1 :
満田 :
03/10/14 03:34 ID:4JWw0Qd3
2 :
満田 :03/10/14 03:38 ID:4JWw0Qd3
乙
4 :
名無しより愛をこめて :03/10/14 05:08 ID:AAzjyqXD
乙カレー!マターリ行きませう。
>>1 乙田かずほ。
All Light, Let's Go!
すべての光かいなw
8 :
名無しより愛をこめて :03/10/14 11:41 ID:NFLEWfro
新スレデュワッ!!!
うわぁぁ〜〜〜〜ぃ♪ >1、乙〜
>>1 乙ー。
全然関係ないし偶然なのだが、
今「かずほ」という名前の女の子がひどい目に会わされるエロ漫画を
描いてる。
11 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/14 20:54 ID:Is7pCUmW
>>1 乙
昨日の子連れ狼に森次が出てたことは誰も話題にしないのか。
14 :
12 :03/10/14 21:18 ID:CCHLz8xN
15 :
名無しより愛をこめて :03/10/14 21:25 ID:6l15hIoY
で、新スレはめでたいのだが、 何か話題はないのかい?
せっかくこういうスレタイだからウルトラホークの話題はドーだ? ホーク1号は合体マシンとして、俺の心をわし掴みにしているわけだが。
アルファ号のデザインは正直無理がある。長杉。
せっかく3つに分離するのだから、何もわざわざ 3機並んで攻撃することはないのではないかと 激しく思うのだが・・・
ホーク一号は、U警備隊に一機しか配備されてないの? 科特隊とかMATでも、メイン機が数機配備されているけど ホークだけは一機しか見ないね。 (3号は複数ありそうな予感。ポインターは少なくとも3台あるし)
>>19 「散歩する惑星」で、ダン達はホーク1号で小惑星に不時着するけど、
その小惑星の影響で機能のマヒした防衛軍基地内で、スライド途中
で停止しているホーク1号が確認できる。
ホーク1号は少なくとも2機あるようだね。
21 :
名無しより愛をこめて :03/10/14 23:15 ID:MjKnS7xB
「勇気ある戦い」で登場した戦闘機もよかったな・・・。 あれ名前なんてったっけ?
>>21 ウルトラガードのことか?
「栄光は誰のために」にも出てたよね
漏れの持ってた「UWW(ウルトラウェポンワールド)」によると
劇中ではウルトラガードの呼称は使われていないとのことだが・・・
ウルトラホーク1号って全長42mもあるんだよな。 セブンよりもでかいんだよな。 そりゃ、基地内に何台も収納出来ないわな。
25 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 04:39 ID:LmcXBL6t
広島で毎週日曜日朝5時再放送中のウルトラセブン。来月でいよいよ最終回。 で、後番組がなんと初代ウルトラマン。昨日の朝の同局ラジオのローカル番組で 「局の会議で正式に決定しました!」と威勢よく局アナが発表してますた。あの 時間で結構視聴率取れてるのか?このまましばらくシリーズの放送が続く予感・・・・ マンの後は是非Qをやって欲しい。
26 :
大 :03/10/15 08:31 ID:mrN9drcH
>>24 セブンじゃないですがタックファルコンもかなりでかかったですねぇ。
ホーク1号が42mって、特撮編の模型のスケールと違うような
27 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 09:10 ID:IsS9ceWg
藤沢の森次さんの店、行った人いる?
28 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 09:34 ID:NDum5x+W
>>25 ネオスの後にセブン、で初マンとは豪勢だな。
よその地上波ももっとがんがれ。
特に毎日放送。ボサーとしてると
新作のウルトラマンの製作放映権をTV東京に持ってかれるぞ。
バド星人の回が結構好きです
30 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 12:58 ID:visonZ9I
俺が一番好きな回は、13話「V3から来た男」。 ラストの、宇宙に帰ったクラタ隊長とキリヤマ隊長との通信でのやりとりが 凄く良い。
31 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 20:19 ID:3rQonjLi
やっぱウルトラメカはセブンがいいなー。 マグマライザーは地底探査メカは色々と無理があるという 宿命を背負っているがカッコいいし! タロウのド派手な色とデザインメカはちょっとなー。 コンドルとウルフ777はまだ許せるが・・。^^;;
ポインターは市販して欲しいね
個人的には帰りマンのMATアロー&ジャイロの、旧式の哀愁帯びたフォルムも結構好きよ。 でもメカデザインの秀逸さではセブンとMJがベストだな。 数十年経っても同じラインの新デザインは無いと思うし。
34 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 21:01 ID:3rQonjLi
ポインターやMATカーはレプリカ造ったマニア いなかったっけ? ポインターの後輪部の翼みたいな所は車検にひっか かるらしく実際に公道走るときは外さないと駄目 とか。
35 :
:03/10/15 21:48 ID:5b99XO/R
ウルトラマンのいい携帯待ち受けサイトありませんかねぇ。 検索してもあんまなくて・・・
37 :
名無しより愛をこめて :03/10/15 22:40 ID:YO3XA71f
>>27 はーい行きますた!
たまたま森次さんが厨房にいらして
彼が手作りしたハヤシライスを食べますた
森次さんなのに林ライス いや、なんでもありません!
39 :
:03/10/15 23:15 ID:5b99XO/R
ダンのハヤシライスは、食べると券を貰えて、 7枚貯めるとアイスラッガー型のキーホルダーが 貰えます。 お世辞抜きに、凄く美味いよ。 実際に、ダンが厨房で作っています。 席によっては、調理中のダンを見れます。 何度か行ったけど、毎回ダンはいたよ。 店のスタッフは、ダン以外は全部女性。 ケバいのが多分、マダム・モリツグ。時々、 店員のネエサンをガミガミ叱っている。 ¥500でダンと一緒のポラを撮れます。 出来るだけ、ダンはファンに話し掛ける ようにしてくれます。 開店時間に、ダンが店の前のパラソルを 自分で拡げたり、自分でゴミ出ししてる こともある。 お昼寝の時間に行くと、在宅でも店には いないよ。 季節によって、月曜、または月火が休み。
>>39 500円で写真が撮れるってのがちょっと微妙だな。
自分のカメラじゃ写真は撮れないのか。
41 :
名無しより愛をこめて :03/10/16 01:14 ID:K8DSVf8O
>>39 場所教えて〜。
今度上京した時に行きたいかも。
43 :
41 :03/10/16 02:27 ID:K8DSVf8O
44 :
名無しより愛をこめて :03/10/16 03:55 ID:brTdG3cw
たまにコメンテーターをやる山口美江も大抵いるらしいが、 自分の店を持ったら店には大抵いないと潰れる事が多いね。 ファンも来るわけだし。
45 :
:03/10/16 07:35 ID:SVVZ8Tca
山口美江は、よくいるが、近所の店や 前の通路に出張してることが多い(w 芸能人のオーラはもうない。 やたらに商品が高い。
46 :
名無しより愛をこめて :03/10/16 11:55 ID:Zq+r7qZi
うかつだった。俺は逗子だから藤沢は近い。今度行きます。
全然ファン以外の客が行って、ダン愛想よく相手しようとしたら 全く無視されたらどうなんだろう。
48 :
:03/10/16 12:11 ID:ONuQ+HcP
ダンの店の近くの道の電柱に、やたらと 「ダン」の広告がついてるが、あれは ラブホテルで、ダンとは関係ないよ(w ダンは、朝、江ノ島の見える海岸まで 走ったりしてるようで、体は鍛えてる。 顔は日に焼けていて、夏場はバンダナを 頭に巻いてることが多く、あれで アイパッチでもしてたら、海賊ですな。 背筋を伸ばし、前方を真っ直ぐ見ながら 皿を持って歩いて、時にはウエイター役も。 店内にはダンが描いた風景画も飾ってる。 筆を舐めながら描いた土星の絵は.....ない。 背は175センチ強かな? 腰の位置が高い。 つまり脚が長い。
49 :
名無しより愛をこめて :03/10/16 13:13 ID:VCdcutPx
この前ビデオを借りて「ダークゾーン」の回を始めて見たんですが あのペガッサ星人の行動が不可解でなりません。 万が一のために地球を爆破するために地球に来たくせになぜか地球防衛軍の アンヌの部屋にいついて談笑してるし、地球の軌道変更が不可能と分かっても 黙ってるだけでなんの行動もおこさない。 こいつがもっとしっかりしてればペッガサシティの悲劇は避けられたんじゃな いかと思えてならないんですけど。
50 :
名無しより愛をこめて :03/10/16 13:29 ID:EHkcjmsJ
その続編「ウルトラセブンエボリューション ダーク・サイド」も お見逃し無く
51 :
名無しより愛をこめて :03/10/16 19:51 ID:ExmpayBJ
ペガッサ市に逐一報告してたんじゃないのか?
52 :
大 :03/10/17 09:25 ID:1Z8xv9qX
>>49 アンヌの部屋に隠れてたのは本当に怪我してたからだと思う。
軌道変更が不可能と分かって、自分諸とも地球を破壊しようとしたんだけど
それがペガッサ市破壊の報告を聞いてからなんだよね。その辺が少し?かな
>>51 その割にはペガッサ市の壊滅は信用してなかったよね
>>52 自分を助けてくれた優しい地球人を星ごと殺してしまうのは忍びない・・と
悩んでるうちにシティが破壊されたんじゃないかな。
で、ペガッサ市破壊を聞かされても「嘘だ!」と否定したのは、
その事実を認めてしまうとあまりにも辛すぎたからじゃないか?
「ペガッサが壊滅したなんて嘘だ、ペガッサはまだあるんだ。だから地球を破壊しなけらばならない!」ってな感じで
54 :
49 :03/10/17 13:19 ID:4KaZGb7U
>52 >アンヌの部屋に隠れてたのは本当に怪我してたからだと思う。 私が疑問に思ったのはなんで「地球防衛軍基地」のしかも「隊員の部屋」なんか にいたのか、て所なんですよ。あいつは地球破壊の為に来たわけでしょ。怪我 したからって任務を妨害される恐れのある相手の所にあがりこんだら危険だって 普通分かるでしょ。実際撃たれかけてたし。 ペガッサだけを救いたいと思ってたんなら軌道の変更ができないと分かったらすぐ爆弾をしかけるべきだったし、地球とペガッサシティ両方の救いたいと思ってたんならウルトラ警備隊と協力して ペガッサの住民に地球に移住するよう呼びかけるとかいろいろできることが あったと思うんですよ。あいつの行動にはちょっと納得できないものがあります。
55 :
名無しより愛をこめて :03/10/17 14:42 ID:MofZI9zY
>>49 実はペガッサ星人はアンヌたんのファンだったのでつ。
地球潜入の命令を受けてから、「ここに忍び込むべ。えへへへ」とか
ペガッサ星人の中の人は思っていたわけでつ。
56 :
名無しより愛をこめて :03/10/17 15:01 ID:3UKaNyl1
あまりなんでも合理的に考えすぎない方が楽しめるだろうとは思うが…。(w 地球が「軌道変更を拒んだ時に地球防衛軍本部を直接的に脅すため」に潜入し、 アンヌの部屋に潜んだのじゃないかな? そうなると「怪我をした」というのは実は言い逃れのための嘘ということになる。
アンヌを人質にとも考えてたんじゃないかな。
武士の情けで、地球人のカップルを一組だけ 助けてやろうと思ってたんだよ。 種を絶滅されるのはいけないことなんだよ。
59 :
名無しより愛をこめて :03/10/17 18:42 ID:pFnU+1Gv
けっこう、Hなこと考えてたんじゃない?
さっき「ウルトラマン画報」を見てて気付いたんだが、 恐竜戦車の後ろ足があるべき場所は機械が埋め込まれた みたいな感じになってたんだな。 なんで、俺は今まで気付かなかったんだ?
61 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 01:25 ID:yShrRCYm
>>60 あの「機械が埋め込まれたみたいな感じ」に
見えるようにびっしり並べられた河田のダイヤブロックのおかげで
自然に溶け込んでたせいではなかろうか。
>>49 以降、みんなビデオがあるんならちゃんと見なおした方がいいような気がするんだけど。
ペガッサ星人は「人間が信用できないんだ」とハッキリ言ってる。
「それじゃ宇宙の野蛮なほとんどの星と同じじゃないか」、「嘘だ!地球人の貧弱な科学力で
あの強大な宇宙都市を」、「ペガッサは宇宙が生んだ最高の科学なんだ」など数々のセリフに
誇り高さと奢りが表れてる。ダンやアンヌと友達になったとはいっても、それは先進国の人間が
未開の蛮族に対するような視点があったと思う。だからこそ悲劇的な結果になったんだが。
>>51 、52
>ペガッサ市に逐一報告してたんじゃないのか?
>それがペガッサ市破壊の報告を聞いてからなんだよね。その辺が少し?かな
「事故を起こしたためペガッサ市との連絡はとれないが」とこれまたハッキリ言ってる。
ペガッサ星人はペガッサ市が破壊されたことは知らなかった。
ペガッサ市との連絡がとれなくなったので、状況が一番つかめる地球防衛軍に手当ても兼ねて
入り込んだのでは。 地球が要望通り軌道を変更すれば爆破する必要もないし。
ダークゾーンは何らかの歪曲空間かバリアーみたいなもんで、あの中にいる限り銃で撃たれても
多少は持ち堪えられるのか、それともいざとなったらあの部屋で爆弾を操作するつもりだったのか。
「私はとっくに地球を破壊する準備を終わっていた。アンヌの部屋からでもこの爆弾を地球の中心に
ぶち込むことができたんだ。それをしなかったのは最後の最後まで私逹の科学がこの事態を何とかしようと」
軌道変更が不可能と知って地球を爆破する決断を迫られたが、「私逹の計算では地球がペガッサと
衝突するまでまだ充分時間がある!」と思っていたのですぐには破壊活動を始めなかった。
まあ相手が先制攻撃による殲滅戦を得意とする凶悪地球人キリヤマ隊長の地球防衛軍だったのが
一番の不幸だったということだなw
64 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 08:03 ID:9xePj2br
>>63 >先制攻撃による殲滅戦を得意とする凶悪地球人キリヤマ隊長の地球防衛軍だったのが
>一番の不幸だったということだなw
それは違う。最大の不幸は↓コレだ。
>「私逹の計算では地球がペガッサと衝突するまでまだ充分時間がある!」
肝心の工作員が時差ボケしていたのだ(w
>>63 ノンマルトやザンパ星人など数々全滅させてきた凶悪地球人キリヤマ隊長だが、
ペガッサ市の事件に関してだけは、ペガッサ市が地球を破壊しようとする前に
先制攻撃すべきと命令したのはマナベ参謀だったな。
>>63 |
>>49 以降、みんなビデオがあるんならちゃんと見なおした方がいいような気がするんだけど。
んじゃ↓のギャグにも野暮な突っ込みを(w
|まあ相手が先制攻撃による殲滅戦を得意とする凶悪地球人キリヤマ隊長の地球防衛軍だったのが
|一番の不幸だったということだなw
この一件に関する限り、ペガッサ爆破の決断を下したのは地球防衛軍上層部だし、直接手を
下したのも北極支部の宇宙爆撃艇。先制攻撃による殲滅戦はキリヤマの専売特許というわけで
もなさそう。
>66 直接手を下した北極支部の宇宙爆撃艇は単にホークの火力じゃ力不足なのが わかったから後から出しただけじゃなかったっけ。 まあ、そのおかげでホークは栄光ある任務につけたわけだが。 うわぁ〜い♪
「お前さんのは小さいからやめとけ」 という台詞はちょっとエロい気がする。
69 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 13:17 ID:DSgYjiMW
70 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 13:29 ID:DSgYjiMW
71 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 19:54 ID:v8wU7NZ+
>>64 >「私逹の計算では地球がペガッサと衝突するまでまだ充分時間がある!」
肝心の工作員が時差ボケしていたのだ(w
いや、これはペガッサと地球の科学力による見解の相違だったということで、
実際はまだ余裕があったのにペガッサを破壊してしまったというのが正解では?
>>71 混じれスすると、見解の相違じゃなくて防衛軍上層部は確信犯。
かなり余裕はあったのに破壊した。
マナベ参謀はペガッサ市の修理が完了しなければ、その恐るべき科学力で
地球を破壊しようとするだろうと言って先制攻撃を命じてた。
73 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 20:22 ID:v8wU7NZ+
>>72 なるほどね。
で、生き残ったペガッサはその後どうなったんだろうね。
もちろんエボは完全無視よ。
74 :
名無しより愛をこめて :03/10/18 20:41 ID:UrJiJYwV
>>73 のように「その後どうなったんだろう」ということを想像する、という楽しみを
次々と奪っていくキチガイじみた企画を、ホントなんとかして欲しいよねえ。、
>>73-74 バック・トゥ・ザ・フューチャーが、オチとしてシャレでつけた
「To Be Continue!」の先をマジで作っちゃったのは呆れたけど、
その分、きっちりと「そう来たか!」って物を2つも作ったのと比べたら、
エボはかなりグレード低いよなあ。
だって題名からしてヘボリューションだもん
1999に比べればいくらかマシだが。
>>74 同意。
だから平成セブンは観てない。
なんとなく気が向かないから。
79 :
名無しより愛をこめて :03/10/19 07:14 ID:X+ZJND6r
サトミ隊員出演中 TBS
80 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/19 10:04 ID:zdDq+/+S
平成セブンは怪獣や宇宙人のデザインを見ただけで観る気うせる。
81 :
名無しより愛をこめて :03/10/19 12:19 ID:vcx2taK0
ビデオを「ノンマルト」の続編にするって案が出て、それを満田かずほが反対した時に
「自分の作ったものをいじられたくないから反対した」とか言われて
満田氏がヲタの標的にされてたことがあったけど、
あれはそうじゃなくて
>>74 のような楽しみを残しておきたかったからだったんだろうな。
スタッフもバカだが、ヲタにも同じようなバカがたくさんいるってこった
オタがバカなのは当たり前。 しかしスタッフはバカであってはならない、などと言ってみる。
>82 おお、名言。 しかし、スタッフはヲタのなれの果てだったりするが(w
>>83 だから、旧作の再現に拘る若いスタッフの作品が駄目なのかもしれんな。
あるいは、若いスタッフを旧作の呪縛に捕らえ続けるジジイか。
ティガ以降のシリーズのように、独自のウルトラ世界を創り出すわけでなく、
古い枠組みの範囲内でコトを始めねばならず、
さりとてその枠組みの中だけでは良い作劇が出来ないから、
創ってる最中で枠組みから踏み出したら、
今度はまた、旧作に拘り続けるバカなオタにいいように酷評される…
平成セブンのスタッフが可哀相に思えてならん。
旧作は当たらず触らずそっとして、新作を頑張って作れよ。
>>84 平成セブンは駄目だから駄目なのであって、旧作との比較云々で言っているわけではない。
ノンマルトの続編を作るにあたってああした「良心的な」ものを作ってしまう底の浅さはどうしようもない。
平成セブンの話は空しいのでやめましょうw。ところでガッツ星人は何故ウィンダムに 対してだけテープの早回し台詞(「オマエナド相手ニナラン」)を喋ったのでしょうか? 普段は回転数を遅くした低い声だったのに。
87 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/20 00:08 ID:3uScG+Ps
>>86 う〜ん、よくアニメとかでスモールライトみたいな道具で
小さくなったキャラの声が高くなったりする描写があるけど、
そういうのを意識したんじゃない?
ゾウとノミの主観的一生時間は同じであるという説がある。 それによれば、ハエからすれば、巨大な人間は「非常にスローモーな生物」なのだ。 その観点から、巨大なウィンダムに比して小さなガッツ星人は「主観的に素早い」のだという演出であろう。 映画「ハエ男の恐怖」でも、ハエになった男はテープ早回しのキンキン声で「たすけてくれぇ」と言ってた。
>>89 ベガ星人の円盤みたいなもんなんでしょうな、気圧ではないが・・・
ところでキンキン声は吹き替えではそうだったが、D・ヘディソンの地声でもそうなのか?
