モスラ映画の名作『ゴジラVSモスラ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
モコモコかわいいぬいぐるみのような成虫モスラ。
過剰にでしゃばらない人間。
息がピッタリな小美人。
斬新な新怪獣バトラ。
悪役に徹することができたゴジラ。
このモスラ映画の名作について語りましょう。
2名無しより愛をこめて:03/11/05 18:29 ID:86qWqX9H
うっさい ハゲ


3名無しより愛をこめて:03/11/05 18:33 ID:w4YK0myD
↑うっさい禿げなんて古いですよ。
今はコレが定番

ネタバレさんを見守るスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058249233/l50
4名無しより愛をこめて:03/11/05 18:45 ID:8EFKW9RV
コスモス萌え
5名無しより愛をこめて:03/11/05 20:42 ID:8rkuHRZD
コスモス萌え
6名無しより愛をこめて:03/11/05 20:49 ID:8rkuHRZD
kosumosumoe
7名無しより愛をこめて:03/11/05 22:20 ID:sl5U0TuE
ゴジモススレってこないだ20レスも行かないうちに落ちたバッカじゃん
8名無しより愛をこめて:03/11/05 23:41 ID:vpgynwQQ
「やっぱり猫がすき」の三女の人がゴジラ映画に出るとは思わなかったな{w
映画だと「転校生」とか大林作品のイメージが強かったもので。

この映画、主演はハムの人だったよね。当時の彼はハリウッド映画に主演し、慶応卒のイケメン俳優みたいな存在で、女性人気もあったよね。
9名無しより愛をこめて:03/11/06 01:32 ID:crDCulgh
宇宙にまで飛んでいけるモスラはすごいねw
10名無しより愛をこめて:03/11/06 01:41 ID:QRgzBT5r
ゴジマガで叩かれまくりだったよな?誰だっけ?
11名無しより愛をこめて:03/11/06 01:59 ID:ELfw3Idf
パスクリンの川に落ちる映画はこれですか?
12名無しより愛をこめて:03/11/06 02:06 ID:Wl2/bpOQ
モスラの唄と小美人の平成版が出た、という点から話題性はあった。
その後モスラ映画がボコボコ出て、その独自性は薄れてしまったが。

子供の演技(特にしゃべり方)がイマイチだったのをのぞけば
合格点だと思ってるが。
「無事21世紀が訪れたら、その時はみなさん、モスラのことを思い出してください」
みんな思い出したかー?コスモスにそう言われたこと自体忘れてねーか??
13名無しより愛をこめて:03/11/06 02:09 ID:r0m7n/E8
騙れないけどモスちゃんかわゆい。。。

>>1
>息がピッタリな小美人。
最新作の小美人は禿しく身長ちがうんでつが
40年近くたつと顔も体も別人のように変り末ね
14名無しより愛をこめて:03/11/06 02:12 ID:yrYeqVFe
ゴジモススレこないだ即死したばっかじゃん。
15名無しより愛をこめて:03/11/06 05:30 ID:8Q1CXxhV
それでもゴジラ映画の中で興行成績トップなんだな。
16名無しより愛をこめて:03/11/06 08:36 ID:lZ0KhKC5
「VSモスラ」スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今の2ちゃんねらーで
この映画で初めてゴジラ・モスラに出会ったとう
香具師、多いんじゃないでしょうか?
インファント島大冒険の
別所小林村田トリオのかけあいが結構笑えます。
大竹まことはおもしろいことしそうで
しなくて萎えたな〜。
いや、「頭・・・どうかしたか?」「とっとと出てケー!」があったか(w
このシーン笑うとこでつよね?(w
しかししかし最後の横浜決戦は大迫力だぜ!
モスラとバトラのキラキラ連携技には
さすがのゴジラもやられてしまうね。納得。
環境問題というテーマの押し付けがベタベタ過ぎだが、
まーまー楽しめる出来です。
サンダ対ガイラ、日本沈没とか歴代東宝特撮シリーズの
小ネタがさり気無く入ってるのも○
傑作とは言わんが駄作ではないな、佳作。ヲタ意外にもお勧め。
420万人動員したのも納得出来るできですよマジで。
17名無しより愛をこめて:03/11/06 08:39 ID:lZ0KhKC5
>>12
思い出したよ!そして今年もゴジラと戦うのね。。。
18名無しより愛をこめて:03/11/06 15:58 ID:2xnEG+35
何年か前の何でも鑑定団にモスラのハネの片方が出てきました。
鑑定結果はいくらだったでしょうか?どなたかご存知ですか?
19名無しより愛をこめて:03/11/06 17:56 ID:SLR7hZJg
バトラ成虫弱い
20名無しより愛をこめて :03/11/06 18:04 ID:dnhNF63I
ここの住人は見て見ぬふりみたいだがこれ以上
糞スレ増やすなよな厨房の1・・・
スレタイ検索できる年だろ?それともこの程度
の作品が単スレに値するとでもお思いか?w
だったらこれより百倍マシなVSキングギドラ
たてるぞゴルァ!!

【ちひろ】モスラを語ろう♪Part3【まさみ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1065058496/l100
21名無しより愛をこめて:03/11/06 18:07 ID:nkc0vucD
コスモス。と聞いてあの糞マンコスを思い出し、吐き気を感じてしまった折れ。
ごめんなさい、ごめんなさい、コスモスの二人!!

よりにもよってあんな基地外を思い浮かべてしまうなんて…!!
22名無しより愛をこめて:03/11/06 19:13 ID:zZc/0h2n
オラオラさっさと金だしなさいよー。モスラ呼んじゃうわよ。
屋久杉に裸でしばりつけて放置プレーよ。
23名無しより愛をこめて:03/11/06 21:33 ID:2few9WGF
>>20

モスラ板で思う存分やってくれ
http://bbs.2ch2.net/mothra/index2.html#menu
24名無しより愛をこめて:03/11/06 23:01 ID:yAezb1QY
バトラの変身シーンがな・・
脱皮するのかと思いきや、物凄い変態シーンがあるのかと思いきや・・
まさか一瞬のうちに成虫に変わるとは思ってもみなかった。
あまりの成長スピードの速さににどんな変化が起きていたのか全然わからなかったよ。
25名無しより愛をこめて:03/11/06 23:12 ID:LZhARSbp
>>21
コスモスと聞くと、22,3年前に放送された、
カール・セーガン博士の宇宙科学番組「COSMOS」を思い出す。
(音楽:ヴァン・ゲリス、提供:SONY)
26名無しより愛をこめて:03/11/07 00:48 ID:0Yaww/1H
平成ゴジラレギュラーの村田初登場な
27名無しより愛をこめて:03/11/07 02:37 ID:e83ns1dc
>26
この作品に限らないけど、あの俳優、なんか嫌。
28名無しより愛をこめて:03/11/07 03:41 ID:zbRs1bwe
まあ、個人的には好きだよ、モスラ成虫の動きがいくらアレでも、
チャンピオン祭りの時期には操演と予算の両面で敬遠されていた
キャラクターを復活させた事だけで充分意味がある。
まあ、そんなチャンピオン祭り時代のスターと黄金期のスターが
顔を並べる次回ってなんか凄いけどな。
29名無しより愛をこめて:03/11/07 04:30 ID:9m/J7moh
村田とルーシーリューは似ている。。。
30名無しより愛をこめて:03/11/07 09:47 ID:DMuybJ+h
モスラ板使えよ
こんなのもうすぐデット落ちするから
31名無しより愛をこめて:03/11/07 11:11 ID:N0ypgdPn
>>21
イタイな…
32名無しより愛をこめて:03/11/07 12:16 ID:GZ49GdZS
>>27
ミレニアムのとき主演していたけど
この作品や伊丹監督の女シリーズのような
脇役だと好きだな俺は
>>28
モスラ成虫の動き良かったと思うよ。
>>29
えっっ???
33名無しより愛をこめて:03/11/07 12:20 ID:GZ49GdZS
>>24
あのバトラ変身シーンの音楽が好き。
34名無しより愛をこめて:03/11/07 22:26 ID:1SOnJRPN
>>32
>モスラ成虫の動き良かったと思うよ。

えっっ???
35名無しより愛をこめて:03/11/08 09:49 ID:TH2uONr1
妖精っぽくていいじゃないか 
あの飛び方
36名無しより愛をこめて:03/11/08 12:07 ID:hd007JJJ
でかい妖精やな。
37名無しより愛をこめて:03/11/08 12:31 ID:TcL5SBFV
でかい妖精、それがモスラの魅力じゃないか
38堕鋼纏死:03/11/08 12:36 ID:LEHTybfD
メカゴジラ撮影まで影響を残した金粉攻撃に注目か!?
39名無しより愛をこめて:03/11/08 17:31 ID:dBRMnfMf
妖精さんでも飛ぶときはちゃんと羽ばたいてるのにね。
40名無しより愛をこめて:03/11/08 19:10 ID:lI3VxPh3
コスモス萌え
41名無しより愛をこめて:03/11/08 19:24 ID:lI3VxPh3
ゴジラ=アメリカ
モスラ=韓国
バトラ=北朝鮮
人類=日本
42名無しより愛をこめて:03/11/08 20:15 ID:z0xvRCpc
       //                   |  |      ,イ
      //                    l  |     //
    //         、 ト、∧rァ       /  ||ノノ_/ /
   /'"        /::{`` t  ァ`フ       /        /
  /          ,/::::弋 >  _' >    /  ;, " ',; ',.  ヽ、____
            ,. ‐'" |:::: ,_  ゝ ` そ、   / ,; '' :;' ;. ";, ,    r‐''"´
       , ィ'"    |::::::::!:ヘ.,iォ 、 _、ゝ!'´  , '            〈
     ,.イ        |:::::::L,;;;ゝ'h::::ノ  //´ ̄ ̄`ヽ       \
   //i|      ,.|::::::レ! /:::::/ //        \ ( ̄`ヽ、 \
  ./:::::{ |ヽ   |ヽ∠.|::::::| メ:::::::; '_/// /`''"⌒i  ,.....,_  \、   `ヽ、\
   `''" `'''`ー-|'"  ,':::::::|':::::::; ' / /  ヾ-┤ |'´,. --.、`丶、\     `\
        ノ   {::::::/:::::::/__ノ ∠/  /´i  /'´    ヽ  ヽ
       /   ノ/⌒ヽ::::}   /   / ./ 、/.,イ ,..   ',ノ,ハ   ガッ
     <    {ム/   }/  ∠/   ヽ!、|::`'::::レ':::|,.ィ  |   ヽ >>3
       `ヽ、  'ー'-'‐'′  /     |:::::::::::::::::::::::/  !`'ー─ゝ、    _
         ヽ       /      〈〉::::::::::::::::::::::7 /   _  `丶..ノF'!
          ヽ-‐''" ̄``ヽ        ヾ.、::::::::_:::/" ̄ヽ ̄  `i丶、__,.ノ
                             ヾ=-‐'"     ヽ、_   }ヽ、
                                     ``'"ー-ゝ
                                     ``'"ー-ゝ
43名無しより愛をこめて:03/11/08 21:35 ID:4m/XKFNR
>>ゴジラ=アメリカ
なんかすげー許せない
44名無しより愛をこめて:03/11/10 00:02 ID:Tz5Tky/6
TBSの昼ドラ「温泉へ行こう4」見てる?
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/onsen4/cast/cast-f.htm
45名無しより愛をこめて:03/11/10 01:01 ID:Y2Ews+B8
ゴスラVSモジラ
46名無しより愛をこめて:03/11/10 11:52 ID:QZv8MIzP
>>44
今村さんっっ
47名無しより愛をこめて:03/11/12 17:58 ID:b9Y8lhdT
この映画はモスラ作品として見れば名作だろう。
タイトルはモスラの逆襲にするべきだった。
48名無しより愛をこめて:03/11/13 20:56 ID:BP/A/QT0
今村さんよりも大沢さんが好きだったのよ。
今何してんだろか
49名無しより愛をこめて:03/11/13 21:13 ID:TdyfCsgE
たまにみないか。
50名無しより愛をこめて:03/11/13 21:15 ID:eln3sOq+
>>47
どこが「逆襲」なんだよ、バーか
51名無しより愛をこめて:03/11/13 22:28 ID:26ZFCp98
>>48
今村さんは現在>>44の昼ドラに出てるが、
大沢さんは今年春ごろだったか、東海テレビ系列の昼ドラに出てたよ。
52名無しより愛をこめて:03/11/14 12:08 ID:9KC8YwhA
モスラ、インドネシア沖の戦いでゴジラとバトラの挟み撃ちに
あったときはやばかったけどな
53名無しより愛をこめて:03/11/14 15:12 ID:bqzGiswW
モスラもビームのひとつくらい出さないと相手に致命傷を与えられる武器が
なくて分が悪いよね。
54名無しより愛をこめて:03/11/14 16:20 ID:5C8v7ldg
この映画のいいとこは音楽が伊福部昭なとこ。
メーサーマーチが聴けたこと。




