【シルバー】ミラーマン&ファイト【クロス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
円谷ヒーローの1番手、ミラーマンからミラーファイトまで
語りましょう!
ミ ラ ー ス パ ー ク ! 
2名無しより愛をこめて:03/01/13 20:09 ID:FlmsxorG
うりょ!さいハゲ!
3名無しより愛をこめて:03/01/13 20:13 ID:QGBhIAbo
おりゃ! おりゃ!
4名無しより愛をこめて:03/01/13 20:55 ID:LQ8npqEB
おりょ!おりょ!じゃないか?どっちかつーと。
やぁーねぇ・・・
5名無しより愛をこめて:03/01/14 18:26 ID:tKgxHTtk
ミラーマン初期の怪獣は好きだったんだけどな
6名無しより愛をこめて:03/01/14 18:28 ID:7fM1rGhq
スキーをするミラーマン
7名無しより愛をこめて:03/01/14 18:52 ID:Sf91tTp1
マルチタンハアハア・・・
8名無しより愛をこめて:03/01/16 00:44 ID:6GR3WUn8
ミラーマンの技ってミラーナイフとシルバークロス以外で
何かあったっけ?
9名無しより愛をこめて:03/01/16 00:45 ID:RpBFdHSJ
歌詞には「ミラーァシューゥトがてーきをさくー」ってあるけど…
10名無しより愛をこめて:03/01/16 01:30 ID:XJS0U7IA
ミラーファイトはサブタイトルがキテるね。「怪獣殺法の美学」「花吹雪!怪獣
絶唱」「怪獣体験第一章」「暗い出生は誰のもの」「異端者の悲しみ」等々。
11名無しより愛をこめて:03/01/16 01:39 ID:6GR3WUn8
>>10
ストーリーも壮絶なのが多かった気が…
ミラーマンのお面をかぶった怪獣が登場したり
12名無しより愛をこめて:03/01/16 01:51 ID:RpBFdHSJ
最後ミラーマンがそのお面持っていっちまうヤツか・・・
あのお面、手作りの安っぽいモンじゃなかった?
13名無しより愛をこめて:03/01/16 01:55 ID:M/poZxja
>>8
スライサーHとかVとかあったような。
14名無しより愛をこめて:03/01/16 01:59 ID:wRQDGJ6M
>>8
ミラクル・キックとかミラーハレーションとかもあったような
15名無しより愛をこめて:03/01/16 02:01 ID:6GR3WUn8
>>12
そうだ、思い出してきた…w
火炎怪獣ザイラスが女役に扮してザイラスを取り合う話もあった
16名無しより愛をこめて:03/01/16 02:04 ID:S60JWqW6
ミラーファイトの存在を訴えても、誰にも信じてもらえませんでした。
「走れ!K−100」で同様の経験有り。
17名無しより愛をこめて:03/01/16 02:25 ID:M/poZxja
スタバダバースタバダバースタバダバー
18名無しより愛をこめて:03/01/16 02:32 ID:XJS0U7IA
>>9
昔、朝日ソノラマから出版されたムックによると、ミラーシュートという
のはジャンピングミラーナイフのことだそうな
19名無しより愛をこめて:03/01/16 02:44 ID:KCfAYlmi
昔から非常に気になっていることが・・・
マグマゴンの回に出演している「北島マヤ」って、あの漫画と何か関係ある
方なんでしょうか・・・?
20名無しより愛をこめて:03/01/16 03:08 ID:6GR3WUn8
>>19
ないと思われw(確かな確証がないが
21名無しより愛をこめて:03/01/16 05:10 ID:NgSw0th4
ディフェンスミラーを忘れてはいけないような
22名無しより愛をこめて:03/01/16 10:52 ID:0oI9XYxF
アロザの時の跳ね返しまくりシーンはなぜあんなにカコイイのか
23名無しより愛をこめて:03/01/17 02:19 ID:BBjCQT1K
アロザはダイナのネオザルスの原型となった怪獣というのは
真実ですか?
24名無しより愛をこめて:03/01/17 04:14 ID:FBZH04aM
この作品、今見ても凄い名作だよね。
まあ前半の方がムードがあっていいが、後半の激闘編も方向性こそ違うが見応えある。
ファーヤーマンとかジャンボーグAとか他の円谷モノと比べても群を抜いてデキがいいね。

DVD、ちゃんとデジタルリマスターで出して欲しいなあ。
25名無しより愛をこめて:03/01/17 15:45 ID:lm/u287U
ジャンボフェニックスの合体音はなぜあんなにカコワルイのか
26名無しより愛をこめて:03/01/17 23:50 ID:W4WdiGas

和崎俊哉氏 僕はその後のジャンボーグAという作品にもSGMの隊長として出ましてね.(中略)
あれはなにかこうもっともらしくていいねえ。で、結局杉山君(安田隊員)と
一緒にそのまま番組に居着いちゃったんですよ(笑)。あの時はおもしろかったですね。

    講談社  メイキング オブ 円谷ヒーロー1巻より。

今で言う所のクロスオーバーを最初(多分)に実現させてしまった凄いチームだな>>SGM
ただでさえ影の薄いPATの立場は........。


27名無しより愛をこめて:03/01/18 00:14 ID:wi+NRLns
子供の頃持ってたミラーマン・トーキー人形の台詞3種。
1.「私は…正義の味方…ミラーマンです」
2.「私は鏡京太郎だ。ミラーマンにへんしーん!ウイーンウイーン(変身音?)」
3.「よし、ミラーナイフで攻撃だ!ヤー!ドカーンドカーン(SE)」

そういえば「ニラーマン」ていうパチ物キャラもあったね。
28名無しより愛をこめて:03/01/18 00:49 ID:8IQwUxg6
ミラーファイト1話「怪獣は氏ね!」
…すごいタイトルだ。

(まあ、ウルトラファイトにも「氏ね!ドドンゴ」とかあったけどな…w)
29名無しより愛をこめて:03/01/19 02:56 ID:UIDyIlkT
age
30名無しより愛をこめて:03/01/19 03:06 ID:pAwLJfgD
以前のスレでさんざんガイシュツだろうが、最終回の御手洗博士はひどいな。ひど
すぎる。京太郎の二次元世界帰還をもとめるミラー父に
「わかりました!おかえししまあす!!」←うろおぼえ
…って、京太郎の意志確認ぐらいしろよ。まるで厄介払いができてせいせいしたと
言わんばかりだ。たぶん朝子はあの後、エリートと見合い結婚したんだろうな。
31名無しより愛をこめて:03/01/19 03:14 ID:xJfvqaRS
>>30
もしジャンボーグAの時かなんかにレオの時のダンとアンヌのように
京太郎と朝子が出てきて再会する話があったらあったでなんかなあ…
32名無しより愛をこめて:03/01/19 03:25 ID:THZaTpvr
ところでミラーマンの親父って死んでるの?生きてるの?アドバイス与え
るぐらいは霊体でもできそうだが、エネルギータイマーつけてやったりす
るとなあ
33名無しより愛をこめて:03/01/19 03:30 ID:J3TQd72q
>>30
ミラー父と書くと、なんかちよ父みたいだな
34山崎渉:03/01/19 05:21 ID:q38nY7PG
(^^)
35名無しより愛をこめて:03/01/19 10:45 ID:PNY33ulH
>>32
三次元人としては陰辺駄に殺されたが、二次元人としては生きてる…ってか?
36名無しより愛をこめて:03/01/19 10:54 ID:bshfHdrk
>>32
エネルギータイマーは京太郎ミラーマンがもともと潜在能力としてもっていたが
発現していなかったものを、精神的に追い詰めることで覚醒させた・・・
というのはどう?
37名無しより愛をこめて:03/01/19 11:18 ID:BW6juHn+
そういや続編小説ってのもあったよね。朝子の娘がヒロインのやつ。
38名無しより愛をこめて:03/01/19 18:16 ID:AaSP+0rn
ミラーマンDVD出すなら特典が少しで単品で3800円と
特典が大量のBOXで35000円するのだったらどっちがいい?
39名無しより愛をこめて:03/01/19 18:21 ID:MKYvA/6b
BOXで20000円
40名無しより愛をこめて:03/01/19 23:47 ID:XEma6570
どっちでもいいからデジタルリマスター
41名無しより愛をこめて:03/01/20 00:38 ID:TbS40sxU
なぜ後期エンディング曲はあんなに悲しそうな曲なのか
42名無しより愛をこめて:03/01/20 00:47 ID:coO9No5f
>>37
続編小説、悪くはなかったけど
SGMが「ジャンボーグA」時代にも活動している事が
無かった事になっていたのが不満だった。
43名無しより愛をこめて:03/01/21 23:42 ID:qeWlxgKb
age
44名無しより愛をこめて:03/01/22 00:04 ID:kq8XpukW
この番組で四次元・インベーターという単語知った(当時幼稚園児)
たしか番組提供はエスエス製薬
エンディング曲がドラマみたいに背景真っ白でスタッフ名だけというような記憶が

好きなインベーターはキティファイヤー
45名無しより愛をこめて:03/01/22 00:20 ID:PkBnMI6g
大塚製薬でなかったけ?
46名無しより愛をこめて:03/01/22 00:25 ID:PkBnMI6g
47名無しより愛をこめて:03/01/22 13:16 ID:4RB7kX6b
                        /i: ;;;l
                        /.i:: ;;;;;l
                       ./ ,l : ;;;;;l
                      / ,l. : ヽ;;;L,,,,....__
                     .,.'  ,':l :_  ヽ;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                    .,.' ..::::::::K.,,,,==-- ヽ:::::;:;:;:ヽ
                   /ヽ.  ̄';:l ,'  ,r'''"´ ̄7.:;:;:;:;:ヽ__
                   / ::::::ヽ ';l,' /    _/,;;r-'''"´.::;|
                 ,-'─、;;_::_ヽ、!/ _,,..r'''"´  : : : :::::;:;:;:;|   
                 |:::::::::::::::::::``--'''´  ,,,.r-''ニ;'カ ::::::;:;:;:|
                 ::l. l''''''=-、、::::::::::::,r''二r-''..ヽ i:::| :::::;:;:;:;|
                 ::l. l;;i' ̄~''/:::::::::::ヽ'、_  .::::ノ i:::l ::::;:;:;:;:|
                 :l. l;;\/:::::,:-.:、、  ` -<_ /:/..:::;:;:;:;|
                  :l. l/::::::;/i:l l `f-.、   `''..::::;:;:;:;:;:l
                  :l ::::::;/::l;;;l./_.  i  ` -、,,,_;;;;;;;;;/
                   '、_/::::::`-─-''´    .::::::;:;:;:;:/|   ,,.,,,,,、
48 :03/01/22 13:37 ID:JydhyShn
作りそのものは良かったし思春期直前だったのでメンヘル入った雰囲気も好きだった
49名無しより愛をこめて:03/01/22 13:39 ID:7SQP8yuG
>>37
あの小説、生き残りインベーダーの攻撃で神戸が壊滅するシーンがあった。
その少し後、阪神大震災が起きて本当に神戸が・・・
それ以来心が痛くてあの小説読めないの。
50名無しより愛をこめて :03/01/22 14:29 ID:n8MqVL+g
ほぼ一年放映してキャラクターの掘り下げも深く、
京太郎の成長ドラマとしても充実。
特撮もクオリティ維持しつつ新しいことにチャレンジ
しつづけてたし、特撮テレビシリーズとしては理想の出来だと思う。
矢島信夫特技監督もスペクトルマンに続いてシリーズを底上げしてたなあ。
京太郎はよく泣くよなあ。五大怪獣登場の後編で夕陽の前にたたずんで
親アンドロザウルスの死に涙するミラーマン萌え。
年が上になって見れば、ワガママ朝子たんもカワイイね。
51名無しより愛をこめて:03/01/22 14:32 ID:Wdj8x0F5
巨大ヒーローが目をこすって涙をぬぐうのはどうかと思う
52名無しより愛をこめて:03/01/22 14:36 ID:n8MqVL+g
>51
確かにベタなんだが手でぬぐうとこが俺は良かった(w
しかし…あの回は東條昭平監督だっけ。
ドライヤージゲンといい怪獣使いといい
さすが掟破りの旗手(w
53名無しより愛をこめて:03/01/22 18:08 ID:KD/yVgN0
京太郎は毎回衣装が(必要以上に)ボロボロになってたよな。
大映の重鎮、黒田義之監督ならではのリアリズム重視だったのだろうか
54名無しより愛をこめて:03/01/22 18:54 ID:VxdFn8rE
>>41
主役俳優が歌ってる以外には何のウリもない曲だよな。まるで番組自体の鎮魂
歌(レクイエム)みたいだ。この曲になってから視聴率は下がっていったという
55名無しより愛をこめて:03/01/22 19:30 ID:jV4ltMiV
>>54
>この曲になってから視聴率は下がっていったという

自分が嫌いな曲だからって、妄想でウソを書くのは
おやめなさい。
56名無しより愛をこめて:03/01/23 21:29 ID:eVF7lEVr
ファイヤーマンみたいにDVDーBOXは出ないのかなぁ。
57名無しより愛をこめて:03/01/23 22:19 ID:Rg5yRAgb
>>54
シリーズ後半の視聴率が低かったのは事実だが、それはED曲だけではなく、他の
要素によるところが大きいと思われ。怪獣デザインの変化(化け物→恐竜系)に加
え決定的だったのは、エネルギー爆弾を体内に埋め込まれシルバークロスが使えな
くなったミラーマンの弱体化だった。ヒーローを弱くしたら子供は離れるってw
58名無しより愛をこめて:03/01/23 22:44 ID:Cx1VGg+5
>>57
そうではありません。
視聴率が下がったから、怪獣デザインを恐竜系にしたり
ミラーマンにカラータイマーを埋め込む等のテコ入れをしたのです
(結局人気は回復しませんでしたが)。
大体、後半でもシルバークロスは何度も使ってますが何か?
59名無しより愛をこめて:03/01/23 23:54 ID:EGtosl+q
>54
後期ED曲『戦え!ミラーマン』は傑作だと思いますし評価も高いですが何か?
60名無しより愛をこめて:03/01/24 00:14 ID:DD33ornQ
>>59
同意。
つーか、OPとEDが同じ曲ってのはいくらなんでもねえ。
61名無しより愛をこめて:03/01/24 00:31 ID:fp8qYWvb
「夢を育ててかけめぐる」というフレーズが心地よく耳に残る名曲。
62名無しより愛をこめて:03/01/24 00:45 ID:J/lcPZQR
スキーをするミラーマン
63名無しより愛をこめて:03/01/24 01:29 ID:0tzwv+Zv
>>59-61
おつかれさん。( ´,_ゝ`)プッ
64名無しより愛をこめて:03/01/24 01:35 ID:rSVM5cXB
>>63
君は>>54だね(w
65名無しより愛をこめて:03/01/24 01:45 ID:G1I9Y7it
>>60
あんな暗い歌なら無い方がマシ。当時放映されてた新マンやエースもED無いだろ?
66名無しより愛をこめて:03/01/24 01:51 ID:KvJBWxy9
>>63
スレを伸ばすためには自作自演も必要。鬼の首をとったみたいなのはミニクイよ。
67名無しより愛をこめて:03/01/24 01:59 ID:DD33ornQ
俺はあの歌大好き。
作品カラーにも合ってる。物悲しく、どこか寂しい孤独な戦士にピッタリだ。
68名無しより愛をこめて:03/01/24 02:11 ID:ItJreU69
>>59 >>61
あの曲を好きな人けっこういたんだな。漏れもただの暗い歌
としか思ってなかったよ。正直すまんかった
6959:03/01/24 12:18 ID:OibiKqaY
61とは別人。このスレには>59にしか書いてない。
まあ、暗いというのはわかるよ。うむ。
好きじゃない人がいるのがわかって、発見というわけだ。

ところで、敵のデザインは初期の方(アイアンやゴールドサタンなどの人型怪獣)
が好きなのだが、みんなはどうなんだろ。
70名無しより愛をこめて:03/01/24 18:25 ID:WjRSQg/Q
>>69
断然初期の怪獣が好き。デザインや造型の良し悪しはさておき作品カラーを
確立しているという点で。中盤から後期の怪獣は、図鑑の中でグロース星人の
侵略怪獣とシャッフルされたら見分けがつかないくらい「色」がない。
そんな中で印象に残っているのはキングザイガーとアロザくらいかな。
71名無しより愛をこめて:03/01/24 21:11 ID:hnVyQYDF
第3次ブームの頃、フジテレビで早朝に再放送をやっていた。
早起きして、全話欠かさず見たのが懐かしい。
72名無しより愛をこめて:03/01/24 21:29 ID:Pmh8eg6x
>>69
漏れも初期の怪獣がいいと思う。
個人的にはアイアン、マルチ、ノアが気に入っている。
73名無しより愛をこめて:03/01/24 21:32 ID:HCsKct6v
>>71

漏れも観てた〜!
その後、学校行ってから当日の内容について話してたなあ
あ〜、あの頃が懐かしいよ
74 :03/01/24 21:54 ID:tyQo6KHk
怪人型は新鮮なイメージだがアクションは軽め
ペアモンスキングの山のような巨大感やデッドキングの
いかにも重たそうな動きなど純怪獣型もなかなかのレベルだと思う
第二次ブーム初期の円谷ってことでどうしても厳しく見られちゃうけどね
75名無しより愛をこめて:03/01/24 23:18 ID:MpJk779n
今、>>72>>74を読み比べて気付いたが、初期の怪獣のネーミングは
「アイアン」「マルチ」「ノア」「ザイラス」などシンプルで格好いいのが多いが、
だんだんどいつもこいつも「〜キング」「〜モンス」「〜ザウルス」系になって
いってるな。
後期のネーミングで初期のような趣きがあるのは「ゴースト」「イエズ」ぐらいか?
76名無しより愛をこめて:03/01/24 23:18 ID:XVFEdYYE
>74
たしかにウルトラと比較された部分はなきにしも…だが、
前半の異次元のつかみどころのない敵との戦い、
後半の正統派怪獣たちとの激戦の連続とシリーズ通して良いコントラストだったと思う。
すくなくとも当時、消防には燃えるものがあった?
デッドキング&エレキザウルス戦は
やっと侵攻を食い止めたって感じの激戦で壮絶だったな。
あとキーラゴン戦で京太郎がボロボロに敗退して湖畔を歩いてるシーンとか。
初期はカワイイ感じだった京太郎も次第に表情が険しく
大人の顔になっていった。義理の父にあたる
御手洗博士との何度かの葛藤もドラマとして成功していたと思う。
77名無しより愛をこめて:03/01/25 08:37 ID:4nHCtCaT
ミラーマンってもう30年位たつんだねぇ。
子供の頃良く見てましたよ。

消えた超特急
笛を吹く女
人形怪獣キンダーを追え
魔の救出大作戦

が面白かったなぁ・・・。

「死都に愛の鐘が鳴る」
でインベーダーの少女と鏡京太郎が外で会話しているシーンが有るけども
何故少女は会話中に意味も無く移動するの?



78名無しより愛をこめて:03/01/25 11:18 ID:MTBp0WFX
>77
>死都に愛の鐘が鳴る
監督大木淳なんで実相寺っぽい演出なのか?
終盤なんで好きに撮っちゃったとみた。
70年代同時代のフォークとかのプロモを思わせるシーン
もあったな。(つーか悪い方の女インベーダーが
道端でギターもひいてたしw)
石段のうえのほうに丘野かおりが座ってて
その何段か下に京太郎が座り、お互いの顔も見ずに
インベーダーと地球人について語ってたり、
丘野が死ぬシーンに京太郎が抱きかかえると
バックが真っ黒になったり、
蘭愛ものらしく演劇的な演出で仕上げたってことかな。
79名無しより愛をこめて:03/01/25 11:24 ID:kR+0Y8j0
>>71 >>73

そう、やってたな。フジテレビで。朝6時に。
確か「ウルトラQ」の再放送がすんで、その次に「ミラーマン」、
その後「赤影」をやったんだけど、後者2作はこれが最後(今のところ)
の再放送なんだよね。
80名無しより愛をこめて:03/01/25 11:37 ID:MTBp0WFX
後半の爬虫類系怪獣はキグルミは重厚な物が多かったと思う。
ただ動きのほうが、手をふりあげて吼え、ヒーローに突進、
かわされビルに激突〜あとストーリーと無関係に
コンビナートを襲撃したりというような
演出がパターン化してたキャラが多かったような。
走ったりするシーンもちょこまかとハム太郎とか
サンリオキャラクターのキグルミみたいな動きだったりとか。
前半の怪獣はミラーマソと組み合っての格闘戦が少なかったから
気付きにくかったけど、そういうのも
前半のインベーダーの知的な侵略イメージを壊して
マイナスになってたんじゃないか。

81名無しより愛をこめて:03/01/25 13:28 ID:1uT/zgen
>>78
そうです!その通りです!!
石段のトコで2人で話しながら少女が何故か
テレポーテーション?で移動したりして。
全然意味が解かんなかった。
8278:03/01/25 14:30 ID:MTBp0WFX
>81
>石段で京太郎と女インベーダーが会話
実際にはテレパシーでやりとりしてるのを
暗ににおわせた心理的演出とも思えなかったんだよなあ…
電話の受話器とコードを手前においてその脇に
キャップが映ってるようなカットとか、SGM基地内を
暗めに撮ったカットもあったと思う。あのへんは実相寺の影響だろうね。
なんにせよ丘野かおりは、無印ライダーでイソギンジャガーの回の
お嬢様役もそうなんだが、浮世離れした(スレてない)感じが
合っていたと思う。
83名無しより愛をこめて:03/01/25 17:06 ID:dno521c3
同じく第3次ブームの頃(79年頃?)、関西では夕方4時代ぐらいに
関西テレビで再放送していました。
8471:03/01/25 20:43 ID:TsTw408S
>>73
クラス内視聴率は高かったね。
>>83
関西でもやってたんですね。
>>79
そう、あれ以来関東では「ミラーマン」の再放送は無し。
CSや映像ソフトもいいけれど、より多くの人の目に触れる
地上波で再放送して、多くの人にミラーマンの魅力を知って欲しい。

85名無しより愛をこめて:03/01/26 20:00 ID:HGmGr8XG
1話と2話目、ミラーマンの目に光が(電気が)無くて暗い表情だった。
それと変身時の掛け声が「スパーク」だけだったね。

86名無しより愛をこめて:03/01/26 20:24 ID:f0eyrCfF
>>55 >>57 >>58

視聴率降下は、裏の『アイアンキング』にもあり。
『アイアン』は、『シルバー仮面』よりも視聴率は高かった。
石橋正次の起用は大きかったのだろう。
第一話の視聴率が、東京で15%、大阪で17%もあったとか。
87名無しより愛をこめて:03/01/26 20:57 ID:Ynq8g9fR
>71
フジテレビで再放送していた頃、
フルタ製菓のハイエイトチョコを買うと
ミラーマン怪獣カードが、もらえた。
全部そろえた人いたのかなあ?
あと、怪獣けしごむも、あった
キングザイガーぐらいまでがあったので、
前半のみ商品化されていたと思う。
88名無しより愛をこめて:03/01/26 21:28 ID:ci1CcITD
>>86
ミラーマンとシルバー仮面、アイアンキングが重なってるってのが凄いよなあ。
同時期に帰りマンとスペクトルマン、そんで仮面ライダーを放送してたんだから、もう凄いの一言だよ。

当時は当たり前だと思ってたけど、本当に特撮ファン的に恵まれた時代だったのだな・・・。
8971:03/01/26 22:11 ID:USCOs/Zi
>>87
えっ、そんないい物売ってたんだ。
知らなかった・・・
90名無しより愛をこめて:03/01/27 00:08 ID:lDGElX9W
>>87
オレは当時、日立の乾電池にミラーマンに登場した怪獣の絵が
印刷されていたのは覚えてるヨ。
91名無しより愛をこめて:03/01/27 07:22 ID:T2eWSq1f
「戦え!ミラーマン」今聴きながら書いてるんですが、ほんと淋しげな曲で
すね。イントロのあたりなんか、廃墟になった街でミラーマンのお葬式を
やってるような感じです。「ミラーマンの唄」と曲名をとっかえた方がいい
気もする
92名無しより愛をこめて:03/01/27 07:26 ID:T2eWSq1f
ついでにこんなん見つけました。ミラーマンの手のポーズがしびれます。
ttp://user.shikoku.ne.jp/yanotesk/SF/Ma/mirorma2.htm
93 :03/01/27 13:01 ID:vY1CDjr7
好戦的・イケイケムードを極力抑えたのがミラーマンの世界観かも
ジャンボフェニックスの歌なんかほとんどラジオ体操並みのさわやかさ w
94名無しより愛をこめて:03/01/27 13:31 ID:QpFhgoxZ
87のミラーマン怪獣ケシゴム

なんか木彫りの人形みたいに荒い削りだしタイプ
なのだが、可愛いので当時集めてた。
たしかスフェノドン,アロザ、カメレゴン、ビッグアイくらいまで
ほとんど製品化されてた。
9587:03/01/27 14:25 ID:tOwh/IGm
>94
カメレゴン、ビッグアイは私も持っていました。
まさに木彫りの削り出しでしたね。
肝心のミラーマンが四頭身くらいでミラーナイフを打つ前のポーズでした。
覚えている限りでは、アイアン、キティファイヤー、インベラー
ゴールドサタン、ザイラス、カメレゴン、ノア、キングザイガー
スフェノドン、ビッグアイ、ミラーマンを持っていました。
でも、中学に上がる頃近所の子にあげた。捨てられるよりかはマシか?
カードは家捜ししたら、出てくるかも。
96名無しより愛をこめて:03/01/27 14:39 ID:K/+Deo0G
先週終わった仮面ライダーの初回を見て「ミラーマン?」と思った漏れは古いヤシですか?
本放送でしか見てないのでおそろしく記憶が曖昧なのですが、
当時はきちんと見ていたはず……。
ところで、>>86にミラーマンの裏がアイアンキングだったとありますが、そうでしたっけ?
関東圏で両方とも本放送を見てたというのは、漏れの記憶違い??
シルバー仮面が何かの裏で弟とチャンネル権の取り合いしたのは覚えてるのだが……。
97名無しより愛をこめて:03/01/27 15:21 ID:ezx9XQOG
>>96
シルバー仮面の後番組がアイアンキングなのです。
44話「魔の救出大作戦」ボアザウルスの回から
裏番組でアイアンキングが放映されています。
ミラーマン最終回からアイアンキングを観始めたのでしょう。

ちなみに私はアイアンキングを1話から観た裏切り者ゴメンネ
98名無しより愛をこめて:03/01/27 20:46 ID:71P5yCgc
>>97
オレは
フジTVのミラーマンを見届けてから何故か
TBSの不知火族と闘っているアイアンキングを見たんだけども
ミラーマンの後番組って一体何だったのかな?

99名無しより愛をこめて:03/01/27 20:47 ID:cR8epdJJ
>>98

マジンガーZ。
100名無しより愛をこめて:03/01/27 21:35 ID:WgrbhcUV
シルバー仮面ってミラーマンのパクリなの?

柴俊夫 = パイロット版の鏡京太郎
シルバー仮面のマスク = パイロット版のミラーマンのマスクにそっくり
ミラーマンもシルバー仮面も銀色が主色

何と無くそう感じる・・・。
101 :03/01/27 22:16 ID:k8o5X306
新技がミラークロスでなくシルバークロスなのは何か深い意味があったの?


