新栄光の10人ライダーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
1〜100 ブラック
101〜200 RX
201〜300 真
301〜400 ZO
401〜500 J
501〜600 クウガ
601〜700 アギト
701〜800 G3−X
801〜900 ギルス
901〜1000 アナザーアギト
さあ語りあうのだ!
2名無しより愛をこめて:02/09/13 17:44 ID:+2WhhUXR
ブラックはニ、三歳くらいのときにやってたからシャドームーン格好良いとか
RX以下とかくらいの記憶しかないYО
ひどいときはブラックがシャドームーンに倒されたからRXになって復活
したんだとまでおもってた
でも評判いいみたいだからビデオ借りてみようかな
3名無しより愛をこめて:02/09/13 17:48 ID:cnTnVrVj
G3−Xで100も語れるのか?

ブラックか・・・乳首黒いね。
4名無しより愛をこめて:02/09/13 18:10 ID:ClsoCRbH
ブラックのライダーパンチ、ライダーキックはカッコよかったな
5名無しより愛をこめて:02/09/13 18:57 ID:ACGq9EdV
倉田テツヲの歌唱
6名無しより愛をこめて:02/09/13 21:26 ID:iOyEYG5H
シャドームーンって強いのか弱いのかよく分からん
7名無しより愛をこめて:02/09/13 23:27 ID:oPB43C8U
ブラックって世紀王ってことで強いのになぜか苦戦が多かった気がする。
8名無しより愛をこめて:02/09/13 23:30 ID:VEToAfKq
>>7
シャドームーンみたく、本調子になるまで時間がかかるんじゃない?
9名無しより愛をこめて:02/09/13 23:30 ID:N1ytPmMl
サナギマンのように、変身途中形態のバッタ男でも戦ってほしかった。
10名無しより愛をこめて:02/09/13 23:37 ID:a96v7LyQ
確か光太郎はケイトとサムの部下だったな。
11名無しより愛をこめて:02/09/13 23:39 ID:fIAy2xjR
BLACKはよく苦戦はしてたけど、
そのへんの怪人を相手にしてる時「負けそう」と思ったことはないなあ。
単に主人公だから、安心して見てただけだろうか。
12名無しより愛をこめて:02/09/14 13:35 ID:likEa76a
シャドームーンは基本的にはブラックと同等みたいだから強いんじゃない?
13名無しより愛をこめて:02/09/15 12:49 ID:5NsKz/76
シャドームーンが味方になる案とかってあったのかな?
14名無しより愛をこめて:02/09/15 12:54 ID:tcAW28pI
>>13
恐らくブレストレベルではあったかもね。
実現しなくて良かったよ。
15名無しより愛をこめて:02/09/15 13:13 ID:Rf6YpM2T
俺の青春
16名無しより愛をこめて:02/09/15 19:50 ID:vIyc7yHx
>>12
身体が一部機械化されてるらしいから基本能力はブラックよりは上なんじゃない?
技のブラック、力のシャドーみたいな感じかな?
17名無しより愛をこめて:02/09/15 23:55 ID:7fMrXH2b
>>16
機械化??
18名無しより愛をこめて:02/09/17 01:10 ID:xnIN74Ce
伸びないage
19名無しより愛をこめて:02/09/17 01:12 ID:/JnVU5R1
まさかBLACKからつまずくとはsage
20名無しより愛をこめて:02/09/19 13:36 ID:YqOidN8o
ゆーとぴあage
21名無しより愛をこめて:02/09/19 13:42 ID:RnVXZaR6
初めて写真を見た時、思わず納得してしまった。
昆虫だから外骨格のようなデザインになっていることに。
それに驚くあまり、ZX以前のスーツには萎えるようになってしまった。
もちろん、今では全部好きなわけだが。

だから、クウガで従来の「スーツ+胸部プロテクター」という形に
戻ったのは意外だった。
22名無しより愛をこめて:02/09/19 14:33 ID:XHxc3Qr+
ブラックやRXってアクションしやすいのかな?
23名無しより愛をこめて:02/09/19 18:22 ID:HCQxP7F0
>>16
機械化…というメカで補強してるのは、光太郎脱走時のあおりを食った大怪我で
通常状態での起動ができなかったからだよ。

だから機械部分があるからBLACKより強いとは限らん。むしろ本来の世紀王の
力を発揮できなくて弱い部分もあるかもしれん。
24名無しより愛をこめて:02/09/21 02:30 ID:42XnPfrq
>>23
だから機械化って何?
あのスタイルは、治療中の突然変異、っていう設定でしょ。
メカの補強なんて説明、どこであった?
25名無しより愛をこめて:02/09/21 02:32 ID:dwm/M36o
>>24
うん?BLACK関係のムックとかでよく見かける設定だよ。

逆に折れは「治療中の突然変異」という設定は初めて見た。
2624:02/09/21 02:35 ID:42XnPfrq
>>25
資料探してみるよ。
27名無しより愛をこめて:02/09/21 16:49 ID:JL1Vj3lz
最終回はなんか暗かったな
2824:02/09/22 01:35 ID:ES31ozfz
「突然変異」というのは、銀色の皮膚「シルバーガード」の事。
------> ケイブンシャ「BLACK大百科2」にあった。

結局1册だけだった。信憑性(公式設定)は薄いかも。
スマン。
でも「機械化」っていうのは、所持ムック数冊中に全く無かった。
三神官の石のパワーで復活云々、しか無かった。

「機械化」の記述資料があれば、教えてください。
29名無しより愛をこめて:02/09/22 02:38 ID:nlleAdx7
今でも入手可能な書籍でいうと秋田書店の「仮面ライダー年代記」。

