井上敏樹に怒りをぶつけるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
897名無しより愛をこめて:04/05/30 14:20 ID:4o5JBZ7Q
やってる事がいつもと一緒で、イマイチつまらんかったな・・・・
キャラの台詞まで同じような感じだし。
「俺は信じてますから!」 とか。
898名無しより愛をこめて:04/05/30 14:52 ID:TszpE/6T
東映公式より

>橘の変身を陸橋からの飛び降りにしたり(19話)
>剣崎と始、二人で駆けながらの変身にする(18話)
>こういうのはみんな監督の演出です。



井上信者よけに貼っときますね(w
899名無しより愛をこめて:04/05/30 15:51 ID:Q3fR+Fk7
この人嫌いな理由の中に"都合よく現れる登場人物"ってのがある。「そこに突然○○が現れ...」みたいなの
なんでおまいらそんな近いとこにいるんだよって感がスゲー嫌い。
ピンポイントの地区で戦いやってんじゃねーよ。


900名無しより愛をこめて:04/05/30 16:52 ID:UXJfY3wu
900
901名無しより愛をこめて:04/05/30 17:08 ID:eZiD5C2z
とりあえず、井上担当回は、橘さんが半同居状態ですね。

あと、ムツキにつまらん業を背負わせたよな…
桐生さんはここでフェードアウトさせておく必要があった
とは言え、何で高校生に人を殺させるんだよ?
ただ落ちてたベルトを取り返すだけで良かったんじゃないの?
もともと心の優しい奴にそこまでさせた、心の闇ってなんだ?

以降はどうせ自分が書く訳じゃないからって、変なことすんな。
902名無しより愛をこめて:04/05/30 19:43 ID:lzXs0Qyv
>>898

わざわざそんなこと書く理由ってなんだろうねw
903名無しより愛をこめて:04/05/30 19:48 ID:TTA4Brc3
今日の橘さんの変身シーンカコよかったな
さすが井上脚本だね。
といってみるテスト
904名無しより愛をこめて:04/05/30 19:51 ID:JIGwSt7C
特MAXの「視聴者にはそれなりのレベルを要求する」
っつー内容にむかついた。
単に投げっぱなしの言い訳にしてるだけじゃねーかYO!!
905名無しより愛をこめて:04/05/30 20:01 ID:xoKg3aWy
演出のいい部分を、勝手に脚本の出来の良さに
脳内変換している信者の皆さん、結構いそうですね。
906名無しより愛をこめて:04/05/30 20:13 ID:Hl7ICvXt
いまごろハガレンを見始めたんだが、あまりにも酷い回でなんだこりゃと思ったら・・・


井上脚本だった
907名無しより愛をこめて:04/05/30 20:19 ID:TszpE/6T
>>902
井上信者は読解力が足りないんだなあと再認識したよ
908名無しより愛をこめて:04/05/30 20:58 ID:7HyYBqqb
なんていうか、井上先生は本人もそんなとこあるんだけろうけど、
天邪鬼だよね(w 天邪鬼脚本だよ。
909名無しより愛をこめて:04/05/30 21:49 ID:upiazvCK
>>903
う〜ん、あっさりしすぎていまいちカタルシスが得られなかった
折角の橘さんの見せ場なのにな

ひょっとして釣りかも、と思ったので吊ってくる ∧||∧
910名無しより愛をこめて:04/05/30 22:17 ID:TszpE/6T
>>909
>>903>>902に対する皮肉じゃないの?
911名無しより愛をこめて:04/05/30 23:43 ID:LzqcDsA9
新聞広告で白倉伸一郎著「ヒーローと正義」(子どもの未来社刊寺子屋新書)というのを見付けた。
なんか新創刊の新書シリーズらしく近くの本屋には無かったなあ。
誰か見た奴いるかい?

912名無しより愛をこめて:04/05/31 22:54 ID:uyYGVOYd
 折れは話の統一性とかより、その場その場のドラマが面白いほうが
いいから井上センセの脚本は好きだ。
正直漫画とかだって、最初の設定が忘れられたりとか、普通にあるだろ?
それも結構人気漫画とかでね。
 
