「勧善懲悪」は時代遅れなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
850名無しより愛をこめて:04/02/16 22:35 ID:yD1JzBA1
勧善懲悪は難しい世の中でも
努力・友情・勝利&トンチで解決
なストレートなやつはできそうなんだけど
なぁ。
851名無しより愛をこめて:04/02/17 02:42 ID:zuFWHs9F
このはしわたるべからず
852名無しより愛をこめて:04/02/17 03:02 ID:rF8mlUDz
んで、堂々と真ん中渡って底が抜けたりして(w
853名無しより愛をこめて:04/02/17 06:01 ID:5bmFksPS
>>849
特オタ的には、派手に敵をブッ倒して爽快感を味合わせてくれた赤をマンセーするのはごく自然なこと。
一般視聴者(つっても子供だが)だって娯楽目的で見てるんだろうから赤マンセーになると思う。
子供の教育云々言っている人間だけがちょっと眉をひそめるんじゃないかな。

まあ、赤のあれこそが教育に相応しい、とか言う奴はDQNだと思うけどな。
854名無しより愛をこめて:04/02/17 06:11 ID:CsmIzeod
爽快感感じさせる演出でもなかった・・・というか、赤の暴走ぶりをかなり強調した演出だったと思えるが。
必殺技かますまでもなく勝負ついてるのに
的にされて敵さんぶるってるw
855名無しより愛をこめて:04/02/17 06:23 ID:5bmFksPS
そうか?
圧倒的な力で敵をねじ伏せる、まさに爽快なシーンだったと思うが。
まあ個人差もあるけど。
とりあえず他の人の意見も待ってみよう。
856名無しより愛をこめて:04/02/17 09:13 ID:f7nkrENO
>>855
 使う必要があって使う必殺技の方が、弱いものいじめに見えるような必殺技より爽快だな。
 刑事赤のあれは、弱いものいじめ側に半歩踏み込んでるかな
857名無しより愛をこめて:04/02/17 09:16 ID:k5ClTOlj
なんかヒーロー者は暴力的だとか色々なとこに投書しそうな
香具師が増えたな・・
858名無しより愛をこめて:04/02/17 09:38 ID:45sSUj5u
>>855
とりあえず

> 圧倒的な力で敵をねじ伏せる、まさに爽快なシーンだったと思うが。

こういうマッチョな発言をするから反発が来ると思うが。
心理学者にDV(ドメスティック・バイオレンス)する夫の心理分析と同じこと言われそうだな。

あのシーンはデカレンジャーの世界観(犯罪捜査と敵を倒すのは同じではない)を
分かりやすく教える良いシーンではあると思うけど。
859名無しより愛をこめて:04/02/17 10:10 ID:17E6Y/x/
さすがはアンパンマンが暴力的と言われる時代だな
殴られる側に感情移入して可愛そうだと思える感性は大事なんだろうが、アクション娯楽番組を難しく考え過ぎに思える
860名無しより愛をこめて:04/02/17 10:25 ID:45sSUj5u
一番問題なのはああいうシーンを「力でねじ伏せて爽快」なんて言っちゃう
受け手が居るから問題なのであって…
難しく考えるのはどうか?じゃなくて、バカすぎるのが居るからこっち(制作側)で
考えてやらなきゃってことだと思うが。どっちのベクトルにもだな。
861名無しより愛をこめて:04/02/17 11:06 ID:5bmFksPS
>>858=>>860
ストーリー的には赤の暴走を青が注意してるんだから、作品としては間違ってないでしょ。
その後で青uzeeeと思うかどうかは視聴者側の自由じゃないのか?
別に青が気にくわなくて赤マンセーの人間がDVに走る訳でも自分も暴力を振るいたいわけでもないでしょうが。
一体何がマッチョだと言うのか……。
特オタであるところの大人の視聴者は、現実とTVの区別くらいついているだろ?
子供がどうこうに関しては家庭の問題であって番組制作サイドが自主的に考える必要はない。
どんなものを見ても受け取り方は千差万別だからな。