そこには「全身がメカニック調になっているのは光太郎が脱出する際の事故により
通常の起動が不可能となったため」とある。

これを読む限り、機械でサイボーク化した、ととれるね。
30名無しより愛をこめて:02/09/22 13:28 ID:lAEAM0Z1
>>29
○ 徳間書店
× 秋田書店
つまらん事だけど、これ見て本を探す人もいるかと思って。
ちなみに価格は1800円。
31 :02/09/22 13:36 ID:ovEMLPIP
Blackの放映前スペシャルは当時観てワクワク物だったよ。
今の(当時の)技術でライダーをリメイクしたらこんな感じになるんだなあって
素直に感動した。
32名無しより愛をこめて:02/09/22 14:15 ID:pYBM21Pj
ブラックとシャドームーンって結局どっちが強いんだろ?
33名無しより愛をこめて:02/09/23 10:58 ID:L7Zdnpc4
寂しいから上げ。
34名無しより愛をこめて:02/09/23 15:42 ID:mCCo+ruO
ブラックでよかった対決ってなんかある?
35名無しより愛をこめて:02/09/25 17:22 ID:hFdEL47j
ビルゲニア戦なんかよかった。
36名無しより愛をこめて:02/09/25 19:50 ID:p0rniB0V
BLACKのライダーキックまぶしすぎてまともに見れなかった…
ぶっちゃけて真〜J、G-3X〜アナザーアギトで100ずつつくのかな…
37名無しより愛をこめて:02/09/25 23:19 ID:d4TgGnrs
まずBLACKを解決してからの問題だ。
とりあえず、マンモス怪人は最高だ。
38名無しより愛をこめて:02/09/25 23:24 ID:fvNXgA63
マグロが消えた日
39名無しより愛をこめて:02/09/28 03:03 ID:3YnMIZVb
「ライダアアァァー!!海を守ってくれ、海をー!」
クジラ怪人は悲しすぎたな〜・・・
40名無しより愛をこめて:02/09/28 13:01 ID:S/gmqMXA
このままではDAT落ちしてしまう!
とぁっ!!
41ブラック初心者:02/09/28 14:47 ID:JFAmPkFR
部落ってその後RXに再改造されたの?
42名無しより愛をこめて:02/09/28 14:53 ID:7ZYNWSzp
>>41
それは100以降で語られることになるだろう。ナンテナ
再改造じゃないよ。あれは…進化だろうな(w
43名無しより愛をこめて:02/09/28 14:54 ID:e6lwMJUx
部落の桃が布のとき貧弱に見えたな。
44名無しより愛をこめて:02/09/28 18:48 ID:qA1gCjYO
変身シーンはいつ見てもゾクゾクする。
45名無しより愛をこめて:02/09/28 18:51 ID:RDMfWBva
>>38
最後にマグロじゃなくてタマゴ食ってたな
46名無しより愛をこめて:02/09/28 20:45 ID:GIb13ZyZ
変身シーンは難しいね。
まあスーパー1の前半に比べればマシだけど
47名無しより愛をこめて:02/09/28 20:48 ID:xm6eHxGw
>>46
大抵最初の握り拳から既存のライダーポーズに移る瞬間に躓くんだよな。
ビデオでじっくり見ればどう言う流れかわかるとは思うのだが。
48名無しより愛をこめて:02/09/28 21:05 ID:cTfvW/q3
うおおおお
49名無しより愛をこめて:02/09/28 21:05 ID:cTfvW/q3
うっ
50名無しより愛をこめて:02/09/28 21:05 ID:cTfvW/q3
うんこ
51名無しより愛をこめて:02/09/28 22:24 ID:GIb13ZyZ
ビルゲニアって一応は世紀王候補だったんだね
52名無しより愛をこめて:02/09/28 23:27 ID:mxKSE0GA
オジさん、教えてくれ・・・俺は一体・・・
53名無しより愛をこめて:02/09/29 01:46 ID:2JsbLDj9
>>50はゴルゴムの仕業だ!!
54名無しより愛をこめて:02/09/29 16:13 ID:mmBdDO3U
剣聖ビルゲニアの改造手術は
BLACKとシャドーのものとは明らかに違うよな。あの外見・・・
55名無しより愛をこめて:02/09/29 17:50 ID:fC6hraQN
>>54
昔と今の手術のレベル差かもね(w
あんなに強かったのは素材が良かったのだろうか。
56名無しより愛をこめて:02/09/29 19:40 ID:ghszyiko
傑作すぎると逆に語りどころが
少ないのだろうか?語り尽くされていちいちカキコする気が起こらないのか…
RXとか1日で埋まりそう(w
57名無しより愛をこめて:02/09/29 20:49 ID:2JsbLDj9
BLACKって全体のコンセプトは良いんだけど、1エピソードごとに見ると
結構薄味のものも多いから語りにくいなぁ。
58名無しより愛をこめて:02/09/30 13:52 ID:bCGr+YTO
バトルホッパーとの死別は泣かせる
サタンサーベルを握りしめて決意を固めるBLACKカコイイ
59名無しより愛をこめて:02/09/30 14:23 ID:s2I7uU+x
 リアル・怪奇シリアス路線を指向した割りには
結局メタルヒーロー等にあった旧態依然の展開に
落ち着いてしまったと言う感想だねえ。
(そうせざるを得なかった状況があるのだろうけど)
 ゴルゴムの作戦が暗黒結社にしては変に下世話
な物だったり、とりあえず光太郎がバイクで捜索
してたら事件に遭遇したりと・・・
(白眉だったのは夕張ロケした劇場版か。あれは
 幾ら何でも都合が良すぎだろ(藁))

 傑作と言ってる方々の気持ちも解らなくもない
が、(シャドームーンとの対決の結末等、評価出
来る所も多いだけに)結局凡庸な脚本や演出のお
陰で凡作に成り下がってしまった不遇の作品な印
象だな。