555だってあれで十分じゃないか。敵の首領さん・・・・じゃなかったオルフェノクの王とかが
倒されて、ラッキークローバが解散して、スマブレが倒産しなきゃ納得いかないのかね?
913名無しより愛をこめて:04/05/31 23:01 ID:cgJyPkMD
漫画とテレビは明らかに違うだろ。
漫画はいつまで続くかわからんから設定だの消えてったりするのは仕方ないし、テコ入れなんかも激しいが
平成ライダーは最初から話数もある程度決まってるしテコ入れもそこまで多くは無い。
グランセイザーあたりなら漫画の例えもわかるが
平成ライダーはどちらかといえばジュブナイルやライトノベルみたいな小説に近い。
小説で設定消滅だのストーリー丸投げだのやられたらそりゃ怒るだろ。
914名無しより愛をこめて:04/05/31 23:30 ID:2UY0l2aF
>>912
感性は人それぞれなんで、あなたが555好きだろうが
そりゃあ勝手だけど、「自分が好きなものを認めない
奴はおかしい」と考えることは、大いなる間違い。

嫌いになるに至ったのは、皆、それなりの理由がある。
ラストがどうこうという問題じゃない。
じゃあ、どういう問題なんだ?と言われれば、前スレ
でも、このスレでもさんざん書かれてるよ。
915名無しより愛をこめて:04/06/01 00:02 ID:FqL0/vFn
>>912
キミの話にあわせて言うなら
設定は変わったり消えたりしてもいいけど 
 物 に は 限 度 が あ る ってこった(w。
916名無しより愛をこめて:04/06/01 01:00 ID:NW1Z07+I
>>912は関係者
917名無しより愛をこめて:04/06/01 01:41 ID:qUkDHoHT
ところで、井上ブレイド面白かった?

はっきり言って、桐生さんが、ブラックエンジェルスor
エクスターミネーターやってる必然性がない。
ライダーになりたかったんだけど、なれなかった、行き場
の無い正義が、犯罪者を裁くという行為に帰結する理由が
わからない。そもそも、ライダーは警察じゃないでしょ?
ライダーになりたかったのなら、なんでライスピの滝みたく、
人間のままアンデットと戦わないんだ?

要はエキセントリックなキャラにするために、こういう描写
を入れただけでしょ?あの描写以外は、橘さんを再起させよう
と言う意図が見え見えだったし。だったら、普通に橘さんの
前に「お前は何をやってるんだ」って現れればよかったじゃん。
わざわざ犯罪者にしなくても。
最後にちょっといい台詞を言い残して死ねば、今までにして
きたことは帳消しかよ。
睦月も唐突に心の闇に耐え切れなくなって、桐生さんを殺し
ちゃうし。

井上脚本の、こういうところが嫌なんだよ。
「もっとバカになれ」って、もうバカすぎてやりきれんわ。
918名無しより愛をこめて:04/06/01 01:48 ID:cuS4vpNp
>>911
普通に売ってるよ。
919912:04/06/01 02:01 ID:ZrJ4dVQA
なんかひどい叩かれ様だ
>、「自分が好きなものを認めない
>奴はおかしい」

こんなこといったつもりじゃないんだけど、自分は
そんなに複線なげっぱとかきにならなかったので、それをいったまでです。
当然関係者じゃないですよ
920名無しより愛をこめて:04/06/01 03:03 ID:h81Piy/E
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  r;ァ  }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / <  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はこのコピペを10分以内に
3つのスレへ貼り付けてください。
921名無しより愛をこめて:04/06/01 03:16 ID:a7RQfXAS
>>917
義手が流行りだから、というのも多分にあるでしょうな。
922名無しより愛をこめて:04/06/01 03:20 ID:FqL0/vFn
>>917

全面的にハゲドウ、理屈で考えたら確かにそうだと思うし俺も同じように思った。

ただ、メイン視聴者はお子様なのでアンデッド=悪い奴、犯罪者=悪い奴と
同じジャンルの生き物して認識すると思うのでその辺の突っ込みは
グレーゾーンだけどもぎりぎりセーフかと。「大人向けのライダー」として見る人は
激しくダメダメだと思うが。ついでに555信者とかも全体的に
思考がおこちゃまな方が多いので気にしないだろうと予想。

睦月が桐生さんムッコロシタのは、蜘蛛(=悪い奴)に操られたってことで
いいんじゃない?



>>919
みんなも言っているけど、このスレの初めから読むと
キミの疑問(そんなに複線なげっぱとか
気にならなかったのでという人に対しての答え)は
何回も何回も何回も何回も語り尽くされているから。


それを踏まえた上で、お好きな突っ込みをお選びください

何をいまさら言ってんだ?。
スレきちんと読んでから書き込めよ。
スレを読んで書いたなら、理解力が無いのか?


