1 :
名無しより愛をこめて:
怪獣・怪人の凝ったネーミングの由来について、トリビアな知識をひけらかそう。
ドドンゴの名が「ドーンと行ってみよう!」からきてるとか、
キノコモルグの「モルグ」が「屍体安置所」の意だとか、
定説から適当な憶測まで含めて、さあカキコドーゾ!
そんなことより1よ、
「うっさい禿」の由来について教えてくれないか?
3 :
名無しより愛をこめて:03/10/19 20:14 ID:vDaPxGJe
書籍などで紹介される怪獣の名前の由来は、鵜呑みに出来ないものも
多いのではないか
怪魚人アマゾニアの名前の由来は、アマゾンこと山本大介を改造した怪人だから(大嘘
5 :
名無しより愛をこめて:03/10/19 20:33 ID:QUXssOzT
空からドーンと落ちてスカイドン・・・なんちて
真夜中のカウボーイにもでてたよ
6 :
名無しより愛をこめて:03/10/19 20:38 ID:0ZKfo2J3
うっさいハゲ!なんて事は言いません。
この後 山ほど意見が送られて来ると思うので ここでは 私は
ダブルミーイングネーム的なのに限定して述べる事にしましょう。
仮面ノリダー→ 憲ダー 乗りダー
空の大怪獣ラドン→ プテラノドン ギリシャ神話の多頭の竜
蟻地獄怪獣アントラー→ アントライオン(蟻地獄) 鹿の角
(そう言えば クワガタ虫を スタッグビートルと言うが
スタッグとは 本来 雄の鹿の事らしい)
煙妖怪マーダラ(嵐)→ 斑 殺人
キョーダイン→ 兄弟 京(兆の一万倍)ダイン
ハリケンジャー→ ハリケーン ハリーポッターと賢者(の石)
ブルースリー(バイオマン)→ 青三 李小龍
アボラス→ 青ラス 泡ラス
バニラ→ 紅ラ 香料(アイスクリームに使われる)の一種
ゴッド(ライダーX)→ 闇の統治 神
スペクター(007)→ 恐喝とテロの専門組織 亡霊
バトラ→ バトルモスラ 蝶(バタフライ)ラ
まだまだ有りそう。
8 :
名無しより愛をこめて:03/10/19 20:56 ID:xE48BunK
なにぶん昔のことなので、ちょっと記憶があやふやで今いち自信が無いのだが、
旧1号ライダーの怪人の名前の由来について、次のようなことを聞いたことがある。
くも男・・・クモをモチーフにした男性怪人だから
こうもり男・・・コウモリをモチーフにした男性怪人だから
さそり男・・・サソリをモチーフにした男性怪人だから
かまきり男・・・カマキリをモチーフにした男性怪人だから
はち女・・・ハチをモチーフにした女性怪人だから
コブラ男・・・毒蛇のコブラをモチーフにした男性怪人だから
・・・だったように思う。もしも間違っていたら訂正してくれ。
10 :
名無しより愛をこめて:03/10/19 21:07 ID:QdIOnOrF
トカゲロンといえばドラえもんだろ
>>9 の記憶は残念ながらすべて間違い。正解は次のとおり。
くも男・・・本郷猛が一週間も雲隠れ(拉致)する原因を作った怪人だから
こうもり男・・・体内にビールスを大切に飼っている「子守り男」から
さそり男・・・女戦闘員を愛撫で手なずけている「撫でさすり男」のなまり
かまきり男・・・改造人間なのに、まともな武器が手に持ったクサリ鎌きりだから。
はち女・・・放映第8話に登場した怪人だから
コブラ男・・・綾小路律子の子分らから。
・ウルトラQのスダール:旅館で出た「酢だこ」から。
・カメレオンファントマ: カメレオンと怪盗ファントマ。
ファントマは、映画ピンクパンサーに出てくる怪盗、
# ただし、ピンクパンサーのファントマ自体焼き直しで、
# 元々はフランスのスヴェストル&アラン作の小説に出てくる怪盗
# 昔、少し読んだが、怪盗のくせにバンバン人を殺す奴だった。
板違いスマソ
・ロボット刑事の車ジョーカー(ここは怪獣怪人以外駄目?)
ロボット刑事Kの没名がロボット刑事ジョーだったのでその車でジョーカー
13 :
質問:03/10/19 22:08 ID:47MzQ9Y5
質問です。
・ゲルショッカーのガラオックスの
「オックス」はox(雄牛)でいいとして。
「ガラ」ってなんですか?鳥のように見えますが。
>>13 カラスだと思われ。間違っても鳥ガラではない。
>>13 カラスの「カラ」をちょっと変えて濁点付けた
同義語:「ガニ」コウモ「ル」
>>12 >・ロボット刑事の車ジョーカー(ここは怪獣怪人以外駄目?)
>ロボット刑事Kの没名がロボット刑事ジョーだったのでその車でジョーカー
漏れは、トランプのジョーカーのごとくオールマイティーな車だから、と聞いたぞ。
連続書き込みスマソ。
>>16 私も、その説を聞いたことはあるのですが、
トランプと一切関係ないロボット刑事で
唐突に「ジョーカー」って名前は不自然だと思いませんか?
個人的にはジョー+車と、万能カー=ジョーカーのダブルミーニングだったのが、
主人公の名前変更で万能カーのみ残ったと解釈しているのですが。
どうせ次々と書き込みされるだろうから、先手を打ってセブンの登場モンスターの
名前の由来で、わかる限りのものを列挙してみた。
わからない部分は「?」にしてあるので、誰か代わりに埋めて欲しい。
クール星人: 冷血(Cool)な宇宙人だから
ウィンダム: SF作家のジョン・ウィンダムから
ワイアール星人: 植物宇宙人だから、葉緑素(YoRyokuso)のYとRを取って
ピット星人: キューピットのように可愛い女の子に化けるから
エレキング: 電気(エレキ)+キング
ミクラス: ?(ミノタウロス?)
ゴドラ星人: マックス号にちなんだ水の話だから、水の都ベニスのゴンドラをもじって
ヴィラ星人:?(エビ? 別荘?)
ペガッサ星人:?(ペガサス?)
キュラソ星人: ドラキュラのように残忍だから。あと柑橘類から作るリキュールの名前
メトロン星人: 地下活動的に暗躍するから、地下鉄の仏語のメトロ(Metro)をもじって
チブル星人: 沖縄方言で頭を意味する「ちぶる」から
イカルス星人: ?(ギリシア神話のイカルス?)
ワイルド星人: 宇宙野人なので、野生(Wild)から
ナース: ワイルド星人を守る怪獣なので、乳母(Nurse)から
スペル星人: 星の昴(すばる)から
アイロス星人: 古代ギリシアの悲劇作家アイスキュロスから。命名の理由は不明
その2
ペダン星人: 知識をひけらかす意のペダント(Pedant)から
キングジョー: メイン脚本家金城哲夫氏の名字から
アンノン: 正体不明のアンノウン(Unknown)から
ユートム: UTOM(Under Terrestrial Ovservation Machine、地下監視機械)
ベル星人: 奇怪な鈴(Bell)の音を武器にするから
グモンガ: ?(クモ?)
バド星人: 悪(Bad)のもじり
シャプレー星人: 銀河系の研究で有名な天文学者シャプレーから
ギラドラス: ?
ミミー星人: ?(姿を見せず、声だけなので「耳星人」か?)
アイアンロックス: 鉄(Iron)+岩(Rock)で造られたから
ブラコ星人: コブラのように執念深い宇宙人だから
シャドー星人: 隠密行動を得意とする影(Shadow)のような宇宙人
ガブラ: ?(ガブリと噛みつくから?)
カナン星人: 聖書に登場する約束の地カナンから。命名の理由は不明
ポール星人: 北極点(ノースポール)等のポールから
ガンダー: ?(寒ダー?)
ギエロン星獣: 仏語で戦争を意味するGuerreから。あとギロチンという説もあり
ボーグ星人: 女性の宇宙人なので、仏語で流行を意味するVogueから。防具でもサイボーグでもない
キル星人: ?(殺すの意?)
恐竜戦車: 読んで字の如し。なぜ怪獣ではなく恐竜なのかは不明
プロテ星人: 頭の良い宇宙人なので、ギリシア神話の巨人族の賢人プロメテウスから
その3
プラチク星人: プラスチック怪人だから
ダリー: 幻想画家のサルバドール・ダリから
ペガ星人: ?
リッガー: ?
アギラ: 助監督の円谷燦(あきら)氏の名前から
ユーリー星人: シャドウマンを操るので、幽霊をもじって
ダンカン: ?
ザンパ星人: フェリー二監督の映画「道」に登場する大道芸人ザンパノから
ペテロ: ザンパ星人のお付きなので、キリストの弟子ペテロから。あとラテン語で「岩」の意
マゼラン星人: ?
バンダ星人: ?
クレージーゴン: 狂っている(Crazy)から
ガッツ星人: 根性を意味するガッツ(Guts)から
アロン: ?
テペト星人: ?
ノンマルト: Non+Mars(戦争の神)で、平和的な種族の意
ガイロス: ?(外套? イカの逆読み?)
ペロリンガ星人: ?
ゴーロン星人: ?(ゴリラ?)
サロメ星人: 聖書に登場する、洗礼者ヨハネの首をはねた悪女サロメから
フック星人: 闇夜に活躍するから、フクロウをもじって
ゴース星人: 幽霊(Ghost)から
パンドン: 災厄が詰まっていた、ギリシア神話のパンドラの箱から
イナズマンFに出てきた、デスパー2大幹部の名前だが、
ウデスパーは腕+デスパー、サデスパーはサディスト+デスパーが本来の語源だが、
同時に、右(う)デスパー、左(さ)デスパー、となっていることに気が付く香具師は少ない。
22 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 11:47 ID:CSS33Zf9
妄想、憶測で書くのはひかえろよ
>>22 >>1 が ”定説から適当な憶測まで含めて”と言っている。
しかし、ソースのない憶測は「憶測」と書くべきかもしれないが。
24 :
17:03/10/20 12:16 ID:NknVM00F
>>17 「 ロボット刑事Kの車ジョーカーはKのNG版ジョーの車から来ている」説。
ちなみにこれは、裏を取っていないので憶測(というか推測)。
(推測の根拠)
ロボット刑事J(ジョー)は放映開始2ヶ月前の1973年2月頃の、よみうりらんどでの
スチール撮影会でも主役のスーツはまだ「J(ジョー)」のままで、ジョーカーも撮影会にあった。
ということなので、急遽主役の名前が変わったが、車の名前はそのままにした
という、推測は、おそらく間違ってないと思います。
ウルトラアイ→ウルトラセブンと変わってもアイ・スラッガーが残った例もありますし。
あと、石森ヒーローの車両はライジンゴー、サイクロン、ハヤブサオー等のように
ヒーローと無関係な名前はつけないか、サイドマシーンのようにシンプルな名前なのに
ジョーカーだけは?ですから
※撮影会のソースは:宇宙船SPECIAL '70年代 特撮ヒーロー全集 から
エースの超獣ギタギタンガは、ネーミングで悩んでいた円谷の関係者が、唐十郎(アンバランスに出演した時か?)が一緒に連れてきた息子の大鶴義丹の名前から取ったってのはガイシュツか?