102名無しより愛をこめて:03/01/27 23:24 ID:IAUGSVd/
シルバークロスとJ−9のクロスショットは技を放つ時のポーズが
似ている。
103名無しより愛をこめて:03/01/28 00:35 ID:EsiJdweP
>>100
じぇんじぇん違う。
つーかそれくらいでパクリと判断するなって
104名無しより愛をこめて:03/01/28 01:22 ID:r3VGa3sB
>>92
Jフェニックス 墜落してるぞ、おい!
105名無しより愛をこめて:03/01/28 23:34 ID:8d8DfHea
ウルトラマンAGEVOL.1はミラーマン特集だったが見た人いる?
鏡京太郎役の人のインタビューや当時のミラーマングッズなどがあったが
106名無しより愛をこめて:03/01/28 23:53 ID:KXoA9y6F
爆弾という十字架を背負った鏡京太郎なんて誰が喜ぶのよ?
107名無しより愛をこめて:03/01/29 18:00 ID:9eyUSZn6
レスがぴたりととまったな…
カンフル剤に>>105のインタビュー全文コピペでもするか
108名無しより愛をこめて:03/01/29 20:23 ID:9jNSSAa9
NG版ミラーマソは京太郎が柴俊夫で南沙織が妹か…
このころの特撮は若手俳優の登竜門的要素を持った
変化球の青春物として作られてるものが多かったが、
丁度今の東映・円谷みたいな風潮が
当時わきおこっていたということなんだろうね。
109名無しより愛をこめて:03/01/30 12:16 ID:Za8tbeqH
最終回の引力なんたら光線砲だっけ?
惑星Xの引力を止めるのになんで爆破するんだよ?
110名無しより愛をこめて:03/01/30 20:21 ID:lSxchdYe
化学反応?かな(w>惑星X爆破

最終回、
ミラーマンの正体が分かって、階段で愕然というかボーとしている
朝子と、泣き崩れそのまま倒れてしまう京太郎のシーンが、
なんか印象的なんだよね。妙な間もあったりして。
111名無しより愛をこめて:03/01/30 21:51 ID:c4HuK2OV
>110
朝子タンと京太郎というと、後半のどの回か忘れたが
激しい戦いが終わったあと、どちらともなくテニスコートに誘い合って
仲良く遊んでるシーンがせつなかったな、
そんな関係から一歩踏み出すこともなく
唐突に別れの日がきてしまった辛さが最終回のあの場面で感じ取れた。
朝子タンがSGMに入った時も京太郎と一緒に居れるとか、
そういう側面は強調されてなかったし、
ノアの回で自分が入ってる鼓笛隊がインベーダーの侵略計画に利用されていると
いうのに疑う京太郎に食ってかかったり、大事に育てられたちょっと
世間知らずのお嬢様って気質が京太郎への好意を上回ってて
当時子供心に見ても、歯がゆかった記憶がある。
112名無しより愛をこめて:03/01/30 22:56 ID:xvhiC7yJ
「戦え!ミラーマソ」やっと聴けたよ。いい曲だな、悲しげだけど。
113名無しより愛をこめて:03/01/31 15:52 ID:O1diptOX
西条満ダンシングチーム
114名無しより愛をこめて:03/01/31 20:28 ID:KduAJGD/
シルバーの後番組はアイアンじゃないよ。
確か「決めろ!フィニッシュ」ていうバレーもののドラマじやなかったか?
115名無しより愛をこめて:03/01/31 20:37 ID:mPRRagNg
>>114

決めろ!フィニシュは体操なり、
116名無しより愛をこめて:03/01/31 22:17 ID:UzNAIU3Y
「闘え!ミラーマン」って曲はCDやレコードに収録されているのと
番組の終わりに流れていたのとでは前半部分が違うよね。
117名無しより愛をこめて:03/01/31 23:17 ID:1FnVUkDG
>>101

シルバークロス=シルバー(仮面)殺す
つまり、打倒裏番組だったつうことです。
118名無しより愛をこめて:03/02/01 02:21 ID:kdoyBYsG
>>116
TVのは短縮版だね。
全長版もいいよー。
119名無しより愛をこめて:03/02/01 10:34 ID:qMC+BNXg
短縮版というかTVサイズのことかい。
ただ短縮したのではないけどな。
120名無しより愛をこめて:03/02/01 18:57 ID:uRNPxI3D
SGMて、ジェンボフェニックスが出てくる以前は怪獣相手にどうやって戦ってたのよ?
121名無しより愛をこめて:03/02/01 19:38 ID:0bQVGi9s
ズンズンズビズビズビズバーズンズンズビズビズビズバー
渦巻く黒雲 稲妻走る 来るぞ宇宙の忍者共
風を裂き 光を砕く 悪いやつ 
地球が危ない 出撃ジェットコンドル 狙え 命中 悪魔をやっつけろ
我らはPAT パトロール隊
122名無しより愛をこめて:03/02/01 19:55 ID:LsGgNk5H
ミラーマンで最強の怪獣って何だ?
自分はキングザイガーに一票。
123名無しより愛をこめて:03/02/01 23:55 ID:qiTa31Mz
アロザを挙げたいけど強かったっけ?
124名無しより愛をこめて:03/02/02 00:40 ID:9td28xrb
これの路線変更のおかげで円谷ヒーローはみんな人・メカ関係なく活動時間に制限が付いてしまった。
125名無しより愛をこめて:03/02/02 02:14 ID:s4TalU4F
>120

革ジャン羽織って肉弾戦してますた。
126名無しより愛をこめて:03/02/02 09:24 ID:4LFBxGY8
キングザイガー戦じゃ
藤本が普通のライフルで撃ってたな。
ソルガンもほとんど出なかったし。

127名無しより愛をこめて:03/02/03 18:31 ID:pFSuUmzb
京太郎が爆弾埋め込まれた回の怪獣はどうやって倒したの?
128横山あきお:03/02/04 01:33 ID:srdBjC2u
アイアン、別名鋼鉄竜、体長35m、体重5万トン
その武器は、口中より30万度の高熱火球を噴出し、
ジェット機を叩き落し、東京タワーを真っ二つ、
京王プラザを粉々にしてしまう。
腕の力は抜群、インド象5万頭分のパワーと破壊力を持つ。
足の力は、一回下ろしただけで
厚さ5メートルの鉄板が2メートルになってしまうほど強力なのだ。
しかもその性格は、残忍で地上建造物等の破壊、
生物の殺害しか考えられない頭脳を持つ。
129名無しより愛をこめて:03/02/05 01:11 ID:QSDIX04y
ミラーマンってLD出てたっけ?
ビデオは1巻3話で発売してたけど
130名無しより愛をこめて:03/02/05 01:13 ID:VbdAByDY
>129
BOX、出てまし。
131名無しより愛をこめて:03/02/05 01:13 ID:7atpVQIU
出てたよ。
俺持ってる♪
パイロット版やミラーファイト全話までセットになったいたれりつくせりセットです。

外箱が痛みやすいのがたまに傷だけどね。
132名無しより愛をこめて:03/02/05 21:09 ID:uwPo2btH
>>127
ミラーキック、ミラクルキックだと思うけども・・・。
忘れた。
133名無しより愛をこめて:03/02/06 00:38 ID:QlOnoxV9
ダークロンのデザインが好きなんだけどなあ。
134>121:03/02/07 02:11 ID:u3lsnoex
老人と子供のポルカ

作詞・作曲・編曲 早川博二

「たすけて−!」
ズビズバー パパパヤー
やめてケレ やめてケレ 
やめてケーレ ゲバゲバ
やめてケレ やめてケレ
ゲバゲバ パパヤー
ラララ
ランランラン ラララ ゲバゲバー
ランランラン ラララ ゲバゲバー
どうして どうして ゲバゲバ パパヤー
おお神様 神様 助けて パパヤー
「たすけてー!」
135134:03/02/07 02:12 ID:u3lsnoex
ズビズバー パパパヤー
やめてケレ やめてケレ 
やめてケーレ ジコジコ
やめてケレ やめてケレ
ゲバゲバ パパヤー
ラララ
ランランラン ラララ ジコジコ
ランランラン ラララ ジコジコ
どうして どうして ジコジコ パパヤー
おお神様 神様 助けて パパヤー

「たすけて−!」
ズビズバー パパパヤー
やめてケレ やめてケレ 
やめてケーレ ストスト
やめてケレ やめてケレ
ストスト パパヤー
ラララ
ランランラン ラララ ストスト
ランランラン ラララ ストスト
どうして どうして ストスト パパヤー
おお神様 神様 助けて パパヤー
おお神様 神様 助けて パパヤー
「たすけて−−!」
136名無しより愛をこめて:03/02/07 04:26 ID:GgOTS093
怪獣たちやられるときに3回転してから死ぬけどあれってなんか元ネタあるの?
非常に気になる…
137名無しより愛をこめて:03/02/08 09:05 ID:nGktkgFN
ビデオで収録されているオープニングはどの回も
初期の頃のSGMの隊員の顔ばかり写っている手抜き版だけど
LDでは本放送同様、ミラーマンと怪獣の格闘シーンのダイジェストが
ちゃんと収録されてるの?
138名無しより愛をこめて:03/02/08 16:51 ID:gbhjlsBD
>>137
手抜き版というか、そのOPフィルムが正規のもので
格闘シーンダイジェストのOPはいわゆる地方版なのです。
地方版はネガが現存しておらず、再放送用にプリントされた
退色が進んだフィルムしか残っていません
(LDには、そのフィルムから抜き焼きしたOPが、特典映像扱いで
各巻末に収録されていました)。
139名無しより愛をこめて:03/02/09 16:18 ID:L0B1R4oI
何故ワザワザ地方版というものを作ったのですかね。
《 地方版 = 関東地区以外の放送地域 》という事なのですかね?
初歩的な質問で申し訳ないですけども御存知でしたら是非教えて下さい。
140 :03/02/09 17:52 ID:D3vAinBL
>>138
東京23区住人ですが本放送は
第一回からダイジェストOPと記憶してます。
ニュースならわかりますがドラマの地方版って
そもそもどういう意味合いのものなんでしょうか?
141名無しより愛をこめて:03/02/09 18:32 ID:tRDguMpD
>>139
普通、地方版が別に作られる理由としては放送時間の違いをカバーするために
OPやEDの短縮版を作ることが多い。鋼鉄ジーグとか笑っちゃうぐらいEDの時間違うから。

ただ、ミラーマンの場合がそうだったかはわからないな。
142139:03/02/09 18:36 ID:5ZMGFFN7
札幌で見てたけども記憶では
19話の『危機一髪!SGM』位から
「格闘シーンダイジェストのOP」
になったような気がするよ。
それまでの初期の頃のOPは正規の物だったと思う。
143名無しより愛をこめて:03/02/09 18:38 ID:vg3meln1
>>138さんじゃないんだけど、確かにLDの解説に「地方版」と書いてあった筈
(処分しちゃったんで、手元にないんだけど)。
「地方版」が存在する理由なんかは書いてなかったと思う。

まったくの憶測で申し訳ないんだけど、ネット局での本放送が終了した後
地方局に番組を販売する際に、
@本放送の視聴率が低かった事
A本来のOPだけ見ると、怪獣物である事が伝わりにくい
そういう理由から、より怪獣物である事をアピールする為にああいうOPを
作ったんじゃないかと
(あくまでも憶測です。138さん、もし真相を知っていたら教えて下さい)。
144名無しより愛をこめて:03/02/09 19:55 ID:LjtZRG6d
柴俊夫、レディス4司会へ。
ttp://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030206-28.html
145名無し:03/02/10 19:03 ID:gzIkJ0Tz
ミ   ラ  ー  マ  ン
あさやけのひかりのなかに

宇佐見淳也  和崎俊哉
たつかげはミラーマン

   工藤堅太郎
かがみのせかいをとおりぬけ

 市地洋子  杉山 元
いまだキックをつかえ目だ

 沢井孝子  蔵 忠芳
ミラーナイフがちゅうをきる

    石田信之
たたかえぼくらのミラーマン
146名無しより愛をこめて:03/02/10 20:59 ID:QvQOJp4V
>>145
OPの登場順ですな
147名無しより愛をこめて:03/02/11 14:54 ID:FXjgmIv+
144をシルバー仮面のスレにでもと思い探したけど無いみたいだな。
148名無しより愛をこめて:03/02/13 23:55 ID:8HStPs6X
>>147
シルバースレは1000逝ったんじゃなかったっけ?
それにしてもネタ切れかな?ミラーマンってマイナーなのかな…
149名無しより愛をこめて:03/02/13 23:55 ID:8HStPs6X
>>147
シルバースレは1000逝ったんじゃなかったっけ?
それにしてもネタ切れかな?ミラーマンってマイナーなのかな…
150名無しより愛をこめて:03/02/14 00:04 ID:XefmkVrx
本放送の時ミラーマンを見ていたのに、今やシルバー仮面の方が語れる、僕ってなに?
151名無しより愛をこめて:03/02/14 03:42 ID:ChK3Ao4I
>>150
再放送を見た?
152名無しより愛をこめて:03/02/14 06:12 ID:y1ByZMx4
>>148
スレが立ってもすぐ落ちてたことを考えれば、ここまで上等だと思うぞ。

>>133
漏れもサボテンバナナみたいなダークロンが一番好きだね。
次点が青汁ムーミンのマルチ。
ダークロンの回ってスムーズなエピソード進行から、サイズ二段階の変身に、
結界戦まで付く大サービスじゃん。光る目のミラーマン初披露もイイ感じで、
この作品のファンタスティックな戦闘イメージが見事に凝縮されてるんだけど、
それに並んで印象深いのが、等身大時のミラーマンのもちっとした尻の真中ね、
Tバックに見える腰からの縦緑ラインと重なって、なんだかとってもエッチ!
ボーグ星人戦のフェティッシュなセブンに匹敵するかも、なんて思いますた。
初登場が出来過ぎただけに、普通の怪獣化してしまった再登場ダークロンには、
激しく寂しいものを感じてしまった初期インベーダーファンってとこかな。
153名無しより愛をこめて:03/02/15 15:25 ID:qDXYmNXz
そーいえば1・2話での変身シーンで京太郎の腕ってなんか色ついてなかったっけ?
154名無しより愛をこめて:03/02/15 15:40 ID:yyOTCMYb
>>153
ついてたね。手を振るときに虚像みたいなのが残るやつ。
けっこうすきだったな
155名無しより愛をこめて:03/02/15 15:51 ID:/LMhqxdz
いまだキックをつかえ目だ

ミラーナイフがちゅうをきる

人の忠告無視すっからさ!(w
156名無しより愛をこめて:03/02/15 16:25 ID:0o11IG6T
>>153
1話と2話の変身シーンの京太郎の掛け声はただの「スパーク」だったな。
ミラーマンに変身して鏡から出てくる時も色つきの残像が付いていたよ。
157名無しより愛をこめて:03/02/17 16:54 ID:vm8E9unm
SGM隊員がジャンボーグにも出たのは単なる梃入れ?
158名無しより愛をこめて:03/02/17 17:27 ID:NzcSO9AX
>152
ダークロン、再登場時は土ぼこりにまみれ、
脇の下の幅が足りなそうに手を振り上げミラーマンをぺしぺしドツキまくりと
初代が持つ無機的でつかみどころのないイメージが
微塵も感じられなかったな。
途中参加の矢島信夫監督の資質は、豪快な破壊のカタルシスや格闘に重きを置き
ミラーマン初期のテイストとあまりにも異質だった。
結果、番組が見た目派手になり、子供の目線は引きつけて
視聴率獲得には貢献したのだろうけど…。

159名無しより愛をこめて:03/02/17 21:41 ID:lhWpumop
>>157
もともとミラーマンの続編「ミラーマン兄弟」の原案を参考、流用して
ジャンボーグAを作ったっていう事らしいです。
もちろん番組の梃入れという事も兼ねているでしょうけど。
160名無しより愛をこめて:03/02/17 22:04 ID:5a0mgXe8
>159
ジャンボーグAはジャンボーXの時代から長年温められてきた企画だと思ったけど。
161名無しより愛をこめて:03/02/18 00:23 ID:hitgb3UR
視覚効果が鬼スゴだった
シルバークロスで湯気が立つのにシビれた
今はCGで何でもできるけど、
あの光学系の実体感は無くなってしまった気がする
162名無しより愛をこめて:03/02/18 01:27 ID:RgP3MH4e
>152
レッドマンのぼろぼろダークロンも悲惨。
163 :03/02/18 01:43 ID:b7BHAJPO
合成シーンの素材はすべて35ミリフィルム使用って
本に書いてあったけど=特撮シーンの大部分が35ミリ撮影ってことかな?

確かにあの時期の円谷というのを差し引いても
夜間シーンの深みが全然違う気がする
164名無しより愛をこめて:03/02/18 03:35 ID:cFKnAp5W
>>162
もうね、この際『おはよう!こどもショー』は無かったことに……。・゚・(ノД`)・゚・。
165名無しより愛をこめて:03/02/18 14:24 ID:l3t/YP51
>「そーいえば1・2話での変身シーンで京太郎の腕ってなんか色ついてなかったっけ?」
>「 ミラーマンに変身して鏡から出てくる時も色つきの残像が付いていたよ。」
あの残像付き変身が、非っ常ォにかっこよかったのに、
その後やらなくなっちゃったのが、もンの凄く残ッ念ッだったガキ時代。

しかし、2代目ダークロンに不満持ってる人、俺だけじゃなかったんだな。
あのただの怪獣ぶりにも、甚だしくがっかりした。
アイアンIIもなーんだかただの怪獣だったし、水玉模様のゴールドサタンIIも
あれだけミラーマンを苦しめたのは何だったんかいなと思うような、
ただの変な顔の怪獣だったし。
思えば再登場怪獣が出たあたりから既に、怪獣やっつけ隊つきの
ウルトラマン式路線への修正が始まってたのかもしれない。
166名無しより愛をこめて:03/02/18 15:37 ID:GcO1vV8O
素朴な疑問なんですが、3次元人と2次元人の混血が超人というのは変じゃないですか?
普通に考えれば、2次元人は次元が低いわけだから、3次元人より能力が劣るわけで、
当然その混血も普通の人より能力が劣ってなければおかしい。
167名無しより愛をこめて:03/02/18 16:13 ID:l3t/YP51
>>166
雑種(異種交配)というのは、必ず親株より劣ったもの(または親株の中間)が
交配種として生まれるわけではありません。
土佐犬やマスチフ、ピットブルのような動物や多くの農業用改良品種などのように、
それぞれの特性を持つ、あるいはそれぞれの欠点を補い合った交配種が誕生したり、
はるかに劣った(特定の尺度での偏った価値に過ぎないわけですが)品種を掛け合わせることで
優れた側の品種で発揮できていなかった特性が顕在化して、
親株よりもはるかに優れた交配種が誕生することもあります(例えば夕張メロン)。
168名無しより愛をこめて:03/02/18 16:37 ID:0Ppw3Uw2
一時ヨーコ最高!
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170名無しより愛をこめて:03/02/18 20:10 ID:jPeUH+q9
>>166
それを言い出すと二次元人の父親と三次元人の母親という組み合わせで
うまく子供ができるのだろうかという疑問も生じてしまうのよ。
逆なら少々強引だが納得できるが…
171名無しより愛をこめて:03/02/18 21:58 ID:yUQvRCFv
>>160
小学館の学習誌に載っていたジャンボーXとTV放映された
ジャンボーグAは全然内容は異なるよ。
172名無しより愛をこめて:03/02/18 22:29 ID:l3t/YP51
>>171
ジャンボーXに続いてジャンボーグAのタイトル(いずれも絵柄は中城健太郎)で
後の放映版ジャンボーグAのデザイン・操縦装置にかなり似たロボットを少年が
操って戦う話があった記憶があるが。
173 :03/02/18 22:34 ID:b7BHAJPO
>>171->>172
ファンコレによると昭和45年、小学一年生にその順番で連載だそうでつ
174名無しより愛をこめて:03/02/18 23:44 ID:yywxH/dF
どうでもいいが、ミラーマンの原型は「ウルトラセブンの続編」だった。
初期の陰鬱さはセブン譲りなのかもしれん。
175名無しより愛をこめて:03/02/18 23:54 ID:A36cwXsG
ジャンボーグAの原案自体はミラーマン放送前からあった。
それもミラーマン並みに高年齢ターゲットのだった。
実際に放送されたのはミラーマンの低年齢向き続編企画「ミラーマン・兄弟」をベースに作られたもの。
176名無しより愛をこめて:03/02/18 23:59 ID:y1Xuzk+m
>>172
その漫画は中城健太郎ではなく、内山まもる
177172:03/02/19 00:03 ID:VAXWQNNd
>>176
だっけ?弟の小学一年生で見た記憶だから、あいまいだし。
178名無しより愛をこめて:03/02/19 01:58 ID:tlGrrb7N
>>174
おいおいホントかよ?
セブンの続編とは初めて聞いたよ。
一体何処から出てきた話なんだ?
179名無しより愛をこめて:03/02/19 02:47 ID:GXvMJQut
>>178
セブンのTBSでの放映権が切れる頃(昭和45年)、円谷がフジテレビに「戦え!ウルトラセブン」
(または「ウルトラセブン・アクション篇」)てな企画を売り込もうとしてたんだって。

内容的には、対象年令を下げて怪獣相手のアクションを主体にしたセブンの続編。
180174:03/02/19 08:49 ID://jgCYQP
>>178
昔の宇宙船に「企画者が当時を振り返る」って感じで企画書の内容が出てた。
たしか「セブン世界」とは無関係のパラレルワールド(平成ウルトラワールドみたいなもんか)で、
セブンからいいとこどりをしようとした読んでて気恥ずかしくなるような中身だったと思う。

最後に企画者が「これが後々ミラーマンに変わった」と発言していた気がする。
あれはミラーマン特集の中の一環だったっけなあ。思いだせん、すまん。
181名無しより愛をこめて:03/02/19 23:00 ID:RB9DiSV5
182名無しより愛をこめて:03/02/19 23:07 ID:cSepcuel
金城哲夫は、何処まで噛んでたんでしょうかね。
183名無しより愛をこめて:03/02/21 18:22 ID:eRnk2TY5
ところでスレタイにもあるミラーファイトはスルーでつか?
184名無しより愛をこめて:03/02/21 21:13 ID:IHV6pL1z
185名無しより愛をこめて:03/02/22 02:20 ID:9zyME0Hz
>>184
186名無しより愛をこめて:03/02/22 02:51 ID:f0EEdixg
>>128はミラーファイトのナレーションだな
187名無しより愛をこめて:03/02/22 03:01 ID:9zyME0Hz
>>186
それは知らなかった。>>184>>186に改めて感謝しる!
188名無しより愛をこめて:03/02/22 03:17 ID:CeyZbXcm
189名無しより愛をこめて:03/02/22 07:32 ID:idm94J6w
>>179 >>180
詳しく教えてくれてありがとう。
この件は全然知らなかったよ。

オレはウルトラマンレオを見るとミラーマンを思い出すよ。
レオキックはミラクルキックとまるっきり同じだし、
ドラマの挿入曲も流用して一部同じもの使っているし。
190名無しより愛をこめて:03/02/22 17:14 ID:fzgd9x2y
>>179-180
ミラーマンっていうより、ウルトラファイトになった臭い。
191名無しより愛をこめて:03/02/23 00:28 ID:AGn0Smp+
「戦え!ウルトラセブン」は「帰りマン」の最初期の企画書を
手直ししただけのモノだよ(手直しといっても、ウルトラマン→セブンに、
ライバル怪獣アーストロン→ストロンガ、等の様に固有名詞を変更しただけ)。

>>180さんが書いてる「宇宙船」の紙面で満田氏が
「あまりにも図々しい企画書だった」
と懐述している。
192名無しより愛をこめて:03/02/23 01:27 ID:0Jj/z/Mi
ちなみに小学2年生誌に連載されていたミラーマンの鼻から下は
異常にリアルで、体型はプロレスラーのようだった。
ミラーマンって漫画連載の方がTVより1年ほど早かったってホント?
知り合いのマニアの人が言ってたんですが。
193名無しより愛をこめて:03/02/23 01:37 ID:DEdta+ZM
194名無しより愛をこめて:03/02/24 20:08 ID:z3kNP2zP
ミラーマン、路線変更しなかったら一年間続いたかな?半年くらいで
終わったかも。
195名無しより愛をこめて:03/02/25 23:32 ID:d3PTco2n
ミラーマンの漫画は、元々は全然デザインが違っていた。
あんな人間ぽくなくて、マジ鏡人間、ていう感じ。
196名無しより愛をこめて:03/02/26 07:45 ID:uT7LwRw/
>>192
 漫画版ミラーマンは「小学二年生」に1969年9月号(8月号だったかも?)から、翌年3月号まで
連載。レギュラーは京太郎と朝子にTVには出なかった史郎(漢字は違うかも)という少年のみ。
SGMの設定もなし。

 このときはTV化の噂もなかったので、2年後のTV化にはびっくりした。
197名無しより愛をこめて:03/02/26 08:58 ID:fRGNMcPv
>>195-196
久松文雄の描くNGデザイン版のミラーマンが、やたらかっこよかった♪
198名無しより愛をこめて:03/02/26 11:42 ID:33sCc1bw
>>194
リアルタイムで見てたけど、路線変更で人気が上がったって印象はないよね。
テコ入れ効果みたいなものも曖昧なまま後半も続いてたし、もし路線変更がなかったとしても、
放送は続いたような気がする。

もともと視聴率的にも合格点は取っていたし、人気も低いわけではなかった。
ただ局としては、あの時間帯はもっと視聴率が稼げる枠だと考えていて、
欲を出しちゃったんだろうね…


199名無しより愛をこめて:03/02/27 00:18 ID:hGvew/OI
NGミラーマンはデュークフリード
200名無しより愛をこめて:03/02/27 22:26 ID:o7gT2l7y
200あげ
201名無しより愛をこめて:03/02/28 21:07 ID:qwrKVMgx
最終回はなかなかの名作だったと思うんだけど。同意する人いない?
202名無しより愛をこめて:03/02/28 21:21 ID:28cFh/hY
>>201
烈しく胴衣。
203名無しより愛をこめて:03/03/02 02:18 ID:mWxeHidL
204名無しより愛をこめて:03/03/02 03:42 ID:hzT7vcoO
>201
あ、俺も好き。
セブンほど大人の関係じゃなく
爽やかな別れというか後味のいい離別シーンだったね。
「戦え!ミラーマン」がいい感じに入るんだよな。
最後の子供の声はどうかと思ったが。
205名無しより愛をこめて:03/03/02 06:57 ID:LEDDTOq7
小学校の時再放送で見たきりだからストーリーは覚えてないなあ。
でも面白かったのは覚えてるよ。
206名無しより愛をこめて:03/03/02 12:46 ID:h4OX2Kj0
ミラクルキックはウルトラマンレオのレオキックと同じ。
シルバークロスはジャンボーグ9のクロスビームとまったく同じ。
207名無しより愛をこめて:03/03/02 18:35 ID:GwRDTKCO
1回だけ見せた「ミラーキック」は何だったんだ?
208名無しより愛をこめて:03/03/02 21:29 ID:TuZHKERe
ううっ!ミラーマンのED見たら、やっぱり感極まって泣いてしまった(つ皿T)
なんでこんな哀切に満ちたEDを作ったんだ。切ない。切な過ぎる(つ皿Π)メノハバナミダ
209名無しより愛をこめて:03/03/02 23:49 ID:PMuSe5Rl
>208
OPと同じ曲だが?
210208:03/03/03 00:12 ID:FTDxBLhy
>>209
後期の「戦え!ミラーマン」の方だよう。(つ皿ロ)ナミダガトマラナイヨウ
211名無しより愛をこめて:03/03/03 00:15 ID:xMh2ACTX
>>208
たしか白地にスタッフ名でのED曲の記憶だったんですけど・・・勘違い?
212 :03/03/03 00:21 ID:8mi9D9NN
>>208
海に向かって放り投げたペンダントの中にあっという間に吸い込まれてゆく
あのシンプルなかっこよさは今の映像人では到底表現出来無いだろうね
(想像:キンキラキンのCG垂れ流しで一分ぐらいかけてダラダラと・・)
213208:03/03/03 00:54 ID:FTDxBLhy
>>212
>海に向かって放り投げたペンダントの中にあっという間に吸い込まれてゆく
(T_T))) ウンウン

>>211
そう。画面は前期同様、光のスキャンと白地にスタッフ/キャストのクレジットが淡々と。
で、ED部分の歌詞(元曲1コーラスの後ろ半分)

♪ミラーマン(おぉ!) ミラーマン(おぉ!) 
♪進め! 光の中
♪飛べよ 宇宙のカ壁越えて 果てまでも
♪夢を育てて駆け巡る
♪行け! おお ミラーマン

曲調が、めちゃくちゃ悲壮なのよ。(T_T)
214名無しより愛をこめて:03/03/03 18:44 ID:BCXtzfYc
最終回、自分で地球の危機をマスコミにばらしといて「おちつけ」と
言い放つ御手洗博士萌え
215名無しより愛をこめて:03/03/03 20:46 ID:7gdx1AVt
ジャンボーグ・フェニックスの攻撃で死亡するなんて、怪獣よりも耐久性は
低いみただね、ミラーマンは?
216名無しより愛をこめて:03/03/03 21:01 ID:iPQVxUW6
>>214
正確には最終回の一話前
217名無しより愛をこめて:03/03/03 21:16 ID:FTDxBLhy
>>215
そりゃまあ、半分は生身の人間だからねえ。
218名無しより愛をこめて:03/03/03 23:34 ID:6WP0+Apo
15,6話あたりのEDが途中で映像途切れる理由って?
219名無しより愛をこめて:03/03/04 03:38 ID:Nx00MgIx
最終回の京太郎と朝子のシーンは完全な純情恋愛ドラマだよねぇ。
子供の頃、真剣に見ていたけど今見るとチョイと照れ臭く恥ずかしいよ。
220名無しより愛をこめて:03/03/05 12:28 ID:4ALcqqaG
>>217
そういう解釈もあるのかぁ。
>>166−167の発言と合わせて読むと、興味深いッス。
混血は強いのか、弱いのか?
221167=217@マジ:03/03/05 13:00 ID:xrk0aQXX
>>220
うわっはっは!167=217だったりするわけだが、
その辺はケミストリーの問題っつーことで(^皿^A)

まあ例えば立ち上がって身の丈180cmの熊に38口径の拳銃撃っても
簡単に死なないけど、身長180cmの人間に同じ38口径撃つと
下手すると即死しちゃうみたいなもんだっつーことで一つ(w
222名無しより愛をこめて:03/03/07 21:04 ID:aYwVFdT1
そういえば去年頃にミラーマンのフィギュア出なかったっけ?
付録にジャンボフェニックスのパーツで第2、3弾のジャンA、ジャン9にも
フェニックスのパーツがついていてそれを合体させるやつ
223名無しより愛をこめて:03/03/07 23:40 ID:21aPAo1Y
224名無しより愛をこめて:03/03/08 00:27 ID:UaHqdssJ
村上はSGMの戦闘服より、PATの戦闘服のほうが似合う。
だがやはり、ブレザーが一番似合う。
225名無しより愛をこめて:03/03/08 01:41 ID:4HM/Sl8t
>>223
これこれ。thx!
226名無しより愛をこめて:03/03/10 02:49 ID:eW0/xTxQ
緊急浮上。糞スレ乱立しすぎ
227名無しより愛をこめて:03/03/11 19:55 ID:f1pKJt4l
10年以上前に吉祥寺WAVE(Be-J)から、
イマイ?のジャンボフェニックスのプラモが再販されて、買った人いるかな?

