし監督のみんなーやってるかーと
パプワくんに小美人のパロがあるよ。
63 :
名無しより愛をこめて:04/07/29 12:44 ID:CwVuqtK4
フラゲしてくる
GMMGはだめだった。
フラゲした。これから観る。
オレはフラゲできなかった。今日の朝また逝こ。
観た。
やっぱりちーちゃんのおへそに萌えた。
マンスジ見えた
小美人まさみは意外と胸大きい。
今更ながら初めてモスゴジを見た
なんつーかモスラ強くね?
モスラ成虫の羽のしなりは、円谷時代にはあったが、その後なくなったと言われる。
で、GMKGで金子が久しぶりにやったって言われてるの読んだことあるし、
GMMGのDVDオーコメでも手塚が「しならせた」ってわざわざ言ってるけど、
どの映画からどの映画まで、羽がしならなかったのか分かるひといますか。
ヲレはモスラの羽ばたきは「しなるかどうか」ではなく、
「ストロークがどれくらいあるか」が問題だと思う。
『ゴジラVSモスラ』から『モスラ2』までは、
あまりにも羽ばたきのストロークが無さすぎた。
>>71 あれぐらい巨大な怪獣ならば光線出さなくてもナチュラルに強い。
弱っていなけりゃゴジラに勝てただろうな。
77 :
名無しより愛をこめて:04/08/03 10:35 ID:I+cm7B/V
光線なくてさみしかった。
78 :
名無しより愛をこめて:04/08/03 15:44 ID:oRcI9CNK
VSモスラの小さいミニチュアは羽しなっていたけどな。
スペゴジのフェアリーモスラ氏ね。
VSモスラ しなりとは無縁の硬い羽。操演のストロークがあってもあまり効果は無い。1/3モデルの羽はしなやか。
モスラ1,2 羽自体はそれなりにしなるが、自力羽ばたきのメカにストロークが無く、画面上ではしなって見えなかった。
3、GMK、GMMG 羽の素材はほぼ同じ。順に羽が長くなっている為しなりは大きくみえる。
81 :
名無しより愛をこめて:04/08/04 12:30 ID:NrDu1mvD
布とファイバーグラスの芯ならVSも同じなのに何で硬くなったのか?
静電加工に問題があったのか?
(モスラ1、2の羽はFRP製)
VS使用のファイバーロッドは根元付近の太く頑丈な部分。
羽の生地もテント用の頑丈でゴワゴワしたもの。
3以降のものはファイバーロッドの先端の細くしなやかな部分。故に若干弱い。
GMMGやっと見たけん。評判どうりこのモスラのはばたきすごかったです。
でもビーム出せんのはさびしーでつ。
いや、いくらなんでもあの昭和モスラのデザインでビームを出すのは無謀。
平成モスラシリーズの幼虫から成長したヤツみたいな
新デザインならともかくとして。
デザイン論もちだすのは不毛
ビームが似合う似合わないはデザイン上も問題ではなくて
幼少時の刷り込み効果があるかどうか
それだけ
vsモスラが原体験の奴らはモスラがビーム出すことに違和感は感じないだろう
>>86 だからと言ってモスラが光線を出さないと不満を漏らされるのも
正直うざい。
結構前から言われてるけど、ビーム出さないなら出さないなりに強くあってほしい。
それならみんな文句ないでしょ。
モスゴジのモスラがベスト。
89 :
名無しより愛をこめて:04/08/10 09:30 ID:n19d3ztT
こないだのモスラ弱かったもんね。リンプンは綺麗だったけど。
羽根を大きくしてほしいんだけど、それじゃあのしなりを出すのが難しい
こないだのはねは大きかったよ。
しならせると小さく見える。
>>90 同じ太さ、素材の棒等を振ってごらん。
長い方がしなるから。
VSモスラ以外の歴代モスラを見れば、大きい羽の方がよくしなるのは一目瞭然だろ?
あ、もしかして釣り?
94 :
名無しより愛をこめて:04/08/13 16:30 ID:JByh+iCR
>vsモスラが原体験の奴らはモスラがビーム出すことに違和感は感じないだろう
一応、のび太の恐竜のついでにモスゴジみたんですけどね・・。
のび太の恐竜しか頭に残ってなかったし・・。
新モスラやレインボーモスラって人気ないよな。
あの眉間からビーム出す案は秀逸だと思うんだけどなぁ。
触覚よりも自然に見えるし。
俺はVS、モスゴジ、1,2,3の順に見たけど、
新モスラと2のレインボーモスラが好き。
俺も平成三部作モスラ好きだ。てかこのモスラ人気あるよ。
100 :
名無しより愛をこめて:04/08/21 14:52 ID:oQnY05Yc
ファイヤーヒートアタックてビーム?
名前からすると、鎧モスラの体当たりみたいなもんじゃないか?
しかしダサい名前だな。
多分、赤熱して体当たりかます技なんだろうと思う。
エクセルダッシュとか
クロスヒートレーザーとか
スパークリングパイルロードとか
イリュージョンミラージュとか
エックスサンダービームとか
シャインストライクバスターとか
一緒に並べりゃ別に違和感無いが。
プチレールガンは別。
実は頭に血が上ってるだけだったりして>ファイアヒートアタック
エビラ クライシス・シザース
クモンガ 強縛デスクロスネット
へドラ 赤色溶解熱戦
キングシーサー タックルブレイク
モスラ ファイヤーヒート・アタック
ガイガン 拡散光線ギガリューム・クラスター
ゴジラ 放射熱戦
モンスターX 引力光線デストロイド・サンダー
アンギラス 暴龍怪球烈弾
ラドン 超音速衝撃粉砕波
カマキラス ハーケン・クラッシュ
モスラはわりとマシな名前。
いやむしろエックスサンダービームとかよりもいい名前かもしれない。
他の奴等はセンスの欠片もない技名だけど。
特にアンギラスとクモンガ。
ダガーラの超重龍爆炎やデスギドラの三重渦撃砲、キングギドラの引力光線トリプルトルネードを
遥かに凌ぐダサさだ。
超重龍爆炎はかっこいいじゃん。
厨っぽい単語使うと結構不自然な名称になっちゃうけど、これは上手く消化しているし。
>>103 鋭い!
今回のモスラはそれで○○○ンをやっつけるぞ!
モスラもやっぱ戦闘要員なのかなぁ?
せっかくだからゴラス迎撃要因に回ってくれないかな?
戦いは他の怪獣にまかせてちょっと違う役回りをした方がおいしいと思うんだよな
三大怪獣の時の説得役みたいな
俺はクロスヒートレーザーが一番かっこいい名前だと思っている。
つぎはプチレールガン。
漏れはシャイン・ストライク・バスターかなあ。
デスギドラの技だと剛烈駆雷震。
んで111げと。
とりあえず一番ダサいのはエックスサンダービームかスペースミラクルフォースだな。
>>112 俺もそう思う。なんか、ダサい英語組み合わせて・・・
それだったら漢字ばかりのアンギラスとかのほうがまだいいな。
暴龍怪球烈弾はイカンだろw
剛烈駆雷震や轟砲一閃を見習って欲しい。
エックスサンダービームよりはマシ
116 :
名無しより愛をこめて:04/08/25 03:40 ID:FBUvRKGx
スマソ、平成モスラ3部作は好きなのだが技名は全然覚えてない。
ダガーラの肩の砲撃が撮影現場で「ダガーラ砲」とか呼んでたよう
だが、あと幼虫のプチレールキャノンを「虫ビーム」とも呼んでた
気が・・。
スパークリングパイルロードだけは、モスラ2以降シナリオに技名
表記されるんで印象的なのだが。
自分はプチレールガンが好き。
ダガーラの技名きぼんぬ
>>116 別に謝る事は無いと思うけど。
>>118 輝雷衝撃波
噴灼毒撃波
縦列毒撃砲弾
轟渦赤猛毒弾
爆龍赤塊光波
超重龍爆炎
まだあったかな?個人的には輝雷衝撃波と超重龍爆炎が好き。
超重龍爆炎ぐらいしかかっこいい名前がない・・・
モスラ、新作でガイガンと戦うらしいね。
正直、勝てるとは思えないけど。
あのモスラってSOSの使いまわしでしょ?
光線も出さないでどうやってガイガンと戦うんだろう?
まさか肉弾戦でガイガンを圧倒できるわけじゃあるまいし。
たけしのこんなはずでは!で一瞬モスラ対ゴジラの映像出てきたけど、
やっぱりあの時のモスラが一番強そうだな。
ゴジラを圧倒する巨体と、スピード。
惚れ惚れしてしまう。
モスラ、ガイガンに片翼切り落とされるらしいね。
負けるじゃないか
これでゴジラは真の怪獣王だ!
127 :
名無しより愛をこめて:04/08/30 23:22 ID:PLh7cA+P
鈴木あみはもう22歳な訳たが
だからメグカナにしろと(ry
>>128 メグカナではデカ美人w オリンピック乙。
マナカナのことでつか?
いやーーモスラも世界的大スターですね
>>129 だからメグカナだっつーの
素手で飛んでるモスラやラドン叩き落とせっつーの
中国とかロシアから来た怪獣に敗れそうでやだ。
133 :
名無しより愛をこめて:04/08/31 03:31 ID:dCcPIxYO
香取がハットリやるならあみーごがモスラ呼んでもいいじゃない
原作どおり、小美人は4人でやってほしい。
SugarかJewelryか……。
135 :
名無しより愛をこめて:04/08/31 16:32 ID:WIY2wYb5
ビームが出る出ない以前に、モスラを雑魚キャラと同じ扱いで出すのは
いい加減やめて欲しい気も・・。
仮にも「主役」怪獣だぞ。
ラドンやバランも主役だぞ
ドゴラもな
>>135 田中友幸が生きてたら何て言っただろうな
まったくけしからんよ富パーめ
羽ばたきで宇宙に行けたり、
ビーム出す時点で、
昭和世代としては拒絶反応でして・・・
「モスラ」をみたスペルマバーグが狂喜した話が
あるから、ぜひ監督してもらいたい。
>>125 どの道一対一で勝てたためしないじゃん。
一回戦:ゴジラといい勝負をするも、寿命+ゴジラの熱線で死亡
二回戦:二匹の幼虫がゴジラをがんじがらめに
三回戦:羽チョップでゴジラを吹っ飛ばし逃走。轢き逃げ野郎
四回戦:ゴジラに襲われ、バトラにも襲われる。機を見て脱出。へたれ
五回戦:バトラと一緒にゴジラをボコボコに
六回戦:ギドラと共闘するも熱線で爆死
七回戦:大したダメージを与えられずに子モスラを庇って爆死
モスラはどんどんヘタれていく。
>>142 しかし、魂の揺らぎによりゴジラ敗北
8回戦目は幼虫がメカゴジラと一緒にぼこぼこ
144 :
名無しより愛をこめて:04/09/01 21:51 ID:iCqAovgu
モスラを平成にシリーズ化するの考えたのは田中会長だし。富山は実はモスラ好きじゃないんじゃね?
羽切り落とされるって情報
信じたくないけど、ちょうど去年の今ごろに足食いちぎられるって未確認情報が
出て結局本当だったから楽観視できないよ・・・
でもガイガンって強化型が登場するんだよね?
やっぱりモスラに一回は倒されるんじゃないの
ガイガン忍法生き返りの術ですよ
149 :
名無しより愛をこめて:04/09/02 00:37 ID:4tyt6yOx
また鎧とか虹とかみたいな強く美しいモスラが見たい。
川北モスラは綺麗だったよね。川北監督は映像センスの人だから。
個人的には樋口モスラが観てみたい。
151 :
名無しより愛をこめて:04/09/02 17:50 ID:VZifNaUv
まあ、新しいラドンも、中途半端に昭和っぽいのが却って変。
考えてみれば、川北は古いキャラでも新しくしようと試みていたのだと思う。
というか、中途半端な顔で初代ほどかっこ良くもなければ、2代目ほど愛嬌も
ない、ファイヤーラドンの方がまだ別の方向性の模索を感じられた。
いいところといえば着ぐるみに戻った事だけだなあ。
しかし、モスラだけは去年の流用か・・。
最後の祭りなら、バトラやレインボーモスラもやってきて、ゴラスを
叩き落してくれよ。
鎧モスラがみてる
略して鎧みて
美しいと言えないことも無いと思うぞ。キングギドラとの対決は
金と銀のコントラストになってて良かった。
ただ顔がちょっとイカツイが。
あーわかる。鎧モスは顔がなんかね。
156 :
名無しより愛をこめて:04/09/07 01:31 ID:ojweKXo3
age
157 :
名無しより愛をこめて:04/09/07 05:19 ID:2RSVAcx1
もすら〜( ゚∀゚)ノヤッ!もすら〜
158 :
名無しより愛をこめて:04/09/09 11:33 ID:tv/cRQU5
鎧モスラよりレインボーモスラの方が綺麗だけどね。
159 :
名無しより愛をこめて:04/09/12 09:28:20 ID:tVa+sLte
レインボー最強
160 :
名無しより愛をこめて:04/09/12 12:43:49 ID:G5tUMYbL
しかし、VSモスラの横浜上空の空中戦はいいね。
GMK以降の作品にアレに匹敵する市街地での空中戦がないのがな・・。
今回、ラドンかヘドラ相手に空中戦やらんかね。
今回はラドンにやられるらしい。
で、そのラドンは三対一でゴジラに瞬殺だから…
レインボーが一番好きかな。
次は初代モスラ成虫。
結局エターナルは一族最大の弱点である短命も克服したのか?
