{技の1号}仮面ライダー{力の2号}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
変身ブームを世に巻き起こした名作「仮面ライダー」について語りましょう。
2名無しより愛をこめて:03/10/21 21:05 ID:OID5LHZO
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3名無しより愛をこめて:03/10/21 21:14 ID:Q92eYtFn
ネタバレさんを見守るスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058249233/l50
4名無しより愛をこめて:03/10/21 21:16 ID:y5R3EJYZ
本当は力の1号、技の2号なんだよね。
おやっさんも言っているし、V3の唄も「力と技の風車がまわる」といっているように力が先。
5五文字隼人:03/10/21 21:26 ID:ONaoy9xW
5 [Enter]
へんしん!
6名無しより愛をこめて:03/10/21 21:27 ID:Eu7gZjcJ
>>4
旧1号は力の戦士で、旧2号は技の戦士なんじゃないかな?
新1号、新2号になって、それぞれ技と力も強化した。
つまり1号と2号は、技も力も両方備わっていると。
7名無しより愛をこめて:03/10/21 22:02 ID:EmQ4M5oU
「○○の1号、××の2号」は元々雑誌等でのフレーズなんだろうけど、
映像作品での呼称としては、少なくとも、『全員集合!7人の仮面ライダー!!』
(『ストロンガー』終了後の特番で、暗黒大将軍が出てくるやつ)の中では、
親父さんの声で「力の1号」「技の2号」。
『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』(ゼクロスの特番ドラマ)では
ナレーションで「力の2号」。

主役時の1号2号の戦闘内容からすると、技のより多彩な1号の方が、「技の〜」
という言い方がふさわしいと思う。

「力の1号」「技の2号」は、作中呼称としてそれなりに尊重すべきだとは思うし、
「フレーズの初出である雑誌記述と違う」というだけでは否定の理由にはならないが、
主役時の劇中戦闘内容から考えて、また、『10号』での「力の2号」呼称も踏まえて、
「力の1号」「技の2号」は言い間違い、とみなすのが妥当ではなかろうか?

なお、上記2作品以外に「○○の1号、××の2号」呼称のある映像作品を知って
おられる方がおりましたら、教えていただければ幸いです。

8名無しより愛をこめて:03/10/21 22:07 ID:7wNlMwst
いや、そんな難しく考えんでも…
9名無しより愛をこめて:03/10/21 22:21 ID:SjoH+vNl
>>7
どうでもいいと思います。
10名無しより愛をこめて:03/10/21 23:30 ID:epazlLVY
俺は技の一号力の二号のがしっくりくる
11名無しより愛をこめて:03/10/21 23:38 ID:Eu7gZjcJ
V3でイカファイアが、ダブルタイフーンには1号の技と2号の力があると言っていた。
12名無しより愛をこめて:03/10/21 23:39 ID:LyzRia+N
>>4>>6>>7は難しく考えすぎ。
13名無しより愛をこめて:03/10/21 23:54 ID:j9KWn+mh
「最強の虎」「無敵の龍」みたいな話だな。
14名無しより愛をこめて:03/10/22 00:25 ID:sB5cOqmF
>>13
 あれも無敵の龍が虎煌拳を使い、最強の虎が龍撃拳を使ってましたな。
15名無しより愛をこめて:03/10/22 03:11 ID:j8IK73c1

大杉さん演じる新1号とワイルド野郎に成った本郷が(・∀・) カコイイ!

後期一文字もワイルド野郎に成って(・∀・) カコイイ!
16水島新司:03/10/22 05:08 ID:QtwIB7OU
北の狼 南の虎
17名無しより愛をこめて:03/10/22 05:22 ID:+6ZsRUpd
吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー
18名無しより愛をこめて:03/10/22 07:49 ID:duRTVz1i
ライダーカード復刻版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4年前のリア消時に全て揃わなかった分も、
ラッキーカード3枚で補えるようだし
全て揃えてやる!
http://www.calbee.co.jp/rider/index.html
19名無しより愛をこめて:03/10/22 09:36 ID:eouLDu1Y
>>1
「V3」スレはなんとか2スレに入ったが、このスレはどこまで続くかな?
せっかく立てたんだから、>>一には自作自演でもなんでもして、「仮面ライダー」スレを末長く続けて欲しい。
20名無しより愛をこめて:03/10/22 22:46 ID:B8NEmTTe
特番の「力の1号・技の2号」は単なる間違いでしょ。シナリオでそうなっていたのかも知れないけど。
スタッフ/殺陣師の意識は完全に「技の1号・力の2号」だったのでは?
2号登場直後の15話で、2号の蹴りを喰らった戦闘員が派手に飛ばされるシーンがあったけど、あれなんか「本郷ライダーより(力的にも)強い一文字ライダー」という演出だった
(尤もあの頃は単に新ライダーの強さを表現する為で、そうはっきりした設定は無かったろうが)

寧ろストロンガー終盤の客演時にこそ明確な“殺陣の差別化”が見られて興味深い。
『対ヨロイ騎士』での1号の合気道のような投げ技、『対マシーン大元帥』での2号の首絞め・馬乗りパンチなどは各々の特色がよくわかる演出として印象的だった。
21名無しより愛をこめて:03/10/22 23:11 ID:XmqwrXFT
そう言えば第一作なのに何気に今までスレが立ってなかったんだね。
現在東映チャンネルで放送中でもあるし、
(今やっているのは旧1号がトカゲロンを倒して海外へ行き、2号が登場したあたり。)
何とか後発作品のスレに負けない良スレにしたいところだ。
22名無しより愛をこめて:03/10/22 23:20 ID:985l5PKN
( ´_ゝ`)フーン
23名無しより愛をこめて:03/10/22 23:21 ID:By/vdNWq
>>18
またカードだけコレクションしてチップスはドブに捨てる悲劇が・・・。
でも数年前のエヴァンゲリオンスナックの時はそれはなかったので、
今回は大丈夫だろうね。
24名無しより愛をこめて:03/10/22 23:30 ID:iK0/0Z2u
>「力の1号」「技の2号」は、作中呼称としてそれなりに尊重すべきだとは思うし、
言い間違いを尊重してどうする・・・
25:03/10/22 23:40 ID:+ChiFzzr
あれは良い間違いではありません。
東映お得意の設定途中変更です。
それを証拠に上にも書いたが、V3の唄は「力と技の風車が回る」と力が先。
例えば1号が旧から新になった再改造の設定も後付けだったように、あれも後で変更になったのです。
言い間違いとは完全な間違いだよ。
26谷源次郎:03/10/23 00:09 ID:UY1//NVa
スカイライダーやスーパー1の映画でも、2号はやたら、パンチ等の力技に固執してたぞ。

まあ、間違いネタはこの辺で終わりにして、
発展的な話しをしようか。
真樹千恵子が島田陽子より人気があった理由とか。
オジ様的には大田黒久美の方がよかったのだが。
(板違いスマソ)

27名無しより愛をこめて:03/10/23 00:09 ID:VDIJlcjW
『力と技の風車が回る』は単に歌詞として語呂がいいからだと思ってたけど。
設定変更って、そういう記述あったの?
その作詞がされた後(V3時期)もテレマガとかではそのまま「技の一号、力の二号」だったけどなあ。

というか、あの設定が出来たのって、ホントに新一号後期(V3開始に比較的近い時期)じゃない?
V3作詞段階でコロッと変わることありえたかな・・・
ただS54年のテレラン掲載の山田ゴロの漫画では二号が「オレの技と、本郷の力と・・・」って言ってたけどさw
28名無しより愛をこめて:03/10/23 00:18 ID:fM/TarZ1
 一文字隼人初登場シーンの怪しさと正体明かすシーンは良い……けど、その時の変身ポーズのミスが惜しいなぁ。
 まぁ今と違ってフィルム撮りだからおいそれと撮り直しは出来なかったんだろうけど、画竜点睛を欠くようでなんとも残念無念。

「ショッカーの敵、そして人類の味方!」
29名無しより愛をこめて:03/10/23 00:21 ID:fM/TarZ1
>>26
 そういえば北海道ロケの時宿泊したホテルに「仮面ライダー撮影隊ご一行様」ではなく「山本リンダご一行様」と書いてあったのを山本リンダが激怒したらしいですね。
「私は仮面ライダーの撮影で来ているのだから失礼です!」と言って。
30名無しより愛をこめて:03/10/23 01:08 ID:1M7ptaYu
ネタカキコなんだか、揚げ足取りなんだか、素で言い間違いを信じ込んでいる
アフォなんだか、よく分からんな(w まあ、ここはネタだと解釈しておこう。
31名無しより愛をこめて:03/10/23 01:19 ID:ewJ/iKh9
まぁまぁ。
くだらないことを尤もらしくあーだこーだ考えるのって、
楽しいじゃん。
32名無しより愛をこめて:03/10/23 04:45 ID:kPySpIXa
>>25
>>11を嫁。
33名無しより愛をこめて:03/10/24 15:53 ID:4rFOMldr
滝さんのその後は一体どうしたのだろうか
34名無しより愛をこめて:03/10/24 17:26 ID:gTD4ZVs1
掲示板盛り上がってる↓
ttp://8218.teacup.com/tenno86/bbs
35名無しより愛をこめて:03/10/24 19:26 ID:KiK58iy1
地獄サンダー「貴様ら、何をビクついている!?」
戦闘員「首領の命令でありまして・・・」

ビクビクする事が首領の命令だと早とちりしたのは、俺だけじゃないはずだ。
36名無しより愛をこめて:03/10/24 20:36 ID:Wexqsoa0
ストロンガーだと1号>2号に見える

37名無しより愛をこめて:03/10/24 21:04 ID:SO5eHaaS
>>35
ワラタ。

頭かかえるタラコ唇の地獄サンダーラブリィだよな。
38名無しより愛をこめて:03/10/24 21:20 ID:TOor5o3X
「力と技の風車が回る」は語呂がいいんだよ。
これが「技と力の風車が回る」だとメロディに乗らない(歌いにくい)し、
「ワザと力の風車が回る」てな解釈にも取られかねない。

>>13-14
虎煌拳は虎(ロバート)を敬う拳で、龍撃拳は龍(リョウ)を撃つ拳だと聞いている。
極限流本家と、極限流のワザにあれこれミックスした奴の違いと言うべきか…。
39名無しより愛をこめて:03/10/25 00:22 ID:7VfrDrjq
>>35
 その後に出てくるゾル大佐が学校の生活指導の先生みたいで何とも。
 地獄大使は妙にアットホームだし、大幹部ごとに性格があって面白い。

>>38
 サカザキ家の者ではないロバートが敢えて遠慮して「虎煌拳」にしなかったという説もあり。
 言われてみれば父も妹も虎煌拳。
40名無しより愛をこめて:03/10/25 05:16 ID:CbfZ+Ggz
>>39
ALL ABOUT 龍虎の拳2で見た感じだけど、
虎煌拳は片手で構えて片手で撃つタイプ(タクマは少々構えが違う)で
龍撃拳は両手で構えて片手で撃つタイプだから虎煌拳ではないのだろう。
が、こうなると全員構えが違って撃ち方も少々違っても名前が覇王翔吼拳というのが
説明つかないのだが(タクマのは覇王至高拳だが)…
リョウ:構える→気力ためと同じポーズの後そのまま両手を突き出して撃つ
ロバート:構える→龍撃拳と同じ撃ち方で最後は両手を突き出して撃つ
ユリ:どちらかといえばロバートの撃ち方に近いがどうも違うような撃ち方
タクマ:構える→体をひねって気を練った(?)あと両手を突き出して撃つ

このままだと板違いになるので本題に。
パワーアップ後、本郷ライダーはライダーきりもみシュートを中心に、
ライダーヘッドクラッシャー、ライダー月面キック、ライダーポイントキックなど
いろいろな技を身につけたが、一文字ライダーはライダーきりもみシュートだけのような気が…
まあ元々、本郷は科学者兼オートバイレーサーなのに対して一文字は格闘技の達人なのだから
技の1号力の2号なのだろう。
41名無しより愛をこめて:03/10/25 08:28 ID:PWuW7QOV
「力と技の風車が回る」ってのは
力と技のV3のことを歌っているので
1号と2号は特に関係ないと思う
42名無しより愛をこめて:03/10/25 08:46 ID:Wg+liaWc
ようやくこれで全ライダースレが揃ったな
43名無しより愛をこめて:03/10/25 08:49 ID:Wg+liaWc
と思ったらJスレはないか。ZXはSPIRTSスレとして
44名無しより愛をこめて:03/10/25 10:31 ID:payMNBWZ
ライダーチップスもうどこかで発売してる店とかあるのかな?
45名無しより愛をこめて:03/10/25 11:01 ID:H3Iy35zY
「技の1号、力の2号」
このフレーズがいまさら議論の対象になるとは思わなんだ。
46名無しより愛をこめて:03/10/25 13:03 ID:7PXFR0hh
>>45
このスレタイの通りということだよ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058986193/l50
47たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/25 17:51 ID:uE7uZcdC
人間だった頃はサッカーチームのメンバーを馬鹿にして
トカゲロンになっても再生怪人たちを馬鹿にする野本萌え。
48名無しより愛をこめて:03/10/25 18:11 ID:xuSSxMV2
>>47
禿同
49名無しより愛をこめて:03/10/25 18:19 ID:cUJrQqG1
>43
Jスレはあるぞ。
50名無しより愛をこめて:03/10/25 18:44 ID:DhgRJGNJ
>>47-48
 改造前はDQNドラ息子で改造後はそれ以上の馬鹿になってるハエ男萌え。
51名無しより愛をこめて:03/10/25 19:41 ID:JErfyN+W
>>47
トカゲロンはライダーにやられて、復習するためにネオショッカーに入ったんだよ。
52名無しより愛をこめて:03/10/25 20:13 ID:CbfZ+Ggz
>>51
いや、その前に遊園地で(ry
53名無しより愛をこめて:03/10/25 20:34 ID:MQS10mr1
2号と再生トカゲロンの戦いが、エンディングで見られる。
再生しても高慢な性格なのか、それとも再生怪人らしく一方的にボコられるのか。
54名無しより愛をこめて:03/10/25 22:40 ID:xuSSxMV2
>>51
随分知的になったよなw
55名無しより愛をこめて:03/10/26 02:22 ID:Bn7kpDTT
ドクガンダー幼虫の回、牢の鉄格子を怒りに任せてひん曲げる2号に燃え。
ああいうシーンは1号じゃ絵にならん。

しかしあの回の「ラァーイダキィーック !!」何であんなに声裏返ってるんだろう?
56名無しより愛をこめて:03/10/26 02:34 ID:S1L8mqt/
>>55
一文字は実は毛虫が死ぬほど嫌いなのであろうかと。
57名無しより愛をこめて:03/10/26 02:36 ID:UJp3CNxY
ドクガンダー成虫の回のソフビ特撮空中戦萌え
58名無しより愛をこめて:03/10/26 02:42 ID:qZ2r/G1Y
>>55
あの時だけ別の人の声じゃない?
59たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/26 11:30 ID:2yIlr6ab
旧1号偏は藤岡が事故ってから急に殺陣がショボくなった気がしたな。
特にゲバコンドルとの最終決戦なんて草むらで地味に殴りあうなんて
ちょっと酷すぎ。
重厚さを出したかったのか、この戦いはスローで表現しているんだが
正直、冗長で眠くなってくる。

お話とゲバコンドル自体はけっこう怖くて好きなんだけどね。
60名無しより愛をこめて:03/10/26 11:39 ID:jtI0bS+7
ゲバコンドルの回で教会の外にいた怪しい婆さんは
いったい何者だったんだ...?
何かあると思ってたのに、後で出てこなかったし。
61たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/26 11:47 ID:2yIlr6ab
>>60
単に物語の気味悪さを強調するためのキャラでしょう。
俺はああいうの好きだなあ。
62名無しより愛をこめて:03/10/26 21:16 ID:O1gLvhWa
なぜ緑川ルリ子まで途中降板させてしまったのだろう。2号編でも本郷の帰りを
待ちながら日本でショッカーと闘い続けるってっ設定でもよかったのでは?
そしたら桜島編や新1号編がもっとドラマチックになったと思う。
死神カメレオン、ヤモリゲス等の回でけっこう良い感じの前座キャラ(役に立ったり
人質になったり)に育ってきてたので残念だ。まあヒーローを追いかけていってしまう
のが平山プロデューサー的ロマンなんだろうけど。
63名無しより愛をこめて:03/10/26 21:42 ID:MHV94xCB
 レンタルOVAで本郷猛再登場シーンを見ました。
「諸君はこの青年を記憶しているであろうか?」のナレーションに「おいおい、主人公忘れるかよ」とツッコミを入れつつ燃えてしまった。

>>62
 他の番組とのスケジュールが合わなかったみたいです。
 平山氏的には(西)ドイツの科学者と結婚してそこに定住してしまったそうですが、それがたまたま演じていた真樹さんのその後と一致していたとか。
6463:03/10/26 21:42 ID:MHV94xCB
↑済みません、レンタル「DVD」ですた。
65名無しより愛をこめて:03/10/26 22:15 ID:3fYhqe6O
よく書籍とかで
「人間態と怪人態の声が同一なのはトカゲロンとギリーラぐらい、
 歴代大幹部ですら変身後は声が変わる」みたいな表記見かけるけど、
狼男の台詞部分は宮口さんが声あててるよね?

狼男はすごいかっこいいと思う。ゾル大佐もライダーと同じように
「変身」するってのがイイ。
66名無しより愛をこめて:03/10/26 22:25 ID:NQWLGFaC
「貴様は仮面ライダーに変身できる男。俺もまた、変身する」
たしかにカッコイイね
67名無しより愛をこめて:03/10/26 23:02 ID:MHV94xCB
>>65-66
 追い詰められた筈なのにニヤリと笑うのが魅力的。
 強いて言うならアポロガイストみたいに変身ポーズ&台詞で変身してもらいたかったなぁ。
 ところで第34話「日本危うし!ガマギラーの侵入」に出てきたチョビ髭の眼帯のないショッカー幹部も宮口氏ですか?

 ヒーローショーのスレかどこかにあったと思うけど、宮口さんはショーの時子供に後ろから蹴り入れられたんだそうな。
 痛かったけど悪役冥利に尽きる嬉しさも感じたとか。
68名無しより愛をこめて:03/10/26 23:58 ID:7BPovARi
>>66
「貴様が仮面ライダーに変身できるごとく、俺もまた、変身する」 だったと思う。

ブラック将軍の変身したヒルカメレオンは、普通に話す時も含めて辻村真人声
がデフォですが、将軍と同一人物なのがバレてない段階で捕われの身になった
時、「どこからともなく将軍の声が流れてきて、要求を述べる」ように見せかけて、
実はヒルカメレオン自身が腹話術のように将軍声で喋っていた、というややこしい
事もしていました。正体バレ後も、ヒルカメレオンの姿では辻村声で通していまし
たが。
69名無しより愛をこめて:03/10/27 02:49 ID:MjXtA7cB
狼男以外は仕方無い部分あるね。
演出的に"幹部の変身した姿"と視聴者に覚らせたくないというのがあったし。
でもやっぱり正体バレた後は役者に声当てて欲しかった。

その点狼男は文句無し !!
常々思うんだけど、イカやガラに比べて彼の世間的知名度&評価低過ぎ !!!
70たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/27 17:03 ID:oU2gbgSh
>>69
イカも蛇も最初に怪人体が出てきてそのあと
実は幹部が正体だったパターンだからなあ。

その点、最後の最後で突然変身を披露したゾル狼の
インパクトは並じゃなかったよな。
71名無しより愛をこめて:03/10/27 19:40 ID:amQz64dM
>>67
キカイダー01でも子供集めて怪しい手品するマジシャン(実は赤ムカデ)
で出てるよ。
72名無しより愛をこめて:03/10/27 19:43 ID://1aY+Fc
宮口さんと池田さんは天地茂のプロダクションだったから、
再放送で天地茂の番組を見ると二人がよく出てくるな。
73名無しより愛をこめて:03/10/27 20:49 ID:yJxBk/NM
>>72
天知茂と宮口二郎は兄弟だろ?
なら兄のプロダクションに弟がいてもおかしくないけど、
池田駿介までいたとは意外だった。
74名無しより愛をこめて:03/10/27 23:06 ID:7+J20Yv0
宮口二郎氏は時代劇でも存在感のある悪役を演じてるね。
つくづくいい役者だと思う。
75名無しより愛をこめて:03/10/27 23:31 ID:RT4Vopyg
そうそう宮内弘は存在感あるよね!!
76名無しより愛をこめて:03/10/27 23:32 ID:q3NSu2t4
>>75
誰それ?
77名無しより愛をこめて:03/10/27 23:45 ID:OAhUR2iE
>>75
 宮内「洋」では。
78名無しより愛をこめて:03/10/27 23:57 ID:yJxBk/NM
ショッカー大幹部の役者は全員、鬼籍には入ったけど、
ゲルショッカー大幹部のブラック将軍の人(丹羽なんとか)ってまだご存命?
79名無しより愛をこめて:03/10/28 00:12 ID:FnkiyIhk
>天知茂と宮口二郎は兄弟だろ?
えー、漏れの聞いた話だと、宮口さんは新人の頃、
天地さんのスタントをしていてそれ以来の付き合い、と聞いたよ。
80名無しより愛をこめて:03/10/28 00:36 ID:FnkiyIhk
と聞いたよ。 →だということだけど
81名無しより愛をこめて:03/10/28 03:46 ID:/wiaaUUx
>>73
宮口氏のプロフィルでは「天知茂に師事」となってる。

>>78
こないだ検索したらリアルタイマーがツアーだか何かで
丹羽氏を囲んで撮った写真があった。
さっすがに老けてたが、あのまんま老けた
(ブラック将軍の扮装のままという意味ではなく)印象だった。
82名無しより愛をこめて:03/10/28 04:28 ID:jgpCAWbf
「オレの姿を見たな !!!」

   




      『   み  、  見  な  い  よ   !!!!!   』




・・・御大・・・(;´Д⊂
83名無しより愛をこめて:03/10/28 07:11 ID:hKSi3Kja
>>82
なんじゃゴルァ!!
御大の髪型をバカにするんじゃねェ!
84名無しより愛をこめて:03/10/28 08:01 ID:GUFgqSzM
食玩のライダー怪人名鑑2で御大がフィギュアになりました
ぜひ買いましょう
85名無しより愛をこめて:03/10/28 10:08 ID:P8g6e22k
「バラージの青い石」のチャータムを演じた女優さんの夫という話は
ケイブンシャの本で読んだが、天知茂と兄弟って話はあったかなあ。
「土ワイ」の美女シリーズの初期制作分(まだ1時間30分の頃)では、
確かに池田氏共々出演していたような記憶が。
86名無しより愛をこめて:03/10/28 16:59 ID:EoVzx0uU
第1話の仮面ライダーの声を演じたのは誰なんでしょうか?
第9〜13話での、本郷の声&ライダーの声(クレジット無し
で納谷六朗)に似てるような気もしますが、別の人?
87たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/28 18:14 ID:7fR1AcVK
>>86
第1話なら藤岡じゃないの?

サラセニアンの目、凄すぎ。
やっぱり人間の目が露出してるって生々しさがあるよな
カマキリ男やヤモゲラスみたいな完全なマスクも嫌いじゃないけど。
88名無しより愛をこめて:03/10/28 18:18 ID:P8g6e22k
>>86
第3話の「ライダーシザース!」の人と同じかも(なんでこのセリフだけ
声優なんだろ??)。
89名無しより愛をこめて:03/10/28 20:49 ID:DBhFYmMd
言葉がね、今と違うんだよね。同じ日本語ではあるんだけど。
出て来る少年ぼ一人称は大体『オイラ』なのはいいとしても時々フシギに感じる時があるよ。
今では時代劇でしか聞かなくなった言葉だらけ。
90名無しより愛をこめて:03/10/29 20:52 ID:EiE1u1tN
当時はあれが普通だったんじゃない? レインボーマンでも「おとなしく縛(ばく)につけ!」なんてセリフ出てくるし。
特撮に限らず、アニメや一般ドラマとかでも、結構大上段に構えたセリフ言ってたしね。
それにあのセリフ回しは今観てもカッコイイと思うんだが。

現在のものも、きっと30年後には同じように「言葉が古臭い」と言われる時が来るんだろうなあ…
91名無しより愛をこめて:03/10/29 21:05 ID:8gBRh42S
(昔)一文字隼人「なにぃっ!?それではお前も私と同じ改造人間かっ!?」
(今)海堂直也「ちゅうか、なっ、まさかお前がオルフェノクだったなんてな。おっどろいたぜぇ〜」
92名無しより愛をこめて:03/10/30 01:16 ID:HgyIn0T+
 今見ると泥まみれになりながら格闘戦になったり、敵の武器を奪って斬りまくったり、とにかく泥臭い。
 だが、それがいい(慶次)。

>>91
 一文字の場合変身前が地で変身直前〜変身中がヒーロー「仮面ライダー」のペルソナを被っているというところもあるかも。
 一人称が「俺」から「私」に変わりますし。
93名無しより愛をこめて:03/10/30 01:40 ID:EP6iwdVd
これはドラマ内というより演出上のことなんだけど、一文字の戦闘ポーズってあるよね。
半身に構えて右手を突き出し、左手を額の前に構えるやつ。
ムカデラス戦を見てたら、変身後のライダーが一瞬そのポーズをとるんだよね。
変身後も演ってた藤岡氏の時と違って、この頃のライダーの中身は中村氏か岡田氏あたりのはず。
それが佐々木氏(一文字)と同じポーズをとることによって『一文字=(イコール)仮面ライダー』というのがさりげなく感じさせられてなかなか良かった。

他の回ではこの例はあまり無いようなので、あるいは演出ではなく偶然かも知れないが、妙に感激してしまったので(w
94名無しより愛をこめて:03/10/30 01:58 ID:qsic2H84
>>93
大野剣友会は柔道一直線で佐々木剛に技斗つけてるから、
そのあたりの“呼吸”が出来上がってたんだろうね。
95名無しより愛をこめて:03/10/30 17:07 ID:08UEMwfk
質問していいですか?
少年ライダー隊ってなんのために結成されたのですか?
96コン・ハカイダー ◆IaII468bQA :03/10/30 17:40 ID:8Xl1iDWC
>>95
籐兵衛の商売がダメになったんで、仮面ライダーを使っての金稼ぎ。
おそらく、隊員になればライダーの写真がもらえるとか言ってんだろ。
<例>
籐兵衛「志郎、悪いが変身してくれないか。」
志郎 「おやっさん、何すんですか?」
籐兵衛「今度隊員たちに先着100名限定写真売りたいんだ」
志郎 「ふはっははは(宮内笑い)わかりました」 

97たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/30 17:50 ID:iQ7KLZg9
本人の意思があるか無いかは別にしても
子供を諜報員として利用するおやっさんのやっていることは
ゾル大佐と同じ・・・・・

俺って心が狭いかなあ。
98名無しより愛をこめて:03/10/30 18:08 ID:O6oYFkYY
東映チャンネルで久々にドクガンダーの回を観た。
いまさらなんだけど、なぜライダーはドクガンダーの繭も破壊しなかったんだろう?(w
99コン・ハカイダー ◆IaII468bQA :03/10/30 18:13 ID:8Xl1iDWC
再び<例>
純子 「会長、伊豆でデストロンの怪人が出たとの情報です」
籐兵衛「志郎、ライダー隊のキャンプはそこに決まりだな」
志郎 「おやっさん、どういうことなんです?」
籐兵衛「決まってるじゃないか。キャンプのタイトルを
    ”ライダーがデストロンを倒す”にして、お前が
    子供達の前で怪人を倒すんだよ。お前目当てに子
    供達が殺到するぞ。
志郎 「ふっはははは(宮内笑い)さすが商売上手ですね
    おやっさん!」 
100たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/30 18:20 ID:iQ7KLZg9
>>99
ここは1,2号スレだからV3ネタはヤメレ。
そんなに面白くないし。
101名無しより愛をこめて:03/10/30 18:23 ID:08UEMwfk
そういうことだったのか・・・
ジュニアショッカー隊のほうがまだマシだ!!
「イーッ!」ってなんか可愛いし・・・(*´∀`*)
102たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/30 18:26 ID:iQ7KLZg9
ジュニアショッカー隊は子供達に武器の指導をする
サラセニアンが違和感バリバリで良かった。
103名無しより愛をこめて:03/10/30 18:38 ID:cN5OLCxq
>>99
悪徳商法だな
104名無しより愛をこめて:03/10/30 18:41 ID:cN5OLCxq
ライダーチップスでラッキーカード3枚たまった人いる?
105名無しより愛をこめて:03/10/30 22:33 ID:SJnQhGHy
>>104
今のところ1枚
106名無しより愛をこめて:03/10/30 22:46 ID:8ZNaXqvE
確かV3だったと思うけど、
立花「デストロンの存在なんて普通の人は信じるはずがない」
純子の弟「だから少年ライダー隊があるんじゃないか」

そんなアブナイ事件に子供を巻き込むのはよしましょう(w
107名無しより愛をこめて:03/10/30 23:10 ID:2sQ93vta
>>86
一話のライダーの声、三話の「ライダーシザース!」の叫びは池水さん
108名無しより愛をこめて:03/10/30 23:27 ID:1amz9Bbh
じゃあ3話ではさそり男と二役?
109名無しより愛をこめて:03/10/31 00:34 ID:ObfdVpIs
ガニコウモルに処刑された戦闘員が「仮面ライダー本部に連れて行ってくれえっ!」と言っているが、これは言い得て妙だな。
「少年仮面ライダー隊本部に連れて行ってくれ」と言うつもりだったんだろうけど、イコールそこは仮面ライダーの活動拠点、つまりライダーの本部だからな。
110名無しより愛をこめて:03/10/31 00:48 ID:QKVW1Wvs
>>95
 子供に甘いショッカー・ゲルショッカーの動向を探るには大人よりもむしろ子供の方が向いていると判断された結果結成された組織です。
 あの連中、大人は容赦なく殺すけど子供は人質にしたりして結局殺さないでしょ?
111名無しより愛をこめて:03/10/31 10:25 ID:H25UTsIl
>>110
狼男の回では狼男を目撃したくみちゃんの命を狙ってたぞ。
しかしあのコ、口調がオバサン臭い・・・
くみ「でもあの狼男は実験用なのよぉ」
隼人「くみちゃん、それはまことか?」
くみ「そうよ、わたし全部聞いていたの。恐くて動けなかったんですもの」
30年前の女の子の口調はこんなに老けていたのか・・・
112名無しより愛をこめて:03/10/31 15:20 ID:K0jf8lfd
昔はリアルさ追及というより「芝居用の芝居」「芝居用の口調」の演出が
多かった気がするね。時代劇でもそうだった。今「水戸黄門」とか見ると
これが時代劇の口調かと思ってしまう。旧日本海軍潜水艦長の娘もすごかった。
今だったら皇室のお嬢様しかあんな話し方しないよw
サラセニアンと死神カメレオンの回は個人的に最高!
113名無しより愛をこめて:03/11/01 00:56 ID:hMb2ku5L
>>112
 死神カメレオンの回後半の謎。
 仮面ライダーはあの箱の中にどれくらい前から入ってたんだろう?
 万が一掘り起こしてもらえなかったらどうするつもりだったんだろう?
 IQ600の考える事は凡人にはわからない。
114たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/01 12:42 ID:6WzcIAR9
>>112
サラセニアンってライダーキックで始めて負けた怪人だったけど
あのときのライダーの発音って何か変。
「ライダキック!」とか言ってるように聞こえる。
115名無しより愛をこめて:03/11/01 19:04 ID:elUOXtV7
>>18のあげたライダーカード復刻版がちっとも話題に上がらんなぁ。
なお公式サイトは移動したそうだ。
http://www.rider-chips.com/
116名無しより愛をこめて:03/11/01 19:49 ID:ORo0q8Np
>>115
 今日ようやくラッキーカードの1枚目をゲトー。
 ここのところずっとライダーチップスばっかり食べてるんで栄養の偏りが心配。
117名無しより愛をこめて:03/11/01 20:08 ID:NoQjtntY
>>116
身体壊すよ、ドブに捨てなきゃ。
118名無しより愛をこめて:03/11/01 20:24 ID:itVYQMPN
四年前は狂ったように集めたなぁ。
学校帰りに十袋ぐらい買って
橋の下に六袋置いて逃げた。
119名無しより愛をこめて:03/11/01 20:49 ID:TYyFF2/q
>>98
川に流れた敵を追わないってのは仮面ライダーの不文律
ホラ 555だってそうでしょ?
120名無しより愛をこめて:03/11/01 22:13 ID:MP2t/6Xn
>>117
今、ドブってあるのか?
121名無しより愛をこめて:03/11/01 22:37 ID:Qy6AOJLX
「レッツゴーライダーキック」の3番っていつ作られたんだろう?
思うに旧1号編ではないと思うんだが。旧1号は「緑の仮面」じゃないし。
122名無しより愛をこめて:03/11/01 23:16 ID:itVYQMPN
……はぁ!?
123名無しより愛をこめて:03/11/01 23:20 ID:MP2t/6Xn
>>121
まあ、旧1号の仮面はうんと黒っぽい深緑ってところだと思うけど
124名無しより愛をこめて:03/11/01 23:20 ID:p5TGYi8x
>>121 はネタ? どこで笑えばいいの?

