誰も新スレ立てないんでやっちゃったけど、需要ないのかな…
ああっ、3スレ目なのにコピペ修正し忘れた!
3 :
名無しより愛をこめて:03/12/06 06:08 ID:v6JJEZ4n
ジェットガルーダ=星獣とか
4 :
名無しより愛をこめて:03/12/06 16:11 ID:fGJavga7
保守age
5 :
名無しより愛をこめて:03/12/06 16:24 ID:5dqM2s/q
人,_,人,_,人,_,人,_,
ヾ / < 仮面ライダー139が>
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ /r⌒|:::|/ヾ
_ノ オ{( / )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,/,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ )))))))))) 新番組〔仮面ライダー139〕よろしく!
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,
<せんでんで登場!>
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
6 :
名無しより愛をこめて:03/12/06 20:50 ID:Jsq8G6HB
まず、
東映ユニバース(すごかが他東映作品)
円谷ユニバース(ウルトラシリーズ・TPC&ブースカ・GUARD・SRC・SGM&PAT・SAF・SRI・MJ・タイムGメン・グリッドマン他)
東宝ユニバース(ゴジラ他怪獣映画・バンキッド・ゾーン・ゴッドマン・グリーンマン・メガロマン・サイバーコップ・グランセイザー・ヤマトタケル他)
ピープロユニバース(ライオン丸・マグマ大使・サンダーマスク・他)
宣弘社&日本現代企画ユニバース(シルバー仮面・アイアンキング・レッドバロン他)
大映ユニバース(ガメラ・大魔神・ヤヌスの鏡)
日活ユニバース(ガッパ・魔人ハンターミツルギ)
という風に、映像化した会社ごとに世界を分けて整理し、その上で他社世界と絡めませんか?
>>6 それもありだね。
すご科の出発点だって、「ポピー、バンダイの玩具開発史を戦隊の歴史として解釈してみる」だし、
製作会社、スポンサー等でまとめたほうがわかりやすくなることも多い。
>5
中身は関智一さんですか?(シャア板いかないと分からないネタだな)
>6
いいね、それ。
9 :
名無しより愛をこめて:03/12/07 00:32 ID:52/Qwnj9
アナザーアギトは邪命因子とアギトの力が
科学反応を起こして、あんな姿になったの?
俺は、6のは『ルール化』には反対かな。
つうか、それやると、会社を越えたネタが出た時に
「ルール違反だボケ」とか言い出すやつがいそうでヤダ。
前スレのテンペラ星人の歴史とか、会社を越えたネタなのに面白かったし。
『基本的には会社別で考えるけれど、会社を越えたネタも容認』
ってことにしてほしい。
ていうかこのスレタイは「おジャ魔女どれみ」?
13 :
名無しより愛をこめて:03/12/07 14:36 ID:4gl6jAid
会社同士の壁を越えるためにアクセスを呼ぼう!
14 :
6:03/12/07 18:34 ID:vm9pD3NC
>11
>基本的には会社別で考えるけど、会社を越えたネタも容認
そうですね。その位の解釈で良いと思います。
ただ、一つの大きな世界に他社世界から1作だけ絡んでくるのが、僕的に違和感があったので。
絡むなら会社単位で、その為には各社の世界を統一してからの方が良いのではないか。
そう思ったので。
>13
最終的にはアマルガむのか?w
アマルガム(融合)の例。
南光太郎は、ゴルゴムに誘拐され彼らの世紀王となるべくキングストーンを埋めこまれる。
彼は洗脳前に脱走を図るが、命を落としてしまう。
だが、彼を憐れに思ったウルトラの母は、光太郎を自分の子として生まれ変わらせた。
こうしてウルトラ兄弟6人目の戦士、ウルトラマンブラックが誕生するのだが……
いや、スレ違いはわかってるんだ……
>15
うわ、いいたいことは分かるけど……北西の光太郎っていないよね……
このスレでよくあるのが『同じ役者は双子』説だよね。
『役付きを選んだムラマツキャップ(もしくはQの管制官)と市井に生きるおやっさん』
『文型の警視総監と理系の本郷猛』
『科特隊のアラシとウルトラ警備隊のフルハシw』
>>1 新スレ乙です。このスレがないとさびしいなと思ってたのでうれしい。
会社別云々の議論は、最近だと例えば前スレ890以下とかで
されてましたね。自分は面白くて「納得力」があれば
自由度は大きくていいと思ってます
>>12 ゆくゆくは「すごい科学で語りませんか、どっか〜ん」とか(w
前スレの5を一応コピペ。(これについての議論とかもあった?)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:03/01/07 (火) 17:15 ID:GowXp7Vl
基本ルール
「すごい科学で守ります」と「もっとすごい科学で守ります」を読んだ人が
それらのテイストでネタを書き込むスレです。
ただし安易に「特定の役者が演じたキャラは全て同一人物」ネタを出すことは控えること。
基本的に東映作品がメインですが、上手く組み込めるなら他社作品でもOK。
原作者は特に限定しません。
また、アニメ、漫画、ゲーム(スパヒロ等)は今のところNGです。
実写ドラマ、時代劇は各作品ごとに臨機応変に判断しましょう。
設定の優先順位
1、作品の映像で描かれたもの
2、作品の公式設定
3、雑誌等による設定
4、公式ではないが一般的に周知の設定
ではマターリと自説を披露しましょう。
アバレン関連で、
「どう進化しても恐竜が合体巨大ロボにはならないだろう」
というツッコミをたまに見まかけるが、あれと似たような進化をやった人間がいる。
それは、カクレンジャーのニンジャマン(隠大将軍とかも、もとは人間だっけ?)。
やはり、ロボット状の肉体を持ち、巨大化、変形などが可能。
どうやら地球の生物は、何かのきっかけでロボット状の姿に進化する力を持っているらしい。
>>18 前々スレの最後あたりで、
ゲームだの漫画だのが混じってきて収拾つかなくなりそうだったんで暫定的にルール決めをしただけ。
スレの流れに応じて改訂していっても良いと思う。
東映はともかく他の会社の場合は同社作品内での繋がりを綺麗に妄想できるほど、
作品制作時のアイディアの連続性感じられないんだよな。
むしろ、同年代の他者作品との方が類似性が高かったりするわけで。
22 :
名無しより愛をこめて:03/12/10 20:24 ID:WWZ649UD
ピープロユニバース
Wライオン丸はムー帝国の技術
>>19 >どうやら地球の生物は、何かのきっかけでロボット状の姿に進化する力を持っているらしい。
もともと地球の生物はロボット状の姿になる素質が備わっているのでは?
(会社違いだけど)地球創造の神アースが人間の次に作り上げたものがロケット人間なのだから。
セラムンも"すごい科学"すると面白く組み込めそうなんだが(先史文明の一種だし)
シルバーミレニアムがどのくらい昔かって言うと、どうもシルバーミレニアム崩壊後、
「もう一度進化の過程をやり直した」って描写が原作にあるんで
オーレンの6億年前先史文明より古いのかもしれん(同時期かも知れないけど)。
まぁ、映像に映っているものが何よりも優先されるって言う原則を守るべきなんで
最終回以後に語るのが一番なんだが、語りたがり屋が多そうなので、セラムンは。
25 :
銀河連邦警察地域課:03/12/10 22:17 ID:siw8UAhH
ダイノアースの恐竜は、隕石の衝突時に発生したアースフォースを浴びて、爆竜に進化。
本来なら星獣やパワーアニマルが生まれる程の高エネルギーだが、既存の生物が浴びた事で三賢者のロボ化に等しい現象が起こった。
えっ、チェンジマン?PAを100体創った後だし、ギンガの森でチョビチョビ使ってたし・・・。
嗚呼、三賢者の忍法ロボ進化にも使ったかもしれない。
いずれにせよ、ダイノアースでは爆竜進化に、アナザーアースではPA誕生に殆ど使い切っていた。
だから電撃戦隊は、他惑星で豊潤なアースフォースを発見したら、5大伝説獣合体巨神になったかも?或いはチェンジマンになれなかった5人の隊員が浴びて2号ロボ扱いに?
しかもヒース星で。
>>25 フラッシュマン終盤の例もあるから、他の惑星のアースフォースが必ずしも有益になるとも限らないのでは?
27 :
銀河連邦警察地域課:03/12/11 00:20 ID:0y4cFUKI
超新星フラッシュマンはアースフォースと関係が?
アースっぽいのはルーの空中浮揚ぐらいだけど、あれは気力で解釈できると思うし。
反フラッシュ反応はアースフォースとは関係ないのでは?
まてよ?
フラッシュ星がアースフォースの全く無い惑星だとしたら、説明できるかも。
不毛の惑星系にフラッシュ星人が帰化して、コロニーを築いた。
アースフォースのある惑星で長期間暮らした後、それが無い惑星に移住した第一世代は健康を害したが、
その地で産まれた新世代は健康体のままだった。
だが、無アース環境で育った新世代フラッシュ星人は、有アース環境に耐えられない体になっていた。
フラッシュマンの5人は、最年長のジンでも生後6年しか経過しておらず、その後20年近く無アース環境で育っている。
星川博士夫妻が恐れた反フラッシュ反応は、地球に帰還できなくなるのではなく、無アース環境での滞在そのもの。
不毛の惑星=無アース環境、という事でも無いと思う。アースフォースを完全に使い切った上で、再び供給できなかったとか。
自然を大切にしよう。
>>27 反フラッシュ現象は、アースフォースに対するアレルギー反応ってことか。
しかしフラッシュ星と、残り四つのブルースター、グリーンスター、イエロースター、ピンクスターだっけ。
でも、フラッシュ星以外極端に苛酷な自然環境になっていたんじゃなかったっけ?
フラッシュ星には100の試練場があり(これはコロニー作成前の厳しい自然環境の残っている地域を利用したものと考えてもいい)
グリーンスターは岩だけの星、ブルースターは砂漠の星、イエロースターは極寒の星、ピンクスターは高重力の星って設定だった。
やっぱ、アースフォースの枯渇した、もしくは極端に少ない星は、自然環境がすさむんじゃないかな?と推測できるけど
29 :
銀河連邦警察地域課:03/12/11 00:51 ID:0y4cFUKI
>27
自然環境が荒んだからこそ、アースフォースが補充されなかったのではないかと。
地球は、アースフォースを散々使ってるけど、花は咲きつづける。
花が咲く時に発生するエネルギー、水が流れる時に発生するエネルギー、風と風が擦れ合って発生するエネルギー、
それらの小さな力が何千、何万年もかけて惑星自身に蓄えられて、それらの存亡の危機に発動する力。
すいません、調子に乗りました。
30 :
銀河連邦警察地域課:03/12/11 00:54 ID:0y4cFUKI
>28でした。
>なんだか、エコロジカルでいい話のようなw
32 :
名無しより愛をこめて:03/12/11 20:07 ID:Diq2O0Al
輝け、PAT
パワーアニマルチーム
33 :
名無しより愛をこめて:03/12/12 00:31 ID:dFWb/o1T
東宝ユニバース
キングシーサーは超星神
大魔神は忍大将軍あたりのプロトタイプだったりするんだろうか。
パワーアニマルや星獣に近いような気もするけど
テトムは千年後、オルグが全然現れないので退屈して、時間保護局に入隊しますた。
オペレーターとして活躍しているそうで…。
36 :
銀河連邦警察地域課:03/12/13 22:57 ID:jTOIbXXt
超新星フラッシュマンの第1話はどんなでしたっけ?
変身ブレスはいつ見に付けた?
ダイとブンがジェットデルタ2とジェットシーカー3でイエロースターとピンクスターにサラとルーを迎えに行った時、2人はメカを知ってた?5人が見つけたのは、ラウンドベースだけ?合体メカも含めて?
まあとにかく、メットの形状から、強化服が5人の為に作られたのは明らかな訳で。
何故、フラッシュ星人が5人に強化服を作ったのか?
強化服は有アース環境下で活動する為の物で、5人に他惑星の調査を依頼するつもりだったのではないでしょうか?
5人が有アース環境で産まれた事に僅かな望みを託して。
ラウンドベースを勝手に持ち出した時、フラッシュ星人が止めようとしたのは、対アースフォースコーティングがまだだったから。
それでも、ラウンドベースは地球に着陸してはいけなかった。衛星軌道上からスターコンドルで出動し、地上では強化服を脱いではいけなかったのでは。
フラッシュマンの強化服は対消滅装甲では無かったと思うし。
調子に乗ってます?
37 :
名無しより愛をこめて:03/12/15 04:01 ID:XkrOuevr
円谷ユニバース
ダイナの行方は3千万年前のルルイエ。
PAが爆竜、星獣と同じ存在とするにはちょっと違和感が…
ガオゴッドの時のくだりや、ガオレンジャーの使命から考えて
PAは天界側の存在なのではないでしょうか?
どう考えても星獣や爆竜に人類を滅ぼすなんて
冗談でもいえるような権限があるとは思えませんし
風太郎が子供の姿をして現れたのも
黒ダミをなんとなく思い起こさせます
そしてオルグは妖怪ではなく、不思議界の生物だと考えれば
(これは一年ずっと訳の分からない行動をしていた
オルグの行動原理を考えればムリのない解釈だと思います)
自然とPAは天界側の生物なのではという仮定が成り立ちます。
PAは精霊とかオカルトっぽい存在だとは思うね。
そもそも『パワーアニマル』って名前もインディアンの精霊とかのイメージだし、
敵が『鬼』だし、
普通に進化した生物とか宇宙怪獣ってよりは精霊とか神っぽい存在と考えた方がいいと思う。
もちろん、爆龍や星獣が、精霊とか神じゃないとは言い切れないけど
ベムスター→(爆竜進化)→怪獣戦艦
41 :
銀河連邦警察地域課:03/12/15 20:24 ID:662RDhCd
天界による地上界への干渉はバビロスを遣わした位で、あとはバード星人を地球に送り込んだりとか、地上界だけで問題を解決させようとしている。
惑星からアースフォースを引き出すのが天界人だとしたら?
お膳立てはしてあげるけど、あとはあんた達がやんなさい、とか。
PAは、実体化の際に金属分子を多く取り込んでメカっぽくなった分子の集合体という設定(詳しい表現忘れた)なので、いわゆるターボレンジャーの精霊とは違うのでは?
合体した状態を精霊王とは呼ぶけど。
オルグは、破壊衝動(残留思念)がハリガネ等の器物に憑いた妖怪(九十九神)。
ガオゴッドが人間を滅ぼそうとしたのは、自身を神だと思っていたガオゴッドの驕りでは?イマイチ弱いし。
>40
(座布団一枚)
別にゴジラが爆竜進化してもメカゴジラにはならないけど。
戦隊系の怪人が巨大化するのも爆竜進化も一発生成のバリエーションだと思ってました。
>>41 実際には、アギト殲滅のためにアンノウンや黒ダミが出張ってきたわけで
必ずしも、人間の手にゆだねてるばかりではないのではないでしょうか?
バビロスに関しましても、天界人が置いていったものを
サルベージしたという見解もありえますし
(すごかがではそういう見解でした)
天界的にどうしても問題がありそうな場合は自ら出張ってくるのではないかと?
むしろ、爆竜や星獣がその辺をうろついているのに
(迷惑にならないような場所にいますが)
PAだけはアニマリウムに引きこもっているのは
対オルグ戦のときしか人間界に干渉しないよという意思表示なのではないでしょうか?
私が思うに、天界人は地上に自分達の意思代行者と
そのしもべをつかわしてるのではないでしょうか?
アギトの場合は、黒ダミとアンノウン
ガオレンジャーの場合は、テトムとPAという風にです
(黒ダミは早いうちに沢木に役目を引き継ぎたかったようですが)
無論、天界にいる全体のうちの一部ではあるでしょうが。
ガオレンジャーのラストで無数のPAが出てきましたが
あれはおそらく、地上の戦力だけではセンキを処理できないと判断した天界が
緊急措置として天界にいる全PAを出撃させたのだろうと思います。
(私見ですが、これらのPAは地上のPAを圧倒する力があると思います)
45 :
銀河連邦警察地域課:03/12/16 00:56 ID:UNUkb6HH
>43バビロス
古代のバード星人・戦士シャイダーにバビロスを与えて地球へ送り込んだ。の意だったのですが言葉が足りませんでした。
バード星に転送機を設置して、バビロスで地球へ。
フーマを撃退した後、遺跡に転送機を設置してそこから帰還。
バビロスは置いてけぼり。
銀河連邦警察設立後、サルベージ。
若き考古学者・沢村大、遺跡の転送機を作動させてしまいバード星へ。
こんな流れですよね。
>44意思代行者
PAは地上で生まれた者だと設定上明記してませんでしたっけ?超全集、読み返してみます。
基本的には現地調達ですね。(テトム、沢木)
>100匹のPA
ムラサキお婆ちゃんによると、天空島に帰れなかったのがたくさんいたという事ですが。
星獣ってその都度故郷に帰ってるんでしたっけ?
最初に銀星獣になった時だったか母星からエネルギーを得てませんでした?
星獣も故郷に帰ると仲間が95体いるのかなぁと(同じ星系なら)。
星獣は一つの惑星につき一体だったような。
地球の星獣が地球魔獣になったりしなかったっけ?
少なくともギンガマンに力を貸した連中は出身地がバラバラだったと思う。
「銀河広域○○星系」の出身という可能性はあるけど。
>PAは地上で生まれた者だと設定上明記してませんでしたっけ?
器と魂は別々ということなのでは?
ガオのラストでも実体を伴って現れたわけではありませんし
要するに器は現地調達、そこに魂が乗り移ると
天界人が直接地球に来ても実体がないのでいろいろ不便なのではないかと
>ムラサキお婆ちゃんによると、天空島に帰れなかったのがたくさんいたという事ですが。
>星獣ってその都度故郷に帰ってるんでしたっけ?
帰っているようですね、ガオvsハリケンを見る限りでは
ちゃんとアイテムを使って呼べば戻ってくるようですが
そうならないようにアイテムを管理するのがテトムの役割ではないかと
少なくとも爆竜は生物だろ?
移動は徒歩か羽根を使った飛行だけ
PAみたいに姿や大きさを変えるわけでもない(こないだのトリケラ少年は別)
劇中でも「恐竜がダイノアースで進化したもの」って明言されてるんだから
無理にPAや星獣と関連付ける必要は感じない
49 :
名無しより愛をこめて:03/12/16 20:09 ID:oxYuklwl
PA=肉体は地球で調達、魂は天界人。
ガオゴッド一人の魂を100体に分化してたら?その内、合体したのが5体分だからイマイチ弱かった。心を司る部分とか。
星獣=故郷の惑星を離れても良いのは、留守を預けられる仲間がいるからじゃないかと。
或いはガレオン星、ガルコン星等の他に、6番目の惑星があって、その星の星獣が1体で6惑星を護ってる星獣がいるとか?
だとしたら同じ星系の方が都合が良いですが、3回とも5体一緒に地球に来てるし。
爆竜=修行の末ロボになった三賢者も元は人間。
竜人の誕生と爆竜進化はどちらが先なんでしょうか?爆竜進化のシーンがイメージカットではなく見てた者がいたら、あんな風に進化したことに。
爆竜は恐竜がアギト化したものなんじゃないでしょうか?
アナザーアースでは恐竜がいなかったので
しばらく間をおいてから人間がアギト化してしまったんですよ、きっと
進化すると表皮が金属上になるのは宇宙規模の収斂進化なわけで。
アギト化が進んでいくと、人類も黒騎士やガンマジンみたくなっていくんです。
でも、それだと地上のバランスが乱れるって事で
ダミアンが出張って来たわけです。
きっとみんながみんなアギト化してしまうと
宇宙全体でのバランスが崩れるんだと思います。
なので、天界側としては地球の人類はできれば
アギトとは違う方向の進化をしてほしい。
その進化の方向性がオルフェノクなのではないでしょうか?
ちなみに、ここ数話の555の展開を見ていると
オルフェノク化を快く思わない勢力もいるようです。
もしかしたら、人類は天界と不思議界との勢力争いに
巻き込まれてしまったのかもしれません。
>50
ダイノアースにはダイノアースのダミアンズ(恐竜型?)がいて、
恐竜に『爆竜の種』みたいなものを植えつけたんだろうね、きっと。
52 :
名無しより愛をこめて:03/12/17 19:42 ID:E95zaqXE
まぁ、一応劇中で説明がなされていることは真実として扱うのが、『すごかが』
の唯一のルール(?)だからな…
爆竜はダイノアースのアースフォースを浴びて進化したのでは?
どうも“アース”フォースを浴びると金属質の肌を纏った生物になるらしい。
それだけ、地球のフォースは他の惑星に比べ、強い。
星獣であろうPAを100体作れるだけでも半端ない量&質。
これが、侵略者が地球に来る要因の一つになっているのでは?
生物を進化させるフォース。敵を呼び寄せるフォース。
それを一番畏れたのは恐らく天界人の黒ダミ。
53 :
名無しより愛をこめて:03/12/17 19:43 ID:E95zaqXE
故に彼は隕石を呼び寄せ、地球を二つに割り、フォースの分散を試みます。
結果、彼は力を使い果たし眠りにつきますが、このときの歪みが暴魔やゴーマを生み、本来ならそう言った危機に際して覚醒するはずのアギト化が間に合わず、人類は最も神に近い存在でありながら劣等種族として長きに渡り蹂躙させる事に――…
けれど、それが人類の技術的進化を急速に引き上げ高度な文明が次々に栄える事になります―――…
それは外敵から身を守る自衛の手段として提案された物でした。
けれど、アギト化を科学で補ったゴルゴム…改造人間はやがて人類を内から破滅させる大きな要因となります。
54 :
名無しより愛をこめて:03/12/18 02:55 ID:lWoWi0iQ
RXの写真にひとしきり見惚れた後、ふとロボライダーの写真が目に入ったのですが、
思わず、「忍法?」
いやまさかそんな!いくらなんでもそれはちょっと。
ええっ?!忍法を体得した世紀王がいたの〜?南さんやたら変身して負担がかからないかという心配が吹っ飛んだけど〜、
えええっ?!じゃあ、シャドウムーンも?テレポートとか巨大化とか?
あああっ!ブラックの空気が壊れていく〜!!
>>52-53 >本来ならそう言った危機に際して覚醒するはずのアギト化が間に合わず、
人類は最も神に近い存在でありながら劣等種族として長きに渡り蹂躙させる事に――…
これだとまるで黒ダミが人類のアギト化を望んでるみたいに読みとれる
黒ダミは人類が現在の姿のままでいることを望んでたんだから、それはないんじゃない
ところでダイナマンのジャシンカ帝国って確か
「大昔、地球に落下した隕石に憑依していた遺伝子が成長した生命体」だったはず
アナザーアースのデズモ様って有尾人達のこと?
×憑依
○付着
スマソ
57 :
名無しより愛をこめて:03/12/18 15:06 ID:LJY+ihVU
>>55 そういえば隠れ有尾人とか言って人類の中に隠れ住んでスパイ活動してた
やつらもいたから、少数なら生き残っているかも。その生き残りがキラー?
隕石が衝突して地球とアナザーアースに分裂した後
付着していた微生物が地球の環境下で進化したのが有尾人と地球版デズモ、
アナザーアースの環境下で進化したのがエヴォリアンだと思われます。
実際に劇中では1983年4月30日の時点(ダイナマン13話放送日)で
ジャシンカ暦7777年7月6日という描写がありますが、これはおそらく
有尾人が文明を持つまでに進化した後に定められたもので(有尾人にも
キリスト様みたいな人がいたんでしょう、多分)有尾人になった微生物は
例の隕石に付着して来たのでしょう。
とは言っても、まだアバレは完結していないので隕石やエヴォリアンに
関してはまた新事実が出て来るかもしれません。
デズモのシリに尻尾が10本生えてたら、長谷川センセイ大喜びかもね
60 :
名無しより愛をこめて:03/12/18 21:40 ID:hvTGI8M6
>>55 いやいや、人類がアギトになるのを望んだのは劇中同様白ダミですよ。
黒ダミは人の中にあるアギトの力がアースフォースによって早期に覚醒するのを
嫌って地球を二つに割ったんですから。でなきゃ、地球が隕石の衝突ごときで二つになるはずないでしょう。
ちなみにフォースがアギト化を促進する根拠としては、アギトが地面から大地の力を
吸収していると言う裏設定が一応、オフィシャルで存在しているから。
>60
地球が隕石で分割された時、まだ人類は生まれてないのでは?
むしろ、
恐竜に進化の兆候 → 黒ダミは進化させたくない → 白ダミは進化させたい
→ 地球分割 → 片方では恐竜滅亡、片方では爆竜に進化(アギト化)
とかでは、どう?
ただ、黒ダミって、人類とかが可愛いからこそ進化させたくないんであって、
恐竜絶滅させたり、60さんの言うみたいにアースフォースを半減させたりするとはあんまり思えないんだよな…
62 :
名無しより愛をこめて:03/12/19 00:30 ID:SNSIZeBi
>60
>地球が隕石の衝突ごときで二つになるはずないでしょう。
平行世界(パラレルワールド・パラレルユニバース)
隕石の衝突時に、恐竜が滅んだ世界と滅ばなかった世界に分化。
劇中ではこの2つの世界が繋がっていますが、他にも全生命が滅んだ世界や、地球が破壊された世界に分化しているかも知れない。
それ以前に隕石が衝突しなかった世界と分化していたはず。
右足と左足のどちらから踏み出すか?
私達の、日常のあらゆる選択肢からパラレルワールドが発生しており、そこからまた新たなパラレルワールドが発生し続けているのです。確か。
SF基礎知識 失礼しました。
光の力・闇の力 じゃぁ大門やミカちゃん、黒サンタ・赤サンタは?
63 :
名無しより愛をこめて:03/12/19 21:53 ID:oSt7V89S
>>58 トリノイドのことから考えると
ジャシンカとエヴォリアンのルーツが同じというのは
可能性が高いでしょうね
物質+生物のメカシンカと
生物+植物+非生物のトリノイド
これら二つの原点はかなり近いような気がします。
必ず名前がしりとり式にくっついているのは
我々にはよくわからない法則の関係で
名前がくっついているほうが分子間の結合能力が高まり
より高いポテンシャルを発揮できるのだと思います
64 :
名無しより愛をこめて:03/12/19 21:59 ID:oSt7V89S
アスカの体験談や、各種作中描写から推測するに
おそらくジャシンカとエヴォリアンの侵攻時期は
ほとんど同じ頃だと思います
おそらくダイノアースの方もはじめはいい勝負をしていたはずですが
エヴォリアンが繰り出してきたメカシンカ系の怪人に対抗しきれず
戦力バランスが崩れたのでしょう。
そしてそのまま怪人製造技術は新化し続け
最終的にトリノイドに行き着いたのだと思います
65 :
名無しより愛をこめて:03/12/19 22:05 ID:oSt7V89S
それはそれとして
ジュウレンジャーの守護獣はどうなるんでしょうか?
ジュウレンジャーは一億二千万年前の戦士
ダイノアースとアナザーアースが分かれたのが六千万年前
普通に考えると、ダイノアースのほうにもジュウレンジャーはいるはずでは?
守護獣は神を自称しているし、PAに近いと考えたほうがいいのでしょうか?
超星神も呼び名に神とついてますし自律行動しますが・・・・
>>66 グランセイザーが絡んでくるとまた微妙に…東宝だし…
自称してるか多少してるかでもずいぶん違ってくるしなあ…
旋風神みたいに人が勝手につけるケースも多いし
セーラームーンも微妙だよなあ…あれは一応東映だけど…
シルバーミレニアム時代に地球で栄えていたのが超力文明だったとか
ストレージクリスタルは地球が銀水晶に対抗するために発明した
高密度エネルギー結晶だとか
69 :
67:03/12/20 21:30 ID:iQDyAXIP
○自称してるか多少してるか
↓
×自称してるか他称してるか
70 :
銀河連邦警察地域課:03/12/20 23:35 ID:alCLA6LT
>68
おお!勿論加えるべきだと思いますー。
問題は、シルバーミレニアムが栄えたのがいつの時代に設定されるか。
タキ氏がミュージカル版なら、一億七千万年前?或いは九郎ヶ岳先史時代?
ギャラクシア女史やプルート女史なら、ついぞ千年前?
冗談はさておき、まだ1クールも経ってませんからねぇ。
こんだけゴッタ煮にすると「すごかが」というより「空想歴史読本」みたいだな。
アニメネタではあるが、Rの地球がコルードスリ-プ状態になったというのを
具体的に描写したのが「猿の軍団」で、
ネオクインセレニティが人猿百年戦争を平定し、その後統治する。
キャプテンハーロックにある「希望を失った星」とは、銀水晶による
超長寿社会のことであり、マゾーンとはブラックムーンのドロイドノのこと。
以上スレ違いではあるが、未来の話なので外出ネタと被らないと思う。
セーラームーンに関しては、
南夕子はシルバーミレニアムの生き残り。
DKを扇動したクインメタリアはヤプールの一味。
超獣は生物+機械、妖魔は無機物の生物化と類似点があるので、
技術的には同一線上のものと解釈する。実際、カメレキングの出生は妖魔的。
ルナチクスは巨大妖魔とも考えられる。
これぐらいの解釈でウルトラの歴史に組み込めるのでは?
73 :
銀河連邦警察地域課:03/12/21 03:07 ID:2xwV3o/n
>65
アナザーアース次元では、管理者の居なかったブライ兄のコールドスリープ洞窟が、長い年月の間に崩れてしまいました。
(その為、時の妖精クロトによって期限付きの命を与えられました。)
ましてやダイノアース次元ではエヴォリアン襲来がありますからね。地下神殿が残ってるかどうか。
エヴォリアン襲来時の余りの惨状に獣連者が復活し、雄々しく戦ったとしても、彼等の存命中には戦いは終わらなかった!嫌ーっ!!
彼等の伝説が語り継がれ、アバレスーツの開発に?
獣連者の最終回は具体的にはどうなったんでしたっけ?雲がショボくて細かい所がちょっと・・・。
天界に召された?としたら、先に召されたであろうダイノ次元側の獣連者と一体化して高次元生命体に。で、天界人の指示で助けに来ないかなあ。
ダイノ次元側の魔女バンドーラ一味はダイノアースに帰ってきたんでしょうか?
バンドーラパレスから望遠鏡で観てるのか?
ん?バラノイア帝国は?リキとドリンは?
>49 PA補足
ガオゴッドの魂を100体に分化し、その内の5体だけ合体したのは、100体全部が合体したら、扱いとしては天界人そのものになってしまうから。
天界人自身が直接干渉してはならない。
そうするとどうなる?
ソウスルト、フッフッフ。
>>73 そもそも次元が分裂したってのは、生命も含め全ての物体が2つに分裂したって事なのか?
て事はダイノアースにもそれ以前のロボットとかヒーローとか埋まっててもいい訳だ。
そういえば怪魔界も別次元にある地球だったような・・・。
もしかしたら地球には定期的に次元分裂を起こして複製を作る力があるのかも。
地球は何かしらの強烈な力の作用を利用し別次元に自身のコピーを発生させる。
それがある時は怪魔界だったり、またある時はミラーワールドだったり・・・
地球の分裂は地球が滅びそうな勢いの強力な作用に対する
ある種の地球の自己防衛機能みたいなものではないだろうか。
>>76 もしかしたら地上への隕石落下のせいで
地球がある次元階層は
かなりの混沌状態になってしまってるのではないでしょうか?
隕石落下のショックで次元に激しいブレが生じ、
複数の平行世界にに分裂し
お互いに激しく干渉しあう、まさしくカオス状態です。
その際に発生した副産物的なエネルギーがアースフォースで
これがパラレルワールドになんらかの影響を及ぼしているという考え方も。
こう考えれば、本来は非干渉主義の天界が
やたらと人類に干渉してくる理由も分かります。
混乱状態がひどいので積極的に手入れして
安定させてやらなければいけないと思ってるわけですね
こう考えるとアギトを排除したがる天界の考えも分かります
アギトは通常次元の方向性としてはデフォルトですが、
他の階層の次元にはアースフォースは存在しないわけですから
複数階層の次元としてみた場合、かなりの異常進化なのです。
天界的にはあってはならない存在なのです。
>77
なるほど、1999年の隕石落下が二回起きたりするのもそういう事の絡みですか。
同じ『隕石』というキーワードが時間軸の混乱を引き起こし……
79 :
銀河連邦警察地域課:03/12/21 23:59 ID:8ORQINby
FBIの変身ヒロイン・ミスアメリカことダイアン・マーチンはシルバーミレニアムの戦士の生まれ変わり。
いや、戦火を逃れて地球へ逃げ延びた者の末裔。
カツラとレオタードのモチーフは、シルバーミレニアムの戦闘装束。
いや、これだけなんだけど。
それをもとに開発した強化服だから、カツラとレオタード。&ダンス。
汀マリアも着れた。
77>
これって何故地球だけが異常に侵略されるか?
というヒーロー世界の根本的な不思議に対する回答になるのでは。
>80
これが某きくたけだと『狙われるのが世界、狙われないのは世界ではない!』ぐらいのレベルなんでしょうが。
多元宇宙の中には『狙われない地球』もあるんでしょうね……
>>81 >>狙われない地球
そりゃあるだろ。今あんたの居るところだ。
それは俺達が気づいていなだけだ!
オルフェノクは黒ダミが最後の抵抗として残した
擬似アンノウンとしてみてるんですがどうでしょうか?
黒ダミは最終的には人類そのものを殲滅するつもりだったようですし
片っ端から人間を排除して自分達も消えていく
そういったものを想定していたのではないでしょうか?
後もうひとつ、ファイズギア等の三本のベルトは
クウガのベルトを人類が改良したものなのでしょうか?
かつてのヒーロー達が残した技術(主にアイネットや宇宙刑事のコンバットスーツ)
やフォトンブラッドを使用することで
人体の体組織で代替していたシステムを
ベルト単体で使用できるようにしたものだと思うのですが。
流れ無視してこないだ思いついたネタ。
フラッシュ星から帰ってきたフラッシュマン。
ところがこの「フラッシュ」という言葉、「フラッシュクロス」「スーパーコズモ
フラッシュ」など、英語とまぜこぜで使われており、固有名詞と考えるよりも
訳語と考えた方がしっくりきます。
という事は、フラッシュ星とは訳し方を変えれば「光の星」…おや?
そういえば、フラッシュマンたちの育ての親のフラッシュ星人たちの外見ですが、
他のとある宇宙の種族――「光の巨人」と呼ばれる一族に良く似ているような…?
とすれば、「光の巨人」たちは地球では3分前後しか活動できませんが、その本当の
理由とは、反フラッシュ現象だったのではないでしょうか…?
まあ自分で言っててまだまだ無理のある仮設だと思います。越境ネタだし。
すごかが的には、メカの技術体系的な裏づけがあればかなり補強されるのだけど、
彼らメカに乗らないんだよなぁ(w
>>85 マンガでは宇宙船に乗ったりしてるけど、それはさすがに許容範囲外だしなあ
>85
いや、いい線いってるよ。
M78星雲の彼らは人工太陽実験の失敗が元で『光の巨人』に成ったんだ。
もし、それが成功していたらという平行宇宙、それがフラッシュマン……
>>77 オレ、前スレの終わり頃に同じような説出したんだけど、全然レスつかなかったんだよな……
なので前半は同意なんだけど、後半のアギト云々はこじつけっぽく感じる
>>84 オルフェの目的は「人類の抹殺とオルフェ化の促進」だから
黒ダミの目的である人類のアギト化阻止と真逆だと思う
>84
黒ダミは、人類が進化してほしくないって思ってたから、それは違うと思う。
むしろ、オルフェノクは白ダミの仕業。
白ダミは『進化を望む神』であり、単なる『正義の味方』ではない。
黒ダミはオルフェノクやアギトの台頭により、人類が消えてしまうのを嫌がりアンノウンを派遣した。
見方によっては決して悪神ではなかった。
>>89の白ダミは『進化を望む神』というのにこじつけて、
グロンギも元々は人間だったてのはどうよ?
故にクウガの力は黒ダミ産。
クウガ最強のフォームは闇の力だったわけだし。
グロンギとオルフェノクは=ではないにしてもかなり近いと思うな
あと、黒ダミはラストでは完全に人類を滅ぼすつもりだったし
今後の展開如何では
>>84も可能性はあると思う
>>84 それ結構ありそう。
アギトが未来の未知の方向への進化なら、オルフェノクは過去の天使という既知の存在に向かう進化とか。
スマブレが既存の技術を利用したってところだと、バジンはライダーマン経由で電人ザボーガーの技術を、
ジェットスライガーはサイバーコップのブレードライナーの技術を応用していると思われ。
で、開発中のデータを神崎士郎がパチって作ったのがライドシューター。
ゾルダあたりはスマブレでは没になったビットスーツ系の強化スーツという感じがする。
もちろん香川教授がバジンのデータをパチっていたのは言うまでもない。
龍騎の最終回の無限ループを止めたところと、もとライダーたちが幸せに暮らしているエピローグの間に、もう一回だけタイムベントをやっている。
それが555パラロスの世界で、スマブレの存在を知る神崎は一回無限ループの後の時間軸も観察し、最悪に近い状態になっていたので若干の修正を加えた。
修正を加えた後の世界が、龍騎エピローグから555本編に繋がる時間軸。
>>90 クウガやグロンギの様に科学力の産物だと作中で明言されているものを神の力によるものと言い出すのはどうかと。
グロンギは獣人系で、究極であるダグバとクウガがアギトに似ているというのを考えると、
グロンギは人類の進化の形であるオルフェノクとアギトを両方参考にして開発されたもので、
オルフェノクはありふれていて実験材料に事欠かなかったので、多種多様なグロンギが作られ、
超レアもの(といっても不完全体なんだろうけど)のアギトは、擬似オルフェノク研究が行きつく所まで行った所で、
それにプラスしてやる形で利用された(ダグバとクウガ)とか。
>92
>クウガやグロンギの様に科学力の産物だと作中で明言されているものを神の力によるものと言い出すのはどうかと。
こういうのはどうだろう。
『 神 性 科 学 』
……疑似科学臭せぇ……まあ、いわゆる『プリーストマジック』さね。
『発達した科学は魔法と区別がつかない』byアーサー・C・クラーク
ってのもあるし…ねぇ。
セーラームーンだが、『ムーンプリズムパワー』とか『マーキュリーパワー』ってのは
やっぱ『アースフォース』のように、月や水星が持つ力なんだろうかねぇ。
すでに地球以外は人の住めぬ星になったが、力だけはあのセーラー戦士の胸にある玉に封じ込められたと。
あるいは、ギンガマンで出てきた『星の命』の結晶かもしれん。
と、戦隊にも絡められるぞ。
>問題は、シルバーミレニアムが栄えたのがいつの時代に設定されるか。
原作によると『シルバーミレニアム崩壊後、地球はもう一度進化の過程をやり直した』と言う記述がある。
今後の実写版の展開にもよるが、この設定が生かされたら下手すると超力文明よりも前かもしれない。
>>94 6億年位前って、くらげくらいしかいなかったわけだろ
そのくらいまで戻ったって事じゃないかな?
