【ムダ】特撮板トリビアの泉【知識】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ
特撮作品(または業界)での「へぇ〜」なことを
どんどん挙げていこう。
まずは例を。

「山田一善氏はその風貌からシャリバン劇中で「海坊主」の役を演じていた」

こんな「はぁ・・・」な例でスマソ。
もっと「へぇ〜」なネタきぼんぬ。
2名無しより愛をこめて:03/02/26 16:34 ID:rxWg0zUK
>>1
17は嘘だろw
3名無しより愛をこめて:03/02/26 16:36 ID:GentsGGS
>>2
へぇ〜。
改めて言うなら
「このスレッドの>>1が17歳の女の子だというのは嘘である」
って事でよろしい?
4名無しより愛をこめて:03/02/26 16:38 ID:rxWg0zUK
>>3
それは「はぁ・・・」だな
5名無しより愛をこめて:03/02/26 16:39 ID:kkX//kM9
>>3 へ〜・・・
6名無しより愛をこめて:03/02/26 17:35 ID:I1jBU14p
レッドホークとブルースワローは私生活で夫婦
7名無しより愛をこめて:03/02/26 17:49 ID:ls2QHRNV
>>1は男の子でチュ
8名無しより愛をこめて:03/02/26 18:10 ID:Lc9TveLk
嶋大輔が仮面ライダーに出れば特撮出演三冠(残りはウルトラマン・戦隊)達成
9名無しより愛をこめて:03/02/26 19:37 ID:RqibNRg3
高野八誠が戦隊に出れば特撮出演三冠(残りはウルトラマン・ライダー)達成
10名無しより愛をこめて:03/02/26 19:53 ID:7Umw9Rmc
ケイン・コスギがライダーに出れば特撮出演三冠(残りはウルトラマン・戦隊)達成
11名無しより愛をこめて:03/02/26 19:56 ID:3Lg6WpN3
凶本は?
12名無しより愛をこめて:03/02/26 19:58 ID:cSPf5wls
シャリバンのリリィ役の人は現在シャリバンのスーツアクターの奥さんである
13名無しより愛をこめて:03/02/26 20:27 ID:mWg6CSOr
( ゚∀゚)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
14名無しより愛をこめて:03/02/26 21:25 ID:5WId+UVU
>>11
戦隊に出てたっけ?
15名無しより愛をこめて:03/02/26 22:05 ID:PdOFJ1oI
高槻純もウルトラとライダーに出たから残るは戦隊だな
16名無しより愛をこめて:03/02/26 22:33 ID:hrxICGQq
天本英世は?
死神博士、レオやQのゲスト、そしてジャッカーの劇場版…
ゴジラも含めりゃ四冠達成済!
17名無しより愛をこめて:03/02/26 23:05 ID:4MYlnt96
久々に「へぇ〜」を言わせる展開を・・・

フラビージョとウェンディーヌは、よくエロ雑誌のグラビアに出てる。
18名無しより愛をこめて:03/02/26 23:17 ID:k6EPwLE3
( ´・∀・`)へー
19名無しより愛をこめて:03/02/26 23:48 ID:4MYlnt96
        ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
20名無しより愛をこめて:03/02/27 00:34 ID:JGCXmav/
なぜタイムピンクが3冠達成したことを誰も書かない?
21名無しより愛をこめて:03/02/27 00:35 ID:65pVskiQ
>>8-10は、あくまでヒーローに変身した人間という条件が付いてるんじゃないの?
22名無しより愛をこめて:03/02/27 00:36 ID:bmm/n6Om
天本英世はGMKに出ているが・・
23名無しより愛をこめて:03/02/27 00:38 ID:kQFrF9Lf
タイムピンクの中に人などいない
24名無し:03/02/27 00:38 ID:JU5I8KiH
>>6は未だにガセ話を信じてる
25名無しより愛をこめて:03/02/27 00:39 ID:65pVskiQ
出てるだけなら、中田博久も4冠達成してる。
アマゾン、バイオマン、ビオランテ・・・





キャプテンウルトラ。
26名無しより愛をこめて:03/02/27 00:40 ID:a+/PfU6m
嶋大輔は別にウルトラマン役でもなんでもない
27名無しより愛をこめて:03/02/27 00:41 ID:kQFrF9Lf
レッドホークの中に嶋大輔などいない!
28名無しより愛をこめて:03/02/27 00:41 ID:65pVskiQ
>>26
おう、それは失礼した。その通りでございます。
29名無しより愛をこめて:03/02/27 00:42 ID:kQFrF9Lf
レッドファルコンじゃん。俺ってだめじゃん。
30名無しより愛をこめて:03/02/27 07:00 ID:U/+f3r2i
ガードチェイサーはHONDA製である
31名無しより愛をこめて:03/02/27 14:35 ID:o5SfPdwx
ウルトラ警備隊のアンヌ隊員が使ったパラライザーは、
科学特捜隊のマルス133のパーツを組み替えて、散水用のノズルをつけたものである。
32名無しより愛をこめて:03/02/27 15:22 ID:31R/jxB+
特撮出演のべ時間が一番長い俳優は、
佐原健二
33名無しより愛をこめて:03/02/27 16:03 ID:J4QVvdax
>>32
柳谷寛氏では?(燃ゆる大空〜ウルトラマンダイナ)
34名無しより愛をこめて:03/02/27 16:20 ID:Cn82xSzY
>>33
出演場面の総のべ時間なら佐原氏じゃない?
3533:03/02/27 16:28 ID:J4QVvdax
>>34
総のべ「期間」と勘違いした。すまそ。
36名無しより愛をこめて:03/02/27 16:40 ID:fYHoOTJV
総のべ時間なら、渡洋の方が長いかも。
佐原氏は映画が多いので時間稼ぐような気もするが。
37名無しより愛をこめて:03/02/27 17:28 ID:5zcc1ZVp
宮内洋じゃないか?
38名無しより愛をこめて:03/02/27 18:14 ID:Dip7snRZ
登場話数なら宮内かも。
最近はオーレンとか、登場はするけど出てる「時間」は昔より少ないから。

ライダーシリーズの客演で話数はかせいでるはず。
39名無しより愛をこめて:03/02/27 18:27 ID:Dip7snRZ
ウルトラマンティガのGUTSのイルマ長官は、初代ウルトラマンのハヤタ
隊員の娘である。

ついでに言うと、ビビューン、ストロンガーもやった三冠王の娘である。
40名無しより愛をこめて:03/02/27 18:34 ID:bs2TBdfp
>>39(゚д゚)ハァ?
イルマ長官なんて登場人物ティガにはいませんよ??
それにイルマ隊長役は高樹澪さんですが何か???
(ティガにはハヤタ役、黒部進さんの娘の吉本多香美さんがレナ隊員役で出演)
41名無しより愛をこめて:03/02/27 19:00 ID:X3AG/fN6
立花藤兵衛は、劇中では、「おやっさん」と呼ばれるよりも「おやじさん」と
発音される割合の方が多い。
42名無しより愛をこめて:03/02/27 19:03 ID:v83i970w
戦隊ものの面のゴーグルの曇り止めにはリンスが使われる
43名無しより愛をこめて:03/02/27 20:51 ID:YhS+4RNP
宮内洋と倉田てつをがデュエットで唄えば最強である
44名無しより愛をこめて:03/02/27 20:55 ID:gpGLT0ip
トライチェイサー(パンペーラ)はゴウラムと合体するとV−MAXになる。
45名無しより愛をこめて :03/02/28 01:02 ID:WOsXAAYb
>>6
それはデマである。
ブルースワローは主婦だがその旦那さんはレッドホークではない。
46名無しより愛をこめて:03/02/28 01:11 ID:7hAhG9D4
>>42
シャンプーだと聞いたが。(似たようなもんだが、、)
47名無しより愛をこめて:03/02/28 01:13 ID:gR3HiQEM
( -∀-)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
4へぇ
48名無しより愛をこめて:03/02/28 01:32 ID:YkEVee5w
ウルトラ警備隊が使用した時限爆弾は未だに売っている。
歯磨き粉として・・(歯磨き粉の容器につまみをつけただけの小道具だった)。
49名無しより愛をこめて:03/02/28 02:01 ID:/9siqmKJ
本郷猛のIQは宇宙猿人ゴリの2倍である…
50名無しより愛をこめて:03/02/28 14:49 ID:GrSeu6t9
お前のものは俺のものである
俺のものは俺のものである
51名無しより愛をこめて:03/02/28 21:55 ID:ofmQhmWN
>>40

すごい長い間勘違いしていたみたいです。
ご指摘ありがとうございます。
52( ( ‖)):03/02/28 23:08 ID:civgscSW
ウルトラマンエースの原題はウルトラエースだったが、
すでにパクリ業者に取られていたのでウルトラマンエースになった
53名無しより愛をこめて:03/03/01 00:06 ID:ZWgRP0dj
「大戦隊ゴーグルファイブ」の企画時タイトルは「ゴーゴーファイブ」だった。
その名残は、ロボ合体時の掛け声「ゴーゴーチェンジ」に残っている。

…って聞いた様な気がするんだが自信ないや。
54名無しより愛をこめて:03/03/01 01:33 ID:1rlpAFDm
>>53

ほんと。
「未来戦隊ゴーゴーファイブ」
だった。
未来科学を駆使して戦う、ということで。

今考えるとすごい名前だ。
55名無しより愛をこめて:03/03/01 06:26 ID:ysyJqEnI
魔神ハンターミツルギの中に人などいない!
56名無しより愛をこめて:03/03/01 17:10 ID:1HsAz0Vb
>>54
「未来科学?」
「当時の最先端技術のことだ。」
というのを思い出した。
57名無しより愛をこめて:03/03/01 20:28 ID:UBaor0y2
勃起のメカニズムを解明したのは、レオナルド・ダ・ビンチである
58名無しより愛をこめて:03/03/02 00:17 ID:1vFODf8h
円谷プロが製作した70年代のナショナル掃除機『隼』のCMで、
ヒーロー『隼』を演じていたのは「井筒和幸」監督。
59名無しより愛をこめて:03/03/02 00:27 ID:4Tz2zDo2
このページは未だに更新されている
http://www.tv-asahi.co.jp/agito/index.html
60名無しより愛をこめて:03/03/02 14:14 ID:WnQD90Te
世界忍者戦ジライヤはバンダイのお偉いさんが無理やり通した企画である。
61名無しより愛をこめて:03/03/02 17:32 ID:28qPjuOT
>>58
マジ?
62名無しより愛をこめて:03/03/02 17:43 ID:CR9QWnSe
ゴーグルロボの上半身と下半身は
別のデザイナーがデザインしている。
63名無しより愛をこめて:03/03/02 17:43 ID:vyn65V8+
「ハヌマーンと5人ライダー」に出てくるキングダークは、
普段は等身大である。
64名無しより愛をこめて:03/03/02 20:29 ID:w1mAnyhV
ウルトラマンと仮面ライダーは、ビデオにて共演したことがあり、
怪獣の光線をウルトラマンがバリアで防いでその隙にライダーキックをかまし、
その後でスペシウム光線を打って倒した。
65名無しより愛をこめて:03/03/02 22:43 ID:TuZHKERe
シャドー星人はスキューバダイビング用のウェイトを巻いている。
66名無しより愛をこめて:03/03/03 01:29 ID:uBOKrWGs
>>63
その映画に出てくるV3の顔には、謎のおでき(wがある
(Oシグナルの更に上に、意味不明のでっぱりがある)。
67名無しより愛をこめて:03/03/03 01:48 ID:s+RNBENJ
>>61
ども58ですが、昨年秋?だったかFMラジオの番組で御本人が言ってました。
「学生時代にCM制作のバイトでウルトラマンらしきものに入った」と・・・。
68名無しより愛をこめて:03/03/03 01:52 ID:Xlgw96tt
>>59
アギトと藤田まことが握手してる写真はなんだかすごいなあ
69名無しより愛をこめて:03/03/03 04:58 ID:8QKkS+tQ
仮面ライダー1号(実写)は、劇中で首のマフラーを自分の手でほどいて外し
た事がある。
ある意味、マフラー無し仮面ライダーの元祖だ(すぐにマフラー付きに戻った
が。)

70名無しより愛をこめて:03/03/03 08:52 ID:7B+41m58
マタンゴの笑い声の中に、バルタン星人の声が混じっている。
年代的にみて、マタンゴのほうが先か。
71雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/03 09:54 ID:acBgn1aj
磁雷神は聖徳太子がつくらせたものである

・・・だっけ?自信ねぇ(^_^;
72名無しより愛をこめて:03/03/03 09:59 ID:tl5MIUYf
初代ウルトラマンのザラブ星人の中に入っていたのは声も演じていた青野武氏である。
73名無しより愛をこめて:03/03/03 14:49 ID:7B+41m58
マタンゴ
ケムール人
バルタン星人
みんな同じ声
74名無しより愛をこめて:03/03/03 15:21 ID:/m3Vf98r
島津保次郎の息子→島津昇一
深作欣二の息子→『カーレンジャー』の助監督
75名無しより愛をこめて:03/03/04 00:43 ID:GvI7u4/B
トリビアの司会がタモリになる
76名無しより愛をこめて:03/03/04 16:21 ID:VbDMDiv0
>75
それ特撮に関係ないじゃん
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030304152010.swf
77名無しより愛をこめて:03/03/05 15:10 ID:V2QXfaVz
劇場版仮面ライダーに出てきた銀河王は
ゼンダマンのサイバンマシーンに似ている
78名無しより愛をこめて:03/03/05 15:29 ID:sYDGxPYl
特オタは不要なプライドのせいで「へぇ〜」を押したがらない
79名無しより愛をこめて:03/03/05 15:34 ID:DqSkMWKE
( ´・∀・`)へー
80名無しより愛をこめて:03/03/05 16:39 ID:sYDGxPYl
真田広之が出演した
「宇宙からのメッセージ」劇場版監督は
深作欣二である。
81名無しより愛をこめて:03/03/05 16:46 ID:WxDfWFji
>>80
映画「宇宙からのメッセージ」と劇場版「宇宙からのメッセージ銀河大戦」の区別がついてないDQN
番組最後のコーナー行き
82名無しより愛をこめて:03/03/05 17:27 ID:xrk0aQXX
>>78
( ´_ゝ`)ノ∩<ふーん
83名無しより愛をこめて:03/03/08 08:27 ID:6Lif+JQk
>>69
過去ログの別スレによると、
仮面ライダー1号(ギラーコオロギの回)よりも前に、カビビンガの回で2号
がマフラーを結び直ししてたそうだ。マフラー無しの首が映ってたかどうかは
知らんけど。
84名無しより愛をこめて:03/03/08 09:54 ID:rkvjhwE8
>>81
「宇宙からのメッセージ」に出てたよ、真田
見てないの?
85名無しより愛をこめて:03/03/08 12:03 ID:rLMDPkYB
「ジライヤ」のコーラス部分は「ガコライトウジャアクマフドウ」と
歌っている。
86名無しより愛をこめて:03/03/08 12:18 ID:7tlRLtGM
こいつもわかってない(w >>84
87名無しより愛をこめて:03/03/08 15:04 ID:d5UQm/7B
バトルフィーバーは、ロボットの完成が遅れたためにしばらく
「設計図を奪い合う」という展開を続けた。
88名無しより愛をこめて:03/03/08 15:20 ID:Ds/Cf/NZ
必殺仕事人Xで、森次晃嗣(セブン)が悪の仕事人のボス、
手下が高峰圭二(A)と真夏竜(レオ)の回があった。
89名無しより愛をこめて:03/03/08 16:47 ID:rkvjhwE8
>>86
あ、今気付いた
90名無しより愛をこめて:03/03/08 17:38 ID:ux3vXG99
>>87
バトルフィーバー、見たことある?
91名無しより愛をこめて:03/03/08 17:43 ID:RsFsyW+X
>>87は知ったか厨房である

92名無しより愛をこめて:03/03/09 12:30 ID:WVCRRBj8
仮面ライダー555は群像劇である
93名無しより愛をこめて:03/03/09 13:34 ID:b7nrs9Mh
ロボット8ちゃんの名前とロボ丸のデザインはすべてフジテレビの8チャンネルから来ている
94名無しより愛をこめて:03/03/09 13:39 ID:cEiBZN8g
( -∀-)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
3へぇ
95名無しより愛をこめて:03/03/09 14:20 ID:7aYhEc1m
ヲタクという言葉は、
同好の士がお互いのことを「ヲタクは?」と呼ぶ事から付いたと思われているが、
実はネット黎明期に「×××のお宅」というアニメ偏愛HPが本当の由来である。
96名無しより愛をこめて:03/03/09 14:39 ID:BqPSP4ek
>>95
ダウト。

80年代前半にそうした人々を表す呼称として使われ始めており、
日本でインターネットの商用利用が開始された89年には
M君事件のおかげで既に一般化してた。
97名無しより愛をこめて:03/03/09 15:05 ID:7aYhEc1m
>96
はやいよ〜(w

遊び心の無いお人だ
98名無しより愛をこめて:03/03/09 15:24 ID:G8xbYAPM
ネタにしては中途半端 つまらん
99名無しより愛をこめて:03/03/09 16:29 ID:7aYhEc1m
スマソ
100名無しより愛をこめて:03/03/09 16:50 ID:qkcxSUba
87じゃないけど、
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/batoru.html
これの下のほう
101名無しより愛をこめて:03/03/10 08:33 ID:oYP5+vw+
>>87
>>100
設計図を奪い合う展開を続けたなんて、どこにも書いてない。
ロボットの登場が遅れるのを逆手にとって、毎回盛り上げるための小ネタを
盛り込んでいたけど、同じ展開を続けていたわけじゃないよ。

そういえば、サンバルカン終盤で新型ロボットの設計図として、
バトルフィーバーロボの設計図が使いまわされていたな。
102名無しより愛をこめて:03/03/10 09:50 ID:96pEJ64E
ショッカーの作戦に幼稚園バスジャックなどというものは存在しない。
103名無しより愛をこめて:03/03/10 11:35 ID:NGeLrAFP
初心者がつたない知識自慢をしあうスレはココですね
10487:03/03/10 14:15 ID:mcsN5bgE
>>100,102

その通り。
書き方が悪かった。
スマソ
105名無しより愛をこめて:03/03/10 18:09 ID:JHeeCTRF
マスクマン第39話に出てくるX1マスクは、
本作のNG企画「ザ・ファイブマン」の試作スーツを流用した物である。
106名無しより愛をこめて:03/03/10 18:49 ID:0esE4lL0
今日の深夜2:35〜4:25に日テレで放送される映画はガメラ3である
107名無しより愛をこめて:03/03/10 19:36 ID:kUJ7kMlD
>>106
( -∀-)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
8へぇ
108名無しより愛をこめて:03/03/10 19:59 ID:2cnrLzan
円谷プロで昔ピアノ線などが見えるフィルムを取ったカメラマンはスタッフ達に
カツ丼(だったと思う)をおごらなければならないというルールが存在していた。

109名無しより愛をこめて:03/03/10 21:44 ID:mMfCC3bw
トリプルファイターのデーモンカーは車検をちゃんととっている
110名無しより愛をこめて :03/03/10 22:21 ID:JHeeCTRF
>>108
カツ丼じゃない、釜飯だ。
111108:03/03/11 07:21 ID:lXA/xaHT
>>110
間違えましたスマソ
112名無しより愛をこめて:03/03/11 07:25 ID:MV4RDrZc
検証できてないモノが多くて使えないよ〜。
どこかでトリビア検証して、確定したものだけ
まとめて欲しいね。
113名無しより愛をこめて:03/03/11 07:41 ID:ZDrh2GHx
この板において、クソスレを乱立するのはだいたい「雨宮ゆり子(17歳)」と相場が決まっている。
114名無しより愛をこめて:03/03/11 09:00 ID:BaIgsfV/
カーレン挿入歌
「暴走戦隊ゾクレンジャー」の作詞は
収録CDのブックレットでは宮場勝行氏となっているが
正しくはシナリオライターの荒川稔久氏とのこと。

ttp://www.toei.co.jp/tv/user/program/browse2.asp?Command=Old&StrNum=43&SID=57
115名無しより愛をこめて:03/03/11 21:18 ID:4cHqrSM3
>>112

>>108のは円谷英二の伝記に載ってたんで確定
116雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/11 21:21 ID:drPSyp8c
漏れは>>113の書き込みに対して「ごもっとも」と反省中である。
本人が言うので確定
117名無しより愛をこめて:03/03/11 22:00 ID:WzFQIeKL
>>116
( T∀T)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
3へぇ
118名無しより愛をこめて:03/03/11 23:39 ID:MqLl2L1X
>>112
では検証可能なものを。

戦隊シリーズ“クチビル”の法則
「戦隊スーツのマスクに“クチビル”が有る場合、1号ロボに“クチビル”は無く、
2号ロボにはクチビルが有る。マスクに“クチビル”が無い場合はその逆。」


…という話を昔聞いたことがあるのだが、2号ロボが登場するフラッシュマンから
ハリケンまでを実際に調べてみたら、この法則に該当するのは56%しかなかった。

検証できても使えんかった(´・ω・`)ショボーン 。
119名無しより愛をこめて:03/03/12 14:24 ID:L3kr1C6l
特撮に詳しくない人向けのトリビアとして…
最年長ライダーは

黒田アーサーである
120名無しより愛をこめて:03/03/12 14:38 ID:SZpfQCly
「仮面ライダー本郷猛は改造人間である。」
( -∀-)ノ〃∩ ヘェー
「彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。」
( -∀-)ノ〃∩ ヘェー
「仮面ライダーは人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!」
( -∀-)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

5へえ
121名無しより愛をこめて:03/03/12 15:03 ID:v/yNXpwx
ウィンスペクターのウォルターの色は最初青色だった
122名無しより愛をこめて:03/03/12 16:48 ID:b8/19+CY
オバケのQ太郎には劇中特撮番組として、
ブルドッグの頭のブルトラマンと甲羅を背負ったカメ仮面という
2大ヒーローが登場する。
123名無しより愛をこめて:03/03/12 16:58 ID:ZfKKm8KM
オダギリジョーはクウガ放送当時は免許を持ってないと公言していたが、
実は若かりし頃持っていて、公道を逆走していたところを警察に押さえられ
免停になっていたという過去があった。
124名無しより愛をこめて:03/03/12 17:01 ID:0ninrHS3
>>105
タロウ最終回のバルキー星人は有名か。
125名無しより愛をこめて:03/03/12 20:22 ID:b8/19+CY
ウルトラマンタロウのタロウは桃太郎や金太郎のタロウと同じである。

江口ひさしの「すすめ!パイレーツ」には
ウルトラ・マンタロウというキャラが出て来る。
親父はウルトラ・マンジで妹はウルトラ・ナナである。
126名無しより愛をこめて:03/03/12 22:43 ID:/Fgi3iAC
>>125
訂正してやる。妹はいない。広島カープのライバル、バルタン・セイジの妹のナナが
マンタロウを慕っていて、連載終盤で結婚してウルトラ・ナナとなった。
ちなみにマンタロウの母の名は満子。
127名無しより愛をこめて:03/03/13 00:22 ID:/L0RPm4i
↑もっと追加するなら満次のオヤジ、満太郎のジジィは満王といいウルトラマンキング
の仮面をかぶる組長さんである
ちなみに満次はアゴ一つで関東一円のヤクザを動かせるが、満王はマユ一つで全国の
ヤクザを動かせるのである
128名無しより愛をこめて:03/03/13 00:35 ID:YV9eZj2l
俺の知らなかった特撮トリビアが、なぜか洋楽板のトリビアスレに。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044880056/260-265
129雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/13 06:25 ID:hAoyofle
>>128
うわははは!それいいっす!!しかも洋楽板で(w
130(´-ω-`):03/03/13 06:25 ID:8I5jB1pM
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
131名無しより愛をこめて:03/03/15 03:23 ID:334kDSUj
キン肉マンは読切の時、ウルトラ兄弟の末っ子だった
確かレオの下でアストラは無視されていた
132名無しより愛をこめて:03/03/15 06:08 ID:zjXLW6yA
>>131
そのキン肉マンの連載読み切りマンガは「キン肉マン特盛」に収録されてるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834216799/ref=sr_aps_b_/249-1380537-0176359
133(´-ω-`):03/03/15 06:12 ID:IO8m7dv9
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
134大村千キチ:03/03/15 08:12 ID:uxvjsb5t
ウルトラマン「恐怖の宇宙線」で、
土管に落書きする子供たちを追い回すヒゲオヤジは、
怪奇大作戦・SRIの的矢所長(原保美)。
135大村千キチ:03/03/15 08:16 ID:uxvjsb5t
アメリカン・ニュー・シネマの名作『真夜中のカーボーイ』の中で、
TV画面の映像としてほんの一瞬スカイドンとジャミラが映ってる。
136名無しより愛をこめて:03/03/15 10:19 ID:jgBCfMyj
西脇政敏という子役は、A〜タロウにかけて4エピソードにゲスト出演しているが、
何故かそのいずれにもゾフィが登場している。
137名無しより愛をこめて:03/03/15 11:27 ID:6CWfKIE6
>>126
確か満太郎のお母さんの名前はとてもギリギリな名前じゃなかった?
その横で犬井や猿山がひどく狼狽していた記憶があるのだが・・・。

スレ違いの話だったので戻すけど・・・、
80年代末期に千葉の方のマニアがクライスラー・インペリアルを並行輸入して
実際にポインター号を造ってしまった(ナンバー迄取得して!)。
ところが、円谷プロに造った事(因みに商用目的で造ったのではなく、あくまでも趣味)
を連絡したところ、「子供の夢を壊すようなことをするな!」と叱られたらしい。

ネタ元は確か90年頃の車雑誌の増刊号(俺の記憶だとOPTION)に載っていた話。
138名無しより愛をこめて:03/03/15 12:26 ID:7IGEHdZM
ホント、このスレ、誰もボタン押さないね。

>>137
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜×1
>「子供の夢を壊すようなことをするな!」と叱られたらしい。
何ででしょ?逆にポインターが実在するなんて夢のある話だと思うけどね。
139名無しより愛をこめて:03/03/15 12:47 ID:t19FET7Z
佐々木功は実生活でも黄金の鳥を追っているらしい。
140名無しより愛をこめて:03/03/15 13:58 ID:YL3F+Wvj
ターボレンジャーのボツタイトルは、カーレンジャーである。
141名無しより愛をこめて:03/03/15 14:44 ID:334kDSUj
マスクマンのボツタイトルは、ファイブマンである
142名無しより愛をこめて:03/03/15 14:50 ID:/hTWtE4J
ギンガマンの没タイトルはガオレンジャーである
143名無しより愛をこめて:03/03/15 15:35 ID:voU4hC/0
サンバルカンの没タイトルがプラズマンなのは有名だが、
没らなきゃいけなかった理由ってのがコイツ等↓
http://www.oni-p.com/shiratari/hobby/toybox-3.html