>>857>>859
同意。気楽に楽しめば良かろうになぁ……。

>>856
そうだな。互角の死闘の末に必殺技で撃破ってのも燃えるよな。
862名無しより愛をこめて:04/02/17 11:37 ID:17E6Y/x/
そうだな
ID:45sSUj5uは難しく考え過ぎだと思えるな
演出には確かに問題はなかったろうし、受け取り方が人それぞれなのも間違いない
861が真似して悪党をぶっ殺しに行ったりしたら別だがね
863名無しより愛をこめて:04/02/17 11:45 ID:45sSUj5u
>>862
俺は演出に問題があるなんて一言も言ってないが…
>>858見れば分かると思うが。
864名無しより愛をこめて:04/02/17 11:46 ID:5bmFksPS
>>862
仮に真似する人間が出ても、番組が悪いのではないと思うがね。
865名無しより愛をこめて:04/02/17 12:17 ID:k5ClTOlj
>>858
>>860
俺はそれで良いと思うけどな
一応ヒーローが悪を・・・って書いちゃうとまた正義ってのは危ういだのの
論争になってしまうのでなんだけど・・
少なくともあれは何もしれない一般人をぶち殺したわけではなく
あの番組内での敵=悪をヒーローが倒したって形になるので
そしてその描写を派手でカッコ良く爽快な感じにしたわけで

そりゃもちろんその辺歩いてる一般人をあのレッドがボコボコにして
あの武器で射殺したってんならいくら爽快感があっても
絶対ダメだとは思うんだが
866名無しより愛をこめて:04/02/17 18:31 ID:17E6Y/x/
漏れとしては何も考えずに見れば良いと思うがね
教育上絶対に悪いと言いきれるもんでもないんだ。あとは受けるかどうかだけだろ
867864:04/02/17 19:33 ID:5bmFksPS
>>866
同意と言う解釈でry
なんか口調を真似られているのが皮肉っぽくも見えるのだが、考え過ぎかな。

>>865
同意。
868名無しより愛をこめて:04/02/17 22:17 ID:MmvmEe8L
冷静に考えたら
「なんか騒がしいんで行ってみたら
仲間と思しき連中(スーツで判断)がいかにも悪っぽい奴らと戦ってたんで
やっつけていい悪人だろうと判断してとりあえずぶっ殺しておきました」・・・な展開なんだよな。
869名無しより愛をこめて:04/02/17 23:24 ID:C3e0hxuy
デカレンジャー赤は
コロコロコミック等のマンガに出てくるような
正義感は強いけどやんちゃな野郎
という典型的な主人公だろ。
870名無しより愛をこめて:04/02/17 23:47 ID:8Mrlaetv
赤が馬鹿だとか青が嫌な奴だとか、いろいろあるようだなぁ。
オレは妙に冷静な緑が気に入ったけどさw


>>868
赤にしてみれば、それだけのことだろうな。
871名無しより愛をこめて:04/02/18 03:21 ID:HknMAFEo
ジャンプにもいるタイプの主人公だな。
いちいちいちゃもんつけていたら切りがないほど典型的。
872名無しより愛をこめて:04/02/18 08:28 ID:lW967ShM
>>868
>>870
いや・・流石に本部からあの場所で仲間が戦闘中て
報告くらいはうけてるんではないだろうかw
873名無しより愛をこめて:04/02/19 00:59 ID:6W7oyjgP
米死ね。
874名無しより愛をこめて:04/02/19 03:56 ID:Yrelshyb
>>872
バリヤー張ったままにしてるくらいだから
報告なんてしてないんじゃない?
875名無しより愛をこめて:04/02/19 06:06 ID:H+hSqAJF
ところで、おまいらの思う最低限の正義・善って何?
876名無しより愛をこめて:04/02/19 09:16 ID:3g5L2GvE
>>875
ズバリ、他人に迷惑をかけないことだな。
そのためには、「自分勝手はイクナイ!」ってこと。

「自分勝手」をしないようにするには、自分の考え、
行為が「自分本位」に陥ってないか、自分で自分を
よく省みること・自分を客観視する能力が必要。

朝の混雑した駅で、のろのろ歩きながら、携帯でメール
打ってたり、マンガ読みながら歩いてるヤシ。
みんながお行儀よく並んでいるのに、何喰わぬ顔で、
割り込み乗車するヤシ。
電車からまだ人が降りて途中なのに、我先にと乗り込んで
くるヤシ。
そんなことを平気でしてるヤシがいたら…
よーく自分の行為を反省してみよーう。

折れは、もちろんそんなことしませんヨ。
それが折れの、最低限の正義で、善だな。
877名無しより愛をこめて:04/02/19 19:53 ID:ZPSC717/
>>876
 まず、自分本位で他人に迷惑をかけない事。が一つの善
 ゆえなく苦しんでいる人に必要な最小限の援助をする事。が一つの善
878名無しより愛をこめて:04/02/19 19:56 ID:LK0OjtAp
>>875
飯、一日一膳