>>95 『シルバーミレニアム時代の地球国文明=超力文明』でもいいかも知れんな。
>>96 >>68にも書いてあるけど
ストレージクリスタルは銀水晶に対抗するために
地球が造ったものって言うのは面白そうだ
クインベリルと四天王に一個ずつ持たせて
数でカバーする予定だったが
最初の攻撃で予想外にうまく行き過ぎたため
陽の目を見なかった
それから何億年もたって発掘され
正義を守るための武器になる。
こう考えるとすごく楽しくなるね
98 :
名無しより愛をこめて:03/12/26 03:48 ID:kS+o2XT6
パワーアニマルは精霊獣もしくは精獣と呼ばれている。
劇中での召還の呪文も
「サモン スピリット オブ ジ アース!」
「召還 アースの精霊!」
だったし。
>>98 前にも書いたけど、タイムレンジャーSPの時に流れた番宣で
「大いなるセイジュウ、パワーアニマル」と呼ばれてた。
設定とかを見ると自面は「聖獣」だと思われるが果たして…
とりあえず、なんでもかんでもアギトや黒ダミと結びつけずにはいられない奴がいることはよくわかった
101 :
名無しより愛をこめて:03/12/26 15:13 ID:lZgrneQV
>>100 そうするのが一番繋げやすいからじゃないかな。&100getおめ。
>>94 >やっぱ『アースフォース』のように、月や水星が持つ力なんだろうかねぇ。
>すでに地球以外は人の住めぬ星になったが、力だけはあのセーラー戦士の胸にある玉に封じ込められたと。
>あるいは、ギンガマンで出てきた『星の命』の結晶かもしれん。
もしや・・・キングストーンも?
>>102 『太陽の石』と『月の石』が『ゴールデンクリスタル』と『シルバークリスタル』って事?
105 :
104:03/12/27 02:07 ID:MojioZ0J
間違えた、銀水晶が月の星の命の結晶でしょうと言いたかったのです。
アニメと原作には金水晶というのもある
>>90 ていうかグロンギはアマダムで超人的な能力を身に付けた野蛮で邪悪な古代人だろ
クウガは対グロンギ殲滅用に開発された生物兵器みたいなもんだし
問題はアマダム(霊石)ってのは誰が創り出したかってこと
>>107 クウガとグロンギの開発者は同じだと思うのよ。
一般人をたくさん殺す能力だけもってても役に立たないから、
同レベルの相手との戦いは開発中の試験のなかに組みこまれているはずだし。
とりあえずいろんな生物モチーフに作ってみましたってのがグロンギで、
一番好成績をマークしたダグバをもとにした製品としての完成品がクウガ。
開発していたのはスマブレの前身だったオルフェノク組織で、
クウガの封印エネルギー注入がスマブレライダーのフォトンブラッドのエネルギー注入に受け継がれているとか。
>108
いや、劇中で同じものだと解き明かされていましたが?
オルフェノクが昔から……某『彼面雷駄』ですかw
逆に、スマブレがグロンギ残党かも……
>>109 クウガとグロンギが同じものでも、圧倒的な力を誇るグロンギに対抗するためにクウガが開発されたってのと、
同じ奴がグロンギとクウガを両方作ってクウガのベルトを被害者に与えて戦わせてみるっていうのだと意味は全然違うでしょ。
111 :
銀河連邦警察地域課:03/12/28 19:54 ID:Q2w7zEPC
>109
>スマブレがグロンギ残党
そういえば、薔薇のタトゥの女は生死不明ですねぇ。
桐原コンツェルンは最後どうなったんでしょう?放映されなかったので知らないんです。
オルフェノクの王ってゴルゴムの世紀王?
>110
ああ、なるほど。
話はがらっと変わりますが、『キノコモルグ』と『マタンゴ』の関連性はどう思います?(とりみきの『タマンゴ』など読みつつ)
>>112 むしろ世紀王がオルフェ王をモデルにしてバッタ型にデザインされたのかもしれない。
ゴルゴムとオルフェノクが太古の昔から何度も衝突していたとすると、
オルフェノク王と山羊・薔薇・龍クラスの上の上のそのまた上のオルフェノクなど一部の突出した連中は、
ゴルゴムにとっても脅威で大きな損害を与えられただろう。
ただし、層の厚さでゴルゴムが上回っていたため結局オルフェノク組織は幾度も壊滅されられ、
それゆえ王の出現によるオルフェノクの世界(パラロスのような世界)は築かれることはなかった。
ただし、自然発生するオルフェノクに戦力を削られていくのはゴルゴムにとっても脅威なので、
世紀王に宿敵の強さを手に入れさせるためバッタ型にしたと。
一方、オルフェノクにとって圧倒的な戦力差を持つゴルゴムは脅威だったので、
何代目かのオルフェノク組織がゴルゴムからの離反者を迎えてグロンギを作った。
平均レベルの高いグロンギは対ゴルゴムの有効戦力になるし、ゲゲルと称する虐殺によってオルフェ王探しもできた。
そしてグロンギの完成品たるダグバ=擬似世紀王は世紀王の戦力を最大限に削ぐ捨て駒とするつもりだった。
こんなところかな?
>>113 食べるとキノコ化するキノコとキノコエキスで怪人化ですか。
古代の秘密結社の失敗作(どこが失敗かは不明)が放置されていたのがあの島で、
ショッカーがサンプルを回収して利用したとか?
むしろグロンギとオルフェノクが対立していたというのはどうでしょう。
古代、リントとオルフェノクは対立していました。
力の差は歴然としていて、リントたちは壊滅的被害を受けます。
元来、平和主義のリントでしたが、遂に力で力を抑えることを決意します。
そこで作られたのがアークル(=グロンギ)。彼らの活躍により、オルフェノクはほぼ絶滅しました。
生き残ったオルフェノクは、ヒトとして暮らすことにします。いつか来るであろう、復活の時に備えて。
しかし、ここで問題が起きます。リントとグロンギは決別することになるのです。
理由としては、平和主義のリントが、自分達が助けてもらったにも関わらずグロンギを野蛮人として非難した、
グロンギがオルフェノクと戦う中で、殺すことの恍惚感を知った、あるいはその両方などが考えられます。
こうして、双方は対立し、グロンギは王国に攻め込みますが、リントの唯一の武器、クウガによって封じられてしまいます。
(クウガがグロンギと同等以上の力を持ちながら、やたら余計な制約が付いているのはこの辺りにあるような気がします)
現代、グロンギは復活しますが、同じく復活したクウガによって絶滅しました。
外敵が居なくなったことでオルフェノク(の遺伝子を持つ者)はその力を覚醒させ、その人口は爆発的に増加しました…。
オルフェノクの王=アギト
>>109 むしろ、スマブレはS.U.Pの外郭団体だと思います(もともとは)
S.U.Pは各ヒーローの技術を他のヒーローだけじゃなくて
その技術を一般市民たちにも還元しようとしてるのではないでしょうか
主に、ヒーロー技術の民生品転用を行っていたのがスマブレで
公共物や公共事業などへの転用を研究していたのがアイネットでしょう
で、なぜスマブレがあんなことになったのかを考えたのですが
宇宙からやってきた宇宙人や妖精、精霊などなどの人外の存在が
地球に住み着くエピソードがたまにあるじゃないですか
そういったときに、これらの人たちが
ちゃんと地球での社会生活を送れるように
面倒を見たり、働き口をあてがってあげてたんだと思います
(アギトなども対象に入っていると思います)
で、ある時期から急激に増えてきたオルフェノクの人たちも
その対象に入れるべきとの考え方から
(本人達はパニック状態でしょうし、一般社会に放り込むのも危険ですから)
スマートブレインが保護し始めているうちに
気がついたらのっとられていたと言う落ちだと思います。
118 :
名無しより愛をこめて:03/12/30 20:51 ID:9ORh4WNK
>117
>ヒーロー技術の民生品転用
殴っても壊れないデジカメ 耐水性携帯電話 衣類をデータ化して保存
そういえばこのあいだのロボットの展示会?で介護用パワードスーツが紹介されてました。
>117
という事は、ダイナマンで出てきた尻尾族の一家もにたような組織の用意した就職先につくため引っ越していった?
いや、あの時『この一家はどこへ引っ越していくんだろう……?』と子供心に不思議だったので。
120 :
名無しより愛をこめて:04/01/01 13:51 ID:5k8pukSG
デカレンジャーは宇宙規模の警察から派遣された地球分署らしいが、
ギャバンの宇宙刑事機構やシグナルマンのポリス星との関係は?
ネタバレは他所でやろうよ。
122 :
名無しより愛をこめて:04/01/01 19:12 ID:Xs17P8yt
以前出された、ロードは黒ダミに見出された人間がその正体という説を少し推し進めてみる。
黒ダミは生前、功績のあった人間が死ぬと福音を授けてロードにしていた。
よって、ロードの中には過去の超古代文明の科学者なんかも存在している。
そいつ等が恐らくはオーパーツを作った(“三人よれば文殊の知恵”ジャガーロード)。
恐らくは全人類の遺伝子にはこのロードの記号が埋め込まれている。
それらは、生前は全く機能していないが、黒ダミに選ばれ、福音を授けられる事で表面化する…つまり、ロードの因子はそのままオルフェノクの因子である。
通常なら、選ばれない人間はそのまま死ぬが、それを表面化させる存在がある。
アギト、だ。
恐らくは二つの因子は反発し合う性質の故、アギトの目覚めはオルフェノクの目覚めをも
誘発する。オルフェノクは福音無しに作動しているため、当然不安定。
これを黒ダミは知っていた。
123 :
名無しより愛をこめて:04/01/01 19:14 ID:Xs17P8yt
なら、使徒再生で死んでしまう連中はどうなると言う話になるが、彼らはアギトである。
使徒再生の際にアギトの因子が強い為に拒絶反応を起こして死んでしまうわけだ。
だから、氷川誠は“オルフェノク”
菊池啓太郎は“アギト”
そうなると、啓太郎は放っておくと変身できるのか、ということだが、彼の潜在能力はあまりに凄まじく、オルフェノクの王なみに深い眠りについている。
よって、何かのきっかけでそのリミッタ―が外れると、現在の勢力図を根底から覆す超存在になる可能性もある、と思う。
124 :
名無しより愛をこめて:04/01/01 19:19 ID:Xs17P8yt
黒ダミは人間の進化を望んじゃいなかったじゃないかという突っ込みについては、
ロードは黒ダミにとっては動く昆虫標本みたいなもの、と思ってください。
生物の進化のベクトルとは外れているわけです。
このような考え方を白ダミは嫌ったのではないでしょうか?
>122
では、アナザーアギトにアンノウンっぽいところがあるのは、木野さんと弟さんのどっちかがアギトでもう片方がアンノウンだったから?
全体的なパーセンテージとしてみれば雅人さんの方がオルフェノクに成るはずだった?
>123
でも、もしそうなら水のエルは氷川君に『お前はアギトではない、我らの仲間だ』ぐらいはいわないかな……?
…………ぴんと来ました。どっちの因子も少ない体質だったんだ。
それでもう一つ、津上君が黒ダミを殴れたのは、アギト因子を抜かれたことによりどっちつかずに成り、
一時的に非実体と言うか、非現実な状態に陥ったから。ほら、彼アギトが強くてアンノウンは殆ど全く全然無かったと解釈してもいいくらいでしょ?
ついでにギルス。彼はアギト因子の鏡像遺伝子とか何とか、そんな感じだったてのは?
126 :
名無しより愛をこめて:04/01/02 00:15 ID:w7+5zSoT
>>125 >でも、もしそうなら水のエルは氷川君に『お前はアギトではない、我らの仲間だ』ぐらいはいわないかな……?
ロードは黒ダミに選ばれた人間が死後に転生するものなので仲間ではありません。
アナザーアギトについては分かりませんが…
ギルスはオルフェノクとアギトの中間的な存在ではないでしょうか?
辛うじてアギトの因子の方が強い、みたいな。
だから、灰にはならないけど変身には後遺症が伴う。
真魚と真島のアギトの力を得たお陰で完全にアギト寄りの存在になったようですが…
>>123 アギト因子、オルフェ因子と二つに分けると、使徒再生の失敗率の高さから
人間のほとんどがアギト因子を持っていることになる。
両方持っていない人間、アギト因子保有者、オルフェ因子保有者と分ける方が良いのでは?
因子無し、アギト因子→灰化
オルフェ因子→オルフェ化
128 :
名無しより愛をこめて:04/01/02 01:04 ID:w7+5zSoT
>>127 まぁ、その辺はアギトに覚醒はしないまでもアギト因子の方が強い人程度にぼかして下さい。
>恐らくは全人類の遺伝子にはこのロードの記号が埋め込まれている。
それらは、生前は全く機能していないが、黒ダミに選ばれ、福音を授けられる事で表面化する…つまり、ロードの因子はそのままオルフェノクの因子である。
全人類に『記号』がうめこまれているなら流星塾の改造実験が意味をなさなくなる。
「あれは記号を覚醒(表面化)させるものだった」っていう風にするのも無理矢理な感じがするし。
G3脱いで逃げちゃった某刑事さんと、泣きながら表参道走った人は同一人物なのでしょうか?
オルフェに覚醒して警察辞めちゃったのでしょうか?
>>130 髪の毛の量に違いがあるように見えるので従兄弟とかその辺じゃないでしょうか?
>>131 涙の表参道の人は昔からいとこにいやみを言われつづけたせいでああなってしまったのでしょう。
>>131 ひょっとして、警察上部に圧力をかけていたのはその従兄弟・・・?
スマブレの隠れた協力者・・・まさか、彼もオルフェノク?
134 :
名無しより愛をこめて:04/01/06 21:48 ID:Evf8OFg8
ゴルゴムの人間メンバーにスズキ自動車がいた事は確か。
バトルホッパーのリライブタンクにSUZUKIと書かれている。
>134
えっと、ロードセクターじゃなくて?
ちなみに、ハリケーンやライダーマンマシーンにも、カブトロー&テントローにもSUZUKIと……
>>134-135 シャイダーの超古代兵器にも書いてあったし、
もしバトルホッパーに書いてあったんなら、それはその「紋章」かもしれない
ショッカー以降の組織は微妙ですね。市販のバイクを
ベースにしただけかもしれないし。(ロードセクターも)
SUZUKIの創業者が古代に超マシンを開発した人の末裔だと考えるのはどうだろう
マツダのロゴがゾロアスター教のアフラマツダのあやかって
「MATSUDA」でなく「MAZDA」にしたように
「SUZUKI」も古代の神聖な言葉をロゴにしたんだよ
だから現代のマシンにも古代からよみがえったマシンにも同じ言葉が刻まれてると
>>134>>136 バトルホッパーに「SUZUKI」の紋章はない。
しかしアクロバッター(ロボイザー・マックジャバー)に進化すると
そのボディに、なんと!自然発生しているではないか(w
140 :
134:04/01/07 19:04 ID:vSt3RhUR
>139
バトルホッパーは映像では見えないが、写真では映っている。
バトルホッパー氏自身、当初はロゴが恥ずかしくってペイントで隠していたが、復活してから気にしなくなったとか?
141 :
名無しより愛をこめて:04/01/07 22:36 ID:+99EfO8e
>>127 「アギト」劇中において、ロードは「超能力者=アギトになる可能性のある者」を襲っている。
となれば、アギト因子を持つ者は「人間のほとんど」といえるほどの人数ではないだろうね(まぁ、それでも結構な人数だとは思うが)。
葦原涼は、一度事故にあって瀕死の重傷を負い、そこから奇跡的な生還を果たしてギルスへの変身能力を身につけているよね。
まさにオルフェノクへの覚醒そのものであるといえるだろう。
涼は、オルフェノク因子とアギト因子の両方を持つ稀有な存在だったということではないだろうか。
「死」を迎えようとしたことでオルフェノク因子が目覚め、しかし一命を取り留めたためにそれは完全ではなかった。
そして、オルフェノク因子を抑えつけようと、相反するアギト因子もまた彼の中で目覚めた。
両方の因子を持つ者は他にもいたかもしれないが、両方を覚醒させる可能性は極端に低い。
そのために、黒ダミが「珍しいな」と言ったのではないだろうか?
しかし、こういうのおもしろいね。
誰か作品ごとにまとめてくれないかな。…わたしにはムリです(w
あ〜〜、ブラックに変身する東光太郎氏が普段使っているバイクがスズキなので、
カモフラージュ用のロゴが何かの拍子に見えちゃったとか?
>>142 >ブラックに変身する東光太郎氏
荷物まとめて故郷へカエレ
むしろ左側を向け>東光太郎
145 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 00:31 ID:vEL5IO7+
555って、がんがんじーみたいだけども
矢田勘治はオルフェノクではないみたいだけども
がんがんじーを元にしたの?
>>145 がんがんじーから元にするものはあんまりないかと…
147 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 00:36 ID:svnn7FfQ
がんがんじいは、ただブリキで鎧作っただけで、我々の世界でいうところのコスプレと変わらん。てか、まじにコスプレ。
「すごかが」的要素などどこにも存在せん。
矢田勘治はオルフェノクで有る事を隠す為に自分の変身体に摸した
鎧まで用意してがんがんじいを演じていたんだ!
スーパー1の時にがんがんじいは何をしていたのやら…
ブランカで沼さんや三人娘とマターリしていたとか?
いや、きっと仮面ライダー達が生きていることを信じて、彼らの消息を追っていたのだろうさ。
がんがんじい ―発展→ V-1システム
>>141 黒ダミの台詞は「アギト?いやギルスか…」だよ
アギトとオルフェノクが相反する種ならそんな間違いはしないでしょう
しかも一旦死んだ涼を復活させたのは真魚とあかつき号メンバー(超能力者とアギト因子保有者)だし
単純に
オルフェノク=アギトの亜種
オルフェノク因子=アギト因子
でいいんじゃないかな
本来あるべき進化の形がアギト。オルフェノクはイレギュラーな進化で、好戦的で繁殖力が高い種。
で、オルフェノク因子(アギト因子)を持つ者が使徒再生を受けると
オルフェノクに強制進化させられ、そうでない者は灰化する
黒ダミはアギトやアギトの亜種(オルフェノク、ギルス)達によって人類が駆逐されるのを恐れたんでしょう
153 :
名無しより愛をこめて:04/01/08 12:19 ID:nP/HdQpE
そのセリフの後で「珍しいな」と言っている。
アギト因子も覚醒しているわけだから、黒ダミがそれを感知したとしても矛盾はなかろう。
両方の因子が別個だと考えるのは、劇中で涼が一度死亡し、その後復活していること。
一度死んだことでリバースハートが機能を停止し(オルフェノク因子消滅)、以降はアギト因子が強くなっていったんじゃないのか?
まぁ、ジェイのように複数の命を持っていた可能性もあるけど。
…そういや、アレってどういう理屈なんだ? ジェイだけが特別なのか?
>>153 うん、そこは特に意味があると思わなかったんで省いた
涼が死後復活したのはアギトの力によるもので
アギト因子が死者を復活させることができるなら、それこそオルフェノク因子と違いがない
因子はそれぞれ別物なんじゃないかな。
アギト因子とオルフェノク因子の違いは『因子が成長する』ことだと思う。
因子の強さがアギト・オルフェノクの強さに反映されるとして、
アギト本編では、浩二のアギトとしての能力が成長する過程が描かれていたが、
ファイズ本編では強さの強弱(=因子の強弱)こそあれど、
因子の成長というものは無いように見える。
流星塾生 → 死亡後オルフェノクの記号を埋め込まれて再生
葦原涼 → 死亡後アギトの力で再生
>156
それで思いついた。
葦原涼は三度死ぬ(最初のバイク事故、vs相良、vsアナザーアギト)
さらに、1年間戦い続けていたんだし、此れだけ痛めつけられていたら強くもなろうと言うもの。
158 :
名無しより愛をこめて:04/01/09 22:25 ID:8Bo/HSGf
「記号を埋め込まれてる」ということは、人間の力でうにかなるってことだよね。
神の力そのものであるアギトの力とは、やっぱり別物じゃないのかな。
体内(遺伝子?)にその「記号」を埋め込んだもの(含その子孫)がオルフェノク、ベルト(アイテム)に「記号」を埋め込んで力を得ているのがグロンギ、とか。
つまり、オルフェノクは「改造人間」だったんだよ!
ちょっと飛躍しすぎかな(w
むしろオルフェノクの記号を埋めこむことによって急激に進化の力を引き出してるんじゃないかな?
160 :
名無しより愛をこめて:04/01/10 07:19 ID:mN48HGGx
>>155 馬は激情態へとパワーアップするし、、
ワニも生き返るたびにパワーアップしてるらしい。
オルフェノクの王も成長してるしね。
>>160 >激情態
あれはもともと木場たちが持っていたものです。それだけの潜在能力があった、ということですね。
何故、使わないかということについては、激情態というぐらいですから、感情に左右されるのではないでしょうか。
>鰐
公式ページより、
>>三つの魂を持ち、身につけた甦りの術によって復活する度に強化再生を遂げる。
ということで、どうもジェイ自身が持っている能力らしいです<パワーアップ
>王
王は王と呼ばれるぐらいですからやはり通常のオルフェノクの理論は当てはまりません。
あれはむしろアギトやロードに近いものかも知れませんが、情報が少ない現段階では考察は難しいと思われます。
162 :
名無しより愛をこめて:04/01/12 17:50 ID:6p13L8RO
>>161 「成長」「潜在能力を引き出す」「パワーアップ」
どれもさして意味は違わんと思うが・・・
163 :
名無しより愛をこめて:04/01/12 18:19 ID:dojOxXUW
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/985804743/742- SF漫画のファンだと名乗る人々が乗り込んで来て、
カレンダー買えだの、 ファンレター送れだの、全員トリップ付けろだの、
懸命に仕切ろうとするものの…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://tkikan.cside3.jp/interest/mari/cgi/yybbs.cgi ハインリ−チ 2003/12/28(Sun) 16:01:40 [654]
戦闘報告
SFホラー方面で、ニセ吾妻スレを発見しました。
現在の吾妻先生の創作活動に冷笑・冷淡だったので、ちょっとカキコしたら、煽ラーがワラワラと湧いてきました。
ムカッとしたので、マジレスでゴーマンかまして粉砕してやりました。吾妻ファンを装って、先生の悪口をカキコする人たちって、イヤですね。
オデッサ将軍の援軍に感謝します。
今日からコミケットですね。本がたくさん売れることを祈っています。でも、おバカなカキコにはご注意ください。
ハインリ−チ 2003/12/31(Wed) 18:42:30 [658]
Re: 良いお年を!
こちらからも、良いお年を。
先日から、ID付のマジレスおじさんを名乗って、
2ちゃんねる・創作文芸の若い人と会話を楽しんでいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
164 :
名無しより愛をこめて:04/01/12 23:11 ID:J73aGWoe
東宝ユニバース
グランセイザーに於いて、滅ぼされた古代文明はシートピア王国
そこと交易のあったM宇宙ハンター星は常任理事国ピースランド星を糾弾
ガロガバラン星から恐獣ミサイル攻撃
ピースランド星人はパンドラカプセルで宇宙をジャンプ。
ふと思った。オルフェノクってただの感染症なんじゃないのか?
だから人に感染させられるし、治ればその力を失う。
どっからこの病気が出てきたのかはわからんが、感染力が弱すぎて、死ぬ寸前にしか発症できないのだろう。
オルフェノクの王ってのは、人体との長期共存が可能な状態に変化する一歩手前の状態なんだと思う。現状のサンプルを取るためにオルフェノクを食い、その情報を元にオルフェノクを作り変えていく。
てな具合に、設定に反発した考察をしてみる。
質量を無視した肉体変異、武器の創造など、とても病気とは思えない症状を持ってるのが問題と言えば問題だが。
オルフェノクの王の姿から想像するに、オルフェノクは創世王復活計画の一環なのかも知れない。
オルフェノクを世界中で発生させ、創世王にふさわしい肉体を作り出し、そこに創世王の情報を移植しようというのだろう。
>165
うわ、何だかそれっぽい。まるで某『五人殴ってカラーレンジャー』だw
読んでいて『記号=種痘』という図式が思いついてしまったです。
167 :
名無しより愛をこめて:04/01/14 17:20 ID:5hsTRcF8
アバレン、ハリケンあたりの敵の作戦は、首謀者の怪人が死ぬと
犠牲者がすべて元の状態に戻る、という性質を持っているけど
あれは怪人の特殊能力がもともと普通の自然法則を超越した
魔術的なものだった、ということなんだろう。通常の自然現象なら
たとえ元になった原因を断ったところで、起きちゃった結果が逆転する
筈はないから。
で、戦隊ものの敵でも、この設定があるパターンとないパターン
(=覆水盆に返らずパターン)があったように思うんだけど、
分類整理すると何か分からないものだろうか・・・・
169 :
名無しより愛をこめて:04/01/16 01:10 ID:rVuvDHPd
劇場版ファイズでスマートブレインの株主総会みたいなのに
いたのは、星王バズーでもジャーク将軍でもない
と、するとあれはメフィラス星人ということはスマートブレインは
来るべき、ウルトラ戦士との戦争に備えるための養成機関?
>>166 てゆうか俺は「エルフェンリート」を思い出したにゅ。
感染力とか、王(女王)とか。
グランセイザーみてたら『国防省』って言ってたな。
あそこからバトルフィーバーにリンクできるかな。
172 :
名無しより愛をこめて:04/01/17 18:52 ID:qeURVuyi
チェンジマンの伊吹さんと、タイムレンジャーに出てきたシティガーディアンズか何かの上層部にいた伊吹さんと
繋がらないかな。
さて、555も終わったことですし
いくつか考察を
1.ダグバはグロンギの王だったのではないでしょうか?
ゲゲルというのは完全なグロンギになる資格を得るための
選抜試験だったのではないか?
んで、試験に合格して資格を勝ち取ったのが
ラの称号を持ってる連中だったのではないでしょうか?
ぶっちゃけ、後はすべて餌
2.アバレの途中で一時期スケさんがいなくなりましたが
この時期が、村上社長の就任とかぶります
もしかしたら、スケさんはS.U.Pの上位構成員で
村上社長就任による自体の緊迫化(オルフェノクの暴走)
に対応するため、一時期S.U.Pに戻って
陣頭指揮を執っていたのではないでしょうか?
3.ブレイドのスペックもAPであらわされているようです
時期的にはブレイドは有史以前のテクノロジーを流用されているようですし
ブレイドは龍騎ライダーの原型だったのではないでしょうか?
おそらく、神崎史郎はアンデッドに目をつけて
人類基盤研究所に在籍していた時期があると思います。
4.クウガの終盤で、バルバが
リントもグロンギと等しくなる
というようなことを行っています
これは、バルバが
人類のオルフェノク化を予見した
ということにならないでしょうか?
オルフェノクが灰化していくのって、オルフェノクの因子が人間の部分を切り捨てようとした事で発生した事象なんじゃないかと思う。
オルフェノクの王はの力は、オルフェノクの命を維持したまま人間を消去する力だったんだろう。
>>174 あれは「人類もいずれ、自分の力に溺れていく」という発言だったと思ってた。
そうか、そういう解釈もありか。アギトやオルフェノクの出現は予言されていたのか。
>>173 道理で、恐竜やの設備が妙に整ってるわけだ。
しかし、S.U.P.は指揮官や参謀には戦闘訓練とか受けさせてないんだろうか?それとも、スーツが着られなかったのは単に相性の問題か?
>175
まあ、軍人が全て軍隊格闘術を体得してると言うことでもないでしょうし、本人の適性もあるでしょうし(某フルメタのテッサは運動神経駄目駄目の艦長さん)。
出来る人は無問題で出来るしね、某参謀長とか某行動隊長とか(一緒やんけ)。スーツの相性というのは別に宇宙刑事だけの問題ではないかと。
ミラーライダーが、特にゾルダが契約者でなくても何とかなったのは……(25)が(30)の契約モn……げふんげふん
>>173 1.そういえば王に食われた奴も発火するな
2.スケさんに関しては結構謎が多いね
恐竜やも財閥クラスの金持ちの爺さんが
道楽でやってるものと思ってたけど
他の戦隊が経営してたカレーを出す店をスケさんが
受け継いで、スケさん好みに改装したってことかね?
178 :
名無しより愛をこめて:04/01/21 01:33 ID:ViU9VTa6
じゃあ、地下はサファリパークに続いているのかっ!
元々は喫茶イーグルだったのか!?
介さんがアバレスーツ着られなかったのは「ダイノガッツが足りなかったため」と
作中でキッパリハッキリ描写されているので、
「すご科」ルールではそれ以上突っ込む余地はないかと。
誰でも多かれ少なかれ持っていて、意志の力や気の持ちようで強弱する
ダイノガッツとはどのようなエネルギーなのか、
S.U.P.的に既知である他の精神的エネルギーとどのような関係があるのか
(気力、忍術、クルマジックパワー…ひょっとするとアースなどとも)、
そういったことを調査するS.U.P.のエージェントが介さんなのでは?
「新しい技術はとりあえず使ってみる」というS.U.P.の方針からすると、
近年中にダイノガッツ類似のエネルギー体系を使った戦隊が登場するかも知れません。
>>179 ゴレンジャーは「カレーハウス・ゴン」
ついでにサンバルカンは「スナック・サファリ」
>>180 アスカの説明だとダイノガッツ自体は
強くたくましい心を表しているらしいから
それ自体は特別なエネルギーをあらわしている訳ではないと思います
重要なのはダイノブレスのほうなのではないでしょうか?
ダイノブレスは爆竜からなんらかの補助を受けて
精神エネルギーを物質化させ
アバレスーツを形成させる装置なのだと思います
スケさんたちが変身できなかったのは
ダイノガッツが足りなくてスーツを形成するのに
必要な量を確保できなかったためでしょう
>スケさん
1.ファーストコンタクト時にたまたまそばにいた
2.S.U.Pの中で恐竜関連に詳しいのがスケさんだけだった
この二つの理由から、スケさんが適任と判断されただけで
実際にはかなり位の高い人だと思います。
いくら、らんるの技術力があるとはいっても
わずか数日であれだけの設備を用意するのは
下っ端のエージェントでは無理でしょう。
逆に、前からああいう設備があるのであれば
やはり、上に立って指示を出す必要があったということになります。
ダイノガッツが足りないんだったっけ<スケさん&エミぽん
ダイノガッツはあるけれど体力が足りないのでスーツに弾かれたと思ってた。
だれか録画残ってる人確認してくれ。
ダイノガッツはあるけれどスーツを着こなす体力が足りない、
耐えられないと判断されたのでスーツに弾かれた。
>>184 君のそれでほぼ正解
186 :
名無しより愛をこめて:04/01/22 03:02 ID:EhDefo2O
ゴ・バダー・バやアギト、ギルスなどバイクを変身させる能力を持つ者が
オートバジンを変身させたらロボになれるんでしょーか?
>>186 なんか、強引に解釈するスレ向きの話題だと思うけど
多分無理だと思う、なぜなら、車体の構造自体が変わってしまうから
>186-187
だよね〜〜。アギトが乗ったらそれはもう『マシントルネイダー』であって『オートバジン』では無いから。
>185
逆に、体力はあっても『何か』が足りないのがアニーとか。
>>187-188 改めて「強引に解釈するスレ」とこのスレの違いを感じた
どっちも好きですが
村上社長さんが「古代にも人間とオルフェノクの戦いがあった」みたいなこと言ってたが
ここで言う人とはアギトとなった人類やクウガ、歴代創世王とも考えられないか?
>>188 もしかしたら
バイク→スライダー→ロボと驚異の3段変形をこなす最強バイク
「バジントルネイダー」とかになるかもしれんぞ。
>191
……脳内で妄想かけたらなぜかドラグランザーに成ったぞ。
あ、今思いついたが、アギトたち三人のバイクは彼らが普段から使っているのでアギト分がしみこんでいると言うのは?
野菜にもしみこんでそうだな。
>>185 二次元から実体化できるだけのダイノガッツを持ち、釣りだの合体(wだので
体力も充分そうな浜ちゃんなら変身できたかもしれんな
>>191 ギルスレイダーっぽいバジンのロボモードは怖い
196 :
名無しより愛をこめて:04/01/25 22:00 ID:quZB1IlD
ブレイドは本当に龍騎のメカニズムに告示していますね
個人的には神崎史郎はボードの技術をかなりパクっているような気がするのですが
アンデットに人類が競争に打ち勝てたのはオルフェノクやゴルゴムのおかげ?
198 :
名無しより愛をこめて:04/01/25 22:06 ID:0UuAZZiE
アギトの因子を持つものが巨大ロボットのコクピットで変身した場合、マシントルネイダー化するのでしょうか?
>197
それ、おもしろい。ある番組では『悪』だったオルやゴルゴムやグロンギが、
別の番組では『人類の存続ではなくてはならないもの』になってるって感覚はいいよね。
よゆうで200げっと
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
>>186-189 『全て構造組織が変わってしまう』に一票。以下、裏づけを。
クウガを例にしてみましょう。、それぞれの色の力により手にした物を武器へと変えるクウガ。
パイプや流木をドラゴンロッドへ変化させ………
そう、元がどのような物であれ、変わった後の武器の形や能力は違いはないのです。
タイタンソードが顕著ですね。警察の最新装備の警棒=トライアクセラーが変わったケースもあり、パイプが変わったケースもあり。
このスレ的には、クウガの力=古代リントが擬似的に造ったアギトの力、という事なので
恐らくはアギトがオートバジンを変化させた場合でも、完全にマシントルネイダーになってしまうでしょう。
>>201 それだとペガサスボウガンは本物の拳銃じゃなくても
エアガンでも銀玉鉄砲でもよくなってしまう。
それでよさそうな気がする。
クウガが棒や拳銃を変化させるのは、非生物をアギト化させてるように見える。
クウガの封印エネルギーというのは、アギト(進化)の力を直接ぶつけてるんじゃないだろうか。
グロンギは封印エネルギーが腰部のベルトにいくまでに気合で消し飛ばしたりしていたが、
あれがベルトのアマダムに達すると一気に進化の力が流れ込み、急激な進化に耐えられなくなった
アマダムが自壊する…なんてのはどうだろう。
仮面ライダーという都市伝説
ブレイドは1話の時点でかなりの他作品との関連性を匂わせてますね
206 :
名無しより愛をこめて:04/01/26 23:28 ID:WYMEabD2
>>201 銃の形してなくても良いのでは?
むしろ戻った銃を使い続ける方が危険だと思うのですが。
>>202,206
何かイメージ的なものが必要なんじゃないでしょうかねぇ。
子供が握り拳から人差し指、親指を伸ばした形態で「バン、バン」と言っている時、
本人の中では完全にそれが銃として機能してしまっているように、
再構成する前と後で、ある程度イメージの一致が必要なのかも。
あと、全然違う形のもに変化させた場合、
手に握るものですから危ないのかもしれません。
鉄パイプを握った状態で、それをペガサスボウガンに変化させると、
人差し指とトリガーが融合してしまったりするのではないでしょうか。
解りづらい説明でスマソ
>>196 どっちかというと、ラウズカードのシステムは
香川教授の開発したシステムに似ていると思う。
同じバーコード読み取りだ。
ボードが香川の残した研究を密かに引き継いだのではないだろうか。
ブレイド、ギャレンらライダーの外観も、
神崎ライダーズよりオルタナティブの方に良く似ているし。
アンデッド封印の手段として、
神崎→香川のカードによるミラーモンスター制御システムを改良して
流用したと考えられないか。
>>208-209 香川教授は神崎ノートを「まったく理解できませんでした」
と言ってるから違うような気がする
おそらく神崎はカード読み取り型と挿入型の両方を設計し
竜騎ライダーには挿入型を採用したんじゃなかろうか
で、香川教授はオルタナティブに読み取り型を使ったと
>>211 根本原理がわかんなくても、読取装置の形状くらい変えれるだろ。
ラウズカードも最終的には体に吸収してるから挿入型と同じでは?
いや、神崎ライダー及びオルタナはカードを挿入/スラッシュすることを通して
モンスターから様々な力を分けてもらってる。
つまり、モンスターに「○○してくれ」と指示する言葉の代用と考えられる。
それに対しラウズカードシステムはカード自体にアンデッドの力が封入され、
カードに対しスラッシュという「加工」を施すことによってエネルギーへと変換し、
アンデッドの力そのものを取り入れることができる。
その代わりアンデッド1体につき1つの能力、属性しか発現できない。
このことから以下の推論をでっち上げてみる。
モンスター自体はどうでもよく、ライダー同士の戦いを主眼に置いた神崎は
「契約」するためにカードシステムを開発した。
その「契約」手段を確立する過程で、モンスターを「封印」するシステムが出来上がった。
そして、それを垣間見た香川教授はツテをたどり、神崎ノートを
解明できる組織へとたどり着いた。つまり、S.U.P.(あるいはその外郭団体)だ。
そこで香川教授は目にした神崎の研究成果をS.U.P.に提供するかわりに、
それを応用したシステムを開発するための援助を受けた。
しかし香川教授に対し好意的な態度を取る一方、S.U.P.は神崎の研究の副産物である
「封印」に目をつけた。
開発が行き詰まっていた対アンデッドツールへの活用を思いついたのだ。
ボードは最終的にすべてのアンデッドを「封印」しなければならないから
アンデッドをカードに封入する必要があった。
そのための呪術的ノウハウは、S.U.P.にはまだ欠けていたのだ。
比較的近い技術は戦隊部門が手にしてはいたが、この時期彼らは
タイムレンジャー事件の事後処理とオルグへの対応に追われていた。
そこに飛び込んできたのが神崎ノートである。
その「封印」の技術に目をつけたS.U.P.はオルタナティブを開発する片手間、
「ZO、J以来数年ぶりのライダーサポート組織」であるボードを設立。
「バイザー」と「デッキ」を一体とした「ラウザー」の開発を進めていた。
そして、神崎事件の終結。
オルフェノク事件の末期ごろから、ボードは本格的な活動を開始した……。
この世界では未確認生命体の封印は解けていないし、オーパーツも漂着していない。
ただ、時間流の乱れがたびたび起こり、平行世界の「仮面ライダー」たちが訪れることもあるようである。
なんつって。
216 :
名無しより愛をこめて:04/01/27 18:46 ID:KsXfGY+s
>>204 アマダムは人工変異器官であると同時に制御装置の役割も果たしてるのだろう。
んで、クウガは武器を介してそこに過負荷をかけて破壊する能力を持っていると思われる。
>>208 そういや、オルタナティブのカードの効果はアドベントカードよりもラヴズカードに近い効果だな。
オルタナティブって、ラヴズカードシステムをベースに、ミラーワールドでの生命維持装置を加えた装備なのかも知れんな。
神崎ノートの内容もわからんままにそんな事できるのか怪しい所だが、劇中の資料とか見てると、独自の理論を組み立ててた気配もあるから、意外といけるかも。
>>212 根本原理もわからずに、よく造れたもんだと言いたいが、理論がわからなくても設計図通りの機械を組み立てる事はできたわけか。
>>213 アドベントカードも、カードをデッキに戻したりしてなかった事を考えると、バイザーの中で似たような事をしていたのだろう。オルタナティブのカードは燃えてたしな。
>>216 >根本原理もわからずに、よく造れたもんだと言いたいが、理論がわからなくても
>設計図通りの機械を組み立てる事はできたわけか。
香川教授の個人的な人脈でボードから技術供与を受けていたのでは?
