過大評価されてる人など@特撮板

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しより愛をこめて
>>158
ブースカやバンパイヤは第一次怪獣ブーム期作品であり
アトム等の初期番組群と十把一絡げに扱われても困る。
(つか、放送形式で区分するのは無茶苦茶。
50〜60年代までの流れを一緒くたにしちゃいかんよ)

>>157
>ウルトラQ以外は評価の対象ですらないと思うが。
>実写版鉄人28号や実写版鉄腕アトム、ナショナルキッドなどは失笑の対象ですらある。

産湯がウルトラマンや仮面ライダーだった人にはそうなのかもしれんね。
この時期の作品はリアルタイマーのおたくが少ないためか
いつまでたってもまともな評価がなされていない。
(当時テレビのある家庭に育った方は極まれだし、
地方によっては放送局が無く、存在自体知らない番組も多かった)
自分達の世代からは失笑の対象、もしくは黒歴史として扱われていた
へんしんブーム以降の粗製濫造番組すら
オタク間で取り上げられるようになった現在、
今後は単なるナツマンとしての扱いを改め、
初期TV特撮/ヒーローモノとしての側面を強調した
分析を心がけねばならんと思います。
でなけりゃ、これら礎を作った番組たちが不憫でつ。