名前が「永遠」ってくらいだし
鎧>永遠>虹≧水>新>VSモスラ>エビラの時のモスラ≧初代モスラ>96モスラ
>GMKモスラ>SOSモスラ
モスラの強さ。
165 :
名無しより愛をこめて:04/09/14 16:23:11 ID:ezRNIPn5
>初代モスラ>96モスラ>GMKモスラ>SOSモスラ
死にかけてる96以下の2体はどうしょうもないな。
やっぱりビーム出したり熱戦を乱反射したりするVSモスラの方が初代より強いのかなぁ・・・?
ビーム否定派の言い分も分かる部分はあるが
燐粉乱反射は絶対にイイ!と思うんだが
願わくば川北モスラみたいに燐粉巻くと電撃走るくらいがカコイイんだけど
リンプン乱反射ってVSモスラとSOSモスラだけだったよな。
VSモスラの頃は体内放射さえなければゴジラに勝てそうな攻撃(幼虫でいうところの糸攻撃)
だったのに、SOSじゃ自分の羽が傷つくわ飛べなくなるわで大変だ。
手塚ってモスラ嫌いなんだろ?
ゴジラに対して手も足も出ない
足は食いちぎられる
羽はボロボロ
最期は爆死
挙句ゴジラと戦うために卵を産む(子供を兵器扱い)
思いつくだけざっと挙げてみても愛を感じられる要素が何もない
>169
俺は、そこに挙げた全てにモスラに対する愛を感じるぞ。いやマジで。
171 :
名無しより愛をこめて:04/09/16 16:23:39 ID:j1QAN3CJ
ビームだって特にVSモスラでは虎の子の攻撃で、バトラ相手には
使わなかったものをゴジラに容赦なく照射するのがいいと思うのだ
が。
まあ、派手に出さなくても地味に撃つくらいでもいいのだが。
USゴジラの息とか初代ラドンの熱線みたいなものだと地味過ぎる
にしても。
初代ラドンは熱戦じゃなくて放射能を含む息な
VSモスラ、光線出す必要まったくなかったよな。
りんぷんで熱線反射なんていう反則技使えるんだから。
175 :
名無しより愛をこめて:04/09/18 11:08:49 ID:4mNSKAoy
SOSはせめて新しい絵作りのプランが監督とスタッフの脳内にあれば・・。
例えば芋虫だって壁面を這うんだから、幼虫がビルの壁面を垂直に這って
ゴジラの上を取って攻撃するとか・・。
ザ・ピーナッツのモスラ唄の歌詞ってどこかにない?
177 :
名無しより愛をこめて:04/09/18 14:36:32 ID:jd1B8Fu8
モスラがはじめて光線を撃ったのは1988年に発売された
ファミコンの「ゴジラ」なんだよね。光線ってか赤い玉だけど。
モスラ対ゴジラのDVDの特典にある絵本では
成虫が糸を吐いていたりするけどw
綺麗なモスラは大賛成だけどヌイグルミになるのは勘弁。
平成3部作なんか見てられない。あんなの昆虫じゃない。アザラシにクジャクのカビ生えた羽つけただけ。
GMKモスラとSOSモスラは好きだったんだけど肝心の戦闘がヘタレだったしなぁ・・
179 :
名無しより愛をこめて:04/09/18 15:58:20 ID:yc1r/X9o
>>178 SOSモスラは造型というか、作りかたや材料自体はモスラ3の
レインボーモスラと「全く同じ」だと、若狭氏はコメントしてる
んですが・・。
>>179 毛の生え方が生々しくなった
・・のは映像技術の進歩ですか。また騙されましたか、漏れは。
181 :
名無しより愛をこめて:04/09/18 17:26:13 ID:PFTt3l1K
色使いがバッチイからリアルに見えるんでない?SOSモスラ。
オレは羽の透け具合とか、足の付き方とかモスラ3の方が好きだな。
モスラってよく見ると虫とは全然違うってことがわかる。
>>177 懐かしいなあ。確か名前は「アイビーム」だったっけ、あの技。
じゃあ、新作モスラもアイビームを・・・
>>177 そのゲームからすでにゴジラシリーズ未登場怪獣もいたし
成虫が糸を吐くって、ポケモンかよ
>>184 新作モスラのあれが火の玉か?
186 :
179:04/09/19 09:40:25 ID:sEytwerX
>>180-181 モスラ3の時点で造型を見直したそうで、よくしなる羽もそうだが、
体毛はジムヘンソンの工房でも使われている所でワザワザ海外まで
若狭氏が出向いて選んだそうでヤク(高山の毛深い牛の一種)の毛
を染めたものらしい、SOS版も同じと思われる。
モスラの羽根ってあんまり強く羽ばたかせるとホントに風をつかまえて体が揺れちゃうんだってね
近年はそのあたりも改善できたみたいだけど
昭和の超巨大モスラはもう見れないのかな・・・
191 :
190:04/09/19 22:56:53 ID:GbhLjA5c
>>190 ネタにマジレスdクス。
ヲレはてっきり
「♪アイビームが決め技♪」
なのかと思ったよ(藁)
193 :
190:04/09/20 01:39:55 ID:IePXieQN
>>192 セーラームーン実写版の主題歌だったんですね…。
今「アイビームが決め技」で検索して知りました(w
194 :
名無しより愛をこめて:04/09/20 15:28:45 ID:DHntxVha
グリーンマンの主題歌にも「俺の目を見ろ〜アイビーム!」ってのがある。
更に「俺の声聞け〜マウスビーム!」まである・・。
合成の予算がなさそうな番組の主人公がこんなにビーム出してどうすんだと・・。
>>194 グリーンマンってアレか?ウド鈴木のやつ。
ブルマが大好きです。
モスラに穿かせたいです。
197 :
名無しより愛をこめて:04/09/20 18:25:09 ID:2YnB/8b4
もすら〜( ゚∀゚)ノヤッ!もすら〜
SOSモスラの造形は凄いと思うよ。
初代の次ぐらいに優れている。
でも、GFWで同じものを使うとなるとどうも……
あのモスラ、正面から見るとかわいいのに横から見ると怖いんだよな……
おれはSOSモスラ造形そのものに関していえば良いと思ってるけど
一点だけ不満がある
それは足
グロくていやん
いつも通りの小鳥の足風味だったらパーペキだった
そうだな。
モスラは虫怪獣のくせに虫らしくないのが魅力だったのに。
201 :
名無しより愛をこめて:04/09/22 13:10:41 ID:VMqB6ioW
オレはSOSモスラの羽の付け根の処理が惜しいと思った。
初代からの縞模様が無くなっちゃったんだよね。
その部分だけはGMKモスラの方がカッコイイ。
デザイン画の「モスラ3の色違い」を引きずった結果だろうけど。
メガロのAAキボンヌ
もはや口だけのザコ怪獣。
確かに今のモスラってヘコーだけど、
そんなに昔と比べて戦い方が変わったわけじゃないよな。
逆に言えば何で昔は風起こしと体当たりと糸と麟粉で戦えたんだ。
>>204 今の奴より強かったからに決まってるだろ!
>>204 昔のモスラを見直しなさい。
あの圧倒的な巨大感とパワー。
今のマスコット怪獣のモスラにはないぞ!
確かにVSのモスラは今見ると羽根が硬い感じだけどパワーと巨大感はあった
>>207 一応ツッコんでおこう。
もっと前の作品だってばw
初代の成虫って毛が黄ばんでるし毛羽立ってて汚いよ。
>>209 それを言ったら、VSの成虫なんて逆に小奇麗過ぎてオモチャっぽい訳で。
ちょっと待て?
いつの間に造形のお話になったんだ?
幼虫は3代目以外全部好きだな、
幼虫は皆嫌い。
ところで、「モスラ」のときは成虫モスラはただの知能ない破壊獣に描かれてたけど、
「モスラ対ゴジラ」じゃ人語を解する相当な知能の持ち主みたいな感じで描かれてた。
ひょっとして、この二匹は同一の怪獣じゃない?
縮んだんだろ
>>214 「モスラ対ゴジラ」の成虫モスラは二代目ってこと?
>>216 この頃の東宝特撮は、作品間の関連をあいまいにしてある。
純粋な「続編」って方が少ない。
モスラに関しては、『モスラ対ゴジラ』と『三大怪獣……』
が直接的な続編らしいことはセリフからもわかるが、
『モスラ』と『モスラ対ゴジラ』に関しては、不明。
っていうか、大きさが圧倒的に違うので、別個体と判断するしかない。
それでもモスゴジのモスラは大きかったぞ。
ゴジラの倍はあろうかという翼だったし。
>>212 3代目幼虫って怪獣ランドの?
俺はあいつ好き。
クモンガとのコンビがイイ感じ。
220 :
名無しより愛をこめて:04/09/25 15:59:43 ID:fAb/uGuv
>大きさが圧倒的に違うので、別個体と判断するしかない。
一般的には老化で小さくなったと言われるのだが、撮影用モデルのサイズの限界
があの特大成虫なんだろうな、本当にサイズを合わせたら予算が・・。
(逆にSOS版なんか、CGで本当にスケールを初代どおしに合わせる事も出来
たんだよな・・・)
対ゴジラ時には歳とって頭がよくなったのかもしれないが、実は初代モスラは福
田善一郎を忘れられなくて日本を助ける決断をしたのも、彼の為かもしれない。
福田萌え〜
初代モスラはすごいよ
・国民的作曲家の音楽
・一流アイドル登用
・芥川賞受賞者の原作
で、GFWのファイアーモスラはどうですか?
爆死は飽きたので焼死にします。
※「ゴジラ on the Web」からコピペ
GFWに登場する怪獣のスペック
ゴジラ:身長100M、体重5.5万t
必殺技:放射熱線、ハイパースパイラル熱線
アンギラス:体長160M、体高40M、体重6万t
必殺技:暴龍怪球烈弾(アンギラス・ボール)
ラドン:身長100M、体重3万t
必殺技:超音速衝撃粉砕波
モスラ:体長72M、体重2.5万t
必殺技:ファイヤーヒート・アタック、ボンバーラリアット
エビラ:体長100M、体重5万t
必殺技:クライシスシザース
カマキラス:体長90M、体高40M、体重2万t
必殺技:20Mの鎌を使ったハーケン・クラッシュ
クモンガ:体長60M、体高35M、体重3万t
必殺技:強縛デスクロス・ネット
ヘドラ:身長120M、体重7万t
必殺技:赤色溶解光線、硫酸ミスト
キングシーサー:身長100M、体重5万t
必殺技:タックルブレイク(体当たり)
ガイガン:身長120M、体重6万t
必殺技:拡散光線ギガリューム・クラスター、ブラデッド・カッター
モンスターX:身長120M、体重6万t
必殺技:引力光線デストロイド・サンダー
VSモスラと同じぐらいか。
しかしモスラ爆死ってすごいよな。
ちょっと前までシリーズやってた怪獣でしょ?
>>225 VSモスラの方が軽い。VSモスラは初代ゴジラと同じ、それに対し今回は
ミレゴジ並
>>226
普通にショックだよ。
別個体とはいえね。
VSモスラは65メートルで2万トンだっけ?
一番デカい初代が一番軽いんだよな。
230 :
名無しより愛をこめて:04/09/29 21:49:23 ID:dJiYA7zl
初代モスラは女神
平成三部作やvsモスラが死ぬのは辛いが
総攻撃でゴジラがモスラを殺した時は心底嬉しかった。
そしてそれが始まりだった。
今回はファイヤーヒートアタックで焼死っぽいな。
敵と一緒に燃え尽きそうだ。
新モスラの設定だけで使われることのなかった命を賭けた必殺技、
ファイナルフォールオブガイアも体当たり攻撃だっけ?