>>89-90 クルト・ノイマンことカート・ニューマンの1958年の怪作SFですな…。確かにあの「Help!
Help me〜!」の声は異様に高かったような記憶が。そうかぁウィンダム
と等身大ガッツとの対比を声で表現してたって訳だ。成る程!
92 :
続き :03/10/20 05:58 ID:SiLdmRZ1
「より小さい者の声」は早回しの甲高い声で 「より大きな者の声」は遅回しの野太い声で …という「演出上のお約束」は、今では「古典的手法」と言ってよいです。 「主観的よりも客観性」を重視する現在のドラマ演出では、あまり見られません。 コメディ作品とかなら、まだどこかで見られるんではないでしょうか。 ちなみに「小さい/大きい」の主観は概ね「キャメラ」にあります。 ガッツとウィンダムのシーンは、「ウィンダムの視点の高さ」にキャメラがある (ウィンダムと同じ時間尺度でキャメラが動いている)ので、 ガッツを「より小さき者」として描いた、ということでしょう。 確か「モスラ」の小美人登場シーンなども、同様の演出がされていたと思います。 逆に、キャメラが人間の視点にある時のウルトラマンの声は野太く、かつエコーがかかっていると思います。 セブンが等身大の時はダンそのままの声でエフェクトもかかっていなかったため、 子供心に「声で正体がバレるんじゃなかろうか」と思ったものです。(笑)
いっこく堂の芸に「コップに閉じ込められた小人」 というのがあるが、その時に甲高い声で喋るな。
ポール星人も、ってことか。 じゃあ、一番甲高いのはダリーで決定?
そうかぁフクシン三郎と等身大ペロリンガとの対比を声で表現してたって訳だ。 成る程!
オーディオに詳しい人はよく知ってると思うが音の中の低い帯域は地面など底面を這うように伝わるから、 小さい音源を見下ろした状態だと低音域がなくなって、聞こえる音は全体的に高音に振れるので、 そういった現象を表現するという観点からもキャメラから見て小さい音源は甲高い声で表現されますな。 だから小さい者と同じ高さにキャメラがある場合は甲高くならないと思うので、ダリーの声は甲高くなかったと思う。 比較対照のセブンもミクロ化してたし。というか、ダリーは喋らなかったじゃん。(笑) ポール星人って、帰ってきた酔っぱらいを連想するんだが…(w
>>96 氷河期ヨイトコ一度ハオイデ
酒ハ美味イシ ネエチャンハキレイダ
あ〜♪あ〜♪あ〜♪←ここだけ「零下百四十度――」そのまま
裏声でポール星人のモノマネしたこと、一度くらいはあるでしょ?w
ポール星人の回を見たことが、 俺がコーヒー好きになった原点だと思ってる。
100ゲト。 ポール星人、あの高笑いしながら去っていくところが最高!
101 :
:03/10/21 21:56 ID:YRs1OHW2
日曜日もダンはお店でハヤシライス作ってたよ。 バンダナを巻いてた。 ジーンズにデニムのシャツだった。 11月は京都で長期の舞台だから、店にはあまり いないだろう。店に行くなら、今月か12月。 HPの更新みたいのもスタッフらしき人としてた。 横顔が、今でも12話や49話のシルエットと同じだね。
シルエット…
おまいらウルトラ警備隊で一番好きなのはやっぱソガ君なんだろ?
105 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 13:03 ID:7AbUZZkO
ソガくんなんて、「魔の山へ飛べ」のアンヌ出演禁止令がなかったら、 全然印象薄かったんだろうなあ。
ソガ君は最終回二作がサイコー
>>105 ペガ星人、プロテ星人の回があるだろ?
おまいの言ってる「ソガくん」だって、プロテ星人の回からだし。
ソガ君はメトロン星人の時のタバコの投げ捨て方がサイコーです
109 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 14:07 ID:SrBB2eA9
>>107 は、テレビシリーズの構成が最初から全部決まってると信じている厨房か?
ソガ君てば明日を捜せで、あんなに占いをバカにしてたのに第四惑星の頃では・・・ どういう風の吹き回しだい。 ガム食え〜「ダンはそんな奴じゃ・・」「ないと言うのかね!」 第四惑星と円盤が来たを通しで見た後で最終回を観るとやはり泣ける。
111 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 19:19 ID:MZWVdgbv
アマギ隊員の主役回ってあったっけ?
空間X脱出とかも、キャラ立ってるね 最終エピソードでゴース星人に連れていかれるという 重要な役回りなのも注目っ
114 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 19:37 ID:UaVCpMIc
ダリーの回も・・・かな?
「狙われた街」で、丸めた地図でコツンとやるアマギ萌えw
117 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 20:37 ID:ZcmMms+y
>112 あぁ、恐竜戦車が出た回ね。 キリヤマ隊長の粋な計らいで、アマギが爆弾恐怖症を克服した話。
118 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 20:44 ID:z/nFifpL
恐怖突つかれまくりのアマギ(w 「空間X脱出」のときの、空挺訓練の 「ギャアー!」とも「ヒャアー!」ともつかない 断末魔のような悲鳴が忘れられん。
119 :
名無しより愛をこめて :03/10/22 20:51 ID:ZcmMms+y
ウルトラ警備隊の連中って人情熱いのか冷たいのか良く分からない所がある。 リッガー登場回なんかでは、行方不明のダンをあっさり見捨ててウルトラホークで 脱出しちゃうし、
>>119 非常時だから仕方が無い、心中では大きな葛藤があったはず・・・と想像してみる。
この手のツッコミには、合理的な解釈よりも、いかに作品の世界観を崩さない解釈を
見つけるかがポイントだ。
121 :
:03/10/23 07:30 ID:JryTfCyn
ゴドラの時の、アマギもよかったぞ。 「爆発するぅ」(手足バタバタ&倒れる。あうぅ)
爆発物恐怖症なのによく地球防衛軍にはいったもんだ
>>122 防衛軍は一芸に秀でていれば入れるんだよ。きっと。
アマギはコンピューターが得意だったに違いない。
ソガは射撃、アンヌは医療知識、など。
>>119 俺は隊長以上の幹部はダンの正体を知っていたような気がする
理由
1話で、自称「風来坊」をいとも簡単に入隊させてるが、
その時、幹部一同がダンを隊員に紹介している。
これはダンと会談を行ってたんでは?
で、隊長は正体知ってるから「ダンなら大丈夫だ」と、、、。
他の話でもダンが行方不明時に隊長だけは
「ダンなら心配ない」みたいなこと言ってた記憶があるし、
新入りの割りに上層部の信頼が厚いようだし、
すでに正体バレてたと考えてみるとつじつまが合う。
と言ってみるテスト
>>124 そう考えればそれなりに辻褄は合うかもしれないけど、なんか面白くないですな。
ウルトラシリーズ中、最大級の「孤独」を背負ったキャラであるセブンには、そんな安心感は無い方が感情移入度が高い気がする。
けど、レオだとMACの隊長やってんだよな…モロボシ……。
オレ様の脳内ではセブンでウルトラの歴史はひとつの区切りにしたいところ。
オレも正体バレはありえないと思う。 でないと最終回でのキリヤマ隊長の驚きがウソになってしまう。
>>126 ダン=セブンがいなくなったら自分達が地球を守らないといけないでしょ。
その事に驚愕して驚いたんだよ。
128 :
:03/10/23 23:46 ID:/ATS3ZPz
49話で、セブン=ダンと知ったときのマムシの 顔の静止画は、アンヌとの悲しい別れに流れた 涙を一瞬で乾かすぐらいのインパクトだぞ。
129 :
名無しより愛をこめて :03/10/24 00:07 ID:kkNaunIa
>>123 なるほど。
勉強嫌いなのに、早稲田に入学した某アイドルみたいなもんか。
130 :
名無しより愛をこめて :03/10/24 00:18 ID:+ZJ9YBqA
>>127 これで最凶地球人の本領が発揮できる!
という喜びの表現だったのでは・・・
つまり、セブンはキリヤマの暴走を監視するために
送り込まれたお目付役だった・・・と
>>130 意外とその線もあるかもな。
考えてみれば、セブンがいなくなってからは普通に戦ってたんじゃ、
侵略者に勝てるわけがないわけで。
強力な兵器で内外にアピールするのが最も有効と。
132 :
名無しより愛をこめて :03/10/24 01:02 ID:fg5Ny3l+
>>99 ワシはロボット長官の回で、コーヒー好きになりました。
>>122 ウルトラ警備隊配属後に顕在化したんだろ。
134 :
名無しより愛をこめて :03/10/24 09:34 ID:d+vj/zQu
夢のないヤシどもが揃ってるスレだなぁ
これは、あれだな。
>>123 の言ってることが意外と当たりなのかもしれない。
ダンは1話で「ここから先は行っちゃダメだ!」とか何とか言って、
車を止めさせただろ。で、実際その先へ行くと、クール星人に誘拐されただろ。
U警備隊はダンは他の人には無いかなり鋭い何かを持ってると判断したんじゃないか?
136 :
名無しより愛をこめて :03/10/24 11:10 ID:RvTs5O+R
宇宙人マニアか。 バンダ星人のことも知ってたし
137 :
名無しより愛をこめて :03/10/24 12:14 ID:p0WFgw2c
4th gate なのか? 本当にそれであってるのか? ばか者!
>>137 前スレ嫁・・・・と言っても今は嫁ないか。
あんた、ちょっと恥ずかしいよ(w
>>135 クール円盤に吹き付ける特殊噴霧器を、たちどころに作り上げた才能を買われたんだろ?
風来坊を入隊させちゃう防衛隊もアレだが これは作劇場の理由が大きいと思う。 前作ウルトラマンのハヤタ隊員がエリートだったから ダンはハヤタとは正反対なイメージで設定されたのでは? 前半は、マックス号のかっこよさに素直にあこがれたり 宇宙都市ペガッサが破壊を免れそうと知って喜んだり ダン=セブンの朴訥さが感じられる描写も多いしね。 ダンのDQNなところが好き。 セブンそのものはウルトラマン以上に知性を感じさせる造形だが。
>>140 これは作劇場の理由が大きいと思う。
そんな、現実的なこと言っちゃダメ!(w
というか、俺はそこまで思いつかなかった。
確か初期設定では、ダンは「子ども、少年」キャラだったのでは? 厨房ぐらいを想定? そのため、先行して書かれた脚本では、ダンが子どもじみたリアクションをしているのではないかと。 ハヤタはエリートで、副隊長的なキャラだったけど、えらく影が薄かったからなあ。 主人公が、視聴者層と近しい歳の少年だったら、キャラも立つかな…という読みがあったのだろう。 けれど、子どもをレギュラーで使うのは、撮影現場的に色々と辛いからなあ…。 「子どもっぽいおとな」のダンは、アレはアレで親しみやすくて、イイキャラだと思うよ。 適度に格好良くて、適度にマヌケだからこそ、セブンという深刻な物語世界に心を込められたんだと思う。 単に子どもを使うことをしなかったスタッフの英断というか、あるいは成り行き(笑)に感謝しようではないか。
>>142 初期設定では、確かに「少年」の記述はあったと思うが、でもパトロールカーの
運転手だろ? 多分免許の取れる18,9位を想定してたんじゃないかなあ。
18、9で「うわあぁ〜♪」か。微妙だな。
2ch的には、1話のラストでダンの入隊ををみんなに紹介する際の長官の 異様にハイな言動からみて、ダンにマインドコントロールされてた説が有力。
>>143 ダンが18歳じゃアンヌもそれくらいにしないと釣り合いが取れないな。
その辺に無理がありそう。
年齢の話が出ているが、このスレの人は一体幾つなんだ? 漏れは19ですが。「円盤が来た」が大好き。
俺も19だよ。 好きな話は「地底、GO!GO!GO!」ね。MS爆弾のカコリって音が特に。
わしはメトロンのちゃぶ台をリアルタイムで見た記憶があります。 タケダタケダタケダーとか予告の曲とか覚えてるしw 実年齢は内緒だ。
150 :
名無しより愛をこめて :03/10/25 06:18 ID:lwJ0VQ1G
みんな若いんだな・・・
自分は帰りマン世代だがセブンは再放送で観てた。そのころうちは白黒テレビだった。 幼少の頃、「さしすせそ」がうまく言えなくて、 「テブーンテブーンテブーン、テブンテブンテブン!」と歌っていた。 きっと自分の子もそうだろうと思ってたので試しに歌わせてみると ちゃんと「セブン、セブン…」と歌っているので、ちょっと悔しい気がした。(笑)
>>141 それをさらに極端に表したのが弾超七かな?
153 :
名無しより愛をこめて :03/10/25 10:53 ID:u0ocwQBT
このスレにいる奴(かつサントラ好きな奴)は みんなシューマンのCD持ってるのかな…?
>>154 持ってる!買いに行ったよわざわざ「ピアノ協奏曲作品54イ短調」とか暗記してw
156 :
:03/10/25 13:00 ID:FLhNmrXe
ダン25歳、アンヌ20歳という設定だと思った。
158 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/25 18:14 ID:uE7uZcdC
「緑の恐怖」は観たこと無いんだけど 怪獣図鑑とかではワイアール星人の身長、150mとか書いてあるんだが そんなでかいのか?こつ。
こつ→こいつ
たぶん誤植。ワイアール星人はおっさんサイズ。
161 :
名無しより愛をこめて :03/10/25 20:10 ID:XynKjG3P
>>158 おまい、見たことないのかぁ。もったいない。
超巨大ワイアール星人と40mのセブンとの凄い死闘はみものだぞ。
162 :
名無しより愛をこめて :03/10/25 20:19 ID:kzLkGA3P
>>161 君は「緑の恐怖」の見所を大いに間違えている。
大村千吉が千鳥足で歩いていて襲われる場面がこの回のヤマ場。
なに!?身長150mの大村千吉が千鳥足だと!?
「緑の恐怖」の見所 ・妙に不気味な郵便局員 ・はいあなた、ミカン、ギャー!!のシーン
峰竜太は毎日が「美どりの恐怖」です
小さい頃緑の恐怖を見たとき、 汗を流しながら必死なワイアールさんがちょっと可哀想で同情してました。
「水中からの朝鮮」でも殺されて欲しかったなぁ、大村1000基地。
ワイアール星人の語源は 葉緑素(YouRyokuso)である。 なんて、このスレの住人には釈迦に説法ですね…
>>153 何だよ!廃盤だったのか!!
知らなかった_| ̄|○
_
/ /|)
| ̄|
/ /
>>168 知らなかった・・・・
>語源 ピット星人チブル星人キングジョーキュラソ星人ザンパ星人あたりは有名だね。
172 :
168 :03/10/26 01:20 ID:LVnqDxA5
因みに… IDが 「行くぅ〜セブン」なのを付け加えておきます。
174 :
168 :03/10/26 01:26 ID:LVnqDxA5
って日が変わったからIDも変わっちゃったよ…
>>154 MXやってたころ、「ピアノ協奏曲作品54イ短調」をDLしてきて
「ウルトラセブン最終回使用曲・ピアノ協奏曲作品54イ短調(サントラではありません)」
とリネームして共有してたら、“いくらでも待ちますから是非DLさせてください!”
みたいなメッセージが結構来た。
曲名わかってて、しかもサントラじゃなくていいんなら
検索して適当に落とせっての(^^;
176 :
:03/10/26 08:08 ID:nh+gNVoT
ダイエーが甲子園で3連敗したのは、第2戦で無駄に ボカスカ打って、矢野にデータを与えたかららしいで。 第2戦って、アロンかよっ!
177 :
名無しより愛をこめて :03/10/26 10:18 ID:G/NxkoKK
緑の恐怖の見どころは本編にはでて来ない予告編のカット と、受け売りしてみる。
178 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/26 11:52 ID:2yIlr6ab
ぺガッサ星人を思い返してダンとアンヌ。 「いま、どうしてるのかな。また会いたいな」 「いまでも地球の上を走ってるかもしれないよ」 お前ら自分の都市が滅びてしまった彼の心境を少しは理解してやれよと言いたい。 しかも笑ってるし。
179 :
名無しより愛をこめて :03/10/26 14:53 ID:hB0k87t3
そうかワイアール星人は牛久大仏よりでかいのか。
>>176 伊良部はアロン。矢野はガッツ星人 (._.) φ メモメモ
>175 サントラとは違うと書いても最終回で使用されたものと 同じオリジナルと思ったのかな
どっちにしろクラシックのCDは安いから自分で買えと言いたい。
3話の元のタイトルは「美しき侵略者」だったのだが、変えられてしまった。 1話と似てるからか?
184 :
:03/10/28 06:32 ID:Lo3MMIxw
ブスだからだ〜よ(w
185 :
名無しより愛をこめて :03/10/28 10:36 ID:kg9sCUgP
>>138 教えてください。フォースは4th?Force?
私はForceGateOpenだと思ってましたが。
>>185 前スレでは4th説が有力。ま、実際Forceだったとしても4番目のスレでForceとFourthをかけた、
それでいいじゃないか…。
Horseだったらイヤだな・・・
>>187 杉本清の実況でスター・・・・ 発進するウルトラホーク?
House gate open
Hose gete open これだとホーズ ゲート アペン になるな。 でもセブンではオープンって逝ってたよな?
191 :
名無しより愛をこめて :03/10/31 00:50 ID:YNFMZC/x
「魔の山へ飛べ!」でダンが死んで本部のベッドで横になってるシーンで 目閉じてるのにまばたきをしてるってのはガイシュツ? 思わず「生きてるやん!」て突っ込んじゃった。
192 :
名無しより愛をこめて :03/10/31 01:29 ID:XxQ8EVQ9
漏れは Both Gate open だと思ってたけど
一緒に働いてる某氏が語ってくれた、子供のころの思い出。 ↓ 子供のころ、誕生日に念願のセブンの人形を買ってもらって浮かれていた。 空を飛ばし、怪獣や宇宙人と戦わせ・・・ そしてセブンはストーブの上で太陽エネルギーを吸収したのだ。 「さぁもう一度戦うぞ!!」と思ったとき、既に遅し・・・ セブンの人形は溶け出していた・・・
ダイオキシンで臭そう
太陽の恒点観測員ともあろう男が…。
196 :
名無しより愛をこめて :03/10/31 23:20 ID:JZ45+c5o
子供の頃ストーブにプラモをくっつけて溶かして怒られたっけな。 いつまでもくっついたところが消えないんだよ。
197 :
名無しより愛をこめて :03/11/01 01:02 ID:tKKPjZAn
東京モーターショーへ行ったら、会場アナウンスが アンドロイド0指令のデパートのアナウンスの声の 人と似てて思わずニヤリ。
あのころ買ったホーク一号かなんかのプラモに 紺のストライプの平行四辺形の袋入りセメダインが入っていた なんだか急に懐かしく思い出した いまはこんなのないよね
>>198 あーあったあった!なつかしい。
今考えるととても塗りづらそうだよなぁw
最近のは大抵別売りなんじゃない?
小3か小4の頃にタミヤ模型のミリタリーものが流行って
はじめてプラモに塗装するってことを覚えたよ
あと、小さい絵の具のチューブみたいな形した接着剤もあったな。 平行四辺形タイプより多少はマシだけど、どっこいどっこいだった。
/^ヽ ノ^\ ,ィ : ', ,' : ヽ () : () l l () : l) .l : / | |ヽ : l | : (ニ| |ニ). : | /ニ) : (ニ⌒i このスレは我々の物だな /⌒ニ). : (ニヽ / .ニ) : (ニ l / /l ニ). : (ニ l ヽ ニ): (ニ | | / / | / ̄ ̄ ̄ ̄/ ニVニ | .| _(二ニ三/ メトロソ ./_|__ |. |__ \/____/ | | |
まるでキティガイ病院だ
204 :
名無しより愛をこめて :03/11/02 19:09 ID:nidyKJFt
205 :
赤い結晶入りタバコ :03/11/02 21:25 ID:OSJAc9SI
>>201 ノートPC置いてあるデスク、ちゃぶ台になってねーぞ!
