正直、今の特撮のノリについていけない奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
289名無しより愛をこめて:04/06/03 01:35 ID:P7J93ja6
貴方がいうところの「スーパーロボット」の系譜に属するような革命児的作品がみてみたいね。
290名無しより愛をこめて:04/06/03 01:55 ID:Dc1Wx3D7
>>288
で、あなたの意見は主観的な感情論、感覚論ではないのか?
〉どんな人たちが作っているのか知らないけれど、マニアの自己陶酔
〉みたいなのが多くて、他人のオナニーを見ているような気分の悪さを
〉感じることがあるよ。
昔の作品も同様だね。
昔のヒーローみてると>>285みたいな人の自己陶酔だったり
自己満足で作ってるオナニーを見ているような気分の悪さを感じる・・・
と「言うことも間違ってはいない『だろう』」

製作者側が全ての視聴者の生の声を聞くことが
できない以上実際のところは本物の視聴者ではなく「製作者の頭の中の視聴者像」
に向けて作ることになる。
当然その時々によって視聴者像が違うから「製作者の視聴者像」に入っていない
層、考え方の人たちにとってはどんな作品に対しても
>マニアの自己陶酔みたいなのが多くて、他人のオナニーを見ているような気分の悪さを
>感じることがあるよ。
と言えるのだが?

そもそもここで文句を垂れている人の大半は所謂マニアやらオタクやらに
分類される人たちだって言うことを自覚しているかい?
291名無しより愛をこめて:04/06/03 02:56 ID:SrIC0QEB
>>285
っつうか俺は仮面ライダーSPIRITS見た後に昭和ライダーのビデオとか見てると泣ける。

アクションがもっさりしてて…
スーパー1ぐらいになってようやく見れるな
292名無しより愛をこめて:04/06/03 23:38 ID:hnA2qwr1
>>290
所詮マニアされどマニアだと思う。
ここは文句を垂れるスレだから
別にそういう主観論はおkだと思う。
と釣られてみる。
現在の製作者の視聴者像は
残念ながら特殊すぎて
どの視聴者にも当てはまらない
ようなノリだと思うんだが。
293名無しより愛をこめて:04/06/04 00:18 ID:f7wLpkvO
>>292
>どの視聴者にも当てはまらない

はぁ・・・。どうしてそう自分の趣味に合わないだけの事を、まるで一般論かのように
言うかねぇ。
どの視聴者にも当てはまらないなら、こんなに人気出るか?
視聴率1%以下なんじゃないの?

まぁ、逆に「どの視聴者層にも当てはまる」という方が当たってると思うね。
だから、ピンポイントで幼稚園児だけに受けるような特撮が見たいオタクから
敬遠されるんだよ。
294名無しより愛をこめて:04/06/04 00:20 ID:+B2X0llx
>>292
>現在の製作者の視聴者像は
>残念ながら特殊すぎて
>どの視聴者にも当てはまらない
>ようなノリだと思うんだが。
そうか?個々の番組によって変化するけど放映中のを全て合わせれば
幼児〜小学校高学年、(あるいは中学生?)あたりをそこそこ捉えていると
思うよ。
295名無しより愛をこめて:04/06/04 00:42 ID:h8pbkX/K
昔の方が良かったというのは、ノスタルジーのフィルターがかかっているから、と言うのもあるわな。
今は小難しく作ろうとしているという意見もあるが、俺は逆に『昔は小難しく作ることさえ出来なかった』と考える方が正しいと思う。
押し迫るスケジュール、少なすぎる予算、役者のトラブル、足りないノウハウ、そう言うところを押し切るためのでたらめなパワーは
昔の方が確かにあったとは思うけどさ。でもそれって結局『出来の悪さを力業で押し切った』という捕らえ方も出来る訳よ。

