仮面ライダー質問箱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
一号〜龍騎までの仮面ライダーに関する色々な質問・感想のスレです。
沢山書き込みお待ちしておます。
2名無しより愛をこめて:02/07/28 14:51 ID:xAB1QWeL
うっさいハゲ!
3名無しより愛をこめて:02/07/28 14:51 ID:nTWCmUvu
2げっとすざー。
4名無しより愛をこめて:02/07/28 14:51 ID:f7G196b1
誰がお待ちしてるのか謎
5名無しより愛をこめて:02/07/28 14:55 ID:7IEBGKyr
仮面ライダー隆起の再放送はいつですか?
6名無しより愛をこめて:02/07/28 15:25 ID:+yV2iij4
再放送の予定はいまのところありません。
7名無しより愛をこめて:02/07/29 02:33 ID:Jg8+RVzp
嘘をつけ!
川 ゚д゚)マルットオミトオシダッ
8名無しより愛をこめて:02/07/30 19:22 ID:jlapS1KC
うるせぇよ!巨根!!
9岩佐陽一(映像プロデューサー):02/07/31 19:32 ID:v2AMBVvO
「仮面ライダー」初心者には、俺様の名著「仮面ライダー激闘ファイル」の一読を勧める。
10名無しより愛をこめて:02/07/31 19:33 ID:VZrMTbuA
じゃ質問
なんでライダーマン生きてたの?
11名無しより愛をこめて:02/07/31 19:36 ID:GczWxeFr
>>10
ライスピ読め♥
12名無しより愛をこめて:02/07/31 19:38 ID:VZrMTbuA
>>11
へ〜い
じゃ桜島1号はなんであんな色なの?
13名無しより愛をこめて:02/07/31 19:38 ID:A2LkLT6S
質問!
初代ライダー好き?
14名無しより愛をこめて:02/07/31 19:39 ID:HEBwnJp3
質問
ショッカー設立の一番最初の改造人間(怪人)はナニ?
本郷は何番目?
15名無しより愛をこめて:02/07/31 19:39 ID:ID4je9io
右手が義手なだけで後はただのオッサンなライダーマンが4号ライダーなのに、
改造人間のタックルがライダーに入れてもらえないのは何で?
16名無しより愛をこめて:02/07/31 19:40 ID:VZrMTbuA
>>15
製作者が認めてないから〜
雪菜アギトもそうなんだろね
アギトという人種?ではあるけど仮面ライダーではない
17名無しより愛をこめて:02/07/31 19:45 ID:/XF9VOGl
>>13
>初代ライダー
なんじゃそりゃ?ウルトラマンじゃねぇんだぞ。
18名無しより愛をこめて:02/07/31 20:06 ID:8TWzghSN
初代ライダー晒しage
19名無しより愛をこめて:02/07/31 20:14 ID:CrZoO/F1
サイクロンは誰が作ったのですか
20名無しより愛をこめて:02/07/31 20:19 ID:JxFcUE6C
おやっさんは誰が作ったのですか
21名無しより愛をこめて:02/07/31 20:21 ID:AzwIYqQJ
おやっさんはどうやって作ったのですか
22名無しより愛をこめて:02/07/31 20:23 ID:JxFcUE6C
戦闘員のコスチュームは誰が考案するのですか?
コスチューム変えがあったということは、社内アンケートとかしてるのですか?
23名無しより愛をこめて:02/07/31 20:24 ID:haqs++k9
初代ライダーってなんですか?
24名無しより愛をこめて:02/07/31 20:25 ID:AzwIYqQJ
質問には誰が答えてくれるんですか?
25名無しより愛をこめて:02/07/31 20:26 ID:JxFcUE6C
ここは質問箱であって回答するのが前提ではないのでは?
ようするに質問が集まるだけの所
26名無しより愛をこめて:02/07/31 20:28 ID:DS7BayaO
初代ライダーとは、藤岡弘自らがきぐるみを来たバージョンの旧1号ってことでどうよ?
27名無しより愛をこめて:02/07/31 20:30 ID:haqs++k9
じゃ2代目3代目がいるんですか?
28名無しより愛をこめて:02/07/31 20:32 ID:AzwIYqQJ
三流役者のくせに自分をライダー界の大御所だと勘違いしてる藤岡が痛すぎます
29名無しより愛をこめて:02/07/31 20:35 ID:zmRPwdr1
1号2号は客演時にコロコロとマスクの色が変わるのはなぜですか?
30名無しより愛をこめて:02/07/31 21:03 ID:5IAzJ5sL
アドベントカード使用時の「声」はどこから発声してるの?

               ゆうた 5ちゃい
            
31名無しより愛をこめて:02/07/31 21:03 ID:VZrMTbuA
>>30
バイザーにマイクがあるんだよ
32名無しより愛をこめて:02/07/31 21:09 ID:uqDxnjHA
宮内洋は10月以降仕事はあるのですか?
33名無しより愛をこめて:02/08/01 10:16 ID:10gG0TOm
初代ライダーって誰ですか?
34名無しより愛をこめて:02/08/01 10:40 ID:UKxP+BmE
龍騎の後番組が、もし仮面ライダーだとしたら
そのライダーは何代目で何号なんだろう?
35名無しより愛をこめて:02/08/01 18:39 ID:8C0KpIWX
初代ライダーて、テレビ番組としてのタイトル『仮面ライダー』のことなら納得。
少なくとも「無印ライダー」とか「ファーストライダー」っていわれるより
ずっといい。
36名無しより愛をこめて:02/08/01 19:03 ID:YjV9TEtc
スカイライダーも、テレビ番組としてのタイトルが『仮面ライダー』
37名無しより愛をこめて:02/08/01 19:12 ID:kNQbd/BC
>>36
だから「初代」って付ける必要が・・・・・・あるのか?
38名無しより愛をこめて:02/08/02 20:36 ID:ETBYkmZ/
∀ライダー
39名無しより愛をこめて:02/08/02 20:42 ID:kSENC5r+
BLACKの主題歌ってかっこいいね
40名無しより愛をこめて:02/08/02 20:43 ID:ETBYkmZ/
>>39
あの哀愁漂う声がイイよね
痺れる!
41名無しより愛をこめて:02/08/02 21:35 ID:BCOl4E05
「むーみん」はまだあるの?
42名無しより愛をこめて:02/08/02 22:11 ID:9RvqAImA
義手だけのライダーマンが4号の理由。
あれは、義手が仮面ライダー4号なのです。
事実、マスクをかぶっている人物が違うでしょ。
義手が寄生する宿主をころころと替えているのです。
43名無しより愛をこめて:02/08/02 22:16 ID:qzOzsXKa
>>12
造形師が色盲だったんだよ
44名無しより愛をこめて:02/08/02 22:23 ID:vJw5y8bH
質問箱って何人目のライダーですか
45再放送見逃し:02/08/03 00:16 ID:ODlAV84D
今日、テレ朝でやっていた「仮面ライダー」の再放送を見逃したのですが
これは「仮面ライダー」のタイトル通り、一号ライダーだtったのでしょうか?
それともテレ朝だからやっぱり「クウガ」や「アギト」の再放送だったのでしょうか?。

見逃したことを激しく後悔しているので誰か教えて下さい。
46名無しより愛をこめて:02/08/03 00:18 ID:JjaLLQnL
龍騎
4745:02/08/03 00:25 ID:ODlAV84D
>>46
ありがとうございます。

後悔してたんですが、現行作品の再放送ならダメージは少ないです。
(というか0)。

これで今夜はグッスリ寝れます。
48名無しより愛をこめて:02/08/03 00:26 ID:zk6BQScZ
揚げ足とって馬鹿みたい
49名無しより愛をこめて:02/08/03 00:58 ID:FG3mEuyZ
うっ
50名無しより愛をこめて:02/08/03 00:59 ID:FG3mEuyZ
うんこ
51名無しより愛をこめて:02/08/03 16:45 ID:Fj7BEfzT
12,14,19の質問誰か教えて下さい

あとこちらから質問
一、ショッカー(ゲルショッカーは除く)の改造人間の中で(仮面ライダーは除く)一番強い改造人間は誰?
ニ、Xライダーに出たキングダークの大きさって具体的にどんなもん?
三、仮面ライダーアマゾンはガランダー帝国滅ぼした後何でアマゾンに帰ったの?
四、V3の26の秘密で番組に出て来なかった秘密は何個あるの?又出て来なかった能力は何と何?
五、ストロンガー城茂の素性は分かるが電波人間タックルの素性は?
六、ZXに出て来たバダン怪人って結局何人?(戦闘員省く)
七、どうして真仮面ライダーは改造されちゃったの?
八、クウガの変身ベルトは本人の意思では外せないの?
九、インターポールの滝はV3登場後何で出なくなったの?
十、ギギの腕輪とガガの腕輪二つ揃うとどうなるの?
52名無しより愛をこめて:02/08/03 16:56 ID:sBt+pl1P
早く夏休み終わんねーかな
53名無し:02/08/03 17:23 ID:sYlKsswr
「龍騎」の仮面ライダーですが、変身して鏡世界に行っている間に、変身に使用した鏡を東京の高速道路あたりに置いといたら、ライダーは鏡世界から出てきた時どうなるんでしょうか?(怖い考え?)
54名無しより愛をこめて:02/08/03 17:48 ID:yXaA15ND
>>53
それは質問ではない
55名無しより愛をこめて:02/08/03 17:54 ID:PTp/IsSR
「仮面ライダー」で、水中で闘っていた所、
仮面ライダーのクラッシャーが外れてしまうシーンが
あると聞いたのですが、それは何話目ですか
56名無しより愛をこめて:02/08/03 17:59 ID:4C2G4xIk
アマゾニアの回
57名無しより愛をこめて:02/08/03 18:19 ID:BJlp0AKV
>>56 ありがとうございます
58名無しより愛をこめて:02/08/03 22:16 ID:D7MqXnFE
>>41
中屋敷さんのお店ですよね
私も東京にいるうちにいっときゃよかった。
まだあるのかな?
59名無しより愛をこめて:02/08/04 00:56 ID:hC7/NpXk
出演していた子役が元怪物ランドの郷田ほづみそっくりなのですが
もしかして郷田ほづみさんですか?
60名無しより愛をこめて:02/08/04 01:04 ID:wq0HQJ56
「仮面ライダー」最終回や「V3」第33話「危うしV3 帰って来た1号.2号!!」、
「X」28話「見よ!Xライダーの大変身!!」などで、海外にいるはずの先輩ライダーは
なぜ危機一発で助けに現れますか?
テレパシーでつながっているようですが、どう考えても間に合わない気がするのですが?
61名無しより愛をこめて:02/08/04 01:16 ID:+dXr6tip
亜空間をとおってあらわれます
62名無しより愛をこめて:02/08/04 01:25 ID:+Soy1mTI
バッタやトンボの改造人間だけに
虫のしらせがするのです。


いや知らんけど。
63おならプッ:02/08/04 15:25 ID:Q7llEcew
誰か質問に答えておくれ
64名無しより愛をこめて:02/08/04 16:01 ID:y+2rBLjO
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレで
聞けば答えてくれるのでは?
65おならプッ:02/08/04 16:08 ID:Q7llEcew
「仮面ライダー」に関する事ならココ・・・なのかな?
例えばブラックとRX二つ足すと仮面ライダー(旧1号編・2号編・新1号編・ゲル編)より長いの?とか
66名無しより愛をこめて:02/08/04 19:09 ID:myC502NC
什器ネットがいよいよ稼動しますが、これは原作でのショッカーの計画が成功してしまったということでしょうか?
67名無しより愛をこめて:02/08/04 19:39 ID:jdryk4Sw
>>12
色々と資料読んでみたけど、
旧1号ライダーの色は地味で目立たないことが
問題視されていたので、新しく作り直すときに
濃い目に塗装したのでは、と推測できます。
俺の個人的な推測なので間違っていたらスマン。

>>14
正式には何なのかは知らない。
この質問で思い出したけど、昔、ホビージャパンの記事で
緑川博士と死神博士が試作の改造人間の作る話が載ってたと思った。
緑川は遺伝子操作によるバッタ人間で
死神は肉体を強化した外骨格の改造人間を作ったような気がする。
バッタ人間は暴れだし、外骨格のほうは自分の姿を見て発狂するとかいう
オチだったと思った。
もちろん正式の設定じゃない(と思う)ので、鵜呑みにしないでください。
本郷が何人目なのかも知りません。

>>19
TV版では立花籐兵衛、原作版ではショッカーが作ったって書いてある。
(講談社・仮面ライダー大全集、双葉社・仮面ライダー大全)
68名無しより愛をこめて:02/08/04 19:48 ID:yt/FC5Jl
>>67
何で読んだのか忘れた(出版物)が、
桜島1号は、それまで使われてきたマスクの塗装の傷を
濃い目の近似色(明るいと傷跡やパテなどが透けるため)で修復しているうちに、
しまいにはあそこまで暗い色になってしまったそうな。
69名無しより愛をこめて:02/08/04 20:35 ID:nwYkXeUN
>>51

> 三、仮面ライダーアマゾンはガランダー帝国滅ぼした後何でアマゾンに帰ったの?

船で
70名無しより愛をこめて:02/08/04 21:55 ID:PSKs8s1+
新一号と新二号の見た目上の違いは、
体の白線
手袋、ブーツの色
だけですか?
71名無しより愛をこめて:02/08/04 23:09 ID:ozE3uEsS
>>70
 南紀での新2号デビューからV3二話での退場まではその通り。
 以下は、うるさいマニアの突っ込みレベルです。

 その後のゲスト出演では2号のマスクが旧2号時代の濃い
カラーリングに戻ったり(タイホウバッファロー戦、デルザー軍団
との最終決戦)、逆に1号のマスクが濃い緑になった時は2号のマスク
が明るい色になったり(ユキオオカミ・原始タイガー戦)と、二人の
マスクの色が揃わないので、一目で違いが分かる場合が多い。

 二人のマスク再びライトグリーンで統一されたのは、クライシス帝国
戦で久々に10人ライダーが登場した時だったと思う。

72名無しより愛をこめて:02/08/05 00:04 ID:sOg33LFD
>>71
どうも詳しい説明ありがとうございます。
>>2号のマスクが旧2号時代の濃いカラーリングに戻ったり
というのはいわゆる「SPIRITS二号」と同じカラーリングですか?
73名無しより愛をこめて:02/08/05 00:34 ID:fzethY7Z
>>72
 そうですね。SPIRITS2号のカラーリングです。

 2号はその他にも脇の下から腰にかけての白線の有無など、設定が
一定していないので、SPIRITSでは長い間の総合的なイメージで設定
していると思われます。

 あと、ZX編に続くので、TV特番の2号を意識しているのかも
知れません。
74名無しより愛をこめて:02/08/05 00:50 ID:EAgA7qZf
ライダーの格闘スタイルて基本的に空手?
75名無しより愛をこめて:02/08/05 00:56 ID:UCihGhRS
>>51 仮面ライダーが面白いほど分かる本でも読みなさい。

一、ショッカー(ゲルショッカーは除く)の改造人間の中で(仮面ライダーは除く)一番強い改造人間は誰?
>ゴースターあたりかな
ニ、Xライダーに出たキングダークの大きさって具体的にどんなもん?
  >頭部は人間よりちとデカイ。
三、仮面ライダーアマゾンはガランダー帝国滅ぼした後何でアマゾンに帰ったの?
  >ホームシックだったから
四、V3の26の秘密で番組に出て来なかった秘密は何個あるの?又出て来なかった能力は何と何?
  >自分で調べてくれ
五、ストロンガー城茂の素性は分かるが電波人間タックルの素性は?
  >裕福なお嬢
六、ZXに出て来たバダン怪人って結局何人?(戦闘員省く)
  >13人(暗闇含む)
七、どうして真仮面ライダーは改造されちゃったの?
  >風祭がやってちょうだいってパパにねだったから
八、クウガの変身ベルトは本人の意思では外せないの?
  >埋め込まれちゃってるからねぇ
九、インターポールの滝はV3登場後何で出なくなったの?
  >夫婦の時間を大切にするため。
十、ギギの腕輪とガガの腕輪二つ揃うとどうなるの?
  >すごい力がドッカーン。
76名無しより愛をこめて:02/08/05 01:11 ID:priRLS6L
仮面ライダー1号には、ベルトの横のツマミをいじって、バイクを呼ぶシーン
があったけど、
仮面ライダー2号で、崖から落ちるときこのツマミを使った記憶があるのだが、
どんな怪人と戦った時か覚えていない。
だれか知ってたら教えてくれ。
77名無しより愛をこめて:02/08/05 02:05 ID:U3O6d9yZ
>>51

一、ゲバコンドルはそれまでの怪人の長所を
選りすぐって改造した最強怪人だったと思った。
あと、確かトカゲロンもそれまでの怪人より明らかに強力なはず。
でも、ショッカー最強かどうかはわからない。
大幹部が変身した怪人とか、スノーマンやゴースターって
強いっていう印象があるけど最強って謳われてたっけ?

二、Googleで「キングダーク 設定 身長」で検索したら
「30m」と書いてあるサイトが複数ヒットしたので30mではないかと。

三、アマゾンは日本人だけど育ったのはアマゾンだから。
故郷に帰ったのです。

四、TVに出てきたのは10種類。だから出てこなかったのは16種類。
テレビマガジンの記事では全部紹介されていたとか。
「仮面ライダー大全集」では火柱キックとか変身キックなどという技が
未登場の能力として書いてあるけど、
これが26の秘密と同じものとは断定されてない。

五、資料読んでも良くわからなかった。
よく覚えてないが、特に素性という素性は無かった気もする。

六、雑誌では12体。TVでは9体(他に他組織の再生怪人が5体)

七、父親の実験の被験者に自ら立候補。
ただし、本来はライダーになる前段階までの改造のはずだったか
共同実験者の鬼塚博士がひそかにバッタの遺伝子を融合してしまい
仮面ライダーシンとなってしまう。

八、霊石アマダムから神経網のようなものが
全身に張り巡られているとか言ってたので
物理的にはずすのは不可能なのかも。
意識しなければベルトは出てこないようなので、
外さなくても日常生活に支障は無いのでは?

