仮面ライダーSPIRITSを順番に語るスレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ZXも始まりますます絶好調のこのマンガ。
そんな今だからこそ名作ぞろいの第1部を振り替えよう。
ここは某スレと同じように1号から始まってスレが100行くごとに次のライダーを語ることにします。
ようするに
1〜100 1号編
101〜200 2号編
201〜300 V3編
301〜400 ライダーマン編
401〜500 X編
501〜600 アマゾン編
601〜700 ストロンガー編
701〜800 スカイライダー編
801〜900 スーパー1編
901〜1000 ZX編第1部
といった具合に各ライダーについて語り合いましょう。

2名無しより愛をこめて:02/08/26 09:40 ID:x2Yf9nht
てめぇらみたいなガキはどせヒマだろ?だったらこっちゃ来い (

夢を見ている人たち
夢を見れない人たち
夢破れた人たち
夢を叶えた人たち
夢を追いかけてる人たち
夢を諦めた人たち
そして
全ての馬鹿たちに送ります

『一炊の夢』

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/
3名無しより愛をこめて:02/08/26 11:47 ID:vExvotaK
滝の「あいつの夢を聞いたからさ」がカッコよかった。
本郷が登場した辺りからテンション上がりまくりだったなぁ。
4名無しより愛をこめて:02/08/26 11:50 ID:7NrhMPeI
マンネリー。
作者のオナニー。
どいつも同じような精神構造ー。
ゲストキャラとの絡みが余計ー。
5名無しより愛をこめて:02/08/26 13:55 ID:iR2eQ4er
スパイクがスペイクになっていたのは滝がタバコをくわえてたからですか?
6名無しより愛をこめて:02/08/26 14:06 ID:FPLzkKP8
>>4
ほんの少し同感。面白いことは面白いけど、話の構造は単純だと思う。

絵が奇麗で構成力が抜群で泣かせが上手いから、それにごまかされてしまう部分が
多い気がする。

でも、実力のある作家に二次作品を書かせるというのは、企画として面白いから、
この作品には成功して欲しい。
7名無しより愛をこめて:02/08/26 14:10 ID:8z4UMj+5
そのマンネリで単純な構造がいいのだ。
8名無しより愛をこめて:02/08/27 15:40 ID:jfyGKdMS
1号編なのに本郷の物語って感じがしなかったね
9名無しより愛をこめて:02/08/27 15:53 ID:l0NLDyFD
>8
だって、正確には滝編だろ、アレ?
10名無しより愛をこめて:02/08/27 16:02 ID:JYlCFmwb
連載当初からあった違和感の正体がようやくわかった。
人物の性格がテレビ版準拠でも石ノ森準拠でもなく、
村枝漫画のキャラのフォーマットそのままだからだ。
だからどの回読んでもどのライダーでも似たような印象しか受けない。
11名無しより愛をこめて:02/08/27 16:16 ID:bgVWDX+j
今月号見て、仮面ライダーSPIRITS
が完全に滝SPIRITSだとオモタ
12名無しより愛をこめて:02/08/27 20:45 ID:hUiP28/s
英雄であるはずの滝が窓際族にされたってことはFBIもショッカーやゲルショッカーと何か関係があったわけ?
13名無しより愛をこめて:02/08/31 00:17 ID:QA25UEet
>>11
滝は仮面ライダーではないが、仮面ライダーのSPIRITSをもっている男だから、
結局、仮面ライダーSPIRITSとは、滝の物語になっちゃうんだろうな。

>>12
普通の人が気が付かないところで暗躍している連中の事を知った、つまり
国家機密レベルの事を知ってしまった、って事でしょう。
もっとも、FBI高官のなかにもショッカーの協力者がいたという設定があるのなら
面白いけど。

しかし、こういう非常事態にいくら非番だったとしても、ああいう個人行動を
取っているようでは、干されても仕方がないような気もする(w

14名無しより愛をこめて:02/09/01 22:17 ID:nW7uO1bV
つーかあの第1話を見たときはこれがZXのストーリーだなんんて微塵も思わなかったな。
15名無しより愛をこめて:02/09/02 01:32 ID:sF6qoxVS
滝の奥さんがでたら、おもしろかったのに。
16名無しより愛をこめて :02/09/02 19:41 ID:tAEueFGc
皆さん冷静な分析されますね、感心です。

関西では深夜、OVAになったブラックジャックやってるんだけど、
なんとなく村枝節の底に出崎、杉野コンビの一連のアニメを見るような
感じがします。(私はSPIRITSしか知らないのですが)
17名無しより愛をこめて:02/09/04 21:34 ID:wA//IEpc

プクプクー
      ,.,,,.,.,,,           ∧_∧
   ,,;;""    "";; <ほしゅ  (∀`  ) 
  ミ ・ д ・   .ミ ほしゅ!  ⊂   ヽつ
  ミ        ミ        (⌒ヽ  )
   '';;;;.,    ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
     '''''''''''''''             シュゴー

18名無しより愛をこめて:02/09/04 23:38 ID:PUvwWb8+
単行本2巻を購入しますた。
なぜ、ライダーマン編はタイトルに
<前編>とあるのれすか?
19名無しより愛をこめて:02/09/05 00:48 ID:iXh07Ok2
>16
村枝氏の年齢(今年35歳になるはず)からいって、幼児期には
「仮面ライダー」、少年期に「サイボーグ009」とともに、T
Vアニメ版の「あしたのジョー2」の洗礼を受けたに違いないと
思う。
20名無しより愛をこめて:02/09/05 12:56 ID:Rk+3jM5e
>>18
編集側の間違い。重版以降は無くなってるよ。
21名無しより愛をこめて:02/09/06 13:54 ID:FAI1x/X1
救済age
2218:02/09/06 23:16 ID:qWrU3Csr
遅レスすいません。

>>20さん、ありがとうございました。
23名無しより愛をこめて :02/09/08 21:35 ID:JFjtzQJp
>19
個人的には「エースをねらえ!(劇場版)」だけども、
まあライスピもBJも短編にまとまっていて
泣かせドコロ、見せ場がはっきりしていて良かった、よな?
24名無しより愛をこめて:02/09/08 21:42 ID:UHURb/50
今となっては本郷の活躍が少なすぎです、遅くなった理由なんかが今後
伏線として描かれるのならともかく本郷のアフターストーリーは
ぜひ見てみたいものです。
25名無しより愛をこめて:02/09/08 22:15 ID:4xciqsud
>>24
ゲルショッカーの頃の本郷の出番なんて、あんなモンだったよ
26名無しより愛をこめて :02/09/09 00:08 ID:PjKu7MJN
藤岡の人気が出て、他の仕事が多くなってライダーに登場する時間がなくなって
しまったんだよね(w

人よか遅れて来る上に人よか先に行っちまう嫌なヤツ(w
27名無しより愛をこめて:02/09/09 00:11 ID:BuJDZLdt
居合いやら、空手やら、マスクを脱いでも一番強いのでは。
28名無しより愛をこめて:02/09/09 00:14 ID:PjKu7MJN
ん〜どうだろ。
実戦の強さ、てぇことを考えたら、元自衛隊員の高杉氏の方が強いのでは。
29名無しより愛をこめて :02/09/09 19:56 ID:UE3jnF+d
>28
だのにちっともそうは見えない、なんて奥ゆかしいんだろうね(w
30名無しより愛をこめて:02/09/09 20:09 ID:bpihYZXy
空手といえば宮内御大も有段者じゃなかったっけ?
31名無しより愛をこめて:02/09/09 23:15 ID:zOnocFBr
それを言い出したら、ほとんどの人がそうだろ。
佐々木さんも柔道・空手で段位を持っているらしいし、村上さんも柔道有段者だと聞いたことがある。

速水さんなんか、高校時代、柔道で大学への推薦が決まっていたぐらいの人らしいよ。
32名無しより愛をこめて:02/09/09 23:18 ID:7hsEWLNf
折れも持ってるYO!(マッスル)
33名無しより愛をこめて:02/09/09 23:35 ID:yxV/sEba
ZX編が終ったらヨーロッパ時代の1号、2号誕生なんかをやるそうです。作者談。しかし未確認情報
34名無しより愛をこめて:02/09/09 23:44 ID:viXyubEM
一条「五代雄介! 未確認が出たぞ!!」
35名無しより愛をこめて:02/09/09 23:52 ID:lVH2rPll
カラー見開きの1号の変身シーンはよかた
36名無しより愛をこめて:02/09/10 15:49 ID:YyGXIlxg
一号と二号のどちらが強いか、この二人の勝負がみたいんだが、描いてくれないかな
37名無しより愛をこめて:02/09/11 00:05 ID:6rdMaG6B
前から思ってたんだけどただのカメラマンである一文字が風見四郎の改造手術で
なにを担当してたんでしょうか?その辺りの描写もキボンヌ。
38名無しより愛をこめて:02/09/11 08:11 ID:Q9xkIKtr
改造手術を撮影
39名無しより愛をこめて:02/09/11 10:19 ID:KAD9kPvO
一号「メス」
二号「ハイ」

一号「汗」
二号「ハイ」

一号「ガーゼ」
二号「ハイ」
40名無しより愛をこめて:02/09/11 10:33 ID:Aiq36rHq
一号「完成だ・・・写真」
二号「はいチーズ」
一号・風見「ニコッ」
41名無しより愛をこめて:02/09/11 17:26 ID:M38seCj6
滝ライダーって実際強いのか?
42名無しより愛をこめて:02/09/11 17:32 ID:sPwnYO7b
滝自体が、鬼のように強いからな。
43名無しより愛をこめて:02/09/11 17:40 ID:fZsxR7Jz
銃火器抜きなら滝ライダー>>氷川のG3(アギト)のような気がする。
さすがにG3−X>滝ライダー のように見えるけど(特に防御力)。
44名無しより愛をこめて:02/09/13 22:54 ID:k1mMfb3I
A10のバルカンが効かない奴らに、ライダーマンと滝が行っても邪魔になる気がする。
45名無しより愛をこめて:02/09/13 23:23 ID:oPB43C8U
滝はともかくライダーマンは邪魔にならんだろ。
つーか行かなきゃアメリカはやばいことになると思われ。
46名無しより愛をこめて:02/09/14 01:52 ID:pGmWKoXn
「客演時のライダーマンは強い!これはもはや常識!」
47名無しより愛をこめて:02/09/14 13:37 ID:likEa76a
蝙蝠怪人って強かったのか?
それとも1号が強すぎただけ?
48名無しより愛をこめて:02/09/14 16:40 ID:2r/Cmxgz
仮面ライダーが戦車砲まで打ち返すとは思わなかった。
やっぱり1号2号とも強いというより「異様に頑丈」なんじゃなかろうか?
49名無しより愛をこめて:02/09/14 17:06 ID:ZN+aTZ+L
家電も昔の方が頑丈だったりするからな
50早川ゲン:02/09/14 23:57 ID:AvqURGAy
>>47   村枝のひいき

>>48   ストロンガーの立場って・・・
51名無しより愛をこめて:02/09/15 00:03 ID:o75USBGs
なんでキャラクタが皆、同じ顔をしているのか教えてください。
52名無しより愛をこめて:02/09/15 00:09 ID:h4TSgSNO
皆さん顎が長すぎます
53早川ゲン:02/09/15 00:54 ID:F4vQtzWj
>>51   長谷川裕一にも同じことがいえるなあ・・・


>>52   風見ハア・・・ハア・・・カコヨスーギ!! 
54名無しより愛をこめて:02/09/15 15:14 ID:uXiT4Pch
俺達のフィールドの顔に置き換えて読んでるよ。
でもライダーマン以降あんまりおもしろくない・・・。
ストロンガーとライダーマンのバイクがあまりにも悲しすぎ・・・。
55氷川 誠:02/09/15 15:34 ID:FG2yt1kZ
>>52
いーえ!そんなことはありません、アレが標準なんです!!
56名無しより愛をこめて:02/09/15 15:34 ID:R4ITVD6S
>>52
実は皆G3に変身します。
その後、愛の嵐に巻き込まれます。
5756:02/09/15 15:44 ID:R4ITVD6S
微妙にかぶった。
58名無しより愛をこめて:02/09/16 00:15 ID:4tqMbehk
>>51
それは言わないお約束でしょ。
しかも、ライダーって最初の7人は顔のパターンが似てるしね。

>>54
話のパターンが同じだからね。
自分も、2巻以降はちょっと物足りなくなってきました。
59名無しより愛をこめて:02/09/16 13:18 ID:Yu/z8hho
あれって1号編なのに本郷の出番がアレだけでいいのか?
60名無しより愛をこめて:02/09/16 13:33 ID:M/9jaNRg
>>59
物語って出演時間より演出だから。
待たせて待たせて登場、しかも滅茶苦茶強い方が目立つ。
61名無しより愛をこめて:02/09/16 17:40 ID:EFouxYDp
今月号もそうなんだが、スカイライダーって人助け専門か?
一人で悪党どもを皆殺しにできないのか・・・・。
テレビはV3以降見てないけど、ブラックはなぜ仲間はずれなんだろう。
62名無しより愛をこめて:02/09/16 19:17 ID:rtjwSfV/
>>59
出番は少なくとも、その話のテーマを表現する役目をするのが主役。
ライダーには「人類の平和と戦う戦士」と「異形にされた若者の哀愁」が
あるわけだが、「俺は相変わらずさ」と言うことでそれを表現している。
滝にあるのは前者。「信ずるものに裏切られた若者の鬱屈」はあったけど。
63名無しより愛をこめて:02/09/16 19:18 ID:rtjwSfV/
ああ、すでに>>60が書いてたか。
64名無しより愛をこめて:02/09/16 21:09 ID:UqBZ1n4L
>56
神敬介は13年前にすでに愛の嵐ではありませんが華の別れに巻き込まれていますね。
65名無しより愛をこめて:02/09/16 21:54 ID:8GVmN9wu
いつまで待ってもブラックはやりませんか?
66名無しより愛をこめて:02/09/16 22:49 ID:TtBzXQO3
皆さんは変身前の顔の見分けがつきますか?
67名無しより愛をこめて:02/09/16 23:06 ID:frbAg4LD
つくよ。ってかかなり描き分けはされてると思うが。
68名無しより愛をこめて:02/09/16 23:23 ID:p20IyaFa
まあ、強いて言うなら神・筑波・沖あたりは同系等だとは思うが
区別できないってほどじゃあないな。
69名無しより愛をこめて:02/09/17 00:00 ID:LF4N3Pj5
辻と加護よりは見分けがつく。
70名無しより愛をこめて:02/09/17 00:09 ID:PSZ14IAz
>>69
辻と加護っていうのは、誰のストーリーに登場するのですか?
連載で出て来ました?記憶にないのですけど・・・
71名無しより愛をこめて:02/09/17 00:16 ID:C77bUNNp
>70
ライダーマン編に出て来たチンピラ二人組だよ
72名無しより愛をこめて:02/09/17 00:18 ID:azvNOde5
ここでさらにボケて!
73名無しより愛をこめて:02/09/17 00:18 ID:DN0ROEZT
>>71
宇宙で浮遊してた二人だろ
74名無しより愛をこめて:02/09/17 00:21 ID:0hPw9Nq5
>70
ゼクロス軍団のハゲとロン毛だったよ。
75名無しより愛をこめて:02/09/17 00:47 ID:d9rKFnkC
マジか?もちろんネタだよな? >70
76名無しより愛をこめて:02/09/17 01:15 ID:j0VCHSpW
お前ら何ウソ書いてんだよ!!!!
2号編に出てきたゲリラのふたりだろ!!!!
77名無しより愛をこめて:02/09/17 04:23 ID:ii1nFMsC
盛り上がってまいりました!
78名無しより愛をこめて:02/09/17 12:10 ID:HDtHIk+S
ブラック編にでてきます。
79コギャルとH:02/09/17 12:12 ID:oH3m74ch
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
80名無しより愛をこめて:02/09/17 15:40 ID:/Y3k7YGi
多分、SPIRITSでライダーに出会った人は知らなくて当然なんだが、辻と加護とは、本郷と滝が作戦中に好んで使っていた偽名です。つまり、本作品に置いては、一話の本郷と滝を指します。
81名無しより愛をこめて:02/09/17 15:47 ID:0hPw9Nq5
>>70
そろそろ本当の事を言うと、水城涼子と霧子の別名だよ。
82名無しより愛をこめて:02/09/17 15:52 ID:zrVIaMoJ
もう誰も信じられないよ(泣
83名無しより愛をこめて:02/09/17 16:10 ID:haZn+z5i
>>82
嘘を嘘と見抜く、爪と牙を持て
84名無しより愛をこめて:02/09/17 22:06 ID:5Ai3MtWG
ライダーマンのドリルアームってあれは電源コードが必要じゃなかったか?
テレビで見ていてそんならただの工事用のドリルがましだと思った記憶があるのだが。
勘違いだっけ?
85名無しより愛をこめて:02/09/17 22:58 ID:2ChvaTp8
>>84
バッテリーがあがってた。
コンセントじゃなくて、電源が必要だったんだけど
妙な方向に解釈されてる罠。
86たしかに電源が必要です。:02/09/17 22:59 ID:p23xpxMh
スマン、僕の一言で変な方向へ話がすすんでしまったようで・・・まさか2chに来る人間で辻と加護で通じないヤツがいるとは・・もしかして >>70は海外からの書き込みか!?
87名無しより愛をこめて:02/09/17 23:07 ID:5i+Vc4LW
>>85
IDが2ちゃんねる。おめでたう。
88名無しより愛をこめて:02/09/18 02:02 ID:XjQ0xXo0
>86
>まさか2chに来る人間で辻と加護で通じないヤツがいるとは
辻と加護というのは、2ちゃん管理者さんですか?
89名無しより愛をこめて:02/09/18 11:13 ID:7pa7iQCN
あの頃の1号は改造サイクロンだったのに何で新サイクロン?
90名無しより愛をこめて:02/09/18 22:19 ID:46esulid
そういえば旧サイクロンはどこに処分したんだろう?
中古バイク屋?
91名無しより愛をこめて:02/09/19 14:36 ID:XHxc3Qr+
改造サイクロンより新サイクロンの方がカッコいい!
92名無しより愛をこめて:02/09/19 14:50 ID:iqcnQPGd
>>89
あの頃ってどの頃だよ?
93名無しより愛をこめて:02/09/19 14:55 ID:5zgdocA9
改造サイクロンはマヌケだべ
94名無しより愛をこめて:02/09/19 20:56 ID:/lJzC7NH
旧サイクロンと改造サイクロンって違いは何?知らんけど。
95名無しより愛をこめて:02/09/19 20:58 ID:VENFwlmU
>>94


改造
か、という違いです。
96名無しより愛をこめて:02/09/19 21:00 ID:Ly4yLdq0
改造サイクロンは確かオフロード用だったよね?その辺があいまいなんだが、>>96。当たってるよな?
97名無しより愛をこめて:02/09/19 21:08 ID:Ly4yLdq0
>>96>>98
98名無しより愛をこめて:02/09/19 21:27 ID:5zgdocA9
ttp://www3.justnet.ne.jp/~t-shiba/rider/49.jpg
これが旧
ttp://www3.justnet.ne.jp/~t-shiba/rider/121.jpg
これが改良

改良の方はカウリング?が無くてマヌケに見える。
旧のほうはめちゃめちゃ運転しにくかったらしいがなんというか重みがあってカコイイ。
99名無しより愛をこめて:02/09/20 20:16 ID:Rj20nrjN
電光ライダーキックはすごい意外だった
100名無しより愛をこめて:02/09/20 20:18 ID:G+L6mnbw
うんこ
101名無しより愛をこめて:02/09/20 20:19 ID:FMBmOZqU
でも、あの時の声納屋六朗氏なんだよな、で1号編終わり(ゴメン)。
102名無しより愛をこめて:02/09/20 20:21 ID:Rj20nrjN
お・れ・は・み・か・た・だ
103名無しより愛をこめて:02/09/20 21:26 ID:AdXx3KfR
誰もが「滝!! 滝 和也か!!」のコマには突っ込んだ筈。

お 前 、 誰 や ね ん ! !
104名無しより愛をこめて:02/09/20 22:11 ID:JnzRFiiy
   バ
    〜
     レ
      〜
       タ
        〜
         カ
          〜
105名無しより愛をこめて:02/09/21 00:52 ID:5+lW/D+B
まあ、でも他の人も似てないよ。
ヘアスタイルとか本郷だったら眉とか「記号」が同じだから
似てるように見えるだけ。

後、何故か隼人は2話の場合、コマごとに顔が変ってしまっているんで、
余計似ていないのが目立つ。

自分的には、「受け継がれる魂」のラフスケッチの顔が好みなんだが。

106名無しより愛をこめて:02/09/21 01:11 ID:3WBf2sVM
>>105
子供達を笑わせようと指でひん曲げてる顔の方が似t(パァン
107名無しより愛をこめて:02/09/23 00:24 ID:zpsyFp7B
今のところ、2号は2部のストーリの中では、いい位置をとっちゃってるね。
しかたがないか。
108名無しより愛をこめて:02/09/23 00:48 ID:QpZHb2bL
>106俺もそうオモタ(w

でも、全般的に石森版よりは似てるからいいんじゃ?

ちなみに一番似てると思うのって誰?
俺的にはライダーマソ

109名無しより愛をこめて:02/09/23 08:53 ID:/uL5iGLU
似てる似てないはともかく、本郷に一番力は入っていたように思う。
内容の濃さではライダーマンだが、アマゾンとスーパー@前後はぜんぜん面白くなかった。
単行本Aは買う気がおきない・・・。
110名無しより愛をこめて:02/09/23 10:45 ID:lF+/+RvA
ライダーマン似てるよね〜。
村枝はサービスで、後期大門豊の変テコな格好もさせてくれないかな。
ネクタイにジャンパー、ヘルメット。工務店のオッサンみたいな奴。
111名無しより愛をこめて:02/09/23 10:47 ID:5bRJKb4t
結城丈二にてるなーと思って読んでたんだが
変身したらもっと似てたのでワロタ。
112名無しより愛をこめて:02/09/23 11:12 ID:Huptdmuh
旧サイクロンと改造サイクロンは劇中では同一車として扱われているんだよね。
その辺どっちに統一されるのか見てみたかったなあ。

あ、カブトローもアクション用は別マシンか。
113名無しより愛をこめて:02/09/23 13:16 ID:nJ7Ko0va
山口さんは鼻筋が通っていて端整な印象を与えるから、絵に描きやすいんじゃないかな。
村枝はもともと人物の顔を顎の尖った細面に描く傾向があるから、
丸顔の佐々木さんを描いた場合、特に違和感を感じてしまうんだろう。
山口さんは村枝絵の結城より、顎に肉あるよ。

一番自分がビックリしたのは、風見だね。宮内があんなお耽美な美形だったか?
114名無しより愛をこめて:02/09/23 13:21 ID:G090G7LG
まあ「演じた役者」に似せなくてもいいじゃん。

>>109
スパー1おもしろくなかった?
俺、月のうさぎのくだりでグッと来たんだけど・・・歳かな・・・
115名無しより愛をこめて:02/09/23 14:04 ID:KUGSmkA4
>>113
見方によっては。初期のイメージなら「わりと」違和感無い。
映画の時とかはちょっと・・・
116名無しより愛をこめて:02/09/23 14:26 ID:5OwWOM0F
似てない、といえば神敬介が最強だと思う。
でも、キャラクターイメージを掴んでるので全然オッケー。
117名無しより愛をこめて:02/09/23 14:56 ID:GP1uSwsm
スパー1は両手を刺されていたはずなのに、残ったのはグローブのみ。
変わり身の術?と思ったところで俺は萎えた。

ハーレーは月へ置いてきたままかと思うとモタイナイ・・・。
118名無しより愛をこめて:02/09/23 15:00 ID:4eZb7SJr
>>117
冷熱ハンド、中身も入ってたよ。確認してみ。
119人妻ロイド:02/09/23 15:04 ID:T6ygFqbU
>>114
>俺、月のうさぎのくだりでグッと来たんだけど・・・歳かな・・
私も同じですわ……お互い年ですかしら……
120名無しより愛をこめて:02/09/23 15:13 ID:oZYkGatR
あれ手袋じゃなくて、手の部分が切り替わるんじゃなかったか?
で、使われてないハンドは腰の所に格納されてると。
どういう理屈かは解らんが(藁
121名無しより愛をこめて:02/09/23 15:55 ID:mCCo+ruO
「正義 仮面ライダー2号」もよかったな。
後編は燃えた。全部が見所って行ってもいいかも
「お前たちは人間だ」って量産ZXを倒していくとこもグッときた。
そんで最後の「お・れ・は・み・か・た・だ」もう燃え尽きちまった
122名無しより愛をこめて:02/09/23 16:15 ID:ehl8Sm5D
>>114,119
自分もええ年なんだけど、スーパー1の話は面白くなかった。
というより、自分にとって面白かったのは、1,2話で、
後はその焼き直しとしか思えない。

でも、絵は抜群にいいよね。自分が感心したのは2話前編の最後、
「正義 仮面ライダー2号」と言うシーン。抑えた2号の怒りが伝わってくる。
表情もないもない仮面の姿を描いただけで、よくこれだけのものが表現できるものだ。
123名無しより愛をこめて:02/09/23 16:21 ID:Igig2oAd
改造された悲しみ、怒りが端的に出ていたのが2号。
逆にそれが非常に薄かったのがスーパー1とアマゾン、スカイライダー。
また、弱者がはっきりとしていたからね。
敵との戦いと比べ、弱者を守って戦った。というのがポイントが高い。



でも、スナック入り?、コンビニフィギュア・・・全然買ってない。
誰か買った?
124名無しより愛をこめて:02/09/23 20:03 ID:oDSTa9ge
2号編は、>>123の言うとおり、
改造された悲しみ、怒りとか、
敵と戦うのではなく、弱者を守るために闘うのがライダーの戦い、といった話の他、
心を傷つけられた人を癒すために闘い、その戦いを通じてライダー自身も癒される
という、かめすぴ各話のテーマが皆入っているよね。ま、「素晴らしい性能」と
「軟弱で脆弱な精神」の持ち主こそ、ライダーと言うわけか。

そのほかにも、自分が一番気に入ったのは、
前編で隼人が戦争と言う巨大な悪の前には、ライダーの力も役に立たず、
スランプに陥っていた箇所。事件を解決しても問題は解決できず、
週に一回のこのこと現れて芸を見せて敵を追い払う事しかできない
「機械仕掛けの神」の限界を見せて、この限界を隼人はどうやって乗り越えていく
のだろうと思った。だから、後編で2号が自分達のために戦っているのを見て、
子供達が笑顔を取り戻し、それをみて、再び新たな戦いに向かう、という展開が
説教臭い上に安直な感じがして、ちょっとがっかりした。しかし、それも、あの
「やっと笑ったなあ」の顔が実に良いので許したが。
125名無しより愛をこめて:02/09/23 20:21 ID:j3q1mtCP
「お・れ・は・み・か・た・だ」って語りかけたときの一文字の表情イイよね。
何気に力の2号が強調されてたのもよかった。
あの見開きいっぱいのライダーパンチはカッコいい。
126名無しより愛をこめて:02/09/23 21:49 ID:BJfnxOO7
個人的な話をすれば、幼房だった頃、見ていた印象でいっても、
実は1号よりは2号の方が印象深かったんだよね。
なんか2号の方が子供のヒーロー然としてて。

子供の頃は変身ごっこはだから2号の方をまねしてたらしい。
第2話は、そんな昔の子供心をくすぐってくれたから結構好きだな。
忠実な変身シーンも結構好き(あのシャッターがカシャってあく所とか)
127名無しより愛をこめて:02/09/23 21:52 ID:BVcHEt2i
>>123
スーパー1本編見てないでしょ?
一也は自分から望んで改造人間になった。
改造された悲しみや怒りなんてあろうはずがない。
128名無しより愛をこめて:02/09/23 21:55 ID:xHSVYpGM
>>127
SPIRITSでは、その未来を信じる一也のまっすぐさも上手く描かれてたね。
村枝すげえや。
129名無しより愛をこめて:02/09/23 22:07 ID:mAPhgcKf
真美さんが赤いマフラーしてるのも芸が細かかったな
130名無しより愛をこめて:02/09/23 23:18 ID:FYoHMryL
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〃∩ ∧_∧  |  実を言うと、大怪我しているくせにわざわざ高い所に
   ⊂⌒( ・∀・)< よじ登って、クモ男踏んづけて「やなこった、六角形」 
     `ヽ_っ⌒/⌒c |と言っている二号萌え。やっぱりバカとヒーローは
             高い所にでないとな   
131名無しより愛をこめて:02/09/23 23:22 ID:94SaXAiN
>128
TV版でうざく感じたジュニアライダー隊が、SPIRITSのスーパ
ー1編では必要な存在だと思わされた。
オレがスーパー1編で村枝さんすげぇって一番思ったのはそこだったり
する
132名無しより愛をこめて:02/09/24 02:36 ID:raAoGOil
風見の見所というと、大量の爆発の中をバイクで走破するシーン。
これが再現される可能性はあるんですかね?
133名無しより愛をこめて:02/09/24 17:07 ID:APPl6rYV
>>132
関係ないけど、ハリケーンよりサイクロンシリーズの方が格好良いと思わないですか?
V3以降のバイクはデザイン面が・・・。
カブトロウって、デザインはタロウのラビットパンダなみに  ヘ   ン!!
その点平成ライダーのバイクは◎!(龍騎は例外)
134名無しより愛をこめて:02/09/24 19:15 ID:lo8iv51K
おまえら、V3の話は>>201以降にして下さい。
135133:02/09/24 19:30 ID:APPl6rYV
は〜〜〜ぃ。
136名無しより愛をこめて:02/09/24 19:55 ID:XAycvSqW
俺からも言わせてもらえば、スーパー1の話は801以降で。
137名無しより愛をこめて:02/09/24 20:14 ID:mfY3U/GY
真美たんは一文字が好きだったのですね
138名無しより愛をこめて:02/09/24 21:20 ID:Z78e5XBM
そしてその愛を受け入れられずに苦しむ一文字…
まるで原作版008のように(;´Д`)
139名無しより愛をこめて:02/09/24 22:37 ID:BpjLFHwt
正直2号ライダー編が一番燃えたね、キャラの印象でゆうと一文字が一番
薄いような気がするんだけどそれが逆にライダーのテーマを体現させるのに
新鮮味があったかな?
140名無しより愛をこめて:02/09/24 22:44 ID:wi1qTnRy
兄貴の思い入れの強さも影響してるのかな。

正義  仮面ライダー2号

かっこよすぎ。
141名無しより愛をこめて:02/09/24 23:07 ID:0b37RCXP
>>139
というより、ただ単に作者が2号ファンだから、つー気もするが

>>138
ソレみたいね。隼人と真美だったら、004や008みたいに湿っぽくならないだろうし
142人妻ロイド:02/09/25 06:31 ID:kEFLJ/Ou
なにげにふと思ったのですが、ストロンガー編ってタックルのことばかりではなく、
藤兵衛さんが引退した理由も村枝先生なりの解釈として表現してますわよね?
小林さんはスカイで出演打診されたきに「ライダーは卒業した」とおっしゃったそうですから
スカイ以降に藤兵衛さんが出ない理由付けもこれで描かれたと思うんですが
暗黙の了解でしたかしら……
143名無しより愛をこめて:02/09/25 17:30 ID:3g63Y4fA
>>124
あの最後の子供達の笑顔を見て「やっと笑ったなあ」と言った後に
子供達に抱きつかれ、大ケガしているところに触られて、
「こいつらの方がクモ男より怖い」と飛び上がってしまう隼人を想像してしまった。
144名無しより愛をこめて:02/09/25 20:28 ID:W0bBVQX1
すまん008ってどんなヤシだった?
4はドイツ人だが8はインディアン(ネイティブアメリカン)の人か?
145名無しより愛をこめて:02/09/25 20:30 ID:gC51ZVG2
>>144
アフリカの、ど…いや、黒人。
水中用サイボーグ。インディ…ネイティブアメリカンは005。
146144:02/09/25 20:37 ID:W0bBVQX1
>>145
ありがとうございますた。
008=Xライダーの能力ですね。
・・・・・・・力の二号は005かな?(力だけはありそうだし)
残った7人は皆さん勝手にやっちゃってください。
147名無しより愛をこめて:02/09/25 21:01 ID:u1JbuX57
原作版なら、004=新命明=風見志郎…絵が似てるだけ。
148名無しより愛をこめて:02/09/25 21:31 ID:fNfcBc0B
2号と1号は同じ術式で改造されたんだろうに、
どうして手術痕が違うのだろうと思っていたが、第二話前編で、
これは涙の痕だとわかった。
1号の痕は歌舞伎の隈取と同じ=怒りの表情の時の筋肉の動きだけど。
社会悪への怒りと弱者への悲しみの表現だったんだ、とSPIRITS見てやっとわかった。

理性的な1号と違い2号はブチ切れかかる事が多く、それだけに1号より痕が
浮かび上がる事が多く、自分が人間でない事を思い知らされる事が多いだろうな。
しかし、2号はあの程度で痕が浮かび上がるようでは、
社会生活はできないのでは?もうちょっと冷静になりましょう。
149名無しより愛をこめて:02/09/25 21:39 ID:HK5pEQ9G
spirits以外にも、「仮面ライダー〜誕生1970」って本がこの前出たけど
これと読み比べてみるのもいいよ。
2号は冷静だよ。そして、あの時はかなり感情が高ぶったんだと思うけどね。
150名無しより愛をこめて:02/09/25 21:52 ID:cz6BFlv1
>>149
君の言う「仮面ライダー〜誕生1970」とは、
「仮面ライダー〜誕生1971/和智正喜・著」という小説本のこと?
151名無しより愛をこめて:02/09/25 21:54 ID:HK5pEQ9G
あ、それそれ。うん。図書館から1ヶ月ほど前に借りた。面白かったyo。
152名無しより愛をこめて:02/09/25 23:03 ID:U2gJAYqU
>>149
そうだね。確かにあのシーンは戦闘が起こって腹を立てる前に、
ライダーのショッカー怪人にすぎない外見から、子供達に誤解されたときの回想が
入っていたから、あの時は、既にかなり神経が高ぶっていたんだろうな。

「誕生1971」の「ハヤト」は2号なのかなあ。
確かに、どことなくTVの一文字隼人を連想させる描写は多かったけど。
自分としては、続編でライダー2号ではなく、
S.M.R.の完成体としての一文字隼人を出して欲しい。
で、ライダーVSS.M.R.の死闘を繰り広げる−−−と。

TV版の一文字隼人は外交官の息子という上流階級の出身だから、
ショッカー幹部のS.M.R.であり、同時にオモテの世界でも支配者的立場に立つ
ことが期待されている人間として登場してくれたらなお嬉しい。
153名無しより愛をこめて:02/09/26 01:06 ID:4nIU3sjV
>>142
「あいつは世界を救える男だぜ こんな所で炊き出しやっている場合じゃないだろう」
と滝がいうシーンがあるね。しかし、それが本来の彼の姿。
こんな所で炊き出しやって、真美や子供達とともに殺されていくのが、
本来の隼人の運命だった(これは例だよ。ライダーにならなかったらあの場に
いなかったもしれないとは言わないで欲しい)。

ライダーは親友からも本当には理解してもらえない。
で、おやっさんはそれに気付いて、ライダーの育ての親として彼らを戦場へと
送り出していたのは正しかったのか、自分は本当に彼らを理解していたのか、
それは彼らに無理を強いていたのではないか、それは彼らの人格を否定して
別なものへと改造しようとした悪の組織と同じ事をしてしまったのではないかと
思い、「おやっさん」を引退しようとした。しかし、若い滝はまだそれに
気がつかない・・・でいいかな。
154名無しより愛をこめて:02/09/26 22:18 ID:OWG6L0rF
今考えたんだが、
本郷=生化学者兼レーサー=ショッカー製
一文字=カメラマン(ジャーナリスト?)=ショッカー製
風見=フリーター?=半ショッカー製(ショッカーの知識で改造されたのか?)
ライダーマン=おそらく特許持ち科学者=パワード・バイ・デストロン?
神=フリーター?=父親手製
アマゾン=野人=改造されてるのか?魔力か?

