ライダーの変身前/変身後のギャップについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
7442
*変身ポーズはアクション監督の宮崎氏が撮影当日考案。宮崎氏に「どーすんだ」と
 尋ねられて押「いや別に考えてません。」それを対談で初めて知った涼平氏
 「知りたくなかった・・・」
*涼平氏と相談するようになったのは比較的後らしい
*押:宮崎さんに『そこは弁護士らしく飛べ!』などの難しい注文を...
*押:ギルスが残ってしまって、オンエアを見て「あーだめだ」と思うことも
*先日の北岡の「少数精鋭で行きたいし」(浅倉がパスタ食って帰った回)の
 ポーズはゾルダ(銃火器で戦うライダー)を意識してのもの
751:02/12/29 01:32 ID:VBcUL/zN
>>70
はい、ありゃ反則です。>バイオライダー
内部から切り裂くなんて・・・
76名無しより愛をこめて:02/12/29 01:34 ID:A3MWiPlG
ライダー少年隊には雷門ケン坊も混ぜてほしかった
771:02/12/29 01:35 ID:VBcUL/zN
>>74
>『そこは弁護士らしく飛べ!』
あまりにも禿しく藁(爆
78名無しより愛をこめて:02/12/29 01:36 ID:A3MWiPlG
死神博士は嶋田久作にやってほしかった
791:02/12/29 01:38 ID:VBcUL/zN
ところで土門さんのZOはライダーらしくて好きでした。
特に最終決戦の際の変身は改造人間の運命を受け入れる感じが出てて
禿げしく萌え出した。オルゴールの曲もいいしね♪
8066:02/12/29 01:38 ID:vB/woDu+
>>72
強魔は良かったと思うよ。
グロンギは上で挙げたのと、バダー・バヅーのバッタ兄弟以外は良かったと思う。
他のライダーはストロンガー=城茂とシャドームーン=秋月信彦だな。
ストロンガーはあのゴツいプロテクターがいまいち合ってない。
8166:02/12/29 01:40 ID:vB/woDu+
>>79
いや、俺もZOは作品もキャラもオルゴールも好きだよ。
ただ、変身前と変身後が合ってないっていうだけでね。
8242:02/12/29 01:40 ID:MtmQFvgK
*押:ゾルダをロボコップ系にはしたくなかった。イメージしたのは『デスペラード』系。
 劇場版では意識して横撃ちに。(←スピード重視とのこと。)
*二人にとってのベストシンクロシーンは、29話(見合い合戦)で龍騎に足を
 踏まれて飛び跳ねるゾルダ
*(最初の頃、マグナバイザー連射シーンにゾルダが無言だったのは押川氏の
  芝居がベースらしい?)
*押:酔うとマイナス思考になって、壁に謝ったりすることも
*押:バイク好き

1よ、どうする?次は龍騎か?