ライダーの変身前/変身後のギャップについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
9642
*龍騎の芝居が真司のそれに先行。シンクロしてきたと双方が感じたのは3.4話
 高岩氏は「真司らしくない」と思ったら、語尾など台本から微妙に変えて演技
 している
*高岩氏、須賀氏双方で「城戸真司」を目指して演じている感じ、らしい
*須賀氏が芝居的に助けられたというシーン:13話終盤、ゾルダを殺してしまったかと
 動揺しつつ、1.2歩前に出るという部分
9742:02/12/29 02:05 ID:MtmQFvgK
>94
1よネタだろ?ネタだと言ってくれ。
下に修正してある。そっちが正しい。
981:02/12/29 02:06 ID:VBcUL/zN
>>95
ありがとうございます。
あのシルエットでしかでなかった
アフロヘア状態がダグバ、グローイングらしいですよ。

ドゥームスデイは俺が読んだ本だとモンスター2匹に対して
決めるらしいですが、真相はどうだか・・・?
夏からオモチャは売ってるクセに酷いですよね。
991:02/12/29 02:10 ID:VBcUL/zN
>>42
ありがとうございます。
スーアクと役者の関係が見て取れて大変興味深いです。
>>97の件、了解しますた(w
1001:02/12/29 02:11 ID:VBcUL/zN
さて、100取って寝ます。
明日以降も遊んでやってください。
101名無しより愛をこめて:02/12/29 02:12 ID:2Yj8hsCq
変身ではないが、立ち上がったキングダークに萎えたのは漏れだけか?
10242:02/12/29 02:18 ID:MtmQFvgK
*高:最初の頃は、戦いに慣れてない龍騎を演出するため、敢えて頭突き多し
*26話(ゾルダとの漫才戦闘)はやりたい放題(台本に台詞がなかった)
*高:面表現より気持ちが先に行く芝居、と自らを語る
*スーツは3キロ。サバイブの方が軽いが、動きは肩パーツのせいで難しい
*最終回について:高「死んじゃってもいいかな」