26 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 15:50 ID:b79I5dMI
バルタン星人はバルカン半島から
27 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 15:54 ID:n3et4p5p
>26
ネタだろ?
28 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 16:52 ID:bchKBwTv
一般的に信じられてるソース元が、ライターの憶測・創作だったり
するんだから、憶測でもありだと思うけどな。
バルタン星人だって、かなり長い間シルビー・バルタンから・・・
なんて言われてたでしょ。
29 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 18:04 ID:GMnbv6i/
「ウルトラマンレオ」
→73年にノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈名から。
しし座ネタは後から来たもの。
「レッドキング」
→飯島監督が大変床上手で、「ベッドキング」の異名を持っていたことから。
レッドマン怪獣の王様、というのは間違いだとか。
30 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 18:12 ID:GMnbv6i/
「ウルトラマンティガ」
→「3」をインドネシアでは「ティガ」と言う。三種に変化するからウルトラマンティガ。
「ブラックキング」
→真っ白いナックル星人の奴隷であることから、ブラック=黒人を意味している。
「仮面ライダー555」
→仮面ライダーXの没タイトル「マスクライダー5!ゴー!GO!」より拝借。
なので、4作目で555。ギルスG3ナイトを入れても7人目なのに・・・
「ガイガン」
→ヘドラ時期より続く公害問題より、「害」「癌」を合わせた」。
「ミッキーマウス」(板違いだが)
→発案時はラッキーマウスだったが、商標登録済みであったため似た響きの名前に。
「ジャンパーソン」
→ジャンプ+パーソンの合成語。ジャンパーを着て登場するのは後から来たもの。
「マシンマン」
→バンダイ・ポピーのマシンロボ企画が先行してあり、石森プロに「マシン***」というキャラを発注した。
さて、どれがネタでしょう?
33 :
名無しより愛をこめて:03/10/20 21:12 ID:NknVM00F
>>32 ガイガン?
gigantic(ギガンティック、巨大な)辺りが語源では?
ゾーンか何かの没名をもらったとか聞いたことがある。
板違いだが、
エヴァに出てくるロボット、ジェットアローンって、
ジェットジャガー+レッドアローン(ジェットジャガーの没名)なのかな?
質問ですが、マイティジャックに登場したメカ(一人乗り戦闘機)で、
ピブリダー(Peabrider)というのはどういう意味ですか?
辞書をひいても載ってません。知ってる人があれば教えて下さい。
35 :
名無しより愛をこめて:03/10/21 17:39 ID:AUcn76Lq
>>30 > →真っ白いナックル星人の奴隷であることから、ブラック=黒人を意味している。
真に受けて抗議するバカが出たら責任取れよ(w
俺の名前は親父と祖父から1字づつもらった らしいぜ
親祖?
39 :
名無しより愛をこめて:03/10/22 10:57 ID:/c0ZfpyC
27>>調べました。バキシムはキバムシから
40 :
名無しより愛をこめて:03/10/22 12:05 ID:T+MQP/bi
41 :
名無しより愛をこめて:03/10/22 12:06 ID:T+MQP/bi
>18
>
俺の知ってる範囲の異説を書いてみる。どちらが真偽かは知らないけど。
>ナース: ワイルド星人を守る怪獣なので、乳母(Nurse)から
>
ワイルド星人が老化した種族なので、看護婦(ナース)
>キングジョー: メイン脚本家金城哲夫氏の名字から
>
金城氏の父親が沖縄駐留の米軍兵から「キングジョー」と呼ばれていた
>ガイロス: ?(外套? イカの逆読み?)
>
もともと視聴者の投稿怪獣で、考案されてた元の名前が「ガイロス・レイザ(←うろ覚え)」。これの由来は知らん
43 :
名無しより愛をこめて:03/10/22 12:14 ID:T+MQP/bi
デイクロス・レイザは、テペトの元デザインの名前じゃなかったけ?
44 :
42:03/10/22 12:33 ID:gVD5AO6n
テペトの元→デイクロス・レイザ
ガイロスの元→ガイロス星人
ちなみにデイクロス・レイザは中学三年生の考案だ
ウルトラセブンなんか見てないで受験勉強しろっ
ウルトラマンの怪獣の名前の由来
(ソース:池田憲章・高橋信之「ウルトラマン対仮面ライダー」1993年)
ベムラー・・・ウルトラマン企画段階のタイトル「科学特捜隊ベムラー」から
バルタン星人・・・ロシア民謡「バルカンの星の下に」から
ネロンガ・・・狂暴な怪獣なので古代ローマの暴君ネロから
ラゴン・・・古代魚の怪獣という意味の「シーラカンスゴン」の略
半魚人映画「Creature From The Black Lagoon」の「ラグーン」のもじり
ガボラ・・・好物のウランをガボガボ食べるから
ゲスラ・・・東京湾に注ぐ下水の水を飲んで生まれたから
レッドキング・・・レッドマン(ウルトラマン仮題)の登場怪獣の王様格だったから
ピグモン・・・小さな怪獣(ピグミーモンスター)の略
チャンドラー・・・スタッフの友人の短気なインド人の名前から
アントラー・・・蟻地獄の英語名アントライオンから
ドドンゴ・・・初めて二人で演じる怪獣だったので「頑張ってドーンとやろうぜ」から
ペスター・・・石油(ペトロニウム)を食べるヒトデ(スターフィッシュ)の略
ジラース・・・ゴジラの改造だから
円谷英二氏のニックネーム「ジロードン(沖縄方言でおやじさん)」から
アボラス・・・泡を吹く青色怪獣だから、アワラス→アオラス→アボラス
バニラ・・・赤(紅)色怪獣だから、ベニラ→バニラ
テレスドン・・・フランス語で地底を意味する「テレストロイタス」から
ダダ・・・前衛芸術運動のダダイズムから
ブルトン・・・シュールリアリズムの詩人アンドレ・ブルトンから
ジャミラ・・・戦乱に巻き込まれて死んだアルジェリアの少女の名
ザラブ星人・・・友人(ブラザー)を裏切るから逆さまに読んで
メフィラス星人・・・知的で狡猾な悪魔メフィストフェレスにちなんで
スカイドン・・・空からドーンと降ってきた怪獣だから
ギャンゴ・・・ギャングのような怪獣だから
キーラ・・・殺し屋(キラー)のような怪獣だから
サイゴ・・・最終回に近い怪獣だから
ゼットン・・・最終回なのでアルファベットの最後の「Z」と五十音の最後の「ん」を合わせて
あと個人的な推測だが、ギガスはギリシャ神話の巨人ギガースGigasからきてると思う。
>>4 シナリオではピラニドンなので、おそらくピラーニャ→原産地アマゾン→アマゾニアとなったのでは。
それでは、溶岩の怪人が「ゴースター」なのは何故なんだろう?
50 :
名無しより愛をこめて:03/10/24 23:47 ID:NpFMtwSq
変身忍者嵐 西洋妖怪のネームの由来(かなりマジです)
ドラキュラ→「悪魔の申し子」「竜」を意味 トランシルバニアの公爵の異名。
フランケン→モンスターを創造した ビクトル フランケンシュタイン博士の事。
「フランケンシュタイン」とは 日本語で「正直な石」
魔女ゴルゴン→「恐怖」を意味する。まさにその名のとおりの魔女だ 誤解
している人もいるかも知れないが「ゴルゴン」は 三姉妹の
総称で 言わば 苗字の様なものである。
魔女メドーサ→「支配する女」「女王」を意味する。二人の姉がいる。彼女は
「ゴルゴン三姉妹」の三番目。
スフィンクス→「呪縛」を意味するとか その名のとおりの術を使った。
ゴーレム→「胎児」を意味するらしい。本来は無垢な妖怪。
サイレン→「枯渇」を意味するらしい。「警報機」を意味する様になったのは後。
鏡妖怪グール→「食屍鬼」の事だが 名の本来の意味が判らん!
これより後は捏造妖怪です
マーダラ→「斑」「殺人」のダブルミーイング。
ドーテム→「トーテム(自然神)ポール」からだろうか?
バラーラ→「バラバラ」そのまんま。
ジャワラ→出身地のジャワ島から カレーではなく硫黄の妖怪。
バックベアード→水木しげる先生の創作だとか イギリスに「バグベア」ならいるが?
ゴーストファーザー→当時ヒットしていたイタリアンマフィア映画「ゴッドファーザー」
に由来。イタリアの妖怪に英語名はおかしい。
これ以外に「魔女ザルバー」「モズマ」「ワーラス」「クンバーナ」等といった
明らかに捏造と思われる妖怪たちのネームの由来について 知っている人がおられたら
是非教えてください(それ以外も)間違いがあったら訂正の方もお願いします。
>>50 グール
古代アラビア語で「災禍」「恐怖」を意味する言葉。
サイレン
これはギリシアの半女半鳥の妖怪セイレーンの英語読み。その意味は「束縛」。この
妖怪に遭遇した英雄オデュッセウスが、帆柱に自らを縛りつけて難を逃れたところから。
バックベアード
これは確かに、水木しげる氏が「バグベア」(物の怪+悪意、の意)を元に創作した妖怪。
ワーラス
これは佐藤有文氏や中岡俊哉氏の本に登場するが、どうやら完全な創作ではなく、元は
クメールの魔神であるらしいが詳細は不明。語源も不明。
モズマ
身体が裏返しになっているイギリスの妖怪。これはどうやら佐藤有文氏の創作らしい。
語源はもちろん不明。イメージの源泉はケルトの妖怪ナックラビーである可能性がある。
ザルバーとクンバーナはおそらく嵐オリジナルの妖怪。佐藤氏の著本に「サルード」という
妖怪は登場するが・・・。
53 :
名無しより愛をこめて:03/10/25 00:43 ID:ft9GjjPK
ゴジラ=ゴリラとクジラの合成語。
アンギラス=古代インドに実在したアンギラス族から。
ラドン=阿蘇山で誕生した関係で元素名のラドンから(海外版ではなぜかRODANになっている)。
サンダ・ガイラ=神話の山幸彦・海幸彦の兄弟から。
ガメラ=亀だから。
ギャオス=ギャオーッと鳴くから。映画の中で子供がそう言って名がついた。
ミニラ=子供だから。
ぺギラ=ペンギンだから。
「吸血鬼ゴケミドロ」の語源は「苔(こけ)」+「深泥(みどろ)」ではなく、
「ゴルゴダの丘」の「ゴ」+「ケミカル(化学)」の「ケミ」+「アンドロイド」の「ドロ」
だってどこかで読んだことがある。
バックベアードが水木先生の創作だったなんて初めて知った。
56 :
名無しさん:03/10/25 12:49 ID:sZIBJh8j
>>47 ドラコは星座の「竜座」を意味。正体は ヘスペリデスの多頭の竜 ラドン
シーボーズは「海坊主」から
ヒドラは 名前は多頭の蛇だが デザインはグリフォン むしろ ギドラ
(キングギドラ デスギドラ)からGを取った と考える方が筋が通る。
ガバドンは「ひょっこりひょうたん島」の大統領の名を捩った。
ゴルドンは ずばり「ゴールド」から。
ゴモラは「ソドム(ダイナの怪獣の名にもなっている)とゴモラ」に由来と
思われるが 別の説も有るらしい。
>>50 クンバーナはインドの魔物
元々は男性の精気を吸い取る女性型の魔物。
密教だと男女両方いて黒い肌に馬の顔を持つ3mの魔物とされた。
あまり、作中のキャラとあってないが、インド出身なのでこれが元だと思う。
58 :
名無しより愛をこめて:03/10/25 16:03 ID:r3OXhjO7
>>50 >>52 ザルバーは確かイタリアではなくて中東の魔神
だったような気が...