九、滝はインターポールじゃなくてFBIのショッカー調査員。
ショッカー調査員だったからデストロンの担当じゃないんでしょう。

十、確か超エネルギー発生装置だったかと。
アマゾンが両方の腕輪をつけると「スーパー大切断」が使えるようになると思った。

以上、長くなってスマン。
調べて書いてるけど、もしや読み違いや勘違いもあるかもしれませんので
その場合はお許しください。
78名無しより愛をこめて:02/08/05 04:47 ID:kzO7ngDc
1号2号仮面ライダーに出演していた子役が
元怪物ランドの郷田ほづみそっくりなのですが
もしかして郷田ほづみさんですか?
誰か質問に答えて下さ〜い。
79名無しより愛をこめて:02/08/05 05:15 ID:QiGkAeGb
>>78
どの子?仮面ライダー全98話に出た子役は結構な数だぞ。
情報が少なすぎる。せめてレギュラーか何話のゲストとか書きなさい。
「郷田ほづみに似てる」ったって、君の主観だけ述べられても
質問にはなりゃせんぞ。

もしかして2号〜新1号に出てた五郎くん役の三浦康晴のことか?
8078:02/08/05 09:50 ID:kzO7ngDc
>>79
そうです。五郎君です。
81検索すれば分かるじゃん:02/08/05 10:14 ID:EW2o/31i
1.ダブルタイフーン
右の風車は1号の技、左は2号の力だぞ
2.超触角アンテナ
頭の触角はホッパーからの電波を受信したり、1号2号と通信したりするんだ
3.V3ホッパー
上空へ打ち上げ、回りを偵察するぞ
4.ライダー遠心キック
空中回転で生み出す遠心力を使った凄いキックだ
5.特殊強化筋肉
胸に仕込まれた人工筋肉は、弾丸も跳ね返す強いものだ
6.V3スクリューキック
体をスクリュー状に回転させながら放つキックだ
7.特殊スプリング筋肉
肩に仕込まれた、どんな衝撃も吸収する凄い筋肉だ
8.V3ドリルアタック
体を回転させて体当たりするぞ
9.Oシグナル
額の怪人探知器が2km先の怪人も見つけ出すぞ
10.レッドランプパワー
ダブルタイフーンに付いているランプで、体内のパワーを2倍に上げるぞ
11.V3バリヤー
回りにバリヤーを張って、怪人の攻撃を防ぐことができるんだ
12.V3反転キック
一度キックした後、反転してもう一度キックする凄い技だ
13.逆ダブルタイフーン
ダブルタイフーンを逆回転させ全エネルギーを放出する、凄いけど危険な技だ
14.レッドボーンパワー
胸のレッドボーンにエネルギーを集中すると凄い力が出るんだ
15.細胞強化装置
腕をクロスすると腕の筋肉が強くなって、刃物でも受け止められるぞ
16.空気ボンベ
胸に付いていて、これで水中でも3時間は平気だ
17.グライディングマフラー
マフラーを羽根にして空を飛ぶぞ
18.マトリックスアイ
レントゲン装置で敵を透視するんだ
19.プロペラチョップ
両手を回しながら出すチョップは、普段の5倍の力が出るぞ
20.エレクトロアイ
目の下の黒い部分から光線を出し、怪人の足跡を探知するんだ
21.エナジーコンバーター
右腰に付いているエネルギー貯蔵装置だ
22.フリーザーショット
全身から冷気を出し、怪人を凍らせるぞ
23.スクランブルホッパー
ホッパーで運ぶ特殊リングで、音波を出して怪人の機能を狂わせるぞ
24.V3サンダー
アンテナからは100万ボルトの稲妻が出るんだ
25.レッドボーンリング
レッドボーンが膨張して体を包み込み、怪人に体当たりするぞ
26.火柱キック
足の原子炉で熱を放ち、炎のキックを放つ凄い技だ
82ココとか:02/08/05 10:14 ID:EW2o/31i
83名無しより愛をこめて:02/08/05 10:31 ID:fECSVpWD
>>81
 劇中未登場は、16,17,18,19,20,22,24,25,26
 また、23は秘密能力というよりは部品の名称なので
劇中では特に言及されていない。

 逆に、初期の児童誌においては、劇中で使用した自己催眠
を26の秘密にカウントしていたこともあった。

 PCソフト、仮面ライダー作戦ファイル2に収録された
ゲームは、プレーヤーがゲームオリジナルの怪人を指揮して
V3に26の秘密未使用分の使用させ、V3の秘密を解明する
というなかなかマニアックなものだった。
84名無しより愛をこめて:02/08/05 11:24 ID:oHqdXKVe
作戦ファイル見ると結構マヌケだと思った作戦も普通に見えた。
85名無しより愛をこめて:02/08/05 11:31 ID:hg+olT80
>>83-84
どうしても雑談スレにしたいのか?
8683:02/08/05 14:18 ID:fECSVpWD
>>85
 元質問の「出てこなかった能力は何?」に答えたつもりだったが、
作戦ファイルの件が余計だったらスマソ
87名無しより愛をこめて:02/08/07 01:19 ID:6lbzCrRZ
>>76
俺が覚えてるのは地獄サンダーと戦ったとき、
ベルトのスイッチでサイクロンを呼んで
ロープを射出させてアリ地獄から脱出したシーン。

でも、崖から落ちたって感じじゃなかったかも…。
今さらなレスでスマソ。
88名無しより愛をこめて:02/08/07 01:31 ID:nSTJGtPB
>空気ボンベ
これは出たと考えていいんじゃない? オニヒトデの時に真空の密室に
閉じ込められたV3が「俺はラングの酸素があるから平気だ!」と言っていた。
明確に「空気ボンベ」と呼称した訳ではないけれど。
89名無しより愛をこめて:02/08/07 01:51 ID:+Pxla04c
>>76
新一号編でミミズと戦ったときでは?
90名無しより愛をこめて:02/08/07 15:49 ID:ek38U3m+
仮面ライダー(特に7人ライダー)のことがよくわかる本って何ですか?
できるだけ手に入りやすい本をお願いします
91名無しより愛をこめて:02/08/07 16:27 ID:fbSaP0IQ
スカイライダーの「99の技」のうち、作品中に登場したのはいくつですか?
92名無しより愛をこめて:02/08/07 16:30 ID:UTujZfOJ
>>90
平山亨監修「仮面ライダーが面白いほどわかる本」(中経出版)
93名無しより愛をこめて:02/08/07 16:35 ID:zagxAk1c
岩佐タンの「仮面ライダー激闘ファイル」は初心者向けにはいいだろう。
ビデオで楽しむ際の手引きにはなる。
94名無しより愛をこめて:02/08/07 17:45 ID:ePtl7UIO
>>93
 93さんにけちをつけるわけではないのですが、初心者の方へ補足。

 この本は、本文が内容・文体共に著者の主観全開で書かれている
ため、一種の「毒気」があります。それを割り引いて読める方にお
すすめします。
95名無しより愛をこめて:02/08/07 19:10 ID:ek38U3m+
>>90です。

>>92->>94

どうもありがとうございました。
早速2冊とも注文したいと思います。
96名無しより愛をこめて:02/08/08 07:09 ID:uYvjiHnv
1号、2号、V3(あとXも?)などは変身ポーズをとった後、ジャンプしますがなぜですか?
狭い部屋などでジャンプしなくても変身している回もあるのですが・・・。
97名無しより愛をこめて:02/08/08 07:18 ID:uYvjiHnv
X以降、勝手に仮面ライダーを名乗っている奴らが何人もいますが、
1号たちはどこでそいつらの事を知ったのでしょうか?
また、名前を勝手に使われているにも関わらず、快く承認し、頼まれても
いないのに助けに来る1号たちって何考えているんでしょうか?
やはり、1号たちは怒るべきだし、Xたちはみやげ物の一つも持って挨拶に
行くべきだと思うのですが、どうなんでしょう?。
98名無しより愛をこめて:02/08/08 07:43 ID:v7wZNrLd
ID:uYvjiHnvは馬鹿なように見えますが・・・。
実際のところはどうなんでしょう?。
99名無しより愛をこめて:02/08/08 08:11 ID:TjJg1fAe
「仮面ライダー」の商標は立花のおやっさんが管理している。
100名無しより愛をこめて:02/08/08 08:16 ID:S0TKdert
>>96
1号・2号は風圧によってベルトの風車ダイナモを起動して変身するからです。
変身後も風力エネルギーを必要とします。変身ポーズ後のジャンプはそのためです。
カメレオン男の回では無風の密室に閉じ込められた仮面ライダーの変身が
解けてしまう場面もあります。「ストロンガー」客演時にダブルライダーが
揃って窮地に陥ったときも毒ガスが充満する密室でした。

旧1号は風圧が得られないと変身不可能でしたが、新1号は変身ポーズを
完了した後、既にベルトの風車が回転しています。
このことから考えて、新1号は変身に必要なエネルギーは蓄えが効くように
なったと考えられ、狭い部屋などでジャンプなしで変身するパターンは
この時期から頻発します。ジャンプは変身のためというより、その後に
控えている戦闘のためでしょう。

旧2号は変身ポーズをとった後はベルトのシャッターが開くだけで、やはり
変身に必要なエネルギーはジャンプによって取り込んでいます(トドギラーの
回で狭い洞窟に閉じ込められた時でさえジャンプを行っている)。
新2号は新1号同様のシステムに進化を果たしたと考えられる場面もありました
(「V3」ではキバ男爵編の客演時にジャンプなしで変身を完了している)。

V3も変身ポーズ完了後、既にダブルタイフーンが起動しているので、新1号
同様のシステムだと思われます。ハサミジャガーに苦戦するV3にダブルライダー
から「ダブルタイフーンを全開しろ」とテレパシーによる助言が届き、V3は
V3ジャンプを行い風車を回転させた後、反撃に転じます。この事からも
ジャンプの必然性は戦闘時により多くのエネルギーを得ることにあると思われます。
イカファイヤにダブルタイフーンに墨をかけられてエネルギーがなくなり、
やはり変身が解けてしまう場面もありました。

Xに関しては分かりません(笑)。風車にフードがついていることから考えても
風圧は関係なさそうだし・・・。
101名無しより愛をこめて:02/08/08 09:25 ID:az40u4Fz
>>100
俺は、ジャンプはベルトに風圧を受けるためのものと思ってる。
要するに風力発電みたいな感じ。垂直にジャンプして、ベルトに
風圧がかかるかどうかはつっこんではいけないことであろう。

で、狭い部屋で変身できてしまうのは、風圧云々の原理説明より
変身ポーズをとることの方が一般化してしまったため、ご都合主義
(というと語弊があるが)でジャンプなしの場合もある、と解釈している。
102漏れのデッキは捨て捨て:02/08/08 11:32 ID:ri5C/j4d
スバラスィ!!
103名無しより愛をこめて:02/08/08 14:54 ID:uYvjiHnv
>>98
馬鹿じゃありません! ただの夏厨です、フンッ!

>>99
そうか! おやっさんが1号たちと新ライダーの仲介しているわけですね!

>>100 >>101
スゴイ! どちらの意見も正解だと思います!
「すごい科学で守ります! 」も真っ青!

そーいえば、>100の
>「ストロンガー」客演時にダブルライダーが
>揃って窮地に陥ったときも毒ガスが充満する密室でした。

そうですね。あのとき、エネルギーさえ充填出来ていれば、Wライダーは自力で
壁を破って、ストロンガーに「こんな事だろうと思っていました」などと、言われなくても
すんだんですね〜。
104名無しより愛をこめて:02/08/08 17:34 ID:8GsFKprv
>>51さんの質問の1について言うならそれは飛蝗男ではないかと
105名無しより愛をこめて:02/08/09 00:02 ID:k9IRHl64
なんでいちいち、必殺技の名前を叫びますか?
106名無しより愛をこめて:02/08/09 12:48 ID:4+lV2Ezj
人形板からの出張です。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020809080134.jpg
をごらんください。
この人形が着ている仮面ライダーの衣装は何ライダーでどこのメーカーのものでしょうか?
また、このメーカーのライダーの衣装はこのように普通の人形にも着せることができるのでしょうか?
107名無しより愛をこめて:02/08/09 12:54 ID:djnHLRol
>>105
ライダーだけじゃない
108串刺し仮面:02/08/09 13:14 ID:7YVHAd9o
77の八の回答&質問に追加したいのですが
アギトやギルスやアナザーアギトもやはり自分の意思で変身ベルト着脱は不可能なんですか?

?でもよおく考えたらそれだったら1号〜龍騎の殆どのライダーが取り外し不可では?
ライダーマンやアマゾンやG3とかは取り外し出来るけど・・・Xも何とか出来そう?
109名無しより愛をこめて:02/08/09 14:07 ID:gSOa42LV
>>105>>107 むしろ、クウガ以降は叫んでいません。
110名無しより愛をこめて:02/08/09 14:10 ID:9PlTme3d
>>106
メディコムトイのじゃないかな?
ttp://www.medicomtoy.co.jp/
22cmのボディーと30cmのボディーのシリーズがある。
30cmの方はGIジョーみたいな男性素体に着せるものだから、女性素体に普通に
着せるとブカブカだよ。
写真を見ると、マフラーでうまく隠蔽されているけど、ボディーは男性の
ままでヘッドだけ女の子なのでは?

22cmの方は胴長・短足・逆三角形型の男性素体だが、腰から下はボークスの
22cmの女性素体にピッタリだと聞いた事がある(上半身はブカブカ)。
コンバーターラング(緑色の蛇腹上のパーツ)が腰のベルトとぶつかっている
んで、あるいはこちらかもしれない。

基本的に1号・2号は全身黒の革スーツ又はジャージのような生地に、
手足の白線と背中の翅の痕跡をつけて、手袋・ブーツ・マフラー・ベルト・
ラングをつけるだけだから、女性素体にフィットした黒い下地があれば、
上記のパーツを商品から剥がして取り付けた方が見栄えがいいかも。
111名無しより愛をこめて:02/08/09 14:39 ID:AxE889YI
>>108
>アギトやギルスやアナザーアギトもやはり自分の意思で変身ベルト着脱は不可能なんですか?

変身ベルトは「変身前は翔一たちの体内に分子レベルで拡散配置していて、
変身の意思によって腰部に物質化して出現する」と
設定されているので(「仮面ライダーアギト超全集 上巻」)
外すのはかなり困難かと。
意識しなければベルトをつけてないのと同じでしょう。

ライダーマン、アマゾン、Xについてはわからないです。
龍騎のベルトはミラーワールドから出現するように見えるので
普段はつけてないのではないかなぁ?
112串刺し仮面:02/08/09 14:43 ID:7YVHAd9o
サイクロンから龍騎のバイク。誰が作ったの?
バトルホッパーとかヘルダイバーとか・・・分からん!おやっさん!教えて!!
113名無しより愛をこめて:02/08/09 14:44 ID:FZtxoT34
浅倉はどうやって脱獄したんですか?
ミラーワールドは入った所からしか出られないんでしょ?
おせーて!
114名無しより愛をこめて:02/08/09 14:47 ID:Rpbb85Dg
>>113
リアルワールドで変身して鉄格子を破り、ミラーワールドに入らず、
そのまま姿を見られないようにどっかに行った、というのが定説。
115名無しより愛をこめて:02/08/09 14:48 ID:32sL8E9Y
116名無しより愛をこめて:02/08/09 14:49 ID:FZtxoT34
>>114
へー、サンクス。
117名無しより愛をこめて:02/08/09 15:53 ID:4+lV2Ezj
>>110
詳しい解説ありがとうございました。
さっそくトイザラスにでも行って探してきます。
118名無しより愛をこめて:02/08/09 15:57 ID:4nZDU2os
荒木茂さんは今でも石神井の方でよく飲んでるんですか?
119名無しより愛をこめて:02/08/09 16:07 ID:3vJBKqeK
>>118
そんなこと俺が知るか!
120名無しより愛をこめて:02/08/09 16:36 ID:sG5uxT6P
>>112
サイクロン:緑川博士&ショッカー
新サイクロン:本郷
ハリケーン:本郷&一文字
ライダーマンマシーン:結城
クルーザー:神博士
ジャングラー:おやっさん(設計はアマゾンを改造した長老)
カブトロー:ブラックサタン
スカイターボ:志度博士&ネオショッカー
Vマシーン&Bバージョン:ヘンリー博士&国際宇宙開発研究所
ヘルダイバー:バダン
バトルホッパー:ゴルゴム
アクロバッター:バトルホッパーが南光太郎と共に変身
チェイサー系バイク(トライ、ビート他):警察科研
マシントルネイダー、ギルスレイダー:津上と葦原のバイクが<アギトの力>で変身
ライドシューター:不明

かなりヌケもあるし間違いも多いかもしれんけど、とりあえずこんなところ。
詳しい方、訂正&補足よろしくー
121名無しより愛をこめて:02/08/09 16:48 ID:qPLRLqdE
仮面ライダーの変身ベルトには名前がついています。全部知りません教えてください。

1,2号・・・・タイフーン?
V3・・・・・・・ダブルタイフーン
ライダーマン・・・・・?
X・・・・・・・?
アマゾン・・・・?
ストロンガー・・エレクトラ
スカイライダー・・トルネード
スーパー1・・・・?
ZX・・・・・・・・?
ブラック・・・・・?
RX・・・・・・・・サンラザー

後はTVを見ていないから知らない。(僕40歳)
122名無しより愛をこめて:02/08/09 18:00 ID:N34Zd0Re
1,2号・・・・・タイフーン
V3・・・・・・・ダブルタイフーン
ライダーマン・・・・・ライダーバックル
X・・・・・・・名称無し(「ライドル」説あり)
アマゾン・・・・コンドラー
ストロンガー・・エレクトラ
スカイライダー・・トルネード
スーパー1・・・・サイクロード
ZX・・・・・・・・名称無し
ブラック・・・・・変身ベルト(キングストーンを包む1個の細胞)
RX・・・・・・・・サンライザー
ロボ・・・・・・・サンライザーロボタイプ
バイオ・・・・・・・サンライザーバイオタイプ
123名無しより愛をこめて:02/08/10 01:12 ID:4eue9n8k
120さんに補足して。
Zブリンガー:望月博士
ジェイクロッサー:瀬川耕司のバイクがJパワーで変形。

あと、
TV版のサイクロンの製作者は立花藤兵衛になってる。
一応、1話を確認してみたら、本郷が緑川博士とショッカー基地から
逃げ出すシーンで乗ってるバイクはサイクロンじゃなかった。
変形前のサイクロンかなと思ったけど、もっと小さいバイクみたい。

新サイクロンの走行テストのシーンでは、
新マシンの完成を祝って本郷と藤兵衛と滝が乾杯してるので
この3人の共同製作って感じもします。

124名無しより愛をこめて:02/08/10 01:22 ID:It+MWMvD
龍騎を途中から見始めた為、設定がわかりません。神崎士郎って何者?なんで
ライダー同士を戦わせているのか?デッキも造ったのか?ミラーワールドのモンスターの目的って何?
メカっぽいのでモンスターを造っている者がいるの?