235 :
名無しより愛をこめて:04/10/02 10:30:16 ID:9aqDwwSU
ソフビ人形もファイヤーモスラだとさ。
クリアレッドだったな<ソフビ
俺は派手に散るか相手を巻き添えにしてくれれば満足。
派手に散るといえば爆死だな
238 :
名無しより愛をこめて:04/10/02 15:54:27 ID:bZwO5j05
>相手を巻き添えにしてくれれば満足。
相手次第だなあ、カマキラスやガイガン程度ではダメだ。
簡単に死んで欲しくない。
つうか死ぬな。
必殺技発動後、不時着するも燃え尽きて焼死。
地上には炭化したモスラが。
で、終盤、地球のマナを集めてモスラ復活。
・・・とかだったら、大笑いだなw
主役怪獣と戦い爆死→脇役怪獣と相打ち
になるだけ。
>>241 ラストではモスラの腹がパックリ割れて、
モスラ最大最後の必殺技「アルティメット・スパークリング・パイルロード」発射・・・
>>242 で、その脇役怪獣は再生ガイガンとして蘇る。
246 :
名無しより愛をこめて:04/10/03 10:33:33 ID:T9GxKo23
死んだと思ったモスラがマナを集めて復活したらお笑いだが、
脱皮して復活したら一寸良いかもしれない。
>>244 時系列がおかしい
モスラがガイガンを倒したのは1万2千年前の話
その時ファイヤーヒートアタックを使ったのかまでは知らないが
そのやられたガイガンのミイラを元に再生ガイガン登場なの
あの劇場予告のモスラは1万2千年前のモスラなのか?
>>246 当然最後はゴジラの熱線吸収してちぎられた翼が復活
捨て身の必殺技バニシング・ウィング炸裂
252 :
名無しより愛をこめて:04/10/03 15:57:23 ID:kUpx2J2e
スペースモスラとか見てみたいぜ!!!
253 :
名無しより愛をこめて:04/10/03 21:23:34 ID:Wn+8HFTF
鎧が一番
脱いだ後の、もふもふなのが可愛いと思った。
いかにも自爆しそうな(ry
257 :
名無しより愛をこめて:04/10/05 10:32:38 ID:zuYpQ5yU
てっきりファイヤーモスラのソフビの写真を雑誌で見たとき、SOS
の爆死を再現したのかと思ったよ・・。
ガイガン倒そうとして失敗するってことか。
260 :
名無しより愛をこめて:04/10/05 15:41:18 ID:sbsvhm4k
南無〜
そんなつまらんネタに釣られるなよ
一応モスラはガイガンを倒すから安心しろ
一応な、、、
ガイガンは初戦でゴジラにあっさりやられて、
チェーンソーにパワーアップするんだよ
もうナニが本物なのかわかんねぇよ。
263 :
261:04/10/05 19:23:23 ID:5vMrw9VX
確かに俺のもネタに見えますね
反省します
264 :
名無しより愛をこめて:04/10/06 00:51:37 ID:3Cyu2+e9
爆死フェチがいますね
爆死ー氏
267 :
名無しより愛をこめて:04/10/08 19:43:39 ID:ln6Ok6lS
とにかく映画を見れば何が本物か分かる
268 :
名無しより愛をこめて:04/10/11 03:37:25 ID:siICSKV7
平成モスラってガメラに対抗するかたちでつくられたんだろ?
怪獣王と言えばゴジラだが、ゴジラ=動物的、アンチヒーロー、あくまで怪獣
一方ガメラは人間的、ヒーロー、飛ぶカメ子供好き何でもあり思いっきり子供狙い
子供受けはガメラの方が良さそうだから東映は同じくヒーローであり何でもありのモスラをプッシュしたんだろ。
>>268 考えすぎ。理由は単純に人気と知名度。vsモスラのヒットがあったから。
大体東宝が興行的に失敗してるガメラに対抗しようと考えるはずがない。
270 :
名無しより愛をこめて:04/10/11 10:41:43 ID:BsaAuWIr
田中会長が元々モスラの主演復帰を目論んでいたのだ。
だから、ゴジラVSモスラの初期段階ではモスラVSバガンが用意されていた。
ガメラに対抗と言うよりは、差別化する為にジュプナイル路線を選んだようだ。
水の旅人の末谷真澄氏がその辺をよく心得た作家だったんでそれが功を相して
三部作はゴジラとも差別化出来た訳だが・・
後の客演で台無し・・。
田中会長はゴジラシリーズとは異質の怪獣映画の可能性さえも模索していたよ
うだがその可能性も水泡に帰した。
1作目で死んだ親モスラのように・・。
ちょっと前まで主役張ってた怪獣が爆死だもんなぁw
272 :
名無しより愛をこめて:04/10/11 15:01:23 ID:OXX0uO3B
>>268 子供受けはガメラよりゴジラの方が良かったんだが。
興行成績を検索してみたらわかるよ。
平成ゴジラ、平成モスラの方が平成ガメラよりずっと稼いでいるし人気がある。
子供は子供に媚びてるのを一番嫌う
平成モスラも子供に媚びてるけどな。
一方で平成ガメラはオタクに媚びた内容。
平成ゴジラvsシリーズは子供にオタクにも媚びた内容じゃなかったから
あれだけヒットして、今も一般映画ファンから高い支持があるんじゃないかな。
そのゴジラシリーズもここ数年で見かけはハム太郎同時上映で子供に媚び、
内面的には金子世界、手塚世界でオタクに媚び始めて最悪の状態になり
打ち切られてしまった訳だが。
273 :
名無しより愛をこめて:04/10/11 15:09:52 ID:JMowEEVv
>平成モスラも子供に媚びてるけどな。
なんとなくそういう雰囲気を察した子供達が減ったから平成モスラは
ゴジラほどの収益をあげられなかったのだとは思うが、内容はそうで
もない、作品世界はかなりシビアだし、子供達の描写も学校の怪談あ
たりと比較してリアルじゃないという向きもあるが、ドラえもんのよ
うにどの世代も受け入れられるような描きかたではあったと思う。
群集シーンで車が他の人を跳ねていったり、毒液を顔面に浴びた漁民
が苦しんだりと平成モスラは結構トラウマシーン満載のシリーズだった。
大体、シリーズ1作目の冒頭の一番最初のシーンが
ブルドーザーが落ちている鳥の巣(卵有り)をゴゴゴとひき潰すとこ
ろだったしなあ。
>群集シーンで車が他の人を跳ねていったり
そんなシーンあったっけ?何作目のどの場面?
平成ガメラはともかく昭和ガメラはオタクというより子供受けど真ん中だったよ
まぁ、昭和ゴジラもそうなんだけど、昭和ガメラほどではない。
飛ぶし子供の味方だしゴジラでは満たせなかった幼児心をついたのが昭和ガメラでしょ。
もっとも半年で飽きたが。
対象年齢的には
昭和ガメラ<昭和ゴジラ<VSモスラ<初代モスラ=VSゴジラ<初代ゴジラってところかね。
初代モスラからは子供から大人まで楽しめそうだけど。
まあ対象年齢なんてあくまで印象だけどさ。
製作時期が同じなら対象年齢もほぼ同じでしょう。
ただ昭和ガメラでもA級制作費をかけて幅広い観客層をねらった
「ガメラ対バルゴン」もあれば、2,3年後には会社が傾いて
幼児向きにしかできなくなった例もありmすが。
VSはドラエモンとおなじ8歳狙いだとPがいってたらしいよ。
277 :
273:04/10/12 16:00:54 ID:dRF7TgbA
>そんなシーンあったっけ?何作目のどの場面?
>>274 一作目の紋別の山中から巨大な岩が出現して、パニックに陥った
伐採現場の人達が逃げ惑うシーンで逃げる男が車に跳ねられている。
DVDが出た暁には100回くらい見てみれば、鼻くそほじくりな
がら見てても5回目くらいで気づくと思うからよく見てみそ。
278 :
名無しより愛をこめて:04/10/12 16:16:26 ID:GgeysRxO
>>274 三菱パジェロが跳ねると言うか、ボンネットにすくい上げてる。
何げに良く出来た避難シーンだね。
279 :
273:04/10/12 17:54:19 ID:j41FP0sK
>ボンネットにすくい上げてる。
交通安全の事故の再現映像でもあんな感じだから、ああやってスタント
の人は安全確保してるんだろうなと思う。
つーか、車に当たるシーンでボンネットの上に乗って転げるのは、
あの手のスタントの基本の一つだろ
281 :
名無しより愛をこめて:04/10/16 10:44:14 ID:nvlUhXm+
もうすぐ赤モスラのソフビが出ますね
282 :
名無しより愛をこめて:04/10/16 20:00:09 ID:t+4M3lrm
モスラ詳しくないんだが大きくわけると
初代モスラ型(昭和作品)、新モスラ、レインボーモスラ、エターナルモスラ、ブタモスラ、鎧モスラ、ファイヤーモスラの計7種類だよな?
ところでファイヤーモスラって何?
283 :
名無しより愛をこめて:04/10/16 20:01:34 ID:t+4M3lrm
初代モスラ→モスラ
新モスラ→VSゴジラで登場、ビームを触覚から出し稲妻を羽から出す
までは知ってます
最新型必殺技バージョン
虹モスラと永遠モスラと鎧モスラの特徴ってなんですか?
やっぱりファイヤーモスラは鎧モスラより強いんですか?
鎧モスラより強い東宝怪獣は少ないんじゃないのか?
奴は暴走ゴジラクラスの怪獣だぞ。
必殺技はエクセルダッシュ・バスター
レインボーモスラは水中モードに変身できるほか、バリアを張る能力を得る。
あと、タイムワープも使えるようになる。
必殺技はシャインストライク・バスターや、スペース・ミラクルフォース。
永遠モスラは鎧モスラの通常モード。
美しさと超能力を兼ね備えた永遠の存在らしいが、詳細は一切不明。
ファイヤーモスラはファイヤーヒートアタックを使った時のモスラである説が濃厚。
爆死の次は焼死。
>>285 幼虫とか入れるとわけわかんなくなるので、成虫だけを纏めてみた。
初代:小美人を求め、本能のみで行動する怪獣。善悪の区別がない。
二代目:小美人や島民よりも優しい心の持ち主。人語を解する非常に高い知能を持っている。
寿命間近にゴジラと戦闘、敗れる。初代と同一固体の可能性あり。
三代目:惰眠を貪るのが趣味。ゴジラを翼の一撃で吹っ飛ばした。衝撃波攻撃も得意。
四代目:超音波ビーム、りんぷんフィールド、封印エネルギーなどの技を使う。
このあたりから、「大昔、何らかの怪獣と戦ったことがある」という設定がつく。
五代目:超小型化したモスラ。技の数も増えてきたが、結局は噛ませ犬。
六代目:木のパワーを得て様々な特殊能力を会得した。デスギドラを瞬殺する。
死滅した大地を再生させるパルセフォニックシャワーなる技を使う。
レインボー:六代目がゴーゴの力で進化した姿。水中モード、光速モードに変化可能。
ダガーラを倒すが、キングギドラにやられる。
水中:水中怪獣ダガーラに対応するために変化した姿。目つき悪いし、技名もダサい。
光速:タイムワープ専門の形態。圧倒的な力を持つギドラに適わないと判断したレインボーが
若くて弱い頃のギドラをしとめるため、ワープを図った。卑怯。
鎧:瀕死のレインボーが原始モスラに繭にされ、1億年以上経った現代に蘇った姿。
技も少なく、バリア能力もないが、強固な装甲と圧倒的なパワーがそれを補う。
永遠:鎧モスラが鎧を解いた姿。
七代目:爆死其の壱。
八代目:爆死其の弐。
九代目:八代目を流用。ファイヤーヒート・アタックが必殺技。ガイガンと戦闘予定。
バトラ:地球生命が生み出した黒いモスラ。どういうわけか、成虫より幼虫の方が強い。
フェアリー:宇宙へ旅立ったモスラが情報収集のためにばら撒いている物体。
フェアリー二代目:エアリスの乗り物。軽い戦闘もこなすことができる。
三部作のモスラはパワーアップすると反則的に強くなるからな。
三部作のフェアリーもモスラと連動してパワーアップしてるな
ガルガルもねw
>>287 惰眠をむさぼるモスラは2代目の成虫だぞ?3代目が総進撃で、9代目は双子の幼虫だぞ?
今回のは10代目
>>292 幼虫入れるとわけわかんなくなるからって言ってるじゃん。
>>287 すごいですね。おつかれさんです。
ただ、昭和世代としては、VS以降の宇宙に行ったり、光速飛行とかは馴染めないなぁ
しかし光速飛行できるんなら、それで体当たりすれば大抵の相手は倒せるのでは?
>>282 ブタモスラってどれのことですか?
>>294 >しかし光速飛行できるんなら、それで体当たりすれば大抵の相手は倒せるのでは?