ゴメン忘れて。
879名無しより愛をこめて:04/02/20 00:16 ID:ZbX0YEJg
子供向け特撮における正義の定義は↑に書かれている事ぐらいで丁度いいと思うわ。
880名無しより愛をこめて:04/02/20 01:33 ID:5LLwdInS
>>879
飯、一日一膳、てことで?
881名無しより愛をこめて:04/02/20 03:24 ID:gEL8K45y
>>880
そうそう。米も食べないと大きくなれないとか、米は一粒も残してはならないとか、
そう言うのでちょうど良いと思うわ
882名無しより愛をこめて:04/02/20 04:01 ID:ptN7zUlQ
>>878
ダイエット中なのか?
883名無しより愛をこめて:04/02/20 07:13 ID:nXwcBhP6
>>879
じゃあ平成ライダーもオッケーという事だな
884名無しより愛をこめて:04/02/20 10:00 ID:+p/m6dj3
>>883
 クウガ・アギトは全面的に、後龍騎は主人公の城戸はOK。
555は乾は合格だろう。

 龍騎の悪役ライダーの存在や、草加当たりは問題ありだけどな
885名無しより愛をこめて:04/02/20 10:24 ID:gEL8K45y
悪役ライダーは悪役が故にOKだと思うが
886名無しより愛をこめて:04/02/20 10:29 ID:gEL8K45y
と言うことは
「例え作中で否定される悪であっても、特撮ヒーロー番組で描写してはならないものは何か?」
と尋ねてみるか
887名無しより愛をこめて:04/02/20 11:14 ID:f7i+cgMy
>>884
蓮と北岡は?

>>886
ブラックエンジェルス第1話「黒い天使が舞い降りる!」みたいなのは放送しちゃいかんでしょうね。
前科者の青年を犯罪者に仕立て上げるべく彼の妹を強姦、たまりかねて激怒した青年を射殺する悪徳刑事が登場。
勿論この悪徳刑事は雪藤のスポークで地獄へ直行。

こんなのを少年誌に連載していたとは……。
888名無しより愛をこめて:04/02/20 13:21 ID:qKICXgr2
>>887
蓮はなんだかんだ言ってモンスターに襲われてる人をよく助けてたし、
他のライダーを倒すことについても悩んで悩んで
結局真司に止めを刺せなかったりしてたわけで、
まあ正義のライダーと言ってもいいんじゃないかと。

>>887
今、ジャンプで連載してる「デスノート」はどうだろう?
あからさまに主人公の少年を「悪」として描いているが。
889名無しより愛をこめて:04/02/20 17:48 ID:tTAcdwgY
>>887
蓮や北岡は悪か?という疑問についての、折れなりの考察。

そもそも、龍騎の世界における「悪」とは、「自分の欲望のために、他人を犠牲に
する」行為だと思う。それはズバリ、ライダーバトルで勝利することに他ならない。

真司・蓮は、その点を自覚して、常に悩んでいた。
例え自分にどんな大儀(真司:戦い止めたい・蓮:エリ助けたい)があったとしても、
自分の願いを叶えるためには、誰かを犠牲(真司:エリとユイ死亡・蓮:ユイ死亡)
にしなければならない。それは、自分勝手で、「悪い」考えだと分かっていたから。
さらに、戦いに負けたライダーは、確実に命を失うのだ。

手塚は、そんな戦いの愚かさを説いて死んでいった。
北岡は、最終的にバトルから身を退くことで、最終的に悪への誘惑と決別した。
以上の4人は、番組内では己の善を貫いたと言えるだろう。

一方、自分の欲望を満たすため、悪の道へと踏み出すことを厭わなかったシザース・
ガイ・インペラーは、もれなく「死」という罰が下された。
浅倉に関しては、いわゆる「悪者」というよりは、ウルトラシリーズにおける怪獣
(とにかく壊す・暴れる)みたいな存在に思える。
タイガに関しては…まぁ問題提起(英雄とは何か)の一環だったのだろう。