どこかで聞いた気がするけど資料が見つからない。
59 :
名無しさん:03/10/25 18:56 ID:sZIBJh8j
>>52 57 58さん どうも有難うございました。
あと 捏造妖怪ではありませんが グレムりン(機械に取り付いてトラブルを
起こすという 今で言う コンピューターウイルスの原点みたいな妖怪)と
インディゴ(カナダの巨大骸骨 日本のガシャドクロを氷で肉付けした様な
妖怪)について そのネームの由来を御存知の方がおられたら 是非とも
御一報の程をよろしくお願いいたします。
間違いの御指摘の方も 併せてどうかお願いしますよ。
>>59 グレムリンの語源には諸説あって、「冷酷」「残酷」と言った意味を持つ「グリム」と、
「ビール飲み」を意味する「フレムリン」を掛け合わせた造語であるという説、
19世紀末から20世紀初頭のイギリスで流行していた「グリム童話」から来ているという説、
さらに、「手の付けられないだだっ子」を意味するフランスの俗語「グリムラン」から
来ているという説などがある。
いずれにせよ、もとはイギリスのマイナーな妖怪だったが、第一次大戦中の米英空軍兵たち
の冗談によって流布されメジャーになったため、現在知られているグレムリン像には彼らの
感性が色濃く残されていると言われている。
>>59 インディゴ(ウェンディゴWendigo)は、元々はカナダの山岳森林地帯に冬場現れる伝説の魔物。
ただ、ほとんどイタクァ(Ithaqua)と混同されてクトゥルフ神話系モンスターと化してる。
62 :
名無しより愛をこめて:03/10/25 19:37 ID:r3OXhjO7
>>61 元々はイヌイットや、ネイティブアメリカンの伝承。
63 :
60:03/10/25 19:37 ID:o1BqdEr7
>>59 ウェンディゴはもともと、北米原住民(ネイティヴアメリカン、イヌイット等)の神話に
登場する風の神(寒気の精霊)であり、元来はっきりとした姿を持っていなかったが、
時代が下るに従って雪男のような姿に変化していったらしい。
関係ないが、妖怪の語源に関しては(↓)のようなサイトがあるぞ。
http://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm ソースがどこまで信頼できるかわからないが、参考にはなるだろう。
仮面ライダー555は「タイトルに数字」は決定してた。最初は「235」でフウゴ
とかいう案もあった。ファイズに決定しても555とは決まってなくて語呂合わせも検討してた。
ビオランテの名前は、ヴェルレーヌの詩の「秋の日のヴイオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうらがなし、
鐘の音に胸ふたぎ色かえて涙ぐむ過ぎし日の思い出や、げにわれはうらぶれてここかしこさだめなく飛びちらう落ち葉かな」
から採用したと、何かの本に載っていたが、本当なのだろうか?
緊急司令10-4 10-10 第1話に登場した、食獣植物ダーリングウツボ。
真理アンヌ演じるジャネット吉原は「ダーリン♥」と呼んでいたが、
「ダーリング」とはもともと、食虫植物サラセニアの学名。
ちなみにサラセニアとウツボカズラ(ネペンテス)は似ているが全くの別種。
>>66 原案の小林晋一郎氏が自らエッセイで書いてましたで。
ザンパ星人は沖縄のザンパ岬からじゃないの?
>69
そう言われてたけど違うらしい。
>>69 「ザンパ星人という名前は太平洋戦争の沖縄戦で多くの自決者を出した『残波岬』から
付けられたという説がある。だが、脚本を書いた市川森一自身はフェリーニの『道』
(57年、イタリア映画)に登場する「ザンパノ」という男の名前から取ったと説明して
いるから・・・・(後略)」
(『別冊宝島 僕たちの好きなウルトラマン2』より。文:内池久貴)
72 :
名無しより愛をこめて:03/11/03 22:53 ID:fiMPKXh2
「キャプテンウルトラ」の「ハックとジョー」は
「トムソーヤ」の登場人物に由来するのだと思うが
むしろ その位置付けを考慮すると「西遊記」の「八戒と悟浄」の
捩りではないかと思わせる。(キャプテンが悟空)
挿入歌に「ハックとジョー」があったが 替え歌にして
西遊記をネタにしたミュージカルの中で使用したら絶対にキマる。
73 :
オクラオルフェノク:03/11/03 23:05 ID:XDlkyrME
ヒドラって西洋の多頭の水蛇のモンスターなのに
ウルトラ怪獣のヒドラは空を飛ぶし形が全然違う
>>73 何が言いたいのか分からないのですが、
高原竜ヒドラの名前の由来についての質問ということ?
ヒドラの由来に関しては
>>56 に一応有りますけど。
ギリシャ神話のヒドラなら小学生でも知ってるし。
クトゥルフ神話のヒドラ(ハイドラ)とか 、
実在のヒドラ虫(イソギンチャクみたいな奴)とかもっと違うけど。
75 :
名無しより愛をこめて:03/11/03 23:20 ID:B0zPULOr
シルバーブルーメの「ブルーメ」ってなんなの?
>>75 ドイツ語の Blume(花)ではないかと。
そういえば「ブルーメの丘」っていうテーマパークがあるな。
たのしそうに聞こえないな特オタは
>>73 憶測すまーそブレインだが、火を吐くドラゴンでヒドラでは?
高原竜だし
>>54 それは広報が考えた後付けで実際はみどろヶ池から取ったって
ゴケミドロのDVDで暴露してました。
80 :
名無しより愛をこめて:03/11/04 00:34 ID:FCPHzwwi
>>74 実在のヒドラやヒドロ虫類の名は、ギリシャ神話のヒドラから名付けられたんだよ。
触手がヒドラの多頭を連想させたんだ。
>>18-20 いろんな本の引用が混じってるけど、著者の憶測がかなり入っているから注意。
ボーグ星人の由来が、防具でもサイボーグでもないなんて言い切れないよ。
他の説を付け足すと、
ミクラスはミクロ化して携帯しているという設定なので、ミクロ→ミクラス
プロテ星人は、防衛軍の機密を盗もうとする設定なので、天界から火を盗んだプロメテウスにちなんで
ダリーがどうしてダリから名付けられたかというと、「ミクロの決死圏」の美術を担当したのが彼だったから
ガッツ星人は、ガラス状宇宙船のイメージが最初にあり、スラッガ星人(ガラスの逆読み)という名が考案されていたが、さらに変化してスラッガ→ガッツとなった
>>31>>33 ぼくらの味方ゴジラと戦った新怪獣どもは、ガイガン、メガロ、チタノザウルスといずれも巨大・巨人の意味からのネーミング
なんだか常識的なことばかり書いてしまってすまない。
81 :
74:03/11/04 00:55 ID:CbtMbbVg
>>80 ヒドラ虫、クトゥルフのヒドラの両方ともギリシャ神話のヒドラ由来ということは知ってます。
# ヒドラ虫に関しては再生能力ありということも名前の由来かも。
要は同じ「ヒドラ」由来でもかなりデザインが
変わりうるということが言いたかったのですが。
# ただ、本来、ヒドラって語源的に「水」と関係ある名前だよなぁ。
ウルトラマンのヒドラは「高原竜」の像が先にあったからあのデザインになったんだと思うけど。
82 :
名無しより愛をこめて:03/11/04 00:57 ID:zZfvcUCr
佐藤有文の妖怪図鑑にドドンゴという馬のような妖獣が出ているのだが、ウルトラマンのドドンゴと関係あるのかな。
>>80 >女性の宇宙人だから仏語で流行を意味するVogueから
ってのは逆だよね。フランスの女性誌で「VOGUE」ってのがあったから
女性の宇宙人にした、ってのは聞いたけど。
発想元が脚本のサイボーグやデザインの防具が先なのか「VOGUE」誌が
先なのかは明言してなかったと思う。
「ミクロの決死圏」の美術を担当したのがダリ、というのは日本だけで
実は同名タイトルの作品からきた間違いらしい。
>>82 それって「妖怪大図鑑」(小学館)という
昭和60年代の本ではないですか?
「ドドンゴにまたがった死神ベヒモス」とかいう内容の、
その本妖怪本として見ても無茶苦茶だし、
ウルトラマンのドドンゴを妖怪ぽいから採用しただけでは?
>>84 自己レス。 句読点が無茶苦茶で、申し訳ない。
言いたかったのは、
・その人の本は妙な創作、曲解、誤った(作為的な?)二次情報が多すぎる。
・だから既存の怪獣を妖怪として載せてても不思議はない。(黄金バットとか載ってない?)
