1 :
名無しより愛をこめて:
俺はアクセルの方が強いと思うがどうよ?
2 :
名無しより愛をこめて:04/01/07 13:17 ID:umEIJggL
2
ブラスターにもアクセルの力ついてなかったけか
ブラスターカコワルイ
アクセル見せ方カコイイ
4 :
(:゚↓゚):04/01/07 13:24 ID:Ku9/BDOU
ブラスターのほうが攻撃力高くてもアクセルは連続クリムゾンスマッシュがあるから絶対アクセルのほうが強いよなぁ。
って言うかブラスターがアクセルのスピードについていけるのか禿しく疑問
6 :
(:゚↓゚):04/01/07 13:35 ID:Ku9/BDOU
ブラスターフォームは全身からファイズエッジ並の熱を放射してるとか言う設定があるって聞いたことがあるから、
攻撃すると逆にダメージ受けたりするんだろうなぁ。
ぜんぜん劇中では再現されてないけど。
ブラスターがアクセルより弱い(遅い)のなら、ドラゴンオルフェノクの龍人態に勝てないではないか。
>>6 そ ん な 設 定 が あ っ た の か !!
でも、アクセルの勢いでパンチかましたらブラスターのパンチより強いべな。
そんなん考えてつくってないだろうけど。
ブラスターって通常攻撃力の他にも有利な設定ないのカナァ。
あったとしても今更アクセルより強く見せれないと思うのが残念・・。
9 :
リフォメーション:04/01/07 15:52 ID:C21UueTd
ブラスターダサすぎ
アクセル最高
>>7 だから最後まで龍人態と対戦させないんでしょ
次週で北崎あぼーんのようだし
山羊>龍人>アクセル>ブラスター>魔人
11 :
その威力 無敵:04/01/08 03:26 ID:pQskxvMu
ブラスターフォーム人気無さ杉
12 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 03:38 ID:12Dl1Ta2
ブラスターカッコワルイし弱すぎる。
アクセルフォーム強すぎる。なんだかんだ言ってアクセルフォームで
倒せない敵いないだろう。社長だって余裕で倒せたよ。3人でかから
なくても。
え?北崎?思い出してみてください。あれは慣れない木場が変身してた
んですよ。それに山羊や龍がアクセルの1/1000の動きについて
これるというのが、物理的におかしい。生命体がそれだけの動きをする
には、なんらかの機械、装置の助けがないと不可能。
よってアクセル最強。最低でもカコワルイブラスタよりは強いでしょ。
13 :
アァユゥレディィ!!:04/01/08 03:47 ID:pQskxvMu
おまえらこの議論の決着はゲームでつけろ。
ブラスターは対龍人体なんじゃねーの?
アーマーテイクオフ状態だとブラスターの表面に
蓄積されたエネルギーだけでダメージ食らうから
超スピードは封印される>正面きって戦えばブラスターのほうが強い。
こんなかんじでないかと。
ブラスターで倒しきれなかった敵を
アクセルで瞬殺したりしてるしなぁ・・・
倒しきれ無かったって…
随分捻くれた受け取り方だな。
18 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 14:48 ID:U2GFoDzE
ブラスター=ロボ
アクセル=バイオ
音速の彼方へ・・・のアクセルの壁紙カコイイな
アクセルフォーム登場以後は
四葉や雑魚に苦戦してるのを見ては
「なぜアクセルを使って瞬殺しないのか」
とイライラするほど
登場タイミングが早すぎたよなあ
ま、アクセルをガンガン使ってれば1クールは早く終わってしまったが
21 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 15:18 ID:cQHJ2YJP
酔うんだよ、アクセル使うと
多分
ーアクセルー
身長:186cm
体重:91kg
パンチ力(通常時):3.75t
パンチ力(グランインパクト時):7.8t
キック力(通常時):7.5t
キック力(クリムゾンスマッシュ時):25.5t
ジャンプ力:一跳び52.5m
走力:100mを0.0058秒
ーブラスターー
身長:186cm
体重:94kg
パンチ力(通常時):4t
パンチ力(グランインパクト時):8t
キック力(通常時):8t
パンチ力(クリムゾンスマッシュ時):30t
ジャンプ力:一跳び55m
走力:100mを5秒
>>22 アクセルの走力がすごいことになってるな(w
さすがアクセル。
つか、ブラスターとアクセル、スペック大差無いのな。
>>23 アクセルがパワー1.5倍で、ブラスターが2倍だな。ノーマルと比べて。
北崎龍人態は、スピードは速いが攻撃力が落ちる。
北崎魔人態のパンチにあっさり耐えれるブラスターなら
北崎龍人態の攻撃をいくら食らっても痛くない。
龍人態が溶けてからブラスターモードぶちかますだけ。
アクセルの攻撃は龍人態に避けられる
>>23 555は、数値的には大した差がなくても、実際にはかなりの差になって現れる番組
ファイズの2.5tパンチでびくともしないクロコダイルが、0.5tしか違わない
カイザの3tパンチで吹っ飛ぶ
デルタとブラスターのキック力なんて同じだな
まあブラスターは全身がフォトンブラッドの塊なんで、実際の威力は数値とは桁外れなんだろうけど
>>24 ブラスターは1.6倍だと思うが
27 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 18:05 ID:PO1M1PS5
ブラスターのカコイイ見せ方を考えてみよう。
あのデッカイ剣をベルセルクのカッツよろしく、オルフェノクに乱打するとかどうだろうか。
28 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 18:18 ID:N4UtJiku
アクセル =スピード重視
ブラスター=パワー重視
だと解釈していいのかな?
ていうか、「龍人態がアクセルより速い」っていう設定をちょっとオーバーにとってる香具師いないか?
別にアクセルより速いったってアクセルが1000倍で龍が2000倍とか
アクセルになっても目で追えないほど速いってわけじゃないだろ。
>アクセルになっても目で追えないほど速いってわけじゃない
まあ、アクセルが反応出来ないくらいの速さではあったな
正面からの攻撃に全く反応できずにまともに喰らったし
一見ブラスターじゃ龍人態には勝てなさそうだが、ブラスターが龍人態と戦ったら山羊みたいな勝ち方になりそう。
強さなんて話の都合で変わるし
>>27 滅茶苦茶に振り回せば迫力出てカッコいいかも
アクセルとブラスターはそもそも比較することじゃないんじゃない?
アクセルって形態というよりはむしろ技的な扱いだし。
あと、多重クリスマは威力云々より演出的な面が強いと思うが・・・
俺もアクセルのほうが好きだけど強さはまた別ということで
ブラスターはねえ、なんか武装だけじゃん
パンチもコウモリに何発入れても倒せないし。
同じパワー系でもアギトのバーニングフォームみたいに
ワンパンでオルフェノク死亡、くらいのインパクトが欲しかったよ
>>34 あれは必殺技のバーニングライダーパンチだぞ
ファイズで言うならグランインパクトに当たる
比較は出来ないだろ
最強戦闘形態だからブラスターのほうが強いだろ。イチイチ深く考えんなよw
アクセルを負かしたドラゴンだってブラスターにはかなわなかったろ。
「あそこで龍人態になってたらブラスターだってやられてた」とか言う奴はもっとヴァカ
あそこで龍人態にはなれないんだよ!ブラスターのCGで精一杯でw
37 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 19:59 ID:BqFMaxZ0
というか、あの時のブラスターフォームは
必殺技も武器も何も使わずにこうもりを圧倒していたわけだが
即効でいくならアクセルかもしれないが、安定したパワー、大火力、飛行とそろえたブラスターが上だろう。
>>36 なるほど、相手のCGを駆使した攻撃を封じられるのがブラスターの最大の利点だったのか!!w
39 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 20:07 ID:fAiUob4a
アクセルブラスターフォーム(全身銀色)こそ最強無比。
>39
最終回辺りでやったらどうする、おまえならどうする?
みんなバカだなぁ。
バンダイが最強に決まってんじゃん。
ブラスター巻き返してきたな。
俺は格好よさ対決ならだんとつでアクセルだ。
>>39 ファイズがやったらグレイのパチモンにってしまうなw
スレ違いだがせっかくスーツタイプなんだから面壊れや
アーマー壊れたりしないカナァ・・。
これだけでも満足だがオルフェという設定があるんだから
壊れたファイズの面からウルフの顔が見えたり・・。
・・・よく考えたら格好悪そうだな。やらないだろうな。
そっからファイズのアーマー全部ぶち壊して
ウルフオルフェノクで片つける・・。
それじゃ仮面ライダーの意味ないな。しかも人間として戦う宣言も意味なくなるな。
スマソもうやめる。失礼いたしました。
45 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 23:20 ID:12Dl1Ta2
いや我々が求めているのは、強さよりもむしろかっこよさでは
ないか?もちろんブラスターよりアクセルのほうが強いと言う
事実は、置いといても、かっこよさは、全然レベルが違う。
ゴムのスーツは、赤だととたんに安っぽくみえてしまう。
劇場でもアクセルでライオトルーパー倒したシーンは、
「うわぁぁぁぁ!キターーー」だったけどブラスタは、
「なんじゃこりゃ・・ダサ・・」だった。
ちがう?みなさん?