説明書、箱絵は新しくなってたけど、
金型はオリジナルのままだったんだよね。
自分は2つ買いました。
228 :03/03/13 00:39 ID:rcMWzMAz
朝子役の沢井孝子よかった。最近見かけないが、どうしているのか?
229名無しより愛をこめて:03/03/13 19:57 ID:SqpQc2Nc
>>228
ミラーマン終了後は昼メロに出ていたな。
その後は沢井姉妹で舞台に出ていたのは知っているが・・・。
230名無しより愛をこめて:03/03/14 21:46 ID:Y6lWsbpz
朝子もそうだけど、その他のSGM隊員達は今どうしてるのかなぁ?

誰か詳細キボン
231名無しより愛をこめて:03/03/16 11:01 ID:LIbz/3u4
PATへ出向中!
232名無しより愛をこめて:03/03/17 11:53 ID:2sYTkaPG
工藤堅太郎は時代劇の悪役で見るなあ
233名無しより愛をこめて:03/03/17 20:16 ID:yyM4fWlQ
京太郎も時代劇で見るなぁ。
水戸黄門とかで・・・。
234名無しより愛をこめて:03/03/20 18:02 ID:mG6sF/Lq
PATにいったSGMの隊員たちはいいけど、他の隊員はどうしたのかな。
SGM解散したとかでリストラとか
235名無しより愛をこめて:03/03/20 21:33 ID:fINj51Wi
>234
って行ってないのは2人だけで内一人は鏡の世界送り。
残る一人はどうしたんだか(w
236名無しより愛をこめて:03/03/23 11:11 ID:6bwvcLIS
ミラーマンCS全話見た香具師いる?俺は存在自体知らなかったから
見てなかったが
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しより愛をこめて:03/03/26 14:28 ID:CGajC1vv
鏡闘志
239名無しより愛をこめて:03/03/29 07:51 ID:+dlV534V
私は京太郎さんが初恋の人でした。
240名無しより愛をこめて:03/03/29 11:40 ID:wmy6t8RX
ジャンボーグ9の「クロスショット」=シルバークロス
241名無しより愛をこめて:03/03/29 20:26 ID:YT+j4JX+
ミラクルキックはウルトラマンレオのレオキックと同じ。
シルバークロスはジャンボーグ9のクロスビームとまったく同じ。

と206で書いてみた。
242名無しより愛をこめて:03/03/29 20:42 ID:q295/ufQ
>>239
京太郎が初恋の人ってけっこういるのかな。
そういう経験がある人、手ェ上げ
243239です:03/03/29 20:57 ID:+dlV534V
マジでテレビで見たとたん、恋心なるものを
初めて知りました。
子役になって抱きつきたかった。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しより愛をこめて:03/03/29 21:14 ID:M0O3fkvC
>>218
全国の子供達から寄せられた「ミラーマン」のイラストを、この2つの回だけED
の途中に流したらしいです。素材は現存していないそうですが。
246名無しより愛をこめて:03/03/30 16:47 ID:Nm+FtA/W
ミラーマンもDVDで発売されないのかぇ。
色々な特撮作品がDVDで発売されているのに全然気配がないな。
247名無しより愛をこめて:03/03/30 16:52 ID:GghKC7Sz
昭和40年代の目ぼしい特撮巨大ヒーローでDVD化されてないのって、
あとはミラーマンとジャンボーグAぐらいか・・・(除く第2期ウルトラ)。
まあ両方とも時間の問題だと思うんだが。



えっ、サンダーマスク?
248名無しより愛をこめて:03/03/30 21:18 ID:khjqXAq4
京太郎さんのアート村のHPがずーっとなくなってる。復きゅうすればいいけど。。。
まさか。。。
249名無しより愛をこめて:03/03/30 23:55 ID:yXQzHbkX
>>247
マグマ大使がまだ。あれも昭和40年代、つうかそもそもカラー特撮巨大ヒーロー
第一号なんだが。なんでこんなに冷遇されるかなあ・・・
スレ違いですまん。
250名無しより愛をこめて:03/03/31 07:49 ID:Povud1TR
>>247
50年代だったらメガロマンが残っている。
買う香具師少なそうだけど。
251名無しより愛をこめて:03/03/31 19:24 ID:zaIi8WVF
石田さんのHPなくなってる
252名無しより愛をこめて:03/03/31 19:26 ID:WTnQo2LL
ミラーーマーン♪(ED風)
なんかあったのだろうか?!

253名無しより愛をこめて:03/04/01 08:50 ID:IOx7OVt9
http://www.ued.janis.or.jp/~wacoal/mirrorman/top.html

あったけどほとんどがリンクきれになってる。あとのフォローもしないとな。
そこまでまだ石田さんわかってないんだろうな。


20歳の娘さんの写真が載ってるよ。ライダーマンのとこの娘さんに似てる


だれかオーディション受けて見ろ!面白そうだしな!
だれか受けてきてレポしろよ!
254AA発見1:03/04/02 03:43 ID:WP6HQZ5A
                         ./;;;l
                        /i: ;;;l
                        /.i:: ;;;;;l
                       ./ ,l : ;;;;;l
                      / ,l. : ヽ;;;L,,,,....__
                     .,.'  ,':l :_  ヽ;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                    .,.' ..::::::::K.,,,,==-- ヽ:::::;:;:;:ヽ
                   /ヽ.  ̄';:l ,'  ,r'''"´ ̄7.:;:;:;:;:ヽ__
                   / ::::::ヽ ';l,' /    _/,;;r-'''"´.::;|
                 ,-'─、;;_::_ヽ、!/ _,,..r'''"´  : : : :::::;:;:;:;|
                 |:::::::::::::::::::``--'''´  ,,,.r-''ニ;'カ ::::::;:;:;:|
                 ::l. l''''''=-、、::::::::::::,r''二r-''..ヽ i:::| :::::;:;:;:;|
                 ::l. l;;i' ̄~''/:::::::::::ヽ'、_  .::::ノ i:::l ::::;:;:;:;:|
                 :l. l;;\/:::::,:-.:、、  ` -<_ /:/..:::;:;:;:;|
                  :l. l/::::::;/i:l l `f-.、   `''..::::;:;:;:;:;:l
                  :l ::::::;/::l;;;l./_.  i  ` -、,,,_;;;;;;;;;/
                   '、_/::::::`-─-''´    .::::::;:;:;:;:/|   ,,.,,,,,、
255AA発見2:03/04/02 03:44 ID:WP6HQZ5A
  ,.r-、 ,,,      . .:.:ヽ ::、.;;;;;,,,.-─,'7  .::::::;:;:;:;/,-、/,r-''''´` 、
      ,r''´''''ヽヽ!::`、     .:.:.:.ヽ :ヽ'-----'./  .::::::;:;:;:/::l:: l;:/: .,,.--''' ̄`l、
    ,/ ̄ ̄ヽ.ヽ)::. l      .:.:.:ヽ ::::`::::::..  ´  .::::::;:;/ :'、.. l::/:: 、 ):./ ::: l
    l ミ キ  ソ::..../       .:.::ヽ、;;;;;;;;,,,,,.,.,.,.,.,;;;;;;/_,...:: ,.;ヽヘ,!:: ヲ'´  :: ::l
     lミヽ.  ` -':::::::/       . .:.::::::_,,,;;;;,,,:::::::::::::::::''"´..,.,.;:;:;:;:;:;:`、::`´::::.  :: \
     l:: ヽ   ::::::::/   .:.:.,.,r-,-''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:''''ヘ;:::::.. .:: ..  :::\
      l;::: ,;:  ...:::::ヽ  ..:::/ . ::::`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:'''''  ::ヘ;:: . i; :: :   : :ヽ
      l:.:.:/;:    / ..::/:::: :  ::::::`、;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:''''' :.    :: ヘ:: i; ::    : ::.ヽ
     :l.:.:.:i;:: :   ..l ::/: ;:;:l:;|i   ::::::`:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:''''    :.   .:::: ;:ヘ. i; :::    : : ::ヽ
    . ::l.:.:.:.i;:. ::  ::l.:/:::: : :xr  ..   `::;:;:;:;:;:;:;:;:;:''' :: .   :.   :::::. ;;;;l. i; ::: : : : :  : :::ヽ
    : :::l.:.:.:.:i:. ::  :::l/::::: : : ::il : :: : .   `:;:;:;:;:;:'' : : :: : :.  :.   :::::.  ;;;l. i; :::::: : : : : : :/.ヽ
   : ::::l:.:.:..:.i:. ::  :::l::::: : .  :i|: :: :: : : .   `;:;''  : ::: :::: : : : :.   : :::: :  ;;l. i; ::::::::: : : / ,, ヽ
ミラーマン 『 ミラーマン 』
256名無しより愛をこめて:03/04/02 05:00 ID:xlFCO2bf
ミラーマンの造型って何気に美しいと思う
257名無しより愛をこめて:03/04/02 23:04 ID:29aVaHLu
ああ美しいとも
258名無しより愛をこめて:03/04/03 19:52 ID:4+QlSiUJ
259名無しより愛をこめて:03/04/03 21:24 ID:VzwBndCp
↑わかった、わかった。
260名無しより愛をこめて:03/04/06 15:57 ID:Y7VRw9j4
ノアの回で、SGM入り志願を辞退し涙する京太郎…

261名無しより愛をこめて:03/04/10 14:07 ID:B3bZVdrA
まだまだだ、保守おりょ!
262名無しより愛をこめて:03/04/12 13:58 ID:v0uQIUyz
鉄面党に負けるな!
負けるんじゃないぞ!
263名無しより愛をこめて:03/04/12 14:09 ID:JRwbaxRN
>>206
そうなの?
知らなかった
というか憶えてなかった。
264名無しより愛をこめて:03/04/12 18:19 ID:cBgsa56D
得意技がミラクルキックから飛龍キックにかわったってかw
265名無しより愛をこめて:03/04/12 23:32 ID:DD6sN6XD
君のことは永遠に忘れないよ
感動した!
266名無しより愛をこめて:03/04/14 21:34 ID:P2VGm6kN
>>265
ラストシーンでの京太郎の台詞だね 
267名無しより愛をこめて:03/04/17 09:14 ID:OOZaSirV
最終回は永遠の名作だ!
268名無しより愛をこめて:03/04/18 23:13 ID:iVI89YAl
沢井孝子さん、最近見かけないな
269名無しより愛をこめて:03/04/19 08:38 ID:mGSSVEbe
>>267
ミラーマン最終回はウルトラセブン最終回を意識しすぎ
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271山崎渉:03/04/19 23:04 ID:FaBuJ2A+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
272名無しより愛をこめて:03/04/22 08:05 ID:EVC1minY
ミラー五郎
273名無しより愛をこめて:03/04/23 15:00 ID:WMgGsV6Q
>>269
似てるのは主人公とヒロインの別離、って部分位だと思うが。
274GWって事で:03/04/23 17:36 ID:uByI+an1

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12818
↑内山まもるのウルトラ漫画未復刻分を復刊させよう!
275名無しより愛をこめて:03/04/27 14:23 ID:w4eWyl5i
hozen
276  :03/04/27 14:44 ID:e2C3gFPX
 さんざん既出でしょうが…
 京太郎て、考えてみると(見なくても?)すげえ悲劇の人ですなぁ。
いきなり「君はミラーマンだ、インベーダーと戦ってくれ」だし、
 インベーダーを倒せば朝子さんと普通の生活に戻れると思って
死ぬ思いで地球を守り抜いたら、実の父と育ての父の取引で異次元世界
(京太郎からみれば行ったこともない、まさに異世界)で復興活動の強制。

俺ならぐれるぞ。
277名無しより愛をこめて:03/04/27 14:46 ID:g/s8mmOa
最終回、ミラーマンが「怪獣は氏ね!」と叫びつつエレキザウルスやデッドキングを倒し、
ラストシーンで父が現れ京太郎に「ミラーマン総括せよ!」と言ったら正に迷作だったのになぁ・・・w。
278名無しより愛をこめて:03/04/28 23:22 ID:qPNToAUl
初期のインベーダーはMIBスタイルで
不気味さ・知的さ・スマートさを兼ね備えていた。
もしかしたら番組開始までに敵のイメージが
決まらなかったので曖昧なサングラス・
スーツスタイルになったのかもしれんが、苦肉の策が
インパクトを上げ集客にも手伝ったと思う。
円谷過去作でのキャラクターで似ているものを挙げるなら・・・
ガッツUFO的インビジブルな不気味さ+侵略する死者たちのデッドな感じ+
成田モンスターの幾何学性からくる無機質さ+イカルス星人の住む異次元+
戦闘シーンにおけるプロテ星人的な実態のなさ・・・といった
特にセブンで創出したさまざまなモチーフを再構築した感じか。
279名無しより愛をこめて:03/04/29 12:06 ID:xnyQxhXp
>>278
そこまで考えていないと思うよ
280名無しより愛をこめて:03/04/29 16:05 ID:fLs7U+d3
がいしゅつかもしれんが・・・
インベーダーにエネルギー時限爆弾を埋め込まれた時、シルバークロスのような
エネルギーを大量消費する技を使用するとあぼーん!してしまうように説明されて
いたと思うが、その後もミラーマンは何回かシルバークロスを使用して、特に
問題はなかったような・・・シルバークロスはエネルギー消費量をコントロール
できるんかな?
281名無しより愛をこめて:03/05/02 21:44 ID:BnUuXET+
282名無しより愛をこめて:03/05/03 03:35 ID:RXxSjbgi
>>276
俺も当時そう思った。戦いの始まりはまだしも、決着後なんか説得もなしに、
本人の頭越しはアンマリにひどい(泣


俺なら、ぐれるってより、持てる力の限りを尽くして
爆弾が爆発しない程度に暴れる(w
283名無しより愛をこめて:03/05/04 00:30 ID:f/x4vixX
あの石田さんの子供心をつかむ笑顔に私はやられました。
石田さんは初恋の人です。
284名無しより愛をこめて:03/05/05 03:16 ID:uIo1pvzK
わたしも 京太郎さんは初恋のお兄さんです。
285名無しより愛をこめて:03/05/05 03:32 ID:LiSBPVB0
>278
というより、そのまんま海外のSFドラマ「インベーダー」の
イメージでしょ。
286名無しより愛をこめて:03/05/05 11:20 ID:EuC8HUcQ
インベーダーの展開を考えてみた。

1クール目は、
物語中キャラクター、視聴者もその姿を目にすることがなく「存在」だけ見せる
(もちろん怪獣は出る)

2クール目よりSGMメンバーやミラーマンにだけその姿形、
また行動意図をはっきりと示すように

3クール目からは、堂々と姿を晒し全人類に対して宣戦布告〜

て、感じで。



っていうか、
GW最終日にナニやってんだ、俺…
ちょっと外出てくるかな。
287名無しより愛をこめて:03/05/10 07:49 ID:v+HdTIFq
保守
288名無しより愛をこめて:03/05/10 13:23 ID:6CdV6hVE
最終回でミラーマンが怪獣の下敷きになって巻き添えくっちゃう展開がトラウマ・・・・・
289名無しより愛をこめて:03/05/10 18:56 ID:KtJLmN9f
>>288
しかし、その後はピンピン…
Xライダーも、最終回ヤリを体に突き刺され貫通状態でキングダークもろとも同爆したのに
ピンピンしてたがそういう点ではこの2人似てるw
290名無しより愛をこめて:03/05/14 13:23 ID:kfsl7CK5
     
291提供:名無しさん:03/05/14 21:18 ID:ndxcyveq
  
292名無しより愛をこめて:03/05/15 20:54 ID:3mGLdaEt
ノアの回の鼓笛隊少女たちエロい。
ダストパンの回の子、
しっかし恐ろしく可愛くねえなあ。
斉藤浩子タンとか
連れてこれんかったのかなあ。
レッドモンスの回の丘野かおり(山田圭子)タン、
例によっての大奥ヘアーがたまらん。

293名無しより愛をこめて:03/05/18 03:26 ID:tjtIb+If
私は京太郎さんと共演したくて女優になろうと思いました。マジで。
なんせ私は目立って超美人でしたから。
294名無しより愛をこめて:03/05/18 11:39 ID:7KjRQt6m
>>293
 超美人ってどのくらいの美人ですか?
295名無しより愛をこめて:03/05/20 00:10 ID:yGbOGBAx
石田様、愛してます。
296名無しより愛をこめて:03/05/20 00:17 ID:yGbOGBAx
私も石田さんと共演したくて役者目指していました。
私も超綺麗な人です。
スーパーなどの駐車場で「付き合ってください。」と言われて困った事もあるし
店員さんから私だけサービス券(買い物額に応じた)を100倍くらいもらっていた。
本当美人は得よね。マジで結構一目ぼれされたり先生からすごくひいきされるし。
やっぱり私は得して生きてきたのでひとのいいとこはいいと言えるようになりました。
ひねくれてないせいか女の人に対してもウケがいいの。
297名無しより愛をこめて:03/05/20 00:23 ID:tPy052X8
もうわざとやってるとしか思えないな(w
298オーディション受けたやしは?:03/05/20 07:13 ID:yGbOGBAx
299名無しより愛をこめて:03/05/20 09:03 ID:aACukF39
おい!円谷プロが来年、ミラーマンのリメイクを作るらしいぞ!
期待と心配・・・
300名無しより愛をこめて:03/05/20 23:45 ID:o67iCH6W
>>299
おいおいホントかよ?

で…

300だ。
301名無しより愛をこめて:03/05/20 23:59 ID:56xT4djd
二次元のミラーワールドから来たミラーマン達が最後の一人になるまで殺し合う




…のか?w
302名無しより愛をこめて:03/05/21 00:11 ID:Y6ke0vEL
>>300
雑誌、特撮ニュータイプの円谷副社長のインタビューを読んでみれ。
企画だけだからポシャるかもしれんが。
303名無しより愛をこめて:03/05/22 12:20 ID:jFE/aeEC
どうせリメイクするなら昔企画したらしい「ミラーガール」やれ
マイティレディみたいな着ぐるみで毎回インベーダーにいたぶられる
ならドラマ部分がつまらなかろーが変身前がぶさいくだろーが見るぞ
304名無しより愛をこめて:03/05/22 16:52 ID:EJ5h65oj
>>303
視聴率が人数で出そうだな。
305名無しより愛をこめて:03/05/25 01:36 ID:YZSl1HeC
パイロット版のミラーマンが見たい
306名無しより愛をこめて:03/05/25 11:31 ID:0ZHPReTk
ビデオの8巻目くらいから収録されていなかった?
307山崎渉:03/05/28 09:22 ID:W1AbijsO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
308名無しより愛をこめて:03/05/29 22:49 ID:CEDyEQtL
わが友フェニックス は、妙に間延びした感があったな
309626:03/06/01 13:57 ID:v/1FmfsC
7月28日より、CSのチャンネルNECOで
「ミラーマン」が遂に放送開始だ!
DVDの発売も近いのかな?
310名無しより愛をこめて:03/06/01 19:50 ID:emopMGiS
今日朝5時半にミラーマンやってた。
OPであーさやーけーの光の中に立つ影はミラーマーンって言ってたから確実
ラッキー毎週見る
311名無しより愛をこめて:03/06/03 06:18 ID:LudhzqRT
テレマガによると今年のウルフェスにはミラーマンが出てくるらしい。
>>309に合わせたのか、はたまたそれも含めて>>299の布石なのか・・・?
312名無しより愛をこめて:03/06/03 12:29 ID:BVB4dZcA
>311
ファイヤーマンもでるよ
313名無しより愛をこめて:03/06/03 13:10 ID:+EMQ1DAi
>>309

チャンネルNECOでのミラーマンの放映は二度目。
最初は1995年で、同局初のTV特撮シリーズ放映作品なり。
だから、今回のCS放映は続くバンダイキャラネットTV(今はATXに吸収)
キッズステーション、ホームドラマチャンネルに続いて5回目の放映。
314名無しより愛をこめて:03/06/05 23:49 ID:kuXAdjl8
あー結構やってるね。CS系は全然知らないんで。
DVD出ないかなー
315名無しより愛をこめて:03/06/05 23:49 ID:KYqox+e9
そのうち出そうな気もするけど
316名無しより愛をこめて:03/06/06 09:06 ID:4UKbIxRx
石田信之さんのサイン会ありならDVD買うかも?
宮内洋の一緒の写真撮影のV3のDVDは買わなかった。
317名無しより愛をこめて:03/06/07 09:22 ID:VwVW15ty
HPに載ってる石田さんの娘さん、目が石田さんくりそつ。
ビックリー
318名無しより愛をこめて:03/06/07 13:11 ID:r2EttnVi
>>317
そりゃどっかしら似てるだろうよ(w
319名無しより愛をこめて:03/06/08 12:25 ID:OCWFY4+C
                  
320名無しより愛をこめて:03/06/09 01:28 ID:2eYu5s7E
サンガーニのデザイン、造形ともに好きだ
321名無しより愛をこめて:03/06/10 19:42 ID:JwhmnHSG
ファイヤーマンのDVDが出たのだから
当然ミラーマンやジャンボーグAも出るはず

…と期待はしているのだけど
322名無しより愛をこめて:03/06/10 19:58 ID:5M30pg7B
多分高くなるぞ〜
323名無しより愛をこめて:03/06/10 20:52 ID:JwhmnHSG
>>多分高くなるぞ〜

どのくらいの金額を想像してんの?


74
324名無しより愛をこめて:03/06/10 20:55 ID:5M30pg7B
4〜5万位
325名無しより愛をこめて:03/06/10 20:56 ID:OMIek87w
白獅子仮面より少し安いくらいだろう。
326名無しより愛をこめて:03/06/10 22:27 ID:3QpPupLR
30話のファイヤーマンで3.5万なのだから
高くてもしゃーないのかな。
327名無しより愛をこめて:03/06/12 23:03 ID:z9hgyoSB
沢井孝子さんもうかなり前のブロードキャスターニュースに出てた。
何か歯科医と結婚して相手が死んだということで。
それも相手の歯科医は再婚で子供もいてかなりのお年だったような。
何でもそのおじいちゃんとはお見合いで知り合って最初から余命がそうない
癌と知って結婚したとか。
328名無しより愛をこめて:03/06/12 23:09 ID:3T+NoZQA
財産目当てか
329名無しより愛をこめて:03/06/12 23:13 ID:z9hgyoSB
短い結婚生活だったけど。。。云々と。
そうして沢井さんが言っていた。とっても不思議なことが起こったと。
そのおじちゃんの死後、疲れて沢井さんがついうとうと眠っていたらその死んだ
はずのおじいちゃんが現れてどうのこうの言っていた。
俺は死後の世界は信じるし、沢井さんも嫌いではなかったがそのことを語る
沢井さんを見ていて何かうそ臭い胡散臭いものを感じた。あくまでひとそれぞれ
の感じ方で俺が感じたことなんだが。何かそれを語る沢井さんがうそ臭く感じて
仕方なかった。それと同時に最初から癌でそう長くはないと知って結婚するというのも
悪く言えば財産目当てかなとも思った。誰かブロードキャスターニュース見た
人いないか?たったO年のOOでとかいうタイトルだったと思う。お姉さんも
監督?かなんかと結婚していたがバツ1だそうだ。
それから俺的に沢井さんは印象が良くないんだ。
330名無しより愛をこめて:03/06/12 23:19 ID:z9hgyoSB
まあ芸能界はそんなことへとも思わないでやっていかないとたとえ4流女優
でも生き残っていけない世界だからね。なにはなくともお金だよね。お金と結婚して
しまうと結婚なんてばからしくなって結婚しない役者も多いしね。
ブロードキャスターだから見た人いると思うけど。かなり前だよ。
女優は寝て仕事をとると前杉良太郎も言っていたし。
沢井さんそういえば時々目がすごくきつくてこわくみえる時あったし、やっぱ
あれからイメージかなりわるいんだよな。
331名無しより愛をこめて:03/06/14 23:03 ID:xcK+Glmj
京太郎、普通にテニスやってるシーンでも「オリャ」って言っててワラタ
332名無しより愛をこめて:03/06/16 06:01 ID:wzVxPGXQ
>329
沢井さんは今どうしているの?
そのことがあってからテレビに出なくなったのかな?
333名無しより愛をこめて:03/06/16 20:45 ID:id4DZ7wD
育ての親の告白に衝撃を受け
「違ウ!僕はミラーマソなんかじゃない!!」って
自室のベッドになだれ込む
センサイな京太郎萌え。
334名無しより愛をこめて:03/06/16 22:45 ID:k93PcQ+6
帰マンスレより
472 名前:名無しより愛をこめて[] 投稿日:03/06/16 18:41 ID:d5aGMK3q
ちょっとイヤな情報を・・・
新マン大全に続くのは当然エースかタロウと思ってる皆さん。
(自分もだが)どうやら次はミラーマン大全らしい。
335名無しより愛をこめて:03/06/16 23:59 ID:asux20p9
あ、凄く嬉しいかも
336名無しより愛をこめて:03/06/17 00:00 ID:cUR5OwD4
>>334
ミラーマン大全キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
337名無しより愛をこめて:03/06/17 00:12 ID:ER5dyCZ0
マジ?
やたー
338名無しより愛をこめて:03/06/17 02:55 ID:7Bl8xUm3
大全が出るっちゅうことはDVD、期待していいのかな。
できればBOXでなく、デジタルウルトラシリーズのようにマターリといってほしいな。
339名無しより愛をこめて:03/06/17 23:31 ID:uAviVyCD
著者は岩佐陽一?
340名無しより愛をこめて:03/06/19 21:38 ID:9mI2a1V/
怪奇大作戦大全みたいな
じっくり腰を据えて作った本にしてほしいよー。
341名無しより愛をこめて:03/06/21 13:31 ID:Ywo2YhqB
>>次はミラーマン大全

何時頃になるんだろうね?
342名無しより愛をこめて:03/06/21 14:20 ID:fOKzuRbI
「ミラーマン大全」は嬉しいが、岩佐陽一だけは勘弁してほしい(w
「怪奇大作戦大全」「帰ってきたウルトラマン大全」の白石雅彦氏を希望。
黒田義之氏、山浦弘靖氏、安藤豊弘氏のインタビューは不可欠ですな。
SGM俳優の消息も気になる。
343名無しより愛をこめて:03/06/21 14:25 ID:lzB3lF3d
>342
俺もやるなら白石さんキボン。
同人で誰かミラーマソに詳しい人って
いたっけ?(ピープロ物の鈴木光信さんのような
スタンスにある人)
東條昭平氏、矢島信男氏のインタビューも読みたい。
344名無しより愛をこめて:03/06/21 14:34 ID:qtOnQ/H2
おお
345名無しより愛をこめて:03/06/21 22:37 ID:R8PcJq5H
ミラーマンだけでまるまる一冊でもいいけど、
それなりに関連性あるジャンボーグAと合わせた一冊もいいな、と。


ごめん、そんな事思ってるのはオレだけ?
346名無しより愛をこめて:03/06/21 23:07 ID:OqXEwPaW
>>343
「ミラーマン」研究にかけては、浅井和康さんが第一人者だと思う。
85年にキングから出たサントラLPも、95年発売のバップM・F2枚も
浅井さんが構成と解説を手掛けていた。高橋和光氏も詳しそうだね。
347名無しより愛をこめて:03/06/21 23:53 ID:hCp7HwA3
>>345
そういうコンセプトで中途半端になったのがファンコレの「ミラーマン」だろうが。
ミラーマンオンリーにしてくれ。
348名無しより愛をこめて:03/06/22 01:03 ID:8g8XWKOs
>>347
竹内博の円谷一に対する愛憎がストレートに表出されていて
人間ドキュメントとしての価値はそれなりに認められる。
ま、版権元の公式監修本としてはありえないくらい
破綻しているけどね。
349名無しより愛をこめて:03/06/22 01:40 ID:nosw7OGf
>>348
何故あの人は解説文の中でいちいち自分の生い立ちや人間関係を
延々語りたがるのだろうかと小一時間以下略
350名無しより愛をこめて:03/06/22 02:29 ID:WPAEtSTC
ファミ劇、ウルトラファイトの後番組が
ミラーファイトだと思ったのに
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352343:03/06/22 02:57 ID:akPkwlSY
>346
高橋和光さんもよさげだね。