>>144
( ・∀・)つ〃∩<ヘェ〜。そいつのせいで「ウルトラエース」じゃなくって「ウルトラマンエース」
           なっちゃったんだ。
           君、モノ知りだねぇ
144美佳タソハァハァ:03/03/15 15:39 ID:p3QeyI2n
・影丸茂樹さんは,エクシードラフトで主演する前にX1マスク役で出演した。
・アニー(森永奈緒美)は脱ぐと色気がない。
・80年代中盤から90年代前半まではヒロインのパンチラは当然。
(アタリマエすぎてスマソ…)
145名無しより愛をこめて:03/03/15 15:54 ID:rC/1mHP2
>>144
>・影丸茂樹さんは,エクシードラフトで主演する前にX1マスク役で出演した。

「光戦隊マスクマン」のX1マスクの事?
だとしたら、あれは影丸氏じゃないよ。

146名無しより愛をこめて:03/03/15 16:02 ID:e5gNYkli
>142
ギンガマンの没タイトルは「バイオレンジャー」(バイオレンス+レンジャー)
そのなごりでベルトにVマークがある

カーレンジャーのタイトル候補には「クルマン」ってのもあったそうだ
147美佳タソハァハァ:03/03/15 16:16 ID:p3QeyI2n
>> 145

そうなの? スマソ。伝聞情報を鵜呑みにしてたヨ…。ご指摘ありがとう。
148名無しより愛をこめて:03/03/15 16:31 ID:334kDSUj
散々ガイシュツだがゴーグルファイブの没タイトルはゴーゴーファイブである
ってかなりボツタイトルが後年、正式タイトルになってるんだね
凄いと言うか、イイ加減というか・・・
149名無しより愛をこめて:03/03/15 16:47 ID:YL3F+Wvj
ウインスペクターの三人は元々ジバンに出るはずだった。
150名無しより愛をこめて:03/03/15 17:44 ID:lZ2vdS5v
「超人機メタルダー」との競合企画だった「ザウルバイカー」は、
恐竜の化石をモチーフとしたヒーローがバイクに乗って戦う話だった。
この時のヒーローデザインは、メタルダーの暴魂クロスランダーに流用されている。

あと、RXのデスガロン(とあと1,2体…どれだか忘れた)は、雨宮氏が
提出したライダーデザインの流用だったりする。
151名無しより愛をこめて:03/03/15 18:11 ID:/hTWtE4J
>>146
タイトル候補は一個だけじゃないとうことですな。
152名無しより愛をこめて:03/03/15 18:29 ID:mARKpqKJ
>>149
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜×5
それは知らなかったなぁー。
153149:03/03/15 22:57 ID:YL3F+Wvj
補足。
それぞれ、レゾン・バイカン・スパイラスの
コンピュータマトリックスを受け継いだサポートロボだったが、
ジバン単体と周辺玩具で人気が出て(バンダイ的に)テコ入れの必要が無くなり、
そのデザインを流用して製作された物がWSPなのだった。


154名無しより愛をこめて:03/03/15 23:19 ID:vnYqWDSg
「がんばれ!ロボコン」は、2年目以降も続く予定だった。
155名無しより愛をこめて:03/03/15 23:37 ID:TzQkkgMd
「ビーロボカブタック」
最終回の1つ前の話で、キャプテントンボーグが
「とれない、とれない」
とつぶやく。みんなはこれを見て
「高円寺博士が変装していたけれどマスクがとれなくなった」
と勘違いするが、本当はガムを踏んで取れなくなっていただけ。

…という裏設定があったのだが放送の時にカットされた。
156           :03/03/16 00:11 ID:6705Gf3L
「仮面ライダーV3」
の怪人、ナイフアルマジロ。
 当初、頭部にナイフ状の武器が
あったが撮影前の顔見せのショーのときに
頭部が破損、時間も無く
そのためにナイフ状の武器が無いまま
撮影された。
157名無しより愛をこめて:03/03/16 00:34 ID:u4fmEBbD
平成ライダーの主人公の名前は、雄介、翔一、真司、巧など普通ッポイものが多いが
これは実際にいる東映や広告代理店のお偉いさんの子息の名前から付けている為である。
158名無しより愛をこめて:03/03/16 00:36 ID:PypVxUaX
宮崎駿の『天空の城ラピュタ』にはレッドキングの声が使用されている
159名無しより愛をこめて:03/03/16 00:41 ID:PypVxUaX
仮面ライダーアギトの木野薫役の菊池隆則さんは
ウルトラマンダイナにも出演していた
160137:03/03/16 01:45 ID:SNsA+aPf
>>138
要は架空の乗り物「ポインター」が、そこらで普通に走られるのがイメージ的に
問題ということらしい。
因みにこの板の住人の皆さんの方が詳しいと思いますが、本物のポインターは
上記理由で速攻スクラップにしてしまったとか。

>>158
検証が出来れば
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜×7
161ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/03/16 02:14 ID:3oo4FnOM
 仮面ライダーZX特番でライダーマンのスーツアクターを演じていたのは昨年の大河ドラマ「利家とまつ」で前田利家を演じた唐沢寿明。
 尚、結城丈二役の山口豪久氏はその後病死し、これが生身のライダーマン最期の出演作となった。

>>157
 平成に限らず昭和ライダーズの名前も結構普通っぽいのでは。
162大村千キチ:03/03/16 03:05 ID:nqIgBYf7
一の谷博士の江川宇礼雄は、巨根で有名だったらしい。
163名無しより愛をこめて:03/03/16 08:46 ID:3f5iWaO/
今の所ゴールデンタイムに放送した特撮番組はメタルダーが最後である。
(スペシャル除く)
164名無しより愛をこめて:03/03/16 09:20 ID:3RE8E4gN
小倉一郎の特技はギター。
165名無しより愛をこめて:03/03/16 10:50 ID:wyvAsQ8Z
>>158
検証しました
パズーとシータが龍の巣(積乱雲)の中にいる時に確かに鳴いてます
166155:03/03/16 11:03 ID:ZAhhLRB9
ごめん、ソース書いてなかった。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-nishizono/works/years/staff/kab/kab52_ura.htm

>>163

聖龍伝説…(反則か)
167名無しより愛をこめて:03/03/16 11:06 ID:40zLussx
そんなこと言ったら銀狼怪奇ファイルも、
変身するし、OPの廃工場がメタルヒーローでおなじみだし、向井博士でてくるし。
168名無しより愛をこめて:03/03/16 11:35 ID:krAhtd8p
俺には書きこむだけの知識は無い、が…


もちろん1000は(゚Д゚)ハァ?なトリビアで終わるんだよな?
169名無しより愛をこめて:03/03/16 12:07 ID:gzQyC9TH
カーレンジャーのグリーンレーサーは阪神好きという設定だったので、
関西限定のタイガース応援番組にゲスト出演したことがある。
ただしアナウンサーにはグリーンレンジャーと呼ばれ続けていた。
170名無しより愛をこめて:03/03/16 12:37 ID:wyvAsQ8Z
一条刑事役の葛山信吾さんは最初は五代雄介のオーディションに出ていた
171名無しより愛をこめて:03/03/16 12:40 ID:3f5iWaO/
忍者キャプターはゴレンジャーの後番組の予定だった
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173名無しより愛をこめて:03/03/16 13:00 ID:+QRq+Vtv
>>160
いや、スクラップにしていない。放置していただけ。
とはいえ野ざらしだったので似たようなモンだがw
でも昨年修理済み。

余録だが、非変形(当然だw)のバイク形態ザボーガーを拵えた業の者も実在する。
モーターショーに行くと外にその手のバイクやら車が来て、アレげな華を添えている。
174名無しより愛をこめて:03/03/16 15:30 ID:nCcC5TYp
もしかしたら、永井が五代だった
175名無しより愛をこめて:03/03/16 18:23 ID:Z9p4i10G
>>174
たしかに永井だったと思うよ
176137=160:03/03/16 18:57 ID:SNsA+aPf
>>165
あぁ〜、あの場面で確かに吼えてますね。
てっきり要塞の場面か巨大戦艦が去り際に襲われるところとかを考えていたもんで。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜×9
でいいですか?

>>173
そうだったのですか・・・。
その記事では「本物は番組終了時にすぐスクラップにしてしまった」と書かれていたので・・・。
>>173の説の方が正しいと思います。
補完ありがとうございます。
177名無しより愛をこめて:03/03/17 20:07 ID:epopWi3z
>>174
へ〜へ〜へ〜
178名無しより愛をこめて:03/03/18 03:48 ID:uTzRXpBo
クウガの五代役には、直前まで、ギンガレッドの前原一輝が内定していた。
その証拠に、ホビー誌などで発表された、初期の装着変身の写真では、
髪型や顔が前原一輝をモデルにしたものになっている。
179名無しより愛をこめて:03/03/18 04:49 ID:J5UIDUka
>>178
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜
180名無しより愛をこめて:03/03/18 07:43 ID:2VanJOvA
アバレンジャーのエンディングの冒頭で、
ビートルズの「アビイ・ロード」のジャケット写真を
意識して横断歩道を主役4人で渡るシーンがあるが、
ビートルズは左から右に渡ったのに対し、
アバレンジャーは右から左に渡っている。
181名無しより愛をこめて:03/03/18 11:39 ID:kopzu/om
イナズマンの初期企画はアニメ。
仮タイトルは『パピヨンX』で、当初から蝶をモチーフとしたヒーローが考えられて
いたが、デザインはV3似。
182名無しより愛をこめて:03/03/18 12:42 ID:7l6T28Ok
>>174
ガオの金子も五代のオーデイションに出たが漏れて一年後に
183雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/18 20:29 ID:air+i5VU
今テレビでやってるが、ゴアの中身は大平透
184雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/18 20:32 ID:air+i5VU
今テレビでやってるが、高槻純はジャミラが好き
185名無しより愛をこめて:03/03/18 20:44 ID:D5u3hoi9
ウルトラマンの怪獣ジラースは、ゴジラの着ぐるみに襟巻きをつけただけ
経費削減のため、当時使いまわしていた例は多い
186名無しより愛をこめて:03/03/18 21:00 ID:vooxPiDp
>>181
○パピヨンZ
×パピヨンX

参照;キャラクター魂の何号か(忘れた)
187名無しより愛をこめて:03/03/18 22:28 ID:/psAqQu2
>>185
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
188名無しより愛をこめて:03/03/18 22:33 ID:CS+aFjHI
金の脳と銀の脳は800くらいで決めるか?
189名無しより愛をこめて:03/03/18 22:45 ID:J9oErmtA
>>188
そこから50レス程度でそれぞれMFTを列挙して5個ゲットで金の脳でどうだろう。と提案。

残りフィナーレへははぁ〜のコーナーか。

7月は遠い・・・
190名無しより愛をこめて:03/03/18 22:57 ID:nMFxgQ2b
石ノ森章太郎の遺作の企画書はキカイダーOOとロボコンの新作である。

追加トリビア
キカイダーはSICの企画へ、ロボコンは燃えろの参考にされた

191名無しより愛をこめて:03/03/19 14:27 ID:/3+IVtRv
誰か荒俣役と金子役をやらないか?
192名無しより愛をこめて:03/03/19 14:33 ID:/3+IVtRv
実は、司会の二人とも特撮映画に出たことがある。

高橋克美:ジュブナイル
八嶋智人:ガメラ3
193名無しより愛をこめて:03/03/19 14:42 ID:/3+IVtRv
日本最初の特撮巨大ヒーローは
                    大仏である

(「大仏廻国(発声版)」 1934.10.05 )
194名無しより愛をこめて:03/03/19 20:14 ID:dzHJHOGm
>>193
このスレの「『特撮ヒーローの定義』論争」の火種を撒いたのはID:/3+IVtRvである。
195名無しより愛をこめて:03/03/19 20:23 ID:oGquc5PE
>>193
「大仏魂」は、そのリメークだったのか。
196名無しより愛をこめて:03/03/19 20:24 ID:Ko09ygUc
仏像「ぶつぞ」
銅像「どうぞ」
197名無しより愛をこめて:03/03/20 02:41 ID:NlythYVm
タイムレンジャーのギエンの中の人は、バトルロワイヤルの中学生役で出てる。
198名無しより愛をこめて:03/03/20 05:24 ID:GZsS+/UY
モモレンジャーの中の人は


AV男優である
199名無しより愛をこめて:03/03/20 08:33 ID:UEqlQDbX
>197
嘘だろ?バトロワのときに20代後半じゃん・・・
200名無しより愛をこめて:03/03/20 09:49 ID:SaAUI31P
もろた!
>>197
名前を出せよ!
201名無しより愛をこめて:03/03/20 11:05 ID:RKNXRAOo
雨宮ゆり子のパンツ丸見え状態を見てると禿しく興奮できる
202名無しより愛をこめて:03/03/20 12:50 ID:VYLSCdD1
>>199
「七人の侍」で前髪立ち(元服前なので16歳未満)の
若侍を演じた木村功は、当時32歳だった。
203197:03/03/20 13:07 ID:NlythYVm
出席番号8番の人です。当時23〜4歳。
↓をよく探せば分かると思います。

ttp://www2.tokai.or.jp/bpanther/battle.html

ちなみにバトロイ撮影当時、女子の20代はほとんどいないが男子には結構いた。
204197:03/03/20 13:11 ID:NlythYVm
ごめんなさい間違えました。
ドン・ドルネロの方でした。

バトロワ撮影時は違う人が入っていたそうです。
205名無しより愛をこめて:03/03/20 17:52 ID:rqHM5WLs
ザ・カゲスターは元々アニメ用にデザインされたものである。
206たろーブランク体 ◆Yv95BkWDl6 :03/03/20 18:01 ID:eqSJL3sv
ズバットの初期用心棒の石森デザインは
顔をマスクなどで隠しているのがほとんどだった。
207名無しより愛をこめて:03/03/21 01:05 ID:AvyZfcJi
ちなみにギエンの中の人(天間信紘)はターボレンジャーの黄色の弟役で出てる。
208名無しより愛をこめて:03/03/22 03:21 ID:A3MnhwWZ
ウルトラマンの企画段階の名前はレッドマンだった。
209名無しより愛をこめて:03/03/22 03:46 ID:AMIBrlaM
オックスベリーの(以下略)
210名無しより愛をこめて:03/03/22 04:41 ID:HKM/ItsG
>>209のネタは中途半端でつまらない
211名無しより愛をこめて:03/03/22 13:56 ID:fBjpeSkD
五星戦隊ダイレンジャー、企画時のタイトルは「中華戦隊チャイナマン」だった。
212名無しより愛をこめて:03/03/22 23:33 ID:hz1Ifz3I
>>208
レッドマンのデザインを見たときは
へぇ〜×20だったよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:44 ID:4e0RqVX4
>>119

実に今更のツッコミだが、最年長ライダーはアナザーアギトの菊池隆則さん。
214名無しより愛をこめて:03/03/23 08:57 ID:/VFP27Yn
菊池隆則:44歳(アギト本放送時)   木野 薫:32歳
黒田アーサー:41歳(龍騎SP放送時)  高見沢逸郎:38歳

役者の実年齢ならアナザーアギト、劇中の設定でならベルデが最年長
215名無しより愛をこめて:03/03/23 09:11 ID:/VFP27Yn
>>214訂正
菊池隆則氏はアナザーアギト登場時42歳で
この年の11月10日で43歳になっていますた。
216名無しより愛をこめて:03/03/23 14:55 ID:U6mubrYn
石ノ森章太郎の遺作は「ボイスラッガー」である。
217名無しより愛をこめて:03/03/24 00:03 ID:reL3CGBE
>>216
ボイスラッガー?
218名無しより愛をこめて:03/03/24 00:16 ID:Er0Ncayd
>>217は地方在住者である。
219名無しより愛をこめて:03/03/24 00:46 ID:0Knci33V
仮面ライダーで変身ポーズが取り入れられたのは一文字隼人から
220名無しより愛をこめて:03/03/24 10:51 ID:J6VbZnBx
超獣戦隊ライブマンの企画時のタイトルは「ベストマン」
221217:03/03/24 10:59 ID:mIi2swqX
>>218
一応都内居住者だが全然知らなかったよ。
1クールで終わっちゃったのか。
222名無しより愛をこめて:03/03/24 11:29 ID:9vR8iu38
「太陽にほえろ」で石原裕次郎演ずるボスの出身大学も「城南大学」である
223八嶋智人:03/03/24 14:54 ID:HngJ9xp4
金の脳には特撮板にちなんで
アンパンが入りまーす。
224名無しより愛をこめて:03/03/25 21:20 ID:WZB4EIrN
もっとトリビアを…
225名無しより愛をこめて:03/03/25 22:51 ID:k132xPFS
戦隊シリーズでお馴染みの日笠プロデューサーは未だ独身。
226名無しより愛をこめて:03/03/25 23:05 ID:qvtO8dZo
>>225
( ・∀・)つ〃∩<ヘェ〜。
227名無しより愛をこめて:03/03/26 02:52 ID:7j3gmKX5
平成ガメラで知られる伊藤和典はアニメで怪獣物のオマージュの脚本を
シリーズに一本くらい書いていた。

(ゴジラその物の話をクリーミーマミで書いたり、猫が巨大化したモスラ
のパロディ(気まぐれオレンジロード)など伊藤の脚本家の資質を疑い
たくなるような痛い話が多い)
228名無しより愛をこめて:03/03/26 11:19 ID:mnLj5lkA
>>219
本郷ライダーは、ベルトの風車に風圧がかかると変身したが、
一文字ライダーから単純に変身ポーズだけで変身するようになったのは、
栗本慎一郎がそうしろと言ったから。
229名無しより愛をこめて:03/03/26 12:51 ID:JV4HsK5T
世界忍者戦ジライヤは元々
「聖闘士星矢」実写版の企画から派生したものである。
230名無しより愛をこめて:03/03/26 14:11 ID:BwkQikez
>>228
>単純に変身ポーズだけで
って言うか最後のジャンプで生じる風圧で変身できるようになったという話を聞いた。
231名無しより愛をこめて:03/03/26 16:38 ID:pmUHhuG/
>>219>>228>>230
その一文字の変身ポーズの原型は、一文字役の佐々木剛氏も出演していた
「柔道一直線」の主役・一条直也の試合中のファイティングポーズ。
232228:03/03/27 09:19 ID:4JpUylWU
233228:03/03/27 09:22 ID:4JpUylWU
>>232
誤爆スマソ

栗本慎一郎曰く、
「ベルトの風車に風圧がかかるとか、そんなことどうでもいいじゃん。
変身したいときに変身できれば・・だから言ってやったの。」と言っていた。
これが大学教授(当時)の言葉と思ったよ。
234名無しより愛をこめて:03/03/27 10:00 ID:gitqaMy3
ブラックコンドル・結城凱役の若松俊秀は、
「暴れん坊将軍」で妖刀村正に取り憑かれて
吉宗に斬りかかる若侍を演じたことがある。
235名無しより愛を込めて:03/03/27 12:24 ID:3hvMUe17
若松俊秀さんって結構暴れん坊将軍出てたの割と知られてる気が。
そんなこと言ったら「くのいち忍法帖」の方が・・・

ってタダの暴露レスになりそうな勢いでスマソsage
236名無しより愛をこめて:03/03/28 14:03 ID:sx5xxeiK
>>229
( ・∀・)つ〃∩<ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ〜。
237名無しより愛をこめて:03/03/28 22:05 ID:6kq3vkw6
ピアニストフジ子・ヘミングは大月ウルフのお姉さん。
238名蒸しより愛を込めて:03/03/30 18:39 ID:l4390yI6
>190
×追加トリビア
○補足トリビア
239名無しより愛をこめて:03/03/30 19:16 ID:ijvOWwef
このクソスレを立てた雨宮ゆり子は札幌に住んでいる。
240名無しより愛をこめて:03/03/30 19:54 ID:P9YfG84M
>>225
東映は独身が多いからさして珍しくなかろう
社長も撮影所長も独身だと聞く
241ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/03/30 21:38 ID:KNMVu/ls
>>228,>>230,>>233
 アレ?なんで栗本如きが?
 あれは単に佐々木剛氏が免許がなくてバイクに乗れなかったので歌舞伎の見得切りから持ってきた変身ポーズを導入したと聞いていますが……。
242雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/31 05:16 ID:HNoscd7r
>>239
お前ストーカーかよ!?
243名無しより愛をこめて:03/04/01 15:16 ID:ubvW9+4h
チェンジペガサスやドラゴンレンジャー・ブライを演じられた和泉史郎氏は、
癌の為、今年の始めお亡くなりになられたらしい…合掌
244名無しより愛をこめて:03/04/01 15:25 ID:U1ZyXHtq
>>241
そう、変身ポーズは歌舞伎の見得切りから

いつでもどこでもポーズとってから変身できるのは、栗本が言ったから
(とテレビで本人が言ってました)
245名無しより愛をこめて:03/04/01 16:16 ID:z2G52y4y
>>243
嫁がチェンジマーメイドの人だよね??確か・・・
246名無しより愛をこめて:03/04/01 17:37 ID:EYFtnwLd
>>243
マジだったらショックだ、、、、、、
247名無しより愛をこめて:03/04/01 23:40 ID:Xw+Cjmnr
このスレが ( ・∀・)つ〃∩<ヘェ〜 を押しづらいのって、
どーも信じたくないようなスキャンダラスな内容が多く、
あまつさえソースが不明確ってのがあるんだよな。>>243みたいに
248名無しより愛をこめて:03/04/01 23:56 ID:qAWHdpGp
>>227
>ゴジラその物の話をクリーミーマミで書いたり

ひょっとして、レイ・ブラッドベリの「霧笛」とゴジラをあわせたような
ネタのエピソードの回かな?
芹沢という青年さえ出ていたような
249名無しより愛をこめて:03/04/04 00:50 ID:lIJnIGx0
電撃黒は「太陽にほえろ!」の最後の新人刑事の座を西山浩司と争って破れた。
250名無しより愛をこめて:03/04/04 14:43 ID:YmbwMO8E
何かの本で
突撃ヒューマンのオーディションに松田優作が来てたとあったけど
本当かなあ・・
251名無しより愛をこめて:03/04/04 22:40 ID:mOtJerDN
グリーンツーは茨城でソープの店長をしている








らしい
252名無しより愛をこめて:03/04/05 16:32 ID:ImP15s78
スピルバンに登場したキンクロンの仮面は、
仮面ライダー龍騎で再利用された。
253U-名無しさん:03/04/05 18:03 ID:7EphPC/E
仮面ライダーXの変身シーンの背景は
アルミホイルを揺らしているだけである
254名無しより愛をこめて:03/04/05 20:45 ID:g3BZqT6B
天本英世は、快獣ブースカに出ていた
255名無しより愛をこめて:03/04/06 03:26 ID:0b8n85nM
バトルフィーバーJ 5話のゲスト坂口情報局長役の人は、
 バイオニックジェミーのゴールドマン局長の声の人だ。
256名無しより愛をこめて:03/04/06 22:35 ID:Wg+buT4K
ガオイエロー役だった堀江慶の兄貴は
ハ○○チグループというファッションヘルスチェーンの従業員らしい
257名無しより愛をこめて:03/04/06 23:06 ID:LAMNEd/r
仮面ライダーXのオープニングのライドルで大車輪をやるシーン、
Xは手袋を付けていない。
258名無しより愛をこめて:03/04/06 23:09 ID:vZDGvrve
ミドレンジャーの人は中学で社会を教えてる。
と以前に真剣ゼミの手紙のコーナーに書いてあった。
もしかして有名ネタですか?
259名無しより愛をこめて:03/04/06 23:12 ID:tqv6UF1h
>一文字ライダーから単純に変身ポーズだけで変身するようになったのは、
>栗本慎一郎がそうしろと言ったから。
それは、当時、カルビーの宣伝部でアルバイトをしていた栗本氏が、当時特訓をして
変身していたライダーに対して「特訓の時代じゃない」と言ったのと、ライダーが
変身ポーズを採用したのと同じ時期だったため、ご本人が自分が言ったせいだと
錯覚を起こしただけ、と聞いたが、さて真相は?
260名無しより愛を(仮題):03/04/06 23:40 ID:m1H5Rj5v
藤岡弘が怪我しなければ、今「旧2号」と呼ばれているデザインは本郷ライ
ダーの新デザインになるはずだった。
2話・4話のナイトシーンで、仮面ライダーがどこに映っているか分かりに
くかったからだそうな。
261名無しより愛をこめて:03/04/06 23:48 ID:Gp6CNS9U
>>258
バルパンサーを演じた小林朝夫は塾の講師をしている。
去年くらいに彼が出した本の裏表紙には
「太陽戦隊サンバルカンで主役を演じた」と書いてあった。
262名無しより愛をこめて:03/04/06 23:55 ID:vZDGvrve
オタクには太陽戦隊サンバルカンの主題歌をキチンと歌えない者も多い。
何故か途中で別の戦隊の歌詞になる。
263名無しより愛をこめて:03/04/07 01:25 ID:Fw2Fxbf2
>262
正確には
「なぜか途中で愛k(ry
264sage:03/04/07 07:52 ID:GEs0g+yZ
帰ってきたウルトラマンは企画段階では本当に初代ウルトラマンが帰ってくる話だった。
ちなみに「帰ってきたウルトラマン」「新マン」「マンU世」「ウルトラマンジャック」は
同一人物?である(藁

参考までに「ジャック」という名はタロウのタイトル候補のひとつでもあるし昔のコロコロの別冊では
ウルトラの父の兄がそういう名前だったこともある。
265名無しより愛をこめて:03/04/08 21:01 ID:pP1poBOH
ウルトラマンタロウのテンペラー星人の前後編でゾフィーが乗り移った大谷博士を
演じた竜崎勝は、フジテレビアナウンサーのアヤパンこと高嶋彩のオヤジである
266名無しより愛をこめて:03/04/08 23:13 ID:sIH3R4GX
ゴレンジャーのモデル(?)は歌舞伎の白波五人男
267名無しより愛をこめて:03/04/08 23:32 ID:DfihAo1r
「藤岡弘」の本当の芸名は「藤岡弘、」である
268名無しより愛をこめて:03/04/08 23:41 ID:Kt9bQ1fB
宇宙刑事ギャバンの、フランスで放送された時のタイトルは
「X−OR(イクソーr)」である。
269名無しより愛をこめて:03/04/08 23:42 ID:Ca6rEdEu
仮面ライダーXの手袋、ブーツの色は企画段階ではそれぞれ青、赤だった
(実際はどちらか黒)
ただし、アイキャッチの絵は企画段階のままである
270名無しより愛をこめて:03/04/08 23:44 ID:Ca6rEdEu
×どちらか ○どちらも
271名無しより愛をこめて:03/04/08 23:55 ID:Kt9bQ1fB
キングジョーのデザインは、
NGになった企画の流用である。


