【哀川翔】ゼブラーマン【三池崇史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
477名無しより愛をこめて:04/02/12 23:37 ID:C9sPsnvS
子供も見れるようにって色気出して
それが原因でぬるくなってたら、目も当てられんな・・・
そんなことのないよう祈るよ
478名無しより愛をこめて:04/02/13 00:04 ID:t78yjKvF
Pooh! ゼブラーマン特集

 楽しみだ
479名無しより愛をこめて:04/02/13 00:15 ID:l8GT9w9N
そのあとの深夜の星もか・・・
480名無しより愛をこめて:04/02/13 00:32 ID:t78yjKvF
>>479
地方なので、その後は

  五条霊戦記

だそうだ
はぁぁぁ・・・・・
481名無しより愛をこめて:04/02/13 00:37 ID:sqK0gn40
今 アニキ出てるよ ミレ
482名無しより愛をこめて:04/02/13 00:51 ID:t78yjKvF
3週間限定かぁ
短い
483名無しより愛をこめて:04/02/13 01:26 ID:2+/UlpFb
「子供向け」とか「オタ向け」とか
そーゆーのを突き抜けた「映画」として楽しめる作品である事を願う。
484名無しより愛をこめて:04/02/13 01:32 ID:sqK0gn40
この土曜日からの映画の本命というわけにはいかないだろうが
ヲタじゃない一般の人のウケがいいといいなぁ 楽しめる作品として
485名無しより愛をこめて:04/02/13 01:49 ID:C3kxioOp
ギャラクシークエストのように、男泣きできる、ちょっとオタク的にも楽しめる、でも普通に楽しい映画ってのが理想だね。
486名無しより愛をこめて:04/02/13 02:43 ID:+f8DlK4F
哀川さん司会下手・・・。
487名無しより愛をこめて:04/02/13 05:04 ID:jzuEXF/2
非常に楽しみな映画なんだけど、これによってにわか特ヲタや批評家に既存の特撮作品と比較されるのは嫌だな…。
488名無しより愛をこめて:04/02/13 09:45 ID:9wf357WG
はなまるに哀川さんがキタ――( ゜∀ ゜)――!
じっくり見たよ。
489名無しより愛をこめて:04/02/13 11:17 ID:qaZ4lSam
深夜の星のクイズ哀川翔がむっちゃ見たいけど関西はだいぶ遅れてやるんだろうな・・・
490名無しより愛をこめて:04/02/13 20:41 ID:GhoT2w8x
男一人で見に行くよ・・・
491名無しより愛をこめて:04/02/13 22:51 ID:OLaw6lGX
機能渋谷のHMVで哀川さんと水木さんと
三池さんのトークショーを見に行ったが水木さんが主題歌を歌ってた。
492名無しより愛をこめて:04/02/13 22:57 ID:5piej2no
さっき前売り券を買ってきたけど、ボールペンはもう品切れだって。
ってことは、結構前売り売れてるのか?
493名無しより愛をこめて:04/02/13 23:06 ID:MUe6Mo5L
ボールペンが少なかったんじゃないの?
494名無しより愛をこめて:04/02/13 23:09 ID:KM5ygWAM
>>488
頼む!見逃した漏れに内容を教えてください>はなまる
495名無しより愛をこめて:04/02/14 03:17 ID:Rch5MUJv
これの広告目当てで昨日の朝日新聞夕刊を買ったんだけど
載ってなかったよ・・・(´・ω・`)

>>492
昨日の夕方、丸の内東映劇場ではボールペンもらえました。
496名無しより愛をこめて:04/02/14 04:22 ID:+q97sxMl
うーん昨日じゃなくて一昨日だな朝日新聞
昨日は載ってないはず
497495:04/02/14 05:31 ID:Rch5MUJv
>>496
ありがd
金曜夕刊枠とれなかったのかな・・・

498名無しより愛をこめて:04/02/14 05:41 ID:vyo4/nQz
なぜ朝日?毎日新聞が出資しているんだから毎日買えよ
499名無しより愛をこめて:04/02/14 08:52 ID:brxhsboZ
近所の人に「ゼブラーマン」と呼ばれてシカトする翔
500名無しより愛をこめて:04/02/14 10:16 ID:YAO6D0g3
なんかオダギリの特撮嫌いなんですよ発言はなんだかなぁと思うが
哀川兄貴がゼブラーマンと呼ばれてシカトと言っても
むかつかないどころか兄貴にはそうであって欲しいとすら思ってしまうw
501名無しより愛をこめて:04/02/14 10:44 ID:yox3a34V
哀しい川を翔べ!
502名無しより愛をこめて:04/02/14 11:16 ID:8FvZfe3c
くそつまらなそう
503名無しより愛をこめて:04/02/14 11:33 ID:+I5iPkrV
文句いってないで見て来い!
504名無しより愛をこめて:04/02/14 12:20 ID:OuADQZdR
で子供は見られる?
今日の朝の番組で哀川兄貴が
子供でも楽しめるとか
言っていたけど
505名無しより愛をこめて:04/02/14 14:27 ID:0lRQnz8b
さっき観てきたんだけど、
ドラマパートが結構多いんで、子供だとダレるかもよ。
自分が行った劇場には子供連れは見かけなかったな。
506名無しより愛をこめて:04/02/14 16:05 ID:Ql9i7b2+
>>505
俺の行ったところには、子供の一団が待っておりました。
けど、開演して劇場内がそんなに騒がしくなかったのは…寝ていたからか?
507名無しより愛をこめて :04/02/14 16:43 ID:8m5NvRNZ
子供も観れると思う。今観て来たけど、まさかあんなラストとは・・・
508名無しより愛をこめて:04/02/14 17:17 ID:5aNbY8fS
今東映chでDOA観て来たけど、まさかあんなラストとは・・・
509名無しより愛をこめて:04/02/14 17:26 ID:eUm6BXww

★特撮視聴★卒業・再入学の届け出スレ★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1075048977/l50
510名無しより愛をこめて:04/02/14 17:30 ID:zapTGXUQ
今レンタルビデオで牛頭見たけど、まさかあんな(ry
511名無しより愛をこめて:04/02/14 17:43 ID:Soy22d8z
観て来たけど何で翔さんが変身出来るようになったかよくわからんかった。
512名無しより愛をこめて:04/02/14 18:20 ID:ZFR0xLv1
宇宙人・連のシナリオどおりっちゅうことだろ
513名無しより愛をこめて:04/02/14 18:43 ID:7gAdG72y
アニキは進化していくっていう解釈でいいのかな?
514名無しより愛をこめて:04/02/14 18:48 ID:WIpFQZwt
ヒーローにあこがれたボンクラの想いが力になったのか>最終形態
まさか激情態まで出るとは思わなかったが

それなりにヒーロー映画してて楽しめた。
デビルマンの宣伝予告でやるかと思ったんだがな〜
515名無しより愛をこめて:04/02/14 18:50 ID:x+HOtsza
>>511
洩れはDOAのラストで
アニキがどこからバズーカ取りだしたのかよくわからんかった。
516名無しより愛をこめて:04/02/14 18:54 ID:WIpFQZwt
背中に四次元ポケットついてたんだろう
517名無しより愛をこめて:04/02/14 19:20 ID:jsMmYiEE
アダルトむけのウイングマンてなところなのかな。
ほんとうに今のマーケットって第2次ベビーブーマーをずったり意識してるよなー。
おれらの小さいときにはろくな番組用意してくれなかったのに。

いや楽しみにしてるよ。主役のひとがどうも苦手だけど。
518名無しより愛をこめて:04/02/14 19:20 ID:TFtfZlh7
「お父さん・・・・がんばって!!!」と
「今度はゼブラーマンの番・・・」で目頭が熱くなってしまった・・・
俺も歳をとったものだなあ・・・・・・
519名無しより愛をこめて:04/02/14 19:23 ID:TFtfZlh7
ていうか、ゼブラーナースってマジで鈴木京香やったの?
あの胸はたまらんなあ・・・・・
520名無しより愛をこめて:04/02/14 19:28 ID:chs1laS6
>>514
デビルマンの予告あったよ。
521名無しより愛をこめて:04/02/14 20:17 ID:ZAO8o9cC
>>520
ハニーとキャシャーンモナー
522名無しより愛をこめて:04/02/14 20:18 ID:ZFR0xLv1
なぜ松竹系のキャシャーンの予告が
劇場少ない田舎だからか
523名無しより愛をこめて:04/02/14 20:18 ID:g+QKlGBi
>>519
あれを観れただけでも金を払った甲斐があった。
524名無しより愛をこめて:04/02/14 20:27 ID:6hFBihCM
戦闘員に首輪つけて引っ張ってきたナース萌え・・・熟女だけど。
525名無しより愛をこめて:04/02/14 20:42 ID:vLAUhs4E
>>522
逆に都会のシネコンとかだと映画会社関係なく客の嗜好で流す予告編選抜されてるな。
526名無しより愛をこめて:04/02/14 21:38 ID:wYQEktH0
見に行ってきた。
後ろがつかえているってのに受付で指輪の吹き替えが見たいとゴネるカプールにおばはんが邪魔。
人はまばらで半分も入ってなく、男5:女3:子供1ぐらいだった。
やっぱりちいさい子供にはドラマパートは退屈らしい。まぁ仕方ないか。


あの緑の赤ん坊がなんだったのか気になる・・
527名無しより愛をこめて:04/02/14 21:39 ID:7bx+VV6k
今日公開なのに盛り上がらないな
結構おもしろかったのに
王の帰還が多分カップルばかりだろうから
避けてこの映画にして良かったかも
528名無しより愛をこめて:04/02/14 21:45 ID:UUn6e1Wg
よりによって王の帰還とかぶるとはなぁ・・
529名無しより愛をこめて:04/02/14 21:53 ID:uYwqus6G
>>517の言ってる「アダルト向けのウイングマン」ってのがしっくり来るな。
普通にSFヒーローモノになっていたと思うし。
面白かったよ。

でも、1番好きなのは悪の酒屋や悪の土建屋と戦うシーンなんだが。
530名無しより愛をこめて:04/02/14 22:02 ID:vyo4/nQz
俺の夢にも出て来た鈴木京香のゼブラ乳。。
531名無しより愛をこめて:04/02/14 22:10 ID:g+QKlGBi
鈴木京香の乳と尻が堪能出来たいい映画だった。
532名無しより愛をこめて:04/02/14 22:40 ID:zrnM1SIq
普通に面白かったよ
533名無しより愛をこめて:04/02/14 22:43 ID:4AbC21fz
漏れも面白かったと思うんだが・・・・
言った劇場、10数人しか入ってないの。初日なのに・・・
おかげで、すごいのびのび観れたよ。
王の帰還、さまさま。

いっそ、DVD化とかせずに幻の作品に・・・_| ̄|○
534名無しより愛をこめて:04/02/14 23:09 ID:AO+ahgKw
>530 あのぅ…揺れ揺れ震度はどのくらいでしょうか
535名無しより愛をこめて:04/02/14 23:27 ID:ZJDXiIHN
つーか娘は蟹男とやっちゃったンですか?
536名無しより愛をこめて:04/02/14 23:32 ID:VskEaAqk
TV版ゼブラーマンの紹介で
>夜7時台に放映されていた子供向け番組には、
>怪傑スパットや5年4組魔術組、バトルピッグやジャガー電撃隊
>というライダーブームの煽りを受けて始まった特撮作品が多かった

魔術 スパット ジャガー電撃隊・・・。ヒーローのパロディーが面白くて(・∀・)イイ
537名無しより愛をこめて:04/02/15 00:01 ID:DgZu2S5Z
ゼブラーナースにパイズリされてえ・・・・・
538名無しより愛をこめて:04/02/15 00:11 ID:cafSa7Xj
当方丸の内東映で鑑賞
とりあえずゼブラーナース萌え
ついでにぴあのにーちゃんにつかまったが
漏れごときのコメントなんて載ったら泣くぜw
539名無しより愛をこめて:04/02/15 00:16 ID:yx+YS8FG
パンフの劇中ゼブラーマンのページ、たのよう風じゃなかったのが惜しかった。
540名無しより愛をこめて:04/02/15 00:17 ID:9L+ZVr6h
地方だけど客席半分以上埋まってた。客は家族連れとカップルが多かった。
特に前半はカップルが爆笑しまくってうるさくって仕方なかった。
541名無しより愛をこめて:04/02/15 00:22 ID:Lki4BaIe
仕事開けでこれからオールナイトでみる。池袋で。

なんか心地よい高揚感が。
542名無しより愛をこめて:04/02/15 00:24 ID:H3+KdNh9
ゼブラーマン面白かったよ。
途中若干だれたけど
ラスト5分の爽快感で報われた。

ゼブラーナースは最高にイカス!!
キャンギャルあがりはやっぱり違うね。
543名無しより愛をこめて:04/02/15 00:26 ID:eDDAmtn0
放射能戦隊に笑ったのは俺だけ?
544名無しより愛をこめて:04/02/15 00:27 ID:3E/gBwkv
で、エンジェルビーナスとどっちが出来が良いんだ?
545名無しより愛をこめて:04/02/15 00:37 ID:khMxNySt
さっき映画作品板のスレ覗いてきたが、一部のイタイ奴がリアルで迷惑掛けている様だぞ。
映画館は「公共の場所」だっていうのを忘れない様にしよう。
546名無しより愛をこめて:04/02/15 00:38 ID:ZneYzpxx
でも、哀川の兄貴ゼブラーマンって呼ばれてシカトってのは良かったな
流石に街で見かけてゼブラーマン!って呼んだらうれしそうに
愛想振り撒く兄貴は見たくない気がするw

>>545
詳細きぼん!
547名無しより愛をこめて:04/02/15 00:41 ID:e0e2p7r2
>>1
> いっそ敵役で竹内力兄キ出してやってくれ。   




それじゃバズーカと元気玉で地球が消滅しちまう 
548名無しより愛をこめて:04/02/15 01:23 ID:on064lpk
>>539
あら、こんなところに平吉が
549名無しより愛をこめて:04/02/15 02:03 ID:khMxNySt
映画作品板のゼブラーマンスレよりコピペ

442 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/14 23:09 ID:jFdIW20+
今日見てきた。
兄貴見たさで行ったけど、正直特撮オタクらしい奴らがウザくてしょうがなかったな。
映画自体は糞以外の何者でもなかったが、隣の特撮オタク(外見がいかにも)がやたら
気持ち悪かった。
ゼブラーマンがコスプレじゃなくて本当に変身するシーンで、何故か嗚咽あげるし。
泣くとこか・・・!?
最後の「シャララ〜シャラララ〜」でリズム取ってるし、マジ気持ち悪かったよ。
映画より、普段無関係な存在のオタクの実態を知ってかなりショッキングだった。
こういう奴らが仮面ライダーが大人向けだって必死になってるんだな・・。

461 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/15 00:18 ID:dqmC5Ajw
中途半端といえば中途半端だったなあ 説明不足も正直ありすぎるほどあった
アクションもスーツアクターには及ばないさ そりゃあ
でも 俺は面白かったですよ
劇場内20〜35ぐらいの人ばっかでさ 節々でみんなで笑ってたし
まったりした感じで見れたんで 満足

ただ、特オタと思しき人が前列で薀蓄語ってたのは痛かった・・
俺もオタだけどなあ 五月蝿いのは何とかならんか
550名無しより愛をこめて:04/02/15 03:19 ID:Ax1C5eWD
オタなら小屋での振る舞いくらいわきまえとけよな。
文芸座の怪獣オールナイトじゃあるまいし。
551名無しより愛をこめて:04/02/15 04:04 ID:ZneYzpxx
てかさ・・

>ゼブラーマンがコスプレじゃなくて本当に変身するシーンで、何故か嗚咽あげるし。
>泣くとこか・・・!?
>最後の「シャララ〜シャラララ〜」でリズム取ってるし、マジ気持ち悪かったよ。

こいつは流石におかしくないか?俺は特ヲタだけど
流石にありえねぇよ・・_| ̄|○

なんつーヲタか一般人かじゃなくもっと根本的な問題じゃないか?
どんな映画だろうとガキはまだしもいい年した香具師が映画館で
声あげたり不気味な行動取るのは反則だろ
これは王の帰還だろうとゼブラーマンだろうと仮面ライダーの映画だろうと同じ事だ・・
552名無しより愛をこめて:04/02/15 07:16 ID:qFkFV6oX
ゼブラーマン、40点…。
http://movie.maeda-y.com/movie/00271.htm
553名無しより愛をこめて:04/02/15 07:28 ID:f/Ep1SU8
>ゼブラーマンがコスプレじゃなくて本当に変身するシーンで、何故か嗚咽あげるし。
>泣くとこか・・・!?
>最後の「シャララ〜シャラララ〜」でリズム取ってるし、マジ気持ち悪かったよ。

