なぜ日本では大人向けの特撮映画が作られない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
アメリカではSWやマトリックスみたいなのが
当たり前のように作られるのに、
なぜ日本では特撮といえば
ウルトラやライダーみたいな子供向けばっかりなんだよ?
俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
2名無しより愛をこめて:03/05/17 12:46 ID:0eHyo782
VFX大作(ぶいえふえっくす だいさく)さん、>>1さんがお呼びです
3名無しより愛をこめて:03/05/17 13:00 ID:RVNmhKP0
VFXどっこい大作か。見たいなあ。
4名無しより愛をこめて:03/05/17 13:01 ID:oM+zgr4J
VXガス
5名無しより愛をこめて:03/05/17 13:37 ID:tRc7NnRq
>>1
キャシャーン出たら見れ。
6名無しより愛をこめて:03/05/17 13:45 ID:Ye8L7TAQ
リターナーでも観てろ!
7名無しより愛をこめて:03/05/17 14:04 ID:Sr6X/IF6
「世にも奇妙な物語」以降、大作とはいわないまでも大人向け特撮は
大量に作られていますが何か?
8名無しより愛をこめて:03/05/17 14:42 ID:gDurPtX/
大人向け特撮“ヒーロー番組”ってのをつくってほしい。
9名無しより愛をこめて:03/05/17 14:45 ID:SciNIg5y
ゴジラ50周年が駄目駄目だったら、大人向けの巨大生物物は今後作られそうに無いっぽ
10名無しより愛をこめて:03/05/17 14:48 ID:MYgW79mc
つーか見る側が「子供向け」と決め付けてかかってるから無理
11名無しより愛をこめて:03/05/17 14:50 ID:DK+wtvff
>>1
重複スレです。
以降はこちらで。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1052065964/l50

1 :名無しより愛をこめて :03/05/05 01:32 ID:qL4JdGzL
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

12名無しより愛をこめて:03/05/17 22:44 ID:ng/5LkT5
特撮=未来社会みたいなイメージが一般的だったりするんだが、
オリエンタルばかりだと内輪のホームドラマみたくスケールが
小さくミミッチくなってしまうんだな。カネもかかるわりにみんな
馬鹿にするだけで観てくれなかったりするし・・・。
13名無しより愛をこめて:03/05/18 00:47 ID:9c8d9knR
>>1
>俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
そんなヤシはあまりいないようだ。例:さよならジュピター
14名無しより愛をこめて:03/05/18 00:52 ID:DeJzg3M3
特撮がちゃちくても、あるいはなくても
演出でSFマインドは幾らでも出せる。
日本はそういう方向で行った方が
良作が作れる気がする。
15名無しより愛をこめて:03/05/18 01:22 ID:hboHx0GY
てゆうか、SWやマトリックスを東洋人でやったら・・藁
16名無しより愛をこめて:03/05/18 01:24 ID:5V1HaMBt
深作欣二の宇宙からのメッセージになる?
17名無しより愛をこめて:03/05/18 01:25 ID:R48bV47H
>>8
ライダー前半1クール、レインボーマン、シルバー仮面(ジャイアントは論外)
メタルダー前半及びラスト近く、平成ライダー、映画では人造人間ハカイダーとか。
18名無しより愛をこめて:03/05/18 02:09 ID:pUPpnZ2w
>演出でSFマインドは幾らでも出せる。

「ブルークリスマス」なんて電波なUFO・SFだったけど
前半のジワジワ来る終末感とか即物的じゃないぶん怖かったよね・・・
19名無しより愛をこめて:03/05/18 02:36 ID:lIZvMpTp
なんでも糞も市場が狭すぎる日本じゃ、金かけた大作は無理でんがな。
一時期はさよならジュピターとか首都消失とかがんばってたけど。

国民性の違いもあるし。多様な人種の存在するアメリカでは基本がグローバルスタンダードだし。
20名無しより愛をこめて:03/05/18 03:35 ID:pUPpnZ2w
ハリウッド映画が派手で娯楽重視ってのは、
元々あちこちからの移民が多くて英語が不自由でも理解できるように、
ってのが伝統的にあって(アメリカの理念・風俗を映画で学ばせようとした)
それが発展してあーなっちゃったってとこは少なからずあるからねえ・・。
21グロテス星司:03/05/18 04:28 ID:6E4m674X
>14
大人向け子供向けという分け方自体が俺にとっちゃあんまし意味ないけど、
ただそういう方向の方が俺も日本には合ってる気はするなー。

少なくとも「さよならジュピター」とか「首都消失」よりは同じ頃のテレビの
特番ドラマでしかなかった三上博史の「NASA」の方がよっぽど感動的で
オモロかったという記憶だけはあるんだけど。
誰か覚えてない?
22名無しより愛をこめて:03/05/18 10:50 ID:HYPOesoV
>>1
スーパーマンやバットマンは
アメリカではどういうジャンルに入ってるの?
やっぱり子供向け特撮のカテゴリーなのかな?
23名無しより愛をこめて:03/05/18 10:53 ID:43HJSEQ4
>>19
さよならジュピターでトドメを刺されたの間違いでは
24名無しより愛をこめて:03/05/18 10:55 ID:BdU35UBs
さよならジュピターはものすごーい映画
25名無しより愛をこめて:03/05/18 10:55 ID:4PPJx8Pv
結局は予算の問題・・・・・・。
26名無しより愛をこめて:03/05/18 10:59 ID:8ThaWLQc
特撮ってジャンルはどこで線を引くのか分からないよな。
変身すれば特撮なのか合成やカット割りで特撮になるのか。
27名無しより愛をこめて:03/05/18 11:03 ID:pUPpnZ2w
>>22

出版社によってDCとマーベルだけでもかなり年齢層が違うんじゃないか?
やっぱり子供向けでしょうね。歴史がむちゃむちゃ古いけど。
ただ中高生向きの方が今は主流なんじゃないの?日本のロボットアニメみたいな感じで。
「パニッシャー」にしろ「ブレイド」にしろ「スポーン」にしろ「Xメン」にしろ、
(Tvの「バフィー」もそうか・・)
アメコミ抜きにしてSFアクションは成立しない状態なのは漫画が認められたってより、
それだけネタが枯渇しちゃったから・・・っぽいけどね(w
28名無しより愛をこめて:03/05/18 11:05 ID:Eq19ZhR5
最近映画化されたスパイダーマンとかは世代的に大人がターゲットなんだろうね。
XMENも映画化されたのは初期のやつだしアメコミの映画化は狙いとしてはそこそこの歳の層を狙ってるのかも。
29名無しより愛をこめて:03/05/18 11:06 ID:0P8PnVWm
リターナーみたいなクソ映画見せられた日にゃ
日本特撮はもう永遠にゴジラ・ウルトラ・ライダー(時々ガメラ他)で
やってくれればいいと実感したよ
30名無しより愛をこめて:03/05/18 11:12 ID:3wKnj8pA
変身すると特撮ヒーロー、怪獣が出ると特撮怪獣、
その他パニック、ホラー、サスペンスにも特撮は使われるけど
それらが特撮と呼ばれるのはSFと超自然の要素が含まれるときだけだね
31名無しより愛をこめて:03/05/18 11:12 ID:7PTsY9jm
向こうは特撮が高尚だと考えてるんじゃないかな、キューブリックなんか未だに狂信的ファンが多いらしいし。
32名無しより愛をこめて:03/05/18 11:15 ID:Nn4YA0kW
>>26
光学合成やCGなんかは当然として
ミニチュア撮影、特殊メイクなんかは全部「特撮」。

「特撮」がジャンル名になっちゃうのは
怪獣もの、ヒーローものを子供向けと規定したいという
風潮が何十年にもわたってあるからだろう。
なんか「サンタクロースって本当はいないんだぜ」と言えば
大人だと思ってる幼稚園児みたいな論理だが。
おもしろいものは誰が見ても面白いのにな。
そこが、アメコミヒーローが幼児限定にならない海外との違いか。
33名無しより愛をこめて:03/05/18 11:16 ID:pdwo3NKE
リングは特撮ではないのでつか・・
34名無しより愛をこめて:03/05/18 11:21 ID:3wKnj8pA
リングはSFと超自然の両方の要素を持った作品だけど一般的にはホラーと呼ばれてるような・・・
学校の怪談は特撮と呼ばれているような気がします
35名無しより愛をこめて:03/05/18 11:23 ID:Nn4YA0kW
いや「ホラー」と「特撮」って別じゃないだろ(w
「特撮を使ったホラー」だろ。
絵でやれば(やるかどうかは別として)「アニメを使ったホラー」だし。
36名無しより愛をこめて:03/05/18 11:23 ID:hF4HIum1
毒毒モンスターも13日の金曜日もキョンシーも言ってみれば特撮か。
37名無しより愛をこめて:03/05/18 11:24 ID:eMYbTjIo
SWは知らんが
少なくともマトリクスの元は
日本の攻殻機動隊にある。
お金のかからない漫画が優れてるだけでいいのでは。

ドラゴンボールは特撮になるのか?(変身?するし)
38名無しより愛をこめて:03/05/18 11:27 ID:3wKnj8pA
特撮映画というジャンルがあるとして、一般的にどのようなものがそう「呼ばれて」いるのか?
という話をしているのだよ
39名無しより愛をこめて:03/05/18 11:30 ID:pUPpnZ2w
一般認識ではアレかねえ・・・
特撮とトクサツとSFXの違いなのかねえやっぱ(苦笑
40名無しより愛をこめて:03/05/18 11:34 ID:3wKnj8pA
>>39
区別はしない・・・、というか俺もあんまり明るくないんでマジわかりません
41名無しより愛をこめて:03/05/18 11:39 ID:8687KWjA
井上敏樹なんかイかれてた頃のスティーブンキングか。
・・・なんか違うね。
42名無しより愛をこめて:03/05/18 11:56 ID:pUPpnZ2w
>井上敏樹なんかイかれてた頃のスティーブンキング

案外、井上に監督やらせてみたら、
「地獄のデビルトラック」のようなイイカンジの駄作を撮ってくれるかもしれん(w
43名無しより愛をこめて:03/05/18 15:23 ID:HTL5rTaU
もともと「大人向け」の「特撮映画」の定義が不明瞭とはいえるけど。

俺、平成ライダーに思い入れ全くないし、龍騎の映画も見てないけど公平な目で
見ればノリの上ではX−MENやスパイダーマンと変わらないような気がする。
ていうか、そういうのを目指してる風ではある。出来不出来はともかくとして。

でも一般的どころか特ヲタにすら洋モノは高尚でSFX大作で大人が見ても楽しめる、
みたいな変な幻想?偏見?があるように思える。だから向こうのクリエイターは
そういう偏見にとらわれなくていいから、日本のアニメや特撮からでも面白い所は
どんどん採り入れられる。こりゃ島国根性だね。

結局、「大人向け」って大部分は観る側の意識の持ちようでしかないのかも。
ゴジラだろうがウルトラライダーだろうが面白いなら子供向けでも大人向け
でもどっちでもいいよ。問題は面白くできてなかったりする所なんで。
44 :03/05/18 15:42 ID:25Q9OEs9
たとえば555を大人向けに作り直すとしたら、
何をどう変えればいいのだろう。
俺だったら・・・




まず井上をクビにする
45名無しより愛をこめて:03/05/18 15:49 ID:pUPpnZ2w
>>44

フフフ、それは2番目。
まず先生は、ロープ取り出して大きな井上を捕まえるのでしょう?
46名無しより愛をこめて:03/05/18 15:56 ID:rC561IVe
アメリカにおけるそういう大人向け特撮の役割は、日本じゃアニメが担ってるから
47名無しより愛をこめて:03/05/18 16:05 ID:waoeXciz
30分間の枠でストーリーを濃くすると時間がたりない。
48名無しより愛をこめて:03/05/18 16:15 ID:pIhZ4IYZ
ここ基地害が一人混じってるかどうかだけで>>11とか過去の一連の煽りスレとえらく展開が違うな(w
49名無しより愛をこめて:03/05/18 16:18 ID:rdsHtqzr
てゆーか平成ライダーはもう十分その役割を満たしていると思う漏れ。
違うのは単に「所詮子供番組」と思って見てる日本人が多いだけのこと。

もし、「X-MEN」や「マトリックス」が20年前に「明るく楽しい子供番組ですよ〜」などと
日本のテレビ市場で特撮シリーズ化されていたら
今ごろ、あの二つは「所詮子供映画」という扱いになっていたに違いない。
「仮面ライダー」にも「ガメラ」も不幸なことにそんな消費のされ方の時期があったというだけだ。
50名無しより愛をこめて:03/05/18 20:47 ID:JFmr3Wzb
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

51名無しより愛をこめて:03/05/18 20:54 ID:YKn/ggWU
平成ライダーって大人向けじゃなかったのか?
てっきりそんな感じで作ってると思ったのに
52名無しより愛をこめて:03/05/19 00:39 ID:QVyUZflf
>50
オマエには>>11のスレがあるだろ。ここへ来ても無視されるだけだ。
53名無しより愛をこめて:03/05/20 12:42 ID:bx0dwurS
自分も平成ライダーは充分大人向けだと思う。

漏れの記憶が正しければ、脚本関係の入門書で
藤川桂介氏が「子供の目は大人が思っているよりもシビア。
面白くないと思いっきりソッポを向かれる。
子供向けだからこそ気を抜けない」と語っていたが
確かにそうだと思う。

まず偏見を取り払う、意識改革だろう。
54名無しより愛をこめて:03/05/20 16:12 ID:o9wd3+Ce
平成ライダーは厳密には「ちょっと背伸びしたい子供向け」ってな感じかと。>>53実相寺も似たような事を言ってたな。

つーか幼児向けと子供向けでかなり違うけど。社会環境変わるし。
55名無しより愛をこめて:03/05/20 22:04 ID:pV6LLktj
>>1って、20年前の『宇宙船』の読者欄でさんざんっぱら見たようなカキコだな。
この20年間、本邦特撮界には色々あったと記憶してるんだけどねぇ。

'84ゴジラ、ギャバン、バイオマン→チェンジマン、マシンマン、サイバーコップ、ガンヘッド、
レスキューポリス、世にも奇妙な物語、ジェットマン→ジュウレンジャー、シャンゼリオン、
平成ガメラ、平成ウルトラ、平成ライダー、GODZILLA(USA)・・・・・

軽く挙げても此程の傑作、名作、問題作、駄作が輩出され、
特ヲタの意識改革を促したと思っていたのだが・・・・・
56名無しより愛をこめて:03/05/20 22:30 ID:3vAiHPqz
ハリウッド映画では特撮は単なる作品作りの「道具」に過ぎない。
誰も「プライベイト・ライアン」を特撮映画ともSFとも思わない。

日本では特撮はひとつの「ジャンル」なのだ。
特撮を使うものは日本では「北京原人」などのSF超大作に限ると法律で決まっている。
57名無しより愛をこめて:03/05/20 22:54 ID:0eMOzjYU
>「プライベイト・ライアン」を特撮映画ともSFとも思わない。

違います。ガイラとガイガンを混同するのと同じぐらい間違った捏造意見です。
スピルバーグが撮るDーDAY映画、という時点で、
すでに心ある米国人の100人中100人は「ヲタ向け」だと気付きますた。
そして現物を見て100人中100人が、
「ああ、期待を裏切らないヲタクっぷりだ。スピ公ナイス・ジョブ!!」
と大満足で画面にサムズ・アップしたのです。
58名無しより愛をこめて:03/05/21 00:37 ID:DIReSZTs
>特撮映画ともSFとも

この2つを並べてる時点で…
59名無しより愛をこめて:03/05/21 02:55 ID:bBBz6O25
>誰も「プライベイト・ライアン」を特撮映画ともSFとも思わない。

「タイタニック」を恋愛映画だと思ってるようなもんでつか
60名無しより愛をこめて:03/05/21 10:41 ID:UhttF6Bj
日本人は日本人の顔を大画面で見るのがイヤだからな。

TVシリーズの矮小化された映像ならまだ許せるが。

しかしドラゴンヘッドの予告見たけど相変わらずつまんない絵作りしてるね。
見る気うせた。
61名無しより愛をこめて:03/05/21 10:44 ID:Na3Irr9T
( ´,_ゝ`)プッ イラネ
62名無しより愛をこめて:03/05/21 11:23 ID:Rh7i8BbE
日本人は未だに舶来崇拝が抜けてないんだよ。
特撮以外の映画やドラマでもそうでしょ?
63名無しより愛をこめて:03/05/21 11:31 ID:MI6jZASc
やはり日本人だと日常的すぎて迫力に欠けるのはあると思う。
それにどんな近未来映像でも日本人が演じると、どうしても自分の生活との地続き感を受けるんだな。
だからSWみたいな作品はやっぱり難しいだろう。

予算の関係もあるし、
「13金曜日」よりも「リング」のような日常の隙間を表現した作品の方が向いてるんでしょう、日本映画は。
映像そのものの効果よりも、日常の中から非日常を感じさせる微妙なバランス。
特撮というよりも別のジャンルに置き換えられそうな作品。

日本がSFX映画で世界に通用する名作が作れる可能性があるのは、やっぱり時代劇でしょ。
今回の「魔界転生」は・・・・・だが。
64名無しより愛をこめて:03/05/21 16:59 ID:yIMMuH7z
鉄人28号が特撮映画化、現在正太郎君役の子供募集中だと
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1053502426/
65名無しより愛をこめて:03/05/21 18:23 ID:0hHd1qLM
平井さん好きです。
66名無しより愛をこめて:03/05/21 19:08 ID:FoYDbYBF
派手なコスチュームを黒に変えただけのアメコミ映画が大人向けだとはとても思えないけどな。
67名無しより愛をこめて:03/05/21 19:29 ID:CVTkvRvM
アメリカ人はヒーローに対して日本人程、偏見はないからなぁ。
使い捨てで一年で終わってしまう日本のヒーローも問題だったし。最近ちょっと違ってきたが。
68名無しより愛をこめて:03/05/21 19:57 ID:Rh7i8BbE
米国ではSFX映画なんて掃いて捨てるほど作られていて、
日本に入ってくるものの殆どがA級・B級のもの。
探せばC級・D級もわんさとあるが表面化しないだけ。
エド・ウッドやロジャー・コーマンとかね。
69名無しより愛をこめて:03/05/21 20:18 ID:pDo87bn9
キャプテンアメリカの続編見てえ。
70 :03/05/21 20:25 ID:dmMQLitN
日本の特撮(ヒーロー物や怪獣物)が子供向けと見られる一因は、
伝統の着ぐるみ偏重特撮にあると思う。
正直、一部を除いて着ぐるみはしょぼい(好きだけど)
作り物ミエミエ(それでも好きだけど)
マトリックスみたいに一般人受けしそうなセンスがない

話は変わるが、俺は日本ですごいSFX映画を作ろうと思ったら
怪獣映画しかないと思う
今のゴジラレベルじゃ話にならないが、日本で世界に通用しそうなのって
これしかないと思う
71名無しより愛をこめて:03/05/21 20:46 ID:CVTkvRvM
技術だけあってもしょうがないよ。
72名無しより愛をこめて:03/05/21 20:54 ID:/NbGcPQi
大人向けっつうと
シシドジョーの息子主演の
8マンみたいの作っちゃうからなー。

日本だと奥様レンジャーみたいのがせいぜいじゃん。
73名無しより愛をこめて:03/05/21 21:23 ID:tzFN47Tv
 特撮物が幼児向きという偏見(?)をもたれている原因の一つは、

遊園地等のキャラクターショーだと思うのだが・・・。

 日本映画で、特撮で頑張るとしたら、怪奇映画あたりに活路が見い
だせると俺は思っている。ホラーでもオカルトでもない、怪奇映画。
74名無しより愛をこめて:03/05/21 21:26 ID:tzFN47Tv
 ところで、ナムコとトロマの合作、イカしたヒーロー物の

「カブキマン」

 は特撮でっか?

 あれは子供向けではないと思うのだが・・・。
75名無しより愛をこめて:03/05/21 21:38 ID:nOLL4+Zv
マトリックスみたいなもんだったら、
20年以上前に日本の時代劇で作られているぞ。
その名も「新必殺仕置人」
その中での巳代松の殺し技の竹鉄砲の発射シーンに
今のマトリックスみたいなものが垣間見えるぞ。
76名無しより愛をこめて:03/05/21 21:45 ID:PXmLo2ur
77名無しより愛をこめて:03/05/21 21:47 ID:R8itBOJ/
日本沈没は良かったよ、5.1chで早くDVD出して欲しい。
78名無しより愛をこめて:03/05/21 21:49 ID:PXmLo2ur
79名無しより愛をこめて:03/05/21 21:55 ID:nOLL4+Zv
要するにマトリックスで使われた技術なんか
日本では20年以上も前に出来た過去の遺物でしかない。
SW?あれも結局は隠し砦の三悪人(だっけ?)のパクリじゃん
ライトセーバーみたいな武器も、すでに「鋼鉄ジーグ」で使われてるし。
アメリカの現在の映画は全て日本の過去の遺物。
80名無しより愛をこめて:03/05/21 21:59 ID:37vSmIfE
米国の特撮は全て幼児番組。

マトリックスもSWも全て幼児番組。
黒澤映画でも夢は幼児番組だ。
特撮部分を米国(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

81名無しより愛をこめて:03/05/21 22:05 ID:wXbrsQwD
マトリックスをスターウォーズっていつからTVシリーズ始まったんでつか?

















と釣られてみるテスト
82名無しより愛をこめて:03/05/21 22:08 ID:lhg4KIZ2
>日本映画で、特撮で頑張るとしたら、怪奇映画あたりに活路が見い
>だせると俺は思っている。ホラーでもオカルトでもない、怪奇映画。

だったら真女神転生なんてどうだ?デビサマはもっとかねかけてたら
良い感じになったと思うんだが。東京が舞台だし、大破壊
を映像化したら絶対面白い。
83名無しより愛をこめて:03/05/21 22:10 ID:t9U11QDr
今、要請ゴラスみてるんだが 誰をターゲットにしてるのかよーわからん映画だ

84名無しより愛をこめて:03/05/21 22:28 ID:5ipi06wi
>>79
>アメリカの現在の映画は全て日本の過去の遺物。

過去の栄光にしがみつくボケ老人の繰り言に聞こえるのは俺だけか?(w
言っている事の半分は正しいが、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
85名無しより愛をこめて:03/05/21 22:31 ID:C42UkEwU
高寺みたいなのがプロデューサーだからだろう。
86マジレス:03/05/21 22:59 ID:sXqHB9gI
1980年には「復活の日」「戦国自衛隊」「月光仮面」と、一応、大人向けの特撮映画が色々と出てるが。
87名無しより愛をこめて:03/05/21 23:12 ID:lhg4KIZ2
>>83
うむ、ガッパのような狙いが分かるのでなくてはならん。
88名無しより愛をこめて:03/05/21 23:57 ID:CVTkvRvM
>>86
ちょろちょろとやってはいるんだよな。「日本沈没」や「さよならジュピター」「首都消失」とか。
ただ根付かない・・・。
89名無しより愛をこめて:03/05/22 00:54 ID:StUiPpjA
「さよならジュピター」って初めて見たんだが・・・正気なのか?この映画(w
話には聞いてたけど・・・(w
90名無しより愛をこめて:03/05/22 01:09 ID:QkDnqVT1
>>86
やはり、それらが"SF"であるのを見ると
「エスエフ」
「トクサツ」
以上の二つは似て非なるものなのかなぁと。
91名無しより愛をこめて:03/05/22 01:29 ID:YRkXvDfZ
同じだったら言葉も変えないと思うが。違うから言葉も違うかと。
92名無しより愛をこめて:03/05/22 03:54 ID:zeOC+v4h
要請ゴラス、特撮は凄いなやっぱり、特にプラント建設シーンが凄く(・∀・)イイ
操演技術は天下一品だ

93名無しより愛をこめて:03/05/22 23:25 ID:sayI+AJZ
>82

女神転生いいっすね。ゲームの実写化なら、特撮が頑張れる
余地があるかも。
94名無しより愛をこめて:03/05/22 23:46 ID:vZkJFMub
□のFFみたいにならなきゃいいがな。
95名無しより愛をこめて:03/05/22 23:50 ID:Jp86jebZ
溶解人間・電波人間・宇宙人東京に現る・ゴケミドロ・マタンゴ
いまでも出来ると思うけどなあ
96名無しより愛をこめて:03/05/23 00:09 ID:OBCNlLcF
その路線は角川ホラー映画に受け継がれたと思うが。
溶解人間=パラサイトイブ
電波人間=リング

あとちょっと系列が違うが
火炎人間=クロスファイア

みんなキャラが女性に置き換わってるのが今風か。
97名無しより愛をこめて:03/05/23 00:10 ID:qJkD9/Ao
人が入らない。  

今は女が見に行く映画じゃないと企画通らない。  
ヤロー向けの日本製特撮映画は事実上敗北、絶滅した。
98名無しより愛をこめて:03/05/23 00:15 ID:9Ys8uPdt
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。



99名無しより愛をこめて:03/05/23 00:19 ID:rgn9B5il
>>95
「黄泉がえり」はスマッシュヒットだったみたいだけど、あれじゃだめ?
100名無しより愛をこめて:03/05/23 00:29 ID:KwS2kaiD
日本は映画よりテレビの方に作り手が力を入れているような気がするな。
101名無しより愛をこめて:03/05/23 00:54 ID:0u+z882m
特撮だけじゃなくて日本の映画全体的にツマラン
ゴジラとかアニメとかの方が全然マシじゃん

卓球とかカラオケとかあんなもん見る奴も作る奴も馬鹿じゃネエのか?
102名無しより愛をこめて:03/05/23 00:56 ID:djKojqEW
>>1
マイティジャックがこれ以上ないくらい激しく大コケしたから。
103名無しより愛をこめて:03/05/23 01:08 ID:RZ2xGqTB
>>82
それ見てた。カコイカッタよねぇ。桜井浩子もいい味出してたし。
あとになって考えてみると「仮面ライダーじゃない龍騎」だとオモタw
104名無しより愛をこめて:03/05/23 01:14 ID:w4imETuM
仮面ライダー龍騎の劇場版って観客動員数150万人を超えたそうだけど。
映画を見る人間が減ってる現状を考えれば凄い大ヒットと言えるんじゃないか?
105名無しより愛をこめて:03/05/23 01:28 ID:0u+z882m
ハリウッドと比べるからダメだーて落ちこむんで
特撮ものをずっと作りつづけてる国って世界にあんまり無いのよ。
106名無しより愛をこめて:03/05/23 01:29 ID:rqJbNHZM
>>104
子供の入場者が多いので「興行収益ウン億円!」て言うと評価損が出る分、
「観客動員数150万人」としか言えないからねえ。
金額見るとその意味わからないで驚くバカばっかだからさあ(w
107名無しより愛をこめて:03/05/23 01:37 ID:nFY0Ttmr
すいません。たぶん住人にかなり重なっている人がいると思いますが、「SF」板にいとこスレとしてリンクを張ったので
こちらにも紹介リンクを張ります。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053216766/l50
108名無しより愛をこめて:03/05/23 01:39 ID:y2EIvDg+
ちょっと話がずれるけど、何であんなにドラマを3ヶ月区切りでやるんだ?
恋愛ものであれ、サスペンスであれ12話じゃ足りんだろう。
話作りも漫画原作であったり、もう少しカメラワークに気をつけろだの、
なぜに特撮は差別されなきゃならんのだ?かなり健闘してると思うんだが。
109名無しより愛をこめて:03/05/23 01:41 ID:6BXzPMQv
リターナーじゃ駄目か?
と言ってみるテスト。

結局、観に行き損ねたなあ・・。
110名無しより愛をこめて:03/05/23 01:46 ID:h6yWqPNd
>108
ドラマってどこも売れてる俳優をつかいたいから、
半年や1年だと売れっ子のスケジュールをおさえるのが難しくて
1クールがメインになったって何かできいたよ。
111名無しより愛をこめて:03/05/23 02:20 ID:y2EIvDg+
>>109
見なくていいよ、あくびが出る。ちゅうか、龍騎の劇場版のほうが
すべてにおいて面白いよ。
>>110
なんだよなあ、もっと安定感有るドラマみたいねえ。
シリーズ化ってのはその点かなりいいと思うな。
112名無しより愛をこめて:03/05/23 03:39 ID:O309hO7h
>>101
ゴジラとかアニメしか見ないお前が
えらそうに邦画語るなボケ
113ちょっと訂正:03/05/23 03:41 ID:O309hO7h
ゴジラとかアニメとか卓球とかカラオケしか見ないお前が
えらそうに邦画語るなボケ
114名無しより愛をこめて:03/05/23 03:44 ID:a6hZ2qnf
リターナーはな、前情報の時点で外れ臭がしてた。
115名無しより愛をこめて:03/05/23 04:07 ID:g1lBVoly
おまいら!忘れてるだろ?
あるじゃないか!日本で作られた大人向け特撮映画!





・・・・・・・・ガンヘッド(w
116名無しより愛をこめて:03/05/23 05:31 ID:OauSBNN9
>>1
なんか1年ぐらい前の映画板のスレを思い出した。お前か?