嫌だったのは宇宙怪獣が出てきたとこw
スペースゴジラの存在理由の作成(いろいろな意味)
55名無しより愛をこめて:03/11/14 16:21 ID:RcXWMZxe
56名無しより愛をこめて:03/11/14 22:42 ID:y+DopLBa
>>53
モスラが光線を出した事は非常に残念だった。
しかも「目からビ〜ム」なら、まだ何とか納得できたのに、
光線なんか出せそうに無い触角だなんて悪い冗談だと思った。
57名無しより愛をこめて:03/11/14 22:46 ID:jLva3kGb
これ、ポリスストーリー3とハシゴしたんだよな
58名無しより愛をこめて:03/11/14 22:56 ID:Hsl2Ft1o
何処が名作なんだよ!これを見て大河原は救いようのないバカだと思った。
59名無しより愛をこめて:03/11/15 00:25 ID:J2niUkFI

この映画でただ一つ良かった点、それは

『特報』

だ。
「ゴジラ5」の後に「ゴジラ VS メカゴジラ」と出たときには、
嬉しさと期待のあまり寒気がした。
(平成VSシリーズではメカゴジラをやらないと思っていたから)
60名無しより愛をこめて:03/11/15 02:15 ID:SdjoDG9u
>>59
寒気がした、とか鳥肌が立ったとかはネガティブな意味の表現だから
こういう場合に使うのは間違いだよ
61 :03/11/15 02:20 ID:K62Vb0Cy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
したらばでも犯罪予告!!初の出来事に管理人唖然。
只今史上最大級のお祭りが開催中です!!!皆さんも記念カキコをしましょう!!

【逮捕上等!!】これから犯罪予告をいたします!【したらば初】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/l100
62名無しより愛をこめて:03/11/15 20:39 ID:Wg1BYw3b
>>56
そのギャップとアンバランスさがコスモスモスラの魅力のひとつかなと思うよ。
>>58
大河原の演出はともかくとして
大森一樹脚本の基本ストーリーは秀逸の出来だと思う。
怪獣映画の王道で地球環境問題というクサめのテーマもカッコよく決めてる。
63名無しより愛をこめて:03/11/15 20:56 ID:C3pc9txQ
正直、公開時に発売されたコスモス(今村&大沢)が歌うモスラの歌の
シングルCDを買いますた。
64名無しより愛をこめて:03/11/15 22:02 ID:cYd4NcWS
>>63
漏れはそのCDと一緒に冒険ゴジランドのCDも買いますた
65名無しより愛をこめて:03/11/16 01:04 ID:hVVbFcWf
コスモスたん大好き!!!
『私たちは皆さんを信じます』
イイ!!! なんて健気な妖精さんだ!!!
いきなり要求突きつける今回の某二人組とは大違いだね!!!
66名無しより愛をこめて:03/11/16 10:09 ID:cF7cJlEE
コスモスの台詞でこれが好き
「地球もそれ自体生きている生命体なのです」
67名無しより愛をこめて:03/11/16 10:14 ID:3eA4qQO8
>>63
ブカブカのCDも買いました。

『この世でひとり、たったひとりきり
 どうして僕は生まれてきたの
 一億年むかしなら友達もいた
 一億年むかしなら恋もできた』
 
泣ける歌詞だ
。・゚・(ノД`)・゚・。


>>66
俺は
「それがモスラの使命であり約束だからです」
6848:03/11/17 22:05 ID:ZmHUr+Q/
>>51
お答えサンク。
結婚紹介所みたいなののドラマだよね?それは見てたす。
69名無しより愛をこめて:03/11/19 13:42 ID:MgQ7UvfH
>>どうして僕は生まれてきたの
あの歌詞、切なすぎだよな。
それに比べカップリング曲ときたら・・・
70名無しより愛をこめて:03/11/20 01:13 ID:gFlvYB0D
>>69
歌詞はたしかに切ないが
ゴジランドでやってたライブは絶句もの。ひでーダンスだよ。
あとはしのえみもいたな

俺もこの作品、公開当時はアレ?って感じでいまひとつのれなかったんだけど
後になって見返してみたら意外にのれた。
モスラとバトラの関係の設定や、二人が和解して、最後使命を託して死んで
いくところとか中々見所があったな、と。
惜しむらくは伊福部氏の音楽が単調で音楽をもって画面を盛り上げる場面が
あまりなかったこと、あとひたすら退屈なだけの中盤までの流れか
71名無しより愛をこめて:03/11/20 17:29 ID:ikQCVNuO
かわいい成虫モスラと小美人。
俺はこの作品が大好きだ。
72名無しより愛をこめて:03/11/25 23:47 ID:qjBfGMYw
かわいいモスラと健気な小美人が大好きだ
73名無しより愛をこめて:03/12/01 22:56 ID:Wi/7g4sy
バトラって成虫になって弱くなったような?
防御力が・・・
74名無しより愛をこめて:03/12/02 17:39 ID:xXQFQNQ4
>>73
大人になると丸くなるんだよ。
若い頃は無理したぜってな。

まあ、成虫バトラの本来の目的は宇宙を漂う
隕石の破壊だからな。隕石相手に防御力は必要ないって
ことだったんだろうよ。
75名無しより愛をこめて:03/12/07 11:48 ID:DiL6pqb8
なるほどな
76名無しより愛をこめて:03/12/07 12:02 ID:lEGPGaGk
なるほど、零戦が装甲が薄かったのと同じようなもんか…。
77名無しより愛をこめて:03/12/07 12:56 ID:DiL6pqb8
バトラは地球の産んだ多目的攻撃システムだとずっと思ってたけど
実際はそうだったんだよ。忘れてた。
78名無しより愛をこめて:03/12/07 19:32 ID:XFu/26mv
>>75-77
74は無自覚かもしれんが、それはゴジモスの超全集に載っていた学説だよ。
79名無しより愛をこめて:03/12/17 13:30 ID:R7rnn6Kf
もう入手困難だよね?ゴジモス超全集。
80名無しより愛をこめて:03/12/17 13:32 ID:sjBp9WxF
オレが知るか!
81名無しより愛をこめて:03/12/17 13:44 ID:/w5o05p7
>>74
バトラって便利な虫ですね。
82名無しより愛をこめて:03/12/17 13:45 ID:R7rnn6Kf
ルカナンでも唱えられたのかバトラは
83名無しより愛をこめて:03/12/18 19:18 ID:PC+U/efx
光線を反射するリンプンが良い
84名無しより愛をこめて:03/12/20 12:01 ID:RZE/3Z2u
60がイタイ。
何も知らないくせに他人にものを教えようとして。
8559:03/12/24 21:58 ID:Ok3AsQjb
>84

>>60が言ってるのは正論で、自分もそのことは解ってたんだけど、
>>59を書くに当たり、他に良い表現が見つからなかったから敢えて使ったの。
突っ込みのレスが来るかな〜、と思ったらやっぱり来たけど。(w
86名無しより愛をこめて:03/12/31 23:06 ID:Rna+NRRT
この映画のモスラが一番好きかも
87名無しより愛をこめて:04/01/01 00:01 ID:GGRWuMlr
バトルモスラ
88名無しより愛をこめて:04/01/03 00:33 ID:CWf6azuW
この頃のモスラはよかった
89ジュリー:04/01/03 00:36 ID:l5RiHaw1
>>88
モスラがピカピカの気障でいられた〜♪
90名無しより愛をこめて:04/01/03 23:43 ID:O5LEpG0t
(・∀・)カコイイ!!
・復活版L作戦マーチをバックにメーサー戦闘機部隊と
の戦闘シーン
・ゴジラのテーマをバックに戦闘司令室のテーブルが回転

91名無しより愛をこめて:04/01/04 03:02 ID:/jyS5PWF
このスレにいる誰もが「パクり以前のインディごっこ」に
意識的に触れていないように感じるのは俺だけか?
「×メカゴジラ」の「エヴァのパクり」どころの騒ぎじゃないだろ、あれは。
92名無しより愛をこめて:04/01/05 17:19 ID:KUn7tYwH
俺アレ好きだよ。
トロッコで鉄砲水から逃げるシーンでもあればよかったのか?
93名無しより愛をこめて:04/01/05 21:16 ID:KoBsvbbn
あれじゃ「新春スター隠し芸大会」のレベルだろ。
「オマージュ」はもちろん「パクリ」とさえも呼べないぞ。
学芸会の出しものを金払って見せられるとは思わなんだ。
84ゴジラの壁テレビ状態のリアプロのカットも
見ていて顔から火が出るほど恥ずかしかったが
これはその比じゃないと思う。
94名無しより愛をこめて:04/01/05 21:33 ID:heC4t0FN
>>93
95名無しより愛をこめて:04/01/05 21:43 ID:InUV/d7Y
手塚信者って他の作品のケチをつけるのに必死だな
いくらこの作品をけなしたところでG×MGがエヴァのパクリで
あることはなんら言い逃れ出来ないのにさ
96名無しより愛をこめて:04/01/05 21:48 ID:KUn7tYwH
>>93
要するに何だ?
ショボいからやめろって?

