超力戦隊オーレンジャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 23:36:23 ID:7v2zd5zW
「オーレVSカクレンジャー」のカクレンジャーボールシーンに流れていた曲って何?
「アクション、アクション、ゴーゴーゴー」って出だしだったけど。後この曲って一瞬子門真人さんが歌っていたのかと思ってしまったよ。実際は速水さんだろうけど。
943名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 04:04:39 ID:URwKW780
>>942
「アクション!オーレンジャー」
944名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 11:54:01 ID:mmOkiJnh
>>941
ストーリーはともかく
ヒロインとEDは本当に良かったと思う。
EDを女性が歌うのが悪いとは言わないけど…
945名無しより愛をこめて:2005/07/01(金) 23:58:55 ID:gGUOxztR
ブルドントのスタントマンはどういう体勢であのきぐるみの中に入っていたのだろう?
946名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 09:16:42 ID:dCor5gbJ
EDは最終回のほうがダンチにいいと思うけど
947名無しより愛をこめて:2005/07/02(土) 21:57:07 ID:EZigvX5R
>>944
オーレのEDも
最初は女性が歌う予定だったけどな
948名無しより愛をこめて:2005/07/03(日) 00:04:02 ID:DXlRpWhL
>>946
つまり「虹色クリスタルスカイ」だね。
あの曲はよかった。あの曲(アレンジ、インストルメンタル版も含む)が流れるだけでそのシーンは俺の中では名シーンになってしまう。
949名無しより愛をこめて:2005/07/03(日) 03:57:26 ID:eMdxDY7+
一話、二話なんて戦闘でインスト流れてただけで、
ダサいマスクの事も忘れて、見入っていた物だ。
950名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 00:43:22 ID:P0eyfTfa
「虹色クリスタルスカイ」も好きだけど
やっぱり通常のEDが好きだ。毎回一生懸命歌詞覚えようとしてたw
サンダーウィングの部分がなに言っているのかわかんなくて、
あるとき劇中にサンダーウイングが出てきて「ああ、これかあ!」
と解読wした思い出が。そんな小学生の頃。
あとOPも今聞くと結構好きだがあまり印象に残ってなかった・・・何故だorz
951名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 01:12:17 ID:/JeFlcbD
ロボの戦闘シーンに「超力合体!!オーレンジャーロボ」が流れたらもうそれだけでそのシーンも名曲。
952名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 02:53:10 ID:Bu4Zg9Mf
それならば、レッドパンチャーの歌も名曲だと思うが。
953名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 12:04:34 ID:LCHR6dr9
>そのシーンも名曲

951だけどすまん、間違えた。正しくはそのシーンも名シーンだった。
954名無しより愛をこめて:2005/07/05(火) 00:29:32 ID:9Rt5TOAa
オーレンジャースピリットもいいよ。
明るいんだか暗いんだか微妙な曲だけど、
ちょっと作品の雰囲気から離れている作風なので印象に残った。
955名無しより愛をこめて:2005/07/05(火) 01:24:58 ID:cwHD5BM5
>>954
いいね。でも劇中では使用されなかったよな。
956名無しより愛をこめて:2005/07/05(火) 23:03:56 ID:CgbjoVaK
「VICTORY FIGHT〜勝利をつかめオーレンジャー〜」もいい歌だよ。
劇中では、吾郎が昌平にボクシングを習うシーンくらいしか使われてなかったけど
後楽園の秋公演では変身後のアクションシーンを盛り上げてたよ。
957名無しより愛をこめて:2005/07/06(水) 13:06:18 ID:QQFTN9jx
おちゃらけキャラのアチャとコチャは最後どうなったんだっけ?
958名無しより愛をこめて:2005/07/06(水) 13:11:18 ID:QP5+Ohqc
>>957
ガンマジンと共に宇宙の彼方へ行きました。
959名無しより愛をこめて:2005/07/06(水) 13:42:46 ID:FFkZmrHK
>>957
早い回答ありがとうございました。
ガンマジンが赤ちゃんマシン獣を引き取って宇宙へ消えたのは
覚えていましたがあの2人も一緒でしたか。。
オーレンジャーに殺されなくて良かった。
960名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 16:22:08 ID:z8uiv66F
やたらロボットが出ていたがおもちゃは売れたのかな?
961名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 19:16:47 ID:hBif1lnk
オウムと大地震の影響で、作品の展開に一部影響が出たという噂は本当なのかな?
962名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 20:11:52 ID:QJ3Y9irh
>>961
阪神大震災の影響はカクレンジャーの終盤からあったよ。
せっかく延長する程人気のあったカクレンジャーだったけど、
「震災の被害者を励ます」というワケワカメな目的でラスボスを倒すのでは無くただ封印するとうカタルシスに欠ける展開になった。
オウム事件の方はレジャー人口が減った事により劇場版の動員数が壊滅的状態だった。
ちなみにそれにより劇場版はこれで一旦終わるが、OVシリーズに置き変わった。

