愛の戦士レインボーマン【ダッシュ1】’

このエントリーをはてなブックマークに追加
621名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 02:52:53 ID:TfR7Jy4Q
もしかしたらカマキリ男はKが簡単に怪人を製造する方法を覚えて
これから怪人を登場させることへの複線のつもりだったのかと。
622名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 13:02:52 ID:zMvA4UxG
599>同じくダッシュ4好きです。あんまり出ない化身だったね しかしインパクトある風貌といい、意外に攻撃的な化身だった。もっと活躍させるべきだったね。あと他にダッシュ6の疾風土煙火の術はポーズがしぶい
623名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 14:46:22 ID:tlokMzBj
パーティグッズのマスク、全身タイツにスニーカー、
衣装部の倉庫払底、トイレットペーパーでグルグル巻き…
かまきり男やらドクロマンから後も
番組がしばらく続いていたら、どんなモンドな
いでたちの椰子が虹男と戦っていたか。
妄想すると夜も寝付けん。
624名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 19:50:30 ID:BP2+Dfgd
キカイダー01も怪人の造型のお粗末さでは負けてなかったな。
でも両作品ともストーリーの面白さでカバーして名作になってる。
625名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 23:22:35 ID:zMvA4UxG
キカイダー01ごときとレインボーマンを一緒にしちゃいか〜ん!しかしまじで最後あたりはアクアラングマンとか適当だったな
626名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 09:14:00 ID:kGyhl/7A
正直、アクアラングマンでもカマキリ男の酷さには負けるような
気がする。
627名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 10:48:32 ID:t80xkgfh
>>624
そうそう、狙ってではないだろうが、
レインボーマンの場合は
怪人たちのチープさがインドの秘術を
ベースにしたヒーローのイメージとか、
モンドな死ね死ね団のテイストに合ってて
プラスになってると思う。

01もあれは味。話がヒーロー側の情念が入り混じって濃いので
その分シャドウロボットは書割チックなほうがバランスがとれただろうね。
あまり予算がないから面白い話を作る、という点では
この辺の番組は、今でも見るべきところが多いと思う。
628名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 15:38:33 ID:PCJF8myD
「キカイダー01」を見返して違和感があったのは
造形よりむしろ、編集(構成とか場面のつなぎ方)のおかしさでしたけどね。
その辺は「レインボーマン」は大丈夫だったでしょ。

かまきり男の場合、顔に変な板を付けるという中途半端な工夫をしているので
かえって変になってる気がします。
イグアナが出した“化け猫”はキャラに合っていてうまくいってると思いますが。
629名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 06:47:41 ID:FNTlMtR3
あの昔の少年雑誌の一番後ろの頁に通信販売で売られてそうなマスクは
怖かったな。リアルな変質者が顔を隠すために被って暴れてるみたいで
妙に現実感あったな。実際、夜一人で歩いてて最近の特撮ヒーロの
出来すぎた造型の怪人がでてきても怖くないけど、あの安っぽい
マスクをした男が突然現れて「ウヒヒヒ」とか言ってきたら
マジで死ぬほど怖い。
630名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 06:54:37 ID:tzyklxgM
>>629
「昔の少年雑誌の一番後ろの頁」どころか
ちょっと前の宇宙船の一番後ろの頁にも出てたぞい
631名無しより愛をこめて:2005/06/03(金) 14:48:34 ID:Qy21pg9w
もし平成版を作るとすれば、ヤマトタケシ役は妻夫木聡でどうよ?
ミスターK役には阿部寛で。
死ね死ね団女幹部連中に、青木さやか 友近 梨花辺りの連中を。
怪人役に摩邪 森三中のデブ二人 鶴瓶などを。 
632名無しより愛をこめて:2005/06/03(金) 19:25:25 ID:f5NYePxm
>死ね死ね団女幹部連中に、青木さやか 友近 梨花辺りの連中を。

これ実現したらマジで面白そう。このメンツに一人だけSっぽい女優を
加えたら完璧なような気がする。
633名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 02:41:46 ID:rG+cmHKc
ミスターKは佐野史郎。