日本で面白い映画を作ることは可能か
1 名前: 邦☆画太郎 投稿日: 02/04/01 02:31 ID:/hWJ5p+n
 リアリティを失わず、かといって日常べったりではない、
 夢とロマンに溢れた映画が日本で作れないだろうか。
 日本人が日本で活躍するものが観たいんだー!
117名無しより愛をこめて:03/05/23 13:45 ID:V+HsRJT4
>100
もっと言うと、賞味15秒ほどのCMに力を入れてる感がありますね。

テレビCMはいつごろから特撮を使い始めたんだろう?
118名無しより愛をこめて:03/05/23 19:00 ID:O/7ULPZY
>>1
かっては(新諸国物語や月光仮面を除き)
ゴジラだろうが明治天皇だろうが地球防衛軍だろうが
広く「大衆向け」であり、
大人向け子供向けと言い出したのは邦画が斜陽期になってからでした。

個人的にはCGなんて使わずにミニチュア特撮を極めていってほしいよ。
もちろん世間一般とはかなりズレた意見である事は承知だが。
(デレク・メディングスだって最後まで拘ってくれた訳だし)
119 :03/05/23 21:22 ID:fiWRwBQ6
ずばりガンヘッドのリメイク
今の技術で、脚本を何とかすればいけるだろ?」
120デビサマのOPってこんなんだったよな。:03/05/23 21:38 ID:y2EIvDg+
結局私はなんだったの 泣きながらそんな台詞なんて

似合わないから 信じて裏切られ気づけば一人きりのblue night

そんな落ちばかり 振り回されてもいつかこの想い

届くはずと自己暗示 あのときの優しい言葉にあふれそうな

フラストレーション流して ただひたすら愛してきたのに

夢なんか見ちゃった私が馬鹿だったね すべてを敵にしてもあなたが好きだったから

友達になんて戻れると思うの? ふざけないでもう2度と軽く抱かないで


よかったなあ、デビサマ。あれって魔人ビシュヌやベロボーグ(人型の)
はきぐるみだった、あとの悪魔はゲームの原画をCG処理だったよね。
円谷さんよお、こんなの作ってくれや。
オタスケガールなんてつくっとる場合ちゃうぞ、と言いたい。
121名無しより愛をこめて:03/05/23 23:23 ID:qJkD9/Ao
>119
技術的に実現できるが客が入らん。  なんとなくわからんか?
122名無しより愛をこめて:03/05/23 23:34 ID:0JL7XW+k
>>117
つーか、CMは予算かけてなんぼの世界だし。
123名無しより愛をこめて:03/05/23 23:36 ID:p0QBaXMU
ウルトラマングレートの時だったかな。
スタッフの1人が、当時映画館へ見に行った時
必死こいてすごいのを作ったつもりなのに
客の大半が未就学児童(とその母親)なので
激しく落胆した、って話を聞いたことがある。

日本では、評価より先に「それって子供のもんでしょ」と
レッテルを貼り、それを見ない自分が大人だと思いたい
人が多すぎるんじゃないかな。
素直におもしろいもんはおもしろいという、だから
アメコミヒーローも普通に映画になるアメリカとの違いが
そこかと。
だから、どんなにいいものを作ったところで結果が見えてる。
>>1が「ウルトラやライダーみたいな子供向け」って言ってるのが
それを象徴してる気がするよ。
124名無しより愛をこめて:03/05/23 23:48 ID:CM2+7tPl
>>123
禿同!!
妙に納得。
125名無しより愛をこめて:03/05/23 23:53 ID:taxyfQvb
>>123
>スタッフの1人
ひょっとして、怪獣学入門に小中氏が書いた話だろか?
だとしたらかなりねじ曲がっているが……
126名無しより愛をこめて:03/05/24 00:01 ID:xQmYSr+x
>>119
 その「脚本をなんとかする」が、すごーーーーーーーーーーーーーく、難しいのだがな。日本の
システムだと(たぶん実質、不可能。できるようだったら、当時もっとマシな話書いてる)。
 
127名無しより愛をこめて:03/05/24 00:06 ID:cLuipOy3
イケメン追っかけてるあかーさま達の方が素直かも知れん。

男ってカナスィ
128名無しより愛をこめて:03/05/24 00:21 ID:skycW+Yt
>>125
いやー正直さっぱり覚えていない。
ただ、スタッフの誰かがそんなことを言ってたよ、という
文章だったような気がする。
つまり書いたのが「スタッフの1人」本人ではなかったんじゃ
ないかと。ただしこれもうろ覚え。
また、「スタッフの誰か」というのがその文中でも「誰か」と
かかれてたのか、あるいは特定されてたのかすら覚えてない。


その「怪獣学入門に小中氏が書いた話」の詳細キボンヌ。
129名無しより:03/05/24 00:23 ID:E0UWiizI
>>123
パワーレンジャーみたいに子供向けでも予算が割かれるぐらいならいいのにな。
130名無しより愛をこめて:03/05/24 01:07 ID:H2LCUKNk
>>123
グレートの日本人スタッフってかなり限定されると思うのだが。
それはともかく気持ちは凄く分かるよ。いくら脚本や演技が頑張っていても
見てるのは言葉すら解らない幼児ばかりなんだからなぁ。でもそう腐らず
大人も子供も楽しめる作品作りをして欲しいと思うよ。
131名無しより愛をこめて:03/05/24 01:43 ID:Te0DzBV6
いやあ、アメリカと日本じゃ特撮&ヒーローの歴史が全然違うから。
戦前に「フラッシュゴードン」や「スーパーマン」があって、
大正時代に「キングコング」作ってたとこだもん。
ちょっとづつちょっとづつ、
世代交代の度に、微妙に意識は変わって来てるって。
132名無しより愛をこめて:03/05/24 02:18 ID:gLbDLOaF
仮面ライダーZO公開時に「パパはどれが一番面白かった?」と子供に聞かれていた親がいたが、返答は「ZOが良かった」だった。
ちなみに同時上映はダイレンジャー、ジャンパーソン。

一般人向けなら、内容は高度でなくてもハッタリが効いた方がいいんじゃないのかな。
アメリカ映画だってそんなのは多い。カーチェイス、ガンアクション、有名キャスト、お色気。

客の立場から言えば面白いかどうかもわからない映画(つまり見なければわからない)に確定要素を求める。
これは派手なアクションがあるから、これは好きな俳優が出てるから・・・一番の確定要素は俳優だ。アクションも見なければ面白いかどうかはわからないが、俳優は名前があれば出る(出番の多い少ないはあるが)
かぶりものだとこの辺が弱いんだよね。制作費もキャスティングにかけれないし、そもそも出してくれないし。
しかも反日感情もあるからまたややこしい。
133名無しより愛をこめて:03/05/24 02:47 ID:H2LCUKNk
「サラマンダー」というアホな洋モノ怪獣映画を観て来たのだが、これを
子ども向けと言うヤツはいないよな。
134名無しより愛をこめて:03/05/24 03:52 ID:Te0DzBV6
>>133
アメリカ本国ではもろ子供向けという認識だろうね。
日本みたいに特撮=即・幼児向けっていうほど極端じゃないが。
基本的に向こうには脈々と
「SF&怪奇映画」=「厨房が見るモノ」
という図式があるからね。
超大作のハード作品じゃない限り、B級トクサツ=子供(厨房)向け。
135名無しより愛をこめて:03/05/24 05:09 ID:j/hJIv+i
>>128
「怪獣学入門」から小中千昭氏「持続としてのウルトラマン
 ――『ウルトラマンG』インサイド・クロニクル」より抜粋

 初日に新宿松竹へ観に行ったのだが、当初私は度を失ったことを告白せねばなるまい。
予想はしていたが、会場のほとんどを埋め尽くしていたのは、就学前の児童とその親で
あった。「怪獣ドラマにおけるリアリティとは」「センス・オヴ・ワンダーとは」
「怪獣退治のシステムとは」――模索してきた私たちの行為はまったく意味がなかったの
だろうかとの思いが脳裏をかすめていった。

−−−−−−−−−−−−
一部だけで語るのはフェアじゃないとは思うが、正直私はこの文章だけは小中氏はイタイ
と思ったことを告白せねばなるまい。
136名無しより愛をこめて:03/05/24 05:45 ID:Te0DzBV6
>>135

でも当時としてはこう考えてもしょうがないよ。
円谷が過去のキャラビジネスだけで食ってた最悪の時期が長すぎたからね。
(だからこそガキしか来なかったわけだが・w)
この「あ〜あ」が後に「ティガ」以降「ガイア」までにつながって行くわけで。
特にGはもう「ガイア」のアイディアがチラホラ見えるプロトタイプ的作品だけに、
悔しかったんじゃないの?綺麗事じゃなく。

137 :03/05/24 09:29 ID:nTVWyAwT
予算十億ぐらいで龍騎をリメイクしてほしい
138名無しより愛をこめて:03/05/24 09:34 ID:GRZJ2k6C
少な過ぎ。そんなはした金ではやらんよ。
139 :03/05/24 09:37 ID:nTVWyAwT
>138
すまん。貧乏性なんでな(w
じゃあ、SWと同じぐらいの予算で!
140名無しより愛をこめて:03/05/24 09:41 ID:dKOVXgHT
そもそも国内特オタマーケットがアメリカSFオタマーケットに比べると極小だからなあ
平成ガメラシリーズほど特オタが絶賛、啓蒙活動した映画も無いと思うけど、それが
3作の合計動員が300万弱。オタの数の少なさもそうだけど、それより波及効果の少なさが致命的と思われ
141名無しより愛をこめて:03/05/24 14:04 ID:oBMQSKn5
キャストにsmapを一人入れとけば、とりあえず大人は観に来る罠
142名無しより愛をこめて:03/05/24 14:08 ID:GRZJ2k6C
そうするとジャニがいろいろ煩くて作り難い悪寒(いろんな意味で
143名無しより愛をこめて:03/05/24 17:44 ID:bh2slrRd
>>135
ウルトラ映画の併映がウルトラニャンからシュールなSD物に変わった時は
さすがに俺も危機感を覚えたよ。この映画を見に来てる客はニャンですら
理解できないのかと。
144名無しより愛をこめて:03/05/24 18:31 ID:ti/6YsQW
>>139
SWと同じくらいだと10億円だよ。
ただし、一作目だけど(w
冗談は抜きにしても龍騎はあんまり予算要らないよ。
モンスターがメカっぽい生物だったり、アクションシーンが高度な特撮を要求するもの出なかったり。
時間あたりの予算がバンク新撮の何割増しかで、全編出ずっぱりくらいが天井だよ。
へたすりゃほんとに10億で天井行っちゃうんじゃないの。
特撮に予算をかけるより脚本をどうにかするのが先だと思うけど。
145名無しより愛をこめて:03/05/24 21:17 ID:gLbDLOaF
でも一般人にウケる脚本は、マニアに叩かれるぞ(w 必ずしも・・・ではあるけど。
仮に海外にも通用する大ヒット日本映画が出来たとして、マニアの納得するもの、ここの住人が見たいものにはならないだろう。
個人的にはそれでいいと思うけど。

しかし大昔の映画のSW1で十億かい・・・あのバレバレのマットアートには予算使ってなかったのかな。
まず市場の開拓が出来ないと、予算だって出ないから道のりは長そうだ。
146名無しより愛をこめて:03/05/24 21:31 ID:sSuc/3yy
>>120
ブルースワットの一人が出てた。
147名無しより愛をこめて:03/05/25 01:52 ID:OXJ+turg
ブルースワットの時は演技ムチャクチャだったけどな(w
マンコスのナガレはせっかくオイシイ役だったのに、使い方が下手杉で惜しかった。
148名無しより愛をこめて:03/05/25 02:50 ID:vPOqJwG7
いやあ、やっぱり『アメグラ』のヒットはともかく、
退屈極まりない『THX1138』なんちゅう低予算社会派SFぐらいしか
撮ってない30そこそこの若造がだよ、よりによって「仮面ライダーの映画」
(30〜50年代スペオペなんてそんな扱い)の企画なんか持って来てごらんよ。

既に同年代で『激突』『ジョーズ』と天才青年監督呼ばわりされてたスピ公なら
ともかく、当時のルーカスに10億ポーンと与えるのは、
清水の舞台から飛び降りるのと同じぐらい勇気のいることだったと思われ(w

そこは「リアルUFOサスペンス」に逃げ道を用意したスピ公の商売上手なとこか?
ガキの頃の記憶では「未知との〜」って見た人間以外、誰ひとりとして夢と感動の
ハートフル・ファンタジーだなんて思ってなかった。
巨大ザメに続き今度はUFOが襲ってくるサスペンス映画だと信じておったよ!
まだしょっちゅう矢追さんのUFOアブダクション番組やってたし〜。
149名無しより愛をこめて:03/05/25 05:54 ID:NTY/S8uR
>>141
ジュブナイル…
150名無しより愛をこめて:03/05/25 17:41 ID:rFbjVNMM
忘れてたな、内容と言うか存在も。
ビデオ屋逝くか・・・。
151名無しより愛をこめて:03/05/27 02:53 ID:k9LdN1Mw
催眠とか黄泉がえりも…?
152名無しより愛をこめて:03/05/27 05:29 ID:pxUts4+2
ハリーポッターは思いっきり子供向け(つか子ども舐めた作り)だが大人も
大勢観てるな。あんなんでもいいの?
俺はゴメンだが。
153名無しより愛をこめて:03/05/27 22:27 ID:B0zNtFjd
女中心に受けてるし・・・。
おのれ、オバ房め!!
154名無しより愛をこめて:03/05/28 01:26 ID:Nswygoj4
サイフの紐は女が握る。
155名無しより愛をこめて:03/05/28 08:02 ID:brOUiNTo
>>152
これは俺も思った。

日本人ってなんで、自国の映画を否定しまくるかね?
なんかおかしいよ。
156山崎渉:03/05/28 09:25 ID:fQBycOfL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
157名無しより愛をこめて:03/05/28 14:45 ID:Vl1zUOZU
現代日本の風景は、虚構で再現するのに向いてない。
例えば、ボロボロの貧乏長屋にピカピカの外車があったりするが、
自意識だけの一点集中で金をかけるので、ひとつごとのパーツが高コスト。
街の一シーンを切り取るだけで、特撮の少ない予算は尽きてしまうよ。

逆に平成ライダーは、オフィスの会議室とかベイエリアとかニュータウンとか、
非常に人工的な光景を利用することで成功したんだろうけど、
それを生み出したバブルは終わって久しいし、今後はどうなるのかね。
158名無しより愛をこめて:03/05/28 15:30 ID:fQKuncUH
やっぱり「虚構を虚構として楽しむ」ためには心に余裕がないとね。
159名無しより愛をこめて:03/05/28 16:34 ID:Vl1zUOZU
テレビの存在も大きいね。単純に日本のメディアで一番予算がでかいからな。

ゴジラとかには、よく怪獣来襲を告げる臨時ニュースが出てくる。
そのあまりの安っぽい感じが不満だった子供の頃の俺は、
「テレビ局から本職のアナウンサーや番組セットを借りればいいのに」
とずっと思っていたが、ついに日テレ協賛の平成ガメラで実現してしまった。

だけど、映画内のNNNニュースは、あまりにも浮いてたんだな。
アナウンサーもセットも字幕のCGも、非常に金や手間がかかっていて、
貧乏予算で手工業的に作ってる他のシーンとのギャップが激しすぎたから。
他のメディアと安易に組み合わせることの厨房ぶりを痛感したよ。

特撮の面白さは、くだらない現実を異世界の想像力がぶっ壊す痛快さだけど、
その「くだらない現実」を再現すること自体、まだまだハードルが高いと思うな。
160名無しより愛をこめて:03/05/28 20:36 ID:L20sDHmD
>>155
映画を観に行く習慣というものは子供の頃から培われるもので子供時代
親に連れて行ってもらえなかった人は大人になってからも映画に行かな
い事が多い。
そして子供が親に連れて行ってもらう映画としてアニメや特撮以外の日本
映画は難し過ぎるというのがある。ならば特撮を、と行きたいとこだが今度
は連れて行く親が観たがらない。故に自然と洋画ばかりを観る習慣が身に
付きそのまま大人になってしまうと。

全てとは言わないがやはり親の教育は大事だと思う。今特撮映画を観てる
子供はおそらくその親が特撮に理解があるのだろう。がその下のもうすぐ
親になろうという世代が子供だった頃は特撮映画、テレビも含めて絶対数が
少なかったので特撮好きの数自体かなり少ないはず。その世代はウルトラ
もライダーも興味が無いので今のリメイク路線は見向きされなくなると思わ
れる。そういう大人を振り向かせるような作品を作らない限り日本特撮は
絶滅してしまうのではないだろうか。
161名無しより愛をこめて:03/05/29 22:58 ID:I0gaTTjH
さあ?
162名無しより愛をこめて:03/05/30 06:56 ID:r5rlpZTu
タイトルを読む限り、>>1はこの15年くらいの邦画状況を
あまり知らないらしいと思えるのはともかくとして、
怪獣映画以外の特撮映画またはSF映画が低調なのは、
ひとつには「さよならジュピター」に関わったSF作家どもが悪い。

エキスパートといえば聞こえは良いが、キングみたいにバカ映画も撮れば
体中に葉っぱ生やしてうろついたりもする面白がり屋でもなく、
クライトンみたいに貧乏SF映画からSFX超大作まで全て自作と胸張る
プロの企画屋でもない、企画の足引っ張るだけの毛の生えたオタばっかだった。

もうひとつは大手映画会社(主に東宝)の経営陣。
あの人たちの年間映画視聴数って、日本人の平均年間映画視聴数より少ないんじゃないか?
社内の完成試写があるから、そんなことはないだろうとは思うが(w
163名無しより愛をこめて:03/05/30 09:28 ID:mXx9IWHd
日本で大人向けの特撮映画が出来無い理由のひとつは
おまえら特ヲタの存在が大きい
164名無しより愛をこめて:03/05/30 09:42 ID:mXx9IWHd
日本特撮は全て痴呆番組 
165名無しより愛をこめて:03/05/30 10:13 ID:850TWLrW
今度は特撮!板に八つ当たりか。
166名無しより愛をこめて:03/05/30 10:18 ID:FJGHShiq
今の和製ホラーなんかも特撮なんだが、>>1には
理解できまいよ。
167名無しより愛をこめて:03/05/30 10:41 ID:Y5+C5y81
痴呆である特ヲタが邪魔 だから日本は駄目
168名無しより愛をこめて:03/05/30 10:48 ID:r5rlpZTu
>>167
携帯で2ちゃんのぞいてないで授業に集中しる
169名無しより愛をこめて:03/05/30 11:54 ID:sY78toIX

お情けで専用スレ3つも4つも持ってる、
アン特厨の真性パラノイアが立てたスレだろ、ココ?

所詮基地街の下痢便は基地街の下痢便に過ぎなんだか(w
家主が基地街じゃまっとうな議論に意味はなし。

アッチやソッチ同様、とうとうココも、

1 が 孤 独 に 自 作 自 演 で ア ゲ 続 け る だ け の

【放置プレイスレッド】に 一 気 転 落 っ て ト コ ロ デ ス カ ア ?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1052065964/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1054028883/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1052101376/l50
170名無しより愛をこめて:03/05/30 13:12 ID:3gPWbjgK
大人向け=18禁だと思ってる人がいるからじゃないの?
171名無しより愛をこめて:03/05/30 13:28 ID:GZoInXGS
話題に出てきていないが、香港映画はどうよ?
最近の香港映画はグダグダな感じがあったが、少林サッカーで面目躍如?

日本でアレのような映画出来ない物かね〜。
172名無しより愛をこめて:03/05/30 18:00 ID:xEbRwIbX
本当に日本特撮は全て痴呆番組になったのだ
もはやアカデミー賞や各映画賞を授賞したアニメには敵わないのだ
173名無しより愛をこめて:03/05/30 18:05 ID:I/3++4Hn
作品レベルの低迷っぷりはアニメの方がはるかに酷いよ

一握りの良作が保っちゃいるが
174名無しより愛をこめて:03/05/30 18:16 ID:xEbRwIbX
いいや、アカデミー賞や各映画賞を授賞したアニメには敵わないのだ
175名無しより愛をこめて:03/05/31 00:23 ID:0MqVJpA4
特撮も18禁つくれよ もっと
176名無しより愛をこめて:03/05/31 00:29 ID:knCAflpg
>175
アクメくんとか海底強姦とかサワリーマン金太郎みたいの?
でもあれ、18禁じゃないんだよな(w
177名無しより愛をこめて:03/05/31 00:39 ID:2LaVbDGU
我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



178名無しより愛をこめて:03/05/31 00:45 ID:pBbX/k6E
>>175
パーフェクトレンジャーでも観てろ。
179名無しより愛をこめて:03/05/31 00:59 ID:0MqVJpA4
実写版けっこう仮面
180名無しより愛をこめて:03/05/31 01:07 ID:qVULuCRx
>>179

2&3は好きなんだけどね。
1はベン教師のモロ師岡がサブスギてだめ〜
181ヌケサク:03/05/31 02:03 ID:a/soqwI3
そもそも,米国製の映画って面白い??という疑問が,,,
日本の特撮のプロたちに金と時間をありったけ使わせてあげたら,
アメリカ人真っ青のスーパーJ-VFXな作品が,出来ると思うのだが.
大体,何で,外人の顔観て感情移入してるんだ,,,?
日本人は優しすぎるのか,,,? 漏れたちは日本人でしょ!
ハードよりソフトが重視される社会になったら,余裕で勝てるでしょ.
X-MENなんて,原作のコミック読んでる分には,下らな過ぎだよ(藁
そろそろハリウッドマンセーは寒いと思う.漏れは,,,
182名無しより愛をこめて:03/05/31 02:48 ID:0MqVJpA4
極東の黄色いサルのツラなんぞ大画面で見れるかっての
183名無しより愛をこめて:03/05/31 03:45 ID:bCeMSUpT
>日本の特撮のプロたちに金と時間をありったけ使わせてあげたら
不可能な仮定でそんな鼻息荒くされましても…
184名無しより愛をこめて:03/05/31 03:48 ID:qVULuCRx
>>182

ゴメーン、極東じゃないけど、
チャック・ノリスの『地獄のヒーロー3』観るくらいなら、
黄色い猿・李小龍の『ドラゴン怒りの鉄拳』100回観た方がイイヤ・・・
185名無しより愛をこめて:03/05/31 06:58 ID:HeVHEe8Q
>>181
括りが適当過ぎ。で、具体例が劇場版は見た事なさげな物
ではまったくお話しにならないよ。
単なる外人に劣等感のある人みたいだ。
186アニヲタ:03/05/31 07:26 ID:KYoTqk+t
アニメには国境がないのだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
187名無しより愛をこめて:03/05/31 07:27 ID:RJzZZ0MF
>>176
おいおい海底強姦は18禁だよ。
188名無しより愛をこめて:03/05/31 08:06 ID:zVn9YLo1
>>186と同じ名前の荒しコテいたな。芸風も似てるし、同一人物?
189ヌケサク:03/05/31 08:20 ID:a/soqwI3
>>185
そうか,,,洋画って面白いのか,,,
そりゃあ,漏れも厨房の頃は,洋画ファンだったさ,でも
去年だったっけ?マイノリティーリポート観たけど,
退屈だった(藁).
ただ,X-MENは観た事ない.
190名無しより愛をこめて:03/05/31 09:49 ID:+pVHu0RA
>>189
洋画も邦画もそれぞれにつまらんが、洋画のつまらなさは比較的許されているのだ。
アメゴジなんぞ正真正銘のカスじゃん。日本人の感覚がアメリカ人化しとるんだな。

>>172-174
アニメは、お手軽に作られたクズから大作まで数が作られてる層の厚みが強み。
いろいろ試行錯誤もできているし、数が多ければ当たりの出る可能性も高くな
る罠。
191名無しより愛をこめて:03/05/31 11:05 ID:0MqVJpA4
日本人は日本の映画しか見ちゃいかん。

北朝鮮を見習え!
192アニヲタ:03/05/31 12:05 ID:gBtmPAx/
武上とかが幅きかせている日本じゃ無理だっぺ
193名無しより愛をこめて:03/05/31 12:09 ID:qYP6YaCN
つーかまだまだ日本には娯楽に金をかけることが罪悪と思ってる人がおおいかと思われ。
194名無しより愛をこめて:03/05/31 12:35 ID:ZO7YJaIn
>>171
最近だろうと何だろうと、香港では日本に入ってくる本数の
何倍ものグダグダ映画が作られ続けている。
195名無しより愛をこめて:03/05/31 12:36 ID:iUgJ2S7h
196名無しより愛をこめて:03/05/31 13:45 ID:qq5TJE/f
>>194
「レジェンドオブヒーロー」って奴くそだったな。
197アニヲタ:03/05/31 14:13 ID:gBtmPAx/
特ヲタとかが幅きかせている日本じゃ無理だっぺ
198名無しより愛をこめて:03/05/31 14:23 ID:iZL4IAor
>>188
アニヲタだけではいっぱいいるし、なんとも言えん。以前いたアニヲタで〜すは
荒らしは卒業したようだし、マターリしたアニメが好みだったからなあ。
殺伐としてれば大人向け作品と勘違いしてるような風潮に胴衣するとも考えにくいが。

それよりチンコスが名無しで煽ってる可能性はどうよ?いまだに他板で荒らしてるし
攻撃してる奴は特ヲタと勝手に妄想したレスつけてたのに、特撮板で静かなのは
あの粘着にしては妙なんだが。コテ名乗って戦力が分散化するのを避けてるとか?
199大人向けの特撮映画:03/05/31 15:03 ID:keaKYwjX
200アニヲタ・チンコス:03/05/31 15:12 ID:AI/U/OmE
特ヲタとかが幅きかせている日本じゃ無理だっぺ
201名無しより愛をこめて:03/05/31 15:17 ID:HeVHEe8Q
>>189
>そうか,,,洋画って面白いのか,,,

別にそんな事は言っていないのだが。
洋画って括りが大雑把過ぎて何とも言えんって事。
特撮関係に絞ったとしてもね。
202アニヲタ・チンコス:03/05/31 15:17 ID:AI/U/OmE
かかってこい
203名無しより愛をこめて:03/05/31 15:23 ID:pBbX/k6E
IDを見れば、>>202が「あいうえお」もまともに覚えられないのは明らか。(w
204名無しより愛をこめて:03/05/31 16:07 ID:dDYTfcRd
>>198
>それよりチンコスが名無しで煽ってる可能性はどうよ?
たまにいるよ。
さほど暴れていないからこちらからは何もしないけど。
205アニヲタ・チンコス:03/05/31 18:00 ID:Q7jazLg5
かかってこい
206名無しより愛をこめて:03/05/31 18:11 ID:Sh73ZNWm
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
207 :03/05/31 19:06 ID:BAk3xy5j
アメ公の感性は大雑把過ぎてついていけん
映像は文句なしにすごいのだが、それだけ
アニメ好きなウォシャウスキーがつくったマトリックスは
割と見れるが、アメゴジやXメンは糞!
208名無しより愛をこめて:03/05/31 22:57 ID:JdnH6Sbr
チンコス先生の文はもっと常軌を逸してるからなぁ。なかなか他人にゃ真似できないよ
209名無しより愛をこめて:03/06/01 00:29 ID:VCmvCd8U
Xメンは地味だったと思うけど。もっと派手かと思って見たら案外真面目でビックリしたよ。
デアデビルやバットマンも暗いよね。

アメゴジは途中の子供ゴジラと乱闘シーンがなければ面白かったが。
210名無しより愛をこめて:03/06/01 02:27 ID:5XC7Uaic
>>148
SWって、あれ特撮にはぜんぜん金かかってないぜ
有名なデススターでのドックファイト、駐車場の片隅にセット作って
一生懸命シュノーケルカメラ走らせたというのは有名な話

んで、宇宙からのメッセージ見たスタッフが
日本の特撮はミニチュアセットに金かけられていいなぁ、といったという…

今、アメリカで合成が物凄く発達したのは
特撮映画作りたくてもいつも予算が全然なかったから
合成を発達させるしかなかったからだというのは皮肉な話なのだ
211名無しより愛をこめて:03/06/01 02:40 ID:9L/g6Tpt
>>210
モーションコントロールカメラ開発したのは無視ですか
212名無しより愛をこめて:03/06/01 05:21 ID:yvWWyxm5
>>210
こういう勘違いした人が昔は大勢いたからメッセージや惑星大戦争といった
映画も作られたんだろうが今はその気負いすらないのが寂しいね。
213名無しより愛をこめて:03/06/01 10:45 ID:QDIwwGdh
複数の映像素材を一つのフィルムに統合する合成技術を磨いてきたからこそ、フィルムの中にCGを自然に入れられるわけなんだが。
それと、90年代以降の特撮で、日本=ミニチュア、アメリカ=CGという構図を作ってる奴はアホだ。
アメリカがバリバリミニチュアを使っているのが分からないだけ。
そんな節穴の目でもミニチュアと分かるんだから日本のミニチュア技術は低いよな。
214名無しより愛をこめて:03/06/01 11:17 ID:VCmvCd8U
確かに一般人あたりはミニチュアやら不自然なシーンもアメリカ映画だと納得しちゃうよな。
ロボコップやインディジョーンズでも銃で変なシーンは多いのに。

でもテレビシリーズでは日本の方がマシなんじゃないの?キャプテンパワーとかひどかったぞ。
215名無しより愛をこめて:03/06/01 11:41 ID:GfAAb7LP
昨夜テレビで「ザ・グリード」を再見したが、あれなんかもCG丸判りじゃん。
映画自体は心が無くてステキだと思うけど(W。

エイリアンもアメゴジも着ぐるみに使ってるのに、日本特撮批判というと
「着ぐるみ止めろ」と言い続けてるヴォケが後を絶たないのも頭が痛いね。
216名無しより愛をこめて:03/06/01 11:54 ID:tT8PvxIV
日本の特撮界は、悪い意味でオトナになった。

「世の中こんなものさ へっ」という感じ

2度と冒険はできないっしょ
217名無しより愛をこめて:03/06/01 12:42 ID:IRm3mCHc
>>210
有名な話だけ知っててそれがすべてだと思うのもなんだかな。
だいたい、あれはルーカスの「アイティア」を語ってるエピソードであって
金がかかってるかどうかの話じゃないだろ。


どうでもいいが、大人向け云々とは全然違う流れになってるな。
218名無しより愛をこめて:03/06/01 13:16 ID:D/EmjOYb
>>196
あれは膨大な原作を無理にまとめようとしたら訳が
分からなくなったって代物だが。
けど中国人がアメリカ万歳叫ぶ一方で中国人と日本人が
自由の女神を破壊するのはなかなか味わい深い。
同じアクション監督が後にやったXメンの自由の女神
格闘より、アクションは遙かに上だし。
219名無しより愛をこめて:03/06/01 13:24 ID:QDIwwGdh
>>214
ものによるよ。
アメリカじゃなくてオーストラリアだったと思うけど「ファースケープ」の特殊メイクや特撮なんか、
10年たっても日本のテレビじゃやれないと思う。

>>215
あの時期はCGアニメーションのクオリティが発展途上で、違和感を感じさせないCG自体がほとんど無かった。
着ぐるみの是非に関しては、日本の場合は人間の体型に制約された着ぐるみばかりなのが問題なんじゃないか。
たとえばジュラシックパークのラプトルは上半身だけの着ぐるみとCGを組み合わせてたわけだし、
例に挙がっているエイリアンは人間を感じさせないし、着ぐるみメインだった子ゴジラも前傾姿勢だ。
こういう柔軟な作り方が日本ではあまり見られないし、複数の手法を違和感無く組み合わせるには地力が足りないと思う。
220名無しより愛をこめて:03/06/01 13:25 ID:D/EmjOYb
アメリカは気候がはっきりしてる分、自然光で撮影できるのが
強みではあるな。
後、宇宙特撮でも平気で空気遠近法とかやったりしてるし。

>>211
SW当時にダイクストラが作ったモーコンはかなり安く、
精度とかも悪かったという。
221名無しより愛をこめて:03/06/01 13:49 ID:kjmUx+ml
特ヲタとかが幅きかせている日本じゃ無理
222名無しより愛をこめて:03/06/01 14:54 ID:s4dGBQt/
ワイヤーアクションを世界で初めてやったのは
クレイジーキャッツの映画だった(特撮監督は円谷英二)、
というのを今放送してたマトリックス特集でやってたな。
ある時期までは日本がトップだったんだよ、
しかしそれで停滞しちゃったからハリウッドや香港に追い抜かれた。
223名無しより愛をこめて:03/06/01 15:50 ID:s4dGBQt/
ハリウッドは良くも悪くもエンターテインメントに対して貪欲だから
日本や香港の技術を貪欲に取り入れ、
また、それを最大限に生かすための資本を持っている。
日本の映画界にはその資本がもうない。
バブルの時期に陳腐な陋習的作品を作るために
無駄遣いしてしまったからね。
それでも今の日本の特撮番組は、予算と表現の制約の中で戦ってる。
そのへんは評価すべきじゃないかな。
224名無しより愛をこめて:03/06/01 17:19 ID:bgWVFqaw
日本じゃ無理
225名無しより愛をこめて:03/06/01 17:23 ID:oSL8wd01
ヤマトタケルは大きな友達にも
人気だったみたいで
226名無しより愛をこめて:03/06/01 18:28 ID:bgWVFqaw
ヲタが現場に入っている現状では無理だろ?
227名無しより愛をこめて:03/06/01 18:30 ID:bgWVFqaw
子供にも受けず一般人にも理解されないヲタの自己満足作品になる
228名無しより愛をこめて:03/06/01 18:43 ID:0MsT7Ms4
2chねらにも受けず親にも理解されないヒキコモリの自己満足叩きになる。
229名無しより愛をこめて:03/06/01 18:46 ID:UYY2tLVG
おかげでパワーレンジャーなんかの特撮は日本以外じゃ
まず手間かけすぎて出来ない。
着ぐるみ一体作るのにあちらでは一ヶ月かかり、
劇場版に至っては完成までに監督が十回交代したという。
現在は日本のスタッフがあちらに出張して作ってる。
適材適所だわな。
230名無しより愛をこめて:03/06/01 22:47 ID:s4dGBQt/
>>229
アニマトリックスは日本人スタッフを多く取り入れて高い評価を得ている。
ハリウッドはシステムの構築に長けていて、
日本は職人の技巧って感じがするんだが。
231名無しより愛をこめて:03/06/01 23:00 ID:5XC7Uaic
>>220
モーコン開発したのだって
2001年で歯車の数を人間が数えるという恐ろしい手作業であれをやるのに懲りたからだ
物凄い時間と予算(人件費とかスタジオレンタル費とか)ばかりかかった
それをなんとか節約するためにモーコンを作ったのだ

とにかく、アメリカの特撮技術はまず金を節約するところからはじまってる
日本は円谷という「特撮は金がかかる」という常識を作っちゃった人がいたから
金をかけない特撮技術を発達させようという気風に乏しかったのだ
それが80年代以降の大きな差になって現れた
232名無しより愛をこめて:03/06/01 23:06 ID:CRB9ZDr4
>>226
オタ以外誰が入るんだよ? お前は入れるか?
233名無しより愛をこめて:03/06/02 06:44 ID:OiOXdWfI
子供にも妻にも受けず一般人にも理解されないヲタの自己満足作品になる罠
日本は特ヲタを始めとするヲタマンセー王国だから何かと屁理屈小僧が多すぎる
234名無しより愛をこめて:03/06/02 07:03 ID:7NjrPjYO
>>231の特撮観:
日本特撮は金かけてナンボだよな! モーコンなんて安っぽい技術使って
らんねえよ!