やったじゃないか。
って、vsのは出てるじゃねぇか・・・ orz
298 :
名無しより愛をこめて:04/10/22 09:00:27 ID:wcDjsoOS
からage
三ツ首ドドンゴ?
301 :
名無しより愛をこめて:04/10/22 18:29:08 ID:bfAdjtWY
↑同じ事を何個ものスレに書くな
303 :
名無しより愛をこめて:04/10/25 11:32:09 ID:+2NWj0pr
ドドンゴの鳴き声って、モスラと同じだよな
304 :
名無しより愛をこめて:04/10/25 15:36:01 ID:ta7AvuJm
ボスラ〜( ゚∀゚)ノヤッ!ボスラ〜
アンギラスの声じゃぴゃーお?
hふゅえええ〜〜うひゅうえ
307 :
名無しより愛をこめて:04/10/25 18:11:06 ID:WmOMi6lw
アギャーンーンだろ
FWのモスラもSOSモスラと設定上同固体らしいけど
SOSのモスラ自体昭和モスラと同固体だよね。
けどサイズが全然違う。
そもそも最初のヤツだけデカすぎるって事で
昭和モスラの大きさをSOSのモスラと同じって設定に変えるらしいね
>FWのモスラもSOSモスラと設定上同固体らしいけど
え?
310 :
名無しより愛をこめて:04/10/25 22:33:55 ID:WFrPTUrB
>FWのモスラもSOSモスラと設定上同固体らしいけど
は?
FWは近未来の設定だから
SOS双子モスラのどっちかが大人になったって事???
確かに去年の使いまわしだけど、同固体じゃないぞ。
モコモコしたVSモスラすげーかわいいんだけど
313 :
名無しより愛をこめて:04/10/27 17:58:09 ID:yP8L/JoP
ぬいぐるみにしか見えない・・・
ラドンにも結構ボコられるらしいね
315 :
名無しより愛をこめて:04/10/28 18:00:28 ID:2ARetx/N
ラドンにボコられる?
316 :
名無しより愛をこめて:04/10/30 15:04:35 ID:a/ye7R4M
ズームインでモスラとガイガンの対決ちょっと見たけど
超スピードの戦闘!
ドラゴンボールみたいだった。
北村ドラゴンボールすきそうだし。
今回はゴジラの味方なのか。
>>317 人類に一応味方してくれる&ガイガンと因縁の決着をつける。
319 :
名無しより愛をこめて:04/10/30 18:09:16 ID:E5ysGhPL
ガイガン、X対ゴジラに合流してガイガンの相手を引き受ける感じです
何気に成虫モスラとゴジラが組むのって初めてだよな。
321 :
名無しより愛をこめて:04/10/30 20:04:20 ID:xcTzTO4N
うん、映画ではね。
322 :
名無しより愛をこめて:04/10/30 20:14:25 ID:C2E4yB9T
>昔っぽいのではなく、昔のを使ってる。
その意図がしりたいんだよ。
>>322 作り直すの面倒くさい。
カマキラスだってメガヌロンの流用だし。
GFWのモスラはSOSの奴とは違って、とりあえず戦闘はできるモスラなんだな。
SOSのモスラ充分出来いいから作り直さなくても俺はいいと思う…
ヘタに変なの出てきたら困るし…
FWのスレの動画見たけど、今回のモスラ結構早いな
俺も動画見た。
モスラすげぇかっこいいw
スピーディーだ。
328 :
名無しより愛をこめて:04/10/31 10:48:28 ID:0i6Ng3Mm
まあ、SOS版の流用で良かった、GMK版ではキモイからな。
GMKのは何故か「蜂」っていうイメージがある。
>>328 GMK版って、ほとんどCGだろがw
ちゅうか、模型有ったのか?>GMK版
モスラ今年は100%の状態っぽいね。
つーかモスラって負けるたびに信者がモスラは100%じゃないから死んだとか言ってる
モスラのこと大好きだけど、それは違うんじゃないかと思う。
>>331 老体の戦闘力が100%だとでも言うのか?
脊椎動物ほどじゃないにせよ、無脊椎動物にも老化の影響はある。
まあ、SOSのモスラは100%でもゴジラに負けるだろうけどw
モスゴジ…小美人が死ぬ直前だと明言している。生きて帰ってこれないとも言ってる
エビラ…突風でゴジラの動きを止め、チョップで吹っ飛ばす。おそらく100%の状態。
VSモスラ…100%だが一対一じゃゴジラに勝てない。
平成モスラ…寿命直前だが、100%でもデスギドラには勝てなかっただろう。
GMK…100匹いてもゴジラに勝てないのでは?
東京SOS…普通に弱い怪獣。
100%じゃないから死んだってのはモスラ対ゴジラだけでしょ。
334 :
名無しより愛をこめて:04/10/31 18:28:22 ID:Ujfap0tr
GFWのモスラとガイガンが超音速で激突する映像カッコイイ!
しかしビルに激突しただけで翼が破けるようなモスラと
両腕にチェーンソーを持ったガイガンが戦うのか・・・
モスラ、ギドラ、メカゴジラの三大怪獣はゴジラのライバルと呼べる存在。
ガイガンも微妙に入るか?
メカゴジラはスペックがバラバラだけどな。
つか、総進撃までならラドンの居場所があったのなぁ。
>>334 ゴジラにモスラが勝っても別にいい。
でもガイガンみたいなゴテゴテなデザインの怪獣にモスラが勝てるかと言われると微妙なんだよな。
水中モードや鎧みたいなモスラなら別にいいんだけど、あの小さいふさふさのモスラがアレと戦うのはなぁ…
何か不自然。
>>336 ラドンが強かったのは三大怪獣と怪獣大戦争だけ。
ガイガンに勝ちはしないんだからいんじゃない?
最終決戦場にはモスラいないみたいだし。
ゴジラ対X&ガイガン→モスラ対ガイガン、ゴジラ対Xだと思ってるんだが・・
何か違うみたいだよ。
ゴジラ対ガイガン→改造ガイガン対モスラ→ゴジラ対X&改造ガイガン
だってさ。
341 :
339:04/11/01 00:02:42 ID:r5irSUGS
>>340 そうなのか・・・
ファイヤーヒートアタックは無駄という事なのか orz
どこかにネタバレあったよね。
負けそうになって、過去にガイガンを倒したヒートアタックを使おうと
燐粉で自らを引火して特攻って。
けど強化されたガイガンには無駄足に終る、と…。
けど正直そろそろモスラもゴジラに勝つことは出来なくなるんだろうなぁと思う
冷静に考えたら子供は蛾よりもうちょっと恐竜っぽいの好みそうだし…
>けど正直そろそろモスラもゴジラに勝つことは出来なくなるんだろうなぁと思う
いまさら何をw
そんなことはGMKですでに決まったこと。
今の子供はモスラなんて爆死するだけの蛾としか思っていないよ。
>>343 vsや「モスラ」シリーズを見ている子もいるからそれは無いだろ。
そのシリーズで圧倒的な力を誇ったモスラがゴジラに爆死させられたということでショックも二倍。
それとは違うモスラだから
347 :
名無しより愛をこめて:04/11/01 19:37:41 ID:k6HlKb3h
児童雑誌に「ゴジラのピンチにモスラが飛来した」と
書いてあるけど一緒に戦うの?
ボスラ〜( ゚∀゚)ノヤッ!ボスラ〜
350 :
名無しより愛をこめて:04/11/01 23:04:47 ID:LxPJiXRx
>ゴジラ対ガイガン→改造ガイガン対モスラ→ゴジラ対X&改造ガイガン
これだとどのタイミングでゴジラ対カイザーに移行するのか読めんな・・・
ネタバレっていうけどネタの可能性も否定できないのでは?
Xが爆発したと思ったら爆煙の中からカイザーギドラが出てくるとか
352 :
名無しより愛をこめて:04/11/01 23:27:04 ID:LxPJiXRx
というか、ガイガン退場のタイミングが読めないの
353 :
名無しより愛をこめて:04/11/02 13:16:36 ID:Qa2V6y2j
ファイアーモスラと一緒にガイガン爆死すれば良いのに
で、モスラとラドンは戦うの?
例の予告見たけど、ラドンのスピードじゃこのモスラとやりあうのは無理っぽかったんだが。
355 :
名無しより愛をこめて:04/11/02 17:13:39 ID:66l8H69E
ラドンは富士で爆死だから戦わないのじゃない?
356 :
名無しより愛をこめて:04/11/02 17:39:23 ID:ui/5HpZo
モスラの無駄遣いも嫌だけど、ラドンやヘドラも無駄遣いされそうで・・。
まあ、ラドンはそんなに強くはないか・・。
ラドンはあの造型自体が屈辱という気もするが。
それでも予告じゃ最高だったけどな<ラドン
>>356 ラドンはあの怪人スーツをよくあそこまでかっこよく写せたなってぐらいかっこいいと思う。
扱いの方は、まあ、三大怪獣地球最大の決戦の頃の強かったラドンはもういないってことで。
ただの雑魚。
ついでの昭和怪獣最強を誇ったヘドラも雑魚。
正直ヘドラやマンダが活躍してもな、と思う
360 :
名無しより愛をこめて:04/11/02 21:52:29 ID:k0UlRjxz
361 :
5:04/11/02 22:04:32 ID:wag8JsZQ
マンダ登場!!
新海底軍艦に巻きつき・・・軍艦の全体発光で粉砕・・・ガクブル
こんな展開だけはやめてほしいべ。
というかマンダは、全くどんな活躍するか予測できんからまだ期待できる
けど、ヘドラなんかエビラに押されているスナップとかでなんか本当に
弱そうな・・・実はX星人=モンスターX=カイザーギドラというのは
タテマエでヘドラ=カイザーギドラだったら面白いのですけどねぇ(←話にならんすね^^;)。
>>361 マンダって海底軍艦でもまったく活躍してなかったじゃん
>>358 いいすぎ。それを言えばモスラだってもはや雑魚…
モスラ、ラドン、更にはキングギドラまでもが、今となってはゴジラに歯が立たない状態。
一番かわいそうなのはラドン。
みんな雑魚になって終わり・・・・
キングギドラも瞬殺すればよかったのに。
368 :
名無しより愛をこめて:04/11/03 18:27:50 ID:gv0JLZY0
>>358 ラドン絶頂期は怪獣総進撃までじゃないか?
総進撃のラドンは地球怪獣軍団の副長みたいな雰囲気だよ。
ゴジラたちが操られてるあいだ怪獣ランドを守ったりミニラの面倒見てたのはアンギラスです。
>>371 SY3の隊員の口調からじゃそんな強そうな怪獣には思えなかった・・・
何か普通に倒せそうな感じだったよ。
>>369 確かになぁ… アンギラスが怪獣ランドNO2なイメージが強い…
人良さそうだしケンカの仲裁とかしたり、モスラとまったりしてそうだ…(*´¬`)
ゴジラvsモスラでは1対1ならゴジラの方が強いと判断できるが
ちゃんとゴジラがモスラに勝ったのはゴジモスキンと東京SOS。
戦績は双方互角だよ今のところは。
弱い強いがどーのこーの言ってるけど、
今後目立って語られるのはどうせモスゴジなんだからいいじゃないか。
WFのモスラかも知れないぞ。
なんだWFって
WWF
ワンダーフェスティバル
ウィングフラッシュ
382 :
名無しより愛をこめて:04/11/05 22:01:57 ID:yQ5v6yjE
ファイナルウォーズと言いたかったんだよね。
昭和ではモスラはゴジラに
モスゴジで1勝1敗、南海で1勝
平成では
ゴジモスで1勝、gmkで1敗、東京で1敗
で通算3勝3敗
でよろしいか?
南海は負けだろ。
モスラ逃げてるし。
攻撃するだけ攻撃して逃げるなんてとんでもない怪獣だな。
http://homepage3.nifty.com/sanggar/body1.html によると
モスラヤモスラ
ドゥンガンカサクヤン
インドゥムゥ
ルストウィラードア
ハンバハンバムヤン
ランダバンウンラダン
トゥンジュカンラー
カサクヤーンム
Mothra Ya Mothra
Dengan Kesaktian Hidupmu
Restu[i]lah Doa Hamba-Hambamu Yang Rendah
Bangu[n]lah Dan Tunju[k]kanlah Kesaktianmu
[対訳] モスラよ モスラ / あなたの命の魔力で / 身分卑しき、あなたの下僕は
呪文を唱えて祈ります / どうか起ちあがって / あなたの魔力を見せてください
ということらしい。
「南海の大決闘」でのモスラの目的は、インファント島民の救出に
あったのだから、妨害スルゴジラを退けて目的をはたしたのだから
モスラの勝ちです。
>>385 ガイシュツとかってレベルにも達してないな。
モスヲタの常識中の常識。
>>387 平成モスラシリーズ辺りからのモスヲタなら、
けっこう和訳まで知らない奴もいるとは思うけどなぁ。
389 :
名無しより愛をこめて:04/11/07 10:59:16 ID:H2nUOy5A
和訳自体がゴジラVSモスラより後に出たCDが初出じゃなかったか?