力(りき)いれまくりで歌っていた藤岡弘も、これでは浮かばれんな
125名無しより愛をこめて:03/11/01 23:25 ID:X0rC+uGG
原作のカラー原稿では初めから緑色だったよね?
126名無しより愛をこめて:03/11/02 04:50 ID:3lZReLuo
雑誌やTVではブルメタに見えるものな
玩具で青と割り切ってるのもあったし・・・
127名無しより愛をこめて:03/11/03 16:08 ID:v+ZaAmsB
一文字隼人の髪型がカツラだったのは何話あたりまでですか?
まさか全編(客演含めて)とおしてカツラだったってことは・・・
128名無しより愛をこめて:03/11/03 20:04 ID:3oWnL+s6
>>127
 円形脱毛症になってたのは2号編で、新1号編になってからは地毛だそうです。
 何でもその頃演技の事で悩んでいたそうで、ライダー主演で良い具合に吹っ切れたんじゃないかと。
129名無しより愛をこめて:03/11/03 20:56 ID:v+ZaAmsB
>>128
そうでしたか。ありがとうございました。
ってことは、カツラはずすキッカケ作りのために一旦南米行きになったのかな?
なワケないか。
130名無しより愛をこめて:03/11/03 21:10 ID:NFK/c4Ok
レンタルDVD1巻借りてきて見ました。
最初からじっくり見てくのは初めて。
やっぱ面白い。
OP映像が早々に変わったけど
上った階段をまた下りて行くところがなんか笑える。
131名無しより愛をこめて:03/11/04 01:32 ID:jiVnqvkY
千葉治郎ってすげえよな
一番アクションうまいし
体の切れが最高
132たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/04 18:27 ID:yn9ooELA
シオマネキングってよくフィギュア化されたりして人気あるよな。
なんで人気あるのかはよくわからんが。
133名無しより愛をこめて:03/11/04 18:31 ID:yVAJsqT3
ショッカー怪人にしてはグロさよりも機能美が感じられるデザイン、
見事なデフォルメ、鮮やかなカラーリング。
一応公募怪人であるという物珍しさ。
ゆかいな鳴き声。
134名無しより愛をこめて:03/11/04 19:52 ID:CDJ/Sc3T
>>132
よくフィギュア化されてるか?
135名無しより愛をこめて:03/11/04 21:57 ID:PV/sysMX
ガレージキットとかでは比較的よく見かける
136名無しより愛をこめて:03/11/04 21:59 ID:78u2u/PT
再生怪人はいつも情けないが、特にトリカブトの話は悲惨だな。(トリカブトも悲惨だがw)
137名無しより愛をこめて:03/11/04 21:59 ID:4Ux7EoA7
仮面ライダーチップスでシオマネキング当たった
138たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/04 22:15 ID:yn9ooELA
>>133
ありゃ、シオマネキングって公募怪人だったのか、初めて知った。

>>135
今度のライダー名鑑でも出るな。

>>136
まあ・・トリカブトが死ぬシーンは最初観たとき爆笑したからなあ。
場所の問題で爆発が出来なかったんだろうけど
せめて別撮りで溶ける演出くらい入れてやればよかったのに。
139名無しより愛をこめて:03/11/05 00:09 ID:tnU8538A
>>136
 子供一人殺せずトリカブトのガスで全滅する再生怪人軍団と、転落死して爆発も溶解もしないトリカブト。
 こんなのに改造された日には目も当てられません。

>>138
 原案は当時小学5年生の堀井達正君。但し実際のデザイン画はエキスプロの高橋章氏が担当。
 スーパー1のショオカキングも視聴者公募。
140名無しより愛をこめて:03/11/05 01:43 ID:M8c6QRot
ここの住人なら知っていると思うが、他スレで話題になっている通り
藤岡氏の思想活動は公安が着手する事件にかかわるところまで行ってしまったようだ。
1号ライダーが使用される場合も多々ある。(それを藤岡氏が望んでいると思いたくはないが)
2号佐々木氏や平山先生そのほか仮面ライダーの関連の方々も
内心困惑しているというのが本音のようだ。
面と向かって注意をした佐々木氏に逆に藤岡氏が反論してお二人が疎遠になったというのも事実で
溝はまだ埋まっていない。藤岡氏には藤岡氏の独自の考えがあるのはわかるが
とにかくこの先今回以上の事件が起こらないでほしいと祈るばかりだ。
スレ違いで役者ネタ失礼。
ダブルライダーは不滅!
141名無しより愛をこめて:03/11/05 08:33 ID:TongjwRr
>お二人が疎遠になったというのも事実で溝はまだ埋まっていない。
悲しいね・・・
142名無しより愛をこめて:03/11/05 14:40 ID:lMWkY/5B
伴さんのデマばらまいた次は
藤岡さんのデマですか?
143名無しより愛をこめて:03/11/05 15:05 ID:MEeTqMq3
デマかデマじゃないかここでふっかけるよりも
ライダーの役者さんとスタッフの親睦会にでも行ってみろ
月1ぐらいでやってるから。自分の耳で聞いてこい。
144名無しより愛をこめて:03/11/05 15:17 ID:MEeTqMq3
話がそれて申し訳ない。
シオマネキングといい、ダブルライダー編の怪人は子供心にインパクトがあった。
現在の自分には蜂女がインパクト大です(^_^;)
145名無しより愛をこめて:03/11/05 15:23 ID:615gvPbG
初登場サボテグロン編の2号は凄くカッコイイ !!
確実に本郷より強いイメージで演出されている。

・・・それがシオマネキ戦ではサシの勝負で劣勢に立たされ

       「 ・・・本郷ーっ !!(汗 」

・・・ストロンガーラストまで待たずとも、子供心に「2号は1号より・・・」という印象を持った幼稚園時代・・・
146たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/05 20:51 ID:rIx8T1Op
>>139
ショオカキングは分かるよ・・タイトルで。
あとショッカー首領も公募だね。

旧1号編の特徴に戦闘員との戦いが怪人より長いっていうのがあるな。
蜘蛛男とか蝙蝠男とか死神カメレオンとかの怪人の戦闘の描写は極端に少ない。
147名無しより愛をこめて:03/11/06 00:10 ID:aB8FzBQK
 ライダーカードのラッキーカード3枚ゲトー。
 さぁ、第1弾〜第3弾のカードのうちどれにしようかな(悦)。

>>145
 V3では敵に捕まってる本郷と風見を助けに来たりしてるんですけどね>2号
 あと2号編の場合隼人の甘さや失策で事態がややこしくなるという事もあったなぁ。
 勿論きちんと自分で収拾つけてるけど。

>>146
 その辺りはまだ手探りで作っていたからなんでしょう。
 第1話の戦闘員戦のコマ落とし撮影等も実験的な匂いが感じられます。
148名無しより愛をこめて:03/11/06 02:52 ID:uYrVAjHt
首領は公募デザインじゃねえぞ
149名無しより愛をこめて:03/11/06 21:22 ID:w8vCttBA
>>140
藤岡氏が載っている雑誌を発見。「男塾」(?)というような雑誌名
「藤岡塾」だそうな。でも、ちょっと買うのは気が引ける表紙の雑誌で、
立ち読みはもっとできそうにない雑誌だった・・・。
藤岡さんも、どういう雑誌や団体から以来が繰るかを考えたら、
自分がどのような評価を受けているかをわかるだろうに。
もうちょっと考えてホスィ

役者ネタ、ゴメン。申しませんから、これだけ許して欲しい。
150名無しより愛をこめて:03/11/06 21:40 ID:w8vCttBA
以来が繰るか→依頼が来るか
申しませんから→もうしませんから
151名無しより愛をこめて:03/11/06 23:08 ID:CL3XA6QK
>>149 元気だせ ライダーは変わらんヨ
152名無しより愛をこめて:03/11/07 00:42 ID:5Tv5VxIu
 一文字隼人の初登場、実はかなり挙動不審。
 立花レーシングにサイクロン持って来る前に入会しに来たガールズの後ろにいながら、何もしないで去っていくし。
 もっとも挙動不審な奴だからといって2回も殴りかかるおやっさん達にも困ったものですが、疑心暗鬼になっちゃってるんだろうなぁ。

 そういえば読者/視聴者公募で選ばれたデザインの主達の中で、その後WWWサイトを立ち上げてる人はいないのでしょうか?
 キン肉マンの場合同じ読者公募超人でもバッファローマンとレオパルドンの扱いの差は天地の差だった……。
153仮面タイガーザグレイト:03/11/07 03:16 ID:lNra/SuD
ワイングラスを片手に・・・
「力のビッグに技のブラック、そして反則のキング
この3つのミラクルを合わせ持った男こそ、この私V3なのだ。フフフッ」
154名無しより愛をこめて:03/11/07 10:49 ID:BTJoLVQs
「技の1号・力の2号」って初めて呼ばれたのはいつなの?
155名無しより愛をこめて:03/11/07 11:37 ID:UZeRGJpe
劇中で呼ばれたのは「V3」に入ってからだと思う。
二人の戦闘スタイルの違いを押し出して、そのように演出されるように
なったのは南紀ロケでの競演からだと思う。
本の記事やライダーカード裏面の解説では旧2号時期からあったと記憶。
156名無しより愛をこめて:03/11/07 18:29 ID:n7zVhH3z
DVDをレンタルして見てて、ギルガラスの回まで見たんだが
一文字は結構あっさり南米に行くんだね。
それ以前にちょこちょこ出てくる本郷もあんまりおやっさんや滝と絡まなかったり。

しかしこの回の一文字のカミナリ族乗りは何なんだ?w
157名無しより愛をこめて:03/11/07 19:20 ID:gBf3n8DS
スターウォーズのジャバザハットってザンジオーに似てる
158名無しより愛をこめて:03/11/07 19:53 ID:pXPncyEw
>>156
>本郷もあんまりおやっさんや滝と絡まなかったり。
二見文庫の本では「スタッフ間の申し合わせ事項だったのではないか」
という説を唱えている。
159名無しより愛をこめて:03/11/07 20:11 ID:SzuL0DOA
>>86 第1話はともかくとして他の回の声優さんは市川治さんでしょう。

ちなみに、ショッカーライダー1号も
新1号になってからの確か藤岡さんが出れないときは市川さんでした。
160名無しより愛をこめて:03/11/07 20:54 ID:BX2fzs+n
市川治はショッカーライダーNo.2。
No.1は池水通洋。
161名無しより愛をこめて:03/11/07 21:06 ID:pXPncyEw
>>159
答えは>>88>>107で合ってると思う。
162名無しより愛をこめて:03/11/07 22:58 ID:TGUwjmwP
DVDをレンタルして見てみた。
注意文とか飛ばせないのが少々面倒くさいな。

カビビンガの回で
カビビンガが「見たかカビビンガの威力を!」と言った直後に
幼女が見ていた事に気付いて「見られたとするとまずい!」と言ったのが
なんだか面白かった。
163名無しより愛をこめて:03/11/08 00:58 ID:No5UzC3F
>>156
 本郷曰く「俺も会いたい、でも会うと別れが辛くなる。俺の戦場はヨーロッパなんだ」そうです。
164名無しより愛をこめて:03/11/08 10:56 ID:AUiFfM1K
>>156
一文字があっさり南米に行ったののは「えっ?」
でも次からの地獄大使の唐突な登場には「ええっ?」
一号のスタイルがいきなり変ったのには「えーーーーっ?」
新一号、かっこいいけど、
30年間、ライダーといえばこれ、のスタイルが前ぶれ無く出てくるんだもんな。
165たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/08 13:25 ID:YbBRy4fT
>>162
>「見たかカビビンガの威力を!」
自分を兵器と認識してるのが面白いな。

コイツ、剣はおろか手裏剣まで使うが、昔は忍者だったりしたんだろうか?
166名無しより愛をこめて:03/11/10 06:42 ID:sXfNWyMM
ジャーラン
迫るショッカー地獄の軍団
われらを狙う黒い影
世界の平和を守るため
GO GO レッツGO
輝くマシン
ライダージャンプ ライダーキック
仮面ライダー 仮面ライダー
ライダー ライダー

・・・この主題歌改めて聴いてみると
歌詞が編
2行目までショッカーについて書かれてるが
突然3行目で世界の平和を守るため〜ってわけがわからん
強引に替え過ぎ
メロディはカッコイイが歌詞はクソ
 
167名無しより愛をこめて:03/11/10 06:45 ID:1pBSVaPg
>>166
レインボーマンとかの歌も歌ってミソ
168名無しより愛をこめて:03/11/10 06:51 ID:sXfNWyMM
12月に出る京楽の仮面ライダーのパチンコって
やっぱり初代ライダーらしい
盤面上方に巨大な変身ベルト式役物があり
激熱になると高速回転するらしい
正直、ファイズでやって欲しかった
今更、初代ライダーはねぇ・・・
169名無しより愛をこめて:03/11/10 06:55 ID:sXfNWyMM
インドの山奥で修行して
ダイダバッタの魂宿し
空に掛けたる虹の夢〜
今更、後へは引けないぞ
だから行くのだ レインボーマン

ちゃんと繋がってるじゃねえか!
170名無しより愛をこめて:03/11/10 07:12 ID:1pBSVaPg
>>169
黒い黒い黒い世界に〜のエンディング曲のほうの歌を
171名無しより愛をこめて:03/11/10 11:16 ID:eNhYgVNt
ウルトラマンのOPだって変といえば変だしな。

胸につけてるマークは流星
じまんのジェットで敵を撃つ ← ここまでは明らかに科学特捜隊の事なのに……
光りの国から僕らのために ← ここからは急にウルトラマンのことになってる
来たぞ我等のウルトラマン

でも、ウルトラマンはハヤタが変身する2台目目まで歌うし、
ライダーもまさか地獄の軍団で我等を狙うかげが世界の平和を守るとは誰も思わないだろうから
問題はないと思う。
突っ込もうと思えば鉄腕アトムとかにも突っ込めるからな。
番組の特徴を余すところなく表せていれば良いと思う。
172名無しより愛をこめて:03/11/10 13:20 ID:9CAwmt8w
「迫るショッカー」も「我等を狙う」も人類側からの視点だから、そのあとライダーに繋がっても別に変とは思わない…
というか、歌詞なんてそんなものじゃない?
>171の「番組の特徴を余すところなく表せていれば良いと思う」に賛同。


作詞は御大だっけ?「み、見ないよ !!」の。
173名無しより愛をこめて:03/11/10 17:43 ID:BZ68ejx2
作詞だけじゃなくて節回し的に、
「われらを狙う黒い影、世界の平和を守るため//GOGOレッツGO輝くマシン」
な区切りになってるのも違和感の素なのかもしれんな。
174名無しより愛をこめて:03/11/11 00:12 ID:VAzG4biN
>>172
 そうです、御大の作詞。
175名無しより愛をこめて:03/11/11 02:42 ID:0tdragXD
歌によってマフラーと言ったり、スカーフと言ったり
まとまりがないな
しかも、海は真っ青、船は真っ白・・・って
船は白とは限らないだろ!
あと、『敵を倒したライダーチョップ』って
なぜ突然、過去形になるんだろ???
176名無しより愛をこめて:03/11/11 02:47 ID:0tdragXD
『されどわが友、サイクロン〜』
もおかしいな
おやっさんや滝は友じゃねぇのか!
『されどわが友、滝、とうべえ〜
おたけび挙げろ、滝、トウベエ
共に共に戦う〜仮面ライダー』
でよかったんじゃないの?
177名無しより愛をこめて:03/11/11 02:50 ID:TrVFqpQA
>>175
昔の「好きなライダーソング」スレに同じ意見があったような・・・

真っ青な空(と海)に映えるのは何色かといえば文句無く『白』でしょ。
俺的にはその歌の船は白以外考えられん!!
というかその歌詞は戦い終えたライダーが見ている風景という意味合いだからそれでいいんじゃない?
遠くに見える船が白かったということで。
178名無しより愛をこめて:03/11/11 03:13 ID:J2NjNlhd
船は白が多いよなあ。
黒かったら戦艦ってイメージがある。
179名無しより愛をこめて:03/11/11 03:35 ID:EFSXvBuy
ブラック将軍とヒルカメレオンのRAHをば注文しました。
180あのブラック将軍出来いいよね:03/11/11 04:13 ID:TrVFqpQA

ブラック将軍「ちとシャクだが、面白いぞぉ!」
地 獄 大 使「来週も、見ようではないか!」





御 大 『  み 、 見 な い よ !!  』
181名無しより愛をこめて:03/11/11 08:30 ID:aD9J4qsI
ゲルダムとショッカーが一緒になったのと
自由党と民主党が合体したのと同じとおもって問題ないでつか?
小沢一郎は大幹部向きの顔してまつよね
182名無しより愛をこめて:03/11/11 10:43 ID:cNClnn4a
>>168
 ファイズの対象世代は後10年ほどパチンコやらないだろ。
今30前後〜もう少し上にアピールするようなのがリリースされてる
まあ作り手側の琴線に触れる作品って事だろうけど。
 元祖と最新以外の途中の奴は使いにくいからな。元祖が使われるのは
当然の流れ
183名無しより愛をこめて:03/11/11 14:14 ID:eyqbiCHk
>>181
寒いよ
184名無しより愛をこめて:03/11/11 16:17 ID:mJcuXJ8w
とりあえず
『ロンリー仮面ライダー』
は最強だ
カッコよ杉だ
185名無しより愛をこめて:03/11/11 18:02 ID:29T1w79e
歌詞にチェック入れてる書き込み見るたびに思うのだが。


書いてる奴は気の利いたツッコミ入れてるつもりかも知れんけど、
ハタから見ると、「俺の国語力では文字列認識するのがやっとのなんす」
つってるようにしか見えん。
186名無しより愛をこめて:03/11/11 18:31 ID:Miu66l8w
>>181
むしろ公明党(小)が自民党(大)に協力する姿勢を見せつつ、自民党を内部からあやつって自分が
イニシアチブをとり日本を某大作先生の思いのままに、のほうがしっくりくると思う。

…と釣られてみますた。
187名無しより愛をこめて:03/11/11 19:45 ID:rdBJuxCa
>>185
同意。
単語レベルの揚げ足取りで、文章へのツッコミには全然なってない。
188名無しより愛をこめて:03/11/11 20:59 ID:t5WCRtdg
>>181
70年当時の現実社会では過激派「京浜安保共闘」と「赤軍派」が合併し「連合赤軍」になって
さらに凶悪化していった。

これがゲルショッカーのヒントになったと何かの本で読んだ。
189名無しより愛をこめて:03/11/11 23:35 ID:zmiQmt32
>>188
へえ〜
なるほど、そう考えると、ショッカー戦闘員の死体の山は、
連合赤軍のリンチ殺人を彷彿させるものなのかも?
子供のころには、考えもつかなかったでしゅ
190名無しより愛をこめて:03/11/11 23:38 ID:2wft/UBc
それじゃ合成怪人もその流れなのか?
191名無しより愛をこめて:03/11/11 23:40 ID:48wlAwCn
ゲルショッカーは全滅したが、ゲルダム団自体はどうなの?
いくら吸収合併したとはいえ、残存勢力ぐらいありそうなもんだけど。
192名無しより愛をこめて:03/11/11 23:46 ID:b3/pMx+w
>>191
V3の1話観て脳内補完して下さい。
193名無しより愛をこめて:03/11/12 00:11 ID:vdDlKPWo
>>179
あれ迷ってんだよね。
だいたい、ライダー怪人ってウルトラ怪獣、宇宙人と違ってグロくてどーも、
フィギュアとかほしいと思えないんだよなぁ。
http://www.tokuma.jp/CGI/magazine/view.cgi?jnl=mono#mono2
194名無しより愛をこめて:03/11/12 01:48 ID:lGyphf3J
ガニコウモルはじめゲルショッカーの怪人のみなさんは
ショッカー〜デルザーの歴代組織でも最強レベルだと思う。
195名無しより愛をこめて:03/11/12 02:01 ID:P8QVpEC4
>>184
 冬の夜道を歩きながら歌うと浸れます。
 実際あの頃は本郷猛重傷やら行方不明やらといったシチュエーションが多かったので、内容とも意外に合っていたし。
196名無しより愛をこめて:03/11/12 02:38 ID:j8TyS4Wb
>>194
ガニコウモル・ムカデタイガー・イノカブトンが
ゲルショッカーの最強怪人ベスト3だと思う。
197名無しより愛をこめて:03/11/12 08:33 ID:N+d+k/4d
いまだに、近藤正臣の仮面ライダーもちょっと見たかったぞと思う
おいらの頭ん中で、近藤正臣が「出たなーショッカー」とかって言って
一文字ばりに柔道一直線ポーズをしているのを夢想していますw
198名無しより愛をこめて:03/11/12 09:16 ID:sslf08vO
>>197
で、二号ライダーが三浦友和。
近藤正臣と三浦友和のダブルライダー(w
199名無しより愛をこめて:03/11/12 09:34 ID:44cKX06x
>>194
 ガニコウモルは、ゲルショッカーの強さを見せ付けるために
威信をかけて作成した『最強クラス』の怪人だったのでは?
って気がするんだが、どうよ?
200名無しより愛をこめて:03/11/12 09:49 ID:m3Dcwg+w
何気なく買った仮面ライダーチップスのカードがガニコウモルとシラキュラスだったよアゲ
201名無しより愛をこめて:03/11/12 09:55 ID:gde+vfHZ
東映チャンネルの放送見てると、
改めて初期ライダーの怪人の名前ってシンプルだと再確認。
「〜男」って名前でずっと続けてもよかったと思うんだけどな。
でも、サラセニアンはサラセニアン男じゃないし、
中期以降でも突然、ハエ男とか狼男とか出てくるショッカーのネーミングセンスは謎。
202名無しより愛をこめて:03/11/12 10:47 ID:44cKX06x
>>201
 怪人作成チームが複数あって、そのネーミングコンセプトの違いってのは?
トリノイドとギガノイドの違いとかそういう感じで。
 〜男とつけるチームが失敗続きで更迭されて、サラセニアンとかゲバコンドル
とか作ってる海外チームに取って代わられた。その後復帰を果たしたと考えれば
それほど変じゃないとおもう。
 そして、敵組織内部の崩壊理由につながらない細かい人事異動は重要事じゃなく
話の中で語らなくても可笑しくないでしょう。
203名無しより愛をこめて:03/11/12 10:54 ID:rR9pGxLE
>>197
漏れもw
204名無しより愛をこめて:03/11/12 11:18 ID:I0BUMsTT
>>201
第1話:蜘蛛男(OP字幕とサブタイトルで呼称、第1話の音声では
 未呼称。映画『仮面ライダー対ショッカー』では名乗りあり)
第2話:人間蝙蝠or蝙蝠男(どちらも、この回でのセリフ呼称だが、
 「人間〜」がメイン。 OPやサブタイでは「〜男」)
第3話:さそり男orさそり人間
第4話:サラセニア人間(OPとサブタイでは「人喰いサラセニアン」。
 第27話などではセリフで「サラセニアン」)
第5話:かまきり男orかまきり
第6・7話:カメレオン男(サブタイでは「死神カメレオン」。劇中では、
 「俺は死神だ」というセリフはある。映画では「カメレオン」と名乗る)
第8話:蜂女
第9・10話:コブラ男
第11話:ゲバコンドル
第12話:ヤモゲラス
第13話:トカゲロンorトカゲ男トカゲロン、再生した10人の改造人間(こ
 の回では10人の固有名は未呼称だったかな?)

こうして見ると、名前自体はシンプルだが、呼び名のバリエーションの
存在が結構ややこしいですね。カメレオン男なんかは、昔から関連本
等では「死神カメレオン」呼称に偏ってたみたいだから、リアルタイム視
聴者の方でも、本編より印刷物でのメインの名前のほうが印象強かっ
たりするんでしょうか?
205名無しより愛をこめて:03/11/12 11:21 ID:Bs1vQx2g
>>201
マジレスすれば、狼男とハエ男が「〜男」なのは、海外作品の小説・映画などで
狼男やハエ男の名前が広く浸透しているから敢えてそのまま使ったのじゃないかと思われる。
でも、ゴキブリ男は謎だけどね。

あと正確に言うと通称で こうもり男、カメレオン男と呼ばれるのは「人間蝙蝠」と「死神カメレオン」。
俺も〜男って呼び方好きなんだが、
エジプタスなんか「エジプト男」って言われると、それエジプト人と何が違うのかと...(w
206名無しより愛をこめて:03/11/12 11:29 ID:VsphxP6C
>>199
ほら、デストロンだって初期の亀バズーカがどう観ても最強怪人っぽいし。
漏れの脳内ではブラック将軍も手がドリルのままであれば、ガニコウモルより強かったと思ってる。
207名無しより愛をこめて:03/11/12 12:06 ID:aYsD3qa6
ゲルショッカーの戦闘員も最初はさ、滝が驚くほどに強かったのに、
どんどんへっぽこ戦闘員になっていったよねw
208名無しより愛をこめて:03/11/12 14:17 ID:MCR3ZMe0
蜘蛛男とかサソリ男とかコブラ男ってのは不気味だが、
ゴキブリ男ってのは……
209名無しより愛をこめて:03/11/12 15:54 ID:gde+vfHZ
エジプタスのように
モチーフがイマイチわからない怪人に「〜男」つけるとマヌケだ。
ゲバコンドル男、ピラザウルス男とかますますワケがわからん。
クラゲダール→クラゲ女 はなんかエロい。
210名無しより愛をこめて:03/11/12 16:30 ID:sO38bnY9
>>209
「でんきくらげ」って映画あるしな
211名無しより愛をこめて:03/11/12 16:58 ID:dISK18fj
コンドールマンならいるねw
エジプタスとかだとミイラ男とか火炎ファラオとかになるのかな・・・
212たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/12 17:08 ID:ie/P+QQ3
別のスレでも書いたが、このあいだ「必殺仕事人」に
小林昭二が外道仕事人の元締め役で出ていた。
最後は伊吹吾郎に胴体を真っ二つに折られて死ぬんだけど
そのときの悲鳴がおやっさんがよく出していた「あ゛あ〜」っていう
特徴的な叫び声と同じだった。
213名無しより愛をこめて:03/11/12 17:13 ID:dISK18fj
小林昭二さんは時代劇では悪役も多いよね
必殺だと、必殺仕掛人の「秋風二人旅」って回の小林昭二さんがけっこう重要な役で出てますよ
214名無しより愛をこめて:03/11/12 17:48 ID:z3HFshFD
ライダーのマスクは、最初は問題だらけだったのが段々改善されていったようだけど、
不細工なラテックスマスクや、エラが張ったように顎が四角い旧2号マスクは、いつ頃から無くなったんだ?
215名無しより愛をこめて:03/11/12 17:58 ID:P/gsUCHZ
小林昭二さんといえばやっぱりジョン・ウェインの吹き替えが印象深いな。
他にも何人かウェインの声は演ってるけど、おやっさんのが一番よかった。
216名無しより愛をこめて:03/11/12 18:31 ID:/SadbB+/
初期の旧2号マスク(クラッシャー部分を除いて)はあとあともわりと使用されてるよね
ストロンガーでの登場回でも、あの濃い色の旧2号マスクなんじゃないのかな
LD-BOXにも、現存していた旧2号マスクがジャケット写真になってるよ
217名無しより愛をこめて:03/11/12 18:35 ID:Vwo8FkWP
カットによってマスクが変わるってのやめてほしかったな>2号マスク
218名無しより愛をこめて:03/11/12 18:56 ID:lQejuGIw
新2号の白線が細くなったのも、のちのちフィギュア泣かせになるんだよねw
219名無しより愛をこめて:03/11/12 19:19 ID:dymATI77
>>205
>あと正確に言うと通称で こうもり男、カメレオン男と呼ばれるのは「人間蝙蝠」と「死神カメレオン」。

「カメレオン男」がキャラクター名で、「死神カメレオン」はサブタイトルだよ。
「怪奇」蜘蛛男
「恐怖」蝙蝠男
「怪人」さそり男
「死神」カメレオン
死神カメレオンの誤表記は、ライダースナックから始まったのではなかったか?
220名無しより愛をこめて:03/11/12 20:12 ID:B8j/NOpC
新一号編でも「○○男」のネーミングが所々で復活してるな。
既出のゴキブリ男を初め、
ミミズ、海蛇、フクロウ、毒トカゲ。
他にはドクモンドがタイトルで「土ぐも男」。
ジャガーマンもまんま直訳だもんな。
221名無しより愛をこめて:03/11/12 20:21 ID:a8p4l6NB
かっこよくジャガーマンと呼んでもらいたいね!


…だったか、原作版。
222名無しより愛をこめて:03/11/12 20:28 ID:lGyphf3J
>>197
主題歌
「レッツゴー!アンダンテ・カンタービレ・コン・エスプリシオーネ!」
(正確かどうか自信なし)
223名無しより愛をこめて:03/11/12 21:08 ID:MCR3ZMe0
>>221
英語でジャガーマンなのがカッコ良くても
「ヒョウ!ヒョウ!」とか言ってんだよね。
あれってやっぱ、Jaguar=豹ってことなんだろうか……

だが、死に方が凄くカッコ良かった。
224220:03/11/12 22:07 ID:B8j/NOpC
↓ちなみにコイツもジャガーマン。
ttp://www.bj.wakwak.com/~tokusatsu/ppro-maboroshi-jaguarman.htm

>>221
黒豹だったけか?<原作版

>>223
ライダーヘッドクラッシャーは好きな技だな。
たまにルチャ系のレスラーがリアルに見せてくれるが。



ところでキカイダーのやつじゃなく2号の大車輪投げって
劇中で使われたことはあるの? 記憶が無いんだが。

遥か昔のTVマガジンの付録で仮面ライダー必殺技カードってのが
あって、そこでは片手でユキオオカミ(中身無し)の手首を掴んで頭上に
持ち上げてブンブン振り回してたのが凄く印象に残ってる。
(V3客演時のスチール写真流用?)
225名無しより愛をこめて:03/11/12 23:01 ID:jm8MrtPm
最近DVD見始めたんだけど、本郷猛カッコ良すぎ。
バイクの乗る人っていったら、だいたいジャンパーに
ジーンズとかラフな格好を想像しがちだけど、本郷は
いつもブレザーにネクタイのアイビールック。

あとバイクの乗り方が猛烈にカッコいい
普通に乗らないで、脇を広げて前のめりになった乗り方


なんか初代ライダーが一番カッコいいように思うんですけど…
226名無しより愛をこめて:03/11/12 23:35 ID:rR9pGxLE
>>225
今更ながらすぎる話題なんだけどもw

まあしかし、漏れは2号の奴がいいなあ
初登場シーン印象的でさ。
まあ人それぞれってことでね
227名無しより愛をこめて:03/11/12 23:37 ID:9WgY3GUK
>>224
まじ? あんな技、本当に人間に対して使ったら死ぬと思うんだけど・・・
撮影自体、ライダーキックやきりもみシュートより危険に見えるよ、あれ。
プロレスラーってやっぱり首も鍛えてるのねん。
228名無しより愛をこめて:03/11/13 00:05 ID:Rnh6Q4t9
>>226
2号初変身シーンは今見てもゾクゾクするね。
一文字「ショッカーの的、そして人類の味方。」
滝「…仮面ライダー…お前!」
ここのくだり最高。
229名無しより愛をこめて:03/11/13 00:39 ID:7jZzWnVO
思い出したけど、当時の子供雑誌だかムック(なんて言葉は無かったが)では
死神カメレオンは「カメレオンマン」と表記されてた記憶。
あ、ソノシートブックの類だっけか・・・当時持ってたんだけどな。

そういえばライダー車輪て二種類あるよね、ってガイシュツ?
230228:03/11/13 00:43 ID:Rnh6Q4t9
ショッカーの的ってなんだよ…。
敵だろに。
231名無しより愛をこめて:03/11/13 01:03 ID:g53UTm8U
>>230
まぁ、ショッカーの的っちゃぁ的だが(w
232名無しより愛をこめて:03/11/13 01:14 ID:f3RuGXdE
予告もいつも「我らの仮面ライダーを狙う、ショッカー本部が送った次の使者は」だしな。
確かに的だ(w
233228:03/11/13 01:41 ID:Rnh6Q4t9
「てき」を変換して「的」が出るいけないPC。

>>232
あの予告ってやたら早口だよね。OPもそうだけど。
最近の中江真司氏はトリビアのゆっくりしたナレーションばかり耳にするけど
ライダーのナレーションは真骨頂だな。
234名無しより愛をこめて :03/11/13 04:18 ID:Dloml71v
カメレオンで思ったんだけど、とくにカメレオンの怪人じゃなくても、
けっこう他の怪人も瞬時に消えることってできたよね?
235名無しより愛をこめて:03/11/13 16:46 ID:Z3VigKXP
クラゲウルフなんて人間にのり移ってたよw
236名無しより愛をこめて:03/11/13 18:52 ID:f3RuGXdE
>>233
>中江真司氏はトリビアのゆっくりしたナレーションばかり耳にする
同じ人だったのか!
へぇ〜
237名無しより愛をこめて:03/11/13 22:20 ID:16oy+6kq
最近、中江さんの声を聞くと昔に比べ落ち着きがあるよね。
いや、昔もあったけど、最近は特に。
トリビアみたいなゆっくりな声を含め
ゲームのV3や特撮大戦などでも
238名無しより愛をこめて:03/11/14 05:53 ID:BG3cY0dA
蜂女以外にも、もっと「〜女」っていう怪人を出してほしかったね
239名無しより愛をこめて:03/11/14 09:05 ID:Vm8rAhsX
>>238
女性の怪人って、
ハチ女、ドクダリアン、アリキメデス、クラゲダール、バラランガ
ぐらいかな?
240名無しより愛をこめて:03/11/14 09:13 ID:iB0Gsy4j
蜂女、ダリア女、蟻女、海月女、薔薇女
241名無しより愛をこめて:03/11/14 09:45 ID:y0FFizge
くらげ女って、ちょっとエッチな響き;
イソギンチャク女とかはどう?
242名無しより愛をこめて:03/11/14 09:57 ID:cW7K/ebS
>>238
強いて言えば、アリキメデスが、セリフで
「改造人間女王蟻女 アリキメデス」 
とも言われてましたね。

>>239
ギリーラも。

クラゲダールは、一人称が「俺」なので、声の高い男?
それとも、男っぽい一人称の、胸の無い女?
243名無しより愛をこめて:03/11/14 10:10 ID:1FBeLZDB
>>242
>一人称が「俺」なので、声の高い男?