・・・オッサン正気で言ってる? もっと勉強した方がいいぞ
235名無しより愛をこめて:03/06/02 07:26 ID:O6fegwqq
>>234
読解力を身につけろ。いやいやマジで。
236名無しより愛をこめて:03/06/02 08:03 ID:eDKFRhb3
>>231
面白いのはアニメの場合逆なんだよね(W
ディズニーをはじめ米国ではアニメは手間暇かかるものというイメージで
ずーっと来ちゃったのに対し、日本では手塚がTVアニメ第一号の「アトム」
で、無茶苦茶な手抜き技法を成立させちゃった。元が漫画家だから(W
(だから宮崎とか東映動画出身者は未だに手塚を恨んでる)
でもその苦肉の策たる手抜き技法の数々がどんどん洗練淘汰されて、
現在の日本独特なジャパニメーション・テクニックに昇華した、と。
たしかマルチ撮影なんてほとんど日本独自の発明じゃなかったっけ?
それに動かないから物語で客の興味を引きつけなきゃいけなかったのも大きい。
一方、米国の特撮は不当にイジメられてきた不幸な歴史が長かったから。
キングコングのオブライエンも弟子のハリーハウゼンも無茶苦茶イジメられたんだよ。
ルーカスやスピルバーグが特撮の復権を果たすまでず〜っとね。
天才が出るかどうか、大ヒットが出るかどうかで歴史がガラリと変わっちゃうんだから
歴知ってのはオモシロイもんですな(W

>>234
ちゃんと勉強してね。目先の10年で歴史を語っちゃいけないよ。
237名無しより愛をこめて:03/06/02 09:14 ID:QPcScnxL
確かレインボーマンの本で有川貞昌監督が語っていた。
映画学校の講義で昔の特撮の手間について語ると、
「どうしてCG使わなかったんですか」と生徒が本気で
聞いてきた、と。
今のファンとか学生とかってのはそこまで低いか。
マジで無知は罪。ご時世とかって問題じゃない。害悪だ。
238名無しより愛をこめて:03/06/02 09:17 ID:QPcScnxL
>>236
マルチは確か白雪姫でディズニーが使ったんじゃなかったっけ。
ちょっと覚えてないんだが。
239名無しより愛をこめて:03/06/02 10:12 ID:L3aIYixL
>>231
円谷特撮は金かけないでいかに効果的にみせるかの特撮だよ。
金に糸目つけないのは大映京都の特撮だろ。
240名無しより愛をこめて:03/06/02 10:57 ID:VLQZwFbD
正式には「金がかかると向こうに思わせてしまった」って所だな。
日本のミニチュアパノラマ特撮が、自分たちの常識より遙かに
安い予算で作られていたという事が、あちらには理解できなかった。
241名無しより愛をこめて:03/06/02 11:42 ID:nQG28SCL
>>240
それも誤解なんだよね
美センの大ステージや大プールなんかの規模のものをを
特撮専用に用意なんかできなかった>アメリカ

日本はあれが当たり前と思ってたから

で、サンダーバードを見て日本の特撮マンは
物凄い広いセットで撮ってるんだろうなぁ、と
自分たちを基準に考えてうらやましがったんだけど
実際にはサンダーバードのセットって
テーブルの上に組んだ物凄い小さなミニチュアを
メディングスの神業で大きく見せていただけだったという…
242名無しより愛をこめて:03/06/02 13:45 ID:RBsAcogy
サンダーバードのセットの小ささは、飛行シーンを見ればよく判る。
セブンのウルトラホークみたいに、セットの手前から奥へビューンと飛んでくよう
なカットがぜんぜんない。

しかし、空気感とかは、向こうの方が上なんだよなあ。それと車両のミニチュアの
精度は、円谷の負けだね。
243名無しより愛をこめて:03/06/02 14:10 ID:eDKFRhb3
>マルチ
ほう。さすがディズニー。実験は色々やってるだろうねスマソ・・。
>金に糸目つけないのは大映京都
「釈迦」とか凄いよね(W
実物大セットの無駄な人海戦術の嵐!おいおいエキストラがマジ死にかけてるゾ!と。
東宝のはリアルというより、特撮そのものを箱庭パノラマショーにしてる感じ。
火山の溶岩の表現にわざわざスタジオに溶鉱炉持ってきて、
ドロドロになった溶鉄を上から流すなんてある意味「馬鹿撮影」の極致かも(W
あまりに頂点が偉大すぎると下が技術の継承のみに腐心して、
無から有を生み出す新しい技術開発に考えがいかなくなっちゃったのが日本特撮の不幸。
244名無しより愛をこめて:03/06/02 14:16 ID:pfocAEhB
 溶けた金属使うのはNHKもやってるね。
245名無しより愛をこめて:03/06/02 14:26 ID:muPy+pYG
俺は'84ゴジラのサイボットの記事で凄い迫力だったとか
書いてるのを見て当時アホだと思ったよ。
5mあろうが50cmのモデルだろうが80mに見せるのが
特撮の面白さだろうにさ。

「特撮」の原点だよな。小さなセットを大きく見せたり
大きなものを小さく見せたり、金がかかってないのに豪華に
見せたりするというのも。
それが奇しくも日米の特撮マンの間ですらお互いに見事に
騙されてるというのはマジックが成功してると言えるのでは。


割と特撮板らしいスレになってきてるんじゃないか?
スルーされてるアンチのコピペの必死さが哀れになってきてる(W
246名無しより愛をこめて:03/06/02 14:39 ID:QdMxRdrp
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
247ヌケサク:03/06/02 14:42 ID:UfbOggMj
>>245
それが奇しくも日米の特撮マンの間ですらお互いに見事に 騙されてる

禿同!
248名無しより愛をこめて:03/06/02 14:42 ID:pfocAEhB
なんともならんよ、どんな理由かはあんたもなんとなくはさっしてるだりょ?
249名無しより愛をこめて:03/06/02 14:58 ID:e3r74tbF
予算〇〇億!なんてのがいつぞやの映画のウリだったな。
でも予算かけて祭りやりたいやってのもあるか。基本的に一般人の価値観って金銭に変換されるし。
名画がうん億円とか。
大人向けにやりたければ、こういう部分でハッタリきかすのは不可欠な気がするな。
技術力や作品としての完成度なんてマニアしか見ないよ。
250名無しより愛をこめて:03/06/02 16:53 ID:+9dvpdG3
サンダーバードの場合は本篇が人形だったから、というのも大きい。
観る側の感覚も人形に合わせてスケール落としているから、
その分特撮もかなり大げさだったりする所も含めて自然さを
感じる事ができた。
言ってみれば「模型的リアリティ」てなもんだった。
251名無しより愛をこめて:03/06/02 19:44 ID:J1jtH44/
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
252名無しより愛をこめて:03/06/02 20:14 ID:wAApUmuI
鉄男は?
大作じゃないか。
253名無しより愛をこめて:03/06/02 20:17 ID:pfocAEhB
そんな名前だっけ?てつお
254名無しより愛をこめて:03/06/02 20:19 ID:J1jtH44/
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
255名無しより愛をこめて:03/06/02 20:27 ID:CD7CIG6n
ロードオブザリングも以外とミニチュア使ってるんだよね。
あと、2つの塔で、本物の水を使ってけっこうシーンを撮っているのに感動した(w
256名無しより愛をこめて:03/06/02 20:50 ID:x6RjZTfb
鉄男は思いきりハンドメイド特撮。
塚本映画は基本的にみんなそうだけど。
一番予算使ってるのはヒルコくらいだ。
257名無しより愛をこめて:03/06/02 21:02 ID:0jQj53MY
>お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!

巨人ファンに向かって
「そんなに巨人を勝たせたいならお前がホームラン打て!」
と言うのと同じぐらいアホな意見だと気付かない基地街は今すぐ病院へレッツ・ゴー!
258名無しより愛をこめて:03/06/02 21:14 ID:9h24ibk3
>>231
単に金のかけ方の違いだろ。モーションコントロールは決して安くはない。
アメリカは撮影に金をかけ日本は美術に金をかけただけの話。そして作ってる
映画のジャンルが違うのでどちらが正しいとは言えない。
つーかモーションコントロールがどんなものか本当に理解してるのか?
259名無しより愛をこめて:03/06/02 23:09 ID:nQG28SCL
>>258
モーコンの仕組みなんか創刊直後のスターログとか
周辺の関連海外特撮雑誌とかでくどいほど説明されてまんがな

ちなみにモーコンは安くないと言っても
ダイクストラフレックスとかと比べりゃぜんぜん安い
260名無しより愛をこめて:03/06/03 00:52 ID:vmNT4GcX
>>259
いや>>231はダイクストラフレックスの話をしてるんじゃないのか? そりゃ2001年
よりは安いだろうがもっと色んな画作りが出来るようになった訳だから単なるコスト
ダウンのための技術じゃないぞ。
それにモーションは安くなったと言ってもやはりそれを本当の意味で使いこなす
時間が日本映画にはない。
261名無しより愛をこめて:03/06/03 03:22 ID:PgAcR5DS
>>260
ダイクストラフレックスってあまりにも金がかかりすぎて
サイレントランニングを最後に使われなかったんでしょ?
機材は野ざらしになってたって聞いたけど
262名無しより愛をこめて:03/06/03 03:29 ID:PgAcR5DS
>>260
あ、ごめん
俺の勘違い
SWはダイクストラフレックスだね
で、金がかかりすぎて、放棄>現在のサーボ制御型に変更

って、結局、予算ないんじゃん
263名無しより愛をこめて:03/06/03 06:28 ID:KVBNxadQ
お前ら特ヲタなら、なんとかしなさい
264名無しより愛をこめて:03/06/03 08:25 ID:KVBNxadQ
特ヲタどもが結集して特撮研究所でも作れ
そして日本特撮ここにありというところを見せてみろ

おながいします
265名無しより愛をこめて:03/06/03 08:54 ID:0q3iCs0M
>>263,264
日本の特ヲタは99パーセント消費型ヲタなので無理だ罠
残りの1パーセントの生産型ヲタが、消費型ヲタから金を吸い上げる構造が
出来上がっていますw
266名無しより愛をこめて:03/06/03 09:13 ID:KVBNxadQ
理屈は大変良くわかったが、誰かに今の特撮の状態をおながいしたいのだ
267名無しより愛をこめて:03/06/03 10:31 ID:5eope+hO
黄泉がえり
魔界転生
バトルロワイヤル
リターナー




DEAD OR ALIVE
268名無しより愛をこめて:03/06/03 10:55 ID:KVBNxadQ
特ヲタが資金を出して特ヲタによる特ヲタのための特ヲタの映画作ってみろや

・・・ということで是非、おながいします
269名無しより愛をこめて:03/06/03 11:12 ID:lVQ9wx+2
引きこもりの荒らしの妄言なんかにャ聞く耳持たないですよ?
270名無しより愛をこめて:03/06/03 15:05 ID:ZytEL0fr
最近、海外作品でわざわざ劇場まで足を運んでみたのは少林サッカーだけだよ。

日本人、取り合えず「馬鹿」になれ。
それから映画を撮れ。

あと宇宙船レッドドワーフ号も好きだよ。
271名無しより愛をこめて:03/06/03 15:42 ID:4poh1blY
「極道恐怖大劇場 牛頭」早く観たい。
272名無しより愛をこめて:03/06/03 16:41 ID:x2U6XJnJ
お前ら特ヲタなら、芯で詫びろ!!!!!
273名無しより愛をこめて:03/06/03 16:42 ID:x2U6XJnJ
くそヲタどもが!!!!!
274 :03/06/03 17:35 ID:ybGigmpF
「エスパイ」は名作だった。
275名無しより愛をこめて:03/06/03 17:56 ID:x2U6XJnJ
特ヲタどもが腑抜けだから「マンコス」なんていう情けないヒーローを
潰れやプロが作っちまうんじゃねえか!!!
投影も「お面」ヒーローや「キチガイ集団」ヒーロー作りつづけているようだし
どうしておまえら頑張らないんだ
一般人にも「特撮」見たい奴はイパーイいるんだぞ!!!!
早くなんとかしなさい
276名無しより愛をこめて:03/06/03 18:01 ID:cASL2VgI
作っても当たらないから作らないのだ。

「北京原人Who are You?」とか「ジュヴナイル」あたりをお前らがちゃんと見に
行ってやらないから日本の特撮はジャリ番と怪獣とホラーだらけなのだ。
277名無しより愛をこめて:03/06/03 18:50 ID:4nvvUrWi
>>262
サーボなのか? ILM関係のシネフェックスにはしきりにステッパーモーターという
言葉が出てくるのでステッピングだと思うのだが。それにサーボの方が高いんじゃ
ないの?
278名無しより愛をこめて:03/06/03 19:36 ID:0Mn9oU8Q
>>276
「ジュブナイル」は題名からして子供向けじゃん……
大人向けの特撮が作られるようになるには、
どっかの天才が日本の技術と予算でものすごいのを作ってくれるのを待つしかないね。
279名無しより愛をこめて:03/06/03 20:32 ID:PgAcR5DS
>>277
どうなのかなぁ
ダイクストラフレックスが
七軸制御のステッピングモーター型だったというのは
いいとして
現在もステッピングモーターなの?
今のモーコンはサーボだと聞いたんだけどなぁ
280名無しより愛をこめて:03/06/03 20:53 ID:E2OrWjG5
いつから特撮技術のウンチクを語るスレになったんだよ(w
281名無しより愛をこめて:03/06/03 23:24 ID:QZmauuqS
いやファンタスティックな映像を生み出す発想というか
映像快楽の洗練度というか、そういうもの自体はここ30年でかなり
日本人は向上してきたはずなんだけど。
やはり技術の問題、ひいては銭金の問題に行き着いちゃうんだよね。
金と時間(およびそれによって研究され尽くした技術力)さえあれば、
『甲殻機動隊』も『パトレーバー3』もアニメじゃなくてよかったんだから。
イメージを映像として具現化するための演出力自体はそんな低い国民ではない。
あとは技術・・・いや、金なんじゃああああああああ!

金は金でもキムさんとこ見たく麻薬と偽札を国家事業でフル稼働せよ(w
ちゅーかアメ公の尻拭いと中華饅にご機嫌取りでくれてやる金を、
じぇえええ〜んぶ特撮にくれ!
282名無しより愛をこめて:03/06/04 00:57 ID:4CB9SNlb
ファンタスティックな映像を生み出したいというだけで、マトリックスの新作では
全長3キロのカーアクション用高速道路を実際に作っちゃいましたとさ

こら敵わんわ
283名無しより愛をこめて:03/06/04 01:07 ID:ZXzhTDLW
CGに関して言えばハードの発達のおかげでソフトさえあればアメリカ映画と同等の
映像を作れるようにはなった、技術的には。
しかし例えばメカシーンなどではモーションコントロール的な発想が、生物ならば
コマ撮り的な発想が必要なのでそういう文化に乏しかった日本はまだまだ描写力
が熟成されてないと思う。
技術の熟成にはもっと時間が必要で、もちろん時間イコール金なのだが。
284名無しより愛をこめて:03/06/04 02:00 ID:+bsQbAm5
むこうのCGでもアニメーターの職人技術なくして
生き生きしたクリーチャーの動きは作れんもんな。
フィル・ティペットあっての「スターシップ・トルーパーズ」と。
285名無しより愛をこめて:03/06/04 02:01 ID:+bsQbAm5
ついでに大金掛けてもギラーミンの「キングコング」じゃ意味がない、と(w
286名無しより愛をこめて:03/06/04 11:42 ID:OhoCITFy
>>276
「北京原人Who are You?」見ますた。爆笑しますた。
言いたいことは解るけど、もちっとマトモな映画あげてくれんと説得力皆無。
287名無しより愛をこめて:03/06/04 17:06 ID:S3ei1NeD
特ヲタどもが腑抜けだから制作されるものが糞作品ばかりになったんだろ?
288名無しより愛をこめて:03/06/04 17:23 ID:yjsJN51D
北京原人はいい
はじめて見た時にはひっくり返ったもんだ
289名無しより愛をこめて:03/06/04 18:18 ID:AKJZFEps
「地獄甲子園」待ちsage
290名無しより愛をこめて:03/06/04 20:16 ID:BSdwZmRZ
特ヲタどもが腑抜けだから制作されるものがアホ作品ばかりになったんだろ?
291名無しより愛をこめて:03/06/04 20:21 ID:BSdwZmRZ
役立たずの特ヲタどもが
292名無しより愛をこめて:03/06/04 21:37 ID:chEIGMI1
>>284
フィルのいないジュラシックパークもつまらんよな
293未来の平井さまの花嫁:03/06/04 21:42 ID:iyx8em2f
平井昌一主演で宇宙Gメンの平成版をつくってほしー
平井様好きです。
294名無しより愛をこめて:03/06/04 23:01 ID:+bsQbAm5
一部の馬鹿が、
どうしてもカラアゲオンリーの無人クソスレに戻したいらしいな?ええ?
295名無しより愛をこめて:03/06/05 00:28 ID:X8JUZ0Xr
それにしてもこの板にはどうして特撮技術スレがないんだ?
296名無しより愛をこめて:03/06/05 01:40 ID:mv7M/AiC
「スパイ・ゾルゲ」をみんなで大ヒットさせようぜ!
邦画は儲かる!ってことが企業に伝われば
予算をバンバンUPしてくれるはずさ。
297名無しより愛をこめて:03/06/05 01:54 ID:sUXXGtQY
>295
前にはそれらしいスレがあったけど、一時期の糞スレ乱立でなくなっちゃったんじゃなかったっけ?
298名無しより愛をこめて:03/06/05 03:22 ID:5sodVU23
ここの大半は特撮を観たいだけで作りたいと思う人はいないんだろうね
299名無しより愛をこめて:03/06/05 09:11 ID:z5gm1cxe
特ヲタどもが腑抜けだから制作されるものがアホ作品ばかりになったんだろ?
300名無しより愛をこめて:03/06/05 15:42 ID:HBIrcFBi
>「ジュブナイル」は題名からして子供向けじゃん……

全く同じ内容で同じタイトルでもハリウッド製なら大人も見に行くだろうと思ワレ。
301名無しより愛をこめて:03/06/05 16:26 ID:6znRtaeK
特ヲタどもがアホ
302直リン:03/06/05 16:27 ID:55U8BFwg
303名無しより愛をこめて:03/06/05 16:34 ID:8mHWAQwI
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
304uu:03/06/05 16:36 ID:gywpWy5K

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////
305:03/06/05 16:36 ID:YtmSm8/7
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
306名無しより愛をこめて:03/06/05 16:44 ID:8mHWAQwI
白石ひとみも小森詩も夜叉ヶ池も山田まりも全て幼児番組。
及川奈央やレジェンド 堤さやか 東京バーチャル も幼児番組だ。
特撮使っていたらな。
ただし特撮使っていても特撮部分を海外が担当してたら幼児番組では無い。
この辺の見極めが難しい。

307名無しより愛をこめて:03/06/05 17:16 ID:yf893+Wp
日の出てる時間は糞レスしか書き込まれないらしい
308名無しより愛を込めて:03/06/05 17:37 ID:BdUOuh3R
帝都物語は特撮じゃないの?
あと、人形劇の三国志とか。・・・ちょっと違うか。

原作つき特撮(リングとか)ってのを作れば特撮食わず嫌いの自称大人連中でも
少しはとっつきやすくなるかも。
個人的には日本昔話シリーズを特撮で見てみたい。TVでね。
309名無しより愛をこめて:03/06/05 19:50 ID:mv7M/AiC
>>308
「泣いた赤鬼」を哀川翔と竹内力主演で作って欲しい。
310 :03/06/05 20:13 ID:/1wt/FfL
なあ、質問なんだが
たとえばあと50年特撮技術が、
安価でできるようになるかな?
つまりSWやマトリックス並みの技術で、
TVの仮面ライダーを作れたりするのかな?
311310:03/06/05 20:48 ID:/1wt/FfL
あと50年  ×
あと50年で ○
312名無しより愛をこめて:03/06/05 21:19 ID:yaFD47rO
できるっしょ、CG機材が安く払い下げられたりすれば。
でもあるかなあ、そんなこと。
313名無しより愛をこめて:03/06/05 21:39 ID:2luQxucO
スクウェアあたりの技術者が流れてもダメなのかな。
応用きかないんやろか。
314名無しより愛をこめて:03/06/05 21:53 ID:X8JUZ0Xr
>>313
スクウェアにいたときと同じ給料を払えるなら大丈夫です
でも、そんなのは夢のまた夢ですから
315名無しより愛をこめて:03/06/05 22:06 ID:OaFJHSjF
>>313
映画「ファイナルファンタジー」見たか?
スクウェアあたりの技術者が有り余る予算ぶち込んで…出来たのは糞人形劇。
316名無しより愛をこめて:03/06/05 22:20 ID:oQlWc2Zx
SWが25年前の映画であることを考えると・・・



やっぱダメだね日本の特撮
317名無しより愛をこめて:03/06/05 22:23 ID:6CojTUni
だって幼児番組だもん(ゲラ
318名無しより愛をこめて:03/06/05 22:23 ID:6CojTUni
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

319名無しより愛をこめて:03/06/05 22:27 ID:OaFJHSjF
SFというものが輸入品であることを考えると無理もなかろう。
韓国人の作ったロボットアニメを見て日本人が呆れるのと同じ。

ホラー映画などでは海外にも通用してるんだし無理して模倣しても意味無し。
結局40年近くかけて出来なかったことなんだしすっぱり諦めて得意ジャンルを
伸ばすことを考えるのが日本映画のため。
320名無しより愛をこめて:03/06/05 22:37 ID:oQlWc2Zx
>>319
残念だけどそうかもしんない
321名無しより愛をこめて:03/06/05 22:57 ID:vOI7EFBV
んなことはない!

例えば、宇宙人とガチンコ勝負の戦争SF映画だと、まともなのを作ってるのは
日本だけだよ。確かニーブン&パーネルの侵略SF小説「降伏の儀式」も、「宇
宙大戦争」に敬意を表していたはず。

まあ、今そういう侵略SF大作を作る実力があるかどうかは疑問だが、「怪奇大
作戦」や「ガス人間第1号」みたいなスケールは小さくとも日本的なSFの可能
性を感じさせる作品だってあるだろうが。
322名無しより愛をこめて:03/06/05 23:09 ID:97kVdvq4
>>321
確かに1960〜70年代前半までは日本映画の方がSFマインドは高かった。
しかし追い越されてしまっただろう。しかも日本の映画を見て育った世代に。
そして観客も日本映画にSFを求めなくなって久しい。

需要のないものは作られない…日本のSF大作はそういうものだと思う。
323名無しより愛をこめて:03/06/05 23:15 ID:XKfEIMe7
60年代だろうが70年代だろうが日本の特撮は全て幼児番組
324321:03/06/05 23:46 ID:vOI7EFBV
>>322
細かいことだけど、「地球防衛軍」と「宇宙大戦争」は50年代だよ。
この分野はまだアメ公に追い抜かれてない。「ID4」なんて大バカじゃん?

ここらの映画の源泉は小松崎茂の絵物語なんで、日本オリジナルのSFビジュア
ル・イメージなのだ。日本特撮を救うのは「地球SOS」の完全映画化だ!

──と言ってみる(W。
325名無しより愛をこめて:03/06/05 23:51 ID:X8JUZ0Xr
>>322
イタリアにはあるんだけどねぇ>ガチンコ映画
きちんと敵の基地のエネルギー障壁が出てきたり
戦場となっている木星と地球の通信がととくまでの差のギャグとか
結構低予算ながら見ていて面白いよ
326321:03/06/06 01:05 ID:fMl5HFnl
>>325
ひょっとして「惑星からの侵略」のこと?
あれはお笑い映画だから違うよね。
327名無しより愛をこめて:03/06/06 01:09 ID:2Bw3rqyO
>>310
無理もしくは出来ても作品としての価値がない。
ハリウッドがCG技術負いつき負い越せをやっていたのは90年代くらいの話。
今も着実に技術を上げているけど、どちらかといえば撮影にゴリゴリ手間をかける方向でオリジナリティを出そうとしている。
こういう字面どおりの意味での特撮は、手間=金なので機材が安くなっても大してかかる金は変わらない。

CG主体にしても、クオリティーを上げるにはどうしても手間がかかるので、やはり安く上げるのは難しい。
よしんばソフトウェアによるオート化が進んで手間をかけなくて良くなったとしたら安上がりに出来るだろうけど、
そんな大して金もかからず、誰が作っても同じように出来るものに作品的価値があるかというと、もちろん無い。
328名無しより愛をこめて:03/06/06 01:34 ID:7cNZdUNb
>>326
それだそれ
ワシの頭の中ではクライマックスに遊星爆弾(ツーかただの石ころ)を
敵の要塞にぶつけるシーンが妙に頭に残ってて
それと地球防衛軍対ナタールの宇宙戦がダブルのだ(w
329名無しより愛をこめて:03/06/06 01:43 ID:udoqfAsX
ID4は大ばかなんだけどあれはあれで誉めるところもたくさんある映画なんだよなー
ガメラ2なんかはすごいと思うけどあんなのはもう出来ないのかな?
330名無しより愛をこめて:03/06/06 01:45 ID:zptOKZMV
大人にも子供にも受けたウルトラセブンは凄い!
331名無しより愛をこめて:03/06/06 01:50 ID:7p5Msehn
>>286,288
北京原人はビートたけしが賞をあげてなかったっけ?東スポかなんかに載ってた。
大バカ映画としては高評価だ(笑)
332名無しより愛をこめて:03/06/06 02:58 ID:MkurIYFY
>>324
だから日本の観客は日本映画にもうそういうのを求めてないんだってば。
もはや「宇宙人対地球人」みたいな映画を大真面目に作っても…。
「特撮を使った」大人向け映画なら需要はあるんだよ。
「スパイ・ゾルゲ」での昭和の街並みの再現、みたいに地味なところに特撮
技術を生かしていく方向が望まれているのではなかろうか。

>>330
そんなのオタクのあとづけ評価。放映当時はただのジャリ番。

>>331
作ってる側は大真面目だったんだよなあれ。脚本は多くの名作を手がけた
早坂暁だし特技は東映特撮の佛田さんの入魂の仕事。
出来あがってみたらトンデモない珍妙なシロモノだったのだけど。
333名無しより愛をこめて:03/06/06 03:29 ID:7cNZdUNb
>>330
なんで後番が怪奇大作戦なのかよく考えようね(w
334名無しより愛をこめて:03/06/06 04:13 ID:2HmkMEK5
>ウルトラセブン
ある時期以降のウルトラマンと比べれば対象年齢の幅が
まだもう少し広かったみたいだけどね。
それでも大人の鑑賞云々って話では全然ないけど。
散々既出だけど円谷はマイティジャックが(以下略
335名無しより愛をこめて:03/06/06 06:36 ID:t3Nij2aT
ダメだね日本の特撮
336名無しより愛をこめて:03/06/06 08:13 ID:iGN6NiX4
日本の特撮ダメだねダメだね
337名無しより愛をこめて:03/06/06 10:03 ID:/j65kzD0
日本の特撮は全て幼児番組
338名無しより愛をこめて:03/06/06 10:39 ID:YerCNjoT
>>329
ID4とG2はほぼ同時期の映画でG2の方がよっぽど大人向けだが多くの日本人
が好むのは前者なんだよな。怪獣が出てるからか?
まあ怪獣好きの俺でもID4の方が好きなんだけど。
339名無しより愛をこめて:03/06/06 11:01 ID:XTIr/Pws
>338
それはバカ映画として好きなんだろ。
一般的にはあれを大マジメだと思ってるところが理解に苦しむが。
340名無しより愛をこめて:03/06/06 11:38 ID:DIcLP1OP
世間というものはあの電波脚本の「ボディガード」やSF考証が崩壊してる
「アルマゲドン」をスターが出てるだけで感動の名作扱いしてるんだから。

日本映画で誰か大マジで大河クラスのキャスティングでバカ怪獣映画や
アホな変身モノ作ったらたぶんバカマスコミは誉めると思うよ。
341名無しより愛をこめて:03/06/06 13:24 ID:3yLlAbKG
>>340

きゃしゃあああ〜んな予感〜(涙
342名無しより愛をこめて:03/06/06 13:38 ID:vBV2XZv4
>>332
今、需要がなくても作品作ってみて出来が良ければ、それが新たな需要を喚起する
場合もある。最初の『ゴジラ』は、まさにそういう作品じゃなかったか?

あの当時、「国産の巨大怪獣映画」を求める需要なんてなかっただろう。「こうい
うものはちゃんと作ればおもしろい、受けるはずだ」という制作側の信念の勝利だ
ったんだ。

「今はこれが流行っているから」という判断だけでは、本当に新しい展開なんて
望めないんじゃないのか。
343名無しより愛をこめて:03/06/06 14:05 ID:LN3AWWYv
SWはすでに忘れ去られてきている気がするのだが。
そりゃまあ、知名度は高いけど、キャラクターの写真を見せて圧倒的多数の
人がイウォークやチューバッカを悪役と答えているらしいので、内容覚えて
いるのは世代人と映画マニアだけなのではと思える。
知人曰く新作公開してアメリカ本国は日本以上に盛り上がっていないと・・。

そんな映画をいちいち気にする必要があるのかと思うが。
344名無しより愛をこめて:03/06/06 14:16 ID:89LmL4Bc
>338
ID4を見て、内容のムチャクチャさよりも「SFは絵だ!」ってのがなんとなく理解できたような気がする。
G2は絵で見たいところを説明してしまうのがいまいちだった。
345名無しより愛をこめて:03/06/06 14:16 ID:7cNZdUNb
>>343
猿の軍団の終盤とエピソード1の終盤は
やってることはそれほどかわらなのだがな

どうして日本作品はああいう方向になっちゃうのかね
346名無しより愛をこめて:03/06/06 14:25 ID:GB/bzF4A
>>343
作品の質を比べて日本特撮はまだ25年前のSWに追いつけてないという話をしてるのに
すでに忘れられた作品だから意識する必要がないなんてのは論点がずれてんじゃないの?
そういうのはこじづけ
347名無しより愛をこめて:03/06/06 14:41 ID:1Qa610QY
・・・ということで、結局、みんなが一番みたいのは、
「VFXどっこい大作」だというところに落ち着いたね。

大作の<どっこい>の波動が、マトリックスの弾丸みたいに半透明で
ゆっくり悪いパン屋の店に迫っていく、それを360度ぐるっと
回り込みながら見せる。
で、急に普通のスピードに向かって、悪いパン屋の店は、どかーん!!