そりゃ哀川もファンだろ(w
特撮が流行ってるからってことだけで、
そのスタイルを借りて作った邦画なんだから、
こっちに責任転嫁しないで欲しいよなぁ(w
554名無しより愛をこめて:04/02/15 07:30 ID:f/Ep1SU8
>553
スマン
哀川もファン→哀川のファン
でした。
555名無しより愛をこめて:04/02/15 08:14 ID:irmfxLBB
555 ENTER
556名無しより愛をこめて:04/02/15 09:49 ID:tp5PrTJX
「あずみ」はなんかむかついたけど、どーよこれ。
この俳優とかで宣伝してんのってなんかあてにならない。
557名無しより愛をこめて:04/02/15 09:50 ID:q3y6PqGp
>>552
こいうやつらが邦画をダメにしていったんだと思うな。
もっとゆったりのびのび見れるようなこういう作品もないといけないのがわからんちんだな。
辛口につければ評論として価値があると勘違いしてるな。

こいつに評価させると渡り鳥シリーズとか無責任シリーズとか糞味噌だろ(w
558名無しより愛をこめて:04/02/15 10:01 ID:0SFriMH6
TBSに兄貴
559名無しより愛をこめて:04/02/15 10:03 ID:eBXPjlnt
正直面白かったな。
好みはあるだろうが、これ楽しめないヤツはちょっとカワイソウだ。
560名無しより愛をこめて:04/02/15 10:38 ID:kkw2sRQh
アメリカンヒーローを何となく思い出してしまった俺は30代ですが、
クドカンの無意識にはこれはあったのだろうか?
561名無しより愛をこめて:04/02/15 10:46 ID:/b361U/l
あんなの言うな飯島愛
562名無しより愛をこめて:04/02/15 13:05 ID:eBXPjlnt
もうPART2企画中かよ。ブラックゼブラとかパンダーマン(もちろん竹内力)と戦って欲しぃな。
563名無しより愛をこめて:04/02/15 14:00 ID:9CXCdH5l
哀川翔100本目「ゼブラーマン」好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040215-00000031-nks-ent

これですね
でも「ゼブラーマン」は一回きりの企画モノだから価値があるような気がするけど。
564名無しより愛をこめて:04/02/15 14:57 ID:cZZS9X/s
クドカンにも特撮にも興味ないんだが、これは面白そう。
見に行った人、感想きぼん。
設定とか完璧じゃね?
565この板来たの初めてだ:04/02/15 15:08 ID:kE5qziPV
見てきますた。なかなか(・∀・)イイ!
前半ちょっとダルダルな部分もあるけど、面白かった。
566名無しより愛をこめて:04/02/15 15:46 ID:yASOiAGG
>映画自体は糞以外の何者でもなかったが、隣の特撮オタク(外見がいかにも)がやたら
>気持ち悪かった。
>ゼブラーマンがコスプレじゃなくて本当に変身するシーンで、何故か嗚咽あげるし。
>泣くとこか・・・!?
>最後の「シャララ〜シャラララ〜」でリズム取ってるし、マジ気持ち悪かったよ。

どこの劇場だろか、こいつ?
漏れが昨日行った新宿の劇場には、特オタというよりも池沼みたいなのがいてマジ閉口した。
終始「かんでー」「かんでー」とか言っててひたすらキモかった。
567名無しより愛をこめて:04/02/15 16:14 ID:f1u6fVBM
>>564
DOAか漂流街をレンタルで見てから決めた方がいい。
三池監督のノリについていけるかどうかが鍵だ。

>>566
上映中に喋る奴なんてのは探せばいくらでもいるよ。
なんかもう家のテレビで見てる感覚なんだろうな。
携帯電話の電源を切ればいいってもんじゃねぇっての。

>>563
同意。
DOAも散々だったしなぁ。
568名無しより愛をこめて:04/02/15 16:24 ID:FMEzPz/E
>>567
見に行こうかどうか、非常に迷っております。
三池監督の作品は何度か見ており大丈夫ですが、クドカンは全くダメで何が面白いのか
さっぱり判りません。こんな、私が行っても大丈夫でしょうか?
569名無しより愛をこめて:04/02/15 17:06 ID:Aq5/qeY1
>>567
>>568

昨日、観てきたけど
ゼブラーマンはDOAや漂流街や牛頭のノリとはちょっと違うように感じました。
570名無しより愛をこめて:04/02/15 17:16 ID:c0GvJJQy
何が凄いって、ゼブラーマンの中の人が兄貴って事が凄い。
よくアクションできたよなぁ・・・
571名無しより愛をこめて:04/02/15 17:18 ID:Iz1vY9xw
>>570
兄貴は身体能力バツグンでつよ
572名無しより愛をこめて:04/02/15 17:39 ID:ZneYzpxx
>>568
迷ってるなら行け!
合う合わないは人それぞれ私が行っても大丈夫でしょうかと
言われてもそんなのわからん
大丈夫かどうかは自分の目で映画館で確かめてくるのだ
573名無しより愛をこめて:04/02/15 17:52 ID:c0GvJJQy
ついでに質問なんですが、最後のアレってゼブラアタックですか?
574568:04/02/15 17:59 ID:FMEzPz/E
>>572
仰るとおりです。
某画像掲示板でゼブラナースの画像を見ました。鈴木京香たんにハァハァすべく
観にいくことを決断しました。ありがとうございました。
575名無しより愛をこめて:04/02/15 18:06 ID:xx3LkSsR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040215-00000018-spn-ent
超満員発進「ゼブラーマン」 続編も!
576名無しより愛をこめて:04/02/15 18:10 ID:EnJicYap
つーかホントに客少なかったーよ・・・・・・・。
でも、マジ面白い。
あまり乗り気でなかった元特撮好きの友人を連れて行ったんだがバカ受け。
特撮好きなら絶対観るべき。
設定とか、謎とか、そんなタルイ事吹き飛ばすパワーがあるやね。

エンドクレジットの後にアニキの
「よい子のみんなは、危険だからゼブラーマンのマネを
 しちゃあいけないぞ! 先生との約束だ!!」
てのを期待してたんだが・・・・・
577名無しより愛をこめて:04/02/15 18:26 ID:zSwl8KzC
放射能戦隊アレクサンダーいいよね。
バックに通行人が映りこんでたり・・芸コマ
578名無しより愛をこめて:04/02/15 18:29 ID:Hf3reRVd
一人なのに戦隊・・・・・
579 :04/02/15 18:30 ID:XyajyJIx
ガキ連れで行ったんだが、カニ柄本と娘の援交シーンにやな予感・・・
が、すかされた、っていうか良くふんばった!と思ったw
580名無しより愛をこめて:04/02/15 18:32 ID:0VQ6ywba
あまり期待してなかったけど、良い意味で裏切られた。
面白かった〜。

個人的にグランセイザーと同じ匂いがするんだけど・・・。
あれが好きな人は楽しめるとオモ。
581名無しより愛をこめて:04/02/15 18:33 ID:hU/zRyHR
ゼブラーナ〜ス ゼブラーナ〜ス♪ア〜ア〜ア〜ゼブラーナ〜ス ゼブラーナ〜ス♪
582名無しより愛をこめて:04/02/15 18:34 ID:bUrW27J/
「俺の背中に立つんじゃねえ!」
「白黒つけるぜ!」
とか普段の生活で言い出しそうでコワイ。
「なっちゃねーよなー」はOK?
583名無しより愛をこめて:04/02/15 18:36 ID:vGrvaTbL
中盤に夢オチを持ってきててナイス。
「・・・・・・・どこから?」
584名無しより愛をこめて:04/02/15 18:37 ID:vGrvaTbL
>>582
「なっちゃねーよな」は既に使用中。
「白黒〜」は機会があれば。
585名無しより愛をこめて:04/02/15 18:40 ID:hFxCt+K0
姐さん(w が蟹男を見て驚く際のリアクションに笑った。
今時あのリアクションはないだろ。
586名無しより愛をこめて:04/02/15 18:57 ID:ivpd7xX4
夢だからな
587名無しより愛をこめて:04/02/15 19:07 ID:0SFriMH6
588名無しより愛をこめて:04/02/15 19:20 ID:DRuXEGqV
昨年なんかスパイダーマンがヒットする世の中よ
客満員だったし良い線行くかもよ?ゼブラーマン
589名無しより愛をこめて:04/02/15 19:26 ID:/b361U/l
>>588
しかしロードオブザリングと公開時期が被る罠・・・・・・・。

聖闘士星矢には勝てると思うが・・・・・・・・(泣)。
590名無しより愛をこめて:04/02/15 19:52 ID:f1u6fVBM
>>588
俺はいまだにアレが「大」ヒットした理由がわからん・・・
591名無しより愛をこめて:04/02/15 20:02 ID:HrpCjT0T
>>590
まあ、いろいろ大人の事情ってものもあるんでしょう。
ていうか、海外にゼブラー持ってても絶対ウケないでしょうなあ・・・。
592名無しより愛をこめて:04/02/15 20:19 ID:A2yOzDHv
ゼブラーマンの世界で放送している
放射能戦隊アレクサンダーをみて
「放射能を使うだなんて許せない!!ゼブラーマンは公開中止にするべきだ」と抗議が来る

第 2 の ス ペ ル 星 人 の 悲 劇
593名無しより愛をこめて:04/02/15 20:24 ID:V7Jg+mYm
そういえば、放射能を使う戦隊(ジャッカー電撃隊)があったな。
594名無しより愛をこめて:04/02/15 20:37 ID:en7nuN7b
手ぶらーナースの中の人ってダレ?
595名無しより愛をこめて:04/02/15 20:51 ID:4Hgva2Yj
俺の場合クドカンや三池や翔さんの予習一切抜きでも普通に楽しかったな。
体質的にこの作品の変なノリに合ってたのかもしれん。
渡部篤郎のやさぐれ調査部員もセントラルアーツ作品系の匂いで良かったし。

しかしアレクサンダーって、2010年の子供番組というよりも
まんま脱力系アマ特撮自主映画(宇○船に写真が載ってるような奴)じゃねえか!
…まぁソコは狙ってワザとやってるのかもしれんが(w

マジでゼブラーマン超全集みたいな本どっかで出さないかね。
コンドールマンのドラゴンコンドル的な超必殺技の名前は是非知りたいぞ。
あと姉ちゃんを襲ってた酒屋とかは一体何の怪人だったのかとか…
596名無しより愛をこめて:04/02/15 20:53 ID:KGRGkf9h
>>594
京香さん本人じゃない?
>>592
ゴジラは何本も作られてるから全然OK。
被爆者を連想させるとヤヴァイ。
597名無しより愛をこめて:04/02/15 20:58 ID:KGRGkf9h
>超必殺技の名前は是非知りたいぞ

公式サイトにあるゼブラーアタックじゃないの?
598名無しより愛をこめて:04/02/15 21:11 ID:yx+YS8FG
カラーテレビなのに何で白黒なんだ、とか葬式の垂れ幕みたいだ、とか
思わず納得してしまうセリフが好きだ。
実際墓地に似合ってたし。
599名無しより愛をこめて:04/02/15 21:18 ID:uUQarE0c
俺、アパートの手すりに登って爆破魔を見下ろして
そこから飛び降りずに「よっこらしょ」ってカンジで
降りるところが好き。
600名無しより愛をこめて:04/02/15 21:20 ID:gn0IqSZO
市川は、ジュース買いに行く際に屋根から落ちて(死んで)
オルフェノクとして覚醒したのか?
601名無しより愛をこめて:04/02/15 21:22 ID:e+/jhCps
「やべ・・・・浅野さんにみせてー・・・・」
気持ちはわかる。
602名無しより愛をこめて:04/02/15 21:24 ID:e+/jhCps
ところでTV版ゼブラーマンって誰?
603名無しより愛をこめて:04/02/15 21:28 ID:c0GvJJQy
>>602
水木の兄貴じゃね?
604名無しより愛をこめて:04/02/15 21:35 ID:pLXC0mmF
>602
渡洋史。
昔、宇宙刑事シャリバンの伊賀電でジャスピオンのブーメランで
時空戦士スピルバンだった男。
605名無しより愛をこめて:04/02/15 21:37 ID:e+/jhCps
>>604
やっぱり?
ちょっと顔変わったような気がしたんで。
サンクスコ。
606名無しより愛をこめて:04/02/15 21:58 ID:FMEzPz/E
>>604
あれって、渡洋史になりきってるおすぎでしょ?
607名無しより愛をこめて:04/02/15 22:15 ID:m5yalgmt
普通に糞だったが・・・
それにしても、なんで脚本の奴有名なんだろうか?
面白いと思ったの一つもないわ・・・
608名無しより愛をこめて:04/02/15 22:18 ID:cV26KEvC
はいはい、何観ても満足できないインポテンツ登場。
609名無しより愛をこめて:04/02/15 22:25 ID:m5yalgmt
役者も映像も良かったけど脚本はマジで悪かったな。
こいつのありがちな脚本とレベルの低いギャグで全部台無し。
610名無しより愛をこめて:04/02/15 22:33 ID:XV9xRqnt
報告、客は多からず少なからず。でも一人どうしようもない奴がいた。
白のスーツに白の帽子、白いステッキ、胸にバラ(もろティッシュ)・・。
番場の格好で「ズバアアット!」連発しながら入館。
推定体重80〜90kg、もちろん一人。
映画が始まったらしきりに撮影しながら時々フリ真似してやんの。

B級テイストは否めないが、特撮作品としてもそうでなくても楽しめる好作品。
作品に罪は無いのに、
今日に限っては宮内に毒されたコスプレ馬鹿のせいで動員数が少し減ったと思う。
(一人で行かなくて良かった・・・・)
611名無しより愛をこめて:04/02/15 23:07 ID:ivpd7xX4
続編が作られるなら今度はスーツ着込んだコスプレ野郎同士の
熱いバトルで決着を付けて欲しいね。
巨大怪獣と戦うのも悪くはなかったけど、やっぱ最後は肉弾戦で
612名無しより愛をこめて:04/02/15 23:18 ID:LUexdLyS
特ヲタ的には突っ込みいれつつ観るのが正解なのかなこれ。今日観たけども。
クドカンファンやヒーローモノ耐性ない奴には辛い二時間だろうなーと
思いつつ観て感じたのは、スパイダーマンやウイングマンの影響が濃い気がする。
微妙にあ〜るも入ってる気はしたけど気のせいかな?
613名無しより愛をこめて:04/02/15 23:50 ID:74cjUTOv
さっきレイトショーで見に行って帰還
客の入りは4割くらいか 若い女性が多かったような気がするが
客層としてはわりとふつうに感じた

感想だが、予想外におもしろかった。
もっとネタに走っているのかと思ったけど、結構真面目に作っている
満足です
614名無しより愛をこめて:04/02/15 23:52 ID:74cjUTOv
あと、特ヲタ視点からは放射能戦隊が良かったな
会場でもっとも受けていたけど
615名無しより愛をこめて:04/02/15 23:56 ID:i3ctbXui
>>613
そう、なぜか女子大生の集団が居たりする不思議現象が。
さすがに哀川アニキ目当てじゃないだろうしなぁ。

しかし、シュール+王道って構成はどうなんだろう。
前半は三池耐性無いと引きかねないし終盤は特撮ヒーロー耐性無いとキツイと思う。
ぶっちゃけ人にお勧めできねぇw
616名無しより愛をこめて:04/02/16 00:00 ID:3vagy+Pc
>>615
クドカンファンじゃないの?>女子大生
617名無しより愛をこめて:04/02/16 00:09 ID:BMEoz570
ウイングマンは言いすぎ(誉めすぎ)じゃね?

