【初代】ライダーの乗り物を語るスレ【ブレイド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
という訳で仮面ライダーに登場した乗り物を語るスレです。
初代ライダーからブレイドまで、劇中の活躍でも基になった車種でも
単純に俺はこれに萌えたでもなんでも、またーり語ってみましょう。
2名無しより愛をこめて:04/02/01 10:45 ID:oWET5g6U
サイドカー乗ってたライダーってカイザの他にいるの?
3名無しより愛をこめて:04/02/01 10:45 ID:BVxn6S8y
2げっと
4名無しより愛をこめて:04/02/01 10:48 ID:0FDM/uYv
【初代】のとこ【1号】じゃないのか?最近そう呼ぶの見掛けるけど
定着してんの?
5名無しより愛をこめて:04/02/01 10:58 ID:hlUM7fDn
アギトが現場に向かう時
ボード形態になって急行しろよ……と思ってた
6名無しより愛をこめて:04/02/01 11:07 ID:ieieRlUP
Blackの愛車、バトルホッパーが可愛くて仕方が無い。

RXでアクロバッターになったら、なんか生意気になってたけどw


ちなみに、次点はオートバジン。
7名無しより愛をこめて:04/02/01 11:16 ID:++X116HY
カリスのバイクってクウガのやつに似てるね
8名無しより愛をこめて:04/02/01 11:17 ID:yUxYRFDR
>>4
ヤッヴァリ1号ノォ方グァヨガッダンディスカァー!
は、ともかく1号に敬意を表し初代としてみました。
9名無しより愛をこめて:04/02/01 11:20 ID:uRJbxgQG
>>4
固有名詞的に呼ぶ「仮面ライダー1号」が変化してるわけじゃないが、
「元祖」「無印」「最初の」くらいの意味で「初代」と呼んでいるのだと
解釈してあげたまへ。
1号も2号も、少なくとも「仮面ライダー」の劇中では「1号」「2号」
というより「仮面ライダー」だからね…
10名無しより愛をこめて:04/02/01 11:48 ID:lmMGLu5R
フラーミグラーミ戦でのアクロバッターとRXのコンビネーションは歴代最高だな。
11名無しより愛をこめて:04/02/01 11:50 ID:G2tZeFrS
俺的には「カッコよさ」と言う点では新サイクロン(リペVer)を越えるのはないなー
12名無しより愛をこめて:04/02/01 12:53 ID:oargb5HA
俺はどちらかというとカブトローみたいなスッキリとしたデザインが好きだな。
だから同じ理由でスカイターボやブルーバージョンやBTCSも好き。
反対にジャングラー、クルーザー、Vジェット、ゴウラム付きとかはあまり好きじゃない。
ロードセクター、ライドロン、ライドシューターに関しては論外。
ちなみにライダーマンは除外。
13名無しより愛をこめて:04/02/01 14:02 ID:/GaILl2w
ライダーマンマシンが最も好きだが
14名無しより愛をこめて:04/02/01 14:12 ID:0FDM/uYv
基本的に「555」のバイク、バッシャーとジェットスライガーが特に。
画的にハデでカッコイイんだけど予算食うのか出番が少なかったのは
残念。デザインだけならマシントルネイダーかな。
15名無しより愛をこめて:04/02/01 14:16 ID:NK62Zxno
変な乗り物なら間違いなく龍騎のアレなんだが・・・

あとは8頭身がモデルのアレもなかなか。
16名無しより愛をこめて:04/02/01 14:42 ID:SBwEiqLD
旧サイクロンが一番好き。次はバトルホッパーかな
平成ライダーではガードチェイサーとダークホッパー。
オートバジンはバトルモードが好き。
17名無しより愛をこめて:04/02/01 15:16 ID:jfsyowY3
やっぱ、サイコローグだな。うん。
18名無しより愛をこめて:04/02/01 15:28 ID:973TL53F
昭和なら、カブトロー、スカイターボ。
平成なら、555のバイクはみんな好き。
あとはトルネイダーとか。
ブレイドはイマイチだな。
ブルーだのレッドだのと戦隊みたいで。
シャドーチェイサーは名前もデザインも寄せ集めっぽいし。
19名無しより愛をこめて:04/02/01 16:47 ID:w9Uyl85S
カブトローって意外に人気あるんだな・・・
ストロンガーマンセーの俺ですら、だせぇと思うデザインなのに。
あのバイクは、ストロンガーが乗るから栄えるように見えるのだと思う。
あの男くさいダサい所が、見事にフィットするんだと思っている。
だから12や18はストロンガーありきでカブトローが好きなんだろう。
違う?
20たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/02/01 16:50 ID:zf0L8JKW
歴代ライダーバイクって皆スピードがバラバラなんだよな。
一番遅いのはライダーマンのバイクだっけ?
よく劇場版や歴代集合の話で、ライダーが並んでバイクで走っている
シーンは良く見るが、やっぱりあれはライダーマンに合わせているのかな?
2112:04/02/01 16:57 ID:JmazQfWE
確にストロンガーマンセーだけどあのシンプルなフォルムに萌えるというのが一番だな。
ストロンガーというよりは茂マンセーだけどね。
2212:04/02/01 17:00 ID:JmazQfWE
条件付きだけど八人ライダーの中ではカブトローが一番速いんだよ。
23名無しより愛をこめて:04/02/01 17:06 ID:q84Qe9Q4
>>20
ライダーマンのバイクって、普通の市販バイクそのまんまだったような…
24昭和厨の穏健派:04/02/01 17:07 ID:jQeylm0b
悪魔の乗り物、ライドロンとライドシューターだけは嫌い
ドラグランザー(とダークレイダー)とジェットスライガーは許せる
というかむしろ好き
25名無しより愛をこめて:04/02/01 17:12 ID:JmazQfWE
ライダーマンのマシンには原子力エンジンが搭載されていて元祖メットインという優れ物です。
スペックは最高速度400km/h 馬力400psです。
26名無しより愛をこめて:04/02/01 17:17 ID:1j4tdJg5
俺は最近だとロードセクター、Zブリンガー、Jクロッサー、ライドシューター、サイドバッシャー、ジェットスライガーあたりが気に入ってるかな。
ライドシューターはバトルホッパーとかのように戦闘用にも使って欲しかった。
27名無しより愛をこめて:04/02/01 17:29 ID:HQdhKat/
反則はライドロンや鏡関係だろ
28名無しより愛をこめて:04/02/01 17:46 ID:/+XGX9LS
クルーザー最高!
・・・バイクとしては論外だがw
29かぶとろー:04/02/01 18:34 ID:/A51HXeH
・・・って確か、雷のエネルギーを受ければ、時速1,010km(EB「大図鑑」参照)OK。
あの空力無視のオフロードタイプで亜音速走行して大丈夫なのか、という疑問はさておき。
(実は素でも出るが空気抵抗の問題で常時は300km/h、雷のエネルギーは前面に空気抵抗低減の力場を形成するのに使用;長谷川裕○・談^^)
ガンバスターの頭のようなオクタポインテッド・スターがイカす。

でもメカメカしいのが好きなのでイチ押しは"X"のクルーザーだ!!
あの形で深海潜行して大丈夫なのか!?というツッコミは無しだ!!
前方のプロペラは役に立つのか、ってのも無しだ!!
キャッチフレーズは「白い弾丸」・・・どっかの車のCMみたいだな(w

あとは「バイクはトモダチ」ってことで生物感では双璧と思われる、
ジャングラー&バトルホッパー。
ジャングラーのインパクトは車で言うならカウンタック並のド派手さ。現在のCGバイク登場までは随一でしょ!?
ホッパーは見た瞬間に「やられたー!!」
「改造バッタ人間」の乗り物としてあれ以上のデザインは未だに無いと思う。
モティーフは後の雨宮ライダーにも受け継がれたしね。
30名無しより愛をこめて:04/02/02 15:24 ID:gWrRxK73
やっぱり個人的にはロードセクターと
ジェットスライガーかな、ああいうゴテゴテ系大好き
RCスライガーはミサイル再現までしてくれたら完璧だったのに・・
31名無しより愛をこめて:04/02/02 15:38 ID:LT2CIia4
剣ブルースペイダーのカウリング、
ウインドスクリーン部分が怖い。
押してる最中につんのめったり、
急ブレーキやジャンプから着地しようもんなら
先端が顔面か喉元にグシャ♪とかいきそうで、
見ていてたまらんく怖い。
32名無しより愛をこめて:04/02/02 15:57 ID:7X57tjUQ
デザイン的にライダーと並んだり乗ったりした時にシックリ来て
且つカッコイイと思うのは555&バジンと913&バッシャー。
スライガーも良いがバイクっぽく無いのと専属ライダーがいないので却下。

昭和のライダーなら、やはり新サイクロンとハリケーン号が秀逸なんじゃないかと
思いまふ。
33名無しより愛をこめて:04/02/03 01:25 ID:yYTUDx51
トライチェイサーとバトルホッパーと馬人様
みな愛すべき相棒だ。
34名無しより愛をこめて:04/02/03 11:45 ID:X/xJinJ8
やっぱり一番かっこいいのは、もちろんロボイザーだぜ!!!!!!!!








という変な奴は流石にいないか・・・w
35名無しより愛をこめて:04/02/03 12:20 ID:NPhJ9kl4
バジソ様最高。ロボに変形するのは反則かもしれないけど。
36(:゚↓゚):04/02/03 13:49 ID:q+RwtwCC
バジン好きだけどバイク形態の前輪のグーがいただけないよなぁ。
37名無しより愛をこめて:04/02/03 14:40 ID:VeC72sSY
ロボイザーとマックジャバーはアクロバッターの面影が全然ないのが嫌だ。
物凄くテキトーにデザインされた感マンマンで。
38名無しより愛をこめて:04/02/03 14:59 ID:a/Pyw0PU
>>37
単品で見る分にはロボイザーもマックジャバーも
「そういうデザイン」で見られるんだけど、
本当に面影がどこにも残ってないのって、ちょっとなぁ。
39名無しより愛をこめて:04/02/03 15:41 ID:7PWDsDPZ
ライドロン好きな人いないな(w
あの牙が可愛らしくて好きなんだけど。
40名無しより愛をこめて:04/02/03 15:42 ID:PaQnlHks
>>37-38
それはロボライダー、バイオライダーにRXの面影がどこにもないからじゃない。
だから乗るバイクも当然まったく別のデザインになるのだろう。
当時、俺の周りの奴も、2段変身は別に良いが、なんでこうも脈絡のないものに変わるかなぁと言っていた。
クウガやアギトとかの多段変身は面影が残っているが、RXは全く違うものに変身しているような気がする。
誰だよ、あの変なデザインをした奴、または許可した奴は。
4138:04/02/03 16:03 ID:a/Pyw0PU
>RXは全く違うものに変身しているような気がする。
>誰だよ、あの変なデザインをした奴、または許可した奴は。
ロボ/バイオ変身については、当時もいまもまったく同意で、
俺もこの文面そのまんまに不満持ってる(w

その一方で、ウインドシールド(あるいは独立した“前部パーツ”)無しに
タンクからそのまま前方まで一体化させた、過去にないシルエット作りに
挑んだ2台のデザインそのものは、嫌いじゃないんだよね。
ロボイザーはハンドル上部が露出してるせいで作りかけっぽい感じがあるものの、
マックジャバーは、ハンドルの出し方やカラーリング、機械部分のカバー処理と
非常に好きだったりする。
わけのわからん製作会社の新企画の準備稿みたいなデザインの
バイオライダー乗せとくのはもったいないと思う。



こんなこというと、バイオライダーファンが怒るだろうけど(w
42名無しより愛をこめて:04/02/03 16:15 ID:fsoXDE/3
>>40
> 誰だよ、あの変なデザインをした奴、または許可した奴は。

たぶんライディーンの変型を考え、サイコガンダムのデザインをして
禿を怒らせバイク戦艦の登場を促してしまった人。
43名無しより愛をこめて:04/02/03 17:58 ID:eAVcqAds
あの人は良い時と悪い時の落差が激しいからなあ。
戦隊ロボ並べるとよく分かる。漏れは好きだけどさ。
44名無しより愛をこめて:04/02/03 18:46 ID:yYTUDx51
まぁロボライダーやバイオライダーそのものは
ともかくバイクは全然記憶にのこってないな
4538:04/02/03 18:48 ID:a/Pyw0PU
>>44
OPでしかほとんど画面に出てこないからねえ(w
46名無しより愛をこめて:04/02/03 18:54 ID:HLAvERGw
登場回数が極端に少ないからな。>ロボイザー・マックジャバー

RXは特撮分野に拘らず多方面にデザイン発注したらしいとか
何かの本に書いてあったけど、それで統一感ないのかねぇ。
47名無しより愛をこめて:04/02/03 21:49 ID:X0U5uH0U
G3ユニットのなんたらいう白バイはどうですか?
俺すごく好きなんだが
48名無しより愛をこめて:04/02/03 22:09 ID:zNPYzJrc
ガードチェイサーとトライとビートって何か関係あるのか?
49名無しより愛をこめて:04/02/03 22:11 ID:sMTfLHK7
TRCSとBTCSは関係アリ。

・・・G3のはどーなんだろ?
50名無しより愛をこめて:04/02/03 22:36 ID:JX6Andv9
>>48-49
エンジンはトライ→ビート→ガードと進化したんじゃなかったっけ?燃料は水素を変換してできた、なんだっけ?わるれた
51名無しより愛をこめて:04/02/04 00:24 ID:z+t13SR4
マシントルネイダーマンセー
可変バイクは(・∀・)ノ ィィ!
52名無しより愛をこめて:04/02/04 07:56 ID:82xzllZi
ブレイドにはゴウラム、赤龍、バジンたんみたいなかさばる相棒はでなさそうだね
53名無しより愛をこめて:04/02/04 11:26 ID:R2HdDU9D
ファイズのオートバジン、ベースはホンダのXR250。
ファイズの身長設定は185cm。
さあ、みなさん、185cmの大男が250ccのバイクに
乗っているところを想像うわなにをするおまえr
54名無しより愛をこめて:04/02/04 15:54 ID:2beTU9oJ
ガードチェイサーはGトレーラーからの発進シーンがイイ
あとG3の武器が積まれてるのもなんか好きだ。「G3にとってなくてはならない」って感じで。
55名無しより愛をこめて:04/02/04 17:32 ID:oWTaZRwr
>>54
あのシーンのセットってかなりお金が掛かったらしく、かなりスタッフがこだわってしまって、初期の予算はあれでほとんど使ってしまったらしいよ。
クウガの教会と同じだね。
56名無しより愛をこめて:04/02/04 23:53 ID:z+t13SR4
おまいら、ダークレイダーとドラグランザーはどうですか
漏れは好きだが
57名無しより愛をこめて:04/02/05 00:16 ID:YiLmS2ct
ダークレイダーはともかく、ドラグランザーバイク、初見時は
霊柩車をギュッと凝縮したんか、と思いマスタ
58名無しより愛をこめて:04/02/05 08:40 ID:WxKEPOkD
ファンにはスマンが、

