【銀河を貫く】星獣戦隊ギンガマン2【伝説の刃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
まだまだ語れ。

前スレ
【銀河を貫く】星獣戦隊ギンガマン【伝説の刃】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1040122038/

関連は>2-5あたりに
2名無しより愛をこめて:04/02/06 16:20 ID:vjxyQ0uo
過去スレ
星獣戦隊ギンガマン!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/sfx/982965821/
銀河を貫く伝説の刃!星獣戦隊ギンガマン
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/sfx/982246774/
星獣戦隊ギンガマン☆☆
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/sfx/992672670/
星獣戦隊ギンガマン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/996198828/
星獣戦隊ギンガマンを語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1011662363/

ネタスレ
こんな星獣戦隊ギンガマンにアースはない
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074170943/

東映
ttp://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=16
3名無しより愛をこめて:04/02/06 16:21 ID:vjxyQ0uo
役者
ギンガレッド・リョウマ/前原一輝
ギンガグリーン・ハヤテ/末吉宏司 プロフィール ttp://www.from1-pro.jp/talent/SueyoshiKouji.html
ギンガブルー・ゴウキ/照英 公式サイト ttp://www.src-src.net/show-a/
ギンガイエロー・ヒカル/高橋伸顕 プロフィール ttp://www2.odn.ne.jp/mt-kikaku033/Profiles/nobuaki.html
ギンガピンク・サヤ/宮澤寿梨 紹介サイト ttp://www.jame.or.jp/artist/13.html
黒騎士・ヒュウガ/小川輝晃 公式サイト「Pins Club」 ttp://pinsclub.com/
青山勇太/早川翔吾
青山晴彦/高杢禎彦 公式サイト ttp://www.maximum-net.com/entertainment/takamoku/
シェリンダ/水谷ケイ

声優
ボック/深雪さなえ
ゼイハブ/柴田秀勝
ブクラテス/茶風林
サンバッシュ/檜山修之
ブドー/林 一夫
イリエス/高島雅羅
バットバス/渡部 猛
ビズネラ/塩沢 兼人
ナレーター/若本規夫
4名無しより愛をこめて:04/02/06 16:57 ID:tIGEPt8c
>>1
ギンガスレ誰も作らなくて寂しかったんだ、サンクス
放送時は照英が一番売れるようになるとは思ってなかったなぁ…。
5名無しより愛をこめて:04/02/06 16:57 ID:27OSH8a4
特撮板の蛆虫イ云通β完モラコラシム ◆AmzUKMGOOc
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075320918/l50


6名無しより愛をこめて:04/02/07 06:03 ID:az+zMgOX
変に子供に媚びすぎていないところが他のファンタジー戦隊と違うところかな?
7名無しより愛をこめて:04/02/07 15:07 ID:HU0pBfnr
28にのぼる各戦隊スレの横のつながりを図るべく、立てました。

スーパー戦隊総合スレ/雑談案内避難
http://tv3.2ch.net/test/r.i/sfx/1076129078/i

活用の上、次スレからのテンプレ追加をよろしくお願いします。
8名無しより愛をこめて:04/02/07 22:12 ID:6Yz/OhRK
なんで携帯版なんだよ。
スーパー戦隊総合スレ/雑談案内避難
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076129078/
9名無しより愛をこめて:04/02/08 14:14 ID:snLCvBwB
このスレより「こんなギンガマンに〜」のスレのほうが盛り上がってるのはちと寂しい。
10名無しより愛をこめて:04/02/09 00:02 ID:G55ZDSJm
「銀河を貫く伝説の刃!」ってすごく好きだ。
名乗りシーンのリョウマの掛け声も、OPも。
11名無しより愛をこめて:04/02/09 23:07 ID:BVS6YabI
>>6
タイムレンジャーも子供に媚びてないと思う。
12名無しより愛をこめて:04/02/10 14:57 ID:g+aA1kJF
>>11
タイムレンジャーはメカニック系だが…。
ファンタジー系だと他にはダイレンジャーぐらいか?対象年齢高めなのは。
13名無しより愛をこめて:04/02/10 16:04 ID:LiM4DmVS
>>1お疲れアース

都内の某ビデオ店。
ギンガ半分くらいしか置いてない・・・。
でも3巻まで借りた罠
14名無しより愛をこめて:04/02/11 16:31 ID:0bQrdvW3
なぜ盛り上がらない?このスレ
15名無しより愛をこめて:04/02/12 09:36 ID:6xXKsVsV
寂れすぎage
16名無しより愛をこめて:04/02/13 10:16 ID:CfJkM0Q5
保守
17名無しより愛をこめて:04/02/14 11:29 ID:9+KghKIh
やはりリョウマ役の前原一輝氏が引退してしまったからあまり盛り上がらなくなっちゃったのかな?
18名無しより愛をこめて:04/02/16 10:27 ID:fQxpwbH7
保守age
19名無しより愛をこめて:04/02/17 18:58 ID:D0B/xzVQ
カー、メガ、ゴーゴー、タイムと前後2年をメカニック系に囲まれているせいで妙に浮いてしまっているんだよな。
20名無しより愛をこめて:04/02/17 19:12 ID:jeqEjsPW
最近ビデオ見始めました。
黄色の動物がわかりません。
犬?
青もちょっと、ドラゴン?
21名無しより愛をこめて:04/02/17 19:15 ID:jeqEjsPW
↑あ、青じゃなかった、緑。
キャラのイメージでつい。
22名無しより愛をこめて:04/02/17 23:57 ID:XMUxBEGW
>>20
黄は狼、緑はドラゴンのはず。
23名無しより愛をこめて:04/02/18 02:31 ID:dkzlyWb+
>>22 ありがと。
狼ですか。なるほど。

緑はギンガルコンの「ルコン」の部分が気になって。
そんなこと言ったらギンガベリックも、
何が元ネタか全然わかんないんだけどさ。
24名無しより愛をこめて:04/02/18 09:21 ID:navyeGDT
>>4
ファンクラブができたのも、応援HPができたのも一番最後だった>照英
そのFCも、会員数は2桁だったのに...(w
25名無しより愛をこめて:04/02/18 21:41 ID:V7kSLXGP
>>23
ギンガルコンはギンガとファルコンですよ。
falconは英語でハヤブサ。
ハヤテの中の人も実はギンガ+ドラゴンだとずっと思っていた、
という話がどこかに載っていたなあ。

ベリックもどこかで説明されていたと思うんだけど忘れてしまいました。
26名無しより愛をこめて:04/02/19 00:29 ID:ttXuFwbb
>>25 ありがと。
これですっきりした気持ちで続きが見れます。

黄色は最初ネズミだと思い込んでいたからマジで混乱した。
27名無しより愛をこめて:04/02/19 01:20 ID:vzID2/Ej
ベリックはなんかイヌ科の動物じゃなかったっけ?
ジャッカルとかコヨーテとかあの辺の仲間。
だからまあ、狼のようなものって感じか。
28ななし:04/02/19 10:56 ID:p0AwHTwW
「恐怖のシャックリ」の回でリョウマが手に数字を
書いてたのが変身の時には手の甲と腕のあたりまで
きちゃってるのが面白かった。 リョウマ、数字いっぱい
の手で大真面目に変身しちゃってるし。
29 ◆0o75eWLlec :04/02/19 17:19 ID:vZjXfAeR
>>27
一匹狼。マーベリックじゃない?
30名無しより愛をこめて:04/02/20 19:18 ID:EN1bb1PP
>>25
外見はどう見てもドラゴンっぽいが。>ギンガルコン
31名無しより愛をこめて:04/02/22 23:50 ID:0CogkshZ
>3に

モーク/納谷六朗

が抜けていると言う指摘がなぜない? 重要キャラだろ
32名無しより愛をこめて:04/02/23 21:02 ID:bsbGoaZH
レンタルで何気なくギンガマンを借りてみて、一話からいきなり
はまりこみました。
でも、それを友達に話したら冷ややかな目でみられてしまいました。
なんで?
その友達から「はまって〜」と言われ続けたアバレに結局はまれず、
そのくせいきなり古い作品にはまったから?

はまるのは理屈じゃないんだ!
アバレはなんとなくノレなかったし、燃えられなかった。
だけどギンガは最初から燃えたんだ。
裏切り者を見るような目で見ないで欲しい。
33名無しより愛をこめて:04/02/23 23:32 ID:SVgASRJh
>31
すまん…公式コピペしてテンプレ作ったから抜けてた。
モークは大好きです。「モークの最期」で号泣しました。
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)←>>1&公式

>32
アバレも好きだがギンガもずっと大好きだ。
>はまるのは理屈じゃないんだ!
これにつきるね。
ただ、自分がはまっているのにはまってくれずに他の作品にはまるのを見ると、
自分が好きなはまってる作品を否定されたような気になるんだよ。
残念ながらこれも理屈じゃない。
34名無しより愛をこめて:04/02/24 17:09 ID:eFITSK0n
久々にレッドが男前になったのは嬉しかった。
35名無しより愛をこめて:04/02/25 00:31 ID:ZQ0qb0MO
>33
アバレ、嫌いじゃなかったです。
ちょっと不完全燃焼気味でしたが、楽しんで見てました。
アバレもアバレを好きな友達も、どちらも否定する気などないです。

でも、そうか。
理屈じゃないんですね。難しいな。

いいさ! 自分の燃えに突っ走るだけだ。
でも、まわりを見る余裕は残しておかないとまずいだろうな。
36名無しより愛をこめて:04/02/25 23:56 ID:kHTdGKCU
モークは何か企んでいる気がしてならなかった
37ななし:04/02/26 01:06 ID:f60JT8BO
>>36
わかるなぁ。顔がなんか怖いんだよね。
38名無しより愛をこめて:04/02/26 01:14 ID:zs3rONYc
>37
いや、声
39名無しより愛をこめて:04/02/28 23:50 ID:AhrKIWGq
獣撃棒の出てくる回でヒカルが
「モークには血が通ってないんだよ、血が!」
とか言ってて笑った。
40名無しより愛をこめて:04/02/29 00:48 ID:IlIh23Tz
ビズネラの声で塩沢が出てきたときはちょっと驚いた
41名無しより愛をこめて:04/02/29 02:43 ID:SAcqzps+
ギンガマンスレ復活したんだ。おめでとう。
前スレはレス数が980あたりで落ちたから今度は完走させようね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:54 ID:WUhpBzK/
>>36-38のやりとりが・・・w
43名無しより愛をこめて:04/03/01 01:00 ID:hUcBf45B
鈴子先生にサヤ、どっちも可愛かったなあ。
44名無しより愛をこめて:04/03/01 01:52 ID:q74NXIui
>>43
ハヤテの恋人のミハルだったかをわるれるべからず
45名無しより愛をこめて:04/03/01 13:12 ID:ZIUVuw+J
イリエスのドライな守銭奴さが好きだった。
これで関西弁だったら直球ど真ん中だったのに。
46名無しより愛をこめて:04/03/01 13:59 ID:0wQwtmGL
>>34
そうか?
不細工だと(ry
47名無しより愛をこめて:04/03/01 14:03 ID:aYjKoFjr
この10年で一番おもしろかった戦隊モノだった、ギンガマン。
48名無しより愛をこめて:04/03/02 01:14 ID:OlTqlTSF
後半の鋼星獣が出撃する時の苦しい理由付けも結構好きだったり

あれナレが若本氏じゃなかったらだいぶ印象変わったろうな
49名無しより愛をこめて:04/03/02 15:11 ID:2xd6zoSs
47に同意かな。
最近ビデオ見直してるんだけど、ほんとに面白い。
キャラの立った敵幹部と、ルーチンワークの少ない中身の詰まった話が(・∀・)イイ!
50名無しより愛をこめて:04/03/02 15:18 ID:2xd6zoSs
>>48
「ギガバイタスは魔人のノコギリ攻撃に対抗するため、かく乱攻撃を得意とするギガフェニックスを選んだ」
とか言っときながら、かく乱攻撃なんかせずにぶっ飛ばすだもんなw
51名無しより愛をこめて:04/03/05 00:45 ID:PcZ5O5G/
ギガバイタスのミニチュアってどのくらいの大きさなんだろう?
52名無しより愛をこめて:04/03/05 02:08 ID:pJiOWkfD
>>51
ジャガーバルカンみたいに着ぐるみと絡んだこともなかったし、
玩具サイズがあれば充分だろう。
53名無しより愛をこめて:04/03/05 13:14 ID:/9GQKb5J
どなたか、バルバンのキャラ名の由来を教えて下さい。

サンバッシュ→桟橋?
ブドー   →埠頭?
イリエス  →入り江?
バットバス →波止場?
シェリンダ →舵輪?
ヤートット →エンヤートット?
ダイタニクス→タイタニック号?

ここまでは当たってますか?
他の連中はなんだろう?
54名無しより愛をこめて:04/03/05 15:23 ID:spJUsDwc
サンバッシュ〜バットバスまではアタリです。
シェリンダはちょっと惜しい。
服の装飾のモチーフになっている貝(シェル)と舵輪からシェリンダ。
ヤートットとダイタニクスはわかりませんが、多分アタリなのでは
ないかと思います。

ちなみに、ゼイハブ船長は『白鯨』のエイハブ船長から。
ブクラテスはブック+ソクラテスから、だそうです。

こちらみたら面白いかも。
ttp://www.toei-group.co.jp/tv/user/program/browse.asp?Command=Old&StrNum=17&SID=16

ttp://www.toei-group.co.jp/tv/user/program/browse.asp?Command=Old&StrNum=18&SID=16
55名無しより愛をこめて:04/03/05 21:12 ID:6zDCSxl8
>>54
グレゴリとゲルマディクスはなんだろ。
56名無しより愛をこめて:04/03/05 23:29 ID:zKmZD/UR
そもそもバルバンってどういう意味?
57名無しより愛をこめて:04/03/06 00:24 ID:kHrTNVN6
>>55
ゼイハブの元ネタは「白鯨」のエイハブ船長だが、
映画版「白鯨」でエイハブ船長を演じたのがグレゴリ−・ペックという所から
持ってきている可能性が高い。
ゲルマディクスは分からない。
58名無しより愛をこめて:04/03/06 00:36 ID:+bRnfdoS
>55
グレゴリは、グレゴリー・ペックから。
ゼイハブ船長の語源の、『白鯨』のエイハブ船長を演じたのが、
グレゴリー・ペックだったそうです。

ゲルマディクスはハッキリしません。
『日本沈没』に登場した潜水艇「ケルマディック」らしいという話
もあるけど、それを書いている人が自信がないと言ってるし。
潜水艇「ケルマディック」は、ケルマディック海溝からきたらしい
ということですが、これまた自信がないそうで。
確かなことを知りたいもんです。
ケルマディック海溝は、ニュージーランドからトンガ諸島の間にある
実在の海溝で、その水深は世界で4番目に深いらしい。

バルバンは語源も意味もわからんです。
59名無しより愛をこめて:04/03/06 00:45 ID:JBhqXfVK
バルバンの語源は、「番茶」じゃないかな?
60名無しより愛をこめて:04/03/06 01:06 ID:+bRnfdoS
バルバンクールっていうラム酒があるそうです。
もしかしてこれが語源?
ラム酒には海の男の酒というイメージがあるけど。
61名無しより愛をこめて:04/03/07 02:42 ID:SelbduhW
ブドー軍団の漢字ネーミングは良かったと思う
62名無しより愛をこめて:04/03/07 03:10 ID:8bbl/6+4
>>60
バルバエキスは酒のイメージ強いしなあ。

>>61
ネーミングもキャラもいいよな。砂爆盗だけ何故か外道だけど。
63名無しより愛をこめて:04/03/07 12:41 ID:0QhDn8ci
虚無八 札僧正 煙エ門 雨法師 傀儡太夫 壊力坊

ブドー四将軍
砂爆盗 氷度笠 砲烈道 怒涛武者

親衛隊?
闇丸 鬼丸
64名無しより愛をこめて:04/03/09 01:42 ID:LABA+HTA
ビズネラの由来って何だろう?
65名無しより愛をこめて:04/03/09 01:48 ID:26ad28hE
>>64
俺が聞いた話では「ビジネス」って言葉のもじりらしいよ。
66名無しより愛をこめて:04/03/09 11:52 ID:0OF3d3xm
>>63
>闇丸 鬼丸

闇丸って聞いてターボレンジャーのヤミマルを連想してしまった俺…。
67名無しより愛をこめて:04/03/12 02:03 ID:cIDMltKo
>>65
「ビジネス」から「ビズネラ」だけでは弱い気がする。
シェリンダやブクラテスみたいにビジネスと何か別の単語の合成では。
68名無しより愛をこめて:04/03/12 05:42 ID:zbjPfXTk
ビジネスと2ちゃんねらーか
69名無しより愛をこめて:04/03/13 09:08 ID:ROFWuIn4
ここは「宝島」なインターネットですね

そんなことよりブドー様に夢中ですよ。
周りが苛立つ中でのひとりわびさびワールド・巻物を広げては一句読む渋さ・
なぜか舞い散る桜・部下への心のケア(死後)もばっちり。
もう武(もののふ)かと、漢(おとこ)かと(ry
70名無しより愛をこめて:04/03/13 13:19 ID:OtpeAQDy
>>69
ブドー様は武士道を気取っているが
仲間にはめられ親分から見捨てられ全てを失った時にただの人斬り好きの本性が現れる
その奥の深さが良いのです。
71名無しより愛をこめて:04/03/13 23:03 ID:UZRqTIHw
ギンガマン、面白かったのは、(盛り上がったのは、)

2クール目(ブドー編)>>>>4クール目(バットバス編)>>>1クール目(サンバッシュ編)>>>>>3クール目(イリエス編)

皆、異論はあるまい。
72名無しより愛をこめて:04/03/13 23:17 ID:O0bTIQOr
>>70
ただ戦闘好きなお方だったんでしょう。
あれは自暴自棄になってしまったんでしょう。
73:名無しより愛をこめて:04/03/13 23:42 ID:zDnj+WEi
>>71
>皆、異論はあるまい。
こういう言い方は良くないな。

イリエス編のいまいち緊張感に欠けるまたーり感も悪くはなかったと思う。
74名無しより愛をこめて:04/03/13 23:43 ID:prCvl2eG
>71

ブドー編とイリエス編の順位に関しては異論はないのだけど、
サンバッシュ編とバットバス編は逆。
好みは人によって違うってことで、勘弁してね。

バットバスの最期がアレでなければ、と何度思ったことか。
7571:04/03/14 00:20 ID:ZBvYH7u7
「異論はあるまい。」
という発言は よくなかった。
みなさん すみませんでした。

地球魔獣に喰われに逝ってきます。
76名無しより愛をこめて:04/03/14 00:42 ID:eQcHbYGb
>>70
>>72
あの時のブドーは自暴自棄になっていただけと俺も信じたい。
77名無しより愛をこめて:04/03/14 01:16 ID:AETv4fgK
>>75(71)
あんた、いい人なんだな。気にしなさんな。
ブドー編に登場した虚無八とギンガレッドとの立ち回りがかっこよかったなぁ。
78名無しより愛をこめて:04/03/15 01:21 ID:WCfAi4sA
つーか敵が格好良かったと思うのはオレだけだろうか?
サンバッシュとかブドーとか強過ぎって思ってたし
79名無しより愛をこめて:04/03/15 12:39 ID:hMH5FWs0
強かったよね。
敵が強いと盛り上がるからいいな。

敵がなさけなさすぎると、ヒーローまでなさけなくなるからね。
80名無しより愛をこめて:04/03/15 18:25 ID:MHZ/b1+Y
特撮番組の悪の組織って、「今回は地球破壊」「今回は全人類奴隷化」と
わりと無軌道に行き当たりばったりな作戦を展開するものだけど、
バルバンは各幹部ごとに「ギンガの光を探す」とか「ダイタニクスを復活させる」といった
明確な作戦目標があるのってがユニークだったね。
81名無しより愛をこめて:04/03/15 23:18 ID:ol4L7B1B
>>80
明確な作戦目標がありそれに向けて各自作戦を練っているのもよく分かるが、
たまにそればかりが念頭に来る余りギャグ紙一重の作戦になっているのも
古き善き特撮の臭いがしていたと思う。

ブドーのギンガの光争奪作戦の「全ての建造物を爆破する」「全ての人間を凍らせ眠らせてしまう」
当初の目的のためにそこまで出来るなら簡単に地球征服できるんじゃないか?
(実際地球なんかのことより魔獣を復活させて自由に宇宙を暴れまわれるようになる方が重要だったらしいが)
という作戦から一転、トマトを壊して回ったり、
バットバスの時はダイタニクスの血管の中に入って掃除のできる小さい子供をさらうために
いちいち身長を計って回ったのと、逆に心臓マッサージを行うためにマッサージ師を
巨大化させようとした二大作戦のとんでもぶりが印象深かった。
82名無しより愛をこめて:04/03/16 13:48 ID:8pDXt0Rh
>>80
そうそう。ルーチンワーク的な感じがしなくて、緊張感があったと思う。
83名無しより愛をこめて:04/03/16 19:01 ID:JAnLxgwY
サンバッシュはカナリ強かった。弱かったのはイリエス
84名無しより愛をこめて:04/03/16 22:51 ID:uJwJa7Zn
サンバッシュ軍団は実際に戦っている時は弱くは見えなかったが、
サンバッシュ軍団を撃退したギンガマンが、ブドー軍団の一兵卒に過ぎない虚無八に
新兵器を投入しなければならなかったほど苦戦した時に
「ひょっとして弱かったのか?」のイメージがついてしまったと思う。
85名無しより愛をこめて:04/03/16 23:49 ID:Q8cffRBS
サンバッシュ魔人団って、宇宙珍走団みたいだった
86名無しより愛をこめて:04/03/17 01:09 ID:ugloh3jh
話の腰折って申し訳ないが、ガレオパルサーのベースのバイクって何か知ってる人いる?
87名無しより愛をこめて:04/03/17 13:33 ID:M8vG7uVZ
ガレオパルサーっていまだに最後のレッド専用マシンの座をキープだっけ?
88名無しより愛をこめて:04/03/17 22:33 ID:JIGi7KwA
>>83-84
サンバッシュが千年だか一万年だか前にブルブラックを倒していたというのは結構驚いた。
89名無しより愛をこめて:04/03/17 22:58 ID:t0GCGFy9
>>87
そうだね。
ああいう、レッド専用パワーアップは あまり良くないんだろう。
アバレマックスが いい例だ。

レッドが一人でトドメを刺しちゃうと、
5人戦隊である意味が薄れてくるんだよな。
90名無しより愛をこめて:04/03/17 23:59 ID:JKy3xsK+
>>88
あれって地球に辿り着いた時点でブルブラックはボロボロだったんじゃなかったっけ?
91名無しより愛をこめて:04/03/18 02:54 ID:Ml08bZgM
>ガレオパルサー
サンバッシュのバイクとのチェイスシーンでもあればもっと印象に残ったろうに。
アクション向きじゃないけど。
92名無しより愛をこめて:04/03/19 00:06 ID:c0NfYfhx
俺は毎年、新戦隊が始まるたびに、「今年こそ俺をギンガマンの呪縛から解き放ってくれ」
って思いで見るんだけど、残念な事に?まだその願いは叶えられてないや(苦笑
ギンガはほんま好きやなぁ。DVDとかって出ないのかな?絶対買うのに(´・ω・`)
93名無しより愛をこめて:04/03/19 01:20 ID:WJjzdCeE
>>92
その気持ちわかるよ。
毎年年末になると新戦隊が発表されるが、その発表されるまでの間「来年はどんな戦隊かな?」と心待ちにするのが俺の楽しみだった。
ところが98年の年末はそんな気分になれなかった。なぜなら「もう1年ギンガマンでもいいな」と思っていたからだ。
もっとも99年の年末は「もう1年ゴーゴーファイブでもいいな」と思ったが(苦笑)。
いずれにしてもギンガマンとゴーゴーファイブは味わいは違うが両方とも名作だと思う。
94名無しより愛をこめて:04/03/19 01:28 ID:c0NfYfhx
>>93
レスサンクス、今思えばギンガ、55V、タイムと続いた3年間は
自分にとっては本当に至福の時だったなぁ。
でもやっぱギンガが一番好きだけど、俺的にはw
あれからもう6年か…ほんと、早いね(´・ω・`)
95名無しより愛をこめて:04/03/19 02:42 ID:Le6YwDpm
ギンガ、55V、タイムはヨカッタ!
漏れも小林厨。
96名無しより愛をこめて:04/03/19 10:06 ID:gh48wSbb
>>79
はげ銅、個人的にターボ、アバレン辺りがツマランと思うのはやはり
敵が全体的に弱かったからかぁ。
他に敵が強かったのはチェンジ、ライブ、ファイブ、ジェット辺りか。
97名無しより愛をこめて:04/03/19 14:51 ID:Le6YwDpm
>>96
あのなぁ… 藻前、「最強敵組織スレ」に影響されすぎ。
ファイブの敵が強かっただと?
ファイブマンをまともに一年見ていたら、そんな言葉はまず出ないだろ。
(ラスボス限定で言っているならわかるが。)


どうせ、クライムやチューブやジャシンカやオルグは弱い。
ゴズマ、バラノイア、ジャカンジャ、は強い。
とか言うんだろ。
98名無しより愛をこめて:04/03/19 17:42 ID:9sMqBvEE
>>97
本だのスレだのに影響されている奴は確かに多いが、
クライムやオルグは普通に弱いし、ゴズマとバラノイアは普通に強いだろ。
その辺りまでミーハーな俗説扱いしないでくれ。
(ついでに言えばジャカンジャが強いなんて定評はない気がするが)
99名無しより愛をこめて:04/03/19 22:59 ID:CKg7LDeM
スレ違い。
100名無しより愛をこめて:04/03/20 00:42 ID:CAGix/gb
100
101名無しより愛をこめて:04/03/20 00:47 ID:1t2n3syh
サンバッシュ軍団……宇宙珍走団が色々あってゼイハブの傘下に。
  ゼイハブの強大な力に従っているだけで忠誠心は低め。力を得ればいつでも裏切る気あり。
ブドー軍団……謎の士道に殉ずる武侠集団。ゼイハブに対する忠誠心は強いが
  ゼイハブの人徳に惹かれているというより、誰でも良い主君に忠義を尽くすことに快感を覚える
  マゾヒスト武士道に浸かっているだけのような。
イリエス軍団……イリエスの弟子達? 金に仕えるドライ集団。
バットバス軍団……体育会計。古くからのゼイハブの部下らしい。

という感じか。
102名無しより愛をこめて:04/03/20 02:23 ID:eQlTJST8
バルバン4軍団をメタルダーのネロス帝国に例えると

サンバッシュ魔人団…戦闘ロボット軍団
ブドー魔人衆…ヨロイ軍団
イリエス魔人族…モンスター軍団
バットバス魔人部隊…機甲軍団

って感じだな。
103名無しより愛をこめて:04/03/20 11:25 ID:oHFjVO33
サンバッシュ軍団は強さというより魔人のデザインで見劣りしていると思う
104名無しより愛をこめて:04/03/20 18:20 ID:QmD1xrtf
サンバッシュ…ジェダイト
ブドー…ネフライト
イリエス…ゾイサイト
バットバス…クンツァイト
105名無しより愛をこめて:04/03/20 23:25 ID:In6lTmbq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
106名無しより愛をこめて:04/03/21 21:49 ID:gojMb51W
イリエス軍団は軍団長の弟でそれなりに秘密兵器扱いだったデスフィアスの扱いも
あんまりだったと思う。
107名無しより愛をこめて:04/03/22 00:13 ID:932eVCLR
98年板橋マダムスってドラマが放映されたけどBGMを聞いているとなんかギンガマンを連想していた。
そして音楽を見たら佐橋さんってことで納得。音楽が同じ人だとジャンルをこえて似たようなBGMになるのかな?
108名無しより愛をこめて:04/03/23 02:09 ID:DhGJiQ1l
ガオレンジャー、龍騎(のミラーモンスタ−)へと受け継がれる
獣アクションを集大成したという意味でも大きいと思う。
109名無しより愛をこめて:04/03/24 19:30 ID:aMO745ml
あの走りは大変そうだったな。
110名無しより愛をこめて:04/03/25 01:25 ID:AC1JLG3o
>>109
腰に来そうだよな
111名無しより愛をこめて:04/03/26 01:10 ID:ftL5OgCV
番組が終って、あの走りをしなくて良くなって、スーツアクターさん
も嬉しかったそうだからね。

でも、ギンガの獣アクションは好きだなぁ。
ガオは見られなかったんだけど、アクションがソックリだったって
いうのはホント?
112名無しより愛をこめて:04/03/26 02:19 ID:Z+WCqvve
http://www5d.biglobe.ne.jp/~marudash/oppai/satoutamao644.jpg

皆さん、シェリンダ様を堪能してください。
113名無しより愛をこめて:04/03/26 02:21 ID:Z+WCqvve
http://www5.kinghost.com/asian/clean64/poge.2/poge.1.htm

ごめんなさい。シェリンダ様はこっち。上記のHPはさとう珠緒ちゃんでした。
114名無しより愛をこめて:04/03/28 11:28 ID:2MF1xpOw
ブドー+四将軍の5人でギンガマンと戦ってほしかったなあ。
115名無しより愛をこめて:04/03/28 14:44 ID:ovgGfFtb
>>111
あとジェットマンの鳥人アクションも混じっている。
116名無しより愛をこめて:04/03/29 00:25 ID:U71VknBI
ターボスレから拝借