あと、そもそもライダーバトルを利用して、自分の願いを叶えたいと目論んでいた
神崎も、「自分のために他人を犠牲にするのはイクナイ!」とユイに諭されて、改心した。

こうしてみると、龍騎は、一見、キワモノヒーロー番組に見られがちだが、意外に
きっちりと「勧善懲悪」していることが分かる。

890889のつづき:04/02/20 17:49 ID:tTAcdwgY
しかし、「自分の欲望のために、他人を犠牲にしていいのか?」などという難しい
テーマは、子供番組ではもちろんのこと、とうていテレビ番組で答えの出せるような
問題ではないことが、当初から明らかだった。

その結果、善のこころを貫いた主役の2人も、最終的に死なざるを得なかった。
もしどちらかが生き残れば、番組として、彼の選んだ道を肯定したことになってしまう
から(真司が生き残って目的を果たしていたとしたら、「大義のためには、多少の犠牲
やむなし」蓮だったら、「愛する人のためなら、他人の命は無視できる」という行為を
肯定することになる)。
結果として、番組としては、「この戦いに正義はない。ただ純粋な願いがあるのみ」
という結論で締めくくらざるを得なかった。

で、龍騎って結局なんだったのよ?と問われれば、折れはこう答える。
「この番組に正義の味方はいない。ただし、ヒーローはいた」
いろいろと綻んでいた箇所もあるけど、折れは好きです。仮面ライダー龍騎。
891名無しより愛をこめて:04/02/20 20:08 ID:o1XkZ6pd
>>886
性犯罪以外は全部OKだろ。あとは皇族を殺すことくらいか
892名無しより愛をこめて:04/02/21 00:49 ID:ePpuxmYP
>>891
大丈夫だ。ヒーロー番組には皇族は存在しない。
皇居もないから怪人に襲われることもなく安全だ。
893名無しより愛をこめて:04/02/21 00:51 ID:PfXcnER2
894名無しより愛をこめて:04/02/21 01:26 ID:D5CaDJfH
子供でもいい特撮と悪い特撮の区別はつくんだな
895名無しより愛をこめて:04/02/21 03:53 ID:0lcLoZRc
>>885
 悪役がライダーであったり、十分善玉なところから悪玉まで隙間なくあるのがよろしくない。

 子供にもわかり易くを考えると、善と悪の間に明確な境界線。
 こっちは善で、良い善玉とちっとやんちゃな善玉がいる
 こっちは悪で、大悪党と小悪党と、堂々とした立派な悪人がいる。
くらいの明確な区分けにした方が良いと思う。

 ヒーロー及びそれと同列の扱いが5,6人までなら途中飛ばして善悪二極分化はできる。

 連や北岡は、ばっちり善かと聞かれると辛い。悪人になりきれていない普通の人だと思う。
自らの命や恋人の命を救うというのは理解し易い動機だが、その為に他人を犠牲にする選択を
してしまうのは、善じゃない。正義ではあるが。

 商業的な理由もあるだろうから、ライダーが複数いても良い。悪ライダーがいるのも許そう
ただ、善悪の境界線はハッキリさせとこうや。

 世の中、ちゃんと分別のある大人ばかりじゃないし。子供と一緒に番組をみてちゃんと理解して
子供に教えられるような生活の親ばかりでもない。
896名無しより愛をこめて:04/02/21 04:51 ID:Iu7s274w
 世の中、ちゃんと分別のある制作者ばかりじゃないし。子供のために番組を作ってちゃんと明確な境界線を引いて
子供に教えられるような制作者ばかりでもない。
897名無しより愛をこめて:04/02/21 04:53 ID:SyfmoE5I
そういう線引きをしてくっきり区別しちゃうのが
差別とかイジメの構図そのものって気が付いているかい?

イジメや差別は悪でしかないが、やってる本人は正義、善行のつもりなんだよ。
898名無しより愛をこめて:04/02/21 07:06 ID:otIUjpDH
>>888デスノート
漏れはなんでキラが悪ということになったのか分からないんだよ。
なんか変な奴だ、これはおかしいと思ってるんだけど、、、
最初の犯罪者は皆殺しだ、までは普通だと思ってた。
目的のために手段を選ばないのがおかしいのかなあ?
世界征服をたくらんでいるからおかしいのかなあ?
それとも犯罪者は皆殺しがおかしいのかなあ?

最近のヒーローものは実際みてないのだが見聞きする感じでは
ライダーはどうもいけてないらしい、
特撮ヒーロー好きなら戦隊見ておけということかと解釈している派で
テレビドラマは全然みないし、映画でも恋愛物は遠慮するタイプなのですが。
899名無しより愛をこめて
>>895
子供を馬鹿にしちゃいけないよ