125名無しより愛をこめて:02/08/10 01:22 ID:KCcuB4u9
295 :仮面ライダーG3 :02/08/07 18:17 ID:abjIQ1Le
自分のSMサイトさらしておきます。
ご要望があったので
http://cgi.members.interq.or.jp/smart/schwarz/magic/


=========================================================
変態HP.こんなんがおるから特撮が変に思われる。G3てめえは、純粋さ
がない。ただの基地外。そんなにもてないのか?
126名無しより愛をこめて:02/08/10 15:39 ID:Pumdo2W+
すいません、>>106なんですけど、
>>110様の解説を元にメディコムトイの
新一号、旧二号を手に入れました。
ですが、旧二号の顔(マスク)が新一号と比べて長いのです。
これはこれでいいのでしょうか?
玩具の話で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
127名無しより愛をこめて:02/08/10 16:56 ID:6/ZilT2w
ライダーたちはパワーアップという設定で、マスクやスーツなどの色を変えましたが、
どういう仕組みなのでしょう?
スカイライダーは先輩ライダーの特訓でパワーアップして色が変わりましたが、
1号、2号あたりになると、どうも裏で、本郷「パワーアップもしたし、銀の方がカッコイイかな?」
一文字「オレって赤がよく似合うよな」なんてやっている気がします。
皆さんの意見をお聞きしたいものです。?
128名無しより愛をこめて:02/08/10 17:09 ID:GM4f6b9p
>>113
ライドシューターを使えば、出口は選べます。
129名無しより愛をこめて:02/08/10 18:02 ID:6j0KHKxY
仮面ライダーSPIRITSスレに、
「平山プロデューサーが宇宙船84年8月号に書いた裏設定」に、
「地獄大使と暗闇大使の仲が悪い理由」が載っていると書いてあったのですが、
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。<理由
130名無しより愛をこめて:02/08/10 18:21 ID:xmANlsWh
>>127
専門知識があるわけじゃないから推測で書きますが、

昆虫には「相変移」という現象が起こる事があるそうです。
たとえば、バッタは通常は緑色で飛ぶ力がそんなに強くないのですが、
大発生して密集状態になるとホルモンの分泌が変わって
色が茶色くなり、筋肉が強化されて飛ぶ力が2倍以上に
なるそうです。

ライダーにもこのような現象が起こるのではないかと
考えてみてもいいのではないでしょうか?
実際とは昆虫とは順番が逆になるかもしれませんが、
特訓による人工筋肉の強化から、体内の何かホルモンに
相当するものの分泌が変わり、体色が変化する、と。

とにかく勝手な推測なので、
間違っていたり、本当の設定をご存知の方がいらっしゃれば
指摘をお願いいたします。

付けたしですが、
LD(ビデオもあったかな?)ソフトの「仮面ライダーメモリアル」では
1号は再改造の際に、ポーズによる変身システムの回路を新たに取り付け、
体色の変化は特訓によるものという感じのナレーションがあったと思います。
特撮の本の出版に関わってる方に聞いたら、
この設定はこのソフトのオリジナルだとのことでしたが。
131120:02/08/10 21:16 ID:kQ4VCVUL
>>123さん
補足&訂正ありがとうございます。

>>127さん
本郷の色変化&2本線に関しては再改造によるものではないかと。
グローブ&ブーツ、マフラー以外は確かショッカーライダーと同じ仕様ですし
132名無しより愛をこめて:02/08/10 21:24 ID:MTXdYwzv
>>124
Q.神崎士郎って何者?
A.このライダーバトルの仕掛け人。ヒロイン神崎優衣の兄。
幼い頃から妹を大切に思ってきたが、両親の死をきっかけに別々の親類に預けられ離れ離れに。
どうやら優衣を守るためにバトルを実行しているらしいが、詳しいことは不明。

その他の質問についても同じくすべて謎。
これからの物語で解明されていくだろう。
133名無しより愛をこめて:02/08/10 21:39 ID:KCcuB4u9
どうして最近のライダー役者はひ弱で弱そうなホスト顔なんですか?
134名無しより愛を込めて:02/08/10 21:42 ID:Gh7cSKzw
>>133
その方が視聴者受けするから(核爆
135名無しより愛をこめて:02/08/10 21:56 ID:KCcuB4u9
>>134 オバ厨にですか。あんなのがいいなんてオバ厨はアフォですね。
家でちゃんと家事するか働け!要 潤とか全然目立たない。ただのアゴ。
演技下手で眠くなっちゃうよ。
136名無しより愛をこめて:02/08/11 02:04 ID:mrCdtOlM
>>126
クラッシャー(マスクの下半分)は、材質的に演者のアゴの形などが反映されます。
旧2号はエラの張った人や顔の長い人が演じるケースが多く、旧2号と新1号の
造形の違いはそれを反映したものだと推察されます。
実物のマスクだとOシグナル(新1号ではダミー)やCアイ(新1号の方が
微妙に小さい)などにも違いがあります。

>>129
ダモンは瓜二つのガモンを犯罪を犯すために利用していた。アリバイ工作に
使ったり、ガモンを囮にして自分は逃げたりとか。彼らは貧しかったので、
そうしないと生きていけないので仕方なくガモンは言いなりになっていた。
長じて独立戦争に身を投じてからもガモンはダモンの影武者として目立たなくて
損で危険な役目ばかりを押し付けられる。
ガモンはある女性を好きになって、その女性もガモンを好きで、結婚する。
しかし、その女性が惚れていたのは影武者ガモンではなく、独立戦争の英雄・
ダモンの方であったことが結婚後に分かる。この時に受けた屈辱がダモンへの
恨みとしては最も深いものであろうと思われる。
やがてある戦闘で致命傷を負った二人はショッカーによって改造人間になり
一命をとりとめる。ダモンの方は嬉々として首領についていくことにしたが、
一緒に殺された妻を「利用価値が無い」として見捨てたことを首領から聞かされた
ガモンは首領に反発してショッカーから離反、これを契機にダモンと袂を分かつ
(従ってガモンがショッカー幹部だった時期は皆無ということになる)。
137名無しより愛をこめて:02/08/11 02:39 ID:Gcqzw3OW
>>135
まるで宮内とか村上とかの芝居が上手かったかのような言い分だな(w
最近の子供は「隣のお兄ちゃん」タイプのほうが親しみを持てていいんだって、東映の偉いさんが言ってただろうが。
藤岡とかの濃すぎる顔はお呼びじゃないんだよ。今のご時世ではな。
138名無しより愛をこめて:02/08/11 05:36 ID:XbX7WP7x
>>135 好き嫌いは別で芝居は宮内、藤岡、荒木がまし。というか今のやつが
下手すぎ。ホストって思ってたのは私だけではなかったんだ。隣のホスト、今
の時代を象徴してかレベル低すぎ。
139名無しより愛をこめて:02/08/11 11:37 ID:yBbbrJIY
当時の村上は要よりヘタだったと思うがなぁ。
俺は隣に家に藤岡や宮内みたいなのがいるほうが嫌だ(w
140辛抱しんちゃん:02/08/11 13:26 ID:IavwDFob
ショッカー怪人よりゲルショッカー怪人の方が強い
(ガニゴウモルの例)のではないかと思いますが
ならショッカーから龍騎に出て来る組織の怪人の平均的な戦闘力で一番優れているのはどの組織?
※ただし幹部や首領や戦闘員の戦闘力は除く
14130台:02/08/11 15:44 ID:rp6hubP/
最近の仮面ライダーに戦闘員が出てこないのはなぜですか。
142129:02/08/11 15:46 ID:cmGw4rZY
>>136
とても詳しい説明、大変感謝致します!どうもありがとうございました。
なるほど、ライスピの一文字の話に出てくる「ガモン共和国」のネーミングのルーツは、
そこからだったんですな、、、深いなぁ、ライスピ。
何か話を聞いてると、その設定の国はまさにライスピの「ガモン共和国」みたいな国を
想像してしまうのですが、そうなのでしょうか?あの国のイメージもそれがルーツになっているとか?
(架空の国としても、中東あたりの紛争が起こっている所)
また、そういう「裏設定」にはゾル大佐や死神博士やブラック将軍とかもあるんでしょうか?
「宇宙船」てそういう設定が沢山載ってるんですか?
143名無しより愛をこめて:02/08/11 15:59 ID:rp6hubP/
番組本編でライダーマンのマシンガンアームはでてきましたか。
144名無しより愛をこめて:02/08/11 16:15 ID:rp6hubP/
出てるよ。第5話に。
145名無しより愛をこめて:02/08/11 18:01 ID:HQElHdmj
ライダーXのX二段キック、途中でライドル使って鉄棒してますが、
あれの端はどこに引っかかっているんですか。
カメラフレーム外なので分かりません。
146名無しより愛をこめて:02/08/11 18:13 ID:VW5A2PqI
マジ質れす、アギトなんすが、
何故、変な光を浴びた葦原父ではなくて、涼が変身したのか、
考えたらおかしい。
147136:02/08/11 19:47 ID:mrCdtOlM
>>142
国名は特定されていないが、フランス統治下にあったインドシナ一帯とのこと。
場所的にはライスピと共通している。

>そういう「裏設定」にはゾル大佐や死神博士やブラック将軍とかもあるんでしょうか?
>「宇宙船」てそういう設定が沢山載ってるんですか?
平山亨氏は80年代半ばに「宇宙船」を中心に精力的にそういう裏設定の類の
寄稿を行っている。自分が記憶しているのは以下のもの。

「私の愛したキャラクターたち」(「宇宙船」に連載)
1.地獄大使(「仮面ライダー」)
2.ドクトル・ガルチュア(「ジャイアントロボ」)
3.甲賀幻妖斎と竹中半兵衛(「仮面の忍者赤影」)
4.死神博士(「仮面ライダー」)
5.プロフェッサー・ギル(「人造人間キカイダー」)
6.ガイゼル総統(「イナズマンフラッシュ」)
7.電波人間タックル(「仮面ライダーストロンガー」)
個人的には死神博士のサイドストーリーだけはキャラクターと少々イメージが
合わない気がしたが、他は納得。最近だと、ギルの生い立ちが某模型雑誌の
連載ストーリーに部分的に引用されたほか、やはり村枝氏が「城茂がタックルに
仮面ライダーの称号を与えなかった理由」として平山案を踏まえた解釈を行っている。
148136:02/08/11 19:49 ID:mrCdtOlM
また、「宇宙船文庫」という文庫本サイズのムックに以下の二つ。
1.本郷猛・一文字隼人・緑川ルリ子
2.滝和也
主役のバイク事故というアクシデントで急遽登場した二人の新キャラ、詳細を
語ることなく番組から消えた二人のキャラについて掘り下げたもの。
再登場した本郷の側にルリ子がおらず、代わりにエミとミカという二人の助手を
引き連れていた経緯などが語られ、本郷とゾル大佐のニアミスシーンなどもある。

ほかには日本コロムビアの「仮面ライダー」シリーズの主題歌・挿入歌を
抜粋したアルバムにも寄稿。
1.1号・V3編
2.X・アマゾン編
3.ストロンガー・スカイ・スーパー1編
これは平山氏が立花藤兵衛の喫茶店に訪れて昔話を聞くという一風変わった
形式で、藤兵衛の生い立ち、藤兵衛の目から見た各ライダー(スカイ・スーパー1
に関しては谷源次郎からの又聞きという形式)を語るもの。
特筆すべきは「X・アマゾン編」では、大部分が結城丈二役・山口豪久氏の
追悼文になっていることである。
この原稿で山口氏の訃報に初めて接した者も多く、このアルバムには言うまでも
無く「ぼくのライダーマン」が収録されていたのだが、あの哀しい歌をより哀しい
気持ちで耳にしたことが思い出される。
149129:02/08/12 02:33 ID:iiufwazp
>>147.148
大変丁寧な説明、どうもありがとうございました!
しかし話を聞けば聞くほどその号の宇宙船が見たくなってきますね、、、。
バックナンバーとかは、、、そんな昔だったら無いのかなぁ、、、。
ヤフオクとかの放出品を待つか古本屋を探すしか手が無いんですかね?
死神博士の裏設定とか見てみたいな、、、。
それと平山氏はこういう裏設定を最初から決めてあったんでしょうか?
それとも仮面ライダーの放送が終わってから付けた後付設定?
(ご解答を何回も質問で返して本当に申し訳ありません。
 ここら辺の事に非常に興味があるので。)
150136:02/08/12 09:09 ID:5qeJptA3
>>149
ttp://homepage2.nifty.com/GARAKUTA/katuji/booklist/uchuusen/uchuusen.html
このページの一番下のセットなら、近年のものだし比較的入手が容易なのでは
ないかと思われ(本誌での連載もまとまっているし)。

>それと平山氏はこういう裏設定を最初から決めてあったんでしょうか?
>それとも仮面ライダーの放送が終わってから付けた後付設定?
平山氏は鷹揚というかアバウトな方なので恐らく前者ではない(w
出来上がった映像作品でのタックルのはかない最期や最終回でのガイゼルの
鬼気迫る描写などに刺激されてイメージを膨らませた、といったところだろう。
151ナナシ:02/08/12 18:11 ID:rcuoIu1g
ビックサイズソフビ「世紀王誕生編」キター!

って誰のこと??おせーて!!
152イイッ:02/08/12 18:13 ID:xSFAmi+v
153名無しより愛をこめて:02/08/12 23:07 ID:KuE7XL1k
なんで仮面ライダーZOとJのデザインは(ほぼ)同じなんですか?
はげしくカコ(・∀・)ワルイ!!のに2連続であんなデザインを採用するなんて…
154名無しより愛をこめて:02/08/12 23:33 ID:KuE7XL1k
155名無しより愛をこめて:02/08/13 00:22 ID:lCGpo5AW
>>146
涼がギルスになったのは
バイクで事故ったのが原因で、
あかつき号事件とは無関係じゃなかったっけ?
156名無しより愛をこめて:02/08/13 01:24 ID:I+aQh8rn
>>145
あれは「空中にて静止して」いる設定。

>>146
涼の変身理由は>>155の通り。
父とは直接関係なし。偶然。
翔一も”光”を浴びたが、その遥か以前に姉は覚醒している。
157名無しより愛をこめて:02/08/13 01:34 ID:gcQsI34+
>>143
マシンガンアームは設定画はありますが、
TV本編には未登場です。
158名無しより愛をこめて:02/08/13 02:44 ID:QHCFbw4t
アマゾン最終回で白いスーツを何故か着てましたが、
腕輪がひっかかって洋服が着れなかったはずではないでしょうか?

スカイライダー最終回で、ライダー全員が宇宙に飛んでいきますが
ライダーマンはもろに口が出てますがなぜ無事でいられたんですか?
159名無しより愛をこめて:02/08/13 02:57 ID:6zj6mp0m
「ギルスはアギトの変種で寄生タイプ、だから宿主が衰弱する」って
公式設定だか裏設定だかがあったと思う。
そのへんから
交通事故にあった涼を助けるために父親のアギトの種が寄生した
ってことだとばっかり思い込んでたんだけど、
それってここのアギトスレで開発された脳内補完だっけ?
(じゃなくて俺の個人的妄想か?)
160名無しより愛をこめて:02/08/13 03:07 ID:UDG7kebR
>>153
当初、劇場版仮面ライダー(結果的にはJ)が、ZOの続編として企画されたから
という経緯はありますが、全てはダメ宮が悪いと思って間違いないでしょう(w
161名無しより愛をこめて:02/08/13 03:34 ID:S66TVBG+
>>159
「仮面ライダーアギト超全集上巻」では
ギルスの変身は不完全なものだから、
変身の度に徐々に涼の体を蝕むって書いてある。

で、ギルスの体の装甲が生命体で
ギルスに寄生してエネルギーをもらい、
かつ意思を感知してフィーラーやクロウを出すってなってるよ。

寄生タイプだから体が衰弱するのではないみたいです。
162名無しより愛をこめて:02/08/13 03:38 ID:fFLv+BfZ
>>161
その生体装甲が涼の肉体を取り込もうとしているので衰弱する・・・
みたいなこと書いてなかったっけ?
163名無しより愛をこめて:02/08/13 03:50 ID:S66TVBG+
>>162
すみません、書いてありました。

ミューテートスキン(装甲皮膚)が完全体じゃないので
涼自身の肉体を栄養素にして蝕んでいくってのと

バイオチェスト(胸の鎧)はギルスがモノリスを持ってないので
コントロールできず、涼の体と一体化しようと
侵食していく、とあります。

どうもすみませんでした。

肝心の変身に関しては
「潜在的な能力が事故のショックで覚醒したものと
思われる」って書いてあります。
164162:02/08/13 05:03 ID:J2m9NzY4
>>163 ごていねいにどうも。
良かった。本棚から取り出すのが面倒で記憶だけで書いたからさ(w

でも最近は番組中でライダーの能力についてほとんど言及しないんで
ああいったムックの設定も「こじつけ」というと悪いけど、別に無いなら無いでいいような感じだよね。
エクギルになってモノリスが出現したけど、それで大して変わったようにも思えないし。
あと超全集と劇中で涼の誕生日が違ってたってこともあったように思うしね。

涼が衰弱しなくなったのって真魚ちゃんに復活させられてからだっけ?
それとも真島の力をもらったからかな?
165名無しより愛をこめて:02/08/13 05:19 ID:JqyK28MO
>>164
劇中で真魚ちゃんの力で復活してから体質が変わったって涼が言ってたような気がする。
そうなった理由は不明だが。
166名無しより愛をこめて:02/08/13 05:29 ID:k90nU7Yy
ありがと。
ということは、やっぱりエクギルになって胸にモノリスが出たから
肉体を蝕まれなくなったってわけじゃないのね。
167127:02/08/13 07:04 ID:gbuWNzBn
>>130
>>131
サンクスです! 
きっと、あのマフラーや手袋、ブーツなどは強化スーツではなく、
一種の人口筋肉なのでしょうね。
168名無しより愛をこめて:02/08/13 09:03 ID:DDwEkoiq
>>153 >>160
 Jの時はもう石ノ森御大が病床だったので新規デザインを依頼出来なかった
為、雨宮がZOをアレンジしてJのデザインを作成したとか聞いたけどねえ。
169名無しより愛をこめて:02/08/13 12:54 ID:TYcOCGeL
>>167
>きっと、あのマフラーや手袋、ブーツなどは強化スーツではなく、
>一種の人口筋肉なのでしょうね。