ドラグランザー=頭つきエビフライ
59名無しより愛をこめて:04/02/05 09:50 ID:j0wZsBLK
>>56
漏れは「仮面ライダーは終わったな…」と思ったよ
60名無しより愛をこめて:04/02/05 15:10 ID:Q9M6MTTP
そう言えば、クウガに出て来たメカクワガタ見たいなやつは
乗物ではないのか?
クウガがそいつに掴まって空を飛ぶような場面が
あったような無かったような・・・
61名無しより愛をこめて:04/02/05 19:28 ID:hlUXVJ+C
>>60
ゴウラムね
確かにカメレオン倒すときに飛んでペガサスフォームを運搬していたし
トライチェイサー他と合体出来るから乗り物でいいんでない?
62名無しより愛をこめて:04/02/05 19:30 ID:8nfvkolj
>>60
古代語だと「馬の鎧」。
バイクに合体して珍走団みたいなバイクにもなります。
63名無しより愛をこめて:04/02/05 22:05 ID:KEhtbaxD
ゴウラムもパワーアップまでした割にはイマイチ活躍しなかったなあ。
最終回で当てつけの如く「壊れずに保管されてる」とか言われてたし。
64名無しより愛をこめて:04/02/06 02:22 ID:acD1oCW9
ドラグランザーの最大の問題は、バイクにならない方が強そうだって事だと思う。
65名無しより愛をこめて:04/02/06 15:21 ID:zIw5z5Q5
鯖龍騎の最強技が、そのドラグランザーでひき殺すというのが、テレビをみていてこけました・・・
66名無しより愛をこめて:04/02/06 15:25 ID:zIw5z5Q5
そしてもしここで、ライダーマシンの人気投票をしたとして最下位から予想すると・・・
1ロボイザー
2マックジャバー
3サイコローグ
4ドラグランザー
5ダークレイダー
            という順になるのでは・・・

で一番人気はやっぱり旧サイクロン号か、新サイクロンだろう。
67名無しより愛をこめて:04/02/06 15:27 ID:tWO6Nopd
バイクそのものとして見たら、ジャングラーをも
はるかに凌ぐインパクトがあると思うんだけど>ドラグランザー
バイクと言うよりモンスターであるという事と、
ただ直進で突っ込むしか脳が無かった為か印象は薄いね。
68名無しより愛をこめて:04/02/06 15:29 ID:QNcScmFX
>>66
マックジャバー、そんなに低くなっちゃうのー?(´^皿^`;
69名無しより愛をこめて:04/02/06 15:38 ID:tWO6Nopd
>>66 エェ〜!?
サイコローグ(飽くまでもバイク体ね)漏れは結構カコイイと思うけどなぁ。

ただ・・・・・変形シーンには触れてくれるなよ・・・
70名無しより愛をこめて:04/02/06 15:46 ID:QNcScmFX
>>69
サイコローグバイク体はかっこいいよなぁ♪
怪人体以上にPshyco感があって好きだぞ。
7166:04/02/06 15:59 ID:kuap/kFY
ロボイザー、マックジャバー、サイコローグは目立たないから、ドラグランザー、ダークレイダーはかっこ悪いし、龍騎信者にしか支持されない。
72名無しより愛をこめて:04/02/06 16:01 ID:QNcScmFX
>>71
俺ランキングの正当性力説するのは見てて痛いからやめようね。
73名無しより愛をこめて:04/02/06 17:31 ID:u3S+6JeH
サイクロンは好きなんだけど走ってるシーン見るとなんかグラグラしてて不安になる
74名無しより愛をこめて:04/02/06 18:45 ID:gX2XggNz
>>73
視界の悪いマスク
不整地に向かない短いハンドル
不整地に向かないサスペンション
不整地に向かない乗車姿勢

悪条件だらけだからねえ(´д`)
75歴代ライダーマシンリスト1:04/02/06 22:09 ID:fku1ddDf
1号:旧サイクロン→改造型サイクロン→新サイクロン
2号:旧サイクロン→改造型サイクロン→新サイクロン
V3:ハリケーン
ライダーマン:ライダーマンマシーン
X:クルーザー
アマゾン:ジャングラー
ストロンガー:カブトロー
(タックル:テントロー)
スカイライダー:スカイターボ
スーパー1:ブルーバージョン、Vジェット
ZX:ヘルダイバー
76歴代ライダーマシンリスト2:04/02/06 22:09 ID:fku1ddDf
BLACK:バトルホッパー、ロードセクター
(ビルゲニア:ヘルシューター)
(シャドームーン:バトルホッパー)
BLACK RX:アクロバッター/ロボイザー/マックジャバー、ライドロン
(ガテゾーン:ストームダガー→ネオストームダガー)
シン:なし
ZO:Zブリンガー
J:Jクロッサー
77歴代ライダーマシンリスト3:04/02/06 22:10 ID:fku1ddDf
クウガ:トライチェイサー/トライゴウラム→ビートチェイサー/ビートゴウラム/ライジングビートゴウラム
アギト:マシントルネイダー
アナザーアギト:ダークホッパー
ギルス:ギルスレイダー
G3/G3−X:ガードチェイサー
龍騎ライダーズ:
龍騎サバイブ:ドラグランザー
ナイトサバイブ:ダークレイダー
オルタナティブ:サイコローグ
オルタナティブ・ゼロ:サイコローグ
ファイズ:オートバジン、ジェットスライガー
カイザ:サイドバッシャー、ジェットスライガー
デルタ:ジェットスライガー
サイガ:なし
オーガ:なし
ブレイド:ブルースペイダー
ギャレン:レッドランバス
カリス:シャドーチェイサー
78名無しより愛をこめて:04/02/06 22:47 ID:3ShBxJ1I
とりあえずバイクでひき殺すのは子供が真似したらアブナイと思う
79名無しより愛をこめて:04/02/06 23:23 ID:IfGEk53B
マシントルネイダーは黒の青年の力で
パワーうpする所が燃えたな
80名無しより愛をこめて:04/02/07 01:03 ID:zoWW419D
>>75-77
ヘルシューターやストームダガーが入るなら、バギブソンも加えてやってくれ。
81名無しより愛をこめて:04/02/07 02:20 ID:vxI6o4Zm
アポロガイストもなんかバイク乗ってたような…

それはそれとして、サイクロンって変形してるよね。
<旧1号>
変身前→カウル無し(本郷バイク)
真っ直ぐ走るとき→フルカウル(旧)
ジャンプのとき→カウル無し(本郷バイク)

<旧2号>
変身前→隼人バイク
真っ直ぐ走るとき→フルカウル(旧)
ターンするとき→オフロード(改)

1号旧サイクロンと2号旧サイクロンは別の変形機能をもったマシン?
それとも隼人バイクはサイクロンとは別で、
変身後、本郷からもらったサイクロンに乗り換えてる?
82名無しより愛をこめて:04/02/07 03:07 ID:Rw9mb0WG
頼れる相棒という意味じゃバジン様だろう。
83名無しより愛をこめて:04/02/07 05:21 ID:nq7ivdVK
最強は超絶バイク「ジェットスライガー」で決まりだよな、オメーラ
84名無しより愛をこめて:04/02/07 05:46 ID:0tRFKF2B
>>83
ゼロゼロマシン
85名無しより愛をこめて:04/02/07 08:24 ID:V20zo1EK
>>75-77
555のライオトルーパーもなんか乗ってなかったっけ
名前忘れちゃったけど。
86名無しより愛をこめて:04/02/07 08:41 ID:0+gL2Pfu
そろそろスーパー1のVジェット最速(ジェットスライガーより速い)について語ろう
87名無しより愛をこめて:04/02/07 09:02 ID:8ZuukQHC
>>82
飼い主にむけてマシンガンぶっぱなしたりしてましたが
88名無しより愛をこめて:04/02/07 09:45 ID:0tRFKF2B
>>87
飼い主も慣れたもんで、目の前にバジンが来たら
即座に逃げてたもんな。
89名無しより愛をこめて:04/02/07 16:34 ID:LMxcvOJN
どの本を読んでもサイクロンは新サイクロンまでしか語られないな。
スカイの客演時のへんなサイクロンは、1号と2号ともになんていうんだろう。
性能ももちろん分からないし・・・

それのライダーマンマシンも客演する度に違わなかったけ?
ZXのときなんて、結城はスズキのへんなバイクに乗っていたし。
90名無しより愛をこめて:04/02/07 17:17 ID:KPzfuZqL
つーか、サイコローグバイク体なんて言わずに、普通にサイコローダーって言ってくれよ。
91名無しより愛をこめて:04/02/07 17:58 ID:sgQFnkW1
>>85
ジャイロアタッカー。

あと
ダルダ:ビオプランター
クオン:ライドフォーマー
オルキヌス:エクスターゼ
92名無しより愛をこめて:04/02/07 18:50 ID:hf5e+NDC
ロードセクターのSUZUKIロゴ萌え
93名無しより愛をこめて:04/02/07 20:39 ID:NOfZDmBQ
>>91
だるだはいらん。持ってくるでない。
94名無しより愛をこめて:04/02/08 00:01 ID:gXTorVXl
>>90
だって、その名前だと
ころころ転がりそうなんだもん。
95名無しより愛をこめて:04/02/08 01:00 ID:2wa6gGI/
で、ダルダってなんなんでぃすか?
それはそうとスライガーより早いマシンだとRXのライドロンも
そうじゃなかったっけか
96名無しより愛をこめて:04/02/08 01:04 ID:X1+bS1/z
>>92
SUZUKIはゴルゴムの傘下企業
97名無しより愛をこめて:04/02/08 01:10 ID:4rkpr6rl
ライダーマンマシン>
緑(V3編)→銀(ストロンガー編)
→赤(スカイ編)→フルカウル(ZX編)ですな。

ケイブンシャの大百科によるとフルカウル版も「4代目ライダーマンマシン」と
されている(っぽい)。
「ライダーマンは自分が改造人間ではないが、
バイクのパワーアップには人一倍情熱を傾けてる」んだそうな(w
98名無しより愛をこめて:04/02/08 01:13 ID:gXTorVXl
>>97
風景想像すると妙に笑えるな(w
99名無しより愛をこめて:04/02/08 01:14 ID:+Kdirw54
>>95
ライドロンって、4輪。いや、間違ってるのは作品の設定なんだけどね。仮面ドライバー
100名無しより愛をこめて:04/02/08 01:23 ID:vgvVnQza
白いカラスは?
101名無しより愛をこめて:04/02/08 01:29 ID:4rkpr6rl
そろそろ誰か仮面ライダーシンのバイクを
考えてやってください…。
やっぱりライダーマンみたいに変身前の「バンディット」になるん?
名前は「仮面ライダーシンマシン」になっちまうのか…?
102名無しより愛をこめて:04/02/08 01:35 ID:gk23Cp9C
>100
釣られてやんない
103名無しより愛をこめて:04/02/08 01:36 ID:gk23Cp9C
>101
鯖食って中ったみたいな名前だな、おい。
104名無しより愛をこめて:04/02/08 02:10 ID:r8RkMkJZ
俺龍騎信者だけど
ライドシューターはほんとどうしようもねえなあ
105名無しより愛をこめて:04/02/08 02:10 ID:2wa6gGI/
そこでダークホッパーですよ皆さん
106名無しより愛をこめて:04/02/08 02:42 ID:gk23Cp9C
いやいや、やはりガードチェイサーかと。
あれが良くって、俺はX4買っちまったい。
107名無しより愛をこめて:04/02/08 17:54 ID:Iafn9Hf6
>>104 禿同。あれはアクションシ−ンで使いようがないですからね。
やっぱり龍騎はライダ−全員が「ホイ−ルベント」を持っていれば良かったですね。
どんな強引な変形でもいいから、サイコロ−ダ−VSダ−クレイダ−ようなマシン対決
がもう少し見てみたかった。
108名無しより愛をこめて:04/02/08 18:24 ID:GzXkR/ab
>>107
カニマシンとかカニローダーとか
ロードキャンサーとか、そんな名前のが
横走りしまくったりとかな。
109名無しより愛をこめて:04/02/08 18:26 ID:Aj1CGKUk
>>107
>>やっぱり龍騎はライダ−全員が「ホイ−ルベント」を持っていれば良かったですね。
そこ同意すぎ!
龍騎はあまり仮面ライダーっぽくなかったのにバイク持ってないなんて余計…
110名無しより愛をこめて:04/02/09 16:45 ID:zYNA9mos
最近気づいた事
バイク形態のオートバジン何気にメチャクチャカコイイ
111名無しより愛をこめて:04/02/09 16:56 ID:MmXsW1cz
>やっぱり龍騎はライダ−全員が「ホイ−ルベント」を持っていれば
>良かったですね。

インペラーの場合はどうなるんだ・・・。
あのしもべモンスター全員がバイクに変ったら、
即席族チームの出来あがりで、何気に最強なんじゃ
ないかと・・・
112名無しより愛をこめて:04/02/09 17:19 ID:lLeR6LBP
OPで大ジャンプをするハリケーンはかっこよかったなぁ
113名無しより愛をこめて:04/02/09 17:24 ID:6W65+Cbo
>>111
「黄色い線の内側までお下がりください。インペラーが通過いたします」
114名無しより愛をこめて:04/02/09 18:23 ID:08b38glT
>>111,>>113
めっちゃワラタ

