ライダーブレイク!スカイライダー3【ウッウッウッ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ゆくぞ変身ライダー・ブレイク とべ変身セイリング・ジャンプ
壁をぶちぬけ雲はらえ 青き大空とりもとせ
不滅の8号ライダー、スカイライダーについて熱く語ろう!

前スレ
セイリングジャンプ!スカイライダー2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019281535/
セイリングジャンプ! スカイライダー!!
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1008/10084/1008474676.html
2名無しより愛をこめて:03/08/13 05:02 ID:iFL3OwK/
[関連スレ]
ライダーは旧1号だけ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1040733330/
仮面ライダーV3を語ろう!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1054095529/
ライダーマン
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1038394927/
唸れパーフェクター!大変身!!XライダーPart2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1042207543/
【人か?】仮面ライダーアマゾン【野獣か?】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1042313570/
【俺は】仮面ライダーストロンガー【電気人間】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1054507462/
仮面ライダーBLACK&RX Part17
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1057676811/
3名無しより愛をこめて:03/08/13 08:09 ID:4t0HK2NY
リチャード・バーンズが、2のつもりで3ゲット
4名無しより愛をこめて:03/08/13 09:02 ID:DzBPLZRx
>>1
乙カレー
5名無しより愛をこめて:03/08/13 09:54 ID:vYyu9lmR
>>1
乙です
6名無しより愛をこめて:03/08/13 16:13 ID:LKn/WU6T
貴様ら人間の敵だ!許せん!
(チュイーン!)スカイ!変身!
7名無しより愛をこめて:03/08/14 01:43 ID:14MSSEbp
飛田今太に燃え〜
8名無しより愛をこめて:03/08/14 01:54 ID:aI1wxnxK
谷先輩に萌え〜
9名無しより愛をこめて:03/08/14 02:40 ID:0r68+2j0
のび太のパパに萌え〜
10名無しより愛をこめて:03/08/14 11:04 ID:Bqp+cJ4R
筑波洋に萎え〜
11名無しより愛をこめて:03/08/14 12:32 ID:pNEVXvji
里見和香に萌え〜
12名無しより愛をこめて:03/08/14 12:36 ID:HMiSp/sj
劇場版で舟倉たまきとブンちゃん襲うアリコマンド、怖え〜〜

オオカミジンとかシビレイジンの回はあんなに笑えるのに
13名無しより愛をこめて:03/08/14 14:36 ID:qJuLF4dU
スカイの怪人て愛嬌ありすぎだよね、なんかトリプルファイターのデーモン怪人
と肉薄してる・・・。
14名無しより愛をこめて:03/08/14 15:49 ID:6InZYlS8
一番笑えるのはドクガンバの回のアリコマンド
「そりゃないよぉ〜」と「キー!やられた〜」にマジ藁た
15名無しより愛をこめて:03/08/14 23:06 ID:AmJDZ7MP
スカイライダーってモチーフがイナゴだがイナゴって空飛べるのか
16名無しより愛をこめて:03/08/15 00:26 ID:jzcgJAZ5
>>15
羽があるから飛べるよ
実際に群れで空を飛ぶ映像とかあるし
17山崎 渉:03/08/15 12:47 ID:k2LGtsHF
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
18名無しより愛をこめて:03/08/15 20:20 ID:DFOyNVvh
セイリングジャンプに否定的な人も
バッタ(イナゴ)の改造人間だから別にライダーが
空飛んでもいいと思うんだが。
俺も当時は違和感あったけど、バッタらしくていいと思えるようになった。
19名無しより愛をこめて:03/08/15 20:23 ID:dwVZvDKz
ただ映像化するのは5年早かったな
バンクの使いまわしでしか飛べないんだもん(T_T)
2015:03/08/15 20:42 ID:XR1AYGfa
>>16
ありがとう勉強になったよ
21名無しより愛をこめて:03/08/15 23:29 ID:ajBD0eA0
DVD発売の際は村上弘明に宣伝やってホスィ。
「よう!みんな元気か!」
22名無しより愛をこめて:03/08/17 05:11 ID:GZomNXz8
>>セイリングジャンプに否定的な人も 〜
そもそも原作からしてライダーって飛べるしな。
23名無しより愛をこめて:03/08/18 05:17 ID:lbzr63yU
age
24名無しより愛をこめて:03/08/18 18:20 ID:/bC1n/cL
>>18
ただ、空を飛べるとなるとバイクの存在意義が薄れるような気がする。

エネルギーを大量消費するので、ここぞという時にしか飛べないとか設定してくれたら良かったのだが。
25名無しより愛をこめて:03/08/19 11:10 ID:S8EOurPx
怪談シリーズのカガミトカゲの回
ミラーワールドの原点はここか?
26ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/08/20 00:08 ID:vn9v3j1Z
 ファイズ劇場版に登場した仮面ライダーサイガと空中戦やって欲しいなぁ。
 SRCでシナリオ作ってみたら面白そう。
27名無しより愛をこめて:03/08/20 18:00 ID:yczmhqi5
いま出てるガチャポンのHGIFがデルザー軍団まで出てるんだよな
そろそろスカイとネオショッカーも出るかな?
セイリングジャンプのスカイをきぼん
28名無しより愛をこめて:03/08/22 14:46 ID:p23J5A/Q
半年前に強化後のスカイと戦ってるアブンガーと矛盾してる話もあるんだけど
シリーズ後半に入った時点で旧スーツは処分しちゃったのか?
29名無しより愛をこめて:03/08/23 18:11 ID:TXyxTiZ5
>>28
歴代ライダースーツ盗難事件ってスカイのも盗まれたのかな?
30名無しより愛をこめて:03/08/24 20:22 ID:+Q4mtN58
テレ東にてスカイの話を村上が!
31名無しより愛をこめて:03/08/24 21:20 ID:dPuklmx4
>>30
なんて言ってたの?詳細を!
32村上違い:03/08/24 21:40 ID:q/sHvITp
            ,─″″″″゛゛゛゛─、
           /             ミ
          |              ヽ
          | __,─────-、_  |
          | |            |  |
          | /  ━    ━   ヾ |
          ヘ|  /    \    |/|
          し| ~  (。 。)   ~   |ノ     ドゥーン!!
           /  /     \    |
           ヽ  / ̄ ̄ ̄\   丿
            ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,─


33名無しより愛をこめて:03/08/25 16:00 ID:TosUBCQK
魔神提督の話し方って、デーモン小暮みたいじゃない?
34名無しより愛をこめて:03/08/25 17:42 ID:eASSOzCw
つーか、デーモン閣下が特撮の悪役キャラ風の喋り方をする、というのをコンセプトにしているのではないか?
35名無しより愛をこめて:03/08/25 20:55 ID:pEf7UEpC
>>34
聖飢魔Uが出てきた頃、デーモン小暮はスカイライダーのベルトを
付けていたし特撮好きらしいしね。
俺はリアル厨房のとき、「おおっ!スカイライダーのじゃん!」って感激した。
36名無しより愛をこめて:03/08/25 23:56 ID:oopHi8OZ
>>35
え?閣下がトルネード(スカイのベルト)を
なんか微笑ましい
37名無しより愛をこめて:03/08/26 22:50 ID:wnBvUslE
思い出した。確かに小暮はスカイのベルト巻いてたな。
歌ってる最中に光って回ってた。
38名無しより愛をこめて:03/08/27 03:25 ID:T4HAP70b
漏れも思い出した(・∀・)
その後、トルネードは紛失したのか、壊れたのか
スーパー1の変身ベルトに変わってたね。
歌ってる途中でベルトのシャッターをオープンしてたのを憶えてる。
ポピーの変身ベルトは、あの悪魔コスチュームに不思議とマッチしてた。
39名無しより愛をこめて:03/08/27 14:14 ID:NkXUti54
村上氏がスカイ以降のライダーに全く出演しないのは、
スカイの最終回を大変気に入っており、
「本物のスカイ=筑波洋はあれで死んだんだ。」という信念を貫いているからと言ってみるテスト。
40名無しより愛をこめて:03/08/27 14:15 ID:t+pcyUCC
>>39
スカイに出演してたことは今では誇りらしいからね

せめてスーパー1とZXスペシャルぐらいには出てほしかった。
41名無しより愛をこめて:03/08/27 14:27 ID:zJMZuC+O
>>39
そう脳内補完しておきまつ
42名無しより愛をこめて:03/08/27 15:41 ID:GRlOmLRA
平山ライダーで顔出し客演してないのって村上氏だけなんだよな。
(菅田氏はしょうがないとしても)
あれだけ本編で客演されておきながら(w
43名無しより愛をこめて:03/08/28 01:15 ID:hY9H8miC
必殺以前は、泣かず飛ばずの状態だったんだから客演してもよかったのに・・・
ZX特番くらい、直近のライダーの一人として出演してほしかったな。
44名無しより愛をこめて:03/08/28 02:57 ID:YZS/eDM3
この前、試しにデーモン小暮のモノマネやってみたら、本当に魔神提督みたいだった。
「お前達も蝋人形にしてやる!」ってね。

それはそうと、スカイライダーの戦闘音楽は格好良い!
何種類かアレンジがあるけど、間奏の所に「ドコトン ドコトン・・・」っていう声が入る奴が一番好き。(ヤモリジン戦で流れた奴)
45名無しより愛をこめて:03/08/28 09:16 ID:M34DNtBz
>>41
M31ね、「変身!仮面ライダー」のアレンジでスカイのアクションシーンでは
代表曲だね!サントラにもちゃんと入ってるよ。

ドクガンバ、ドロリンゴ、サンヨージュ等の回でこの曲とともに
3面アップ(右、左、正面)で登場するスカイライダーがかっこいい!
46名無しより愛をこめて:03/08/28 11:56 ID:Xc5rCmS3
>>43
まあ次が歴代が一切登場しないスーパー1だったからね
47名無しより愛をこめて:03/08/29 19:41 ID:AFY90IHa
1話から順に見てるけど序盤は力の入れ具合が違う
セイリングジャンプにライダーブレイクは毎回やるし
話は真面目(?)な話も多かったなぁ

ただひとんちに上がって説教するスカイライダーがシュールでおちゃめだ
48名無しより愛をこめて:03/08/30 22:50 ID:903pxLDG
前半と言えば、あんまり変身ポーズをとらなかったのには理由があったのかな?
弘が柱の陰に隠れて、出てきたら変身済みとか、殆どこんな感じだったよね。
あとライダーになってる時間がやたら長かったり。

後半はかなり焦らして変身してた気がするんだけど。
49名無しより愛をこめて:03/08/30 23:48 ID:QvpnDRm/
劇場版の8人ライダーVS銀河王を見た
マジでセクハラしてたな銀河王、あと宇宙船がもろ過ぎ
火に弱い宇宙船って…
50名無しより愛をこめて:03/09/02 02:28 ID:WREqvazJ
これが女というものだ。
51名無しより愛をこめて:03/09/04 18:06 ID:5a7xZQ3C
>>47
民家の中にいるライダーは確かにシュールだったw
52名無しより愛をこめて:03/09/06 01:03 ID:L5nc/txE
素顔で人ン家にあがりこんで説教したら水掛けられた南光太郎と、いい勝負だw
53名無しより愛をこめて:03/09/08 10:27 ID:xJthkJyV
 
54名無しより愛をこめて:03/09/09 17:43 ID:T4oaNyUD
>>47
2話は結構好き、家にあがりこんで説教するスカイはやっぱりギャグに見える(w
でも希望を捨てない前向きな内容は好きだった
スペア人間を放置するスカイと浪人生活の話にちょっと鬱

スカイ「真一君、君も人生に命を懸けてくれ。私も命懸けで生きていく!」
この台詞好きだ

55名無しより愛をこめて:03/09/09 20:20 ID:TSr1A0cs
>家にあがりこんで説教するスカイ
あれは村上氏の演技力が、素面のままでは見るに耐えないものだったからでは?
56名無しより愛をこめて:03/09/10 10:09 ID:dqQIA1hh
>>54
スペア人間を放置

俺もそこは気になった。あいつらは助けないのかyo! オイオイ
57名無しより愛をこめて:03/09/11 14:57 ID:ZrjCCmTa
第1話の地面に埋められた部員が手だけ地中から出てるシーンとか
窓越しに現れるカマギリジンとか子供の頃怖かったなぁ
序盤の怪奇性の強い話やヒカラビーノの話に比べたら
怪談シリーズは全然怖くないな、
まぁスカイターボに踏まれたがんがんじいのオニギリには笑えたし泣けた
58名無しより愛をこめて:03/09/11 17:37 ID:/Rm2s0HH
4話の改造女の話は悲しくて好きだ。
59筑波洋:03/09/12 22:45 ID:jGUQlgpH
よぉ!みんな元気か!
ついにスカイライダーのDVD化が決定したぞ!
詳しい情報はこれだ!
ttp://www.enjoy.ne.jp/~ultraman/rider-d-news.htm
60名無しより愛をこめて:03/09/12 22:49 ID:lruUKbLa
>59
ったく、またガセか。釣られてやるよ・・・。( ´,_ゝ`)






マジじゃん!ヤターッ・・・!! (つД`)ナガカッタヨ
61名無しより愛をこめて:03/09/12 23:38 ID:OrIztxa8
DVD化決定か。ペース早っ!
「仮面ライダー」シリーズはやはり人気あるんだね!
62名無しより愛をこめて:03/09/12 23:41 ID:n+eIYP6M
DVDキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
レンタルに置いてない最終回が25年ぶりに見られる!!
63名無しより愛をこめて:03/09/13 00:17 ID:UNJ61QSC
>>61

>DVD化決定か。

トオトウミ先生、よかったね(W)
64名無しより愛をこめて:03/09/13 00:36 ID:PqlYxdTy
DVD化キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
とりあえずメデタイ!
65名無しより愛をこめて:03/09/13 01:20 ID:fXJkhO/5
LDって出てなかったんだよね?
だとしたら結構需要はあるんじゃない?
66名無しより愛をこめて:03/09/13 10:12 ID:CKF3dDiR
>>59
昨日全話見終えたばかり
12000円は高いなぁ、でもゆっくりとコンプめざすかぁ
あとはスーパー1とZXのDVD化激しくきぼん


沼さん→(;´Д`)<高いよ洋さ〜ん、
67名無しより愛をこめて:03/09/13 11:17 ID:QDBzYofy
かなり前に見てたけど、リアルタイム時は単に「仮面ライダー」というタイトルだった
気がする。マスクといい原点に戻ろうという考えがあったのだろう。
スカイライダーという命名もリアルタイムでの番組終了以降じゃなかったかな?
ウルトラマンジャックみたいにね。
あと筑波洋は空手が使えるみたいだったけど、東映空手映画とかに比べて
空手アクションは決まってたかな?
68名無しより愛をこめて:03/09/13 13:44 ID:8ArCMQy1
>>67
タイトル: リアルタイム時に限らず、今も昔も、『仮面ライダー』という
題名です。『スカイライダー』に改題されたわけではありません。ただし、
テレビ版を収録したビデオの、ソフト名表示フリップ映像(OPとは別)
では『仮面ライダー(スカイライダー)』とか『スカイライダー』とか表記
されます。作品をスカイライダーと呼ぶのは便宜上の呼称というやつで、
印刷媒体では「仮面ライダー(新)」などと書かれたりもします。

キャラクター名としてのスカイライダー: この名は、主役番組の劇中で、
途中から使われ始めました。前期OPのレコード版の3番の歌詞にも
入っていたので、あらかじめ設定されていた名前ですが、劇中で呼称
されたのは、第20話あたりが最初です。主に、他の仮面ライダーも出
てくる回での区別名といった感じでしたが、単独登場の回でも、たまに、
スカイライダーと称されることがありました。もちろん、メインの呼び名
は単に仮面ライダーでしたが。
69ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/09/13 21:59 ID:07gPdqTG
 DVDも出る事だし、トルネード(変身ベルト)も東映ヒーローネット辺りで発売されませんかね?
 重力低減装置というギミックがあるので遊べると思うし。

 仮面ライダーアートコレクションで、飛んでいってしまった風船をとる為にさるとびエッちゃんと一緒に空飛んでるスカイが妙に可愛い。
70名無しより愛をこめて:03/09/13 23:02 ID:3Kl3fHoN
>>67
空手アクションというのは特に意識してなかったような気がするけどね。
ただ村上氏のアクションはそれなりに形にはなってたと思う。
特に後半は演技のみならずアクションにも磨きがかかってる。
柔道をやってただけあって投げ技とか見事に決まってるし。
アクションについては歴代ライダー役者の中でも遜色がないんじゃないかな?
71名無しより愛をこめて:03/09/14 17:45 ID:e65gFVg5
>>54
同じく後味悪いのはタガメラスに血を吸われてミイラになった子たち
結局あいつらは助かったのだろうか?回自体は爽やかな終わり方なんだが
72名無しより愛をこめて:03/09/15 01:47 ID:8JXwKzOJ
Xライダーが駆けつけた魔神峠と最終決戦の魔神湖は
同じ形の魔神像のある祭壇があったり、大首領が降臨したり
(Xライダーのときは舌だけ)やはり近所なのではと妄想してみますた。
73名無しより愛をこめて:03/09/16 17:37 ID:d606/HKn
あの頃の特撮はまだロケ地に苦労してる印象はないんだけど
最近のはあまり採石場とかで撮らないから大変だろうな。
74名無しより愛をこめて:03/09/18 00:29 ID:UwktzBqr
新スレあげ。DVD化おめ。
75名無しより愛をこめて:03/09/19 12:21 ID:AF7YyzoD
最終回、あれってもしかしてスカイライダー死んじゃったの?
大首領と一緒に大気圏に突入して…
76名無しより愛をこめて:03/09/19 12:28 ID:OINNQbQv
>>75
劇場版スーパー1
ZXのテレビ特番を見ろ
77名無しより愛をこめて:03/09/20 00:58 ID:o+BwGNYy
ととと特ダネ〜!

ししし姉妹スレ
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1051435995/l50
78名無しより愛をこめて:03/09/22 09:13 ID:F6iv7fck
飛田今太かい?
79名無しより愛をこめて:03/09/23 21:28 ID:nIUd7VNz
>>76
スーパー1の方には変な声のスカイが出てきましたが何か?
80名無しより愛をこめて:03/09/23 21:31 ID:NwaHhvZQ
スカイライダー死んだと認めたくない
がん(ry が代わりにコスプレして戦っていたんでつ 
81名無しより愛をこめて:03/09/23 21:39 ID:o3akqROu
>>79
スカイ〜〜ライダーーッ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 17:28 ID:lFmI40gD
江連脚本中心になってからは後付け設定のオンパレードだったからなあ。
それが最も濃かったのが最後の三部作だし。
83名無しより愛をこめて:03/09/24 17:51 ID:uSnOLkZp
せめてZXまでは村上氏が出てくれたらな
まぁそれはそうとDVDの宣伝に例のナレーションでやってほしい
あと正義の系譜の続編出たらその時は……
84名無しより愛をこめて:03/09/24 17:55 ID:70sq1mDK
誰だ 誰だ

だれだーっ
85名無しより愛をこめて:03/09/24 18:07 ID:+6ex7IIG
>>79
当時のテレマガに宇宙空間で壊れた人工衛星などの部品でライダー同士
治しあったとある。V3以外は声帯器官を改造したのだ。
86名無しより愛をこめて:03/09/24 22:57 ID:vy4BRZuq
当時、劇場版スーパー1を見れず、ZXの企画が始まった頃に何故かテレビマガジンを買うのを親に止めさせられ、
さらにZXの特番を見れなかった俺は小2からずっと中学の頃まで8人ライダーは死んだのだと思っていた。
生きていたのを知った時は、そりゃもうホッとしたわ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:42 ID:ipa6r5nD
初期のネオショッカーは近未来的な雰囲気があったけど、それ以降は・・・・・・
88hugin:03/09/27 02:07 ID:hs86uEfd
ゼネラルモンスターを演ってた人と、トカゲロンに改造されるサッカー選手が、同じ人だとDVD見ててようやく気づいた。
89名無しより愛をこめて:03/09/27 02:13 ID://YPdPJ0
七人ライダースペシャルの暗黒大将軍も演じた堀田真三
90名無しより愛をこめて:03/09/27 02:22 ID:g8wRH18d
忍者キャプターやアイアンキングにも首領役で出てたね。
声がイガイガすぎる。そこが渋い。
91ジャガーバン:03/09/27 13:04 ID:sdjiViCt
あつまろーあつまろー
92名無しより愛をこめて:03/09/29 01:13 ID:SKaYyB67
IDがスカァイ!変身!(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:13 ID:jXMEZgLW
ボンゴて怪人はようわからん。
父がネオショッカー怪人のゾウガメロンなのはわかるが、なんで母親がアメリカ人なんだ?
しかも人間体の日本人の子供だし。
94hugin:03/09/30 21:04 ID:O50nxNjc
そういや、初めて助っ人に現れたストロンガーの声は、ゾウガメロンだったよな。
95名無しより愛をこめて:03/09/30 22:48 ID:UE3MSXuh
>>93
あの回はツッコミどころ満載なんだけど、俺は最後の洋の涙でジーンと来た。

>>94
池水声ね。池水氏よりサイダンプの声の人のほうが城茂に近い声質だと思った。
96名無しより愛をこめて:03/10/01 00:07 ID:d1Y8NGbi
>>95
サイダンプの声の人は仁内達之氏。

・・・近いかな?グランバザーミーやドブネズコン、
「太陽の牙ダグラム」のラコックや、メガレンジャーのギレールが・・・。
97名無しより愛をこめて:03/10/01 04:41 ID:jVHyJ7vS
>>93
あの回とライダーシンのミュータントベビーの存在で
改造人間も子供が作れるのではと確信しますた。
98名無しより愛をこめて:03/10/01 20:36 ID:oJBhRRVa
サイダンプとクラゲロンのコンビはおもしろい
99hugin:03/10/02 01:33 ID:LiCU/Vmw
>>98
あのコンビって、柔剛二つの、全く逆の方法でスカイキックを破ってるわけだが、
サイダンプの方は、キックの衝撃をまともに受けるわけで、どうもあまり上手い方法
とは思えんのだが・・・。
100名無しより愛をこめて:03/10/02 02:09 ID:S8t5/OuI
100ゲット!!
101 :03/10/02 02:15 ID:YgWXu3na
スカイライダーは、自分の中では第13話で終わってる。
初期は期待していたんだけどなー。
リメイク的な物でありながらも、おもしろい物を作ってくれると・・・・・。
102名無しより愛をこめて:03/10/03 21:46 ID:amxCMeNU
とりあえず後期主題歌がかっこわるすぎ。
つーか後期から異常に子供に媚びすぎ。
103hugin:03/10/04 00:07 ID:P2JkqzlJ
俺は後期の方が好きなのだが。
104名無しより愛をこめて:03/10/04 01:57 ID:br+x8/T5
漏れも好みでは当時から前期派。
後期は諦めて客演ライダー達を楽しんだYO!
でも、村上タンは後期に成ると見違えるほど演技が上達していて(・∀・) イイ!

スカイのコスチュームは前期のダークカラーの方が(・∀・) カコイイ!
105名無しより愛をこめて:03/10/04 02:01 ID:Dq9wDKMT
村上弘明の演技の上達に比例して暴走していく予告編萌え
106半裸厨:03/10/04 02:01 ID:YWcydb+R
早く全裸になりたい。
お前らだってそう思っているはず。
107名無しより愛をこめて:03/10/04 12:20 ID:ZxKahDeo
>>104
強化前のカラーも悪くないけど
歴代ライダーと並ぶと個性に欠けるので
後半あの鮮やかなグリーンになってよかったと思う
108名無しより愛をこめて:03/10/05 03:03 ID:z4UrwDwx
>>102
前半も名曲だが俺は当時後期から見始めたから「男の名は仮面ライダー」のサビが
水木氏のこぶしがきいてて好きだった、ナパームの嵐の海岸をスカイターボで突っ走るシーンも燃える
EDの「輝け8人ライダー」は当時でもイントロの「The Storongest in the world!」等の英語にはポカーンだった
「輝け8人ライダー」インストを聴くと秋晴れの運動会のみたいだ
109名無しより愛をこめて:03/10/07 19:02 ID:ihkx+e2q
「仮面ライダー!仮面ライダー!仮面ライダー!」さえ無ければ
後期OPも もうちょっと人気出たはず
110hugin:03/10/07 21:03 ID:DuiIVCGg
だから、あれは脳内削除する、ということで。
111名無しより愛をこめて:03/10/07 21:21 ID:s2/qn/Cw
とりあえずひらがなの字幕はやめろと言いたい。
112名無しより愛をこめて:03/10/08 08:50 ID:SdV/SWsp
オオカミジン2世の首がグランバザーミーに斬られてあたふたしながら爆死したけど
オリジナルは首と胴体が分離できたのに、2世じゃ仕様が違うのだろうか
113名無しより愛をこめて:03/10/10 23:54 ID:/dW3qql9
再生怪人が初代の能力をちゃんと踏襲してた事って滅多にないしな…。
逆に、着ぐるみが分離させやすいからこそあの役どころに選んだんだろうけど。
114名無しより愛をこめて:03/10/14 09:03 ID:7nMV6036
スカイの怪人はなにげにかっこいい。
115名無しより愛をこめて:03/10/14 22:03 ID:GsK9STg9
>>114
後半はガマギラスだのドロリンゴだの萎えまくりだが
やはりサイダンプはインパクト大
116名無しより愛をこめて:03/10/16 20:36 ID:SiGkDClp
黄金ジャガーはかっこいい&かわいい。
117hugin:03/10/16 21:11 ID:PAYrSuSt
実は、玄田哲章氏がライダー怪人をやった唯一の役。
118名無しより愛をこめて:03/10/18 21:38 ID:TMtdN68t
神敬介(パーマ)は学生時代にお世話になったと言うが、
学生時代って沖縄に行ってたんじゃないのか?
涼子とつきあってたんじゃないのか?
Xライダーに改造されたんじゃないのか?
119名無しより愛をこめて:03/10/18 21:52 ID:ABJerxAT
>>118
はぁ?
120名無しより愛をこめて:03/10/18 23:04 ID:sBCUx8BA
ヒルビランはかわいい&キモイ
121名無しより愛をこめて:03/10/18 23:44 ID:FhFss7Jn
>>118
きっとゴッドを倒して学生に戻ったんだよ
こんどは農業大学にでも進んだのだのだろ
122名無しより愛をこめて:03/10/19 06:41 ID:TpKCsBqT
>>118
1話で、水産大学へ進むまでにも紆余曲折あったらしい話してるから
きっと親父の方針で一度工学系の大学に入れさせられて中退したんだろ。
城北大学魔神峠校舎とか。
123名無しより愛をこめて:03/10/19 16:57 ID:maNajSOH
スカイライダーはオンエア時には後楽園等でショーはやってたのだろうか?
124たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/10/21 00:37 ID:7NvDBj9c
どうでもいいんだがゾンビーダの人間体の死人博士って
西田良が演じていたのか、ちょっとびっくり。
125名無しより愛をこめて:03/10/24 22:54 ID:Dvp/bY+Y
ゾンビーダの回、昼間のゾンビなんぞ怖くもなんとも無いのだが
ただ転んでバラバラになるゾンビはグロかったなぁ
126名無しより愛をこめて:03/10/25 11:05 ID:Nder0o56
日本ブレイク工業のほうが、ブレイク
ttp://www.nbk.gr.jp/melody/nbk.wma
127名無しより愛をこめて:03/10/26 01:13 ID:hJ7prTXc
V3の四の字固めとボストンクラブには、驚かせられた・・・
128名無しより愛をこめて:03/10/27 01:37 ID:5OXXhvzo
スカイライダーって見てないからわからないんだけど、前半って毎回改造手術のシーンがあったの?
前半の改造人間の素材となった人間のデータをよく聞くけど。
レンタルビデオ店にもビデオ置いてないから確認のしようがない。
129名無しより愛をこめて:03/10/27 02:58 ID:NA+4iozc
改造シーンは路線変更前のゼネラルモンスター編に集中している。
女子大生が改造されたサソランジンが特に有名。
130名無しより愛をこめて:03/10/28 00:52 ID:5sAeKOUU
>>129
つまり毎回改造手術シーンがあるってわけね?
改造される人間は改造される前に何を考え何を言ったんだろう…。
131名無しより愛をこめて:03/10/28 16:30 ID:EoVzx0uU
>>128>>130
全54話の内、いわゆるゼネラルモンスター編(第1〜17話)に
限っても、改造手術シーンが毎回あるわけではないです。

また、「改造人間の素材となった人間のデータ」というのは、
「ガメレオジンは元はヒッピーだった」とか
「クモンジンは改造前は投網の漁師だった」などのことだと思いますが、
それらの類の設定のほとんどは本編には出てなかったと思います。
132名無しより愛をこめて:03/10/28 16:34 ID:QjX0tTfc
>>130
手術シーンはスカイライダー、クモンジン、サソランジン、ムカデンジン
手術後ならゼネラルモンスター、ウニデーモンぐらいだな

クモンジンの素体の人はボブ・サップみたいなおっさんで
「さっさとやってくれ」って言ってた、人生捨ててるかんじがした
133名無しより愛をこめて:03/10/29 00:28 ID:uzul1zZp
マジレスさせてもらうけど、ネオショッカーの医学ってすごいんだよな。
確か放送当時の文献ではガンも完治してしまうとあって人工血管や人工神経まであると言う。
そんなすばらしい医学をなぜ人類の発展のために使えないのかと思うと悔しくてならない。
134名無しより愛をこめて:03/10/29 00:43 ID:YI9ETf85
ネオショッカーというのは、
このままいくと世界は人口増加で環境を破壊して滅亡してしまうから、
それを防ぐために劣った人間に消えてもらって
優秀な人間だけの世界を作る事を目的とする組織。