ちょっと当たり前すぎるか。
634自分勝手なキャスティング:2005/06/04(土) 16:14:07 ID:HfzTNU/i
キャシー・・・青木さやか
ミッチー・・・友近
オルガ・・・・杉本彩
ダイアナ・・・戸田恵子
エルバンダ・・・笑福亭鶴瓶
イグアナ・・・久本雅美
ゴッドイグアナ・・・柴田理恵
ミスターK・・・阿部寛(別所哲也でもいいかな)
ドクターボーグ・・・国村隼
ヤマトミユキ(タケシの妹)・・・安達祐美
ヤマトタミ(タケシの母)・・・南田洋子
ヤマト一郎(タケシの父)・・・長塚京三
堀田・・・佐藤浩市
635自分勝手なキャスティング:2005/06/04(土) 16:18:26 ID:HfzTNU/i
補足
ヤマトヤケシ・・・妻夫木聡
ロリータ・・・中島知子(オセロ)
636名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 01:17:21 ID:WwVpxt4H
>>634
そのキャストだったらマジで面白いレインボーマンになりそうだね。
オファが来ても全員断るだろうけどw
637名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 18:44:07 ID:8i4DLgy8
昔マクロスと一緒に放映されてたアニメ版はDVD化されないのかなぁ?
638名無しより愛をこめて:2005/06/07(火) 06:10:11 ID:BI8VR245
>>637
おそらく無理。どうしても見たいならヤ○オクでビデオテープ録画したのが出てるよ。全話じゃないけど。
639名無しより愛をこめて:2005/06/07(火) 14:47:58 ID:HW/xlOSy
イグアナは山田邦子が良かったりして・・・。
ミスターKには、内藤剛志 団時朗なんかも。
(要するに、背が高ければ誰でもOKw)
マカオの殺人レスラーには、ボブサップ。
タケシの恋人。淑江には、竹内結子ってことで・・・。

>>611
でも、ミスターKが米国人と言うのはどうも納得がいかんね。
それじゃあ、まるで日本軍や日本人が米国人の家族をなぶり殺しに
して米国人に恨まれてるみたいじゃん。 朝鮮人や韓国人などと
一緒にしないで欲しいモンだな。 ミスターKが理由も無く日本及び
日本人が嫌いなだけの究極の嫌日主義の過激派だったら、まだ
分かるけどさ。 それで死ね死ね団の構成員が、在日の暴力団員って
言う設定ならば・・・。
640名無しより愛をこめて:2005/06/07(火) 15:34:05 ID:1EGGWnE3
>>639
>マカオの殺人レスラーには、ボブ・サップ。
まんますぎてワロスw
641名無しより愛をこめて:2005/06/07(火) 17:22:37 ID:ceqjSC3D
レインボーマンの初期って、敵を殺していない気がする。
基本的に「遠当ての術」で気絶させている様に見えるんだな。
そしてミスターKが機密保持の為に失敗した団員を遠隔処分。

これではヒーローモノとしてカタルシスに欠けるのか、
2クール目からは殺人プロフェッショナルが登場して
彼等は全員が無惨な最期を遂げているが、
例えば4クールでサイボーグ・オルガを倒した後などは
「どうしてこんな事になってしまったんだ!」と悲しんだりしている。

最終的にミスターKは倒せずに番組が終了するんだが、
もし決着を付ける事があれば、ミスターKを「改心」させたのでは?
642名無しより愛をこめて:2005/06/07(火) 21:16:40 ID:0wZtoTbT
キリスト教徒が改心なんかしないだろ
643名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 05:06:33 ID:QWNpGEUh
>>639
> でも、ミスターKが米国人と言うのはどうも納得がいかんね。

そこらへんは黄禍論から来ているから、間違ってはいないんじゃないかな。
主題歌2番の最初が

人間だれでも、みーなー同じー
肌や言葉の違いをのぞきゃー

ってなっている事からもそう考えるのが適当。
644名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 14:02:00 ID:zgiiNyaf
南朝
645名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:33:49 ID:JXEJXQEK
>>643
でもそういう設定を受け入れると、日本の戦時中の数々の悪行三昧を
結果的に受け入れなければならなくなるから辛いよな。

これも、原作の川内がサヨクだからなのか・・・。
646名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 15:46:55 ID:y/pprtJJ
まあ、ミスターK米国人説について納得のいかない方は
コミック版レインボーマンをお勧めします。
そこにはミスターKがいかにして日本人に憎しみを持つかが
描かれています。

コミックのみの設定だろうが、ゴルァ!と思われるかもしれませんけど
マジお奨めでつ。
647名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 17:41:34 ID:uDptS6s1
>>645
> これも、原作の川内がサヨクだからなのか・・・。

川内氏はウヨクだよ。
648名無しより愛をこめて:2005/06/09(木) 23:02:31 ID:f+SQ4BDi
>>647
だな。だからこんな内容の作品をつくる事が出来た。
649名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 05:50:19 ID:JYzAwo8P
>>643 >>645
まあ、今とは社会情勢が異なるからねえ。
レインボーマンの敵?は変わったとはいえ、そのまま現代の構図に
あてはまっているのが凄いが。(アニメの方は、最初から合っているはずだけど)