442 :名無しより愛をこめて :04/03/28 02:04 ID:sNIgjEdU
ギンガマンがギガホイールに乗り込んだシーンなんてあったっけ?
117名無しより愛をこめて:04/03/29 00:47 ID:4EG41zwq
鋼星獣たちは他の星獣達とは違って、ギンガマン達を乗せることは
なかったよね。
ギガホイールに乗り込むシーンがあったら、それはそれで面白そう
だとは思うけど。

>115
ジェットマンの鳥人アクションって、羽を広げたみたいなのだよね。
そうか。ちょっと見てみたかったな、ガオ。
レンタル屋に行ってみるか。
あ、でも、いつのまにかギンガを借りていそうだ。
118名無しより愛をこめて:04/03/29 00:52 ID:tUGgF+8F
>>116
無いだろう。それとも銀河戦隊ギンガマンの方の話か?
119名無しより愛をこめて:04/03/29 01:56 ID:4XBbqjFL
>>118
銀河戦隊の方がギガホイールに乗っちゃったら
それこそ大変だよw
120名無しより愛をこめて:04/03/29 23:57 ID:ds9EKNLM
>>119
どう大変なんだ?
121名無しより愛をこめて:04/03/30 21:58 ID:SZI6bU5T
主君に忠義を尽くす。例えそれがどんな愚君であろうとも。
否、寧ろ主君が愚かであればあるほどそんな愚かな主君に従うという
苦難の道を選んだ自分に酔う、マゾヒストの道が武士道。

みたいなのを読んだ。
ブドーが殉じた謎の信念はこういうものなのかなと思った。
122名無しより愛をこめて:04/03/31 13:00 ID:GgU1l5ib
>>121
DV夫に抵抗せず尽くし従うことを美徳と感じてしまう良妻志望女を髣髴とさせる。
武士道とは女々しい道なのだな。
123名無しより愛をこめて:04/03/31 13:56 ID:DxrG1qPr
昨日初めて55Xvsギンガ見た。
マトイとリョウガいいコンビだな。
「俺もレスキューのこと、少し分かった気がします」
「百年早ええよ!」
「そんな…自分ばっかり…!」
で禿ワラタ。
124名無しより愛をこめて:04/04/01 19:14 ID:I4Txye9l
>>123
リョウマだ、リョウマ。
125名無しより愛をこめて:04/04/02 01:19 ID:FLFbYDqQ
ぶっちゃけ銀河の光の追加装甲はださかったと思う。
126名無しより愛をこめて:04/04/02 04:57 ID:6AVHARxK
とってつけた感じがモロに出てるしね。まともなのは剣だけかな?
127名無しより愛をこめて:04/04/03 23:03 ID:u1Jp+nNw
>>125-126
星獣剣も牙刃もただの武器でなく重要アイテムだったから簡単に新武器に変えられなかったのも
わかるが、もう少しカコイイデザインの新武器なら鎧もあったのでは?
128名無しより愛をこめて:04/04/04 15:06 ID:KsSam2rP
追加装甲でもファイブマンのファイブテクターとはもうちょい良くなかったか?
129名無しより愛をこめて:04/04/06 02:01 ID:YfTGZujR
超合体魔術 ロボギンガイオー
130名無しより愛をこめて:04/04/09 01:16 ID:FGQVFceT
ギンガイオーは強かった。合体前の星獣でも充分に巨大魔人と渡り合えるだけのことはある
131名無しより愛をこめて:04/04/09 22:52 ID:LJydSzOA
サヤの中の人、大根だなあ……。
132名無しより愛をこめて:04/04/09 22:58 ID:Qo4HREd1
演技も脚もね。
133名無しより愛をこめて:04/04/10 00:16 ID:SPlWM7o4
>>132
ワロタ!
134名無しより愛をこめて:04/04/11 22:30 ID:SC+oV82B
ギンガマンが一番楽しめる戦隊ヒーローものだった。
ギンガイエローの無邪気さに癒されたよ。特に「愛情の料理」の回。
135名無しより愛をこめて:04/04/11 23:06 ID:sU9KSmnw
>>128
ファイブテクターは玩具化を前提にした
デザインじゃなかったからね。
136名無しより愛をこめて:04/04/12 02:11 ID:brsLhdZE
>>127
追加装甲の話しじゃないのか?
星獣剣や機刃はカコワルイとは書かれてないぞ。

>>134
俺もヒカル好きだ。でもやっぱり哀しみの魔人が一番かな。
デキウスもかっこよかったし。次元だし。
137名無しより愛をこめて:04/04/12 10:26 ID:GQ3qmcf1
メガテクターってついつい「VSギンガ」と勘違いしてしまう。
138名無しより愛をこめて:04/04/17 10:05 ID:2Dmns2th
沈むスレ引き上げるのだ!
139名無しより愛をこめて:04/04/21 01:17 ID:tWp/dfZ9
ヤートットが可愛かった。近年では出色の戦闘員だった。
140名無しより愛をこめて:04/04/21 02:10 ID:v+hK5oMp
実は言葉しゃべるのもいいよね。「〜完了っす!!」とか。
「テメェで頭を食いちぎれ!」も好きだけど。
141名無しより愛をこめて:04/04/21 09:36 ID:YJd+tQos
142名無しより愛をこめて:04/04/21 11:17 ID:vsH9v6m8
ギンガマンって、悪側のバリエーションや個性において、ある意味頂点を極めたのではないか。
ギンガマン以降、ここまでシリアスで、しかしコメディ要素もあり、内部抗争も裏切りも
あり、最後の最後までラスボスがラスボスたりえた戦隊ってないとオモ。
143名無しより愛をこめて:04/04/23 01:24 ID:WVlG4MIe
ギンカマンと言えば子門の主題歌につきるな
OP、EDともに最高
144名無しより愛をこめて:04/04/24 22:22 ID:fkcXvYSR
>>142
バルバンが気になってギンガ視聴を考えている者ですが、
やっぱり見たほうがいいでつか?
ちなみに今のお気に入り敵組織はハリケンのジャカンジャ。
145名無しより愛をこめて:04/04/25 01:31 ID:VwZYF8+3
>>144
視聴方法はどうする予定ですか?
お使いのレンタルビデオ屋に既に入っていて借りるだけとかなら
高いものでもないので1巻か2巻位見て判断するのが良いと思います。
146名無しより愛をこめて:04/04/25 15:38 ID:0FcoxT6O
40章は絶対見た方がいい。
147名無しより愛をこめて:04/04/25 23:04 ID:/Dty4tM1
>>145>>146
レスサンクス。
そっか、自分で判断するのが一番いいよな。
頑張って40章まで辿り着きたいと思います。
148名無しより愛をこめて:04/04/28 02:13 ID:b1OKkoxv
ギガライノスとギガフェニックスって5台のマシンが合体するが、メカに分離する意味あったのか?
149名無しより愛をこめて:04/04/28 04:57 ID:vo8uSM0x
ウルトラマン初期作品の海外独占権、円谷プロの敗訴確定
--------------------------------------------------------------------------------


 「ウルトラマン」の海外での独占商品化権をめぐる訴訟で、最高裁第三小法廷(上田豊三裁判長)は27日、円谷プロダクション(東京都世田谷区)の上告を棄却する決定をした。
キャラクターグッズの海外販売権や再放送権は、タイ人の映画プロデューサーが譲り受けたとする一、二審判決が確定した。円谷プロは、「初代ウルトラマン」から「ウルトラマンタロウ」
までの5代にわたる作品について、日本以外での商品化権を失った。

 勝訴したのは、タイの映画製作会社会長サンゲンチャイ・ソンポテ氏。同氏は、ウルトラマンの「生みの親」である円谷英二氏の息子で円谷プロ社長だった皐(のぼる)氏(いずれも故人)から、
貸付金の対価に海外独占権を譲り受けたと主張。一、二審は、契約書は真正と認めた。

 これらのシリーズの分も含め、著作権は円谷プロが持っている。同プロは「不当な結論だ。契約書は偽造だとしてタイの裁判所でも争っており、今後もあらゆる法的措置で闘う」と話している。

(04/27 20:27)



150名無しより愛をこめて:04/04/28 13:37 ID:7DumrrlE
>>148
身も蓋もない言い方をすれば、ただ変形するだけのロボより
無理矢理でも合体する方がオモチャが売れる。
151はらたま団作者 ◆0o75eWLlec :04/04/28 14:41 ID:Lyu8hxWn
DVD化、かなり遅くなったな。
152名無しより愛をこめて:04/04/29 01:21 ID:lcD2N0YT
DVD化されるの?
153名無しより愛をこめて:04/04/29 01:43 ID:1OeWIq0d
>>150
劇中で全く活かされないギミックを無理に組み込んでもやはり売れなかったが(涙

5人が乗るとかの機会も無さそうだったし企画の時点から無理があったよな。
154名無しより愛をこめて:04/04/29 01:43 ID:EM91ywrO
>>150
せっかく5台のマシンになるならギンガマンがそのマシンに乗り込むって描写もあってよかったと思う。
それさえあれば5台のマシンに分離する意義もあったと思うのだが。
155153:04/04/29 01:49 ID:1OeWIq0d
微妙なケコーン?
156名無しより愛をこめて:04/04/29 02:05 ID:jUvgmtir
鋼星獣は前作の没デザインのリサイクルと聞いたことが有るけど
そのあたりはどうなの?
157名無しより愛をこめて:04/04/29 02:31 ID:EM91ywrO
>>155
あれ、なんか同じ意見になっちゃいましたね(^^;。失礼しました。
158名無しより愛をこめて:04/04/29 02:50 ID:9xOZCs1r
メディアワークスから出てる戦隊ロボのデザイン画集によると、
ギンガイオーのデザインが二転三転して決定稿が出るまで時間がかかってしまい、
後半に登場する新しい星獣をデザインする時間が足りなくなったので
やむを得ずボツ企画であるギガレンジャー(仮)用のメカデザインに
ムリヤリ動物っぽい頭をくっつけて流用したらしい。
159名無しより愛をこめて:04/04/30 00:55 ID:SvC2dSQ1
ギガレンジャーってメガレンジャーの没ネーム?
160名無しより愛をこめて:04/04/30 01:59 ID:0h+m/uTR
98年の戦隊として、メカ系(ギガレンジャー)と
生物系(ギンガマン)の2つの企画が上がっていた。

結局、ギンガマンの方の企画が通ったため
ギガレンジャーは没になったわけだが、
>>158の経緯でロボのデザインだけは流用されたというわけ。
161名無しより愛をこめて:04/05/01 01:47 ID:dO/dqhxQ
ギガレンジャーって何年か後の戦隊に出てきそうだな。
162名無しより愛をこめて:04/05/01 20:48 ID:8VT9IEef
「ガオレンジャー」も、ギンガマンの没タイトルの一つだったわけだから
「ギガレンジャー」もそのうち使われるかもね。
163名無しより愛をこめて:04/05/02 00:05 ID:Ls1EO/6a
ギンガマンの没ネーム「バイオレンジャー」もそのうち使われるかも。
164名無しより愛をこめて:04/05/02 00:18 ID:Vb2k53MW
「大戦隊ゴーグルファイブ」の没タイトル「未来戦隊ゴーゴーファイブ」は
2年に亘って陽の目を見たしね。
165名無しより愛をこめて:04/05/02 11:38 ID:S2+IwEbA
ちなみに「ファイブマン」はマスクマンの没タイトルだった。
166名無しより愛をこめて:04/05/03 01:22 ID:ssgNQsYz
>>164
「未来戦隊ミライマン」から「未来戦隊」が使われた。
「大戦隊ゴーゴーファイブ」から「ゴーゴーファイブ」が使われた。
そうなると残った「ミライマン」も何年か後の戦隊で使われるのだろうか。
でもゴーグルファイブって「大戦隊ゴーゴーファイブ」ってしたほうが違和感ないんだけどな。
167名無しより愛をこめて:04/05/04 02:52 ID:aWjo2P6l
>>160
ギンガマンって生物モチーフの戦隊だけど、もしギガレンジャーが通っていたら5年連続非生物モチーフの戦隊になっていたんだろうな。
168名無しより愛をこめて:04/05/05 00:45 ID:0/l8G1Zm
鋼星獣は分離する・・・というかさせられたから悲しみもある訳だが。
169名無しより愛をこめて:04/05/05 01:29 ID:0ZSgZqKs
ビズネラに改造されたんだもんね。
170名無しより愛をこめて:04/05/06 13:55 ID:pnAWugBX
はちみつ嫌いなのってグリーンだっけ?
171名無しより愛をこめて:04/05/06 16:08 ID:PTGWtA0x
そう。トマトも嫌い。
172名無しより愛をこめて:04/05/06 20:25 ID:2RwXiRPx
トマトは克服したよー。


なんだかんだ言って好きだったなぁ……緑の人。
173名無しより愛をこめて:04/05/06 22:48 ID:hSYPvO4w
ハヤテってアスカの先行キャラみたいだ。
婚約者と生き別れて、敵の女幹部から集中攻撃。

アスカの場合はその二人が同一人物だったけど。
174名無しより愛をこめて:04/05/07 23:37 ID:PcJhni8n
緑の中の人は今なにしてんの?
黄の中の人の行方も気がかり。田舎帰ったのかな?
175名無しより愛をこめて:04/05/08 01:41 ID:8smVIA4K
>>174
グリーンは毎年1月頃にテレ朝で放映の時代劇「八丁堀の七人」にレギュラー出演中だけど。
176 ◆0o75eWLlec :04/05/08 15:21 ID:y/1XuKVO
>>174-175
まぁ、緑の人は「八丁堀の七人」で豪快なフンチラしてたな〜。

何故ナレーションがアナゴさんだって事、誰も突っ込まないんだろ?
177名無しより愛をこめて:04/05/08 17:40 ID:Pf8u75SX
フンチラって?
178 ◆0o75eWLlec :04/05/09 15:51 ID:rIqi2Iz2
>>177
フンドシチラリの略です。
八丁堀の七人には他にも、スカイライダーが!

コロちゃんはもう、再販しないの?
179名無しより愛をこめて:04/05/10 07:31 ID:On6Pzp8y
情報どうもアリガトサン 黄色の人はいずこに?(泣)
東映で確認したよ、しかしそれ以外仕事は無いのね
どうやって生活してるのだろ?
役者のTVや芝居してない時の収入源てナゾ…
180名無しより愛をこめて:04/05/11 23:54 ID:93iV2Jr1
「ゴーゴーファイブVSギンガマン」の冒頭でレッドがギルの配下と戦うシーンが影になっていた。
あの時のレッド(もちろん影だけ)を見ていたらレッドがなぜかチェンジドラゴンに見えてしまった。
シルエットがチェンジドラゴンっぽかったよ。
181名無しより愛をこめて:04/05/12 01:49 ID:wRugsVFt
            ___                  
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__                 
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.             
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\            │ 太陽がもしもなかぁたら
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ.          │地球はたちまち凍りつくー
   {t彡彡〉               /彡彡}           │花は枯れ 鳥は空をすてー
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ           │ 人はほほえみなくすだろー
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V          < 太陽は オー いのちの星だ
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l             │幸せを オー 守る炎だー
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |.            │イーグル! シャーク! パンサー!
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ             │イーグル! シャーク! パンサー!
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |              │おれたちの魂も 燃えていーる
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ \Follow The Sun, Catch The Sun
       | \    ――    /lヽ       _」  ,/´    ヽ \太陽戦隊 サンバールーカァン♪
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ  ヽ__________
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |  
182名無しより愛をこめて:04/05/12 02:21 ID:F1Q2gy/R
フンドシチラリか...。納得。
ありがと。
183名無しより愛をこめて:04/05/17 01:18 ID:zl4djFM/
ふと思ったんだが、玩具版の超装光のパーツって玩具版ビクトリーマーズに取り付けることは出来るのだろうか?
184名無しより愛をこめて:04/05/17 03:18 ID:skvak3AS
小川輝晃のぐっとぴーぽー再開キボン…
185名無しより愛をこめて:04/05/17 14:06 ID:wYklGUMz
>>183
玩具はギンガイオーの方がだいぶデカイので
超装光パーツはサイズが合わない。
186名無しより愛をこめて:04/05/19 10:59 ID:UuOoOOYk
>>179
黄色の人、6/12の新宿ロフトプラスワンの
「黄色祭」というイベントにゲストで出るみたいですよ。
近況とか聞けるんじゃないでしょうか。
元気だといいですね…
187名無しより愛をこめて:04/05/21 23:55 ID:aitsc3If
>>185
玩具の超装光パーツってギンガイオーの単なる外装パーツ?
プレイアビリティーが無いな。
188名無しより愛をこめて:04/05/23 02:07 ID:GeDvCELJ
まぁ単なるおまけだし>超装光
189名無しより愛をこめて:04/05/24 01:57 ID:u65fekNr
単なる装甲同然の2号ロボ未満の存在か>超装光

自在に姿を変えるっている設定があるんだから
ガレオパンサーとかギンガマンの装備だけでなく
パズル的に超装光のままでも色々な武器に組替えられるとかなら
玩具としても面白いし話の中でも活用できたろうに。
190名無しより愛をこめて:04/05/24 03:01 ID:vMaQw+0m
191名無しより愛をこめて:04/05/24 21:40 ID:aqrXvbou
「うなれ、銀河の光!」ババッ!バッ!って五人がやるやつがたまんなく好き。
それはそうと音楽集1巻借りてみた。
192名無しより愛をこめて:04/05/26 20:17 ID:vocOcWD8
長い間疑問に思っていて、いまだに良く分からないのですが、
ギンガマンの初期の巨大戦、玩具として売り出さないキャラの撮影に
あんなに手間をかけて大丈夫だったのでしょうか?
特に第三話の星獣対魔人の特撮には圧倒されました。
戦隊=玩具の宣伝と巷で言われる中、スタッフの方々が頑張ったのだと感動したものですが・・・。
193名無しより愛をこめて:04/05/27 01:59 ID:BHIS29Vm
転生前のナマ星獣も、ソフビの5体セットで発売されていたよ。
194名無しより愛をこめて:04/05/27 17:08 ID:WxTklY6I
>>186
あの「○○祭」ってさー、結局タイトルと関係ないヤツばっか来るよな。
ようするにヒマ人の集会っつか。毎回似たメンツ。
いちいち「○○祭」とか言わなきゃいいのに。
大体、ただのマニアが主催するイベントに嬉々として集まる役者も
何だかなーって感じだ。すげぇおちぶれた感じがしてしまう。
195名無しより愛をこめて:04/05/27 17:24 ID:XjmCId0J
アナゴさんのナレーション、凄く良かった。
196名無しより愛をこめて:04/05/27 18:47 ID:ZmQR3DZ4
>>194
>大体、ただのマニアが主催するイベントに嬉々として集まる役者も
>何だかなーって感じだ。すげぇおちぶれた感じがしてしまう。
た、確かに。禿しく同意したよ。
売れてる役者はマニア主催なイベントに出てる暇はないよね。

特撮出身役者の番組終了後は早めに売れて活躍できたらそりゃ良いが、
引退してその過去を無かった事にする奴もいるし。
過去にしがみついて細々仕事するのが一番痛いのかも。
197192:04/05/28 01:02 ID:o01H6Yqh
>>193
教えていただきありがとうございます。
Googleで「星獣 ソフビ」で検索したら、一発で出てきますた。
値段も高めで、かなり豪華な商品だったのですね。
当時、宣伝を見たことがなかったので、全然知りませんでした_| ̄|○
198名無しより愛をこめて:04/05/30 14:39 ID:27/4NQjQ
>>193
売れたんかな
199名無しより愛をこめて:04/06/02 10:07 ID:BC/E3IJq
>196
痛いかなぁ。
なんだかんだいって彼らは「芸能人」って奴だ。
仕事になる、少しでも顔見世できるんだったら何でもするのは当然のことだと思うけどな。

●●祭りにいつもくる=落ちぶれたみたい、とか言うやつって、
「○○ってさー、最近テレビに出てないよね、もう人気ないのかな」って
いってるのと同じで一面からしか判断できない単純な奴に見える。
結構ベテランの役者(特撮にあらず)が、「とにかくテレビに出つづけないと、それだけで落ち目と判断される。
だからバラエティでも何でも出るようにした」って言ってたっけな。
200名無しより愛をこめて:04/06/02 20:55 ID:0SI6H05Y
>>199
お前、「最近テレビに出てない」のと「祭イベントに出る」ってのは全然意味ちげーだろうが。
あの祭はただのマニア主催のマニアが来る祭。
あれに出たって、来るのはマニアだから顔見せにもならんし、メイン意外はギャラもないし。
まだ街頭でミカン箱に乗って営業した方メリットある。

あの祭に役者が来るのは、主催しているマニアの肩書きがデカイので、もしかしてメリット
あるかもという勘違い(実際は分野が違うので全くメリットなし)のと、普段の仕事とは違って
久しぶりに自分がメインどころとなれる快感、これしかない。
後は、すごいお人好し。(これはしょうがないな)
201名無しより愛をこめて:04/06/03 10:41 ID:TI74rgPn
んで?
落ちぶれても無ければ痛いとも思わんが。
「あいつ落ちぶれてるよ」とつまんねぇ優越感に浸りたいのはよくわかったが。
202名無しより愛をこめて:04/06/03 19:35 ID:Cnh0hzOx
ヒカルの中の人、7月に舞台出演が決まったって。
ファンサイトに書いてあったよ。
203名無しより愛をこめて:04/06/03 19:52 ID:aU+WGiEe
>>202
仕事決まって良かった…(´Д⊂)
204名無しより愛をこめて:04/06/03 22:49 ID:hR7O7E9l
>>201
お前が「落ちぶれてる」と思いたくないってのはよーくわかるが、
普通に見たら「落ちぶれてる」と思われても仕方あるめぇよ。
実際に落ちぶれてるかどうかは関係なく、イメージの問題。
マニアが開く中身のないイベントにホイホイ参加しするような事はやめた方が吉だ。

一番悪いのは、イベント主宰者だがな。
どうせやるなら、役者のためになるイベントにすりゃいいのに、マニアの自己満足
であり、ファンに見せ物小屋開いてやってるようなもんだ。
205名無しより愛をこめて:04/06/03 23:53 ID:gX7ClFd4
わたしゃ逝ったことないがその見世物小屋にホイホイ
足蹴句通う香具師が大勢いるんだから仕方ねぇよな。
主催者だってこれで人が集まるんだとわかればこれはオイシイと
何回もやろうと思うだろうよ。
逝った香具師から聞いたが、来てるみんなすげー楽しそうだそうじゃないか。
何話目の何はこーだったとかあーだったとか。
特ヲタは結局みんなそういう話しで盛り上がりたいんじゃないのか?
いーじゃないか、喜んでるのがいっぱいいるんだから。ほっとけ。
206名無しより愛をこめて:04/06/04 00:49 ID:H40Z4zMH
俺は喜んでいくほうだからけちょんけちょんに言われてると少し悲しいな。
もうテレビで会えなくなった、俳優の後ろのかすかなキャラクターたちと一瞬だけ再会できる場所なんだが。
テレビによく出るようになった俳優が昔のことを思い出して語ってくれるのも、
舞台がメインになって久しぶりに顔を見た俳優の顔を見るのも嬉しい。

というわけでほっといてください。
207名無しより愛をこめて:04/06/04 03:06 ID:XZrjV/Ip
「しかし同じ場所でやる祭イベとコアな特撮イベでは
明らかに客層が違うから気をつけろ。ヒカル」
「んなことわかってるって!」
208名無しより愛をこめて:04/06/04 08:20 ID:f7wLpkvO
>>205-206
行く奴の事は「ほっといて」るんじゃない?
開かれる以上、行くヤシがいるのは当然だし。
ただ、そういうイベントに出る事が役者には何のメリットも
ないって事がどうよ?って事で。
せめて全員にギャラ払ってやれや。バイトしてる役者が
ほとんどなんだから。
主宰者は随分儲けてんじゃないの?
209名無しより愛をこめて:04/06/04 23:22 ID:XZrjV/Ip
メジャーに売り出そうという試みがある事務所なら
特撮番組卒業して1年以上たったらわけわからんイベントの仕事は入れないよな。
永遠と出ちゃってると「あー。この人、事務所に大切にされてないわ」と感じちゃう。
210名無しより愛をこめて:04/06/05 00:03 ID:/wu1Uizx
サヤは太っているほうが可愛いな。
211名無しより愛をこめて:04/06/05 04:20 ID:ovvHDvFW
>>208
>せめて全員にギャラ払ってやれや。バイトしてる役者が
>ほとんどなんだから。
>主宰者は随分儲けてんじゃないの?
マジ?ノーギャラで出てる役者がいるのか?可哀想に、主催者ひどいぞ。
後の打ち上げがタダって事で済まされてたりして。
212名無しより愛をこめて:04/06/07 22:32 ID:d3phFXy+
前にギガレンジャーの噂が出ていたけど、
ギガライノス
ギガフェニックス
ギガバイタス
の「ギガ」って、「ギガレンジャー」の名残か?
213名無しより愛をこめて:04/06/08 01:17 ID:rmS2UcLF
まあ、そういう意味合いも含んではいるんじゃないの?
214名無しより愛をこめて:04/06/10 01:34 ID:ru2JIzeH
>>212-213
このやり取りを見てやっと気付いたが
鋼星獣の名につく「ギガ」ってメガギガテラやギガントのギガだけじゃなくて
単純に「ギンガ」も掛けているのか。
215名無しより愛をこめて:04/06/10 20:06 ID:Wo0vJmwc
>>214
放送当時は「ギンガライノス」「ギンガフェニックス」が縮まって
「ギガ」になったのかと思っていた・・・。
216名無しより愛をこめて:04/06/11 01:39 ID:YPYR/4k0
>>215
俺もそう考えていた。
217名無しより愛をこめて:04/06/15 23:38 ID:JEHSmBQi
ギガバイタスのバイタスって何から取っているの?
GIGABITE?
218名無しより愛をこめて:04/06/16 05:44 ID:w0j16IPK
まあサメだから、「噛みつく」って意味の方の「bite」から取ってるんだろうね。
219名無しより愛をこめて:04/06/20 10:48 ID:/h6EbGVJ
ギガバイタスって人型モードもあったんだって?
220名無しより愛をこめて:04/06/23 02:09 ID:tlF/Sw3W
最近よく見るゲームソフトのCMで、「6月24日、ここでキスして?」と言ってる女の子って
もしかして、サヤメインの話(話数もサブタイトルもド忘れした…最後の方だった)で花の妖精やってた子じゃないか。

似てる気がするけど…違うかな?
221名無しより愛をこめて:04/06/23 23:24 ID:BOc0GiSe
>>219
人型ではないけど、攻撃モードらしきものはあった。
でも一回か二回しか使われていない予感。
222名無しより愛をこめて:04/06/24 00:55 ID:NR9XyVVN
ここでもにゃんにゃんにゃんこ(222)ゲット

ギンガットかわいいよギンガット。
小型化した時は微妙にきもかったけど普通にしてればかわいいよ。
223名無しより愛をこめて:04/06/24 22:28 ID:P3HcF+WD
既出かもしれないけど
ギンガットが第7話のあたりからデザイン変わったのは何故でしょうか。
最初の頃は怪獣みたいで怖かったのに、いつのまにかぬいぐるみのように可愛くなっていました。
224名無しより愛をこめて:04/06/28 21:16 ID:rBOIYscm
今更ながら祭のはなし。
○○祭はイベントと託けたただの飲み会。
あれは祭自体には意味がなく打ち上げがメインイベントなんだよ。
飲み会ついでにファンからがっぽり金を巻き上げられるし
飲みの席で盛りあがる為のネタ収拾にも丁度いいからやってるだけ。
上の奴らも言ってたが本気で売れたい奴
もしくは売れてる奴は主催者の逝き遅れヲバに強引に誘われたとしても
きっぱり断ってるという話しを聞いたことがある。
飲み会ではお互いの売れてなさを慰めあったり
久しぶりにファンに持て囃されたのを喜びあってるらしいぜ。

要するにあのイベントは自分らが優越感に浸る為の場なんだよ。
だから毎回イベントの最中に「今日の出演者のギャラは皆さんにかかってますのでどんどん飲んでください」なんて平気で言えんだよ。
あれは冗談なんかじゃなく本気で言ってるらしいぜ。
参加者はただ憧れのヒーローを見たいというファン心理で参加するんだろうから騙されてるとしてもまあ良しとしよう。
楽しんで帰るのも個人の自由だ。
ただ問題は主催者のヲバとゲスト陣だな。
いつまでも過去の栄光にしがみ付いてるから売れねーんだよ。
それともジャンルの定まらない特ヲタ主催者の趣味に付き合わされてるだけだとも気付かないほどのお馬鹿さんなのか。
漏れは黄祭にも誘われたから暇つぶしに行っただけだが
同行者に聞いたら毎回顔出してるゲストもいるってな。惨めだな。
本気で売れたけりゃあの祭には出ないのが身の為だ。
万が一売れたとしてもあんな祭に出てるようじゃ俳優としての向上は望めん。
そんな欲がないから出んのかもしんねーけどな。
225名無しより愛をこめて:04/06/29 12:26 ID:WoA95DO2
若い俳優達には、主宰者のカタガキにビビってたり、もしかして何かメリットが
あるかもという下心、つまり「売れたい願望」あるからこそっていうのもあるかもしれんよ。
実際は、新聞記者が役者に与えられるメリットなんてないんだが、若い奴には区別
つくまい。
要は、主宰者がカタガキ振りかざして、ただのマニアのくせに役者集めて悦に入ってるだけ。
ヲバ厨でも、立派な名刺持ってると、いい男ハベらせられるというわけだ。
226名無しより愛をこめて:04/06/29 19:58 ID:vgiW0iaS
| だから毎回イベントの最中に「今日の出演者のギャラは皆さんにかかってますので
| どんどん飲んでください」なんて平気で言えんだよ。
| あれは冗談なんかじゃなく本気で言ってるらしいぜ。

ロフトプラスワンのイベントに詳しくない人ハケ-ン
227sage:04/06/29 20:33 ID:VbprdDez
なんか漏れには224=225の方が事情通ぶって悦に入ってるように見えるけど。
でかいカタガキに役者がついてくるんじゃなくて、かたいカタガキと本人との
ギャップに役者がついてくるんじゃないの?
それにT映の平山氏と20年以上の親交がある人をヲバ厨と一口にくくるのもどうかと思われ。

てか祭りの話はスレ違いだから他でやってくれー。
228227:04/06/29 20:35 ID:VbprdDez
下げそこなった……orz
229名無しより愛をこめて:04/06/29 20:43 ID:WoA95DO2
>>227
>それにT映の平山氏と20年以上の親交がある人をヲバ厨と一口にくくるのもどうかと思われ。

冷静に考えろ。それのどこがえらいんだ?、平山さんはえらくとも、それと親交の
ある人まで特別視するのは、まさに芸能人の友達をありがたがるのと一緒。
親交っていったって、押し掛けだし。
ただのマニア的イタタ行動であり、オバ厨よりさらに筋金入り。

まぁ、そんな事で「すごーい」と思ってしまうような、お前みたいな人間がいるから
成り立ってんだろうけどな。

230227:04/06/29 21:34 ID:VbprdDez
>>229
違うだろー。「平山さんはえらい」=「親交がある人もすごーい」なんて一言も言ってない。
最初は押しかけでもそれだけ長い間、何がしかの関わり(ここでは平山さんとの親交)を持って
東映作品を見つづけている人を、
ヲバ厨(=役者のみに熱をあげてイタい行動をとる妙齢(wの女性)と
いっしょにすんのはずいぶん乱暴じゃねえの? っていう話なんだけど。

つーかだから、他でやろうよ(w。
関係ない話でせっかくのギンガスレが消費されてくのすんげえ不愉快。
イベにヒカルの中の人が出たってとこまではいいけど、主催者の叩きはスレ違い
すぎるだろ。
それにおまいさん、ちょっとからみすぎよ。モチツケー。

231名無しより愛をこめて:04/06/30 03:03 ID:Kmny/xmC
>>227
漏れも229同様「関係者と親交がある人は偉い」と言ってるように聞こえたが?