(ウルトラマン〜ジャイアント作戦〜という映画に登場するハズだった、
謎のロボット「ナポレオン」のデザインが流用された)
272名無しより愛をこめて:03/04/09 11:44 ID:wtlmvfnM
実際に番組で採用されて出演者、一般視聴者をヘ〜と言わせる
ようなネタとはどんなレベルだろう。
「ハヤタ隊員には下の名前もある。」とか?
273名無しより愛をこめて:03/04/09 12:23 ID:GabuX3Pv
仮面ライダーV3のOPでターンをするハリケーンは
実は転倒している。

271、間違い。ジャイアント作戦はデザイン段階まで行かず制作中止。
誤解の原因は「ウルトラマンベストブック」だろ
274名無しより愛をこめて:03/04/09 12:32 ID:7SY2S9oq
「ガラモンの逆襲」でガラモンが倒す東京タワーとその周辺のセットは、
映画「モスラ」でモスラ幼虫が繭を張ったセットの再利用。
275名無しより愛をこめて:03/04/09 12:35 ID:ezgr94xq
ダンがアンヌに告白したシーンの背景は
アルミホイルを揺らしているだけである
276名無しより愛をこめて:03/04/09 12:43 ID:Nf2GdDNS
>>275
「へぇ〜」と言うより「え〜…」って感じでつ。
277名無しより愛をこめて:03/04/09 12:53 ID:VpdbOab3
ギャバンの右手袋の人差し指先端にはパイロットランプが内臓されている。
278           :03/04/09 14:07 ID:pNpNE59o
 セブン最終回のダンとアンヌのシーンの
シルエットで風になびくアンヌの髪は付け毛。
279名無しより愛をこめて:03/04/09 14:45 ID:TGX1Wvnt
ハヤタ隊員のしたの名前はシンである
280名無しより愛をこめて:03/04/09 15:44 ID:+0h2vYLO
>>279
へぇ〜へぇ〜〜 2へぇ
281名無しより愛をこめて:03/04/09 22:05 ID:WssHzTee
「ウルトラマンタロウ」のOPには
「グシュッ!」という「こらえながらクシャミをしたような声(?)」が収録されている。


補足トリビア:
2番の「♪力が欲しいと〜」のあたり。ヘッドホンで聞かないと聞き取りづらい。
282名無しより愛をこめて:03/04/09 22:55 ID:lgFXaTZJ
>>281
怪獣VOWにも載ってるぞ(w
283名無しより愛をこめて:03/04/10 17:22 ID:bmzV/Icj
ウルトラマンの企画時にはカラータイマーは付いていなかった。
284名無しより愛をこめて:03/04/10 18:16 ID:PZaM4O4Z
>>271
それは、クレージーゴンじゃないか?
その名残で飛行形態が「G」の形だとかなんとか。
285名無しより愛をこめて:03/04/10 23:25 ID:98imxbnZ
こおろぎ73が結成されたのは1973年・・・ではなく、1972年である。
286.:03/04/11 02:16 ID:d95ciAjj
>誤解の原因は「ウルトラマンベストブック」だろ
アレに出てくるジャイアント関係のデザインすべてヤマダマサミの捏造だからな。
クレージーゴンも怪しいのだが(ナポレオンの雰囲気をクレージーゴンが継承し
たとは言われるが)。
287名無しより愛をこめて:03/04/11 02:25 ID:0yD1Ealm
クレージーゴンはひと目見りゃわかると思うが、シオマネキ(知ってるよな?蟹の一種だ)がモチーフだぞ。
はさみだけじゃなく蟹の脚や腹の形がデザインに盛り込まれている。

これがナポレオンの流用だと言うなら、ナポレオンが蟹をモチーフにデザインされたことになっちまうが、そうとは考えにくいだろ。
288名無しより愛をこめて:03/04/11 02:31 ID:0yD1Ealm
>>266
発売中のTVブロスには違うことが書いてあるが・・・?
289名無しより愛をこめて:03/04/11 02:33 ID:kUSC6HRZ
>>288
 なんて書いてあるんですか?
 俺も白波五人男を元に考えたって何かで読んだ事があるけど。
290名無しより愛をこめて:03/04/11 02:46 ID:vIwaR+wi
世の中すべての悪い出来事はゴルゴムの仕業だである。
291名無しより愛をこめて:03/04/11 02:55 ID:0yD1Ealm
かいつまんで書けば、元々は仮面ライダーの新作として考えられた企画だとか。
先輩ライダーとの共演が評判が良かったので、複数のライダーを登場させるシリーズを考えついた。
ところが例の局の再編でライダーをやるはずだった枠が空いた。その枠で何をやるかということになって、複数ライダーの企画を別の新しいヒーローでやろうということになった。
なぜ5人かというと、3人や4人じゃ何となく少ないし6人じゃ多すぎるので5人が適当だろうということになった。

ということだが、とにかく発売中の雑誌なので、コンビニに行って200円で買って読んでください。立読みでもいいけど。
292名無しより愛をこめて:03/04/11 03:38 ID:kUSC6HRZ
ゴレンジャーの本部?になってるゴンってカレーハウスってイメージが
強いけど劇中ではスナックって言ってるよね。
293名無しより愛をこめて:03/04/11 04:09 ID:cThjj+Gu
>>289
「白波五人男を参考にした」というのは
ゴレンジャーの名乗りポーズのことですよ。

このスレのトリビアって、曖昧なものが多くて使えないわ。
294名無しより愛をこめて:03/04/11 08:08 ID:PGYfGWhE
>>293
>このスレのトリビアって、曖昧なものが多くて

いやまったくそのとおり(苦藁
295名無しより愛をこめて:03/04/11 08:41 ID:AsUGx+cp
>>293
元々の「トリビアの泉」のコンセプトが
まったく役に立たない知識の紹介だから
使えない方がそれらしいかもね(w

つうか、どこで使うの?
296名無しより愛をこめて:03/04/11 10:18 ID:lyaRUPb1
>>295
知識の価値云々の前に、ここに並べられた情報の正確さが問題なんだよ。
情報をただ鵜呑みにして考察しなかったら、それは知識とは呼ばんよ。

ってか、特ヲタなら知ってて当然(白波五人男云々とか)な程度のネタが大杉。
所詮アニヲタやエロゲヲタがメインの2ちゃんねる、って事か
297名無しより愛をこめて:03/04/11 10:50 ID:Y1+aH80K
一通り読んだ中で実際の番組にネタ送って採用されそうなのは
>>265の「アヤパンの父はウルトラマンだった。」くらい?
298名無しより愛をこめて:03/04/11 11:07 ID:AsUGx+cp
>>296 まぁまぁ落ち着いて。
>特ヲタなら知ってて当然(白波五人男云々とか)な程度のネタが大杉。
それこそ、オリジナルがまさにそういう運命を辿ったわけで(w、
そこまで忠実なパロディスレになったということだと思うよ(w

299名無しより愛をこめて:03/04/12 08:10 ID:y9gvsv44
ゴジラの名前の元は、
ゴリラとクジラが合わさった名前というのは有名だが、

ゴジラというあだ名の人は、当時の東宝に実在していて、
ゴジラの名はその人にちなんでつけられたらしい
ゴジラとクジラを合わせたような大男だったとか
300名無しより愛をこめて:03/04/12 08:23 ID:OL0fwgZf
300ゲトだぜ!
301名無しより愛をこめて:03/04/12 11:00 ID:NTgHHIop
>>299
 体が大きかったことも事実ですが、実際は社員食堂での食べっぷりから付いた
あだ名らしい。
302名無しより愛をこめて:03/04/12 11:05 ID:e7dq5uwW
>>299は、その“事実”を否定するために、今までどれだけの特撮オタク達が
必死の努力をしてきたか知りもせずに、かくも心無い“真実”をカキコした人でなし。
303名無しより愛をこめて:03/04/12 15:30 ID:77DODuFc
>>292
元々スナックだったんだけど、
43話でダイヤモンド仮面に店内を壊されたんで、
それを機にカレーショップに改装したんだよ。
304江戸川総指令:03/04/12 18:47 ID:kgLyAoyH
ゴンは、カレーショップでは無く、フルーツパ−ラーに改装されたんじゃあ、ありませんか?
305名無しより愛をこめて:03/04/12 19:59 ID:glEiLzAy
>>294

曖昧なのが多いのは同感。
投票するときは、ソースあるやつだけにしておきたいね。
306名無しより愛をこめて:03/04/12 20:20 ID:M7m9m7k6
ネット上であまり見かけない情報だからこそ面白いのだが・・・・
そもそも「トリビア」なのでハァ〜でも良いじゃないか。
307名無しより愛をこめて:03/04/12 22:29 ID:HtAdZ6Ud
大月ウルフは現在




剥製になっている
308名無しより愛をこめて:03/04/12 23:56 ID:od30sByA
>>303
「パーラーゴン」になって2代目キレンジャーがあんみつ食ってたんじゃなかったのか?
309名無しより愛をこめて:03/04/13 00:47 ID:WoMHe+iI
>>307
ほんとか!

OH〜
310クリンリネス5:03/04/13 01:14 ID:HshsjPq1
ガラモン似の つのだひろは、本当は つのだ★ひろ である
311名無しより愛をこめて:03/04/13 01:45 ID:kJ/5eqqr
宮内洋は「アカレンジャーじゃなきゃ嫌です」と出演拒否をしたことがある。
その影響で第2話の怪人、武者仮面はゴレンジャーハリケーンでは死なずに
アオレンジャーが一度だけ使った必殺技ミサイルブルーチェリーで倒された。
参考までに後半でパワーアップしたウルトラブルーチェリーは長いこと学習
雑誌なのではアオチェリーと表記されていた(恐らく発表段階ではその名前
だったのだろう)
312名無しより愛をこめて:03/04/13 01:56 ID:1yRdElw9
>>307
ちゃんと生きてるよ!

ttp://www.rainbowman.org/ulf/index.html
313名無しより愛をこめて:03/04/13 10:44 ID:fbijCsiF
戦隊シリーズは仮面ライダーストロンガーの次回作の没案である。
314名無しより愛をこめて:03/04/13 10:46 ID:fbijCsiF
連投ゴメソ
ウルトラマンは当初表情をつけるはずだった。
それを証拠にAタイプの顔はしわくちゃ。
俺はそんなAタイプがすき。丸まった背中もね。
315名無しより愛をこめて:03/04/13 16:36 ID:wygNRNji
>>310
ガラモンのモデルは田中真紀子である
316名無しより愛をこめて:03/04/13 18:40 ID:FO2UZlEo
月怪獣ペテロは一見すると象のウンコのようだが、油断をしてると痛い目にあうのだ
317名無しより愛をこめて:03/04/13 19:08 ID:BMk8Lvvq
がんばれロボコンの内部メカに人型の歯車みたいのがあるが、
バトルフィーバーの敵の怪人が巨大化するときにその絵が何気なく
流用されている。DVD見れ
318名無しより愛をこめて:03/04/13 19:52 ID:AT5hMpYW
>>315 逆だ
319名無しより愛をこめて:03/04/13 21:26 ID:j/P1Ou0V
>>313
ちゃうて。ストロンガーの没案が「7人の仮面ライダー」
ここで出た集団ヒーローって案がゴレンジャーに転用された。

・・・という平山亨の戯言にどれ程の信憑性があるか、今となっては疑問
320名無しより愛をこめて:03/04/13 23:09 ID:/smBV7/Y
>319
>・・・という平山亨の戯言にどれ程の信憑性があるか、今となっては疑問

そうだよな。
腸捻転関係でストロンガーの他に番組をもう一つ立ち上げざるを得なくて
ゴレンジャーを考えたって言ってたこともあったし。
321名無しより愛をこめて:03/04/14 11:12 ID:PvV08VB1
実は快獣ブースカは、チビラくんに出てくるゴルバの妻だった
322名無しより愛をこめて:03/04/14 11:31 ID:v/ACLb1j
凶本はむかしオートバイのレースに自分のバイクをサイクロン風に改造したもので出場したことがある。

結果、ものすごく遅くて周回遅れになり、まわりのレーサーに迷惑をかけまくっていた。
323名無しより愛をこめて:03/04/14 15:32 ID:xZzt/Vzm
>>322
島田伸助の番組で進められてNSR50のワンメイクレースに出場。レース用スーツやヘルメットまで
仮面ライダールックにした為、視界も悪く、京本もペーハーライダーだったので走る障害物扱い・・・。
この頃から京本のTV番組での暴走が始まり、ウルトラマンルックのスカイダイビング用のスーツ製作して
スカイダイブしたり・・・・・。
324名無しより愛をこめて:03/04/14 23:35 ID:WnXleOtP
ゴウラムの台詞(リント語?)は
オダギリジョーが吹き込んだ声を加工したものである。
325名無しより愛をこめて:03/04/15 00:40 ID:jQpU1AAq
>317
ネタか?マジボケか微妙点

>ロボコンの内部メカに
 ロボット100当番のガンガラガンちゃんの内部メカ。 以降様々な作品に登場。

>バトルフィーバーの敵の怪人が巨大化
 この番組じゃ怪人巨大化しねーよ。 上のフィルムつながりで言えばサンバルカンだろう。

>DVD見れ
      DVD見れ 。
326名無しより愛をこめて:03/04/15 00:54 ID:vmxHyVVN
>>310
つのだ☆ひろだYO!
327名無しより愛をこめて:03/04/15 11:47 ID:K1mBZgg/
原作ではイナズマンより、猿飛エツ子のほうが強かった
328名無しより愛をこめて:03/04/15 17:35 ID:5BfTQkQW
>>327
それ『ミュータントサブ』のこと?
完全にパラレルやん…
329名無しより愛をこめて:03/04/16 08:08 ID:Xc4538Ax
>>327
ゴメソ、ミュータントサブだった
キカイダーも出てたね
330名無しより愛をこめて:03/04/17 04:49 ID:tV5FeUIB
星雲仮面マシンマンのマシンドルフィンは
本当に乗って走らせることができるが
前を見ることができず(下しか見えない)あぶない

>248
それは、パトレイバーではないかと
331名無しより愛をこめて:03/04/17 17:15 ID:jhgEkkd0
あえてここで聞いてみたい質問なんだけど
仮面ライダーの後期主題歌(大地を蹴って〜のやつ)
で歌われてる技って設定とかあるの?本編でやってない技があるような。
332名無しより愛をこめて:03/04/17 21:03 ID:LTOUMO5u
>パトレイバーではないかと
マミ39話「ジュラ紀怪獣オジラ」って>248氏の発言に該当する話があるんだよ。
333名無しより愛をこめて:03/04/18 03:07 ID:N9Vi1zf5
>>332
アイデアというか、ネタの使いまわしだなぁ、ようは。
334名無しより愛をこめて:03/04/18 06:35 ID:Y9r+nyti
330です
>332
マミ、レンタルして全話見たけど覚えてなかった、すいません
パトレイバーのは、何気に覚えてたんだけれどなぁ

335名無しより愛をこめて:03/04/18 07:43 ID:OeYNNCSE
>>306
「トリビアの泉」のトリビア=日常生活において何の役にも立たない知識は
事実であって初めて成立するもん。
ここのネタの中には、検証も何もなく、憶測や勘違いがやたらに
多く、知識にもならないものがあって不愉快だな。
336名無しより愛をこめて:03/04/18 15:10 ID:elFYONrZ
嫌なら来ない、基本だぜベイビー
337名無しより愛をこめて:03/04/18 15:26 ID:2/mJwUjr
「これは俺のスレだ!俺の好きなようにやるんだ!」と泣いてみなベイビー
338名無しより愛をこめて:03/04/18 15:34 ID:2/mJwUjr
>>336
とりあえずマヌケな書き込みするより
まともなトリビア書けや。





しかし「使える」を「実用」のことだと思ってる奴がいたのには笑った。
同級生全員に「使えねーヤツ」と評価されてそうだ。
339名無しより愛をこめて:03/04/18 15:36 ID:DfaNQDub
>>335がその見本
340名無しより愛をこめて:03/04/18 15:41 ID:Hxo0N5/9
>>339
間違いを指摘されて悔しいんだね。
341名無しより愛をこめて:03/04/18 16:08 ID:DfaNQDub
>>340
残念だが339がこのスレ初書きこみ。
どうやら図星だったようだ(w
342名無しより愛をこめて:03/04/18 17:06 ID:YviVJo51
>>341
> どうやら図星だったようだ(w

ここら辺が物悲しい→(w
343名無しより愛をこめて:03/04/18 19:57 ID:+0E6qp/S
つーわけで、>>338氏がお手本のトリビアを書くぞ。
お前ら、心して拝聴(拝見だが)汁!

では、>>338さん、どうぞ。
344名無しより愛をこめて:03/04/18 23:20 ID:Cx2E7KnI
「ヒッポリト星人」の元ネタは
紀元四世紀ローマの「聖人ヒッポリュトス」である。
345名無しより愛をこめて:03/04/19 00:27 ID:pv3oSz6W
( ´_ゝ`)
346名無しより愛をこめて:03/04/19 01:42 ID:KtSHVpNo
あーあ、>>335、338、340、342のせいで面白スレも白けちゃったね
しつこく絡まない、コレも基本だぜ、ベイビー
347名無しより愛をこめて:03/04/19 02:59 ID:BA/0Nlv+
>>346
面白スレ……、どこが?(w 
事実誤認だらけの妄想を「知識」として発表してるイタスレじゃないの。
>しつこく絡まない
いじめられると泣いちゃうからかな? かわいそうにね、ベイビー
348名無しより愛をこめて:03/04/19 11:03 ID:e0wd21e8
最後に投票するときは、ソースあるやつだけにしとけばいいんじゃないの?

出展を明らかにするとか、URLをかくとかで。
349名無しより愛をこめて:03/04/19 20:44 ID:KtSHVpNo
>>347
友達たくさん作れよ
350山崎渉:03/04/19 22:38 ID:dkJR3HHQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
351名無しより愛をこめて:03/04/19 22:42 ID:2vjfDYJ1
↑の山崎渉は4/19pm10:40現在多数の板で荒らしを目撃されている。
352名無しより愛をこめて:03/04/19 22:47 ID:rajZPdkB
とりあえず、煽りも荒らしもスルーが基本である。 ベイビー
353名無しより愛をこめて:03/04/19 23:14 ID:WCCGhdPn
ゴレンジャーのOPは、「赤鼻のトナカイ」の節で歌える。(逆も可)
354名無しより愛をこめて:03/04/20 00:10 ID:M2jPolbu
>353
赤鼻のトナカイをゴレンジャーの節で歌うCD、ホントにあったりするからスゴイ。
355名無しより愛をこめて:03/04/20 20:58 ID:v+vmCjrQ
>>354
タイトル教えて〜
356名無しより愛をこめて:03/04/20 21:23 ID:W1D3v5hz
クレバーゴンの声は、桜井浩子である
357353:03/04/21 22:07 ID:hNaExPLF
>>354
それ、俺も知りたい(笑)。
358名無しより愛をこめて:03/04/22 16:13 ID:hLSmluhD
ジャスピオン1話から4話までの矢島組特撮はブルーバックステージで撮影されている。 
 怪獣が2匹登場で、内一匹が空飛ぶ奴だったりと、大きなセットがいるシチュエーションだったが
使える広いスタジオがブルーバックスタジオだけだったからとか。 
(4話、ラストにサタンゴースが出る場面以降は折田組の撮影分なので空が全然違う)
359名無しより愛をこめて:03/04/22 16:34 ID:UDOISDTd
古谷徹「僕たち、ガラダマ見つけました」
360名無しより愛をこめて:03/04/22 22:11 ID:cBXEdSjd
「テラホークス」は、当初東北新社がアニメ作品として企画したものである。
361名無しより愛をこめて:03/04/22 22:25 ID:RQacIwY4
ウルトラマン最終回のゾフィのとさかの正面は黒く塗られている。
362?@:03/04/23 20:59 ID:DHYk9sro
>>361

何で??
363名無しより愛をこめて:03/04/23 22:09 ID:LV4PdYTA
「パワーパフガールズ」の悪役、モジョ・ジョジョのモデルは宇宙猿人ゴリである。
また、モジョ・ジョジョの頭のシマ模様は、カゲスターがモチーフである。
364名無しより愛をこめて:03/04/23 22:13 ID:a+IHQrEi
>>362
光の加減とかで立体感がつぶれそうな場合に
凸凹を目立たせる為に影の部分を塗りつぶすことはよくある。

初代マン最終回のゾフィは正面のカットしかないので
黒く塗ってしまったんでしょう。
それが最近発覚して、マニアの間ではデザインがそうなっているのでは、と
かんぐられてるのだ。
365名無しより愛をこめて:03/04/23 23:05 ID:lhNcb5yc
>>362
何でといわれてもこまってしまうのだが・・・・。だから、そういうのを度外視して
豆知識を語り合う場所じゃないのか?ここは?


366名無しより愛をこめて:03/04/24 20:55 ID:NQmEwsw/
『ウルトラセブン』のゴリの写真として、関連本に載る事が多いのは、
変身途中の姿である。
367名無しより愛をこめて:03/04/24 21:03 ID:bM1nAAMF
ウルトラマンのドラコ(初代)は、おもちゃ、図鑑などでは、ほとんどすべて
右手がムチになっている。右手がカマになっているドラコのおもちゃは
バンダイのHGガシャポンが、たぶん初。
368名無しより愛をこめて:03/04/24 21:41 ID:rYl43d/v
キングジョーの時のセブンと新マンの中の人は同一人物である。
369名無しより愛をこめて:03/04/25 00:17 ID:SkYbHjE2
>>354

「豪快な歌声」
一般発売されてなくて、コミケとかで売っていた奴だと思う。
昔先輩に、そう言われて聞かされて爆笑した。
370名無しより愛をこめて:03/04/25 09:59 ID:zvxiVX9N
豪快な歌声のオリュンポス三十二歌神は、OVA版のマグマ大使の主題歌を歌っている。
371名無しより愛をこめて:03/04/25 10:29 ID:TEpMgpXD
>>366
ゴリじゃなくてゴリーだろ?
>>368
ついでにボーグ星人とザザーンもな。
372名無しより愛をこめて:03/04/25 11:19 ID:nK2oxpE+
ほぅ
373名無しより愛をこめて:03/04/26 01:50 ID:P8RIohh/
「ジャッカー電撃隊」の後番組は「透明ドリちゃん」である
374名無しより愛をこめて:03/04/26 06:44 ID:2iJSKy7+
故・円谷皐の、ある料理屋での話。20年ぐらい前だが……
となりの宴会グループが酔っぱらいながら軍歌を歌い出した
そのうちになつかし番組主題歌を歌い出した。
皐は「ウルトラマン歌ってくれ、歌ってくれたらビール1ダース差し入れする!」
と念じた(笑)
心の中で一ダースが10本、8本……と減っていく中、
4本になった時点で「ウルトラマン」が歌われた。
……ここまでは客観的な事実なんだけど
あの皐のこと、嬉々として「いやあ、私、ウルトラマンを作った円谷プロの社長をしております、みなさんと同席できて光栄です」とかなんとか
言ったんだろうなあ……
375名無しより愛をこめて:03/04/26 07:57 ID:Ps8NpQxk
その宴会グループが酔いつぶれた社長に
サッと契約書を差し出し
彼はよく読まないでハンコ押しちゃうんだよ

ウソ
376名無しより愛をこめて:03/04/27 00:28 ID:5NpOTIfD
帰ってきたウルトラマンの事前番宣番組の進行役は
獅子てんや・わんやとザザーンだった。
377名無しより愛をこめて:03/04/27 00:29 ID:5NpOTIfD
正確には「獅子てんや・瀬戸わんや」でした。
378名無しより愛をこめて:03/04/28 21:32 ID:fOBFRyLO
シャンゼリオン第36話「新たなる敵! か?」で、サイボーグじじいが
ポックリ逝ってしまうシーンの撮影場所は、大成殿。
いわゆる湯島聖堂の正殿である。
今でも毎年参列者全員で論語を暗唱する「孔子祭」などというイベントが
行われているこの場所で、アレはさすがにどうかと思う。
379名無しより愛をこめて:03/04/28 21:35 ID:BCM2CE7n
バイオマン達がEDで飛び降りているのは、大泉撮影所真正面のスーパーOZである
近年は昔ほど多くないが、色々な作品に出てくるお馴染み場所
380378:03/04/28 21:44 ID:IlxGWxIz
…で、何でそんなシーンの撮影許可を出しちまったのか、
「このまえ見た特撮番組で大成殿写ってましたよ」などと
聖堂の管理団体で事務員をしている先輩にボカしてたずねてみたところ、

「あー、あったあった。そーゆー取材申請。全然知らないヒーロー番組で、
 みんなして『何コレ?』って首ひねってた。そういやその番組さ、本当は
 どこの取材でも放送用のテープを提出してもらってるんだけど、いまだに
 提出してないんだよね。困るの。どんな画面になってるの?」

…漏れには言えなかった。
381378:03/04/28 21:52 ID:IlxGWxIz
なお、アギト第5話でアギトとスネークロードが戦ったのも大成殿。
382名無しより愛をこめて:03/04/29 01:30 ID:BSETSu41
>>380-381
まさにトリビアと呼ぶにふさわしいな。
383イナカ モノ:03/04/29 08:46 ID:bI+Nltjt
384イナカ モノ:03/04/29 08:47 ID:bI+Nltjt
スマソ・・OZツテスーパー ダッタノカ
OZハ ジブンノショクバヲ デパート ト カイテ アル
ドッチガ ホントナノカ・・
385名無しより愛をこめて:03/04/30 00:23 ID:0emhKL1i
>大泉撮影所真正面のスーパーOZである
 えー? あれは1話でロケした地方の学園かどっかじゃないの?飛び降りてる所の画面左に見えるような
高い建物部分は大泉OZには無いだろう。 
 バイオドラゴンの搭乗エスカレーターはOZだけど。
386名無しより愛をこめて:03/04/30 00:48 ID:nAJ67VGb
西友OZは現在LIVINという店名になった。