353名無しより愛をこめて:03/06/23 22:32 ID:WELwztUf
アンヌゲストにでてました。
354名無しより愛をこめて:03/06/23 22:33 ID:0vES6XKV
アロザとの第二ラウンドで、シバークロスの前に出した技は何?
声に出しているけど分からん。雰囲気からするとスライサー?っぽいけど。
車のワイパー状の防護壁も良かったな。
355名無しより愛をこめて:03/06/24 00:17 ID:QQmRhz0Z
>>354
その技は「ミラースライス」です。他には第8話のアイアン(二代目)戦、
第11話のザイラス戦で使用。
参考資料/東大特撮研・正会誌第3号「ミラーマンの必殺技と特殊能力」
356名無しより愛をこめて:03/06/24 06:58 ID:qgbwoUNe
357354:03/06/24 18:09 ID:OHvlqzyw
ありがと。
その名前からするとスライサーV、Hとかの
ベースになったのかな。原型というか、その技から派生したというか。
ともあれ謎が解けたので。多謝
358名無しより愛をこめて:03/06/28 22:41 ID:KIg/qAvf
保守
359名無しより愛をこめて:03/06/28 22:45 ID:S7U09YM6
ところで「スパーク!」が「ミラー、スパーク!」になったのって何話から?
360名無しより愛をこめて:03/06/30 19:49 ID:a4QqcHEu
NECO版の画質はホームドラマchと違い鮮明(というかまとも)でしたな。
予告編の画面左上にテロップを付けず放送することを祈る。
361名無しより愛をこめて:03/07/02 01:17 ID:jQTTgXqz
大全期待age.
362名無しより愛をこめて:03/07/06 03:14 ID:8Amufyew
シーキラザウルスへのフィニッシュ技は何?
363名無しより愛をこめて:03/07/06 03:16 ID:I6YrGvk6
>>362
「ミラーグラックル」
364名無しより愛をこめて:03/07/06 03:20 ID:pUlKvWD+
>>360

NECO1回目の再放送(95)はEDはあっても予告なし。
キッズ(97)以後は予告付き。
今回は、是非予告付きの完全版を。
365名無しより愛をこめて:03/07/06 08:32 ID:4XbRWJcn
>>362
決め技は「ミラーアイショット」だよ。その直前に使用したのが
「ミラーブロック」と「ミラーストーム」。
366名無し:03/07/08 20:01 ID:++cK0di+
  
367名無し:03/07/12 12:50 ID:GjchT3yU
今田!キックを使え!眼だ!!
368名無しより愛をこめて:03/07/14 20:52 ID:WQ+DTuAx
今田!とどめの一撃!頭だ!!
369名無しより愛をこめて:03/07/15 01:20 ID:MQzNZKqB
北斗とみなみ〜♪
370山崎 渉:03/07/15 11:47 ID:RjtghRys

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
371名無しより愛をこめて:03/07/15 13:52 ID:F0CZavT8
ミラーナイフが厨を斬る〜♪
372闘え!ドラゴン:03/07/15 20:04 ID:iY3ztrs8
電気グル―ヴの「ガリガリ君」で
「目だ!目を狙え!」というフレーズが出た時は
爆笑した。

あと温泉暴力芸者っていうノイズユニットが
「あーさやけーの♪・・」とミラーマンの主題歌を
テープに合わせて歌ってるだけの音源を
どうどうと販売してたのにはたまげた。
373名無しより愛をこめて:03/07/19 16:52 ID:H1f4cmin
age
374名無しより愛をこめて:03/07/21 22:59 ID:Lb/SvwCN
実況って専用スレたてるの?グリッドマンは総合でやってたんだが。
375名無しより愛をこめて:03/07/23 22:23 ID:15wtnGns
>>353
アンヌ以外にもフジ隊員やライダーガールのユッコも出ていたぜ。
驚いたのは「時計が止まった街」に踊る大走査線の小野武彦が出ていた事。
376名無しより愛をこめて:03/07/23 23:22 ID:01hi533P
>375
「踊る大捜査線」というより「レインボーマン」の堀田先輩。
377名無しより愛をこめて:03/07/27 09:26 ID:NRe62WT6
石田さんがスカパーの刑事犬カール2に出ています。工藤賢太郎も。
何か俺ら世代は石田さんはミラーマンの京太郎さんに見える。
本人は嫌だろうが何を見てもつい、あっ、京太郎さんだ!と言ってしまう。
石田さんのHPによるとネットをよく見てるみたいだ。おまいら、ここの掲示板
に書き込むと石田さん本人から返事をいただけるようだ。おまいら、ミラーマン世代なら
こんなうれしいことはないよな。

http://mirrorman.desu.jp/
でも今サーバーとのトラブルで停止中みたいだ。
378名無しより愛をこめて:03/07/28 00:40 ID:suSJAyiW
本日からチャンネルNECOでミラーマン放映
http://www.necoweb.com/neco/timetable/index.php?y=2003&m=7&d=28
379名無しより愛をこめて:03/07/28 19:44 ID:OCN+ITJ4
実況はどこでやるの?
380名無しより愛をこめて:03/07/28 22:28 ID:xKJ55xKd
ここでやろう

★☆スカパー・CATVアニメ特撮全般実況スレ5☆★
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1058744764/l50
381なんだできてた。:03/07/28 22:30 ID:xKJ55xKd
382名無しより愛をこめて:03/07/28 22:32 ID:l9nw97Dp
OPがレアバージョンだ!!
こりゃ8年前とは違うぜ。
383名無しより愛をこめて:03/07/28 22:59 ID:xKJ55xKd
あっという間に(・ー・)オワッタナ・・・
384名無しより愛をこめて:03/07/28 23:03 ID:o/RhVmWN
「ミラーマン」はやっぱり良いね。
NECO版のプリント状態は最良。予告編付き。
>>382
今回のOPって、地方局バージョンでしたっけ?
385名無しより愛をこめて:03/07/28 23:09 ID:YatVyNZc
バージョン違いがあるの?
386名無しより愛をこめて:03/07/28 23:10 ID:CFLJk+Z0
前にNECOでやったのと一緒のバージョンだったけど。
387名無しより愛をこめて:03/07/28 23:12 ID:suSJAyiW
いまだ!キックを使え!カーーーッ!
ってなる所はミラーマンが闘ってる絵じゃなくて
SGMのメンバーが振り向く絵が入ってなかったっけ。
俺あの方が好き。
388名無シネマ@上映中:03/07/28 23:16 ID:o+kiC9xI
宇宙船が出現したポイントに自衛隊を派遣してる以上
多くの目撃者がいるはずなのに
御手洗博士邸にわざわざインベーダーはネガを取りにいってるのは何故?
389名無シネマ@上映中:03/07/28 23:17 ID:o+kiC9xI
あの緑色の炎がめらめらするシーンがイイね!
390名無しより愛をこめて:03/07/28 23:32 ID:xKJ55xKd
意思を持った等身大の工作員が状況に応じて
巨大怪獣になるという設定はいいな。
身近な恐怖が大災害に早変わり。
391名無シネマ@上映中:03/07/28 23:34 ID:o+kiC9xI
インベーダーの黒服にサングラスというスタイルがイイね!
エージェントスミスかMIBか。
392名無しより愛をこめて:03/07/28 23:39 ID:o/RhVmWN
当時の円谷は、「帰りマン」第4クールと「ウルトラマンA」よりも
明らかに「ミラーマン」の方に力を注いでいた気がする。
393名無しより愛をこめて:03/07/28 23:40 ID:xKJ55xKd
謎の円盤UFOと同じ時代だからなぁ。
394名無しより愛をこめて:03/07/28 23:44 ID:lvwMlOUj
ネガを奪って自分達の存在を隠そうとしてるのに、逆切れして巨大化したらバレバレだろ
395名無しより愛をこめて:03/07/28 23:54 ID:udmmMll6
チーフ役の人、冷静沈着そうな大人の雰囲気だしまくっててカコイイ!!
396名無しより愛をこめて:03/07/29 00:03 ID:Yjm4cSVJ
リア小の頃にNECOの放送見てた自分にとっても今回は何故か懐かしい感じがしました
397名無しより愛をこめて:03/07/29 00:29 ID:gICjAX4k
25分もあるな。
SPモードじゃ1枚に4話しか入らないや(´・ω・`)
398名無しより愛をこめて:03/07/29 00:40 ID:UR0aKjQ9
がひーん、みそこなった
399名無しより愛をこめて:03/07/29 01:08 ID://RXKzl8
それにしても、「ミラーマン」のメインライター=若槻文三&山浦弘靖を
よく「帰マン」の時に起用しなかったものだ。
この二人、橋本洋二プロデューサーの好みではなかったのかな?それとも
最初から「ミラーマン」の為に温存されていたのか?
いずれにせよ「ミラーマン」にとっては非常に幸運な人選だったね。
400名無しより愛をこめて:03/07/29 02:12 ID:kGptKGSa
>>398
大丈夫、まだ朝5:00からやるから。
401名無しより愛をこめて:03/07/29 03:12 ID:CebpcJ53
鏡の中のシーン。
火過チューも真っ青の青いテンカン光線...。
キックを使わなくても目をやられた。
402名無しより愛をこめて:03/07/29 10:47 ID:XJ872PsR
>>377
で、ミラーマンのオヤジがレインボーマンを基地外にした医師w
(というか、アステカイザーの速水博士というか)
403名無しより愛をこめて:03/07/29 12:21 ID:/7lKuUUp
>>401
テンカン光線(?)は、スカパー!板のNECOスレッドでも
話題になっていたね。光学合成の気合いは本当に凄まじい。
404名無しより愛をこめて:03/07/29 16:21 ID:yaNdQGhr
きのうのNECOで見た1話のポケモンフラッシュ、自分は真っ暗な部屋で見てた
事もあってか「やべっ」と本能的に思った。
一応、こないだレンタルでギンガイザー(昔のロボアニメね)見たら赤青のフラッシュ連発してたけど
自分は大丈夫だったんで、てんかんは大丈夫なハズなんだが…目が受け付けないのだろうかな。
405名無しより愛をこめて:03/07/29 16:55 ID:BmoeErkd
ポケモンでてんかんは普通はならないでしょ。
けいれんしたお子様は診察医の話によると、
真っ暗な部屋で画面から"20cm"の距離で見てたんだって。
406名無しより愛をこめて:03/07/29 20:16 ID:18oyHaKE
マジレスすると、そろそろてんかんの話題はお開きにしてもいいんでないかな。
2chを見た関係者にDVD化の際本編をいじられる…とも限らんし。

キズだらけのダビング版、ホームドラマchからの録画版それぞれ
一長一短あるんで今回の放送も抑えにゃならん羽目に。
別にスルーしても問題ないのに録画してしまう自分が悲しい。
407名無しより愛をこめて:03/07/29 21:50 ID:YZ7n/5rs
しかしミラーナイフ一閃であっさり退治されちゃったなアイアン。
前半、鏡の破片でさっくり殺されちゃったインベーダーのように・・・。
408名無しより愛をこめて:03/07/30 01:00 ID:WOKF+FyN
>>407
まあ、使いっぱのインベーダーが1人で変身した香具師だから最弱クラスだろうし、あんなもんでしょう。
これからは、インベーダーが3人合体して怪獣化したりとか、エリートの香具師(?)が
変身したりとか、どう見てもアイアンより遥かに強いのばかり出てくるようになるしね。
そういや、漏れはアイアンの2代目はどうだったか知らないので見るのが楽しみだ(こういうスレ見てるとネタバレしそうだがw)。

2代目というと、2話に出るキティーファイヤーは6話で早くも2代目が出てるんだよなぁ。
少し早すぎのような気がしないでもないけどw
まあ、もっといえば12話までの時点で2代目がすでに4体(キティーファイヤー、アイアン、マルチ、ゴールドサタン)
も出てるつーのはあるけど。
409名無しより愛をこめて:03/07/30 01:54 ID:6kIexOI3
20数年前に見た再放送(途中から)でみた怪獣がアイアン2代目だった。
怪獣大百科とかでアイアンは知っていたけど・・・・・怪獣の出現時に
あれがアイアンだったとは思わなかったね。
2代目を登場させるやり方としては一番ひねりが効いていたんじゃないかな?
410名無しより愛をこめて:03/07/30 07:24 ID:HKvlLvc6
第1話では、ミラーマンの眼が点灯していなかった。
製作決定が急だった為に(「宇宙猿人ゴリ」程ではないようだが)、
そこまで手が回らなかったのかな。

夜間の特撮シーンは、TV作品としては異例の暗さだったと思う。

411名無しより愛をこめて:03/07/30 08:29 ID:KUdIUogD
2代目つーか、あのインベーダーたちは
アイアン人種とかダークロン人種とかキティファイヤー人種とかがいるのだと、
そう思ってた。
412名無しより愛をこめて:03/07/30 09:28 ID:HKvlLvc6
第1話のビデオを見直したところ、「竜巻で崩壊した街に向かう
京太郎の車を見届けるサングラスの男」という描写があった。
インベーダーは、京太郎が己の正体に気づく前に抹殺するつもり
だったのだろうか?
413名無しより愛をこめて:03/07/30 11:38 ID:+jOwRMQ+
>>411
なるほど、確かにそれはあるかも。
それで、その人種が組み合わさるとザイラスになったりとか、
組み合わせによって出来る怪獣が変わるのかも。
(そう考えると、なんかモンスターを配合させて強いモンスターを生み出したりするゲームみたいだなw)
414名無しより愛をこめて:03/07/30 22:31 ID:GOmVOjr1
ワタシハ カイジュウ ザイラス
コンゴトモ ヨロシク…
415再生ウルトラマンコスモス:03/07/30 22:34 ID:JQcVJC+x
いよいよ、今週の月曜日からネコの再放送が始まったな。
今後は、このスレも私が中心になってリードして行くことになると思う。
この作品、ウルトラセブンテイストで、結構お気に入りなんだな。
熱く語ろうぜ!
416名無しより愛をこめて:03/07/30 23:12 ID:VyeE1YBj
>>407、408
そういえば、ウルトラマンタロウにゴルゴU世が出てきたけども
強かったぞ、タロウを腕の骨骨折においやった
でも、暗くて色がわからん
417名無しより愛をこめて:03/07/30 23:25 ID:bH3RAr7s
昔12チャンネルでダイジェストっぽいないようでやってたの見たけど
本格的に見たの初めてなんですが、変身する時の効果音まるでウルトラマンと
同じで笑えた。あとナレーターもウルトラマンとセブンの人だったし。
細かい設定の違うウルトラマンのような印象がありました。面白いって意味で。
418名無しより愛をこめて:03/07/30 23:38 ID:FBCI/AH/
冒頭の竜巻シーンに金取られすぎ?
419戦隊観察者:03/07/31 00:27 ID:2Ic8l7vs
>>418
んな事ぁーないでしょう(w
「ミラーマン」といえば光線技の素晴らしい合成が目に付くなぁ。
ウルトラシリーズを経た中野稔氏のオプチカル技術が
かなりの水準まで達していると思うのですが(いや、「怪奇大作戦」でも凄いけどね)。
420名無しより愛をこめて:03/07/31 02:39 ID:HbuJ0M+N
>>419
いや、なんか竜巻シーンの家屋の壊れ方がやけに力入ってるもんで
ほお〜っと思ってしまったです。
宇宙から見たチタマも丁寧に作ってあるし、あんなの絵でいいやん!

第1話でも怪獣のレーザーを反射させるフィールドの描写がなかなか
新鮮でした。この後、あの反射フィールドを複数使ってテクニカルな倒し方を
するとかあるのかなあ・・・・・
421名無しより愛をこめて:03/07/31 02:50 ID:SMoBsBac
>420
>レーザーを反射させるフィールド

若いなぁ。EVA世代でつか?
ディフェンスミラーは攻撃技ではないので基本的に敵を倒すことはないけど、
対アロザ戦で力技で破られたのを工夫でカバーしたのには個人的にオオッ!とオモタ。
422名無しより愛をこめて:03/07/31 03:04 ID:t+m90MVQ
アロザの回の脚本は安藤豊弘さんだね。
『タイガーマスク』での活躍を認められて、本作に召集されたらしい。
京太郎がミラクルキックを生み出すアリゲーター編で、「アロザと同じ
光物質の眼を持っている」という台詞が出て来たのには思わず唸った。
423名無しより愛をこめて:03/07/31 03:13 ID:HbuJ0M+N
>>421
さすがにリアルタイム世代ではないですね。タロウくらいの世代。
ミラーマンは朝6:00の再放送しかなかったので起きられず見た事は一回くらい。
特撮はTBSの朝の放送開始映像が終わってすぐの時間に再放送やってた記憶が。
424名無しより愛をこめて:03/07/31 03:22 ID:y3TwD7dz
>>388、394
村上チーフが「これだけハッキリした写真があれば宇宙船の新しい情報がキャッチ
できますね」と言っていたので、別に自分たちの存在を隠すためにネガを奪い返しに
来たわけではないのだと思われ。
425名無しより愛をこめて:03/07/31 04:29 ID:RvShqdQh
後半って夜間戦闘が1回くらいしかなかった気がする。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427名無しより愛をこめて:03/07/31 09:01 ID:NyRkRWie
>>425
いや、そんな事はないよ。
♯27、28、30、34、40、41、43、44、46、47など。
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しより愛をこめて:03/07/31 09:19 ID:49Hz4yn+
>>411
>>413
「げー!見っかっちゃったじゃん!」
「しょーがねーな。合体だ合体!怪獣体でいくぞー!」
「あ。なんか凄いかっこになった」
「俺のエレガントなヒラヒラがー!」
「俺、けっこー気に入ってるけど」
「いーから、目の前のミラーマンなんとかしよーぜ、よー!」
430名無しより愛をこめて:03/07/31 11:23 ID:rDgoOFhD
>>415
ほんとに。コメントを楽しみにしてますよ。
431名無しより愛をこめて:03/07/31 11:29 ID:mNTpAhb3
ミラーマン、おすすめの話はないですか?
初期(ジャンボフェニックス登場まで)の回で?
432名無しより愛をこめて:03/07/31 12:59 ID:QKqqYFAY
ミラーファイトをCSで見た記憶があるのだが
ドコの局でやってましたっけ?
433名無しより愛をこめて:03/07/31 13:06 ID:kYnBkRxs
>>420
>ディフェンスミラー

ミラーマンの全ての技が効かなかったキングザイガーは
これのおかげで倒したようなもんだったしね。
434名無しより愛をこめて:03/07/31 13:50 ID:BGQkPj6G
>>431
ネタバレ御免。
●第10話…野村由紀の恋人だった元SGM隊員が、インベーダーの
協力で重力マシンを完成。自分を首にした御手洗博士に挑戦してくる。
●第11話…村上チーフが主役で、彼の苦い過去が描かれる。
●第19話…宇宙ミサイルがSGM本部目掛けて接近!京太郎も襲撃される。

怪獣はオーソドックスなデザインになったものの、月面での戦闘で大苦戦する
キングワンダー編(第22話)、「スペクトルマン」のムーンサンダーを彷彿させる
アンドロザウルス編(第23話)も見応えあり。
435 ◆8LbogeAFDE :03/07/31 15:29 ID:RKlTKfPO
>>432
AT-Xになる前のバンダイキャラネットTV
436名無しより愛をこめて:03/07/31 15:36 ID:5dGY2Dpo
>>419-420
「キカイダー01」サタンの回(スカウがカラーで登場)を見てたら
件の竜巻シーンまで使われていた。
東映作品へ円谷特撮が流用されたというのも珍しいな。

437名無しより愛をこめて:03/08/01 06:47 ID:KT70hf+U
後半「ウルトラ警備隊」と化したSGM、制服の「似合ってなさ」がイイ!!
以前同じくNECOで放送されていた、石立鉄男の「おひかえあそばせ」に、
SGM隊員が二人もゲストで出てた。
438432:03/08/01 12:37 ID:jueRia5b
>>435
そうだった!ありがとう。
うちアナログ時代からCSあったことを今思い出しました(w
439名無しより愛をこめて:03/08/01 14:50 ID:DtorFBxZ
>>437
チーフは、ジャンボーグAのPATに出向(?)して隊長を勤めた時も
しばらくの間なぜかSGMの制服をそのまま着ていたらしいから、
SGM制服はお気に入りという設定だったのかな?と思ったりするw
440名無しより愛をこめて:03/08/01 18:52 ID:yVNZCeeO
SGMは、制服が実に多彩ですね。
青いブレザー、白地に線が一本入った戦闘服、冬用の(?)皮ジャン、
それに32話から登場する後期戦闘服…。
御手洗博士の戦闘服はイメージが違いすぎたのか、ごく数本で
ブレザー着用に戻ってしまった。
441名無しより愛をこめて:03/08/01 19:56 ID:XwAOmrht
ここにもきていたのか、ミス住。
http://majin_kenkyu.tripod.co.jp/index.html
442名無しより愛をこめて:03/08/01 21:08 ID:QyMuclAQ
>>440 野村隊員のミニスカ制服イイですね。
443山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:akfgvj28
(^^)
444名無しより愛をこめて:03/08/02 08:28 ID:i5oSXJy3
1話のミラーマンの目が発光してないのは、覗き穴が粒穴タイプ(仮面ライダーストロンガーみたいな)
だからじゃないのかな。ピンホールカメラの原理で外が見える。その昔、デパートの屋上ショーで
出会ったミラーマンの着ぐるみは、そのタイプだったよ。
445410:03/08/02 09:00 ID:BP0/hdAG
>>444
情報ありがとうございます。マスクにも2タイプあったのですね。
あまり指摘される事はないけど、ミラーマンのプロポーションは
かなり良い方だと思います。

446名無しより愛をこめて:03/08/02 12:45 ID:i5oSXJy3
レインボーマンの「月の化身に」激しく似て(ry
447名無しより愛をこめて:03/08/03 09:36 ID:bz8HL6HL
京太郎さんは私の初恋の人です。胸がドッキンドッキンしました。
448名無しより愛をこめて:03/08/03 10:27 ID:Jh1QR+5R
朝子さんがでかすぎて、ラブシーンが…(ry
449名無しより愛をこめて:03/08/03 11:59 ID:op7J1qDO
なんたる失策、今の今までミラーマンの再放映を忘れていた!
番組表によれば明日第一話の最後の放映か・・・間に合ってよかった。
450名無しより愛をこめて:03/08/03 13:39 ID:vEDAk+BY
週一の放送は残念な気もするが3回のリピートでマターリ
見れると考えると、さほど悪いとも思えないな。
451名無しより愛をこめて:03/08/03 17:36 ID:213SNHAi
>>450
禿同。日替わり放送の場合どうしても録画し損ねる事があるし、
台風や降雪(先の話しだけど)による受信傷害も発生するからね。
452名無しより愛をこめて:03/08/03 19:46 ID:Jh1QR+5R
二次元人のミラーマン・パパは、三次元人の京太郎のママと、
どうやってセクースしたのだろうか?うりょっ!!
453名無しより愛をこめて:03/08/03 19:57 ID:YyVbwzNH
>>452
わしもそれを考えると夜も眠れなくなってしまうのだよ。
逆ならわかるのだが…
454名無しより愛をこめて:03/08/03 20:08 ID:1HojZj5A
ジョジョの吊られた男が回答でしょう。
鏡に映った対象をむにゃらむにゃらできるということでは?
455名無しより愛をこめて:03/08/03 20:47 ID:PiXfwN6k
2次元のペラッペラなミラーマン父のティムポを京太郎ママに普通にぶち込んだだけの事でっしゃろ?
不可能ではないだろうし。それを言ったら、マグマ大使とモルのセクースや
ザビタンの父(悪魔)とザビタンの母(人間)のセクースの方が謎。
巨大なマグマ大使と等身大のモルのサイズの違いからして、ティムポがデカすぎて入らんだろう。






※注:ガムはアース様が作ったとかマジレスはやめてくだへぇよw
456名無しより愛をこめて:03/08/03 21:00 ID:1HojZj5A
菊地秀行の「妖魔陣」に影男がヒロインの女の子をレイープする
シーンがありますた。
四つんばいの肢体に影がまとわりついて(´д`)ハァハァ・・

影にできるなら虚像にだって・・・・。
457名無しより愛をこめて:03/08/03 21:45 ID:Jh1QR+5R
テレビ東京 8月6日水曜日20:54 〜
女と愛とミステリー信州縦断・夏のサスペンス
「諏訪・天竜川・伊那殺人渓谷〜遺灰の焼けた指輪は」

に、京太郎さんがでまつよ。
458名無しより愛をこめて:03/08/04 00:45 ID:j/FTV8y9
>455
大きな声では言えないがマグマ大使は超短小なんだよ。
459名無しより愛をこめて:03/08/04 01:10 ID:7aEESUf5
>>458
確かに、体の割に性器がメッサ小さいオスの生き物とかいるしなw
それか、ちんぽ挿入しなくても魚みたいに直接ふりかければOKだったりして。
毎回スペルマまみれになるモル・・・

そういや、ザビタンの母はザビタンの葉っぱみたいな耳が痛そうだな。
まあ、赤ちゃんの時は柔らかいのかもしれないが。






って、完全にミラーマンと無関係なスレ違い話になってきてしまった・・・
スマソ、逝ってくる

460名無しより愛をこめて:03/08/04 08:29 ID:a98vzcsZ
「マッハバロン」における石田信之氏の役どころは、情けなくて涙が出る。うりょっ!!
461名無しより愛をこめて:03/08/04 08:31 ID:a98vzcsZ
>>460
×マッハバロン
○レッドバロン

この二つは似て非なるものであった。スマソ。

間違ったお詫びに、石田氏は「おれは男だ!」にもゲスト出演。
何とヒロインを巡っての森田健作の恋敵役だ。
462名無しより愛をこめて:03/08/04 09:07 ID:tE982RwF
今日は「ミラーマン」第1話の最終リピートだよ。
15時30分より。449さん、忘れないでねage

石田さんは「ジャンボーグA」第12話&13話の岸京一郎役もいいなあ。
京一郎が操縦するジャンボーグ9を見たかったな。
463名無しより愛をこめて:03/08/04 18:59 ID:a98vzcsZ
第1話を録画してみたんだけど、冒頭のアイキャッチがアイアンでなくてキティファイヤーなのは
なぜなんだ?
464名無しより愛をこめて:03/08/04 19:51 ID:o9mEQsQd
うわほんとだ。オープニングが
前に入手したビデオソフト版とかと違うのね・・・
まあ、ミラーマンなら何度見ても苦にならないから
俺も全話とることにしまつた・・・画質いいけど
この後DVD化へと突入か?!


465名無しより愛をこめて:03/08/04 21:25 ID:kUSYpyF6
http://mirrorman.desu.jp/
おまんら石田さんの掲示板が復旧したみたいだ。
掲示板に書き込んだら石田さんから直で返事がもらえるかも。
466名無しより愛をこめて:03/08/04 22:39 ID:IvFR/1JG
二話目始まったよ
467名無シネマ@上映中:03/08/04 22:59 ID:bje0cGgU
面白かったよミラーマン。
すごくアダルトな雰囲気で海外SFドラマを見てるみたいな感じ。
そのかわり怪獣の出演シーンが少なめ。
468名無しより愛をこめて:03/08/04 23:05 ID:AOvdp+md
第二話めっさ怖かった・・・
これを夜七時台に見てた本放送時の子供ってすげー。
469名無しより愛をこめて:03/08/04 23:13 ID:fMkmw1Xy
女が燃え上がりながら怪獣に変身していく特撮は見ごたえがある。
あの裂けた顎が現れるとドキっとする。
470名無しより愛をこめて:03/08/04 23:16 ID:a98vzcsZ
確かに「怪奇大作戦」に近いのりだよな。これが後半、
「タイガーマスク」ののりになっていくが、それもまた良いんだ。

後期エンディング♪戦え!ミラーマン♪に涙するだろう。
471名無しより愛をこめて:03/08/04 23:17 ID:NpXb9K2x
野村隊員なかなかイイね。ミニスカの制服もかっこいい。
インベーダーに殺されて乗り移られる女の人もよかったな。
この時代の女の人ってやはり、みんなミニスカートだったみたいですね。
472名無しより愛をこめて:03/08/04 23:27 ID:a98vzcsZ
そんなあなたに東宝映画「狼の紋章」。ああ…。(;´Д`)ハァハァ
473名無しより愛をこめて:03/08/04 23:37 ID:SI4zHznw
青鹿先生は美乳(;´Д`)ハァハァ
474名無しより愛をこめて:03/08/04 23:43 ID:hIplI94S
市地洋子は、「最も危険な遊戯」でも松田優作と共演してるね
475名無しより愛をこめて:03/08/05 00:06 ID:uXCqY5yM
怪奇な話だったけど、京太郎がガードマンのサングラスを取って
「何するんだ」と怒られたのにはワラタ。最初ガードマン見たときには
「あっ、こいつもインベーダー」と自分も思ってしまったし。
何か製作側の遊び心を感じたよる

476名無しより愛をこめて:03/08/05 00:07 ID:uXCqY5yM
>>475 感じたよる じゃなくて感じたよ。でした。
スマン。



477名無しより愛をこめて:03/08/05 01:26 ID:m57KhowU
>469
俺は二代目の、車が爆発した炎がキティファィヤーの形になっていく特撮シーンがすっげー好き
478名無しより愛をこめて:03/08/05 05:04 ID:G2CF2p+O
工藤堅太良さんはご健在なんでしょうか?
479名無しより愛をこめて:03/08/05 07:40 ID:9f9AUap1
後期エンディングがサビの部分だけで、
前半があることに気が付いた時は
すんごい感動した。渋過ぎる!
480名無しより愛をこめて:03/08/05 08:19 ID:3upErZPq
>>479
傷ついた工藤堅太郎がフルコーラス歌ってくれますね。
481名無しより愛をこめて:03/08/05 09:04 ID:fB8dJF6J
470さんも書いているが、後半になっても作品のレベルは全く落ちていない。
むしろそれ迄航空防衛隊任せだったSGMが、自力でインベーダーの宇宙船を
攻撃する姿にはこの上ない高揚感があった。
482名無しより受をこめて :03/08/05 10:41 ID:mKR4Q5yH
>>480
ネタバレなので詳しくは書きませんが、死にかけていたミラーマンが
(描写が説明不足でよく解らないけど)復活する回ですね。
ミラーマンを殺したという自責の念にかられて
ジャンボフェニックスで特攻をかけた藤本が、墜落する機体の中で
感極まって「戦えミラーマン」を唄い始めるのですが、
あの場面は何度見てもつい笑ってしまいます。
(かなり感動出来るのシーンなのに、打津だ)
483名無しより愛をこめて:03/08/05 11:38 ID:3upErZPq
トランペット・ソロ仕立ての「戦え!ミラーマン」をバックに戦う姿がとにかく良い。
あれだけ悲壮感漂わせて戦うのが絵になるヒーローは、あとにも先にも
ミラーマンだけね。
484京次郎:03/08/05 12:44 ID:L1pLuber
ミラーマン、やっぱり人気高いよな。「戦え!ミラーマン」は特撮に限らずTVドラマの音楽として名曲中の名曲ですよね。
485名無しより愛をこめて:03/08/05 13:51 ID:MWRSlC28
>>482
その回にBGMでガンガン使われていたのがモーッアルトの
レクイエム(涙の日)。
486名無しより愛をこめて:03/08/05 21:41 ID:ZUdDz2B3
第一話をようやく見られた。

いやあ・・・なんか面白いなあ、セブンより面白いよ、後発だけにいいとこ取りしたのか?