オナベあるいは訛の抜けない地方出身者
244名無しより愛をこめて:03/11/14 11:16 ID:yv8Cuac5
鮑女とかいなくてよかった。

序盤はショッカー戦闘員にもエロい格好のねーちゃんがいたけど
出なくなっちゃったな。
でもあの女の人達、戦闘してたっけ?
勧誘員とか色仕掛け主の工作員だったりするのか?
245名無しより愛をこめて:03/11/14 11:59 ID:/KuRyIDU
>>244
不気味演出要員つーことかと
246名無しより愛をこめて:03/11/14 12:54 ID:dTUxAyB0
 ゾル大佐は日本支部長として赴任する前は中東方面
を担当してたそうだが、ひょっとして中東で現地採用
されたんじゃなかろうかと勘ぐってみる。戦後、ナチの
残党はアロイス・ブルンナー(アイヒマンの部下)のよ
うに中東方面に逃れる者も多かったようだから。あと、
市川治や池水通洋はライダーの声を演ってたけど、村越
伊知郎にもライダーの声を演ってほしかった。バロム・1
といったヒーロー声をアテてるくらいだし。
247名無しより愛をこめて:03/11/14 14:00 ID:8CM1Nuwf
大幹部は普段は人間の姿だが、普通の改造人間は人間の姿をしてないのは何故かな?
トカゲロンや蠍男のように人間の姿をしてるヤツもいるが、
怪人姿だと目立ってしょうがないだろ。
地獄大使は人間の姿と言えるか微妙だが。
248名無しより愛をこめて:03/11/14 14:36 ID:J9umrpgp
>>247
人間の姿でいる必要が無いからでしょ。
249名無しより愛をこめて:03/11/14 14:55 ID:hFpcnppy
子供の頃はそうも思わなかったのだが、
今見直してみるとそうとう危険な撮影をやっている。
4〜5メートルくらいの高さから飛び降りたり転げ落ちたり
なんてのはしょっちゅうだったんだな はっきりいってすごいよ

なにげなく見ていたエンディングの最初のシーンなんて
いくらもらっても あの戦闘員たちの役だけはできないと思う
だいいち俺かなづちだから あんな風に泳いで帰れないし
250名無しより愛をこめて:03/11/14 15:06 ID:3Z8JQE/c
あのエンディング、最後はライダーも一緒に落ちて橋の上には誰もいなくなるけど、
何をやりたかったんだろう?
ライダーが一番強いから、最後にライダーが残ったというのなら分かるが。
251名無しより愛をこめて:03/11/14 15:55 ID:9Sq2ofEC
>>250
中の人的には単に「先輩(蜘蛛男&戦闘員)たち泳がせておいて、
俺(後輩)だけ、のほほーんと乾いてるわけにはいかん」だったそうだが、
見ていた当時のガキ(自分)は、
「全員投げ落として、それでも気が済まず追い討ちをかけようとしてるんだ」と思ってた。

あのテイクをそのまま使ったのが絵として良かったからなのか、
フィルムと時間がもったいないからなのかは知らぬ。
252?1/4?3?μ?ae?e`???<eth>?±?ss?A¨:03/11/14 17:05 ID:eMuzH6kE
地獄大使ってガラガランダになるのを知る前は、
てっきり正体はザンブロンゾだと思ってた時期があったです(マジで)
253たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/14 17:11 ID:DnAMphTh
>>250
水の中に落ちたあと必死で岸に向かって泳ぐ戦闘員達はなかなか笑える。

「ライダー怪人名鑑2」いくつか買ってみたけど、造型も前回に比べて
ずっと良くなっているね。いや、前回のハッキリ言って出来が悪かったけど。
254名無しより愛をこめて:03/11/14 18:48 ID:+qTlbpdZ
前回の出来、そんなに悪かったか?
桜島ダブルライダーなんか結構気に入ってるけどなあ。
255たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/14 18:50 ID:DnAMphTh
>>254
そうだけど・・さすがに死神カメレオンとかになるとなあ・・
それとライダー系は、触覚が△なのがちょっとね。

すれ違いsage。
256254:03/11/14 18:57 ID:+qTlbpdZ
あー、カメレは確かに。
塗装もポーズもバツだね。

ガニコウモルは良かった。
257名無しより愛をこめて:03/11/14 20:10 ID:QJcSTVxG
シークレットひとつ目は新2号の白線の太いので台座は戦闘員になってまつ
シークレットふたつ目はコブラ男の改造バージョンでうしろの鷲のランプの色違いもでつ
つか、だれでも知ってましたよね。でわでわ
258名無しより愛をこめて:03/11/14 20:48 ID:cFyc2iRt
ファミ劇の探検隊か何かの佐々木さんのインタビューで
EDの川から落ちるシーンでは、泳げる人はあまり出来ないそうだ。
8人ぐらい居てたなか、泳げるのは2人だけ。
泳げる人は「どういう向きに落ちると痛い」とか考えてしまい
自然な動きが出来ないみたい。
259名無しより愛をこめて:03/11/14 23:07 ID:rTvGBZs2
>>258

>EDの川から落ちるシーンでは、<川「から」?
>泳げる人はあまり出来ないそうだ。 <何を出来ない?
>8人ぐらい居てたなか、<居てた?
>「どういう向きに落ちると痛い」<向き「に」?
>とか考えてしまい <とか?

言葉の使い方を勉強しようよ。
260名無しより愛をこめて:03/11/15 01:11 ID:nz0k6L/i
 DVDで見返していたらおやっさんがバイクに乗ってるシーンがあってちょっと驚き。
 まぁバイク専門の立花レーシングクラブの会長がバイクに乗れないっていうのもおかしいから当然ではあるんだけど……。

>>249
 藤岡さん&岡田勝さんなんて六甲山ロープウェイの上から落とされそうなシーンの撮影もやってますし。
 旧2号編なんてガスタンクの前で怪人ナメクジラを爆発させてます。今は危険すぎて出来んでしょうね。

>>251
 凄い八つ当たりだ(笑)。
 そういえば滝が操られていた時2号が滝を気絶させたのはいいんだけど、そこらの戦闘員の首を締め上げながら
「滝を操るショッカーめ、許さん!」
と怒ってました。
261名無しより愛をこめて:03/11/15 02:24 ID:g8bYQLGT
>>260
>旧2号編なんてガスタンクの前で怪人ナメクジラを爆発させてます。今は危険すぎて出来んでしょうね。

爆発系の無茶なら、後の劇場版V3の、島の形が変わっちゃう実写大爆発とか
国定公園の景勝地で大爆発とか。やー勢いって怖い(爆
262名無しより愛をこめて:03/11/15 02:48 ID:XVHCjOR+
>島の形が変わっちゃう実写大爆発

あとで行政の方から怒られたとか。
263名無しより愛をこめて:03/11/15 02:58 ID:g8bYQLGT
>>262
まあたいがい怒られるわな。
つかあれを怒らんような行政では話にならん(w
264名無しより愛をこめて:03/11/15 02:59 ID:NmFQ6lzy
たぶん目茶苦茶怒っただろうなw
265名無しより愛をこめて :03/11/15 03:48 ID:YCsWajxq
>島の形が変わっちゃう実写大爆発
まるでデストロンのようですね(滝汗)
266名無しより愛をこめて:03/11/15 05:54 ID:hN4BxBIr
水があれば落ちるし飛び込むし、高い所があれば上るし、当時の大野剣友会の方々はホントに凄いですね。
267たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/15 09:37 ID:3fY7+QU/
改造コブラ男の回に出てくる綾小路律子って
首領の言葉とかから察するに、雇われ科学者だったんだろうけど
だとすると、あのエロ服&赤マントと鞭は私物?
268名無しより愛をこめて:03/11/15 13:12 ID:z4lLFaTv
>>267
契約の条件として支給させたものかも知れんぞ。
269名無しより愛をこめて:03/11/15 13:14 ID:Ox9+GaNW
>>265
大人になった目で見るとビックリするぞ。
俺はこないだ数十年ぶりに見て、「目が点になる」を実感した。
270名無しより愛をこめて:03/11/15 21:47 ID:eXzhhim4
>>266
はい落ちまーす!的に落ちるシーンを見せる落ち方じゃなくて、
一連の動きの中で(見た目には)あっさりと落ちてくんだから、また凄いよねえ。
271たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/15 22:44 ID:3fY7+QU/
犬のが原因で作戦を大失敗させたコブラ男が次の週で
犬の血液で蘇生させられるのは何かの皮肉だろうか?
272名無しより愛をこめて:03/11/15 23:36 ID:+6h+NkUh
オレ、藤岡弘さんの出身地に住んでるんだけど、藤岡さんが
卒業した高校ってとんでもないドキュソ校なんだよね
地方だから、一般的に県立高校の方がレベルが高いんだけ
ど、その県立高校を落ちた奴が滑り止めに受ける私立高校
の中でも最低ランクの高校。もしかしたらかけ算もできない
奴なんかもいるかもしれないような高校。

でもドラマ内では、城南大学の生科学研究室の秀才ってなっ
てるんだよね。いつ見ても笑ってしまう w

でもあの落ちついた雰囲気から本当に頭がいいように見えて
しまうから不思議。確かに頭がいい悪いは、勉強ができるでき
ないだけではないとは思うけど、秀才という表現はちょっと… w
273名無しより愛をこめて:03/11/15 23:42 ID:ztY4WGT3
役者バカ!って言ってたじゃんw
「せがた」もその流れ汲んでるし・・・
274名無しより愛をこめて:03/11/15 23:46 ID:J0EqUt0u
タイーホされたスーフリの人たちなんて早稲田とか東大だけど、「いえーい」とか
やってるVTR見るとヴァカの集団にしか見えない。映像とはそういうもんだ。
275名無しより愛をこめて:03/11/16 01:53 ID:xvZqZxLF
>>272
ヴァカには武道は出来んでしょう。
自分で考えられない者は伸びないとブルース=リーも言ってるし。
276名無しより愛をこめて:03/11/16 09:32 ID:TWR/QSGb
「トカゲロンと怪人大軍団」で1号とトカゲロンの両者が接触したのって
電光ライダーキックの前に放ったライダーキックだけなんだな
277名無しより愛をこめて:03/11/16 10:07 ID:D8YHpw7a
トカゲロンってトカゲよりか、カンガルーの怪人とかのほうが設定に合ってたような気が
278名無しより愛をこめて:03/11/16 14:51 ID:y5Kr4bXa
最近スカパーの東映チャンネルに入ったんだけど
ここでやってるライダーって、傷も無いし発色もよくて画質がとても良いね。
知らなくて本郷編を録れなかったのが悔しい。
これはDVDと同じマスターを使ってるのかな?
ファミ劇放送のライダーとは雲泥の差だよ。
279名無しより愛をこめて:03/11/16 15:02 ID:1VMu0zPP
>>228
人間の敵、ショッカーの味方
なら面白いんだけどな
280名無しより愛をこめて:03/11/16 15:05 ID:dl0EATaV
>>279
それも、ついやりがちなんだよな。
281名無しより愛をこめて:03/11/16 19:17 ID:bbU894z2
松山のS高校は少子化進行のここ20年ただの滑り止めだけど、
s36、藤岡さんの時にはバリバリの新設校。
藤岡さんが2年続けて主将だったのもそのため。
愛媛県では松山市を除いて寮付きの私立校が皆無状態だったので、
当時S高校、N高校には県内から受験生が殺到してた。
ちなみに市内で本当のDQNはF駅付近のJ高校。

ニセ松山市民になりすましてまで自作自演に来るとは
さすがにネバネバだな、宮内オタ。
282名無しより愛をこめて:03/11/16 19:31 ID:qg1My8Jz
現在の松山市DGNナンバー1は、
Y駅付近のN高校だ。
283名無しより愛をこめて:03/11/16 19:38 ID:bbU894z2
N校はアフォも多いが体育会系に関してはけっこう買える奴もいるよ
284名無しより愛をこめて:03/11/16 19:54 ID:qg1My8Jz
うそやろ!
N高の付近に出没する変質者(地元では「さっちょ」と呼ぶ)の正体は
すべてN高生だと聞いたぞ。
285名無しより愛をこめて:03/11/16 20:03 ID:bbU894z2
木の葉一枚を見て森を判断するなよ。
確かにY駅やM駅近辺は資材置き場とか倉庫が多くて
おまけにM港が近いからそういう行為には最適だけどさ。
286名無しより愛をこめて:03/11/16 20:26 ID:WB7oWOw1
でもオレが高校生だったS60年ころのS高校ってスゴかったぞ
NK駅から電車乗ってくるんだけど、すげー下品な奴ばかりで
学生ズボンのチャックが開いててチンコでも出てるんじゃない
かと思うくらい変な奴らばかりだった…

Y駅のN高校は昔優秀だったのは知ってるけど…
昔のN高校出身で教師とかやってる真面目な人は多い
287名無しより愛をこめて:03/11/16 20:36 ID:WB7oWOw1
S高校の自動車学科なんて糞バカばかりでしょ
ここに自動車の整備とか本気で学びたいと思っている奴
なんていない
入学できる学校がないからしょうがなく来てるだけ

だから、もし「S高校ロケット学科」だったとしても、そんな
に入学志願者数は変わらない罠 w
288名無しより愛をこめて:03/11/16 20:44 ID:bbU894z2
S校J科でそれだけ言ったらJ校なんかどうなるんだ
自動車の整備どころか
原付の試験さえ何十回も落ちて最後には諦めるような連中だぞ
289名無しより愛をこめて:03/11/16 20:46 ID:WB7oWOw1
え?
J校って養護学校じゃなかたっけ?
290名無しより愛をこめて:03/11/16 20:49 ID:bbU894z2
そりゃ言い過ぎ
実態は近いけどさ
291名無しより愛をこめて:03/11/16 20:55 ID:xeJczIGM
つまらない会話がつづいてるなあ
特撮ってウソをいかに楽しめるかでしょう?
そんな話よりも、空想いだいて作品を楽しんだほうがいいと思うんだけどなあ・・・
292名無しより愛をこめて:03/11/16 20:55 ID:WB7oWOw1
つーか
J高校ってあまりよく知らない
実家から遠いから。

S高校は良く知ってる


実際N校生とは友達になれたけど
S校生とは友達になれなかったな
考え方が違いすぎて
293名無しより愛をこめて:03/11/16 21:07 ID:xvWLvWhq
地方の高校の話なんてどーでも良いんだが……
294名無しより愛をこめて:03/11/16 21:14 ID:0uzPF96e
>>278
そうだよ、東映チャンネルは大体がネガ起し
だから値段も高い
295名無しより愛をこめて:03/11/16 21:22 ID:ZXDGAhOE
結局実験用狼男はどこ行ったんだ?
市川治声でカッコ良かったのに。
296たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 21:49 ID:Jf6Sfg1L
>>295
多分、アジトが爆発した時一緒にあぼーん。

さそり男もサボテグロンもショッカーの幹部と自称していたが
こいつら同じ地位なのか?
サボテグロンがさそり男と同格なんて納得できないんだが。
297名無しより愛をこめて:03/11/16 21:56 ID:MjOOCYfr
>>296
サボテグロンを馬鹿にするな!!
298たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 21:59 ID:Jf6Sfg1L
>>297
いや逆、逆、
あんなだまし討ちしか出来ない蠍と
メキシコで大成功を収めた仙人掌が同格だっていうのが
納得できないって意味だ。
299名無しより愛をこめて:03/11/16 22:05 ID:ZXDGAhOE
地獄サンダーも当初は「幹部として」日本支部に赴いたんだろうな・・・それが

「首領の命令でありまして・・・」
「ゾル大佐!? あのゾル大佐が! (;゜д゜)」


そりゃあ頭抱えたくもなるわな。「オレって一体・・・」って感じで。
300たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 22:10 ID:Jf6Sfg1L
そういえばゲバコンドルは戦闘員に命令されていたけど
同じ怪人でも幹部、指揮官クラスの奴より
対ライダー用兵器怪人のほうが地位が下なのかな。

まあ、ゲバコンドルって馬鹿っぽかったからなあ。
301名無しより愛をこめて:03/11/16 22:13 ID:gpd9jJPg
ショッカーの階級制度ってあいまいなんだよな。
ゾル大佐の「大佐」にしろ改造前のものをそのまま使ってるし
地獄大使も海外から来た「親善大使」みたいだし(w
ゲルショッカーのブラック将軍は将軍って感じだったけど。
302名無しより愛をこめて:03/11/16 22:14 ID:ZXDGAhOE
ヤモゲラスも戦闘員に「登れ!」とか言われてなかった?
まあヤモゲも馬鹿っぽかったが。

ゲバは喋るとなかなか知的(?)なイイ声してたな。
「いつの間に!」「逃げるのか!」とか。
303名無しより愛をこめて:03/11/16 22:17 ID:U4HgiT2E
それを言ったら、地獄大使だって、
なんであんな、おっちょこちょいが死神博士と並ぶ最高幹部なんだ?
地位的には下のはずの大幹部のゾル大佐すら、平気な顔で銃口を向けられてたぞ。
いや、骨戦闘員にすら、最終回ではここぞとばかりに
その上、死んだあとさえ、あんなやつと一緒にするな、と言われる始末。
泣けてくるねえ。
304たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 22:20 ID:Jf6Sfg1L
>>302
俺はあの時のヤモゲラスはまだ性能の実験段階で
正式な怪人として認識されてなかったってことだと思ってる。

初期のショッカー怪人って良く喋る奴と異常に無口な奴がいるな。
後者はサラセニアンが有名だけど、コブラ男も最初はやけに雄弁だったのに
改造されると異様に無口になっている。
(「おい、急げ」が唯一の改造コブラ男の台詞)
305名無しより愛をこめて:03/11/16 22:26 ID:JKTP+kG7
>>304
サラセニアンは4話では喋れなかったのに、13話で再生された時は喋れるうようになっていたね。
ショッカーの科学陣が言語能力をつけたしたのかな?
306名無しより愛をこめて:03/11/16 22:26 ID:ZXDGAhOE
俺はゲバコンドルって喋れないとばかり思ってたので、終盤にいきなり渋い声聞かされて「ウゾッ」ってオモタヨ。
307名無しより愛をこめて:03/11/16 22:47 ID:v13Y1Zou
ショッカーの幹部ってみんな部下たちに嫌われてそうだよね。
308名無しより愛をこめて:03/11/16 22:58 ID:or2pmMby
>>307
そうでもないですよ。第64話「怪人セミミミンガ 皆殺しのうた!」ではこんなシーンあり。

地獄大使「実験は大成功だ。わしはお前の殺人音波に大いに期待しておるぞ」
セミミミンガ「ハッ、いまに東京中の人間を皆殺しにしてやります!」
地獄「ハッハッハッ、うまくやれ」
(肩を叩く)

第66話「ショッカー墓場 よみがえる怪人たち」でも再生怪人達に特訓してもらっているカミキリキッドを視察して、
「おっ、やっとるな」
何つーアットホームな大幹部だ(笑)。

そういえばこれ、二つとも伊上勝脚本だった。
309名無しより愛をこめて:03/11/16 23:06 ID:ZXDGAhOE
アブゴメスは大使に嫌われてたのか?
310名無しより愛をこめて:03/11/16 23:16 ID:v13Y1Zou
>>308
うーん、それらのシーン覚えてないので、それだけではなんとも・・・・・。
自分が部下たちに慕われていると勝手に思い込んでいるバカ上司に見えないこともないし。
311たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 23:22 ID:Jf6Sfg1L
後期はショッカー怪人も地獄大使同様、妙な人間味があるよな。
もしも初期のどこと無くさめた感じのショッカー怪人だったら
地獄大使も困ってただろうな。

「サラセニアンが口をきいてくれない・・わしは嫌われているのだろうか」
312名無しより愛をこめて:03/11/16 23:25 ID:v13Y1Zou
>>311
とくに故八代駿の声がいいね!
313たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 23:52 ID:Jf6Sfg1L
314名無しより愛をこめて:03/11/17 00:00 ID:4wN++MTY
>>303
>地位的には下のはずの大幹部のゾル大佐

ゾル大佐は、狼男の回のナレーションで最高幹部と明言されてます。
315名無しより愛をこめて:03/11/17 19:42 ID:ZQBS2/lS
だいたい大使って何の大使だ?
それはともかく、将軍と大佐ではそりゃ将軍が上の階級だが、
ゾル大佐はドイツでの、ブラック将軍はロシアでの階級だ。
同じ国ならともかく、ドイツの大佐がロシアの将軍より格下とは限らんだろう。
それ以前にドイツに大佐という階級があって、ロシアの将軍なのにブラックという
英語が使われていることが不思議だが。
316名無しより愛をこめて:03/11/17 19:48 ID:UkAy+gPJ
>>315
「地獄からの大使」と解釈すれば?
317名無しより愛をこめて:03/11/17 20:06 ID:r6km83dz
>>315
つか、それを言うと「将軍」って日本語だし日本でわかりやすいように呼んでるのかも?
暗黒将軍とか漆黒将軍でもよかったね
318名無しより愛をこめて:03/11/17 20:22 ID:TWf+rM9k
死神博士って、設定上は白人でしょ。
319名無しより愛をこめて:03/11/17 20:23 ID:TWf+rM9k
地獄大使は東南アジア人?
320名無しより愛をこめて:03/11/17 20:56 ID:UZTHDVjG
天本英世さんは国籍不明の役が多いよね。そういう人だけど(良い意味で)
おいらの中では仮面ライダーが好きだっていう理由のひとつに
天本氏の死神博士の存在が大きいなあ。大好きですw
321名無しより愛をこめて:03/11/18 08:23 ID:vQSy1CMj
枕を変えたら夢見が良くなった。何か俺がバスに乗っていると、近くの席に例の衣装をつけた宮口氏
と天本氏が。
 藤岡氏は暴走しやすかったとか、全員故人なのに(夢ですから)潮氏は残念だったとか
話しが出来て良い夢だった。
322名無しより愛をこめて:03/11/18 13:22 ID:gDbduV+N
夢に死神かあ… オムカエデゴンスTT
323名無しより愛をこめて:03/11/18 19:51 ID:K6pqRrso
強気に知ったか主張するやつって本当にいるんだな
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/5474/nettomo9.html
324名無しより愛をこめて:03/11/18 21:03 ID:Eaq3i7Kw
イソギンチャックの回でダブルライダーが見せた「ライダー車輪」って技、
あれにいったいなんの意味があるのですか?柔道一直線の地獄車のような技だけど…
のちにショッカーライダーたち相手にも「ライダー車輪」って技で倒したんだけど、
まるっきりちがう技でしたねw
325名無しより愛をこめて:03/11/18 21:13 ID:3ugXZ0y+
>>324
イソギンチャックもきっと、「何の意味があるんだ!?」と混乱したに違いない。
そこを突くとか……

イソギンチャックの鳴き声、なんかバカっぽくて、微妙に腹が立つなあ(w
「アーイ、アイアイアイ!」の奴だよな?
326229:03/11/19 00:08 ID:uxY+g1JY
>>324
漏れがさきに言ったんだ・゚・(ノД`)・゚・
327名無しより愛をこめて:03/11/19 01:37 ID:9RGVJJvE
レンタルDVD、いよいよ最終巻がリリース。
ネコヤモリの回の次回予告は本郷猛本人が監督に次回の見所を聞くという面白い趣向。
終盤のゲルショッカー編では怪人やブラック将軍自身が次回予告していて笑えます。
「我々ゲルショッカーとしてはちとシャクだが、面白いぞ!」
御大と台本合わせしているブラック将軍萌え。

>>325
インチキ外国人っぽい喋り方も気になります。
328名無しより愛をこめて:03/11/19 01:40 ID:TqItWR65
アフリカのショッカー戦闘員の喋り方も変
329アルプス支部戦闘員:03/11/19 03:11 ID:rPh7vmi8
「アノ ヤマゴーヤ !! (´-`)」
330三原修二:03/11/19 12:44 ID:K+qrzgVv
333 [Enter]
331名無しより愛をこめて:03/11/19 12:49 ID:kzsHh9OJ
>>325
イソギンチャック→いそぎんちゃく→女性の陰部
→「あーイイ!!あイイ!あイイ!!あイイ」

という、声優・沢りつおが自らの赤裸々な性体験を演技に
盛り込んでいるのに、馬鹿っぽいなんて言っちゃイカン!

嘘だけどね
332名無しより愛をこめて:03/11/19 12:51 ID:XUkwXL/5
ネコヤモリの回の予告は、ブラック将軍が
「本郷猛です」としゃべりだしているようで驚く
333名無しより愛をこめて:03/11/19 13:20 ID:YqZQm1tv
>>315
前に出た小説版だと、「大使」=外部との折衝役って解釈がされてるね。
334名無しより愛をこめて:03/11/19 14:09 ID:tS+MtMZB
>>333
あの格好で折衝に行くのか・・・・・・。
ハッタリは利きそうな気はするが、真面目に相手してはいけない人だと
思われてしまう危険の方が大きそうな気もする。
335名無しより愛をこめて:03/11/19 14:30 ID:WF33U1sO
>>334
まあ、小説(「仮面ライダー−誕生 1971−」)に登場する大使は
「地獄大使」ではなく単なる「大使」と呼ばれていて、
格好も普通のスーツを着たおっさんでしたから。

でもまあ、読んだ人はほとんど潮健磁氏の顔や声を思い浮かべていたと思う。
336名無しより愛をこめて:03/11/19 16:12 ID:1ztfLBTJ
ショッカーの中では地獄大使がいちばん気さく?な人だからw大使に選ばれたのかもね
337名無しより愛をこめて:03/11/19 17:42 ID:Yv4Slxep
平山Pの小説?ではショツカーの首領が名づけたことになってるね。

「それぞれ地獄からの使者・地獄大使、暗黒界からの使者・暗闇大使と名乗るがよい」という感じで。

>>316の解釈でイイと思われ。
338名無しより愛をこめて:03/11/19 19:27 ID:QFADI+Dn
潮さん、金子くんと仲良く向こうで魔物退治してるかな・・・
個性的な役者がみんな故人になっていってるね。。
時代の流れだからしょうがないんだけど、ちょっと淋し(涙)レス違い発言ごめんなさい
339名無しより愛をこめて:03/11/19 20:32 ID:snb1HMs/
あの世も大変だ。
ゾル大佐、死神博士、地獄大使、キバ男爵、ヨロイ元帥がいるんだから。
対するライダー軍団はライダーマンにタックル…おやじさんがいてもこれじゃダメだ。
340名無しより愛をこめて:03/11/19 20:45 ID:PMMlEVmi
もうすぐ大首領も逝きそうな予感・・・
341名無しより愛をこめて:03/11/19 20:51 ID:kBVgDC6R
キバ男爵亡くなってたのか・・・
年齢的には若そうだったのに
342名無しより愛をこめて:03/11/19 20:59 ID:ikyljmtP
ツバサ大僧正の近況がアヤフヤ…。
343名無しより愛をこめて:03/11/19 22:28 ID:Dwi2oBKi
>>341
あんなに若いのに、と言われて問題ない年齢だね。
支えが無くなっちゃった奥さんが仕事を全部辞めちゃって
人前に出なくなっちゃったのも有名な話。
344名無しより愛をこめて:03/11/19 23:01 ID:eReUVwQh
>>339
ヨロイ元帥は2号でもあるから無問題
345名無しより愛をこめて:03/11/20 00:15 ID:8nPIxAOE
ライダーカード、ラッキーカードが3枚揃ったんで送ったら翌日3袋買ったうちラッキーカード2枚ゲトー。
アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ

しかし残り30枚を切ると重複ばっかりになってくるなぁ。
346名無しより愛をこめて:03/11/20 00:34 ID:agUh+qHz
>>345
ハイパーホビー誌も買いましたか?ライダーカードがついてたけど…
347名無しより愛をこめて:03/11/20 00:57 ID:O96Z4tFj
>>342
ごく最近、何か書籍(?)で「故・富士乃幸夫」という書き方を目にした。
ソース忘却。
348名無しより愛をこめて:03/11/20 01:34 ID:3G2eVlpt
>347
ライスピ公式ファンブック「受け継がれる魂U」ですね。
でも、それ以外詳しい情報がないんだよね…。
349345:03/11/20 03:16 ID:8nPIxAOE
>>346
リストカード×3もゲトしますた。
350名無しより愛をこめて:03/11/21 10:13 ID:U8w/7tP2
カツヨシage
351名無しより愛をこめて:03/11/21 12:41 ID:7rmjalR2
カツヨシ…ショッカー!!
352名無しより愛をこめて:03/11/21 16:28 ID:hkbINtRV
イソギンジャガーの登場回だけど、不完全であり人間の姿に戻
った時は良心と悪との間に苦しむという点で、原作の石森御大は
「キカイダー」におけるゴールドウルフのストーリーをライダー
に活用したという感じがする。(ゴールドウルフの回が放映され
たのが72/ 9/23、イソギンジャガーの回が放映されたのがそれより
少し後の72/11/ 4)。
353名無しより愛をこめて:03/11/21 18:32 ID:aa3O3NAL
石森(石ノ森)先生はライダーやキカイダーにかかわらず初期からずっとサイボーグものの一貫したテーマですね。
ちなみにライダー名鑑のイソギンジャガーいいね^^
354名無しより愛をこめて:03/11/21 21:13 ID:rurt0ogF
イソギンジャガーの娘に著しく萌えた。
これからレオ借りに逝ってきまつ。
355名無しより愛をこめて:03/11/21 23:49 ID:EAybtDoX
昭和の仮面ライダーのいい点は、かたっ苦しくない点だな
熱い血潮の燃えたぎるままに闘うサマがかっこいーのだったりする
夕陽に向かってどうどうと正義を誓う姿は単純でこそジーンとくるね。
・・・とか言ってしまうとどうなるか心配(煽らないでね;)
平成のはアレはアレでいいが、見ていて燃えない
356名無しより愛をこめて:03/11/22 00:45 ID:jlr1GTwR
…そこまで牽制とフォローをいれまくるぐらいなら、
わざわざ昭和vs平成の型で書かなきゃいいだろと思うのだが。
357345:03/11/22 01:01 ID:Zw3easug
ラッキーカード6枚目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

DVD全巻見終わりました。
よきにつけあしきにつけ単純明快で泥臭いですね。だがそれがいい(慶次)。
それと、最終話前回の危機からの脱出、ブラック将軍の最期、首領との対決とが押し込み過ぎで却って盛り上がらなかったのが残念。

おやっさんと違い滝和也は仮面ライダーV3以降は仮面ライダーシリーズに出る事はなかったわけですけど、まさか仮面ライダーSPIRITSという形で返り咲くとは夢にも思わなかったでしょうね。
前田瑞穂さん、どんな思いで「摩天楼の疾風」を読んだのかな?
358たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/22 09:51 ID:N7Dz3G+P
久しぶりにビデオで「仮面ライダー対ショッカー」観てみた。
上映時間はいつもよりやや長い程度だが、次から次へと目まぐるしいくらい
繰り広げられる戦闘はまったく飽きさせない。

それと、再生怪人軍団が名前を名乗るシーン、微動だにしない怪人が
結構いるけどアレはマネキンなんだろうなあ。

それと死神博士人質に取られているのにロケット弾ぶっ放す
プラノドン萌え。
359名無しより愛をこめて:03/11/22 13:14 ID:58KipPu3
>>355
>昭和の仮面ライダーのいい点は、かたっ苦しくない点だな
特に第1作目はそう言えるね
悲しみや苦しみを胸に秘めつつも勇ましく戦うって部分が強調されてるのが魅力だな
普段はレーサーやってるのが劇中で描写されていたりして
ライダーになってしまったからといって本人は苦悩しっぱなしってわけじゃないんだよな
後になってから「仮面ライダー=不幸」って言う解釈が一般的になっちゃたようだけど
俺はそういう解釈は好きじゃない
360名無しより愛をこめて:03/11/22 13:15 ID:SKUO/Gf2
再生ムササビードルが「ムササビ"ドール"」になってたしなw
361名無しより愛をこめて:03/11/22 13:45 ID:D1M2jESD
ヌイグルミみたいでドールといわれればそれもそうだなって納得
362名無しより愛をこめて:03/11/22 14:42 ID:Izu8aNuk
前田瑞穂カッコイイな、今は樵だが
363名無しより愛をこめて:03/11/22 14:44 ID:7VpNZvAy
ムッササビド〜〜ル サラセニア〜ン

の流れが頭にこびり付いている(劇場第1作の)
364名無しより愛をこめて:03/11/22 16:09 ID:Ymw0Pdew
ムササビードルふわふわでカワイイ。
365名無しより愛をこめて:03/11/22 16:55 ID:x1hbKukj
ほっぺにカイワレ生えてるよね。
366名無しより愛をこめて:03/11/23 17:10 ID:60Vbua0C
カイワレかよっ(w

ライダー怪人名鑑2の中で唯一モチーフとなったシーンがない新2号だが、なぜだろう。
滝の上でモスキラスと戦うシーンやラストの吊り橋、最終回の遊園地など、いいモチーフたくさんあるのに。
367名無しより愛をこめて:03/11/23 17:19 ID:3KIAkabk
まさに「ライダー2号を忘れていたな!!」だな
368名無しより愛をこめて:03/11/23 17:23 ID:60Vbua0C
ああ、そのシーンでもよかったのに。
369名無しより愛をこめて:03/11/23 17:50 ID:NlfdkHne
新2号は、きっと

写真を出すには 「線が細い」

と思われたのだろう(w
370たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/23 18:02 ID:MOFQoF7p
「必殺仕事人」だったと思うけど
佐々木さんが旗本の悪侍に惨殺される役をやっていて
その死に顔がすんごく苦しそうでトラウマになりかけた。
371名無しより愛をこめて:03/11/23 18:10 ID:cNkgY78V
名鑑3というものがあれば、初期2号のアクション用マスクも再現して欲しい
。ピンクの眼がほとんど縦に並んでついてる奴。
レインボーの2分の1でも良いけど・・・気持ち悪そー。

>>250
遅れすですが・・
落ちるしかないショッカー戦闘員に対し、ゲルショッカーは
飛び上がってくるぞ!っていう遠大な複線だったのでありまつ。
372名無しより愛をこめて:03/11/23 22:05 ID:SPmJhwSv
そのかわりライダー怪人名鑑2の新2号はレアで、白線が太く戦闘員が足元に倒れてるバージョンのがあるね
373名無しより愛をこめて:03/11/23 22:23 ID:EPCqcioR
>>358
あの怪人軍団はどこ行ってしまったんだろう?
374名無しより愛をこめて:03/11/24 05:00 ID:hJIOowvh
>>373
実は姿形だけ怪人に似せただけで、能力は戦闘員と大差ないとか?