主人公は、青影の兄ちゃんでまだいけるよ。
青影時代から背が伸びてないらしいから。
348名無しより愛をこめて:03/06/06 14:43 ID:1Qa610QY
×向かって
○なって

間違い、スマソ。

カッコ悪すぎな、漏れ・・・宇津だ死のう・・・。
349名無しより愛をこめて:03/06/06 17:17 ID:bQK/EWEK
日本の特撮は全て幼児番組
350名無しより愛をこめて:03/06/06 19:15 ID:bQK/EWEK
日本の特撮ダメだね
351名無しより愛をこめて:03/06/06 20:02 ID:Vxd8boIv
>>346
忘れられた作品の何に今更追いつけというのよ?
352名無しより愛をこめて:03/06/06 20:09 ID:Rzt/xC/k
リターナーとかジュブナイルとか見てると
CGはそんなに差がないように見える。
やっぱ、脚本だね。日本は脚本が下手くそ。
353 :03/06/06 20:54 ID:QkKC/E99
>352
確かにリターナ−を見ると
映像的にはマトリックスの一作目ぐらいに見える
やっぱ脚本、つーかストーリーそのものがダメダメ
いっそ漫画家にでも原案を作らせたほうがいい
354名無しより愛をこめて:03/06/06 22:10 ID:r5xjv4yU
>>342
そうかー?
「誰もやってないネタ」と「手垢がついたどころか錆び付いたネタ」を同列で
語るのははっきり言って議論の仕方として滅茶苦茶だ。
しかも映画界の状況も当時と今では全然違う。
なんか今の野球見ながら「川上が…」とか「長嶋が…」とか言ってるレベル。
もうだめぽ。

>>353
でもマンガ原作の日本映画はたいがいトホホになってしまう。何故だろう。
355名無しより愛をこめて:03/06/06 22:11 ID:wONb+SAC
>>347
「VFX池田大作」の間違いだ(ry
356名無しより愛をこめて:03/06/06 22:30 ID:7cNZdUNb
>>355
それ、人間革命じゃん(w
357名無しより愛をこめて:03/06/06 22:31 ID:XT0Rys8t
漫画家といえば、濱マイクでやまだないとが書いた脚本は良かった。
濱マイク自体は地雷が多いせいか少々過大評価してしまっているかもしれないが。
358名無しより愛をこめて:03/06/06 23:13 ID:UM2RJpPM
ハリウッド映画ってそんなに脚本いいのか。
359名無しより愛をこめて:03/06/06 23:13 ID:fMl5HFnl
>>354
スター・ウォーズはどうよ?
「手垢がついたどころか錆び付いたネタ」を、マジメに徹底して作れば面白いはず
だという信念で再生して新たな需要を喚起した例だわな。

邦画がしょうむないと言われるのは、そういうバカをやってみせる勢いもなく縮こ
まってるからじゃないのか。例外はアニメで、クズもあるけどてっぺんの作品は
世界を制したわけだ。
360名無しより愛をこめて:03/06/06 23:27 ID:MbNVX7BR
>>358
いいものはものすごーくいいけど
悪いものはものすごーく悪いよ
361名無しより愛をこめて:03/06/06 23:29 ID:MbNVX7BR
>>359
「宇宙からのメッセージ2」だな
監督は北野武?
362名無しより愛をこめて:03/06/06 23:40 ID:wONb+SAC
邦画で冒険する企画通すにはよっぽどのことしないと無理だからな。
監督がビッグネームだったり原作がベストセラーだったり人気者の主役の
持ち込み企画だったり海外合作だったり。
日本映画界のシステムが変わらない限り>>359の願いは叶わんよ。
363名無しより愛をこめて:03/06/06 23:44 ID:oJiJEE/S
>>358
商品としての完成度が高いのは確か。お客様のお気に召すようなネタを盛り込み
お客様の好みに合わせてテーマだろうがオチだろうが平気で作り直すサービスぶり。
お腹は膨らむが心には残らない。
果たしてそうまでして映画を大人に観てもらいたいか、そんな映画作る意味がある
のか疑問だ。
364名無しより愛をこめて:03/06/06 23:45 ID:Qagb3CEr
パクってる内はダメじゃ無いですか?

ホラー映画は、
ハウスやスイートホームから比べるとかなり良い物が作られるようになってると思いますよ。
ホラーなどの幻想物も広い意味では特撮物ですよ。
特撮シーンはあとから作ったハリウッド版に比べるべくも無いようですが。
365名無しより愛をこめて:03/06/06 23:52 ID:wONb+SAC
「リング」「呪怨」と海外進出に成功してるしね<ホラー

ハリウッドと同じことしたり同じネタ使ってたらダメダメ。映画産業の規模が
違うんだから彼らの隙間を衝かなくっちゃだわ。
366名無しより愛をこめて:03/06/07 00:25 ID:EZpIojUV
とはいえ俺が見たいのは怪獣映画や宇宙映画な訳で。特撮技術目当てに
ホラーを見たいとは思わない。
367名無しより愛をこめて:03/06/07 00:43 ID:ek6AHBup
じゃあガメラ+スターウォーズでいこう
ゴジラはこけたからパス
368名無しより愛をこめて:03/06/07 01:05 ID:5/7sSIhv
>>367
宇宙大怪獣ガメラが出来て終わり。マッハ文朱ー。

冗談はさておきオタク映画が出来て一般人がキモいと退いて終わりの悪寒。
オタク上がり以外のクリエーターに作らせないと縮小再生産しか出来ないぞ。
369名無しより愛をこめて:03/06/07 02:09 ID:TbPDcVKA
日本の特撮ダメだね 痴呆番組だね
370名無しより愛をこめて:03/06/07 02:57 ID:TbPDcVKA
特撮痴呆番組だね
371名無しより愛をこめて:03/06/07 03:43 ID:TbPDcVKA

お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
372 :03/06/07 07:05 ID:HleOApoI
なんとか出来るならオタクなんてやってない
373名無しより愛をこめて:03/06/07 07:51 ID:9DxNUxz6
脚本より役者の問題のが大きいと思うのだが
映画俳優なんて日本じゃ絶滅種だ
374名無しより愛をこめて:03/06/07 09:00 ID:oTx0/pTR
日本の特撮ダメだね 痴呆番組だね
375名無しより愛をこめて:03/06/07 09:20 ID:chOjhKtK
>>369-371
寝ろ
376名無しより愛をこめて:03/06/07 09:22 ID:F61XfF0g
エド・ウッドでコイてるバカ必死だな(w

>>374

で、バート・I・ゴードンの作品じゃどれがオススメよ?
377名無しより愛をこめて:03/06/07 09:29 ID:oTx0/pTR
日本の特撮ダメだね 痴呆番組だね
378名無しより愛をこめて:03/06/07 09:30 ID:Dx3RiC7p
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

379名無しより愛をこめて:03/06/07 09:31 ID:F61XfF0g
>>377

で、バート・I・ゴードンの作品じゃどれがオススメよ?

380名無しより愛をこめて:03/06/07 09:45 ID:F61XfF0g
>>378

で、君が三度の飯より大好きで大好きで仕方ない大人特撮・

「金星怪人ゾンターの逆襲」の魅力を熱く語ってくれる約束はどうしたのよ?

みんな待ってるよ。君の熱いレビューを。
381名無しより愛をこめて:03/06/07 10:11 ID:F61XfF0g
それにしても378が「北京原人の逆襲」より100倍良くできてると、
鼻息も荒く推薦してくれた韓国版キングコング「A*P*E」をようやく観たよ。
378が言うとおり、巨大鮫のリアルな造形が最高だね。
大金を掛けてキッチリ作り込んだ岩場のミニチュアセットといい、
何重にも焼き込んだ在韓米軍のミニチュア合成といい、
なぜ日本では未だにここまで手の込んだ特撮を作れないのかと、哀しくなったよ。
娯楽映画に対する理解が根本から違うんだろうね。
とにかく日本のバカな特ヲタどもは死んでも「A*P*E」を観るべきだよ。
ここまでやって、初めて「特撮」と呼べるんだとはっきり分からせてやるよ。
382名無しより愛をこめて:03/06/07 10:17 ID:77g3/O09
>>368
オタクとオタク上がり以外の人が協力していいものを作ってほしいな
まあガメラ+スターウォーズは冗談だけどさ

>>373
それいえてる
若手だと松田龍平と金城武くらいしか期待できる人いないもんなあ

>>荒らしの人
316がお気に入りみたいだけど人まねばかりしないで
あんたもなんかおもろいこと言ってください
383山之崎渉:03/06/07 10:19 ID:oTx0/pTR

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山之崎渉


384名無しより愛をこめて:03/06/07 10:59 ID:EnjkXHjd
>>382
だからオタク混ぜると過去作の焼き直しか他ジャンルの露骨なパクりやるから
ダメなんだってば。
アニメも特撮もオタク上がりが作り手に回ったのがパワーダウンの原因。

385山之崎渉:03/06/07 11:24 ID:3Bmzv29x

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山之崎渉

386名無しより愛をこめて:03/06/07 12:30 ID:9DxNUxz6
>>384
むしろ聖林映画が他国のジャンル映画パクリまくりで大ヒットさせてるんだが
ルーカスからウシャウスキー兄弟までオタ監督花盛り
387名無しより愛をこめて:03/06/07 15:06 ID:B7qn4UwG
>>384
至極尤もだけどSWやマトリックスに対抗するにはやっぱりオタクの力は必要だよ
388名無しより愛をこめて:03/06/07 15:14 ID:W9Of16JI
昨夜TVでやってたんで初めてマトリックスってやつ見たんだが
竹本弘一監督のアクション演出を恐ろしく金かけてやってるような感じだったな
初期のキョーダインとか見ると、似たようなというかそれ以上の感覚の絵作りしてる。
389名無しより愛をこめて:03/06/07 22:23 ID:bLXRG5r6
>>384
過去の焼き直しやらせてんのは保守的な上層部だろ
390名無しより愛をこめて:03/06/07 22:41 ID:GnI9QM+o
391名無しより愛をこめて:03/06/07 23:12 ID:MyOVEtuG
オタクは「どっかで見た」絵しか撮れないからダメ。
ハリウッドのやるパクリはバカを大真面目に金かけまくってやってるけど、
日本映画のやるパクリは貧相だろうがよ。
資金がないなら独創性で勝負するしかないのに…。
392名無しより愛をこめて:03/06/08 00:04 ID:8EmsM28q
(-.-)
393名無しより愛をこめて:03/06/08 00:30 ID:zLXI7Cj0
>貧相
これ結構キーワードだと思う。
394名無しより愛をこめて:03/06/08 00:49 ID:ZQkIW8Y8
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042360950/l50
ここを見てみると問題は作り手よりも周り、それも製作会社の上層部よりも配給会社にあるように思える。
面白い日本特撮が見たいなら優れた日本のクリエーターが渡米してハリウッドで地位を上げて、
日本特撮らしさを持ったハリウッド映画を作ってくれるのに期待したほうがいいんじゃないかな。
あ、TV作品は正直今のままでいいです。
395名無しより愛をこめて:03/06/08 00:51 ID:ywKkvcGi
TV作品は…いい方向に行っている、と思う半面ガンダム後のロボットアニメが
辿った閉塞を思い出してしまったりして不安も。
質が上がりすぎるというのもまた問題なのかもしれない。
396名無しより愛をこめて:03/06/08 00:55 ID:qFFQB5Vj
>>391
かと言って、何もわかっていない人がSF映画撮って
ボロボロになったなんて話も過去にはあったらしいからなぁ。

確かに偏ったオタクなだけでも困るが無知でも困るよね。
397名無しより愛をこめて:03/06/08 00:56 ID:zLXI7Cj0
渡米して地位を上げるのではなくて
招待されるようにならんとなあ・・・
このままでは、ただの「ネタ元」で終わっちゃうよね
398名無しより愛をこめて:03/06/08 01:33 ID:8EmsM28q
(-.-)
399名無しより愛をこめて:03/06/08 01:46 ID:ywKkvcGi
>>397
「呪怨」「修羅雪姫」みたいな例も生まれつつあるとはいえまだ辛い。
いい方向に向かいつつはあるんだが。
400名無しより愛をこめて:03/06/08 02:06 ID:8EmsM28q
(-.-)
401名無しより愛をこめて:03/06/08 02:10 ID:3cYfY7JY
>>400
原作つきとはいえ「らせん」はいい意味で
正攻法のSF特撮映画だったと思うぞ
ホラーと思って見に行ったらたまげたよ(w
402名無しより愛をこめて:03/06/08 02:15 ID:LMOHXn8C
しかし修羅雪姫といいALIVEといい、みんなマトリックスに
なっちゃうのはちょと考えものだけど…。
403名無しより愛をこめて:03/06/08 04:55 ID:ZQkIW8Y8
>>402
修羅雪をマトリックス呼ばわりは聞き捨てなら無いぞ。
アクション監督のドニー・イェンはマトリックスのユエン・ウーピンの弟子で、
マトリックスが出来る何年も前からああ言うアクションをやっていた。
なれた目で見ればだいぶアクションの毛色は違うし、
ワイヤーを使った香港系アクションを見るとなんでもマトリックス呼ばわりする風潮は正直何とかして欲しい。
404名無しより愛をこめて:03/06/08 05:24 ID:hqZYzSI6
>403
>402はマシンガン撮影のことを言っていると思われ。
ワイヤーアクションは昔からあるからともかく、あの銃弾シーンはどう見てもマトリックスだろ。
俺もそうオモタよ。わざわざパクリっぽい画面にする意味があるのかと小一時間(ry
405名無しより愛をこめて:03/06/08 08:03 ID:mjtu53Fe
>>401
(-.-)
406名無しより愛をこめて:03/06/08 09:01 ID:/LQCxYAp
とくさつはおまんこてすよ
407名無しより愛をこめて:03/06/08 13:48 ID:wzC9BrFn
「帝都物語」は好きだったなぁ。
オタクの人から見たら、何かアラがあるんだろうけどさ。
続編の「帝都対戦」は、主役二人に物語を絞りすぎたせいか
ちょっとパワーダウンしちゃった感があるけど。

ハリウッドには、ただのオタク(消費と評論のみの非生産型)では長くは存在できない。
卑近な例えだけどティム・バートンみたいに、どこか歪んでても一縷の独創性が必要。
オタクとの区別をするならば、マニアック(独創的加工・生産の発生の余地)と言うべきか。
408名無しより愛をこめて:03/06/08 14:06 ID:tELvC77r
>日本映画のやるパクリは貧相だろうがよ。

貧相な上にマニアしか原典を知らないという問題もある。

と昔、カマ宮ゲイ太(仮名、邦画SFの旗手だって、笑)氏への手紙に
それ書いたら、気分を害されたようだった。
今にして思えば暴論という気もするが、今でもそう思っているし、何よ
り当時は別に悪気はなかったので、ごめんなカマ宮。
409名無しより愛をこめて:03/06/08 14:16 ID:zm5WOvMy
>>1 亀レス。
 
 ど こ が オ ト ナ む け??????
410名無しより愛をこめて:03/06/08 14:17 ID:zm5WOvMy
>>401
「ループ」によってリング、らせんがマトリックスだってことが発覚するんだけどね。

マトリックスはループもぱくってるよ。まちがいねぇ。
411名無しより愛をこめて:03/06/08 16:25 ID:4HduMwTy
>>396
少なくとも日本特撮映画興隆期のスタッフに変なオタクはいなかったと思う。
センス・オブ・ワンダーを期待するのなら「過去の作品まんまの絵」じゃなくて
誰も撮ったことのない絵を撮りたいと思ってる人じゃないと…。

だから特撮ヲタやアニヲタじゃない人の方が良さそう。

412名無しより愛をこめて:03/06/08 16:36 ID:3cYfY7JY
>>411
昭和三十年代の絵すら再現できない技術で
新しいことに挑戦しても先は見えてるじゃん
413名無しより愛をこめて:03/06/08 17:15 ID:2fx0oku+
予算的には昭和30年代の半分以下の額で製作している訳だが。
(金額がではなくて、貨幣価値物価などから)
414名無しより愛をこめて:03/06/08 17:23 ID:qMZIH0a4
日本の映画会社はコンサバになっている。原作本がベストセラーになっていないと映画化に踏み切れない。
特撮的小説がベストセラーにならないと、大人向け特撮映画は作られない。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
415名無しより愛をこめて:03/06/08 17:32 ID:U3xpWZN8
コンサバってどういう意味?
416名無しより愛をこめて:03/06/08 18:06 ID:AQdQ4bUg
さよならジュピター2を作ろう
417名無しより愛をこめて:03/06/08 18:17 ID:KUFuFP9f
今度は土星を太陽化するのか?
あ、それじゃ「さよならサターン」か
418名無しより愛をこめて:03/06/08 18:32 ID:yDpRnNTd
>>417
是非SEGAにスポンサーになってもらって実現させて欲スィ
419名無しより愛をこめて:03/06/08 19:09 ID:KUFuFP9f
>418
ラストはやっぱ空手着の藤岡弘がミサイルの方向変えて土星に突っ込んでほしいな
420 :03/06/08 20:46 ID:+dqSrug2
>>409
一般人が平然と、
少なくとも、人目を気にしながら劇場に入らなくてすむ
そういう映画が大人向けだと思う
421名無しより愛をこめて:03/06/08 21:06 ID:a/BJp9Yw
>>415
ググってもいまいちパッとしないので、gooで辞書引くべし。
422名無しより愛をこめて:03/06/08 21:24 ID:mjtu53Fe
>>413
じゃあ、技術はまったく進歩してないって認めちゃうの?
423名無しより愛をこめて:03/06/08 21:28 ID:DS8wycdC
>>422
技術は確実に進歩してるけど日本映画黄金期の財産がそのまま今に受け継がれている訳で無し。
映画スター然り、大部屋俳優然り、撮影所然り、映画会社然り・・・
424名無しより愛をこめて:03/06/08 21:35 ID:7q1yjjgz
>>415
ニシン蕎麦って知ってるでしょ?
あんな感じでサバの切り身を入れたキツネうどんを関西ではコンサバというんだよ






ほんとは保守的って意味だけどさ
425名無しより愛をこめて:03/06/08 21:57 ID:avHP4XEA
>映画スター然り、大部屋俳優然り、撮影所然り、映画会社然り・・・

そうそう。
たまに「昔はスゴかった」で思考停止したままの輩がいてウンザリするが、
基本的に1本の傑作邦画の影には100本の凡作アリと思った方がいい。
昭和20〜40年代に傑作が多くて当然。
年間制作本数が違い過ぎ。
大手の東宝・東映・松竹・大映・日活に、B級専門の新東宝やニュー東映、
それだけの映画会社が「毎週2本づつ」小屋に映画を掛けるんだぞ(w
「毎月1本」じゃない。「毎週2本」だ。
多少のボンクラ助監督でも10年撮影所で暮らしゃ立派な佳作の1本や2本
ものにできるって。(本当に駄目な奴は辞めちゃうからね)
で、今現在の邦画で、若手の監督がいったい年間何本撮れるんだね?
426名無しより愛をこめて:03/06/08 22:00 ID:7InAb/cR
>>425
二年に一本取れれば良い方だねぇ
427名無しより愛をこめて:03/06/08 22:29 ID:oN1MiPyA
助監督ですが、何か?
428名無しより愛をこめて:03/06/08 22:30 ID:oN1MiPyA
42才 業界20年、テレビでは監督経験あり、ですが、何か?
429名無しより愛をこめて:03/06/08 22:31 ID:2XaVwcRa
和智正喜の『仮面ライダー 誕生1971』と
『仮面ライダー Vol2 希望1972』と、
第3作『1973』を映画化するのだ!
スパイダーマンとウルフガイを超えるぞ!!
430名無しより愛をこめて:03/06/08 22:36 ID:sM0+VN1s
塚本『鉄男』『鉄男2』でも見とけ。
431名無しより愛をこめて:03/06/08 22:48 ID:oN1MiPyA
えらそうにカキコしても所詮、オタクの戯言でしょ。
業界以外の君らが思うほど映画界は甘くないよ。

特撮映画もプロデューサーしだいですよ。
432名無しより愛をこめて:03/06/08 22:49 ID:sM0+VN1s
あんたなにもの?
433名無しより愛をこめて:03/06/08 23:09 ID:RSmiQApQ
はい。オタクの戯言です
434名無しより愛をこめて:03/06/08 23:12 ID:RSmiQApQ
「さよならジュピター2木星の正体は土星だった」を撮ってください
435名無しより愛をこめて:03/06/08 23:20 ID:DS8wycdC
ID:oN1MiPyA
誰に何が言いたいのかさっぱり分からん
436名無しより愛をこめて:03/06/09 00:02 ID:WOAPZDoZ
「オタクの言い草がえらそうだ」
「上層部への愚痴」

の二点と思われます。
437名無しより愛をこめて:03/06/09 00:06 ID:j8QWnZQR
>業界以外の君らが思うほど映画界は甘くないよ。
>特撮映画もプロデューサーしだいですよ。

まあ禿げしく同意しておきますがね(w
でもそれは ど こ の 業 界 で も 同 じ !
438名無しより愛をこめて:03/06/09 00:17 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ
439名無しより愛をこめて:03/06/09 00:18 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ  
440名無しより愛をこめて:03/06/09 00:19 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ
441名無しより愛をこめて:03/06/09 00:19 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ     
442名無しより愛をこめて:03/06/09 00:19 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ
443名無しより愛をこめて:03/06/09 00:37 ID:Brohz17V
なーんか、自称業界君がおこっちゃいましたよぉ(w
444名無しより愛をこめて:03/06/09 01:01 ID:j8QWnZQR
438 :名無しより愛をこめて :03/06/09 00:17 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ
439 :名無しより愛をこめて :03/06/09 00:18 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ  
440 :名無しより愛をこめて :03/06/09 00:19 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ
441 :名無しより愛をこめて :03/06/09 00:19 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ     
442 :名無しより愛をこめて :03/06/09 00:19 ID:tFmycn1b
みっともない知ったかオタクスレ

うへえ・・・このみっともないバカさ加減は誰かにソックリだな(w
あちこちで延々「特ヲタは〜」とコピペり続けるアン特厨みたい。
つーかとっとと明日の現場の準備しろよ?
監督や照明のオヤジにケリくらっても知らねーぞ??
445 ↑:03/06/09 01:10 ID:tFmycn1b
みっともない特ヲタ
446名無しより愛をこめて:03/06/09 01:11 ID:tFmycn1b
j8QWnZQR ← みっともない特ヲタ
447名無しより愛をこめて:03/06/09 01:13 ID:tFmycn1b
お前ら特ヲタなら、特撮の神様に卒んで詫びいれろ!
448444@地獄の番号:03/06/09 01:26 ID:j8QWnZQR
>>445 ID:tFmycn1b

おやおや。かつて避難勧告と呼ばれた俺様によく言うぜ(w

お 仕 置 き と し て 放 置 し て や る ( げ ら

一  人  で  死  ぬ  ま  で  泣  け  !
449名無しより愛をこめて:03/06/09 04:54 ID:IYjPGMeY
お前ら特ヲタなら、特撮の神様に卒んで詫びいれろ
450名無しより愛をこめて:03/06/09 04:58 ID:IYjPGMeY
お前ら特ヲタなら、特撮の神様に卒んで詫びいれろ
451名無しより愛をこめて:03/06/09 06:30 ID:igSYEO+6
思えば、良くも悪くも角川映画全盛期が「大人向け特撮映画」の最盛期だったのかも
知れない・・・(単に俺の趣味だけど)
「戦国自衛隊」「復活の日」「里見八犬伝」「魔界転生」・・・ああっ
452名無しより愛をこめて:03/06/09 09:21 ID:GTyqibkR
>>415
>>424の補足だけどコンサバティブの略でコンサバね。
ブッシュさんなんかを言うときのネオコンノコンもこれ。
453名無しより愛をこめて:03/06/09 13:06 ID:47cPdQdm
ああ、保守的、保守、守旧ってことですか。
454名無しより愛をこめて:03/06/09 14:21 ID:qvUrb9DE
オタクあがりはダメというレスがいくつか出てるが、
ゴジラファンの俺にいわせれば、オタク世代もいまだ主流ではない。

オタク世代を60年以降生まれと定義すると、
ゴジラの監督・脚本では、大森一樹と金子修介くらいのものだろう。
あとは、それ以前の生まればっかりで、
大河原孝夫(49年)・柏原寛司(49年)・三村渉(54年)・手塚昌明(55年)、
山下賢章に至っては44年の戦前生まれだ。かんべんしてくれ。

評価はわかれるが、VSキングギドラのゴジラ誕生秘話とか、
VSデストロイアのオキシジェンデストロイヤー怪獣とか、
はたまた邪悪な存在に徹した白目ゴジラとか、
オタク連中は、ファンが一度は見たかったものを見せてくれたと思う。
455名無しより愛をこめて:03/06/09 14:41 ID:6c9v9gdy
>>451
戦国自衛隊は好きな映画だが特撮映画ではないと思うぞ
456名無しより愛をこめて:03/06/09 18:46 ID:5tfcaWMS
「戦国自衛隊」ってタイムスリップのとこ佐川和夫じゃなかったっけ?
457 :03/06/09 20:38 ID:9bwAACDN
まえにオタクは過去作の繰り返しか、
他ジャンルからのパクリしかできんという意見があったが、
うまく作れば、元ネタを知らない一般人には
新鮮に感じるんじゃないか?
458名無しより愛をこめて:03/06/09 21:01 ID:vG9MGT6r
一般人とオタクの感覚のずれが一般受けする特撮映画を作れない原因なのかもね
459名無しより愛をこめて:03/06/09 21:56 ID:ZCXS1Av6
日本のアニメの影響を受けたと公言するようなやつが
海外ではヒット作をとっているわけで・・・
「マトリクス」とか「少林サッカー」とか。

SFってのにこだわらずにいかに絵作りするかってことを
考えれば、いろいろネタは転がっていそうなんだが。
ワイヤーアクションをふんだんに使った「リンかけ」風味の
ボクシングものなんてバカ映画を観てみたいもんだ
460名無しより愛をこめて:03/06/09 22:34 ID:feFdHpln
>>459
それいいな!お前作れよ!
461名無しより愛をこめて:03/06/09 22:40 ID:Lko9upGi
でもさ、アニメでは生粋のヲタクあがりが世間を揺るがすエヴァンゲリオンとか作ってるんだから
特撮でもヲタクでならではのスキルを生かした超ヒット作が出ないもんかね。
462名無しより愛をこめて:03/06/09 22:57 ID:G57Qz3Ub
くそヲタの夢想
463名無しより愛をこめて:03/06/09 23:16 ID:gysA6iyH
エヴァが世間を揺るがすというのは
賛同しかねるわけだが
464名無しより愛をこめて:03/06/09 23:23 ID:qfJfcBVe
>>461
そんなこと思ってるのはオタクの人だけだよ
普通の人はエヴァンゲリオンなんて知らないし俺も見たことない
465459:03/06/09 23:30 ID:nfAztMiL
>460
うーん、、、オレ、ゲーム屋だから映画の作り方はよくわからんのよ。
映画は気楽に見るほうがいい。
466名無しより愛をこめて:03/06/09 23:32 ID:9JVynGAf
>>462-3
そんな事言ってるからまた聖林にネタを取られてしまうのだが
ttp://cgi.2chan.net/g/src/1055072372875.jpg

まあ話だけならガンダムもマクロスもあったけどさ
467名無しより愛をこめて:03/06/09 23:37 ID:iwXPyJ8G
日本の特撮が大人物にならないというのは
そもそも特撮以外のテレビ、映画も、
もう現在では大部分がレベルの低い子供向けだから
どうしようもないことなのだよ

日本のドラマで一本でもいい、毎週DS9レベルのドラマ見せてくれる作品上げてみそ?
468名無しより愛をこめて:03/06/09 23:53 ID:feFdHpln
DS9の方が子供向けだっつーの!!
469名無しより愛をこめて:03/06/09 23:55 ID:Lko9upGi
>>467
TVドラマに関してはアメ公のレベルはバカ高だからなあ。
特撮に限らずな。

そういう意味ではむしろ子供向け番組は逆に日本の方が勝ってるところもあるんだよな(w
470名無しより愛をこめて:03/06/09 23:56 ID:G57Qz3Ub
くそヲタの夢想 かなわぬ夢と希望 そしてオナニー
471名無しより愛をこめて:03/06/09 23:57 ID:Lko9upGi
>>468
おいおい、日本の何がDS9より大人向けだというのだ?
472名無しより愛をこめて:03/06/10 00:00 ID:QzgDVtf4
くそヲタの意地 かなわぬ力 そして死亡
473名無しより愛をこめて:03/06/10 00:01 ID:QzgDVtf4
くそヲタの見栄 かなわぬ特撮力 そしてお子様ランチ
474名無しより愛をこめて:03/06/10 00:06 ID:z5UY464I
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
475名無しより愛をこめて:03/06/10 00:07 ID:QzgDVtf4
くそヲタの知恵 かなわぬ財力 そして惰性
476名無しより愛をこめて:03/06/10 00:08 ID:QzgDVtf4
くそヲタども
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
477名無しより愛をこめて:03/06/10 00:10 ID:z5UY464I
洋画でも「あしやからの飛行」や「ミッドウェイ」は幼児番組だ。
特撮部分を日本のスタッフが担当してるからな。
しかし後者は「太平洋の嵐」のライブカットを流用してるだけだから
幼児番組と扱うのは酷ではないかという意見があり最近論議となって
いる。
478名無しより愛をこめて:03/06/10 00:10 ID:z5UY464I
夜叉ヶ池がソフト化されない理由を知ってる?
幼児番組に主演した事を恥じている玉三郎が許可出さないからだよ。
479名無しより愛をこめて:03/06/10 00:20 ID:c6Mqn9hR
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
480名無しより愛をこめて:03/06/10 00:32 ID:D/ZDqTX0
大人向けのSFなんて見たかねえんだよ、ババババッバッババーーーーーーーカア
481名無しより愛をこめて:03/06/10 00:34 ID:c6Mqn9hR
お前が特ヲタなら、なんとかしろ!
482名無しより愛をこめて:03/06/10 00:38 ID:LWFTr1a/
基地外警報発令か
483名無しより愛をこめて:03/06/10 00:52 ID:iZ/CRPm4
他の煽りスレが完全放置されてるもんだから必死になって
一日中コピペで荒らしてるらしいのがマジでカッコ悪いよなぁ。
アンチ特ヲタって結局この程度なのか。
484名無しより愛をこめて:03/06/10 02:26 ID:EH27wKx/
これはどう?

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/06/07/05.html

完成したよガメラ4

485名無しより愛をこめて:03/06/10 02:34 ID:SqdWi0sU
>>アンチ特ヲタって結局この程度なのか。

目くそ、鼻くそを笑う。
486名無しより愛をこめて:03/06/10 03:20 ID:J0JTnRdM
>485
自分のことを鼻くそって・・・

謙虚なヤシだなあ(藁
487名無しより愛をこめて:03/06/10 03:58 ID:CPtwnbVF
>>486

しかも目くそより臭いがキツくてジメジメネバネバ湿ってるとさ(w

「来たか流星号!キタナ〜ッ!」
488名無しより愛をこめて:03/06/10 06:46 ID:vB3lzx8s
くそ特オタがイパーイ(ゲラゲラ
489_:03/06/10 06:47 ID:aOIQuUN3
490名無しより愛をこめて:03/06/10 07:46 ID:OxLrj/Oa
西部警察は特撮に入らないの?
491名無しより愛をこめて:03/06/10 07:57 ID:vB3lzx8s
警察おたく登場!
492名無しより愛をこめて:03/06/10 07:58 ID:KaJ4viNu
>>483
「この程度」・・・らしいね。いや、それ以下だ。
493 ↑:03/06/10 08:50 ID:vB3lzx8s
おまえもその程度の低能
494名無しより愛をこめて:03/06/10 09:06 ID:CPtwnbVF

頭のおかしな人と話をするほど人生で無駄な事はありません。

昆虫並みの緑蛆虫たんは完全スルーおながいしまつ。

気が狂うほど(いやもう完全に基地街だが)孤独地獄に送ってさしあげなさい。

無理か?放置されてもこたえない昆虫脳味噌じゃ(w
495名無しより愛をこめて:03/06/10 09:58 ID:KaJ4viNu
無理だと思うぞ。また書き込みするだろう。

絶対に書き込みする。
496元避難勧告@罵倒不動:03/06/10 10:51 ID:CPtwnbVF
>>495

んん〜、
いいかげんウザくなったらまた「ストレス発散・大イジメ祭り」やるだけなんだけど、
罵倒サイクロン状態になると他人様に激しく迷惑がかかるからなあ(w
497名無しより愛をこめて:03/06/10 14:31 ID:AuuZPJ3Z
>496
みんなにかまってもらいたくてしょうがないらしい寂しがりやで可哀想な鼻くそくんの
ために相手をしてあげるというボランティアな人だったら、鼻くそくんが一人で空しく
上げてた完全放置スレの方で遊んであげれば?