本部の中が科特隊みたいなのがちと気になるが、
絵もキレイでさすが円谷って感じ、ピープロとは違うね。
487名無しより愛をこめて:03/08/05 21:48 ID:7eKdV3/M
ミラーマン、1、2話見ました。
京太郎の苦悩とか、空気のおどろおどろしさなんか良いですね。
これって「帰マン」「A」と同時期の作品なんですよね。
苦言を呈すると、
怪獣の造形や配色がどうしてもダサく見えるのですが…。
488名無しより愛をこめて:03/08/05 21:52 ID:ZUdDz2B3
ウルトラの教訓を生かしたのか、第二話の怪獣キティファイヤーが
もう第6話で「二代目キティファイヤー」として再登場(w
489名無しより愛をこめて:03/08/05 21:53 ID:YIePMb/2
>造詣

あれがいいのに・・・・。
不気味な宇宙人がへんてこりんな怪獣になるところが前半の見所の一つ
490名無しより愛をこめて:03/08/05 22:03 ID:ZUdDz2B3
キティファイヤーに変身した女の人、すごいおっぱい(;´Д‘)ハァハァ
491名無しより愛をこめて:03/08/05 23:00 ID:A6/Ca1Vw
>>490
胸の大きさには気づかなかったけど(w)三枝美恵子ですね。
この翌年、「レインボーマン」で死ね死ね団の女幹部・ミッチーを演じました。
492名無しより愛をこめて:03/08/06 00:01 ID:YHi3ugXH
>>491
ミラーマンに追われてる時、ユッサユッサ揺れてたYO!
493名無しより愛をこめて:03/08/06 00:24 ID:BKruAHyH
>>488
初代の着ぐるみが劣化しないうちに再登場させよう…って事ですね。
夏ボケですぐに理解できなかった(w
494名無しより愛をこめて:03/08/06 00:28 ID:ch6TNDJ7
部屋の窓からUFOが見えるっていやすぎ。
495名無しより愛をこめて:03/08/06 00:59 ID:YHi3ugXH
>>493
しかも、ウルトラマンの時みたいに怪獣を爆破していない、煙のように消している。

つまり、爆発用のダミーも作らずにすんで一石二鳥!(w
496ミラーマンの母:03/08/06 01:58 ID:QtoHk1SE
CSの放送なのに、こんなにレスついて・・・。皆さん、ありがとうございます。
497名無しより愛をこめて:03/08/06 02:10 ID:6PJoiZ/4
私は俳優になって子役で京太郎さんに抱きつきたかった。
498名無しより愛をこめて:03/08/06 02:11 ID:6PJoiZ/4
きっと石田さんここ見てると思う。インターネットされてるみたいだから。
499名無しより愛をこめて:03/08/06 02:13 ID:ch6TNDJ7
オープニング、ミスターオクレ風の隊員が振り向くところがいい味だしてるねー。
最後の京太郎はぶさいくなところで止まってるね。
500名無しより愛をこめて:03/08/06 02:21 ID:6PJoiZ/4
ここではすごい人気ですね。高校時代に博Oというドブスから
さんざん石田信之がいいと言ったら笑われたのですが。
やっぱり私は正しかった。信之さんはかっこいいなー。
博O,おまえは趣味が悪いんだよ。
501名無しより愛をこめて:03/08/06 02:56 ID:Q1xTWY6o
>>494
いや、窓から空中に浮いたパトカーが爆発する様子が見える方がイヤなものが…w

>>499
安田だね。クレージーキャッツのマネして「安田!」と言いたくなるが(古い)、
小さい頃は「仲本工事」とあだ名していたw
502名無しより愛をこめて:03/08/06 06:36 ID:NyGbsoHl
SGMって御手洗率いる「頭脳集団」なんだから、むしろ安田のうらなりぶりこそが
絵になるんであって、隊長や藤本のような熱血漢の方が異彩を放っていると思うね。
ブレザー姿の科特隊のイメージに近いか。
503名無しより愛をこめて:03/08/06 07:26 ID:NyGbsoHl
繰り返しになるけど、今夜TV東京(TV大阪も)で放送される「女と愛とミステ
リー夏の信州路サスペンス」に、石田信之氏が出演されます。変わり果てた、
じゃない熟年度を増した京太郎君の姿をご覧あれ。

私は日曜夜のBS-Japanの先行放映を見ましたが、声は全然変わってませんね。
504名無しより愛をこめて:03/08/06 18:59 ID:q0TclUCc
SGMの安田≒サンダーバードのブレインズ
505ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:42 ID:RkEW1tXO
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
506ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:45 ID:6SCxkPLt
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
507ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:46 ID:y7ZM08Ga
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
508名無しより愛をこめて:03/08/06 21:14 ID:6ZuDsM/W
「ミラーマン」の画期的な点
@主人公が防衛組織に属していない
A主人公の正体を知っている恩師が登場
B防衛組織の隊員が、派手派出しい制服を着ていない
Cヒーローが空を飛べず、鏡の中を瞬間移動する
他にもいろいろあると思うけど、相当練りこまれた設定ですね。
509名無しより愛をこめて:03/08/06 21:24 ID:Lfhl0Ukf
二次元世界の男と結婚した女、
と書くとなにやら腐女子っぽい。
510名無しより愛をこめて:03/08/06 21:31 ID:qLSTkiFt
確か後半になると、インベーダーがもちろんあのサングラスに黒の
スーツ姿で、調査中の京太郎やSGMに襲ってきたような記憶があるな。
で、殴り合いアクションになったような。
もちろん仮面ライダーの影響だろうけど、
今見ると結構笑えそうで楽しみです。
511名無しより愛をこめて:03/08/06 21:44 ID:bk+6CDDy
あと,予算削減.
512名無しより愛をこめて:03/08/06 21:47 ID:UOgZzw4S
ミラーマンの親父って腰が低いのね。
513名無しより愛をこめて:03/08/06 21:52 ID:qLSTkiFt
>>512 確かミラーマンの父の声って田中信夫さんだよね。アニメ
「科学忍者隊ガッチャマン」で(確かほとんど同じ時期に放送されたような)
敵の総裁Xをあてていた。もっともまったくミラーマンの父
と正反対の邪悪なキャラだけど。
514名無しより愛をこめて:03/08/06 21:59 ID:eMBB1gXJ
内容は殆ど覚えていないんだが、「東宝チャンピオン祭り」で映画版が公開さ
れたよね。この手の「併映もの」は、TVシリーズの名場面を繋いだ総集編であ
ることが一般的だったのに、「ミラーマン」はオリジナルのストーリーだった
と記憶する。当然特撮シーンもオリジナルで、TVでは見せない必殺武器も使っ
た(尤も後にTVで使い回しされたけど)。

はっきり記憶に残っているのは、ミラーマンの「声」が石田氏のそれではな
かったことね。
515名無しより愛をこめて:03/08/06 22:12 ID:53UjV358
>>514
『ミラーマン』が東宝チャンピオン祭りで公開されたのは、第18話
「生き返った恐竜アロザ」です。画面比はともかく、内容に関しては
TV版に全く手を加えていないと思うんだけど…。ミラーマンの声だけ
石田さん以外のものになったとは考えづらいなあ。

516名無しより愛をこめて:03/08/06 22:15 ID:fUBdxdwJ
>この手の「併映もの」は、TVシリーズの名場面を繋いだ総集編であ
>ることが一般的だった

>「ミラーマン」はオリジナルのストーリーだった

ここに疑問を感じる人は多いと思われ
517515:03/08/06 22:17 ID:53UjV358
以下のように訂正。失礼しました。
東宝チャンピオン祭りで公開された『ミラーマン』
●72年の春休み…第1話「ミラーマン誕生」
●72年の夏休み…第18話「生き返った恐竜アロザ」
518名無しより愛をこめて:03/08/06 22:25 ID:K+MtiTDh
うちの兄と姉は当時見に行ったらしい。>東宝チャンピオン祭り
映画館前で撮られた写真に「ミラーマン」の文字が確認できる。
作品に恵まれていてちょっと羨ましい。
519名無しより愛をこめて:03/08/06 22:52 ID:eMBB1gXJ
>>515
>>516
あいや、私の勘違いだったのかしら?単に当該エピをテレビで見逃していた
だけなのかしらん?でもミラーマンの声は違ったよ、それは確か。今度の再放送で
確かめられると思う。
520名無しより愛をこめて:03/08/06 23:48 ID:f+eE7+3f
ウルトラマンタロウにゴルゴザウルス2世が出てきたのも
単なる梃入れ?
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無しより愛をこめて:03/08/07 00:10 ID:k35kPMRO
「生き返った恐竜アロザ」っていうのは
TVの再上映だけど元々、劇場にもかけるつもりように
ちょっといつもより金がかかってるとか
ちょっと出来が良いとか はあるの?
523名無しより愛をこめて:03/08/07 00:22 ID:mmvAwNeJ
>>522
気が狂うくらい光学合成を使ってる。
とにかく一度みてみれ!
524うりょっ!:03/08/07 22:27 ID:FEWb9nQT
525名無しより愛をこめて:03/08/08 12:35 ID:1XmCpcuY
なんだよー!ジャンボフェニックス、ポリストーンなんかで出すなよー!
遊べねーじゃんよー(泣


ところでJP1号機って、どこに操縦席があるんだろう?
526名無しより愛をこめて:03/08/08 19:01 ID:uTRnWIcw
今更行っても始まらないがラインナップが濃すぎだよ濃すぎ(w

この国はこんな無駄な事に使うパワーが残ってんだな。
527名無しより愛をこめて:03/08/08 19:33 ID:iu7Q+/Ij
今、メガロマンもやってるけど、比べられないでつ
528名無しより愛をこめて:03/08/08 19:37 ID:AGKaO/4i
>>525
> ところでJP1号機って、どこに操縦席があるんだろう?
やっぱり機種じゃないの。2号機3号機の接合部の真下辺り。
キャノピーじゃなくて平面窓だったような記憶が。
529名無しより愛をこめて:03/08/08 23:03 ID:9ZKCySUi
>>525
「ウルトラマンAGE」の何号かに、ジャンボフェニックスの考証が
載っていたと思う。でもあの雑誌買ってないんで(w)、大手の書店で
もう一度立ち読みしてみようかな。
530名無しより愛をこめて:03/08/08 23:18 ID:2a+Zsggo
>502

安田君はPATでは熱血漢
531名無しより愛をこめて:03/08/08 23:21 ID:2a+Zsggo
>513

インベーダー=エメラルド星人
ミラーマンの父=デモンゴーネ
532名無しより愛をこめて:03/08/08 23:22 ID:POZurCss
>530
ついでに眼鏡もないのでまるで別人
533名無しより愛をこめて:03/08/09 00:40 ID:9UwlizJi
>530
さらにガングロなので全く別人。
534名無しより愛をこめて:03/08/09 01:32 ID:/lmulPj9
ミュージック・ファイルが激しく欲しくなってきた。
amazonでは在庫なしだってさ。(つД`)・゚・
535名無しより愛をこめて:03/08/09 01:58 ID:l8+JeHMp
>>534
バップの円谷MFシリーズはウルトラを除き、3年前に廃盤になってしまった。
プレミア価格になるかもしれないけど、え○せ○らレコードやミュージック・
ガーデンに在庫を問い合わせてみては如何?
536名無しより愛をこめて:03/08/09 02:32 ID:/lmulPj9
>>535
THX。いつでも買えると思っていたのが敗因ですね。
537名無しより愛をこめて:03/08/09 09:33 ID:Njxzcar/
ミラーマンに変身して職場放棄して怪我しも新聞社の労災は利かず、SGMの
隊員じゃないから年金等福利厚生もなし。そんな状況で応援歌だけ♪戦え!
ミラーマン」じゃ、悲壮感漂って当たり前ですなあ。
538名無しより愛をこめて:03/08/09 11:12 ID:5hJRfaAQ
>>537
禿同。後半、戦闘が終わる度にボロボロになっていた京太郎の衣服代は
どこから出ていたのか気になる。…御手洗博士のポケットマネーか?
539名無しより愛をこめて:03/08/09 11:51 ID:lt/XtC6l
>悲壮感漂って当たり前ですなあ。

漂うどころか、悲壮感溢れまくってるって。
540名無しより愛をこめて:03/08/09 12:59 ID:zV428lQk
リアル消防のときは後半の悲壮感が嫌で、途中から裏のアイアンキングを観るようになったよ。
541名無しより愛をこめて:03/08/09 13:08 ID:Njxzcar/
>>540
そりゃまた「極端から極端」ですな。(w
542名無しより愛をこめて:03/08/09 16:21 ID:6nR8puek
帰省するから来週みれないや(´・ω・`)
543名無しより愛をこめて:03/08/09 23:05 ID:947a2X0+
なんだか盛り上がってますね。やっぱりミラーマンて面白い。
月並みな言い方をさせてもらうなら「大人の鑑賞に耐えうる」作品だな。
第3話が楽しみ。
544名無しより愛をこめて:03/08/10 02:04 ID:mHFc4yak
>>538
あの家は金持ちなんだよ
京太郎はそこのボンボン

そういう見方すると、また違って見えるぞ(w
545名無しより愛をこめて:03/08/10 02:19 ID:HMUNon5e
つまりなんだ。京太郎は御手洗家の婿養子になって、一生朝子の尻に敷かれる
未来に耐え切れず、鏡の国へ帰ってしまったと。

しがないカメラマンでしかない「人間としての京太郎」は、御手洗研究所の
跡継ぎとなることはできず、下手すりゃ長男のデブに顎でこき使われる生活が
待っているかもしれない。
546名無しより愛をこめて:03/08/10 09:27 ID:jpYxiO8z
>>545
あのデブの役名は「大川一郎」だね。妙に馴れ馴れしく御手洗邸に出入りしている
(年齢的に朝子のクラスメイトとは思えない)ところをみると、御手洗博士の親戚
なのだろうか?この辺の事情について詳しい方、情報お願いします。
547名無しより愛をこめて:03/08/10 09:31 ID:ILphoAs8
いずれデブのエピソードもあるよん。待っとれ。
梅津栄ゲスト。
548名無しより愛をこめて:03/08/10 11:05 ID:5IrR0daY
>>546
> あのデブの役名は「大川一郎」だね。
あれれ、てっきり朝子の弟で御手洗家の長男(つまり博士の孫)だと思っていた
のに。リアルの頃からウルトラマンの星野君以上に「うざいキャラ」だったん
で、出自等掘り下げて考えたことはありませんでした。ごめんなさい。
549名無しより愛をこめて:03/08/10 11:14 ID:uDCZL5Fp
結局第2話見られなかった…(´・ω・`)ショボーン
550名無しより愛をこめて:03/08/10 11:32 ID:TLaCsWgE
>>549
安心しなされ。第2話のリピートは、まだ8月11日(月)の15時30分が
残っているから。今から録画の予約をしておいた方がいいかも。
551名無しより愛をこめて:03/08/10 11:38 ID:E2KSwhGl
3歳の娘と みていたら
 おお泣きしましただ。
  平成 ウルトラマンは 喜んでみてるのに?
552名無しより愛をこめて:03/08/10 11:40 ID:uDCZL5Fp
>>550
そうだ!月曜もあるんだ!
教えてくれてありがと〜♪
553名無しより愛をこめて:03/08/10 12:42 ID:X65zfs8H
>>551
3才の娘さんと一緒に「ミラーマン」鑑賞とは羨ましいッス。
大泣きしたのは、インベーダーの描写が怖過ぎたからじゃないかな?
余計なお世話かもしれないが、第3話を観た後の娘さんの反応が楽しみ。
554名無しより愛をこめて:03/08/10 12:54 ID:5IrR0daY
>>553
キティ・ファイアーの「変身シーン」がトラウマになるのでは?
555名無しより愛をこめて:03/08/10 18:13 ID:q9+SPZFj
どうでもいいが一流新聞社のカメラマンって、けっこうなポジションじゃないか?
556名無しより愛をこめて:03/08/10 18:29 ID:6hxzeCvB
おい、おまいら石田さんの直筆サインはがきだぞ!拝め!

http://www.rainbowman.org/summercard2003/ishida2.jpg
557名無しより愛をこめて:03/08/10 22:52 ID:QIxIl59M
>>555
京太郎は契約社員だとケイブンシャの怪人怪獣大百科に書いてあった記憶が・・・。
558名無しより愛をこめて:03/08/11 00:14 ID:GmzPR4KD
>>557
うわあ・・・・。それじゃ下手すりゃ歩合制じゃんか。
559名無しより愛をこめて:03/08/11 02:30 ID:VQ+BCO6W
それだけ自由に行動できるというヒーロー向けのリアルな設定。
560名無しより愛をこめて:03/08/11 04:17 ID:dhQl2Xq9
ミラーマンは昭和46年の何月何月からはじまったのですか?
本放送は?
その日が日曜だったのは覚えているのですが。
561名無しより愛をこめて:03/08/11 04:46 ID:hDCoqhVr
562名無しより愛をこめて:03/08/11 18:20 ID:+oUWTnOI
ジャンボフェニックスの超合金みたいなの持ってたよ
563名無しより愛をこめて:03/08/11 23:29 ID:H4qDVHBi
今夜の戦闘シーン、意味不明。何でミラーマンがくるくる回りだすと、
太陽から飛び出してくるわけ?
564名無しより愛をこめて:03/08/11 23:39 ID:iY9Sk/N6
ミラーマン光学合成が綺麗やな〜。
565名無しより愛をこめて:03/08/12 00:44 ID:wwZ9vZHo
>>563
うむ。ギュルギュルギュル〜〜〜おお!凄い勢いで飛び出してきた〜〜このままキッーク!
と思ったら怪獣の前で飛び降りて意味ないやん!
を2回やられたのでさすがにいらいらしました。
あれは怪獣の目をまわすわざなのか?
566名無しより愛をこめて:03/08/12 00:48 ID:NNssYstJ
553> なんか ミラーマン自体 怖いらしいです。
567名無しより愛をこめて:03/08/12 01:02 ID:v9qAZG02
基礎中の基礎で済まんけど、ミラーマンの「中の人」って、ウルトラセブンと
一緒?エンディングクレジット見て、あれ?って思ったもので。
568名無しより愛をこめて:03/08/12 01:15 ID:oPWfCiyD
>>567
ミラーマンのスーツアクターは西条満氏。他にはファイヤーマンも演じました。
ちなみにウルトラセブンを演じたのは上西弘次氏です。
「ミラーマン」と「セブン」はナレーターが同じ(浦野光氏)ですね。
569名無しより愛をこめて:03/08/12 01:41 ID:6kKqGxoJ
西条氏はジャンボーグ9も演じています。
570名無しより愛をこめて:03/08/12 02:26 ID:r1dStPD0
>563、565
>あれは怪獣の目をまわすわざなのか?

実はそう。小学館によると「ミラーハレーション」っていう幻惑技だそうです。
571名無しより愛をこめて:03/08/12 02:37 ID:hIMZA7Bx
藤波辰彌のドラゴン式リングインみたいなもんだな?
572名無しより愛をこめて:03/08/12 02:52 ID:KhCgMACP
>567
タロウでの例のアタマ燃やされるゾフィーも西条氏です。
573名無しより愛をこめて:03/08/12 02:55 ID:pehdq9CN
ここは良スレですね。「ミラーマン」が大好きですが、ここを読むのも楽しみ。
574名無しより愛をこめて:03/08/12 05:06 ID:LdgH7BZh
スフェノドンの回にでた二代目ダークロン。あれって着ぐるみは同一?プニプニしてるけど。外出ナラゴメン
575名無しより愛をこめて:03/08/12 05:20 ID:komBTPEv
kakoii
576名無しより愛をこめて:03/08/12 06:26 ID:qqtm6vkx
>574
恐らく同一だと思う。
あそこまでスーツがへろへろに傷んじゃってたのは、第3話〜第20話までの間に
「レッドマン」への出演などがあって酷使されたためだと思われ。
577名無しより愛をこめて:03/08/12 13:11 ID:yOqYVYj/
まだ序盤では、「変身ポーズ」が確定してないようですね。記憶しているポーズと
違います。確か両手を広げる前に、胸の前でクロスしていたはず。
578名無しより愛をこめて:03/08/12 17:54 ID:/NPisQLq
西条氏はクセなのか特徴あるよね。
怪獣と組んだとき(ファーストコンタクト)、横からの膝蹴りを多用してない?
もしかして演出家?のクセなのかな。

>571 ちょっと違うような(w
579名無しより愛をこめて:03/08/12 18:20 ID:DWrsJTQd
西条満氏、ミラーマン→ファイヤーマン→ジャンボーグ9と丸2年間ヒーローの
スーツに入っていたのか。本当に凄いッス。

西条氏は『ウルトラマンレオ』第38話、39話にもクレジットされていたような…。
やっぱり、ウルトラ兄弟かアストラを演じられたのでしょうか?
580名無しより愛をこめて:03/08/12 22:44 ID:ECLHS8gk
うーん、ドラマ部分はしっかりSFしてるのに、
やっぱり怪獣の造形だけがやたらとカッコ悪い。
581名無しより愛をこめて:03/08/12 23:02 ID:wwZ9vZHo
ウルトラマンエースっぽいデザインですね<怪獣
円盤はスマートなデザインでカッコイイ
582名無しより愛をこめて:03/08/12 23:10 ID:KhCgMACP
>>580
だがシリーズ後半はもっとカッコ悪い造形になる罠
583名無しより愛をこめて:03/08/12 23:23 ID:XpxRhw9e
確かに前半の怪獣はカッコ悪いけど妙にインパクトあるね。
584名無しより愛をこめて:03/08/12 23:32 ID:yOqYVYj/
キティ・ファイアーが自分でひっくり返る様が可愛くて仕方ありません。
585名無しより愛をこめて:03/08/12 23:39 ID:7tl9AnW6
評判が良くないミラーマン後半の怪獣ですが、それでも大部分は許せる
(個人的に)。ハリゴジラ、キーラゴンに代表されるように、シルエット
が非常にはっきりしているから。
流石にハレージャック、マグマゴン、サンガーニ、レッドモンス辺りは
勘弁して欲しかったな。
586名無しより愛をこめて:03/08/12 23:43 ID:KhCgMACP
モスゴジラ、ゴキブラー、ハエブーン。
25話のこの3大汚い怪獣がミラーマン後半最強でしょう(w
587名無しより愛をこめて:03/08/13 00:10 ID:d8H+clwD
マヤザウルス、ペアモンスキング、スネークキングあたりもいいね。
と前半のだけどノアあたりも。後半に入ると怪獣もパワーアップしてくるし
楽しみ。あえて名前を書かんけど、ミラーマンの新必殺技も楽しみです。

588名無しより愛をこめて:03/08/13 16:35 ID:JONpFaar
キンダーって前半の怪獣に入りますかね?
589名無しより愛をこめて:03/08/13 18:06 ID:MWGF+Ygx
ノアだけはガチ!
590名無しより愛をこめて:03/08/13 19:56 ID:Ow3ylqPt
「ミラーマン」は、むしろ第2クールが過渡期という気がするな。
キングザイガーから「インベーダーが操る怪獣」が登場するわけ
ですが、デザイン的にも正統派すぎてイマイチ物足りない。
しかし26話以降に登場する怪獣には何となく「知能」というか
「狡猾さ」を感じるんですよ。そして第4クールではインベーダー
が怪獣に変身…というシリーズ初期のパターンが完全復活!
591名無しより愛をこめて:03/08/13 19:58 ID:QlUe7+im
ダークロンのペコペコ動くくちばし萌え。
592名無しより愛をこめて:03/08/13 20:40 ID:mdK3ffnT
ノアもレオゴンもやらせ
593名無しより愛をこめて:03/08/14 01:11 ID:awBl9OKI
結局インベーダーの真の姿は地球人は知らずに終わるのか。
594名無しより愛をこめて:03/08/14 04:51 ID:Tm51/Lmu
>>560 >ミラーマンは昭和46年の何月何月からはじまったのですか?
本放送は?
その日が日曜だったのは覚えているのですが。

みんな不親切だな。それくらい即効で教えてやれよ!ミラーマンファンなら
常識ですが、始まったのは 昭和46年 12月5日(日)、19時からでした。


595名無しより愛をこめて:03/08/14 10:05 ID:BuVKaXI4
>>594
お、その日俺の誕生日じゃないじゃん!
596名無しより愛をこめて:03/08/14 11:50 ID:LuCJl8Tc
>>594
検索すれば数十秒でわかることを聞いてくるヤシもヤシだが、
それに答えてる藻前も(ry
597名無しより愛をこめて:03/08/14 12:57 ID:Tm51/Lmu
>第一回目の放送は昭和四十六年十二月六日(日曜午後七時)で
サブタイトルは「ミラーマン誕生」。 
視聴率は三六パーセント位だったように記憶している
とHPで
石田さん自身が書かれている。売れていると忙しくて覚えられないということか?

http://mirrorman.desu.jp/   のミラーマンとわたしの前の文章にある。

595のように誕生日でない方は残念!誕生日だったらラッキー!










http://mirrorman.desu.jp/

598名無しより愛をこめて:03/08/14 13:17 ID:Ta/MTXsM
>>597
主演作の第1話が36%だったら、たとえ子供向けでも躍り上がっちゃうね。
599名無しより愛をこめて:03/08/14 20:52 ID:89PTxQKW
インベーダーは米テレビドラマの「インベーダー」に影響されてるのかな?
600名無しより愛をこめて:03/08/14 21:01 ID:9Nu8M5xs
モチロン
601名無しより愛をこめて:03/08/14 21:17 ID:apjGYMt7
作品自体は「謎の円盤UFO」の影響も受けてるぞ
この前の第3話なんて冒頭「1980年代、インベーターはすでに…」なんて
ナレーションが入っていた
602名無しより愛をこめて:03/08/14 22:32 ID:EEkg0kxT
>>597
日曜の午後7時といえば、かつてはTBSでウルトラシリーズや怪奇大作戦を放送していた時間帯か。
僅か数年後に、同じ円谷プロ制作の番組が、同じ時間帯に、
フジテレビで放送されて高視聴率をマークしたというは、なんとも皮肉な話だな。
603名無しより愛をこめて:03/08/14 23:47 ID:AP7BR66N
裏の銀仮面が強烈に子供を突き放してたからね。
604名無しより愛をこめて:03/08/15 00:00 ID:g3L7yJYN
円谷は「ミラーマン」の企画をTBSにも持ち込んでいた。
もしTBSでの放送が実現していたら、やはりプロデューサーは橋本洋二氏か?
それはそれで見たかったが、脚本家や監督のメンツは大きく変わったと思う。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606名無しより愛をこめて:03/08/15 00:10 ID:kcyXZUKw
>604
ミラーマンは口を出したデザインの仮面で
京太郎役は柴俊夫、ヒロインは南沙織に!
607名無しより愛をこめて:03/08/15 00:22 ID:vFrn8LeL
608山崎 渉:03/08/15 12:18 ID:7PYp5ChP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
609名無しより愛をこめて:03/08/15 23:52 ID:qslinKhY
保守しておこう
610名無しより愛をこめて:03/08/16 09:26 ID:duELZTGO
ミラーマン→マジンガーZ→グレートマジンガー→UFOロボグレンダイザー→
惑星ロボダンガードA→SF西遊記スタージンガー→SF西遊記スタージンガーU→
円卓の騎士物語燃えろアーサー→燃えろアーサー白馬の王子→?
611名無しより愛をこめて:03/08/16 09:37 ID:gzr6TQOh
おじゃまんが山田君
612名無しより愛をこめて:03/08/16 09:48 ID:JE2TIRQN
>>610
1972生まれの漏れには、その時間帯はグレートのラストにかすかな記憶があって
グレンダイザーをやってたのが3歳で、ものごごろついて見出したはじめての番組だった。
そして、その時間帯は昭和期はずーっと見てたなw
(その後ってさすがの猿飛とかGUGUガンモとかもその時間帯だったっけ?
ガンモあたりなんてアニメそのものはメッチャつまらんかったのに、
3歳くらいからの習慣でその時間帯は惰性で見てしまっていたよw)