これ以降はドラマ見てないから解らないが、昔の方が仕事を持っているな。
戦いが終わったら、裕福な生活が出来そうなのは結城だけか?部品の確保が難しそうだ。
155名無しより愛をこめて:02/09/26 22:22 ID:ZW8AfaF+
風見も神も大学生だよ。
156名無しより愛をこめて:02/09/27 00:22 ID:zObP+qJp
>153
藤兵衛は一度もライダーたちを戦いに送り込んだことはない。
戦うことを決意したライダーを育てただけだ。
「懲りたんだ」というのは、ライダーたちを戦いに向かわせたのが
正しかったとか間違っていたとかではなく、自分が深く関わること
によって、結果的に娘のように愛した人間を失う辛さを味わったこ
とからくるものだと思う。
再び自分が戦いに参加したら、愛する人間の死に様をまた間近で見
るかもしれないことを藤兵衛はおそれているのではないだろうか。

彼らが戦わずにはいられないことを藤兵衛は誰よりも知っている。
でも誰かの死を間近で見るかもしれないから共に戦いたくはない、
といったスタンスだとオレは感じた。
157名無しより愛をこめて:02/09/28 22:09 ID:GIb13ZyZ
2号の戦闘シーンはよかったね。
しかもあんな細かく書いてるんだもんなあ
もう脱帽だよ
158名無しより愛をこめて:02/09/28 23:29 ID:yms/1OSs
1号がほぼ完璧な存在として描かれた後であの2号の描かれ方、
ライダーのキャラの掘り下げをすべてやってしまったって感じだね。
159名無しより愛をこめて:02/09/29 12:55 ID:/e6IWtNE
一文字の「よろしく頼むわって伝えておいてくれよ」ってセリフあったけど、こういうセリフでもやっぱ本郷と一文字っていいなって思った。
160岩のような瓦斯:02/09/29 23:30 ID:IwnO5Ufk
でも、発見された死体の『銃でも刃物でもない 力まかせに 引きちぎられた様な・・・・』
のくだりは何処かで読んだ、隼人がショッカーを追うきっかけとなったベトナムでの出来事をなぞってるね。
161名無しより愛をこめて:02/09/30 11:03 ID:06ftFDln
>隼人がショッカーを追うきっかけとなったベトナムでの出来事をなぞってるね。
ってなんですか?
162名無しより愛をこめて:02/09/30 11:48 ID:WZ6eHucp
>>151
仮面ライダー1971、なかなか本屋で売ってないけど、
ここで買えるみたいよ。
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/kamen/
163名無しより愛をこめて:02/09/30 20:32 ID:W4PH0K5R
SPIRITSの隼人カワイスギ
164名無しより愛をこめて:02/10/01 12:06 ID:s1lVfRsh
>>153
アレは滝の、自分の無力さ、不甲斐なさから来る焦燥感が言わせたセリフだと思われ。
目の前の人と世界の正義とどちらを優先するか。あの時の一文字は前者であり、滝は後者だった、と言うのもあるだろう。
165名無しより愛をこめて:02/10/02 20:49 ID:gf6Vry//
age
166名無しより愛をこめて:02/10/05 20:20 ID:nbSV0+dk
滝ライダーのスーツやマスクって滝が自分で作ったのかな?
167名無しより愛をこめて:02/10/06 19:16 ID:6zwy3MFj
あれ、ただのライダースーツじゃないの?
南海製の。
デビルサマナーにでも使われるくらいだから防御力は高いんだよ。
168名無しより愛をこめて:02/10/06 19:39 ID:CeIlDmED
>>161
たしか「仮面ライダーが面白いほどわかる本」という本に載ってた話。
169岩のような瓦斯:02/10/08 00:04 ID:CUP3m0Em
>>161
ええと、あれはいつぞやの「SIC」でした。
170名無しより愛をこめて:02/10/08 00:07 ID:LkEIVW3c
>>169
SICって、ホビージャパンに載ってたやつ?
171名無しより愛をこめて:02/10/08 00:37 ID:TOHSvO3Q
>>153
前半については>164に禿同。
危機感を感じつつも、それに抗えない力不足な自分。
その焦りが苛立ちとなり、ああした台詞にあらわれたという事だろう。
ライダーの悲しみだけでなく、一方で力を欲する人間の気持ちをも
考えればこそ、ああしたシーンがでてきたのだと思う。
おやっさんを除けば、最も近くでライダーを見てきた滝でさえそうした思いに
捕らわれる…。これは今後、三雲との関わりで語られてくるテーマじゃないかな。

後半は>156に禿同。
あれはおやっさんの受けた悲しみと無力感のためだと思う。
やはり肉親同然に思っていた人間の死は軽くないよ。

茂と一緒にいたのは彼に無茶させたくないという気持ちもあったと思う。
でも、ユリ子の死からただ逃避するだけなら一緒にいられなかっただろうし
だからこそ今後のおやっさんの活躍を期待する。いつか皆彼のもとに集う日を。
172名無しより愛をこめて:02/10/09 03:33 ID:0nNsoEcT
良スレ保守さげ
173名無しより愛をこめて:02/10/10 10:11 ID:U/qtfTzK
age
174名無しより愛をこめて:02/10/11 18:29 ID:Ldyztjgd
おやっさんって本郷だけに優しいかと思ってたw
175名無しより愛をこめて:02/10/12 15:17 ID:fXmJkXBQ
>>174
7人ライダーみんなに優しく、そして厳しかったからこそ
おやっさんなの(TT

1号と2号の称号を逆に覚えてたのは許せんかったが(w
176名無しより愛をこめて:02/10/12 20:21 ID:o+IHMBWh
本郷の場合、落ちこんでも叱るより先に無理するからどうしてもかばってしまうのかと。
177名無しより愛をこめて:02/10/12 20:40 ID:MLlOc5KR
量産ZXが出た時は驚いたな。
敵組織がバダンなんて夢にも思ってなかったし
178名無しより愛をこめて:02/10/19 01:42 ID:xIXlphyC
>>177
確かに。
ただ、2話以降から登場する敵がバダン怪人(○○ロイド)になったんで、
「ああ、このストーリーはZXに収束してくのか!」と逆に燃えた。
179名無しより愛をこめて:02/10/19 01:49 ID:28IxHjyh
つーかZXの話だと、いろんなところで当初から明言されてるんだがー・・・。
180名無しより愛をこめて:02/10/19 15:05 ID:2H7EgifA
隼人の「お・れ・は・み・か・た・だ」と子供達に語りかけるとこに燃えたのは俺だけじゃないだろうな
181名無しより愛をこめて:02/10/19 17:14 ID:yMwXT9MQ
>>180
"クモロイドを足蹴に"〜"滝のセリフに涙する真美"のページが
カラーだったら、どんなに良かったことか…(涙
182名無しより愛をこめて:02/10/19 18:56 ID:nE7rNFoa
>>180
燃えた。つか、涙が出た。
183名無しより愛をこめて:02/10/19 20:39 ID:Eoy4m1E9
子どもの前で堂々と変身した姿が「漢」
「吼えよ魂」ってな感じで格好がよかった。
V3や1号とは違う格好のよさと思う。
傷だらけで立ち上がる姿は男の憧れかな。
184名無しより愛をこめて:02/10/20 11:14 ID:I2ZcT4h6
>>180
>>183
禿同!あと「IDと作戦目的」でも来た。
185暗闇大使:02/10/21 22:34 ID:5qzDLOg0
186名無しより愛をこめて:02/10/22 14:16 ID:I19sRj9c
お前達は人間だ……人間だ…

このセリフもよかったな
187名無しより愛をこめて:02/10/22 14:45 ID:tn35NZrS
>>186
そこだけ書くと、まるで福本。
188名無しより愛をこめて:02/10/22 19:49 ID:GPkUjp/W
人間学校に囚われた人々を救うライダー2号
189名無しより愛をこめて:02/10/22 20:00 ID:pFffpI2E
.        | llllllllllllllllllllllllllllllj  丿lllllllllllllllll_lllllllllllll
      | :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(   (;;;;;;;;;;;;;;;;:::://v::;;;;;:::   ギ・・・・・・! ギッ・・・!
       | ;:::::::::::::::::::::::::::::::)  ):::::::::::::/:::::::::::::::::::    ギギッ・・・・・・!
        | ,:::::::::::::::::::::_;:::::::::ゝ )::::::/:::::::::::::::::::::::::   ギッ・・・・・・!
.      | ,::::::::U:::::::::::::)::::: ) )/ U ::::::::::::::::::::  イタイ・・・・ アタマが イタイ・・・・
.       | ,::::::::::::::::/::   (./)     :::::::::::::::::
..     | ,::::v:::::::/l     /( j      ::::::::::::::::  コ・・・・コロシテ・・・・・・・・!
      | ,::::::::/ .丿  /ヽ ∪  ,ヘ   :::::::::::::::
       | ::::/   ̄ ̄   \_/  |   :::::::::::::::::  イタイヨォ・・・・・・ヒトヲコロスノモイタヨオオ
       し'´          `´.   |  :::::::::::::::::::::
                  ∪    | ::::U::::::::::::::::::  コ・・・・・コロシテエエエ・・・
                      |::::::::::::::::::::::::::/  コ・・・・ロ・・ギギギギギギ
.                      |:::::::::::u::::::::/
                       |::::::::::::::::::/  
.                       |::::::::::::::/
                       \_ノ  
190毒蝮三太夫:02/10/23 20:38 ID:HW1UTQMb
この顔は、いつも読み飛ばす漫画の顔だが・・・。(マガジンに載っていたか?)
191名無しより愛をこめて:02/10/23 22:36 ID:/nyYdVU7
http://isweb8.infoseek.co.jp/novel/izh/spirits/masked_riderspec.htm#maskedrider2
このサイト、2号の「形態の遍歴」のところに、
「腕部と脚部側面のラインは当初一本だったが、1号同様の二本となり、後に再び一本に戻った。」って書いてあるけど、ラインが二本の時なんてあった?
192眼魔γ ◆Zx.eye666. :02/10/23 23:45 ID:vWATsPub
ゼクロスを語れるのはまだまだ先か・・・・・
193名無しより愛をこめて:02/10/23 23:53 ID:eVGvvhYH
>>191
記憶にはないな。
194名無しより愛をこめて:02/10/23 23:55 ID:eVGvvhYH
そのサイトざっと見てみたけど、突込みどころ満載で萎えた。
195名無しより愛をこめて:02/10/24 00:04 ID:1uJiuIsU
>191
思い込みの激しさは流石ライスピとしみじみ。
196名無しより愛をこめて:02/10/24 00:23 ID:sp6SESFm
>>191
Xの色が灰色から水色がかってきた事とか
アマゾンの胸の色がガランダー編で変わった事には言及してないね
197名無しより愛をこめて:02/10/25 21:00 ID:uE/kVEoS
もうサーバーが閉鎖しているので見られない。残念。
198名無しより愛をこめて:02/10/26 16:17 ID:q/DWeOlu
あららら、はやいわね
199名無しより愛をこめて:02/10/26 16:55 ID:en3YUqr0
と言うわけで最も完成されていたエピソード2号編を経て熱砂の色男、風見の始まりです。
200名無しより愛をこめて:02/10/26 16:57 ID:HG+w4cNm
200までは2号です。
201名無しより愛をこめて:02/10/26 17:00 ID:fs9mf5U4
顔が違うとか性格が違うとか色々言われてるが
キャラの特性を出す為にはアレで良かったと思う。
202名無しより愛をこめて:02/10/26 17:09 ID:lvZewQIp
ただ、あのオスカルっぽい容貌は・・・
203名無しより愛をこめて:02/10/26 17:14 ID:fs9mf5U4
いや、良く見ると目つきが悪い(藁
やぶにらみっぽいと言われれば結構納得できないか?
204名無しより愛をこめて:02/10/26 17:48 ID:q/DWeOlu
V3本編のような性格だと、あのストーリーではちょっとあわないかな、とは思う。
205名無しより愛をこめて:02/10/26 18:37 ID:FWT8CrU+
でも、V3本編(とくに前半)ではけっこうクールだったのでは?
純子さんにわざと冷たくするところとかね。
206名無しより愛をこめて:02/10/26 19:20 ID:ViNDmizY
>>205
村枝氏は各人の性格や言動をなるべく登場初期のそれに近付けているって
言ってたよ。だからああなる訳で。茂の乱暴な言葉遣いなんかも同様。
207名無しより愛をこめて:02/10/26 19:39 ID:PQq55RjZ
タイヤを蹴って回転してマッハキック!
なんかゲームセンター嵐の「炎のコマ」みたいな〜を思い出したよ。
す ご く ミ ス マ ッ チ。
208名無しより愛をこめて:02/10/26 19:45 ID:B79nYXz2
1号のバイクから電光ライダーキックや
2号の卍キックはあんなにかっこよく描いてたのにな
209名無しより愛をこめて:02/10/26 21:17 ID:mCb2iAqu
あの変身シーンはよかったね。
雪子が「分かってるよ」というかのように微笑んでるのを見てなきながら変身している風見には半分俺も泣きそうだったよ。
210名無しより愛をこめて:02/10/26 23:02 ID:eRMTyXIY
>>209
あの時は「ブイスリャー!!」じゃなくて
静かに「ブイスリー・・・」って感じだったのかな?
211名無しより愛をこめて :02/10/26 23:32 ID:AFQ8zETT
あのピラミッドの機械を結城が調べていたのが気になる。

結城が、その技術を解析してバダンとの戦いに必要な武器その他を開発する事となるのかなあ。

例えば、王妃が風見の記憶を調べるのに使った装置を使って、ムラサメの記憶を取り戻させるとか。
212名無しより愛をこめて:02/10/26 23:34 ID:e2PPqpJS
あんまり敵が悪党じゃない気がしてね。
どちらかというと気の毒な奴だったから、真っ二つになるのも可愛そうな気がした。
V3にイマイチ感情移入しにくかったのはそこら辺かね。
Xライダーの時も、そんな感じだった。
213名無しより愛をこめて:02/10/26 23:34 ID:AFQ8zETT
あ、イカン。
結城がピラミッドの機械を調べるのは、ライダーマン編だった(^^;)
214名無しより愛をこめて:02/10/27 04:41 ID:1K43+jZB
アイタペアペア
215名無しより愛をこめて:02/10/27 10:46 ID:MShvRyXm
>>212
二号編が人気が高かったのは、悪役が文句ナシに悪かったからだしね。
216名無しより愛をこめて:02/10/27 10:57 ID:T+wvDD0D
やられっぷりを表現しつつ会話を交わせる
いい演出だったと思うが。
Xの時も人の姿に戻った事で悲劇性が増した。
思うに、何か大切な者の為に自分を捨てるという
意味で、べガはV3の鏡写しだった。
だから、負けたあとにも対話が必要だったんじゃ
ないかと。
217名無しより愛をこめて:02/10/27 23:51 ID:vpZHEz2I
夜の砂漠を疾駆するハリケーンは良いね。実写じゃ夜は暗すぎるし、今のCGじゃ
萎える。漫画だから表現できるシチュエーションだね。
218岩のような瓦斯:02/10/28 00:38 ID:/fQIg33A
恥ずかしながら、ミイラの改造人間が『何の生き物だろう?』と思ってしまいました。
ミイラはミイラなのにね。(どちらかと言うと戦闘員)

単行本読み返してて、ふとテンガロンハットをかぶった姿を……
219名無しより愛をこめて:02/10/28 13:17 ID:/m7UVz6A
シュバルツバルトか(w
220名無しより愛をこめて:02/10/28 16:50 ID:o8PSFkym
>>217
ただ、あのハリケーン。いったいどこで待機していのかと。
「カムヒアー!ハリケーン」
月光の輝きを、背に受けて、俺のベルトが、俺のベルトが萌えている(藁
221名無しより愛をこめて:02/10/28 19:21 ID:T+Xky0bf
>>218
あれはやっぱりマシーン大元帥のイメージなんだろうか?

最後の最後でデルザー軍団の支配者となった御仁だというのに(涙
222名無しより愛をこめて:02/10/29 00:27 ID:71cCDTPw
>221
どこかのスレでアレは大元帥亡きあとのプラントをバダンが接収しようとして
ベガを送り込んだ、とか無かったかな?

2部では主役のブラックバージョンが雑兵だから・・・
223名無しより愛をこめて:02/10/29 21:10 ID:edhuEaDI
風見がちょっとクールすぎると思ったんですけど
224名無しより愛をこめて:02/10/29 22:05 ID:IlNYelpP
風見はスターライダーだからむしろラストの変身シーンでの涙は意外な感じがしました。
確かに風見の源流は家族を殺された悲しみと怒りそして復讐なんだろうけど、
スカイライダーまでの客演のイメージではリーダーと言っても過言ではないほどの
強さとリーダーシップを発揮していたからね。連載当時では時間系列的に
スカイライダーより後というのがはっきり判らなかったのでそういった風見の
描写は混乱しました。序盤、自暴自棄ぎみなのもなぜ?って感じでした。
225名無しより愛をこめて:02/10/29 22:15 ID:6oycpBPd
>>44の間違いに今になって気付いてドン亀レス
A10の機関砲はバルカン(砲)じゃなくてアベンジャー(砲)
因みに、米国製のハリアーの機関砲はイコライザー(砲)
226名無しより愛をこめて:02/10/29 22:38 ID:DR7oF7fm
風見相当美化されてないか?一文字もだけど
実物はあんなにデブでゲーハーなのに
227名無しより愛をこめて:02/10/29 23:01 ID:m25ayw/C
>>226
主演当時も?
228名無しより愛をこめて:02/10/29 23:23 ID:DR7oF7fm
その当時から大きなお腹たぷんたぷんさせて
一生懸命少ない髪が目立たないようなアングルとってたでしょ
229名無しより愛をこめて:02/10/30 18:38 ID:SRCr0A6L
>>228
そんなこと俺が知るか!!・・・あ、まだ出番じゃねえや・・・。まあ、いいってことよ・・。
230名無しより愛をこめて:02/10/30 21:17 ID:UMAUfVXV
城茂キター!!ってか、風見もそんなに悪印象無いが。別に。
むしろ初期のクールを装う熱血漢な雰囲気はかなり好きだったり。
231名無しより愛をこめて:02/11/02 00:40 ID:Wjnuaz5/
目がちょっとコワイけど、
キャラがたっていていいのでは。
232名無しより愛をこめて:02/11/02 01:03 ID:0uFDKBHA
>>224
幸か不幸か(笑)、SPIRITSではリーダーシップは取らないままに終わる可能性大。
233名無しより愛をこめて:02/11/02 13:36 ID:oHkZMDgt
zx作者のお気に入り?
暗闇大使のあの設定はすごいね。
234名無しより愛をこめて :02/11/03 07:37 ID:9h4476r7
フリーザみたいだね>暗闇さん。
235岩のような瓦斯:02/11/04 21:18 ID:6ZwnL5br
さて、V3だ。

セブンの宇宙ステーションではないぞ。
236名無しより愛をこめて:02/11/04 22:25 ID:ehVozTQ+
フォーミュラーカーのエンジンでもないぞ。
237名無しより愛をこめて:02/11/05 07:20 ID:oJkcU6KE
V4エンジン・GO!
238名無しより愛をこめて:02/11/05 14:44 ID:z8ldhh8v
V5はと・・・ 
ボルテスファイブでどうだ
239岩のような瓦斯:02/11/05 18:23 ID:X7VHyk5s
>>235
最近、『セブン=フォートレスV3』なるゲームの話を聞いたぞ。

何でもそのゲームには、26の秘密がつまっているらしい。
240名無しより愛をこめて:02/11/05 18:56 ID:+wva02Zw
>>239
何考えてやがるきくたけ・・・(汗
つーか、相変らずですか。安心したようなそうでないような(笑
板違いsage
241岩のような瓦斯:02/11/08 20:52 ID:fG25o/aa
おかしいなぁ……『死者の書』どこやったんだろ……
242名無しより愛をこめて:02/11/08 21:21 ID:9TvUBQeO
風見が冥界?で再会した家族は本物?
なんていうか意味不明な言い方で悪いんだが
243名無しより愛をこめて:02/11/08 21:30 ID:6m2zdqpI
記憶をいじくって見せた幻影かと。
ZXの記憶消去といい、その辺バダンは色々やってそうだし。
244名無しより愛をこめて:02/11/09 03:00 ID:6f3rPgZi
涙を流しながら変身する志郎を、全てを悟った安らかな表情で見送る雪子の姿に
グッときた俺としては、単に幻影とは思いたくないな…
245名無しより愛をこめて:02/11/09 03:19 ID:4CAz6kB5
改造人間は体をあんなに串刺しにされて、ダイジョウブか?
246名無しより愛をこめて:02/11/09 14:27 ID:6gSt8h3b
10人ライダーの中でも、とりわけ風見の身体回復能力は
目を見張るものがあるから無問題

ついでに言っておくと山本と村雨も凄まじく早い(笑)
247名無しより愛をこめて:02/11/09 14:51 ID:A0GcgvJH
>>244
激しく同意。
あの後V3の目に涙が残ってるのもまた
ベガの誘いを断った時のV3のセリフもカッコいいよね
248名無しより愛をこめて:02/11/09 16:44 ID:fd8DjQ+P
>あの後V3の目に涙が残ってるのもまた
自分はこのシーンはちょっとがっかりした。
二号編の前編最後のコマで、仮面をかぶった状態で表情も何もないのに
二号の抑えた怒りを感じさせることの出来る画力・構成力の持ち主なのだから、
ここでも表情のない仮面を描いてV3の悲しみを描いて欲しかった。
249名無しより愛をこめて:02/11/09 21:03 ID:AsOp8lFH
変身シーンはかなり涙腺に来た。
250名無しより愛をこめて:02/11/09 21:09 ID:TLeT7j0f
最初読んだとき「涙が残った」風にみえずなんで泣いてんだ?って思ったのは漏れだけか・・?
「この体が俺のプライドだ」にはグッときた。
251名無しより愛をこめて:02/11/09 21:39 ID:VK+QtxnY
V3編だけはなんかつまらなかった
全編これ後ろ向きの暗い話だもん
ストロンガ―みたいに綺麗にユリの花で終わるような余韻もなし
主題歌の世界から一歩も踏み出してない
252名無しより愛をこめて:02/11/10 00:52 ID:Ztzn74NL
2号とライダーマン、
前後の2つは特に出来がいいのにね
253名無しより愛をこめて:02/11/13 17:09 ID:vC561w2A
V3もいい内容だと思うけどな
ただ雰囲気がかなり違う感じがするけど
254名無しより愛をこめて:02/11/13 17:14 ID:DtIxSnJB
V3本編の「小さな友情」を見てからSPIRITS「熱砂のプライド」を
続けて読むと、俺は不覚にもポロポロ泣いてしまいまつ。

俺は「熱砂のプライド」好き。
255名無しより愛をこめて:02/11/13 21:45 ID:COiD7UOe
宮内御大のタレント性のおかげで風見のキャラが判り難かったせいで
V3のイメージが十人十色。そのせいでスピリッツの風見にも違和感を
感じるのでは?
256名無しより愛をこめて:02/11/13 22:14 ID:mW1HVm0O
風見って番組前半、後半、客演時のどれもキャラが変わってるよね
257名無しより愛をこめて:02/11/13 22:39 ID:ciijeZpG
終始変わらなかったのはゴレンジャーやジャッカーの時だけだったよな…(違
258名無しより愛をこめて:02/11/16 01:55 ID:GR8J5LVI
>>252
胴衣
259名無しより愛をこめて:02/11/16 02:35 ID:l3cdK/EI
スピリッツは基本的にテレビ版のイメージでずっと描かれているのに、
V3の回の時だけ、石ノ森の原作チックなんだよなあ、ピラミッドとか。
009のピラミッド篇とかとイメージがダブるんだ。
260名無しより愛をこめて:02/11/16 19:41 ID:2giLO2dN
>>259
おいおい…それじゃストロンガー編なんかはどうなるんだよ(w
(改造人間部隊は009と原作「13人の仮面ライダー編」へのオマージュ)
261名無しより愛をこめて:02/11/16 23:22 ID:3/sV63ch
V3が最後に決めていた超高高度のライダーキックもスカイライダーなら
なんの苦労も無くやり遂げてたんだろうなぁ。
262名無しより愛をこめて:02/11/16 23:53 ID:Ho+xwAJw
>>261
一応かなり特訓したんだけどねw
でもV3も空とべるらしいけどね
263名無しより愛をこめて:02/11/16 23:55 ID:d/3K9w6t
白い白い白いマフラーV3
空に羽ばたく2枚の翼
264名無しより愛をこめて:02/11/17 00:26 ID:hTciY8Vd
>>262-263
本来はダブルマフラーによる飛行能力が「26のひみつ」に加わる筈だったが、
ハリケーンに乗る意味が無くなってしまうことに製作陣が気付き、本制作直前に
没にしたのは語り草。

なのに、後年のスカイのスタッフは…(;´Д`)
265城茂:02/11/17 17:24 ID:9uup/Wl3
>>264
ふ、いいってことよ。・・・・ん?まだ俺の出番じゃないのか?
266心配性:02/11/17 20:39 ID:B546TOn9
zx編にこのスレがたどり着く頃には、原作終わってるカモよ。
267名無しより愛をこめて:02/11/17 23:28 ID:NqsVNOP4
いくら何でもそれは無かろう(w
268名無しより愛をこめて:02/11/18 16:49 ID:Uu4txNNl
あのミイラ軍団って相手がV3じゃなかったらやばかったかも
ストロンガーやスーパー1辺りはエレキハンドやエレクトロサンダーで何とかしそうだけど
269名無しより愛をこめて:02/11/18 19:02 ID:1WWjF5vw
>>268
V3はアイツらに勝てそうにないからじゃなくて、あのまま戦い続けても
キリがないと判断したからこそ、逆ダブルタイフーンを使ったんだぞ。

あ、それからエレクトロサンダーじゃなくてエレクトロファイヤーな(w
270城茂:02/11/18 22:10 ID:o5MPeiMZ
V3編、あんまり人気ないのか?地味な印象はあるが・・・。

>>268
そうだ、間違えるなよ。
271名無しより愛をこめて:02/11/18 22:24 ID:k8HdnjXk
1号、2号、滝がそれまでの話で弱き者のために戦っていたのに対してこのV3話
はそういったはっきりとしたカタルシスのシチュエーションではなかったから
イマイチだったんだよね。
272名無しより愛をこめて:02/11/18 22:34 ID:aGmvWJG0
>>269
あの連中相手に「エレクトロファイヤー」で立ち向かうのは自殺行為です。
やっぱり「エレクトロサンダー」じゃないと勝てないと思いますよ。
と論点をずらしてみたりして。
273名無しより愛をこめて:02/11/18 23:35 ID:wZoWJhXP
しかしなぁ・・・V3の根っこにあるものを理解するには
もってこいの話だったと思うんだが。