いや、マフラーは1号、2号に関してはホントに布のマフラーみたい。

2号はカビビンガの回で宙に舞うマフラーをつかんで
首に結びなおすシーンがあるし、
新1号はギラーコオロギの回でショッカー基地から脱出するときに
マフラーをはずしてロープ代わりに使ってる。

あ、でもそういう取り外し可能な人工筋肉って可能性もあるか(w

170名無しより愛をこめて:02/08/13 13:53 ID:HV1ju8S4
スカイターボってなんでターボ?
171名無しより愛をこめて:02/08/13 14:29 ID:yRFiLrWm
ただしくは「たー坊」
172名無しより愛をこめて:02/08/13 19:11 ID:M7vduqP0
>>170
ターボで過給しているから?
速度型内燃機関を積んでるから?
173名無しより愛をこめて:02/08/13 19:51 ID:Ecmn1ocH
あれってスズキのハスラーでしょ、NAじゃないの?
174名無しより愛をこめて:02/08/14 00:05 ID:KGPfsvuM
>154
マスターM(エム/モンスター)さんです。ミラーワールドのモンスター達のボスって設定です。
ところで王蛇のバイザーはどこから出してるの?教えて下さいお願いします。
175名無しより愛をこめて:02/08/14 00:12 ID:wN8TjKBa
>>173
原車の話をしてどうする(w
 
>>170-172
気にしてはいかん。
アメリカなど、「加速」ものはヘリコプターだろうがジェット機だろうが
自動車だろうが、何でもかんでもターボだ(w
176名無しより愛をこめて:02/08/14 00:15 ID:d1vEDdms
王蛇のベノバイザーは股間が膨らんで杖の形になるんですよー
177名無しより愛をこめて:02/08/14 00:40 ID:KGPfsvuM
>176
なるほど!流石は岡元次郎氏ですね
178タコヤキ男1号:02/08/14 15:08 ID:nuRcdegl
51の書き方に習い質問してみましょう。

一、ライダーガール(山本リンダとか中田喜子とかのね)はそもそも何で立花レーシングにいるの?
二、滝は何で立花藤兵衛の所に来たの?(インターポール日本支部とかじゃなくて)
三、本郷も一文字も歴代のライダーみんななんだが普段どこに住んでいたの?
四、三に追加で戦ってない時間ライダーは何してるんだろう?
五、ライダーのバイクはクウガ以前は全てスズキ製品(スーパー1はどうだったけ?)なの?
六、五に追加。RXのライドロンも元のベース車両はスズキ製なの?
七、素朴な疑問なんだが何故立花のおやっさんは自営職業をよく変えるの?スナックだったりバイク屋だったり・・・
八、結局ショッカーからクライシス帝国までの悪の組織って公に認知(クウガとかアギトみたいに)されていたの?
九、クウガの五代は元々何している人だったの?
十、「真仮面ライダー伝説序章」って本当は続編も制作される予定だったの?
十一、ライダーマンの改造個所は右腕だけ?
十二、何故Blackの秋月信彦は出演しなくなったの?
十三、ゲドンとかガランダー帝国って何か名前に意味があるの?
十四、北条はトライチェサーを勝手に五代にあげてた(若しくはレンタルか?)けどいいの?
十五、龍騎とクウガ&アギトの世界に繋がりはあるの?

きりがないのでこの辺で。
179名無しより愛をこめて:02/08/14 15:16 ID:M8Lq2RnJ
>>178
質問十二への返答
ホントはブラック終了後シャドームーン主役のライダーの企画があったらしいが
信彦役の人の演技があまりに大根だったからRXになった、と聞いたことがある
Blackで人間状態があまり出てこなかったのも多分その所為だ
180名無しより愛をこめて:02/08/14 15:18 ID:2mOrj1nG
>>178
質問九への返答
設定では冒険家。劇中では桜子に呼ばれて日本に帰ってきた。
181タコヤキ男1号:02/08/14 15:20 ID:nuRcdegl
179さん有難うございます。
ちなみにシャドームーンのデザインってやっぱBlackより遅れていたから
登場遅かったのも原因の一つなの?
182名無しより愛をこめて:02/08/14 15:21 ID:2mOrj1nG
質問十一への返答
一応そういうことになっている。
183名無しより愛をこめて:02/08/14 15:27 ID:JhbfcPma
質問十四への返答
まず、「北条」じゃなくて「一条」ね(w
一応警視庁の松倉本部長(当時、警備部長)にこの件で呼ばれ、事後承諾
は取った。
184名無しより愛をこめて:02/08/14 15:27 ID:2mOrj1nG
質問十五への返答
今のところ(八月現在)ない。まあ、クウガやアギトが登場することは
まずありえないだろう。
185名無しより愛をこめて:02/08/14 15:29 ID:Ino0l550
平山亨氏監修の裏設定ではプルトンロケットの爆発からダブルライダーに助け
られた時、右手以外の部分にも改造を施されたそうな。
186名無しより愛をこめて:02/08/14 15:31 ID:CnnxHwKU
>>178
とりあえず、分かる分だけ。

一、元祖のライダーガールは立花レーシングクラブの会員。
  少年ライダー隊発足後は事務局のお姉さんみたいな扱いでは?
三、神敬介は劇中でマ自宅マンションかアパートが出てきた。
四、モトクロスの練習をしている連中が多い。
五、平山ライダーは全てスズキのはず(EDのテロップを参照のこと)。
六、視聴者を飽きさせないため・・・ってのは冗談。
  まあ、気分屋なんだろう。アマゾンやストロンガーを見てたらそんな感じ。
七、ジンドグマは大企業を脅迫、クライシスは日本政府と交渉している。

平成ライダーは見てないので分からん。
187名無しより愛をこめて:02/08/14 15:35 ID:CnnxHwKU
>>186の三の訂正
○ 神敬介は劇中で自宅マンション・・・
× 神敬介は劇中でマ自宅マンション・・・
188タコヤキ男1号:02/08/14 15:59 ID:nuRcdegl
179〜187さん!みんな纏めて有難う!
となると・・・186の補足で今調査した報告なんだが
186の三で神敬介以外の住処なんだけど、Blackは恋人んちの居候で
RXはヘリ会社の住み込み社員?
ストロンガーは住所不定のキャンプ野郎で
スーパー1とかスカイライダーとか1号2号は立花レーシングとか谷源次郎の家の居候かな?
アマゾンも居候だろう。ZXもユリの引き取り先の居候・・・何だか居候だらけだ。オバQか?
仮面ライダーJはそもそも自宅が出て来ない。ZOは数年間眠ってたから部屋どうなってたんだろう?
ZOに捜索願とかあったんかいな?
そう考えると龍騎とかはちゃんと住む所が描かれてるなあ。
ライダーマンとかの住所は?ってなると全く検討もつかない。困ったもんだ(笑い)
189名無しより愛をこめて:02/08/14 16:03 ID:+LGiN5oD
一文字隼人は、ピラザウルスの回で自宅アパートが出てなかった?
改造手術の悪夢を見て、思わず寝床で変身ベルトをさすった場面。
190タコヤキ男1号:02/08/14 16:59 ID:nuRcdegl
186の一に補足。元祖ライダーガールとあるけど二代目以降は何しにレーシングチームにいたっけ?
あと結局ライダーガールって何人出たんだろう?
191名無しより愛をこめて:02/08/14 17:05 ID:xcpSfSeM
変身前で一番強いライダーは誰ですか?
やっぱり、沖一也ですかね?
192名無しより愛をこめて:02/08/14 17:33 ID:zxwwo2dj
>>190
高見エミリーと杉林陽子は、ヨーロッパで本郷の助手をしてた縁で、
本郷の帰国後そのまま居ついた感じ。
人数は「ヒロあし」のキャスト一覧で確認してくれ。
193名無しより愛をこめて:02/08/14 17:35 ID:wN8TjKBa
>結局ライダーガールって何人出たんだろう?
 
検索かけた?数分でわかるよ。
194名無しより愛をこめて:02/08/14 18:40 ID:WWKfoCyu
Black時代の光太郎の家は、当時小学館から出ていた小説版によると、
秋月邸を出てマンションを借りているということになっていた。
ゴルゴムの監視から逃れるため=杏子を危険から遠ざけるためという
ことらしい。
195名無しより愛をこめて:02/08/14 18:59 ID:q4RjlR4J
>>186
旧サイクロン号(常用型)だけはホンダのバイク。
196名無しより愛をこめて:02/08/14 19:17 ID:q4RjlR4J
私からも質問させてもらう。
Xライダーは「五人ライダー対キングダーク」で他の4人ライダーと共演しているのに、
第27話で志郎と出会った敬介は志郎を知らなかったみたいだけど、ひょっとしたら
この劇場版はTVシリーズにおいては立花のおやっさんの妄想なのかな?
197名無しより愛をこめて:02/08/14 19:22 ID:25Pq/opo
>>196
作品世界の中では27話のあとが、劇場版になるのでは?
198196:02/08/14 19:26 ID:q4RjlR4J
>>197
それはないだろう。
27話において、立花のおやっさんは劇場版での五人ライダー勢ぞろいを
語ってるわけだし。
199名無しより愛をこめて:02/08/14 19:28 ID:YBSW2owk
アマゾニアの回島田陽子のビキニ姿で抜いた人はどれくらいいるんですかね?
200名無しより愛をこめて:02/08/14 19:29 ID:YBSW2owk
ついでに200!
201196:02/08/14 19:30 ID:q4RjlR4J
そういえば33話だったか34話だったかで一文字と出会った敬介が、
志郎(立花のおやっさん?)から活躍を聞いているとも言ってたなあ。
やっぱり劇場版は立花のおやっさんの妄想としか思えん。
202名無しより愛をこめて:02/08/14 19:57 ID:5nAhposD
Xスレでも聞いたんだが・・・
RS装置と時空破断システム?だっけ。
この2つの能力は激しく似ている気がするんだけど関係有るのかな?
あらゆる物質をエネルギーに変換して、結果大破壊を招くって奴。
203名無しより愛をこめて:02/08/14 19:57 ID:vuF7A0/P
http://www.asahi-net.or.jp/~qy3i-hmn/hero/hero5.htm

このライダー、どうよ?
204名無しより愛をこめて:02/08/14 20:15 ID:YAzrnqoo
仮面シューターてっきりいろものだと思ってたら
シューティング経験者かあ。
わりと強いのね。

まあプロレス界はウルトラ、怪獣、宇宙人、仮面天使と
なんでもありだからね。
気にすんな!
205名無しより愛をこめて:02/08/14 20:22 ID:lwbO06HD
>>178
一の質問に関して、自分でわかる限りまとめてみた。

ルリ子(真樹千恵子)が本郷と共に日本から去ったあと、ルリ子
友人だったひろみ(島田陽子)が「友達」として紹介し、
レーシングクラブの会員になったのが
ユリ(沖わか子)、マリ(山本リンダ)、ミチ(中島かずみ)。

スノーマンの回で本郷のヨーロッパでの助手として登場、
そのまま日本にとどまって一文字たちに協力するように
なったのが
エミ(高見エミリー)、ミカ(杉林陽子)

ジャガーマンの回で怪人を目撃し、ユリとエミに助けを求めにきた後、
なぜかレーシングクラブにいるようになった(炊事係という設定もあった)のが
トッコ(中島真千子)。

エレキボタルの回でユリに「友達」として紹介され
ライダー隊発足後はユリと共に本部で働いたのが
ヨッコ(中田喜子)、チョコ(ミミー)

ユリは14話で登場したあと最終話までレギュラー。
他は1、2クールで降板してる。
206名無しより愛をこめて:02/08/14 20:26 ID:2z6AWgY8
ヨッコの妹はいつになったら結婚するんですか?
光太郎はおにぎり屋との復縁はあるんですか?
一条さんはワテダスをどう思ってるんですか?
207名無しより愛をこめて:02/08/14 20:27 ID:LGwwgN7W
>>206
テレビドラマ板に逝きなさい
208名無しより愛をこめて:02/08/14 21:06 ID:nrYBPf6L
>>178
二、ですが
確か滝は本郷のモトクロスでのライバルで
おやっさんとも顔なじみだったと記憶してます。
結婚式の通知をアミーゴに送ってきたはず。
(11話のゲバコンドルのときだったと思います。)

FBI(インターポールじゃないと思います)という身分が
ばれたのはその後、確か13話(トカゲロン)だったかと。
2号編ではFBIの東京支部(滝の自宅かな?)に
いることもけっこうありました。
なので、立花レーシングクラブに顔を出すのは
仮面ライダーに協力したりしてもらったりと、
顔見知りの集まる場所に顔を出すと言った意味合いだと思います。

少年仮面ライダー隊の隊長になってからはライダー隊本部に
いつもいるような感じですけど。

ついでに三について
滝も本郷も「自宅マンション」が登場したことがありましたよ。
209名無しより愛をこめて:02/08/14 23:33 ID:ukAwCph5
Xライダー劇場用の話をTV版の人物が知らないというのは、
単に「映画を見ていない視聴者がいる」からなんじゃない?
確かに、映画を見ている視聴者から見れば変だけど、TV版
しか見ていない人から見れば、敬介が一文字を知ってたとすれば、
「今まで会ったことが無いのに何故?」となるでしょ。
210名無しより愛をこめて:02/08/14 23:37 ID:0ulNLw/o
>>209
敬介は一文字を知らなかったはずだけど。
TV版と劇場版が同一世界ならば、絶対にありえないと思う。
211209:02/08/14 23:57 ID:ukAwCph5
>>210
201をもう一度見てもらいたいのだが、33話で志郎が敬介に、
「仮面ライダー2号の一文字隼人先輩だ」と、一文字を紹介
してるんだけど、劇場用で2号とXは会ってるんだから、こ
れはおかしいということを言ってる訳だよね?だけど、劇場
用を見ていない視聴者から見れば、これが自然だ、というの
が漏れの趣旨。だって、TV版ではこれが会うのが始めてな
んだから(27話で5人揃ってるけど、これはイメージのよう
なものでは?)。
212名無しより愛をこめて:02/08/15 00:07 ID:bSh0yT+8
ヨッコの旦那は息子を甘やかしなんじゃないでしょうか?
光太郎の借金ってどれくらいあるんですか?
一条さんって本当におしんを愛しているんですか?
213名無しより愛をこめて:02/08/15 00:24 ID:Nz234cPZ
一号ライダーは確かバイクに乗ってベルトに風を受けてそのエネルギーー
で変身していましたがいったいどこらへんから普通に変身するようになっ
たんですか?
214名無しより愛をこめて:02/08/15 01:30 ID:VUvze11H
Xライダーの劇場版では、敬介は他のライダーと
変身前の状態では顔を会わせてなくて、
挨拶もそこそこに別れてしまったとか。

↑思いつきで書き込んでスマソ。
215名無しより愛をこめて:02/08/15 01:37 ID:1YNDyuJJ
>>214
劇中、確かに変身前で対面してないので、
その説有力どころか、答えです。
216名無しより愛をこめて:02/08/15 01:51 ID:4IWHDa0z
>>178まとめ

一、>>186 >>190>>192>>205
二、>>208
三、>>186>>208
四、>>186 大半は現役大学生(院生、研究生)なので学校に行ってる可能性もあり。
五、>>195 バトルホッパーもSUZUKI。撮影前の撮影会ではタンク部分にSUZUKIのロゴあり。
      設定(ゴルゴムの生体マシン)とロードセクターにロゴ表記する事で、削除。
      アクロバッターは他にSUZUKI製品がないので、ロゴ表記させられてしまう。
      スーパー1のVジェットはハーレーダビットソン製
六、ライドロンの車両提供はMAZDA。その頃の東映特撮作品は「SUZUKI & MAZDA」が定番。
七、>>186 の"六、"の項。
八、>>186 の"七、"の項。
九、>>180
十、予定はあった。
十一、>>182 但し>>185にもあるように「後に半身だけ改造」「後に全身改造」など、各児童誌やムックに色々載ったので、ややこしい。
十二、>>179は真偽不明。1番の理由は信彦役の彼は同時期、「あぶない刑事」にレギュラー出演。(署内制服警官役)
    事務所も含め子供向け特撮より、人気刑事モノへ比重を置いたのでは?
十三、?????????
十四、>>183
十五、>>184 繋がりはなし。 但し、「てれびくん」の企画プレゼントで龍騎とアギトが映像上で共演。
217名無しより愛をこめて:02/08/15 01:53 ID:4IWHDa0z
しまった、長かった。スマソ
218名無しより愛をこめて:02/08/15 02:00 ID:1YNDyuJJ
デルザーの岩石大首領と
ネオショッカーの怪獣大首領と
クライシス皇帝は同一人物ですか?
219名無しより愛をこめて:02/08/15 02:06 ID:1YNDyuJJ
アンノウンの首領は何故、寝ながら宙に浮くのですか。
首領のくせしてユニクロの服着ているのですか。
220名無しより愛をこめて:02/08/15 02:14 ID:NXZAAm6B
アギトは分かんない事だらけです。
221ザンジオー ◆azbjZMtI :02/08/15 02:17 ID:K0V4QJ2g
>>218
何でそういう風に思ったのか?
222名無しより愛をこめて:02/08/15 02:19 ID:pRq6QQz6
納谷悟郎だからでしょ。
223名無しより愛をこめて:02/08/15 02:19 ID:1YNDyuJJ
>>221
声が同じだから。
224名無しより愛をこめて:02/08/15 02:29 ID:1YNDyuJJ
何故、顔の長い氷川に、真ん丸いG3-Xのマスクが入るのだろう。
225名無しより愛をこめて:02/08/15 02:30 ID:bYjBDDT2
>>224
クシャおじさんて知ってる?
226名無しより愛をこめて:02/08/15 02:58 ID:1YNDyuJJ
>>225
長い顔がクシャと縮まるのか。
そしてマスク取れば戻るのかい。
もし、G4戦の時、マスク取っても戻らんかったら…
227名無しより愛をこめて:02/08/15 07:29 ID:jq+8+eFs
「仮面ライダーX」と「5人ライダー対キングダーク」は完全な別世界です。
1.敬介は志郎を知らない(27話)
2.志郎は敬介を話で聞いた程度(27話)
3.敬介は一文字を知らない(33話)
4.敬介は2号ライダーを知らない(33話)
5.一文字も敬介を話で聞いた程度(33話)
よって27話においてはXとV3が、33話においてはXと2号が初対面となるので、
テレビ版と劇場版は全くの別世界になる。
228ザンジオー ◆azbjZMtI :02/08/15 12:16 ID:awTRQP0+
>>222-223
ありがとうございました。そういうことか・・・。
>>218
今、仮面ライダーが面白いほどわかる本をみたが
同一人物って設定なのはショッカー・ゲルショッカー首領
とデストロン首領までで、そこからデルザー軍団までは裏から支配
してたことになってるらしい。