再生怪人もピンキリだからなぁ。ムカデラス配下のゲバコンとサラセニは
トレーナー・教官クラスが改造されたのか、そこそこ強かったけど、
トリカブトの時の4体は、動きも緩慢で毒ガスであっさり死亡だもんね。
375名無しより愛をこめて:03/11/24 07:26 ID:fWGF+N5c
>>374
「仮面ライダー対ショッカー」のギルガラスも空から現われるシーンは良かったが、
52話と比べると、なんか弱かったね。デットマンガスは備えつけられていないのか、
それとも死神博士がいるので使えなかったのか。
376名無しより愛をこめて:03/11/24 07:48 ID:lBZDM2C6
でも、エジプタスがちゃんと「アバラボロボロ」と言ってたのにはちょっと感心した。
ああいう再生怪人ってそういうところまで演出が徹底しないことが多いのに。
377名無しより愛をこめて:03/11/25 14:14 ID:Vf4aecBA
あるホムペで見つけたんだがガイシュツ?
ttp://homepage2.nifty.com/hongou/index2.htm

________________________________________

講演会のお知らせ 投稿者:ショッカー江戸川支部長 投稿日:2003/11/17(Mon) 16:25 No.2502
 突然お邪魔しましてすいません。仮面ライダー1号のファンです。

 最近、ある事情から偶然、本郷ライダーのビデオを一通り鑑賞する
ことになり、ひどく感激したことがありました。不思議な縁で、今回
、本郷ライダー役の藤岡弘さんの講演会参加の呼びかけに偶然関わる
ことになりました。

 私としては当然、なるべく多くの方に参加していただき、講演会を
成功させたいのです。そこで、まことに恐縮なのですが、ここで藤岡
弘さんの講演会についてお知らせさせていただきたいと思います。

特別講演  「武士道精神」を語る。

主 催  武徳(武士道)振興協議会 

 主催者が、いわゆる歴史認識を見直したい地元の名士さんたちと企
画したらしいです。そういえば、1号ライダーのオープニングには、
颯爽とマシンを駆るライダーの頭上に小さな日の丸が・・・。

_________________________________________

どう考えても仮面ライダーには関係ない講演だと思うが。
この投稿者自体ライダーファンを騙っているという感じがする。
378名無しより愛をこめて:03/11/25 17:18 ID:rZdnBW4d
>>377
知ってたよ。行きたいやつは行けばいい。
>>375
ギルガラスの回は、ギルガラスより死神博士がよかった。
死神博士の瞬間移動技には驚いたw
379名無しより愛をこめて:03/11/26 01:24 ID:Sck51Lox
>>378
催眠術使ったり、改造手術したり……本当に多才だ、死神博士。
380名無しより愛をこめて:03/11/26 15:46 ID:yp1Akgx/
2号の完成されていない造形美が好き。

ちょっと戦うとどっかはずれそうなところが味なんだよなぁ
381名無しより愛をこめて:03/11/26 20:36 ID:t7N4Ov76
実際アゴはずれるしな
382名無しより愛をこめて:03/11/26 23:09 ID:IWsD1NtR
>381
2号、水中戦ではえらい事になってたなw
383名無しより愛をこめて:03/11/27 22:23 ID:Jw96kdYX
朝のワイドショーで、佐々木さんについてやってたよ。
けっこう辛い人生だったんだな……
でも、立ち直れたようでよかったよー。・゚つД`)゚・。
全部見てたら、バスに遅れそうになった。
384名無しより愛をこめて:03/11/29 21:41 ID:mtpJtn5c
保守党
385名無しより愛をこめて:03/11/29 22:23 ID:+ecMrSIw
>383
奇しくも放送された27日は仮面ライダー正義の系譜の発売日だったので、
ディレクターが正義の系譜ageでもしたのかと思ったよw
386名無しより愛をこめて:03/11/29 22:57 ID:UOFrEdsw
正義の系譜での2人の声は本当に素晴らしい
2人とも30年もの月日を感じさせない声だった
佐々木氏のライダーキックの声の裏返りも昔と変わらずw
387名無しより愛をこめて:03/11/30 07:35 ID:1QgUONGe
ドクガンダー幼虫の時のライダーキックの掛け声、
どうしてあんなにヘンなんだろう……。
388名無しより愛をこめて:03/11/30 12:44 ID:SLB+UDPA
              ライダー…    変身!!

                                    _ヽ /_
     (((ノ`))      (((ノ`))    (((ノ`))    '()l・l() ヽ
     Jj ` _>/)   (ヽJj ` _>´)j     Jj `<_´ )j    ヽTYTヽノ
     (   /     ヽ_  <y>ヽ   ⊂二二  )   ⊂二二  )
     l:<○>0     l:<○>0     0<○>:l    0<○>:l
     / ハ ヽ      / ハ ヽ     / ハ ヽ    / ハ ヽ
    (_) (_)    (_) (_)    (_) (_)   (_) (_)
389名無しより愛をこめて:03/11/30 12:50 ID:SLB+UDPA
                       変身!!


      ,-―-、      ,-―-、     ,-―-、      _ヽ /_
.     (_二ニつ.    ∩__二ニ∩   (_二ニつ   ' ()l・l()ヽ
     w ゚ _> ゚ノ     |l _> l|   w ゚ _>゚ノO   ヽ/TYTノ●
   ⊂二<⊂ )     ヽ:<y>:ノ    ( 二Oノ   ( 二●ノ
     l<○>l     l:<○>l     l:<○>    l:<○>
     / ハ ヽ     / ハ ヽ    / ハ ヽ   / ハ ヽ
    (_) (_)    (_) (_)   (_) (_)  (_) (_)
390名無しより愛をこめて:03/11/30 13:05 ID:kY0okkQv
>>382
中の人が丸見えだったしなw
391名無しより愛をこめて:03/11/30 15:10 ID:eu5GPV6l
>>388
>>389
本郷も隼人も、「変身ポーズの最中はベルトが現れず、変身ポーズ完了
直後、いつの間にかベルトが上着を覆っていて、その状態でジャンプして
全身が変身」というパターンが多かった気がする(違ってたら御免)。
初期の変身は、「バイクで走る本郷の上着が左右に開いてベルト露出」や、
「一文字が上着を左右に開いてベルト中央を露出させてから変身ポーズ」
だったりしたけど。
あと、このAAだと変身ポーズ完了姿勢のまま変身しちゃってるのも気になる。
野暮な指摘だとは思うが、ちょっと気になったので.。
392名無しより愛をこめて:03/11/30 17:43 ID:EZC86GrG
正義の系譜で、ついに藤岡さんの声で「電光ライダーキック!!」が聞けた!
今まで、ありそうで無かった藤岡ボイスの電光ライダーキックが、ついに!
393名無しより愛をこめて:03/11/30 18:15 ID:LclAajO/
>>392
あれ?PSの仮面ライダーの対戦モードで1号同士で対戦すると言わなかったっけ?
394名無しより愛をこめて:03/12/01 21:28 ID:0voKgERs
正義の系譜で、本郷からしてみれば30年後の世界でも悪が滅んでなくライダーが闘い続けてるのはショックでないのかな?
395名無しより愛をこめて:03/12/01 23:45 ID:w8yDoKbQ
>>393
あれはコマンドが出にくいからねぇ(波動拳+キックでジャンプ中にまた波動拳+キック)

>>394
旧1号時代なら欝になりそうだけど、新1号時代ならそれでもいいと割り切っているのでは。
396名無しより愛をこめて:03/12/02 01:29 ID:mFExBSdj
おやっさんって、何ゆえ隼人にはあんなに厳しかったんだろう。
エイキングの回といいアリガバリの回といい・・・
猛には「そんな体でどこに行く !!」「無茶するな !寝てなきゃいかん !!!」(フクロウ男やネズコンドルの回)なんて言ってたくせに。

そのくせ、苗字で呼ぶ時も多かった本郷に対して一文字は一貫して「隼人」。
意外や実は猛よりも可愛がってた? 愛ゆえの厳しさか・・・
397名無しより愛をこめて:03/12/02 03:38 ID:Iw35wlpr
いきなり現れちゃニヒルなセリフ
行方知れずの本郷
その代わりがこの男
熱血な本郷に対し、少々ふざけた気取りやさん
それが初の敗北で『俺はもうだめぽ』とか抜かしたら
一喝したくなるだろうよ
くぉら!お前は改造人間だろうが!って
398名無しより愛をこめて:03/12/02 04:21 ID:mFExBSdj
それにしたって、滝の「(隼人が)死んだら元も子もありません・・・」という言葉に対して

「ワシがいる !ユリ達も、五郎だって立派に戦うぞ !(セリフはうろ覚え)」とは・・・おやっさん・・・
厳しいにも程がアル !!!っつーかショッカー倒せんのかアンタらで !!!!
399名無しより愛をこめて:03/12/02 09:14 ID:kJfKJeiq
本郷ならあんな弱音は吐かないんだろう、多分。
事実、負傷をおしてでも戦う描写が多い(特にゲルショッカー編)。
そういう本郷と比べてやや甘ったれな部分を見抜いて(ニヒルな言動は淋し
がりやの裏返しか)、立花はあえて厳しく接したのではないかと思っている。
そのお蔭でダブルライダーとか技の1号・力の2号とか称され、本郷と肩を
並べる後のライダーたちの偉大な大先輩に成長出来たのではないだろうか。
400名無しより愛をこめて:03/12/02 09:41 ID:i2vQhq8d
>>394-395
 よりショックを受けるのは、悪が蔓延りそれに抗う戦士がいないことだろ。
 悪が絶えなかったとしても、それに抗い人々を守る正義もまた絶えてなかった。

 これは、悲しいながらも希望の持てる事実でしょう。
401名無しより愛をこめて:03/12/02 12:22 ID:0zG1Dh6Q
おやっさんは、神敬介にも初期は厳しかったな。
アマゾンやストロンガーほとんど負けなしだったけど、もし彼らが弱気になっても
おやっさんは敢えて厳しくしたと思う。
402名無しより愛をこめて:03/12/02 12:31 ID:ljChGgMJ
アリガバリやエイキングの時の描写を踏まえた上でカメストーンの回を
見ると感動する。
403名無しより愛をこめて:03/12/02 12:45 ID:p2TTkSWz
>>377
もれのヲチ先や他のサイトでも書込みあったよ
昨日一斉に削除になったが。
ビラ配る宣言もしていた。惜しかったなw

>>401
よく言われるけどおやっさんてほんとにライダーの父親的存在だったね。
おやっさんが乗ってたジープが欲しい。
404名無しより愛をこめて:03/12/02 13:25 ID:Iw35wlpr
ライダーのお決まりのセリフ『俺が死んだら誰がこの地球を守るんだ』
『こうやって病院で休んでいる時だってショッカーが誰かの命を奪おうと
してるんだ』
この言葉に結構励まされたもんだ
405たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/02 21:21 ID:w/JsRQaP
一文字「ゾル大佐!さらった人たちをどうした!!」
ゾル「くくく・・・知りたいか?」

一文字「…知りたい!」


なんかワラタ。
406名無しより愛をこめて:03/12/02 21:38 ID:e17AxNV1
>>405
一文字ってば素直杉(w
407名無しより愛をこめて:03/12/02 21:38 ID:Iw35wlpr
同じネタをいろんなスレに何度もかかんでよろしいっ
408名無しより愛をこめて:03/12/04 19:06 ID:GBb/rLOn
ゾル大佐「俺の声を聞き、姿を見た者は

        必 死 だ な(ワラ   」

地獄サンダーに地獄車とは洒落が利いてるな2号…。
409名無しより愛をこめて:03/12/05 23:41 ID:nA3oEcyD
ゾル大佐の変身は変身ポーズが欲しかったなぁ。

「仮面ライダー〜誕生1971〜」に登場する「大佐」は小説ならではのギミックがあってびっくり。
あれは映像化したら不自然になってしまうか、驚きがなくなってしまいますね。
410名無しより愛をこめて:03/12/08 01:24 ID:WA0OjRHH
なんか少年ショッカー隊としてさらわれた女の子は男にしか見えんな
411名無しより愛をこめて:03/12/08 05:40 ID:EIGnP59i
五郎のGFの方?
冒頭で怪人のカッコしてる方?
どっちも・・・


桜島で2号と戦った1号はなぜか「トウッ」ではなく「ヤアッ」と叫んでいたな。
しかし洗脳が解けた後(と思われる)最後の一撃は「トウッ」だった。
あれは正気に戻った印だったのか。
412名無しより愛をこめて:03/12/08 18:57 ID:6QXA5OK6
しかし死神博士も千載一隅のチャンスを無駄にしたもんだ。
脳波コントロール装置といわず完全に脳改造すりゃ以後のショッカー崩壊劇は
なかったろうに。

脳改造と脳波コントロール装置は違うよね?
413名無しより愛をこめて:03/12/08 20:17 ID:rog6cNIc
実はなにもかも計画通りで、ショッカー首領は仮面ライダーをわざと脳改造せず敵に回して闘わせて改造人間の格闘データ等の”大いなる”実験を行ってきたんだとの噂あり。
だから立花のおやっさんの店とかも、知っていながら襲わずにいたことが多かったらしい。
で、実験というのは神(ショッカー首領の正体)がおこなう、人の新たなる進化形態への実験という噂。
さらにいうと、実はショッカーは手段に過ぎず、首領は本当は進化形態仮面ライダーの実験(鍛えるため怪人をさしむける?)をしているんだとか・・マジ?
414名無しより愛をこめて:03/12/08 20:46 ID:yQCAs+kS
いや、漏前様がそういう設定のSSでも書きたいっていうなら
別に止めやしないけど、何処かで妄想設定を聞きかじってきて
本気で「真の設定なのかどうか?」を訊いてるんだったら…(ノД`)
415名無しより愛をこめて:03/12/08 20:58 ID:mzgPTN1b
>>413
神の計画案は石丿森先生が考えそうだ。
416名無しより愛をこめて:03/12/08 22:04 ID:226ZOfwN
>>412
本格的脳改造は完了する前に一文字隼人に感付かれるだろうと思い、時間のかからない方を選んだのでは。
本郷猛の場合脳以外の改造で1週間かかっているから脳の改造もそれなりにかかるだろうし、意志力もあるから簡単にはいくまいし。
417名無しより愛をこめて:03/12/08 22:46 ID:DmrHu19O
>413
それって「仮面ライダーが面白いほどよくわかる本」の記述だっけ?
418名無しより愛をこめて:03/12/09 02:26 ID:XOp8V8DB
>>414
ツッコミとは名ばかりの揚げ足取りだけの方が良いと?
419名無しより愛をこめて:03/12/09 10:21 ID:KH6nwJu+
>418
? どこからそんなものが湧いて出た。
420名無しより愛をこめて:03/12/09 15:42 ID:48DvEuiB
>>412
まあ脳改造できるような本格的な手術室は
桜島のショッカーアジトにはなかったんだろう。
421名無しより愛をこめて:03/12/10 11:06 ID:pIZ3MuFN
むう。

映画・役者・特撮板と探したが、
藤岡弘スレっぽいのはここ(とライダー関係スレ)だけか…。
最近目立たんからなぁ…。
422名無しより愛をこめて:03/12/10 11:27 ID:si81rIbi
旧ショッカーはナチスの技術を継承しているって設定があったような気がするが だとしたら1号の基本設計は60年ぐらい前?
フォルクスワーゲン並です
423名無しより愛をこめて:03/12/10 11:31 ID:bPN8ZvFE
>>422
その間進歩はしてるでしょう。
小説「誕生1971」だと逆にナチスドイツが当時のショッカーの技術を使って人狼計画を実行、唯一成功したのが「大佐」ということになってましたが。
424名無しより愛をこめて:03/12/10 12:27 ID:5W6hqk1q
>>422
当時の米ソのロケットだって、別にV2号そのまま飛ばしてたわけじゃない(w
425名無しより愛をこめて:03/12/10 13:14 ID:si81rIbi
進化し続けたフォルクスワーゲンってーと
ポルシェですね
1号2号はワーゲンビートル
V3はポルシェ911あたりか?
Xやストロンガーはターボ アマゾンはブラジル製ビートルw
426名無しより愛をこめて:03/12/10 14:50 ID:C3PJgzW7
>421
おいおいキミ、テレビ番組板を忘れてもらっては困るな!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1068254433/l50
427名無しより愛をこめて:03/12/10 15:49 ID:VrEPEwD3
>>426
宣伝に来るな。駄スレに帰れ 
というわけでライダー話続行
428たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/10 21:01 ID:R9ZM0pBU
>>422
どっかで聞いたが、ナチスドイツの動植物細胞の移植というのは
傷を負った兵士を治療するための物で、別に怪人を作ろうとしたいたわけでは
無いんだそうだ。
ショッカーはその研究を発展させただけらしい。
429名無しより愛をこめて:03/12/10 21:15 ID:t+yBNdCJ
>>428
人間爆弾も研究してたらしいですね(実用にならなかったんでプランごと破棄)>ナチス
430名無しより愛をこめて:03/12/12 02:22 ID:QOXLK3QD
2号ライダーのエラ張りって、マスクが改良されていくうちに見られなくなったよね。
最後に出たのは何話なんだろう?
431名無しより愛をこめて:03/12/12 18:22 ID:LWqM2w1C
死神博士が出る頃には無くなっていたような>エラ張りマスク
ゾル大佐編の途中からかな。出なくなったのは。
432名無しより愛をこめて:03/12/12 19:15 ID:nfm8SGm3
桜島1号ってエラだった?
433名無しより愛をこめて:03/12/13 01:07 ID:DwxaYzi+
>>422
>>ナチスドイツの動植物細胞の移植というのは
>>傷を負った兵士を治療するための物で、別に怪人を作ろうとしたいたわけでは
>>無いんだそうだ。

つーか当たり前だろ。アタマ大丈夫か?現実と空想の区別ついてるか?
434名無しより愛をこめて:03/12/13 01:19 ID:whjAM0gF
>>433
つーか 誰もナチ公が怪人作ろうとしたなんて言ってないが
アタマだいじょうぶ?
435ショッカー首領:03/12/13 01:24 ID:/8J6ZLmo
どうやら貴様らは脳改造の必要がありそうだな。
436433:03/12/13 01:30 ID:DwxaYzi+
×>>422
>>428
だったな。スマンカッタ。
437名無しより愛をこめて:03/12/13 05:34 ID:8Raujqit
>>436
改めて言うが、
誰もナチ公が怪人作ろうとしたなんて言ってないが
アタマだいじょうぶ?
438名無しより愛をこめて:03/12/13 07:46 ID:HgsS0Kaz
たろー鯖いぶ「ナチスの動植物細胞の移植というのは 別に怪人を作ろうとしたわけじゃない」
433「そんなの当たり前だろ」

別に日本語のやりやりとしておかしいとは思わないがな。
439名無しより愛をこめて:03/12/13 09:01 ID:Q3mG1CXH
>>438
ある意味、ヒトラーは「世界史の怪人」だが(w

440名無しより愛をこめて:03/12/13 09:48 ID:jBfCnArc
ガニコウモルの股間の部分はカニのふんどしって呼ばれるものらしいけど
俺にはチンポが起ってる様にしか見えん
ありゃチンポだ、いや間違いないぞ中華
441名無しより愛をこめて:03/12/13 10:41 ID:/Tag4nP7
>>440
同じ事考える人がいたとは。
442名無しより愛をこめて:03/12/13 15:17 ID:F8/D3Iyv
このスレ、なんかキレやすい香具師が多いな。
443名無しより愛をこめて:03/12/13 18:07 ID:O98uRzAz
>>442
延べ人数と実数をゴッチャにしてるとそう思えるだろうね。
444名無しより愛をこめて:03/12/13 19:28 ID:ls21dF/O
ま、お一人様なのか団体さんなのかは知らないが、
いずれにしても頭に血がのぼりやすそうなタイプの
カキコが多いのは事実だなw やたら喧嘩腰だし。
もう少しマターリしようぜ?
445名無しより愛をこめて:03/12/13 19:30 ID:qIt6b4V1
418とか427とか、勝手に認定して勝手に文句言ってるしな。面白い。
446名無しより愛をこめて:03/12/13 20:01 ID:whjAM0gF
けっこう熱いぞ!
447名無しより愛をこめて:03/12/13 20:06 ID:0/XwWkdi
>>446
一瞬何のことかわからなかったけど思い出してワラタ
あれ演技じゃなくて本気でのぼせてたよなあ。
448たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/14 16:32 ID:3J+QINbN
そういえばゾル大佐って失敗した戦闘員や怪人をを殺したことないね。
(アリキメデスとか、ほのめかしたことは合ったが)
厳しいけど実は結構部下思いなのかも。
449名無しより愛をこめて:03/12/15 13:04 ID:KXhxLYKQ
ジェネラルシャドウとは大違いだ
450名無しより愛をこめて:03/12/15 13:28 ID:GAuit8Sp
ゾル大佐は軍隊経験者だから、博士や大使とは、部下や人材に対する考えが違うのかも。
せっかくの駒をいたずらに減らすのは、戦略的にも愚かな事だと考えているのかも。
ブラック将軍もそんな感じかな?
451名無しより愛をこめて:03/12/15 15:42 ID:FzvoaV46
>450
ゾル大佐は、作戦も怪人の量産化(ザンブロンゾ、アリキメデス、
エイキング、狼男など。モグラングは簡易タイプを量産済み)
に積極的。戦いは数だってこと分かってるようだ。

452名無しより愛をこめて:03/12/15 16:23 ID:Qma1JnR/
>>451
 ショッカーライダー6人計画を発動したのもゾル大佐だったりしてな。
453名無しより愛をこめて:03/12/15 16:35 ID:2rJTGSrG
戦いは数。その上で、個々の怪人の性能が高ければなお良い。
そう考えると、ショッカ−ライダ−はダブルライダ−攻略にはうってつけ
だったかもしれない。が、その性能の高さが結局は裏目に出たかもしれないな。
そう少し攻撃力が低ければ、ライダ−車輪で6人同士討ち→全員爆散、という
最悪な事態にはならなかったかもしれない。
454名無しより愛をこめて:03/12/15 17:20 ID:xcYcQpJQ
6人ショッカーライダー作戦
3対1なわけだ 軍事関係者の発案にちがいなし
455名無しより愛をこめて:03/12/15 17:48 ID:84nMjM8p
>>448
ゾル大佐といえばV3でフカーツしたとき、ドクトルGに「地獄大使には気をつけろ、アイツは我々と違って
おっちょこちょいなところがあるからな」とか忠告していた。
他の組織の幹部なら、地獄大使のスタンドプレーをワザと見逃して作戦を失敗させ、地獄大使・ドクトルG
両方の地位低下を狙いそうだ(とくにデルザーとクライシスの面々なら)

ゾル大佐は(悪人なりに)かなり生真面目な性格なんだろうと思う。
そういえば、最初の登場のときには戦闘員に「服装の乱れに気をつけろ」とか風紀委員みたいなこと
言ってたしな(全身タイツで服装の乱れもあるめぇと思わんでもないが)
456ネ申山奇 ◆7gSIRO5h/g :03/12/15 17:57 ID:uzxYfigy
ゾル大佐がナチス残党ってのは百歩譲って認めてもいいが
ブラック将軍の帝政ロシア白軍所属ってのはどうよ?
1917年には既に将軍職にあったわけだ。何歳なんだよ?
レーニンやトロツキーに追い出された奴がライダーに勝てるわけねえだろと・・・
457名無しより愛をこめて:03/12/15 18:42 ID:zK+ojBUU
>>456
多分、改造手術で帝政ロシア崩壊当時の肉体をキープしてたんじゃねーの。
でなかったら、多分、ヨボヨボのじーさんみたいになってたかも試練
458名無しより愛をこめて:03/12/15 20:54 ID:R3Z92QIb
エジプタスみたいに蘇生させられたのかも試練
459名無しより愛をこめて:03/12/15 20:58 ID:SO0cEfho
>>455
初登場のシーンであんたは生活指導の先生かとツッコんでしまいました>服装の乱れ
そういえばショッカー幹部ってあんまり足の引っ張り合いがなかったような……。
460名無しより愛をこめて:03/12/15 21:08 ID:4isMiGYT
>>459
死神と地獄以外の幹部は同時期に活動してないし。
461名無しより愛をこめて:03/12/15 21:34 ID:8YILZ1c8
取りあえず、このスレを見て持っている戦闘員のフィギュアの
服装の乱れを直してみた
462ゾル大佐:03/12/15 23:41 ID:KXhxLYKQ
この私が来た以上、たるみは絶対に許さん!
463名無しより愛をこめて:03/12/16 00:41 ID:QWQ9CMfi
>>459
いや、死神博士と地獄大使は仲が悪いよ。ナマズギラーの回なんか顕著。
地獄大使は「わざわざ来られるとは、私では少々役不足ということですかな?」
とイヤミっぽい事言うし、それに対して死神博士は意に介してないようかに無視。
大使に怪人性能を聞かれても、一言の説明もせず、いきなり戦闘員相手に見せつけ、
大使が慌てるさまを見ている。仲ががよければ、こんな対応しないよ。
V3の時も殺せ!という大使に向かって、お望み通り、という時のあの顔ったら。
この二人は仲が悪いという前提で見れば、死神博士の表情が実に良い。
特に、ロシアの高貴な血をひく死神博士は、下賎で下品な地獄大使が嫌い、
という裏設定があったような。
464名無しより愛をこめて:03/12/16 01:09 ID:hC5cSSiU
仲が悪いというより個々のプライドが高いだけっぽい感じも。
ナマズギラーの回も最近もまた見たけど、俺的にはそれほど仲が悪いほどでもない印象でしたよ。
465名無しより愛をこめて:03/12/16 17:54 ID:+Qd2FSt+
確かにセリフ自体はイヤミっぽいけど、地獄大使はガハハ笑いながらの発言でそれほど
不愉快そうでもなかったような。

53話での初登場のとき、「死神博士と並んでショッカーの最高幹部といわれている」とか
自己紹介してた。悪の組織の新幹部の口上としては珍しいかも。普通なら「俺は○○とは違うぞ、
この俺様が日本支部長になったからには…」とか言いそう。
地獄大使は、天才科学者かつ最高幹部の死神博士に敬意を払っていたのではないか、
そしてその博士と同等の地位に上り詰めた自分を誇りに思っているのではないか…などと
妄想してみる。

ちなみにV3で歴代幹部が復活し、地獄大使がV3につかまってしまったときの展開は
地獄大使「すまん!!折れを殺してくれ」
死神博士「お望みとおりにしてやる」
ゾル大佐「(何も言わずに銃口を地獄大使ごとV3に向ける)」
という感じだった。
潔い武人タイプの地獄大使、冷酷非常な死神博士、無駄な言動は慎み任務に忠実な軍人の
ゾル大佐、それぞれのキャラがうまく表現されていた…といえば誉めすぎか?