しかも、お茶もでてないし。
ピット星人の方がいいのでは?
207 :
名無しより愛をこめて :03/11/02 22:31 ID:zl6//56w
案外、バルタン以外のAA見たの始めてかも
208 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/02 22:51 ID:TiyWrrl3
209 :
名無しより愛をこめて :03/11/03 04:13 ID:nGkl7ZOk
ダークゾーンが一番好き ペガッサ星人好いね
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |OK、改良完了 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ /^ヽ ノ^\ ,ィ : ', ,' : ヽ () : () l l () : l) .l : / | 素人が職人気取りとは流石だな |ヽ : l | : (ニ| |ニ). v | /ニ) : (ニ⌒i /⌒ニ). : (ニヽ / .ニ) : (ニ l / /l ニ). : (ニ l /ヽ ニ): (ニ | | _ / / | / ̄ ̄ ̄ ̄/ニVニ | .|_ / し(二ニ三/ メトロソ ./ ∬ ̄ ̄ ̄ \ ( \/____/ 旦 )
211 :
修正 :03/11/03 18:07 ID:EGHrfnI+
/^ヽ ノ^\ ,ィ : ', ,' : ヽ () : () l l () : l) .l : /.| |ヽ : l | : (ニ| |ニ). v | /ニ) : (ニ⌒i /⌒ニ). : (ニヽ / .ニ) : (ニ l / /l ニ). : (ニ l /ヽ ニ): (ニ | | ._ / / | ニV/ ̄ ̄ ̄ ̄/Vニ .| .|_ / し(二ニ三/ メトロソ ./ ∬ ̄ ̄ ̄ \ ( \/____/ 旦 )
212 :
名無しより愛をこめて :03/11/04 21:08 ID:GSGxOga8
ウルトラ警備隊を卒業したキリヤマ隊長は時代劇の悪役(概ね城代家老とか勘定奉行とか)、 ダン隊員はやられ役の若侍 に転じました。
ダンは兵隊に行ったんだろ? かあさんっ!
ダンとアンヌはプライベートでも仲いいのかと思ってたよ。 子供の頃は・・・。
>>210-211 本当にジュニアやってくれるとは嬉しい。
>>212 少し前の黄門でドジな奉行、
最近の子連れ狼で結構な悪役やってたな、森次。
ある日、ふと昼休みにテレビをつけてみると、時代劇をやっていた。 お白洲に罪人の女が引き出される場面で「ああ、多分、この女は 無実だな」と思って見ていると、やっぱり下手人は他にいるという筋書きだった。 見たことのない地味な女優で、まあそこそこ美人かな、という程度。その時何となく 「そういえばこういう時代劇に特撮に出ていた俳優がゲストで出ていたりすんだ よなあ、森次とか菱見とかも・・」などと思い、時代劇にゲストで出るような 地味な役者って多いよなあとぼんやり画面を眺めていて・・・ エンディングになって、スタッフロールで女優の名前を一応確認してみると 香野百合子だった・・・・・ 初めてアレ以外で見たが、まったく分からなかった。16,7の少女の頃のイメージ しかないからなのか、時代劇メイクのせいなのかは分からないけど・・・・ ただやっぱり、オーラ出まくりの主演、杉良太郎と比べて見ると、ほとんど世間で 知られていない地味な女優なのも仕方ないかなとは思った。
ダークゾーンの回の 隊長がダンにペガッサ市民は救出する事を告げた時の ダン「うわ〜〜〜い!」 がムカつく!
二の線のソガw
>>218 今だったら特撮系ハンサム俳優として名を馳せたかもしれん
「緑の恐怖」の郵便局員さんって、 「五郎とゴロー」の五郎なんだよね。
ボーリングのコーチをやってた。 俺は見てないけど。何年か前にCSでやってたな。
222 :
二原修三 :03/11/05 10:25 ID:qiFbYG2l
222 [Enter]
223 :
名無しより愛をこめて :03/11/05 12:49 ID:cfDn4Fx2
きょう7−11でバンダイの名鑑シリーズというのを買ったらペガッサ星人が入っていました。 ポール星人が欲しかったのに残念です。どうして中身を選ばせてくれないのでしょうか。
↑それは食玩すべてにいえることですなぁ
225 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/05 20:52 ID:rIx8T1Op
>>224 中には選ばせてくれるのもあるぞ、極端に減ったけどな。
月日の流れを感じるねえ。考えてみれば自分だってもういい歳だもんな。 今日は久しぶりに総音楽集でも聴いてから寝るか・・・。
レッド族シルバー族がすでにオフィシャル設定じゃあないからねえ。
エースが捨て子、タロウとセブンは従兄弟というのは今でも通じる?
>>223 ポール星人ってレアアイテムみたいね。
漏れも手に入らなかった。
>>229 このスレの住人には釈迦に説法だと思うけど、レッドマンは企画段階の名前。
もれも別のとこで見たけど、まあ結構いい加減な解説も多いからね。
漏れは、セブンの本名はレッドマンって設定は結構好きだったな。 その後、しばらくしてそのものズバリの「レッドマン」て番組が始まったときは 「何でだ!レッドマンはセブンのことじゃないか!円谷狂ったか!?」と、 一人憤慨しておりました(w
炎を背にした三体のポール星人はまるで釈迦三尊像のよう。 出るまで買うしかないのかねえ。 ウインダムばかり二つも三つも出たら悲惨だよな・・・
236 :
名無しより愛をこめて :03/11/08 20:16 ID:iKMLycdY
_, ._ ( ゚ Д゚) イタダキマス ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ ◎゚) ズズ… ( ゙ノ ヾ と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ………… ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。 _ _ ξ ヌルイ サトウモオオイ (´ `ヽ、 __ ⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。 ゚*・:.。
237 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 01:15 ID:Lrj8xS9d
今の俳優・タレント陣でウルトラ警備隊をやるとすれば誰がいい? オレの中では モロボシ・ダン=永井大 フルハシ=角田信郎 ソガ=高橋克典 アンヌ=佐藤江利子 なのだが キリヤマとアマギが思いつかん。
238 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 05:15 ID:ArkFMNDc
レアアイテムはガラモンっすよ。それも赤いカラー版とモノクロ版の2種類
239 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 05:17 ID:ArkFMNDc
ユートムの胸マーク3種と、トメトロンの夕焼け色バージョンも
240 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 05:18 ID:ArkFMNDc
↑ トメトロン× メロトン○
241 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 05:20 ID:ArkFMNDc
↑ メロトン× メトロン○ (汗)
中国放送 日曜早朝5時から放送の「ウルトラセブン」は今日が最終回ですた。 「今話した通り僕はM78星雲に帰らなければならないんだ。 西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく。 それが僕なんだよ。さよなら、アンヌ!」 「待って!ダン、行かないで!」 「アマギ隊員がピンチなんだよ。」 ジュワ ギュルルルルン
>>242 今更だが、やはりグッとくる。まだセブンを見てないという人は(このスレには居ないと思うが)
この最終回のためにも、第一話からきちんと見るべきだ。
12話視てない人は、まだ少しいるんじゃない?
245 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 12:20 ID:cQj8kf8K
モロボシ・ダン=イライジャ・ウッド フルハシ=ローレンス・フィッシュバーン ソガ=ジム・キャリー アマギ=キアヌ・リーブス アンヌ=ナタリー・ポートマン キリヤマ=ハリソン・フォード うーん・・・ミーハーかな(;^^)
>>244 見なかったからどうというエピでもない。
アマギ=要潤 ってのはどうよ?
248 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 17:03 ID:2bqHnQ2q
クラタは?
新マンだったらTOKIOの長瀬がよさげ
251 :
名無しより愛をこめて :03/11/09 19:26 ID:Lrj8xS9d
>>247 要潤もなかなかいいな。
でもアマギって科学技術担当だから、知的な感じのする男優(少しオタク
っぽくてもいい)がいいな。
最近の若手俳優ってイケメンは多いけど、知的な感じのするヤツが少ない。
要潤か、うちでは禁句だな。 中学生の長女がそっくりなんだよ・・・
>>238 今日出てきたのがガラモン(カラー版)でした。
何でガラモンやねんて突っ込んだわ。
しかしあのシリーズの(一応)メインのお菓子のラムネ
最初乾燥剤かと思タヨ
>>242 古いネタだが、、、
ダン>「西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく。
それが僕なんだよ。さよなら、アンヌ!」
アンヌ>「待って! ダン!!」
ダン>「アマギ隊員がピンチなんだよ!」
(ジュワッ!)
アンヌ>「、、、ダン、西の空に明けの明星は輝かないのよ、、、」
257 :
名無しより愛をこめて :03/11/10 16:45 ID:+1bIxhNc
なんだって、オイ!地球は自分で動けないのか! 勝手に動いている物の上に人間は乗っかてるだけなのか? それだったら、野蛮な宇宙のほとんどの星と同じじゃないのか!? 野蛮人レベルの科学力で木っ端微塵のペガッサ市
258 :
伊賀吉 :03/11/10 16:47 ID:z0HFjdz6
恐竜洗車じゃなくて、恐竜単車だったら・・・ 単なる珍走だな、コレア
>>258 どのスレの書き込み見ても著しくつまんないので
NGワードに指定しますた。
>>257 火薬が発明されたばかりの16世紀(だったっけ?)のものでも、それなりの量があれば
現代の都市を破壊することだってできるだろう。
そんなに不思議じゃないと思うけどな。
むしろ高い科学力がありながら、地球人の文明レベルを把握できなかったペガッサ星人の方が
問題あると思うが…とマジレスしてみたりして。
261 :
名無しより愛をこめて :03/11/10 20:32 ID:F1vxXnhU
>>260 外から観測するだけでも
地球が「勝手に動いてるもの」かどうかくらい
わかりそうなもんだよな。
>>255 >西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく。
「西の空に」は「ひとつの光が宇宙へ飛んでゆく」にかかる…らしいぜ
メチャ苦しいけどなーw
はるかな星が 郷里だ セブン セブン セブン セブン セブン
266 :
名無しより愛をこめて :03/11/11 01:50 ID:6sbPt580
「郷里」と書くと、上野駅から ぽんぽこまんじゅうぶら下げて帰りそうだな。
267 :
名無しより愛をこめて :03/11/11 02:10 ID:zmiQmt32
>>261 いやいや、南極に大ロケット基地を建設して軌道を変えるぐらいの文明力はあると、
多分思っていたんだろう。
ていうかコースゲートオープンじゃないのか
>>261 昔「ヤマトよ永遠に」というコメディアニメで人工惑星デザリアムに地球の皮を被せて
惑星ごと地球のフリして騙そうとした、暗黒星団帝国というエンターティナー宇宙人が
いたの知ってる?w
270 :
名無しより愛をこめて :03/11/11 03:00 ID:EFSXvBuy
フォースゲートオープンですぃ 「ル−ク、フォースを信じよ!」
271 :
名無しより愛をこめて :03/11/11 03:01 ID:UwTkXek4
WJだけは勘弁してください
272 :
名無しより愛をこめて :03/11/11 03:03 ID:EFSXvBuy
野球場に屋根かぶせて雨よけにすればっていう発想をバカにしていた時代もあったと思われ
>>269 その作品は製作年代も劇中の時代もウルトラセブンより後だって知ってる?
ペガッサ星人の来訪が2000年の話だとしても、 暗黒星団帝国の来襲が2200年ごろだもんなあ。 200年もあれば科学力って相当変わるし。
275 :
:03/11/11 16:00 ID:HDVwBz7B
>>237 サトエリは勘弁.......。
ヨネクラなんぞと男装して踊ってる缶コーヒーの
CMがあるじゃん。
脚をもぎ取ったタラバ蟹の胴体みたいな顔の輪郭だぜ〜〜。
>>275 国生さゆりみたいな髪型にして顔の両サイドを視覚的にカットしよう。
278 :
名無しより愛をこめて :03/11/12 03:57 ID:16DBYqCU
↑ コンピュータの読み取りテープがパンチ式だからねえ。 リストレシーバー(動画付き)は2003年の今でもまだ出来てないね。 つくればあたりそうだけど・・・
279 :
名無しより愛をこめて :03/11/12 08:20 ID:tSaLGpvN
>278 もうすぐ出来るんじゃないの? 携帯電話の進歩なんて物凄いものがあるし・・・
とりあえず、FOMAを使えば似たようなことはできるが、 画質や腕時計型の点ではまだもうちょっと先。 腕時計型PHSでリストモなんてのが出てるらしいが、 操作性がかなり悪いらしく、使いやすいモノが出るまでには もう少しかかりそう。
281 :
名無しより愛をこめて :03/11/12 10:03 ID:tkO1cJvs
>>280 >>操作性がかなり悪いらしく、使いやすいモノが出るまでには
>>もう少しかかりそう。
本編でも後半ではほとんど使ってない所をみると、
本物も意外と操作性がよくなかったりして。
そういやポインターには自動操縦装置が搭載されてるらしいが、 もうトヨタあたりがいい感じで作ってるんでしょ。
283 :
名無しより愛をこめて :03/11/12 17:57 ID:gQc8rqln
自動操縦装置も超兵器もいらないし、 エンジンもありきたりなノンターボ2000ccでいいから、 ポインターぐらい格好良いデザインの車が欲しい。
ビデオシーバー実現してるよ。白黒だけど。
テレビ電話の究極の姿、「モニタがそのままカメラになっていて 互いに向かい合って会話できる」の実現が難しいな。
実はプロンプタを使えば似たようなことは可能だが、 設備が大きくなる等の問題点もある。 ラジオライフの12月号に載ってた。
あのアングルじゃあビデオシーバーの何処にカメラをつけても基地のスクリーンに写るのは口のアップだよな という話を前どこかで読んだけど、今ならデジタル処理でズームアウトできるッて話になるのかな?
>>289 >今ならデジタル処理でズームアウトできるッて話になるのかな?
まあそういうことだろうね。
ただ、
>あのアングルじゃあ〜基地のスクリーンに写るのは口のアップだよな
は、一般的なカメラの標準レンズしか知らないんじゃないかという気はする。
漏れのビデオシーバーからは、フタを開けた途端 十字の円盤がビョーンと飛んでますた。
バド星人はストーカーのはしり
293 :
名無しより愛をこめて :03/11/13 10:26 ID:ZZfBDPtB
>>290 >>一般的なカメラの標準レンズしか知らないんじゃないかという気はする。
でもまわりがわかるくらいの魚眼だとみんなだれかの演出と間違えちゃうよ>ビデオシーバーのカメラ
294 :
名無しより愛をこめて :03/11/13 13:37 ID:uDaS6h12
魚眼の歪みもデジタル処理で直せないのかな?
295 :
名無しより愛をこめて :03/11/13 23:00 ID:7aI7bV9g
バド星人マジ怖すぎ リアル消防だった漏れはトラウマになった
296 :
名無しより愛をこめて :03/11/14 01:09 ID:+cUjCXLp
>>295 スマン。
オレはバド星人の怖さより、
あのパツキン妻の胸の方が気になって、気になって。
バド星人自体もだが 変哲のない家屋に、地下に向かって延々と続く階段がある、 というのがなんか怖かった。 閉所恐怖症の人はも〜たまらんだろうな。
どっかで「自称宇宙の帝王バド星人」を解説してる セブン関連のHPがあって、読んでて腹を抱えて笑ったなぁ。
前にもどっかのスレに書いたが・・ バド星人の回にでてくる旦那さ、真っ白いローブを着て 夜中にうろうろしている人に「(車に)乗っていきませんか?」なんて 気軽に声かけていたけど、あんなこと普通出来ないよな、怖くて。
>>297 知らないうちに自分ちに通路作られてるってのも相当怖い。
>>299 俺の友人は、明らかに下着にしか見えないトランクス1枚で
夜中に車運転してて、泣きながら道路ッぱた歩いてる女性に
「どうしました?乗っていきませんか?」と声をかけた。
本当に乗ってきたので、泣いてる理由(男と別れたとの事)聞きながら
家まで送ってったそうだが、
「よくこんなパンツ一丁で裸の男の車に乗る気になる」と驚いてた。
301 :
:03/11/15 17:44 ID:QgDazpKR
血を集める腕時計は実現できないの?
↑欠番なので製造禁止(汗
赤血球をこんなに微細に結晶させる方法は地球上ではまだ発見されてないぞ
>下着1枚で 歩いてる女性に 乗っていきませんか?と声をかけた。 男の行動の方に漏れは驚くかもw
305 :
300 :03/11/16 01:28 ID:O3c02S06
>>304 俺なんか実際に驚いたもの。
「明らかに怪しいじゃんよ!」
『販売機にジュース買いに行くだけ出し、あたり人通りのあるとこじゃないから、
いいかなーと思ったんすよね』
「(人通りの無いとこで)それじゃ怪しいの通り越して危ない人じゃんか!よ!」
『よくそんな奴に声かけられて車乗りますよねー』←他人事のように
――大変失礼しました。引き続きウルトラセブンを語り合ってください。<(_ _)>
なんだか空想特撮っぽくて面白い!
しかしなんだね、メトロンもペガッサもバドもイカルスも セブンも・・・ 裸だからいいけど、パンツだけ履いたら馬鹿みたいな格好だね? スペル星人だけは似合うかも。
ウルトラ族は裸じゃなくて服を着ている、という裏設定があったが。
309 :
名無しより愛をこめて :03/11/16 23:35 ID:ZytJRVKw
ペガッサも見た目は服を着てる気もしないでもない・・かな
310 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/16 23:37 ID:Jf6Sfg1L
性器が無いのでパンツを穿かないでいいのだろう。多分
バド星人も服っぽい。 ペガッサ星人に比べて激しくセンスないけどw
314 :
名無しより愛をこめて :03/11/17 12:57 ID:6E9eROy3
おいらはバド星人はエレファントマンに似てると思う
315 :
名無しより愛をこめて :03/11/17 17:15 ID:ZiOJWVns
>>291 懐かしいなぁおい
317 :
名無しより愛をこめて :03/11/18 09:35 ID:RLkT2ssP
>>316 >>313 は「最初にバド星人を見たときは」って書いてあるだけで、べつに本放送とは
書いてねーだろ。日本語読めないのか? おまえは。
318 :
名無しより愛をこめて :03/11/18 11:33 ID:5chrXxyt
バド星人の頭の形は木魚に似てる。
ガラの悪いハートマークにしか見えないよ
源氏パイがトラウマに
たまにクラスに1人くらいはバド星人顔のやつがいる(先生だったりもする)
性格がバド星人(尊大にて狡いが見掛け倒し)とか もクラスにいそうだな。 でも、あそこまで俊敏な香具師は見たことがない。
バド星人顔の漫画の主人公いたよな。 そうそう、ガッツ乱平。
バドガールの店とかコワイな
326 :
キリヤマ :03/11/20 02:30 ID:4U4+Jfeb
ウルトラセブンは地球を守る使命なんて背負っていない ただ好きになったから守る…命をかけても。 他のリーマンな奴らとは違う人生観をもつ男 セブンみたいに生きてみたい
>>321 俺の友達で、長髪から坊主頭にしたらバド星人になった奴いたよ
実はバド星人が地球人に化けていたんじゃない?(汗 あなたのとなりにもバド星人はいます!
ウルトラ警備隊に通ほ(以下略)。
バド星人がこんなに人気があるとは知らなかった(w
332 :
名無しより愛をこめて :03/11/20 19:45 ID:nKB34p+U
ハートチップル食いたくなってきた
昨日のトリビアより ラーメン屋に一番サインが飾られているタレントはテリー伊藤で、 二番目は毒蝮三太夫
バドってアタマがオケツだよね
ニコチャン大王?
バドが口から吹く、血の泡はキモイね。 当時、半トラウマになって、後頭部を地面に ぶつけるのに異常に恐怖した。
今では人気になって、風船にもなってる
なんつっても 博士の奥さんの乳だろ。
>>338 泡と言えばボーグ星人が首ちょんぱになった時に出た泡も、子供心にはかなり怖かった。
【これで友達に差をつけろ!・怪獣知識シリーズ3】 *君もバド星人に変身だ* 1.手鏡を用意する(大き目の四角物が良い。お母さんに借りよう) 2.顔の中央に鏡を置く(´┃`) 3.鏡面側の方だけ眼を開け、反対側は瞑る 4.鏡を斜めに(´/`)ずらすと、頭が割れてバド星人の出現だ! もうのん気お父さんもビックリ!