もうちょい早く生まれてればミラーマンもマジンガーシリーズも
本放送で見てたんだろうなぁ。
613名無しより愛をこめて:03/08/16 10:26 ID:ULY49nuP
>612
>ガンモあたりなんてアニメそのものはメッチャつまらんかったのに
原作マンガは意外といいぞ。俺は最終回で感泣した。
614名無しより愛をこめて:03/08/16 12:04 ID:hWXEbI+q
610さんのリストに補足してみた。
アタックNo.1→ミラーマン→マジンガーZ→グレートマジンガー→
UFOロボグレンダイザー→惑星ロボダンガードA→SF西遊記スタージンガー→
SF西遊記スタージンガーU→円卓の騎士物語燃えろアーサー→
燃えろアーサー白馬の王子→おじゃまんが山田くん→さすがの猿飛→
GUGUガンモ→タッチ→陽あたり良好→キテレツ大百科



615名無しより愛をこめて:03/08/16 13:30 ID:ezMv2W7A
>>614
知らなかった。その時間帯はウチでは全部見ていたがミラーマンだけは
記憶にない。
616名無しより愛をこめて:03/08/16 13:45 ID:UyVHyOTN
ミラーマンの前がアタックNo.1だったというのは意外だった。
617名無しより愛をこめて:03/08/16 16:45 ID:np5HhRl4
特撮モノでフジの日曜7時に食い込んだ「ミラーマン」は立派。
後番組には「マジンガーZ」が控えていたから、時間帯を替えて
何とか「ミラーマン・兄弟」を実現してほしかったな。
618名無しより愛をこめて:03/08/16 17:54 ID:NyQhP5+J
>>617
同じ特撮同士でも、視聴率ではシルバー仮面に打ち勝ち(というか向こうが地味すぎで
子供に受けず視聴率の点では自爆した感もあるのだけどw)、新番組のアイアンキング
にも耐えて打ち切りもなく1年間まっとうしたからね。

>「マジンガーZ」が控えていたから
マジンガーは”控えていた”という程のもんじゃなくて、最初はあんな人気番組になる見込みじゃなかったらしいけどね。
ってこの話はミラーマンと全然関係ないか、スマン。
619名無しより愛をこめて:03/08/16 20:12 ID:dEcN7TPP
「ミラーマン」が終わって次は「マジンガーZ」と知ったとき、当時消防のオレはがっかりした。
(当時はまだアニメよりも特撮の方が人気があったので、クラスでの反応も大方そうだった)

で、翌週から「アイアンキング」を観るようになるわけだが、「アイアンキング」が終了してから
観るものがなくなってしまった。
仕方なく「マジンガーZ」を観るようになったら、これは面白いということに気づき、
やがてカルビーからマジンガーZスナックが発売になり、TVマガジンでも掲載されるようになり、
ジャンボマシンダーや超合金のおもちゃが売り出され、

・・・・スレ違いスマソ。
620名無しより愛をこめて:03/08/16 20:26 ID:hL5cpBjz
>>617
今の人には信じられないかもしれないけど
当時は特撮ヒーローが花形で
アニメは子供番組としては2軍だったんだよ
それをひっくり返してしまったのが
当時大して期待されずにスタートしたマジンガーZ
マジンガーってポピー(バンダイ)は
付き合い上スポンサーに申し訳程度に参加していて
最初の半年は全然玩具なんか発売されなかった
621名無しより愛をこめて:03/08/17 00:26 ID:UNGD1vxu

 大
 大
   大
    大 
622名無しより愛をこめて:03/08/17 01:25 ID:QvPyr0+p
ベターマンに出てくる怪獣ってヘンテコな奴が多いと
思っていたけど、ミラーマンに出てくる怪獣の系統だな。
ベヘモットとか。
623名無しより愛をこめて:03/08/17 01:36 ID:MXggAGp2
>>620
それまで数年は停滞気味だった特撮が、昭和46年になってスペクトルマンがヒット(裏の巨人の星を終了に追い込むほど)して、
帰ってきたウルトラマン(第2次ウルトラシリーズ)も続いてスタート、仮面ライダーもこの年スタート、
…で、ミラーマンも46年末スタートだったから、ミラーマンの放映時期は特撮にまたちょうど勢いが付きだした時期だったしね。
…で、結局昭和50年代になると、金のかかる特撮より安上がりで当たればマジンガーのようにボロ儲けの可能性もある
という事もあってか、製作のコストのいいアニメの方が増えてしまったのは皮肉かw
624名無しより愛をこめて:03/08/17 01:45 ID:LW4faLZJ
>>623
「終了に追い込む」って、「巨人の星」って原作どおりのエンディングを
迎えて終了したんじゃなかったの?
625名無しより愛をこめて:03/08/17 02:16 ID:HvWWd8yM
>>624
「巨人の星」は原作の終了に伴い、アニメも終了したんだと思う。3年半も続いた番組だったしね。
「巨人の星」の後に始まった「天才バカボン」を観てるやつクラスで結構多かったし、
土曜の夜7時はアニメと特撮の棲み分けができていたと思う。
視聴率的にはどうだったのか知らないけどね。
626名無しより愛をこめて:03/08/17 02:23 ID:HvWWd8yM
逆に、7時半は日テレは「アニメンタリー決断」とか「突撃ヒューマン」とかいろいろやってたけど、
仮面ライダーに惨敗だったな(w
627名無しより愛をこめて:03/08/17 04:37 ID:I3bRD5La
確かスペクトルマンは最後には巨人の星を視聴率で抜いてたはず。
628名無しより愛をこめて:03/08/17 10:02 ID:YlDJ4/Ce
「帰ってきたウルトラマン大全」に、当時の視聴率表が載っていました。
「ミラーマン」が7時30分からの「ムーミン」よりも数字を取っていたとは驚き。
(この日「ムーミン」の裏で「超人バロム1」が始まったから無理も無いけど)
ジャンボフェニックスの登場は、視聴率低迷のテコ入れでは無さそうですね。

●1972年4月1日(土)19時〜
NTV「天才バカボン」…13,7% TBS「海のトリトン」…6,5%
フジ「快傑ライオン丸」…16,6% NET「ストライクボウル」…9,4%
●1972年4月2日(日)19時〜
NTV「サンデーヒットパレード」…11,3% TBS「シルバー仮面」…7,6%
フジ「ミラーマン」…17,7% NET「アップダウンクイズ」…16,7%



629名無しより愛をこめて:03/08/17 10:21 ID:exSbZmTq
______________________
__R___V_______U____P__
__E___I___A___N____R__
__A___A___T___R____I__
__L___G_______E____C__
______R_______A____E__
______A_______L____S__
630名無しより愛をこめて:03/08/17 10:33 ID:Hn+iONzc
土日ともTBS惨敗だったんだ。後世の評価と当時の視聴率は必ずしも一致しないんだな。
631名無しより愛をこめて:03/08/17 12:22 ID:HvWWd8yM
超人バロム1の枠でやってたルパンやヤマトも、本放送時は視聴率は低かった罠
632名無しより愛をこめて:03/08/17 12:38 ID:LW4faLZJ
そりゃ裏が、往年の「カルピス劇場」ですもの。
633名無しより愛をこめて:03/08/17 18:24 ID:HQwqwAsv
ガンダムも本放送の時サッパリだったしね。
その時は、お店でザクのプラモとか全然売れてなかったのを思い出す(もちろん、2〜3年後にはもうw)。


>>627
>確かスペクトルマンは最後には巨人の星を視聴率で抜いてたはず。
そう。スペクトルマンは確か開始して結構早い段階で、マンネリ化もあった巨人をあっさりと抜き去った。
巨人は原作通りに終了はしているが、結果的にちょうどうまい具合に終了に追い込まれるような形には
なってしまっていたようだね。
634名無しより愛をこめて:03/08/17 18:59 ID:gOy56dZ6
evaも(ry。

しかし、目くらましをかけておきながら、間を取ってわざわざ着地する
ミラーマンはフェアなのかアホなのか(w。
635名無しより愛をこめて:03/08/17 19:16 ID:MSVx3Q8L
ウルトラファイトに対抗したミラーファイト知ってる人います?
636名無しより愛をこめて:03/08/17 19:22 ID:NauQdSRE
「ミラーマン」は人気番組だったにもかかわらず、再放送やソフト化に
恵まれなかったが故にマイナーになってしまったのかな…。

「ミラーマン」は同時期のウルトラシリーズよりも予算はかなり低かったので
しょうか?ナイトシーンが多いのは、予算削減の手段だったと聞いたもので。
637名無しより愛をこめて:03/08/17 20:19 ID:pHTokgf6
ナイトシーンだからカッコイイと思う。ベタだけど光と闇の戦いみたいで。ピーカンの青空で撮ってもね。
638名無しより愛をこめて:03/08/17 21:55 ID:UNGD1vxu
>>636
でも街中の格闘シーンが多いっすよね。
派手にぶっ壊してるし・・・・・
2話のUFOに占拠されたマンションのセットなんか結構良く出来てておっと思ってしまった。

ミラーマンがマイナーなのはかっこわるい怪獣のせい! だと思います。
ウルトラシリーズの魅力の80%以上は怪獣の魅力ですもん。
639名無しより愛をこめて:03/08/17 22:00 ID:MSVx3Q8L
ダークロンは、帰ってきたウルトラマンのグドンを思い出します
640名無しより愛をこめて:03/08/17 22:01 ID:EIReWSa1
>637

ナイトシーンは2クール目以降激減の罠
641名無しより愛をこめて:03/08/17 22:05 ID:gOy56dZ6
ミラーマンがマイナーなのは、ウルトラに比べて対インベーダーの
人間チームが地味というか、かけきれてないせいな気が。
副業の描写を裂かれている80に近い。
642名無しより愛をこめて:03/08/17 22:15 ID:EIReWSa1
>641

序盤はともかく、次第に描かれるようになるよ。
643名無しより愛をこめて:03/08/17 22:50 ID:W50hK9Lv
>>634
流星人間ゾーンなんて、敵が爆弾飲み込んでるような緊急時でも
敵のスキを見て飛び上がったと思ってグルグル空中回転したのに
普通に着地して、怪獣が振り返った所に普通に脳天チョップしてたけどな。
(ミラーマンは余裕がありそうだったのでまだわかるが、こっちの方がわけわからんw)
スーパージョッキーでたけしも指摘してたのを思い出した。


>>635
当然既出にきまっとる
1話のサブタイトルが「怪獣は死ね!」のこの番組が無視されるわけねーよw
644名無しより愛をこめて:03/08/18 00:27 ID:Yg4gaLKK
>>640
「ミラーマン」のナイトシーン。
私の記憶だと前半…♯1、3、6、9、10、11、15、16、18、19
後半が♯27、28、30、34、40、41、43、44、46、47といったところ。
第1クールと第4クールが特に多いみたいですね。


645名無しより愛をこめて:03/08/18 01:23 ID:/BTd/cHV
>>644
すごい。記憶ですか!
646名無しより愛をこめて:03/08/18 01:43 ID:p8m5mgN6
>>644
ホントに記憶だけだったら凄いよ、あんた。
647名無しより愛をこめて:03/08/18 02:43 ID:+Q1lw68/
>>638
>2話のUFOに占拠されたマンションのセット

セットの出来もさることながら、あれに火をつけて中からキティとミラーマンが
巨大化して出てきて、そのまま炎の中で戦うってのがスゴイとオモタ。
今ほんとに火をつけるのって危険だからなかなかやれないからね。


>ミラーマンがマイナーなのはかっこわるい怪獣のせい!

このスレでは評判悪いけど当時はカッコイイと思ってた。帰ってきたウルトラマンの
怪獣がちょうど造形的に甘くなった時期だったので、宇宙人と怪獣の中間みたいな
インベーダー初期怪獣のデザインは二代目が早々と出てきても満足してた。

今見ると地味かもしれないけど、セブン対プロテ星人戦みたいな幻惑技の応酬が好き
だったので、逆に中盤以降の怪獣が恐竜型ばっかで初期タイプの二代目三代目が出なく
なったのが不満だった。怪獣型のデザインなら超獣の方が派手だったしね。
648名無しより愛をこめて:03/08/18 06:06 ID:G+b6dPph
俺もミラーマンの怪獣は好きだなぁ。
異次元怪獣らしさが出ていて、独特の世界観に貢献しているよ。
649名無しより愛をこめて:03/08/18 22:44 ID:BmuZmWtu
俺はS47年生まれだが、
幼いころミラーマン(の再放送)を見ていた覚えがある。
今、チャンネルNECOを見てぼんやりと当時を思い出したが
そういえば当時サングラスの男がとにかく怖かった。
650名無しより愛をこめて:03/08/18 22:57 ID:nnzv2Eu/
ミラーマンはポーズがいちいちカッコ良くない。
怪獣と対峙した時、腰が引けてる。
651名無しより愛をこめて:03/08/18 22:58 ID:IugVaECb
うりょ!!
652名無しより愛をこめて:03/08/18 23:07 ID:D872RZIR
次回はインベラーか。
怪鳥というより鳥型ジェットだが。
653名無しより愛をこめて:03/08/18 23:08 ID:ur2nFSQd
確かに両手クロスポーズは、防御優先を印象付けるな。
「うりょっ!」って気合が空回り。

まあ、得体の知れない相手と初めて戦うんだから、
本来はそれくらいの警戒心があって然るべきだな。
いきなり取っ組み合いやって、相手に棘があったら痛いし。
654名無しより愛をこめて:03/08/18 23:08 ID:lmBoOGb1
>>650
「腰が引けてる」という点では初代ウルトラマンのAタイプも同じかな。
商業誌は古谷敏、上西弘次、加藤寿(シルバー仮面、アイアンキング)だけでなく、
西条満もきちんと評価してほしい。
655名無しより愛をこめて:03/08/18 23:43 ID:DJGMK72m
>>653
キティファイヤーなんか、いきなり熱いもんな。


それはともかく、俺はキティファイヤーとダークロンと
重力マシンとジャバラとノアが好きだ。
好きだ好きだ好きだ!大好きだあーーーーーーーーーーっ!
656名無しより愛をこめて:03/08/18 23:55 ID:+Rxk3yrI
>>655
重力マシンの回は
「ミラーマンが登場したところ」まではいい話なんだけどなぁ…

何でいきなりマシン内でインベーダーとドツキ合いする話になるかなぁ
657名無しより愛をこめて:03/08/19 00:38 ID:YS9DmEQy
外が固けりゃ中から破壊するのは基本じゃん。
658名無しより愛をこめて:03/08/19 00:39 ID:/6egauaV
マルチの回でインベーダーの分身シーン...
エージェントスミスじゃないですか!
659名無しより愛をこめて:03/08/19 00:58 ID:x7STiRYE
>>657
それが話として面白いかどうかは別。
660名無しより愛をこめて:03/08/19 01:18 ID:xZ1gT2VA
>653
ディフェンスミラーという防御の自体がかなりミラーマン独自のものなので
ミラークロスのポーズは防御優先を印象付けるかもしれないが、あの構えから
そのままミラースライサーも撃つので実は攻防一体の構えなのだ。

腰が引けてるのはミラーマン京太郎が決してウルトラ兄弟みたいな宇宙警備隊の
戦闘プロではなく、あくまで素人がグラサンヤクザの怪獣に立ち向かっている
構図だからかも。

うりょ!って気合いも迫力ない。
661名無しより愛をこめて:03/08/19 01:29 ID:DLVDBjRd
「かってにしろくま」のウリ坊おもいだした<うりょ連発
662名無しより愛をこめて:03/08/19 01:54 ID:EYS8+kZn
ミラーマンのスーツは、ベルトの部分で二分割になってるんですか?
663名無しより愛をこめて:03/08/19 01:55 ID:dix2aaHm
ミラーマンよりも、京太郎の戦闘ポーズのほうがカコワルイ(w
生身でもそこそこの強さを見せてるのは、武道の心得でもあったのか?


664名無しより愛をこめて:03/08/19 02:02 ID:HPCD9D71
うりょ!おりょ!って柔道かな
665名無しより愛をこめて:03/08/19 02:02 ID:EYS8+kZn
>>663
石田さんは俳優になる前は警官志望で、柔道の有段者ですから。
戦闘ポーズはリアリティを重視したのでしょう。
666名無しより愛をこめて:03/08/19 02:11 ID:C6h9JAfP
石田信之氏デビューがそもそも「柔道一直線」の大沢健治役だからね
667名無しより愛をこめて:03/08/19 02:50 ID:dRVza1AR
まあ、目くらましに分身に反射バリアと、あまり子供受けするタイプの
ファイターではなかったことは確かだ( ´д`)y-~
668名無しより愛をこめて:03/08/19 03:18 ID:fRuNGB5U
ミラーマンのかけ声って「うりょっ!」が一般的なの?
ずっと「おりょっ!」っと思ってた(゚Д゚;)
669ミラーマソ:03/08/19 08:02 ID:1wga2RO5
マルチウザイ
670名無しより愛をこめて:03/08/19 12:13 ID:OgkaBJOo
>>662
そう、ズボンとマスク付の上半身とのツーピース式。
素材はウェットスーツで、黒の下地に緑と銀の着色をして使用したそうだ。
671名無しより愛をこめて:03/08/19 16:37 ID:c598r9G4
ミラーマンの後姿ってTバック履いてるように見えるYO!
672名無しより愛をこめて:03/08/19 20:07 ID:9xME1VfX
黒サングラス、分身して京太郎と戦ったり
マトリロを30年先越してる。
673名無しより愛をこめて:03/08/19 20:09 ID:QBKTyG33
なんたって、壁から現れるときの効果音がいいですよ。
ミラーマンのSEって、円谷っぽくないよね。
674名無しより愛をこめて:03/08/20 21:33 ID:idEbixHA
>672

黒サングラスに千葉繁がいる罠
675名無しより愛をこめて:03/08/20 21:56 ID:2qqxHEvE
今週のあいつ、捨てられて当然のDQNだったな

インベーダーなんか関係なく、早いうちに破局していたような気がする
676名無しより愛をこめて:03/08/20 22:01 ID:pFY5XReM
「帰ってきたウルトラマン」スレで開米プロの怪獣造型が話題になっているけど、
ミラーマン怪獣は開米の割には出来が良いと思う。
「ミラーマン」は2大怪獣が登場する場合でも必ず前後編になっていたし、前半は
人気怪獣を再登場させる事で一匹あたりの予算を増やしたのかもしれない。
677名無しより愛をこめて:03/08/20 22:16 ID:8tSAP6uJ
>>675
そして彼は科学を恋人とし、TACに入隊、と。
678名無しより愛をこめて:03/08/20 22:22 ID:5NacdmSN
京太郎さんは私の初恋の人です。小さかったけど。
679名無しより愛をこめて:03/08/20 22:30 ID:FphEvztQ
次回、遂にスライサーVが・・・
680名無しより愛をこめて:03/08/20 22:56 ID:2qqxHEvE
ところで、ミラーマンの決め技ってミラーナイフしかないの?

映像加工的にはスペシウム光線よりはラクそうだが、あれだけというのもなんだか・・・・
681名無しより愛をこめて:03/08/20 23:04 ID:2GaBiSlX
スライサーV、スライサーH、サブタイにもなったシルバークロス
とこれから出てくるから楽しみにしときな。
682名無しより愛をこめて:03/08/20 23:05 ID:nkb0qr4Z
>>680
歌にミラーシュートがあるが
683名無しより愛をこめて:03/08/20 23:41 ID:DeTqvc/4
もう使ってるじゃん。ミラーシュート

地味だけど
684名無しより愛をこめて:03/08/20 23:54 ID:qk6oQ5k9
スライサーVはポーズで分かるが、Hは何故Hと言うのかわからん?
685名無しより愛をこめて:03/08/21 00:08 ID:L++C1SvM
ウルトラマンAで言うとスライサーVはバーチカルギロチンのV
スライサーHはホリゾンタルギロチンのH。意味は英語の辞書嫁。
686名無しより愛をこめて:03/08/21 00:31 ID:shV74O/2
>>685
おお、今の今まで、ポーズがローマ字に似ているからだと思ってたよ。
687名無しより愛をこめて:03/08/21 00:38 ID:Mb5UnDwW
後半パワーアップしたりはしないのか。
688名無しより愛をこめて:03/08/21 00:42 ID:4nVwBI6r
いまの若い人だと、Vで垂直斬り、Hで水平斬りってピンとこないかもなあ。

そおだよなぁ・・・。見てる最中に水平同期(H-HOLD)とか垂直同期(V-HOLD)を
調節しなおす必要のあるテレビ使ったことないだろうしなあ(w
689名無しより愛をこめて:03/08/21 00:49 ID:WqQob3iE
>>687
(以下ネタバレ含む)
後半、新技ミラクルキックが登場。ミラーマンはインベーダーにエネルギー
時限爆弾を埋め込まれてしまった為、シルバークロスを思うように使えない。
それに替わるエネルギー消費の少ない必殺技として編み出されたものと思われ。
690名無しより愛をこめて:03/08/21 00:52 ID:1THHMJwD
後半は弱体化して悲愴感が増すんだよね。代りにSGMがパワーアップ
するけど。
691名無しより愛をこめて:03/08/21 04:25 ID:st4xYcmK
悪のムーミンこと下ぶくれ顔のマルチ萌え
692名無しより愛をこめて:03/08/21 15:07 ID:PRCpwi6g
>>683
ミラーシュートってジャンピングミラーナイフだったっけ?
693( ´,_ゝ`)プッ イラネ:03/08/21 15:27 ID:e0gF3VwL

694名無しより愛をこめて:03/08/21 20:13 ID:b0/NENwt
>>685-688
スライサー* てそういう意味だったのか…
文献は何をご覧になっているのでしょうか?
少なくともファンコレにはその辺には言及してないし
695名無しより愛をこめて:03/08/21 20:22 ID:JEvEkTrW
685でも688でもないが、当時は常識だったような。
しかしネタ元は思い出せん。何だっけ。
ミラーマンじゃコロコロとかじゃないし・・・。
696名無しより愛をこめて:03/08/21 20:34 ID:9IutQ8+Z
>>695
当時常識?どんな子供だったんだよ、お前?
697688:03/08/21 21:09 ID:sDtEai3d
>>694
たぶん小学○年生だと思う。他に雑誌を買ってた記憶が無いんで。
さらに言えば、虫歯は無いし風邪ひとつひかないバカガキだし
母親が美容師だしで、病院の待合室や床屋で雑誌を読む機会も無かったので、
ちょっとほかに思い当たらない。

あとはテレビ見てる最中に画面が縦に流れたり横に乱れたりしては
(当時のテレビは3年も使うと当たり前に乱れた・w)
それぞれのツマミいじって直しながら
「おとーさんH-HOLDてなーに?V-HOLDってなーに?」とか聞いてたせいで、
スライサーV/Hは、俺も弟もわりとすんなり理解できてた。
698名無しより愛をこめて:03/08/21 21:58 ID:owcuYF7x
たしかに当時ミラーマンを観ていたガキどもの間では常識だったと思う。
たぶん学年誌に載ってたんじゃないだろうか?
699672:03/08/21 22:22 ID:yyrTpwDO
>674
>黒サングラスに千葉繁がいる罠
え、そうだったっけ!赤い眼鏡以下のグラサンモードって
こっからはじまってたんか〜
700名無しより愛をこめて:03/08/21 22:32 ID:Mb5UnDwW
>699

ミラーマンが太陽に特攻させっれる話でつり橋の上で京太郎と戦っているよ
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702699:03/08/21 23:08 ID:yyrTpwDO
>700
サンクス。手持ちのビデオ引っ張り出して見てみまつた。
5人出てきて京太郎に2人谷底におっことされて
残りの3人の中の一番若いグラサンかな?
そういえばこの頃千葉氏、
技闘関係のバイトしてたっていう話だったものね。

703685:03/08/21 23:37 ID:zjr5O3xi
俺も文献で見たって記憶はないが、Aのギロチン技の名前の意味を辞書で調べて知った時から
スライサーのVとHもそういう意味なんだろうと思ってた。
704名無しより愛をこめて:03/08/22 00:06 ID:9zn4PQGm
小学生でVerticalとHorizontalを知っているのは異常です。
と言うか、俺は水平垂直という日本語自体常用してなかった。
あくまで上下左右だけだ。
705名無しより愛をこめて:03/08/22 00:45 ID:WCIpZc07
>>704
VTOLが「縦に離陸したり着陸したりする飛行機」だと知ってる子供は
当時も異常視されるほど珍しい存在ではなかったよ。
ので、「V=たて(垂直)」で「ばーちかる」だと知ってる子供は、
俺のほかにもけっこういた。
演繹して「H=よこ」だと想像できても、「ほりぞんたる」だとは知らなかった。
「水平離着陸機」という特別な飛行機はなかったから(w
706685:03/08/22 01:07 ID:DnDlY7xD
>>704
俺って異常だったのか(笑)

ガキの頃からテレビまんがヲタだったから幼稚園前ぐらいで既に「怪獣」って
漢字書けてたし、マジンガーZでギリシャ文字全部覚えてたし、怪獣の名前で
動物や色の英語名とか知ってたよ。当時のガキではそんなに不思議じゃなかった。

今のガキもそうじゃないの?アギトとか555で。
今の方がマニアックな知識がついちゃいそう(笑)
707685:03/08/22 01:28 ID:DnDlY7xD
そういえば、VTOLが「垂直離着陸機」だとは知ってたけどジェットビートルが
JET-VTOLだと知ったのはだいぶ後だったなぁ。

フォルクスワーゲン同様カブトムシの方かと思ってたよ。
708名無しより愛をこめて:03/08/22 02:23 ID:9zn4PQGm
第一、こどもにVとBの区別(ローマ字の区別じゃなくて、発音ね)が付くわけがない。
VTOLだろうが、Beatlesだろうが、ビートルであり、ビートルズなんだよな。
709名無しより愛をこめて:03/08/22 07:48 ID:3YKUSZUr
原音に近い表記をすれば

  ジェットヴィートル
710名無しより愛をこめて:03/08/22 07:59 ID:Y9HkmBDn
全然関係ないが、ティム・バートンの「ビートルジュース」も最初カブトムシのジュースかと
思ってた。グロい名前だなーと。「ベテルギウス」の英語読みだなんて普通思わんよ。
711名無しより愛をこめて:03/08/22 23:59 ID:nAuUuUY5
『ミラーマン』の漫画化について。「小学二年生」の1972年新年増刊号では
内山まもる氏の手による73ページの長編が載ったそうですね。
(ソースは講談社の「巨大ヒーロー大全集」)
内山先生の描く京太郎や御手洗博士、さぞかしカッコ良かったんだろうなあ。
712名無しより愛をこめて:03/08/23 00:52 ID:uXhrxKyB
>>711
内山さんはウルトラマンのイメージがあるね。(後リトル巨人君)
713名無しより愛をこめて:03/08/23 01:32 ID:HMc/daf/
番外甲子園のイメージがありまつ(w。
714名無しより愛をこめて:03/08/23 01:39 ID:tc0x2MyO
>>710
あれは英語圏の人間でもなかなか読めないってネタでしょに(w
715名無しより愛をこめて:03/08/23 12:03 ID:FwjWwt+Q
ジェットモンガロン轢き逃げアタックだ!
インベーダーも瞬殺だぞ!
  ( ゚ε゚)
□( ヽ┐( ゚ε゚) 
  ◎−>┘◎
ブロロロロロ・・・
716名無しより愛をこめて:03/08/23 12:46 ID:iY9sT3yd
http://mirrorman.desu.jp/

石田さんの公式HP。掲示板が荒れだした
なんか石田さんのマンセースレになってる(W
オバ厨ファソの勢揃い。。。キモイカキコは他を寄せ付けない。
こんなに何度もカキコする粘着ブスファンに石田氏も打つ手がないと見える。
急に本人のレスもなくなったのがその証拠。
こんなブスヲバから好かれても石田氏は。。。。
717名無しより愛をこめて:03/08/24 07:20 ID:ezD2Y1cB
つか一触即発で殺伐しかねない書き捨て掲示板の観点で個人HPの
掲示板のレスにネチネチと文句つけてもな。

オバさんだったら尚更、馴れ合いはデフォルトだろうし・・・馴れ合い嫌いで
殺伐とさせたいなら適当なレスでもして来れば?