・よってウルトラマン放映後に出た本なら、ウルトラマンの怪獣を載せただけ。
ということ。
86 :
名無しより愛をこめて:03/11/04 11:23 ID:yCU+FXyI
>>80 スラッガ→ガッツはフェイクらしい。ムックを作ったときに記事の孫引きを
チェックするためにわざと混ぜた、ってロト氏がニフの会議室で書いてた記憶が
ある。
あと遅レス気味ですまんが、ヒドラって高原竜=Hill Dragonの略じゃねえの
ってのもどっかで読んで『なるほど』と思った事があった。
87 :
18-20:03/11/04 21:32 ID:whtfFEPU
>>80,
>>83 レス18-20を書いた者ですが、いろいろ補完スマソ。
ただ、ちょっとだけ弁解というか、個人的意見を書かせてくれ。
ボーグ星人の名がサイボーグではなく「Vogue」に由来するというのは、セブンのメモリアル
LDボックスの解説書に、安井尚志氏が書いていた文章をそのまま省略・引用したものだ。
同じ文章が英訳されて、LDのジャケットにも刷られているくらいだから、この由来解説には
相当自信があるのだろう。
LD自体はバンダイビジュアル社の発売だが、円谷プロがきちんと監修したものである以上、
俺は先の解説が(LD発売時点での)円谷プロの公式見解に等しいものだと判断した。
と言うか、これを公式見解ではないとする理由付けを見つけることができない。
(もしもこれ以後に、円谷プロの公式見解が表明されていたら、俺もそれに従う)
むろん俺も、この解説は後付けだと思っているし、おそらくシナリオを書いた藤川桂介氏
自身に聞いたとしても、本当はサイボーグから取ったと答えてくれるのではないかと思う。
88 :
18-20:03/11/04 21:32 ID:whtfFEPU
だが社会の中では、事実よりも公式見解が優先する。
実は俺自身、職場で広報の仕事をしていて、職場のマスコットキャラの制定に立ち会った。
現在公式になっているその名前を提案したのは俺だが、これが実は職場の女の子たちの
しょうもない会話の一端にヒントを得て思いついたものだ。
だが、その理由があまりにマヌケなので、後付けで適当な理由をデッチ上げ、外部から
質問された時にはそちらを公式な理由として公表している。
時が流れた後、歴史に残るのは事実ではなく、デッチ上げの理由の方だろう。
これは極端な例かも知れないが、ネーミングの由来なんぞ、複数の理由が混在している
かも知れないし、発案した本人すら忘れていて、尋ねられて苦しまぎれにその場で
デッチ上げるなんてことも、おうおうにしてあるはずだ。
俺たちヲタクは、面白がってこんなスレを立て、これが真実だ、いやあれが真実だなどと
騒ぐわけだが、真実なんて結局のところ上記のようなものだ。
あまり厳密性は気にせず、あんな意見もあった、こんな見解もあったと鷹揚に楽しむのが
このようなスレの正しい利用法だと思うのだが、いかがなものだろうか。
別に
>>80氏や
>>83氏を非難しているわけではないので念のため。スレ汚し長文スマソ。
ところで誰か、怪獣の名前の語尾によくある「・・・ゴン」「・・・ドン」「・・・ラ」等の
由来について教えてくれないか?
いや、ゴジラが「ゴリラ+クジラ」とか、モスラが Mother のもじりだってことは
知ってるが、これだけ様式美が続くと、それだけじゃなかろうと勘繰ってしまうもんで。
>>89 「ゴン」と「ラ」は知らんが、「ドン」はラテン語で「歯」のこと。
恐竜のイグアノドンは「イグアナの歯」という意味になる。
応用例: スカイドン→「空っ歯」 ラドン→「ラっ歯」 グドン→「グっ歯」
91 :
83:03/11/05 03:03 ID:OWjLaw3S
>>87-88 あ、俺も別に否定してるわけじゃないよ。
あんないかつい体型のボーグ星人がなぜか女性なのは「VOGUE」誌に由来してるのはたぶん事実。
そのまんまな連想でVOGUEとサイボーグと防具をかけたんだろうから、どれが元とかは言えないと思う。
「ボーグ星人が女性の宇宙人なのは仏の女性誌VOGUEとかけたから」「へぇ〜へぇ〜へぇ〜」でいいと思う。
むしろ俺には、↓こっちの中身の方が気になる(w
>現在公式になっているその名前を提案したのは俺だが、これが実は職場の女の子たちの
>しょうもない会話の一端にヒントを得て思いついたものだ。
>だが、その理由があまりにマヌケなので、後付けで適当な理由をデッチ上げ
>90
「ラ」が怪獣につけられるようになったのはやっぱり「ゴジラ」からきてるんだと思う。
「ゴン」は「ドラゴン」の「ゴン」じゃないかなあ。
>>92 少なくとも、アゴン(アトミックドラゴン)とバラゴン(バラナスドラゴン)は
そう。
いきなりでスマソが、漏れはピープロの破綻したネーミングセンスが大好きだ。
例えばマグマ大使の怪獣にしても、バドラやストップゴンのような安直な名前がある一方で、
テラバーデン(Terra(ラテン語で大地)+Baden(ドイツ語で温泉))のような凝った香具師もいる。
快傑ライオン丸も、時代劇なのにライオンという外来語を使うセンス自体ブッ飛んでいるが、
敵役のゴースン怪人の名にしても、モチーフの動物名をヒネった安直なもの以外に、
1. 実在の妖怪の名前(ヤマワロ童子、オボ、ウミカブロなど)
2. 古めかしい日本語や漢語(わくらんば、ダカツ、キチク、ジュウカクなど)
3. 外来語(エレサンダー、キルゴッド、ノイザーなど)
4. 外国の固有名詞(ジェロモ(←ジェロニモ)、マフィアンなど)
5. 人名(トビムサシ(武蔵)、アリサゼン(丹下左膳)、ジェンマ(荒野の用心棒のジュリアーノ・
ジェンマ。ただし常に棺桶を持参しているさまはジェンマではなく、続・荒野の用心棒
のフランコ・ネロなんだが) など)
6. ダジャレ(大ガミラス)
・・・といった具合で、全然統一が取れていない(w。
で、ゴースンの幹部の「デボノバ」なんだが、名前の由来が何だかわかる香具師いる?
>>95 URLだけでバレまくりなので、いまいち。
>>94 ゴースンの合言葉?「デボ」と「ノバ」からだから
デボ と ノバ 別の言葉だろうけど
デボはDevilだとしてノバはnova?違うだろうな。
>>94 「デブ」「ヲタ」なら、この板にもいっぱいいるよ(w
>>94 >快傑ライオン丸も、時代劇なのにライオンという外来語を使うセンス
もともと「ライオンマン」で現代劇にするつもりが、すでに商標登録済だったので
ライオン丸で時代劇にしちゃったセンスがブッとんでるんだよ。
99 :
名無しより愛をこめて:03/11/08 14:30 ID:hYZNMD0w
↑「ライオンマン」は「タイガーマスク」の悪役レスラーの名だったよな。
「変身忍者嵐」は 嵐寛寿郎からの由来だろうか?
人名からの由来は 後に 宇宙刑事シリーズでもやっていたようだ。
「嵐」にゲスト出演もしていたアラカンの代表作は 仮面ライダーの原点である
月光仮面の その又原点である「元祖 マスクドライダー」鞍馬天狗だよな。
西洋妖怪シリーズではハヤブサオーは出なくなったけれど 嵐も又 時代劇版
マスクドライダーなんだよね。
100 :
名無しより愛をこめて:03/11/08 16:19 ID:hrF/rOf/
ウルトラマンティガのラスボス怪獣、ガタノゾーア。
クトゥルー神話の邪神の名、そのままだな。
>>100 ガタノトーアの方が通りがいいな、姿を見ただけで石化する奴。
ゾイガー(ロイガー)もクトゥルフ系。
ガーディーも最初クトゥルフ系の予定じゃなかったっけ。
102 :
名無しより愛をこめて:03/11/08 17:35 ID:J6MczRlk
殺し屋超獣バラバ・・・かのイエス・キリストを身代わりにして
十字架から逃れた?強盗。納得。
しかし、キリストの一番弟子たるペテロ。あの容姿(セブンのイソギン
チャクみたいな月怪獣)は・・・。
103 :
名無しより愛をこめて:03/11/08 17:41 ID:CAkzS22/
ウルトラ兄弟が十字架づけされた星は、ゴルゴダ星。
イエスキリストが十字架づけされた土地、ゴルゴダの丘から。
仮面ライダーXのパニック(恐慌)とか、ウルトラマンタロウのジレンマ(二律背反)とか、
ジャイアントロボのカラミティ(災厄)みたいに、
悪い意味を持った外国語の普通名詞をそのままつけた香具師がいるけれど、
これって外人の耳には、どんな雰囲気に感じられているのだろう?
アニメ版デビルマンの魔将軍ザンニンみたいに、ダサカッコイイ感じなのかな?
>>105 Xのパニックの語源は普通名詞そのままじゃなくて牧神パンから。
パニックの語源が、「牧神パンの笛により起こる恐慌」だから同じだけど。
ちゅーか、アメコミに英語普通名詞のキャラクタがたくさんいるだろうが。
質問する前に少し考えてみな。
>>106 いや、パニックの由来が牧羊神パンからなのは知ってる。
それでもわざわざ、パンのままではなくパニックにしたセンスを問題にしてる。
アメコミのキャラについても承知。それを含めて、外人の耳にはどう感じられているのか
疑問に思った。日本ではあんまり使われない手法だからね。普通名詞そのままってのは。
たいがい、語尾に意味のない言葉を付けて、怪獣・怪人らしい言葉にアレンジしてる。
連続カキコスマソ。
>>94に書かれている「キチク」や「ダカツ」は普通名詞(?)だと思うが、
これらは既に使用頻度の低くなった、古めかしい漢語だと思われるから別格のような気がする。
>>94 マグマ大使のテラバーデンと言えば、出身地がグレゴール星で、
口からザムザ元素を吐くんだったな。
カフカの「変身」の主人公の名がグレゴール・ザムザだと知った時、大笑いしたよ。
なんで「タックル」って名前なの?
111 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 03:15 ID:ftlj3/gn
>>110 ストロンガーがアメフトモチーフだからタックル。
>>107 ザンニン、ムザン、レイコック、ヒドー、ゴロツキー、ザンギャック、コロス、
バラス、ダイキライ
商標登録上の問題や実際の日本語と紛らわしいから全体に対する比率は少ないかも
しれんが、探せばなんぼでもあるじゃん。自ずと忍者モノになりがちだが、
三ツ目、くノ一、あやつり、死なず、分身、オニビ、ハンニャ、キジン、シニガミ
マジン、ザクロ、オニグモ、ヤゴとか。外国人にしたってそんなもんでしょ。
どうしてもメカゴジラの由来が知りたくなってきたぞ。
113 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 03:49 ID:Iet5OHD2
確かに気になる。メカニコングも名前の由来がまったくわからない。
114 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 03:53 ID:RFRrjpLX
ジャンAのデスコングキングはテキトーに付けただけだな。
しかし語呂悪杉。
>>107 外来語に対する日本人の感覚が独特だし、
言語板あたりで質問すべきかもしれないが、
あえていうなら二つ名に近い感覚かも。
例えば
霞のジョーを「霞」と呼んだり、
風の右近、雷の左近なら「風」「雷」
不死身の道斉なら「不死身」と呼んだり(そういや「死なず」って奴もいたな)って感じ。
もろにそういうのならダイヤモンドアイのワレアタマなんかが雰囲気的にそんな感じか。
あとは「太陽にほえろ」の刑事のあだ名が近いか?