 ある意味、どうしても最初に提示した「リアル
怪奇シリアス路線」が出来ないのならと開き直っ
たRXは潔いのかもしれん(藁)
60名無しより愛をこめて:02/09/30 15:42 ID:hTBCYDcY
10人ライダーの客演はBLACKでやった方が良かったかもしれん…
BLACKは実際ピンチ多かったし(つーか一度死んでるし)
助け甲斐があっただろうな(w
RXとか助ける必要無いし…あんな超インフレした強さと
一緒に出されてもな。
61名無しより愛をこめて:02/09/30 15:44 ID:UQZAaYFY
そういえば
>>1
10人じゃないね。
62名無し募集中。。。:02/09/30 15:54 ID:SEqyZZ2u
>>56
BLACKとRXは別にスレがたっているので
みんなそっちで語っているという罠。
63名無しより愛をこめて:02/09/30 20:13 ID:nqKUr+95
ブラックはこの板ではそんなに人気無いのか?
64名無しより愛をこめて:02/10/01 23:54 ID:0KiEV91i
>>63
ファンは>>62の言う通りBLACK&RXスレに集中しちゃってるんでしょう。
でもあのスレはRXネタ主体だからなぁ。やはりBLACKは語りにくいのか?
65名無しより愛をこめて:02/10/03 23:41 ID:DQ4yerbb
otosasehasennzo
66名無しより愛をこめて:02/10/05 20:16 ID:nbSV0+dk
ブラックって名乗りと必殺技がカッコよかったね。
特に激しく光ってるライダーパンチ、キックが
67名無しより愛をこめて:02/10/06 20:04 ID:dv66hUex
ウルトラマンのスレの方は何とかグレートが終わってパワードに突入した
みたいだし、何とかこっちもRXくらいまでは頑張って欲しいものです。
メタルヒーロースレはダメだったみたいだし。
68名無しより愛をこめて:02/10/09 23:17 ID:t1S+igiW
ビシュムのことを語ろう。
髪の毛が白であることに最近気がついて鬱だ。
69名無しより愛をこめて:02/10/10 01:47 ID:l9FKRHsw
ロードセクター初登場の回にかかったブラックホールメッセージ最高!!
とか言ってレスをかせいでみる。
70名無しより愛をこめて:02/10/11 18:26 ID:Ldyztjgd
ロードセクターって意思があるの?
光太郎がシャドームーンと戦おうとした時、何かライト点滅させて反応してるみたいだったし
71名無しより愛をこめて:02/10/12 06:27 ID:YzRZMC7U
>>70
意思と呼べるほどの物かはわからないけど、一応RSコンピューター搭載で
バトルホッパーと同等位のやり取りは出来るみたいだよ。
72名無しより愛をこめて:02/10/12 20:37 ID:MLlOc5KR
最終回で元に戻ったバトルホッパーがシャドームーンに特攻をかけるとこに燃えた。
そんでライダーキックでシャドームーンと怪人倒すとことなんかカッコよかったな。
「ブラックホールメッセージ」もすごい盛り上げてくれてたし
73名無しより愛をこめて:02/10/12 21:02 ID:WtjWrZ4Y
エンディングの歌が凄く(・∀・)イイ!!
か〜れんなさくらがい〜。
74名無しより愛をこめて:02/10/15 12:52 ID:vQGnmBQq
バトルホッパーは元々あんな性格だったんだろうか。
ゴルゴムが作った世紀王専用マシンにしてはいい奴すぎる気がする。
はっきり好き嫌いがあって、シャドームーンに乗られるとイヤイヤするし。
75名無しより愛をこめて:02/10/15 14:31 ID:O/o/d2HT
生きてるバイクのバトルホッパー。
龍騎でのサバイブバイクもそうだな。
76名無しより愛をこめて:02/10/15 15:13 ID:i8+0YJII
SUZUKI
77名無しより愛をこめて:02/10/16 17:42 ID:nTijP2Qi
ブラックって当時は人気あったの?
78名無しより愛をこめて:02/10/17 01:20 ID:wl1U8Whp
新栄光の10人ライダーは前スレと比べ、中々進まないね。
ブラックって本当に人気有るのか。語るネタが少ないのか。
RXで急に進んだりして。真からJで苦戦しそう。100も多すぎる。
79名無しより愛をこめて:02/10/17 01:33 ID:6b245V1J
あれだけ「世紀王」の名を嫌っていたのに、「世紀王」しか使えないサタンサーベルでしか
人類を救えなかったというアイロニー…。
80名無しより愛をこめて:02/10/17 08:34 ID:3HX5L/7R
前スレはライスピと連動して盛りあがってた面があったから・・・

BLACKは戦闘員との戦いを無くした事によってドラマや
1対1のアクションパートの濃度は増したと思う。
ただ、その分ヒーロー的な快感が薄くなったのも事実。
やりすぎなRXはその反動だったのかな、とか。
81名無しより愛をこめて:02/10/17 10:28 ID:swvXAJFP
>>1
9人しかいないよ。
82名無しより愛をこめて:02/10/17 18:05 ID:h+Gx1M+C
信彦役の人、本のインタビューで「アクションもがんばりたい」みたいなこと言ってたのに出番がたった数回じゃ・・・
83名無しより愛をこめて:02/10/17 18:12 ID:ziZ5X2p+
変身ベルトが欲しかった
84名無しより愛をこめて:02/10/20 09:02 ID:qLayv8PW
変身ベルトが格好良かった
85名無しより愛をこめて:02/10/21 17:22 ID:ygAE4bVG
変身ベルトは今でも持ってるYO
86名無しより愛をこめて:02/10/21 19:20 ID:c/xc8S9h
ブラックのアップの時「許さんっ!!!」って叫ぶと
クラッシャーからつばが飛んだというのはすでに語られたか?
87名無しより愛をこめて:02/10/23 17:57 ID:t1fvfJFJ
大神官バラオムは声が格好いい
88名無しより愛をこめて:02/10/26 01:44 ID:ih3Q6Luf
進まないねage
89名無しより愛をこめて:02/10/28 15:27 ID:D2jOEDkV
路上でスパークリングアタックを真似すると非常に危険あげ
90名無しより愛をこめて:02/10/28 15:38 ID:bh1DLFFV
BlackとRXはここで語らなくても専用スレが大いに盛り上がってるからなあ。
何とか真までこぎつけないと。
91名無しより愛をこめて:02/10/28 15:43 ID:tXdvIcr4
んじゃ、協力するか。
・・・とか言いつつBLACKの話題は盛りあがらないんじゃないの?と
酷い事を言って見るテスト(笑
なんか、昔本スレでビルゲニアの話題とかふったけど
あんまり乗ってくれる人がいなかったよ。
もう語り尽くされたのかな?
92名無しより愛をこめて:02/10/28 16:00 ID:bh1DLFFV
作りが真面目なせいか、あんまし突っ込む個所がないんだよなあ。
93名無しより愛をこめて:02/10/28 16:14 ID:tXdvIcr4
良く出来た作品だと思うんだけどね。
あまり文句は無いし、名場面にも事欠かないんだけど。
唯一、戦闘員がいない事だけが不満かな?
一話で五体のクモ怪人を次々やっつけるシーンが好きだったから残念。
94名無しより愛をこめて:02/10/28 17:28 ID:UG0yWzcA
いっその事、あの集団で現れるクモ怪人を戦闘員として使えば良かったかも。
歴代戦闘員の中で最も使える戦闘員ってな感じで。
95名無しより愛をこめて:02/10/29 21:14 ID:edhuEaDI
個人的にブラックのアクションはちょっといまいちだったな。
でもライダーパンチ、キックは燃えた。
96名無しより愛をこめて:02/10/30 19:57 ID:/Tkcn+BO
いまBLACKのライダーキック見ると目が痛くなる・・・
97名無しより愛をこめて:02/10/30 20:05 ID:TdiNUYIE
シンプルなデザイン(特にシルエットがきれい)、カコイイアクション。
しかし…あの背中がパックリ割れたBLACKのスーツはどうにか
ならんかったものか。後ろ姿見るとちょっと萎え。
98名無しより愛をこめて:02/10/30 20:10 ID:Zk2OWvzR
↑ビカビカして結構クラクラする(今見ると)
99名無しより愛をこめて:02/10/30 20:11 ID:Zk2OWvzR
変身時の中身バッタにびびった記憶がw
100名無しより愛をこめて:02/10/30 20:12 ID:Zk2OWvzR
100
101名無しより愛をこめて:02/10/30 20:13 ID:Zk2OWvzR
100超えた! 太陽の王子だ! RXだ!
102名無しより愛をこめて:02/10/30 20:15 ID:Zk2OWvzR
リボルケインが腹の中にどうやって納まっているのか子供心に、不思議だった当時。
103名無しより愛をこめて:02/10/31 13:46 ID:51tWEY5E
本放送当時はマジで幻滅したよ
仮面ライダーが宇宙刑事にまでなっちゃダメだろ、ってな(;´Д`)
104名無しより愛をこめて:02/11/01 02:13 ID:WZ02i5jQ
主題歌は好きだ
105名無しより愛をこめて:02/11/01 02:14 ID:+H+U6lDI
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。