>最初は押しかけでもそれだけ長い間、何がしかの関わり(ここでは平山さんとの親交)を持って
東映作品を見つづけている人を、
ヲバ厨(=役者のみに熱をあげてイタい行動をとる妙齢(wの女性)と
いっしょにすんのはずいぶん乱暴じゃねえの? っていう話なんだけど。

関係者にコネがあるってだけでヲバ厨と何ら変わりねーだろあの人は。
変にコネ持ってるから余計にたち悪い。

ま、スレ違いってのはごもっともな意見だな。
誰か祭スレ立ててくれー(W
232名無しより愛をこめて:04/07/03 08:50 ID:KjCeLCCn
ギンガマンの話をしよう
233オーディションに落ちた女優:04/07/04 14:45 ID:XKqcdCEs
>>232
しませ…。

いや、して下さい…。
234名無しより愛をこめて:04/07/05 17:07 ID:QRsLGodo
ヒカル、舞台やるみたい。
235名無しより愛をこめて:04/07/07 22:26 ID:RnMx0b7t
>>234
応援サイトのトップに舞台のチラシ現物がうpしてあったYO!!
236名無しより愛をこめて:04/07/08 20:39 ID:oUGMF4li
スクールウォーズ完成したみたいだね。
剣&デカと同じ日公開だって
237234:04/07/09 18:26 ID:bDLMpS2U
>>235
ごめん、現物持ってるわ
238名無しより愛をこめて:04/07/10 14:45 ID:zv2cB7MA
239名無しより愛をこめて:04/07/15 10:26 ID:aAoBW9GF
やはりブドーは俺の中で最高の悪役の1人だ。
バルバンから離反してもっと活躍してほしかったけど、実際そうなると微妙に萎えただろうな…
あの儚さが武士らしくていい。
240名無しより愛をこめて:04/07/17 06:49 ID:9ksgMVVW
バルバン4軍団で一番強いのはどれだろう?
やっぱブドー魔人衆?
241名無しより愛をこめて:04/07/17 07:01 ID:WaxD1+fw
お、ギンガマンスレがあがってるな。
ならば言わねばなるまい。

靖子最高だー。
武上氏ね。
242名無しより愛をこめて:04/07/17 21:00 ID:U9s+4UqT
設定上はバットバス魔人部隊ってことなんだろうけど、
ボスのバットバスが他の軍団長とくらべて格段に強いわけでもなかったし…。
243名無しより愛をこめて:04/07/17 21:10 ID:3Guvo0qJ
バットバスは味方に食われちまうしな。むごい死に方だよ。
強い者の最後としちゃあなんだかなって感じ。
そういう意味でブドーは格好良かったよなぁ。
244名無しより愛をこめて:04/07/18 10:52 ID:DaZJfh+j
>>240
サンバッシュ魔人団が最弱?
245名無しより愛をこめて:04/07/19 00:29 ID:HzRVMUu8
サンバッシュは弱いというより若いって感じ。
246名無しより愛をこめて:04/07/19 14:36 ID:RQAJRBnj
バットバス軍団はボスも魔人も強いけど
お馬鹿なのが玉にキズ
247名無しより愛をこめて:04/07/22 19:45 ID:0KIBGnLe
サンバッシュ魔人団でもトルバドー・タグレドー兄弟は結構強敵だった。
248名無しより愛をこめて:04/07/24 04:28 ID:eyI7pxXw
オープニングの2番はバイヴ突っ込まれながら歌っているのでしょうか?
249名無しより愛をこめて:04/07/25 11:12 ID:K6JGD+M6
ネイカーは魔人軍団の切り札だったんだから、もうちょっと踏ん張ってくれても…。
250名無しより愛をこめて:04/07/30 23:46 ID:0N2oYQtN
捕鯨
251名無しより愛をこめて:04/07/31 02:02 ID:9yemjefI
劇伴は佐橋と渡辺がダントツだな
デカレンはどこ聴いてもタイムレンジャーのまんまだし
252名無しより愛をこめて:04/08/01 11:17 ID:GrTalNYf
ギンガマンって地球戦隊ファイブマンに出てきた敵キャラ「ギンガマン」のパクリだよね?
                                       
                              ∧∧
   ____                       (゚Д゚)
   |___≧                    |⌒∪ ∪⌒|
   |== \   / ̄ ̄ ̄ ̄\         川|空| 川
   |=== \/    <> <>         ∪∪ 
   |====Y  Y        \         
   |==== |   |        ▼  ̄\            
   |==== \/|▼▼▼▼▼▼▼▼                ∧∧
   |         |                           (゚ A゚)  
   |         |▲▲▲▲▲▲▲▲                |∪⊃ 
   \_____________/               |陸 |
                                        ∪∪
254名無しより愛をこめて:04/08/03 13:11 ID:sIhweAx9
>>252
あっちがパクってるんです!(ハァー
255名無しより愛をこめて:04/08/07 09:09 ID:oYSV63mJ
すごかがでは「星獣戦隊」ギンガマンの方の伝説云々の話を知っていた
「銀河戦隊」ギンガマンがあえてその名をぱくったとかの説が出てた
256名無しより愛をこめて:04/08/08 01:46 ID:/xnni69E
もひとつ「すごかが」ネタ(w
デンジマンは3020年前で
ギンガマンは3000年前ってネタもよろしこ。
257名無しより愛をこめて:04/08/10 12:36 ID:uIFF2/zS
明日いいともにゴウキ出るね
258名無しより愛をこめて:04/08/17 16:40 ID:Wddf9mP6
トルバドー・タグレドー兄弟って、メタルダーのタグスキー・タグスロン兄弟のオマージュ?
259名無しより愛をこめて:04/08/21 02:35 ID:evTQtitt
ギンガイオーってどうして胸にライオンの顔がつかなかったのかね?
260名無しより愛をこめて:04/08/25 10:10 ID:Z1a5ywo6
DVD化決定age
261名無しより愛をこめて:04/08/29 22:18 ID:twsPYu0F
本日、和歌山のイベントで初めてギンガマンを見ました(オープニングだけ)
それで、ブルーが照英だったことを知り、
オーレンジャーのブルーの合田雅史さんと合わせて、
水戸黄門には、戦隊ヒーローの青が二人もいることに、驚きました。
262名無しより愛をこめて:04/09/01 15:13 ID:Ghr+NiIv
DVD買うかどうか、すげぇ迷う微妙な位置の戦隊だ
263名無しより愛をこめて:04/09/03 19:06 ID:ddDlZ2qS
変身の所だけ、もう一度撮りなおしてほしい…
バンザイだけが妙に早いのがどうしても気になるのよ
264名無しより愛をこめて:04/09/05 17:16 ID:MuQqAErX
ダイタニクスが思ってたよりも弱かったのが惜しい。
265名無しより愛をこめて:04/09/05 18:23 ID:9PAWuo7I
ガンガンギギーン ギンガマン
ガンガンギギーン ギンガマン
266名無しより愛をこめて:04/09/05 19:04 ID:QXVmzr5M
主題歌が燃えた。
星獣の着ぐるみがショボすぎて泣けた。
終了して2年後、ガオレンのCGを見た時、
3年前に導入してくれてればと更に泣けた。
267名無しより愛をこめて:04/09/06 00:15 ID:8PFFcy3r
>>266
俺は逆だな。
ガオのCG見たらギンガマンはよくぞ着ぐるみで頑張ってくれたって思ったものだよ。CGを使うなんて邪道だよ。やっぱりミニチュアや着ぐるみじゃないと。
268名無しより愛をこめて:04/09/12 15:52:29 ID:l+jRyAa1
「ちゅうかなぱいぱい」のDVD化が小沢なつきの復帰の呼び水になったから
前原さんも復帰の兆しが出てきた希ガス。
269名無しより愛をこめて:04/09/13 21:23:10 ID:HlsvVdP/
>>267
銀星獣が横一列で走るシーン、(東映の)CG技術はここまで上がったのかと驚いた。
去年のメガレンのサイバースライダーCGがあまりにもアレだったので…。
まぁ、銀閃光のCGはヒドかったけど…。
270名無しより愛をこめて:04/09/14 09:42:54 ID:EyKCnnIb
晴彦さんも今は色々と大変だな。
271名無しより愛をこめて:04/09/17 21:13:21 ID:SbYzZYDm
>>270
という話題でもりあがってるんじゃないかと思って来てみた。
あのへんの騒動には詳しくないのでよくわからんが
お父さんの中の人も大変だな。
272名無しより愛をこめて:04/09/17 21:29:46 ID:kTIzJIzp
いや、自業自得だと思うが。
自分から昔の仲間たちの「アイツは実はこんなイヤな香具師だった」と暴露しまくりの本を出して
それで爪弾きされないハズがないだろう。(本の内容が全て真実だったとしてもね)

ちなみに彼の本には癌になったときの思いとして「ここで死んでしまったら、俺の代表作は
はるちゃんの板前になってしまうのは情けない」とか書いてあったらしい。
なんかはるちゃんのスタッフや共演者に対してかなり失礼な物言いのような。
非特撮ドラマでの脇役出演でもそう感じてるなら、ギンガマンのことも馬鹿にしてたりするんじゃないかなー
なんて思ってみたり。
273名無しより愛をこめて:04/09/18 23:32:02 ID:oTkPZumX
>>272
案外ギンガマンのことは誇りに思っていたりして。
274名無しより愛をこめて:04/09/18 23:33:22 ID:D88k4c9J
戦隊「生き残り消滅組」スレより転載↓

きょうの東スポにギンガピンク宮澤寿梨のインタビューがでてますよ。
ほとんどパチスロの話ですけどね。
将来の夢を聞かれて「パチスロで勝ちまくって車を買うこと。
宝くじを当ててマンション経営をして働かずに食べていくこと」
などと、涙も涸れ果てるようなことを述べてます。
10月22日にDVDがでるそうです。

サヤ…(´Д⊂)
275名無しより愛をこめて:04/09/19 00:51:10 ID:vAk3lGw9
なんつーか、ギンガマン出演者の心の中には全然ギンガの光がないな(w

タカモクといい、ジュリといい…
276名無しより愛をこめて:04/09/20 02:14:09 ID:ggagMYOW
さやは好きだったなあ。ぽっちゃりしていて。
277名無しより愛をこめて:04/09/20 10:33:05 ID:5ItyBi1U
みんなのベストエピソードって何よ。
いや、キャラごとのベストエピでもいいんだけど。

今、ひさしぶりにビデオ6巻を見ててふと書き込み。
この巻ってとにかくみんなキャラ立ちしてるね。いつもいい子ちゃんの
リョウマがブチギレたりと、面白い。
というわけで、「トマトの試練」を推し。正統派な特撮のお話っぽくない?
正統派の意味を説明しろ、と言われると困るんだけど。
278名無しより愛をこめて:04/09/20 13:23:35 ID:BN/F1wCm
>>275
ギンガブルーは?
279名無しより愛をこめて:04/09/21 21:02:17 ID:bE+SUnb5
せめて最後のご奉公
280名無しより愛をこめて:04/09/21 23:18:55 ID:cGWTRENb
>>277
言い換えると昔っぽい(古くさい)って感じかと。

俺は、ギンガマンならではってエピソードが好きだな。
他の戦隊もそうだけど、この戦隊じゃなくても出来る話じゃんって思うのは
イマイチ。(そういう意味では「トマト」はギンガマンじゃなくても出来る話)。
「戦士の誓い」の話とかキバが出てきた時の過去との因縁とか、ああいう、
ギンガマンでなければ出来ないのが好きだ。
281名無しより愛をこめて:04/09/22 18:39:53 ID:yqWZ7CyC
>>277
まだ四巻までしか観てないが
今のところ、全話好きw
強いてあげるなら星獣が石化してしまうやつかな。
タイトルは忘れたが。
復活すると分かってても泣けた(;´Д⊂)  
282名無しより愛をこめて:04/09/22 18:41:05 ID:UR6pDwFZ
第一回見た時から、ゴウキにはまった自分だが、
あれだけ薄い描写のサヤも含めて、六人とも好きなんだよな。
敵の描写も、デザイン含めて特徴的で覚えやすかったし。
ブクラテスは、わりに珍しいタイプじゃない?敵の執念の描写に
話数をかけるのって、あまり覚えが無い。

55Vが家族の絆がテーマだとすると、ギンガマンは「縁」かな?
283名無しより愛をこめて:04/09/23 20:20:05 ID:Z7z80ypm
DVD、買おうかどうか悩むな。
つってもこの考えにいたってる時点でry

>>282
自分はハヤテが一番好きかな。
284名無しより愛をこめて:04/09/24 01:39:43 ID:bNVyY7/l
「争奪の果て」   ギンガの光争奪戦最終章
「ブドーの執念」  イリエスにはめられたブドーの最後の戦い。
            ならびにその攻撃に立ち向かう戦士の絆
「黒騎士の決意」 ブルブラックの決意と最後の戦い
「炎の兄弟」    復活したヒュウガと新しい出発

中盤のこの四部作の盛り上がりは神懸かっていたと思う。
285名無しより愛をこめて:04/09/24 08:28:40 ID:jWl+cSqc

どれも本放送見たけど特にヒュウガ兄ぃがブルブラックに初変身する
時は燃えたな。
それ以後の展開は○| ̄|_
286名無しより愛をこめて:04/09/24 22:01:58 ID:uPMw7UFj
>>284
「黒騎士の決意」と「炎の兄弟」は自分も好き
特に↑が好きかなあ
ありがちな設定だとは思うんだけど
兄を失ったリョウマと弟を失った黒騎士の関係が
興味深かった
本放送当時この話で泣いた覚えがある
287名無しより愛をこめて:04/09/29 19:11:00 ID:EJXwBGzp
>>281
第六章「星獣の危機」だね。
まさか、勇太がリョウマからもらった石がキーアイテムになるとは…。
288名無しより愛をこめて:04/10/02 17:27:56 ID:Uv47NYgT
>>272はフミヤ
289名無しより愛をこめて:04/10/02 20:50:19 ID:R2TwWA0B
勇太とハヤテが石になる話
シェリンダが乳房を斬られたとこが萌えた!
290281:04/10/02 21:07:40 ID:GgndZaY/
>>287
それそれ。もうめっちゃ泣いたw

ギンガマンは話にメリハリがきいてて良かったと思う。
つか、ゴウタウラスかっこいい!!
291名無しより愛をこめて:04/10/06 21:39:30 ID:7IGBcrzs
俺は第29章「闇の商人」、第30章「鋼の星獣」の続きエピソードだな。

     戦士とは
日々においても戦いにおいても
  心に平和を忘れず、
 持てる力全てを惜しまず、
  諦めず、振り返らず、
   また仲間を信じ、
苦難と悲しみは受け入れる。
  全ては星を守るために、
  全ては星を守るために。
という「戦士の誓い」はギンガマン屈指の名言でしょう。
あと珍しくギガバイタスが戦うシーンがあるし。
292名無しより愛をこめて:04/10/08 21:50:01 ID:G2jBMtoq
>>291
話は申し分ないがギンガマン捕獲装置がスプリングのおもちゃにしか見えなかったのは頂けない。
293名無しより愛をこめて:04/10/10 22:00:58 ID:06UokhC4
ゴウキの恋愛三部作が良かった。
確かイリエス編だったかでゴウキと先生の絡みで
変な話が一編あった気もするけどそれ除外して。
294名無しより愛をこめて:04/10/11 11:55:04 ID:6Xc72Gt/
>>293
それは、レッドレーサーがライバル出演した回のことですか?

…orz
295293:04/10/11 19:48:51 ID:U9C9JoSi
>>294
いえ、いらない回というのは28話「パパの豹変」です。
三部作は
11話「戦士の純情」 先生登場編
35話「ゴウキの決断」レッドレーサー登場編
44話「地球の魔獣」レッドレーサー弟子入り編
のつもりでした。

あと「トマトの試練」にも先生は出てきていました。
この話も馬鹿馬鹿しいようで
ブドーのブルブラックの一騎打ちという燃えるシチュエーションがあったりで結構好きです。
296名無しより愛をこめて:04/10/12 02:47:36 ID:HDhZNvYz
第4章「アースの心」でドレッドレッダーが電気集めをしていたが、各家庭を襲うより発電所を襲ったほうが効率よく電気を集められるぞ。
297名無しより愛をこめて:04/10/16 00:40:57 ID:OSMpkh01
>>296
ギンガマンについては敵の作戦の効率性については
あまり突っ込んではいけない気がする
298名無しより愛をこめて:04/10/16 21:26:39 ID:d9NXLEvc
ギンガイオーって合体するとすぐにファルコンボウガンを打ってしまうのが
多いよね?
もう少しロボ戦がみたかったのに。
六巻が観終わったところだからこれからどうなるかは分からんけど。
299名無しより愛をこめて:04/10/17 03:27:44 ID:WO3yjdzy
>>298
ファルコンではなく「ガルコンボーガン」
300名無しより愛をこめて:04/10/18 00:14:01 ID:RboawfV0
300
301名無しより愛をこめて:04/10/21 19:30:35 ID:VVwGcDeD
>>298
書いた後で間違いに気付きますた
302名無しより愛をこめて:04/10/21 20:52:34 ID:Cxj/N6a9
そういうアイテムの名前を覚えている人がいてくれて嬉しかったのでカキコ

今度の忠臣蔵、せめてハヤテは出るかと思ったけど出てないね…
アバレから赤と青出てるんだけど
303名無しより愛をこめて:04/10/22 01:38:27 ID:zxy4ek0h
>>302
疾風は来年の1月から「八丁堀の七人」に出演するんでしょう。放送されればの話だけど。
つうか来年の1月は何を放送するんだろう?
304名無しより愛をこめて:04/10/22 02:26:33 ID:Q7bnmzrv
放送されれば、ってどういうこと?
現在太秦でロケ中だけど、放送されないなんてことあるのか?
305303:04/10/22 23:35:29 ID:CqsZQ6nn
>>304
いや、来年放送されるかなって自分の中で疑問に思ってただけ。
そうか、今ロケ中なんだ。それなら来年の1月頃に放送されるでしょう。紛らわしいこと言ってすまん。
306名無しより愛をこめて:04/10/26 20:40:35 ID:Xg8AJd0V
ギガライノス、ギガフェニックスってギンガマンが乗り込むんじゃないのか…OTL
307名無しより愛をこめて:04/10/26 23:08:53 ID:UudBJwnh
>>302
スレ違いだけど忠臣蔵に出てるのはアバレの青だけで、赤は出ていない、と思う。

>>296
電気を奪いにドレッドレッダーが侵入した家のオバチャンが
倒れてきた障子を頭で突き破ったシーン、何回観ても笑えるんだが・・・
308名無しより愛をこめて:04/10/27 21:15:51 ID:+QueSva/
ギガバイタスは書き込みの少ないギンガマンスレに対し、
タイプミスの少ないギガフェニックスを選んだ!!
309名無しより愛をこめて:04/10/28 01:21:30 ID:tC5sbjVv
誰かDVD買うヤシはいる〜?
俺だけじゃないよな(つД`)
310名無しより愛をこめて:04/10/28 02:11:29 ID:8KChVYZH
>>309 ノシ
もう楽しみで仕方ない。
vol.1だと1,2話が好きなんだよ。
機刃手に入れてから星獣合体への流れも好き。
サンバッシュもかっこよかったなあ。
311名無しより愛をこめて:04/10/28 12:36:35 ID:JsRLD4rO
>>306
推測だけどコックピット作るの面倒くさかったんじゃね?
カネ出せバ○ダイ
312名無しより愛をこめて:04/11/03 15:32:02 ID:yRJSa2/b
ギンガピンクの「花一心」って一度しか使われなかったよな。
313名無しより愛をこめて:04/11/03 15:46:25 ID:h2Sstu0k
自在剣・機刃って当初はみんなそれぞれの形(レッドだったら剣、グリーンだったら銃)にしかならなかったけど、中盤ぐらいからはみんな色々なモードに切り替えて使用してたのが良かったです(゚∀゚)
314名無しより愛をこめて:04/11/03 17:45:30 ID:epYtCcp5
ギンガマンって基本装備に銃がなかったから、
そのぶんキバショットは比較的よく使われてたかな。
315名無しより愛をこめて:04/11/03 20:23:32 ID:QgXh3R4i
今兄さんは月曜六時三十分に
メガブルーと活躍中だ。
316名無しより愛をこめて:04/11/03 23:24:19 ID:yd50YjTl
>>313
俺は逆にその点がダメだった。なんか個人武器って概念が薄れるようでさ。
個人武器ってのは他のメンバーは使えないってのが暗黙の了解だったのにそれを全員が使えるってのはこれいかにって思ったもんだよ。
まあ個人武器を他の奴が使うってのはゴーグルファイブでもしていたし、ゴーゴーファイブでもレスキューツールは誰がどのツールって決まってなかったしな。
317名無しより愛をこめて:04/11/04 14:39:20 ID:o1WIhg03
シェリンダは強かったのか弱かったのか扱いが中途半端だった気がする
318名無しより愛をこめて:04/11/06 23:00:31 ID:BsVceWr6
シェリンダはどこがよかったの?
319名無しより愛をこめて:04/11/07 01:44:37 ID:PT2Q4XF+
>>318



・・・・・・とあれだけ胸をアピールしているくせに
色気を振りまいて媚びたりしないキャラクターがカコヨカッタのではと。
320名無しより愛をこめて:04/11/07 02:38:19 ID:rOS5TR5Q
>>318
あのハイレグのコスチューム。あれで何度抜いたことか。
そう言えばシェリンダ以降ああいうタイプのコスチュームの女幹部は出てこないね。
まあハイレグってコンセプトのコスチュームなら戦隊では悪の女幹部以外ならハリケンブルーというケースがあるが。
321名無しより愛をこめて:04/11/07 02:40:30 ID:zlbPIukz
シェリンダはやっぱり後ろTバックなんすかねぇ?
322名無しより愛をこめて:04/11/07 04:35:35 ID:K7Ge7lzM
もうすぐDVDが出るな
わりと最近レンタルで見直したからDVDはスルー予定だったが
このスレ見てシェリンダの事考えたら購入意欲が湧いてきた
323名無しより愛をこめて:04/11/07 10:57:06 ID:Ver2bqtx
シェリンダはMかSか
どっち?
324名無しより愛をこめて:04/11/07 11:29:05 ID:Vot0quCn
>>323
そりゃSでしょう。俺はあのコスチュームのシェリンダ様に踏みつけられたい。
325名無しより愛をこめて:04/11/07 12:40:26 ID:rEgr1b3C
数年前に発売した「東映ヒロイン写真集(ブルー)」で、シェリンダの全身写真があって、股間をよく見ると、毛が微妙にはみ出てたっす
326名無しより愛をこめて:04/11/07 19:38:42 ID:0TMjNbOC
画見るとシェリンダの左胸に傷できてたけどいつできたの?
327名無しより愛をこめて:04/11/07 23:54:33 ID:P4YON9tO
ハヤテにやられた傷だろ。
328名無しより愛をこめて:04/11/08 01:28:20 ID:H7e2ijd8
このシーンのシェリンダエロかった!
あとその傷のアップが結構出てきたのには驚いた!!
329名無しより愛をこめて:04/11/08 03:16:36 ID:n7bd5FP8
胸の傷を映すという口実で、実際は胸の谷間を映すというナイスアイディアだな
330名無しより愛をこめて:04/11/08 16:07:06 ID:DyUNkLOd
カメラマンは撮影してて起たなかったのかな?
331名無しより愛をこめて:04/11/08 19:26:55 ID:j01N47Mk
>>313
キバカッターとキバショット以外は使われなかったような・・・・・
キバクローとキバナイフとキバアローって一体・・・・・
332名無しより愛をこめて:04/11/08 20:45:39 ID:9KMBXZn2
シェリンダはハヤテのこと好きだったの?
333名無しより愛をこめて:04/11/09 20:28:48 ID:eCF0Dh8B
>>332
いや、ライバル視していた。だから、果たし状を書くことはあってもラブレターは書かない
334名無しより愛をこめて:04/11/09 20:29:46 ID:eCF0Dh8B
>>320
ディーナスも上半身はなかなかいい
335名無しより愛をこめて:04/11/09 21:31:20 ID:8VGUD6Ki
このころの女幹部はエロかったね
336名無しより愛をこめて:04/11/11 22:58:12 ID:ELGGpVzx
みんな脱いでるしね
337名無しより愛をこめて:04/11/13 21:31:08 ID:C6IFx/Rh
シェリンダって何であんなに偉そうなの? 四大軍団長より偉そう。
役職は船の操舵士だろ?
ゴズマ地球方面遠征師団で言えばゲーター、
スイートマドンナれ言えばハルク、
ホワイトベースで言えばミライさんみたいなもの。

ちょっと偉いかもと思えてきた。
338名無しより愛をこめて:04/11/13 22:08:11 ID:WllvROEn
船長の愛人だそうな
339名無しより愛をこめて:04/11/13 23:14:00 ID:MgTrB9BF
シェリンダが弱かったのかグリーンが強かったのか
どっちにしろ夜の船長室では強かったに違いない
340名無しより愛をこめて:04/11/15 00:10:56 ID:6OxpFAeb
まあとにかくシェリンダ最高と俺は言いたい。

あとこの作品って音楽ムチャクチャかっこよくなかった?歌も。
でも最近、黒騎士ヒュウガの歌にシビれたのだが全然記憶になかったんだよね。
本編でかかってたっけか?
341名無しより愛をこめて:04/11/15 01:36:18 ID:HiF+V65c
OPの英語版かっこよかった!