         高 い ト コ 登 っ て る し
274岩のような瓦斯:02/11/19 01:11 ID:0iT1343/
>>273
…………いや、そういう事なんですか?
275名無しより愛をこめて:02/11/19 06:22 ID:A0yKfbb0
>>270
間違えるなって、あーた…
自分で使った技の名前、忘れちまったのかい?
276名無しより愛をこめて:02/11/19 10:58 ID:sy1oh9mM
後編はいいと思うけどな
前編も「オレは守れなかった。お前は守ってやれ」なんか好きな場面。
277名無しより愛をこめて:02/11/19 12:42 ID:LkKpnuYF
>>273
何とかとV3は高いところが好きっていう言葉もあるし<無ぇよ

>>275
スカイ客演時だったか、忘れてたよな(w
「電ショック!」

確かに格好良くて聞こえは良いが…どう見てもエレ(略
278名無しより愛をこめて:02/11/19 19:57 ID:pPuT0PCj
まあまあみんな。V3の話をしようじゃないか。
ライスピ読んでからTVのマッハキック見て愕然としたヤシは手を上げる!(藁
279名無しより愛をこめて:02/11/20 01:31 ID:Mgi6L2jL
>>278
どっちかってと逆。
TV知ってるから、ライスピ見て・・・
280名無しより愛をこめて:02/11/20 03:39 ID:TE1E4JHF
>>279
漫画的補完が過ぎてイヤでしたか?
ハリケーンが生きてて俺は好き。
281名無しより愛をこめて:02/11/20 15:54 ID:E8cE5vOT
>>278
技以前にV3の頭身で愕然とするかも
ま、この辺は他の各ライダーにも言えることだが…(笑

入ってたのが中屋敷さんでなかったら、ギャップは更に激しかったんだろうなぁ(失礼
282名無しより愛をこめて:02/11/20 18:17 ID:KItX4Akz
なんだかんだで愛されてるね。V3は。
次に出るとしたらどの必殺技使うと思う?
やっぱ反転系?
283名無しより愛をこめて:02/11/20 19:16 ID:hGAw5/wy
かわされて終わったV3キックに活躍してほしい
284岩のような瓦斯:02/11/20 20:44 ID:aKccPixP
やはりライダートリプルパワーを!
285謎です。:02/11/20 21:01 ID:t0mlQFuP
その前にハリケーンはどこに隠れていたんだよ!
286名無しより愛をこめて:02/11/21 01:35 ID:/BSHJTGC
>>285
風見が聞き込みをしてた街の宿にでも隠してあったんだろう。
夜の闇を自走で駆け抜けていくハリケーンの姿に、住人達がパニクったのは
想像に難くない(w
287名無しより愛をこめて:02/11/22 14:38 ID:TXZ6wTx1
V3ホッパーを効果的に使って欲しいかも。
スーパー1と合流してからじゃ遅いのでお早めに(笑
288名無しより愛をこめて:02/11/22 15:28 ID:rrip7HID
なんだっけ瞬間的に体を堅くする技w
289名無しより愛をこめて:02/11/22 15:59 ID:p7k+rKvn
ライダーマンとのタッグはぜひ見たい。
1号2号のタッグ、Xはアマゾンと。
ストロンガーは・・・鉄球付きでスカイとでつか?(w
290名無しより愛をこめて:02/11/22 16:06 ID:jefBmbyb
ライダーマンは流れ的に滝とタッグかな?
アンリエッタ-滝-ライダーマンが今は線で繋がってるし
コミカライズではやたら強くなるのが恒例の男
ライダーマンに期待しよう

291名無しより愛をこめて:02/11/22 16:22 ID:Bx9+AZwL
確にあのヨロイ元帥はライダーマンでないと勝てないよ
292名無しより愛をこめて:02/11/22 14:58 ID:arSYjPk5
V3の変身シーンはどうでしたか?
293名無しより愛をこめて:02/11/23 21:54 ID:203A5hz0
風見はクールを通り越して冷たい感じでちょっと不満だったな。
TV後半の風見もかなりクールなヤツだったけどさ。
前半の「お前は守ってやれ」や後半の「俺はまだいけないよ」はグッときた
V3に変身してからもベガの誘いを断るとことかもよかったな
ベガもただの敵じゃないっていうのがよかった。
294名無しより愛をこめて:02/11/23 23:55 ID:vwyYLPbo
>>293
結局、どっちなの?
295名無しより愛をこめて:02/11/24 00:00 ID:r7Op7yG3
次の300番台もつのか?
296名無しより愛をこめて:02/11/24 15:19 ID:VZp+wZ3X
風見ってちょっとクールすぎて気にならなかった?
297名無しより愛をこめて:02/11/24 20:04 ID:cvLE3B0r
TVでは本郷(後半)、一文字、風見、城…とまぁ、熱血漢揃いになっちゃったからね。
その辺は漫画化時にそれぞれ別の魅力(沈着冷静、子供好き、クール、無鉄砲)に
着目してキャラの差別化を図ってもまずくはないと思うよ。
298名無しより愛をこめて:02/11/24 20:53 ID:/Wsrvldt
>>296
それより、顔がベルバラチックで気になった。
299名無しより愛をこめて:02/11/24 21:09 ID:WHQ6KfQ9
宮内御大の色男ぶりはあんなもんでしょ、最近キムタクが龍騎のパロディやってる
のを見て往年の宮内御大に似てるなぁと感じる所が結構あるんだよね。
300名無しより愛をこめて:02/11/24 21:13 ID:unWZ82dF
それはない、いくらなんでも。
さあライダーマン編だ。
301名無しより愛をこめて:02/11/24 21:16 ID:/J9DffBk
「パパ!やっつけちゃえ!」
セリフも子供の泣き顔も
うなずくライダーマンの「まかせろ」な口元もいい
いい話でした
302通りすがり:02/11/24 21:26 ID:zZ6g0V1M
ところで
BLACK&RXと真とZOとJ、それから
クウガとアギトと龍騎はいつ連載されるんだ?

ZX以来楽しみにしてるんだけど
中々出てこないYO!!
303名無しより愛をこめて:02/11/24 21:34 ID:/Wsrvldt
↑ははは、面白いヤツ
304名無しより愛をこめて:02/11/24 21:46 ID:q4tdZ8zI
アイタ・ペアペア。

>>301
ヒナウとアンリをそれぞれ山口氏のご家族に当てはめてしまい、泣けたよ…
(本スレで散々既出な気もするが、あえて書かせていただく)
305名無しより愛をこめて:02/11/24 23:21 ID:0crFJXau
最後にちらっと風見が出てきたけど、ライダーマンは
ライダーの一人ではあっても、主役になれなかった悲運のライダーなんだから、
できたら、まるまる一本をあげたかった・・・。
脇役でも他のライダーには出て欲しくなかったなあ。
306名無しより愛をこめて:02/11/25 00:49 ID:l+6HfybX
カセットアームのチェンジシステムとか
マスクの内側とか
人造皮膚ひっぺがしたノーマルアームとか
描き込みがこまやか

ついでにアンリエッタのパンツ姿もサービスこまやか
307名無しより愛をこめて:02/11/25 02:12 ID:oaSZXr/l
アンリエッタタン、ハァハァ・・。
308名無しより愛をこめて:02/11/25 05:37 ID:OOJkD4Cn
相手にヨロイ元帥を持ってくるところが良いね。
贖罪と復讐、漢の生き様としてはめちゃめちゃカッコイイシチュだしね。
309名無しより愛をこめて:02/11/25 14:58 ID:DrqqvpP1
あのヨロイ元帥は他のライダーでも苦戦しそうな感じがする
310名無しより愛をこめて:02/11/25 15:02 ID:1yphjYlw
>>308
見かけはスト■ングザボ一ガ一でも勝てそうにない相手だったが(笑)、
そこをドリル&マシンガンのアームコンボで撃破してみせるのがたまらん
311全国津々浦々の飲べえ:02/11/25 22:51 ID:FImDqBwS
以前のプロジェクトXスレで結城がゲルショッカーの二種生物改造人間作ったと言う説があったよね。
あれが『なるほど、ガニコウモルがかっこいいのも左右非対称なのも右腕サイボーグになる予定の彼だからか!』
納得しちゃったよ。
312名無しより愛をこめて:02/11/25 22:56 ID:9JRHm0IA
ストーリー自体はあれでよかったと思うんだけど、ヨロイ元帥のデザインは・・・
バダン怪人とのつりあいもあるので、等身大怪人の方がよかったなあ。
313名無しより愛をこめて:02/11/26 00:06 ID:IHV8bndG
ヨロイ元帥をみて
雨宮版ハカイダーを思い出しますた
314名無しより愛をこめて:02/11/26 00:37 ID:ryMfPBwj
日本からタヒチまでパチャパチャ泳いでいくヨロイ元帥2号
なんかほほえましくていいですな
もうすこし大きくなれば
デストロンならぬ赤い竹に就職できると思う
315名無しより愛をこめて:02/11/26 00:39 ID:QfB2OBJJ
>314
どっちみちゴ○ラにはやられちゃうのね(w
316名無しより愛をこめて:02/11/26 15:24 ID:y4Jl8ub/
あの頃のライダーマンって強さは変わらんかったのかな?
317名無しより愛をこめて:02/11/27 14:45 ID:9f2H0Oqv
決死戦!ではトロイの巨大木馬を一撃で仕留めるライダーマン
コミカライズでは光り物持ってるぶん、どうしても強くなりますね
ライダーマンは。
でも今回のヨロイ元帥も
実写版とはくらべものにならないほど強くなってると思う。
あの堅い体で「行楽寿司」は絶対にないと思う。
318名無しより愛をこめて:02/11/27 21:12 ID:uSDQEJGu
X、アマゾンとどうも今一つの話の前に1話完結で非常に完成度の高い話だったね。
名前を思い出して名乗った見開きのページで脳内ではライダーマンのテーマが
鳴り響きましたよ。
319名無しより愛をこめて:02/11/27 21:40 ID:zUfFQgW6
カラーページがアマゾン編ではなく、ライダーマン編の
「そう・・・・ひとつ・・・・言い忘れてたわ」から
「俺は・・・・ライダーマンだ」だったらどれほど感動したことか
(アマゾン編はカラーにする理由がイマイチわからん)
320岩のような瓦斯:02/11/27 21:41 ID:s6eB3Bw/
>>317
甲羅崩しをしようにも自分で自分の殻を割れないヨロイ元帥。
……嫌スレですか?これは(T□T)。
321名無しより愛をこめて:02/11/27 22:10 ID:VgZPg3OB
>319
おいおい…
君の言うとおりになってたとして、ライダーマン編は〜なんて言われたら
あんまり良い気持ちはしないだろ?

アマゾン編のファンにも気を配ってほしいな(;´Д`)
322名無しより愛をこめて:02/11/28 19:46 ID:rm3Ko61n
ライダーマン編、X編
アンリがあれだけ大活躍してるのに
これっぽっちも登場しない佐久間ケンっていったい・・
323名無しより愛をこめて:02/11/28 20:57 ID:dXQKRKo8
>322
きっとアンリたんの上司として颯爽と登場するんだよ(w
324名無しより愛をこめて:02/11/28 22:25 ID:2JHMSoDE
佐久間ケンは風見志郎のいじめに会い、退職しますた。
325名無しより愛をこめて:02/11/28 22:43 ID:fobBcw8i
ライダーのポテンシャルが一番低いであろうライダーマンにめっちゃ強そうな
ヨロイ元帥が敵役でカタルシス上がっても結構ハラハラ。
実際劣勢だったしね、でもその分非常に上手い逆転劇でバトルシーンは屈指の
出来でしたね。ジョジョのバトルシーンみたいにね。
326名無しより愛をこめて:02/11/28 23:01 ID:/FwNSUOC
「お前は次に『キサマ‥‥ サッキカラ 一点ヲネラッテ‥』と言う」

「キサマ‥‥ サッキカラ 一点ヲネラッテ‥‥‥ハッ!!」

「(ニヤリ)」
327ヅャギ:02/11/28 23:11 ID:eJxkW9RM
 少年漫画板から頼まれもせずに参上しました。

>>308
 彼が真に仮面ライダー4号として生まれ変わる為に必要な儀式が死であり、そしてヨロイ元帥を倒す事だったように思えます。

>>316
 東映ヒーローMAX3号で先生がライダーマンの魅力は「弱いとこッスね」と一刀両断にしているのでそのままでしょう。
 むしろその弱さをカバーしたライダーマンの闘志と知力を称えたいです。

>>317
 確かに行楽寿司ならぬ甲羅崩しはひどかった。あんな間抜けな攻撃で、しかも全然当たらない!
 再生ヨロイ元帥があれを繰り返したら最早ギャグにしかなりませんね。

>>319
 理由はあると思います。
 トモダチのビクトルを救う為身を投げ出したアマゾンの変身と、孤独に凍りついていたビクトルの心が融けた瞬間。
 劇的だと思うのですが、何か。
 (別にアマゾンファンではありませんけど弁護させていただきますた)

>>325
 他の完全改造人間と違ってヒヤヒヤものでしたが、最後はビシッと決めてくれましたね。
 口元が見えるという彼の特徴も作劇に生かされていて良かった。
 これと第2部での滝への語りを読めば、最早ライダーマンを馬鹿に出来ません。嗚呼、山口さんが生きていればなぁ(嘆)。
328319:02/11/29 18:19 ID:d6tC++2u
>>321
スマソ、俺もアマゾン編は好きだがあのカラーページには
納得いかないんだよ。>>327が言うように
劇的でもあるし、変身シーンでもあるけど個人的には>>319
言ったページの方がカラーページにするにはしっくり
来たんじゃないかな?と思ったわけ。

しかしアマゾン編、ストロンガー編連続カラーというのはすごいな。
329名無しより愛をこめて:02/11/29 20:58 ID:5oAXGf8q
ようは全編カラーならよかったってことで
まあアマゾンのはちょっと地味っていうか余計な場面があったから。
なんていうか1号、ストロンガーは登場シーン→見開きいっぱいの変身シーン→ライダー名ゼリフみたいな感じで凝縮されてる
かと言ってアマゾンも「バカ。バイバイって言っただろ」とかがよかったから好きだけど

ライダーマン編は気に入ってるけど現代のライダーマンの活躍のほうが見たかったかも
でもやっぱりあの話の方が好き
アンリが結城にヘルメットかぶせた辺りから燃えた。






330ヅャギ:02/11/29 22:05 ID:kLRLNqJo
 山口さんの病気の自覚症状は腹痛だったそうですが、それであんなに早死にするとは。
 当たり前ですが死神はこちらの都合をきいちゃくれません。

>>329
 全編カラーでしかも週刊だというのが理想なのですが、そんな事になったら幸せ過ぎてショック死してしまいそうです。
 いっそもう一冊ずつ買ってみて塗り絵にしてみるとか(←馬鹿)。

 結城→ライダーマンの変身は他の改造人間連中と大きく違いますが、それを逆手に取った劇的な演出に絶句させられました。
 誰だ!ライダーマンをなりそこないだのもどきだの最弱だのといぢめていた阿呆餓鬼は!?(←貴様だ)

 現代のライダーマンの活躍……ZX編の滝への言葉が今のところ最新ですね。
 滝と二人で常人が何処まで行けるかを見せつけて欲しいです。
331名無しより愛をこめて:02/11/29 22:19 ID:UwtWmIw/
4つのタイフーンを回転させながらの変身シーンと、
ヘルメットにある細かい段差の再現に痺れた…
332名無しより愛をこめて:02/11/30 11:25 ID:F4oC3tsU
>>331
特にカラーで見たかった変身シーンだね
4ページがカラーだとすると
タヒチの夕陽を反射して琥珀色の海をバックに
アンリ抱きかかえて名乗るライダーマン
描くには相当エネルギー消耗するだろうけど
333ヅャギ:02/11/30 22:29 ID:wlObu891
 気が早いですが、ZXが変身ポーズをとるのは正式に仮面ライダーズの一員になってからなんでしょうか?
 今月号も一瞬で変身していたみたいですし。

滝「クソッ!バダン……なにもんだよ……奴らの目的は一体……」
結城「世界征服……滝和也……君が幾度も闘ってきた言葉だ。
 人ならば決して屈してはならない言葉だ」
滝「だが結城さんよ!ケタが違うぜ!奴らはたった20時間で世界中の軍隊ぶっ潰しちまったんだぞ!」
結城「……確かに人間には爪も牙もない。武器を奪われた今、弱者になるしかないのかもしれない。
 だが中には……その体に爪を牙を与えられた者もいる」
(ライダーマンに変身!)
4号「私たちのように」

 私たちと複数形になっていたのは滝も数に入れていたからでしょうね。

>>332
 その辺りは読者の視覚化能力で何とかしてもらいたいという事なんでしょうか。
 ちょっと惜しいですね。
334名無しより愛をこめて:02/12/02 01:31 ID:UNnztzGt
あげ
335名無しより愛をこめて:02/12/02 01:59 ID:eSRIvfsB
アマゾンカラーページって単純に血の色を(以下略

>私たちと複数形になっていたのは滝も数に入れていたからでしょうね。
そなの?
336名無しより愛をこめて:02/12/02 02:00 ID:NPleGvaN
つまんねーよ、この漫画
337名無しより愛をこめて:02/12/02 13:35 ID:JUuL7A3a
>335
あれは一番生身に近いライダーと生身の人間滝を対比させた場面ではないかと。
でもあそこまで滝を矮小に描かなくてもいいのにな、逆にライダーマン
高尚すぎるし、まァ「TVとは別モノ」ということで了解してますが。
338名無しより愛をこめて:02/12/02 16:28 ID:G12tYoYr
でもあの頃のライダーマンって全身改造してんじゃないか?
他のライダーと同じように敵と戦うには完全な改造が必要になるだろうし
339名無しより愛をこめて:02/12/02 17:22 ID:iUNxW8YT
いやいやいやいや!
これから滝と結城が組むじゃないか!
そうすりゃ二人で一人!完全な改造なんていらないさ!
足りない力は気合で埋めろ!・・・・・・・・・・
・・な感じになりそうですな。


「ロープアーム!! つかまれ!滝!」


なんてシーンありそう。


340名無しより愛をこめて:02/12/02 22:21 ID:YHWAujev
TVのゼクロスでは
ライダーマン結城とスーパー1沖は行動を共にしてたから
IPアンリ、FBI滝、NASA沖のUSAラインに
科学者として協力していくのかな、この先
341名無しより愛をこめて:02/12/02 22:48 ID:GmywM9Dj
>>340
沖ってNASAだっけ?
342名無しより愛をこめて:02/12/03 15:34 ID:yivyAliV
ライダーマンの話はTVのV3の直後と分かるが、最後風見とエジプトで会話しているシーンはいつ位を想定しているのだろう。
これを言ったらおしまいなのだろうが、時代背景が分かりにくい・・・
343名無しより愛をこめて:02/12/03 15:54 ID:yBdFQQjo
この漫画って「子供の頃特撮を見ていた普通の2、30代」には好評で
「コアな特撮オタク」には大不評って事でいいの?
344名無しより愛をこめて:02/12/03 16:09 ID:lzixGsFT
「俺は漫画を読んで久々に号泣した!」なんてのを聞くと
あながち外れてはないと思う。俺はコアでは無いかもしれんが
「くすぐったい漫画」ではあるな、キライじゃないよ。
345名無しより愛をこめて:02/12/03 18:43 ID:cA7YzU58
パパと呼ばれてうなずいた時点で
結城とアンリエッタの結婚決定?
生身でよかった

でも新婚生活にあんな大きな子がいたら
ずいぶん困ると思うが
346名無しより愛をこめて:02/12/03 18:55 ID:bxINulaL
>>342
エジプトのシーンはどう見たってV3編の後だろ
347名無しより愛をこめて:02/12/03 19:00 ID:0GB+1IcJ
結城ってX辺りで改造人間になったんじゃないの?
何かの本で読んだけど
348342:02/12/03 23:55 ID:gou71X3G
>>346
2号編も一文字はTV版と同じかっこ。アマゾンと城もTV版と同じ。
昭和50年前後の話なのかといえば、2号編1話で滝はvaioでメールしてる・・・

これを言ったらおしまいだが、時代背景がわからねぇ・・・
349名無しより愛をこめて:02/12/03 23:57 ID:/gfjU7fx
>>346
2号編も一文字はTV版と同じかっこ。アマゾンと城もTV版と同じ。
昭和50年前後の話なのかといえば、2号編1話で滝はvaioでメールしてる・・・

これを言ったらおしまいだが、時代背景がわからねぇ・・・
350名無しより愛をこめて:02/12/04 00:10 ID:7/cWJq42
二号編のとき、ガモンの内戦を「第二のベトナム戦争」と言っていたね。
ベトナム戦争終結は1975年。
自分はガモンのグィン将軍はポルポトを連想したけどね。
351名無しより愛をこめて:02/12/04 01:10 ID:POkdEYHm
滝のvaioはlinuxなのか?win版のシルフィード(メーラ)ってあるのかなあ。
352名無しより愛をこめて:02/12/04 01:13 ID:MT6i6m8o
浅倉に出てきて欲しいね。
353名無しより愛をこめて:02/12/04 12:13 ID:rFPDZdYB
>342
時代背景についてはあまり深く考えないほうが良いよ。21世紀の現代に昭和ライダーが
いてくれたら…という願いも込められてるからね。第1部の第1話でスーパー1後・ZX前の
時点ゆえ、本郷が1号となったのは1985〜1990年辺りと考えるのが自然かと。
354名無しより愛をこめて:02/12/04 13:42 ID:aM38CdET
漏れも時代背景については深く考えない方がいいと思ってる。
まぁ、テレビ放映のライダーをリスペクトしてる村枝氏のこだわりだと思うし、各人の個性を表してると思う。
アマゾンに関しては、確かマサヒコの姉さんがプレゼントした服じゃなかったっけ?
他のライダーの服装についても、ちょっと前に70年代のファッションが再び流行したこともあったし、漏れ的には全然OK。
逆に今風(?)の格好で出て来た方が何か違和感を感じてしまいそう。
355ヅャギ:02/12/05 00:26 ID:rC34dhML
 PS版「仮面ライダーV3」ではライダーマンが最強キャラ。ロープアームはめで並みいる改造人間達を蹴散らしましょう。
 ……友達なくすけど。

>>344
 白状します。山手線内で「お・れ・は・み・か・た・だ」で泣きました。

>>347
 プルトン爆弾からダブルライダーが救出した後、ダブルライダーがタヒチのデストロン基地で改造したそうです。
 風見志郎と同じケースで、そのままだと死ぬのは目に見えていたので。
 しかしなんで急ごしらえの風見の手術より落ち着いて出来たはずなのに、パワーアップ感が薄いんだろ?

>>352
 さすがに龍騎ライダーズは無理でしょう。
 でも僕は彼がバダンにコブラロイドとして改造され、防御を度外視した攻撃がライダー達をも慄然とさせる……という夢を見た事があります。
356名無しより愛をこめて:02/12/05 01:55 ID:e1avqZ/D
>>355
軸移動で回避できんかったっけ?「あ・の・ゲ・ー・ム・は・最・高・だ・。」
357名無しより愛をこめて:02/12/05 13:16 ID:lgpyLN98
ヨロイ元帥が言ってた次の組織ってゴッド?
358名無しより愛をこめて:02/12/05 18:08 ID:EW+iHjaf
自分を買ってくれる悪の組織ならどこへでも、の勢いで言ったんだと思うが
359名無しより愛をこめて:02/12/05 21:40 ID:pdpPGxPM
素直にバダンでしょ。敵が組織的な面を見せ始めるのはアマゾン辺りからだけど
バダンの存在は1号の話から匂わせてるし、それぞれのライダーが世界各地で
戦ってるってのを具体的に描いてるってのが基本コンセプトだろうからね。
360名無しより愛をこめて:02/12/05 22:41 ID:ydhuzc+p
ん? 「片腕の記憶」は「摩天楼の疾風」よりも遙か昔、
デストロン壊滅後から間もない頃のエピソードでは?
361名無しより愛をこめて :02/12/05 22:57 ID:mUMQjiRS
>357
あの風体じゃあGODは面接でハネられるかもしれません。
鏡と相談して地方組織のゲドンが妥当なところでしょう。
仲間が一杯の離島も用意されていますからまさにパラダイスです。

んで、失敗・敗走して再び十面鬼に溶かされる、とな。
362名無しより愛をこめて:02/12/05 23:58 ID:e1avqZ/D
>>360
その通り・・・・って言わずもがなだよねえ。
363名無しより愛をこめて:02/12/06 16:00 ID:ilmGP2Yy
お前ら、ライスピアンケートに答えろ!
期間は5日までと書いてあるが、管理人さんが掲示板で
「8日まではOK」と書いてあったぞ。
ttp://www.ne.jp/asahi/mira/home/mrs/quest.html
364名無しより愛をこめて:02/12/06 18:14 ID:IKmFrL3h
こたえまつた
365名無しより愛をこめて:02/12/06 20:04 ID:voLCFmcE
マシンガンアームって威力あんの?
何か弱そうな
366名無しより愛をこめて:02/12/06 20:13 ID:iTNxCUKb
>365
実際にTV本編で使ってたら「非道」な武器だったと思う。
ライダーマンより更に非力(?)な滝も格闘主体で戦っていたのだし。
367名無しより愛をこめて:02/12/06 20:23 ID:IKmFrL3h
>>365
マシンガン自体の威力が改造人間に通用するかどうかってこと?
デストロンの改造人間にマシンガン付のがいたけど、V3てこずってたよ。
368名無しより愛をこめて:02/12/06 20:30 ID:/BpudJRD
オクトパスアームを出すよりは良かったと思いねぇ<そういう問題ではない
369名無しより愛をこめて:02/12/07 07:03 ID:ardDxkwW
オクトパスアーム、片手だけでナニが出来るんだろう?
370名無しより愛をこめて:02/12/07 14:35 ID:bUimQNO1
マシンガンアーム使っても「こんなものが俺様に通じるか!」ってなってさらに弱さが強調されてたかも

>369
オクトパスアームって何すんの?
371名無しより愛をこめて:02/12/07 14:41 ID:jl2q5aF5
伸びた触手の一本一本にある吸盤で、どんな所にもへばりつくことができる!
…だったかな?
372名無しより愛をこめて:02/12/07 15:16 ID:ES9SkPqN
イラストにも選るんだけど指の先に吸盤が付いたようなの。
タコの触手というイメージではないんだが、それでビルの壁面に
張り付いたようなライダーマンが描かれている。
「それでどうやって移動するのか?」が問題だと思う。 
ロープアームが多用途化したので没ったのも分る気がする。
373名無しより愛をこめて:02/12/07 20:32 ID:1vxvpVxW
ライダーマン編はもう1話やって欲しかったな
まあZX編でおいしいとことってからいいけど
戦闘面でも活躍して欲しい
374名無しより愛をこめて:02/12/07 21:32 ID:ABsfPyqp
ライダーマンはとどめをさす時のコマが小さい。
もっと派手にしてほしかったなー
375名無しより愛をこめて:02/12/07 21:44 ID:mkKyYX5x
自分の所持してる単行本(初版)
ライダーマン篇『6話「右腕の記憶」(前篇)』って6話の扉絵に・・・
誤植?
376名無しより愛をこめて:02/12/07 22:04 ID:zvYZeSFX
>375
誤植で正解。重版&総集編以降は無くなってるよ。
377名無しより愛をこめて:02/12/07 22:08 ID:qvYlw+sd
SPIRITSオルジナルで
フルマスクのライダーマン見てみたい。
378名無しより愛をこめて:02/12/07 22:23 ID:WawaEfPW
仮面ライダーSPIRITS〜性〜をやるなら
ライダーマンとアンリタンで…
379名無しより愛をこめて:02/12/08 00:08 ID:VCM5xug1
いや、隼人と真美で原作版008の苦悩を…
380名無しより愛をこめて:02/12/08 12:01 ID:mYmVzEO4
>379
貴様は真美タンを自殺させろと言うのか
381ヅャギ:02/12/08 17:46 ID:nDjN8w/G
>>369-372
 デストロンに完全に洗脳されたライダーマンがオクトパスアームを使い、さらわれた女性達に……というのを妄想した事があります。

>>370
 相手と使い方によりけり、でしょうね。
 「右腕の記憶」でもパワー&ドリルアームで一点を突破したからこそマシンガンアームが活きてきたのですから。

>>378
 「バキ〜性〜」斜め読みしただけで眩暈がしました。
 板垣先生よりいくらか「使え」そうなのを描いてくれそうですが……。
 素直に同人誌を探した方がいいかと思(射殺)
382名無しより愛をこめて:02/12/09 04:09 ID:QOLC6toM
分かったよ
ジョージとアンリタンの「ふたりエッチ」に留めておくよ
383名無しより愛をこめて:02/12/09 20:45 ID:14ciBBqU
もう400行きそうなんで最後に名場面を語るとしようか。
やっぱアンリが結城にマスクをかぶせるとこはよかった。
ライダーマンならではの変身シーンだよ
384岩のような瓦斯:02/12/10 00:09 ID:kip9Fx9O
>>383
あれはいいよね。昭和ライダーであれが出来るのはライダーマンしかいないもんね。
385名無しより愛をこめて:02/12/10 00:33 ID:C8TPv3pW
>384
原作版の1号もサイクロンのタンクから
メットだしてかぶってるから可能なのでは?
386名無しより愛をこめて:02/12/10 00:37 ID:Tx3yJ5tV
>>385
でも漫画版ライダーは普段から超人的能力を持っているわけで、仮面はあくまで仮面。
その点、ライダーマンはマスクを被る事によって「ライダーマン」となるわけであって・・。
387名無しより愛をこめて:02/12/10 00:40 ID:mm4Wgy1G
つまり、パーマンみたいだね。
388ヅャギ:02/12/10 00:57 ID:BWdwBvOA
 そういえば第1部ラストではアンリは結城丈二と香港にいましたが、第2部序盤で彼はアメリカに登場しています。
 アンリが何処で何をしているのかが非常に気になります。無事でしょうが……。

>>383
 「ヒナウの決意とアンリの涙が、眠っていた戦士を呼び起こした!」とでも煽り文句を付けたくなりましたね。
 「俺は、ライダーマンだ」と名乗った時、体が震えました。

>>386-387
 アマゾンを除けば中唯一格闘技経験皆無ですし。
389名無しより愛をこめて:02/12/10 01:08 ID:GaNGI90o
カラーでもっかい書いてくれないかなあ・・。
390名無しより愛をこめて:02/12/10 01:11 ID:MwfGAH/B
ライダーマン編は1話に2話分凝縮されてた感じでよかった。
後半は見所ばっか。
「償うために生き返ったんだな」のセリフも好き。
結城だから言えるセリフだなあれは
391名無しより愛をこめて:02/12/10 01:42 ID:BM08qpsE
俺は仮面ライダー王蛇だ。
392名無しより愛をこめて:02/12/10 12:52 ID:eXjrrF2a
ライダーマン編は本編で果たせなかったライダーマンVSヨロイ元帥の決着が見られただけでも十分価値があるよ
393名無しより愛をこめて:02/12/10 14:09 ID:oV6ozu4/
アンリたんは、ZX篇時どう考えても三十(ゲフッ
394名無しより愛をこめて:02/12/10 15:51 ID:fPfr5qDe
次に登場するときは
「ドリルアーム!」強化型を装備してると思うのは俺だけかな
ついでに左手にパワーアーム装備できるようにして
ブーツには加速装置しこんでさ

赤いマントのスカイライダーと
肩にミサイルしょいこんだXライダーとセットで
395名無しより愛をこめて:02/12/10 15:55 ID:axmdxUnp
>>394
この板にはゲッター線はいらんぞ(w
396名無しより愛をこめて:02/12/10 17:15 ID:opaMayrp
ウザいコテハンがいるスレ
397名無しより愛をこめて:02/12/10 18:48 ID:jcl2wSa1
>393
三十路でも見目麗しいレディはたんといる。
アンリエッタもその一人だと俺は信じたい…(w
398名無しより愛をこめて:02/12/10 20:45 ID:GRA/YDJh
結城丈二、手を切り落とされちゃったけど、それでも他のアームは使えるんだな。
399名無しより愛をこめて:02/12/10 21:47 ID:C8TPv3pW
V3て
第1話で主人公の一家惨殺!!
セミの主人公は腕を溶かされる!!
そのシーンを全部見せてるんだから、
内容では凶器人間よりやばいんでは?