関係なさすぎsage
387名無しより愛をこめて:03/05/02 21:59 ID:O6KgK6Fc
俺はとある戦隊ヒロイン変身前とセクースした事がある
388名無しより愛をこめて:03/05/02 22:11 ID:BgUK0y+E
ウルトラマンガイアのウルトラマンアグル等で知られる
スーツアクター・清水一彦(現・一哉)氏は

元「ジョッカーの皆さん」。

補足:
その当時、月刊時代(大きくなった後、音楽誌っぽいころ)の「宝島」で
インタビューを受けていた。
(「人生は野菜スープ」という2,3回で終わった連載)
また、ビーバップハイスクールで仲村トオルの吹き替えを演じたこともある。
389名無しより愛をこめて:03/05/03 01:35 ID:ChH9BuHD
>>388
では、

ティガの権藤氏はスーパーヒーローショーでシグナルマンをやった
390名無しより愛をこめて:03/05/03 20:15 ID:ov/VaTPu
「世界忍者戦ジライヤ」は、当初
突破役の広田一成氏が主演で決定していたが、
マスクマンの撮影が延びて時間が取れず、脇役になった。


391名無しより愛をこめて:03/05/05 10:33 ID:lNNiO1Fe
>>387
ヘドリアン女王?
392名無しより愛をこめて:03/05/05 11:07 ID:zo+8yuT8
>>391
モモレンジャー
393387:03/05/07 12:36 ID:7XOen72E
>>391
俺は地獄大使かっつーの
394名無シネマ@上映中:03/05/08 02:14 ID:r2YkYpKD
>>387
たけし軍団の方ですか?
395名無しより愛をこめて:03/05/08 03:47 ID:AfMi0IwH
ここに書いてあるタマちゃんを捕獲する会って・・・

これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
396名無しより愛をこめて:03/05/08 04:15 ID:kiSDUXUk
>>176
ポインターの本物は撮影終了後に砧の幼稚園に寄付したら、深夜に心無い
ヒッピー達の放火で全焼してしまったと聞いたが。
あまり、夢の無い話なので円谷プロはその件はノーコメントだそうで。

車自体は今のヤナセが中古の外車改造を無理に改造したのでバランスが悪く
乗りごごちは最低だったそう。
ちなみに科学特捜隊の専用車は、円谷一監督の自家用車にシールを貼った
だけのもので、ウルトラセブンやマイティジャックにもちらほら登場する。
397名無しより愛をこめて:03/05/08 12:28 ID:g9OF3/uf
>>396
科特隊は英二監督の車じゃなかったっけ?
398bloom:03/05/08 12:28 ID:EpMG13UF
399名無しより愛をこめて:03/05/08 23:28 ID:b24TZJB6
科特隊専用車のGMコルベアは、リアエンジンの所為でバランスが悪く、
そのためカーブのときなど転倒しやすい欠陥車である。
そのことを告発したのが、後に消費者運動で有名になるダース・ベイダーである。
って、それをいうならラルフ・ネーダー。
400名無しより愛をこめて:03/05/10 07:57 ID:RAx9VGLa
そろそろ大作少年の裏設定知ってる人のカキコ募集。
401ホリヰ:03/05/10 14:07 ID:GWMmdyoM
「スターウォーズ」のデススターの設計者で、生意気発言をしてダース・ベイダーに殺されかけた
モッティ提督役のリチャード・ル・パルメンティエと、「スーパーマンU冒険編」の
三悪人の一人ウーサ役のサラ・ダグラスは夫婦である(今でもそうかは知らないけど…)。
二人は「続・恐竜の島」で共演している。
402名無しより愛をこめて:03/05/10 22:46 ID:nMTL2eCR
>401
「とんでもなく金の掛かる女だったので離婚した」と、インタビューで言って
おった。
403名無しより愛をこめて:03/05/10 23:41 ID:UTpWZOgz
>>397
いや、シボレーコルベアは確かに一監督のモノだった罠。
404名無しより愛をこめて:03/05/10 23:43 ID:0k1MR8sz
VガンダムのEDテーマ、ホントは
仮面ライダーの歌
405404 :03/05/10 23:56 ID:0k1MR8sz
頼まれてないけど歌詞。

空を貫く蒼い稲妻
大地を染めてく欲望の影
再び悪夢が世界を包む時
SOSを叫ぶ声が聞こえる
誇り高き希望を胸に
立ち上がれ平和の祈り込めて
WINNERSFOEVER
いつの時代も人は自由を賭けて
WINNERSFOEVER
戦い続ける孤独なまでに一人

WINNERSのとこがホントはRIDERS
406名無しより愛をこめて:03/05/11 00:05 ID:yX7FtxzH
>>405
なるほどねぇ。淫ヒックスだっけ?
407名無しより愛をこめて:03/05/11 00:16 ID:Lfi+mNNn
ちなみにZO用に作られた歌です。
408名無しより愛をこめて:03/05/11 02:08 ID:VHAH7VrT
>>407
へー
へー
へー…

75へーです。
409名無しより愛をこめて:03/05/11 04:18 ID:6jp2G41q
>>402
>「とんでもなく金の掛かる女だったので離婚した」と、インタビューで言って
>おった。
図書館の水野さんもホールで爆死しなければ、きっとそうなったんでしょうね(w。
410407:03/05/11 14:34 ID:7KQUblQJ
じゃ7500円ください。
411名無しより愛をこめて:03/05/12 02:54 ID:TdWfJJmN
>>405
一行目
>空を貫く蒼い稲妻

じゃなくて正しくは「空を突き刺す蒼い稲妻」だったような
412名無しより愛をこめて:03/05/12 11:59 ID:ZLwQqEsW
>FOEVER
413名無しより愛をこめて:03/05/17 22:09 ID:8i88WLjG
へぇー
414名無しより愛をこめて:03/05/24 10:45 ID:Ax60qf2g
「惑星大戦争」で浅野ゆう子が監禁されてるときに着ていたボンテージ風のシャツは自前。
当時17歳の浅野、そんな趣味が・・・
415名無しより愛をこめて:03/05/28 05:34 ID:nI3r5Amh
そーいや、メガロマンで「惑星大戦争」の制服(宇宙服?)が使われてる回があったな・・。
416山崎渉:03/05/28 08:50 ID:fQBycOfL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
417名無しより愛をこめて:03/05/28 21:13 ID:0umeQ6v2
へぇX0
418名無しより愛をこめて:03/05/29 03:25 ID:dxeULn8I
「タロウ」本編でははっきり姿を現さなかったエンペラ星人だが、
後年「ウルトラマン超闘士激伝」に登場した姿が
現在では円谷プロ公式デザインとなっている。
419名無しより愛をこめて:03/05/29 03:29 ID:I4OUrjK2
居村慎二さんが描いた漫画のこと?それなら、てれびくんに連載してたよね。
420名無しより愛をこめて:03/05/29 03:41 ID:dxeULn8I
>>419
いや違います、下スレ参照。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033484640/
421名無しより愛をこめて:03/05/29 04:26 ID:aw4GSGgT
>198 :名無しより愛をこめて :03/03/20 05:24 ID:GZsS+/UY
>モモレンジャーの中の人は
>AV男優である

その男優は現在監督になってしまったが栗原良氏のことである。
ちなみに長谷川九仁広監督はその事実を元に特撮パロディー化した
「ゴッドマン」ジリーズなる本編タイトル関係なしの遊びシリーズが有る。
が、氷高小夜主演の時に吉田潤との格闘シーンで栗原氏の打ち所が悪く、
肋骨にひびが入ったが、そのまま黙って撮影を乗り切ったため、
現場スタッフは「さすがモモレンジャーだな良ちゃん!」と大いに感心した。
筆者が確認した最後の「ゴッドマン」シリーズは宇宙企画の松田ちゆり主演モノ。
422名無しより愛をこめて:03/06/02 04:21 ID:eDKFRhb3
韓国版キングコングこと「A*P*E」を観てから「北京原人の逆襲」を観ると、

とんでもなく有川貞昌の偉大さが実感できる。
423名無しより愛をこめて:03/06/05 03:58 ID:1GaNXO4K
・・・
424名無しより愛をこめて:03/06/15 15:40 ID:GcRHIMuF
age
425名無しより愛をこめて:03/06/15 15:59 ID:xS74O7XR
http://freett.com/koganemochi/

クリック収入。
他所と違って、かなり簡単です。
426 :03/06/15 16:01 ID:PdQzEFP0
Gガンダムの第一話は、マイケル富岡と(子役の)内山くんが語り合うという辛い内容。
実際アニメが始まったのは2話から。
427名無しより愛をこめて:03/06/15 16:06 ID:hPlIgUiZ
>>426
まったくスレ違いなのだが…
それに、マイケル&内山の特番は3週連続でやらなかったっけ?
428名無しより愛をこめて:03/06/15 16:06 ID:RUhsjSZC
>>426
スレ違いの上に間違ってるってのはどういう事だ?
特番は3回やって、実際アニメが始まったのは4週目からだぞ。
429名無しより愛をこめて:03/06/15 16:15 ID:83YLvsHJ
検索できないおバカな>>426のために

【( ・∀・)つ】トリビアの泉inアニメ板3【ヘェー】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1052248963/

こっちでやってね。池沼くん。
430名無しより愛をこめて:03/06/15 16:48 ID:VvTZrED7
>>396
 記憶違いかも知れないが、ポインターは放映終了から二年半たった帰マンの時期に
二子多摩川園のウルトラ怪獣大会で展示されていたと思う。

 幼稚園に寄付されたのは、イベント巡業を終えてからかも知れない。
431430:03/06/15 16:49 ID:VvTZrED7
>>430
 二子玉川園だった。スマソ

432名無レより愛を込めて:03/06/15 16:51 ID:8Gt0vc/F
テンペラー星人とエンペラー星人は別種族
433名無しより愛をこめて:03/06/15 17:52 ID:xZCiZd6J
時代劇「破れ奉行」最終回の悪のボス役が中山昭二氏、その手下のヒットマン
を森次氏が演じていた。
434名無しより愛をこめて :03/06/15 18:10 ID:5hBCyRcG
ガンバロンの主人公の少年(名前忘れた)は今、川崎で焼き鳥屋さんをしている。
今日のファミナビ7月号に出てきてビックリしたよー。おっさんだった。(当然だが)
435名無しより愛をこめて:03/06/16 08:36 ID:r2gpcA1m
必殺仕事人V第11話で、藤木悠と有川一郎が無法地帯のボスと老仕事人とし
て対決。
436名無しより愛をこめて:03/06/16 10:10 ID:l6NU2ut8
有島一郎?
437名無しより愛をこめて:03/06/17 03:00 ID:n1l8jXXK
>>435

その時、
「やいこタコ!」
「悪人なんてひとひねり。太平洋堂の毒薬でヌッコロスからね、
 からよ、からさ、ねえキミどれがいい?」
と言う会話がなにげに交わされている。
438名無しより愛をこめて:03/06/18 11:56 ID:oVLTkP4n
テンペラー星人のデザイン画には、はっきりと
「エンペラ星人」と書かれている。
変更になって良かった……

明日19日、テレビ東京系で放送する寅さんにギララが登場します
439名無しより愛をこめて:03/06/20 18:37 ID:Coq/og5N
>>421
AV繋がりで。
星獣戦隊ギンガマンやウルトラマンダイナに出てた野上正義は、
AV男優である。
因みにその息子もAV男優である。
栗原良は、今もAVに出てる。
440名無しより愛をこめて:03/06/27 22:46 ID:xC/r7kBa
あげ
441名無しより愛をこめて:03/06/27 22:55 ID:IoW5XBv8
ミラーマンの前番組は「アタックNo.1」である。
ウルトラマンレオの後番組は「わんぱく大昔クムクム」である。
442タモさん:03/07/05 14:49 ID:HORk3eS4
明日使えるムダ知識をあなたに

           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
          ´∀`/    \__________
     〃 __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  |
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │20へぇ      │
   └───────┘
443名無しより愛をこめて:03/07/05 17:52 ID:BdSyyHDf
あげ
444名無しより愛をこめて:03/07/07 13:51 ID:MwZvIpHM
1番最初から呼んでいるんだけれど
363の
>「パワーパフガールズ」の悪役、モジョ・ジョジョのモデルは宇宙猿人ゴリである。
>また、モジョ・ジョジョの頭のシマ模様は、カゲスターがモチーフである。
これはマジですか?
445名無しより愛をこめて:03/07/07 15:24 ID:wHpLWf2D
「ティガ」GUTSのメカには企画時には飛行船もあって、
その飛行船には「テクノどん」というロボットが乗っている、という設定だった。

18話でピーパーを運んでくる予定だったのだが、結局画面には登場せず。
446名無しより愛をこめて:03/07/07 20:15 ID:NH7/QQrA
どん…?
447名無しより愛をこめて:03/07/07 22:10 ID:b/66xHu5
昭和ガメラの怪獣デザインをしていた美術さんは、特撮学校を
経営したが、火事で焼失した。
448名無しより愛をこめて:03/07/08 01:16 ID:CSyP90J4
ちょっと反応が遅くなったが160のポインター速攻スクラップ問題。
帰りマン放映開始に合わせて二子玉川園で開催された怪獣博会場に
展示されていた事実アリ。我が家に写真があるので確かです。
449名無しより愛をこめて:03/07/08 06:30 ID:6p007ou0
マンコスの後番組は新作ガンダムである。
こんな話、誰も知らねぇだろ?(w
450名無しより愛をこめて:03/07/08 06:50 ID:oIch6YOM


どこの板でも、このスレッドが立ってるねぇ・・・・・



どのスレッドでも449みたいな馬鹿はいるねぇ・・・

451名無しより愛をこめて:03/07/08 09:16 ID:nIoCm2nm
オートバジンの顔はズバットがモチーフである
452160:03/07/08 12:42 ID:yUvL0FTy
>>448
わざわざ補足どうもです。
私の情報の元ネタは>>137に書いてある通り、レプリカを造った人の話が載った雑誌です。
もしかしたら、そのレプリカを走らせない為に、関係者がとっさに嘘を付いた可能性もありますね。
453名無しより愛をこめて:03/07/09 01:41 ID:agkvg3Mb
郷ひろみ、西城秀樹がデビューしたのは
「帰ってきたウルトラマン」の放映が始まるよりも後である
したがって「郷秀樹」という名前は
郷ひろみ、西城秀樹の名前から拝借したものではない
454名無しより愛をこめて:03/07/09 02:14 ID:bfwn3Vcq
「ドラえもん」には、『郷秀樹』というアイドルが出てくる。
455名無しより愛をこめて:03/07/09 02:55 ID:lUvqnsed
コメットさんと
ウルトラマンタロウは
友達である。
456名無しより愛をこめて:03/07/09 02:58 ID:lUvqnsed
死神博士の恐怖の正体は
ギリザメスのはずだった。
457名無しより愛をこめて:03/07/09 03:27 ID:UKq7yrI/
あの二人は第二回日本ゆかた大賞でみごとにスルーされている

出席者:白石美帆、東尾理子、本田美奈子、半田健人、加藤美佳
2003年7月7日;三越劇場(東京・日本橋)
458名無しより愛をこめて:03/07/09 08:15 ID:KRPbDSLu
川口英樹は帰ってきたウルトラマン(1971年)の坂田次郎(レギュラー)、
仮面ライダーV3(1973年)の珠シゲル(レギュラー)、
大鉄人17(1977年)のやすし(7話ゲスト)と三部門(準)制覇している
459名無しより愛をこめて:03/07/09 08:19 ID:KRPbDSLu
1971年7月から仮面ライダーにレギュラー入りした石倉五郎こと三浦康晴は
同年9月から放映の刑事くんにも桜木健一の弟次郎役でレギュラー出演している
(なんで、次郎と五郎を使い回してるの?)
460名無しより愛をこめて:03/07/09 19:22 ID:ZnbNQNTT
ポインター関連。
今「フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ」を見ていたら
作中パトカーのブレーキ音がポインターのそれと同一だった。
この手の効果音の使い回しはよくあるが、やや興覚めの感あり。
461名無しより愛をこめて:03/07/09 19:37 ID:FY463KrE
>>460
あえて言おう。

普   通   の   人   は   そ   ん   な   の   わ   か   ら   ん

462名無しより愛をこめて:03/07/09 20:24 ID:nmqPxvsQ
『釈迦』は当初タイでロケする予定だったが
タイ仏教会側から抗議を受け国内にセットを組む事になった。
また公開当初、その史実と異なる内容に日本仏教会からも抗議を受け
ラッパ社長曰く「これは法難だ」とw

『快傑ハリマオ』三部におけるアンコールワットロケでは
スタッフが無許可で撮影したため
(「許可を取る」という考え自体無かったそうな)
当局が連行に来るも、大量のお布施を渡したところ
制限付きで撮影OKとなったらしい。
463名無しより愛をこめて:03/07/10 05:38 ID:SS4qZy6I
>>460はダジャレッド
464名無しより愛をこめて:03/07/10 15:33 ID:6XqCK4wd
ガンガレという言葉は、
奇っ械人ガンガルに由来している。
465名無しより愛をこめて:03/07/10 18:23 ID:FRq6s3dW
本家トリビアの泉でタモリが言っていた

ウルトラセブンのOP、3回目の「セブン〜♪」は
尾崎紀世彦が歌っている

というのは本当でつか?
466名無しより愛をこめて:03/07/10 18:47 ID:V0otZzSs
>>466
本当。
467太田:03/07/10 19:35 ID:X7/8qiz9
>>464
これマジ!?
468ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/07/11 02:36 ID:2Szid/VK
>>467
 ネタでしょう。
 確か「がんばる」のタイプミスで「がんがる」になった筈(Bの左斜め上のGを押しちゃった為)。
469名無しより愛を込めて:03/07/11 09:31 ID:IuC00+Wl
え!有名な話じゃないんですか?
470名無しより愛をこめて:03/07/11 11:34 ID:EY+0VzFo
>>467-468
マジ。
“がんがれ”の初出はヒッキー板だけど、書き込んだ人はタイプミスではなく確信犯でやった。
その人によると、奇っ械人ガンガルをもじったんだそうな。
471名無しより愛をこめて:03/07/11 12:28 ID:DBVsttFU
>>455
それなんとなく覚えてる。
本家トリビアに送ったら?
472名無しより愛をこめて:03/07/11 12:36 ID:1UPUw8BK
「帰ってきたウルトラマン」の団時朗と榊原るみは「エコエコアザラク」で夫婦の役をやっていた
473名無しより愛をこめて:03/07/11 12:51 ID:sEMi23zU
「帰ってきたウルトラマン」の団時朗と榊原るみは「ロボット8ちゃん」で元恋人…というか旧友だった。

劇中では、団時朗演じる博士の方は優秀な学者でロボットが世話してもらえるが、
今の旦那の方が苦労人なので選んだ。 なんて理由だったと思う。
474名無しより愛をこめて:03/07/11 13:00 ID:+HeymBlC
星獣戦隊ギンガマンは、本来、〇〇戦隊ガオレンジャーというタイトルになるはずだったのだが、同時期放送の勇者王ガオガイガーとかぶる(名前が)ため、先送りになったという。
475名無しより愛をこめて:03/07/11 17:08 ID:ovcJCBUW
ザラブ星人の声をやった(中身もだっけ?)のは青野 武。
その後アニメ「アベノ橋魔法商店街」で映画の世界に迷い込んだとき
同じく青野が声をあてるじいちゃんが手にザラブ星人の音声変換装置をもっている。
476名無しより愛をこめて:03/07/11 19:45 ID:7R0epDSq
>>471
じゃあ、送ってみます。
477名無しより愛をこめて:03/07/11 19:54 ID:7R0epDSq
ケムール人が
ウルトラマンになり
アマギ隊員になった。
478名無しより愛をこめて:03/07/11 21:20 ID:io5iUgLS
>>477
そんな事今更言われても・・・。
479名無しより愛をこめて:03/07/11 22:32 ID:P3H+5FZJ
バラゴンがパゴスになりネロンガになってガボラを経て…
みたいなもんか?
480名無しより愛をこめて:03/07/11 22:46 ID:JI+rHS2M
>>475
さすがはガイナックス。
481名無しより愛をこめて:03/07/11 22:48 ID:t2dLbbt9
アバレッドは元AV(略
482名無しより愛をこめて:03/07/11 22:49 ID:uiFNdbTD
ウルトラマンの目もとの穴は
中の人ののぞき穴である
483名無しより愛をこめて:03/07/11 23:07 ID:Oc631aYa
セサミストリートの黄色い鳥ビッグバードの着ぐるみにはのぞき穴がない。

小型テレビを持ち込んで中の人はそれを見ながらアクションしている。
484名無しより愛をこめて:03/07/11 23:09 ID:5p6o8m+z
>>483  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜
485太田:03/07/11 23:18 ID:rf4d23CT
>>483
これマジ!?
486名無しより愛をこめて:03/07/11 23:23 ID:7R0epDSq
マイティジャックの小型戦闘機には
着陸脚がない。
487名無しより愛をこめて:03/07/12 00:36 ID:Q4LOFQBY
>>476
たぶん74へえ〜くらいもらえるよ!
488名無しより愛をこめて:03/07/12 01:01 ID:mf/eCzI+
人造人間ゼロダイバーは
ゼロから潜るということで
視聴率には縁起が悪いとされ
キカイダーに改名された。
489名無しより愛をこめて:03/07/12 01:49 ID:L5eMf3ac
昭和ガメラに登場する大魔獣ジャイガーのデザイナーが
主催する造形工房は平成ガメラの仕事を請け負っていた。
しかし、エンドロールでは間違った名前で紹介されている。
490名無しより愛をこめて:03/07/12 02:03 ID:MkJ0pBCY
ミラーマンはインベーダーが送り込む怪獣と戦うヒーロー正統派作品だが、

元来は、「キン肉マン」と同じ超人プロレスヒーローだった。
491490:03/07/12 02:06 ID:MkJ0pBCY
ついでに「天才バカボン」で、
バカボンの将来の夢は、「ミラーマン」になることである。
492名無しより愛をこめて:03/07/12 02:19 ID:mf/eCzI+
バカボンのパパは
バレーボールの選手だった。
493名無しより愛をこめて:03/07/12 02:53 ID:n2xY7Jdo
「シャンゼリオン」の38話は、広島では放送されなかった
494名無しより愛をこめて:03/07/12 03:27 ID:Fsbgj10G
「ウルトラマン80」第1話の
スカイハイヤー着陸シーンでは
なんとエアブレーキが開いている。
495:03/07/12 03:43 ID:4Uf/CEr3
お逝きなさい!
496名無しより愛をこめて:03/07/12 10:05 ID:OSisznt5
ウルトラマンは「シュワッチ」と言ったことは一度もない。
にもかかわらず、「天才バカボン」でパパが「シュワッチ」という台詞を使用したために
以後は「シュワッチ」という言い方が定着した。
本当は「でやっ」とか「じゅわっ」とかそういう発音である。
497直リン:03/07/12 10:06 ID:1dqGuTFI
498山崎 渉:03/07/12 10:55 ID:dWakOybu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
499名無しより愛をこめて:03/07/12 17:32 ID:rjsL/m9F
河童は実在する。
500名無しより愛をこめて:03/07/12 17:52 ID:t03el86j
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
501名無しより愛をこめて:03/07/12 21:32 ID:b5vNWJAj
>>489
「戦え!マイティジャック」の『来訪者をまもりぬけ』でエキゾスカウトがちゃんと着陸脚を出しているよ。
502名無しより愛をこめて:03/07/12 21:41 ID:kqCi1bbd
マイティジャックのうち「戦え」を認めていないとみた。ワラ
503名無しより愛をこめて:03/07/12 21:47 ID:kqCi1bbd
ウルトラシリーズの防衛軍中、
ZATのメカデザインが他に抜きん出てカッ翔んでいるのは、

ウルトラの星の科学力が地球人にもたらされた結果

という説がある。
504名無しより愛をこめて:03/07/12 23:57 ID:lPDxfwzM
>503
そりゃホビージャパンで出した「UWWウルトラシリーズ超兵器の世界」て本の巻末座談会で出たネタだ。
 知識でも何でもねぇよ。
505名無しより愛をこめて:03/07/13 00:01 ID:n1FZ9ya2

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
506名無しより愛をこめて:03/07/13 00:07 ID:/9jawp+t
その座談会を皆が読んでいるというならともかく、
座談会で読んだ、というのもネタだと思うがな。
〜説がある、という書き方だし。
507名無しより愛をこめて:03/07/13 00:27 ID:XyoCRVPI
>>503
0ヘェ〜
508名無しより愛をこめて:03/07/13 01:08 ID:9735am9u
ウルトラマンの前夜祭ともいうべき、公開番組形式で作られた「ウルトラマン誕生」

実は、カラー作品である。
509名無しより愛をこめて:03/07/13 04:15 ID:xUQrdknv
成田亨は
ウルトラマンよりも
ヒューマンの方が気に入っている。
510489:03/07/13 04:20 ID:wboa4jTC
>>501
ひとつ賢くなったよ。
では、>>489の「小型戦闘機」を
「ピブリダー」に限定する。
511489:03/07/13 04:22 ID:wboa4jTC
「ピブリダー」は
女性がパイロットなので
「ピーコック(孔雀)」と
「ブライド(花嫁)」とを
合成して命名された。
512名無しより愛をこめて:03/07/13 04:27 ID:NNX98SZb
上の>>489>>486の間違いである。
513名無しより愛をこめて:03/07/13 04:29 ID:NNX98SZb
ケムール人は
後ろにも目がある。
514社怪人:03/07/13 04:45 ID:idCI/aUK
ウルトラセブン13話は欠番であり、内容は、
題名『吸血時計』
被爆した宇宙人が時計を子供達に配り、
その時計は子供達の健康な血液を奪い、
その血液で自分達を治療しようとする話、である。
515名無しより愛をこめて:03/07/13 04:55 ID:c3OdKdH4
>>514
もう、どこからツッこんでいいやら(W
516名無しより愛をこめて:03/07/13 06:13 ID:EoGKNv2C
文章中幾つ間違いがありますか?のテストかと思った。