>>340
漏れはシェリンダはなんかこないんだよな
露出して気前がいいわりに弱かったから
342名無しより愛をこめて:04/11/18 10:37:14 ID:g1I+jY1N
DVD発売イベとかないのかな?
343名無しより愛をこめて:04/11/18 22:07:37 ID:5xKLUQzM
>>337
シェリンダはバルバンのおかみさんみたいな存在だったのか?(w

しかし第1話の頃、雪積もってる中であの衣装でガンガッてるシェリンダの中の人の根性には敬服。
344名無しより愛をこめて:04/11/18 23:19:16 ID:YUIOPDU5
>>343
いや、もうあの衣装だけで敬服
345名無しより愛をこめて:04/11/19 23:24:12 ID:2sKRRv7O
それじゃあ皆下記のHPでシェリンダ様を堪能して。
http://www5.kinghost.com/asian/clean64/poge.2/tgp0007.jpg
346名無しより愛をこめて:04/11/20 22:40:07 ID:ij8ozhDU
イリエスに萌えたやつはさすがにいないよなぁ〜
347名無しより愛をこめて:04/11/24 17:42:32 ID:JjoVGRXO
>>346
イリエス魔人族も、四軍団の中で一番印象薄かったからね。
348名無しより愛をこめて:04/11/24 23:07:16 ID:GytKqSxf
ブドーに萌えた、いや燃えた。
349名無しより愛をこめて:04/11/25 13:47:03 ID:/4twH3Ts
照英はほんとに楽しそうにギンガ時代を語るな
350名無しより愛をこめて:04/11/25 15:31:52 ID:66Qac8XJ
>>349
素晴らしいことだ。
351名無しより愛をこめて:04/11/25 23:50:57 ID:tgtwk4Fw
>>349
こういう役者は応援したくなるな。俺も単純だがw
352名無しより愛をこめて:04/11/26 22:44:55 ID:ovDk0UWf
教えてチャンで申し訳ないんだけどシェリンダがグリーンを踏みつけるシーンって何話?
353名無しより愛をこめて:04/11/27 00:47:08 ID:fy98456h
>>352
呪いの石
ついでに水谷ケイのやられざまも必見!
354名無しより愛をこめて:04/11/27 09:53:20 ID:u7PNvcuz
>>353
レスサンクス。さっそく見てみまつ。
355名無しより愛をこめて:04/11/29 09:05:11 ID:4pz5P+SV
というかあんなのに踏まれた日にはそれだけで出るね俺は
356名無しより愛をこめて:04/11/30 22:28:30 ID:62iSAG+1
スーツアクターの人はどうだったのだろか?
357名無しより愛をこめて:04/11/30 23:21:05 ID:PjyYHNfj
ギンガマンop
うpキボンヌ(ムービー付きで)
358名無しより愛をこめて:04/12/01 23:18:17 ID:StQhIb+h
シェリンダのアクションって吹き替えだよね?
359名無しより愛をこめて:04/12/03 19:27:20 ID:3r9O3HUx
引退した赤の人、誕生日おめでとう!
360名無しより愛をこめて:04/12/04 01:52:30 ID:XWNvMoGd
>>358
シェリンダのアクションは誰が担当したの?
361名無しより愛をこめて:04/12/04 09:30:13 ID:F4NTPXuv
船の操舵士ってのは船長の次に偉いと聞いたことがあるような…
362名無しより愛をこめて:04/12/04 12:54:13 ID:eLIUY91K
ホワイトベースでもミライさんがNo:2だったなぁ。
ヤマトでは艦長>戦闘班リーダー>航行班リーダー(操舵士)&技術主任
エンタープライズでは艦長>副長>ドクター>操舵士&保安主任&技術主任、と
あれ? なんか格下げされているような
363名無しより愛をこめて:04/12/04 17:25:19 ID:uG0j3fG6
サヤのサイン会が決まったらしいぞ
ttp://8614.teacup.com/meettheheros/bbs
364名無しより愛をこめて:04/12/05 20:17:10 ID:cjJezc4q
ギンガ(゚听)イラネ
365名無しより愛をこめて:04/12/05 23:26:15 ID:/C4bNEqw
>>364
じゃあここにくるなよ。
366名無しより愛をこめて:04/12/06 02:17:32 ID:J5c11E8V
まあよく考えると銀河は全然関係なかったので、銀河がいらないというのは一理あるかもしれん。
どっちかというと地球戦隊だった。
367名無しより愛をこめて:04/12/07 02:04:31 ID:RcvWlc+k
>>366
アースの戦士だったからそれこそ「星獣戦隊アースマン」でよかったかもな。まあ安直過ぎると言えば安直過ぎるが。
368名無しより愛をこめて:04/12/07 02:53:51 ID:9f4iSF/p
ワンガワンガって、ワールドヒーローズ(SFC)のマッドマンに似てない?
369名無しより愛をこめて:04/12/08 02:45:43 ID:I14GsIe+
まあモチーフはどっちも南方の民族衣装なんだから似てて当然かと。
370名無しより愛をこめて:04/12/08 19:18:10 ID:EsUrCd84
ギンガマンって誰が人気だったんですか?
今ビデオ借りてみているんだけどみんなかっこいいし
サヤちゃんかわいいし。
私のお母さん的に
1.ヒカル  かわいい
2.ゴウキ  おもしろい
3.ハヤテ  かっこいい
4.サヤ   かわいい
5.リョウマ 石原がかぶるから嫌だそうだ。

本当はリョウマが一番だけどトリックが・・・
私はヒカルが好きなんですが。
371名無しより愛をこめて:04/12/08 20:40:24 ID:sBhrjDu/
この作品の敵幹部でバイクに乗ってギンガレッドに突進するものの、レッドに突進をよけられてそのまま崖から落ちて死んだ奴がいませんでした? 当時観た時、唖然とした記憶が…(・_・;)
372名無しより愛をこめて:04/12/08 21:06:12 ID:hyLXAWbn
>>371
バルバン4幹部の一人、銃頭サンバッシュですね。
373名無しより愛をこめて:04/12/09 00:17:57 ID:5mAkFA6H
>>370
俺はサヤちゃんが好き。ぽっちゃりしていて可愛いし。なんか昔の高橋由美子っぽくて可愛かった。
でも他の4人や日向もそれぞれ個性的で好きだな。
そう考えるとギンガマンって特に好きなキャラってないな。だってどのキャラも魅力的だから一つを選ぶってことは難しい。
374名無しより愛をこめて:04/12/09 00:53:39 ID:v6XI2qMm
ブクラテスの「俺の一族こそ不可侵」な考え方に結構ショックを受けた
375魔人た:04/12/09 00:58:58 ID:4muNYfpt
>>371-372
  ミ*´д`彡 漏れは個人的にサンバッシュは好きな敵幹部でつ。
  ( T  ) 銃を使う敵は個人的に好きなキャラが多いでつ。
   | | |
  (__)_)
376名無しより愛をこめて:04/12/09 01:06:51 ID:v6XI2qMm
>>375
銃を使う敵幹部といえば、ハカイダーとか、アポロガイストとか、いろいろいますね
377名無しより愛をこめて:04/12/09 02:29:57 ID:gs4HrURx
>>370
当時は脚本家の肩入れもあって、ヒュウガの人気が高かった
378名無しより愛をこめて:04/12/09 12:07:51 ID:HLDU4PhT
みんな文句言えないぐらい
かっこよくありませんか?
アクションもたくさんあって。
サヤちゃんも女の子に嫌われないタイプだと思う。
379名無しより愛をこめて:04/12/09 12:23:16 ID:oPEFR80K
>>373
サヤよりギンガットの方がかわいかった
380名無しより愛をこめて:04/12/09 16:38:45 ID:2MwcKBTN
五人の中ならハヤテだろうか。
ブルブラックが一番好きだけど。近年の特撮キャラではトップクラス。
381名無しより愛をこめて:04/12/09 18:05:56 ID:lOO7EaVm
380
ハヤテは爽やかでカッコ良かったですね(^^)
最初の頃はただの気取り屋かと思いましたが、ハチミツが嫌いだとか、トマトが嫌いとかいう設定がいい味だしてました
382名無しより愛をこめて:04/12/09 18:19:22 ID:S43RL4T8
>>379
うるせえ糞ババア








といってみるテスト。
383名無しより愛をこめて:04/12/09 18:53:44 ID:oPEFR80K
ハヤテの恋人はミハルだっけ?かわいかった
384名無しより愛をこめて:04/12/09 19:22:30 ID:fLHF4kgJ
突然スレ伸びてるからびっくりした。
ギンガマンで嫌いなキャラって、考えてみたらいない。
悪役も個性的でよかったし、特にシェリンダ。
5人の中ではハヤテがいい。トマトの回や晴彦さん、ゆうたとの絡み最高。
385名無しより愛をこめて:04/12/09 21:39:05 ID:NQ35vg/5
いきなり伸びてて吃驚だ。
私も皆好き。甲乙つけ難いっていうか。
悪役ではやっぱりシェリンダがカッコよくて好きだなぁ。
386名無しより愛をこめて:04/12/09 22:50:15 ID:igW0QVdX
シェリンダ歌うまかったよね〜。
暗黒の〜海を〜♪
387名無しより愛をこめて:04/12/09 23:10:21 ID:HLDU4PhT
>>384
私も嫌いなキャラはいない。
悪役もシェリンダはセクシーでかっこいい!
388名無しより愛をこめて:04/12/09 23:34:58 ID:/e0HJQVS
シェリンダはカッコいいが、前の会社の子持ちの同僚が「子供の教育に悪い」とぼやいた
389名無しより愛をこめて:04/12/09 23:45:49 ID:HLDU4PhT
>>388
衣装がすごかったからね。
最初シェリンダを見るたびに胸が大きいな〜って
それしかなかった。
390名無しより愛をこめて:04/12/10 00:10:37 ID:J6uFyHXK
今シェリンダやるとしたら水谷ケイ以外なら誰がいいかな?俺なら小池栄子か井上和香を推薦するが。
391名無しより愛をこめて:04/12/10 00:19:30 ID:zt5pTKC+
目つきだけなら小池だが、どうせなら釈由美子だな
ハヤテと絡ませるなら、顔立ちがエロキレイ系統であってほしい
もしくはアンジェリーナ・ジョリーみたいにタフでエロ美人か

シェリンダの衣装って、乳大きくて、足もきれいじゃないと話にならんからなぁ…
392名無しより愛をこめて:04/12/10 00:32:55 ID:WqJixE2g
水谷ケイの芝居はどうだった?
最終回で倒される時はなかなか迫真だったと思うが
393名無しより愛をこめて:04/12/10 01:21:01 ID:qhOxu6RY
シェリンダとハヤテは最終回近くで炎兄弟より気になった

394名無しより愛をこめて:04/12/10 01:36:41 ID:qhOxu6RY
ハヤテは初めのころ嫌いだったけど、戦隊やギンガの中で役者として一番いいよ

395名無しより愛をこめて:04/12/10 02:00:52 ID:WqJixE2g
ハヤテにやられて倒れるシェリンダはセクシ〜!
396名無しより愛をこめて:04/12/10 11:59:04 ID:7v3xpoNY
>>390
サトエリは?
胸おおきいし、脚長いし。
397名無しより愛をこめて:04/12/11 04:43:35 ID:XzbY5dxb
サトエリだと目がパッチリしすぎててカワイ系すぎるからなぁ。

むしろサヤ=サトエリ、シェリンダ=釈タン というのを見たいぞ。
398名無しより愛をこめて:04/12/11 19:25:34 ID:8PQSvdMA
シェリンダは水谷ケイ以外認めん!

というか、今の俳優をギンガマンのキャラに当てはめる奴が定期的にわいてくるけど、
他の奴がギンガマンやったら、もうそれはすでにギンガマンじゃないだろ。
全然別の戦隊物。
399名無しより愛をこめて:04/12/12 02:29:22 ID:fwyOQT8u
そういやギンガVSメガで再生バルバン軍団が銀河の閃光で貫かれるシーン。
シェリンダだけ体から火花が出てなかった。
さすがに水谷ケイの生腹に火薬仕込むワケにもいかんもんな。
あ〜シェリンダのおなかさすりてえ〜。おへそに指つっこみてえ〜。
400名無しより愛をこめて:04/12/12 03:33:30 ID:jsFfGa2e
○○以外認めん! って言い回しって何かキモいよ。

つーかこのキャラを今活躍してる俳優だったら誰が似合うだろ?程度の話題で
過剰反応しすぎ。
401名無しより愛をこめて:04/12/12 22:18:44 ID:GylRaSIJ
「黒騎士の決意」「炎の兄弟」は今でも自分の中で最高峰。
パワレンLGでは、帰ってきた兄にカンタンに弟が星獣剣返そうとしてて
ひどくガッカリしたよ・・アメリカンなヤツラってケレンもクソもないな。
402名無しより愛をこめて:04/12/13 00:47:41 ID:V14XbZ3S
>>399
VSメガではシェリンダよりヒズミナのほうがエロかった
403名無しより愛をこめて:04/12/14 20:53:22 ID:rFtrHyJ0
サヤがメインの話は探し物が多くない?
なんかいつも探し物で山にいっているよね。
404名無しより愛をこめて:04/12/14 21:08:25 ID:V1lca2Pb
>>398
城 光の人(浜崎 茜)なら許可
405名無しより愛をこめて:04/12/15 00:08:47 ID:rUOzZPJD
>>404
あ、俺も同じこと考えていたw
あのテコンドー仕込みのハイキックをギンガグリーンにぶちこむ勇姿がみたい。
406名無しより愛をこめて:04/12/15 00:42:30 ID:pBzD5e4E
>>404-405
問題は、ギンガグリーンがどうやって勝つんだ?
407名無しより愛をこめて:04/12/15 00:56:48 ID:FTlqyV1F
シェリンダは色気を武器にしていれば少しは勝算があったのでは?
408名無しより愛をこめて:04/12/15 18:16:00 ID:vQlMsf3l
ハヤテは彼女持ちだから効かないよ
409名無しより愛をこめて:04/12/15 18:47:53 ID:hEaII44Q
あんだけエロい格好しててもあえて女を前に出さないから
シェリンダだと思うんだが、どうだろう?
410名無しより愛をこめて:04/12/15 21:54:23 ID:0Bis5Kc2
シェリンダはあれでいいが
今度あーいう衣装でやるんだったらそれもみてみたい
411名無しより愛をこめて:04/12/15 23:24:12 ID:pUMJIJ/z
井上和香ってちょっとした仕草に性格の悪さが見え隠れするね。結構きつい女のような気がする。
だからシェリンダにぴったりだと思うが。
412名無しより愛をこめて:04/12/17 17:08:53 ID:+zjRk06h
シェリンダって当時、31歳だったんだな〜。
413名無しより愛をこめて:04/12/17 21:27:45 ID:DnnxDL9T
いや、たしか25くらいじゃなかったか?
414名無しより愛をこめて:04/12/17 23:30:01 ID:t6Lw6a8I
シェリンダこと水谷ケイ嬢のプロフィル
本  名 福田沙織
生年月日 1974年5月7日
身  長 162cm
B90、W60、H90
3サイズは井上和香と同じ。つまり和製マリリンモンロー。
415名無しより愛をこめて:04/12/17 23:52:59 ID:DnnxDL9T
じゃあ井上和香で決まりだ
416名無しより愛をこめて:04/12/18 09:22:54 ID:3+yAPIM1
ところでサヤこと宮澤寿梨嬢はいずこに?
百獣白みたくキャバ嬢なんかになっていないといいが。
417名無しより愛をこめて:04/12/18 10:55:55 ID:+KwFi65l
えっ、ガオホワイトってキャバクラ嬢になっていたの?マジ?
でも童顔、幼児体型の彼女で務まるかなあ。
418名無しより愛をこめて:04/12/18 11:21:28 ID:+/xThqNI
417
ロリ親父とかしか食いつかなそうだよな(´Д`) グラビアで頑張れば良かったのに…。
419名無しより愛をこめて:04/12/18 12:53:16 ID:nQvCiFPZ
>>417
>でも童顔、幼児体型の彼女で務まるかなあ。
キャバクラを大人の社交場とでも思っているのか?
ガオ白は素質充分だろ。いやキャバ嬢になったこと自体は嘘っぽいが。
420名無しより愛をこめて:04/12/18 13:31:43 ID:K7cs8pE+
>>416
ファンの作ったページによると、明日撮影会があるらしい。
421名無しより愛をこめて:04/12/18 15:05:51 ID:hN/DdNP6
>>420
しかも元旦のかくし芸大会に出場。先週の日曜には有明でサイン会をした。
422名無しより愛をこめて:04/12/18 15:36:50 ID:DWnRMSgl
>>414
生年月日は詐称だよ。
何かAVの単体で出ようとしたんだけど、高齢で7歳鯖読んだらしい。
ソースは実話誌だが。
423名無しより愛をこめて:04/12/20 00:16:34 ID:HhFWHXBC
別に何歳でもいいよ。シェリンダと言うか水谷ケイ様。あの美しさ、セクシーさなら40歳過ぎてても俺的にはOKだ。
424名無しより愛をこめて:04/12/20 17:26:01 ID:NxWS6eeQ
小さくなったギンガット可愛い(*^−^*)
425名無しより愛をこめて:04/12/21 21:12:52 ID:CPV30xgk
ギンガットが小さくなった時の回の女の子は
平成夫婦茶碗やボタバラのぼたんの中学生役の子だよね?
426名無しより愛をこめて:04/12/21 22:40:47 ID:xb+44Viy
>>423
俺もシェリンダに激しく怒られたい
427名無しより愛をこめて:04/12/22 20:56:25 ID:VXhjgyvB
シェリンダ、ちとメイク濃すぎ
428名無しより愛をこめて:04/12/22 21:30:31 ID:DUnMBHE0
シェリンダ、アフレコが微妙にヘタだったのが萎え。
ハヤテをミハルの幻でいたぶった回での
 「ばるばん!そうだし!しぇりんだ!」
の名乗り口調がのた打ち回る程イタかった(特に「ばるばん!」口も合ってないし)
番組序盤ならともかく終盤でこれかい!とオモた。
429名無しより愛をこめて:04/12/22 21:59:35 ID:VXhjgyvB
最期の「きゃあああ〜」の断末魔がいいので許す
430名無しより愛をこめて:04/12/23 01:54:19 ID:7R5VyKCo
敵キャラのセクシー度No1なので許すo(^-^)o
431名無しより愛をこめて:04/12/23 02:11:18 ID:YnLg3p2u
セクシーだがエロではなく、迫力やかっこいいセクシーなので肯定。
やっぱ海賊は姉御だし。
432名無しより愛をこめて:04/12/23 21:13:58 ID:JFLil+Db
それまで水谷ケイはVシネでもヒロイン系が多かったから、悪役やってて当時びっくりした
433弐番 ◆AObQ3.it3Y :04/12/24 20:46:00 ID:VUjKoEyZ
沈む太陽引き上げるのさ〜

迷惑この上ないなあ...と当時小学生だった俺は思ったものよ。
434名無しより愛をこめて:04/12/24 21:54:14 ID:2VhEeVbF
水谷ケイは実写版ハレンチ学園でも悪の女幹部やってた気がするが・・・
435名無しより愛をこめて:04/12/25 17:17:12 ID:QgAqJDhX
シェリンダの台詞でなぜか「今日は波が荒いから」と言って去っていくシーン
(ダイタニクスが腐ってきているのをブクラテスに隠す時)が印象に深い。
436名無しより愛をこめて:04/12/25 23:00:44 ID:S81D/jHO
>>434 詳細キボン
437名無しより愛をこめて:04/12/28 02:56:00 ID:UdCHNZLA
タイトルロゴのバックにあったVの字って何の意味があったんだろう?
438名無しより愛をこめて:04/12/29 01:10:06 ID:uKlePXSl
シェリンダのボトムにまとわりつくパレオみたいな奴、あれは正直邪魔だった。
439名無しより愛をこめて:04/12/29 15:09:27 ID:vwPHnJQ6
シェリンダのパンツってやはりTバックだったのだろうか?
440名無しより愛をこめて:04/12/30 23:10:01 ID:KJ9UrSk7
>>439
フルバックのような気がする。
441 【大吉】 :05/01/01 12:13:40 ID:fcjtli7R
今日はサヤがかくし芸か。テレビで見るの何年ぶり?頑張ってるみたいでよかったな。
442名無しより愛をこめて:05/01/01 21:21:24 ID:KzIGqnfD
トリビアにギンガマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
443名無しより愛をこめて:05/01/01 21:44:39 ID:fcjtli7R
トリビア禿げワロタ
大木が「戦隊もの!?」とか言ってたなw
最後はじいさんのバックでガソリンドカン!
444名無しより愛をこめて:05/01/01 22:08:30 ID:IHSN217N
>>442,443
 えっ、本当!?見れば良かった…。
 それより、サヤがかくし芸大会に出でたね。なんとか確認できたよ。
445名無しより愛をこめて:05/01/02 12:25:50 ID:J5kWqC7I
>>444
初夢の「一富士二鷹三なすび」が六まであるというトリビアで、
一富士以下の説明が戦隊風(最後に爆発)。BGMが「銀河の王者ギンガイオー」だった。

サヤかなり映ってたな。演目終って感極まってるとことか。
446名無しより愛をこめて:05/01/05 08:22:49 ID:hZ7sXutA
>>437
特に深い意味はないど思う。
戦隊=5人ということでVにしたつもりだろうけど。
447名無しより愛をこめて:05/01/06 02:46:27 ID:Ca6vPyQq
>>446
だとしたらブルブラックはどうなる?彼は一応「6人目」の戦士なんだろ。
448名無しより愛をこめて:05/01/06 02:54:32 ID:WwA478PC
>>447
ギンガスーツじゃないから。
449名無しより愛をこめて:05/01/06 07:55:07 ID:hTdHN9bi
>>447
初代黒騎士であるブルブラックは6人目の戦士じゃないと思う。
2代目黒騎士であるヒュウガは6人目の戦士だ。
黒騎士の中にヒュウガが入るとは当時予想できなかったが、なぜか全然驚かなかった。
450名無しより愛をこめて:05/01/06 22:30:30 ID:ndmxyY92
>>449
確かに俺も当時、ヒュウガが黒騎士になっても全然驚かなかった。
451名無しより愛をこめて:05/01/07 03:48:27 ID:8DS1+ssE
>>449-450
小林脚本だから、予想できなくても驚かないなぁ・・・・
452名無しより愛をこめて:05/01/07 17:03:55 ID:DSwqN1yI
ビデオ見返していたら、「ギンガマン」5人が出てた「特捜TVガブリンチョ」も入ってた。
今観ると、なんつーか・・・。びびるはコンビだし、司会はタシーロ。そして、リョウマは・・・
453名無しより愛をこめて:05/01/09 00:42:32 ID:HHw0CjoN
>>449-450
「これは意外!!」という感じじゃなくて、「妙に納得」といった感じなんだろうなあ・・・
454名無しより愛をこめて:05/01/09 19:36:48 ID:7VeH6mSa
ヒュウガは黒いギンガスーツに変身して6人目になるもんだと思ってたから、
黒騎士そのまんまの姿に変身した時はちょっとビックリした。

まあ考えてみたらゴウタウラスとの合身シーンの都合もあるし
そのまんまにするしかなかったんだろうなあ。
455名無しより愛をこめて:05/01/11 22:17:35 ID:zxPLedK1
俺もそのまま黒騎士になるとは思わなかったが
番組終了後ホントに感動していたので
そんなことはある意味どうでも良くなっていた。
むしろ黒騎士になって当然のように思ったものだ。
456名無しより愛をこめて:05/01/12 14:26:48 ID:b8GngDxU
黒騎士自体が一人のキャラだったからな。融合して全部が変わってしまっても浮かばれない。
少しマイナーチェンジしても良かったとは思うけど。
黒騎士が好きだったので、黒騎士にも生き残って欲しかったがな・・・。
もう少し黒騎士・ゴウタウラス・ヒュウガの描写が欲しかったかも。黒騎士とゴウタウラスが、密度の濃いつながりだっただけに、ヒュウガとはどうなのか気になる。
457名無しより愛をこめて:05/01/14 00:38:56 ID:ZoXqXZqR
揚げ
458名無しより愛をこめて:05/01/14 19:59:38 ID:ci3b+ekK
もうすぐDVD1巻発売だぞ、
みんな買う準備は出来てるか〜?(;´Д`)
459名無しより愛をこめて:05/01/14 23:20:21 ID:YMvCyGEc
>>458
借金してでも買う所存です。
460名無しより愛をこめて:05/01/15 21:30:39 ID:6YD7hqU+
スマン他に買わなきゃならんDVDがある
461名無しより愛をこめて:05/01/15 22:06:17 ID:0hlaMItV
ちょい高
462名無しより愛をこめて:05/01/18 16:31:44 ID:gTZBRuI5
DVD一・二巻のみどころは?
463名無しより愛をこめて:05/01/19 05:04:10 ID:0Mk12vnR
>>458
うを、思いっきり忘れてた…
ちょっと無理してでも買うとしまつ
464名無しより愛をこめて:05/01/19 18:25:22 ID:fT6/2ruF
もうすぐDVDが発売されるのにタイムほど注目されてないのが残念…。
465名無しより愛をこめて:05/01/19 23:14:04 ID:cupWbyrQ
見るとこシェリンダくらいしかないもん
466名無しより愛をこめて:05/01/20 16:17:50 ID:5y/I8KAj
友人に全巻出るまで我慢しろと言われたのでDVD暫くおあずけ状態です
467名無しより愛をこめて:05/01/20 22:52:28 ID:6wlx+V1W
>>465
そんなことはないぞ(つД`)

てか1巻買ってキタ!
1話のリョウマの雄たけびからの炎のたてがみ、
このシーンは何度見てもカッコイイ!
468名無しより愛をこめて:05/01/21 14:24:35 ID:T4mJJXdt
>>437>>446
初期案「バイオレンジャー」のVだと思われ。
469名無しより愛をこめて:05/01/21 17:37:36 ID:WpbrHeSH
>>466
初回ボックスなくなるぞ
470名無しより愛をこめて:05/01/21 20:24:56 ID:YbASla5H
>>468
それだと「B」だろ。「V」ならバイオレンスだぞ。
471名無しより愛をこめて:05/01/21 20:42:05 ID:IjzAPbU/
>>470
わかってるよ。バイオレンス+レンジャーで「バイオレンジャー」
なんだから。
472名無しより愛をこめて:05/01/21 20:55:58 ID:8tmbZLCl
ガオレンも候補だったんだよな
473名無しより愛をこめて:05/01/21 21:31:17 ID:scbYXllF
>>472
当時やってた「ガオガイガー」と語呂がかぶるからNGになったんだな。
474名無しより愛をこめて:05/01/21 21:50:02 ID:MsIlJlHb
ガオレン見た時もうちょっとCG技術の発達が早かったら
「着ぐるみ戦隊」なんて言われずに済んだかもなぁと思った記憶がある。
まぁあのアナログ感は嫌いじゃないし「特撮」って感じだからいいけど。

しかしDVDになったので「秘密の子猫」とか「二人のサヤ」みたいな話は永遠に見ない気がする。笑
サヤは好きだが話がどーでもよすぎっつーか。。。
475名無しより愛をこめて:05/01/21 22:31:55 ID:8tmbZLCl
着ぐるみのほうが敵と取っ組み合ってくれるから好き。
476名無しより愛をこめて:05/01/21 23:12:02 ID:ansaqxjn
>>474
「心のマッサージ」「妖精の涙」等、サヤの話はほかのキャラタに比べて
必然性が薄い気がするんだよね(苦笑 
最初はヒカルの話も結構どーでもよかったんだけど、ヒカルが戦士として成長すると共に
話も面白くなった気がする。「哀しみの魔人」は屈指の名エピソード!
477名無しより愛をこめて:05/01/21 23:20:28 ID:R95DcX/x
だから「目立たない!…」なんてスレがたつんだろうな。
478戦隊観察者:05/01/21 23:24:05 ID:TSEVitHd
>>456
黒騎士退場編は当時観ていて泣けました。
リョウマたちの目からは満身創痍の黒騎士がヨロヨロしながら火口に向かっているのに
黒騎士自身のイメージでは死別した弟・クランツと共に力強くしっかりと歩いているんだよね。
「クランツ…この星を護ろう」の台詞に感動した。

>>474
星獣がオールCGになったのは、バムダイから「ゾイドみたいにCGで暴れるようにしてくれ」という要請が
特撮研究所にあったからだそーです。
佛田さんは「でも巨大化した敵(着ぐるみ)とCGメカをからませるのは難しいから、噛み付き用の頭部は
造型物でやりますよ」と押して、リアル星獣も造ったのだとか。
479名無しより愛をこめて:05/01/21 23:56:15 ID:fLglNEJB
>>468
>>470-471
バイオレンジャーのバイオってバイオレンスのバイオだったのか。知らなかった。俺はてっきりバイオテクノロジーのバイオとばかり思っていた。
480名無しより愛をこめて:05/01/22 00:47:45 ID:nhNRz64x
バイオレンジャー。何年かあとの戦隊に出てきそうだな。
481名無しより愛をこめて:05/01/22 01:09:57 ID:lX0jc6aL
バイオマンと被るな…
482名無しより愛をこめて:05/01/22 02:13:39 ID:kQhMqsQ3
BIOをビオと読んで、「ビオレンジャー」にしてみたり
483名無しより愛をこめて:05/01/22 19:58:15 ID:prXYJSYQ
>>478
星獣じゃなくてパワーアニマルね。
でも銀星獣ギンガベリックと銀星獣ギンガットのCGシーンを見ると
星獣を当時のCG技術使いまくるよりは、着ぐるみメインで良かったなぁ、と思う。
484名無しより愛をこめて:05/01/23 02:18:58 ID:JqltODzl
ゴウタウラスの登場戦闘シーンが
当時の合成技術のいっぱいいっぱい感が出てて好き。笑
485名無しより愛をこめて:05/01/23 08:39:10 ID:O2JwHpD0
DVD買ってきて久しぶりに見てるけど、ギンガイオー7話まで
出てこないことを始めバンダイが良く絶えてくれた物だと感心した。
歴代戦隊で一番遅いロボ登場とは。
486名無しより愛をこめて:05/01/23 13:56:58 ID:JtjrY0dg
>>485
バンダイが耐えたんじゃなくて、バンダイの戦略だろ。
星獣単体のオモチャだって売りたいわけだし。
まぁ、当時は着ぐるみだったんで、バンダイの思うとおりの
絵にならなかったが。
487名無しより愛をこめて:05/01/23 18:55:36 ID:nJ/UkjVG
ギンガイオーでたあとでも怒涛武者の話とか
しっかり星獣活躍させてくれたのがよかったな。
ギガウイング、ギガホイールはどうしようもない扱いだが・・・。
488名無しより愛をこめて:05/01/23 19:00:55 ID:7NZHvWbb
いや、違う違う。
ギンガイオーの登場が遅くなったのは、デザインが遅れたからだよ。
当初ギンガイオーは生身の星獣のフォルムを生かした形での合体を
目指していたらしいけど、戦隊初の試みだったこともあり当然作業は難航を極め、
結局は銀星獣の形に落ち着いたそうな。
489名無しより愛をこめて:05/01/23 19:54:57 ID:V4ay6c/z
星獣とギンガイオーってやっぱ当時ヒットしてた、トランスフォーマービーストウォーズの影響?