話はとてつもなく極端な作りになった浦沢脚本に王道テイストぶちこんだって感じなんだが>>612
618名無しより愛をこめて:04/02/16 00:27 ID:fmZcd/46
まぁとにかく鈴木京香起用は大正解だった
619名無しより愛をこめて:04/02/16 02:24 ID:hr0DXsZM
「うわヤベエ、浅野さんに見せてぇ」 ←翔兄貴のこの台詞が好きだ
620名無しより愛をこめて:04/02/16 02:55 ID:4NH78Dvg
★ ★
ゼブラーマン(三池崇史)
じつを言うと、この企画を東映番線で全国公開すると聞いたときにゃ無謀なことをするなあと思った。だから、せっかくの「主演100本記念作
品」が大コケして翔さんの顔に泥を塗るようなことがあっちゃいけねえ…と義理に駆られて(←なんの義理だよ!)公開2日目の日曜日に歌舞
伎町映画街に馳せ参じたのだが(東映封切館の)新宿トーアから変更されたキャパの大きいグランドオデヲンは若いお客さんでまあまあ混ん
でて、おれは(関係者でもないのに)ホッと胸を撫で下ろしたぜ。<バカ。 ● おれもアナタもうすうす感づいているように、大半の観客は「哀
川翔」目当てでも「監督・三池崇史」の名前に惹かれたのではない。おそらく最大の吸引力を発揮したのは脚本の宮藤官九郎である。たしか
に「人気がなくて7話で打ち切られたヒーローのコスプレを自宅でこっそりやってる意気地なし小学校教師がひょんなことから子どもの前で本
物のヒーローになる」という着想はおもしろい。だが本作の不幸は、脚本の宮藤官九郎にも演出の三池崇史にもSF愛/特撮愛が皆無だとい
うことに尽きる(だって少しでも愛があればエンディング・テーマは甲本ヒロトの人生応援ロックなんぞではなく水木一郎が歌う「ゼブラーマンの
テーマ」のほうを使うでしょ) ● おそらく宮藤官九郎は「特撮ヒーローもの」を嘲笑(おちょくり)の対象としてしか見ていない。
621名無しより愛をこめて:04/02/16 02:56 ID:4NH78Dvg
それは哀川翔の
「なんちゃってゼブラーマン」が「本物のゼブラーマン」に変身するとても大切なシーンの職務放棄としか思えない投げ遣りな描写や、敵エイリ
アンの馬鹿にしたデザインに明らかだ。それでもまだ演出家に愛があれば救われるのだが、三池崇史(と撮影の田中一成)には「特撮もの」
のキモである画ヅラに関するコダワリというものが殆どないと来てる。そもそもこれは本来なら、きちんと照明を当ててフィルムで撮るべき映画
なのだ。東映の方針でHDビデオ撮りが既定事項ならば、せめて劇場版「仮面ライダー」のレベルまでは見せてくれ。 ● おそらく「木更津キ
ャッツアイ」の1エピソードとしてなら、これでも成立するだろう(前半だけなら星4つ付けてもいい) だが本作の目的は前半の「笑い」を後半の
「感動」に転化することにあったはずだ。劇中なんども台詞として繰り返される「信じれば空だって飛べる」というテーマだって、まず作り手が信
じていなければ観客が信じるわけがない。観客が信じなければ、たとえ画面上ではCG合成でゼブラーマンが飛んだように見えたとしても、そ
れは本当に飛んだことにはならないのだ。なんだか観ててだんだんムカムカしてきて星1つにしてやろうかとも思ったが、まあ、鈴木京香の胸
の谷間コスプレに免じて星2つ。あと、おれがいま一番キライな俳優である渡部篤郎の芝居もこの中に入ってしまうと全然 気にならないという
のが意外だった。 ● かように、ろくでもない代物ではあるが、翔さんの記念作品なので哀川翔に一宿一飯ならぬ三泊四日レンタルの恩義
を感じている者は進んで劇場に上納金をおさめに行くように。ただし本作は小学生以下のお子さんには適さない内容を含んでおり、ご家族連
れでの観賞には向かないのでそのつもりで。


まぁ当然といった感じでどこのサイトでも酷評ですな
やる気なかったのねクドカン
622名無しより愛をこめて:04/02/16 03:20 ID:c75FLB6s
一つだけ見せて「当然のように」「どこでも」なんて言われてもなー
623名無しより愛をこめて:04/02/16 03:32 ID:ut3jtIt5
映画の脚本なんて色んな意味で面倒臭そうな事を
やる気がなくても引き受けるものなの?
624名無しより愛をこめて:04/02/16 05:57 ID:+V846Oe7
京香のゼブラ乳。。
625名無しより愛をこめて:04/02/16 06:25 ID:Tghd7c7k
>>620 >>621
なっちゃねーよな。>クソ批評。
木を見て森を見ないとはこのことだ。
確かにクドカンのギャクは寒かったが、アニキのアツさがそいつをふっ飛ばしてるじぇねーか。
626名無しより愛をこめて:04/02/16 06:38 ID:43Zjz8dN
クドカンに当たりなし。ただマスコミ受けがいいだけでしょ。
木更津キャッツアイなんて稲中卓球部の劣化コピーやってるだけだし。
三池だからある程度鑑賞に堪えうるわけで・・・
627名無しより愛をこめて:04/02/16 07:20 ID:qdgDfaaW
>マスコミ受けがいいだけでしょ
これすらもギモンだよ。何が受けてるのか、マスコミだって分ってないでしょう(w
構成作家あがりにありがちな、内輪受けギャグ、漫画的ネタ、小劇場系テイストが、
TVや映画という大箱では目新しかっただけ。そこにタレント事務所の政治的アイドル
キャスティングと相まって、アイドルファンの一部と、稲中系マニアック漫画支持者の
極一部のマニアに受けたのが始まりでしょ。そりゃTVや映画では新しいよな(w
最初はマニア系やアンチ系、カウンターC系ライターや提灯評論家が誉めてただけだしな。
そこに乗っちゃったんだね、みんながさ。
まあ特撮もアニメも、そういうテイストを喜ぶ方向だから、似たようなもんだけどな。

アニキが、記念すべき自身の100作目にこれを選んだことを後悔しなけりゃいいけどな...
番宣とかメディアmixと称して色々とやらされてるのを見てると、どうもねぇ。
最初は楽しんでる風だったけど、最後の方はな...クド過ぎなんだよ。
こういうのもクドカンの悪しき影響だな。
628チロリアン2号:04/02/16 07:33 ID:ty6a3zvV
>>621
なっちゃいねえなあ…。

むしろ劇中ドラマの歌としてキッチリ分けて水木一郎に歌わせているところに
特撮モノそのものへの愛を感じたのだが。
そして劇中、新市が街中を疾走するシーンで、再び水木の歌を流し、
テレビ版のゼブラーマンと新市がシンクロするところがまたスゲーいいのに。

しかしエンディングのハイロウズはちょっと反則だろ。
ハマリすぎ。
629名無しより愛をこめて:04/02/16 09:42 ID:glI2DidC
昨日観に行ってきました(池袋)

俺、場内爆笑だった序盤のへたれなゼブラーマン姿を観ても笑えなかった……
なんか、コスプレは出来んがその気持ち分からなくもないぞと共感してしまった(W
その分、クライマックスの最終形態は燃えたよ。
ただ、あえて注文をつけるならひとつだけ。

ラストバトル、そこでヒーローらしく名乗りあげしてくれーっ!
630名無しより愛をこめて:04/02/16 10:16 ID:hqwcHBd6
クドカンはアンチが多いのね。
っつーか、クドカンギャグがどれかさっぱりわからんのだが具体例あげてくれ。
631名無しより愛をこめて:04/02/16 10:47 ID:O8LsHajf
先生!>>620-621のアホ批評書いてる奴にバックキックをかましていいですか?
632名無しより愛をこめて:04/02/16 10:58 ID:d9Du9J1e
>>631
ゼブラーボンバーなら可
633名無しより愛をこめて:04/02/16 12:30 ID:BMEoz570
>630
ギャグの定義がいまいちわからんが、
クドカンの場合は特撮系ライターで言う浦沢氏に近いテイストだから
ギャグっつーよりブラックユーモアの一種じゃないの?
(冒頭のマスコミ批判や脚本ネタなど)
634名無しより愛をこめて:04/02/16 12:43 ID:VqMYgUYX
クドカンがわからんの、つまらんのゆーやつは
見なきゃいいんだよ。
実際面白いっていう人が大勢いるから評価されてんだ。
上映中もかなり笑いが起きてたぜ。
自分が面白いと思うものを見ればいいんじゃないの?
それに、特撮に愛がないやつに、あのTV版ゼブラーマンの
映像が作れると思うか?なっちゃいねーな!
635名無しより愛をこめて:04/02/16 15:41 ID:d9Du9J1e
636名無しより愛をこめて:04/02/16 16:57 ID:/f4LzJir
リアル園児な長男(5歳)を引き連れて、観てきたよ。
園児には少々キツイ描写もあったが、隣でダレル事無く、
スクリーンに集中してた。

明日から、保育園で、
「俺の後ろに立つんじゃねぇ〜」
「白黒つけたぜ」
を活用するように教育しときました。
637名無しより愛をこめて:04/02/16 17:03 ID:gEfGdvo6
暴カニ男はスルーですか、みなさん
638名無しより愛をこめて:04/02/16 17:04 ID:Wr0iekPC
( ´_ゝ`)フーン
639名無しより愛をこめて:04/02/16 17:47 ID:pi9nQunS
「生放送でないと言えない事だけどさ、
俺、ヒーローとか大嫌いなんですよ。
変身するとか、怪人と戦うとかって言うの、
はっきり言って気持ち悪い。」

「落ちるつもりでオーディション受けたら、
そのスタイルが新しくていいって受かったの。
自殺するか役者やめるかって悩んだけど、
役者続けるために一年やったんですよ。」
640名無しより愛をこめて:04/02/16 18:05 ID:12hNJt2d
>>639
特撮板じゃ釣れないだろ。
せめて映画板にしとけ。
641名無しより愛をこめて:04/02/16 18:10 ID:gKxqKcXz
>>620
>>621
てかこいつはなんでゼブラーマン見にいったんだよw
凄い批評だな
642名無しより愛をこめて:04/02/16 20:38 ID:FeOiWqUr
>>620>>621
こういう奴には、「マト、レボ」でも見せとけ。
643名無しより愛をこめて:04/02/16 21:03 ID:y1CnGCSz
>>620>>621
よく釣れたな
つか転載だし
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
644名無しより愛をこめて:04/02/16 21:48 ID:sYyy8yD0
645名無しより愛をこめて:04/02/16 21:50 ID:siMr8I4d
放射能戦隊アレクサンダー
646名無しより愛をこめて:04/02/16 21:58 ID:O4T7km1O
ちゅうか>>620-621は特撮を愛する人間の文章だろ

>「信じれば空だって飛べる」というテーマだって、
>まず作り手が信じていなければ観客が信じるわけがない。

というのは唯の酷評家からは出てこない台詞だ。
647名無しより愛をこめて:04/02/16 21:59 ID:aovDgIHi
きょう観にいってきました。
ガンダムにしろマジンガーZにしろアイアンジャイアントにしろ、
やっぱり一番燃えるのははじめて飛ぶシーンだよなぁ
その辺をちゃんと踏まえてつくってるのはイイな
と思ったけど、よくよく考えたらこれみんなロボットものじゃん!
特撮ものとしては、なにか一角欠けてるような気もしないでもなかったです。
たとえばバイクとか。「ヒーローにバイクは必要だろ」って、
見た感じ、そんなに必要そうでもねーし。
具体的になにが欠けてるのか、いまいちぼくにはわかんなかったんですけどね、
でも、のめり込むほど燃えるシーンは、正直ありませんでした。

あと、あのラストシーンはないなぁ、
「ピンポン」と変わらないし。
648名無しより愛をこめて:04/02/16 22:04 ID:3vagy+Pc
m@じゃないが、翔さんの舎弟としては
どんな評判でも上納金がわりに見に行くよ。
649名無しより愛をこめて:04/02/16 22:07 ID:VqMYgUYX
>>647
バイクはオリジナルが乗ってたからだろ
それに、学校の戦いに向かうシーンには不可欠と思うが?
650名無しより愛をこめて:04/02/16 22:11 ID:M+Lq+C6J
ちなみに、>>620-621のm@stervision知らん人は、
アギトG4のレビューもしてるんで興味あったら
見てみるといい。。
651名無しより愛をこめて:04/02/16 22:12 ID:aovDgIHi
>>647
学校にいくためだけなら、あのセリフはいらんと思うのですよ。
あそこまでかっこよくバイクを主張するなら
小型エイリアンをなぎ倒して疾走するぐらいのアクションを見せて欲しいな
と思ったんです。

あと、特訓中に川に落ちたゼブラーマンが流れるシーン
あれは正直むかつきました。あんなにかっこ悪く見せなくてもいいのにって。
そういう様々な小さなことが、なんか小癪というか。

特撮云々は抜きにして、笑えるところもあったんですよ、
風呂とか。

ぼくならラストシーンは一家4人でゼブラーマンのコスしてるところにするんだけどな、
つーか市川由衣にあの格好をさせたいのであります!
652名無しより愛をこめて:04/02/16 22:23 ID:siMr8I4d
スマスマに翔兄貴キター
653名無しより愛をこめて:04/02/16 22:27 ID:VqMYgUYX
なるほどね、俺が見た劇場では、川に浮かぶゼブラーマンのシーンで
大爆笑が起きてた。
もちろん俺も笑ったし、あのシーンは好きだよ。
ま、人それぞれってことですな。
ついでに言えば、ラストのあのシーンでゼブラーマンの正体に気づいてるのは
息子だけだから、あのラストもあれでいいと思う。
654名無しより愛をこめて:04/02/16 22:28 ID:gKxqKcXz
>>646
EDを水木の曲にしないから愛が無いとかムチャクチャだがw
確かにアギトの映画のウルフルズは犯罪的にダメだったが
ゼブラーマンの場合逆にああいう曲がEDの方が良いと思うんだが
655名無しより愛をこめて:04/02/16 22:35 ID:O29SyoRS
結局、ゼブラーマンの正体を知っているのは
浅野さん親子、実の息子、防衛庁の及川の四人だけなんだよな。
教頭も知っていたけど死んだしなあ。


>>651の気持ちも分かるけど、ストーリー上では実の奥さんはほとんど無視してるしなあ。
656名無しより愛をこめて:04/02/16 22:35 ID:ALKXZAWw
ゼブラーマンの歌bySMAPキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
657名無しより愛をこめて:04/02/16 22:36 ID:xQxIfsRv
スマスマでSMAPがゼブラーマンの歌を歌ってたぞ。割とノリノリで。
658名無しより愛をこめて:04/02/16 22:36 ID:ALKXZAWw
あの時黒セイバーにルールブレイカーを使っていれば・・・
659名無しより愛をこめて:04/02/16 22:41 ID:y1CnGCSz
SMAPワロタ
660名無しより愛をこめて:04/02/16 22:41 ID:30fjZZef
あの映画はツッコミ無用の映画だ!
あのラストシーンはヒーローのカッコ良さを
最大限に決めるシーンだ、
ただ純粋にカッコイイと思えばいいのだ
661SMAP:04/02/16 22:42 ID:WTegKuvs
ゼブラーゼブラー白黒ツーケーロォォ
今日がお前のぉららら命日だぁぁぁ

ハイ

ゼブラーゼブラー白黒ツーケーロォォ
今日がお前のぉららら命日だぁぁぁ
662名無しより愛をこめて:04/02/16 22:45 ID:VqMYgUYX
ゼブラーマン2は、普段は教壇に立つ新市が、事件が起きると
及川からの連絡を受けて、ゼブラーマンとして出動する!
というアメリカンヒーローな映画になるのだらうか?
663名無しより愛をこめて:04/02/16 22:53 ID:YArbbxLR
>>655
浅野さん(子)は気付いてないんじゃない?
664名無しより愛をこめて:04/02/16 22:56 ID:fmZcd/46
そういえば、マスクが取れたとき
微妙に顔が見えないような描写だったから
浅野さんは気がついていないだろう
665名無しより愛をこめて:04/02/16 22:56 ID:y1CnGCSz
>>663
浅野さんが人質にされて
兄貴が体育館に殴りこんで
返り討ちに遭って義男軍団にタコ殴りにされてるとき
マスク取れたじゃん
666名無しより愛をこめて:04/02/16 22:58 ID:YArbbxLR
>>665
浅野さんの位置からは、素顔が見えない角度でした。
浅野さんがマスクの取れたゼブラーマンを
見下ろしてるシーンがあったでしょ?
667665:04/02/16 23:05 ID:y1CnGCSz
>>666
あれ?記憶が曖昧になってる・・
結局浅野さんに正体バレてないちゅうことで・・?
668名無しより愛をこめて:04/02/16 23:07 ID:YArbbxLR
いや、ひょっとしたらシナリオを読んだ時に薄々気付いてたかも・・・
669名無しより愛をこめて:04/02/16 23:24 ID:fmZcd/46
ヒロインに正体ばれって王道だったよね
670名無しより愛をこめて:04/02/16 23:27 ID:/f4LzJir
悲壮な面持ちで最終決戦に臨むのも王道

ってかウルトラセブンだよなぁ〜
671名無しより愛をこめて:04/02/16 23:28 ID:NPEE47++
にしても、姐さん気付くの早すぎ。
672名無しより愛をこめて:04/02/17 00:56 ID:zaEqbt1+
>>662
正義のためなら手段を選ばぬビジランテ、
放射能戦隊マニアの男(竹内力)との激闘を描く。
673名無しより愛をこめて:04/02/17 00:59 ID:LOUbig7f
宣伝はTBSのみだろうと思ってたが…これは強力な援護射撃だな>スマスマ
うまくいけば今週末も結構女性客が見込めるかもな…?
指輪は長いし小難しいからとか敬遠する人がこっち来てくれるのを期待する。
674名無しより愛をこめて:04/02/17 01:05 ID:7I+9X9Ox
力はねぇ。。。
あの2大巨頭の競演はそうむやみに
使っていいネタではないと思うが。