400名無しより愛をこめて:02/12/10 21:50 ID:OWo1EbU/
↓では、X編「機鎧の海」です。
401名無しより愛をこめて:02/12/10 22:15 ID:OckTt1/Q
神敬介ってあんな飄々としたキャラだったっけ?
402岩のような瓦斯:02/12/10 23:27 ID:kip9Fx9O
9:45 エ――ックス!
403名無しより愛をこめて:02/12/10 23:47 ID:uAuNmM2Y
滝編・第2章
404ヅャギ:02/12/11 00:22 ID:Drwx4Wzy
 この話でキーアイテムとなった銀の髑髏、よく見たらZXの頭部に似た模様の溝が刻まれてました。
 ここらへんも伏線になっているんでしょうか?

>>396
 ウザいコテハンですが何か。

>>401
 実人物はもっと目つきが鋭く、やや人が悪そう。一文字隼人ほどではないけどかなり違っていて驚き。

>>403
 V3・ライダーマン編としばらくお休みしてましたから嬉しかった。
405名無しより愛をこめて:02/12/11 00:23 ID:ceDNmnyN
>>401
うん・・、あの性格付けは未だに納得いかない部分ある。
406名無しより愛をこめて:02/12/11 22:50 ID:IXKublUn
アンリが涼子、霧子の上司だったっていう設定は上手かったね。
407名無しより愛をこめて:02/12/11 23:18 ID:JvLpr/1g
>401
純情な少年だった俺が今は
単なる特撮オタクになるくらいの年月が経ってるんだから
性格くらい変わるのでは?
408名無しより愛をこめて:02/12/11 23:40 ID:5GOjnkZM
www.sanspo.com/geino/top/gt200212/gt2002121101.html
現時点でのアンリはこの女優さん辺りに演ってもらいたい…年齢的にもピッタリだし(w
409名無しより愛をこめて:02/12/11 23:42 ID:KcYqa9hc
でも、神敬介ってX劇中でも性格が豹変したよね、
最初の頃は突然の環境の変化、ヒーローとして自分に求められる行動との葛藤とかで悩める男だったし。
アポロ編では成長したのか、たった一人でゴッドを手玉にとるヒーローに。
そしてマーキュリー回路を埋め込んでからは任侠物のお兄さんみたいダタヨ、V3になんか余計な物でも詰められたのか?

まあ、どの段階の敬介も子供の味方として頼りになるお兄さんを演じてくれたんだけど、気になるのはスピリッツの敬介は何時の性格なのか?ってことですな。
個人的にはアポロ編をベースに村枝イズムを追加した感じにみえるけど。
410岩のような瓦斯:02/12/11 23:47 ID:xFfrw8Az
>>404
それ以前に、2号編の兵士と同じ三つ目でしたね。ここでああ、同じ組織だなと。

……何で、ここいらで気付かないかなぁ、おれw
411名無しより愛をこめて:02/12/12 00:25 ID:nHOu34Uu
変身場面はかなり好き。
ちょっと迫力がない気がするけど
「もうたくさんだ・・・涼子・・・霧子・・・親父・・・」
って言ってセタップ入った大変身するとこはかなり好き。
ただ海に飛び込んだ後泳いであの船まで行ったのかと思うと少し藁たw
412ヅャギ:02/12/12 00:27 ID:sBGlyUwg
>>410
 実はあちこちに伏線がちゃんと張られていたんですよね。
 アマゾン編でも「ジャーナリストが行方不明に〜」と言われていましたし。

>>411
 そりゃやっぱりカイゾーグとしての能力でバシャバシャ泳いでいったんでしょうね(笑)。
 クルーザー呼ぶ前でしたし。
413名無しより愛をこめて:02/12/12 00:43 ID:CthOLsfF
海中から上がったばかりなのにスーツに濡れた様子が全く見られないのも
忠実に「再現」されてたね(w
414名無しより愛をこめて:02/12/12 00:51 ID:u4zsx+oe
ちょっと分からないんだが、あのダンサーって網元の息子の嫁さんとうりふたつ(っていうか同じ?)なんだよね?
なんで、他の人達(村民?)はわかんなかったの?

「やつはそこだ!」でわかりあったXと網元に乾杯。
415名無しより愛をこめて:02/12/12 01:10 ID:CthOLsfF
>414
ドメニコ(息子)とロッサ(ダンサー)が命を落としたのは40年前もの昔。
まさかそのままの姿で生きてる筈はない…とでも思われてたんじゃないかな。
416ヅャギ:02/12/12 01:20 ID:xZt5//k/
>>414-415
 若い衆は生まれてすらいないでしょうし。
417名無しより愛をこめて:02/12/12 02:10 ID:u4zsx+oe
40年も前にしちゃ、回想シーンの網元、いまと変わらんようなだのが(w
網元!何歳だ!(名前、なんだっけw)
418名無しより愛をこめて:02/12/12 02:38 ID:M0xEkKo1
グレコ。
間違っても関根勤ではない(w
419名無しより愛をこめて:02/12/12 03:05 ID:DJLtoClf
グレ子は小堺くんでしょ?
ラビットの方が黒子だったはず
420名無しより愛をこめて:02/12/12 10:52 ID:jv8Dj6e3
>>417
まあ、「ウルトラQ」のケムール人の話で爺さん刑事役だった柳谷寛さんは、
「ウルトラマンダイナ」でも爺さん役だったっちゅー例もあるし。

グレ子はムっ君(小堺氏)で正解。
421名無しより愛をこめて:02/12/12 18:55 ID:qhcmZB0m
昔のXの漫画でイカロスとの戦いのあとで
海底基地か何かから人質を助けようとして
人質が水圧に耐えられなくて死んでしまう
話がトラウマになってるのですが?
これって現在でもよめますか??
422名無しより愛をこめて:02/12/12 19:13 ID:C68weaxw
>>421
すがやみつる版だね。
内蔵が飛び出すのはイカルス自身で、手後れと悟って
GODの人工太陽に特攻死したんだ。

99年に双葉社から単行本が出てる。
まだ取り寄せてもらえるかも。
運がよければ古本屋で見つかるよ。
423名無しより愛をこめて:02/12/12 21:59 ID:Q+806DlA
クルーザーとXの登場シーンがカッコいいよね。
「そうよ!彼も仮面ライダー!!」 
バイクの音が聞こえてきそう。
424名無しより愛をこめて:02/12/13 00:48 ID:ZGUlXXda
見開きページでは当時のTVタイトルロゴが重なったよ
(村枝氏も狙ってたクサイがw)
425名無しより愛をこめて:02/12/13 10:50 ID:hJPsICls
X編て評判悪いの?確かに地味だけど俺は好きだな。
神が仮面ライダーというのを最初は気に入らない様子の滝が良かった。
426名無しより愛をこめて:02/12/13 10:51 ID:KZYCny7J
一番の見所は滝が本郷、一文字以外のライダーに初めて会うシチュだろうなあ。
何となく燃えた。
427名無しより愛をこめて:02/12/13 11:23 ID:q4BifvTf
「万能兵器」ライドルの見せ場は有ったが
「ライドルアクション」の見せ場が少なかったのがちと不満。
X斬りはカッコ良かったけどね。立ち回りが見たいという
贅沢なファン心理よ。
428名無しより愛をこめて:02/12/13 12:43 ID:rG9I5CWl
>>427
スティック、ホイップで量産ZXをいやと言うほど倒してくれるさ!

429名無しより愛をこめて:02/12/13 13:47 ID:/DnfKQEt
>426
本郷達と別れて以来、すぐ後輩の風見すら紹介されてなかったわけだしな…
「い‥‥いや 俺はまだ 他のヤツらには 会っちゃいないよ!!」(「彷徨の雷鳴」より)
430名無しより愛をこめて:02/12/13 15:12 ID:8ab2r4H2
Xがグレコ老人のためにドメニコを演じるとこはよかった。
でもグレコ老人はX=敬介だってわかってたんだろうね。
だってそうじゃなきゃ「敬介は行っちまうんだろ」なんてセリフは出ないし
431名無しより愛をこめて:02/12/13 16:03 ID:Nydmt5sO
マスク越しとはいえ、声を聴けばわかるだろうからね…>敬介だって
432名無しより愛をこめて:02/12/13 22:30 ID:Pt6j8Vxt
Xが恐怖を感じている相手ってのがキングダークなのがいいね、ストロンガーの
ラスボスの方がより痛めつけられてた様な気がするけど。
433ヅャギ:02/12/13 23:33 ID:szdpJs6x
>>430-431
 その辺りをグレコ老は「ケイスケの体を通じてドメニコが来てくれたんだ」と思ったのでしょうか?
 仮面劇も元々は死者との交信の為の儀式であったという説を何処かで聞きましたし。
434名無しより愛をこめて:02/12/14 00:35 ID:SAYMsg3h
>>432
どっちかっつーと、アポロガイストの方に出てきて欲しかった気がせんでもない。

村枝だったらさぞカコイイアポロたんを描いてくれただろうに。
435名無しより愛をこめて:02/12/14 02:45 ID:p4xjzLvS
しかし爺さんは 猪熊ジゴロウに似ているな
436名無しより愛をこめて:02/12/14 02:47 ID:CnS5fEr5
ファンブックにアポロガイストのラフスケッチがあったようななかったような・・・。
437名無しより愛をこめて:02/12/14 03:00 ID:D9wvnhJt
ライドルのL、R、S、Wはそれぞれ何の略なのか教えてェん。
438名無しより愛をこめて:02/12/14 03:03 ID:7Z/swIu2
>>437
L=ロングポール、R=ライドロープ、S=ライドルスティック、W=ライドルホイップ
439名無しより愛をこめて:02/12/14 03:04 ID:3fBwIU/y
L=ロングポール
R=ロープ
S=スティック
W=ホイップ
440名無しより愛をこめて:02/12/14 03:08 ID:f4zO6y7A
中期のロングポールやジャンプセタップしてた頃が一番面白かったなあ。
それが何で終盤は地獄車なのか…?
441名無しより愛をこめて:02/12/14 13:32 ID:RZ3zExeZ
>>440
ライドルも使わなくなっちゃったからな。
敬介の髪形も変わっちゃうし、話も前半の雰囲気を続けて欲しかった。
442名無しより愛をこめて:02/12/14 13:47 ID:rgM+yUZO
4寒いつ?
443名無しより愛をこめて:02/12/14 17:16 ID:y1sIxbbk
>440
柔道一直線人気にあやかったとか…?(w
444名無しより愛をこめて:02/12/14 18:53 ID:QnSt9yFX
>>442
 今までのペースで行けば2月ぐらいじゃないんですか?
445名無しより愛をこめて:02/12/16 22:15 ID:EeViEppb
バラロイド?に対して、常に後手にまわっていたのがちょっと不満。
「さすがは神敬介」(アポロガイスト談)みたいな活躍がみたかったかな。
446名無しより愛をこめて:02/12/16 22:19 ID:svinrUoH
それでも日本で墓守やってるヒトよか真面目なヤツだと思われ。(地味だけど
447名無しより愛をこめて:02/12/16 23:13 ID:mkDGxp5M
他のライダーたちが大ケガしてるのに比べ、無傷の勝利だったのはすごいのかも。
448名無しより愛をこめて:02/12/16 23:17 ID:8ck6y6Zq
敬介の爆竹パーマ
449ヅャギ:02/12/17 00:13 ID:Yebc7p+F
>>447
1号:無傷
2号:蜘蛛の糸に絡まれてぶん回されてかなりのダメージ
V3:変身前に腹串刺し。変身後もタカロイドの羽手裏剣でも負傷
ライダーマン:ヘルメットも自身も大ダメージ
アマゾン:無傷?(ダメージよりも回復の方が早そうだったので)
ストロンガー:ボロボロ……
スカイライダー:ドクガロイドにより重力低減装置のみによる飛翔が出来なくなった
スーパー1:アメンバロイドの攻撃と大気圏突入で満身創痍
450名無しより愛をこめて:02/12/17 01:27 ID:lyDI4fQd
防止させていただく!
451名無しより愛をこめて:02/12/17 01:35 ID:b4zCaZxr
再登場の暁には、真空地獄車をジゴクロイド辺りに決めて貰いたい!(w
452名無しより愛をこめて:02/12/17 09:34 ID:K77Cx+8N
俺の中でのライスピ「キャラ立ち度数」(5点満点)
単行本3巻までを読んだ感想で、ストーリーの出来は点数に含まず。

「1号」 3点 哀愁に満ちたリーダーキャラ。
「2号」 3点 優しさと怒りスイッチ。
「V3」 4点 キザでクール。
「ライダーマン」 4点 半身人間。裏切り者。
「X」 2点 クール系?なのか?
「アマゾン」 5点 野生人。
「ストロンガー」 4点 悪ガキ風。
「スカイ」 1点 わかんない。
「スーパー1」 2点 夢を求める爽やか人。

Xを語る番なのにすいません。
453名無しより愛をこめて:02/12/17 15:15 ID:WDnuICGT
俺は面白かったと思うけどな。
不満だったって言う人はどこら辺が不満だったのかな?
454名無しより愛をこめて:02/12/17 16:53 ID:y9/T4UYC
X編、オレもヨカッタと思うよ。
他のライダーの話より大人の雰囲気で、まさにXライダーピッタリだった。
V3編にも感じたちょいアダルトな『石ノ森テイスト』『009テイスト』が本作にはあったと思う。
まぁ、ストレートな2号編やライダーマン編の方が人気獲るにはいいのかも知れないけどさ。
455名無しより愛をこめて:02/12/17 20:03 ID:tF1CdkJy
そうだね、漏れもX編、ヨカタと思うYO。
まぁ、不満点といえば、速水亮氏と雰囲気がかけはなれ過ぎ…って印象があった点だけど、まぁ、それを言えば、他のライダー(変身前)も、村枝テイストに味付けされてたしね。
キングダークが出て来た時は、読んでて背筋がゾク〜ッ(≧_≦;)っとしたYO。
Xキックのシーンも、漏れが小学生の頃に見たXライダーの必殺技の脳内補完されたカッコよさがフィードバックしてきて……(≧_≦;)
456名無しより愛をこめて:02/12/17 21:28 ID:SMYHsUcH
速水亮て石の森が名付け親だよね?
他にも石の森が名前付けた俳優ている?
457名無しより愛をこめて:02/12/17 21:33 ID:SZDc14z0
>456
伴大介(現:伴直哉)
458ヅャギ:02/12/17 23:55 ID:J63uRoL0
 仮面ライダーSPIRITS内でXライダーと再生イカデビルが水中戦を繰り広げる……
という夢を見ました。

>>453
 全体的に地味で陰鬱、良さが分かり辛いお話だったように思えました。
 バラロイドを倒したところでロッサとドメニコが生き返る訳でもなし。
 まぁ諸悪の根源である銀ドクロをぶっ壊して仇はとれましたが。

 でも今読み返してみるとなかなか面白い。
 序盤に登場する銀の海賊船や銀シャチ、美しい踊り子と彼女を敵視する謎の老人……雰囲気が独特です。
 強いて言えばもう少し水中戦を続けて欲しかったなぁと思うのですが。
459名無しより愛をこめて:02/12/18 01:13 ID:3NinkjwJ
大変身前のセタップ!!も見たかったってのは欲張りすぎでか?
460名無しより愛をこめて:02/12/18 01:37 ID:xEOO6Sj+
所詮「マガジンZ」の読者はガキンチョばっか。X編やスカイ編の良さは
ガキには分からない。
461名無しより愛をこめて:02/12/18 01:38 ID:7hveq5z4
Xてテレビで水中戦てやってたっけ?
462名無しより愛をこめて:02/12/18 03:15 ID:hCqpdzK1
>459
村枝氏はそういう意見も出ると思ったからこそ、大変身の描写をああされたわけで
(大変身のアクションを行いながらレッドアイザー&パーフェクターをセタップ)
463名無しより愛をこめて:02/12/18 09:37 ID:KvvVe5+t
「大変身」は「セタップ」に比べて確かにかっこわるいよね…。(本編でも)
でも、ギザギザマウスを差し入れた後に
口元から風車もどきのアニメが入るのもどうかと思ったが。

ってか、このスレで徘徊してる人っていくつぐらい?
俺は子供が産まれたばっかりの27歳なんですが。
464岩のような瓦斯:02/12/18 12:33 ID:Zl+TC/Hb
>>463
僕は26歳、独身……

ところで、ライダーマン編と比べてレスのつき方が早いんですが?
465名無しより愛をこめて:02/12/18 12:47 ID:rybFMX5f
X編、唯一不満な点は、話や人間関係を詰めこみ過ぎて(滝やアンリまでいるし)Xライダー自身の登場(戦闘)シーンが少ないところかな。
特に、大ゴマを取れなかったせいか、他編では必ずある『複眼をトーンで表現したライダーのアップショット』が無かったのは残念。
村枝氏の『各ライダーへの思い入れの差』によるものではないと思いたいが・・・

ちなみに私は『ライダーX』本放送時、小学校一年のリアル視聴者ですた。
歳は・・・

どうせオヤジっすよ!ヽ(`Д´)ノ ウワアァァァァァァァン
466ヅャギ:02/12/19 00:00 ID:BF7EzAcN
>>463
 X放送時に生まれたばかりの赤子でした。現在28歳8ヶ月。

>>465
 確かになんだかんだ言っても仮面ライダーの魅力は戦闘シーンですから、戦闘シーンが少ないというのはマイナスになっちゃいますね。
 1回も変身しない、戦わない話なんて……見てみたいかも(東條風)。

 特撮じゃないんですが「宇宙の騎士テッカマンブレード」で主人公が変身しない話があって、非常に新鮮でした。
 「光と影の兄弟」というサブタイトルで、主人公タカヤ(ブレード)とその双子の弟シンヤ(エビル・敵)がお互いの事を回想を交えて語り合うという形式。
 最後にエビルがブレードを殺す!……と思ったらそれはシミュレーター。

 話が大きく横道にそれてしまったのでsage。
467名無しより愛をこめて:02/12/19 00:15 ID:kntGPpjV
>>465
確かにねえ、滝は不要だったかもしれない。
468名無しより愛をこめて:02/12/19 16:08 ID:qu7Xa76H
465>
仮面ライダー放映開始時、小学校入学ですた。そして現在の龍騎に至るまでかかさず見続け、SPIRITSも愛読してる中年す
ヽ(`Д´)ノ ウワアァァァァァァン
そんな漏れが村枝たんに期待する話→バダン怪人によって、マーキュリー回路を傷つけられ、やむをえずセタップ変身するXライダー。
わくわく…。
469名無しより愛をこめて:02/12/19 20:35 ID:YpWC16jz
>>468
一時間も放置すれば直ってピンピンしてそうだけど。Xライダーはw
まあ切羽詰った敬介も悪くない。つーか見たい。
470名無しより愛をこめて:02/12/19 23:02 ID:tSuUkPzA
もれは16進で20歳ですが。
471名無しより愛をこめて:02/12/19 23:47 ID:NqhjfZvP
  \   \v/  /  
 __ ヽ(`Д´)ノ ___ エクーーーースキーーーーーーーーーック!!!age
      ( X )
    / / ヽ  \
472ヅャギ:02/12/20 00:46 ID:HNgsrX5h
>>468
 水をさすようで済みませんが、後期のXのベルトにはレッドアイザー&パーフェクターが取り付けられていません(第2巻目次)。
 でも見てみたい事は確かなんですよね。単独での場合は「大変身」でもいいのですけど、九人もの先輩・後輩との差別化をするとしたらあれはうってつけでしょうし。
473名無しより愛をこめて:02/12/20 13:31 ID:d880oi2f
敬介の過去を上手く話しに取り込んでたね。
アンリが涼子、霧子の上司って言うのも上手いと思った
474名無しより愛をこめて:02/12/20 13:36 ID:1PM6RBtA
>>472
そうなの?
って事は旧1号→新1号みたいに変身システムそのものが変更されたって事か…。
何か寂しいね…(´・ω・`)
475名無しより愛をこめて:02/12/21 01:47 ID:xsKf7XQu
そういや、失礼な話だけど実物は顔が・・だった涼子、霧子が面影残しつつも村枝ヒロイン顔になってたのは感心したぞ。
マンガ家はすげーな。
476名無しより愛をこめて:02/12/21 01:49 ID:Q5pGE3Zg
大変身の真似をやると(藁)腰に負担がすごくかかりませんか?wマーキュリー回路を動作させるためには腰が重要なのか。

>>474
え?変身システムは「ベルトの風車を回してエネルギーを得る」だから変わってないんじゃない?
あの変身ポーズは風車のカバーをはずす動作だと思ってたのだが。
新1号では少ない風でより効率よくエネルギーを得られるようになったため、のべつまくなく変身しないようにカバーが取り付けられた(これ2号と一緒)
ってなんかの本で読んだ気が。
477名無しより愛をこめて:02/12/21 03:36 ID:mSHLcj2e
>>476
カバーというのは、2号における”シャッター”のことですか?
新1号のタイフーンにカバーもシャッターもありません。
478名無しより愛をこめて:02/12/21 08:02 ID:voCV8fA6
>>476
2号
「へんしん!」→シャッター開く→「とおーっ!」とジャンプ→風車が回転→変身完了
新1号
「ライダーへんしん!」→風車がゆっくり回転→「とおーっ!」とジャンプ→
風車の回転が増す→変身完了(ジャンプ無しでも変身可能)
479名無しより愛をこめて:02/12/21 15:34 ID:VR/mIc/J
2号のタイフーンシャッターは変身云々よりも、人間形態で1号に近付いた際に容易く
見抜かれないようにするための仕様(萬画版ショッカーライダー設定の名残)
480真空地獄車!!!:02/12/21 17:41 ID:+5FEzyPt
頼む!(;;´Д`) X編の残りスペース少ないんだから・・・そーゆー話は他スレでな。


・・・で、X編、オレも好きだけど、最大の不満はXの肉弾戦が『まったくナイ!』ことに尽きる!!!
一号や二号のように豪快に「Xパンチ」や「ライドル脳天割り」を見せてほすぃかった・・・

まぁ、相手がああいう生い立ち(本体は違ったが)のバラロイドじゃそうもいかんか。

しかも、敬介を描くべきスペースが滝に取られてしまったのはイタイ。
一号は例外としても、ストロンガー編のように“主役はあくまでライダー”として描いて欲しかったな・・・
Xライダー(敬介)がグレコの前にドメニコとして姿を現すシーンはもっとじっくりページを割いて(大ゴマ取って)描くべきだったのではなかろーか?

まぁでも、『第一部』ではベストエピソードの一つとは思うけどネ。
垂直落下のXキックはカッコヨカッタ!!
481名無しより愛をこめて:02/12/21 18:48 ID:y62z6PRS
>>480
正直主要人物は敬介、グレコ、アンリだけ方がよかったかもね。
滝が出るにしてももうちょっと抑えてほしかったかな。
アンリの話を聞いて敬介の過去を知って、誤解してたことを敬介にわびて敬介を送り出すぐらいだったらよかったのかな。
肉弾戦が無いのは同意。
まあ敵が肉弾戦できるヤツじゃなかったのが原因かもしれないけど
あと関係ないけど話の中で敬介の口から「結城さん」って言葉が出て妙にうれしかったのは俺だけ?
2話での隼人の「(本郷に)そっちの方はよろしく頼むわ、って伝えておいてくれよ」や4話の最後での風見とのやり取り、7話で滝がおやっさんに本郷たちのことを話すとことか他のライダーとのつながりみたいなのが描かれると結構うれしいんだよね。


482岩のような瓦斯:02/12/21 23:56 ID:2xbqN6dd
かなりライスピとはなれた話題だけど、ライダーマンの歌って、Xの中に含まれるんだってね。
483名無しより愛をこめて:02/12/22 00:10 ID:sGscjQM2
滝ファンには悪いが、滝の登場する必然性はないよな。
484名無しより愛をこめて:02/12/22 00:13 ID:ghFuQwKE
息子(と義理の娘)を失くした男と、父親を失くした男。

父親に望まれて死の淵から甦った男と、義理の娘の望まざる復活に
憤る父親。

そんな二人の話。
485名無しより愛をこめて:02/12/22 00:15 ID:wm43siqa
肉弾戦入れて欲しかったっていう声があるけど
漏れは無くてよかったと思う。
無いほうが他のライダーとの差別化がはかれるし
なによりXといったらライドルっていうイメージがあるので・・・
486名無しより愛をこめて:02/12/22 00:19 ID:tQdiWlIT
滝ファンなんだけど、この回の滝は単純を通り越して幼稚なんで、ちょっと嫌
487名無しより愛をこめて:02/12/22 00:32 ID:ghFuQwKE
本郷編でダブルライダー、とまで呼んでもらえたのだから
たまにワリを食うのもイインでないかと>滝
488名無しより愛をこめて:02/12/22 00:43 ID:6JlTdTJV
滝が涼子や霧子と会ったことがある設定だったら面白かったかも
敬介の発言にも
「アイツ、結構いいやつだと思ってたのによ」
  ↓
「涼子がお前の恋人だったなんて・・・」
  ↓
「逝けよ。あのジイさんを救えるのはお前だけだ」
  ↓
「俺もまだまだケツが青いな。あんないい奴だったのに気づかないなんてよ」
たいして変わらんか。
489名無しより愛をこめて:02/12/22 00:52 ID:tQdiWlIT
あの回の滝は、
ライダーに会うが彼の行動に不満を持つ。しかし、彼の本当の心を知り、
「敬介、お前・・・」
で、言動が2号編と同じなんで、自分としては、488さんの方が好みだな。
490名無しより愛をこめて:02/12/22 03:05 ID:TWGH6on8
滝と神敬介の出会いのシーンは良かったと思うな。
滝に「スゲェ腹筋だな。こりゃさっきも平気なハズだ」
と言われた時の敬介の横顔…
改造人間の哀しみみたいなのが感じられて。
491名無しより愛をこめて:02/12/22 11:07 ID:O/nkDR9d
敬介たんの好きな食べ物とかってあるのかな?
そんな話原作になかった?
まぁ、彼にはあまし好き嫌いはなさそうに見える毛ドン
492名無しより愛をこめて:02/12/22 11:11 ID:SWS72T+X
>>490
同意。あと、前編の最後のXライダーが変身を解いた時の滝も良かった。
493名無しより愛をこめて:02/12/22 13:13 ID:EoD2GmA3
>>492
おれもそこまではいいんだよ。
問題はその後2人のライダーの親友だった滝にはすぐに敬介のやさしさに気づいて欲しかった
494名無しより愛をこめて:02/12/22 20:09 ID:NN0R9uqy
滝いらねぇ
アンリたんが結城から離れちゃったらど〜すんだ
495名無しより愛をこめて:02/12/22 20:31 ID:nKplNKr1
>494
再生ヨロイ元帥との戦いを経て結ばれた二人の絆は、滝の出現如きでは
揺るぎないと思いねぇ(w
496名無しより愛をこめて:02/12/22 22:04 ID:KvUhVFQL
そろそろX編も終わりだねぇ・・・
不満点もあったけど、基本的にはイイ出来の話だったと思う。そこで『ココがX編最大の魅力!』ってトコを語って『締め』ようヨ。

『アダルトな雰囲気』『石ノ森キャラチックなロッサ』『滝と敬介(他ライダー)との“記念的出会い”』etc...
多々ありマスが、私的には
    
  『本編(TV)では観られなかった“Xライダーの本格的海中戦”実現!』

・・・ココに尽きると思うっス。
変身して海中に飛び込んだと同時に「バシュウウウウウウッ」と飛沫を上げて“水中を飛び進む!”シーンや水平線を望む海上大ジャンプ・・・
どれも『ヴィジュアルとして観たかった!!』モノばかりっ!!!
『カイゾーグX』を堪能させてくれた村枝氏に感謝・・・(`Д⊂)
497名無しより愛をこめて:02/12/22 22:33 ID:KkjWO+pz
>496
海中で銀のキングダーク相手に立ち回る辺りは、TVならマブチモーター搭載の
玩具クルーザーが頭身の低いXフィギュアを乗っけて(略
498名無しより愛をこめて:02/12/23 04:14 ID:sAvGM0TQ
>>497
いや、水中にあらず。
青バックでカメラ前に海草もどきとキラキラ素材、
ピアノ釣りのポピニカで(略
499真空地獄車!!!:02/12/23 11:05 ID:lrxZG4Uz
良かった点は「ギリシア神話ではテュポーンと言って幻獣の父と呼ばれとる」というグレコのセリフ。
さりげなく“ギリシア神話”と出すところに村枝アニキの『X』という作品への理解とリスペクトを感じた。
普通忘れがちだよ、あーゆートコ。
500名無しより愛をこめて:02/12/23 11:21 ID:AL5KUNJz
みんな、正月はファミ劇でX見ろよ。
501名無しより愛をこめて:02/12/23 11:22 ID:AL5KUNJz
それからアマゾンもね。
502名無しより愛をこめて:02/12/23 12:57 ID:Xw5ibg7f
アーーマーーゾォォォン!!!
503名無しより愛をこめて:02/12/23 13:35 ID:gul0BwEu
>500-501
新1号編が終わったあのテンションで何故V3を続けざまに放映しないのかと
ファミ劇を小(略
504ヅャギ:02/12/23 13:46 ID:j6ZXxfma
 という訳で>>501からアマゾン編「密林の破壊神」。
 敵組織の幹部達が姿を見せ、いよいよ話が加速を始めたという感じを受けました。

 ファンブックを見ると、アマゾン変身後のまだら模様はTV版を元に正確に描いたそうです。
 そこまでよくやるよ(驚)。
 
505名無しより愛をこめて:02/12/23 14:16 ID:z0AngiNR
うーんアマゾンかぁ、うーん。
506名無しより愛をこめて:02/12/23 14:32 ID:sAZ/CYsx
やっぱり子供との絡みなんだなあ、って思った。
507真空地獄車!!!:02/12/23 15:01 ID:lrxZG4Uz
ビクトルをガイドしてる間にマサヒコを思い出すシーンとか入れてほしかったナ・・・
508名無しより愛をこめて:02/12/23 18:34 ID:waMU1jUY
ストーリーとはまったく関係ないが
ジャングラーのムカ!ブラーン
がなんか愛嬌あって好き
509名無しより愛をこめて:02/12/23 20:23 ID:iMmp1QEo
カラーを使うからには大迫力の変身シーンを期待したんだがな。
まあ「バカ・・・バイバイって言っただろ」がよかったからいいか。
しかしその次のシーンは凄すぎるがw
510名無しより愛をこめて:02/12/23 21:38 ID:90hKGkGZ
子供と一緒にTVを見てたお母さんが真っ青になった鮮血飛び散る演出を、
忠実に再現するんだもんな…(w
511名無しより愛をこめて:02/12/23 22:11 ID:tfWRoixJ
アマゾンの大切断とかの技って
テレビでは伝わりにくいので、漫画でどんどん見せてほしい。
512名無しより愛をこめて:02/12/23 22:18 ID:OEjcnI4L
スーパー大切断は凄かったよね。
少なくともライスピ内においては、アマゾンは9人ライダー中最強かもしれない。
513名無しより愛をこめて:02/12/24 00:01 ID:LvUuQ8rs
>スーパー大切断は凄かったよね。

放送予定が早々と切り上げられてしまった程に・・・
514名無しより愛をこめて:02/12/24 00:16 ID:3RKaz3GM
サラマンダーってフレイやアスラに比べて妙に弱かったような・・・再生能力だけだし。
DQNを絵に描いたような性格もどうかと・・・
515名無しより愛をこめて:02/12/24 01:45 ID:KOptD1TM
「ケケ――――ッ!!
 ジャングラ――!!」
(ガガの腕輪よ・・・・ギギの腕輪に・・・・力をくれ!!)