106名無しより愛をこめて:02/11/01 07:51 ID:8BgqMD+/
>>105は確かIP晒しだっけ??
まあいまどき引っ掛かる奴はいないと思うが。
107名無しより愛をこめて:02/11/01 14:17 ID:cYyjsbMi
>103
仮面ライダーの中にも一人くらい
宇宙刑事並みの奴が居ても良いと思う。

BLACKのパワーアップ版だというのに
従来と同じスタイルの戦い方では説得力ないしなあ。
あれくらいぶっちぎれないと無理だったと思う。
108名無しより愛をこめて:02/11/01 14:33 ID:vkrd/N1X
出てくるほとんどの怪魔戦士が「最強」とか言ってたけど、
当時小学校低学年だった俺は間に受けてた。
RXという番組はいかにも「祭り」っぽくてすごく好きだった。
109名無しより愛をこめて:02/11/01 17:19 ID:5stRjlKz
RXは最近持ち上げられてるなあ・・・
でも確かにガキのころ、リアルタイムで見てたときは面白いと感じていた
しかし子供心にも
「どうしてすぐバイオライダーにならないんだろう」
とかわかっちゃうほどバイオ優遇し過ぎ(w
110名無しより愛をこめて:02/11/01 18:21 ID:wVc6azHe
つーかRXやられすぎだろ。
バイオやロボの必然性をやりたいんだろうけど
チャージアップするストロンガーだってあんなやられてないだろう
111名無しより愛をこめて:02/11/03 07:41 ID:gK1C2Nft
まぁそれでも後半はとどめはとりあえずRXのリボルケインで刺してたし。
112名無しより愛をこめて:02/11/03 10:34 ID:eIdG1NDi
>>110
いや、逆だろう・・・
全然ピンチにも陥ってないのに突然チェンジするのがRXの特徴であり
多段変身の必要性を失わせていた、そんな感じだったが。
ちょっと押されぎみでも反撃の一撃をお見舞いしてから
モードチェンジで追い討ちをかけるというパターンが多かったよ。
RXのままでは負けてしまう、というようなシチュエーションは
最強怪人戦くらいかな。
というかロボライダー誕生の際ですら
それほど絶望的な力の差がある訳でもない、これくらいの差なら
知恵と根性で勝てそうな相手に対しても生まれ変わってしまったからね。
リボルケインもRXキックも試さない内から(w

RXにとって多段変身は「切り札」ではなく「楽に勝つための手段」
だったようにしか思えない・・・
113名無しより愛をこめて:02/11/03 10:58 ID:BQm07g43
>>112
BLACK&RXスレを見ているとそれがウケているみたいだけどね(w
114名無しより愛をこめて:02/11/03 11:53 ID:u8QTJ7HO
オレが見るとRXでは苦戦しているようにしか見えないがあれが優勢なんですか?
115名無しより愛をこめて:02/11/03 12:07 ID:eIdG1NDi
>>114
たまに苦戦はするけど112が言うほどのやられっぷりは観た覚えがないんだが…
デルザー軍団登場時のストロンガーほどコテンパンにやられてもないし。
たとえばどんな回のことを指しているのか教えてくれたら話しやすいんだけどな。
116115:02/11/03 12:08 ID:eIdG1NDi
112じゃなくて111だたーよ。
117115:02/11/03 12:09 ID:eIdG1NDi
何度もスマソ、111でもなく110だった。
118名無しより愛をこめて:02/11/03 13:35 ID:jULd/ZFo
子供って居候さしてもらってるとこのがひろしで
めがねがけんごで、背高いのがさぶろうだっけ?
最近ビデオ見たのに、ものすごく記憶に自信がない。
119名無しより愛をこめて:02/11/04 04:11 ID:NG3Yjsrl
今後もあのスタイルの敵キャラクターはライダーには出てこない特殊なタイプ
なんだろうなぁ・・・・。
120名無しより愛をこめて:02/11/04 12:18 ID:z+/0fblU
RXの敵ってアクションしづらそうだしなんか鈍そうで何か弱そう。
121名無しより愛をこめて:02/11/04 12:50 ID:5WwK7/NC
その分火薬と合成は豪華です(当時からすれば)
まあなんていうか着ぐるみ感はたっぷりでしたが
怪人 って感じじゃないからねえ〜
122名無しより愛をこめて:02/11/04 12:57 ID:LHIDIBUm
怪魔ロボット系はカコイイ上にえらく強そうなのが揃っていたな。
第2話のキューブリカンからしてもうガンダムみたいな武装してるし(w
デスガロンはRXの没デザインというだけあってヒーローと見間違えるほど
格好良かった。でもやっぱりロボット系で1番は隊長のガテゾーンだね。
デザインだけでなくキャラも格好良すぎ。