戦隊メカモチーフには初めてのゴリラだし、星獣はビーストウォーズ同様ナマモノっぽいし。
490名無しより愛をこめて:05/01/23 21:33:15 ID:FElJAANi
>>489
そのようだね。
>>488さんも書いてるとおり、当初は生身の星獣のフォルムのまま
変形合体させようとも考えていたようです。
まあ戦隊の雰囲気にはそぐわなかっただろうし
やらなくて正解だったんじゃないかなあ。
491名無しより愛をこめて:05/01/24 03:48:54 ID:e1X8h9P7
明らかにビーストウォーズを意識したオリジナル玩具の
「ダイノゾーン」もあったしね。
492名無しより愛をこめて:05/01/24 10:23:15 ID:XQ2VLDE2
うろ覚えなんだがサントラにバンダイのナンバー挿入したのってギンガからだよね?

あと当時ギンガブレスのCMがリョウマが正式にギンガレッドになってから流されてちょっと感動した覚えがある。
493名無しより愛をこめて:05/01/24 21:46:44 ID:IU7KRMQa
>>485
ちゃんと調べてないけどロボの登場は大連王の方が遅いのでは?
間違ってたらスマソ。
494名無しより愛をこめて:05/01/26 22:03:21 ID:93HKlOiM
オーレンジャーロボはデザインが遅れに遅れ、確か一月くらいまで決まらなかったと思うが。
特番かなんかがあって、ロボに触れなかったから不安になったよ。出さない訳はないのだが。

しかしギンガイオーが売れるとは思わなかったな。かなり高かったし。
今回は1号ロボは最後までメインで使います。とどこかで聞いたから高いだけあるなぁと思ったが(w
495名無しより愛をこめて:05/01/26 23:38:34 ID:OS5nWLRR
ギンガイオーはここ数年の戦隊の1号ロボの中では唯一最後まで主役をはれた幸せな1号「ロボ」だったね。
それにしても東映も1号ロボだけで1年間を乗り切ると言う昔のスタイルを見せてろってんだ。まあバンダイとの軋轢はさけられないけどさ。最近の戦隊ロボは数が多すぎてどれがどれだかわからないよ。
496名無しより愛をこめて:05/01/26 23:48:29 ID:XEI81ysr
>>495
タイムロボ
497名無しより愛をこめて:05/01/26 23:50:01 ID:SI5QE/BO
>>495
旋風神
498名無しより愛をこめて:05/01/26 23:57:19 ID:YeZRlabD
>>496-497
そいつら合体するからなぁ、ってギンガイオ−も超装甲するけどさ…
499名無しより愛をこめて:05/01/27 00:46:06 ID:B600AHH2
カクレンジャーあたりに比べれば、最近は大人しい方だと思うが。
合体パターンは増えたけど、基本的に3体の合体ロボと基地ロボだし。
せめて4体くらいと基地か母艦は欲しいんだが。

丁度ギンガマンがそうなんだけど。
500名無しより愛をこめて:05/01/27 01:08:34 ID:Wjsn59Db
>>495
スマン、俺はチェンジマンの中盤で物足りなさを感じた。
アハメスに苦戦したチェンジロボが、電撃剣を杖にしてヒーコラヒーコラ歩いていく
ラストシーンの話を見て。チェンジロボ1体しか戦力の無いチェンジマンが妙に
みすぼらしく感じてしまった。
当時、30分前にやっていたサンライズアニメは主人公の2号ロボ乗換えが恒例になってたし。
501名無しより愛をこめて:05/01/27 08:45:48 ID:xYr4/9r0
ギンガブレスってあまり売れなかったのかな?
秋葉原のまんだらけでは未使用品で2000円(税抜)だったぞ。
ちなみにデジタイザーは10000円(税抜)だった。
502名無しより愛をこめて:05/01/27 10:53:46 ID:6OjmWjM5
たくさん売れたからこそ、出荷数が多かったために
当時品が今でもけっこう残ってる→だから安い

という考え方もできる。実際、DXギンガイオーなんてその典型だし。
一概には言えないよ。
503名無しより愛をこめて:05/01/27 19:07:13 ID:xYr4/9r0
>>502
ちなみにその店で売ってた変身アイテムの値段は、

チェンジブレス      25000
ツインブレス       8000
ターボブレス       12000
Vチェンジャーコンパクト 3000
クロスチェンジャー    7000
オーラチェンジャー    10000
ドロンチェンジャー    9000
デジタイザー       10000
ギンガブレス       2000
ゴーゴーブレス      5000
Gフォン         4000
(いずれも税抜・未開封状態での値段)

基本的に昔の商品ほど値段が高くなるのが普通だが
明らかに売れなかったであろうVチェンジャーコンパクトは
前後の年の商品に比べて極端に安くなっている。
変身アイテムの場合、希望小売価格にほとんど差がない
(デジタイザー、ギンガブレス、ゴーゴーブレスは2980円)ので
ギンガブレスが前後の年に比べて極端に安いのは、
やはり前後の年より売れなかった可能性が高いのではないだろうか?
504名無しより愛をこめて:05/01/28 00:41:55 ID:EAMgKc/j
懐かし特撮板出来ました
http://bubble3.2ch.net/rsfx/
505名無しより愛をこめて:05/01/28 01:01:07 ID:jOQkhv/F
>>503
まんだらけ って駅から近いでしょうか?
ぜひ行ってみたいんですが(・∀・)
506名無しより愛をこめて:05/01/28 01:03:01 ID:l1jjnNXG
ギンガブレスって色の並び方が赤青緑黄桃だったな。戦士の順番は赤緑青黄桃なのに。
507名無しより愛をこめて:05/01/28 23:30:51 ID:j2oF+j1b
DVD買った。
サンバッシュ様最高。
どこかイっちゃってる風な怒鳴り声がイカス。
508名無しより愛をこめて:05/01/29 02:40:28 ID:er6FgdIj
>>493
正解、大連王初登場は第8話、
戦隊じゃ無くてイイなら一番遅かったのは、俺が知る限りΖガンダム。
何しろ初登場は21話だ。
509名無しより愛をこめて:05/01/29 10:09:43 ID:83LoyKo+
>>507
「さっさと行って、毒撒いてこいッ」とか好きだー。
同僚には「ちょんまげ野郎」とか「樽ジジイ」とか言いたい放題なのに
船長には弱いところとかw
510名無しより愛をこめて:05/01/29 11:15:24 ID:F8SS3jyA
>>508
大連王は8話か。もっと遅いイメージがあったけど、そんなものかな。
それ以上遅くもできないだろうし。
511名無しより愛をこめて:05/01/31 01:20:22 ID:mnww7iW9
船長の力が絶大なあのバルバンで銀河の光のことを隠していて
いつか何かしようと企んでいた辺りもポイント高い。
>ザンバッシュ

ちょっとくじの結果が違って最後の方まで残っていたら
謀反を起こしたりしていたかもしれない。
512名無しより愛をこめて:05/01/31 02:31:50 ID:uAwgGZJf
子門さんがOP歌っているけど、2番の「走れ、闇を切り裂く虹になれ」の「走れ」ってなんか声が西村雅彦に似ているな。
513名無しより愛をこめて:05/01/31 07:46:54 ID:8DS4NINU
>>512
漏れは英語バージョンが好きだな。OPで水溜りに写ったバルバンの旗を踏んでいく映像もいい。

よかったらうちの掲示板でもいろいろ語ってくれ。
クラウンズ・スクエア
http://jbbs.livedoor.jp/movie/5312
514名無しより愛をこめて:05/02/01 11:48:04 ID:JUWG4O+u
ヒーローMAXに照英のインタビュー載ってるんだが、ホントいい奴だよなあ、
と改めて実感できるよ。
515名無しより愛をこめて:05/02/02 12:48:54 ID:oP7UTi/A
>>514
彼は人当たりのいい性格だね。俺の友人も「同じ男として好感が持てる」って言ってたし。
516名無しより愛をこめて:05/02/02 19:33:55 ID:VQTY7J+c
>>513
>OPで水溜りに写ったバルバンの旗を踏んでいく映像もいい。
俺もあの演出すげえ好き。
リンかけのDVD特典に誓いの旗がついてるみたいにギンガのDVDにもバルバン旗つけてください
517名無しより愛をこめて:05/02/05 01:21:23 ID:m6HnWEts
ギンガマンのDVD出てたのさっき初めて知ったよ・・・OTL
知ってたら今日街に出た時探したのに・・・。
買うならやっぱり初回BOX付きで買いたいなぁ。どんな図柄なんですか?
特典の解説書も気になるー。

後の巻でもいいから映像特典で玩具CMなんか入ったりしないかな。
518名無しより愛をこめて:05/02/05 01:27:24 ID:m6HnWEts
検索したらBOXの図柄見れました。ゴメンナサイ。
リョウマのバストアップと生星獣達の写真の二枚だけだったけど
現物は上面や下面や背面が有るから他の四人も写ってるんだろうか。
今日夜が明けたら探してみます。
519名無しより愛をこめて:05/02/05 02:43:24 ID:Ifv32aRs
それにしても、やはり放送時間帯を朝に移されると、
製作費が縮小されてしまうのでしょうか。
アイキャッチがイラストだったり、
ヤートットも歴代戦闘員でかなりチープな感じが。
(チェンジマンのヒドラー兵とかと比べてしまうと・・・)
520名無しより愛をこめて:05/02/05 06:13:01 ID:hGNW/1Ha
アイキャッチが初期戦隊風にイラスト処理だったのは、原点回帰の意味もあったのかも。
時間帯が日曜朝に移ったことで、お父さんと一緒に視聴する家庭も多くなっただろうから。

主題歌もお父さんの世代にはお馴染みのあの人…に似た声の人(wだし。

521名無しより愛をこめて:05/02/05 08:10:58 ID:ep/mhzBd
ハヤテ役の末吉さん、誕生日おめでとう!
522名無しより愛をこめて:05/02/05 21:37:27 ID:6ufcU2Yf
>>518
一応BOXの背に5人勢ぞろい(変身後・バストアップのみ)
でもヒュウガ兄さんはいない・・・orz
523名無しより愛をこめて:05/02/05 22:14:27 ID:l7IVwqU4
ヤートットは下っ端海賊というイメージだからあんなんで良いかと。
近年の戦闘員の中では戦闘以外にも色々やって頑張っていた方だし。
524名無しより愛をこめて:05/02/07 01:06:29 ID:y34QyHmO
DVDに付いてる解説書ってどんな事が書いてあるの?
525名無しより愛をこめて:05/02/07 02:34:37 ID:mEPpLt8k
>>522
まぁ、やっぱり戦隊は「5人」がデフォルトと言うか。
作品の象徴的な写真の際は中盤参加のメンバーは外すことが多いよな。
ヒュウガはギンガスーツじゃない点も大きいかも。

せめて黒騎士が他の星のギンガマンの生き残りという設定だったらなぁ。
526名無しより愛をこめて:05/02/08 01:00:43 ID:2sLN6NAz
>>524
キャラ紹介、あらすじ、魔人の写真とか
527名無しより愛をこめて:05/02/08 01:03:05 ID:rTKNWTn4
放送当時から気になったんですけど、黒騎士ヒュウガとブルブラックの違いって何かあるんですか?
全く同じスーツにしか見えないんですが、どこか衣装変更されてましたっけ?
528名無しより愛をこめて:05/02/08 06:15:45 ID:MwGLP+JI
剣の構え方だけじゃねーの
529名無しより愛をこめて:05/02/08 09:59:53 ID:fr+aA1uh
スーツ自体はまったく同じだね。
530524:05/02/10 23:12:10 ID:ldOhSXu0
>526
サンクス。普通に解説書な訳ですね。

ビデオで当時録画した物がまだ観れる状態で残ってるから正直迷ってるのですよ(´・ω・`)
けどやっぱ欲しいなぁ。
531名無しより愛をこめて:05/02/12 19:00:11 ID:rj51OhUF
俺はわけあってビデオ録画分を
二度と見ることができなくなったので
今回のDVDは即買いだった。
でもやっぱりCMのおもちゃ宣伝とか見れないのが寂しい。

ビデオが残っていてもきっと買っていたと思うけどね。
涙しながら見ていた大好きなシリーズだったから。
532名無しより愛をこめて:05/02/12 20:15:52 ID:cjCDqCXn
シェリンダが載ってる解説書って何巻?
533名無しより愛をこめて:05/02/13 01:04:45 ID:l/vf5NdL
まだ1巻だけですからー
534名無しより愛をこめて:05/02/15 19:14:13 ID:RmGPA37N
イエローの人、また見なくなった…。ファンサイトも閉鎖したし…。
535名無しより愛をこめて:05/02/15 22:59:31 ID:+CcP3JQi
>534
同じこと思ってた。
高橋君は事務所に入ってるの?
536名無しより愛をこめて:05/02/16 06:49:20 ID:TrT9YTEy
>535
いや、今はフリーでやっているよ。
537535:05/02/16 17:08:12 ID:YKj0Hiqw
>536
ありがとう。

明治のチョコのCMで一瞬高橋君に似てたから、明治のサイトに確認したら
瑛太だった・・・。

60秒バージョンだったら瑛太だってわかったのに。
538名無しより愛をこめて:05/02/17 14:26:42 ID:YEQVHDcH
特典で玩具のCM入れてくれてもいいのにね。
539名無しより愛をこめて:05/02/17 18:01:01 ID:XRI6Su7t
版権の問題でしょ
540名無しより愛をこめて:05/02/18 00:22:42 ID:KKdaytyY
東映ビデオにバンダイのCMを収録するには、幾らか払わなきゃ
駄目ってことね。

前に東映特撮主題歌集のビデオに真、ZO、JのタイトルバックとED映像が
入っていたけど、やっぱりバンダイに幾らか払ったのかな。
541名無しより愛をこめて:05/02/18 20:49:01 ID:O+tMiRCX
玩具CMダメなら野劇のCM入れて欲しいとこだ。
「ヒュウガ兄さん!」「最後の決戦だ!!」
(→わざわざ「ヒュウガ兄さん」とは呼ばんだろ、とつっこみ入れてたが)
「夢の兄弟スーパーヒーロー」の時のジェットコースター兄弟CMも。
オンタイム時のビデオテープの寿命が近いもんで・・・
542名無しより愛をこめて:05/02/18 20:56:49 ID:HYZ7A4/n
いっそ、そういうCM集のDVDを出すとか
543名無しより愛をこめて:05/02/20 12:07:02 ID:RnYLfpau
>542
それイイネ。
ギンガに限らずその手のCMがまとめてDVD化されるとなると
かなり資料価値の高いものが出来るなー。
権利関係や、何よりフィルム集めで難儀しそうではあるけど。

♪ギンガマンパワーアップキャンペ〜〜〜ン
 「送ろうッ!」
544名無しより愛をこめて:05/02/20 15:16:57 ID:VGTUsLZn
今日のアタック25の最初の人物当てクイズで照英氏が正解の写真だけで出ていた。
ヒントの中に「星獣戦隊ギンガマンで俳優デビュー」と書かれていたので
ちょっとうれしくなった。
545名無しより愛をこめて:05/02/20 23:58:01 ID:ZsGXBKPy
照英はどんな番組やインタビューでも、すごくギンガマンを大事にしてる発言をしてくれるよね。
特ヲタとしても銀河ファンとしてもすごくうれしいよ。
546名無しより愛をこめて:05/02/21 00:15:01 ID:9yzP99nn
照英は俺たちのギンガの光だよ。
またいつか「こっち側」にも顔を出してくださいおねがいします。

で、DVD2巻買ってきた。ハヤテ役の末吉氏のインタビューがあったよ。
1巻で前原氏のインタビューがなかったのはやっぱり芸能界引退したからなんだって
改めて痛感した次第…。3巻以降もインタビューありそうだね
547名無しより愛をこめて:05/02/21 00:26:46 ID:ac18igi9
しかしリョウマって変な服着てるけど男前だと思う。
でもギンガって知名度ないよな?オモロイのに。
548名無しより愛をこめて:05/02/21 01:46:11 ID:VGq3h0Zy
“レンジャー”って付かないからかもね。
549名無しより愛をこめて:05/02/21 02:08:30 ID:Y4k+qvLK
>>547
隠れ人気度は高いと思うよ〜。
東映チャンネルとかでやってくれると人気再燃するかも
550名無しより愛をこめて:05/02/21 10:22:29 ID:1AtyTFsA
今なら「あの照英も出演していた」って風に宣伝すれば注目されるかもね。
551名無しより愛をこめて:05/02/22 23:27:34 ID:3D52eZVL
>>544-546
ハリケンブルーはハリケンジャーに出ていたことを隠したがっているんだと。じゃり番組は嫌いなんだって。
そんな生意気な長沢奈央に照英のつめの垢をせんじて飲ませたいよ。
552名無しより愛をこめて:05/02/23 00:15:29 ID:IlKEgeN/
あと永井大もね。
553名無しより愛をこめて:05/02/23 00:21:04 ID:gJ6aOtzt
オダギリジョーとかもじゃない?
隠したがるんなら初めから出演するなよ!こっちの気分が悪くなるよな?
なめられてるようで本当に頭にくる。
554名無しより愛をこめて:05/02/23 01:08:29 ID:C1soZaev
>>551-553
そういう話はよそでやってもらえるかな?
ここはあくまでギンガマンそのものを語るスレであって、
ギンガマンを持ち上げる振りして他の番組や役者を貶すスレじゃない。
555名無しより愛をこめて:05/02/23 02:00:01 ID:H3TPz1OG
>>554
俺たちは特撮を馬鹿にしている役者を糾弾しているだけだ。その場がたまたまここのスレだっただけの話。
特撮ファンとしては特撮を馬鹿にする役者は許せない。
お前一人がいい子ぶるんじゃねえよ、ボケが。
556名無しより愛をこめて:05/02/23 02:16:38 ID:08QHqg2Y
>>551-552
スレの主旨からズレる上に、ウソを書くのはどうかと思うよ。
557名無しより愛をこめて:05/02/23 02:18:06 ID:08QHqg2Y
>>555
>たまたま
つまりは荒らしか。良い夜を。
558名無しこそ我が命:05/02/23 02:26:42 ID:rXugeNfD
そういえば照英くんが残念がっていたがレッドの一輝くん
俳優やめちゃったらしいね 
じつに昼ドラマとか似合いそうでいい俳優になれそうだなと
おもってたんだが・・・・・・
559名無しより愛をこめて:05/02/23 02:46:47 ID:xH+sMrKJ
>>555
てかそんな風にムキになるからますます馬鹿にされるんだよ。
ついでに言うと永井は隠したがってるのは事務所で本人はインタビューでタイムの話したりしてるよ。
560名無しより愛をこめて:05/02/23 02:57:39 ID:08QHqg2Y
リョウマの、顔をクシャクシャにして微笑む朗らかさは
前原ならではだと思う。
この表情でリョウマのキャラクターが出来上がってるもんなー。
561名無しより愛をこめて:05/02/23 03:38:09 ID:xH+sMrKJ
引退してもインタビューぐらいなら出来そうな気がするんだけど駄目なのかな…
562名無しより愛をこめて:05/02/23 05:48:08 ID:QK/iGhXD
前原さん家庭の事情で故郷に帰ったんだっけ。
辞めたからにはとか区切りをつけてるんじゃないかな。
563名無しより愛をこめて:05/02/23 16:45:25 ID:xmZ5pBHI
>>560
それ分かるよ。 何か、前原さんの笑顔は癒されるよなn( '∀')η
564名無しより愛をこめて:05/02/24 21:56:07 ID:yeKhqE+r
富豪刑事に出てる若手刑事が前原さんにちょっと似ているもんだから
まだ役者続けていたらと切なくなっちまう・・・

リョウマだけじゃなく、ハヤテもゴウキもヒカルもサヤもヒュウガも
あの役者あってこそのキャラだったと思うよ。
キャラデザイン画がゲームっぽいのに、役者がちゃんとそのイメージに合っている。
565名無しより愛をこめて:05/02/26 01:52:25 ID:jIyR6EJC
>551
せめてチンカスに(ry
566名無しより愛をこめて:05/02/26 02:07:13 ID:Z2ceBAJD
>>565
こらこら(^^;。
567名無しより愛をこめて:05/02/26 04:52:29 ID:jBqhxcjZ
3話で、花を気に掛けるゴウキのキャラクターって
「ガオvsスーパー戦隊」でも活かされているよね。
ガオブラックの奮起を取り戻すためにワザと踏もうとする・・・
あのシーンは見てニヤリとしてしまった。
568名無しより愛をこめて:05/02/26 15:57:47 ID:YIjWmKT7
>>564
>>富豪刑事に出てる若手刑事が前原さんにちょっと似ている

若手刑事って載寧龍二が演じてる西島刑事のことだよね。
つまりデカレッドはギンガレッドに似ているということか。
569名無しより愛をこめて:05/02/26 15:58:17 ID:jIyR6EJC
サル顔だから?(p
570名無しより愛をこめて:05/02/26 16:06:09 ID:1Ug7xYtJ
ギンガマンは糞
571名無しより愛をこめて:05/02/26 22:41:30 ID:NxhicI8n
>568
そうなのか。デカレンジャーまったく見てなかったから知らんかったよ。
目元とかがなんとなく似てるなと思ってたんだけど。
572名無しより愛をこめて:05/02/27 05:10:05 ID:sOkxNcy5
今月出たDVDのvol,2で、ハヤテ役の末吉宏司さんのインタビュー記事に感動した;
ハヤテって役柄からか彼に対して冷たくてクールなイメージを持っていたが、
彼がギンガのことをすごく大切に思ってくれているのが嬉しい!!
573名無しより愛をこめて:05/02/27 10:12:15 ID:00m5ROP9
>>572
ギンガマンくらいしか代表作ないしね
574名無しより愛をこめて:05/02/27 10:22:33 ID:C2//zGAh
>>573
「八丁堀の七人」のレギュラーだぞ
もうパート6まで作られてるぞ

知名度は高くないけどなw
575名無しより愛をこめて:05/02/28 00:37:06 ID:FKx516N2
マジレンジャーのキャラがギンガマンとかぶると思うのは俺だけかな?
クールでやんちゃなイエロー、長髪のグリーン、5人より上の立場の人間から後を託されたマスコット的存在の指揮官などなんかギンガマンを髣髴とさせるんだよなあ。
そういえば前作のデカレンジャーはキャラ設定がメガレンジャーとかぶっているように思えた。
まさかキャラ設定は7年周期か?
576名無しより愛をこめて:05/02/28 00:58:01 ID:XNnjdBne
569=基地害サラサ

そういうお前はブタ顔だがな ぷ
577名無しより愛をこめて:05/02/28 01:05:17 ID:Er0Sqkgb
↑ぷ
578名無しより愛をこめて:05/02/28 01:09:35 ID:MTMzU4Qr
>>575
あなたが全シリーズを総じて見た上でそう言っているのなら
自分も見返してみようと思うが、
そうでないなら、単にあなたがギンガマンに入れ込んで見ている
だけだと思う。
579名無しより愛をこめて:05/02/28 01:36:43 ID:yKV4Gonx
オマージュってやつでしょ、それが。
それにかぶらないほうがおかしい。
580名無しより愛をこめて:05/02/28 02:26:59 ID:XNnjdBne
577
サラサ死ね
581名無しより愛をこめて:05/02/28 02:46:12 ID:l7Sb9cS0
放置できない奴は荒らしと同等なのでそこんとこ理解してね。
582名無しより愛をこめて:05/02/28 05:05:05 ID:6tZA1pfc
つーか自作自演のスメルプンプン
583名無しより愛をこめて:05/02/28 23:48:24 ID:jSctiX8m
>575
レッドとブルーとピンクは?
星獣とマジマジンは?