 ス ー パ ー 大 切 断


アマゾン編はコレに限る。
516名無しより愛をこめて:02/12/24 01:50 ID:DiZMUnQG
>507
ついでにモグラ獣人のことも思い出してほしかった…(;´Д`)
517名無しより愛をこめて:02/12/24 02:32 ID:d2N2YUAA
オレねぇ・・・本放送時から、アマゾンの鳴き声って「キキィーッ」って聴こえんだよね・・・
実際は「キキィーッ」と「ケケェーッ」の間みたいだけど。

正直「ケケーッ」は何かシックリこないんだよなぁ・・・
村枝氏には悪いけど。
518名無しより愛をこめて:02/12/24 08:14 ID:8wmHUsFk
>>517
だーって、まさか発音記号を描き文字で並べるわけにもいかないじゃん。
519 :02/12/24 08:31 ID:Jcd3I9RJ
俺は「ケーン!ケケーン!!」って聞こえてた。 
520名無しより愛をこめて:02/12/24 12:31 ID:Pv3iT374
前編ではどこかガキっぽかったけど、後編のビクトルを助け出した後のアマゾンがやっぱりライダーだったよ。
すごいたくましく見えた。
521名無しより愛をこめて:02/12/24 16:31 ID:iIEa5CKO
>>514
ニードルに再生させて貰えなかったら
ほんと、何もできないうちにあぼーんされてたよね…
炎攻撃以外に能は無かったのかね?こいつ。

まぁ、巨大化サラマンダーはそれなりに強そうだったけど…
少なくともライダーマンでは勝てそうにないなぁ。
しかし、そいつもほぼ何もできないうちに真っ二つ…
これはアマゾンが強かったから、って捉えていいのかな?
なんかTV本編でもそうだったけど、
アマゾンって敵がしょぼ過ぎて、強いか弱いか分かり辛いんだよね…
522名無しより愛をこめて:02/12/24 23:02 ID:aelYIBAZ
「やはりあなたも選ばれし者」って、
「神」はどういう基準で人を選んでいるんだろうな。

しかし、アスラとプワゾンがああも簡単にやられるとは思わなかった。
わざわざ、ヤラレ話の前から出てきてるんだから、もうちょっと活躍して欲しかった。
523ヅャギ:02/12/25 00:39 ID:epBWBTiL
>>519
 アレは雉の鳴き声が元になっているそうです。

>>520
 サラマンダーをぶった斬る野獣の力と、ビクトルを想う人の心。
 彼もまさしく「仮面ライダー」なんだなぁと思った名場面でした。
 嗚咽するビクトルの背を軽く叩きながら「アマ……ゾォン……」と呟くように言うシーンが良かった。
524名無しより愛をこめて:02/12/25 01:21 ID:LN5LQtg2
ストロンガーに出たときは「カーウッカーウッ」って言ってなかったか
525名無しより愛をこめて:02/12/25 01:26 ID:ZU/Qkhmo
>>522
捨て駒でもとりあえず「選ばれし者」と言っとけばその気になってくれるって事じゃないか? なんだかインチキ宗教じみてるけど。
意味があるとすれば・・・改造がうまくいったとかそういう事かも知れないが。

アスラもプワゾンもライダーだけの力じゃ勝てなかった訳だからかなり強さは表現されてると思う。
少なくとも巨大化してもあっと言う間に両断されたサラマンダーに比べりゃ・・・
526名無しより愛をこめて:02/12/25 01:26 ID:vQMEQ0Dq
>>524
言ってねえよ!!・・・・って自信なくなってきた(w
527名無しより愛をこめて:02/12/25 03:57 ID:J3T49mWS
>>524
ストロンガー客演時はオリジナルと同じだったヨ。
スカイやRX時はヘンな鳴き声だったが・・・
528名無しより愛をこめて:02/12/25 14:39 ID:J8D6eu19
>>527
キキー!だっけ?
529岩のような瓦斯:02/12/25 21:31 ID:GKAfbGD1
サラマンダー、ぼろくそですなw
まああれは、『そうだね マヌケってのはかわいそうな事かもね』なんていわれるくらいだから、幹部の中ではおみそだったんでしょうねぇ
530名無しより愛をこめて:02/12/25 21:42 ID:l4HxKFa4
ガガの腕輪がジャングラーに収納されてたのは驚いた。
ギギの腕輪と合体したのかと思ってたし
っていうかスーパー大切断が出るとは思わなかったな
531522:02/12/25 22:49 ID:+YRLq6lc
>アスラもプワゾンもライダーだけの力じゃ勝てなかった訳だからかなり強さは表現されてると思う。
いや、そういう意味じゃなくて、ニードルのようにZX編にも出て、
他のメンバーとともに、様々な悪の言い分を見せて欲しかったなあ、
という意味で「もっと活躍して欲しかった」。
532名無しより愛をこめて:02/12/25 22:58 ID:TL9so9Ty
人間体のキャラはアマゾンが一番近いように感じた(ちなみに違うと感じたのは一文字)。
しかしライダー体のアマゾンは筋肉質的すぎてちょっと違うと思った。
533ヅャギ:02/12/26 00:42 ID:6PcdtzqR
 東映ヒーローネットでは現在会員限定でアマゾンのコンドラー(ベルト)を売っています。
 アマゾンファンの人はどうぞ。

>>527
 RX版アマゾンはもはや猿でした……。

>>529
 チンピラのまま終わっちゃいましたからね。プワゾンみたいな改造人間の苦悩も出せなければアスラみたいな魔界に墜ちた拳士という重みもなかったし。
 ニードルはどうなる事やら。平山版ZXオリジナルストーリーだと劣等感の塊みたいな奴でしたが。
534名無しより愛をこめて:02/12/26 10:35 ID:N3INZpQf
>>533
>ニードルはどうなる事やら。平山版ZXオリジナルストーリーだと劣等感の塊みたいな奴でしたが。
そうですか。本郷猛は、IQ600(TV版)、大学始まっての秀才・スポーツ万能・
莫大な財産の相続人(石森版)というエリートコースまっしぐらという設定
だったから、本郷と出会ったら、どんな事を言うか楽しみだな。
本郷は第一話ではほとんど活躍してないから、ニードルと絡んで欲しいな。
で、できたら、ニードルは相当陰険な事をしまくりで、
怒りのWライダーキックでお亡くなり・・・と。
535名無しより愛をこめて:02/12/26 13:09 ID:Tqu5CK0m
岡崎徹氏がどこかで平穏無事に生きてらっしゃることを祈りながらカキコ。

>534
隙あらばバダンを我が手中にと色々画策したはいいが、事ある度にZX達
「カメンライダー」に邪魔されて地団駄を踏むばかり。最終決戦直前、やっと
ZXを罠に掛けて手傷を負わせることに成功したにもかかわらず、首領には
もう要済みだとばかりに爪弾きにされ、逆上してZXに挑むも返り討ち。

…ありがちだな(w
536ヅャギ:02/12/27 01:08 ID:9ZNN8es0
 ZXオリジナルストーリーよりヤマアラシロイド(神代地烈)の台詞を抜粋。
「かっこつけるな!お前は本当の底辺の気持ちは分かるまい!貧乏で馬鹿にされ、知恵がなくて馬鹿にされ、醜くて馬鹿にされ、弱くて馬鹿にされ、誰一人助けてくれる者のない気持ち!
 (中略)
 金持ちは嫌いだ!権力者も嫌いだ!聖人づらは一番嫌いだ!全てをこの足元に踏みつけて、踏みにじってやるのだ!」

 ……王蛇辺りと一緒に精神病院逝きなさい。

 第2部でもマサヒコ君の出番はないのでしょうか?
 それにしても「もののけ姫」のアシタカがマサヒコ役の子役だったとは……意外なものです。
537まさひこ:02/12/28 16:11 ID:7OXOdHjN
バッカ、おめぇら、サラマンダーが弱かったんじゃねぇよ!
アマゾンが強すぎたんだよ!!
アマジョンなら毒蛾もアメンボもヤマアラシも楽勝だよ!
サザエさんも瞬殺決定。
スーパー大切断で切れぬもの無し!!
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
538岩のような瓦斯:02/12/29 00:32 ID:EsCbscb2
>>536
まさひこがまさひこが……がびーん
539名無しより愛をこめて:02/12/29 01:40 ID:TPsuu3Ac
それにしても「家族ゲーム」の次男がマサヒコ役の子役だったとは……意外なものです。
540名無しより愛をこめて:02/12/29 13:20 ID:znq8Qm2o
アマゾンって英語話せるになってたのか。
541名無しより愛をこめて:02/12/29 14:32 ID:wbCymjHd
>540
その辺にはあまり深入りしてやるなよ
スカイ編でフレイア達と流暢に話してる矢田勘次にも疑問を持っちゃうだろ
(ノルウェー語で会話してる筈w)
542名無しより愛をこめて:02/12/29 15:01 ID:znq8Qm2o
>>541
がんがんじいもきっと勉強したんだろうw
ヒーローは完璧でなければならないとかいう理由で
アマゾンのは外国語だったら片言でもしょうがないかなって納得してたけど
今後日本に来たら別人のようなアマゾンを見られるかもしれん
でも猿しょってバナナ食ってたからなぁw
543名無しより愛をこめて:02/12/29 15:46 ID:zqEeL0Uk
それにしても「スケバン刑事」のゲストの根暗爆弾学生がマサヒコ役の
子役だったとは……意外なものです。
544ヅャギ:02/12/29 19:07 ID:e1Ku7wSo
>>540
 彼の環境適応能力は驚異的。生い立ちはアマラとカマラの事例に似ているのに、6ヶ月程度で何とか文明社会に対応出来ていたんですから。

>>542
 文明に対応出来ない事はないけど、やはりあぁいう「野蛮な」世界の方が肌に合っているのでしょう。
 野蛮には野蛮の良さがあります。

>>539,>>543
 それは知りませんでした(驚)。
545名無しより愛をこめて:02/12/29 20:31 ID:kmpDhXrb
それにしても「深夜にようこそ」のコンビニ店員がマサヒコ役の
子役だったとは……意外なものです。
546名無しより愛をこめて:02/12/29 21:15 ID:CqRGz9M8
なんか以前の帰マンスレに近い状態だなw
547ヅャギ:02/12/30 18:19 ID:X2CeqSK7
 アマゾンのマスクって意外なほど左右非対称ということに昨日「ハイパーホビー」を立ち読みしていて気づきました。
548名無しより愛をこめて:02/12/30 23:22 ID:7DkBrJ9g
>>536
>お前は本当の底辺の気持ちは分かるまい!
こういう手合いは、一話の滝の
「いなくなってもいい人間なんか、この世には一人もいないんだからな」
なんてせりふを聞くと、
「そうですね。いなくなってもいい人間は一人もいない。
でも、この世の豊かさから疎外されてもいい人間はいるんですね」
なんていうんだろうな。
ライダー達はわりと良家の子弟が多いみたいだから、
彼らのアンチテーゼとしての悪の姿も見てみたいな。

「ぬさり道」によると村枝氏は恵まれた家庭の人でなかったのにもかかわらず、
ルサンチマンやその逆としてのハングリー精神とも無縁だった人みたいだから、
こういう「ルサンチマンの正当化」悪、「社会が悪いんだ」悪をどのように描くが楽しみだな。

なんだか、もう、ニードルが原作ヤマアラシロイドと同じ性格をしていると
決め付けちゃっているが、言いたい事を言ってやりたいことをして、
志半ばにかっこよく倒されるのが悪役ですからな、ライダー相手に悪の言い分を見せて欲しいなあ。
549名無しより愛をこめて:02/12/31 15:00 ID:MiHL6M7w
ジャングラーって生きてるんだっけ?
550岩のような瓦斯:02/12/31 16:08 ID:fB0DT3zh
>>549
ミミズだって、おけらだって、ジャングラーだって、みんなみんな生きているんだトモダチなんだ。
551岩のような瓦斯:03/01/02 10:47 ID:2LDqNo3M
保守
552名無しより愛をこめて:03/01/04 14:03 ID:0XcaDLhD
保守age
553名無しより愛をこめて:03/01/04 14:58 ID:1t/qBjV6
ビクトルの食ってたスニッカーズが妙に美味そうに見えたんで買ってみた。

不味かった。
554名無しより愛をこめて:03/01/04 15:16 ID:yjWXY+vP
>553
どうせなら「アマゾンの食ってたバナナが〜」と書いてくれよ(w
555名無しより愛をこめて:03/01/06 14:18 ID:ZUEA11GH
ファイズGet!(w
556名無しより愛をこめて:03/01/06 21:32 ID:zHDsk/+Y
>>555 ださっ
557名無しより愛をこめて:03/01/06 22:28 ID:ud+Pu0jS
>>555 ださっ
558名無しより愛をこめて:03/01/07 00:38 ID:5FUyuuNa
>>555 ださっ
559ヅャギ:03/01/07 00:41 ID:VT4FWYhF
>>549-550
 或る意味、バトルホッパー→アクロバッターの御先祖様。
 共演の時、ライドロンも交えて自己意思を持つメカ同士で鼎談していたら面白いと思ったんですがそういうシーンはなくて残念。
560名無しより愛をこめて:03/01/07 01:08 ID:6nrP7SmS
ビクトル再登場キボン
561名無しより愛をこめて:03/01/07 01:16 ID:+pFqKxNg
ビクトルがムシビトの遺伝子から作られてたら、ひょっとしてそのうち変身できるかも・・・
562名無しより愛をこめて:03/01/07 01:23 ID:VDDRftu5
変身シーンを漫画にしたらどういう風になるのか楽しみだったんだけどな〜

「あーまーぞーん」(棒読み)
「アー!マー!ゾー!ン!」「・・アー!マー!ゾー!ン!」(気合入りまくり)
563名無しより愛をこめて:03/01/08 20:27 ID:ah6CCiG2
アマゾンの話、前編で窓枠からガバッと体を起こすコマがなんか好きだ。
別に重要な場面でもなんでもないんだけど、直前のタメのコマとあいまって
すごくカッコ良く見える。
564山崎渉:03/01/08 21:28 ID:yvPHPuoy
(^^)
565名無しより愛をこめて:03/01/08 22:35 ID:QhgxNPPA
ビクトルがまた出てきて、そんときアマゾンが背広着てたら驚くだろうなw
566城茂:03/01/09 23:52 ID:0FDjpKrK
なんだ?みんな、レスしてくれないと俺の話にならんぞっ!
567名無しより愛をこめて:03/01/10 21:54 ID:pRpeLEvS
お前ら今すぐテレビつけろ!
バダンが攻めてきたぞ!!
568ヅャギ:03/01/10 23:49 ID:cXUdU7xD
 漫画板のSPIRITSスレにアマゾンが逮捕されて「バイクの違法改造はやめましょう」と下にテロップ(?)が出ている画像がありました。
 あれって警察かどこかが作ったんでしょうか?アマゾンを持ってきた辺り通ですね。

>>560
 ライダーマン編のアンリやヒナウ、スーパー1編のセルゲイ等、オリジナルサブキャラクターにも魅力的な人が結構いますよね。
 ビクトルもきっとアマゾン達の戦いを影で支えているんでしょう。

>>563
「うわっ、いきなり転落……してない!?」

>>567
 見そびれたので報告をお願いします。
569名無しより愛をこめて:03/01/11 12:58 ID:KiFDNGKx
>>568
だいたいのマンガだとウザイのが1人や2人いるんだけど、このマンガって全然いないよね。
むしろ好きになっちゃうんだよな
これも村枝の成す技か。
570名無しより愛をこめて:03/01/11 14:21 ID:W04TnP30
毎回読みきりの一発ネタだからじゃないのかな
セミレギュラー(?)の滝、アンリも間を開けて「再登場」な旨味狙ってるし。
571岩のような瓦斯:03/01/13 01:57 ID:wB6Jomp3
hosyu
572ヅャギ:03/01/13 22:59 ID:CgnttriB
 サラマンダー爆発時に身を挺して護ってくれたムシビト達に「ありがとう」とお礼を言うビクトルがイイ!

>>570
 厳密に言ってしまうとアンリは連続ですが……あいたぺあぺあ(謎)。
 まぁ主人公が男ばっかりなのでヒロインの存在はバランス的にも良いと思います。
573名無しより愛をこめて:03/01/15 02:53 ID:5J6Tvfaa
ファミ劇で見たあとに読むとまたこれがなんか、いいね。
574名無しより愛をこめて:03/01/18 10:06 ID:nMlVlcZr
やばい、保守age
575名無しより愛をこめて:03/01/18 18:41 ID:ZY1bh+Y6
良スレにしてくらさい

【ネタ】エヴァンゲリオンアマゾン【スレ】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1042812812/l50
576名無しより愛をこめて:03/01/18 19:00 ID:6ZQU44Oq
>575
流石にAAはよく出来てるね〜
577ヅャギ:03/01/18 20:14 ID:tNvVeXGc
 強い男はストロンガーまであと23。がんがれー。

>>575
 なんでアマゾン?
 まぁ他者に理解してもらえない、理解して欲しいというEVAのテーマはアマゾン序盤に似ていなくもないですが。
578山崎渉:03/01/19 05:39 ID:AJ3JuR3B
(^^)
579名無しより愛をこめて:03/01/19 19:04 ID:6fFRr3Sz
>>577
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1042812812/9-13
こういう経緯らしい・・・


アマゾンのAA欲しいなぁ・・・
580名無しより愛をこめて:03/01/21 17:37 ID:LcY3QZ1b
変身前で一番強いのってアマゾン?
581名無しより愛をこめて:03/01/21 17:39 ID:UrPXOlDB
582名無しより愛をこめて:03/01/21 17:43 ID:Gd9Bz0/R
そぉーしてぇー こいーつわぁー つぅーよぉーいーんだぁー♪
583名無しより愛をこめて:03/01/21 23:41 ID:8qeyAw94
>580
設定では一文字隼人が空手五段、柔道六段だ。
あの若さだからかなりの猛者だと思うが。
584名無しより愛をこめて:03/01/21 23:50 ID:/YieX+1N
個人的には早くストロンガーの話がしたいなぁ
585名無しより愛をこめて:03/01/21 23:56 ID:kM2gCyoo
しかしアマゾンは野人だけに体力と反射神経はピカ一かも。
金太郎じゃないけど、クマと相撲とって遊んでそうだ。
…アマゾンにクマっていたっけ?
586名無しより愛をこめて:03/01/22 00:13 ID:3atAjHCH
>>583
「かなり」じゃない。「異常」と言っていい。
東京ドーム地下で試合してても不思議じゃない。
587名無しより愛をこめて:03/01/22 00:14 ID:3atAjHCH
>>585
熊はいないが、大山倍達も恐れるオオアリクイがいる。
588名無しより愛をこめて:03/01/22 00:16 ID:hedQo106
>587
そう言えば一文字もアリクイには大苦戦したなぁ。



アマゾンにもアリクイ獣人出てたらやばかったな。
589名無しより愛をこめて:03/01/22 01:09 ID:4G8nbTrZ
なんか、村枝なりのアマゾンってのがあんまり出てなかったような気がする。
590名無しより愛をこめて:03/01/22 12:20 ID:AvBoE21X
言われてみれば確かにそうだな。
アマゾンって原作TVのライダーの中では断トツにキャラが立ってるから、
そこに新しいイメージを付加するのはさすがに無理だったんだろうか。
591名無しより愛をこめて:03/01/22 12:29 ID:dyirWBRQ
X、アマゾン、スカイはライダーよりゲストが主だった所為もあるのでは?
あまりウンチクたれるアマゾンも見たくないような気もする。
592名無しより愛をこめて:03/01/22 15:42 ID:Ddtu91k+
キャラクターの出し方はあれでよかったんじゃないかと思う
セリフ少ない方がアマゾンらしいし
ブラジル語、日本語、英語ペラペラのアマゾンはなんかヤダ
不満があるとしたらバトルシーン
密林の樹上戦闘はカムイかサスケの忍者マンガみたいで
さぞかっこいいだろうと思ってたのに
593名無しより愛をこめて:03/01/22 20:46 ID:Kew+zXK7
正義の為なら〜鬼となる〜
って感じがしない村枝アマゾン。
594名無しより愛をこめて:03/01/22 20:49 ID:TnRNWk5s
>>593

でも

友よお前の〜為なら〜ば〜♪

だったよ、村枝アマゾン
595名無しより愛をこめて:03/01/22 21:06 ID:r/himzBZ
>593
ピーク時に変身してしまう
それと画が仮面というかマスクというか
被り物に徹して描かれているので淡白な感じ
ウリの流血は後のストロンガーに盗られてる(w
596そろそろいくか?:03/01/22 21:26 ID:Kew+zXK7
天が呼ぶ
597名無しより愛をこめて:03/01/22 21:26 ID:86qyOS1X
TV版のジャングラーって自分の意思を持ってたの?
598名無しより愛をこめて:03/01/22 21:37 ID:qEfq8m+r
>>592
ブラジルの公用語はポルトガル語です。念のため。
599名無しより愛をこめて:03/01/22 21:43 ID:86qyOS1X
ガイドやってるくらいだから、ポルトガル語も英語もペラペラなんだろう。
大体、ストロンガーで白スーツで来日してるんだから、もう文明化されてるよな。
600名無しより愛をこめて:03/01/22 21:53 ID:DbHaohhK
日本人観光客相手にガイドやってるアマゾンってのは見たくないなぁ(w
601名無しより愛をこめて:03/01/22 22:03 ID:a73pcHFx
>>596
フライングだが受けよう
「地が呼ぶ」
602名無しより愛をこめて:03/01/22 22:04 ID:DbHaohhK
人が呼ぶ
603名無しより愛をこめて:03/01/22 22:05 ID:ICJKimxH
悪を倒せと俺を呼ぶ
604名無しより愛をこめて:03/01/22 22:17 ID:t6fv5+6i
聞け悪人ども
605名無しより愛をこめて:03/01/22 22:54 ID:sEUXu9hd
俺は正義の戦士
606名無しより愛をこめて:03/01/22 23:14 ID:HsqUYePY
仮面ライダーストロンガー!!
607名無しより愛をこめて:03/01/22 23:18 ID:FwVob5gS
何が正義の戦士だよ
この夢想家め
608名無しより愛をこめて:03/01/22 23:21 ID:Kew+zXK7
ヽ(`Д´)ノ ぶぃすりゃ〜!
609名無しより愛をこめて:03/01/22 23:54 ID:ZwGQEniW
地元の珍走団かあ?
610名無しより愛をこめて:03/01/23 00:36 ID:CLlJwJun
ussai hage
611城茂:03/01/23 02:49 ID:sxHHhQUR
やっと俺の番か、いいってことよ。語ってくれ。
612名無しより愛をこめて:03/01/23 03:49 ID:NWn8IuNj
>>611
城さんに質問。折れた手首が元に戻ってたのはどうしてですか?
613岩のような瓦斯:03/01/23 04:18 ID:r1VCePao
ごろぴかどーん

電光の戦士、仮面ライダーストロンガーさんの御時間です。

……いやぁ、僕、アメフト好きでして……
614城茂:03/01/23 05:03 ID:8MXqw6CT
>>612
そんなこと、俺が知るか!!・・・っと言いたいとこだがあれは超電子の成せる技だな。うん。

ところで、あいつは超電子の力を得た俺より速いのか?アメフト?そういやあ、アメフトやったときは手袋外してたような気もするな。。
いいってことよ。
615量産型ZX:03/01/23 17:06 ID:K3sdsSHM
電キックダト‥‥
カスダナ‥‥‥‥

( ´,_ゝ`)プッ
616仮面ライダーストロンガー:03/01/23 17:11 ID:qWaPI9kj
13人がかり……

 組 織 必 死 だ な
617名無しより愛をこめて:03/01/23 18:19 ID:aKBnMDvg
ストロンガー編泣いたの俺だけ?
変身→名乗りのとこはカラーなこともあってマジかっこよかったね
傷ついたストロンガーは驚いたが

618名無しより愛をこめて:03/01/23 18:40 ID:XUq2f86D
その後にデフレ状態になってるかも、流血と涙。
あとは山のフドウでも連れてくるしか・・・・
619名無しより愛をこめて:03/01/23 19:09 ID:BJA4zq4i
はやくスカイが語りたいなぁ
620名無しより愛をこめて:03/01/23 22:22 ID:jenNueiz
>617
ズタボロになりながらも、ヒーローとしての矜持を捨てないあの姿に漢を見たぞ。
621名無しより愛をこめて:03/01/24 00:21 ID:bfAIWc/G
>>617
自分はストロンガーの登場シーンよりZXの登場シーンの方がよかった。
エレクトロファイヤーを受けてその人造皮膚(?)が吹っ飛んで、
底から現れる黒光りする異形の一団・・・かっこええ・・・
622名無しより愛をこめて:03/01/24 00:35 ID:ux5l1VaQ
チャージうp後ZXがでてこなかったら1分間で雑魚全てたおせたと思いますか?
623名無しより愛をこめて:03/01/24 00:50 ID:56ZThej8
>>622
1匹倒すたびに無駄口叩いてるようでは無理・・・
ストロンガー、台詞長すぎなんだよ!
隙だらけじゃん!




まぁ、そこがいいんだけどね。
624ヅャギ:03/01/24 00:58 ID:UnzHAl5W
 白百合の花言葉は「純潔」、「純愛」。茂さん、覚えときましょう(笑)。
 もっともlilyの語源はアダムの前妻リリスの娘達・リリムであるというらしいので、表裏一体的でなかなか深い。

>>612
 ナノマシンによる自己再生の結果、と勝手に推測。

>>617,>>620
 痩せ我慢もあそこまでいくとお見事。
 まぁ彼の場合親友の仇討ちの為に無麻酔の改造手術に耐え、チャージアップの苦痛に耐えていますから、肉体の苦痛には慣れているかも。
 そういえば僕の知人もラストシーンの百合の花で泣いたそうです。
625名無しより愛をこめて:03/01/24 01:05 ID:qhKYlrwS
珍に優しいヒーローってのも何だかなあ・・・

「集会だあ? んなもん忘れて真面目に生きろ!」
626名無しより愛をこめて:03/01/24 06:59 ID:a6Paby4t
ところで最後にストロンガーがウルトラサイクロンで倒した相手ってZX?
そうすると第2部はじまんないし命がけの相手が雑魚スケじゃ盛り上がらないし。
627名無しより愛をこめて:03/01/24 07:27 ID:bgfRAutq
>>626
ZXでなく、改造人間コマンダー・ムラサメですね。
ストロンガー編のときはまだムラサメは『神の体(ZXボディ)』には
なってないです。
628改造人間より愛をこめて:03/01/24 08:55 ID:sxZKSe9R
>>626
ついでに言うとそのあと三影さんが頭部(脳)を持って帰ってます。
629名無しより愛をこめて:03/01/24 09:15 ID:sRC742QB
ZXよりコマンダー・ムラサメの時の方が強く見える。
630改造人間より愛をこめて:03/01/24 09:27 ID:sxZKSe9R
>>629
ムラサメのほうは感情(迷い、情けなど)がなく、ただただ相手を殺すことに専念してるから。
631名無しより愛をこめて:03/01/24 10:27 ID:XoFyxHBY
ウルトラサイクロンを受けてZX精鋭部隊は全滅したにもかかわらず、
生き残る滝、おやっさん、三影(w
まあ、ライダーと付き会おうと思ったらこれぐらいしぶとくなければならないと言う
事だろうが。
632名無しより愛をこめて:03/01/24 10:35 ID:7nzvJo4p
有効半径5mとか意外と狭いのかもしれないよ(w
633名無しより愛をこめて:03/01/24 10:50 ID:/Gp4KPdJ
どうしても気になるのは、ニードルがただ単にぷかぷか浮いていただけと言う事。
三影のスカウトとZXの性能テストにわざわざ忙しい幹部が出向いてきたわけ?
「イヤな感じがします」と言っている割には、何もしていない。
あの時、茂は半死半生だったから、あの時ニードルが直接攻撃したら
簡単(かどうかはわからないが)に始末できたろうに。

なんかの伏線なのかただ単なる「お約束」なのかどっちだろう。
634名無しより愛をこめて:03/01/24 12:22 ID:jLh/oe93
>>629
というかコマンダー・ムラサメの方がカコイイ。
下半身パンツじゃないし。
635ヅャギ:03/01/24 12:29 ID:zaYbGMSY
>>633
 実体のない立体映像などでは?
636名無しより愛をこめて:03/01/24 12:55 ID:gjWTrVAf
>>633
特撮板の住人ならせめて>>635みたいな事を考えてくれよ。
だったらアマゾン編とかはどうなるんだ?んな事が「どうしても」気になるのか?
637名無しより愛をこめて:03/01/24 16:43 ID:26dpAF9V
なんでこんなに重箱のスミを突つく香具師がいるの?
おやっさん、三影英介、ムラサメ登場、と、ストロンガー編こそ
前半最大のヤマ場なのに。

おらぁ素直に泣いたよ。この話。
638名無しより愛をこめて:03/01/24 19:20 ID:wnewtjf+
強いて難点をあげるとすれば
ウルトラサイクロン使って生き残れた理由は
無理矢理でいいからユリ子絡みにして欲しかった気がする
そうでなくてもいいが伏線も何もなしに「実はこれこれこういう訳で大丈夫でした」は萎える
639名無しより愛をこめて:03/01/24 19:35 ID:qD/Q2vaq
>>638
かたいこと言うなって(w
640633:03/01/24 19:37 ID:DwYb5Gez
一応、素直に感動した後、今度は重箱の隅をつついて遊ぶ、
これそ、スミからスミまで作品を楽しむやり方、と思ってネタとして書いたんだが、
素直に取られちゃった(^^;)

>>633>>629に対する>>630>>631に対する>>632みたいな返事を
期待して書いたんだけど、最初に「どうしても」と強調のつもりで書いたら言葉が、
大仰な印象を与えたみたいだね。
誤解を与えるような書き方をして失礼。
641名無しより愛をこめて:03/01/24 20:09 ID:rNrETj7Y
>>620
禿堂
俺はライダーファンであるのと同時にあしたのジョーのファンでもあるけど、ボロボロになりながらも立ち上がるストロンガー=城茂の姿にシビれました…。
じゃ、ごめんなすって…。
642名無しより愛をこめて:03/01/24 20:19 ID:TTBrhodq
>>640
気にするでないぞ(^-^)
643名無しより愛をこめて:03/01/24 20:20 ID:RZsbBigv
しかしせっかくの超電子の活躍があれじゃなぁ
ちゃんとZX編では見せ場があることを期待したい
644名無しより愛をこめて:03/01/24 21:37 ID:jDl9aogy
しろぬきの回想シーンで号泣!スピリッツ名シーン数あれど本編のシーンで
泣かされたのは、いやさ本編のシーンの補完というかそのイメージの再解釈
再構築の上手さに脱帽!
645名無しより愛をこめて:03/01/24 22:56 ID:QgUiCz6q
三影の行動の動機、何度読んでもわからない・・・・。
バダンとのファーストコンタクトはどんなんだったんかいな。
646名無しより愛をこめて:03/01/25 02:44 ID:ow1222fG
>>638
そのかわり、藤兵衛達が助かったのはユリ子のテントローが守ってくれたおかげとしてあったし、オレはあれで良かったと思う。
647名無しより愛をこめて:03/01/25 04:40 ID:sUYcVbWK
>646
だから何で?とか思った俺は捻くれ者か。
「あの一言」で了解させる程ではなかったと思う。(何か強引だし)
648名無しより愛をこめて:03/01/25 04:43 ID:sUYcVbWK
ま、その〜ブラックのバトルホッパーが意思を持ち、
マスターを庇うというのは解かるんだが。
649改造人間より愛をこめて:03/01/25 11:26 ID:3BZtBS/v
>>645
ストロンガー後篇がファーストコンタクトじゃない?
FBIでバダンの情報を手に入れて、そこにいく滝と行動。
ムラサメの首(脳)を助け、ニードルにさしだす。
その功績を認められバダンに入隊。
多分、こんな感じかと・・・
650改造人間より愛をこめて:03/01/25 11:30 ID:3BZtBS/v
>>649
追加
動機はやっぱり「力」がほしいからじゃないかと・・・
651名無しより愛をこめて:03/01/25 11:57 ID:PwHTTABY
『一連の怪事件』の専任捜査官だった三影英介は、
インターポールにあった極秘資料を調べていくうちに
人類という種に絶望、人知れずBADANとコンタクトを取り、
その『受付』のために滝を利用しようと、彼に捜査の協力を申し出た。

・何故滝と?
 ライダーに最も近いであろう滝和也と立花のおやっさんから、
 ライダーの所在を訊きだすため。 無論その情報はバダン行き。

・詳しい動機
 ラスト際のZXとのバトルで語るのでは?