「ジーパン」とか「マカロニ」とか。
(日本語でないが)
これ以上はリアル外人か、海外在住歴のある人に聞くしかないでしょ。
>>112-113 確かにタックルなんて自分で調べろって言いたいのは分かるが
そういうネタに走らんで下さい。
>>114 なぜデスコングキングがパンダの怪獣の名前なのか考えると余計わけ分からん。
パンダといえばスチール星人。ずっとsteel(鋼)と思ってた、steal(盗む)と気づいたのは最近。
英語ネタでもうひとつ、コスモリキッドもコウモリみたいなんで、
ついコスモリで切ってコスモリ・キッドだと思ってた。
コスモ・リキッド(cosmo-liquid)宇宙液体だったとは。
ジャンAのアンチゴーネはギリシャ神話のオイディプス王の姉の名前。
マッドゴーネ、サタンゴーネ、デモンゴーネはおそらく適当。
そういや同じジャンAのルバンガーキングのルバンガってもしかしてガンバルの逆?
暴走カキコスマソ
117 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 04:42 ID:RFRrjpLX
ジャンAはみーんなテキトー。
ストーンキング(なぜ石?ドドンゴモドキングで十分)とか、キングジンジャー(なぜ生姜?ツインテールモドキングで十分)とか、フリーザーキラー(こいつもチト語呂悪いぞ)とか。
ほとんどキング付くのね。
>>117 ジャンボーグAを倒すからジャンキラー(エースキラーはウルトラマンAで使用済み)
Aと9を両方倒すからダブルキラー(2つに分裂するからかも)
119 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 05:47 ID:ArkFMNDc
ウルトラセブンのザンパ星人はザンパノじゃなくって沖縄の残波岬(ざんぱみさき)からっしょ??
>119
>>69-71でガイシュツ。
残波岬から、というのはスタッフの証言としては聞いたことがない。
切通理作とかのヲタ系ライターから出た話としては聞いたが。
あの回の脚本が上原正三というならまだしも、書いたのは市川森一だし
その市川本人はザンパノからとったと言ってる。
スペル星人の二の舞を恐れて後付けでザンパノからとったことにしたんだと
妄想を膨らませるのは我々の勝手だが、事実関係としてはそういうこと。
>>107 亀レスだが、普通名詞と人名(おそらく怪獣怪人の名前も)では、脳内での情報の
処理のされ方が異なっている。
例えば「小川」という普通名詞を聞いたら、サラサラ流れる清流のイメージがとっさに
脳内で喚起され、その単語と結びつけられて処理されるが、
「小川さん」という名前を聞いた時には、清流ではなく、その人の容姿のイメージが
名前と結びつけられる。
外国人も同様。ドイツ人にとって Bach は小川だが、音楽家のバッハと聞いたら
あのクルクルパーマのおっさんの顔しか脳内に浮かんでこない。
他にあまり例の無い名前だと、最初の1回だけは脳内で情報が混乱して、普通名詞の
イメージが優先してしまうこともあるが、2回目からは普通の人名として扱われる。
セーラームーンの「月野うさぎ」の名前を聞いて、最初は「変な名前!」と思うが、
2回目に聞いた時からは何とも思わなくなるのがこの好例。
怪獣も同様。デビルマンの「ザンニン」の名前を聞いても、2回目からはあの魔将軍の
小憎らしいツラしか浮かんでこなくなっているはずだ。
もちろん、名詞本来の意味は無意識に喚起され続けていて、そのキャラのイメージ
付けに一役買っているわけだが。
シルバー仮面のヤマシロとか、ウルトラマン80のテツオンみたいに
人名がそのまま怪獣名になった香具師もいますが何か。
>>117 ジャンAでテキトーの最右翼は
>>7のスレにもあった「オネストキング=親切王」だな(w
「バレンタイン」もかなりテキトーだが(w
>>123 いや、彼等はジャンボーグでは恵まれてる方だと思う。
オネストキングは等身大の「オネスト」が無駄に親切で、シナリオとあっているので
ジャンボーグとしては良い名前ではないかと。
等身大で名前が呼ばれるシーンがある以上、邪悪な名前ではあれだし。
まあ、巨大化したら「キング」を付けるのは円谷のお約束。
バレンタインも、ムルロア並みの名前だから、
ウルトラ怪獣並みの名前がもらえているわけで。ちゃんと核がらみの話だし。
少なくともデスコングキングとがガンバル逆さまのルバンガーキングよりは
かなりマシだと思うけど。
特に恵まれた名前というと、エアドルメンかな?
建造物の振りをして、空を飛ぶ。で名前が、エア(空気)+ドルメン(ケルト語で石造物)
と、名前と機能が合っている上に格調高くて格好いい。
超適当大賞はむしろそのまんま何のひねりも無い、スケルトンに贈りたい。
コンピュータRPGの雑魚キャラ並の名前だ。
125 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 15:05 ID:prNGUuJq
>>124 > まあ、巨大化したら「キング」を付けるのは円谷のお約束。 。
ホントか?
126 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 15:12 ID:eme6bv7e
スペル星人は、昴から。
さらばース−ペールよ〜
え〜そうなの?
スペルせいじんは核兵器の悲惨さを後世にかきつづっておこう、つづっておこう、
綴る→スペルになったときいていますが??
129 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 19:33 ID:famnn1fP
>>123 「オネスト」は日本語では「正直 人が良い」で ドイツ語の「フランケン(正直な)」
に繋がるわけで あのフランケンシュタインモンスターのイメージに由来かも。
「ミラーマン」に登場したキティーファイアーは 直訳すると「観音様の炎」となるが
ここでは徹底的に意訳して「光背」としよう。(もっとも 背後に炎を配しているのは
観音様ではなく 不動明王だけれど)拡大解釈すれば 奴自体が持つ生命力が
そのまま炎となって周りを焼き尽くす怪獣 という事になるのだと思う。
130 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 19:36 ID:eme6bv7e
>>128 美化しすぎじゃない?
昔出てた本に載ってたよ>昴。
その本、復刻されたが多分スペルの記述は削除された。
>>129 ミラーマンの初期は、さりげにストレート、かつ格調高い名前の怪獣が多いよね。
金属光沢があるからアイアンとか、分身するからマルチとか、蛇腹状だからジャバラとか。
SGM本部を強襲したハリゴジラというのも、まさに一発芸だが、すごいネーミングだ。
しかしその努力も、害虫3怪獣(ハエブーン、ゴキブラー、モスゴジラ)で台無しなんだが。(w
>>116 >パンダといえばスチール星人。ずっとsteel(鋼)と思ってた、steal(盗む)と気づいたのは最近。
>英語ネタでもうひとつ、コスモリキッドもコウモリみたいなんで、
>ついコスモリで切ってコスモリ・キッドだと思ってた。
>コスモ・リキッド(cosmo-liquid)宇宙液体だったとは。
あーそういうのってある!
漏れの場合、ゾル大佐の「ゾル」というのが意味わからなくて(実は意味など無い)、
殺虫剤のエアゾールからの連想で、てっきり「殺す」といった意味かと思ってた。
あと、アーストロンとゴーストロンが兄弟だと聞いて、ゴースト(幽霊)という言葉を
たまたま知っていたものだから、アーストロンもてっきりアースト+ロンだと勘違いしていた。
アース(地球)+ストロングだったのね。
そのくせ、キングストロンはキング+ストロンだと素直に思っていたから不思議だ。
なお、語尾の「ロン」は桃太郎なんかの「郎」と同じような意味だと信じていたよ。
ちなみに、漏れはコスモリキッドは「宇宙整髪料」だとずっと思っていた。
ほとんど空耳アワーの世界。ちょっとスレ違いっぽいのでスマソ。
133 :
名無しより愛をこめて:03/11/09 21:51 ID:prNGUuJq
ゾル大佐は 脚本の滝沢真里さんのネーミングだったはず。
キノコモルグも彼女。
滝沢さんは 海外ミステリー嗜好で そのあたりがネーミングの元になっていたはずだよ。
>>132 アーストロンはアストロのもじりっしょ。
レッドキングが赤くないことに何の疑問も抱きませんでした
なんかたいそうな学名とか、そういうイメージがあるな
>赤くないのにレッドキング
>>74,80,81
超亀レスだが、ヒドラ虫と言えば、
ジャイアントロボに細菌虫ヒドラゾーンというのも出てきたね。
ゾーン Zoan はラテン語で「動物、獣」という意味で、ヒドラゾーン Hydrozoan は
そのものズバリ、「ヒドラ虫」という意味になる。
なお、ゾーンの複数形はゾア Zoa となるが、これは強殖装甲ガイバーのゾアノイドの
語源になっている。
語尾の「・・・オイド oid」は「似たもの」という意味。
アンドロイドが「アントロポス Anthropos (人間)」+「oid」で、「人間に似た者」
という意味だから、「獣に似た者」ということか?
ただし字義通りのラテン語を作るとしたら、ゾアノイドではなく、ゾイド Zoid、と
ならなければおかしい。トミーのゾイドだね。
なお、流星人間ゾーンとはたぶん無関係だと思う。流星人間ケダモノ・・・
>>137 >字義通りのラテン語を作るとしたら、ゾアノイドではなく、ゾイド Zoid
ゾアノイドは「ゾア」と「ヒューマノイド」で人間に似た獣つーか獣人ってことじゃないか?
ちなみにネタにマジレスするのも野暮だが、ゾーンは「陸・海・空・宇宙・四次元とあらゆる
空間で戦闘可能な超人」という意味の設定なのでZoneの方ね。
>レッドキングが赤くないことに何の疑問も抱きませんでした
赤井さんとかに、「赤くないですね?」とはだれも聞かないのでそんなものです
140 :
名無しより愛をこめて:03/11/10 13:53 ID:uC9cdd/u
>>139ウルトラマンパワードのレッドキングは赤い。
>>139 >赤井さんとかに、「赤くないですね?」とはだれも聞かないのでそんなものです
仮に細井さんがデブだったら、誰もが気にすると思われ。
↑
だからなに?
