平成仮面ライダーSPIRITS願望スレ【昭和(*゚д゚) 、ペッ】
170 :
名無しより愛をこめて:05/01/31 21:54:14 ID:ml3hM7IW
平成ライダ-シリ-ズを同一世界とするなら、どういう設定が必要になるだろうか?
ちょっと考えてみた。
最初に光と闇の力がこの星を創造し、そののち現生物の雛型となる不死の存在アンデッド
を作った。51種類作ったあと、自らの姿に似せたヒュ-マンアンデッドとジョ-カ-
も作りあげ、それらによる地球の覇者を決めるべく、バトルファイトが始まる。
非力なヒュ-マンアンデッドが負ける事を不憫に思い、光の存在がヒュ-マンに対して
アギトの力を授ける。強敵と相対しても更に進化を遂げるアギトの力でバトルファイト
に勝利。人類が地上の覇者に決定。
アギトの力を他の人間たちに与えようとする光の存在に怒った闇の存在が、争いに。
最終的に闇の存在が勝つも、光の存在がアギトの力を放出。
アギトの力、1部の人間の中に受けつがれ、その中である人間は生存中眠っていた
力が死後開放されたものの、オルフェノクという異種の存在に変化。
又、過酷な修行で未知の力を引き出そうとした人間は、アギトの力が体内で変化を
起こして、鬼と化した。
禿しいこじつけでスマンが、理屈とおらんかな?
172 :
名無しより愛をこめて:05/01/31 22:36:44 ID:Xor6Oniq
>>171 170だけど恥ずかしながらクウガ未見。 誰かフォロー頼む。 あと龍騎は、これ自体独立した世界だから設定云々は問題ないかと。
173 :
名無しより愛をこめて:05/02/01 01:44:33 ID:fK5C3JuM
『クウガ』は、超古代に宇宙より飛来した“石”の力でグロンギやクウガが誕生したということでどう?
つまり、神の意思は無関係。
アンノウンも現生物の雛型じゃなかったっけ?
174 :
@:05/02/01 17:14:30 ID:fK5C3JuM
『剣』の最終回あたりでの歴代ライダーの活躍を考えてみた。
日本で謎の怪物が大量発生しているとの本郷猛からの連絡を受け、再び日本に集結する11人ライダー。
11人は日本各地に散り、ダークローチ軍団に立ち向かっていった…。
シン、ZO&Jも同じくダークローチと戦っていた。
同じ頃、海外で冒険の旅を続けていた五代雄介は、日本各地で謎の怪物が大量発生しているとのニュースを知った。
彼は、「俺しかないなら、やるしかない」と、みんなの笑顔を守るために再び戦う事を決意。
彼の久しぶりの帰国は、皮肉にも怪物と戦うためのものであった。
警視庁は今回の未確認生命体事件に対し、未確認生命体対策班(SAUL)の実戦部隊・G5ユニットを出動させた。
初の実戦に戸惑う隊員たち。そんな中、一人の男が現れた。
彼は、保管されていた旧型のG3-Xを装着して戦い、次々と怪物を倒していった。
そう、彼こそ前未確認生命体事件の英雄・氷川誠だったのだ。
そんな中、「レストラン・アギト」を経営し、平和に暮らしていた津上翔一も、みんなの居場所を守るため、再びアギトに変身。
同じ頃、あての無い旅を続けていた葦原涼の前にも怪物が出現、彼もまたギルスに変身し戦った。
175 :
A:05/02/01 17:15:49 ID:fK5C3JuM
平穏な日々を送っていた城戸真司と秋山蓮は、突如として出現した怪物達に襲われていた。
そんな中、彼らの脳裏にあるはずも無い記憶がフラッシュバックした。
それは、大量の怪物達によって街が破壊されていく光景である。
その記憶の中には、過去に「花鶏」の前で一度だけすれ違った男がいた。
彼らに、その男が自分の“友”だという記憶が甦った。
そして、“仮面ライダー”の力も…。
「蓮…」
「城戸…」
彼らは、今度は個人の願いのためではなく、みんなの願いのために戦う。
「変身!」
新たな敵を前に、再び変身する乾巧と三原修二。
そんな中、海堂直也は亡き木場勇治の意思を継ぐことを決意。
みんなの夢を守るために、ファイズ、カイザ、デルタは、ダークローチに立ち向かっていった…。
20数名にも及ぶ仮面ライダーの力をもってしても、ダークローチは滅び去ることは無かった…。
しかし、彼ら仮面ライダーの活躍が、白井虎太郎著『仮面ライダーという名の仮面』の売り上げに手伝ったことはいうまでもない…。
>>175 城戸と蓮が記憶と仮面ライダーの力が蘇った…ってカードデッキは?