13話は「V3から来た男」だろ。

欠番は12話で、タイトルは「遊星より愛をこめて」、だ。

他の間違いへのツッコミは、別の人の為に取っておこう。

リアルタイムで見ていたガキンチョ俺の感想は「フジ隊員は科特隊を辞めたのか?」だったなぁ。
と、これは余談。
517名無しより愛をこめて:03/07/13 06:25 ID:KM3zU+PO
oioi>>516おっさんおっさん
この板いるヤシなら誰でも知ってること
偉そうに今更一所懸命レスしてくれたところ悪いが
ネタとマジの区別くらい解れよw
まぁネタとしても糞だがな>>514
518名無しより愛をこめて:03/07/13 07:14 ID:Gd+LI9cc
バルタン星人の「バルタン」の由来は
当時の人気歌手シルビー・バルタンから採られた。
ちなみに彼女の代表曲「あなたのとりこ」は
映画「ウォーターボーイズ」のクライマックスなどで普通に使われている。
519名無しより愛をこめて:03/07/13 07:20 ID:vZOP1fsR
>>518へのツッコミは混雑が予想されますので整理券をお受け取りください
520名無しより愛をこめて:03/07/13 08:33 ID:1jQkSEvU
517
この板のヤシなら誰でも知ってるってアンタ。この板のレベルって低いと思うぜ…。
じゃ517へ質問だ。怪奇大作戦の欠番作タイトルとその内容を述べよ。
521名無しより愛をこめて:03/07/13 09:04 ID:vZOP1fsR
>>520への煽りも混雑が予想されますので(以下略)
522名無しより愛をこめて:03/07/13 10:14 ID:DEDFAf9I
>>518
ビギナーが誤解するといけないので一応ツッコミ(w

バルタン星人の名前の由来は、脚本執筆中に「バルカンの星のもとに」という
歌を聴いた飯島敏宏(ペンネーム千束北男)監督が、世界の火薬庫と言われ
紛争の絶えないバルカン半島のイメージから命名したもの。

シルビー・バルタン説は、何かの取材に別のスタッフがジョークで返した答えが
一人歩きしたもの。

以上は、飯島監督自らコラムで書いている。ただし、シルビー説の由来になった
のが誰のコメントだったのかは不明。

523名無しより愛をこめて:03/07/13 10:16 ID:zuB+nRkc
ちょっと来ない間にレベルが下がったのはこのスレである。
524名無しより愛をこめて:03/07/13 14:13 ID:9oP5dx1a
        .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
        .゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
525名無しより愛をこめて:03/07/13 14:21 ID:g+SN8gjT
本郷猛の出身大学は
城北大学か
城南大学か
ハッキリしない。
526名無しより愛をこめて:03/07/13 15:08 ID:r7byud1N
誰でも知ってるネタばかりになったな。
ネタ切れか?
527名無しより愛をこめて:03/07/13 15:29 ID:ugpSUe03
いつの間にか>>486に名前をとられた>>489は俺である
528名無しより愛をこめて:03/07/13 15:42 ID:mdzEPQT/
ウルトラ・仮面ライダー・戦隊の3シリーズで脚本を書いたことがあるのは、上原正三と…

























荒木憲一。
529名無しより愛をこめて:03/07/13 15:50 ID:mdzEPQT/
右田昌万(「ウルトラマンティガ」脚本)は














「未来戦隊タイムレンジャー」に出演したことがある
530名無しより愛をこめて:03/07/13 15:53 ID:mdzEPQT/
「超電子バイオマン」でブルースリー南原竜太を演じた大須賀昭人は、
第22話で

















腹からプールに落ちた。
531名無しより愛をこめて:03/07/13 16:45 ID:reRSbnWS
映画「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス」に登場する
チャイルドバルタンの名前はシルビーだ。
532名無しより愛をこめて:03/07/13 18:53 ID:6rCumqlw
バルタン星人はハサミを外して素手で戦った事がある
533名無しより愛をこめて:03/07/13 19:45 ID:BLR/pTbv
旧ロボコンの着ぐるみはまだ東映の倉庫に転がっている
534名無しより愛をこめて:03/07/13 19:53 ID:T9qD/R6I
特撮についての知識は
すべてがトリビアである。
535名無しより愛をこめて:03/07/14 00:56 ID:U2QaNQQP
ウルトラQの最終話「あけてくれ!」の脚本を書いたのは、
後に「3年B組金八先生」の作者となる小山内美江子。
536名無しより愛をこめて:03/07/14 01:13 ID:D3w+FCcs
帰ってきたウルトラマンの第48話「地球頂きます!」に登場する
宇宙人ササヒラーは、この回の脚本家小山内美江子の本名の姓「笹平」を
そのまま付けたものである
537名無しより愛をこめて:03/07/14 03:53 ID:ysLYBQvm
モーニング娘の飯田圭織は子供の頃,科学戦隊ダイナマンになりたかった。

昔ラジオで言ってた。
538名無しより愛をこめて:03/07/14 21:08 ID:QonUJI3T
林強生=小林義明
木原光=上原正三
井口真吾=高久進

佐藤肇は東条英機の甥
539名無しより愛をこめて:03/07/14 23:18 ID:1vAV4UsD
俺は本郷猛と誕生日が同じである。
540名無しより愛をこめて:03/07/14 23:55 ID:iII5onN/
劇場版コスモスの1作目が公開された時、赤井英和が「ウルトラマンの声をやった」
と言っていた。
本編は覚えていないが、予告ではソレっぽかった。

ネタバレだが、最新作のEDテーマ後の大ラスも、あのやたら気合の入った
「でゅ〜わぁっっ!」
で締めくくられる。
541名無しより愛をこめて:03/07/15 01:12 ID:HkUrkiYm
>>538
日本脚本家連盟に両方いるけど、木原光=上原正三なの?
ttp://www.writersguild.or.jp/wgj/w_print.php

同一人物なら、どうしてマシンマンで両方の名義使ったんだろう?
542名無しより愛をこめて:03/07/15 01:33 ID:B4RX5LTv
サイバーコップのマーズは、あばれはっちゃくの人だったような気がしたけど、違った?
543名無しより愛をこめて:03/07/15 08:51 ID:EhB8CeK4
>542
それ、ジュピター
544名無しより愛をこめて:03/07/15 09:35 ID:mtjWw6Jk
着ぐるみは昔はぬいぐるみといった。
545名無しより愛をこめて:03/07/15 09:49 ID:3d3FIwnQ
「着ぐるみ」の出展は『宇宙船』である。
546山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:Szhg/ZXj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
547名無しより愛をこめて:03/07/15 21:17 ID:IUVKL5cl
「ラストエンペラー」で坂本龍一が演じた甘粕正彦に関東大震災のとき殺害された、
無政府主義者の大杉栄の孫(魔子の息子)は、高山良策氏のアトリエにいて、
ウルトラ怪獣や大魔神の造型スタッフの一員として働いていた。
548名無しより愛をこめて:03/07/15 21:21 ID:IUVKL5cl
甘粕大尉つながりでもう一つ。
「ウルトラマン」の「オイルSOS」や「まぼろしの雪山」に出演している
近衛敏明は、満映の俳優だった。
ロシアから返還された満映のフィルムにしっかり映っていたよ。
549名無しより愛をこめて:03/07/15 21:29 ID:IUVKL5cl
もう一発。
「ゴジラVSビオランテ」のスーパーX2の格納庫で永島敏行と高嶋政伸らが
会話するシーンで手前に座っている俳優の祖父の兄弟は、昭和3年の
張作林爆殺事件の実行者、東宮鉄夫である。

ちなみにもう一人いる隊員役の俳優は、殺陣師で
「仮面ノリダー」の“溺れたジョッカー”である。
550名無しより愛をこめて:03/07/15 21:34 ID:IUVKL5cl
連投スマソ
東宝争議をいわゆる“盧溝橋の一弾”で勃発させたのは、
当時共産党員だった反天皇画家で知られる山下菊二と
高山良策氏だった。
551名無しより愛をこめて:03/07/15 21:43 ID:vvX72kYB
>>545
ミリオン出版の「3大テレビヒーローシークレットファイル」に
エキスプロの「八木功」氏のインタビューが掲載されていて、
「着ぐるみって言い出したの僕なんですよ」
と答えてるんだけど、どっちが本当なの?
552名無しより愛をこめて:03/07/15 22:20 ID:MCGEWocr
カクレンジャーは阪神大震災の影響で終盤のストーリーが少し変更になった。

予定では、白面郎は大魔王に殺される予定だったが、被災者を勇気づけるために
殺されずに元に戻るというストーリーに変更されたらしい。
553名無しより愛をこめて:03/07/15 22:28 ID:fT8WdPnf
>>551
『宇宙船』には確かに>>545が言った通りに書いてあるのだが…
真相は藪の中
554名無しより愛をこめて:03/07/15 23:36 ID:50vFPHBE
「○○したのは私が最初なんです」と語る奴は、そのほとんどが最初ではない。
555名無しより愛をこめて:03/07/15 23:40 ID:LPRCg3mc
特オタのほぼ100%の者は、ある数字の単位を間違えて記憶している
556名無しより愛をこめて:03/07/15 23:57 ID:/Y7/7nSk
初代ゴジラにはなんと菅原きんが出ている。
気の強い代議士役
557名無しより愛をこめて:03/07/16 00:02 ID:et5n8Mwx
>>555
位置銃百線満奥調教?
558名無しより愛をこめて:03/07/16 00:14 ID:OB3zDtcz
政客には位地従珀腺漫臆蝶軽だから
559名無しより愛をこめて:03/07/16 01:33 ID:eAFnIFLb
月光仮面には加藤精三が警官役で出演している
560名無しより愛をこめて:03/07/16 01:37 ID:/mjZxT1u
>>556
しかも、現在と同じ顔をしている。

ちなみに、『菅原きん』ではなく『菅井きん』なのは皆さんご存知の通り。
561名無しより愛をこめて:03/07/16 02:23 ID:C04sooD8
>557
調教かよ!
そういえば、あの番組って、弟者が兄者を特攻させてましたねぇ。
562名無しより愛をこめて:03/07/16 12:16 ID:YqPruQEq
>>561
>弟者が兄者を特攻させてましたねぇ。

逆もある。
君、キョーダイン見たことないだろ?
563名無しより愛をこめて:03/07/16 13:23 ID:4QrUPVkZ
古典「禁断の惑星」の主演は、裸の銃を持つ男・フランク・ドレビン刑事である

――のは周知の事実だが、ギャグなしで活躍するフランク・ドレビン刑事に気を取られて、
その横で、スティーブ・オースチン少佐とジェミー・ソマーズの上司の
オスカー・ゴールドマン局長が奮闘しているのを見落としてる人が多い。
564名無しより愛をこめて:03/07/16 15:09 ID:Ogjt7zoc
"東映" 不思議少女シリーズ「シュシュトリアン」の最終回で、
黒部進氏が「怪獣おじさん」として出演し、
"円谷プロ" の怪獣倉庫でロケが行われた。
565名無しより愛をこめて:03/07/16 15:26 ID:P1xJ/+Tz
>>564
最終回ではない。
566名無しより愛をこめて:03/07/16 15:34 ID:P1xJ/+Tz
シュシュトリアンは全42話。
その「ウルトラマンに逢いたい」は第40話。
567名無しより愛をこめて:03/07/16 15:41 ID:VSUATw4g
>>564
制作順最終回ということ?
568564:03/07/16 15:48 ID:Ogjt7zoc
スマン、単純な勘違いだ。
569名無しより愛をこめて:03/07/16 16:19 ID:qtqiqc8b
           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
          ´∀`/    \__________
     〃 __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  |
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │20へぇ      │
   └───────┘
570名無しより愛をこめて:03/07/16 16:40 ID:7Gc1j31r

流星塾はスマートブレイン社の地下にある。
571名無しより愛をこめて:03/07/16 17:17 ID:DxRMZli+
超人バロム1には「クチビルゲ」という










まさに放送禁止の形の怪人がいる…
572名無しより愛をこめて:03/07/16 17:25 ID:N6hCWdfS
放送禁止ならヒャクメルゲ(だったかな)じゃないか?
目の玉部分を消してみると・・・・

あらいやだ、モザイクかけないと
573名無しより愛をこめて:03/07/16 17:33 ID:N6hCWdfS
スパイダーマンは企画当初、ピーター君のスパイディとヤマトタケルが共演する話だった。


よく考えてみると、これも本の受け売りなんで
なーんも信憑性がねぇ。
574名無しより愛をこめて:03/07/16 18:42 ID:wNy/nOSU
「仮面ライダー龍騎」でデッキをベルトに一発ではめることができたのは、
・最終回直前に氏んだ主人公
・本編には出てくることはなかったカメレオン
この二人のみである。(公式ホームページより)

補足トリビア  
・あのポーズからベルトにデッキを入れるのは、ほぼムリなので映像を切り張り
 してそれっぽく見せていた。
・主人公は神崎邸のガラスに向かって変身するときの撮影
 カメレオンはSPを撮影しているときにできた。


ホームページからだから知ってる人が多いと思うけどな!
575名無しより愛をこめて:03/07/16 19:08 ID:NgCAn52T
初代イエローフォーは
お水関係の仕事をしていてクビになった
576名無しより愛をこめて:03/07/16 19:18 ID:0DjlRjJb
王女キメラがダイナマン出演後、週刊プレイボーイや平凡パンチでヌード披露
にっかつロマンポルノや初期AVみみずくパックに出演したことは
よく知られているが、末期はヌード誌で戦隊出演者としては初の
ヘアヌードを披露していることはあまり知られていない。
ましてダイナマン出演以前の81年時点で既にGOROでヌードに
なってることを知る人間はさらに少ない。
577名無しより愛をこめて:03/07/16 20:35 ID:zKkARazx
>まさに放送禁止の形の怪人がいる…
ギャバンのオオマダコモンスター
578名無しより愛をこめて:03/07/16 21:45 ID:kQlE9six
地震の「震度」は平成7年まで気象庁の職員が「感覚」で発表していた。
579名無しより愛をこめて:03/07/16 21:48 ID:kQlE9six
忍者キャプターの基地の上にある巨大な鉄塔は戦車で出来ている。
580名無しより愛をこめて:03/07/16 21:51 ID:96SAOZ9h
あの鉄道見て、ウルトラQのM1号の回を思い出したのは俺だけだろうか?
581名無しより愛をこめて:03/07/16 22:20 ID:6MoFQ91G
漏れはガニコウモルの股間にこそモザイクをかけるべきではと思うが、どうよ。

知り合いに指摘されて以来、意識せずに見ることができなくなった。
582名無しより愛をこめて:03/07/16 22:29 ID:wbpt8s+q
ゴレンジャーのナレーションといえば大平透。
だが、初期は



















田中信夫が担当していた。
583名無しより愛をこめて:03/07/16 22:47 ID:/4wd59gr
>>582
おもんない
584名無しより愛をこめて:03/07/16 22:52 ID:vmf36IcK
>>578
( ゚∀゚)ノ〃∩ アゲェーアゲェーアゲェーアゲェーアゲェーアゲェー
585名無しより愛をこめて:03/07/16 22:56 ID:bv4nYShB
三代目赤影は古川登志夫である。
586名無しより愛をこめて:03/07/16 23:02 ID:tUYbt4GX
時代劇で忍者が刀を逆手に構えて走るのは白影が始めた
587名無しより愛をこめて:03/07/16 23:03 ID:4ifiABmD
>>563
オスカー・ゴールドマン局長、緯度の怪物に五体バラバランされてたね。
リチャード・アンダーソンは「コンバット」でも壊れて通信機を相手に苦闘していたね。
588名無しより愛をこめて:03/07/17 00:14 ID:nHrM5XYl
>>586
あれ?「隠密剣士」が最初だと以前何かで読んだ気が。
「水蜘蛛」を水上歩行器として描いたり、柄が右肩から出るように
刀を背負ったりする、よくある間違った忍者像はたいていコレから定着した、とかなんとか。
589名無しより愛をこめて:03/07/17 00:21 ID:LpJN5pSd
赤影の玉門占いの一部は、実体験をそのまま書いた物だった。

合掌
590名無しより愛をこめて:03/07/17 03:01 ID:1q5jU0KY
>>586
×白影が始めた
○牧冬吉が始めた、と生前にご自身で語っていた




591名無しより愛をこめて:03/07/17 08:01 ID:kCZVysQ6
忍者戦士飛影は元々特撮として企画されたが、企画変更でアニメ化に変更され、スタジオぴえろが制作する事となった。
592名無しより愛をこめて:03/07/17 08:41 ID:dsmwfzLU
デーモン小暮は東映公認の「ゴジラの鳴きまね日本一」である。
ゴジラ対ビオランテにも出演していた。
593名無しより愛をこめて:03/07/17 08:48 ID:Irf+qYr1
>>592
ゴジラの鳴きまねを東映が公認してどうするw
594名無しより愛をこめて:03/07/17 09:57 ID:KgxV3XFH
「ゴジラ対ビオランテ」とは
「ゴジラVSビオランテ」の原作のタイトルである。
595名無しより愛をこめて:03/07/17 10:32 ID:2fkKOAK9
600万ドルの男・スティーブ・オースチン少佐は
画面上でも右脇の下に汗をかかない。
596名無しより愛をこめて:03/07/17 10:41 ID:bPs11YmP
誰でも知ってるよ。
597名無しより愛をこめて:03/07/17 11:02 ID:RuLNS5d8
「仮面ライダー龍騎」で東條悟がクルマにガソリンをかけるシーン、
あれは本当はウーロン茶だった。
598名無しより愛をこめて:03/07/17 11:04 ID:uT64rQnc
ネタバレさんは、



犯罪者である。
599知ってる人は多いと思うが:03/07/17 12:20 ID:Am/eSNO0
「仮面ライダー」

藤岡弘は、事故から復帰後にも・・・



全く出てこなかった回がある。



補足
66話と67話のこと。藤岡弘は、他の番組の絡みで出られなかった。

補足
オープニングのクレジットにも藤岡弘の名前は出ず、劇中では変身後の仮面ライダーだけが出てきて、声は市川治がやっている。
600名無しより愛をこめて:03/07/17 12:38 ID:iXNcPdmU
じきに「ウルトラマンは3分間しか戦えない」
とか書き込むヤツが出てきそうだ。
601名無しより愛をこめて:03/07/17 12:44 ID:b6xxz6X5
ウルトラマンは3分間とか戦えないはずだが、ダダの回では6分戦っていた、とか書く香具師なら出そう(w
602名無しより愛をこめて:03/07/17 12:53 ID:YZ7vWcDl
>>599
>藤岡弘は、他の番組の絡みで出られなかった。

万が一、このネタがトリビアの泉に取り上げられたら
こういう微妙な言い回しをされそうだな。
決して失踪した等とは言うまい。
603名無しより愛をこめて:03/07/17 13:39 ID:JZ+Y1grm
>>597
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘエーヘエーヘエー
4ヘエ
604名無しより愛をこめて:03/07/17 18:54 ID:5/RRLOC1
ウルトラマンレオは2分40秒間しか戦えない。
605名無しより愛をこめて:03/07/17 20:32 ID:609aRZVT
サンバルカンのゼロワンが戦死降板したのは
5年前に谷ナオミのSMポルノ熟れた壷に
出演していたことがNETにばれた為である。
606SIG:03/07/17 20:35 ID:pYdy7684
6人目のヒーローはたいていは緑色である。
607名無しより愛をこめて:03/07/17 20:39 ID:FPaSfbRI
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
608名無しより愛をこめて:03/07/17 20:58 ID:id3W2em/
>>606
突っ込んでほしいの?
609名無しより愛をこめて:03/07/17 21:06 ID:7BMvQHNM
>>606
ドラゴンレンジャー→緑
キバレンジャー→白
ニンジャマン→青
キングレンジャー→黒
シグナルマン→青
メガシルバー→銀
2代目黒騎士→黒
ゴーゴーファイブは6人目がいないか金色か銀色かお好きに
タイムファイヤー→赤
ガオシルバー→銀
シュリケンジャー→緑
アバレンジャーはアバレキラーが5人目になるかどうかという段階だから不明
610名無しより愛をこめて:03/07/17 21:43 ID:y7KM5RsM
ミドレンジャーはイーグル入隊以前、おおとりゲンを相手にブーメランの腕を磨いた。
611 :03/07/17 21:43 ID:8B3202wj
このスレに書き込んだ人間はみんな赤影の主題歌が歌える。
612v:03/07/17 21:44 ID:teaOhu/H

超可愛い、小学生・中学生・高校生・大学生・OL・主婦

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

613名無しより愛をこめて:03/07/17 21:46 ID:kjREoOIu
仮面ライダーBLACKは





3部作の予定だった










…が、RXで人気が急降下し、二作で番組打ち切りとなった
614名無しより愛をこめて:03/07/17 21:53 ID:Y8n28KfY
>>597
>>598
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘエーヘエーヘエー
40ヘエ


615修正:03/07/17 21:55 ID:Y8n28KfY
>>598
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘエーヘエーヘエー
80ヘエ
616妄想セブン:03/07/17 22:25 ID:0tA9lAnd
中国の湖でみつかった怪獣は






実はエレキング(湖の秘密)。
617名無しより愛をこめて:03/07/17 22:33 ID:U4c2PS4B
「怪傑ズバット」
ズバットスーツの色は初期設定では「白」だった
618名無しより愛をこめて:03/07/17 23:27 ID:7uUGy9r6
特撮板のタイトルgifに


書かれているURLは、いまだ現在のサーバの名前に修正されていない。

以上「特撮板」トリビア
619名無しより愛をこめて:03/07/18 00:07 ID:zI09rfgM
>>616
( ゚∀゚)ノ〃∩ アゲェーアゲェーアゲェーアゲェーアゲェー
70アゲー
620名無しより愛をこめて:03/07/18 01:03 ID:fkOs+DGy
「レインボーマン」は、当初アニメ企画だったところを、
川内康範氏の強い希望によって実写作品に相成った。
621名無しより愛をこめて:03/07/18 10:51 ID:+QdZinga
「未来戦隊タイムレンジャー」ドン・ドルネロ人間体役の千本松喜兵衛氏は
PS2用ソフト「悪代官」シリーズで主役を張っている。

ttp://www.gae.co.jp/game/akudaikan2/index.html
622名無しより愛をこめて:03/07/19 00:20 ID:z+vWt96v
>>620

しかし、後にアニメ化された。
623名無しより愛をこめて:03/07/19 03:33 ID:tALOIuaa
>>613
その3作目の主役には、ファイブブラック・星川文矢こと「小林 良平」氏が内定していた。

結局ライダー3作目が無くなった為、東映はお詫びも兼ねて
「機動刑事ジバン」後半と「地球戦隊ファイブマン」に小林氏をキャスティングした
624名無しより愛をこめて:03/07/19 03:33 ID:tALOIuaa
>>613
その3作目の主役には、ファイブブラック・星川文矢こと「小林 良平」氏が内定していた。

結局ライダー3作目が無くなった為、東映はお詫びも兼ねて
「機動刑事ジバン」後半と「地球戦隊ファイブマン」に小林氏をキャスティングした。
625名無しより愛をこめて:03/07/19 05:15 ID:0ybLp9Sj
『星雲仮面マシンマン』は元々は『マシンロボ』の一環の企画だった
626名無しより愛をこめて:03/07/19 13:55 ID:hp1mzqDz
>>725
( ゚∀゚)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
7ヘェー

ってか、ホントなのか?
627名無しより愛をこめて:03/07/19 14:50 ID:Hzxhbits
>>626には未来が見える。
628名無しより愛をこめて:03/07/19 21:18 ID:5VCiPrGn
冬場におでんなどを撮る時には、
湯気の出を良くする為に、汁の中にスタッフの尿が入れられる事がある
629名無しより愛をこめて:03/07/19 22:13 ID:yJtY/bXX
破邪大星ダンガイオーのサイキック斬のテーマは
宇宙刑事のレーザーブレードのテーマを元に作られた

バトルフィーバーの口裂け怪人も放送禁止の危機である
630名無しより愛をこめて:03/07/19 22:20 ID:e67D1DCy
>>628
(;´Д`)ノ〃∩ オェーオェー
0オェー
631名無しより愛をこめて:03/07/20 04:39 ID:5IZMkDyx
美少女戦士セーラームーンのセーラーマーズ役の富沢美智恵は
NHK朝ドラ「おしん」に出演していた。
















…のは有名だがその後に打診が来た2代目イエローフォーの話は断った。
632名無しより愛をこめて:03/07/20 06:13 ID:8DMluF8S
>>629
> 破邪大星ダンガイオーのサイキック斬のテーマは
> 宇宙刑事のレーザーブレードのテーマを元に作られた

これ、俺的に( ゚∀゚)ノ〃∩ ヘェーx10ぐらい。
最近スパロボIMPACTプレイして「似てるなー」とは思ってたのよ。
補足トリビア(スタッフの誰々によるオマージュ)とかあったら、もう5ヘェーぐらいうpしちゃうね。

633名無しより愛をこめて:03/07/20 09:52 ID:0DNPXzzC
>>632 補足トリビア
監督の平野俊弘(現・俊貴)が特ヲタで
ダンガイオーの劇判に渡辺宙明を選んだからのこと
だから似ているわけなんです


ちなみに渡辺宙明は似せることはあまり賛成ではなかったらしい
634名無しより愛をこめて:03/07/20 11:09 ID:3LfsxCMd
完全に基礎知識スレになっちゃいましたね。
635名無しより愛をこめて:03/07/20 11:29 ID:0DNPXzzC
ウルトラマンダイナもパワーアップする予定があった




これはムック本に載っていた
636名無しより愛をこめて:03/07/20 12:38 ID:PBMQ5uaZ
同じ作曲家の曲に似ている云々をつっこむのもヤボだとおもわれ
 そんなことに感心する>632のコメントにハァー
637名無しより愛をこめて:03/07/20 12:53 ID:w2xYVa+v
流星人間ゾーンのデザインを担当した岡迫氏、
プロデューサー側から「ウルトラマンのように」という注文を受けたが、
内心これでいいのか?と思ったという。
638名無しより愛をこめて:03/07/20 14:10 ID:uCbr/ugl
渡辺の曲はバットマンのテーマのパクリ
639名無しより愛をこめて:03/07/20 17:25 ID:Y9HXvl9n
ファイブブラック小林良平は現在ターボ小林
640名無しより愛をこめて:03/07/20 21:00 ID:mPTaEbwm
アメリカで『MASKED RIDER』と言えばRXの事である。
641名無しより愛をこめて:03/07/21 01:30 ID:mEyZfwJq
ベロクロンは当初、「広島市」に出現、原○ドームを破壊するはずだったが、
「オイオイそりゃ、マズイだろ!」ということで
「広島県福山市」を襲う設定になった…らしい。
642名無しより愛をこめて:03/07/21 06:08 ID:iS+qWq+B
>>641
その話はよく聞くが一説に原爆ドームをベロクロンが破壊するシーンの
撮影まで行われたという。
しかしこれは本当だろうか?
明らかに福山な日本鋼管福山工場のセットを組んで破壊するシーンが
放送版冒頭にあるのだが?
643名無しより愛をこめて:03/07/21 06:46 ID:wYCt1/rt
>>640
そういえばイタリアで「MASKED RIDERS」ってのが始まるらしいけど、
RXなんだろうか?
http://www.foxkids.it/fktv/shows/0,3370,267,00.html
絵が書いてないからわからん。
644名無しより愛をこめて:03/07/21 08:15 ID:84v14lz0
高速戦隊ターボレンジャーの「第1話」は