だから、彼らは十分
>そんなすばらしい医学を人類の発展のために
使っていることとなる。

もっとも、その割には怪人の素体の人選には無頓着なようだが(w
まあ、人間の本当の値打は社会的地位や学歴は関係ないけど。
135名無しより愛をこめて:03/10/29 01:19 ID:uzul1zZp
そういやネオショッカーって最終回で酸素破壊爆弾(だったかな?)を使って人類を絶滅させようとしていたね。
でも酸素がなくなって人類が生きれなくなるということは他の動植物なども生きれなくなるということだよな。
ネオショッカーは「環境保護」をうたっていたはずだが、酸素破壊爆弾を使うことは環境破壊もいいとこだよな。
つまりネオショッカーの「環境保護」って単なる方便に過ぎなかったんだよな。
136名無しより愛をこめて:03/10/29 01:30 ID:uDloN0e+
>>134
ドグマも同じような事を言っていたな。
137名無しより愛をこめて:03/10/29 08:57 ID:txeGJtfW
>>136
まぁ同じB26暗黒星雲出身だし(あくまで裏設定だけど)
138名無しより愛をこめて:03/11/01 01:15 ID:hMb2ku5L
>>135
 地球を大事にしようと言いながら地球上で味方ごと巻き込む核兵器を使ってた某地球至上主義者グループと変わりないな。
139名無しより愛をこめて:03/11/01 23:31 ID:01+xdP+6
 東映ヒーローMAXの座談会で関智一がスカイライダー見てたそうな。
 スカイの危機にブイスリャーが助けに来るシーンが印象的だったとか。
140名無しより愛をこめて:03/11/01 23:35 ID:5psR7BGU
関智一がやるドモンの普通時の会話を聞いてると微妙に筑波洋っぽいんだよな
村上さんもなんかのアニメで声優やったらしいな。
141名無しより愛をこめて:03/11/06 22:32 ID:aDtA8/Mb
 今一話から見直しているんですが、当初のおやっさん(立花とうべえ)にあたる人は
志度博士だったんですね。(会長とかいわれてるし)
 いつぐらいから谷源次郎に代わったのだろうか
142名無しより愛をこめて:03/11/06 22:38 ID:Ggf3XeZZ
第1クールが終わった頃くらいに、いきなり志度会長が失踪wして、
谷先輩とバトンタッチしたんだと思う。
ゼネラルモンスター編の終わりの方は谷先輩が「おやっさん」だった。
143名無しより愛をこめて:03/11/06 22:42 ID:idMqETEe
洋の大学の先輩って設定で出てくるんだけど
最初はグラサンして黒いコート着てて怪しい感じで現れる。
谷のことはおやっさんとかじゃなくてずーっと先輩って呼んでたな。
144名無しより愛をこめて:03/11/06 23:06 ID:o/WAH628
志度博士は良い人なんだけど、立花や谷に比べて華が無い気がする俺は、分かってない?
やっぱり、主人公を改造した人といつまでも一緒にいるのは難しいかな?(1号2号は例外)
緑川、神、バゴー、ブラックサタンの科学者、ヘンリー、バダンの科学者、ダロム
み〜んな死んじまったし。
145名無しより愛をこめて:03/11/06 23:40 ID:F9+OCYKB
…その中じゃ、ダロムは延々と生きてた部類じゃないのかw

それはともかく志度会長がライダー改造できるほどの科学者だという
設定がもっと生かされてたら、もう少し華があったのかもね。
つーか、時限爆弾ぐらいあんたが解体しろよ。
146名無しより愛をこめて:03/11/07 00:39 ID:F+/GqXO6
今見ると、立花や谷は単にいい人、というだけでなく、ちょっと裏を感じさせるところがある。
特に立花は、善人には違いなんだが、どことなく不気味さが漂っていて、
この人は、ひょっとすると戦前は陸軍中野学校あたりにでもいて、
ショッカーのような裏の世界を知っているのではないかと思わせるところがある。
そのあたりが作品に直接表現されなくとも、スパイス的な役割となって
作品を引き締めていたんじゃないかな。

まあ、これが役者の力量というものなんだろうけど。
小林さんは晩年の「家なき子」の悪役が有名だけど、もともとは
日活で変質的な悪役をしていた人らしいから。
147名無しより愛をこめて:03/11/07 00:47 ID:5Tv5VxIu
>>146
 あんなに職を転々と変えてるのも考えてみると怪しい>立花藤兵衛
 ライダー第1話で既に改造人間にされた事を知り、その上で彼を支援していく事を決めたのだから単なる善人では務まらないだろうなぁ。
 小説「仮面ライダー〜希望1972〜」だと代々緑川ルリ子の本家に仕える一族の人でした。
148hugin:03/11/07 01:16 ID:+0xxRznM
原作だと、本郷家の執事なんだな。
マガジンZの記事ではじめて知った。
149名無しより愛をこめて:03/11/07 01:26 ID:pXPncyEw
>>146
催眠術とかで操られてライダーを襲うときの演技はカナーリ怖い(w
150名無しより愛をこめて:03/11/07 01:57 ID:Y35QJL3P
最終話、EDが空気嫁てないと思う
「はるかなる愛にかけて」を流されたら涙が止まらなかったかも。
151名無しより愛をこめて:03/11/07 09:49 ID:LaeHspKb
>>150
でも最後に手を振るシーンでアレンジ版がかかってたから俺は満足
152名無しより愛をこめて:03/11/07 22:12 ID:drkD8wPL
東映ビデオのサイトにDVD情報がうpされてたよ↓
ttp://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/item/200402/dstd06581.html
ニュープリント・コンポーネントマスターなんだそうな。
解説書に村上弘明のインタビューは載るのかな?
153名無しより愛をこめて:03/11/07 22:29 ID:BMP1JgOe
>>152
画質は期待してもよさげかな?
村上氏のインタビュー、是非載せて欲しいねえ。
映像特典ありってなんだろう?放送前の特番かな。
154たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/08 13:55 ID:YbBRy4fT
正直、魔神提督は2、3クール終わりあたりで倒されるべきだと思ったが。
155名無しより愛をこめて:03/11/08 22:25 ID:50QDniXs
>>153
特番はビデオとLDと同様にスペシャルとして別に発売するんじゃないかな?
映像特典といっても怪人図鑑とかベルトのCMぐらいなもんでしょ。
しかしどうせならX、アマゾン、ストロンガーもニュープリントで出してほしかったな。
156名無しより愛をこめて:03/11/09 03:00 ID:PohaoysO
スレタイの「ウッウッウッ」って何ですか?
157名無しより愛をこめて:03/11/09 08:01 ID:4TKpY6cI
うっ、うんこ!!
158名無しより愛をこめて:03/11/09 08:05 ID:TsGKt77u
>>156
飛べ〜飛べ〜 た〜か〜く〜 そ〜ら〜をゆ〜け〜
セ〜イリ〜ンジャンプ〜〜 ウッウッウッ!
159名無しより愛をこめて:03/11/09 09:46 ID:JsLsiSSo
ほんとは「ウッウー!」(もしくは「オッオー!」)なんだけどな(w
160名無しより愛をこめて:03/11/10 03:05 ID:ykeMRjdJ
パワーアップ偏はストロンガーの鉄球責めはじめのイジメ特訓の事しか話題にならないが、
グランバザーミーの存在感ももっと語られていいと思う。
初登場で魔神提督に対等に意見し、オオカミジンの首を刎ね斬り、
まだ現役イメージの強い7人ライダーを一人で翻弄し、旧スカイをKO、さらには
仁内建之氏の憎々しいボイス(誉め言葉よ)と、強敵としての条件は全て揃っていて、
それを強化スカイが今度は全てを上回って一蹴する(⇔パワーアップぶりがよくわかる)
というのだからまさにイベント編怪人の鑑だと思うのだが…
これに比べると某四葉なんて(ry
161名無しより愛をこめて:03/11/10 10:32 ID:hyKlbR5i
>>160
某四葉はイベント編用最強怪人というより、
ジンドクマあたりのレギュラーヘタレ幹部系に相当するような。
162名無しより愛をこめて:03/11/10 10:55 ID:+akQ2Dj4
幼い頃、東映と東宝の区別がついていなかった俺は、グランバザーミーの着ぐるみはガイガンの改造だと思っていた。
163名無しより愛をこめて:03/11/10 11:10 ID:sXfNWyMM
どんな大改造だよ!?(w
164名無しより愛をこめて:03/11/10 12:09 ID:+akQ2Dj4
目と額と口が似ている気がした。
165名無しより愛をこめて:03/11/11 16:32 ID:P/0A/VqU
村上さんの演技力を揶揄した歌が当時流行っていたらしいね。
166名無しより愛をこめて:03/11/12 01:29 ID:2zSzLgQp
グランバザーミーとPARCOのバーゲンは何か関係あるんだろーか?
167たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/12 17:14 ID:ie/P+QQ3
グランバサーミ、黄金ジャガー、アブンガー、
この中で一番地位が高いのは誰かな?
168名無しより愛をこめて:03/11/13 06:17 ID:3qP/YOwU
>>167
スケール的に、グランバザーミー>黄金ジャガー>アブンガー
の順だと考えるが、出てきた順番を考慮すると真逆なのかも。
169名無しより愛をこめて:03/11/13 12:31 ID:UR6qE608
地位、でいうなら将軍職の黄金ジャガーじゃないの?
170名無しより愛をこめて:03/11/14 21:54 ID:3Z8JQE/c
将軍の黄金ジャガーって、かなり高いと思うよ。
提督より少しだけ下の地位なのかもしれないな。
171名無しより愛をこめて:03/11/16 21:02 ID:dCOBPAFL
ファミ劇でスカイが再放送されたら、村上氏もファミ探に出てくれるかな?
172名無しより愛をこめて:03/11/17 00:16 ID:Aow3NP9p
都丸師匠が出てきたりして。
173名無しより愛をこめて:03/11/17 02:10 ID:5035t4hH
あの最初のほうにでてきた ジャーナリストだかカメラマンでギャグ担当の人も落語家の人なんですか?
174名無しより愛をこめて:03/11/17 07:27 ID:RbvoHN5d
>>173
あの人は東隆明といって、昔の特撮に脇役(チョイ役)としてよく出ていました。
元祖ライダーのときは、ヒルカメレオンに殺される囚人の役でした。

実は戦前の総理大臣近衛文麿の孫でもあります。
175名無しより愛をこめて:03/11/18 06:38 ID:3Wwq3Tk2
近衛文隆
生没年:1915-1956
父:内閣総理大臣 近衛文麿
妻:大谷正子(父:本願寺管長事務代理 大谷光明)
(養子)忠W
女:
東隆明
176名無しより愛をこめて:03/11/18 08:41 ID:2DXv8dxB
>>165
どんな歌だったんだろうね・・・

アブンガーとの決着話は面白かったなw。

177たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/18 18:03 ID:V79ZpW6o
「〜ジン」っていうのはやはり「〜人」って意味なのか?
178名無しより愛をこめて:03/11/20 22:14 ID:QJZPceSL
>>175
そんな由緒ある人だったとは意外でした。
人は見かけによらないものです。
179たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/20 22:30 ID:Kj1rnqhn
>>178
俺、がんがんじいの正体はあの人だとずっと思っていたよ。
180名無しより愛をこめて:03/11/21 00:01 ID:uhX9x9VB
思えば龍騎の城戸慎司って、一歩間違えば飛田今太と同じポジションなんだよな…
181名無しより愛をこめて:03/11/21 10:28 ID:BbQ7VyT9
>180
桃井令子は半歩間違えたせいで終盤近くまで飛田並にフェイドアウトしてたがなw
182名無しより愛をこめて:03/11/21 22:10 ID:91PNa9ja
飛田今太と同じくらい扱いがわからずフェードアウトしたキャラといえば
RXの速水刑事ぐらいだな
183名無しより愛をこめて:03/11/22 00:53 ID:Zw3easug
>>182
V3の佐久間ケンモナー。
184たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/11/22 21:35 ID:N7Dz3G+P
飛田今太の最後の登場シーンってゴキブリを売っているところじゃなかったっけ?

ちょっと酷すぎないか・・・
185名無しより愛をこめて:03/11/23 00:18 ID:rm3DTGVv
それよりなにより、アオカビジンの話でどうやって
生き延びたかが謎すぎるよ、飛田今太。死ぬってアレ。
186名無しより愛をこめて:03/11/27 20:49 ID:Gqs7RHLt
飛田今太はともかく、志度会長は谷源次郎が出るためにいなくなったの?
役者の都合?
187名無しより愛をこめて:03/11/27 20:51 ID:TXmJzzoX
役者の都合でしょ
188匿名社長:03/11/30 17:10 ID:Gz1fxjmW
最終回は良かったなぁ。
全ライダーでセイリングジャンプ!
189名無しより愛をこめて:03/12/03 12:57 ID:Eu8hPdvY
田畑孝氏の降番の理由は病気ではなかったか。
190名無しより愛をこめて:03/12/04 23:13 ID:jH5M5Q6C
最終回のちょっと前(騎馬戦みたいな話)だったんだけど、
ガンガンジーが原付で「(ガンガンジーの衣装が)重い〜、正義の味方も
楽じゃないな〜、仮面ライダーはどないして運んでるんやろ」って嘆いてる
とこが好きだった。セリフはうる覚え。
191名無しより愛をこめて:03/12/05 02:29 ID:NszDhFVu
今のファイズで、オルフェノクやバジンのような外見がライダーじゃない奴が悪の怪人と戦っている。
ガンガンジーはその先駆けと言えるでしょう。
192名無しより愛をこめて:03/12/05 02:42 ID:Zf3snyg7
モグラ獣人…
193名無しより愛をこめて:03/12/05 02:55 ID:2Mdbndl4
最終決戦におもむくスカイのお見送り
何を隠そうがんがんじいなんだよね

クウガのラストバトルにたった一人で立ちあった一条の姿が
なんだかがんがんじいとかぶって泣けた(w;

仮面ライダー魂のスカイ編は悪くなかったけど
筑波洋とがんがんじいの再会話見たかったなあ・・・
194名無しより愛をこめて:03/12/05 03:16 ID:g8QYT+oV
>>185
同意。建物の屋上だったから高さもあったと思うし
なにより下にはアオカビでいっぱいのはずだしね。
195名無しより愛をこめて:03/12/07 23:42 ID:/ucHO8hh
サソランジンが死んでゼネラルモンスターが逃げた後、馬乗りで迫ってくるアリコマンドは空気読めてないと思った。
その後のライダーブレイク以降は格好良かったけど。
196名無しより愛をこめて:03/12/09 17:38 ID:5UUcAXCp
スカイライダーの戦闘シーン12月〜7月にかけて青空の下で戦うシーンが多くて好きだった
やはり大空の戦士だからなぁ、でも終盤は曇りが多くて残念
最終回の曇りは首領を宇宙で葬って青空(別撮りだけど)になるのはなんか好き
197名無しより愛をこめて:03/12/14 23:44 ID:kbFPHxh4
当時空飛ぶ仮面ライダーって登場したときはインパクトあったなあ。
デザインもカッコイイし。
198名無しより愛をこめて:03/12/14 23:46 ID:IliUxVA/
村上弘明もカッコよかった。
というか、オムツはいてないデザインが良かった。
199名無しより愛をこめて:03/12/15 00:01 ID:KXhxLYKQ
君も耳をふさげage
200名無しより愛をこめて:03/12/15 01:07 ID:B9eXNSrc
オムツ???
201名無しより愛をこめて:03/12/15 01:16 ID:Qc8orRFM
>198
スペクトルマンなめンなゴルァ!

…って話じゃないだろうしなぁ…何?
202名無しより愛をこめて:03/12/15 01:26 ID:nGYHQvSu
>>198
ZXと比較してってことか?
203名無しより愛をこめて:03/12/15 01:37 ID:KXhxLYKQ
>>198はZXやRXが嫌いなのだろう
204名無しより愛をこめて:03/12/15 08:39 ID:4isMiGYT
スカイより前のライダーはみんなオムツなんか履いてないやん…
205名無しより愛をこめて:03/12/15 20:12 ID:T2W6eN7x
…なぜ10巻だけ故障抜けしてるビデオ屋が多いんだろう…。
みんな、そんなにウニデーモンが好きか?好きなのか?
206名無しより愛をこめて:03/12/17 15:05 ID:tIRjIKZb
キレーダが美人だから、みんな借りていくんだよ……

という冗談はさておき、2号ファンやストロンガーファンが
借りまくって劣化しちゃったのでは? 10巻ってたしか
ドラゴン&キギンガー、ガマ、オカッパ&ウニだよね?
207名無しより愛をこめて:03/12/17 15:19 ID:sjBp9WxF
ここで今一度、歴代客演の話数を一覧してみないか?
208名無しより愛をこめて:03/12/17 23:44 ID:r0pHPjBh
20・21 ストロンガー
23   V3
26   Xライダー ライダーマン
27・28 7人ライダー
31・32 Xライダー
33   ライダーマン
34・35 V3
36・37 2号
38   ストロンガー
39・40 2号
52   ストロンガー
53   2号 ストロンガー
54   7人ライダー
209名無しより愛をこめて:03/12/20 17:57 ID:bOugPRix
食玩のザ・ライダーマシンシリーズにスカイターボ&スカイライダーがついに出た!
俺は最低3個買うぞ(1つはノーマル2つは強化前にリペイント、3つ目はにせスカイに塗る)
210たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :03/12/20 17:59 ID:gAKO05Cp
ヒルビランの回、冒頭で街一つ消滅させた戦車が後半で
商店街を爆走すると言うギャップが凄い。
211名無しより愛をこめて:03/12/20 18:08 ID:NAaqEe99
↑素人童貞
212名無しより愛をこめて:03/12/20 22:31 ID:0ZHamJiB
食玩のライダーマシンのライダー人形は超カッコワルイ。
213名無しより愛をこめて:03/12/27 14:58 ID:xLvwuYE/
>>209
なかなかの出来だったな
塗装すれば実車に近づく
214名無しより愛をこめて:04/01/02 18:58 ID:bzMHDlCm
筑波洋:「よぉ!明けましておめでとう
     みんな元気か?!今年のライダーはこれだ!」

トンガリ頭のライダーが主役になる。ライダーシリーズが危ない!!
「助けて歴代ライダー、新ヒーローの頭がベッカムになる」ご期待ください


215名無しより愛をこめて:04/01/02 23:27 ID:1bfnQYK4
>>214
ワラタ
216名無しより愛をこめて:04/01/02 23:54 ID:F+IW6jXL
>>214
「助けて歴代ライダー、新ヒーローの頭がベッカムになる」突っ突かれるぞ!
の方がいい
217hugin:04/01/05 15:53 ID:wWAnNDlh
>>214
あれ、ヘラクレスオオカブトがモチーフなんだな。
言われるまで分からんかった。
218名無しより愛をこめて:04/01/05 19:15 ID:cDeR3z+n
今日の「八丁堀の七人」に、またZXが出るな。
219名無しより愛をこめて:04/01/05 20:49 ID:x3H50OC1
>>218
ZX強かったね。六人がかりでやっと倒されてた。
220名無しより愛をこめて:04/01/06 20:28 ID:wPCeDT5N
読売テレビのTV特集番組で
北村総一朗がムササビ兄弟の話で出ていたのをやってた

当の本人はまったく覚えていないらしいが・・・
221名無しより愛をこめて:04/01/06 20:33 ID:SP9ivOSP
北村総一郎は宇宙刑事ギャバンにも出てたけど、それも忘れてるんだろうか

つうか、恥ずかしい過去として抹消したいんじゃないか
222名無しより愛をこめて:04/01/06 20:37 ID:SP9ivOSP
この前の日テレの番組で、おしんの子も出てたけど、
そいつも覚えてないって言ってたもん
223名無しより愛をこめて:04/01/06 20:53 ID:4NS/AyS3
レギュラーならまだしも
単発のゲストの仕事なんぞいちいち覚えてないだろ、ふつう。
特撮を特別視しすぎ
224名無しより愛をこめて:04/01/06 20:54 ID:JzBqvaB6
スリーアミーゴで東映ヒーローに出演してるのは北村と斎藤暁だけだよな?
斎藤は電磁戦隊メガレンジャー、北村は宇宙刑事ギャバン
225名無しより愛をこめて:04/01/06 20:57 ID:Ya0i+XbJ
>>220
日本テレビだろ!
226名無しより愛をこめて:04/01/06 20:59 ID:wPCeDT5N
>>225
すまぬかった。
うちの地域じゃ読売だよ
227名無しより愛をこめて:04/01/06 21:32 ID:Z3HVxfQW
北村はギャバンじゃなくてシャイダーなんだけど・・・。
あと東映じゃないけど円谷のマイティジャックにも出てた。
228名無しより愛をこめて:04/01/06 22:19 ID:w7JP9hdt
駆け出しや売れてない役者ならまだしも
ちゃんとキャリア重ねてるひとたちが単発の仕事をいちいち覚えてるわけがない。
福本清三先生にいたっては自分のデビュー作を覚えてないといっておられるぞ。
229名無しより愛をこめて:04/01/06 23:18 ID:zt/rOHRR
>>228
ん?
北村は今でこそ踊る大走査線の影響で人気役者になったが、それまでは無名の役者だろ
スカイライダーの頃なんて仕事も無かったろうに、久しぶりの仕事で印象に残ってるだろ
230名無しより愛をこめて:04/01/06 23:38 ID:SOzx3k8B
知名度のあるなしと
仕事のあるなしはまったく別物だと思うが・・・
231名無しより愛をこめて:04/01/06 23:49 ID:GdMBVf2n
>無名の役者だろ
>仕事も無かったろうに、久しぶりの仕事で印象に残ってるだろ
刑事ドラマや時代劇の悪役でしょっちゅう出てくるけど名前が分からない役者とか
通行人やら目撃者やらでよく見かける顔だけど名前が分からない役者とか
そういう人たちの立場は・・・

ガオレッドの金子もエキストラ同然の端役時代の仕事は
多すぎてよく覚えてないといってたし。
232名無しより愛をこめて:04/01/07 10:22 ID:S8YBpRhF
つーか、経歴抹消厨マジでうざいな。
233たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/11 01:52 ID:hMoTzRfS
>>219
あれZXだったのか、age。
234名無しより愛をこめて:04/01/19 14:25 ID:Vo3+JSd3
DVDのポスターがかっこいい。
235名無しより愛をこめて:04/01/19 16:57 ID:tvG2p/yM
今日は八丁堀の七人の日
べらんめぇ調の筑波洋を楽しもう
236仮面ライダーぽてと:04/01/19 17:08 ID:cnIM0KxP
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5643/
よかったらきてくださいw
237キレーダ:04/01/22 21:04 ID:IRkMXQ41
スカイのDVDパッケージ格好良すぎる!
238オオカミジン:04/01/22 21:20 ID:9+fR2J3V
そういうセールスポイントは大声で言え!!メガホン!!
239名無しより愛をこめて:04/01/23 14:42 ID:vgDawUS5
君も耳をふさげ!!
240名無しより愛をこめて:04/01/23 15:54 ID:JAJ4jfGb
昨日、「8人ライダー対銀河王」見たけど、スーパー1の映画のがおもしろいな。
本編の「8人ライダー勢ぞろい」の方が燃えた。
241名無しより愛をこめて:04/01/23 16:47 ID:5dND+Hs3
>240
王道的な展開をハズしてるんだよね。
ダラダラ戦闘している感があって、イマイチ燃えない。
242名無しより愛をこめて:04/01/23 18:09 ID:JAJ4jfGb
>>241
>ダラダラ戦闘している感があって、イマイチ燃えない。
そうそう、これだね。
あと、戦車が来たとはいえ、いきなしストロンガーとアマゾンが来ても燃えない。
せめて戦車にてこずってから来ればなあ。
243名無しより愛をこめて:04/01/24 00:00 ID:XJKgUhTq
>234
なんとも美しいポスターだよね。
青い空の広さが印象的だし、キャッチコピーが上手いとオモタ。
244名無しより愛をこめて:04/01/25 13:02 ID:dwnm+AuU
アークオルフェノクはスカイライダーに勝てない

           当然
245名無しより愛をこめて:04/01/25 17:04 ID:+YWuSWBc
もち、三点ドロップで圧殺ですよ!
246名無しより愛をこめて:04/01/25 19:50 ID:+pCIvtz8
竹トンボシュートで瞬殺ですなw
247名無しより愛をこめて:04/01/27 01:04 ID:N7HnYnmb
仮面ライダー剣にイナゴジンが!!
248名無しより愛をこめて:04/01/27 01:39 ID:dmYEFZrB
ファイズの先代社長見てて、グランバザーミはこれくらい
早くてつよいんだろうな〜なんて思った。
249名無しより愛をこめて:04/01/28 00:24 ID:YdK3yi+W
対銀河王はテンポが悪いんだよな。バイクで洋が発進するあたりは面白いカットなんだが。
戦車のシーンは驚きすぎな洋でフォローしてると思う(w
250戦車だ・・・・・・!!!:04/01/28 23:33 ID:cYZHnoby
スカイならライダー卍固めでアークオルフェノクに激勝だ!
251名無しより愛をこめて:04/01/29 08:59 ID:r/AIngPu
劇場版はホントは2時間の単独興行予定だったらしいけど
いきなり「まんがまつり」のプログラムに変更されたらしいから
肝心なトコが全部ダメになり結果怪人とライダーの乱闘と
スカイライダーが捕われた人を救出シーンがメインになったみたい
俺も何回も見てるけどもうちょっと見せ場と山場があってもいいと思った
(TVのキャラが洋除いて全員出てこないのも寂しい・・・)
252名無しより愛をこめて:04/01/29 12:06 ID:JReqxM+W
劇場版は戦車をぶっ壊すところまではいいと思う。
あとはダラダラしすぎだ。
253名無しより愛をこめて:04/01/29 14:52 ID:zFLXFC7P
>>251
初期スカイキックの威力は500キロというのはみんな知っていると思うが、大特訓のとき1号が「10倍にも20倍にも」パワーアップ出来るといっていたから、
500キロ×20倍として、10tにスカイキックが強化されたとしよう。
しかしアークオルフェノクはブラスターフォームの銃(名前忘れた・・・)の弾をあっさりと跳ね返すのだから、スカイキックはあの銃より破壊力が低いのでアークは倒せない。
254名無しより愛をこめて:04/01/29 16:26 ID:4sXIZzPU
そこで大回転スカイキックですよ
255名無しより愛をこめて:04/01/29 19:45 ID:faoB3sKk
>>251
>肝心なトコが全部ダメになり結果怪人とライダーの乱闘と

一番肝心なところを残したってことじゃない。
256名無しより愛をこめて:04/01/30 13:23 ID:kno3T6mf
劇場版は確かにだらだらしている部分もあるのだが、ラストのセリフで誤魔化されちゃったよ(w
そして珍走する歴代ライダー!

まんがまつりとしてのポイントは押さえてあると思う。子供の頃は喜んで見に行ったよ。
でもアリコマンドが女性を襲うシーンは、親の目が気になったな・・・なぜあんなシーンを入れたのか。
257集まろう:04/01/30 20:55 ID:HxL/bCit
>そして珍走する歴代ライダー!