漠然とした意味は語られていたが、ちゃんとした意味が判明したのは
比較的最近だ。
問題は和訳というより、これを元に外人に歌を作ってもらったはいいが
歌を和訳しても良く解らないものになってしまう(VSモスラ時に和訳
しようとして挫折したらしい)ようだ。
>>389 ×ちゃんとした意味が判明した比較的最近
漠然とした意味どころか、知ってる奴はもっと前から知ってる。
>>387 インドネシア語も? 例えば
>>385のサイトにもあるけど
kesaktian>カサクヤン
hindupmu>インドゥムゥ
なども?
392 :
名無しより愛をこめて:04/11/07 16:30:43 ID:2jQ9affU
393 :
名無しより愛をこめて:04/11/13 01:11:26 ID:5+U7fDJZ
ファイヤーモスラ買ったのれす
翼長216mの?
通常の3倍の速さのモスラ?
396 :
名無しより愛をこめて:04/11/17 19:05:53 ID:YsiWt2He
三大怪獣BSではじめてみたんだけど
これモスラが主役だったな
つーかモスラの死に方爆死より酷かったぞ
エグすぎる。過去最強かもしれん。
活躍はしてたけど…
398 :
名無しより愛をこめて:04/11/18 18:20:04 ID:CQ1jsWo8
ネタバレはいちおうやめてね。
399 :
名無しより愛をこめて:04/11/18 21:26:04 ID:bsYx+lrI
来年はモスラやるってホント?
400 :
名無しより愛をこめて:04/11/18 22:17:54 ID:CmeIUrnE
来年からは惑星滅亡ドキュメンタリー「キングギドラ」シリーズが(ry
ダガーラの影の薄さについて
デスギドラがキングギドラより強そうに見える事について
デスギドラはちゃんと後ろ足が立ってる。着ぐるみがデカイ
ダガーラは小さい。一回だけのオリジナル怪獣。後ろ足はヒレです
404 :
名無しより愛をこめて:04/11/19 18:37:30 ID:4CvVCxaS
>>402 ダガーラは実はアンギラスの弟だから
嘘
でも4つ足繋がりだ!!!
だから影が薄いんだな
406 :
名無しより愛をこめて:04/11/19 22:39:26 ID:dyn8qAUb
特撮ニュータイプに1万2000千年前ガイガンとモスラが戦った時は
モスラが破れ去ったって書いてある・・・
じゃGFWでは負けてばっかりだ
407 :
名無しより愛をこめて:04/11/20 21:44:49 ID:YA2Iv5L0
来年にモスラの新作あれば最高なんだけど
408 :
名無しより愛をこめて:04/11/20 22:00:20 ID:6qilmWxb
とりあえず来年はガメラ
モスラ対ガメラ
ガメラ東宝違うし。Wに小美人やってほしい人いる?
>>409 キャッチー怪獣対決か。
モスラが初代モスラの設定ならキャッチーにならず名作になりそう…ガメラがダメダメか
412 :
名無しより愛をこめて:04/11/21 14:07:25 ID:JdUKf/xj
414 :
名無しより愛をこめて:04/11/21 21:58:06 ID:eNGhDuzb
これのどれか
モスラ×ガメラ
モスラ×超星神シリーズ2005
モスラ×新怪獣
>>410 ゴジラシリーズはないけど
モスラシリーズならそういう恐れも受け止める
ありえないけどモスラ4なら嬉しいな。
近年ファン吹っ飛ばして鋼モスラの続きからどうぞ
鎧モスラは強すぎる
でも毎回のパターンだと
鎧モスラがボロボロにやられる→新しいモスラがボコボコにする
という展開になりそう
417 :
名無しより愛をこめて:04/11/22 15:29:44 ID:qk8OE3xN
鎧、いやエターナルが天寿を全うして無くなった後に生まれた
新モスラが主人公の方が良いかもしれない。
Wの2人はもう大人だからなあ。
ベリーズ工房っているじゃん。
あの中から人気の夏焼と菅谷でやってほしいな。
念のため書いてくけど
俺は炉利じゃないからw
俺は鎧モスラがそのまま出てきた方が嬉しいな。
パワーアップとかしないで
そのまんま戦い抜いて欲しい。
あと、敵怪獣は3頭ぐらい出しましょう。
ファイナルウォーズの後にタイマン勝負は寂しいし。
419 :
名無しより愛をこめて:04/11/23 02:57:04 ID:E3Wq3wAV
420 :
名無しより愛をこめて:04/11/23 08:40:30 ID:jXj+NyRF
ベリ工好きなヤツにはイケメンが多いんだけどな
421 :
名無しより愛をこめて:04/11/23 11:46:16 ID:Uj7K0gDW
べりえって何かと思ったら・・・
423 :
名無しより愛をこめて:04/11/24 06:01:36 ID:U2nU8mri
ダガーラってかっこよくね?
洋画ってアニメみたいなもんじゃん。
最近インファントの原住民の太鼓@ファーストモスラが頭の中をぐるんぐるん回っていて困ってる
♪どんでんがん どで どんでんがん・・・
>>423 いいと思う。ただ個人的には後ろ足が微妙。
429 :
名無しより愛をこめて:04/11/24 19:09:30 ID:Gw3rg80D
>>426 >>422はガメラは東宝洋画系配給って言いたかったんじゃないの?
>>428 画面では殆ど映らないよな
ダガーラの後ろ足
つかはやくモスラ三部作DVD化してほしい。
デスギドラやGMKバラゴン、「帰ってきたウルトラマン」の四足怪獣などは、
後ろ足が膝をつかないように工夫していた。
ダガーラはアンギラス同様に昔ながらの立て膝だけど、アシカやオットセイ
のようなヒレ状にしたことで、かえって説得力を感じる。
「モスラ2」1作で終わらせるには惜しい怪獣だ。メガヌロンやキングシーサー
のように、何らかの形で再登場させて欲しい。
>メガヌロンやキングシーサーのように、何らかの形で再登場させて欲しい。
ラドンのように、変更された設定やデザインの酷さに従来のファンが泣くのがオチ。
着ぐるみ流用は無理っぽいしね
しかしたとえデザイン変更されたとしても、それはそれでダガーラという怪獣の歴史になるので価値はある?
434 :
名無しより愛をこめて:04/11/25 21:56:17 ID:g5Q5npUq
ダガーラとオルガは平成作品では数少ないオリジナル怪獣だから大事にしてあげたいよね
(出自が旧作や旧怪獣に関係しないと言う意味で)
ダガーラはもうちょっと魚顔だったらよかったな。
ドラゴン過ぎて前後のギドラ族2体とかぶっちゃうというか。
>>435 そういわれればネタは確かにかぶってるけど、まぁ独立してるとはいえそうじゃん
固い子というなよ
それならそれでダガーラの希少性がまた上がるわけだが
>>437 まぁね。細かいことではある。
実際、細かいことまで言い出すと、
ダガーラだって平成ガメラや平成ギャオスと同類だし。
ダガーラって結局悪いやつだったんだろうか
悪いやつというか、迷惑な奴だったのは確かだ
>>441 ここの住人なら全てのモスラを別々に書く。
そんな一匹にまとめるようなことはしないと思う。
>>439 ギドラ族よりはマシだけど
やっぱり恐怖の怪獣だよな、ダガーラ。
というかダガーラってちょっとヘドラ入ってるよな。公害とか。
>>441 なんかすごいな
ゴジラやギドラのデータも見たいなw
444 :
名無しより愛をこめて:04/11/26 18:15:55 ID:vtUpwAAk
しかし、ダガーラは古代の人造生物という点では、ガメラやギャオスと
変わらないが、ガメラ達は何の為の存在だか・・、ガメラは後から地球
の意思だとか、わけわかめだし。
ダガーラに関しては暴走したシステムである事が明確になっているから
なあ、発想自体はビオゴジでの改造バクテリアに原油流出事故を処理さ
せる・・と言うのが発展した生物による環境改善システムであったのだ
と思うが、暴走・・っていうか有害物質をエネルギーにしている様にも
見えるな。
海を埋め尽くすベーレムを見るとギドラ族とは別種の現実的な脅威を感
じる。
ダガーラは魚の死骸や食ってくれる生き物を科学者が
海洋汚染を改善するために改造して失敗したできた生物。
ダガーラに罪はない
「GFW」のモスラの扱いは酷すぎるよ。あの最期って……。
447 :
名無しより愛をこめて:04/11/26 20:33:43 ID:2RV/Pmn0
>>446 う〜ん、
明後日の試写会当たってるから見に行くけど
モスラが気になる・・・
そんなに酷すぎるのか?
せっかくゴジラの味方なのに。
449 :
名無しより愛をこめて:04/11/26 21:19:41 ID:t05+JEYP
小美人はどうなるの?
>>447 爆死が扱い良く思えるぐらい。
まあ、ゴジラ最強主義者が作った映画だから。
北村のいうゴジラ最強主義って怪獣映画に対する思い入れとかそういうもんが
全く欠落してるという前提があってのものだからな
ヘドラ、ラドン、キングシーサーが瞬殺だからなぁw
ところでモスラの最期が気になる
ガイガン相手だからまさかバラバラに切り刻まれるとか?
454 :
名無しより愛をこめて:04/11/26 22:27:35 ID:ga8qKda7
>>453 そ、それだけはやめて!
10000万2000年前にも負けてるのに・・・
結構前から切り刻まれるということは言われてたな
昆虫は小学生に捕まってもバラバラにされるしな。
どうでもいいことだが、
>10000万2000年前
ってのが、いつのことか気になる。
10000万2000年前=10億5千年前
「悪魔はふたたび」の3億5000年前と同じやね
10億2千年前でしたorz
460 :
名無しより愛をこめて:04/11/28 15:08:45 ID:d3LL4w+l
小美人『モスラは死んでも替わりはいるもの』
461 :
名無しより愛をこめて:04/11/28 15:37:06 ID:Zeewxar+
ああ、良かった。
モスラただガイガンに負けるだけじゃないのか。
462 :
スペル星人:04/11/28 17:16:42 ID:61Xq0gdz
モスラキモイ。氏ね
ファイナル小美人えらいショートカットだな
2006年東宝正月映画
ダブルユーVSまさみ&ちひろ 小美人争奪戦
>>465 培養槽に沢口靖子がいっぱい浮いてるの?
467 :
名無しより愛をこめて:04/11/30 06:02:47 ID:hGOKggKO
平成モスラって子供向けなんでしょ
コロネパン .。o0O○・ω・)
469 :
名無しより愛をこめて:04/11/30 17:04:02 ID:P+wx/wTT
>>467 世の中には子供向けでも優れた作品と、大人向けでも見るに耐えない
作品があるからね、ネクサスとか・・。
さっきTBSでモスラ対ゴジラのポスターが出てた。
モスラ成虫がゴジラに噛み付いてるやつ。
471 :
名無しより愛をこめて:04/11/30 21:16:55 ID:rEdyn1kS
東京SOS見たけどさ
足がちぎれるシーンが見ててキツイ
子供の頃、虫を捕まえた拍子に足をちぎってしまったような
そんな懐かしいトラウマがよみがえってきた
473 :
名無しより愛をこめて:04/11/30 22:34:12 ID:0TwMQySe
FWのエンディングにインファント島に帰るモスラが映ってるけど
爆死したんじゃなかったけ
474 :
名無しより愛をこめて:04/12/01 18:50:54 ID:PVEh0Heu
ネタバレやめろよゴジラ信者
モスラ信者はゴジラ信者があるからこそ存在する
476 :
名無しより愛をこめて:04/12/01 19:09:17 ID:PVEh0Heu
>>475 原作者違いますから、残念!!!
ゴジラ消えてよかったー
来年からはモスラシリーズ再開だ!!やったー!
ゴゾラはもう一生封印なw
>>473 切断されて爆死したモスラだけどその魂は帰っていくという描写
怪獣なんだから爆死するのなんて当然だろうに
なんでそんなガタガタ言う奴らがいるんだ?
>>479 ゴジラだって溶けたり熔けたり心臓だけになったりしてるしな。
482 :
名無しより愛をこめて:04/12/02 00:26:17 ID:vLz2wAO2
中村真一郎&福永武彦&堀田善衛、マンセー
福田善一郎、マンセー
>>479 そういう一部の気のふれたモスヲタが
他のモスラ好きな人の評価を思いっきり下げてるんだよね…
ホント迷惑。
ゴジラオタよりははるかにマシだろ。
機龍のゴジラ見て弱いとか言ってる連中だぜ?