718名無しより愛をこめて:03/08/24 08:45 ID:62j+Y94n
ゴールドサタンの顔が怖すぎます。
719名無しより愛をこめて:03/08/24 08:58 ID:62j+Y94n
あの彼女、声優でもある信沢三恵子だったのか。しらんかったよー。
720名無しより愛をこめて:03/08/24 09:00 ID:sScyqtAZ
信沢さんってジャンボーグAにもでてなかった?
721名無しより愛をこめて:03/08/24 09:07 ID:foRy2IEN
え?「未来少年コナン」のラナですか?確かに少女にしてはおばはん声だったと
記憶しているけど。
722名無しより愛をこめて:03/08/24 09:50 ID:XddYuEbV
>>721
信沢さんは「ミラーマン」にゲスト出演した時は24才。
「母をたずねて三千里」のフィオリーナ、「野球狂の詩」の水原勇気もアテてます。
723名無しより愛をこめて:03/08/25 11:54 ID:IfZY1m45
>>717 公式HPみたいですよ。あのオバ中が出てきてから石田氏は
レスしなくなっています。明らかに。。。。
724名無しより愛をこめて:03/08/25 21:37 ID:UBb52NTX
     だ か ら 何 だ よ
725名無シネマ@上映中:03/08/25 22:56 ID:8YJf09bY
目からビーム。
726名無しより愛をこめて:03/08/25 22:59 ID:Z2qzpbsC
今回は、インベーダーが変り種だったな。監督の趣味かな?
727名無しより愛をこめて:03/08/25 23:02 ID:8Qyn4uVT
ねえねえ、ぼくたち。
ミラーマンなんて本当はいないんだよ。
早く気付いてね。
728名無しより愛をこめて:03/08/25 23:05 ID:wxFiWFA5
>>726 そのインベーダーと京太郎のアクション、なんか笑える。
もちろんいい意味で。インベラーとミラーマンとの対決もよかった。
729名無しより愛をこめて:03/08/25 23:07 ID:nXWcA9ls
>>727
お前も本当は存在していないんだよ
けけけ
730名無しより愛をこめて:03/08/25 23:07 ID:4batSH4x
あいかわらずアクションも爆発も豊富で楽しめるね。
ミラーマン出現の報を聞いての博士の台詞「京太郎君……」が、
感情こもってて良かった。
来週は早くもキティファイヤー再登場か。
731名無しより愛をこめて:03/08/25 23:09 ID:8Qyn4uVT
鏡男なんていないの。わかった?ぼくちゃん?
732名無しより愛をこめて:03/08/25 23:13 ID:wxFiWFA5
ガイシュツだけど怪奇大作戦をほうふつさせるようなホラームード
が作品にいい味を与えているね。ホラー映画はやりの昨今、今見ても
ミラーマン十分通用する面白さだね。
733名無しより愛をこめて:03/08/25 23:15 ID:vGB1V2l2
だからリメイクしようと考える人がいるのだ。
734名無しより愛をこめて:03/08/25 23:27 ID:mV35wNsx
今週(インベラーの回)は戦闘パートにも気合が入っていて、
なかなか見ごたえのある回だった。

ちなみに京太郎が、記憶喪失の女性に無理やり小鳥を突きつけるシーンは
怪奇大作戦の牧を思い出したよ。
735名無しより愛をこめて:03/08/25 23:41 ID:K79NSnzf
あの「眼からビーム」はなんていう技ですか?
736名無しより愛をこめて:03/08/25 23:56 ID:Z2qzpbsC
>>735
第5話でインベーダーの円盤を破壊する際に使用した光線ですか?
それならば「ミラーアイショット」です。
737名無しより愛をこめて:03/08/26 00:19 ID:E8Wh607W
せこいミラーナイフで一撃必殺の威力なら、目からビームでも敵を倒せそうな
気がするなあ。
738名無しより愛をこめて:03/08/26 00:20 ID:cxVisrsA
怪獣に逃げられて一端水面の反射にミラースパークしたミラーマンが、
別の場所の怪獣の側にいきなり現れてましたが、あれってアウトしてくる
シーンがカットされてるのかな?
739名無しより愛をこめて:03/08/26 00:35 ID:tqH2iR4q
記憶喪失の人のパンチラがあった。
バイクで轢かれそうになるところ。
いや〜ビデオっていいね!
740名無しより愛をこめて:03/08/26 01:08 ID:9TSyaNuX
鏡の世界の住人なら、ミラーマンは鏡の中でエネルギー充電するんじゃろか?

ミラーワールドでは無敵なのかな
741名無しより愛をこめて:03/08/26 02:06 ID:FG3B/jM5
>740
普通ならそうなりそうなもんなのに、なぜかミラーマンでは鏡の世界に閉じ込められると
氏んでしまうという「弱点」として設定されてる。

鏡の世界の二次元人のくせしてなんでやねん。
三次元人でも密閉空間に閉じ込められたら酸欠で氏ぬようなもんか?
742名無しより愛をこめて:03/08/26 04:31 ID:u3Wvrxe8
ハーフだからじゃないの。それにしても妙だが。
743名無シネマ@上映中:03/08/26 06:14 ID:S1vgE6N0
レイ―プされたのかと思いました。>被害者
744名無しより愛をこめて:03/08/26 08:01 ID:/z8Kk/gr
>>741
> 鏡の世界の二次元人のくせしてなんでやねん。
まあ、そこは742の言うように「ハーフ」だからじゃないの?
なら、どうして最終回に「鏡の国」に帰って行けたの?ってことに
もなるが。
745名無シネマ@上映中:03/08/26 20:37 ID:4VDhbZud
おりょっ!って生身でも十分過ぎるほど強いぞ京太郎。

っていうか敵を倒したらちゃんと博士に報告しろよお前・・。
746名無しより愛をこめて:03/08/26 21:07 ID:xuLBhJ1U
インベラーの回敵味方砲撃の雨あられ。
吹っ飛ぶ敵基地、燃え上がる戦車、もう気分は戦争。

つかぷらら規制早く解除して。
747名無しより愛をこめて:03/08/26 21:23 ID:w/KdW/I0
防衛隊員の「あっ!巨大な鳥が…」という交信を全く信じない藤本&安田。
いつもの彼等らしくないな…と思ったが、脚本に田口成光の名前を見て納得(w
全体的な構成の上手さは、おそらく連名の山浦弘靖の手腕でしょうね。
個人的には、田口の「ミラーマン」への参加が一本に留まって良かった。
748名無しより愛をこめて:03/08/26 21:29 ID:6y53qFAY
田口ミラー書いてたんだ。
ミラーマン巻末のインタビューでは田口自身は、
ミラーマンはたしか僕はかいてないんだけどとかいってたけど
すっかり忘れてるんだな。
749名無しより愛をこめて:03/08/26 21:42 ID:XhPtF3rx
>>614
この枠の特徴といえば、
・広告代理店が旭通信社
・フジテレビのテロップがない

この2点。
750名無しより愛をこめて:03/08/27 01:17 ID:aixvH43t
>>744
いや、それだとミラーマン京タロウの方はともかく、純粋二次元人のミラーマン総裁Xまで
同じ方法で殺されたというのがわからん。 もっともこの親父も生きてんだか死んでんだか
よくわからないので、人間と同じ意味で「殺された」と言っていいのかどうかは疑問だけど。

キングワンダー戦で空気のない月面に長く留まっても死ぬようなこと言ってたぐらいだから
やっぱり密閉された空間に三次元人を閉じ込めても酸欠で死ぬのと同様、二次元人も特定の鏡
に閉じ込められると(光の出入りがないと?)死ぬんかねー。
751名無しより愛をこめて:03/08/27 02:44 ID:1HrYZWRq
「友情ある説得」by石田信之
752名無しより愛をこめて:03/08/28 16:26 ID:2zVPcBi+
>>747
若槻と山浦が一貫して参加した「ミラーマン」は
多少の紆余曲折こそあれ、最後まで作品の質は保たれ続けた。
それにひきかえ上原と市川が途中降板した「帰り」4クール目は…
753名無しより愛をこめて:03/08/28 17:10 ID:doyguZ2I
生身で敵を担ぎ上げるヒーローって、余りいないよなあ。
生身の「うりょ」も様になっている石田さん。
754名無しより愛をこめて:03/08/28 23:15 ID:oD+O/Ihh
「うりょ」を聞くと、なぜか笑ってしまう。いや石田さんかっこいいですな。
そろそろ野村隊員のミニスカアクション...何てないよね。
755名無しより愛をこめて:03/08/28 23:20 ID:0Jnaa/Om
すこし質問してもいいでしゅか?

ミラーマンのロケ先のスチール
湖?のやつ。で

「すべての命はこの暖かい海から・・・」って看板は

実際に、ある看板ですか?それとも劇中用のセットですか?

756名無しより愛をこめて:03/08/28 23:22 ID:LJCNmb4D
>>754
『狼の紋章』でオナニーしなさい。
757名無しより愛をこめて:03/08/28 23:26 ID:+mpNUNjc
>>754
第9話「凧に乗ってきたマルチ」と第10話「時計が止まった街」は
野村隊員の出番が多いですね。ずっと先だけど第29話「我が友!
フェニックス」における汗だくの由紀さんも印象的(w
758名無しより愛をこめて:03/08/29 00:42 ID:VaCruzVT
前ブスのひろこというやつに
宮内洋はわかるが石田信之がいいというのはわからんと言われて吹き出されて
しまった。お前のようなブスにはわかるまいが。
759名無しより愛をこめて:03/08/30 00:07 ID:0m0vcqiI
シングルレコード「友情ある説得」持ってます。聴きますか?
760公式サイトより:03/08/31 01:50 ID:osP/Co57
113] おめでとう。 投稿者:のりこ 投稿日:2003/08/30(Sat) 20:31

お誕生日おめでとうございます。
これからもどんどんご自身を磨いてください。

===================================================================
しばやんやシャイ公のような勘違いカキコ。こやつ、自分を何様と思っているのか?
言葉の使い方を知らんやし。
761名無しより愛をこめて:03/08/31 13:39 ID:vNOY55EJ
いや、もういいから
762名無しより愛をこめて:03/08/31 23:58 ID:osP/Co57
>761 礼儀がなっていない。言葉の言い方を知らないと思う。
763名無しより愛をこめて:03/09/01 06:22 ID:IqKvMnOS
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
764名無しより愛をこめて:03/09/01 18:25 ID:zX4f8Bw8
NECO『ミラーファイト』セレクション キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
765名無しより愛をこめて:03/09/01 19:04 ID:DBiQj5KR
アイアンとキティーファイアーを勘違いしてた…
766名無しより愛をこめて:03/09/01 22:07 ID:ncRyfdMv
セレクションとか言わずに全部やって欲しいんだけど
767名無しより愛をこめて:03/09/01 22:57 ID:cYkx+fN0
うわっ!予告のゴールドサタン、すげーこえーよ。
768名無しより愛をこめて:03/09/01 22:59 ID:9mxbkWWw
うりょ!
このエピソードはおぼえていたけど、キティファイアーの
再登場ってのはすっかり忘れてた。
769名無しより愛をこめて:03/09/01 23:02 ID:DBiQj5KR
最後の技はスライサーとか言ってるみたいだけど、スライサーH?
770名無しより愛をこめて:03/09/01 23:03 ID:DBiQj5KR
今日は仕事人のおじさんが出てるね
771名無しより愛をこめて:03/09/01 23:06 ID:pjxgXDaf
>野村隊員のミニスカアクション
あったはず。インベーダーをキックしていたりもしたはず。
何か見えたりもしたはず。
772名無しより愛をこめて:03/09/01 23:08 ID:ybBK/bSC
>>769
第5話と第6話の決め技は、共にスライサーVです。
ネタバレになるけど、スライサーHは第9話(マルチ再登場)で初使用。
773名無しより愛をこめて:03/09/01 23:12 ID:DBiQj5KR
>>772
ありがとう
カキコした後に縦に振ってるからVだろうなーと思いました
774名無しより愛をこめて:03/09/02 22:11 ID:H9GQQrQK
>>754>>771
野村隊員のミニスカアクションは、♯47「侵略者撃破計画」で堪能できます。
野村君はインベーダーに刺されて重傷を負うわ、科学者の発明はインベーダーに
盗まれるわで、かなり重いストーリーでした。
775名無しより愛をこめて:03/09/02 22:27 ID:zkZVzcjk
オープニングの光を使った映像、当時としては劇的に垢抜けしてたし、
「ミラーマン」とタイトルが出て星がピカッと光って、音がする。
音がまた光の音みたいでいいんだよな。
爽やかな子供からみるとはじめて恋心を抱くようなおにいさん。それが
石田信之さん。私は石田信之さんが初恋の人でした。
すごく好きになって子供ながら憧れていました。
776名無しより愛をこめて:03/09/02 22:48 ID:mkEyh5em
6話なのにもうミラーナイフが効かなくなっている。
777名無しより愛をこめて:03/09/02 23:36 ID:1m16lpA8
>>776 キティーファイアー以前よりも強くなってたな。
ミラーナイフきかんし、ミラーマンにキックをあびせたり。
なんか序盤のどつきあいではミラーマンを圧倒していたぞ。


778名無しより愛をこめて:03/09/02 23:52 ID:mkEyh5em
>キティ
短い足なのにキックがよく決まるもんだ。
779名無しより愛をこめて:03/09/03 00:12 ID:VJyPYo7P
>>775
「ミラーマン」の音は、第1話OPではしなかったんだよな。
780名無しより愛をこめて:03/09/04 22:00 ID:y1I9rgGS
初期の怪獣たちは短足だったり
手が上まで上がらないキグルミの造りの奴が多くて、
不気味な出現シーンに比べると仕草とかが妙にカワイイ。
781名無しより愛をこめて:03/09/04 22:19 ID:bncXL+Mj
ミラーナイフ、必殺技と呼ぶにはインパクトに欠けるね。
●スタッフが製作2〜3本の段階でそれに気づいて、急遽スライサーV&H
を考案したのか、●最初から、徐々に光線技をスケールアップしていくシリ
ーズ構成が練られていたのか…はオレには分からないけど。
いづれにせよ、中野稔の光学合成テクは素晴らしい。
782名無しより愛をこめて:03/09/04 22:24 ID:G1xWMolg
>>779 そう。でもやっぱり音があった方が断然いいね!
783名無しより愛をこめて:03/09/04 23:43 ID:6SHjM4Uw
うろ覚えでスマソだが、シルバークロスってミラーマン放映前から認知されていた技じゃなかった?
放映前、「怪獣じてん」みたいな学年誌の付録に、新マンの他に漫画版ミラーマン(実写と違う顔のやつね)
の記事が出ていて、「必殺技はシルバークロス」みたいな紹介がされていたと思う。
784名無しより愛をこめて:03/09/05 00:26 ID:N4pZ+3pN
漏れもうろ覚えなんだけど、次回予告がかなり勿体付けた調子で、
「果たしてシルバークロスとは!」みたいな感じだったんで期待してたら、
「どこがシルバークロスやねん!」って素っ気無さで確かテレビを蹴った。
785名無しより愛をこめて:03/09/05 00:34 ID:O36ZNv9/
>>783
そりゃ所謂、「テレビ雑誌」の番宣ではなかろうか。
どうも必殺技に華がないミラーマンに対するてこ入れで。

「出た!シルバークロス」と言うタイトルも鮮明に覚えている。
786名無しより愛をこめて:03/09/05 01:01 ID:JEl3LwLz
でも小学館の付録の割と早い時期にもう名前だけは出てきてたよ>シルバークロス
エネルギーを消耗する必殺技としてポーズもてきとーな形で絵が載ってた。
787名無しより愛をこめて:03/09/05 01:22 ID:HF7NVQOR
>>785
783だけど、俺が言ってるのはまだミラーマンの第1話の放映も始まっていない頃のこと。
リアルで学年誌読んでた人は知ってると思うけど、放映されるかなり前から漫画が載ってたじゃん。
放映が決まり、漫画版との顔のギャップにビクーリした人が多かったと思う(w
788名無しより愛をこめて:03/09/05 01:30 ID:JEl3LwLz
>787
あのゴーグル状のマスクのやつね。確か友達のねーちゃんの学年誌で見たことが
あってカコイイと思った記憶がある。あれの必殺技でシルバークロスってあったの?
789名無しより愛をこめて:03/09/05 01:47 ID:HovcLBHG
裏番組が「シルバー仮面」なのだから、放映中のテコ入れなら
「シルバークロス」といういかにもシルバー仮面が使いそうな
ネーミングはしないと思う。
>>787が言うとおり、放映前の学年誌での漫画展開の段階で
決まっていたんじゃない?
漏れもてきとーな技紹介の絵を見た記憶があるよ。
790名無しより愛をこめて:03/09/05 13:36 ID:L6jP4lTK
裏番組のシルバー仮面に負けるな!の意って過去ログになかったっけ?
クロスも額の形からしても、ネーミングとしてあまりに無理がないような
791名無しより愛をこめて:03/09/05 14:38 ID:IuggbTRy
なるほど。

 シルバー苦労す

という怨念が込められているのか。
792名無しより愛をこめて:03/09/06 16:51 ID:uUE8oq+W
来週はあんぬが出るよ
793名無しより愛をこめて :03/09/06 20:07 ID:OWF9/Vbb
>>781
最終話でのミラーナイフはダサ杉。
あれ以外の格闘シーンは良かったけど。
デッドキングの尻尾が少し胴体からちぎれそうだったのにも萎えたw
794名無しより愛をこめて:03/09/06 23:10 ID:SGM2tds6
IDがSGM 記念カキコ
795名無しより愛をこめて:03/09/07 01:37 ID:hGkaec/4
どうでもいいが、ミラーマン大全はどうなったんだ

>>794
オメデd
796名無しより愛をこめて:03/09/07 21:57 ID:sYyQnX4n
>>794
しかも全て大文字 君には記念に安田隊員の称号を与えよう
797名無しより愛をこめて:03/09/07 22:13 ID:1TOnoF5c
おお、これは確かに素晴らしい。SGMの歌を歌ってあげよー。
地球を守るえすじーえむー♪
798ゆりけい ◆UO2/ZO/KEI :03/09/08 02:52 ID:zPAboKfj
>>794
いーなあ・・・・。
799名無しより愛をこめて:03/09/08 03:18 ID:Z594ka0P
>>794
惜しい!実に惜しい!
後半が「tbs6」だったら、日曜夜7時の裏表独り占めだったのに!
800名無しより愛をこめて:03/09/09 16:17 ID:VRPxyQdY
石田さんに抱かれたい
801名無しより愛をこめて:03/09/09 21:14 ID:aMPDATM8
ううん、ゴールドサタンの回はイチイチだったな。シルエットのアクション
もちよっと....引いたな。
ただウルトラと差別化しよう、いい作品を作ろうという
製作者の意気込みは感じる。
802名無しより愛をこめて:03/09/09 21:37 ID:PSxVccs7
そうだな、イチイチだった。
803名無しより愛をこめて:03/09/09 21:43 ID:jVBdLJu0
うむ、イチイチだった。
804名無しより愛をこめて:03/09/09 22:21 ID:oC/WwKhb
ちよっと
805名無しより愛をこめて:03/09/09 23:07 ID:PSyCTHQA
ゴールドサタンのデザインは、ちよっと好きだな。
あとマルチも好き。
806名無しより愛をこめて:03/09/09 23:52 ID:VRPxyQdY
アイアンが印象に残ってる。
807名無しより愛をこめて:03/09/09 23:56 ID:m7pJR/NA
しかし京太郎怪獣の追跡中に変身したりして、よくSGMに正体ばれなかったな。
808名無しより愛をこめて:03/09/10 00:02 ID:/bIGT76R
アンヌ隊員がゲスト出演。ミニスカだったのがうれしい。

809名無しより愛をこめて:03/09/10 00:04 ID:KeKGssft
>>806
来週また出るよ
810名無しより愛をこめて:03/09/10 00:09 ID:djTI+3Re
石田さんの歩く後姿、足の運びが紛う事なき「格闘家」のそれである。
811名無しより愛をこめて:03/09/10 00:45 ID:Jr4oyTBp
第7話で気になったところ。
ゴールドサタンが出現した際、村上と藤本が大倉博士を守るべく戦っていた。
(野村クンは岡山の婚約者と母親を連れて先に逃げた)
しかし京太郎が駆けつけた時には、村上&藤本は部屋の中にいなかったよね。
博士はピンチなのに(w)…二人とも怪人の攻撃で気絶していたのかな?
812名無しより愛をこめて:03/09/10 00:55 ID:emRd8Q2C
>>811
怪獣が怪光線を放ってきたので戦略的撤退。
813名無しより愛をこめて:03/09/10 05:21 ID:+MwfJpVm
>>808
まだ名前が菱見百合子だったね。
酒焼けの声がセクシー(w
814名無しより愛をこめて:03/09/10 20:50 ID:t2DOX4Ka
 / ̄ ̄ ̄\
/     \<ゴールドサタンですがなにか質問はありますか? 
|  ̄  ̄ |
|  _  |
\     /
815名無しより愛をこめて:03/09/10 20:52 ID:dNLc//hi
しゃばだばだ しゃばだばだ しゃばだばだ〜
816名無しより愛をこめて:03/09/11 02:44 ID:8TsHr6vk
しゃばだばだ ぴーしゃばだばだ しゃばだばだ ぴーしゃばだばだ
 でゅ〜わ〜
817ゴールドサタン:03/09/11 23:21 ID:zsVdP6M5
 / ̄ ̄ ̄\
/     \<ちょっと修正してみまつた 
|  ̄  ̄ |
\  _  /
____
818名無しより愛をこめて :03/09/12 19:17 ID:/Jtxsci+
終わりの方,カット野村隊員パンチラしてたよね?
819名無しより愛をこめて:03/09/12 19:44 ID:PtE3+HBf
>>818
マジ!?気付かなかった。どんなシーンで?
次の放映は日曜か。ちゃんとチェックせな(w

スレ違いだが、メガロマンに出てくる女性のあの服装はやばいと思う。いろんな意味で。
820名無しより愛をこめて :03/09/12 20:03 ID:/Jtxsci+
>>818
ほとんど終わりの方のカットで、ゴールドサタンにのっとられた男を介抱しようとSGMの隊員達が取り囲むとこ。
野村隊員は画面左にいて、しゃがみかけて、わずかに白いものが。
821名無しより愛をこめて:03/09/12 21:25 ID:eXslcTMD
当スレにおけるヒロインの人気度

野村由紀>>>>>>>御手洗朝子
822名無しより愛をこめて:03/09/12 21:41 ID:8uhjVecq
朝子は結城しのぶに似ていましたね。
823名無しより愛をこめて:03/09/12 21:41 ID:8uhjVecq
野村由紀はキーハンターの大川栄子に似ています。
824名無しより愛をこめて:03/09/12 21:44 ID:/ZuVJOOr
俺は朝子好きだけどなあ。特に最終回。
825名無しより愛をこめて:03/09/12 22:46 ID:9glGcIWi
朝子さん、その後 ヌードになってがんばっていましたが・・・。
826名無しより愛をこめて:03/09/12 23:07 ID:/ZuVJOOr
意外とナイスバディであることは、服の上からでも分かる。
827名無しより愛をこめて:03/09/14 00:06 ID:zHPajGCr
下世話だけど、最終回のあの感じや
終盤までテニスコートでさわやかな汗をかいてた
シーンが描かれてたところから察すると
鏡太郎との間には結局
何もなかったんだろうなあ・・・
828名無しより愛をこめて:03/09/14 00:11 ID:p7aUXyFb
>>827
することやったら、2次元人のクウォーター誕生?
ミラーマンの父も人間に化けて騙してやったのか?
829名無しより愛をこめて:03/09/14 00:31 ID:zHPajGCr
三次元人と二次元人のクオーターってどんなんや(w

しかしあの父は曲者だな。自分はヤルことやったうえに
死んでるのかもよくワカランまま
息子に三次元での戦いの責任を丸投げ、
さらに最終回、あのタイミングで、
人生をこれから楽しもうという鏡太郎に「帰って来い」はないだろう。
830名無しより愛をこめて:03/09/14 00:48 ID:d+LGR7NV
>>829
それくらいのヤリ手じゃないと三次元人こましてセクースできませんな
831名無しより愛をこめて:03/09/14 00:58 ID:zHPajGCr
人生楽勝モードの
「景気のイイ時社長」みたいなモンだな。
御手洗博士もあまり詳細を説明したく
なかったのも色々あの父に酷い目にあったからか?(w
832名無しより愛をこめて:03/09/14 01:25 ID:R2um+3+V
>>831
詳しく説明したら、京太郎が本気で怒るからだろうと推測。
833名無しより愛をこめて:03/09/14 02:09 ID:jQ+iwa5O
NECOのエンディングを観てようやく気づいたんだけど、野村隊員の名前は
「由紀」じゃなくて「由起」だったのか!
講談社の「巨大ヒーロー大全集」でもバップの「ミラーマンMF」でも徹底して
「野村由紀」になっているんだけれど…。
834名無しより愛をこめて:03/09/14 02:10 ID:woz7f3Qx
まぁ総裁Xだしね
835名無しより愛をこめて:03/09/14 02:43 ID:zqjk81K3
OPの後のサブタイトルで字がカタカタカタって出てくるのは
当時からの仕様なんですか?なんかカコイイ。
836名無しより愛をこめて:03/09/14 09:14 ID:uyID2qxg
仕様です。タイプライターを模しているのは分かる?
最近の若い人は、ワープロさえ知らないだろうからなあ。(w
837名無しより愛をこめて:03/09/14 14:10 ID:+PKRN6+Z
ウルトラマンのスカイドンの回もあんな感じで作戦名が出てたね
838名無しより愛をこめて:03/09/14 14:23 ID:wa8cuhJV
記者だし。京太郎。。。
839名無しより愛をこめて:03/09/14 14:48 ID:4zgXl89+
>>831
>色々あの父に酷い目にあったからか?(w
思わずワラタ。しかも御手洗博士は京太郎の母に片思いしてた、なんて
設定だったりしたらドラマの深みが更に増してただろうな。
840名無しより愛をこめて:03/09/14 16:25 ID:wZ7iQkbq
増すか?w
841名無しより愛をこめて:03/09/14 19:35 ID:uyID2qxg
円谷プロって、光学合成の「素材」も使い回ししてるのかな。
シルバークロスの「溜め」のポーズの赤い火花は、「ファイアーマン」の
ファイアー・フラッシュのそれと同じように見える。
842名無しより愛をこめて:03/09/14 23:38 ID:Lxu//G56
>>820
さっき確認した。本当にチラッという感じで良かったよ。
843名無しより愛をこめて:03/09/15 11:54 ID:tAERjMAA
ミラーマンのTバック尻が大好き!
844名無しより愛をこめて :03/09/15 20:26 ID:LtEZClZ1
>>842
うん、良かったね。
アニーのパンチラなんかより、こういう
「うっかりちょびっとだけ見えてしまった」
という方が得した気分。
地味で真面目そうな隊員というのもいい。
845名無しより愛をこめて:03/09/15 23:01 ID:AG5mbTr1
うりょ!
昔は全然気付いてなかったけど、怪獣は何度か使い回すのが
基本だったのね。
それにしても「母を憎んでいるんだろ?」とかインベーダーに
会話ダダ漏れ。
それでも隙見て暗殺しようとしないあたり、意外と紳士的かな。
846名無しより愛をこめて:03/09/15 23:09 ID:WsBBnwz6
京太の処刑はアイアン破壊活動計画が完了するまで、
待つべきだったのに、変身アイテム付の黒メガネなんて
送り込むから台無しなる。
京太郎の拉致がうまくいきすぎて油断したな。
847名無しより愛をこめて:03/09/15 23:21 ID:WsBBnwz6
しかし謎の物体がアイアンの背中というのは斬新だった。
普通なら冒頭のUFO→謎の物体→破壊されてアイアン
だと思うとこだけど。
848名無しより愛をこめて:03/09/15 23:24 ID:09zoBJ/D
インベーダーの声、シヨッカーの首領の納谷悟朗さんだったな。
さすが冷酷、かつ知的な感じがよく出ていた。
849名無しより愛をこめて:03/09/15 23:27 ID:G4152sF/
鏡くらい携帯しろよ
850名無しより愛をこめて:03/09/15 23:30 ID:WsBBnwz6
>>848
>納谷悟朗

同時期にウルトラマンAの声やったり銭型警部やったり
多才だな。
851名無しより愛をこめて:03/09/15 23:38 ID:WsBBnwz6
>>849
インベーダー京太郎が鏡を携帯していないとこまで調べ上げていたのかな?
852名無しより愛をこめて:03/09/16 00:43 ID:0u5sXOEw
いかん・・・見てる途中でついうとうとしてしまった。最近睡眠不足気味だから。
ビデオに録画してたから途中で何回も巻き戻しした。
でも、あんまり、記憶に残ってない・・・・・・また、再放送見ないと!
853名無しより愛をこめて:03/09/16 00:54 ID:UIQal1kG
>841
ジャンボーグ9のクロスショットはまんまシルバー・クロスですが何か?
854名無しより愛をこめて:03/09/16 01:52 ID:Qxk3ykpG
中の人も西条満
855名無しより愛をこめて:03/09/16 02:04 ID:FZUjCDX5
しっかし「ミラーフラッシュ!」聞き取りずらいですな。
最初ずっと「ミラーバースト」だと思ってた。
856名無しより愛をこめて:03/09/16 06:28 ID:IO5OjSvR
今回はいつも暗くなりがちなラストに朝子さんがフォローしたのが
良かった。
857831:03/09/16 10:59 ID:EvIfFpRB
>839
>しかも御手洗博士は京太郎の母に片思いしてた、なんて
>設定だったりしたらドラマの深みが更に増してただろうな。

実はインベーダーとの争いがこいだけ表面化したのも
鏡太郎父の青春期のヤンチャが原因だったりとかしないのか(w
御手洗博士、確かに京太郎母への片思いとかありそうだね。
あるいは若い頃は父とつるんで
二次元の女の子に手を出したりとか
トンデモアナザーストーリーでもあって(W)
大きなことは言えないのかも。


858名無しより愛をこめて:03/09/16 13:14 ID:Hmj2rjoa
ナレーターのポパイの声やってた人の声いいから印象に残ってるな。
納谷悟郎もいいけど。
859名無しより愛をこめて:03/09/16 13:17 ID:hnDBMAbq
ナレーターの浦野光さんも怪獣王(w
860名無しより愛をこめて:03/09/16 18:53 ID:9EIgPI5f
鏡太郎のおかん、普通の人間といいながら服装のセンスがちょっとアレ。
861名無しより愛をこめて:03/09/16 22:00 ID:qO5eaWza
2次元人と結婚するような女に、普通のセンスを期待するな(´ー`)y−~~
862名無しより愛をこめて:03/09/16 23:47 ID:sgeP2aBw
「ミラーマン」は、主人公の恋人と女性隊員が毎回同じ画面に収まっているのが
画期的だな。「帰マン」では坂田家をドラマに絡ませる事が次第に難しくなって
いったけど、「ミラーマン」ではそれを見事に克服している。

863名無しより愛をこめて:03/09/17 01:00 ID:7SRFfnu4
>>862
それって、朝子が準隊員になるという力技による克服では…
864名無しより愛をこめて:03/09/17 02:16 ID:PehdZRmR
テニスばっかりやってた朝子ですら準隊員なのに、準隊員にもなれない京太郎…
865名無しより愛をこめて:03/09/17 20:35 ID:iuynjRzg
たしか、SGM隊員になれなくてショボーンとしてる京太郎を
御手洗博士が慰めるシーンもなかったっけ(w
866名無しより愛をこめて:03/09/17 20:42 ID:KbRBd8jK
「ミラーマン」のリフレッシュDVDは出るだろうか?ウルトラシリーズは
Q、初代マン、セブン、帰りマンと出ているが、帰りマンの1巻を中古で
買ってビクーリしたよ。ここまでとは思わなかった。甦る昭和40年代!!