【これで友達に差をつけろ!・怪獣知識シリーズ4】 *君もキングジョーに変身だ* 1.夜寝るときは、一旦背筋をピンと伸ばし 2.直立不動の姿勢をとってから 3.そのまま前の布団に倒れこもう。 4.修学旅行の友達にも大受けだぜ!
【これで友達に差をつけろ!・怪獣知識シリーズ5】 *君もユートムに変身だ* 1.倒れるときに、一旦、身体をやや硬直させる。 2.まず、膝を付く(上体はピンと立てたまま) 3.次に身体をそのまま前倒しにし、うつ伏せになれば 完成だ!。学校で行なえば、きっと気になるあの娘の ハートもドキドキだね! ※ワンポイントアドバイス 胸のマークは3種類、マークをそろえて取り替える事で 更にパワーアップ間違いなし!ライバルに負けるな!
346 :
名無しより愛をこめて :03/11/24 22:06 ID:MvBXHKf7
>>345 ガラモンは最後に「マーライオン」という荒技を用意せねばいかんので、なかなか危険ではある。
347 :
名無しより愛をこめて :03/11/24 22:30 ID:OWkz1pj1
俺、昔からよくバド星人に似ていると言われ、30過ぎた今も会社内でイジメに合っています。 最近、フェレンギって名前も付けられました。 どーしたらいいんでしょうか?
348 :
名無しより愛をこめて :03/11/24 22:42 ID:wH9MIees
>347 営業の方ですか?
>>347 金髪で美人の奥さんをGETして、見返してやれ。
ストーキングはするなよ。
>>347 そいつの家に秘密の地下室を(ry
警察呼ばれたらメリケンサックで(ry
352 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 10:04 ID:apO7SR3d
>>347 いじめてる香具師らの家に夜中に例の電話をかけてやれば良いだろ。
353 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 10:07 ID:apO7SR3d
最近世田谷のフクシンさん見たぜ。
354 :
ケニア :03/11/25 13:23 ID:C68Y1+ta
>>347 落ち込まんと。どんどんと書きこみして!!読むことぐらい俺にでもできるから。
355 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/25 17:42 ID:CtJoJUnZ
>>347 会社内の人皆がバド星人知ってるってことのほうが驚き。
>>347 フェレンギということは君は食パンみたいな耳してるのか?
>>347 ということは、やっぱりウーマックスか?
>355 「昔からよくバド星人に似ていると言われ」 「30過ぎた今も会社内でイジメに合っています。」 点で切ってあるので、そこは別の話になるのであろう。 社内では「フェレンギ」と呼ばれているかもしれない。 >347 毒男板行けば、きっと良い仲間に恵まれると思うぞ。
359 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 20:53 ID:ru5nOOt8
よく見てみれば「ポール星人オヤジ」とか「ゴーロンねーちゃん」なんかも君の職場にいるだろ〜?
360 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 21:29 ID:orcE6Cgz
ペテロみたいなウンコ出たよ
362 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 21:41 ID:HAuaZZB9
>347 クリンゴン似の未亡人の家計簿つけてやれ。
363 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 21:44 ID:FM/gXzNv
ロボット長官のような上司がいたら気をつけよう!
364 :
名無しより愛をこめて :03/11/25 21:58 ID:lLzYGLEI
ぼさぼさ頭のキングコングみたいな奴の髪に、ジェルか何か付けて ストレートにするCMがあるけど、あれゴーロンに似てるよね。
>>366 どっちかというと、宇宙猿人ごりの方に似てると思う
シャドー星人(制服じゃないとき)も結構いるのでは・・・
369 :
名無しより愛をこめて :03/11/26 05:08 ID:rkmb9n1U
ドロシー・アンダーソン萌え
俺も秘書にまずいコーヒーを入れされて、 ひっぱたいてみたいよ(´д`)
女性に暴力はいかん!!
372 :
コーヒーネタ最強 :03/11/27 02:10 ID:8ghYua6m
ムラマツ「イデ飲んでみろ」 イデ「うーん塩でした」
373 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 02:28 ID:sxfQjKCE
会社で存在感のない漏れは悲しいシャドーマン・・・
>>347 根絶やしにしてやれ。((Щ( `皿´ )Щ))
375 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 07:36 ID:E0BxBQ3n
ユシマ博士の奥さん、急逝(涙
>>375 ええええええええっ!?
俺、昔からファンだったのに!
377 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 13:00 ID:HtEXNV0x
サロメ星人の中に 「手を上げて〜」でおなじみの松崎マコトいなかった?
378 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 15:10 ID:Japs49tU
えっ!? WAHAHA本舗座長の佐藤正宏じゃなかったのか!? )w
あれは若い頃の水野晴郎です。
380 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 15:17 ID:2fNBy1bq
スペル星人のビデオ5000円くらいでオークションで売られているね。
381 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 15:45 ID:Zdtqn1/Z
>サロメ星人の水野晴郎(もしくは松崎マコト) どの本見ても大概、煽り気味で笑ってるあの写真。 ウルトラプラモ研究本だした血祭摩利にも似てるナー
毛沢東!
>>380 おいらの時は4000円で買ったよ。5バージョンくらい入ってた。日本での当時のダビングのとか海外放送時でのとか(内緒ね)
>>380 おいらの時は4000円で買ったよ。画像は悪かったけど5バージョンくらい入ってた。日本での当時のダビングのとか海外放送時でのとかラッシュフィルムとか(内緒ね)
>>380 おいらの時は6000円で買ったよ。画像は悪かったけど、3バージョンくらい入ってた。
レコードをダビングしたものがオマケで付いてきたよ(内緒ね)。
386 :
名無しより愛をこめて :03/11/27 20:57 ID:Pb8SPCI0
>>380 おいらの時はよ。5バンくらい入ってた。日当時のダグのとか海外時でのとか(外緒ね)
>>380 おらいの時よはバンバン入ってた日本でのー海外時でのー(ないしょね)
388 :
名無しより愛をこめて :03/11/28 21:52 ID:7DkRjX4q
↑ハイ、皆さん、見ないようにしてください。
390 :
名無しより愛をこめて :03/11/28 22:15 ID:ftdWrZWZ
>>388 リアルだな。ひょっとして、平成版セブンに登場するブラコ?
ブラコはシェリーとともに魔物を倒して回っているらしい。
392 :
名無しより愛をこめて :03/12/02 12:42 ID:lepjYS7j
10日発売予定のフィギュア王は、 セブン特集らしいね。 500種ばかしのグッズを紹介だとさ。 で、オキマリの読者限定販売のグッズ。
そういってるとブラコ星人の回まで欠番になってしまうぞ(汗)
<丶`∀´> ウリナライザー
395 :
娘。ばより愛をこめて :03/12/05 13:28 ID:PY2LnxDR
(0^〜^)<デュワ!応援してね
396 :
名無しより愛をこめて :03/12/06 20:50 ID:cJaqHOGc
ネタは無いけど、あげておくのだ!
刃物というものは、曲がりが大きいほど切れ味がよく、円形が最もよく切れるそうだ。 つまりアイスラッガーのあの形は理にかなってる!
アイスラッガーには敵の返り血とか絶対ついてるよ。 宇宙の細菌とかウイルスとかが繁殖してそうだ。
>>398 だから最終回の前後編でダンは高熱にうなされたのかもね
リム出版の ウルトラセブンの一巻持ってるよ。 「古都に燃ゆ」ってタイトルだが 宇宙人が触手レイープしようとしたり 「おおっ!水子地蔵尊が」とウルトラセブンが叫んだり 円谷よくこんなの許したなって内容だった。 売れんわあんなんw 40冊全部出たんだろうか。
新田たつおの漫画でもあったなぁ
__ /∇_ <丶`∀´> < ニダァ! ウリナラセブン
>>400 第1回配本の4冊が出たところで、「あの」映画8マンの大失敗のためリム出版は倒産(そりゃそうだ)
予告されていた第2回配本のうち、「ウルトラマンA」だけは後日別会社から刊行された。
「レオ」「ザ☆」「80」の原稿もどこかで眠っているはず。
>>403 倒産はそんなタイミングだったのか…
A描いた松久由宇はメジャーではないけどそれなりに名の知れた人だったから、よそから出してもらえたんだろうか。
405 :
名無しより愛をこめて :03/12/08 08:42 ID:zyU3ebMd
>「レオ」「ザ☆」「80」の原稿もどこかで眠っているはず。 たぶん、まんだらけw
406 :
名無しより愛をこめて :03/12/08 10:11 ID:eGf/Qq3e
誰か40冊分描け
ムリ
408 :
名無しより愛をこめて :03/12/08 15:06 ID:z+JjUg89
409 :
名無しより愛をこめて :03/12/09 18:04 ID:Oc/0sIxM
「フィギュア王」最新号はセブン特集だ! 買いだ!
西の空に明けの明星が輝く頃、みんな買いに行こうぜ
411 :
名無しより愛をこめて :03/12/09 22:42 ID:Cr7ugxJt
奥多摩に夕陽が沈む頃、1/49計画Uも買いに行こうぜ
412 :
名無しより愛をこめて :03/12/09 23:16 ID:R6SYHE6G
413 :
名無しより愛をこめて :03/12/09 23:47 ID:6BStvcSo
>>412 それをつまんでる手の持ち主はいったい身長何mなんだ?
((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル…
414 :
名無しより愛をこめて :03/12/10 19:54 ID:MglUUqAE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000193-kyodo-soci 円谷プロが2審も敗訴 ウルトラマンの海外利用権
テレビの人気番組「ウルトラマン」の国外での著作権、
利用権をめぐり、制作した円谷プロダクション(東京)と、
権利を譲渡されたと主張するタイの映画制作会社会長が
争った訴訟の控訴審判決で、東京高裁は10日、1審
東京地裁判決を支持し、会長に独占的な利用権を認めた。
問題となったのは「ウルトラマン」など7シリーズ
約300本の作品。国外での複製権や配給権などを
会長に独占的に許諾するという1976年3月の契約書
があり、その真偽が争点となった。
北山元章裁判長は判決理由で、円谷プロ側が会長に
負債があったことや契約書に円谷プロ側の社長印が
押されていることなどから「契約書は真正に成立した」
と1審同様の判断をした。
会長は日本留学中、ウルトラマンの生みの親とされる
故円谷英二さんと知り合い、家族ぐるみの交際があった。
(共同通信)
[12月10日17時55分更新]
415 :
名無しより愛をこめて :03/12/10 19:58 ID:QBf3no4V
>>413 モルフォ蝶のリンプン浴びたんだYO!!
フィギュア王ちょっと立ち読みしたけど、あまりセブンの事載ってなかった気がする。 買った人いる?
417 :
名無しより愛をこめて :03/12/10 22:55 ID:LzH2GC53
誰もフィギュア王を買わなかった模様・・・
>414 って事は、12話も海外経由で正規にDVD化された 物が入って来ることも可能な訳だ。 それ以外のDVDだって、今のやたら高価な品が 安くなりそうだし、デジタルリマスターに 拘らない漏れには良い話である。
420 :
名無しより愛をこめて :03/12/11 23:15 ID:/UiNo0/S
フィギュア王買ったよ。 内容は、薄い。 ブル魂は載っていない。
421 :
名無しより愛をこめて :03/12/13 00:29 ID:u14k+tNG
地球人どもは、腹をキメて我々の奴隷になるべきだ。 また、彼らはただ捕まって終わるものではない。 ロボのアタマロボット長官が我々の強制労働所に投げ込む者達だ。 我々の星の人間どもも同様だ。 理由はコーヒーが不味いなら自分が我々の奴隷になるべきだからだ。 詳しい理由は電子計算機で熟知すべし。
422 :
名無しより愛をこめて :03/12/13 01:03 ID:zhANGPjl
コーヒーの味が違うぐらいで、あれほど殴られるなら、 科特隊のイデ隊員やフジ隊員は、どんな仕打ちを受けてしまうのか? ((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル…
423 :
名無しより愛をこめて :03/12/13 01:14 ID:ZhAMvL7G
424 :
名無しより愛をこめて :03/12/13 01:50 ID:M1XVjloI
おれは昔、あの「人間の町」に住んでいたんだが。
425 :
名無しより愛をこめて :03/12/13 02:20 ID:Clg4B2yS
私も昔、畳宇宙人の町に住んでおりました。
>>426 そりゃもちろん、長官殺害(未遂で済まない)犯として。
428 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 19:22 ID:etBN22TI
始めてきた者だが、 1〜4話・12話・16〜20話・36話〜40話・46話・47話 を見たことがないというファンとして信じられない地球人。 しかし漏れはファン、好きな宇宙人はチブル星人。(自己紹介終了
429 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 19:26 ID:/3DIOAD+
>>420 まぁあんな物だろ。いちおう買ってしまった。
430 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 19:45 ID:oyptDIGq
>428 ビデオ屋に行って全話借りて、感想を書き込んでください
>>428 まぁ、12話はそんなに無理して見る必要ないし、残りの話も
時々ビデオ屋に行って観てみてよ。
取り合えず第二話「緑の恐怖」は観ておいて。
大村千吉が素晴らしいんだ、あの話は。
433 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 20:03 ID:ElLt8Vvj
>>432 大村千吉だけでなく、松本朝夫も忘れないで。
彼も「レインボーマン」で「タケシを狂わせろ」の精神病院医師役で出てる。
434 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 21:44 ID:ZbRCFpLn
>>432 小田急のロマンスカーが今は出してない音を出してるからね。
435 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 21:53 ID:ZbRCFpLn
あっ、それから誰か知っていたら教えてほしいんですが、 ホーク1号や3号はどうやって二子山の格納庫に帰還するんですかね〜
1号は垂直着陸が出来るでしょ。3号は知らん
437 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 22:32 ID:JDIrzXA4
3号にもVTOL機能あり
438 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 22:37 ID:Io4Aw/bm
ウルトラファイト 第102話 セブンよ死ね!
439 :
2の線のソガ :03/12/14 22:41 ID:8V67A81X
むっ?
誰でもいいから「明日を探す」って理由で休ませてくれる職場を教えてくれ
>440 どこの職場でも休みはもらえます。 ・・・・但し永遠に。
442 :
名無しより愛をこめて :03/12/14 23:30 ID:ouHrq2oY
>>435 1)ホーク1号は二子山の発進口まで基地内を搬送される。
2)劇中、連絡機が到着する描写がある。
よって、二子山発進口とは別の着陸場または共用滑走路に
着陸して基地内に収容され、出撃に備えて基地内を搬送される。
これが幾つめかの過去スレで導き出された考察。
けっこう納得できるものだと思うがどうか。
平成ウルトラセブンの「果実が熟す日」に出演していた 女子高生役の子がAV女優として来年の3月にデビューするらしいですね。 現在19歳だそうです。
>>443 平成セブンネタは平成セブンスレでやれサル
>>444 禿道。
平成セブンに出てた香具師なんか、自殺しようが何しようが興味なし。
平成セブンか。何をどうすればあんなにつまらない作品になるのか・・・
>>446 そんなにおもしろくないのですか?
私も見た事ないのですが・・。
何も知らなかったのであまりの反響にびっくりです。
>>488 失礼しました。
桑田先生のセブンもダメですか?
450 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 00:29 ID:IEl8nD9J
>>440 「明日を探す」から休ませろ、てのもカッコいいけど、
見つかっても怪我するだけだから止めとけば?
オリジナルビデオなんて予算少ないんだから仕方あるまいて… キングジョーの分離合体だけはよかったけどな。平成セブンの話題はこれでオシマイ。
452 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 00:53 ID:SQP+D9du
ウルトラセブンって本作から80まで欠かさず出てるよね? 俺はレオ時代のセブン(ダン)が一番好きだな。死ね。
453 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 00:58 ID:IEl8nD9J
ダンのカプセル(カプセル怪獣の)には、カプセルが4個あったと思うが、 4番目の怪獣って何だか知ってる人いませんか?
454 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 01:09 ID:UNUkb6HH
>453 異次元で使おうとして失敗した奴ですか? 3体しか企画されなかったんじゃないでしょうか。憶測。 企画当初は、レッドキングとかマン怪獣の中から人気の高いのを出す案もあったそうですが。 TFCには、セブンのカプセル怪獣が弱いのは、探査用だからではないか?という説が出てました。
455 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 01:28 ID:QWQ9CMfi
単にセブンに カプセル怪獣マスター の才能が無かっただけだと思う。
カザモリってなに?怪獣?
458 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 02:18 ID:nOmvJ/rb
考えるに、セブンも一人で宇宙探査するんじゃつまらないんで、探査先で気にいった 怪獣のDNAパターンをカプセルに記憶させておいて、暇な時に再構成させて遊んでたのでは? 地球ではもしかしたら薩摩次郎のDNAパターンが4番目のカプセルに採取されてたかも。 でも侵略がはじまりつつあったので、薩摩次郎のDNAパターンはウルトラアイに記憶させた。 だから4番目のカプセルは空だったと思う。
セブンガーだろ。
460 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 02:44 ID:UNUkb6HH
>459 怪獣ボール なんであんな物をジャックは・・・ わざわざあんな目に遭いながら。
4番目は色がついてないから空なんだっけ?
462 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 13:02 ID:WOV5aOnR
アマギ役の古谷敏さんは、ウルトラマンにはいってた人だよね。 海洋堂のフィギアのウルトラマンが造形美として優れているのは 足長くてスタイルのいい古谷さんのおかげだね。
4個目のカプセルは斑点の入ったアギラでは?
>>443 コイツの「帰ってきたウルトラマン12」スレでの書き込み。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69 :歩腑云魔似亞 ◆POpunMa5x6 :03/12/15 23:24 ID:2Gtgvtt2
>>68 ラストのゼットンよりガンバルタンの方が強いですよね。
ベムスターがステーション飲み込んだ後に地球に向かう後ろ姿がカッコイイです。
ゴジラシリーズやウルトラマンシリーズ通してかなりしつこかった
「平田昭彦」って人がやっと出なくなったのがうれしい作品ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
逝ってよし。
465 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 17:46 ID:sMYERPYL
>>460 はレオの該当回を見ていないからこんなことが言えるんだな。
467 :
名無しより愛をこめて :03/12/16 20:40 ID:h6rqtl5q
>>462 ウルトラQのケムール人とラゴンもだよね
釣りじゃなかったのか??(゚Д゚)ポカーン だとしたら真性だ
>>466 シュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛 歩腑云魔似亞 ◆POpunMa5x6
4個の時もあるんだよ、全部見たかい?
(´-`).。oO(何個だっていいじゃん、拘る事か?)
カプセルって、ホットドッグにマスタードを塗るための容器に形が似てるよね
477 :
名無しより愛をこめて :03/12/18 10:26 ID:/CAB7hSq
14時間、よく辛抱した(w
479 :
名無しより愛をこめて :03/12/18 13:47 ID:Tkpo2eh0
平田さんのヤナガワ参謀、せっかくだからちょくちょく出てきてほしかった。 せめて最終回ぐらいには… ボガードも忘れちゃイカンか
481 :
名無しより愛をこめて :03/12/18 15:38 ID:ut0pTsPV
タケナカ参謀が大好きなので、ちょっと複雑な感もあるが、 (平成セブンで良かったのは、彼が長官に昇進していた点。 でも、クレジットで佐原氏をその他大勢並に扱っていたのが許せん) 他の回でも活躍されているので、ここはあえて、 準備稿で予定されていた、ボガード参謀での「マックス号応答せよ」 も、ぜひ見たかった気がする。
ベル星人の回でのボガード参謀も。
ゴドラの時のボガートって、タケナカ役の予定だったの? マナベ役の予定だったの?