昔の特撮番組には、制作時の逸話というのがいろいろあって、製作者の情熱は確かに伝わる。
仮面ライダー制作時の平山P、監督陣、大野剣友会、そして藤岡弘、の語る製作当時の思い出は
彼らが如何に真剣に製作に打ち込んでいたかも判る。
ただその情熱を、作品の不出来なところを見て見ぬふりするためのエクスキューズに使っていいのか?
と言われりゃ甚だ疑問ではある。
296名無しより愛をこめて:04/06/04 06:38 ID:yx4pVhJX
足りないノウハウ?
映画を撮るノウハウはくさるほどあったと思うぞ。映画屋なんだから。
特に娯楽映画に関しては、東映などはピカ一だろう。

そういう娯楽映画のノリがいい。今のノリはダメ。
ここは、そういうスレだろう?
297名無しより愛をこめて:04/06/05 22:51 ID:72Cj6Fcr
そのとおり。ここは愚痴をたれるスレ。
新作をなじったことで脊髄反射した馬鹿が流れをおかしくした。
正直、今の特撮のノリよりこの板のノリについていけんわ。俺は。
298名無しより愛をこめて:04/06/16 17:21 ID:f/j6QmbM
結局、今の特撮がどうかってよりも一人一人の感性の問題だな・・・
その点、子供はわかりやすいっていうかちゃんと自分にとって面白いと感じる部分を
大きく見て、つまらない部分は忘れてしまう。一番良い楽しみ方だ。
平成ライダーが人間ドラマだ大人の観賞に耐えうるだ言っても
戦闘シーンはカッコイイと感じるしそれだけで難しい設定なんか吹き飛んでしまう。
子供の楽しみ方からすれば平成作品も昭和作品の楽しみ方と変わらない。

まあ、映像が綺麗になったおかげでちょっと年長になると古い作品を
映像が汚い、見た目がかっこよくないとかで毛嫌いする子供も出てくるけど…
299だめ子:04/06/22 16:06 ID:CseG/PsI
>>276の意見に賛成
300ゾイサイト:04/06/22 20:37 ID:UxqJTRNA
余裕で300GET
301名無しより愛をこめて:04/06/22 21:00 ID:XSEkzQOx
平成ウルトラや平成ライダーは普通に面白いと感じる。(もちろん昭和のも好きだが)
しかし戦隊だけはカクレン以降のやつはどうしても見れん。
見始めてもすぐ投げ出してしまう。(タイムだけ最後まで見れた)
理由は自分でもよく分からないが、敵味方共にシリアスさに欠けるのがいけないのか?
特に顔出しの敵幹部が出てこないのが不満。
302名無しより愛をこめて:04/06/22 21:05 ID:9stOhjqJ
そりゃ戦隊だもん。
303名無しより愛をこめて:04/06/23 00:12 ID:bg4bchtT
昭和から平成作品ほぼ全部楽しんでる俺はこのスレ見てると悲しくなってくる
この作品嫌いだけど面白いってのはあるよ まぁぶっちゃけ龍騎だが。
今の作品嫌いな人の気持ちもよく分かるが
今の子供たちが特撮シリーズの名前知ってるだけでうれしくならない?
過去の遺物となるよりはマシだろ?
全作肯定してくれるオッサンがいれば俺はその人尊敬するよ。マジで