<ネオショッカーの怪獣大首領とクライシス皇帝は同一人物ですか?
それについて言及した本や、劇中で語られたりしたことも、無いと思うので
違うんじゃないかと思う。
229名無しより愛をこめて:02/08/15 13:55 ID:vlAaW/fQ
ライダーガールの多さといえば、スカイライダーも同様ですが、
誰か人数や登場のいきさつを説明してもらえませんか?
230名無しより愛をこめて:02/08/15 14:02 ID:lY7ap3sD
立花藤兵衛の娘じゃよ。
231名無しより愛をこめて:02/08/15 14:10 ID:VCLRayL7
一番バカなライダーはやっぱりコータローですか?
232名無しより愛をこめて:02/08/15 14:16 ID:oUIq8K7S
>>227
以前、Xライダースレで、劇場版はTVの33話以降のエピソードと考えれば辻褄は合う、
というような事が書いてあったよ。
233名無しより愛をこめて:02/08/15 15:07 ID:BQzn8Zhq
>>232
ってことは…
TVの27話での立花のおやっさんの回想(劇場版での5人ライダー勢ぞろい)は何なんだ?
やはり立花のおやっさんの妄想なのか?それとも、おやっさんはニュータイプとでもいうのか?
234名無しより愛をこめて:02/08/15 15:13 ID:crX7ANBS
劇場版での4人ライダーって、どういう登場の仕方だったかなあ。
バンクフィルムの流用で萎えた記憶があるんだけど。
235名無しより愛をこめて:02/08/15 19:38 ID:fhPIelG7
>>233
27話の5人勢揃いは、劇場用とは違います。
第一、コウモリフランケンが居ません。あの映像
こそ、立花のおやっさんの妄想なのでは・・・
>>234
バンクフィルムの使用は変身シーンのみ。
客演ライダーが素顔では出演していないため、
このような処理になったのでしょう(藤岡、
佐々木、宮内は声のみの出演)。

ところで、ライダーの劇場用って、TV版との食い違い
というか、矛盾が結構あるYO!
1、1号。カミキリキッドがTVと映画、両方に出てる。
どちらかが再生怪人という訳でも無さそうだ。
2、V3。「四国占領作戦」がTVと映画の両方にある。
同一世界とすれば、変だ。
3、スカイ。スカイがパワーアップしてるからTV版28話
より後の話の筈。だが映画の新怪人のジャガー
バンが28話に再生怪人として出てるから映画は
28話より前の話になる。結局映画は28話より
前・後、どっちなの?
と、こんな具合。Xのを含めてTVと映画の間に矛盾が多い
から、パラレルとまでは行かなくても、TV版と映画は、
「同一世界であって同一世界でない」みたいな所では?
236名無しより愛をこめて:02/08/15 20:00 ID:jmr4YlDc
>>235
あなたって特捜最前線のスレにもいますよね?
237名無しより愛をこめて:02/08/15 20:13 ID:lP8ITXFd
>>236
>>235=和久井繭タン?
238名無しより愛をこめて:02/08/15 20:36 ID:jmr4YlDc
>>237
いやいや、メアドが特捜スレに書きこんでる方(和久井さんではない)と
同じだった物で。
239235:02/08/15 20:57 ID:CkxwrSwH
>>236
あ、バレた。
特捜スレでは特オタは嫌われてますので
向こうでは特撮ネタは振らないようにしませう。
240名無しより愛をこめて:02/08/15 23:28 ID:jmr4YlDc
>>239
わかりましたw
241名無しより愛をこめて:02/08/15 23:44 ID:Q2IsZjJj
>191
ムラサメでしょう だって893だし
242名無しより愛をこめて:02/08/16 00:23 ID:im2rDIpn
そういや、映画版の「仮面ライダー対ショッカー」を
公開初日から7日目までに見に行っちゃうと、
まだTVでは登場してないユニコルノスと
ギルガラスが再生怪人扱いで登場してることになっちゃうという
矛盾もあったなぁ。

まあ、自分の周りだけかも知れないけど
当時の子供はTVはTV、映画は映画って感覚で
見ていた気がします。
243名無しより愛をこめて:02/08/16 00:26 ID:KIuvjXai
するってえとプロジェクトG4がテレビとパラレルなのって
ライダー映画の伝統
に乗っ取ってのことだったのね(w
244名無しより愛をこめて:02/08/16 01:48 ID:Zk0SzVGx
ライダーに限らず東映の劇場版はみんなそうだ。
マジンガーしかりドラゴンボールしかり
245名無しより愛をこめて:02/08/16 01:50 ID:P2y8cpMJ
お祭りだからね。
246名無しより愛をこめて:02/08/16 08:04 ID:rNrB1Od1
>>235
どっちみち、27話や33話でV3や2号と初めて会うわけだから、
例え劇場版の回想ではないにしても、立花藤兵衛が思い出したであろう
あの5人ライダー勢ぞろいは妄想になるな。
247名無しより愛をこめて:02/08/16 13:12 ID:9cPT91om
講談社の仮面ライダー映画大全集によると、
Xライダーの劇場版の奇巌城での5人ライダーの戦闘シーンと
27話の5人ライダーのシーンは同じ日に同じ場所で
撮影されたものだって。

劇場版と27話では監督が違うし、
映画とTVじゃ製作の管轄が違うとかの事情もあって
映画のシーンをTVでそのまま使うことが
できなかったと推測してみるけど、どうかな?
映画が公開中なら映画用怪人である
コウモリフランケンの露出を規制したってのも
ありえる話だと思うし。

時間軸で見てもXライダー27話の放送日は8月17日で
劇場版の公開日は7月25日だから
27話の回想は意味的には劇場版を指してるけど
諸事情で違う表現になってるって考えてもいいような
気がするんですけど。
248スープまみれのアイツ:02/08/16 15:04 ID:BF2DpxKW
質問箱だから質問してみよう!

1.スーパー1に出て来たジンドグマってドグマと関係あるの?
2.最終的にアマゾンはどの程度日本語と日本の一般常識が分かる様になったの?
3.アマゾンのギギの腕輪とガガの腕輪は二つ揃うとスーパー大切断以外に何が出来るの?
4.RXのライドロンはマツダ製らしいのですがベースはマツダのどの車?
5.クウガの五代は最終回で旅立った時もトライチェイサーで(警察に返却せず)旅立ったのですか?
6.記憶喪失する前のアギト(津上翔一)は何者?
7.ZOのあんちゃん(名前忘れた)はどこが博士に気に食わなくて失敗作として捨てられたの?
8.ゴルゴムのクジラ怪人がBlackに協力した理由は?
9.クウガのペガサスフォームとかドラゴンフォームとかの名前は設定のみで劇中では出て来ないの?
10.仮面ライダーに相思相愛の恋人っていたっけ?(タックルとストロンガーはどうなんかなあ?)
11.ZXの雑誌展開。一番多く取り上げていたのはどの雑誌?
12.ストロンガー〜スカイライダー、ZX〜Black、RX〜ZO、J〜クウガのライダー空白の期間で
  製作企画されたけど結局ボツになったライダーっているの?
13.デルザー軍団は基本的には皆対等関係なの?
14.悪の組織に出て来た女の怪人(戦闘員省く)って龍騎までの間に少ないと思うけど何人いるのかな?
15.ショッカーにしてもデストロンにしても他の組織もそうだけど、本部は具体的に日本のどの辺にあったの?
16.ライダーのバイクがスズキからホンダに変わったのって何か意味があるの?
17.仮面ライダーJの能力って単にでかくなるだけ?もっと他にある?
18.そもそも本郷の恩師・緑川博士の専門は何?
19.RXの世界はBlackの戦闘終了後どのくらい時間経過した話?
20.神敬介と立花藤兵衛の初対面はどんなシチュエーションだっけか?

うーん新記録だ 
249名無しより愛をこめて:02/08/16 15:11 ID:93Wy43lf
>>248
それだけ思いつくのなら自分で調べて下さい。
250名無しより愛をこめて:02/08/16 15:26 ID:l6cuc9bX
>>248
というか、番組見てないのか?(呆)
10個ぐらいは見てりゃ自然にわかる質問だぞ。
251名無しより愛をこめて:02/08/16 15:30 ID:VPJI5GNq
一人で20人分の厨房がいるのはこのスレですか?
252名無しより愛をこめて:02/08/16 16:39 ID:8Rp2NUxQ
このバカ、前に初心者質問スレでもうざい質問して追い出されてんだよな。
こりねえ知恵遅れだ。
253名無しより愛をこめて:02/08/16 17:22 ID:CeZYxM9y
1.B26暗黒星雲出身。
2.少なくとも一般人程度、つまり君以上。
3.語られていない。
4.RX-7
7.人間の心を残していたから。
8.ゴルゴムが海を破壊しようとしたから。
10.いない。
11.テレビマガジン。
12.ない。
13.マシーン大元帥が実質的にリーダー格
14.蜂女、ドクダリアン、アリキメデス、ギリーラ、バラランガ、ノコギリトカゲ、メドウサ、ムカデヨウキヒ、ドクターケイト、ヘビ女、
サソランジン、キギンガー、ドロニャンゴ、ヘビンガー、カガミトカゲ、サタンホーク、サタンドール、マジョリンガ、ドクガロイド、
アネモネ怪人、百目婆ア、クモ女、ズー。23体
15.生田、または大泉
16.最初は協力ではなく、東映側で用意した。
17.ない。
18.恩師というからには生化学じゃなかろうか。
19.半年。
20.ラジオを聞いていた藤兵衛を敬介がひっぱたいた。
254名無しより愛をこめて:02/08/16 17:40 ID:6Q0QGjqz
>>253
本当にお疲れさま。
ですが、横槍入れてスミマセン
女怪人……クウガやアギトのも入れるのでは?
255名無しより愛をこめて:02/08/16 18:20 ID:1SCyV5Un
>>229
スカイライダーでのライダーガールの変遷

叶みどり(田中功子)は志度博士の助手として登場したが、
2話以降は、志度ハングライダークラブの会員として活動している。
同じく2話よりユミ(巽かおり)とミチ(伏見尚子)が会員として登場した。

この3人は、志度博士が海外に去った後も谷源次郎の喫茶店に出入りしているが、
まずミチが姿を消し、あとの2人もヤモリジンの話で負傷して退場した。

それに変わりアキ(江口Y子)とナオコ(鈴木美江)がバイト娘として登場。
ユミもケガが回復後、戻ってきた(結局、みどりは降板)。
この3人のうち、アキとナオコがよく事件に巻き込まれるのに対し、
ユミは後方にいることが多い。

最終回まで登場していたのは、ユミ、アキ、ナオコの3人である。
256名無しより愛をこめて:02/08/16 18:38 ID:qS+ARHpY
>>253
お見事!…と言いたいところなのだけど…
原始タイガー(魔女スミロドーン)も抜けてるよん。
257名無しより愛をこめて:02/08/16 18:40 ID:8Rp2NUxQ
女に変身しても怪人体は男の声だから男でいいだろ
クラゲダールなんか女の声だけど一人称は「俺」だぞ
258253:02/08/16 18:43 ID:fTLvbu2s
>>254
現行作品は見ていないので知らんです。現役者のフォローよろしく。

>>256
指摘サンク。声が山下啓介なので、ノーマークだったわ(w
259名無しより愛をこめて:02/08/16 18:45 ID:EjgpVUcN
サソランジンは女を改造したはずなのに、声は西一・・・
260名無しより愛をこめて:02/08/16 18:58 ID:kwtaFz6g
>>248
15.確かゲルショッカーの日本支部の本拠地は
「浜名湖の地下」って言ってた気がする。
261名無しより愛をこめて:02/08/16 19:09 ID:oseCtuB3
>>248,>>253
10だけど、光太郎と玲子(RX)って恋人ぽかったよ。
262名無しより愛をこめて:02/08/16 19:16 ID:lqV4UIZ4
>>248,>>253
14 クチユウレイ が抜け取りますな
263名無しより愛をこめて:02/08/16 19:22 ID:XEpGixha
>>248>>253
10 神敬介と水木涼子、城茂と岬ユリ子は相思相愛。
  沖一也とハルミ、光太郎と玲子は女の片想いでは?
264名無しより愛をこめて:02/08/16 19:24 ID:MmoLqJNd
>>263
なるほど。RXの光太郎は朴念仁だもんねw
玲ちゃんにその気があっても、光太郎は…か。
265名無しより愛をこめて:02/08/16 19:27 ID:lqV4UIZ4
一応、クウガ&アギトのフォローしておきますか。
「クウガ」(未確認生命体/グロンギ族)
ラ・バルバ・デ(バラのタトゥの女)、ズ・メビオ・ダ、メ・ガリマ・バ、ゴ・ベミウ・ギ、ゴ・ザザル・バ、ゴ・ジャーザ・ギ
以上6人。
比率としては結構多い。
「アギト」(アンノウン)
スネークロード(2)/アングィス・フェミネウス、クィーンジャガロード/パンテラス・マギストラ、
ビーロード(2)/アピス・メリトゥス、クィーンクロウロード/コルウス・イントンスス、
クロウロード(4)/クロウス・カノッスス、クィーンアントロード/フォルミカ・レギア
以上、こちらも6人。
266名無しより愛をこめて:02/08/16 19:28 ID:eyI54uVL
>>263
水城涼子、な
267名無しより愛をこめて:02/08/16 19:28 ID:RLaIfmDs
1.スカイでの客演時に登場した新旧サイクロンは誰が作ったの?
2.今、城茂が再改造を施せば、チャージアップの制限時間も増やせるの?
3.神崎士郎も「仮面ライダー」…なの?
268名無しより愛をこめて:02/08/16 19:32 ID:OBX3+8eo
>2.今、城茂が再改造を施せば、チャージアップの制限時間も増やせるの?

そ ん な こ と 俺 が 知 る か っ !
269名無しより愛をこめて:02/08/16 19:35 ID:lqV4UIZ4
>>267
1.物語の設定上は、本放映時に使用していたものと同一のもの。
2.可能かもしれないが、ブラックサタンが壊滅し、正木博士亡き今、誰が改造を施せるストロンガーの構造を熟知している人物がいるというのか。
3.オーディンである可能性が非常に高いが、劇中で明言されていない以上、なんとも言えん。
270名無しより愛をこめて:02/08/16 19:48 ID:kHKBE+MJ
>>269
・志郎をV3に改造した1号2号
・科学者であるライダーマン
・スーパー1
この4者のうちの誰かでは?
271名無しより愛をこめて:02/08/17 01:14 ID:MctzVlQH
>>248
12. RXの後番組もライダーで企画が進んでいたらしい。
地球戦隊ファイブマンの星川文矢(ファイブブラック)役の
役者さんに主演の話が来ていたって。
272名無しより愛をこめて:02/08/17 10:02 ID:A5EjxUhx
>>271
 結局、関連商品の売れ行き不振で三作目は没。
 打ち切り確定後、実質的な指揮が吉川Pから高寺P補に
移ったため、RX後半は作風が変わったらしい(伝聞)

 ちなみに、良く言われる「宮崎事件のために没」は完全
なデマ。事件発覚時にはもうRXは終盤の制作追い込みで、
後番組も確定していたそうだ。(RXの過去スレでも書い
ていた人がいた)

 あと、ウルトラマンガイアの後番組に新仮面ライダーが企画
されていたという噂もあったが、これは具体的な話が分からない。

 企画書だけならもっと書かれていると思うけど、うわさレベルでも
ファンの間に流れたのは、この2件ぐらいだと思う。
273名無しより愛をこめて:02/08/17 10:10 ID:A5EjxUhx
>>248
12 本編の設定ではないが、平山Pが宇宙船文庫に書いた番外編で、
本郷とルリ子も相思相愛だったが、恋愛を受け入れられない本郷が、
ルリ子の幼なじみのカールという青年科学者に彼女を託したという
話があった。
 本郷の渡欧は、ルリ子をカール一家の元へ送り届ける目的もあった
と言われると、妙につじつまがあっている(W
274名無しより愛をこめて:02/08/17 10:17 ID:A5EjxUhx
>>248
15 当時のテレビマガジンによれば、ショッカー本部は海上を移動する
人工島、ゲルショッカー本部はどこかの湖底、デストロンは某大都市地下
ということになっていた。
 実際に出てきた浜名湖のゲルショッカー日本支部や、東京地下のデスト
ロン首領アジトが「本部」だったのかどうかは不明。
275名無しより愛をこめて:02/08/17 12:50 ID:OI9JifLm
>>272
> あと、ウルトラマンガイアの後番組に新仮面ライダーが企画
>されていたという噂もあったが、これは具体的な話が分からない。

「テレマガ特別編集 仮面ライダークウガ」にわりと詳しく出てる。
要約すると、
「ウルトラマンダイナ」の放送中、まだ「ウルトラマンガイア」の製作が
はっきり決まってないときに東映が毎日放送に企画を持ち込んでる。
タイトルは「仮面ライダーガイア」だったって(w

ガイアの設定の根っこはクウガと同じ。(古代遺跡からベルトが出てくる)
ウルトラとは違うクールなキャラクターを目指したって書いてある。

で、ウルトラマンガイアの後番組としてもなかなかOKが出なかったので
毎日放送の了解を得て、TV朝日の方に企画を持っていって
「クウガ」になったと。

さらに「仮面ライダーガイア」は、
当初は「仮面ライダーXV」という企画だったとある。
石ノ森章太郎が生前に書き残したライダーを
クリーンナップしたデザインが付けられていたって。
XVの敵は植物の怪人組織で、
人間や動物に種を植え付けて怪人を生み出す、と書いてあるよ。
276名無しより愛をこめて:02/08/17 13:00 ID:oUqiDLxK
>>272
>ちなみに、良く言われる「宮崎事件のために没」は完全 なデマ。

オレの聞いた噂だと、「RX」放映中に天皇の様態が悪くなり、もう先が長くない
のは間違いない。TBS側は、天皇が亡くなると言うのに、「RX」みたいな戦闘シーンのある
番組を作り続けるのは不謹慎なので、路線の違う後番組に決定したそうだ。
(ホントかなぁ?)
277染まれ!:02/08/17 13:58 ID:nlH/qbQU
クウガのグロンギの言葉って確か第一話から喋ってるけどあれって日本語訳したら何て言ってるの?
グロンギ複数体いる場面も全部グロンギ語なのでフィーリングでしか理解し難い
278名無しより愛をこめて:02/08/17 14:05 ID:KUzBMffr
パチスロ「仮面ライダーV3」のボーナス確立を教えてください
279名無しより愛をこめて:02/08/17 14:17 ID:kE3TZvqV
>>277
検索してみると、クウガ放映当時から解読してアップしてるサイトが結構ある。
たとえば
ttp://homepage2.nifty.com/Legend/honyaku-top.htmとか
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/shadowmoon/kuuganikki/glongi/home.htmlとか
280名無しより愛をこめて:02/08/17 14:31 ID:A5EjxUhx
>>276
 昭和天皇の容態悪化は「Black」終盤から「RX」初期にかけて。
 本放映当時のこの時期のオンエアには「ご容体テロップ」が入っている。
 昭和天皇崩御は「RX」の1クール終盤だから、後番組への影響は考えにくいでしょう。
(メタルヒーローや戦隊は継続だったし)

 宮崎ネタにしてもそうだが、「社会事件の影響」と言われるネタは、報道特別番組
で実際に放映延期になったもの以外はほとんどガセ。
 当時の放映リスト(さらに言えば、撮影と放映にも一〜三ヶ月程度のタイムラグが
ある)と事件報道の日付を照らし合わせれば大抵一目瞭然です。
281名無しより愛をこめて:02/08/17 14:40 ID:O66mkYLZ
当時のTVガイドのRX終了記事では、終了理由について

「2年も続いたんだからいいでしょ」(誰の談だったか失念)

みたいなことが書いてあった。

なんかナゲヤリなコメントだな・・・
282染まれ!:02/08/17 14:41 ID:nlH/qbQU
279さん感謝!