>>112
あの映像は偶然の助けで撮れたので、もう二度とあんな絵は撮れないベストショットだとか。
「仮面ライダー、ブイスリー!!」
115113:04/02/09 18:30 ID:6W65+Cbo
>>111
ごめん!全部つながって電車みたいなもん想像したんだが、
もしかしたら、「ブラック・インペラー」で落とさなきゃいけなかったのか?
116名無しより愛をこめて:04/02/10 01:14 ID:dfT8EZXG
最近アギト見直してるけど
ダークホッパーいいな、あの亜流トルネイダーの様なフォルムが
117名無しより愛をこめて:04/02/10 03:13 ID:IFR2iBsO
スカイターボの後期OPでのひたすらウィリー走行がカッチョいい
118名無しより愛をこめて:04/02/10 05:36 ID:SvxJaFyO
浅倉兄貴にはバイク乗って欲しかったっすよ
119名無しより愛をこめて:04/02/11 02:04 ID:O0cWaDPd
うーむ
バトルホッパーがいいな、後ライドシューターも造形だけなら好き
120名無しより愛をこめて:04/02/11 03:28 ID:MFh3/MCX
>>118
乗ってたじゃないか、赤い変型するバイクに。



浅倉の頃ではなかったが。
121名無しより愛をこめて:04/02/11 17:05 ID:uoNSMYli
カブトローがかっこいい
122ライダーマシンのベース車1:04/02/11 18:50 ID:tE5BGrgv
○旧サイクロン常用型 :HONDA CB350DT
○旧サイクロン    :HONDA CB400
○改造サイクロン常用型:HONDA CB350DT
○改造サイクロン   :HONDA CB350DT
(劇場版「仮面ライダー対ショッカー」ではSUZUKIハスラー250TSIII、
 スカイライダーではSUZUKIハスラー125)
○新サイクロン常用型:本郷→SUZUKI GT380 一文字→SUZUKIハスラー250
○新サイクロン:SUZUKIハスラー250TSIII
○ハリケーン:SUZUKIハスラー250
(SUZUKI TM250説あり、スカイライダーではSUZUKIハスラー125)
○ライダーマンマシン:SUZUKIハスラー250
(V3、Xが緑、ストロンガーが銀、スカイライダーが赤)
○クルーザー:SUZUKIハスラー250
(SUZUKI TM250説あり、スカイライダーではSUZUKIハスラー125)
○ジャングラー:SUZUKIハスラー250
(SUZUKI TM250説あり、スカイライダーではSUZUKIハスラー125)
○カブトロー(オフロードタイプ):SUZUKIハスラー250
(SUZUKI TM125説あり)
○カブトロー(オンロードタイプ):SUZUKI GT380
○テントロー:SUZUKIハスラー250
(SUZUKI TM125説あり)
○スカイターボ:SUZUKIハスラー250
(常用型もハスラー250)
○Vジェット:ハーレーダビッドソンFH1340
(ハーレーダビッドソン1350と記載された資料もあり)
○ブルーバージョン:SUZUKIハスラー250
(正確にはスカイターボを改造)
○ヘルダイバー:SUZUKIハスラー250(輸出仕様)
123ライダーマシンのベース車2:04/02/11 18:50 ID:tE5BGrgv
○バトルホッパー:SUZUKI RM250
○ロードセクター:SUZUKI GSX-R400(推測)
アクロバッター:SUZUKI SF13A
ロボイザー:SUZUKI SF13A
マックジャバー:SUZUKI SF13A
Zブリンガー常用型:SUZUKI BANDIT250
Zブリンガー:SUZUKI GSX-R400
Jクロッサー常用型:SUZUKI DR-250
Jクロッサー:SUZUKI DR-250
トライチェイサー(TRCS2000):GASGAS PAMPERA200
トライゴウラム:YAMAHA V-max1200
ビートチェイサー(BTCS2000):GASGAS PAMPERA200
ビートゴウラム:YAMAHA V-max1200
ライジングビートゴウラム:YAMAHA V-max1200
マシントルネイダー:HONDA VTR1000F
ガードチェイサー:HONDA X4 LD
ギルスレイダー:HONDA XR250
ダークホッパー常用型:SUZUKI DR-250
ダークホッパー:SUZUKI RMX250(S)(推測)
ライドシューター:なし
ドラグランザー:???
ダークレイダー:HONDA Shadow Slasher
オートバジン:???
サイドバッシャー:???
ジェットスライガー:???
ジャイロアタッカー:???
ブルースペイダー:???
レッドランバス:???
シャドーチェイサー:???

???の箇所補完おながいします。
124名無しより愛をこめて:04/02/11 19:10 ID:duKEHakR
SUZUKIのハスラー250ってたくさんあるんだけど
どの型かまではわからないかな。
125名無しより愛をこめて:04/02/11 19:27 ID:7OKyS5/4
>○旧サイクロン    :HONDA CB400
これはもう間違ってたって判明してるじゃん。
ライスピ受け魂でもスタントライダーが車種を明言してるんだから。

>○カブトロー(オフロードタイプ):SUZUKIハスラー250
>(SUZUKI TM125説あり)
これも数種類あるうちの一部。
とくにOPで走り回ってるのはSUZUKI RL250で、
これもライスピ受け魂IIで図解されてるでしょ。
126名無しより愛をこめて:04/02/11 21:28 ID:1rw7/dlV
あれ、ダークホッパーはパンぺーラって聞いたぞ??
127名無しより愛をこめて:04/02/12 01:07 ID:UVvv+/6J
ジェットスライガーってオールCGで
CGのプロップの元になったのがバンダイのRCだってどっかで見たような
128名無しより愛をこめて:04/02/12 01:26 ID:BrdzuA8q
>>123
オートバジン:HONDA XR250
ジェットスライガー:なし
ブルースペイダー:HONDA XR250
レッドランバス:HONDA XR250
シャドーチェイサー:HONDA XR250

つーか、東映サイトとかに出てないか?
129名無しより愛をこめて:04/02/12 07:13 ID:BPbD3lKM
ドラグランザー:HONDA X4(LD以前の旧バージョン)
130名無しより愛をこめて:04/02/12 11:16 ID:blj6zBpv
>126
ダークホッパーは制作時間がなくてクウガと同じ素体使ってたはず。
131名無しより愛をこめて:04/02/12 11:43 ID:ex/BhxJk
サイコローダーもパンペーラだ
132名無しより愛をこめて:04/02/13 13:38 ID:Dk0WVtFH
で、ライドロンは黒歴史ですかおまいら
133名無しより愛をこめて:04/02/13 13:46 ID:YF5fJWRJ
>>132
もう今となってはどうでもいい。
そういうタブーの打破はライダーシリーズでは当たり前。

今恐れているのは、ライダーに合体ロボが出るか、出ないかだよ。
もし出たら、Jの時のように、さすがに反感を買って、数年間の眠りにつかないといけなくなるだろう。
134名無しより愛をこめて:04/02/13 13:56 ID:9zGlBKrd
>>133
> 今恐れているのは、ライダーに合体ロボが出るか、出ないかだよ。

さすがに出ないとは思うけどね。戦隊との差別化できなくなるし。
135名無しより愛をこめて:04/02/13 14:54 ID:X9KW7DJl
でも、
例えばバッシャーとバジンが合体するようなことが、
借りにあったとしても、それくらいまでなら受け入れられたと思う。

つーか、合体ロボというより巨大ロボの方がイクナイと思う・・・
(この場合、キングダークなど敵側の巨大ロボは除く)
136名無しより愛をこめて:04/02/13 15:23 ID:vH5nrmR8
ロボじゃないが、龍騎とやらで召喚獣と合体してなかったか?
137名無しより愛をこめて:04/02/13 15:24 ID:naannAr/
人間ドラマ重視の平成ライダーでは、
ある程度の意思を持ったメカは敢えておざなりにしてるから
どんなロボが出てこようとも軽く受け流されて忘れ去られるだけと思われ。

ゴウラム然り、ドラグレッダー然り、バジン然り。
バイクにはなっても、ライダーの戦友と呼べる存在にはなれなかった。
138名無しより愛をこめて:04/02/13 15:33 ID:9zGlBKrd
>>136
> ロボじゃないが、龍騎とやらで召喚獣と合体してなかったか?

召還獣「が」合体が正しい。
ただし活用出来たのがほんの数話…
139名無しより愛をこめて:04/02/13 15:38 ID:6WlXIT/d
>>137
自分のバイクと仲良く会話して「ほ〜ら気持ちいいだろ〜」と言っていた変態ライダーが約一名いt

RXがリボルケインを振り回しながら俺の元に向かっています。さようなら。
140名無しより愛をこめて:04/02/13 15:45 ID:PUIX6vze
バイク依存症ライダー希望。バイクが無いと何もできない。

旧1号がそれか。
141名無しより愛をこめて:04/02/13 18:19 ID:YF5fJWRJ
いつかは出るよ、巨大合体ロボ。
東映や石ノ森プロはやりかねん。

戦隊モノみたいな張りぼてロボでなくて、CGバリバリのだったらすぐにでもでそう。
バッシャーがその前兆だよ。
急に出したら、免疫がない分、否定されるから、この剣あたりで出るんじゃないか?
4体のロボが合体!
「完成!ライダーロボ!!」
・・・ありうる    そのままライダーは少し永い眠りにつく。
142名無しより愛をこめて:04/02/13 20:44 ID:T7rkJt7L
合体ロボも良いがビッグスクーターベースの
ライダーマシーンと言うのはどうよ?。
(龍騎のライドシューターは論外)

普段は何の変哲の無いホンダフュージョンだが
(スズキスカイウェイブでも可)変身の声と共に
亜音速まで出せるマシーンに進化するって感じで。
143名無しより愛をこめて:04/02/13 22:45 ID:5BB7fN4f
ベースは是非コレにしてもらいたい。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/g_strider.html
144名無しより愛をこめて:04/02/13 23:09 ID:IZDqfX8H
>141
ロボより、バイクの合体の方がありそう。
145名無しより愛をこめて:04/02/14 14:59 ID:5lYhJi/X
・・・アクマイザー3の3人乗りバイクみたいになるのか。
146名無しより愛をこめて:04/02/14 23:55 ID:7PsuNamf
合体バイクもそうだけど

そろそろバイク→人型→飛行機みたいな
ガンダムっぽいのが出てきそうな悪寒
147名無しより愛をこめて:04/02/14 23:59 ID:9Kr7Su5E
ライダーのバイクがロボットになるといってもサイドバッシャーか
メガゾーン23に出てくるガーランドみたいなバイクが限度だと思う。

オーバーテクノロジーで巨大化しない限り・・・
148名無しより愛をこめて:04/02/15 11:08 ID:COqpXYkQ
555以上にバイクとバイクロボを粗末に扱ってたあのアニメの事かー!
149名無しより愛をこめて:04/02/15 12:25 ID:ef9AFAnK
>>148
強風名前のバイクが5台出てきて巨大化して合体するやつ?
150名無しより愛をこめて:04/02/17 16:12 ID:ZuApkzLB
個人的には合体するバイクもみたいんだがね
151名無しより愛をこめて:04/02/17 16:57 ID:QdRHMRdB
キノの旅っていうのに出てきた喋るバイクとかどうよ
152名無しより愛をこめて:04/02/17 19:02 ID:PLVPBtxS
そろそろライダーそのものがバイクに変形してもいい頃だと思う
153名無しより愛をこめて:04/02/17 19:06 ID:gjtJD6V+
>>152
マジな話として、まだそっちの方が理解できるつーか許せる。
154名無しより愛をこめて:04/02/17 19:24 ID:Kg0FwtWc
「合体するぞ」
「オッケー!いくぞ」
「ドッキング!!ライダーロボ!!」
という戦隊ぽいのりはやめて〜〜!!!!!!


でもいつかは出る!ライダーロボ。
だってライダーも複数でて、いつのまにか戦隊ものと変わらなくなってるし・・・
155名無しより愛をこめて:04/02/17 19:28 ID:ZuApkzLB
つまり仮面レンジャーと( ´゚д゚`)
156名無しより愛をこめて:04/02/17 19:38 ID:Gqbq76nU
元々複数ライダーの企画が変わってゴレンジャーになったんだっけか
157名無しより愛をこめて:04/02/17 19:53 ID:CWR4iuaZ
>151
喋るバイクはBLACK,RXで既出。
158名無しより愛をこめて:04/02/17 21:02 ID:w29X4Mww
バイクの提供会社がスズキからホンダに変わったのはなんでですか?
159名無しより愛をこめて:04/02/17 21:10 ID:naFJpAwU
>>156
Xライダーの映画で五人の仮面ライダーが戦ってたのが元らしいね。
160名無しより愛をこめて:04/02/17 22:16 ID:0kZQevis
>>158
知らん。東映かスズキにでも聞け。
161名無しより愛をこめて:04/02/17 22:18 ID:LDXnB2bL
ライダーと合体するバイク



って、それじゃあモスピーダか…
162名無しより愛をこめて:04/02/17 22:26 ID:5AG1Z346
バイクが変身するライダー、はどうか。
・・・ザボーガー?
163名無しより愛をこめて:04/02/18 03:20 ID:BTu36lPw
いっそのこと下半身そのものがバイクなライダーというのはどうか
ホースオルフェノク疾走態みたいに
164名無しより愛をこめて:04/02/18 04:14 ID:OHXNBVlh
えっと…ライダーがバイクのパーツになる…
前輪ライダー
後輪ライダー
タンクライダー
エンジンライダー
ハンドルライダー
…誰が乗るんだ?
165名無しより愛をこめて:04/02/18 08:05 ID:S1J/1qeV
ライダーライダー。
166名無しより愛をこめて:04/02/18 12:48 ID:5S4AkENA
龍騎の13人のライダーは、なぜ仮面ライダーと言われるんだ?
ライドシューターに乗っているからか?