ワロタ まさに珍走だったゼ!
258名無しより愛をこめて:04/01/30 21:09 ID:rQwMMa4k
>>254
がんがんじいがはがいじめしてるところに
絶叫しながら蹴りかますわけですね!
259たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/01/31 00:39 ID:smMiwDDE
ゾル大佐の変身した黄金オオカミ男は人間体同様片目が潰れているのに、
同じような風貌のゼネラルモンスターが変身したヤモリジンが両目ぱっちりなのは
最初観た当時、許せなかった覚えが。
260FX777:04/02/01 10:21 ID:SBwEiqLD
東映ヒーローMAXに村上氏のインタビューが!
スカイを誇りに思ってくれてたんだな。(感涙)
261名無しより愛をこめて:04/02/01 10:43 ID:qt0HsULX
>>252
禿同!脱出シーンあたりを最小限に縮めてもいいから、もっと戦闘シーンを
充実しる!!と思ったよ
262名無しより愛をこめて:04/02/01 22:49 ID:a4xvH7ZR
>>260
そうなの?
三浪の話はいいともとかでしてたけど(吉牛と映画館にいた)
スカイライダーは黒歴史みたいな感じだったんですが、
事務所が止めてたんですかね。

でも、ロングインタビューに出てもらうのは感慨深いよな。
昔のコサキンを聞いていた人間としては、
「俺の奥さんオパイコ」くらいは言ってほしかったが。
263名無しより愛をこめて:04/02/02 00:04 ID:jzuoBOGw
奥さんの田島都さんはたしかにオパイコがおおきい(w
北村さんと村上さんをネタにするコサキンリスナーとしては
ムササベーダーの会は必見ですね。
264名無しより愛をこめて:04/02/02 05:41 ID:QdtC93gB
役者と役は別物とは分かっているけど
何年も前から村上氏はライダー役をどーのこーのという話があって
どうしてもスカイという作品には少し引っかかるモノがあったんだけど(好きだけどさ)
ようやく素直に楽しめるようになったな(しみじみ)
265名無しより愛をこめて:04/02/02 06:40 ID:R1zVAKw0
アークは初期スカイライダーのシャドームーンなので
強化したスカイライダーなら倒せる
ちなみにパンチ力はオーガ>ブラスターなのにブラスターが勝ってる
266名無しより愛をこめて:04/02/02 11:16 ID:AcRFEvLO
最近、スカイを観たんだがイイな!!ウッウッウッ!
歴代ライダー抜きの、スカイピンだけの回でも充分面白いし。
なぜか沼さんが好き。
267名無しより愛をこめて:04/02/02 18:10 ID:jzuoBOGw
エルビスマニアな沼さん

前スレでもあったけど
これ↓って沼さんに見える
(;´Д`)
268名無しより愛をこめて:04/02/03 03:16 ID:8Lv8B52U
やべぇ見えるなw
ウチの学校の化学の先生と似てるんだよな〜と、どうでも良い事をば<沼さん
269名無しより愛をこめて:04/02/03 21:13 ID:cCFcpsh0
>>260
一つ一つの出演作の事をちゃんと覚えていたみたいで編集側が驚いたそうな。
スカイライダーだけでなく生い立ちやデビュー前後の事についても語っておられるのでみんな書店へライダーブレイクだ!(器物損壊罪でタイーホ)
270名無しより愛をこめて:04/02/03 22:58 ID:86m9e53X
スカイ一生懸命見てた身としては嬉しい限りだねえ。村上さんのインタビュー。
ホント、なんで選ばれたんだろう?って思うよね?w あの話読むと。
インタビューにはなかったけど、石ノ森御大はライダーのイメージにピッタリだ!って気に入ったらしいけど。
俺は今では村上さんが筑波洋でホントに良かったと思うけどな。
271名無しより愛をこめて:04/02/04 00:04 ID:8ULojz7U
旧スカイキックの威力が500キロっていう設定と、スーパー1のパンチ力が100トンって設定と、
平成ライダーの攻撃力がどれもトン単位っていう設定のうち、
どれを脳内から削除するべき?
272名無しより愛をこめて:04/02/04 15:52 ID:ry8A1lCh
村上氏ありがとう(泣)
スカイ好きなので嬉しかったよ・・・・
273名無しより愛をこめて:04/02/04 22:25 ID:oIBpLBk0
よし!東映ヒーローMAXを買うぞ!!
274名無しより愛をこめて:04/02/04 22:43 ID:LjmlkQ4J
>271
500キロだろ、やっぱり。やっぱり必殺技の威力はd単位でなくては。
で、500キロって設定は、映像で出てきたんだっけ? 雑誌か何か?
275名無しより愛をこめて:04/02/04 22:48 ID:Lj50fNFE
>270
やっぱ村上さんがあれだけスカイについて語ってくれると嬉しいね。
俺も思わずDVD購入を決心したよ。
氏があの境地に至るまでには色々な葛藤があったんだろうけど。

しかしインタビューを読めば読むほど、なんでオーディションに
合格したのかすごく不思議に思えてくるなw
276名無しより愛をこめて:04/02/04 23:03 ID:aZq8M8Ij
>>275
あまりにヘナヘナで逆に印象に残ったのかなあ?w
決め手はあの爽やかなルックスなんだとは思うけど。足も長いし。

DVDはニューコンポーネントマスターだから画質は最高だろうね。
LDにもなってないし結構売れるんじゃなかろうか?
277名無しより愛をこめて:04/02/04 23:48 ID:h53vwnq1
>>271
一般人の平均パンチ力がおよそ80キロらしい。
以前テレビでやってたのを見たが、テコンドー選手の蹴りが350、レスラーの蹴りも700キロぐらいだった。
278名無しより愛をこめて:04/02/05 01:37 ID:W2Iv32nf
>>274
ゴキブリジンの話で、スカイライダーの戦力分析をしていたプロフェッサー・ドクが、
「スカイキックの威力は500キロ」と言っている。そして、500キロの衝撃に耐えられるマントをゴキブリジンに与えた。
279名無しより愛をこめて:04/02/05 02:15 ID:f9Z45j8Q
まあ待て、500キロ「グラム」とは限らないぞ。
280名無しより愛をこめて:04/02/05 02:34 ID:W2Iv32nf
時速500キロのスピードで落下しているのと?
ふむ、それはあるかもしれない。
281名無しより愛をこめて:04/02/05 16:19 ID:WWhFd4BX
V3キックが7トンだということを公式の本でみたことがある。
そしてストロンガーのキック(電キックのことか?)がその3倍というのも公式の本で読んだ。
ということで、メチャクチャ単純計算ですると・・・

チャージアップストロンガー超電子技2100t(V3キック×3×100)>>>>>>>アルティメットクウガキック=スーパー1パンチ100t>>>
アギトシャイニングカリバー55t>ブラスター555クリスマ30t>ストロンガー電キック?21t(V3の3倍)>V3キック7t>1号、2号ライダ
ーキック3.5t(V3の半分)>スカイキック500kgということか?
しかしスカイキックは大特訓で10倍にも20倍にもスカイが強化されたらしいから、単純に考えると、500kgにまあ20倍掛けたとして10tになる。これでバランスがよくなる。
282名無しより愛をこめて:04/02/07 16:22 ID:l4Wwxd2m
ドク 「スカイキックの威力は500キロ(の長さの鋼鉄の板を余裕でぶち抜く脅威の破壊力を持つ)」

というセリフ
283名無しより愛をこめて:04/02/07 18:54 ID:YPA0/Lle
>282
いや、500キロだともう鉄板じゃないだろw
284名無しより愛をこめて:04/02/07 18:57 ID:Wof4JXig
鉄塊だよなw
285名無しより愛をこめて:04/02/07 19:46 ID:z+VceO28
ドク 「スカイキックの威力は500キロ(の重さの鉄塊を余裕でぶち抜く脅威の破壊力を持つ)」

となるのか。
すごいなぁ
286hugin:04/02/08 10:32 ID:ZhOrthwE
スレ違いで申し訳ないが。
昔「サイボーグじいちゃんG」という漫画で、
「そのパンチ力は厚さ40センチの鉄板をぶち抜くことが出来る、40.1センチでは残念ながら駄目だ」
ってのがあったことを思い出した。
287名無しより愛をこめて:04/02/08 20:00 ID:ZBKSwSyW
何か電卓で計算してたよなあ。
288名無しより愛をこめて:04/02/12 23:57 ID:xGt7djb2
DVD発売までに落とすわけにはいかん!
289名無しより愛をこめて:04/02/13 22:54 ID:gBNSeG6h
セイリーングジャーンプ!!

フジのドラマに出てたね。村上さん。
290名無しより愛をこめて:04/02/13 23:09 ID:UFr3jZk4
メガレッドと競演してたね。
両方とも好きだからスゲー嬉しかったYO!
291名無しより愛をこめて:04/02/14 10:09 ID:GNAcDDCU
ジャガーバンの「あつまろ〜あつまろ〜」が好き
292名無しより愛をこめて:04/02/14 23:18 ID:i7k6mPxc
筑波洋の「オッス!筑波洋だ。次週はこれだ!」が好き
293名無しより愛をこめて:04/02/15 03:48 ID:RSLyRJi3
城茂をカラオケ歌うまで返さない筑波洋が好き
294名無しより愛をこめて:04/02/16 00:05 ID:rtcsRK0B
>>292
「オッス!」は風見志郎。
筑波洋は「よお!みんな元気か!」
295名無しより愛をこめて:04/02/16 17:43 ID:OKtimLGj
いや、ブランカに入る時大声で「おっす!」って言ってる。
ライダーガールに注意された事もあった。
「びっくりするじゃないの!」
「ここは上品なお店なんですからね」
296名無しより愛をこめて:04/02/16 21:34 ID:spLTG28n
M-25というやつの着メロ入手!かっこいいな。

ところでスカイで、「これだけは見ておけ!」なんてのはありますか?
とりあえず一巻と劇場版は借りてみようと思うのですが。
297名無しより愛をこめて:04/02/16 22:46 ID:W4fI7BpH
後期からスーパー1にかけて使用された
♪ニョゴニョゴニョゴニョゴ・・・・・・・   (わかるかなぁ・・・)
っていうシーケンサー風BGMって音源になってるのかな?
誰か知ってたら教えてほしい
298名無しより愛をこめて:04/02/17 07:21 ID:CqBpLfrq
299名無しより愛をこめて:04/02/17 20:48 ID:lQ06ll5x
「泣けた名シーン」スレより。う〜む…

415 :名無しより愛をこめて :04/02/14 01:04 ID:EtW1S0RY
スカイライダー最終話
うまく伝えられないのでダラダラ書いた。長くてすまN

事故死したはずの母親は大首領の奴隷として生存。
城茂からその事実を知らされ、アジトから救出。
母親をおぶって浜辺を歩く洋。幼い頃の思い出話が花咲く。
再会も束の間、大首領直轄の暗殺部隊が母子を急襲。
蹴散らすも、目前で母親を殺害される洋。
「行きなさい、洋」が最後の言葉。海に向かって慟哭。
最終決戦前。7人ライダーがバイクで谷らの前を通過。
二号が「さよなら、マスター!」と手を振る。
ライダーを探して転ぶがんがんじい。背後から抱き起こす洋。
「達者でな」と言い残し、バイクで走り去る洋の背中に
その正体がライダーであることを悟るがんがんじい。
洋、バイク上で最後の変身。
巨大怪獣の大首領に苦戦する7人ライダー。
ストロンガーが、自分たちが倒れても魂は子供たちに
受け継がれる、みたいなことを言う。その通りだ! スカイが合流。
母親が今わの際に伝えた大首領の弱点を、その母の命を奪った
ボーガンで射抜くスカイ。
酸素破壊爆弾と共に自爆しようと、空に逃げる瀕死の大首領。
スカイ、7人ライダーを伴い、セイリングジャンプ。
大首領と爆弾を囲んで空運。成層圏外で大爆発。八つの星が散る。
泣く脇役の女子供。谷「泣くな、ライダーはきっと生きている」
前期op&edのアレンジが流れる中、空の向こうで手を振る八人ライダー。
300名無しより愛をこめて:04/02/17 20:52 ID:lQ06ll5x
IDみたらアイキュー6115!! 
本郷猛を上回った!!!
301名無しより愛をこめて:04/02/18 22:27 ID:Bsyqbk1x
>>296
どこで?俺も欲しい!
>>297
分かるようで分かんないな。どんなシーンで流れる曲?
ZXがライダーマン&スーパー1と戦う時に流れたやつかな?
302名無しより愛をこめて:04/02/18 22:29 ID:Bsyqbk1x
最終回の3部作を見て思ったのだが、ライダー達はアリコマンド養成所や魔人提督のアジトの場所を前から知っていたの?
知っていたなら、何で早く潰しに行かなかったの?
303名無しより愛をこめて:04/02/19 07:26 ID:UKCNWRW+
>>301
♪ニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴ
 ニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴ
 ニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴ
 ニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴ
 ニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴ
てやつだと思う。
304名無しより愛をこめて:04/02/19 08:07 ID:pjDermeZ
>>303
すげーワラタw
305名無しより愛をこめて:04/02/19 09:32 ID:8cvJRqvP
>>303
ますます分からん。
どんなシーンで使われるかを言ってくれさい。
306名無しより愛をこめて:04/02/19 09:55 ID:5nX6djPh
8人ライダーヒットメドレーか?
307ラララ ◆bknIp0a9D. :04/02/19 18:37 ID:3VqUvZ0o
>>301
少々めんどくさいが我慢してくだせぇ。
まず下のアドレスからMIDIをダウンロードする。
http://www2.justnet.ne.jp/~hcinmann/virgo/VMIDI.zip
んで下のアドレスからPsmPlayerをダウンロードする。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/
PsmPlayerを開いてskyM25.midを選択し携帯の機種を選ぶ。
(゚д゚) ウマー

やり方がやり方なんで個人でひっそりとやってくだせぇ。
308298:04/02/19 19:26 ID:UKCNWRW+
映画のレイプシーンとか、50話、アリコマンド少年隊の登場シーンで何度か。
あと最終回、ドクロ暗殺隊が雨の様に襲い、風の様に人を刺すシーン
簡単に思いつくのは、こんなとこかな。
298のCDの、トラック5-2曲目に入っている。
309名無しより愛をこめて:04/02/19 21:33 ID:xLyOKqWW
ザ・ライダーマシン5にスカイライダー+スカイターボがあったので購入した。
スカイターボよく見るとなかなかかっこいいな。
310297:04/02/19 22:15 ID:A3jK7Gc9
しばらく見ない間にすすめてくれてたんだな
>>301>>305
「怪人・戦闘員が登場して一方的に激しく攻撃する/作戦を進める」シチュエーションで流れるんだよね。
スカイは全体的に古いイメージがあるのに、この音だけハウスっぽい(今となっちゃ古いけど)から
なんとなく気になってたんだよ。
>>298 情報Thanks!
あとはスカイキックを発動してヒットするまでの
♪ピン   ピン   ピン  ピン ピン ピン ピンピンピンピンピピピ・・・・・・
も入ってたらいいな(ねぇか)
>>303 当にこんな感じw
311DQN:04/02/20 14:50 ID:U+38LkiC
♪ピン   ピン   ピン  ピン ピン ピン ピンピンピンピンピピピ・・・・・
スカァーーイキィィーーーック!!
ドキュゥーーン!!!!!!
312名無しより愛をこめて:04/02/20 20:47 ID:aX1KB6jU
DVD一巻購入age
313DQN:04/02/20 22:52 ID:U+38LkiC
画質はどうだった?
314名無しより愛をこめて:04/02/21 00:31 ID:7W3uAMlR
画質は素人目にもくっきり鮮やかでなかなか良いんじゃないかなと思える。
まあ、厳しい人から見るといろいろあるんだろうけど。
パッケージとBOXもなかなかかっこよい。
とりあえず一話と二話だけ見たけど、この頃のひろし=スカイライダーって変な奴だよねw
315名無しより愛をこめて:04/02/21 00:51 ID:lHQsCL6a
洋も変だが、驚くのは志度博士の助手のみどりの豹変ぶり。1話のあの暗さはなんだったのか。
316名無しより愛をこめて:04/02/21 04:31 ID:tsn3igId
>>314
サンクス。俺も近々買う予定
洋の超絶棒読みが早く見たいぜ!
317名無しより愛をこめて:04/02/21 08:31 ID:lxpC5410
DVD買った〜。リマスターしたとあって確かに画質は悪くないね。

ただし特典の類いはイマイチかな。特にブックレットはちょっと寂しい感じ。
先のライダーDVDみたいにせめて出演者のインタビューぐらいは
載せて欲しかったな。ライダーと怪人の石森デザイン画は良かったけど。

最終巻にはぜひ村上氏のインタビュー映像を収録して欲しい!

話の内容に関しては、実は鑑賞は本放送以来だけど、
改めて見ると何と言うか、かなりの超展開だな・・・(w
318名無しより愛をこめて:04/02/21 10:02 ID:BU5g3hNW
>>314
ひとんちで説教するスカイライダーは絵的にシュールで面白い
319名無しより愛をこめて:04/02/21 21:59 ID:j8HKEHjS
序盤は泣いてる姿が多かった気がする。
何にせよサソランジン?あの回は好きだなー。
320名無しより愛をこめて:04/02/21 22:02 ID:4lr4rTJ+
クモンジンの声が渋いなあと思ったらラコック弁務官だったのか。
321名無しより愛をこめて:04/02/22 11:55 ID:A0KfVgiB
ナメクジンの回で主題歌のメロオケらしき曲が流れてるんだけど
あれって音楽集とかには収録されてないんだよね?
確か特番とかにもかかってたと思うけど。
322名無しより愛をこめて:04/02/22 18:31 ID:boZFxM6W
DVD買いますた。
村上氏の演技が酷評されることが多いけど、それほどヘタとは思わなかったなぁ。
決して上手いとも言えないけど(w
アクションなんかは結構頑張ってたし、なかなか健闘してるんじゃないかな。
323名無しより愛をこめて:04/02/22 20:46 ID:lJclgLzH
>>299

往年の女優・折原啓子が洋の母親役。
324名無しより愛をこめて:04/02/22 21:25 ID:XDrSvWW/
>322
そうそう。俺も散々「棒読み」だの「ド下手」だの聞いてたから
どんなに酷いのかと思ったけど、それほど酷く無いと思ったな。

少なくとも何を言ってるかは分かるし、それなりに感情もこもってる。
まさしく俳優村上弘明の原点がここにあるね。
325名無しより愛をこめて:04/02/23 06:09 ID:iOC6AsEL
13話以降、変身シーンでトルネードのアップが変わったけど
前の方も光の粒子が飛び散ってるかんじでかっこいいよね

それとBGMのM31はめちゃくちゃかっこいい!
変身→着地→見栄きり→戦闘開始の流れとぴったりで最高
326名無しより愛をこめて:04/02/23 09:22 ID:yxV52Xar
>>324
>少なくとも何を言ってるかは分かるし、

ここに某番組に対するそこはかとない当てこすりを感じる。
327名無しより愛をこめて:04/02/23 16:17 ID:U+riLNtL
南光太郎の事か?(w
セン゛シ゛チ゛プイ゛ヤ゛ー゛!!

下手でもなんでも一生懸命なのは好感もてるけど。
328名無しより愛をこめて:04/02/23 17:20 ID:iOC6AsEL
>>327
「オンドゥルルラギッタンディスカー!! 」と思われ
329名無しより愛をこめて:04/02/24 11:21 ID:QY/Bzatx
ファミ劇でやった時の最終回近辺の予告編、昔ビデオで出た予告編集の
それより長かったような気が。
330名無しより愛をこめて:04/02/24 13:15 ID:/LRWlMX+
>>328
あれはそもそも日本語じゃなくてオンドゥル語だからね。
正確に聞き取れるじゃないか。
「オンドゥルルラギッタンディスカー!! 」って。
331名無しより愛をこめて:04/02/24 19:23 ID:jVlH1x+e
スカイは効果音もカッコいい。
変身やライダーブレイクの「チュイィィーン!」とか「キャピィィーン!」とか。
セイリングジャンプの「ガキィィーン!」もいい。
332hugin:04/02/24 21:10 ID:2D3+2fNu
>>331
あと、スカイキックの時のキューーン、キューン、キュン、キュン・・・って音も.
333名無しより愛をこめて:04/02/26 02:34 ID:MvrfDC1o
企画段階では風村敬太郎…。
筑波洋でよかったよ。
334名無しより愛をこめて:04/02/26 05:20 ID:XyJa29A/
格好良かった、感動した変身・名乗りシーン
191 :名無しより愛をこめて :03/10/25 22:19 ID:33pqE8QK
スカイライダーも思い出深いシーンが多かった
第1話の偶然の変身、湖面に映った己の姿に驚愕、
ガメレオジン「そんな姿でどう生きていく?死んだほうが身のためだ」
スカイライダー「その心配は無用だ!」そして初戦に勝利して自分を
改造人間にしたことを詫びる志度博士を逆に励ますスカイライダー
セイリングジャンプで飛翔するスカイに「君こそ…君こそ仮面ライダーだ」と涙する志度博士

もう一つはにせスカイライダーの48話、偽者の蛮行に俺が本物だとばかりにスカイ変身する洋
そしてM31をBGMに三面アップの見栄きりがマジでカコイイ!

最後は最終回でがんがんじいに別れの挨拶をしてから「8人ライダーヒットメドレー」の
スカイのパートをBGMにバイクに乗りながら最後のスカイ変身をして魔神湖に向かうシーン
335名無しより愛をこめて:04/02/29 11:59 ID:ICXO5dWp
DVD発売されたのにちっとも盛り上がらんな
336名無しより愛をこめて:04/02/29 14:56 ID:xfvZzKx4
スカイは後半が好きだな
昔は逆だったがw 原点回帰もいいけど大脱線大暴走の後半は今見ると面白くてしょうがない。
にせスカイの凶悪ぶりとアブンガーの回で見張りのアリコマンドが指相撲やってるシーンがたまらんw
337名無しより愛をこめて:04/02/29 18:04 ID:9W64Vu0d
子供の口にアイスをねじ込むにせスカイライダー(ドロリンゴ)
338名無しより愛をこめて:04/02/29 22:56 ID:jBh7qfp3
話じゃなくて、デザイン的には前期型と後期型じゃどっちが人気あるのかな?
ここの人としては。

俺は本放送当時から前期デザインはあまり好きじゃなかった。
なんか色が暗くて地味だし、腕がタイツ地で貧弱な感じがして。

だから後期型で色が明るくなって腕がレザー地になったときは
嬉しかった記憶がある。
339名無しより愛をこめて:04/03/01 09:52 ID:QIPsP1wo
ファミ劇、来月からか。
340名無しより愛をこめて:04/03/01 12:07 ID:AKUT4XCm
>>338
俺もスーツは後半のほうが好き
前半もいいけど歴代ライダーと並ぶと個性で負けるんだよなぁ
ライトグリーンが爽やかでいいよな
341名無しより愛をこめて:04/03/01 22:50 ID:TKyW3ENk
スカイライダーって99の殺人技やってたよな?
思いっきりキン肉バスターな技とかあって。
あれってどっちが先なんだろって思って調べたら
両方79年だった。
どっちが先なの?
342hugin:04/03/02 00:33 ID:ud9uJ+Pq
>>341
それはキン肉バスターではなく、キン肉ドライバーだと思う。
343名無しより愛をこめて:04/03/02 01:42 ID:D/CVx05H
>>341
79年の時点では、キン肉マンはまだギャグマンガ路線だったはず。
344名無しより愛をこめて:04/03/02 13:41 ID:8wmL4uZJ
なんでコゴエンスキーはロシアから来た事にしなかったんだろう?
サブスギール帝国ってなんだよ。
345名無しより愛をこめて:04/03/02 14:39 ID:bwQjyrLZ
仲間にヒエールカルダンとかもいます
346名無しより愛をこめて:04/03/02 14:45 ID:bwQjyrLZ
>>297
知ってるぞ!
劇場版で幼い兄弟がアリコマンドに襲撃され
誘拐された時に流れたBGMだろ
あれなら確か、仮面ライダーBGM集(下)に収録されてるぞ
347名無しより愛をこめて:04/03/02 15:17 ID:H45ght2A
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 16:39
昔だけど村上弘明、共演相手の事務所側からダメ出しがでるぐらい
他ののスレに女癖が良かったらブレイクしていただろうと書きこんであった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 19:47
>>12
「SEX好きです。英雄色を好むっていうでしょ」
と、昔JUNONで言ってました。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 20:57
村上弘明はそんなヤツだったのか
普通、そんなこと言わないよ。しかも雑誌のインタビューで...
『神』認定だなこいつ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 22:28
ファンだったのに村上弘明
露骨にSEX好きはないだろうよ
インタビューアーも大変だっただろうね
http://human.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1077753446/l50
348名無しより愛をこめて:04/03/02 18:03 ID:Sb05x3Pa
>>346
そのBGMは「劇場版M15」だね
途中からアップテンポにかわる

>>347
よくあるネタです。
349名無しより愛をこめて:04/03/02 20:55 ID:LT/HZ/g+
M5だよ
350名無しより愛をこめて:04/03/02 21:08 ID:DAEHMc7z
その曲、ヘッドホンで聴くと発狂しそうになりまつね。
右耳と左耳の間をニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴが行ったり来たり・・・

351名無しより愛をこめて:04/03/02 21:46 ID:7Vmn/nQP
>>338
両方好きなのだがあえて言うなら後期型。
NG版のグリーンメタリック(に見えるんだが)も好き。当時テレマガ買い出した頃だから、NG版の印象が一番強い。
352名無しより愛をこめて:04/03/02 23:25 ID:pK5hgQ+s
やっぱ後期型デザインの方が人気高いんだな。
353名無しより愛をこめて:04/03/03 19:46 ID:Nx3AsD3Z
色が違うだけで、デザインは一緒だと思うんだが。
354名無しより愛をこめて:04/03/03 22:15 ID:mrk2+YvR
どっちも好きだが強化スカイライダーの方が印象強いな。
355名無しより愛をこめて:04/03/03 22:18 ID:wOHPnFE2
後期型はライトグリーンが目に鮮やかだからね
356アブカメラ:04/03/04 05:34 ID:zJ4KP0kz
腕が太くなったのがいい。あれで大分格好良くなった。
早く全部DVDされないかなぁ
後半のゴレンジャー(程ではないけど)みたいな暴走路線がたまらん。
スカイ世代なんで待ち遠しい・・
357名無しより愛をこめて:04/03/04 06:11 ID:22xd02ig
うむ、アブンガーがチラチラ出てくるあたり、すっげえ興奮したな。
にせスカイライダーはちょーキレイだったし。

あと、この辺のストーリーってライダー系ファンジンでかなり先(2ヶ月位)
の情報が伝わってきてたんで、実際の作品以上に期待が高まってた時期
なんよねえ・・・
358名無しより愛をこめて:04/03/04 10:47 ID:xkfkHJ/n
児童誌に石ノ森のイラストが載った時、原作萬画を描くものだと思ってた
359名無しより愛をこめて:04/03/05 17:06 ID:uovIYAnh
対グランバザーミー戦、二世部隊との戦いをもっと描写してくれ〜チョキー
360アブカメラ:04/03/05 23:10 ID:RnVtVNvR
>>357
前フリが結構長かったよな。スカイキックをマスターするとは見上げた怪人だぜ!
>>359
オオカミジンの死にっぷりに免じて許してやってくれw
361名無しより愛をこめて:04/03/05 23:37 ID:8Rb7kUxe
スカイキックをマスターしたり避けたりしたアブンガーも凄いが、
同話でスカイキックをマスターしたアリコマンドも褒めてあげたい。
362たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/03/06 00:53 ID:1FNHeH2I
>>361
アブンガーのやられ方は悲惨すぎる…
363アブカメラ:04/03/06 03:39 ID:PVxeU61q
>スカイキックをマスターしたアリコマンドも褒めてあげたい

確かに。こんな努力家のアリコマンドを実験に使うなよと思ったw
364名無しより愛をこめて:04/03/06 08:29 ID:4xYRPk4J
5話を見たけど、消えたOAL404を探す回。

会長達、何気に警察無線を盗聴してないか?w
365名無しより愛をこめて:04/03/06 12:38 ID:Zi7csRlI
ストロンガースレと両隣!
20話と21話が好きな俺には何故か嬉しいw
366スカイキックマスター:04/03/07 21:25 ID:uuwWehjc
久しぶりにDVD見たけど、アリコマンドって悲惨だね。
怪人の実験台にされたりして、こんな組織の戦闘員に
なるのはどんな連中なのか不思議だ。
オー○真理教の信者みたいな連中なんだろうな。
367名無しより愛をこめて:04/03/07 22:11 ID:cwzAQV7Z
>>366
でも月給100万だからなぁ・・・アリコマ
368名無しより愛をこめて:04/03/08 16:38 ID:3fi+RfRh
俺の近所のビデオ屋、スカイの11、12がないっ!
後期の客演無しは需要なしですか(つд`)アブンガーミタイノニ
369名無しより愛をこめて:04/03/08 18:30 ID:Zd17E4Bp
>>368
おお、俺のところもないよ!11、12巻。DVDで本放送以来見ることになるよ。
金欠だけどさ。
370hugin:04/03/08 20:37 ID:4VkpgCOu
俺が使ってるレンタルや数件で、「スカイライダー」置いてる店で、置いてあるのが1巻と8巻だけって店がある。
もう、ここまでくると置いてないも同然、というより置かない方がいい。
ああいうテープが欠けてるのって、壊れたのと、盗まれたのと、どっちが多いんだろう?
371名無しより愛をこめて:04/03/08 20:50 ID:X9Jfat7n
>>370
まあ普通は壊れる(切れる)んだろう。子供の利用者も多いしな。
372名無しより愛をこめて:04/03/08 21:13 ID:YxELJyeq
盗まれた方が多かったら笑うけどなw


笑えないけど・・・。
373名無しより愛をこめて:04/03/09 23:51 ID:Fi3MAdFv
全部の怪人がレーザーメスで改造されたんだろうか。
374名無しより愛をこめて:04/03/09 23:59 ID:kbhJRYXb
カガミトカゲだけは例外。反射して危ない。
375名無しより愛をこめて:04/03/10 00:03 ID:4DAi/Vip
>>367
外資系だったら、20代でもそれぐらい逝くぞ<月収100マソ>
376名無しより愛をこめて:04/03/10 15:08 ID:5FA2mHYR
でも、平社員で月収100マンだからなぁ……。
魔神提督は月収億単位だね、きっと。
377名無しより愛をこめて:04/03/11 01:12 ID:r1+Pdgfk
でもスカイライダーって視聴率メチャクチャ悪かったらしいが、
その割には怪人の造形や戦闘員の数とか結構金賭けてる気がする。
378名無しより愛をこめて:04/03/11 03:05 ID:XAbRz2zE
でも、半年が1年に延びたからそれなりだったんじゃないの?
379名無しより愛をこめて:04/03/11 06:48 ID:LTJV4a45
平均視聴率は14%ぐらいだったと思う。
「仮面ライダー」を冠したゴールデンタイムの番組としては
期待外れかもしれないが、健闘したと思うよ。色んな意味で。
現に続編も作られたし。
380名無しより愛をこめて:04/03/11 22:07 ID:300EINwJ
今からダウンタウンDXで北村聡一郎がスカイに出た時の映像が出るらしいよ。
381名無しより愛をこめて:04/03/11 22:11 ID:vOX7MD89
たった今見た。当時42歳か。
382名無しより愛をこめて:04/03/11 22:14 ID:m779f/GF
シャイダーにもゲストで出てたらしいね>北村
383名無しより愛をこめて:04/03/11 22:16 ID:300EINwJ
>>381
よろけてたの突っ込まれてたね(w
村上弘明さんとの絡みのシーンも出して欲しかったなあ。
村上さんが主役やってたってほうがみんなびっくりするだろうけど。
384名無しより愛をこめて:04/03/12 01:01 ID:rnoAYhCO
>>367
>>376
月給100万なんてウソに決まってるじゃん。中○出版と同じ手口だよ!
385名無しより愛をこめて:04/03/12 06:37 ID:G9NUFE5J
北村さん出てたのか。全話見たつもりだったが気付かんかった。あれで初めて知った
386名無しより愛をこめて:04/03/13 19:18 ID:Baw5Ml1V
V3が出た回だよね。
その回ビデオに録ってて一緒にたやつ見てた友達が驚いてた。
387名無しより愛をこめて:04/03/15 21:45 ID:7JSJiuYz
39話、40話で沼さんが大活躍(?)してるー!!
388名無しより愛をこめて:04/03/17 20:43 ID:znpWIid1
>>378
ヒーローMAXの村上インタビューによると、さらに1年延長の話もあったらしい。
やはり、当時としても失敗でも不人気でもなかったんだろう。
389名無しより愛をこめて:04/03/17 21:49 ID:FeA4BHCM
もしスカイが一年延長されてたなら? って色々妄想できるね。
スーパー1はV9として2号ライダー的なポジションで登場? とか。
390名無しより愛をこめて:04/03/17 22:15 ID:9sPp1S1W
前のほうにスリーアミーゴスの北村と斉藤が特撮に出てたとかあったけど、
小野武彦を忘れるんじゃないよ。レインボーマンに出てたじゃないか。
391名無しより愛をこめて:04/03/17 22:19 ID:yEzFb3Pn
村上さん、テレ朝で銭形平次やるのね
392名無しより愛をこめて:04/03/17 22:35 ID:OpZGTu44
スーパー1(ZXもか)までの仮面ライダーって、基本的に時代劇とフォーマットは変わらないから
村上さんの初主演作のスカイライダーって今の村上さんを形成するうえで
やっぱ原点と言えるんじゃないかな?
勧善懲悪で大仰な悪役、大野剣友会の殺陣とか菊池劇伴とか。
393名無しより愛をこめて:04/03/18 02:42 ID:kK8fGZbG
>一年延長
がんがんじい…
394名無しより愛をこめて:04/03/18 09:55 ID:TRpCpKIH
>>393
がんがんじいは滝さんのポジションに昇格(できたら神だな)