「10大戦隊集合」である。

その中で放送された各戦隊(BFJ〜ライブマン)のタイトルにかぶさるタイトルコールは








マスクマン以外全部新録だった。
645名無しより愛をこめて:03/07/21 08:23 ID:H/2f1G3n
>>643
でもriderが複数形なんだよね。
ドラゴンがどーのこーのと出てくるからひょっとして龍騎なんだろうか?
でもRXもライダーは複数いたといえばいたなあ。

パワーレンジャーがやってることは判った。
646名無しより愛をこめて:03/07/21 09:00 ID:84xB5CIp
確かに、2ヵ月くらい前に、龍騎が海外で放送するという情報が流れてはいたけど。
647名無しより愛をこめて:03/07/21 09:37 ID:jzDDIK3v
戦隊ものの企画者「八手三郎」は、実在しない。
648名無しより愛をこめて:03/07/21 09:39 ID:jzDDIK3v
ガイシュツ。でもこのスレ新出。当たり前すぎて誰も言ってないのか?
649名無しより愛をこめて:03/07/21 09:45 ID:3+1Df4AY
>>642
本当に撮影しているよ。スチールが残っているもん
650名無しより愛をこめて:03/07/21 11:10 ID:6in7q3a+
仮面ライダー騎士の秋山蓮こと松田悟志はオーディション現場で
台詞の読み合いをしていた相方と喧嘩してしまうものの、
そのキャラがイメージ通りと気に入られ合格。
651名無しより愛をこめて:03/07/21 11:25 ID:X/0b6EpJ
友人から聞いた話。
複数のカメラを同時に回して撮影するハリウッド方式は、
最初、黒澤明がやっていたのをハリウッドが真似たとか。
黒澤自体も、円谷英二が特撮シーンを撮るのに複数のカメラを同時に
回すのを真似たとのこと。
これって、本当?
652名無しより愛をこめて:03/07/21 12:03 ID:9MfSzExF
>>633 補足の補足トリビア
監督の平野俊弘(現・俊貴)が渡辺宙明に劇判を頼んだのは、
ダンガイオーの前の「戦え! イクサー1」が最初。
ちなみに、Act.2ではイクサー1のライバルとしてイクサー2を登場させたが、
登場シーンの音楽は、ハカイダーを限りなくオマージュしている。
もちろん、平野氏がそうしてくれと頼んだわけだが。
ちなみのちなみに、イクサー2の声をあてたのは、
アンパンマンやショムニでおなじみ、戸田恵子。
653名無しより愛をこめて:03/07/21 12:13 ID:uiYUdNu5
>>651
そんなことはないだろう。
ハリウッドの連中が複数のカメラを使ったり、
引き、寄り と何パターンも同じ 芝居をさせるのは
カット割りを決めてから撮影するのではなく、編集の段階で
決定するため。そのためどんなアングルからも耐えられるセット
を造らなくてはならず、金がかかるシステム。
アメリカ映画は、予算がかかっているが、その分無駄も多い。
654名無しより愛をこめて:03/07/21 12:15 ID:qhZs+XRr
「ウルトラマン」に登場したジャミラは、
10年前(1993年)に死んだ。
(ガイシュツだったらスマソ)
655名無しより愛をこめて:03/07/21 12:16 ID:sUbp0d80
>605
スーパー1の吉沢由起氏(妖怪王女)や、
バイオマンの飛鳥裕子氏(ファラ)はお咎め無しなのに
なぜ、一人だけ(/_;)。
656名無しより愛をこめて:03/07/21 12:17 ID:uiYUdNu5
ウルトラセブンは

1987年が舞台である
657名無しより愛をこめて:03/07/21 12:19 ID:pjJect7O
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
658名無しより愛をこめて:03/07/21 13:38 ID:zzJUu/1g
どキレイダーが二回で終わったのは優香が嫌がった為
659名無しより愛をこめて:03/07/21 13:41 ID:oSPPD8ZX
近未来ポリス072に松島ななこチャン
660名無しより愛をこめて:03/07/21 13:52 ID:HpbAYgaE
>>653
それは、理由であってきっかけのの話ではないから、否定する理由にはならないと思われ。
円谷特撮以前にそのようなハリウッド方式で撮影された映画があるかないかが問題。
ところで円谷英二って特撮セットでロケハンするからカメラに映りそうにないところまで
造りこまなければならなかったそうだね。
そのくせ、「無駄なところに金をかけるな」とか言っていたそうだし…。
661名無しより愛をこめて:03/07/21 15:46 ID:Ks1QTw5I
>>659
スレタイ嫁
662名無しより愛をこめて:03/07/21 18:23 ID:iQUyD/kb
>650 補足トリビア
その相方とは涼平(北岡)だった。
その二人の殺気だった様子にインスパイアされたPらが
「あれがその後の龍騎のもう一つの流れを作ったよねー」と
後々まで語りぐさにしていた。
663名無しより愛をこめて:03/07/21 18:36 ID:YQ5+v+/X
>>641 642
( ゚∀゚)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
福山出身だから福山が舞台なのは知ってたけど、原爆ドームが壊される予定
だったとは知らなかった。
664名無しより愛をこめて:03/07/21 18:39 ID:QPDDyLMD
>>652 補足の補足の補足トリビア
平野俊貴は昨秋から放送の「奇鋼仙女ロウラン」では
前の名前“俊弘”に戻していた。今後は知らんが。
665名無しより愛をこめて:03/07/21 19:03 ID:4Qr7Sp2K
>>655
SMだからな。ちがうんだよそのあたりは。
666名無しより愛をこめて:03/07/21 19:19 ID:xGdE/1k3
「赤影」に出てくる「不死身の魔老女」は、不死身ではない
667ガイシュツだけど:03/07/21 21:11 ID:CWXcX/6m
大戦隊ゴーグル ファイブ は



当初、題名は
「ゴーゴーファイブ」の予定だった。
668名無しより愛をこめて:03/07/21 22:09 ID:EMJhPVj2
>>496
ウルトラマンは実はシュワッチと言っていないという話は、前TVでもやってたが、
私はたしかにウルトラマンが飛び去るとき、シュワッチと言ったのを見たことある・・・
後年の作品ではなく、本作で・・・
669名無しより愛をこめて:03/07/21 22:19 ID:/elqki62
>>668
そう、俺も「シュ〜ウワッチュ!」ぐらいには聞こえるけどなあ…
「でやっ」こそ聞いたことねえ…
670名無しより愛をこめて:03/07/21 22:25 ID:iasSEbXk
企画時、「アカレンジャー」の呼称は「レッドワン」だった。
「モモレンジャー」は「ホワイトフォー」。
671浅野MEGUMI:03/07/21 22:33 ID:tk8Jfws/
>>650 >>662
( ゚∀゚)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
672名無しより愛をこめて:03/07/21 22:54 ID:tk8Jfws/
・見出しが簡潔でインパクトがある
・一般人が興味を持ちそう
・情報元が確か

以上の3点を守れば
本家トリビアにも採用されることだろう。
ガイシュツかどうかは番組スタッフによる
採用の可否に任せればいい。
673名無しより愛をこめて:03/07/21 23:25 ID:Up+mOTSz
どんなに面白くても映像化できないのは不採用です。
674名無しより愛をこめて:03/07/22 00:50 ID:oAR8jAMj
ウルトラマンの声の主である声優(中曽根雅男だっけ?)は、「シュワッ」としかいってないんでしょうね。
エコーの所為で「シュワッチ」と聞こえるだけでしょう。
語尾を「チ」と聞き成した最初の人は誰でしょうかね。
その人のおかげで「シュワッチ」は人口に膾炙するようになったわけだから。
675名無しより愛をこめて:03/07/22 02:23 ID:95+ARMzv
>>674
いやいや、ヒドラの回以降は飛び去る時、明らかに「シュワッキュ!」と言って
いるぞ。シュワッ「チ」とは言ってないがな。尤もソレ以前は「シャアッ!」だ
ったが…。全然トリビアにもなってないレスを詫びつつsage。
676名無しより愛をこめて:03/07/22 09:18 ID:imXsASsj
川崎実の本読めば?
677名無しより愛をこめて:03/07/22 16:28 ID:uW03O6VF
「星獣戦隊ギンガマン」には「照英」、
「忍者戦隊カクレンジャー」には「ケインコスギ」「ショウコスギ」、

そして「超電子バイオマン」には「ブルースリー」が登場している。
678名無しより愛をこめて:03/07/22 19:47 ID:IoVvB6tp
>>541
亀レススマソ。

上原=木原は過去ログのマシンマンスレでも読んだ覚えがある。
氏の奥さんか娘が「光」って名前なんだそうで、由来はそこからだと。

ただ、なぜ同じ番組で両方の名義を使ったかは謎。
高久の様に近藤照男との関係上やむを得ず
変名で他P作品に参加したというわけじゃないし…

そういや大原清秀もタロウで
「木戸愛楽」「大原清」とPNを使い分けてたね。
679名無しより愛をこめて:03/07/22 20:57 ID:QHF4lB81
>>677
はぁ〜のネタだね
680名無しより愛をこめて:03/07/22 22:09 ID:RBjDikOk
>>678
高久あたりをさしおいてマシンマンの最終回書いてる以上
上原=木原なのは間違いないだろうが…
理由は関係者のみぞ知る、か。

しかしマシンマン総集編の監督:八手三郎もスゴいな(w
681名無しより愛をこめて:03/07/23 06:42 ID:NO4ZcJWE
「宇宙刑事ギャバン」のネーミングの由来は



東映の近所の雀荘「雀・ギャバン」である

(…という話を、昔「宇宙船」か「B-CLUB」だったかで読んだ記憶があるんだけど、
記憶があいまいなので眉につばつけて読んでね)
682名無しより愛をこめて:03/07/23 06:49 ID:9e3DkVcp
>>681
じゃあなんで、「宇宙刑事ギャバン」のNGタイトルは「宇宙刑事ブリット」だったんだろう。
683名無しより愛をこめて:03/07/23 10:00 ID:HsAKTNFO
宇宙刑事Zなんて名前もあったが
これがレーザーZビームに使われたとか
684名無しより愛をこめて:03/07/23 10:20 ID:2RF0qKAu
日本を代表する二大ヒーロー、ウルトラマンと仮面ライダー。
この両方に変身する役を演じた役者は四人いる。
685名無しより愛をこめて:03/07/23 10:22 ID:2RF0qKAu
思いっきり間違えちゃった(w

日本を代表する二大ヒーロー、ウルトラマンと仮面ライダー。
この両方に変身する役を演じた役者は三人いる。
686名無しより愛をこめて:03/07/23 10:42 ID:8BA0QIjZ
ライアとタイガとあと一人はだれ?
687名無しより愛をこめて:03/07/23 10:50 ID:0u73rBqV
>>686
サボテン555
688名無しより愛をこめて:03/07/23 13:33 ID:AmOHmA0m
イカ555じゃなくて?
689名無しより愛をこめて:03/07/23 14:02 ID:JKYUGCRG
だってイカは…
690名無しより愛をこめて:03/07/23 17:05 ID:PBxCB6IN
>>688
イカ先生は555になってないし、元ウルトラマンでもない
691名無しより愛をこめて:03/07/23 17:10 ID:Fslc0XKR
土筆たんだろ?
692まだいるが:03/07/23 19:17 ID:3UMY3eK4
勝村美香と天本英世は





ライダー戦隊ウルトラマンを制した
693名無しより愛をこめて:03/07/23 19:28 ID:Fslc0XKR
天本は戦隊出てたか?
694名無しより愛をこめて:03/07/23 19:31 ID:3SurNQmr
>693
ジャッカー対ゴレンジャー
695名無しより愛をこめて:03/07/23 19:40 ID:+q3+mkON
>>692
「出演」しただけならまだまだ他にもいるだろ。

「変身した」くらいじゃないと話題にならない。
ケイン・コスギはあとライダーだけなんだが、無理だろなー。
696名無しより愛をこめて:03/07/23 19:56 ID:+1nBxb/7
戦隊、ライダー、ウルトラ、メタルの主題歌を制したのは意外にも石原慎一だけである
697名無しより愛をこめて:03/07/23 19:59 ID:0u73rBqV
>>696
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘエーヘエーヘエー

言われてみればそうだな。確かに意外だ。
698名無しより愛をこめて:03/07/23 20:51 ID:Fslc0XKR
へぇ〜〜〜〜〜!
石原は神認定か?
699名無しより愛をこめて:03/07/23 20:57 ID:3SurNQmr
とっくにガイシュツだけど
荒木憲一はウルトラ・ライダー・戦隊・メタルの脚本を制してるな。
増田貴彦もライダー以外は制してるのがなんか腑に落ちん。
700名無しより愛をこめて:03/07/23 21:18 ID:SW2CLo+s
水木一郎は戦隊、佐々木功はライダーがまだなんだっけ?
佐橋俊彦はウルトラ、ライダー、戦隊、更にゴジラとガンダムも制覇してる。
でもメタルやってない。
メタルだけは、参加したくても(今のところ)どうしようもないからなあ…。
701名無しより愛をこめて:03/07/23 21:56 ID:FjDPx7YX
>>700
水木の「戦隊」、挿入歌は太陽と百獣で歌っている。
佐々木の「ライダー」、スカイライダーの劇場版で『輝け!8人ライダー』歌唱。
(TVシリーズ後半EDに使用した際は、水木一郎バージョンだが)
佐橋、「ゴジラ」やったっけ?
702名無しより愛をこめて:03/07/23 22:46 ID:YP/8deTW
水木のガンダムだけは絶対にないな(w
703お前名無しだろ:03/07/23 23:12 ID:855ns29T
あくまで、ウルトラ、ライダー、戦隊ヒーローに変身したということであれば、

◎ライダー+戦隊
宮内洋
望月祐多

◎ウルトラ+ライダー
高野八誠
高槻純

◎ウルトラ+戦隊
ケイン・コスギ

これだけか?
三冠王は未だ無しか。

ちなみに、イカ先生はパイロット版ネオスの映像で、ネオスに変身しているが、
555にはならなかったよね?
704名無しより愛をこめて:03/07/24 02:10 ID:Ksr/3h/9
>>703
追加。
役者名がわからんが平成ウルトラセブン。
一応555に変身した。
705338:03/07/24 02:17 ID:3Rcl2LoT
ウルトラ、ライダー、戦隊出演で言うと勝村美香だけなの?
そんなことない?
スマソ 教えて〜
706名無しより愛をこめて:03/07/24 07:44 ID:KO9KgoWi
ウルトラ、ライダー、ゴジラ、ガメラの

       小 林 昭 ニ
707名無しより愛をこめて:03/07/24 07:59 ID:MTvTXhYM
>>701
サンクス。
佐橋氏については俺の勘違いみたい。すまん。
「主題歌に限れば」石原だけなのか…。

>>705
声の出演でもいいなら、飯塚昭三は4つ制覇している。
708名無しより愛をこめて:03/07/24 09:13 ID:am3kEsGK
歌手や声優はいくつ制覇とか
関係ないと思うんだが・・・。関係ないっつーか、それ言い出したらキリがないっつーか。

709名無しより愛をこめて:03/07/24 10:09 ID:hDLFpnr2
ライダー+戦隊、
リュウレンジャーも龍騎やってた。
710名無しより愛をこめて:03/07/24 10:17 ID:jnZ92pC/
普通に番組に応募するなら、

正義のヒーローウルトラマンは、当初、怪獣の予定だった

とかのがよさそうだよな。
711名無しより愛をこめて:03/07/24 12:10 ID:Xej5WlbF
>>685
山崎か

セブンと555ね
712名無しより愛をこめて:03/07/24 13:15 ID:RXoQEHdO
>>696
石原慎一、ウルトラ主題歌って歌ってたっけ?
パワードのコロムビアバージョンとかあったけど、
あれはまあカバーだし(正規版は前田達也)……

ハッ! 「ウルトラマンUSA」!? アニメじゃん!!
713名無しより愛をこめて:03/07/24 13:24 ID:1MxWp51L
奈良には555というラーメン屋がある。
http://tmnabe.hp.infoseek.co.jp/home/tamayu.htm
714名無しより愛をこめて:03/07/24 15:42 ID:Aq+KqyYy
>>709 リュウレンジャーはダイナにも出ていた
夢のとりでと言う話だったけど
715名無しより愛をこめて:03/07/24 16:07 ID:YDwQdHar
ライダー・戦隊・ウルトラ、そしてメタル
そのすべてに演出で参加している監督がひとりいる。










小林義明である
716高校2年の特撮好き:03/07/24 17:59 ID:Dk9MrxXX
・串田アキラ氏は戦隊・メタル・ライダーの主題歌を歌ったがウルトラだけ歌った事がない。
・影山ヒロノブ氏はウルトラ・メタル・戦隊の主題歌を歌った事があるがライダーだけ歌った事がない。
・プロジェクトDMMはウルトラ主題歌の中でQ、USA、ゼアス、ゾフィーの4曲はまだ歌っていない。
・ヒーローを数多く演じた役者でもっとも最強なのは大葉健二と宮内洋である。
717名無しより愛をこめて:03/07/24 18:00 ID:zYLmcmgc
ライダー・戦隊・ウルトラ、そしてメタル
そのすべてに参加している特技監督がひとりいる。




矢島信男である
718名無しより愛をこめて:03/07/24 18:38 ID:QX8ZRGNE
ライダー・戦隊・ウルトラ、そしてメタル
その中に戦隊だけ演出で参加していない監督がひとりいる。




富田義治である



719名無しより愛をこめて:03/07/24 18:46 ID:WtiqPPOV
何だこのスレ?トリビアじゃ無いだろ
720名無しより愛をこめて:03/07/24 19:09 ID:DI9vlRKO
>>716

影山ヒロノブも仮面ライダーの主題歌を歌ったことがある。

ただし、仮面ライダーSDというアニメ(しかもオリジナルビデオ)だが。
721名無しより愛をこめて:03/07/24 19:15 ID:jyLfWTNL
>>719
単なる夏厨スレですから気にしない。
722名無しより愛をこめて:03/07/24 19:15 ID:3clJprdk
>>720
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエー
           8へぇ
723名無しより愛をこめて:03/07/24 21:34 ID:RXoQEHdO
>>716
>>720
「ウルトラマンVS仮面ライダー」の主題歌も影山ヒロノブだな
724名無しより愛をこめて:03/07/24 21:44 ID:60dQYASr
>>720
しかもED。OPは「北斗の拳2」も歌ってたTOM CATだったろ。
725名無しより愛をこめて:03/07/24 21:51 ID:09HvfQzM
>>716
よく考えたら影山ヒロノブ、メタルは主題歌歌ってないやん。
それとも、ロボタックは一応メタルなのか…?
726名無しより愛をこめて:03/07/24 21:56 ID:0aP9m+6j
>>725
一応東映的区分では、ギャバン〜ロボタックまでがメタルみたい。
ロボコンで石森とあの枠が関わり持ち、そのままライダーに繋がる。
727720:03/07/24 22:27 ID:DI9vlRKO
>>724

そだね。
でもまあ、唯一の関わりとしたらあれだろうと思ったので書いたが、そうか、
ウルトラマンVS仮面ライダーは忘れていたな。
ウルトラはダイナのEDだけだろと思ってたら、そうか、映画ティガダイナの
主題歌を前田達也と歌ってたな。
ロボタックはメタルに異存無し。あれはくくりがそもそも曖昧だし。

なんか特撮主題歌スレみたいになってきたから、どなたか方向修正願う。
728名無しより愛をこめて:03/07/24 23:10 ID:DH2C2z1f
>>725
ビーストウォーズメタルスあるじゃん、。
729名無しより愛をこめて:03/07/24 23:45 ID:P2yLMdi+
パイロット版ミラーマンの主人公を演じた俳優は






シルバー仮面の柴俊夫である
730名無しより愛をこめて:03/07/25 00:53 ID:EWZSSisU
>729
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘ
1.5ヘエ

結構知ってる人が多いかと
731名無しより愛をこめて:03/07/25 01:11 ID:Mxzsk+Aw
ミラーマン・兄弟って凄ェよな…
732名無しより愛をこめて:03/07/25 09:00 ID:L1zOeBjU
ロボライダー誕生のきっかけを作ってしまったことで有名なデスガロンは





元々RX企画時に出された没デザインの流用である
733名無しより愛をこめて:03/07/25 11:56 ID:29ScKywg
宇宙刑事ギャバンのデザインはそもそも
仮面ライダー10号としてデザインされていたものの改変である。
734名無しより愛をこめて:03/07/25 12:09 ID:JZa5gkyS
「仮面ライダー」は人気・視聴率不振のため途中から巨大化路線に変更するプランがあった。

旧1号編最後の怪人であるトカゲロンが怪獣っぽいスタイルなのはそのため。
735名無しより愛をこめて:03/07/25 15:01 ID:TXBF0COY
>732
あれ?デスガロンはBlack>>>RXに対してのシャドームーン強化デザインじゃなかったっけ?
だからあの配色なのだと・・・

>733
すごくその"改変前"のデザインが見てみたい!
736高校2年の特撮好き:03/07/25 17:16 ID:eCCbPpnf
龍騎とハリケンのOP・EDを歌った人達はそれぞれ2人でデュエットを組んで歌を歌ったことがある
737名無しより愛をこめて:03/07/25 17:24 ID:OlVXcuYx
ウルトラセブンは当初青色の予定だった


常識かな
738名無しより愛をこめて:03/07/25 18:25 ID:MAsk3RaW
龍騎とハリケンのOP・EDを歌った人達は不倫していた。(らしい)
739名無しより愛をこめて:03/07/25 18:31 ID:/iG0s547
龍騎のOPとハリケンのEDね。
740名無しより愛をこめて:03/07/25 18:42 ID:OnJrP/zP
成田賢はイギリスに音楽修行中にヤク中になって
強制送還されたことがある。
その後、リハビリで歌ったのがデンジマン。
741名無しより愛をこめて:03/07/25 18:48 ID:e7Cl48iC
>>740
なんかショックなβの一味
742名無しより愛をこめて:03/07/25 19:32 ID:baelZpOw
セブンオブナインは、子持ち
743名無しより愛をこめて:03/07/25 20:08 ID:e7Cl48iC
水戸黄門の印籠(小道具)にも

特撮モノのスーツなどと同じく

アップ用アクション用がある
744名無しより愛をこめて:03/07/25 20:12 ID:Oq22t//d
>>742
        ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  ヘェ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
745名無しより愛をこめて:03/07/25 20:14 ID:Ws/jlqzZ
746名無しより愛をこめて:03/07/25 21:05 ID:XulWLMr2
>>743
さっき見たやろ。
747名無しより愛をこめて:03/07/25 22:18 ID:SsNFZ5Uj
>>732
そのデスガロンが使っていた光線銃は














「ウルトラマンタロウ」のZAT隊員が使っていた銃を改造したものである
748名無しより愛をこめて:03/07/25 23:25 ID:0zg4lT9K
>>747
どういう経緯で行ったのか詳細イボンヌ
749名無しより愛をこめて:03/07/26 11:48 ID:CbfvFI9u
ホタテは・・・









スイスイ泳ぐ。
750名無しより愛をこめて:03/07/26 11:59 ID:0QjMoFFQ
海外の特撮は全て幼児番組。











T3もマトリックスもスターウォーズも全て幼児番組。
スピルバーグ映画でも未知との遭遇やETは幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただしブルガサリは特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を日本が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
751名無しより愛をこめて:03/07/26 12:49 ID:NTGi19jG
>>750


誰がおまえの思い込みを語れと言った
752742:03/07/26 13:03 ID:5wdFC6Df
ウォーフは、日本語をぺらぺら話せる。
753名無しより愛をこめて:03/07/26 13:28 ID:aZdpdKHv
なんかわけわからんのとか、間違った知識とか増えてきてるな。
結局このスレは特オタが特オタにトリビアを与えるってことなのかな?