こっちのスレではアンチでも会話ができるマトモな人の意見が聞きたいよ(w
498名無しより愛をこめて:03/06/10 20:26 ID:hh039OiY
確かに会話が成立しないのは困る。
499名無しより愛をこめて:03/06/10 20:59 ID:CPtwnbVF
「いやあこんにちは。今日も暑い日になりそうですなあ」
「くそ特オタがイパーイ(ゲラゲラ」
「え・・? い、いや・・・夕立でも来てくれると有り難いんですがねえ」
「おまえもその程度の低能」
「・・・あ・・あんた、なんの話をしてるのかね?少しは人の話も・・」
「大人向けのSFなんて見たかねえんだよババババッバッババーーーーーカア!
 お前が特ヲタなら、なんとかしろ!」
「き、基地街だ・・おーい誰か来てくれ〜基地街だっ基地街が出たぞおおお!!!」



498「・・・確かに会話が成立しないのは困る・・。」
500名無しより愛をこめて:03/06/10 21:03 ID:zNzSgHzK
どうせこの手のスレで煽る香具師はメロン板でのアンチスレでも同じことやってんだろ
501 ↑:03/06/11 00:44 ID:LxeVyA+S
頭のおかしな特ヲタと話をするほど人生で無駄な事はありません。

昆虫並みの緑蛆虫たんは完全スルーおながいしまつ。

気が狂うほど(いやもう完全に基地街だが)孤独地獄に送ってさしあげなさい。

無理か?放置されてもこたえない昆虫脳味噌じゃ(w
502名無しより愛をこめて:03/06/11 01:11 ID:TMYmrB2h
アンチのレベルを一人で下げてるなぁ(藁)
503名無しより愛をこめて:03/06/11 01:23 ID:TMYmrB2h
>455
話は戻るが戦国自衛隊って特撮映画じゃないの?
んじゃファイナルカウントダウンは?w

特撮映画を定義するってやっぱり無理があるような。
504名無しより愛をこめて:03/06/11 01:25 ID:LxeVyA+S
人間、卒業しなきゃな 特に特撮からは・・・(ぷっ)
505名無しより愛をこめて:03/06/11 01:27 ID:TMYmrB2h
あ、ちなみに俺>>451じゃないけど。
506名無しより愛をこめて:03/06/11 01:34 ID:LxeVyA+S
特ヲタの人生って なんだろな・・・(ぷっ)
507名無しより愛をこめて:03/06/11 01:37 ID:FhBJehUY
>頭のおかしな特ヲタと話をするほど人生で無駄な事はありません。

だったら何をしに特撮板にきてるのかと(ry
508名無しより愛をこめて:03/06/11 01:39 ID:TMYmrB2h
情けないやつ…。
509名無しより愛をこめて:03/06/11 01:55 ID:LxeVyA+S
おかしなおかしなきもーい特ヲタさん(ぷっ)
510名無しより愛をこめて:03/06/11 01:57 ID:YpiTpfhc
やればやるほど無様だな(w
511名無しより愛をこめて:03/06/11 02:10 ID:XX2OtM60
>>1 俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
  お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!

井の中の蛙達には無理な注文。
512名無しより愛をこめて:03/06/11 02:39 ID:ESIGjyEI
じつにひわいなおまんこてすか
513名無しより愛をこめて:03/06/11 03:26 ID:AMVTdL2e
>511
制作会社やスポンサーになりそうな企業に言え!
514名無しより愛をこめて:03/06/11 05:26 ID:IjSvE7ge
お前ら特ヲタなら、死んでなんとかしろ!
515名無しより愛を込めて:03/06/11 17:29 ID:pweOvi0c
死んだら何もできませんが何か? ・・・まあいいや。どうでも。


おばっさん層には橋田スガ子ドラマみたいな殺伐としたドラマとか
メロドラ、サスペンスと人間関係が泥沼なドラマが受けるのは何でだろう。
特撮とは有る意味対極だな・・・



どうでもいいけどウゴウゴルーガってゴールデンタイムに
移ったから打ち切られたんだっけか?
516名無しより愛をこめて:03/06/11 19:53 ID:/kX6zSC9
>>515
やっぱり感情移入しやすいからじゃないの。人によるけど。
517名無しより愛をこめて:03/06/11 22:26 ID:FYMNrAaN
お前ら特ヲタなら、お百度参りでもしろ!
518名無しより愛をこめて:03/06/11 22:40 ID:g1jbM1t2

519名無しより愛をこめて:03/06/12 00:18 ID:F9TLE7Ww
520名無しより愛をこめて:03/06/12 01:12 ID:/0+dWrEE
鸚鵡返しとコピペ、低脳なアンチにはこれしか出来ないんだよね。
521名無しより愛をこめて:03/06/12 01:14 ID:/0+dWrEE
そしてカラアゲ。
522名無しより愛をこめて:03/06/12 02:47 ID:NIzKB0Jl
しまった、こっちに書き込めばよかった!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1055352547/l50
523( ´,_ゝ`)プッ イラネ:03/06/12 04:39 ID:jc2n4NCR
特ヲタ程、低能な汚い生き物ではない
524( ´,_ゝ`)プッ イラネ:03/06/12 04:48 ID:jc2n4NCR
特ヲタ程、低能な汚い生き物ではない
525( ´,_ゝ`)プッ イラネ:03/06/12 04:49 ID:jc2n4NCR
特ヲタ程、低能な汚い生き物ではない
526( ´,_ゝ`)プッ イラネ:03/06/12 04:50 ID:jc2n4NCR
おーむ返しくり返し、そして仕返し
527名無しより愛をこめて:03/06/12 05:04 ID:2WMaW6QR
>>523-526

非難たん埋め立て乙(w
528( ´,_ゝ`)プッ イラネ:03/06/12 05:43 ID:jc2n4NCR
特ヲタ程、低能な汚い生き物ではない
529名無しより愛をこめて:03/06/12 05:47 ID:2WMaW6QR
>>528

非難たん埋め立て乙(w
530名無しより愛をこめて:03/06/12 16:19 ID:wP/la8Ra
アメリカではSWやマトリックスみたいなのが
当たり前のように作られるのに、
なぜ日本では特撮といえば
ウルトラやライダーみたいな子供向けばっかりなんだよ?
俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
531名無しより愛を込めて:03/06/12 16:42 ID:Sup1kUMp
思いっきりはっちゃけたドラマがあったらね・・・。
例えば、



クドカン脚本の特撮。
532名無しより愛をこめて:03/06/12 16:53 ID:DeEAYSL7
日本のアニメは全て幼児番組


宮崎も高畑も富野も押井も全て幼児番組。

533タンバ@大人の特撮映画監督:03/06/12 17:05 ID:St8Jyx5q
あの世の人間は全て二十歳。

幼児も中年も爺さんも婆さんも全て全て二十歳。

た〜だ〜し〜

七つの子は七つのまんま!
534名無しより愛をこめて:03/06/12 20:04 ID:RCrUZvkn
そういや大霊界は大人向け特撮ヒットシリ−ズ映画だったなw
535名無しより愛をこめて:03/06/12 21:05 ID:sHu/eskL
536ももえ:03/06/12 21:06 ID:au8vfs/n
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
537名無しより愛をこめて:03/06/12 22:27 ID:vT9IFKhI
昔、ゴジラ映画で特オタに協力を求めたのがあったなぁ。
マニアが口出しするとろくなことにならないという教訓を得ただけ
でも価値があったわけだが。

大人向けになるかどうかわからんが、テレビの「西遊記」は面白
かったなぁ。結構豪華なメンバーが出てたんだよなぁ。
538名無しより愛をこめて:03/06/12 22:29 ID:vT9IFKhI
現在は、いい脚本家、デザイナー、プロデューサー、スポンサー、役者が
いないからなぁ。これだけそろってなければ、作れるわけがない。
539名無しより愛をこめて:03/06/12 23:35 ID:5WNc+xZx
いい特オタもいないからなぁ。
540名無しより愛をこめて:03/06/12 23:48 ID:XEcPpsNS
ここで言う大人向け特撮ってテレビドラマだと堺正章や夏目雅子の出ていた「西遊記」みたいなのかな?
本放送当事は視聴率も凄かったらしいし、海外では今でも高い評価を得ているみたいだし。
541名無しより愛をこめて:03/06/13 00:23 ID:6M4/RhLW
>>540
特撮やSF的な設定とかを抜いても
普通に大人が楽しめる内容のドラマのこと>大人向け特撮
西遊記はどちらかというと大人も子供も楽しめる娯楽作品だな
542名無しより愛をこめて:03/06/13 00:31 ID:/gYvhdrL
普通に大人が楽しめる内容のドラマってアバレンだろ?
543名無しより愛をこめて:03/06/13 01:03 ID:Py+bk8Vv
大人なんて子供に毛が生えただけの生き物だよ。
544名無しより愛をこめて:03/06/13 01:13 ID:9TgNu2ir
>>543 
ワラタ
社会性を強めた人間が大人でしょ。これがない人は子供と言われる。
545特ヲタン:03/06/13 01:39 ID:MLhxCuyJ
しかし社会性だけでも、つまらない大人になる。
546名無しより愛をこめて:03/06/13 01:40 ID:9TgNu2ir
面白い大人は子供っぽい人が多いからね。大人というより男か。
547名無しより愛をこめて:03/06/13 02:00 ID:ZM1A/4uq
「日本沈没」リメイクして欲しい・・・たとえハリウッドの力を借りても!
548名無しより愛をこめて:03/06/13 02:07 ID:xQzQ3wSV
>>547
でも深海探査潜水艇に自爆装置を付けるのは勘弁な!!
549名無しより愛をこめて:03/06/13 02:11 ID:/gYvhdrL
普通に大人が楽しめる内容のドラマってウルトラQだけだろ?
550名無しより愛をこめて:03/06/13 02:11 ID:/gYvhdrL
でもアバレンだろ?
551名無しより愛をこめて:03/06/13 02:12 ID:/gYvhdrL
やっぱ、タイムレンジャーかな?
552名無しより愛をこめて:03/06/13 02:13 ID:6M4/RhLW
>>549
丹波の「ジキルとハイド」なんかは、
あんまり幼児向けとはいえないと思うが…
553名無しより愛をこめて:03/06/13 02:17 ID:rKzAphGV
>>545>>546いいこと言うなあ...。
554名無しより愛をこめて:03/06/13 02:38 ID:L4X1wqeK
加山雄三のブラックジャックは大人向けか?あれはもう変身ヒーローだ。

別冊宝島のブラックジャック本が黒歴史扱いでシカトしてるのは許せんな(w
555名無しより愛をこめて:03/06/13 04:46 ID:/gYvhdrL
普通に大人が楽しめる内容のドラマってアバレンだろ?
556名無しより愛をこめて:03/06/13 04:56 ID:6M4/RhLW
>>554
「ジキルとハイド」も変身するんですが…
もちろん「服ごと」変わるんですが…どうでしょうか(w
557名無しより愛をこめて:03/06/13 05:51 ID:/gYvhdrL
普通に大人が楽しめる内容のドラマってアバレンかタイムレンだろ?
558名無しより愛をこめて:03/06/13 06:19 ID:w6rD+UFB
マトリックスが大人向け。ばーーーーーか。
559名無しより愛をこめて:03/06/13 09:33 ID:/gYvhdrL
普通に大人が楽しめる内容のドラマってコスモスだぞ!!
560名無しより愛をこめて:03/06/13 10:13 ID:L2QMLpuc
コスモスはいい作品だった。
561名無しより愛をこめて:03/06/13 12:43 ID:N+g3y7Ku
>>541
石坂浩二の「俺はご先祖さま」だな。SFであり特撮であり、それ抜きでも充分に
大人のドラマだった。特にどの役者も演技が素晴らしい。
大人向けが作りたかったらまずは役者だ。その辺で金をケチるから子供しか
観れない物になる。
562名無しより愛をこめて:03/06/13 14:45 ID:+dlDvki2
>>559,560
カール・セーガンが出てたやつだよな。あれは良かった。
563名無しより愛をこめて:03/06/13 16:20 ID:gXVsoWzX
コスモスもアバレンジャーも最低作品だな。
564名無しより愛をこめて:03/06/13 17:29 ID:j2qWvXH9
マトリックス見てきたけど、大人向けとはいいがたかった…エヴァと同じ匂いがする…
565名無しより愛をこめて:03/06/13 17:34 ID:a1p6hW4D
つうか、もともとテレビなんて娯楽でしか無いだろうがよ。
大人向けだとか区別するのが理解できん。
別に今のままでもいいよ、質は年々上がってはいる。
問題なのは煽るしか出来ない、コピペ馬鹿だろ?
566名無しより愛をこめて:03/06/13 18:07 ID:gXVsoWzX
コスモスもアバレンジャーもマトリックスも最低作品だな。
567名無しより愛をこめて:03/06/14 01:05 ID:DMqFm0rw
>>566
IBMが総力を挙げたコスモスをバカにするな!
猿と人間の違いは毛が三本ほどしかないんだぞ!
568名無しより愛をこめて:03/06/14 01:20 ID:ozTHPyL2
>566
鼻くそくんの主張が半日でジキルとハイド並みにひっくり返っとるな(w
569名無しより愛をこめて:03/06/14 01:39 ID:mgR3geih
コスモスもアバレンジャーもマトリックスも最低作品だな。
570名無しより愛をこめて:03/06/14 01:55 ID:8f0ioahh
>>561
実は西遊記2と俺はご先祖さまは同じ時間枠だ。
「西遊記2」「猿飛佐助」「黄土の風」「宇宙空母ギャラクチカ」「俺はご先祖
さま」と続いた。
猿飛佐助20年ぶりに見たがミニチュア特撮の忍術が毎回の見せ場だった。

>>567
どうでもいいが人間とチンパンジーは遺伝子レベルでは99.8%一緒だ。
使徒よりもチンパンジーの方が人類に近いよ。
571名無しより愛をこめて:03/06/14 01:59 ID:mgR3geih
コスモスもアバレンジャーもマトリックスも西遊記2も猿飛佐助も黄土の風も宇宙空母ギャラクチカも俺はご先祖さまも最低作品だな。
572名無しより愛をこめて:03/06/14 02:10 ID:k8Kg87sK
マトリックス見て疲れたよ・・・

しばらく実写は見とうない
573名無しより愛をこめて:03/06/14 02:11 ID:BSW+zA30
>571
お前がすごいと重う特撮はAVのモザイクだろ(藁藁)
574570:03/06/14 03:17 ID:8f0ioahh
>>571
つーか、西遊記2からご先祖さままでの作品見てないだろう・・。
(西遊記2以外地上波では20数年間リピートがない・・)
575名無しより愛をこめて:03/06/14 04:32 ID:T3qqzwqp
スタートッレク、バビロン5の様なモロにSF色を全面に出した
TVドラマが見たいな。
576名無しより愛をこめて:03/06/14 11:08 ID:CBTZ/C2F
>>575
世にも奇妙な物語は…微妙に違うかw
でも話によってはSFっぽいネタを扱ったものもあったし
全くそういう番組が無かったとも言えない気もするね。
577名無しより愛をこめて:03/06/14 11:55 ID:jwSlYXmp
>574
下手すりゃコスモスも知らないよ。カールセーガンでボケても元ネタすらわからない厨房かもよ。
578名無しより愛をこめて:03/06/14 14:43 ID:lmLH2+rN
とりあえず糞スレ 乙彼
579名無しより愛をこめて:03/06/14 23:43 ID:BCwZJkC7
糞人間は放置な。自分が必要とされてるなどと勘違いされたらかなわんので
580540:03/06/14 23:58 ID:Cqmr2b18
>>541
レスどうもです、何か難しいですね。
海外のドラマになるけど「アメリカンヒーロー」はその定義に当てはまりますか?
基本的にはパーマンみたいな話だけど。
ああ言うのなら日本でもできそうな気が、失敗するとメテオマンになりますが。
581 ↑:03/06/15 02:22 ID:09nwpyDI
とりあえず糞スレ糞ヲタども 乙彼
582459:03/06/15 23:31 ID:BQlBLGI0
大人向けとは微妙に違うと思うが
ハリウッドSFX映画と似たような年齢層がターゲットだった例だと
「魔界転生」「里見八犬伝」があったな。

でも似たようなところを狙った今年のリメイク版「魔界転生」やら
「あずみ」やらは・・・
ジュリー版「魔界転生」も「里見八犬伝」も傑作じゃないけど深作
欣ニって、見せ場を心得ていた映画監督だったことを思い知らせ
てれたよ。
583名無しより愛をこめて:03/06/16 00:55 ID:r0iAQkCM
「大人向け」ってなんだべ?
584名無しより愛をこめて:03/06/16 01:05 ID:omT9rp7r
585名無しより愛をこめて:03/06/16 01:50 ID:fAww1aQ6
>>583
大人が観に行っても他の大人に馬鹿にされない作品の事。
要するに「大人向け」の作品が観たいなどと言ってる人間は単に他人の目が
気になるだけで自分が観たい作品のビジョンはまるで無いものと思われる。
586名無しより愛をこめて:03/06/16 02:04 ID:TznWbyoh
>>585
おいおい、大人向けは大人向けだろう(w
説明が必要なのか?

子供が見ても面白くないが
大人が見ると面白いものだよ>大人向け

587名無しより愛をこめて:03/06/16 02:07 ID:GFRRYANH
つまりエロビデオのことだよ
588名無しより愛をこめて:03/06/16 02:18 ID:TznWbyoh
>>587
似ているが違う
それは「成 人 向 け」 だ!
589名無しより愛をこめて:03/06/16 02:20 ID:GFRRYANH
んじゃR指定は?
590名無しより愛をこめて:03/06/17 22:03 ID:7TXnZS/L
ちょとエッチなのでR。
591名無しより愛をこめて:03/06/18 00:50 ID:g+DIYSR9
なぜ日本では成人向けの特撮映画が作られない?
592名無しより愛をこめて:03/06/18 01:00 ID:FReiKsWW
>なぜ日本では成人向けの特撮映画が作られない?

「美女のはらわた」より「処女のはらわた」の木築紗絵子で立ちました!
593名無しより愛をこめて:03/06/18 01:52 ID:E3gaSMce
あるぞ成人向け特撮。
SOFT DEMAND から変身ヒロインものが(藁)
594名無しより愛をこめて:03/06/18 02:17 ID:b30iLUVS
>>1 俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!

やっぱ、着ぐるみじゃだめ?
595名無しより愛をこめて:03/06/18 03:23 ID:g+DIYSR9
>>593
映 画 じ ゃ ね ー じ ゃ ん !

邦画再生の鍵は劇場の大スクリーンで成人向け特撮だよ!(w
596今ちょうどNecoでやってた:03/06/18 03:35 ID:BK3JsHzV
『D』は?
597名無しより愛をこめて:03/06/18 13:42 ID:FReiKsWW
>なぜ日本では成人向けの特撮映画が作られない?

山のように有るでしょう。
「徳川女刑罰史・牛裂きの刑」とか成人向けじゃなかったっけ?
598名無しより愛をこめて:03/06/18 13:49 ID:FReiKsWW
つーか一本木蛮主演の「うらつき童子」みたいな作品をやれということか?(W

「北斎漫画」の巨大タコと田中裕子の触手ファックの部分だけを
金かけてメインで映画化してみるか? 

ガ イ ジ ン さ ん 大 喜 び 間 違 い 無 し だ な ・・・。
599名無しより愛をこめて:03/06/18 13:51 ID:4nAY87HA
>>594
技術によって大人向けかそうでないかを分けるのはナンセンスだ
600名無しより愛をこめて:03/06/19 01:18 ID:9nSOBYKI
>>599
技術がこどもだましな映画は一般の大人にとってはナンセンスだ
601名無しより愛をこめて:03/06/19 01:34 ID:aiWMEjQ8
豊乳手術(特殊メイク)した女優のでるピンク映画
602名無しより愛をこめて:03/06/19 01:42 ID:gqh9wdHz
>>597
一連の東映ピンク映画は成人指定はされていないと思います
されてたかな?
603名無しより愛をこめて:03/06/19 02:08 ID:aiWMEjQ8
東映 まんこ祭り
604名無しより愛をこめて:03/06/19 03:25 ID:GrUfv6DL
東宝 チンポオンまつり
605名無しより愛をこめて:03/06/19 13:20 ID:rDkYJzEa
チンポage
606名無しより愛をこめて:03/06/19 13:52 ID:NSgjOKxo
すたーうぉーずやまとりっくすは大人向けなのに玩具があるよ。これはおとなの玩具
607名無しより愛をこめて:03/06/19 14:43 ID:oVw1sF2x
日本人にあって、外人に無いものは探すべきだよな。
そうなると、やっぱ心配りとか繊細な感受性とかだろうか?
SWなんてスペースオペラとかSFと言えば聞こえはいいが、
フォースとか戦争とか壮大な概念で映画そのものの甘さを隠しているように見える。
勢いと映像と世界観に騙されすぎ。
マトリックスは好きだが、精神はデジタルでしかないのか?(甲殻のパクリっぽいね)
とか、哲学的なテーマを露骨に表現しすぎだと思う。
っていうか非現実に逃げすぎなんだよな。
そういう点では、仮面ライダー555みたいな「日常の中の非日常」の感覚を
上手く表現していくのが日本の特撮映画の進むべき道じゃないかと。
日本人が主演だと日常的すぎて嫌とかいうが、身近な世界のほうが
テーマとして訴えるものがあるんじゃないだろうか?
608名無しより愛をこめて:03/06/19 16:31 ID:D8RITqom
>>日本人にあって、外人に無いものは探すべきだよな。
>>そうなると、やっぱ心配りとか繊細な感受性とかだろうか?

その割り切り方こそ繊細さに欠けると思うんだが。一歩間違ったら差別でっせ(W。
いきなり作家の話でなんだが、「宇宙の戦士」のハインラインもクトゥルーの
H・P・ラヴクラフトもアメリカ人なわけ。アメリカ人も日本人も人それぞれ
ちゅうのは忘れちゃいかんのでは?

ただ、何十億円もの金を投資するハリウッドの映画なんちゅう産業では、投資
した分回収しなくちゃなんないので、いきおい最大公約数的な商売になる。つ
まり繊細さに欠けたような映画作りになりがちなんだな(それでも、ティム・
バートンみたいなヘンな監督も出てくるんだから凄いね)。

そうした予算に見合う商売という観点では、「日常の中の非日常」を狙えとい
う意見にも一応同意できる。日本で何十億円の映画作ったって、回収できるか
どうか心許ないものね。

その反面、いつまでもそれでは寂しいとも思うんだよなあ。「地球防衛軍」や
「妖星ゴラス」の気宇壮大さはあきらめるべきなのかねえ……。
609名無しより愛をこめて:03/06/20 02:06 ID:+BZEOCvi
装甲騎兵ボトムズの実写版なんて作れない?
610名無しより愛をこめて:03/06/20 02:33 ID:YYdVmjq0
ボトムズ実写版は昔あった。OPだけだったと思うが。
思えばホビージャパンやBクラブもそういう方面に力を入れてた時期があったな。
611名無しより愛をこめて:03/06/20 02:43 ID:Dwag7Sk/
>>607
負け惜しみ。

>>勢いと映像と世界観に騙されすぎ。

日本ではそれすら出来ない。

612グロテス星司:03/06/20 02:52 ID:UY3e+QFr
>607-608
洋物ヒーローながら、心配りとか繊細な感受性(?)みたいなもので味付けされてて
どっちかっつーと日本人向きな感じだった「超人ハルク」はオモロかったと思う。

ハルクが人を殺したと思って死のうとするデビットの話とか、時々異常なほど
ハイテンションの回があったりして。
今度の映画は果たしてどうなのかねーって気はするけど…。

>609
東宝あたりが作ったら「ガンヘッド」みたいのができたりして(笑)
高嶋政宏のキリコが大活躍だ(笑)

613名無しより愛をこめて:03/06/20 02:56 ID:xwqCplK9
今はたけしはウンザリだが、
最初に北野武の「その男、凶暴につき」を観たときはコレダ!と思ったねえ。
どう足掻いたって邦画は派手なアクションじゃハリウッドや香港に勝てないが、
こっちは充分有りだなあって。日常に密着した生々しい暴力描写ね(w
役者の頬がだんだん真っ赤になっていくまで殴り続ける長回し連続ビンタとか、
流れ弾が当たってのたうち回る通行人のOL、
逃走する犯人をケラケラ笑いながら車で轢いて、ご丁寧にバックで二度轢き!(w

あーゆー「日常から逸脱する瞬間」とか特撮でチラッと見せるのはいいかも。
「リング」とかJホラーではいいかげんサイコ・サスペンスに飽き飽きしだしたころ、
ポ〜ンとそこを巧く提示して新しい流れを開拓できたけどさ。
614名無しより愛をこめて:03/06/20 03:04 ID:61RcdnRh
>>610
>ボトムズ実写版は昔あった。OPだけだったと思うが。

あれ、プラモのジオラマにスモーク炊いてるだけダターヨ!!!
615名無しより愛をこめて:03/06/20 03:18 ID:MF9jGD4R
スターウォーズとかマトリックスが成人向けなんだ。2001年なんか最初の人類の夜明けで寝てしまうバカだな。
616名無しより愛をこめて:03/06/20 04:07 ID:YYdVmjq0
>>614
まぁ、姿勢だけは評価するって事で(w
SF3Dもすべって移動してたしね。でもやろうという姿勢は買えると思う。
低予算でもなんでもフィルムにならないと説得力も威力もないから。
そんなノリの未来忍者なんか面白かったけど。
617名無しより愛をこめて:03/06/21 07:35 ID:HmWTBeyD
アメリカではSWやマトリックスみたいなのが
当たり前のように作られるのに、
なぜ日本では特撮といえば
ウルトラやライダーみたいな子供向けばっかりなんだよ?
俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
618名無しより愛をこめて:03/06/21 09:50 ID:4ZYpJP4M
>>617

え〜?? ヲタクまだやってんの???

驚 異 的 な 粘 着 力 だ な !
619 :03/06/21 10:04 ID:l2D5h8Jn
>>615
だからさ、もう負け惜しみはやめようや。
SWもマトリックスも、平然と大人が見に行ってたよ。
特にSWと違ってマトリックスは、キアヌを主役に使ったり、
衣装や音楽を一般人にも馴染みやすいように工夫して
ヲタク臭さを薄めてる。
ライダーより、よほど気を使って作ってるよ。
620名無しより愛をこめて:03/06/21 10:28 ID:MYDNJpNu
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
621名無しより愛をこめて:03/06/21 10:30 ID:ZeLQEm4M
>>619
オレは615ではないが、615は負け惜しみを言っているわけではあるまい。

大人が見に行く映画でも、アフォなのはいらんと言ってるのだろう。
あるいは、SWやマトリックスのような映画をありがたがる大人はアフォだと。

さらに、615はライダーを誉めているわけではないので、

>>ライダーより、よほど気を使って作ってるよ。

という反論は意味がない。
反論するならライダーではなく、615が誉めてる2001年を取り上げなくては
ならない。

もちっと相手の文章をよく読めよな。
622読者の声:03/06/21 10:31 ID:7lZItZnl
623名無しより愛をこめて:03/06/21 10:31 ID:d/W9uqc+

リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
624名無しより愛をこめて:03/06/21 10:41 ID:4ZYpJP4M
>>619
>キアヌを主役に使ったり、
>衣装や音楽を一般人にも馴染みやすいように工夫して

「キアヌ主演」っていうだけで向こうじゃアレだが、
そんなキアヌ〜がデータ埋め込んでブルー・スリーごっこに興じ、
「クラスメート大量虐殺犯のボンクラ高校生」と同じファッションに身を包み、
「僕がみんなに認められないのはきっとこの世界が悪い大人の作り物だからだよ!
だって僕は本当の世界じゃ救世主なんだぜ!」
と檄を飛ばす米国ティーン・エイジャー狂喜乱舞映画の、

一 体 ド コ が 一 般 人 に 馴 染 み や す い 工 夫 な の か 教 え て く れ !
625619:03/06/21 10:58 ID:l2D5h8Jn
>>621
前半は、おっしゃる通り。俺も馬鹿映画だと思う。
ただ俺はそもそも映画なんて高尚なものだとは
思ってないので。
突然ライダーの例を出したのは確かに変だった。スマソ。
蛇足だけど、2001年も結構な馬鹿映画だと個人的には思う。

>>624
君さ、もうちょっと特オタ以外の友達を持ったほうがいいよ
626名無しより愛をこめて:03/06/21 13:47 ID:IznSPfC3
>>582
>「魔界転生」「里見八犬伝」があったな。
 『魔界転生』は『柳生暴れ旅』の劇場版スペシャルです。
627名無しより愛をこめて:03/06/21 14:04 ID:qtOnQ/H2
皆さまへ

すでに「週刊文春」で円谷プロダクション関連の記事を
お読みになった方もいらっしゃるでしょうが、
記事の内容は事実と異なる面も多々ございます。
しかし、この記事が掲載されたことによって、
皆さまにご心配をおかけしましたことと思いますので、
心よりお詫びいたします。
円谷プロダクション一同は、
これからも元気に頑張っていきます。
応援ご協力、よろしくお願いいたします。
夏休み公開予定の「ウルトラマン映画」もご期待ください。



2003年6月19日
              (株)円谷プロダクション
628名無しより愛をこめて:03/06/21 14:22 ID:5OFgLDdI
いや本当大人向け特撮って何よ。
大人が見ても恥ずかしくない映画を定義するのか?
だとしたらこの板の特ヲタが望む大人向け映画は出来ないな。
高尚なテーマを持った芸術作品のことだとしたら、
採算が取れなくて結局大ゴケ→根付かず は目に見えてるな。
映画の購買層のほとんどはマトリックスの中身すら理解できないような
映画に娯楽だけを求めるパンピだろ?少なくとも日本ではな。
もうそれこそ適当にスマップ主演でゴレンジャーリメイクとか
ウケ狙ってけばいいんじゃないか?w
629名無しより愛をこめて:03/06/21 14:24 ID:sXAVrJa+
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ
630名無しより愛をこめて:03/06/21 22:25 ID:dnoVUMWy
>>628
スマップ主演でガッチャマン実写版がいいな。
631名無しより愛をこめて:03/06/21 23:37 ID:O8xPQJ5P
>630
稲垣メンバーの白鳥のジュンはカンベン(w
632名無しより愛をこめて:03/06/22 04:56 ID:nUxxtXpt
昨日ニュースでさんざんハリポタ祭りやってたけど、あれの映画は
「大人が見ても恥ずかしくない特撮映画」になんのかいな?