・何故テントローが二人を爆発から救ったのか?
 ウルトラサイクロンのマイクロウェーブをテントローの動力が
 なんらかの形で相殺した?
652名無しより愛をこめて:03/01/25 12:31 ID:l2fCNH+G
>651
ウルトラサイクロンって名前もヤバ気だがその原理も後付けで
変化してるね(RX-78の兄弟が片手では足りなくなったみたいに)

今だと「満員電車と病院内で電波投げは使えないワ!」
とか言うのかしら・・・
653名無しより愛をこめて:03/01/25 14:09 ID:/rXTNaS0
特別ストロンガーが好きでもない俺にとっては
「超電子・・・ウルトラサイクロン」とか
「テントローが助けてくれたのか」とか
「再改造で埋め込まれた云々」とか
(°Д°)ハァ?って感じだがな・・・
654名無しより愛をこめて:03/01/25 22:12 ID:AjXlNl/0
>>651
流れなそうなんだろうね。ただ、
>インターポールにあった極秘資料を調べていくうちに
>人類という種に絶望
ここが漫画読んでてもサッパリ分からない。
655名無しより愛をこめて:03/01/25 22:19 ID:AjXlNl/0
>>653
それを言ったら特別V3が好きでもないヤシには
「3時間変身できん」
って(゚Д゚ )ハァ?って感じになるのと同じじゃない?w
656名無しより愛をこめて:03/01/25 23:15 ID:YUbeF/29
>>654
まあ、三影が人類に絶望した理由もおいおい出てくるだろう。

三影って滝と立場が良く似ている。
三影はインターポールでいろいろな事を知って人類に絶望した男として登場した。
滝は知りすぎたゆえ信じていたものに裏切られた男として第一話に登場しているが、
滝は三影のように絶望はしなかった。彼にはかけがえのないダチが二人いたから
(と自分は解釈している)。

だから、三影と滝との絡みをもっと見たかったが、
三影がタイガーロイドとなってしまっては無理だしなあ。
657名無しより愛をこめて:03/01/25 23:26 ID:PwHTTABY
★速報みたいなもの

第4巻(ZX編)、2月6日に発売。
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/zkc_yotei.htm

ストロンガー編の疑問の幾つかが解消されるかどうかは秘密。
658名無しより愛をこめて:03/01/25 23:28 ID:u/CRayKB
第一話で滝がスラムの少年に「マイケル・ジャクソン」と呼びかけたの
が洒落と気付かず、「現在の有名人は実は過去においてライダーに助け
られていた」というテーマの話かと思ってた…最初。
659名無しより愛をこめて:03/01/25 23:40 ID:/m9SSacT
>>656
ZX編以降はたまに立ち読みするだけなんだけど、タイガーロイド死んじゃったよね?
その間に語られてたのかどうか。。。4巻待つしかないか。
660名無しより愛をこめて:03/01/25 23:54 ID:1MPZ4rX4
>>658
君は良い奴だ、感動した。
661名無しより愛をこめて:03/01/26 00:02 ID:sO1/nPBS
>>659
死んでないです…回収されますた…
662名無しより愛をこめて:03/01/26 01:55 ID:DaOCS4Mr
>>661
あらそうなの・・・。回収好きなのねダバソって。
663名無しより愛をこめて:03/01/26 10:18 ID:bCMf4Yl3
ストロンガーを狙う13人の最強軍団という構図で
デルザー軍団を思い出したのはおれだけか?
664名無しより愛をこめて:03/01/26 14:58 ID:NsSN9Fm0
珍走は氏ねよ
665岩のような瓦斯:03/01/26 21:04 ID:M8DPlRVY
>>656
そのあたりの補完としてhttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1010452359/9からのアギト外伝が有ります
いや、決して宣伝とかそういうのじゃなくいい話だし。
666名無しより愛をこめて:03/01/27 12:47 ID:KULPFcys
>>664
「ストロンガーvsアクメツ」というのが一瞬頭に浮かんだ(板違い)
667名無しより愛をこめて:03/01/27 15:56 ID:QZhpdCcc
>>666
アクメツコマンダーですか?
(板違いスマン)
668名無しより愛をこめて:03/01/28 00:55 ID:Ifu0MSC+
「俺は正義の戦士、仮面ライダーストロンガー!」
「ストロンガー? 悪じゃん」
669名無しより愛をこめて:03/01/29 23:13 ID:ONTS9Xb7
アウトサイダーに対しそこそこの理解を示す程度のことでしょ?


ってことで勘弁してやってくれませんか?話が進まないし…
670ヅャギ:03/01/30 02:05 ID:fJzzjpHD
 もし茂が今のZXと出会ったらどうなるんでしょう?

城 茂「お、お前は!?」
村雨良「あんたも……俺を知っているのか?」
城 茂「?」
671名無しより愛をこめて:03/01/30 02:27 ID:ggzEZ4P5
さがりすぎだー
672名無しより愛をこめて:03/01/30 03:47 ID:0IbHMCnj
>>670
絶対のピンチを脱出してきていながら「俺が知るか!」というほど
記憶力のアレな城茂なので、遠目でちらりと見たかどうかの
13人のうちの一人の顔など、とてもじゃないが覚えてやしないと思うのだが。
673名無しより愛をこめて:03/01/30 03:54 ID:oPCSBuoa
SPIRITSの村雨って雰囲気がケンシロウっぽい何となく。
674名無しより愛をこめて:03/01/30 21:42 ID:9XIUTiYI
超電子ストロンガーいくらなんでも弱すぎないか?
675名無しより愛をこめて:03/01/30 22:28 ID:ggzEZ4P5
>>672
「俺が知るか!」ってのは記憶力がアレだからではないよ。

>>674
コマンダー強すぎだよねえ・・・。あんまり一方的すぎる!!
676名無しより愛をこめて:03/01/30 23:27 ID:ao5y9dmM
後、良の素顔を知っているのはWライダーか。
二人は良の顔を見たけど、良は二人の顔を見てない。
これが伏線になるのかな。
677名無しより愛をこめて:03/01/30 23:28 ID:ao5y9dmM
あーーごめん、ここは順番スレだったね。
678名無しより愛をこめて:03/01/31 13:38 ID:JU2WpiPM
茂や藤兵衛さんが今の村雨と出会ったら、波瀾必至だね。
城茂なんか、変身して戦闘モードに入りそう。
仲介役が必要だろうね。(海堂博士かルミ?)
679名無しより愛をこめて:03/01/31 15:11 ID:alQtijfC
>678
海堂博士はオヤッサンの変装ではないのか?(見分けがつかんのだが・・・
680名無しより愛をこめて:03/01/31 23:06 ID:BCjuEKIf
ストロンガーは、原作を見ないと解らない所が多かったよな。
原作ファンは凄い感動物だが、スピ入りだと読みづらいんだろうな…

そういう俺は最後のページでオヤッさんのように泣いた訳だが。
681名無しより愛をこめて:03/01/31 23:12 ID:1u5Gj/yT
藤兵衛さんは村雨良の素顔を見ていないのでは?
682名無しより愛をこめて:03/01/31 23:45 ID:9smNC471
原作云々だと前編にキツい描写が多い、
万事解決、茂の戦線復帰は予定調和だとしても。
683名無しより愛をこめて :03/02/01 00:05 ID:FJupTQf1
>>680
たしかに、ストロンガー見たことない後輩に読ませたら、「ウルトラサイクロンって何なんですか?」と聞かれたし(^_^;
俺はリアルタイムで見てる世代だけど、やっぱり読んでてオヤっさんのように泣きますた。
684名無しより愛をこめて:03/02/01 00:41 ID:T6rtLI+7
賛否両論ですな 
685名無しより愛をこめて:03/02/01 00:57 ID:Cpj4aoyI
超電子ストロンガーの圧倒的強さを見た者にとって
あのやられ方はなぁ〜・・・。
ストロンガー篇面白かったけどね。
686名無しより愛をこめて:03/02/01 02:52 ID:FQFNGb7j
確かにコマンダー村雨相手のかませ犬っぽさは否定できない事実。
(物語のオモシロさとは別にして)

だからZX編では再特訓とかでパワーアップしてくり。ストロンガー。
687名無しより愛をこめて:03/02/01 09:10 ID:CVgcII/X
思い入れの強さによってその強度は違うにしても、描写されている部分や
そこから取り入れられる情報は同じ。未見の人向けの説明は十分にされてたよ。
リアルで見てなくても「何でその程度の事がわからないのか?」って思ってしまう。

どうしたって「分からない層」というのはいて、製作者はできるだけそのレベルに
合わせなければならないってのは特撮板の住人には分かってもらえると思うんだが、
スピリッツはその辺りを頑張ってくれていると思うだけに鬱だなあ、と。
688名無しより愛をこめて:03/02/01 12:40 ID:BNCmKrpY
それはまぁしかたないと。“解かる”“解からない”以前に、その人達にとっては“あまり面白くなかった”だけだと思う。
『ガンダムA』なんかもそうだけど、喜んでるのは原体験ヲタだけで、そうでないオレ(年齢的には同世代だが興味なかった)が読んだら「どこが面白いの?」って感じだった。
ヲタの人達はどうやら“出典がわかる原作ネタ”が出ているだけで嬉しいらしい。描き手側も確信犯なのか、同意識なのか・・・

しかしそれってやっぱりマスターベーションじゃない?そして(オレは本郷ライダーから観ていた世代だが)ライスピにもそのニオイは確実にあると思う。
未見の人向きの説明といっても、やはり「原典知ってるでしょ?」がベースなのは事実。
ま、興味ない人が読む漫画でもない罠。TVシリーズともかなりイメージ変わってるしコッチから入って嵌られて、ホンモノに幻滅される方が鬱だ。
689名無しより愛をこめて:03/02/01 14:31 ID:YqaGrSbL
漫画の方が特殊効果やらなにやら予算に左右されずに好き勝手に出来るしな〜
690名無しより愛をこめて:03/02/01 16:22 ID:yXL9krBi
黒の章を観ちゃった三影英介
691名無しより愛をこめて:03/02/01 16:38 ID:fAkTMSEr
>>685-686
ストロンガー世代にとっては、彼こそ最後の最強のライダーだったから、
ライスピでの描き方には大いに不満がある。
Xやアマゾンがほとんどダメージを受けてないのに、あれはないだろ。

まあ、Xファンでもある自分は、Xが無傷だったことは評価するけど・・・
692名無しより愛をこめて:03/02/01 16:43 ID:FJupTQf1
>>681
オヤっさんが村雨と出会ったとしたら、目の前で変身をみてはじめてビックリな展開だろうね
(今月号の海堂博士と同じか、そうすると)
>>687>>688
うーん、どちらの意見にも頷けるところがありまつ。
俺の場合は、>>689の言うように、漫画ならではのアクションを喜んでみてまつ。
(原体験世代なので、読む時は脳内で、実際に演じた役者の声や、音楽や効果音が流れてる)
693名無しより愛をこめて:03/02/01 17:25 ID:r+mYTZqo
テレビのストロンガーって一度も観たことなくて、「ウルトラサイクロン」だの
「エレクトロファイヤ」だの技の名前を聞いてもピンと来ないんだけど、
面白かったし、話の内容も理解できた。

でも、一話から泣かせ話ばっかりで、
このあたりから、話のパターンに飽きが来始めたのも事実。
694名無しより愛をこめて:03/02/01 17:31 ID:/f5ZAphv
変身シーン直前の「口笛」は、
原点を見た事がないと良さが伝わらないよなーと思った。
695名無しより愛をこめて:03/02/01 17:48 ID:6sWHXVyC
V3とストロンガーに瀕死の重傷を負わせた村枝の真意って何だろう?
元々目立つキャラだから、あえてああいう扱いにしたのだろうか?
696名無しより愛をこめて:03/02/01 19:42 ID:309RtcfG
ストロンガーには名前のとおり「強者」であってほしかったね。
もしかして村枝ってストロンガー嫌いなの?
697名無しより愛をこめて:03/02/01 20:04 ID:8rEP5hBG
あの話を読んで作者がストロンガー嫌いって思う感性は凄いな。
思い入れ込めまくりじゃないか。
698名無しより愛をこめて:03/02/01 20:19 ID:9wc5KpF2
あそこまでボロボロにされると、見ててつらいのよ・・・
699名無しより愛をこめて:03/02/01 20:23 ID:2K58kdBg
あのやられ方はデルザー軍団に苦戦していた頃のイメージなのだろうか?
700城茂:03/02/01 20:27 ID:D4lWfoPE
みんな、また会おうな
701名無しより愛をこめて:03/02/01 20:29 ID:WUoKOaQJ
スカイ・・・
702名無しより愛をこめて:03/02/01 20:30 ID:/ACot88q
変身!!とう!!
703名無しより愛をこめて:03/02/01 20:32 ID:2K58kdBg
花屋(鍛冶屋)の政登場
704名無しより愛をこめて:03/02/01 20:36 ID:/ACot88q
言っちゃあなんだけど、あの人若い頃、着物似合わない人だったよね〜
……って、スカイライダーの話しようぜ(w
705名無しより愛をこめて:03/02/01 20:36 ID:dfqXDikX
がんがんじいの方が目立ってた
706名無しより愛をこめて:03/02/01 20:41 ID:WUoKOaQJ
「お前ら日本一のーヒーローを知らんのか!」
「ここはノルウェーだからな」
707名無しより愛をこめて:03/02/01 21:46 ID:dzd8M9a8
歴代の中で屈指の目立たなさ&扱いの悪いスカイが
この時代に表紙を飾った上、主役の話を前後編で書き下ろされる。
それだけに奇跡に似た物を感じますた。
708名無しより愛をこめて:03/02/01 22:38 ID:D4lWfoPE
すかーーーーーーーーい、へんしん!!

初期のころのダサダサ変身じゃなくてよかた
709台詞入りLP:03/02/01 22:51 ID:S/sEUvAd
セイリーングゥジャーーーンプッ!!

筑波!君こそ仮面ライダーだっ!
710名無しより愛をこめて:03/02/01 23:46 ID:QRUQUfjM
この回はちょっと説教臭くてヤダったな。話そのものは面白いんだけど。

ところで、あのインターポールのおっさんは今後も出てくるのかな?
711名無しより愛をこめて:03/02/01 23:55 ID:r5PQyEBk
>>710 普通の人は改造人間なんて信じないということを再認識させてくれたいいおっちゃんなので是非また出て欲しい
712名無しより愛をこめて:03/02/02 00:04 ID:PV7PNNal
筑波本人のキャラが弱いのを良いことに好き勝手やった話。って印象。
713名無しより愛をこめて:03/02/02 00:49 ID:jJQZQ/UE
まさかと思った「がんがんじい」を出した村枝は神。
714名無しより愛をこめて:03/02/02 01:06 ID:e9GOQGia
スカイは改造人間の苦悩を出したストーリーだったよな。
話のテーマはライダーぽくって良い感じだったよ。
ただ、筑波の印象が弱い、がんがんじいが主役、スカイキックが今ひとつって気はした。
スカイ編はSPIRITSの中ではもっとも地味な話だと思うのは俺だけか?
715名無しより愛をこめて:03/02/02 02:51 ID:RfJC+WfA
>>696
ボクチン無敵のヒーローでちゅー。・・・みたいな底の浅い椰子に
しなかった村枝氏には感謝こそすれ・・・(絶句)
いつも大した苦戦もせず無傷で勝つだけのヒーローなんて何のドキドキもない。

スカイ編も同様に良かった。がんがんじいにあそこまで意地を張らせる
だけの魅力(そして改造人間であることの苦しみ)が筑波にあった事が良く分かった。
716名無しより愛をこめて:03/02/02 02:55 ID:gykhexq2
TV本編中では筑波ってそんなに改造人間としの苦悩はなかったような記憶があるんだが・・。
志度博士が謝ってるのに「感謝してる」みたいなこと言ってなかった?そらまあ、それこそが苦悩の裏返しといえないこともないけど。
詳しい人キボンヌ。
717名無しより愛をこめて:03/02/02 11:41 ID:jNUkWbdE
「セイリング・ジャーンプ!」「見て下さい博士!僕は空が飛べるんですよ!」
嬉しそうな筑波たん(藁
718名無しより愛をこめて:03/02/02 12:50 ID:IMbf+nla
フレイ=ドクガロイドのアレンジに唸った。
「純粋な蛾モチーフのイナズマン」みたいにした村枝センセに脱帽。
あのニヤリと歪む目もイイね。
719名無しより愛をこめて:03/02/02 15:54 ID:p/DfT5jJ
がんがんじい=ボスボロット
の図式が脳内で成り立ったのは俺だけですか?
720名無しより愛をこめて:03/02/02 16:14 ID:f3Qqsz/H
がんがんじいの登場は何となく予想がついてた。
村枝パートナーモノ好きそうだし。

でも、スカイ最終回の時点では筑波洋は生死不明なんだし、
それに決着つけてくれるエピソードを妄想してたんだがな。
筑波洋の行方を求めてがんがんじいが世界を旅してる・・・とか。
(TVスカイの最終決戦を見送ったのはがんがんじいなんだよな)

あと、手放し変身〜轢き逃げライダーブレイクの流れは感無量でした。
721名無しより愛をこめて:03/02/02 16:16 ID:hCUT8GBR
>>720
そうそう、スカイ最終回からスーパー1劇場版までの謎を解いてほしかった。
722名無しより愛をこめて:03/02/02 17:03 ID:gykhexq2
>>720
がんがんじいのピンチに筑波タン登場!!!
・・・・1号編とだぶっちゃうYO!!
でも確かにいきなりがんがんじいと一緒にいるっていうのはちょっち違和感あったかもかも。
723名無しより愛をこめて:03/02/02 20:02 ID:ykkPFS0z
>>721
「おやっさんの名にかけて!」とか?
724名無しより愛をこめて:03/02/02 20:23 ID:6HiTu+6a
>>715
696は某最強スレを潰しちゃった方々なのかなぁ。
コマンダー以外は圧倒してたし、最新鋭の相手にスペックで劣るのはしょうがないし、
なにより最終的には勝利を収めてるんだから何の問題があるんだろうねぇ。

スカイ編はやっぱがんがんじいに尽きるね。「どやまいったか!」のくだりには思わず惚れてしまった(w。
725名無しより愛をこめて:03/02/02 20:36 ID:ykkPFS0z
>>724
696だけじゃないって! あのストロンガーの敗北は俺も不満だよ。
連載開始から現在までの中で唯一と言ってもいい不満足な点だ。
あれはいまだに納得出来ない。
726名無しより愛をこめて:03/02/02 21:42 ID:eSTbG7Dl
3巻の巻末インタビュー
がんがんじいか
悪魔元帥に違いないと思ってた。
まさかハルミとチョロがジュニアライダー隊の話題で盛り上がるとは・・・(w
727名無しより愛をこめて:03/02/02 21:50 ID:SuI1mRYq
まあストロンガーも勝てないなら特訓して強くならないと。
今ごろ量産型相手にリハビリに励んでるんだろうな。
スカイの大回転スカイキックも特訓の成果だし。
つーか某HPでスカイの技を見たら投げが多くて驚いた。
ライスピでも見せてくれると嬉しいんだが。
728名無しより愛をこめて:03/02/02 21:52 ID:v1E94yKr
>>725
全く同感。
「弱い」と定評のあるスカイでさえ、あそこまでのダメージはなかった。
苦戦の描写は、せめてTVのデルザー魔人のとき程度にとどめてほしかった。
ライスピであそこまでやられたのは、あとはV3くらいだけど、
村枝って強いイメージのライダーを敢えてボロボロにしてるのかも。
729名無しより愛をこめて:03/02/02 22:01 ID:SuI1mRYq
V3は変身前に追い込まれる事が多かったからなんじゃ?
2号も相当なやられ方してたんだし。
あとマンガ的表現として角が折れたり で き た って事かと。
ライダーでスーツ自体を破損させてたのはRXくらいしか思いつかない。
スカイはよりによってベルトの風車を封じられてたけど(w
730名無しより愛をこめて:03/02/02 22:11 ID:jNUkWbdE
>>725>>728
安心しる! ストロンガーは次回登場時は目も醒めるような快進撃を繰り広げてくれる…はず。
(きっと他のライダーがバダンの手に落ちて幽閉された時に、超電ドリルキックで突入してきたりしてくれる(w)

スカイライダーといえば、先輩のリン…大特訓でパウアアップしてるけど、ZXにもやるんだろうか。
731724:03/02/02 22:22 ID:6HiTu+6a
>>725
気持ちがワカランとは言わんけど、そういう書き方すると696の発言を肯定してるようにも聞こえるよ。
まさかそこまで同意見ではないでしょ?
まあ、俺の言い方も悪かったかもしれんが。
でもあのボロボロの勝利に感動したクチなんだよ俺は。
>>728
ストロンガーが大好きなのはわかったが、スカイを貶すような発言は止めてくれよ(w
あんたがストロンガー好きなように俺もスカイが好きなんだよ〜。

732ヅャギ:03/02/02 22:30 ID:L/xEmTcz
 ラストシーンで誰も憎まず、愛していこうというフレイアの言葉が心に響きました。

>>696
 検索で行き当たった漫画板のスレで、あの大ダメージはともすれば装飾過多なストロンガーを逆に引き立てていたという評価もありました。
 でもあるストロンガーファンの人が「最弱はストロンガー」と主張しているサイトもあったりして、難しいところですね。

 ちなみにチャージアップをしている間、城茂は身がよじれる程の苦痛に耐えているそうです。

>>716
 序盤に敵怪人に醜いと言われてショックを受けたシーンがあった筈。
 まぁ命の恩人である博士に対して恨みがましい事を言うまいという筑波洋の思いやりというのもあるのでは?
 ダブルライダーに改造人間としての苦悩を打ち明けるV3なんて見たくないですし(笑)。

>>719
 僕もです。

>>730
ZX「ち、ちょっとストロンガー先輩、何ですかそのトゲ付き鎖鉄球は?」
733名無しより愛をこめて:03/02/02 23:12 ID:Z9A9sG+e
傷だらけのストロンガー・・・
Xファンのオレにしてみれば、かえって嫉妬したな。なんか村枝の思い入れ出まくりで…
Xはほぼ無傷で勝った(まぁあの話は戦闘シーンよりグレコとの絡みが重要だったので仕方ない)が、もっと“苦戦の末の勝利”というカッコよさを演出して欲しかったくらいだよ。
(話は良かったケド)X編が一番、戦闘シーンの印象薄い気がするんで・・・

スカイも『セイリングジャンプ』&『ライダーブレイク』を大画面で使ってもらえて羨ましい・・・
その代わりスカイキックはアレだったが。
734名無しより愛をこめて:03/02/02 23:17 ID:rXKNy50S
「俺も…普通とはちょっと違うから…」
なにげに壮絶なセリフ。
筑波洋って健気だなあ、って思った。
735725:03/02/03 01:50 ID:KvbagCHY
>>731
少年漫画やヒーロー物では、新しい敵や新ヒーローの強さをアピールする
ために、強いはずのキャラが簡単にやられたり、不敗を誇る奥義がいとも
容易く破られたりする展開がよくある。
俺がそういう展開が大嫌いというのが大きい(まず例外なく萎える)。
9人ライダー中最強のチャージアップストロンガーが、ZXの強さを表現
するためのダシに使われた、という印象は正直なところ、ある。

>まさかそこまで同意見ではないでしょ?
とまで言うからには、696のも俺のも相当意外な感想だったようだが、
俺には696があのように勘繰りたくなる心境の方が理解出来るよ。
736名無しより愛をこめて:03/02/03 02:31 ID:NiYRHbhp
ストロンガーの「男の意地」が描けてていかにもらしいと思ったけどなぁ。
そもそもストロンガーもチャージアップ前、デルザーにボコにされてるし。
あと村枝氏がストロンガー嫌いならおやっさんをいっしょに登場させるだろうか?
つーかもうスカイを語る番なのでそっちの話題に移行してホスィ・・・
ってワケで
番組内のヒロインが目立ってたストロンガーとスーパー1に挟まれて
スカイはマンガオリジナルのヒロインといい雰囲気だったけど
スカイファンの人達はその辺どうでしたか?
737名無しより愛をこめて:03/02/03 08:07 ID:YP4F3xit
>>735
>9人ライダー中最強のチャージアップストロンガー
なんか、激しく引っかかる発言だが(w

>>736
むしろがんがんじいに譲ってあげなさいと。
738名無しより愛をこめて:03/02/03 09:07 ID:dE7yskmj
最後のページ、がんがんじいの表情がよくわからん。

>9人ライダー中最強のチャージアップストロンガー
1分限定だしそんなに引っかからないけどなあ。。。

739名無しより愛をこめて:03/02/03 09:16 ID:BnTxFYDc
ストロンガー編はデッドライオンが出てきてくれると信じてただけにショックがでかい。
740名無しより愛をこめて:03/02/03 11:19 ID:Kc8vUSCR
フレイがどうやって屋敷を爆破したのか分かりません。
741名無しより愛をこめて:03/02/03 16:21 ID:cfNz3v3V
ストロンガーの話はやめよう。
スカイの話しようや
とりあえずセイリングジャンプ、ライダーブレイクを見せてくれたのがよかったでつ
742名無しより愛をこめて:03/02/03 16:35 ID:wow6Ewh9
スカイ変身のストロボアクションはカコヨカタ
(出来ればカラーで見たかった気もするが)
変身前のキャラの中では実写版にかなり似てるほうだと思いまつた

出来れば、単行本の巻末で、筑波たんに、
「やぁみんな! 仮面ライダーSPIRITS第4巻は面白かったかな? 次回は、これだァッ!」
…ってやってほすい(藁
743名無しより愛をこめて:03/02/03 21:57 ID:xyMSgzSL
筑波中心にしてほしかったなぁ。
どっちかっていうと筑波&がんがんじいの話しになっちまってる気がするんで
744名無しより愛をこめて:03/02/03 22:16 ID:vP8VgOat
筑波のキャラって弱くない?9人もいればどうやって個性発揮させようか悩むと
思うけど、筑波は特にキャラ立ちさせ難いような・・・
745名無しより愛をこめて:03/02/03 22:18 ID:rAOg2mSK
確かに神敬介と筑波洋は、普通すぎて特徴がないよな。
746名無しより愛をこめて:03/02/03 22:23 ID:Wsz3s8Ob
神敬介はクールっていうわかりやすいキャラ設定があるからいいよ。
筑波はビデオ見た限りだと気さくで親しみやすいお兄さんってとこかな。
友達になれそうなお兄さんでは筑波を置いて他にはいないと思うよ。
どっかのHPで見たけど涙もろいっていうのがあったな。
こうやって見ると筑波にしかない個性って結構あるかも
俺らが気づいてないだけで
747名無しより愛をこめて:03/02/03 22:29 ID:sw8F34Eb
ライスピの筑波はフレンドリーさが増してたな。(一文字とは似て非なる印象)
精悍さやクールさが目立つ他のライダーに比べ、若若しく柔和な感じがいいとオモタよ。
その微笑みの裏に抱える苦しみやそれを乗り越える決意がまた良し。

俺的には十分差別化は図れていると思われ。
748名無しより愛をこめて:03/02/03 22:32 ID:7dtZohte
筑波は9人中とりわけて優しくて泣けてくる。
フレイの毒素で苦しんでいるのに、 
「俺はいいよ、少し休んで。」なんてフレイヤを気遣ってる。

あと、普通の若者っぽいところがなんかいいなあ。
749名無しより愛をこめて:03/02/03 22:38 ID:Wsz3s8Ob
無言のままバカオヤジを殴るとこはよかった。
750名無しより愛をこめて:03/02/03 22:59 ID:cP7udeKM
>>749
あの一撃でバカオヤジはボケ、
フレイ達との思い出を度忘れしたのでした。
751名無しより愛をこめて:03/02/03 23:39 ID:uMQm+Q5N
一昔前のギャルゲー主人公みたいな感じ>ライスピの筑波
もちろん良い意味でですよ?
硬派と軟派の境目を行ったり来たりしてるようなイメージ。
752名無しより愛をこめて:03/02/04 00:05 ID:Kr6E6AQ0
空中に浮かぶスカイのマフラーが
かかとまで伸びた姿、カコイイ
TV版の吊り人形とは、オオチガイ
753名無しより愛をこめて:03/02/04 00:18 ID:D7o6Kbht
筑波洋&がんがんじいのコンビが
TVシリーズとのギャップが一番少なかったと思いまつ
754名無しより愛をこめて:03/02/04 00:34 ID:CDFriorv
がんがんじいといえば、一文字との迷コンビぶりも印象的。
SPIRITSでも絡んでくれないかな。
755名無しより愛をこめて:03/02/04 00:37 ID:za89IM7T
>>754
あーあー!!そうだね。今後再会することあるんかなあ〜。
756名無しより愛をこめて:03/02/04 12:40 ID:+b4nsvi5
>>738
>最後のページ、がんがんじいの表情がよくわからん。

あれは洋への嫉妬&怒り(wの表情じゃない?フレイアの「これからは人を好きになろうと思う」という言葉が洋に向けてと取ったから。
あと、ココリアル世代少ない? 本放送世代には『筑波』って呼び方より『洋』の方が親しみ深いと思うけど?
757名無しより愛をこめて:03/02/04 16:05 ID:CVrgNWmM
>>756
俺リアル世代だけど、なんとなくここでは筑波の方がしっくりくる感じ。
洋でも困らないんだけど。
758738:03/02/04 19:55 ID:aIhF2wJg
>>756
>フレイアの「これからは人を好きになろうと思う」という言葉が洋に向けてと取ったから
これがよくわからんのよ・・・。なんか唐突だなあって思った。
本放送のときは「筑波洋」って呼んでたよ。

759名無しより愛をこめて:03/02/04 19:59 ID:zzNbwi7k
どっちでも良いじゃん、それが「宮内 洋」だったらタイヘンだが(藁
760名無しより愛をこめて:03/02/04 20:45 ID:YLSjVwYO
そういえば、V3が客演したときは洋が洋と呼んでたな。
761名無しより愛をこめて:03/02/04 21:37 ID:XHDURQHm
劇場版だけでもよかったから、筑波洋(村上弘明)にスーパー1に出てほしかった。
スカイって、ZX以前では唯一変身前での客演のないライダーなんだよね。
762名無しより愛をこめて:03/02/04 21:50 ID:TAuYkS9a
客演での筑波の位置ってのも見てみたいな、主役じゃないときの描写で
ライダーの真の位置がわかるから。現役主役では特訓によって一応最強
ライダーだったけど、どーにもそうは思えないしね。でもチームでみた
場合空戦能力は一番使えそうだな。
763岩のような瓦斯:03/02/04 22:15 ID:JeUbMe1I
皆様ごめんなさい。村上弘明といえば時代劇な人ですぅ。

初めて意識してみたのが『腕に覚えあり』だったけど、母親は僕にスカイライダーの玩具(中身の顔が出てくる奴)買い与えていたんだよな〜〜
764ドラゴンマン:03/02/04 22:21 ID:/cIDBCS7
加奈ブン
765名無しより愛をこめて:03/02/04 22:25 ID:VDmjdr5v
洋って
後輩ライダー(一也、村雨)より年下になるんだよな・・・
766名無しより愛をこめて:03/02/05 05:20 ID:LK+4OoLJ
>>765
やっぱりミドレンジャー的な位置に納まりそうだ…
戦闘力はさほどじゃないけど女にはモテる。(←ミド関係ないし)
767 :03/02/05 07:13 ID:86uzd23Q
八丁堀の与力はいつか飛ぶ!
と信じています。
768名無しより愛をこめて:03/02/05 14:02 ID:nKHHPdNu
今村上さんが筑波洋やったら頼りになる先輩って感じでかっこよさそうだね。
769名無しより愛をこめて:03/02/05 20:03 ID:cfxVT7el
スカイ知らんかったヤシが
ライスピで初めてライダーブレイク知ったら
禿しくトラウマになるだろうな・・・
770名無しより愛をこめて:03/02/05 20:52 ID:JEUnamrP
筑波洋が印象薄いのはがんがんじいを主役にしたからだと思う。
作者は村上氏を嫌いなんじゃないかなぁ。
役者個人の話はしたくないけど
村上氏はライダーという過去を本当に嫌っていて
そのことをリアル世代は根に持っているからね。
だから敢えてがんがんじいを中心にしちゃったんじゃないかなぁ。
771名無しより愛をこめて:03/02/05 20:54 ID:i+mrs1Mj
では、1号編で本郷の出番が極端に少なかったのも藤岡氏への遺恨なのかな?
772名無しより愛をこめて:03/02/05 21:29 ID:VXaF09xh
う〜ん…なんつうかねぇ…敢えてマジレスすると、村上弘明氏はライダーだった過去を嫌ってないよ。
プロフィールからスカイライダーのことが消えてたのも、当時の事務所がやってたらすいし。
773名無しより愛をこめて:03/02/05 21:48 ID:JEUnamrP
確かに。村上氏がライダーを嫌いというのはどこが情報源か不明ですね。
ただリアル世代ではわりと通説になってる気がするんですが。
私の周りだけかな?