スマートレディの正体についてなんですが
パラロスを見ていて気がつきました
彼女はショッカー首領(?)が
スマートブレイン乗っ取りのために差し向けたエージェントだったんですよ
パラロスの時に社長より上がいたというのは
スマレが任務完了してたからでしょう
おそらく人類社会崩壊のどさくさにまぎれて
社長の首を掻っ切って任務完了したんです。
(人類がしっかりしている間に実力行使したら
人類社会が黙っちゃいません、あれだけの大企業ですし)
おそらく、木場が社長就任したときに
はしゃいでいるように見えたのは
村上より木場のほうがよほど与し易い相手だったからでしょう
村上社長はやり手っぽかったですし。
木場はスマレの予想通り(おそらく)
社長業をほったらかして巧たちと戯れていましたから。
でも結局、スマートブレインは勝手に自壊した為
スマレはほとんど何もできなかったんです
だから憮然としていたんでしょう。
このことから逆説的に導き出したんですが
仮称ショッカー首領が次から次へと用意した組織は
ショッカー首領が作ったものではないんです。
ショッカー首領はおそらく
既存の組織をエージェントに乗っ取らせて
そこを新たな根城にしていたんだと思います
(基本方針は変えてないようですが)
あからさまなデストロンはもちろん
もしかしたらショッカーもそうかもしれません
バダン以降、ショッカー首領がおとなしかったのは
単に、付け入る隙がある組織がスマートブレインだけだったからでしょう
ブレイドの変身シーンを見ていて、
あの青白いホログラム状の光のカードをくぐって変化するさまから、
なんとなくアギトのシャイニングライダーキックや
ベルトから武器を出すシーンを連想した。
何らかの関連性はあるのだろうか?
また、アンデット封印シーンで
グロンキ封印時のようなベルト割れが生じていたことも
何らかの関連性を感じさせる。
この辺を上手くリンクできたらいいんだけど。
ブレイドのラウズカードシステム、諸説出てますな。
ここは一発、意外なところで、BFカブトのインプットカードガン原型説を
主張してみます。
そもそも、ずっと疑問に思っていたんですが、インプットカードガンそのものが
とても怪しい代物で、先代が使っていたインプットマグナムより、明らかに
汎用性・利便性で劣ってるんですよね。
もしかしてこれは、何らかの完成形を見越した、プロトタイプの実戦テストで
あったのではないでしょうか?
カブトムシとクワガタというモチーフの重複も見逃せないところ。
(え? 迅雷流忍者や風のトライブ? …それはまたいずれ)
神崎ライダーのカードは、あれはモンスターのルーツが神崎優衣の絵だったという
所を重視したいところ。絵のモンスターの力を引き出すのはやはり絵だったって
事じゃないでしょうか。
ボードが『モンスターをカード化してライダーのパワーにする技術』を開発。
香川教授はそのスタッフ。
↓
同時期、神崎たち、ミラーワールドの研究を。
↓
神埼、香川教授の技術を利用し(盗み?)、
『ミラーワールドのモンスターを』パワーにしたライダーの技術を作る。
こんな順番てのはどうかな?
ボードのライダーって、何年も前から活動してそうな雰囲気だし
龍騎劇中で、香川研究室チームが神崎メモを見てしまった事からの研究開始と言っている以上、
順番は変えちゃダメでしょ。
>>215 最後の2行はいらないと思うけど、すごい面白いです
>223
だから、それは『ミラーワールド』の研究。
『モンスターのパワーをカード化』とか『ライダーに変身』の技術は、
ボードのおかげで既にあった、って意味。
だから神崎は、龍騎たちに『仮面ライダー』って用語を使ったし、
一つの研究室で『強化服』『モンスターのカード』『ミラーワールド』と
やたらといろいろ研究してたのもそこまで不自然じゃない。
『強化服』と『モンスターのカード』は、既に開発されていたから。
RXの最終回をみていたら、クライシス皇帝が
「怪魔界は地球の影、もう一つの地球」なたいなことを言っていたが
これってダイノアースに続く三つ目の分裂した地球じゃないのか思った。
でも、クライシス皇帝はデズモゾーリャっぽくないねw。
長谷川センセの漫画クロノアイズみたいな時間分枝世界で考えることも出来るな。
>>226 長谷川作品とはいえ
仮にクロノアイズを加えるとなんでもかんでも時間分岐で解決できてしまうからな
228 :
名無しより愛をこめて:04/01/29 10:39 ID:67052dMr
>>225 香川が見た神崎メモには仮面ライダーらしき強化服やバイザーが書かれていたよ
桃井玲子が持ってきたアメリカ時代の神崎の研究資料にも同様のものがあった
『仮面ライダー』や『カードシステム』を考えたのがボードなのか神崎なのかはわからないが
劇中描写からして香川が神崎の研究結果を使ってオルタナティブを作成したのは間違いない
>>226 ジェットマンのジェットガルーダ持ってきたディメンシア人とかは?
230 :
名無しより愛をこめて:04/01/30 20:12 ID:mEDKKRB/
デカレンジャーロボは銀河広域クル文化圏の物なのかな?
犬の顔をした宇宙人もシグナルマンとは繋がりあるかも。
やはり、まずボードがあって神崎と教授はどちらもボード関係者と
するのが一番矛盾がないと思う。
この順だと前述された通り、
神崎がミラーライダーを仮面ライダーと呼んだことも説明がつくし、
また神崎事件がループ解除でリセットされても
ボードの存在に影響が出ない。
神崎はミラーモンスターがアンデッドより制御が難しかったため、
個々のカードに封印して自在に使うのではなく、
モンスターの力を一時的に借りる契約&ベントインシステムを作り出した。
232 :
続き:04/01/30 21:35 ID:dACsK9mE
教授は神崎の資料を見てオルタナティブを作ったが
こちらは使用モンスターが人造のサイコローグだったため制御が容易で、
より原型(ボードライダー)に近いカードスラッシュを採用しているのでは。
サイコローグはコオロギだろ。
で、ボードライダーがカブトやらクワガタだってことは・・・
>>231そうでしょうね。神崎士郎と香川教授はボ−ドの研究員あるいは、協力者だったのでしょう。
そして神崎はアンデッド封印用戦闘強化服「仮面ライダ−」の開発に関わっていた。
しかし、あくまで妹・優衣の再生だけを目的とする神崎は、ボ−ドの施設や人材・資金力を利用していただけで、
「仮面ライダ−」の中枢システムである「カ−ドデッキ」の試作機13機が完成すると、北米にあった研究室を爆破
して「カ−ドデッキ」とともに姿を消し、優衣再生のためのゲ−ムをはじめた・・・・。
というところでしょうか。
神崎はともかく、教授は違うような気がするなぁ。
教授はボードとは関係なく、神崎が持っていたボードの資料を読んでしまって云々、なんじゃないかな。
>>230 宇宙警察機構(だっけ?)がポリス星にあるのかもしれん。
シグナルマンからのカーレンジャーの情報を得た上層部が特殊スーツを開発、デカレンを組織のだろう。
237 :
名無しより愛をこめて:04/01/31 03:22 ID:GxSyBEpI
>>235 教授ボードに関係ない説の方がすっきりまとまる気もしてきた。
大学の研究室だけでは資金、機材、技術が不足してると感じたのと
オルタナティブがカードスラッシュ方式を採用していたことから
ボードと関係あるかと思ったのだけど、
その程度のことは教授なら自分自身でなんとかなるかもね。
>>230 > 犬の顔をした宇宙人もシグナルマンとは繋がりあるかも。
タップの親戚では?
少なくともクル文明圏と関係はあるだろう。
3冊めのすごかがっていつ出るんでしょうね?
ずっと待ってるんですが…
毎年毎年おいしいネタ(忍者や天界人、アギトやオルフェなど)
が出てくるんでタイミングを見てるんでしょうか?
個人的にはクウガ以降の平成ライダーの流れは
555終了でひと段落したと思いますし
デカレンジャーはかなり特異な作品になりそうです
タイミングとしてはちょうどいいと思いますし
ここ4年間のヒーローの変遷を総括するという意味でも
そろそろ三冊目を執筆してもらいたいです。
>>239 まあクロノアイズにかかりっきりだったと好意的に解釈しようか
241 :
名無しより愛をこめて:04/01/31 11:35 ID:JQR9F4l6
>>239 ハゲドー。待ち遠しいな。
タイトルは「さらにすごい科学で〜」とかかな?
冬コミで長谷川先生から直に聞いたのだが、昨年は担当さん(編集さん?)が
病気で出せなかったんだそうです。
「来年(2004)は楽しみにしてください」
って言ってましたよ。
今回、ライダーと戦隊のほかに出るヒーローはどこになるのかな?
赤影、ジライヤ、忍者キャプター、イナズマンあたりかな?
最初の三つは忍者つながりで
最後のイナズマンは世界最初のアギトとして書かれると予想
ギャバンハゲ〜イガ・フーマ〜地球忍者(影の軍団)〜シュリケンジャー
の繋がりは是非とも語って欲しいな。
あれは、このスレがなくても同じ結論に辿り着くはずだし。
何故、バダンのカメレキングはサーベルキングと自称したのでせう……
ドグマのそれは忍者だったけど、こっちのは別の人間を似たような姿に改造したのかな……
>240
でも、これからは鉄人28号もあるでしょ?
>242
それは……先生本人が病気だった場合よりも口惜しいような……担当さん、御大事に……
>244
ハゲと言うな!スキンヘッドと言え!
…………このスレのテーマと外れますが、あのスキンヘッドの意味をリアルタイムで知っていた人ってどのくらいだろう……
僕の場合、母に「ギャバンがはげた!(だからはげと言うな……)」と言うと「別の番組に出ていたから」と返された思い出が……
ちなみにこの母、村上弘明をライダーの時から目をつけていたようで……
>>242 いいな〜。会ったらこのスレ見てるのかどうか聞いてみたかったりする
>>239-240 でもあの人は、忙しくてもホビージャパンに戦隊ロボのプラモ
改造して投稿するような人だぞ(w
249 :
名無しより愛をこめて:04/02/02 02:11 ID:yqDTNC2d
>>248 烈パパンは実は宇宙警察の科学力で生き返って、烈と沖縄に引っ越しましたとさ。
ですか?
>>242 この手の本は編集の仕事も多そうだからな。
校訂とか脚注作り、版権の交渉等々、やるべきことがいっぱいある。
251 :
名無しより愛をこめて:04/02/02 20:03 ID:u9HSYVNK
>>229 裏次元ディメンシアとミラーワールドって関係あるのかなぁ?
ふと気付いたのだが、
子供時代の優衣がミラーワールドにモンスターの絵を送り込んだのが1990年1月。
裏次元ディメンシアが滅びて、ガルーダが表次元に来たのが1990年7月。
時期がほぼ同じだったり。
以下、妄想。
バイラムは裏次元を侵略する手段として、念のこもった絵を実体化させるプロト次元虫を開発。
また、表次元侵攻の手段としてテスト的に次元回廊を作成。
バイラム幹部の少女エスパー、次元回廊の実験中、うり二つの少女神崎優衣と遭遇、融合。
優衣のモンスターの絵とプロト次元虫を融合させてミラーモンスターを大量に作り出す。
結果、裏次元ディメンシア壊滅。ミラーモンスターのみが大量に発生する世界に。
バイラム、幹部の空席を嫌い地球人女性で補う。
ディメンシア鳥人戦士、バイラムの次元回廊を利用してバードガルーダで表次元に脱出。
その後ジェットマンによってバイラムは滅亡するが次元回廊は残る。
13年後、裏次元=ミラーワールドでミラーモンスター大量増殖。
食物たる人を求めて次元回廊を通過するものも現れる。次元虫に近いシアゴースト、特に増殖。
神崎士郎は人工的に次元回廊を作成する技術を開発するが、事故で次元の谷間に捕らわれる。
そのため次元回廊は開きっぱなしになり……(以下龍騎に続く)
長文妄想スマソ。
252 :
名無しより愛をこめて:04/02/02 22:21 ID:l6M9WjF+
>243
ジャスピオン以降のメタルヒーロー全般とシャンゼリオン・ワンセブン辺りかな?
253 :
名無しより愛をこめて:04/02/02 23:10 ID:Cv5K4NOs
ジュウレンジャーが眠りについたのが1億数千万年前(オープニングの前に毎回言っていた)、
その時点でバンドーラの進攻により恐竜は絶滅状態だった。
この設定をアバレンの世界と繋げる説明希望。
254 :
名無しより愛をこめて:04/02/03 00:08 ID:ohP1LK/t
増えた。
>>253 1億5千万年前の、ジュラ紀〜白亜紀境界線の間にも実は小規模な絶滅があります。
それもほぼ北アメリカ限定の…
だからパワーレンジャー初代はアメリカに現れたのでしょう。
>>255 野暮な突っ込みですまないが、ジュラ紀白亜紀の境は1億3000万年前な。
一つの仮説として。
まず、1億7千万年前の古代文明人たちは、一つの島に住んでいたと仮定します。
そこに住んでいた恐竜たちは、ジュラ紀〜第四紀(更新世)辺りの地上の生物を集めてきたのではないでしょうか。
これは、古代文明の力が暴走したことにより、タイムゲートが開かれてしまったためだと思われます。
事態を重く見た時間保護局は、エージェントを派遣して古代文明人に力の制御方を指導すると共に、
彼らが島の外に出て歴史の改変が起こらない様に監視します。
その後、古代文明の力で究極大獣神が造られます。
これは、機械ではなく、ドーラモンスターと同じ類の人工生命体(魔法生物)ではないでしょうか。
大サタンとの戦いで傷つき、その姿を維持できなくなった究極大獣神は7体の守護獣に分かれます。
このうち、ドラゴンシーザーが恐竜の姿をしていないことから考えるに、
おそらくこの島にはレッドキングやゴモラのような古代怪獣も住んでいたと推測されます。
バンドーラ封印後、守護獣と5人の戦士を地下2000mに作った神殿で眠りにつかせた古代人達は、
島を古代文明の力によって別の次元に隔離します。これが後の天空島です。
天空島の生物達は少なからず守護獣の影響を受けていたために、PAへと進化を遂げます。
そして6500万年前。
エヴォリアンの隕石が落下し、地球が分離した際に、ダイノアースでは守護獣が目を覚まします。
そして、ダイノアースの生物達は守護獣の影響を受け、独自の進化をはじめます。
後の爆竜はこうして生まれました。
>>257 すごく面白いんですが、「守護獣の影響」のくだりがよくわかりません。
あえて補足するなら、大獣神に宿った神?が周囲の生物をパワーアニマルや爆竜にしてしまう
能力を持っていたのでは?というところでしょうか。
残念ながら、それに該当する存在が既存の作品中から思い当たらないのが
つらいところなのですがね。
>>258 あぁ、すんません、改めて読むと自分でもよく解りません(爆
じゃぁ、守護獣の影響、ではなくこういう説はどうでしょう。
大獣神は何らかの因子(ガイアトロンエネルギーとか)によって
人工生命体ではなく一つの生物として自我を持ったのではないでしょうか。
多分、大獣神が神として崇められる前、大獣神が作られた前後に他にも人工生命体が作られていたと思います。
それらの人工生命体も同じように自我を持ち、子を残す能力を持っていたとしたら、
そして、その血を受け継ぐ生物がそこで生まれていたとしたら、
それが爆竜やPAの祖先だったのではないでしょうか。
260 :
名無しより愛をこめて:04/02/04 00:57 ID:BGv05vXw
エヴォリアンとジャシンカの有尾人は隕石に付着していた微生物から進化した
ことや、メカシンカとトリノイド等の類似点が多い。
二つの隕石は同じ星(または宇宙の同じ場所)から来たのではないでしょうか?
エヴォリアンの隕石はは6500万年前に地球に来たのに対し、有尾人のは
数万年前でした。両者は進化の程度に差があり、おそらく有尾人が進化すると
エヴォリアンになったのではないでしょうか?
ドラゴンシーザーはゴジラザウルスから進化(?)した
…と言ってみるテスト。
262 :
名無しより愛をこめて:04/02/04 10:58 ID:Jb6dkfUK
>>257 その説だと天空島に恐竜型のPAや動物型の爆竜がいないとおかしい
動物型爆竜はPAと見分けがつかない、あるいは同一のもの、
恐竜型PAは動物型PAに進化した、と強弁することはできるけど、
そもそも天空島の生態系が謎なので進化も何も説明しようがないし、
画面上でこの説を裏付ける映像が何もないところが
エレガントでないですな…。
起源前6000年にダオス文明の一部族(ゴーマ族?)によって天空島が襲撃され、
その際にPAが捕獲、あるいは殺戮されてしまい、生き残ったのがわずか100体の動物型PAだった、
というのはどうか?
このとき連れて行かれたPAが気伝獣のモデルになった、とか。
ダイノアースに動物型爆竜がいないのは、恐竜型の方が生きていくのに適している環境だから、
とかそんな理由で。
合体パターンに組換えによるバリエーションがあることの類似性から、
守護獣、気伝獣、PA、爆竜が同系列ってのはありだと思うんだが。
あと、獣皇剣でPAを呼び出すときにいちど顔の前で剣を横に構えるポーズが
獣奏剣吹いてるときのポーズに似てるとか。
そういえばそもそもすごかがはメカニック系戦隊おもちゃ発展史でもあるわけで。
で、その反面ジュウレンジャーから始まるファンタジー系戦隊のロボについては
あまり突っ込んで触れることができてない気もする。
(まあすごかが1冊目出版時点ではその方が収まりがよかったし、
2冊目においてもそのスタンスを踏襲したため仕方ないんだけど)
このスレ的には
>合体パターンに組換えによるバリエーションがあることの類似性から、
>守護獣、気伝獣、PA、爆竜が同系列ってのはありだと思うんだが。
のように、ファンタジー系ロボの構造的な部分から
再解釈した方がいいのかもしれない。
改めて見直してみました・・・その結果、守護獣、気伝獣、PA、爆竜は
どれも独特な合体パターンを持っていて、その間に相関関係はありませんでした。
しかしそのラインとは別に
ガオキングは腕、上半身、下半身合体のギンガイオー〜隠大将軍と、
アバレンオーは頭+右腕+残りの胴体左腕下半身合体の旋風神と、
それぞれ近い構造を持っていることがわかりました。
さらにガオイカロスとスーパー無敵将軍・隠大将軍には
背中に翼を持ったロボを装着するというコンセプトにおいて類似性があります。
(似たようなシルエットでも、飛行パーツのみを分割して合体する
ウイングメガボイジャーとはコンセプトが異なる。)
ここから分かる事は、
・PAは単に外観が銀星獣に近いのみならず、隠流の忍術を深く受け継いでいる。
・爆竜がその存在を恐竜から分化するに当たって、疾風流忍術の影響を受けている。
ではこの2つからそれぞれ仮説を立ててみましょう。
でも本家すごかがでは禁断の収斂進化説使っちゃったからね…
それに本編映像・設定は守らなきゃならないんだし、
星獣・PA=宇宙・星を守るために生まれた超自然的存在
爆龍=あくまで生物の一進化形態
と分かれるのが自然な希ガス
まずPAですが、彼らは星獣ととても多くの類似点があります。
外観を始め、変身アイテムを通じてアース/ガオソウルの受け渡しをすること、
特定の契約者を持つこと、合体パターン、などなど。
これらから、ほぼ星獣と断定してもいいかと思います。
東映公式サイトの設定でも
「はるか太古の昔から地球と共に生きてきた超生命体。
地球という存在が持つ生命エネルギーが形になったといえる存在である。」
などど解説されており、これをアースが具象化して星獣になったと読み替えることもできるので
PA=地球産星獣、はほぼ間違いないと思います。
ちなみにこの解説、さらに
「一見、メタリックに見えるのは、
具象化するときに地球が持つ「火」や「水」などの要素とともに「金属」の要素を多く取り込んだからである。」
と解説されていますが、なぜ、金属の要素を多く取り込んだのか考えてみましょう。
もっとすごかがの156ページにある忍法物質変化の歴史を引用すると、
6千年前のダイ族〜3千年前のギンガの森〜2千年前の三賢者によって
物質変化の術は確立されてきたのではないかと言われています。
ここで、PAの前回の戦いが千年前の対百鬼丸戦だったこと、
現在に現れたハイネスデュークオルグがセンキ(千鬼)だったことから推察すれば、
2千前に「十鬼」がいたのは想像に難くありません。
この流れから推論すると、オルグとは2千年前にサンケンジャー(!)と戦った、
当時の妖怪軍団の中から現れた「十面鬼(!)」を祖とするのではないでしょうか。
強力な十面鬼と妖怪軍団に破れたサンケンジャーが
地球産星獣と出会い、彼らの力と自分達の忍術を合せます。
その時生まれたのが、ガオゴッド・ガオキング・そしてガオファルコンを始めとする
換装PAではないかと思います。
この時点で銀星獣化が行われたので、PAはメタリックなのです。
十面鬼を退けた後PAたちは自らがガオの宝珠を所持することで銀星獣化を維持したまま、
さらに千年の眠りについたのではないでしょうか。
ちなみにその後、十面鬼の伝説は何者かによって海を渡ります。
そしてゴルゴスなる人物が改造手術で自らを伝説の悪鬼の姿に改造し、
ゲドンを率いるのはまた別の話です。
(なお、百鬼丸の前のオルグの王出現は百年前ではないかという説もありますが、
ガオイカロスとスーパー隠大将軍の類似から、敢えて千年前という説を採りました。)
>>269の説を読んで思いついたんだが、
ガオゴッドは元々人間だったんじゃなかろうか。
根拠は、ガオゴッドだけ言葉を話している事と、ガオシルバーが「千年の友」と呼んでいる事。
以下そこから考えた妄想。
ガオの戦士の色は陰陽五行に対応している(確か公式設定だったはず)。
しかし木火土金水の五行だけではシルバーの存在が説明できない。
思うに、五行に加え、陰に対応する月と、陽に対応する日(太陽)を併せた七曜の戦士が
ガオの戦士だったのではないだろうか?
(月の戦士がシルバーだと考えると、日(太陽)の戦士の色は多分ゴールドだろう)。
おそらく、千年前のオルグ戦においてガオの戦士たちが劣勢に立った際に、
ガオゴールド(当時は黄金(こがね)と呼ばれていたと思われる)が忍術を使ってPAと同化、
自らの命を糧として生み出したのがガオゴッドではないだろうか。
当然、この時使った忍術は対十面鬼戦の際にサンケンジャーによって伝えられたもの。
次に問題の爆竜ですが、彼らは6千5百万年前に地球から分かれたダイノアースの存在です。
ダイノアースで進化した恐竜が爆竜だと、アスカは語ります。
しかし
>>253の書き込みにもある通り、
一億7千万年前にジュウレンジャーの戦いがあり、恐竜は一度ほぼ絶滅状態になったと言われています。
これはどういうことでしょうか。
しかもアバレンオーと酷似した合体構造を持つ旋風神を作った
疾風流忍術の源流が現れたのは、地球に嘆きの弓のメダルが現れた500年前。
絶滅したはずの恐竜と爆竜と旋風神、これらのつながりについて説明します。
まずは2億年前の地球にあるものが飛来します。
怒りの矢のメダルです。
メダルの力でその周辺の生物の何匹かが変異し、
高い知性と、ティラノサウルスやマンモスなどまだその時代にはいないはずの生物の姿を手に入れます。
彼らはメダルの奪い合いを始め、やがてその過程でメダルの力を使い、奉仕種族としての人間を作り出します。
人間達のほとんどは戦闘員として戦闘をこなしたり、単純な奉仕労働をこなすだけでしたが、
中には高い知能を持ち、部族の神・・・すなわち恐竜の似姿をつくろうと研究を始める者があらわれます。
知性ある恐竜達は彼らの研究を認め、自らの代理として似姿、つまり巨大ロボを戦わせることを思いつきます。
しかし代理戦争を続けるうちに、次第に彼らそのものはあまり表に出なくなります。
(ジュウレンジャー本編中で、恐竜そのものが登場しないのはこのため。)
長い戦いの果て、やがて細かい作業を得意とする人間達がついに怒りの矢のメダルのコピーを完成させることで、
メダルを奪いあう戦いはその意味を失い、終焉を迎えます。
コピーのメダルは各部族の王子、王女の位を持つ人間に与えられ、彼らはその「恐竜メダル」で
変身して戦うことができました。
これが、ジュウレンジャーでの部族闘争の真実です。
(これと同様の戦いは戦国時代にも嘆きの弓のメダルを巡って起こりました。
技術基盤が近似したものであるがゆえ、ハリケンジャーたちもシノビメダルを使って変身するという、
似た機構を持ちます。)
(なお2億年前という数字はジュウレンジャーに登場する絶望の大陸に武器が封印されたのが
2億年前だという設定から、少なくともその時期にはメダルが落ちてきていたはずだという考えによります。)
やがて3千年続いたその国にバンドーラが侵攻してきます。
大獣神の力で人間は辛くもバンドーラを封印しますが、バンドーラとの激しい魔法戦の傷跡は大地に深く残り、
地形や天候、そして呪いはその後4千年の間地球を責め苛みました。
地上の普通の恐竜たちの多くがその時期に倒れます。(現実のジュラ期〜白亜紀の大絶滅がこれに相当する。)
その影響を逃れるため、生き残った知性ある恐竜と人間たちは地下に逃れます。
そしてジュウレンジャーたちはバンドーラ復活時の尖兵とするため、
地中深くの特別な場所で眠りにつかされました。
地上が安定し、また再び普通の恐竜たちが反映していたそこに、6千5百万年前の巨大隕石落下が訪れます。
これは地下世界の住人となっていた、知性ある恐竜と人間たちにも大きな衝撃を与え、
ほとんどの知性ある恐竜と人間は地球から分離したダイノアースと共に異次元に飛ばされてしまいます。
幸か不幸か、ジュウレンジャーたちだけは現在まで眠り続けました。
地底で暮していた生物の中には隕石に付着していた邪命因子に取り付かれ、有尾人の祖先となったものや、
地底獣と化して後の地底帝国チューブになった者たちもいました。
また怒りの矢のメダルを保管していた人間の一群はメダルの力ゆえか異次元を通りぬけてワープし、
デンジ星に飛ばされました。
彼らは後のデンジ星人となり、彼らが滅んだ後には怒りの矢のメダルは持ち主を転々として
ジャカンジャへと辿りつきます。
さてダイノアースに飛ばされた知性ある恐竜と人間ですが、
彼らは長い地底生活の間、ずっと怒りの矢のメダルの研究をしていたのです。
その結果、忍法にほぼ近い技術を確立するに至っていました。
彼らはダイノアースに飛ばされメダルを失ってからも、
それまでに築いていたノウハウで生き延びようとしたのです。
知性ある恐竜たちは物質転換の術で爆竜となりました。
カラクリボールこそないものの、その設計コンセプトは嘆きの弓のメダルの力を技術基盤とする
疾風流の旋風神と似たものになりました。
逆に大獣神とアバレンオーが設計上似ていないのは、
大獣神が作られたころはまだメダルの解析が進んでいなかったため、
メダル由来の技術で作られたわけではないことによります。
結論としては、バンドーラ侵攻で絶滅の危機に瀕した普通の恐竜と、
守護獣のモチーフになりダイノアースで爆竜の祖先となった恐竜は別のものだった、ということです。
そしてアスカはそこまでの細かい歴史を知らなかったので、両方を混同していたのです。
おしまい。長文連投すみませんでした。
あうち、
>>273冒頭にミスがあります。
やがて「3千年」続いたその国→「3千万年」
そして呪いはその後「4千年」の間→「4千万年」 です。
ちなみに地底文明と暴魔あるいはゴーマの戦いを繋げる言及をしなかったのは、
両者の間に約6498万あるいは6499万4千年もの時間の開きがあったからです。
276 :
名無しより愛をこめて:04/02/08 08:30 ID:f6ODdfWd
ブレイドでいってた一万年前ってなんかとつながんないの?
遥か数万年前は恐竜のアンデッドもいたのだろうか。
今日のダディーャナさんの言葉をとりあえず信頼しておくなら
・アンデッド復活は三年前
・それから大慌てでライダーツールを作った。
ということになるな。
三年前といえば、世間はアンノウン事件真っ只中。
そうか!G3をモデルにしたからブレイドはヘタレなんだ!
まぁ冗談はさておき、神崎ライダーとボードライダー、
ほとんど同時期に開発してるってことか……?
ライダーシステムとアンデッドの出自は別っぽいな(今のところ)
元々あったカードを使ったライダーシステムが竜騎と剣に流用されたという解釈でいいのかな?
671 :名無しより愛をこめて :04/02/08 09:39 ID:Ia4S34mf
>>65みてて思ったんだけど、
完全にカードナンバーと引き出すスキル四人分になってるじゃん。
(A…ヘシン 2…各ラウザー基本攻撃 3…パンチ系 4…格闘系 5…ライダーキック
6…属性 7…魔法? 8…付加能力? 9…回復?)
その上で二人しかライダーを作らなかったのも謎。
能力が後付としても、ベルトにナンバーが振ってある時点で
能力分類は確定してると思うんだが。カラスマショチョー?
本スレより転載。↑の65は本スレの所持カードテンプレなんだけど
ここまできっちり分類されてるとライダーシステムが先っぽいんだが?
ついでに
>>269、その流れだと超忍獣+アース=PAの方がなんでも星獣にするよりいい。
サンケンジャーはギンガの森の知識を受け継いでるという前提ならPAと星獣に類似点があっても矛盾しない。
>>280 アンデッドとライダーシステムに関しては、ボードとは別系統のライダー(らしい)、
カリスの変身システムがどこから来たのかわからないと、何ともいえないような。
283 :
名無しより愛をこめて:04/02/08 11:56 ID:USTmeDtv
剣ではアンデッドの内の1種が人間の祖先ということみたいだけど
そうなるとアギトの黒い青年との関係はどうなるんだろう?
アンデッド=アンノウンではないかと。
どちらも、地球上に生きる生物のモデルという設定みたいだし。
>>284 まだなんともいえないけど、単純に=では結べなさそう。
286 :
名無しより愛をこめて:04/02/08 15:31 ID:esnnfI9o
有尾人と地底獣って竜人と爆竜のように同じ微生物から進化したのでは?
ジャシンカに地底獣がいなかったのは有尾人と地底獣が竜人と爆竜ほど
良好な関係ではなかったから。
有尾人がさらってきた地上の人間の方が地底獣と相性が良く、チューブ
には地底獣が大量にいたというのは。
>>283 奴がアンデッドの戦いの勝者かもな
そうなるとアンデッドはアンノウン以上の存在ということになってしまうが
288 :
名無しより愛をこめて:04/02/08 18:05 ID:F7Dm1BPW
53体で人類抹殺か…まぁ、絶対死なないと言う位だから水爆の直撃食らっても死なないんだろうな。
剣で怪物が現われても比較的その存在を冷静に受け止めているのはここの所の未確認生命体事件の所為だろうな。
>>2871万年前のアンデッド同士の抗争において、「黒い青年」が人類の祖たる不死体であり、
他のアンデッドを封印してその力を吸収、神にも匹敵する力を得て、
封印したアンデッドのデ−タを元に自らの使徒、アンノウンを創造したと考えることもできますが・・・・。
アンデッドとその抗争についての情報が不足している現時点においては、強引すぎますね。
あの黒と白の青年がダブルジョーカー=人類の祖?
で、青年が眠りについたのでアンデッド復活?
おお、アギトと剣がつながった!
黒の青年=人類のアンデッドとするなら、白の青年は何になるんだろう。
294 :
名無しより愛をこめて:04/02/09 20:41 ID:9INHhl/a
少し話がずれるけど、剣のモチーフがカブトムシと稲妻という所から
かつていたアンデットにストロンガーのようなアンデットがいてショッカー大首領は
その存在を知っていてそれをモチーフに、ストロンガーを開発したんじゃないだろうか。
そう考えるとアンデットが各ライダーのモチーフで、それを狩る剣が仮面ライダーをを
名乗るのは何か運命を感じる。
>>294 それなら仮面ライダーの大半がロカーストアンデッドがモデルということになる。
>>295 もはや大半と呼べるほど多くはない。
1号、2号、スカイ、Black(RX)、ZO、J、シン、アナザーアギトだけだろ。
まあ、未だに最大派閥ではあるが。
最近は甲虫系が多いな。
バンダイの意向(触角モノは玩具にしにくい)からだそうだ。
>>297 髑髏に決まってたら今みたいにはならなかったろうな。
>297
多いっつってもストロンガーとクウガとブレイドとギャレンくらいだな。
何故か2年連続主役が龍だったこともあるし。
つーかアナザーアギトのモチーフって蝗系だっけ?
バッタとイナゴの間にたいした違いは無い。
トノサマバッタだって群生相ではイナゴといわれるし。
>>277 太古に存在した恐竜型アンデッドをモチーフにしたのがアマゾンなのかも。
302 :
名無しより愛をこめて:04/02/10 09:53 ID:jkVSdB9p
デスモゾーリャは器となる体を次々と替えていました。さらに乗っ取られた者は声までデスモゾーリャのものになっていた。
これはタウ・ザントに取り付いた邪悪なる意志と同じです。
そして、邪悪なる意志の声は星王バズーや銀河超獣バルガイヤーのものと同じでした。
以下仮説
邪悪なる意志は最初、バズーに取り付いていた。バズーが倒されるとバルガイヤーに取り付いた。
バルガイヤーが倒された後、器となるに相応しい者を探していた。
邪悪なる意志は「アレ」を餌に宇宙の強者を引き寄せて器としていたのでしょう。
「アレ」を発動させれば新しい宇宙の支配者になれるというのは嘘で、バズーもバルガイヤーも邪悪なる意志の罠に
かかって体を乗っ取られた者の一人だったのです。
>>302 「仮面ライダーBLACK RX」のジャーク将軍にも取り憑いていて、
ジャークミドラにされる前に離れた、とかはどうよ(w
デズモとカーンデジファーは関係あるだろうか?
305 :
名無しより愛をこめて:04/02/10 11:37 ID:y0FmK98A
302の続き
バルガイヤーがメドーを生き返らせようとしていたのはデスモゾーリャの器となったジュエルが
アバレキラーを殺せなかったように、物凄い強い執念で邪悪なる意志もそれだけはどうにもできなかった。
タウ・ザントが怒りの矢を射る前に「矢を射るに相応しい力を得よ、姿を得よ」とのメッセージを出した
のは自分の器に相応しい力と姿を得させようという意図だった。
>303
ジャーク将軍に取り憑いていたのはチェンジマンに倒されたダメージが残っていて、まだバルガイヤーの様な
大物に取り憑く力がなかったとか。
邪悪なる意思についてですが、ビーファイターシリーズについては扱いますでしょうか?
前スレでそんな書きこみが有ったけど。
307 :
名無しより愛をこめて:04/02/10 18:19 ID:soab4iLT
302>邪悪なる意志関係
これってショッカー大首領や飯塚さんがやっている悪の帝王も
その精神体の一族かも(もちろんその首領がショッカー大首領)
555劇場版ではスマートブレイン社が世界征服をできた為に一族全員で
登場したと
308 :
名無しより愛をこめて:04/02/10 19:32 ID:JidGoNCg
303,305>>メフィラス星人との関係は?
>>302 バルガイヤーとかバズーは分からんが
邪悪なる意思とデスモゾーリャはイコールで間違いないだろう
ハリケンジャーのラストで邪悪なる意思はでっかい次元の扉開いていたし
おそらく、リジェの能力を有効に活用するために
いっぺん、アナザーアース側から次元の扉を開く必要があったんだろう
ジャカンジャはどういういきさつかは知らんが
エヴォリアンの片棒を担がされたと考えていいのではないだろうか?
1万年のアンデットの勝者が人類になったとなってるが
少なくとも五万年前にはゴルゴムが存在して創世王が誕生したからな
創世王、世紀王は人類以外のものから選んだかもしれないが。
仮に人類が五万年前に存在したとすると一万年前になぜバトルロイヤル
があったのかとなるよな。
311 :
名無しより愛をこめて:04/02/11 00:03 ID:Hxb0BfgL
>308
初代メフィラス星人→星王バズー→地底王ゼーバ→ジャーク将軍→銀河超獣バルガイヤー
の順で乗り換えていたのでは?ジャーク将軍だけは怪しいところですが、邪悪なる意志が
取り憑いていたなら初代メフィラス星人が同族である二代目メフィラス星人を遥かに凌ぐ
実力を持っていたことや、ゼーバが父親であるリザールドグラーT世が敗れたイガム王家
を滅ぼせたことも納得がいきます(単なる個人差かも知れませんが)。
>>310 ちょっと夢のない解釈だが
「アンデッドが人間に帰化した」という考えも。
巷でネタに押されまくりのオンドゥルですが、今回のライダーシステムは言語野に悪影響を及ぼすと言うのは?
ほら、G3-XやG4が肉体面で過負荷を与えたように。
>>310 一万年ごとに何度も行われているとか。
世紀王も元々はこのバトルロイヤルに参加するために作られた人間のアンデッドだとか。
>>313 剣崎は普段からあんな感じだし
それだと話が進むに従ってどんどん人間の言葉じゃ無くなっていく必要が(w
アニメ禁止(w
>>314 むしろゴルゴムが表の人間社会に対する支配力を
失ったことと関連付けてみるのは?
>>318 ・5万年以上前、ゴルゴムによる支配。始祖人類がみな怪人化。
・その中に不死の能力を持つ強力な53体が出現。今に言う「アンデッド」の登場。
・不死に驕り、世紀王に従わないアンデッドの反乱によりゴルゴム弱体化。
・アンデッド同士の戦い、1万年前の封印戦が起こる。
・人類の始祖アンデッド勝ち残る。現生人類の起源。
・弱体化していたゴルゴムの残党による組織の建て直し。現世人に支配の手を伸ばす。
こういう順番だと考えれば「現在の人類はヒトアンデッドの子孫」と
ゴルゴムの存在が矛盾しないのでは?