あの番組的には

ウルトラマンは
数十億の宇宙人を虐殺した極悪人だ

とかの方がへ〜って言われそうだが。
754名無しより愛をこめて:03/07/26 14:02 ID:NTGi19jG
>>753
専門板の住人は当該分野についてのディープな知識自慢が本性だろうから、
あの番組の前提である「専門知識皆無でも許されるイッパンタイシューが
各専門分野のマメ知識に素直に感心する」というコンセプトが成立せん。
各専門板に蔓延してるトリビアスレは、その意味で矛盾を抱えてるな(w

特に点数の少ない関連出版物を網羅的にコンプリすることが一般的な特ヲタの世界で
マニアの誰一人これまで見たこともないソースが付いてるトリビアがあるとしたら、
内部資料に基づく新事実以外あり得ないからな(w
755名無しより愛をこめて:03/07/26 16:16 ID:zAdQt2PW
「レインボーマン」の水谷邦久氏は、MAC隊員役の候補であった。
ちなみに、実際には朝倉隆氏が登板している。
756名無しより愛をこめて:03/07/26 22:16 ID:y8TZMRhm
>>751
コピペ改造のネタレスにマジレス返さんでも…

ほんと夏真っ盛りだよなぁ(苦
757名無しより愛をこめて:03/07/26 23:48 ID:F5PwVbjL
>>742
「日本語ペラペラのウォーフ」とは
米ユニバーサルスタジオのアトラクションに出演していた
ウォーフ役の俳優のことである。
758742:03/07/27 00:13 ID:hdydWIyo
>>757
訂正アリガトウ!
聞きかじりの話だったので、裏はとれてなかったのよ。
759名無しより愛をこめて:03/07/28 07:42 ID:3yBLMmzW
ザ・カゲスターのヒロイン、
ベルスターの夫は





アカレンジャーである。
760名無しより愛をこめて:03/07/28 16:47 ID:kmdLucwm
仮面ライダー で...
1 藤岡弘のアクシデントがなければ、第1期シリーズの主役の役者名は
 「名字2文字」「名前1文字」で揃うハズだった。
  ・仮面ライダー・・・・・・・藤岡 弘
  ・仮面ライダーV3・・・・・宮内 洋
  ・仮面ライダーX・・・・・・速水 亮
  ・仮面ライダーアマゾン・・・岡崎 徹
  ・仮面ライダーストロンガー・荒木 茂
2 仮面ライダーのオープニングクレジットには「一文字隼人・仮面ライダー」
  とあり、「仮面ライダー2号」の呼称は劇中(新2号時から)で成されている。
3 一文字隼人の独特の初変身ポーズは佐々木剛が手順を間違えたためである。
4 一文字隼人(旧2号時)が浴衣の下に変身ベルトを巻いるシーンがある。
5 特訓の末に編み出した、旧1号の「電光ライダーキック」と旧2号の
 「ライダー卍キック」は、以後一度も使われていない。
6 藤岡氏欠場時の旧1号の声は、首領の納谷悟朗の実弟の納谷六朗である。
 (新1号時は市川治)
7 佐々木剛と宮内洋は出演当初カツラだった。
8 本郷猛の新1号変身時の「ライダー変身」では殆どがクチは動いていない。
9 仮面ライダー第1話にはオープニングナレーションがない。
...以上、みんな有名ですな(^_^;)
761名無しより愛をこめて:03/07/28 17:31 ID:Hsd+98nT
坂口祐三郎主演・仮面の赤影の仮面は







坂口氏の手作りだった。

額の宝玉は、坂口氏が持っていた玩具同然のまがい物の指輪の
リング部分を自分で削って貼り付けた。
また仮面本体も、番組終了まで、傷んでくると持ち帰って修繕し、
必要に応じて手作りで新調した。

ちなみに赤影の髪は、シャグマという特に高価な熊の胸の毛を使って作られており、
仮面は両端についた紐で鬘のモミアゲ部分に結わいて固定していたそうです。
762名無しより愛をこめて:03/07/28 18:23 ID:WzX3V3Mq
>>760 納谷六朗が納谷悟朗の実弟とは知らなかった
763名無しより愛をこめて:03/07/28 18:35 ID:1vTgLw3V
>>761

最初は小道具さんが作ったものを使用していたが、どうもフィットしないというか付けてて気持ち悪いので
自分で作ったものを使用するようになったと、何かのインタビューで読んだ記憶が。

764名無しより愛をこめて:03/07/28 19:48 ID:MZopZH/2
仮面ライダースペシャル1・不滅の仮面ライダーを見ればわかるが……

おやっさんこと立花藤兵衛は1号と2号を紹介するときに





力の1号、技の2号と言っている。
765名無しより愛をこめて:03/07/28 20:28 ID:ankaohQ/
一文字隼人は藤兵衛の愛人である。技が凄い。
766名無しより愛をこめて:03/07/28 22:16 ID:iwHKHZFL
>>761
その文章構成ならトリビアに出せそう。
767名無しより愛をこめて:03/07/29 00:38 ID:KxlR4G0C
特オタなのに見た目がオタクっぽくない男は




かなりの高確率で




ゲイだ。
768名無しより愛をこめて:03/07/29 11:34 ID:1eGXV99C
>760
ずらネタでもう一個
アクションシーンで上手く行ったのにNG。


かつらが外れて空中を飛んでたから。
769名無しより愛をこめて:03/07/29 14:41 ID:koDg8Zy/
>>767
や ら な い か
770名無しより愛をこめて:03/07/29 18:57 ID:R5PY9V0W
>>763>>761の補遺つか補足だね。
771名無しより愛をこめて:03/07/29 23:03 ID:OgyFwGMK
キカイダーや初期戦隊シリーズの主題歌で特撮ファンに知られた
「宙明節」生みの親、渡辺宙明先生は、その昔、
新東宝時代「女体桟橋」「女体渦巻島」などなど石井輝男の撮る
トンデモ活劇映画の劇伴を作曲していた。
この石井・渡辺コンビで1957年に撮った日本特撮史上に燦然と輝く
「スーパージャイアンツ」の主役は宇津井健である。
ある意味、これもトンデモ風味である。今見るとね。
772名無しより愛をこめて:03/07/31 00:16 ID:PS370Ll1
 「サンダーバード」にはバリー・グレイが自らNGにした主題歌があるが、
この曲は「宇宙放送局の危機」劇中で「サンダーバードへ感謝する曲」として使われている。

出典:SF大会の企画で聞いた話。NG主題歌もそのときに聴きました。
773名無しより愛をこめて:03/07/31 15:49 ID:5dGY2Dpo
>>771
渡辺宙明との名コンビと言えばもう一人、中川信夫やね。
個人的に氏が作曲したヒーローモノ音楽で印象深いのは無いんだが
地獄や東海道四谷怪談の伴奏は何度聴いても感嘆してしまう。

そういや「女体渦巻島」にも特撮あったな。
774名無しより愛をこめて:03/08/01 09:09 ID:Ev/K2KPC
浦沢義雄は










仮面ライダーの脚本を書いたことがある。

その作品の名は「仮面ライダー世界を駆ける」(監督:小林義明)。
イベント用短編映画の為、ほとんどがアクションシーンだが、
ジャーク将軍の台詞が妙に冗長であったり、
RXが過去の世界に取り込まれる際に流れる
BLACKのエンディング曲に対し、
「この歌は…仮面ライダーBLACKの…!」などと
RXが言ったりと、やっぱり浦沢である。

…て、ソフト化もされてるし、有名かな…。
775774:03/08/01 09:15 ID:Ev/K2KPC
×「仮面ライダー世界を駆ける」
○「仮面ライダー世界に駆ける」
776山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:1Ofe/qod
(^^)
777名無しより愛をこめて:03/08/04 23:47 ID:S9yonFv2
ガキのころに見た仮面ライダーSDのビデオを久方ぶりに借りてきてみたら
おやっさんの声を小林昭二本人が演じているのにはじめて気がつき
10へぇくらい押したくなった自分にハァー
778名無しより愛をこめて:03/08/05 01:11 ID:+PjWD3dJ
火曜サスペンスでライダー1号とV3と赤レンジャーが共演したことがある。
779名無しより愛をこめて:03/08/05 01:13 ID:rD0ggnan
只今、放送中!
浜崎あ○み・松嶋奈○子・矢田亜○子・木村よ○のに極似!!!
生脱ぎ・生オナ・・・その他あなたの要望に応えます。

http://61.115.1.12/index.html
780名無しより愛をこめて:03/08/05 01:16 ID:S0lV4+HJ
NHK土曜ドラマで、ライダー一号とペガさんと向井博士と亀山と加藤保憲が共演したことがある。
781名無しより愛をこめて:03/08/05 01:38 ID:i39tVMsZ
戦隊の名前を
abaranger
goranger…
とアルファベット表記していくと、
U以降の頭文字は無いが(UWXYZは無い)

これはすべて、Ultramanより前にくるように、意識して名前を付けている。
782名無しより愛をこめて:03/08/05 01:41 ID:SscAYsVB
特撮の怪人等をデザインしていることでも知られる出渕裕は、かつて
ロードス島戦記リプレイでカシュー王と傭兵隊長シャダムの顔を間違えた
ことがある。それ以降カシュー王の顔は、元シャダムの顔になった。
783名無しより愛をこめて:03/08/05 01:42 ID:8tWKKp87
ZYURANGERの立場は?
784名無しより愛をこめて:03/08/05 02:17 ID:5Hifr0JA
>>783
>>781は「“J”YURANGER」と思っているのではないだろうか。
785特撮大好き男:03/08/05 08:31 ID:MVC5rC61
ジャニーズの中でヒーローを演じた事があるのは
V6の長野とSMAPのキムタク&香取である。
 
長野はウルトラマンティガを
キムタクと香取は仮面レンアイダーを演じた
786名無しより愛をこめて:03/08/05 09:10 ID:Az0nsTYN
>>785
一番下はどうかと思うが。
787名無しより愛をこめて:03/08/05 10:12 ID:3kVbxWON
ヒッポリト星人はウルトラ5兄弟を倒しブロンズ石像にしたといわれているが
実際ヒッポリト星人と戦ったのはエース、セブン、ウルトラの父の3人だけである。
788ゴロー:03/08/05 10:36 ID:Tiq3ybsq
ミツヤサイダーのCMで真ん中でサイダーを飲んでいる人は西興一朗である
789名無しより愛をこめて:03/08/05 10:46 ID:pywFK5c6
8人ライダー対銀河王の予告編では、8人ライダー対ギンガオーというタイトルになっていた。
予告編ではライダーマンだけ出演していなかった。
790名無しより愛をこめて:03/08/05 10:56 ID:WEgmPoHz
「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の
仮題は「仮面ライダー555 NEXT」だった
791名無しより愛をこめて:03/08/05 11:06 ID:OAGFXIJ9
ブルトンという芸術家がいる。
ジャミラという少女もいる。
792名無しより愛をこめて:03/08/05 11:07 ID:BrmY1i1P
>>787
誰も「戦って倒した」なんて言ってないと思うが。
793名無しより愛をこめて:03/08/05 11:09 ID:m5KMJxIL
ギャオスや大魔神、ゴジラという野球選手がいる
794名無しより愛をこめて:03/08/05 11:15 ID:MUYRl3HP
バルタンという歌手がいる
795名無しより愛をこめて:03/08/05 11:20 ID:m5KMJxIL
タリスマンはヒーローでなく、歌手である
796名無しより愛をこめて:03/08/05 11:22 ID:auFi36vA
専門学校のバンタンのCMには、バルタン星人が使われていた。
「所さんの笑って許して」に、バルタン星人がゲスト出演したことがあった。
797s:03/08/05 15:11 ID:7mCHgMkf
s
798名無しより愛をこめて:03/08/05 16:24 ID:++gFm+I5
暴君怪獣タイラントはウルトラ兄弟に倒された怪獣、超獣、宇宙人の怨念に
よりそいつらの優れた部分を合体させてできているが、
実は頭を採用されたシーゴラスは倒されてない。
799名無しより愛をこめて:03/08/05 16:43 ID:SaBeRnRB
ゴーゴーファイブのマトイ兄の最初の「気合いだ〜!」のセリフはアドリブである。
その後マトイと言えば気合いが定着、脚本に書き加えられるようになった。
800名無しより愛をこめて:03/08/05 16:49 ID:SaBeRnRB
ゴウライジャーが企画当初「カゲレンジャー」で
カブトライジャーが「カブト丸」、
クワガライジャーが「クワガタ丸」であったが
ゴウライチェンジャーが
「スッパチェンジャー」だったことはあまり知られていない(かも)。
801名無しより愛をこめて:03/08/05 16:49 ID:zTWl3iwa
実相寺昭雄の息子は、実相寺ちな房という名前である。
802名無しより愛をこめて:03/08/05 16:58 ID:YD95PA4E
>>798
あれはナックル星人の時の再生シーゴラスだと解釈すれば
問題なしである。
803名無しより愛をこめて:03/08/05 17:23 ID:n8OH1yuz
>>801
ちなみにちな坊のデビュー作はウルトラQ THE・MOVIE
804名無しより愛をこめて:03/08/05 17:24 ID:8tWKKp87
>>802

ようするに、初代シーゴラスと再生シーゴラスとは
別の個体という解釈だね。
それならタイラントの件も納得いくんだが、
じゃあ「再生」って何よ?という新たな疑問がわく。
805名無しより愛をこめて:03/08/05 18:15 ID:cssC3S3+
>>804
 強引な解釈スレ風ですまんが
 初代シーゴラスも多少は格闘していたんで、戦闘時に皮膚の一部とかが剥れていて
ナックル星人が細胞片から再生したクローン怪獣であるって解釈はどうよ。

 これなら、初代と別個体かつ再生であるという解釈が成立すると思う。
 まあ、細かい事に突っ込みすぎるなって事で
806名無しより愛をこめて:03/08/05 18:31 ID:NT15KTlR
サザエさん一本作る金で
仮面ライダーが十本作れる


(一般的に、30分のアニメ作品を一本作るのにかかる費用は
 30分の特撮番組にかかる費用のの10倍と言われている)
807名無しより愛をこめて:03/08/05 18:57 ID:lmpTJf3S
>サザエさん一本作る金で
>仮面ライダーが十本作れる

著作権者へのロイヤリティは別として、
サザエさんはいまだに敢えてハンドトレスで通しているので、
他のアニメ作品に比してコストが非常に高い。

>(一般的に、30分のアニメ作品を一本作るのにかかる費用は
>30分の特撮番組にかかる費用のの10倍と言われている)

スポンサーが支払う費用は非常に高いのだが、
代理店が抜き放送局が抜きしているので、製作会社に落ちる実質予算は
言われているほど高くない。
808名無しより愛をこめて:03/08/05 22:39 ID:5KYl4PBo
>>806
>30分のアニメ作品を一本作るのにかかる費用
TVシリーズものの場合、94年当時は標準で800万円だったそうだが。
809名無しより愛をこめて:03/08/05 23:24 ID:6JKkmNF4
ゴジラの名を持つ恐竜や
ガメラの名を持つカメは
実際に存在する。(但し共に絶滅化石種)
810名無しより愛をこめて:03/08/05 23:28 ID:8tWKKp87
>>809は実際に番組で採用されてもおかしくないね。
811名無しより愛をこめて:03/08/06 01:45 ID:kR8LnyGk
>>806、808 それてVOWに載っていたネタ(座談会)
だからイマイチ信用できないのだが・・・
特に800万円というのはちょっとねぇ・・・
812808:03/08/06 02:20 ID:3Y28rZfZ
>>811
自分が800万とレスしたのは、
あるキャラデザイナー(現在は漫画家)氏に
直に聞いていたからなんだが。
貴方が疑うのはどんな根拠からなのかな。
813名無しより愛をこめて:03/08/06 03:07 ID:Nd6Q4RWH
>>809
そして、ゴジラと名付けられた恐竜は、非常に小柄である。
814名無しより愛をこめて:03/08/06 05:40 ID:NQw8RkIC
「30分の特撮番組にかかる費用の10倍と言われている」ったって、
意図してヨタ話混ぜてるVOWしかソースがないんじゃ知ったかにもならん(w
安いアニメなんて死ぬほど安いんだし。
東映動画作品だって、ウイングマンなど二軍スタッフ作品は、
新規起こしセル3000枚制限・オーバー分は次回担当分から差っ引きなんて縛りがあったぞ。

まあ生田で作ってた仮面ライダーが死ぬほど低予算だったのは、
当時の関係者も明言してるが。
815名無しより愛をこめて:03/08/06 08:49 ID:8wyn53aw
>>808
そのキャラデザイナーはサザエさんに直接関わってたのか?
816名無しより愛をこめて:03/08/06 09:32 ID:yDIE33ZJ
>>813
補足トリビア
( ゚∀゚)ノ〃∩ヘエーヘエーヘエーヘエーヘエー
5へぇ
817811:03/08/06 11:59 ID:tp+yuyro
>>812 94年てちょうどVOWが出た年に近いから
まあ座談会のネタによく似ていたもんだったからさ
818名無しより愛をこめて:03/08/06 12:18 ID:K903BCwg
>>817
実際に現在の番組なら、サザエさんのような別格はともかく
現ライダーでさえ(戦隊より低予算)そこらのアニメよりは高い。
30分番組としてはね。
819名無しより愛をこめて:03/08/06 12:31 ID:yDIE33ZJ
このスレは




ほとんど雑談スレと化している
820名無しより愛をこめて:03/08/06 18:42 ID:sOPCX8xi
普通に考えて特撮の方が衣装代とか含めると
平面に絵を描くだけのアニメより金がかかると思うんだけどね。
戦隊でも衣装1体が100万とか聞いたけど5体だけで500万なら
全部は、800万なんて超えるよね?
ウルトラが制作費1話当たり1000万とか2000万とか聞いたことあるけど
誰か詳しく知らないかな?
821名無しより愛をこめて:03/08/06 18:59 ID:fF931mkN
アニメの予算が相対的に低いのは、テヅカオサム御大が元凶。
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824名無しより愛をこめて:03/08/06 20:06 ID:zv2tRFFL
>>820
 作り方次第ではあるが、アニメはフルアニメだと
毎秒24枚×60秒×20分=288000枚の絵を描く事になる
28万8千枚を1枚100円で作ると約3000万かかる計算。

 実際はリミテッドで秒18コマだったりバンクがあったり、
1枚単価がもっと安かったりするが、アニメだって一般のドラマや
バラエティに比べると出演者の『ギャラ』以外でかかる金額はかなり
でかい。

 アニメと特撮はどっちも金食い虫という点では同じ。
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826名無しより愛をこめて:03/08/06 21:15 ID:FWwZG7ab
われらがアイドル・ロビンちゃんこと島田歌穂を
アイドルとして売り出したのは
な か に し 礼 だが
今は
な か っ た こ と に な っ て いる
827名無しより愛をこめて:03/08/06 22:16 ID:K+MtiTDh
>826
『マンガチック・ロマンス』だね。なかったことに…って、へぇ〜。

小西まち子、団次郎、榊原るみ、佐々木剛、山本リンダ、柴俊夫、松尾ジーナ、
石田信之、市地洋子、高野浩幸、林寛子、黒沢年男、牧れい、水の江じゅん、
浜田光夫、石橋正次、夏夕介、田中好子、真理アンヌ、宮内洋、青山一也、
三ツ木清隆、あさかまゆみ、宮野涼子、青木英美、etc…

・・・・みんな歌謡曲のレコードを出している。
828映画一般板よりコピペ:03/08/06 22:29 ID:3FlVmdGf
234 名前:名無シネマさん 投稿日:03/08/06 19:18 ID:Fv1m7879
ゴジラ一作目で、東宝は許可もとらずに和光や松坂屋をぶっ壊し(もちろん映画の中でだが)
知らされていなかった壊された企業の関係者は映画を見てひっくり返るほど驚き、そして激怒した

特に松坂屋の怒りはすさまじく、30年間東宝と松坂屋は絶縁関係だった
829名無しより愛をこめて:03/08/08 09:03 ID:WO44xOMl
351 :さらにネタバレ :03/08/08 03:40 ID:3/h5ev1R
8月13日OA予定

*ゴレンジャーは「中華スープ」で敵を倒したことがある ← 注目
*竹を上手に描く方法がある
*「宮内庁御用達」は各自勝手に名乗っている
*オーケストラのバイオリンとシンバルのギャラは同じ
*かつて、高校野球に敗者復活戦があったことがある
*ルソーは露出狂だった
*「考える人」が考えているのは、地獄のこと
*アニメ「一休さん」で、桔梗屋は「ビッグニュース!」と叫んだことがある
830名無しより愛をこめて:03/08/08 10:37 ID:n0CuOJWJ
ゴレンジャーの中華スープネタって王様のブランチのDVD紹介のコーナーを見てから
葉書送ったのかな?
831名無しより愛をこめて:03/08/08 11:34 ID:vID49iq5
新右衛門は「プラスマイナスゼロで……」といったことがありますが何か?
832名無しより愛をこめて:03/08/08 12:03 ID:zFW5WT3O
ゴレンジャーは卵で倒したこともあるのだが・・・
833名無しより愛をこめて:03/08/08 13:30 ID:w4UwOfQA
黒崎輝の「半歩ゆずってゴーインに」はジャスピオンの劇中でも一度
使われたにもかかわらず、今も昔もほとんど触れられることがない。
834名無しより愛をこめて:03/08/08 15:27 ID:6DI2KYDK
東宝の「大盗賊」では、「200メートルも行かないうちに云々」という台詞があったよ
835名無しより愛をこめて:03/08/08 17:34 ID:WO44xOMl
正直、>>829が許されるのなら

カレーが好きな太ったイエローは歴代二人しかいない
とか
本当に世界征服に成功した悪の秘密組織がある

とかでもいける気がする
836名無しより愛をこめて:03/08/08 22:01 ID:LdshRTDm
かつてテレビ朝日系列で放映されていた刑事ドラマ「特捜最前線」は、
キャストが特撮もの経験者ばかりだったため、当時友人の間では
「特撮最前線」と噂されていた。

神代課長(二谷英明)マイティジャック
船村刑事(大滝秀治)惑星大戦争・帝都物語・首都消失など
橘警部(本郷功次郎)ガメラシリーズ
吉野刑事(誠直也)秘密戦隊ゴレンジャー
高杉刑事(西田敏行)西遊記
滝刑事(桜木健一)柔道一直線(特撮と言えるか?w)
津上刑事(荒木しげる)仮面ライダーストロンガー
叶刑事(夏夕介)宇宙鉄人キョーダイン
犬飼刑事(三ツ木清隆)光速エスパー
高杉幹子巡査 (関谷ますみ)極底探検船ポーラボーラ
早見刑事 (五代高之 )太陽戦隊サンバルカン
桜井警部補(藤岡弘)仮面ライダー


紅林刑事(横光克彦)
時田刑事(渡辺篤史)
・・・このふたりだけ思いつかないが
837名無しより愛をこめて:03/08/08 22:03 ID:9y6BItmL
>>836
>>時田刑事(渡辺篤史)   じゃあまん探偵団 魔燐組
838名無しより愛をこめて:03/08/08 22:06 ID:DM1kCCQz
>>836
さてはさっきファミリー劇場みてたな。
さっきの犯人も快傑ズバットの刑事だったし。
むしろ出てない人間数えた方がいいね。
839名無しより愛をこめて:03/08/08 22:09 ID:vXG7FOQ3
>>836
ていうか そんなこと20ねんまえから とくさつまにあのひとはいっていたと
おとうさんがいっていました。
べつにとりびあじゃないです。
840直リン:03/08/08 22:09 ID:7070u4KM
841名無しより愛をこめて:03/08/08 22:12 ID:DM1kCCQz
>>836
これ、ホントのトリビアに採用されたら、中江のナレで紹介されるんだよな。
それだけは見てみたいね。
842名無しより愛をこめて:03/08/08 23:19 ID:wIcKj6+r
>>839
トリビアで紹介されるネタはみんなそんなもんだと思うが。



と、子供にムキになってみる今夜。
843名無しより愛をこめて:03/08/08 23:20 ID:LdshRTDm
>>841
禿同!!
844名無しより愛をこめて:03/08/08 23:22 ID:fcyrW6f4
「仮面ライダー」で「仮面ライダー本郷猛は改造人間である!!彼を改造したショツカーは…」と言っていた
ナレーターはトリビアの泉のナレーターと一緒である。

これだけでイパーンの人はヘェーしてくれるかも。
845名無しより愛をこめて:03/08/08 23:51 ID:LZmpx0nW
いっそ誰かココのネタいくつかピックアップして送ってみたら?
どうせ採用されても最大一万+キモイメロンパン入れだし、
誰も文句いわねえよ。ほとんど調べりゃわかるレベルのネタだから、
ココからぱくった保証もないしな。

しかしあらためて考えるとあの番組、採用されても賞金少ないし、
審査員とかもタモリ以外たいした芸能人でもないし、
再現ビデオにどれぐらいかかってるかはしらんが、
こんな低コストでアレだけの視聴率取れりゃ笑いが止まらんよなあ。
846名無しより愛をこめて:03/08/09 00:11 ID:L0OXey0f
>>845
折れ的にはスーパーバイザーの唐沢俊一がフジテレビからいくらくらいギャラ貰ってるのか
気になる…
847名無しより愛をこめて:03/08/09 00:15 ID:L0OXey0f
・日本でスパイダーマンが作られたことがある。 日本人が変身し、巨大ロボで戦った。

・日本でフランケンシュタイン映画が作られたことがある。巨人になって怪獣と戦った。

・キングコングとゴジラは戦ったことがある。


案外この程度のネタで採用されたりしてな…
「指紋真人の日本語版SW主題歌」「テンコータソは元アイドル歌手」が採用されるくらいだから。
848名無しより愛をこめて:03/08/09 00:30 ID:uIxHNoGl
>>845
タモリ倶楽部の豪華版って感じだからね(藁
849名無しより愛をこめて:03/08/09 00:50 ID:XWYZ4Obd
そういえば
いま ハウスカレーのこまーしゃるでながれているうたを
おとうさんが「いいきょくだなあ、さすがかみじょうつねひこ」といったら
おかあさんが「なにいってるの、これ、トトロのあるばむにはいってるわよ
うたってるのは、ひさいしせんせ ごじしんだけどね」といったらおとうさんはぴくーりしていました。
「ほんとよ ほら」といっておかあさんがしーでぃーをきかせました。
これもとりびあに おうぼしても いいんですか。
850名無しより愛をこめて:03/08/09 00:54 ID:dg8TKswr
>>848
タモリ倶楽部で実際パロって欲しいよな(w
851名無しより愛をこめて:03/08/09 01:06 ID:9sQMTWSR
ちょっと前にエロ版トリビアみたいのやってたよな。
「勃起のメカニズムを解明したのはダ・ヴィンチである」とかさ。

女性アナウンサーが”金玉”やら”ティムポ”やら言ってて漏れハァハァ
852名無しより愛をこめて:03/08/09 01:31 ID:+lenOAOQ
一番最初の仮面ライダーは
変身ポーズがない。


とかでも採用されたりして菜。
853名無しより愛をこめて:03/08/09 01:51 ID:c5lsVjta
アニメ・特撮主題歌々手の水木一郎を最初に「兄貴」と言い出したのは


ルー大柴である。
854タモリ:03/08/09 02:25 ID:gMig4kGz
>>846 折れ的という言い方は間違っているんだよ
855名無しより愛をこめて:03/08/09 02:34 ID:tmd6mDbb
>>853
( ・∀・)ノ〃∩<ヘェーヘエーヘエーヘエーヘェ
4.5へぇ〜
856名無しより愛をこめて:03/08/09 11:09 ID:IgnmUjZO
「暴れん坊将軍」と「ドラえもん」の音楽担当は同じであるっていうのは?
857名無しより愛をこめて:03/08/09 14:06 ID:Wcn1xkcK
>>856
「仮面ライダー」「アラレちゃん」「ドラゴンボール」も同じ
も入れてやんな
858名無しより愛をこめて:03/08/09 15:04 ID:zYkLpIdf
「うっかり八兵衛が特撮番組の主題歌を歌っていた」とか。
859名無しより愛をこめて:03/08/09 15:11 ID:YI1pgcJf
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
860名無しより愛をこめて:03/08/09 19:08 ID:NpwuW9Ag
>>809のネタなら高得点いけるんじゃないか?
861名無しより愛をこめて:03/08/09 23:44 ID:dDrFH3/G
仮面ライダーZX、ウルトラマンダイナ、シシレンジャー、ハリケンイエロー、オノデラジョーは

所属芸能事務所が一緒である。
862名無しより愛をこめて:03/08/10 00:37 ID:Nm9UlvDO
>>861
>仮面ライダーZXとウルトラマンダイナ、シシレンジャー、ハリケンイエロー、オノデラジョー

( ^▽^)ノシ∩<ぎゃはははははははは!ぎゃはははははははは!ぎゃはははははははは!