意見が分かれそうだけど個人的にはボスガンも好きだったな。
あのアンバランスな顔が。
123名無しより愛をこめて:02/11/04 13:57 ID:lBgnecEU
ジャンプしたら採石場、どころかジャンプしてなくても
次のシーンには採石場にいたりする、実に正統派な特撮作品
今のライダーにも見習わせ・・・たくはない(正直)やっぱ萎えるよ
124名無しより愛をこめて:02/11/04 14:00 ID:I5NcS3pD
>>123
その程度で萎えてたんじゃ一般ドラマだって見られないぞ(w
125名無しより愛をこめて:02/11/04 14:14 ID:lBgnecEU
まあいまの特撮にもそういうのは有るけどさ
RXは多用し過ぎ、って感じがする
でもそれで火薬とか制限したりするよりは良いかな
126名無しより愛をこめて:02/11/04 15:34 ID:LHIDIBUm
最終回のクライシス皇帝もリボルクラッシュが炸裂したとたんに
採掘場に連れ出されたからな(w
んで景色が見えなくなるくらいの大爆発・・・RXも飲み込まれてるし。
だんだん規模が大きくなってついには怪魔界も崩壊・・・
ここ怪魔界だったのかよ!?
ぶっちぎりすぎ(w
127名無しより愛をこめて:02/11/04 20:31 ID:1ZB+P5VD
不思議時空=採石場
128名無しより愛をこめて:02/11/04 20:57 ID:boE4WsJy
10人ライダーはどうですか?
129名無しより愛をこめて:02/11/05 14:04 ID:aspN2XwV
確かガテゾーン戦だったか、
倉庫かどこかにいた光太郎が外に放り出されると
場面がいきなり採石場になったことが・・・
130名無しより愛をこめて:02/11/05 14:27 ID:fDQp7pnX
ビャッ鬼の話だったかなー。
Aパートで光太郎の髪がパーマかかってたんだけど、
Bパートでパーマが無くなり、最後のシーンで復活してた。
131名無しより愛をこめて:02/11/06 17:00 ID:y1WdljNi
消防の頃は素直にライドロンに乗りたいと思っていたなあ・・・
デザインはアレだが、子供が触ってみたくなるようなあのフォルムは
なかなか上手いと思った。

某スレでは有名だが
ライドロンが燃えた事故は知ってるかな?
しかもちゃんと映像に残ってる・・・
ビデオ6巻の21話「愛と友情の戦線」だっけ。結果的には凄くカコイイ演出みたいになっているが
じつは予定外の炎上だったとか(w
見たら納得できるよ。
132名無しより愛をこめて:02/11/06 18:12 ID:pdKv6E9y
ファミマで仮面ライダーのテレカみたいなカードが
売ってるって聞いたんだけど、知ってる人いたら教
えてちょ?
133名無しより愛をこめて:02/11/08 16:25 ID:Pe9WYH8O
クライシス怪人には凄い能力を持っている奴が多いのに
なんか持っているというそれだけで終わっている感じがする
RXが能力を使いこなしまくっているから余計に
134名無しより愛をこめて:02/11/08 21:18 ID:9TvUBQeO
>>133
クライシス怪人はロボやバイオが相手になると異常に弱くなる
135名無しより愛をこめて:02/11/08 21:51 ID:2WDruiWX
でもRXフォームにも手も足も出ないヤシも結構居た。
バングゴングなんか終始RXにこれでもかってくらいに
ボコボコに殴られていた。影化してバイオライダーみたいな戦い方しても
キングストーンフラッシュで強制的に戻されこてんぱん。
その上、バイオライダーに追い打ちかけられて悲惨だったが
最後の捨て台詞「お前の勝ちだバイオライダー。だが霞のジョーとセーラの命はもらった」
と勝ち誇っていたな。
ライドロンが(撮影で)燃えたのはこの回だから
バングゴングの功績は実はでかいかもな(w
136名無しより愛をこめて:02/11/09 12:32 ID:KD3XXm/8
>>135
ボスガンもRXに多段変身すら使って貰わずに
瞬殺だったよ。幹部なのに…
RXキックを顔面に喰らった時の痛々しさはワロタ。
顔が焦げてビリビリ感電したみたいに光って煙りまで吐いてんのが(w。
クライシスって怪人より幹部の方が純粋な戦闘力では劣ってるみたいだね。
怪魔ロボット最弱は恐らくガテゾーンだろう。
137名無しより愛をこめて:02/11/09 14:48 ID:A0GcgvJH
ガテゾーンはハカイダーにはなれなかったか。
138名無しより愛をこめて:02/11/09 21:07 ID:AsOp8lFH
ボスガンはまだいいよ。
一度怪魔稲妻剣でRXを追い詰めたことがあるから
でもガテゾーンはただのかませ犬なんだもん
あのカッコよさに強さがあったらよかったんだが
何かそうじゃないと口先だけって感じで
139名無しより愛をこめて:02/11/11 00:12 ID:KbokUU0T
ロボライダーとバイオライダーってどっちが評価高い?というか好き?
RXスレではロボの方が人気が高いようだけど
一般の特ヲタの人はどっちが好みなんだろう。

おいらは子供の頃はバイオライダーの方が好きだった。
140名無しより愛をこめて:02/11/11 15:15 ID:t1y4dlYV
子供の頃はバイオが好きだったけど、
今はロボライダーの方が好きかも。
ガシガシ殴るところがいい。
141名無しより愛をこめて:02/11/11 20:05 ID:O/A4Cav9
フォームチェンジをしなくては敵を倒せないくらい弱い
フォームチェンジがあるから強い
RXの場合はどっちですか?
142名無しより愛をこめて:02/11/11 20:13 ID:xiY4ojVs
デザインで言えばロボライダーの方がカコイイね。
あのスマートなのに装甲感たっぷりなところが素晴らしい。
143名無しより愛をこめて:02/11/11 20:33 ID:pJ0wrjr/
>>141
フォームチェンジが無い頃からかなり強かったが
在ると結局ほぼ敵なしのまんま番組終了してしまった。
144名無しより愛をこめて:02/11/11 20:38 ID:SduBghXA
RXも話の都合で強さが変わるタイプ
いや「強い」っていうのは終始一貫してたが
話の都合っていうかロボやバイオに変わる理由がなあ・・・
145名無しより愛をこめて:02/11/11 20:49 ID:pJ0wrjr/
>>144
変わる必要もない所で変わる場合があるからな。
シャドームーンにモニターされてる時なんてその最たる例だろう。
あんな雑魚を痛めつけるためだけに3フォームも駆使して…鬼か。