>だから敢えてがんがんじいを・・・のところは訂正します。
「敢えて」を「無意識の内に」にします。
774名無しより愛をこめて:03/02/05 21:54 ID:t51q/A4D
また作者は〜が嫌いネタかよ。
飽きたよ、それ。
775名無しより愛をこめて:03/02/05 21:58 ID:eP6aFqlx
ただ、ああいうサブキャラを軸に持ってくるのは話を構築する上では楽なんだと思う。X編の滝とか。
特にがんがんじぃは比較的“動かしやすいキャラクター”であり、反して洋は“ライダー中でも動かし辛いキャラクター”。
深い意味は無く、作家としての感覚でああしたように感じるけど。
776名無しより愛をこめて:03/02/05 22:00 ID:Bz0FoP77
がんがんじいが目立ちすぎてるのは同意
あくまでがんがんじいは脇で筑波とがんがんじいの2人で主役じゃないんだから
777名無しより愛をこめて:03/02/05 22:29 ID:1rLbS/pE
>作者は村上氏を嫌いなんじゃないかなぁ。
作者が村上(筑波洋)嫌ってたら
あんなオリジナル=TVと違和感ないキャラにはならんだろ。
むしろ嫌ってるというならオリジナルとのギャップ大爆発だったみ…(以下自粛

>プロフィールからスカイライダーのことが消えてたのも、当時の事務所がやってたらすいし。
近頃口が軽くなったと思ったら、事務所変わったらしい。スカイスレ情報なんだが。
778名無しより愛をこめて:03/02/06 01:21 ID:iznXcrQb
まぁ…俳優になって始めての仕事で、不馴れな芝居を今見ると照れくさいのはあるかも(w
まぁしかしそれも今となっては、村上氏にとっての青春の思い出なのでは…と言ってみるテスト
779ヅャギ:03/02/06 09:04 ID:N4IjHUPH
>>771
 TV版後期の本郷の出番はあんなものですよ。
 藤岡氏のスケジュールの都合で、ストーリー上は重傷を負ったり行方不明になったりなんてのはザラにありましたから。
780ヅャギ:03/02/06 09:31 ID:N4IjHUPH
 SPIRITSの第4巻が出たのですが、世界各地で戦うライダー達の中でスカイライダーだけが人命救助にあたってたのが印象的。
 こういう時に空飛べるってのは便利です。

>>778
 子供に昔自分が仮面ライダーだったと語れるようになったのがきっかけで良い思い出に転化された、ともスカイライダースレにありました。
781名無しより愛をこめて:03/02/06 13:26 ID:zps7WJIr
俺にとって最初のライダーがスカイライダーだったんで、
どんな話になるか楽しみにしてた。
だけど既出通り、なんか主役っぽくない話になって、
ちょっと残念だった。

でもなんか、読み返しちまうのよ。何回も。
悪と戦うんじゃなくて、信じるもののために戦う。そういうライダーだったのかなぁ。
TV版見てたのガキの頃のことなんで、話覚えてないのが残念でならないよ。
782名無しより愛をこめて:03/02/06 15:04 ID:1KjnQ5la
がんがんじいってのは「脇役」。彼がしっかり描かれる事で「主役」のライダーが引き立つ。
改造人間の悲しみを描くのにも、彼と共に戦ってきた人間であるがんがんじいを通して
語る事でうまく表現された。
賛否両論あるけど、他のライダーと違い共に矢面に立つ(すぐやられるけど)
相方がいる点がスカイの作演上の資産。個人的にはそれを生かした村枝氏に賛辞を送りたい。
(ライダーブレイクを見開きにもってきてくれたのも他との区別として理解できた)

スカイが主役じゃない、目立ってない、残念だ、嫌われてる、
こんな感想ばかりなのははひとりのスカイライダーファンとして悲しい。
・・・確かに期待してた分地味な印象かもしれないけどさ。スカイライダー、カッコ良かったぜ。
783名無しより愛をこめて:03/02/06 17:03 ID:IYhjU50V
主役だから当然だけど筑波の見せ場もたくさんあったよ。

784770:03/02/06 19:10 ID:K3A5pio4
作者が村上氏を嫌いかも、と書いてしまいスカイファンに対して大変失礼をしたと思います。
ただ、あれだけ大所帯のライダー全てに同等の愛を注ぐ事は不可能。
作者の中に優劣は必ず生まれてくるはず。そういうことを言いたかったのですが
「嫌い」という言葉で片付けた自分の稚拙さに恥じ入るばかりです。
がんがんじいが目立ちすぎたとは思うけど、筑波洋の優しさにグッと来たのは事実。
785名無しより愛をこめて:03/02/06 19:59 ID:Bsdp7T9f
>スカイが主役じゃない、目立ってない、残念だ、嫌われてる

これってTVシリーズにも、そのままあてはまりそうな評価だね。
よくもわるくも、それがスカイの宿命なのか・・・
まあ、TVのスカイもライスピのスカイも俺は好きだけどね。
786改造人間より愛をこめて:03/02/06 21:00 ID:vm9mRyzy
プワゾン、サラマンダーってなんか弱いっぽい。
羽パタパタと炎でしょ。

>>721
それは村枝さんがテレビでやり過ごした分も書きたいって言ってるから書いてくれるかも・・・
787781:03/02/06 22:03 ID:n/LJ5W4s
>>782
言葉が足りませんでした。

最後の「残念で」というのは、
「本放映のスカイライダーの話を見ていたはずなのに、
俺がその記憶を忘れてしまっている」って事がです。

あれこれ考える余裕を持たせてあるスカイライダーの話、今ではお気に入りになってます。
788名無しより愛をこめて:03/02/06 22:06 ID:NCsk911u
弱いとか普通のお兄さんとか言われる筑波洋だが、
最近ビデオで見た限りでは普通のヒーローだと思った。
本郷猛とか風見志郎のような濃いキャラと比較するからいけないのであって、
中盤以降は村上の演技力も向上しているから、筑波洋もカッコいいと思う。
789名無しより愛をこめて:03/02/06 22:24 ID:WhIbkMBx
>>786
いやプワゾンはヤヴァいでしょ
毒撒いて逃げられたら普通はどうしようもない

単行本派なんだが、
世界各地で活躍するライダーの図にすらがんがんじいが出てたのに驚いた
790名無しより愛をこめて:03/02/06 22:35 ID:YPy0xQ3D
がんがんじい
目立ちすぎといっても
フレイアをデートに連れ出し
ドクガにボコられるだけの役回りなんだけどな…
登場シーンのインパクトが強すぎたんだろうか

片やなにげに見せ場も多く用意してもらってるのに
それでも印象に残らない筑波洋は…やっぱり洋らしいといおうか…
791名無しより愛をこめて:03/02/06 23:03 ID:n/LJ5W4s
ところでどなたかスカイライダーのEDの歌詞御存知の方いらっしゃいますか?
「俺は、それだけでもいい」の引用が気になって気になって…
792名無しより愛をこめて:03/02/06 23:13 ID:o29eTGf+
>>791
よぉ!寒くなってきたな。人に聞く前に検索エンジンを活用しようぜ。
ここの「はるかなる愛にかけて」を参照してくれ。 次回は、これだ!!

ttp://user.shikoku.ne.jp/yanotesk/SF/Rider/riderSky.htm#ED1
793名無しより愛をこめて:03/02/06 23:20 ID:iUsbjR7p
っつーか何てタイミングで出るんだよ!(汗
>総集編
794791:03/02/06 23:33 ID:n/LJ5W4s
>>792
ぅゎぁ。
まさか検索で丸々出てくるとは思わなかった…
房っぷり丸だしや俺…ええトシなのに…



大回転スカイキック食らって逝ってきまつ…
795名無しより愛をこめて:03/02/07 01:58 ID:Jrd9Or7S
>>793
もうすぐ800じゃ、しばし待たれよ。
796名無しより愛をこめて:03/02/07 02:19 ID:h9w6Pe65
順番にってことは
昨日出た第4巻の話は900になるまで
できないんだよな。
797名無しより愛をこめて:03/02/07 16:53 ID:IoH2EZYV
>>794
それよりも7人ライダーから特訓・・・(マテ
798名無しより愛をこめて:03/02/07 17:28 ID:HxSAkzcv
>>773
本のタイトル忘れたけど、ソニーマガジンから出た歴代ライダーの
インタビュー本でも村上氏のはなかったしね。ちゃんとなんでないのか
ということも書いてあったけど忘れちまった。
 
>>777氏の書いてるように事務所の意向だったのかな。
799名無しより愛をこめて:03/02/07 22:11 ID:lFYz+hJo
>786
いやプアゾンはヤバイでしょう?釜っぽい身成言動に加えて、「かわいい男の子が好き」
800名無しより愛をこめて:03/02/07 22:34 ID:y4vptTsz
では引き続き、第1部最終話・スーパー1篇をどうぞ。
801名無しより愛をこめて:03/02/07 22:41 ID:v/1Ds7+C
冷熱ハンドの冷却ガスの使用目的が、あれを見てはじめて理解できました。
802岩のような瓦斯:03/02/07 23:32 ID:qm3xPQYD
>>801
そうだね、アレを宇宙でどう使うのか今まで不明だったけど、大気圏突入とは思い至らなかったよ。
ガンダム、ウルトラマンに続いて、仮面ライダーも大気圏突入を果たしちゃったね。
803名無しより愛をこめて:03/02/07 23:32 ID:RzPzcR3Q
ある意味
いっちゃん「どこが仮面ライダー?」な話かもしれない。
がんがんじいで免疫できたから良かったけど
いきなりジュニアライダー隊が出てきたら激しくショックだったろうな
804名無しより愛をこめて:03/02/07 23:38 ID:ESYvOQjJ
バイクってグリップが1/6にダウンしても走れるのだろうか。
805名無しより愛をこめて:03/02/07 23:43 ID:qr30hoQ+
アスラやプワゾンはお気に入りキャラだったんで、たった一話で消えてしまって、がっかり。
できたら、もっとライダー達に絡んで欲しかったなあ。
806名無しより愛をこめて:03/02/08 00:07 ID:YQme2zPg
>>804
S1は重力コントロールできるし
……って、Vジェットは無人で動いてたか。
807名無しより愛をこめて:03/02/08 00:14 ID:IXNGYcMB
あ、そっか。重力6倍にすればいいだけか。
Vジェットはブースター付きだから何とかなったのでしょう。

あの後アスラに粉砕されてなけりゃいいけど。
808ヅャギ:03/02/08 01:08 ID:ZrOlZJKj
 ボロボロになりながら「俺は人の夢の為に生まれた」と宣言するスーパー1の勇姿がとても美しかったですね。
 彼の爪の垢を煎じて飲ませてもらいたい。

>>805
 そうですね。
 話が長ければ5話ぐらい出てもらいたかったんですが。

>>807
 地球に帰還したスーパー1が乗っているVジェットはもう1台あったという事なんでしょうか?
809名無しより愛をこめて:03/02/08 01:56 ID:8OXuNerz
俺、「いたぜ 兎がな!!」でマジ泣きしたよ。
歳くって涙腺がゆるくなったのかな。
810名無しより愛をこめて:03/02/08 03:10 ID:iK2xWd4d
主人公はセルゲイ。
811名無しより愛をこめて:03/02/08 03:16 ID:aRaQPsNM
「ママはマシムが守ってるから」



マシムゥゥゥゥゥゥゥゥ!!
812名無しより愛をこめて:03/02/08 09:53 ID:Xz+lTPCz
>>809
兎とスーパー1をだぶらせるとはな。
村枝凄いセンスだYO!
813名無しより愛をこめて:03/02/08 09:59 ID:fKWlVyRB
>>808
「ハルミの独白をバックに戦地へ赴くスーパー1」のコマかい?
Vジェットじゃなくてブルーバージョンに乗ってなかった?

ブルーバージョンだったら、シャトルにちゃっかり積み込んでた、
と解釈したけど。
814名無しより愛をこめて:03/02/08 11:37 ID:fsqXYf6O
連載当時
ジュニアライダー隊を出したことで
作者を厨房呼ばわりした爺ヲタだか原理主義者だかがおったな。


少 年 ラ イ ダ ー 隊 出 し て も ら え な ん だ の が 悔 し か っ た の か ?
815名無しより愛をこめて:03/02/08 12:14 ID:JZOVJdu3
あらゆるライダー隊で一番頑張って活躍したのはジュニアライダー隊だしな。
良、シゲル、ナオキ&ミツルで頼りがいがあるリーダーは良だし。

それはともかく…
ΖΧ編になって1号がきりもみシュート出したというのに、
この第1部で旋風&月面キックを出したけど、二大必殺技をいきなり出していいのかね?
スーパー1にこの2つ以上の必殺技ってあったっけ?
816名無しより愛をこめて:03/02/08 12:54 ID:fVG6Bo4/
特訓技の梅花二段蹴りだとか
鬼火司令と妖怪王女を同時に倒した水平線キックだとか・・・
Xと同じで、スーパー1はフツーの必殺技で決めちゃったんだよね。

>二大必殺技をいきなり出していいのかね?
ストロンガーは電キック、電パンチに加えて
超電ドリルキックまで前座で出してしまったが・・・
817名無しより愛をこめて:03/02/08 13:05 ID:AUzd6EbU
>>814
しかしジュニアライダー隊は(放映当時から)スーパー1世代にも賛否両論だったからねぇ。
後期ED嫌いって人も多いみたいだし・・・
オレは結構好きなんだが・・・

良といえばバチンガルの回の“半ズボン姿での逆さ吊り”に(;;´Д`)ハァハァ
818名無しより愛をこめて:03/02/08 13:20 ID:Je2PxTTx
>>817
814は煽りと思われ・・・
819名無しより愛をこめて:03/02/08 13:25 ID:uIHZVf5H
ゴールドゴーストは空中連続蹴りだっけ?
某スレのSSで読んだだけなんでどんな技なのかよく知らんけど。
820ヅャギ:03/02/08 19:00 ID:1pUxPh6J
 「受け継がれる魂」による、「流星の神話」時点での9人ライダー+2の居場所。
滝和也:NY
本郷猛:ロンドン
一文字隼人:メキシコ
風見志郎:エジプト
結城丈二&アンリエッタ:香港
神敬介:地中海沿岸
アマゾン:アフリカ
城茂:オーストラリア
筑波洋:アラスカ

 V3以外はみんな何処かに移動しているんですが、何故そこにいたんでしょう?

>>810
 「摩天楼の疾風」に於ける滝和也的なポジションにいましたからね。

>>813
 ありゃ、確かにブルーバージョンだ(自爆)。
821名無しより愛をこめて:03/02/08 21:26 ID:nbwA7mf2
最後のアスラ戦でのファイブハンドには驚愕した。

822名無しより愛をこめて:03/02/08 21:34 ID:+DEeVmOI
スーパー1はあまり好きなライダーではなかったのだけど、
スピリッツ読んで見直しました。
あの腕のヒラヒラがかっこよく見えました。
沖一也はいまいち印象薄かったけど、いいやつじゃん、ってわかりました。
823名無しより愛をこめて:03/02/08 21:54 ID:ILI2pw22
「俺は拳法家である前にサイボーグS-1として生まれた」
「人の夢の為に生まれた。
 この拳…この命はその為のものだ」


沖一也の境遇あってのこの台詞。すげぇよホントに。
824名無しより愛をこめて:03/02/08 22:13 ID:fio8mGbZ
月面でアスラと対峙するスーパー1の立ち姿。
かっこいいというか、美しさを感じてしまった・・・
825名無しより愛をこめて:03/02/08 22:16 ID:y9sd0K9w
>>820
「9人ライダー+2の居場所」なわけなので
沖一也:シャトル『ムーンディスカバリー』の中
も加えてほすい・・・と、言ってみるテスト
826岩のような瓦斯:03/02/09 00:14 ID:e48D9S4P
沖和也一人いれば、あのシャトルも落ちずにすんだのに……などと思ってみたり。

もし本当に乗っていたなら、きっと自分を犠牲にしてでも助けようとしたでしょうね…………
827名無しより愛をこめて:03/02/09 03:33 ID:4bvHSU6T
スーパー1の変身ポーズが激しく好きなんだが
あれが生きてくるストーリーにはならなかったみたいやね。
まあでも及第点ではないかなと。
828名無しより愛をこめて:03/02/09 04:16 ID:BRt/Lix+
ジュニアライダー隊ほど本編に邪魔を入れていた脇もいないよな。
スピリッツに出ると時代性のズレもあってか余計きつく感じた。
何あのヘルメット?何あのジャリばっかの集団?
仮にも世界征服を企む超凶悪な組織と戦うライダーをサポートする隊だろ?
消防だった当時でもすげえ嫌いだった
829 :03/02/09 06:28 ID:UjVwUdHC
そんなジュニアライダー隊ではあるが、
村枝描く、一番チビッコの顔はいい味出していて好き。
しかも似てるし。
830名無しより愛をこめて:03/02/09 08:33 ID:yEq8zBFQ
ライスピ第一部はTV版がベース(というか、その後日談)なんだから、
スーパー1でライダー隊を無視するわけにはいかない。

1号&2号・・・滝の存在そのもの
V3・・・第一話の回想と妹の霊
ライダーマン・・・話全体
Xライダー・・・第一話の回想と妄想キングダーク
アマゾン・・・南米が舞台、子供との交流話というスタイル
ストロンガー・・・第ニ話およびタックル戦死の回の回想、立花藤兵衛
スカイライダー・・・ハングライダーとがんがんじい
スーパー1・・・谷源次郎、ハルミ、ジュニアライダー隊
831名無しより愛をこめて:03/02/09 08:35 ID:oYDXswo5
>>828
しょっちゅう敵に捕まっていたか洗脳されていたかした初代ライダー隊(特にナオキとミツル)
より役に立っていたと思うんだが。
それにヘルメットはジュニアライダー隊だけが被ってた訳じゃないし。
832名無しより愛をこめて:03/02/09 08:40 ID:yEq8zBFQ
スーパー1編の場合、老師と弁慶の回想という選択もあったと思うが、
宇宙が舞台の話では敵を拳法使いにするのが限度だったろう。
ハルミがらみで最終回の後日談にした村枝の着想には脱帽するよ。
833名無しより愛をこめて:03/02/09 08:58 ID:9TvhcT42
>ジュニアライダー隊ほど本編に邪魔を入れていた脇もいないよな。
無印とV3を見たことないだろ
834名無しより愛をこめて:03/02/09 09:12 ID:QisBRTsB
第一部は物語に歴代の象徴的要素を効果的に取り込んでいるわけだが、
スーパー1という作品でのジュニアライダー隊の存在の大きさを考えると、
それを無視する方が不自然だろう。
835名無しより愛をこめて:03/02/09 10:41 ID:wY23Mocm
>>831
事件の糸口をつかむのは意外にも大抵チビ。悲しいかな、他の連中はあまり
役に立ってなかったよ。
836名無しより愛をこめて:03/02/09 11:21 ID:BRt/Lix+
>>834
もう存在してる以上はスピに出すことに反対するのは愚行だとは思う。
でも誕生当初から存在を消してしまいたいのも本音。
ライダー隊と動物園に行く話なんてすごい幼稚じゃなかった?
開始当初が良かっただけにライダー隊メインの話はお子ちゃま過ぎて
お子ちゃまだった俺でもそう感じた。
837名無しより愛をこめて:03/02/09 17:05 ID:jkxjnaRW
ジュニアライダー隊がBADANの陰謀を発見してどうしたこうしたみたいに、
ストーリーを直接動かしてるなら文句つけるのもわからんではないが、
存在そのものを小道具として用いた本作でガタガタ騒ぐのはアレルギー反応強過ぎ。
だいたいが、スーパー1が誕生の由来からして明るく健全なんだし、
周囲をガキキャラがわんさか蠢いてても仕方なかんべさ。






ま、極微量でもアレルゲンがあったら死んじゃいかねないのがアレルギー持ちだけどさ。
838名無しより愛をこめて:03/02/09 17:25 ID:XPT3x3a5
第一部も殺伐とした話が続いていたから、
がんがんじいやジュニアライダー隊の登場はよかったと思うな。
何にせよ、TV本編に密着したキャラが出てきた方がうれしい。

欲をいえば、アマゾン編でモグラ獣人を・・・
839名無しより愛をこめて:03/02/09 18:21 ID:7AubzknZ
SPIRITSは脇役の使い方も上手いよね。
スカイ編もがんがんじいがいたからあの「おれはそれだけでもいい」などの名場面が生まれたんだし
ジュニアライダー隊も最後の方で活かされたよ。
840名無しより愛をこめて:03/02/09 18:28 ID:VejD/bqt
むしろ1号編や2号編で
ライダーガールズや少年ライダー隊が出てきたら
どういう評価になってたんだろう
841名無しより愛をこめて:03/02/09 18:49 ID:wY23Mocm
>>837
>ジュニアライダー隊がBADANの陰謀を発見してどうしたこうしたみたいに
それを期待している。
バダンニウム84の輸送トラックを各地で発見するライダー隊員→次々ライダー
隊本部に通報→折り返し谷から9人ライダーに連絡→トラックを各個撃破する
ライダーたち、みたいな。
842名無しより愛をこめて:03/02/09 21:21 ID:D9xcEc5t
>>840
むしろ村枝たんは、ライダーガールズや少年ライダー隊、マサヒコやモグラ獣人を出したかったのでは?(w
実現できたのが、スーパー1におけるジュニアライダー隊っていうだけのことで
843名無しより愛をこめて:03/02/09 22:31 ID:tkBYzrcf
あの顔見せくらいの出番なら、ついでに劇場版の山彦村の遺児達も一緒に
出てきてても良かったかも。まあ画面がゴチャゴチャしすぎるか…
844名無しより愛をこめて:03/02/09 22:36 ID:zblnsf59
今後、歴代ライダーが日本に集結する話の中で顔見せていどでいいから、
成長したシゲルやマサヒコ、チコ・マコやりつ子たんに出てきてほしい。
845名無しより愛をこめて:03/02/09 22:37 ID:oYDXswo5
>>816
ストロンガーに話を差し戻してスマンが、
ストロンガーにはシャドウを倒した超電イナズマキックがあったはず。
第2部では間違いなくこれを使うんじゃないの?

それはそうと、
谷源治郎はスーパー1編でハルミ、チョロ、ジュニアライダー隊と一緒にNASAに現れたけど、
筑波洋には会わないんだろうか?
846名無しより愛をこめて:03/02/09 22:47 ID:cAGS6aae
洋&がんがんじいって観光客って明言していたから、
多分、出発前は谷源次郎とも行き来してたんじゃないの?
847名無しより愛をこめて:03/02/10 16:04 ID:mufXp9wh
沖ってセルゲイさんに隠れてちょっと影薄かったかな?
848名無しより愛をこめて:03/02/10 21:38 ID:1qM9vVKw
スーパー1編のNASAっぽい所って、アメリカと考えていいのだろうか?
それとも日本列島→富士山っぽい所があったりしてたから、
スーパー1最終回のアレなのだろうか。
849名無しより愛をこめて:03/02/10 22:33 ID:xHMMTpZ0
テレビスペシャル版では仰向けに引っ繰り返って足をバタバタさせながら
しょぼい爆発で逝ったアメンボロイドが……あんなに格好よくなるなんて。
850名無しより愛をこめて:03/02/10 22:40 ID:UpB8hC6l
サザエも格好よいね。
タックルやがんがんじいも格好よく描ける村枝たんすごい。
851名無しより愛をこめて:03/02/10 22:41 ID:+uvibh/7
タックルはまぁカッコイイ役柄ではあるし…
しかしがんがんじいはええのう。
852名無しより愛をこめて:03/02/11 00:00 ID:QA3lwKmw
>>826
。:゚・(ノД`)・゚・。
853ヅャギ:03/02/11 01:14 ID:oWzFq8v4
>>848
 日本じゃないんですか?ムーンディスカバリーの着水地点はまた別でしょうけど。

>>850
 「いくら村枝先生でもサザエはダサいままだろ」という予想を大きく裏切った快挙。
 参りました。
854名無しより愛をこめて:03/02/11 01:40 ID:FUy9ki8V
サザエさんに惚れた。

宇宙に浮かぶサザエ・・・普通に考えたら馬鹿みたいなシーンなのだが、
それでも滅茶苦茶にカッコ良く見える。
855名無しより愛をこめて:03/02/11 01:49 ID:Ct3lYMit
既出かもしれんが、
いつか..村枝先生が描いたクゥガ他を読んで、漏れは泣かされて
しまうんだろか?

..どこまで描きはるんですかねぇ?
856名無しより愛をこめて:03/02/11 01:50 ID:mPzRhDxo
>どこまで描きはるんですかねぇ?

あんたはまず過去ログを読め。
857名無しより愛をこめて:03/02/11 02:12 ID:g62ijJtY
周知のこととは思いますが、ライスピのもともとの企画はZXの劇画化です。
第二部の「仮面ライダーZX」こそが本来、村枝の描きたかった内容であって、
第一部の歴代ライダー列伝の方が「おまけ」みたいなものです。

現在のライスピが終了した後は、欧州での本郷の活躍を描きたいそうです。
858名無しより愛をこめて:03/02/11 02:26 ID:ILjzknA1
旋風キック使用前の「手」

シルエットでよかった。
859名無しより愛をこめて:03/02/11 03:21 ID:YY0aKoyz
>>854
アレ、サザエだったのか………………


                   ………………全然気付かなかった!