考えすぎだと思うよ。
584名無しより愛をこめて:05/03/01 00:18:49 ID:xUjZks4z
ヒカルはやんちゃだけどクールじゃないし、リョウマも弟キャラではあるけどマスコットじゃないしなあ。
ハヤテとマジグリーンだってロン毛以外の共通点ナッシングじゃん。
585575じゃないけど:05/03/01 18:37:58 ID:RNM6vqrL
>ハヤテとマジグリーン
生真面目な小姑的立場、と言うことなら類似していると言えないこともないとは思うが、
(戦隊にこの手のキャラは少ないので傾向が似ているだけで似たキャラに見えるのもあると思う)
むしろ長髪という点でのみくくった575がギンガにしろマジにしろどこを見ているんだ?
と思う。

あと青が一見アホに見えるほど人が良い、という傾向も類似しているかもしれない。
マジブルーについてはまだちょっとよく分からないけど。
この手のキャラも意外と戦隊にはいなかったような。

ヒカルとマジイエローはクールを差っ引いて「やんちゃな弟分」というだけなら類似しているし
リョウマとマジレッドもマスコットを差っ引いて「5人より上の立場の人間から後を託された指揮官」
は類似しているし、
そこまで切り分けたらどんな戦隊でも出来るだろうという突っ込みもあるだろうが、
5人の位置関係だけなら確かに似ているかもという気はしてきたよ。
当の575が挙げているポイントには突っ込みどころが多いけど。
586名無しより愛をこめて:05/03/01 19:55:07 ID:zDd77nQK
マジグリーンのキャラがいきなりはじけたのは
ギンガグリーンとかぶらないための配慮だったに違いないw

>>アホに見えるほど人が良い
タイムグリーンのシオンも一見そう見えないことも無いな

587名無しより愛をこめて:05/03/01 23:22:47 ID:Hct228g+
誤解のないように言っておくけど、「5人より上の立場の人間から後を託されたマスコット的存在の指揮官」というのはオーギとモークがマジマザーとマンドラ坊やに似ているということだから。
ただ俺の書き込みは正直強引かつ分析が足りなかったことも事実。
たとえば長髪だけならアバレブルーも入るしな。ギンガグリーンとマジグリーンの共通点は生真面目で口うるさい長髪キャラと言うべきだったな。
もう一度ギンガマン見返してみようっと。ほなさいなら。
588575:05/03/01 23:23:33 ID:Hct228g+
あ、名前入れるの忘れてた。欝だ。
589名無しより愛をこめて:05/03/01 23:52:00 ID:qtq6MxHa
>>585
俺はマジレンジャーを3話まで見ていて、アンタのように見えない。

ギンガイエローに相応するのは、マジイエローじゃなくてレッドだし。
アンタはマジレッドを
>「5人より上の立場の人間から後を託された指揮官」は類似している
と言うが、確かにレッドは3話でチンゲン菜の歌を聞いて「赤が先陣切るって事は
隊長は俺だな」と言っていたものの、ラストを見る限り、指揮官は長兄たるグリーンに
委ねられたと受け取れる。
590名無しより愛をこめて:05/03/03 06:02:00 ID:tO9e5wmU
ファンタジー系自体好きではないけど、ギンガマンはファンタジー戦隊が
お手本にするべき戦隊だよね。
591名無しより愛をこめて:05/03/03 10:35:58 ID:HVE/bQ+U
ギンガの光
592名無しより愛をこめて:05/03/04 23:54:58 ID:Z8cU+c1n
獣走馬の名前ってメンバーの属性に関係があったよね。
それでブルーの馬だが名前がブルーホライズン。正直どこに水と関係あるのかわからない。
ホライズンって英語で「水平線」って意味だけど、まさか「水平線」の水の字が水の戦士ブルーを表すとでも言うのだろうか?それならこじつけ以外の何者でもない。
水の戦士ブルーを表すならそれこそブルースプラッシュとでもすればよかったように思う。
そういえばイエローの馬ってイエローサンダーって名前だがそれってマジイエローの技の名前だろと思わず突っ込んでしまった。
593名無しより愛をこめて:05/03/05 00:03:15 ID:826uaQkG
>>592
水の戦士ゴウキは水平線まで届くような大きく広い心を持っているということなのですよ。
594名無しより愛をこめて:05/03/05 00:04:26 ID:g1zQnwur
突っ込むなら
「マジイエローの技の名前だが、それってギンガイエローの馬の名前だろ」
が正しい。
595名無しより愛をこめて:05/03/05 00:16:44 ID:yK3HGqsQ
>>594
獣走馬は滅多に出なかったからいいんだよOTZ
596592:05/03/05 02:09:22 ID:0CJAylal
>>594
そうだった。すまん。
それとブルースプラッシュだったが、あれってマジブルーの技の名前だったな。
597名無しより愛をこめて:05/03/05 02:26:56 ID:xNG3KSeQ
>>595
馬は世話したりするシーンで出てたからまあ良いんじゃない
一応EDで毎回見られたし
マスクマンのバイク(2回くらいしか出なかった)よりは…
598名無しより愛をこめて:05/03/05 19:18:44 ID:6z6qXa4y
ギンガマンにもあったじゃないか、2回くらいしか活躍しなかったバイクが_| ̄|○

玩具対策で無理やり登場させてみたものの、アナログな世界観には合わなかったんだろな・・・
別の戦隊で使えばよかったのに。もったいない。
599名無しより愛をこめて:05/03/05 21:12:33 ID:3pd4EzsK
ブクラテスって、結構いい味出していたな。声がスパイドンw
600名無しより愛をこめて:05/03/05 21:40:56 ID:a4Zj+Fk/
>>598
最近の戦隊ではあの手の移動マシンは使われるケースが少ないね。例外はデカレンぐらいか?
マジレンのスカイホーキなんてまだ劇中にすら出ていない。
601名無しより愛をこめて:05/03/05 22:00:12 ID:Ikp8LmrG
>>600
マジレンの2話を見てないの?
602名無しより愛をこめて:05/03/07 20:09:58 ID:rOe9yYkX
最後にバイクが登場した戦隊って何?オーレンあたり?
603名無しより愛をこめて:05/03/07 21:04:40 ID:2VWuUaQc
>>600
知ったか厨まで来るとは・・・春休みだね。

2話でイエローとピンクが乗ったというのに。
604名無しより愛をこめて:05/03/07 22:41:12 ID:Qe2HXw0e
>600
そもそもガレオパルサーは移動マシンじゃないぞ。ギンガマン観てたのか?
605名無しより愛をこめて:05/03/07 23:58:49 ID:LarrorHP
>>602
デカレンジャーでしょう。デカブルーは地上移動手段がバイクだったし。後デカブレイクは一輪車としか言いようのないバイクに乗っていた。
606602:05/03/08 16:19:15 ID:1XXMnf7D
ごめんごめん、昔みたいにそれぞれの色のバイクにのって駆けつける戦隊って意味だった…
でもスレ違いかな?
607名無しより愛をこめて:05/03/09 00:21:39 ID:/ffwFEC4
>>606
そういう意味ならオーレンジャーが最後でしょう。
カーレンジャー以降は追加メンバーがバイクに乗ることが多くなった。(ギンガマンとゴーゴーファイブは除く)
タイムレンジャーとアバレンジャーにいたってはついにバイクそのものが消滅…。
608名無しより愛をこめて:05/03/09 01:57:13 ID:ZQ7ctdl9
>>607
色々丁寧にセンキュ〜
つまりそういった形態が消えてもう10年なわけか…

スレ違いだろうからそろそろやめまっさ
609名無しより愛をこめて:05/03/12 14:49:51 ID:ei4DDdno
獣走馬での戦闘シーンといったら、氷度笠の回ぐらいか。
610名無しより愛をこめて:05/03/12 17:09:36 ID:2eLhXaCl
シェリンダ最近見かけないけどどこ行ったの?
611名無しより愛をこめて:05/03/12 18:44:01 ID:3Jkot1+k
けっこう前に「こち亀」の舞台でレッドレーサーと共演してたな
最近は何してんだろね
612名無しより愛をこめて:05/03/13 02:38:01 ID:BhvUGGvI
日向はブルブラックになったがあれはどうかなあ。ブルブラックにはブルブラックの人格があったんだからそれを日向がとるのはやめてほしかった。
それよりか日向をギンガマンみたいなデザインの戦士にしてほしかったな。ブルブラックの遺志を受け継ぐ猛牛の戦士ギンガブラックとして。
613名無しより愛をこめて:05/03/13 03:12:52 ID:olF2Lo7m
>>612
ヒュウガは黒騎士になったが、ブルブラックになったのではない
614名無しより愛をこめて:05/03/13 04:21:31 ID:RxjYL891
ギンガは好きだがやたら予算無かったようにみえるんだよな。。。
実際無かったんかな?
615名無しより愛をこめて:05/03/13 08:16:24 ID:uI/4TSZa
そうか?普通にカネかかってそうだったが。
物語世界がアナログなので貧乏臭く見えるんかね?
616名無しより愛をこめて:05/03/14 10:33:51 ID:tn8nsfns
>>613
だよな
617名無しより愛をこめて:05/03/14 23:23:03 ID:U/N9m2rH
ギンガブルーは水の戦士だけど、水中で戦ったりしたことってあった?
618名無しより愛をこめて:05/03/14 23:23:59 ID:N3tThuSA
>>617
なかった。でも手から水鉄砲放つんだよね。
619名無しより愛をこめて:05/03/15 00:29:53 ID:WVv39ggk
水の戦士でモチーフがゴリラというのは無理があるなw
620名無しより愛をこめて:05/03/17 20:22:58 ID:IcSqL/Y/
どうでもいい事だが
ギンガリラ
というネーミングは最高だと思う
621名無しより愛をこめて:05/03/19 15:39:04 ID:rwws8taD
今ビデオの11巻見てるんだけど
43話の冒頭のナレーション
Seiju they are mysterious animals・・・(長いので省略)って言ってる若本さんが初心者っぽくてウケた。
あとこの回の脚本の沖田徹男って誰?
622名無しより愛をこめて:2005/03/25(金) 19:00:49 ID:zQIdexmo
何で話題にならないんだろう?
ナレーションがアナゴさんでギガルトさんで音速丸なのに。
623名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 02:43:35 ID:+D9fEd/5
>>622
あと2年遅かったら完全なイケメンブームに乗れてたと思う。

それと、さとう珠緒がオーレに出てたのを売りにしたみたいに、照英がギンガマンに出てたって宣伝してれば注目浴びたのでは?
624名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 05:58:56 ID:qsL/JWV9
>>622
逆に言えばブームに力を借りることなく
実力であそこまで行けた、と。
625名無しより愛をこめて:2005/03/26(土) 15:29:49 ID:lR0CeBbW
>>612
俺はブルブラック大好きなので、黒騎士がヒュウガになったのは悲しかった。
別の戦士にならないまでも、もう少しじっくりヒュウガとブルブラックの関係を描いてくれたらなぁ・・・と。
ブルブラックもヒュウガもちゃんと描けているだけに、二人の接点が気になるんだよね。
ゴウタウラスも同じく。
626名無しより愛をこめて:2005/03/27(日) 12:16:36 ID:b0WDnHOM
ブルタウラスの歌も
歌詞がブルブラックのイメージだったせいか
一度しか使われなかったな
627名無しより愛をこめて:2005/04/02(土) 23:51:10 ID:3ZAV28xg
ブルタウラスといえばツインブルソードが後半から使われなくなったのが残念だった。
628名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 00:10:14 ID:ADUtZW+k
ギンガの唄はどれもレベル高かった
629名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 00:39:12 ID:BsTK1Ori
獣撃棒の歌はかなり微妙だけどw
あれ、メロディがひねくれてて覚えにくいのなんの

「∞の勇気」の柿島伸次氏は
TFギャラクシーフォースで主題歌歌ってますな
630名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 01:49:58 ID:EKQ/TPg4
黒騎士ヒュウガの歌がかっこよすぎて死ぬ。
でも本編でかかってたシーンがどうしても思い出せない。
631名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 02:18:31 ID:WxqAZ+/U
日テレのオオギリンZっていう新番組で使われている曲が戦隊の曲ばっかりで、
特にギンガの主題歌カラオケは長く使われている。
632名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 16:31:13 ID:kloywnX2
>>630
ブルタウラス初合体のシーンだったかな?
633名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 19:40:16 ID:edY04QsA
「荒ぶる!合身獣士ブルタウラス」じゃなくて
黒騎士ヒュウガの歌でしょう?
634名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 04:42:09 ID:QBmmeQ94
>>632
ヒュウガになってからの、か?

>>633
そう。
「俺は〜俺は迷わない黒騎士ヒュウガ全ては星を守るたぁめにー」ってやつ。
635名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 07:25:52 ID:W5EEHsaU
照英さん、誕生日おめでとうございます!
636名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 21:34:57 ID:/Nr/79BV
>>630
たしか一回くらい使ってたような気もするが
ビデオがなくなったので確認できない。
DVD4巻がでるのを待つしか。
637名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 00:01:43 ID:/WHVkpZo
サヤの曲はどういう曲???
二人のサヤでつかっていたような・・・
638名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 00:32:31 ID:GDjA2kDA
雪城ほのかさん、誕生日おめでとうございます!
639名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 00:39:55 ID:0GmGUHrq
>>637
天使のひとみで戦い挑む 可憐爆発 大胆素敵♪

「妖精の涙」でも流れてた記憶がある
640名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 00:49:25 ID:UejHmgbB
>>637
花の妖精が出てくる回(地球魔獣編)で魔獣の成長を阻止する為にボックと一緒に
敵に向かって行く場面で流れた歌だと思います。
641名無しより愛をこめて:2005/04/07(木) 13:09:26 ID:5fk5wUyM
確かカーレンジャーのヒロインのテーマも同じ人が歌っていたよね?>サヤの曲
642名無しより愛をこめて:2005/04/07(木) 21:37:26 ID:ZqMaFecJ
そうなの?宮澤寿梨さんがうたっていたんですか?
643名無しより愛をこめて:2005/04/08(金) 04:29:54 ID:kF+eXqlk
>>606
亀レスだけど海外版では
ワイルドフォース(ガオ)以降は個別のバイクが復活した。
製作会社がディズニーに変わって、ディズニーの意向があったからだろうか?
644名無しより愛をこめて:2005/04/09(土) 20:32:42 ID:nRij0XkB
>>642
デカレンでテレサの歌歌ってた人
メガとかハリケンの音頭、アバレでもそれ系の歌担当
645名無しより愛をこめて:2005/04/11(月) 22:10:43 ID:N2Q2r/po
こないだ来た客がヒカルの中の人そっくりでびびった。
たぶん本人じゃないだろうけど鼻の高さとか目つきとかそっくりで
「今どこでなにしてるんだyo!」ってすげー言いたかった。
ヒカルどこいったんだよヒカル
646名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 22:13:18 ID:F5cY+j29
ゴウキとヒカル…。同じ「高橋」でもこんなに差があるなんて…。
(照英氏の本名は「高橋照英(てるひで)」)
これが芸能界というものでしょう。
647名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 22:54:58 ID:8cOCtJaO
>>646
照英って、ハーフじゃないの?
648名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 22:56:06 ID:VUy3I7YI
:::::::::::::::::::::::::::::.     
::::::\:☆ノノハ クゥ〜ン   
::::::ミゝ从 ;’w’;)つ 
::::::⊂__つノ          
マイハマン巡回中
649名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 23:02:41 ID:B5GxCutP
苗字が同じなくらいで比べられてもな
650名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 23:05:20 ID:JjVJ5K1N
>>647
例えハーフだったとしても父親が高橋なら苗字は高橋だろうが
651名無しより愛をこめて:2005/04/14(木) 20:42:58 ID:1L/5A5JV
自分の高校時代の司書さんの前の赴任先の高校は
ヒカルの中の人が通っていたところだったと聞いたことがある
当方群馬県民なもので
652名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 08:22:29 ID:6tGCVjhR
今夜の某ドラマのサブタイが「炎の兄弟」で、ビックリしてよくよく見たら
「炎の兄弟愛」だったw

ダブル炎のたてがみとか、ゾクゾクするほど燃えたもんだが・・・
もうあの二人が並ぶことは決して無いのだな(ノД`)
653名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 16:39:05 ID:/uLnI0ii
>652
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! <「炎の兄弟愛」
654名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 23:08:14 ID:6UcYYh4t
逝印、ギンガマンソーセージの封印は俺達が解く!!
今、酒飲みながらギンガのビデオ見てます…激しく幸せです(つ´∀`)つ

当時高校生だった自分はクラス中にギンガマンを勧めまくり、
クラス全員の通常歩行をがギンガマン走りにさせましたノシ
他のクラスからは基地扱いでしたがorz
655名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 23:08:53 ID:6UcYYh4t
連投スマソ、勇太は一体どうしてるんでしょうか?
656名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 23:32:36 ID:6tGCVjhR
勇太か…演技上手かったね。もう高校生くらいか。
それなりのイケメンになってるかもなw
657名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 03:05:21 ID:xLwkfZwb
トマトの回ってすごいよね…
ゴウキは顔に落書きされるわ
サヤは全く色気ない水着姿だわ
ハヤテはトマトでもっこりするわ
べたべたなズッコケするわ
しゃっくりの回と同じくらいおもろい
658名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 18:22:10 ID:RVsNsP2G
>>654
>クラス全員の通常歩行をがギンガマン走りにさせましたノシ
>他のクラスからは基地扱いでしたがorz
なかなか香ばしい学校生活を送ってらしたのですね(w

勇太君→何年か前に東海地方の予備校CMに出演していた
人違いでなければこれもそうかな?↓
月曜ミステリー劇場「自治会長・糸井緋芽子社宅の事件簿」
(TBS 2001/7/23)早川翔吾 鶴ヶ谷拓郎
659名無しより愛をこめて:2005/04/18(月) 23:58:44 ID:CLAZvG+W
ミハル役の田中規子さんも今はいったいどうしてるんでしょう??
660名無しより愛をこめて:2005/04/19(火) 22:50:39 ID:2MfZojjg
>>658
654ですノシ女子校だたのでギンガマン走りはダイエットにいいと好評でしたw

ちなみにttp://www.e-t.ed.jp/edotori25554/3nen.htm
ここの早川くんは勇太のことでしょうか…?
顔は似てるような…。
661名無しより愛をこめて:2005/04/20(水) 02:30:40 ID:Vzrea3m+
あの走り方って腰痛めるんじゃなかったっけ?
662名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 16:30:27 ID:yoVoR3I8
>>660
たぶん本人に間違いないですね。
88年2月生まれなので2002年当時は中学3年生のはず。
それにしても校長先生のコメントには愛情が感じられない・・・。
663名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 01:56:25 ID:xPAE4mYq
炎のたてがみを失敗するとこうなる。
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
664名無しより愛をこめて:2005/04/23(土) 21:34:57 ID:xT5KK/1y
懐かしいなオシシ仮面
665名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 02:07:01 ID:+jz4/qE6
サヤのパンチラは良いとして、実際可愛いといえるか?
666名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 14:13:13 ID:QtlJd79l
サヤはぽっちゃり
667名無しより愛をこめて:2005/04/25(月) 06:37:34 ID:F42DZ8kx
サヤ役の宮澤寿梨さん、誕生日おめでとう!
668名無しより愛をこめて:2005/04/25(月) 14:37:55 ID:h1QcJMna
>>665
寿梨ちゃんは可愛いと思うが。
669名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 21:07:05 ID:c9tZU4Nl
だれかDVD買った奴いるか?
670名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:46:00 ID:d022ajjU
ノシ
671名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 20:23:16 ID:h5xREysH
DVDにはインタビューがあるんだってね。
購入は無理だからレンタルしてくれないかな…。
672名無しより愛をこめて:2005/05/01(日) 20:51:17 ID:NIrNZPvF
結構最近あるイベントで寿梨ちゃんを見たけどかなり大人っぽくなっててすごーく
美人さんでしたよ〜。細かったし。やっぱ芸能人だなぁと思いますた。
673名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 09:53:00 ID:IOE+vEY/
>>671
映像特典ではなく解説書にインタビューあるんじゃなかったかな。
自分も購入してないのでわからん。
レンタルは早くて来年だろうね。バラすから全10巻で。
674名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 10:30:34 ID:1P6PrSJO
解説書のインタビューを読むためにも買って損はないと思うが。
照英とか、本当にギンガへの愛が溢れてるコメントで、嬉しくなるよ。
せっかく役者が愛してくれてる作品なんだ。
根強い人気をアピールするためにも、みんな買え。
彼らなら、ギンガのトークイベント企画されれば出てくれるだろう。
(レッドは引退しちゃったからダメだけど)
675名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 17:25:44 ID:lnEOcypa
メンバーの不仲説ってどこから沸いてきたの??やたらいう人多いんだけど。
676名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 21:25:11 ID:71FFGTNr
>>675
どっかのスレで見たなあ。
関係者の証言とか言う、真否の定かでない情報源ぽかったが。
677名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 22:48:01 ID:/zeWANlC
でも1年間以上仕事で顔を合わせていて喧嘩の
一つもあってもおかしくはないのでは?
あのメンバーはいかにも性格が合わなそうだし
ヒーローだった役者の人間関係が悪くても
作品は良いね
赤だった前原さん引退しちゃったなぁ〜ハァ
678名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 00:10:46 ID:Eb29piUC
そもそもハヤテはリアルで元暴走族だから
他の人と性格合わなくても当然だと思う
679名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 00:42:16 ID:6RoKV4wb
ハヤテとゴウキは二人とも、それぞれ雑誌インタビューで
「太秦でバッタリ会うと、お互いのその日の撮影が終わったら一緒に飲みに行く」と
言ってましたね。
680名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 01:32:04 ID:swjE4lRh
ハヤテとゴウキと、もう引退してしまったリョウマはすごく仲が良いってのは当時よく雑誌なんかに載ってたな。
オフの日でも遊ぶとか。
>>675
不仲説・・・ないんじゃねーか? とんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウン・・・人気が続くと必ず不仲説って出るしな。
>>678
ハヤテはリアルで元暴走族だから
                

                            
                      ワロタ
681名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 02:08:15 ID:acOHjAEQ
ハヤテは確かにツーリングクラブの人だが
暴走族の隠語じゃなく、純粋な走り屋グループの方だよ。
ハーレーのオーナーズクラブに高校生の分際で入ってた…このお坊ちゃまめ(w
682名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 12:29:10 ID:XW4K/bau
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2005/04/10/sby05/

デジタイザー\6,500
ギンガブレス\1,200

1年しか違わないのにこの差は一体…
683名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 15:18:38 ID:22H73AYw
ハヤテの役者は湘南爆走族のオリジナルビデオのどれかに出演していたし
684名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 16:30:24 ID:ADD058bA
つまり5人が不仲というよりハヤテが浮いてたって説があるわけだね。
サヤはどうだったのかな?
685名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 20:58:56 ID:XFCxVyNO
>>684
 サヤはみんなと仲良くしていたよ。今でもメールの連絡をとっている。
 ソースは去年末に行ったイベントHPの書きこみより。
686名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:11:04 ID:E5B193LC
2ちゃんで沸いた不仲説というと、メガレンかな。
黒が特に浮いてたとか。
687名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:18:55 ID:4azq6P28
不仲説はメガブルー松風が流してるんだよな。
昔、テレ東の宮村優子がMCの番組に松風がゲストで出演したとき
メガレン5人は仲が良かったのか?と聞かれて口ごもった松風が
「ギンガマンはもっとひどかったそうですよ」
などと答えていた事があった。
688名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:44:32 ID:ym71D2/j
>>682ファイブブレスはないのかorz
689名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 21:46:49 ID:ym71D2/j
>>687メガイエローはインタビューで『普通』って答えてた。
690名無しより愛をこめて:2005/05/05(木) 22:07:45 ID:9lzkRz1k
脚本も良かったね、ドラマとしても凄い完成度
放送時は役者全員にそれぞれの魅力があったが
現在はこんなにも明暗がわかれるとはorz
691名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 17:36:44 ID:6OwKA2lX
解説書インタビューは何巻に誰?
2巻ハヤテ、5巻ヒュウガはわかるんだが
692名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 20:05:31 ID:Asx3dUK/
1巻はナシ、3巻はゴウキ、4巻はヒカル。だから5巻はヒュウガではなく
サヤだろうな。
693名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 07:21:07 ID:u+GFPu6x
シェリンダの人、誕生日おめでとです。もう31歳なんだ…。
694名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 08:37:18 ID:XquMK9Tp
お天気お姉さん
695名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 11:50:33 ID:xWLS4Z0c
解説書インタビューは写真付きですか?
696名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 18:17:54 ID:4cEX7zOb
697名無しより愛をこめて:2005/05/07(土) 23:05:32 ID:q0drlQJ4
>>696
5巻インタビューはヒュウガで確定(本人公式より)
698名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 09:08:29 ID:4nPvv1kb
>>697
 へー、ヒュウガなんだ!意外だね。サヤかと思った。
699名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 13:05:10 ID:wVB1BQkE
サヤはないとか??んなことないよね?一応現役だし。
700名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 19:16:14 ID:ALTahv8n
ギンガマン懐かしいな…厨房の頃クラスで大ブームだったよ…
701名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 20:40:01 ID:RcNOZvf5
>>695
写真付きです
702名無しより愛をこめて:2005/05/10(火) 08:14:24 ID:CtxK9eDp
ガレオパルサーはほぼ必殺技専用だったな。
703名無しより愛をこめて:2005/05/10(火) 22:35:10 ID:6lsxwJeT
シェリンダって戦隊の女幹部の中で一番露出の多い衣装だった希ガス。

1話あたり、雪積もってる中であのカッコでアクションやらされるんだからたまらんな。
水谷ケイたんエラい。
704名無しより愛をこめて:2005/05/10(火) 22:40:12 ID:S0gEm0L9
水谷ケイはAV女優
705名無しより愛をこめて:2005/05/10(火) 22:46:59 ID:W0PTyV8D
>>704
マスクマンのイガム王子=浅見美那と
ターボレンジャーのジャーミン=岸加奈子は
戦隊出演より前からポルノ女優だった。
それも、大資本のにっかつでなく(ポルノ映画業界的に、ね)
低予算の大蔵や新東宝の。
706名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 16:45:49 ID:eK2w5nKj
もっと前にアマゾンキラーの香川雪絵とかもいるし
東映特撮じゃ別に珍しいことじゃないな。
707名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 16:51:20 ID:uZMvophp
ゾンネットもな
708名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 18:07:21 ID:ZbQ67JIJ
ギンガブルーの人、この頃の特撮役者にしてはかなり老けてなかった?
709696:2005/05/11(水) 18:13:00 ID:epZXR6ZH
>>701
サンクスです!
710名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 19:01:29 ID:XbFfZs2+
>>708
当時24くらいだからそうでもない
見た目は老けてたけどね
711名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 20:13:52 ID:K2B1R6CO
オーピンクなんて正義側なのにオーレンやる前に脱いでるしね。
脱いでたことでゴーグルピンク役を降ろされた早坂あきよがかわいそう。
712名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 22:13:27 ID:63vRjlB1
>>711
ヘアヌード解禁後と解禁前の時代の違いは大きいぞ。
713名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 22:53:39 ID:sVyuLfep
>>711-712
そういう意味では石田えりは、ウルトラマン80出演前に篠山紀信の撮影で
ヌードを撮っていたというのに、よく20年も隠し通せたよな。
714名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 13:48:07 ID:4mnTaWLc
>>710
あの顔で24・・・小学生の子供がいそうな顔してるよ
715名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 20:19:25 ID:MMgViGn6
でもその顔のおかげで怪人の雰囲気は出ている
716名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 23:09:56 ID:TlGj/CHa
何かこういう流れになってるが、
サヤってそこまで言われるほど酷いのか??
個人的にはそうは思わんのだが。
ttp://www.101fwy.net/tokua/101.php?res=35889
717名無しより愛をこめて:2005/05/14(土) 13:59:34 ID:RnzDB6Z0
>>716
そこに行ってみたけど、orzなコメントばかりだった…。
718名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 09:29:40 ID:gy5hLWA+
>>715
ギンガブルーの話じゃなかったのかよw
719名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 08:40:01 ID:3XEDaf8D
今日DVD最終巻発売だね。ヒュウガのインタビューだけど、
サヤは合同で出るのかな?
720名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 11:33:08 ID:yJf3OZZI
俺は最終回のパンチラ目的だけで買うかもしれんw
721名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 22:05:13 ID:gNcuGvY5
サヤは最初の髪型より最後の髪型の方がかわいいよな
722名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 23:19:29 ID:HcHkbEmu
>>720
別に最終回だけじゃないだろ
723名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 23:11:58 ID:vVzXsd9/
今日レンタルビデオ店で中古のギンガマンのビデオ1本300円で10本ゲット!
724名無しより愛をこめて:2005/05/25(水) 14:31:25 ID:MSeML4Y/
ギンガマンのOP見たいべ
曲だけでもいいから、誰かupしてけろー
725名無しより愛をこめて:2005/05/25(水) 21:54:47 ID:IkGrMKLB
>>724
つTSUTAYA
726名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 20:19:56 ID:MxUInxBU
727名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 09:05:01 ID:leFVfGex
ヒエラヒエラえろい
728名無しより愛をこめて:2005/05/29(日) 18:33:01 ID:VVt0b+Iy
シェリンダはもっとエロい
729名無しより愛をこめて:2005/05/31(火) 21:04:41 ID:Pc8J8rQ9
英語版もいい曲だね。
730名無しより愛をこめて:2005/06/01(水) 19:32:23 ID:pnG1kaFh
結局、泳げ!たいやき君の人ではなかったの? >主題歌
731名無しより愛をこめて:2005/06/01(水) 19:52:47 ID:DqZKeRJ2
>>730
中の人は同じ。コードネームが違う
732名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 16:54:52 ID:GAZZ8vx5
サンバッシュが好きなのは漏れだけだろうか?
ブクラテスに向かって「樽ジジィ!」はイイ!
733名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 22:54:49 ID:xXxKYrHk
「てめぇで頭を食いちぎれ!!」がよかったね!
734名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 23:21:59 ID:qAXXlGbS
>>733
「てめぇの頭を食いちぎれ!」だと思ってた…
735名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 16:49:59 ID:RjLnXcRx
「コピガうぜェ!!」
736名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 22:43:24 ID:s4ofY4it
>>732
ていうかそれ、サンバッシュのセリフだっけ?
737名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 07:15:12 ID:fs2vWCyx
バットバス
738名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 13:22:32 ID:RGJo9lwA
ジュウレンジャーからずっと「〜レンジャー」なのになんでここで
「〜マン」になったのか。まあ、俺としては「〜マン」のほうが好きなんだけど
739名無しより愛をこめて:2005/06/10(金) 02:13:48 ID:w2TCqRQ5
今ギンガマンやるとしたらシェリンダは吹石一恵にやってほしい。
740名無しより愛をこめて:2005/06/11(土) 00:08:49 ID:TlkriBjK
>>732
ノシ 今久々にビデオ見てるけど本当いいキャラしてると思う
料理の話で船長に脅されびびるとことか
741名無しより愛をこめて:2005/06/15(水) 12:22:04 ID:FAxoAp/n
サンバッシュの最期、まるで曹操に空箱を送られたジュンイクみたいで可哀想だった。
742名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 15:01:16 ID:FxG/XPn4
ブドーの最期は涙ものです
743名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 16:49:41 ID:k/zfelD+
>>742
辞世の句と鞘捨てが悲しすぎる(つД`゚)
特撮に興味の無い兄に見せたら「一話から見せてくれ」と言われた。何か嬉しい
744名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 18:46:10 ID:0VAn8inE
>>739
シェリンダの格好はアンダーヘアの手入れが大変だよ。

現に、シェリンダのアップ写真を見ると何枚か毛が出てるのがあるし
745名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 03:07:32 ID:lQYIKTP+
>>743
ギンガマンがブドーに止めを刺した後「ブドー・・・・」だけでもいいから
一言ほしかった
746名無しより愛をこめて:2005/06/18(土) 21:05:53 ID:e60Pcy2p
ギンガマンたちは連中をほとんど個別認識しないで
「バルバン・・・っ!!」だからな
747名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 10:54:01 ID:I3nvvBTh
ゴウキの選択でレッドレーサーキター!
748名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 07:23:50 ID:nI0x6FGu
なんの話だ?
749名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 10:16:47 ID:tzPMoU6j
>>748
第35章を見てみよう。レッドレーサー役だった人が鈴子先生をめぐるゴウキのライバル
としてでているぞ。というか歴代戦隊の中でやはりギンガマンは一番かな。僕の中では
これを上回る戦隊が今のところないんだ。
750名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 10:25:38 ID:B5znMbaw
>746
ギンガマン達自身年寄り達からの口伝えと
儀式の時の紙芝居(革芝居?)ぐらいでしかバルバンのこと知らないしなぁ。
モークは偉そうにみえて生まれたてだしw
751名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 10:47:11 ID:0Xsl25Jf
>>749
当時はジュウレンジャーの二番煎じって言われてたけどな。

そういえば昔、「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー」にて、特撮クイズ選手権みたいなコーナーがあり、ギンガレッドの写真が出たら大半の回答者は「ティラノレンジャー」と勘違いしてた。
752名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 13:39:00 ID:9eBbzQnk
うわ、その程度の知識で100万円を狙おうとは…
753名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 17:19:21 ID:0Xsl25Jf
>>752
その間違えた奴らの言い訳は