つーか映画だとブラスターよりウルフの方が強そうだった
ブラスターは肩の所があまり好きじゃないなぁ。
あそこだけ浮いてる感じがする。
他は別に気にならんですが、アクセルの方がカコイイと思う。
最初の頃は銀バエみてぇだと思ったには思ったけど、格好イイとも思った。
そして実際、動くの見たらものすごく格好よかった。
22話でのアクセルVSナマコ&ムカデはファイズの戦闘の中でも一番好き。
ブラスターは・・あ、あれ?まだ二回か・・・・。
かっこよさなら断然アクセルというのはほぼ統一的見解だろう
ブラスターも見せ方によってはかっこよかった・・・となれる可能性はあったと思うんだが
で・オレ的に一番かっこいいのはCMのブラスター(マジ)
どっちしろアクセルが強い。
クリスマ一つにしたって
30t一発と25.5tを無数に放つのがどっとか上かは言うまでもないし
>>49 25.5tでダメージを与えられない奴には何発撃とうが無駄だと思うけど
要は相手が王の場合。多分ドラゴン魔人態にも
そりゃあゲームの理屈のような気がするけどなー
実際、ゴルスマ&ルシハンが跳ね返されてるから
駄目なものは何発やっても駄目
>>52 全方位から反応しきれない攻撃やられたらまた別だろ
一発一発もルシハン以上だし。
考えてみれば、ドラゴンはアクセルクリスマの一発目喰らった時点で
龍人態になって回避するだろうから、その仮定は成り立たないか
忘れてくれ
そもそもブラスターはドラゴンに勝つためにあるものだ。
アクセルではドラゴンには勝てない。
アクセルで劇場版のオーガに勝てたかどうかは判らないが
オーガもそれなりに防御力が高いはずだからアクセルでは致命傷は与えられないか
実際は龍人態には勝てないわけだがな
大体アクセルもブラスターもそれほど攻撃力変わらんし
1000倍で動いた時衝撃は本来なら遥かに凄まじいものだが
なんか555や龍や山羊のアクセル能力って、
単純な速度UPじゃなくて一種の時間操作を併用してるものとかはどうよ?
そんなら、速度による衝撃自体は考察外にできる
>>56 攻撃力はたいして変わらないかもしれないが
全身ファイズエッジ状態の防御力はブラスターが格段に上。
アクセルフォームは逆に防御力が大幅に低下してしまうので
アクセルよりスピードが上の龍人態では相性が悪すぎる
ブラスターカッコワル
アクセル最高
っていうかタッくん最高
>>47 同意。555アクセルVS禿&ナマコの戦い格好良すぎる。
2ndED曲もこの場面で使われたばかりに、私の一番
好きなEDになった。
んで、ブラスタはいまんところ見せ場無しじゃない?
対ドラゴン戦だとあまりのCGのしょぼさに萎える一方
だったし。売り出したファイズブラスタなんか全然売れて
無いんじゃないの?
ただし
>>48が言うように、ブラスタCMでおびえながら後
振り向いてファイズブラスタ取る555のシーンは最高だね。
63 :
名無しより愛をこめて:04/01/09 18:11 ID:LbxW1nHx
つ〜かなんで555だけパワーアップできるほど優遇されとるんやろ
>>63 一番最後に開発されて一番安定してるから一番後付け機器が作りやすい
後はバンダイの都合
ブラスターはあのランドセルがなきゃカッコいいのになあ…
>>55 防御力の高い敵には例の周囲を囲むアクセルクリスマ連打ではなく
同軸上にクリスマを重ね、一転集中型にしてクリムゾンジャベリン!
とかやればいいんじゃない?
>>63 その質問には、答えられる。
「主役だから!」
どうせならカイザのパワーアップとかあっても良かったのにね。
デルタに至っては、公式の武器がいまだに2つ「?」になってる。
もう武器の設定さえスルーされる悲惨さ。
ブラスターの全身がファイズエッジ状態とか言われてもいまいちピンとこない…。
ファイズエッジってそんなに強い武器だったか?
>>67 まあ、普通に棒で殴ってるのとあんまり見た目かわらんかったな、確かに
連レスで悪いが、メカジキ倒した時ファイズエッジ引き抜いたすぐそばに真理いたしw
どの程度の熱なんだ、ファイズエッジ。
ミディアムモードとかあったからレアとかウェルダムとか調整できるんだよ。きっと。
ブラスターのおもちゃは売れたのかなぁ?
各形態の数値を脳内保管してみた。
ノーマルファイズ
通常攻撃力 5
通常防御力 5
素早さ 5
必殺技 15
アクセルファイズ
通常攻撃力 10
通常防御力 1
素早さ 30
必殺技 20
ブラスターファイズ
通常攻撃力 10
通常防御力 10
素早さ 5
必殺技 25
北崎魔人態
通常攻撃力 8
通常防御力 8
素早さ 5
北崎龍人態
通常攻撃力 5
通常攻撃力 5
素早さ 35
必死だな・・
各形態の数値を脳内保管してみた。
ノーマルファイズ
通常攻撃力 5
通常防御力 5
素早さ 5
必殺技 15
アクセルファイズ
通常攻撃力 30
通常防御力 10
素早さ 80
必殺技 90
ブラスターファイズ
通常攻撃力 20
通常防御力 20
素早さ 20
必殺技 25
↑こんな感じじゃない?ブラスタの素早さは、飛べるから
これぐらいが妥当かと思うが・・・
>>75 そうか!ノーマル555の1/1000で動けるんだから
ノーマルを5とすれば、理論的には、5000だな。
78 :
名無しより愛をこめて:04/01/10 03:58 ID:R7V9ee5O
ブラスター人気ないなぁ
アカいし。
金色のパーツは評判悪いしシャイニングと龍騎サバイブは
デザインもダサかったから今回のは大分まし。
だがアギトと同じく真っ赤っ赤。
82 :
名無しより愛をこめて:04/01/10 06:41 ID:1BdC0LZ1
どうせなら
アクセル=旋風神ハリアー
ブラスター=轟雷(天雷)旋風神
と言う感じにすればいいのに
>>80 真っ赤っ赤だけどバーニング好きだよ。
シャイニングもバーニングほどではないが好き。
どっちも格好よかった。
見せ場もたくさんあったし、見せ方格好よかったし、
何より強いので最強フォームという感じが伝わってきた。
最終回はシャイニングカリバーがG3のユニコーンに負けてたけどネ・・。
84 :
ちよ父:04/01/10 11:31 ID:ihHogPh2
ファイズ、ブラスターになるんだ。
86 :
ちよ父:04/01/10 11:56 ID:ihHogPh2
>85
こんなに赤いのにファイズはブラスターを大好きと言う・・・・
ブラスターは見せ方が出し惜しみすぎ
俺はブラスターのが好き。アクセルはRXっぽいから嫌い。
連続クリスマもそんなに騒ぐほど凄いとは思わなかった。
むしろブラスター対オーガ戦の方が良かった。
ノーマルファイズ
通常攻撃力 5
通常防御力 5
素早さ 5
必殺技 15
アクセルファイズ
通常攻撃力 20
通常防御力 4
素早さ 80
必殺技 90
ブラスターファイズ
通常攻撃力 30
通常防御力 50
素早さ 20
必殺技 50
大体アクセルは胸の鎧が開くから防御力下がるだろ。
89 :
名無しより愛をこめて:04/01/10 15:47 ID:JUIbF4MY
オルフェノクの王が加速態にでもならなければ、
アクセルでも充分倒せそう・・・。
オルフェノクの王は見た目から判断するに敵対民族数十億人ぐらい殺せそうだからなあ…
ドラゴン龍人態は、100mを0.005秒で走るらしい
アクセルよりもかなり速いな
いい加減ブラスターが大したこと無いの認めろよ。
その気になればアクセルならブラスターに反応されずにベルト解除だってできる。
ブラスターは映画の犀フェノクみたいなのにならアクセルより使えるだろうが
>>96 君の言い方が高慢だから認めない
その気になればって・・・まるで自分ができるみたいな口ぶりだねw
>>98 いや、アクセルはファイズの体感時間で10秒間だよ
んなわけないだろ
あれが2時間半分の行動に見えるんならそれでいいけどね
少なくとも体感時間で10秒じゃ何もできない。
アクセルは10倍ぐらいで良かっただろうになんで1000倍なんて厨な設定にしたんだろう
何度も言われてるが。
大体いつも10秒程度の動きしかしてないじゃん
パンチキックパンチ、背中から斬って吹っ飛ばしてからスパークルカット、
グランインパクト撃ってから龍人態に3発殴られる、ライオを4匹叩き斬る
クリスマ連発は殆ど演出重視の技だしな(わざわざマーカーを全部設置してから、
また一つ一つ廻るという手間が2倍になる動きしてる)
まあ、何で1000倍なんてのにしたのかっていうのは同意だが
視聴者には10秒でもファイズには2時間以上なんだよ
理論的にはね
>>104 アクセル視点で描写されてることが多いからだろ
初めてアクセル使った時を見ればわかるが、純粋な客観視点で描写されたら一瞬だぞ。
第3者にとっては1瞬、ファイズにとっては10秒
つか、何で今さら2時間説を持ち出してくるのか
設定によるとすべての「動作」を1000分の1の時間で完了できるんだから、体感10秒も、体感2時間半も違うだろ。
行動のタイムラグがほとんどなくなるから、10秒間に思考できる分きっちり行動できるってことかと。
つまり、単純なことならたくさん出きるが複雑なことはほとんどできず、
多重クリスマみたいなことはできても、アクセル中のツール交換はできない(正確にはできるが時間を無駄にするだけ)。
だから、使い方が分かっていないとあまり多くの行動ができない(犬アクセル555初回)し、
方向転換などをするときには思考の分のタイムラグ、つまり動きが遅くなる時間が一瞬存在することになるので、上の上なら少しは反応できる。
禿がアクセルクリスマを防げたのもそうだろうし、草加が龍人態の攻撃を受けられたのもそうだろう。
ブラスターが龍人態用とか言ってる奴いたが戦わなかったぞ
戦わせなかったと取った方がいいのかな?