長文スマソね。
466名無しより愛をこめて:03/12/16 18:40 ID:t+0ThZW1
>>465
うん、漏れもそう思う。

そういえば仮面ライダー対ショッカーで金色狼男って再生怪人になってたよな?
467名無しより愛をこめて:03/12/16 21:46 ID:BI/QSWx8
ナマズギラーの回でいうと、植物園?の地下に基地を建設している地獄大使に対して
死神博士は「こういうところに目をつけるとは、さすがは地獄大使だ」と感嘆している。

誰に聞かせるわけでもない独り言でこういうセリフが出るわけだから、地獄大使の
単純で野卑な性格面は嫌っていたとしても、大幹部としての能力は正当に評価していた
んじゃないかと思う。
468名無しより愛をこめて:03/12/17 01:26 ID:NfQNwEyq
ところで地獄大使のあの頭はかぶりものだよな?生身ってことはないよね?
劇中でアレをとって湯船にでも浸かってる地獄大使も見てみたかったw
でもギロチン刑の時に、あの頭が邪魔ではまりきらなくても脱がさなかったなあ
469名無しより愛をこめて:03/12/17 01:42 ID:niZGdIlL
ソリコミを自分で修正する地獄大使。
470名無しより愛をこめて:03/12/17 12:40 ID:yZ3bE/9M
「何故!止める!!」
鯰ギラーにタメ口叩かれる地獄大使(w
部下(鯰)の態度を見ても、死神博士が地獄大使を
総合的に軽んじていたというのは間違いないな。

ただし、潜水艦の中で「さすがは地獄大使だ」といったのは、
真顔だったんで、相手を軽んじつつも誉めるところは誉めてやると言った姿勢を見せた
死神博士はかなりの人格者と見た!
471名無しより愛をこめて:03/12/17 13:34 ID:qZvdhTJu
「パルパル遊園地の地下に総本部を置くとは、さすがは我が首領だ」
と書くと誉めてんのか貶してるのか判らない・・・
472名無しより愛をこめて:03/12/17 14:48 ID:tIRjIKZb
>470
地獄大使的発想は、死神博士の脳内にはないんだろうね。
強引に、泥にまみれても任務を遂行する地獄大使のやり方は、
ゾル、死神らスマートなやり方を好む大幹部とは大きく違う。
能力的には?なことも多い地獄大使だけど、自由な発想力と
限りなきチャレンジ魂が、ショッカーの組織拡大に貢献したのだろう。
473名無しより愛をこめて:03/12/17 15:42 ID:yZ3bE/9M
>>472
そうそう。会社で言えば、エリート幹部と叩き上げ幹部って感じだな。

ところで、死神博士は、何故歩けるのに車椅子を使ったりするのだろう・・・
重度の痛風を患ってるのだろうか?痛み出したら車椅子を使用するのか?
474名無しより愛をこめて:03/12/17 17:10 ID:5aJTUBOx
きっと歩くと疲れるからだろう
475名無しより愛をこめて:03/12/17 18:26 ID:I3X9u7pu
>>473
マジレスすると、最初は足が不自由という設定だったから。

ブラック将軍も最初は腕にドリルつけてたなぁ。
476名無しより愛をこめて:03/12/17 19:29 ID:5aJTUBOx
ライダーWキックって名前的に嫌だな
一人で両足で蹴るならWキックと言う名前でもいいけど
2人が同時にキックするならWライダーキックの方が正しい呼び方じゃないだろうか?
477名無しより愛をこめて:03/12/17 19:39 ID:E95zaqXE
>>468
ライスピの某従兄弟の様に人間体をもっていた…かもな。
478名無しより愛をこめて:03/12/17 20:13 ID:vSc9QDxf
レッツゴーネコキック!!
479名無しより愛をこめて:03/12/17 21:06 ID:jbauD3en
最終話のセリフから1号2号も幹部達は敵ながら誉めていた
480名無しより愛をこめて:03/12/17 21:44 ID:fhHCqkYf
「ショッカー(ゲルショッカー?)の幹部たちはみな勇敢だった」とか言ってたな。

その後部下の怪人が「われらのブラック将軍は立派だった」とも言っていた。
確かに、陽動作戦のために自分の命を犠牲にしたブラック将軍は立派。
勇気があり組織と仲間たちを信頼していなければそんな真似はできない。

しかし、こうやって最初のシリーズの敵を語ってみると、クライシスやスマートブレインの
連中にショッカー幹部の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたくなるね(w
481たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/18 00:23 ID:e6LxIO5r
さっきTBSでやっていた「報道スクープ決定版」って番組を
付けっぱなしにしながら机に向かって別の作業をしていたんだが、
いきなりテレビから「アバラバラバラエバラバラバラ」と言うエジプタスの
声が聞こえてきて「なんだってー?」と思って振り向くと
今年追悼なされた有名人特集で天本英世を紹介していた。

「仮面ライダー」の場面を使うと言うのはTBSだからそう驚かなかったんだが、
真面目っぽい番組だと思って特に気にせずに作業に没頭していたら
いきなり後ろから「アバラバラバラ…」だもんな、いやあ驚いた。
482名無しより愛をこめて:03/12/18 14:45 ID:UpIolOre
>>481
ってことは劇場版かいね?
483たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/18 17:12 ID:e6LxIO5r
>>482
映画「仮面ライダー対ショッカー」の1シーンでした。
484名無しより愛をこめて:03/12/18 22:09 ID:Moj7lRER
アホだが実力者    北崎=地獄大使
冷静プライド高い    琢磨=死神博士
一番マトモな人     冴子=ゾル大佐     

…なんて書いてみる。
485名無しより愛をこめて:03/12/18 22:16 ID:koPDKLjd
>>484
冷静プライド高い    琢磨

……え?
486名無しより愛をこめて:03/12/18 22:20 ID:IHRTKcop
>>484
冷静プライド高い    琢磨

そこは突っ込むところか(w
487たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/18 22:32 ID:e6LxIO5r
>>468
きっと地獄大使ははげちゃびんなんだろう。
だから恥ずかしくて頭を見せられないんだよ。
まあ、あんなものかぶっている方が禿以上に恥ずかしいと言う
気がしないでもないが。
488名無しより愛をこめて:03/12/19 23:28 ID:30I1bfCY
蜂女スレにも書いたので重複で申し訳ないんだけど、こっちでも聞くことにします。

前々から結構気になってて、
ショッカーベルトのある怪人と、ない怪人の差ってなんだろうね?
489名無しより愛をこめて:03/12/20 09:22 ID:DdVSCFCA
忘れて来たんだろ 服装に乱れは心の乱れだぞ
490名無しより愛をこめて:03/12/20 09:45 ID:2wp4JgCa
>>483
作り物の岩から出てくるシーンですね。
あれをわざわざ選んだスタッフは・・・
491名無しより愛をこめて:03/12/20 11:27 ID:5k9moMP9
地獄大使は、東南アジアで生物学博士だったんだな
492名無しより愛をこめて:03/12/20 11:46 ID:97xMcxOj
おやっさん「おい・・・地獄大使達はどうした?」
本郷「一人残らず」
一文字「全滅です」
おやっさん「いや・・・違うぞ!」
風見「違うっておやっさん・・・?」
おやっさん「俺は見たんだ」
結城「何をです!?」
敬介「何を見たんです!?」
おやっさん「地獄大使の頭は、禿隠しだったんだ」
アマゾン「禿隠し・・・?」
茂「地獄大使は、ショッカー軍団万歳と言った・・・」
本郷「あの被り物の下に、その秘密が・・・!」
493名無しより愛をこめて:03/12/20 12:13 ID:vvI2RPkK
>>491
なんでもダモン(地獄大使)がガラガラヘビの、ガモン(暗闇大使)がサザエの研究をしていたそうで、それがガラガランダとサザングロス(サザンクロス?)に反映されているみたいです。
494名無しより愛をこめて:03/12/20 12:40 ID:o03LJ5rI
>>488
コーディネート感覚の差だけだと思う。
495たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/21 13:56 ID:AGjP/3mn
ゾル大佐って冷静なイメージがあるがヘンなところで熱くなるおっさんだよな。

ドクダリアンの回では「くっそ〜!」とか言いながら
攻め込んできた一文字に飛び掛っていって負けているし、
モグラングの回では爆破ボタンを押しても何の反応がないのに
「あ、あれ?」とか言って最後には逆ギレぎみにボタンをドンドン叩くし…

特に後者はパソコン素人のおじさんがフリーズしたときの
状況に似てるなあと思った。
496名無しより愛をこめて:03/12/21 15:07 ID:P8m7wgOa
たろーもヘンなところで熱くなるおっさんだよなw
497名無しより愛をこめて:03/12/21 22:28 ID:AKvVQ0ZZ
突然だが、クラゲダール戦で2号が棒切れを振り回したのには驚いたよ。
この「手ごろな得物はとりあえず使っとけ」感が最高ですな。
498名無しより愛をこめて:03/12/21 23:33 ID:cr4h50tN
田代まさし「み、みないよ!」
499名無しより愛をこめて:03/12/22 00:10 ID:WK1/ihRQ
>>497
敵戦闘員の武器を取り上げて使う事もザラでしたし。
500名無しより愛をこめて:03/12/22 01:28 ID:ekj3nR28
このスレだから書くけど当時は、敵の怪人も持ってない様なモン持ちやがって
と、以降のライダーを非難し離れる(卒業する)同級生は多かった。
501名無しより愛をこめて:03/12/22 02:05 ID:ep0H2NZ0
>>500
そりゃ、単にあなたと同級生が特撮離れするような年齢になったということでは?
「武器を使うから駄目」云々は、そのための理由付けだったんじゃないかと。

そういう点で後発の作品を否定したくはないな。
実際、もし1号2号が途中で専用武器を持つようになったとしても
それが理由で自分が仮面ライダーを見なくなっていたとは思えないし。
502名無しより愛をこめて:03/12/22 15:50 ID:YdpvbfI6
世代人は 思い出を美化するためには 後続を非難することも 厭わない
503名無しより愛をこめて:03/12/22 22:21 ID:Y64dHV1p
まぁ当時厨房の云う非難だから生理的な部分もあるが、若い人向けに云うと
ウルトラマンコスモスやガソダムSEEDみたいなもんだと思うよ。
504名無しより愛をこめて:03/12/23 16:36 ID:CoJNmxfu
ただ武器も光線技もないと非常に泥臭い戦闘シーンになっちゃう。
武器があるだけでも随分違ってきます。
505名無しより愛をこめて:03/12/23 17:54 ID:1xZbwfEn
武器を持たせるようになったのはオモチャ売るためのバンダイの要求だな。
506名無しより愛をこめて:03/12/24 12:46 ID:pxYqP2xW
スーパー1や宇宙刑事シリーズで味をしめたな
507名無しより愛をこめて:03/12/24 13:22 ID:v6de7jFg
むしろ最初からバンダイがスポンサーだったら一号が既に武器満載だろ
企画自体通らないんじゃない?
508名無しより愛をこめて:03/12/24 23:10 ID:VIk6Rg1d
いいとも見れ!!
509名無しより愛をこめて:03/12/24 23:12 ID:VIk6Rg1d
関根さんが藤岡さんの物真似してたぞ。
510名無しより愛をこめて :03/12/24 23:12 ID:wQKEXUMk
「説明しよう!ライダーキックとはライダーがキックすることであるw」
511名無しより愛をこめて:03/12/24 23:22 ID:am5EXCYL
地味に似てたねw関根藤岡。
512たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/25 07:23 ID:t1jv0yfy
>>505
「少年ライダー隊」はスポンサーの要望だって聞いたことがある。
本当かどうかは知らないが。
513名無しより愛をこめて:03/12/25 18:35 ID:ROkbGH61
今年も俺のクリスマスソングは「ロンリー仮面ライダー」
でした…
514名無しより愛をこめて:03/12/25 19:19 ID:TAxSllSw
今日の世界の平和を>>513氏の孤独な戦いのおかげである事を感謝しましょう>ALL
515名無しより愛をこめて:03/12/25 20:05 ID:BIN9EpGI
G-SHOCK The G “ウルトラ警備隊モデル”
http://lalabitmarket.channel.or.jp/51110.htmlが限定1,000個だってよ
1,000個売れればいいのか。
立花レーシングチームモデルのG-SHOCKなら1,000個楽勝だな。
みんなでリクエストしよう。
516名無しより愛をこめて:03/12/25 20:10 ID:BIN9EpGI
誰か>>513に「仮面ライダーのクリスマス」か「超人バロム1のクリスマス,」を。
517名無しより愛をこめて:03/12/25 20:14 ID:9N8TnMY6
>>513
♪君〜もライダー僕〜もライダー
♪もうすぐ明るい春が来る〜
518名無しより愛をこめて:03/12/25 20:26 ID:XzmHNi/q
>>513
ジャンプでゴー キックでゴー
いつも正しい者が勝つ
ライダーライダークリスマス♪
519名無しより愛をこめて:03/12/26 00:38 ID:q4GTk+EW
少年ライダー隊は自転車を売るためだな、きっと
520名無しより愛をこめて:03/12/26 01:40 ID:YHdSfuFU
ドレミ7、V3の1話でちゃっかり代わってる現金さは子供心に呆れた
521名無しより愛をこめて:03/12/26 20:57 ID:lFDoYNIp
>>504
その泥臭さもいいんだけどな。

初期ライダーのコブシで敵をドツき、そのたび「バシィ!!バシィ!!」と鳴る効果音、
ふっとぶ敵。
現在のJACのスマートなアクションとは違う、どこか荒削りで荒っぽい大野剣友会の殺陣が
ライダー人気を押し上げた功績は大きいと思うべ。

大野剣友会の殺陣、菊池俊輔の音楽、ジャージ地でマフラーのあるライダーという3点セット
のライダー新作が見たいなぁ。
(別に平成ライダーがアカンといっとるわけじゃないよ。折れもずっと見とるし)
522名無しより愛をこめて:03/12/26 21:03 ID:mMRrFYSc
>>521
 まあね、チャンバラ時代劇なんて数十年同じ事を繰り返してるわけだし
特撮ヒーローにもそういうのがあっても良いと思う。

 ビデオでもいいから見たいな。
523たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/26 22:05 ID:GSsWXqFH
漫画が原作って事もあるんだろうけど
ジャンプの時の「きゅーん!」や
怪人が解ける時の「るろろるろろろろろ…」っていうような
効果音は今観ても結構斬新。
524名無しより愛をこめて:03/12/26 23:27 ID:a3lJlor9
あと、後のシリーズではあまり見られなくなってたけど、
一号、二号は「キューン」とジャンプしたカットの後、たっぷり時間をとってかがんでたのが良かった。
特に新一号で顕著だった記憶があるけど、あれがいかにも「高く飛んでるんだぜ!」って感じでさ。
525名無しより愛をこめて:03/12/27 00:04 ID:5dT/WizO
>>521
勿論泥臭いのもそれはそれで味があります。
非力な飛蝗男が死に物狂いで巨大な悪の組織に挑む悲壮感というようなものが感じられて。

>>523
効果音がレトロ過ぎてリアルタイム世代じゃない僕にとっては逆に新鮮。
526名無しより愛をこめて:03/12/27 00:10 ID:/Yu4bp/F
これ見たら、最近のライダーが
敵に向かってドタドタ走っていく風景がバカみたいに見えてきた。
どうせ非人間的な戦闘力身につけたんだから、
擬音なくていいから、ジャンプ一番飛べ、と。
527名無しより愛をこめて:03/12/27 09:45 ID:2RSdYz0C
521はムリとしても
戦闘員復活に希望を見いだす
528名無しより愛をこめて:03/12/28 00:32 ID:cTAL8SGt
戦闘員に囲まれるとジャンプで距離をとって追いかけてきた戦闘員を各個撃破。
それでもどんどん戦闘員が追いついてきて囲まれてくるとまたジャンプで距離をとって…
結構理にかなった闘い方してるんだなあとCS放送を観ながら妙に感心しました。
寄らば斬るぞ!的ケレンもいいね。戦闘員復活しないかな。
529名無しより愛をこめて:03/12/28 03:44 ID:wzUB7BGu
今だから白状するけど、幼いころは仮面ライダーとタイガーマスクとキーハンターのBGMの区別がつかなかった。
大人になって、どれも菊池氏の作曲だってわかり主要な曲は聴き分けられるようになりましたw
でもいまだに聴き分けられない曲もあったり。
530名無しより愛をこめて:03/12/31 23:16 ID:/mu89G3S
さて、新年は机の上にスノーマンとダブルライダーを並べて迎えるか
531名無しより愛をこめて:04/01/01 03:34 ID:fmbUHJqe
クッ…    

増毛するの忘れてた 珍子頭
532名無しより愛をこめて:04/01/01 03:49 ID:ASYTXtE5
>>531
増毛?指宿じゃなくて?









現地の話じゃないか(w
533名無しより愛をこめて:04/01/02 00:10 ID:SQOfKnsl
桜島あげ。
534名無しより愛をこめて:04/01/03 22:41 ID:mf2uLZOH
新1号の光る!回る!変身ベルトっていくらくらいで買えるんだろう…欲しいんだけどなぁ。。。
当時物じゃなくてもいいんだけどね^^;
ID持って無いからヤフオクできないし(;´Д`)
535名無しより愛をこめて:04/01/03 23:20 ID:hzBK8sm1
>>534
所謂「懐かしおもちゃ系」の店をあたってみるとか。
まんだらけをはじめ、「ホビージャパン」誌や「フィギュア王」誌などに広告出してる店とか。
そのへんのホビー雑誌買ってきてみたら?
電話して在庫&値段確認して通販とかで手に入れられるかも。
536名無しより愛をこめて:04/01/04 00:58 ID:EoIxbSOG
1月9日のCR仮面ライダー発表会が楽しみ!
何でも役物が凄いらしい
537名無しより愛をこめて:04/01/04 06:07 ID:W1/KsfFh
>>534
新1号の変身ベルトって、90年代初頭あたりに
バンダイから新規で発売されたのがあったはず。
あれなら、探せば結構状態良いのが見つかるかも。
538名無しより愛をこめて:04/01/04 06:11 ID:qLckt6Bo
>>534
ぐぐるだけでも玩具店の在庫表に行き当たりそうな気がするが。
539名無しより愛をこめて:04/01/04 10:07 ID:r945i8Vo
新しい変身ベルトなら半年前に近くで売ってた
まだまだ、田舎の店には置いてあると思うし
無くても通販やオークションで手に入るかと
540名無しより愛をこめて:04/01/04 10:11 ID:8Z/6CDAd
皆さんありがとうございます(;´Д`)
ちょっと頑張って探してみます。
とりあえず雑誌買ってこよう。
541名無しより愛をこめて:04/01/06 14:38 ID:IdpVfJWU
旧一号の頃は,普段本郷が乗っている丸形1灯のオフロードタイプのサイクロンが
フルカウリングタイプに変形するって設定だったけど,二号編では一文字は変身前は
普通のバイクに乗っていて,変身後フルカウリングタイプのサイクロンに乗っている.
しかし,アクションシーンになるといきなりいわゆる改造サイクロンになる.

この改造サイクロンは劇中ではフルカウリングタイプが変形したやつという
設定なんだろうか?それとも別のバイクとして存在するという設定なのか?
(もし後者であれば,二号はスーパー1以前に二台のバイクを同時に持ってい
たことになる.)

そもそもサイクロン(新サイクロンを除く)は何台存在するという設定なのか?
テレビ版ではサイクロンは一台しか画面に現れないけど,劇場版では改造サイク
ロンが二台登場する.ここら辺の設定を整合性を付けて語れる方はいますか?
542名無しより愛をこめて:04/01/06 15:08 ID:+nZ/zu+Y
乗り換え時期は特定出来ても後は適当でしょ
マスクや衣装がアップ・アクション用に分かれてる様なものかと。 それに
オン・オフでモードチェンジ!っうても玩具メーカー(特に某)ではまず再現出来ないから
後付け設定捏造しても旨みが無い。
543名無しより愛をこめて:04/01/06 15:10 ID:lSPLd1Cv
>>541
「わかる本」読んで、平山Pに質問の手紙書け。
544名無しより愛をこめて:04/01/06 15:15 ID:zG0sTb7D
>>541
撮影現場同様に、劇中でも修理したり改造したりしながら使ってたんだろ。

疑問だけ並べて「俺って考えてるんだぞ」ってポーズは
ハタから見てて非常にウザイ。
能書き並べるなら、自分なりの考察を結論まで書け。
545名無しより愛をこめて:04/01/06 15:25 ID:YgtovOGr
>>541
当時の書籍などではフルカウルとセミカウルを特に区別はしていなかったはず。
"改造サイクロン"なる呼称は当時は目にしなかった記憶があるし、
撮影スタッフの間では同一車両という認識だったのでは。
(カブトローのテール違いと同じく、変形という意識さえあったかどうか・・・。)

「2号のサイクロンは1号から譲り受けたもの」という説は有名だが、
それでは本郷が変身に支障をきたすはずで、本郷の渡欧の際には既に
サイクロンは2台あったと考えるのが妥当だろう。

よって2台だと思う。問題は「もう一台のサイクロンの出所」だけ。
これこそ脳内設定でカバーするしかないが。
546名無しより愛をこめて:04/01/06 20:01 ID:YgtovOGr
>>542
>オン・オフでモードチェンジ!っうても玩具メーカー(特に某)ではまず再現出来ないから
ポピニカ魂でさえそういうギミックはなかったからなあ。
実物は同じベース車でカウルが違うだけ(マフラーがダミーとか、そういう
細かいことを抜きにすれば)らしいのにね・・・。
547名無しより愛をこめて:04/01/07 01:23 ID:3ZGLdDpz
町中や造成地のいたるところに様々なタイプのサイクロンが隠してあって
カットが変わるごとに乗り換えていると大胆予想。
548名無しより愛をこめて:04/01/07 05:41 ID:4SMviilG
サイクロンじゃなくドレミ自転車ならそれも可能かもだ。
549名無しより愛をこめて:04/01/08 21:22 ID:wDv8Ryrs
おやっさんがレプリカ作ったとか?その時のノウハウで後にジャングラーを…

いや2号初登場の時には「本郷の」サイクロンだったからダメか。
550名無しより愛をこめて:04/01/08 21:48 ID:jaqTN5S9
>>549
もう1台の新サイクロンならそれで説明付くんだけどね(お盆休みで帰国
した帰りに南米に持って帰った)。なんせ設計・製作したのがほかならぬ
立花たちなのだから。
この時代の特撮モノでは図面さえあれば坂田自動車工場で溶接した器具
でも怪獣を作れる(笑)。
551名無しより愛をこめて:04/01/08 22:37 ID:OtYNKbD3
>>546
フルカウルのサイクロンとセミカウルのいわゆる改造サイクロンの
ベース車両は、それぞれ違う車種だよ。
552名無しより愛をこめて:04/01/09 13:43 ID:c6Lds9dQ
2台目のサイクロンは一文字用にショッカーが作っておいたのを本郷が
一文字ごと強奪したのかも
553名無しより愛をこめて:04/01/09 14:32 ID:NWxXmLAe
CR仮面ライダー
発表間近!
554名無しより愛をこめて:04/01/09 20:16 ID:7qcXWBTT
多分、こうかな(あくまで劇中)

旧サイクロンは1号が所持、ヨーロッパに行く前にいろいろと改造して
改造サイクロンとして2号に渡す。オン、オフは何か(スイッチなど)で変形。
1号はヨーロッパに行った後に向こうで改造サイクロンをもう1台作る。

その後、新1号になった後、本郷、滝、立花で新サイクロン製作を。
新2号が帰国した際は改造サイクロンのままだったが、
次にショッカーライダーの時に帰ってくるまでにもう1台を本郷たちが製作し2号に送る。

もっともマイナーチェンジなし(改造サイクロンは特に)での話ね
555名無しより愛をこめて:04/01/09 22:58 ID:29sOdw2s
一文字ライダーの変身ベルトのシャッターに立花レーシングクラブの
マークが描かれているのは何故ですか?
556名無しより愛をこめて:04/01/09 23:14 ID:2g7IrQ2r
>>555
本郷が一文字を助けた時に、「ベルトにこのマーク入れておけば
ショッカーの手先じゃなく味方とわかるだろう。」と言われてペイントした説。
557名無しより愛をこめて:04/01/09 23:17 ID:oFvtXRMW
>>555
むかしBクラブから出た本買え。確かストロンガー編のこぼれ話っつーか、
コラム集みたいな項に載ってたぞ。
558名無しより愛をこめて:04/01/09 23:29 ID:c6Lds9dQ
そもそもあのマークのモチーフは一体?
蚊?
559名無しより愛をこめて:04/01/09 23:30 ID:xZ2pHnZE
直立した一文字の前にひざまづいて一生懸命絵筆をふるう本郷
あやしすぎ IQ600の考える事ぁわからん
560名無しより愛をこめて:04/01/09 23:47 ID:oFvtXRMW
>>558
バイクを正面から見た絵。見様によっては昆虫の顔にも見える。
バックのRはライダー(rider)かレース(race)のRだろうな。
561名無しより愛をこめて :04/01/10 00:10 ID:IXC43QfS
漏れはカミキリキッドが出たときに似ててオオーッと思ったこともあった<あのマーク
562名無しより愛をこめて:04/01/10 00:12 ID:4U+zvKR2
ガキの頃はずっと仮面ライダーのシンボルマークだと思ってた。
563名無しより愛をこめて:04/01/10 00:53 ID:Tz+otqWd
15話で朝起きた一文字の腹にベルトがあったけど、あれは朝起ちみたいなもんですか?
564名無しより愛をこめて:04/01/10 08:17 ID:AWay+CiH
↓面白かったので別スレからのコピペ

>藤岡琢也(仮面ライダー本郷直樹、せがたさんしろう役の人です)の侍が
>ニューヨークに現れる「SFソードキル」結構泣ける。
565名無しより愛をこめて:04/01/10 10:31 ID:V/nbWVcp
すげえ! どこから突っ込んでいいやら(w
566名無しより愛をこめて:04/01/10 12:28 ID:dmuuP/Bt
サッポロ一番みそ!
567名無しより愛をこめて:04/01/10 21:21 ID:pmTux0us
>>564
マジなのか釣りなのか悩むな。

漏れも会社で、上司曰く「谷隼人は『仮面ライダー』にでていた」。
上司の誤りを指摘できる勇気の無い自分が情けなかったが。
568名無しより愛をこめて:04/01/10 22:39 ID:6uRfpV2M
>>567
知るは一時の恥、知らざるは一時の恥。
貴方が上司の事を思うのであれば、教えてあげるのが彼/彼女の為です。
569名無しより愛をこめて:04/01/10 22:50 ID:y+XP7fsC
>>555
あれはレーシングクラブのマークだったのか……
なんか悪そーな雰囲気だったので、子供の頃はショッカーの第二マークだとばかり思ってた。
だから一文字のベルトにもついてるとか考えてた。

でもこの前DVDで久しぶりに見たら、立花のおやっさんの作業着にもついててビックリした。
570たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/11 00:58 ID:hMoTzRfS
この間久しぶりに第1話観たんだが、一号の戦闘シーンでのかけ声が
何だかヘン。
「トオッ!」じゃなくて「ダアー!」とか「ティヤー!」とか「アタァー!」
とか叫んでいるように聞こえる。
571名無しより愛をこめて:04/01/11 01:04 ID:32q/3oy0
↑素人童貞
572名無しより愛をこめて:04/01/11 01:13 ID:juxI0TkJ
>>570
あれ藤岡さんじゃないでしょ。
10話以降の代役と同じはず。
573名無しより愛をこめて:04/01/11 01:14 ID:1mWWXT7H
納屋六郎氏?
574名無しより愛をこめて:04/01/11 01:15 ID:1mWWXT7H
納谷六郎氏の間違い・・・
575名無しより愛をこめて:04/01/11 01:41 ID:aDJWeH1w
どう聞いても違う声だ。
576たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/11 01:45 ID:hMoTzRfS
>>572
そうなんですか、どうも。

しかし何で藤岡本人がアテレコしなかったんだろう?
藤岡って声当てるのがそんなに苦手だったのか?
まあ、あの歌を聴けばそれも仕方なしとは思うが(W
それとも他に理由でもあるの?
577名無しより愛をこめて:04/01/11 07:46 ID:B3ijrD/L
リアルで初めてライダーを観たとき、技の名前を叫びながら技を出すことにもの凄い違和感を感じたんだけど、
ライダー以前でそんなヒーローっていた?
柔道一直線で一条直也が「フェニックス!」と言ってから技をかけてたのは覚えているんだが。
578名無しより愛をこめて:04/01/11 08:13 ID:Jdc9//tV
その柔道一直線だし、
たとえば、仮面の忍者赤影だと「伊賀忍法!影一文字ーっ!」とかって叫ぶぞ。
東映はけっこう忍者とかの時代劇からの流れもあって技の名前を叫ぶってのもあったかもね。
579578:04/01/11 08:15 ID:MAqTiR+S
↑伊賀忍法ではなくて飛騨忍法でした。訂正、スマソ
580名無しより愛をこめて:04/01/11 09:25 ID:06W9a8Jv
>>572

>>107のレスでは「池水さん」(=池水通洋)とされているが、
実際はどうなんだろう?
あと、「10話以降」は「9話以降」(〜13話)の間違いですね。
581たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/11 12:52 ID:hMoTzRfS
   ___
 /::::::::::::::::\
/::::::::::::▽::::::::::|
|::::( (・)X(・) ):|
|:::::::::::::(U):::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::(-===-):::::| <http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1073702906/l50
\::::::::::::::::::::/  \__________________
   ̄ ̄ ̄
582名無しより愛をこめて:04/01/11 19:56 ID:tkp688zm
第1話のライダーの声は石丸博也が声をつぶしながら
かけ声を出していた。なんて。
583名無しより愛をこめて:04/01/12 21:37 ID:AJfNFxgT
>>582
兜甲児か。
確かにスタッフロールに名を連ねてましたな。
584名無しより愛をこめて:04/01/12 22:15 ID:DmUd889d
ジャッキーは白装束集団の一人。一文字の手術にも立ち会ってる。
585名無しより愛をこめて:04/01/13 08:24 ID:5m7oH6Xv
CR仮面ライダーは雑誌等ではまだ写真は発表されてないけど、記事から予想すると1号2号ベースでリーチで1号〜X迄登場(5人ライダーリーチなるものが存在)かと。
個別にV3リーチもあるらしい。
586名無しより愛をこめて:04/01/13 08:45 ID:5donvrj7
>>577
山田風太郎の忍法帖で
一部の忍者が忍法つかう時に忍法名シャウトするあたりがルーツかな
587名無しより愛をこめて:04/01/13 10:31 ID:uSa7baFW
一、三話のライダー声は池水だと大島カメラマンの写真本に書いてある
588名無しより愛をこめて:04/01/13 22:08 ID:D68COMkD
結局、第1作目の『仮面ライダー』での仮面ライダー第1号の声を演じた人って、
これで合ってる?