1の言う大人向けかどうかなんて突き詰めていったら結局はただの
ブランドイメージでしかないのかもしれない。
633名無しより愛をこめて:03/06/22 06:39 ID:tQVfJ94U
>>632
いやぁ、もう、そのとおりだと思うよ。
「ブランドイメージ」これだろう。
634 :03/06/22 09:18 ID:UhNuPbr5
大人向けの定義は難しいが、
ライダーやウルトラに時々見られる、
妙に子供に媚びた寒いギャグが嫌いだ。
まあ、子供向けなんだから当たり前なんだが。
俺はそういう意味で、マトリックスの方が安心して見れる。
635名無しより愛をこめて:03/06/22 11:31 ID:dThwKRoc
マトリックスやらID4なんかがアフォだという意見はもっともだが、大人に見せ
ようと作っているのは間違いない。
そしてゴジラやライダーが、子供(と大きなお友達)に見せるために作っているの
も間違いないだろう。
制作意図としての「大人向け」と作品の良し悪しを混同しては、話が噛み合わない
よ。
636名無しより愛をこめて:03/06/22 11:57 ID:GrwU2/J1
日本特撮って大人向けに作っても子供しか見てくれないからなぁ
637名無しより愛をこめて:03/06/22 14:24 ID:B1f5aTxd
マトリックスもID4も大人向けだよ。
いい年した大人が気晴らしに見て、何も心に残さずに言えに帰って行く映画。
これが娯楽の基本。
638名無しより愛をこめて:03/06/22 15:04 ID:et1AHtr6
「クロスファイア」ならいいの?
639名無しより愛をこめて:03/06/22 18:36 ID:et1AHtr6
ところでここでは「日本沈没」みたいな大作パニック特撮はどういう評価なの?
640名無しより愛をこめて:03/06/22 22:13 ID:6qpJ/qAA
怪獣が出て来ないからダメ
641名無しより愛をこめて:03/06/22 23:51 ID:D/n0hxrV
怪獣が出て来てもダメ
642名無しより愛をこめて:03/06/23 00:07 ID:o4sy9D2F
>640
ライダーは出てくるじゃん。って違うか(笑)

映画はそんなにいいとは思わないんだが、俺は実はTV版が好き。
五木ひろしのレコードも持ってる(笑)
643名無しより愛をこめて:03/06/23 00:26 ID:n1cQXPLd
巨大タマちゃんが深海艇を襲うハズだったのだが。
644名無しより愛をこめて:03/06/23 01:54 ID:SW2piNVj
タマちゃんは実は日本沈没の前触れで
田所博士がしつこく通うと言うのはどうだ?
645名無しより愛をこめて:03/06/23 03:26 ID:tE7LELm9
狂信的なパナウェーブ研究所がタマちゃんを保護しようと暗躍するのか。
当然令子も入信してるんだな。

主題歌も松任谷由美で大人向けじゃん(w
646名無しより愛をこめて:03/06/23 05:57 ID:wHwAAr4F
祝、キューティーハニー実写化、でも監督が、、、。
647名無しより愛をこめて:03/06/23 23:05 ID:aaACTe5w
をぉ!
「キューティーハニー」こそ大人向け。
「けっこう仮面」なら18禁だ! 
648名無しより愛をこめて:03/06/23 23:28 ID:4Kbxsc0G
キャッツアイみたいな駄目アレンジされるよ。
649459:03/06/23 23:51 ID:ON3T8OYA
「帝都物語」「帝都大戦」は一応大人向けの特撮映画じゃないのかなあ。
650名無しより愛をこめて:03/06/24 00:05 ID:2BpH+bh/
>>639,649
このスレの趣旨は、今どうして作られないかという話だと思うが。
昔のこと言ったら、なんぼでもあるでしょ。
651名無しより愛をこめて:03/06/24 00:38 ID:zZC7bZyK
>>650
いや、昔からもいまいち、ということだろう

しかし「新幹線大爆破」という超傑作があることを忘れないでくれ
652グロテス星司:03/06/24 02:52 ID:WBo3Yq4e
あ、「新幹線大爆破」はおもろい。

「悪魔のようなあいつ」も特撮映画でしか?
653名無しより愛をこめて:03/06/24 06:46 ID:qgbwoUNe
特ヲタの皆さまへ

すでに「週刊文春」で円谷プロダクション関連の記事を
お読みになった方もいらっしゃるでしょうが、
記事の内容は事実と異なる面も多々ございます。(しかし、セクハラは事実)
しかし、この記事が掲載されたことによって、
特ヲタの皆さまにご心配をおかけしましたことと思いますので、
心よりお詫びいたします。(円谷の心配はしていないが、世間の特ヲタに対する目が心配)
円谷プロダクション一同は、
これからも元気に頑張っていきます。(くれぐれも元気にセクハラはしないようにな)
応援ご協力、よろしくお願いいたします。
夏休み公開予定の「ウルトラマン映画」もご期待ください。(マンコスは飽きたよ)



2003年6月19日
              (株)円谷プロダクション
654名無しより愛をこめて:03/06/24 09:00 ID:CeX8SYLj
>>652
「太陽を盗んだ男」のことでしょ?
特撮テイストではあるけど。
655名無しより愛をこめて:03/06/24 13:46 ID:+X7tpSKs
全ては「舶来コンプレックス」で説明できてしまうんだけどね。
たとえばガンヘッドの出演者だけを全員外人にして「洋画です」って言って公開してたら、
収入も動員も何倍にもなるでしょ。
656名無しより愛をこめて:03/06/24 13:59 ID:cYLlSacs
>>655
ガンヘッドはヒロイン「は」外国人だったな。
しかも一番重要な台詞だけ片言の日本語で言わせるから萎える萎える。
657名無しより愛をこめて:03/06/24 14:40 ID:XtZnBF1I
>>655
クライシス2050…
658名無しより愛をこめて:03/06/24 15:03 ID:Vay18Sid
「最後の恐竜」なんかはまあ実際に洋画なんだけど円谷特撮がメチャメチャ
見栄えいいんだよな
659名無しより愛をこめて:03/06/24 16:23 ID:pdD3vJJ4
>>655
何倍もってことはあるまい。
あれは洋画だと、単館ロードショー公開のB級映画クラスになっちゃうんじゃないの。
カルト的人気は得るかもしれないが……(オレも好きだし)。

それに舶来コンプレックスって、単に白人が出てるということではなくて、ハリウッ
ド風の映画のスタイルも含めて崇拝されてると思うんよ。「ガンヘッド」って、英語
喋る人が出てるだけで、どっから見ても日本映画だからねえ。
660名無しより愛をこめて:03/06/24 16:29 ID:XtZnBF1I
>>659
ガンヘッドなんて洋画だったら劇場公開もされずに
木曜洋画劇場で本邦初公開になるレベルの映画だよ

「地獄のタカシマコマンドー」とかいうタイトルで(w
661名無しより愛をこめて:03/06/24 16:58 ID:wWV5cc7N
とりあえずガンヘッドは子供向きではないだろう。もうちょっと出来が良ければ
大人向け特撮と言っていい物にはなったはず。大人向けと子供向けとの境界線
を図るにはいい存在だと思うんだがどうだろうか。
ガンヘッドと今の特撮物との違いを探れば何か見えてくるような気がするのだが。
662655:03/06/24 17:25 ID:OTp4e6EY
全米ナンバー1ヒットの宣伝文で全国公開したら、普通の洋画クラスの成績出すと思うんだがなあ。
本編特撮そのまんまで、キャストは外人、スタッフ全員外人偽名で…

日本の観客は日本人が作ったものが嫌いなんじゃないかと勘繰ってしまう事多し…
663名無しより愛をこめて:03/06/24 18:05 ID:DJ2V8OEM
>>大人向けと子供向けとの境界線
>>を図るにはいい存在だと思うんだがどうだろうか。

「ガンヘッド」はどこから見ても子供向きではないので不可。
筋違いだって。635を参照のこと。
664名無しより愛をこめて:03/06/24 22:11 ID:MUuxlSgk
海外のSFX映画と肩を並べるくらいの特撮映画、という主旨なら正直日本じゃ無理だよ。
予算もシステムも人材も桁が違い過ぎる。スターウォーズの新シリーズが2本とも駄作扱いされてる
国にまともに太刀打ちは出来ないだろう。

香港SFX映画みたいに体術を絡ませる新機軸も、あっさりマトリックスでもっと面白い作品に仕上げられてしまうし、
日本では映画にはアニメ以外ではスポンサーが集まらないって、誰か書いてたしな。
いいじゃんメイドインアメリカで。
665名無しより愛をこめて:03/06/24 22:39 ID:rGbUdgoX
>>いいじゃんメイドインアメリカで。

うんうん。


>>お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!

無理無理。


666名無しより愛をこめて:03/06/24 22:40 ID:S7DvhulA
特撮とSFXの違いは?
667名無しより愛をこめて:03/06/24 22:56 ID:yqO6Nfxs
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
668名無しより愛をこめて:03/06/24 23:42 ID:J8QiVr59
>>664

なんだかこのスレ見てると、
まるで日本映画だけがハリウッド映画に太刀打ち出来てないみたいな書き方だな。

英国映画界も仏国映画界も独国映画界も日本と全く同じ状態だから、 

気  に  す  ん  な  !(w
669名無しより愛をこめて:03/06/24 23:59 ID:QUaGxKE4
>>668
007がメイドインイングランドといったら
この人はたまげるんだろうか…
670名無しより愛をこめて:03/06/25 00:13 ID:iGQd84zJ
インド人もビックリ!
671名無しより愛をこめて:03/06/25 00:30 ID:NVX8afhF
>>669
668は、たまげておやすみになりました。
672名無しより愛をこめて:03/06/25 00:38 ID:kKnr+e2J
そもそも特撮に限らず大人向けの作品そのものが少ないと思う。
今は少年と女性にウケないとヒットの可能性が低くなるから、どうしても
そちらを向いた作品になりがちだ。
ドラマだってそうじゃん。

日本で放送されるものしか見ていないけど、アメリカのドラマって日本よ
りも幅広いと思うよ。「X−FILE」なんて日本では深夜に低予算でや
ってショボくなるのが関の山だろうしね。
673名無しより愛をこめて:03/06/25 01:18 ID:gqWHoUBH
>>669
あのね、イオン・プロは今やハリウッドの下請け制作会社!(w
いや、同じ英語圏なんだから資本&スタッフが入り交じってるわけだが、
俺のガキのころみたくハリウッドと同等のものという認識で、
欧州映画が当たり前のようにバンバン封切られるなんてことはもうないよ。
一部の才能有る監督さんは頑張ってるし、日本でも劇場公開されてるけど、
あくまでその監督のブームであって「英国映画もやるね」「この手のは仏映画にかぎるね」
なんて誰も思って見てないよ。昔はそうじゃなかったけど。
そこいらの女子高生なんかリュック・ベッソンもジャン・レノも米国人だと思ってるぞ(w

英国も日本も、自国の興行成績上位は全部ハリウッド製で埋め尽くされ、
「やっぱウチの国の映画は何かショボイよな」と国民に思われてる点では同じなのだよ。
674名無しより愛をこめて:03/06/25 01:40 ID:iKHHd7oW
>>663
俺の文が読みづらかったのは認めるがまずガンヘッドが子供向きではないという
前提で語ってるのを理解してくれ。
俺が課題にしたいのは、技術的にはゴジラと同じでストーリーや役者、本編演出も
ショボイこの映画が何故子供向きには見えないかだ。パッと見子供向きに見えない
だけで大人が観に来る可能性も増える訳で、この大人向きと子供向きの違いを探る
のは結構意義ある事なんじゃないかと。

怪獣が出ていなければいいのかというと、例えばゴジラの初代は言うまでもなく'84版
やミレニアムも大人向けと言えるだろう。作品の出来はともかくだ。しかし直後のビオ
ランテやメガギラスは明らかに大人向けを放棄している。その辺はスタッフの姿勢の
表れと言えるかもしれないが、例えばGMKは大人向けに作られながら果たして大人
が観れる内容かどうかは疑問だ。

一体子ども向けと大人向けを決定付ける物は何なのか? もっと言えば「大人向き
映画だ」と大人を騙して観に来させるコツとは何なのか? この辺がアメリカ映画に
あって日本映画に欠けている物ではないかと思う。
675名無しより愛をこめて:03/06/25 02:20 ID:gqWHoUBH
>>674
やはり向こうの特撮はちゃんと客を来させる「ウリ」の部分を、
映画の中のシーンとして盛り込んでるヨネ。
いわゆる「キー・ビジュアル」ってやつね。「マト」ならあの弾よけとか360度キックとか。
この映画はこんな凄いシーンがテンコ盛りでっせ!寄ってらっしゃい観てらっしゃい!とね。
ところが日本の場合、ウルトラでもゴジラでも、客寄せキー・ビジュアル「こんなシーンが!」
じゃなく「今度のゴジラはこんなことします」とキャラクター優先なんだよね。
このキャラビジネスの呪縛を脱しない限りやはり子供向けになっちゃうんじゃないか?
「こういう映画のキャラクター」じゃなく「あのキャラクターを観る映画」にしちゃうと、
極端な話、そのキャラさえ出てればオーケーという考えになりがちだし、
結局それって「アイドル映画」なんだよね。菊池桃子の「テラ戦士ψボーイ」ですよ。
「寅さん」やら「釣りバカ」はどーよ、とツッコまれると弱いが(w
でも「ありえない映像を魅せるSFX」をウリにした映画がそれじゃ困るよね!
676名無しより愛をこめて:03/06/25 02:26 ID:ETIdG9km
>>675
日本の映画はスターシステムだから

スターシステムの崩壊したハリウッドと比べたらいけません
677名無しより愛をこめて:03/06/25 11:33 ID:m+dLk3V/
初期ゴジラに限らず、昔の日本の特撮映画は、大人を対象にしていたのだが…








ゴジラがシェーをした辺りからおかしくなったか?
678名無しより愛をこめて:03/06/25 15:40 ID:m06+9s9Q
大人も子供もなかったんじゃないのかな?<初期ゴジラ
年齢層とかあんまり意識しないで作ってるようにも思える
679名無しより愛をこめて:03/06/25 18:25 ID:ETIdG9km
>>678
併映がサザエさんだったりしたから
「ファミリー向け」と言う意識はあったんじゃないかな
680 :03/06/25 22:32 ID:UD8UZ+1D
私見だが、子供向けを見分けるポイントは
子供にもストーリーを理解しやすいように工夫しているか?
子供受けしそうなギャグやキャラクターを意図的に入れてあるか?

その逆に大人の恋愛や、ドロドロした人間ドラマの入っているものは、
子供向けとはいいがたいのでは?
681名無しより愛をこめて:03/06/25 22:34 ID:2STtYLvM
>>666
着ぐるみとCG
682名無しより愛をこめて:03/06/25 22:44 ID:rCYqhBU1
>>680
大人の恋愛とは?
683名無しより愛をこめて:03/06/25 22:47 ID:2STtYLvM
日本の特撮作っている連中は趣味で作ってるっていう開き直りがあるから駄目だろう。
円谷英二や本多猪四郎なんかは「映画」を作っていた。それも黒澤映画に伍する意気で。
つーか本多監督黒澤監督の腹心だったわけだし、あの当時「子供向け映画」なんて殆どなかったんだから。

「アメリカ中心とした海外の映像作家たちは、制作費を回収してシンジケートに利益を配分出来るくらい
当たる映画をまず作るのが第一の義務。「子供の頃見た戦隊モノのパロディ入れて遊ぼう」とか
趣味に走るのは、カネを稼げる映画を作る能力を証明してからにしろ、というへたをすると命がけの
圧力を跳ね返せないとエド・ウッドにすらなれないんだから。厳しさが日本と違い過ぎるよ。
684名無しより愛をこめて:03/06/25 22:51 ID:dN9cHmuE
まあ言いたいことは判るが。

>>趣味に走るのは、カネを稼げる映画を作る能力を証明してからにしろ、というへたをすると
>>命がけの圧力を跳ね返せないとエド・ウッドにすらなれないんだから。

これは言い杉っしょ。エド・ウッドはカネ稼いでないって(W。
685名無しより愛をこめて:03/06/25 22:58 ID:ETIdG9km
>>683
カーペンター映画なんかひどいもんですが…
あれみてあなたみたいな発言が出来ると言うのも
ある意味ハリウッドドリームなんですなぁ
686名無しより愛をこめて:03/06/25 23:08 ID:2STtYLvM
>>684
エド・ウッドをバカにしちゃ行けない。日本でたとえ口先三寸ででも6本以上映画を
監督して3本の脚本を書いた監督が何人いると思う?アメリカでだってそんなに多いわけではない。
スタンリー・キューブリックは17本の作品を監督したけど、フルメタルジャケットから最後のアイズ・ワイド・シャットを
撮影するまで12年掛かってる。カネが集められないような監督はどんなに優秀でも産業としての映画は
任せられないと言う事だろう。
687名無しより愛をこめて:03/06/25 23:13 ID:TJjn6z3Y
>>683
俺は金稼いでやろうという態度が見え隠れする
ハリウッド映画は嫌いになったよ

大衆が迎合する薄っぺらな架空のお話は
大人が真面目に見るものではない
688名無しより愛をこめて:03/06/25 23:19 ID:2STtYLvM
>>685
ジョン・カーペンターは日本ではキワモノ的に思われてるがアメリカでは実力派の
監督と考えられているよ。「危険な情事」の監督のオファーもあった人だよ。

どこの国の映画でも構わないが、その映画で次回作を作るチャンスと名声を得ようと言う
自信を持って取り組まなければ、永久に日本の特撮は子供向け以上にはなれないと思うよ。
689名無しより愛をこめて:03/06/25 23:33 ID:TJjn6z3Y
>>688
日本のアニメやゲームはそうやって世界に出て行ったのだろうかね?
690名無しより愛をこめて:03/06/26 00:26 ID:7rlBWNev
日本の特撮って、ミナルディみたい。金がかかってない割にはできがいいが、金をかけたって大したものが出てこない。
691名無しより愛をこめて:03/06/26 01:00 ID:+S9gAZdg
「リアルじゃないから」じゃなくて「ハリウッドと違うから」て考えでダメ出ししてる奴がいるような気がするな

しかしハリウッドは、ある程度大金かけないと映画自体作れないようなシステムになってないか?
692名無しより愛をこめて:03/06/26 01:50 ID:5Hult2uY
>>689
認められる「質」がどうやって生産されるかだろう。アニメやゲームにかかる費用と
SFX映画にかかる費用では桁が違う。
>>691
これが世界に認められる「特撮映画」の話でなければカネの話をこんなに強調しないよ。
アメリカで戦隊シリーズが大人気なんだから、あれでいいならもうすでに日本の「特撮」は
世界で受け入れられているし、それでいいなら俺もこれ以上はこだわらないよ。
693名無しより愛をこめて:03/06/26 01:59 ID:5Hult2uY
去年サム・ライミの「スパイダーマン」見て、ああ、ほんとにスパイダーマンが好きで好きで
仕方がなかった男が、B級とかC級とか言われるホラー映画を作って実績を上げて、自分のイマジネーションを
スクリーンに映し出すのに成功したんだなあとしみじみ思った。映画の一番最後に日本でもテレビ東京で放映された
アニメ版スパイダーマンのテーマがかかった時、多分編集で本編のなにかを削ってでもこのD級アニメの
テーマも仲間に入れない時が済まなかったんだなあ、こんな幸せな映画は少ないかもしれないなあと思ったよ。
694名無しより愛をこめて:03/06/26 02:05 ID:sBrIQevS
>>692
ゲームだと億かければ大作だからね
邦画だと億かけても出来るのはちんけなものばかり…
システムのどこかがおかしいんだと思うが、それにしてもね
695名無しより愛をこめて:03/06/26 02:07 ID:sBrIQevS
ちなみに、今、ピンク映画がシステム見直のおかげで
一本あたり1千万の予算を使えるようになったんだよね
ほとんどが直接制作費に使えるので、
かなり違うものが撮れるって言って
(セットを作れたり、撮影所を使えたり、衣装や車両にスタッフを配置できたり)
現場は大喜びなんだってさ
696名無しより愛をこめて:03/06/26 04:32 ID:CIXaB8bI
>>エド・ウッドをバカにしちゃ行けない。日本でたとえ口先三寸ででも6本以上映画を
>>監督して3本の脚本を書いた監督が何人いると思う?

ハア? エド・ウッドと同時代の監督さんなら、数え切れないんじゃないの?
6本撮ってない方が少ないかもな。

それと、

>>カネを稼げる映画を作る能力



>>口先三寸ででも

にすり変わってるけど、いいの? 後者はあきらかに監督ではなくプロデューサー
の仕事だし、もうめちゃくちゃじゃん。

いくら強弁しようと、エド・ウッドはハリウッドのシステムに乗れずに消えた代表
例みたいな人だから、あなたの論の例にはふさわしくないって(W。
697名無しより愛をこめて:03/06/26 05:54 ID:sBrIQevS
>>696
エド・ウッドと同じところからはじめてハリウッド的に成功したのは
FFコッポラ。
初期はAIPで安っぽい怪奇もの撮ってた。
698名無しより愛をこめて:03/06/26 08:45 ID:hvDmxbW8
>>692
特撮映画はアホみたいに湯水の様に制作費を使って、大人の鑑賞に堪える脚本と
きっちりした役者の演技と演出があって、更に大人の鑑賞に耐える特撮がなければダメと。
それなら賛成。となるとやっぱ日本じゃ無理だな。
699名無しより愛をこめて:03/06/26 16:17 ID:1QbpaDn0
「大人の鑑賞にも耐えうる映像」の定義から始めないと行けないようだな
700名無しより愛をこめて:03/06/26 23:30 ID:2QaM56UG
どんなに良い作品を作ったって、
一般には特撮=子供向けって
イメージは今もあるから
日本のいわゆる一般の大人が
日本の特撮を当たり前に見る日なんか来ないよ。

1が例に上げたSWやマトリックスだって、
欧米好きの日本人だから、
欧米作品=良い作品と思って見てるだけ。

良い年した大人が、
特撮を見てると世間にバカにされるかもしれないけど、
世間一般の評判が絶対正しいなんて事はないんだから。
良い作品と思うなら日本の特撮でも堂々と見れば良いじゃない。
701名無しより愛をこめて:03/06/26 23:41 ID:qXbgxyM6
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。



702名無しより愛をこめて:03/06/26 23:43 ID:sBrIQevS
>>701
このアイキャッチに一言つっこんでいい?

夢のさー、赤富士。本多群集だぜ。見れば一撃でわかるけど。
幼児番組に入るんじゃないの?特撮使っているいない以前に(w
703名無しより愛をこめて:03/06/27 00:05 ID:VCWjc6ba
大人の鑑賞にも耐えうる映像→大人と言うよりその作品を見た人間が、時間の経つのも忘れて夢中になる映像。
これ以上でもこれ以下でもないだろ。
704名無しより愛をこめて:03/06/27 00:45 ID:7jiONORt
>694
最近のゲームは億はザラでしょ。
10億以上のタイトルは邦画よりゲームのほうが多いと思うよ
705名無しより愛をこめて:03/06/27 00:53 ID:bLGWMTE/
「ツイスター」や「ボルケーノ」「ダンテスピーク」みたいに
自然災害と闘う人間ドラマなら、
日本を舞台にして大人向けVFX大作が出来ると思う。
706名無しより愛をこめて:03/06/27 01:34 ID:Gkfn9Zir
>>705
「日本沈没」をどう越えるかだな(w

もし幻の松竹「日沈リメイク版」が完成してたとしても「窪塚転生」レベルの、
緊迫感のカケラも無い作品にしかならんかったろーさ。

CGじゃない。CGじゃないんだよ問題は。
「日沈」も特撮自体はそんなたいしたことないけど、
あのギリギリ来る緊迫感と迫力の阿鼻叫喚描写には圧倒されるじゃん。
今見れば意外とショボイ中野特撮かもしれんが、
重厚な演出と鬼気迫る出演者熱演で今見てもトラウマ必死だもん(w
脚本と演出さえよければ、多少特撮がハリウッドより安くても許せるものだよ。
「金ばかりかかった派手CGてんこ盛りのくせに脚本&演出がクソで燃えない」
な ん て 逆 の パ タ ー ン よ り 全 然 い い よ !
707名無しより愛をこめて:03/06/27 03:05 ID:dKjbifek
俺はおもしろけりゃ大人向けだろうと子供向けだろうとどっちでもいいけどね。
怪獣が出なけりゃ大人向け、なんて分け方も俺にとっては意味がないし。

まぁ願わくば「ガメラ対バルゴン」や「大魔神」みたいな"おもしろい怪獣特撮映画"が
また作れるような状況になってくれたらうれしいとは思ってるけど。
708名無しより愛をこめて:03/06/27 07:28 ID:2e0bnHBa
馬鹿を大真面目にやってくれと。
709名無しより愛をこめて:03/06/27 11:36 ID:Nul3u+H6
>>704
世界で日本のゲームの象徴になっているマリオやポケモンは、数千万で作られたのだが。
しかもマリオの作られたころの人件費は・・・。アニメなんかもっと悲惨だよ。旧態依然の
慣習を続けている製作会社が、ピンハネと韓国への外注だけで41億円の興行収入上げたポケモンアニメ
作っても、アニメ業界はなんにも進歩も改革も起こらないんだから。ましてや特撮なんて
ほとんど趣味で作っているような日本の状況では、誰もやる気にならないだろう。食えないんだから。
710名無しより愛をこめて:03/06/27 21:45 ID:YQMSTxUl
特撮ってレンタルビデオ店だとアニメのコーナーにあって
「実写アニメ」なんてシールが張られている。
あの「帰ってきたウルトラマン」がキッズコーナでひよこのシールが貼ってあったのは
ちょっと違和感を感じた(普通は感じない)が安いからいいや
711名無しより愛をこめて:03/06/27 23:20 ID:A2QuRXca
100円か?
712名無しより愛をこめて:03/06/28 01:01 ID:sV8usxQt
うちの近所のレンタル屋は「怪奇大作戦」やら「ゴケミドロ」は一般料金だった。
「学校の怪談」の隣り(w
713名無しより愛をこめて:03/06/28 22:44 ID:uy6jsCV0
タイタニック見ちゃうときついなあ。
714名無しより愛をこめて:03/06/28 23:05 ID:WKzVn9dx
タイタニックはキツイ
715名無しより愛をこめて:03/06/29 02:03 ID:RDVYQlEd
>709
・・・いつの話ですか?
またそういった見た目にこだわらないゲームのおもしろさを追及したものと
特撮を同じには比べれないでしょ。
比べるなら低予算でおもしろい映画と比べるべき。
特撮と比べるなら予算のかかる派手なCGを用いたゲームと比較すべきで
しょう。
で、金のかかるゲームは海外販売の考えられているよね。

大人向けの特撮が作られない理由は儲からないからでしょ。
予算相応のものだとショボくなるし、かといってハリウッドほど予算があるわ
けではない。
全世界配給っていうのが無理な現在、厳しいんじゃないのかなあ。
日本人が日本語を話す映画である以上、世界配給には制約があるし。
716名無しより愛をこめて:03/06/29 12:07 ID:sOWcyxcr
市場がなければ予算は出ないしね。比較的簡単に海外向けに出来るアニメやゲームと違って、特撮はめんどいからな。
パワーレンジャーに期待してるが、思ったより派生しなかったし。
逆にアメリカが作った戦隊物・キャプテンパワーなんてのもあったが。これを見る限り日本の方が密度の高い特撮は出来てる。
717名無しより愛をこめて:03/06/29 16:28 ID:Cftifw2L
X−MEN2みたいなしょうもない×作も作ってるんだから、とも思うが真似の出来ない
駄作を量産できる土台のある国とと、何年かに1本ようやく作品が作れて喜んでいるレベルを比較するのが
あんまりかもしれない。
718名無しより愛をこめて:03/06/29 20:30 ID:N3tnDDb3
X−MEN2が駄作かぁ?
719名無しより愛をこめて:03/06/29 21:59 ID:g1gok4Fa
いや、面白かったらあやまるが、CMに合成まるわかりの戦闘機が突っ込むシーンを
持ってきた時点でSFXは諦めて見たのだが。そしてやっぱり諦めることになったのだが。
720名無しより愛をこめて:03/06/30 00:20 ID:h0MeS2cO
やっぱりアメリカ人てある程度の大金かけなきゃいいもん作れね〜…ような気がする。
そして日本映画の市場の狭さを見ると、やっぱり日本は敗戦国なんだなと痛感。
721名無しより愛をこめて:03/06/30 00:43 ID:q189NX0G
今週ようやく「X−MEN1」と「ロード・オブ・ザ・リング」と
「バイオ・ハザード」と「ブレイド2」をたて続けにビデオで観たんだが、
ついでに借りた「龍騎」(今頃見始めたのよ・w)の朝倉登場の巻の方が
2倍ほどオモシロかったってのは・・・・どういうこっちゃ???

俺はもともと旧SWで洋特ヲタから入った口なんだが、
ここんとこ洋特撮なんざ劇場に行く気もおこらないぐらい飽き飽きしまくってるぞ。
アクションが凄いのは認めるが、全部香港スタッフだし〜、
ドニー・イェンのアクションは別に本人主演の香港カンフー映画でも楽しめるし〜、
特撮使ってるから「このアクション、マジスゲー!」ってより、
巧くできタアクションであたりまえっ・・・て感覚になっちゃった。
アニメで出来の良いアクション作画観てるみたいで驚きもクソもないな。話スカスカだし(w
722名無しより愛をこめて:03/06/30 01:48 ID:FEAyYAMi
ここで洋画を貶しても物事は何も前進しない訳で
723名無しより愛をこめて:03/06/30 13:08 ID:D7Q52qnD
>>721
ごめん。けちつけたくないが龍騎の筋もあまり変わらないと思うぞ。映像の邪魔にならないような
ストーリーって考え方もあるし。
724名無しより愛をこめて:03/06/30 23:56 ID:DxfbKAk8
アメリカは映画を数打てる分、三振も多いがホームランも多いのよ。
数打てない日本は保守的な作りにならざるを得ないけれど
ハリウッドメジャーと比較して地味だが味わいのある映画が出来ることがある。
725名無しより愛をこめて:03/06/30 23:59 ID:DxfbKAk8
>>716
確かにローカライズの問題はあるかもしれない。
726名無しより愛をこめて:03/07/01 00:52 ID:IhgChMYJ
>俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
>お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!

なんとか出来そうな人〜?
727名無しより愛をこめて:03/07/01 00:58 ID:Gv/d60ex
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

728名無しより愛をこめて:03/07/01 01:47 ID:rN9v15Bh
>720
勝っていても日本語である以上、市場は狭いと思うぞ。
いっそ公用語が英語にされていれば違ったかもしれんが。

「パールハーバー」が本国でイマイチなのに日本では当たったと聞いて
やっぱり日本は敗戦国なんだと痛感した
729名無しより愛をこめて:03/07/01 02:02 ID:M7/LlZRJ
>>728
それ、敗戦国云々とは関係ないだろ?(w みんな最新SFXの「トラ!トラ!トラ!」だと思って
見に言ったらほとんどただの恋愛映画で、日本軍の使われ方は「1941」並というw
730名無しより愛をこめて:03/07/01 07:14 ID:VDVaU6ws
>>1-729
ワロタヨ!!
731726:03/07/02 01:09 ID:7wMCtt6R
なんとか出来そうな人、いないの〜?
732名無しより愛をこめて:03/07/02 01:36 ID:9prfM3PP
>>731
ワロタ!! イナイノー?
733名無しより愛をこめて:03/07/02 08:17 ID:az9/hyrK
そんなやつは2ちゃんなんか見てるヒマもなく、ハリウッドで仕事任されてるだろ。
734名無しより愛をこめて:03/07/02 23:03 ID:iS39yOnJ
1ってさ、大人向けの特撮映画=ハリウッド製の特撮映画と考えてるだろ。

だとしたら、日本で大人向けの特撮映画が作られないのは至極当然なことだと
思うんだが(藁

ちなみに、「ガス人間第1号」や「さよならジュピター」は子供向けじゃないことは
確かだよな。
735名無しより愛をこめて:03/07/02 23:04 ID:ecKLIxlh
日本の特撮は全て幼児番組。

1 :名無しより愛をこめて :03/05/05 01:32 ID:qL4JdGzL
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

736名無しより愛をこめて:03/07/02 23:41 ID:/l6TB/yc
>>734
そんな古臭いの知らないよ。特撮は普通の映画よりカネも手間もかかるし、ハリウッド作品くらいしか
特殊撮影の入った面白い映画がないから例に挙げるしかないんじゃないか。
ハリウッド映画以外で大人向けで面白い映画が今あるなら挙げろよ。
737名無しより愛をこめて:03/07/03 00:03 ID:j0lCnQ97
>>736

「デッド・オア・アライブ」
738名無しより愛をこめて:03/07/03 00:07 ID:j0lCnQ97
>>736

「鬼畜大宴会」
739名無しより愛をこめて:03/07/03 00:10 ID:s5lOG/K3
>>736
うんうん、大人向けの特撮を挙げられて
急遽「今」と条件を追加するしか逃げ道がなかったんだね…
かわいそうに。
740名無しより愛をこめて:03/07/03 00:12 ID:j0lCnQ97
>>736

「くノ一外伝・柳生忍法帳」
741名無しより愛をこめて:03/07/03 00:13 ID:j0lCnQ97
>>736

「修羅雪姫」
742名無しより愛をこめて:03/07/03 00:17 ID:j0lCnQ97
>>736

「極道恐怖大劇場 牛頭 GOZU」

なんだ・・・単に736がロクすっぽ映画観てないだけじゃないか(w
743名無しより愛をこめて:03/07/03 00:19 ID:NaKttPl3
>>736

「クロスファイア」とか・・・あれはチョト微妙かな
個人的には結構好きな部類なんだが
744名無しより愛をこめて:03/07/03 01:50 ID:/BazL50p
大人の体の一部分の為だけの特撮ですなw

ダメだこりゃ。
745名無しより愛をこめて:03/07/03 02:35 ID:SM4XKQh6
>>736
自分のイタさを自慢してどうする(w
746名無しより愛をこめて:03/07/03 05:40 ID:j0lCnQ97
「パール・ハーバー」はホント、国辱どうこう関係なく酷かったもんなあ(w
だいたい物語の骨子であるあの「ラブストーリー」にさあ、

真 珠 湾 全 く 関 係 な い ん だ も ん !