アンデッド登場以前に怪人化していない「人間」はいなかったって事で。
320 :
名無しより愛をこめて:04/02/11 19:16 ID:BE3R1EJz
>人類の始祖アンデッド勝ち残る。現生人類の起源。
そいつが黒ダミってことでFA?
ところで、あまりに初心者すぎる質問で申し訳ないけど、
黒・白の青年ってどうして「〜ダミ」って呼ばれてるの?
>>320 最初に登場したときの子供の姿がホラー映画
「悪魔の申し子」のダミアンっぽかったから。
322 :
名無しより愛をこめて:04/02/11 20:51 ID:BE3R1EJz
>>321 なるほど。ってか、それだけの理由かよ。
とにかくありがとう。
見た目に似合わないダミ声だから
>>319 その仮説から考えれば、アギトやオルフェノクは進化というより先祖帰りか?
たぶん、人間が文明作った後で怪人に戻ろうとした一派か、怪人であり続けた連中がグロンギなんだろうな。
>>324 ゴルゴムの怪人は
「人間的な理性・文明を捨てる」事に価値を置いていた。
それを考えると力が暴走しそうなアギト・バーニングフォームは
怪人への先祖がえりであり、人間的な理性・澄んだ精神と
超常能力の調和を達成したシャイニングがアギトの進化ではないかと。
>315
あ〜〜、そういわれると何だかSANチェックが必要そうだw
どんどん人間を捨てると言うとクウガにも通じる物がある気がしてくる。
ガオレンジャーの終了前後、根拠のないままに
「オルグの起源はパワーアニマル・ガオヒューマン。
本来動物の1種でしかなかったヒトが、自分の分をわきまえず
開発と称して自然破壊を始めたのと同調してガオヒューマンも暴走し、
地球に敵対し 自らの眷属である人類にさえ仇なす存在と化すに至った」
なんて妄想を膨らませていたんだけど、
「一万年前に53種のアンデッドが生存競争」なんて言われちゃうと
「一部のPAが、地球上の覇権を賭けて抗争。
結果としてガオヒューマンが勝利を収め、進化の成功者としてヒトが地上に君臨を始めた。
しかしこの戦いの中、ガオヒューマンは暴走を始め、
地球に敵対し 自らの眷属である人類にさえ仇なす存在と化すに至った」
と妄想が路線変更してしまうよ。
オルグの前回の跋扈が千年前だというが、
前々回が二千年前でなく一万年前だとしてもそれなりに辻褄は合う。
(だとすると、次回「万鬼」の出現は百年後?)
そういえば、ガオレンジャー対オルグの抗争も3年前の事件だよな?
そうか、アンデッドとはパワーアニマルの一種だったんだ!
私の学説は間違ってはいなかった!! (マッドサイエンティスト風に)
328 :
名無しより愛をこめて:04/02/13 18:14 ID:0XdiwT9H
>>265 遅レスだけどアバレンジャーをファンタジー系に入れるのは違和感あるな。
アバレスーツはダイノアースの科学技術で開発されたもの、
爆竜は恐竜から進化した生物と、ファンタジー要素は得にない気がする
あとファンタジー系って「高度に進化することで神懸り的な能力を持った生命体」と
「人や動物の姿をした高次元の存在」をちゃんと区別しないとややこしくなりそう
>>328 ダイノガッツは十分にファンタジー的謎エネルギーだと思う
オーレンジャーの超力がファンタジー扱いなんだからファンタジーだろ。
330 :
名無しより愛をこめて:04/02/13 18:44 ID:AcaPtvM0
>>329 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1068089726/からのコピペ。一応、これが東映の見解らしい。
【メカニカル戦隊】
秘密戦隊ゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、バトルフィーバーJ、電子戦隊デンジマン、太陽戦隊サンバルカン、
大戦隊ゴーグルファイブ、科学戦隊ダイナマン、超電子バイオマン、電撃戦隊チェンジマン、超新星フラッシュマン、
光戦隊マスクマン、超獣戦隊ライブマン、高速戦隊ターボレンジャー、地球戦隊ファイブマン、鳥人戦隊ジェットマン、
超力戦隊オーレンジャー、激走戦隊カーレンジャー、電磁戦隊メガレンジャー、救急戦隊ゴーゴーファイブ、
未来戦隊タイムレンジャー
【ファンタジー戦隊】
恐竜戦隊ジュウレンジャー、五星戦隊ダイレンジャー、忍者戦隊カクレンジャー、星獣戦隊ギンガマン、
百獣戦隊ガオレンジャー、忍風戦隊ハリケンジャー、爆竜戦隊アバレンジャー
>>330 そんなスレあったんか!つか東映が公式に分類してたのか…知らんかった
>>329 >>330のスレによると超力のオーレンジャーもオーラのマスクマンもメカニカル系だからそれは関係ないみたい
この分類って、巨大ロボやビークルが純粋に人工物か
それとも生命や神性を持つかって基準になってるのかな。
バイオロボやギャラクシーロボには心があるけど人工物だし、
RVロボは製造法はファンタジー的だけど心や命がある描写はない。
(微妙なのはペガサスサンダーとドラゴンクルーザーか)
ターボレンジャーも力の源は妖精だが、ロボは太宰博士の作品だ。
ただ、それだとハリケンジャーがファンタジー系って説明がつかないか。
形状が生物型か否かだとオーレンジャーの立ち位置がおかしいし・・・。
>>332 ハリケン:忍術=魔法みたいなモノ=ファンタジー
ターボ、カーレン:車=メカニカル
って事じゃないの?
334 :
名無しより愛をこめて:04/02/14 14:20 ID:H+Csz4KN
ドクターマンとビアスの関係を考察
この二人、ドクターマンの方が老けていますが、実際の年齢はビアスの方が上であることは間違いないでしょう。
ビアスは数十年前から千点頭脳を集めていました。当然ドクターマンこと蔭山秀夫の脳も狙われたでしょう。
ここまでは長谷川先生の仮説と同じです。以下独自の仮説
蔭山秀夫もビアスの弟子(または研究仲間)だったのではないでしょうか?蔭山秀夫はビアスの下で脳の機能を活性化
する研究をしていました。そして急激な老化と引き換えに常人の数千倍の頭脳を手に入れた蔭山秀夫はビアスの下を
去り、ドクターマンを名乗りギアを結成します。ビアスはドクターマンの開発した頭脳を強化する技術を手に入れ、
自分の頭脳を強化しました。しかし、この方法で頭脳を強化してしまうとビアスの集めている千点頭脳としては使え
ないことが分かり、時間はかかっても地道に弟子を育てることにしたのではないでしょうか?
犬型のアヌビス星人とバラノイアは関係ないんだろうか。
ネコ型宇宙人もいたじゃん。
爬虫類型宇宙人のダップと同類だろう。
メカは車4台とジャイロという構成なので、まんま55Vのビクトリーロボの後継機だと思われる。
ビクトリーロボはクル文化圏の技術を用いて地球で作られた。
今度はビクトリーロボの設計思想がクル文化圏に逆輸入されてデカレンジャーロボが製作された訳か。
339 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 10:06 ID:SX3Ve4gY
まだ正式に配属が決まっていなかったバンバンが、スーツとメカを与えられていたのは何故だろうか。
教習車みたいなもの?
スーツはもろ宇宙刑事のコンバットスーツだね。
地上の設備だけで転送可能になったあたりに進歩を感じる。
この時地球に持ち込まれたジュウクンドーが後のガン=カタの礎になったのだ、と言ってみる。
あくまで作品内時間の話ね。
デカレンってタイムで大消滅回避したから実現した未来だろうか?
343 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 10:58 ID:SAGuKqr1
猫型宇宙人の結婚式が地球の西洋式だったのは、
地球文化をミーハーに受け入れるクル文化圏内である証拠だな。
345 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 12:01 ID:TUbV+zoY
デカレンジャー明らかに変身方法が
ギャバンやシャリバンなどの宇宙刑事変身システムと同じだった。
という事は彼らはシャイダー達の後輩に当るわけですね。
346 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 12:33 ID:qxFj14Xx
レッドの銃、銃なのにタイヤがついてるのがクル文化圏やね。
347 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 14:50 ID:zNYeHRXa
クル文化圏と宇宙警察機構が手を結んだと言うことでFA?
チーキュじゃなく、地球とちゃんと呼んでいたから、
ガイナモさんたち在地球宇宙人の先駆者たちが、
正しい地球文化を、クル文化圏に伝えたんですね。
349 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 15:04 ID:SX3Ve4gY
そういえばサイレンダーとパトストライカーの変形機構はどことなく似ているような・・・。
よーし、ここらでパパ先走りすぎなネタ投下しちゃうぞー
デカレンジャーの技術面がクル文化圏主体なのは異論がないと思うが
過去にこのクル文明圏の技術を中軸に利用した戦隊は
持ち込んだカーレンジャーの他にはゴーゴーファイブだけ……だったと思う。
では何故、今クル文明圏の技術が浮上したのか?
ここでひとつ興味深いものがある。仮面ライダーファイズの存在だ。
このファイズは資料によっては「555」と表記されている。
ところが救急戦隊ゴーゴーファイブもまた「555」と表記される……
これは果たして偶然の一致だろうか?
ゴーゴーファイブの装備にブイモードブレスがある。
4,7,8,Vとコード入力する事で一時的にスーツの性能を向上させ
3,3,3,Vと入力する事で一時的にバリアを発生させる事が出来る。
そしてゴーブラスターに取り付け8,1,8,Vと入力する事で
火器の出力を一時的に向上させる事が出来るのだ。
スーツの性能を補強し火器の性能を強化させる装備、コードは三桁の数字+入力終了を示すボタン。
……明らかに技術面でファイズの装備と端末の関係に酷似している。
そして酷似する技術を持つライダーの戦い終結直後に登場した戦隊が
ゴーゴーファイブの使用していた技術を踏襲しているとしたら……
ゴーゴーファイブ→仮面ライダーファイズ→デカレンジャー
この技術的ステップは、あながち無視出来ないのではないだろうか?
>>350 その説にも確かに説得力はある。だが、私はもうひとつのヒーローとの関連性にも注目したい。
デカレン冒頭で暴走していた「カブトムシ野郎」の巨大車両だ。
あれの形状はあきらかにビーファイターおよびBFカブトのビートルーダーやカブトロンの影響を受けている。
そしてビーファイターのインプットマグナムも「3ケタの数字入力」式だ。
「スーツ形状まで変化させるふたつ折りの大型銃」という点では
ファイズブラスターとビートイングラムは共通している。
SB社の技術がアースアカデミア、コスモアカデミアから民間転用されたものである可能性は大。
ガイナモら初期の定住者によって地球文化がクル文化圏に紹介された際にも、
これらの技術が宇宙に流出したのだろう。
は、そういえば今年は「昆虫ヒーローで、カードを武器で読み取らせる事によって
攻撃の属性が変化する」ものが・・・。
コード555は試作品ならではの設定ですね。
テンキーや電卓のキー配置は下から1,2,3・・・だけど電話は上から。
アレって結構間違えやすいですから、絶対に間違えようの無い真ん中のキーを押すだけで入力できるようにしてあったんですよ。
>>350 99マシンがクル系というのはわかるんだが、Vモードブレスは明らかにバトルライザーのコンセプトの直系なんだよなあ。
スマートブレインはクル文明圏の技術敵組織ですがS.U.Pの外郭団体だったっということでOK?
ならばクル文明圏の技術を発達している段階なんですね。そういえば上であげられている
戦隊ではメガ以外の科学系戦隊は全てクル文明圏の技術を使ってますね。
タイムは30世紀なので特別だとしてクル文明圏の技術は他の宇宙テクノロジー
より応用がし易かったということなんでしょうか。
デカ本スレで地球防衛バリアーによってICBMなどは使用不能
になっているんではないかという書込みがありました。
宇宙犯罪者の脅威といえばタイムのロンダーズもエイリアンの集団でした。
その脅威で現在国家間の戦争はないのではないかという内容だったんですが
これが30世紀においておそらく国家が消失しインターシティー警察が
大きな影響力を持つことになったのではないでしょうか。
ロンダーズは本来の時間軸ではアリエナイザーの1000年後ですが結果として
アリエナイザーの先発隊になったのでは。
その事がアヌビス星人らの宇宙警察からの協力要請に対して日本を始めとした
国々の対応をスムーズにさせ、ロンダーズ事件終了からわずか3年の間で
デカベースなどの設備を充実させることが出来たのかもしれません。
>>353 ハリケンジャーの宇宙忍軍もエイリアンだ
355 :
名無しより愛をこめて:04/02/15 21:43 ID:JxMmfWE3
これにゼブラーマンは絡ませるにはどうしたらいいの?
例えば、クライマックスはアギトOrオルフェノク化したなんてどう?
カラーリングはオルフェノク的だな。
>>353 突然閃いたが、オートバジンってのは
「ロボットに変形するバイク」じゃなくて
「ロボットにタイヤをつけたもの」だったんだな。
>>356 てえ事はゼブラーマンの命は後わずかなのか。
>>352 いや、思えばメガレンジャーの変身が「3・3・5・ENTER」だから
もしかしたら変身機構としては延長線上にあるのかもしれない。
車4台ヘリ1機という陣容では確かにビクトリーロボだけど、合体システム的
にはビクトリーロボやVRVロボのパターンとは全然違うな。デカレンジャーロボ。
胴体と頭を構成するコア機体に右腕・左腕・右脚・左脚にそれぞれ変形した機体が
合体するシステムは、むしろジェットイカロスや無敵将軍、タイムロボなんかに近い。
デカレンジャーについてクル文化圏との相似性を指摘する意見が目立ちますが、
私はS.U.P.が推進してきた異星系技術の試用・融合実験が
宇宙規模にフィードバックされたものではないかと考えています。
デカレンジャーロボの合体パターンは、胴体が1機、両手足に各1機の5機合体。
ジェットイカロスやタイムロボと同じパターンですが、
これはデンジ星系とフラッシュ星系の技術を融合したものであると
長谷川氏が「すご科学」で指摘しているとおりです。
で、さらに各構成パーツが車型。これ。
分離形態での作戦を多次元的に展開するために飛行メカも一応入ってはいますが
それをわざわざ足にしちゃう辺り、クル文化圏的な飛行メカへの理解のなさが伺えます。
ここからはあまりにも時期尚早な推理でしかなくなるのですが、
異星からの侵略を幾度も退けた実績と、異星系の技術を積極的に研究・使用する
姿勢が評価を受けて、地球が宇宙規模の星際的組織に参入し始めた時代が
デカレンジャーの舞台なのではないでしょうか。
宇宙警察の上位機関である(と思われる)この星際的組織としては、
複数の文明系の交錯点として、また技術面での貪欲さと応用力に期待して、
宇宙規模で見れば未開の辺境でしかない地球も案外な要所となっているのかも知れません。
完全に地球外の組織であるデカレンジャーで3系統の技術を融合させたロボを
使用しているのは、S.U.P.が培ってきた技術を提供しているんじゃないかと。
もちろん宇宙規模の組織ですから、どこか他所で同じような発展を遂げていても
不思議はないですが。
「案外な要所なので宇宙警察の地球署を設置した」のか
「本格的にが星際的社会に参入するには未開だから地球署が必要だった」のか
今後の物語内での描写が待たれるところです。
っと、ここまで書いてきたら
>>360も似たようなこと言ってるのね。
362 :
名無しより愛をこめて:04/02/16 01:28 ID:Cvud11Gm
355,356,358>>アギトorオルフェノク化したのではなく
ゼブラーマンがダイノガッツでパワーアップしたのでは
まずデカが「西暦何年」であるのかを問いたいっちゅーか。
とりあえずの基本法則「放送年時」の2004年には見えない。
P.S.デカレッドのマシンは単独宇宙航行&大気圏突入でペガサスサンダー・ドラゴンクルーザーより性能が上っぽい。
カーレン&すごかががなかったら、あの宇宙を車型メカで疾走してくる姿は
かなり度胆を抜かれたと思う。
それにしてもクル文化圏と一口に言うが、
具体的にはどのへんの星が宇宙警察本部なんだろ?シグナル星?
そういやデカレンジャーとメガレンジャーは数字の単位つながりだが、なんかこじつけられないだろうか?
デカ=10
メガ=1000000
デカの舞台が2004年であると仮定して新説を立ててみます。
2000年、地球にクル文化圏の技術がもたらされ、一方でクル文化圏にも地球側の
技術がもたらされましたが、中でも彼らの興味を引いたのがヘリチェンジャーや
マスキージャイロなどのローター飛行メカでした。
ブースターで飛行するメカはクル文化圏にも存在しましたが、回転翼で進むメカは
彼らにとって完全に未知の存在でした。
そして2001年、ほぼ同時に地球ではビクトリーロボ、クル文化圏ではデカレンジャーロボの
製作がスタートしましたが、2001年のネジレジア襲来により地球の時間が4年
巻戻ったため2年の歳月をかけたにも関わらず1999年に完成という事態に相成りました。
一方デカレンジャーロボの方は車型メカのノウハウを不完全ながらも持っていた
地球人と違い初めて触れるローター型メカの開発に苦闘し、3年をかけて完成させました。
この際、ベースとしたのが地球のジェットイカロスのシステムでした。敵が強すぎて
思うような戦果を上げられず地球人からは正当な評価を得られなかったイカロスですが、
クル文化圏の技術者たちはその優秀性を見抜いていたのです。
デカレンジャーロボはジェットイカロスの系譜ではなく、RVロボ+ガオキングなんじゃないかという珍説を提唱してみる。
アリエナイザー事件の急増の背景に大規模な組織が絡んでいると推測したドギーは、地球の防衛組織S.U.P.と提携してデカマシンに合体機構を取り付ける事にした。
この判断は、将来的なアリエナイザー事件の大規模化を想定してのものなのだが、S.U.P.はこの案に対し、ひとつのアイデアを提示してきた。
PAや爆竜に見られる換装システムを導入しようというのである。これにより、よりローコストかつフレキシブルな機能の拡張を行なおうというのである。
変形機構の簡略化が可能であり、またRVロボのジョイントが流用可能という2つのメリットを持つこの案は、現状で考える限りベターな案であり、デカレンジャーロボの合体機構に採用された。
根拠が全くないわけではない。第1話では合体ジョイントの調整が済んでいないような事を言っていたし、予告では「まだ合体は無理」などという台詞も飛び出している。
デカマシンが最初から合体機構を組み込んでいるなら、合体訓練だってあるはずだし、そうでないなら、伴番が持ち込んできたパトストライカーを短期間で改造する必要が生じる。
他のデカマシンをロボの胴体に配置しなかったのは、単純に胴体にできるメカが無かったからだろう。
腕にも胴体にもしにくいパトジャイロ、武装積載能力を考えると脚部にするしかなかったパトレーラー。
さらに、腕部の改造には手間がかかるため、残ったパトアーマーとパトシグナーを腕部にするしかない。(サイズの問題もあったのだろう)
胴体も結構大掛かりな改造が必要なはずなのだが、パトストライカーが来るまでは適当なメカがなかったため、やむを得ず後回しにされていたのだろう。
むしろメガレンジャーのグランドライナーとか
OPのパトジャイラーの発進を見ると、飛行メカのくせに他の車型メカと一緒に走ってるのな。
クル文化圏がいかに「メカ=車」という固定観念に縛られてるかよく分かる。
宇宙刑事シャイダーに出ていた訓練生のウルはアヌビス星人
やはりデカレンは銀河連邦警察(宇宙刑事)と、激しく関連があるように思われ。
スーツのシステムもだけど、メカニック担当の白鳥スワン、キャラクター紹介のデータに以下の1行が
RACE HUMANOID Bird-Trib
意訳すると 種族:人間型 バード族
バード族=バード星人?スワン姐さん、ただのメカニックじゃない予感。
古代の戦士シャイダーを支援していたのはアヌビス星人かも?
思いついただけなんてここまでの説の補強になるか分かりませんが
ゴーゴーファイブの敵勢力『災魔一族』って
怪人を召喚、強化、巨大化させるのにカードを利用してましたよね?
クウガと剣。
甲虫繋がりであり封印機構つながり。
意志、或いは出力の差による封印と殺害の分岐(古代と現代のクウガ)。
あらゆる出力への無限の耐性=不死。
アンデッドとグロンギの関係、望まれざる不等な進化。
石とカード、いずれにも動植物の力が内包=固定?
…もうちょっとで何か掴めそうな感じなんだけどなあ…妙な独り言カキコ失敬。
376 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 02:43 ID:m6qwAVJM
アギトのG−5部隊がデカレンジャーに発展したとか
377 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 08:18 ID:t9BrDHBW
くどいようだが合体にデンジ誘導システムは使ってなかったね。
378 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 08:28 ID:17BlPhwm
>>377 クル文化圏のメカだという事がより一層証明されたということだな。
ジャスミンはアギト?
今日モヤイダが乗り回してたドリルのロボ・・・
あれは形状からして明らかにマシン帝国バラノイアのバラドリル
に手を加えたものだったな。
381 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 10:26 ID:VkLBWrte
「お前たちが地球のデカレンジャーか?」
やはり他の惑星にもデカレンジャー達がいるようですね。
382 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 12:17 ID:Z6+jJJ7J
今日デカグリーンが名乗りをあげる時
未来の科学なんていってたが
もしかして宇宙警察機構は全時間軸でつながっているのかな
クロノアイズみたいに
>>382 ゴーグルファイブの未来科学みたいなもので
今現在の最先端技術のことを指した言葉じゃないか?
384 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 14:06 ID:4hFcEE8y
というか、ついに銀河連邦警察の支部が地球に出来たかと・・感慨深い物が・・。
燃えろロボコンVSがんばれロボコン見るとロビンちゃんのバレリーナ星も
銀河連邦警察に加入してがんばれのロボコンとロビンが時空を超えて仕事を
してるようですが。
(ロボコンの身分証明を見ると取り合えずバレリーナ星の組織らしいが、パ
ラレルとはいえ地球まで犯罪者を追う組織だし・・)
385 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 18:11 ID:9Kni2gkR
デカレンジャーロボは地球産の技術を多分に取り入れてますね
おそらく、ここ10年程度で地球の技術は宇宙のそれをはるかに凌駕してしまったのでは?
386 :
名無しより愛をこめて:04/02/22 19:03 ID:m6qwAVJM
>>385 デカレンジャーロボはメカニックが地球人じゃ無いじゃん。
地球の技術だけで作られたわけじゃないだろ。
未来の科学と言うのも、地球の一般的な科学からすると
未来のものに見える宇宙科学を使ってるからだと思われ。
>>385 アケロン人やインパクターに狙われるぞ?
アギトに出てきたG-4のシステムと龍騎の契約の
システムが似てる事から以下のことを考えました。
その時点での科学の結晶であるG-3が当初考えられて
いた程の結果を出せなかった事から現在の科学の力だけ
ではアンノーン等の未知の敵と互角に戦う事が出来ないと
S.U.P.?に判断された。この事態を打破するために注目
されたのG-4である。科学の力に超常の力を加える事により
未知の敵とでも対等以上の戦いが出来ることが証明されたの
だ。だが、そのまま利用するには、使用者に大きな負荷が掛か
りすぎる事、その力を持つものの協力を得にくい事の二つの問題が
あった。この問題を解決し、科学の力に超常の力を加えるために
異なった2つの計画が立てられた。1つ目は人間以外の超常の力を
持つものを利用すること、2つ目は超常の力を持つもの自身を装着者に
することである。前者が龍騎で、後者が555で用いられたシステムある。
龍騎のシステムは契約する事によってモンスターの力を借りられると
いうものであったが、装着者が契約モンスターに食われる事例が起こった
ことから、その安定性が疑われた。これを防ぐ為に人造モンスターを使って
みたが、あまりかんばしい結果は出なかった。龍騎のシステムの欠点を
直し、より洗練させたのが、剣のシステムである。
とここまで書いてから、龍騎の話は、実際おこらなかったことになっている
のを思い出した。まあ、強く思っていた事は多少覚えているようなので研究者たちの
潜在意識に残っていたということにしときましょう(笑)
それにしても、片足だけ飛行物体(いや、赤と青以外の3台も
多分飛ぶんだろうけど)ってのも不思議なロボやねえ。
>>389 すごかが風に解釈してみた。
当初の予定では4機合体だったのですが、設計後に判明したのですが
両足にするはずの飛行メカ1機では片足分のスペックしか確保出来なかったので
急遽同じ大きさのメカを1機作り反対の足にする事となりました。
このエピソードなど、いかにクル文明圏出身の技師が
フラッシュ系の縦分割変形を扱い慣れていないかをよく現していると思います。
>389
あれは『車』です。
クル文化圏では
「タイヤを下向きに変形させると飛ぶとき効率がいい」
という技術があり(ペガサスサンダーも飛ぶ時はタイヤが下向きになります)、
デカジャイロはそれに特化したマシンとなっています。
……って、強引解釈スレみたいな書き方になってスマンです
>>391 …ふむ。つまり、ジェットスライガーはそれを地球側でコピーしようと(ry
>>391 ターボGTもそういう形で空を飛んでたが、どういう経緯で伝わったんだろうか。
>>388 つーかG4はG3システムの延長の技術と、陸上自衛隊の超能力開発班の
ノウハウが結集したモンだから妄想しようがないと思うが。
劇中だけで十分説明出来てるし。
>>393 聖獣ラキアは死後、星座になりました。
一方RVロボは星座から生まれました。
両者の間には「星座−実体」の
双方向変換システムという共通点があります。
ガオの聖獣などが現在地球に生息している
動物とほぼ同じ姿を持っているのに対して、
ラキアはいかなる動物にも似ていません。
この事から考えると、ラキアは地球の聖獣ではなく
他の星から地球を居ついた「帰化聖獣」だと考えられます。
恐らくはラキアの母星がクル文化圏であり、
彼からシーロン、そして太宰博士へと
「車を飛ばすギミック」が伝えられたのでしょう。
同じ自動車モチーフでありながらこれまで
直接の関連はないとされていた
ターボレンジャーとカーレンジャーですが、
実はこういう意外な縁が存在したのです。
カーマニアの太宰博士がシーロンやラキアと
めぐり合ったのも、いわば運命なのです。
タイヤを下に向けると空を飛ぶ『クル飛行システム(仮)』。
地球でもメタルダーが使用していました。
これは、日本軍が偶然同じものを開発したと考えるよりも、
「ペガサスサンダーと同じ『宇宙を飛ぶ野生の車』を日本軍が捕獲した」
と考えるのが自然でしょう。
その後、この技術は太平洋戦争の敗戦と共に失われました。
が、一部資料が残っていたためか、ダイナロボなどでもこの技術が使用されています。
(とはいえ、飛行能力は明らかに普通の飛行機に劣ります)
また395のような経緯もあって、地球人はクル飛行システムをある程度使用できるようになりました。
ですが地球は、なんでもかんでも飛行機型にするデンジ星系文化を既に得ていて、
なかなか使い道が思いつかなかったようです。
近年ではスマートブレインがジェットスライガーに使われましたが、
これはバーニアもつけたハイブリッド型でした。
デカレンジャー。
ディアモンテ星人は裁判後死刑にしたのに、
第一話のメカ人間はその場でぶっ殺していました。
(でしたよね? 寝ぼけながら見てたのでうろ覚えスマンす)
やっぱりロボットは差別されてるんだな……。
彼らのためにもバラノイアはもっと頑張るべきだったのかもしれません。
(長谷川裕一っぽい世界観を想像してしまった…)
アメリカの民間の科学者がクル飛行システムとタイムマシンを車に搭載した事例もあるな。
アメリカの民間の科学者がクル飛行システムとタイムマシンを車に搭載した事例もあるな。
デカレンの宇宙警察、シグナルマン、ギャバンたち宇宙刑事とあるわけだが、
バード星の宇宙刑事には青もしくは黒と白のツートンカラーや赤色灯などがない。
やはり管轄が違うのか?
この「警察デザイン」は宇宙由来か、地球のものが宇宙に伝わったのだろうか。
(シグナルマンが「ああいう姿の宇宙人」で名前もポリス星だから、あそこが起源?)
>396
野生の車……某『メタルマックス2』の某『野バス』を思い出してしまったw
あ、バイクに振り落とされたウィンスペクターのバイクルとかw
ところで、世紀王の乗り物たる二台のバイクと一台の車も知性を持っていたよね……
デラシオンと根源的破滅招来体は何らかのつながりはあるのだろうか?
ホビージャパンのSICコーナー、今月はオルタナティブが載ってたんだけど、
体格がオートバジンそっくりだった。
なんか、すごかが的な感性でイイね。
オルタナ→バジンっていうイメージなのか?
>>400 まだ傍証に乏しい単なる思い付きだが・・・・
ツートンカラー&赤ライトの起源はウルトラマンである。
何万年も昔から宇宙警備隊として活動していたウルトラ族。
その中で、たまたまポリス星担当はブルー族だった。
彼の「銀と青のツートン、点滅するカラータイマー」を
正義を守る者の証と考えたボリス星人たちはその姿を模し、
後に自分たちも宇宙の警察官として活動を始めたのである。
地球でもティガの「古代の光の巨人」や「ノアの神」の姿が
人類の潜在意識に深く焼きつき、後に警察制度ができた時に
彼らの姿を無意識のうちにデザインに盛り込んだのだろう。
バード星系の宇宙刑事の系列が違う理由は、誰か補完してくれると嬉しい。
405 :
名無しより愛をこめて:04/02/27 22:30 ID:e1EhRwhP
ポリス星系宇宙警官は道路交通法違反や殺人といった異星人の通常犯罪が専門
バード星系宇宙刑事は次元の壁を破る異次元犯罪が専門
管轄がまったく違う。
>404面白いです。最高!
宇宙刑事とポリス星系警官と光の国の宇宙警備隊は、
刑事と警官と機動隊みたいな関係では?
もっとも、バラバラの組織で連絡取り合ってなさそうですが。
きっと縄張り争いとかもあって、現場のデカレンジャーとかに
「事件は会議室で起きてるんじゃない!」
とか言われてそうですが
407 :
名無しより愛をこめて:04/02/27 23:43 ID:RuwBjR7q
ふと、思ったけども、ワイルド7ってデカレンジャーの前身?
ジュウクンドーの創始者は飛葉?
セーラームーンを見た後、タイムレンジャーのDVD見て思いついたが
今後セラムンで、30世紀の世界である「クリスタルトーキョー」が出てきたとき
東映ユニバース的には、この二つの30世紀をどうすりあわせればいいのだろうか?
映像に出てこなければ、悩む必要もないが。
ひとくちに30世紀といっても、100年あるんだ。だから大丈夫。
…ごめん、ギブ。
イギリスのヨークシャー州の移民が作った街がニューヨークのように
東京からの移民が作った街がクリスタルトーキョー。
従って同じ30世紀でも同じ地上にあるとは限らないのです。
さーて、どっちかダイノアースに送り込むかw
>>408 簡単ですよ、あの30世紀の街並みこそクリスタルトーキョーです
それはそうと、やはり今回出てきたフラグラント星は
ゴズマによって滅ぼされたものなんでしょうか?
>>412-413 いまもう一度見返してみたが
惑星間の戦争って言ってるな
突っ込んできた宇宙船の形状から推測するに
ゾーンかゴズマだろうが
惑星間の戦争と言う表現が適切なのはゴズマだろうな
クリスタルトーキョーって月にあるんじゃなかった?
>412
ただの妄想なのだが、
あのお父さんが『宇宙獣士フラグラント』としてどこかの星で戦ってる姿を想像してしまった。
しかも、武器はあの宝石。よその宇宙人をビームで大虐殺。
>>407 共通点何もないじゃん、デカレンとワイルド7。
飛葉も二丁拳銃のイメージじゃないし
宇宙刑事:未開(宇宙人との接触が公式に行われていいない)星系で、宇宙人の絡む犯罪が行われた場合に派遣される。
強力な法執行権力(裁判無しの極刑執行を含む)を与えられている。
前線要員一名、バックアップ一名、軌道展開可能な移動基地を一ユニットとする。
デカレンジャー:宇宙人との接触が公式に行われている星系で、現地星の治安維持の支援を目的として派遣される。
現地の警察と同程度の権力を与えられており、刑罰の即時執行については、裁判所の許可を必要とする。
5名程度の捜査員とその支援設備が一ユニットとなる。
地球展開のデカレンジャーが地球の警察の意匠を取り入れているのは、
今回の派遣目的の一つに、民生協力があるため、一部装備を現地生産しているから、というのはどうだろうか。
419 :
371:04/03/01 22:53 ID:PFWM2bez
シャイダーに出てきた宇宙刑事候補生のウルはどの星系の宇宙人だったか分からなかったので、アヌビス星人と同じ星系かもしれない。
彼がクル文化圏に宇宙刑事の存在を持ちこんだ事になる。
以後20数年の間に銀河連邦警察とクル文化圏との交流によって宇宙警察ができたと考えられる。
今年はいいけど、来年以降、「なぜデカレンジャーは出動しないのか?」の理屈をつけるのが大きな課題になるような気がする。
今のうちに考えといたほうがいいかもー
ソルブレインの最終回みたく解散したり・・・
アメリカに渡った,とか?お約束だけど.
または,次にやってくる敵には専門の部隊が対処するので画面には出てこない,とか.
次の戦隊がファンタジー系の場合、デカレンジャーは状況を把握できないので出撃できない。
次の戦隊が軍事系の場合、デカレンジャーは管轄が違うので出撃しない。
次の戦隊がそれ以外の場合は・・・その時考えましょ。
424 :
名無しより愛をこめて:04/03/02 16:51 ID:FYhx/Pn3
もうファンタジー戦隊はいらんよ・・・
>>414 そう考えると、地球には結構他星系の難民がいるんだろうなぁ〜…
無論、趣味できてる人もいるんだろうけど。
でも、毎年毎年何らかの侵略者の襲ってくる星によく物好きに滞在してられるよな。
しかも、今はアギトやらオルフェノクやら人類自身も丁度過渡期の期間に入ってるのに。
それがいい! って奴もいそう……
>>425 宇宙で猛威を振るった大星団ゴズマや
銀帝軍ゾーンを破った実績が広く伝わったのでは?
地球は「狙われるが、敗れない星」として。
特にリンド星やシドン星に医療救援や環境復興支援まで行っているし、
シーマやゲーターなどゴズマ離脱者の口からも
地球の素晴らしさはそれこそ大げさなくらいに広まっただろうから。
(それがさらなる侵略者を呼び寄せた事もあったろうけど)
それがきっかけでクル文化圏で「チーキュの歩き方」が出版され、
さらにはガイナモたちの定住・就労によって地球当局でも
公式の対異星外交の必要が生じ、水面下で進めていた
作業がようやく実を結んだのがデカレンジャーの常駐。
次の戦隊VSデカレンジャーが出るだろうから
おそらくそこで手がかりが掴めるだろう。
>>420 次に襲ってくるのが○○帝国!!みたいな感じだったら
それはもう惑星間戦争だからデカレンジャーは出てこれないだろうね
それ以外の連中だったら、民事不介入でやっぱり出てこれないと思う
今週の話だと惑星一個を吹き飛ばす兵器も宇宙には結構広まってるようだから
星間戦争が始まると大変だな。宇宙からの侵略が絶えないのもこういう理由だから
かもな。地球は守りの堅い星として伝わってるんだろうな
もし辺境の地球署が宇宙の大物犯罪者をデリートしたらますます名が広がるな
G5ユニット、アンノウンと間違えて宇宙人を射殺
なんてニュースが出ないか心配です
そういやトリプルファイターや
ゾーンファミリーも宇宙難民なんだな。
忘れちゃいけないウルトラマンレオも。
地球ってのは宇宙全体の中で
よっぽど環境がよく、交通の要所にあるんだろう。
だから難民も流れこむし、侵略者にも狙われやすい。
歴代戦隊の非ファンタジーロボット(一号)を確認してると
ライブロボと旋風神だけは
デンジ系にもフラッシュ系にもクル系にも当てはまらないんですよね
そこで、ここに地球系ロボットを提唱したいと思います(ライブロボや旋風神が該当)
地球系ロボットとは、そのまんま、地球から生まれた技術で
全部動物型なのが特徴です
根底には、PAや星獣などとの兼ね合いがあるでしょうが
時系列的にはまだ少し検証が必要です
なお、モチーフの類似性から(タカ、イルカ、ライオン)
ライブロボは、旋風神のプロトタイプの可能性が高いと思います
おそらく、忍風館が、科学アカデミア壊滅後に
研究内容を引き継いだのではないでしょうか?
>>432 デンジ系横分割と、フラッシュ系縦分割の他に純地球系メカも確かに存在します。
そのひとつの特徴は「前後分割」。
古くはバトルシャークの分割に始まり、ゴーグルロボやライブロボに見られる
胴体部分で前後に張り合わせる形式。
デンジ系とフラッシュ系を統合したグレートファイブにもファイターにその名残はあります。
ファイブロボも純正フラッシュ系ではなく、地球人である星川夫妻が基本設計をしたため、
胴体部には前後合体が盛り込まれています。
外宇宙の技術が導入されていない大獣神、オーレンジャーロボにもこの特徴が見られる事から考えると、
これは人類の種族的なクセであろうと考えられます。
ハリケンジャーのロボに関しては一件前後合体していないように見えますが、
これはカラクリボールシステムのため胴体ユニットが大型化せざるを得なかったためでしょう。
また、地球系ロボにはもうひとつの特徴があります。
それは「頭部だけを独立したモジュールにする」という点です。
ダイナロボ、ギャラクシーメガ、メガボイジャー、旋風神。
いずれも異星技術をあまり導入していない地球製ロボです。
これは古代サンケンジャーのひとり・隠大将軍が頭部だけを独立させた事が
受け継がれているのでしょう。
異星人には首のないもの、胸に顔があるものなどさまざまな形態があり、
複数の惑星人が交流するのが当たり前の世界では
地球人ほど「頭部」に象徴性を感じないのかも知れません。
>>431 私は逆に、地球は片田舎の治安のいい地方都市、みたいなところなんじゃないかと思うんだが。
だから何かから逃げてきた人たちが隠れるのに都合がいいんじゃないかと。
>>434 言うなれば西部の開拓村、宇宙文明に対して開国したばかりの活気あふれる発展途上星だ。
来年の戦隊が難民系の宇宙人から装備をもらって戦うのかも・・・
ああカーレンがすでにそうなのか?