あと、川内氏は生粋の右翼ですよ。
650名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 11:18:46 ID:taMsqhwX
右翼は本来、弱者の味方だったからね。在日朝鮮人を日本人の暴動から守ったりもしてたくらいだ。
651名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 18:07:14 ID:RGe1Q/7o
付け加えると、川内康範は右翼でありながら、戦争には反対、左翼ともつきあいがあったりと
そういう枠組みから越えて、純粋な気持ちで政治助っ人活動をされていた印象を受けますが。
652名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 20:38:19 ID:taMsqhwX
民族派右翼と同時に、敬虔な仏教徒でもあるからね。
653名無しより愛をこめて:2005/06/11(土) 23:59:19 ID:uM2WPMod
そろそろ各化身に対する思い入れを語らないか?
俺はやはりダッシユ4が好きだった。なによりも見た目のインパクトかなぁ
654名無しより愛をこめて:2005/06/12(日) 21:21:31 ID:/YtWIRds
俺はダッシュ1の気色悪いヨガの秘術がたまらなく好きだ。
655名無しより愛をこめて:2005/06/13(月) 09:49:01 ID:0nbGCLUx
ダッシュ1も4もあまり劇中に出なかったな ダッシュ7は母体だからわかるが7と似た技しかないダッシュ5がやたら出てた。意外とダッシュ6も好きだが
656名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 12:26:58 ID:56vot7Y5
>>647>>649
でも、やたらと日本の戦争責任を論うのが右翼かなあ・・・・。
「死ね死ね団」の設定は、日本の戦争責任に対する一種の皮肉みたいに
思えてくるんだが。 それと、ミスターK=米国人と言う設定といい
「コンドールマン」のモンスター一族の設定といい(エンパイアステートビル
が彼らのアジト)、川内氏は自分の脳内で日米分断を図っていると言うのは
考え過ぎだろうか・・・。 どうも、この人反米っぽいよね。
657名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 12:52:44 ID:ZEa7LTv6
>>656
>川内氏は自分の脳内で日米分断を図っていると言うのは
> 考え過ぎだろうか・・・。 どうも、この人反米っぽいよね。

そういうところこそ右翼だろ
658名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 13:10:38 ID:MFlM+C3L
大国と渡り合える独立した国家、民族自決、これが基本だろ。
659名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 14:12:53 ID:56vot7Y5
>>658
その発想ならまだ分かる。
でも、ただの日米分断なら左翼もやってることでw
660名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 15:21:50 ID:NMq5S/nY
ミスターK=米国人って、どこでそんな話出てきたの?
「クイックジャパン」での川内氏インタビュー記事では、
死ね死ね団のボスはフィリピン人で、その上のボスがヨーロッパ人?云々とあったと思うが。
(今、手元に本がないので、間違ってたら御免。ただ米国人って記憶はない)

ちなみに、本編では、ミスターKが「エクスキューズ、モア」と
英語なのかフランス語なのかわからない言葉も使っていたですよ^。
661名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 23:06:46 ID:t1flhAA7
狂人のKって誰かが逝ってなかった?
662名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 03:37:30 ID:5+69tal8
>>656>>659
黄禍論って知ってます?
663名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 20:55:54 ID:X6JidG/B
ダッシュ3を語る奴って、いないな。。。。。。
664名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 10:48:16 ID:f6yypuMe
ダッシュ3は戦闘とゆうより火消しばかりやってた気がしますなぁ 実はダッシュ5や6より出てないのによく出た印象がある化身ですが
665名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:38:30 ID:4s5oZqf5
私はダッシュ3が好きだった。
頭のオブジェがストライクマークみたいで好きでした。
(当時よくボーリングに行っていたもので・・・)
青い色も好きだったからかな。だからウルトラマンではバニラよりアボラス。

ダッシュ3、もっと戦闘能力高かったらたくさん活躍場面あったのに。
能力解説ではもっと高圧水流だったり水竜巻やら氷の矢なんてのもあったはず。
でもこれをTVでやると金かかるから無難な火消しや泳ぎだけだったのかな。
雑誌の漫画で「ガルマ」を倒したのはダッシュ3だったのになぁ。
666名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 21:29:34 ID:u/j7/h/8
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |   アクマー!
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )   ┌─→
 ▲ (___)──/─(_/──┼─‐→
 ┗━|       /         └─→
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
667名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 12:47:59 ID:GVWdfBdF
ダッシュ3はアイスリーを倒しませんでした?
668名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 14:17:03 ID:EM640Sic
ダッシュ2の立場がないだろ!そんなこと言ったら。
タケシですらダッシュ2見限ってるんだからさ。

「だめだっ ダッシュ2の火炎の術ではダッカーは落とせない!」
669名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 16:42:05 ID:GVWdfBdF
ダッシュ2はちょっと役に立たなすぎ。
670名無しより愛をこめて
檻を破ったり扉を破ったり敵を追い払ったりサイボーグダイアナを倒したり
敵への先制攻撃(様子見)をしたりと結構焼くに立ってるかもしれない。