146名無しより愛をこめて:02/11/11 22:30 ID:8QvQXDOn
ロボライダーのベルトがかっこよかったよー!
147名無しより愛をこめて:02/11/12 18:12 ID:XMLnext0
RXって肉弾戦が少ない気がするんだけど
148名無しより愛をこめて:02/11/12 19:00 ID:0b3bds+g
>>147
どんなに状況が悪くともロボやバイオになれば一発逆転ですから
それ以外でもRXキックとリボルケインさえあれば勝てるので
ま、正直力押しのライダーですな
149名無しより愛をこめて:02/11/12 20:48 ID:oUyBQWLx
>>148
俺が言いたかったのはそういう意味じゃなくてさ
ZX以前みたいな肉弾戦も見たかったってこと。
まあ剣友会とJACじゃアクションが違うからしょうがないけど
150名無しより愛をこめて:02/11/12 20:54 ID:Wy8ZToEV
RXフォームとロボライダーは結構肉弾戦も多かったと思うけど。
アクションシーンが他の作品より比較的多いから
肉弾戦が武器使用より少なくてもこなしてる量は多いと思う。
多段変身が出てくる前はトドメでしか武器使ってなかったし。
151名無しより愛をこめて:02/11/16 11:31 ID:JSCdajdl
シャドームーンの扱いはどう思った?
俺はいいと思った。
152名無しより愛をこめて:02/11/16 11:37 ID:oQq3+GZP
格好良かったよな。能力的にもかなり優遇されていたし
何より精神面でカリスマ性がアップしてたと思う。
戦いにはやぶれてもRXに陰謀を知らせ指示したり
結構リードしてたよな。光太郎の一歩先をいく兄貴みたいにも見えた。
153名無しより愛をこめて:02/11/17 12:02 ID:KVNqwydG
>>103
 俺もRXのぶっ飛び方には最初は引いたが、結果的にBlackよりは
面白かった。

 最初は「こんなの**じゃない」と言われながら、結果的にシリーズの
幅を広げたのは「ザ☆ウルトラマン」と同じじゃないかな?

「RX」が無かったら、「真」〜「龍騎」はもっと旧作寄りになって古参ファンには
満足できても時代の評価は取れなかっただろう。(「真」〜「J」は時代の評価
までは行かなかったが)
154名無しより愛をこめて:02/11/17 12:23 ID:m/bROD0f
>>153
戦闘中に柔と剛の形態をバンバン使い分ける戦い方としては
やはりRXの功績はでかいよね。
平成のウルトラやライダーに多大な影響を与えていると思うよ。
形態によって使う武器も変わるというのも。
155名無しより愛をこめて:02/11/17 12:35 ID:ji9PX7wb
しかしRXのなんの脈絡のないデザインのフォームチェンジは未だにゆるせん。
クウガもアギトもフォームチェンジしても原型を留めているからいいが、RXはまったく違うライダーになってしまっている。
あれはみんなどう考えているんだ?
156名無しより愛をこめて:02/11/17 12:45 ID:KzY2IUZ1
RXのあのデザインでクウガやアギトみたいに色変えするのは無理だと思うが
157名無しより愛をこめて:02/11/17 12:53 ID:5ie5Ucfy
>>155
作品の完成度というか美しさで言えばその方が良いよね。
RXはまあ、その名の由来の通り「試作型兵器」らしいから
いろいろ実験的で失敗も請け負ってくれているんだ(w

でもあの全く違うデザインというのも
初めて見たときの衝撃と、玩具を手にしたときの新鮮さは格別だと思う。
着せ替えみたいなフォームチェンジは手抜きを感じてしまう。
バーニングアギトとかはもの凄く画期的な気もするけど。

>>156
基本フォームが凄く特殊なデザインだからね。マッチョっぽいし。
スマートなシルエット造るとなると根本からデザイン変えないとダメだよな…

158名無しより愛をこめて:02/11/17 18:05 ID:JsK2SIh8
>>155
RX(全く違うデザインに変身)
ティガ(2色の色分けが1色に変わる)
ダイナ(体の色・パターンが完全に変わり、額の色がチョト変わる)

を経て、クウガでフォームチェンジのフォーマットが完成したのだ。
RXだけを見るとデザインの失敗は明らかだが、全くの無駄ではなかった。

これ結局、メカに依存しない単体ヒーローのプレイバリューを追求するバンダイ側の
試行錯誤なワケだが。
(マッハチェイング・パワーチェイングなんてのもあったっけ……)
159名無しより愛をこめて:02/11/17 18:17 ID:IbtuILec
RXは3形態カッコいいし、全く別のライダーだからこそクウガ、ティガ以上にそれぞれが個性のあるフォームチェンジが可能になったんだと思うよ。



160名無しより愛をこめて:02/11/17 18:28 ID:aHyT996G
RXが居なければ龍騎もなかっただろうと考えると
チャレンジ精神マンセーなところだがストーリーは面白くない
でもバトルとシチュエーションは面白い
161名無しより愛をこめて:02/11/17 19:30 ID:0snkPuJh
>>160
その「続けてみると駄目だが一話だけ取って見れば面白い」
というのはレンタルビデオ向きだなあ、と気付いた
ただロボ・バイオ初登場が1巻にまとめられていないのは見る側にとっては惜しい
162名無しより愛をこめて:02/11/17 21:08 ID:f7psop47
RXは全体の流れは別におもろないけど
毎回のアクションシーンと敵幹部の絡みが面白いよな。
クライス要塞内のやり取りが大好きだった。四大隊長が個性出ていて楽しい。
163名無しより愛をこめて:02/11/18 03:55 ID:Yv+x7oao
>>155
クウガも企画当初はRX以上に原形を留めないフォームチェンジだった
らしいけど、前例にRXがあったからやらなかったのかもね。
164名無しより愛をこめて:02/11/18 04:02 ID:UIrnr46e
実は高畑さんが主役だったと思う。
165名無しより愛をこめて:02/11/18 16:00 ID:0QQWZUSb
俺はRXぐらい原型をとどめないフォームチェンジの方がいいな。
色が変わるだけとか、形がちょこっと変わるだけでは
あまり「変わった」という気がしない。
「同じの持ってるでしょ!」と言われ、子供がおもちゃを買ってもらえない。
166名無しより愛をこめて:02/11/18 16:44 ID:Uu4txNNl
RXってただやられて変わるんじゃなくて蹴りをかまして変わったりするとこが結構よかった
小さいことだけどかなり違うんだよね
167名無しより愛をこめて:02/11/18 19:23 ID:1vc7eu0A
>>165
同意だな。
部分的に少し変化したくらいじゃそれ程見たとき驚かないし
何より「パワーアップしたぜぇ!!ぶっちぎるぜぇ!」って感じがしない(w
>>166
あれはスタッフのこだわりだと思う。
大抵は敵を蹴り飛ばしてから変身することで
「RXでも負けはしないけどロボライダーなら楽勝だぜぇ!おらぶっちぎるぜ!」
というこだわり。
168名無しより愛をこめて:02/11/19 02:48 ID:FQjkS+nt
>>167
ワラタ
騒がしい奴だなRXは。
水を浴びながら絶叫してバイオライダーになるところは
なんか知らんけどよく覚えてる。もの凄いぶっちぎれた叫びだったよ。
169名無しより愛をこめて:02/11/19 03:30 ID:c+8XwxL5
仮面ライダーには
怪人的要素が強いキャラと
ヒーロー的要素が強いキャラとの2種類ある。
怪人型が好みの人は BLACK 好き、
ヒーロー型が好きな人はRX好きに分かれる。