久々銀河王の映画見た、8人ライダーヒットメドレーはやっぱりカッコイイ
部下が先にエレベーターに乗るのを怒る銀河王萌え

それにしてもサントラにある挿入歌って8人ライダーヒットメドレー以外
結局全部未使用だったよな「オーオー仮面ライダー」なんて「仮面ライダー」の歌詞を
「スカイターボ」にすればスカイターボのテーマに使えそうだったのにな
395名無しより愛をこめて:04/03/18 10:02 ID:TeZ5MKBM
銀河王の見所は先生の演技
396名無しより愛をこめて:04/03/18 17:19 ID:LUwFAQGo
洋は人間的で好感もてたな。変身したら性格変わるけどw
友人の死に涙したり、母親を殺した瀕死の戦闘員を何発も殴ったり
喜怒哀楽がはっきりしてたね

397名無しより愛をこめて:04/03/18 22:30 ID:6HGFMLsa
しかし最終回見たが、2号とストロンガー以外の7人ライダーが変身前の役者が出てないせいか
全く目立って無く雑魚扱いのような気が。最終決戦も岩石大首領の戦いの真似事にしか思えないし、
撮り方のせいかハッポウスチロールの手足とシッポと戦ってるだけにしか見えず迫力が無く残念。
398名無しより愛をこめて:04/03/18 23:18 ID:+MCn5cM4
しかし、速水亮や荒木しげるはよく出演してくれたよ。あらためて感謝します。
399名無しより愛をこめて:04/03/19 21:19 ID:jgMbMbJ9
DVD二巻購入age
400名無しより愛をこめて:04/03/19 21:59 ID:klD9x7zt
 >>397でも役者全員出すなんて無理なんだから、2人をメインとして他の
ライダーを出すというやり方は賛成できるけど・・。
401792:04/03/19 22:05 ID:ccgrMria
>>400
何故無理だと言えるんだ?
ストロンガー最終回では全員出てたじゃないか。
・・・こう書くと、アマゾンの岡崎徹は引退してただろと
ツッコミが入るだろうが。
402名無しより愛をこめて:04/03/20 08:44 ID:ekQnJ0cT
>>401
何故無理じゃないと言えるの?
無理じゃないなら何故やらなかったの?
403400じゃないけど:04/03/20 08:46 ID:cBohq/X6
何故って……結果論じゃん。
普通に考えて、全員出すのが無理だったから
ああいう形になったんだろ?
404名無しより愛をこめて:04/03/20 10:45 ID:ekQnJ0cT
ストロンガーのDVDは4巻だけダントツで売れてそうだけど、
スカイライダーは3巻と5巻だけかな売れそうなのは…俺は全巻買うけど。
現在21話鑑賞中…ストロンガーのストーカーっぷりがステキ(*´∀`)
405名無しより愛をこめて:04/03/20 10:49 ID:ekQnJ0cT
>スカイライダーは3巻と5巻だけかな売れそうなのは
あ、4巻も入るや…スマソ>隼人&茂
406名無しより愛をこめて:04/03/20 14:44 ID:KChr+1sz
10話で時限爆弾止めるのに、チョッブでぶっ壊すところに大ワロイ!!
大雑把過ぎるっしょ!!
407名無しより愛をこめて:04/03/20 17:49 ID:hHxDT5Qo
「東映ヒーローMAX」の村上インタビューを読んだが、
まだ「仮面ライダー」に対する複雑な感情を整理できてないようだな。

速水亮は、「仮面ライダーは私の全て」とキッパリと言ってくれたのに・・・
408名無しより愛をこめて:04/03/20 19:57 ID:8zdTqZTo
>>407
役者さんには役者さんにしか分からない様な苦しい事が有ったのでしょう。
速水亮さんみいなコメントをしてくれる日が一日も早く来てくれるのを祈っているが。

さてと。スカイの最終巻を借りてくるか。
409名無しより愛をこめて:04/03/20 22:19 ID:hqBlwgnn
ミスター怪力、全然強そうに見えなくてワロタ
普通のおっさんやん!
410名無しより愛をこめて:04/03/21 00:03 ID:k/962jbd
>>409
クモンジンの素体のオッサンの方が強そうだよね
411名無しより愛をこめて:04/03/21 15:49 ID:lIqP9Jod
>>407
速水亮にとってライダーはかなり良い思い出だったらしいね。
かなり感謝しているらしい。
それは佐々木剛もいっしょで、出演依頼がきたらよろこんで出たらしい。
速水亮は、スカイの最終回や、ZXに出たかったんだろうな。
412名無しより愛をこめて:04/03/21 16:11 ID:GZLD44Ip
>>411
速水氏はZXのときどうして声をかけてくれなかったんだろう?って言ってたらしい。

叶わぬ夢かもしれんけど、村上さんはライスピアニメとか(まずないって話だが)で声だけでも
客演として筑波洋・スカイライダーをやって欲しいなあ。
413名無しより愛をこめて:04/03/21 16:31 ID:+Anmusw8
スレ微妙に違うけど、ZX菅田氏もRXの時に全然知らされてなくて
後で出たかったと言ってくれてました
こういうのってファンに取っちゃ嬉しいよね
414名無しより愛をこめて:04/03/21 17:32 ID:rzGGCvpk
>>410
つーかどっちも団巌じゃん(w
415名無しより愛をこめて:04/03/22 16:15 ID:+9Ca865L
スカーイ銭せん投げ!!
416名無しより愛をこめて:04/03/23 04:13 ID:OcWPdSWW
あのインタビューは嬉しかったけどなぁ。
誇れる作品だと思ってます。ってしっかり言ってくれてるじゃん
悪く解釈する必要なんて無いと思うよ。
あの記事よんで長年のモヤモヤが無くなったよ・・・村上氏ありがとう
417名無しより愛をこめて:04/03/24 12:50 ID:3wI/shUV
村上弘明は「必殺」の撮影中、京本政樹に目の前で「スカイ!変身!」と
変身ポーズを取られて以来ライダー出演を黒歴史にしたと
どこかで読んだが、実際はそうじゃなかったんだね。
418名無しより愛をこめて:04/03/26 14:34 ID:VgSDGtx/
派手に気絶するカメラマンはなにか意味があるの?
419名無しより愛をこめて:04/03/27 03:09 ID:2PNbrbYb
面白担当だが失敗。ゼロワンといい、面白カメラマンはダメだね。
あんなの出すくらいなら、代わりに初めから
がんがんじいの中の人が面白役として出演していればよかったのに。
420名無しより愛をこめて:04/03/27 15:15 ID:K+GnUscd
あの面白カメラマン役の人(東隆明)は元首相近衛文麿の実の孫。
421名無しより愛をこめて:04/03/27 15:18 ID:uqNs/a3E
>>417
京本ってスカイ見てたのか
422名無しより愛をこめて:04/03/27 16:21 ID:6Pkdf3XG
>>419
途中退場して、がんがじいで復帰。みたいな感じ?

スカイの最終回、ドクロ暗殺隊は格好良いけど二世怪人達も出たら、もちっと盛り上がってたんだろうなぁ。
423名無しより愛をこめて:04/03/27 18:54 ID:3g/8UUc/
>>421
オレがやりたかった、と思ってたらしい。
2人揃ってバラエティに出てた時に言ってたと記憶。
424名無しより愛をこめて:04/03/27 20:04 ID:4oajI9jR
松平健がライダーのオーディション受けたって話は読んだことがあるが、
京本も必殺以前に特撮のオーディション受けたことあるの?
425名無しより愛をこめて:04/03/27 22:01 ID:2PNbrbYb
>>424
松平ライダー、ミネウチで戦闘員を気絶させて、お供の
FBIやライダーガールが怪人にトドメを刺しそう。
426名無しより愛をこめて:04/03/28 14:19 ID:AhQsIspX
ゆうべ村上弘明氏主演の「銭形平次」の新番予告を見ますた。
♪ジャーーン!!「よぉ!辻斬りやスリに気を付けて、元気よく遊ぼうぜ!次回は、これだっ!」

冗談はさておき、ハチの役者はわかんなかったけど、がんがんじぃっぽい人だったらよいな。
しかしなんでBGMが東海テレビの昼メロ「夏の嵐」のメインテーマだったんだろうか…?
427426:04/03/28 14:33 ID:AhQsIspX
・・・と思ったらハチはアリキリの石井さんでしたか。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040210_70.htm
428名無しより愛をこめて:04/03/28 16:33 ID:cAQbNgK1
>>419
先にギャバン観て小次郎さんにはまった直後にスカイ観たから
「ライダー版小次郎さんだ。こんな奴を待っていた」と大喜びしたよ。
第2話から気絶専門になるとは思ってもみなかったけどね。
429名無しより愛をこめて:04/03/28 17:47 ID:vJ+XfQp9
単体のコメディリリーフで成功してたのは小次郎さんとキカイダーのハンペンくらいだね。
ライダーは立花のおやっさん、スカイ、スーパー1は谷源次郎がそういう役割も
担ってたけど。
がんがんじいは谷源次郎以上の面白パート担当として出したんだろうけど
子供ながらにいらないなあと思ってたな。
430名無しより愛をこめて:04/03/30 10:36 ID:s5MR/T2s
スカイライダーが東映チャンネルでやるのか?
431名無しより愛をこめて:04/03/30 10:39 ID:czkvMuZ0
>>430

ファミ劇です。
432名無しより愛をこめて:04/03/30 11:10 ID:hjPK8FiQ
ファミ劇の週1本ってペースは、Xやアマゾンのときは気にならなかったが、
スカイみたいな丸1年続いた番組の場合はトロいな。
433名無しより愛をこめて:04/03/31 00:39 ID:52VVl914
>>432
週2本ペースくらいが丁度いいかもね。
スカイは前後編が多いから。
434名無しより愛をこめて:04/03/31 15:38 ID:cFLXajD/
>>433
最初の客演である、ストロンガーの話は待たされた方が良いなぁ。
435名無しより愛をこめて:04/03/31 18:33 ID:dBDDsWpw
>>12
犬を強奪すればいいだけなのに、なんでレイープのように複数で泉に襲い掛かって
泉を押し倒して服をビリビリ破いて、その上幼女まで誘拐したのだろうか。
劇場版ではアリコマンドは単なる変態にしか見えなかったw
436アブカメラ:04/04/01 03:42 ID:a+h769z+
愉快犯ネオショッカーのやる事だからね〜w
437名無しより愛をこめて:04/04/02 22:05 ID:ND/R6YRc
: がんがんじいの思い出が聞きたいです。
: 是非お願いします!

およそ20年前の懐かしい思い出です。
なにせ、噺家になって初めてのテレビの仕事でした。
今をときめく村上弘明さんも、まだ学生でした。
とにかく、「がんがんじい」の動きに合わしてセリフを入れる(アフレコ)が、難しく、
他の役者さんにご迷惑をかけたと思います。
今でもたまに、仮面ライダーファンの方に声をかけられると、とても嬉しいです。

がんがんじいの中の人は素直だね
438名無しより愛をこめて:04/04/02 22:17 ID:8PI5q4dF
都丸は神
439名無しより愛をこめて:04/04/02 22:53 ID:zz/ypEKY
桂都丸は存命?
440名無しより愛をこめて:04/04/02 23:27 ID:7jQPck5V
>>439
まだ大阪のテレビには出てる?
「BLACK」のころはライダー復活をリポートしてたけど。
441名無しより愛をこめて:04/04/03 17:25 ID:h+2uUqyM
>>435 あれ結構いいと思うけど。
集団で襲い掛かる時のくねくねした動きとか、スローモーションの演出とか・・。
製作スタッフが本当にやりたいのはこういうものなのかと納得して観てた。
>>441
いや、演出はいいのだけど
泉をレイープする意味がないのについでにした上に幼女誘拐でエロ戦闘員だな、と思ってw
443名無しより愛をこめて:04/04/03 21:29 ID:suiAeRr5

ケーブルテレビの番組表によると、ファミリー劇場で仮面ライダー(スカイライダー)をやるみたいです。村上弘明さん主演だったら都丸さんが出ていたやつですか?何話目から出てくるの?
..2004/04/01(木) 21:35 No.189
がんがんじい ..都丸 [URL]





スカイライダーは4月6日(火)の19時30分から
CSのファミリー劇場で放送されるようですね。
がんがんじいは第34話からの登場ですので9月か10月になりそうです。34話から最後まで出ております。
ことに最終回は感動的ですよ。是非、見てください。
..2004/04/02(金) 22:29 No.192

444名無しより愛をこめて:04/04/04 01:30 ID:vXIXxpia
その勢いで、ファミ劇に(ファミナビなりCMなりに)出てくれないかな?w
445名無しより愛をこめて:04/04/04 19:42 ID:qRkC/s2t
速水、荒木と続いたのだから村上にもファミ劇の番宣に出てほしいな。
446名無しより愛をこめて:04/04/05 20:33 ID:7Z1mGax/
スカイライダー自体見たことないし歌でしかしらないけどDVD買ってきた。
447名無しより愛をこめて:04/04/05 22:40 ID:ld2LhpB/
>>446
えらい!原点回帰の前半、パワーアップ後の後半と
なかなか見ごたえある作品だよ。もうちょっと評価されてもいいライダーだ。
感想聞かせてくれ。
448名無しより愛をこめて:04/04/05 22:43 ID:skmM5rjS
感想
村上演技下手。。。
449名無しより愛をこめて:04/04/05 22:45 ID:iAHBaEam
でも熱意はガンガン伝わってくるでしょ
450名無しより愛をこめて:04/04/05 22:46 ID:JfnZ9aCf
あの頃はシロート同然だったんだから仕方ないw
451名無しより愛をこめて:04/04/05 22:51 ID:F0+jjogq
>>448
まぁデビューから2つ目だからなぁ。
BLACK第1話の倉田てつをも下手だったし。

だがそれがいい!
下手であるが故に体当たりの熱演が見られる、そうは思わぬかね?
452名無しより愛をこめて:04/04/05 22:52 ID:7UUlPd9v
というか、マジに素人でしょ。
演技の勉強なんてしたことなかったんだし。
要潤もそうだったけど、当時「スカイ」の第1話を見て今の大出世を予想した人は誰もいなかったろうな。
453446:04/04/05 23:00 ID:7Z1mGax/
俺もうすぐ21になるBLACK&RX世代だけどスカイライダーやスーパー1は前々から興味があってね。
スカイライダーのオープニングは大好きだしこれから見るのが楽しみです。
正直ファミ劇で全話終わるのが待ってられなくてDVDを買ってしまった感じですね。
454名無しより愛をこめて:04/04/05 23:14 ID:ld2LhpB/
>>453
若いなあ。そういやあBLACKも原点回帰を謳って始まったライダーだった。
RXでぶち壊しになっちゃったけどw (RXは主題歌とリボルクラッシュの爆発を背にするのが
カッコイイね)
もっと若い平成ライダー世代の人にも昭和ライダーを見て欲しいなあ。

スカイのOPは名曲!EDも。劇伴も菊池節全開でいい。
正直、漏れは小学校あがるかあがらないかの頃に
スカイを見たド真ん中世代ですが、
子供心にも村上弘明の演技の下手さはひしひしと感じていたようで(w、
仮面ライダーが復活して始まるという事で1話から見てたけど
序盤の原点回帰内容と村上氏の演技的魅力ですぐに飽きてきて
初期はほとんど印象に残ってない・・・が、早めにテコ入れで
強敵を出したりゼネラルモンスターを引っ込めて魔神提督に切り替えたり、
途中のライダー競演によるパワーアップ、そして後半はついに
本人客演ライダーが毎回のようにゲストで出だして、
後半は毎回TVにかじりついて見てましたw
やっぱし、あんな毎回本人ゲストが出てくれたのは今考えると凄い
子供には魅力だったんだなぁと思う。
しかも、客演でもウルトラ兄弟とかってその時の主役のひきたてになるケースが多いけど
スカイの時は客演ライダーがちゃんと各自の技で新しいネオショッカーの怪人も
倒してくれるので凄い見がいがあった。また、客演が出ると曲もそのライダーの
BGMが使えるのでよけいバラエティにとんで新鮮になったのだと思う。
456名無しより愛をこめて:04/04/06 20:58 ID:bbBXzxSh
先日息子とスカイのDVD2巻みた。
うちの息子、魔神提督を見たとたん怖がって泣きやまなくなった。
それみたうちのカミサンは激怒して、漏れは中屋敷ばりの回し蹴りをくらった。
ちなみにうちのカミサン空手の有段者・・・
提督ってゼネモンに比べて迫力あるよなぁ・・・
息子のトラウマになんなきゃいいけど。
457名無しより愛をこめて:04/04/06 21:57 ID:2gurl970
>>456
>中屋敷ばりの回し蹴りをくらった

ワロタw 魔神提督って怖いかなあ?ゼネラルモンスターのほうが怖いと思うんだが。
あのイガイガ声とあいまって。
提督はあのしゃべりがいかにも悪の幹部って感じがいい。
デーモン小暮のルーツ?
458名無しより愛をこめて:04/04/06 23:02 ID:54S9mkfi
そんな魔神提督が、今やのび太のパパに……。
459名無しより愛をこめて:04/04/07 00:54 ID:b/96NrD5
>それみたうちのカミサンは激怒して、漏れは中屋敷ばりの回し蹴りをくらった。
>ちなみにうちのカミサン空手の有段者・・・

つーかマジなら別れた方がいいよ。
460名無しより愛をこめて:04/04/07 10:37 ID:VYuJUClL
その息子に、入れ歯爆弾自爆のシーン見せてやれば見方がかわるかもしれんぞ?w
461名無しより愛をこめて:04/04/07 11:25 ID:FOz8aegN
ファミ劇でスタートするってことで、いろいろ検索していたら
こんなのがありました。事実なのでしょうか?教えてください。

当時小学生だったので、番組を見ていました。
ライダーがバイクで壁を壊すおもちゃもありましたよね?
-------------------------------------------------------
155 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2000/12/11(月) 21:25
かなり前に、特撮板のどっかのスレッドで見たと思うんだが、
ライダーブレイクの撮影でスタントマンが死んだんだって?

157 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2000/12/11(月) 23:25
>>155
ただでさえ視界の悪いマスクかぶってるのに
前の見えないウイリー状態で壁に突っ込むからねえ
-------------------------------------------------------
462名無しより愛をこめて:04/04/07 13:41 ID:eGuxumLA
>>459
まぁ待て。マゾなのやもしれn(ry)

ゼネラルモンスターも魔神提督も、怖さでは同じぐらいだろ。
俺は提督のが好きだけけど。
463名無しより愛をこめて:04/04/07 17:07 ID:ebS5w44M
魔神提督はニヤケ顔に愛嬌があってなかなかかわいいと思う。
>>456の息子は人を見る目がない。
464名無しより愛をこめて:04/04/07 18:16 ID:sC8bdeap
>>456
最終話一回前の、筑波洋の父になりすまして背負われている提督の
穏やかな表情を見せれば印象変わるかも。(でもすぐ入れ歯攻撃……)
465456:04/04/07 20:08 ID:Sdb4vM5O
456です
昨日のレスは釣りやネタフリのつもりではなかったんですが・・・
お騒がせしてすみません。

リアルスカイは幼稚園の年長〜小1あたりだったんですが
当時の漏れからみても怖さの対比は、ゼネモン<提督ですた。
ゼネモンは一見普通の人、どこにでもいそうなオッサンっていうか軍人ですけど、
提督って歌舞伎キャラみたいな異形だし、そこが怖かったんですよね。
うちの息子も顔が怖いって言ってました。
妙なトコで似ちまったな・・・

うちのカミサンは前にレスしたとおりですが・・・
愛はあるんで・・・漏れはそれだけでいい。
466名無しより愛をこめて:04/04/07 21:48 ID:uTppM0u1
魔神提督は地獄大使のパクリ。
デスマルク大元帥は魔神提督の劣化コピー。
467名無しより愛をこめて:04/04/07 22:38 ID:saSVhTft
村上ではなく京本がスカイだったら、よかったのにw
468名無しより愛をこめて:04/04/08 09:41 ID:dJWT/lRI
ttp://www.geocities.jp/murakamizenith/

村上弘明の公式HPだが、スカイのことは書いてないんだ・・・。
469名無しより愛をこめて:04/04/08 10:24 ID:aFKiA8qs
>>467
そうだったら、クウガとかアギトにスカイ役で無理矢理でてきそうで怖い。
>>468
デビュー作なのに書いてないって、そんなのあるかね普通?
471名無しより愛をこめて:04/04/08 20:39 ID:9loHVNgM
>>461
雑誌の付録で見た覚えがある。
472名無しより愛をこめて:04/04/08 20:58 ID:ZUi9wbi4
>>470
村上さん自身はスカイライダーやってたことを認めているが
事務所がスカイライダーやってたことを隠そうとしているんだよ。
こういう俳優はてつをもそうだが結構多い。
473hugin:04/04/08 21:11 ID:pr6Q37I+
そういや、村上氏が「銭形平次」をやるらしい。
474名無しより愛をこめて:04/04/08 23:14 ID:GhRq21DA
>>470
小田切譲モナー。
475名無しより愛をこめて:04/04/09 09:12 ID:BMhmcYu5
>>468
事務所の公式HPなのにジオってのも、ぶっちゃけ、アリエナイザー

有料鯖ぐらい使えよ_| ̄|○
476長文すまん:04/04/09 17:04 ID:FuIjnGC4
 今になって思うと、ゼネモンも提督も性格が違うだけで物語上の役割が同じなのが
残念だと思う。例えば志度博士をネオショッカーにスカウトしようと提案したのが
ゼネモンとか谷の家族を殺したのが提督とかもっと深く他のキャラクターと絡めると
おもしろかったのでは・・。
あと、志度がいなくなって谷が出るのとゼネモンから提督にバトンタッチする
(ついでにみどりたちもいなくなる)のが時期的に重なって間の期間が無いから
一気に雰囲気が変わってしまったのも興味深い。
477名無しより愛をこめて:04/04/09 18:33 ID:g+Wrkhjp
皆は前期と後期、どっちが好きかな?
俺は前期なんだが…グランバザーミーまでが好き。歌とかスカイの色が。

谷さんと沼さんは好きなんだがw
478たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/04/09 18:53 ID:PRglF8kI
提督は登場していた期間が長すぎたんだよ。
2クール目から最終話までなんて、ここまで居座られるとダレる。
後一回くらい幹部交代話があれば面白かったと思うんだけど。
479名無しより愛をこめて:04/04/09 19:28 ID:9MHGZ7Jj
>>476
いま考えると、みどりたちが途中で消えたのは契約期間の満了だったのかも。
村上弘明のインタビュー記事によると、スカイも当初半年の予定だったそうだから、
初期のレギュラーは半年で契約していたのだろう。
志度は役者の都合で1クールで降板したが、みどりは半年で契約満了したのだろう。
480名無しより愛をこめて:04/04/09 19:42 ID:9MHGZ7Jj
ただ、ひとつ疑問なのは志度博士と谷源次郎だ。
ライダー復活にあたり平山Pは小林昭二氏に立花藤兵衛役をオファーしたが、
小林氏が固辞して谷源次郎役の塚本氏を推薦したという話をよく聞く。
しかし、その話が事実なら志度博士が初期に登場した理由がわからなくなる。
481名無しより愛をこめて:04/04/09 19:48 ID:rkBv5o2f
>>478
たろー鯖イブは童貞していた期間が長すぎたんだよ。
だららってこんな時間までなんて、2chに居座られるとダレる。
もっと早くプロ相手じゃなく、素人相手と経験していれば面白かった筈だよ。
482名無しより愛をこめて:04/04/09 20:59 ID:kPbjmaBX
村上氏は、4月12日の徹子の部屋に出るよ。
たぶん、銭形平次の番宣だろうが、スカイのこともしゃべるかな。
483名無しより愛をこめて:04/04/09 21:16 ID:r2amdv9u
スカイは他局(毎日放送)だからなあ・・・
484名無しより愛をこめて:04/04/09 21:27 ID:ywlP/IGz
>>477
同意

>>478
これも同意。
モデル(?)となった地獄大使さえ2クールの出番なのに、魔神提督で30話以上は
さすがに無理があったんじゃないか
485名無しより愛をこめて:04/04/09 21:29 ID:ZlMS3QVS
さんまのまんまの例(フジ系でスカイのことしゃべった)もあるしね。
それに20年以上も前の番組に他局もへったくれもねえべ。
(更に毎日放送にとってもとっくに権利失効しているし)
486名無しより愛をこめて:04/04/09 21:36 ID:Hz84ENDd
>>480
小林氏出演を諦めて、志度博士を設定したのはいいけど
田畑孝氏の体調が思わしくなく、再度小林氏に出演交渉した際、
小林氏が塚本氏を推薦したという話です。
487名無しより愛をこめて:04/04/09 21:40 ID:ua+8Srgx
撮影現場でやっつけ仕事的にこなす
予告編が大好きです。何話からなのかなあ?
488名無しより愛をこめて:04/04/09 23:14 ID:Cu+R81uh
>>487
村上氏のナレーションは10話のカニンガージンの話から
後半部が中江氏のナレーションになるのは21話のゾウガメロンの話から
489名無しより愛をこめて:04/04/10 11:39 ID:q3cxDi6N
 >>477 前期のほうがライダーシリーズっぽいんだけども、
 スカイっぽくなるのは後期のような気がする。
 両方合わせて「(新)仮面ライダー」と考えているので
どっちがいいとはいえないね。
490名無しより愛をこめて:04/04/10 20:11 ID:XO9HbF3W
「スカイキック500キロ」を始め、何かと突っ込みどころのあるゴキブリジンの回だが、
女の子の目の前でお母さんがゴキブリに溶かされるシーン怖すぎ・・・・。
子供の頃にあんな体験したら、あの子一生トラウマだろうな・・・。

あの回は「犠牲者30人」とか言って生々しいし・・。

最後にゴキブリジンが足をバタバタさせて爆死するシーンはちょっとなごんだけど。
491名無しより愛をこめて:04/04/11 00:08 ID:nNszqxSI
第1話のガメレオジンなんか洋のサークル仲間を生きたまま地面に生めて
手だけでてるというシーンがあったしな。
ゼネラルモンスターのころは作戦がかなり惨かったイメージがある。
492名無しより愛をこめて:04/04/11 00:18 ID:aDQ5Lgo6
>>482

16年位前に徹子の部屋に出た際にしっかりスカイのことを喋っている。
当時は村上さんがメジャーになりたてくらいかな。
話した内容でよく憶えているのは
「ライダーの衣装を着て演じたこともあるが、仮面を被っている人の
演技は業界の人からは専門の人(要するに当時剣友会の中屋敷さん)
だと思われているので、下手だと剣友会の信用に関わるので着ない
ようにと言われて着なくなった」
という話。
この話は、最近雑誌インタビューでも書かれていたような。
あとは出身とかデビュー作(映画のチョイ役)の話などもあったな。
そもそも黒柳さん自体、あまり特撮とかに通じていないので、村上さ
んが話したい話したくない以前にトーク番組として成立しづらいかも
しれん。ライダーの話は。

黒柳さんは、ゴジラ役者の薩摩剣八郎さんが出たときなんかゴジラと
ヘドラが絡んでいる写真見て、どこまでがゴジラでヘドラか分からな
かった人だ(2頭が絡んでいる写真なのにつながっている1頭の写真
と思っていた)。
493名無し仮面:04/04/11 00:35 ID:Uvbqe176
>>492
そんな黒柳さんも『世界ふしぎ発見!』のゴジラvs徹子の回では見事パーフェクト達成
してたな。

ゼネラルモンスターの格好は最初のと鋼鉄の義手が付いた時のとどっちがいいですか。
俺は後期の方が好きです。
494たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/04/11 02:14 ID:8+PeobTj
>>490
確かにゴキブリジンの話は結構気持ち悪いけど。
怪人のスカイキック耐性を試す実験の為の足首を付けたバズーカ砲とか、
ゴキブリジンの妙な走り方とか、変身する時の「ゴ・キ・ブ・リ!」という
かけ声とか、笑えるシーンもいっぱいあるのがなんていうか。
495名無しより愛をこめて:04/04/11 03:41 ID:5Dc+sTmk
>>493
俺も後期。
逆にゾル大佐は、カーキーよりも紺の軍服の方がいいんだよねー
496名無しより愛をこめて:04/04/11 11:13 ID:TfXDZEF4
>>495
ゾル大佐の初期の軍服は旧ドイツ軍のデザインそのままだったような。
やっぱり、それじゃまずいからカーキ色の軍服になったんだろう。
497名無しより愛をこめて:04/04/11 11:26 ID:y1SX+kaq
>>496
ヒトデヒットラーは・・・服は着てないかw
498名無しより愛をこめて:04/04/11 16:59 ID:SKCqoF/Y
ゼネラルモンスターは声がイガイガすぎ。
だがしこがいい。堀田真三はしっぶい。
499名無しより愛をこめて:04/04/11 20:07 ID:SAqkh2jR
一応洋と魔神提督に突っ込んどくけど、サイダンプがいた
インドは東南アジアじゃないぞ
500名無しより愛をこめて:04/04/11 20:12 ID:xFGiEZnI
徹子の部屋のHPのぞいたら、スカイライダーの話をしていたぞ。
501名無しより愛をこめて:04/04/11 22:45 ID:3BeLNcWq
>>498
堀田氏は演じた悪役の中で唯一ゼネラルモンスターについては悔いが残ってるんだって。
不気味さを出し切れなかったそうで。
502名無しより愛をこめて:04/04/12 00:32 ID:QxA9sEFl
堀田真三氏はまだ存命?
503名無しより愛をこめて:04/04/12 00:41 ID:4HlUJtli
DVDの解説書、LD時代に発売されなかっただけに
「もしLDが出ていたらこうなっていた」的な構成がいまいちだな。
ずっと怪人デザインが続くとしても、せめて5巻くらいで村上氏の
インタビューを載せて欲しいな。
発売前は村上、堀田、中、都丸、各氏あたりのインタビューが
各巻に掲載されると思ってたんだが。
504名無しより愛をこめて:04/04/12 08:33 ID:ZGQoNtdQ
村上氏のインタビューは是非入れて欲しい。
特典映像だとなお嬉しいんだが。
505名無しより愛をこめて:04/04/12 08:43 ID:yfdoj+Iu
今日の徹子の部屋のゲストは村上弘明氏。
仮面ライダーの話もするらしいぞ!
506名無しより愛をこめて:04/04/12 09:50 ID:uH1ly6/k
19時からは銭も投げるぞ!
507名無しより愛をこめて:04/04/12 11:16 ID:pVpDSR32
あと2時間で放送age。
当時のVTRも出るかな。
508名無しより愛をこめて:04/04/12 11:23 ID:OCIzyPrk
>>507
もし当時のVを出すんなら、初期の棒読み全開のじゃなくて
後半のこなれてきたやつにして欲しいな。
509名無しより愛をこめて:04/04/12 15:20 ID:KN3QDQ0e
関係ないが、ついでに今日は徹子のウラでガオレッド金子も出てたなw
特撮話してた時間帯が重なってなかったので両方見れてちょうどよかった。