>>95
わかったから帰ってくれるか?
97名無しより愛をこめて:04/01/05 21:49 ID:e2RmurtU
>>95
おまえ、ただの煽り厨だろ?
そうでなければ、スレ違いな2行目以降は書かないはずだ。

手塚信者叩きならスレ違いだから、他所でやれ!
98名無しより愛をこめて:04/01/05 21:53 ID:ql9H3JD+
ゴジラ出現→宝田明「メインスクリーンオン」→司令部回転→回転終了

のあたりは燃えたなーw
99名無しより愛をこめて:04/01/05 21:56 ID:InUV/d7Y
>>98
歩いたほうが早いだろボケ








と釣られておく
100名無しより愛をこめて:04/01/05 22:00 ID:tXw45Lhf
バトラが幼虫から成虫に変わるとき、てっきりモスラみたいに繭状態もしくは
さなぎ状態になるものだと思ってたから、劇中のバトラ幼虫→成虫シーンを見て
愕然とした。
101名無しより愛をこめて:04/01/05 22:02 ID:KUn7tYwH
昔ボンボンでタイアップしてたマンガでは山道でバトラの抜け殻を発見して
これは!とか言ってたら道路の下から馬鹿でかい成虫がズルッとあがってくるという
なかなか面白いシーンがあった
102名無しより愛をこめて:04/01/05 22:08 ID:w3DXsaf5
ボンボンの安東って映画と違いすぎだよな。
あと三枝未希の弟とか出てくるし。
103名無しより愛をこめて:04/01/05 22:12 ID:p/1uZ8az
魔法騎士レイアースにモスラとバトラ融合させたような敵がいた。
最初の芋虫はもろにモスラで、戦闘隊形といわんばかりにバトラ幼虫
になり、最後はバトラ成虫。鳴き声まで同じ。
104名無しより愛をこめて:04/01/05 22:12 ID:kN2tdgZZ
>>91
その辺、無意識にスキップしちゃうからつい忘れちゃうのw
この映画って見るべきところは卵を運び出すあたりからだと思うしw
10593:04/01/06 02:21 ID:6sym0AmR
>>96
いや、あれだけG×Mでパクリ論争があって未だに話題になっているというのに
それより露骨な「アレ」に誰も触れていないのが面白いな、と思っただけ。
このスレを最初から読んで「誰が言い出すか?」と思っていたのに
キレイにスルーされていたので、俺的にちょっと可笑しかったのさ。
「好き」でも「嫌い」でもそれは個人の感じ方の問題だから
あれを面白いと思った人はそれで良いとは思うけどね。
作品の評価とは別にして、俺はあれだけはちょっと駄目だった。

まぁ、あれは監督の趣向よりも脚本の大森一樹(だったよね?)の趣味なんだろうな。
大森は「vs. キングギドラ」でもT2と同じ事をやっていたけど
あの人の場合には「パクリ」や「オマージュ」とどうも次元が違うような気がする。

何かの大森一樹の作品の評論であの監督が007シリーズの一部をそのまま自作に
取り込んでいる事に関して「彼は007のパロディーやオマージュを撮っているのではない。
恐らく007を自分が撮っている気分であれを撮ったのであろう」みたいな趣旨の事を
書いている人がいたが(評論を書いている人はそれなりに好意的な見方をしていたと思う)
俺もそんな感じなんだろうなと思う。

ただ、そのような8mm自主制作映画みたいな事をプロの監督がやるのはどうなんだろうね。
俺は微笑ましく思う部分もあるんだが、控えめな言い方をしても「ちょっと無邪気過ぎないか?」
と思ってしまった。
106名無しより愛をこめて:04/01/06 02:30 ID:PX8mqNM9
ていうか、本気でそのシーンのこと忘れ去ってた…
10793:04/01/06 02:57 ID:6sym0AmR
>>104
>>106

うーむ、実は誰もが「無かった事」したかっただけだったのか?
これは思い出させてしまった事を謝るべきなんだろうか・・・(汗
108名無しより愛をこめて:04/01/06 03:14 ID:Rv7kHFoi
というかみんな普通に流すシーンなのだ。
特に見せ場ってわけでもないし。
109名無しより愛をこめて:04/01/06 03:29 ID:GVnA+4eg
なんつーか、93さんは「枝を見て木を見ず」を地でいっちゃってるね
ぶっちゃけあのシーンは別にストーリーの骨枝に関わるトコじゃないじゃん
VSキングギドラに関してはおっしゃる通りかもしんねーけど


・・・それはともかくパクリ云々言い出したら、インディー自体が
大昔のパルプ小説のパク(ry
11093:04/01/06 04:57 ID:6sym0AmR
>>109
> なんつーか、93さんは「枝を見て木を見ず」を地でいっちゃってるね
いや、>>105の「作品の評価とは別にして」を読み飛ばしてるあなたも相当なもんですよ(w

ついでに言えば、確かにインディーは昔の冒険活劇やパルプ小説の「良いとこ取り」した後に
再構成して成り立っている作品。パクリと言えばそれまでだよな。
でも「vs.モスラ」の冒頭はそれとは全く趣が違うと思う。
だって、あれはパクリやパロディーじゃなくて「インディーの真似」にしか見えない。
「インディーは面白かった。皆も楽しんでいた。
 だから同じ事をやれば皆も楽しんでくれるに違いない」
そういう動機しか感じられないんだよね。これは俺の主観なので
あれを楽しんだ人がいるならそれはそれで結構な事だとは思うけど。

重ねて言うけど、俺は「だからあの映画は糞」とか2ちゃんっぽい短絡的な事を言うつもりは無い。
あれは枝葉な部分と言えば枝葉な部分だし。
「ひどく退屈でメリハリのない映画だった」という印象は残っているが
その原因はあの冒頭とは全く関係のないところにある。
111名無しより愛をこめて:04/01/07 03:33 ID:5UGstvby
俺も劇場で観たときはインディやんと思ったけど普通にどうでもよかったよ
でも×メカゴジラのときは「おっ」と思ったな
やっぱ重要なシーンでやるから印象に残るのかな
112名無しより愛をこめて:04/01/13 18:45 ID:WguRipdn
バトラ復活は有り得るの?
113名無しより愛をこめて:04/01/14 11:26 ID:lFbZz5+6
>ゴジラ出現→宝田明「メインスクリーンオン」→司令部回転→回転終了
のあたりは燃えたなーw

平成ゴジラってこういう何となく恥ずかしくなるシーンやセリフが多い気がするw

114名無しより愛をこめて:04/01/14 14:02 ID:RIPivhvD
バトラの変身シーンがかっこいい
115名無しより愛をこめて:04/01/14 17:38 ID:DJp3dYCv
>>113
あ、そこは音楽込みでね、勿論
116名無しより愛をこめて:04/01/14 22:03 ID:lFbZz5+6
うむ。勿論さw
117名無しより愛をこめて:04/01/19 14:30 ID:4Dh1YHfq
主人公がトレジャーハンターってのが好き
118名無しより愛をこめて:04/01/19 15:04 ID:WiOblN6V
別に恥ずかしくねーし燃えるし
119名無しより愛をこめて:04/01/22 00:50 ID:zxcUtqjN
名作だと思う
120名無しより愛をこめて:04/01/22 01:54 ID:9oncrYRJ
平成シリーズを受け入れられるかどうかは、当時の年齢に
あると思う。
恐らく当時14歳未満なら良い思い出のはずだ。
俺はもっと年食ってた!という香具師はきっと精神年(ry
121名無しより愛をこめて:04/01/22 09:18 ID:dBIN8fvz
_| ̄|○
122名無しより愛をこめて:04/01/22 12:00 ID:hvdhuq8L
>>120
俺は高校になってから
テレビでこの映画をはじめて観たけど
普通におもしろい映画だと思ったけど?
123名無しより愛をこめて:04/01/22 13:22 ID:+mOBwml9
ゴジラ人気の絶頂にこんな駄作を生み出してしまったことが
ゴジラ人気下降の原因。
ヌイグルミ丸出しのモスラ成虫の造形は噴飯物だ。
こんな映画を多感な時に見せられたオマエラに同情する。
124名無しより愛をこめて:04/01/22 15:31 ID:nmzPdgvI
映画そのものは退屈なシロモノだったが
特撮だけは迫力あったな。
夜景を彩るサーチライトが強く印象に残ってるよ。
でも特撮パートが長すぎたな。
どんなに迫力があっても延々やられたら飽きるって。
これはこの頃の作品に共通した欠点だな。
125名無しより愛をこめて:04/01/22 16:14 ID:IRkMXQ41
>>118
煽りじゃなくて羨ましいぜお前
126名無しより愛をこめて:04/01/22 16:30 ID:5vQ81mgJ
伊福部御大の平成メーサーマーチだけは良かった。萌えた。感動した。
127名無しより愛をこめて:04/01/22 17:25 ID:Rk/2ngh0
>>124
御意。
退屈なドラマに延々と続く特撮パート。
俺がVS苦手なのはまさにそこ。
ってか、この作品以降特に顕著になる。

というわけで俺がゴジラを見放した作品w
でも大ヒットだからね、わかんないもんだなー。
128名無しより愛をこめて:04/01/22 20:55 ID:BZx6H699
>>126
そうかぁ?今さらこんなタッチの曲つけるの?って感じだった
129名無しより愛をこめて:04/01/29 20:44 ID:/kaq9zSV
この映画否定してる人は東宝映画の真髄わかってないね
130名無しより愛をこめて:04/01/29 21:29 ID:Qv5OVthp
>モスラ映画の名作『ゴジラVSモスラ』

131名無しより愛をこめて:04/01/29 21:31 ID:/kaq9zSV
モスラ映画だし
名作だし
132名無しより愛をこめて:04/01/29 21:38 ID:sqmZ4kzc
>>129
( ´,_ゝ`)

逆だろ

東宝映画ってか、いろんな映画観ろよな。
映画として根本的になってないんだよ、こんなのは。
人間が全部生きてないだろーが。
133名無しより愛をこめて:04/01/29 21:39 ID:/kaq9zSV
>>132
あんたはどういうのが好きなの?
見本を見せてくれよ
134名無しより愛をこめて:04/01/29 21:40 ID:/kaq9zSV
てかいろんな映画みてるし
135名無しより愛をこめて:04/01/29 21:42 ID:wnA+Bp4t
必死な奴ガメヲタ臭いな、ガメラはこの映画ぱくったし、超古代文明ネタ
136名無しより愛をこめて:04/01/29 23:19 ID:oqdYmz+7
つか大映の名前が消えるのは亀厨でなくとも寂しい
過度皮逝ってよし
137名無しより愛をこめて:04/01/29 23:45 ID:wnA+Bp4t
ガメラもうだめぽ
138名無しより愛をこめて:04/01/30 10:11 ID:ItNCrdWi
VSキングギドラの公開前あたりから
世間はゴジラブームでうっすら盛り上がっていた訳だが、
(HNKでも特集組んでたし)
この映画のせいで萎んだ感がある。

特にヌイグルミ丸出しのモスラ成虫は酷すぎる。
観客をバカにしてるとしか思えない。

こんな駄作を多くの観客が見てしまったがために
世間のゴジラ離れが始まったのに相違ない。
139名無しより愛をこめて:04/01/30 11:18 ID:RQ33y9sd
キングギドラで萎えた人のほうが多いだろ
不必要に複雑なパラドックスとかちゃちな未来人とか…
140名無しより愛をこめて:04/01/30 14:59 ID:uC6DksXB
>>138
おまえバカ
メカゴジラからデストロイアまでずっとヒットしてるっての!
俺やおまえみたいな重度の特ヲタ(ガメラ好き手塚好き)
には嫌われてるけど一般層にはこのあたりの平成ゴジラの方が人気あるぞ
141名無しより愛をこめて:04/01/30 15:17 ID:49O8knut
たしかにどちらかといえば平成シリーズのほうが人気っぽいぞ。
142名無しより愛をこめて:04/01/30 17:11 ID:SZv05Gbu
>>140
おまえもバカ
VSモスラ以降下降線なの!
デストロイヤの時はゴジラ死すって宣伝文句で盛り返したが
内容的にはどれもこれも酷いものばかり。<VSシリーズ

VSモスラでゴジラ離れのきっかけを作り、
2000でトドメ。
143名無しより愛をこめて:04/01/30 18:08 ID:JinpzyHe
2ちゃんでは平成ゴジラシリーズが1番人気なわけで
144名無しより愛をこめて:04/01/30 21:41 ID:kOOFW/yF
>>142
いろいろ言ってやりたいことがあるが最後一行はどうも反論できん。
145名無しより愛をこめて:04/02/03 17:53 ID:JrkqoVcy
>>138
>>142
何か勘違いしてんじゃないでしょうか?
モスラ以降,モスラのヒットのおかげで
シリーズは安定した数字を保っているんだけど?