強さはともかくキャラは弱かったな
ああ、キャラが弱いってことか。
だったら納得だ。
つーか東京SOSは機龍以外の怪獣は全員キャラが弱い。
488 :
名無しより愛をこめて:04/12/02 16:45:01 ID:Z7UqWFfT
機龍だってラスト以外は昨年の焼き直しで・・。
後ドリルか・・でも腕ドリルでグチグチいいながらゴジラの肉ほじくるのって
なんか嫌・・サクッとGクラッシャーみたいに刺してくれれば・・。
489 :
ゴジラ信者:04/12/02 17:28:43 ID:LsCY6dvc
モスラはゴジラ以外の怪獣には絶対に負けないでほしい。
ゴジラファンでもモスラファンでもない人が
必死に荒らしてますね。
>>476 つーか、モスラシリーズじゃなく星神シリーズが来るぞ
まあ、個人的にはキングギドラか東京SOSの続編をやってほしいが
492 :
名無しより愛をこめて:04/12/03 22:13:37 ID:aB4wb7U6
なんつーかモスラはもう単品でやる事は殆どないと思う
仮にやっても昭和モスラみたいな感じで対戦相手とかいないだろう…
vsガイガン、格好良かったっす♪
しかし予備知識無しで観に行ったから、まさかガイガンと真っ向からやり合うとは予想もつきませんでした
ふわふわして軟らかそうなモスラと全身凶器のガイガン
496 :
名無しより愛をこめて:04/12/04 15:42:28 ID:+0WbVbiM
モスラとガイガン、カコ良すぎ!!
しかしインファント島から光線でいきなりモスラ登場はちょっと・・・
ゴジラ、モンスターX、カイザーはかっこ悪いのにな。
GFWモスラ目当てで観にいったよ。
以下、微妙なネタバレいれつつ感想書きます。
噂の北村演出、ああ目が疲れるなw
んでモスラなんだけど
ファイヤーモスラ一瞬だけどすげえかっこよかった。
炎化したと同時に翼も再生したという解釈でいいのだろうか。
ゴーゴのような回復アイテム欲しかったところだがw
平成モスラの中で3番目に気に入ったです。
虹>>>>VS>>>炎>>>>>鎧>>>>水>>>手塚
FWは生き残ってよかったね
やっぱ手塚が最悪・最低
ていうか、どう考えても死んでたのに。
生物ではなく妖精だとか?
502 :
名無しより愛をこめて:04/12/04 20:49:54 ID:9cDTlMeJ
ファイアーモスラの後は消火しに海に行ってたのかな。
でもその前にガイガンの首とれて死んでたのに何故ファイアーモスラに?
とどめ
1万二千年も生き続けていた怪獣が首取れたぐらいで死ぬものかよ。
モスラ死ぬだけで最悪とか罵るのはどうなんだろう…
そんなだからモスヲタは悪質とか言われるんじゃないだろうか…
>>505 何でモスラオタが同じ成虫死亡映画のモスラ対ゴジラを叩かないのかよく考えてからものを言え。
>>507 ほっときなさいよ。モスヲタがどうのこうの言ってる人間の目的は煽動なんだから。
だいたいゴジヲタでもないし。
モスヲタって言い方、やめてほしい。……モスバーガーオタクの俺としては。
510 :
名無しより愛をこめて:04/12/04 23:41:46 ID:5AnwopVF
モスラの死でも96モスラのは良かったんじゃないかと。
今作割と好評なようだな。
511 :
カイザーギドラ!:04/12/05 00:02:42 ID:o3tF8m0S
何者?(笑)
ガイガンは首取れたくらいではまだまだ動けたりします
まぁ、モスラってアレ生きてるんじゃないの?
脚本では生きてるし
というか、あの絵じゃ、どう見ても燐粉で光線の誘爆を起こしてるようには見えないよな
>>512 >というか、あの絵じゃ、どう見ても燐粉で光線の誘爆を起こしてるようには見えないよな
俺は何となくそういうことなのかな?とは思ったけど。確かに分かりづらいわな。
それよりあんた脚本読んだの?
CD付きパンフにシナリオ入ってる
まぁ、北村テイスト入ってるから脚本と本編ではそこそこの違いはあるが
あのファイアー何とかアタックって、事前に知ってたから
劇中で出たときあの技か…って思ったが、
予備知識無しで見てたら、リンプン出したが光線で誘爆、その後相打ち狙いで特攻って感じに思ったかも
>>515 むしろオレには
燐粉を出し始めてみたはいいが、拡散光線をもろにくらい爆発
体に火が付いたのをいいことに「一緒に死のうぜぇ」と
こんな風に見えた
>>516 >体に火が付いたのをいいことに「一緒に死のうぜぇ」と
燃すらー!
燐プンをバリアーっぽく使ってるようには見えたよ
今回はモスラのスチール写真が極端に少ないと思っていたが
ほとんどが羽きれてるシーンだからだったのか
あんま痛々しいことすんなよ
で、生きてるの?しんだの?
敵怪獣とマトモに戦ったことは評価できる。
GMKもSOSもモスラ雑魚だったからなぁ。
やられるにしても、やられ方っていうものがあるでしょ。
つくづく思うんだが、モスラって良く此処まで人気が出たな。
まぁ、俺も好きなんだけど元が「蛾」の怪獣だろ。ある意味凄いと思う。
>>519 北村が「ここは特攻して死ぬシーン」だと脚本を変えたつもりなら死んでるし
脚本どおりだけど、海に入るシーンはカットしたとかなら生きてる
好きなほうを選べ
>>521 銀幕初登場時以来「いい人」ならぬ「いい怪獣」で通してるからな。
少なくとも61は悪い怪獣でもないがいい怪獣でもないだろ
>>524 この場合の「いい怪獣」の対極は、
「悪い怪獣」じゃなくて「ひどい怪獣」だぞ?
少なくとも61でも「ひどい怪獣」としては演出されてない。
うわスゲーすり替えワロタ
「いい怪獣でも悪い怪獣でもないだろ」と言ったら
「ひどい怪獣じゃない=いい怪獣」って返ってきたよ
>>526 だから、
>>523,
>>525は
「善悪の話」じゃなくて「観客への好感度の話」なんだってば。
まぁ、ここまで「好感度」なんて単語を忘れてた俺も俺なんだが。
528 :
名無しより愛をこめて:04/12/05 11:07:42 ID:ryI9Ib3x
うわスゲーすり替えワロタ
「いい怪獣」かどうかってつもりで読んでたら
「“好感度の”いい怪獣」の話だったのかよ
そうか・・・。
「いい人」って表現は
世間では「善悪での評価」の意味だったんだな・・・。
勘違いしてたよ・・・。 orz
530 :
名無しより愛をこめて:04/12/05 11:13:52 ID:G/OoOpx0
FWに関しては死んでいようが死んでいまいがどうでもいいよ。
死んだにせよ無駄死じゃなかったんだし。
しかしEDロールの小美人の可愛らしい笑顔を見たらモスラが死んでる
とは思いたくないな・・・(ry というわけで漏れは消火派
最近の小美人は凶悪だからな・・・
モスラが死んでも笑顔を振りまくかもしれん。
怪獣大戦争のグレンも波川が死んだのにEDでは笑顔だったし。
せっかく話題の長澤まさみなのにもったいない撮り方だよ
>>521 お前がいくつだか知らんが時代背景を考えてみたら?
ウルトラ以前、怪獣がまだ数える程しかいなかった時代に
3段変化に妖精に歌に、でちょっと人間の味方もしてくれたり。。。と
大きなインパクトを与え、スターになる要因は十分にあったように思うが。
でも逆に現代に蛾を怪獣にしようとしたらメガギラスみたいなのにしかならん気はする
>534
バトラもモスラとセットだから神秘性があったね。
もしピンでゴジラの対戦怪獣だったらただの昆虫怪獣だろうなあ。
>>534 喪前の気持ちも分かるがあれ以上小美人の出番増やしたかったら轟天号に
小美人乗せるしかない。しかしそうすると奇妙な画になってしまうという罠
モスラ対ゴジラ、vsモスラ、プラネット、、GMK,SOSはゴジラの敵なんだから悪役じゃん
>>538 ゴジラが主役なんだからということだろう。
まあ、そうなると一作目のゴジラの悪役は人間ということになるが。
変な電波飛ばすのはやめてください>ID:JuOKhxRR
つーかEDで島に帰るシーンがあったから生きてるだろ。
544 :
名無しより愛をこめて:04/12/07 00:42:50 ID:3HhxOdSu
モスラ生還万歳!
でも、どうせなら、最後にゴジラとミニラまとめて始末してほしかった。
モスラは元来平和主義者なんだろうなぁ・・・。
>>537はアレだが
初ゴジの人類は悪役じゃないか
つーか大抵の場合、人類が悪役で怪獣はその被害者じゃん。
548 :
名無しより愛をこめて:04/12/07 00:58:41 ID:3HhxOdSu
じゃあ、人間も始末してもらおう。
つーか成虫モスラが無事に島へ帰っていく姿が新鮮だった
550 :
名無しより愛をこめて:04/12/07 16:19:50 ID:tHA7kPoD
つーか が多いな
fire heat attackだけど、
ガイガンは爆発したけどモスラは燃えたまま突っ切ってたよね
少なくとも爆死はしてないような?
ほら、ウルトラダイナマイトも後で体復元するし
同じ原理で羽も元に戻ったんでは?w
三部作のモスラならやりかねんな
イリュージョンミラージュに比べたら翼再生なんてかわいいもんですよ。
ファイアーモスラ見て感動しました。GMK見たら爆死してあんまりだった
このスレはGoogleで「モスラ爆死」で上位ヒットして見つけました。
生物なのになんで爆死すんのさ?戦車の弾も効かないのに…
かいじゅうたちはみんなからだのなかにひみつのふくろをもっていて、そこがじゃくてんなんだ。
モスラもからだのなかにある「モスラぶくろ」にひがついてばくはつしてしまったんだ!
557 :
名無しより愛をこめて:04/12/08 17:38:57 ID:wysT8f28
>>556 僕、わかったからベッドに入ってぐっすりお休み。
>>555 >生物なのになんで爆死すんのさ?
怪獣だから当然
特撮に爆死はつきものだからなぁ・・・死んだってのがわかり易いし。
怪獣映画を分かってる金子や手塚よりも
怪獣映画を分かってないと言われる北村の方がモスラを大事に扱ってくれたのは
何か皮肉だね
へドラとかエビラみたいなあんま知性もなさそうな、
怪獣が爆死するのはあきらめつくけど、モスラみたいに
ある程度感情と知性が垣間見られる怪獣、
しかも設定上守護神が、汁と肉片撒き散らして
ただのタンパク質になるのを想像するだけで、嫌
でもちょっと見たい
バトラの電飾消し死亡の表現はなかなか良かったと思う。
563 :
名無しより愛をこめて:04/12/10 15:06:53 ID:42bmaGRw
ハトラは血出しすぎだと思う。
まぁ首噛まれたらな
GFWを撮ったのは
北村じゃなくて
北村に憑依した福田純の霊だからな。
モスラといえば南海の大決闘しかインプットされてないんだよ。
566 :
名無しより愛をこめて:04/12/10 16:49:11 ID:rSDUjg7a
おまえらモスラが70年代に地球の平和を守る活動を放置していた理由を説明せよ!
ストライキ
更年期障害。
アルコール依存症で隔離病棟に軟禁されてた。
標本にされてた。
大きすぎて飾るとこがないよぅ!ヽ(`Д´)ノ
572 :
名無しより愛をこめて:04/12/10 17:43:48 ID:052VLWzZ
性欲の虜になっていた
「蛾は懸賞だけで生けていけるか」という企画に挑戦中だった。
盗作した詞を発表して謹慎処分を受けていて、
紅白にも出られなくなって、
他の東宝怪獣がみんなでファンの前で謝った。
レッチ島事件から丸友事件までの間に
インファント島に何かが起こった!原住民たちは何処へ???