村上さんは子供に対してライダー効果があって、子供が自分の言う事を聞いてくれるって話してたね。
Xの速水さんもファミ劇出た時に似たような事言ってたけど、やっぱし子供としては
オヤジがヒーローだと普通の父親より説得力ありそうなのは本当なんだな。
510名無しより愛をこめて:04/04/12 17:42 ID:Phl7r1/4
村上氏の妊娠中の若奥さん、ハァハァ・・・
田島都って人らしいが。
511名無しより愛をこめて:04/04/12 18:16 ID:kKDCl36y
田島都は元グラビアアイドル。
帝人の水着キャンペーンガールもやってました。
512名無しより愛をこめて:04/04/12 18:51 ID:oER5Wvws
ttp://www.rarebooks.jp/heisei12/tarentobetu/tajimamiyako1.html
奥さんの昔の画像。最近の画像は見ないな。
S43年5月生まれだから現在35歳か。わっけー!
513hugin:04/04/12 21:17 ID:W6duv4Ms
昔古本屋で、文庫本サイズの写真集を買ったけど、すぐ売っちゃったな。
今思えば、惜しいことをした。
514名無しより愛をこめて:04/04/12 21:20 ID:kSA4CceQ
村上さん、八丁堀の次は銭形平次か
515名無しより愛をこめて:04/04/12 22:26 ID:IXwYaQvR
風間三姉妹のパパを思い出して見る<堀田氏
それはともかく、某素体くんの限定初期スカイももう少しで届く事だし全話チェキに挑もうと思ってるのだが…ごきぶり怖いんだよぅ(消防のように)。
もう名前聞くだけで駄目。夏が来るのが軽く嫌。そろそろスレっつーか板違いすね。
516名無しより愛をこめて:04/04/12 23:20 ID:Es0lElB2
徹子の部屋録画してたの見た。
子供に「パパ、崖の上から飛んでみて」とか言われるなんて
さすがスカイライダーw

「変身ベルトがないと出来ないんだよ」と返すスカイもさすがw
517名無しより愛をこめて:04/04/13 09:26 ID:+x8HcOS6
>>516
普通そう言うでしょうね。

でも、オダジョーみたいにベルト以前に、
「変身するには、東映の許可がいる」
って子供に露骨に言って退けた香具師もいるがw
(↑ダウンタウンDXで言ってた。まあ、ある意味ワロタけどw)
518名無しより愛をこめて:04/04/13 10:36 ID:haS9tDGB
>>512
伊達にコサキンで「巨乳フェチ」呼ばわりされてませんな。

>>515
DVD-BOXの特典で出るの?
昨日横浜のお店でオオツカ企画のスカイライダーを見た
これは買いだな(メディコムの方が造型は上だったけど)
519名無しより愛をこめて:04/04/13 18:13 ID:zrNQ1z++
今日からまたファミ劇で再放送始まる訳だが・・
520名無しより愛をこめて:04/04/13 19:45 ID:I29owcpY
第1話だけOPナレが違うの初めて知ったよ。
ライダー主演がデビュー作ってのスカイが最初なの?
521名無しより愛をこめて:04/04/13 19:54 ID:XJQn96Ej
要潤っぽい声だな。
522名無しより愛をこめて:04/04/13 19:54 ID:C6w8u+on
飛行シーンの合成、そんなに悪くないじゃん

出来が悪いから後半では飛ばなくなったそうだが
523名無しより愛をこめて:04/04/13 19:58 ID:DTVsDtvv
ヒロシ「博士。ぼくは空を飛べるんです。」
シド「オレが作ったから、知ってるよ。プッ」
524名無しより愛をこめて:04/04/13 19:59 ID:DTVsDtvv
EDって合成のネタばらしみたいだな。
これが合成後とこれが合成前って交互に見せている感じで、
525名無しより愛をこめて:04/04/13 20:06 ID:UTWLHya7
>>520
村上弘明のデビュー作は映画
526名無しより愛をこめて:04/04/13 21:08 ID:mW9CGNkC
正義の心ゆえに全てを失った青年は
天(そら)を駆け、悪と戦う力を手に入れた その名はスカイライダー!!!
          仮面ライダーSPIRITS 第13話「約束の蒼空(そら) 前編」より

約10年ぶりに見たけど
ラスト、志度博士の「筑波君、君こそ…君こそ仮面ライダーだ!」に
ちょっとホロリとさせられますた (つ∀`)エエ場面ヤ
>>522
漏れ、小学校にあがるかあがらないかの小さい頃に本放送見たけど
足にマントが明らかにひっいてピーンとなってるのがスゲー気になって
その年頃の子供からしても気にいらなかったw

あれは結局3〜4歳くらいまでの子供でないとそう思っちゃうよやっぱ。
もうちょっとなんとかしてほしかったな・・・
528名無しより愛をこめて:04/04/13 21:46 ID:CTH/HD1P
>>522
>出来が悪いから後半では飛ばなくなったそうだが

番組後半は中盤の先輩7人ライダーの大特訓によってパワーアップして
体の色が変わったから(明るい黄緑色に、腕のタイツ地が皮になった)
飛んでるバンク映像が使えなくなったから。
新しく撮る予算もないし、あと「仮面ライダーが空飛んじゃあイカン!」
って偉いさんが言ったからとか。
529名無しより愛をこめて:04/04/13 22:43 ID:HXGnLmRL
意外と視聴率が上がらないのでその理由に、
バイクを操るべき仮面ライダーが空を飛んでいる
のが挙げられたんじゃないかな。
久々の新ライダーの特色を出そうとしたあまり、空を飛ばしたけど
「空を飛ぶのは都合よすぎる」「ただのスーパーマン」「ライダーらしくない」
とか言われたんじゃないかと。
メインライターが代わったり、プロデューサーに阿部征司さんが加わったり、
ゼネラルモンスターのデザインが変ったり、魔神提督になったり、ゲスト
ライダー(俳優は出ず)が出たり、変なルポライターが消えたり、変身ベルト
の映像が当初よりかっこよくなったり・・・

あと、空を飛ばすと特撮・合成にお金がかかる。
確か、途中から矢島特撮研究所がEDのスタッフロールから外れたはず。
スカイキックの映像にも合成が使われなくなった。
ストロンガーまでのただのライダーに戻すなら特撮に依存しないでいいので、
節約にもなる(それで予算が余ったからか映画に金をかけた?)。

スカイライダーの色が変る前から飛ばなくなってたから、飛ぶ設定はフェード
アウト。路線変更で、やっぱりライダーは飛ばさずにただの仮面ライダーに
しよう、ということだったのじゃないのかなあ。
まあ〜最後のほうで都合よくセーリングジャンプを使ったこともあったけど。
530名無しより愛をこめて:04/04/13 23:04 ID:BFei4Ygv
空を飛べるようにしてくれるなら改造されても別に気にならないか。
スーイスイ
531名無しより愛をこめて:04/04/13 23:11 ID:9RbY4KB8
村上弘明って全ライダー役者中一番の美形だな。
筑波にお前改造されたそんな姿でもう日常生活歩めないぞって言ったのが
おぞましいガメレオジンってのがやけに説得力あるw
主題歌最高!
532名無しより愛をこめて:04/04/13 23:16 ID:h7/lnrgq
硬派な美形=Xライダー速水亮
爽やかな美形=スカイ村上弘明

ってところかな。村上氏は背も高いし(藤岡弘氏より高い?)
声は若々しいし石ノ森御大がイメージピッタリだよ!って言ったというのもうなずける。

主題歌最高は禿げ同。まさに燃える。
533名無しより愛をこめて:04/04/13 23:16 ID:mW9CGNkC
 
⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < セイリングジャンプモナー
               ⊂    つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡 dj
534名無しより愛をこめて:04/04/13 23:17 ID:DTVsDtvv
劇中でスカイライダーって呼ばれるのはいつだ。
535名無しより愛をこめて:04/04/13 23:18 ID:sCEzBV55
サイダンプ&クラゲロンの回でストロンガーに呼ばれたのが初めてだと思う。
536名無しより愛をこめて:04/04/13 23:29 ID:FDJIlAkM
20話のラストでナレが呼んだのが初めてじゃないかな
537名無しより愛をこめて:04/04/13 23:37 ID:fFgMSgxH
「燃えろ!仮面ライダー」では3番で既に歌われているわけだが。
538名無しより愛をこめて:04/04/13 23:55 ID:wuEJH5b5
3番の歌詞って、ネタ切れ丸出しというかなんというか…
539名無しより愛をこめて:04/04/14 00:10 ID:YODLf9GI
>>526
「俺は……それだけでいい」・゚・(ノД`)・゚・
単行本第3巻読んでたら泣きっぱなしですた。

そういやSPIRITS第2部では他のライダー達がBADANと戦っているシーンが描かれた中彼だけが人命救助にセイリングジャンプを役立ててました。
540名無しより愛をこめて:04/04/14 00:11 ID:GEtQXG6m
主題歌候補だった(と思われる)「変身!仮面ライダー」でも
「スカ〜〜イライダ〜〜〜」って言ってるね。
ま〜要するにスカイライダーの名前は企画当初からの名前ってことだな。

ゲストライダーが出るくらいまでは区別する必要がなかったけど、ゲスト
が出るので必然的に突然劇中で登場、ってところかな。
541名無し仮面:04/04/14 00:29 ID:1A3G0kHt
制作費に一番かかったのがアオカビジンの回だそうですがホントすか?
(カビが侵食する合成映像にカネがかかったらしい)

542名無しより愛をこめて:04/04/14 01:08 ID:cvwaVLS7
第1話でいきなり「スカイキック」と言ってるわけだしね。
543名無しより愛をこめて:04/04/14 04:14 ID:KC+9ZGAU
素直に題名を「仮面ライダーSKY」にすりゃあ、わかり易くて
良かったと思いました。
544名無しより愛をこめて:04/04/14 04:46 ID:iZrgONSY
>>543
BLACKだって最初は「黒のニューヒーロー仮面ライダー」だったんだぞ
ハリケーンやクルーザーなんて長時間飛べて、
設定ではジャングラーもあの羽で飛べるんだっけ?
新サイクロンも羽が出て大ジャンプできるし、
カブトローも歌が「突っ走れ空を飛べ」と言ってるので
長時間飛行は出来なくともかなりの大ジャンプは出来ると予想。
結局、他のライダーでもバイクが空飛べるバイクの方が多いから
あんまし単体で空飛べなくてもOKって気もするが。

ただ、ライダーマンマシンだけは出力が市販バイクよりも多少デカイだけだから
大ジャンプすら出来ないけど・・・w




あ、あと、底力出せばライダーは全員飛べるだろうな・・・
1号2号がカメバズーカかかえてまであんな長時間空飛んだの忘れてた。
ただ、これもライダーマンだけは無(ryっぽいのは気のせいかw
546名無しより愛をこめて:04/04/14 08:44 ID:o6ObHrb7
>あ、あと、底力出せばライダーは全員飛べるだろうな・・・
2号もV3も
大ジャンプといいつつ
普通に空飛んでたような
547名無しより愛をこめて:04/04/14 10:19 ID:0eeoCTrz
複数のライダーが力を集結させれば空を飛べるんじゃなかったっけ。
うろ覚え。
548名無しより愛をこめて:04/04/14 10:45 ID:wsd6RvGP
>>527
全く同じだよ。
どうしても、あのマフラーと足がくっ付いている部分が
気になって、がっかりしてた。
中古自動車屋に張ってある旗みたいで。

レンタルビデオにもあるけど、借りたことが無かったから、
今回初めて1話を見たよ。

噂で、演技が酷いと聞いていたけど、ほとんど気にならなかった。
セーラーヴィーナス役の子に比べれば、数万倍うまいじゃん。
549名無しより愛をこめて:04/04/14 15:36 ID:UfOn0LNG
スカイって挿入歌が流れたことってあったっけ?
550名無しより愛をこめて:04/04/14 16:16 ID:OVWBR2LF
スカイ第二話でクモンジンに「仮面ライダー殿」と言われてたなぁ。
551名無しより愛をこめて:04/04/14 19:12 ID:4GfWF8wv
>>549
本編では一度も流れたことはなかったはず。
ただ番組スタート前の特番で「変身!仮面ライダー」が使われれてます。
挿入歌じゃないが、劇場版の主題歌に使われた輝け8人ライダーは
なんでささきいさお版だったのだろうかな?
553名無しより愛をこめて:04/04/14 20:43 ID:jCmbY3DS
>>552
劇場版は意図的に歌手を変えたんじゃないかな
でもテレビでも急遽使う事になって歌手が違うとまずいという事になって
新OP「男の名は仮面ライダー」と同じ水木一郎が歌唱したと思うけど
(旧OP・EDも水木アニキだけど)
554名無しより愛をこめて:04/04/14 21:04 ID:6+kVhz5+
スカイの挿入歌は良い曲多いね。
555名無しより愛をこめて:04/04/14 22:31 ID:h7QgOmXp
ストロンガーも地底王国から脱出するときに跳んでいたような気がする?
アマゾンなんか地下何万メートルに生き埋めにされたのに
一気に地上まで土を突き破ってジャンプしたのを考えれば
本気出せば間違いなく飛べそうだな・・・
(しかも、この時はまだ腕輪も方っぽだったのを考えるとスゲーw)
557名無しより愛をこめて:04/04/15 00:26 ID:LlLTRB8Q
>>556
何万メートルじゃなくて1000メートルだったような気がするが。
まあどちらにしても凄いわ。
558名無しより愛をこめて:04/04/15 09:42 ID:46QfzbmC
>>556-557
火事場の馬鹿力ってヤツっすかねぇ(w
559名無しより愛をこめて:04/04/15 23:20 ID:Mhk4EOkK
>>555
ストロンガーはタックルとエネルギーを集中させて飛んだと思うけど
560名無しより愛をこめて:04/04/15 23:37 ID:i7lp3gZL
>>545
オーラバトラーに対するウイングキャリバーみたいなものという感じでは>バイク
セイリングジャンプだって長時間使っていたらエネルギーの消費量も凄そうだし。
561名無しより愛をこめて:04/04/16 00:01 ID:PhZ45Y6+
スカイキック、初期の合成でお金かかったから、後半はリアルキックになったって、
上にあるけど、あのヘボい合成より、後半のとび蹴りのほうがはるかにカッコイイ!

・・・関係ないが、一番カッコイイのはストロンガーの茂さんに1票(ポ
562名無しより愛をこめて:04/04/16 17:45 ID:GggCOSdz
>>561
38話での登場シーンは良かったな。
城…茂です(ニコ)。てな感じで、美形っぷりを見せてくれてたね。
563名無しより愛をこめて:04/04/16 18:33 ID:OkfXR9rA
でもちょっと髪型がオッサンくさかった。後はSマークシャツじゃなかったのが残念。

でも本編同様の「天が呼ぶ…」の口上をしながら戦闘員をぶっとばす様は素直にカコイイ!!
564名無しより愛をこめて:04/04/16 19:34 ID:fC8+1c/a
52話の茂も良かったな。
さりげなく「アリコマンド用の特殊催眠ガス」なんて開発してるところは、
ストロンガー本編での発明王ぶり?を思い起こさせる。
565564:04/04/16 19:37 ID:fC8+1c/a
あ、催眠じゃなくて「催涙ガス」だ。
566名無しより愛をこめて:04/04/16 19:38 ID:qiNvH+nH
>>563
あの衣装、荒木氏が「特捜最前線」の初期で着ていたのと似てるんだが。
てことは自前?

567名無しより愛をこめて:04/04/16 23:51 ID:AfxIuBAr
最終三部作はゲストライダーがドラマ部分にも深く関与してるのがいいね。
568名無しより愛をこめて:04/04/17 09:25 ID:YJlJLSXF
見ず知らずのおばさんが洋の母親だと一発で気づく城茂
さすがは「そんなこと俺が知るか」でスリープガスが効かないだけのことはある(w
(事前に写真を見ていたのかもしれない)
569名無しより愛をこめて:04/04/17 10:05 ID:ukjyLfJK
一話で洋が志度博士に家族と死別(と思ってた)したと言ってたけど
その時、妹もいた事にも触れてましたね。
570名無し仮面:04/04/17 13:17 ID:WQCvJbGY
本放送の直前に SEIKO のコマーシャルやってましたよね。
「SEIKOが7時をお知らせします」
青地に白いアナログ時計の秒針が7時を指したと同時にOPが・・・・・・。
571名無しより愛をこめて:04/04/17 14:51 ID:Ih4JQR3A
>>570
セイコーの時報CMシリーズ、子供の漏れにはやったら怖かったな・・・
スレ違いスマソ
572名無しより愛をこめて:04/04/17 15:23 ID:QiiDAB3x
もう少ししたら第一話観るか。
漏れの記憶が正しければ、戦闘員との交戦中にたまたま変身ポーズを取る、
とかいうシチュエーションがあったような。
573名無しより愛をこめて:04/04/17 15:50 ID:cHF6rTor
>>572
ああ。確かにあったな。
第一話は、ガメレオジンが怖い。
574名無しより愛をこめて:04/04/17 16:59 ID:JrbQFvrz
凄ぇ強引に改造されるな。鋼鉄ジーグの遷次郎なみにブッ飛んでるよ
志度博士、行きずりの青年に命助けてもらったとは言え凄い思い入れ
・・・ホモ?

つか洋のポジティブさはクウガ、アギトあたりに受け継がれてて意外に面白い。


575名無しより愛をこめて:04/04/17 17:55 ID:ukjyLfJK
木の幹に浮かび上がるガメレオジンの顔。
地中へ引き込まれて生き埋めにされ
掘り起こされて間もなく消滅してしまう洋の友人たち。

物心つきたての幼児にはトラウマものでしたよ、ええ…_| ̄|○
576572:04/04/17 18:26 ID:F3zcEjD4
おもしろかったよ!
旧作の当初のコンセプトと同じ、怪奇路線でスタートとしてたんだな。

でも変身シーンのことは覚えてるのに、洋の友達が殺されたシーンは
まったく記憶からロスト。

EDも最後の「俺は俺は〜」以外さっぱりロスト。
「ワン・ツー・ライダー、ダダッダダッ〜」はフルコーラス歌えるのに……。
577名無しより愛をこめて:04/04/17 19:25 ID:TI8ioo0P
 誰も語っていないから言っておきますが。
 改造手術にまつわることで。
 「改造手術を許可しよう。そのかわりわれわれの要求も聞け。」というセリフが
 あったと思いますが、志度博士に何を要求したのでしょう。
 また、眼をさました洋をみて大首領が「改造手術は失敗だ。ネオショッカーに
 とって危険人物になる恐れがある。」
 ゼネモン「志度博士め。こざいくしおったな」というセリフもありますが、
 どういうことでしょう。
578名無しより愛をこめて:04/04/17 19:37 ID:tM2jAXoO
>われわれの要求
逃亡しようとした志度博士がネオショッカーに戻って科学者として働くこと。
>こざいくしおったな
洋に対し脳改造を行わず、ネオショッカーに忠実な怪人にしなかったこと。
579名無しより愛をこめて:04/04/17 19:46 ID:LYmQF2eI
良く全員掘り起こしたな>>ヒロシ
580名無しより愛をこめて:04/04/17 20:11 ID:pmoyPLl3
洋を改造手術で蘇生させるが、できるだけ普通の状態にしてやりたい
と思ったシドに対し、
ゼネモンが要求したのが「イナゴ怪人にする」ということだと
思ってました。
581名無しより愛をこめて:04/04/17 21:32 ID:bNMH+KgW
デザインも明らかに他のネオショッカー怪人と違うしね。
本来なら筑波洋の肉眼が露出しているはずだったのかも。
582名無しより愛をこめて:04/04/17 21:56 ID:8KkAUiif
たぶんネオショッカーのコンピューターが「有能」と判断した人間だったから
幹部クラスの改造人間にするつもりだったのでは?
志度博士も洋を生かしたいと思う気持ちで高性能な改造人間を作ったんだろうし。
飛行機能、強力なキック等。で、結果ネオショッカーに対抗できる戦士になったと。
583名無しより愛をこめて:04/04/17 23:06 ID:oQDqCsRC
志度博士がスカイライダーが空を飛べる事を知らなかったのは、
ベルトの重力低減装置がネオショッカー独自のもので、志度博士をもってしても解明できないメカニズムだったからだ、
と言う説を挙げてみる。
584名無しより愛をこめて:04/04/17 23:17 ID:9XpTT7WG
変身しなければ普通に生活できるんだろうから、別にそんな悪くない改造だよな。
俺も改造してほしいくらいだ。
585名無しより愛をこめて:04/04/17 23:40 ID:JwIoutbV
>>584
人間体に戻れないという事だったら絶望するけどちゃんと戻れるし空だって飛べる。デザインだって格好良い。
こんな改造してくれた志度博士を恨んだら罰が当たるよな。
586名無しより愛をこめて:04/04/17 23:43 ID:c9OlGB1W
でも結婚できないんじゃないかな・・
子供もつくれそうにないし
587名無しより愛をこめて:04/04/17 23:56 ID:Ogt16ivf
だからボンゴにあんなに愛情を注いでたのかな?
最後には涙まで流して。
588名無しより愛をこめて:04/04/18 01:24 ID:ubwiWeRB
>>583
じゃあ他の怪人も飛べるようにしてやれよ……。
ハイコストなのか?
589名無しより愛をこめて:04/04/18 01:36 ID:UtF9K7OR
>>588
カメレオンが飛んでどうするんだ?
590名無しより愛をこめて:04/04/18 02:56 ID:eid1qd9U
どの怪人が最強だった?
591名無しより愛をこめて:04/04/18 03:10 ID:R1UUsJ1E
一番格好良かったのは間違いなく黄金ジャガー
592名無しより愛をこめて:04/04/18 04:16 ID:pM/k2NQP
グランバザーミー
黄金ジャガー
アブンガー
ドラゴンキング

……あたりがネオショッカー最強クラスの怪人かなぁ。
ところで、Xが助けてなかったら
スカイライダーはトリカブトロンの毒で氏んでた可能性なくないか?w
594名無しより愛をこめて:04/04/18 17:54 ID:smZofdTT
22話、サムスギール帝国ってどこの国だよw
しかもヒエールの神ってw

大体コゴエンスキーって何の怪人だ?
595名無しより愛をこめて:04/04/18 19:20 ID:pM/k2NQP
つーか、トリカブトロンが弓矢を撃たなかったら、
黄金ジャガーの槍がスカイライダーに炸裂し、
もっと大ダメージだった気がする。

コゴエンスキー、雪男じゃないの?
596名無しより愛をこめて:04/04/19 01:16 ID:HakH3ptj
>>595
いや、槍くらわずにあのまま手を離して落ちればいいから槍はほとんどくらわないよ。
落ちるだけならそう極端なダメージは受けないし、
うまくいけばセイリングジャンプで脱出すればいいだけの話で・・・。

Xの時につり橋からおちたおやっさんを2号が軽く助けたのを考えても
あの位のところから落ちるだけではたいした事はないだろう。
だから、あそこ槍をくらう事はほとんどありえないわけで。

あと、Xが最終回に槍で体を貫かれてもピンピンしていた事を考えても
ライダーは槍刺された程度ではまだまだくたばらない体と見ていいようだし。

毒くらった後あのまま放置の方がどう見ても危ないよ。
現に弘は完全に動けなくなってたしXが見つけなかったらかなりヤバかったと思ワレ。
597名無しより愛をこめて:04/04/19 17:10 ID:uk1TIHUT
漏れ的にはサイダンプ&クラゲロンの2回がいいな。
リア消の時だったけど、舶来怪人、スカイキックが効かない
(それもビジュアルで効かない理由が分かる)、歴代ライダー
との競演と、魅力ありまくりだった。

早く見たい。
598名無しより愛をこめて:04/04/19 20:48 ID:QRPjXHhf
シリーズものの続編としては、スカイは本当に旧作に忠実だな。

最初、怪奇路線で始まったところとか、
途中でバリバリのヒーローものに路線変更するところとか。
599名無しより愛をこめて:04/04/19 21:31 ID:jIxjUymT
そう言えば、ライダーシリーズのアイキャッチのときの音楽は、
たいていOPやEDの主題歌の一部分をアレンジしたものなんだが、
スカイの場合は初代のアイキャッチの音楽をアレンジしている。

当時は初代をリアルで見たり、再放送で見たりしてた子供も多かったから、
効果的な演出だったのかな?
600名無しより愛をこめて:04/04/19 21:40 ID:jIxjUymT
初代 OPの「ライダー、ライダー」の部分
V3 OPの前奏部分の一部
X 初期はOPの「X、X、X〜」の部分、のちOPの前奏の一部
アマゾン OP「大空に聞け〜」の部分
ストロンガー ED「口笛高く〜」の部分

スカイ 初代のOPの「ライダー、ライダー」の部分
601名無しより愛をこめて:04/04/19 21:56 ID:Mrcw7yvB
コスモプロのせいでストロンガーのS字が細くて小さかった
もっと忠実に作って欲しかった
602名無しより愛をこめて:04/04/19 22:38 ID:Mrcw7yvB
昨日のブレイドに出てきた吊橋って
黄金ジャガーとの決闘場所と同じ気がする
603名無しより愛をこめて:04/04/19 23:08 ID:lt7CZi+g
>>601
ストロンガーもそうだが、身体のまだら模様が簡略化されてる…というより2〜3本しか
ラインのないアマゾンはもう少しなんとかならなかったのか、と思う。

スカイ〜スーパー1の頃の旧ライダーの造型ってホントひどい。
ZXスペシャルになると結構オリジナルに近いものが再造型されるんだけど…
604名無しより愛をこめて:04/04/19 23:14 ID:8XXGXy4p
>>603
ついでに言えば、マシンもな。
特に改造、新の両サイクロン・・・「ブサイクロン」なんて
呼ばれてるくらい。
605名無しより愛をこめて:04/04/19 23:26 ID:rTClAp2U
スカイ当時、ストロンガーのときに使ったスーツやバイクは残ってなかったの?
606名無しより愛をこめて:04/04/19 23:39 ID:Mrcw7yvB
造型がエキス→コスモになり
エキスの物が保存が悪くて使いもんにならんかったらしい
後ゼクロス時はエキスプロがレインボー企画に生まれ変わり
エキス時のデザインを忠実に作り直したらしいが
これもXの頭がでかかったり、ストロンガーの緑目が濃いかったりした
607名無しより愛をこめて:04/04/19 23:40 ID:ciGeVf4K
V3のアンテナもぷるんぷるんすしてたしな
608名無しより愛をこめて:04/04/19 23:45 ID:qq+9IqvI
>>606
エキスプロとレインボー造形は別会社だぞ!!
その証拠に「ライスピ」の受け継がれる魂1では
エキスの現社長と岡田勝氏の対談が掲載されてるから
(レインボーの前田社長(今は会長?)は元エキスだけど)
609名無しより愛をこめて:04/04/19 23:58 ID:rUSDknu2
だいたいなんで1号のマシンである新サイクロンを2号が乗って、
2号の代名詞マシンともいえる改造サイクロンを1号が乗ってるんだ?
610名無しより愛をこめて:04/04/20 00:06 ID:RJQosh2n
いや、ライダー終盤から始まってV3〜ストロンガーまでは
「1号も2号も新サイクロン」状態。
また、旧2号が旧サイクロンに乗ったり改造サイクロンに乗ったり
(劇中では両者は同じマシンとして描かれているっぽいが)するのに対し、
新1号は新サイクロンが出てくるまで一貫して改造サイクロンに乗っている。
2号の代名詞マシンとはちょっと言えないと思うぞ。

それはともかく、1号→古い→改造サイクロン、2号→新しい→新サイクロン
という程度の考えしかなかったと思われ。
そもそも、「1号も2号も新サイクロン」ではないという時点で十分ヘンなのだが。
611シャドームーン:04/04/20 01:16 ID:WTBe8OX2
chat
612名無しより愛をこめて:04/04/20 01:42 ID:ACixvBV6
>>605
残っていたと思う。
スカイ放送直前に、テレビランドの特写があった。
少なくともダブルライダーとV3は、本物だった。
613名無しより愛をこめて:04/04/20 02:29 ID:haZfGQ0l
>>610
2号が1号と見分けやすいようにライトグリーンからまた黒に戻したのと
おろらく同じような理由なんだろうね、1号を新サイクロンでなく
改造サイクロンにしたのって。子供が見やすいように、ってだけなんだろうけど
なんだかヘこむし妙に違和感あるよね。2号の黒の場合は、
「あれはさらにパワーアップして黒になった可能性もあるんだ!」
とか脳内でこじつければまだ納得出来るけど、1号がなんで
性能がいい新サイクロンにあえて乗ってこないかっていうの考えるとどうも。