「最近の戦隊は見てないんですよ」

との事。 100万円欲しいんだったら現行作品の知識ぐらいは覚えておけよって思った。
754名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 20:13:00 ID:x5mAluFg
>>751
確かに公式ホームページでもそれは言われてた。でも、僕としてはギンガマン
の方が物語の展開の上手さという点では上だと思う。伏線も多かったように思
う。例えば第一章でヒューガが地の底に沈んだあの話が第二十五章への伏線と
なり、黒騎士の死は第二十六章でヒューガが黒騎士になるための伏線だったと
言える。まあ他にも伏線の例はあるけどとにかく見る側をはらはらさせるドラ
マ的展開はすばらしかったと思う。
755名無しより愛をこめて:2005/06/21(火) 20:37:12 ID:DKf5HNiI
ジュウレンジャーはトリケラレンジャーが矢鱈と軽薄以外の特徴が無かった
756名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:11:02 ID:yySgcG7G
>>749 あの人が一度捨てたお守りを拾って渡すとこがなんか好きだ
757名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 00:19:50 ID:Cfe5qRcf
ジュウレンジャーか・・・
伝説の戦士だったり獣モチーフだったり、スーツのギザギザ模様が似てたり
6番目の戦士がレッドの兄貴だったり、
挙句の果てにヒュウガの衣装がゲキのお下がりだったり・・・
共通点はありすぎたな。でもどっちも好きだ。ストーリーはギンガの方が好み。

>754
おまいがギンガを愛しているのはわかったが、だったら名前の表記は正しく頼む
ヒューガじゃなくてヒュウガなんだよ・・・
758名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 08:33:46 ID:DU7Q+8FG
>>757
ごめん。ヒュウガだったね。昨日確認したよ。
759名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 08:47:05 ID:z3OE7QnJ
>>755
チバレイ棒読みだしね。
760名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 11:58:20 ID:nNFCZN8A
>>755
ブライの死を忘れるな。
761名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 18:44:31 ID:L1xn27/F
なんかジュウレンの本スレより盛り上がってるね〜
因みに俺はドーラレイガーの話が好きでした。
762名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 19:55:21 ID:DU7Q+8FG
星獣戦隊ギンガマンのほうがまだ現実的ではあるかな。きちんと3000年の間
交代と引継ぎをしてきたし。それに比べジュウレンジャーは古代の戦士が急
に現代に復活だからよくあんな短期間で現代に適応できるものだなと思う。
763名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 21:08:40 ID:nNFCZN8A
>>762
そりゃ、似たような路線の二度目の作品だからジュウレンジャーの反省を生かしてギンガマンは作られたんだろう。

ターボレンジャーあってのメガレンジャー、ファイブマンあってのゴーゴーファイブみたいなモン。
764名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:28:31 ID:DU7Q+8FG
>>763
そうだな。そういう意味ではジュウレンジャーの焼き直しという表現
もあながち間違いではない。ということはカクレンジャーとハリケン
ジャー、マスクマンとダイレンジャーの関係もあてはまるのかな。
765名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:37:33 ID:5KidCavu
残念ながらハリケンよりカクレンの方が面白い
766名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:38:16 ID:a9hc1K62
どっちも好きだがジュウレンジャーより面白いと思う
敵キャラがいい味出してるのと、ドングリみたいなのがいい
ジュウレンジャーは敵と馴れ合いみたいでヤダな
たいした悪い奴でもなさそうだし
サンバッシュみたいなブチ切れた奴がいないと
767名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:39:45 ID:3UPQvOQH
>>765
俺はハリケンジャーを結構楽しんだ。カブトライジャーがかっこよかった。カクレンジャーも隙だったが。
768名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 22:42:02 ID:WSieZi46
よくよく考えると一話の各キャラ登場シーンから
(成長、葛藤、エピソードは別にして)
キャライメージが最後まで変わらないシリーズだった。
あの一貫性はある意味凄いと思う。
769764だけど:2005/06/22(水) 22:51:51 ID:DU7Q+8FG
>>768
そうだな。一貫性があったこともギンガマンの魅力の一つかな。
最終回まで息切れしない展開だったし。きちんと最後まで戦い
通したこと、最後の最後に銀河の森やモークなどそれまでに失った
ものが戻ってくるというのが感動的で正にこれぞハッピーエンドだ
と思った。
770名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 17:51:46 ID:Gh+99bbI
なんかギンガマンってとても丁寧に作られてた気がする。
ギガライノスとギガフェニックスの分離形態は全然ギンガマンっぽい気がしないけど…
771名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 20:15:48 ID:DNGLdmek
>>770
確かに、ギガライノスとギガフェニックスはギンガマンっぽい気がしないな。
772名無しより愛をこめて:2005/06/23(木) 23:10:30 ID:8+e1NvvK
そりゃーギガ3体は最初から玩具化ありきだからな。
同じ理由でガレオパルサーも作品世界から浮いていた。故に出番が極端に少ない。
ガレオパルサー自体は面白い武器だから違う作品で活躍させたかったな。
773名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 08:12:45 ID:Mydltm+D
けど、ギガライノス、ギガフェニックスは合体時の生身の星獣とのオーバー
ラップがよかったな。
774名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 08:22:29 ID:1+ky19B8
「スーパー戦隊アートコレクション」によると、ギガライノスとギガフェニックスは
メガレンジャーの没メカのデザインを流用したらしいからね。そりゃ浮くわ。
775名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 08:39:41 ID:Mydltm+D
マジで!!?そりゃ、浮くはずだ。けどまあそれを除けばギンガマンは
正統派戦隊だよ。カーレンやメガレンが一般人(メガレンは高校生)
であるのに対してギンガマンは由緒正しき名誉ある戦士だからね。
一番最初に見た時はメガレンジャーとのあまりのギャップに慣れな
いところがあったけどね。
776名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 09:05:31 ID:ITfWDajG
>>772
ガレオパルサーって今だったら、リョウマは無免許だという理由で確実に放送コードに引っかかりそうだな。


>>774
ギガフェニックス(?)だっけ、青い方のロボ。

あれは色といい、顔といい、ギャラクシーメガみたいだった。
777名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 10:38:38 ID:t6lV8AMq
鋼星獣はいつも出撃理由のナレ入るのが好きだった。
総動員のビズネラタコ殴りの回はちょっとワクワクした。
778名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 14:46:06 ID:PTcjk88s
ジュウレンジャーとギンガマン確かに似てるけど
ストーリー的にジュウレンジャーに似てるのは
爆竜戦隊アバレンジャーじゃないの?
恐竜がモチーフなんだしさ。
ジュウレンジャーあってのアバレンジャーで
ギンガマンはね、あれは後の百獣戦隊ガオレンジャーが状線してると思う。
ジュウレンジャーあってのアバレンジャー
ギンガマンあってのガオレンジャー
これが正当だよ。
モチーフが似ている戦隊っていっぱいあるよね。
ターボレンジャーに似てるのは、車をモチーフのカーレンジャー、高校生のメガレンジャー
あ、それと、ライブマンとジェットマンって顔が似てる。
マスクマンとダイレンジャーもそうだね。気をテーマにしてる
警察つながりということで
タイムレンジャーとデカレンジャーもそうかな
779名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 15:15:49 ID:ITfWDajG
>>778
後者の作品って、その元になった作品の反省点を生かすはずなのに、アバレはジュウレンジャーと同じく恐竜をベースにした割には大失敗に終わったな。
780名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 20:44:59 ID:gN1TOXSr
>778
言いたいことはわかるが、それを長文で語られてもな・・・
モチーフ同じ戦隊なんて、シリーズ通して見てる人ならみんな知ってるって。
781名無しより愛をこめて:2005/06/24(金) 20:48:52 ID:Mydltm+D
>>778
確かに、ガオレンジャーはギンガマンの獣アクションを継承してると思う。でも
ストーリー展開はギンガマンのほうがいいかなと思う。主題歌とナレーションが
味を出していたように思われる。
782名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 03:52:09 ID:w7AYEYKp
>>778
ジュウレンジャーとアバレンジャーって
「ストーリー的に」似てるかなぁ?
783名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 08:39:51 ID:zzYnlsnr
ギンガマンはある意味でメガレン、カーレンと正反対の戦隊だと思う。
作品の雰囲気もシリアスだし。でもそのシリアスさがギンガマンを正統派
戦隊にしていたと思う。何たってギンガマンは沈む太陽を引き上げる、
銀河を貫く伝説の刃だからね。
784名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 11:37:16 ID:O2xO+vmA
カーレンやメガレンに比べると派手さは無いけど、逆にその渋さが最大の魅力だな。
785名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:18:11 ID:zzYnlsnr
行動隊長を決めそれぞれの目的に応じて作戦を展開するというバルバンのやり方が
物語に厚みを膨らませていたと思う。
786名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:20:43 ID:a+fg3jtP
当時は、ライダーやってなかったから、王道のイメージのあるギンガマンは好きだったな。
787名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 13:28:20 ID:zzYnlsnr
カーレン、メガレンとゴーゴー、タイムと現代チックな戦隊に挟まれて
いるから浮きがちなのかな?でもストーリーは一貫してるしナレーション
主題歌ともに一番好きだな。
788名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 18:54:49 ID:Gib0B9UK
うん、ストーリーが一貫していて作品世界がビシッと確立してるのが最大の魅力。
最初からキャラが立ってて、言動も行動も「らしさ」が出てた。
こういう時にこいつはこう動く、ってのを裏切らないというか。

敵幹部も個性があって作戦も多様だったし、完成度が高くて大好きだったよ。
難を言えば地球魔獣が2回出てきて怖さが薄れてしまったのと、
ラスボスが魔獣でなくゼイハブだったのがちょっと拍子抜け。
789名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:02:31 ID:zzYnlsnr
>>788
うん、君の言う事に賛同だね。あと一つ難があるとすれば鋼星獣やゴウタウラス
が協力して活躍したので物語後半はギンガイオーの強さが見えなかった気がする。
トドメ役なのはいいけど。
790名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 19:28:39 ID:f0fViQ2u
ギンガイオー、初期のガルコンボーガンでとどめは馴染めず、超装光で燃えた
けどね。
最終回はゼイハブ船長が巨大化もしくはダイタニクスと合身すると思ってた。
791名無しより愛をこめて:2005/06/25(土) 20:02:24 ID:C4Nlj7IW
海賊船自体が生きていて操舵士が女ってのが俺的にグッときてた。
暴れ馬の手綱さばいてるイメージで。
露出高くて男勝りって昔の女幹部みたいで好きだった。
792名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 20:41:12 ID:20UzZ2Nm
シリアスさの中に上手くコミカルな面が入っていることもギンガマンの魅力
だと思う。オーレンジャーみたいに全部ガチガチだとどこかつまらないし。
793名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:23:52 ID:PddR0vHm
オーレンジャーが全部ガチガチって…
ひょっとして見たことない?
794名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 21:46:14 ID:20UzZ2Nm
>>793
一通り見たよ。全部ガチガチは言い過ぎたね、すみません。
何かストーリー見ててそんな感じがしたから。
795名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 22:06:57 ID:5BnmSl0x
訓練を受けた戦士という点で違いはないけど
どこか素朴なのと近代的な軍隊の違いか。
あと指導者のキャラが決定的に違く見せてるんじゃないだろうか。
796名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 22:39:54 ID:O4PGpljz
ファンタジーとリアル物の違いでないかい?
797名無しより愛をこめて:2005/06/26(日) 23:06:49 ID:20UzZ2Nm
>>796
そうだね。それにギンガマンはロボの乗り換えをせず最後までギンガイオー
に乗っていたしね。そういう点ではギンガマンは素朴かな。飾り気がないし。
もちろん衣装は除くけど。
798名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 00:28:28 ID:GsiOikBg
プロ野球選手に例えれば堅実な中距離アベレージヒッター
(巨人の清水や阪神の今岡タイプ)といったところかな?>ギンガマン
799名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 21:50:29 ID:g0ag+wXs
>>798
はは、上手い例えだね。確かにギンガマンは派手ではないけど、その代わり
しっかりとした緻密なストーリー構成だね。派手なのはメガレンジャーや
カーレンジャーかな。特にメガレンジャーは久保田のおっさんが出てる時点
で派手だと思った。
800名無しより愛をこめて:2005/06/27(月) 22:39:05 ID:5inp7ABA
バットバス特殊部隊ってなんだかゴレンジャーを彷彿させるような感じだった。
車使って移動してたり、その回の怪人がジープに乗ってるところが。
「ホイホイ・・」とかって言いそう
801名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 22:11:47 ID:W1Bcm+wv
ギンガマンは一番好きだ。何度ビデオ借りて見ても飽きない。
特に最終回なんか本当に涙モンだったよ。
802名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:01:07 ID:gGUOxztR
ギンガイオーのガルコンボーガンを最初見た時俺はなぎなた系の武器かと思った。
803名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:05:41 ID:dUpyMK+/
>>802
それはそれで斬新で面白そうだね。薙刀といえばゲルググだね。
ガルコンボーガンは戦隊ロボの必殺技としてはピカイチだと俺は思う。
804名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 00:44:34 ID:kKNu37Fn
>>803
初期のOPでギンガイオーがガルコンボーガンを構えているシーンがあったが、あのアングルで見ると槍っぽく見えたんだよ。
ただ俺的には必殺武器は銀鎧剣にしてほしかったね。銀鎧剣(超銀鎧剣ではない)で敵を倒した話ってある?
805名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 12:36:35 ID:kl+0YSoA
>>804
かなり終盤の話になるけど制限時間内に敵を倒さないといけなかったため
普通の状態で銀河獣王斬りを使ったことあるよ。相当焦ってたけど。
806名無しより愛をこめて:2005/07/03(日) 22:36:24 ID:VRfkkPAR
というか俺今知ったんだけどモークの声の納谷六郎とショッカー首領の
納谷悟郎って兄弟だったんだね。苗字が一致するし渋みのある声から
怪しいとはおもったんだけど。
807名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 00:20:51 ID:bJwJHCR4
後番組の55Vの初期に人間が木にされる話があったけど、あれでモークを連想した人もいるんじゃない?
808名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 10:34:21 ID:SS7YUxqt
>806
自分はモークと聖闘士星矢のカミュが同じ声だと気付いた時、衝撃を受けた。
809名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 10:54:37 ID:9sRX8oSw
>>808
俺はサザエさんに出てくるアナゴさんとギンガマンのナレーションの声が同じだと
知ってそれでショックを受けたけどね。
810名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 12:30:26 ID:nztd32ow
わたしゃゼイハブの声聞いて柴田秀勝フケちゃったな、とショック受けました

カーレンジャーあたりまであんまり感じなかったんだけどねえ。
納谷悟朗さんみたいに病気でもなさったかと思ってしまった。
811名無しより愛をこめて:2005/07/06(水) 23:25:08 ID:cT+f3BU3
>>751
「炎のチャレンジャー」にTプロデューサー出てたよね。
たしか1番前にいて、ギンガレッドの問題のとき
「今年1年よろしく!」みたいなのをフリップに書いてた。

>>802
ガルコンボーガンを撃つイメージイラストは俯瞰のアングルで
勇者っぽいイラストでめちゃくちゃカッコよかったんだけどね・・・。
812名無しより愛をこめて:2005/07/07(木) 21:00:35 ID:S9DE8JKu
陣内恭介役の人が出てきたことがあったけど、その顔は
「猿顔の一般市民」に思えた
813名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 00:50:08 ID:OZt7R+GH
どうしてブルタウラスだけ合体コードが「騎獣合身」なんだろ。「騎獣合体」ってすればよかったのに。
そういえば「合身」ってタカトクトイスのロボットによく使われていたな。(黄金合身、一発合身、マンモス合身など)
814名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 00:55:53 ID:bHHoTa5W
そーいや、昔「合身戦隊メカンダーロボ」ってアニメがあったな。
あれもタカトクだったっけ? スレ違いの話題でスマソ。
815名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 01:14:39 ID:/xiZbGat
ダイアポロンも合身だったな
816名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 02:47:19 ID:H9ELTznj
タカトクはどうかしらんが
合体を叫ぶ生命体が別の生命体と一つになる場合
合身で全然いいんじゃないかと。
817名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 09:29:48 ID:VDXhdt6p
一号ロボと二号ロボが合体するという陳腐な合体よりは大分ましだけどね。
大体何で合体の時に地面がせり上がるかって話だよ。
818名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 12:55:47 ID:YIsdnVfw
女系家族におばさん…もといシェフが出てたyo。
なんかアバズレぽいおばさん役で、ちょっと気持ちわるかった。
819名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 13:54:05 ID:0tRWpzds
昔55Vのドームショー最終日で
ゲストの炎の兄弟(素顔)が
リ「兄さん、俺たちも兄弟だけど男だけだよな」
ヒ「そうだな」
リ「やっぱ妹って可愛いよな」
ヒ「俺もそう思ってたんだ、よし!連れて帰るか」
リ「おう!」


と変身したままの祭を二人がかりで拉致
巽5兄弟の中の人も声の人も焦りまくっていました

それを見ていたうちの娘「なんであの二人は変身しているピンクより強いの?」
俺「…あの二人は変身しなくても炎を出せるくらいだからねぇ…」
820名無しより愛をこめて:2005/07/16(土) 12:31:58 ID:L0u0MSS2
素顔の炎の兄弟はイベントでかなり息の合ったアドリブをぶちかましていたらしいな
当時、後楽園レポ読んで爆笑していた記憶がある
そんなバカ兄弟を見る機会はもう二度とないわけだが・・・
821名無しより愛をこめて:2005/07/17(日) 23:07:03 ID:OHwcuMGa
>>820
ビデオやDVDでもう一度見れるけどね。でもギンガマンは凄くいい作品だったな。
ダイレンジャーと同じようにハズレエピソードがなかったし一話一話が凄く充実して
たなあと思う。
822名無しより愛をこめて:2005/07/17(日) 23:22:54 ID:otwDTE82
惜しむべきはサヤ…
不人気ヒロインの常連になってるけどそんな酷いと思う?
823名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 00:06:13 ID:xF0N44hp
英語歌詞、いいけどやっぱ日本語歌詞だな!
ガンガンギギーン☆
824名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 00:19:41 ID:bjSkEH3F
>>822
いや、そんなにひどくないよ。ただヒロイン一人、即ち紅一点って話上あまり
恵まれないことが多いんだ。ダイレンジャーのリンもそうだったようにね。
カクレンジャーの鶴姫は格別だけど。多分見た目が他のヒロインと比べて少し
見劣りがするからじゃないかな。
825名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 00:23:49 ID:OBMQ4L5H
同性の目から見てもサヤは可愛かったけどなぁ…
性格も一途だし、戦士としてちゃんと役割を果たしてるし
いいエピソードに恵まれなかったんじゃないかね
826名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 11:37:23 ID:2QlVWnp3
>>822
やはり、Wヒロインとしては歴代でもトップクラスの人気を誇る千里&みくと
可憐さでは近年でも一番という評価のマツリに挟まれたのが最大の不運かと。>サヤ
827名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 12:00:46 ID:AjrMV/ci
>>824
どう見ても、サヤは可愛かったと思うけどなぁ。

敵側にシェリンダなんて強烈な衣装のセクシーキャラがいたから影が薄かったんだと思う。

せめて、敵ヒロインがシボレナとかディーナスだったら印象的な話が作れたんでは。
828名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 12:05:41 ID:jjPMTQZS
サヤは戦士としてはかっこよかったのだが、スタイルが・・・

ヒズネラだけどメガの「ヒズミナ」とごっちゃになってしまう
829名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 14:02:23 ID:XsudWaVI
好きなだけに残念だなあ…可愛いよな普通に。なんか安心
影が薄かっただけでルックスも決して悪くないと思うのに、他だと酷い言われようばっか。史上最低とかキモイとか。
830名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 18:27:29 ID:AjrMV/ci
>>829
もしかして、「戦隊嫌いなヒロイン」スレの事?

あそこは粘着たちの集まりだから、あれを基準にしない方がいい。 最近ではデカピンクのウメコ叩きが流行ってるみたいだし。
831名無しより愛をこめて:2005/07/18(月) 23:16:03 ID:bjSkEH3F
>>822
俺としてはリンも良いかなあと思う。
832名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 01:50:33 ID:OKKTzaqN
>>830
いや、まあそれも気にはなるけど
以前どこかにギンガマンの壁紙があったとき酷いコメントだらけだった…
さらにサヤ=ブスを前提に話が進んでて、援護しても誰も同意なくてかなり欝だった。
影が薄いのなら同意だが、嫌いという人が多いのが…
833名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 05:44:34 ID:YNHm5nab
今さらながら、ツタヤでレンタルして見てる(初見)
まだ1巻だけなんで、この先が楽しみ。
834名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 08:17:58 ID:JHVZ1TXr
>832
気にスンナ。サヤが好きな人間も大勢いるんだから。
少数の論理を多数だと思っちゃうと鬱になるだけだよ。
835名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 10:31:00 ID:yW4Eb9dC
>>832
サヤは少しふっくらとした感じだけど、俺はそこが好きだったりする(・∀・)

>>834じゃないけど、他人の評価なんて気にしない方がいいよ。
836名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 10:45:12 ID:d9Eccin+
サヤの場合、リョウマほどヒュウガとの関係を描写されなかったし、
悪のヒロインとの絡みは全部ハヤテに持っていかれてたし、
本来ヒロインの重要な役割である優しさと癒しの部分ではゴウキのほうが勝っていたし、
ピンチシーンはヒカルのほうが圧倒的に多かったんだからそりゃ印象も薄くなるよ。
837名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 11:19:25 ID:Q0wpnEqt
うーむ、確かにマスコットとしては、ボックがいたし、
守り、成長する存在としてはユウタがいた。
知恵どころとしてはモークもいたし、お笑い担当にはパパ・・・。

サヤが出来る役って、何も残ってないな。
もっとほっそりした冷たい美人タイプなら、いるだけで特徴が
あったのかもしれないが。
838名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 14:57:00 ID:gLuYn3p6
そうですな、気にしないほうがいいのかも…
839名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 15:20:07 ID:JAWz9add
ギンガマンは結構イケメン揃いだったと思う。リョーマ、ハヤテ、ヒカル、ヒュウガと
いいメンバーが揃っている。そしてゴウキは3枚目でサヤは話上あまり恵まれない
ヒロインである。ヒュウガなんか流石は戦隊のOBだからか第一章から役にはまって
飛ばしていたな。ヒュウガの「行くぞ!!!」というあの掛け声、そして冷静に対処する
あの鋭さはニンジャレッドを彷彿させるものだったね。
840名無しより愛をこめて:2005/07/19(火) 17:04:10 ID:m8Plupkl
タイムレンジャーのDVDもレンタルでリリースされ始めたから、ギンガマンもそのうちされるかな?
841名無しより愛をこめて:2005/07/20(水) 11:16:48 ID:QkX6+hdu
欲しい欲しい。
でも今年は試験があるから憂かったらのご褒美で買うぞー
ゴウキ待っててくれ

ゴウキってやっぱ3枚目なのかぁ。ショック
842名無しより愛をこめて:2005/07/20(水) 11:53:50 ID:RpNHnUgi
ヒカルの星獣は何なのですか。ものすごく印象薄くて名前覚えてないのですけど。
843名無しより愛をこめて:2005/07/20(水) 12:35:40 ID:FbuWcgB6
>>842

ギンガベリックだよ。
844名無しより愛をこめて:2005/07/21(木) 00:31:11 ID:riJLTl0y
狼の星獣なのにどうして名前が「ウルフ」系統じゃなかったのかね?
845名無しより愛をこめて:2005/07/21(木) 06:35:32 ID:YXNm+V9B
ヒカル役の高橋さん、誕生日おめでとです。
最後に活動?したのが去年7月の舞台…。
今はどうしているんだろう…?
846名無しより愛をこめて:2005/07/23(土) 01:35:11 ID:UkCiH5fM
>>844
マーベリック(maverick)で「一匹狼」って意味。
847名無しより愛をこめて:2005/07/24(日) 20:40:57 ID:2XgM8QLk
今日DVDを買って前半部分を見たんだけど第二十五章と第二十六章は見てて
涙が出たよ。改心して自らの命を犠牲に地球を救った黒騎士、そしてリョーマ
とヒューガのやり取り。
848名無しより愛をこめて:2005/07/24(日) 20:52:05 ID:W4Fde5RP
TV-navi今月号の対談ページに照英が出てた。
まず芸歴欄を見たら何も触れられてなくて、まあそうかと思いつつ本文読んでみたら、
ギンガマンの時遊園地のアトラクションに出演した事とか話してた。
本当に大事に思ってくれてるんだなぁと嬉しくなった。
849名無しより愛をこめて:2005/07/24(日) 21:49:56 ID:4zm2e/BY
そうか・・・照英さんは事あるごとにギンガの名前を出してくれるから嬉しいね

>847
まったく同意だが、表記は「リョウマ」「ヒュウガ」で頼む
リョーマとヒューガじゃ力が抜ける・・・(ノД`)
850名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 00:21:18 ID:P483OPq5
サヤがもっと頼りになる設定の方がよかった。
851名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 01:21:56 ID:aaCA7t5x
照英さんだけど、1ヶ月前くらいにやってた何かのドラマに出てたぞ。
ゴウキのときよりかなり老けてて太ってた。
852名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 01:46:32 ID:Fl78LlJ3
>850
キャラ設定画を見ると、きりっとした美人タイプだから
初期設定ではもっと強かったのかも。
でもいいんじゃないか?サヤはちゃんと戦士としての役割を果たしていたよ。
最終回でゼイハブに絶叫するところなんてグッと来た。
853名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 12:35:57 ID:YoTtZufy
>>851
確か今は新しい「水戸黄門」に出てるはずだよ。5回ほど見たから。
854名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 13:12:35 ID:aCe2GHpJ
今年の4月から6月までの月曜日夜7時・8時の時代劇番組を見ていたけど
アバレブルー・ギンガブルー・オーブルーとスーパー戦隊のブルーが
たて続けに出演してたんだよな。
855名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 19:13:57 ID:3i0M0cW2
サヤは、あの頃18歳だったっけ・・・?
可愛かったと思うぞ?
856名無しより愛をこめて:2005/07/25(月) 21:05:26 ID:RTwrzeK1
>>855
 そうだよ。(1980.4.25生まれ)
857名無しより愛をこめて:2005/07/26(火) 12:08:54 ID:O/Chv6Jr
>>856
あれから7年経ってもう25歳か。どんな大人になってるんだろうね。見てみたい
気がする。
858名無しより愛をこめて:2005/07/26(火) 12:38:18 ID:rdsaNDwA
>>857
数年前に週刊誌でグラビアを一度だけした事があったが、相変わらず可愛かったよ。

確かその時に書いてあった記事が

「休日は家でテレビゲームをやったり、読書をしたりして過ごしてます。」 だった。


あと、今年の隠し芸大会にも審査員として出ていた。
859名無しより愛をこめて:2005/07/26(火) 20:42:31 ID:LzcDTIdj
ギンガマンの後、お色気路線に走ったのに違和感があった<サヤ
童顔なのに真っ赤な口紅に編みタイツとか・・・エロスなVシネに出たり
事務所は何を考えているのかと
860名無しより愛をこめて:2005/07/26(火) 22:28:46 ID:g7D1qzsZ
そして今やスロッター生活…
好きだったのに。
861名無しより愛をこめて:2005/07/26(火) 23:37:14 ID:LzcDTIdj
当時、某アニメ雑誌でリョウマからヒュウガまでのグラビア連載があった
あれのサヤの写真、ものっすごい綺麗で、同性から見ても惚れ惚れした
ギンガマン写真集に載らなかった写真が一番かわいかったなぁ
なのにあんな売り方して勿体無いことこの上ない
862名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 02:56:38 ID:PayiMee+
ヒュウガとゴウキ以外は事務所に恵まれていないような気がする。
みんないい役者なのに。
863名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 08:21:58 ID:tlYp4UMu
ヒュウガって恵まれてるかねぇ・・・?
ハヤテはまぁまぁいいんじゃない?目立つ仕事は少ないけど八丁堀レギュラーだし
リョウマは可哀想だったな、売り方が偏っちゃって
864名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 13:03:37 ID:gk8lq/mZ
>>859
>童顔なのに真っ赤な口紅に編みタイツとか

それってねずみっ子クラブの頃からあまり変わってないのでは?
865名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 20:34:39 ID:E2shpshn
>>863
ヒュウガはコンスタントに舞台仕事してるよ。
ハヤテは前事務所を3月末に離籍して、現在行方不明状態だが。
866名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 21:27:59 ID:tlYp4UMu
あぁすまん、舞台に多く出てるのは知ってるし良い事だと思ってるんだが
そっちは事務所云々より本人の力で出演取ってる部分も大きいかと思って・・・
テレビとか映画は事務所の力が必要だから、そっち方面では恵まれてないんじゃないかな