「あなたも仮面ライダーなの?」というセリフに違和感を感じたのは俺だけでないはず・・・
167名無しより愛をこめて:04/02/18 13:51 ID:V/3ydA7i
>>166
開発者が「仮面ライダー」って名にしたから。
168名無しより愛をこめて:04/02/18 14:53 ID:BC3E/z9p
日本ブレイク工業社歌ユーロ英語版空耳歌詞フラッシュ
無仮面っていう歌〜
http://www.0x00.biz/~hiroh/nbk/break/stored/jbi-soramimi.swf
169名無しより愛をこめて:04/02/18 15:10 ID:rf6s9w45
真も別にバイクに乗ってないのに、コードネームが「MASKD RIDER」。
170名無しより愛をこめて:04/02/18 16:47 ID:R72nPsOi
真は・・・・・別のものに乗った


・・・・らしいぜ
171名無しより愛をこめて:04/02/18 16:49 ID:V/3ydA7i
>>170
「真は・・・・・別のものに「も」乗った」
が正しい。
172名無しより愛をこめて:04/02/18 16:58 ID:teN5aECd
何に乗ったの?女?
173名無しより愛をこめて:04/02/18 17:08 ID:V/3ydA7i
>>172
TSUTAYA逝ってビデオ借りてこい。
174名無しより愛をこめて:04/02/18 17:40 ID:jZYrOvCd
>>162望月峯太郎のバイクメ〜ン
175名無しより愛をこめて:04/02/18 17:42 ID:V/3ydA7i
俺の兄弟は、鉛の多いガソリンが好みだ。
176名無しより愛をこめて:04/02/18 19:55 ID:OimdnV2m
>>166
バイクが出来る前はriderといやお馬さんに乗る人のことだった
馬に乗る人=騎士ということであんな鎧兜みたいなデザインになったんでしょ
で、お馬さんの代わりにモンスターがいる

でもそれだけだとやっぱさびしいので、一応ライドシューターもつけました、というとこか
177名無しより愛をこめて:04/02/18 20:13 ID:24VakS+D
>>162
>バイクが変身するライダー、はどうか。

( ゚Д゚)y―┛~~ バジンじゃ駄目なのかね?
178名無しより愛をこめて:04/02/18 20:39 ID:5umkPt1u
>>177
じゃなくてバイク=ライダーって意味じゃないかね>>162
だから「ザボーガ−?」と。

乗ってる奴はただの人ということで。
179名無しより愛をこめて:04/02/18 20:41 ID:5wxPwGUA
じゃあ人間がバイクに変身するのはどうだ。
180名無しより愛をこめて:04/02/18 20:51 ID:3UU02O2A
181名無しより愛をこめて:04/02/18 23:58 ID:PkWu8wi5
もういっそのこと、
敵怪人が全員バイク乗り。
で、ライダーが一度もバイクに乗らない。
…ってのはだめぇ?
182名無しより愛をこめて:04/02/19 00:20 ID:Ts3kkCUO
だめ
183名無しより愛をこめて:04/02/19 00:23 ID:gUhM+bXO
>>181
いっそのこと、
敵怪人のバイクを奪うごとに
ライダーのバイクが高性能化するとか。

・・・パクリだけどなw
184名無しより愛をこめて:04/02/19 00:31 ID:NzUUT5Af
555ではベルトがキーワードであり物語の主軸だった、と思う。
そろそろバイクが主軸の物語があってもいいはずだ
185名無しより愛をこめて:04/02/19 00:53 ID:H/gVu5qq
バイクがクウガ並みにフォームチェンジするのはどうさ
既出かもしれんが
186名無しより愛をこめて:04/02/19 01:16 ID:D/851V7D
バイクが変身デバイス、つーのは結構アリかもしれん。
一定スピードを超えると変身システム作動、とか。
187名無しより愛をこめて:04/02/19 01:59 ID:NzUUT5Af
>>186
お、原点回帰
188名無しより愛をこめて:04/02/19 03:46 ID:lfl1b/9j
>>186-187
考えてみれば「変身!」で変身というのは佐々木剛氏がバイクに乗れなかった事に起因する間に合わせ的な苦肉の策だったからなぁ。
それが今では逆に主流になっているのだから面白い。
189名無しより愛をこめて:04/02/19 22:04 ID:nfofHMeD
スカイターボのライトの色って何色だっけ?

写真によって白と黄色の両方あるんだが・・・
190名無しより愛をこめて:04/02/20 02:49 ID:WJ36m9/V
ここでSICジャングラーですよ
191名無しより愛をこめて:04/02/20 12:45 ID:eQP7dR7M
じゃあバイクが主人公ってどうだい?
でそのバイクがライダーに乗るの。
斬新!!
192名無しより愛をこめて:04/02/20 13:10 ID:3jQe8PhK
バイクが主人公ていうとザボーガーだな
193名無しより愛をこめて:04/02/20 16:01 ID:ZKmbUp0o
バイクル
194名無しより愛をこめて:04/02/20 17:18 ID:6epwMgpN
>>192
え?「電人ザボーガー」の主人公は、
ザボーガーより強い(?)大門豊じゃないのか?
195名無しより愛をこめて:04/02/20 22:40 ID:ikTOgJVf
555の一話見て、このまま仮面ライダー出さずに、一人旅する女の子と、彼女を護るため、
ロボに変形して戦うAIバイクの話にしたら結構面白いんじゃないかと思ってた。
196名無しより愛をこめて:04/02/20 23:33 ID:GoKN76QC
バジン様の最後は正しく勇者だったと確信している俺がいるわけだが
197名無しより愛をこめて:04/02/20 23:56 ID:IUx5nAlr
>>196
オレ的には、バトルホッパーに次ぐな。
198名無しより愛をこめて:04/02/21 01:49 ID:ePpuxmYP
このままいくとただのバイクっぽいブレイドとギャレンのバイクは
移動手段以上の個性はなさそうだな。
199名無しより愛をこめて:04/02/21 02:07 ID:ar0kplHp
こういうのはどうだろう。
普通の変身はベルト。
んでパワーアップやフォームチェンジするためにはバイクに乗って風を受けて…とか。
200名無しより愛をこめて:04/02/21 02:38 ID:ePpuxmYP
>>199
それだったらいっそ「バイクと合体」した方がいいんじゃ。
メガゾーンじゃなくてモスピーダな。
201名無しより愛をこめて:04/02/21 04:41 ID:nuu9P1KS
>>195

実際には最も出場時間の短かったバイクになったがなw

それにしても、趣味か演出上の時間稼ぎか知らないが、SB社のマークの入ったバッシャーを
白昼堂々と洗車してたな>草加
202名無しより愛をこめて:04/02/21 09:34 ID:n0TPdxEq
ギルスレイダーが好きだ
203名無しより愛をこめて:04/02/21 11:02 ID:ZfggRB9X
レンゲルのバイクが見物ですな
デルタみたいにCGバイクだったら嫌だけど
204名無しより愛をこめて:04/02/21 16:22 ID:Gmzzk1+s
龍騎はバイクはただのアイテムぽい所が寂しかったな
ドラグランザーやダークレイダーもファイナルベント以外に見せ場が欲しかったyp
せっかくカッコイイのに
205名無しより愛をこめて:04/02/21 17:03 ID:qv/VdMOG
>>204
最後にミラーワールド消滅=自分達の消滅と知りながら龍騎とナイトを放り出して自分達だけでコアミラーに突進とか。
「サヨウナラ、ホントウニ、サヨウナラ……」
206名無しより愛をこめて:04/02/21 17:12 ID:tlImJmCD
>>205
そーゆーことじゃないんだ。
207名無しより愛をこめて:04/02/21 17:23 ID:ar0kplHp
やっぱ二回や三回くらいはバイクが主役だったり活躍する話がほしいな。
アギトの第何話か忘れたけど、逃げ足の速い怪人を倒すために、マシントルネイダーを
スライダーモードに変形させて、それに乗ったG3がGX-05で怪人を狙撃!ってのが良かった。
208名無しより愛をこめて:04/02/21 17:28 ID:BHNkPmEe
「龍騎」でのライダーとモンスターの関係は、本編通りでいいと思う。
あんまり仲良しだったらチョトきもいな。ポケモンじゃないんだから。

あの僅かにモンスターがライダーの事を慕っている?と思わせる
程度の演出がいい。
209名無しより愛をこめて:04/02/21 20:27 ID:7rNLU2AT
>>207
文句なしにそれやれたはずのファイズは…。
夏休みギャグ話やってくれてよかったのに。
210名無しより愛をこめて:04/02/21 21:32 ID:O65LGK7n
ファイズがバッシャーに乗って、サイド部分にカイザ載ってたので我慢してください
211名無しより愛をこめて:04/02/21 23:31 ID:nuu9P1KS
555はきっと、あれだ。
バジンやバッシャーやスライガーのCGで予算半分ぐらい使ったんだよ、きっと。
212名無しより愛をこめて:04/02/22 09:44 ID:T3jbicFg
シャドーチェイサーは悪くないな
213名無しより愛をこめて:04/02/22 18:45 ID:f5UEYKG1
ブルースペイダーだっけ
形だけなら中々いいと思うんだけどな
214名無しより愛をこめて:04/02/22 18:58 ID:3Jg7tXGx
>>213
形だけなら俺もなかなか良いと思うんだけど、
上の方でも言ってる人いたけど、何かの拍子に
風防が乗り手に刺さりそうで怖い(w
215名無しより愛をこめて:04/02/22 21:33 ID:19Zc6aIb
剣のバイクってあれで公道走っても問題ないのか?
216名無しより愛をこめて:04/02/22 21:55 ID:8Eo81ssF
ジャングラーが走ってたからいいんじゃない?
217名無しより愛をこめて:04/02/22 22:18 ID:qI/aGDMr
少し型の古いオフロードバイクみたいだ、ブルースペイダー。
218名無しより愛をこめて:04/02/23 02:38 ID:VSkT75tD
レッドランバスは・・・変形しない量産型バジンって感じで味もそっけも無いな。
219名無しより愛をこめて:04/02/23 16:21 ID:U+riLNtL
>>207
同意。ブラックのロードセクターは良かった。
ちゃんとオン・オフ使い分ける話もあったし。
せめて誕生秘話とかはやって欲しいんだが。

そういやライドロンが水中潜行するのも、車ならではか。仮面あれば無関係とも言えるが。
220名無しより愛をこめて:04/02/23 16:37 ID:xJ/3g230
>>219
あの仮面に潜水機能があるのか?
221名無しより愛をこめて:04/02/23 22:04 ID:EZLleWNx
>>220
一応、RXは30分程度なら水中でも活動可能という設定がある。
222名無しより愛をこめて:04/02/23 23:33 ID:8XQM3y5I
>>218
ライダーマン以外のライダーは水中戦にも対応可能です。特にXライダーとRXは水中では無敵。
G3やG4はどうなんでしょうか?

>>221
バイオライダーだと無制限。
その上液体になって周囲に紛れられるから始末が悪い。
223名無しより愛をこめて:04/02/24 00:22 ID:lbmZD3rY
G3-Xのパーフェクターは水から酸素を生成できる優れもの
224名無しより愛をこめて:04/02/26 11:24 ID:BFigygY0
バイクといえばサイド馬車
カイザ共々微妙な立ち位置が好き
225名無しより愛をこめて:04/02/26 23:20 ID:/3rKXRbL
ところで、契約カードをライドシューターにセットできるのは何か
意味があったんだろうか…
ダークウイングは、モンスターがいる居場所に誘導してくれてるん
だろうけど。
そもそも、空を飛べないモンスターはライドシューターに追いつけ
ない気がするし。
226名無しより愛をこめて:04/02/27 15:52 ID:ViWWK4UL
最近のだしバイクと呼べるか微妙だけど
ジェットスライガー
でもこれはRCが無かったら
(´<_` )フーンて感じだったかも
227名無しより愛をこめて:04/02/27 22:58 ID:jKISNG5o
>>225
単に起動キーって意味なんじゃないんですか?>ライドシューターへのカード
228名無しより愛をこめて:04/02/28 00:45 ID:RyzncZvq
液体人間が液化して大容量の液体(川、湖、海)の中に入ったら
大変なことになるんじゃないか?
229名無しより愛をこめて:04/02/28 08:34 ID:/nlrB+oL
>>228 『甲賀忍法帖』にナメクジ忍者が海におっこって、あーあ、というエピソードあり