84年ゴジラ             340万
90年ゴジラVSビオランテ      200万
92年ゴジラVSキングギドラ     270万
93年ゴジラVSモスラ        420万←
94年ゴジラVSメカゴジラ      380万   
95年ゴジラVSスペースゴジラ    340万
96年ゴジラVSデストロイア     400万
00年ゴジラミレニアム        200万   
146名無しより愛をこめて:04/02/03 18:53 ID:CgQfJ/jZ
平成VSシリーズ→一般向け内容(大衆娯楽映画)
ミレニアムシリーズ→ヲタ向け(アニヲタ向け映画)

平成VSシリーズ→ものは酷いが正攻法
ミレニアムシリーズ→撃沈を公太郎に救出される
147名無しより愛をこめて:04/02/03 20:30 ID:qCfY2IBr
よーし、わかった。
モマイラがそんなに言うなら
DVDを買ってもう一度だけ見直してみる。
ただし、台湾盤ね。
148名無しより愛をこめて:04/02/03 20:39 ID:Ohet/wcI
おれはこの前「サラリーマン忠臣蔵」をみたぞ。
149名無しより愛をこめて:04/02/03 22:55 ID:tERH8743
バトラは、幼虫の背中がパカッと割れたら
真っ白な成虫(でも、硬いところだけ黒い)が飛び出してきて、
黒く変色しながら飛び去っていくとか、そういうシーンがあれば
カッコ良かったんだがな…

モスラがシオシオな造形なだけに、バトラはもっとがんばって欲しかった。
150名無しより愛をこめて:04/02/04 00:00 ID:8FpS4kOg
>>149
今なら、CGで簡単に出来るんだろうけど
当時としてはあれでも頑張ったほうじゃないか?
151名無しより愛をこめて:04/02/04 01:27 ID:vVmwOgFR
がんばった挙句が光学合成ですか
152名無しより愛をこめて:04/02/04 01:30 ID:vVmwOgFR
必死に海を渡ってる最中に光線バリバリってごまかして
次の瞬間飛んでるなんてふざけた演出するくらいなら
どっかの島から成虫が飛び立ってその後に脱皮した残骸が
落ちてるてるとかの方が時間的予算的にもよっぽど
マシだと思う。
153名無しより愛をこめて:04/02/04 13:53 ID:qU4w3C93
>>152
ああ、それいいね。凄くいい。
そういうセンスがVSシリーズには欠けてるんだな。
何でも見せりゃいいてもんじゃねぇんだよな。
154名無しより愛をこめて:04/02/04 15:03 ID:MA9Y5T6Y
俺はあのバトラの変身シーンが好きだ
びかびかっ
155名無しより愛をこめて:04/02/04 17:24 ID:V1plJ56T
あのバトラ羽化の何が悪いんだ?
「力強いジャンプとともに変身した」と解釈するところだろう
繭を張って美しく変身していく様をじっくり描いたのがモスラで、荒々しく一気に変身したのがバトラ
見事に対比ができてるじゃないか
156名無しより愛をこめて:04/02/04 19:03 ID:xlTfz23l
そもそも、「モスラの羽化があんなだったんだから、バトラはどうなっちゃうんだろう」
なんて楽しみに見てた香具師なんかおるのか
あれでバトラ羽化にも、モスラと同等の手間暇時間かけられてたら
それこそ場内暴動もんだわw
157名無しより愛をこめて:04/02/04 19:31 ID:D7yvURRv
>>155
モスラはじっくりと美しく、バトラはスピーディーに力強く。
そのコンセプトは良い。
ただ、それを具体的に映像作品にする際、余りにも安易でしょぼい
ものになってしまったところがまずい。
158名無しより愛をこめて:04/02/04 21:50 ID:eVTX81iF
>>156

期待してた。
159名無しより愛をこめて:04/02/04 22:56 ID:Ur7ZptS3
オマエラ言ってて恥ずかしくないか?
ヌイグルミ映画にホントのヌイグルミ出しちゃイカンだろ
160名無しより愛をこめて:04/02/04 23:02 ID:npSdjzzn
>>156
俺は、手間暇かけてほしかった。
161名無しより愛をこめて:04/02/05 17:45 ID:XAxzP53Y
>>159

すげえ笑った。
162名無しより愛をこめて:04/02/06 15:23 ID:9yGfiCIZ
モスラ最高!!

163名無しより愛をこめて:04/02/06 15:40 ID:9yGfiCIZ
インファント島のドラマはいい
164名無しより愛をこめて:04/02/06 15:46 ID:9yGfiCIZ
バトラは幼虫の方が強いと思いますよ
165名無しより愛をこめて:04/02/06 15:46 ID:9yGfiCIZ
バトラは幼虫の方が強いと思いますよ
166名無しより愛をこめて:04/02/06 15:51 ID:q6LwM4nS
>>165
それは俺も感じた
成虫はモロいんだよな
放射能にやられまくり
167名無しより愛をこめて:04/02/06 16:27 ID:9yGfiCIZ
マハラ〜マハラモスラ〜
168名無しより愛をこめて:04/02/09 15:57 ID:Go51Ne8T
モスラは邪悪な生物じゃない!!
169名無しより愛をこめて:04/02/09 16:01 ID:l4oCIBxp
バトルモスラの略だったらバトラじゃねーよな
170名無しより愛をこめて:04/02/09 16:36 ID:s4oD0cBK
名作
171名無しより愛をこめて:04/02/09 16:37 ID:GVpmCErY
バモラじゃ別の怪獣
172名無しより愛をこめて:04/02/09 17:24 ID:wsZ/DT3w
と言うか、当時「バモラ!」っていうCMがあったから、時事ネタだな。

何のCMか忘れたが。

しかし、この映画のおかげで観客離れってのは、勘違いも甚だしい。
VSメカゴジラの時期でブームが過ぎただけ。
そんな時期に正反対のコンセプトで製作して、収益で苦戦したガメラ
こそいい面の皮なのだが・・。
173名無しより愛をこめて:04/02/09 17:42 ID:dIMweIpb
>172
>「バモラ!」

デカビタCのCMで三浦知良が叫んだ言葉。
174名無しより愛をこめて:04/02/09 18:07 ID:s4oD0cBK
>しかし、この映画のおかげで観客離れってのは、勘違いも甚だしい。

>>172
同意
175名無しより愛をこめて:04/02/09 21:57 ID:loF1+cCv
大竹まことが「金、金、俺の金〜  (ガラガラグシャッ)うわーー」
ていうシーンが無かったから この映画は “ モスラ映画 ”ではありません


原住民のダンスも無かったし
176名無しより愛をこめて:04/02/10 08:44 ID:HJd+cCUu
村田と一緒に机の下にもぐって、コスモスを探していた女性社員に
当時萌えた
キャスト一覧を見て、たぶんそれっぽい名前の人を見つけ
「そうか。あの可愛い女の人は”木下ほうか”っていうんだ」と一人納得していたことは



今となっては思い出したくもない_| ̄|○
177名無しより愛をこめて:04/02/13 16:57 ID:G4Flk0IL
バトラ最強
178名無しより愛をこめて:04/02/13 20:32 ID:a7e3Z1nb
平成VSシリーズで単品で観て話がとおるのってモスラだけだな。他のは一作目とか前作とかと話が繋がりすぎちゃってて。
179名無しより愛をこめて:04/02/16 23:34 ID:bCR3vq4d
    _    _
  /_ __ヽ ´_ __ヽ
  Y____。_Y Y____。_Y
  人リ ゚ ‐゚ノ 人リ ゚ ‐゚ノ <卵をかえしてください!
   (ノ(S)  (ノ(S)
   /^i^iゝ   /^i^iゝ
    ∪J     ∪J


180名無しより愛をこめて:04/02/20 03:09 ID:69lJ2RC3
さやか可愛いよさやか
181名無しより愛をこめて:04/02/25 18:49 ID:P9ocddIO
つり橋のシーンが超うけた!!
182名無しより愛をこめて:04/02/26 12:25 ID:Eh7hN337
俺も!
183名無しより愛をこめて:04/02/27 18:13 ID:brEH6ZOM
バトラの目からの光線がかっこいいんじゃねえか!
184名無しより愛をこめて:04/02/27 18:46 ID:2AyQPrH7
バトラのテーマ曲が激しくカコイイ
185名無しより愛をこめて:04/02/29 13:25 ID:xG4zYTnZ
あのテーマは萎えるような
川北デザインのバトラの翼はいいんだけどね
186名無しより愛をこめて:04/02/29 14:12 ID:c5QX5w0i
バトラの存在が悪役に徹しきれず
中途半端になってしまった
187名無しより愛をこめて:04/03/02 14:49 ID:qjC2JjxL
昆虫映画だよこれは
188名無しより愛をこめて:04/03/02 16:08 ID:hguR7wlp
この映画での、モスラの鱗粉攻撃は
「モスラの最後(最期)の攻撃」では無かったわけだが
189名無しより愛をこめて:04/03/05 08:34 ID:DEcU89l4
★栗田貫一が女優・大沢さやかと結婚 3月3日入籍★

 「ルパン三世」の声優や「ものまね四天王」として知られるタレントの栗田貫一(46)
と女優の大沢さやか(30)が結婚していたことが4日、分かった。
3日に2人そろって東京・世田谷区役所に婚姻届を提出した。
 3年前の舞台共演がきっかけで知り合い、約1年間の真剣交際を経てのゴールイン。
16歳の年の差があるが栗田は「温かい家庭を。早く子供が欲しい」と幸せいっぱいだ。

 クリカンがひそかに愛をはぐくみ結婚していた。栗田が「世間知らずだが、純朴で健康的でしっかり者」
とべたぼれする相手は女優の大沢さやか。3日に入籍した水野真紀(33)と同じ東宝芸能所属で東宝シンデレラ出身。
最近は舞台を中心に活動している。

 関係者によると2人は01年、名古屋・御園座公演「喜劇・SANADA」の共演で知り合い、
結婚を意識し始めたのは1年前という。3月3日入籍は栗田の誕生日(昭和33年3月3日)にちなんで。
2人で世田谷区役所を訪れ晴れて入籍。順序は逆だが、改めて大沢に「2人の子供を産んで下さい」とプロポーズした。

◆栗田 貫一(くりた・かんいち)本名・栗原良之。1958年3月3日東京都生まれ。46歳。
広告代理店勤務を経て東京・六本木のショーパブでものまねを始めスカウトされる。
83年フジテレビ系「日本ものまね大賞」で優勝。清水アキラ、コロッケ、ビジーフォースペシャルと並び
「ものまね四天王」と称される。ルパン三世の声を声優・山田康雄(故人)から引き継いで演じている。愛称クリカン。

