美少女戦士セーラームーン76【これは何の集会だ?】
「馬鹿って何y.....」でスイッチが入った様に泣けまつ。
>>662 難癖というかそもそもルナとか美奈子はなんで王子と姫の恋が破滅をもたらすのか
その理由が本当に分かってんのか気になる。
四天王も今はメタリアに洗脳されてるっぽいし。しかも未だに前世思い出してない人も。
まぁどっちにしろ決め付けないで最後まで見てから物を言ったほうがいいと思うが…。
遅まきながら、DJムーン2買って来た。
相変わらず、うさぎが馬鹿全開で面白かったが、
一度聞くと、しばらくは聞く気がしないな。
レンタルでよかった。
(といってもレンタル屋に置いてあるかどうか疑問だが)
>>668 それは予想ではなく願望という。
原作にそういう話はないからな。
ベリル厨に考えそうなことだ。
あさましい
クンツァイトやゾイサイトのみならず、
とうとうこのスレの者共までもが
わらわの事をを呼び捨てにするようになったか。
わらわを愚弄するにも程があるぞ。
675 :
ジェダ:04/05/22 18:29 ID:ZyErsIm0
悪役に様付けて呼ぶのは正直言って好かない。
やりたいやつだけやればって感じ。
>>671 今の所、伝承程度のことのように見える。
ついでに、王子とプリンセスにそれを克服する力がないと
タカをくくっているようにも見えるかな。
今回のラスト、衛が言う「2人の関係で星なんか滅びない、お前と一緒に
それを証明する為に帰ってきた」ってのがちょっとひっかかった。
一人の男としてうさぎが愛しいからではなく、あくまで己の存在証明のため、
前世・運命に対抗するためにうさぎとの恋を成就させようとしているように
見えてしまった。
これは最近の衛がうさぎへの想いより“自分探し”にばかりこだわっていた為
にそう見えてしまっただけなのかもしれないが、もし本当に
運命への抵抗のための恋→そんなの恋じゃない!→本当の意味での恋
みたいなことをやるんだとしたらスゴイ。
あれ〜?あんまり盛り上がってないんでビックリ。
やっぱ殿方にはあーゆー展開つまんないんでしょうかね…。
もう、今日すっげーーー面白かったよ!!!!ハア〜〜〜。
主に最初と最後が、でしたが。
>>670 ホントにね…・゚・(ノД`)・゚・いやその前から既に泣く準備がw
ただ一回目大変感動してリピートしてたらば、
みんなが言う高○カントクがダメだ〜つーのがわかった気がする。
今まで大して思ったことなかったんだけど(でもセレニティ覚醒は確かにイマイチ)。
一回目は話とセリフに気をとられて気づかなかったけど、
ラストシーン…もうちょっとなんとかなったよなーって…。
ああもったいない…。
>>678 いや、むしろ楽しみにしてたファンにとって
ちょっと拍子抜けというところでは。
もっと男祭りがいっぱい占めると思ってたからなあ。
前にアンチスレの方で物語の内容もあまり知らずにいきなり
今のように(ベリル可愛そう)王子と王女はだめなやつらだとか言って
叩かれたやつがいたが、もしかして…
>>682 またメタリアの力が強くなったら
四天王を威嚇したり、洗脳したり
王子を拉致洗脳したりする可能性もあるんだろ。
なんか前世とか地球の滅亡とか言ってるときに、
ミオのやってることって 地味だな。
>>673 原作ではそういう設定だったはずですが。
>>678 私は本当に恋してる→でも運命のため恋しちゃいけない!→でもやっぱり好きだから運命なんて関係ねえ!
だと思いました。
>>679 あなたは私ですか?というくらい同意。
久々にテレビで胸がキュンキュンした。
セレニティ覚醒がイマイチってのにも禿堂。
ゾイサイトがベリルに謁見したのは初めてだと思うけど
クンツァイトのように表面上はうやまっていたのかどうか。
もっと二人の会話がみたかった。
原作はベリルは王子の部下みたいな設定
>>679 原作ではそういう設定でないよ。
読んだことないのか?
689 :
688:04/05/22 19:26 ID:KXfuI23S
ベリルがエンディミオンの『婚約者』ではなかったはず。っていうか、エンディミオンに婚約者設定があったかどうか…
ただ、ベリルがエンディミオンに片思いしていて、セレニティに嫉妬していたのは間違いないと思う。
新装版の3巻で確認した。その程度の描写しかないけど。
その嫉妬心をライダーシステムが増幅しているわけだ。
>>678 好きなのはまあ前提として
四天王達が前世にこだわってぐだぐだやってるのを見ているうち
自分がしっかりしなきゃ!と思うようになったのでは。
慕ってくれる奴もいるし。
あと、衛はうさぎも既に前世を受け入れてると思い込んでいるふしもあるけど。
>>688 いや、どこかで婚約者だという設定を見た気がしたんだけどな。
婚約者じゃなくても、王子にそれなりに近い存在で好きだったのは確かですよね?
