【平成5-6年】10年以上特ヲタしてる俺ら【93-4年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しより愛をこめて:04/04/10 23:37 ID:3TnIvePc
「ヲタ」であろうと「主婦」であろうとそんなことはあんまり関係なくて、

 毛嫌いされてるのは一部の「イタイ椰子ら」な訳だが。



「無闇な一般化」は厨のすることだろ?
48名無しより愛をこめて:04/04/10 23:43 ID:NE00Sk1z
>>46
具体的には?
49名無しより愛をこめて:04/04/10 23:47 ID:NE00Sk1z
マクドナルドか? 講談社か?

ちなみに日本リーバ(ダヴ)は、番組スポンサーじゃないんだけどな。
50名無しより愛をこめて:04/04/10 23:50 ID:E6kta3su
ていうか、ここ数年、「主婦」の特撮ブームとか言われはじめてから、
変な方向に逝っちゃってることは間違いないな。
51名無しより愛をこめて:04/04/10 23:53 ID:E6kta3su
食品関係や出版社が子供番組のスポンサーになるのは昔から珍しくもない。
52名無しより愛をこめて:04/04/10 23:58 ID:NE00Sk1z
というか、「主婦」に特撮(役者)ブームなんてないけどな。

実際、肌で感じたというより、社会と隔絶されてる特オタが、
唯一頼りにできるメディアからの意図を持った一方通行の報道を
鵜呑みにして、そう思っているだけでしょ。
53名無しより愛をこめて:04/04/11 00:07 ID:mQ7sgzhv
>>52
ブームなんたら言うより、
「一部のイタイ主婦が目立ってるだけ」と、ちゃうん?
54名無しより愛をこめて:04/04/11 00:09 ID:iZy4N93m
むろん、大多数の普通の主婦に「特撮ブーム」などあるわけがない。
>「主婦」の特撮ブームとか言われはじめてから
と書いたように、主婦に特撮(役者)ブームが「ある」とは断定していない。
「言われはじめてから」という表現は、マスコミの報道姿勢をさしているだけだ。

ただ、そう「言われはじめ」た時期から、変な方向に逝ってると思う。
55名無しより愛をこめて:04/04/11 00:24 ID:tD3s9nOU
なるほど。
56名無しより愛をこめて:04/04/11 00:45 ID:AOG0Sa8F
東映の十八番の勧善懲悪路線に戻って欲しいってだけのことなんじゃないの?
57名無しより愛をこめて:04/04/11 16:11 ID:mkv2N7v/
戦隊があるし
58名無しより愛をこめて:04/04/12 01:07 ID:Q3nFntPx
なんかこないだのヨン様来日の様子が、後楽園のアレとダブって見えて仕方なかった。
私はタイム楽日で後楽園通いをやめてしまったのだけど。

今、ガイファード見直してたりするんだけど、ガイファードはどこのスレで語ったらよい?
ここだと少し年代ずれてるよね?
59名無しより愛をこめて:04/04/12 17:26 ID:Z0L7Ej+A
微妙だけど、
所謂、平成ウルトラマン、平成仮面ライダー前夜祭って時代のスレだからいいじゃん
平成ウルトラマン復活&平成仮面ライダー復活の今の特撮の流れの元になった
「グリッドマン」「ガイファード」「シャンゼリオン」は重要な作品群。
60名無しより愛をこめて:04/04/15 00:10 ID:muYbI4ww
今見てもガイファードおもろい。
確かLDは限定生産でボックスが出ていたと思うんだけど、DVDは出てないよなー。
一時期は週に5作も特撮が見れるというよい時代でした。

93年ぐらいだったらまだ東映特撮フェアが映画館でやっていた時代。
61名無しより愛をこめて:04/04/15 11:44 ID:x+h9VNZr
ハカイダーの映画
62名無しより愛をこめて:04/04/16 10:32 ID:edPdpdvs
シュシュトリアンを持って、あのシリーズが終わったのもこの時期
63名無しより愛をこめて:04/04/19 13:31 ID:0YJrry+u
シュシュッと参上!
64名無しより愛をこめて:04/04/22 18:52 ID:NZTCKYc6
自分は戦隊はファイブマンまではしっかり見ていたと思うが、ジェットマンになってからは裏番組の英語であそぼの方がおもしろくて全然見ていなかった。
(ヒロイン系はシュシュトリアンまで見ていたが。)それからこの時間は戦隊の時間変更の時までも習い事をしていたので全然見ていない。
で、時間帯変更してからガオの時までは時々見ていたが(ハリケンはたまに)、本格的に見るようになったのはアバレ以降。
だから正直ガオレン以前の戦隊はあまり知らない。

ちなみに自分は昔時々おともだちとたの幼を買ったことがある(最後に買ったのは91年8月号?だった)。
ちなみに6年年下の弟は2〜3歳くらいの時に永●書店のウルトラマンの絵本を買ってもらったんだけど幼児誌もテレビ絵本も(K談社・S学館とも)
買ったことがなかった。
65名無しより愛をこめて:04/04/23 22:45 ID:1KMgn0+d
おいらは、むしろファイブマンまで見てないな。
66名無しより愛をこめて:04/04/28 21:26 ID:LTNtim+g
なるへそ
67名無しより愛をこめて:04/05/03 10:39 ID:R4gj5iwO
スカルソルジャーなんてものに胸躍らせた時代だな
68名無しより愛をこめて:04/05/06 21:33 ID:PqdqkE+E
京本が特オタを公言
69名無しより愛をこめて:04/05/13 01:03 ID:oLQd9wFA
ブルースワットはじめスーツ見たとき、いよいよ金がなくなったかとオモタ。
70名無しより愛をこめて:04/05/13 12:14 ID:jECB1/5x
大連ジャー放映当時、
なんてチャチくさい&サムいギャグの作品だろう
って思ってた。
とくに、敵怪人の着ぐるみのセコさは、類を見ないほど。
コウはウザいし、阿虎丸はブサイクだし。
亀男関連のエピソードはハッキリいって不要だし、
ダイムゲンは最低デザインだし。
大神龍&最終回のあの結末なんか、酷すぎて言葉が出なかった。