あえて言えば、新サイクロンが修理中だったか、見た目は改造サイクロンでも
あれは新と同等以上の性能に改造されたものだったとか、新より性能落ちるが
改造サイクロンの性能でもすでに必要十分なレベルがあるので
実は1号が好みで毎回乗り換えてた・・・とか色々理由を脳内補完しようとするが
やっぱ苦しいかな。

まあでも、最新のオートレースのCMではちゃんと新サイクロン乗ってたのでOKって事でw
614名無しより愛をこめて:04/04/20 04:54 ID:+UtnJQXc
>>609
スカイ放送当時、ポピーから再販された玩具(ポピニカ)が
新1号+改造サイクロンというデザインだったから、
それに合わせたというのが通説。

実際、スカイ劇中で登場した歴代バイクは、そもそも
この再販ポピニカのCM用に作り起こされたものだし。

まあ、新サイクロンやライダーマンマシーンは
放送当時からポピニカが出ていなかったので、
再販ラインナップにも入ってなかったのだが。
615あくまで記憶だが:04/04/20 16:45 ID:iE6ybInN
 なんか、前に見た(といってもRXの後だが)
 ケイブンシャの大百科シリーズの1号、2号特集で
 「このごろの1号は乗りなれた改造サイクロンに乗ることが多いようだ。」
 と書いてあり「愛着のあるマシンの方が戦いやすいんだな」と納得していた。
 なんかRXのころでていた特集やおもちゃは1号+旧サイクロンて結構あった
 ような気がする。
616名無しより愛をこめて:04/04/20 16:53 ID:nvPlN9yY
1号2号と同じマシンだったら
おもちゃ持っててもつまらないだろうといった
バンダイ側の心配りかも知れないが、
ライダー魂を持ったガキなら
同型の新サイクロンに乗った新1号、新2号を並べたいと
思うのが当然だろう。いまさら怒ってもしかたないが。
617名無しより愛をこめて:04/04/20 17:31 ID:XmpT7YmL
どの本をみてもサイクロンは旧サイクロン号、改造サイクロン、新サイクロンの3種のみ。
スカイ時のサイクロンも新機種として紹介してもいいのでは?
サイクロンVer4とかね。
618名無しより愛をこめて:04/04/20 18:52 ID:kwFqtR2w
>「このごろの1号は乗りなれた改造サイクロンに乗ることが多いようだ。」
1号が現役のヒーローとして、世界のどこかで活躍してるって感じがしていいな。
619名無しより愛をこめて:04/04/20 19:41 ID:plvNLp82
クモンジンが「まだ若いのにそんな考えは良くない」と説教してるのがワラタ

意外といい奴じゃん
620名無しより愛をこめて:04/04/20 19:43 ID:sZQcYFLw
「仲間だったのか、失礼した」とか言ってますし、真面目で礼儀ただしい怪人だよね。
それにくらべて、仮面ライダーったら、仲間のフリしてだますなんて。
621名無しより愛をこめて:04/04/20 19:43 ID:DswpK0Wn
他の捕まってる人達も助けろよスカイライダー
622名無しより愛をこめて:04/04/20 19:43 ID:gwvrVX2E
おもろい。コレ
623名無しより愛をこめて:04/04/20 19:57 ID:tZFWbIhx
>>621
前の方のレスにも出てたけど他の捕まってる人達を助けなかったのはなんでだろう
しかしそれにしても村上弘明のしゃべりが時々コントチックに聞こえてしまう
624名無しより愛をこめて:04/04/20 21:17 ID:32VlM9Az
2話はほかにも人の家にあがって説教するスカイライダー等おもしろ映像が多い
625名無しより愛をこめて:04/04/20 21:29 ID:si0I7N7K
1話と2話以降じゃみどりさんのキャラ違いすぎ
626名無しより愛をこめて:04/04/20 21:32 ID:nM79JkVp
散々ガイシュツだろうけど、
スカイ初期の村上氏、声と喋りが要潤にホント似てるのね・・・
627名無しより愛をこめて:04/04/20 21:45 ID:F8w1OqBO
いやあ面白い。幼児の頃見てたから懐かしいよ。
ファミ劇でストロンガーから視聴続けてるがリアルタイム時はタイムラグが4年あったんだっけ?
音楽がよりポップというか洗練されてる感じがする。
すか〜いキックって掛け声が脱力気味なのがちと萎えるが。
兄貴を助けて弟が待つ家に連れ帰るがスカイライダーの格好のまま上がったのが笑えた。
普通変身解いてから上がるよな。
628名無しより愛をこめて:04/04/20 22:11 ID:DC4dxa1D
筑波洋ってムササベーダー兄弟の回でV3の存在を
前から知ってたかのように振舞ってたけど、
他のライダーのことをストロンガーに聞いてたのかな。
629名無しより愛をこめて:04/04/20 22:14 ID:A9iJ2Lsn
DVD三巻購入age
やっぱ神敬介はかっこいいよな
630名無しより愛をこめて:04/04/20 22:31 ID:MV3xnwhf
>>627
村上氏が売れっ子俳優だから変身したままなのでつw
631名無しより愛をこめて:04/04/20 23:00 ID:mClJY97+
いや売れるのはこれからという段階のはずだが
632名無しより愛をこめて:04/04/20 23:01 ID:MV3xnwhf
ネタをネタと見抜けな(略
633名無しより愛をこめて:04/04/20 23:03 ID:gqUdQklT
>>605
亀レスだが
なべおさみの息子ヤカンがそれらをGETしたって噂
何かのTV番組でコレクションの一部が映ってた
634入れ歯爆弾:04/04/20 23:07 ID:etgy4yn0
前半も良いがスカイは後半が最高だ!!
635名無しより愛をこめて:04/04/21 00:47 ID:4HDmqPi2
>>609
1号用新サイクロンが修理中だったという珍説を思いつきましたが駄目ですか。
636名無しより愛をこめて:04/04/21 06:38 ID:ia3W4rlt
野球やりたくて3年浪人じゃもうダメな気が。
637名無しより愛をこめて:04/04/21 10:06 ID:b2LNPXHf
ちゃんと靴は脱いで上がったのかな、ライダー
638名無しより愛をこめて:04/04/21 10:21 ID:JnEoW6xz
ライダーは常に1ミリくらい浮いてるんだよ
639名無しより愛をこめて:04/04/21 11:47 ID:b2LNPXHf
>>638
それはドラえもん
640名無しより愛をこめて:04/04/21 15:50 ID:IR2amgZN
>>627
助けた時に変身していたから正体を隠すためにあえて変身を解かなかった
という話を以前聞いたことがある。

おなじみの菊地サウンドでもスカイ以降テクノポップになってくのは
武市昌久のアレンジのおかげかな「8人ライダーヒットメドレー」の編曲したのも彼だしね。
>>627
まあ、掛け声は後半になればだんだんと少しマシになってくるので待つべし

>>634
後半は本人ゲストカーニバル状態だったしな。

それに、ウルトラシリーズ(特にタロウ以降)なんかの場合、
タロウの時なんかとにかくタロウ最強という描写ばっかりで
兄弟は出てきてもあまりにやられ役や引き立て役ばっかしだったのがショボーンであり、
タロウ嫌いな香具師には反感買うだけのつくりだった
(これというのも円谷ノボルのせいだが)のに対して、
スカイの後半は出たゲストもちゃんと活躍してスカイの引き立て役に終始せずに
完全にダブル主役っていう作り中心だったので、
漏れは第一期はほとんど本放送で見ていないスカイ世代だった為に
第一期ライダーの生の活躍も子供の頃にリアルタイムで見られてメチャ楽しめた。

この点は、ストロンガー以前のゲストライダーの扱いを見ても
圧倒的にライダーシリーズの方がウルトラより扱いが上。
いや、というかウルトラの場合兄弟はほとんどタロウのダシ扱いで
他のと比べる以前に極端に酷いだけなのだが。
シャリバンに出たギャバン、ソルブレインに出たファイヤーなども
ちゃんと扱われてた中でタロウ以降のゲスト兄弟は悲惨すぎ。
スレ違いになってしまった、スマソ。
642名無しより愛をこめて:04/04/21 20:49 ID:g/xIlDs6
>>641
君はライダーシリーズがゲスト(先輩)の扱いがしっかりしてると言うが、
先輩ライダーが一山いくらの足軽扱いされたあれを忘れてる。・゚・(ノД`)・゚・。
>>642
漏れの中ではZXまでで一旦完結しておるw

だからよく
ウルトラでいうタロウ=ライダーでいうR○
って言われるんだよ!な・・・・w
先輩の酷い扱いという意味ではクリソツなシリーズだし。
両作品とも他のファンをアンチにしてでも
主役の強さを引き立てる事ばっかししか考えずザコ扱い・・・
644名無しより愛をこめて:04/04/22 00:10 ID:8RvnLfnB
まだ若いのに、そーいう考えは良くない

     byクモンジン
645名無しより愛をこめて:04/04/22 00:11 ID:GjTzvLDz
ウルトラでは先輩の扱いがいつも酷かった気がするが

646名無しより愛をこめて:04/04/22 00:29 ID:e3vlZ6+p
良く見れば、あの青年はゴーグルブルーじゃないか。
647名無しより愛をこめて:04/04/22 00:30 ID:Hv+18FIW
>>640 アニメ「百獣王ゴライオン」のOPと
スカイ後期エンディング「輝け8人ライダー」のOutroが一緒なのは
編曲者が同じ武市氏だからだったんだ
ちなみに前者のクレジットは「いちひさし」
648名無しより愛をこめて:04/04/22 00:32 ID:iKQ7T1TP
やっぱ、面白いね。スカイライダー。
原点回帰を目指しつつも、コミカルな演出もあるのがいい。

それにしても、なんだよ。あの新幹線のトイレみたいなグモンジンの声w
649名無しより愛をこめて:04/04/22 01:04 ID:9TE01LOP
ちなみに武市氏は、
山本正之とのタッグで「UFO戦士ダイアポロン」や「ひらけチューリップ」という曲も作っている。
650名無しより愛をこめて:04/04/22 01:06 ID:9TE01LOP
間違えた。
ひらけ!チューリップは関係なかった。
>>647
武市氏といちひさしって同一人物だったのか、知らなかった。
編曲してる曲が妙に似てるとは思ったが
652名無しより愛をこめて:04/04/22 07:09 ID:NnzgiBRF
クモンジンの声ってラコック弁務官だったんだな
653名無しより愛をこめて:04/04/22 07:30 ID:pQLRvbv9
クモンジンの声ってトリューニヒト議長?
654名無しより愛をこめて:04/04/22 16:28 ID:oetkSsUs
>>622
伊上勝が病気で降板してからは脚本のレベルが低くなり、
つまらない話が増えてくる。特に土筆勉の執筆回な。
655名無しより愛をこめて:04/04/22 23:53 ID:KNtaD3EI
>>654

病気降板だったんだー。

俺は、企画段階で思っていたほどはいまいち盛り上がらない展開と人気で
相次ぐ路線変更・設定変更でメインライター交代だとばっかり思っていた。

伊上さんはスーパー1はメインに絡まない話を書いているし、
長い間、メインライター降板、メイン外への格下げとばっかり思って
いたよ。
伊上さんから江連さんになってさらに子供層にアピールする話が
多くなったのは間違いないだろうね。
でもこれは脚本発注する東映や毎日放送・スポンサー側の意向の
結果そうなったんだろうし。

しかし、伊上さんがいた前半もつまらない話があった(と思っている)。
後半も燃える話はあった。
つまらない話が増えたのは伊上さん降板の結果とばかりは言えんと思うなあ。
656名無しより愛をこめて:04/04/23 07:00 ID:c1PZtjoM
でもまあ、その中でも土筆勉の書く話はぶっちぎりで異質だとは思う。
当時(幼稚園児)見ていて「おいおい、なんじゃこりゃ」と思った話は
後になって確認してみたらどれもこれも土筆勉の執筆回だったよ。
657名無しより愛をこめて:04/04/23 09:34 ID:BLhpW9gy
ウッウッ!
658名無しより愛をこめて:04/04/23 10:07 ID:38idZf2Y
子供たちがさらわれて、競わされて、一番の奴以外殺される話あったね。
で、忍び込んだ洋がこっそり「全員一緒にゴールするんだ!」ってアドバイス。

なるほど!とか思ってたら「仕方ないから全員殺せ」という展開になり、
自分も感心したことなどすっかり忘れて「アドバイスした意味、ねー!」
としばし呆然。
659名無しより愛をこめて:04/04/23 13:15 ID:XQ4mlEm+
黄金ジャガーの話だな。後編の方。
660名無しより愛をこめて:04/04/23 16:47 ID:VOj9shAd
子供達を競わせるネタは
サンショウジンの回とか
キギンガー&ドラゴンキングの回の死の騎馬戦とかあるな
>>658
マジレスすると、悪側ながら卑怯な方法は嫌う武人タイプの黄金ジャガーと
普通に悪タイプのトリカブトロンを単に対比させたかっただけだと思ワレ
662名無しより愛をこめて:04/04/24 07:10 ID:hZ243jo3
>>660
あと、リングベアの回も。
663台詞うろ覚え:04/04/24 16:21 ID:GHdbgu/T
 それにしても、クモンジン「なれてなくて失礼した。名前は?」
        スカイ「仮面ライダー。様子を見てくるように頼まれた。」
 とか、  
        クモンジン「仮面ライダー!気は確かか?」
 とか何となく笑える。
 最近のライダーみたいに全く「仮面ライダー」と言わないのもアレだが、
 怪人の名前として考えると明らかに異質なのが変に笑えてしまう。 
664名無しより愛をこめて:04/04/24 20:38 ID:EmroJdrP
クモンジンの中の人の声、個人的に好き。
グランバザーミーとかドラゴンキングとか。
665名無しより愛をこめて:04/04/24 20:53 ID:di1tKsgc
イナゴジンって答えりゃ良かったのにね
666名無しより愛をこめて:04/04/25 04:12 ID:tLxSOcHm
ガメレオジン「話し合いは終わりだ!」
スカイ「何だと?!」
ガメレオジン「これからは・・・頃し合いだ!」

この会話もちょっと笑える。
平成ライダーの怪人は喋らない奴が多いんで、
ライダーと怪人のやり取りが少なくてちょっと残念。
667名無しより愛をこめて:04/04/25 12:26 ID:5xjGrwYG
劇場版見た。

ライダー史上初のスケールのでかい悪役に燃えたが、子役の演技に一気に萎え(;´Д`)
668名無しより愛をこめて:04/04/25 17:59 ID:GxGADlly
先生の演技の方も・・(ry
669名無しより愛をこめて:04/04/25 22:03 ID:+pPBjoIk
筑波洋版次回予告がイイ!

最初は「お楽しみに」とかだったのが「応援頼むぞ!」とか。
それくらいはまだいいんだが
「よろしく頼むぞ!」 ←何をだ
「揺れるぞ!」 ←だからどうせっちゅーねん
670名無しより愛をこめて:04/04/26 16:37 ID:blcxslW4
 最後3部作なんて画面とセリフがほとんど合ってなかったような・・。
671名無しより愛をこめて:04/04/26 19:47 ID:PHDtQvdd
もし小林昭二が出演OKしてたら、立花ハングライダークラブの会長だったのかな?
672名無しより愛をこめて:04/04/26 20:14 ID:PQofPC0g
やっぱバイク屋やっててほしい
673名無しより愛をこめて:04/04/26 20:26 ID:EmL0CHUB
でも、あの人、第一期でも作品ごとに違う商売やってたからなあ。
スナック→レーシングクラブ経営→スポーツ用品店→喫茶店→無職→ホームレス
674名無しより愛をこめて:04/04/26 20:38 ID:904I5l81
>>673
もうちょい丁寧に書けば、ライダー隊会長というのも経歴に入れてもいいのでは?
確かに商売とは違うけどまがりなりにも1つの団体の会長という事になってるし

それと、「無職」は「現役レーサー復帰→レース敗退後無職」と表記した方がカッコイイ(んなアホなw)
そこから最後はホームレス・・・すごいなおやっさん。
やっぱしCOLはレース出場の為資金作りに売っちゃったのだろうか
675名無しより愛をこめて:04/04/26 21:00 ID:CDN19HrC
立花のおやっさん=喫茶店のマスターってイメージが流布してるけど、
実は喫茶店やってたのは「地味」なXのときだけなんだよな。
676名無しより愛をこめて:04/04/26 21:02 ID:nZViDO5d
>>675
ノリダーによってイメージが植え付けられてるな
677名無しより愛をこめて:04/04/26 21:31 ID:1DoJkthh
いや 一部の噂どーり
カネ持ってるから遊んでいるかも?
いわゆる道楽者
道楽で正義を守り 道楽でライダーを育てた
678名無しより愛をこめて:04/04/26 21:42 ID:htgvgAqi
余った金で風俗通いしてたらしい
679名無しより愛をこめて:04/04/26 22:11 ID:V0PR59RU
>675
喫茶アミーゴは?
680名無しより愛をこめて:04/04/26 23:00 ID:xzRC7x7D
うおおおおチャンネル間違えて録画しちまったああぁぁっぁぁぁぁ!!!
ダイラガーXVが入ってやがるうぅぅぅあああああ!!!!!
ダァイラガーそれが青春〜〜あwせdrftgyふじこlp
>>680
いいじゃん、ダイラガーの方がレンタルで借りられないからレア度激高
スカイは見逃したら素直にレンタルすればOK
682名無しより愛をこめて:04/04/27 00:25 ID:z2cyyAIr
でも、2話目から録画失敗って、ヘコむよなぁ……。
683名無しより愛をこめて:04/04/27 02:33 ID:Cc/suDA8
DVD買えっていう天の啓示だよ。
684名無しより愛をこめて:04/04/27 02:40 ID:ezNaY7FB
Gモンスターが序盤数話で衣替えしたのは何か理由があるの?
685名無しより愛をこめて:04/04/27 14:54 ID:YPrtEoVH
>>684
テレランの付録によると昇進の為らしい。公式かどうかは不明だけど。
686名無しより愛をこめて:04/04/27 16:40 ID:CIC4IkoU
つーかDVDの話題全然でないな。
おまいらファミ劇ばっか見てないで買えよDVD。
687名無しより愛をこめて:04/04/27 18:47 ID:IrgckZF3
>>684
ゾル大佐も数話でドイツ軍の制服からカーキ色の軍服に衣替えしている。
688名無しより愛をこめて:04/04/27 19:39 ID:XHA7IA07
劇中で「昇進」って言ってたと思うぞ。あと、左手がメカ化。
689名無しより愛をこめて:04/04/27 20:51 ID:hH/HmXA3
よし、お前は5階級特進で将軍だ
690名無しより愛をこめて:04/04/27 21:25 ID:z2cyyAIr
ゼネラルモンスターと黄金ジャガー、階級一緒なのかな?
それとも、ゼネラルモンスターが少将→中将に昇進して格上になった?

トリカブトロン、元の階級はなんなんだろう……?
普通に中尉さんなのかな?
691名無しより愛をこめて:04/04/27 21:32 ID:t20X67cf
ネオショッカーの怪人の何が迫力あるってやっぱ人間の眼が見えるところだな。
改造された人間の人生がその眼からうかがえるってのは言い過ぎか?
コウモルジン小さい子が見たらまじで震えるかもな。
今回筑波洋が灰皿をつい壊したが、こういう描写いいな。
ふとしたはずみに自分が改造人間だという現実を思い知らされる。
692名無しより愛をこめて:04/04/27 21:58 ID:c/66c7tk
>>691
>>改造された人間の人生がその眼からうかがえるってのは言い過ぎか?
初期のネオショッカー怪人は人間体の設定があったからなぁ。言い過ぎじゃないと思う。

>>686
ファミ劇は見れんが、少し前にビデオ全部観ちゃったんだよな。
一万二千円…学生には高い(つд`)
693名無しより愛をこめて:04/04/27 22:21 ID:0eVbj4EJ
DVD買ってるけど、第一期シリーズにはあった出演者インタビューが
無いのが寂しい。
694名無しより愛をこめて:04/04/28 22:27 ID:X18ab+0C
2話で変身したまま一般家庭に上がるライダーが、
本当にイナゴの姿に改造された人間に見えた。
普段あまりそんなことは感じないんだが、妙なリアリティだ。
695名無しより愛をこめて:04/04/29 00:09 ID:h1S1AXE5
妖怪マシンとかってあんまりのような。
696名無しより愛をこめて:04/04/29 00:15 ID:SdEPBOb7
えらい動きの速いジジイだな
697名無しより愛をこめて:04/04/29 00:17 ID:h1S1AXE5
やられたらやり返せ・・・というのもなかなか今ではいえないロジック。
でも多分、実行できるならこれが防御策としては正解なんだよな・・・。
698名無しより愛をこめて:04/04/29 00:30 ID:vAMQnf/P
今回は僅かな時間ながらコウモルジンとスカイライダーの空中戦が見所か。
中屋敷さん、蹴りの足がスラっと伸びてカッコイイなあ・・・
699名無しより愛をこめて:04/04/29 00:30 ID:SdEPBOb7
キックのアングルといい
間といい
絶妙だな
カッコよすぎる
それに比べてオンドゥルは・・・
700名無しより愛をこめて:04/04/29 00:34 ID:SdEPBOb7
村上氏のスカ〜〜〜〜〜〜〜イキックって
ちょっと枯れた声もいい(・∀・)
701名無しより愛をこめて:04/04/29 00:37 ID:t+Cpgamu
中屋敷氏のアクションはこのスカイを経てスーパー1で円熟の極みに達する。
惚れ惚れするよ。
702名無しより愛をこめて:04/04/29 01:09 ID:5cWdV5R9
歴代仮面ライダーの中で特にこれといった特徴のないライダーだが
一番優しいライダーは彼だろうな。
703名無しより愛をこめて:04/04/29 03:31 ID:BQfH+D1j
test
704名無しより愛をこめて:04/04/29 08:46 ID:Q4vZF4Uu
>>694
カマキリジンが民家の中に現れるシーンがあったけど、
あれも普段と違う怖さがあったよ。
いつもの採石場とかじゃなく、生活感のある場所だからかな。
705名無しより愛をこめて:04/04/29 17:37 ID:os7rGFb8
ボンゴの回、他のライダーだったら全く違った展開になったと思う。
706名無しより愛をこめて:04/04/30 11:58 ID:7jsDUY6R
ボンゴのお陰で怪人も普通の人間とセークスして子供作れることがわかったが。
707名無しより愛をこめて:04/05/01 15:39 ID:Ngbzhlfi
ゾウガメロン、通り名に負けてる感じがする。
もっと頑張れよ。
708名無しより愛をこめて:04/05/01 18:00 ID:bsU1xEvm
今日発売の東映ヒーローMAX vol.9、村枝賢一のコーナー
スカイライダーだよ。
709たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/05/01 18:02 ID:Oebci7KA
>>708
でもあの人ライスピ連載までスカイ観てなかったんじゃなかったっけ?
710名無しより愛をこめて:04/05/01 20:09 ID:Ngbzhlfi
ちょっと質問。
スカイがヒルビランの戦車と戦ってるときに、七人ライダーが応援に駆けつけてきたけど、その時の名乗り上げ分かる人いる?
711名無しより愛をこめて:04/05/01 20:28 ID:hBBpxFN2
し、質問の意味がわかりませんがな・・・
712名無しより愛をこめて:04/05/01 21:34 ID:Ngbzhlfi
すまん。日本語勉強してくらぁ。

七人ライダーが「我等七人ライダー部隊〜」とか言ってたんで、その時の台詞が全部分かる人居るかな…と。
713名無しより愛をこめて:04/05/01 21:41 ID:Tr/RL/aW
DVDを買って見てくれよな!(筑波洋調で)
714名無しより愛をこめて:04/05/01 21:55 ID:sZjmCcRZ
うろ覚えでスマンが確か「地球の悪ネオショッカー!ライダー部隊が勝負だ!」だったと思う
何故にライダー部隊と言ったのかは不明
715名無しより愛をこめて:04/05/02 02:04 ID:h+n42Ghp
スカイ(伊上脚本)>>>>ブレイド(今井脚本)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>(渡れない溝)>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スカイ(江連・土筆脚本)
716名無しより愛をこめて:04/05/02 02:47 ID:lUzuhcsA
溝って渡るもんなのか???
717名無しより愛をこめて:04/05/02 08:22 ID:jv+P1nO2
>>708
だから何だと言いたい
718名無しより愛をこめて:04/05/02 11:59 ID:hPl/uhJw
>>715
確かに江連は毎回歴代ライダーの使い方が悪すぎ
719名無しより愛をこめて:04/05/02 12:36 ID:fFr3qPvQ
江連も今井も大映テレビ出身だからな。東映のカラーとは相容れないんだろ。
720名無しより愛をこめて:04/05/02 14:07 ID:Lt4TvPKF
ゾウガメロンの嫁って普通の人間なのかな
721名無しより愛をこめて:04/05/02 15:10 ID:V8KT86wp
>>717
インタビューが魔神提督だった
722名無しより愛をこめて:04/05/02 20:49 ID:ctEf6+gV
>>720
エルザだっけか? もしかすると、怪人生産の母体として
調整された改造人間なのかもね。
723名無しより愛をこめて:04/05/02 21:55 ID:8Yup1CXO
>722
最後の方のメイクを見たら普通の人間じゃないみたいだが、
だが改造人間だすると産婦人科で検査した時にバレるだろうしな・・。
まあそれを言うとボンゴに関しても同じなんだが・・・。

いずれにしろ脳改造は受けてないみたいだったな。
ボンゴを庇ったところを見た限りでは。

てか、この回も江連脚本なんだよなw
724名無しより愛をこめて:04/05/03 22:06 ID:e6Ly4Zg0
怪人II世部隊の閲兵式の曲、
なぜ「誰かが口笛吹いた(フランス民謡)」なんだろう・・・w
725名無しより愛をこめて:04/05/04 03:07 ID:6jNkLKen
この間1巻を買って見終わったので2巻と3巻を買った。
21歳の大学生なんですが自分らはブラック&RX世代だからそれを見た後に見ると
アクションに迫力が欠けるけど、スカイの怪人は性格が単純だし、スカイキックをくらって爆死する
セリフが面白かったりする。まだ2巻の半分しか見てないがこれから楽しみだ!!
726名無しより愛をこめて:04/05/04 08:11 ID:U/ctGpZs
>>724
オオカミジンの死にっぷりに免じて許してやってくれ
727名無しより愛をこめて:04/05/04 10:18 ID:6MQgQing
>>709
趣味で、連載始まる前にストロンガ―以降、少なくともスカイ〜スーパー1は観たそうだよ。
ゼクロスも多分、見てるだろう。暗闇のあんな奴発言を見る限りは。
728名無しより愛をこめて:04/05/05 00:30 ID:WLiLrmqA
NS怪人って、「おでこの赤い逆三角が体温上昇のシグナルになってる」って設定が
当時の本に載ってた。 で、それってないがしろだったけど、造形物自体にはかなりあとまで
律儀に作られてたね。 これまでの怪人にはない共通設定みたいなものだっただけにもうちょっと
活かせなかったものかね。
729名無しより愛をこめて:04/05/05 01:45 ID:0/l8G1Zm
怒ると光ってたな。デザイン上のワンポイントなのであまり目立たせる必然もないけど。
730名無しより愛をこめて:04/05/05 15:50 ID:MrWBi2bT
今週はファミ劇のGW特別編成の犠牲になってお休み orz
スカイのない週がこんなに味気ないとは。
731名無しより愛をこめて:04/05/05 16:05 ID:WOlKezzX
そう言わず、ウルトラマンをたのしもーぜ(´ー`)y−~~
732名無しより愛をこめて:04/05/07 18:36 ID:ZcaU7PJn
>>719
江連卓のデビュー作はキイハンター。
いっしょに「ゴリラ7」なんかも書いてた長坂・高久・山浦は
子ども番組を書かせても実に上手いんだけどね。
733名無しより愛をこめて:04/05/08 18:09 ID:IyFb5lp9
DVD買ったんだが3巻の「夢を食べる?アマゾンから来た不思議な少年」
の回の途中でディスクが読み込めなくなる。何度やっても洋が変身するあたりでダメになる。
不具合かな!?他にも同じような人いない?
734名無しより愛をこめて:04/05/08 19:52 ID:ebcAudwN
オオバクロンの超能力のせいだな。回転して跳ね返せ。
735名無しより愛をこめて:04/05/08 20:47 ID:B1b/sjTp
>733
俺は無問題だったよ
736733:04/05/09 00:29 ID:1hZYiJR0
どうも自分が使ってるPS2が調子悪いみたいです。
他のDVDプレーヤーやパソコンでは普通に無問題だったので。
737名無しより愛をこめて:04/05/09 01:17 ID:pL8kiTK/
初期のPS2だと、最近のDVDの再生が難しい場合があるみたいだね。
738733:04/05/10 09:10 ID:fta2QIBL
>>737
そうですか、3年ほど前に購入したPS2なんです。
1巻2巻は無問題だったので当初商品の不具合かと思ってました。
739名無しより愛をこめて:04/05/11 16:40 ID:E24tNkU5
スカイライダーの特訓は虐められてるように見えてワロタ。
どちらかと言うと防御力を鍛えるための特訓に見えた。
740名無しより愛をこめて:04/05/11 18:23 ID:JLgSSJxI
後にアブンガーのスカイキックに耐えたのも
猛特訓の賜物…カナ?
741名無しより愛をこめて:04/05/11 19:52 ID:zEibeWyA
頼むからさそり怪人の声を女にしてくれw
742名無しより愛をこめて:04/05/11 20:07 ID:Fgk4nH6P
女性が変身してるのに毎度おなじみのドブ声で笑った
743名無しより愛をこめて:04/05/11 20:09 ID:SzlH67ha
>>741
激しく同意。せっかくいい話なのにあの声で orz