というわけで、漏れとしては続編の敵は遠藤憲一
キボンヌ。
675名無しより愛をこめて:04/02/17 01:13 ID:uKrzvQSJ
ゼブラーマンをまだ見ていないが、続編を作れるような内容なの?
676名無しより愛をこめて:04/02/17 01:20 ID:zfllQQ0O
一世風靡のメンバーで戦隊を
677名無しより愛をこめて:04/02/17 01:23 ID:Po5f4ZO5
いっそのことカオルちゃんと戦え
678名無しより愛をこめて:04/02/17 07:05 ID:6WTByAq8
つーか続編作ってもしゃーないと思うんだが・・・・
できれば思い出は美しいままで残したい。
679名無しより愛をこめて:04/02/17 07:22 ID:qkCqz0kn
TV版台本の最終回まで(ラストは変えられたとはいえ)逝っちゃった
んだから作りにくそう。
幻の続編台本出現は勘弁。
680名無しより愛をこめて:04/02/17 08:39 ID:ZjltrAgg
生き残っていた宇宙人が再び地球をねらい始めた。
しかし、アニキは服役中。
そんななか、アニキを見てゼブラーマンに憧れるようになった青年が
ゼブラーマン2号として立ち上がった。。。。
ラストは2号のピンチにおつとめを終えたアニキが登場!
ダブルゼブラーマンが宇宙人の野望を砕く!!
681名無しより愛をこめて:04/02/17 09:24 ID:rqIiIfRa
作り手が信じていないっていうけどな、
これは信じていないけど信じたい人間の映画だ。
682名無しより愛をこめて:04/02/17 09:25 ID:XkCsBAuY
>>680
うまいなあ。

2号は是非、体側に1本ライン追加か、もしくは赤手袋で。
683名無しより愛をこめて:04/02/17 10:39 ID:i9U2KtBL
>>682
Zマークの色違いってのもいいんじゃないかな。
で、やっぱ2号はあれか、力か。
684名無しより愛をこめて:04/02/17 10:44 ID:ESuK5MNI
>>683

>で、やっぱ2号はあれか、力か。

うまいなあ。

力(ちから)の2号、つまり力(りき)。
685名無しより愛をこめて:04/02/17 10:46 ID:i9U2KtBL
>>684
お前に言われてはじめて気がついたよ!
686名無しより愛をこめて:04/02/17 12:18 ID:Bi2so65M
ところでゼブラーマンって制作費いくらか
知ってる人いる?
10億で万歳らしいから、2億くらい?
687名無しより愛をこめて:04/02/17 12:34 ID:NYTlxQRB
つーことは、2作目の舞台は大阪ミナミでw

満身創痍の2号アニキ、皆がもう駄目かとあきらめかけたその時
「なっちゃいねぇーよなぁ!」
暗闇のなか登場する1号アニキ!カッコイイ!!
688名無しより愛をこめて:04/02/17 12:38 ID:71Rcfu6Y
浅野親子による2号の特訓も忘れるな!
689名無しより愛をこめて:04/02/17 12:49 ID:U1w0z3QN
やっぱ鉄球ですよね
690名無しより愛をこめて:04/02/17 13:07 ID:SAplqwdo
ゼブラーマンを危険視し、及川と対立する警察のキャリア組役で
一世風靡仲間のギバちゃん登場キボン

その部下は勝俣か中野英雄で
691名無しより愛をこめて:04/02/17 13:23 ID:YOlEOhwU
オダギリジョーを使ってみる(やっぱダメか?)
692名無しより愛をこめて:04/02/17 13:27 ID:3GaR/EqO
ヒーロー物の敵首領や幹部を演じた方々に防衛庁の高官を演じてもらう。
693名無しより愛をこめて:04/02/17 13:32 ID:i9U2KtBL
>>692
当然顔は出ずに声だけの出演な。
694名無しより愛をこめて:04/02/17 13:34 ID:DhODLdyP
さだこゲルゲ
695名無しより愛をこめて:04/02/17 13:52 ID:SAplqwdo
こうなったら放射能だ!
696名無しより愛をこめて:04/02/17 16:11 ID:SOD1hm8C
敵はヘビメタの遠藤憲一とか経営者の菅田俊がいい。

>>690 警察官僚なら小木茂光を忘れるな。
697名無しより愛をこめて:04/02/17 18:01 ID:GKe5xhVY
「前略、道の上より」をカヴァーしたつながりで
ゼブラー2号は高橋克典キボン。
ゼブラーマン金太郎。
698名無しより愛をこめて:04/02/17 18:30 ID:XWc8m+R7
>>697
一瞬高橋克実かと思った。
699名無しより愛をこめて:04/02/17 18:50 ID:5NfiOqEK
今日、新宿も渋谷もパンフ売り切れだったわけだが。
700名無しより愛をこめて:04/02/17 19:26 ID:Bi2so65M
>>699
グッズはどーだった?
701名無しより愛をこめて:04/02/17 19:53 ID:Hm/r2ssH
>>696
そういや、菅田俊も三池監督作品に出演してるよな。
次回作は宇宙最強極道決定戦に地球のヘタレ教師参戦という事で(嘘)。
702名無しより愛をこめて:04/02/17 21:06 ID:T64O5UP+
ところで、息子以外の寄生された子供達はどうなったんだ?
703名無しより愛をこめて:04/02/17 21:16 ID:Hm/r2ssH
>>702
防衛庁に焼き尽くされました。
704名無しより愛をこめて:04/02/17 21:25 ID:xSVX6AYL
寄生生物は怪人を倒すと消滅します これ定説
705名無しより愛をこめて:04/02/17 21:35 ID:XkCsBAuY
>>702
>>704
息子の体内から出た時点で、他の子供からも出たと俺もそう解釈しますた

あと、浅野さんはゼブラーマン=新市に気付いていると思うなあ。
「今度はゼブラーマンの番だよ」もその方が説得力ある。

つーか俺、この作品ホントいいなあと思ったもので、
皆さん、好意的な発言が多くてホント嬉しい。
706名無しより愛をこめて:04/02/17 21:41 ID:9w6eVlaG
ゼブラーマン金太郎ワロタ。
そういえば、この作品のラストって・・・・
707名無しより愛をこめて:04/02/17 22:04 ID:U1w0z3QN
寄生体を追い出すことが可能だったら
殺人犯なわけだが
708名無しより愛をこめて:04/02/17 22:34 ID:Hm/r2ssH
>>707
そうだな・・・・・・・
蟹男や放火魔や酒屋も助ける事は出来たんだよな・・・・・・。
709名無しより愛をこめて:04/02/17 22:43 ID:d/RGt5K4
>>699
なんと! この前観たとき買えなかったので
パンフだけ買いに行こうと思ってたのに。
今度いつ入荷か分かります?
710名無しより愛をこめて:04/02/17 22:44 ID:oKi0f0lj
>>708
そこがどうしても気になるんだよなぁ……
まぁ、彼等はもう手遅れだった、と無理矢理納得しとくのが一番良さそうだ。
711名無しより愛をこめて:04/02/17 22:48 ID:vFy72u5y
子供には完全に寄生できないとか。

息子から出てきたのもあれ以上寄生する事が出来なくなって
勝手に飛び出した。
その反省もあって、浅野さんには寄生しなかった・・・て。
712名無しより愛をこめて:04/02/17 22:56 ID:vFy72u5y
純粋な心を持つ子供には同化できない。と言う事でどうか?
短期間ならば意識を乗っ取る事が出来るけども、
一定時間がたったら外へ出ないといけない。

大人でありながら純粋な心を持ち続けていたアニキだからこそ
闘う事が出来た。。。。てのはどうよ?
713名無しより愛をこめて:04/02/17 23:20 ID:oy130F7K
ゼブラーマンは面白かったとして

なんで市川はゼブラーマンになれたのか?
浅野さんは学校に何しにいったのか?
(寄生された人、殺さなきゃならないの?)

辺りってどう思う?
714名無しより愛をこめて:04/02/17 23:22 ID:0U/dwZi4
>713
そこら辺は続編を考慮してあるんじゃないの?
715名無しより愛をこめて:04/02/17 23:27 ID:vFy72u5y
>市川はゼブラーマンになれたのか?

オルフェノ(ry
ジュース買いに行くときに屋根から落ちて、打ち所が悪くて死亡
→オリジナルとして再生。
体育館での変身 →激情態
最後の縞ペガサス→疾走態
ってことでいいのだ。
716名無しより愛をこめて:04/02/17 23:45 ID:z6lGUOnq
>>713
TV版最終話シナリオに、「車椅子の少年」が体育館で囚われの身になる
内容が書かれていたから・・・と妄想。

教頭は、市川がゼブラーマンと変化した事を知り、
「車椅子の少年」の危機を知ってたから、
街から離れる事を薦めたんだよなぁ〜。
もっと、活躍して欲しかった。

教頭の部屋に「ムー」!ワラタ。
717名無しより愛をこめて:04/02/17 23:48 ID:Zpu4Ae0p
浅野さんは原作読んで最終回で車イスの少年が学校でラスボスにつかまるストーリーがあったのを見て(ここは俺の想像)、
あくまで途中まで原作どおりに話を進行させようとしたか、
車イスの少年=自分がラスボスにつかまる事がラスボス出現のフラグになると考えたか。
718名無しより愛をこめて:04/02/17 23:51 ID:Zpu4Ae0p
リロードしてなかったから被った・・・。
719名無しより愛をこめて :04/02/18 00:05 ID:zpTKmyCA
続編だって?!
なっちゃいねぇな!
720名無しより愛をこめて:04/02/18 00:21 ID:+RbEeDWy
>>699
>>709
本日大阪梅田で観て来ましたが、ここでもパンフレットならびに
ポスター二種類が完売でした(TV版ゼブラーマンポスターホシカタヨ)
仕方なく、サントラCDを購入。
ゼブラーマンフィギュアは値段と出来のバランスが微妙で購入せず。
以上。

ところで、現在話題に上っている疑問はパンフレットに説明されては・・・
いないんでしょうね(鬱
教頭とクーデターの因果関係が今一つ解り辛かったのは折れだけでしょうか?
721名無しより愛をこめて:04/02/18 00:50 ID:38Ujn2la
疑問は特にないや。
この映画に対して、そんなにマジで設定突き詰めるのは野暮かと。

とりあえず、教頭にはある程度の予知能力があったんだろう、と脳内補完。
722名無しより愛をこめて:04/02/18 01:06 ID:fniCPQyk
>>712
なるほど、いい説だが・・・家庭崩壊してて純粋ってのもどうよ(w

しかしゼブラーマスクってもう売ってないのかなぁ。
通販サイトさっき見つけたんだけど、既に売り切れててヘコんだよ。
723名無しより愛をこめて:04/02/18 01:28 ID:oQR7cb00
>>722
純粋ゆえに崩壊しちゃう事だってある。
人間てのは不可解な生き物だ。
724名無しより愛をこめて:04/02/18 05:59 ID:yPr+km9M
40年近く寄生され最後は殺された外の人目黒国治さんと、
少しの間寄生され最後はグズグズ崩れた瀬川君に黙祷。
725名無しより愛をこめて:04/02/18 07:40 ID:C9vC6qLZ
しかしアニキはコスを作るほどのゼブラーマンファンでありながら
画像一つ、資料本一冊持ってなさそうなのが不思議。
せめて子供の頃に買ってもらったレコードや雑誌の切り抜きなどを
大事に保管してあるぐらいの描写があってもしかるべきだと思ったが。
726名無しより愛をこめて:04/02/18 07:54 ID:ifU77jrC
>>725
いや、しかるべきって…
だからそんなものが発売されないほどの不人気番組だったんだよw

ほんとに知る人ぞ知る存在の番組だったからこそ
浅野さんと新市の結び付きも深かったんじゃないのかなあ。

いいじゃん、記憶をたよりに作ったVer.1からさ、
それこそ浅野さんと出会って改訂したVer.2。で、出来上って

やっばい……浅野さんに見せたい

って、新市にすればもう改心の出来だった訳で、実際に見せに行っちゃう
辺りの嬉しさがなんかすんげーこっちにも伝わってきた。
あの辺りの純粋さってすごく好き。
727名無しより愛をこめて:04/02/18 10:42 ID:WIJZECau
浅野さんが新市に見せたゼブラーマンファンサイトの作者が
続編に出てきそうな予感。

リアルゼブラーマンを拝むために、世界各地から特ヲタがあの町に集結するとか(死
728699:04/02/18 11:43 ID:DWw5s40L
>>709

渋谷はグッズあったよ。
新宿は売り場すらない。
パンフの入荷は「予定では」週末あたりとのこと。
729名無しより愛をこめて:04/02/18 12:32 ID:mpBZbEFu
迷うぐらいなら見に行けって感じですね
730名無しより愛をこめて:04/02/18 13:29 ID:C+clY5h9
うだうだ迷ってる奴は見るな!あとから文句たれられても余計腹が立つ
731名無しより愛をこめて:04/02/18 16:21 ID:XYnJZGYr
>>729
俺は、来週、もう一度、足を運ぶつもり。
DVDも当然、購入予定。

732名無しより愛をこめて:04/02/18 16:51 ID:AKoQmCNx
3月1日に見に行こうと思う
733名無しより愛をこめて:04/02/18 17:43 ID:JQHRYh+0
ヒーローの正体は小学校教師・市川新市

この名前は嫌がらせですか…
734名無しより愛をこめて:04/02/18 17:50 ID:1EDIUJVc
>>727
そのサイトの掲示板とか見てみたいな
735名無しより愛をこめて:04/02/18 18:49 ID:5emL+F0y
>727
サイトの作者って教頭なんじゃないの?
736名無しより愛をこめて:04/02/18 18:59 ID:ZwJqNIBE
>734
ほとんど訪問者がいない気がする
737名無しより愛をこめて:04/02/18 19:16 ID:9IuMxaux
三池もクドカンも特撮ヒーローに興味なさそうだね。
738名無しより愛をこめて:04/02/18 19:21 ID:+oaWJPQx
見てきた。事前情報から推測していたものとそう変わらない内容だったけど熱くてよかった。
ただ、ゼブラーマンは生身の肉体を鍛え上げて戦うヒーローなんだから
初戦のカニ男であんなにアクションされるとちょっと違うかなと思った。
あと、既出の意見だが最終戦ではやっぱり熱い名乗りが欲しかった。
後はだいたい満足
739名無しより愛をこめて:04/02/18 20:03 ID:BTyi6Jc7
初戦は、力入っちゃうもんだよ。
だんだん戦いかたがわかってくるんだ。
740名無しより愛をこめて:04/02/18 20:04 ID:iqWH3Bp0
俺も観てきた(=゚ω゚)ノ

正直、良かった( ´∀`)
熱くなっちゃったよ。

ゼブラーマンが真面目な顔して「浅野さん!」と言うのがヨカタ

名乗りはな〜適当なタイミングがなかったと思うんだけど・・・。
741名無しより愛をこめて:04/02/18 20:09 ID:iqWH3Bp0
哀川翔の熱演も良かったけど、鈴木京香が引き締めてたな〜( ´∀`)
あれ下手な女優だったらぶち壊しだったと思う。
適当にくたびれてる感じも(;´Д`)
742名無しより愛をこめて:04/02/18 20:38 ID:38Ujn2la
>>737 この映画見てないだろ。
743名無しより愛をこめて:04/02/18 22:12 ID:fPYk78+6
クドカンが「特撮ヒーローに嵌まれなかった、現実逃避っぽくて」
とインタビューで語っているが。
744名無しより愛をこめて:04/02/18 22:51 ID:QTVETMSh
>>743
言ってはならんことを言ってるな(w
745名無しより愛をこめて:04/02/18 23:42 ID:beHe77JM
ところで「白黒つけた男たち」ってどう?
746名無しより愛をこめて:04/02/18 23:48 ID:EBS6IADN
放射能戦隊をやめてゼブラの再放送をするようテレビ局に電話するシーンを撮ってる
本編にないはず
747名無しより愛をこめて:04/02/19 03:09 ID:SsRgKbVN
映画板のスレって気になったことそっちのけで批評しかないんだな。
748名無しより愛をこめて:04/02/19 08:48 ID:oSx7tw/u
>>744
大丈夫、「ライダーマン大好き!」だってさw
749チロリアン2号:04/02/19 10:25 ID:B1v/w6A7
>>747
ほんとだね。
なっちゃいねえなあ。

正直、特撮板よりも映画板の方が反応いいのかなあと思ったけど、
向こうはなんだか殺伐としてますねえ。脚本家批判が多いにゃー。
もしや特板的には井上脚本で免疫ついてますかw>皆さん

いいなあこの板。もう、皆さんの感想にまた胸が熱くなる。

“名乗り”についてはたしかにあっても良かったように思うけど、
ゼブラーマンになりながらも、最後まで市川新市として戦ったと
思うとそれはそれで熱いものがある。

なんつーかあのプロジェクトG4での
「氷川誠として戦いなさい!」みたいな感じで。
あのマスクとってのどつき合いは熱かった。
750名無しより愛をこめて:04/02/19 11:20 ID:mycGoZuK
>>749
ゼブラーマンを愛するがゆえに、新市は自分ではゼブラーマンと
名乗らなかったのかもしれない。
あくまでも「ゼブラーマン」は子供の頃に見たTVのヒーローの方であって、
自分は「ゼブラーマンのコスプレをした人」って事で。



脚本に関しては・・・・・確かに井上脚本や荒川脚本や武上脚本に慣れた我々には
クドカン脚本ではびくともしない感じが。
751名無しより愛をこめて:04/02/19 12:08 ID:D5AaD3e6
>>750
しかし、その我々すら震撼さす今井脚本恐るべし!!
スレ違いスマソ
752名無しより愛をこめて:04/02/19 12:56 ID:m9Ppf43S
>>750
俺はラストシーンで皆に「ゼブラーマン!」とよばれてはじめて
ゼブラーマンになったんだと思う。
続編があるとしたら、その時は名乗りをキメてくれるでしょう。
753名無しより愛をこめて:04/02/19 12:59 ID:GlLNfrtk
続編はゼブラナースを主人公でお願いします
754名無しより愛をこめて:04/02/19 13:04 ID:ECyJQ6SD
>>752
それだ!折れも禿しく同意。

というか折れは進化後の「俺の後ろに立つんじゃねぇ」の台詞だけで
名乗らなくても充分満足しましたが、いかがでしょうか?