電撃ホビーマガジンによると今度ポピニカのスケールダウン版が出るらしいのだが
ラインナップにライダーマンマシンが上がっているとのこと
すげえぜ
230名無しより愛をこめて:04/02/28 18:02 ID:WmxOokHB
その勢いでロードセクターを出して欲しいなぁ
ついでにアギト系とブレイド系のバイクも
231名無しより愛をこめて:04/02/29 03:30 ID:yY9+qZys
ブレイドのバイクってハリケーンの劣化コピーだろ
232名無しより愛をこめて:04/02/29 04:30 ID:OvFk4zpj
なんか前時代的で古くさいデザインだと思う>ブルースペイダー
オモチャがこれまたヒドイ出来で…
233名無しより愛をこめて:04/02/29 11:58 ID:6xZywnwp
俺はブルースペイダーカッコイイと思う。
ただ確かにあの風防は危なそう。
シャドーチェイサーはあの配色がイイ。
レッドランバスは正直微妙・・・
234名無しより愛をこめて:04/02/29 20:33 ID:hATDoYVw
レッドランバスは、名前がバスみたいなのが…
いや、ブルースペイダーとシャドーチェイサーもネーミングが
一番問題だけどな。
235名無しより愛をこめて:04/03/01 00:21 ID:1wnxEt63
そこでレンゲルのバイクに期待するですよ皆さん
236名無しより愛をこめて:04/03/01 00:32 ID:e+q961wJ
レンゲローダーとか
237名無しより愛をこめて:04/03/01 01:31 ID:U5zQnW2f
しかし全部が全部XRの改造ってのも芸がないな>ブレイドバイク
238名無しより愛をこめて:04/03/01 01:54 ID:p72ve2P+
なんかな〜 「とりあえずバイク乗せとけ!」みたいな感じで>ブレイドバイク
239名無しより愛をこめて:04/03/01 08:25 ID:fY4eOsPj
タイヤが光るのはダサカコイイ
ママチャリの反射板みたい
240名無しより愛をこめて:04/03/01 16:50 ID:LjzEaSiv
ブレイドは予算削られまくったって本当?
241名無しより愛をこめて:04/03/01 20:37 ID:OaVZay8t
キョーダインみたいに一方がミサイルに変形、一方が車に変形して
ミサイル輸送できんかな?
242名無しより愛をこめて:04/03/01 20:44 ID:tz4MiH4S
>>237
ホンダ車使ってアクションしようとすればそうならざるをえんよ
243名無しより愛をこめて:04/03/01 20:46 ID:aZK10ftA
カリスの変身前の人がバイク乗ってるとこ
ギルスの変身前の人がバイク乗ってるとこ
区別がつきません
244名無しより愛をこめて:04/03/01 21:02 ID:i6/JH3Qq
バイクの見た目が全く違うだろ・・・
ちょっと無理があるぞ。
245名無しより愛をこめて:04/03/01 21:31 ID:Uq00j+oD
>>244
本ッ当にそう思うの?
246名無しより愛をこめて:04/03/01 22:06 ID:nrNnNlkV
>>243
相川はしょっちゅうバイク乗ってますが?
247名無しより愛をこめて:04/03/01 23:42 ID:i6/JH3Qq
>245
ああ変身前のバイクのことか・・・
スマン。よく読んでなかった。
でも同じ作品じゃないんだから区別つかなくていいでしょw
248名無しより愛をこめて:04/03/02 01:48 ID:v8uxwK2U
249名無しより愛をこめて:04/03/04 10:36 ID:RG89hZfn
>>248
うむ、面白そう。
250名無しより愛をこめて:04/03/05 08:04 ID:3ZfBZArO
電撃を帯びて突撃、炎を纏って突撃、竜巻で動けなくした相手を轢き
逃げ、というのはわかるが…レンゲルのマシン技はどうなるんだろうな。
マジックカードが「地震」とか「落石」とかだとバイク自体が走れないし…
あ、もしかして「重力」か?
251名無しより愛をこめて:04/03/05 13:22 ID:yEHt2vRD
氷じゃなかったか。
相手を凍らせて突撃じゃね。
252名無しより愛をこめて:04/03/05 14:31 ID:d3MTvMra
>>251
凍らせすぎてバイクごと砕け散るギャレン…
253名無しより愛をこめて:04/03/05 20:45 ID:Gww0E8sY
砕け散った相手の凍結した破片が襟足から背中に入って

「うひー!」

転倒して血だるまでジョイの家に寝に来るギャレン
254名無しより愛をこめて:04/03/05 21:18 ID:oplKb0wc
ギャレンとレンゲルがごっちゃになってないですか?
255名無しより愛をこめて:04/03/06 17:11 ID:CNxq3clw
ここで一つ予想
ブレイド後半の必殺技は
バイクで特攻orひき殺す
だ!!
256名無しより愛をこめて:04/03/06 20:47 ID:aCTWr1pO
俺の予想
アンデッドがブレイドをひっかいて10のダメージ

ブレイドは毒を受けた!

ブレイドは麻痺した!

ブレイドは4レベル下げられた!

ブレイドは首をはね(ry
257名無しより愛をこめて:04/03/06 21:40 ID:9n1LDLnr
WIZ?!
258名無しより愛をこめて:04/03/09 16:27 ID:rpz/SY1H
ブレイド話で盛り上がってるところスマンが、ジェットスライガーのミサイルハッチ
のオープンギミックがわかるような資料ってどっかにない?
超全集下巻に期待してたんだけど思いっきりお茶を濁されてしまってて鬱。
259名無しより愛をこめて:04/03/09 18:09 ID:Tu7DHobF
>>258
そのてのボロを出すような資料は無いでしょ。

ボロったら難だけど、要はありえないほど大量のミサイルが
飛び出すってインパクト優先のカートゥーン的演出だろうから、
設定上は最初から何も用意していないと思われ。
260名無しより愛をこめて:04/03/10 01:13 ID:73vRuLEd
ジェットスライガーといえばミサイルばら撒きなのになー
261名無しより愛をこめて:04/03/10 01:40 ID:ExCK3n0X
>>260
であることと、機構の設定までしてるかどうかは
まーるで別の次元のお話。
ミサイルばかすか発射するから、
仕組みの設定もしてあるはずだと思うのは
単なるメカフェチの思い込み。
262名無しより愛をこめて:04/03/10 17:13 ID:73vRuLEd
>>261
いや、発射シークエンスはあるんだから
ある程度機構の設定もあるだろ
あ・・・もしかして釣られた?
263名無しより愛をこめて:04/03/12 11:18 ID:ihXfOA58
>>262
設定というかCGなんだから図面はあるはずだよね
あ・・・もしかして漏れも釣られた?
264名無しより愛をこめて:04/03/12 15:58 ID:lZSffbj0
>>262-263
マジレスするけど、JSが実在した場合の収容部の容積と
画面上表現されているミサイルランチャーのカサに
整合性が無いのを承知で言ってるでしょ?
265名無しより愛をこめて:04/03/12 18:44 ID:iU9G41ep
>>264
承知だよ、つか漏れは>>260がさも機構の設定が
無いような物言いだから発射シークエンスの機構設定
程度はあるだろって意味で書いただけなんだがな
んなの必死にマジレスするほどの話じゃないと思うが
266名無しより愛をこめて:04/03/12 19:57 ID:24OswREw
てれびくんとかには載ってなかったのかな?
267名無しより愛をこめて:04/03/12 20:19 ID:aauLoV3m
Verカトキのジェットスライガーきぼんぬ
268名無しより愛をこめて:04/03/12 20:48 ID:aauLoV3m
ちなみにカトキたんがデザインしたゲーム用のロボットは
本体よりでかいミサイルをぶっ放していたが発射機構はちゃんとあった(w
269名無しより愛をこめて:04/03/12 21:50 ID:92x0L2le
やっぱカトキなんかよりガワラだよなあ。
男は黙って大河原。カトキなんかが好きな奴は池沼
270名無しより愛をこめて:04/03/12 22:13 ID:6XZblFWj
>>265
なに必死になってるんだよ(w
271名無しより愛をこめて:04/03/13 00:52 ID:1Du+2t7v
>>270
(・∀・)ノ オマエモナー
って言って欲しいんだよね?
272名無しより愛をこめて:04/03/14 19:25 ID:7O5eryaG
やっぱしレッドランバスはイマイチ
と、思ってしまった
273名無しより愛をこめて:04/03/14 21:34 ID:SwmdKr+k
剣のライダーって、皆ライダーとしてはゴツイ方なのに、バイクがシンプル過ぎて乗った時のバランス悪い気がする。
特にギャレン。
なんか…タイタンフォームがBTCS2000に乗ってるような感じ。
274名無しより愛をこめて:04/03/15 05:44 ID:uVw/p+iw
個人的意見でアレだけど
オートバジンはSRHFのが実物より
カッコイイと思ってしまった
275名無しより愛をこめて:04/03/16 19:26 ID:AtIVUI3D
>>274
変形する説得力があるからかな?
おもちゃのほうは骨太だね。
276274:04/03/17 01:26 ID:t8elsL+x
>>275
うん、バジンの腕になるところ、実物は凄く細いんだよね
説得力というより単純に太くて好きってだけなんだけどね
あと、遅レスだけど>>264
実物はどうか解らないけど、オモチャっぽい解釈でもいいのなら
収納方法をちょっと工夫すればミサイル内臓はできるよ
模型畑の人間の稚拙な意見だけどね

やっぱり555のメカはいい・・・
277名無しより愛をこめて:04/03/17 01:28 ID:DB/Wr35g
ブルースペイダー、レッドランパス、シャドーチェイサーとスマートでクセがない
マシンが続いているので、レンゲルのバイクはゴテゴテしたのを期待
278名無しより愛をこめて:04/03/17 01:55 ID:R3R/cLn4
デカバイクですか。
玩具とかでスケール統一されずに一回り小さくなったりして
他のと並べるとショボーンなことになるんだよなあ。
279名無しより愛をこめて:04/03/25 01:12 ID:oubjK5rD
ブレイク対決があったのに、このスレは静かだな…
まあ、風も稲妻も関係なく正面衝突しただけだったからか…
280名無しより愛をこめて:04/03/25 14:35 ID:BlBj+7TQ
カッコ良かったけどな。
剣は1話の時点でライダーブレイクしてるからバイク技は派手にしてるみたいだな。
281名無しより愛をこめて:04/03/27 16:57 ID:nraQ+W4K
とりあえず風雷対決は良かったよ
素直にカッコよかった
282名無しより愛をこめて:04/03/27 17:05 ID:RhlsJB5a
でもこれで、次はギャレン対レンゲルまでバイク戦はない予感。
さらにその次は、新マシン登場までない。
283名無しより愛をこめて:04/04/01 00:33 ID:JXRnXyBy
やっぱり、BLACKとバトルホッパーほど、熱い友情で結ばれたコンビはいないな!
たぶん、これはみんな同意してくれるでそ?
284名無しより愛をこめて:04/04/01 00:39 ID:vUrF3hLc
>>283
ライダーシリーズではな。
285黒松教授:04/04/01 06:53 ID:a+h769z+
うむ。バトルホッパー可愛いし
アクロバッターも嫌いじゃないけど頻繁に喋るのはイカン。(中期以降喋らなくなったけど)
286名無しより愛をこめて:04/04/01 08:28 ID:NfmcWsmw
(´_`)。oO(田宮模型が歴代バイクを商品化してくれないかなぁ)
287名無しより愛をこめて:04/04/01 12:03 ID:UAHLr4jq
サイクロン。
カウルに輝く立花レーシングクラブのエングレムに、力技で速さを表現する六本マフラー。
かっこ悪いのが一回りしてもはやかっこいい。
288名無しより愛をこめて:04/04/03 03:55 ID:ZTJPjvzp
>>283
ライダーマンとザボーガーはどうよ?
289名無しより愛をこめて:04/04/04 00:28 ID:HBnA9PRm
スカイターボ、あまり格好良くないなと思ってたが
ザ・ライダーマシン買ったら評価変わった。
手元で立体を生で見るのはやはり違うな。
290名無しより愛をこめて:04/04/08 11:51 ID:vkG1uht7
hosyu
291名無しより愛をこめて:04/04/25 16:45 ID:fWYf14IB
キエーイ
292名無しより愛を込めて:04/04/25 19:37 ID:7YIIadtX
平成ライダーでは「アギト」に出てくるマシンが好きです。
特にガードチェイサー。
G3が好きっていうのもあるんですけど、ライダーとバイクのデザインが
マッチしててなかなか良いです。
Gトレーラーから発進するところなんかもカッコいいですね。
293名無しより愛をこめて:04/04/28 02:30 ID:QcS6+fuO
前番アマゾンのジャングラーと比べるとカブトローって急場凌ぎって感じが否めない
ネット局変更に伴う番組交代の皺寄せはライダーマシンに現れたのだなぁ

関係ないが木野アギトはアクティブなオフロードタイプではなく
重量感溢れるアメリカンタイプに乗って欲しかったなぁ
294名無しより愛をこめて:04/04/28 11:36 ID:wm1qBq2T
公道を走ってもつかまらないのはガードチェイサーだけですか?
295名無しより愛をこめて:04/04/28 12:55 ID:MppzdhMP
TRCSとBTCSもダイジョブかと
296名無しより愛をこめて:04/04/28 13:28 ID:c5aJRxt6
どれも市販車を改造して作ってるのは変わりないけど、
初代のサイクロンだけ空力を考えたカウルだったり、前傾姿勢の為のセパハンだったり、
高性能を示す6本マフラーだったり、速さの為にムダを省いたシングルシートだったりで
他のマシンと明らかに改造する方向が違うよね。ハリケーン以降はデコトラ的改造だし。
297名無しより愛をこめて:04/04/28 16:39 ID:jxee87LY
>>295
ナンバーついてたっけ?
298名無しより愛をこめて:04/04/28 22:56 ID:qiyGXq2a
Vマシンはナンバーついてるから大丈夫だ。
299名無しより愛をこめて:04/04/28 23:10 ID:Dlks8Iz5
>>296
ロードセクターはそのサイクロンがモチーフなんだよね・・・それを世間の人々はピザ屋のバイクという。


ゴルゴムの仕業だ!
300名無しより愛をこめて:04/04/28 23:31 ID:tTWsF81Q
>>296
どちらかというと「レーサー」的改造ですか?
6本マフラーはちと方向性が違うけど(当時はそれでよかったのかも
301名無しより愛をこめて:04/04/29 20:34 ID:PC064hJa
>>294
ライダーマンマシンも余裕でOK
302名無しより愛をこめて:04/04/29 23:16 ID:BP08zW89
>>301
外観は保安基準満たしてるな。

・・・でもさ、排ガス成分とかで、絶対車検通らないよ、アレは。
303名無しより愛をこめて:04/04/30 00:12 ID:xnj3jxhB
>>302
大丈夫。陸運局は、放射線測定までは多分やってないから(w
304名無しより愛をこめて:04/04/30 10:58 ID:QAoWUo31
初代サイクロンが確か200馬力で最高速400km/hだったっけ?
今のmotoGPマシンと同じ様な性能だ。
305名無しより愛をこめて:04/05/01 20:14 ID:pwno60If
ライダーマンマシンとスズキ隼って、どっちが速い?
306名無しより愛をこめて:04/05/01 20:38 ID:D3EsHASd
>>305
ぐぐれユアセルフ
307名無しより愛をこめて:04/05/05 00:15 ID:wluDyxHz
よく見たらあんまりミラー付いてないネ
308名無しより愛をこめて:04/05/05 10:44 ID:mQ8ECL0/
サイドバッシャーにはミラーついてたな。
草加の演出によく使われてた。
309名無しより愛をこめて:04/05/05 15:32 ID:b273/+pg
バーニングサヨコのおかげでレッドランバスがカコヨク見えてきました
310名無しより愛をこめて:04/05/05 17:46 ID:fKq9KCnq
シャドウチェイサーってあんまり出番無いね〜。
311名無しより愛をこめて:04/05/06 19:42 ID:Xhpi3ZcE
motoGPマシンは250馬力だった。サイクロンに勝ってるw
普通の(普通じゃないけど)4ストロークガソリンエンジンなのに。
312名無しより愛をこめて:04/05/06 19:48 ID:6c1C1rGl
さっき、道をジェットスライガーで走っていたら小ざかしいブルースペイダーが並走して俺に挑戦を挑んできたので
アクセル全開にしてぶっちぎって追い越してやりましたよ(藁  
ほんの数秒でブルースペイダーは遥か後ろでおいおいそれでもやる気かよと思いましたよ(w
必死でアクセルベタ回しして、回らない舌をウゾダーウゾダー言わせながら走ってる
にもかかわらず全然加速しないブルースペイダーの運転手の間抜け面が脳裏によぎって笑えました
ブルースペイダーはカメラ付きだかなんだか知らないけど変形しないし武器もない時点でも勝ち目ないのに
ミサイル付の俺に挑戦するなんて相手が悪いとしか言いようがないよ
ブレイドはもっと相手をみきわめないとね(プゲラ
ま、俺のジェッスラは北崎のお古なんだけど去年の車に最新のスペイダーでも
勝ち目はないってわけ(笑