923名無しより愛をこめて:04/06/01 06:25 ID:G9uzj7dA
>>912
個人の好き嫌いの話は解った。「その場その場のドラマが面白い方がいい」
というのは個人の価値観として尊重はするが、そういう話はしてない。
特撮は余程の不人気か、小沢な○きでも無い限り一年やる。
その一年というスパンの中でどう話を展開し、どうまとめるかが脚本家の
勤めだろう。
脚本家が複数人で担当する番組の場合、各々の脚本家が担当する回によって
話の前後が繋がらなかったりするのを防止するため「シリーズ構成」という
役職があったりする。
井上は様々なアニメでその役職を経験してるにも関わらず、555では
あのザマ(最終回詰め込みすぎの挙句投げっぱなし)だったワケだ。

それはさておき、以前のレスで「未決着を未決着のままで納得させられる手腕」
という書き方をしてる人がいた。
過去のマンガやアニメや特撮、敵組織の完全崩壊、ラスボス死亡などを
クリアしなくてもきっちり納得させるラストを作った作品はあった。
(例は挙げない。どうせ難癖つけるに決まってるし、555を納得してる人の中にも
555以前にそういう作品を見たことがないとも思えん)
だから555に関しても

>敵の首領さん・・・・じゃなかったオルフェノクの王とかが
>倒されて、ラッキークローバが解散して、スマブレが倒産

しなくても納得できるラストは作れたと思うんだ。
っていうか
オルフェノクの王は死せずとも倒されてるし、ラッキークローバーは事実上解散してるし、
スマブレの倒産も暗示されてるじゃん。>>912は何を観てたんだ??
それでも555に納得できてない人がいる訳だし、その理由に関しては
このスレで散々語られてると思うのだが。
924名無しより愛をこめて:04/06/01 09:11 ID:yjIJePV5
>>919
みんな、あなた個人を叩いてる訳じゃなんだけどね。
たまに、何度も同じ議論を蒸し返してまで、わざわざアンチスレに
布教に来る奴がいるんでね。
まぁ、あんまり気を悪くしないでちょ。
925名無しより愛をこめて:04/06/01 09:32 ID:cuS4vpNp
>>922
> ついでに555信者とかも全体的に
> 思考がおこちゃまな方が多いので気にしないだろうと予想。

こういうことを言うのはどうかなあ・・・。
926名無しより愛をこめて:04/06/01 10:16 ID:SqIBGaEM
つーか井上は、「本編とはまったくのパラレルワールド」とした上で
劇場版のシナリオでも書かせればいいんじゃね?

伏線の回収とか、物語全体の構成とか一切気にしないで
その場その場の面白さだけ追求する井上向き。
927名無しより愛をこめて:04/06/01 11:55 ID:G9uzj7dA
>>926
70〜80分の上映時間の中で、伏線とその回収とか思わせぶりな描写とか一切無しで
面白く出来るなら適任だと思う。
928名無しより愛をこめて:04/06/01 16:06 ID:PwKcQqbR
既出ですが井上の脚本はアクションシーンをあまり細かく書かないようですね。
まあアクションシーンが監督の構想通りに行くといえば聞こえがいいが、
聞こえを悪くすると井上の手抜きなわけで・・・。
これを良いと見るか駄目と見るか・・・。
929名無しより愛をこめて:04/06/01 16:19 ID:FqL0/vFn
>>928
その辺はやりやすい監督ややりにくい監督との相性もあるから
いいんじゃないの?少しは描けよとも個人的には思うが。

ただ井上に関しての「アギトや555はバトルがよかった」とか言う
擁護は否定されるわけで(w

930名無しより愛をこめて:04/06/01 18:15 ID:a7RQfXAS
>>928
カコイイ演出が多く拝める半面、脚本の瑕疵が見つかりづらいんだよな。
戦闘中、誰がどこにいて、何を優先しながら戦っているかが書かれて
さえいれば、井上脚本特有の「優勢だった側が意味もなく撤退」
「ダメージ受けてゴロゴロ転がると別の場所」「逃げ延びた、と思ったら
待ち伏せされてトドメ刺される」の黄金パターン(先週全部やったな)を
かなり回避できると思うんだが。
931名無しより愛をこめて:04/06/01 19:08 ID:kPuwxZxk
井上の台本を誰かうぷしてくれ。
932名無しより愛をこめて:04/06/01 19:42 ID:8+GJiQZ/
たしかにギミック溢れる・・・とか言えば聞こえは良いが、あんな短いバトルでなにを
興奮しろ、と?>555の戦闘シーン

しかし、井上がバトルシーンに注文少ないって初めて聞いたな。なんだ信者がわめ
いてたのって井上の功績じゃねえじゃん。だからわざわざ東映公式でそんなこと書
いてくれたのかね。
933名無しより愛をこめて:04/06/01 21:25 ID:R1QEoB+O
>>932
つーか井上脚本は基本的に細かい描写はない。全てにおいて。
「特撮黙示録」って本でもそれは言われてた。
934名無しより愛をこめて:04/06/01 22:13 ID:cYULHoV1
戦闘シーンは脚本上は空白でスタッフに丸投げで任せてるから全体の尺が合わなくなってあちこち
カットされまくってスッ飛ばしまくりの超展開になってるんじゃ無いかと思うんだが、どう思う?
935912:04/06/01 22:20 ID:ZrJ4dVQA
>>922
>何をいまさら言ってんだ?。
>スレきちんと読んでから書き込めよ。
>スレを読んで書いたなら、理解力が無いのか?