私は BLACK に軍配を上げるが、
楽曲はRXが抜群に良い。
血湧き肉踊るネ。
170大事な話 169:02/11/19 03:41 ID:c+8XwxL5
「初心者の質問」板で、
「RXは何の意味?」という質問がスルーされていました。
私も放映当初から気になっていたのですが、
公式見解はあるのですか?

私見
1 R=Return  X=未知数
2 R=ロボ   X=バイオ
3 マツダの自動車と関係がある
4 太陽と関連させたいが思いつかない

教えてください。
171名無しより愛をこめて:02/11/19 04:02 ID:IeqzjPTr
>>170
RXのRは「Reborn」で「生まれ変わり」。←もちろんBLACKのね。
Xは試作型の兵器によく用いられる名称。
新しい要素を盛り込んだ実験的なライダーなので「試作型」。
マジ話。
172169:02/11/19 04:02 ID:c+8XwxL5
ごめんなさい。過去レスにありました。

1 「カルトクエスト500・仮面ライダー編」(バンダイ・刊)より転載
  吉川PD自身が出したクイズとその答え
  Q、「仮面ライダーブラックRX」のRXという名前は、どんな意味が含まれているか
  A、R=ライダーのR、reborn(生まれ変わり)など各種の意味を含む
    X=試作兵器などに用いられているから

2  確かなネタでRXは「ライダー・エクストラ」だと読んだことがある。

中途半端だが、良しとしよう。
数字を2つ無駄にしてゴメン。m(_ _)m
173169:02/11/19 04:17 ID:c+8XwxL5
>>171の人 ありがとう。
しかし、十数タイプ目(数え方が難し)で「試作」とは?
剣はXが使ったし、
タイプチェンジも、S1の腕が全身に及んだと考えれば、既出。
新味は四輪に乗ったことだけか?
アクションも良かったな。地面を叩くとことか、伸身の宙返りとか。
案外、カッコ良かったんだな。
単なるウマ面ではなかったんだ。
174169:02/11/19 06:28 ID:OkE/3UEz
よーく考えたら、「試作」でないライダーはいないことに気付いた。
仮面ライダーって、全員がどこか実験的作品だね。みんなX付けないと。

じゃ、RXはどこが独自の「試作」なの?
175名無しより愛をこめて:02/11/19 21:37 ID:6rZE1lwF
仮面ライダーBLACKRBのほうがいいんじゃねー、ロボとバイオなんだから
176名無しより愛をこめて:02/11/20 03:46 ID:tUT7J8nG
>>169
>じゃ、RXはどこが独自の「試作」なの?

ぶっちぎるトコロだよ。
177名無しより愛をこめて:02/11/20 06:11 ID:1ONl2f06
>>169
主人公続投で新番組って段階で既に新機軸だと思うが。
敵の組織形態もメタルダー的だし。要はライダー自身というより番組的に
実験的要素が強いという事なんじゃない?
178名無しより愛をこめて:02/11/20 18:57 ID:hGAw5/wy
>主人公続投で新番組って段階で既に新機軸だと思うが。

イナズマン・・・
179名無しより愛をこめて:02/11/20 19:44 ID:XB9fRw0o
>>178
イナズマンは単なる「改題」だと思う。
現在出ている本などでも、イナズマンとFを別番組扱いは
殆どしていないよ。話数も一続きで数えられてるし。
180レッドキラー:02/11/21 00:26 ID:FN6A7XB1
剣を使うのが宇宙刑事だという意見は定番だが、
宇宙刑事の剣さばきは鮮やかだな。
RXは無骨で、「ぶっちぎってる」な。
181名無しより愛をこめて:02/11/21 09:06 ID:VAJ/7wjM
リボルケイン・・・
倉田どん、何て言ってるかわかりずらくて
「COBOL剣」って聞こえたよ(;´Д`)
182名無しより愛をこめて:02/11/22 07:44 ID:j4L98gQP
正確に言うとリボルケインは剣ではないんだけどな
183名無しより愛をこめて:02/11/22 13:48 ID:O6xIdjKn
BLACKの頃からだけどRXは特に声に凄みがありすぎる。
怪人より恐い声で
「ぶわあああああああああっっっっっっ○△■@×●!!!!許っっさん!ひとみタンの命を奪いサルとは!!」