最終回限定の切り札ブラスターアクセルフォームで王を倒して
過負荷でベルト消滅とかやって欲しかったが、止めはブラスターみたいね。
アクセルならあっという間に決まっちゃうからな
どっちにしろ山羊はブラスターよりもアクセルよりも強いと思う。
奴が最強。
>>74はアフォ?
なんでアクセルファイズになって防御力が上がる?
変わらないでしょ。もしくは下がる。
当たらなければ意味は無い
胸部装甲丸見えだからと思われ。実際くらってた木場アクセルは深刻なダメージ受けてた
ま、あれだろう。スパロボ的にいうとアクセルが近距離リアル系、ブラスターが近遠ともにできるスーパー系ってとこだろう。
ただし、アクセルはターン限定だが、ブラスターには無そういうものが無い
114 :
名無しより愛をこめて:04/01/12 03:44 ID:9Gy3Z0fI
ブラスターのまますべての能力使える
んじゃないの??
>>113 割りに木場は次の週元気に雅人とダブルライダーキックしてたけど
あの場面は別にアクセルじゃなくてもあんだけぼこられりゃね。
まあ確かに防御力は下がってそうだが。
とりあえず魔人態の攻撃が効かずウルフェノクより素早く
振動波は山をも壊すという山羊は絶対ブラスターより強い。
なんか山羊最強という意見が多いけど、エラスモと山羊が戦ったらどうなるんだろう。。。。
エラスモはブラスターフォームのフォトンバスターで灰になったが、山羊が受けたらどうなるのか?
それ以前に当たらないと言ってみる。
山吹き飛ばせるならエラスモぐらい余裕そうではある。
山じゃなくて「巨大な建物さえ粉砕する」だったような…
まあ、使えばエラスモにも効くだろうけど?
山羊>ブラスター>エラスモ>ローズ>ドラゴンって感じかな。
直撃したら間違いなく灰になるだろうけど、
ポインター機能が無さそうだから間違いなく回避されるかと。
必殺技での攻撃力自体は間違いなく、ファイズブラスターが上だろう。
クリムゾンスマッシュもブラスターモードも凄まじい威力を持つ。
ただ、それ以外全ての能力は山羊が上だと思う。
だからエラスモと戦って、ブラスターは勝てて山羊は決め手に欠けるが
ブラスターと山羊が戦ったなら、山羊が勝つだろう
ブラスターの方が楽しそう
スレ違いになるがエラスモってオルフェノクのままで倒せるのか?
殴っても効きそうにないし、必殺技使えるライダーじゃなかったら倒せないと思うが。
雷使わなかったドラゴン
127 :
名無しより愛をこめて:04/01/13 03:43 ID:W3qIHLp1
ブラスターダサスギ
129 :
名無しより愛をこめて:04/01/14 10:04 ID:lFbZz5+6
アクセル最高
131 :
( ´,_ゝ`):04/01/14 15:12 ID:lFbZz5+6
netanimajiresu…
132 :
130:04/01/14 15:36 ID:PYF2BZGp
・・・・・・・・・いや
>>131、
漏れのことを言ってるんなら、純然たるネタだったんだが・・・
それともその書き込み自体が、“体を張ったネタにマジレス”のネタか?
ブラスターフォームは携帯が刺さってないからなんとなくデザイン的にしまりがないというか…。
普通にファイズブラスターに555ENTERを入力して転身にすりゃよかったのに。
souka sumaso
つか数値化比較でアクセルの必殺技がブラスターよりべらぼうに高く見積もるのがわからん。
103とか106も書いているがアクセルは凄く速く動けるようなもので
必殺技の出力が上がるわけではない。
スペック通りなら、結局10秒では出来ることは限られ、
せいぜいクリスマ+グランインパクト、グラン+スパークル位の2連発がせいぜいでは。
噂のライオ百人切り(俺は映画は未見だが)や蝙蝠相手の多重クリスマは
演出重視か気合が入りすぎてスペック以上の力を出した例かと。
逆にブラスターならスペック内の性能でライオ100人切りくらいできそうな気がする。
で俺は以下の能力比を主張してみる。
ノーマルファイズ
通常攻撃力 5
通常防御力 5
素早さ 5
必殺技 15
アクセルファイズ
通常攻撃力 10
通常防御力 4
素早さ 80
必殺技 20
ブラスターファイズ
通常攻撃力 30
通常防御力 30
素早さ 30
必殺技 80
>>135 ブラスターなら、ライオが相手ならいくらでも倒せると思う
中の人の体力次第だが
何せ、ライオトルーパーの攻撃ではダメージ受けないからなw
やられようがない
並みのオルフェノクならブラスターに触れただけ死ぬし
シャイニングは硬度10
>>135 禿同。やっとまともに評価する人が現れた…。
実際の話なら同じ人間が同じ動作をするのなら、
速いほうが攻撃力も上がるんだけどね。
パンチ1つでも腕力よりも瞬発力が重要だし。
アクセルは凄く速く動けるようなもので必殺技の出力が上がるわけではない。
なんて言えるはずもない。
でも、劇中はゲーム的な考えで成り立っている感じなので、
スピード以外はほとんど向上していないのね。
実際ならあのスピードで体当たりかますだけで必殺なのに。
もちろん体当たりした方も必殺だけど(w
>>136 映像中で使われなかった設定は無意味、事実ではない。
ブラスターと真理のツーショットってなかったっけ?
>>140 弱いオルフェノクが触って消滅するようなのはなかったけど、全身エネルギーは本当だと思う。
ドラゴンやオーガのパンチを受けても何ともないぐらいだから。
ブラスターと真理のツーショットはあったのはあったけど、二人とも距離はあったと思う。
アクセル時にファイズショットやファイズエッジ使えば威力倍増しそうだな
ファイズショットならJOJOのオラオラパンチみたいな派手な技になりそう
>>143 あのスピードでその程度の上限しかないわけで・・・
個人的には多重クリスマとかは>135の言う
『演出重視か気合が入りすぎてスペック以上の力を出した例』じゃなく
そう言うこともできるフォームと思ってますが。
アクセルは銀のフォトンブラッドなのに、
クリスマで使うのは赤いフォトンブラッドだし。
145 :
名無しより愛をこめて:04/01/15 21:06 ID:lTx1FBcT
いい加減アクセルが大したこと無いの認めろよ。
その気になればブラスターならアクセルに反応されずにベルト解除だってできる。
何を必死になってんだかw
まぁ結局、総合力は アクセル=ブラスタ
でどうだろか?
そうでなきゃ後発のファイズブラスターを開発しなくてイイジャン
>>144 俺も演出重視だと思うけど
特にコウモリに使った5方向からのクリスマは無理
150 :
名無しより愛をこめて:04/01/16 01:08 ID:D6FAaorD
ノーマルファイズ=RX
アクセル=バイオライダー
ブラスター=ロボライダー
に当てはめると分かりやすいと見た。
151 :
名無しより愛をこめて:04/01/16 04:05 ID:dt1FU/DO
ノーマルファイズ=ブラック
アクセル=バイオライダー
ブラスター=ロボライダー
アクセルで加速時に小石を投げたり体当たりすれば、タイムアウト後にものすごい勢いでふっ飛んでいくんじゃないの。
タイムブースターですか。
ブラスター時にアクセル使えばいいじゃん 暴走状態かもしれんが
ブラスター≧アクセル>ノーマルでケテーイ!反論不可。
サー!
>>154 あんな赤状態ですでに各部にいちいち制御システム付いてるわ非常時用の
ブランクストリーム全身に付いてるわなブラスターでさらに
銀状態にしたらスーツもたんよな…
>>22 >>26 オートバジン:バトルモード
全長2.05m 重量207kg パンチ力7.6t キック力9.5t
>>158 実はバジンの方が強いんだよね。
蝙蝠戦はブラスターでパンチ連打なんていう説得力のない勝ち方するくらいなら
バジン動かせよと思う。
>>157 アクセルと、ブラスターのスーツは違う物だから無理でしょう。
使ってる金属も違うし。
161 :
名無しより愛をこめて:04/01/17 14:51 ID:1F6HK1sI
強弱はわからんがアクセルの方が遥かにカッコイイと思う。
ブラスターは「この後は〜」の片目が光るシーン(だけw)はカッコイイと思ったな
>>161 俺はブラスターのがカッコイイと思う。なんかあの色遣いが好き。
アクセルもカコイイけどね。
CMのブラスターはかっこいい
ファイズエッジの波動でブラスターの動きを止めてから、
(ミッションメモリーははずしても動きは止められるものとして)
ジェットスライガーでミサイル乱撃→冷静にアクセル化→ファイズエッジで乱れ斬り
>>160 ブラスターで、一番安定して出力の低い赤フォトンを全身に蓄積するのだけで
そんなに大変なのに、それを銀にしたらスーツが保たないって言ってるんでは?
>>162 ブラスターは
エフェクト掛けて全身の赤い部分が
常に輝いてる映像にしてくれたら格好良かったかも知れない。
しかしなんにせよ"飛び道具が強力"というキャラはライダーに合わないので萌えない。
アギトのG3や555のバジン、バッシャー、スライガーも嫌い。
飛び道具で倒すだけなら仮面ライダーの存在価値が無くなると思う。
飛び道具合戦でカイザに負けてるのがなんか悔しかったので
ブラスターの火力強化は嬉しかった。
でもやっぱ初期武器と合体した新大型銃が最強武器はメタルヒーロー
みたいで微妙。
168 :
160:04/01/17 17:20 ID:Ln/MkM5D
ブラスターフォーム、ネーミングはもっとなんとかならなかったのかね…。
なんかフォンブラスターとかぶってショボイ印象を受けるよ。
>>169 それをいうなら、「アクセルフォーム」もはっきり言ってダサイんだが…。
いいじゃないっすか、「アクセルフォーム」
なんか、「速いぜ!」って感じで
GX-05やエンドオブワールドなんかは、ガトリングがズババババッ!!