>]53
なっちゃいねぇなあ。
755名無しより愛をこめて:04/02/19 13:40 ID:oZkoXWkQ
この映画何分くらい?近所の映画館でやってるようなのでサクっと
見てくるかな
756名無しより愛をこめて:04/02/19 13:53 ID:N3DbfmyV
個人的には「あんたヒーローなんだろ、だったら敵なんて
ちゃっちゃとやっつけてよ」って台詞がなかなか良かった。
渡部篤郎の演技と相まって、ヒーローなんて信じなかったフツーの
人のヒーローに対する複雑な思いが良く出てた。
757名無しより愛をこめて:04/02/19 14:11 ID:5B80WDKO
>755
130分
758名無しより愛をこめて:04/02/19 14:11 ID:xpPMc1Lw
最終形態に変化してからのくだりは完全に古き良き王道特撮だったろ。
懐かしくちょっと照れくさい中に熱いものがあったよ。

前半でさんざん「コスプレのおっさん」を笑っておいて、
後半で一切笑えなくするのが良かったと思う。
759名無しより愛をこめて:04/02/19 14:30 ID:oZkoXWkQ
>>757
130分?・・長いね
てっきり90分くらいかと思ってたけど
二時間チョイあるのか、それは楽しめそうだ
760名無しより愛をこめて:04/02/19 14:55 ID:NOiz/ytc
115分だってば。
7612010年の銭湯:04/02/19 14:58 ID:67p+zc/E
>>752
あんたぁー、あんたぁいいこと言うなあー(感涙)。

>>754
あんたぁー、あんたもいいこと言ってるよー(感涙)。

>>756
>>758
あんたらー、あんたらも熱い、熱いよー。
いいこと言ってるよー(感涙)。

俺もこの映画で初めて渡部って役者がイイと思えた。

762名無しより愛をこめて:04/02/19 14:59 ID:slXQ5NZl
ここの方々にはアイがありますね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
763名無しより愛をこめて:04/02/19 15:09 ID:5B80WDKO
_ト ̄|○ ちんこ痒い
764名無しより愛をこめて:04/02/19 15:47 ID:oZkoXWkQ
>>760
115でしたかそれでも充分長いですね
765名無しより愛をこめて:04/02/19 16:06 ID:1eZf9eF0
>>747
もう一度映画作品板のスレ読み直してみてよ。
一部のユーモアを理解しない奴を除いて、概ね好評価だよ。
ただ、宮藤・三池・哀川という旬の3人が組んだというのと、哀川翔主演100本目と
いう節目の作品というのが、あそこの住人の評価を辛口気味にさせていると思う。
と、言っても宮藤脚本で良くありがちな、後半のアラやダレの指摘が大半だったけど。
766名無しより愛をこめて:04/02/19 16:18 ID:xTJNckkK
つーかな、なんでラストで変身できたのか理由がわからないってな
感想には悲しくなったけどね。
わかってくれる息子と守ってやりたい生徒がいる、
それだけでヒーローになるには十分ではないか。
思えば最初に外に出て怪人倒したのも「ヤバイ、浅野さんに
見せたい」という純な思いからだった。
767名無しより愛をこめて:04/02/19 17:15 ID:WeRx4aON
俺は、市川が空を飛ぶ修行をした後の浅野母との会話が印象的だった。

「飛べると思いますか?」
(大きくかぶりを振る)
「聞かなきゃよかった」
「先生、あの子は信じてるんです。ゼブラーマンが地球を守ってくれるって。
毎日そう言ってます。あの子のためにも、飛んでください」
「・・・おかあさん・・・話、矛盾してます」
「(明るい笑顔で)はい!」

これだよな、と思った( ´∀`)
768名無しより愛をこめて:04/02/19 17:45 ID:5B80WDKO
よく鈴木京香出てくれたよなぁ
貢献度は非常に大きいと思う
769名無しより愛をこめて:04/02/19 18:21 ID:oZkoXWkQ
文句はたれても、愛すべき映画だと思うよ。
クドカンの看板はかえってじゃまだったな。
キャンペーンに精を出すアニキはかわいい。
エンディングのハイロウズはリバイバルヒットしそうだな。
770名無しより愛をこめて:04/02/19 19:03 ID:oZkoXWkQ
ああ、今日見に行こうと思ってたら作業が終わらなくて行けなかった
丁度映画館の割引券があるのでさっさと行きたいのだが(1500円になるだけだけど)
このスレ見てると背中を押される所か突っ張りをバシバシ食らってる気分に
なるほど見に行く気マンマンになってきたw
771名無しより愛をこめて:04/02/19 19:21 ID:luYeXJJT
43の青春ってうらやましいかも。
772名無しより愛をこめて:04/02/19 19:52 ID:Q6Rm4FOH
ああ、6年後が楽しみだね。
新市よりは年下だけど、TV版ゼブラーマン世代な洩れとしては。
773名無しより愛をこめて:04/02/19 19:55 ID:gpSSszM2
2010年に「ゼブラーマンの誕生した年」と覚えている自分でありたい。
774名無しより愛をこめて:04/02/19 20:05 ID:VkPS6Why
とりあえず、DVD早く出んかな・・・・(もちろん劇場でも観たぞ)
775名無しより愛をこめて:04/02/19 20:32 ID:Y+5L7V/v
観て来た。帰り道は水木アニィの歌声が頭から離れなかったよ。
教頭の生き様が泣かせるじゃないか。ネット動画に見入る兄貴も素晴らしい。
京香ナースは衝撃。何気に翔兄貴とタメ張るくらいの体当たり演技。
見てはいけないものを見てるような気まずさを感じた(また見たいけど)。
うちは地方なのでパンフが買えた。真ん中の見開きが最高なので入手頑張って。
776名無しより愛をこめて:04/02/19 20:40 ID:R2PKLayO
漏れはあのエンディング曲で
ごっつええ感じを思い出して
懐かしさにじんと来た。
777名無しより愛をこめて:04/02/19 20:46 ID:VkPS6Why
ごっつええ感じもヒーローネタが多くあったなあ・・・・
778名無しより愛をこめて:04/02/19 21:35 ID:XsB+2/qa
昔のバラエティーには、大概ヒーローものコントがあったっけ。
ごっつ(レンジャー系など)しかり、みなおか(仮面ライダー)しかり、
やるやら(ウルトラセブン)しかり、ひょうきん族(オリジナルのタケちゃんマン)しかり。
779名無しより愛をこめて:04/02/19 22:25 ID:zZBWeFOB
説明不足なところとか色々変な点もあったけどそういうものを超えた
何かがあったと思う。金出して劇場まで見に行ったのってほんと久々
だったけどw行って良かった。
780名無しより愛をこめて:04/02/19 22:45 ID:Gqe2jYZW
しかしこれ、続編やるのかねぇ。
やって欲しいような、やって欲しくないような…。
これって一応ヒーローものの体裁になってるけど
普通のヒーローものではないわけで(普通のヒーローが悪いという意味ではない)。
単なるコスプレのオッサンがいつしか本物のヒーローになってしまう、
その過程が大きな要素だからね。

次をやるとすれば、ゼブラーマンは最初から認知されたヒーローってことになっちゃうし
既に能力に目覚めてしまってるし。
それではまったくの別物になってしまうわなぁ。

しかしゼブラーマンつうか市川新市と浅野さん母子の関係の続きも見てみたいしなぁ。
781名無しより愛をこめて:04/02/19 22:48 ID:cnvmVpG7
ロッキーみたいなもんだわな・・・・。
782名無しより愛をこめて:04/02/19 22:59 ID:VLmoANyf
>>767
遅レスすまそ
浅野母の体を振るわせながら市川に寄り添う様子に
母ちゃん男日照りかよ!とエロを感じた・・
京香タソハァハァ
783名無しより愛をこめて :04/02/19 23:14 ID:Q0pyOIci
>>767 >>782
Vシネなら押し倒すシーンだよなぁ・・・
784名無しより愛をこめて:04/02/19 23:25 ID:cnvmVpG7
一緒に観にいった友人は「斉藤由貴いいよな・・・」って・・・・
似てなくもないけど、違うッス・・・・
785名無しより愛をこめて:04/02/19 23:28 ID:Gqe2jYZW
>>783
いや、でもあれはテーマを語ってる部分だと思うからそれはないだろう、とw

信じてないけど、信じさせてくれと願う大人。
純粋に信じることを教えてくれる子供。

大人がそれを矛盾だとわかってるのがまたよろし。
786名無しより愛をこめて:04/02/19 23:33 ID:KnaD5ek1
貞子の異常なまでに熟練した格闘技にワロタ
787名無しより愛をこめて:04/02/19 23:52 ID:63ZRyq5G
>786
お台場の道のど真ん中に井戸置いてあるしなw
788名無しより愛をこめて:04/02/20 00:10 ID:YCa+kIOX
アレクサンダーの中には、大滝明利が入ってるような気がする。
789名無しより愛をこめて:04/02/20 00:12 ID:5ynczYse
なんか、設定のブラックボックスな部分を突き詰めたい、
ってヤツが多いみたいだけど、
そういう「なんかよくわからない、でもかっこいい」ってのに
制作陣の「ヒーローもの」に対する愛を感じたんだが。

思えば俺が子供の頃なんて、
武器や技の名前は覚えたけど、設定なんて気にしなかったし。

子供の視点での「ヒーローもの」ってこういうものなのかな、と思った。
790名無しより愛をこめて:04/02/20 00:17 ID:xV+0dp5X
要するに、設定ってモノで補完しなければ
スカスカな作品が氾濫しちゃってるってことだよな
今の世にはさ。
そういうものを見慣れてしまった(もしくはそれしか知らない)
人には、この作品に込められた熱い想いを感じ取る事は
難しいのかも・・・・。
791名無しより愛をこめて:04/02/20 00:23 ID:pxOmXNpj
これって純粋なヒーロー映画というより、特撮ヒーロー番組にオマージュを捧げた
SF人情アクションコメディ映画、といった所なのかな。
リアルというには宇宙人のデザインや防衛庁組織の設定があまりに冗談ぽいし(w
週末に映画館行った時は案外女性客が多かったのに驚いた。
クドカン脚本のTBSドラマの延長として観てるのか、渡部篤郎のファンなのか、
哀川翔のテレビ露出効果なのかは解らんが、客層が幅広くなるのは嬉しいよな。
隣席で延々ポップコーンを食い捲ってた姉ちゃんも結構受ける所ではウケてたし
ラスト近くでは結構感動してた様子だった。

あのラストシーンを観ているとゼブラーマン(新市)の変身アイテムは
彼の想いが篭もった自作のマスクってことでいいのかね?
クライマックスでもマスクの額のZマークが光ってから変身していたし…
792名無しより愛をこめて:04/02/20 00:28 ID:lIG2/OJR
>>767
>>789
>>790
ほんとにそのとおりだと思う。

愛を感じる意見だなー。素晴らしい!
793名無しより愛をこめて:04/02/20 00:41 ID:vphOkq5x
おれ、やっぱ特板のほうが体に合うわ。
794名無しより愛をこめて:04/02/20 00:42 ID:VkvTFiso
>791
全面的同意
795名無しより愛をこめて:04/02/20 01:14 ID:Cwjb0QTs
漏れは息子の「がんばって」のところで泣いた。
マジで泣いた、自分でも笑っちゃうくらい泣いたw
796名無しより愛をこめて:04/02/20 03:30 ID:u7JGYR92
リアルさを追及しないで普通にみれば単純に面白い
評論ぶった意見など なんのその(笑)
797名無しより愛をこめて:04/02/20 03:34 ID:XnrXuNzp
Q.なんで飛べるようになったんですか?
A.夢がかなったからです。

これで良いだろ。
798名無しより愛をこめて:04/02/20 03:47 ID:EfK/xQZr
ヒーローへの愛情というより、ヒーローに憧れる中年とそれを取り巻く
普通の人への愛情こそメインの映画だった。
ただ餓鬼の頃観たヒーローが好きだっただけのコスプレ兄貴は、
信じてくれたり助けてあげたかったりする人が出来たからこそ
本当にヒーローになろうと思い、なれたのだ。
ヒーローそのものへの思い入れでなく、そこから一歩引いた
ところで成立してるからこそこの映画は味がある。
m@stervisionとかはそこらへん分かってない。
799名無しより愛をこめて:04/02/20 04:50 ID:Yk/KiRrA
都会のシュクズだとどうして安いフーゾクはやめられないの?
教えてエロイ人。
800名無しより愛をこめて:04/02/20 05:55 ID:imB8kVxP
ここのスレはあったかいなぁ。

俺なんかも結構本気でヒーローになりたい、と昔から思ってた世代だけど、
ラスト、最終形態に市川先生が変身するシーンで
「お前もヒーローになれるんだよ」って遠まわしに応援されてるようで、半端じゃなく胸が熱くなった。

ある意味、本当に特撮に求めていたものを見せてくれたのかもしれないな、この映画は。
801名無しより愛をこめて:04/02/20 07:46 ID:r30t3TS/
Q.なんで飛べるようになったんですか?
A.哀しみを川に流したから。

 川に流れていたのは、ゼブラーマンではなく、「哀しみ」だったんです。
 だから、最後「翔ぶ」ことが出来たんです!
802名無しより愛をこめて:04/02/20 07:52 ID:pNcY2pqN
>>800
激同。俺もマジ泣きしそうになったよ・゚・(ノД`)・゚・
映画で泣くことって珍しいんだ、俺は。
これを斜に構えて見ることしかできないような香具師は「なっちゃいねえよな」w

で、やっぱそういう映画だからね、続編は難しいというかやらないほうがいいんじゃないかな・・・。
803名無しより愛をこめて:04/02/20 07:53 ID:knhaVLAA


名スレの予感


804名無しより愛をこめて:04/02/20 08:09 ID:VkvTFiso
>799
たまに掘り出し物があるからだろう
805名無しより愛をこめて:04/02/20 11:12 ID:CYEE949N
>>797
うん!
806名無しより愛をこめて:04/02/20 11:46 ID:W6C2VGur
教頭最後のメッセージ「Anything goes」って
「なんでもあり」ってことだよね。
この先は無礼講、好きにしろ。ってこと?
807名無しより愛をこめて:04/02/20 11:48 ID:er+4v32S
>>784
鈴木京香スゲー良かったけど、斉藤由貴でもいけたと思う。
それはそれで見てみたかった。
808名無しより愛をこめて:04/02/20 11:57 ID:dKxAItZs
>>795
照れ隠しに語尾に“w”なんてつけなくていいぞ。
俺も泣いた。仲間だ。
つーか泣いたり泣きそうになるのは当たり前だ。
他でもいっぱい泣いた。

しかし映画板のゼブラスレとのここの温度差、感じる温かさの違いはなんだ?
素晴らしい。

>>801
素晴らしい!!!!
そう、まさしく役や役名にではなく、哀川翔という頑張っている
イチ労働者に対しても感情移入できる作品でしたね!
809名無しより愛をこめて:04/02/20 13:33 ID:w4NJwI4J
チープなCGも現代社会の縮図。
そう思って見ると,体育館でボロボロの新市が1体1体相手にして闘っているところ,
うるうるきちゃうよ。
これをきれいで立派なCGにしたら,40男を主役にする意味ないわな。
そういう意味で,さじ加減というか,CGスタッフいい仕事してるよ。
中性子爆弾 made in USA も然り。
放射能戦隊アレクサンダーの「こうなったら放射能だ」と同じだもんね。
「なっちゃいねえ」ヘタレな見栄えにしておかないと。
810名無しより愛をこめて:04/02/20 16:18 ID:vbUNegvb
今来た某メルマガより抜粋

>とはいえ、一番ビックリ&ビックなのは、やはり男・哀川翔!
>「(一瞬でも顔が映り込むアングルだったら)
>動体視力がやたらいい奴にはわかるかもしれないから」
>と、すごい理由でスタントマンを使わなかった!
>にもかかわらず、猛暑のなか、被りもの姿でアクションシーンをこなしていたそう。
>アニキ…惚れ直したッス!!