あまりのインパクトに、ちがう評価してしまった。
863名無しより愛をこめて:03/08/10 04:23 ID:8Cm0ZMwK
>>862
どうでもいい話だが、引用してるのに文章が若干違うのはなぜ?
コピペじゃなくて態々書き写したの?
864862:03/08/10 05:00 ID:Nm9UlvDO
>>863
ZX村雨の中の人と他の4人を対比したかったので、
コピペしたあと「ZX」の後ろの「、」を「と」に変えただよ。
865アクトン ◆gijKUNBtXE :03/08/10 05:03 ID:ZyXbyK8c
('∀`)
劇場版仮面ライダーBLACK「鬼ヶ島へ急行せよ」のエンディングでオレの青春が流れているシーン
曲で流れているのは「明日のために俺は戦う」だが、映像のてつをの口は「青春は戦う事と見つけたり」
になっている
866名無しより愛をこめて:03/08/10 05:05 ID:B1s+zTv0

             ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ   >>865
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ    。
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   ー┼‐  ___ ヽ
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  ノ | ヽ       _,ノ
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽ、
867名無しより愛をこめて:03/08/10 10:22 ID:Vl5SZcRF
GOD怪人ユリシーズの顔は、前澤範のライフマスクである。
868名無しより愛をこめて:03/08/10 10:48 ID:zqNhyoDg
なに戦隊か忘れたけど、基地のシーンでバックのモニターにプログラムコードが映ってて、
それはどう見てもN88-BASICだった。
この基地はBASICで管理、運営してるのか!
と思うと笑えた。
869名無しより愛をこめて:03/08/10 11:59 ID:YtERmuLw
レッドバロンの手首が割れて爆弾を発射する技、レインボーショットは、
口ではレインボーマーカーと言っている。
870名無しより愛をこめて:03/08/10 13:45 ID:bSgCdcdG
>868
サイバーコップだと思いますが、後ろにFM77−AVが置いてたり。
あんなマイナーマシンをと思うと涙が。
871名無しより愛をこめて:03/08/10 15:25 ID:oHtTo99V
円谷プロとサンライズの合作によるアニメ「ザ☆ウルトラマン」。
最終話のコンテを切っているのは














富野由悠季。
872名無しより愛をこめて:03/08/10 17:31 ID:EwWUixJi
「ウルトラマンガイア」の天才集団のカシラ(名前なんだっけ)は、
「笑っていいとも!」の青年隊である








                      ということを、今日はじめて知った
873お前名無しだろ:03/08/10 22:28 ID:du5qThFD
>>872
ダニエルも青年隊?
チームライトニングの梶尾リーダー(中上雅巳)ではなくて?
874873:03/08/10 22:32 ID:du5qThFD
>>873
自己レス

ぐぐったらすぐ発見すますた。すまそ。
http://www.inagawamotoko.com/tarebox/tare-01/john.html
875名無しより愛をこめて:03/08/10 22:51 ID:if15ZpWq
仮面ライダーアギトでG3-X 氷川誠を演じた要潤と
救急戦隊ゴーゴーファイブでゴーピンク巽マツリを演じた柴田かよこ(当時坂口望二香)は
誕生日が同じで、昨年まで事務所も同じであった(ちなみに現在は違う)。
876名無しより愛をこめて:03/08/10 23:00 ID:Ya7o8msW
ウルトラマンガイアにはパックンマックンの
パックンがカナダの小隊の隊長役で役で出演している
877名無しより愛をこめて:03/08/10 23:27 ID:xCObVvZB
>>846
そんなに貰ってないんじゃない?大した事やって無いみたいだy。
その代わり、自著本の帯に「あのトリビアの泉でお馴染みの…」とかつけるらしいけど。
878名無しより愛をこめて:03/08/11 00:21 ID:hHyahIYa
>>846

>>877
と思うよ。
まあ名前出してもらえるんだからありがたく思え、みたいなスタンスでしょ、はっきりいって。
879名無しより愛をこめて:03/08/11 00:33 ID:AhmwDYnV
>>878
氏の掲示板を見てると、後で盗作だと言われるよりは
ブレーンにつけてしまったほうがいい、と判断したとも
考えられる。
880名無しより愛をこめて:03/08/11 11:07 ID:fVhKwtEO
ですね。

>>859
ロリビア?
881名無しより愛をこめて:03/08/11 12:40 ID:Z4ykFhKn
>>878はテレビ局>オタものサブカルライターって思い込みから出た発想だね。

企画商売では>>879のスタンスを取るのが普通だし、「ありがたく思え」式思考よりはるかに賢い。
882名無しより愛をこめて:03/08/11 18:31 ID:pyVVxJDP
アバレッドと、アルマジロオルフェ森下は
吉本興業所属である。(俳優部門)

現役番組すまぬ。
883名無しより愛をこめて:03/08/11 18:53 ID:m4j4ri7d
>>882
んなこといったら
アバレイエローとアバレキラーは
事務所が同じである(スターダストプロモーション)もあり?
884名無しより愛をこめて:03/08/11 19:39 ID:Xwavk+PN
ポピュラーすぎるかもしれんが、事務所ネタなんで一応出しとくわ。


「ウルトラマン」でハヤタ隊員を演じていた黒部進と、
その娘で「ウルトラマンティガ」でレナ隊員役を演じていた吉本多香美は





所属事務所が同じである。

更に、その事務所の社長は、





「ウルトラセブン」でソガ隊員の役を演じていた。
885名無しより愛をこめて:03/08/11 22:51 ID:l1i5LEPd
「ウルトラマンティガ」第6話の本放送で














矢島信男の「稲妻が走る雲」のシーンが使われていた
(ビデオ・再放送では差し替えられている)
886名無しより愛をこめて:03/08/11 22:58 ID:ktz4br5y
へー
887名無しより愛をこめて:03/08/12 01:08 ID:yWCA2QSV
>>885
なんで差し替えられたの?
888名無しより愛をこめて:03/08/12 01:13 ID:7nnfTQDL
6話ってなんって回?
889名無しより愛をこめて:03/08/12 01:18 ID:SLZBgUSM
平成セブンの里美隊員は




デビュー時にELTの持田香織と同じアイドルグループにいた
890ハミィって?:03/08/12 01:42 ID:lBWq/6RK
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
891名無しより愛をこめて:03/08/12 04:45 ID:VC2E/1m7
ガオレッドには







隠し子がいた
892名無しより愛をこめて:03/08/12 05:08 ID:sfQMiv/C
>>887
権利関係とかじゃない?
893名無しより愛をこめて:03/08/12 11:10 ID:si7hBWtw
ウルトラマンティガの第7話で、レナの親父がストロンガー城茂なのは有名だが、









一緒に宇宙船に乗っていたパイロットが、シャア・アズナブルこと池田秀一なのはあまり知られていない。
894名無しより愛をこめて:03/08/12 17:41 ID:UArB66Ep
         ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < >>891 みんな知ってるよ。
          ´∀`/    \__________
     〃 __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  |
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │ 0へぇ      │
   └───────┘
895名無しより愛をこめて:03/08/12 21:15 ID:P3XVsvxr
「ウルトラマンティガ」には、AV監督で知られる甲斐太郎がその他大勢で出演している。
896名無しより愛をこめて:03/08/12 21:49 ID:r89GhNi6
クウガのメインライターが昔ドラゴンボールZの作詞をやっていた

は既出?
897名無しより愛をこめて:03/08/12 23:21 ID:WwBy9yxK
900いったら、次スレの前に
金のトリビアとか採用されそうなの、
特オタから見てもへーなヤツとか選んでみるのもいいのでは?
898名無しより愛をこめて:03/08/13 00:36 ID:FPgNSUJy
特撮番組が日本から消滅した時代がある

は既出?
899名無しより愛をこめて:03/08/13 11:28 ID:ol2ocKRh
>>898
いつごろ?
900名無しより合いを込めて:03/08/13 16:06 ID:fWX7OrK2
「ジャッカー電撃隊」の放送開始日は多くの文献で書かれている
 


1977年4月2日ではない。

補足4月2日の19時30分〜はテレビ朝日開局(改名)記念企画の
「プロボクシング」を放送、次週の4月9日に放送を開始している。

・・・というかたまたま当時の朝日新聞縮刷版を見たらこうだったので
めちゃくちゃ驚いちゃったんですが。 自分が見た限りすべての文献が
間違っていることに成っちゃうんですけど・・・。
もうすぐDVD発売だしなんだか不安だ。

ちなみに・・・「超獣戦隊ライブマン」の第32話『ケンプ、血とバラの謎』
の放送日は多くの文献で書かれている1988年10月8日でなく、
1988年10月1日である。
さらに、18時00分〜ではなく、17時30分〜の放送で、
これはソウルオリンピック中継の為である。
そして、10月8日はソウルオリンピックのため放送は休止だった。  
901名無しより愛をこめて:03/08/13 18:18 ID:eJKnPKh9
>>900
さらに付け加えると、10月1日はBパート途中まで放送した段階で、
緊急ニュースが飛び込んできて中断されたので、完全放送は、
10月14日(金)である。
902名無しより愛をこめて:03/08/13 18:20 ID:DcfHTiSZ
↑「緊急ニュース」は何だったの?
903901:03/08/13 18:27 ID:eJKnPKh9
>>902
昭和から平成に年号が変わるきっかけになった事態の第一報。
904名無しより愛をこめて:03/08/13 18:42 ID:43p5SenH
>>884
つまり「愛と誠」の高原由紀はウルトラマンの中の人とケコーンしていたが
リコーンしていまウルトラマンの中の人はソガ隊員として芸能事務所の社長をしているということか(笑)
905名無しより愛をこめて:03/08/13 19:12 ID:bu00vs7c
>>901
そのトリビアもっと詳しく!!
906名無しより愛をこめて:03/08/13 19:15 ID:bu00vs7c
>>901
今、ヒーローの足跡でも確認してきたけど、そんな記述は無かった。

これはかなり驚いたなー
907名無しより合いを込めて900:03/08/13 19:32 ID:MzzwNC1Q
>901
そういえば88年10月14日(金)の17時30分〜18時の番組表に
「ライブマン」ってかいてあって、再放送だろうけど
なんなんだろうなー、とは思ってたらそういうことだったのね。

個人的には「ジャッカー」についてのリアクションを下さいませ。
908名無しより愛をこめて:03/08/13 20:06 ID:5bVYemWj
>>900->>901
           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
          ´∀`/    \__________
     〃 __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  |
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │20へぇ      │
   └───────┘
909名無しより愛をこめて:03/08/13 21:11 ID:LAp7MP9f
>>900->>901
           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
          ´∀`/    \__________
     〃 __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  |
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │20へぇ      │
   └───────┘
910名無しより愛をこめて:03/08/13 21:30 ID:96uf2meC
おい、本家でゴレンジャーについてのトリビアが出るぞ!
911名無しより愛をこめて:03/08/13 21:30 ID:T7Thsaz1
ゴレンジャキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

912名無しより愛をこめて:03/08/13 21:30 ID:h55yEmdO
おい、ゴレンジャー採用されてるぞ!
913名無しより愛をこめて:03/08/13 21:30 ID:1gUwpUwK
914名無しより愛をこめて:03/08/13 21:30 ID:4Qp5b+av
とうとうここもメジャーになる日が来たか..
どんなネタなんだろう(ワクワク
915名無しより愛をこめて:03/08/13 21:31 ID:2Jf1RWX2
ゴレンジャーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
916名無しより愛をこめて:03/08/13 21:31 ID:X9j4bueY
本家トリビアで
この後ゴレンジャーネタ。
917名無しより愛をこめて:03/08/13 21:31 ID:h55yEmdO
ここで、既出ネタじゃないだろうな
918名無しより愛をこめて:03/08/13 21:31 ID:rcFZoXMf
まさか特撮ネタが出るとは…
919キタ━━━━(゚∀゚)━━━━:03/08/13 21:32 ID:9VCQV59B
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
920名無しより愛をこめて:03/08/13 21:32 ID:J1JjDvm+
ここからの盗作だったら笑える
921名無しより愛をこめて:03/08/13 21:32 ID:4Qp5b+av
次ぎスレの準備もしておこうか
【本家も】特撮板トリビアの泉【採用】
922キタ━━━━(゚∀゚)━━━━:03/08/13 21:34 ID:9VCQV59B
早く次スレを・・・
923名無しより愛をこめて:03/08/13 21:34 ID:St32iwWe
>353辺りのネタだったら抗議するか
924名無しより愛をこめて:03/08/13 21:34 ID:19+FNd5N
原作が突然に路線が変更され
ゴレンジャーごっこになった。かな?
925名無しより愛をこめて:03/08/13 21:34 ID:96uf2meC
今日のトリビアのネタバレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1050324569/615
926名無しより愛をこめて:03/08/13 21:35 ID:hEMcuwUH
秘密戦隊ゴレンジャーは、鶏がらスープで敵を倒したことがある

激走戦隊カーレンジャーは、舟和の芋羊羹で敵を倒したことがある
927名無しより愛をこめて:03/08/13 21:42 ID:SF8vcuuT
>>678
上原さんは娘さんがいたのか…。

上原さんの奥さんの名前は木下光代
(ウルトラマン島唄より)
928キタ━━━━(゚∀゚)━━━━:03/08/13 21:43 ID:9VCQV59B
マジで?
929名無しより愛をこめて:03/08/13 21:43 ID:rcFZoXMf
>>926
当り!!
930名無しより愛をこめて:03/08/13 21:44 ID:QlPpqtce
誰だー出したの!!
931キタ━━━━(゚∀゚)━━━━:03/08/13 21:45 ID:9VCQV59B
昔はこんなのが格好いいと思われていたのか・・・
932名無しより愛をこめて:03/08/13 21:45 ID:0cKAzqHa
毎回こんなもんだろ、ゴ連は
933これがショック:03/08/13 21:45 ID:h55yEmdO
>*新幹線には320円で乗れる区間がある

これ出そうとおもってたのに・・・_| ̄|○
934名無しより愛をこめて:03/08/13 21:46 ID:nDJy7uor
ワロタ
935名無しより愛をこめて:03/08/13 21:46 ID:frNhwLgS
あはは、てかゴレンジャーはハチャメチャだよな。
936名無しより愛をこめて:03/08/13 21:46 ID:h55yEmdO
ゴレンジャーなら、なんでもアリだろ?
937名無しより愛をこめて:03/08/13 21:47 ID:h55yEmdO
斉藤拓  





逝って良し
938名無しより愛をこめて:03/08/13 21:47 ID:9RsEq7jm
ココは笑いどころだぞ?笑え!笑え!
939名無しより愛をこめて:03/08/13 21:47 ID:GyCufbZD

           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
          ´∀`/    \__________
     〃 __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  |
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │20へぇ      │
   └───────┘
940名無しより愛をこめて:03/08/13 21:48 ID:96uf2meC
マイフェイバリットおめでとう>ゴレンジャー鶏がら
941名無しより愛をこめて:03/08/13 21:48 ID:63GfKdGR
銀の脳だってよ
942名無しより愛をこめて:03/08/13 21:48 ID:4Qp5b+av
おっ!銀の脳だってよ(w 61へえか
943名無しより愛をこめて:03/08/13 21:48 ID:meXiD+Rv
鶏がらスープがどう作用したのかは分かりません

禿藁
944名無しより愛をこめて:03/08/13 21:49 ID:nDJy7uor
昔の爆発シーンって、独特なものがあるな…
945名無しより愛をこめて:03/08/13 21:49 ID:4Qp5b+av
まあ、こんなもんだね

本当にへえと思うものと、笑えればいいものとあるんだね
946名無しより愛をこめて:03/08/13 21:49 ID:h55yEmdO
斉藤拓  





逝って良し
947名無しより愛をこめて:03/08/13 21:49 ID:J1JjDvm+
別の番組でもやってたよなー ゴレンジャーネタ
948名無しより愛をこめて:03/08/13 21:50 ID:96uf2meC
奇しくもゴレンジャー脚本は>927にある上原正三だったな
949名無しより愛をこめて:03/08/13 21:50 ID:hEMcuwUH


     自慰ショック


950キタ━━━━(゚∀゚)━━━━:03/08/13 21:50 ID:9VCQV59B
あくまでも現在の感覚でだが、アバレンジャーの
ネーミングセンスには正直、「もうお終いだな・・・」
と思ったが、まだマシな方だったんだな
951有斗愛染 ◆mNGnc3tROU :03/08/13 21:50 ID:s7ek5DPy
>>926
トリガラスープなんかで敵を倒したゴレンジャーに比べたら、最近のコメディ系戦隊ははるかにヒーローだよなぁ…
952名無しより愛をこめて:03/08/13 21:50 ID:9RsEq7jm
もっと吹っ飛んだのがあるだろ。
テレビ仮面とか火の山仮面マグマン将軍とか…
953名無しより愛をこめて:03/08/13 21:51 ID:xt5MCZJ0
スタジオが一瞬シーンとしてたよな・・・。
954名無しより愛をこめて:03/08/13 21:51 ID:96uf2meC
映像資料が用意し易い&画的に映えるものが採用されたわけね。
955名無しより愛をこめて:03/08/13 21:52 ID:b34fAjCA
ガニコウモルの



















チンポは起ったまんまである
956名無しより愛をこめて:03/08/13 21:52 ID:96uf2meC
>953
ツッコミとしていい反応だったと思うよ
957名無しより愛をこめて:03/08/13 21:54 ID:6hyZcE2J
仮面ライダータイガ役の俳優・高槻純は芸名である。
しかも、

本名:西澤清一郎

本名の方がカッコいい
958名無しさん@お腹いっぱい:03/08/13 21:55 ID:itsrDIq+
マーガリンがドイツでは、クローン病に関係があるとされ、有害食品に
なっていること。
日本の食品メーカーもそれを知っているが、口をつぐんでいる。
959名無しより愛をこめて:03/08/13 21:56 ID:4Qp5b+av
>>958
それは特撮トリビアじゃないと思うけどな
960名無しより愛をこめて:03/08/13 21:56 ID:K64F4sIS
モロボシ・ダン役の森次晃嗣は、水戸黄門の出演常連だが。
昔は悪代官にいじめられる役だったが、年を食った最近はすっかり悪代官っぽい役ばかりやっている。
ハヤタの黒部進も悪代官の常連だ・・・はガイシュツ?
961名無しより愛をこめて:03/08/13 21:59 ID:j8lXk/Cb
ルソーのが気になる。詳細キぼん
962ガイシュツだけど:03/08/13 21:59 ID:jEAdM6JL
ハヤタの黒部進は



メガロマンで敵の幹部役を演じていた。

マイナーすぎて 3へぇ
963名無しより愛をこめて:03/08/13 22:01 ID:4Qp5b+av
それはガイシュツと言うか...トリビアとは言えないダロ

誰もが知ってることじゃトリビアにはならない
へぇとも思わないし 
964名無しより愛をこめて:03/08/13 22:02 ID:4Qp5b+av
>>963>>960
965名無しより愛をこめて:03/08/13 22:03 ID:PZ4/wkLZ
ゴレンジャー関連だったら、頭文字を繋げると
カシオペアになるってやつの方が感心したな。
966名無しより愛をこめて:03/08/13 22:06 ID:7B80HJso
次スレは立てるの?
967名無しより愛をこめて:03/08/13 22:08 ID:7Mni8Ac5
桃レンジャー役の女優・小牧リサは、「透明ドリちゃん」の担任の先生役もやっていた。
そしてもともとは日活のポルノ女優だった。
968名無しより愛をこめて:03/08/13 22:10 ID:96uf2meC
>961
放浪時代の56歳頃に書いた「告白」という著書で
露出狂であることを告白しており、
「告白」執筆後も街中で露出を続けたが
見せた相手(女)の連れの男に捕まった。

>963
あと、初めて知った時にインパクトがあり
特ヲタでない一般人の興味を引くトリビアでないと採用されない。
969名無しより愛をこめて:03/08/13 22:10 ID:jEAdM6JL
モモレンジャーの中の人は




ガダルカナルタカ(たけし軍団)の内縁の妻だった。


タモリは知ってるかな。
970名無しより愛をこめて:03/08/13 22:11 ID:h55yEmdO
>>961
ルソーは露出狂だった。
971名無しより愛をこめて:03/08/13 22:14 ID:96uf2meC
このスレが
特ヲタにとってのトリビアを目指しているのか
「トリビアの泉」に採用されそうなトリビアを目指しているのか
ハッキリして欲しいような欲しくないような。
972名無しより愛をこめて:03/08/13 22:20 ID:wAifiXy6
「北の国から」純の「・・・わけで」の回数が採用なら
某スレでおなじみの「なに!?」も採り上げろ
973みんな知ってるよね:03/08/13 22:21 ID:jEAdM6JL
ウルトラセブンのウルトラ警備隊作戦室には





ゼットン星人の円盤が飾ってある。


特撮板住人 5へぇ (みんな知ってるから)
一般の人  6へぇ (ピンとこないから)

974名無しより愛をこめて:03/08/13 22:22 ID:nv5dv5pS
>>969
それは別人 ウソ書いたらダメヨ
975名無しより愛をこめて:03/08/13 22:28 ID:Udgi9s7c
>>969
>>974
たけしのオールナイトニッポンとかでもネタにされてたよね。
アトラクショーとかで入ってたんじゃないかな?唐沢としあき氏みたいに。
976名無しより愛をこめて:03/08/13 22:28 ID:J7xsoYNv
初代「モスラ」の原作者は


作家の福永武彦、堀田善衛、中村真一郎の三人。
977名無しより愛をこめて:03/08/13 22:30 ID:BHOXapcp
>>975
アトラクの中の人ですよね。福岡の
978名無しより愛をこめて:03/08/13 22:35 ID:nv5dv5pS
>>957
俺は高槻の本名と同じ名前だが
純という名前には憧れていた。
979名無しより愛をこめて:03/08/13 22:35 ID:h55yEmdO
>>976
おまいは実際に、福永武彦、堀田善衛、中村真一郎をしっているのかと
小一時間……
980969:03/08/13 22:38 ID:jEAdM6JL
すみません
ソースはANN です。

っつーか同世代の方? >>975

981名無しより愛をこめて:03/08/13 22:49 ID:96uf2meC
三省堂「大辞林」には

「ウルトラマン」が載っている

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A6%A5%EB%A5%C8%A5%E9%A5%DE%A5%F3&kind=jn&mode=0

ちなみに、「仮面ライダー」は載っていない。
982名無しより愛をこめて:03/08/13 22:52 ID:5hJYyf3S
>>836
超亀レスですまん。

紅林刑事(横光克彦)・・風雲ライオン丸第12話、谷雷之助
単発ゲストだから不可?
983名無しより愛をこめて:03/08/13 22:54 ID:jEAdM6JL
>>981

へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー

984981:03/08/13 22:56 ID:96uf2meC
補足トリビア

「ゴジラ」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B4%A5%B8%A5%E9&kind=jn&mode=0
「円谷英二」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%DF%C3%AB%B1%D1%C6%F3&kind=jn&mode=0
も載っているが、「ガメラ」は載っていない。

(結論)

「大辞林」は円谷プロに優しかった
985名無しより愛をこめて:03/08/13 23:00 ID:63GfKdGR
>>982
いや、いいんでないかい。
これでレギュラークラス全員が何らかの特撮番組に関係していた
ことがわかった。『特撮最前線』だったことが実証されたw
986名無しより愛をこめて:03/08/13 23:09 ID:96uf2meC
M78星雲は

実在する

実際に調べてみた。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap000424.html

補足トリビア
ちなみに、”M”はシャルル・メシエが発見した「メシエ天体」を指し、
M110星雲まで分類されている。
987名無しより愛をこめて:03/08/13 23:14 ID:9RsEq7jm
便乗して大辞林には

「戦隊ヒーロー」が載っている

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%EF%C2%E2&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

988名無しより愛をこめて:03/08/13 23:19 ID:h55yEmdO
>>986
ウルトラマンガイアににはM91も出てくるね。
でも実際のM91は?
989八嶋智人:03/08/13 23:23 ID:96uf2meC
>988
M91星雲は「かみのけ座の系外星雲」に該当するのですが、
メシエが記載した位置には該当する天体がなく
実はM58を誤認したのではないかとも考えられています。
最近の研究では,NGC4548がM91ではないかという説が有力です。
http://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/object/m91.html
990名無しより愛をこめて:03/08/13 23:25 ID:2qDiM6bW
>>986の補足

ちなみに、ウルトラマンにおける「M78星雲」は、本当は「M87星雲」だった。

変更した理由は、台本印刷時の誤植をそのまま採用したたため。
991976:03/08/13 23:26 ID:Cjp/kY6Z
>>979
知っているからとリビアになると思ったんだけど。
でもこの板では常識か。
992ビビる大木:03/08/13 23:29 ID:96uf2meC
>987
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜ガッガッ
(満点でこれ以上へぇ〜出来ない)
993高橋克実:03/08/13 23:30 ID:96uf2meC
>>989
髪の毛のことには触れるなぁっ!
994名無しより愛をこめて:03/08/14 00:15 ID:K+8BLPSN
さらに便乗

三省堂の新語辞典には「萌え」が載っている

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CB%A8%A4%A8&kind=jn&mode=0
995名無しより愛をこめて:03/08/14 00:53 ID:uIZJhXY7
>>986
てことは、ウルトラ兄弟もメシェ星雲人?
996名無しより愛をこめて:03/08/14 03:03 ID:m+erQX+N
>>995
逆に言えばメシエ星雲人は
「メシエ星雲のうちのどれから来たんだ」
ということも出来るのですよ。
997名無しより愛をこめて:03/08/14 03:04 ID:W9lSzLME
996
998名無しより愛をこめて:03/08/14 03:04 ID:W9lSzLME
1000
999名無しより愛をこめて:03/08/14 03:04 ID:W9lSzLME
999
1000名無しより愛をこめて:03/08/14 03:05 ID:W9lSzLME
1000げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。