第1話:池水通洋
第2、4〜8、40・41、49、51〜65、68〜98話(最終回)、劇場版(テレビからのブローアップ版除く):藤岡弘
第3話:藤岡弘、池水通洋
第9〜13話:納谷六朗
第14〜39、42〜48、50話:出番無し
第66・67話:市川治
589名無しより愛をこめて:04/01/13 23:53 ID:9gwqJzlL
590名無しより愛をこめて:04/01/16 15:52 ID:qwlVKboY
>>560
遅レスだけど、バイクが「M」でバックの「R」と合わせて
Masked Riderって事なんだと思ってた。
591名無しより愛をこめて:04/01/17 03:30 ID:4lO6bgxC
                                   /
                                ,r;;;7'''',-x‐─‐-
                                r、;;ノ。/;;;;', ',
                   _,,,,,,,,,,,,,,,__   _ ,,, ,,ァ'-、ハ;;;;;ノ !
                _, -'´       `ー<   レ'ーァヽ, /--‐ ‐-、_
              __∠ - - - 、 _       `ヽ;'''''ヾュ==ー'ー<ミニー、ヽ
            /::::::`)   ,- 、_ー 、_       ヽ::ノ/´:::::`ヽ  ヽ,、ヽ ヽヽ、
                j:::::::::::/   /  ) r`ー、`ー、        Y::::::::::::::::::',  iヽ ヽ `ー'
           /ヽ::::ノ    ', ' ´ `/  `ヽ、     ';::::::::::::::::::i  i i ヽ
           /   _    ' ´ ̄   ,...-..-、'、    i:::::::::::::::ノ   ', '、 i
           !  /∠;;;`ー、_      /::::::::::::::ヽ'、     !::::::::::/ハ   ! ヽヽ、
           l_,/..::::::::::::::::;`ー、ヽ    !:::::::::::::::::::! ヽ   ト::-;'ノ ∠   i  `ー'
          /:::::::::::::;::::::::::::::::::ヽ',   ヽ::::::::::::ノ  '、  !ー //  ) ノ
        /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::i ',  ;,   ̄     ヽ/ン、ュ  _,ノ-'
       /::::::::::;:::::::::::::::::;- ''"゙;::/ i  ;;;,         レ'ノ ,r‐'´
      /:::::::::::;::::::::::::::::;-'    // l  ,;;;;;      , - !Pァ"
     /:::::::::::;::::::::::::::;-'  , -/// ./  ,;;;;;;,       /  !iノ
    ./::::::::::;::::::::::::/ / //,':/ ./  ,;;;;;;;;;;,    /  /
   /::::::::::;::::::::::::/ /∠ゝ' /:::://  ,;;;;;;;;;;;;;;; , /_  /i
   !:::::::::;:::::::::::/ 〃∈/, ';:::/ノ   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, y'  `y !
   .i:::::::::;::::::::::/  l_/フ::::/!    ';;;;;;'  '、;; j  ノ /
592名無しより愛をこめて:04/01/17 03:33 ID:3MXl7C+Q
>>591
b(´∀`)
593名無しより愛をこめて:04/01/17 03:38 ID:TN4Ccf7A
>>590

( ゚д゚)ヽヽ
     ゚ ゚
594名無しより愛をこめて:04/01/17 04:05 ID:EkZ/8xD5
>>590
見た瞬間アイキャッチが頭に流れた。
595名無しより愛をこめて:04/01/17 09:29 ID:UoRjC4Io
「Masked Rider」って使われ出したのっていつ頃から?
本放送時に「Kamen Rider」って書かれたお菓子があったと思ったのだが(カンロ飴?)
596名無しより愛をこめて:04/01/17 18:54 ID:Z/dgZlJE
ビデオ第1巻が最初か?
597名無しより愛をこめて:04/01/17 19:29 ID:/FjR8uJ8
>>595
当時はオフィシャルな英文表記なんて発想は無いからねえ。
598hugin:04/01/17 21:42 ID:8G8aNnIr
「スーパー1」のOPでは、Xマシーンの後ろに「KAMEN RIDER」と書かれてたな。
599名無しより愛をこめて:04/01/17 22:02 ID:lcHf/57F
そりゃまあ「Masked」なんて言葉の存在を知らない子供がターゲットだし。
600名無しより愛をこめて:04/01/17 22:17 ID:J7L9sjGm
最近はマスクドっていったら竹ノ内しか思いつかないや。
601名無しより愛をこめて:04/01/18 10:26 ID:edNmIkCl
朝日ソノラマのファンタスティックコレクションで「Masked Rider」をはじめてみたが・・・
ストロンガーよりあと、スカイより前のいつかです。
602名無しより愛をこめて:04/01/19 15:32 ID:r0nLRTvX
原作と実写が入り乱れとる・・・

http://www.showa-shokai.co.jp/sindai/kyoraku/?ban.jpg
603たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/19 20:26 ID:I5Xtzf0M
>>602
一瞬パチモンかと思った。
604名無しより愛をこめて:04/01/19 20:31 ID:qBLmg480
↑↑↑素人童貞
605名無しより愛をこめて:04/01/19 20:32 ID:0V0SExIq
>>603
しょーがねーなぁもう。釣られてやろう(w

まあ、パチったらパチだけどな。
606名無しより愛をこめて:04/01/19 21:10 ID:PPA+Lqy0
子供の時に買ったなぁこういうパチンコのおもちゃ
607名無しより愛をこめて:04/01/20 08:45 ID:MsGK5Yvw
基本仕様の、確率変動時の「10倍アップ」の言い回しが、
昔の特撮っぽくていいね。
608たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/20 20:53 ID:BKtEZIS7
昨日録画しておいた「暴れん坊将軍」の再放送に悪代官役で
宮口二郎が出ていた。
やっぱりゾルって役者本人以上にあの軍服やヒゲ、眼帯によるイメージが大きいね。
最初観たときまったくゾル大佐と繋がらなかった。(老けたこともあるんだろうが)

ただ、あのカッコいい声は健在だったから、一発で「…あ、この声は」と気付いたけどね。
609名無しより愛をこめて:04/01/20 23:56 ID:IWNBrP/+
>>608
ショーに出てた時子供に後ろから蹴り入れられた事もあったそうな>宮口さん
痛かったけど悪役冥利につきると嬉しさも感じたそうです。
610名無しより愛をこめて:04/01/21 08:24 ID:aPE9lzvw
>>608
暴れん坊将軍録画して見るって、
あんた渋いね。
611名無しより愛をこめて:04/01/21 20:18 ID:pI2Aa+gK
そういやあ暴れん坊将軍も菊池劇伴だ。燃えるんだよなあ。
仮面ライダーエターナル・エディション聞いてるとつくづくそう思う。
暴れん坊〜のはX、アマゾンやストロンガー〜スーパー1の劇伴と同じ感触かな。
1・2号なんかはちょっとホラーでサイケな感じ。
612hugin:04/01/21 21:16 ID:XkP7hmcF
>>609
ライダー怪人の声を当てた声優の方も、
「あー、ショっカーの怪人だ」
とか言われる事があったそうだ。
613たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/22 00:08 ID:/NCrBIAz
ケイブンシャから出ていた「ショッカー怪人(秘)作戦レポート」は名著。
本屋で見つけたら買いましょう。
614名無しより愛をこめて:04/01/22 00:25 ID:L4aVcKCG
↑素人童貞
615名無しより愛をこめて:04/01/22 07:14 ID:PpNTCMOP
仮面ライダーの怪人で一番人気なのはどの怪人でスカ?
怪人人気ランキングとかってどこかに無いでスカ?

ちなみに漏れはドクダリアンとユニコルノスが好き。
616名無しより愛をこめて:04/01/22 10:55 ID:/wv2vvW4
ハエトリバチとヒルゲリラとサボテグロンとドクダリアンとヒルカメレオンとシオマネキングが好き
617名無しより愛をこめて:04/01/22 17:34 ID:bm5Y25zp
ガニコウモルとザンジオー、あとプラノドンだね
618名無しより愛をこめて:04/01/23 01:58 ID:5dND+Hs3
ゲバコンドル、エイキング、スノーマン、カメストーン、ギルガラス、
ザンジオー、ガニコウモル……あたりかなぁ。
あと、基本的に体の硬そうな怪人が割と好きです。

615さんは、一つ目怪人好き?
619名無しより愛をこめて:04/01/23 02:00 ID:FPTgJHus
ユニコルノスって一つ目だっけ?
620名無しより愛をこめて:04/01/23 02:04 ID:HwtuHvbD
>>618
ヒルゲリラ、ベアーコンガーなんかもヒトツ目だな。
あとイソギンチャックは目が無い。
621名無しより愛をこめて:04/01/23 02:17 ID:cNk2LJep
ショッカーはやっぱり一つ目でしょうw
首領もそうだし
622名無しより愛をこめて:04/01/23 02:59 ID:cNk2LJep
俺は蜂女に目がない
623名無しより愛をこめて:04/01/23 03:33 ID:DUwoT7aV
>>612
テアトルエコーの芝居を目をつぶって聴いてるとすごいぞ

その名を演劇界に響かせた「表裏源内蛙合戦」(井上ひさし作)なんか
主演が荒ワシ師団長、その父親がキノコモルグ、杉田玄白が蝙蝠男
将軍家治がナマズギラー、検校がカメレオン男、越後屋三井高利が蜘蛛男、
高松藩家老が地獄サンダー、紀伊国屋文左衛門がハチ獣人、鈴木春信がクモ獣人
田沼意次が首領だったりして
この面々がミュージカルをやったりするんだから
624名無しより愛をこめて:04/01/23 04:28 ID:Dxx3jxHa
エイキングの「走れ稲妻!」が(・∀・)イイ!

>>623
確かに凄いな。
625アウ!アーウ!:04/01/23 06:39 ID:cTWWLARE
イソギンチャック最高 
626名無しより愛をこめて:04/01/23 06:51 ID:77mCne0V
>>623
NHKで放送したやつだっけ?
確かビデオ残してあったな。見てみよう。
627名無しより愛をこめて:04/01/23 09:41 ID:4Gzv9LaO
マグマ怪人ゴースターの改造手術ってどうやったんだろうとすごく疑問に思った。
火山から何を持ってきて改造したのか?とか熱くないのか?とか。
エジプタスとかも謎だったけど。
628名無しより愛をこめて:04/01/23 14:08 ID:NSCLBEOc
エレキボタルの頭の上の「イクラ」と後ろから見た後頭部が最高!
あと、かわいい目もな(w

上はたしか市川治さんの声だけど、

怪人の声で言えば、山下啓介さんの声がなんとなく怖かった。
ちょっとキレ気味というか、どっか、イっちゃてる声だよな。
629623:04/01/23 21:14 ID:3yZgEEZT
>>626
そうです。エコーの新劇場こけら落し公演の中継でした
幕開き前に納谷さんたちショッカーの面々が(をい)前口上するのも見物です
ちなみに初演の時は源内役は安原氏でなく故・山田康雄氏でした
630名無しより愛をこめて:04/01/23 21:19 ID:i1v7uuSv
>>629
出世魚にひっかけた口上だったね。
631たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/23 23:03 ID:sKIagtF7
>>623
1年位前にTV放送していたヒッチコックの「鳥」は吹き替えの主人公が
おやっさんで、脇役声優もさそり男だの蜂女だの、ショッカー怪人の
総出演だった。

ビデオ持っている人いたら確認してみて。
632名無しより愛をこめて:04/01/24 17:10 ID:oUTZnfN8
関係ないけども教育テレビの人形劇で沢りつお氏が出てた。

今日、たまたま「ロンリー仮面ライダー」を聞いていたら
CDプレーヤーが不調なのか「爆音上げろ、げろげろげろ・・・」ウエッ!気持ち悪ッ
633名無しより愛をこめて:04/01/24 17:59 ID:WhUyDjjo
青空球児?
634名無しより愛をこめて:04/01/24 18:52 ID:Mp0ZjH/i
技の球児 力の好児
635よもくぼ:04/01/24 21:12 ID:TAfJNwpN
「なたれわらあれのお!」
「かつよし」
「せんさわにりおどいもおのらまさき!」
「かつよし」

「俺、こんなにいろいろ言ってるのに、おまえ“かつよし”ばっかじゃねーかよ!」
636名無しより愛をこめて:04/01/24 22:37 ID:i8mZLPs4
>>627
一番謎なのはスノーマンだよ。
雪男・・・どこから連れてきたのやら。
637名無しより愛をこめて:04/01/24 22:38 ID:+PJ565Nx
>>632
似たようなのでパソコンでジャッカ−のOP聞いてるときにパソコンがフリーズして延々と「突っ込め!」を繰り返してたときがある。
スレ違いスマソ。
638名無しより愛をこめて:04/01/24 22:52 ID:/taiJQYG
>>632
>>637
ゴレンジャーのおはなしソノシートを傷だらけにしてしまって
(♪どんたたどんたた)アカレンジャー!
(♪どんたたどんたた)アカレンジャー!
(♪どんたたどんたた)アカレンジャー!
 ・
 ・
 ・
と、アカレンジャーが団体で登場したことならある。
639名無しより愛をこめて:04/01/25 05:17 ID:ub3HExPE
ミステリー特集番組なんかで見たけど、雪男なら毛とか発見されてるようだから、
もしかしたらそこから遺伝子情報でクローン再生でスノーマンも作れるかもだ
640名無しより愛をこめて:04/01/26 00:46 ID:Uj0sbiMZ
>>636
ユニコルノスなんてもっと不思議。
エジプタスだって、あれは何の改造人間なんだよw
ツタンカーメンかなんかか?それじゃただの人間だw
ゴースターはライダーの中で唯一の無機物の改造人間だな。
641名無しより愛をこめて:04/01/26 09:57 ID:6RIrBu3i
イッカクっていう生き物がいるからユニコルノスはそのイッカクの怪人・・・な、わきゃない。
642名無しより愛をこめて:04/01/26 23:55 ID:ljf0DnSP
>>635 「よもくぼ」ネタだ、うまいなぁ
643名無しより愛をこめて:04/01/27 22:47 ID:/bJfcCEp
マンガ板「ライスピ」からシュチョー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068873400/757
だってさ

これ知っている人いる?
644名無しより愛をこめて:04/01/27 23:04 ID:cSXujPSA
>>643
釣りか?
ここに来てる人で知らない香具師の方が少ないと思うが。
645名無しより愛をこめて:04/01/27 23:53 ID:mQVPCu3+
>>643
知らなかったなあ。凄いなあ。親切だなあ。物知りだなあ。
646名無しより愛をこめて:04/01/28 22:48 ID:B5EhVkFt
>>645
五郎、お前はいい奴だな。
647名無しより愛をこめて:04/01/30 23:33 ID:T2MYWbj9
旧1号の時と新1号の時だと、藤岡さんの声がだいぶ違うな。
なんか旧の時は声が高い。まだ学生の設定が生きてるためか。
648名無しより愛をこめて:04/01/30 23:58 ID:xJlZE3ya
ナイトスクープにショッカーとファイズ
649名無しより愛をこめて:04/01/31 00:02 ID:DUQjyhab
真剣にライダーになりたい主婦38歳か。


しかも友人助けないのかよ!
650名無しより愛をこめて:04/01/31 02:16 ID:aU2QaIqs
>>643
それは事実だけど更にもう一つ、バイクに乗っているシーンでスタンドイン(代役)になっているのを隠す為という意味もあります。
佐々木氏は当時二輪免許なかったので。

なお禿隠しというのは旧2号編だけで、新1号編以降でのゲスト出演では自毛との事。
なんでも当時演技で悩んでいたそうで、それが昂じて円形脱毛症になってしまっていたそうな。

>>647
あとスーツアクターも藤岡氏が兼ねているシーンが結構あるせいか、変身後も若干動きが硬い。
これが新1号編になると完全に分業化され、結果的に素人っぽさが抜けたように見える(結果論だけどネ)。
651名無しより愛をこめて:04/01/31 03:25 ID:+1+EOY0M
>>650
15へぇ〜
652名無しより愛をこめて:04/01/31 06:26 ID:sNzUXYRH
>>647
新1号でも初期の頃はまだ若い声。赤ひげ問題解決後の復帰1作目のイカデビル
から声に渋みが増した感がある。失踪経験は彼の演技に何か影響をもたらしたのか?
653名無しより愛をこめて:04/01/31 09:23 ID:ceuHMRfN
んなもの V3も初期はヅラだったじゃん
654名無しより愛をこめて:04/02/04 03:46 ID:D7bTyb6E
「少年博物誌〜ウルトラマン・仮面ライダー編〜」
昭和40年代、当時の子供たちがテレビの中のヒーロー、ウルトラマンや
仮面ライダーにあこがれた...。そんな無邪気な子供たちがフィギュアになって
登場です。全10種それぞれにカラー版とモノクロ版が存在します。
※商品は袋未開封・解説書付きです。
http://homepage.broba.ws/pre-tora/page134.html
*************
どこがいいのかわからんかったので、こことライダースレとウルトラマンスレに貼っておく。
655名無しより愛をこめて:04/02/04 05:03 ID:yVVEzUwj
食玩のネタもいよいよ末期的になってきたな…

っていうかおもちゃ板に貼れよ。
656名無しより愛をこめて:04/02/04 14:06 ID:BGfqHldS
ガヴァドンの落書きやライダーのムーバー(って言うのだね?)いい感じ。でもイラネ
657名無しより愛をこめて:04/02/05 03:10 ID:fwQfykhI
>>654
うわーなつかしーw
でもいらね
658名無しより愛をこめて:04/02/08 02:52 ID:WN2sQ2xr
保守的
659名無しより愛をこめて:04/02/10 22:43 ID:owyTFQfN
シオマネキングのデザイン原案だった堀井達正さんは今何をしてるんだろう?
660たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/02/13 01:09 ID:dcr/Uc8b
>>654
ブラインド食玩のモノクロバージョンって消費者を舐めているとしか思えないのは
俺だけだろうか…
水戸黄門のフィギュア付き入浴剤も単色バージョンがあったので買わなかった。
悪代官欲しかったのに……ってスレ違いか。
661名無しより愛をこめて:04/02/13 02:04 ID:Sn2H1Dyg
悪代官か。類は友を呼ぶってことですかw
662名無しより愛をこめて:04/02/15 00:00 ID:j9GSD07p
ワシカマギリをずっとワシカマキリだと思ってた
663名無しより愛をこめて:04/02/15 03:48 ID:5FZ7h5iQ
>>662
劇中のセリフで、「ワシカマギリ」とも「ワシガマキリ」とも「ワシカマキリ」とも発音されてた
と思う。
664名無しより愛をこめて:04/02/15 04:17 ID:wpt9XQSE
本放送を見ていた頃、エンディングテーマが変わるようになって、
番組そのものの様子が何か変だと思っていたら、まもなく最終回だった。
この年になってみると、「…アクション」の歌そのものが、
最終回近くになってライダーの技を一つ一つ思い出しながら、
歴戦を回想するように思えるし、「ロンリー…」はそのまま哀愁感たっぷり。
2号の初登場頃に「…アクション」は挿入歌として出ていて唐突な感じがしたが、
「ロンリー…」も含めて番組終了にはふさわしい曲だと思う。
特に集中的に回ごとに見ていくと、最終回に近づくにつれて徐々に盛り上がっていく感じでいい。
665名無しより愛をこめて:04/02/15 06:11 ID:nLRUZlke
>>663
タイトルじたいが「怪人ワシカマギリの人間狩り」で、
よーく聞くと微妙だけどブラック将軍も本郷もちゃんとワシカマギリって言ってるようです。
666名無しより愛をこめて:04/02/15 06:13 ID:nLRUZlke
ちなみに元デザイン画に表記された文字には
「ワシカマギル」と書かれてた記憶が有り
667たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/02/15 15:50 ID:ywz7xOvf
少し前の子連れ狼の再放送で宮口二郎が剣豪の浪人役で出ていた、カッコ良かった。
拝一刀にあっさり斬られて死んじゃったけど。

そういえばヨロキンって仮面ライダーに出たがっていたらしいね。
668名無しより愛をこめて:04/02/15 18:55 ID:/SBFq9RD
ヨロキンのリップサービスちゅーやつじゃないですか?
669名無しより愛をこめて:04/02/15 20:13 ID:fig5EfhF
ヨロキンの息子が仮面ライダーのファンで、お父さんに
「仮面ライダーに出て欲しい」って頼んだとかじゃなかったっけ。
670名無しより愛をこめて:04/02/15 20:23 ID:h1taL3yK
詳しくは、錦之助が地獄大使の潮健児氏と知り合いで(というか潮氏がはるかに後輩だが)
それをライダーファンの息子に話したら「あの地獄大使と知り合いなんてスゴイんだあ」って
言われて自分もスゴイんだぞってのを見せ付けたかったらしく、東映&潮氏に出たいって
頼んだらしい。しかし東映側はジャリ番に錦之助さんを出すなんてとてもとても…と
断られてしまったそうな。もし出てたらショッカー最高幹部扱いで出てきそうだなあ。
671名無しより愛をこめて:04/02/15 21:06 ID:8uG5Ze46
>2号の初登場頃に「…アクション」は挿入歌として出ていて唐突な感じがしたが、
それは記憶違い。一連の挿入歌が使われだしたのは旧2号末期〜新1号登場前後だよ。
672名無しより愛をこめて:04/02/15 22:14 ID:iBPXuOy5
>>664
ただ「ロンリー仮面ライダー」は旧1号編でこそ使って欲しかったなぁ。
新1号編で使われても「隼人は?おやっさんは?滝は?少年ライダー隊は?」とツッコミ所満載だし。
673名無しより愛をこめて:04/02/15 22:58 ID:XVGfUret
さま〜ず以来、ツッコミは単なるアゲアシ取りになってしまったなあ・・・・・・
674名無しより愛をこめて:04/02/16 00:57 ID:iaO5/Kpg
>>175
>あと、『敵を倒したライダーチョップ』って
>なぜ突然、過去形になるんだろ???
ゴロがいいという理由はおいておいて、
やはりライダーの活躍を「回想」するからじゃないかな。
エンディングで使われて、放送最後はオープニングになるくらいだから。
それに放送はよく覚えていないが土曜日(関東)だったので、
一週間の学校での戦いが終わった子どもたちも共鳴するだろう。
「80いかない国語のテスト、100点取った社会のテスト、おーおーライダー!」
でも進行形の番組の中で「回想」があるのはせつない。
675名無しより愛をこめて:04/02/16 06:52 ID:8xnRxFLi
ヨロキンのショッカー幹部って出てたら迫力ありそうで怖かったかも
676名無しより愛をこめて:04/02/16 22:53 ID:sjUkOnw+
ヨロキンが演じるなら大首領とかじゃないと釣り合わんだろ。


蛇マスクを取ったら納谷悟朗の声で喋るヨロキン・・・・
677名無しより愛をこめて:04/02/17 01:22 ID:seYmrT+1
仮面ライダー賛歌4番の
挙げる勝どき待ってる僕等ライダー ライダー僕等のライダー
まではいいんだが

強いライダー、3人ライダー・・・ってのはどうも???
技の1号、力の2号、共に戦えライダーV3
とかにすれば纏まってて良かったんじゃない?
と言うか、3番以降、歌詞の手抜きしすぎ!
678名無しより愛をこめて:04/02/17 01:49 ID:InYVcmx0
>>677
申し訳無いが、仮面ライダー賛歌の歌詞をフルコーラスで載ってるサイトを教えて頂けませんか?ぐぐっても見つからなかった…。CDも持って無いので…。
679名無しより愛をこめて:04/02/17 02:35 ID:e175fBic
Raida-, Raida-, Kamen Raida-
Dokoni irunoka, shiranaiga
Yobeba todoroku raida- mashin
Itsumo bokurao, mamottekureru
Raida-, Raida-, bokura no Raida-
Kazeo maite, sunao kette
Henshin henshin, Raida- Ichi-go
Sononawa Takeshi, Hongo Takeshi

Raida-, Raida-, Kamen Raida-
Umi no kanataka, yamakageka
Yobeba kotaeru, o'oshi koega
Arega yukito, seigi no otoko
Raida-, Raida-, bokura no Raida-
Heiwanerau, tekio taose
Henshin henshin, Raida- Nigo
Sononawa Hayato, Ichimonji Hayato
680名無しより愛をこめて:04/02/17 02:36 ID:e175fBic
続き
Raida-, Raida-, Kamen Raida-
Umare kokyo-wa, shiranai-ga
Yobeba habataku, hane mafura-
Menimo tomaranu, hayawaza miseru
Raida-, Raida-, bokura no Raida-
Sorao kakete, chu-o tonde
Henshin henshin, Raida- Buisuri-
Sono-nawa Shiro, Kazami Shiro

Raida-, Raida-, Kamen Raida-
Ichi-go, Ni-go, Buisuri-
Sannin sorote, chikara-o awase
Ageru kachi-doki, matteru bokura
Raida-, Raida-, bokura no Raida-
Tsuyoi Raida-, sannin Raida-
Henshin henshin, sekai no tameni
Ichi-go, Ni-go, Raida- Buisuri
681名無しより愛をこめて:04/02/17 03:44 ID:InYVcmx0
>>679-680
…サンクス…。
682名無しより愛をこめて:04/02/17 03:54 ID:V/uKoMkb
V3は著しくスレ違い
683名無しより愛をこめて:04/02/17 13:38 ID:RDZHxxmP
一応ダブルライダー出てるけどね。
でも「仮面ライダー」の最終回って仮面ライダー第98話よりもV3の第2話の方がふさわしくない?

「本郷さ〜ん!一文字さ〜ん!」(先輩だったかな?)
684名無しより愛をこめて:04/02/17 13:57 ID:d6U86Tmw
制作側もV3の2話がライダーの100話だって言ってたような気がする
685名無しより愛をこめて:04/02/18 14:47 ID:vBazgrw1
CR仮面ライダー。俺にはショッカーは倒せなかった。
686名無しより愛をこめて:04/02/19 02:39 ID:0zCOe6jf
>>615
サボテグロン、アルマジロング、狼男
687名無しより愛をこめて:04/02/20 05:12 ID:CqaqJ7vB
ライダー隊をどう思いますか?
「いらない。」
滝和也をどう思いますか?
「いらない。」
ヨッコをどう思いますか?
「やりたい。」
688名無しより愛をこめて:04/02/20 11:17 ID:f7i+cgMy
>>687はショッカーライダーNo.4。
689名無しより愛をこめて:04/02/21 23:28 ID:1lVRzDG7
ショッカーは、本郷に逃げられてしまったから一文字をバッタ男に改造したわけだが、
本郷と同じ研究室で、本郷の次に優秀な風見を拉致しようとは思わなかったのか?
690名無しより愛をこめて:04/02/22 00:35 ID:4V+8N4e4
CR仮面ライダーで30万勝った
691名無しより愛をこめて:04/02/22 00:47 ID:RyRzULo7
青の六号
692名無しより愛をこめて:04/02/22 00:50 ID:lI3iW0Qg
>>689
風見志郎の場合しょっちゅう本郷猛と一緒にいるのでかえって連れ去りにくかったのでは?

>>691
おめでとう。3%でいいから下さい。
693名無しより愛をこめて:04/02/22 00:57 ID:HRpkN6Ni
>>691
>>692
意味が分からない。
694名無しより愛をこめて:04/02/22 01:09 ID:xLsQrKcJ
以後パチの話題を禁ずる。
695名無しより愛をこめて:04/02/23 01:41 ID:34no0ljT
「恐怖ペニス男」

本郷見てみろ、これは頭脳の入ったペニスだ!信じられん!

それじゃ血清は?

こんなペニス見たことがない。血清など無理だ!

…ショッカーはこれで人間をコントロールしようとしているんだな…
696名無しより愛をこめて:04/02/23 02:09 ID:W61rFSri
脳改造してもらえ
697名無しより愛をこめて:04/02/24 23:47 ID:Xs/SXqsE
一文字隼人が乗っていた赤いバイクの名前わかりか?
見つからないんです。
698名無しより愛をこめて:04/02/24 23:49 ID:Xs/SXqsE
一文字隼人が乗っていた赤いバイクの名前わかる方いませんか?
みつからないんです。
699名無しより愛をこめて:04/02/25 09:57 ID:5y2Oj/Md
変身前?
赤なんかあったっけ?
基本的に一文字はGT380だけど のちにカブトローに改造されたのかな?
700名無しより愛をこめて:04/02/27 22:42 ID:R3uzmVF7
こ〜お〜や〜を渡る風〜ひょうひょお〜おぉ〜とぉ〜♪
701名無しより愛をこめて:04/02/27 23:24 ID:EIXHbTmq
さ〜れど〜わがと〜も〜 細工〜論〜♪
702名無しより愛をこめて:04/02/28 05:50 ID:HIrJ+ynE
症候と真須美と田熊はショッカーが喉から手が出るほど欲しい
人材だろうなきっと
症候はゴキ男、真須美は毒カレー女、田熊は鉄パイプ男
703名無しより愛をこめて:04/02/28 06:24 ID:HIrJ+ynE
ダウンタウンDXで弘は松本にバカにされて棚
一生懸命話してたのに
『まあ、言ってる事が殆ど解りませんでしたけど』
って酷過ぎる
昔、ごっつえー感じで『弘と遊ぼう』ってコーナー作ってたくせに!
704名無しより愛をこめて:04/02/28 09:42 ID:9/PR4U9N
>>703
そういうクチが聞けるという事は
それだけ仲が良いんだと思えば、腹も立たんがな。
705名無しより愛をこめて:04/02/28 09:52 ID:dg7w0ZVL

DTのいつもの芸風 お仕事です。
いつもはもっと話題ふります。
やっぱり久本中心だったのが・・・
706名無しより愛をこめて:04/02/28 11:19 ID:A/9cUNpo
ダウンタウンDXに釣られて来ましたクマ
一般的に見てメインは久本、いっこく堂おいしい位置という印象かなと
707名無しより愛をこめて:04/02/28 11:35 ID:Lk1oJkUb
実際の話、何がいいたかったのかわからなかったしな。
708名無しより愛をこめて:04/02/28 19:58 ID:JlNYKv88
>>703
そんな松ちゃんにはライダーキックだ!(嘘)
709名無しより愛をこめて:04/02/28 21:00 ID:HIrJ+ynE
>>707
人はどこでどういう苦労するか?
人は何処でどんな出会いをするのか?
って事を話してたと思うが。
眉毛が燃えたんだっけ?
下半身不随になりかけるわ、散々な人生だな
でも一生懸命生きている弘は俺にとって偉大な人物
尊敬に値する
そんな弘が命懸けで演じてきた仮面ライダー
やっぱ仮面ライダーは俺にとって最高のヒーローだよ!
と臭いセリフを吐くワシ
ギップルがクサックサックッサーと叫んだ挙句、昇天しそうだな
710名無しより愛をこめて:04/02/28 22:04 ID:RDU3vdvB
本スレに来て言え
711名無しより愛をこめて:04/02/29 11:25 ID:ZmxA3UgD
>>709
まあ、言ってる事が殆ど解りませんでしたけど
712名無しより愛をこめて:04/03/01 00:54 ID:iDs3VlIk
40話からのOP,EDのテロップはちゃんとしたゴシック体の活字テロップが使われてたのに
どーして新一号編の53話からは手書き?のテロップに変わってしまったのかしら?
やっぱり予算の関係?
713たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/01 01:27 ID:OfHUUaDo
ショッカーの作戦で一番成果があったのってギルガラスの
「人類皆殺し作戦」じゃない?
皆殺しとまでは行かなかったものの、団地の人間を全滅させたんだし。
714名無しより愛をこめて:04/03/01 05:24 ID:+GQ3Msna
デッドマンガスかあ。
デストロン時にも(ゲル)ショッカーの4大幹部を蘇らせて
ギラードガンマー作戦ってのもあったね
715名無しより愛をこめて:04/03/01 06:21 ID:b7UVMYRI
X3でショッカー・ゲルショッカーの幹部達が復活したけど
次の回で全員爆死ってのは勿体無さすぎる。面白かったけどさ。
でも全員並んだ所が見れて嬉しかった。本郷・一文字もこの時帰ってきて欲しかったな。

ほんとショッカー幹部って全員強烈でいいキャラだよなぁ・・・・
716名無しより愛をこめて:04/03/01 10:19 ID:ZJmmDLzp
WWF[(現WWE)以後、時代性もあって急速に廃れてしまったけど、
ローカル・テリトリーを旅するフリーランスの悪役屋の言うには
土地のプロモーターに喜ばれる(=観客に憎まれる)悪党キャラというのは
概ねパターンが6つなのだそうで、
1)ナチ残党
2)ドラキュラ系貴族
3)化け物
4)ハゲ
5)おかま
6)忘れた
テリトリーの試合見て、善玉・悪玉問わずかち合わないタイプを
単体または複数組み合わせてキャラ作るのだという。
717名無しより愛をこめて:04/03/01 10:28 ID:7KRbVmhV
>>713
実験成功の時の死神博士、「ざまあ見ろ!」と嬉しそうだったなぁ。
そういえば別の回でも約束違反を詰問されても「約束を守るショッカーか!」と開き直ってたし。

>>716
ゾル大佐とブラック将軍がは1)
死神博士が2)
地獄大使が3)
かな?
718名無しより愛をこめて:04/03/01 11:00 ID:ZJmmDLzp
>>712
ライスピ受け魂IIに、当時、生田スタジオの守衛をしていた
美術学校卒の人が、生田製作作品のスタッフロールを軒並み書いていた
と語っていますが、そこから察するに予算の都合というよりは、
時間の都合(ケツカッチンのスケジュールで生田-大泉の往復は凄いロス)と
内田所長の男気の都合といえるのではないでしょうか。
719名無しより愛をこめて:04/03/02 21:44 ID:vSjf2FmS
今思ったんだけど、ショッカーライダーというのは本郷猛や一文字隼人の本来あるべき姿だったんだよな。
原作版では自意識が回復した一文字隼人がショッカーライダー達を次々に殺していくシーンがあったけど、TV版よりも生々しくて印象に残っています。
720名無しより愛をこめて:04/03/03 03:20 ID:uHUvS0g9
>>718
情報サンクスです。ライダーもXの中盤くらいまではあのテロップでしたよね。
なかなか味があっていいですよね。ところですげー細かい話になりますが、
今放送してる「八丁堀の七人」のオープニングの最後に出てくる「東映」のロゴって
この当時の特撮作品によく使われてた手書き?のロゴを使用してませんか?
激しくスレ違いでスマソ。
721名無しより愛をこめて:04/03/03 03:46 ID:o8TQXZSE
清泉女子大の堀絢子さん、かわいい。
722名無しより愛をこめて:04/03/04 16:11 ID:nNqIPwle
東映チャンネル #53「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」放送中。