しかし俺のジェッスラは空まで飛べるのに
剣ごときに付き合ってやった自分がわれながら大人気なと思いましたけどね
今度からスペイダーごときで俺のジェッスラに挑戦するなよ(プ
313名無しより愛をこめて:04/05/06 21:01 ID:LANPL9dh
立花籐兵衛がヴァレンティーノ・ロッシと組んだらモトGPを制覇できるな。
314名無しより愛をこめて:04/05/07 13:36 ID:hrBdicj/
>>313
マシンはいつもおなじみスズキのバイクなのか?。
315名無しより愛をこめて:04/05/07 17:10 ID:zHqKu7y+
仮面ライダー大全集が出た頃、それ見ながら「へえ、サイクロンてCB400だったんだ」と
バイクマニアの友達に見せたら一目見て「CBのハズがない。エンジンにバルブがないから
これは2ストロークエンジンだ(CBは4ストローク)」と言って、漏れは驚いた。
バイクマニアってすげーーー。
316名無しより愛をこめて:04/05/07 19:45 ID:Wg1pSqGo
>>315
旧サイクロンのベース車はいくつかあったらしい。
以前読んだバイク誌にはホンダCB450(4スト2気筒)とスズキGT380(2スト3気筒)と記載されてて、
後に読んだ別の本では他の車種もあった様に書かれていたと思う。
もっとも、旧サイクロンはフルカウルで正面からでないとエンジンが見えにくい筈なので、
もしや、あなたが友人と見た写真に写ってたのは改良サイクロンか新サイクロン?
だとしたら、ベースはスズキハスラー250(2スト単気筒)のはずです。
317名無しより愛をこめて:04/05/08 00:41 ID:Og7jgg/X
ライダーバイクスレ立つ度にベースマシン話は出るな。
まとめサイトってあったか?
とりあえず旧サイクロンがスズキT200(2スト二気筒)、改造サイクロンがホンダSL350(4スト二気筒)、
で新サイクロンがスズキTS250ハスラーな。スズキGT380は新一号になってからの本郷のバイク。
318名無しより愛をこめて:04/05/08 20:33 ID:LiOdLT8W
前から思っていたけど龍騎に出てくるライドシューターって、「バイク」じゃないよね。
319名無しより愛をこめて:04/05/08 23:44 ID:czCtG+eA
バイクじゃない臭いけどライドはしてるな
320名無しより愛をこめて:04/05/09 07:30 ID:gLpf1pZD
>>318
「劇用車の中のエンジンなど無い!」という意味ならね。
321名無しより愛をこめて:04/05/09 11:05 ID:SJFUt4NP
風見のバイクは750ccなのになんで変形したら250ccになるんだ?
322名無しより愛をこめて:04/05/09 11:39 ID:sBafUU+a
>>321
その手のネタにもならない揚げ足取りは飽きた。
323名無しより愛をこめて:04/05/09 15:00 ID:CB+kX9Jm
オルタナのバイクってなんて名前なんスか?
あの変形するやつ
324名無しより愛をこめて:04/05/09 17:13 ID:UrOUYxFM
サイコローグ。正確に言うとこれは、オルタナティブ(ゼロ)の契約モンスターの名前だけどね。
325名無しより愛をこめて:04/05/09 18:36 ID:lUxFkRI5
アレのベースバイクなんだろう。ダークホッパーと同じ車種かな?
326名無しより愛をこめて:04/05/10 01:10 ID:OTybWtnp
>>323
サイコローダー。契約モンスター・サイコローグが変形します。
327名無しより愛をこめて:04/05/10 17:18 ID:MNyB74u0
>>324-326
dクス。どうみても無茶な変形だよな(笑
328名無しより愛をこめて:04/05/10 18:18 ID:GUqwyezt
>>327
基本的にサイコローグ=サイコローダーは機械ではなく
モンスター(生物)なので、あの程度の変形など、
イモムシがさなぎになったり、そのさなぎが蝶になるのと比べたら
それほど無茶な変貌ではないと思うが。
329名無しより愛をこめて:04/05/10 18:21 ID:VpmbkQRG
よく考えたら始祖であるサイクロンからして相当に無茶な変形はしていたな。
330名無しより愛をこめて:04/05/10 19:39 ID:mPkX7P97
Vマシーン→Vジェットは許す。
T/Bチェイサー→T/Bゴウラムは微妙だが許容する。
マシントルネイダーのスライダーモードはかなり怪しい・・・
331名無しより愛をこめて:04/05/10 22:00 ID:Flv+KaY3
ところで今日鈴鹿サーキットに行ったら
オンドゥル号、もといブルースペイダーが展示されていたぞ。

去年のオートバジンの時もやってたが、
同時期に別の遊園地でも見かけてビクーリした覚えがある。
展示用の奴って複数あるんだな。
一体何台作ったんだろう???
332315:04/05/11 09:05 ID:K8ZCFYdW
>>316
友人に見せたのは最初のフルカウルサイクロンの正面やや煽りの写真でした。
333名無しより愛をこめて:04/05/15 02:36 ID:mmpCNqRu
>>332
それで見切るとは凄いな。
334名無しより愛をこめて:04/05/15 23:54 ID:ltMxr6UW
慣れればエキパイの位置で2ストか4ストかは簡単に判別つくよ。
ちなみに初代ライダーが放映されてた時代にはまだ“CB400”ていうバイクそのものが存在してないんだよな
335名無しより愛をこめて:04/05/16 13:28 ID:0XTlZcn8
原子力バイクがガス欠・・・?
336名無しより愛をこめて:04/05/16 13:29 ID:B8scv/i7
レンゲルのバイク、
いったい何処から持ってきたんんだよ?
337名無しより愛をこめて:04/05/16 14:05 ID:dF2ilEYy
>>336
伊坂のとこの使いっぱがトラックに積んできたんだろ。
あいつら一応まだ死んでないし。
338名無しより愛をこめて:04/05/16 16:13 ID:yIdImO0F
マインドコントロールとやらが解けて、
「なんてやべーことしてたんだ」
とかいってなかったか、けんきゅういんは
339名無しより愛をこめて:04/05/16 20:54 ID:Awdojzza
レンゲルが変身完了したら自動的に駆けつける機能が付いてたんだと脳内補完
340名無しより愛をこめて:04/05/16 21:02 ID:GKJrRCEL
まあ無加工アンデッドのカリスがバイク持ってるんだから、
レンゲルがバイク持ってる理由を詮索しても始まらんわな。
341名無しより愛をこめて:04/05/16 22:18 ID:WU/ezsts
>>335
ろくに整備しなかったツケだろう
342名無しより愛をこめて:04/05/16 22:20 ID:E/u+JuHu
NHK凄かったな無人のバイクが走ってた。
343名無しより愛をこめて:04/05/17 08:10 ID:mpsUYFeU
>>336
俺はシャドウチェイサーみたくバイクも変身するもんだと思ってたが。
344名無しより愛をこめて:04/05/17 11:40 ID:IQ5y6FRF
ということは、路上に停めてあるバイクを変身させて乗り逃げ?
345名無しより愛をこめて:04/05/17 14:21 ID:wYklGUMz
>>335
叩いたら動き出したわけだから、ガス欠ではなく
どこか調子が悪かっただけだろう。

今までブレイドでは、バイクが単なる移動手段&武器としてしか
描かれていなかったので、今回のあの描写はけっこう好き。
346名無しより愛をこめて:04/05/20 20:22 ID:YbDFgGF8
つーかブルースペイダーやレッドランパスって原子力って設定なのか。
コケたらえらい事になるな。
347名無しより愛をこめて:04/05/21 21:04 ID:QEqmOmYf
もうちょっと名前考えて付けろよな。
なんだよ、グリンクローバーって。
348名無しより愛をこめて:04/05/22 17:48 ID:5SibjSLm
じゃあバンダイ等でRC化されていないライダーのバイクの中で、どのバイクが立体映えすると思いでつか。個人的にブルーバージョンやバトルホッパー、サイドバッシャー。
349名無しより愛をこめて:04/05/22 23:28 ID:JgKuhOGR
サイドバッシャーのRC欲しいな。転倒しそうにないから。
俺のガードチェイサーはボロボロだぁ!
350名無しより愛をこめて:04/05/23 13:16 ID:R62d/nwh
>>345
えらい庶民的なバイクになったな、とは思った。w

ライダーマシンはエンストや故障なんか庶民臭いトラブルとは
無縁の夢のスーパーマシンみたいな印象があったから驚いたよ。
351名無しより愛をこめて:04/05/23 13:48 ID:qNz5RfZB
でも原子力だ(w

352名無しより愛をこめて:04/05/24 18:23 ID:XvLJw2LI
危険だw
353名無しより愛をこめて:04/05/25 21:57 ID:zpAmmVwG
シャドウチェイサーのエンジンは何だろう?元は只のXRモタだけどヘシンするとあれも原子力になったりするのだろーか。
ホイールとタイヤも変わってるし。w
354名無しより愛をこめて:04/05/26 23:54 ID:nFvp7EEf
やっぱり維持費がかからなくて地球に優しいのはバトルホッパーなのか?
355名無しより愛をこめて:04/05/27 00:07 ID:GHAUJ7G4
維持費は掛かるが、ビートチェイサー〜ガードチェイサー系だって
地球に優しいイオンエンジンだ。


原理はさっぱり不明だが。
356名無しより愛をこめて:04/05/27 19:45 ID:wlJiNE1x
カコイイ動画発見
ttp://jya.jp/jack/tmp//1085496383.wmv
357名無しより愛をこめて:04/05/28 20:11 ID:nitm5ZHo
>>345
叩くと直る原発バイクの方がイヤだ(w
358名無しより愛をこめて:04/05/28 23:57 ID:nz27o7TG
相棒感とでも言うのか、「イメージ的にライダーとバイクがワンセット」という意味では
初代サイクロン+1号、バトルホッパー+Black、サイドバッシャー+カイザてとこかな。
次点はトライチェイサー+クウガ。

ただ、サイドバッシャーは劇中の「バイク」アクションが少なかったのがなあ。大ジャンプ
とかしてくれたら失禁モノにカッコよかったと思うのだが。

バイク単体のカッコよさでは、555のマシンがどれもいかにも「メカ」っぽさがあってカッコ
いいと思う。ジェットスライガーもデルタが乗るとカラーリングが似通ってるせいか非常に
似合ってた。
359名無しより愛をこめて:04/05/29 01:15 ID:9OXMykq5
>>358
ブレイドもやたら乗ってるから相棒感がなくはないかなぁ?
レンゲルとか。


それより「日常の足」に近かったりもするけど。
360名無しより愛をこめて:04/05/29 03:30 ID:HeTpL4U0
>>359
ブレイド・・・うーん、確かに乗ってるけど、ワンセットという感じじゃない気がして。
正直ブレイドがレッドランバスか、極端に言えば普通のバイクに乗ってても大して違和感覚えな
いような。 「Blackにはやはりやはりバトルホッパーじゃないと!」みたいなのはあまり感じらない
・・・スマヌ、上手く表現できない。
361名無しより愛をこめて:04/05/29 05:19 ID:mA8mEu5w
個人的にアギト+マシントルネイダー、ギルス+ギルスレイダーもかなり似合ってると思う。
362名無しより愛をこめて:04/05/29 14:35 ID:CNAipt+6
>>360
RX第1話
RX「バトルホッパー!お前も生き返ったのか!?」
アクロバッター「フィン、フィン!」
凄く嬉しそうだなおまいら(w
363名無しより愛をこめて:04/05/29 14:59 ID:3C1vP5Do
トライチェイサーが好きだ。
ちょっとした変形機能もついてるし、警察無線もついてるから便利。
何よりカラーリングがあつらえたようにクウガにピッタリ。

でも劇中の扱われ方はあまり気に入ってない。
なんか「バイクで戦っている」というよりは、ただ単に「バイクテクニックの凄さ」だけを見せられているようで。
好きなシーンも多いんだが。再生ギノガ戦でのジャンプとか。
364名無しより愛をこめて:04/05/29 19:39 ID:olnIFwoh
サイドカーバイクはこれからも出してほしい所だが・・・。
555操縦カイザ攻撃担当、二人で突撃は激しく燃えた。
その後555を蹴落とすカイザにワロタが。
365名無しより愛をこめて:04/05/31 00:26 ID:BBpAoD+J
レンゲルはもっとゴツイマシンの方が似合う気がするがどうか?
366名無しより愛をこめて:04/05/31 12:17 ID:FqJzWr0Y
やはりバトルホッパーにかなうものなしだろ
逆にロードセクターは要らん
367名無しより愛をこめて:04/05/31 15:40 ID:k2Dd07/+
ブラックはホッパー系以外のバイクがショボイ・・・
あれじゃブラックもホッパー贔屓にするな。w
368名無しより愛をこめて:04/05/31 15:53 ID:xnL8ANFl
同じバトルホッパーの進化系でも、ロボイザーやマックジャバーは
デザインも劇中での扱いもそりゃもうショボイもんだったが。
369名無しより愛をこめて:04/06/01 17:02 ID:uPUPKz55
そもそもロボやバイオは圧勝ばっかりで、戦闘でバイクを使う必要性が皆無に近いし。
さらに基本がRXであるため、追跡その他もアクロバッターで事足りるしな。
370名無しより愛をこめて:04/06/01 19:09 ID:wu7Nampv
>>365
胴衣。レンゲルにはアメリカンベースのマシンが似合う。
ホンダ車ならワルキューレ・ルーンがいい。ぜってー無理だろうが。
371名無しより愛をこめて:04/06/01 23:41 ID:uYwC7eOf
>>370
OPで一緒に海岸線走らないといけないからねえ。