◆大沢 さやか(おおさわ・さやか)本名・栗原健(さやか)。1973年11月14日、東京都生まれ。30歳。
和洋女子短大国文科卒。91年、第3回東宝シンデレラスカウトで審査員特別賞に選ばれ芸能界入り。
出演作はTBS系「渡る世間は鬼ばかり」、映画「ゴジラVSモスラ」「鉄道員」など。
5月31日スタートのTBS系連ドラ「りこん予定日」にレギュラー出演する。身長161センチ。B86・W58・H86センチ。
190名無しより愛をこめて:04/03/05 11:41 ID:gLLc6zKD
>>189
マジで?
クリカンいいなあ〜
191名無しより愛をこめて:04/03/05 19:57 ID:PWPZQ5lZ
今村恵子は元気なんだろか。
192名無しより愛をこめて:04/03/06 01:57 ID:OAIC0h9P
>191
元気だよ。
去年、TBSの昼ドラ「温泉へ行こう4」に準レギュラーの女中役で出てた。
193名無しより愛をこめて:04/03/06 22:30 ID:Pbd8jVrf
ゴジラの存在意義が無かった・・・・・・・・・・・・
194名無しより愛をこめて:04/03/07 10:39 ID:hPev65c0
おいおまいら!メーサーハリアーの話題はないんか!?
195名無しより愛をこめて:04/03/07 11:49 ID:bRX/gUY4
あれは

メーサーへりです

ローターがないけど

へりです
196ゆけゆけミキティ:04/03/07 15:04 ID:IbqG0KM1
インディジョーンズみたいで
楽しかった
197名無しより愛をこめて:04/03/07 17:32 ID:wSqDkik0
>>176
ググってみて・・・_| ̄|○
198194:04/03/07 18:44 ID:hPev65c0
メーサー攻撃機か・・・どっかにメーサーハリアーって書いてあったと思ったのだが。
つーかゴジラではMSVみたいなモンはないのか?
199名無しより愛をこめて:04/03/07 20:35 ID:PAzfFODk
>198
「メーサー戦闘機」と称された文献なら見たような。
200名無しより愛をこめて:04/03/08 13:55 ID:7s/ahWF5
この作品、
ゴ ジ ラ の 存 在 意 義 が 無 か っ た 。
ゴジラの出番が少なすぎ。
そしてゴジラ弱すぎ。
ラストバトルも、なんかゴジラが歩いてたらわけわかんねー二人組にボコボコにされて海に沈められたぐらいの印象しかない。
なんというか、戦ってたというより痛めつけられていたよゴジラが。
その点、東京SOSではちゃんと「戦って」いたので良かった。
201名無しより愛をこめて:04/03/14 11:43 ID:d2mIcovn
hosyu
202名無しより愛をこめて:04/03/14 15:47 ID:nBpz9Ck6
普通の悪役怪獣って感じだし
203名無しより愛をこめて:04/03/18 11:35 ID:BFPSjEqT
ゴジラはオマケって感じだったよね
204名無しより愛をこめて:04/03/18 11:58 ID:klBeefg1
元はモスラVSバガンの脚本をベースにしてますから
205名無しより愛をこめて:04/03/18 13:49 ID:IyOarb/k
>>200
ゴジラはモスラとバトラが仲直りするきっかけという重要な役割がありますが、何か?
206名無しより愛をこめて:04/03/18 15:19 ID:uR9Kq4Ay
宿命の対決に割って入るというか
宿命の怪獣が宿命以外の怪獣と戦うところがよろしい
つうかモスラやバトラやコスモスにとって、ゴジラは本当に予想外の存在だったろうなあ
207名無しより愛をこめて:04/03/20 11:54 ID:278SDBAY
>>200
だな。
SOSやGMKは良かった。
モスラを殺してくれてまさに革命的な作品だったよ。
208名無しより愛をこめて:04/03/23 11:59 ID:kOA3D0Rc
>>206
そうだなあ
あのゴジラの乱入にはびっくりしただろうね
ゴジラからしたら「誰だおまえら!」な話だけど
>>207
俺はその2作好きでないな
209名無しより愛をこめて:04/03/23 13:44 ID:hZPrBLqW
ゴジラはモスラとバトラがくっつくためのピエロだったねw
210名無しより愛をこめて:04/03/23 14:47 ID:IxGQsAew
ゴジラなんてゾーンファイターより弱い恐獣じゃないか。
211名無しより愛をこめて:04/03/23 16:42 ID:TpMqjGS2
ギドラを一発で戦闘不能にした全身発光を食らってもなお戦い続けるモスラ

・・・・・なんでやねん!
212名無しより愛をこめて:04/03/23 19:45 ID:BVabki/H
ゴジラVSラモス





日本人ならお茶漬けやろ〜
213名無しより愛をこめて:04/03/29 00:48 ID:iDF6o/FB
モスラのビームは何度あるんだ。
1500℃以上?
214名無しより愛をこめて:04/03/29 10:29 ID:iK9AbGrJ
>>213
あれは超音波なので熱はないです。
ゴジラは極端に耳がいいから、超音波で
ダメージ受けちゃうんだってさ。
215213:04/03/29 22:06 ID:qLQsqjIl
えっそうなの今日始めて知った。
ありがとう。
216名無しより愛をこめて:04/04/02 14:36 ID:p+E+gu5D
バトラのビームの名前ってプリズム光線でいいんでしか?
217名無しより愛をこめて:04/04/02 18:04 ID:yvvzsWco
>>215
俺も初めて知った
てかソースは?>>214

>>216
うむ!

キネ旬のゴジラ大図鑑や
ゴジラ画報にも載ってる
218名無しより愛をこめて:04/04/03 12:37 ID:ScPxbpnc
幼虫は角からもビーム出すよな。
普通に幼虫の方が強いじゃん。
219名無しより愛をこめて:04/04/03 17:12 ID:3ChqqtEo
220名無しより愛をこめて:04/04/06 07:22 ID:/u8zfSc+
ゴジラが横浜に出現したシーンはあのセットの広さが分かる。
221名無しより愛をこめて:04/04/07 08:59 ID:MmtrfaDO
あのセットは豪華だよな

観覧車きゃわ
222名無しより愛をこめて:04/04/07 13:59 ID:7Ltwk1DK
>>218
角光線が無くなったかわりにプリズム光線の集束率が上がってます
これが見た目でわかるから凄い
223名無しより愛をこめて:04/04/09 13:29 ID:924znW8A
エンディング最古っす
CD買い直したze
できれば、国会議事堂に眉をはる曲も完結してればいいんですが、
シーンに合わせているのでしょうがないといったところか。
224名無しより愛をこめて:04/04/09 20:35 ID:dYjf2Yje
>>223
いいなー!ゴジモスのサントラおれも欲しいな!
DVDは持ってるんだけどね
小高恵美タソ今村恵子タソ大沢さやかタソのインタビューが(・∀・)イイ!
225223:04/04/09 22:26 ID:N6FrjHCX
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66387848
これは一例です。
後は、”ゴジラVSモスラ CD”
などで意外な掘り出し物をググル。
226名無しより愛をこめて:04/04/17 14:03 ID:fG0ge6AU
この映画のモスラの曲が好き
227名無しより愛をこめて:04/04/18 14:23 ID:Nsg5eXIb
最後のセットは一番金かかってるんじゃないかな
観覧車とかすごいミニチュアだね
228名無しより愛をこめて:04/04/30 09:58 ID:b+am0noL
この映画のモスラはマジ可愛い
229名無しより愛をこめて:04/04/30 10:51 ID:6UKP7uOc
なんか全体的に平和で危機感が全くないところが良い。
230名無しより愛をこめて:04/04/30 13:22 ID:LVHV7Ehc
後に出現するスペースゴジラやデストロイアに比べると
バトラやゴジラはそんなに凶悪じゃないしね
231名無しより愛をこめて:04/04/30 18:10 ID:FErrzy6F
>>229
そうかね?富士山噴火とかずいぶん緊迫感出てたと思う。東京まで地震が来たりして
232名無しより愛をこめて:04/05/10 22:10 ID:NmLOFP9G
バトラが良かった
233名無しより愛をこめて:04/05/18 01:25 ID:QvPszyI8
保守
234名無しより愛をこめて:04/05/26 00:05 ID:Zoa0SDCr
バトラはあまりソフビになりませんね
235名無しより愛をこめて:04/06/04 16:17 ID:8q78VbNa
この作品の音楽が今現在、犬夜叉で使われてる音楽に
非常に酷似しているって既出?
あまりに似ていて家族がゴジラぱくったって言ってるくらいだ。
236235:04/06/04 16:19 ID:8q78VbNa
文章が見づらかったな。スマソ_| ̄|○

× ゴジラぱくった

○ 犬夜叉がゴジラぱくった
237名無しより愛をこめて:04/06/04 23:39 ID:y+/uSuuB
>>235
犬夜叉の音楽担当の和田薫は伊福部氏に師事してたからじゃない?
238名無しより愛をこめて:04/06/05 14:48 ID:2NAzTsTN
犬夜叉っておもしろい?
239名無しより愛をこめて:04/06/07 20:22 ID:/AjBrvru
この作品に限ったことではないが、いっつもメーサー類で怪獣たちによ
うやくダメージ与えてんのにバトラに実弾通常兵器が効かないからって「ミサ
イルが効かない!」っていまさら驚く程でもないと思うぞ。
240名無しより愛をこめて:04/06/10 01:55 ID:9fs5X6Ot
初めて見る人にはこれはこれでいい
241名無しより愛をこめて:04/06/13 21:17 ID:lBvQV+kW
「ありがと」
242名無しより愛をこめて:04/06/16 11:38 ID:6VnTIygX
バトラの翼の稲妻模様ってかっこいいね
243名無しより愛をこめて:04/06/19 20:55 ID:MKAhYBG3
バトラかっけー
244名無しより愛をこめて:04/06/19 21:04 ID:rojwlIHE
モスラの卵、でかすぎないか??
245名無しより愛をこめて:04/06/19 21:19 ID:MqzB1FO2
>>244
未だにそんなことつっこんでるんだ。。。レベル低いね
246名無しより愛をこめて:04/06/20 13:17 ID:Xe6yfzwA
>>244
俺は卵のまま成長して大きくなったと考えています
247名無しより愛をこめて:04/06/20 13:18 ID:70NCq4Cl
なんで卵が成長すんだよ・・エサも食わないのに・・

モスラのアナルがでかいんだよ・・
248名無しより愛をこめて:04/06/20 13:25 ID:PF62Fg+3
>なんで卵が成長すんだよ・・エサも食わないのに・・

「『放射能の影響で突然巨大化した』なんて設定に比べれば、何の不思議も感じない」
と思ってたオレって、いったい……。  orz
249名無しより愛をこめて:04/06/20 13:36 ID:Xe6yfzwA
>>247
養分は自然のエネルギー・・ダメ?
三部作の世界ならOKだろうけど
250名無しより愛をこめて:04/06/20 13:58 ID:XW3MIBNi
>>247