ヒント・・・怪獣ランドのモスラは一人ぼっち。
文明開化か。
丸友の奴隷に(ry
島民全員集団就職
原住民たち「いらっしゃいませ!丸友へようこそ!」
>>575 つまりインファント島にはもう食料がなくなったんだな。
だから怪獣島にきたと
581 :
名無しより愛をこめて:04/12/11 14:08:18 ID:fYuzbbe3
モスラがいったい何を食べたのかと・・
怪獣島(元ゾルゲル島?)ではゾルゲルパセリぐらいしか食べられそうなもんは無いかな
総進撃ってGFWみたく近未来(20世紀末)の出来事だから
丸友(93年)事件より後の出来事かも知れないよ
585 :
名無しより愛をこめて:04/12/11 20:09:58 ID:oGym+OH/
ファイアモスラと鎧モスラはどっちが強いだろう
ファイヤーモスラは所詮、必殺技発動時の状態でしかないので
鎧モスラなどというインフレの頂点にいるようなヤツに勝てるわけが無い。
キングギドラの攻撃が通用しなかったんだぞ、アイツ。
587 :
名無しより愛をこめて:04/12/11 22:57:03 ID:abn4lIQc
鎧モスラ自身、対ギドラ戦の後鎧脱いだしな・・。
インフレの頂点の維持は大変なんだろう・・。
鎧モスラエターナルなんてオリオンの特撮大百科向けのマニアックキャラ
の様な気がしてきた・・。
>>587 >鎧モスラエターナル
確か、雑誌の類には写真さえ無かったよな?
もふもふで可愛かった<エターナル
個人的にもふもふ具合が最高のモスラはGFWモスラ
もふもふもすら?
592 :
名無しより愛をこめて:04/12/12 11:18:08 ID:Xud4UxDp
鎧モスラエターナルとGFWモスラは兄弟・・いや若狭による分身だ。
593 :
名無しより愛をこめて:04/12/12 16:27:04 ID:97OquU3b
まだ誰も触れていないようだけど、インファント島が久々に登場したね。
「モスラ3」以来6年振りです。ゴジラ映画としては「VSモスラ」以来12年振り。
去年は回想シーンだし。
594 :
名無しより愛をこめて:04/12/12 22:28:22 ID:jBBNUJkw
口元がかわいいモスラ(幼虫)タンタン♪
そいつはどうかな?
ゴジラは終わってもモスラは終わらない?
今回のモスラってイマイチじゃない・・・?
いや、扱いは別に文句ないわけよ。
実力的にはガイガンに劣っているけど、頭を使って相打ちに持ち込んだわけだし。
だけど、なんか動きに不満がある。
やっぱり蛾怪獣を早く動かすのは無理なのかなぁ・・・?
12000年前、ガイガンが襲来したときのモスラがモスラシリーズのヤツなら、
今回の話はなかったな。良かったな、ガイガン。
今回のモスラってマッハ3らしいよ。
今回のモスラってマッハシンスリー買い込んだらしいよ。
601 :
名無しより愛をこめて:04/12/13 22:16:18 ID:9PeIE3O7
鎧モスラカコイイ
602 :
名無しより愛をこめて:04/12/13 22:18:06 ID:p6zIhLLB
鎧脱いだ後のぬいぐるみモスラのソフビが欲しいぞ
603 :
名無しより愛をこめて:04/12/13 23:37:43 ID:ElWjknIf
エターナルモスラってソフビになってなかったのか。
>>602 モスラ 「錆び付いた鎧を脱いでせいせいしました!」
「今から海底モスラはニライカナイ殲滅のため出撃します!」
606 :
名無しより愛をこめて:04/12/14 17:25:09 ID:iswJJWKL
来年の正月映画モスラじゃありませんでしたからー!
残念!!
>>597 同じ飛行怪獣のラドンはあんなに格好良く飛んでたのに
そういえば、ガイガンの飛行シーンもイマイチだったな。
>>609 ただのジェット噴射だしなー
やっぱ飛行の素晴らしさでは
ゴジラ>ラドン>モスラ>デスギドラ>キングギドラ>>>(越えられぬ壁)>>>バラン>ガイガン
612 :
名無しより愛をこめて:04/12/17 09:18:40 ID:I3S8BqmX
>>612 ポケモンと同時上映か?アナルセイバーの予感
614 :
名無しより愛をこめて:04/12/19 09:08:41 ID:OqFwb+DC
まだDVDにならないのか
615 :
名無しより愛をこめて:04/12/19 15:58:48 ID:mwKBFUYn
今日TVでGFWの予告新バージョンがあったんだけど
カイザーギドラとファイヤーモスラもどうどうと出てたw
鎧モスラとカイザーギドラが戦ったらどっちが勝つと思う?
カイザーのグラビトルネードもどきの攻撃なんかじゃダメージは受けないだろ。
南洋の神秘の島出身
あがめ踊る原住民
テーマソングを歌う小美人というマネージャー
幼虫のときのかわいさ
繭になるという成長儀礼
成虫になってからのもふもふ感…
モスラのバックグランドは他の怪獣に比べて華やかでいい
モスラ幼虫 「剛力招来!」
モスラは繭になって耐える。
モスラ繭 「超力招来!」
ズバーーン!(弾ける繭の破片)
>>621 怪獣相手じゃ耐えるどころか燃やされたり引き裂かれたり(ry
623 :
名無しより愛をこめて:04/12/21 15:21:56 ID:HUL9jmxf
ファイナル、何故かモスラとゴジラが同画面に映らなかったな。
ゴジラ復活してからもう2回も対決してるからな
626 :
名無しより愛をこめて:04/12/21 17:46:55 ID:jBuQdxD+
来年の超星神映画にモスラ、ゲスト出演。
だったら良いな
>>626 バトラが出るって話はガイシュツでつか?
628 :
名無しより愛をこめて:04/12/21 23:00:52 ID:QC2ygKu4
?????
GFWでのまさみ・ちひろのフトモモで勃起した。
映画見終わった後、その足でふ〜ぞく逝ってヌいてきた。
630 :
名無しより愛をこめて:04/12/22 20:38:47 ID:LW0EvwNd
バトラ復活?
631 :
名無しより愛をこめて:04/12/22 21:11:43 ID:W92AFsi2
700円サイズのバトラのソフビ
632 :
名無しより愛をこめて:04/12/25 07:25:56 ID:wHrKxJg/
バトラソフビ出るのか?
633 :
名無しより愛をこめて:04/12/25 16:53:19 ID:MGm+XVbQ
平成になってからのインファント島って謎のアイテム多すぎだよ。
モスラ3あたりから変なアイテム登場しすぎ。
いいじゃん。元々赤い汁とかいう便利アイテムがあるんだし。
635 :
名無しより愛をこめて:04/12/25 21:35:36 ID:wHrKxJg/
50周年記念アルバムのハルカリ小美人最強じゃね?
おっそろしいなぁ
なんでモスラがピンでやってる時、ラスボスをバトラにしとかなかったんだろうな。
ギドラよりバトラの方が盛り上がったと思うんだが、逆に。
東宝上層部が…
で、FWモスラはどれぐらいの強さなんだ?
>>639 怨霊なので、ある意味最強
亡霊なので、ある意味最弱
あいつって怨霊なの?
642 :
名無しより愛をこめて:04/12/27 12:53:34 ID:eehgnVgk
モスラってなんでこんなに優遇されてんの?
ゴジラとの対決では何度も勝ってるし、ピンの映画は4本もあるし。
だって蛾だよ?蛾!俺は怪獣大好き小僧だったけどこいつだけは好きになれんかった。幼虫キモいし。
虫は最も優れた生物。
モスラはキングギドラやガイガンなどと同じアンノウンな怪獣なんだよ。
死体が上がっているにもかかわらず生物学的な記述が一切ない謎の怪獣。
他の怪獣とはわけが違う。
俺は逆になんでゴジラがあんなに優遇されてるのかわからない。
ラドンと互角程度の爬虫類だったくせに。
645 :
名無しより愛をこめて:04/12/27 14:11:14 ID:eehgnVgk
キングギドラやガイガンはかっこいいけど、モスラはねぇ・・・
いや、こういうデザインが好きっていう人もいるってのはわかるけど。
いわゆる怪獣としての王道からは大きく逸脱したデザインでしょ。
実際、怪獣映画のメインターゲットであるお子様にはギドラやガイガンどころか、
ラドンやアンギラスにも人気面では劣ると思うんだが。
なんだ、こいつ、ただのバカか。
>>645 GFWスレにさ。
キミにそっくりな奴がいるんだよ。
自分の脳内ソースだけでしか物事を判断できない奴が。
真怪獣ファンっていうんだけどね。
ていうか、怪獣としての王道から外れているのはキングギドラやガイガンの方だろうに。
昔は空想生物ではなく巨大生物、それの類似デザインこそが怪獣の王道だったんだよ。
ゴジラ、アンギラス、ラドン、モスラなどのね。
ガイガンなんて公開当初バッシングが酷かったもんだ。
デストロイア完全体が叩かれるのも当時のガイガンと同じ感じなんだろう。
スペースゴジラもデストロイアもvs世代には人気だし、ガイガンもチャンピオン世代に人気。
モスラは結構世代に関係なく出てるし、正義の心を持っているのも人気の一つでは?
完全体デストロイアはリメイクしてほしい怪獣bPだな。
デストロイアはウルトラマンの怪獣みたいだとか言われてたな。
なんにせよ、あの造形はいただけん。
もっとスマートに悪魔っぽさを出せれば良かったと思う。
親デストロイアは腕も足もあまり動かないし、どうなのよ。
デビルマンの頭とかにをくっつけるのもすごいが。
653 :
名無しより愛をこめて:04/12/27 22:28:25 ID:BxYi14bJ
モスラは一個の怪獣としてだけで語るもんじゃない
小美人・島・歌・・・その辺の要素も含めて語らないと
その辺がばっさり切り捨ててあったGMKのあれは激しく微妙だったわけだが
ゴジラの黒くてゴツゴツしたイメージの対極にあるクドイくらいの
極彩色、ふわふわ感、キラキラ感もモスラ語りには欠かせないよ。
幼虫モードの一生懸命で不器用な感じも好きだけど。
大元のイメージはおカイコ様なんだろうなあ。
カイコ蛾の白い羽に好き勝手に色を乗っけて…
ゴジラが暴走する科学の象徴ならモスラは未だに残っている神秘の象徴。
そう、例えるのなら婆羅陀魏山神。
だまらっしゃい!
つまり神秘(成虫)が科学(ゴジラ)に敗れるのは仕方が無いことというわけだな。
そして新たな神秘(幼虫)が科学を破る。
1万2千年前のガイガンとの戦いは、成虫も敗れて
双子の幼虫が誕生するがそれも破られてるって設定になってるぞ
ガイガンはモスラ寄りの未知の怪獣じゃん
ゴジラとは違う。
ゴジラに勝った怪獣がガイガンに負けるなよ
ガイガン如きにな。
チョキに勝てるからと言ってパーにも勝てるとは
限るまい。
上手い例えだけどこの場合、ゴジラ=グー、ガイガン=チョキ、モスラ=パーの方がイメージ的にしっくりくるな。
つまり、グー(ゴジラ)には勝てるけど、チョキ(ガイガン)には勝てないパー(モスラ)。
まぁ、今回はパーがチョキを無理矢理ぶっ壊したわけだがw
うーん、納得
>>663 おもしろいなあ
あんた神
ところでモスラが翼を再生した謎ってどこで明かせるんだろうか。
超全集にもそれっぽいことがかかれてなかった。
劇中には映らないが、壁画には幼虫二匹描かれたのが嬉しかったw
鎧モスラの翼長って明らかに100m以上あるだろ・・・
>>665 そして幼虫が切り刻まれた壁画を見ると悲しくなったw
668 :
名無しより愛をこめて:04/12/30 14:47:57 ID:n6dSEKDq
670 :
名無しより愛をこめて:04/12/30 16:47:27 ID:n6dSEKDq
>>670 CDのデザイン集ちゃんと見た?
よく見れば本の37Pにも載ってるけど
672 :
名無しより愛をこめて:04/12/30 22:18:35 ID:iE4PcbrB
>>671 あれは幼虫が切られた絵じゃなくて
成虫の羽が切られた絵。それをもって「モスラの敗北」を現してるの。
モスラかわいそうに・・・
だいたい幼虫切り刻まれたら子孫残せてないしあの身体切ったらどんな大量の
臓腑が飛び出すか想像してみうわやめろなにをす(ry
675 :
名無しより愛をこめて:05/01/01 20:32:52 ID:v26LKM/L
しかしなんだね
平成ガメラがそこそこ頑張ったのでモスラはやること
なくなっちゃったね
どうかな?モスラはガメラ3のガメラみたいな役はやれないから。
時を越えるし水中戦も出来るべ〜
679 :
名無しより愛をこめて:05/01/02 19:50:52 ID:J52DBjYB
ガメラとモスラは全然違うから
今年ももふもふ
そういえば 蛾なのに鳴くモスラ
その前に、蛾の成虫なのに顎が有ることをツッコメよ
スズメ蛾の成虫にはには蝶みたいな口があるけどな
その前に、蛾の成虫なのに目が光ることをツッコメよ
いいじゃん怪獣なんだし。
モスラは蛾に似ているけど虫じゃない。巨大な妖精。
だからモスラの映画はメルヘンが基本。
妖精ってのは平成シリーズの設定でしょ
昭和モスラ世代にはその設定は嫌がられてるよ
悪いがオレも平成UFOキャッチャーモスラはキライです
UFOキャッチャーモスラっていつごろまでのを指すのだ?