市川新一同様、アニキも「等身大の努力」でヒーローをやり通したんだなぁ。惚れました。
811名無しより愛をこめて:04/02/20 16:22 ID:vbUNegvb
×新一
○新市

しまった……焼きナスでも食って出直してきます。
812名無しより愛をこめて:04/02/20 16:35 ID:cpz72qZC
見てきた。面白かったよ。
パンフ売り切れ。ポストカードはあっという間にはけてました。2枚ゲト。
バスタオル欲しかった。湯上りにまいて
ジュース買いにいっちゃおうかなぁってやってみたかった。
813名無しより愛をこめて:04/02/20 17:38 ID:u//8ss62
>>808

>しかし映画板のゼブラスレとのここの温度差、感じる温かさの違いはなんだ?

そう対立を煽るのは止めなよ。
あっちはあっちの主観で(好意的に)語っている人達が居るんだからさ。
ただ、礼賛を僻んでいる可哀想な人をたまに見掛けるのは否定しないが・・・。
814名無しより愛をこめて:04/02/20 19:03 ID:o1XkZ6pd
>ただ、礼賛を僻んでいる可哀想な人をたまに見掛けるのは否定しないが・・・。

煽りですね。
815名無しより愛をこめて:04/02/20 19:05 ID:zvXNdjUc
>>811
森一と書かなかっただけ良しとしとけ
816名無しより愛をこめて:04/02/20 19:12 ID:CYEE949N
今日の朝日夕刊でもショーサンされてるらしい・・・
記事アップしてくれないかな。
817名無しより愛をこめて:04/02/20 19:28 ID:mLD5ACpK
今日見てきたよ。大満足。もいっかい見に行こうかな。
こういう、「見てて痛くない」特撮邦画はイイね!
個人的には京香タソが「看護婦なんです」と言ったのが好感度うp!
818名無しより愛をこめて:04/02/20 21:03 ID:VNJE1FPw
特撮板の住人じゃないけど、みてきたよ。
前半は笑って、終盤の展開ではサンバルカンで
胸熱くさせた子供時代を思い出したよ…
いい話でかっこよかった。
もう一回みたいので、今度は音響の良いシネコンで
観ようと思います。
819名無しより愛をこめて:04/02/20 21:24 ID:rf8gYkCt
3週間限定ってのが寂しいが、その分、DVD発売が早くなる?
2枚組仕様、ボーナスディスクに「TV版ゼブラーマン(第1話)」収録。

そんなん出したら、東映は神!
820名無しより愛をこめて:04/02/20 21:33 ID:xc2yNEWL
三池&アニキ&クドカンの音声解説は是非入れて欲しいな。
821名無しより愛をこめて:04/02/20 21:36 ID:+39ZwFWl
3/7のプロレスイベント「ハッスル2」に出場予定のゼブラーマン、中の人が決まったようだ
本日の東スポプロレス面・ZERO-ONE後楽園大会の記事より抜粋

ゼブラーマンに小笠原が変身!?

小笠原和彦が「ハッスル2」で、映画から飛び出したヒーロー、ゼブラーマンに変身する事を直訴した。
「もうひと皮向けたい(原文ママ)、俺ににゼブラーマンをやらせてくれ」と訴えた小笠原の熱意に橋本が即決。
リング上でゼブラーマン変身セットを手渡し「先生、もう後戻りできませんよ」とゲキを飛ばした。

ハッスル2
ttp://www.so-net.ne.jp/pride/events/hustle2/index.html#fight
小笠原和彦公式HP 本業は空手家
ttp://www.midbreath.com/kazuogasawara/
822名無しより愛をこめて:04/02/20 22:07 ID:ZKmbnx+z
>>819
東映のDVDは、発売が遅い、値段が高い、特典が少ない
が三大特徴だから 期待は禁物
予想としては、8月発売、5800円、本編+短いメイキング
ってとこだろう。
823名無しより愛をこめて:04/02/20 22:50 ID:jP/CBpAp
東映ビデオにメールしまくれ
824名無しより愛をこめて:04/02/20 23:03 ID:6uDtQfMP
>>822
アニキが何故変身できたか?&飛べるようになったのか?
は小難しい理屈を並べ立てなくても、”信じれば夢はかなう”それでいいんじゃないの?

ただ、どうしても気になる謎が二点。
1.柄本は、市川由衣のパンツを見たのか?
2..渡部は一体何の病気を貰ったのか?
825名無しより愛をこめて:04/02/20 23:04 ID:6uDtQfMP

822さんにレスしてるみたいですけど間違えました。すいません。_| ̄|○
826名無しより愛をこめて:04/02/20 23:46 ID:cdoPM3KI
 小笠原先生は友人の橋本真也の団体を助けるため40にして極真を離れ
プロレス入りした漢です。結構、新市に共通する部分あると思うよ。
827名無しより愛をこめて:04/02/21 06:59 ID:Einac1ud
>824
毛ジラミじゃない?
防衛庁のお偉いがたにも「毛ジラミですか?」と聞くシーンあったし
828名無しより愛をこめて:04/02/21 12:12 ID:f0RbTQp4
新市と及川がベンチで話すシーンがよかった。
正統派特撮では撮れないシーンかな。(と言ってみるtest)

新市は飛べないし,及川も,ほんとは自分が「ちゃっちゃと」国民を守らないといけない立場で,
そうしたいのにそれができない。だから,あの台詞は両方にとってすごく重い。
カメラは引いたままで,寄っていかないから,表情はよくはわからない。
でも,重いため息がフーッて。どっちがついたんだろ。

缶茶と火のついてないタバコもいい。
829名無しより愛をこめて:04/02/21 13:04 ID:s5KX9Ilj
830名無しより愛をこめて:04/02/21 17:49 ID:wE82UmqA
遅ればせながら観て来ました。
子連れの未亡人(つっても同い歳)と。
ほとんど情報を仕入れずに観にいったもんで、
浅野親子と似た境遇の二人に対し「しまった.....」と思ったんですが
観見終わった後、二人とも非常に喜んでくれました。
子供も大人も楽しめるいい作品だと思いますよ。


そして、二人の夢をボクが叶えてあげたいなあ・・・・とか言っちゃったりw

831名無しより愛をこめて:04/02/21 18:10 ID:o31/2JAQ
>>830
がんがれ。「信じれば夢はかなう」
832名無しより愛をこめて:04/02/21 18:25 ID:u1yrcd8q
>>830
とりあえず空を飛ぶ特訓から始めろ
833名無しより愛をこめて:04/02/21 18:29 ID:wE82UmqA
2010年までには飛んでみせましょう。
834名無しより愛をこめて:04/02/21 19:04 ID:Cml6E32B
>>832
いやいやまずはコスチューム作りだろう
835名無しより愛をこめて:04/02/21 20:02 ID:Einac1ud
コスチュームが完成したら、自室で特訓だ!
そのあとはジュースを買いに行け!
836名無しより愛をこめて:04/02/21 20:38 ID:fC6I/X30
その次は未亡人の息子に見せに行け!
ただし住所を間違えるのを忘れるな!!
837名無しより愛をこめて:04/02/21 20:50 ID:y3xCTwS3
やっぱり新市が進化し始めたのは
ジュース買いに行って落ちたショックで
スイッチが入っちゃったから?
838名無しより愛をこめて:04/02/21 20:52 ID:41UvfYVx
意識がなくなってるときに宇宙人に寄生されると、逆に宇宙人の能力をゲトできるとか。
839名無しより愛をこめて:04/02/21 21:20 ID:BO2H1bSD
むしろ小学生の頃からゼブラーマンファンとしてチェックされて
(一人だけデパートのゼブラーマンショーを見てたりして)
教頭シンパの宇宙人に寄生・潜伏されていたとか
840名無しより愛をこめて:04/02/21 21:26 ID:kZ5DAHhU
赤い月 >>>>> ゼブラーマン

打ち切りは確定だ
http://www.sanspo.com/geino/cinema/data/ranking.html
841名無しより愛をこめて:04/02/21 21:27 ID:PT5/aaoK
妖魔夜行や百鬼夜翔と言うシリーズの小説を読んだことがあるだろうか?
人の想いが妖怪を生み出し、彼らが主役として活躍する話だ。
都市伝説がヒーロー的な妖怪を生み出したり・・・
道具に命が宿ったり・・・・・
そう、新市の想いがコスチュームを妖怪化させ
それを身に纏った新市に超常的な力を与えてたんじゃないかと思う。
だから体育館でより強い力を望んだ新市と浅野さんの想いに応え
マスクの額のZマークが輝き最終形態に進化した・・・
そして、新市の息子や浅野母、及川の想いが空を飛ばせる力を与えた。
てボクは解釈してる。まあ、そんなことはどうでもいいんだけどね。
そんなこと考えなくても、十分面白い作品です。
842名無しより愛をこめて:04/02/21 21:28 ID:41UvfYVx
ねじれた町
843名無しより愛をこめて:04/02/21 22:12 ID:dkepxiHd
今日観てきました。
三池が監督だし哀川アニキがノリ気だし
空前のおバカ映画になるかと思いきや
意外とまっとーなヒーロー映画でしたね。
三池の暴走演出も今回は控えめ。
中盤はダレたけど
最終決戦にバイクで向かうシーンでは涙ぐんじまったよ。
ぼんくら特ヲタにはたまらん映画だ。
844名無しより愛をこめて:04/02/21 22:14 ID:dkepxiHd
>打ち切りは確定だ
初めから三週間限定公開だが?
845名無しより愛をこめて:04/02/21 23:56 ID:oEnkB+IK
ゼブラ−マンが飛ぶことに焦点が当てられていた
死んだ親父が飛び降り自殺する様が、どこか飛び立つような演出にも見えましたなぁ

846名無しより愛をこめて:04/02/22 00:01 ID:VgDmT1EJ
映画作品板よりコピペ。
微笑ましいので貼ってみました。
大人のあなたならこの生意気盛りの心境分かるはずだ(笑)。

82 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/21 19:51 ID:BFHUamQc
今日、小五の息子が友人と見てきたそうなので、感想を聞いたところ「地球の
危機を救うヒーローなんだから、ちゃんと変身シーンがないとかっこ悪いよ」と。
更に「オッサンが自分で作った衣裳を着替えると変身なんて・・パンツ一丁で
着替えてる姿想像したら情けないよ」って言っていました。
いやー厳しい意見だなと思いました。
847名無しより愛をこめて:04/02/22 00:12 ID:n6pLM0bx
>>846
なっちゃねーなぁ
848名無しより愛をこめて:04/02/22 00:24 ID:AT2KrLam
断じて特撮に愛のある映画じゃないよ。
おしゃれ映画。サブカル的小道具な扱い。バラエティ番組のノリ。
849名無しより愛をこめて:04/02/22 00:28 ID:u+zEGD3s
ウイングマンだなー
ドリームノートなしで、夢がかなった
鈴木京香はポトリムス出身
850名無しより愛をこめて:04/02/22 00:36 ID:qqiA52oE
>>848
たしかに。インタビューとかからもわかるな。
851名無しより愛をこめて:04/02/22 00:37 ID:7i8qJd40
>>845
その親父の死を乗り越える為にも浅野さんは
ゼブラーマンに飛んで欲しかったんだけどね。
シナリオを読んで、飛べずに死んだゼブラーマンが
親父とダブったんでしょう。
852名無しより愛をこめて:04/02/22 00:39 ID:gCX6rLhg
今さっきレイトショーでやっとこ見てきました!
いや、良かったです、こんな映画が出来る事自体がうれしかったんだけど
ちゃんとヒーローしてましたね
何気に最後息子に頑張れと言われて出て行く所とか感動しました

ラスボスってか敵がゼリー状のCG宇宙人だっただけに
もう少しゼブラーマンの普通の怪人との戦闘を見たかったとか
バイクももう少し見せて欲しかった
とか欲も色々出てきちゃうんですが、内容には満足です

ジュース買いに行く所はウケましたw

続編あるならもう巨大化するくらいしかないって感じですな・・

>>846
まぁきもちはわかるw
853名無しより愛をこめて:04/02/22 00:41 ID:7i8qJd40
>>848
だからこそ客観的に作れたんだろうね。
特撮に愛がある香具師らが集まって作った作品て
大概独りよがりのオナーニになっちゃうからw
854名無しより愛をこめて:04/02/22 00:41 ID:F83JOsvc
そうか?
三池や宮藤のインタビューとか読んでても
ヒーローモノへの愛情はけっこう感じるが。



・・・70sヒーロー限定みたいな愛情だが。
855名無しより愛をこめて:04/02/22 00:43 ID:gCX6rLhg
>>848
そこまで特撮ヒーローものに愛っていうか
そういう感じに作ろうって気が無いのは
インタビュー等である程度はわかるが
今更それを言い出して何を言いたいのだ?

>>849
ウイングマンって言われればそうかもだが
なんか見てるときはウイングマンとはあんまダブらなかったな不思議と
でも、ゼブラーマンの昔の脚本の通りに事件が起きるって
部分は漫画の「20世紀少年」どうしても連想してしまった・・
思えばあれは変身はしなかったが、そういう感じのノリな部分もあったしな
856名無しより愛をこめて:04/02/22 00:47 ID:AT2KrLam
>>855
本心は相川翔を馬鹿にされて腹が立った。
857名無しより愛をこめて:04/02/22 00:48 ID:BIlZtapK
>続編あるならもう巨大化

こんなんどうよ?>>680-698
858名無しより愛をこめて:04/02/22 00:49 ID:gCX6rLhg
>>856
別にバカになど全然していないが・・
859名無しより愛をこめて:04/02/22 00:50 ID:Qlqot5dL
レイトショーで観てきました。
客層は男女半々ぐらい。女性グループも来てました。
細かい突っ込みどころはあるんでしょうけど、気にもならず、
純粋に楽しめる映画でしたよ。
普通の特撮を直球とするなら、変化球ですね。
観終わったあとに元気と爽快感が湧いてきました。

>>848
ならば、あなたの特撮に対する愛とはなんでしょうかな。
さぞ、凝り固まったいびつな愛なんでしょうね。
860名無しより愛をこめて:04/02/22 00:51 ID:n6pLM0bx
>>856
馬鹿にされてるとは思わなかったけどなぁ
861名無しより愛をこめて:04/02/22 00:51 ID:BIlZtapK
喧嘩はやめなさい
862名無しより愛をこめて:04/02/22 00:57 ID:snRSRZsG
コラーーーー!ケンカはやめなさい!!(練習)
863名無しより愛をこめて:04/02/22 01:01 ID:qJxf2VxV
>>862
862さんて呼んでいいですか?
864名無しより愛をこめて:04/02/22 01:54 ID:okhS7uwD
>>848
特撮物の様式美や記号的演出への偏執的なまでの執着だとか
変身ヒーロー物はこうでなければならないとかいう私的な拘りは確かに無いけどな。
でもそれで「愛がない」だとか言い切ってしまうのは果たしてどうか。
まぁ偏狭なマニアの尋常ならざる愛ならばこの作品には無いと言えるかもな。
「バラエティのノリ」という解釈もある意味、間違いではない。
でも特ヲタでない一般人から見りゃ所詮「どっちも似たようなモン」なんだよな。

マニアに絶賛されるような濃い作品に仕上がっても(ガメラ3・GMK的な)
幼児や特ヲタ以外の一般人が見て興味が沸かないような代物になったら
この映画の制作趣旨から大きく外れてしまうだろう。(まず女が観ないし)
いかにも戦隊やライダーに出そうな怖く厳つい怪人や怪物と戦ったら、
「なんだ、テレビでやってんのと一緒じゃん」と白ける場合もあるかもしれんし。
その辺の軽さを浅いとか、ヌルいと不満に感じる意見が出てくるのは
個々の拘りが強い特撮というジャンルの性格から見てやむを得ない所だろうな。