>>483 準備稿などの資料が発見されんことには
当時のスタッフにしかわからんわい。
485 :
481 :03/12/18 22:51 ID:M+Sz7xQK
>>483 ボガード 変更 タケナカ だと思ったんだけど、
某資料を見直したら、その点が書いていなかった。
確かに何かで見た覚えがあるのですが、
ひょっとしたら私の記憶違いだったかもしれない。スマソ。
ただ「宇宙囚人303」と、>482氏の「空間X脱出」は、
決定稿で、ボガード から マナベ に変更されています。
してみると、ボガード参謀は1話だけで終わらせるつもりではなかったようですね。
486 :
名無しより愛をこめて :03/12/18 23:36 ID:lpS3uRG2
あの片言の日本語と平凡な推理力で参謀にまで上り詰めたボガードタン(;´Д`)ハァハァ
>>487 実務レベルの調整能力が
メチャクチャ優れてるのかもしれない。
森某氏でさえ、日本の首相になれたし、エロダコでも 某府の知事にry 怪力のみで参謀になったフルハシはすごいな。 ・・・もしかして、実は平成セブンって ダン不在の後、戦いで植物人間になったフルハシの 見ていた夢だったりして。 それなら全て合点が行くw
まあシゲヲがジャイアンツの監督やってるようなもんだろ
>>491 つまり、戦闘要員としてのセンスは優れていたが、
日本語が著しく怪しい、てことか。
493 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/19 18:29 ID:4WEB22ZD
プラチク星人の戦車のプラモって出ないかな。
494 :
名無しより愛をこめて :03/12/19 19:13 ID:29Mboag1
>>493 ガレキかなんかでは出てなかったっけ?
サイズ知らんけど。
お前ら「もえたん」見ましたか? あれだけネタそろえてるのにセブンネタがない!
プラチク星人じたいがそんなに商品化もされないからなあ
HGコンプリ計画ニナー
HGコンプリって・・・マヤも出るのかな?
499 :
名無しより愛をこめて :03/12/21 18:38 ID:kERG5Su3
500 :
名無しより愛をこめて :03/12/21 19:42 ID:7oNUPulD
マヤとシャドウマンはだめなんじゃなかったっけ? ロボット長官はどうなんだろう
ユニファイブのポインターを昨日買ったぞ。 エンジンついててウマー。
ユニファイブのポインターって出来はいいのですか? ちょっと高いよね。でも出来がよければ買おうかな(悩)
キングジョーの前編で、キリヤマの隣、マナベの 向かいに座って、タバコ吸ってるオヤヂは何者? 覗き窓を開けて、ガム噛んでるニセドロシーを 見せてたが。 制服から推理して、参謀なのか?
>>503 地球防衛軍諜報部第○部部長とか、そんなんじゃない?
>>505 板一覧を更新しても2ちゃんブラウザが連動しないのだが。
↑それはそうだ。これは2ch2だ。
>>505 どこまでを「懐かし」と言うんだろうか?
「龍騎」は? 「コスモス」は?
ティガ以前以後かな?<懐かし ダイナも山田まりやにとってはいろんな意味で懐かしい過去だろうけど・・
だから2ch2なんだってば。2chとは違うぜ。
512 :
名無しより愛をこめて :03/12/24 19:51 ID:QD9hB8P8
unifiveのポインター、俺も買ったよ。 ポインターって、そこはかとない50年代のアメ車のテイストがいいね。
513 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 02:59 ID:8FqYkdNX
50年代のアメ車だしね。
514 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 04:46 ID:kn9FV9EW
50年代のアメ車の特徴というと“テールフィン”がよく語られるけど、 ポインターに残っている、サイドまで湾曲したフロントガラスとか、 タイヤ側面が白くなっているところなんかもそうだね。 当時にあっても、その50年代のアメ車の特徴が、未来的に感じたね。 タイヤ側面の白い部分は60年代には、もっと細くなっていって、 今日ではなくなってしまったね。 50年代のアメ車のあのタイヤは、フレッド・アステアみたいに白いスパッツを履いた 優雅な紳士を髣髴とさせるけど、60年代のそれはポケットチーフを思い出すね。 ポケットチーフの習慣もなくなってしまったが、セブンの頃はみんなやってるね。
515 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 12:03 ID:sKpEfmqT
516 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 12:29 ID:cZe8L6UW
外観がビデオシーバーなら納得もするんだがな。
518 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 13:20 ID:xjXqYI7b
いや、どうせなら12話「遊星より愛をこめて」に出てきた宇宙時計を。
「ウルトラセブン」と「大橋巨泉」って響きが似てるよな。
>>515 の時計、色は良いんだけどなぁ・・・。
TDFのロゴ迄入ると一寸くどい様な気がする。
と、マジレスしてみた年の瀬。
521 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 18:09 ID:vGSDSYkR
って事は、もうすぐシャア専用の赤か金色のGも出るのか?
523 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 19:42 ID:BIN9EpGI
524 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 20:33 ID:oX2n+cwo
最終回でゴース星人は世界の主要都市を破壊した後,アマギの口を通して 地球防衛軍極東支部に降伏を迫ったけど,なぜ他の地域の支部ではなく, 極東支部に対して地球全体に影響する全面降伏の要求をしたのだろうか? 極東基地は世界の中でそれほど重要なのか? ついでに疑問なんだがウルトラ警備隊は日本にしかないのかしら?
525 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 22:28 ID:k+SxhgP9
>>524 ウルトラ警備隊は「極東支部の精鋭部隊」。
よって他国支部には無い、つーのが設定というか一般に浸透している解釈。
526 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 22:47 ID:UGB72cT9
>517 G-SHOCKでは無いと思うけど、ビデオシ−バー型の腕時計も売ってたはず。 >524 アマギ氏の通信電波を使用したんじゃ?
なんだか警備隊時計反応がいまいちだなぁ。 個人的には欲しいんだけど、予約入れた人いないのかな? ところで、あのマークって「ウルトラ警備隊」のマークじゃなくて 「地球防衛軍」のマークだよね。ね、そうだと言ってよ。
528 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 23:35 ID:xJ0JDRxv
>>527 >なんだか警備隊時計反応がいまいちだなぁ。
だって実物はどうか知らないけど、画像を見る限りカッコ悪いんだもん。
やはりG-Shockはメタル製でないなら、黒でなきゃ。
529 :
名無しより愛をこめて :03/12/25 23:37 ID:UGB72cT9
警備隊のマークですよ。 TDFのマークは三菱みたいなやつ。
>>527 個人的に欲しいのなら、さっさと注文すりゃいいだろ。
限定数少な目らしいから、こんなとこでウダウダしてると買えないぞ。(藁
>>531 第45話は「恐怖の超猿人」だったと思うのだが・・・
534 :
名無しより愛をこめて :03/12/26 11:27 ID:51pEkmU1
>>532 >>533 おまいらこそ間違っている。新聞縮刷版のテレビ欄などをよく確認すること。
学研の「ウルトラマン大百科」(10年くらい前刊行)以降のリストはだいたい修正されている筈だが。
535 :
名無しより愛をこめて :03/12/26 11:31 ID:51pEkmU1
>>532 や
>>533 の脳内放送リストはいまでも、
第35話は「蒸発都市」で、「必殺の0.1秒」は第32話だろ?
漏れも「セブン」や「Q」の一度おぼえた放送リストを脳内で修正するのに骨が折れた。
放映話数がそんなに大事なもんかは個々人に任せるとして、 ゴミが増えるので、二重包装はカンベンしてほしい。
あんましうまくないな
今日太陽エネルギー作戦を見たがメイキングで エ「レ」キングといってカットになり、 「エ」レキングと言い直す映像があったが オリジナルでも「エ」レキングと言っているの?
わけわからん
アクセントな
テレビではピット星人がエレキングのエの部分を強調して発音してたから、 それで、それに発音を合わせようとしたんだろうね、きっと。
エ「レ」キングって関西なまりか?
最初に見たときからなぜだかペロリンガ星人は私にとって悪く思えなかった。 私だったら宇宙のどこかの星に連れていってもらってもいいなあって、そんな感じだった。 フクシンくんの表情もなんとなくそんな感じに見えてた。 へんな話だけど、いまでもペロリンガ星人でもいいからどこか遠い宇宙の果てにでも連れていってほしいって思うときがあるよ。 帰りマン的に言えばこんな感じかな→「地球に(自分にも)さよならが言いたいんだ」って… 私は、どーかしてるね。苦笑
>>544 いや、わかりますよ。
それでも地球にいるのは未練がまだあるのかなぁ。
年が明けたらサヨナラしなくちゃいけないものがあって、
新しい始まりのためなんだけど、
それがうまくいかなかったら地球にサヨナラかな・・・
546 :
名無しより愛をこめて :03/12/28 06:47 ID:/C4H1NPR
変な独り言を言ってしまった・・・ ペロリンガ星人、結構好きです。
548 :
名無しより愛をこめて :03/12/28 13:59 ID:J3VlM1mJ
>>544 なんか、北に亡命した元オウム女がそんなこと言ってたらしいな。
実際行ってみたら地獄だったんで、帰りたいとdadaこねてるそうだ。
ワロタ
>>545 の独り言もよく読んでみると、ちょっと気になる。
なにか良くないことがあっても、どうか元気だしてくださいね。
きっと良いことあるって・・・
地球でひとりぼっちでも科学力とか役に立つなら プロテ星人とも仲良くなれるんだがな。
宇宙人にとって都合の悪い発明だと嫌がらせを受けますよ。 バド星人の時みたいに。
554 :
名無しより愛をこめて :03/12/29 19:05 ID:2P/NbGqT
宇宙人の嫌がらせを受けてでも きれいな奥さんをもらいたい人、手を挙げて!!
バド星人=自意識過剰なフェレンギ人
556 :
みなと :03/12/29 20:06 ID:Ptceqhum
最高作品は42話だと思うけど 一番好きな回は、盗まれたウルトラアイ
,__,;i'ニニ'i、__ ・‐}}_):・lコ・;{ {{‐・ と´ィi,;;;ili;;;,!`つ {i)_ィ、ィ_{i}´ } ミ!!シ { (_)、_)
>>557 おおっ!ウワァァン!!じゃないキングジョーだ!
関係ないがプロテ星人を見ると目玉焼きが食べたくなる。
プロテ星人って一般的には印象も知名度も薄いけど、以外と知的宇宙人で強敵だったですよね。 人間時があのロボット長官役の人だってのも妙に知能犯的にみえてイイ感じ。
561 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 12:10 ID:NCQl5SIi
12話発禁の原因となった「カラー写真版 ウルトラ大怪獣」(朝日ソノラマ)って、 発行者の村山実自らが「やっつけ仕事」と評してるだけあって、表紙からして 背を向けたウルトラマン、人気があるとも思えないヒドラ、組み合っている ギャンゴとガヴァアドンなど・・・・と、じつにいいかげんである。 こんな本のために・・・・・。
564 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 14:14 ID:qQgoAIDw
>>561 あの本に載ってた放送リストは32話はぺガ星人だったっけ?となると間違いの
元はこのリストってことかな。シャドウマンは「歩く死体」・ロボット長官は
「第4惑星サイボーグ」でしたな。あとマヤも含めてこの3本は、ファンコレが
出るまでどんな話しなんだろう?どんな姿なんだろう?と、いろいろ想像を
膨らませたものだ。
565 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 14:57 ID:LXRtFz7L
>>562 >>563 昨日コミケで買った「1/49計画II」に村山実氏のインタビュウと表紙の写真が
掲載されていました。
>>564 すみません。中身までわかりません。
>>565 は
>>561 の人かな?
>12話発禁の原因となった「カラー写真版 ウルトラ大怪獣」(朝日ソノラマ)って、
>(中略)
>こんな本のために・・・・・。
これは、「カラー写真版 ウルトラ大怪獣」が原因で
12話が封印されたと理解してるってことかな?
567 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 15:20 ID:+3ihKuT3
>>566 そうらしいですな。もっと勉強汁!というところか。
>>566 ちがうちがう!↓こうだろ!
>>561 これは、「カラー写真版 ウルトラ大怪獣」が原因で
12話が封印された・・・・・・って解釈でいいのかな?
>>566 書き方が悪かったな。
12話について語っているサイトや同人誌(とくに1/49計画&II)は読んでいる。
発端は「小学二年生」十一月号の付録。
その後、被爆星人と表記した朝日ソノラマ(「カラー写真版 ウルトラ大怪獣」)、
秋田書店、黒崎出版に抗議が行き、問題が大きくなって12話は欠番に。
「カラー写真版 ウルトラ大怪獣」も12話が欠番になった原因の一つと解釈した。
>>567 人のミスを見つけると、煽るクソ野郎。
今回は残念だったな。
消え失せろ、バカ。
煽られる気持ちがこれで少しはわかったか?(w
>>569 書き方が悪かったんじゃなくて、文章表現力がぐちゃぐちゃなんだよ。
コミケの収穫から自分なりの新発見して喜ぶのはいいんだけど、
舞い上がったまま書き込みするからいけない。
煽られて腹立てるくらいなら、最初から落ち着いて文章書けばいいこと。
571 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 16:34 ID:ppf9i6wc
ターッ!
12話の本、買ってくるの忘れてたよ。 _| ̄|○
573 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 17:01 ID:+3ihKuT3
574 :
名無しより愛をこめて :03/12/30 17:52 ID:6fRDuoEI
舞い上がってぐちゃぐちゃの文章書いちゃうこと、 よくあるよね わかる、わかるよ(p
正月前だし、もちつけ。
話を戻すけど、プロテ星人の回は子供心にはあまり面白くなかったんだけど、 大人になって見直すと結構ほろ苦くて面白かったな。 他の特撮シリーズにもあるんだろうけど、セブンは結構再発見出来る話が多いね。
「理解されない天才」の哀しい物語だよな。 もっとも俺なんか「理解されないバカ」だから もっと哀しいぞ。 と言うか物語にさえならん。
しかしどうなんだろうな、手を触れずに物体を動かす技術(月世界の戦慄)があって、宇宙からの侵略の絶えない世界で、電送移動が理解されないもんだろうか?
>577 そこまで自虐的にならなくても…「無知の知」ってのもあるしw バカじゃないけど「理解されない普通の人」だと フクシン君になるんだろうね。 喝采?を受けたって、誰も結局は彼の喪失感までは 理解してないしさ。
( ´・ω・`) ( ヽ┐U 〜 〜 〜◎−>┘◎
フクシン君は普通なのかダメ人間なのか、微妙なところだ
幼少の頃、「ウルトラ怪獣入門」とか「怪獣図解入門」を見ても、 例えばゼットン星人は“?”表記で、 ゾフィーも何だか違うデザインだったし、 だからこそファンタスティックコレクションは素晴らしかったのであるよなあ。
>>578 それで思ったんだけど、プロテ星人の回もザンパ星人の回も
市川森一が脚本じゃなかったっけ?
584 :
578 :03/12/31 15:50 ID:AhY2VAbG
クリスチャンの市川森一にしてみればプロテ星人の名前ってプロテスタントをかけてるのかしら?
586 :
名無しより愛をこめて :03/12/31 17:25 ID:lNlyYo07
プロッテス星人(本人発音)
>>587-588 やりやがったな、ちくしょぉ!
1度ならず2度までも!
ありがたく受け取っておかぁ。
ちなみに587と588は別人。
ジョリーシャポーの催事ご案内 皆様のお越しをお待ちしております。 森次晃嗣 12月31日夜11時30分鵠沼伏見稲荷神社 初詣
あけおめ。
594 :
名無しより愛をこめて :04/01/01 15:45 ID:D/2JXD+N
ことよろ。
595 :
名無しより愛をこめて :04/01/01 15:50 ID:XftTPKyI
昨年、「散歩する惑星」という映画があったのだけど 邦題をつけた人はおそらく幼少のころのセブンの潜在意識からつけたのかしら?
597 :
名無しより愛をこめて :04/01/02 23:46 ID:BMaad9Jg
>>596 TVスポットであのタイトル見た瞬間、
アマギの魂消る悲鳴を思い出してワラタ。
598 :
名無しより愛をこめて :04/01/03 01:31 ID:sOy/ASen
私は特撮といったら、ウルトラセブンしか見ない十九才のものです 幼稚園のころ中途半端に再放送をみて最近改めてレンタルで見なおしています 今日は「超兵器R1号」「サイボーグ作戦」「700キロを突っ走れ」「ひとりぼっちの地球人」 他人の迷惑を顧みず映画みながら超特大煎餅ボリボリ食らって、コーヒーカップをグルグル回して幼児みたいにはしゃいでたモロボシダンとトラウマに悩まされるアマギのギャップは凄かった ここのスレの人たちにはリアルタイムで見た人もいるんでしょうね
つーか、リアルタイムで観てた香具師の方が多いんじゃないの?
600 :
名無しより愛をこめて :04/01/03 03:40 ID:JXkMZKzz
東映チャンネル「キイハンター」第1話にドロシーアンダーソンの人が出てますた。 カワイイですね〜。
601 :
名無しより愛をこめて :04/01/03 04:11 ID:sOy/ASen
血を吐きながら続ける悲しいマラソン・・・ブッシュに聞かせてやりたい
そういやジャミラみたいに、非業の死を秘密裏に 遂げた宇宙飛行士って、現実では何人くらいいるんだろう・・・
603 :
名無しより愛をこめて :04/01/03 11:43 ID:ZTBAtfEW
ゴーロン星人ってよう分からんな。
604 :
名無しより愛をこめて :04/01/03 12:25 ID:NkhLWOAi
今年の干支だから大事にせい。
>602 かっての共産圏ではかなり多そうな希ガス つーか、ジャミラ化した者でさえ多数、秘密裏に…
>>601 30年やそこらじゃ、人間は変わらないってことですな。
聞いた話だが、チェルノブイリでも悲惨な死に方をした人が 沢山いたらしいな。
星の無い町に生まれ 人は何をしてるんだ 意味も無く歩き生きる 僕たちは選べないよ 真昼に見つけた道を 目指しても 同じこと 戦車に乗った男が 僕を笑い飛ばすだけ 風の無い町に生まれ 丘に登ることも無く 厳しさだけが取り巻く 月曜日も変わらない そして夜が明けるころに 老人は何を思う 家に帰ろうとしても 外は冷たい 雨が降る 何も無いはずの公園 この雨が止むころに 子供たちの笑い声は まだ あるのでしょうか チェルノブイリに悲しい雨が降る チェルノブイリに悲しい雨が降る 僕たちの空に
610 :
ジャミラ :04/01/04 11:26 ID:nupCUpBc
>>607 環境によっては短期間で大きく変わることもある。
611 :
名無しより愛をこめて :04/01/04 15:32 ID:Gi6B4nPW
「超兵器R1号」で、地球に襲来したギエロン星獣に対してR2号を使用 しようとする瀬川博士に「地球を吹っ飛ばすつもりか!?」とツッコミ を入れる人が多いね。でもそれは「R1号の原理を応用した強力ミサイル」 という意味で、必ずしもR1号と同等の破壊力だという事にはならないと 思うんだけど…。
613 :
名無しより愛をこめて :04/01/04 16:17 ID:nRIRibHZ
>>612 R1号はほかの監督が撮ってりゃもっと面白くなっただろうにな・・・
>>612 「R2号はR1号の10数倍の破壊力」だとタケナカ参謀が言ってるのだが・・・
威力は爆薬(かなんかしらんが)の量で調整できるンじゃないの
Rシリーズは核ミサイル。破壊力を大幅に下げるには設計自体を変えないとね。
ギエロン星獣、設定では元は小鳥のような生物だったってのを聞いて…・゚・(ノД`)・゚・
マジで泣いたスレから転載 123 名前:名無しより愛をこめて[] 投稿日:04/01/04 18:10 ID:Yfu4fFCX 人一人いない一面の花園でカキー!とか鳴いてた ギエロン星獣が不憫で不憫で(つ皿T)
620 :
619 :04/01/04 20:45 ID:R7yQmG+p
なんつか、ウルトラセブンて大人になって 改めて見ると応える話って多いな。
>>619 その風景の中で喉斯き切る画って凄いコントラストだよな
622 :
名無しより愛をこめて :04/01/04 21:11 ID:4FbdCWzk
ガッツ星人に体を焼かれた「ウィンダム」もかわいそうだった。 登場して何もしないうちに・・・
アイスラッガーを握っているセブン自身の手は切れないのかな?