最終回後の設定なら神崎兄妹は子供の頃死んでる。
あと海堂がカイザなんだろうけどカイザギアはアークオルフェノク
に破壊されてる。
>>172 アギトにもオルフェノクにも目覚めなかった普通の人類は
生存競争に不安を感じ、擬似的なアギト、オルフェノクの力を宿したベルト
「アークル」を開発。
プロトタイプの二本には「クウガ」「ダグバ」と名づけられた。
やがてベルトは量産され、人間は益々繁栄していった。
しかし突出した能力を持つダグバの力を得たものは優れた戦闘力の持ち主を集め
「グロンギ」と名乗り階級制による支配を目論む。
クウガのベルトを持つ戦士はアギトらとともにこれに立ち向かい、
封印するが自身も力尽きてしまう。
後にこの戦いの記録はボードストーンや変身ベルト「555ギアシリーズ」へと
利用されていく。
長い時が経ち、クウガのベルトは五代雄介に受け継がれるのだった。
同じ頃、過去に「クウガの戦士」と共に戦ったアギトの子孫である津上翔一の覚醒も
始まっていた・・・
178 :
名無しより愛をこめて:05/02/01 17:35:07 ID:fK5C3JuM
>>176 『龍騎』に関しては、人知を超える奇跡が起き、パラレル世界での記憶と共にカードデッキが復活したということで。
カイザギアが無いのなら、『555』のライダーはファイズだけ登場ということで。
179 :
名無しより愛をこめて:05/02/12 23:13:23 ID:mdu4ytmr
age
180 :
名無しより愛をこめて:05/02/13 18:05:02 ID:9aHxzTem
あんたらのアイデア面白いな!
長谷川が描くんだろうなどうせ。
182 :
名無しより愛をこめて:05/02/23 22:21:55 ID:Mw1XZL6E
クウガ、アギト、ギルス、カリス、響鬼以外は中の人が固定じゃないから別のライダーに変身できるんだろ?
それを漫画でやったら面白いと・・・思わんか。
183 :
名無しより愛をこめて:05/02/24 00:05:19 ID:d5R9liNw
一条さんにデルタギア使ってもらおう
184 :
名無しより愛をこめて:05/02/24 22:57:41 ID:B8jG54NF
凶暴化する一条さん
185 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 16:49:26 ID:H5NBZ4qy
186 :
名無しより愛をこめて:05/03/06 16:50:04 ID:H5NBZ4qy
すまんageちった・・・orz
「一般人と比べれば精神力が強い」レベルの沙耶やアヴェリナでも
デルタの魔力には飲み込まれないのだから、一条さんなら無問題だろう。
逆に三原並の精神力のやつといったら誰が思いつくかな?
サノマン
>>182つまり、本郷や隼人がファイズやブレイドになるってこと?
それはおもしろそうだ。
生きた人間の変化=アギト
死による変化=オルフェノク
192 :
名無しより愛をこめて:05/03/11 23:36:50 ID:a4THry1t
G3と三原デルタってどっちが強いかな2人とも蟹よりは弱いと思う
蟹は弱くないよ
相性が悪すぎるんだよ
G3の中の人は人類最強、
三原は精神力最強だが闘争心皆無と、一概に強弱は設定できない
そういえば、確かに人類最強なんだよなぁ、G3の中の人。
ただ、超人(特殊な能力で変身するライダー)が強すぎるのか。
195 :
名無しより愛をこめて:05/03/14 23:05:01 ID:Ze1YbS8F
龍騎のライダー達って別に超人(特殊な能力で変身するライダー)じゃないよね?