話は変わるけど特訓するライダーって1号とスカイとスーパー1が浮かぶけど
他のライダーも特訓とかしてたっけ?
(ただしRX時の10人ライダーの特訓は省く)
283名無しより愛をこめて:02/08/17 14:43 ID:FaCGQ+MA
RXとはどういう意味でしたっけ?
284名無しより愛をこめて:02/08/17 14:44 ID:XWZxlbxk
>>282
V3が特訓してたよ。
285コギャルとHな出会い:02/08/17 14:44 ID:oNBcJ9PK
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
286名無しより愛をこめて:02/08/17 14:46 ID:Np7Xaoia
>>282
Xは、特訓でおやっさんにXキック喰らわしてるぞ。
287染まれ!:02/08/17 14:47 ID:nlH/qbQU
283さん、RXのクライシス帝国との最終決戦直前で10人ライダーが
RXを助ける為対クライシス帝国の訓練を10人揃って行っていました。
確かRXの最終回直前4話当たりです。

284さんのV3の特訓って何かな?ナイフアルマジロ戦の時かな?
288名無しより愛をこめて:02/08/17 14:49 ID:FaCGQ+MA
ああ、なるほど…
すいません、勘違いです。
289染まれ!:02/08/17 16:02 ID:nlH/qbQU
オーディションでライダーになったのってスカイとBlackの二人だけ?
290名無しより愛をこめて:02/08/17 19:14 ID:2bR446v9
一般からの公募、って意味ならそうかも。
俳優事務所に声かけてのオーディションなら結構あると思うが。
ZXの菅生氏がスーパー1にオーディションを受けていたというのは、ここでも有名だ。
今回の劇場版龍騎でも女性新キャラ(ファムか?)のオーディションが行われているし。
291名無しより愛をこめて:02/08/17 19:16 ID:vBWypoK1
何人いるんだいったい?
292名無しより愛をこめて:02/08/17 19:42 ID:ObyhSN6M
リュウガの正体って編集長なんですか?
293名無しより愛をこめて:02/08/17 19:43 ID:2bR446v9
>>291
業界内部オーディションまで把握している奴はいないよ。
東映の社員とかなら調べられるかもしれないけどね。
294名無しより愛をこめて:02/08/17 20:03 ID:btRNqKfG
>>275さんに補足。

TV朝日に企画が移ることになった時点で
「仮面ライダーガーディアン」という企画に
なってたって書いてあるね。
ガーディアンの企画のころに
バンダイがまとめたデザイン案というのも載ってる。
ライダーのほかにメカのデザインもあるけど
4輪や飛行メカのようなのも見えるな。

ガーディアンは「ズバット+宇宙刑事のケレン味をを追求するといった内容」
になる予定だったとか。

その後、石ノ森プロから実際のクウガに近い
「仮面ライダーオーティス」の企画が出て、
クウガになっていったそうな。
295名無しより愛をこめて:02/08/17 20:37 ID:iSHqVPg/
ガーディアン見たかったなぁ。
石森プロ、マジで氏ね。
296エナジーコンバーター:02/08/17 21:55 ID:D+4JcTP8
素直に質問です。
アギトの変身ポーズは、何故途中で変更されたんですか?
297名無しより愛をこめて:02/08/17 21:59 ID:c3+KuP9O
オリンビスはY氏のネタだったんですか?
298名無しより愛をこめて:02/08/17 22:21 ID:vB8zDodq
初代で本郷が復帰時にダブルライダー路線にならなかったのは何故?
放映当時て2号ライダーから見始めた人が多いはずなので
本郷路線にするのって危険ではなかったの??
299名無しより愛をこめて:02/08/17 22:30 ID:c5y4awlJ
>>298
製作側はダブルライダーで行くつもりだったが
佐々木氏はこれは藤岡で始まった番組だから彼が
復帰したら返す、というつもりだったので番組を
降りた、との事。
本郷路線にすると言っても旧1号の怪奇色の強い
内容に戻したのでもないし、1号もよりヒーロー
色の強い新1号として登場してる。
製作側もダブルライダーが好評だったので1号
カムバックにも自信を持っていただろう。
300名無しより愛をこめて:02/08/17 22:46 ID:Y7/cosrX
「仮面ライダーガーディアン」の企画通ればよかったのに……
301名無しより愛をこめて:02/08/17 22:53 ID:X6OEZ39v
>>292
ここのメール欄を見てごらん
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1029504557/123
302名無しより愛をこめて:02/08/17 22:55 ID:cmh41i68
>>297
 番組決定までに企画が二転三転するのは普通なので、RX以後の企画書も
当然複数書かれているはずだから、その中に「オリンビス」というタイトルが
あっても不思議ではない。ただし、具体的に商業誌等で「オリンビス」の名は
あがったことがないはず。

 また、RXスレに登場したY氏が本当に関係者かどうかは、吉川Pである
かどうかも含めてかなり疑問。
303名無しより愛をこめて:02/08/17 22:58 ID:Y7/cosrX
スカイライダーの番組タイトルは何故「仮面ライダー」なんだ。
原点に戻る意味かもしれないが、まぎわらしいと思わんのかスタッフは。
304名無しより愛をこめて:02/08/17 23:55 ID:c5y4awlJ
>>303
その点から言っても当初スタッフはスカイを
「7人ライダー」の後日談にするつもりは
無かったようだね。旧作のライダーが居なければ
「仮面ライダー」で通用する訳だし。
ところが視聴率が上がらなかったためにテコ入れ
として旧作ライダーの登場を決定。これによって
「仮面ライダー」のタイトルが不自然になって
しまった、と。
305名無しより愛をこめて:02/08/17 23:59 ID:r75/u3bL
>>304

>当初スタッフはスカイを
>「7人ライダー」の後日談にするつもりは
>無かったようだね。

それだと組織名が「ネオショッカー」であることの説明がつきません
306名無しより愛をこめて:02/08/18 00:01 ID:ftQavOJU
>>304
小林昭二氏に出演交渉したことの説明もつきません。
307名無しより愛をこめて:02/08/18 00:07 ID:ATmdYIBb
>>305
>>306
説明つけるとしたら「仮面ライダー」のリメイクなのか?
なんか中途半端やな。
308304:02/08/18 00:12 ID:jsXfYQsU
>>306
小林氏に断られたから別の話になった、とは
考えられませぬか。小林氏が出てればもちろん
同一世界でしょう。
>>305
ショッカーとネオショッカーの繋がりについて
(残党とか)は本編中、設定においても明確な
ものはないと思います。確かに過去にショッカー
が存在していないのにネオショッカーという名前
を付けるか、ちょっと疑問ではありますが。
309名無しより愛をこめて:02/08/18 00:56 ID:+AbmYljo
>>308
あれ? ネオショッカーってショッカーの残党が作った設定では?
310名無しより愛をこめて:02/08/18 01:01 ID:oWRUb5yv
>>304
>小林氏に断られたから別の話になった、とは

とすると、放映直前の番宣スペシャルで、
スカイを紹介する藤兵ぇがいますが、どうしましょう。
311名無しより愛をこめて:02/08/18 01:07 ID:8YfAkbC3
>>309
自分の手元にはそう書かれている資料と、
「特に関係はないようだ」としている資料がある。

書かれている資料には
「企画段階からショッカーの生き残りが作った組織と設定され、
劇中でもそのシチュエーションが生かされた」ってなってる。

設定ではそうなってるけど、
劇中では明確には語られてないってことかな?
312名無しより愛をこめて:02/08/18 01:14 ID:ATmdYIBb
ショッカーの残党が作った設定なら、
岩石大首領と怪獣大首領は同一人物か?
313名無しより愛をこめて:02/08/18 01:21 ID:Kl5ceuve
首領は納屋悟郎で一緒だが、ショッカー残党が作ったわけではなく
メンバーは一新で作ったということみたいです。
最初はショッカーの生き残りが作った組織という設定でしたが。
314名無しより愛をこめて:02/08/18 01:23 ID:3kA7DO/4
納谷悟朗
315名無しより愛をこめて:02/08/18 01:26 ID:jV4v0INJ
>>313
てことは
「はじめにショッカー有り、ゆえにネオショッカーあり」の
連続した世界なわけじゃん。
316名無しより愛をこめて:02/08/18 01:27 ID:RjQjChLM
>>315
言いえて妙
317名無しより愛をこめて:02/08/18 01:32 ID:ATmdYIBb
例えば、ショッカーの戦闘員の中身は人間と思えば、
ドグマの戦闘員はアンドロイドみたいだし、クライシスの戦闘員もアンドロイドなのか?
歴代戦闘員の中身(何がベースでどのように生産されてるか)教えてください。
318名無しより愛をこめて:02/08/18 01:40 ID:ATmdYIBb
あと、見てないけど龍騎の映画の予告編などで見かける、
同じ姿をしたモンスターがたくさんいるが、あれもいわゆるミラーワールドの戦闘員ですか。
319名無しより愛をこめて:02/08/18 01:52 ID:qI13HLwv
>>313
てことは

途中でショッカーの残党が出て来て、
「てめえら、ショッカーの名をパクるんじゃねえ!」 と怒って、
「元祖ショッカー」とか「本家ショッカー」とかを旗揚げする

っていう展開も考えられたわけだ。
320304:02/08/18 11:01 ID:tzC2ASfR
新「仮面ライダー」は「仮面ライダー」のリメイク、
ということでいいのでは?
だから番組名は「仮面ライダー」(スカイライダーの
名前が初めて出たのはストロンガー登場の21話)
敵はネオ「ショッカー」(さすがにショッカーでは
まずかった、ということで)
リメイクということで、旧作との関係はハッキリしな
かったが、21話以降では続編ということが明確になった
んだと思います。なお、「仮面ライダー」というタイトル
(ヒーロー名も21話以前は仮面ライダー)自体、当初製作
側がスカイがライダー8号であることを特に意識していな
かった証拠ではないかと思います。意識してれば、「仮面
ライダー何とか」になったでしょう。
なお、藤兵衛さん出演は、本編と無関係のスペシャル映像
なので、引き合いには出せないと思います。
321名無しより愛をこめて:02/08/18 11:55 ID:jMqcsINU
仮に藤兵衛(小林氏という意味ではなく)が出たとしても、それは単なるオマージュであり、世界観が別物とすることも考えられる。
よくいわれれる「テレビ版と劇場版はパラレル」って奴だ。
登場人物は同一でも世界観は別物。
ついでに言っておくと「スカイライダー」という名称は、旧OPの3番に出ている。
一応、他のライダーとの差別化も考えてはいたようだ。
322名無しより愛をこめて:02/08/18 12:33 ID:Ud1iBIKm
>>321
それを言っちゃうと、客演した歴代ライダーもオマージュ。
ネオショッカーという組織名もオマージュ。
番組自体がオマージュ。
323304:02/08/18 12:36 ID:tzC2ASfR
>>321
スカイライダーの名が当初から考えられていた
ことは知ってましたよ。ただの「仮面ライダー」
では、雑誌展開等でも支障があったでしょうし。
藤兵衛さんが本編に出たとしても旧作と同一世界
とは限らない、なるほど、そういう考え方もあり
ですね。
324名無しより愛をこめて:02/08/18 12:58 ID:6xsGrmcl
ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンの関係と同様。
といってみればわかりやすいといってみる。
325名無しより愛をこめて:02/08/18 17:30 ID:v8oPBVbZ
>>324
スレ違いで恐縮ですが、新マンっていつからジャックという名が
付いたのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
326名無しより愛をこめて:02/08/18 19:47 ID:OA9U/R7i
映画「ウルトラマンZOFFY」公開のころ
327名無しより愛をこめて:02/08/18 21:43 ID:rgv8l4p4
いきなり新マンをジャックとか言い出して違和感を覚えた記憶がある。
それも今は昔。
かれこれ20年近くも「ジャック」できてるんだもんなぁ。
小中学生に「新マン」って言っても理解してもらえないかも。
いつの間にか俺も普通に「ジャック」って言ってるし。
328名無しより愛をこめて:02/08/18 22:33 ID:3z2E94XQ
ライダーマンはV3から、仮面ライダー4号を贈られたのに、日本コロムビアの
CDゴールデンヒットパレード〜仮面ライダーにライダーマンの歌が入って
いなかったり、カードでもV3X編となっていて、ライダーマンがとばされて
いたり、食玩でもあまりみかけなかったりするのはなぜですか?
329名無しより愛をこめて:02/08/19 01:45 ID:f1iR0DXr
挿入歌に関してはV3後期であったこともあり
ずれ込んで「X」のヒット曲集に収録されました。
それに習い後年発売のCD各種の「V3編」には
入ってません。
330名無しより愛をこめて:02/08/19 01:46 ID:Z2MfCIyS
>>329
ちょっと違う
331名無しより愛をこめて:02/08/19 07:59 ID:JLYGi1HX
仮面ライダーシリーズだったと思うんだけど、
「ゆるさねえ……てめえは絶対ゆるさねえ!!」で変身するの何だっけ?
特撮歴あさく、これを見たのも小学生ぐらいだった……
仮面ライダーBLACK RXだったかなあ
332名無しより愛をこめて:02/08/19 08:24 ID:t9fvbnz4
>>331
それは多分サイバーコップかと
333名無しより愛をこめて:02/08/19 08:26 ID:JLYGi1HX
>>>332
THXー
334改造たろー:02/08/19 12:21 ID:NEcOSjBN
ジンドグマ怪人は改造人間ですか?ロボットですか?
335名無しより愛をこめて:02/08/19 13:26 ID:4wtc71IY
>>328
カードが「V3・X編」となってるのは番組名を
使ってるからです(「1号・2号編」は?という
ツッコミはなし)。
歌については、やはり自分の番組を持ってない者
の悲哀、といったところでしょう(OP・EDで
流れなかったのでオミットされやすい)。
それから、「ぼくのライダーマン」はXの挿入歌
です。V3ではありません。
336質問です。:02/08/19 14:49 ID:EVfD4NF5
本郷ライダー・一文字ライダーを、最初に1号・2号と表現したの誰ですか?
337名無しより愛をこめて:02/08/19 14:51 ID:dTI6ZjuT
>>336
ちゃんと覚えてないのであれだが、一文字が本編で登場してからすぐにおやっさんに

「仮面ライダー2号!」
 
と名乗ってたような…
338名無しより愛をこめて:02/08/19 14:51 ID:eweHIfJa
>>336
 ダブルライダー初共演の第40話で、久々に登場した本郷を紹介する
ナレーションで「仮面ライダー第1号としてショッカーと戦った本郷猛」
と言われていたのが最初。
339337:02/08/19 15:38 ID:dTI6ZjuT
やはり勘違いだったか、>336 スマヌ
340名無しより愛をこめて:02/08/19 15:45 ID:L17Db+r2
最近特撮にハマり始めたんですが、皆さん例えば現行の龍騎の情報とか早いですよね。
逆にここで話題になっているような過去の作品のディープな話題とか。
そういった情報を得る時にとりあえずこれは基本だろっていう
雑誌とかサイト、TVラジオ番組とかあったら教えてください。
まだそういう仲間がいないのでイマイチ入り口が分からなくて
341340:02/08/19 15:59 ID:L17Db+r2
すいません、微妙にスレ違いみたいですね、
特撮全般の質問スレみたいのがあったのでそこで聞き直します。
スレ汚しスマソ
342336:02/08/19 17:32 ID:EVfD4NF5
>>337,338
なるほど、あれが最初だったんですね。ありがとうございます。
343335:02/08/19 20:00 ID:Q69ZSHRL
「自分の番組を持ってない者の悲哀」では
分かりにくいですね、補足します。
ああいった主題歌集というのは文字通り
主題歌、つまり各作品のオープニング、
エンディングで流れた曲で構成されるの
です。だからライダーマンは自分の番組
を持ってないので、主題歌集から漏れる
ことが多いのです。でも、ジャケットに
はライダーマンの姿はあるのでは?これ
は変ですよね(当方も、ライダーマンの
写真は入ってるのに歌は入っていないC
Dを持ってます)。
344名無しより愛をこめて:02/08/20 00:01 ID:D13B91tZ
>>317
ショッカー戦闘員に関しては、最初のころ首領のセリフで「優秀なものは改造人間に
そうでないものは戦闘員に、どちらにもなれないものは人体実験に使う」というような
セリフがあったから人間だろう。
ネオショッカー戦闘員も若い連中をだましてアリコマンド養成所に送るというエピソード
があったので人間だろう。
フィルム事実から認定できるのはこの両者のみかな。