凄いと思ったのは、デジタル修正で光学合成時の画面の粒子の荒れ
を完璧にクリアにしてくれていることだね。「ミラーマン」でも必殺武器を
使う時は、画面が荒れるから直前に分かっちゃうでしょ。

「ミラーマン」は特に合成が多いから、デジタル技術の恩恵は大きいと思う。
クリアーな「シルバークロス」見てえ。

867名無しより愛をこめて:03/09/17 21:23 ID:BK+WgVYJ
>>862
同感だね。「帰マン」の設定の失敗を反省して
鏡太郎と朝子やSGMの隊員が自然に画面に収まるように
なっている設定は見事なもんだ。
868名無しより愛をこめて:03/09/17 22:20 ID:tpzpc6wN
>>864
まぁSGMとの関係を密接にしてしまうと
ミラーマンとして活動しにくくなるから
御手洗博士が配慮したと好意的に解釈してあげましょうよ
869名無しより愛をこめて:03/09/17 23:06 ID:xoLYK6U1
>京太の処刑はアイアン破壊活動計画が完了するまで、
>待つべきだったのに、変身アイテム付の黒メガネなんて
>送り込むから

きっとインベーダーの中にも、
同胞を殺されて悔しいという「個人的センチメンタリズム」に感化された輩がいて
血気にはやってしまったのだろうとか妄想。
870名無しより愛をこめて:03/09/18 00:30 ID:glPM501D
>アイアン逆襲
満田監督にしては詰めの甘い、話の創りではある。
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872名無しより愛をこめて:03/09/18 01:21 ID:t9GHZiD8
つーか京太郎は鏡じゃなくてペンダント持参なので、光を遮断する方が肝心だと
思うんだが。その前のシーンではわざわざ空間にモニタ画面まで出して光らせてるし。
873名無しより愛をこめて:03/09/18 06:41 ID:IFwFnhxs
きょーたろー
    きょーたろぉ〜
        きょーたろぉぉ〜(くりかえし)
874名無しより愛をこめて:03/09/18 11:52 ID:lSHL+JwV
京太郎父は結局人間体では
画面に出てこなかったが(キオク違いだったらゴメソ)
俳優だったら誰が演じてたら
次元を超えた放蕩者の感じが出ただろう(ワラ
875名無しより愛をこめて:03/09/18 12:07 ID:v4pOKx4z
>>874
大村千吉(狂鬼人間バージョン)
876名無しより愛をこめて:03/09/18 14:28 ID:J99lG0RY
いまだ!キックをつかえ!目だ!

20年来の疑問なんですが、これはやじ馬のおっさんがミラーマンにむかって
指示&忠告という意味で叫んでるって解釈でよろしいんですかね。
877名無しより愛をこめて:03/09/18 14:37 ID:W57ATsJC
>>874
当時の佐々木功
878874:03/09/18 15:26 ID:lSHL+JwV
>875・877
なるほろ。佐々木功氏は
怪奇大作戦やアンバランスでそういう役が実績あるし
いいかも。京太郎との年齢差がネックだな。
父として出るなら中丸忠雄あたりかなという気もする
(ってバイオマンになってしまうがw)
879名無しより愛をこめて:03/09/18 16:01 ID:41QYHjjo
>>874
仲本工事(リアルミラーマン)
880名無しより愛をこめて:03/09/18 16:06 ID:hcaL7/WO
>>874
友人であるところの御手洗博士こと宇佐美淳也の年齢にあわせて



安部徹
881名無しより愛をこめて:03/09/18 16:55 ID:lSHL+JwV
>879
肉ミラーマン(w
リアル幼房の頃、俺は仲本ってミラーマンに何か
関係のある人だとしばらく思い込んでいた。
>880
確かに年齢的にピッタリ。
若い頃二枚目だったらしいからエピソード1向きやね。

882名無しより愛をこめて:03/09/18 22:51 ID:0yaop898
>876
キックで目を攻撃するのは理不尽だな
やはり、野次馬だろう
883名無しより愛をこめて:03/09/19 01:34 ID:CsR4Xpqa
♪キックは目にして〜  byヴィーナス

ということで
884名無しより愛をこめて:03/09/19 02:52 ID:RWQA8osK
遂に「怪奇大作戦」のDVD化決定!
次は何を出すんだろう?「MJ」や「エース」という声もあるが、その前に
「ミラーマン」を出して欲しい。866さんが仰る通り、画面が黄色くならない
シルバークロスを見たいッス。
885名無しより愛をこめて:03/09/19 03:16 ID:XF8phUe3
>>883
うまい!

>>874
年齢的には全然合わないが、当時のジュリー。…ああ、違うかな〜。
じゃあ、田宮二郎、長谷川一夫と言ってみる。
886名無しより愛をこめて:03/09/19 05:53 ID:cguzO4WJ
やはり名古屋章かな。
887名無しより愛をこめて:03/09/19 06:37 ID:lJFCGU8p
今までさんざん語られているなら謝るしかないが、
京太郎は、時々近くに鏡がなくて変身できずに苦悩することがあるが
常にズボンのポケットに携帯用の鏡を忍ばせておくとかいう考えは浮かばなかったのだろうか!
888名無しより愛をこめて:03/09/19 08:26 ID:ddoaENDG
後半のED物悲スィ
889名無しより愛をこめて:03/09/19 08:39 ID:lv7seP/q
工藤堅太郎バージョンは、ちがっが意味で泣けるぞ。
890名無しより愛をこめて:03/09/19 08:43 ID:RWQA8osK
>>887
>常にズボンのポケットに携帯用の鏡を忍ばせておくとかいう考えは
浮かばなかったのだろうか!
もしかしたら…変身アイテムの印象が「ひみつのアッコちゃん」と似通る
のを避けたのかもしれない。



変身アイテムが
891887:03/09/19 08:59 ID:lJFCGU8p
>>890
納得できますた。
有難うござんした。
892名無しより愛をこめて:03/09/19 09:01 ID:lv7seP/q
誰もが頭に描いている文句を言ってやろう。

「てくまくまやこん、てくまくまやこん。ミラーマンになあれ!」
893名無しより愛をこめて:03/09/19 09:29 ID:qa/ba06S
京太郎は男が鏡を持ち歩くなんてかっこ悪いと思ってたのかもしれん。
894名無しより愛をこめて:03/09/19 12:32 ID:Y8zWfmgA
博士が護身用のナイフでも持たせてやればよかったのにな。
895名無しより愛をこめて:03/09/19 19:21 ID:lTAIFB5m
京太郎は父の形見のペンダントを常に持ち歩いているのだが数回しか変身に使わなかったおバカさん
896名無しより愛をこめて:03/09/19 19:41 ID:T/K3JIp2
>>894
ナイフ光らせて変身すると、ハカイダーみたいだな(w
897名無しより愛をこめて:03/09/19 20:34 ID:jhYRDFXR
>>895
あのペンダント使って変身すると二次元から出られなくなると
親父が言ってなかったっけ?
898名無しより愛をこめて:03/09/19 21:13 ID:qa/ba06S
ちなみに、今の時代では下手にナイフを持ち歩いてたら銃刀法違反で捕まるので注意。
899名無しより愛をこめて:03/09/19 21:19 ID:J8rhms7O
>>898
こないだ、持ってなくても職質された( ̄□ ̄;)!! 
900名無しより愛をこめて:03/09/19 21:26 ID:HIpasQYI
おりょ!
901名無しより愛をこめて:03/09/19 21:31 ID:RWQA8osK
♯17「罠におちたミラーマン」では、留置所内での変身を試みる京太郎。
こうなると、仮に手鏡を身につけていたとしても取り上げられるよな。
つくづく不憫だ…
902名無しより愛をこめて:03/09/19 21:53 ID:GPR3yFcF
涙で変身して、ダイヤモンドア(rya
903名無しより愛をこめて:03/09/19 22:04 ID:kX/2WyJT
ミラーマンの涙って集光液になってんのか?
904名無しより愛をこめて:03/09/20 01:27 ID:ujBmiEZc
チャンネルネコでミラーマン放映中。10月から、ミラーファイトも放映。
905グロテス星司:03/09/20 03:11 ID:MYClLe8j
>901
つーかミラーアクションができないと変身できない、という事実に衝撃を受けた
906名無しより愛をこめて:03/09/20 05:25 ID:SYEHFam0
>>901
私は子供のころあの回を見てあのニコちゃんバッチが
本当に泣きべそになるんじゃないかと重い益太。
ええ小5でそう思ったんです。
907名無しより愛をこめて:03/09/20 08:23 ID:S/tBC3xc
>897
親父「そのペンダントはお前が鏡の国に帰る時に使うものだ」

だから、変身には使えなかった?
908名無しより愛をこめて:03/09/20 10:37 ID:tfP1FJJ3
悪魔のような親父だな
909名無しより愛をこめて:03/09/20 14:54 ID:l7ZNIBoc
だってギャラクターの総裁だもん
910名無しより愛をこめて:03/09/20 15:58 ID:bfE22U8M
京太郎も利用された挙句使い捨てか…
911名無しより愛をこめて:03/09/20 21:59 ID:ifhbkEWO
いや、鬼のサンダース軍曹だよ。おっと、おっさんネタだな。
912名無しより愛をこめて:03/09/21 00:36 ID:iu8HOVKr
ハッハッハッ バカだ 空手バカの顔だ
913名無しより愛をこめて:03/09/21 01:11 ID:xd4VTuy+
>>912
それももう、だいぶおっさんネタだよなあ。
914名無しより愛をこめて:03/09/21 03:31 ID:uAwGTTu1
>884
 本当に怪奇大作戦のDVD化決定したんスか?。でもどうせ狂鬼人間が欠番になるのは目に見えているんで、もうひとつ素直に喜べん。
 まあ俺はLD持ってるから、かまわんといえばかまわんのだが。
915名無しより愛をこめて:03/09/21 04:34 ID:BxRTXR+g
>>913
でもおっさんと言われようがやっぱりDIO様とは呼べないんだよなあ。
サンダース軍曹であり、総裁Xであり、空手バカであり、シドニー・ポアチェだよ。
百歩譲っても警視庁密着24時とか川口浩探検隊だ。
916名無しより愛をこめて:03/09/21 11:17 ID:uAwGTTu1
>>174
 超亀レスなんだけど「戦え!!ウルトラセブン」が「ミラーマン」のもと企画というのはマユツバだと思う。満田監督が雑誌・宇宙船でそういう記事を書いているのは事実なんだが、この人の記事には内容的にあてにならん部分が多いのでもうひとつ鵜呑みに出来ない。
 191氏が言っている様に「戦え!!・・・」の企画書自体は「帰マン」のものに手を加えただけであり、逆に「ミラーマン」の企画は「セブン(オリジナルの)」終了前後に金城哲夫によって起された物だから、時期的にも状況的にも満田の話は矛盾している。
 様するに「ミラーマン」プレゼンの突破口として通りのいいウルトラの企画書をダミーとして持ち込んだとか、そういう事じゃないのかと思うのだが。
917名無しより愛をこめて:03/09/21 13:49 ID:l1MbbAXU
光反射の効果音がいいんだよね。この時代ながら今でも使えます。
ミラーマンというビニール製のパンチング(子供の等身大の)を当時持っていました。
918名無しより愛をこめて:03/09/22 23:01 ID:Uy26x+WX
朝子さん、スラッとスタイルはいいけど時々目がおっかない。
一種の三白眼かな。あんまり美人ではないいんしょうがあるのはこの目つきのためか。
919名無しより愛をこめて:03/09/22 23:01 ID:AwCZ2TBf
うりょ!
例によって博士を誘拐するインベーダーだが、さらった後のプランは
やっぱりないな(w
920名無しより愛をこめて:03/09/22 23:13 ID:hzOgGORN
>>919
すっかりこのスレの枕詞になってますな(w)→「うりょ!」
テニスばっかりやってた朝子さんだが、回を追うごとに魅力が増している。
921名無しより愛をこめて:03/09/22 23:13 ID:XMqXCKFp
インベーダー、
上層部は大まかな計画を立てるだけ
現場の下っ端は行き当たりばったり。

これで侵略が上手く行くわけない。
922名無しより愛をこめて:03/09/22 23:17 ID:pYMAL5uQ
>921

アドリブの千葉なんだから行き当たりばったりなのは当然w
923名無しより愛をこめて:03/09/22 23:20 ID:Z9Dbv1u3
今回ほど、スライサーVとHの違い(とその意味)が分かる演出はなかったな。うりょ!!
924名無しより愛をこめて:03/09/22 23:24 ID:AwCZ2TBf
ゴールドサタンの時もそうだが、等身大の怪物が目の前に現われるシーンって
なんかリアル感があって、巨大な時よりも恐い。
ウルトラQでも、ラゴンとかケムールのほうが恐く感じたな。

925名無しより愛をこめて:03/09/22 23:41 ID:ezb7UF1h
ゴールドサタンは顔が恐い



短足だけど
926名無しより愛をこめて:03/09/23 00:16 ID:IFYxQLtY
>>924>>925
 ゴールドサタン、好きだったな。 ダークロンの次に好き。
927名無しより愛をこめて:03/09/23 00:21 ID:vWXRMzVi
2代目より初代ゴールドサタンのほうが
こわーい。
928名無しより愛をこめて:03/09/23 01:24 ID:z4G6U3ub
>>927
やっぱ初代だよな。怖い怖い。
929名無しより愛をこめて:03/09/23 03:48 ID:lNCn5dUO
>924
等身大というと、三クール辺りに出てくる害虫怪獣3匹は
幼房の頃見てインパクトあったよ。
警官隊との絡みや死体をSGMが実地検分するシーンとかあるし。
ゴキドンみたいに何か殺虫剤の宣伝キャラクターに
使っても良かった気がする。
930名無しより愛をこめて:03/09/23 08:14 ID:bvake7nd
ch NECOの「ミラーマン」、本当に画像が奇麗だ。35mmで合成やっている
というのは伊達じゃないな。

原デザインのままの切子細工みたいなミラーマンも見てみたい。
CGIなら可能と思うが、今の円谷では出来んだろうがな。
931名無しより愛をこめて:03/09/23 16:05 ID:J2PKsc4Y
等身大で夜道に出てくると、あんなムーミン顔のマルチでもそれなりに恐いもんな。
今回の凧マルチの話、御手洗博士がラストでいつもよりインベーダーにブチ切れてるのがワラタ。
いくら自分が酷い目にあったからって、普段は犠牲者が出ても冷静なくせに(w

>930
マンコスのボツデザイン画の中には、あのつながり目ん玉のおまわりさんみたいなミラーマン風の
デザインもあった。結局初代ウルトラマンをそのまんま踏襲したデザインに落ち着いちゃったけど


932名無しより愛をこめて:03/09/23 16:20 ID:kjP9l0nL
>>931
マンコスはドラマ自体が怪獣保護だったから怪獣の存在をペット並
に矮小化しているだけだね。
ウルトラマンは怪獣はQ同様アナザーワールドへの案内人であり
現実社会への復讐者であり、子供の秘められた欲望の具現者であった。
怪獣保護以外は地球存亡の危機なんてありふれた煽りばかりで飽きちゃったよ。
933名無しより愛をこめて:03/09/23 17:03 ID:YYPltXIZ
>>932
チンコス先生ですか?
934名無しより愛をこめて:03/09/23 17:46 ID:IFYxQLtY
>>932
コスモスの話はそっちのスレでやってね。
935名無しより愛をこめて:03/09/23 17:49 ID:kjP9l0nL
すまんコスモススレは行ったこともないんだ。
以後控えるよ。
936名無しより愛をこめて:03/09/23 17:57 ID:S5MhPTmE
>>929>>931
等身大の怪物は、他にもビッグアイやタイガン(不定形)がいましたね。
京太郎や等身大ミラーマンと戦うシーンもあり、異様な迫力があった。

937名無しより愛をこめて:03/09/23 18:05 ID:qW6YUG+Q
シルバークロスの時全身から湯気が立つのがサイコー
中野稔は神!
938名無しより愛をこめて:03/09/23 18:06 ID:IFYxQLtY
>>935
行く気があるなら忠告するけど、コスモススで>>932の様な事を書くとマジで叩かれるから注意してね。
939名無しより愛をこめて:03/09/23 18:19 ID:odAqxLWG
>938
ガイアスレじゃあるまいし叩かれはしないだろうが、好きな人のいるスレに行って>>932みたいな
こと書くのはえげつないのは確かだな。

ミラーマンで同じことされたらやっぱりウザイもん。昔のミラーマンのファンコレみたいにさ。
940名無しより愛をこめて:03/09/23 19:21 ID:Q7W3lIGq
シルバークロスを放つ瞬間の貯めが好きなんだが
西条満から久須美譲になったら、どうもイマイチなんだよね。
941名無しより愛をこめて:03/09/23 19:51 ID:yOrDjzj6
サイジョウマンとクスミジョーってそんなに区別つく?
942名無しより愛をこめて:03/09/23 21:55 ID:NqXY3XSy
>941
外見は腰というか尻が違うのだ。

シルバークロスは途中で指導が入ったのか知らんが、ほぼ同じになったけど。。。
943名無しより愛をこめて:03/09/24 00:34 ID:6NvJWBK5
屋風の特撮掲示板で「今週のミラーマン」という投稿をしている香具師(一名)が
いるんだけど、徹頭徹尾アラ探しばかりで面白くも何ともない。不愉快なだけ。
あれじゃあ誰もレスをつけんわな…。
944名無しより愛をこめて:03/09/24 07:33 ID:jrHaA8QG
>>943
そういうバカはほっといて、こっちで盛り上がろう。
945名無しより愛をこめて:03/09/24 09:27 ID:jJNOnwt3
それにしても着ぐるみが汚いヒーローだな。敵怪獣が「新造」だと、
余計に目立つ。
946名無しより愛をこめて:03/09/24 21:41 ID:ULdYf0E1
ミラーファイトセレクション、30分枠だね。
10本位やるのかな?
947名無しより愛をこめて:03/09/25 12:29 ID:JqyPxQ9h
最終回、京太郎の意思も聞かずに強引に2次元に返そうとする御手洗の爺さんに苦笑。
中盤の祈るシーンしかり、演技に熱入り過ぎ。

あと疑問なんですが、京太郎は二次元界に帰っていったけど、確かミラーマンって
鏡の世界に長時間いられないんじゃなかったっけ?
二次元界と鏡の世界って違う世界なのかな。誰か御教授下され。

948名無しより愛をこめて:03/09/25 18:19 ID:11Xgl5hy
>>947
 何かの本で“二次元の世界と三次元の世界を繋ぐ通路のようなところを鏡の世界という”とか聞いたような気がする。
 まあ、円谷の公式設定かどうかは判らんけど。
949名無しより愛をこめて:03/09/25 18:42 ID:5DGwexa2
京太郎は二次元の世界に帰った

というより行った、だよなあ。
950名無しより愛をこめて:03/09/26 20:40 ID:kiSIg9J6
9話でどーでもいい見所は最後の、車で地下鉄工事現場から帰っていくシーン。
画面左下に話とは全く無関係そうな人が数人映っている。
確か、セブンでもそーゆーのがあった気がする。
951名無しより愛をこめて:03/09/27 00:55 ID:tEn32CTx
悪魔の親父はカラータイマーをどうやって取り付けたのだろう?
そんなことできるのなら爆弾も取れるだろうに。。。
952名無しより愛をこめて:03/09/27 01:42 ID:kUdqUtls
>>951
>そんなことできるのなら爆弾も取れるだろうに。。。

本放送当時、そう思った子供も少なくない。
953名無しより愛をこめて:03/09/27 07:23 ID:fsW8YJHI
カラータイマーがついたからといって強くなったわけじゃない
んだよね・・・・。
954名無しより愛をこめて:03/09/27 10:32 ID:+jIKa1Kr
>>953
だってカラータイマーはただのエネルギー計測計なんだから、それで強くなったらかえっておかしいでしょ。
955名無しより愛をこめて:03/09/27 20:57 ID:4zd9zbVX
>>954
息子の体内に、いちいちそんなものを埋め込むとは。。。
テコ入れするなら新兵器くらい作ってやれよ!
さすが悪魔親父だな。
956名無しより愛をこめて:03/09/27 21:11 ID:TBJU+M3G
一回きりでタイマーショットを撃てるようにするとか。
電源はバッテリー方式で。
957名無しより愛をこめて:03/09/27 21:27 ID:sSKH6cDg
>>955
まあ、エネルギーを大量に消費すると爆発する仕掛けだったからね。
(インベーダーの考える事はよく分からん)
省エネ新兵器は、京太郎が自分の手で生み出しました…ミラクルキック。
やっとシルバークロスが使えるようになるのは、3クールの終盤。
958名無しより愛をこめて:03/09/27 21:28 ID:hrBdqefE
★オマンコは地球を救う★
http://www.yahoo2003.com/imgbbs18/imgboard.cgi?
959名無しより愛をこめて:03/09/27 22:34 ID:+jIKa1Kr
>>955
やや同意。
960名無しより愛をこめて:03/09/28 00:18 ID:++kwdW4b
>957

爆弾付いてからシルバークロス連射しましたが何か?
961名無しより愛をこめて:03/09/28 00:28 ID:HY/w62uC
何話か忘れたけど、ジャンボフェニックスに吊り下げられてるミラーマンを見て、彼の弱さを自覚しました・・・
962名無しより愛をこめて:03/09/28 00:33 ID:KgpvEesl
空を飛べない巨大ヒーローは彼のみだっけ?
963名無しより愛をこめて:03/09/28 00:45 ID:FZXtbpkH
>>962
ジャンボーグナイン
964名無しより愛をこめて:03/09/28 00:47 ID:HY/w62uC
シルバー仮面、アイアンキング、取り合えずじゃんボーグナイン・・・飛べないよネ?(自信ないっす)
965名無しより愛をこめて:03/09/28 01:04 ID:WBjInZtH
>>964
アイアンキングは1話の初登場時に空飛んでたぞ。
966957:03/09/28 01:09 ID:IT+B5Qo2
>>960
その通りです。爆弾が取り付けられて以来、しばらくはエネルギーの配分が
掴めず苦労していたけど、第37話(マヤザウルスβ戦)以降はシルバークロス
を再使用するようになった…と言いたかったのです。
967名無しより愛をこめて:03/09/28 01:19 ID:IT+B5Qo2
>>964
シルバー仮面は、ジャイアント編に突入してから飛行能力を身に付けました。
初飛行はノーマン星人戦だったと思います。
968名無しより愛をこめて:03/09/28 01:34 ID:9uGq6aZL
ていうか、爆弾つける手術するほどピンチに追い込んでるならそのまま頃しちゃえよ、
俺がインベーダーならそうするのに。
969名無しより愛をこめて:03/09/28 02:06 ID:Zrz57fWC
殺せなかったから爆弾仕込んだんでなかったっけ?
970名無しより愛をこめて:03/09/28 02:40 ID:7GXIaLkG
酸素が充満して火気厳禁の坑道に向けてアイショット撃つミラーマン…てツッコミはなしですか?
971名無しより愛をこめて:03/09/28 04:51 ID:+YTTEFNm
エネルギーを大量に消費すると爆発するという仕掛けより、
エネルギーをチョットだけ消費するだけで爆発する仕掛けのほうが
作るのが簡単なような気がするんだけど・・・
972名無しより愛をこめて:03/09/28 06:09 ID:P60cstg+
まぁ日ごろの恨みがあるから、死の恐怖を味合わせまくりたかったんだろうな
973名無しより愛をこめて:03/09/28 14:43 ID:+YTTEFNm
全52話を予定していたのに、41話目でエネルギーの使い過ぎで
ミラーマンが自爆してしまったら、あとの11話はどうしていたか興味あるー。
974名無しより愛をこめて:03/09/28 15:57 ID:kgGxMxVI
>>973
ミラーマンの弟が登場。
「ミラーマンの弟、もはや逃れることはできんぞ!」
ぎゃあああああ!
続く(by フニャコフニャオ)
975名無しより愛をこめて:03/09/28 16:16 ID:VEOmZNBW
ミラーマンレディの妹が…
満田監督「なんというむせきにんな
わしだ!!」
976名無しより愛をこめて:03/09/28 19:42 ID:IT+B5Qo2
>>968>>969
26話のビデオで、インベーダーがミラーマンに時限爆弾を取り付けるシーンを確認
してみた。以下は手術台を前にしたインベーダーの台詞。
「ミラーマン、お前は計り知れない強い生命力を持っている。その生命力を絶つ事
は、残念ながら我々インベーダーには不可能だ。しかし我々は別の手を考えた。
即ち、お前のエネルギーを逆用し、お前自身の力でお前の命を抹殺する方法をな」



977名無しより愛をこめて:03/09/28 20:02 ID:WXPy/nHa
>>974
ライオン仮面ですな。
978名無しより愛をこめて:03/09/28 20:11 ID:+YTTEFNm
>>973
戦いは「やらせ」なので、ミラーマンが自爆することはありません。
979名無しより愛をこめて:03/09/28 20:34 ID:FZXtbpkH
ミラーマンだけはがち
980名無しより愛をこめて:03/09/28 20:37 ID:ngj8SQNa
ミラーマンレディの妹の孫が・・・。
ふぎゃぁ。監督入院。元のアイデアを出したのは誰だろう?
・・・新スレいつ立てんの?
981名無しより愛をこめて:03/09/28 20:41 ID:3Ae1aEvh
>>975
撮ったのあんたでしょ
982名無しより愛をこめて:03/09/28 20:59 ID:3hYdcbTa
>>976
つまり、インベーダーにはミラーマンを直接抹殺することは不可能だが、
ミラーマンが力を使えば使うほど、体内の爆弾がエナジーを横取りして
やがて蓄積が臨界量に達すれば、爆発するということか。
この解釈でいいのかな?
983名無しより愛をこめて
なるほどインベーダーの変身怪獣じゃ殺せないと悟ったから
ザウルス系の怪獣を雇ったんだ。