ハヤテって事務所辞めたんか・・・知らんかった
867名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 21:58:29 ID:qMPVHxW6
ハヤテ…ヒカル…そしてリョウマ…
みんなどこへ行ったんだ   
カエッテコイヨ  orz
868名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 22:49:01 ID:HV7F9vRt
リョウマは本当にいい役者だっただけに勿体無い
869名無しより愛をこめて:2005/07/27(水) 23:11:05 ID:Ewu55nzB
家の事情で引退したんだっけ?
870名無しより愛をこめて:2005/07/28(木) 00:07:23 ID:hpHzBKCW
>>818
伊佐山さんってあばずれ女役が多いからねえ。
そういえば伊佐山さんは木更津キャッツアイの映画版にも出ていたな。30年後の酒井若菜って設定で。
871名無しより愛をこめて:2005/07/28(木) 05:13:24 ID:sHsSzAW0
ハヤテ役の人は、放映当時やその後もファンと称するストーカーに
付きまとわれたりして大変だったらしいけど、まだ役者続けてるの?
872名無しより愛をこめて:2005/07/28(木) 09:05:29 ID:zcehAg/n
だから、時代劇(八丁堀の七人)のレギュラー持ってるでしょ。
今後もシリーズは続くと思われる。出演し続けるという保証は無いが。
873名無しより愛をこめて:2005/07/28(木) 09:29:49 ID:ggsdUBKO
いい役者が揃っていたのに照英以外売れなかったのは勿体ないね
イケメン役者ブームからも微妙にズレてたし orz
寿梨は今ならロリ系アイドルで秋葉系に受けたかも
874名無しより愛をこめて:2005/07/28(木) 12:53:24 ID:xa62X+kO
98年版「スーパー戦隊超全集」の付録だったポスターに写ってる素顔の5人は最高にいい顔をしてたな。
875名無しより愛をこめて:2005/07/29(金) 04:59:39 ID:bzfc86IV
>>873
サヤかわいいよねぇ。
女からも愛される顔っていうか?
顔と声にギャップがあるのもなんか好きw
876名無しより愛をこめて:2005/07/30(土) 10:17:08 ID:RVvKN+rm
>>873
確かにそうだね。ギンガマンはキャラが一通り揃ってたと思う。
リョウマ→真面目で謙虚、温厚だが戦いのときは激しい正統派熱血漢タイプ
ハヤテ→冷静沈着で頭脳明晰、静かに燃える熱血漢タイプ
ゴウキ→心優しい力持ちの3枚目
ヒカル→食いしん坊でどこかガキ臭さを残すがマイペースなムードメーカー
サヤ→心優しく時にはお転婆なヒロイン(ただし話上はあまり恵まれてなかったが)
ヒュウガ→頼れる兄貴的存在
こんな感じかな。これだけ壷に填まったかのようにキャラと色がマッチした戦隊も
なかなか無いと思う。
877名無しより愛をこめて:2005/07/30(土) 11:31:35 ID:RVvKN+rm
そして何より主題歌とナレーションだよ。これなくしてギンガマンは語れない
と思うよ。
878名無しより愛をこめて:2005/07/30(土) 12:15:51 ID:X1p6ZULU
若本さんの英語はすごかったな
879名無しより愛をこめて:2005/07/30(土) 12:28:50 ID:RVvKN+rm
>>878
第43章でしょう?あれは本当にのっけからビックリだったよ。OP、ED、星獣
のナレーションも全て英語だからね。でも英語バージョンも良かったな。特にED
はカントリー調になってて聞いてて最高だった。
880名無しより愛をこめて:2005/07/30(土) 20:17:38 ID:NctxB/Yy
>>979
同意。あの英語はびっくりしました。
その回のときのテロップだけどチカチカしてなかった?
881名無しより愛をこめて:2005/08/01(月) 09:21:08 ID:pK4cQHRK
>>880
確かにそうなってたよ。何でだろうね?
882名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 18:34:42 ID:IlnQfA08
男、ヒカルの衣装だけ足が出てるのって
やっぱ直前までイエロー女の予定だったせいなのかな?
883名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 20:17:21 ID:/A4qMbDt
>>882
イエローが女だったらきっとめちゃくちゃスレンダーで可愛い子だっただろうね
884名無しより愛をこめて:2005/08/02(火) 20:36:49 ID:jsKVqTM0
>>882
子供は半ズボンでいいんじゃないか?北小介みたいに
885名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 19:17:34 ID:EknuazlE
サヤっていいメイン話に恵まれてないね。他の場合みたいに数が少ないんじゃなくて。
サヤ好きの俺でも、変身バンク見れたり「銀河を貫く…」の口上聞ける以上の見所が見つからない…
886名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 20:27:57 ID:QRePiaOI
脚本家が女性だからってのもあるかもしれないな。
男性脚本だと女性をより女らしく書く傾向があるが、
サヤの場合はステレオタイプな女性観を排除して書いたらしいし。
887名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 20:35:12 ID:2VgjzaAx
>>886
>男性脚本だと女性をより女らしく書く傾向があるが、

っていうより、男受けする女を書くって感じでは。
サヤメインの話は、男の脚本家が書いてるのがほとんどなんだよね。
だから、余計につまらない普通の女の子になってしまったのでは。
同じ脚本家のタイムレンジャーでは女はちゃんと目立っていたよ。

888名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 22:39:34 ID:ExBqalzI
888ゾロ目get!
サヤは可愛かったけどな…。演じた宮澤寿梨を知っていたからこそ
印象が薄いのは残念だなと思っている。宮澤もっと出て欲しいな…。
889名無しより愛をこめて:2005/08/03(水) 23:31:29 ID:yBdfqhai
「ふたりのサヤ」はギャクにしちゃ笑えないし、シリアスにしちゃへぼいし…
やっぱ口上が一番の見所かも…

>>887
タイムレンジャーはむしろ、メイン以外が書いた脚本が酷かったような。
890名無しより愛をこめて:2005/08/04(木) 13:09:22 ID:ag0Yq70A
>>887
サヤのメイン回を調べてみた。

第九章 秘密の子猫 脚本:武上純希 監督:辻野正人
第十四章 二人のサヤ 脚本:武上純希 監督:田崎竜太
第二十七章 ミイラの誘惑 脚本:荒川稔久 監督:辻野正人(ヒュウガとのダブルメイン)
第三十三章 憧れのサヤ 脚本:小林靖子 監督:辻野正人
第三十九章 心のマッサージ 脚本:きだつよし 監督:辻野正人
第四十五章 妖精の涙 脚本:荒川稔久 監督:田崎竜太

この中だと「ミイラの誘惑」が一番出来がいいかな?
「二人のサヤ」「心のマッサージ」は微妙にギャグ入っているし、
「秘密の子猫」「憧れのサヤ」「妖精の涙」はごく普通のありふれたエピソードという印象。
891名無しより愛をこめて:2005/08/04(木) 22:23:54 ID:Z+/qct8h
憧れのサヤなんて、もはや内容を覚えていない…
心のマッサージと妖精の涙は駄作だと思った。
892名無しより愛をこめて:2005/08/05(金) 09:57:11 ID:+bDNWoga
数だけ見たら決して不遇ではない筈なのにな…
893名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 16:30:39 ID:R0zL80Y8
ある取材で、「寿梨は…」というのを「サヤは…」と
役名と混同していた宮澤寿梨たんには萌えた。
894名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 17:01:55 ID:BlAyvLrB
役の説明してただけだったりして…
895名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 20:02:52 ID:ifWuaha7
宮澤寿梨みたいな顔の丸い女の子はケッコー好きだったりする。
896名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 21:26:02 ID:ifWuaha7
この後10時からテレ朝で放送する「特命係長 只野仁」にシェリンダの水谷ケイが出演。
897名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 22:39:27 ID:BlAyvLrB
そういえば宮澤さんが探偵ナイトスクープにでたときのこと
詳しく分かる人いない?
898名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 02:11:33 ID:3YmptJPe
ロボ戦がおざなりな印象がした。
特に後半の鋼星獣は何故出したのだろうか?
899名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 02:34:25 ID:4uRyk1Xh
そりゃ、バンダイのいつもの新製品投入時期だからだろ。
900名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 04:36:52 ID:DVqrrni4
ヒュウガがヘタレ化したのは凄く嫌だったなあ。
メガシルバーみたく最後まで頼れる存在でいてほしかった。
ギンガピンクにまで助けられてたし。
901名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 08:44:28 ID:4uRyk1Xh
見た目の強さじゃなく、内面の強さが表現されてたじゃん>ヒュウガ
あれをヘタレ化っていうのは、まだそういうのに気付けない幼稚園児と
同じだぞい。
902名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 14:18:38 ID:DiNk8uCX
>>901
じゃあ言い方を変えようか。戦闘面でも強いままでいてほしかった。
攻撃止められてやられて「兄さん!」というパターンが多かったから。
903名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 14:50:57 ID:ezBwe1nV
多かったか?
確かにアースを失ってからはヘタレな描写もあったが
強いまんまじゃ説得力ないし・・・強すぎると主役が霞むし・・・
最後、リョウマの言葉でアースを取り戻すから感動もあるんじゃないかと
904名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 16:48:01 ID:4uRyk1Xh
>>903
実は、戦闘でのヒュウガのヘタレ場面ってあんまり記憶にない。
どっちかってーとリョウマの方がヒュウガにかばってもらっていた印象が。
そもそも、ヒュウガのヘタレ場面ってどんなシーン?
905名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 21:54:42 ID:SXweFVd0
>>900
正メンバーの5人だけパワーアップしたからなぁ。
変身前では最強だが。
906名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 00:20:54 ID:LylUKEqM
DVD1巻BOX付ようやく手に入れた。
ヤバい、やっぱり出来過ぎ。面白過ぎる。
907名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 09:54:02 ID:Et8HzUiT
地球魔獣が実は地球の星獣だった説
908名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 12:22:20 ID:af11mbuc
銀河戦隊ギンガマンの怨念です。
909名無しより愛をこめて:2005/08/09(火) 22:58:46 ID:PWGpbS2A
てか、地球の星獣はどこへ?

やっぱり地球に住むものの心ひとつで星獣にも魔獣にもなるってオチだろうか
910名無しより愛をこめて:2005/08/10(水) 00:46:43 ID:Ix/+WuRA
>>909
なかなか深い洞察(^O^)そういう捉え方出来るかもね。
しかし年間通してのストーリー性・キャラの色づけ・教育的要素共に歴代のスーパー戦隊の中でもベスト5に入るくらいのクオリティじゃないかなぁ〜
911名無しより愛をこめて:2005/08/10(水) 01:00:39 ID:fOny024E
何となく80年代後半ぽくてすきだった
912名無しより愛をこめて:2005/08/10(水) 09:31:04 ID:Fg3Ll1aV
>>911
むしろ、あのノリは80年代前半の作品
913名無しより愛をこめて:2005/08/11(木) 01:53:05 ID:UxFg7c09
質問
第三章「大地の知恵」のBパートで5人がリグローの攻撃をかわして一回転、ギンガ転生する前にゴウキが他の4人に(!?)言ってるセリフって何て言ってるか分かる!?
914名無しより愛をこめて:2005/08/11(木) 09:08:53 ID:8iwY1JQV
>>913
「行くぞっ!」じゃないの?
915名無しより愛をこめて:2005/08/11(木) 09:52:34 ID:PywdxNLx
やはり主題歌を歌っているのが子門というのが最高!
916???:2005/08/11(木) 10:05:20 ID:2i5bCCdY
〔。〕
(0H0)ガンギギーン ギンガマーン♪
917名無しより愛をこめて:2005/08/11(木) 11:57:56 ID:UxFg7c09
>>914
ありがとう。機刄の激輪!
918名無しより愛をこめて:2005/08/11(木) 13:06:50 ID:i6UIQum0
そういや、ハヤテの中の人は「君はペット」に出てたよ。
第一話で新聞社員役。台詞あり。
もう一昨年の話だっけ?
919名無しより愛をこめて:2005/08/16(火) 11:54:40 ID:2p9za0z4
刄?
920名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 01:29:29 ID:2uqpQwVB
ちなみに今日は四十一章から最終章までのビデオを借り見ました。マジ最高
だった。特に43話は歴代戦隊の総集編で一番総集編らしいものだったように
思う。若本さんと子門さんのイングリッシュが最高だった。最終章でリョウマ
がヒュウガにアースの何たるかを諭す場面を見た時リョウマの戦士としての
成長振りに涙を禁じえなかった。ギンガマンこそここ20年で一番最高の
ファンタジー戦隊だったと思った。
921名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 03:27:42 ID:oHk2MUpQ
>>920
他の作品が劣るワケでなく、ギンガマンは出来過ぎかも。ファンタジー戦隊と、ともすれば子供達に傾倒するどころか大人も唸らせるストーリー。最後のリョウマの歓喜の雄叫びと「俺達はいつもここにいるよ。」の台詞、全てを取り戻したギンガの森のバックを飾る「はだしの心で」…

スーパー戦隊最高傑作かも知れない…
922名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 09:47:42 ID:2uqpQwVB
>>921
確かに、どの世代にも広く受け入れられた戦隊だね。第43章は永久保存の
価値ありだと思う。これを見ずしてギンガマンは語れないよね。最高傑作だ
と思うよ。最初は衣装といいギンガイオーの見た目といいジュウレンジャー
の二番煎じかと思ったけどそれは後になるにつれて全然感じなくなりストーリー
が凄く濃くて一章ごとに凄い充実感があった。ハズレストーリーが全くない。
923名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 09:52:20 ID:CzNQVzuE
>>920-922
釣りかもしれんがそこまでマンセーしてるのは気味が悪いぞ。
現にアンチもみかけるし、サヤメインだと外れも多かったし。
924名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 10:13:38 ID:MxtL5i/D
>>923
別に、本当に感動して本当に好きだったら、思いっきりマンセーしたって
いいんじゃないの?、本スレなんだし。
感動をそのままに叫ぶことさえ気兼ねするなんておかしいよ。

アンチについてだけど、まさに、そういう書き込みに大して、一言言って
水を差したくなる、誰にでもある天の邪鬼な部分こそアンチの源流だと思う。
実はアンチは、作品というより、そういう周辺から生まれている事の方が
多い。

ギンガマンという作品そのものは、好き嫌い、面白いつまらないはあっても、
アンチを生むほどのマイナスパワーはない戦隊というのが普通の認識でしょう。
925名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 10:27:20 ID:icIi4ZO5
>>921
確かに最終回は感動はしたけど、戦隊シリーズ最高傑作はいくらなんでも言い過ぎ。
926名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 10:56:56 ID:pIj9O1j1
924に同意。
確かに、手放しでマンセーされると水を差したくなる気持ちもわかるけどね。

ギンガは初回から最終話にかけての流れが一貫していて
非常にまとまりの良い作品だったという点では屈指の出来かと思う
最高傑作かどうかは好みの問題もあるし、意見が分かれると思うが
927名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 12:36:09 ID:yn0TUMrH
>>922
>確かに、どの世代にも広く受け入れられた戦隊だね。

やはり「暗すぎず、ふざけすぎず」の作風が勝因だったと思う。
ガオ以降の戦隊にありがちな軽薄さもなければ、龍騎やファイズのようなギズギス話もなかった。
928名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 13:13:59 ID:icIi4ZO5
>>927
ギンガマンの汚点は名前が某作品の敵キャラとかぶった事、ギャグポジションの戦士がいなかった事だ。
929名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 15:06:47 ID:oHk2MUpQ
>>927
適度な笑いと、妥協しない重厚さ。バランスバッチリだったよね。

>>928
特定の一人を笑い担当にしなかった分、壮絶な戦いの中でも5人(or6人)それぞれが垣間見せるヒーロー然とし過ぎない人間臭さがあり、そこがまた星獣戦隊の良さかな!?
930名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 19:21:55 ID:6IPDfJ58
>>927
某作品はいまだに再放送も作品化もされてないし、このまま黒歴史でいいよね。
あっちも使ってもらって本望でしょ。いまやギンガマンといえばこっちなんだから。
931名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 20:39:28 ID:pIj9O1j1
釣りか?>930
好きな作品を褒めるために他作品をけなすのは大人気ないぞ。
自分はどっちも好きだ。
932名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 20:56:05 ID:ea+GjD1L
炎の戦士になるのはとっても難しいが、いかづちの戦士になるのはあまり難しくない・・・・・
リョウマよりヒカルの方がヘナチョコなのに、リョウマは補欠だった・・・・・
933名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 22:16:35 ID:DPKba8Ux
リョウマは雷には向かなかったということかな?
934名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 22:23:59 ID:icIi4ZO5
>>930
お前、絶対ファイブマン見てないだろ。

見てない奴に限ってそーいう事言う奴いるしな。


お前みたいなキチガイは氏ね。
935名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 22:29:01 ID:zsLB9R4R
>>934
まあファイブマンは劇場版もなければソフト化もされず、
CSでも未だ放送されず、と見たくても見る手段がない
からな。
それより>>930が作品化とか言ってるのを笑ってやれ。

936名無しより愛をこめて:2005/08/17(水) 23:03:23 ID:2uqpQwVB
>>934,935
まあまあ、喧嘩もほどほどにしよう。ここにはギンガマンを楽しく語り合う
場だからさ。ギンガマンは作品の完成度としては高い方だと思うよ。話も
きちんと一貫してるし。ジュウレンジャーを反省して作られたこの作品、
俺は何度見ても飽きないなあ。近々また1巻から借りてみてみようと思う。
937930:2005/08/18(木) 04:27:26 ID:1aBK7SFk
すいませんでした…
大好きな作品なのに名前だけで批判する人結構見かけて。
何か悔しくて…


スレッドを汚して申し訳ありませんでしたm(__)m消えます。
938名無しより愛をこめて:2005/08/18(木) 17:44:02 ID:1RgkC99a
>>937
いくら自分の好きな作品を持ち上げるとは言えど、他者と比較するのはお門違いだぞ。

スレも荒れる原因になるんだから、これに懲りたら二度とこんなマネはしないでほしい。
939名無しより愛をこめて:2005/08/18(木) 18:54:22 ID:CBw0t1+D
謝ってるんだから追い討ちかけんでもいいだろ…

サヤメインの回は恵まれないってのでいろいろ思い出してたんだが
ミイラの誘惑は良かったかも。花の戦士ならではのカンで解決する辺り。
演出不足でちょっとわかりにくいシーンもあったのが残念だが。
940名無しより愛をこめて:2005/08/19(金) 01:30:54 ID:BWMdrsVy
あの回は、サヤのヒュウガへの一途な信頼を描けたはずなんだが、
女子高生がキレイ顔すぎたのと、ヒュウガの戦士としての資質など
他に強い印象を持たせる演出になってしまったのが残念。
ヒュウガが復活する前に、サヤがリョウマに対して複雑な感情を心の底で
持っている、とか何か小さな演出を挟んでおいてあげられればなぁ…と
残念でしょうがない。
941名無しより愛をこめて:2005/08/19(金) 01:49:54 ID:zhDuH2VK
ヒュウガと女子高生の様子にショックを受けているような描写、
その後のヒュウガのメッセージに気づく描写。
その二つの切り替えがはっきり描けてなかったせいで、
サヤのヒュウガへの信頼感がうまく視聴者に伝わらなかったように思う。
ヒュウガへの淡い恋心をもっと他の回でも見たかったな。
942名無しより愛をこめて:2005/08/19(金) 22:21:42 ID:Wl1BElXx
>>941
ギンガマンって結構思ったより恋話があるな。ゴウキは鈴子先生と、ハヤテは
ミハルと、サヤはヒュウガに、リョウマはバイク屋の妹と(これはちょっと無いか)
恋話もあるね。ギンガマンって本当にシリアスと明るい話が上手く混ざり合ってる
よね。普段のリョウマたちは穏やかで平和に暮らしてるけどバルバンとの闘いになると
激しくなり戦士に変わる。凄くそこの切り替えが上手かったと思う。
943名無しより愛をこめて:2005/08/19(金) 22:34:26 ID:i1R0yBA2
>>933
アースの属性が最初から決まっていて、兄弟だと属性が同じだと思われ
944名無しより愛をこめて:2005/08/19(金) 22:36:00 ID:i1R0yBA2
>>940
あのお話はわざとわかりにくくして、視聴者を誤解に誘導している用に見える
945名無しより愛をこめて:2005/08/19(金) 22:56:03 ID:CNdHFJRO
ホント全てのバランスが絶妙。「トマトの試練」、題材はコメディチックでもBパートではハヤテが苦手のトマトを一噛り、砲烈道が攻撃を放った次の瞬間炎の中から現われる転生したハヤテと共に主題歌の前奏が流れ…ヴィジュアルと演出があまりにも熱くて鳥肌たったね!!
946名無しより愛をこめて:2005/08/20(土) 00:20:25 ID:nNSon8ec
今日のテレ朝正午のワイドショーでギンガマンのBGMが流れていてちょっと嬉しかった。
947名無しより愛をこめて:2005/08/21(日) 17:58:05 ID:7Q2qkjdR
>>939
でもあれも結局ダブルメインなんだよな…
単独メインがここまでカス話しかないヒロインも珍しいな…数は多いのに。ついでに変身バンクも単独で使われたの一回だけだし
決して空気化はしてないから印象に残ってるシーンはメイン以外のときのほうがある
948名無しより愛をこめて:2005/08/21(日) 19:52:07 ID:lOJncqpg
最終回、ゼイハブに向かって啖呵を切ったサヤはすごく良かった。
個人的にサヤの名場面というと真っ先にこのシーンを思い出す。
949名無しより愛をこめて:2005/08/22(月) 13:18:53 ID:UBcMrmL9
今最終回を見てます。大感動だあ!!!マジで泣きそう。何て感動的なラストだ。
ゼイハブは本当にしぶといね。最後の最後に漸く倒せたんだからね。ここまで
強い総大将も歴代戦隊の中では屈指の数だろう。
950名無しより愛をこめて:2005/08/22(月) 13:55:55 ID:3yGGd0ds
確かにゼイハブは凄まじく強かったな。

リョウマが番組後半で腹を剣で貫かれたり、最終回でもヒュウガに大ダメージを与えたりしたシーンは衝撃を受けた。
951名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 21:47:34 ID:ADnjKVZN
レッドが死にかけて、しかもそのまま「また来週!」ってのはそうそう無いもんなぁ
あれはけっこう衝撃的なエピソードだった
リョウマを助けようとする勇太の好演が印象に残ってるよ
952名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 22:28:00 ID:eMQ86z/a
>>951
あれは放送当時の予告でかなり驚いた。

俺の中では、ネジレンジャーの猛攻で敗北したメガレンジャーの回に匹敵するぐらい。
953名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 22:50:53 ID:lZQcuMxI
>>952
いや、あれより凄かった。何たって腹を突き刺されたんだからね。普通なら死んでも
おかしくない。でもだからと言って初代の戦隊に良く見られた戦士の交代というのも
問題があったんだろうね。終盤までほぼ無傷でしかも知も勇も凄いゼイハブは本当に
恐ろしい総大将という色が出ていたね。
954名無しより愛をこめて:2005/08/27(土) 22:50:49 ID:aBBU6ERv
>>949
>マジで泣きそう。

否、あの最終回はむしろ泣かないとダメよ。俺は放送当時日曜の午前中ずっと泣いてた。感動のラストと来週からもうリョウマ達に会えない淋しさと悲しさの余り。忘れもしない'99年2月14日。
955名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 00:00:05 ID:YTJObFlC
バルバンのガラ悪い加減が最高だった。

悪者なのにアボーンする時、「ざまーみろ」って感じ
あんまりないんだよな。
むしろ淋しい感じだった。
956名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 01:57:28 ID:eC7RD6Xc
>954
おまいは俺か?と思ったくらい禿堂。
最終回だという寂しさと感動でAパートからすでに泣いていた。ラストで号泣。
数年後でも2月14日といえばバレンタインより先にギンガマンが思い浮かぶほどだった。
957名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 19:29:06 ID:Jt/kyFCI
>>954だよん。
>>956殿、禿堂サンクス!自分以外にも「明日の伝説」に泣かされた人がいて嬉しいよ。当時既に齢21だったのもあったし、当時の彼女はドン引きでさすがに戦隊で泣くのは幼稚かなとコンプレックスあっただけに安心しつつ何か嬉しかったよ!
958名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 22:41:59 ID:rPtsKttS
>>957
第1章ですでに泣いてました。
これはきた・・・久々にきたよ・・・と思って
それまで戦隊物から離れていたが
完全復帰してしまった。
959名無しより愛をこめて:2005/08/29(月) 01:37:31 ID:yHNW2l3Z
>>958
そう、星獣戦隊以後のご存じイケメンヒーロームーブメントで戦隊復帰や新規ファン開拓に成功した以前に、純粋に物語のクオリティで新旧ファンを開拓した意味で星獣戦隊の役割は大きいね。てか十分イケメン揃いだし。ゴウキは今だにmy best 戦隊ヒーローだ…「鈴子先生ぇ〜!!!」
960名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 19:19:42 ID:Qs3amN9R
携帯さん、頼むから改行してくれ

物語のクオリティの高さには同意
だんだん戦隊モノから離れていってたが、
何気なく見てみたギンガの第一話で一気に引き戻された
961名無しより愛をこめて:2005/09/04(日) 09:28:20 ID:LeAH3TfI
ゴウキとヒュウガ以外の人、今はまだ目立った活動してないね…。
ハヤテの人は来年のドラマに期待。
サヤの人はパチスロの連載が終わってしまったよ。
ヒカルの人は去年の舞台から1年以上もご無沙汰…。
962名無しより愛をこめて:2005/09/07(水) 21:11:09 ID:9YV4w4Q5
もう次スレを立ててもいい頃だね。
963名無しより愛をこめて:2005/09/07(水) 22:32:05 ID:IxWPuzGh
いや、このペースなら980くらいでいいと思う
あまり早く次スレ立てると埋め立てが大変だ
無意味な埋め立てはしたくないし
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:29 ID:3PDxg2N8
ギンガマンはいい
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:25 ID:0Rr3CyBA
ハヤテのキャラやポジションなら、グリーンより
ブラックのほうがしっくり来た気がする。
でもそれじゃ黒騎士が出せないか…
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:37 ID:Ft7e70gz
ハヤテが黒い衣装だったら、それこそヤン(ry

てか、グリーンって知的な参謀タイプが多いからいいんでないか?
967名無しさん@日本を前へ、改革を前へ:2005/09/11(日) 01:32:28 ID:K26xsLT+
>>966
ハヤテはグリーンで正解でしょう。ギンガマン自体自然の力を司る戦士で黒い風の戦士じゃシックリこないし、黒いギンガルコンだったら…怖w
やっぱり戦隊は赤緑青黄桃の編成がいい。原点もコレだし、5人揃った時見た目が鮮やか
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:06 ID:pg/ofRey
>>967
だよねえ。対ゴーゴーファイブ名乗りをした後全員が赤緑青黄桃の編成
で並んだ時に凄く見た目が良かった!!!ギンガマンは歴代戦隊の中では
伝説の戦士という雰囲気が一番(かな?)強かったと思う。それに加え
ファンタジー色の強いストーリー性、正に戦隊の王道を行ってたと思う。
単に笑いを取るだけじゃなくて純粋にストーリーの質で見る側を惹きつけて
いたと思う。ギンガマンはやっぱり一番好きだ。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:43 ID:xQt8aN+U
個人的には小さいときの作品が殆ど「赤黒青黄桃」だったから
いまだにそれがしっくりくるな。
でも言われてみれば確かに自然でブラックは不自然か…
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:33:08 ID:TMZnKgrI
黒豆や黒ゴマなんかは体にいいけどなw

さて久々にフスマで頭を強打する主婦の話を見てこよう。
他にエキストラが面白いシーンってないですかね?
971名無しより愛をこめて:2005/09/15(木) 14:29:43 ID:rcSyF/ch
戦隊版アマゾンライダーだと思った
972名無しより愛をこめて:2005/09/15(木) 17:18:44 ID:37R2Hb6U
>>971
ギンガマンのしゃがみ走りは野性的だったな。

あれだったら、獣走馬もガレオパルサーもいらなかったように思うが…w
973名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 04:31:51 ID:yzedjjce
まあ実際どっちもほとんど使ってなかったしw
974名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 21:37:52 ID:woLUPJKe
そもそも劇中で活躍もしない玩具を出して売れるのだろうか?
975ジェットがルーだ:2005/09/18(日) 22:07:13 ID:qISjSULc
こんど、BSで再放送するみたいよ。
976名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 22:43:33 ID:L7teVXfr
>>974
バンダイにしてみれば、玩具を作ってる時点では
あそこまで劇中で活躍しないとは思ってもいなかっただろうなぁ。
977名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 23:26:21 ID:uQXhX21S
活躍しない乗り物なんて昔から多々あるけどな。
スピンクルーザーにマスクローダー、ホークアロー、ジェットスピーダーとか。
978名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 23:54:55 ID:Is/tivB+
今日のくりぃむしちゅーの番組すごかった
ゴウキがサメと格闘してたぞ
あのサメはバルバンの魔人より恐い
979名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 23:56:37 ID:bCQY42BJ
>>978
バルバンの魔人はあれはあくまで物語上の怖い存在だからね。リアルに
敵う怖さはないと思うよ。
980名無しより愛をこめて:2005/09/19(月) 00:01:47 ID:6GXXbcdQ
敵が宇宙海賊っていうシンプルさが好きでした。 怪人が魔人だったり、
格話を第〜章とかって本のページみたいに表したりするのも凝ってて良かった。
981名無しより愛をこめて:2005/09/19(月) 00:14:44 ID:koF7n3Pq
機刃のエピが出来すぎだったせいか
獣撃棒のエピはちと強引に感じた。

夏のパワーアップ回のギンガの光もなるほどな〜と
関心しただけにデザインがイマイチだったのが惜しかったw
982名無しより愛をこめて
>>975
 本当!?ソースは?