今回改造人間の悲哀がよく描けてたな。残されたあの妹は・・・
ボウガンの矢ぶち込まれてもゼネラルモンスターに向かっていくサソランジン(´Д⊂
もしかしたらストロンガーにおけるタックルのような存在になれたのかもしれないのに。

けっこうスカイの話ってヘビーだな。
744名無しより愛をこめて:04/05/11 20:53 ID:NLkR0XID
今日からファミ劇契約して、久しぶりにサソランジン観たよう! すごく丁寧に作られてるよね!
でもやっぱりネオショッカーって、閑散としてる印象が強いな・・・ 変にセットが広すぎるんかな?
745名無しより愛をこめて:04/05/12 00:20 ID:BRaQ3t3p
セットが広い割には何にも無いからじゃない?
746名無しより愛をこめて:04/05/12 09:41 ID:7p/lLWGz
スカイの劇場版を観た!
もっと尺が長ければ面白くなってたのかねぇ…てか、谷さん登場してねー。
八人ライダーと二世部隊の戦いも微妙。ライダー一号の声が池水通洋さんじゃなかったのも、個人的にはマイナス。
良かったのは、走って逃げる魔神提督にライダー一号の次ぐらいに活躍してたライダーマンか。
ついでにジャガーバンは頭悪そう。
747名無しより愛をこめて:04/05/12 17:34 ID:nyxxbXro
尺はあれくらいで丁度いいと思うが。
ジャガーバンは頭悪そうなのが魅力だしw
748名無しより愛をこめて:04/05/12 21:22 ID:bHg9UF6q
スカイライダー各タイトル見てたんだが・・・

第25話 「重いぞ!重いぞ!50トンの赤ちゃん」
第39話 「助けて!2人のライダー!!母ちゃんが鬼になる」
第40話 「追え隼人!カッパの皿が空をとぶ」

この3タイトルが異彩をはなってるんですがw
749名無し仮面:04/05/12 22:51 ID:tZNQdQE7
>>744
ネオショッカーのアジトのセットってドブネズゴンの時に変わったんですよね。
自分は最初の方が好きですが。
750名無しより愛をこめて:04/05/12 23:14 ID:jTghdT2z
いくらなんでもボンゴは50トンもないよなw
751名無しより愛をこめて:04/05/13 07:58 ID:YOhXDReA
>>748
特に39、40話はライダーシリーズ中でも、ストーリー、演出共に最大級にぶっ壊れてる
怒涛の前後編だ。見て損なし!・・・・だと思う。
752名無しより愛をこめて:04/05/13 11:51 ID:wDNJUPL+
50dもあったら
筑波洋にまたがる前に
単独で地面にめり込みそう。
753名無しより愛をこめて:04/05/13 20:22 ID:CKhl1sks
>>749

>744です。そうでつか、漏れはセットは提督編の神殿風なほうが好きでつね。
大幹部は提督より堀田真三さんのほうが好きですけど。
ショッカー基地の狭いんだけど、何か飛び出してきそうな雰囲気が欲しかったっす。
754マンセー名無しさん:04/05/13 23:06 ID:upu6MsF7
>>751
地方ロケ?で羽目外しまくり。
出演者はロケ前日飲み過ぎて、酒臭いまま演技するし、
スタッフは「TVに出演させてやるよ」といってナンパした女を
ロケ先へ連れてきて(tbs)
この回セリフ&演技の無い女性が多いでしょ。

村上弘明がスカイライダーを嫌っているのは、
この回の収録が原因、と言う噂もあり。
755名無しより愛をこめて:04/05/13 23:22 ID:OgV34zV6
そういうのは一般に噂ではなくデマと言わないか?
756名無しより愛をこめて:04/05/14 00:07 ID:ldHtxpJs
小さい頃見てて、今回ファミ劇でなつかしく見ている。
スカイの視聴率が芳しくなかったってのが信じられないんだが。
怪奇スタイルで原点回帰って感じがするし、
サソランジンの回などいろいろ考えさせられる。
音楽もけっこう洗練されてて村上氏の演技もそんなに悪くない。
セイリングジャンプって機能も(当時は)新しい試みとしてユニーク。

全般的にやや暗いというか爽快感が少々薄い感じがするが、
それが当時の子供には不評だった?
記憶がかなりあいまいで、ファミ劇で再確認してるところだが、
段々てこ入れで客演が増えるんだったよな・・・
757名無しより愛をこめて:04/05/14 04:31 ID:BZb3hKpE
>>756
Xライダーも丁寧に作ってるわりに人気出なかったからね。
758名無しより愛をこめて:04/05/14 08:34 ID:fi42S5FS
俺は子供の頃、ライダーが空を飛ぶのが嫌で見てなかったよ。
759名無しより愛をこめて:04/05/14 10:26 ID:Ev5Yp5E7
製作者側が当初想定していたより、視聴者の年齢層が低かった。
760名無しより愛をこめて:04/05/14 10:46 ID:JYkan1Q9
「ガンガンジーの声:謎の人?」て・・・
桂都丸って、↑のテロップで正体を引っ張るほど当時人気者だったの?
761名無しより愛をこめて:04/05/14 10:54 ID:0T0PF2S+
怪奇路線でライダー初体験の子供に引かれ、
空を飛ばせたことで従来のファンの一部にも反発くらったのかな?
初めて見たライダーがスカイだった俺は、毎週欠かさず見てたけど。
762名無しより愛をこめて:04/05/14 12:36 ID:1NILlIzn
>>760

それは言えるね。
あの当時ウルトラマンも復活したりいろいろ復活現象があったけど、
元々のライダー(ウルトラ)を見ていた幼児層はまだ小学生から中学生
で、懐かしがって見る年代じゃあなかったんだよね。一般的には。
見ても、子供向けの番組をまだ見てる、と言われたり。

むしろテレマガやテレランで昔のライダーやウルトラが特集されて、
当時は生まれたか生まれる前くらいであまりよく知らないけど、雑誌や
大百科、再放送で知っている「はじめて本放送のライダーを見る層」が
主に食いついた、と言えるだろうか。
幅の広いファンを獲得したかった東映としては、結局幼児しか見ないので
誤算だったかもしれない。
同じことがウルトラマン80にも言えるかな。

だから昔見ていた層を掘り起こそうとして昔のライダーを引っ張り出した
とも考えられなくもない。
俺はストロンガーで3才くらい。
スカイは小2かそこらで、まだライダーも嫌いじゃなかったが、ほかのもの
に興味がいろいろ出てきてあまり真剣に毎回見なかった。
でも、ストロンガーがゲストで出る!と聞いてチャンネルを合わせたもんだ。
城茂はまだ出ないクラゲロン・サイダンプのときだが。
それでもうれしかった。
763名無しより愛をこめて:04/05/14 12:50 ID:hG8yeAxB
やっぱり、あのライダーが帰ってくる! と謳ってたから、どうしても旧一号と重ね合わせて観てしまっていた。
作劇も初期をイメージしてたしね。
で、主役の貫禄負けとか、怪人の造形とか、会長が大根だとかいろいろ不満が溜まっていったっけ。
後半の展開にはもうついていけないって感じで、最終回前まで、しばらく離れてたよ。
やっぱりアニメブームとか色々あって、ライバルが多すぎたね。

田畑孝さんてゴレンジャーの翼仮面の回で人間爆弾やってたよね。 えらい出世抜擢だったんだね。

764たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/05/14 18:33 ID:0NY/9Hcf
そう言えば最新号の「東映ヒーローMAX」の村枝インタビューで
マントコングがタコギャングより立場が格上だったみたいな言い方をされていたけど、
俺にはコングはてしたたかなタコギャングに利用されていたと言うイメージしか無いんだが…
ライダーをコングに任せて自分は魔人提督をエスコートしながら逃げたりとか。
765名無しより愛をこめて:04/05/15 17:14 ID:LsruzrhR
スカイは低視聴率なところとか、ゲストライダーに頼ったとか不評が多いが、

もっと「54話放映されて初代ライダーに次ぐ2番の長さだった」って
評価されてもいいじゃないかよぉ。
766名無しより愛をこめて:04/05/15 17:32 ID:jujnRRJ9
前回の「東映ヒーローMAX」の村上弘明インタビューによると、
当初半年の予定が1年になり、さらにもう1年延長の話もあったというから、
路線変更や歴代ライダーの客演でそこそこ人気があったんじゃないの?

不評ってのは、ヲタク的な評価でしょ?
767名無しより愛をこめて :04/05/15 18:07 ID:t0PHdx03
>>765
1クール伸びたとかいうのなら話は別だが、その程度の延長は
都合(後番組の製作が遅れていたとか)によるものが多いので
特に人気のバロメーターにはならない。
768名無しより愛をこめて:04/05/15 18:30 ID:ev/UecYH
>>762
俺も同い年のストロンガー原体験世代。スカイもワクワクしながら見てたよ。
ストロンガー初客演のときはものすごく興奮したのを覚えてる。
スカイの頃はガンダムとかいろいろあったから忙しかったなあw

スーパー1の後半からはなんか幼稚な展開で萎えた記憶が。
スカイはスーパー1につないだ作品としてもまずまずの評判だったんじゃないかな?
769名無しより愛をこめて:04/05/15 19:06 ID:9bIBslBC
さっきファミ劇でセブンと続けて観た。
初期のセブンは単なる異星人侵略SFという感が強いが、
スカイのサソランジンは普通に人間ドラマとしても楽しめるな。

後半逆になるんだが。
770名無しより愛をこめて:04/05/15 23:49 ID:9hQSYHed
>>767
1クール延長より半年延長の方が人気がある証拠と考えるのが普通じゃないのか?
しかも、当事者がインタビューではっきり言ってることだしね。
771名無しより愛をこめて:04/05/16 00:14 ID:JtIROgZX
考えてみたら、サソランジンもタックルと同じ立場なんだよな。
772767:04/05/16 00:25 ID:lx9hY814
>>770
>>766じゃなくて>>765に対するレスなんだが。
要するに、48話だろうと52話だろうと54話だろうと大して違わんという話。

あと、アニメでも実写でもこの手の番組は(あわよくば通年やるつもりでも)
形式的には半年契約で開始して後で延長するというケースも少なくないので、
役者が最初の話では半年と聞いていたとしても然程変ではない。
773名無しより愛をこめて:04/05/16 00:50 ID:MuwiWtM3
ウルトラマンコスモスは65話。シリーズ最長
だが人気による延長ではなかった。
つーか太陽でバタバタして最長の記憶はうすくなったが
774名無しより愛をこめて:04/05/16 00:54 ID:RRcs3L7n
キノコジンの話、なんか演出がやたらとシュールだった覚えが。
775名無しより愛をこめて:04/05/16 05:45 ID:SxVKr5XC
>>766
とりあえず当時の視聴率を見る限り一般的にもさほど人気があったとは思えない。
あと一年続いたのはスポンサーが中盤からののゲストライダー登場に合わせて
歴代ライダーの商品を出したから、という話を聞いた事がある。
776名無しより愛をこめて:04/05/16 07:36 ID:PEUQXHQW
「仮面ライダーがエントツの上に立った日 テレビ映画監督一代記」
奥中 惇夫 著 1,890円(1,800円+税)
筑摩書房 2004年04月 発行 ページ 285P サイズ 四六判 
ISBN 4-480-87344-9 C-CODE 0074 NDC 778

『柔道一直線』『刑事くん』『仮面ライダー』『仮面ライダーV3』など
数百本におよぶ「テレビ映画」を監督した奥中惇夫の自伝。

第1章 「ヨーイ、スタート」
第2章 波高き監督航路
第3章 石ノ森章太郎へのオマージュ
第4章 仮面ライダーがエントツの上に立った日
第5章 早撮りの天皇―恩師・渡辺邦男監督
第6章 テレビ映画一直線
第7章 変身
第8章 感謝をこめて
第9章 遺作

スカイライダーの裏話もけっこう掲載されているよ!
777名無しより愛をこめて:04/05/16 11:58 ID:Z3Yu2sLr
>>766 ほか

昔の講談社の仮面ライダーのマニア向けの本には、スカイが出ている
新「仮面ライダー」に9号を出す企画があったみたい。
スカイとスーパー1を1号と2号のような存在にして交代で主役を
張らせるつもりだったのかも・・・
としたら、スカイライダーが主役なのにタイトルが旧態依然の
「仮面ライダー」
で、ゲストライダーが多かったのも頷ける?
スカイが主役、じゃなくて、仮面ライダー、が主役、みたいな。

で村上さんに2年目も、という話があったというのもこれならわからなくも
ないかな。
サソランジンは変身後が八代声にならなきゃもっと悲惨さが出てたかもしれんけどね
(いや、変身すると女が八代声になるっていうのはある意味悲惨だったり・・・w)
779名無しより愛をこめて:04/05/16 19:39 ID:j7GHBffv
だからこそか2世部隊で普通に挑んで8人ライダーに倒されるサソランジン2世に複雑な気持ちがした。
780名無しより愛をこめて:04/05/16 20:40 ID:NFAEUzNp
俺は普通に二世部隊に居る、ヤモリジンも複雑な気持ちだった。
781名無しより愛をこめて:04/05/16 23:31 ID:HZ1CAWXu
二世部隊はマフラーがいかしてたね!

782名無しより愛をこめて:04/05/16 23:50 ID:UugizuPU
二世部隊の黄色のマフラーは1・2号の偽ライダーへのオマージュ?
( ゚Д゚)ハッ!?「二世」は「偽」に引っ掛けてる?
783名無しより愛をこめて:04/05/17 19:20 ID:tjYsc4Y7
>>779-780
あくまで「2世」だから、V3での四大幹部や再生アポロガイストみたいに
本人が復活したわけではなく、素体は別人なんだろう。
784名無し仮面:04/05/17 22:19 ID:R8chZ++B
やっぱネオショッカーの地位から言えば、魔神提督>Gモンスターなんすか?
大首領の力で再生できるということは魔神提督は大首領の次に偉いという事に
なるんすか?
785名無しより愛をこめて:04/05/17 23:42 ID:VbbAHPZ8
>>782
子供の頃「ニセ」だと思ってたよ。
マフラー巻けてない奴がいたり、面白かったな。
786名無しより愛をこめて:04/05/18 07:01 ID:0TEykjTk
不滅のライダー♪
787名無しより愛をこめて:04/05/18 07:48 ID:hHzr8+UC
「燃えろ!仮面ライダー」の3番の歌詞。
ネタ切れてたんだな…と思うの俺だけ?
788名無しより愛をこめて:04/05/18 10:10 ID:5iobtNXf
>>780
まあ狼男も映画第1作で再生怪人軍団の中にいたし、死人コウモリもV3最終回近くで
再生怪人にまぎれこんでたからねえ。
789名無しより愛をこめて:04/05/18 13:24 ID:hfvTQW5s
なにげに見つけたんだけど、筑波洋とゼネラルモンスターって、最近でも相まみえてたんだね。
え? こんなの誰でも知ってる?  (いちばん下のやつね)

ttp://www.asahi-net.or.jp/~KF2T-MRKW/kamidu/kamidulist.html
790名無しより愛をこめて:04/05/19 12:57 ID:40VoGZ+W
ドクバチジンの回、面白かった。電車で移動する筑波洋ってのも新鮮。
女の子の予知を信じて、死地に案内させるライダーって、おいおいと思ったけど、
子供の願望をかなえるって意味では、味のある演出でしたね・・・
791名無しより愛をこめて:04/05/19 17:25 ID:cZxh9S93
俺は今スカイライダーがパワーアップする辺りから
一文字が始めて客演する回まで借りましたがすごくおもしろいです。
パワーアップ前もそのうち借りて見たいと思います。
スカイはいろいろ言われていますが客演多いので俺は好きです。
792名無し仮面:04/05/19 17:55 ID:NaehorsN
ドクバチジンの回はスカイ以外のライダーでは見ることが多分できない回。
島を探すのはやはりセーリングジャンプが最も有効。
793名無しより愛をこめて:04/05/19 18:03 ID:cZxh9S93
俺は最近までパワーアップしてから飛べなくなったということを
しりませんでした。SDでは普通に飛んでましたし。
スカイライダーなのに飛ばなくなったのは残念ですね。
794名無しより愛をこめて:04/05/19 18:25 ID:JTfRxOd1
>>790
乗ってる電車は京成スカイライナー(w
>>793
飛べなくなったのではない、あんまり飛ばなくなったのだ
ザンヨージュの回と最終回を見るべし
795名無しより愛をこめて:04/05/19 18:34 ID:40VoGZ+W
>>794
あ、だから洋はあの親子が空港へ行くのか?って聞いたのか!

パワーアップして身体が重たくなったんではないかと思ってますた。
796793:04/05/19 18:51 ID:cZxh9S93
>>794
すいませんでした。ザンヨージュの回は見たことないのでしりませんでした。
最終回見たのは3年以上前だったのでわかりませんでした。
今度ビデオ借りてみてみます。ありがとうございました。
797名無しより愛をこめて:04/05/19 19:41 ID:S4L9bTYp
1.セイリングジャンプの場面を減らし、移動手段としてはスカイターボを
多用するようにした(路線変更)→「飛ばなくなった」
2.ライダーの体色が変わったため、セイリングジャンプのシーンを出す
ためには特撮シーンを撮り直さなければならないが、そんな金はない
(アメリカのスタジオに依頼しなければならない)→「飛べなくなった」
3.設定上は依然としてセイリングジャンプは可能→「飛べる」

設定的に飛べなくなったかのように混乱している人、多いみたいだね。
798名無しより愛をこめて:04/05/20 00:56 ID:l19MfdVK
飛べたらスカイターボの必要性が薄くなる。
→“ライダー”である必然性が薄くなる。
というのもあったろうな。

というわりには後半、ライダーブレイクも減った気がするが。
これもバンクが使えなくなったせい?
799名無しより愛をこめて:04/05/20 01:20 ID:hDfqoYX4
空飛ぶ!仮面ライダー〜ライダーブレークセット って売ってたね!
800名無しより愛をこめて:04/05/20 03:24 ID:0VrmsEgS
>>796
更に一応補足しておくと、
スカイライダーが“ほぼ、飛ばなくなった”のは、
本編では、>>529さんも指摘してるように、
旧体色編の途中からだったと思います。
OP・ED映像では体色変更後の回からですが。

それにしても、空飛ぶ怪人のムササベーダーの回(体
色変更前)でセイリングジャンプしなかったのは意外
でした。

801名無しより愛をこめて:04/05/20 04:31 ID:q65mh+Jg
>>799
欲しかったが買ってもらえなかったw
手術台とか面白いのも出てたな。

飛ぶ・ブレイクのバンクは「視聴者に充分その印象が伝わった為」とどこかで読んだような。
言い訳だと思うけどw
802名無しより愛をこめて:04/05/20 10:26 ID:crTk9tIC
ドクバチジンの回、リピート放送見た

ドクバチジンのアジトはゲルショッカー結成の地でしたな。
放送当時は、それほど遠くないところに住んでいたのに気づかなかった。
803名無しより愛をこめて:04/05/20 13:41 ID:qaybc+6o
そういえばスカイフライングソーサーやスカイ大旋回キックのとき
微妙にセイリングジャンプしてるよな(ミニチュアだけど)
804名無しより愛をこめて:04/05/20 18:37 ID:bu13zY89
今日スカイの10巻借りようと思ってたのにありませんでした。
他のは全部あったんですが何故か10巻だけない。一文字と
スカイライダーの話しの続きだけでいいからみたかった。残念。
805名無しより愛をこめて:04/05/20 18:52 ID:l9kTgDgr
ファミ劇を録画しなさい。
806名無しより愛をこめて:04/05/20 19:59 ID:aC7mlP8u
ファミ劇でリアルタイム以来に見た。
怪人の造型がほんとうに石森デザインに忠実でいいよね。
「ああ、石森萬画にこういうやつ、いるいる」
って感じで。
807名無しより愛をこめて:04/05/20 20:25 ID:Dq9FbOuh
808名無しより愛をこめて:04/05/20 21:22 ID:6lM6ntgw
DVD4巻購入age
つーかおまいらファミ劇とかレンタルビデオばかり見てないでDVD買ってやれよ。

>>804
DVD4巻を買えばばっちし。
809名無しより愛をこめて:04/05/21 10:52 ID:S+3Xaqr8
X、アマゾン、ストロンガーはDVDの各巻の発売日になるとそれぞれのスレで
それなりに話題にされていたと思うんだけど、スカイは殆ど話題にならないな。
あまり売れてないのかな…売れてないんだろうな…
やっぱ特典が殆どないのと、ファミ劇放送中なのが悪いんだろか。

DVDは画質良いぞ。
二号の目の下の黒い部分から中の人の目がはっきり見えるくらい良いぞ。
みんな買おうぜ。
810名無しより愛をこめて:04/05/21 22:40 ID:qWR9Dr3s
42話のOPワラタ

がんがんじい
実は…矢田勘治
桂都丸
811名無しより愛をこめて:04/05/22 01:04 ID:PURGUQni
がんがんじいの名の由来って?
812名無しより愛をこめて:04/05/22 15:16 ID:tAMFUbnQ
DVDを買え買え言ってる奴が居るが、金がない奴だっているんだぜw
スカイのDVDは何か特典あるのかな?
813名無しより愛をこめて:04/05/22 16:03 ID:AWB8K8Jl
これと言った特典はないよ。しいて言えばブックレットに掲載されている
ネオショッカー怪人のデザイン画ぐらいか。

村上さんのインタビューとか載せて欲しいんだが、
残された猶予はあと1巻・・・。
814名無しより愛をこめて:04/05/23 17:47 ID:HGoyNlpo
>>809少なくともタイムレンジャーよりは売れてるみたいよ。
まえ、店に「タイム」の第1巻が3個、「スカイ」の第1巻が2個あったが、
今タイムは3個残っていてスカイは1個もない。
と、いう俺も金がなく3巻からは買えてないわけだが。
815名無しより愛をこめて:04/05/23 18:14 ID:vvqwZd47
nyで落としたとかで文句言われるんならわかるが、スカパーで観たからって
何で文句言われなきゃならんのだ…。ちゃんと版元に金入ってるぞ?
816名無しより愛をこめて:04/05/23 19:59 ID:RYFdvSxs
思うに、「飛べなくなった」という誤解は、「怪獣VOW」が広めたものじゃなかろうか?
817名無しより愛をこめて:04/05/23 20:15 ID:89g4KF8u
いや、往年のふぁんろ〜どで、すでにネタにされてた希ガス。
818名無しより愛をこめて:04/05/23 21:27 ID:RVxa7Hb7
アリコマンド募集の回のユウイチロウ、明らかに脳改造手術を受けてるのに
(額に縫い目まである)、時間解決後に「あと1週間で元気になるだろう」って・・・。

ホントかよ!w
819名無しより愛をこめて:04/05/23 22:50 ID:SUHM5F9k
まあ、あまり細かいことは気にするな
820名無しより愛をこめて:04/05/23 23:51 ID:4spQ5/mU
>>816
スカイの「飛ばなくなった」が「飛べなくなった」
80の「学校の描写がなくなった」が「先生をやめた」は
よく間違われやすいよな
821名無しより愛をこめて :04/05/24 00:56 ID:DH2SsT/W
>>820
きょうびの若い奴は「路線変更」というものを理解出来ないのでは?
近年の特撮作品には打ち切りや目立った路線変更が少ないから
路線変更に接する体験をしていないだろうし。
近年のライダーなんかは連続ドラマ化しているから、初志貫徹・首尾一貫
したドラマ作りが当たり前だと思っていて、理由付けもなしにそういう
変更がなされるということが信じられないのかもしれない。
それで、そういう設定があるに違いないと変に勘繰ったり、醜聞ぽいガセ
ネタを掴まされたりしてしまうのではないのだろうか。
822名無しより愛をこめて:04/05/24 01:32 ID:fTtXL2SX
555の「スマートレディの出番が少ない」が「スマートレディはいなくなった」もあるな
823名無しより愛をこめて:04/05/24 12:40 ID:Oic/rDpn
亀レススマソ
>>797
3.設定上は依然としてセイリングジャンプは可能→「飛べる」
設定的に飛べなくなったかのように混乱している人、多いみたいだね。

最終回では、大首領を8人ライダーセイリングジャンプで宇宙に運び去っている。
824名無しより愛をこめて:04/05/24 12:48 ID:5/lVfd1u
観音ロケットの回でも使ったしな
825名無しより愛をこめて:04/05/24 13:04 ID:kUIuSuJa
>>821
偉そうに言うことでもないなw
826名無しより愛をこめて:04/05/24 13:39 ID:ASbJX3hg
>>814
そんな、あんたの行った店一軒だけを例にあげて
売れてるの売れてないの言われてもなー。
827814:04/05/24 17:28 ID:e2hayyp0
ごめんね..。
ヘンな事書いて。
828名無しより愛をこめて:04/05/24 22:25 ID:tdqIN3b+
初期OPのぐるぐる回るシーンはPC録画時ブロックノイズを起こせといわんばかりだ。
829名無しより愛をこめて:04/05/25 18:06 ID:cWIaZaZ3
不〜滅のライダ〜

仮面ライダ〜
830名無しより愛をこめて:04/05/25 20:05 ID:Xmnw2QzB
キノコジンの毒、最後意味ねえなあ
831名無しより愛をこめて:04/05/26 01:46 ID:d7NVYVV3
一般怪人声優のOP表記が、
前期は「ガメレオジン 沢りつお」など、声の出演である事を示さない書き方。
中期は、「声の出演 タコギャング 沢りつお」など、「声の出演」という見出し付き。
後期は、「ウニデーモンの声 沢りつお」など、オーソドックスな表示。

前期型の表示だと、怪人の着ぐるみに入ってたかのように見えてしまう?
832名無しより愛をこめて:04/05/26 08:22 ID:4z5q/sAa
DVD買ってから初期OPと初期EDが頭から離れずよく口ずさむ。
俺の影響でついには母親まで口ずさみ始めたw
今も「ふ〜めつのらいだ〜♪かめ〜んらい〜だ〜♪」とか歌いながらカキコ。
833名無しより愛をこめて:04/05/26 09:16 ID:+UEnwn1I
>>832
放映時ならまだしも
今の時代にそれを口ずさむ親子って
なんか微笑ましいぞ
834名無しより愛をこめて:04/05/26 10:15 ID:T4idm1mg
近年の東映特撮のVシネのプロデューサーの加藤和夫て、あの筑波博士を演じた俳優の加藤和夫と同一人物?
835名無しより愛をこめて:04/05/26 23:50 ID:wwlPhOqW
キノコジンって筑波洋を海中で溺死させるんじゃなくて、
山中の崖から飛び降りさせるほうが良かったのに。
海水で毒が洗い流されたってあのねw
キノコジンのお馬鹿さん( ´∀`)σ)Д`)  
836名無しより愛をこめて:04/05/27 00:05 ID:F1xgl/Kd
ジェネラルモンスターも、今なら「ジェネモン」とか言われるんだろうな
837名無しより愛をこめて:04/05/27 01:09 ID:8N26syK5
キノコジン、一風変わった作劇で面白かったですね。しかしどうも洋の単車は原付くさいな
第一期ライダー原理主義者とかは
こういう替え歌作ってたっけ・・・

 「やめろ!仮面ライダー」

 ダメ〜ダメ〜 凄く〜 これはダメ〜
 セイリングジャンプ あれは何〜?
 やめろ!変身 もう2度と
 己は 大根 役者だね〜
 破滅のライダー 仮面ライダー
 文句を言う時は今 投書する時が来た〜
 やめろ!(ジャンプ!)やめろ!(ファイト!)
 やめろ!やめろ!やめろ!やめろ!仮面ライダー


ただ、これはこれで替え歌としては妙に口ずさんでしまう漏れ・・・
(スカイは別に嫌いじゃないんだけどこれはこれでついつい・・・w)
839名無しより愛をこめて:04/05/27 10:40 ID:nDyPnYp6
キノコジン・・・強いんだかなんだか訳わからんところが魅力だな(w
スカイには変なオヤジ怪人が多いのが特徴だろうか。
トリカブトロンの人間体のシーンも結構好き。
840名無しより愛をこめて:04/05/27 20:28 ID:eYMKiT/1
弱いというかあっけなかった。ライダーブレイクのシーンの辺りでしょうゆ
取りに行って、戻ってきたらもうスカイキック食らって溶けてた。
841名無しより愛をこめて:04/05/27 22:19 ID:NOFpJaB4
なんかスカイの怪人ってあまり強い感じがしませんね。
個性的な奴は多いんですけど。スカイがパワーアップしてからは特に。
グランバザーミーとかもスカイがパワーアップした途端にやられたましたし。
842名無しより愛をこめて:04/05/28 07:54 ID:9RJUNpzv
>>841
スカイ自身もあまり強い感じがしないなぁ
OPのカッコよさはピカイチなんだけど。
たとえるなら蝶野みたいなもんかな?
843名無しより愛をこめて:04/05/28 16:58 ID:bePTRtTW
個人的に強いと思えるスカイの怪人は…
グランバザーミー
黄金ジャガー
アブンガー
リングベア
ヤモリジン

こんな感じかなぁ。
844名無しより愛をこめて:04/05/28 17:59 ID:yJRGs0dD
魔神提督は怪人に変身できないのか、できるけどしなかったのか。
もし変身できたら結構強かっただろうに。

サイダンプもネオショッカー怪人の強さランキングをつけたら上位に行くのでは。
845名無しより愛をこめて:04/05/28 18:18 ID:3Ai2tr1M
 怪人は全部○○ジンで通してほしかった。
846名無しより愛をこめて:04/05/28 18:29 ID:yJRGs0dD
魔神提督が海外から有力怪人を呼び寄せるようになってから「〜ジン」じゃなくなったから
ジン系怪人は日本支部独自の規格だったのかも。
もし”ギロンジン”とか”ケムールジン”とかがいたら
「あくまで”ジン”であって、ウルトラシリーズのギロン人やケムール人とは別人」
とか特撮図鑑とかに書かれたのだろうかw
848名無しより愛をこめて:04/05/28 18:43 ID:3Ai2tr1M
 >>846マダラカジンはどうなる!