って勢いよく連射されてたから、かなり痛そうで強そうだったんだけど、
どうしてもレーザー系は強そうに見えないんだよな・・・。
あと、せっかくバックパックがあるんだから
それを利用してヘルアンドヘブンみたいな(ネタ判らない人、スマン)
ライダーキックにすれば、もっと格好良かったんじゃないかと思った。
ブラスターの肩キャノンって、フォンブラスターの300倍も威力あるらしいね…
スゲースゲー(゚Д゚)
>>170 ネーミング自体がどうこうってんじゃなくて、携帯の銃モードとかぶってるのが嫌なわけよ。
>>172 両足の裏を合わせてエネルギーを融合させて、
カエルみたいなポーズでキックするライダー思い浮かべたら爆笑したんだが
3・・・2・・・1・・・タァイムアウゥッ
が凄くカッコイイと思うワケですよ。とくに2体同時に倒した時と
サイガを叩き落した後に起き上がるのを待ってる(?)シーン
あと
>>162 レスサンクス ブラスターに変わる時の音もイイっスね
アクセルの「10秒間の間のみ」みたいな制限がないのもブラスタが不人気な理由なのかね
なんというか強さに緊迫感がないっつーか。
アクセル時の555の中の人の感覚って、世界がスローモションみたいに感じるのかな
むしろグラディウスでスピードを最速にしたような感じだとしたら
巧はたいしたもんだ。
元々時速300キロのオルフェなわけだし
馬も疾走態は360キロ
181 :
名無しより愛をこめて:04/01/18 19:28 ID:tJ60eGXF
最後のブラスターはチョトかこよかった エフェクトバリバリ使えばもっとよかったが
>>181 しかしほとんど映画と同じ使い方だったのが・・・
TV版だけに予算は無いけど頭使った!ってのが見たかったかな。
>>182 そういや今日も出て来なかったな
ハリボテ衛星・・・。
剣から出たビームはマーカーの代わり?
最後のクリスマは、劇場版みたいに発動にもうちょっと時間かけて欲しかったな。
「ファイズポインタ装着→コード入力→バックパックで空を飛ぶ→発動」って具合に。
187 :
名無しより愛をこめて:04/01/18 20:22 ID:q9l+wTF2
妙に光沢のあるブラスターの頭萌え ピカピカ
>>184 フォトンブレイカーの必殺技で突き刺したんだよw
オクラを倒したのと同じ
ブラスターのクリスマってポインタ無しでもいけたっけ?
劇場版じゃ付けてた気がするけど。
>>189 無しでできるはず。
よく覚えてないけど、エラスモにクリスマかまそうとしてた時のがずっとくっついてたんじゃない?
>>190 ブラスタークリスマ使う前に改めて装着してるよ
オーガと戦ってる最中に一度変身といてるしな
と、なると王に放った最後のブラスタークリスマは一体・・・?
>>192 ブラスターフォームの根性だったんだよ。
>>192 劇場版ではポインタをつけないとできないが、TV版ではポインタ無しでもできると脳内解釈汁。
あれ?ブラスタなら必殺パンチも必殺キックも最初からポインタぽいの
ついてたから後付なしでも出来るもんだと思ってた・・。
映画見たんだがその辺覚えてないし。
ま、ブラスタはあまり制限のない状態で基本的なスペックが最強の
フォームが作りたかったんじゃないだろうか。
アクセルは早くて強いけどそれで対応できない香具師が出てきたら
固い上に常時カウンタ状態のブラスタになって
防御しつつ勝機を狙うみたいな感じで。
飛び道具もリーチ長い武器もそのためかな?
それでも対抗できなかったらスマブレは責任を持ちませんと・・。
ファイズブラスターの玩具では、コマンド入力で
「ファイズポインター(ショット・エッジ)・イクシードチャージ」と言わせることもできる。
多分ポインターつけて…って設定もあるんじゃないかなぁ
とりあえずブラスタの一番の利点はやっぱ防御力だと思う。
地味かもしれんが大事なことだ
動体視力とか、反射神経とかも上がりそう な気がする
アドレナリンどっぱどぱか
>>198 ウルフの時には喰らいまくってた激情態の剣を、ブラスターでは余裕でかわしてたな
>>198 花形みたいな戦い方がブラスターの理想なんだろうね。
つか開発当初は本人が使うつもりだったんじゃ…
なんかエネルギーが燃えてるみたいな感じだったのはポインター無しで
フォトンマズルのみとこんなかんじだよとやりたかったのだろうか?
最終話より
バジン「ちくしょー 巧ー!!!」
ボンッッ!!
王「あっはっは。誰だか知らないが、 きれいな花火だったじゃないか。」
シュタッ
K太郎「タッ君!」
王「ん?まだいたか」
巧「バジンをどうした!?」
王「ほっほっほ。何を言うかと思えば・・・。」
巧「バジンをどうしたぁッ!!」
王「聞く必要はありませんよ。あなたもあのロボットのようにしてさしあげますよ。」
巧「あのロボット!?バジンのことか・・・。」
「バジンのことかーーー!!」
巧、怒りによってブラスターフォームに
>>200 でもその前に変な実験やられたりして果たしてオルフェとして全力が出せたかどうか。
アクセルフォーム→界王拳
ブラスターフォーム→スーパーサイヤ人
以前も出てたがアクセルの方が全然早いんだから例えにならないって
あっさり否定された。別にうまくない。
まあDBの戦闘力スレでは界王拳50倍が超サイヤ人とからしいから
100倍とかならいいのかもしれんが。
アクセルフォーム→瞬間移動
ブラスターフォーム→狼牙風風拳
やっぱブラスターの方が弱いかも OTL
せめて新・狼牙風風拳にしてやれ
こんなの考えてみた。
アクセルフォーム→生身でのスーパーサイヤ人3 (身体に負担)
ブラスターフォーム→界王神によってパワーアップした悟飯 (負担が少ない)
例えが激しくわかりずら過ぎるの罠_| ̄|○
つまり偉そうに出たけど大した活躍もせずちょっと頭使われると
負けるということか。
確かにふさわしいな。
おいしいところは全部悟空とベジータに持っていかれたし。
主役になったんじゃなかったの?
アクセルはドラゴンをスピードで翻弄できるけど、攻撃力不足でダメージを与えられない
↓
スピードはアクセルほどじゃないけど、攻撃力&防御力に優れるブラスター登場
って感じの流れならブラスターにも説得力があったのに。
ブラスターとアクセルどっちが強いってったって
草加イザなんかはドラゴンのハイスピードにある程度は対応してたんだから
作中のブラスターだったら余裕にできるだろ。
いい加減アクセルがブラスターより弱いのを認めろよ…。
いい加減アクセルがブラスターより役に立ってるのを認めろよ…。
いい加減新番組に目を向けろよ…。
アクセルなら乱舞系の技があうかもな
217 :
リフォメーション:04/01/25 16:09 ID:fb3VPmTc
アクセルのおかげで複数のライダーが登場する平成ライダーシリーズで
初めて主役ライダーが一番カッコイイと思えたなw
>>217 俺も平成ライダーの主役ではファイズが一番好き。(アクセルもいいけど、ブラスターがいい。)
もれもだ
220 :
age:04/01/25 20:03 ID:lSEQP7Bg
アクセルフォームって初期のメガシルバーみたいだからなんか好き。。。
眼も赤だしカッコいい!!
221 :
名無しより愛をこめて:04/01/25 20:11 ID:a8UzFa4i
213 名前:名無しより愛をこめて :04/01/24 13:08 ID:CskXeSBS
いい加減アクセルがブラスターより弱いのを認めろよ…。
214 名前:名無しより愛をこめて :04/01/24 17:35 ID:zoibQbjb
いい加減アクセルがブラスターより役に立ってるのを認めろよ…。
215 名前:名無しより愛をこめて :04/01/25 10:47 ID:riWb9ZvG
いい加減新番組に目を向けろよ…。
ワロタ
だいぶ前から考えていたんだが・・・・・
アクセルブラスターフォーム
アクセルを発動させ、その間にブラスター発動、アクセルの上にブラスターが
あるから時間切れ無し。ブラスターが解除されたら変身が解除される弱点有。
ブラスターアクセルフォーム
アクセルブラスターの逆、よって制限時間有。しかしタイムアウトしてもブラスターの
ままなので変身解除後の対処的にはこっちの方が上。
結局どっちも出なかったが・・・・・
ただアクセルで王を倒すのはちょっと無理っぽそうだった
>>224 確かに…。連続クリスマ出しても全部かわしそう…。
というか普通のクリスマじゃ当たっても耐えるだろうし
その前に跳ね返されるだろうな。
そこで馬が羽交い絞めにしてブラスターの破壊力があったからこそ勝てた
オルフェノクにも龍人態や山羊みたいに加速できるのがいて
でもそれが無限に加速していられるわけじゃない以上
相手が加速したらファイズもアクセルで対抗、
でお互い息切れしたところでブラスター、って解釈じゃ駄目なの?
ひとつひとつで強弱をくらべるものじゃなく、
全部でひとつの兵器として運用してウマーみたいな。
実際、アクセルvsブラスターはありえないわけだし。
>>222 ていうかどっちも転身シーンがマヌケ。
ファイズアクセルを一回外してまたつけるファイズとか
アクセル状態で物凄いスピードで携帯装填→555ENTERするファイズとか見たくないぞ。
>>227 ファイズは、アクセルが終了したらファイズブラスターを拾いに行かなければならないんだぞ
そいつらが拾わせてくれると思うか?