緑川・桃井・金子・青山・
ウルトラマンガイアに出てくるティグリスはラテン語で「虎」。
# ちなみにバイ○グラも虎らしい。
出典:南方 熊楠 著「十二支考」 (青空文庫より)
| 虎|梵《ぼん》名ヴィヤグラ、今のインド語でバグ、南インドのタミル語でピリ、
| ジャワ名マチャム、マレー名リマウ、アラブ名ニムル、英語でタイガー、
| その他欧州諸国大抵これに似おり、いずれもギリシアやラテンのチグリスに基づく。
| そのチグリスなる名は古ペルシア語のチグリ(箭《や》)より出で、虎の駛《はや》く
| 走るを箭の飛ぶに比べたるに因るならんという。
>>125 あくまで「”お”約束」、つまり使い古しパターンというか定番ぐらいの意味。
約束(=縛り)の意味では使ってないよ。
パラダイ星人が合体巨大化してキングパラダイ
バモちゃん が巨大化するとキングバモス
モアが巨大化してキングモアとか、
キングモーラットも小型時のモグラネズミをモーラットとも呼ぶし。
少し考えてもこれだけある。…でもこいつらオネストキングより後だ。
>>131 マルチは分身怪獣なのに分身したことがなかったような気が、
「分身能力を持ったインベーダー」が変身するから分身怪獣なのか?
>>116 >コスモ・リキッド(cosmo-liquid)宇宙液体だったとは。
「生命・液体」で「生きた液体」だろ。
>>145 確かにコスモリキッドは多摩川出身だから「宇宙」じゃ変だわな。
でもコスモに「生命」って意味あるの?
「驚異の小宇宙 人体」?
147 :
名無しより愛をこめて:03/11/10 17:41 ID:ntnvTlDR
「タロウ」の企画書には 確か 超獣よりも強い怪獣の定義として 「宇宙怪獣」
148 :
名無しより愛をこめて:03/11/10 17:43 ID:ntnvTlDR
「タロウ」の企画書には 確か 超獣よりも強い怪獣の定義として 「宇宙怪獣」 を挙げていたんじゃなかったっけ
キングトータス・クイントータスあたりから怪しくなるんだけど。
だからコスモリキッド(cosmo-liquid)で 宇宙液体って解釈もアリのハズだよ。
>>145-146 コスモはギリシア語の Cosmosの語幹。Cosmosは、宇宙、調和、美などと訳されるが、
もともとの意味は「秩序と調和の現れとしての完全体系」。
よく知られているように、混沌 Chaosの反意語である。
ギリシア人の美意識を一手に象徴するような言葉で、命名者はアルキメデスという説がある。
本来、この言葉に「生命」というような意味は備わっていないが、
調和の取れた大宇宙=マクロコスモスに対し、同じく調和の取れた体系である「人体」を
小宇宙=ミクロコスモスと呼ぶことがあり、そこからの流れで、人体→人間→生命を、
コスモスという言葉で比喩的に表現することが無いわけではない。
しかし、かなり特殊な用法だと思われ。
普通に解釈したら、コスモリキッド Cosmo-liquidはやっぱり「宇宙液体」でしょう。
>>92-93 >「ゴン」は「ドラゴン」の「ゴン」じゃないかなあ。
カネゴンの「ゴン」は「権化」のゴンだと思う。
>>148 裏設定はともかくとして、劇中で宇宙からやって来た描写があるのは、フライングライドロンが最初なんだよな。
それ以前のタロウの登場怪獣は、セリフでさえも宇宙から来たとは言われていない。
このことを知ったときは驚いたもんだ。
>>152 しかしながら、アストロモンスは名前からして「宇宙怪獣」なんだよなぁ。
>>152 アストロモンスは「宇宙大怪獣」
チグリスフラワーが、空から降りてきたような描写がなかったっけ?
ちなみにコスモリキッドは「液体大怪獣」
なんか超獣を超えるために「大怪獣」を名乗ってる気がする。
でもライブキングは「再生怪獣」なんだよなぁ。
>>153 チグリスフラワーは光太郎が外国で人からもらって日本に持ち込んだもの。
光太郎自身のセリフでチグリスフラワーの球根だと言っていたよん。
155 :
152:03/11/11 00:18 ID:iIuSN1sO
>>153 いや、怪獣の別名を言ってるんじゃなくて、アストロモンスの名前が
アストロ(星の、宇宙の)+モンス(モンスター、怪物)で、宇宙怪獣だという意味。
ライブキングは、ライブ(Lifeの複数形Livesか?)+キングで、生命王だろう。
初期のタロウ怪獣は宇宙怪獣が帰化した設定だった。
昭和ギャオスみたいなもんだね。
アストロモンスも企画書の中では宇宙でアンドロメダと交戦してるし。
>>143 >ウルトラマンガイアに出てくるティグリスはラテン語で「虎」。
チグリスフラワーとは関係あんの?
シルバー仮面のチグリス星人は、虎というより豹だった。
158 :
名無しより愛をこめて:03/11/12 13:12 ID:r0BVkqfd
なぜに溶岩の怪人がゴースター?
幽霊(ゴースト)には見えんが。
159 :
名無しより愛をこめて:03/11/12 13:45 ID:1uKSZdiN
それまでは動物とか植物とか実体のある改造だったけど
火山という”幽霊のように”実体の無いものの改造人間だから
ゴースターっていうと、こじつけになるかな?死神博士に聞いとくれ
>>135 ウルトラマンベストブックにはレッドキングはREDではなく“LED-KING”となっている。
さすがに赤く無いから後づけでLEDにしたってことか。
ちなみに近い単語を探すと、「ledge」=岩棚、隆起した岩。なんかそれっぽい。
発光ダイオードってことはないだろう。
まァ、ウルトラマンの前身のレッドマンの怪獣だからってことからきてるみたいだが。
成田氏の初稿はホントに赤かったって説もある。
161 :
名無しより愛をこめて:03/11/12 18:07 ID:+IZLMXHU
>>160 満田Pは雑誌インタビューで
*ウルトラマンNGタイトル「レッドマン」は『LEDMAN〜(平和へ)導くもの〜』
*おはようこどもショー「レッドマン」は『REDMAN〜赤い人〜』
という区別されてる、とぬかしていた。
だからLEDMAN怪獣の王様=LEDKING。赤い必要は無いわけだ。
まぁ、どう考えても後付けなわけだが
162 :
しかし:03/11/12 18:09 ID:+IZLMXHU
現行レッドキングの公式英語表記は『REDKING』なんだよねぇ
>>158-159 マグマ = ゴーッ(と燃える)+ ストーン で、ゴースター。
ってわけはないか。
>>157 チグリスフラワーは初期タロウが「日本版アラビアン・ナイト」風を目指していた事から
アラビアン・ナイトの舞台である中東のチグリス・ユーフラテス川からだと思う。
チグリス星人は猫科デザインに「虎」が与えた影響はあると思うけど、
次に来るのがキルギス星人だから、中東系の名前でまとめたのかもしれない。
シルバー仮面だから、民族紛争のイメージからかな?
>レッドキング
三省堂デイリーコンサイス英和辞典より
RED a.(-dd-)
赤い; 赤ら顔の; (恥や怒りで)顔を赤くした; (皮膚が)赤銅色の;
赤毛の; (目が)充血した; 赤熱(しやくねつ)の; 血に染まった,残虐な;
革命的な,過激な; 共産主義の; 旧ソ連の ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
となっているから、「血に染まった王」「残虐な王」という可能性は無いか?
魚雷の怪人がなぜにハリフグ「アパッチ」?
魚雷は英語でトルピードTorpedoだろ? Apacheと言えば対戦車ヘリしか思い浮かばない。
167 :
名無しより愛をこめて:03/11/12 23:38 ID:kmEmyOBS
>>166 そもそもAH-64アパッチは1976年制式採用、1986年実践配備だから関係ないでしょう
しかし「ハリフグ」ってハリセンボンのことだったのか、
ずっと針 + 河豚 + アパッチ族 だと思ってたよ。
針だと、ドクバリグモと被るな〜と思いつつ。
168 :
名無しより愛をこめて:03/11/12 23:46 ID:Or6wR5l3
トリカブトってまんまだね。
169 :
名無しより愛をこめて:03/11/12 23:51 ID:TnpfTldW
パニック←ギリシャ神話の神パンのもじり
つーか「パニック」の言葉の語源が牧羊神パン
173 :
170:03/11/13 00:11 ID:N5FaDkj2
>>171 ケコーンして、しまったが
パナソニック云々は板違いなのでリコン。
174 :
173:03/11/13 00:12 ID:N5FaDkj2
間違い、自分は170じゃなくて172だった。
マグマ大使の人間モドキのボス「ルゴス2号」等の「ルゴス」の語源は、
クトゥルフ神話でおなじみラブクラフトの
小説「闇に囁くもの」他に出てくる「ユゴス星の菌類」からの気がする。
人間に化けたりするし、不気味な感じが似てい。脚本もホラー調だし。
正体も、植物(人間モドキ)に対して菌類と、外見はともかく種類は似ている。
>>176 手塚治虫ならまだ可能性があるけど、原案はうしおそうじだからね。
他にクトゥルフ関係のネーミングが見当たらないし、おそらく違うんじゃないかな?
実は「ルゴス」は、中世の錬金術では造物主=太陽を意味する言葉。
古代ケルトの神話でも、太陽の神の名前であって、これはギリシア神話のメルクリウス
(マーキュリー、ヘルメス)と等しいとされる。
メルクリウスは泥棒の守護神でもあるから、マモルの母親の姿を盗んだルゴス2号の
ルーツは、ひょっとしたらこれかも知れないと思う。
・・・たぶん違うだろうが。(W
>>158-159,163
gustで水や火の突然の噴出とか爆発っていう意味があるよ>ゴースター
ただ発音はゴーストというよりはガストに近いけど。
幽霊よりはこっちが元かな?って気はする
ガスター10!