やっぱりサイクロンって、セミカウルよりフルカウルだなぁー。
723名無しより愛をこめて:04/03/04 22:29 ID:ZXmXrE4U
ショッカー怪人で一番戦闘的なデザインでカコイイのがジャガーマンだと思う
ネコ科はやっぱ精悍だわ
プロテクターとバイクも「戦士」のイメージを増幅しているし
724名無しより愛をこめて:04/03/04 22:52 ID:rYpn5YZ3
俺はデザイン的にはザンジオーが一番好き。
2番目はウミヘビ男
725名無しより愛をこめて:04/03/04 23:24 ID:U0S8nQ7t
ザンジオーが好きな人ってスターウォーズのジャバザハットはどう?好き?
726名無しより愛をこめて:04/03/05 17:45 ID:uovIYAnh
ザンジオーは好きだが、ジャバは別にって感じ。
727名無しより愛をこめて:04/03/05 23:57 ID:ty5g0a62
今日は3箱
728名無しより愛をこめて:04/03/06 00:41 ID:ahdW1hZA
ザンジオーは特徴のない山椒魚をよくあれだけうまくデザイン化したよね。
しかも山椒魚らしさとエリート怪人らしさが出てるw
729たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/06 01:12 ID:1FNHeH2I
>>728
あの襟元が「エリート」している。
730名無しより愛をこめて:04/03/06 01:17 ID:DzhNZS4Q
初の劇場版用怪人ってのも高級感を誘うね
731名無しより愛をこめて:04/03/06 18:47 ID:lG7ItHTO
北海道人なのでカニバブラーが好きです。
あの時の妙な興奮が忘れられません。
732名無しより愛をこめて:04/03/06 20:56 ID:VEH7uQ5X
北海道と言えばムササビードルのプリティさも忘れられない
733名無しより愛をこめて:04/03/07 18:21 ID:i6fU5m9W
>730
逆に再生ザンジオーは、カッコヨカッタ襟元がボロボロで
ほぼ無い状態なんで、いかにも再生っぽい。
真っ白かった体色もくすんでるし。
劇場版2で再生怪人を率いていたのは妙な説得力があったが。
734名無しより愛をこめて:04/03/08 03:51 ID:QqMh0qxe
桜島1号は渋いカラーリングで大好きだけど
スノーマン・ゴースターの回や劇場版前半のザンジオーとの戦いといい
以外と損な役が多いな・・(ヤラレ役って訳ではないが)
イソギンチャック戦以降は逆にオイシイ役ばっかだけど。
でも本郷再登場の回は本当に感動した。スノーマンに苦戦する2号の前に現れたシーンや
ゴースターを倒し再びヨーロッパへ去るシーンはイイねぇ・・・
今日レンタルDVD観て思わず最近出たガシャポンのダブルライダーを飾っちゃったよw
(またコレが良く出来ていて小さいのに関節は動くし造形も素晴らしいので驚いた。)
735名無しより愛をこめて:04/03/08 14:34 ID:YLtK+hD5
HGシリーズは、最低でもウニドグマまで出すんだろうか・・・
でも、ウニドグマが出る頃に俺は幾つになってるんだろうか・・・
736名無しより愛をこめて:04/03/08 21:14 ID:0o1HkmwP
>>734
「俺も懐かしい立花の親父や滝に会いたい。 だが会えば別れがつらい。
俺の活躍の場はヨーロッパなのだ。 みんな元気でいてくれ。」
だったかね。 まさに孤独の戦士。 いいねぇ。
737名無しより愛をこめて:04/03/09 14:58 ID:3RTJD8Hk
蜘蛛ライオンいいね!
738734:04/03/10 11:06 ID:wUMhQRdZ
>>735
ヒルカメレオンまで行くんじゃない?
>>736
実にいいねぇ・・・かっこえーよホント。
永遠に一番好きなライダーだな。
739736:04/03/10 20:23 ID:5MQC6xPy
 DVDで確認したら「だが会えば日本を離れるのがつらい。」でした。
 ちなみに「みんな元気でいてくれ。」の部分は唇の動きでは「みんなさよなら。」と言ってる様なので、アフレコ時に変更したものらしい。
 これは大正解だな。 異郷のヨーロッパでただ一人戦う事となる己の身より、別れ行く仲間の無事を気遣うとは。 ああ、さすがは本郷猛。
740名無しより愛をこめて:04/03/10 20:59 ID:PmMWPW//
松本人志:しかし、その後、あっさりと帰ってきて一文字と交替したやん
浜田雅功:それを言うな!(バシッ!)←スリッパで頭をはたく音
741名無しより愛をこめて:04/03/10 21:05 ID:9lFHtRGO
松本人志:しかし、その後、あっさりと帰ってきて一文字と交替したやん
浜田雅功:(背中向けたまま)用事片付いたんやろ
742名無しより愛をこめて:04/03/10 21:13 ID:PmMWPW//
浜田雅功:しかし何で突然、明るい緑色になったんでしょうかね
松本人志:本郷猛自体、ヨーロッパで何こそやってたかわかりませんでしたが
きっと幼女を誘拐したり、****????****

浜田雅功:松本の頭を無言でスリッパで叩く
743名無しより愛をこめて:04/03/10 21:23 ID:LPye3oW9
旧一号編の初代OPのバイクアクションは何だか危なっかしいような・・・。
途中で足ついたりしてるし。
中の人藤岡氏?
744スイス支部(インチキ)戦闘員:04/03/10 23:00 ID:wUMhQRdZ
>>740-742
あっさり帰ってくるのは気にするな!w
カッコイイから問題ナシだ。
>>739
そうなんだ。その変更は大正解ですなぁ。
あの2話の本郷は1クール目の雰囲気そのままで嬉しいです。
(新1号編の戦う男になった本郷も大好きだけどね)
745名無しより愛をこめて:04/03/10 23:05 ID:1B6dKPQa
原作版仮面ライダーでの交代劇は本郷猛が死亡するも一文字隼人の洗脳が破れ、以後脳だけになった本郷のサポートを受けつつ戦うというもの。
脳内で一文字相手に漫才やってるシーンを見ると、自分の身体を失った哀しみよりも真の仲間が出来た喜びの方が大きかったのか?

>>741
裏設定ではその間にルリ子を西独の科学者と結婚させ、二人の為に欧州のショッカーを壊滅させていたらしいです。
愛するが故に見守る愛もある……漢だ!
746名無しより愛をこめて:04/03/10 23:54 ID:rTsBFIO/
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dash4002000&filter=-1
こいつは仮面ライダーを趣味にする資格無しだな。ヤフオクに参加してる人は気をつけろよ。
747名無しより愛をこめて:04/03/11 00:20 ID:uPCxdstW
2号ライダーの横の白線がどんどん細くなっていくのはなぜ?
748名無しより愛をこめて:04/03/11 03:06 ID:9r9Cq1DO
>>747
マジレスすると、細いやつは新1号のスーツから1本線取って使ってるから。
749名無しより愛をこめて:04/03/11 04:19 ID:CiP4FwSM
>最近出たガシャポンのダブルライダーを飾っちゃったよw
(またコレが良く出来ていて小さいのに関節は動くし造形も素晴らしいので驚いた。)

なんですかソレ?まだ売ってますかね? 欲しい・・・・・
平成仮面ライダーの影響で旧作が最近見たくてしょうがないのでレンタル屋行ってきます
子供の時以来見てないので懐かしいだろうなぁ・・・・
全部見たいですが、まずは1話と初のダブルライダー編が見たいですね
750名無しより愛をこめて:04/03/11 06:02 ID:88HFTtuf
>>749
>最近出たガシャポンのダブルライダー
昨年末にでたアクションポーズ3だと思う
まだ結構おいてあるんじゃないかな

個人的に出来はイマイチだが
751名無しより愛をこめて:04/03/11 08:49 ID:CiP4FwSM
>>750
レスありがとう
アクションポーズ・仮面ライダーで検索したらすぐ出ました。
カッコイイ〜!!
752ゼー ◆zubatle7vs :04/03/11 19:02 ID:gliOfySH
ライダー名鑑1のダブルライダーもいい感じだよ。背中合わせで並べるとすごいかっこいい。
753名無しより愛をこめて:04/03/11 19:56 ID:1cqTXF0F
地獄大使が面白すぎて笑いが止まらん
754名無しより愛をこめて:04/03/11 23:38 ID:O0Yi3cau
>>753
死神博士やゾル大佐は怖いだけなんだけど、地獄大使はどっか抜けてるからなぁ。
だがそれがいい。
755751:04/03/12 11:19 ID:yN1AlQMg
>>751
レスありがとう!これもカッコイイですね〜
最近は色々出てるんだなぁ・・何でも欲しくなりそう(笑)

1巻がレンタル中だったのが残念ですが、ダブルライダー編を借りました
今日の夜に見る予定です。
明日は休みなんでダブルライダーのアクションポーズを探しに行こ〜っと!
756751:04/03/12 11:43 ID:yN1AlQMg
あ、すいません>>752氏へのレスでした。

>>753
地獄大使・・懐かしいなぁ
自分の借りた巻は彼がいた頃か?それとも死神博士か?
帰って見るのが楽しみです・・・ちなみに自分は死神博士派でした
757本郷の助手のトランプでかすぎ:04/03/13 04:02 ID:3mAPSMHc
で、ダブルライダー編の感想はどうだった? >>751殿
40話は本郷の再登場だけでなく死神博士の初登場回でもある豪華な話でしたな
平成ライダーも好きだけど、こういう胸躍る共演話をやって欲しいなぁ
「もう一人の仮面ライダー!」のセリフがたまらんよ
>>738
同意・・ちなみに新1号が一番好き(旧はその次)
自分の周りでは桜島が一番人気。やっぱ渋いからかな?
758名無しより愛をこめて:04/03/14 13:12 ID:s3Ms2kWr
海外に行ったり来たりのライダーだが、サイクロン号はどうやって持っていってるのだろうか?
船便で送るのかな?
759名無しより愛をこめて:04/03/14 18:33 ID:PHqn7Xsh
そこまで考えて作ってないとマジレスw

あと俺も桜島1号が一番好き。かっこいいね〜
760名無しより愛をこめて:04/03/14 18:42 ID:OXGQIHQ3
おまえらショッカー軍団も話せよ。
昔から俺ラガ一番輝いてたんだから。
http://alucard-k.hp.infoseek.co.jp/lovedog/shocker-boshu.jpg
761名無しより愛をこめて:04/03/14 20:03 ID:B37Yi1GX
思うんだけど、桜島1号って結局は旧1号と同じマスクを作ろうとして失敗したんだろ?
で、しょうがないからこのマスクで出したところ人気が出たと。
762名無しより愛をこめて:04/03/14 20:11 ID:0XQ3XL7F
失敗したって意識はなかったと思うぞ。
同じマスクで出したつもりだったんじゃないかな。
目の色も「いまさら無着色じゃなんだな」程度の意識で2号と同じにしただけ。
事実、幼稚園児だったオレには違いはあまり判らなかった。

ただ、顎の緑が新しい方(桜島)がカッコヨカッタのは憶えている・・・
763名無しより愛をこめて:04/03/14 20:51 ID:8rlUC2Cv
>758
ニューサイクロンは水上を時速120kmで走行できるそうだから
後半は海上を走って帰国したんじゃないだろう?

まんま密入国者だけどw
764名無しより愛をこめて:04/03/15 18:34 ID:2Xb2HEAp
時速120kmでヨーロッパまで何時間かかるんだろうか
765名無しより愛をこめて:04/03/15 21:19 ID:vDd6J8Y6
>>764
約66.7ノット(米原子力空母で公称最高時速60ノット)なので、
湾岸戦争やイラク紛争なんかの新聞記事掘り出して推測してみてちょんまげ。
766名無しより愛をこめて:04/03/15 22:02 ID:CfLMMCIu
今日の月曜ミステリー劇場の主人公の潮貞志は
職業が検事なので「潮検事」と呼ばれてた・・・


一瞬、「潮健児」かと思ったよ。
767名無しより愛をこめて:04/03/15 23:56 ID:g8ltQs+N
>>766
俺も思った(w うしおけんじ、うしおけんじって連呼してるから
地獄大使やヘッダー指揮官、雷忍キャプターの顔が浮かんでしょうがなかった。
768名無しより愛をこめて:04/03/16 12:18 ID:AZ3d33VQ
やややややや!こりゃ、けしからぬ事件であるよな!
769名無しより愛をこめて:04/03/16 13:06 ID:J4vxXNH6
>>760ちょっと、遅いけど、笑った。
「怪人および幹部へのステップアップ制度あり」とかもいれてほしかった。
770名無しより愛をこめて:04/03/17 15:31 ID:E3ymrJnK
>「もう一人の仮面ライダー!」のセリフがたまらんよ

本気で感動したなぁ・・・(しみじみ)
771たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/17 19:06 ID:NKz45VBR
>>766
潮さんなら少し前の黄門再放送でも見たけど、チンピラの親分格だった。
この人、仮面ライダーでは大幹部でも時代劇とかでは雑魚キャラが多いね。
772名無しより愛をこめて:04/03/17 20:15 ID:tPM8tNOL
>>771
本人も自著で言ってるけど、浅草軽演劇仕込みの
濃い目の芸風だからねえ。
773名無しより愛をこめて:04/03/17 21:13 ID:PpQvcqLa
藤岡さんがトリビアに出てるぞ
774名無しより愛をこめて:04/03/17 21:14 ID:PzzT+OUp
マムシ注意
775名無しより愛をこめて:04/03/17 21:20 ID:SfJuV9un
せっかくなので戦闘員がワラワラ出てきて
中江さんのナレーションとともに戦うシーンも入れて欲しかった。
最後には「戦闘員注意」の立て札を「マムシ注意」の横に並べて・・・
776名無しより愛をこめて:04/03/18 04:27 ID:FmPyimCi
>>757
遅レスすいません。初のダブルライダー編見ましたよ。
本郷と一文字。カッコイイな〜 ダブルキックが懐かしかった!
「もう一人の仮面ライダー!」は自分も感動しました。
前後編でとても見ごたえありましたね。ラストの本郷がいい感じです
アクションポーズのダブルライダーも無事ゲット出来ました。
最近のは出来が凄いと驚きました。しかし自分の買ったものは各300円でしたが、何であんな高いんだろ…
(アクションポーズじゃない桜島1号が1600円…)
ショッカー怪人も出ていたとはなぁ・・集めてりゃよかった。とりあえずスノーマンとゴースター買いましたw
777751:04/03/18 04:41 ID:FmPyimCi
ぐわっ・・名前書き忘れたw 776は僕です。ごめんなさい
ついでに書きこむと一文字と本郷のコインのやりとり良かったですな。
棚の上にダブルライダーを飾ってますが、40話〜41話のダブルライダー編を思い出しては
ポーズを変えてみたりしてますw 次は1話を見る予定です。でもいつもレンタル中…
何かこれだけは見ろ!な回があれば是非教えて下さい
それにしてもアクションポーズは安くて(新しいから?)良かった…
778緊急警報 ◆3D9N8cggIk :04/03/18 13:06 ID:PpVG2/Lq
非常事態発生!非常事態発生!
Z地区にデッドマンガスが流れています!!!
779名無しより愛をこめて:04/03/18 17:46 ID:cHGZqSn6
#60「怪奇フクロウ男の殺人レントゲン」
スカパーで何気に見ていたら、多摩川団地に向ヶ丘遊園と知っているロケ場所で嬉しい。
780名無しより愛をこめて:04/03/18 23:57 ID:49kDLtm3
「仮面ライダー第1号」(スノーマンの回のナレーションで本編初の番号名呼称)、
「ライダー1号」(スノーマンの回を予告したナレーションで呼称)、
「仮面ライダー1号2号」(ショッカーライダー編で呼称あり)、
「仮面ライダーの1号と2号」(ゴースターの回で呼称)などじゃなくて、

厳密に「仮面ライダー1号」っていう言い方(「第」も付けず、2号とセットの呼称でもなく、
「仮面」を省略もせず)が最初に作中でされたのはいつなんだろう?

少なくとも、『V3』の、第1話OP字幕やゲンシタイガーの回のセリフで呼称があるのは
確かなんだけど。
781名無しより愛をこめて:04/03/19 00:58 ID:y1vKmD1d
>2号とセットの呼称でもなく、
って、1号単独回で1号と呼ばれたのはいつか、ということか?
そういう意味だったら、1度もないが正解。
782780:04/03/19 02:37 ID:cqB4pekR
>>781
いや、この場合の“2号とセットの呼称”というのは、
1号単独登場回か2号とセットの登場回かってことでなく、
2号の名を直後にくっつけててひとまとめにした言い方「仮面ライダー1号2号」の
ことです。
783名無しより愛をこめて:04/03/19 02:58 ID:vvTsz252
>>777
個人的にはだけど・・・
旧1号なら6、7話(カメレオン男)
旧2号なら16、17話(ピラザウルス)24、25話(キノコモルグ)
がオススメです。ありきたりだけど・・・。
あと各幹部との最終決戦やショッカーライダー戦も当然見ておきましょう。

784名無しより愛をこめて:04/03/19 06:57 ID:y1vKmD1d
>>782
通じたぞ。
それだったら、V3の34話でいいんじゃないか?
785名無しより愛をこめて:04/03/19 07:15 ID:TpfpEQNL
>>777
ベタだけど旧1号の13話まではどれも見ごたえあるよ。
2号初登場のサボテグロンの回も「お見せしよう」がカッコイイし。
786名無しより愛をこめて:04/03/19 11:14 ID:jGvwh1gf
>>777
アブゴメスの回のロープウェイでの藤岡弘、必見。
787名無しより愛をこめて:04/03/19 11:50 ID:OvHv41P3
>>777
個人的には再生怪人の出てくる話とか。カミキリキッドの回、トカゲロンの回とかね。
788名無しより愛をこめて:04/03/19 17:16 ID:Vnp3quD3
トカゲロンはライダー怪人らしくない造形(ライダー巨大化案の名残かな?)も設定(サッカーキックでトカゲって・・・)も
いまいち好きじゃないなあ。藤岡弘氏も入院中で出ないエピソードだし。
789名無しより愛をこめて:04/03/19 18:06 ID:oghC5AtS
あの藤岡氏の入院中の苦肉の策のストーリーは短時間でよくやってるよね。
滝和也を投入して本郷がバイクで走るバンクをなんとか使ったりして。
そのぶん藤岡氏復帰の回はまた燃えるんだけど。

俺ストロンガーがリアルタイムで初めて見たライダーの世代だけど
トカゲロンは再放送見るまで怪人大百科とかで見てた印象ではカワイイ顔してるなあって思ってた。
ショッカーのベルトがないのは気になってたけど…。あっても似合わないだろうしね。
あと電光ライダーキックはカッコイイね。
790名無しより愛をこめて:04/03/19 21:06 ID:ypxN7J1C
ちょっと前に
藤岡さんと佐々木さんが仮面ライダーのことで
TV番組に出てたよね。で
佐々木さんは藤岡が初めて手に入れた主役なんだから
藤岡が完治したら僕は(ライダー)を降りますよ
とスタッフに言ったと言うことも話してた。
791777:04/03/19 21:19 ID:WlO+s0RT
おおぉ・・皆様ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
1巻をレンタルしたので、これから見ます。
1話は初めて見るので楽しみだ〜!!
792名無しより愛をこめて:04/03/19 21:55 ID:ccgrMria
>>782
V3の1話でデストロン首領が「ようこそ、仮面ライダー
1号2号」って言ってるからそれじゃないか?
793792:04/03/19 21:58 ID:ccgrMria
スマソ、読み違えた。
「仮面ライダー1号」だけね。じゃあV3の1話は違うな。
794名無しより愛をこめて:04/03/20 04:31 ID:Dv+rAeXb
>>787
ハア?それがお前のおすすめ話?
どうやら君は一般人と趣味が著しく異なっているようだね。
君って、いつもひとりぼっちでしょ?
795名無しより愛をこめて:04/03/20 10:38 ID:LZo/Lmk2
仮面ライダーを全く知らなくてもできる煽りよりは、
>>794なりのお勧めを教えてほしいものである。
796名無しより愛をこめて:04/03/20 12:01 ID:QwkE7N6W
>>794
夜中にクソレスご苦労
797名無しより愛をこめて:04/03/20 12:21 ID:WutN5sx2
今メレンゲで島田陽子の出演シーンを流したよ。
798名無しより愛をこめて:04/03/20 13:23 ID:6+tMZ3fg
再生怪人の出てくる話、当時リアルタイムで見てた子供には嬉しかった回なんだと思うな。
そういう思い出の回なのでしょうね。
しかし、大勢出れば出るほど再生怪人等は弱っちくて雑魚になってしまってちょっとがっかりはするけどね。
799たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/20 15:30 ID:57+kqVEk
トカゲロンは随分痩せ細くてなよなよした体型なのに、
歩くたびに「ドスン、ドスン」と効果音を入れて無理やり重量感を
出そうとしている演出が何だか悲しく思えた。
800名無しより愛をこめて:04/03/20 19:42 ID:nJ3iQOph
>>799
元々トカゲロンは巨大化も視野に入れて怪獣っぽいデザインにしたからかも。

800Get!
801名無しより愛をこめて:04/03/20 19:50 ID:xwwo9XB4
>>799
きっと、あのトカゲロンは2代目なんだ!!
初代はもっとキリッとしているはず
802名無しより愛をこめて:04/03/20 21:42 ID:/rf2Ka/w
ピラザウルスみたく初任務で死んでたりして。
蹴ったボールもろとも木っ端微塵でw
803名無しより愛をこめて:04/03/20 23:08 ID:kraM8XFo
ピラザウルスのあれは( ゚д゚)ポカーンってなったなあ…。
なんちゅう無様なって思った。悲しすぎ。
けどああいういろんな改造人間を作るには実験体や失敗作は山ほどあるんだろうと
補完してみた。
804名無しより愛をこめて:04/03/20 23:37 ID:eIgU/gJn
ピラザウルスって絶対ピラニアの怪人だと思ってたんだが違うんだよね
ついでにアマゾニアは何の怪人?
805名無しより愛をこめて:04/03/21 01:43 ID:D/ge9w8E
>>803
平山設定や小説「仮面ライダー〜誕生1971〜」では本郷猛の前に何人もの「失敗作」が存在した事になっています。
でもよく考えてみたら蜘蛛男や蝙蝠男等も草鹿昇みたいに善良な一市民だったんだよなぁ。

>>804
アマゾニアがピラニアベースです。
ピラザウルスは同名の(空想上の)毒吐きトカゲをベースにしています。
806名無しより愛をこめて:04/03/21 02:11 ID:wOkVWIGu
本郷ライダー、一文字ライダー
って呼び方もあるよね、これが好き。
807たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/21 02:15 ID:9pqvBVzN
初期の頃はトカゲロンやピラザウルスのように怪人の素体になる人間を
厳選していたのに、後半になると効かない殺虫剤を売っていた詐欺師を
ゴキブリ男にしたり、ただの蝶コレクターをギリーラに改造していたのは
「なんだかなあ…」と思ったが。

まあ、地獄大使だしな。
808名無しより愛をこめて:04/03/21 02:24 ID:KeVI54j5
ショッカー怪人のデータを見ると、
「蜘蛛男:アマゾンに生息する毒蜘蛛を改造」
とかあるけど、
それも大事だけどそれよりも、どんな人を改造したのかを知りたい。
809名無しより愛をこめて:04/03/21 05:18 ID:kBzV+G5I
怪人には意外にも、身近な「犬」や「猿」等の怪人はいないよね
810名無しより愛をこめて:04/03/21 10:27 ID:kmOatw+r
>>809
ライダーに限定しなければけっこういる。
ライダーでも「Black」に“オニザル怪人”つーのがいたし、
「スーパー1」の“ファイヤーコング”もサルモチーフ。
811名無しより愛をこめて:04/03/21 11:11 ID:fnuM795N
カワイイのもいないよ
ジョッカーぐらいだ
812たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/21 11:36 ID:9pqvBVzN
>>808
スレ違いだけど、スカイライダーの1クール目の怪人は
全員人間だった頃の裏設定があったな。

ガメレオジン=ヒッピーくらいしか覚えてないけど。
813名無しより愛をこめて:04/03/21 12:53 ID:SDS3qHge
クモンジンは漁師だったとか。
そういう裏設定は、知りたいなぁ。むしろ妄想した方が良いのだろうかw
814名無しより愛をこめて:04/03/21 18:12 ID:DeIoLNoX
>>806
 1号、2号だと何か機械みたいですもんね。

>>807
 昨年出た七人ライダーのムックだと「ショッカーの技術が向上した為、素体を厳選しなくても良くなった」と解釈していました。
815名無しより愛をこめて:04/03/21 19:50 ID:GJTXdsCL
>カワイイのもいないよ

カナリヤの怪人なんてカナリコブラくらいかな。
816名無しより愛をこめて:04/03/21 20:40 ID:koJ8LaxK
ムササビードルは可愛いぞ。正直。
817名無しより愛をこめて:04/03/21 21:23 ID:oVKhmi3Z
>>816
ムササビードルとドクガンダー成虫の可愛さったらないよな。
818名無しより愛をこめて:04/03/21 21:49 ID:lUHVTfRt
やっぱり毛がモコモコしてると可愛いな。
ムササビードルは尻尾も必見だ。
819名無しより愛をこめて:04/03/21 21:55 ID:JqBfcYJu
一文字登場後で、バイクアクションの時やちょっと引きでバトルシーン撮ってる時の
2号のマスクってまるでペーパークラフトみたいでかっこ悪いんだけど、
詳細知ってる方います?やっぱ視認性の向上や軽量化が狙いですかね?
820名無しより愛をこめて:04/03/21 23:02 ID:lVXhypGS
>>816-818
まったくもって同意。なでなでしてやるとなついてきそう>ムササビードル
ドクガンダー成虫の白い部分もあったかそう。
821名無しより愛をこめて:04/03/21 23:05 ID:dqfxh+H/
ライダーカードで単体で写ってるドクガンダー成虫が可愛いね

このモコモコがたまらんよなぁ〜
822名無しより愛をこめて:04/03/21 23:14 ID:iNRcxWOR
ペーパークラフトみたいってのは、エラ張りクラッシャーの件か。
試行錯誤しながらなんだろうね。
823名無しより愛をこめて:04/03/21 23:16 ID:FkkWyaNi
ラテックスマスクのことじゃないかな?
824名無しより愛をこめて:04/03/21 23:19 ID:JqBfcYJu
>>822
いえ、エラ張りは旧2号のデフォですよね?ホント下手すりゃワンカットごとに変わってるんだけど、目が
やたら出っ張ってて、前面により過ぎ、色は旧1号くらい薄い朱色でした。
結構長い間しつこくチョロチョロ出てたんですが。
825名無しより愛をこめて:04/03/21 23:36 ID:dqfxh+H/
アクション用のラテックスマスクだね。
826名無しより愛をこめて:04/03/21 23:43 ID:JqBfcYJu
やっぱり、用途によって使い分けてたんですね。
出現条件が謎だったんですが、何となくわかりました。
ありがとうございます。
827名無しより愛をこめて:04/03/22 00:41 ID:DXsyiHJC
>>824
旧1号マスクの改造b(ry
828名無しより愛をこめて:04/03/22 01:07 ID:ZPcgSo/n
>>805
(番組スタッフが創作した)トカゲっぽい動物のピラザウルスは、毒を「吐く」のではなく、
頭のてっぺん近くから噴射します。その機能が、改造人間のピラザウルスにも受け継
がれているわけです。
古代の南米奥地に棲息していたと伝えられていた動物のピラザウルスを、現代になって
ショッカーが発見。ユニコルノスの素材動物のような化石ではなく、生きた個体が直接
登場。
そのピラザウルスと人間を合成してつくられた改造人間は、メインの呼び名は動物名その
ままの「ピラザウルス」ですが、区別名として「人間ピラザウルス」とも呼ばれました。

“トカゲ”といえば、トカゲロン(トカゲ男トカゲロン)と毒トカゲ(毒トカゲ男)は、どちらも毒
とかげの怪人(トカゲロンが毒とかげと人間の合成体なのはセリフで明言)でしたが、トカゲ
ロンは毒に関係した能力が全く見られませんでした・・・。
829ハリケーンジョー:04/03/22 14:24 ID:J7f1QzrC
>>791
初めて見た1話の感想を聞かせてくれい!
830名無しより愛をこめて:04/03/22 23:06 ID:TGm6EW6n
時代劇板におんな太閤記のスレ立ってますが住人が少ないので
盛り上がりません。みなさん来て下さい。

おんな太閤記

http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1075911993/

織田信長役は藤岡弘です。
831名無しより愛をこめて:04/03/23 00:12 ID:yrww+TBC
あの信長役はよかったな。
832名無しより愛をこめて:04/03/23 02:30 ID:Pbl4K8Tr
>>828
堀田真三が滝に対して毒舌吐いたくらいか。
833777 791:04/03/23 06:33 ID:OcWPdSWW
>>829
見ました1話。対象年齢高いな〜
平成ライダーからアダルトな作風になったと思ってたんですが、旧1号ライダー編は
思いっきり硬派な路線ですね。感動しました! あと2話は子供が本気で怖がってました。
1話を見て、何で旧1号ライダーが一番人気があるのか分かったような・・
しかし思うのは先にコレを見て、2号編を経てから40話を見れば感動10倍だったなぁ〜!って事
ちょっと後悔w
まだまだオススメの回で見て無い話がたくさんあるので当分楽しめそうです。
次は「サボテグロンの襲来」借りて来ます!
834当時の小学3年生:04/03/23 13:11 ID:iTHC38Zk
>あと2話は子供が本気で怖がってました。

当時の子供にもマジで怖かったもん(w
835ストレッチマン:04/03/23 23:50 ID:JH+g1OLI
今日再放送の必殺見てたら、おやっさんが左門にへし折られてたよ・・・
836805:04/03/23 23:54 ID:tLsEIHq8
>>828
訂正ありがとうございます。

>>832
そー来たか(w

>>833
第1話のラストで気絶しているルリ子を藤兵衛に預けた時、何も訊かずに頷く彼が格好良い。
AパートとBパートの間に起こった出来事が気になります(本郷がショッカーに改造された事を語った時の藤兵衛の反応等)。

サボテグロン編といえば第2の男の初登場編ですね。
それまでお茶らけていた彼が正体を現すシーンは格好良い!

何話か忘れたけど去っていくライダーを見送りながらルリ子が「偉いわ、ああやってみんなの為に戦ってるのね」と呟くシーンがありました。
本郷が聞いたら嬉しかっただろうなぁ。
837835:04/03/24 00:50 ID:t5fqNGUS
前の書き込みのときの名前消すの忘れてた・・・
838名無しより愛をこめて:04/03/24 01:15 ID:a0WJlD7X
海蛇男の話だったと思うんですけど、ガキとマッポがいて、ガキが「無人だ!」
違うガキが「無人だ!」、女の子のガキが「無人だわ!」、マッポが「無人だ!
人が乗っていない」って言うシーン、あれは一体なんなのか、と。見る度に
腹が立つんですけど、あのシーン。
839名無しより愛をこめて:04/03/24 05:46 ID:Tuuqfv25
お見せしよう!仮面ライダー!
一文字隼人は変身後の仮面ライダーと人間時の顔立ちが両方丸顔で違和感がない
って子供心に思ってたなあ。
急場でありながらも一文字ライダーがうまくいったから
その後延々と続く仮面ライダーシリーズの歴史が有るんだと感謝したいよね。
840名無しより愛をこめて:04/03/24 15:18 ID:40NM0h4g
>>833
サボテグロン編は面白いよ。
ショッカーか?と疑われた後の隼人のセリフがオシャレでイイのです。
1号もいいけど2号も好きになってくれると嬉しいな。
841名無しより愛をこめて:04/03/25 04:24 ID:wFyQcLKh
>>834
今見てもかなり怖いですね。この話とさそり男の回は不気味だったなぁ
こうもり男の回の冒頭やマンションの住人のシーン
さそり男の回のショッカー女戦闘員が階段を降りてくるシーンはゾクッとしましたよ。
画もなんですが、BGMや声も怖いな。
>>836
そうそう!そのシーンにグッときました。カッコイイね〜
何かすっかり1号ライダーの虜です。平成ライダーもイイけど平成には無い良さがありますね。
そして次は2号ライダー編になる訳ですが、週末レンタルしてじっくり観ますよ!
>>840
隼人が何と言うのか楽しみにしています!2号ライダーも勿論好きですよ
842名無しより愛をこめて:04/03/25 04:48 ID:zDlj3n4G
平成ライダーを一言持ち上げないと、昔ライダーを賞賛できないのが哀しい。
843名無しより愛をこめて:04/03/25 04:59 ID:CE/xevjC
昔ライダーってアンタ
844名無しより愛をこめて:04/03/25 05:01 ID:wFyQcLKh
何で哀しいのか良くわかりませんが?
845名無しより愛をこめて:04/03/25 05:06 ID:zDlj3n4G
自分的には手放しで賞賛したいんだけどね>昔ライダー

別のスレでも平成に遠慮したような書き方が散見されるもので、
一言、平成もいいとか書かないといけない雰囲気が哀しいかなと・・・
846名無しより愛をこめて:04/03/25 05:20 ID:wFyQcLKh
なるほどそうですか。
別にそういう意味で書き込んだのでは無いんですが、近作にハマってたので
その延長線上?で昭和ライダーを久々に見たくなり、桜島編を見たらすっかり虜にw
何か今には無い良さに溢れてるなぁと思った次第です。
孤高のヒーロー・本郷猛の格好良さはタマランです… 
(手に入れたガチャガチャのWライダーを見ては、う〜んカッコイイ!と…かなり重症ですw)
847834:04/03/25 05:48 ID:VHpofDOb
>>841
もうね、蝙蝠男の冒頭のマンションがね
いかにも出るぞ出るぞな演出でさぁ。
                                  |||||||||
出るぞ出るぞ出るぞ出るぞ出るぞ出るぞ出たキャ━━━(゚Д゚|||)━━━ッ!!