あとは設定レベルで
・ゲルショッカー戦闘員は人間の細胞を培養して作った戦闘兵士(今で言うクローンやね)
・GOD秘密工作員は、秘密工作や暗殺の特殊訓練を受けている=てことは人間?
・ドグマファイターは戦闘用のロボット
・ドグマファイターを強化してジンファイター
・コンバットロイドも100%メカの戦闘兵士
・チャップは特殊な戦闘訓練を受けたクライシス人の兵士
という感じだった。
345名無しより愛をこめて:02/08/20 00:12 ID:qgePlaVN
>>343
記憶の限りじゃ、「ぼくのライダーマン」が収録されてるCDって2枚位しか出てないんじゃ無かったっけ…?
ファンとしては外せない曲とは思うが…(^^;
スカイライダーの第二期主題歌とか考えたら、OP・ED全曲揃えるのって結構難の様な…
346名無しより愛をこめて:02/08/20 00:32 ID:Y5g4n/c+
五木ひろしのそっくりさん、三木ひろし
347名無しより愛をこめて:02/08/20 00:42 ID:ImkI7whN
なぜ「特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド」では王蛇のバイザーについて質問しても誰も答えないのですか?
348名無しより愛をこめて:02/08/20 00:44 ID:9rHGRJIp
おまえがそうやって無意味に煽るからだ。
349名無しより愛をこめて:02/08/20 01:12 ID:eLZPeXc6
最近出たプライズ景品キーホルダーのバイオライダーのポーズは、
左ひざを地面につき、右手にバイオブレードをかかげています。

まあそこまではなんとなくわかるのですが。
左手で、グワシのような、スタン・ハンセンのような、串田アキラのような
ポーズをとっているのですが、バイオライダーってこんなポーズしてましたっけ?
350名無しより愛をこめて:02/08/20 01:16 ID:X5iBfLoL
本体のRXもよくそのポーズしてる
351名無しより愛をこめて:02/08/20 01:28 ID:KVl3yIUd
>>344
ゲルショッカー戦闘員のオートバイ部隊は
「世界各国のトップレーサーで組織されてる」とかってセリフがあったから
やっぱ人間なのかも。

デストロンは何かの回で「さらって来た男は戦闘員にしろ!」って
ドクトルゲーが言ってたという記憶がある。
352名無しより愛をこめて:02/08/20 01:45 ID:eLZPeXc6
>>350
あれ?してたのかぁ・・・。記憶にない。
今超全集をパラパラと見てみたけど、
RXもバイオもそれらしき写真は載ってなかった。
353名無しより愛をこめて:02/08/20 02:23 ID:ImkI7whN
>348
煽ってないもん!質問してるだけだもん!みんないぢわるいね
354名無しより愛をこめて:02/08/20 02:39 ID:WM9fwJWz
天然てのは始末が悪いよな。
355328:02/08/20 08:35 ID:EOBv6Suz
>>329、335、345
ライダーマンに関する質問に、お答え有難うございました。
ライダーマンで単独の番組はなかったのですね。子供が仮面ライダーにはまり
昔のダイジェストを借りてきて見ていたのでわかりませんでした。
『ぼくのライダーマン』好きなんですけどね。なんとなく哀しい感じとか。
356名無しより愛をこめて:02/08/20 08:50 ID:ZGXwL3k4
スーパー1のファイブハンドって何ですか?
冷熱ハンドだけ記憶が
357名無しより愛をこめて:02/08/20 09:06 ID:fgCIc6Pw
銀色の「スーパーハンド」:通常時のヒラヒラがついた腕。30tのパンチ力
緑色の「冷熱ハンド」:右から高熱火炎、左から極低温ガスを噴射
青色の「エレキハンド」:3億ボルトのエレキ光線を発射
金色の「レーダーハンド」:レーダーミサイルを発射して、10km四方の状況を把握する
赤色の「パワーハンド」:50tの鉄球を受け止める事ができる

これらを「チェーンジ!○○ハンド!」で変える。
358名無しより愛をこめて:02/08/20 09:19 ID:ZGXwL3k4
>>357
すげー分かりやすい
サンクス!
3591:02/08/20 15:28 ID:8TYgfLPu
>>265
グロンギ怪人の名前があるが、何か意味でもあるの?日本語訳したらちゃんと意味があるとか?
360名無しより愛をこめて:02/08/20 15:35 ID:opeHYJ2I
日本人には田中太郎とか鈴木次郎とか名前があるが、何か意味でもあるの?
英語訳したらちゃんと意味があるとか?
361名無しより愛をこめて:02/08/20 15:46 ID:QD8oOy8Z
>>359
確か怪人の「格」がどれかの文字で別れてたんじゃなかったっけ?
362名無しより愛をこめて:02/08/20 15:54 ID:G6caDV3p
>>361
「格・固有名刺・分類」になってる。

格はズ→メ→ゴ→ンの順で格があがる。

分類は
虫関係:バ
鳥関係:グ
爬虫類:レ
魚類 :ギ
哺乳類:ダ など。
363名無しより愛をこめて:02/08/20 15:59 ID:9cEnBWfL
ライダーマンって本当にパワーアップしてんの?
再生怪人たちとは互角以上に戦っていたが、『スカイライダー』#33のドブネズゴン戦の
苦戦ぶりを見ると、相変わらず弱そうだけど。
(『ストロンガー』のヨロイ騎士は強かったから、負けても仕方ないか)
364名無しより愛をこめて:02/08/20 16:52 ID:+xLsSaXf
ドクガンバの大砲破壊するシーンは強そうに見える
365名無しより愛をこめて:02/08/20 23:12 ID:ciDCJXLw
今日画像キャプの為にストロンガーのビデオ借りてきたのですが
OPのタイトルがEDのテロップで「つっぱしれ!ストロンガー」ってなってたけど
「仮面ライダーストロンガーの歌」とどっちが正解なんでしょう?
あと、ED(一話)の男性ボーカルはどう聞いても子門正人にしか思えないのに
テロップは水木一郎になってたし
デルダー軍団編でEDが「ストロンガーアクション」流れてるのに
テロップは「今日も戦う仮面ライダーストロンガー」のままだった・・・

東映ビデオが手を抜いたのでしょうか?
366名無しより愛をこめて:02/08/20 23:29 ID:J3X9R5mI
もとのフィルムから間違えてるんだから、東映ビデオのせいじゃないよ。
ちうか、差し替えられてたらそっちのほうが嫌だぞ。

ストロンガーは主題歌の決定が遅れたから、現場も混乱してるんだよ。
367名無しより愛をこめて:02/08/20 23:30 ID:0n3oDapf
>>365
>東映ビデオが手を抜いたのでしょうか?
放送当時からそうです。当時の番組ではクレジットの間違いは日常茶飯事。
「X」のEDもレコードでは「おれはXカイゾーグ」なのにクレジットでは
「俺はX・Xライダー」だし、同様の件は「ロボット刑事」なんかでもあります。
「ライダー」でEDが「ライダーアクション」に変わった時も、「V3」でEDが
「走れハリケーン」に変わった時も、クレジット上は数話分変更されません
でした。
途中から「仮面ライダーストロンガーの歌」に直されたはずです。
EDの方も37話辺りで「ストロンガーアクション」に直されたはずです。
子門氏の歌う主題歌はライダーシリーズでは本採用になることが少なく、
ストロンガーでも主題歌(「見よ!仮面ライダーストロンガー」)と副主題歌
が不採用になり、水木氏の歌唱したものが本採用になりました。しかし子門版
にもTVサイズが存在するので、1・2話で子門版のEDが流れたのは単にダビング
ミスでしょう。
368名無しより愛をこめて:02/08/21 02:22 ID:8PY8Wund
>>366-367
ありがとうございました。おかげでスッキリしました
子門真人の歌うEDはパイロット版みたいなものだったんですね・・・
(水木一郎の方切らずに返却してしまった・・・)

Xライダーの「おれはX・Xライダー」も、さっき確認しました
自分の記憶ではXのEDに「白い弾丸クルーザー」も使われていたと思うのですが
前期の方だったでんしょうか?それとも記憶違いなんでしょうか?
(借りて来たやつは全部「おれはXカイゾーグ」でした・・・)
仮面ライダーの方で3曲4パターンのコンプリートを失敗してしまったので
(ロンリー仮面ライダーが入ってないやつを2本借りてしまった・・・)
Xライダーで失敗を重ねるのは辛いので、ご教授下さいお願いします。
369名無しより愛をこめて:02/08/21 09:58 ID:cGeqm1SF
>>368
「白い弾丸クルーザー」は一度も使われていない(しかしTVサイズのテープは
存在するので、副主題歌のNG版と思われる)。
「X」のEDは一度も変更されていない。OPは1〜8話と9〜35話では別のテイクが
流れているが通常は変更には含めない。
370名無しより愛をこめて:02/08/21 21:20 ID:9jDxd2Zm
>>369
>「白い弾丸クルーザー」は一度も使われていな
>い(しかしTVサイズのテープは存在するので、副主題歌のNG版と思われる)。

 放映開始の頃、テレマガふろくの主題歌カード(写真カードの裏面に主題
歌などの歌詞が印刷されたやつ)で、主題歌と並んで「白い弾丸クルーザー」
が収録されていた。
 LPレコード購入など望むべくもない当時の小学生は「何でこの歌が?」
と思ったけど、EDに予定されてキャンセルされたんだね、納得。
371名無しより愛をこめて:02/08/21 22:12 ID:cGeqm1SF
>>370
ちなみに「X」のシングルには本採用のOP・EDとともに「白い弾丸クルーザー」
も入っていた。
372名無しより愛をこめて:02/08/22 07:34 ID:2723Ps9r
ライダーファイトってなんですか?
やはり、造成地でライダーと怪人がドタバタどつきあうのでしょうか?
・・・・・って、それって毎度のことじゃん!

ネタはおいといて、あのライダーファイトってなんだったのでしょう?
またいつのまにか、なくなってしまいましたが、最後はどの回でしょう?
373名無しより愛をこめて:02/08/22 13:11 ID:xUvTfQaW
お馴染み「EBシリーズ 仮面ライダー大図鑑」から
「ライダーファイト」
旧1号
対コブラ男戦で始めて使用した。仮面ライダー独特の戦闘ポーズ。ライダー自らの闘志を奮い立たせると同時に敵を威嚇する作用を併せ持つ。
旧2号
歌舞伎の見得にも通じる、ライダー得々の戦闘姿勢。自信の闘志が頂点に達したことを誇示し、相手を威嚇する働きを持つ。第14話で初仕使用。
374名無しより愛をこめて:02/08/23 23:22 ID:0cAhxJdQ
>>373

結局、戦 闘 力 自 体 に は 関 係 な い わ け ね (W
3752:02/08/24 16:10 ID:PxvSATgW
一号ライダーから龍騎までに登場した仮面ライダーについて
ライダーの設定年齢
※例(本郷猛:20歳)・・・・・役者の年齢(藤岡弘:25歳<当時>)みたいな
から判断すると一番若いライダーと年長のライダーの年齢差(役者も)はどのくらい?
376名無しより愛をこめて:02/08/24 20:59 ID:xPGqzXmz
立花藤兵衛って何歳ぐらいって言う設定だったの?
377名無しより愛をこめて:02/08/25 17:33 ID:ECnV+tSk
お馬鹿な質問
>>2>>9 >>17 >>20 >>21 >>28 >>32 >>37 >>38
>>41 >>43 >>44 >>46>>51 >>85 >>98 >>99 >>170 >>171
>>200 >>206 >>212 >>230 >>236>>240 >>249>>252
>>285 >>346 >>348 >>353 >>354 >>360
みたいな質問はもう止めましょう

378名無しより愛をこめて:02/08/25 17:39 ID:ECnV+tSk
お馬鹿な質問
>>2>>9 >>17 >>20 >>21 >>28 >>32 >>37 >>38 >>41 >>43 >>44
>>46>>51 >>85 >>98 >>99 >>170 >>171 >>200 >>206 >>212 >>230
>>236>>240 >>249>>252 >>285 >>346 >>348 >>353 >>354 >>360
は止めましょうネ!
379名無しより愛をこめて :02/08/25 18:28 ID:h1svVhj0
・「V3」第43話でカマクビガメに殺された結城の助手が
『平 亨』と『阿部征二』
・「アマゾン」第2話で獣人吸血コウモリに噛まれた
まさ子サンが担ぎ込まれたのが
『小野寺病院』
・「ZX」の海堂博士(フルネームは『海堂 肇』)

以上3点の様に、
『当時にしてはマニアックな小ネタ』って
他にどんなのがあるでしょうか?
380名無しより愛をこめて:02/08/25 18:34 ID:0zgguuLB
マシンガンスネークが押し入った部屋の仏壇に飾ってある写真が平山さん

>>379の下二つは「偶然」だろ
381名無しより愛をこめて:02/08/25 19:00 ID:Kq5w6cc9
>>379,380

TVドラマで出てくる墓の名前や遺影など、縁起の悪いものは
番組責任者であるプロデューサーの名前や写真が使われることが
多いって、なんかで読んだ。

小ネタというより制作の慣習みたいなもんじゃないの?
382名無しより愛をこめて:02/08/25 19:13 ID:JzE+dGDS
龍騎で使われてる喫茶店はどこらへんにあるの?
383名無しより愛をこめて:02/08/25 19:17 ID:KPRSXJBd
>>382
君の心の中
384129:02/08/25 23:38 ID:fhRuKt/i
>>136
大変亀レスで申し訳ないです。
まじで参考になりました。どうもありがとうございました!
98年に復刻版が出ているんですね。これなら比較的手に入りやすいかも?
このページにある新マンとAの怪獣辞典、なぜか持ってたなぁ・・・。
宇宙船の文庫版だったのですね。知らんかった。
385名無しより愛をこめて:02/08/26 03:03 ID:QoFKPdrT
「仮面ライダー怪人大全集」143ページに
X劇場版の大野剣友会の面を取った写真が載っていて、
当時の剣友会のメンバーのようすがわかると書かれているけど、
1号とライダーマンの人は誰?

つーか、1号の人は竜雷太?
386名無しより愛をこめて:02/08/26 10:40 ID:zO9IXEs5
この板に
アマゾンスレがないのはなぜですか?
387名無しより愛をこめて:02/08/26 12:19 ID:1jmaEyGb
>>373
遅レスだけど、さんくす!
気合の問題だったんですね!
388名無しより愛をこめて:02/08/26 12:58 ID:v6Ey8DHa
>>377,>>378
ごくろうさま。
389名無しより愛をこめて:02/08/26 13:41 ID:SWqwucdp
「仮面ライダー」から「龍騎」までの全作品の中には島田陽子や中田喜子や山本リンダの様に割とメジャーな役者・有名人も出演しているけど
ここに挙げた三人はセミレギュラー。
ゲストで誰か有名人って出ていた?
※スレ違いだけど宇宙刑事シリーズ三部作には声優の川村マリアやRIKAKOやマイケル富岡が出ている
390名無しより愛をこめて:02/08/26 13:44 ID:MDf4Hy/K
>>389
そのへんは「仮面ライダー画報」に詳しく出てるよ。
結構いろんな人が出てるもんだ。
391名無しより愛をこめて:02/08/26 13:49 ID:wWnTjTNM
どうしてJはほとんど無視されてるんですか?
巨大化なんてしちゃったから?
392名無しより愛をこめて:02/08/26 14:27 ID:fOiG8hKJ
393名無しより愛をこめて:02/08/26 15:42 ID:SWqwucdp
>>389ありがとでも分からん教えて意外な人沢山でてる筈なんだが・・・
ちなみにマタマタスレ違いなんだがウルトラセブンにミッキー安川が出てる!
394名無しより愛をこめて:02/08/26 21:24 ID:iHgCy930
>>386
前あったんだけど沈んじまった
395名無しより愛をこめて:02/08/26 22:04 ID:WRcPjoFF
>>391
真、ZOを含めて単発作品だから、と思われ。
396名無しより愛をこめて:02/08/26 22:16 ID:OJ09dbFT
明日「仮面ライダーワールド02」に行こうと思っているのですがカメラとかって持ち込み不可なんでしょうか?(くだらん質問でスイマセン…)
397名無しより愛をこめて:02/08/26 23:18 ID:sA43HE6u
ゾル大佐は「大幹部」、死神博士と地獄大使は「最高幹部」

てことは、ゾル大佐は他の二人より格下なんでしょうかね?
398名無しより愛をこめて:02/08/27 02:19 ID:yzmmT1Hg
ゾル死亡後に昇進したのかもしれない。
399名無しより愛をこめて:02/08/27 03:23 ID:j2VdQke9
>>397
個人的な勝手な推測。

死神は改造人間手術の第一人者という設定もあるので、
ショッカーの根幹の部分でかなり功績はあるでしょう。
地獄大使はショッカー首領への忠誠に関しては
抜きん出た物があるような気がする、本編見る限り。
ゆえに古参幹部なのかも。

ゾル大佐は他の2人よりは新参者で
中近東支部で挙げた功績から
対ライダー用に抜擢された最高幹部候補って感じかなぁ。
だから、一番最初にライダーにぶつけられたのでは?