>>178 >>179 「ガスター」っていうと漫画「強殖装甲ガイバー」の
超獣化兵5人衆の一人だったな。つづりは「GASTER」だけど。
液体爆薬と生体ミサイルで武装した重火力型超獣化兵
>>180 ガイバーの話題は微妙に板違いのような気がしないでもないけど、まあいいか。(w
強殖装甲を溶かす酵素を分泌する獣化兵エンザイムの語源は、
そのまま Enzyme(酵素)
182 :
180:03/11/13 14:13 ID:N5FaDkj2
>>181 うん、自分も板違いと思ったから、ゴースター→ガスト→ガスターの流れで参考になると
思ったから書いただけ。
流れと無関係なガイバーネタを書くと板違いになる罠。一言注釈が必要だったスマソ
>>183 バクト菌語源説ですけど、下記URLを含め複数ページで確認したけど、
どこでも「1990年に分離」だった。
よってキャプテンウルトラには間に合わないので違うでしょう。
バクト菌の話
ttp://rois.co.jp/eco/01sp_top.htm >正式にはBacillus subtilis BACT:通称「バクト菌」。
>1990年に土壌より分離した枯草菌で、納豆菌の仲間です。
ちなみ正式名の頭の「バチルス」は、
桿菌(カンキン)=棒状または円筒形の細菌の総称。枯草菌もバチルス。
あと、URL書く時、直リンは駄目。httpの先頭の「h」を消した方が良いよ。
まだ専用ブラウザ使ってない人もいるわけだし。
小さい時、怪獣ショーでブルコング、メタリノーム、ゴースラーを間近で見た。
ホントに分かりやすいネーミングだ。
ステージではセブンとウルトラ警備隊御一行様も登場。
その後何年間、キャプテンウルトラはてっきりウルトラシリーズと思い込んでいた。
>>185のつづき。
バンデル星人も3匹くらい居たかな?晩に出るからかな?
ガマギラー、トドギラー、ギラーコオロギ。
ショッカー怪人によく使われる謎の単語「ギラー」。
まあ、キラーのもじりなんでしょうけれど。
188 :
名無しより愛をこめて:03/11/14 03:47 ID:xgZHAHjR
ギラードガンマー
>>185 >その後何年間、キャプテンウルトラはてっきりウルトラシリーズと思い込んでいた。
いや。キャプテンウルトラはウルトラシリーズなのだが(w
>>187 >ガマギラー、トドギラー、ギラーコオロギ。
>ショッカー怪人によく使われる謎の単語「ギラー」。
>まあ、キラーのもじりなんでしょうけれど。
ギラドラスとか、ギラギンドとかも関係あるんでしょうか?
>>189 え? 違うでしょ?
「キャプテンウルトラ」はタケダアワーの「宇宙特撮シリーズ」の一編。
円谷のウルトラシリーズというブランドが確立したのは、帰マンから。
>>189>>191 185ですが、当時少年マガジンだったと思うが、ウルトラセブンを3番目のウルトラシリーズと
書いてあったので、Qから数えれば4番目なのになぁと、自分の中で不思議に思ってただけで、
当時から円谷のウルトラとキャプテンウルトラは区別されていたことになりますね。
ウルトラ空想特撮シリーズだったかもしれないけど。
追:ノコギリン、ヤドカリンはまだ許せるとして、ヤメタランスから円谷に不信感を持つようになった。
隣のクラスの担任は笹平だったので、ササヒラーと呼んでいた。
シナリオ書いた小山内美江子の本名が笹平
>>193 ウケた。しかしこの金八おばはんは相当罪つくりですな。このおばはんのおかげで
全国で校内暴力は増えるわ、円谷もヤメタランスでやる気を無くすわで。
Qでボツになった仕返しか?どおりでネーミングも恨みを込めたようないい加減さ。
一さんがよく許したものだ。
195 :
名無しより愛をこめて:03/11/14 11:15 ID:dYEHXK86
ギャバンのダブルマン・ダブルモンスターってどうよ?
「ダブル」・・・?二倍なの?二重なの?留年してんの?
ダブルマン=獣星人
「獣」と宇宙「人」の二重の符号を合わせ持つからダブル。
ダブルモンスターはダブルマン+モンスター。
作品見てれば自然と意味は理解できるよな。
・・・と、釣られてみたけど、どうよ?
ウルトラマンAの、ヤプール人が地球生物をに作った超獣は、元ネタがはっきりして
いるだけにネーミングもわかりやすいのが多いが、時々、よくわからんのがいる。
怪魚超獣ガラン、大鰐超獣ブロッケン、蛾超獣ドラゴリー、
忍者超獣ガマス、くノ一超獣ユニタング
このへんの由来、誰か知ってる香具師いる?
名前の由来の知識をひけらかすスレなのに、妄想で名前の由来を補完してる奴がいるな
>>1が「定説から適当な憶測まで含めて」と書いているから、スレ違いじゃないと思う。
>>191 >円谷のウルトラシリーズというブランドが確立したのは、帰マンから。
それは「円谷におけるブランド戦略」としての話。
189が言うのは、放映当時の全国の視聴者とTBSの話。
前者はマニアの理解。後者は実態。
トリビアつーのはそういうもの(w
>>198 とりあえず序盤で推測OK、ってことになったんだけどね。
定説が間違ってることも多いんだし。定説自体無いものも多い。
現在の、このスレの流れはいいと思うんだけど。
妄想だと分かってるものに付いては反論してください。
建設的な議論を目指しましょう。
>>197 ブロッケンは普通に考えればドイツの「ブロッケン山の幽霊」からでしょうね。
というか、それ以外にブロッケンって考え付かないし。
ガマスは蘭の超獣だけど見た目は昔の「忍者」映画につきものの「ガマ」だからおそらくそれ。
ユニタングは完全に妄想になるけど、10人で合体するからunite(ユナイト)からだと思う。
まあ、ユニ(uni一つの)タング(tongue舌)とか、
1本角だからユニコーンからとかよりはましか?
202 :
名無しより愛をこめて:03/11/14 12:31 ID:ybgpilcp
>>194 ハズレ。
構内暴力は金八の前からあったし、「帰ってきたウルトラマン」の第4クールの変遷は
TBSと円谷の方針だし、円谷自体「ミラーマン」の製作で製作能力を分散したし、「シル
バー仮面」に上原や市川を持ってゆかれてしまうし、怪獣造形も同じ。
「帰ってきたウルトラマン」のクオリティーが落ちるのは 落ちるべくして落ちている。
小山内女史を援護するワケではないが、「地球頂きます」は 4クールでもかなりの良作。
194は コメディタッチを受け入れられないだけだろ w
>>197>>201 union【結合、団結】unite【一団などの構成単位】
tangle【もつれる・絡ませる】なんかも考えられるか。
tandem【縦に繋いだ】自転車にも乗ってたかな、彼女ら。
unisexという言葉も関連してるか?当時流行ってなかったかな。
× unite ○ unit
スーパーロボット・レッドバロンに登場するインドネシアの国境警備ロボット
「アグンガルーダ」の、「ガルーダ」は「霊鳥」だが、
「アグン」はインド神話に登場する火の神、アグニに由来すると思う。
「炎の霊鳥」という感じになるだろうか。実際、火炎放射が武器だしね。
なお、火を意味するアグニという言葉は、実は全世界に広まっており、ラテン語の
イグニス(自動車のイグニッションの語源)という言葉もこれに由来する。
日本にも、火を焚いて神事を行う「阿含宗」という宗教団体がある。
>>204 unitとuniteは別の単語だよ。
unit(ユニット)は名詞、uniteは動詞。
わざわざunite(ユナイト)って書いてるのに
それとも語源は名詞のunitの方ということ?
ともかくそのカキコじゃ分かんないよ。
>>205 まあ、「インドヨーロッパ語族」って言葉通り、インドとヨーロッパで共通する言葉は多い罠。
ディヤウス→ゼウスとか、アシュラム→アサイラムとか
いま、アグニといえばインドのミサイルだけど。
>>194 >194は コメディタッチを受け入れられないだけだろ
その通り! 受け入れられない。笑 まぁこれ以上はこのスレではやめよう。
ただ校内暴力と堕落については全責任を負わす気はないけど
拍車を掛けたの意で、あながちハズレでもないだろう。
このぐらいでカンベンしてくれ。おしまい。
>>209 >拍車を掛けたの意で、あながちハズレでもないだろう。
かなりハズレ(w
>>211 これ以上はスレ違いになるから、構うのはもうやめれ。
>>200 185=192は、単にキャプテンウルトラのショーに円谷ウルトラ怪獣が出てきたから、
てっきり同じシリーズだと思っただけだと思うよ、
TBSはどうか知らないけれど、当時の視聴者の感覚としては、同シリーズだと
思っていた者と、そうでない者がいたはずだ。
ちなみに俺は後者だった。キャプテンウルトラは明らかに円谷とは空気が違ったから。
この件で、友達と意見がくい違って喧嘩したことがあるから、よく覚えてる。
キャプテンウルトラにはどちらかと言うと、当時のNHKのSFドラマに近いものを
感じていた。(今、見直してみると、全然そんなことはないんだけどね)
このままではスレ違いのレスになるので、別のことを書いてみる。
ピタゴラス星に登場するウルゴンの名前は、狼の怪獣だから「ウルフ」であると同時に、
神話怪獣という別名から、「上代の」を意味する接頭辞「Ur?」を踏まえていると思う。
ダーク破壊部隊(人造人間キカイダー)のブルスコングの、「ブルス」ってどんな色?
直前にブルーバッファローがいるから、ブルーのことじゃないよね。
>>215 別にダーク破壊部隊は、色被っちゃいけない訳じゃないし。
「大全」によればアルファベット表記は「BLUE'S KONG」
だから青でいい。
ちなみに「ブルードッグ」というのが確かボツ名だった。
>>215 ついでに補足するとブルーバッファローも当時一部で「レッドバッファロー」と紹介
されているので、バッファローが赤から青に変わったせいで同じ色が2週続いたらしい。
218 :
217:03/11/14 23:41 ID:Tg4qjLdc
ごめん4、7話だから続いてない
こーゆー番組本体に関わる企画関連の資料など一切お構い無しに
思い込みが論拠で語りつづける香具師はスルーすべきなんだろうか?
それとも、ネタレスのつもりなのだろうか?
>>213
>>205 レッドバロンに登場する他のロボットだけど、
インドの魔術師ロボットラジャスターンの名は、インド西部のラジャスターン州から。
ラジャスターンは「王(ラージャ)の地」の意。
タンザニアの首都警備ロボットマウマウの名は、たぶん、1954年のイギリス映画
「暗黒大陸 マウマウ族の反乱」から。
223 :
205:03/11/15 01:54 ID:vguT4PiM
>>222 ガルニゾンGarnison(独):駐屯地、守備隊。英語のGarrisonと同じ。
でもなぁ。ガルニゾンエースはカナダのロボットだから、英語かフランス語でないと
おかしんだよなぁ。
224 :
205:03/11/15 09:16 ID:2eDnjpEJ
スマソ。今日、フランス語を調べてみる機会があった。
フランス語のGarnisonも、まったく同じ意味だった。
よって、ガルニゾンエースは「守備隊のエース」でFAだと思う。
ララーシュタイン、ってどういう意味?