アナルから卵産むのか・・虫ってそうだっけか??
251名無しより愛をこめて:04/06/20 14:05 ID:Gdr0GpYU
252名無しより愛をこめて:04/06/20 16:02 ID:qz7L2ZVf
卵を産む時期になると卵のうが肥大すんじゃないの?哺乳類が
妊娠したときにお腹が大きくなるのと同じで・・・。
現に、産卵時に卵のうが肥大する卵生生物っているよ。
ただ、その場合卵のうに大量の卵が入ってる状態だから
モスラみたいに一回の産卵に一つの卵を産むような昆虫は
見たことないからなんとも言えないけど・・・。
253名無しより愛をこめて:04/06/23 07:18 ID:D9D37Yaq
ふむ
254名無しより愛をこめて:04/06/23 07:38 ID:WtKchRAE
>248
『放射能の影響で突然巨大化した』というのが一番ベーシックな設定に聞こえてしまう俺だ…(初代モスラはそれだったのではと予想している
255名無しより愛をこめて:04/06/23 12:40 ID:ig/EOmd9
どうでもいいけど、ゴジラが成虫モスラの頭をつかんで投げ飛ばしたシーンを
見て、モスラの頭がもげるかと思った。ってか内心もげろと思ってたのは漏れだけと祈ろう。
256名無しより愛をこめて:04/06/23 14:02 ID:KCS6p9dY
>255
虫の頭は簡単にもげるからな。
257名無しより愛をこめて:04/06/23 17:16 ID:tENd8ssi
モスラ対ゴジラでは小美人の「土の中で長い年月をかけて、ようやくあの大きさまで育った」というような
せりふがある。だから成長するんだよ。モスラの卵は。
258名無しより愛をこめて:04/06/23 22:51 ID:U6D0Mhl3
そういや空想科学読本に、モスラが蝶と同じ飛び方をするってほざいてた香具師がいたな。
ま、確かに羽ばたきの速度があそこまで遅いと蝶に間違われても仕方はないと思うが。

どうでもいいけど、卵の大きさならミニラも負けてない気がする。
259名無しより愛をこめて:04/06/23 22:59 ID:bTwD4dGx
蝶と蛾に明確な違いは無いと聞いたが
260名無しより愛をこめて:04/06/23 23:55 ID:EdjSULkp
>259
蝶は飛んでいない時には羽を背中で合わせる。蛾は羽を開いてとまる。と理解していた。
例外はあるかもしれんけどね。
261名無しより愛をこめて:04/06/24 07:11 ID:PuVmMpom
大体、東宝の怪獣って登場してから、ほとんどなにも食わないが大丈夫か?
262名無しより愛をこめて:04/06/24 20:09 ID:sATAfwue
ジャノメチョウって本当は蝶なのに、蛾だと思われてたりする。
263名無しより愛をこめて:04/06/24 20:52 ID:KorZtT7A
オオムラサキは蝶なのに夜行性で羽根広げて止まるね

俺は蛾は触角が葉っぱみたい(一本の触覚から葉脈みたいなのが出てる)になってて
蝶はただの一本(一対)の毛みたいになってるんだと思ってた
264名無しより愛をこめて:04/06/26 08:12 ID:YXja1cW6
虫スレになっとる・・ギャハハハハッハ・・結構結構
265名無しより愛をこめて:04/06/26 09:20 ID:YXja1cW6
>>255
モゲラはもっともげそう
266名無しより愛をこめて:04/06/26 10:37 ID:26gGX+Xc
一度は見たい、モスラの交尾
267名無しより愛をこめて:04/06/26 11:06 ID:WV8IwQ6D
エッチ!
268名無しより愛をこめて:04/06/26 11:22 ID:PR/nibzL
「モスラ対ゴジラ」では生まれた幼虫がえさを求めて
動きまわるので迷惑かけると言ってる。
269名無しより愛をこめて:04/06/26 14:14 ID:8vdMoRMY
モスラもバトラも昆虫ってイメージないな
神の使いって感じだ
270名無しより愛をこめて:04/06/26 14:35 ID:XSGZhce1
「ダーク・クリスタル」を観てこの映画を観ると、
とっても悲しい気分になるのはなぜ?
271名無しより愛をこめて:04/06/26 15:42 ID:26gGX+Xc
モスラは殺虫剤に弱い
272名無しより愛をこめて:04/06/27 20:22 ID:K1mHE/O+
>>239
>「ミサイルが効かない!」
画面でははっきりとはわからないのですが、
モスラって実は赤坂でダメージ受けてたの。
ミサイル効いているんですよ。
そういう対比じゃないんですかね。
273名無しより愛をこめて:04/06/28 16:01 ID:srkauEjf
赤坂でダメージ???

ボッタくられたか
274名無しより愛をこめて:04/06/28 16:42 ID:ZQAVwHgU
>>272
まずモスラより先にバトラが日本に上陸してるから。
「ミサイルが効かない!」のセリフは日本に接近してくるバトラに対して
F-15が攻撃してるときのセリフだし。
275名無しより愛をこめて:04/06/28 18:03 ID:VD04kwuO
なるほどわかりました。
すると>>240の回答でいいってことですね。
変に考え過ぎたようですね。
すみませんでした。
276名無しより愛をこめて:04/07/03 01:03 ID:ujgwYGWB
バトゴジはイケメン
277名無しより愛をこめて:04/07/06 15:20 ID:Ud3GdwE8
バトラ幼虫のソフビが昔、家にあったんだけど何処行ったかな?急にいじりたくなった
278名無しより愛をこめて:04/07/10 20:30 ID:JrBKR9bD
てんとう虫コミック版を読んだが駄作だ。
黒木特佐がサンダーコントロールでモスラの幼虫を焼き殺そうとしたり、
丸友社長がコスモスを使いモスラの幼虫を誘導してライバル企業を破壊・・・
しかも丸友社長は手塚雅子を射殺するが、最期はゴジラに踏みつぶされる。
結局雅子はバトラの命と引き替えに復活するけどね。
279名無しより愛をこめて:04/07/10 20:57 ID:HG3xwg3i
ボンボン版の安藤は悪人杉
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:52 ID:h9EadFYK
>212
昔の札幌雪祭りにもその雪像があったね。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:69ig+7Au
>>278
うわっ、ショックだ・・・。そんな凄い展開をやっていたなんて。
>>279
まるで井田國彦がやりそうな感じの悪人だったね。
282名無しより愛をこめて:04/07/12 14:53 ID:Fm1GgBum
平成ゴジラの漫画版って黒木特佐、大活躍するけど大暴走するよな・・・
デストロイアも復活させるし・・・
283名無しより愛をこめて:04/07/12 18:53 ID:ptmsYC3K
>282
そうそう。三枝未希の立場がなくなってるよ
284名無しより愛をこめて:04/07/22 23:09 ID:7X16NJVy
へえ
285名無しより愛をこめて:04/07/25 00:22 ID:bEvt0Y80
>1には悪いが
はっきり言って、

  「ゴジラVSモスラ」より「モスラ対ゴジラ」の方が面白い。
286名無しより愛をこめて:04/07/30 15:38 ID:rpb8DDXE
まことage
287ウンコー=あのスレの1:04/07/30 16:28 ID:Hns5nvvk
さやかに犯されたい。上に乗られて、腕おさえつけられて
むりやりディープキスされたい、よだれを顔に流してほしい
ちんぽつかんで挿入されて、ぐいんぐいんと腰を振ってほしい
俺もさやかのケツをつかんで、思いっきりつきあげてやる。
ああ、さやか。お前との騎乗位セックス最高だ。
俺の唇をなめまくりながら何度も絶頂をむかえろ。
最後はさやかのきついマンコの奥に、濃い奴をたくさん出してやる。
続けてバックからケツを高くあげさせて、俺のザーメンが流れるマンコを
見ながら、アナルにずぶぶと入れる。たわわなおっぱいもにながら、
ずーっと、ずーっと、犯してやる。ああ、イク!さやか!!好き!好き!
さやかーーーーーーーーーーーーー!!!!
お前が好きだ!
288名無しより愛をこめて:04/08/06 19:29 ID:oPYV7mIu
今日、ツタヤでゴジラVSモスラと、美女と野獣のビデオを借りた。
一緒に借りると、ベルがモスラ、野獣がバトラ、ガストンがゴジラに見えた。
ランドマークタワー倒壊シーンは「あらーっ」と声を出したくなる
289名無しより愛をこめて:04/08/06 19:30 ID:oPYV7mIu
>288追加
バトラは悪者じゃないんだ。
290名無しより愛をこめて:04/08/16 11:17 ID:J2rBcjyU
ほす
291名無しより愛をこめて:04/08/23 01:37 ID:1eYt/nHA
別所さんウルトラマンに出るってさ
292名無しより愛をこめて:04/08/23 02:00 ID:3PDV1uoN
ところでギガモスはGFWで出るんですか?
293名無しより愛をこめて:04/08/24 00:35 ID:iDgCVPm9
>>287
漫画のほうも、いいとこはあった。
基本的にバトラは漫画版のほうが数段カッコいいと思った(それに比べてモスラは)
294名無しより愛をこめて:04/09/07 05:20 ID:2RSVAcx1
もすら〜( ゚∀゚)ノヤッ!もすら〜
295名無しより愛をこめて:04/09/09 17:20 ID:bd43DC/5
ゴジラ出現時の富士山噴火による火山灰で米や作物が不作になっている筈だ、ゴジラの被害は凄まじいな、現実の不作と時期が重なる。
296名無しより愛をこめて:04/09/09 17:39 ID:MJNLO84Q
っつーか麓への溶岩の被害のほうが多そうなんだが。
297名無しより愛をこめて:04/09/10 06:34 ID:eMQV7+Ej
溶岩は火山周辺のみの被害、火山灰は関東平野や中部地方の田畑に大被害。
298名無しより愛をこめて:04/09/20 18:24:34 ID:2YnB/8b4
もすら〜( ゚∀゚)ノヤッ!もすら〜
299名無しより愛をこめて:04/09/20 20:18:00 ID:PEwnE0yN
浅間の映像で青い閃光出てたっけ?
アレを見てこの映画は正しかったと改めて思った。川北お得意(?)の誇張表現だと思ってたから
300名無しより愛をこめて:04/09/22 18:17:34 ID:v/bQvml8
.○ノヽ○
(|   .|)
│> <│

コスモスが300ゲットしてモスラを呼びます。
301名無しより愛をこめて:04/09/27 22:27:55 ID:nmgHkOX2
♪強くなれる It's All right
302名無しより愛をこめて:04/09/29 15:27:50 ID:dVkRFbG/
愛ってな〜んだ 正義って何なんだ〜

今日モスラ見終えた。
曲の使い方が単調だったよ。
303名無しより愛をこめて:04/09/29 21:18:30 ID:gMKMpKTf
どのモスラやねん
304名無しより愛をこめて:04/09/29 23:32:48 ID:Fik4+MFr
ゴジラVSモスラだよ。
なんか幼虫モスラが町に上がった場面が曲を一通り流して終りって感じだった。
305名無しより愛をこめて:04/10/07 09:23:34 ID:AhNlX5o0
この映画の幼虫モスラ迫力あったな
306名無しより愛をこめて:04/10/07 09:53:09 ID:ejLjkMxY
確かにこの幼虫で叩かれたら痛そうだ。
307名無しより愛をこめて:04/10/07 14:17:01 ID:9EtG0d0W
幼虫の動きの酷さは語り草だが、改めてみると歴代のどれとも違う
硬質な感じはなんかいいと思う。

それで96幼虫くらいよく動いてくれれば・・。
308名無しより愛をこめて:04/10/07 14:33:16 ID:AOvz5bLI
幼虫はいいが
あの成虫の質感はなんだ?
タオル地なの?あれ。
309名無しより愛をこめて:04/10/07 15:55:12 ID:akrYi1zj
毛布っぽいというか、あったかそうでいいよね
310名無しより愛をこめて:04/10/08 20:52:24 ID:YmwY3SsU
バトラって何で弱いの?
311名無しより愛をこめて:04/10/08 21:14:34 ID:ROz2iBdh
相手が悪かった
312名無しより愛をこめて:04/10/08 21:43:17 ID:mxsBfzFD
幼虫のときは強かったんだがな・・・
313733:04/10/08 22:26:46 ID:6RZjNdjN
最後ゴジラに噛みつかれて血流してたしな・・・。
あのシーンはちょっと可哀想だった。
でもバトラの鳴き声は好きだ
314名無しより愛をこめて:04/10/08 22:34:50 ID:yvbCyy1a
ラドンじゃん。
315名無しより愛をこめて:04/10/08 22:46:35 ID:mxsBfzFD
>>313
噛み付かれたとき痛そうな鳴き声で鳴いたから余計可哀想だったな。
316名無しより愛をこめて:04/10/17 23:06:47 ID:5sceM/ww
ちょっと通ります
317名無しより愛をこめて:04/10/29 12:02:58 ID:2+iumfvk
昨日見たよ。
ゴジラもモスラもカッコよすぎ!!
バトラ影うすっ!!