デッキと封印のカードとモンスターが居ればいいんだから。
変身前で強いのは蓮、朝倉、ゴローちゃんだけか。蟹も刑事ならそこそこ強いか?
>>193 G3の中の人である、氷川 誠は人類最強という程ではない。
F1のドライバーで言うと、ミカ・ハッキネンくらいだ。
草加 雅人と互角に戦えると思うが、草加より賞味期間が短そうだ。
草加の方が賞味期限は短いだろ。
灰になる。
198 :
194:05/03/15 13:06:36 ID:1HHHqV5b
ちょっと舌足らずだったかもしれない。改めて定義してみようか。
超人(自らが持つ特殊な能力で変身するライダー)=クウガ、アギト、ギルス、響鬼
超科学(外部からの特殊な能力で変身するライダー)龍騎、555、剣
装着(外部からの変身ではあるが、特殊な能力を使わないライダー)G3
超科学って呼び方はおかしい気もするが、他の案が浮かばなかった。
装着との違いは、契約モンスター、フォトンブラッド、アンデッドの+α分。
こうしてみると、G3であそこまで戦える氷川は人類最強(暫定)といってもいいと思う。
といっても、あくまで人類最強な。
昭和には結城丈二というとんでもないのが居るけどな。
ライダーマンが客演時に他ライダーと同じくらいのレベルになってるのは
爆発後に再改造手術を受けて一命を取り留めたから
という後づけ設定が作られていたような
つ[SPIRITSででかいヨロイ元帥倒した時]
・・・アレは公式じゃあないか。
正史ではないな
いいんだよ強弱なんて
二次創作見てみろ、作者によって滅茶苦茶だし
熱い想いと情熱があれば、みんなかっこいいんだよ
かっこよければそれでいいんだよ
>>200 再改造手術をしたのは結城本人だろうか?
ホビージャパンのSIC連載(石森プロ早瀬のムチャクチャな設定が飛び交う)では
プロトン爆弾が爆発→海に落下→ダブルライダーが助けに→
駄目だ治療しようにも設備が整ってない→謎の声→神ステーション浮上→
Xライダーの親父が再改造手術を
とかいう感じで立ち読みしててブッ飛んだ
205 :
名無しより愛をこめて:2005/03/25(金) 12:42:38 ID:C4nsFPiJ
ウルトラセブンとタロウが従兄弟と同じような裏設定として捉えよう。
206 :
名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 21:52:38 ID:oZk9QQra
今号マガジンで初めて見たけど村枝氏の絵は昭和ライダーに合わない!ホント平成ライダー描いてた方がいいよ。昭和は特撮エースのライダーEVEだけでいい。紺野氏の絵の方があってる。
207 :
名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 22:03:12 ID:8TjcOoIY
ム ラ エ タ ゙ の 画 自 体 、 見 れ た も の で は な い
同一人物だな
209 :
206です:2005/03/27(日) 20:43:50 ID:x8bOhKTZ
はずれ。残念でした。
村枝氏の絵自体は丁寧で嫌いじゃないけど石ノ森先生とあまりに違いすぎるからね。
上げるな
村枝にはクウガかアギトを描いて欲しい
>>211 アギトの北條 透がどんなキャラになるんだろうか?
ここはどうなっとる?
214 :
名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 08:32:02 ID:5wcIx2pf
村枝が小沢さん描いたらすっげえカコヨクなりそう
>>212 村枝の佃島パイレーツという漫画に
まんま禿のキャラがいます
>>215 あの、主役の女に恋をしているライバルの男?名前をわるれた
らりってるひときたーーーーー
218 :
名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 22:23:43 ID:uEs5w7nK
ライスピってBLACKやるのかな・・・
BLACKは、まだ小学館から漫画本出てるから
マガジンZでは出せんだろ