ただ、コテコテなマニア寄りの「濃いファン出身」ではないような作家にも
結構面白いヒーロー映画が作れるんだなぁ、と感心したのは俺だけではないのでは。
まあ要は作品を観た個人が気に食うか食わないかの問題だからな。
気に入らない奴は心の済むように貶せばいいと思う。
マニアの中は「俺たちだけ満足させれば傑作」みたいな感じの奴もいるが
そういう傾向の作品を興行的に成功させるのは実際のところ至難の技だしな。
本作は大ヒットとはいかぬまでも、話題作を相手に健闘してるように思えるが。
少なくともこないだのゴジラ映画よりは遥かに見映えが良いよ。
865名無しより愛をこめて:04/02/22 02:06 ID:VgDmT1EJ
>>864
あんたエエ人や。
866名無しより愛をこめて:04/02/22 02:37 ID:bY3jQe1H
主役はヒーローじゃなくてヒーローになれたフツーの人よ。
ヒーロー物の形を借りたフツーの人賛歌。
ヒーローを信じる浅野さんだって自分で立ってがんばって
みせたじゃないか。
867名無しより愛をこめて:04/02/22 02:43 ID:D5Ji3D+N
しゅやくがゼブラーマンなんだから、てきはライオンおとことかチーターおとことか
ハイエナおとこのように、サバンナのどうぶつでしまうまのてんてきにすれば
よかったのになあとおもいました。
868名無しより愛をこめて:04/02/22 03:04 ID:dFnJEUgo
誰の人生にも、白黒つけなきゃいけないときが訪れる。
だから、俺たちは白と黒のエクスタシー。その名も「ゼブラーマン」なのだ。
哀川翔が主演する作品が百本目を迎えた。祭りだ。哀川翔らしい祭りであるべきだ。
「さて、哀川翔らしさって何だ?」
チンピラで、オオカミのようなヤクザ、しなやかな借金の王様でもあり、
自分の片腕ちぎってバズーカ撃っちゃう乱暴な刑事さん…、とか?
「それって役のキャラクターじゃねーか。ナマの翔さんて…」
タフな父親。そう、優れた雄なのだ。虎だね。タイガーマスク。
しかし、そのことを翔さんの子供たちはわかっているのだろうか。
いや、親父さんの本当のすごさをわかってないかも知れない。
俺たちが教えてやらねばなるまい。君たちのお父さんは、ヒーローなんだぜ。
「ついでに俺たち映画屋さんのすごさも見せてやるぜ」
そんなわけで、主演百本記念の映画はヒーローものになった。
いいかげんな動機かもしれないが、本当だから仕方がない。
宮藤官九郎が乗った。彼もまた哀川翔マニアなのだ。
そしてウルトラ厳しいスケジュールをものともせず、「ゼブラーマン」を生み出した。
泣かせる台本だ。やはり、この男は本物だ。
圧倒的な才能にぼうぜんとなっている俺の周りに人垣ができた。
翔さんにほれてるスタッフが続々と集まって来たのだ。
渡部篤郎、鈴木京香などなど、魅力的な共演者たちも集まった。
さあ、撮影だ。
「翔さん、これは作り物のヒーローじゃないから、変身した後も自分で戦って下さいね」
「あぁ、俺もそのつもりだよ。行けるとこまで行ってみるさ」
やっぱ映画よりかっこいいじゃん。そしてその言葉にうそはなかった。
真夏の過酷な撮影に、限界を超えた肉体を根性で操り、最後までゼブラーマンであり続けた。
翔さんもスタッフも自分と戦った。笑いながら戦った。そして、勝利した。
哀川翔と俺たちは、新しい一歩を踏み出したのだと思う。
どこに向かっているのか、どこまでいけるのかは誰も知らない。
あなたも「ゼブラーマン」を見て、この旅に参加しませんか。
俺たちから、勇気をプレゼントします。
そう、「信じれば、夢はかなう」のである。
869868:04/02/22 03:06 ID:dFnJEUgo
↑友人が地方新聞に載っていた三池崇史執筆の記事をメールしてくれました。

すでに読んでしまっているかた、申し訳ない。

とてもイイ文章だなあと素直に思えたので、読んでいない熱き心の皆さまへ。
870名無しより愛をこめて:04/02/22 03:08 ID:D5Ji3D+N
せんとうきがハリアーなのは、ちょっとふるすぎだとおもいます。
あたらしいステルスせんとうきのF-22とかJSFのほうがかっこいいです。
アメリカぐんのばくだんにかんじでせつめいがあるのは、こどもだましで
リアルじゃないとおもいました。
871名無しより愛をこめて:04/02/22 03:39 ID:gCX6rLhg
>>870
リアルじゃなくていいんだよ
872名無しより愛をこめて:04/02/22 03:40 ID:Q5EOjLws
ぶっちゃけた話、どうして新市はマジ変身できるの?説明なし?
873名無しより愛をこめて:04/02/22 03:42 ID:gCX6rLhg
>>872
>>868
>そう、「信じれば、夢はかなう」のである。

これ以上の説明はいらん
874名無しより愛をこめて:04/02/22 03:47 ID:GNdzAGny
よく頑張った中の上の映画。
ガチガチのヒーローモノ以外にこういう作品が毎年コンスタントに
作られるようになれば素晴らしいですね
875名無しより愛をこめて:04/02/22 03:50 ID:Q5EOjLws
教頭先生が34年前に生まれた子供達に超能力を授けたが開花したのは
新市だけだった、とか裏設定を考えてしまう私は心が汚れてますか?
876名無しより愛をこめて:04/02/22 03:54 ID:gCX6rLhg
てかゼブラーマンってある意味思い切りガチガチなヒーローものだと思うけどw
平成ライダーとかよりよっぽどストレートに正義の味方だし

でも、ゼブラーマンだけじゃなく平成ライダーにしろ何にしろ
この板とかその他特撮系の掲示板を見てみると
なんか作品楽しむよりもアラを探す事に必死になってるとしか
思えない香具師も多いのが哀しいな
ゼブラーマンに関しても細かい部分で説明不足って意見を何個か見たけど
個人的にはヒーローがカッコ良いのに説明は不要なので
この作品の主人公にそんな力があるか、どうして飛べるように
なった・・ってのを信じれば夢は叶うの一言で理屈をすっ飛ばして
燃える場面をクローズアップして見せてくれたのがうれしいな
877名無しより愛をこめて:04/02/22 04:10 ID:UVnILe+C
>最後の「シャララ〜シャラララ〜」でリズム取ってるし、マジ気持ち悪かったよ。

これ、いたよ。
近くの特オタ風の野郎二人がエンディングで…。この歌なんかあるの?

映画は色々と面白かったんだが…三池は特撮が嫌いなのかもしれないと感じたね。
少なくとも最近のは嫌いだと思う。

特撮のステレオタイプをよく把握して、「こんなのが見たいんだろ?」と
作ってみせる。ライダー映画を見て「俺ならもっと面白くできるけど?」と
作ってみせた。って感じ。

でもアニキがかっこよかったからいいや〜。
878名無しより愛をこめて:04/02/22 04:13 ID:dFnJEUgo
>>876
同意。

そして信じれば夢は叶う…だけでなく、
やはり実行が伴っていたから、努力したから叶ったと思う。
あのボロボロになりながらの飛行訓練があったからこその最終形態。

木や橋から落ちるシーンや川を流れて行くシーンで笑ってた人いたけど、
俺笑えなかったなあ。頑張ってる人見て笑えないよ。
たかが映画なのにね。でもほんと見てるうちにドキュメンタリーに
近いノリで見ている自分がいました。

あと、教頭が絶命した体育館で最終形態=真のゼブラーマンに変身
できたのも偶然ではないと思う。教頭の遺志も働いていたと俺は解
釈したし、当然それも「信じれば夢は叶う」に繋がっている。
879名無しより愛をこめて:04/02/22 04:20 ID:dSqq/cEK
特撮に対する愛とか、そういう意見が出てるけど
三池監督は
「昔のヒーローものは僕らに向けて作られたと思ってるから
ヒーローものだとか特に意識せずに普通に作れるんですよ」
みたいなことを言ってたね。
だから、マニア的な愛情はないかもしれんが
決して特撮を馬鹿にしてるとか、単なるパロディにしたいとか、そういうのはないと思う。

で、>>853にも>>864にも同意。あと>>866にも同意。

普通のヒーローものではないから良い。
そして、それが結果的に俺の胸を熱くしてしまった。
そういう意味ではこれも「正しいヒーローもの」なのだろうと思う。

>>874
そうだね。
続編は難しいと思うけど、この手の作品がもっと一般層に受け容れられるようになって欲しいな。
880名無しより愛をこめて:04/02/22 04:27 ID:gCX6rLhg
>>879
むしろこれも・・ではなくこれが本来のヒーローモノのはずだったんだけどな
確かに今のライダーとか見てるとこっちが珍しく感じてしまうのはあるな
ライダーとかじゃ少なくとも白黒つけたぜ!とはいえないし(つかないしw)

でもライダーもその昔ってか本来ライダー等が基礎になってるはずなんだが
ライダー等の場合作品を重ねるごとにマンネリにもなってくるし
同じジャンルを続けてるからこその仕方無く進化しなければならない
事情もあるにはあるかな、そうやってるうちにもう引き返せないかな?
と思えるところまで来ちゃったって感じか
後TVの場合一応ターゲットに大人を入れてたとしても玩具展開上
やはり子供向けのレッテルがあるので色々最近表現規制もあるしな

なので逆に特撮一本じゃない人の作品の方がそんなの気にする事なく
ストレートな直球が投げられるのかもしれん
881名無しより愛をこめて:04/02/22 04:29 ID:4V0qzkpq
特撮っぽいものをみると、特撮に対する愛の有無を語ってしまうのが
今も特撮を愛している特オタの悲しい性かも知れないな。

三池はフツーの子供が見る程度に楽しんで、そのまま大人になって特撮から離れて
今は離れた位置から特撮を眺めている一般人の視点で作ってる。
そう考えると十分すぎるくらいの充実した内容だが、これを「特オタのため」と
見ると、いろいろ言いたくなる。
882名無しより愛をこめて:04/02/22 04:36 ID:8I+7AbnF
>880
言いたい事は分かるが…特撮としての
ストレートな直球って何だ?

みんな自分が好きだった昔の特撮のスタイルを
「これこそ基本」と忘れられないだけじゃないのか?

たとえ変遷していったにしてもさ、今の特撮ヒーローも
行動原理が昔と違ってもやっぱヒーローなんだよ。
883名無しより愛をこめて:04/02/22 06:49 ID:Ree+Xz0b








なんて いいヤツばかりなんだあぁぁぁぁぁぁ!!!
ウワァァァァァァァァァァンン!!!!!!!!!  (´Д⊂









884名無しより愛をこめて:04/02/22 07:10 ID:EKUSeg5h
玩具CMを考えなくて言いヒーロー物というのはいいなぁ
885名無しより愛をこめて:04/02/22 07:30 ID:ZQL1blOS
スポンサーのせいにするのは間違いだよ。
まさにこの作品がそれを証明したよね。
この作品自体が出演者が、スタッフが努力して作った
「信じれば夢は叶う」結晶なわけだから。
886名無しより愛をこめて:04/02/22 08:37 ID:dq+UWMpf
さてサントラでも買ってこようかな
887名無しより愛をこめて:04/02/22 08:43 ID:qshsDs4A
ヒーローはバイクといいきったり(ホントに決戦に向かうシーンはバイクしかない!!)
劇中挿入歌を水木一郎に頼んだり
マニアまでいかないヒーロー世代のヒーローへの愛情なら充分に感じたよ。

欲をいえば等身大バトルをもう少し観たかったなあ。
最終決戦の義男くんの前座で
パラサイトされた竹内力か遠藤憲一とのドつき合いがあったら最高だったんだが。
888名無しより愛をこめて:04/02/22 09:02 ID:7qx1JsUz
>>887
いや、だからそれでは地球があぶなry
889名無しより愛をこめて:04/02/22 09:04 ID:dq+UWMpf
>>888
エンケンなら問題は無い!!
力でもひょっとしたら合ry
890名無しより愛をこめて:04/02/22 10:09 ID:o6I57Dr+
力だとかおるちゃんゲルゲになっちゃって誰も勝てません
891名無しより愛をこめて:04/02/22 10:10 ID:AQ5+23yi
>>882
特撮としてのっていうかヒーローとしてのって事なら
やはり完全懲悪だったりヒーローにおもいきり正義の味方させる
って事だとは思う、最近はライダー等はこれまでのマンネリや
今のご時世的にも正義は一つじゃないってのが主流で
そこらへんをぼかしてるものが多いから
(別に今のライダーが正義の味方じゃないとかそういう意味ではない)

このゼブラーマンはその辺ストレートにやってくれたので
892名無しより愛をこめて:04/02/22 11:26 ID:LqRKp9c0
結局宇宙人そのものにキックはまったくダメージなかったんだよね。
893名無しより愛をこめて:04/02/22 12:24 ID:snRSRZsG
記念すべき100回目の作品に一般受けするものではなく特撮を撮ってくれた
ってだけでアニキの好感度がぐっと上がりました。
見に行ったけどかっこよかった。
昔を思い出したよ…
俺もライダーベルトしたままジュース買いに行ったことあるし。
もちろんチキソな俺は服の下につけていたわけだが、これでもし車にでも轢かれたら
病院にベルトしたまま搬送されるのか〜〜〜と思うとドキドキで。
気持ちわかるなーとそこで感激した
894名無しより愛をこめて:04/02/22 12:45 ID:HXNdr+BC
>>893
いい話だな。ちょっと感動したよ。
895名無しより愛をこめて:04/02/22 12:52 ID:ysr7HaSl
でもまあ
アニキが主演で
三池が監督じゃなかったら絶対に実現しなかった企画だよな。
主演100本目というウリ文句がなかったら全国上映もなかっただろう。
896名無しより愛をこめて:04/02/22 13:01 ID:ysr7HaSl
それしても
最初の貞子飛ばしすぎだろw
897名無しより愛をこめて:04/02/22 16:35 ID:sWhfiumF
>>896
自らも監督(大人仕事)した角川ホラーシリーズへの彼独特のオマージュですw

>>893
いい話しだ。
そして発言番号もナイスだ。
898名無しより愛をこめて:04/02/22 16:42 ID:aFZPsp8d
今日観てきたけどよかったなぁ。ぐっと熱く感じる物があったよ。
今まで哀川翔はチンピラ役しか出来ない奴だと思ってたが見直した。

娘と行ったんだけど生後3ヶ月の妹に近寄らないのは映画の影響だろうか?
899名無しより愛をこめて:04/02/22 17:16 ID:n6pLM0bx
>>898
緑の赤ん坊がトラウマになったか?
あれは、無くても良かったシーンだと思った。
900名無しより愛をこめて:04/02/22 20:00 ID:okhS7uwD
ゼブラペガサスに変化するのはシナリオでは浅野さん(晋平)を馬の背に乗せて
救出しつつ敵に反撃する為なのだが、多分子役とCG馬の絡みは技術面で難しいから
あのようなヒーロー単独での必殺技になったのかも知れないな。

スケッチブックの絵に描かれたゼブラーマンが動いて予告CMを紹介する時も
ちゃんと渡洋史の声なのが嬉しい。かけ声も相変わらずカッコ良いし。
十文字譲が演歌歌手のようにくッと拳を握り締める所や、
校門でギターの弾き語りしている姿も一部では結構ウケていたなぁ…
901名無しより愛をこめて:04/02/22 21:46 ID:SJPtArTE
   、))
   , --"- 、
  / 〃.,、  ヾ
  l ノ ノハヽ、 ヽ
  i | l'@-@〈リ  我々はとんでもない間違いをした。
  从|l、 _ヮ/从  宇宙人の名前は、義男と言うけれど、
    /∀_ヽ.    読み方は、ギナンと読むのです。
    (ニつ〈、つ   そう、この宇宙人の名前は、ギナン星人と言うわけだ。
    /___ゝ    地球は、ギナン星人に、狙われてるのだ。
     ↑
  キバヤシみたいな人 
902名無しより愛をこめて:04/02/22 21:51 ID:Ngyq0Wwt
既出だろうけど
もし、この映画が三池ではなく河崎が監督していたら…
903名無しより愛をこめて:04/02/22 21:52 ID:SJPtArTE