逆に、ブラスターを持ったままアクセルで戦ったら、片手しか使えないからボコボコにされるだろうしな
ただでさえ龍や山羊の方が速いのに
>>229 一体どこから出したんだと言わんばかりに
気がつけばファイズブラスター持ってるから大丈夫
>>227 その例えは的確な例えとは思えないが、
確かに、アクセルもブラスターも、ついでジェットスライガーも、
ファイズショットやファイズエッジ等の選択と同様に
運用上の問題だけだね。
233 :
名無しより愛をこめて:04/01/26 04:55 ID:a2waDcqs
アクセルフォームは配色と動きが最高だった。
こんなに格好良いと思ったフォームチェンジ形態って今まで無かったなぁ
初めて基本フォームより好きになった。
ぶっちゃけ、ブラスターは555の製作側にも嫌われてる気が…。
ファイズブラスターの置き場所問題も含めて映像的に映えにくいってのが
原因かもしれない。
初登場からしてあんな程度だったし。
236 :
名無しより愛をこめて:04/01/27 04:05 ID:vuJ3muut
>>234 >>235 フィギュア王か何かの白倉Pインタビューで、作中でのアイテム使用について
「アイテムというのは必要があるからこそ出てくるべきもので、
こちらが作劇上、重要ではないと判断した場合には
あまり使用はしない、という話はしています。(バンダイ側に)」
というようなことが語られていた。(かなりうろ覚えだが…)
ブラスターは、まさしくこれなんだろうね。
>>229 山羊は別に速くはない
ブラスターよりかは全然速いが
>236
…必要でないものを必要でない時に使うのは嫌だが、
必要なものを必要な時に使わないのは構わない、という製作方針だったんか。
>>236 アイテムは必要性をひねり出して使うもんだろ?
そんな基本も解ってないのか、白倉Pは。
必要性があるような作品作りをしろよ。
そりゃ澤田なんてバッシャーとアクセル使ったらそこで決着がついてた
ブラスターユニットって、せっかく嵩の高い道具なんだから
どうやって使うか解らないなぞのツールとして登場させ
毎回試行錯誤を繰り返しているうちに、ファイズのパワーアップ形態として
ブラスターフォームがある事が判明。
ベルトにファイズフォンが刺さっていないとか、そういった情報を元に推理しながら
使い方を解明。
初変身はパンチ一発でノーマルファイズを苦戦させ、アクセルをしのいだ敵を撃破!
(10秒間バリアが張れるオルフェノクとか)
更なる強敵に対して、武器の封印を解かなければ勝てそうにない。
ってな、新形態の強さを強調するために焦らすストーリーだって作れたろうに。
青くさいガキの葛藤ドラマなんて見たくないんだよ。
>>241 悪いが同意できん。ムダな話増えるだけだし、
だいたい情報が衛星から送られてくるって設定知らないのかよ。
243 :
名無しより愛をこめて:04/01/29 02:41 ID:mWhbXz+j
>>233 確かに・・
写真見た時、嫌いだった555の顔が目が赤になっただけで何でこんな格好良くなるんだと思った。
そして初めて映像で見た時はあまりもの動きの格好良さにKOされたよw
劇場版のサイガに追いつくシーンは良かったなぁ・・・
>239
だってアクセルあったらマジでブラスターいらないもん。
あの1000倍っつー設定を考えたやつが問題かと。
>>239 オートバジン2を必要ないと判断してバンダイにサイドバッシャーに作り直させたりしてるし
それはそれでいいんじゃない?
ブラスターのコンセプトが失敗と白倉もバンダイもTVで使うまで
判断できなかったのは間抜けだがw
>>245 そりゃ初耳。バッシャーはバジン2だったのか。
ブラスターと一緒に一斉射撃とか面白そうだ。
ブラスターはとにかく合成とか強さの表現が難しいからなあ。
金もかかるし。
>>246 それこそ
オクラオルフェに最初ぼこられる。
→もう一回変身コー(ry
→オクラ殴りかかる
→ブラスター無傷&オクラ灰に。
ぐらいで強さと設定の表現はできたかと。
そのあと、犬の手がちょっと灰になってたりすればなお良し。
まぁ、全ては後の祭りだけどね・・。
>>242 だから、作劇を工夫して無駄じゃなく描けって言ってるんだよ。
強いんだか強くないんだかもはっきりしない強化アイテムを出す方が無駄。
パワーアップするなら、パワーアップする必然性、パワーアップした効果を描けって事だ。
衛星から情報が送られるなんてのは、道具立ての設定だ。話の都合に従属させられる。
ブラスターの扱いは本編中失敗しているのは明白なんだから、本編であった設定も考え直す
必要のある設定だろ。
別にまんま俺の書いた方法論をやれって言ってるわけじゃない。たとえばそんな風な扱いで
って事だよ。
枝葉と幹を混同しないで欲しいな。
それもと、
>>242は放送されたファイズにまったく無駄な話がなかったと言うのか?
俺は無駄な話だらけだったと思うから、その代わりにパワーアップ話をやればよかった
といってるんだ。
249 :
名無しより愛をこめて:04/01/29 12:04 ID:y8rzVm/q
いや、だからパワーアップすること自体が、要らない要素だったんだって…
>249
それを言ってしまうと
視聴率より玩具売上が大事な
こういう番組は辛いぞ。
CM毎回流してるから、それだけで十分だべ
>>249 一号の時代からパワーアップしてますが何か?
昭和ライダーの頃からパワーアップしているライダーは何人もいますが何か?
何かこう、的外れな方向にムキになる奴いるよね 特撮板って…↑
映画では切り札アクセル使ってもサイガのフライングアタッカー壊すのが
限界、オーガとの殴り合いでいくら殴っても効かない描写をし、カウンターで
完全に押し負けた上でブラスター化、それで今度はカウンターで逆転に
フライングアタッカーより遥かに小型のユニットで飛行。
ブラスターつえーって描写はちゃんとやったんだよな。
映画はファイズ自体TVの2倍くらい強いからなぁ…。
つか散々既出だけど飛行能力って必要か?
薔薇社長との決戦スライガー対ブラスターフォームとかやった方が
よかったんじゃ。バッシャーは草加散華まで温存してさ。
2人乗りファイズエッジでの切りつけが失敗してからバジンが
ブラスター届けてからスライガーを牽制して変身、肩キャノン
撃とうとしたとこでミサイル直撃、煙の中で103Enter、
動じてないブラスターが一斉射撃でスライガーの前半分吹っ飛ばして
飛びながらブレイドモードでスライガー両断とか。
変身解除した社長にトリプルスマッシュでシメ。
つうかブラスターは半分映画オンリーフォームくらいに認識してたよ。
映画で物凄い活躍をしたブラスターが王の前だと一介のライダーに過ぎないっていう使われ方だけで十分。
ファイズの設定で俺ならもっと面白い話を作ってやるぜスレの様相を呈してきた。
じゃ俺は恐るべきドラゴンの龍人態の加速攻撃に対し、禁断の10秒超えアクセルを敢行。
一矢報いるも反動で全身から煙噴いて活動不能に。
怒りに燃えるドラゴンを前に絶体絶命! という時にブラスター発動とかなら燃えたかもと主張。
>>249 パワーアップはスポンサーが欠かせないと判断し、メインターゲット層である
子供たちにも望まれている必然的な要素。
それがないなら、無駄に金のかかる特撮ヒーロー番組自体が要らない物なんだよ。
バンダイは特撮じゃなくて、子会社サンライズにアニメを作らせるのに金をかける。
作中に回避不能におかれたパワーアップなんだから、最初からきっちりと組み込んで
ドラマを造れば、パワーアップ不要論なんて出ない物語が作れるんだよ。
クウガのノーマル4形態からライジング4形態までは上手く効果的に組み込んでいた。
アギトでも、G3からG3−Xへのパワーアップは上手い演出だった。
ドラマと融合させてパワーアップを描く事はできるんだよ、スタッフが忘れてたり
考えなしであったりしなければな。
>>子供たちにも望まれている必然的な要素。
望まれているのか?
パワーアップ要=弱い。
子供が弱いヒーロー好きとは思えないのだが。
つか初代ライダーからしてパワーアップしてるではないか。
(旧一号→新一号)
一体何を言ってるんだか。
初代がどうだったなんて話題は出てないのに、何を言ってるの?
最近はわかりやすく釣るのがブームなのか?
ここでそんな餌でクマーのAAキボンヌ
\ __,,,,,,
\ ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
\ ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡ そんなエサで俺様がボノ――!!
! '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
``" \>
前に百足の脱毛態とか
カイザの胸板を壊すブレイクフォームとか
コラ作ってた香具師がいたけど
誰かアクセルブラスターフォーム作ってくれんかなあ
胸板うまく開かせて全身銀色でキボンヌ
>>266 それ何回か話題に挙がってるけどもう放送終わってるから難しいだろうし、
だいたい全身銀色って激しくカコワルイ気がするんだが…。
>>260 一般人や軍隊<普通の敵<強いヒーロー<もっと強い敵<パワーアップしたヒーロー
という構図が普通に求められている。
30年以上前から人気作品にはつきものだ。
まあ、1クールや2クールで終わるような木っ端作品なら無い方が良いだろうがな。
一般人や軍隊<恐竜帝国<ゲッターロボ<百鬼帝国<ゲッターロボG
・・・って解釈でいいのかな?