304名無しより愛をこめて:04/06/23 00:35 ID:sXeBtWr5
悲しくなってくるスレをageないでくれよ…

>全作肯定してくれるオッサンがいれば俺はその人尊敬するよ。マジで

そんな人いくらでもいると思うぞ。
305名無しより愛をこめて:04/06/23 04:41 ID:zBrKqmOn
>>304
同意。

否定的な意見の人は声高に文句を言いたがるから、何かと目立ってしまうけど
普通に楽しんでいる人は、特に意見を言う必要もないので表に出てこないからね。
306名無しより愛をこめて:04/06/26 14:01 ID:/UCUej1Q
>>303
ついていけないって言っているのだから
もうそれは良し悪しの問題ではない。
なのに妙に嫌われることに過敏になっていないか?
人それぞれに好き嫌いがある。それがなぜいけない。
単に自分の好きな番組を「糞」と言われたくないだけじゃないのか?
307名無しより愛をこめて:04/07/03 23:35 ID:ACCiC+Ca
切ないスレだな
308名無しより愛をこめて:04/07/09 19:37 ID:Tz7g3Nd1
仕方ないよ
309名無しより愛をこめて:04/07/13 20:38 ID:mL4ojPAn
デカレンジャーで特撮を見始めたヤツが意見言うのもアレだけど
何か最近のデカレンジャー…デカマスターはまだいいとして、
デカベースロボとかデカブレイクとか、本編でまだ出てきてないモノが
CMに出てたりしてるのは、ちょっとというかかなり勘弁して欲しかった。
強さのインフレかどうかは知らないけれど、一度強い新兵器出したら
それでしばらく話を繋いでいって欲しいと思うんですよね。
新しいものを出すには、既存のものをワンランク下のグレードに見せる演出が
必ず入ってきちゃいますから…ボスが強いって設定も説得力無く見えてきたし。
どんどん新しいキャラやロボを出していって商品化をし続けないと、
放送続けて行けない位おカネがピンチなのかな?それだったら仕方ないかも知れないけど。
310名無しより愛をこめて:04/07/14 16:35 ID:qHqiXio2
そう、仕方ないんだよ
311名無しより愛をこめて:04/07/17 17:39 ID:ZGQb4Rc7
仕方ないっていうか、毎年のことだから。
でもデカマスターにしろデカブレイクにしろデカバイクロボにしろ
剣の玩具のぼったくり度に比べたら十分遊べる。
ターンアップって言って回転するだけのをあの値段で
二つも売り出すなんて・・・
312名無しより愛をこめて:04/07/20 18:36 ID:fmv/DXCO
>放送続けて行けない位おカネがピンチなのかな?

余裕のある番組だったら、あんな時間帯に放送しないよ…
313名無しより愛をこめて:04/07/21 00:46 ID:vVGuIQu1
昔と今のライダーの違い、今のライダーの絵って描けないのよ。子供が。
もっと単純にしてくれ。アンパンマンくらいに。ライダーヲタの意見
じゃなくてごめんよ。

314名無しより愛をこめて:04/07/21 03:19 ID:IqRnPTNB
ファイズやカイザなんかは顔の真ん中に○とか×とかが大きく配置されてて
ずいぶん記号化されてる印象を受けるけどね。
児童誌のおたよりコーナーなんか見てても、子供がクレヨンで引いた単純な線だけで
「ああ、ファイズとカイザだ」ってわかるし。
315名無しより愛をこめて:04/07/21 03:35 ID:dJtomyfT
子供って、描きたいもののデザインを性格に模写するような描き方じゃなくて、
大雑把でもとにかく描きたいように描く、みたいな絵の描き方をしないか?
だからデザインが単純だろうが複雑だろうが、それは子供にとってはたいした
問題ではないと思う。
316315:04/07/21 03:37 ID:dJtomyfT
訂正

×性格に
  ↓
○正確に
317名無しより愛をこめて:04/07/22 01:48 ID:azqkfdCW
いや、自分の記憶に照らし合わせてみても、子供は
単純なほうが親しみやすいと思う。
仮面ライダーの口のところなんか複雑で書きにくかったもん。
318名無しより愛をこめて:04/07/22 16:18 ID:TxwerB68
>>317
同意。一見単純なデザインでもで立体の曲面構成がもたらす陰影などで複雑さは
表現した方がベターだと思う。
319名無しより愛をこめて:04/07/22 23:26 ID:GjCOlxyG
そういう意味では最近のライダーも、
既出のファイズやカイザだって○×△だし、
ブレイドの連中も顔にトランプのマーク貼り付いてるし、
パッと見ただけで各キャラのイメージが掴みやすいようには
デザインされてると思うよ。
細かいところまで見ていけば複雑なモールドも入っているけど、
子供は絵を描く時にそこまでいちいち再現しようとはしないし。