ここはレンゲルのバイクを中心にギャレン、ブレイドのバイクを
合体させてみてはどうだろう?
アクマイザーみたいに。
372名無しより愛をこめて:04/06/02 03:54 ID:n+aHyE9y
>>371
>OPで一緒に海岸線走らないといけないからねえ。

と言っておきながら↓これか!(w

>ここはレンゲルのバイクを中心にギャレン、ブレイドのバイクを
>合体させてみてはどうだろう?
>アクマイザーみたいに。
373名無しより愛をこめて:04/06/02 04:04 ID:l8bqzCsp
しかし、本編で四台が一緒に走るシーンはあるんかいなあ…
374名無しより愛をこめて:04/06/02 12:22 ID:SoTvD0BK
>>372
妄想と現実は別だよ、君(w
ちゃんと分けて考えるのが大人ってもんさ。 

>>373
> しかし、本編で四台が一緒に走るシーンはあるんかいなあ…

4台が激突するシーンはありそうだな。
もちろん追突王は剣崎。
375名無しより愛をこめて:04/06/08 22:45 ID:SNoqSFvd
どうでもいいが睦月普通にグリンクローバー乗ってたな。
呼ぶとどっかから現れるのか?つーか睦月は免許持ってんのかと。
376名無しより愛をこめて:04/06/09 03:12 ID:AZes8D4X
メットは自前っぽかったから免許は持ってるんだろうな。

グリンクローバーはアレだ、近所の廃工場に隠してるんだよ。
バトルホッパーみたいに。
377名無しより愛をこめて:04/06/11 17:50 ID:e9gI4PsK
免許は取った、でもバイク無い。だからバイトして買う。
って感じかな。

でもグリンクローバーで町を走るのは一種の罰ゲームだな。
何も気にする事無く普通に登校に使ってたらある意味睦月は神だが。
378名無しより愛をこめて:04/06/11 20:44 ID:PnHGd/d+
つーかナンバーも付いてねえし。>クローバー
オンドゥルやダディーは一応ボードの人間だし、バイクもボード製だから、仮に警察に止められても言い訳は立つ。
が、睦月はただの高校生だし、そもそもクローバーもボード製じゃないから、止められたらアウツだな。
379名無しより愛をこめて:04/06/11 22:23 ID:pNQqxKQ6
スピード違反でつかまっても、無ナンバーはお咎め無しだった人もいるけど。
380名無しより愛をこめて:04/06/12 08:36 ID:ZMdz62J0
もう、ライダー世界の交通法規は現実のそれとは違う、と考えるしかないな。
381名無しより愛をこめて:04/06/12 19:20 ID:OrbQxwIr
なんで最近のライダーはSS乗らないんだろう
SS好きとしてはちょっと悲しいものが…。

XRもいいけどさ,CBRにも乗ってくれ
8耐のもXRのデザイン持ってきてるからビミョーに見えるorz
いっそ,トライアルのデモンストレーションでもやってれと思う
382名無しより愛をこめて:04/06/12 19:29 ID:Uj5ZoOri
>>381
CBR、ボテッとしていて、
あんま好きじゃないなあ。
383名無しより愛をこめて:04/06/13 14:59 ID:uAWNzr2H
>>381
SSっつーからCB400SSかと思った。スーパースポーツの略?
CBRはどっちかっつーとRR(レーサーレプリカ)と呼ぶべきもんかと。
オンロード車ベースだとバイクアクションに制約が大きくなるからなあ、
アギトがそうだったじゃん。ライブアクションはゆっくりしたアクセルターンがせいぜいで後はあの微妙なスライダーモード。
まあ、スーパー1やBLACKみたくオン・オフ2台持ってりゃバイク好きとしちゃ両方楽しめるんだけど。
384名無しより愛をこめて:04/06/14 23:19 ID:SEIAsUNM
複製(レプリカ)元になるレーサーがないし、SSって呼び方も定着してきてるから
SSでいいんじゃない?
SSでアクションだと、M:I-2みたいのとか、エクストリーム系が派手でいいかも
知れないけど、バイクが1年もたないかもね。
385名無しより愛をこめて:04/06/15 06:21 ID:+0BdoCbL
>>384
どうせやるなら、そのくらいやった方がむしろ華でしょ。
386名無しより愛をこめて:04/06/18 21:57 ID:FQViuCp6
最近出た講談社の仮面ライダー公式ファンブック買ったけど、今の目で見ると昔のライダーマシンも結構アラが目立つなあ。
カブトローなんて一歩間違うと族車だぜ?w
時代が違うと言えばそれまでなんだが。
そうして見ると平成ライダーのマシンはどれもよく出来てるよ。ガードチェイサーなんかその辺普通に走ってても違和感ないし。
でもやっぱ旧サイクロンはカコイイ。
387名無しより愛をこめて:04/06/22 17:23 ID:sDlNSDVl
ダークホッパー
388名無しより愛をこめて:04/06/22 17:33 ID:dzpAY3Ot
【ミニモニで。ブレーメンの音楽隊、今晩7時スタート!】

実況板を一瞬にして破壊したあの伝説のドラマが再び!

6月22日(火)〜NHK教育で毎週火曜日19:00〜19:25
主演:ミニモニ。(高橋愛・辻希美・加護亜依・ミカ)・宝田明
尾美としのり・本田博太郎・池内万作・升毅・野村真美・銀粉蝶・他

大人が見ても充分楽しめる、録画して繰り返し見れば見るほど
ハマって行くという、複雑に練り込まれたストーリー、魅力的な
登場人物たちや小道具のひとつひとつに至るまで本当に丁寧に
作られた作品です。

いや、本当に。騙されたと思って一度見て頂戴!
3ヶ月後の最終回、あなたは感動のあまりテレビの前で
号泣しているに違いありません!。・゚・(ノД`)・゚・。

そして再びビデオで最初から見返した瞬間「あぁ、ここには
こんな仕掛けがしてあったのか!」と驚愕するコト請け合いです。

( ´D`)公式サイト( ‘д‘)
http://www.nhk.or.jp/ainouta/
辛口ドラマサイトでのレビューはこちら(ネタバレ注意)
ttp://www.ctt.ne.jp/~fufufu/gallery2004/minimoni-b.htm
前回のまとめサイト「ブレーメンの憶測隊」(ネタバレ注意)
ttp://homepage3.nifty.com/nono_cry/okusokutai/
389名無しより愛をこめて:04/06/22 17:37 ID:MCaGOvB+
カブトローが珍走なら、ギャリバードとかビビューンカーって…
390名無しより愛をこめて:04/06/22 22:52 ID:s/4tYBpm
BLACK&RX世代だけど、スリムすぎるバトルホッパーよりは、強そうなメカのロードセクターの方が
断然好きだったなあ。シールド閉じて突撃するとことか、スゴイ好きだった。
ライドロンも大好きだったね。目玉ドアの開き方とか、キバが出るトコとか。乗ってみたかったもんwRXのバイクはどれもイマイチな印象。
それ以前のライダーはガキ当時に再放送やテレマガとかで観たのみだけど、新サイクロンやジャングラーが好きだったな。

平成ライダーになるとガキの頃と違って、トライチェイサーや剣'Sバイクみたいなすっきりしたのが好きになった。
ただでさえ武器とか色々装備してんだから、バイク位大人しいのにしとけ!っつーかw
(ビートチェイサーもカッコ良いけど、クウガはパワーアップの嵐に食傷気味だったせいか、ちょいマイナス)
ガッシリ系ではトライゴウラムが好き。
マシントルネイダーも最初スッゲー馬鹿にしてたんだけど、スライダーモードで一気に見直してしまった。
391名無しより愛をこめて:04/06/25 16:27 ID:iUjjHNZ3
ドラグランザーはターンの動き見て惚れたな
392名無しより愛をこめて:04/06/29 19:42 ID:vn/FEYz/
ダークレイダーのFV見た時はBGMと相まって興奮したよ
龍騎は挿入歌も秀逸だと思う
393名無しより愛をこめて:04/06/29 22:21 ID:ycgSb6+c
BLACKはちゃんとマシンの話があったり、ロードセクターとホッパーの使い分け(砂利で動きがとれないセクターとか)の描写があるのが良かったな。
別にバイクマニアではないが、ライダーなんだからそういう話が一話は欲しい。

クウガはアーマー的なライダーのデザインに当初違和感があったけど、モトクロスの人っぽいと言われてから好きになったな。
初期の仮面ライダーもライダースーツファッションなんだが、そういうのもライダーかと。
394名無しより愛をこめて:04/07/02 04:02 ID:D+Ut3wIJ
カブトローはともかく茂のコスチュームはオシャレだと思った。

ところでおまえらバイクは何乗ってますか?
漏れは4ストオフですがXRではありません。
395名無しより愛をこめて:04/07/02 22:24 ID:fYsbuTQ2
>>394
前後17インチ化したヤマハ・ランツァ、スマブレステッカー付。(w
396名無しより愛をこめて:04/07/06 21:40 ID:lrNjljRE
>>395
変形する?ご主人様に銃ぶっ放したりしない?w
397395:04/07/10 02:01 ID:CjKe6weI
じゃあ、最後は俺をかばってあぼーんなのか・゚・(ノД`)・゚・
ごめんよぉ、ろくに洗車もしないで…。
398名無しより愛をこめて:04/07/11 06:22 ID:OyW81t3P
ヘルメット買い換えた。
娘がダディヤーナザァンのファンなので、
ショウエイホーネットアドミックス黒を買ったら喜ぶかなと思ったのだが、
被り比べたらアライの方が自分の頭に合ってるようだったので
結局TXモタードにした。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:58 ID:G/ydX5Ly
今日からブレイドの新作バイクも話しに加えましょう
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:42 ID:awQH/+rC
乗り物じゃないけど,鈴鹿燃え
401名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:39 ID:Q/aCCfjS
ブラックファングかっこいい!クウガVSバダーのトライアルアクションとはまた違う、
かっけーレーシングバトルを繰り広げてくれたら燃えるんだが。
怪人のモチーフが狼なせいか、「狼鬼がウルフローダー召喚したらあんなん出てきたりして」とか思ってしまったw
402名無しより愛をこめて:04/07/11 20:29 ID:kJMS/mUx
ウルフアンデッドに奪われる前から
思いっきり悪役っぽいデザインなんで笑ってしまったよw
403名無しより愛をこめて:04/07/11 22:49 ID:OyW81t3P
それにしてもファイズの後遺症のせいかウルフアンデッドが悪役のポジションにいるのが違和感あるな。
象アンデッドが微妙にたくみっぽいし。
404名無しより愛をこめて:04/07/13 18:37 ID:In2d2My2
エレファントアンデッドはコーラルオルフェノク
405名無しより愛をこめて:04/07/18 23:32 ID:Cgsphklj
最高速340qオーバーの割りに、鈴鹿の130Rを回る速度が異様に遅かったなあ、スペイダーその他。w
406401:04/07/19 00:59 ID:UtN2aRl6
期待しつつ観た今週の剣バイクバトルは……ナンジャコリャ_| ̄|○
黒牙追い抜いた後に、スペイダーにサンダーかけて破壊してくれりゃまだ燃えれたんだがナー
(クウガVSバダー戦はバギをゴウラムで破壊!とか無かったんで、結構期待してたのだ)
407名無しより愛をこめて:04/07/24 15:23 ID:UCB7Y9qr
マッハ1、2のスカイターボにかなうマシン無し。
408名無しより愛をこめて:04/07/25 01:08 ID:hvOYtoMl
ジェットスライガーなら勝てる!・・・かも
409名無しより愛をこめて:04/07/25 05:43 ID:f/Y/Os9l
ガイシュツかも知れないけど、リアル最速ライダーマシン(設定でなく、劇中車)はどれですか?
オンロードならマシントルネイダー(アギト)?
410名無しより愛をこめて:04/07/25 07:44 ID:u+21Cle4
速水が梅干食ったら、ブレイドのどのライダーより強いな、確実に。
411名無しより愛をこめて:04/07/25 09:55 ID:1PSDHGA4
>>409
直線、スタートダッシュならCB1300SFベースのドラグランザーやX4ベースのガードチェイサーも速いかもな。
トータル運動性能ではやっぱファイアーストームベースのマシントルネイダーかな?
四輪も含めりゃRXのライドロン(RX-7ベース)も強敵だが。
412名無しより愛をこめて:04/07/25 11:58 ID:3G0bPz2c
トライゴウラムやビートゴーラムのVMAXなんかはどうだろ?
・・・いや、重すぎか
413名無しより愛をこめて:04/07/25 13:24 ID:XxXO2mb3
多分ライダーに出てきたバイクでリアル最速は
京本スペシャルじゃね?