大竹まこと黒髪だった
いつの間にか白髪になってるんだな
318名無しより愛をこめて:04/10/29 14:48:53 ID:2GPh9UO0
特撮や着ぐるみ(幼虫のアップとか今見ても吐きそう)ヘヴォさは置いといて、

正直、バトラはいらなかったなこの話。
仲間になる部分はさらに蛇足。悪怪獣に徹してくれよと。
あと唐突なモスラの光線技も余計だったな。
ラストの封印もポカーンだな。
ファンタジーに徹するなら後のモスラ三部作の方が開き直っててずっと楽しめる。
319名無しより愛をこめて:04/10/29 15:37:50 ID:Z3cGQaTK
封印は別にいいじゃん。
モスラらしくて。
320名無しより愛をこめて:04/10/29 16:36:00 ID:qFvC00UT
確かに頃すぐらいならバトラは最初から必要なかったと思う。
321名無しより愛をこめて:04/10/29 16:53:40 ID:Wj6EpO8x
バトラは好きだけど、確かに必要ないな。(特に成虫)
322名無しより愛をこめて:04/10/29 18:47:29 ID:Zd/x+UwO
ゴジラvsバトラとして制作すれば良かったのに
323名無しより愛をこめて:04/10/30 02:43:40 ID:LJCrQ+0y
何でバトラってモスラの仲間になったんだろう?
地球を脅かすものを破壊するのがバトラの役目でしょ?
ゴジラのメルトダウンを見越してたのなら話は別だけど、バトラは馬鹿っぽいからそんなわけないだろうし。
モスラに洗脳されたのか?
324名無しより愛をこめて:04/11/04 11:47:50 ID:3ZUcxgCu
洗脳というか心を入れ替えた説をとりたいね
マハラモスラ〜で改心したんでしょう

地球最大のゴジラとモスラのみたいな
義理的な同盟に近い
325名無しより愛をこめて:04/11/04 11:56:45 ID:cag8inGE
ゴジラ倒す必要がまったくない映画。
326名無しより愛をこめて:04/11/04 12:01:18 ID:3ZUcxgCu

この映画のゴジラは地球の怒りの代弁者じゃないかなあ。
327名無しより愛をこめて:04/11/04 12:34:48 ID:J3q9mRdg
バトラがモスラ化してしまった横浜の最終決戦はつまらんかった。
バトラは幼虫のまま臨んでほしかったよ。

328名無しより愛をこめて:04/11/04 12:36:10 ID:JTLP1179
大便者はバトラじゃないの。
329名無しより愛をこめて:04/11/04 13:33:59 ID:P+5OH1ft
モスラの目からビームが出た段階で糞決定でした。
俺の中では。

後は
ただの光線の打ち合い
ゴジラの熱線を吐く音がまさにビーム音
意味もなく子供が出てきてモスラが成虫になるシーンで
「きれーーーー」

もうね(ry って感じだがそれでも平成シリーズでは
一番の観客動員数だったらしいし、俺の方がもうゴジラ映画見るの
やめるべきなのかもね・・。
330名無しより愛をこめて:04/11/04 15:06:42 ID:g2LN1v8n
>>326
地球生命体がバトラでしょ?
ゴジラは無関係。

>>329
モスラの眼からビームってw
それ、ファミコンのゴジラじゃねぇか
331名無しより愛をこめて:04/11/04 19:45:00 ID:Oew/LG+l
おれもモスラのビームは萎えたよ。
まあゴジラもバトラも飛び道具持ちだからモスラもビーム
出しちゃうか?みたいな乗りだったんだろうが、
毒麟粉が最後の武器ちゃうんかね?と当時15歳の俺は
映画館で突っ込んでたよ。

バトラの鳴き声がラドンだったのもガッカリした。

川北の特撮もしょぼいね。
モスラ幼虫がコスモスを助けるために東京に上陸するのを
防ぐ自衛隊との戦闘シーンなんか最悪
332名無しより愛をこめて:04/11/04 21:50:04 ID:hGpQpvcz
俺、モスラとバトラが分かり合う展開はなかなか燃えて好きだけどな
あと最終決戦の演出も「極彩色の大決戦」をビジュアル化しててよいと思ったけど
まぁ他の映画でも同じ調子の演出にしちゃったのはまずかったが
333名無しより愛をこめて:04/11/04 21:51:58 ID:pXQqqKok
>>331
最後の武器は毒リンプンだろ。
触覚ビームよりも毒リンプンの方が強そうだったし。
334名無しより愛をこめて:04/11/04 21:59:07 ID:Oew/LG+l
>>333
毒麟粉を出して、コスモスが「モスラの最後の武器です」
って言ってたのにも関わらず、その後にビームがあったから
突っ込みたくなったんだよ。
335名無しより愛をこめて:04/11/04 22:02:06 ID:hGpQpvcz
>>334
燐プンの前にビーム出してますが
文句たれる前に画面確認なさったらいかがでしょうか
このクソ厨房が
336名無しより愛をこめて:04/11/04 22:02:20 ID:pXQqqKok
バトラやられる→モスラビームでゴジラ倒す→バトラを回復→ゴジラ復活→毒リンプン→体内放射で吹っ飛ぶ
じゃなかったっけ?
337名無しより愛をこめて:04/11/04 22:18:26 ID:WOpLNMEB
VSモスラの燐粉は毒じゃなくて放電現象起こしたり熱戦跳ね返したるするだけだろ
あと「最後の武器です」は「モスラ対ゴジラ」での台詞じゃないのか
338名無しより愛をこめて:04/11/05 01:30:09 ID:F7UEv38/
いや、vsでもまんまコスモスが言ってる。
ただ先にビームが出てるから何の感慨もないが。
ファイヤーラドンより萎えるよな、モスラのビームって。
ま、この頃のゴジラ映画は放射攻撃の応酬に頼りきって
怪獣の肉弾&格闘を放棄してんのが多いからね。

vsモスラは
昼間のモスラの特撮(成虫の羽根もそうだが、俺は幼虫の口元アップ)を映画館で見て吐いた。
339名無しより愛をこめて:04/11/05 08:53:32 ID:lJVtANdY
>>329
ゴジラvsキングギドラが好評だったからその影響でゴジモスの動員数が増えた
340名無しより愛をこめて:04/11/05 11:33:08 ID:YUzLD8YN
>>338
でもモスラビームの元ネタってファミコンのゴジラのアイビームだろ?
341名無しより愛をこめて:04/11/05 11:46:02 ID:DIlXmpdn
>323-324
>何でバトラってモスラの仲間になったんだろう?

仲間というより、「邪魔者であるゴジラを排除する」
という利害が一致したからではないか?

「人類は地球環境を破壊する害虫だから滅ぼす」というバトラと、
「人類だって地球の一員だ、改心するチャンスを」というモスラ。
その両者の前に現れた第3勢力がゴジラ。
「地球も人類も知ったことか、俺の邪魔をする奴は皆叩き潰す」

で、ゴジラに叩きのめされたモスラとバトラは、
「地球の命運はわし等の間でけりをつけるんだ」
「うむ、あんな第三者にゆだねる訳にはいかん」
と話し合った結果、
「ここは一旦休戦して、ゴジラをやっつけよう」
ということになったのかも?
342名無しより愛をこめて:04/11/05 11:49:49 ID:06puKx8S
倒れてるバトラになんかエネルギー送ってたけど
あれで正義になったんじゃないかな
343名無しより愛をこめて:04/11/05 23:01:32 ID:l69O5Yu8
バトラは成虫になって魅力半減だったな。
あれじゃモスラが2匹いるのと変わらん。
せめて、横浜決戦の途中で変態すればそれなりの存在感出せたろうに。
344名無しより愛をこめて:04/11/06 11:41:22 ID:Xm3bDS3+
ていうか、弱いのが最大の欠点。
345名無しより愛をこめて:04/11/06 23:42:50 ID:2DLJayP0
成虫モスラもバトラも羽はただの飾りで、
空を飛ぶときは反重力浮遊してるんだね。
346名無しより愛をこめて:04/11/07 00:54:55 ID:Uc7X6TVV
反重力では宇宙は飛べないような。
347名無しより愛をこめて:04/11/07 00:55:58 ID:G0OPyXYQ
宇宙はきっと重力制御で。
348名無しより愛をこめて:04/11/08 09:39:48 ID:ZBzMUo+T
無重量の宇宙空間で重力制御も何もないだろう。
349名無しより愛をこめて:04/11/08 19:18:44 ID:DDbNv/EU
モスラはまんま蛾だけど
バトラはモスラ以外何をモチーフにしてるんだろう
幼虫とか該当する虫が思い浮かばん...
350名無しより愛をこめて:04/11/08 19:43:59 ID:bVBkJH+V
ウルトラマングレートのゴーデスが似てる
351名無しより愛をこめて:04/11/08 20:52:47 ID:vkT4Rji5
ゴーデスじゃなくて、何か変な宇宙人カップルにそっくりな奴がいる。
バトラ幼虫を赤くしたような感じ。
352名無しより愛をこめて:04/11/08 21:04:09 ID:Qx7Tk0Rf
なんかイラガの幼虫に似ているような→バトラ幼虫
背中が赤かったりするし…けど気のせいか。
353名無しより愛をこめて:04/11/08 22:28:13 ID:IcVAR6c8
>>348
>>347の「重力制御」は「重力を発生させる」やり方じゃないのかな?
354名無しより愛をこめて:04/11/09 00:32:47 ID:2J79AVjZ
モスラごときの攻撃では迫り来る隕石を破壊出来ないような希ガスる。
355名無しより愛をこめて:04/11/09 11:12:32 ID:Fha7Nf4a
きっと惑星上では危険すぎて使えないような技があったんだよ。
地球破壊爆弾とか。
356名無しより愛をこめて:04/11/09 14:46:53 ID:IA9dqBV/
隕石を破壊するなんて言ってないけどね。
357名無しより愛をこめて:04/11/09 17:57:10 ID:KoI8pDEW
帰ってきたモスラがフェアリーだったところをみると、
本体はおそらく特攻をかましたと思われるんだが。
358名無しより愛をこめて:04/11/10 23:22:11 ID:prAM4lBt
モスラが隕石に特攻かましたら、小さいモスラにばらけました