ところであのサザエの名前なんだっけ。
860名無しより愛をこめて:03/02/11 03:47 ID:CHG0pau4
>859
サザンクロス。偶然かどうかわからんが南北戦争の南軍(黒人差別な方)の国旗も、
「サザンクロス」。
861859:03/02/11 23:08 ID:YY0aKoyz
>>860
サザンクロスか、ありがd。

ところで俺はVジェットよりブルーバージョンのほうが好きなんだけど
皆はどう?
862岩のような瓦斯:03/02/11 23:13 ID:Pu4ED9cv
>>861
そうだね、僕もブルーバージョンの方が好きだなぁ。

言いたか無いけど仮面ライダーにハーレーは似合わないと。
863名無しより愛をこめて:03/02/11 23:17 ID:fCPr9MTq
>>860
サザン「グ」ロスだよ。
864名無しより愛をこめて:03/02/11 23:21 ID:2BxUwICP
>>857に補足しますが、村枝氏の狙いは「仮面ライダーでサイボーグ009をやる」でした。
ご存知の方は多いと思われますが、各エピソードの多くは009のエピソードを
下敷きにしています。(例.2号編:ベトナム(?)戦争編)
「ZX、君はどこに落ちたい?」なんてスカイが聞くかどうかは不明ですが。

スレ汚しスマソ。
865864:03/02/11 23:24 ID:fCPr9MTq
>>860
スマソ、調べてみたらサザンクロスで合ってた。
866名無しより愛をこめて:03/02/12 00:37 ID:RtsF17NX
>>361
俺も。
あのディスク型のカウルも格好いいし、全体がディープブルーってのも落ち着いてていい。
867名無しより愛をこめて:03/02/12 10:13 ID:GNHh/PDO
>>857
ZXってある意味昭和ライダーの総決算でしょ?
最後はすげえ盛り上がるはずだから、そこから
また初代に話を戻されたらどういうテンションで
読んだらいいのか迷ってしまうのだが。
868名無しより愛をこめて:03/02/12 12:32 ID:VkTBjY+J
サザンクロスもサザングロスもどっちも合ってる。書籍の記述では当時から
両方が混在している。どの文献を信じるか、です。
869ヅャギ:03/02/12 12:58 ID:u575Ak7f
「俺たちは『BADAN』
 神に愛されしもの」

 この宣戦布告はぞっとしましたね。
 とうとうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!て感じで。
870名無しより愛をこめて:03/02/12 15:42 ID:gwA5xCTu
出来れば、BLACK・真・ZO・J・クウガ・アギト・龍騎・555とやって欲しいものだ・・・
どんな形でもいいから・・・
871名無しより愛をこめて:03/02/12 16:03 ID:BqXovN3n
>>870
おまいは前世紀の遺物か?
そんなおまいが読むべきなのは、ライスピではない
「終わらない夏休み」だ
上のタイトルをぐぐって、トップにあるものを読め
そうすれば、そんな妄言吐けなくなるから
872名無しより愛をこめて:03/02/12 16:46 ID:1NdvwxSh
希望を述べただけで怒られるのか・・・(T_T)
希望は人それぞれの勝手やと思うけど・・・
あっ・・・そういうことなら、怒るのもまた勝手か・・・
873名無しより愛をこめて:03/02/12 16:53 ID:o6UKfAdb
何つーかスーパー1よりセルゲイさんの物語って感じがした。
874名無しより愛をこめて:03/02/12 16:54 ID:KlQsQs36
>870
つーかスレ違い。そういうのはこっちの方がいいぞ。

仮面ライダーSPIRITS番外編が見たい!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1020328330/
875名無しより愛をこめて:03/02/12 18:30 ID:ECAtVUh7
駄目押しの10人でもウンザリ気味のオイラは
言わんとするコトは判るのだが・・・・

いい趣味してるね >>871、飯食えないよマッタク。
876名無しより愛をこめて:03/02/12 19:08 ID:LGq4z0wm
BLACKも見たいというファンの気持ちは分かるが、
とりあえずZXで完結した10人ライダーの世界を素直に楽しんでほしい。
877名無しより愛をこめて:03/02/12 19:45 ID:L2Xl8tdn
少年漫画板が読めなくなってるんですが・・・
878名無しより愛をこめて:03/02/12 19:49 ID:KlQsQs36
879名無しより愛をこめて:03/02/12 19:49 ID:MvZ8LQjV
スレ違いは承知ですが、これは何処に貼ればいいんでしょう・・・
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/01/07/641007-000.html
880名無しより愛をこめて:03/02/12 20:06 ID:jN9u70TV
>>879
PC系の板に行けばいいのでは?
881名無しより愛をこめて:03/02/12 21:27 ID:GziT4gK9
>>876
まあ、平山P体制のスタッフではなかったものの、結果的にRXまでは、
公式設定でも作品世界が繋がってるわけだから、
ZX編が好評のまま終了したら、しばらく間をおいて、RX編までのSPIRITSが描かれる可能性はある。
882名無しより愛をこめて:03/02/12 22:54 ID:HEMy4cFv
スーパー1そっちのけですね。
883名無しより愛をこめて:03/02/12 23:01 ID:Mqy2iMRH
ライスピ4巻に、中屋敷氏のインタビューが載ってたけど
劇場版スーパー1の謎が解けたのが嬉しかった
その謎とは、中屋敷氏演じる大虎龍太郎と戦ってたスーパー1は
一体誰が、演じてたのか?って事
884名無しより愛をこめて:03/02/12 23:08 ID:3ESUZnTN
>>361
俺は消防の頃はハーレーの方が好きだったんだが
最近はブルーバージョンのほうが好きになった。

ところであと10レスで893だ。
893といえばヤクザだ。
ヤクザといえばパンチパーマだ。
パンチパーマといえば村雨良だ。

故に>>893を取ったヤツはこのスレ的には神に愛されし者だ。
885名無しより愛をこめて:03/02/12 23:23 ID:Xs2RbobC
スーパー1とアスラ普通に戦ってたらどっちが強い?
886名無しより愛をこめて:03/02/12 23:41 ID:n9Ri1b+W
>>885
アスラの方かもしれん。ただ、玄海老師なら素手でも勝つだろうな。
887ムラサメ:03/02/12 23:44 ID:R2O7Jy9Q
>>884
「バダン」という神に愛される>>893の命
そしてその神を裏切った俺の命

どちらの命に・・・・意味がある・・・・・・!!
888名無しより愛をこめて:03/02/13 00:11 ID:2IVnpA+v
>>881
長谷川祐一の「もっとすごい科学で守ります」のギギとガガの腕輪の
中のキングストーン争奪戦ですか?。
889名無しより愛をこめて:03/02/13 00:24 ID:PoRxIyK7
このスーパー1に限ってはやりすぎなくらいさわやかすぎて
人気がなさそう。あとジュニアライダー隊は抹消してくれ
あの頭悪そうなチビが目障りだったのを覚えてるよ
890名無しより愛をこめて:03/02/13 00:27 ID:FzkdyoE5
ジュニアライダー隊嫌いな人多いなぁ。
リアルで見た人でも嫌なんだろうか。
891名無しより愛をこめて:03/02/13 00:27 ID:CVerV/cf
この話以降強く感じるんすけど「神に愛されし者」とか「選ばれし民」とか
なんかこー、BADANってゴルゴムっぽい組織でっか?
ZXは世紀王みたいな扱いだし。ヤマアラシはさしずめビルゲニアさんで?
892名無しより愛をこめて:03/02/13 00:36 ID:EjpESsnl
あー、私もそう思っておりました。
バダン、TVスペシャルの時よりも宗教色の濃い組織になってるよね。
まあ、ボスが「怨霊」だから、分からんでもないけど。
893名無しより愛をこめて:03/02/13 00:39 ID:MJiI8VtR
ハルミタン・・・ハァハァ
894名無しより愛をこめて:03/02/13 01:13 ID:BT8CaGEu
>>884
↑いいのか、こんな香具師で。
895岩のような瓦斯:03/02/13 01:14 ID:7Lyv7ZYl
>>893
……こんなん神に愛されるのか?
896名無しより愛をこめて:03/02/13 01:15 ID:x/ZIKcqQ
>>890
俺はスーパー1かっこえかったくらいの事しか覚えてない。マジガキだったから。
そもそもジュニア隊のことすら忘れてた(てか今だ思い出せない)。
それでもSPIRITSでまたカッコえぇスーパー1が見れて幸せでしたよ。


んで、>>893は神に愛されし者なんか?
897:03/02/13 01:28 ID:txqdWyou
嫌だ。
898893:03/02/13 01:29 ID:MJiI8VtR
そんなあ。。愛してよ。。
899名無しより愛をこめて:03/02/13 01:39 ID:x/ZIKcqQ
神ナイス。
900名無しより愛をこめて:03/02/13 01:40 ID:FzkdyoE5
      \            ヽ      |        漫画/村枝賢一     /
        ヽ            ヽ     |            /      / 
             ヽ           `、  !          /    /
   ̄ '' ― ヽ     ヽ         `
            ` ヽ  ヽ       + ⊂ヽ//  0
    ' "          ` ∩ヽヽ  +  ; (0仝0=)           _ ―    ̄
                  ( 0м0)⌒⊇⊆,、⊂ノ                ' '  "
  ' '  "'            ヽ⊃   ̄+ :                   
   _       ―                +
           ,  '  '  "   /  !         ` 、    ヽ      
       /     /       /   |            ヽ      ヽ
   /       /        ノ    | _____ _`、 __   ヽ
    仮面ライダーSPIRITS  第2部  / __  /\ \/ /
              ,          |/  / ゼクロス   <
                   仮面ライダー   ̄ ̄|/ /\ \
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄     ̄ ̄
                ――――Forget Memories―――――
901ヅャギ:03/02/13 01:58 ID:ai85tVq/
 で、とうとう始まったSPIRITS第2部。
 タイムリーにも単行本第4巻が出た事なのでネタは尽きぬでしょう。
 それではどうぞ!

>>900
 Good!!
902893:03/02/13 02:36 ID:MJiI8VtR
やっぱりスーパー1見送るハルミタンのお尻がいいでつ・・・。
903893:03/02/13 02:46 ID:MJiI8VtR
すいません基本的な確認なのですがバダンの攻撃が中止されてるのはZXを探してるからですか?
904名無しより愛をこめて:03/02/13 03:30 ID:6ihMdGdX
>>871さんオススメの「終わらない夏休み」

ttp://member.nifty.ne.jp/qbic/sv/svtop.htm

とりあえず頭痛い、血と汗と涙とその他諸々のお話
18禁とあるが3×歳の私でもキツイ
でも、猟奇性はライダーの根底に有るモノなのと
ZX誕生経緯に燃えたりするヒトは向いてるカモ
しかし精神衛生は犯されてしまうかも?
(テキストとヘ○レ画は別々なのだが)
>>903
絶えず捕捉されてるから探してはいないのでは?
905名無しより愛をこめて:03/02/13 03:37 ID:rdZvxUyy
>>903
それか、あの攻撃は一種のテストにしか過ぎなかったとか。
次からの攻撃には前回の攻撃のデータを生かしたよりパワーアップした量産型ZXが投入されるかも。
906名無しより愛をこめて:03/02/13 04:53 ID:ghKZ+JqF
ZXと同じ形なのはキャシャーン症候群を持たせる為だと思う>雑兵

忍者の特性もあって(従来通り)人知れぬ場所で戦ってるのと
神ファミリーの様にロボットで移動したりしないので四面楚歌の状態になるかは微妙
当面一条ルミや9人ライダーとの軋轢が狙いでしょうね。
907名無しより愛をこめて:03/02/13 09:50 ID:SQ6Ie5/o
つーかストロンガーは出会い頭にマジでぶん殴るだろうなぁ(ワラ
908893:03/02/13 12:36 ID:GioECXUw
>>904
そういやそうですね。連れ戻すまで?
>>905
なるほど。テストね。そういえば、チャージアップ前のストロンガーと互角だった奴等ってのは
今回の攻撃してるやつらよりも強い、という認識でいいのかな?何万体から選ばれた、とか言ってるし。
>>907
影で登場したストロンガー、どうみても指をポキポキしてるように見える(w

結局、ライダー達の反撃で予想以上に戦力を消耗してるのかも。バダン。
909岩のような瓦斯:03/02/13 13:21 ID:7Lyv7ZYl
てゆーかさ、バズーカでしなねぇのにショットガンで倒されるなや。>>ZX雑兵
910岩のような瓦斯:03/02/13 13:23 ID:7Lyv7ZYl
後タイガーロイド。

言っちゃぁなんだがこれほどリメイクのしがいの無い怪人もいないでしょう。
911名無しより愛をこめて:03/02/13 13:24 ID:GO52T9Sw
単行本化した時に>>900の元の絵がカットされてしまってて泣いた・・・
次の話との整合性を取るためなのだろうが・・・ でもカラーページが
カッコ良過ぎたので、まぁよし!(カラーページは加筆だよね?)
912名無しより愛をこめて:03/02/13 13:26 ID:TdbdkkqW
>>909
漏れも思った。
あのマシンガン&ショットガンは効いているのか?と・・・
913名無しより愛をこめて:03/02/13 14:05 ID:YNfPL536
アメリカ空軍基地を攻撃するバダンの大部隊にはゾクッときた。
914893:03/02/13 14:52 ID:GioECXUw
実は倒されていなくて倒されたのはライダーマン&滝。。。。。。じゃねえやなw
915名無しより愛をこめて:03/02/13 15:02 ID:FzkdyoE5
>>914
悪気はないんだろうけど、
そのネタは他の板でガイシュツしまくりでちょっと飽きた…
916名無しより愛をこめて:03/02/13 15:07 ID:x/ZIKcqQ
タイガーロイドは、あのままがええんです。

それとバダンが最初の大暴れ以降沈黙してるのは、
その必要がないからでしょ。主要軍事施設ぶっ潰したら、
あとの敵はライダーだけだし。
917893:03/02/13 15:39 ID:GioECXUw
>>915
悪気なんかあるわけねえじゃん。他の板ってどこよ?マンガ板か?
やんのかゴラァ!
918名無しより愛をこめて:03/02/13 15:43 ID:ZoHq/mXK
>>917
そんなに憤ると神に愛されないぞ(w
919名無しより愛をこめて:03/02/13 15:45 ID:vfwikpxC
>>917
まぁまぁ、落着きなさいって。

ところで、一文字が持ってきた甘いお菓子のおみやげとは
一体なんだろう・・・?

ナボナか?
920名無しより愛をこめて:03/02/13 15:50 ID:BGMbxSat
≫919
仮面ライダースナック…甘くないかw
921名無しより愛をこめて:03/02/13 15:52 ID:ZoHq/mXK
>>919
チョコレート関係じゃないか?日持ちはするが、暑い国だから溶けるか(w
922名無しより愛をこめて:03/02/13 16:11 ID:/jGTpo66
タイガーロイドだけバダンマークのベルトしてるな
923893:03/02/13 18:38 ID:GioECXUw
一応、ヤクザらしいレスを(w
ごめんな、メール欄っていちいち見ねえよな(w

ナボナに一票。
924名無しより愛をこめて:03/02/13 20:28 ID:NXZ5gGc2
第2部に入り1号がきりもみシュートを、1号&2号がライダーダブルキックを出したわけだけど、
他のライダーがまだ出していない技を出すとしたらなんだろう?

多分、V3が空中四の字固めでXライダーが真空地獄車だろう。
925名無しより愛をこめて:03/02/13 20:31 ID:4zPK81SU
で、またストロンガーはエレクトロファイヤーを電ショックと言うのか?
926名無しより愛をこめて:03/02/13 21:41 ID:iLoQPtho
>>924

そうなるとアマゾンあたりがキツイような
927名無しより愛をこめて:03/02/13 21:42 ID:TN8A5Qet
>>925
また?ちゃんとエレクトロファイアーって言ってたけど?
928名無しより愛をこめて:03/02/13 21:42 ID:jppeD4eS
アマゾンキック
929名無しより愛をこめて:03/02/13 21:50 ID:0Fezo2yH
>>927
TV版のスカイでのことです。
930名無しより愛をこめて:03/02/13 21:51 ID:d7jAv7Fa
第1話はこれからどうなるのかってすごい興奮したな。
1号、2号の登場シーンはどっちも燃えた。
そんであのキックの激突。
そんで1ヶ月待って第2話が10ページちょっとで力抜けた。
931名無しより愛をこめて:03/02/13 21:55 ID:Q4xTR7DP
とりあえず、ルミの「そーいうのきらいです!!」で色々思い浮かんだんだが…

4巻巻末の読者イラスト。………なぁ?
932名無しより愛をこめて:03/02/13 22:09 ID:NXZ5gGc2
>>931
BLACKのこと?
933名無しより愛をこめて:03/02/13 23:14 ID:Hob7ZHKM
あのお土産の甘いお菓子って、あれは子供をなだめるための口実で、
あの後、それが嘘だとわかって、子供達に怒られて
「こいつらの方がトラ野郎より怖い」といいながらお菓子を買っている隼人を想像してしまった。

ところで、単行本の「COMING SOON」に滝ライダーの絵が描いてあるけど
次本では滝が活躍するのだろうか・・・だったら嬉しいが。
934名無しより愛をこめて:03/02/13 23:22 ID:YY/lqUXL
>>933
滝とZXが絡むんじゃないの?・・・多分
935名無しより愛をこめて:03/02/13 23:45 ID:0Fezo2yH
少年漫画板、どうなったの?
936名無しより愛をこめて:03/02/13 23:46 ID:jppeD4eS
>935
cgiが死んでる。専用ブラウザなら見れる。
937名無しより愛をこめて:03/02/14 12:18 ID:mcUC6yi4
ZXの昔のストーリー知らないんだけど、
BADANの目的ってやっぱ地球征服なの?
あの組織は地球を滅亡させるのにはいいけど、
征服して支配するのには向いていないような気がする。
938名無しより愛をこめて:03/02/14 12:19 ID:2Jp03B81

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

939名無しより愛をこめて:03/02/14 17:22 ID:OYHzgikP
一文字見てやっぱ仮面ライダーってヒーローなんだなと思った。
940ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/02/14 20:00 ID:icrBDbPM
>>939
 子供達に背中で語るシーンがたまりませんでした。
 きっとその後のガモン共和国では彼の活躍が伝説になるに違いねぇ。
941名無しより愛をこめて:03/02/14 21:15 ID:png91PI2
ZXの反乱を時間で誤魔化さないで、ちゃんと描いて欲しかったなぁ。
なんか唐突というか、なんというか。
942名無しより愛をこめて:03/02/14 22:25 ID:/vLfXzEm
>>941
滝&ライダーマン vs ZXってのがあって
村雨の覚醒があると思ってました俺。

そのへんは乞う御期待ってとこっすかね。
943名無しより愛をこめて:03/02/14 23:14 ID:dV2TuMRT
自分的には、ZXの裏切りは伊藤博士から真実を聞いたためではなく、
ただ単に「女が泣く」という理由、つまりは女性の導きでバダンを去った、
として欲しかったなあ。

後、バダンが伊藤博士にしてもらわなければならない事、って何だろう。
944名無しより愛をこめて:03/02/14 23:20 ID:52sue587
>>943
時空破断システムの開発だろ?
伊藤博士が村雨に託した立方体の物質はおそらくバダンニウム。
海堂先生(あえてこう書く)はアレがなんだかわからなかったようだが、本郷や結城なら分かるのかな?
945名無しより愛をこめて:03/02/14 23:26 ID:V/jTGWu5
本郷ならわかるでしょう。
なんせIQ300台の人類史上稀有なド天才ですから。
946名無しより愛をこめて:03/02/14 23:28 ID:png91PI2
アレ?600では?
947名無しより愛をこめて:03/02/14 23:31 ID:9kRkNaO/
エロマンガ雑誌以外の本に「三峯徹」のイラストが載るなんて、
一体誰が予想したであろうか?
948名無しより愛をこめて:03/02/14 23:35 ID:dV2TuMRT
IQ300はルパン三世
そういや、どっちも宿敵は納谷悟朗(w
949名無しより愛をこめて:03/02/14 23:54 ID:/aUCvdU1
ZXキックカッコ良かった!!

TVSPの時はどんな感じだったんだろう?
950名無しより愛をこめて:03/02/15 00:16 ID:h14DRxb/
 垂直ジャンプしたZXが空中でポーズ(結構情けない)を取ったら赤く光り(赤熱し)
、空中回転してキックをかましますた。暗闇大使とタイガーロイドが犠牲になったと思ふ。
 レンタルビデオがあるはずだから、近所のビデオショップをあたられるとよろしい。

 ちなみに伊藤博士は……(ネタバレOK?)

 ところでTVSPのバダン怪人がやたら弱かったわけが,SPRITSのおかけで
やっとわかりますた。彼らは再生怪人だったんですね。
951名無しより愛をこめて:03/02/15 00:20 ID:3EIQsYrb
ZXの技って、今のところ十字手裏剣・マイクロチェーン・幻影投影・ZXキックと
出てるけど、あと何があるのかな?
952名無しより愛をこめて:03/02/15 00:23 ID:ewpPlzIf
>>952
衝撃集中爆弾、電磁ナイフ、音波砲、レーザー砲、レーダー攪乱煙幕etc
953名無しより愛をこめて:03/02/15 00:29 ID:ZWA+xO95
ZXパンチも
954名無しより愛をこめて:03/02/15 00:39 ID:bW7wMP3+
>>952,953
有難うございます。
なら、後出てないのは、電磁ナイフ、音波砲、レーザー砲、レーダー攪乱煙幕あたりか。
955名無しより愛をこめて:03/02/15 00:42 ID:Rlj7Vl6H
小説でスパークカッターっての使ってなかったか?
956名無しより愛をこめて:03/02/15 00:49 ID:inwvAQrK
電撃稲妻熱風
TVSPのビデオ見たのですが、激しくダイジェストなんですね。元になった映像があるんですか?
それともいきなりあんな感じ(ダイジェスト風)なんかな。

ビルを掴むのが気に入りました。

957名無しより愛をこめて:03/02/15 01:55 ID:ms9Mo0TZ
たとえば十字手裏剣なんかは、どうやって補充するんだろうか。
使ったら無くなるのでは・・・
やっぱりバダンに帰ってメンテしなくちゃならんのかね?
958名無しより愛をこめて:03/02/15 10:11 ID:1ZXzgiZA
>>957
破壊した量産型から奪ってるのでは?
もしくはいちいち拾ってる(藁
959名無しより愛をこめて:03/02/15 10:31 ID:vdFcluJH
自然に再生するのでは?
ナノテクノロジーの応用化なんかで。
960名無しより愛をこめて:03/02/15 10:48 ID:C0TJPQUr
>>956
映像作品は特番しかないので、元になった映像はありません。
1時間弱で歴代の紹介から最終決戦まで詰め込んだら、
ZX自体の描写はダイジェストっぽくなってもやむをえません。
961名無しより愛をこめて:03/02/15 11:35 ID:7djDuzYM
>>957
テレビシリーズでやってたろ。
”お静”とかいう女房が補充するんだよ。
手作業で紐に通してな。
962名無しより愛をこめて:03/02/15 12:58 ID:+4d5w+Id
最終回は暗闇の中で銭形警部と首領の一騎討ち
963名無しより愛をこめて:03/02/15 13:12 ID:DUlDW+w9
87年に新ライダーの企画がもちあがったとき、ZXでもよかったのでは?
特番だけでTVシリーズが存在したわけじゃないし、同じ毎日放送だったんだから。
964名無しより愛をこめて:03/02/15 13:20 ID:oJkm8oZ3
今、ZXを作り直したら、かなり面白そうっすね。

あの武器のラインナップを今の特殊効果で再現したら
お子様もイチコロでしょう。カコ(゚∀゚)イイ!!って感じで。

来年ZXやってくんねーかな。原点に戻るとか何とか
言うなら、素直にZXをやればイイのにね。
965名無しより愛をこめて:03/02/15 15:56 ID:tfRpUTfA
1話が終わったあと1号が勝つかZXが勝つかっていう論争が起こってたね
966名無しより愛をこめて:03/02/15 16:00 ID:jjm89DKl
>>964
そーもいかないからマンガでやってるんだろうな……。

それはそうと村雨はいつまでもボロマント着てないで
早く白いブルゾンを着て欲しい。
967ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/02/15 17:06 ID:3o1Q8Tug
>>941
 あのカラーページで起こっていた事の意味は、追々明らかになっていくのではないでしょうか?

>>965
 結果は1号の圧勝。
 基本性能では上なんだろうけど経験の高さが勝負に出てました。

 そういえば最強のライダーは誰だ?トーナメントでも1号対ZXが戦って1号が勝利してましたけど、これって漫画よりも前でしたっけ?

>>966
 海堂センセから貰うんでしょうか?それとも先輩ライダーズの誰か?
968名無しより愛をこめて:03/02/15 21:03 ID:BjB6oiHP
>>964
で、ΖΧをやるとして、村雨良を誰にやらせるつもりなんだ?
菅田瞬はもう出来まい(ゲストライダーならともかく)。
かといって別の若手俳優にやらせても、村雨良=菅田瞬という図式がある以上、
大ブーイングが起きるだけだろう。
969名無しより愛をこめて:03/02/15 21:17 ID:XNT1wS25
ZX自体の知名度のなさから考えても、
ブーイングはライスピ読者か平山ライダーファンからしかおこらないだろう。

もとはいえ、モデル系やガキっぽい軽いヤツには一番やってほしくないな。
970名無しより愛をこめて:03/02/15 21:18 ID:XNT1wS25
↑ 2行目の訂正
○ とはいえ
× もとはいえ
971名無しより愛をこめて:03/02/15 21:19 ID:duiPmDG5
マミ先生や子供達を守らなくちゃいけない2号にはホント心配したよ。
相手は大砲持ってるからね。
972名無しより愛をこめて:03/02/15 21:27 ID:Vp2fBvE+
菅田俊みたいな893風の若手俳優っつーと誰だ?(w

ライスピの村雨がケンシロウ風なのは
ラジオドラマの村雨=神谷明だからでつか?
973名無しより愛をこめて:03/02/15 21:34 ID:R99r1LfU
>ラジオドラマの村雨=神谷明だからでつか?
巻末に書いてあったね。
それを読んでからZXは脳内で神谷@ケンシロウで読んでます。

ちなみに、1号は大塚明夫氏、2号は山寺氏、風見は置鮎氏
と勝手に脳内アフレコしてまつ。
974いかろす:03/02/15 21:37 ID:Y8niJsDE
仮面ライダーSPIRITSをアニメでやればどうかな?
ZX=山寺宏一 一号=藤岡弘
二号=関智一 V3=置鮎龍太郎 ライダーマン=飛田展男
X=森久保祥太郎 アマゾン=関俊彦 ストロンガー=神奈延年
スカイライダー=小野坂昌也 スーパー1=檜山修之
滝和也=山崎たくみ おやっさん=納谷五郎 暗闇大使=市川治
ニードル=池田秀一 アスラ=石塚運昇 プワゾン=堀川りょう
岬ユリ子=今井由香 がんがんじい=桜井敏治 三影=若本規夫
といった感じで。
975名無しより愛をこめて:03/02/15 21:42 ID:NY3nu29Y
ひょっとして、次スレ必要か?
976名無しより愛をこめて:03/02/15 21:50 ID:F4fVnqT9
>>974

私的には、

2号=小野坂昌也、V3=子安武人、X=三上真一郎、アマゾン=山口勝平
ストロンガー=中井直哉、スカイライダー=関智一、滝和也=大塚芳忠、
ニードル=二又一成(関俊彦)、プワゾン=石田彰、岬ユリコ=三石琴乃

かな。ZXは山寺さん以外考えられない。

あと、出てきてないキャラでは……

真美=雪乃五月、ビクトル・ハーリン=大谷育江、ベガ=平田広明、グレコ=永井一郎
アンリエッタ・バーキン=渡辺久美子、ヒナウ=宍戸留美
977名無しより愛をこめて:03/02/15 21:51 ID:F4fVnqT9
訂正

×三上
○三木
978名無しより愛をこめて:03/02/15 21:57 ID:BjB6oiHP
>>974
本郷は鈴置洋孝で、ストロンガーは子安でいいんじゃない?
979名無しより愛をこめて:03/02/15 21:59 ID:mR2ynbQs
あえて、2号は佐々木剛、V3は宮内洋を希望。
ZX特番まで、声だけでも必ず出演していたこの二人を落としてはいかん。
それから、とっつぁんにはバダン総統というハマリ役がある。
980いかろす:03/02/15 22:03 ID:Y8niJsDE
>>976
いいですねー。
じゃあ、セルゲイ=山路和弘 谷源次郎=銀河万丈 ルミ=千葉千恵巳
海堂=家弓家正 フレイア=井上喜久子
981名無しより愛をこめて:03/02/15 22:12 ID:TalzodA5
まだ生きてる人はそのまま声を当てて欲しいとかいってみたり。

あと、音楽は元作品の劇伴を所々で使ってくれれば…
ヨロイ元帥との戦闘で「ライダーマンの歌」をかけるとか。
主題歌が変わるのはまあ許すが、劇中で一度はドラゴンロードを使って欲しい。
982976:03/02/15 22:13 ID:F4fVnqT9
いいですなぁ>>980
残りは……

ブリジット=岡村明美(or山崎和佳奈)、ホプキンス=飯塚昭三、スパイク=竹内順子
女王=島本須美、神教授=清川元夢、おやっさん=青野武、三影=石川英郎

あと、事故レスだけど、スカイとスーパー1を入れ替えて、アスラ=秋元羊介でおながい
したい(w
983名無しより愛をこめて:03/02/15 22:17 ID:R99r1LfU
マシムは?
984名無しより愛をこめて:03/02/15 22:17 ID:+DK/gPWN
滝  「ウマイ!やっぱりみんなの妄想声優キャスティング最高だ!」
藤兵衛「三影クンもどうだ?」

三影「…いや…  も う 結 構   」
985名無しより愛をこめて:03/02/15 22:17 ID:aOmpUBvJ
いっちごおにっごおぶすりぃ〜
らいだーまんえっくすあまぞんすとろんがー
すかいらいだーすーぱーわんー
986名無しより愛をこめて:03/02/15 22:22 ID:BjB6oiHP
>>978はちょい間違い。
1号=鈴置洋孝、2号=井上和彦、V3=置鮎龍太郎、ライダーマン=子安武人、
X=山寺宏一、アマゾン=山口勝平、ストロンガー=矢尾一樹、タックル=三石琴乃、
スカイ=古谷徹、がんがんじい=島田敏、スーパー1=関智一…
そしてΖΧ=堀秀行(or神谷明)
987名無しより愛をこめて:03/02/15 22:23 ID:I5pxFW46
バダンをあんなスケールでかい組織に描くなんて村枝はすごいね
988名無しより愛をこめて:03/02/15 22:24 ID:TalzodA5
ラ・モール=沢りつお
989いかろす:03/02/15 22:30 ID:Y8niJsDE
>>982
ではでは、グイン=中田和宏(うろ覚えですが確か電童のガルファの声の人)
じいさん=キートン山田 サーペント=高木渉 ラ・モール=藤原啓治
ジュクの秀=一龍斎貞友 ハルミ=篠原恵美 チョロ=菊地正美
990名無しより愛をこめて:03/02/15 22:30 ID:F4fVnqT9
>>987

ストロンガー編を涙なしには語れない感動巨編にしたこともすごい
991名無しより愛をこめて:03/02/15 22:37 ID:jjm89DKl
>>974
>>979が言ってるとおり納谷悟郎がやるべき役はもう既に決定済みなので
おやっさんをやらすわけにはいかんな。

ZX=菅田俊 一号=藤岡弘
二号=佐々木剛 V3=宮内洋
X=速水亮 ストロンガー=荒木しげる
スカイライダー=村上弘明 スーパー1=高杉俊价
三影=中屋敷哲也

このへんは現在も俳優業に携わっているんだから譲れないぞ!
アニメでっていうんなら声だけの出演だから、
老けちゃっててもOKなのでなおさらだ!
992いかろす:03/02/15 22:48 ID:Y8niJsDE
>>991
成る程、やはりオリジナルの偉大さを考えればそれも当然といううことですね
そうなると小林昭二氏が亡くなられた事は非常に残念です。
993名無しより愛をこめて:03/02/15 22:51 ID:TalzodA5
まあ、みんな脳内では
オリジナルのキャストで、オリジナルの音楽で、
読んでるわけだが。だからこそ漫画だったんだろうな。
994991:03/02/15 22:54 ID:jjm89DKl
自分も書いといてナンだが、こういう話題はこっちのスレだな↓

仮面ライダーSPIRITS番外編が見たい!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1020328330/l50
995いかろす:03/02/15 23:15 ID:Y8niJsDE
SPIRITSは今のところ10人ライダーの話だけど、終わればそれ以降のライダーも
やってほしいなあと思う。RXの素顔がでないライダーもマンガでは素顔で登場
真のその後の展開も見たいし、ZOはどうなるかも知りたいし、Jは・・・
どうなんの?????
996名無しより愛をこめて:03/02/15 23:41 ID:NY3nu29Y
ブラック以降は無理でしょ。
漫画家村枝氏の物理的な描写枚数の限界(原稿を月何枚量産できるか)
ってのもあるし。作家として自身が書きたい物語も山ほどあるだろうし。
それに、ブラックは石ノ森氏御本人がサンデーで完結してるわけだし。

今だってREDと並行作業なわけで。あんま無理いうのも酷かと。
997名無しより愛をこめて:03/02/15 23:59 ID:kkP1Rp8k
998いかろす:03/02/16 00:01 ID:mjYnwhdu
>>996
やはり物理的には無理ですか。まあでも村枝氏の描くライダーは画も話も
最高だと改めて思います。現在のライダー画師と言ってもいいのでは?
MEIMUはちょっと・・・・ねぇ。
999名無しより愛をこめて:03/02/16 00:04 ID:vXqiw1KR
>>998
HJの連載で満足しといて下さい。今回で一応ケリついたけど。
1000名無しより愛をこめて:03/02/16 00:05 ID:IcuK9IGQ
ライダーダブルキックをカラーで見たかった。
でも、今回のダブルキックは不発だったしなあ。
この次は是非とも華麗に決まったダブルキックを見せて欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。