849名無しより愛をこめて:04/05/28 18:54 ID:bePTRtTW
>>846
シビレイジンもオオカミジンもいるぞ!ババーン

>>844
確かに…あのガッツとタフさは高評価だな。
大回転スカイキックも一発は耐えてたよな?
850たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/05/28 23:48 ID:D68kc/1c
>>846
カマギリジンは欧州支部の怪人だったはず。
851名無しより愛をこめて:04/05/30 10:17 ID:L2TYdFCu
後半は突っ込みがいのあるサブタイが多い。

「ありがとう神啓介、とどめは俺にまかせろ!」 ←おいしいとこどりですか?
852名無しより愛をこめて:04/05/30 10:44 ID:H40POx8e
>>851
>「ありがとう神啓介、とどめは俺にまかせろ!」 ←おいしいとこどりですか?

なんて後輩だw
853名無しより愛をこめて:04/05/30 10:58 ID:19lIclDt
風見先輩、タコギャングは俺がやる
これも凄いよな…俺が俺が精神。あのV3にw
854名無しより愛をこめて:04/05/30 11:01 ID:G9tM/fdB
タコギャングの方がどう見てもマントコングより弱そうなのになw
855名無しより愛をこめて:04/05/30 11:47 ID:iIfJNik2
黄金ジャガーって敵ながらいい奴だったよな。
谷底に落ちそうになった子供を助けたり5人一緒にゴールした子供を全員解放しようとしたり。
彼は戦士としての誇りも高かった。
856名無しより愛をこめて :04/05/30 11:55 ID:2Yo2PPHi
先輩に向かって「ネズラ毒に気をつけろ!」
857名無しより愛をこめて:04/05/30 12:08 ID:Cdhw4NlN
「来たれ城茂! 月給百万円のアリコマンド養成所」
まるで城茂にアリコマンドになれと言わんばかりやねw

858名無しより愛をこめて:04/05/30 13:57 ID:1z5nyN2G
>>856
あー、先輩っつってもライダーマンだし……
859名無しより愛をこめて:04/05/30 14:44 ID:FmsAZKBa
スカイってクウガやアギトと並んでもあんまり違和感ないね。
860名無しより愛をこめて:04/05/30 14:45 ID:Y3kLh6hn
>>858
謝れ! らいだーまんにあやま(aary
861名無しより愛をこめて:04/05/30 16:00 ID:iIfJNik2
ゴキブリジンの回でスカイキックのパワーは500キロというセリフあったけどそんなに弱いの!?
ブラックのライダーキックでも確か30トンだったはずなのに。
862名無しより愛をこめて:04/05/30 16:23 ID:nA2aldZ4
>>861
時速500キロかもしれないし
500キロカロリーかもしれないし
500キロトンかもしれない
863名無しより愛をこめて:04/05/30 19:52 ID:rkYdbOje
>>861
ネオショッカー独自の単位で500キロなんだよ、きっと。

何? 50トンの赤ちゃん? そんなの知らねw
864たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/05/30 21:16 ID:uaZgc57k
黄金ジャガーの陰に隠れて目立たないけど、
トリカブトロンの愛嬌のある顔が好きだった。
出世したのにすぐに格下げされるところとかも。
865名無しより愛をこめて:04/05/30 21:24 ID:7FjvPRm5
ネオショッカー怪人って妙にキャラが立ってる奴が多い。
なんちゅーか、な〜んか憎めないんだよね〜。
866名無しより愛をこめて:04/05/30 23:47 ID:iIfJNik2
個人的にクモンジンとかお気に入りだね。
867名無しより愛をこめて:04/05/30 23:49 ID:7dqi7B0F

          /´⌒´⌒\
          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < >>864童貞!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
868名無しより愛をこめて:04/05/31 00:03 ID:4Dcmfyb3
トリカブトロソは普段の顔が学習塾のスパルタ教師という
何がやりたいんだかよくわからない奴だったなw
869名無しより愛をこめて:04/05/31 00:29 ID:FvwdnX6F
キノコジンの回の、雪江って看護婦さん、なんかニューハーフっぽかったな
とどめは俺にまかせろ!

と言っておいて、トリカブトロンは
Xが単独で倒して基地までXが破壊してくれてた
っていうのはどうかと思ったがw
871名無しより愛をこめて:04/05/31 19:14 ID:HCIkThlF
何で車椅子に乗ったまま階段から落とされて目を怪我しただけで済むのか?
普通、重傷か、重体になるだろ
872名無しより愛をこめて:04/05/31 19:18 ID:HCIkThlF
トリカブトロンは鳥とトリカブトの能力を併せ持つのか
ところで何の鳥だったんだろう?
873名無しより愛をこめて:04/06/01 20:08 ID:wmRbazd6
カマギリジン13歳と7歳の子供が必要とはいえ、
ピエロになって子供に年齢聞きまわるのはどうかと思う。
通学路に変質者が出没すると余計に目立つだけ。
市役所に侵入して戸籍を見るとか考えなかったのか?
874名無しより愛をこめて:04/06/02 21:32 ID:Z3JWUUpK
カマギリブーメラン萌え♪
875名無しより愛をこめて:04/06/02 23:48 ID:yYK1z/UN
>>872
なんだろ・・・見た目はニワトリって感じだが。テレマガの付録にも記載がトリカブトとしかなかった。
コゴエンスキーは「伝説のヒマラヤの雪男」を改造したらしいw
876名無しより愛をこめて:04/06/03 00:43 ID:U6C96RdN
蟷螂人ってホントに鎌だけがとりえの怪人でつね。色味にもうちょっとメリハリがあればなぁ・・・
呪文なんて唱えてたのかな? 最後にベルゼブブの名前は聞き取れたけど。
877名無しより愛をこめて:04/06/03 17:14 ID:5VJ2FXsz
>>876
結構カッコイイと思うが・・。
878名無しより愛をこめて:04/06/03 22:27 ID:lKREFSeA
名前わすれましたが、子供のアリコマンド部隊つくろうとした
怪人が妙にキャラがこかった気がします。しゃべり方とか。
879名無しより愛をこめて:04/06/03 22:46 ID:kunAuHZe
>>876
デザイン的にいうとコイツに限らず、初期の怪人って地味やなぁ。
カラーリングも単色に近いし、下半身はほぼタイツ地そのまんまだし、後期怪人のような装飾や突起物も
あまりないし。
もちろんシンプルな良さというのもあるが。

ただ初期の怪人って意図的にスカイライダーとデザインが遠くならないようにしているような気がする。
ムカデンジンやサソランジンあたりなんかは特に胸部デザインもライダーっぽくて、スカイと並べても
あぁ出自が同じだからな、と子供心に納得できるデザインだった。
(これがストロンガーあたりだととても奇っ械人達と同じ出自とは思えんし)
880876:04/06/04 00:33 ID:AZLgg/Hb
デザイン的には結構グロっぽいけど、表面処理は変にあっさりしてるってゆーか綺麗なんだよね。
タイツ地にショッカー怪人のような斑模様とか入れてくれたら、もうちょっとメリハリがつくんだと
思うんだけど・・・ やっぱり時代の要請かな、カゲスター怪人からの流れにあるんだろうね。
881名無しより愛をこめて:04/06/04 01:32 ID:/VF9SuBC
クチユウレイとかミミンガーあたりになると
もう動物ですらないよな。
882名無しより愛をこめて:04/06/04 03:29 ID:P5cCuZu+
クチユウレイは訳わかんないけど、
実はミミンガーはゾウなんだなー
883名無しより愛をこめて:04/06/04 12:53 ID:oZ7xSMtI
ガメレオジンは名台詞が多いと思う
884名無しより愛をこめて:04/06/05 07:43 ID:YbbH+G9l
>>853
V3の見せ場もあったからいいんじゃないですか?
タコギャングの方が弱そうだったし、勝って当たり前のような奴だった。
885たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/06/05 10:18 ID:zp18pKHa
グランバサーミーのモチーフは何だ?ハサミムシ?
886名無しより愛をこめて:04/06/05 12:03 ID:aLWFBtmk
古代ハサミムシらしい。
887名無しより愛をこめて:04/06/05 22:33 ID:yhX0DnDE
ギギンガー人間体に萌えますた。

ついでに、本編を見るまでキレーダを怪人の名前だと思っていた。
888名無しより愛をこめて:04/06/06 01:55 ID:EiJ1VJJ9
V3がマントコング  スカイがタコギャング
2号がウニデーモン スカイがオカッパ法師

どーみてもコイツの方が強いやろ、という怪人の方をゲストライダーが倒してしまうのも
スカイならでは、だな。

しかしウニデーモン戦のときの2号はカコヨカッタ。
海辺での登場シーン(カメラが引いたりよったりしながら2号をアップ・ロングで映すあたり)とか
その後のパワフルな戦いっぷりとか。
旧2号時代の2号ライダーをほうふつとさせてタマランカッタよ。
889名無しより愛をこめて:04/06/06 02:00 ID:MlIGwVtm
たしか、音楽もちゃんと昔のを使ってたっけ。
890名無しより愛をこめて:04/06/06 09:57 ID:HMz0x16X
ただ…惜しむらくは
変身時のSEが違和感あったことだな。
オリジナルと同じSEは使えなかったのかいな?
891名無しより愛をこめて:04/06/06 12:06 ID:VHGoRQ6f
大回転スカイキックってストロンガーが出てきた回しか使っていないな。
やはりカロリーを2万以上消費するんだろうか・・・。
892名無しより愛をこめて:04/06/06 15:12 ID:C9GW5aR7
たしかヒルビランの戦車にトドメさしたのは大回転スカイキック。
いい所で大技使ってるなと感心した覚えが。
893名無しより愛をこめて:04/06/06 16:25 ID:fmqDdXv7
グランバザーミーに使ったの大回転スカイキックだと思って今日
見たら大反転スカイキックでした。
894名無しより愛をこめて:04/06/06 18:48 ID:Kpcbd2+9
やっぱり三点ドロップが最高
第2位はパイルドロップ
895名無しより愛をこめて:04/06/06 22:08 ID:u1kg8/Uq
あれほどゲストライダーがでてたから一度くらい立花nおやっさんも
ゲストという形で出てきてほしかったかな。
896名無しより愛をこめて:04/06/06 22:13 ID:1EAlH0Eu
2号登場編の内のどちらかは本来は1号用の脚本だったという噂を聞いたが、
もしそれが本当なら「キギンガー&ドラゴンキング」と「ウニデーモン&オカッパ法師」の
どっちがそれなんだろうか。

やはり前者かな。後者は怪人もコミカルで1号向けって感じじゃないし。
897名無しより愛をこめて:04/06/06 22:18 ID:Kpcbd2+9
アリコマンドの掛け声は『K!』であってるの?
898名無しより愛をこめて:04/06/06 22:31 ID:dgN9LzFr
ハァーイ、ハァーイに聞こえるが。
899名無しより愛をこめて:04/06/06 22:57 ID:Rrw2DfzI
ヘーイ!! って言ってるようにも聞こえるw
900名無しより愛をこめて:04/06/06 23:43 ID:VHGoRQ6f
900
901モラシム ◆AmzUKMGOOc :04/06/06 23:46 ID:hatqmWZp
仮面ライダースカイ
じゃねえの?
902モラシム ◆AmzUKMGOOc :04/06/06 23:47 ID:hatqmWZp
仮面ライダースカイ
じゃねえの?
903名無しより愛をこめて:04/06/07 07:15 ID:FCc61HjS
>>896
「ウニデーモン&オカッパ法師」が1号用だったんじゃね?
29話から
6→5→4→3→2→7(既に2話持ちで出番があったので後ろに回した)→1
と、キレイに並ぶ。
904名無しより愛をこめて:04/06/07 11:32 ID:ZvAF8MU1
オカッパ法師が出てきたときは、仮面ライダーもここまで来たのかとめまいを感じた。
しかしそれは甘かった。
905名無しより愛をこめて:04/06/07 23:27 ID:E0ptfqXP
>>ギギンガー人間体に萌えますた。

スーパー1で魔女参謀をやってた人だったな。
魔女参謀のときはわざと声を潰して演じていたが、実際は美声の人なんだなぁ。
906名無しより愛をこめて:04/06/08 00:14 ID:7TbWIx9C
ザボーガーのミスボーグじゃなかったか?
907名無しより愛をこめて:04/06/08 01:12 ID:rmS2UcLF
ギギンガー人間体:藤山律子
魔女参謀      :藤堂陽子

別人です。
ギギンガーはミスボーグの人で正解。
908名無しより愛をこめて:04/06/08 07:19 ID:5+mYlZ/1
藤山律子と言えば、レインボーマンのオルガも美しかった。
909名無しより愛をこめて:04/06/08 08:45 ID:aA7xh8rf
今日はムカデンジン。毒々しいカラーリングと尻尾に萌え。
悪役ばっかの藤山律子が、少年探偵団BD7で
マトモなキャピキャピの明智の妹役をやってたのは
妙に新鮮で逆に萌えたw
911905:04/06/08 17:37 ID:wQH89x4T
>>906
>>907
ありゃりゃ、間違えてたか。スマソ。
912名無しより愛をこめて:04/06/08 20:01 ID:Dy9/Rs7j
仮面ライダーはいつムカデンジンが脱走者に化けてたと見抜いてた?
今日のアリコマンドは一味違う。なんたって集団でムカデ攻撃。
でもあっけなくやられてたがw
最後のゼネラルモンスターの台詞はむちゃくちゃ実感こもってるなw
ムカデンジンと仮面ライダーの立場が逆だったら今ごろゼネモンも枕高くして寝られるのに。
次回予告の後の仮面ライダーマガジン(?)の告知が楽しみだったりする。
木曜日にゼロ号発売。
913名無しより愛をこめて:04/06/08 20:07 ID:2V2o1fun
頭取が車に乗るシーン、後ろの電柱に天泉学園ってあったけど、大泉学園をわざと書き変えてたのかな?
それと夜のシーン、柳の並木道だけど、悪魔くんの首人形の回とよく似てるね。大泉近辺なのかな。
でも相変わらず殺陣がきびきびしてていいね!
914名無しより愛をこめて:04/06/08 20:39 ID:46rDbkEb
窪塚「セイリングジャンプ!」
915名無しより愛をこめて:04/06/08 21:00 ID:QhbT9/uQ
窪塚は仮面ライダーになりたかったらしいよ
高いところから死んでも死ぬわけない、傷すら負う事はないと素で思ってたらしい
助走を付けライダージャンプと言って遠くに飛んだが
重力の問題で強制落下、重症を負ったらしい
916名無しより愛をこめて:04/06/08 22:19 ID:SQ1Y2EPR
柳通りは大泉のオープンセットだよ。
スーパー1なんかでもよく出てくるけど、今はOZになってて存在せず。
917名無しより愛をこめて:04/06/08 22:25 ID:QhbT9/uQ
スカイライダーの前期の怪人はガメレオジンくらいしか記憶がない
後の怪人は印象が薄かったせいか、名前くらいしか覚えてない
後期は殆ど覚えてるけど
918913:04/06/09 00:10 ID:DI9YCgDB
>>916
サンクス! そうか、やっぱり大泉のセットか。
ムカデンジンのパターンはショオカキングに・・・
ショオカキングそのもののデザインは視聴者アイデアの怪人なのにシナリオは今回の(ry
920名無しより愛をこめて:04/06/09 17:53 ID:4YmmDQsN
>>919
スレ違いだが、ショオカキングの回はひどかったな。
そもそも消火器の怪人である必然性ないし。口からマシンガンうってるだけだし。

せめて一般公募したんなら、受賞した作品の怪人デザインを生かした脚本にしてやれよ…
921名無しより愛をこめて:04/06/09 18:03 ID:AZes8D4X
あれってひょっとして、スケジュールの関係で
受賞作が決まる前にシナリオ書かなきゃいけなかったんじゃ。
922名無しより愛をこめて:04/06/09 18:09 ID:4YmmDQsN
>>921
そうだとしても、消火器の泡を出してスーパー1をかく乱させるとか、多少やっつけの現場処理でも
消火器の怪人っぽいことをできると思うけどなー。シナリオの流れは変えられなかったとしてもね。
923名無しより愛をこめて:04/06/09 19:23 ID:h9ttux3g
冷熱ハンドの炎消すとかなー
924名無しより愛をこめて:04/06/11 17:26 ID:MbSpP8nV
ショオカキングの回は、
確か伊上さんがライダーシリーズの脚本を担当した最後の回だったんだよな・・・・・・
925名無しより愛をこめて:04/06/11 18:16 ID:EYpLwl/X
>>917
俺は世代のせいかほとんど覚えてる。
でも客演ライダー週間w後のリングベアとか印象薄い。

スカイはリアルな前期、客演・強力タッグの中期、怪奇シリーズなんかで結構印象が強いし。
926名無しより愛をこめて:04/06/11 19:03 ID:unX2ocA6
客演については色々言われていますが、俺は本人がでる場合はすごく
良かったと思います。逆に変身前なしで数人しか出ない時はあまりいい
印象がありません。変身前がないなら7人そろわないと。
長々とすいません。
927名無しより愛をこめて:04/06/11 19:21 ID:Cu3hSNMY
俺は本人が出てない時は出てない時で好きだなー。
なんつーか味がある。
928名無しより愛をこめて:04/06/11 21:52 ID:bNosSg8B
この人の「変身! とぉー」 の とぉーの言い方が好きだ。
いい意味でのっぺりしててw 本郷は とおぅ!って感じなのに
スカイは とぉー ってかんじ。  
929名無しより愛をこめて:04/06/11 22:59 ID:4sfCraPI
とにかく爽やかだよねw だがそれがいい。
930名無しより愛をこめて:04/06/11 23:11 ID:unX2ocA6
本人は他シリーズでの客演がないのが残念ですね。スーパー1は
ZXで出たのに。
931名無しより愛をこめて:04/06/12 02:04 ID:L/KlzAMv
外見はスマートで顔も薄口なのに、なぜか声は結構野太くて低音なんだよな。
それが変身後のスカイの力強さを印象づける一つの要因になってる気がする。

あの声で「お前らは人間の敵だ!!」と言われたら納得するしかねぇ。
932名無しより愛をこめて:04/06/12 17:50 ID:NyGq8Nxh
デザイン、ネーミング共にナメクジンは好きだな
933名無しより愛をこめて:04/06/12 22:21 ID:KLRYO53S
>>912
ムカデンジンの話の冒頭、改造されそうになったマコトが運良く逃げ出したシーン。
あれは結局なんだったんだ? 結局マコト自体が架空の人物だったんだろ?

マコトの姿をしたムカデンジンが洋に近付いたときに流れた映像なら
その話を聞いた洋の脳内イメージということになるが、冒頭部だろ。
単に視聴者を騙すための意味不明映像ということになるが。
934名無しより愛をこめて :04/06/12 23:20 ID:6NOjY99r
>>933
アリコマンドたちも含めて味方も騙すため・・・とかじゃないだろうか?
ヒーローに見られていないところでも自作自演の狂言を行うのは伝統。
古くは地獄大使の裏切りなど。
935名無しより愛をこめて:04/06/14 23:25 ID:p2a0Ik2C
RX直撃世代だけど宮内洋ゲストの回を借りてみますた。

スカイもV3もカコイイけど、それ以前に中庸輔さんと沢りつおさんの悪ノリの域に達しつつある演技が頭から離れませんorz

RX放送前に歴代ライダー紹介の特番があったんだけど、スカイは主に劇場版からの映像が主。ゼネラルモンスターは
なぜか登場せず。それでも魔人提督の
「グアッハッハッハ……これで東京など一発で消えて無くなる」
が幼い頭に強烈に残りますた。
936933:04/06/15 12:00 ID:AzjJlUxB
>>934
なるほど、つじつまは合うな。

でも説明されなきゃワカンネ。
937名無しより愛をこめて:04/06/15 13:50 ID:41sraC8Y
アリコマンドって見かけだけで見たら戦闘員系の中で1番弱そうに
みえる。能力的にはよくわかりませんけど。
938名無しより愛をこめて:04/06/15 20:00 ID:jfLo7Qc5
あまりにも適当だよなぁ、アリコマンド。
胸にアリのマークをつけたりすれば良かったのに
939名無しより愛をこめて :04/06/15 20:18 ID:qSkM4yDH
ゼネモンってコブランジンの回からなぜか昇進したけど、
何かしたっけ?部下の怪人が失敗ばっかで降格ならわかるが。
940名無しより愛をこめて:04/06/15 21:17 ID:wwfu8nyp
左手義手にさせられたのは罰ゲームにしか思えない。
あと地味ながら怪人爆発に変わったな
941名無しより愛をこめて:04/06/15 23:07 ID:OSYWEhQ7
コブランジン,人間体のほうが強そうに見えた。
キヤプテンウルトラの空手家には笑った。いい役やるの珍しいよな。
>>940
やっぱし原点回帰で溶けるとか消えるとかだと
それはそれでいいけどイマイチスッキリしなかったんじゃないのかな?
長年、怪人は最後に爆発っていうパターン見慣れてると。

しっかし、ゼロ大帝(メイスンでも可)中田氏はマトモな正義役を
キャプテンウルトラ以外で初めて見た気がする(自分はw)
中屋敷さんとのアクション結構長めでやってたのでヨカった。
943名無しより愛をこめて :04/06/15 23:11 ID:wEBp79PV
キノコモルグの時も一文字の友達の役じゃなかった?
再放送で見た時、「キノコモルグが密かに成り代わっている」と
信じて疑わなかった。
944名無しより愛をこめて:04/06/15 23:29 ID:g0oBf8FF
>>941
>コブランジン,人間体のほうが強そうに見えた

そりゃあスカイライダーの中身だもんねえ。見た目も強そうだけど。
945名無しより愛をこめて:04/06/16 00:05 ID:yhvY7uoj
なにげにコブラン人の回って、傑作っぽいな。変身寸前のとこからしか観られなかったけど
本物の蛇使ったり、メチャ面白かった。 明日の放送で見直そう。

山田監督やっぱりいい画撮るよね!
946名無しより愛をこめて:04/06/16 00:21 ID:2kwFR1rc
特ダネや!のおっさんがダルイなぁ…。
947名無しより愛をこめて:04/06/16 03:31 ID:dEg7xpJ/
>>946
やっぱりストーリーにまったく絡めないコメディリリーフはダメだね。

がんがんじいとか、キカイダーのハンペンとか、
宇宙刑事シリーズの小次郎さんとかは、
いい感じでストーリーに絡んでくるからなぁ
948名無しより愛をこめて:04/06/16 20:09 ID:rhhzU3ie
スレ立ての時は今
次スレの時期が来た〜
949名無しより愛をこめて:04/06/16 21:04 ID:Eq8K1pdr
>>946

ってか当時のスタッフはあれで「笑いがとれる」と本気で思ってたのか?
当方、当時小学一年生だったがあのサムいギャグ(のつもり)シーンには
「子供を馬鹿にするのもいい加減にしろ」
と腹の底から思ったものだ。
950名無しより愛をこめて:04/06/16 21:39 ID:1KFRWaOd
特ダネや!のおっさんの場面をカットしてDVDにおとそうw。
951名無しより愛をこめて:04/06/16 21:39 ID:+fQvvqZm
>>949
俺も当時小1〜小2だったけど、ストロンガーがライダー原体験だったから
おやっさんのコメディリリーフっぷりに比べたらなんの意味もないキャラだと思った。
がんがんじいはストーリーに絡むことがあったとはいえ、正直ウザかったな。
見てるこっちはライダーのカッコイイシーンが見たいのに。

飛田今田やがんがんじいとかはストーリーが理解できない3〜4歳とかの
幼稚園に上がる前のごく一部の子供が面白がるだけだよ。

後の宇宙刑事の小次郎さんは鈴木正幸氏の喋りも良くて絶品だったなあ。
あれ以来いいコメディリリーフにはお目にかかってない。
952名無しより愛をこめて:04/06/16 21:49 ID:+fQvvqZm
>>948
スレタイ案出しとくか。

スカイライダー4【大回転!スカァイキック!】
スカイライダー4【スカァイ!変身!】
953名無しより愛をこめて:04/06/16 22:32 ID:oAX7jcXD
【今斗いの】スカイライダー4【日が昇る】
【自由のために】スカイライダー4【愛のために】



954名無しより愛をこめて:04/06/16 23:28 ID:rhhzU3ie
【がんがんじい】スカイライダー4【謎の人?】
955名無しより愛をこめて:04/06/16 23:41 ID:/zTWA5+f
【お前らは】スカイライダー4【人間の敵だ!】
956名無しより愛をこめて:04/06/17 00:18 ID:d6F1qat7
【戦車と怪人2世部隊】スカイライダー4【8人ライダー大集合】
957名無しより愛をこめて:04/06/17 00:23 ID:i7Ma4Hhj
【戦車だ……】スカイライダー4【やれやれぇい!】
958名無しより愛をこめて:04/06/17 00:54 ID:d6F1qat7
【飛田今太】スカイライダー4【矢田勘治】
959名無しより愛をこめて:04/06/17 02:26 ID:WGNYhHJA
【4人の】スカイライダー4【 本物はだれだ?】
960名無しより愛をこめて:04/06/17 04:42 ID:qH1b61ZN
【】で挟むの厨くさい。

スカイライダー4【男の名は仮面ライダー】
961名無しより愛をこめて:04/06/17 06:59 ID:/HHVisXk
【特ダネや!】スカイライダー4【あ゛〜ッ!】
962名無しより愛をこめて:04/06/17 12:50 ID:plbmdbhf
【】ごときで厨くさいだの気に入らんだの…
963名無しより愛をこめて:04/06/17 14:16 ID:40lOmTLv
【話し合い】スカイライダー4【殺し合い】
964名無しより愛をこめて:04/06/17 16:50 ID:1Ojg9lT8
【ネズラ毒に】スカイライダー4【気をつけろ】
965名無しより愛をこめて:04/06/17 18:17 ID:hN+iezfa
【友情の】スカイライダー4【大特訓】
【0,5秒の】スカイライダー4【死角をつけ】
966名無しより愛をこめて:04/06/17 18:32 ID:d6F1qat7
悪いけど、ファミ劇のリピートを見るまでdだ今太の存在を忘れてた

だって、面白くないし
967名無しより愛をこめて:04/06/17 19:25 ID:4Efv6pb+
やっぱりこれかなぁ
【スカーイ】スカイライダー4【変身!】
968名無しより愛をこめて:04/06/17 19:26 ID:Io/mRb80
>>960
スカイライダー4【男の名は仮面ライダー】にイピョーウ。
後期OPから取るならこれがいい。

>>953
【今斗いの】スカイライダー4【日が昇る】もなかなか捨てがたいな。
969名無しより愛をこめて:04/06/17 21:03 ID:X3hsuCsP
【それだけ】スカイライダー4【でもいい】
ライスピから借用
970名無しより愛をこめて:04/06/17 22:14 ID:NynjFx5R
スカイライダー4【はるかなる愛にかけて】
971名無しより愛をこめて:04/06/17 23:18 ID:sXpmzAY2
スカイライダー4【次週はこれだ!】
【やあみんな!】スカイライダー4【次週はコレだぁぁっ!!!】

がいいんだけどなぁ・・・w
973名無しより愛をこめて:04/06/18 06:26 ID:PNrTh+a+
【愛と誠の】スカイライダー4【力と技に】
【地平線から】スカイライダー4【やってきた男】
974名無しより愛をこめて:04/06/18 08:16 ID:jPZrOqPD
【俺は俺は】仮面ライダー(新)4
975名無しより愛をこめて:04/06/18 09:18 ID:wSON7JZj
これが出ないのがおかしいなぁ
【99の】スカイライダー4【技】
976名無しより愛をこめて:04/06/19 01:03 ID:LhUHH43Q
【スカイドリルって】スカイライダー4【手首痛くないの?】
977名無しより愛をこめて:04/06/19 17:00 ID:YpNEelCj
洋を暗殺するため武道の達人を集めていたコブランジンが、
何で洋の顔を知らないんだ……。

そんな逸材を集めておいて改造人間にしないのもヘンだし、
さすが父の書く脚本は違う。
978名無しより愛をこめて:04/06/19 20:42 ID:KyA1AuqO
DVD最終巻フラゲ
979名無しより愛をこめて:04/06/20 16:37 ID:YmTibrFJ
DVD最終巻の映像特典に第52話予告、第53話予告とあるけど
どうゆうこと?
5秒ほどだけどレンタルビデオには予告があったと思うのだが・・・
980名無しより愛をこめて:04/06/20 18:06 ID:R5KJ1Cec
最後ぐらい村上弘明が銭形平次のカッコで
「やあみんな、元気かい!」ってやってくれたら
一気にネ申認定なんだがね
981名無しより愛をこめて:04/06/20 19:16 ID:nsEjYcbN
【まわるまわるまわるまわる】スカイライダー4【変身ベルト】
982名無しより愛をこめて:04/06/20 20:02 ID:PKL3V3a5
>>979
 スーパー1の新番組告知が入った為に本放送当時の予告は
短縮版だったんですが、多分完全版(ロングバージョン)の予告
が収録されるって事じゃないんですかね。
(そう言えば仮面ライダー怪人グラフィティ3には完全版が入って
いなかった様な気がするな。)
983名無しより愛をこめて:04/06/21 11:29 ID:mOWOOOlN
【ネオショッカーの】スカイライダー4【イナゴジン】
984名無しより愛をこめて:04/06/21 17:48 ID:bUAZc/TK
>>979
>>982で正解。
「危険なキックはやめて元気いっぱい行こうぜ!」っていう筑波洋のメッセージ映像が
入ってるね。
ちなみに本編の予告はその部分がスーパー1の新番組告知に差し替えられてる。
しかしスカイのDVD最終巻、何だか特典映像がX〜ストロンガーに比べて沢山入ってるね。
985名無しより愛をこめて:04/06/21 21:51 ID:IFUiBgAF
【特ダネや〜】スカイライダー4【ギャー!!】
986名無しより愛をこめて
「スカイ」の最終回、悪評高い改修版マスクと新造マシーンの7人ライダー
だけど、『戦え!7人ライダー』のメロオケにのって、マシンで総突撃する
場面は燃えるね。やっぱり見せ方なんだなぁと。

ただラストシーンは奥中監督も自著で書いていたけれど、仕上の時間が無か
ったせいで、迫力も余韻も今一歩だったね。