437 :
433:04/03/03 06:35 ID:y69n6pnk
433を書いた後で思いついた事がもうひとつ。
戦隊ロボにおける地球人のクセとして更に挙げられるのが「完全スーパー合体」である。
2体以上の人型ロボットが合体強化する事を俗にスーパー合体というが、
その中にもさまざまなバリエーションがある。以下は、私による分類。
1:完全型・複数のロボが合体して新たな人型ロボになるもの。
Sライブロボ、Sターボロボ、Sファイブロボ、Gイカロス
Bオーレンジャーロボ、Sギャラクシーメガ、マックスビクトリーロボ
タイムロボシャドウα・β、轟雷旋風神、天空旋風神、天空轟雷神、天雷旋風神
2:不完全型・複数のロボが合体し、人型以外の強化形態になるもの。
究極大獣神、重甲気殿
3:パーツ装着型・人型以外の追加ユニットを装備してパワーアップするもの。
獣帝大獣神、S無敵将軍、S隠大将軍、ウイングメガボイジャー、超装光ギンガイオー、ガオキングソード&シールド
見ての通り、完全型は非ファンタジー系の、異星技術をあまり用いていないロボが多い。
オーレンジャーは異星技術がまったく導入されていない古代ロボ+現代製レプリカだし、
ラガーファイターも「航空機の精霊」が宿っているのならデンジ推進システムは未使用の
公算大。ファイブロボに関しては『すご科学』ではフラッシュ星系と分類されているが
スターキャリアは明らかにデンジ推進システムで飛行しており、星川博士がフラッシュ系技術を
利用しているが、スーパー化にはフラッシュ星人の意向は反映されていないだろう。
ジェットマンに至っては裏次元からもたらされたメカを改造して、わざわざ完全人型
合体ができるようにしている。
そもそも、純粋に異星系技術で作られたロボはスーパー合体する事さえない。
(デンジマンやフラッシュマン時代にはそもそもそんな商品展開はなかったという野暮は言うな)
地球人、特に現代人は「頭」にこだわるのと同様「人のかたち」に強くこだわる種族的習性があるようだ。
それまでの異星技術の集大成であり、さらに異次元メカまで取り込んだグレートイカロスや
初めてクル文化圏系技術を地球で再現したビクトリーロボ系を「完全スーパー合体」にするのは
「この技術を地球人は我が物にした」という自負心の発露なのかも知れない。
>>437 それを見ていて考えたのですが
地球系に分類できそうなロボットは
後付ユニットを付け足して
機能を拡張しようとすることが多いと思うのですが
どうでしょうか?
PAや爆竜なんかと比較すると、結構興味深いところがあります
>>438 PAや守護獣、気伝獣を見る限り古代地球人はユニット交換式を好んだ節がありますので、
その後その考えが発展してもっと大きなものをつけるようになったとも考えられますな。
テレビ番組から離れた視点で見ると、
カーレンのVRVロボは、複数のロボットが合体する完全型スーパー合体。
フラッシュタイタンは、パーツ装着型スーパー合体。
地球産以外の複合合体ロボはそれなりにいる。
まあ、これは例外ってことで。水差しスマン
VRVロボは、本来VRVファイターどまりのマシン五台を改造して合体できるようにしたロボットなんじゃなかろーか。
いうなれば、サイレンダー五台を合体できるように改造したような感じ。
つまり、結果として完全型スーパー合体になっただけで、はじめからそれをコンセプトにしていたわけじゃないんだと思うな。
>>440 あー、確かに。この2つは当てはまりますな。
じゃあ「合体ロボに、さらに別パーツを追加して完全人型にするのは地球人特有」という事で。
グレートタイタンもVRVロボも「単体変形ロボ」のスーパー化ですし。
(奇しくもどっちもクル文化圏車両ロボですね)
その他、あの駄文を書くために戦隊ロボについて調べてて気づいた事をいくつか後の発言で。
・「ダイナロボとファイブロボの設計思想は同一?」
航空機+装輪高機動戦闘車+輸送車両という構成が一緒。
なおかつ「合体車両形態」で移動できる点も共通している。
恐らくダイナロボは本来母艦無しで運用するはずだったのが、
ダイナギャリーの能力不足や敵グランギズモの存在ゆえに
ダイジュピターが急増されたのだろう(だから形状も直線的で間に合わせっぽい)。
しかし、星川博士は1970年には宇宙で活動しており、ダイナロボを知っていたはずがない。
この2体の間の関連は……?
星川博士がライブマンの星博士と子供の頃に交流していたという説は既出だが、
夢野博士も仲間だったのだろうか?
・「ゴーグルロボ>チェンジロボ>メガボイジャーの開発ライン」
ゴーグルロボはほぼ地球在来技術だけで作られたロボで、チェンジロボは量産化を
見越したその改良型という説は既に『すご科学』で唱えられている。
チェンジロボも伊吹長官由来であろうアースフォースの利用を別にすれば、
デンジ推進システムさえ使っていない純地球系ロボである可能性は大。
しかし、チェンジロボは宇宙からの敵を想定しながらボディ部分がヘリコプターで
「大気圏内へ侵入されてからの戦闘」に特化したロボである。
SUP上層部は「宇宙空間・衛星軌道で敵を迎え撃てるロボ」の必要性を感じたに違いない。
それも、なるべく地球在来技術だけで量産も可能なものを。
そのプランの産物がメガボイジャーではないだろうか。
胴体貫通という得意な合体システムはチェンジロボから継承したものだ。
こちらは構成ユニットがすべて宇宙用メカ。合体後も追加パーツなしでは大気圏内での空戦はできない。
(本体にデンジ推進システムを搭載していない)
これは本来「宇宙での水際防衛はメガボイジャー、地球に入り込まれたらチェンジロボ(の改良型)」という
役割分担を想定してたからだろう。
・「ダイデンジンは重い」
ダイデンジンの重量は5万トン。これは歴代ロボの中でも破格に重い。むちゃくちゃ重い。
何しろほとんどの母艦よりも重いのだ。
デンジタイガーが12万トン、ジャガーバルカンが5万トン、バトルシャークは5000トン、
ゴーグルシーザー1550トン、シャトルベース6700トン、マシンバッファロー860トンと並べれば
5万トンが文字通り桁違いなのが分かる。
ちなみにダイデンジンは65メートル、ターボビルダーは68.5メートルで3468トンである。
同系列と思しきバイオロボは並みの重さなので、これはロボの構造・設計の問題ではなく
デンジα鋼と「デンジ××返し」用のシステムが極端に重いのだろう。
あの強力な防御手段が後の戦隊に継承されなかったのは、この重量が嫌われたためか。
ちなみに軽いのはジェットイカロスの94トン。さすが純正地球産で、なおかつ航空機だけで
構成されたロボである。
>>418 むしろ、デカレンジャーは
地球で活躍する戦隊チームが驚異的な戦果を受け入れていることを受けて
宇宙警察が戦隊システムを正式採用したのではないでしょうか?
>>446 そこまでいくとウリナラマンセーな気がするな。
>>446 戦隊という形態は数万年前から存在しているのだから、今更それはなかろう。
デカベースって…なんとなく人型に変形できそうな気がしません?
(基地自体が1号ロボになるギャラクシーメガ以外で)人型になる基地というのは
ターボビルダーとマックスマグマくらいしかありませんが、どちらも
>>437にある
「完全スーパー合体」をしたロボをさらに収納合体する方式を用いています。
よって、これも地球系メカの特徴とする事を提案すると共に、デカベースが人型に
変形した暁には宇宙警察が地球系技術を採用した事が証明されると予言しておきます。
>449
優秀かどうかというよりも、
『クル文化圏では、地球人的な感覚が人気がある』って話では?
クル系の人って、地球風の文化が好きみたいだから。
地球暮らしが楽しくて仕方ないマシンマンとか、
少女マンガに影響受けるゾンネット(カーレンジャー)とか。
「今度作る基地は、チーキュのマ〜ックスマグ〜マみたいの作ろう」
って宇宙ゼネコンの宇宙建築家がデザインしたのでは?
>>450 どっちかっつーとターボビルダーじゃねーのクルマロボだし
デカベースは今のところ基地形態で犬顔ですが、
ロボ形態に変形したとき、顔の下半分と首がパカと開いて人顔が出たなら、
これはもう文句なしに地球系技術で作られてるかと。
グランセイザーの超星神もカラクリマシンと似てるな。
カラクリマシン:鳥、イルカ、ライオン、カブト虫、クワガタ虫
超星神+ガントラス:鳥、クジラ、ライオン、カブト虫、人間
風雷丸を人型ロボと解釈して加えればより近くなる。
>>448 その形式が万年単位前に存在するのは地球だけのようだが?
判明している宇宙由来の戦隊最古はデンジマンの3000年前って事になるじゃないのか?
既にそこに地球由来の戦隊があったとしたらデンジマン・バイオマンはそれをまねたのかも知れない。
>453
そういや、オーレンジャーロボもいちおう動物合体系か
(架空の生き物だけど)
動物合体は地球人特有のクセなのかも
>>455 そう考えると、ギンガマンの星獣たちが
大転生を最初嫌がっていたのは、
「合体したくない」からかもね。
ギガライノス、ギガフェニックスの態度からも想像つくように
地球以外の生き物にとって他の生き物と合体したり
自分の体を分離させられたりするのは
苦痛だったり屈辱だったりするんだろう、多分。
(宇宙獣士ゾビーも、切り離された状態で問題なく
行動できるのに執拗に元に戻りたがってたし)
アバレンオーから判断すると、この傾向は
アナザーアースとダイノアースの分離前からには
定着していた地球人のクセなんだろうな。
歴代敵組織を見ても、生物同士や生物と無生物の
不可逆的な融合をしているところは多いけれど
分離・合体をフォーマットとして取り入れているのは
純地球人系地底人のチューブだけだし。
(地底ドグラー+寄生獣とか、アングラモンスネークとか)
宇宙人に、
「なに、お前ら合体とかするわけ? ププ」
とか言われるわけか
ジャスミンと合体したいです。
>457
いや、プラズマ&マイナズマは?
ウルトラマンのゲームブックに『合体巨大バルタン』てのが……
…………あ、ジャンボキング&タイラント……一種の『フランケンシュタインズ・クリーチャー』だもんな……
>459
すごく恥ずかしいことですw
>>459 分離・合体能力を持つというのは、
「知能の低い怪獣と同レベル」と言う事になるのでは?
案外、チェンジマンのアースフォースの発現の仕方にヒントがあるかもしれない。
アースフォースがドラゴンやペガサスといった複数の幻獣モチーフに宿った
ようなことが、太古の地球人の目の前に起こったことがあるのかも知れない。
それを見た太古の地球人が、
「同じ地球の力が宿ったものは一つにまとめてもおっけー! しかもまとめれば
パワー100倍!」
などと思って、合体システムなどというものを発想してしまったのかも。
となると、地球的合体変形システムの元祖はオーレンジャーロボということに……?
ただ、これならあの脈絡のないモチーフのものが合体する理由も説明出来る。
全てはアースフォースの名の元に、ということで(w
デカレンジャーのSPライセンス。
スピード判決、即射殺があまりにも非人情だといわれている
「ジャッジメントタイム」ですが、宇宙最高裁判所が誤審をする
おそれはないのでしょうか。
結論から言うと、あのSPライセンスはタイムマシンの端末なんです。
ジャッジメントタイムの「タイム」とは、実はタイムマシンのことなんで
すね。
一見ノータイムで判決を下しているように見えますが、あれはまず、
とりあえず判決「○」を表示しておいて、被告が再度犯罪をおかした
場合、ライセンスから裁判所に送られた「ジャッジメント」時のアドレス
まで時間を戻して、判決「×」を表示させるのです。
被告に刑を執行するかどうか、未来の裁判所がじっくり時間をかけて
検討しているわけです。
ところで、このSPライセンス。基本的な理論を構築したのは地球人です。
高見士郎という夭折した天才科学者の研究資料が後に発見され(ry
>>463 とりあえずというか、人権とかに配慮して「必ず執行猶予を与える」とかじゃなかろうか。
その代わりに再度犯罪を犯した場合は時間を巻き戻してデリート許可。
なんか、山本弘のSFにそんな翻訳機が出てきたっけな。
>463
ウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━イ!!!!!
た、タイムベントですかw
>465
ああ、あったあった。『ギャラクシートリッパー美葉』ね。
やっぱり今後、オルフェノクが何か問題を起こした場合は
デカレンジャーがアリエナイザーとして処理するのでしょうか?
468 :
名無しより愛をこめて:04/03/07 18:34 ID:Qe3oP603
>>467 デカレンジャーは宇宙人犯罪専門。
地球人のオルフェノクは管轄外。
宇宙刑事とデカレンジャーって
FBI(広域捜査)と保安官(地域治安)の関係みたいなもんだろうか。
宇宙刑事だけがデザインに警察意匠を盛り込んでない事に関する友人の意見。
「あれは私服である」
いや、もちろんコンバットスーツや母艦は官給品だが、
デカレンジャーが存在を誇示する事にも意味がある制服警官なのに対して、
宇宙刑事たちは秘密の捜査をする私服刑事に近い立場。
だから、コンバットスーツなどにも一見して警察と分かるデザインは取り入れていない。
ギャバンがビームガンを内臓式にしていたのも、初めての地球派遣という事もあり、
可能な限り武装は秘匿する事にしたのだろう。
(シャリバン以降は整備性の問題や、地球でも刑事は
私服に拳銃を携帯している事などを考慮し、セパレート型に変更)
覆面パトみたいなものかも。
時々ランプが光るし。
473 :
名無しより愛をこめて:04/03/08 06:33 ID:rciy72LR
マーフィーK9はどっから見てもファイブマンのアーサーG6の後継機だな。
同コンセプトではあるが、後継というのは少々違うかと。
とはいえ、開発に星川兄弟が関わっている可能性は大きいでしょうな。
>>469 まあ、通常のオルフェノクなら
そろそろ本格的に始動するであろうG5部隊が何とかするだろうが
アークオルフェノクが復活してもうどうにもならない
なんてことになったら、警視庁が救援要請を行うだろうな
見捨てるような連中じゃないだろうし、戦ってくれるだろう
まあ、オルフェノクに関してはもう安心だろうな
アギト最終回のG5部隊って
対アギト犯罪者のためかと思っていたが
555終盤で警察がオルフェノクの存在を認識していたことを考えると
あれは、対オルフェノクのために作られた部隊なんだな
アークオルフォノクって照夫以外にも覚醒するんじゃないだろうか?
オルフェノクと呼ばれる群生のリーダーとしてな。
>470
もし此れが本庁と所轄だったら……デカレンジャーにあれこれ指図するギャバン……ギャバンだったら無問題だよなw
デカレッド「事件はマクー空間で起きているんじゃない!地球で起きているんだ!」
>471
確かに警察には見えないがあの時点に地球で知られた他の何にカモフラージュできるんだ。だいたいあれは特殊空間での運用が前提じゃないか。
>472
でも、それはそれで燃え。
>475
あれは機動隊の延長だと思ってた。
G5部隊をメインに描こうとすると『はぐれ刑事』や『八丁堀の七人』みたいな物になるんじゃないかな……間違っても『逮捕しちゃうぞ』は無いよな……
478 :
名無しより愛をこめて:04/03/09 13:57 ID:+NN4cHV8
ギエンは元は人間だったというけど、じつはヒコモ星人の血も混ざってるんでは・・・
といってみるテスト。
>478
じゃあ、俺にもヒコモ星人の血が入ってるかもしれない…
ギエンのボディは本来はヒコモ星人用のサイボーグボディだったが、
医療ミスで間違えて移植されてしまったのではなかろうか。
481 :
名無しより愛をこめて:04/03/10 01:27 ID:OHrCVvpe
宇宙警察地球署設立の際、日本最大の財閥の浅見グループが、
強力サポートしたことは間違いないだろう。
既にシティガーディアンズでのノウハウがあったことや、
タイムファイヤー&Vレックスといった30世紀の科学(未来の科学)を
既に得ていたことからもわかる。
但し、圧縮冷凍技術についてはVコマンダー&Vレックスを回収しにきた
時間保護局の職員が浅見会長に「歴史を変えてしまうので使うな」と言ったので、
断念せざるを得なかった。
それが、後のインターシティ警察へと発展していくのであった。
更に、バンとホージーにも因縁があった!
バンは竜也の空手教室の教え子だった。
後に有名な格闘家となった竜也はダブルベクターでの戦闘経験を生かし、
ジュウクンドーの元となった格闘スタイルを発明した。
空手の基礎がないとジュウクンドーができないところからも明白だろう。
一方、ホージーは警察学校に入る前はシティガーディアンズに在籍していた。
当時新人だったホージーは銃のセンスには定評あったのだが、
先輩の滝沢直人にタイムファイヤーの座を奪われ、悔しさでいっぱいだった。
その後、より高いスキルを求めるために、宇宙警察学校へ入校。
優秀な成績で卒業後、地球署のデカブルーとなったのはご存知の通り。
あのときタイムファイヤーになっていたら今のホージーは存在していなかっただろう。
>>473 アーサーG6とマーフィーK9は
共に「カタカナの愛称+英字一文字+数字」だから
ある種の連続性を予想するのは可能っぽいね。
アーサーG6(人型)
???
???
マーフィK9(犬型)
この???の部分に符合しそうなメカがあれば面白いかも。
>482
つまり、H7、J8か。
1と見間違えやすい I は抜いて。
で、デーゴンH?
485 :
名無しより愛をこめて:04/03/10 19:51 ID:SPCAmMtT
サンバルカンやライブマン、ハリケンジャーは
グランセイザーの各トライブ3人分を1つに凝縮したスーツ?
むしろグランセイザーのトライブを
「戦隊メンバー一人分の能力・性格を分割したチーム」と捉えるべきかもね。
>>483 デイトリックM2とかリボルパックG3とか
仮面ライダーV3とかはさすがに関係ないか。
488 :
487:04/03/11 19:56 ID:rhMU+iUz
書き込んだ後で思いついたが、
デイトリックM2もリボルパックG3も
「変形する火器」という点では
アーサーG6やマーフィーK9と共通してるんだな。
あと「アルファベット+数字」というと、アニメだと
文句なく機械獣なんだが、特撮限定だと
ララーシュタインのロボット帝国か。
変形する銃器とロボット……このあたりに突破口があるか?
>485
バルイーグル、レッドファルコン、ハリケンレッドで赤トライブになります。
あと、青トライブ、黄トライブ、
緑トライブ(シュリケンジャー、グリーンサイ、ブラックバイソン)
の4つのトライブでグランセイザーです。
彼らは太古の記憶に導かれ、忍術や科学を学び、グランセイザーになったのです。
セイザーに目覚めた期間がバラバラですが、
6億年の時の流れの前には十数年の差など、ほんのちょっとした誤差にしかすぎません。
自力でセイザーになれなかったのは、その時はまだ超星神が封印されていたため、完全な覚醒をすることができなかったためです。
>>489 まて、グランセイザーは緑じゃなくて紫だぞ。
仮にグランセイザーが戦隊のひとつのルーツだとすると
風のトライブに関する伝承は失われたんだろうな。
だから歴代戦隊に紫色はいない。
そのため鳥をシンボルとする炎のトライブが空を受け持つ戦士と誤解され、
「赤・青・黄色」で「空・海・陸」を基礎とするチームは存在する。
風のトライブの伝説は一部の忍者にだけ秘伝として伝えられ
紫色で昆虫モチーフのゴウライジャーになった……ってのはありがちで安易か。
491 :
名無しより愛をこめて:04/03/12 01:09 ID:TW+Gozih
490>>変身忍者嵐は炎のトライブを一つに凝縮
ライオン丸は大地を一つに凝縮?
それ言ったら、グランセイザーのガルーダだって風っぽいけどね
風のトライブは仮面ライダーのルーツになったと言ってみるテスト。
超古代セイザー文明(仮称)は4つのトライブを有したが、その力を恐れた宇宙連合によって壊滅。
その後地球を支配したゴルゴムはセイザー文明のうち動物の姿・力を取り入れる事は継承しつつ
宇宙連合に狙われる原因になった科学技術、その象徴たる「炎」を否定する。
そのため三神官は「天・地・海」の石だけを有するようになったのだ。
また、風=昆虫は文明の礎である農地を壊滅させるイナゴの魔神として尊ばれ、
世紀王のモデルに、さらには風をエネルギーとする仮面ライダーのルーツとなった。
だが不死の怪人アンデッドの反乱によってゴルゴムは弱体化。アンデッド抗争を勝ち抜いた
「ヒト怪人」が地球を支配する。後のダミアンである。
高次元存在との接触で神のごとき力を得たダミアンだが、内面の葛藤からふたりに分裂。
即ち封印されていた「自然に干渉し、技術文明をもたらす力=炎」を復活させ、自らの子でる
人類がかつてのセイザー文明のごとき栄光を取り戻す事を望んだ白ダミ。
宇宙連合の再干渉を恐れ、「野性の生き物が環境に適応する力=地・水・風」だけで充分と主張する黒ダミ。
ふたりの戦いは黒の勝利に終わり、その後わずかばかりの文明を得た人類も
彼の思想が潜在意識に焼きついているため「空・陸・海」の三つをワンセットに考える事を当然と感じるようになっていた。
エルロードが風・地・海の三人だけなのも、彼がゴルゴムからの「三元素思想」の信奉者だからである。
しかし、白ダミの力と願いはアギトとして現代人の中に覚醒。
当初は黒ダミの三元素思想と白ダミの炎主義が中途半端に混じっているため
「地」「火」「嵐(水+風)」の3フォームに変化したアギトだが
白ダミの力をより強く発現させる事によって「炎」、そしてより純粋な「輝き」のフォームへと進化する。
光を操り、闇夜を制する事こそが技術文明のひとつの尺度だからだ。
ふと思ったんだが、G-3はクウガがクウガをモデルに制作されたとすると、
G-4はアルティメッとフォームを元に制作されたのか?
色と言い、完全状態だと鎧の戦闘本能が本体を乗っ取ってしまうところといい、似てるんだが。
メタルヒーローと平成ライダーの接点といえば、レスキューポリスとアギトの
Gシリーズというのが自然だが、ここでは少しひねくれて、レスキューポリスと
龍騎の世界をつなげてみよう。
基本的には、士郎がデッキを作る際に参考にしたのはレスキューポリスではないか
(アメリカにいても資料が手に入りそうだし)、という線で。
まず最初に思いあたるのは、両者とも「楯」を持っていること。
楯を持ったヒーローは、日本には少ない。
(「早く逃げるんだ!」の一言で一般人を守りきれるからかもしれない)
つまり、ディスライダーやガードラーが各種ガードベントの原形。
特にディスライダーは、ウイングウォールとウイングシールドになった可能性が高い。
同様にウイングランサーとウイングスラッシャーはバイスピア、
ギガゼールのガゼルスタッブとマグナギガのエンドオブワールドはギガストリーマーで
あろう。
仮面ライダーナイトのモチーフは当然、ナイトファイヤーである。
本来のナイトサバイブは、「烈火」のサバイブを使う予定だった。
というより、実はサバイブカードには、契約モンスターによって決定されてしまう
ライダーの「色」を変えるという隠された用途がある。
仮面ライダーファムは、女性タイプということでソルジャンヌをモチーフにして
いるが(ネーミングがフランス語なのも「ジャンヌ」だから)、契約モンスターが
白鳥なので白いアーマーになっている。
それを何とか赤にできないかなあ、という士郎のミーハーな興味からサバイブは
作られたのだ。
3種のサバイブが赤青黄で、緑とかピンクでないのもそういう理由である。
サバイブのバイザーが飛び道具と剣を内蔵しているのも、パイルトルネードからの
発想に違いない。
ところで、運命の悪戯により「疾風」のサバイブを入にした蓮は、蝙蝠のくせに
爽やかなブルーを基調とした恥ずかしい色の戦士になってしまった。
この「ナイトブレイバー」のとばっちりで、縁起の良さそうな獅子舞カラーから
脱却して「青いドラゴン」というカッコイイ配色になれるはずだった真司もさらに
悲惨なデザインに。
(そのシルエットがゴキブリに似ているのは、皮肉な偶然?)
ほんに手塚は余計なことを(ry
…と、ここまで勢いでデッチあげてみたが、スイングベントとホールドベントが
問題だな。
あんな変なものを、アンカー系の装備から発展したと説明するのは無理がある。
(サイバーコップのボルトワインダーが、バイオワインダーと少し関係ありそうだが)
それに「ゾルダ」「ベルデ」の由来も説明できないし。
竜馬本人が開発に関係していたのなら、日英仏独伊で五ヶ国語になるから美しいけど。
あと、香川竜馬と香川英行の天才性にも何か関連があるのかもしれない。
教授のオルタナティブはスラッシュダガーの構えやアクセルベントなど、シンク
レッダーを思わせる部分の方が多いが…
500 :
名無しより愛をこめて:04/03/13 18:58 ID:J256mqTC
宇宙連合は四億年前から現在まで存在しているらしいが、ゴズマやゾーンのことはどう考えて
いたんだろう?超星神よりゴズマとかの方がよっぽど宇宙の平和を乱してたと思うが。
>>500 当然ゴズマとも戦ってたんだろう。
ただ宇宙連合は「連合」の名の通りアケロン人・インパクターとかなりの寄り合い所帯だから、
ゴズマのように独裁政権で強大な力を持つもの相手にどう対処するかは連合内部でも意見が分かれてて動きが取れなかったんだろう。
地球ひとつ破壊するのに宇宙連合内部で意思を決定するのにてこずっていると言う描写があるからな。
『アバレンVSハリケン』で、七海と一鍬がスペインで警護していたのは、当地で
開催された、宇宙警察とS.U.Pの極秘対談と言ってみるテスト
>>500 ゴズマは支配地域でのテレビ放送による宣撫工作を行ってるし、
膝を屈した者には働き次第で母星の再興を約束したりと、
「宇宙のルール」的にはあまり問題ない組織と思われてたのかもね。
(ゴズマスターが実際に食っちゃた星はそんなに多くなくて秘匿されてたんだろう)
対して地球は、宇宙に逃れたバッカスフンドたちの不法行動のせいで
「宇宙のルールを知らない、守らない危険な星」と目をつけられちゃったんとか。
ゾーンの方は実は大したことない組織なんじゃない?
銀河系に恒星は2000億個あるし、映像を見ると可住惑星は我々が考えているより遥かに多そうだ。
その中をたった一隻の戦艦でうろついて、999個の星を征服するのに20年以上もかかっている程度。
我々の感覚からすると不法入国者の犯罪グループぐらいの脅威で、
たまたま連合の網にひっかからなかったって事はありうると思う。
でも宇宙レベルで20年って相当な短さじゃない?
>>504 最低で20年。
第1話でシドンを襲うまでにいくつの星を滅ぼしてきたかが問題。
作中で言及あったっけ?
シドンを襲った時点でゾーンの陣容は整っていたし、
ガロア以前、シュバリエ時代にも大量の星を侵略していたはずだから
かなりの長期に渡って活動していたはずなんだよなぁ。
ゾーンは逆に動きが早すぎて対応できなかったんじゃないのか?
4億年前のこと気にしてるような連中だぞ。
ゴズマに関してはかつての米ソのように
大組織同士が睨み合う冷戦状態だっのかも。
国連が常に正しいってわけじゃないのは、ニュースを見ればわかる通り。
それどころか、ゴズマが連合の常任理事国だった可能性もあるし。
で、以下は妄想。
地球は連合にとってはイラクみたいなポジション。
数億年前に連合諸国の多国籍軍で正義の鉄槌を下したのに、懲りずに再び巨大ロボット兵器で武装。
あろうことか、常任理事国であるゴズマの軍隊が駐留しようとした際に巨大ロボットテロを仕掛け、
指導者のバズーを殺害してしまう。
連合では、再度の地球攻撃を決議する。
アケロン、インパクター、ウオフ・マナフ、エ何とか〜ケ何とか、ゴズマか?
そうすると、そんな地球と友好関係を築き共存共栄しようとしているクル文化圏は、宇宙連合とは対立しているってことかな?
今のところアケロン人もインパクターもウォフマナフの正式な命令で地球を攻撃してるわけじゃないんだろ。
>>509 地球でのエジプトやトルコなどのように、バランスを取りつつ共存している国もあるから、
意見が合わないからといって、必ずしも対立しているとは限らない。
将来、地球が銀河連邦に加盟したとき、自派に取り込みやすいよう先手を打っているのかもしれないし。
×銀河連邦○宇宙連合だねスマソ・・・
・・・って、銀河連邦も存在してるから、宇宙にはこの手の団体が幾つもあるってこと?
>>509 クル文化圏と宇宙連合はマップスのあれみたいに互いに干渉しないで銀河を二分してるんじゃないかな?
>>513 「宇宙連合」などと名乗っていても、一部の惑星勢力の連合体でしかない恐れは大だね。
それこそ「マップス」の「秘密結社・スペースパトロール」みたいに。
宇宙にはいくつもの正義の勢力が割拠して、互いに派遣を争っているんだろう。
警察だけでも、
バード星系宇宙刑事、
クル文化圏系デカレンジャー、
光の国系宇宙警備隊
とパッと思い出すだけで3種類あって、互いに交流ないわけだし。
ウルトラマンに殺された宇宙人の中にも、自分流に正義と地球のために来たやつはいたんだろうな。
(大義名分、ってやつだろうけど)
>>515 光の国は別銀河にあってフォローしている範囲も広いから他とは扱いが違うかもしれん
デビッド秋葉の中の人とかシグの中の人もどこかの組織に属してたんだろうしなあ。
地球圏に友好的なところから考えて、クル文化圏は銀河連邦政府に属しているのでは?
宇宙警察と銀河連邦警察の関係はFBIとICPOの関係みたいなものかと。
地球が銀河連邦に属したことによって、宇宙警察の管轄内になった、と。
で、一番近いのがたまたまクル文化圏だったんじゃなかろうか。
つまり地球はクル文化圏?
K-9てのはアメリカの俗語で犬族のことを言うんだって。
ラテン語のCANINE(犬科)が語源らしい。
そこから転じて、米警察内の隠語で警察犬のことをK-9と呼んでるとか。
520 :
名無しより愛をこめて:04/03/14 08:00 ID:EBDUkjwQ
デラシオンはどう繋げたらいいんだろう?
>>550 根元的破滅招来体あたりと関係ありそうだ
>>515 上の二つは関連性がありそうだけど、光の国は存在自体が伝説化してる気がする。
地球で都市伝説で仮面ライダーの存在が語られる感じ。
光の国は他の機関とはあえて交流をもたないスタンスではなかろうか?
決してその他のヒーローを貶すわけではないが、
一人で巨額の予算を投じて活動する戦隊組織に匹敵するかさもなくば上回るそのあまりの強さ。
天界人に近い存在なんだろう。
Aの歌詞だと銀河連邦とは関係ありそうだけど。
光の国と交流をもってると言う事はかなり、宇宙でも名の通った組織なんだろうな。
で、光の国を始め各機関が宇宙連合に干渉しない理由。
それは件のノンマルト事件が絡んでいるんでは?
先の宇宙連合による攻撃がその報復だったとすると、辻褄は合う。
結果的に文明は衰退してしまったわけだし。
Aが越えてくるのは連峰。
>524
実は初めて知ったので素直に感心。
『宇宙の大河や連なる山を越えて、遥かな遠くからやってくる』
って意味か
526 :
名無しより愛をこめて:04/03/15 00:12 ID:1lxUjkkc
ガントラスとサタンゴース、ダイロギアンとバルジオンが酷似している理由の説明希望。
ガントラスがサタンゴースに似ているのは顔だけかもしれんが、ダイロギアンなんかまんま
バルジオンですよ。
>>526 バルジオンとは操縦者(?)のデザインやロボットとの関係まで似てますね
>>526 シルバが属していた反バイオ粒子同盟は、実は宇宙連合内部の組織だったのではないだろうか。
それでロギアも反バイオ粒子同盟に属していて、同盟の技術で作られたマシンを所有しているとか。
バイオマンがいた当時宇宙連合が大きく干渉して来なかったのは、地球人同士の戦いを放置することによって
宇宙連合にとって脅威となりうる科学力=新帝国ギアとS.U.P.が戦力を消耗し、
結果的に多少なりとも地球の文明レベルが後退する、と連合が判断したからではないか。
>>528 戦争が起きれば戦力は消耗しますが、技術的にはむしろ進歩してしまいます。
そのものずばり、今のロギアのようなスタンスでシルバが
送り込まれたのだと思いますよ。
530 :
名無しより愛をこめて:04/03/15 13:43 ID:TtyzW806
以前どっかのHPでバイオ星の平和連合と反バイオ同盟は政治・思想的に対立していただけでなく、
デンジ星からの移民と原住のバイオ星人という人種的な違いがあるという説を見ました。
「反バイオ同盟」という名称から考えて、「バイオ星」という星の名前はデンジ星からの移民側が付けたのでしょう。
地球を守る為にバイオロボを送ったことから平和連合は宇宙連合に所属していなかっただろうから、対立する
反バイオ同盟が宇宙連合に加盟していた可能性は高いですね。
>>528
文明レベルの後退どころか地球そのものが破壊されそうになりましたからね。
反バイオ同盟側の動きが活発化してきたからそれに対抗する意味も含めて
デカレンロボの頭部をバイオロボのそれに似せたのかな
532 :
名無しより愛をこめて:04/03/15 19:47 ID:XWpc9x42
考えたらシルバが「反バイオ同盟」という言葉を使ったことは一度も無い。
ピーボが反バイオ同盟と言っていた組織=宇宙連合だったのでは?
宇宙連合はバイオ粒子エネルギーを超星神と同じく宇宙の平和を乱す力と判断した。
シルバはバイオ粒子エネルギーを持つ者全てを破壊する為だけに作られたロボットです
(X−MENのセンチネルみたいに)、バイオ星が爆発した後も宇宙連合のコントロールを
受けることなく宇宙を彷徨っていたのです。
っていうかさ。
東宝製のグランセイザーを東映戦隊と絡めて話すの辞めない?
グランセイザーの歴史には戦隊がいるのは似合わないと思うし。
戦隊の歴史は
超力文明>>ジュウレンジャー>ダイノアースとの分離>古代人系>有史以後過去>現代で
十分満たされているし。
同一画面上の競演が確認されているライダー(平成以外)やキカイダー他はいいとしても
グランセイザーを無理に東映系の歴史に当てはめるのはあんまり考察の姿勢が美しくない。
自分の知ってる好きな奴を全ての根源に置こう見たいに見えてしまう。
それって時々出る議論なんだけどさ、
どうしてそんなに嫌がるのか、正直、俺にはわかんない。
本出版するわけじゃないんだから、会社の壁なんて関係ないでしょ?
グランセイザーの世界観が妙に戦隊ものにマッチしてるから、合わせ楽しんでる。
そんだけの話だよ。
まあすごかが本編でもビープロのズバットを役者つながりで東映のV3と絡めてたわけで。
場合によるとは思うんだよな…今回のロギア〜シルバは俺的にはOKだと思う。
ただこの議論のそもそもの出所って
戦隊・ライダーとウルトラの背景設定の相性が悪いことなんだよな…。
オールOKにするのに抵抗があるのもまた一つの本音ではある。
>>535 おいおい。
ズバットも東映だって。
まあ、俺も「何でもアリ派」だな。
別に公式設定作ってるわけでもない、スレ内での統一見解を作ってるわけでもない。
ただのネタスレなんだし、読む奴書く奴、それぞれ面白いと思うやり方で楽しめばいい。
「××は禁止」って制限かけるよりは、自分の肌に合わないネタは無視すりゃいいだけの話じゃない?
もちろん「映像最優先」とか「何の接点もない思い込み・デッチあげは不可」とか
そういう大原則はあるけどさ。
(実は今、戦隊の「手持ち武器」の歴史と変遷について考えてるんだが
これにまたグランセイザーが絡みそうなで、禁止されると個人的に辛い(w)
でーもよぉ、宇宙の平和を乱すとかなんとかいってる
宇宙連合も、地球と戦闘してると大神龍現れてあぼーん
されちゃわないか?
案外前回の戦争が終結したのは、大神龍襲来のせいだったりしてね。
普通に考えれば、文明滅びるほど打撃を受けたのなら、そのまま制圧されているだろうし。
今回大神龍が出てこないのは、クラウドドラゴンに関係がありそうな予感。
兄弟(製作者が同じ)とか、親子(分体あるいは子機)とか
540 :
533:04/03/16 14:18 ID:cbPSp0UZ
別に別会社を混ぜる事に全面否定しているわけじゃないが
400番台の後半あたりの何でもグランセイザーに準え、なんでも宇宙連合に結びつける
流れが『グランセイザーマンセー』に見えて辟易としていたから言っただけ。
グランセイザーを戦隊と同一時間軸に置くなら、超力文明と同根で宇宙連合の尖兵が
バラノイヤだったって感じになるんじゃないの?
グランセイザーは嫌いじゃないが、グランセイザーの設定を最優先にして戦隊を従属させて
まで結び付けなくてもいいじゃないかと思うだけだ。
グランセイザーの設定を使わない歴史を考えればいいだけの話じゃ
公式じゃなくて脳内補完だから此処は
ヒューマンアンデッドとダミアンだって本当は何の関係もないんだ、公式の設定じゃ
ないが面白いので楽しんでるだけだし
>>540 だってバラノイアは本編中で
「地球産の労働マシンの反乱・脱走」って言われてるから
宇宙連合の尖兵だと思う理由はないでしょ?
このスレでも「バラノイアが宇宙で暴れたから
宇宙連合が監督責任を追及して地球を襲った」っていう
いわばグランセイザーを戦隊に従属させる話もあったが?
放送中の番組の話は自然と盛り上がるから、グランセイザーのネタが多いだけだよね。
デカとかブレイドの話だって上の方たくさんあるじゃない。
グランが今やってる特撮4本の中で一番基本設定のスケールでかいから、
それでネタに使いやすくて数が多いってだけ。
>>533 正直言って、戦隊とグランゼイザーをつなげるほうが戦隊と平成ライダーをつなげるよりやりやすい。
世界観の近さは製作会社にもよるけど、製作時期やトレンド、作品の目指す方向性などにもよる。
ライダーを中心とした等身大ヒーローの派生形として戦隊シリーズが生まれてきたころならいざ知らず、
今の戦隊とライダーは、時間が連続しているので住み分けなければならなかったり、
ブランド力に保証された任期のもと大人向けの作品を作ろうと挑戦していたりで、方向性がまったく違う。
それを絡めて語るのがありなら他社作品もありだと思う。
ていうか宇宙連合の設定が使い易すぎるんだよ
本家で作者が金属の宇宙怪獣を全て星獣としたくなる衝動に駆られるが
自戒していますと書いていたぐらい
546 :
名無しより愛をこめて:04/03/16 20:35 ID:25URtNMF
やっぱり宇宙人は寿命が長いから文明の進歩も遅いのかな?