270 :
名無しより愛をこめて:04/01/31 06:24 ID:LrRO82zw
リフォメーションあげ
>268
1クール2クールで完結する話を馬鹿にしてはいけない。
1年やってグダグダなだけのものもある。
>>258 アクセルのアイドリング35秒、発動10秒とそのリスク設定は
面白いねえと期待してただけに残念だ。10秒オーバーで
ファイズアクセル大破してアクセルフォーム自体そこで切り捨てても
よかったんじゃ。この状況ならアクセル使えよ系意見も消える。
アクセルメモリーだけ残して最終回限定パワーアップの伏線に。
というかパワーうpはアクセルかブラスタのどっちかだけで
よかったんじゃない?片方カイザに回すとかして
力の555技のカイザとか・・・・・
OTL・・・・・無理か
>>273 >10秒オーバーでファイズアクセル大破
設定じゃ10秒オーバーで、ファイズのスーツごと爆発だったと思う。
・・・着用者、逝くな。
瞬間的にウルフオルフェになれば…だめだもたん。
暴走したフォトンブラッドを無理矢理ファイズアクセルに
ミッションメモリー付けてイクシードチャージでアボーンとか。
…最低左腕ふっとぶな。
リアクティブアーマー方式採用、外側に爆発するので
オルフェノクなら耐えられます。
ファイズ アクセルフォーム
パンチ力3.75t キック力7.5t ジャンプ力52.5m 100mを0.0058秒で走る
リストウォッチ型コントロールデバイス「ファイズアクセル」によって起動する、ファイズの高速戦闘形態。
装着者の意識と動作をスーツにダイレクトに繋ぎ、肉体的なロスタイムなしに高速行動することが可能。
アクセルフォームが発する膨大な熱を放出するために胸部が解放され、内部が露出する。
また、そこに見えるフォトンブラッド強制反応増幅炉「ブラッディコア」によってフォトンブラッドの出力が増幅され、
全身のストリームがシルバーに変色する。
これはまだクーリングモードであり、ファイズアクセルのスタートボタンを押すことで、10秒間だけ通常の1000倍の速度で行動する高速モードへと移行できる。
アクセルフォームは、チャージなしに必殺技を使える。
ただし、シルバーになっていられるのは最大35秒間であり、もしそれをオーバーするとストリームが破損、装着者は
大量のフォトンブラッドを浴びて即死し、空気に触れて劣化したフォトンブラッドによって周囲3kmが汚染されることになる。
ファイズ ブラスターフォーム
パンチ力4t キック力8t ジャンプ力55m 100mを5秒で走る
ファイズブラスターによって起動する、ファイズの最終戦闘形態。
アクセルフォームのように機能を強化するのではなく、通常のファイズを再起動させ、
ファイズブラスターに内蔵された新たなスーツを纏わせるため、構造そのものが
通常のファイズと異なる。
それまでのフォトンブラッド循環型ではなく、スーツそのものに大量のフォトンブラッドを蓄積しているために、
もはやドライバーは必要なく、変身可能時間も他のライダーに比べて極端に長い。
また、そのスーツからは常にファイズエッジミディアムモードと同等のエネルギーが放出されており、
通常レベルのオルフェノクでは、触れただけで灰化、死亡する。
そのエネルギーから装着者を守るために特殊な繊維が張り巡らされているが、そこで生じるキックバックも尋常ではなく、変身したのが資質のない者だと肉体が耐えられずに灰化、死亡してしまう。
1発がファイズのフォンブラスター300発に相当する威力のブラッディキャノンを持ち、また背中のPFFによって飛行することも可能。
装甲に使われたアブソリュートメタルは、ダイヤモンドの1.5倍の硬度を持ちながらも、ファイズ等に使われているソルメタルの半分の重量しかない。
専用装備
フォトンバスター:ノーマルファイズのクリムゾンスマッシュと同等の威力の光弾を発射することが可能。
最大で20連発することができるが、その後3分間の冷却時間が必要となり、その間は使用不能となる。
フォトンブレイカー:出力・破壊力ともにファイズエッジの15倍を誇り、
航空母艦すら真っ二つにすることが可能。
また、威力8tの「グランインパクト」、30tの「強化クリムゾンスマッシュ」を放つ事もできる。
>275-276
そんな時こそお家芸の設定無視で、何とかウルフェ化して耐えました、で済ませりゃ良いだろうに……
ウルフェになろうが死んじゃうな
剣でアクセルみたいな技使ってたな
> もはやドライバーは必要なく、変身可能時間も他のライダーに比べて極端に長い。
> そこで生じるキックバックも尋常ではなく、変身したのが資質のない者だと肉体が耐えられずに灰化、死亡してしまう。
長時間変身は可能ではあっても、あまり長く続けてると資質があっても灰化してしまいそうだ…
思うんだけどアクセルフォームになってスピードはあがるかもしれないけど
エクシードチャージにかかる時間はどうなんだろ。
ライオトルーパーにクリムゾンスマッシュ出したときって
一発につき一回チャージしてたのか、それとも一回のチャージで何発も撃てるのか、、、
アクセルでチャージすると銀のスマッシュが撃てるんじゃないかとか、
どっかのスレで妄想してたなぁ……
>>284 巧だからこそブラスターを使えたんだろうね。
あまり使用しなかったのも体に負担がかかるからだろうか?
禿や中華、草加は、ファイズには変身できたけど、ブラスターフォームになったら死にそう。
>>288 そういう描写が少しでも劇中に出てればよかったんですけどね
ファイズは設定が細かいから有効に使えばもっといい作品になったのではと思います
まぁ、例年のことですが^^;
>>254 一応言っとくがファイズはあと3秒アクセルが残ってるとこでなぜか立ち止まったので、
アクセルでサイガを倒すことは十分できたと思う。
サイガが立ち上がるまで待ってたよな。
凄く格好良かった。
アクセル視点では3000秒だから50分くらいか
>>288 草加はわからんが禿や蛇はオルフェだから大丈夫だろ
>>293 >>279に書いてあるように、ブラスターは変身者にかなり負担かかるらしいから、並のオルフェノクじゃ無理じゃない?
特にオリジナルじゃない蛇とかやばいと思う。
>>294 >>279は
外側から雑魚フェノクが触れた場合
と資質の無い物は扱えないでしょ。
資質ってのは人間の事だと思うが。
パワー自体はウルフもスネークも大差ないぞ。
ファイズブラスターはドライバーが不要、ということはベルトを
攻撃されても脱げないんだろうか。
ブラスターがドライバーだからブラスターを攻撃されると
脱げる、ってのはまぬけすぎるよな…
でも、これなら二段変身じゃなくてベルトをもう一本作っても
コスト的に変わらないんじゃ(ry
>292
まだこんなこと言っている人がいたのか。
アクセル視点時間で10秒、客観時間で0.01秒しかアクセルモードになれないって。
いやお前の方がどうかと思うぞ。
299 :
名無しより愛をこめて:04/02/02 04:08 ID:QdtC93gB
アクセルフォーム人気あるね。
途中で書き込んでしまったw
やっぱカラーリングと高速で動き回る姿がカッコイイしなぁ
あと変身したら最後、相手はほとんど死んでる必殺モードだしw
もっと出てきて欲しかったな。
ブラスターも最強モードらしさをもっと見せて欲しかった。出番少なかったし・・
>>297 アクセルは客観時間で10秒だぞ。
主観時間も10秒。
1000倍に加速されるのは動作だけだから。
>>296 フォトンブラッドの管理は各部の金色のパーツが行っているわけだし
問題はないだろうなあ。かっこわるいけど。
>301
客観時間(この単語も適当だが)0.1秒の間にアクセルだけ10秒の感覚で動ける。
>>288 ・ブラスターを使わなきゃいけない。(契約上にあるだろう)
・ブラスターばかり使いたくない(作劇上つまらないわな
なら、反動設定をつければ良いじゃないか。
初めてブラスター使った戦いの直後にぶっ倒れて寝込むとか。
そこで次週につないで、次週冒頭にものすごい負担だったと語らせれば
合計2分ほどの時間で、ブラスターをなるべく使わない理由になる。
そうすれば、後の負担を気にせず使わなきゃならない敵ってことで、敵の強さと
ブラスターの強さを両方見せる事ができる。
後思ったが、あれブラスターファイズにならなくても武器としてだけ使える設定に
しとけばよかったのに。ノーマルファイズで使うと武器のパワーに振り回されがちに
なる超必殺技扱い。ブラスターなら通常武器のように使える。
ノーマルフォームじゃ
威力が強すぎて&重すぎて使えないと言う設定だからネェ。
>>303 アホか
体感時間10秒でどうやって無数のクリムゾンスマッシュ
が撃てるんだよ
第一実際が0.1なら1000倍なら100秒だ。
>>303 1000分の10秒、0.01秒じゃ相手はパンチ一発出せないし、立ち上がることもできない。
相手が若干は動いている以上、主観10秒の客観0.01秒じゃない。
客観が10秒であるのは間違いないが、主観が10000秒(2時間46分40秒)分動いている
訳ではない。主観10秒で使用者がイメージした動作が1000分の1の所要時間で終了する状態が
客観時間でも10秒間続くと考えるのが妥当だろう。
あくまで加速装置的なモノであり、
10秒を10000秒にする能力じゃない。
だから100メートルを走るってだけなら1000倍のスピードを出せるだろうけど、
借り物競走、障害物競走の場合は1000倍のスピードは無理って事ね。
009の加速装置なら可能だけどな。
>>309 あれは体感時間が加速してるからなぁ。
ギルモア博士が手紙を書く5分足らずの時間を1ヶ月一人ぼっち状態で暮らしていたジョーがイカス。
>>297 サイガが飛んでるところを壁を走って追っかけてたシーンは
0.01秒以下ってことか。サイガ速いな
カッコヨケレバイイノダ
そりゃそうだけどなw
>>311 フライングアタッカーだっけ?の設定上の速度時速800数十kmだと、3m動けないな>0.01秒
あれはサイガの動いた量からして10秒あったと考えざるを得ない。
>>311 移動中の相手に攻撃するのに全速力では走らないだろ。
演出重視だから、どの説でも矛盾は出てくる
アクセルフォームは最高に格好良かったな。
本気で1000倍で動けると思ってる奴は素人
321 :
名無しより愛をこめて:04/02/11 19:56 ID:Z/IGyFO6
>>319-320 ワラタ
作品自体がメチャクチャ消化不良だったのが残念だったがアクセルの描写は
魅せてくれたな。ブラスターも気合の入った描写が見たかったよ。
322 :
名無しより愛をこめて:04/02/11 20:08 ID:yYkDnVRv
結局のところ、アクセルは速度が上がるだけで、それ以
外は変化なし。ブラスターは速度は変わらないが、攻撃力
や防御力が上がる、ということ?これが正しいと仮定した場
合の能力値は以下の通り。
・ノーマル ・アクセル ・ブラスター
攻撃力 10 攻撃力 5 攻撃力 20
防御力 10 防御力 5 守備力 10
機動力 10 機動力 20 機動力 10
とか言ってみるテスト
ブラスターじゃなくてオーガでは並みのオルフェノクでは
変身しようとした瞬間に灰化するらしい。
映画版の木場は最強クラスのオルフェノクって事か
>>322 アクセルの攻撃力はノーマルの1,5倍だし、
ブラスターの防御力はノーマルが10なら30くらいあると思うぞ。
>>322 アクセルフォームは攻撃力も上がるよ。フォトンブラッドの出力が上がるからだと思うけど。
正面からの防御力はご存じの通り下がる。
ブラスターフォームはノーマルと比べて全ての能力がアップしている。
攻撃力&防御力はもちろんのこと、スピードもアクセルフォームほどはないとはいえアップしている。
また、ジャンプ力はアクセルフォームより少し高かったりする。
>>323 帝王のベルトが使いこなせるからね、相当強いだろうね。
社長さんも木場に目をつけていたようだし。
>>323 映画の最後の方とTVの最後の方では木場の精神状態は似たようなものだと思うから、
オーガ装着員になった段階で最強クラスのオルフェノクになったんじゃないのかな。
映画で、激情体で普通に戦ってる時はそんなべらぼうに強かったわけじゃないし。
正直レオでもオーガに変身できたような気がするんだが。
>>327 レオがオーガ適格者なら、レオにオーガギアを与えてるはず
オーガギアは、適格者以外は灰になるから
裏切り者の木場をあんな回りくどい事して引き込んだのも、木場しか
適格者がいなかったからだろう
>>328 まぁそうなんだろうけど、映画の木場で最強クラスとか言われたらなんとなくね。
サイガを追っ払った時点で強いよ。鶴と共同だけど。
まぁ本当に最強はサイだけど人間の姿捨ててるし使えないだろうしなぁ。
俺が思うに映画版の巧と木場はオルフェノクでは北崎も超えてたんじゃないか?