ところが、
2chをはじめてこの板を知って、ダイレンがマンセーされている事実を知って驚いた。
・・・はて? そんなに凄かったっけ?
俺はこの年は、Vガン&ジャンP&シュシュ鳥アンに夢中で、
ダイレンはどうでも良かったんだが。(全話みたけど。)
71名無しより愛をこめて:04/05/13 13:02 ID:mo8RhtMI
>>70
キミのセンスに合わなかっただけだ。気にすんな。
面白い面白くないなんて、自分の気持ちひとつだ。
72名無しより愛をこめて:04/05/13 13:05 ID:QMxHiaBP
俺もダイレンジャー大嫌いだった。
主題歌も嫌いだったな。拳法のバカっぽさ。特撮の安っぽさ。とかも
(まぁ戦隊モノ自体が嫌いな年頃だったが)
CSで再放送ヤルって時も、やらんでいい。他のをしろと思った。
でも、見ると懐かしさもあってか。結構いいなと思ったちゃったよ。
まあ、技術的な面では戦隊シリーズ中で底辺に属する頃なのかも
見苦しい時代ではあったような。デジタル技術の導入はまだだし、
かといって90年代に入ってるので特撮の未熟さが許される時代
ではなくなっていたし。
73名無しより愛をこめて:04/05/13 13:35 ID:jECB1/5x
特ヲタ的に、
特撮史上 最低の1年は、1994年なのかな?
「カクレンジャー」「ブルースワット」の2本しかやってなかったし、
どちらも、文句なしの最高傑作だった!と言える出来ではなかったでしょ?
(俺はどちらもそこそこ好きだが)

どちらも独特の空気を持った作品だったのに、
カクレの 落語家?、 アミコミ風演出 とか、
ブルースワットの ミリタリー風味路線、 横文字サブタイ も
後半クールは無くなって、
ただの無個性&チープ番組になってしまった印象。
74名無しより愛をこめて:04/05/15 23:23 ID:vFo5lpzL
>>1
ドス竜 
ってやたらレンタル屋においてあるなぁ。
どこでもある。2.3本あるところも。
75名無しより愛をこめて:04/05/15 23:29 ID:PXUaQTjs
ジェットマンは大人の雰囲気だったw


そして最終回に驚愕。
76名無しより愛をこめて:04/05/19 13:44 ID:xJ4tHQdh
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !  < 特オタのキャリアや人格を否定する動きがあった
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
77名無しより愛をこめて:04/05/22 18:55 ID:2QE5rpbd
 
78名無しより愛をこめて:04/05/24 13:24 ID:bS6id2Gh
うんうん
79:04/05/30 00:22 ID:oxN/Tb4H
            
80名無しより愛をこめて:04/06/02 13:56 ID:rnIsHlH6
所?
81名無しより愛をこめて:04/06/06 15:44 ID:QDrm0Fin
sage
82名無しより愛をこめて:04/06/11 13:38 ID:QpGxV/m6
あげ
83名無しより愛をこめて:04/06/11 15:48 ID:RkaQlaxJ
>>73
その年のゴジラはスペゴジだしな

あげ
84名無しより愛をこめて:04/06/16 12:52 ID:F7td3WxY
スペゴジかあ。スチール見たときは驚いた。モゲラも復活だったしなぁ
85名無しより愛をこめて:04/06/19 10:23 ID:h5yXTEW4
ミカズキまだみてないや
86名無しより愛をこめて:04/06/21 17:12 ID:zmXFGNUZ
↑いいんだよ。それよりスカルソルジャーみるべし
87名無しより愛をこめて:04/06/21 17:27 ID:ZfV7L09p
イヴォルバー見るかよ?
88名無しより愛をこめて:04/06/29 23:22 ID:ycgSb6+c
・・・なんか女バトルコップが見たくなってきたな。
結構好きなんだけど。
89名無しより愛をこめて:04/07/03 16:06 ID:OMaTvG0g
中村あずさ
90名無しより愛をこめて:04/07/07 12:20 ID:zPlbjXa3

          /´⌒´⌒\
          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < ホッシュ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
91名無しより愛をこめて:04/07/07 14:21 ID:fYJiDtiy
カクレンジャー人気だったんだよ。
かなり流行ってた。おもちゃももってたな。
92名無しより愛をこめて:04/07/08 15:40 ID:ZtZAiIef
>>91
だな。いろんな友達に「面白かった戦隊は?」って聞くと
ほとんどが「隠連者」とか「銀河男」とかいうし。
漏れの好きなメガレンはだれも言わない。
93名無しより愛をこめて:04/07/08 19:46 ID:1+ZFm/E6
>>92
そりゃ特ヲタ要素満載だからなあの作品は。
子供受けはなかなかしない。
俺もカクレンジャーの方が好きだった。餓鬼の頃は
94名無しより愛をこめて:04/07/09 11:49 ID:RTwBmm6K
顔がシンプルだったねカクレン。落語家が出てくるノリは好きになれなかった。
ガキだった目から見てね。
95名無しより愛をこめて:04/07/13 14:16 ID:t06d4ueo
age
96名無しより愛をこめて
カクレンジャーは世代の人間からすれば
一番印象に残ってる戦隊だな。やっぱ。