小学校高学年の頃に夕方5時の再放送で見ても怖かったし、
今見ても、あの間だけで充分怖い(w
848名無しより愛をこめて:04/03/25 05:57 ID:wFyQcLKh
>>847
わはは!そうですよねぇ。あの演出怖いなぁ〜
あの暗闇・あのBGM・あの演出!
モデルが襲われるシーンは子供には強烈すぎるかもw
蝙蝠男の影が映るシーンとか凝った演出でしたね
あと本郷にモデルが襲いかかるシーンのモデルの声がゾッとしました。
イッヒッヒヒヒヒヒヒ…
849名無しより愛をこめて:04/03/25 09:19 ID:Sp66uGDH
人間蝙蝠(蝙蝠男)は、この番組のセリフで最初に名前が出た怪人という意味でも、
自分は印象深いですね。

第2話は、仮面ライダーの名が本編で一応初呼称(ナレーションだけど)、
決め技の名を初コール(この場合は「ライダー投げ」)、
1号の赤目バージョン初描写、など、
初めての要素が幾つかありますね(始まって間もない回だから当たり前といえば当たり前ですが)。

それにしても、「仮面ライダー」って、劇中世界で本郷自身が考えた名前なのか、ショッカーによる命名
なのか、あるいは他の誰かにつけられたのか?

サボテグロンの後編の回の隼人の
「一文字隼人よしっかりしろや。今のおまえは、仮面ライダーと戦うために造られた。ところが、本郷・ライダー
に助けられて、今じゃ俺自身が仮面ライダーなんだ」
っていうセリフからすると、隼人は、もし脳改造されてたら仮面ライダーとは呼ばれてなかった?


850ゼー ◆zubatle7vs :04/03/25 09:21 ID:GOSYHmQ0
ショッカー怪人といえば目。ギョロギョロと動く中の人の目は本当に怖い。
851名無しより愛をこめて:04/03/25 11:51 ID:cVk2kr96
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |     ____
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.   │  マ  .|
 \\、;'^三'^/   ヽ.  ( ̄)ム  ( )
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト/.| ̄ シ (__)
 i |   /  ̄^ヽ、  | |  注  .( )
  |  /  二ニヽ )   .|  意  ()
                ̄ ̄ ̄ ̄
852名無しより愛をこめて:04/03/25 13:02 ID:W7w/kHHU
当時消防低学年でしたが、第1話を見てあまりにも怖かったので
次から見るのをやめました
853名無しより愛をこめて:04/03/25 14:41 ID:kI0vZfy2
1号と2号はどっちが人気あんだろ?
854名無しより愛をこめて:04/03/25 16:54 ID:OTkqPdpq
どっちも好きだな。
優劣つけたくないというか・・・

フィギュアでも何でもそうだけど1、2号はいつも一緒に買ってるよ。
855名無しより愛をこめて:04/03/25 19:37 ID:U8sKdi37
ヨッコたんとやりたい
856名無しより愛をこめて:04/03/25 19:42 ID:5O5nDrVA
沖わか子はその後、どうなったんでしょうか?
857805:04/03/25 22:35 ID:1O9pgkiw
>>854
あの二人はバラ売り不可。
858名無しより愛をこめて:04/03/25 22:40 ID:bH4AsiYL
ショッカーライダー達も脳改造前に救出してやって
8人ライダーになれたのにねえ。惜しい・・・ていうかそんなにいらんかw
V3が仮面ライダーV9になってしまうしなあ・・・
ちょっとサイボーグ009チームみたいになって豪華だけど^^;
859名無しより愛をこめて:04/03/26 11:13 ID:PM2jsdx6
>>858
ズラリ並ぶと、V3だけ極端にデザインが違って浮いちゃうなw
860名無しより愛をこめて:04/03/27 00:43 ID:ZF891epP
サイボーグ009も最初の映画化の時は一人だけ白服だったような・・・
861たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/27 17:57 ID:KzxmOrIu
>>850
その中の最高峰がサラセニアンだな。
862ゼー ◆zubatle7vs :04/03/27 19:34 ID:uLpjKlI+
>>858
V3=ショッカーライダー7号説。
ショッカーライダー1〜6号を統率するライダー部隊の隊長のはずだったが、
ダブルライダーの予想以上の猛攻撃に、7号完成前に調整中の1〜6号が出撃。
だが本来7号に統率され運用されるはずだった1〜6号は、その実力を十分に
発揮することができずに全員大破してしまう。この時点で首領は組織の放棄を決定。
最終決戦で琵琶湖湖底のゲルショッカー本部から1号2号が7号の設計図を入手。
後に風見志郎の命を救うために使われた。

こういう説もあるらしいぞ。

863名無しより愛をこめて:04/03/27 20:22 ID:AI7slRXH
説じゃなくて、ヲタの妄想だろ。
864ゼー ◆zubatle7vs :04/03/27 21:07 ID:uLpjKlI+
そうなんだ。某掲示板で「これが真相だ」なんて騒いでるやつがいたからこんな説もあるんだなって思ってたよ。
865名無しより愛をこめて:04/03/27 21:36 ID:FQOHKzov
>V3=ショッカーライダー7号説

V3の1話を見ればまったく違うのはわかるはずだが
866名無しより愛をこめて:04/03/28 02:37 ID:WcCPYdYV
ゲルショッカーにあった設計図がV3だったのなら
デストロンの首領も同じなんだから
V3の26の秘密はデストロンにバレバレじゃないか・・・
867名無しより愛をこめて:04/03/28 02:47 ID:iAFxPc2O
ヲタの妄想かも知れないが、デストロンが新たな
仮面ライダータイプの改造人間を開発中だった
可能性は充分にある。

あの手術室に「部品」が揃っていたと考えないと
あんな短時間の改造手術が説明つかない。
868名無しより愛をこめて:04/03/28 08:51 ID:agF/5hHP
>>867
んな事言ったってなぁ。
キカイダーの最終回だって、脳手術した直後で
光明寺博士が元気に動き回ってたりとかしてるし。
「そういう時代の作品だった」で説明としては十分。
869名無しより愛をこめて:04/03/28 11:17 ID:5C+VAgKG
「怪人を倒せば、毒に侵されていた人も何故か元どおり」とか、
「町中で戦ってたのに、ジャンプしたらいきなり山奥へ」とか、
説明つかないことは他にも山ほどあるしね。
いちいち考えこんでたらキリがないよ。
870名無しより愛をこめて:04/03/28 23:09 ID:LayDjMVP
仮面ライダーカードゲーム、「仮面ライダー対じごく大使」ブースターの方をフルコンプ達成。
「仮面ライダー対ショッカー」は後4枚まで来た。

後は……対戦相手だけだ!
871桜島強制労働要員:04/03/30 05:09 ID:Zi7gEsbO
>>846
>桜島編を見たらすっかり虜にw

40話OPでの「一文字隼人・仮面ライダー」「本郷猛・仮面ライダー」
に感動したなぁ・・・
872名無しより愛をこめて:04/03/30 07:13 ID:SF1YF4fI
>>862
>こういう説もあるらしいぞ。

なんか出典がスゲーあやふやだな。
ホントはお前の妄想だろ!
873名無しより愛をこめて:04/03/30 09:44 ID:ldMOUv8b
>40話OPでの「一文字隼人・仮面ライダー」「本郷猛・仮面ライダー」

そう。このクレジットが、もんの凄くかっこいいの。
874名無しより愛をこめて:04/03/30 12:58 ID:tXe21OKk
ストロンガーの最終回のOPテロップもグッとくるね。
875ゼー ◆zubatle7vs :04/03/30 13:57 ID:KzFN9Cdv
>>872
ある人が掲示板でこう書き込んでたからそういう説もあるんだな〜ってことでここに書き込んだの。

876名無しより愛をこめて:04/03/31 00:15 ID:yky53RiR
>874
あれは別格
877名無しより愛をこめて:04/03/31 12:23 ID:F5yejfpW
別格と言うか神々しさを感じるよ
878名無しより愛をこめて:04/03/31 12:44 ID:OCo9U391
クレジットが「仮面ライダー1号」「仮面ライダー2号」表記になった
のってV3からだっけ?
両者ともに単に「仮面ライダー」とクレジットされる方がなんかイイ。
879名無しより愛をこめて:04/03/31 13:12 ID:F5yejfpW

ナレーター 中江真二 

立花藤兵衛 小林昭二
880桜島強制労働要員:04/03/31 17:16 ID:7ORBHKz+
>>873
同意サンクス
>>878氏の言うように、どっちも「仮面ライダー」ってのがイイねー
どっちも主役。う〜んカッコイイ
881名無しより愛をこめて:04/04/03 04:31 ID:4YmBTwZR
ギリザメスとカミキリキッドの回を見た。
本郷が出ないけど中々面白かった。
882名無しより愛をこめて:04/04/03 05:36 ID:JXvPzdjZ
本来、死神博士の正体はギリザメスだったらしいよ。
でも藤岡氏が出れなかった件で回がズレたのでイカデビルになったらしい。
883名無しより愛をこめて:04/04/03 06:42 ID:4YmBTwZR
正直イカデビルの方が似合ってると思うな。
まぁ今となってはああいう話(本郷出ない代わりに再生怪人多数登場&首領がらみのイベント性の高い話)
があってもいいかなと。
正体ギリザメス版の「死神博士が流れ星を呼ぶ」(だっけ?)が読んでみたいな
884名無しより愛をこめて:04/04/03 11:36 ID:p5gICwOa
死神博士って白マントに白スーツだったからイカデビルで全然違和感ないんだが。
かえってギリザメスの方がピンとこない。
885名無しより愛をこめて:04/04/03 11:38 ID:l0QlaNFb
え、マントは黒だろ?
886名無しより愛をこめて:04/04/03 13:32 ID:iFS38Dll
死神博士とイカデビル、配色的にも白(服→ボディ)、赤(マント裏)、
黒(マント表→タイツ、ブーツ)と、見事に合ってるよね。

もし死神博士=ギリザメスだったら、
サメ奇っ械人みたいな配色だったのかな?

>883
正体ギリザメス版、ストーリーはそのまんまらしい。
弱点が頭のノコギリらしいけど。
887名無しより愛をこめて:04/04/03 13:44 ID:vrPF3yvA
イカデビルって、狼・ガラガラヘビ・ヒルという幹部の正体の中で
どうも浮いてる気はするな。幹部の風格があって好きだけど。
888名無しより愛をこめて:04/04/04 00:31 ID:47wSSc+k
あのキザでおしゃれなブラック将軍が怪人中でももっとも醜い姿のひとつの
ヒルカメレオンになるのが一番あってない気もする。
しかし、それだけ追いつめられての脳力優先での改造への決断だったかと考えると
ブラック将軍も敵ながらあっぱれ。
889名無しより愛をこめて:04/04/04 00:46 ID:47wSSc+k
×脳力→能力○
890名無しより愛をこめて:04/04/04 00:59 ID:N9rBnZ0l
>>887
西洋ではデビルフィッシュですから。
891たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/04/04 01:28 ID:oHXiY90O
>>881
ギリザメスの回といえば、香港だかモロッコだかの幹部相手にも
とりあえず「プリーズ」と英語で案内をする戦闘員。
892名無しより愛をこめて:04/04/04 07:40 ID:QbXy1wCs
>>891
まぁまぁアフリカ支部に比べればよっぽどマシかとw

ところでスイス支部の戦闘員は赤+骨の模様だから
日本の戦闘員より強いのだろうか?
893アウ・アーウ!!:04/04/04 11:00 ID:tkaFrS8o
イソギンチャックの回はライダー全話中でも
フクロウ男やドクガンダーと1・2位を争うキテレツな回だ。
戦闘員のインチチ外人ぶりが素晴らしい

894名無しより愛をこめて:04/04/04 11:03 ID:VyrIgrtH
「ホンゴウ、タケーシ!ワレワレノ、テキーダ!」とか言っていたな。
変なイントネーションで。
これと「仮面ライダー!また、会おーぜっ!」はインパクト絶大。
895名無しより愛をこめて:04/04/04 11:30 ID:L9Ym2DxU
>>745
ゴミだが、軟派な一文字が女性を引っかけて一戦交えているときに
本郷が一文字の「手順」や「テクニック」にいちいち注文をつけていたら
激しく嫌だろうなあw
896名無しより愛をこめて:04/04/04 11:51 ID:sO8LhJAm
イソギンチャクの怪人が海辺でなく、山や田舎の水のない場所に出現するのもヘンだ
897名無しより愛をこめて:04/04/04 12:36 ID:L9Ym2DxU
>>896
バッタの怪人である仮面ライダーが水中戦や砂丘戦をやるのはどうよ?

898日本にいるヒロシ:04/04/04 12:38 ID:tkaFrS8o
>>894
探検ルックの老人とのやりとりが最高だぜ。
「チクショウ イー!」がたまらん
899名無しより愛をこめて:04/04/04 14:23 ID:lscXukPM
>>897
それは屁理屈
900名無しより愛をこめて:04/04/04 15:29 ID:xIT4pAmp
>898

そうそう。
しかも助けに入った本郷が、その探検ルックの老人に向かって
「キミ!」って、キミ呼ばわりなんだよな。
相手はどう見ても己よりはるか年長者なに。
901名無しより愛をこめて:04/04/04 16:32 ID:L9Ym2DxU
>>899
ふーん…


902日本にいるヒロシ:04/04/04 17:08 ID:tkaFrS8o
>>900
ワロタ。そうだねぇw
それにしてもヨーロッパにいる筈の本郷が何故あの場所にいたんだ・・・
必笑技ライダー車輪といい見所満載だぜ!
903名無しより愛をこめて:04/04/04 17:09 ID:72kIrrJX
おまいら、大らかさがないな。
904たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/04/04 17:42 ID:oHXiY90O
イソギンチャックが夫婦を飲み込んだ後、消化した内容物を
死神博士の前で吐き出すシーンで、その中にあった入れ歯を拾った博士が
「…入れ歯か」とかつぶやくのが何だか印象に残ってる。
905日本にいるヒロシ:04/04/04 17:50 ID:tkaFrS8o
>>903
愚か者め。そのいい加減さが良いと言っているのだ!
本気でけなす訳がなかろう
>>904
先を越されたw
906名無しより愛をこめて:04/04/04 18:31 ID:CHGEhU4G
野暮なこと言うなよ。
907サクラちゃん:04/04/04 18:51 ID:MqNvCJF4
そうだよ。
本気でけなす気があったら、こんなコテハン入れるか。
908名無しより愛をこめて:04/04/04 21:50 ID:wYyZLpF/
電光ライダーキックとライダーキックの違いを教えて
909名無しより愛をこめて:04/04/04 22:08 ID:tkaFrS8o
>>907
意味ワカンネw
>>908
「そうだ!ライダーキックのエネルギーを倍にすれば!」本郷ライダー談
これでいい?
910hugin:04/04/05 00:06 ID:ifXXovws
909氏の意見に付け加えるなら、バッファローマンのロングホーンを折ったウォーズマンのスクリュードライバー(両手ベアークロー+2倍ジャンプ+3倍回転)みたいなもん。
911833:04/04/05 04:25 ID:f+FQB3xs
>>903>>906
もっと大らかな心を持ちましょうよ。
どこをどう読んでもただのツッコミじゃん……
>>910
ウマイ例えですね

2号ライダー初登場の回・40・41話以外のダブルライダー編見ました。
14話は隼人の言動がオシャレだなと思いました。サボテグロンも良かった!
前後編はボリュームあってイイですね。
Wライダー編は桜島編程のインパクトは無いですが、やっぱカッコイイですね〜
イソギンチャック編はツッコミ所満載で楽しい回でした。天然だなぁ(w
ユニコルノス・ギルガラス編は本郷がかなりオイシイ役で嬉しかったです。
ギルガラス編のラストシーン・隼人が去り、再び本郷が日本の守りに就く場面にグッと来ました。
2人ともカッコイイなぁ……  
次はまだ未見の新1号編にしようかな。ショッカー編で面白い回、笑える回があれば是非教えて下さい!
長文失礼… 
912名無しより愛をこめて:04/04/05 07:05 ID:rNlHrOli
アブゴメスの回のロープウェイでのアクション必見。
モスキラスの回の温泉につけられてるライダーの仲間達が苦しそうに見えなくて笑える。
なお、この回からの地獄大使のナレーションでの次回の予告編が面白い。
913833:04/04/05 08:26 ID:f+FQB3xs
>>912
レスありがとう。地獄大使の声で「我等の仮面ライダーを狙うショッカー本部の送った次なる使者は〜」
をやるんですか? それは見てみたい(w
今日の仕事帰りにでもレンタル屋に行ってみます!!
旧1号編&2号編の一部しかみてないのでまだまだ楽しめそうです。
今の所、最初に見た回が40話ってのもありますが、桜島1号が気に入ってます。配色が渋くてイイですねぇ
914名無しより愛をこめて:04/04/05 19:59 ID:2U1oq4Um
仮面ライダーの雑魚発作かー!!
「キーキー」ばっかゆうてんな!!
ライダーに襲いかかって即行パンチで吹っ飛ばされとる。
何がやりたいんじゃー!!

パチンコのリーチ予告でも出てきて
「キーキー」わめいとる。
発作かー!!
今日隣の台で打ってる奴、
その予告出るたび一人で大爆笑しとる。
発作かー!!
そいつ「怪奇蜘蛛男」のリーチ予告みて
「なんじゃーこりゃー」ゆうて
大爆笑しとる。
「なんじゃーこりゃー!!」てパチンコじゃー!!
見てわからんけー!!
太陽にほえろの松田優作の真似してんな!!
爆笑じゃー!!
915名無しより愛をこめて:04/04/05 20:16 ID:fRIykQyW
>>914
わかったから取り敢えずどっか逝っててくれや
916名無しより愛をこめて:04/04/05 20:54 ID:nVg75kCM
つーかそれこそ「発作かー!!」だよな。
917名無しより愛をこめて:04/04/05 21:35 ID:l+Ufid2g
石ノ森章太郎と山藤章二と和田勉そっくりや。
兄弟ちゃうんけー。
918名無しより愛をこめて:04/04/05 21:41 ID:F0+jjogq
>>913
地獄大使の予告編は概ね次回登場の怪人の自慢をして「見ようではないか、フハハハハ」で締めるという感じ。

私のオススメはアブゴメスと地獄大使の漫才と地獄大使とセミミンガの上司と部下コント。
ああ、ドクモンド&戦闘員の土下座も爆笑でした。
919ゼー ◆zubatle7vs :04/04/06 06:24 ID:zVnp1urY
桜島のダブルライダーと新1号2号のダブルライダーのどっちが好き?
920名無しより愛をこめて:04/04/06 06:48 ID:SZygpyAp
新1号は突然コスチュームがガラっと変わったのが残念。
再改造のくだりを物語にちょっと入れればよかったのにね。
921名無しより愛をこめて:04/04/06 09:28 ID:Z66MFgqG
>>920
だってそれ、後付けだから
922名無しより愛をこめて:04/04/06 11:13 ID:iVReSpy8
>>919 く、比べられないよう…(;´Д`)

でも桜島編は思い入れがとても強い。なにせ初ダブルライダーだし。
ダブルライダーの話しはどれも好きだ。あのワクワク感がたまらない

しかし二人そろうと、怪人一人を一緒にボコボコたこ殴り。数の有利だ。
いいのかライダー?w
 
予告といえば…その地獄大使に変わる前だったかな?
中江さんのナレーションがテンション高くて禿藁だった。
どうしちゃったの?てなぐらい


923名無しより愛をこめて:04/04/06 11:41 ID:54S9mkfi
「抜群なかっこよさだよ! 見てね!」みたいなのだっけ?
924名無しより愛をこめて:04/04/06 15:53 ID:7ElXga8O
その頃になると、そろそろ他の変身ヒーロー番組も増えてきて
それらに対抗意識を燃やしてハッスルしていたのでは。
925名無しより愛をこめて:04/04/06 20:06 ID:+yki3iII
>しかし二人そろうと、怪人一人を一緒にボコボコたこ殴り。数の有利だ。
>いいのかライダー?w
それを言い出したら、戦隊なんてどうなります?ましてや、キャプターなんて(w
926名無しより愛をこめて:04/04/06 20:32 ID:DA2rEnln
新1号になってコスチュームが変わっても
だれもなんとも言わない連中だから
ショッカーライダーがマフラーや手袋&ブーツの色が
違っても見抜けないのも当然だよな。
それを見抜く一文字はさすがというかなんというか
927名無しより愛をこめて:04/04/06 21:05 ID:yys3gZmd
それを言うなら

手ぬぐい一枚で正体がバレ無い遠山の金さん
メガネ一つでばれないクラークケント
928名無しより愛をこめて:04/04/06 21:43 ID:WNBzNI8Q
金さんといえば、
紫頭巾の嫁を持つ、普段は大工の格好をした、
やたら桜吹雪を見せない金さんしか認めないな。
929hugin:04/04/06 21:53 ID:UXK0cbMG
それは西郷輝彦の「江戸を斬る」ですな。
俺は中村梅之助の方が・・・ってスレ違いすまぬ。
930名無しより愛をこめて:04/04/06 22:44 ID:kIvJe8sd
時代劇と言えば、「変身忍者嵐」第25〜27話に仮面ライダーが
ゲスト出演するという話が本格的に検討されてたらしいけど、
もし実現してたらどんな感じになってたんだろうな?


サイクロンに乗った仮面ライダーが江戸時代に現れて・・・。
想像つかないな・・・。
931名無しより愛をこめて:04/04/06 23:00 ID:yys3gZmd
タイムスリップものでつね
ゼロワンみたいになるんじゃない?
932名無しより愛をこめて:04/04/07 01:18 ID:4MoeG99h
>>930
俺、ライダーと嵐の共闘を映像で観た記憶がある。
嵐の世界に時空を越えてライダー(新1号)がやってきて戦い、
最後はライダーと嵐ががっちり握手ってやつ。
30秒から1分位の短い映像だったと思う。

2本線のライダーを見て「なんだこれは?」とビックリしたのを覚えてるので
ライダー本放送はまだ2号編をやっていた頃で、
俺の新1号とのファーストコンタクトは多分それだったんだと思う。
でも30年以上前の記憶なので自信なし。

嵐スレで質問したところ、嵐の番組告知ではないかとのことだったのだが
そんな気もする。だれか知りませんか?
933名無しより愛をこめて:04/04/07 01:22 ID:oxLXoTDn
ウルトラマンと新1号ライダーの握手なら観たことあるよP
934名無しより愛をこめて:04/04/07 09:02 ID:QlGO14LU
嵐の共闘と言えば高見山
935名無しより愛をこめて:04/04/07 10:43 ID:DFsUTpVo
>>918
新1号編前期は笑える回が多いよねw
936名無しより愛をこめて:04/04/07 12:17 ID:FzSdVgEA
>>932
見た事はないが、そういう番組告知があるという話は聞いた事がある。
937名無しより愛をこめて:04/04/07 12:29 ID:wm5Z8Q0K
スチールがあったな
938名無しより愛をこめて:04/04/07 12:34 ID:sC8bdeap
>>932
俺もみたことはないけど、
映画「仮面ライダー対ショッカー」の終わりに
その番宣が流れたらしいですな。
939名無しより愛をこめて:04/04/07 17:29 ID:i6riu+It
>>936-938
932ですがレスどうも。
俺は映画に行ってないのでテレビで観たのですが、
やっぱりあれは嵐の番組告知だったのかあ・・・。
ちなみに俺は当時ウルトラマンAを観てたのですが、ライダーと嵐の競演よりも、
ウルトラ兄弟の競演の方が魅力に感じたんでしょうなw
940名無しより愛をこめて:04/04/08 13:41 ID:tNyB38CD
うちにブラック将軍とヒルカメレオンが来たよw
来た人はいる?
941名無しより愛をこめて:04/04/09 01:40 ID:MI5L+Zi+
来たさ! ショッカー4大幹部怪人揃い踏み!
942名無しより愛をこめて:04/04/09 23:16 ID:elvLA/oH
デザイン的には新1号、2号が好きだな。特に南紀ロケのVerが。
「本郷!」「・・・・お久しぶりです」「隼人!」
でもゲルショッカー編やライダー隊が出てから急速にお子様化が進んだ気がする。
「おお、ゲルショッカー首領の劇的な最期だ」
・・・・・口で言うなよ本郷・・・・。
943名無しより愛をこめて:04/04/09 23:35 ID:LMs5JX6o
ゲルショッカー編の最初のほうでガニコウモルと相打ちになって
1号が死んだと思ってたおやっさんが1号が無事怪人を倒して戻ってきて
おやっさんに「心配かけてすみません…」と言ったとき
おやっさんが「無事ならいいんだ!」って言うシーンがグッときた。
その一言にいろんな思いが込められてるような気がして。
944新1号を愛する者:04/04/10 05:50 ID:urorIHOl
新1号編になると声にドスが効いててカッコイイ。
「るあいだぁ〜〜へんしんっ!」
945名無しより愛をこめて:04/04/10 07:48 ID:G64iEKBV
>>943
いつも特訓している崖に一人立って、
「みんなの前じゃ強気なことを言ったが、俺はもう何をする気力もなくして
しまいそうだ・・・無事でいてくれ!」と言う場面も好きだ。
他シリーズでもそうだけど(モグラ獣人の墓を見つめる時の険しい表情とか)、
小林氏の深刻な演技はグッとくる。
946名無しより愛をこめて:04/04/10 09:14 ID:LwVZf0EI
そんな小林氏もストロンガーでは、やたらと軽いキャラに・・・
947名無しより愛をこめて:04/04/10 12:21 ID:0Opktocy
新たなるゲルショッカーの怪人・・・

ハエトリバエ。
948名無しより愛をこめて:04/04/10 14:19 ID:m67zmLDw
本郷「針金とロープだ!おやっさん針金とロープだ!!」
おやっさん「あ?あ、ああ…」

すげぇワラタ

949名無しより愛をこめて:04/04/10 20:13 ID:FhLCM+wP
>>947
いつの間にか、ただのハエトリ男に……。
950名無しより愛をこめて:04/04/10 21:02 ID:xLHSflCa
次スレ、チャレンジしてみます。
951名無しより愛をこめて:04/04/10 21:05 ID:xLHSflCa
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/

建てられました。
952名無しより愛をこめて:04/04/10 21:22 ID:Y2Dw4038
>>948
本郷は天才過ぎてその発想に常人がついていけないこともしばしばです。

>>951
乙!
953名無しより愛をこめて:04/04/11 02:17 ID:nYekiHMP
以下は、埋めるために仮面ライダー世界の言葉でしりとりをしますw

まずは、本郷猛。
954名無しより愛をこめて:04/04/11 02:18 ID:X9cAR8Ka
ショッカー
955名無しより愛をこめて:04/04/11 02:20 ID:sN3y/Pr6
カナリコブラ
956名無しより愛をこめて:04/04/11 02:21 ID:AHFy6BzW
ライダーキック!
957名無しより愛をこめて:04/04/11 02:25 ID:AOH085qk
蜘蛛男
958名無しより愛をこめて:04/04/11 02:27 ID:MUWyWWgP
ゴースター
959名無しより愛をこめて:04/04/11 02:29 ID:In61Aa/O
立花藤兵衛
960名無しより愛をこめて:04/04/11 03:17 ID:MUWyWWgP
エイドクガー
961名無しより愛をこめて:04/04/11 03:35 ID:5Dc+sTmk
ガラオックス
962名無しより愛をこめて:04/04/11 04:18 ID:O7azF1fa
スイス支部
963名無しより愛をこめて:04/04/11 04:40 ID:qb/e6qcl
ブラック将軍
964名無しより愛をこめて:04/04/11 08:40 ID:Ii6sND4L
ンコできるの?改造人間
965名無しより愛をこめて:04/04/11 08:41 ID:nRC4DAap
ン! 出たなショッカー!
966名無しより愛をこめて:04/04/11 08:45 ID:jYtzLcwD
仮面ライダー
967名無しより愛をこめて:04/04/11 09:03 ID:MSjJsQsV
ダースベイダーは血車魔神斎と似ているが、
いずれにせよ二人とも“仮面ライダー”のキャラではない。
968名無しより愛をこめて:04/04/11 09:21 ID:Unorsvoa
イカデビルは死神博士
969名無しより愛をこめて:04/04/11 09:37 ID:czxP5qdc
セミミンガ
970名無しより愛をこめて:04/04/11 09:44 ID:Hvse5IG1
>>951
Part1ってなんだ?
次スレだからPart2じゃないの?
971名無しより愛をこめて:04/04/11 10:31 ID:edt4GCYq
>>970
このスレにPart1って付いて無いからじゃない?
972名無しより愛をこめて:04/04/11 11:33 ID:EbLIqZPO
>>969の続き
ガマギラ−
973名無しより愛をこめて:04/04/11 15:45 ID:5Dc+sTmk
ライダーきりもみシュート!
974名無しより愛をこめて:04/04/11 16:54 ID:czxP5qdc
東京無血占領作戦を遂行したサソリトカゲス
975名無しより愛をこめて:04/04/11 17:35 ID:K3D6ScRl
水中戦には足ヒレがつきものだ!by仮面ライダー&怪魚人アマゾニア

976名無しより愛をこめて:04/04/11 17:47 ID:jwTyOAKF
アリキメデス!
977名無しより愛をこめて:04/04/11 18:02 ID:SKCqoF/Y
すごいアクション、滝和也!
978名無しより愛をこめて:04/04/11 18:38 ID:bLGeemZt
やっぱり捕まる マリとユリ
979名無しより愛をこめて:04/04/11 21:11 ID:MrGJwpqA
リンダリンダ♪山本リンダもライダーガール
980名無しより愛をこめて:04/04/11 21:16 ID:+siNzpZf
ルックス劇可愛いヨッコ(中田喜子)
981名無しより愛をこめて:04/04/11 22:00 ID:0FG1Isl8
おれはさ 蝙蝠の回の
汚染されたルリ子さんにハァハァしたよ
982名無しより愛をこめて:04/04/12 00:00 ID:RH5mQDRd
俺はチョコの喰いっぷりにハラハラ

>>980の続き
コブラ男の入れ歯…もとい牙
983名無しより愛をこめて:04/04/12 02:41 ID:lTssN8dK
バラランガ
984名無しより愛をこめて:04/04/12 03:03 ID:ELpoYtS1
ガビビンガ
985名無しより愛をこめて:04/04/12 04:27 ID:nYnGuNlP
ガニコウモルの出番だ!
986名無しより愛をこめて:04/04/12 05:01 ID:auJC4Hze
だまされた!地獄大使の死刑執行
987名無しより愛をこめて:04/04/12 05:03 ID:fZ90NGd9
ウニドグマは美味しいかも
988名無しより愛をこめて:04/04/12 05:08 ID:lKJPA9Eu
モグラング、穴があったら入りたい
989名無しより愛をこめて:04/04/12 05:10 ID:hySw5EjM
石森章太郎は石ノ森章太郎
990名無しより愛をこめて:04/04/12 05:19 ID:gjsbKKJ0
ウニドグマ食べますか、人間やめますか
991名無しより愛をこめて:04/04/12 05:22 ID:8iIqfIM5
仮面ライダーは二度死ぬ!
992名無しより愛をこめて:04/04/12 06:27 ID:CjmvqsMR
ぬくいよ!ゴースターの温泉やど
993名無しより愛をこめて:04/04/12 06:29 ID:pHoK/2uF
ドクモンドは土下座がお好き
994名無しより愛をこめて:04/04/12 06:38 ID:CjmvqsMR
キノコモルグ街
995名無しより愛をこめて:04/04/12 06:45 ID:2wYKCIxW
急ぎンジャガー
996名無しより愛をこめて:04/04/12 06:51 ID:cLJkB/LA
ガラガランダ!ショッカー軍団バンザイ!
997名無しより愛をこめて:04/04/12 07:07 ID:qearJizC
石森先生に捧ぐ
998名無しより愛をこめて:04/04/12 07:16 ID:K3XJwLSf
グッバイ次スレ・・・
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/
・・・へ
999名無しより愛をこめて:04/04/12 07:17 ID:K3XJwLSf
へんしん!トォー
1000名無しより愛をこめて:04/04/12 07:18 ID:K3XJwLSf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。