625 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 06:18 ID:bHW5mmoG
>>624 煮えたぎる鍋に指突っ込んで味を見るシェフのようなもんかと。
626 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 14:52 ID:3iNS1/PN
超兵器R1号編でギエロン星獣を攻撃するウルトラホークのアクロバットぶりに感動した タロウあたりのと比べると楽しいな だれかの書き込みにあったけどウルトラホークはかなりタフだよな 被弾しても着陸するんだよな、かなり強引に
帰マンのMATは被弾するとすぐ脱出して墜落させる。 あれじゃあ地上の人々は安心してまかせられん!
>>624 アイスラッガーは、何かエネルギーのようなものを帯びているから切れる、
みたいな設定があったような気がしたりしなかったり。
629 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 22:01 ID:nTh9iBaP
R1号の時は合成が入ってないのに切断できてるんだよな。
ところで、新マンスレでセブンDVD-BOXがどうとかってカキコがあったんだけど、発売されるの? もし出るんだったら、中身同じだとしても当然買う。
631 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 22:09 ID:t17uhQgY
632 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 22:14 ID:U3tMvmQ2
セブンにおける「脱出!」は、「セブン暗殺計画」前篇の ホーク3号(搭乗者はアマギ)しか記憶に無いな。
633 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 22:19 ID:g/LtOhPt
>>631 特典で平成セブンが全て一枚1話ずつ付きます、とか言われたら?
634 :
名無しより愛をこめて :04/01/05 22:29 ID:t17uhQgY
>>633 特典の平成セブンはDVD-RWにして欲しい。
すぐフォーマットする。
「遊星より愛をこめてBOX」とかにすれば、めっちゃ売れるかもね
636 :
名無しより愛をこめて :04/01/06 00:37 ID:nv/HWKWL
セブンでお馴染み ウルトラホーク発進前の「4th gate open」 あれは一号二号共通だが・・・意味はなんだろ?「4番ゲート開け」かな?
>>636 フォース(force=力)だと思われ。
「force gate open」で日本語だと「防御扉、開けろ」みたいな感じかな?
「force gate」じゃないのか?
どっかのサイトで9th gate openがあったとか書いてあった また別のとこではboth gates openじゃないかともあった 真相は知らんけど
あれは「4th」で一件落着じゃなかったの?
それはともかく、確かに
>>636 の指摘も気になる。
9th gateって「ナインズゲート」っていう映画がらみのたんなるネタでしょう?
643 :
名無しより愛をこめて :04/01/06 22:50 ID:nv/HWKWL
セブンはタイトルが良い 「明日を探せ」「栄光は誰がために」「ひとりぼっちの地球人」「魔の山へ飛べ」 セブンのあとのウルトラ「マン」シリーズはタイトルが長すぎや中身なしやネタバレみたいなのが多いのが残念
いちいちウルトラ「マン」シリーズとか書くと 初期別格扱いしてるみたいでアレですよ セブンのサブタイかっこいいのは同意ですが
「あっ!タロウが食べられる!」 「ひきょうもの!花嫁は泣いた」 「タロウの首がすっ飛んだ!」 子供の頃はこれらの子供騙しみたいなタイトルに 嫌悪してたけど、歳をとってから改めて見ると これはこれでアリなんじゃないかと思えるな。 うん、何か味わい深いよ。
子供の頃って意外にも子供っぽいのが嫌だったりするんだよね。 セブンじゃないけど子供の頃ガヴァドンAタイプとか嫌いだったんだけど、 大きくなって見直すと逆に好きになってしまってる自分がいるよ。 ところで『アンヌからセブンへ』というDVDが2月に出ますね。プレミアBOXも限定であるそうで…
>>645 それじゃ「キリンも象も氷になった」はどうだ。
648 :
名無しより愛をこめて :04/01/08 00:43 ID:JltnaZ+t
俺が一番嫌なのが、話の内容をそのまま述べるタイトル 「ウルトラセブン参上」「タロウが死んだゾフィーも死んだ」
649 :
名無しより愛をこめて :04/01/08 01:30 ID:JltnaZ+t
恐竜タンクって誰の持ち物?
キルちゃんの持ち物
651 :
名無しより愛をこめて :04/01/08 01:56 ID:JltnaZ+t
>>650 キルって名前はでてこなかったよ
ただ「奴ら」としか言われてなかったよ
キングジョーやクレージーゴンやユートム等も作中に名前は出てこないけど だからそれは違うとはだれも言わないでしょ?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/01/08 10:51 ID:JltnaZ+t
いや失礼!ちがうと言ったわけではないのだが・・・ ただ全く実態を見せなかったから物足りなくてね
1/8計画(モノクロ版orカラー版どっちでもいいが)を手にいれた人はいるのか?
あの食頑のウルトラ怪獣名鑑シリーズなんだけど、前回のウルトラシリーズも全話製作 しないで終ってしまったけど、今回のセブンシリーズもパート3で終って中途半端になりそうで 困る。 全話網羅するためにも5くらいまで出して欲しいです。
なんか、DVDの画像&音トビが多い。 4話収録の、1話目とオマケのインタビューは 平気。2話目の後半から怪しくなって、 3&4話が苦しい。 我が家のプレーヤーの仕様かねぇ? 古いプレーヤーじゃ上手く再生できない って紙が入っていたが、その場合、どう 対処してくれてるんだろう?
>>654 それは食玩?
初めて買ったのに入ってたのがそれだった。
それ以前もそれ以降も買ってないのだけれども。
何だかだまされたような気がいまもしております。
>>657 シークレットのレアアイテムです。ゲットおめでとう!
・・・つかアレだと、セブンのでもないしハズレっぽく思う人もいるかもね
>>656 シークレットのレアアイテムです。ゲットおめでとう!
>>653 その「実態を見せない敵」というのもセブンの魅力のひとつだよな。
シャドウマンを操る宇宙人、死者の霊魂を操るというアイデアも秀逸だが、侵略者の正体が全く不明というのも不気味でいい。
それをしすぎてコケたのがマイティジャックだね
663 :
たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/11 01:50 ID:hMoTzRfS
グモンガが絶命した時、毒ガスを「ブシュー!」と噴出すのが 何だか生々しかった。 グモンガの腹の裏ってよく観ると気持ち悪いな。
チエある悪魔が作りだした世界の生き物だからな
セブンの没シナリオで漫画とか別媒体で視覚化残存しているのって何があったっけ? 漏れは「三百年間の復讐」(居村眞二・作画)くらいしかしらないけど。
「三百年〜」は「私の愛したウルトラセブン」上で、 極めて中途半端な形で映像化されてたな。 あれを元にMAD映像作る猛者はいないか?
”美しい星に連れて行ってあげる”とフクシンに声をかけたペロリンガ星人って、 人情味溢れる善意の宇宙人だったのだろうか? それともそうした甘言で人を騙す詐欺師だったのだろうか? 今の日本で声をかけ始めたら蒸発希望者が長蛇の列を作りそうで怖いがw
>>668 デート商法とか催眠商法とか地上の楽園とか・・・
671 :
名無しより愛をこめて :04/01/11 20:00 ID:7rigc14d
>>665 藤川桂介脚本「湖底の叫び声」は、初期の宇宙船で桑田次郎が見開きの
イラストを描いてくれましたね。第5号あたりの「ウルトラシリーズ・
未発表作品の漫画化特集」の一環。
673 :
名無しより愛をこめて :04/01/12 00:30 ID:g+ZoCSmX
君の周りにもいるだろ〜?
674 :
名無しより愛をこめて :04/01/12 00:33 ID:g+ZoCSmX
ところで、フクシンさんがダンプに轢かれそうになってこけた時(多摩川の土手のシーン)、 後ろに婆さんが突っ立ってるの知ってた?
オカルトの予感?
ヤナガワ参謀って、東大法学部卒か......
>>676 陸軍幼年学校、陸軍士官学校を出た本物の士官候補生でした(マジ)
ロボット長官とその部下の警察司令官は
当時の青年座の重鎮二人だったんだよね
市民役も青年座からの仕出しだったのかな?
>>677 長官(29話のニワ教授役も)やってた成瀬さんが代表だったんだっけ?>青年座
679 :
名無しより愛をこめて :04/01/12 14:55 ID:uTA0mhR4
セブンの戦闘シーンのBGM(メトロン星人やアンノン戦に使われた代表的なアレ)が好きなのは俺だけだろうか?
>>679 テンポが早いやつですか?
ハゲドウです
>678 初代座長が成瀬氏、2代目が森塚氏
682 :
名無しより愛をこめて :04/01/12 19:28 ID:yi0Kr7Y1
>>681 「ウルトラマン」#36の謎の博士?>森塚氏
>>679 そもそも、それがセブンのメイン戦闘BGMでしょ(全49話中、17話使用)。
このM7−3が嫌いな人はいるのかなあ?「緑の恐怖」でのメロオケも良いけど。
>>682 「射つな!アラシ」に登場する科学者(劇中、イデは「博士」とのみ呼称)は、
準備稿&決定稿では共に岩本博士。それが言及された88年以降の出版物では、
36話の博士を「森塚敏の代役による岩本博士」として紹介される場合が多い。
スレ違いでスマソ
ウチくるに森次さんが出ていた回があったんだね。 今日初めて知った。
遅レス、スマン。
>>636-642 "Foruth gate open!" は、「第4格納庫開放」と訳されています。
朝日ソノラマ「ファンタスティック・コレクションNo.11 SFヒーローのすばらしき世界 ウルトラセブン」の54ページより。
また、同書50ページに、以下のような記述があります。
ウルトラホーク 1号・3号の発進シーンにかかる例の英語の「フォース・ゲート・オープン、フォース・ゲート・オープン」という言葉は、
実はこの本の監修もやっていただいた満田かずほ(←なぜか変換できない)監督自身がふきこんだものである。
言われて見れば、「マックス号応答せよ」では、監督の声そっくりではあった。
686 :
685 :04/01/13 01:59 ID:neiR5bbK
訂正 Foruth→Fourth
>>685 そんなことはファンコレを持ってるものなら誰でもたいがい知ってること。
君が知らないことをひとつ。
第1話では満田氏ではなく別のアナウンサーの声です。
そのうえで、なぜどのウルトラホークだろうがいつも第4ゲートなのか? (吹き込んだのがそれだけだからだとしても)なら、 吹き込んだときに第1,第3ゲート等をとばして第4ゲートにしたのか・・ (フォースゲートの響きがよかったからなのか?他に意味があるのかなど) 等を思考してみたりなのです。だからもしかして別の意味もあるのかな?と思うのもファンなわけです。
文献だけ信じてれば昔はザンパ星人は残波岬からのネーミングと書かれていたこともあったけど 市川森一氏がのちにあれは「道」のザンパノからとったって言ったりして そうだったのかっていうのもあったりしますね。
690 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 10:56 ID:lHM7zewT
>>685 そんな最近の本に書いてあることをいちいち持ち出して来るなよ。
放送当時の本ならいざ知らず。
691 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 12:01 ID:V6iVl/vy
そういや ウルトラマンはなぜシュワッチというのか? という本でセブンが誉められていましたね
>>687 ,
>>690 質問(疑問)に対し、ソースを明示して回答しただけの685氏に、
見下したようなことを言うのはいかがなものかと・・・
貴方がたのような知識の豊富な方が、このような態度では、
質問するほうも、回答するほうも、書き込みづらくなってしまう
気がします。
生意気言ってすいません。
694 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 12:59 ID:oSzeFrBw
695 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 15:10 ID:xQGUQfB/
>>692 ろくなネタふりもできねーくせに自治してんじゃねーよ
どこが見下してるってんだ
知ったかぶりして本読めばわかるよーな基礎知識を書き込んだやつの補足をしてるだけだろーが
空気読めよ。よめねーのならROMに徹しろ
696 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 15:40 ID:9yn+GM5r
697 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 15:45 ID:My3tDdsT
とても補足をしてるだけには読めないのだが・・・ 空気読めない俺が悪いのか・・・
698 :
_ :04/01/13 15:46 ID:t7muZSA3
>>695 は北川町のタバコ吸ったんだよ・・・。
根は良い人なんだよ。きっと。
>>699 いや第4惑星のロボット階級の中の人かも知れないぞ。
ハッ!?Σ( ̄□ ̄;)
そしたら迂闊にもアンカーつけた君とか俺とかタイーホ!?
おまいら空気読んでますな( ゚Д゚)y-~~
そもそもアレがfourth gate openだという根拠は、ファンコレだけな訳でしょう。 ファンコレ自体が間違っていたのでは? アナウンスの発音を聞いている限りでは「force」だし、意味から言っても 「第4格納庫開放」より「force gate open = 武器庫開放」の方が自然に思える。 もっとも、forthを日本人発音で「フォース」と言ってしまったのかもしれないが(w
703 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 21:40 ID:6ZIWec82
>>702 これについて本人が直接語っているインタビューがいくつもある。
>>690 そもそもファンコレって最近の本かぁ?
20年前くらい前の本じゃないの?
>>704 ファンコレ11の初版は昭和54年1月20日で、20年以上前の本です
ただ、
>>690 は「放送当時の本ならいざ知らず」とも言ってるので、
放送当時ではない⇒最近、という使い方をしたとも思われますが・・・
706 :
名無しより愛をこめて :04/01/13 23:06 ID:6vcy5Obj
多少年季の入った特ヲタの共通認識として、 「円谷英二の死以降はすべて最近」というのがあった。
ちなみに初期ウルトラのスタッフ出演者等のインタビューとかで語ることって、あきらかに記憶間違いされてることも多いね。 昔のことだし、無理ないんだけどけっこうそういうのも目に付くよ。
708 :
707 :04/01/13 23:30 ID:OHJbOq7X
↑追記。あとスタッフ同士記憶違いで言ってることがくい違うとかもあるね。 で、スタッフ同士一緒のときとかだと「え?あ、そうだったっけ?あ、そーだったかもしれない(苦笑)」って会話もよくみかける。
>>707 市川森一とか、けっこういい加減なこと言ってたような気がする。
個人的には、藤川圭介にもっと語って欲しい。
最近じゃウルトラマンのデザインは スタッフ皆でしたって事になってるね
まぁ野暮を承知でいやぁ、あのアナウンスは他にも、 「20 seconds before」 はまあ良いとして、 「Quick! Quick!」 (緊急出動ということだろうけど、scramble もしくは emergency take offだろう)とか、極めつけは 「All right, Let's Go!」(あはは・・・管制室が let US goなんつっちゃ まずいよね)とか・・・ でもいいのよ。 ガキのころには十分カッコ良く感じたんだし、その気持ちは今にも続いてるからね。
そうだね。色々細かく考えるのが野暮ってもんだ。 かこよければそれで(・∀・)イイ!
そこで。ホーク1号発進シーン妄想版(第4格納庫バージョン) ♪じゃんじゃんじゃじゃじゃじゃんじゃん じゃんじゃんじゃじゃじゃじゃんじゃん ぼ〜わー ぼ〜わー ぱぺー ぱぺー ぱぺーぱぺー ちゃらららら・・・ 管制室:Open the fourth HANGER gate! Open the fourth hanger gate! うい〜ん(開いたゲートをスライドする1号) 管:This is a scramble. Repeat, this is a scramble! All personnel clear! びーっ びーっ(カタパルトと共に上昇する1号) 管: 20 seconds before take off. スライドする発進口、発進位置につく1号 1号:This is HAWK 1 on stand-by. Request permission to take off. 管: Request granted. 隊長、お気をつけて! 1号:Acknowledged. うむ、ありがとう。 ウルトラホーク一号、発進!!(ばしゅ〜ん!) ♪じゃかじゃーん じゃかじゃんじゃんじゃんじゃん じゃんじゃかじゃかじゃかじゃ〜 ちゃかちゃ〜 ちゃかちゃ〜 ちゃかじゃ〜ん!(U警備隊マーチ) 空をゆくウルトラホーク1号!
>>714 その場面がすぐ目に浮かんだ。懐かしい・・・
716 :
715 :04/01/14 17:39 ID:FrAWPzG5
懐かしいとはセブン自体ね
あのさ、アンノンの時のヒロシ君(怪獣殿下)の 部屋に貼ってたクレヨンの絵(似てない自画像?) と、最終回の子供の秘密基地に貼ってた クレヨンの絵って、同じ絵だよね? 一体、あれの正体は何だね? 小道具さんの子供が描いた絵?
おもちゃじいさんのワッペンのように、どこの子供の部屋にも配られてて、 時が来ればなんらかの行動を開始するとかだだったら怖いね(汗
Quick! Quick!てなんだよw。 あとレツゴーは外国の映画(の発進シーン)では結構使ってる。 「いっちょ行こうぜ!」 てなニュアンスか? Fourth gate open! Fourth gate open! Quickly! Quickly! Fourth gate open! Fourth gate open! 20 seconds before All out! Pull the throttle! All right Let's go!
>>719 Quick! Quick!ってのも言ってたような気がするが・・・
>717 >一体、あれの正体は何だね? 世の中が奇妙になると、みんなあれを描くんですよ。 …スマソイッテクル
>719 >あとレツゴーは外国の映画(の発進シーン)では結構使ってる。 発進する側は言うかも知れんが、管制室で言う台詞じゃないだろう、というハナシさ。
フォースゲートオープンは、意外にも当時、円谷に競馬好きな人がいて ホースゲートオープンと云った発想から語呂が良いので発展して生まれた言葉 だとか言ってしまうのも有りですか?
>>719 >Pull the throttle!
Full the throttle!じゃない?
726 :
名無しより愛をこめて :04/01/15 14:15 ID:I4XVFqif
729 :
名無しより愛をこめて :04/01/15 16:17 ID:PtJuVOh3
円谷がダメになったのはいつからですか?
円谷映像だろ
今回ミニドラマとして初映像化される「三百年間の復讐」って当時映像化されてたら、マジで何話目に放送されてたんだろう
いまだに円谷プロと円谷映像の違いを知らない香具師がいるのか…
734 :
名無しより愛をこめて :04/01/15 19:07 ID:mDi3Bkkg
>>731 放映済みの作品にしても、放映予定を決めてから製作してるわけではないので、
文法としてしか成立しない、まったく意味の無い疑問ですね。
平成セブンで300年間の復讐をやれば断然支持したのだが
737 :
名無しより愛をこめて :04/01/15 20:37 ID:o/FMwN4S
>>731 >>735 第19話「プロジェクト・ブルー」以降、シナリオナンバーと放映ナンバーはほぼ
一致しています。ちなみに第22話「人間牧場」が台本No.22、「300年間の復讐」
(予定監督/野長瀬三摩地 予定特技監督/的場徹)は台本No.23なので、
「300年間」が映像化されていたら第23話か24話として放映されていたはず。
元々「300年間」と第23話「明日を捜せ」(台本No.24)の2本が、野長瀬組で撮影
される事になっていたのです。
>>737 「第23話か24話として放映されていたはず」というよりは
「第23話か24話として放映されていた可能性は高い」と言うべきでしょうね。
しょせんはボツなわけですから。
エレキングの釣り人って、フクシン君の働いてる とこの工場長だったんだね。
俺、実は未だにエレキングとミクラスが最高のデザインの怪獣だと思ってる。
741 :
名無しより愛をこめて :04/01/16 13:08 ID:Zpkm8Vuc
当時の本ではミクラスが最初のカプセル怪獣として大々的に扱われてた。 んで1話でいきなりヘンな銀色のヤシが出てきたんでビクーリしたんだよ。
742 :
age :04/01/16 13:16 ID:79nK4L4P
漏れはデザイン的にはウィンダムが好きだったな。弱いけど。
744 :
名無しより愛をこめて :04/01/16 19:27 ID:k6FapXk3
>>714 ぱぺーぱぺー(W!