226 :
名無しより愛をこめて:03/11/19 01:23 ID:A0nW+Xm7
>>223-224 カナダのロボットにそれほどの名を付けておきながら、本家フランスのロボットがエスカルゴスなのか…
>本家フランスのロボットがエスカルゴスなのか…
まったくだ。カナダもメイプルリーフエースとかでいいじゃないか!
ゴルフロボットが何故に「スカイシャーク」!?
バンカーホールOBとかでいいじゃないか!
>>228 ゴルフは余技だってば。
基本的には「宇宙鉄面党からてこ入れに来た、レッドバロンの装甲さえ破る最強ロボ」だし。
どうして、テノヒラルゲじゃなくて、ウデゲルゲなんだろう?
231 :
名無しより愛をこめて:03/11/20 00:57 ID:1pcuvCl2
アトランタ星人
南部人が聞いたら卒倒するネーミングだな
>>230 わかりやすいから。
「テノヒラルゲ」「ユビゲルゲ」「オテテルゲ」よりも。
>>230 手短かに作ったから、手首部分ばかり目立つんだよ。
ウミウシゲだけ、語尾が「・・・ルゲ」になっていないのを
許せん! と思ったのは俺だけではないはずだ!
ウミウルゲ
で、グロンギ語で「グロンギ」というのは、一体どういう意味だったんだ?
(ネタじゃない。本当に知らん。誰か教えれ)
237 :
名無しより愛をこめて:03/11/20 21:58 ID:0lkJGuTc
238 :
名無しより愛をこめて:03/11/20 22:09 ID:xRu6oLF9
ガングロンギ怪人ズ・ヤマン・バ
239 :
名無しより愛をこめて:03/11/20 23:57 ID:/KIzK3qv
34>ピブリダーはピーコック(クジャク)とブリダー(花嫁)からの造語
桂めぐみ(久保菜穂子)と一条マリ(池田和歌子)の女性二人が操縦するところ
からクジャクのようで可憐な花嫁さんという意味合いでついた名前です。(本当)
全長・7,8メートル 翼長・3,1メートル 速度マッハ4
この機体は、MJ号(マイティー号)からの発進、着艦を前提に設計(架空だけど)
されているので車輪がなく地上に着陸することは出来ないです。
ちなみにエキゾスカウトはエキゾチック+スカウト
シプリーはシー+プリティーだと思われます。
215>ブルスコングはもともと子供がTV局に送った絵を採用しデザイン
しなおしたものです、この子供のデザインはデビルマンのガンデイにも
なっているらしいです(劇中この子供の絵が出てきます)
241 :
34:03/11/21 00:12 ID:ORWu+l0x
>>239 >ピブリダーはピーコック(クジャク)とブリダー(花嫁)からの造語
ありがとうございます! 長年の胸のつかえが取れました。
>ちなみにエキゾスカウトはエキゾチック+スカウト
あ、そうだったんですか!?
私は今まで、Exo-(外を)+Scout(探査)だと思ってました。
>>240 「愚論鬼」って何ですか?
愚論議
グロンギ語ってのは母音だけ変更するんだよな。
ゲリザキバスゲゲル→セミファイナルゲーム、サイクロン→バギブソンみたいな。
たぶんダグバは悪魔から来てると思うんだが、リントは?ヒト?
>>243 ダグバはクウガと同じクワガタで、「クワガタ」→「タクワガ」→「ダグバ」。
悪魔という意味も入っていると思うが。
「リント」も確かに「ヒト」だったはず。
245 :
34さんへ:03/11/21 16:08 ID:4mNtrw0A
ピブリダー(PEABRIDER)は、昔なにかの本で読んだ(OUT別冊、ランデブーの
特集、はばたけスーパーシップだと思う)のでまちがいないのですが、
エキゾスカウトとシプリーは私の推測なので確実ではありません。
246 :
名無しより愛をこめて:03/11/22 09:05 ID:0E1q2YeQ
>>230 ウデゲルゲは「腕ゲルゲ」ではなく「右手(うで)ゲルゲ」じゃないかな!
奴の対極に有るのが エゴスのヒダリテ怪人
丁度 ガンガーとガブリンみたいに。
248 :
名無しより愛をこめて:03/11/22 23:10 ID:uu8MrfZ9
>>243-244>>247 クウガがクワガタモチーフなので、ゴの最強怪人をカブトムシ、ラスボスを同じクワガタモチーフにし、ネーミングもスタッグビートルをもじってダグバにした
…というのは、放映当時にプロデューサーがインタビューや公式ホームページで明言してたよ。
ウルトラマングレートの怪獣
「シラリー」と「コダラー」
元々は「シイラギ」「クダラー」という名だったが、
劇場版ウルトラマンGの公開前に、
中日新聞の読者投稿欄に名古屋市の主婦が
「昔の朝鮮半島の国、新羅と百済をもじった
”シイラギ””クダラー”という名前を
ウルトラマンに倒される怪獣に付けるとは何事か」
という投稿文を送った。
それが円谷プロの知るところとなり、結局付け焼刃で
「シラリー」「コダラー」に変更された。
>249
急なことだったので、劇場公開版の宣材などでは変更前の名前のままになっている。
バンダイのソフビ人形のシラリーも足の裏の名前の部分に金型を修正した跡が残っている。
なお、コダラーのソフビ化はずっと後だったので、そのような跡はない。
…で、もともとどうして新羅と百済をもじった名前を付けたのか、というのが知りたいなぁ。
>250
別にプルガサリやヤンガリーの親戚ってわけでもないし大した意味ないでしょ。
意味のあるムルロアの例もあるが、アトランタ星人だって別にアトランタ州じゃ
なくてアトランティスからだろうしムーとかゲルマンのもじりなんてくさるほどある。
フラッシュゴードンのミンとかスタートレックのカーンとかと同じノリだろう。
そんなのに投書するドキュソプロ市民に目をつけられるようなブランドが一応は
潰れ谷にあったのが不幸。
鋼鉄ジーグの邪魔台王国やバクシンガーにけしからんと投書するぐらいアフォな話だ。
だれか「マタンゴ」の語源を知りませんか?
元になったホジスンの小説にはマタンゴって単語は出てきませんので、
翻訳者の福島正実 氏が考えたと思うのですが、語源がわかりません。
ただ、ドラクエとかにそのまんまの名前のモンスターがいますし、
何か元ネタがあるのかもと思うのですが。
マンボとタンゴをミックスしたもの
>>254 MATANGO -Attack of the Killer Cucunber! (マタンゴ ー殺人キュウリの襲来!)
256 :
252:03/12/03 23:49 ID:PdJt47vj
>>254 ありがとうございます。スワヒリ語ですか。
しかしあの当時に、アフリカの言語から名前を付けているとは…命名した人は凄いですね。
>>254 それを読む限り、マタンゴは「彷徨える者たち」という意味が一番ピッタリきそうだけど、
“怠惰”とか“遊んで暮らすこと”といった意味にも注目すると、
「マタンゴ=知恵の木の実を食べた者たち=文明人」という解釈もできそうだね。
こう考えた方が、あのラストシーンがしっくりくる。
何とも含蓄の深い言葉だね。
「ゴルゴム」ってどういう意味だっけ?
あと、三神官(ダロム、バラオム、ビシュム)の由来を知ってる香具師いる?
260 :
名無しより愛をこめて:03/12/07 19:01 ID:Al06xmPv
不思議獣はみんな味のあるネーミングですなあ。
>260
グレンダイザーの円盤獣と双璧をなしてるな。
>>261 どっちもメインライターは上原正三だね…
>>17 >>24 今更だが
「ロボット刑事の車、ジョーカーの名前がKの没名ジョーから来ている」説
講談社X文庫「メーキング・オブ・東映ヒーロー1」(昭和62)にも、そう載っていたんで
本に載る程度には根拠のある説らしい。
265 :
名無しより愛をこめて:03/12/16 00:33 ID:lAz2BTdj
いまいちネタがないが、保守。
キャプテンウルトラ本郷武彦と、
ライダー1号本郷猛の名前が似てるのは、偶然? それとも必然なの?
>>266 推測だが、2人とも文武両道系だから
「本郷」の文京区本郷にある大学のイメージと
「武/猛」で
文武両道のイメージを出したかったのでは?
と考えると記号的な名前だから偶然被ってもおかしくないけど、両方とも平山亨か…
ガラオックスは人食い鳥と牛の合成怪人ときいたことがあるが・・・。
「ガラ」がどういう意味なのかいまだにわからん。
『ジャンボーグA』のバレンタインはバレンタインデーから?まったくわかんない。
怪獣の名前には「ギラス」と付くのがやけに多いわけだが、
(アンギラスとか、レッドギラス&ブラックギラスとか、ギラスQとか)
これってどういう意味なんだろう?
英語のキラー(殺し屋)のもじりのような気もするけど、出現頻度が
すごく高いから、何か別の意味があるような気もしてくる。
単にアンキロサウルスのもじりでアンギラスと付けたらゴロがいいんで多用されるようになったのでは。
>>272 既出だが、「アンギラス」という言葉自体はインド由来の可能性がある。
リグ=ヴェーダにも記載があるが、アンギラス(Angiras(nの上に・))は「祭官族」の意味
[辻直四郎が部分訳した「リグ=ヴェーダ讃歌」で確認]
>>270 「バレンタイン」はログにもありますし、自分が以前どこかで見た資料にも
「『ムルロア』環礁」のように、核実験がらみの固有名詞だったと思いますが。
改めて確認してみると、該当するものが今のところ見つかりませんので、断言は避けます。
# 「クリスマス」というのはあったのですが…
ただ放映日(5月23日)から考えてもバレンタインデーは関係ないでしょう。
当時まだバレンタインデーは
そんなにメジャーなイベントじゃなかったような気がする。
少なくとも子供たちの間では。
>>274 バレンタインは確かに、核兵器と関係があるよ。
C.E.70年2月14日、コーディネーターの農業プラント・ユニウス7に対して核攻撃が
仕掛けられた、いわゆる「血のバレンタイン」の悲劇というのがあるからね(w
エゲレスにはバレンタイン戦車なんつうハイカラなモンがありやすが。
関係ねっすね。
>>252 超亀レスだけど、マタンゴという名前は、毒キノコを意味する方言の
「ママタンゴ」(ママ=飯、タンゴ=糞 の意)から取ってると
聞いたことがあるよ。
保守
280 :
名無しより愛をこめて:04/01/06 00:45 ID:jR6Bk/Vm
ちょっと下がりすぎたのでage
ロボコンの口癖の「ウララ〜」って、フランス語(Oo-la-la! [あれ、まぁ] )だったのね♥
282 :
名無しより愛をこめて:
速攻下がってる。読むかもしれないんで、保守