宇宙連合の科学力が四億年前から大きく進歩している様子が確認できない。
そういえばバラノイアは地球産のマシーンが作った組織だが、六億年も準備期間が
あった割には小規模だった気が。ドクターマンなんか十数年でギアを築いたのに
(老化前のドクターマンが赤ん坊の秀一を抱いてる写真が本編中にある)。
>546
あ、それはあるように思う。
と、そこで思った。
宇宙人の血を持つ地球人が特殊能力を持つのって、宇宙人のテロメアの長さを特殊能力に振り分けているから?
グランセイザーと戦隊を混ぜるのは無理がある気がするなあ
宇宙警察が地球に分署を構え、多数の宇宙人が移住している時代に
銀河の一勢力の独断でもろとも消し飛ばすようなことしたら
外交問題どころか宣戦布告だぜ
いくらなんでも、単なる正義感でそこまで先走るかな
549 :
名無しより愛をこめて:04/03/16 22:29 ID:D8uT0qOH
>>548 その程度の矛盾は戦隊シリーズ内でも同じだろ。
>>549 だって、今まで地球に攻め入ってきたのって
ある意味ノーフューチャーなならず者軍団だよ
国といえそうなのってゴズマくらい
しっかりとした国家間組織である宇宙連合とは事情が違う
>>550 それ言ったらベーダー一族だって難民みたいなもんだし。
宇宙連合が公的国家組織であるっていう描写は
まだないんじゃなかったっけ?
複数の異なる異星人の寄り合い所帯ってだけで。
宇宙には複数の悪・複数の正義があってそれぞれの思惑があるでいいと思うな。
あ、ひょっとしたら宇宙連合って
国際連合とかじゃないくて、
「××組系・宇宙連合」か?
552 :
名無しより愛をこめて:04/03/16 23:12 ID:D8uT0qOH
宇宙連合という名前はごついが、現在投入されてる戦力は工作員が数人じゃん。
実態はどんなもんかは不明だ。
>>550 クル文化圏みたいに宇宙にも複数の文化圏や国家感組織があるっていうのはこれまでのすごかがでも既出なんだから、それらの一つと考えれば別に問題ない。
>>552 でも4億年前の戦争を見るとかなり規模がでかいんだよね。
ダイセイザーもちゃんと稼動した上に、量産型の超星神も投入されて、それでもなお地球側が負けたくらいだから。
ハト派が増えてきて、少数のタカ派が単独行動しているから、本編での活動がしょぼいと考えると、
宇宙連合が戦隊などでこれまで出てきた異星人と関係あるとしても矛盾しないかも。
う〜ん…
グランセイザーを考慮に入れるのは反対だな
前スレでウルトラマンを入れて収拾が付かなくなった過去を忘れたか?
そもそも東映と東宝だし
556 :
536:04/03/17 00:20 ID:pac+GRCu
えーと。
本家『すごい科学』ではあまり触れられてなかった
「戦隊の手持ち武器・必殺砲の歴史」を考えてみたんだけど、
ものすごい長文になってしまった。
しかも今もめているグランセイザーも絡んでくるんだけど、
アップしたら顰蹙買いそうでちょっと不安。
>>556 違和感がなければいいけど
〜〜と考えれば矛盾しないとか
無理にグランセイザーにあわせるように捻じ伏せているのが萎える
東映はある程度、自社のほかの作品意識してるから
二つ以上の作品すり合わせる楽しみがあるんだけど…
ここはネタスレみたいなもんだから硬いこと言うのナシよ。
>>558 各作品のミッシングリンクをパズルをはめ込む様な楽しみが
すごかがの持ち味な訳で
そこら辺をネタなんだからいいじゃんって開き直るのはどうかと思うよ
やっぱりある程度線引きは必要で
それが東映作品というラインなんだと思う
その上で、グランセイザーをやるのであれば
ガイファードとか、ウルトラマンとやるべきだと思う
戦隊って言うのは、ターボレンジャー1話とかVSビデオで見られるように、
もともとある程度繋がってる世界なんだよね。
なのに前年の戦隊が助けにこないのは矛盾じゃない? いえいえ、実はこう考えると
辻褄が合いますよ…ってのがすごかが世界なわけで。
そこに、どちらかというと矛盾が増える方向に進みがちなグランセイザーを入れる
ってのは、微妙にすごかが的ルールに違反してる気もするんだよなあ。
前にも出てた気がするけど、アメコミのDCとマーブルみたいに、基本的に
東映と東宝と円谷は別々のユニバース(多少はクロスオーバーあり)ぐらいの方が
俺は好みかなぁ。
>>561 うん、それで何でライダーが来るのかというと
クライムとライダーやキカイダーは戦ってますよ〜
っていう、つながりがあるわけで
じゃあ、東映とならいいかというのがスタンスだったからね
(そもそも、最初はライダーとつながるから
ゴレンジャーやジャッカーを除外していた)
と、まあそれはそれで置いといて、さっき風呂で思いついたネタ。
基本的に戦隊って5人ですよね。戦死したり、やむを得ず交代する場合を除いて
基本的に追加人員はなく、しかも新しい戦隊が就任すると、前戦隊は潔く
一線を退いてしまいます。
極めつけはターボレンジャーの前に揃った10大戦隊。あれだけの戦力が
揃いながら、あっさりとまだ未熟な5人に戦いを任せてしまいます。
…まるで、5人以上の戦士の存在が許されていないかのように。
…もしかしたら、本当に許されていないのではないでしょうか。
つまり、異星や異次元からの侵略に対して、5人までならなんらかのオーバー
テクノロジーを使って自衛のための戦いをしてもいいけど、それ以上の戦士を
作っちゃうと、それは宇宙の平和を乱す事になりかねないから許さないよ、
って事ではないかと。
え? 誰がそんなことを決めたのかって?
ずばり、それは大神龍です。
その証拠に、戦隊に初の6人目メンバーが生まれたら、その翌年にさっそくやってきました(w
しかしその大神龍も、ダイレンジャーたちの必死で戦う姿に心を打たれたのか、
次の次の年くらいから徐々に規制緩和をはじめ、6人目はおろか、ちょっとだけなら
前年戦隊が助けに来てもOKってことになったようです。
>>560 うーん、その主張でなんで
ウルトラマンが来るのかわからない。
ガイファードなら同じ会社だからまだしも……。
>>540の「グランセイザーマンセー反対」じゃないけど、
逆に「戦隊は聖域!」って言ってるようにも見えますよ。
>>564 >ウルトラマンが来るのかわからない。
一応、東宝配給だから
>
>>540の「グランセイザーマンセー反対」じゃないけど、
>逆に「戦隊は聖域!」って言ってるようにも見えますよ。
もともと矛盾があって無理があるのに無理やりねじ込むなってこと
世界観のつながりを匂わせてる
戦隊やライダーなどの東映系はともかく
グランセイザーはそういうバックボーンがないんだからさ
そもそも、デカレンジャーの世界観と正反対な気がするし
同居させるのには無理があるって話
566 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 01:27 ID:aasTWPbI
あまり文句いうとスレが衰退するよ?
俺は特撮に関係した面白い妄想なら何でもいいぜ!
つまんないのが来たときはしょうがないが
そもそも戦隊で世界観が繋がっているのはデンジマンとサンバルカンだけ。
VSシリーズは取りあえず一緒に出しているだけで、世界観の繋がりは考慮していない、いわばお祭り。
(世界を支配していたはずのバラノイアを、支配されていたはずのカーレンジャーが知らなかったりするし)
さらに本家でも、戦隊との繋がりが匂わされたことのない宇宙刑事を含めて考察していたりする。
本家にしろこのスレにしろ、本来無関係な作品同士を結び付けているという点では何も変わらない。
この状態で、なぜグランセイザーを含めることに異義を唱えるのか、正直私には理解できないのだが。
>>568 ありがとう言いたいことは貴方が全部言ってくれた
えー、戦隊ハンドウェポン史ですが、結局グランセイザーがらみの部分はカットしました。
正直、その部分は自分でも多少整合性に不満が残ったので。
以下、長文連投失礼します。
戦隊ハンドウェポンの起源はジュウレンジャーのレンジャースティックである。
何しろ他の武器がデンジスティックなど戦隊固有の名前なのに、
古代語で「勇者」を表す「レンジャー」を冠しているのだ。いわば「勇者の武器」だ。
時代から言えばオーレンジャーの方が古いが、キングブラスターなどは超力エネルギーを利用しているだけで、
基本設計は三浦参謀長によるものだろう。
この「剣銃変形共通装備」とドラゴンの体内から得られた「伝説の武器=合体最強砲兼専用武器」の有利さは充分に認識され、
隕石衝突後のダイノアースでも踏襲され、こちらの次元でも宇宙や世界各地に「戦隊=勇者」の伝説とともに広まっていく。
やがて古代戦隊の伝承が失われた現代にゴレンジャーが結成される。
彼らに共通武器がないのは開発に協力した仮面ライダーたちが個人戦闘のエキスパートだったため、
全員が同一武器の訓練をするより鞭でも弓でも自分に最も適した戦い方をするべきと判断したからだろう。
ジャッカーでもその傾向を踏襲しつつ、新兵器ビッグボンバーが開発された。
しかし、これは各パーツは役立たずの重荷という問題点があり、改善の必要があった。
SUPが本格的な活動を開始し、国防省に協力したBFJは初の「あらかじめそのために訓練された軍人戦隊」だ。
全員が同一の訓練を積んでいるため、ここで初めて共通装備コマンドバットが開発される。
各人の戦闘スタイルに合わせて槍やサイに変化もし、合体でペンタフォースにもなる優秀な武器。
これはジュウレンジャーの武装をより洗練させたコンセプトだが、伝承由来ではなく合理性を追求した必然なのだろう。
その証拠にコマンドバットはそのままでは武器として使いにくく、単独の銃にもならない。
SUPはこの時点で断片的ながらデンジ星のテクノロジーを得ていた。
ただし、まだ理解が不充分のため初期のペンタフォースはビッグボンバーを改良したバズーカ型。
後にデンジブーメランを模したより強力な回転タイプが多用されるようになった。
まだSUP内部で「正義のためでも過剰武装はまずい。我々は極力肉体の力で戦うべき」という
「ライダー思想」が根強かったため、この時代の戦隊ではあからさまに兵器っぽい大型バズーカや銃の使用は控えられる。
ペンタフォースでもブーメラン型の方が有効だった事もあり、この考え方は受け入れられた。
ゴーグルVでは「科学を兵器に用いる暗黒科学者に対し、我々は文化的手段で戦おう」という思想に基づき、
新体操の手具を応用するにまで至ったのだ。
地球産の戦隊が本格的に銃器・大型バズーカで武装するのは
「予測されていた星間戦争」である対ゴズマ戦の時となる。
強敵相手に過剰武装を避けるとかいう綺麗事は言ってられなかったのだろう。
ただしパワーバズーカはビッグボンバー>ペンタフォースの系譜であり「伝説の武器」は参考にされていない。
そのため各ズーカの完成度は高いとは言えず、マーメイド用やフェニックス用はかなり使いづらい形状になっている。
この時点で地球産戦隊のハンドウェポンの基本システムは完成し、
後はメンバーの適性や戦術に応じて銃剣一体型かセパレートか、盾装備か否かというバリエーションが生まれていく。
この時点でもまだ「伝説の武器」の概念が復活するにはまだ数年を待たねばならなかった。
またチェンジマンは従来とは異なり個人専用武器を一切装備していない。
バルカンスティックやダイナロッドで見られた「外見は同一だが発射する物が異なる」機構さえない。
これは伊吹長官が軍人らしく、調達・補給が困難で整備に手間取るものを極力排除したかったからだ。
同様の理由でジェットマンも共通装備は剣・銃・ガントレットと豊富だが、個人専用武器は一切存在しない。
一般に軍事系戦隊は個人専用武器を嫌う傾向が強いが、例外的にオーレンジャーだけ専用武器が充実している。
これは開発者の三浦参謀長が自らの過去の戦いの経験を踏まえていたからだろう。
さて、ユイ・イブキがゴズマ打倒の手段を探し求めた過程でデンジ星系宇宙人
(恐らくはピーボも知らないバイオ星人の生き残り)との接触もあり、
地球で失伝していた「古代レンジャー」の情報も得ていた。あるいは、だからこそ地球を選んだのかも知れない。
それはSUPの支援で設立したばかりの科学アカデミアに伝えられ、重要な研究テーマとなる。
その成果のひとつが守護獣や超力モビルなど動物型古代ロボットを現代技術で模倣したランドライオン、
そして失われた「伝説の武器」を解析したトリプルバズーカである。
三人用に簡略化されているが、ハンドキャノンに弓と剣を合体させ強化するのはハウリングキャノンそのものだ。
しかし、コンセプトの再現には成功したもののまだ威力や安定性に問題があり、
未だ主流とはならずバイモーションバスターの方が多用された。
結局、現代人が「個人用武器合体砲」を完全に理解するにはジュウレンジャーの復活、
そしてハウリングキャノン現物の分析を待たねばならなかった。
以後は必要に応じてマルチアタックライフルやカラミティブレイカーなどが開発されている。
一方、前述の通り多目的共通武器&個人武器合体砲という着想は宇宙にも伝わっていた。
平和主義者のデンジ星人はこのコンセプトを取り入れつつ、
自衛のための「剣」や「棒」は許容できても「銃」には嫌悪を示した。
そのため、デンジマンにもダイデンジンにも銃系の武器はなく、デンジスティックも銃の機能は盛りこまれていない。
子孫であるバイオ星人は戦いに適応するためジュウレンジャーの伝承を研究し、バイオソードを開発した。
そのためレンジャースティックとバイオソードの構造・形状は酷似している。
しかしデンジ星人の血ゆえに、彼らもまた銃器を嫌悪した。
あからさまに銃の形をしているのに名称を「バイオソード」としたのはそのためだし、大型合体砲も遺していない。
(なお「チェンジソード」という名称は伊吹長官がバイオ星人の生き残りと接触していたから。
以後の地球産戦隊では銃型武器にはブラスターやレーザーなど銃にふさわしい名前が多い)
ただしシルバからも判る通り、反バイオ同盟側は逆に銃器を好んだ。
デンジ系バイオ星人(バイオ平和連合)と
原住バイオ星人(反バイオ同盟、のちのフラッシュ星人)が
対立していたという説(参照
ttp://homepage1.nifty.com/kasai_s/sugokaga.htm)があるが、
両者は横分割と縦分割だけではなく、剣文化と銃文化の違いでもあったのだ。
フラッシュマンの武器は「プリズムシューター」といかにも銃らしい名称。
ホルスターをストックにしてライフルモードにも変形できるのは歴代戦隊でもこれだけ。
さらにローリングバルカンという歴代戦隊でも最大級、
そして唯一バルカン型の合体火器を装備しているのである。
これはフラッシュ星人がいかに銃に親しんでいるかの傍証と言える。
車にこだわる以外は外来のモノをミーハーに取り入れる銀河広域クル文化圏にも銃剣変形思想は伝わり、
ワープスロットルやシグナイザーなど標準装備と言えるほど普及している。
カーレンジャー自身の装備は剣と銃がバラバラだが、車型のブラスターといい、エンジンを模した剣といい
あれこそが外来思想の影響を受けていないクル文化圏本来のハンドウェポンだと思われる。
個人武器を合体させて必殺砲にするのもギガフォーミュラという形になった。
ただし、デンジ誘導システムが使いこなせないため、これも車型にして自走させているのだ。
なお銃器を多用する異星人でも、巨大ロボにハンドガンを装備させる例は極めて少ない。
ロボに関しては火力は内蔵式にする方が使い勝手がいいようだ。
サイレンダーの銃は腕部に収納されているし、VRVロボはビクトレーラーの腕を流用しているだけ。
恐らくロボットに銃を持たせるのも対ゴズマ戦を経験し、武装強化に迫られた地球人ならではの思考なのだろう。
グレートファイブ以降、地球産のロボットは剣だけでなく手持ち銃を標準装備する傾向がある。
鋼星獣は地球製ロボに偽装してあるとか、
デカレンジャーはクル文化圏の組織だが地球の影響を受けているという説があるが、
これらのロボが銃を手持ちにしている事がその傍証になるかも知れない。
以上です。
長文お目汚し、失礼いたしました。
すごい!面白いです。
乙。
578 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 07:33 ID:q/0ECEL4
むしろさあ、平成ライダーを入れるのをやめない?
世界観的に違いすぎるし
ライダー達の生活ぶりを見るに
戦隊との技術力の差はなんなんだとか思っちゃうし
それなら、グランセイザーとクロスオーバーさせた方が
よっぽど説得力あるし、楽しいし
整合性が取れる
そっちの方がいいと思うなあ
579 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 07:39 ID:q/0ECEL4
それに、デカレンジャーとの矛盾だって
宇宙連合の力が強大すぎるから
宇宙警察はスルーするしかないで十分じゃん
何そんなにいきり立ってるのか理解できない
580 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 07:43 ID:q/0ECEL4
世界観的にどうしてもダメだっていうんなら
武器とか装備とか設定を妄想するだけでもいいわけだし
581 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 07:54 ID:Aq3eBuMf
激しく同意、グランセイザーっていう最高の素材ができた今、平成ライダーにこだわる理由がない
こだわる必要がないというのはおおむね同意だが、
無理に隔離する必要は無いと思う。
つか個人的にエクシードラフト以降のメタルヒーローからG-3、デカレンジャーを絡めて
考察してみたくなった矢先だったので。
とはいえ俺の脳内では龍騎と剣は
「神崎がタイムベントを繰り返した為に、次元が歪み切り離されてしまったパラレルワールド」
という結論が出てしまってはいるのだが(藁
うーん。どれを入れる入れないって議論よりも
「まずネタを書こう」だと思うのですが・・・。
クロスオーバーどころか戦隊シリーズ内の矛盾に目をつけるだけで
>>563のような傑作が出る余地がまだあるわけですし。
たしかに
>>563は上手いですな。
ああ考えると、前回はあれほどの物量で押してきた宇宙連合が今回は少数精鋭の工作員による活動に切り替えた事や、
どんな組織でも一度に複数体の怪人をめったに投入しない事の説明がつくというものですし。
まあまれに大侵攻とかもありますが、あれはおそらく大神龍が来る前に勝負をつけてしまおう、という作戦なのでしょうな。
だから準備万端整えた初回か、さもなければ乾坤一擲の最終決戦時にしかできない、と。
戦隊世界だって一般レベルまで超技術が浸透しているわけじゃないんだから、
クウガ・アギトの未確認生命体用の兵器開発からGシリーズ開発への流れがあっても問題ないと思う。
まあ戦隊とかいたらグロンギによる万単位の虐殺を見過ごすことはなかったというのはあるかもしれないけど、
それを言ったら戦隊同士でも似たようなものでしょ。
龍騎・555になると戦隊に見劣りしないどころか、越えてる部分も多いわけだし。
地球人をろくでもない種族と思ってる宇宙人って結構多いよな。
超技術が一部の組織にしかなかなか供与されないのもそのせいかも。
>>585 グロンギの場合、なんとかするには戦闘力以上に捜査力が必要になりますからね。
その場に居合わせればともかく、積極的に見つけ出すのは、デカレン以前の戦隊にはちと難しいでしょう。
きっと纏兄ちゃんあたりは、未確認の被害が報じられる度に歯噛みしていたんじゃないかと。
588 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 18:58 ID:Wx55BZRO
589 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 19:49 ID:zc0Z0Yuh
つまりまずはグランセイザーとゴジラをつなげろということだな。
会社別なんて意味はないだろう。
長谷川祐一が東映で、というか戦隊で上手くすごかがを作れたのには、
同じフォーマットで連続して作られている作品なので、
商品開発を技術開発になぞらえることができたっていうのがでかい。
ライダーだとブラックの原点回帰と古代文明という設定を利用し、
ブラックをライダーのオリジンとした。
どっちにしろこういうアプローチはシリーズ物であったり、
連続して同じおもちゃ会社と組んで作っていたりするからできるのであって、
それがない単なる同じ製作会社の作品なら、他社の作品と大して代わりはない。
で、東宝のように時々ヒーロー物を作っている会社の場合はほぼ全作がそうであって、
オリジナルすごかが的につなげようがあるのはゴジラシリーズくらいなもの。
公式的設定ではないにせよ、上にある長文のような好意的解釈をすれば、
いやでも疑問は解消され、納得するよ。
で、さらに妄想を述べさせてもらうと、
タイムベントなどの時間に介入するタイプの行動によって、
時間軸がものすごい数に増え、
そのうちの1,2個の時間軸が∀ガンの黒歴史やSEEDのコズミック・イラに繋がって…
ハアハア、もうすごい。このスレッドの空気、女キャラにハアハアしてる場合じゃないぞこりゃ。
592 :
名無しより愛をこめて:04/03/17 23:00 ID:Wx55BZRO
メガレンジャーでネジレジアが人間をカードに閉じ込める技術を使っていたがラウズシステムとつなげられるだろうか?
594 :
名無しより愛をこめて:04/03/18 01:00 ID:yfpN8BDo
マーフィーK9がアーサーG6の系譜に連なるのは間違いないが、
そもそもアーサーG6とはどんなロボットだったのか?
いや、星川博士とは何者だったのか?
彼らはキリシマ博士(キリシマサオリの父)の共同研究者である。
光明寺博士、ギル、そしてララーシュタインらと共にロボットを研究していた夫妻は
エイリアンハンターに拉致されるがフラッシュ星人に救出された。
恐らく実験生物ではなく、ケフレンのように科学者として奉仕させるのが目的だったのだろう。
しかし、夫妻は地球に帰らずに他の星を助ける道を選び、荒廃した惑星シドンに移住する。
そこでアシスタント&育児用に作ったのがアーサーG6。
これはキリシマ博士と共同研究していた人型ロボット〈アルファベットシリーズ>のうち、
G型をフラッシュ星人から教わったマグの設計図などを参考に改良したものだ。
G型のバージョン6・0を意味する名称なのである。
(キリシマ博士がK以外にほぼ同型のJを開発していたのは、写真資料が残っている。
またララーシュタインが大型ロボにアルファベットをつけるのも共同研究時代の習慣に由来する)
星川兄弟の地球帰還によってアーサーG6の技術はSUPに伝わり、テトラボーイにも応用された。
大型必殺砲を自律ロボにすれば戦隊メンバーが携帯したりする必要がなく、運用の幅も広がる。
だが、この時代SUPやその支援を受けている警察が有する人工知能には大きな問題があった。
元々が光明寺博士が考案し、その後ロボット学校などで民生用・平和利用を主目的に改良されてきたため
変形を嫌がるのである(ソルドーザー参照)。
テトラボーイはAIロボとはいえ、自意識を持たないから問題なかったが、
人間サイズのロボットはなるべく自律行動を取らせないと法的に問題がある。
エクシードラフトで確認できるが、この時代には既にロボット刑務所が存在し、法が整備されていたのだ。
一部では権利問題のうるさい人型ロボではなくスプリンガーのような動物型も検討されたが、
かつてのダーク破壊部隊の悪印象が強い事や、知能を持つ動物型ロボが
既にハラッパ国で自治権を得ている事などが障害となった。
動物型にすると野性の本能が目覚めるのか、ロボのコントロールはかなり難しいようで、
30世紀に至ってもVレックスやGゾードなどが人の手を離れている。
MX−A1(後のジャンパーソン)の開発失敗や人間に反発するロボットギルドの暗躍もあり、
等身大・自律型ロボットの研究、特に武装化と人による運用は足踏みしてしまう。
ジックキャノンが成功したのはあくまでもロボットが改造し、ロボットが使用するからだろう。
この時代AIは知蘭博士や高円寺博士が個人的に民生用の研究を続けていただけに留まった。
(戦隊用大型ロボでもファンタジー系が巨大生物と協力する事はあっても、
人間が作った完全自律式動物型ロボはまだ存在していない)
この停滞を打ち破ったのはハリケンジャーのカラクリボールだった。
忍者には古くから忍犬などの動物(アゴンなどの怪獣まで)を使いこなす技術があり、
忍風館ではそれを現代科学と組み合わせてカラクリウェポンという
「武器に変形する動物型ロボットを従順に従わせる」事に成功した。
風雷丸を見ても分かる通り、疾風流・迅雷流には高度なAI技術が存在しているのだ。
宇宙警察地球署開設の内定に伴いSUPではこの技術を応用し、
念願だった「自律型ロボの機能を有する必殺砲」の開発に着手する。
警察用自律ロボットという事でかつての栄光の名称「K」を採用、
高い操作能力を持つロボイヌを参考に形状はイヌ型に決定した。
そしてマーフィーK9が誕生したのである。
(ただし、安全管理のために必殺砲として使うためには
人間がキーボーンを渡す事になっている)
598 :
名無しより愛をこめて:04/03/18 10:44 ID:Vb+gSGra
>>597 犬型ロボットならシーシーもからめてほしい。
600 :
名無しより愛をこめて:04/03/19 00:04 ID:LxqD2nSf
>>599
えっ?最終回でダイデンジンの電子頭脳になってたしアイシーはやっぱり犬型ロボットでしょ?
601 :
名無しより愛をこめて:04/03/19 00:18 ID:IoNrHXsk
シーシーは太陽戦隊。
おいおい、アイシーとシーシーは別人、もとい別犬だぞ
でもどっちもロボットだったと思うが
シーシーはスプリンガーの系列じゃないかな。
超人機計画に関する資料は戦後アメリカに押さえられたけど
サミットの決議で結成されたサンバルカンには
そのデータを閲覧する事もできたんだろう。
アイシーをモデルに、スプリンガーをベースに小型化したのがシーシー。
本編中では特に何かの役に立ってる描写はなかったように思うけど、
スプリンガー系だとしたら整備用かな?
人間が作業しにくいサンバルカンロボ内部の狭い隙間に入るとか。
604 :
名無しより愛をこめて:04/03/19 00:46 ID:bwlvgRxC
地空人とゴルゴムと大首領の関係を考察
フォグの前回の襲来を知っていたことから、地空人は6500万年以上前から存在した。
地空人はあの形状から植物から進化したもの考えられる。地空人からゴルゴムが派生した
という説は以前からあったが、ショッカーの人間を改造する技術がナチスの研究をベース
にしており、(手は加えたかもしれないが)大首領が宇宙から持ち込んだものではないこと
から、ゴルゴムの改造技術も地空人の自前のものだったのではないか?
バラバラになった宇宙人の脳(大首領)は地上に残り、永い眠りに就いた。
しかし心臓(創世王)は地底に落ち、地上に進出しようと自分たちを強化改造する研究をし
ている地空人の一派(ゴルゴム)を支配下に置き、地上に進出、支配した。
しかし、ゴルゴム怪人の中には突然変異で不死の力を持ち、創世王に叛く者(アンデット)
が現れ内紛で弱体化し、歴史の表舞台から姿を消した。この時殆どのゴルゴム怪人は眠りに
就いたが、一部にゴルゴムを離れて自律行動を執る怪人がいた。この怪人たちは人間の社会
で魔人や妖怪として語り継がれ、この怪人の子孫たちは目を覚ました大首領に目を付けられ、
再改造されてデルザー軍団になった。
605 :
名無しより愛をこめて:04/03/19 00:57 ID:bwlvgRxC
ところで地空人は現在でも地底に住んでるんでしょ?
ジャシンカやチューブと接触は無かったんだろうか?
このスレで出たクル飛行システム(仮)って
「タイヤを横倒しにすると飛ぶとき便利」だけど
別にローターとかの空力じゃないよな。
ひょっとしてあれか?
「円盤を回転させると反重力が発生する」って奴。
現代地球の技術水準ではトンデモレベルだけど
クル文化圏では実用化に成功してるのか。
>「円盤を回転させると反重力が発生する」
それって反重力じゃなくて
単に遠心力で重力を相殺してるんじゃないの?
別にトンデモじゃないと思うけど……。
>>605 ジャシンカやチューブはかなり深いところに住んでるし、地球全域に広がってるわけでもないし
地空人なんてもうはっきりめっきり少数民族だし、そうそう接触はないでしょう。
>>607 いや、本当に「質量が低下している」と主張して
UFOの飛行原理はコレだっ! って言ってる人たちがいるんですよ。
よく考えると、タイヤを横にしたところで、
三角の板が空を飛べないのと同じくらい飛べないよな。
そこで宇宙技術ですよ
6500万年前の隕石衝突でダイノとアナザーに分かれたことついて。
1.同一の内容の時間軸が無数に次元的に同一の位相に重なり合っていた。
2.隕石の衝突角度やスピードが絶妙なものであったため、二つの時間軸に影響を及ぼすにとどまった。
3.それぞれ、ダイノ・アナザーとなった。
>>612 お前、意外と面白いネタ出してくるじゃないか。
>603
それじゃ『ラピュタ』のバズーだw
>612-613
他所じゃ荒らし扱いなのにwいや失礼。
そうすると、衝突した隕石はただの隕石ではない……創世王&大首領?
615 :
名無しより愛をこめて:04/03/20 00:15 ID:GON//PsG
もしかして創世王&大首領をバラバラにしたのはフォグマザーでは?
地球を狙って来た翼竜型宇宙人は同じく宇宙から飛来したフォグマザーと戦い、敗れてバラバラになった。
フォグマザーが生んだ怪物に多くの恐竜が喰われて絶滅寸前のところに巨大隕石が衝突、地球はダイノ・
アナザーに分かれる。アナザーアースに残った隕石に付着していた邪命因子は地底に潜り、有尾人や地底獣
に進化した。
>>568 カーレンジャーとメガレンジャーも繋がってますよ
>>617 ペガサスに軽トラの整備頼んでる八百屋の親父はメガレッド・伊達健太の父。
これはVSシリーズじゃなくカーレン本編にある。(メガ本編にはペガサスは出てこないが)
よく覚えてないんだけど、ゴーゴーファイブとタイムレンジャーの両方に出てきた泥棒がいたんじゃない?
確かレージとかって名前の奴。
>>618 このスレ的には二つが繋がっている証拠で間違いないけど、一般的にはスタッフのお遊びとみなすべきなんでないかい?
>>606 あ、そういえば愛車にクル飛行システム(仮)を利用していた
メタルダーは「超重力エネルギー」で動いてるんだった。
しかも胸には高速回転するドラム状のパーツ!
やはりクル飛行システム(仮)のキモは「回転物による重力制御」か。
>>621 そうすると、人類が鳥から飛び方を学んだように。
クル文化圏には、回転して飛行する生物がいるのかもしれん。
まあ、現状では憶測の域を超えんが……何か傍証になるような宇宙獣士とか獣戦士は、いないかなあ?
623 :
名無しより愛をこめて:04/03/20 13:43 ID:fEER2wGN
622>>回転して、飛行する生物はガメラのことでは
>>623たしかにガメラは宇宙から来たこともある・・・
横回転のジェット噴射なのに垂直に浮くし
>>624 物理的なスラスター?による推力じゃないだろう。多分。
魔法的な力で浮き上がらせてるんだろう。
こんな感じか?
戦時中、クル文化圏の車が日本に墜落
↓
日本軍、解析して重力制御技術を得る
↓
鉄人の技術と組み合わせ、メタルダー製造
車に一緒に乗っていた犬型宇宙人のアンドロイドを改造してスプリンターを作成
>626
鉄人か――――!!
昔実写化されていたからこのスレ的にオッケーだな。
回転+犬+実写でハットリ君のところの獅子丸を思い出したが……そもそもあいつ、実写に出てたの?
>>627 いや、来年また実写化されるし、長谷川せんせも漫画を描いてるし。
宇宙警察と銀河連邦警察は管轄が違うだけの同系列の組織と見た。
根拠→スワンさんが白衣の下に着ている服と宇宙刑事の艦内服が同じに見える
多分、デカレンジャーのスーツはアランが着ていた戦闘服にヘルメットを装備した形なのでは。
ジャッジメントタイムのとき、デカレンと容疑者が謎の空間?に送り込まれるけど、
あれはマクー空間や幻魔界のような空間を人工的に発生させているのでは?
普通のマクー空間なら、容疑者や軽装備のデカレンは一瞬で全員原始の塵だけど、
床に書かれたSPDマークに秘密あり。
SPDマークのある部分では空間の安定を保てるのではないかと。
>>631 目的はジャッジメントを拒否して逃走されないようにかな?
今のところあの空間で逃げ出したアリエナイザーはいないし。
合体の時も最後にあの空間になるけど、それもきっと合体の最後の詰めで
各パーツに動作命令を送る回路接続→接続完了を示すランプ点灯の
繊細な作業を邪魔されないよう、自由に行動出来なくするためとか。
>>631 ジャッジメントタイムで発生させている空間はおそらく、
アバレマックスが作っていたマックスフィールドのデータも使われていると思う。
↓以下考察っつーか妄想。
多分、銀河連邦警察では、過去の資料として残っていたマクー空間などのデータを使い、
あのような空間を人工的に作り出す技術の開発が進められていたのだと推測される。
宇宙刑事もデカレンジャーも、職務的に凶悪犯罪者との戦闘が避けられない状況もあるため、
その戦闘が激しくなった際に一般人を巻き込んだり、二次災害を起こさないようにするために
特殊な戦闘フィールドを作り出す技術が必要だったのだろう。
その後、地球が宇宙警察の管轄内に入り、地球にデカレンジャーを組織する際に、
地球側の技術の提供という形でS.U.P.が協力をしたのではないか。
そのときにS.U.P.が提出した資料の中にスティライザーとマックスフィールドのデータが含まれて
いたのだと思われる(おそらく、そのデータを提出したのはスケさんだろうと思われる)。
こうして、それまで研究されていた異空間発生技術にS.U.P.のデータを組み合わせることによって、
軽装備でも(コンバットスーツなしでも)活動できる空間を人工的に作り出すことには成功した。
しかし、ひとつ大きな問題が残っていた。
なにぶん、開発期間が短かった(S.U.P.のデータを手に入れてから半年経っていないと思う)ため、
内部で犯罪者と一戦交えるだけの時間、フィールドを保っていられないのだ。
そのため、このフィールドの使用はジャッジメントタイムと特捜合体の際に限られるのだろう。
この場合、スピルバン・バイパス・スリップの位置づけは?
635 :
名無しより愛をこめて:04/03/22 18:59 ID:g9Ak6GnL
まだ開発されてなかったw
>>633 加えて神崎士郎の研究における、現実世界からミラーワールドへ出入りする技術もいくらか絡んでいると思われ。
マシンロボレスキューの「ゾーン展開!」は・・・スレ違いだなw
>>636 プロレスの星アステカイザーの「カイザー・イン」も絡んでますか?(W
う〜ん、すごかが的亜空間って結構あるんだな……
ヤプールとか……発泡都市とか、さらに古くて挑戦してくる2020年とか空飛ぶ電車とか(ォィ
>>638 最終的にはドラえもんの4次元ポケットにいたりそうだな
センちゃんはあきらかに「手から水を出して敵を攻撃する宇宙人」
を知らなかった(知っていたらもっと早く真相にたどり着いて
いただろう)。・・・ということはあの世界には少なくとも
ウルトラマンはいなかったという解釈でいいか?
あんなに有名な技を知らないなんてありえないよな
>>640 水に弱い相手にただ水を浴びせるのと
ウォーターカッターは別モンでは?
あと、一般市民のパニックを抑えるために
ヒーローと怪人・怪獣の戦いに関しては
かなり情報規制されているのでしょう。
(グロンギ事件での対応は画期的?)
戦っている当事者であるマシーン大元帥でさえ
ライター1号2号をただの伝説だと思ってたくらいですし(w
>>640 そもそも生身で恒星間飛行をやってしまうような超生命体と普通の宇宙人を一緒くたにはしないでしょう。
643 :
名無しより愛をこめて:04/03/23 21:43 ID:w2o5Ph4r
バルジオンとダイロギアンは誰が見ても似ているが、ギガボルトとサタンメガスが似ていると思うのは俺だけか?
ジンマーとメカクローンやマゼンダの全身機械化など、ボルトの技術はギアと似たものが多い。
ギガ計画でビアスはヅノーベースを離れ地上で独りギガボルトを造っていたが、その場所はネオグラードだったの
では(バイオマンは最終回でネオグラードを破壊していない)?
ナルト占いのラーメン屋台オヤジと
炭火焼オルグと、恐竜やの常連オヤジは
このスレ的には、同一人物ということでいいのだろうか。
645 :
いかりや追悼シム ◆AmzUKMGOOc :04/03/23 23:26 ID:JTuEX4ol
>>644 よし。ついでに補足させていただくが、
御前様と死姦(ry
亜空間や時間に関する議論がしたければ、
一度でいい、クロノシリーズをプレイすることをお勧めする。
647 :
名無しより愛をこめて:04/03/23 23:55 ID:EFMWXIm4
643>>ハニワカンスは大魔神似てるけど、大魔神をモデルにして作ったと?
>>643 ギアもボルトも、純地球技術系の組織ですから、結果として出来上がったものも似たのではないかと思います。
東洋でも西洋でも、船の形に大きな差がなかったようなもの、と言えば判りやすいでしょうか。
ダイ デンジ ン
ダイ ロギア ン
なーんかひっかかるんだよねー。
ダイ バロ ン
ダイ レオ ン
ダイ ナマ ン
巽 ダイ モ ン
流れをぶったぎるようで悪いが、
今ふと思ったことがある。
すごかが本編では、宇宙刑事はコンバットスーツ転送の受信装置を必要としていない、
とあったが、実はしっかり受信装置があったのではなかろうか。
というのも、シャリバン見てると、たいてい赤射の際に上着を脱いで艦内服になってるのな。
実は他のふたりも同様で、あの服の下に艦内服を着込んでいて、それが受信装置になってるのではないかと。
ここから妄想を膨らませると、宇宙刑事からハリケン→タイムへとつながるような気がする。
(ハリケンもタイムも、変身の際に一度アンダースーツになる描写がある)
すごかかでは、人間体で来てた服は
物凄い圧力で圧着されてるって解釈だったっけ?
漏れ、宇宙刑事あたりは艦内服しか来てなくて
街をうろつき回る際の服や革のロングブーツなんかは、
艦内服からの立体投影だと思ってるんだけどねぇ。
胸の当たりとかに変な装置付いてそうなデザインだし。
655 :
名無しより愛をこめて:04/03/25 13:47 ID:4tjn6Vt8
>>647
ハニワカンスは普通のハニワをモデルにしただけでは?