タワーパーキングから駐車場から車出して丸いとこで180度回転する時
ウルトラホーク思い出す俺は37歳。
>>744 転車台が動作する様は、乗ってても眺めててもワクワクするよな(w
746 :
名無しより愛をこめて :04/01/16 20:09 ID:B+IGvDvS
そしてそのとき脳裏によぎるは、あの音楽(w
宅八郎は基本的に車に興味の無い人なのだが、 一台だけ欲しいといっていた。それはポインター。
三百年間の復讐は98年のセブンにゲスト出演されてた鈴木みさとさんが当時のアンヌの再現イメージ画像(後姿)で出演とか? やっぱりセブン繋がりか?
、ー。─ - ⌒ - ─。一, `ー -、 : r -−' i : i !ヾn ! |l : リi _ !ヾ ヽ∩ ハヽ : /ハ n ノ ハハ 私は愛するペガッサを守るために、 \ Y / r' ヽ',: // `! / レ // ノ7 地球を破壊しなければならない ヽ _ヽ_ ミ三ミ、 V 彡三l | y / 悲しいことだ。私は地球を爆破する! 冫'´ 、、ヽ,_ ミ三ミミ V彡三ハ r‐ィ_ / ヒ 、 _jュー、r ‐'´ミ三三ミ V彡三彡ー-、_r‐、_/ ーく ヽ ヽヽl | | i ー-、 , - ‐ // ノ | | ∠ ノ ノ ノ ヾく | | ! | Y´ | l l / ! ! ∠ / `ー -L_l i ヽヽ \ / ノ ノ j | |__/ `ヽ| ヽ ヽ__/ l / 厂`ー' | l l l v / ト 、 _ l l__! ヒ ヽ  ̄ハ ̄ノ ̄ノ ノ | l l l l ハ r l ハ 「 ! | | | | | | | ! | | ! !| |_| |_| |_| |_ノ リ iノ !
,__,i'ニニ'i、__.. ・‐}}_):・lコ・;{ {{‐・ ワッシュワッシュ ,' ィi,;;;ili;;;,!`つ も{i)_ィ,、ィ_{i}´ .} ミ!!シ { (_)、_)
751 :
モロダシボン :04/01/17 01:10 ID:qZWN+V05
>>748 みさとはあれこれ出まくりなんだから、セブンに無理に繋げる事なかれ
>>743 弱いだけならまだしも殺されてしまった。あんときはガキなりにマジで悲しかった。
>>644 別格視というか、Q・マン・キャプテン・セブンは
本来タケダ薬品提供の「ウルトラシリーズ」。
児童誌上ではいつのまにやらキャプテンが外され、ファイト以降の
「ウルトラマンシリーズ」へと吸収合併されてしまった。
スポンサーや放送枠云々といった形式的な差異は所詮屁理屈に
過ぎないのだが、前者と後者に流れる空気は明らかに別なもので
あることは当時の視聴者ならば分かるはず。
漏れもそう思う。だから、当たり前のごとく、 新マン以降と話をつなげられると抵抗を感じてしまう。 年寄りの屁理屈かもしれないけどね(w
俺も年寄りなので
>>754 に禿道(w
本放送時はたしかにキャプテンウルトラも「ウルトラシリーズ」のひとつとして認識していたなあ。
ソノシートとかもQ、マン、セブン、キャプテンが一緒になって発売されてたよね。
ひし美さんの写真集にイベントの時のがあるらしいが、そこにはブルコングなんかが 一緒に写ってるそうだ。
>>740 エレキングは、その鮮やかなツートンカラーと、流麗なフォルムから
マニアの間では貴婦人の愛称で知られています。
今日はそのエレキングから派生した言葉を集めてみました。
・エレキングホワイト:ちょっと黄みがかった象牙色
・エレキングスマイル:歯列をむき出しにして笑うこと
・締め技に電流:締め付けられるだけならまだしも、その上電撃を受けた様な苦しみ
・目が廻る:物理的に目が廻ること
・ピットイン(後ろに娘又はギャルが付くこともある):
一見可愛らしいが、実態はとんでもない娘。
使用例「昨日行った風俗でアルバム指名した娘、もろピットインだったよ(泣)」
`゙'、,.ィ;、ノ゙´ ./ ,_,;_'、 キーッ! ,i ; ;.ィ' ヽ、 ,r'' っー;´i;っ 丿) { し' ;; ;.ノノ ,ノ -‐' ( `); ;ノ`) ``ー-‐(__`)`(__`)
エレキングVSミクラスの場面は、いろんな意味で目に焼きつくよね。 スレンダーなエレキング − ずんぐりむっくりのミクラス 遠距離攻撃のエレキング − 体当たり精神のミクラス 知的な感じのエレキング − もろ野獣のミクラス 黒白モノトーンがシックなエレキング − 配色が「ジャングル黒べえ」のミクラス
762 :
名無しより愛をこめて :04/01/18 00:42 ID:PWoVaRvF
ディズニーの「美女と野獣」見て「あ!ミクラス!」と思った香具師>俺
`゙'、,.ィ;、ノ゙´ ./ ,_,;_'、 キーッ! ,i ; ;.ィ' ヽ、 ,r'' っー;´i;っ 丿) { し' ;; ;.ノノ ,ノ -‐' ( `); ;ノ`) ``ー-‐(__`)`(__`)
熱心な人達の前でこんな事言ったら怒られるかも知れないけど、 「ごっつええかんじ」で板尾創路がエレキングと戦っているの を観て、「あぁ・・・、この人ちゃんと分かってる」と勝手に 解釈して感動してしまった(言う迄もなくそのギャグには大笑 いしたが)。
765 :
名無しより愛をこめて :04/01/18 01:01 ID:6kUFGR0p
>>754 僕は十九のガキですが同意します
ただひたすら怪獣を倒してる帰マン以降と多彩な宇宙人との謀略戦やキャラが楽しい怪獣との格闘、科特隊やウルトラ警備隊の個性豊かな隊員たち、ウルトラマンやウルトラセブンの華麗な戦いっぷりなどが素晴らしいセブン以前は明らかに違いますね
>>765 しかし、橋本洋二プロデューサーから「ウルトラマンやセブンには人間側の
ドラマが感じられない」「セリフは行け!とか隊長!とかばかりで、まるで
機械だ」と言われてしまった金城哲夫。
‥‥この時の金城氏の心境はどんなものだったろう?
「ウルトラマンに出る人たちには生活感がない」「セブンは軍隊調すぎる」という意味じゃないか? それはねらいでもあるんだけどね。
`゙'、,.ィ;、ノ゙´ ./ ,_,;_'、 キーッ! ヽ、 ,i ; ;.ィ' 丿) ===== J¬ ,r'' つー;´i;つ { し' ;; ;.ノノ ザクッ ,ノ -‐' ( `); ;ノ`) ``ー-‐(__`)`(__`)
>>765 >ただひたすら怪獣を倒してる帰マン以降
アンタ、帰マン以降のウルトラマン全然観てないでしょ……。
まあまあ。そういわんと。
ホーク1号はかっこよくて好きなんだが、あの火花みたいな攻撃は当たってるのか 当たってないのかよくわからなくて好きじゃない。あれは何なんだ、ミサイル?
,、,.,、 ,.,.、 ,r',_ ,、._`''"'^;'" フ,、 ,i `六ー' :; く ~`‐-.、 `l、',,;:;;,゙''、 ,;; `,.='" ̄ __ l;'`‐-‐'" ;.`ニフ /;;,(_r、 t.....:::リ ,:i (,;;;.;;,,ノ ヽ:::..、:::::::::::::::..:l、 . 、-‐-,、 /,;;::,,l __ .,,,,,,...、 ::;〉 /__ /ハ /,;;;::,イ ヽ:.:.:.:. ::::ノ ソ /^ー-、 〈_ニ/ ==l 〈,;;::;,,ノ::::::........ 〉-、_ ,.r'::;;;;;;,,.-‐' |__ _」 l ノ`ヽ _人_ ___ ;;::;,::;,.~'i‐' .::,;ノ l、,-‐ノ liクヽ_ 、 `Y┌┐_r、\i、_,._ ノ ,、‐' ヾ二_,,ノiク iクl~`‐-、,、 ゙゙`‐i..  ̄ \ ヽ、_`ー-‐' r‐-へ_., ---――'''""~|lllli_`___/ /// //`‐.-、 l:::....,,;;;,,....... i ̄ ヽ、_,、_ l__,. ---――''ヽΞΞΞ-'_/ /_/_/_/_/`ー‐-、 i::::::::::....... ....l `′ ゙、ΞΞΞ-'_/、_ ゙゙゙゙̄`―--、__ヽ /::::::::::::::::::........ :;;、 l l、 `iー――--、_ | /::::::::::::::::::::::;:; ..,、ノ i 〉 /,、ヽ _r‐-、l ,r'^ /
i'::::::::::::::::::::::::::::::.... ....:::ヽ ゙、/ ヽ | 〈 `'^l-‐' / /::::::::::::::::::::....,,;;;;;;:::;,.. .,;::. ____ヽ l l l l_, -‐' i::::::::::::.... .........:::::::::::: ...::::| // r‐'"  ̄~` `ー‐''`i′ l::::::::... / .......::.::.:::ノ ..:i 〈 | レl __ l _ .i ,,.:::ノi...... / ヽ、 ..::::!, ヽ ヽl ヾ゙゙`ー-、 l ヽ、ニ二 / ゙゙'''::i'′..:::_,:‐'′ i ..::リ `i::... l i`ー-、_,ノ l:: .::.: ,、〉~ ̄ 〈,,.;;;;:;.:.、 `i l 、 ...:::ヽ _,、 -‐'^ヽ レ、oノ l:..:;;;::;;:.,^ヽ、 _ -‐::... l ヽ、...::::::ヽ~ l `′ `ー‐--‐‐'′ < _,,,__ノ ヽ__;::--―‐'"^ヽ ノ  ̄ `ー'
_ /`: '\ まぁチャブ台を囲んで / : ヽ 話し合いをしよう O .: O ///| | : | / /// |⊃ .: ⊂| / / / lニ) : (ニl \ / / / ,ィ'lニ) .: (ニl ト、 \/\/ /|lニ) (ニl| \ / | ニl ) ( lニ.| `ー' |ニ二 V二ニ| /^ヽ ,ィ : ', (ノ : () l 人類同士の信頼感をなくせば、 l : / | 人類は滅びるさ。 イi : ,ヘ、 | どうだ、いい考えだろう? |lll|、/ l }.: ト、/⌒i { ) ,l.}.: l-/ /、l ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム } , - 、 ノ、 三__`ノ _ /___`'- .V /⌒ヽ_______ (二旦__  ̄二) 、 ノ / // / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/ // / ̄ |_| Ll |_| |_|`''' " / // /___________/___ // ー---------------------------------
>>771 あれは東宝のポンポン砲みたいなものと変わらないね
ウルトラホークが水平のまま左右に曲がるのが今となってはとても微笑ましい気がする。
>>777 一応現行の戦闘機でも水平のまま左右に曲がれるぞ。
ただ、それは回避運動などの急転回に全然向かないだけで。
VTOL機能で垂直離着陸可能だからそれも可能って思ってミソ
宙返りのときに、背景…、ゲフンゲフン
タランティーノがホーク一号撮ったら、今でもあえて吊り糸を見せるのだろうな
分割キングジョーにチェスを引っ繰り返される 潜水艦のハゲは、ダンカン星人かぁ。 ブクブク
784 :
783 :04/01/18 20:59 ID:EGswT4GA
ダンカンでいいのか・・・ 逝ってきます・・・
♯14の潜水艦のハゲ。♯34のダンカン人間体。 どっちも俳優は吉原正皓ですね。
ワイルド星人は、同じ回で馬にも乗ってる。 セブン役の上西さんは、ユキムラの死体役。
マゼラン星人マヤってあの地球人そっくりな少女の姿がホントの姿なんだろか? もしかして正体がトンでもなグロテスクなものだったりしたら悲しい。
(σ・θ・)σ(σ・θ・)σGut's
内田春菊かよっ!
もしもマヤが地球に残ったら、ダンは責任を取って結婚したかもな。 ダンとマヤの結婚生活、見てみたい・・・。
そういえばセブン、マヤ以外のマゼラン星人を 全滅させた可能性もあるんだよな・・・
793 :
名無しより愛をこめて :04/01/19 23:01 ID:0ZaCPcMa
>>771 ワシはアレが好きだな
ヘタなグラフィックよりイイ
懸命に戦ってますよって感じがして
アイロス星人やブラコ星人やギエロン星獣のときなんかは
吹雪と怪獣に他力本願なポール星人が好きだ
ポール星人いいよね。 あの撮影時って雪がつもってなくて仕方なくスタジオでの撮影だったみたいだけど、 ラストの実景での雪のシーンとのコンストラストも効いてて スタジオでの雪の撮影が暗い雰囲気とかダンの苦痛もうまく表現していていい感じだった。
背景がメラメラ燃えてる感じもギャップがあっていいね
あの話は緊張感があって好きだ。ミクラス対ガンダーもいい感じ。 ただあの寒さの中を歩いて帰って来いと言われるダンが不憫で。 それにしてもあの服は凄い防寒効果でもあるのだろうか。あのまま宇宙に出ても大丈夫なようだし。
あの回は何が怖かったって、地球防衛軍の地下にいきなりガンダーの頭があった事だった。 ガキの時、初めて見た時は本当にビビった。
しかもいきなり冷凍光線(実はけむり)吐くし。 見所はやはり根性と電動ドリル一本で原子炉直すフルハシでしょう。
>>795 身長33センチの小柄な宇宙人に何を求めるのだおまいはw
巨大化してセブンと戦うポール星人・・・ 嫌だなぁ
ていうか奴らは何がしたかったんだろう。 氷河期マニア?
凍死する隊員役で、キンジョーが出てるね。 最終回で、基地を直接攻撃して来た香具師は 初めてだ! なんつうセリフがあったが、 基地に口を突っ込み、原子炉を破壊した ガンダーの立場が.....。 さらに言えば、ゴドラやボーグは爆弾を 仕掛けているのだが.....。
米国本土を直接攻撃したのはラディンだけ
>803 ポールタソはルールに則って侵略を楽しむ「ゲーム感覚の侵略者」みたいな人 だったのかも?怪獣も吹雪も、セブンさえも彼にはゲームの駒に過ぎなかった。 が、地球人という駒がスペックを超越した働きを見せたがために逆転負け。 もしかしたら更に次の駒を打ってセブンをあぼーんし、氷河期を起こすことも 簡単だったのかもしれない。でも彼は飽くまでも自分流ルールにこだわって 地球を去ったのでは・・・なんて思うですよ。
なるほど。 幾度となく侵略者を撃退したことで地球の名は段々高まっていったのかもね。 「あそこ侵略できたらスゲーぜ。光の国の奴が守ってるし」みたいな。 ポール星人がセブンに弱点を作って満足してたのはそのせいか。
ボーグ星人の爆弾で思い出したのだが セブン対ボーグ星人 崖から落ちまいと必死にぶら下がるセブン(飛べよ・・) それを見下ろすボーグ星人 「フッフッフ、お前の足に時限爆弾が仕掛けてあるのだ」何の前触れもなく突然コクるボーグ星人 それ聞いて足の爆弾を外し、ボーグ星人に投げつけるセブン 足元で爆弾が爆発し、あわてて逃げるボーグ星人 この一連のシーンの演出意図、未だに理解不能ですわ・・・
文字だけで見ると、 ひょうきん族でタケちゃんマンとあみだばばあが闘ってるような話ですなw
>>808 そのシーンに限らなくても、「サイボーグ作戦」の回は脚本が支離滅裂だと思う。
白いブーツに黒い爆弾って馬鹿でも気付くだろ( ;´Д`)
811 :
808 :04/01/21 18:57 ID:EfIhPTu1
ウン全くだ。 冒頭「女が倒れている!」という通報で出動するウルトラ警備隊もイイ味。 なんかさ、ボーグ星人やボーグ円盤のデザインは成田マインド感じる出来で素晴しいし、 ホーク一号から熱ミサイル発射で沼を干上がらせ、底に隠れているボーグ円盤を 吸着爆弾「マグネチック7」で攻撃するシーンもカッコイイ。 でも話の展開がアレだもんねぇ・・・
元になった準備稿の「半人間」はもっと暗そうな話だな。
ボーグ星人の中の人=キングジョーの時の セブンの中の人=帰マンの中の人
雪山でウルトラアイ紛失はうかつすぎだよダン つうか普通見つからねーw あせりまくりで探しまくるダンに萌えw
なんでリモコンで引きよせなかったのか?
>>815 対象がどこにあるかわからなければ
念波も飛ばしようがないのでは?
>ダンさん ウルトラアイは紐でしばって制服に括り付けとけば 無くさないんじゃないのかな? それか、カプセル怪獣のケースをもう一個用意して 眼鏡入れみたいにしておくとか。
やっぱど根性ガエルのひろしみたいに頭に乗せとけば オサレじゃない?
ウルトラアイもバージョンが何個かあるみたいだから 何度か紛失してるんじゃない?
820 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 11:08 ID:FwqQxALs
ウルトラアイに穴あけてストラップつけておけ
>>820 >>ウルトラアイに穴あけて
左右に穴を開けて、耳かけ用輪ゴムが付いているの持ってた(´∀`)
まぁ「持ってくるのを忘れる」ハヤタよりは・・・(ザラブ星人の回)
まぁスプーンと間違えるハヤタいてなにするんだこんちくsh
824 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 15:52 ID:8gAzp21Q
まぁ変身道具を地球製の銃の先に差し込んで光線撃つようなny
その点新マンは、なくす心配がなくて良いよな
826 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 17:24 ID:Z1KwjrTJ
2話みたいに変身する方法自体がなくなるよりは、道具さえあればいつでも変身できるという方が
827 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 18:03 ID:u7q9dasl
変身というと ベル星人のとき不思議な方法用いられたが なんやろ
今日の大阪は「ガンダーが来た!」状態だったよ・・・
ペギラかもだ
830 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 19:04 ID:hzrzrzgZ
大阪ならばバルゴンだろう
833 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 20:02 ID:u7q9dasl
ヘリウム吸うとポール星人になっちゃった
834 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 20:23 ID:u7q9dasl
マンとセブンの違いって マンの戦いはプロレス的、 セブンはプライド
宮部グレースは、どっちの意味で言ったのだろう? 1)ネズミに轢かれないでね 2)ネズミに引かれないでね 当時、流行ってたギャグなん?