で、次スレどうする?
963名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 01:31:25 ID:OZt7R+GH
ヒステリアは確かバッカスフンドが製作したんだよな。いわばヒステリアはバッカスフンドの娘?
となると二人は近親相姦でブルドントが生まれたってことにならないか。そう考えるとうつになってきた。
964名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 03:34:15 ID:tUHqNi2r
カクレンは視聴率振るわなかったと聞くが?封印になった理由は確かに…だけど
965名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 11:46:52 ID:2u7QYEGw
>>964
でも、放送回数は歴代戦隊で3番目に多いんだよな。
966名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 20:03:03 ID:y8rfLtRT
最終巻だけレンタル屋に置いてないorz
967名無しより愛をこめて:2005/07/10(日) 20:58:45 ID:tUHqNi2r
>>965
一話ぐらいなら調整の関係とかで普通に有りうるよ
968名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 07:21:18 ID:HzJVVzF8
>>960
なにかの本に書いてあったけれど玩具メーカー主義に反抗し商品化されない
ようなメカを出すのは脚本家の意地だとか。。。

しかし皮肉にもこういう子供がほしがらずあまり売り出されないキャラの
ほうがプレミアがつくそうです。
969名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 10:32:59 ID:e/9Bzcbu
オーレンジャーロボは結構売れ行きが良かった記憶がある。
970名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 10:44:10 ID:4Qd+wOby
>>969
スタイルもデザインもよかったしね。売れて当然でしょう。ヘッドチェンジギミックも斬新だったし。
オーレンジャーロボってライブロボにデザインが似ていたな。ライブロボはシンプルなかっこよさがあったが、ライブロボが凝ったかっこよさを追求したらオーレンジャーロボになると思う。
971名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 14:57:07 ID:1zJfKayg
>>970胸にライオンの顔があるデザインのはイイね。
972名無しより愛をこめて:2005/07/11(月) 20:14:57 ID:kxyDeaZW
最終回はチョッピリ感動
973名無しより愛をこめて:2005/07/12(火) 10:45:26 ID:ts4BivuM
ヒステリアが改心するとは思わなかったね
974名無しより愛をこめて:2005/07/12(火) 20:04:38 ID:CXU6WUXc
>>957
アチャはいかなかったんじゃなかったけ?
975名無しより愛をこめて:2005/07/12(火) 20:05:57 ID:CXU6WUXc
>>957じゃなくて>>958でした;
976名無しより愛をこめて:2005/07/13(水) 16:53:43 ID:xgNS+eJv
オーレンジャーとカーレンジャーを足して2で割るとちょうどいいと思う
どっちも真面目とお笑いで両極端だからな
977名無しより愛をこめて:2005/07/13(水) 20:51:41 ID:hr+MEhuU
>>976
つ【ゴレンジャー】
978名無しより愛をこめて:2005/07/13(水) 23:44:32 ID:AK6+AiAT
>>971
う〜ん、そうとばかりは言い切れないようにも思う。
轟雷旋風神は胸にライオンついていたけど、ライオンのデザインにはなえたね。「手を抜きました」ってかんじがあまりにも見え見えで。
ガオライオンやダッシュレオン、ランドライオンの顔と比べてみるとハリケンレオンの顔は明らかに見劣りするね。
979名無しより愛をこめて:2005/07/14(木) 07:37:32 ID:hjACRK70
>ハリケンレオン
タテガミが回るのは面白かったんだけどなー
逆にダッシュレオンのタテガミが回るところを考えるとマヌケな感じが…
980名無しより愛をこめて:2005/07/14(木) 10:11:20 ID:JP2032zJ
>>978
ハリケンレオンの場合、前年のガオライオンに続いて2年連続だったことがマイナスだったかも。
おまけに操縦者であるハリケンイエロー自身も人気が低かったし…。
981名無しより愛をこめて:2005/07/14(木) 10:22:34 ID:JP2032zJ
次スレ立て失敗。誰か代わりに立ててくれ。
982名無しより愛をこめて:2005/07/14(木) 10:39:05 ID:wvUOyO03
>>980
普通は翌年の戦隊のモチーフって前年と被らせないようにするもんだけどな。
983名無しより愛をこめて:2005/07/14(木) 17:19:37 ID:hjACRK70
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1121328488/
次スレ立てますた。
ところで>>64の一覧はテンプレに追加したほうがいいんだろうか。
984名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 01:53:35 ID:0fiZJqda
>>979
ダッシュレオンって鬣あったっけ?
そもそもスフィンクスなのにどうしてレオ?
985名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 11:28:25 ID:btIzv0Q9
キングレンジャー・リキって、当時いくつ?
986名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 13:59:15 ID:W60EFAnB
>>985
確か11歳だったと思う。
987名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 15:29:05 ID:btIzv0Q9
>>986d 小坊だったのか
988名無しより愛をこめて:2005/07/15(金) 19:02:13 ID:nQiGDZPt
去年の緑祭参加当時22だから、オーレンの時は13歳ね。
989名無しより愛をこめて:2005/07/16(土) 09:42:02 ID:+t014F1g
コウに比べると落ち着いていたな。>リキ
990名無しより愛をこめて:2005/07/16(土) 11:22:34 ID:2EoNUAAw
>>984
タテガミっぽいものはある。
スフィンクスはもともと人面ライオンだろ。

ハリケンとダッシュレオンのライオンは結構好き。ネコ科の肉食獣であるライオンの魅力はタテガミだけではなく、あの太い手足にあると思う。
アゴの方はタテガミのせいか、あまりクローズアップされんのだが、アゴまわりもすごいんだけど。
ネコ飼ってるとよくわかる。
991名無しより愛をこめて
劇中にtrfとかミスチルやサザンの曲がリアルに流れてた覚えがある