別に欧州の東部戦線でも西部戦線でも第一次大戦でも独立戦争でも不仏戦争でも
全く同じテーマで成立するじゃん。
真珠湾にした意味なんて、ショボイ恋物語の背景と恋愛成就の障害役にしか役に立ってないジャン。

アメリカ人ですら分かってるのにアレをベタ誉めした日本の評論家って・・ナニ???
747名無しより愛をこめて:03/07/03 12:24 ID:GxdThCLu
>746
> アメリカ人ですら分かってるのにアレをベタ誉めした日本の評論家って・・ナニ???

え、「評論家」でそんなヤツいたの?
ベタ褒めしてたのって、ただの宣伝屋じゃないの?

まあ、ああいう映画を喜ぶのは、アメリカの南部に住む低学歴なおっさん共だろ。
つうか、そういう人向けの映画だから・・・語る意味もないというか、ね。
748名無しより愛をこめて:03/07/03 17:52 ID:voMMASxL
ディズニーも新作の制作費150億円か・・・俳優の出演料がかなりを占めているにしても・・・
ダメだな。やっぱり。
749名無しより愛をこめて:03/07/03 17:54 ID:jHvu8aNJ
>>1-748
ぷっ
750名無しより愛をこめて:03/07/03 17:57 ID:xwZ5maZO
>>749
オナラ?
751名無しより愛をこめて:03/07/03 18:01 ID:jHvu8aNJ
そ、くそヲタに屁ぶっこいてんの
752名無しより愛をこめて:03/07/03 19:02 ID:k+1Y99P2
>>746
で、誰が褒め讃えたわけで?
753名無しより愛をこめて:03/07/03 23:28 ID:j0lCnQ97
>>752

1(正体:自分では映画評論家だと信じてるあっちゃん)
754名無しより愛をこめて:03/07/05 14:49 ID:0R9lR4U1
「魔界転生」や「あずみ」は?
出来のことはおいといて(両方金出して見に行った俺はバカだよ)
一応子供向けではないと思うが。
755名無しより愛をこめて:03/07/06 11:55 ID:HCT2RjUq
日本の子供向け特撮は子供向けといいながら作り手が大人がたのしめる
ように思考を凝らしすぎ!だから日本の特撮は子供向けばかりだと錯覚してしまう。
756名無しより愛をこめて:03/07/07 02:13 ID:Nxp+eSHE
>>755

>日本の子供向け特撮は
>だから日本の特撮は子供向けばかりだと錯覚してしまう。

???????????????
いや錯覚も何も「子供向け特撮」なんでしょ?
変身ヒーロー特撮っていうか。
「海外の特撮モノも子供向けかも知れないがちゃんと大人も楽しめるように作ってる!」
って言ってたのと矛盾してない?

いやあれはあんたの書き込みじゃないかもしれんが、わざわざアゲてるし〜。
で、どっちがいいのよ?
「スパイダーマンもX−メンも子供の変身ヒーロー漫画のくせに大人まで楽しませるから駄目!」
ってんなら別にいいけど。ちゃんと分かるように説明してくれ。
757名無しより愛をこめて:03/07/07 20:23 ID:t+t4LNM4
というよりも、日本の特撮は子供向けとして追いやられた過去があるから。
後はこのスレ読んで考えて。

まあ俺はそもそも娯楽に上下は無いと考えてるんで、このスレの>>1
何が言いたいのかと疑問であるのだが。
758名無しより愛をこめて:03/07/08 16:51 ID:e/7CVf07
海外のSFドラマ「ST」「B5」「SG-1」「アンドロメダ」など見ていて
一番思うことは、連中はドラマ内で「駆け引き」「外交」「推察」等を
やっていることだね。

それに対して我が日本の特撮のキャラクターときたら子供のように感情的
に喚きまくる香具師が多すぎ、シナリオをもっと考えるべきだ。
759名無しより愛をこめて:03/07/08 17:54 ID:TqAJQrKJ
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
760名無しより愛をこめて:03/07/08 18:05 ID:uD7UpiAm
うんち
761名無しより愛をこめて:03/07/08 19:20 ID:Xc5VeNQW
>>754
どうも日本では変身ヒーローもの・低予算ファンタジーものを「特撮」
そうでないものを「SFX」と言っているフシがある。
「特撮」という言葉そのものに、そういったイメージが付いてしまったのだろうね。
762名無しより愛をこめて:03/07/08 22:44 ID:u0AU7Foc
>>758
あのな、それは邦画全般の問題点なんだよ
特撮作品に限ったことじゃない

なんで邦画が斜陽になり
テレビにみんな釘付けになったかというと
その点がいぢはん大きい

テレビではディレクターより
シナリオライターの方が発言力が強いから
結果としてそうなったのだけど
いずれにせよそういうことを邦画に求めてもダメ

邦画の影響下にある東映特撮TVや円谷作品もおなじことよん
763名無しより愛をこめて:03/07/09 01:11 ID:YZoi8U/a
テレビではディレクターより
シナリオライターの方が発言力が強いから>

必ずしもそうではないと思うが。特に子供向けの特撮は・・・。
764名無しより愛をこめて:03/07/09 13:54 ID:PInfdt7t
>>758

キャラクター優先なのはやはり東映という撮影所の方式が元々そういう体質というか、
時代劇の黄金期からあまり変わってないよね。
特に東映変身ヒーローが時代劇や任侠物のノウハウを色濃く受け継いだ形で始まった事もあるし。
765 ↑:03/07/10 15:26 ID:MjLZA9Mk
>>1
大人のようなガキが多いから 終了
766名無しより愛をこめて:03/07/10 23:58 ID:jU16Zmdi
大人向けの特撮映画で思い出したのが、最近、邦画の戦争映画がないねえ。

まあ、これも、ハリウッド製の映画に太刀打ちできんから、ということなんだろうな。
ノモンハン事件を題材にしたどリアルなやつなんて、見てみたいんだが、
寂しいのお。
767名無しより愛をこめて:03/07/11 00:09 ID:Eu6NVRXQ
>ハリウッド製の映画に太刀打ちできんから、ということなんだろうな。
むしろ朝日新聞やら日教組やらをはじめ、左系がうるさいからではないかな。
とはいえ、日教組が嫌いそうな「宣戦布告」だの「BR2」だの東映は作っているけど。
768名無しより愛をこめて:03/07/11 00:28 ID:S4HRNszt
>767
> むしろ朝日新聞やら日教組やらをはじめ、左系がうるさいからではないかな。

「プライド」なんて東条英機マンセーなドキュソ映画があるくらいだから、その手の横やりは、
敢えて製作を控えるほどの要因にはならんと思うけどな。
まあ、「プライド」が戦争映画といえるかどうかは、また別の話しだけんども。
769名無しより愛をこめて:03/07/11 00:29 ID:O/Hmr+45
日本が作ると主題歌さだまさしが歌うようなジメ〜っとした反戦映画になるからなぁ。

宇宙大戦争みたいな空想特撮モノのふりさせた方がカラッとした戦争映画になっていいかも
770名無しより愛をこめて:03/07/11 00:52 ID:ajxIEvn2
辛気臭い反戦映画は今時売れないから作られないんだろうな。
反戦ってそういうもんじゃないが仕方ないね。
771名無しより愛をこめて:03/07/11 01:17 ID:idp6w4yD
暗い業種
772名無しより愛をこめて:03/07/11 11:51 ID:w0mz2EWa
日本がアメリカを占領するとか自由の女神を盗むとかさあ、もっとこうエキサイトするような企画が
出ないのかね?
773名無しより愛をこめて:03/07/11 13:50 ID:S4HRNszt
>772
そういうのもいいけど、負け戦の中でもそれなりに爽快感のある作品ってのも
工夫次第でできるような気がするんだよね。負け戦の中で、というのは、
要するに、歴史的事実は歴史的事実として踏まえつつ、ということなんだけどさ。
俺は、そういう映画を見てみたいな。それも邦画でさ。
774名無しより愛をこめて:03/07/11 14:48 ID:v76B4hR0
>日本がアメリカを占領するとか自由の女神を盗むとかさあ、もっとこうエキサイトするような企画

別にエキサイトしないけど・・、大体自由の女神なんて欲しくもないのに
お台場(と近所のラブホテル)にあるし・・。
775名無しより愛をこめて:03/07/11 15:03 ID:qovmUoKW
下らん おまえらはほんとに下らん!!!
776名無しより愛をこめて:03/07/11 15:16 ID:Av93kO5I
>>773
>そういうのもいいけど、負け戦の中でもそれなりに爽快感のある作品ってのも

そりゃまさに「キスカ」だな(w。
777名無しより愛をこめて:03/07/11 16:31 ID:61UO+xco
今このスレは邦画板にあったほうがいい雰囲気。
778名無しより愛をこめて:03/07/11 18:26 ID:S4HRNszt
>776
「キスカ」大好きだよ。
先日、中古屋でLDを見つけたので即保護してしまった。DVDでの発売は厳しそうだ
という噂を聞いていたものだから、嬉しかったな。
779名無しより愛をこめて:03/07/11 23:12 ID:wythqZna
>>769

違う違う、そうじゃ、そうじゃナ〜イ♪

逆だよ逆。昔から日本人は負け戦のジメッとした悲壮美が好きなの!
「平家物語」しかり「忠臣蔵」しかり「白虎隊」しかりな。
爽快な戦争映画が作られないのは単純に「つまんない」からだよ!
戦争は悲惨であれば悲惨であるほど美しい、とワクワクするのが日本人ってやつだ。
勝ってる戦争じゃ「ブシドー精神」も「WABISABI」も語りにくかろう?
米国戦争映画より同じ敗戦国仲間の『Uボート』や
『スターリングラード(ドイツ版の方の映画ね!)』を観て、
「うんうん。そうそう、そーなんだよなあ〜」と安心する日本人の方が圧倒的に多いと思うぞ!
780名無しより愛をこめて:03/07/12 00:10 ID:U4RsSD8P
>779
判官贔屓と似たようなものかな。
781名無しより愛をこめて:03/07/12 02:43 ID:E9v9XbFH
『Uボート』の、死線をくぐって命からがら港にたどりつき、
なんとか生き延びたあ〜・・・と主人公が仲間達に別れを告げ艦た途端、
艦爆の空襲でドカ〜ン!戦友達木っ端微塵!のラストとか(w
『スターリングラード』のゾンビのような負傷兵の大群を蹴散らし、
高級ナチ党員だけ乗せて逃げ出す最後の救出機・・・
最後に生き残った1人が猛吹雪の中、戦友の死体を抱え、
「こんな寒さがなんでえ。前に居たアフリカ戦線の地獄の暑さに比べりゃここは天国だぜ」
と強がりを言いながらどんどん雪に埋もれて見えなくなっていくラストとか、
ヒサーンな負け戦の寂寥感というか諸行無常なペシミズムみたいなのがもう、
日本映画の戦争映画そっくりで・・・嬉しくなっちゃったよ。ああ、仲間だって(w
ハリウッド版『スターリングラード』とか『プライベートライアン』とか、
前半はイイカンジなのに結局ラストで「ちょいと感動するイイ話の冒険談」になっちゃうじゃん?
ハリウッドでペキンパーの『戦争のはらわた』以外ロクな戦争映画ないもん。
(割り切れば別だよ。『荒鷲の要塞』とかゲーム性の高い奴は好きだけど・・)
782769:03/07/12 04:23 ID:JTjQWHrz
>779
うん。言うことにはまったく胴衣なんだけど、どうも俺はあのさだまさし系反戦主張がダメで。
Uボートみたいな悲惨さはオケーだけど、なんか日本はたいして悲惨でもないのに反戦反戦
言わないと許されない風潮があって、それでかえって萎えるのよ。
783名無しより愛をこめて:03/07/12 05:43 ID:NI1RG86W
『スターシップトゥルーパーズ』とか味方側が悪役にしか見えない、
ゴリゴリ皆殺し戦争映画が好きな私はこのスレではマイノリティーですか?
同監督の十字軍映画も期待してます、鬼畜描写に。
784山崎 渉:03/07/12 11:40 ID:8enskPwu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
785名無しより愛をこめて:03/07/12 13:21 ID:9Wl9xHsY
ターミネーター3見ちゃうとやっぱ日本の特撮はもう骨董品だな。作らなくていいよ。
786名無しより愛をこめて:03/07/12 18:49 ID:E9v9XbFH
>>785

お前、あんなモン喜んで恥ずかしくないの?

なんだあの呆れ果てたラストは! 責任者全員首括れ!

「シュワルツェネッガーは同作の出演料として、3000万ドルを受け取る見通しで、
これは『バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲』で彼が得た報酬の2500万ドルを更新する、
ハリウッド史上最高額となる。」はあ? 全員キャメロンに死んで詫びろ!

結論:T3=ターミネーター・シリーズのマンコスに相当。
      喜んでるのは784のようなオツムの弱い幼稚園児だけ。
      せいぜい「アンパンマン」でも見て泣いテロってこった。
787名無しより愛をこめて:03/07/12 21:30 ID:qffVQRw4
俺も観て来たけど普通に面白かったよ。SFX映画になにを求めてるんだ?
788名無しより愛をこめて:03/07/13 00:50 ID:67jHtrgG
>>786
T3を見た知り合い(30代、女性)が駄作と言い切ってたんだが、
そんなにつまらないのか?

オレは明日にでも見に行こうと思ってたのだが。
789名無しより愛をこめて:03/07/13 01:38 ID:wFMlh7Gi
>787
それは、T3程度の映画しか見ていないってことの告白以外の何物でもないぞ。
790名無しより愛をこめて:03/07/13 03:55 ID:/kUbNTuw
T3はT1,T2が好きであればあるほど評価が下がるって話だからなぁ。
791名無しより愛をこめて:03/07/13 15:14 ID:44RQX+5K
その評価すら取る可能性すらない日本の特撮・・・・やめれば?
792名無しより愛をこめて:03/07/13 16:17 ID:GXX3x4K+
やめるもなにもやってないし。たまに思い出したように特撮映画作るけど。
793名無しより愛をこめて:03/07/13 17:54 ID:sBEkmyn/
カミセン主演の宇宙レスキューってなにごと?

そこはかとなくさよならジュピター的なニオヒが…
794名無しより愛をこめて:03/07/13 20:07 ID:wFMlh7Gi
来月は8月ってことで、日本映画チャンネルでは戦争映画祭りだ(嬉
かなりレアなもんもやるぞい。
795名無しより愛をこめて:03/07/13 20:33 ID:IncgcMuw
>783
SEEDの主人公もひたすら最強にして最凶という手に負えられないヤツだぞ。
並みの人間が、新型に乗り、薬物まで使っても軽く撃退されちまう・・・
796名無しより愛をこめて:03/07/14 05:39 ID:Mfr9oWHF
>>791
TVは面白いんだけどなぁ。
怪物になった人間たちの日常をライトに描くなんてなかなかないよ。

>>795
最強にして偽善者な所がいや。
むしろ悪を極めて捕虜をレイプしたり、虐殺したりして欲しい。
797名無しより愛をこめて:03/07/14 16:29 ID:QWwyVmcr
う  ん  こ
798名無しより愛をこめて:03/07/14 22:04 ID:PsGqO2tD
T3まだCMでしか見てないけど、SFXにT2ほどのインパクツがないな。
今のハリウッドにあふれるSFX作品の一つって感じしかしない。飛びぬけた感じがないんだな。
プラズマ砲の光のエフェクトも最近ありがちな人工的なやつだし。

話題を戻そう。最近の戦争映画だったら「ムルデガ」てのもあるね。
なかなか迫力ある映画だったけど、イマイチ知名度が低いような。
799山崎 渉:03/07/15 11:50 ID:RjtghRys

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
800 :03/07/16 23:37 ID:dkIP4kic
>>798

予告編だけ見たな。ムルデカ。
政治色濃すぎたのかな?
話の内容聞く限りじゃぜんぜんそういう「特定の色」は感じないんだけど。
本来は「ゴジラ」の前の「印度洋タコ映画」の、更に前の企画なのにね(w
合作がぽしゃって「ゴジラ」が生まれた、と考えればさ。
801名無しより愛をこめて:03/07/17 01:22 ID:0/xh2OmX
でもヒットしなかった一番の要因は、政治色なんて関係なく、
意外と日本人は「他国の独立戦争なんか興味ない」からだと思うよ(w
802名無しより愛をこめて:03/07/18 01:44 ID:dswPPG+H
日本はサヨに洗脳された国ですから。だから戦争そのものが肯定的に
語られることが無いんじゃ。

803どうせ捨てスレだしな(w:03/07/18 07:08 ID:Rr9hJIKb
>>802

はあ?
サヨじゃなくても戦争で死ぬのはイヤなんで肯定したくありませんが?
あなたこそまだ小林よしのりに吹きこまれた珍説を信じてるんじゃないでしょうね?
「娯楽映画としての戦争」と「現実の戦争」をごっちゃにしちゃいけませんぜ(w
804名無しより愛をこめて:03/07/18 07:39 ID:nHN6NzLn
戦争論を持ち込むとスレはすぐに荒れます。コレ荒らしの基本
805名無しより愛をこめて:03/07/18 09:39 ID:rB8BfbjR
>800
ムルデカのプロデューサーは、例の東条英機マンセーなプライドを製作した人
だからなぁ〜。
それに、「ムルデカ」ってセンスのないタイトルが悪いよ。耳慣れない語感の上
内容がサパーリ伝わらない。
戦争映画が割と好きな俺も、この2点でスルーしちゃった。
いくら戦争映画でも「つまらなそう」と思ったら、見に行かんよ。
806名無しより愛をこめて:03/07/18 13:49 ID:34xUZwJA
「インパール作戦」とか凄い金かけたSFXバシバシで作ったら、
まあパニック・戦争スペクタクルとしてのイイ「自虐戦争映画」になりそう。
ハリウッド版「スターリングラード」でも冒頭の15分ぐらい凄いもんね。
ぼろ雑巾のようにボンボンソ連兵が死んでいく(w
物資不足でしょぼい銃が2人に1丁で独軍機甲部隊に突っ込まされて蜂の巣!
死にたくね〜ってパニック状態で陣地に逃げ帰ろうとしたら、
「敵前逃亡する者は射殺せよ!」って味方が機関銃乱れ撃ちでまたまた蜂の巣!!
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図!!
あれ観て凄く悔しかったなあ。SFXが多少ちゃちでもいいからなぜ日本でこれをやらんのだって。
どうせ自虐の負け戦ならあそこまで徹底してやって欲しいよね。
「大日本帝国」とか「連合艦隊」とか、帝国興亡史みたく長いスパンの話でやるから、
個々の描写が駆け足状態で中途半端なスペクタクルの羅列になっちゃうんじゃないかな。
一つの大がかりな戦闘をじっくりネットリ描いた方が濃い映画になると思うんだけど・・・。
807名無しより愛をこめて:03/07/18 15:01 ID:6lZLiQt2
808名無しより愛をこめて:03/07/19 05:13 ID:ReX7zyGl
>807
このスレまだあったのか(w

ほんと秀逸な1だな(w
809名無しより愛をこめて:03/07/19 05:20 ID:ptPV8XD6

 大人向け特撮?あるじゃん。ビデオだけど。






                                 『快貞強姦』
810名無しより愛をこめて:03/07/19 05:35 ID:5MOJXlQm
>>805
>それに、「ムルデカ」ってセンスのないタイトルが悪いよ。

どーもムルワカさんの映画かと妄想してしまうのは俺だけでつか?
811名無しより愛をこめて:03/07/19 05:56 ID:cT9Jkvqr
『ムルデカ』かあ。面白かったなあ。親に隠れてよく読んでたよ。

たしかアレでしょ?
「死刑!」「アフリカ象がすきっ!」「八丈島のきょんっ!」ってヤツ。
モモちゃんよりもちょっとオチャメなジュンちゃん派だったよ。うん。

・・ってこの話題、板違い臭くねーか?????
812名無しより愛をこめて:03/07/19 11:19 ID:JfFEF5PD
>>803
いやいや、戦争自体はあって欲しくないが、その当時戦場で死んだ人
すらも否定的に語られてるのってどうよ、ってことじゃないか。

現実の戦争と区別がつかないからそう言ったわけじゃないとおもうね。
813名無しより愛をこめて:03/07/19 12:50 ID:Qu7TPSUo
>>811
やれやれ、一応突っ込んでおくか。

それは『がきデカ』だろがw
814名無しより愛をこめて:03/07/20 00:31 ID:vZtS8IiP
>>1
俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!


って言ってんのに、特ヲタ得意の昔話ばっかで、
なんとか出来そうな香具師のレスは、ひとつもなし。
815名無しより愛をこめて:03/07/20 00:39 ID:ZuEwftJK
何とかしようにも金も無ければ人もいない。
砂漠の上にビルを建てられようはずがない。チャンチャン。
816名無しより愛をこめて:03/07/20 01:16 ID:p7LPFqCn
>>814
>俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
>お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!

なんでお前の見たいVFX大作を、しかも製作者でも何でもない特ヲタがなんとかしなきゃならんのだ?

1はアホか?
817名無しより愛をこめて:03/07/20 01:16 ID:t5HWGomd
「特撮」という単語がすでに古臭くてイヤ。
818名無しより愛をこめて:03/07/20 01:24 ID:VV+inW+i
八甲田山みたいに弾を撃たない軍隊モノはよくても
一発でも弾を撃つと自虐サヨが騒ぐのはなんとかならんのかね?

結局、いろいろな規制ってサヨの突き上げで起きているものだからね
上から蓋をされていると言うのは誤解も誤解
蓋をするように騒いでいるのはほとんどサヨ
なんともしがたい国だよなァ
819名無しより愛をこめて:03/07/20 01:38 ID:MZoKzYDz
バトロワなんか国会で問題にされてたもんな(W
820名無しより愛をこめて:03/07/20 09:48 ID:HuKT+71T
>814
> って言ってんのに、特ヲタ得意の昔話ばっかで、
> なんとか出来そうな香具師のレスは、ひとつもなし。

そういうことは、なんとか出来そうなレスを、自分でしてから言ってね。
821名無しより愛をこめて:03/07/20 13:44 ID:qsC5UPia
バトロワはもっと伽羅を立ててくれればもっと良作になれるのに、
完全版とか出すんなら最初からちゃんとした商品作れよ。
といいたいな。
822名無しより愛をこめて:03/07/20 22:11 ID:HuKT+71T
>821
バトロワのキャラがイマイチなのは、俳優の能力不足だから致し方なし。
823名無しより愛をこめて:03/07/21 00:16 ID:TmqEkHhp
824名無しより愛をこめて:03/07/21 01:35 ID:Qmx3Ks01
>821
流行だもん(w
完全版とか完璧版とかディレクターズカットとか。

たまにゃプロデューサーズカットとかシナリオライターズカットとか
不完全版とか言って欲しいね。あ、庵野がEVAでやってたか(w 不完全版
825名無しより愛をこめて:03/07/21 06:57 ID:TmqEkHhp
しまいに全カットの撮影素材と音楽&SE等の音素材がまるまる入っていて、
購入者に編集MA丸投げ状態の「俺クターズカット版」が出ます。
もちろん光線とか爆発とかVFXもユーザー責任です。
価格は3割り増し。


編集費浮きまくりで業者は楽だ!
826名無しより愛をこめて:03/07/22 00:04 ID:o8ptm9jb
>>820
そういうことは、なんとか出来そうなレスを、自分でしてから言ってね。

特ヲタに出来るわけねえの、814も820も鏡見てりゃわかるだろが。
827名無しより愛をこめて:03/07/22 00:35 ID:X9GnzVDN
>>823
おー、そかそか
さんきゅー!
828名無しより愛をこめて:03/07/22 00:48 ID:Ron3TAvk
今頃トクサツっつーのもねぇ

「映画」を撮れよ。 特殊撮影技術は方法のひとつでしかない。
829名無しより愛をこめて:03/07/22 01:26 ID:o8ptm9jb
↑いいこと言った!
830名無しより愛をこめて:03/07/22 12:17 ID:w3HjoHxP
あげ
831_:03/07/22 12:18 ID:DRWQkITC
832名無しより愛をこめて:03/07/22 12:20 ID:w3HjoHxP
特オタが耳をふさいでる状態が目に浮かぶよ。
833名無しより愛をこめて:03/07/22 20:56 ID:ShxiqHqO
なぜ耳をふさがねばならんのじゃ?
まあ、わからねーってことは、おそらく俺は特オタじゃねーんだろな。
834名無しより愛をこめて:03/07/22 22:06 ID:OIvzUgZH
特ヲタつぶすと糞汁でてくる
835名無しより愛をこめて:03/07/22 22:16 ID:/izaJTvs
>>834

どこの迷子ちゃんかな?
ここはお前のような「うんこ喰い」が来るところじゃないぞ。
おとなしく便所に帰りなさい。
836名無しより愛をこめて:03/07/22 22:50 ID:VhsbAQBT
>>828
もともと、『特殊技術を用いたSF映画』が特撮というジャンルなんだけどね。

少なくとも海外で評価されて影響与えているのはオタク文化。
アメリカの真似ばっかして失笑買っているのは邦画だったりする。
837名無しより愛をこめて:03/07/23 00:51 ID:SG89lnoC
>836
SF映画に限定してしまっていいんだろうか?

特撮を使ったホラー映画とか忍術時代劇なんかはどうすんの?

更に言えば特撮抜きには成り立たないようなパニック映画やアクション映画や
戦争映画も除外なの? 1の狭い嗜好はほっとくにしても「大人向け」も
「特撮映画」も定義が明確でないということはこれまでにも言及されてるけど。
838名無しより愛をこめて:03/07/23 01:00 ID:0p08e+GV
>>837
この板で語られている作品、それがここで言う特撮だ
839名無しより愛をこめて:03/07/23 02:05 ID:yRVbLyzD
やっぱ子ども向けばっかじゃん。
840名無しより愛をこめて:03/07/23 02:17 ID:7PJKdcHJ
特ヲタつぶすと糞汁でてくる
841名無しより愛をこめて:03/07/23 02:33 ID:Da+aZgQA
>838
すると以前スレがあった「暴れん坊将軍」も特撮ということでOK?
842名無しより愛をこめて:03/07/23 02:45 ID:yRVbLyzD
↑大人向けじゃん(w
843名無しより愛をこめて:03/07/23 03:04 ID:jlq1knhZ
>>828
> 「映画」を撮れよ。 特殊撮影技術は方法のひとつでしかない。
全くその通り。映画として面白くないのに撮影技術だけで勝負してどうなる。
その分野ではアニメが先行してると思う。悔しいがな。脚本力もあるが
脚本そのものはアニメで海外でも評価できるレベルにあると思う。ただ、閉鎖的な現在の映画界が拒否してるだけ。
俳優と演出の甘さがせっかくの脚本を台無しにしているだけ。アニメの絵と声優の技術が脚本に負けてないから
作品が成り立っているんだと思う。その上アニメを手本にしたような邦画が多すぎる。模倣になった時点で作品として
オリジナルに太刀打ちできなくなるのがわかんないんだろうか?
844名無しより愛をこめて:03/07/23 03:07 ID:jlq1knhZ
× 脚本そのものはアニメで
○ 脚本そのものは、表現がアニメでも
845名無しより愛をこめて:03/07/23 03:24 ID:0p08e+GV
ゴジラやウルトラは脚本からしてどうしようもないけどね
846名無しより愛をこめて:03/07/23 04:02 ID:Y1zI7WaT
え〜またゴジラやるのぉ〜も〜休ませてやれよぉ〜ハム太郎のオマケじゃんかよ〜
847名無しより愛をこめて:03/07/23 19:56 ID:i0gdTVIQ
「アメリカの芝は青い」ってことわざ知ってっか?
外国のものは何でも良く見えるもんさ
848名無しより愛をこめて:03/07/23 20:19 ID:+0SbnWiL
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

849名無しより愛をこめて:03/07/23 23:12 ID:+dS7E6Pw
>>847

そんなことわざ、ねえよ。
850名無しより愛をこめて:03/07/23 23:33 ID:/uVFWizi
>その上アニメを手本にしたような邦画が多すぎる。模倣になった時点で作品として
>オリジナルに太刀打ちできなくなるのがわかんないんだろうか?
それはセンス次第でどうとでもなると思うが。
「少林サッカー」やら「マトリクス」やら日本のアニメにインスピレーションを
受けたもので、ヒットした外国映画もあるわけだし。
851名無しより愛をこめて:03/07/24 02:00 ID:+rlSF0fa
>>850
インスピレーションを受ける、と、模倣、はえらい違いだ

この場合日本人のモノマネ根性が災いしてるね
工業製品とかだと上手くいくんだけどね
852名無しより愛をこめて:03/07/24 03:02 ID:pS93FoCT
とりあえず、最も先鋭的なSFアニメの一つである、
シスタープリンセスを実写化してはどうか。
853名無しより愛をこめて:03/07/24 03:33 ID:37HgONNz
最近「キャシャーン」だの「キューティーハニー」だの「セーラームーン」だの
「まいっちんぐマチコ先生」だのやたらとアニメの実写化の話が出るけどなんで?

まさか「あしたのジョー」とか「ルパン三世念力珍作戦」とか「加山雄三の
ブラックジャック」で育った世代が企画を立てるような偉い立場になったから
とかゆーわけでもあるまいに(w
854名無しより愛をこめて:03/07/24 04:23 ID:k8bfABhe
先日ようやく念願の70年代東映版「サーキットの狼」を拝見いたしました。


とんでもなく演技の不自由な出演陣のなかで千葉ちゃん(弟)の濃い演技だけが
キラキラ光っておりました。
ああ、なんであんな漫画そろえたり、消しゴム買いまくってたんだろうなあ。
855名無しより愛をこめて:03/07/24 04:47 ID:+rlSF0fa
「新幹線大爆破」みたいな映画を
もっとたくさん作れると良かったんだけどね
そういうニーズが日本にはなかったみたいね

で、今日にいたる、と
856名無しより愛をこめて:03/07/24 23:39 ID:s6P80dot
>>1
俺は日本製のVFX大作が見たいんだよ!
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!


無理です。
日本の特ヲタは昔話に夢中で
アメリカにはもう追いつけません。
VFX大作はハリウッドにまかせましょう。

857名無しより愛をこめて:03/07/24 23:45 ID:8ClK5rjr
つーか、どこかで見たようなVFXしか出ないVFX大作ってのもな〜
858名無しより愛をこめて:03/07/24 23:45 ID:i0bUmCdo
海外の特撮は全て幼児番組。

T3もマトリックスもスターウォーズも全て幼児番組。
スピルバーグ映画でも未知との遭遇やETは幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただしブルガサリは特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を日本が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

859名無しより愛をこめて:03/07/24 23:54 ID:cMsM0LHP
里見八剣伝や魔界転生は特撮じゃないの?
860名無しより愛をこめて:03/07/24 23:54 ID:MBxKIqC8
>856
それがいいね。とっとと帰りな。
日本の特ヲタは「新幹線大爆破」のような面白い作品が作られることは
望んでるけど、誰も1が見たいハリウッドのVFX大作みたいな見せかけの
大人向け特撮映画は希望してないってこった。
861名無しより愛をこめて:03/07/24 23:58 ID:QOhqT+jY
矢島信男がやってるから特撮だろ。


遂にこのコピペにもバリエーションが(w
よくやった!!
でもコレだって最初は糞アンチに対するネタだったんだろ?
真意の分かってない香具師が喜んでage荒氏に使ってるが(w
862名無しより愛をこめて:03/07/25 00:08 ID:lTBANxiv
あ、念の為に言っておくと、
上は>>859のレス
下は>>858のレスね。
863名無しより愛をこめて:03/07/25 00:10 ID:NNHJM3Gq
>>861

そうそう。
初めは皮肉だったんだけどね(w
なんつーか、
「愛国戦隊大日本」をマジ愛国映画だと勘違いしちゃった・・みたいな?
864名無しより愛をこめて:03/07/25 19:25 ID:JW2kAWMc
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。


お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!