昨日このスレきたただび一元なのに・・・
折れの今の心境はこんな感じだよ

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
          ((( / ヽ
936912:04/06/01 22:21 ID:ZrJ4dVQA
>>935
「きたただび」じゃなかった 「きただけの」だった
937名無しより愛をこめて:04/06/01 23:14 ID:FqL0/vFn
>>935
スレを読むのは基本だろ? 何言ってんだ?

ろくにみんなの意見やスレの流れを読みもしないで
人に意見を言う方が礼儀知らずだろ?
938912:04/06/01 23:36 ID:ZrJ4dVQA
>>937
キミなんか厳しすぎ
リアルで会ったら、めっちゃ付き合いにくそう
トモダチにそういわれない?余計なお世話でスマソだが
939名無しより愛をこめて:04/06/01 23:43 ID:FqL0/vFn
>>938
オマエが礼儀知らずなだけ。
ネットだから何やってもいいと思っている?
人が見てないところでは性格変わる方ですか?
余計なお世話でスマソだが

>>912の文章にしたって論点がずれているしな。
読解力が無いとか言われない?
余計なお世話でスマソだが


あと、
>モウコネエヨ!! ウワァァン!!
じゃ無かったの?余計なお世話でスマソだが(w

940名無しより愛をこめて:04/06/02 00:01 ID:P5XUaD1M
確かに読める分は読んでからのほうがいいと思うぞ
これからは既出ネタを自慢げに書いて恥かかないようにしろよ
941名無しより愛をこめて:04/06/02 00:08 ID:fOKnzHlZ
>>912は関係者


じゃなくてただのガキ



礼儀を学習してから来い
942912:04/06/02 00:18 ID:SG0FgURQ
>>940
別に既出ネタを自慢げになんて書いてないんですけど
そもそも「ネタ」とは何ですかネタとは。感想書いただけでネタ呼ばわりですか


>>939
過去ログ読みましたが、私の感想は変わりません。
555を振返ってみても、そんなに気になる複線投げがあったとも思えませんし。
943名無しより愛をこめて:04/06/02 00:22 ID:Lqd9cOcZ
>>942
>過去ログ読みましたが、私の感想は変わりません。

キミが555を面白かったと言うことを誰か否定しているかい?
論点がずれていることに気付いてね。
論点って言葉わかる?
944名無しより愛をこめて:04/06/02 00:58 ID:K655l/dv
>>923を見る限り
>>912はスレどころか555自体も真面に見てなかったと思われ。
伏線投げが気にならないんじゃなくて、伏線に気づいてないだけなんちゃう?
945名無しより愛をこめて:04/06/02 01:21 ID:ZizFABzu
>>934
ファイズ達がライオトルーパー隊&ラキクロにコテンパンにやられて
命からがら逃げ出す、っていうシーンが丸々省かれてたりしたね。
おかげで、”戦いながら続く!”って終わった次の週では
何事もなかったかのようにその辺の話がなくなってた。

他にも真理が段々とおかしくなってく馬に
疑問を持つシーンなんかも削られてるらしい。

脚本もアレだけど、ファイズ後半はスタッフ全体がひどかったと思うよ。
ブラスターの出番3回だけで、内1回は敵から逃げて終わったりとか。
ミサイルオチ、川ポチャ、吹っ飛ばされたら別の場所、とか
全然ヒーローらしくない。ラキクロもライダーが倒したのワニだけだし。
946未確認井上派第一号
2ちゃん怖いー(´・ω・`)))ブルブル

俺、>>912のいいたいことはわかりますよ。
井上は瞬発力の作家だから、少年誌を例に出したのも的確な意見だと思う(既出だけど)。

井上は漫画原作でもやったら面白い連続もの書くんじゃないかな。

整合性そっちのけで、アンケによって方向がコロコロ変わりながらアドリブで全体像が決定されていく。
ヒキ>オチ>ヒキ>オチの自転車操業の連続活劇がコミックスにまとまると、
「長編」という評価があとからついてくるのが連載漫画の世界だから、井上は水が合うんじゃないかな。