あくまで妄想だが
まあ劇場版ウルフェノクが突然アクセルやり始めても驚かないというのはあるな。
332 :
名無しより愛をこめて:04/02/12 03:46 ID:80GZQNeY
age
変身……ヽ(▽)ノ
クリスマの「貫通して相手の肉体の分子構造そのものを破壊する」だったかっていう
凶悪な設定を聞いてから、ただのエネルギー蹴りである強化クリムゾンスマッシュが
強化どころか劣化クリムゾンスマッシュに思えて仕方ないのだが。
強化クリスマはただのエネルギー蹴りじゃないかもしれない。
使用回数はたったの2回で、一方はオーガの必殺技オーガストラッシュとの相殺、もう一方は最強の敵アークオルフェノクに対して使った。
通常クリスマもある程度強い敵には持ちこたえられたり、弾かれたりして、
「貫通して相手の肉体の分子構造そのものを破壊する」という状態にはならないのだから、
強化クリスマも最強クラスの相手に使ったせいで貫通にまで至らなかったのかもしれない。
338 :
名無しより愛をこめて:04/02/23 20:42 ID:rTXCeTOJ
a
後半になって急に巧の灰化が進んだのってアクセルとブラスターのせいじゃないだろうか…
>>339 アクセルはわからんが、ブラスターはスーツにフォトンブラッドを蓄積しているから、装着者に負担がかかるっぽい。
オルフェノクであっても弱い奴じゃ使えないらしいし、ありえることだと思う。
ブラスターをあまり使わなかったのもこの辺に原因があるのかも?
単純にカッコ悪かったから使わなかっただけだったりしたら・・・・・
ここまで不人気な最強フォームがあっただろうか・・
「この後は〜」の片目が光る所は好きなんだけどなぁ。
でもアクセルの方が圧倒的に好きだけどさ。
>>342 俺は全てのフォーム・ライダーの中でもブラスターはダントツで嫌いだな…
そんなにブラスターって嫌われてるのか。
俺はそんなに気にならないが。
確かにアクセルやノーマルでカチャカチャ、ィクシードチャージ…のほうが好きだけど。
ストームフォームよりはまし、と言ってみる。
俺も座頭市風のタメがあった方が好きだった。
いかにもツールをいじくってます!って感じで。
龍騎と同サバイブよりはマシかな
アクセルに比べると見せ方が下手すぎたよなぁ…。
ちょうどMSブラスターウイルスが出回ってた頃だしな
349 :
名無しより愛をこめて:04/02/26 03:40 ID:n1pAZxgQ
しかし何であんなに出番が少なかったんだろう。
アクセルフォームが金かかるのはわかるけど。
アクセルのCGの予算をブラスターに回して欲しかったな
351 :
名無しより愛をこめて:04/02/26 04:06 ID:n1pAZxgQ
いや・・アクセルは最高に格好良かったのでそれはナシw
ブラスター初登場の時はもっと予算かけて欲しかったけど。
あれの評判ってどうだったんだろ
もっと派手な描写で圧倒的に強いシーンがあれば人気あったかもね
>>351 そもそも、嫌われてる理由が「リスクなし、制限時間なしでほぼ無敵」という
厨設定なわけで。デザインのせいもあるけど
これ以上強いシーンがあったら・・・
>>352 確かに強かったんだけど、ただ殴ってるんじゃなくて何かこう武器をもっと派手に使うと言うか・・
BLACK RX厨と言われるかもしれんがw敵の攻撃が直撃してるのにもかかわらず
相手目がけて突進!リボルケインでグサーーーッ!!
みたいな熱くなるシーンがブラスターにも欲しかったなぁと。
ブラスターの剣モードを振りかざして派手に暴れて欲しかった。
アクセルフォームは短いシーンで大暴れしていたのでこっちの方が人気あるのも当然か。
デザイン・配色の良さもあるけど。チェンジしたら最後その怪人瞬殺!!は最高だったしなぁ
>>352 設定だけ厨で、映像がしょぼいのはいかんだろ。
設定が無茶ならそれを感じさせる映像を作ってくれなきゃ。
アクセルの無茶苦茶な設定をド派手にやったんなら、
もっと派手にやるべきだったよな。
アクセルを倒した速ドラゴンにリンチされても
全くダメージを負わないどころか、
逆にパンチ一発で吹っ飛ばすブラスター、とか。
356 :
名無しより愛をこめて:04/02/27 11:58 ID:BF4OgKg8
>チェンジしたら最後その怪人瞬殺!!は最高だったしなぁ
スタートアップ!→バットオルフェノク瞬殺!を思い出して鳥肌立ちますた。
>>352 嫌われてるのは厨設定じゃなくて
最強なのに最強に見えない(アクセルのが強そ)+カコワルイ(好みにもよるけど)
じゃない?
リスクに関しては設定では装着者へのダメージがでかいっていうのが
あるわけだけどそれを劇中で描いてないのが失敗なんだろうなぁ・・
そもそも設定自体はアクセルのほうが遥かに厨なんだよな。
>>リスクに関しては設定では装着者へのダメージがでかいっていうのが
装着者本人も時間が経たないとわからないんじゃないのか、
そのためベルトのせいと区別が付かなくなる。
いっそブラスター登場以降、最終回みたいにノーマルにならずに
いきなりブラスターになればよかったのに。
あーでもそれだと北崎さんとか簡単に倒しちゃうし、アクセルも使えないか。
水エル戦後のグランドフォームにも言えることだね。
記憶戻ってるんだからトリニティーになれるだろうに・・・。
まぁ、ブラスターで北崎と戦っても
ある程度ボコる→龍人体で逃げ
の繰り返しであんまり意味無いかも(´・ω・`)
362 :
名無しより愛をこめて:04/02/27 22:09 ID:BF4OgKg8
アクセルとブラスターって
同じ番組内で最高にカッコイイのとカッコ悪いのを良く思いついたなと思うw
でも見せ方次第ではブラスターもカッコ良かった筈・・・
・・・と思う(自信なし)
>>361 バーニングのほうが強いんじゃない?
まあ最終回でいきなりシャイニングになったときは、今までの日光浴びなきゃ
ならないのは何だったのかと思ったが
>>361 >記憶戻ってるんだからトリニティーになれるだろうに・・・。
シャイニングになるのにバーニングになる(出す)必要があるんで、
シャイニング>バーニング>トリニティ>グランド
というクウガ並みのインフレになっちゃうぞ。
個人的にだがバーニング(パワー特化型)よりトリニティ(高レベルバランス型)のほうが強そうだし。
あ、ようするにバーニング>トリニティみたいな設定にしなかったおかげで(もちろん=かどうかもわかんないんだけど)
シャイニングの数字がアルティメットみたいにインフレしなかったってこと。
まあ、ギルスやG3−Xの手前一人だけパワーアップしまくるわけにいかなかったんだろうが。
ってスレ違いスマソ。
今日変な夢をみた。
なんかファイズが敵(どんな奴か覚えてない)に苦戦しててブラスターフォームになって挑むけど、全然敵わない。(強化クリスマすら跳ね返される。)
んで、何故かノーマルのファイズに戻ってしまう。
それからなんとか敵の隙をついてアクセルメモリーをセットしてアクセルフォームに変わるんだけど、何故か龍騎のRevolutionが流れた。w
あとは20連続くらいのクリスマ(何故か赤ではなく銀色のドリルだった)を決めて楽勝で倒してた。
やたらアクセルが強い強い言われるこのスレの影響だろうか?