         なっ、なんだってーーーーーーーーっ。



  (\桃/)   (\赤/)  (\緑/)     (\青/)  (\黄/) 
    /D\     /D\     /D\      /D\     /D\  
.  ((/メヽ)) (__ノ^8(ハルリハ)ヽ、__). 川ルルルリ  . ((//jヽ) .    //^^ヾ丶
.  从゚ Д゚ノ)  .   リ ゚ Д゚ノj    川 ゚ Д゚ノ  . 从゚ Д゚ハ   从゚Д ゚《_ヾヽ
  (⊂i_i'ijつ†   ⊂l.!:!lつ†   i⊂yf+i)つ†  (⊂vr+jつ†   《 r双‐、ヽヾヽ
.  (リ,く/_|.>、)    ,く/_|.>、  .  川 00=!   (( (( <l__! )) )).   ゛レ_ル'゙ ヽヾヽ
 ((〈.i´UU`i.〉)   〈.i´UU`i.〉   i l lム|_i,l〉   ∫∫UU ∫∫   〈_ゝ
904名無しより愛をこめて:04/02/22 21:58 ID:jByKbMrj
この作品は社会の荒波にもまれた人ならグッときそうだ
ヒーローへの憧れ=大人への憧れ
ヒーローになってしまった現実=大人(社会人)となってしまった現実
空が飛べない=やりたいことができない現実
そして信じていれば夢は叶う…
なんだか今の自分に重なるものがあって感動した
がんばろうって思った
905名無しより愛をこめて:04/02/22 22:03 ID:Z8+qHsgS
>902
ありえない。だいたい哀川翔が河崎を知ってるとは思えないし。
知ってても100本目記念作品を河崎に頼む事は200パーセント無い(w
906名無しより愛をこめて:04/02/22 22:09 ID:Zz6Hqm6w
ビバ人間賛歌!!目頭熱くなりっぱなしだったよ。
907名無しより愛をこめて:04/02/22 22:26 ID:AZZXvcJ1
東映が企画自体に口を出してないのが
成功の原因だね。
908名無しより愛をこめて:04/02/22 22:54 ID:t34TrB6B
やべ、単車を白黒に塗りたくなってきた
909名無しより愛をこめて:04/02/22 23:23 ID:e4FdxHYW
すでにマスキングしてる漏れ。
910名無しより愛をこめて:04/02/22 23:34 ID:F0FPhK4L
とりあえずこのスレは細かい所が説明不足とか冷静に突っ込む
なっちゃいねぇ奴は少なそうで良かったw
911名無しより愛をこめて:04/02/22 23:55 ID:M6JOguwW
細かいこと気にする騎愚師は,こういうタイプは趣味じゃない
っていうのあるんでしょう.
912名無しより愛をこめて:04/02/22 23:55 ID:Z21mqS+8
そんなものは脳内で勝手に補充してんだろ?
913名無しより愛をこめて:04/02/22 23:56 ID:M6JOguwW
場化がいないだけマシですね
914名無しより愛をこめて:04/02/23 00:02 ID:U7+h+sw0
>>911
細かい事気にしてナンだが

騎愚師

ってナンだよ?
915名無しより愛をこめて:04/02/23 00:52 ID:4sFr72pc
きぐし??????
916名無しより愛をこめて:04/02/23 01:05 ID:y5L4Yvl8
俺もタイガーセブンのコスプレしたくなった
917名無しより愛をこめて:04/02/23 01:32 ID:sjuemfdp
突撃ヒューマンのコスプレしたくなった。
918名無しより愛をこめて:04/02/23 08:05 ID:nBcTml2j
TV版ゼブラーマンってそこはかとなくヒューマンのかをりがする・・
919名無しより愛をこめて:04/02/23 08:22 ID:bIoScK0T
TV版ゼブラーマンって
あんまり東映ヒーローじゃないし・・・
920名無しより愛をこめて:04/02/23 10:48 ID:dIKBcJxw
なんか練習やザコ戦では必殺技の名前叫びながら攻撃してたが
流石にラストバトルの時は無理だったなw
921名無しより愛をこめて:04/02/23 10:52 ID:u+F2VywI
最後の必殺技こそ生身で叫びながら決めてほしかったな・・・個人的に。
スライムが合体して巨大化ってのはいいけど、とどめ指すときはネックになるんだよな・・・。
922名無しより愛をこめて:04/02/23 10:58 ID:bOYNBQa/
タイガーセブンっぽ
923名無しより愛をこめて:04/02/23 12:01 ID:0FYdEE9p
ゼブラペガサスへの昇華、Zの刻印ビーム、
まさに眼前で展開されているものの、
そのあまりの事態にア然とした顔の渡部が一瞬映るシーンが秀逸だった

たぶん俺も同じ顔して見てたw

いや、もう、いいんじゃないすか、あれで。

>>916
>>919
たしかに東映というよりは、Pプロ系でしたね。
924名無しより愛をこめて:04/02/23 12:18 ID:dIKBcJxw
この映画惜しいのが敵がCGエイリアンだからな
ちょっと格闘戦が出来ない事か、CGエイリアンだとしても
もう少し主人公と同じくらいの体系だった面白かったんだが
925名無しより愛をこめて:04/02/23 12:52 ID:fmebh5W+
昨日見てきますた
女性やチビッコが多かったのは意外だった
驚いたのはスタッフロールが終わるまで誰も席を立たなかったこと
俺は涙が乾くまでじっとしてたんだがw

メイキングではアニキの体に縞模様が浮き出るシーンがあった。
これってストーリー上重要な描写だと思うんだけど
ディレクターズカット版とかに収録されるのかな
926名無しより愛をこめて:04/02/23 18:34 ID:JhHrE61m
ファミ通の記事では自販機にコインを入れるカットがあったけど
未公開だな。
927名無しより愛をこめて:04/02/23 18:51 ID:OYDJYQ3G
けっこうカットされたシーンが多いみたいだしねえ。
928名無しより愛をこめて:04/02/23 19:11 ID:31ib+3Jz
>>926
「白黒つけた男たち」にも収録されてる。
アレクサンダーにクレームつけて、
「ゼブラーマンの再放送してください」
って放送局に電話するシーンとか
929名無しより愛をこめて:04/02/23 22:17 ID:1jFWxden
ジョォ〜ジ、ジョォ〜ジ!!!
930名無しより愛をこめて:04/02/23 22:17 ID:zilhy6/1
>>928 へえ。
確かに不要なシーンですね。
ディレクターズ・カット版ではなく、映像特典として分けて収録される方が良いかも。
931名無しより愛をこめて:04/02/23 22:19 ID:3WocizGd
爆炎の向こうからゼブラナースが現れるとき、バックで
「♪ゼブラナース ゼブラナース」とコーラスが入るのにメチャ笑った。
ゼブラナース、何か鎖に繋いだ奴を連れているよね?
932名無しより愛をこめて:04/02/23 22:39 ID:6pJcguRG
戦闘員じゃない?
933名無しより愛をこめて:04/02/23 23:25 ID:1N5MRrY5
>>931
サントラ盤で聴いてると
「♪ハリマオォ〜ハリマオォ」と聴こえてくる。

前半、銭湯のシーンや、市川先生が部屋でがぶ飲みするシーンで
ポ●リスェットが目だってたんだが、タイアップ狙ってたのか?
934名無しより愛をこめて:04/02/23 23:31 ID:nBcTml2j
おれもハリマオに聞こえた
935名無しより愛をこめて:04/02/24 00:10 ID:VT7xGiTx
>>931
あれはパイマンのオマージュだよ。
936名無しより愛をこめて:04/02/24 00:50 ID:Y7hwCoOj
ハリマオにきこえたやつ、けっこういるな。
937名無しより愛をこめて:04/02/24 01:16 ID:UvNK+6LV
>>925
俺が見てきた劇場でも、エンドクレジット終わるまで、
ほとんどの人がシットダウンしてたよ。アレには妙な感動すら覚えた。

普通っぽいOL姉ちゃん二人組みが「すごくよかったねぇ〜」って
話してたのを聞いたときには、思わず握りコブシ握ってもうたw
938戦隊観察者:04/02/24 09:30 ID:s9gn6kJQ
ところで、こっちのHPをチェックした人はいるかな?
一応貼っておくけど…

http://campaign.biglobe.ne.jp/toei/zebraman/index.html
劇中にも出てくる、TV版ゼブラーマンの研究サイトでござんす。
浅野さんも言っていたように、動画も観られます(w
939戦隊観察者:04/02/24 09:32 ID:s9gn6kJQ
あ、TV版ゼブラーマンの研究HPは、トップページの“発見!マニアのサイト”
から入ると見られまっす。
940名無しより愛をこめて:04/02/24 09:47 ID:JT/TTDK3
うん、まぁみんな知ってると思う
941戦隊観察者:04/02/24 09:57 ID:s9gn6kJQ
>>940
( ´∀`)ノ <スマヌ
ここ、遊び心満載で、オフィシャルHPよりもオモロイですな。
なんというか、「分っている人」が作ってるという感じがして。
942名無しより愛をこめて:04/02/24 10:08 ID:zkbQPtaE
東映にしてみれば
三池の口車に乗せられて
いつもより多めに予算と上映館数用意して撮らせてみたら
企画が何故か特撮ヒーローモノになっていて( ゜д゜)ポカーンなんだろうね。



それにしても
哀川「子供を連れてける映画を撮ろうよ」→三池「それじゃ特撮ヒーロー」
なんて分かりやすい・・・
943名無しより愛をこめて:04/02/24 13:15 ID:2AbH1ASB
>>941
このページ、上のほうにあるリンクが生きてるなら感涙ものだったのだが、惜しい、、
944名無しより愛をこめて:04/02/24 21:29 ID:0s/f524S
>>931
俺は最後の「♪ゼブラ〜ゼブラ〜」のコーラスが「♪モスラ〜モスラ〜」と聴こえた(w

>>941
テレビ版が実在したことを前提に、映画評を書いてる人もいるな。
http://miyappy.hp.infoseek.co.jp/review/movie/zebraman.html
945944:04/02/24 21:32 ID:0s/f524S
↑上のは931じゃなくて933へのレスでした。
946名無しより愛をこめて:04/02/24 23:06 ID:L3aPTCzC
なっちいねえなあ   >モー娘。
947名無しより愛をこめて:04/02/24 23:24 ID:Jpl+1Ds4
>>944
ワロタ。釣られてるのかマジなのか
948名無しより愛をこめて:04/02/24 23:57 ID:uFapE4Rx
>このサイトは実際にファンの方が作っておられるモノで、映画の中でも紹介されていた
>『ゼブラーマン』の動画を見ることができたりします。

マジなのか、釣りなのか微妙だ
949名無しより愛をこめて:04/02/24 23:59 ID:uFapE4Rx
・・・と書いたが、やっぱり釣りだ、こりゃ 分かって書いてらっしゃる

>である十文字譲役を演じられていた新川優馬さんは現在、消息不明なんだそうです。
>そういえば、『ゼブラーマン』終了後は2時間ドラマのチョイ役(元ヒーローお定まりの
>悪役専門でしたが)で何度か見た後は、もうズイブンとお目にかかってませんね。
950名無しより愛をこめて:04/02/25 00:09 ID:1x0NnYSz
 釣りというかゼブラーマンの世界にあるかもしれないホームページ
って設定なんでしょう。シャレが分かるつーか
951名無しより愛をこめて:04/02/25 11:40 ID:o/fRjrpw
次スレに逝きそうな勢いだねえ
952名無しより愛をこめて:04/02/25 12:17 ID:MxGYs/MP
7スレ目で打ち切りだな
953名無しより愛をこめて:04/02/25 19:17 ID:/PhLf31J

今夜の実況は こちらで

パートタイム探偵 2 ◆ 松坂慶子
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1077703890/
954名無しより愛をこめて:04/02/25 19:22 ID:JGLcz2G3
今日スーパーに行ったら
4〜5歳くらいの男の子が大声で
水木一郎のゼブラーマンの歌を歌っていて
母親に「恥ずかしいから止めなさい」と
怒られていた
955名無しより愛をこめて:04/02/25 19:50 ID:UVEztZZH
>>954
うれしい話だ
956名無しより愛をこめて:04/02/25 20:03 ID:OBV6LfvL
今日がお前の〜 ららら命日だぁ〜♪

俺も時々歌いたくなるw
957名無しより愛をこめて:04/02/25 20:08 ID:pg87Ffma
毎晩、リアル園児な長男と風呂に入りながら歌ってます!

今日がお前のぉ〜ららら命日だぁ〜♪
958名無しより愛をこめて:04/02/25 20:37 ID:XQyANEF0
二人は同じ事務所のライバルだったんだね

一輝くん (;´Д`)ハァハァ
http://www.hoei-pro.co.jp/contents/talent/profile/mishima_keisuke.html

浅野さん (;´Д`)ハァハァ
http://www.hoei-pro.co.jp/contents/talent/profile/yasukouchi_naoki.html
959名無しより愛をこめて:04/02/25 20:44 ID:fchhkCIt
ゼブラーマンの歌を歌える人は、みんなCD買ったの?
960名無しより愛をこめて:04/02/25 20:44 ID:3/d9psjt
今日見て来ました。
・最終決戦にバイクで駆けつけるところ
・本物のゼブラーマンになるところ
・浅野さん「次はゼブラーマンの番だよ」
・息子「飛べ!ゼブラーマン!」
にグッときて、エンディングでは久々に涙が出ました。

>>956-957
子供向けヒーローの主題歌で「命日」は教育上よろしくないようなw
961名無しより愛をこめて:04/02/25 21:07 ID:q13IHumN
アニキが出たスマスマ見てたら翌日には歌えた。
962名無しより愛をこめて:04/02/25 21:47 ID:fchhkCIt
パワーアップしたゼブラーマンには、特別な名前は無いの?
俺は見ていた時「真・ゼブラーマン!?」と思ったのだが。
963名無しより愛をこめて:04/02/25 22:17 ID:GBXI0k7+
>>960
でも現実に、「全滅だー」とか歌ってたヒーローもいるんだよなぁ。
個人的にはターボレンジャーがさりげにひどいと思いますw
964名無しより愛をこめて:04/02/25 23:22 ID:YIAQbNkG
ところで、次スレはどうします?
965名無しより愛をこめて:04/02/25 23:31 ID:yRJ1JWsH
980で立ててもよろしいんじゃないかと
966名無しより愛をこめて:04/02/25 23:34 ID:pg87Ffma
>>959
サントラは買いマスタ。
メロだけ覚えたければ、携帯版ゼブラ公式で
着メロ、落せます。

東映よ!「着うた」きぼん!
967名無しより愛をこめて:04/02/26 00:55 ID:+4mciLb/
>>960
モデルになったと言われる「コンドールマン」の歌に
比べれば、命日なんて……
968名無しより愛をこめて:04/02/26 02:01 ID:zo2Jpq7A
【恥ずかしいけど】ゼブラーマンpart2【涙】

969名無しより愛をこめて:04/02/26 12:33 ID:vPmt1Mol
先週末見てきました。

ゼブラーナースには激しく萌

後の席の女の子(5才位?)が
「あんな格好で表に出ちゃいけないんだ。」とか
「羽根がないから飛べないよ。飛べる訳ないじゃん。」と
素直に思ったことを口に出していて面白かった。

特撮としてではなく娯楽作品として
なかなか良く出来てたんじゃないでしょうか。

ゼブラーマンの歌が頭のなかでリフレインしています。
970名無しより愛をこめて:04/02/26 20:32 ID:JL9pUiM2
主人公市川のキャラ設定が中村主水みたいだな。(名前がしんいち、なのは何か意識してのことなのか?)

「必殺」シリーズが東映の少年向け時代劇の正義に裏切られた(当時の)大人のための御伽噺なら、
「セブラーマン」はウルトラマンや仮面ライダーになれなかった今のダメ大人の
ための御伽噺、って解釈はどうざんしょ?
971名無しより愛をこめて:04/02/26 21:10 ID:k0/p0Rb5
風呂入ってる時とか「日曜日よりの使者」が無限ループしませんか?
972名無しより愛をこめて:04/02/26 21:28 ID:wrUAvrhj
>>970
まぁ、ワシらぼんくら特ヲタ的にはそういうことかな。
作り手はどう思ってたか知らないが。
俺の第一印象は「大人のメルヘン」。
>>971
俺はむしろ「ゼブラーマンの歌」が無限ループするよ( ´∀`)
973名無しより愛をこめて:04/02/26 22:04 ID:gPeSaPdy
着メロをゼブラ―マンにした。
スーパーで人に振り向かれた…
その人の着メロも同じだったようですw
♪群を〜離れたシマウマは〜♪

明日5回目を見に行きますが、ゼブラナースを見納めてきます。
974名無しより愛をこめて:04/02/26 22:37 ID:ejSjV4gD
指輪のように相当ディレクターズカットをしたんだろうか
975名無しより愛をこめて:04/02/26 23:20 ID:182Ezmtl
 カットしたシーンも全部ダラダラ入ってる完全版wも見たいような
976名無しより愛をこめて
カラオケに歌あんのかな?