836 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 21:23 ID:IwVNTZzW
>>811 成田氏はセブンの円盤は一つもデザインしていないそうです。
円盤のゼザイナーは池谷仙克氏と深田達郎氏。
この回は、ダンがサイボーグ野川隊員にボコボコにされるのを、隠れて
延々と見ているウルトラ警備隊もヘンだった(w
エメリュウム光線は、熱戦と反磁力線に使い分けて敵を粉砕する。 でも「反磁力線」って何だ? 電磁気力が反対に働くのか? それでどんな効果が、いや何に効果があるんだ? 反重力とか反「強い力」なら威力がありそうだが。
838 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 21:59 ID:XP+CeyLE
かっこよきゃなんでもいいんだよ。
リカオの出現はナシか。
840 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 22:26 ID:cxoYgF6C
きっとN極がS極に、S極がN極になるんだよ>反磁力線 電気回路を狂わす事は出来そうだな。それ以外の使い道はなさげなので 殆ど熱線として使用してたんだろうな。
物質を構成している磁力が無くなるからバラバラになるんじゃないの? 実際はどうだか知らん。
843 :
名無しより愛をこめて :04/01/22 23:55 ID:u7q9dasl
ウルトラマンの 「噴煙突破せよ」 の回にでてきた地震観測所の人ってV3の水野隊員だったとは知らんかった
>835 ギャグではない。相手の無事を祈る古い言い回しだ。
私はサンダーバードのジェットモグラより、 マグマライザーが好きだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
>>845 ドリルメカの中では最高のデザインだよなぁ。
ジェットモグラは、最終二話で大活躍したぞ
848 :
名無しより愛をこめて :04/01/23 13:00 ID:2+9FIyor
>>836 いや、むしろあそこで・・・
キリヤマ「オイ!止めろ!止めないか二人とも!」
野川隊員途端に大人しくなる、ダンは構わずチョップの嵐(でも全然利いてないw)
野川隊員怒ったのか反撃開始→ダンはあっけなくボコボコに( ;´Д`)
ここは笑うところなのだろうか・・・・ 弱すぎるよダン・・・。
ウルトラセブンがんばってー! チョト唐突・・・
いややはり変身前の変身ヒーローは、ひたすら耐えるのが本道だろう 「ダンは耐えた。野川隊員のパンチにもひたすらに耐えた。 ベルトのゲージがフルチャージされるまで」 そこで変身ですよ。
853 :
大阪人 :04/01/23 23:24 ID:YySeCji7
セブン・・・早くポール星人をおっぱらってくれ・・・
バド星人って、よく分からないよなぁ。 2時間後に爆発する、地球を破滅させる 爆弾を置き土産にするんだったら、 宮部博士を人質に取る必要もないし、 プロジェクトブルーの穴を知る必要も ないじゃんか。 2時間たったら、どうせ地球は、あぼーーん なんでやんしょ? 地球人は人質なんぞにかまってられんし、 バドにとっちゃ、プロジェクトブルーなんざ、 この際、関係ないわな。
バドはグレースにイタズラする為に来ました
イタ電星人バドーさんは、地球を我が物にしようと 狙っているためPブルーが邪魔なんだけど、もし 手に入らないならば、いっそ星ごと… つまり根っから悪質な基地外ストーカーの性質をもってたんだろね。
>>856 つまり、時代を先取りあれなんでみんなかえっちゃうんだy
858 :
名無しより愛をこめて :04/01/24 12:28 ID:yKg8RfyF
二宮博士・・・ケロニアなんかウルトラガンで一発なのになぁ
IDがキングジョーだ!
へ?
バド星人、痛すぎだよなぁ・・・ 自称「宇宙の帝王」というオレ様ぶりと、それに相反するヘタレぶりがイタイ。 「宇宙の厨房」という呼び名が相応しいな。 痛いといえば、後頭部打って口から血泡を吐くあの最期 子供のころ見て、真剣に「痛そうだな・・・」と思ってたよ。
862 :
名無しより愛をこめて :04/01/24 15:09 ID:yKg8RfyF
そういやウルトラホークの攻撃は何度か変わったような ミサイル?発射がパンとかバンバンパンパンとかパンパコンパンパンパンパンとかババババババなどのパターン変化がありました
>>861 あそこまで芸風を極めると逆に気持ちいいんだがw
それともあれが宇宙標準的な「帝王の美学」なんだろうか?
バド星人=筋肉バカのフェレンギ
バド星人って、脳天逆落としを食らう前から頭蓋骨陥没してる
まあ連中もセブンに負けたことで改心して 宇宙警察機構を作りあげてギャバンやシャリバンを 地球に派遣したわけだから、それに免じて許してやれ
867 :
名無しより愛をこめて :04/01/24 16:20 ID:1g0rbvCL
>>835 2)ネズミに引かれないでね
昔の言い伝え、人気のないところでは、
ネズミに拉致されることがあるという
言い伝えがあったらしい。
拉致・・・ですか。 食べ物が知らないうちにネズミに持っていかれることを「ネズミに引かれる」といいます そのことを踏まえた上での(当時の)洒落。 今となっては笑えないけど
>>862 曳航弾が飛ぶバージョンと、
銃器のプロップみたいにマズルフラッシュが連発して出るバージョン(弾は飛んでゆかない)、
この違いって事?
>>767 氏の業績を否定するわけではないが、明るく楽しい
円谷英二アワーを暗くて欝な自己満足ストーリーへと
変貌させた点に関しては未だに許すことができない。
製作予算など諸々の事情が絡み合った結果とはいえね。
871 :
名無しより愛をこめて :04/01/24 16:56 ID:5Xcs+CBi
>>870 それでも最初の頃はよかったのにね。
とすると、プロデューサーが変わった頃からそうなったのかな?
橋本Pは、若槻文三や鈴木俊継を全然評価していない点が残念。
873 :
名無しより愛をこめて :04/01/24 20:23 ID:jTBSPSl5
>>870 >>明るく楽しい円谷英二アワーを
>>暗くて欝な自己満足ストーリーへと変貌させた
のは、まさに橋本Pその人じゃないか。
874 :
名無しより愛をこめて :04/01/24 20:24 ID:jTBSPSl5
IDがTBS記念age
>>849 ダンの姿でも念力を使えたのはレオの時なんだが。
でもユートムに捕まった時は念力でウルトラアイを引き寄せてなかったっけ?
>>876 あの時はベルトのバックルを押してた。
「月世界の戦慄」で偽シラハマが作った物と同じ装置と思われ。
あのベルトが何なのか、よくわからないんだよな。 ひょっとしたらダンが作った念力増強装置かもしれないし。
何度見ても、アイアンロックスの回が全49話中、 一番面白くない。何故だ? まず、脚本がつまらん。一体、何を訴えたいのだ? 教訓みたいのがない。 ミミー星人の要求はなんだ? 目的は? 本編と特撮のつながりが悪い。編集が下手? 隊員、隊長、参謀の芝居が白々しい。キャラが 立っておらず、相互のからみが希薄。チームの 一体感がない。 怪獣(?)のデザインに魅力がない。 セブンの殺陣が、相手が相手だけにつまらん。 詰め込み過ぎ? ナレーションで説明させたり.....。 名セリフがまったくない。 エンディングが唐突。 悪条件が偶然重なったのか、やっつけでやったから そうなったのか分からないが、兎に角、つまらん。 特に、本編が弱すぎ。特撮も、見せ場が無い。 ボツでよかったのでは?
>>879 脚本の赤井鬼介は、講談社の雑誌で怪獣記事の構成をやっていた人だよね。
そんな赤井氏に華を持たせたかったのかなあ?
後の「戦え!MJ」では結構マシなホンを書いてるんだが‥‥。
セブンはエメリウム光線でアイアンロックスの起爆装置「だけ」を破壊した
らしいけど、映像では完全に破壊したとしか見えない(w
しかし、この第21話は本編・特撮の一斑編成をはかったのにもかかわらず、
「つながりが悪い」と言われてしまっては全く意味が無い‥‥。
続く第22話「人間牧場」は、かなり出来が良いんだけどね。
2番目がキュラソ星人な!
いや、キュラソ星人はまだ「ガソリン クラサイ」シーンがあるからマシだろう。 ツッコミすら入れられない駄作、といったら何だ?「恐怖の超猿人」か?
超猿人はアンヌがエロいからOK…ダメ? 個人的に好きじゃないのはカッパの話。
そういえば「超猿人」だと 唐突に日本ライン下りを始めるU警備隊→よく見ると猿人ゴリーが船頭さん! →アンヌ脅えるもなぜかそのまま船着場まで大人しく乗っている というイイ場面があるしなぁ。 カッパの話は、大村千吉先生が出演してるし・・・ 日本で2番目を決めるのは・・・難しいねw
>>881 「宇宙囚人303」は面白いじゃん。随所に見られるホラー演出とかUH1号の
合体シーンとか。貴方はもしかして、キュラソ星人が脱走兵から凶悪犯に変更
されたのが気に入らないとか?
何度観ても悪いところばかり目に付く、しょうもないエピソードといえば、
「海底基地を追え」「サイボーグ作戦」「散歩する惑星」「水中からの挑戦」
「ダン対セブンの決闘」で決まり。アギラ登場の話が両方入ってしまう‥‥。
ちょい前にポール星人の話題が出てたけど、 あの回は気に入ってる所を挙げればきりがない。 ポール星人の高音な声、ポール星人の造形、背景の炎、BGM、ガンダーのやられっぷり、 ポール星人の最後のメッセージ、ポール星人の高らかな笑い声…
ハッハッハッ あの声が耳から離れん
何度観てもイイのは「北へ還れ!」。 時限装置の矛盾を差し引いてもイイものは(・∀・)イイ! 母の愛は偉大だ・・・
ポール星人って「オラは死んじまっただ〜♪」って合唱しそうな声だね
リッガーの回は、なんか、ベル星人の回とネタ というか、流れが似てるような.........。 アンノンも、キングジョーとネタがかぶってる。 でも収録は、同時進行というか、アンノンが 先でしょ? 似てると、後に放映された方が不利だよね。 つまらん回は、後半に固まってますな。 だから、怪獣名鑑2も苦戦。
>>879 デザインに関しては攻められないな。
あれは東宝から譲渡された戦艦大和を使って怪獣を作れという、
予算削減を狙った無茶な要求の結果だから。
あの回の見所はキリヤマのホーク1号vsアイアンロックスだと思うのだがどうか?
海沿いの町を砲撃する所が好き
>>890 リッガーの回とベル星人の回は、同じプロット使いまわしてるとしか思えないよね。
アンノンとキングジョーは微妙だなー。個人的には別物だと思うよ。
「八甲田山」で極寒の吹雪の中、高倉健が盛夏のねぶた祭りの白昼夢 を見るシーンは、ポール星人の回を彷彿とさせたなぁ… ポール星人登場時のBGMの女性コーラスも、 ポール星人など実は寒さで朦朧としたダンの脳内妄想ではないのか、と思えたりしてくる。
「ダン対セブンの決闘」いくらなんでもご都合主義が過ぎる。 ライターで簡単に燃やせるような拘束具を使ったり、ダンのポケットのライターにサロメ星人の誰も気付かなかったり。 しかもご丁寧に落ちたライターを拾う道具まで持ってたり。 そもそもあれ、どう見ても簡単に抜けると思うんだが。
第1話からして見えない円盤に色を吹き付けるなんて、 ジャミラと比べてもSF性に劣るんじゃないだろうか。
897 :
名無しより愛をこめて :04/01/25 17:04 ID:nZSNAOXc
ライターで簡単に燃やせる拘束具のサロメ星人 汗で簡単に切れる拘束具のザラブ星人 ニセウルトラマン、ニセウルトラセブンってやけにかぶるな
まぁ、ニセモノであるからホンモノをどこかに監禁しなければならない だけどホンモノを殺すわけにはいかないので、どこかで脱出させなければならない という作劇上のご都合、って奴ですか。デウス・エクス・マキナ。 「ホンモノそっくりだけど、どこかちょっと違う」という共通項も(ry
>>897 >汗で簡単に切れる拘束具のザラブ星人
正確にはホシノ君の涙で切れたんですが(w
>>896 セブン第1話の特殊噴霧装置。確かにアイデアではイデのスペクトルα・β・γ線に
劣るけど、風来坊の発明品としては丁度良いという気もしますな。
>>896 赤い色をつけられた母船から出てきた小型円盤も赤いのがご愛嬌。
>>900 それが特殊噴霧装置の「特殊」たる由縁ですよw
>>895 ライターについてはバーナーとしても使える火力切り替えになってたんだろ。
科学班の協力があればすぐ出来た噴霧装置にしてはすごいね。 U警備隊科学班はすこぶる優秀?
イデは宇宙語翻訳機も作ったしな、見た目よりやるよ、彼は。
>>905 >イデは宇宙語翻訳機も作ったし
こらこら。日常業務の合間の片手間仕事で
ウルトラマンのスペシウム光線と同じ性質・性能の火器を
開発したことを忘れてはいかんぞ。
あまりにもイデが万能なんで、セブンでは兵器開発をリアルにしたんじゃないか?
「ダン対セブンの決闘」ではご都合主義より、ダンの行動の謎が気になる。 サロメ星人に捕らえられて拘束された後、 一端拘束を解かれてにせセブンを見せ付けられるが、 その後、ノコノコとサロメ星人と一緒に元の部屋に戻って おとなしく拘束されている。 何で逃げようとしないんだよ!
そうか! 拘束具が可燃性なのを見破って一人にされるのを待ってたんだ。
>>908 ダン格闘戦弱いからじゃないのか( ;´Д`)
ちょっと改造された野川隊員にあわや殺されかけるまでボコられてるし。
911 :
名無しより愛をこめて :04/01/25 21:04 ID:oySEJEyv
ところで、そろそろ次のスレタイ談議に入りたいんですが・・・。
ベタだけど 【地底】ウルトラセブン【GoGo5】 ゴーゴーファイブに見えるのが難点か・・・
913 :
名無しより愛をこめて :04/01/25 21:12 ID:oySEJEyv
因みに前回のスレタイのボツ案です。 ミス防止のため、数字は「5」に直してあります。 【御覧の通りの】ウルトラセブン 5【風来坊】 【明日を】ウルトラセブン 5【探せ】 【何ぃ!】ウルトラセブン【わしが飲むんじゃ!!】 【へんな動物】ウルトラセブン 5【ガッツ星人】 【アンヌより】ウルトラセブン 5【愛を込めて】 【アンヌ!】ウルトラセブン5【僕は僕はねえ!】 【こんな美女が】ウルトラセブン 5【吸血鬼な訳が無い】 【待てよ】ウルトラセブン5【何か変だ】 【円盤だ!!】ウルトラセブン 5【宇宙人だ!!】 【怖いのは】ウルトラセブン 5【君だけだ】 【あります】ウルトラセブン5【グッドアイディアです!】 【星が】ウルトラセブン 5【多いなぁ】 【ウルトラセブーン!】ウルトラセブン 5【頑張って〜】 【フィルムを】ウルトラセブン 5【返してくれ】 【やるな】ウルトラセブン 5【モロボシ】 【神なき知恵は】ウルトラセブン 5【知恵ある悪魔】 【オ前ナド】ウルトラセブン 5【相手ニナラン】 【アレは】ウルトラセブン 5【望遠鏡です】 【フトーシ】ウルトラセブン 5【ばりやー】 【ゴリラと見えて】ウルトラセブン 5【ゴリラじゃナイ】 【待って、ダン】ウルトラセブン 5【逝かないで】 【アマギ隊員が】ウルトラセブン 5【ピンチなんだよ】 【待てッ】ウルトラセブン 5【変身してはいかんッ】 【脈拍360】ウルトラセブン5【血圧400】 【ダンダ〜ン】ウルトラセブン5【ボヨヨンボヨヨン】
【アンヌ僕はね】ウルトラセブン 5【注射が嫌いなんだよ】 こんなのは?
【明日を】ウルトラセブン 5【探せ】 じゃ当たり前すぎるので、 【フィルムを】ウルトラセブン 5【返してくれ】 に一票。 しかしこれではスペル星人絡みにも見えそうだw
【えっ?】ウルトラセブン5【なぜですって?】
【隊長!】ウルトラセブン5【フラッシュ隊員!】 ダンって「フルハシ隊員」が「フラッシュ隊員」って言ってるように聞こえる。特に初期。
【ハッ メガネガナイ!】ウルトラセブン5【メガネメガネ!】 すぐ落とすんですもの。
【消された】ウルトラセブン5【時間】 5話だしね。
>>919 だとストレートすぎて面白みが無いので
【ユシマ】ウルトラセブン5【ダイオード】
【我慢は】ウルトラセブンスレ5【体に毒ですよ】 【僕等はどうすれば】ウルトラセブンスレ5【そろそろ行くか】
【ポール星人】ウルトラセブンスレ5【キョウハコノクライニシトイタルワ】
【博士は】ウルトラセブン(5)【警備の盲点】 やはり素朴に5話で攻めてみたい
【ゾウのウンコのようだが】ウルトラセブンスレ5【バカにすると大変だ】
【我々から見れば】ウルトラセブン5【昆虫の様なもんだ】
【敵も飛んでるんだぞ】ウルトラセブン5【それをやるんです】
【ペガッサ市は予定の時間に】ウルトラセブン5【計画通り爆破】
928 :
名無しより愛をこめて :04/01/26 01:28 ID:V9DBn1Wx
【ロケットを描いて】ウルトラセブン12【宇宙時計をもらおう】
929 :
名無しより愛をこめて :04/01/26 03:08 ID:v9BrLKG3
「史上最大の侵略」と「さらばウルトラマン」 あの緊迫感!話の作りは歴代最終回最強ツートップ と思う!泣かせてくれるねぇ
【All Right】ウルトラセブン【Let's 5!】
>>919 ウルトラセブン第5話【消された時間】
私もコレに一票。ただしシンプルに。
ウルトラセブン5!Go!Go!
>913 【アレは】ウルトラセブン 5【望遠鏡です】 【フトーシ】ウルトラセブン 5【ばりやー】 に禿げ藁
【猿人】ウルトラセブン【5リー】
>>930 に一票!
今回のスレタイとつながってて(・∀・)イイ!!
【All Right】ウルトラセブン【Let's 5!】 確かにコレいいね? 漏れも一票
ブラコの時のルリコって、まあまあ可愛かったと 思わん? イカルスの時のお姉さんや、クレージーゴンの 時のお姉さんは不発だったが。 ゼロワンとドロシーが白眉かのぉ。
マヤだろ、マヤ
なぜか美しき侵略者というサブタイが変えられたピット星人はどうよ
ピット、可愛くないじゃん! 城南デンキの宮路社長みたいな顔だわな。
946 :
945 :04/01/26 23:35 ID:EvFtYROx
IDがワイアール・・・・(;´Д`)
948 :
名無しより愛をこめて :04/01/27 09:56 ID:y7Pa7IZw
神なき知恵は・・・だってば!
950 :
名無しより愛をこめて :04/01/27 20:00 ID:9aA6FlTc
【かっこいいなぁ】ウルトラセブン5【ダン、遊覧船じゃないぞ】は?
951 :
名無しより愛をこめて :04/01/27 20:09 ID:+so0H0Ye
【煎餅ポリポリ】ウルトラセブン 5 【シーッ!】
それ、何の回だっけ?ビデオで持ってないんだよな。
【ああそれは・・・子供の血だ】ウルトラセブン12【なんですと!?】
おやじギャグを神のセンスと呼ぶのはやめて セブンファン全体のレベルが見くびられちゃうよう
セブンファンなんて親父しかいねえよ
そいや12話ってときどきオクとかに出てんの?悪いんだけど過去ログ読めないんだわ。 友達に貸したら帰ってこねーしよ。 かなり前、LD出すときにオマケで入れようって話あったんだけどな。
>>954 おまいのセンスあふれるスレタイを聞かせてもらおうじゃないか。
セブン上司も今ではリストラの対象か・・・ 窓際族なんだろーなー。
>>955 うちの親戚の子は小学生だけどセブンファンだw
961 :
956 :04/01/27 21:39 ID:9aA6FlTc
問題解決しますた。こんなにあっさり・・・苦労してたあの頃って何だったのかに?
>>957 ウルトラセブン(5)アンヌの胸が高鳴るとき
ガンダーの時に最後に倒れたムカイ班長は、 イカルスの人間体の人(昨年没)。 ガンダーの時のアラキ隊員は、宇宙の 大海原に放り出された、マックス号の船長。 ポール星人の声は、ゴーロン、クール、 アイロスと同じ。 メトロンの声は、「へー」の出題者。
そんな訳で
>>970 踏んだ方、お手数ですがスレ建て宜しくお願いします。
どっかのBBSでみたという信頼性も何もない情報だけど、 セブン上司の声はキングダークの声をやってた和田文夫らしい
上の発言、>934ね。
そうなんだ?セブン上司の声はずっと浦野氏の声だと思ってました
あ、スレ建てはできないので次の人、どうかよろしくっ m(_ _)m
972 :
キリヤマ :04/01/28 19:13 ID:GfVBPxOD
973 :
キリヤァマ :04/01/28 19:22 ID:K9rS0zIi
974 :
ソンガ :04/01/28 19:25 ID:GfVBPxOD
>>966 どうでもいいけどメトロンの時ラジオで「長嶋が・・・」とか言ってたよな
あの世界、あの時代にもたまたま「長嶋」って選手がいたんでしょう。