ごめんなさい
414名無しより愛をこめて:04/07/25 16:25 ID:n26OBv1x
>>413
ライダーマシンではないので選外の外。
415名無しより愛をこめて:04/07/26 09:18 ID:dI4K1sMT
実際は走らせるコースの状態と、走る時間の尺度によりけりだろうな。
状態の良い高速道路やサーキットならばファイアーストーム。
条件次第ではX4やV-max、CB1300の方が有利な時もありそうだ。
ジャンプなどのあるダートならばXRなどモトクロベースの車両。
極端な障害物のある町中や山岳地帯などでは唯一のトライアラーであるガスガスパンペーラ。
そんなとこじゃないかなあ。
416名無しより愛をこめて:04/07/26 22:55 ID:/+I+90wP
>>413
8耐のイベントステージで京本がトークショーをやってたが
「ライダーマシンはただのハリボテですけど、僕のは世界に1台しかない奴ですからね〜。」
とのたまっていたぞ。

ちなみにライダーマシンのパレードも見たが
ドラグランザーとダークレイダーはとても曲がりにくそうだった。

あと、パレード直前に展示ブースの前を通ったら
ブラックファングだけ置き去りにされていたのでちょっと哀れだった・・・。
417名無しより愛をこめて:04/07/27 09:10 ID:GvzbWExq
>>416
ほんとにもうあのオッサンは、空気が読めないというか自己中というか…。
大勢のライダーファンの前で、ライダーファンの勘に障るようなことをサラリと言ってのけるんだなあ…。
418名無しより愛をこめて:04/07/27 23:17 ID:3nttzJY6
自分もライダーファンの癖に、ようわからん人だ。
彼が自家用飛行機を買ったら、「ジェットビートルはただのミニチュアですけど〜」
とでも言うのだろうか。
419名無しより愛をこめて:04/07/28 00:58 ID:vg8bH+n+
実走できてもハリボテなのか?w
ハリボテなのはライドシューターとジェットスライガーくらいなもんだと思うけど。
420名無しより愛をこめて:04/07/28 08:11 ID:HfjkyVvV
だいたいが、あれは“京本のバイク”であって、
仮面ライダーのバイクじゃないし(w
421名無しより愛をこめて:04/07/28 21:12 ID:5SmSTNIG
ファンにとっては実在のどんな凄いマシンよりも速いスーパーマシン。
それがライダーマシンだ。
たとえスズキGSX1300R隼が320q/h出そうとも、モトGPで350q/hに迫るスピードが出ようとも。
サイクロンは400q/hで突っ走り、ハリケーンはブースターを吹かして飛び上がり、クルーザーは海に潜り、
ジャングラーは顔がデカいのだ。
京本マシン?知らねー。
422名無しより愛をこめて:04/07/29 02:22 ID:vMjnHsa3
いくら高い金払ったところで、アンコだけ作って
「向こうは皮だけ」とか自慢しても、意味無いよな。
劇用車のライダーバイクは、アンコは並みだが、
見せる工夫と使う工夫を凝らしたモナカの皮と、
そこに並みのアンコと一緒に詰め込まれた設定に、
こっちは喜んでるんだから。
423名無しより愛をこめて:04/07/29 22:47 ID:pPm79PhG
京本の話なんてどーでもいいよ。ライダーマシンの話に戻ろうぜ。

ブレイドの各マシンは最高速300q/h台と現実的な数字だけど(シャドウチェイサーは別)
今、市販車で300qオーバーが珍しくなくなってきたので、やっぱライダーマシンはもっと600qとか800qとか1000qとか、豪快なスピードを設定して欲しいと思うのは俺だけか?
424名無しより愛をこめて:04/07/30 00:46 ID:R/uuddXo
その代わり加速とか小回りとかが桁外れなんだろう。あと頑丈さとか。
設定だけむやみやたらに凄くても、劇中でそれが表現されなければなんの意味も無い、
と個人的には思う。もっともっと劇中でごっついギミックを表現してほしい。
425名無しより愛をこめて:04/07/30 16:31 ID:koDoR22+
と言っても特にギミックらしいギミックがないからどうしようもないのがブレイドのマシン。
ラウズ機能の映像表現もトホホなんでもっと頑張れ。
426名無しより愛をこめて:04/07/31 23:26 ID:HmWmU4/R
そういや剣のバイクってメーターとかひょっとしてシール?
427名無しより愛をこめて:04/08/01 00:53 ID:CnDqnxz0
シールかどうかっつーよりメーター回りが画面にまともに映ってた事ってあったっけか?
劇用車なんだからメーター無くても問題は無かろうが。コンペ車なんかニュートラルランプすら無いし。
428名無しより愛をこめて:04/08/01 08:46 ID:EUOHvaxT
ギミックがあるマシンも好きだが、特にないのも好きだな。
普通に高性能だが、ライダーにしか乗れないという部分があると良いかも。
429名無しより愛をこめて:04/08/01 16:14 ID:CnDqnxz0
昔のライダーは改造人間だったから、かなり無茶な性能のマシンでも乗りこなせた。つーか体が保った。
ブレイドのライダーはカリス除きみんな生身なので、かなり基準がシビアなはずです。
テクニック以前に、転んでも傷一つ負わないくらいの超頑丈な人しか乗れません。
剣崎君なんか変身前にスペイダーでジャガーアンデッドに突っ込んでったカミカゼ野郎ですし、
走行中に伊坂にかめはめ波食らった時も、マシンはともかく体も無傷でしたし。
430名無しより愛をこめて:04/08/02 00:53 ID:EhwH6DkL
頭打って入院中の橘さんは、いつも命懸けで乗ってるのか…
431名無しより愛をこめて:04/08/06 21:27 ID:flYbtT3m
ブラックファングWithウルフのRC出してくれたらニッコーはネ申。
432名無しより愛をこめて:04/08/06 23:06 ID:CQc0G1Yo
ブラックファングは劇中の表現がアレだったせいで一般のレーシングマシン以下という
印象が……
433名無しより愛をこめて:04/08/07 01:39 ID:XIGdzihc
ゴのバッタと木野さんも出して欲しい。
434416:04/08/07 12:01 ID:lAxYYR7a
>>432
実際にファングの劇用車を見ると作りのしょぼさにがっかりするぞ。
あれならスペイダー(ちなみに展示用に別製作したやつ)のほうが数段ましだ。
435名無しより愛をこめて:04/08/07 19:40 ID:bxNLbG/u
>>434
アクション用車両と展示用車両を比べちゃかーいそーだろ。
2話くらいしか出番が無かったマシンなんだし、画面に出ない様なとこまで作り込む必要も無いんだろう。
ファングのレース闖入シーンはともかく、アクセルターンでスペイダー、ランバスと向かい合い、ホイルスピンさせつつ走り出し、すれ違いざまジャンプしながら衝撃波を放つシーンは結構好き。
436名無しより愛をこめて:04/08/11 04:11 ID:5yGvRamW
そういやRXのガテゾーンのバイク、金色のネオストームダガーは少しの出演の為か酷い塗りだったな。
赤部分の塗装なんかダレてたよ。劇中では気にならないけどね。
437名無しより愛をこめて:04/08/11 12:37 ID:ufmlQAHi
>>436
塗装の仕上げがナニなのは、出演時間のせいではなく、
製作スケジュールの故なんじゃないかね?
スタートのころからあれもこれも過密だったと、
又聞きで元レインボーの人の話を聞いたことがある。

ちなみに、RXといえばアクロバッター。
雑誌の第1回特写で、派手なジャンプも撮るという話になり、
同行していた造形さんは「デザイン上、前足の強度に不安があるので、
万一を期してOP撮影後まで待ってくれ」と主張したが、
雑誌も入稿スケジュールがあるので、結局撮影強行。
――で、ジャンプした結果、着地の衝撃で前足破損。
そうと知って見てるせいか、OPラストを見てると、
前足の関節直下が、両方とも妙にシワシワして見える。
438名無しより愛をこめて:04/08/16 18:14 ID:blH4STHA
龍騎のスーツも、アクション用が間に合わなくて、アップ用スーツで
ファイナルベントの撮影したら割れた、なんてことがあったらしいね。
439名無しより愛をこめて:04/08/18 20:28 ID:p1m00Uxs
下がりすぎ。上〜ぃ。
440名無しより愛をこめて:04/08/21 11:22 ID:vz4KZ+pM
ガチャポンのライダーマシンクロニクルは将来的に全ライダーマシン出すつもりらしい。
カブトローがやたらでかかったりして統一感がないが…
441名無しより愛をこめて:04/08/21 16:12 ID:8F13cnmB
ポピニカ・スーパーマシンシリーズだけど、
サスペンション可動ってのは企画としてわかるが、
「これが売りだー!」のサスペンションが
シナシナの細〜いスプリングそのまんまなのが萎え。
442名無しより愛をこめて:04/08/29 01:55 ID:kK2UX1yu
>>440
スライガーも出るんだろうか?
443名無しより愛をこめて:04/08/29 10:34 ID:Qad4Gkuh
>>442
前後分割で、別のカプセルに入ってたりして。
444名無しより愛をこめて:04/09/08 03:48 ID:NR7l2y4o
へえ
445名無しより愛をこめて:04/09/09 20:07 ID:jxsMSDwm
ライダージャンプ!age
446名無しより愛をこめて:04/09/10 13:29 ID:20wn0Mlw
>>437
バトルホッパーもOPのラストで着地した際に後ろ足が吹っ飛んでたなあ……
447名無しより愛をこめて:04/09/10 14:52:32 ID:sXzpyrJ3
>>446
第1関節が吹っ飛んでコロコロ転がってくのが
はっきり写っちゃってるのね。
448名無しより愛をこめて:04/09/11 04:11:00 ID:MbY/dr2j
スレ違いかもしれんが
歴代ライダーで、交通違反の現行犯で捕まった事がある奴って555の巧だけ?
449名無しより愛をこめて:04/09/11 04:54:38 ID:VM3p6351
>>448
中の人も含めてよけりゃ、撮影中の大橋春雄。
450名無しより愛をこめて:04/09/15 12:29:21 ID:QyJCZQVN
ブレイド映画の3人組みのバイクはライダーマシン?
なんか普通のバイクみたいだけどそれいったらライダーマンも似たようなもんだし
451名無しより愛をこめて:04/09/15 16:23:33 ID:5uNKxG9/
タイヨーはもうライダーのRC出さないのかな?
一昨年位までは出してたんだけど。
452名無しより愛をこめて:04/09/15 17:18:20 ID:n1HqvJzu
バンダイブランドになってるけどRCブルースペイダー、レッドランパス、シャドーチェイサーは
出てるよ。箱の表に「TAIYO R/C」のロゴが入ってる。
去年のバンダイRCオートバジンもプロポがタイヨーのRCのものと同形だからタイヨー製だと思う。
453名無しより愛をこめて:04/09/15 18:30:53 ID:HarGWJwW
CMでも隅にしっかり「タイヨー」と表記があった気がするが(メインはバンダイだが
454名無しより愛をこめて:04/09/15 21:36:53 ID:I6dYcnYa
>>450
バイク板スレによるとCBR600と1000だって。
きっとエンジンの中身は原子炉だったりするんだろう・・・ってブルースペイダーとか思いっきり原子力だっけ。
455名無しより愛をこめて:04/09/16 00:19:52 ID:Su9n18/j
バイクなんてエンジンの上に座ってるようなもんだし原子炉エンジンで炎や雷を纏って体当たりなんてよくできるなw
456名無しより愛をこめて:04/09/16 06:03:25 ID://z+k+fa
アンデッドをカードに封印したり、ライダーに変身するなんてことよりは、
物凄く頑丈な原子炉をバイクに積むことの方がよっぽど易しそうだ。
457名無しより愛をこめて:04/09/16 23:42:04 ID:lA5XStOz
ロードセクターを見て思ったんだけど、
車高の低いバイクをベースにすれば「ピザ屋」なんて言われなかったのでは。

金田バイクとロードセクターの中間のようなデザインなんてどうだろう。
458名無しより愛をこめて:04/09/17 03:22:12 ID:VEPP4T4y
>>457
あんまり車高の低いバイクだと、スーツアクターさんが

  全  く  前  が  見  え  な  い  

から敬遠されるんじゃないかと思う。
アメリカンタイプのなら見えるかもしれないが
あれはあれで取り回しがしにくいので難しい。
459名無しより愛をこめて:04/09/18 08:13:27 ID:lqZFt81o
>>455
ひょっとしてBOARDの資金源はその小型原子炉の特許料だったりして……。
460名無しより愛をこめて:04/09/18 17:58:56 ID:1NI0XnPT
バトルホッパーアクロバッターどっちが好き?
俺はバトルホッパーだな。
461名無しより愛をこめて:04/09/19 09:58:18 ID:3yi/TQwZ
>>460
ノシ
漏れもバトルホッパー。
462名無しより愛をこめて:04/09/19 10:29:17 ID:UyzSSBy/
>>460
漏れも!バトルホッパーが歴代で一番好きだなぁ。
次にロードセクターかも。
463名無しより愛をこめて:04/09/19 10:36:17 ID:NWeYsXv/
つーか、アクロバッターはデザインがカコワルイ!
464名無しより愛をこめて:04/09/19 14:05:52 ID:FTVG3wO9
バトルホッパーがボコボコにされたシーンは今でもトラウマです
465名無しより愛をこめて:04/09/19 16:51:42 ID:WWKZ6k3L
サイ怪人やシャドームーンにヤラレタときのあのグロさがたまらんです。
466名無しより愛をこめて:04/09/20 06:04:58 ID:HG9LTOub
バトルホッパーってシャドームーンに剣刺されませんでしたっけ?
子供心に凄い痛そうで可哀想だなって思ったんですが
467名無しより愛をこめて:04/09/20 14:17:32 ID:F1hr3jH5
>>466
刺された。しかもなんかグリグリィって
468名無しより愛をこめて:04/09/20 17:59:33 ID:7+lfopPg
ブレイド関連のバイクってベースはなんですか?ホンダ車って事くらいしかわからん
469名無しより愛をこめて:04/09/20 18:04:36 ID:cijyEn/E
ドラグランザー(バイクモード)とサイドバッシャー(バトルモード)では、どっちの方がインパクトあると思いますか?
470名無しより愛をこめて:04/09/20 18:47:10 ID:F1hr3jH5
>>468
全部XR250またはXR250モタード
471名無しより愛をこめて:04/09/20 21:41:24 ID:7+lfopPg
>470
ありがとうございます
472名無しより愛をこめて:04/09/21 00:25:35 ID:3PdnjAEH
>>471
要らないかもしれない補足をしておくと、タイヤが平らなのが
モタード。
始が普段乗ってるのとか、ブラックファングはモタード。
473名無しより愛をこめて:04/09/21 02:36:38 ID:861lXnIS
>>471
タイヤが平ら?
ああ、ブロックタイヤじゃないという解釈でいいのかな。
474名無しより愛をこめて:04/09/21 02:37:26 ID:861lXnIS
アンカー間違えた。orz
>>472 ね。
475名無しより愛をこめて:04/09/21 02:57:36 ID:PjI+oSzF
>>473
そゆこと
476472
そうだ、それだよ!>>473