実際、>>313は「今の子供はライダーの絵が描けない」って言ってるが、
幼児向けの雑誌とか夏祭りの飾り物とかで子供たちの絵を見ても
そんな印象は受けないんだけどなあ。
描かれてるよ、最近のライダーも。そりゃあ上手ではないけどさ。
320名無しより愛をこめて:04/07/23 01:01 ID:wEBfc7uL
描きにくいのは龍騎ライダーズぐらいか?
321名無しより愛をこめて:04/07/23 01:19 ID:4CyJzM0e
555のテレ朝公式にも子供が描いた555の絵が掲載されてるな
322名無しより愛をこめて:04/07/23 12:56 ID:Hl6E6bh8
俺が子供のころ、究極のヒーローのマスクだと思ったのが
キレンジャーだった
323名無しより愛をこめて:04/07/24 19:29 ID:yY6i5+iR
そもそも一番書きやすいライダーが思いつかん。
どれも同じくらいテクニックいるし
324名無しより愛をこめて:04/08/03 02:54 ID:69ZfQ4tu
>>323
カッコよくライダーを描くのはどれも難しいよな。

>>320
龍騎ライダーは色やツノなんかに特徴があるから子供には描きやすいんじゃない?
昭和ライダーはパッと見だけじゃ印象にさほど差が無いから大変そう。
325名無しより愛をこめて:04/08/07 00:41 ID:fK5MGad5
俺は今の特撮のノリにはなんとか付いていけるけど……
(でも仕事でビデオ録画分を見忘れてもなんとも思わないのは危険か?)

今の特撮を取り巻く環境には付いていけないな。

まだ本編に登場の気配も見せないキャラ情報が平気で流れたり、
腐女子による801特撮同人誌が大量に流れたり、
お洒落なテレビ雑誌が平気で特撮番組の特集組んだり。
何か違う様な気がする。

インターネットでこうして感想(愚痴?)を言う場所が開けたのは
いいけど、「情報を先取した者が偉い!」と何か勘違いした連中により
平気でネタバレされるのは弊害だなぁ。
326名無しより愛をこめて:04/08/11 21:23 ID:9JkDA2v2
うーむ
327名無しより愛をこめて:04/08/11 21:49 ID:55VerZU5
>>325
ひどくなると一切テレビ画面には出てない裏設定や製作側の事情とか
まで前提にして語りだすからな。
328名無しより愛をこめて:04/08/12 04:00 ID:I+LPcBPm
もしこいつらの希望どおりの作品作ったら、視聴率毎回測定不能だな。
329名無しより愛をこめて:04/08/12 13:41 ID:ZbvzxFaZ
>デカベースロボとかデカブレイクとか、本編でまだ出てきてないモノが
>CMに出てたりしてるのは、ちょっとというかかなり勘弁して欲しかった。

それは意外に大人だけの発想だったりする。
ストーリーをあまりよく理解できない年の子供だと、近いうちにこういうロボや
ヒーロー出るよ、とCMで教えておく方が次も見てもらえるらしい。
330名無しより愛をこめて:04/08/24 05:38 ID:m0okDR4O
>>296
そうなの?
331名無しより愛をこめて:04/08/31 01:56 ID:llO6O1tW
>>327
一切ソースの無い妄想を前提にして語り出す事もな。
ネットが普及した時代だとある事無い事言われてそれを元に叩きや持ち上げが
起きると言う事態もある。
関連:ソースロンダリング
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000354.html
332名無しより愛をこめて:04/09/05 18:11 ID:D3FYuR6c
でもデカレンやセラムンには正直ついていけない。
333名無しより愛をこめて:04/09/05 18:27 ID:YghqoFjj
かの「ガンダムセンチュリー」も妄想に近いけどな
334名無しより愛をこめて:04/09/13 17:53:18 ID:OitiKYZn
龍騎の劇場はいっくらなんでもないと思うが・・・
ヒロインが手首切って自殺だよ?
ちっちゃい子供は理解できたんだろうか?
335名無しより愛をこめて:04/09/25 17:53:12 ID:ajVfjljh
たかが子供されど子供
336名無しより愛をこめて:04/09/25 20:47:29 ID:N5fxY+2/
>>1
555いっぺん見たらおもろい
337名無しより愛をこめて:04/10/02 18:18:35 ID:FhAg+gfd
ファイズが始まる直前、あっちこっちの掲示板で
「今度の仮面ライダーはバイクがロボットに変形するそうですね〜
 楽しみ」

って書き込んだ奴のせいで期待感が半減した
338名無しより愛をこめて
10/10 keep