367 :
名無しより愛をこめて:04/02/29 19:18 ID:xfvZzKx4
アクセルは実際に強いのさ!
368 :
名無しより愛をこめて:04/02/29 19:24 ID:we3Uyla3
ホント、出す順番間違ってたよな。
そーすりゃあ、玩具だって少しは……
>>363 無限に進化するのがアギトなんで無問題です
372 :
名無しより愛をこめて:04/03/01 06:25 ID:b7UVMYRI
>スタートアップ!→バットオルフェノク瞬殺!
確かにあれは良かったねぇ
瞬殺にしても、一度闘って苦戦していたからこそ、
全力を持って速攻で潰す方向になっているのがイイ。
あれ、よくよく考えてみると
コウモリってブラスターとアクセル両方と闘っているのか。
>>371 RXが好きでRXマンセーなのは構わんが。
TPOをわきまえずに叫んでると板全体が荒れるぞ。
375 :
名無しより愛をこめて:04/03/01 10:14 ID:buXjo4rv
>>363-365 私もトリニティーが好きだった。せこい着せ替えなので、
簡単に登場させられるにも関わらず、たった2回(だっけ?)
しか出ていないのが惜しい。
設定的に見るとバランスに優れていてすごく強そうだが・・
何話だったか忘れたけど飛べる2体のアンノウン相手に
戦ってた所が最高に格好良かった。しかもちょうどディープ
ブレスが初めて流れて!
トリニティー登場時といえば、ラストの「思い出したぞー!」で
邪悪しょほひち君キター(゚∀゚)とか言ってたな。
大いなる勘違いだったが。
中の人の覚醒で変身後もパワーアップという、美味しい展開だったのに。
ブラスターの更なる強化パーツって扱いもよかったかもな>アクセル
使うとただでさえ崩壊しはじめてる巧の身体では危険だとかさ。
寿命ネタももう少し早く出せた。
>>375 26、27話だね。
両方とも2体のクロウロードと戦ってるよ。
シャイニングってバーニングよりトリニティの強化版て感じがする。
トリニティはアクターさん的に薙刀と剣の二刀流ってのが難しいのかも。
なんとなくアクションがアップアップな感じしたし。
でもカッコイイからあと一回くらい見たかったなぁ…
トリニティ、武器(特に薙刀)に振り回されてる感じがしたよ。
アクターさんの筋肉が今にも攣りそうな。
ブラスターは設定に振り回されたわけだが。
設定だけすごくて見た目がショボイのは辛い。
>>377 ブラスターは映画だけで出しておけば
今ほどの悪い評価も受けなかったよな…
あそこまでオーガより圧倒的に強いってのは萎えたんだけど
実際PLで見てる分にはカッコよかったもん。アクセルが圧倒的なスピード重視なら
ブラスターは圧倒的パワー重視って解釈で良いと思った。
TVスペシャルやってればブラスターもいいとこ見せられたんだろうな。
龍騎は12人出すのが売りだったからサバイブはたいした活躍してなかったが。
>>381 スピ−ドのサイガにはアクセルで、パワーのオーガにはブラスターだな。
ブラスターの正面受け止めカウンターはオーガ相手だから栄えたわけで
標準オルフェ相手だとやりにくいんだよなあ。
問題なのはオーガにも普通にアクセルで勝てそうだってことだ…。
誰かさんの脳内ではな。
386 :
アブカメラ:04/03/04 06:43 ID:zJ4KP0kz
>スタートアップ!→バットオルフェノク瞬殺!
ノーマル555で挑むも→やっぱアカン!
で、即アクセルにチェンジ→瞬殺!!
容赦のない攻撃で良かった
>>381 ブラスターは映画だと結構かっこいいんだよね。
オーガとの必殺技対決の余波でスタジアムがぶっ壊れるのは良かった。
TVでもアレ位やればなぁ。
>>384 絶対無理。
連続クリスマやろうが全く効かず、逆に吹っ飛ばされる。
ゴルスマにルシファーズハンマー同時にくらって跳ね飛ばす香具師もいるしな。
多重クリスマくらいオーガなら跳ね返しそうだ。
3t程度のブラスターパンチでよろめくようだからアクセルで殺せるなんて言われるんだよな。
俺もアクセルで殺せると思うし。
アギトとかは数字がおかしいんだよ
オーガにとっては…
ノーマルクリスマ→爪楊枝
連続クリスマ→針が数本
強化クリスマ→巨大なドリル
大体アクセルとブラスターじゃフォトンブラッドの量が全然違う。
金属もブラスターの方が頑丈で硬い。
アブソリュートメタルだっけ。
そういや、盛んに雑誌等で宣伝してた割りにフォトンバスターはあまり使わなかったな。
やっぱ、射撃系はライダーに使わせるには躊躇する代物なのかな?
出番自体がアレだったわけだけど…
斬撃の方が日本人的な好みに合ってて好きだけどね。
フォトンバスターは、ポンプアクションが売りだから怪人が
いっぱい出てきてくれないと使えない…
できればジェットスライガーに乗った状態でガコンガコンと
撃って欲しかったところだが。
5・5・5・ENTER 「Awakeing!」
396 :
名無しより愛をこめて:04/03/05 11:10 ID:RnVtVNvR
ブラスターフォームかぁ
最終回のアークオルフェノクにグサッとやるシーンは格好良いと思ったな
深く考えなくても最強形態と説明されてる以上、ブラスターが一番強いんでしょうな。
でも圧倒的にアクセルフォームの方がカッコイイけどね。
ブラスター スパコン
アクセル オリコン
代案無き否定は認められない
…らしい。
ブラスター アルティメットフォーム
アクセル シャイニングフォーム
ブラスター フレイムフォーム
アクセル ストームフォーム
ブラスター スーパーサイヤ人
アクセル スピードが速い界王拳
ブラスター 比古清十郎
アクセル 縁の狂経脈
405 :
名無しより愛をこめて:04/03/07 21:24 ID:8vEID+q+
ブラスター シェルブリット最終形態
アクセル ラディカルグッドスピード
>>397 ブラスター:ハイパーアーマー(コロッサス)
アクセル:マキシマムスパイダー
かなぁ
ゴルスマ、ルシハン:威力はあるが判定は普通
アクセルクリスマ:威力はあるが判定は並、しかし速い
強化クリスマ:威力も2倍近で判定もかなり強い
つまりゴルスマ=ゴッドプレス アクセル=バニシングラッシュ 強化クリスマ=ギャラクティカファントム
マイティ Cグルーヴ
ドラゴン Aグルーヴ
タイタン Kグルーヴ
スレ違いすまそ
正直このスレイラネ。
410 :
名無しより愛をこめて:04/03/11 03:59 ID:CiP4FwSM
397から変になったなw
下等なガキの考えとは違って、
おっきいおともだちの考えは非常に鋭く論理的で良いですね。
ラキクロや山羊、薔薇、アークなどの、
上位オルフェノクのパンチ力等の数値を公式に発表して欲しい。
アクセルやブラスターを解釈する一助となりましょう。
昨夜のトリビアでサッカー選手に靴とばしをさせてた。
一回目失敗、選手いわく「実戦形式でないからだ」。
オフィシャルで数値だされても「だから何?」でしかないと思うぞ。
>>411 意外とあいつらのスペックは低いよ。
とマジレスしてみる。
555最強なのはバジンのパンチ…らしい。
パンチ:7t
キック:9.5t
だって。
まぁあれだ
ゴルスマ防いだり格闘能力最高だったり飛び道具もってたり
スマブレはバジン量産しとくべきだったよ正直
カイザもボコボコだったしな。
一万体のバジン部隊!総員変形せよ!
>>418 コストの面からそれは不可能だったらしい
>>418 ていうか明らかに1万人も出てきて無かったよな
ドームの観客がライオトルーパーに変身してたんだろうか
なんか20〜30人ぐらいしかいない感じだったな
どうせならブラスターフォーム使って1対10000で圧勝とかやれば
もうちょいブラスターも強そうに見えただろうに
オーガストランザーVSクリスマかローリングフォトンブレイカーならできるかもしれんけど
>>416 別にフォトンブラッドがよく効くってだけで普通の銃とかも一斉射撃でわりと
効いてるしな。
425 :
名無しより愛をこめて:04/03/20 00:16 ID:a3L86kEY
アクセルはィィね
ブラスターも好きだがアクセルの方が
スマートに見えるよ
フォトンブラッドを塩水にたとえて
ノーマル555、100g中5gの塩が溶けてる食塩水
アクセル、100g中10gの塩が溶けてる食塩水
ブラスター、300g中15gの塩が溶けてる食塩水
って感じ。
さっぱりわからん
ノーマル:総量普通、エネルギー質低、濃度普通
アクセル:総量普通、エネルギー質普通、濃度高
ブラスタ:総量多、エネルギー質高、濃度普通
総量=食塩水
エネルギー質=塩の総量
濃度=塩分濃度
って言いたいんだろうけど。
この例えで何を表現したいのかワカラン
超単純計算で銀は赤の3倍(フォトンストリーム1本で安定と3本で安定)だから、アクセルの塩は15gに
すっかりネタスレになってるなここ
最初からネタスレだろw