・・・とか?w
359名無しより愛をこめて:04/11/11 09:13:35 ID:+CPqFcIG
>358
「VSスペースゴジラ」でぶつかる?前に小さいモスラを
多数分離してる描写があるからなあ…
360名無しより愛をこめて:04/11/11 11:01:14 ID:8vZXeJ4c
地球でデストロイアが暴れていた頃も
まだモスラは隕石に辿り着いてないと思われ。
361名無しより愛をこめて:04/11/11 12:01:09 ID:Vf6HAbZz
つーか、20世紀最後の年でしょ?
362名無しより愛をこめて:04/11/11 19:48:21 ID:1WQ7otG5
地球にぶつかるのが20世紀最後の年なんだから
隕石にたどり着くのは少し早い?
363名無しより愛をこめて:04/11/12 12:31:44 ID:KzzWhiPg
>>349
色の感じだけなら、てんとう虫の幼虫に似てるような気がする。
364名無しより愛をこめて:04/11/12 14:53:45 ID:Kp2ZOFW5
ttp://www2.big.or.jp/~walk/any/okoze2.jpg
ttp://shoko.web.infoseek.co.jp/3908iraga1.jpg
俺は上の二つの毛虫に似てるような気がする。(苦手な人は注意。)
365名無しより愛をこめて:04/11/23 11:41:13 ID:KHcuJxKL
こんなスレがあったとは!
何かと不評の本作だけど、俺にとっては
初めて映画館で寝なかった映画としても特別な映画。
(vsキングギドラでは寝てしまった。4歳だったからね)

で、この前ビデオ見つけて久しぶりに見たけど
「子供のころはもっと面白かったのに改めて見るとこんなもんかー」
なんて感想はまったく無く、普通に面白かった。
特にモスラ幼虫が攻撃を受けながらも港へ向かって泳ぎ続けるシーンと
国会議事堂で孵化するシーンの美しさ、
あとバトラの一瞬の光のなかでの変態シーンのかっこよさがお気に入り。
366名無しより愛をこめて:04/11/23 11:54:21 ID:8cIair2r

モスラ=蛾

バトラ=蝶
367名無しより愛をこめて:04/11/23 19:26:13 ID:6EXFshrT
確かにモスラの翼は蛾系でバトラの翼はアゲハチョウ系だったな。
368名無しより愛をこめて:04/11/24 13:16:21 ID:aSTrxFoG
頭の角も青虫の特徴だべ
369名無しより愛をこめて :04/11/24 21:57:59 ID:tX6sH7cY
ここでバトラ=怪獣版ウルトラマンアグル説をぶち上げてみる。

しかし気象をコントロールするくらいでバトラが現れるなら、ゾルゲル島はとっくの昔に焼け野原になってた気がスル。
370名無しより愛をこめて:04/12/01 22:29:14 ID:sP7m8ELx
へえ
371名無しより愛をこめて:04/12/02 20:47:12 ID:08bwzBPN
372名無しより愛をこめて:04/12/02 21:44:16 ID:ihJ5QD+N
>369
ということは、
モスラ=ウルトラマンガイア
ゴジラ=根源的破滅招来体
になるわけか?

>ゾルゲル島はとっくの昔に焼け野原
全地球規模でのコントロールでないと出現しないとか?
373名無しより愛をこめて:04/12/04 13:00:21 ID:TUBzSGbq
俺はこの作品は「ウルトラマングレート」の影響を感じて仕方ないんだが

幼虫バトラのフォルムが「グレート」に出てきた怪獣リュグローに酷似してるし、
人間の文明が一線を超えたらそれを破滅させるために地球自身が怪獣を使わす
というのも「グレート」最終回のテーマと通じている
374名無しより愛をこめて:04/12/05 15:34:40 ID:+19QiLmm
>>341
じゃぁ、最後、バトラがゴジラもろとも海に沈んでくシーンで
「・・・未練だぜ」となるのか
375名無しより愛をこめて:04/12/06 15:01:36 ID:563zWgry
モスラアルベルトかよ('A`)
376名無しより愛をこめて:04/12/06 21:02:07 ID:tQDBL0ei
腰のクネクネがかわいいモスラ(幼虫)タンタン♪
377名無しより愛をこめて:04/12/06 21:35:14 ID:aZOwZOD0
>>373
>幼虫バトラのフォルムが「グレート」に出てきた怪獣リュグローに酷似してるし、

いや別に。
378名無しより愛をこめて:04/12/07 00:10:03 ID:rkVPbt/H
>>323
>地球を脅かすものを破壊するのがバトラの役目でしょ?
幼虫の使命はそれで間違いない。装甲、攻撃が凄いのはそのため。
成虫へ進化したのは、1999年、地球へ迫る巨大隕石を破壊するために生まれた。

これで間違えないよね↓
379名無しより愛をこめて:04/12/07 00:15:50 ID:E2Oynwlh
>>323
うっせーなーあの辺の展開は理屈じゃねーんだよ
ガタガタ言ってないで黙って燃えろ。
380名無しより愛をこめて:04/12/07 00:21:54 ID:+96jC2wt
ちゅうか、この映画。
ゴジラは要らないだろ?
381名無しより愛をこめて:04/12/07 15:00:52 ID:jYsMC3Iy
ゴジラは特別ゲスト出演でつ。
VSシリーズの世界観でモスラをやったら、ということで
のちの3部作ともまた違った空気があって好き。
欲をいえば、ゴジラなしで三枝美希だけ出して、微妙なリンク
にとどめる演出なら俺の好みだった。
382名無しより愛をこめて:04/12/08 04:15:51 ID:dPVuppCx
>>380
むしろモスラがいらない
ゴジラVSバトラならもっと楽しめたんちゃうかな
これはモスラ好きかゴジラ好きかでわかれる感想だと思うが
383名無しより愛をこめて:04/12/08 07:13:50 ID:7bhKMSP2
意見なんて分かれないと思うが
ストーリーに関わってるのはモスラとバトラだけで、ゴジラはオマケみたいなもんだし。
384名無しより愛をこめて:04/12/08 12:53:34 ID:tbqcUtdX
考えてみたら俺がこの映画好きな理由ってほとんどモスラ関係だわ。
純粋無垢な性格(ってか本能)とそれを魅せる演出がいちいち上手い。
あとやっぱコスモスが歌う唄もきれいで、特に羽化のシーンのやつ最高。
空気読んで脇役に徹したゴジラも好きよ。
385名無しより愛をこめて:04/12/08 14:00:31 ID:PSvMHF+3
まあ、一番笑ったのは赤坂での
ホテルでコスモスが「分かってくれたわよ、モスラ」と言った直後に
家をボンボン破壊しながら進んだモスラだけどな。
386名無しより愛をこめて:04/12/08 21:16:43 ID:jLPe1eNh
>>382
ゴジラ熱が極まってゴジラ信者の域に行き着いてるぞ。
この作品のどこをどう見れば「モスラがいらない」なんて戯言が言えるんだよ?
387名無しより愛をこめて:04/12/08 21:42:48 ID:ZN/2w4fF
モスラのビームはいらなかった…というかやめて欲しかったなぁ。
モスラは鱗粉を撒くだけで、光線はバトラの担当にすべきだったんじゃなかろーか。
388名無しより愛をこめて:04/12/08 23:17:58 ID:iAV/EhJS
>>387
バトラがモスラ以下の怪獣になった瞬間だったね
389名無しより愛をこめて:04/12/16 17:24:36 ID:2U+CprtZ
>>386
そんなにムキにならんでくれ。
単に過去にモスラとは対戦してるから
ゴジラvsモスラよりゴジラvsバトラの方が良かったなーと思っただけ。
モスラ映画ならともかく、ゴジラ映画なのにゴジラが脇役っておもろいなと。
390名無しより愛をこめて:04/12/16 23:59:49 ID:LP4w2U+E
なぜかこんな夜更けに8年ぶり位にゴジもスを見ている……:
なんつーか安心して見てられたな当時は
必要以上に陰鬱にもならず、ドキドキハラハラもせずw 本当にただの娯楽、暇つぶし
普通に面白けりゃいいじゃないかと

そんな事を、FWにノレなかった2004年の12月に思う
391名無しより愛をこめて:04/12/21 17:06:48 ID:aJEnHOeU

【絶対に】ゴジラ復活署名運動【終わるなよ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103612523/

盛り上げろ!
392名無しより愛をこめて:04/12/25 23:24:28 ID:n+raFvii
久々にレンタルで見たがオモシレー(^ω^;)
393名無しより愛をこめて:04/12/26 01:06:30 ID:3se7BGVZ
当時ガキだらけの劇場で見たんだが、
バトラがモスラを助けるとこで隣のガキがすげぇ嫌そうな声で
「ちぇっ」って言ったんだ。
やっぱガキが見てもバトラは最後まで仇役でいて欲しかったんだな。
394名無しより愛をこめて:04/12/26 01:42:41 ID:07ec7tKR
俺の見た劇場では、映画が終わってとなりのガキが
残念そうに「ゴジラまけちゃった…orz」と言ってたのを思い出す。

製作者の思惑とはうらはらに、ゴジラをヒーロー視していた
であろう当時のガキには、ゴジラとモスラが和解してバトラを
倒すという展開を望んでたんではないかとオモ。
395名無しより愛をこめて:04/12/26 11:37:25 ID:l3ZMatFc
>>394
そのガキ、前作でも前々作でも残念だったのだろうか?

ちゅうか、
>ゴジラをヒーロー視していたであろう当時のガキ

そうだったのか?
ゴジラが負け続けるあのシリーズの頃は?
396名無しより愛をこめて:04/12/26 11:58:53 ID:8WTE+79o
俺も当時ガキだったけど、ゴジラもモスラにだけは勝てないっていう法則は
なぜか知らないうちに理解してたな。
その代わり次のメカゴジラではすごいヒーローっぽくなってた気がする。
397名無しより愛をこめて:04/12/26 13:40:23 ID:qS8y2Cmv
悪役だろうがなんだろうが
子供にとっちゃゴジラはヒーローだよ。
当時消防の俺もモスラに勝てないとはわかっていても
ゴジラを応援していた。
398名無しより愛をこめて:04/12/27 02:14:54 ID:hYF1vLfg
モスラ>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ゴジラ
の法則は、GMKやGMMGで破られたといってもいいけど、よく考えると
幼虫モスラには一度も勝ったことないんだよな。
399名無しより愛をこめて:04/12/28 17:13:25 ID:sAUXD2ra
ていうか成虫モスラは一回しか勝っていない。
400名無しより愛をこめて:05/01/01 23:25:24 ID:R5wiFB7V
あげ
401名無しより愛をこめて:05/01/02 23:09:20 ID:XfZHXJ9y
ましておめでとう
402名無しより愛をこめて:05/01/15 07:17:35 ID:nmG5qyxi
403名無しより愛をこめて:05/01/15 08:56:20 ID:IZYinPUI
公開当時、小さい子供がお父さんに
「結局バトラってエエモンなん?ワルモンなん?」
と聞いていたのが印象的だったな。
そういう視点でバトラの役どころを捕らえているんだなぁ、
と思ったね。
404名無しより愛をこめて:05/01/16 02:38:04 ID:/oAfN62g
子供にとって「エエモン」「ワルモン」は
かなり重要な問題だから。
405名無しより愛をこめて
だな。その辺のバトラの葛藤?はコロコロかなんかに
掲載された漫画のほうが良く表現できてた気がする。