ただ王子はベリルを「捨てた」のではないけれど。
>>692 いやそんな設定ないよ
何でいきなりベリルが婚約者になるんだ…近い存在というのも違うような
ただの魔道師みたいな感じだと思う
セレニティに嫉妬心があったのは事実。そこをメタリアに利用されたんだけどね。
>>692 気がした、だけで話を勝手にするなよ。
少なくとも原作では、ない。
ついでに、実写で婚約者だと主張されてるヒナも
実はまだ婚約者ではない。
つーか、しょうもない女から追っかけられる関係なんだなあ、衛。
>>482 >とりあえず衛が犯罪者(日本への不法入国者)になった。
もともと犯罪者(泥棒)ですが。
697 :
ネフライト:04/05/22 19:43 ID:92ukwMtZ
皆
なぜ俺の覚醒を期待しないのだ!
そうか私の勘違いでしたか。スマソ。同人誌ではないけど。
セーラームーンの設定資料集みたいなのにも書いてなかった?
でも魔道師なら、どうして城の中でいつも見ているなんてことができるんだろう。
城の魔導師ってこと?
女難の相が出てるな衛は。
>>697 すごく期待してたよー。
でも今回は男祭りもあっというまに終わっちゃったし…
でもクンに逆らう場面はかこよかったよ!
>>698 宮廷魔術師とか、お抱えの占い師とか、
または元々魔術師じゃなく(たとえば侍女)、メタリアにつけ込まれたときに魔力を得たとか。
原作本に書いてないことは、辻褄が合う程度に追加されるか、その辺は無視して描写するかだとおもう。
まぁ、焦らず待てと。
原作もアニメも詳しくは知らないんだけど、今日のゾイが鼻で哂ってる描写からして、
前世ではまったく相手にされてなかった、完全に片思いだった、って感じした。
だから、婚約者とかいう関係はさすがになさげ。
704 :
名無しより愛をこめて:04/05/22 19:59 ID:Kjhsh4cB
東映にアップしてるスペシャルライブの様子、すっげー楽しそう。
特に四天王客席乱入。
ベリルの、実は片思いって設定自体、話の終わり頃
唐突に出て来た台詞だったからね。
本当に好きだったという設定で描かれていたかは
それまでの話ではととても思えない。
この設定に喜んで飛びついて被害妄想ぶつけたがるファンが出やすいんで
うんざりなんだが。
>>705 被害妄想ぶつけたがるファン…ただ単に約1名がかんじがいしてただけだと思うが…
>>697 だってお前、クンツァイトにバカにされてたじゃん。
>>698 設定資料集では魔道師かなにかだったことはほのめかされてたかもしれんが。
今すぐ出てこないよ。
ネフライト>いじめられキャラ
>>678 その"自分探し"も「二人の恋は不吉」だとか「星を滅ぼした」とか言われてたからと言うのもあると思う
「2人の関係で星なんか滅びない、お前と一緒にそれを証明する為に帰ってきた」
これって、単純に恋の告白でしょ?
『周りのみんなはとやかく言うけど、そんなの関係ない!俺はお前が好きだー!!』
って言ってるのと同じだよw
ミオの知り合いが一條ガイって聞いて
もちっとベタな悪巧みぶりとボケを期待してたのになぁ〜
『ロンドンへ船で!?』で笑ったけど…
それにしてもベリルのハマリすぎるSぷりったら…
ゾイいぢめするベリルさまの手に、ムチがないのがおしい
>でも、そうでない家族だっているし、互いを思えば思うほど、それが束縛に
なってしまうことだってある。
前者が火野家で後者が水野家のことなんでしょうか? レイパパが家庭を顧み
ない非情な政治家というのはレイちゃんの誤解で、実は家族を愛するナイスガイ
であって欲しいです。
715 :
名無しより愛をこめて:04/05/22 20:59 ID:/FAAmwsp
>712
あの衣装に鞭は似合いすぎて、やばい。
セラムンの次に楽しみにしている
子犬のワルツは特番で中止なのか?
ライブのDVDも\6030なのね
>>713 >レイパパが家庭を顧みない非情な政治家というのはレイちゃんの誤解
レイちゃんの異能を見て『この子はきちんと能力をコントロールできる環境に置かないと駄目だ』と
決意して、敢えて神社に預けたと言う節はあるんだよな。
実家、縁者の家に預けるにしては神社ってのは特殊な環境だし、巫女としての修行も積ませているわけだし。
まぁ、不気味がって神社に『捨てるように預けた』という可能性も否定できないけど、
その割に月一の食事会は開いていたわけだし。
愛情を表現することに不器用な男なのかもしれないな>レイパパ
719 :
ネフライト:
>>707 今度あいつを泣かせてみせる!
私のほうが強いのだ!