184名無しより愛をこめて:02/11/22 14:19 ID:zgi7QihC
このスレDAT落ちしたんじゃなかったのね。
とりあえずがんがれ。
185名無しより愛をこめて:02/11/22 18:57 ID:eJDaLx39
>>183
しかも勘違い。変身までしてしまって後の祭り。
186名無しより愛をこめて:02/11/23 21:33 ID:EYqCqmqT
最終回はどうしても納得できなかった
何で怪魔界が滅びなくちゃいけないんだよ
187名無しより愛をこめて:02/11/23 22:02 ID:T+Ru1u8W
>>186に同感。
あちらの世界にも無辜の民がいるはず。
あまりにも身勝手な人間側の論理の押し付けだ。
というのは、20代半ばで見た人間の意見。
子供たちはどうだったのか?
188名無しより愛をこめて:02/11/24 02:44 ID:e2raSJGh
>187
本スレ見ても、さすがに手放しでブラボーって言っている奴はいないと思われ。
189名無しより愛をこめて:02/11/24 15:20 ID:VZp+wZ3X
悪評高い10人ライダーだけど好きな場面ってありますか?
190名無しより愛をこめて:02/11/24 15:25 ID:Dwoq0RTQ
>>189
本筋に合流する前の特訓シーン
191名無しより愛をこめて:02/11/24 18:40 ID:EykjJ4py
アリゾナのサボテンに友達と爆笑してたYOー。
192名無しより愛をこめて:02/11/24 20:13 ID:cvLE3B0r
ライダーの海外ロケほどいい加減なものはないからな…
(制作費との板挟みなのはわかるけどさw)
193名無しより愛をこめて:02/11/25 04:06 ID:OKUY0lC7
>>192
何故かクウガの最終回はホントに海外ロケだったらしいけど。
194名無しより愛をこめて:02/11/25 20:24 ID:QMhgANwS
ダスマダーは結局なんだったの?
195名無しより愛をこめて:02/11/26 02:44 ID:PYHMYE+o
アリゾナの小枝の固まりみたいなのが
転がったのは
あさはかな演出と思って笑った
196名無しより愛をこめて:02/11/26 15:22 ID:y4Jl8ub/
RXのフォームチェンジってどれも強そうなのがよかった。
197名無しより愛をこめて:02/11/27 14:51 ID:TbdA9niE
合成でなんとか腹の真ん中にリボルケイン刺して欲しかった
198名無しより愛をこめて:02/11/27 21:26 ID:yqdSiaNv
>>197
刺さるのは脇腹なんだよな何時も(w
ボスガンみたいな細身の相手だと刺さってるとこ見せないというのも
ずるい…
199名無しより愛をこめて:02/11/29 04:04 ID:g6Q0C640
RXスレにも似たような事が書いてあったけど、
BLACK・RX共々、相手がライダー(シャドームーン)だと弱点のベルトに向かって
一撃(サタンサーベル・リボルケイン)入れるよね。
ホントに容赦がないというか・・・・・。
200名無しより愛をこめて:02/11/29 04:05 ID:g6Q0C640
ぶっちぎるぜぇ!!
201名無しより愛をこめて:02/11/29 06:09 ID:5U7PuVC4
真の本編まだ?
202名無しより愛をこめて:02/11/29 08:55 ID:jg1I1fze
真をみてない俺に、1行で内容を説明してくれる神はいますか?
203名無しより愛をこめて:02/11/29 11:11 ID:NMZAngEG
なんか昔「G4はバイク乗ってないからライダーとは呼びたくない」というレスを見たが、
なら真はどうするんだ・・・
204名無しより愛をこめて:02/11/29 11:48 ID:FeOuRBFq
やっとこさ真まで行ったねえ。
さて、ここからが正念場だ。
205名無しより愛をこめて:02/11/29 14:38 ID:/EMZftIR
やはり脊髄引出しを語らないと・・・
206名無しより愛をこめて:02/11/29 22:52 ID:idPZis15
変身はびびった
207一号から龍騎は見てるが:02/11/29 22:55 ID:emOUL4/8
ライダーシリーズで唯一、真は見てませんが、
見とくべきですか、それとも見ない方がいいとか。
208名無しより愛をこめて:02/11/30 02:02 ID:kuFvtVEP
仮面ライダーというより「バッタ男の恐怖」もしくは「ザ・グラスホッパー」
だからと言ってライダーと認めないとかは全然思わないけど「真」ってのはなぁ。
209名無しより愛をこめて:02/11/30 21:24 ID:hLZfS8Ga
>207
俺も見る前は先入観で見てなかったけど、
見てみたら結構(・∀・)イイ内容だったよー。
210名無しより愛をこめて:02/12/01 22:05 ID:imsGsI4c
>202
めんタマひっくり返って第三の目がでて額から触角生えてぶはー。
211名無しより愛をこめて:02/12/02 02:22 ID:AssCbbN9
風祭真役の俳優さん(名前忘れた)って最初から作りものっぽい顔をしていたので
あの変身シーンに持って来いだとオモタ(w
212名無しより愛をこめて:02/12/02 14:28 ID:sM+ujON7
背骨抜かれた人は誰?
鬼塚って焼け死んだ人?
213名無しより愛をこめて:02/12/02 14:33 ID:AA8mpzox
ライダーにセクースはいらなかったと激しく思った。
まあ俺が真を見たときに子供だっただけなんだが。
214名無しより愛をこめて:02/12/02 17:56 ID:oefWHXhG
多分石ノ森御大が本当にやりたかった「仮面ライダー」
215名無しより愛をこめて:02/12/02 18:40 ID:B7ib6IoS
>211
風祭真役は石川功久さん。確かに笑顔の写真作り物っぽい感じがしますね。(w
>212
背骨抜かれたってのは覚えてないけど鬼塚はトラックと一緒に焼け死んだと思います。
うろ覚えですが・・。
216名無しより愛をこめて:02/12/02 21:01 ID:gfptYWCD
で真は面白かった?
217名無しより愛をこめて:02/12/02 21:04 ID:PuYU5z9z
バイクに乗らないからライダーといえないが、リアルに改造人間を表現したらああなるのだろ。
実際に1番最初の仮面ライダーも原作と全然違うしね。
俺は面白いと思ったよ。続編が見たかったよ。
218名無しより愛をこめて:02/12/02 21:19 ID:hQYVeuHZ
>>212
脊髄ぶっこ抜かれたのは豪島。
銃弾打ち込まれても何とも無かったスナイパーで、改造兵士レベル2。
219名無しより愛をこめて:02/12/02 21:34 ID:UTwLmyKE
本編の設定ではあの昆虫人間の姿の上に
一号みたいなバトルスーツを着ることになってたらしいね。
まさしくリアル仮面ライダーって感じなのでそれはぜひ見てみたい。
激しく萎えな予感はさておいて。
S.I.Cでやってくれないかなあ。
220名無しより愛をこめて:02/12/02 22:10 ID:dneuvogQ
『真』を作り出したのは、旧1号に心酔した世代(私もその一)のこだわり・怨念。
その怨念が形を変えて出てきたのが『龍騎』である
というのが、私の持論。

この論の詳細を書けるかどうかは、このスレの展開による。
221名無しより愛をこめて:02/12/04 01:53 ID:Hh022p4t
>220
折角だから詳細きぼん。
222名無しより愛をこめて:02/12/04 01:56 ID:LEDkcai0
しかし、学童誌の「ライダー・シン」はいただけない
223名無しより愛をこめて
>222
まー風祭真って仮面ライダーとしての別名がないので
アマゾン(本名は別にあるけど)がアマゾンライダーなのと
同じととってあげるしかない気が。