戦え!「大戦隊ゴーグルファイブ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
300文句言う之助
確かゴーグルは久保宗雄さんがデザインしてましたかね。
モズーは1話のカイモズーのデザインは秀逸だったけどね。考えてみれば左右非対称とかクモ、タコ、ネコ、ナマズ等頭部に元動物の全身が集中しているとかデザインの基本が
ベーダー怪物やモンガーのパクリ感が強いんだけど、何となく元動物のモチーフをストレートに用いてるダイナマンの進化獣よりはまだ芸がある感じ。

それにしてもモズーのデザインは回を経るに従って漫画チックの度合いが強くなり、デスダークの作戦も暗黒科学の設定が泣けてくる程陳腐になっているにも関わらず、善悪共
にレギュラーキャラが初期から一切変わらないために番組レベルが落ちた感じがまったくしないのはある意味凄い。
フクロウモズーの回も子供を絵本に閉じ込めるという設定から陳腐な作品になりかねない話を、よりによって桃園ミキが閉じ込められた挙句火攻めに合うという緊迫した展開に
大川めぐみの熱演と大鉄人17の重厚な危機BGMの効果的な使用が重なり、戦隊史に残すべき名シーン及び名エピソードとなってる。
要するに駄作が出来難い形式が見事に出来てた訳で、仮に上正とか高久進とか江連卓とかが数本でも参加してれば、印象度合いの強い回も増えてもっと皆に語られる番組になっ
た様な気もするな。