自主映画を観なさい!!!!!


無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html


ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html


Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!



865通行人:03/07/26 00:30 ID:DBtE4oSk
ここのレスは昔話と負け惜しみばかりだな。
860、そう思うだろ?

1もこんなスレ立ててぼやいても仕方ないぞ。
本当にがんばってるヤツは、
こんなとこには目もくれてないからな。
866名無しより愛をこめて:03/07/26 02:33 ID:7Bkvmrzi
( ´,_ゝ`)プッ
867名無しより愛をこめて:03/07/26 07:50 ID:AD3d2eJ1
だってさあ「大人向けの特撮」を〜
言うてんのに、
いまだに「マトリ」や「T−3」を観たいなんつー馬鹿モンが後を絶たないんじゃ、

厨房臭くて お 話 し に な ん な い ジ ャ ン (W
868名無しより愛をこめて:03/07/27 11:32 ID:ccbhlJt/
CSで「ハルク」の特番見た。あんなのが最新VFX大作ならもうだめぽ。
おまいらホントにテレビシリーズのファンだったのかと小一時間(ry

まるで「トイストーリー」見てるみたいだった。
869名無しより愛をこめて:03/07/28 00:41 ID:UEaL32KJ
いっそのこと「スポーン」を日本版でやっちゃえ!
天井の破片にこだわる暇があったらアクションなんとかしろ!
870名無しより愛をこめて:03/07/28 09:37 ID:NnWTHcAn
>>868
ハルクを以ってしてハリウッドが終わってるなんて言うのはどうかと思うが、
あれが1億2千万ドルもかかってるのは間違ってるな。
あのへぼいCGのどこに金使ったんだよ。
VFX担当がWETAデジタルだったらトロルの技術をそのまま使いまわして、安くあげられたろうに。
ちなみにおおむねVFXのレベルはトップクラスのスピルバーグ映画は最新作マイノリティリポートでも1億ドルをやっと越えた程度。
やっぱりハルク1億2千万は間違ってる。

映画の予算を知りたいときは
ttp://us.imdb.com/
のbox officeの項目を参照のこと
871名無しより愛をこめて:03/07/31 14:23 ID:UoC2zLaq
俺はハルクのガンマチャージやガンマクラッシュが見たいんだよ
872通行人:03/08/02 00:31 ID:eYNu0who
>>867
だってさあ
だってさあ
だってさあ





           おまえが厨房。
873名無しより愛をこめて:03/08/02 00:43 ID:IROg38Bm
俺はハルクのガンマチャージやガンマクラッシュが実写のノリマロに決まるのが見たいんだよ
874名無しより愛をこめて:03/08/02 00:50 ID:QCJ1um+S
特撮自体厨房向けなんだから、別にマトリックスでもT−3でもいいじゃないか。
「大人向け」な子供だまし映画じゃなんか問題あるのか?肩肘張って見るような
特撮映画なんか見たくないが。
875山崎 渉:03/08/02 01:00 ID:akfgvj28
(^^)
876名無しより愛をこめて:03/08/03 03:47 ID:I8rJa2SI
>>872
都合が悪くなるとどうでもいいことに突っ込んできたよ。

それ以前にお前ただの通行人じゃないだろ?
877イサオ:03/08/03 13:56 ID:R6gHxBT0
あんたらはね、「サクラ大戦」の実写版でも作ってりゃいいんですよ。
878名無しより愛をこめて:03/08/03 15:58 ID:CCWvYQg5
遊星王子対8823みたいなとてつもなくのんきな映画キボンヌ
879名無しより愛をこめて:03/08/03 15:59 ID:TSFjYwZU
お前ら特ヲタなら、なんとかしろ!
880名無しより愛をこめて:03/08/03 19:07 ID:Uy2bXoaD
>>877
お前は映画板でアニヲタと喧嘩してろ。
ここには来るな。
881名無しより愛をこめて:03/08/03 21:28 ID:WQcGXSTu
白人は技術がないからいくらお金かけても限界がある。
日本人はお金ないから技術あっても見栄え負けする。
ようはハリウッドがお金出して日本人に作らせればいいんだ。
882名無しより愛をこめて:03/08/03 23:49 ID:plQGvo6Q
>>881
アホですか?
その日本人の中で一番技術があるたぐいの人間がどこで働いてるか知ってる?
ハリウッドだよ。
高い技術とそれに裏付けられた自信を持ってる人は賃金の高いハリウッドに流れている。
話はともかく映像レベルはすこぶる高かった『ダイナソー』で悪役恐竜カナタウラスのアニメーション監督を務めたのは日本人だし、
『スチュアート・リトル』でねずみの毛を表現をするためのソフトを開発したのも日本人。
ハリウッドで予算がかかるのは組合の力が強くて、一つの作業に多数の人間を使わなきゃいけないのと最低賃金が高めに設定されてるからだよ。
だから、同じ1億ドル前後の予算でもILMの一軍スタッフが担当するのと二軍スタッフが担当するので格段に差が出てくる。

日本にやらせればいいというが、そもそも日本で使える特撮屋を全部集めたところで、
ハリウッド映画一本作れるマンパワーはない。
日本の会社はよく知らないけど、日本で一番VFXに力を入れてる監督である山崎貴監督の映画を、
同時に二本作るだけのマンパワーがあるのかといわれるとそれですら正直言って疑問だ。
883名無しより愛をこめて:03/08/04 00:51 ID:GvJs1l8C
日本の特ヲタのレベルがこの板で知れるだろ 馬鹿ばっかなんだ
日本じゃ無理 アメリカが一番 日本の特ヲタは糞
884名無しより愛をこめて:03/08/04 00:56 ID:zuI26jHs
>883
どう見てもオマエのレスのレベルが一番下に思えるが。
885名無しより愛をこめて:03/08/04 01:24 ID:itroRSMt
日本の予算的レベルにおいて、ライバルたりえるのは
フランス映画とかだと思うが。「マルコビッチの穴」のような。
886名無しより愛をこめて:03/08/04 01:35 ID:xZlaZUJH
マルコビッチの穴はアメリカ映画だ。
887名無しより愛をこめて:03/08/04 07:44 ID:GvJs1l8C
日本の特ヲタのレベルがこの板で知れるだろ 馬鹿ばっかなんだ
日本じゃ無理 アメリカが一番 日本の特ヲタは糞
888名無しより愛をこめて:03/08/04 10:32 ID:ZRh0ELNE
新しいフレーズが気に入った御様子で
889名無しより愛をこめて:03/08/04 13:41 ID:c9q8g9ov
なぜ日本では大人向けの特撮映画が作られない?

答えはカンタン 特ヲタがガキにも劣る人種だから
890名無しより愛をこめて:03/08/04 13:55 ID:c9q8g9ov
答えはカンタン きもい特ヲタが一般人のガキにも劣る人種だから
891名無しより愛をこめて:03/08/04 13:59 ID:UDri/F5Q
そうとも言えるな
892名無しより愛をこめて:03/08/04 18:21 ID:UDri/F5Q
平成ガメラが傑作?平成ライダー?平成ウルトラマン?
馬鹿かっちゅうの
893名無しより愛をこめて:03/08/04 18:25 ID:r4Otx+qp
>>892
どれも内向的なテーマ。
おたくって感じ。
894名無しより愛をこめて:03/08/04 18:34 ID:7H/ECKiy
>>893
えばんげりおんも足したれ!
895名無しより愛をこめて:03/08/04 20:39 ID:UDri/F5Q
平成ガメラが傑作?平成ライダー?平成ウルトラマン?平成ゴジラ??
馬鹿かっちゅうの
896名無しより愛をこめて:03/08/04 20:42 ID:r4Otx+qp
>>895
平成ゴジラは許せる。
話が前向きだから。他は後味悪い。
897名無しより愛をこめて:03/08/04 20:54 ID:XecgBxbU
485 :ネタバレさん ◆CU.YF1c53E :03/08/04 18:40 ID:mTX7RAaV
>>481
恥ずかしいよ?普通。俺、普通のイケメンだからさ。
君みたいにオタ丸出しの容姿なら、映画館の人も疑問に思わず
ただのオタか、と納得して自然な対応してくれるだろうけど
俺、毎年確認されるんだよ。
そういうの見に来るように見えないからさ、逆に困るんだ。
そっち(ライダー)じゃないですよ。こっち(別の映画)ですよと言われてしまう。
まあ、俺もあっいけね。間違えた……ってつい言ってしまって、
別の映画見て帰ることがたびたびなんだけどさ。オタになりきれなくてさ。

だから、オタなら、逆にはずかしがる必要ないよ。     
898名無しより愛をこめて:03/08/04 22:32 ID:UDri/F5Q
平成ガメラが傑作?平成ライダー?平成ウルトラマン?
馬鹿かっちゅうの
899名無しより愛をこめて:03/08/04 22:40 ID:0HCGAaHb
漫画やアニメが大人向けだからですうんこ
900大人向けの特撮映画:03/08/04 22:45 ID:znpF60aT
901名無しより愛をこめて:03/08/04 22:57 ID:/n//Hv//
またお前→[ ID:znpF60aT ]かよw
902名無しより愛をこめて:03/08/04 23:09 ID:ixX9K2QU
これだけレスついてるのにスタートレックの話題はなにゆえ出ないのかな
903名無しより愛をこめて:03/08/05 00:38 ID:FzS6BkL/
>>902
>>467-471>>758あたりかな。もっとあったような気がしたが

904名無しより愛をこめて:03/08/05 08:43 ID:0D8fyP9i
一般に平成ゴジラが人気なのは
普通の映画だから、オタクっぽくないから。役者のレベルもまともだしね。

>平成ガメラが傑作?平成ライダー?平成ウルトラマン?

これってみんなオタクな内容でしょう。
キャストも知らないのばっかりでマニア向けだしな。だから嫌われんだよ。

905名無しより愛をこめて:03/08/05 08:49 ID:iZCEO2CR
お、お前、あの怪しい筋肉マッチョナルシーをやらせれば天下一品の
伊原剛史を知らないのか?!

津川雅彦も知ってて当然。
906外道名無し戦士デデエモン:03/08/05 13:00 ID:vRoDd0fW
ゴジラシリーズにいっそのことPG−12にして
グロとかエロとかいれまくるっつーのは?(ストーリーも真面目に)
907名無しより愛をこめて:03/08/05 17:59 ID:wbyaD7M/
>>904
ティガの主役は泣く子も熱狂するジャニーズですよ
908名無しより愛をこめて:03/08/05 20:07 ID:1QWu8UPZ
>904
一般人には「あーV6で一番影の薄い人ね」ってことらしい・・・
同じようなことを言ったとき、そう答えられた
909名無しより愛をこめて:03/08/06 10:54 ID:T1Jty5XM
>>905
個人的に伊原は「仁義」では知ってるけどやっぱりマイナーでは?
津川氏はラストでちょっと出ただけじゃん?
>>908
同感。三宅とか森田ならすごいと思うけど。
910名無しより愛をこめて:03/08/06 10:55 ID:T1Jty5XM
そういえばガメラ2に水野美紀ちゃんが出てましたね。
あのキャスティングはナイス!
踊るの前だったんでそんなに売れてなかった頃かもしれんが。
911名無しより愛をこめて:03/08/06 12:27 ID:uIYCkpPH
『醤油戦士キッコーマン』を実写化しる!(マジ)
ttp://kikkomaso2.tripod.co.jp/kikkoman_6.swf
912ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:36 ID:RkEW1tXO
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
913ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:37 ID:6SCxkPLt
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
914ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:39 ID:y7ZM08Ga
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
915:03/08/08 00:23 ID:c7fbdRkO
おまえら特ヲタの似顔絵AAはもういいよ
916名無しより愛をこめて:03/08/08 00:31 ID:c7fbdRkO
特ヲタの馬鹿どもはつまんねえ香具師が大井な
煽っても返って来るのはつまらんレスかコピぺだしな
死んでくれたらどんなに日本が奇麗になるか
917名無しより愛をこめて:03/08/08 00:32 ID:ol4Zb6sF
むしろこのコピペやってるのは特オタの振りしたアンチでしょう。
918名無しより愛をこめて:03/08/08 00:42 ID:Zc3BAjH2
たぶんね。
919名無しより愛をこめて:03/08/08 07:37 ID:c7fbdRkO
おまえらキティ麻原の似顔絵AAはもういいよ
920名無しより愛をこめて:03/08/08 08:00 ID:p7cTdU8C
>>904
俺は平成ゴジラはあまり好きではないが、少なくともデストロイアまでは特ヲタでない一般層への
ウケをしっかり計算していたと思う。(ミレニアム以後はダメ)

もう特ヲタの好みと一般層の好みは両立しないのかも知れない。



921名無しより愛をこめて:03/08/08 09:52 ID:UuA6NSEp
>>920
というかミレニアム以降でゴジラ映画がちょっと変になったのは
制作側がどこかガメラ映画を意識してしまってるんだと思う。
意識しなくてもいいのに。
ゴジラはゴジラで独特のおもしろさと魅力があるのだから。
VSシリーズのようにハッタリで子供から大人まで引き込む魅力的な
ゴジラ映画が見たい。
でも演出能力としては大河原監督より手塚監督の方が上だな〜。
922名無しより愛をこめて:03/08/09 00:47 ID:CAJ06pYM
俗っぽくいうと、
ゴジラはマンガでいい、ってことだな。
923名無しより愛をこめて:03/08/09 01:00 ID:bALqcyMI
ミレニアム以降の話はそれとして、
デストロイアまでが一般層のウケを狙ってたとは思えんなあ。
924名無しより愛をこめて:03/08/09 05:24 ID:Gu5x6v9X
特撮映画はいらない。
925名無しより愛をこめて:03/08/09 09:08 ID:y0r6CzaT
平成ゴジラVSシリーズなめちゃいけねぇ!
80年代以降の特撮モノで一番儲けてるんだぞ!!
926名無しより愛をこめて:03/08/09 17:49 ID:MRr0tare
おもろい
927名無しより愛をこめて:03/08/10 00:37 ID:foPEr061
日本特撮の素晴らしさを語れや 特ヲタのヴォけが
928名無しより愛をこめて:03/08/10 11:56 ID:xv6JHP9L
>>1
SWやマトリックスって大人向けなの?
十分ガキっぽいと思うけどな。
929名無しより愛をこめて:03/08/10 12:52 ID:HXEPpeMI
天然デタ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!
930名無しより愛をこめて:03/08/10 12:59 ID:0qkqtsS1
日本の現状じゃ無理、こんな低能ヲタクが多いんじゃ仕方ない
931名無しより愛をこめて:03/08/10 13:36 ID:ZPpiZSWg
特撮は、子供向けだから良いんじゃないか。子供と一緒に観られるから。
「仁義なき戦い」とかの東映実録ものが好きだけど、子供と一緒に楽しめんのが
難点なんじゃ。その点、特撮は良い。

夏休み、子供の相手をさせられる父親は大変なのよ・・・
932名無しより愛をこめて:03/08/10 14:04 ID:X8Jt753O
つうか、俺にはマトリックスもスターウォーズも子供が見るような内容の
映画と思うんだけど
ただ、世間はなぜか洋物は大人も見ても恥ずかしくないと思ってる現状
が問題だと思う
933名無しより愛をこめて:03/08/10 14:10 ID:YqLAz6dD
>>932
その通り、海外問わずエンターテイメントは
大人子ども関係なく楽しむものなはずなんだが・・。

934933:03/08/10 14:18 ID:YqLAz6dD
んでもって、特撮がガキ向けとか言っている奴の大半が、
SWやマトリックスをきゃあきゃあ喜び、痴話げんか
を垂れ流す番組が高視聴率を取るという現実だ・・・。
テーマ性もなにもあったもんじゃないだろう。
ゴールデンタイムのバラエティとどっちが幼児番組なんだか。
935名無しより愛をこめて:03/08/10 14:42 ID:HXEPpeMI
>>933-934
「その通り」と言ってる割に
>>932と全然かみあってないぞ
936名無しより愛をこめて:03/08/10 19:33 ID:0qkqtsS1
【かけて】ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS4【ミホ!】← 日本では大人向けの特撮映画が作られない
937名無しより愛をこめて:03/08/10 19:41 ID:7ivUUfHV
漫画BLAME! を「ターミネーターやタイタニックのジェームズ・キャメロンも大注目!」とか
言って映画化すればそこそこヒット……しないかねえ(っつーか映画化の話どうなった)。
今のCG技術なら、一つの部屋に段ボールとか金網貼り付けるだけで、低予算でそこそこ
の絵造りが出来そうだけど。
938名無しより愛をこめて:03/08/10 20:03 ID:z5uZTAUp
大人向けって、特撮をもっとエッチにしろってこと?
939名無しより愛をこめて:03/08/11 02:02 ID:5RKAjU/B
>>937
その発想からして特撮ってもんをまったく理解してないのがよく分かる。
ネタなのか素なのかまでは分からんが。
今ハリウッドで第予算をかけた贅沢な映画って、VFXだけじゃなくてセットにも凝った奴なのにな。
940名無しより愛をこめて:03/08/11 02:21 ID:Cx7eC6cD
>ハリウッドで第予算をかけた贅沢な映画

海の上に小汚い未来人のセット組んで禿のマッドマックスを・・・とかね!
941名無しより愛をこめて:03/08/11 09:20 ID:bEvnnoWy
よーするに、藻前らは金のかかった和製特撮えーがを見たいわけね。
だったら、やっぱり釈迦しかねーだろー。釈迦だよ釈迦。

しかし、毛唐に尻の毛まで抜かれている藻前らは、釈迦を見てもなお、
ハリウッドだのマトリックスなどとほざくのだろうなあ。
まさに釈迦に説法じゃのお(w
942名無しより愛をこめて:03/08/11 09:48 ID:vJJvZWqZ
>よーするに、藻前らは金のかかった和製特撮えーがを見たいわけね。
「新作」が抜けてる
943名無しより愛をこめて:03/08/11 10:46 ID:5RKAjU/B
>>940
スピルバーグ作品がVFXよりSFXニ凝ってるのは知ってるよな?
まあ、スピルバーグ作品はハリウッドの中ではそんなにべらぼうな大予算ってわけでもないんだが、
映像の全体的なマッチングとか見てると同時期のVFX一辺倒映画スターウォーズより高品質だ。
今年の大予算映画だと、T3もマトリロもカーチェイス撮影のために実際に数百m分道路を作ったのが売りになってる。
ウォーターワールドなんて大昔の映画の話をしてるんじゃない。
8年前は日本じゃ最近かもしれないが、ハリウッドじゃ大昔だ。
944名無しより愛をこめて:03/08/11 12:57 ID:bEvnnoWy
>942
新作か。じゃあ、しばらくは無理だろうな。

まあ、数年先だろうが、そのうちにハリウッド的な作品も飽きられてくるだろうから、
その時まで待つしかあるまいて。歴史は繰り返すっていうからな。
945名無しより愛をこめて:03/08/12 12:20 ID:n2z0E8x3
>>943
なんとなくそれって、ラスベガス化してるよーな・・・
ちなみに「ウォーターワールド」も超大作予算をまったく無駄な部分にかけて
大コケした典型例だが(台風被害の修復と大規模海上輸送のみに金を食われた)
ユニバーサルのイベントでは人気アトラクションだった。
最近ハリウッド映画におけるラスベガス化は、
幼少時にアメリカン・ニユーシネマの洗礼を受けた30代にはチト哀しかろうて。
946名無しより愛をこめて:03/08/12 21:14 ID:t2+Rmi/i
>>935
いいや、間違ってはないな。
多分アメリカのエンターテイメントに対する意識と日本の捕らえ方が違う、
と言いたいんだろ。そんでもって、日本はもっと馬鹿やることを覚え
ないとおもしろい物は作れんよ、と。
947避難勧告@おやおやアン特厨必死ダナ(w:03/08/12 22:15 ID:0qBNU2Lp
ち ん ぽ こ 勃 っ て き た
948名無しより愛をこめて:03/08/12 22:45 ID:DkiaA3CI
冷やせ。
949名無しより愛をこめて:03/08/12 22:46 ID:2SF59Aeu
避難勧告ってなんなの?今まで生きてて恥ずかしくない?
950名無しより愛をこめて:03/08/12 22:54 ID:2SF59Aeu
ここではちんぽこかよ。可哀想な奴だな君は。
951名無しより愛をこめて:03/08/12 23:07 ID:XqnMtiGJ
次スレどうする?
とりあえず映画だけじゃなくて番組も統合しない?

【なぜ日本では大人向けの特撮が作られない?】

こんなんでどう?
952名無しより愛をこめて:03/08/12 23:15 ID:DkiaA3CI
【なぜ日本人は大人向けの特撮を作らない?】
953名無しより愛をこめて:03/08/12 23:18 ID:E7iN5E6w
>>952
『大人向け』がどうしたなんて、議論するだけ野暮な気がするんだけどね。
大体>>1からして何処となく煽りっぽい文章だしw

でも日本特撮全体をまとめて議論するようなスレとして
続けるのも良いと思うよ。
954次スレ:03/08/12 23:20 ID:nGvJGPUn
特撮は全て幼児番組。



955名無しより愛をこめて:03/08/12 23:34 ID:OxjHib93
>954
みんなそんなこと分かっていて楽しんでんだよ!
956名無しより愛をこめて:03/08/12 23:47 ID:t2+Rmi/i
下らん、同名スレッドがスレストかかったばっかじゃん。
957名無しより愛をこめて:03/08/12 23:56 ID:eVBT9NKk
今度は「小中学生向けの特撮」について語らないか? 実は大人向けより
難しいぞ
958名無しより愛をこめて:03/08/13 00:02 ID:GEayej+k
今度は「老人向けの特撮」について語らないか? 実は幼児向けより
難しいぞ
959名無しより愛をこめて:03/08/13 01:11 ID:W4V0zuwQ
【なぜ日本では大人が普通に楽しめる特撮を作れない?】
960名無しより愛をこめて:03/08/13 01:17 ID:Nbc6Ysx9
今度は「死人向けの特撮」について語らないか? 実は幼児向けより
難しいぞ
961名無しより愛をこめて:03/08/13 01:26 ID:ae5F8etz
今度は「インド人向けの特撮」について語らないか? 実は幼児向けより
難しいぞ
962名無しより愛をこめて:03/08/13 18:45 ID:SOuTPsov
今度は「馬鹿な特ヲタ向けの特撮」について語らないか? 実は幼児向けより
カンタン
963名無しより愛をこめて:03/08/13 18:54 ID:+dxesmBM
今度は「馬鹿なアメリカ人向けの特撮」について語らないか? 実は日本人向けより
カンタン
964名無しより愛をこめて:03/08/13 18:59 ID:5v1mZKyL
>>962は特オタ以下の馬鹿 以上
965名無しより愛をこめて:03/08/13 19:43 ID:TuBhytdN
   チョパーリども!ウリナラの鋼の肉体には効かん「二ダ」゙!! 
          ∧_∧
         <`∀´丶> ̄"⌒ヽ
       / ) ヽ' /    、 `、
    ≡ ☆  --‐ '    λ. ;  !
      f   、   ヾ    /   )
      !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
      |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ
       !  ヽ  冫⊂'   .ノ
       `、  \ | /   /
          \、ヾ | |  イ-、__
            l.__|   }_  l
  ゴトッ           _|  .〔 l  l
  <[]>=Ξ       <___! '--


チョパーリどもでは大人向けの特撮映画が作れない 韓国が世界最強
966名無しより愛をこめて:03/08/13 22:19 ID:S50AUKDO
>>963
馬鹿なアメリカ人向け特撮映画の脚本なら簡単だろうが、
馬鹿なアメリカ人向け特撮映画の特撮だと死ぬほど大変だかな。
967名無しより愛をこめて:03/08/14 01:22 ID:nwXTTUwX
だかな?
968名無しより愛をこめて:03/08/14 01:30 ID:Lmh91FQj
真・仮面ライダーについて語るスレはここですか?
969名無しより愛をこめて:03/08/14 02:54 ID:XJwtL4mf
ちがいます
970あんけ〜と:03/08/14 10:00 ID:JxjexLvy
(第9回)「ニュース番組何見てる?」のアンケート募集中だよ。8月31日まで受け付けます。
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
今までのアンケートのお題と結果はこちら
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
971山崎 渉:03/08/15 12:50 ID:7PYp5ChP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
972名無しより愛をこめて:03/08/15 23:08 ID:AW7XuIAh
ここに集うキモイ特ヲタは普通の特オタ以下の馬鹿 以上
973名無しより愛をこめて:03/08/18 01:44 ID:cWpxSu/Z
ようやくsageる事を知ったサルが何かほざいていますね。
974名無しより愛をこめて:03/08/18 14:03 ID:pbR77asi
「英雄(HERO)」見てきたが、あれくらいの映画は作ってほしいぞ。
975名無しより愛をこめて:03/08/18 16:51 ID:yi/PW+UI

         ∧_∧
        ( ´∀`)
 ブッ     /,   つ
    ε= (_(_, )
         しし'


  
976名無しより愛をこめて:03/08/18 17:30 ID:FmCxdSl/
「SFは読者の読む能力が要求される」と、
かつて司馬遼太郎が、なんかの本に書いていたのを思い出しました。
 別に深い意味はないです。ほんとに。
  
977名無しより愛をこめて:03/08/18 17:41 ID:Gi1jMZ+m
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。


978名無しより愛をこめて:03/08/19 01:51 ID:wQNjAYF1
次スレ希望。

「なぜ日本では普通の大人が楽しめる特撮映画を作れない?」
979名無しより愛をこめて:03/08/19 02:45 ID:0O/ucmgH
>>974
無理言うな。
あれぐらいのどころかあれこそハリウッドでは作れない映画だろうが。
980名無しより愛をこめて:03/08/19 07:13 ID:l7EBMncu
>>978
何か訳が解らないタイトルだな。
どうせ『では普通とは何か?』のループになるのは目に見えてるし。

981名無しより愛をこめて:03/08/19 15:54 ID:2YmS3fn5
ヤンガリ〜は大人向けかい?
982名無しより愛をこめて:03/08/19 23:42 ID:frlQG3yI
「なぜ日本では特ヲタじゃない大人が楽しめる特撮映画を作れない?」


・・これって特ヲタに議論出来るのかな?
983ムチムチの無知:03/08/19 23:47 ID:DyeHyb46
今年のライダー映画見てみよう
暴れん見た後の
子供が帰ろうって逝ってた位
相当ハード系だよ
984名無しより愛をこめて:03/08/19 23:56 ID:Ro4ByQlz
>>982
その場合の「特ヲタじゃない大人」っていうのは
「特撮(または特ヲタ)をバカにすれば大人ぶれると思い込んでる奴」
じゃないのかい。

いずれにせよ、「議論出来るのかな?」ではなくて「議論する必要がない」。
平たく言えば、板違い。
「特ヲタじゃない大人」どうしで、特ヲタが集まらない場所で議論すればいいこと。
985名無しより愛をこめて:03/08/20 00:19 ID:AjQowJLz
なんで大人向けである必要があるのかわからない。
子供より大人の方が偉いのか、大人の方が優れているのか。
大人にしかわからない映画は子供には理解できなくて楽しめない可能性があるが
子供にわかる映画は大人でも理解して楽しめるはず。
986名無しより愛をこめて:03/08/20 00:41 ID:9QBy2ESd
つうか皆アンチ特撮厨相手に煽り合戦してもしょうがないだろ。
まともに話を振ろうとすれば変なのに煽られるくらいなら
次スレなんぞいらんだろ。
987982:03/08/20 00:55 ID:gVPaem8x
>その場合の「特ヲタじゃない大人」っていうのは
「特撮(または特ヲタ)をバカにすれば大人ぶれると思い込んでる奴」
じゃないのかい。

意味がよくわかりません。
が、

>議論する必要がない
>大人向けである必要があるのかわからない

ならば、失礼しました。
私は「アンチ」とやらではないですが、議論以前に、視野の狭さに閉口。
ここにはもう来ません。さようなら。
988名無しより愛をこめて:03/08/20 01:02 ID:q6WD+X5X
>>987
実際、そういう馬鹿なアンチが暴れてるからなぁ。


今度来る時は、夏休みや年末年始を避けた方がいいよ。
989名無しより愛をこめて:03/08/20 01:03 ID:qupVy7Gt
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
990名無しより愛をこめて:03/08/20 01:04 ID:lsJvmpbO
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    51歳。
    /             \   去年まで野球解説者だったけど、時々調子に乗って歌ってたら
   /                 ヽ プロ野球の監督になってた。一度やってみなよ。
    l:::::::::               | 初回から打たれてばっかの投手陣だけど、「ピッチャーデニー」を投入すると
    |::::::::::   (●)    (●)   | 5回に1回はちゃんと抑えてくれる。意味もなくレフトとライトを変えたりできるし
   |:::::::::::::::::   \___/    | サヨナラのチャンスに代走を送れば50パーセントで刺されて死ぬ。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 勝てなきゃシウマイ食ってりゃヘッドコーチが変るから、采配ミスはなすりつけられる。
                      負けたおせば2ちゃんねるでは人気者になれるからマジでお勧め
991名無しより愛をこめて:03/08/20 01:13 ID:hKHVh9/T
>議論以前に、視野の狭さに閉口。

ずいぶん楽な結論だな。
自分が幅の広すぎることを言ってるという考えは持たないのかい。

>ここにはもう来ません。さようなら。

そう言ってる奴が実際に来なくなる確率は一般的に低いのだが。
992名無しより愛をこめて:03/08/20 01:14 ID:jJ1KerFA
>>987
たった2レスで自己完結してしまうとは。
確かにこれでは議論は成り立つまい。
993名無しより愛をこめて:03/08/20 01:15 ID:9QBy2ESd
ま、真面目に語りたい人には極不向きだわな>特撮板

ただ>987の最下段みたいなこと言う人って、なんで昔から多いんだ?
特ヲタ以外にも別に他のジャンルのヲタもそうだろうに>視野狭窄

ほんとに真面目に語るんなら映画板にでも行くことを勧めるよ・・・
といっても、もう「見ていない」のだろうが。
994名無しより愛をこめて:03/08/20 01:26 ID:9QBy2ESd
まあ、>982も大概煽りっぽいことを書いてたし、言葉選びが
悪すぎたというのもあるな・・・で、今ちょっと考えてみたんだけど、

>982のまずいとこは、最初から映画を高尚なものと錯覚してるから
あんな煽りっぽい言い方になるんだろうね。
字面だけで見ても、内容を吟味しようとしてもどう考えても
特ヲタを悪し様に言ってるようにみえるな。
特ヲタじゃない大人>特ヲタ みたいに。

まぁ、この板じゃ特撮=「特撮を使った子供向け番組」が大半だからしゃあないか。
特撮について板全体で定義するってのも面白いけど、自治スレ作ってやったほうが
いいのかね。
995名無しより愛をこめて:03/08/20 01:39 ID:Gg/Bl5MW
しかしこのスレも随分長持ちしたね
996名無しより愛をこめて:03/08/20 01:43 ID:9QBy2ESd
まあいまいち流れの読めないスレだったけどね(笑

埋めてくか。
997名無しより愛をこめて:03/08/20 01:45 ID:WPKQT4mY
>994
つーか俺としては、作品を創るうえでのメインとして想定している対象年齢の問題のスレと思っている
のだが、どうだろ?
998名無しより愛をこめて:03/08/20 01:52 ID:9QBy2ESd
>997
あぁ、このスレの主旨?はそうだったね。
俺もそのつもりで見てはいたけどいつの間にか
「特ヲタvs非特ヲタ」の構図に無理やり捻じ曲げられたのが
アンチ特ヲタスレと変わんなくなってしまった原因なんだろうな。

>988氏の提案通り、早くとも秋口あたりにもっとスレタイを考えてから
立て直してみたほうがいいかもね。
999名無しより愛をこめて:03/08/20 01:55 ID:WPKQT4mY
じゃあ夏が終わった頃に
1000名無しより愛をこめて:03/08/20 01:55 ID:WPKQT4mY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。