手が<>だからそう呼んでるのか?w
手がYのモスラは?
>>688 蛾の姿をしたインファント島の守護神。
別に蛾が巨大化したわけじゃない。
巨蛾モスラ
巨蛾モチュラ
鎧ゴジラ
鎧モスラ+白目ゴジラ+今回のゴジラ+ミレニアムゴジラ+赤いゴジラ
脳がはちきれそうな勢い
だらけでモスラ超全集が400円だったらから買ったんだけど
二本足で直立して腕のあるデスギドラカッコイイな。
あとデスギドラと恐竜たちとの戦いで
アンギラスとゴロザウルスとゴモラがいるw
鎧ゴジラは超ゴジラのパーツも
長年モスラがどうやって卵産んでるのか微妙だったが96年のモスラ
を見て謎が解けた。・・・・でも1個体で1個の卵を産むってことは
モスラは雌雄同体ってことでいいの?
いやーね、697タンったら!オトメの下半身事情を探るなんて、
失礼しちゃうわあ。
東京SOSはオスとメスの幼虫が出てたぞ
700 :
名無しより愛をこめて:05/01/09 12:26:47 ID:maw4yKMW
>>699 才能0の手塚が言い出したことだからほっとけ
幼虫から成虫になると区別が無くなるんだよ。たぶん
成虫は目の色が違ったりして・・・
703 :
名無しより愛をこめて:05/01/09 19:30:47 ID:E2pogXtv
>>698 昆虫の繁殖は「下半身でする」とは言わないだろう・・・
まあモスラは自分よりでかくしかも鳥類系の卵を産んだり
爬虫類型の怪獣と会話したり、同居したり、宇宙へ飛んだり、
細かく分身したり、鎧を着たり、自らの身体を炎上させたり
普通の昆虫の概念ではおさまりきれない奴であって。
705 :
南春男:05/01/10 00:11:28 ID:g51lQJm5
モスラさまは神様です♪
706 :
名無しより愛をこめて:05/01/11 10:59:42 ID:gkQQeJpl
707 :
名無しより愛をこめて:05/01/14 17:01:28 ID:9I0xV5ok
>巨大な妖精。
巨大な妖精が嫌われるならば、ノベライズでの宇宙の「エントロピーを減らす
傾向」から直接生まれた「生命が生存できる宇宙を維持する神に等しい存在」。
なんて設定もあるが。
ボカシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
モスラーヤの歌は召還歌、マハラモスラは応援歌、って覚えてていい?
711 :
名無しより愛をこめて:05/01/15 14:09:35 ID:eKuZYEGA
712 :
名無しより愛をこめて:05/01/21 00:11:44 ID:hqDyLMyx
713 :
puku:05/01/21 00:25:08 ID:IOvi5aFP
イルボ.......じゃネイや、日本でそ?>インファント島っ
モスラは津波にのまれてしまいました。
津波に流されたモスラの卵の日本漂着マダー?
716 :
名無しより愛をこめて:05/01/22 14:15:40 ID:9tcaNC9V
イワクラから原始モスラとヤングギドラの頭と餌の恐竜がフィギュアになりました。
あまり話題になって無い様なので・・。
餌の恐竜の出来の良さに爆笑
今年のモスラって去年のを流用してんの?
モスラって毎度狡猾だな
幼虫挟み撃ち作戦、ゴジララドン共闘作戦、バトラ誘導作戦
策士たるものモスラにあやかるべし
雰囲気出すために植毛したらしいよ
722 :
名無しより愛をこめて:05/01/27 14:44:15 ID:jezZio0u
↑なに?
724 :
名無しより愛をこめて:05/01/27 18:08:33 ID:18bMbGpO
基本的にはSOSの時と同じだけど
目の周りの植毛を長くしたり、腹の部分を細くしてる。
「全ゴジラ」の写真を見ると良く分かる。
726 :
名無しより愛をこめて:05/01/28 13:54:09 ID:7d0GrkqO
目がSOSのときよりも
青々としていたような
ミニバトルGのモスラ、よく見ると改良した所が再現されてるぞ
728 :
名無しより愛をこめて:05/01/28 16:50:07 ID:OT9F84Pj
プロピア使ったのか
モスラの武器って毒針とか体当たりとか毒燐粉くらいしかないよな。
他の怪獣と戦うときに圧倒的に不利だと思うんだが・・・・。
それとも平成シリーズのビーム攻撃とかは入れちゃいけないの?
レインボーモスラ
732 :
名無しより愛をこめて:05/02/02 19:36:36 ID:rYXchvsI
鎧モスラなら、GFWゴジラにだって勝てる気がする。
>>730 わざわざ自分が書いたって名乗ってるけど、そんなにいいこと書いたつもりなの?
でも策士ってのは当たってるな
GFWのモスラもやられたと見せて…だったもんなあ。
736 :
名無しより愛をこめて:05/02/05 13:48:39 ID:92p8OS+h
96版モスラでは飛べないふりをしてダムをわざわざ攻撃させて
濁流でデスギドラを封じました。
737 :
名無しより愛をこめて:05/02/05 19:45:21 ID:x9hy8BAo
SOSでは意味も無くゴジラが東京タワーを破壊するように仕向けました。
GMKではゴジラの熱線を自衛隊隊員がいる場所に(ry
>738
あれ見て、モスラは嫌な奴だと思ったよ。
”護国怪獣だから国は守るが人は守らぬ”なんてとんでもない奴だ。
住む人があってこその国なのに。
>住む人があってこその国なのに。
それを神様にとっての国に人間はいてもいなくても良いからなのか、
その事情とは関係なくその場の状況を優先したのか、
単に護国聖獣などという設定がアラだらけだったのか・・。
モスラは大昔に人間にやられたんだろ?
だからうらんでるんじゃないの?
なるほど!
マジレンの歌詞、発表。
イタズラしようぜ!
魔法の力(ちから)を使って
逮捕なんて気にしない。
気分は最高。
やったらびっくり。
世界がどんどん広がってく。
何だがでっかい悪さの予感。
飛び出そうぜ!
駆け出そうぜ! 今すぐ。
行くぜ マジ!
変わるぜ マジ!
退屈とはおさばらさー
見ろよ マジ!
決めるぜ マジ!
身体が勝手に描(かい)ちゃうんだ。
描いてはイケない魔法陣…
俺たちマジ! マジ! マジ!
魔法戦隊マジレンジャー!
らしいです。
744 :
名無しより愛をこめて:05/02/07 23:05:21 ID:1svPCtsN
動くときの腰つきが激しくかわいいモスラ(幼虫)タンタン♪
幼虫カワ(・∀・)イイ!!
巨蛾
モスラ
>>745 カッコイイね、幼虫。
成虫は綺麗だし強いし。
750 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 20:31:48 ID:yYDk9oge
個人的にはモスラ3版のレインボーがいちばん好きだなー。
アローバスター(・∀・)イイ!!
エターナルもいいけどね
モスラの最終武器・それは・・・・・・愛
752 :
名無しより愛をこめて:05/02/21 21:30:40 ID:+zau0E3T
守るためにたたかう!!!
勝つためにたたかう!!
川北監督は96版モスラで平成時期では一番良い造型&動きの幼虫を
撮っているのだが、VSでの滑る幼虫しか語られないのは気の毒とい
うか浮かばれないなあ。
VSと96は造形物の大きさ全然違うよね<幼虫
756 :
名無しより愛をこめて:05/02/25 18:26:14 ID:k4FB8UtA
96の方が総じて小さい気がする。
海用操演モデルだけはでかくてGMKに流用されたけれど。
757 :
名無しより愛をこめて:05/02/25 18:29:19 ID:T13Ps7bO
モスラってもともと善悪も糞も無かったんだけどね…
いつから正義の使者になっちゃったんだろ?
三大怪獣地球最大の決戦からかな?
>>757 「モスラ対ゴジラ」で、島民を諌めて文明人のためにゴジラ撃退に協力したりして、
すでに正義の使者として神格化はされてたけど、
個人的にVS以降のものほどの嫌味さは感じなかったな。
でも昭和シリーズはその後の「怪獣総進撃」では野獣に戻ってたけど。
759 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 12:01:45 ID:JP+V9HPl
>野獣に戻ってたけど。
あれは只の動物に成り下がったという気がするのだが。
正義と言われる平成以降でもコスモスを助ける為に数百人搭乗する自衛隊の
艦艇をその身で押しつぶしたり、デスギドラを倒す為にダムを犠牲にしたり
その正義はあまり人間の側に向いてはいないと思うのだが。
>758
>神格化
最初からインファント島の神様みたいなもんだしなw
確かに1作目は島民がモスラを神として崇めてたけど、
劇中では怪獣然とした描かれ方しかしてないじゃん
神はどんな必殺技?
763 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 19:12:08 ID:GOUqYCtD
ファイヤーモスラが商品化されんのおかしくね?
764 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 19:38:27 ID:Sw04Nd7H
実質5秒も画面に映ってなかったしな、ファイヤーモスラ。
去年の再販は売れないと思ったからじゃない?
そういえばファイアーマンダの方が時間的には出番長いな
地球が地球が大ピンチ 地球を地球を守るのだ♪
燃えるマグマのファーイヤーマンダ♪
768 :
マンダ:05/03/01 23:12:22 ID:SamE6oTr
私がソフビになってないのは、ゴジラに会ってすらいないからですか?
769 :
海龍:05/03/01 23:18:11 ID:MRsVkU7D
だってアンタ長いもん
超全集でもブツ切りにされてるし(笑)
今更な疑問だがGMMGのモスラの鱗粉攻撃ってなんか意味あったの。
ゴジラがダメージ受けてるようには見えないんだけど。
>>771 初代の一族なら毒鱗粉なのだが、今更毒鱗粉でゴジラがダメージ受けるかと・・。
即効性のない毒なんじゃない?
774 :
名無しより愛をこめて:05/03/03 19:00:49 ID:EPobrr93
モスラ〜〜〜〜〜〜!!!!!
>>771 ゴジラ熱線を乱反射させたのが効果かな。
色々言われてる「vsモスラ」のモスラだけど
燐粉を撒いてエネルギーフィールドみたいなの作り出してるのは
かっこいいと思ったよ
稲妻走ってて画的にも派手だったし
そもそも光り輝く鱗粉の始祖はVS版だしなあ。
イオンクラフト鱗粉でもあるから、あれを推力にしているらしい。
778 :
名無しより愛をこめて:05/03/04 08:43:19 ID:EVDW0hIC
毒鱗粉を吸った、周りの人間も死んじゃうね。
779 :
名無しより愛をこめて:05/03/04 08:56:34 ID:ML1t0aLk
唯一ゴジラに負けてなかったのに
ミレニアムであっさりやられたのが解せない
でも、ゴジラが主役なんだから1度くらいは勝たないとなんか妙な感じだよね。
「モスラ対〜」と「GMMG」を負けとしてカウントしないなら、「GMK」だけだしいいんじゃない?
ミレニアム・シリーズとでも言いたいのだろう。
783 :
779:05/03/05 12:36:23 ID:3S8eBgta
>>781,782
ミレニアムシリーズのことです
千年竜王とかいったやつ、つまらなかったのでタイトルわすれた
あれは、やけにあっさりやられてましたからね!
本当にショックでしたね
784 :
名無しより愛をこめて:05/03/05 16:31:03 ID:VUL6+uF4
極度のモスラ信者(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
785 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 13:47:52 ID:gPsKZ5QD
ここでは別に普通の事ですが。
つか、
>>784は ここがどこか把握できてないだろ?
787 :
784:05/03/06 20:05:06 ID:CvIkid5Q
いや、一応モスラ好きでここに来てるんだけど、783読んでるとなんか怖くなった。
GMKのモスラはギドラを覚醒させる役割を担っていたから、
儚く散ったけど俺は全然許せるんだよね。
皆はモスラに対する思い入れが強いのだな・・・スマソ、場違いは帰ります。
>>787 いや、どこまで好きかは人にもよるしな。
ちょっと興味を持っただけの奴から根っからの信者まで、
そりゃいろいろいるだろうよ、スレの性格上。
場違いというより2ちゃん自体が向いてないのかもしれんね。
789 :
785:
単に「人それぞれ」と言うだけの事という気もするのだが・・。
きっともっと凄い変人?も世の中にいるだろうし。