ビアスは当然ギアとバイオマンの戦いを知っていただろうし、
主の居なくなったネオグラードをボルトが接収した可能性は強いかと。
>>654 なるほど、立体投影という考え方もありか。
刑事という職務上、捜査とかでに変装しなきゃいけないときもある(ギャバンがカメラマンに変装した事もあった)し、
なかなか的を得ているかも。
他にも変身の時に一度アンダースーツになるがいたような気が...
あ…
セーラームーンだ......_| ̄|○
657 :
名無しより愛をこめて:04/03/25 15:25 ID:D0a5k2l9
>>656 プリキュアではいったん体中が銀メッキされるな。
ガオガイガーでも出撃時に銀メッキされてたような。
同じ理屈?
658 :
654:04/03/25 16:30 ID:tylNsFiP
>656
あ、立体投影とか書いたけど、もしかしたら
アンダースーツじたいがナノマシーンの集合体みたいなので
出来ていてプログラムに従って、様々な衣装に再構成されるのかも。
ギャバンがカメラマンに変装したのも、セーラームーンが
携帯みたいなアイテムで衣装替えしたりするのも、ナノマシーン
で作られた艦内服やアンダースーツのおかげ?
ただ、戦闘服は、ガガガの発動承認みたいに乱用防止が必要で
宇宙刑事は蒸着、赤射のかけ声でギランやグランドバースから
照射される得体の知れない光線を受けた時だけナノマシーンが
コンバットスーツをカタチづくることが出来る。
セーラームーンも変身アイテム使った時だけ、とか。
>>658 セーラームーンはともかく宇宙刑事のコンバットスーツは
ちゃんと本編で「転送される」って言ってるんだから、そこを覆す必要はないかと。
普段着がアンダースーツの上に投影されているって説は面白いけど。
(あ、だから財布とかが携帯しにくくて常に金欠なのか、ギャバン?)
ゴーゴーVのアンチハザードスーツは描写を見ると
「ブレスの中に小型化収納されていたスーツを、普段着の上から装着」してるみたいだし、
戦隊のスーツにも異なる複数の技術体系(圧縮型とか電送型とか)があって、
各戦隊の方針に応じて使い分けられてるんだろうね。
は!…そういや「転送」されてるって
ハッキリ言ってたじゃんか…orz
普段着の時、子供かばって袖引っ張られたり
してるのは、投影じゃなくて物質じゃなきゃ
マズーかもと思って、ナノマシーンとか
言ってみたが、2分で思い付いて書きなぐった
ものは詰めが甘かったぽw
>660
いや、発想は悪くない。
どう見てもアンダースーツとコンバットスーツは質量が違うので、不足分を転送しているのかと。
ギャバンが金欠なのは、現地の通貨を転送とかするのは違法だから、といってみるテスト。
女性の地球上での私服も立体映像になりますか?
アニーのパンツが立体映像
というのは男のロマンに賭けて却下して下さい。
>>657 ガガガのはリニアカタパルトで射出するためのコーティングだから全然別。
話は変わるけど、リドミハ星人の本隊はどうなるんだろう。デカレンジャーに察知された事を
知って標的を別の星に変えたり、宇宙警察の上部組織(?)に制裁されたりしなければ…
数年後には地球へやってきて、その年の戦隊と戦うのかな。
664 :
名無しより愛をこめて:04/03/26 22:20 ID:jp6OGpzx
>>649 ダイ アポロ ン
ダイ ロギア ン
かたや合身、かたや融合、システムも似ている。しかしアニメを出すのは反則か。
665 :
名無しより愛をこめて:04/03/26 22:45 ID:qvsHrrqZ
>>663 ギャバン隊長率いる大隊が既に鎮圧し、暫定的に統治しているので無問題です。
>662
立体映像を切ったら、もしかして……ハァハァ
立体映像に一票
ダイアナは実は生ケツだったとか…
その説だとヒッププレスがお○ぴろげジャンプになってしまいまつ
確か原作のけっこう仮面の最後の戦いでは
けっこう仮面全員がスクラム組んで回転しながら突進する
「おっぴろげ大車輪」なる技を使っていたはず。
生身で出す必殺技にわざわざ車輪の仕組みを取り入れるところをみると
けっこう仮面の戦法はクル文明圏で編み出されたものではなかろうか?
何よりもあの能天気な雰囲気が(ry
などと与太レス
>>669 そういえばVシネマ版には村雨良に似た人がいたなあと無駄レス
制作会社別に世界を繋げたい派だけど
今週のグランセイザーの宇宙人はインヴェードしてる様にしか思えない…。
>>671 宇宙人の「憑依」能力はウルトラシリーズでの出現頻度が
一番高いのでは?
東映ではたしかにブルースワットくらいしかないか?
(東宝ではどうなのか、よくわからない)
そういえば、「憑依」能力のすご科的考証(一見質量保存則その他に
違反してるように見える)ってあるのかな?
673 :
名無しより愛をこめて:04/03/28 15:27 ID:D32Obw8A
>>672
東宝では「ゴジラ対ガイガン」のハンター星人が人間の体に「憑依」してたよ。
宇宙獣士や銀河闘士でも他人に乗り移って操る奴はいたはず。
質量保存則に関しては……うーん、ウルトラ族なんか
伸縮自在で体重も変化するからなぁ。
675 :
名無しより愛をこめて:04/03/28 18:58 ID:ee1UBhBw
前に宇宙連合がバイオ粒子エネルギーを超星神と同様、宇宙の平和を乱す力と判断したという説があったが、
マキシマ・オーバードライブもこれに当るんじゃないのか?ゴブニュを送り込んだのは宇宙連合だったのでは?
(俺も製作会社別に世界を繋げたい派なんだけど…)
>675
そうか、宇宙の平和を乱す云々は会社世界を超えた宇宙の法則世界の基本なんだよ、きっと。
そういう時、宇宙の平和を守る為のタイムパトロール…………あ、メカキングギドラ(僕が知るうちであれほど大きくかつ戦闘的なタイムマシンは無いです)は引っかからなかったのかなぁ……
>>672 身体を寄生生物レベルにまで縮小して、神経系を直接接続してるとかじゃないかなぁ?
巨大化は戦隊怪人などで頻繁に見られる現象だし、巨大化と縮小化が同じ現象の
裏表である事にはいくつかの傍証があります。芋ようかんの種類によって大きくなったり
小さくなったりするボーゾックとか、圧縮のリバウンドで巨大化するロンダーズ囚人とか。
ブルースワットのスペースマフィアなんかは、自力巨大化は無理でも、縮小化はある程度
自力でできる種族だったのかも。
質量保存は…これ、本家でもほぼ避けて通ったネタだしねえ(w
人類にとって未知のテクノロジーです、としか言いようが無いような。
超神ビビューンも憑依していた気がする。
>>676 メカギドラは武器らしい武器が殆どないしメカハンドを見る限りゴジラ捕獲用マシンとして改造されたのでは
だから「この程度ならいいか」と大目に見てくれたかと
>>676 すぐ壊れたから問題がなかったとか。
残骸からタイムマシン技術の復元はできなかったわけだし。
>679
あ、そういえばゴジラ84の直前ぐらいにテレビマガジンあたりでメカギドラの記事を見たな……ガイガンとかメカニコングとかモゲラの技術を流用し、
三つの首が引力光線、熱光線、冷凍光線をはくの。
>680
ああ、未来でキングギドラを回収はしてもメカキングギドラを回収した様子は……
……漫画のゴジラ対メカゴジラ(ラドンが出るほうのだよ?)だとメカゴジラの中枢にメカキングギドラ使っていたんで暴走されてたな……
つかタイムマシン(喉あたりのコクピットブロック)のオプション扱い?それじゃ某ガンダム○バードだw
戦隊世界に魔術とか風水念力一発生成があることを考えると、
彼らには精神の働きを物質に転換する技術があるんだと思います。
我々の世界の精神は単なる化学反応ですが、あちらの世界の命・魂・精神は
水爆以上のエネルギーが超高密度に折り畳まれたものなのかもしれません。
もともと巨大なエネルギーを内包しているなら
それを削り、物質変換して巨大化しても質量保存則に違反しません。
怪人が倒されると爆発するのは、まさに魂が爆発してるのだと思います。
むしろ魂の爆発をあの規模に押さえるのが
必殺技の真の威力ではないでしょうか。
パトジャイラーが回転式の反重力装置「クル飛行システム」を
使っているという理論があったが、それなら、
パトジャイラーが左足になるのは意図的なものではなかろうか。
デカレンジャーロボは身のこなしが軽い。
映像を見ているとよく右に向かって横飛びしている。
実際に横っ飛びしてもらえると解るが、
横飛びは、飛ぶ方向とは逆の脚で地面を蹴り、
着地する際に飛ぶ方向の脚をクッションにして着地する。
もしかしたら、デカロボはジャンプする際に(ビル群で見えないが)
脚元のローターを展開させて反重力を起こし、その反発力で
ジャンプしているのではないだろうか。
また、ローター逆転させる事で重力を発生させる事ができ、
それを使って、着地時の姿勢制御をしているのかもしれない。
>>682 そういやデカい奴が縮小化するのは結構簡単に行われるけど、
小さい奴が巨大化するのは知能が低下したり寿命が縮んだりと
リスクを伴う事が多いってのも精神←→質量の相互関係を
考えれば説明できるな。
巨大化ってのは精神を削るから前述したような問題が起こりやすい
けど、縮小化は逆に精神エネルギーの増幅に当たるから何の問題も
起こりにくいと。
むしろ本来の大きさより縮小化してる方がリラックスしてるような
節が巨大生命体にはえてして存在するけど、それも精神エネルギーが
充実してる状態だと考えれば自然な事なのかも知れない。
>684
なるほど、以前奇械人はサタン蟲のパワードスーツとか言う考察があったけど、それに近いような……
ほら、乗り移りという事は本来の体と乗り移った相手の体の二人分コントロールするような物だし。
…………まさかとは思うけど、ダリーと戦ったセブンはあの時悟りを開いていた?(なんでやねん)
昔から言われてきた「なぜ巨大宇宙人は生身で戦うのか?」
もこの理論で説明できるかも知れません。
つまり、彼らの知能は元々それほど高い訳ではありませんが、
体の質量を精神化する能力は持っており、これを利用して
知能の底上げを図る事で文明を築いてきました。
しかしその技術は小さいままでしか発揮できないため、
製作できる兵器もせいぜい地球人のそれと同サイズにしかならず、
結局は巨大化して生身で戦うより弱くなってしまうのです。
精神力を操作したからと言って
必ずしも知能が低下するとは限らないと思います。
精神力量を電池の蓄電量=電圧×電流×耐用時間になぞらえるなら
私は感情×根性×寿命で精神力量=魂のエネルギーを表せるのではないかと考えています。
では知性とは何かといえば、
それは精神力の一形態、魂の形にすぎないのではないでしょうか。
巨大化の結果、魂が消費されもとの形を保てなくなるとを失うのです。
十分な精神力があれば知性を保てると思います。
寝て起きて読み直したら自分の書いた変な文を反省…。
要は知性と精神力量は関連はあるけど別のものなんじゃないかといいたかったのです。
>>686 戦隊の怪人が巨大化するのが生命の危険にさらされた場合が多いこととか、巨大化すると知性が無くなった様な感じが
ある理由が説明できますな。
怪重機の様な土木機械の形をした巨大ロボットって、ブレインロボと東宝のモゲラとザ・ウルトラマンのヘクトールしか
思いつかないんだけど、これらの関連性は?
>>690 アリエナイザーが使用している以上、比較対象は宇宙人の装備が適切じゃないかな?
クレージーゴンが初代怪重機と言ってみる。
>>690 適応集中という発達の考え方がある。
空気中を早く移動するという機能の合致が見られる、
飛行機と新幹線とF1マシンに似たような特徴が生まれるように
目的にはそれに見合った形状があり、同じ使用用途の機械ならまったく別々に
作っても同じ様な特徴を持つこともある。
土木機械風ロボットは、本来土木作業用に作られたから形状に類似が見られる
んだろう。
>692
残念、ミステリアンのモゲラのほうが先に地球に来ている。
製作されたのがどっちが先かはわかんないけど。
>693
ああ、援竜みたいなものね。
695 :
名無しより愛をこめて:04/03/31 20:53 ID:l0qnver2
>>693 アニメの話で恐縮ですが「トランスフォーマー」の一作目でも
殆どのTFは本来はSFビークル型で、地球に来てから現代のメカを模して
あの形状に変化したのに建設車軍団ビルドロンだけは遥か昔から
ブルドーザーやダンプカーと同じ形をしていました。
建築車両というのは全宇宙的にあの形が最適かのかも知れません。
あるいはアブレラが同業者であるビズネラから
「地球風メカは高く売れるぞ」という話を聞いていたのかも。
>>695 この場合、比較に出すべきはVRVマシンでしょう。
あれらも宇宙文明のマシンでありながら、地球の土木機械と極めて似た形状をしています。
最も、適応集中というより、クル文化圏が例によってミーハーに地球的形状を取り入れた
可能性も否定できませんが、デカレンに登場する宇宙人は、クル文化圏由来の者が
多いと思われますので、問題は無いと思われます。
697 :
名無しより愛をこめて:04/04/01 22:03 ID:T9RRYSn3
ジャンボーグ9はクル文化圏の元祖?
>>697 ジャンカーZってエメラルド星人が持ってきたんだっけ?
699 :
名無しより愛をこめて:04/04/02 00:12 ID:wHkAIiSh
698>>いえ違います、ナオキが姉から借金して買った車です。
クル文化圏はエメラルド星が発祥で
ジャンボーグ9がプロトタイプと
うーん、飛行機(ジャンセスナ)を当たり前に受け入れている事を考えると
エメラルド星人とクル文化圏には特に関連はないと思う。
外見やカラータイマーなどから考えても、光の国と交流のある異星人の一派でしょう。
エメラルド星人はウルトラ族にごく近い種族で、同じようにプラズマスパークの恩恵を受けたが
元々の体質か、あるいは他の理由か彼らの肉体はウルトラ族ほど戦闘向きではなかった。
そこでプラズマスパークによる超人化プロセスを「機械」に対して行う術を代わりに編み出した。
ジャンボーグAも9もクル文化圏やデンジ星系の技術とは異なる、変形ではなく変身としか
呼べない変化だが、あれは「超人」ならぬ「超機械」なのだ……とか。
701 :
名無しより愛をこめて:04/04/03 01:37 ID:Q2lXHejG
エメラルド星人とウルトラ族は同盟関係にあるって話を昔何かの本で読んだんだけど知っている人いないかな?
カイン以降のエメラルド星人がカラータイマーつけているのは同盟の証として光の国から貸与されたものらしい。
702 :
名無しより愛をこめて:04/04/03 16:37 ID:wQvjb8m4
>>701 それは知らないが、Aの銀河連邦ってのが、つまりトリプルファイターの
SATやエメラルド星人、光の国が加盟しているという話はある。
703 :
名無しより愛をこめて:04/04/03 23:37 ID:Q2lXHejG
704 :
名無しより愛をこめて:04/04/04 00:23 ID:61SycxZR
694>>ザボーガーのジャンボメカは白cが怪重機を研究して
作った、地球謹製の怪重機?
705 :
名無しより愛をこめて:04/04/04 08:11 ID:df/tXgs8
>>631からの黒バック=アリエナイザー束縛用フィールド説は
今回の幻惑フィールド発生装置の存在判明で一気に有力になったね。
しかしあの規模の幻覚を見せる機能を組み込んだ上で
宇宙最高裁判所へアクセスするだけの通信能力を有する……
SPライセンスは未来の科学の塊だなw
706 :
702:04/04/04 10:02 ID:noGj3kTh
>>703 連峰だと連なる峰・・つまり山になってしまう・・。
707 :
703:04/04/04 11:10 ID:VNZ8Bfx5
>>706 気になったんで歌詞カード調べてみたらやっぱり「連峰」だった。
宇宙を海にたとえることは多いがAではあえて山にたとえているのだろう。
さらに強引に解釈すると地球人、ウルトラ族、クル文化圏の思想の違いがわかる。
つまり、
地球人=宇宙を「海」にたとえる
ウルトラ族=宇宙を「山」にたとえる
クル文化圏=宇宙を「大地」にたとえる
乗り物を使わずに宇宙を往来するウルトラ族にとって
宇宙は自分の前に立ちはだかる「山」のような存在ということだろうか。
>706
銀河連峰で正しかったはず。
地球人や宇宙船、デンジ星人が帆船で宇宙空間を移動するのは
宇宙空間を海のようなものと捉えているからだが、
己の肉体で宇宙空間を移動するウルトラ族やその眷属にとっては
宇宙は山や大陸のようなものと捉えられるのではないだろうか?
クル文化圏では宇宙は道路の延長線上にあるものかも知れん。
>>708 そして宇宙を移動する事を拒んでいる
定住志向のフラッシュ星人が作ったラウンドベースは
「建物」の形をしている、と。
『すご科学』ではファイブロボはフラッシュ系とされているけれど
マックスマグマも星川博士がフラッシュ星人の協力を得て作った
「建物型宇宙船」なんだろうな。
今日のデカレン、ジャスミンの回想シーン、
何年も前から『アリエナイザー』って言葉を使ってたね。
あれはどう考えるべきなんだろう。つうか、そもそも何年前の話なんだろう?
711 :
名無しより愛をこめて:04/04/04 15:15 ID:uLfvuvNh
>710
そう言えば、回想シーンでジャスミンが着ていた制服は鷹の羽学園の物だったな。
連邦=防衛ライン=連峰
みたいな比喩表現では
>>710 数年前からアリエナイザーは地球人に膾炙してて、ドギーは今と同じ格好でデカやってたんだな。
ドギーがデカとして活躍してるということは、すでに地球署(デカベース)はあって、
今のメンバーとは違うデカレンジャーがいたのだろうか。
デカベースだけあって、デカレンジャーがいないなんてことはないだろうし。
宇宙警察がレンジャー制になる前かもしれんよ。
宇宙刑事個人を送り込むバード星系スタイルを踏襲していた時期かもしれん。
>>713-714 ひょっとしたら、地球がまだ正式に銀河連邦(あるいはそれに順ずるもの)に加盟してなくて、
地球署が置けなかった時期なんじゃないかな。
でも犯罪者はそんなお上の都合なんて知ったこっちゃないから、何年も前から地球に来てて、
そいつら捕まえるために宇宙刑事ドギーとサポーターのスワンさんが派遣されてたのかも。
で、デカレンジャー自体は正式に署が置けるようにならないと派遣できないとか。
カーレンの最後にガイナモやゼルモダが地球に定住して
学校に入学したり、弁当屋を営業したりしてるからね。
当然納税とかいろいろな問題も生じていたはず。
ただ、その時代はまだ地球が正式に宇宙と外交関係になく、
いわば一部の不法入国者がなし崩し的に定住しているだけ。
それをきっかけに地球に興味を持つ異星人が増え、
移住者も出てきて、犯罪者(アリエナイザー)も現れ、
ドギーが先発して派遣されてたんだろうね。
(いわばシグナルマンの任務を引き継ぐ形で)
何故それが大きな話題にならなかったかというと
社会の混乱を防ぐためにMIBみたいに記憶を消してたんだろう。
(同じ技術をハリケンジャーも使っていたし)
ただし完全な隠蔽は不可能で一種の都市伝説として広まっていたとか。
ジャスミンは超能力者仲間を探したりして、
「ムー」みたいな雑誌にも興味があったのかも。
隠蔽する必要ってあるのかな?とはちょっと思う。
なにしろゴズマやらバラノイアやらと戦争した後なわけだし、今更宇宙人がいるぐらいでは驚かないんじゃないかなあ?
ただ、今までそんな宇宙人ばっかりで宇宙人自体のイメージが悪いから、地球在住宇宙人の多くは人間の姿をとっているとか。
ガイナモも、あれで地域に溶け込むのにはずいぶん苦労したのかもね。
宇宙人じゃないけど、ドライヤージゲンとかヤツデンワニも
地球定住組とほぼ同じ部類に入りますな
>717
あれだ、私服刑事のようなものだ、つかそのままだ。
地球署に昇格以前は地球分署で、その前は地球交番(or派出所)?いや地球駐在所か。住み着いているようなものだから。
今回のグランセイザー。異星人が鏡から出現したり、異次元に閉じ込められた
人間が蒸発するように消滅したり、と、ミラーワールドを連想してしまう。
また制作会社云々といわれそうだけど。w
>>720 ミラーワールドとは違うでしょう。
脱出する際、鏡も何にもない空の一点に空間の裂け目ができてましたから。
捕まえる際、鏡が見えたのは異空間への接続用の機器が鏡状に見えたのであって
普通の鏡から繋がっていたのではないでしょう。
>>716 その一部が変化したのがブレイドでの「仮面ライダーという都市伝説」なのかもね
723 :
名無しより愛をこめて:04/04/05 18:14 ID:i6wz6crZ
720-722>>カガミトカゲはネオショッカーのミラーワールド侵略兵器?
>>722 「仮面ライダーという都市伝説」は本郷猛以来だろ。
>>707 トリプルファイターの誓い(作詞:東京一)では
「ぎんが連邦はるかにしのび」と歌ってる。
ただしこの「ぎんが」に「銀河」という字が入るとは限らない罠
>>716 何度か、宇宙人とコンタクトを取ったことがあるし
アリエナイザーという都市伝説があったのでしょう
S.P.Dの地球分署ができたということで
それが現実になったというだけで
剣で仮面ライダーが本当だったという事実が
割とすんなり受け入れられているのは
アリエナイザーが本当にいたのだから
仮面ライダーもいておかしくないと思われたわけなんですね
>724
ああ、SICのあれね。あれはこのスレ的にも有効だよね。
>725
わかったぁっ!
『ギンガマン』のギンガだな?それは。
だって『マン』が戦士なのは分かったけど『ギンガ』がなんなのかと言う具体的な説明が無かった……今もわかんないけど。
>>727 「SICのあれ」ってHJに載ってたアレでしょうか。
あれ読んでて泣きそうになった。(つд∩)
「噂を語る世代で(ライダーの)格好が違う」のが噂の域を出ない証拠、
っていうのはちょっと上手いと思った。
スレ違いスマソ
>728
うん、そのそれ、と言うか他にあるのかな?会ったりするのなら是非教えていただきたい。
『噂を語る〜〜』なんてまさにすごかが的論法だよね。
宇宙からやって来て平和の為に戦うヒーローの元祖と言えばスーパーマン、だが、それをモチーフにした国産発の特撮ヒーローはスーパージャイアンツ、と物の本にある。
でも、警察及びそれに順ずる組織が地球(と言うか日本)に最初に現れるのはやはりウルトラマンですか。
>>729 つーか、宇宙警察が地球にやってくるのはレンズマンのアリシア人の方が早いし。
元祖かどうかは知らんが。
>>730 だが銀河パトロール隊(=レンズマン)は小説だ。
特撮に限定すればやはりウルトラマンが最初ということになると思うが。
つか>729読むまでウルトラマン第一話でベムラーを『護送中』だったの忘れてた。
光の国の宇宙警備隊(の設定)の基礎はあの時点で出来上がってたんだなぁ。
>730-731
みんな!大事な事を忘れているぞ!
『バラージの巨人ノア』だ!(AA略
作品内の世界観の話なら、アリシア人の接触は未来の話になってしまうけどな
>>732 「ウルトラマン80」のタブラの話に出た銀色の巨人は?劇中の描写から見て原始時代と取れるんだけど。
該当スレないんでここで失礼します
「すごかが」と「もっとすごかが」読んだけど
強引な決めつけが多くてつまんなかった
「怪人を崇めてるから」ってだけでエゴスを宇宙人の先発隊と断定したり
守護獣をロボットと決め付けて
究極大獣神を「あんな変な神様いるわけない」の一言で一蹴してるのに萎え
元の設定ないがしろにするくらいなら、こんなの書かなきゃいいのに
>>735 で? 何が言いたいの? ここはすごかがを批評するスレでは無いんだから、そういうのは他所でよってちょうだい。
下手な釣りだな。
「すご科学」vs「糞科学読本」スレってなかったっけ?
追記。「いつの間にか」というより、最初のスレが立ったときは
まだ『こんヘン』は出てなかったんだな。
>>739 ここで「テキストとしてのすご科学」の論争をされるのは困るけど、
そのためだけにスレ立てるのはちとためらわれる希ガス。
>734
ごめん、80は殆ど全く全然見て無くて……
全然つながらない事だけどそれでふと思い出した。
たしかタロウにもエレキングが出ていたよね。月光怪獣とかいって。あれはピット星人の連れてきたのと同じかな?似て非なるものかな?
>735
チッチッチ、あれはね、あくまでも解釈の一つなんだ。不満があるのなら君なりの解釈を出しなさい。
ここはそういうスレッドだし、すごかがの記述に反対する意見も出ていたはず。
>739
ああ、あれか。htmlという事はあのシリーズはもう終ったのかな?
でも究極大獣神なんかは今後解釈が変わっていきそうな気もする
一冊目と二冊目でメガシップの解釈も変わったしね。
ちなみに何年か前の島根のSF大会では大獣神の解釈が変更されてたよ。
容量の増大でロボットに自我が芽生えたんじゃなくて、
優れたロボットを依代にして精霊(アースの力)が宿って神になった……だったかな?
ギンガマンの他の星獣と違い、地球のアースフォースは
「自ら物質化せず、モノに宿る」という楽なやり方を編み出したので
複数存在できるのだとか。
長谷川さんはそう言ってるのか・・・
俺は、怪魔界やダイノアースなどの「分裂地球」のエネルギーが
こっちの地球に流れ込んでいるからなんじゃないかと考えていた。
>>743 タロウに出てきたエレキングは、セブンに倒されたと思いきや、生きのびて6年間潜伏していた個体です。
6年の間にしなびたヘチマみたいな体つきになったり、火炎を吐けるようになりましたが、
我々地球人だって6年間潜伏していれば人相が変わったり、火炎を吐けるように(ry
エネルギーといえば、デカレンジャーが使用している「パトエネルギー」って何なんだろう。
「空気中に存在する」とか「生命の奥から湧き上がる」みたいな劇中での説明が無いよね。
描写がないからまだ何とも言えない、今後の展開待ちw
カプセル怪獣こそ宇宙風水でつくられた式神の一種なのでは?
>>748 プラズマブルーエネルギーみたいなもの…と言って問題の先送りをしてみる。
それはそうと、今回の怪重機は宇宙忍法を使いましたねー
アブレラはジャカンジャとも取引をしていたのでしょうか?
それとも、サーガインのクグツをどこかから入手した?
ハリケンジャーの戦いをどこかからリサーチしたのでしょうか?
興味は尽きません
>>752 うわー、俺も今回の怪重機とハリケンジャーの関係について書こうと思ってたのに・・・
地球侵攻以前に、サーガインがアブレラから発注を受けて作成していたものかもねw
>>752 「シノビシャドウ」っていうネーミングからして
S.U.P.の科学者が一枚噛んでたりしないだろうか?
アブレラとジャカンジャの取引説
→サタラクラあたり頻繁に発注してそうだ
サーガインのクグツ説
→サーガインが何かの部品をアブレラ(もしくは別のエージェント)
に発注する、その際に金が用意できなかったので
変わりにクグツかもしくはシノビシャドウを直接提供した
リサーチ説
→ジャスミンの過去話から、かなり昔から活動していた可能性はある
どれもありえるな
>>755 もらすとしたらスマートブレイン経由あたりかな
>747
イヤ、だってセブンの時は首チョンパだったし。もし生え変わったのなら『月光怪獣』でなく『再生怪獣』じゃ無いかと。もしくは再生エレキング?
と言うか宇宙怪獣の寿命て宇宙人同様長そうだよ?たった6年で生態系変わるとは思えないよ?
>748,751
おお、警察つながり。
アースフォースならぬムーンフォースで蘇ったのかも>エレキング
ムーン・プリズムパワー・メイクアップ・・・
デカレンジャーロボは魔法の要素が使われているのではと言ってみる。
太宰博士が見つけた自動車の精霊をクルマジックパワーでスムーズに引き出すと言った感じで。
パトジャイラーはローターの精霊が使われていて、ローターの精霊と車の精励は相性がいいと言ってみる。
>759-760
え〜〜
>761
ああ、なるほど。
などと言いつつ上のほうの>745など見て、『邪悪な炎の精霊が埋葬処分されたエレキングの死骸に宿り、6年かけて再生した』と言うのを思いつきました。
……クトゥガァ?(それは強すぎw
>>762 今のところだけど、意志を持っている描写もテンションで戦闘力が大きく変わる
描写も無いから、純科学製だと俺は思う。
765 :
735:04/04/13 00:21 ID:SqHTdWio
>>745 そうなんだ、その説なら納得できるな
もっとすごかがの冒頭で優先順位を自分で示してるくらいなのに
なんで最初あんないい加減なこと書いたんだろ
>>765 おそらくジェットマンの辺りで力つきたのかと(w
767 :
名無しより愛をこめて:04/04/13 08:32 ID:tm1gvvAR
本家一冊目、ファンタジー戦隊を前にして戸惑ってる感は否めなかったね。
今でこそアースという概念のおかげで説明しやすくなってるけど、
当時まだギンガマンなかったし。
芋長ってその後どうなったのだろう?
ある意味かなり危険な物を売ってるわけだが。
「もし巨大化してしまった場合はお近くのコンビニエンスストアで改めて芋羊羹をお買い求めください」
今にして思えば芋長のご主人はエイリアンなんじゃないのか?
クル文化圏人の何かに影響を与える物質(大変美味)を
芋羊羹研究の末、製品に混ぜていたとか。
あるいはご主人がフラッシュ星人の反フラッシュ現象のような、
他星系の者に影響を与える資質を持っていたのかもしれんが。
すまん、ボーゾックが芋長以外の芋羊羹で縮むのを忘れてた。
芋長だけでなくボーゾック自身が
何か特有の性質を持ってるのは間違いないようだ。
VRVマスターがコーヒー牛乳を愛飲してるとか
ダップがドロップを好むところとかを見ると
クル文化圏の人間は「甘み」を特に好むようだ。
その中でも芋羊羹というのは特に彼らにとって
刺激的な味なのだろう。
極めて良質な芋長製品はアッパー系の作用で
肉体まで強化・巨大化させるが、
他の芋羊羹はダウナー系で身体を縮小させてしまうのだ。
案外、引退したか、あるいは異星人でも安全な芋羊羹を作って元気にやってたりして。
その巨大化用の成分がバルバエキスに含まれる物だったらやだな
>>773 バルバエキス自体が芋長の芋羊羹を醗酵・蒸留させて作った酒だったのです。
劇中でもエキスの携帯は酒瓶、ジェリ缶などアルコール類の物を使用していました。
ただ、醗酵過程で変質して、賞味期限切れの芋羊羹を食べてエグゾスが
自滅した時と同様の現象が起きてしまうのを防ぐ事が出来なかったため、
エキスは命を縮める最後の手段としてしか使用出来なかったのです。
775 :
名無しより愛をこめて:04/04/13 22:58 ID:NueSuY59
>>768 「メガレンvsカーレン」では、恭介が健太の親父さんに、トラックの修理が遅れたお詫びとして芋長の芋羊羹を持ってきていた。
とりあえずイモタクは元気でやっているようだ。
ガイナモがひとり立ちしてたがやっぱりバイトしてた焼肉屋の系列なんだろうか?
バルバエキスと芋長の芋羊羹が同成分なら
ボーゾック、あるいはクル文化圏人は
バルバン同様宇宙精霊系種族なのかもしれない。
天馬と美加が行った焼肉屋にガイナモが居たら面白いなw
>777
おそらく精霊なのはゼイハブ船長だけと思われる。
サンバッシュはどう見てもクル文化圏の出身に思えるが。
今回デカレンジャーに出てきた爆破犯人は惑星を爆破した過去が有ると言う事でボーゾックと取引をした過去が有りそうな気がする。
ボーゾックは最終回で許されていたが実際、宇宙警察内ではどう見られているのか?
悪さする気配は無さそうだが・・・
俺的には憎めないが、少なくとも星を2つ花火にしてるので・・・
>>779 ボーゾックは、若者の暴走による少年犯罪って感じになるんじゃないのかな?
人の良い少年課おまわりさん辺りがお前らいい加減に真面目になれよとか言ってるくらいの
なる、ボーゾックが精霊なのではなく、
バルバンがクル系人種なのか。
>>780 そうか。ああ見えてもあいつらみんな未成年者で、
宇宙少年法で保護されてるのか。
ゼルモダたちが小学校に入ってたけど
本当にチーキュ人年齢に換算したらあんなもんなのかもね。
ボーゾック事件に関しては宇宙警察の一員である
シグナルマンが操られて協力的民間チーキュ人の
カーレンジャーに暴行を働いたという汚点もあって
宇宙警察がエグゾスに全責任をおっかぶせたとか。
宇宙警察とハザード星はつながりがあって、カーレンジャーとデカレンジャーは同じような技術で作られてるという説はどうか。
色とナンバリングも一緒だし、デカマシンはクル系のメカニックという説もあったし。
>782
それ言い出したらタップなんか幼稚園児だったり?
……ごめん、今、宇宙警察の捜査協力費問題とか思いついちった。
某『エリ○ル』での話だが、地球人が宇宙人のバイトをしたら宇宙の金で支払われたと言うのが。
ギャバン隊長も伊賀電から金借りてたな
786 :
779:04/04/15 01:32 ID:jhcZcKDT
訂正、サンバッシュがクル文化圏出身に見えるのは余談です。
ゼイハブの出身は分かりません
地球よりもっと水域率が高い海洋惑星(文化圏)の出身ではないかと想像してみる。
クル文化圏とは逆に、まさに「宇宙の海は」状態。
>787
しっ、そう、海が多い星とか言うと某『惑星ソラリス』とか言い出す古典SFヲタクがいるから気をつけなさい。
海で思い出した。火星から来たナメゴンは海に落ちたら融けて死んだけど、火星にだって昔は海があったはずなのに……
(ちなみに、ナメクジは塩をかけられても融けません。潮に限らず砂糖でも小麦粉でも粉をかけられると体内の水分を奪われ縮むんです)
>>784 あれじゃないかな、当時は地球側には存在を隠していたんだから
正式に国交がない国の通貨が手に入らないようなものかと。
>宇宙警察の捜査協力費問題
勝手に地上のお金を作るわけにもいかないし
希少鉱石を持ち込んで換金とかしたら地球の埋蔵量以上の量が流通する事になり
やはり干渉してしまう上に、普通一般人が現物払いしたら怪しまれる。
だから烈が乗馬クラブでバイトしていたのも、案外本気で
生活消耗品以外の「地球人として活動するのに必要な金銭」を
自力で稼ぎ出すためという側面があったのかも。
>>789 ミミーやマリーンが自分の宝石を換金してた
>>790 厳密には服務規程違反だが黙認されていた、とかじゃない?
問題にならないレベルなら見逃してもらえるんだよ、きっと。
>789-791
あ、何だか誤解されて伝わっちゃった。某『エリアル』での雇用者は侵略者の側だったけど……小説だからスレ違いになるけどまあ、参考として。
あの小説では侵略して来た宇宙人は『銀河帝国に雇われた侵略請負業』であり、なおかつ零細企業。それゆえの財政難も物語のスパイスだったんだけど。
一応、(西日のあたるボロアパートの一室ではあるが)地球上に拠点を持ち、そこに送り込まれた工作員がスーパーで買い物しているあたりどうにかこうにかして日本円を獲得している模様。
ただ、それがどこからと言う描写が無いので詳細は不明。ちなみに、宇宙からの転校生と言う少女もいたのはそれ相当な額を入手した事を意味する。
で、その侵略者が色々あって地球人のバイトを雇った事があるんだけど、そのときのバイト代が宇宙人の金でそのときは使えなかったという不条理さ。
デカレンジャーたちが捜査協力費を払うとしても、地球上の公的機関なんだから特に劇中で描写しなければいけないような資金源の問題は無いと思う。
>790のようにギャバンたちのころは地球の警察にそれほど通じていなかった可能性はあるね。
そう言えばデンジグリーンの緑川さんは元刑事だから色々と間に立って仲介役とかしていたかも。
793 :
名無しより愛をこめて:04/04/17 14:37 ID:G7Y/mGXz
>>767 アースとアースフォースの関連については言及してた?
>>793 「もっと」で「同じものであることは一目瞭然」という記述(P147)があり。
「すごかが」のときはギンガマンの放送前だったから、
ギンガの森の人以外はアースの存在を知らないのが普通。
795 :
名無しより愛をこめて:04/04/18 18:39 ID:zhdeqhHl
新生ウルトラQがスタートしたけども、このスレ的の解釈では
どうなるの?
>795
…………
……(ポン)お〜お〜、そ〜ゆ〜ものも、あったかも、しれんのう。
………………まだ見てません(T□T)(>796の肩を抱いて)
ふと、デカレンジャーの名乗りの「3つ!未来の科学で捜査!」
ってのはタイムレンジャーの残した技術と関係があるのかな?とか思ったり。
正義の味方が時間保護法違反していいのか?って疑問点に関しては
30世紀から歴史を振り返ると何故かデカレンジャーに協力する事が
正史として組み込まれているから容認せざるを得ないとか。
まあ映像面での因果関係は何も見つけてないけどねw
799 :
名無しより愛をこめて:04/04/19 00:06 ID:5ZSOpDuY
新生ウルトラQの第1話のガラQを売りさばいていたのは
アリナイザー?
それとも第2話の宇宙人?
800 :
名無しより愛をこめて:04/04/19 00:12 ID:5ZSOpDuY
それに異次元からの侵略でバランスが崩れた世界?>ウルトラQダークファンタジー
グランセイザーの椿とクウガの椿、兄弟か親戚じゃないかという気がする
クウガの椿の方が平和的ではあるけど、根っこの部分で似てるよね
で、昨日スワンさんが「私が造りました」って
のはどう解釈しようぞ?
803 :
名無しより愛をこめて:04/04/19 20:04 ID:grTTYJAZ
>>798 結局、竜也が浅見Grの跡を継ぐという歴史にも関係がありそう。
地球署設立のスポンサーが浅見Gr(竜也の親父)であることを前提として、
ひとり残った竜也は、後にプロの格闘家となる。
↓
ある時、当時不良少年だったバンと出会い、更正の為、弟子にさせる。
↓
竜也はバンの就職の為に、(仕方なく)SPDを紹介する。
↓
その後、怪我の為、竜也は引退を余儀なくされる。
↓
収入のなくなった竜也は親父の要求を泣く泣く飲み、地球署の顧問教官に就任。
↓
親父死亡後、竜也は浅見Grの後継者とならざるを得なくなる。
バンと竜也がつながっていれば、リュウヤ隊長の言う通りの歴史になりそう。
ジュウクンドーが空手から発展したものと考えれば尚更。
ダイノタンカーの項を見て「ツインテールに似てるけど、わざわざグドンの餌をモデルにするはず無いよな〜〜」と思った。
が、
俺達(長谷川先生も)は重要なことを見逃していたんだ!
ダイノ『タンカー』はつまり……そう!近代戦車を『tank』と呼ぶ事の本当の語源だったんだ!『水槽』というコードネームに見えるのはそれが『大きな器』と言うのが本来の意味だったからなんだ!(AAry
>805
あ、ツインテールとグドンはただの前ふりです。『タンク』が英語でなく恐竜人間の言葉だと言いたかったので。
>>802 スワンさんはチーニュ星人なので、チーニュ星はクル文化圏に属していると解釈すれば
問題ないかと。
808 :
名無しより愛をこめて:04/04/21 16:16 ID:Tp2Ra+xb
昨日のウルトラQダークファンタジーはこのスレ的に
どう解釈すればいいの?
>>808 これは極めて重大な事実を示している。
そう、この「すごかが」世界は、長谷川裕一の脳内世界だったんだよ!
>809
な、なん(r
グランセイザーのユウヒを見ていて、よくこのサイズでこんな機動性の高い巨人兵器を作れたなと感心。
ところで、すごかが世界の人型ロボット開発は第二次大戦まで遡れそうだが(「ミカドロイド」のゴウラ号やメタルダーあたりまでは確実に遡れるはずだ)、当時の人類の技術であんなものを作れたとは思えない。
どこかでオーバーテクノロジーの投入があったのではなかろうか?でもどこで?謎が謎を呼ぶ。
>>811 なにしろ国防省はバトルフィーバーロボを作った前歴がありますから。
あ、今気づいたけど、バトルフィーバーもビッグファイアもBFなんだな。
バトルフィーバーロボの設計にはジャイアントロボの資料が用いられたとか?
戦時中には「鉄人計画」があったのではなかろうか。
超人機計画とどっちが先?
まだ映画公開前だから、このスレ的には「鉄人計画」って
昔のテレビ実写版の、せいぜい2メートル級のアレだよね?
鉄人計画・超人機計画・ミカドロイドと微妙に機能は異なるものの
似たような「人型自動兵器計画」が平行して進んでいたってのは
当時の日本軍ならではの不合理か?
鉄人計画が陸軍で超人機計画が海軍とか。
>811
28号を忘れちゃいかん。(忘れたいだろうけど実写版もあったし長谷川先生も書いているし、原作者の横山光輝先生も……先生も……せ、しぇんしぇえ(T□T)〜〜)
……と言うのを規制中に考えていたのですが、>813,815で言われちまったい。
以前自分で提示した『月光怪獣エレキング』ですが、自分で思いついたり。イヤ、『ムーンミラクルメイクアップ』は密かに気に入らせてもらいましたが。
確か、アイスラッガーで首と尻尾を切り落とした後エメリウム光線で爆破された気がする。
それはそれとしてその死骸は(あの裏山に)埋葬処分された。でもってエレキングは瞬く間に急成長をしてのけるような成長力を持つ怪獣なので、バラバラにされても月光の魔力を持ってちょっとずつ再生。
特にあの角がエネルギー吸収の為に重要な機関。
だがしかし!その角を傷つけられたため不完全な復活をしてしまい、あのような情けない姿に……
また、エレキングがはいていたのは正確には電撃ではなくプラズマ。不完全な復活の為プラズマか出来ずにただの火炎。
817 :
名無しより愛をこめて:04/04/26 00:31 ID:P/Ximx1p
エレキングは分からんが改造ベムスターがアホ面なのは猪が人に飼われると豚になっちゃうのと同じ
では?改造ヤプールが強化改造しようと所詮は飼い馴らされた家畜(それでもタロウを倒したが)。
そう言えば初代キングギドラも最初はゴジラ・モスラ・ラドンの三匹掛かりでやっと撃退できたのに
宇宙人に操られるようになってからは弱くなったし。
818 :
名無しより愛をこめて:04/04/26 18:21 ID:E8LoHibc
816-817>>ゼットンも2代目は弱かったけども
やっぱ、あれは、バット星人に飼育されていたと
819 :
名無しより愛をこめて:04/04/28 11:50 ID:I91NmQda
昨日のウルトラQダークファンタジーのこのスレ的な解釈は?
820 :
名無しより愛をこめて:04/04/29 14:23 ID:p/Mb5qsZ
宇宙連合と銀河連邦は米ソのように宇宙規模の冷戦をしている。で、ゴズマはナチスドイツ的な存在だった。
ついでにジャカンジャはゴズマの諜報機関だったとか。
デカベースってSPDが旧スマートブレイン本社を買い取って
それを基にして建設したんですかね?
なんかスマートブレインの社長室前の回廊とかにそっくりな通路があったのですが
822 :
名無しより愛をこめて:04/04/30 11:34 ID:9NfIPctE
>>821 SPD自体は前からあったっぽいので新庁舎移転というやつでは?
823 :
名無しより愛をこめて:04/04/30 23:47 ID:jS+VcLzt
単に設計自体がSUPの統一規格だとか。
同じ大型機材を搬入するなら同じ広さの通路にするのが一番効率がいいわけで。
オルフェノクの活動を牽制するために
本社をあの手この手で買い取って
逆に自分達の基地にするって言うのは
割と有効な手かもしれん
スマレが社長室片付けられてるのを
苦々しげに見ているのはそんな背景もあるのでは?
あの業者さんは、本社を
SPDに改装するための作業をしていたんだよ!!(AA略)
>>823 な、なんd(ry
それはまー置いといて。
ネタバレなんで詳しくは書かないけど、先行情報見る限りじゃ
ドギーが宇宙から持ちこんだっぽい>デカベース
ネタバレだけど
あの顔シグナルマンそっくり。
長谷川センセも話つくりやすかろう
>>827 ネタバレだけど
デカベースの犬頭、どう見ても縦わ(ry
829 :
名無しより愛をこめて:04/05/03 21:17 ID:3PrVRZLd
この間のウルトラQの「パズルの女」
このスレ的な解釈を
830 :
名無しより愛をこめて:04/05/03 22:47 ID:mrM1XMGk
>>825 デカベースってドギーが宇宙刑事してた時代の母艦をそのまま基地にしたんじゃないか?
スワンさんはギャバンで言うミミ―的な感じでマク―等と戦ってたのかも。
案外、烈とは知り合いかもな。
「よう! 相変わらず顔色悪いなお前!!」
「……」
本部会議でのひとコマ。
どーでもいいが、地球署を設立する際、イガ星の復興がある電はともかく
実績のある烈が長官に選ばれなかったのはなぜだろう?
外見が人間の烈(ハーフだけど)の方が受け入れやすい気がするんだけどな。
非人間型はやっぱ見慣れててもいいイメージないだろ、やっぱ。
>>830 むしろ「非ヒューマノイドでも善良な異星人はいます」と
アピールするためにあえてドギーを選任したんじゃないかな。
ギャバンには銀河パトロールという広域重要任務があるし。
例えばリドミハ星人の侵略計画なんかは地球署から連絡を受けて
ギャバン隊長が率いる広域捜査班が摘発したんだろう。
デカベースに関しては、今後どのくらいの能力があるか描写待ちだね。
建物型宇宙船というのではマックスマグマやラウンドベースの前例はあるけど。
そういや、タイムレンジャーの30世紀ではタイムパトロールの本部が地球にあったが、未来の地球は銀河連邦の中心的存在になってるのかな?
>>832 あれはたしか「タイムマシン開発後、タイムパラドクスによる危険を
回避するためにタイムマシンの使用を禁じ、監視する」というような
目的のためにある団体だったと思ったで、そこまで考えなくとも
「最初の発明者が地球人だった」、という解釈でいいかも。
つまり問題のブツが置いてある惑星なので、そこに管理所を置いた、と。
タイムパトロールそのものの解釈では長谷川せんせのクロノアイズがタイレンに勝ってるな。
靖子たん人物描写は好きだがSF考証は苦手とのことなので
苦手な割りには頑張ったとも言えるが。
単に『地球のタイムパトロール』なんでしょ。
「宇宙人が地球の警察に所属してるのはおかしい」というのは、21世紀的な狭量な発想。
他の星の民族でも、地球を愛する気持ちがあるならタイムパトロールには入隊できるのです。
>835
それじゃまるでウルトラ兄弟じゃないですか。
……タイムパトロールは2020年の未来から来たケムール人をなぜ取り締まらなかったんだろう……
>>836 原理が異なるので検知できなかったとか?
TPの創設に関わる事件の一つだったので、敢えて放置した、というのはどうか。
>>836 いや、取り締まってるでしょ。最後に刑事さん消えたけど、でもその後ケムール人の被害が起きている様子もないわけだし。
アメリカの警察組織が
州警察、FBI、連邦保安官、ハイウェイパトロール等々細かく分かれてるように
宇宙の警察組織も細分化してるんじゃないかな?
1話で犯人がアリエナイザーだとわかると
「デカレンジャーを呼べ」って言ってたし
宇宙刑事は組織犯罪専門(マクーとかね)、SPDは不法入国の犯罪者(個人)専門とか
841 :
名無しより愛をこめて:04/05/05 15:40 ID:/4atee4q
昨日のウルトラQダークファンタジー、このスレ的な解釈を
お願いします。
>>841 人に解釈を頼むより、自分で解釈したほうが当社比256倍楽しいよ。
私?私は、見てないから無理。
>839
なるほど、あの刑事さんまで消えたことにより、番組内では出てこないもののTPに移管したと。
……ごめん、今、『TPぼん』を思い出した……
>841
……コピペ?
>842
そうですね〜〜(見たいのに見ていられない人)
844 :
名無しより愛をこめて:04/05/05 23:36 ID:Nx97duE1
ホージーの経歴が
諸星学園高校(デジタル研究会所属→PCの基礎を学ぶ→ハッカー)
↓
第三総合研究所(シティガーディアンズ所属→銃の基礎を学ぶ→スナイパー)
↓
SPDデカブルー
だったりしたら、メガ→タイム→デカが繋がってると思わないか?
>>840 ギャバンら宇宙刑事の相手は時空犯罪者だよ。
コンバットスーツが重装備なのも異次元で戦うことを想定してるから。
846 :
841:04/05/06 21:33 ID:G6e2qifb
自分で解釈しましたが、この間のウルトラQダークファンタジー
あれは、アリエナイザーか別な組織が犯人だと思います。
ヤプール襲来の際に戦ったエースの報告を見たウルトラの父が
「おめーんとこがしっかりしとらんから本来管轄外のウチが対処しなきゃいけなくなったんじゃワレ」
とバード星にクレームを付けた
…駄目だ変なネタばかり浮かぶ
ウルトラ族は宇宙においてかなり強い種族なので、
彼らの気分次第でいかなる場合でも礼状なしに犯人を処罰することができますし
その場で射殺することも、戦闘のついでに街を破壊することも許されています。
というかウルトラ族の行為を咎められるだけの戦力を持たない星に彼らは居座ります。
しかしだからと言って全くの無法者ではなく、彼らはある規則…
担当地域の子供の夢を守るということを最優先に実行していると思います。
そのためガバドンを星座にして見せたり
時には融合している人物から離れてお詫びの言葉を…。
>>848 まあ、ウルトラマンってのは侠だからな。
宇宙法は気にせず自らの正義感に基づいて悪を懲らしめ人を救うから。
でもジャスティスの頃には多種族との連合組織に加入してたみたいだがな。
>847-849
それじゃ某『空想科学論争!』じゃ無いですか。
聞くところによれば80の時に犬みたいな宇宙Gメンという人が妻子の敵を追って地球に着たとか。
「地球に着た」というのはどういう日本語かw
残酷怪獣ガモスを追って来た宇宙Gメン・ザッカルか。
そーいやこの人は等身大の時は犬型宇宙人に見えんこともないな。あれれ?
ネタバレだけど
デカベースにはスパイダー星の技術がt(ry
853 :
名無しより愛をこめて:04/05/08 16:55 ID:szMolj1t
ΩΩΩ<な、なんだってー!
854 :
名無しより愛をこめて:04/05/08 16:57 ID:szMolj1t
ΩΩΩ<な、なんだってー!
>851
あ、誤植です。ウリアッ上よりは可愛いでしょ?
ああ、そうそう、ザッカル。
宇宙から来た犬のおまわりさん、他には無いかな……?
ドギー・・・・・
マジで宇宙刑事かもしれん。
ボードストーンはクウガ以降のライダーの根幹を成す存在かもしれませんね
宇宙刑事の異次元戦闘機能を省いて軽量化したものがデカマスターのスーツで
それに戦隊スーツのノウハウを利用し量産性を重視したのがデカレンジャーの
デカスーツだろう。
あとデカマスターのマスクにはクル文化圏の圧縮技術が使われていると思う。
ダップの親父のVRVマスターの如くドギーの顔もマスクに収まるように
圧縮されてるんでしょう。
あと、今日のすごかが的見所。
・パトストライカーはボス現役時代に既に正式採用されている
・デカレンジャーロボはボスの同僚も使用していた(手しか映らんかったので
細部は違う型かも)
となると、2話のエピソードは何? って事になるんだけど、あれは5台の
マシンの同期調整が取れてなかった、ってことでいいのかな。
>>859 多分、デカマシン各機、パイロットが新しく決まるごとに
パイロットの特性に合わせてカスタマイズされるのではなかろうか。
カスタマイズの終了した5台がそろうまで細かい同期調整が取れない、とか何とか。
アリエナイザーのベンGと
ヨロイ軍団のベンKは関係があるのかな?
アーサーG6とマーフィーK9もGとKだけど。
デカマスターだけはライセンスを使わずにスーツ伝送する、とかだったら面白かったけど、そこまではいかなかったか、残念。
宇宙刑事といえばあの一瞬で行うスーツ装着が有名だと思ったが、
今回は敵地や異次元空間に単機突入するといった状況が無い以上、
整備面や管理面で「SPライセンスによる受信」に軍配が上がったんでしょうね。五人分の伝送コード名を考えるのも大変だろうし(w
宇宙刑事のアーマーも粒子状のものを蒸着する形式なんだっけ、
コンバットアーマーってデカメタル製?
>>863 ギャバン=特殊軽合金グラニウムを蒸着
シャリバン=ソーラーメタル(グランドバースの増幅炉で太陽ENが金属に変換)を赤射
シャイダー=プラズマブルーエネルギーがバビロスから照射されて焼結
(という原理は説明されるが、よくわからん)
グラニウムのバリエーション、でという考え方でいいのかも。
デカメタルがこれの発展型の新合金だったら面白いね。
シャイダーの劇中、緑の宇宙刑事も(イラストながら)確認されてるし、
パーソナルカラーも豊富になった、とか。
>>859 ボスの現役時代のマシンは、確実にクル文化圏の技術が入ってるよ。
レッドレンジャービークルのフィルムがまんま(ry
みんな、デカベースがロボになると騒ぐけど、
その昔バルタン星人Jr.も建設中のビルをロボット怪獣ビルガモにしてたね。パンダ星人のクレージーゴンも国会議事堂っぽかったし。
いやまてその前にターボビルダーとマックスマグマが
ビクトレーラーの系列のような。
ビクトレーラーに似てるよね。
ビクトレーラーにシグナルマンの顔がついたロボット。
もちろん、レオパルドンにも似てるけど。
ボスの回想シーンで出てきたマシンと、カーレンジャーのレッドビークルが似てる(笑)のはどういうことですかね?
スマソ、既出ですた。
レンジャービークルはペガサス社員が心に描いた夢の車であり、
同時にダップたちに伝わる星座の車でもあります。
北欧バイキングの空飛ぶ軍船スキズラプラニール。
ギリシア神話ではアポロンの太陽の馬車。
地球でも各民族に伝わる神話的な乗り物が存在します。
恐らくレンジャービークルというのは、
クル文化圏で古くから伝承する神話的な自動車なのでしょう。
だから、その形状を模倣することもあるのではないかと。
(伝説化する野性の車もいる世界ですし)
ギエロン星獣って星獣なの?
>872
それは前々スレあたりでガイシュツ。
あれは「ギエロン星」の「獣」であって「星獣」じゃない。
星獣でもいいと思うがね。
本来ならギンガイオーの胸あたりにくっつくはずだった、とかで。
住んでた星を爆破されて怒ってただけで、ホントは正義とか愛する心優しい知性体だった。
ただ、メカ化する前の星獣特有のノペテカーっとしたデザインじゃないのがネックだ。
あれならマグマ大使の方が星獣っぽい。
ギエロン星獣に関しては
地球側の「ギエロン星には生物はいないはず」という
観測結果から考えて、ギンガマン的な意味での星獣という可能性はあるかと。
ギエロン星には「まだ」生物はいなかった(あるいは「もう」いなくなった)が、
生命を生み出す星の命(地球でいうアースフォース)そのものは存在していた。
それが、惑星が破壊された事によって宿るものを失い、
一気に凝縮してあの姿になったとか。
ただ、このコジツケでもレオのギロ星獣はただの怪獣でしかないが。
876 :
名無しより愛をこめて:04/05/11 21:07 ID:EUVxlRWc
872-874>>それを言うなら、前スレの大魔神だって
877 :
名無しより愛をこめて:04/05/11 22:24 ID:UI7GBq1v
>>875
アケロン大星獣もね。
>>874 本来、正義の星獣としてのギエロン星獣を悪用したのが怪獣戦艦ギエロニアなのでは?
879 :
名無しより愛をこめて:04/05/12 14:57 ID:AVEJ+wHd
>>878
同じ怪獣戦艦のベムズン、キングジョーグはどうなんだろう?
ちなみにベムズンは身長990m、キングジョーグは960m、ギエロニアは1313mだよ。
239 名前:名無しより愛をこめて :04/05/12 21:00 ID:zdxi7nwR
ボスの強さを知ったバンたちは、ボスに特訓の相手を願い出る。
5人がかりのデカレンジャーをボスはわずか3秒で圧倒。
バンはボスの強さに改めて驚き、ボスさえいれば天下無敵だと心強く思う。
そんなとき、クリスト星人のファーリーが光を吸収する特殊金属”ルナメタル”を狙って工科大学を襲撃する事件が発生。
出動したバンたちはファーリーが手ごわいと見てボスに助けを求めるが、ボスは要請を無視する。
ルナメタル
881 :
名無しより愛をこめて:04/05/12 23:06 ID:cFIgzntv
昨日のウルトラQダークファンタジーは
あれは、何者かが異次元へ誘拐したと
バクリュウドラゴンは爆竜?
クリスト星人のファーリー……吸血鬼なのか、闇のジェダイなのか、白の賢者なのか。
884 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 00:53 ID:0lwO/Pgl
881>>あれは地底帝国のチューブかジャシンカのどっちかがやったと思う
885 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 01:31 ID:MK1UZkWb
ウルトラマンに出てきた地底人の残党だろう。
886 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 09:05 ID:0lwO/Pgl
886>>それか、80の地底人の残党
887 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 14:03 ID:PFfV18Vp
チューブとジャシンカの関係はすご科で語られたが、ウルトラマンの地底人や
80の地底人とは関係が無かったのかな?パワードを見るにアメリカにも地底人
はいたようだが。
パワード地底人はウルトラマン像を信仰していたあたり、バラージの民と起源が同じ民族が
大災害(洪水?)のため地底に隔離されたなれの果てではないかと。
マン地底人もパワード地底人も同じくテレスドンと呼ばれる怪獣を使役しているところから、
外見は違うが関係はあるんだろうな。
80地底人は他の特撮地底人と違って平和的種族だったから、「ライダーJ」の地空人あたりと
関係あるかも。どちらもフードかぶってるし。
80地底人でいうと、ゴモラIIをなぜゴモラというのかも興味深い。
地上人がゴモラをそう呼ぶのは、地上の科学者がこの生物に「ゴモラザウルス」という学名を与えたから
ゴモラなわけであって、地底人が同種の怪獣をゴモラと呼ぶ必然性はない。
890 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 19:30 ID:xJ/5akSr
ウルトラマンの地底人はチューブと同じジャシンカにさらわれた地上人では?
光に弱かったことから、チューブ人よりも古い時代にさらわれ地底生活で目が
退化したのでは。
891 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 19:43 ID:xJ/5akSr
むしろ80地底人が元地上人では?チューブもゼーバが支配するまでは平和な国だったことだし、
もしかして80の地底王国はゼーバに支配される前のチューブだったとか?
チューブ、ジャシンカ、地空人。アイゼンボーグの恐竜帝国。
テレスドン地底人、パワードテレスドン地底人(地底アメリカ人?)
キングボックル、ギロン人、アングラモン、女王イーナスの地底人。
おまけにユートムなんてのもいるし、野性の地底怪獣も多い。
多分、それぞれの地底勢力が支配している領域は案外狭いんだろうな。
そうでないと、ゴース星人が「地底は無防備」とか判断しないだろうし。
>>890 目が退化したなら光を感じなくなって光に弱いというのはおかしいとおもう
894 :
名無しより愛をこめて:04/05/13 20:27 ID:0lwO/Pgl
887-893>>昨日のウルトラQダークファンタジーの誘拐事件
はウルトラマンの地底人の残党の仕業と
>892
>多分、それぞれの地底勢力が支配している領域は案外狭いんだろうな。
やっぱ、穴掘ってえっちらほっちら移動するのかなぁ。
だとすると、活動範囲には限界がありそうだね。
ドラえもんの地底人は空間移動みたいな技術持ってて
各地域を自由に移動できたが、特撮地底人はそういうの
もってたっけか?
地底人ではないが、ノンマルトなんてのもいたな。
こっちは、明白に地球先住民族のようだが。
>>882 変形するとバクリュウオー、いかにも爆竜っぽい名前だけど違。
898 :
名無しより愛をこめて:04/05/15 18:54 ID:eoKwChy6
イナズマギンガーとギンガマンに関連性は有るのだろうか?
>898
……なるほど、日本語の『銀河』も宇宙語の『ギンガ』の音訳かもな。イヤ、だれが『Galaxy』をそう翻訳したかは知らないけど……
>>898 ギンガマンのギンガは地名ですが、
イナズマギンガーの改造後の名前がイナズマモンガーであることからすると
ギンガーは種族・役職・所属などを表していると考えられます。
>858
今日の放送で「鼻は・・・」と言うEDでのつっこみが(笑
素朴な疑問だけど、
ギンガマンの星獣ってギンガイオーだけ、元からの5体合体メカで、
ゴウタウラスは1体形成、
ギガライノス、ギガフェニックスは、
元々1体なのを無理やりサイボーグ化&分割と、
かなり由来が違うけど、
無理なくメカ化できるうえに合体可能なギンガイオーは、
星獣としても少々特殊な存在なのかな?
903 :
名無しより愛をこめて:04/05/16 18:13 ID:b+jjvKOF
ルナメタル…光を吸収する特性は555勢のフォトンブラッド蓄積型に応用されて、
パラロスの世界では(主に)オーガ、サイガが造られた訳ですな。
>>902 銀星獣になるために必要な機刃は地球製だし、
大転生もニンジャマンや三賢者の身体メカ化と
同じ原理だろうから、あの五星獣本来の特性ではなく、
地球人との協力で編み出された技じゃないかな。
このスレでも前に「生物合体は地球特有」という説があったし。
ただ、気になるのは、合体できる5体の名前が共通している事。
ガレオン星のギンガレオンというのは固有名詞なのか。
それとも「ギン」や「ゴウ」「ギガ」というのが何かの称号なのか?
>生物合体は地球特有
ゴウタウラスの立場は?
っていうか、ゴウタウラスの合体方法って、
インパクターロギアのダイロギアンとの神経接続と関係あるとか…
>>903 オルフェノク強硬派の台頭による情勢の変化で
ルナメタルの悪用を恐れた花形社長が
研究素材をあの研究機関に横流ししたのではないかと
>>905 ゴウタウラスは地球で言う変形合体とはまた違うんでない?
変形してジョイントでくっつくような「合体」じゃなくて、あくまで中に入るだけだから。
アンデットはゴルゴムの創世王が、
世紀王のアーキタイプとして作ったものってのはどうかな?
いろいろ試した結果バッタ型がいいってんであんな形になったとか。
で、いらなくなって廃棄された試作型がアンデット、
1万年周期のバトルファイトは世紀王選出の戦いが、
本能的に刷り込まれてるために起こるって感じで。
ブレイド&ギャレン&レンゲルが仮面ライダータイプの顔なのは、
アンデットの上位種としての世紀王の特徴が現れるからとか。
…ローカストアンデットの説明がつかないか。
909 :
名無しより愛をこめて:04/05/17 19:58 ID:7MKKp1ek
>>905
むしろダイロギアンの操縦方法はジャンボーグAと関係あると思う。
かつて地球を守ったエメラルド星人が宇宙連合の一員というのは変なので、
グロース星人がジャンボーグAを研究していたのでは(ジャンボーグAの劇中で
グロース星人は全滅していない)。もちろんグロース星人は宇宙連合の一員です。
>908
ローカストって、20トンメックの……と言う無駄話は脇にのけておいて。
ローカストは『蝗』、ライダーはバッタ……苦しいなぁ……
アリエナイザーの巨大化薬にも芋羊羹やバルバエキスに使われている成分が使われているのだろうか?
912 :
名無しより愛をこめて:04/05/18 16:33 ID:XnDxasDH
この間のデカレンの特訓シーン見てて思ったんだけど、
やっぱSPDと宇宙刑事と同じ組織なんじゃないかと。
デカレンは制服警官で、まだ修行中というか。
で、一人前になると宇宙刑事で、さらにキャリアアップすると地球署等のボス。
まあ「すごかが」的には科学技術とかあんまり繋がってなさそうだけど。
>>912 宇宙刑事のときとSPDじゃ時代が違うから
組織が再編成されて現在の形式になった…てのもアリなんじゃないかな。
あと、パトストライカーのマニュピュレイターは
グランドバースやバビロスのに似てるし、
8話から想像するにドギーが地球に赴任した当時は
刑事+アシスタント+巨大メカ
ていう、宇宙刑事と同じ体制だったっぽい。
そういえばジャスピオンとかの宇宙刑事と同等の装備をもつ、
フリーの戦士ってどこであんな大仰な装備調達してるんだろうな。
闇ルートに型落ち品が流れてるんだろうか(w
>>915 スピルバンは現在より未来の装備だから一般に流通するまでになってるとして
ジャスピオンは実はエジンが銀河警察に顔が利くととk?
ダイレオンやグランナスカはバビロスやグランドバースとは
設計思想違うっぽい。
特にダイレオンは対巨獣格闘戦をかなり意識しているから、
ジャスピオンの使命に合わせてエジンが用意したんだろうね。
むしろ問題は戦車だと思う。
バイク型ビークルは個人の機動性確保を考えれば自然だけど、
基本的に戦闘要員がひとり(アシスタントはいるけど)なのに
空陸分離型の戦車というのは、どういう発想なんだろうか?
考えてみた、実はエジン、元宇宙刑事とか。
ジャスピオンの装備は現役時代にエジンが使ってたものって感じで。
エジン元宇宙刑事説はナイスだけど、あえて別の説を唱えてみる。
オフィシャル設定だとジャスピオンの装備一式は、エジンが作ったことになってる。
しかし作れるような機械設備が見当たらないことや、エジンの宇宙仙人なる怪しげな称号から考えるに、
あれはエジンが気力で一発生成したとか(気伝獣みたいに)。
>>917 空陸両用戦車の戦闘機の部分は、大気圏内での敵戦闘機隊との空戦用、戦車の部分は敵アジトへの突入用でしょう。
>>917 空陸両用戦車の戦闘機の部分は、大気圏内での敵戦闘機隊との空戦用、戦車の部分は敵アジトへの突入用でしょう。
二重になってしまいました。すみません。
923 :
名無しより愛をこめて:04/05/19 12:39 ID:H02iCBhj
昨日のウルトラQダークファンタジーは迷子の宇宙人の話だったけど
普通はデカレンジャーが保護するはずが、今回はなんで
デカレンジャーが保護しなかったんだ?
>>918 ただ、それだと刑事が退職後に警察の備品の拳銃を持ち逃げするようなもんだから、
エジンは本部の間になにかいざこざがあって飛び出してきたのかも知れない
でもさ、警察や軍の装備だってその組織内で開発している例は稀でしょ?
G−3とかのような特殊装備はともかく、
パトカーや装甲車のような一般の装備品は大抵民間企業に発注しているんじゃないかな。
あるいは(V−1システムみたいに)そういったものを専門で扱っている研究組織に任せてるとか。
思うに、宇宙刑事の装備も、そういった民間企業なり研究組織が作ったものなんじゃないかと。
それで、エジンは以前その手の企業とか研究組織の技術者だった、とか。
ちょっと話はズレるがサタンゴースはバルガイヤーの同族、
もしくは近縁種ではないだろうか?
・メカニカルな形態から脱皮によって真の姿である有翼の巨大生物になる。
・特定の生物(シドンの花、黄金の不死鳥)が弱点。アレルギーか?
・サタンゴースの息子はマッドギャラン、バルガイヤーはメドーに求婚。
どちらも人間型生物と交配可能と思われる。
結構共通点が多い。
銀河戦隊ギンガマンの一件を考えると、巨獣と星獣にも何か関係があるのかも知れない。
エジンが解読したのは「銀河聖書」だし、地球は宇宙でも有数の巨獣が多い惑星。
同時にさまざまな聖獣やパワーアニマルが大量発生する星でもあるし。
なるほどね。
宇宙刑事の装備はもともとエジンが作ってる、ってわけか。
銀河パトロール隊にレンズを支給するアリシア人みたいなものだね
(例えがレンズマンなのがアレだが)
宇宙では、星獣や巨獣、その他巨大生物との接触が一般的である、というのはどうだろう。
だとすれば、そうした巨大生物との接触手段、すなわち巨大ロボが一般的に手に入ることも説明がつかないだろうか。
>928
うわ、今ふと思いついてしまった……
ウルトラマンの背中のチャックを開けると中身は等身大のウルトラマンが動かすロボット……某ブラックシルバーかよ……
……そうか、金属製だからあんなに比重が大きいのか。
>919,927
つまり、ドルギランのギランをエジンが一発生成?んなわけない。
あれはギャバンとドルが一発生成に決まって…………ごめん、間違えた。
宇宙刑事のあのコンバットスーツは各自が一発生成、それが宇宙刑事になる条件。
>>各自が一発生成
それ、凄く嫌だ。
やっぱコンバットスーツはちゃんとしたメカニックだろ。
電送ができる技術力があれば、超能力や魔術に頼らなくても一発生成
できるんじゃないかな。
素晴らしく高性能なコンピューターで設計図を作って、クリック一発で
小惑星かなんかが巨大ロボに化ける。
シャリバンのコンバットスーツなんか、劇中で
「太陽エネルギー」を「グランドバースの増幅システム」で「ソーラーメタルに変換」
といってるから、一発生成といえなくもないかも。
エジンが開発した科学的一発生成パワードスーツ=コンバットスーツ?
ジャスピオンの装備はコンバットスーツのプロトタイプっていうのも面白いかな
スピルバンとジャスピオンのデザインが、
異様に似てるのは何か因果関係あるのだろうか。
935 :
名無しより愛をこめて:04/05/20 21:03 ID:a1CKNwY2
923>>アリエナイザーに狙われてなかったからだと思う
936 :
名無しより愛をこめて:04/05/20 23:54 ID:bbPe2Wjf
昨日「ゴジラ対メカゴジラ(74)」を見て思ったんだが、キングシーサーって明らかに
普通の怪獣じゃないよね?山の中で古代から眠っていたことや沖縄の危機に目覚める習性
から見て、もしかして星獣とかパワーアニマルの仲間では(守備範囲は狭いが)?
>936
あとモスラもそうかも。
以下は妄想だが、
キングシーサー、モスラ、マンダ、メガロあたりはメカ化+合体で人型になる
モスラ(成虫)だと、ウイングパーツで
モスラ(幼虫)だと、足パーツあたりかw
>>937 板違いになるけど、合体というかファイナルフュージョンしそうな取り合わせですなw
(キングシーサーが胴体、メガロが脚、マンダがシーサーの胴体を貫通して肩と上腕、
モスラ成虫が背中と頭、幼虫が下腕)
>>931-933 科学的一発生成って……
解釈広げすぎてわけわかんなくなってないか?
無理に他作品とリンクしなくても
劇中で説明されてる通りでいいじゃん。
>>940 確かに。
一発生成はエジンだからこそ可能な奥義というか反則技ではないかと。
科学的一発生成というと、
疾風流、雷流のからくりシステムとかがそうといえるんじゃないか?
スレ違いではあるけど、すごかが見ながら思ったこと。
もし、地球がゴズマに負けてたら、誰が地球の宇宙獣士になってただろう?
ライダーたちは地球を守るために宇宙獣士になって戦ってただろうか?
なんか、いろいろ妄想してしまった。
>>943 むしろ、他のどの悪の組織がゴズマに反旗を翻すかが興味ある。
946 :
名無しより愛をこめて:04/05/22 20:19 ID:N0dpoO1p
>945
たとえば「ゴルゴムが地球最後の希望」とかって状況になるわけだ。
で、宇宙獣士となったヒーローたちは治安維持を命じられてゴルゴムと戦う、と。
>>947 ブラックサンとシャドームーンが協力して
元祖Wライダーと戦ったりするわけですな。
949 :
名無しより愛をこめて:04/05/22 23:51 ID:Vamxo+A9
>>643
チューブの地底獣なんかそのまま宇宙獣士として使われそう。オケランバはギョダーイ同様
ゴズマでも重宝するだろうし。
今週のデカレンジャーに出て来た新メカ デカベースクローラー
あれのデカマシンの発進方法ですがあれのように一部スライドして発進するのって他に何がありましたっけ?
自分の知る限りではゴーゴーファイブのゴーライナーとソルブレイン(赤い奴、名前忘れた)だけなので
それが正しいのならクローラーは地球技術によって改造された事になると思った物で(似たような奴を持ってる所が所ですから)
それと今回の敵アリエナイザーが『5人揃ってい無いデカレンジャー云々』と言っていたのでこれを見る限りどこでも5人で1組のようです
>950
カーレンジャーのVRVロボ運ぶメカがあんなカンジだったはず。
(クローラーモードが常態で、上下に重なって戦闘モード、ってパターンだけど)
俺はむしろクル文化圏っぽいって思った。
952 :
950:04/05/23 08:43 ID:htq0WVQi
>>951 いえ、あれは前が開くだけですから、横が一部スライドはしてません、でもビクトレーラーに似てるのは確かですね
次回次第になりますがデカベース第三の形態…二番目なのか三番目なのかでターボビルダーやマックスマグマを参考にしたかしてなかったのが分かりそうですね
むしろデカベースクローラーの形状が
マーベラーに告示している事に注目したい。
(ロボに変形する移動要塞形態だが
上に意味不明な獣頭が乗っかっている)
> 239 名無しより愛をこめて sage New! 04/05/21 19:37 ID:rVHiu8wf
> ガイシュツかもしれないが、大学の研究員の一人、どっかで見た顔だなぁと思っていたら
> クウガで榎田さんの助手やってた科警研の人だったんだな。転職したのか?(w
デカレン本スレで貴重な資料を発見。
恐らく正体が判明するまでグロンギはアリエナイザーの一種だと思われてたんだろうw
デカベース、CMで先にネタばれしとる(萎
まぁ次回予告までの短い間じゃないか。きにすんな。
>>950 ギガバイタスが逆パターンだったような気が
>952
横に開くといえばサンバルカンのジャガーバルカンも一部横に。
>953
傍目に無意味な獣頭……これもある意味被ってる……
>954
イヤ、クウガの頃は大学から科警研に派遣と言うか実習に来ていたとか。
959 :
950:04/05/23 22:45 ID:htq0WVQi
>>958 サンバルカンも一応地球製
…やはりああ言う機構は地球独自の物なのでしょうか<横スライド
960 :
名無しより愛をこめて:04/05/26 11:51 ID:yUd4HcYY
昨日のウルトラQダークファンタジーは
このスレ的には地球に住んでいる野生の怪獣と?
昨日はじめてウルトラQ見たんだけど、
なるほど「このスレ的には〜」っての聞きたくなるような番組だね。
あれは80〜90年代の話なんだろうな。
デカレンの世界観では宇宙人が町にいてもヘンじゃないだろうし。
ていうかこのスレは一話一話のエピソードではなく作品世界単位でものを語るスレなので
毎週毎週解釈はどうですか?と聞かれてもスレ違いとしか言えないことも多いよ。
新Q一話のガラゴンみたいのが毎週出てくれてたら
あるいは何か考える気になったかもしれないけど…。
あれ、おかしいな…目から鼻水が……。
963 :
名無しより愛をこめて:04/05/26 16:10 ID:dJbZnMl8
つーかデカレンジャーはウニトロを保護しなくていいのか?
964 :
名無しより愛をこめて:04/05/26 17:49 ID:yUd4HcYY
963>>それをいうなら、先週のキアラもデカレンジャーが
保護しなかくていいのか?とオモタ
もっとあっさり「Q厨ウザイ」で片付けない辺り、
このスレの住人は大人だなと思った。
まあ、なんだ、「強引に全特撮を同じ世界として扱うスレ」じゃあないんで、
まず「同じ世界と強弁できるネタ」を見つけるのだ。
そろそろ次スレ立てほうがいいかと
前スレこのくらいの時に落ちちゃったし
オレ今出来ないんで誰かお願いします
次スレタイ候補に「さらにすごい科学で守ります!」
をあげときます
「すごい科学で語りますどっか〜ん!」キボン。
以下、「明日のすごい科学で語ります」
「ふたりはすごい科学で語ります」と続く
969 :
名無しより愛をこめて:04/05/27 15:33 ID:bCPRXDtc
すごい科学で守りますグランサーとか。
970 :
名無しより愛をこめて:04/05/27 17:25 ID:3jhgBSpK
「すごい科学で守ります純情派」
「すごい科学で守ります情熱系」
「すごい科学で守ります英雄伝」
とか。
『お前等!ものすごい科学で語りませんか?』
『お前等!やたらすごい科学で語りませんか?』
>>965 遅レスですまぬが、「××厨ウザイ」的思考
(つか思考停止と言うか思考放棄と言うか)と
すご科学的思考は真逆だからね。
飛ばないものを飛ばし、独立して存在しているヒーローを競演に導く。
そういう夢溢れる思考実験がすごかがだからな。
>976
ああ、いい事言いますね……あれだ、『妄想とは現実逃避ではない。現実からの離陸だ』に通じますね。
デカベースロボってフラッシュタイタンに似てる気がする。
やはりクル文化圏なのか。
>>968 山本弘が「トンデモ本の世界T」の前書きでまったく同じ事を言っていた。