↑あくまでもオレの勝手なイメージね。スマソ。
400名無しより愛をこめて:02/08/27 04:14 ID:yH2U1oyD
大佐はショッカーで最高の権力があると言われてるんじゃなかった(首領除く)。
401名無しより愛をこめて:02/08/27 12:14 ID:LuwfXM4e
仮面ライダーナイトのナイトって騎士ってゆういみなの?
それとも夜?
(あいつ剣の武器が多いけどコウモリは夜行性・・・。)
402名無しより愛をこめて:02/08/28 12:37 ID:BJ2VuRxr
>>401

『エピソード・ファイナル』のパンフには、
“KNIGHT”と書いて有りましたよ。
403名無しより愛をこめて:02/08/28 13:25 ID:rJMLb3xU
>>397
デルザー軍団は、隊長、参謀、師団長、少佐、長官、ドクターなど、
色んな階級なのに、みんな対等だった。これも謎だ!
404名無しより愛をこめて:02/08/28 13:34 ID:IKwFQ3pB
階級は少佐だけ。あとは役職じゃん。
対等だったということは、つまり軍団の階級はみな少佐だったということだ!
・・・少佐の役職って何だったんだ?
405名無しより愛をこめて:02/08/28 14:02 ID:a/R8lhEF
>>403
岩石男爵を忘れないでやってくれ…(涙
406写真四枚1200円:02/08/28 14:35 ID:CK9F9qmP
まだ出てないバンダイHGライダーシリーズの「仮面ライダー」ショッカー&ゲルショッカー怪人はどいつだ?
407名無しより愛をこめて:02/08/28 16:16 ID:8hXk62u6
>>406
ひまだったので調べてみた。
ショッカー怪人全77体のうち、10月発売予定の
トリカブト、エイキングを含めてHG化されたのは
37体。ゲルショッカー怪人は全18体のうち、まだ
1体もHG化されてない(ショッカーライダーは別)。
つまり後58体だ。まだまだ先は長いぞ!
408名無しより愛をこめて:02/08/28 16:36 ID:m2DFIAcC
>>1
409名無しより愛をこめて:02/08/28 16:51 ID:eKTaD7qa
いまライダー本を読んでいたのですが
ストロンガーの敵組織ブラックサタン3代目幹部デッドライオンは
ブラックサタン壊滅後いずこかへ姿を消したと書いてありましたが
何処へいきましたか?
410名無しより愛をこめて:02/08/28 16:52 ID:25IzOGJg
いずこかへ
411名無しより愛をこめて:02/08/28 16:55 ID:mXrnQr61
>>409
ついこの前までは、ここ特撮板で活躍してました。
最近は知りません。
412名無しより愛をこめて:02/08/28 17:14 ID:wjGYZ7Vq
龍騎の27話でゴローちゃんがシンジに餃子のレシピを聞きに行った場面で
ゴロー「教えて欲しいんですけど・・」
シンジ「な、何?口笛?」(←私にはこう聞こえた)
何故シンジは「口笛」だと思ったのでしょうか?
26話から見始め小ネタについて行けないので宜しくお願いします。
413名無しより愛をこめて:02/08/28 17:19 ID:NptgRMoD
>>412
何でも出来ちゃうスーパー秘書、ゴロちゃんは実は口笛が苦手。
初登場時にカスカスの口笛を吹きながら登場して、
使用者に印象付けています。
その後、真司君とゴロちゃんが二人でエレベーターに乗った際、
間が持たない真司君が口笛をふいているとゴロちゃんが
『上手いっすね・・・口笛』ボソッと。
414名無しより愛をこめて:02/08/28 18:18 ID:WhEvikwf
>389
奥村公延  
結構テレビで見かけるけど
マイナーだ。。
415名無しより愛をこめて:02/08/28 20:06 ID:HObJ7NS2
「仮面ライダー」最強のゲストは林寛子だろ。
416名無しより愛をこめて:02/08/28 22:16 ID:WgPJOrOw
真、ZO、Jなどは全身スーツとなっていますが、
次のクウガでは標準(動きやすそうなスーツ+プロテクター)になっています。
やはり標準仕様のほうが良かったのでしょうか?
417名無しより愛をこめて:02/08/28 22:27 ID:LMsz7c/e
一年間撮影に使うものと1ヶ月程度使うものの差
418名無しより愛をこめて:02/08/28 23:09 ID:5cFVPSUp
>>417
あと、スポンサーサイドの要求。真やZOのデザインではやっぱオモチャは売れんだろ。

それと、久々のTVライダーということで、デザイン上冒険をするのが怖かったという
のもあるかもしれん。
419名無しより愛をこめて:02/08/28 23:51 ID:FyhYwy6d
ゾルダの各武装は、
マグナギガのどの部分になるんでしょうか?
特にギガアーマー。
420名無しより愛をこめて:02/08/28 23:54 ID:5cFVPSUp
ギガアーマー  胴体
ギガランチャー 両腕
キガキャノン  両足
ギガホーン   どたま
421名無しより愛をこめて:02/08/28 23:56 ID:fQHf+rZl
>>419
ギガランチャー・・・両腕、胸
ギガキャノン・・・・下半身
ギガホーン・・・・・頭部
ギガアーマー・・・・胸アーマー
ギガテクター・・・・膝アーマー

おもちゃのR&M買ってみな。よくわかるぞ。
422名無しより愛をこめて:02/08/29 00:03 ID:Mv5gL8u1
>>415のレスのおかげで糞コテハン「ライダー1号」が
こんな駄スレをお立てになられました。早く夏休み終わってくれ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1030544760/
423名無しより愛をこめて:02/08/29 01:00 ID:xojXUZB2
G3、G3-X、G4のアーマーって何でできているんですか?
424名無しより愛をこめて:02/08/29 01:01 ID:0OpZZ2tz
みんなの夢
425名無しより愛をこめて:02/08/29 01:02 ID:CaYL5/sz
>>423
FRPその他
426名無しより愛をこめて:02/08/29 02:07 ID:pyKPcYov
>>423
設定上ならG3、G4は特殊ジェラルミン装甲(胸のアーマーは多層)。
G3-Xはハイメタル製だって。(仮面ライダーアギト超全集)

G3の胸の下部のパーツの名称は「コンバーターラング」
G3−Xの目の部分の名称は「レッドアイザー」
口は「パーフェクター」って書いてあったよ。初めて知った。
427名無しより愛をこめて:02/08/29 02:25 ID:2tFVnZjJ
なんか、アザとすぎてかえってイヤだな、俺。そういう設定。

でもパーフェクターのデザインは似てるよね。
428名無しより愛をこめて:02/08/29 02:29 ID:8i3TV5Y7
最初、ミラーワールドは入った所からしか出られないと
言っていましたが、最近はどこからでも出入りしてますよね?
429名無しより愛をこめて:02/08/29 02:31 ID:T1h/4nQj
>>428
お見合い話の最後のとこでは出入りしちゃってたね。
毛色の違う演出は許せてもあれはどうかと思った。
430429:02/08/29 02:36 ID:T1h/4nQj
でもまあ映画におけるMWと現実世界の境界の崩壊が
突発的なものではなくてジワジワ進行していたのだと考えれば、
どこからでも出入りする描写はその象徴としての演出なのかもしれない…

とか最大限好意的に解釈してみるテスト
431名無しより愛をこめて:02/08/29 02:42 ID:2tFVnZjJ
つーか、お見合い話&元秘書話は番外編として深く考えないようにしようと、
と逝ってみるテスト
432名無しより愛をこめて:02/08/29 02:53 ID:mdfqXBI1
>428
最近の龍騎本スレでの研究の結果(w
 
1)ライドシュータを使えば出入りする場所を選ぶ事ができる。(電車の中にでたことや、朝倉の脱獄から
 
2)ブランク体では出入りを自由にできない。(出入り制限の話は2話しかでてなかったことから
 
という仮説がでています。
433名無しより愛をこめて:02/08/29 02:58 ID:kjtrIFhl
303〜304
スカイライダー(新・仮面ライダー)は第一部の一号からストロンガーとは別物で
原点復帰をコンセプトとし、未来へ羽ばたいて欲しいというスタッフの願いみたいなものから
空飛ぶライダーになったという覚えがあるのですが・・・それ以前の先輩ライダーが
でてきたのは書いた通り視聴率稼ぎの為やむをえなかったと思います
434名無しより愛をこめて:02/08/29 15:45 ID:8XakJ5+0
龍騎のライドシューターって公道走れるの?ナンバー取れるの?
435名無しより愛をこめて:02/08/29 15:49 ID:IYI2q8Wg
>>432
 それだと、芝浦に真司が契約カードを奪われて、手塚と蓮に
助け出された時はどうなんだろうか?と言う疑問が出てくるな。
 真司は気絶してたから、どこから入ってきたのか2人は解って
いたのかな?とか。
436名無しより愛をこめて:02/08/29 15:55 ID:IYI2q8Wg
 後、蓮は即契約したので、ブランク体だった時期は
無いはずだから、なんでブランク体だったら入ってき
た場所からしか出られない事を知っていたのか?とか
色々疑問が出てくるなあ。
(ライドシューターなら自由に行き来出来るのなら、
 その知識は必要無い訳だし。神崎が事前に教えたの
 かな?)

>>435の状況の場合は
 蓮か手塚がライドシューターで、真司が入ってきた
場所まで彼を連れて行く。
 その場所から真司を現実世界から連れ出す、2人は
ライドシューターからだから、問題なくその場所から
戻れる。
 こんな感じなのかな?
437名無しより愛をこめて:02/08/29 15:56 ID:1vjnYheD
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

438名無しより愛をこめて:02/08/30 00:12 ID:YteoaGeK
>>434
まともにナンバー取れるライダーマシンなぞ存在せぬ。
ライダーマンマシン?
原子力で走るようなマシンが車検とおるわけないだろ。
439名無しより愛をこめて:02/08/30 00:17 ID:Moo+M5If
ガイがやられたあと、メタルゲラスは
仇をとろうと浅倉を追っていたが、
デッキは壊れても契約のカードが無事だったったことか?
440名無しより愛をこめて:02/08/30 00:20 ID:5CjB3n4X
>439
すまん、もうちょっと分かりやすく質問してくれ。
441439:02/08/30 00:25 ID:Moo+M5If
失礼。つまりモンスターにとってライダーは
契約だけの存在であるから、
ガイが死んだあとの壊れたデッキの中に無傷の
契約のカードがなければ、メタルゲラスが浅倉を
狙う理由がない気がしたんですよ。
442名無しより愛をこめて:02/08/30 00:29 ID:mMnT09xN
>438
クウガのマシンは?w
443名無しより愛をこめて:02/08/30 00:57 ID:k8JeRUUK
>>439
「発動機に何を使ってるか」は車検に通らない理由にはならないよ。
444名無しより愛をこめて:02/08/30 02:50 ID:84k4s+GR
>>441
そういうことでいいのでは?
ライアのデッキは壊れてないし。
だって、エイの怒ってたもんね。
445名無しより愛をこめて:02/08/30 19:54 ID:B/iyBUFl
龍騎の質問は専用スレにてお願いします。
446名無しより愛をこめて:02/08/30 23:07 ID:/uIrmL19
>>442
あれなら車検通りそうだね。
昔、ジャンパーソンの車が通ったそうだけど。

>>443
だからって、原子力はさすがにマズイのでは…(w
447名無しより愛をこめて:02/08/31 13:23 ID:pq5xnjwL
どんな理不尽な展開でも
「俺が知るかっ!」で片づけてしまうストロンガー城茂と
「奇蹟が起こった!」で乗り切ってしまうRX南光太郎。
悪の組織にとって始末が悪いのはどっち?
448名無しより愛をこめて:02/08/31 13:29 ID:jZVSPaLc
>>446
つか。トライチェイサーとビートチェイサーは
設定上(434はそういう話だろ?)は本来が警察用車両なので、
大前提で車検が通るように作られてるでしょ。
(公用車両でも車検はある)
449名無しより愛をこめて:02/08/31 14:32 ID:MwEYB1Ai
仮面ライダー二号が改造される回って第何話?
450名無しより愛をこめて:02/08/31 14:36 ID:HVz+9F6v
2週間ほど前から龍騎を観はじめたのですが、
浅倉の焼きそば云々って何のことですか?
451名無しより愛をこめて:02/08/31 14:39 ID:JJ/mI7nU
浅倉はよくカップ焼きそばを食ってるのです。
廃墟の中で、そんで「食うか?」と女性記者に
強要してましたね。
452名無しより愛をこめて:02/08/31 14:57 ID:HVz+9F6v
>>451
ありがとうございました。
453名無しより愛をこめて:02/08/31 15:15 ID:jsSdNCCC
>451
 女性?令子のこと?
 それは間違い。
 浅倉が「お前も食うか?」と勧めてたのは、神崎士郎という男。
454名無しより愛をこめて:02/08/31 16:23 ID:973QCE2l
>>451
焼そば食ってたの、1回だけでしょが(w
455名無しより愛をこめて:02/08/31 16:48 ID:hz9T+CBd
>>449
改造されるシーンが見たいという意味なら
一文字の回想という形で第15話にあるよ。
456名無しより愛をこめて:02/08/31 17:20 ID:IUysJ/De
>>455
一文字編のOPラストで毎回ある。
457名無しより愛をこめて:02/08/31 17:36 ID:ppLX75G1
設定で元の場所から戻らなければいけないのはブランク体だけだって。
458名無しより愛をこめて:02/08/31 19:20 ID:JJ/mI7nU
>>453
あ、そうでした。誤爆ですので
逝ってきまつ!
459名無しより愛をこめて:02/09/01 02:40 ID:TQId3l+T
>>448
実際に車検通ったのかね、あれ?
そういや、少し前、トラックの荷台に乗せられてるダークレイダーの写真がうpされてたなぁ。
さすがにアレは通らないと思う(w
460名無しより愛をこめて:02/09/01 02:46 ID:hnx6IWyS
サバイブになるとモンスターはすべてバイクになるのでしょうか?
だとしたら緑のライダー(名前しらない)の巨人みたいのもそうなるのでしょうか・
龍騎とコブラは同じ原理、こうもりと、・・っていうか翼系は同じ原理だと思うけど
緑のはどうなるのかな
461名無しより愛をこめて:02/09/01 02:54 ID:LzA4vwaI
>>459
現実とフィクションとフィクションの製作がゴッチャになってるのか?
それともゴッチャにして話がしたいのか?
462名無しより愛をこめて:02/09/01 15:18 ID:7EgUoYLY
>>459
おまえはどんな視点から話をしたいんだ?
463名無しより愛をこめて:02/09/03 01:49 ID:aslIJsOV
age
464名無しより愛をこめて:02/09/03 06:08 ID:zmUN0wLi
ストーリーの上でのライダーらしさ
設定上でのライダーらしさ
デザインの上でのライダーらしさ
裏に隠されているテーマでのライダーらしさ
石ノ森が考えていたライダーらしさ

465名無しより愛をこめて:02/09/03 06:44 ID:rlvXmqs3
ここに書き込みしてる人達は仮面ライダーシリーズは
全て一通りは見てるって人ばっかしなんでしょうか?

自分は「ブラック」と「RX」は全然と言って良いほど
見てなかったんだけど(見れなかったってのも有る)

どのライダーが視聴者層薄いんでしょうね?
466名無しより愛をこめて:02/09/03 07:17 ID:zmUN0wLi
世界征服の作戦行うのに怪人は必要無いんじゃないだろうか?
戦闘員だけでも充分、一般人よりは強いのだろうし、怪人を作らなければ仮面ライダーなんていう(組織にとっての)イレギュラーも出来なかったわけで…なんていってると仮面ライダーの話自体が不要ということになるが。
467名無しより愛をこめて:02/09/03 11:16 ID:nYhnNqE6
石ノ森版仮面ライダーのキャッチフレーズは「大自然が使わした勇者」だが
他のライダーにもキャッチフレーズあるのか?
RXは「太陽の子」だっけ?
468名無しより愛をこめて:02/09/03 18:26 ID:/Prw+gSM
>>460
変型してザボーガー、或いはモスピーダ風バイクになるマグナギガを想像すると
なんか燃えるものがあるのは折れだけか。ゾルダサバイブも見てみたいもんだ。

当初の予定通り、手塚がサバイブカードを使って金色ツンツン頭になるライアと
バイクになるエビルダイバーも見てみたかったが(「宇宙船あたりの投稿コーナーに
ライアサバイブの想像図を送るヤシが絶対何人かいると思う)
469名無しより愛をこめて:02/09/03 18:32 ID:/Prw+gSM
>>466
>>戦闘員だけでも充分、一般人よりは強いのだろうし

武力に頼った正面対決だけをするわけじゃないから、特殊な機能をもった改造人間は
必要だろう。
第一話を例に取ると、「秘密裏に優秀な人間たちを確保する」という作戦目的には
蜘蛛男のような改造人間が必要なわけだし。
改造人間は戦闘員のような使い捨ての戦いのコマじゃない、ということね。
コストもかかるものだろうし、長期的な戦略に必要なものだったんだろう。

逆にいうと、本来虎の子である改造人間たちを対ライダー用の切り札として毎週
浪費せざるをえなくなったのがショッカーの悲運かもね。
470名無しより愛をこめて:02/09/03 19:00 ID:L1xVBcpD
471名無しより愛をこめて:02/09/03 19:18 ID:WLwbVO9H
スーパー1のサブタイトル曲ってどういう編集してるか、わかりますか?最後の音がどのBGMなのか、よくわからないんです。
472名無しより愛をこめて:02/09/03 20:12 ID:APUfkQFZ
龍騎のバイクなら...

ライドシューターはハリボテ。
直進すらあやうい。

ナイトのは変身前のと同じバイクに擬装してる
ホンダのアメリカンのヤツ。

龍騎のはテレマガ見る限りもうちょっと前斜姿勢っぽい。
ライアが変身前に乗ってたCB400がベースかなーと思う
473名無しより愛をこめて:02/09/03 21:48 ID:9ULng0UA
>>471
「バトルミュージックコレクション」の解説では、M14とM8の編集と
なっているけど・・・
474名無しより愛をこめて:02/09/04 00:16 ID:vBfAkG/x
呼称について2点ほど。

昔は新1号、新2号とは言ってませんでしたよね?
1号(再改造)・2号(パワーアップ)という呼称はいつごろからいつごろまで使われてたんでしょう?

‘桜島2号’という呼称は正しいのでしょうか?
475名無しより愛をこめて:02/09/04 00:58 ID:pmTijW6v
>>474
オレ、消防の頃(昭和50年頃)から旧1号・旧2号・新1号・新2号って
言っていたけど。新・旧って言葉は小学生でも日常的に使うので、マニア・
児童の別なく広く使われていた。
>1号(再改造)・2号(パワーアップ)という呼称
マニア向けの書籍では講談社の「仮面ライダー大全集」辺りから使われ
始めた。結局、定着しなかった。
>‘桜島2号’という呼称は正しいのでしょうか?
桜島1号じゃなくて? これは桜島ロケで満を持して再登場する「本郷猛の
仮面ライダー」用に新調した衣装が主演時のそれとあまりにも異なるため
(1号の衣装は全て2号に塗り直されてしまったため)便宜上、旧1号と
分けて呼ばれる事が多いためで、設定上は旧1号と同一の存在。パワーアップや
再改造をした姿ではない。
余談だが、南紀ロケで装いも新たに再登場した2号を「南紀2号」とか呼んだり
はしない。これは「南極2号?」と聞き間違えられる事が多いためだ。
476名無しより愛をこめて:02/09/04 01:10 ID:vBfAkG/x
>>475
ありがとうございまふ。
1号(再改造)・2号(パワーアップ)という呼称は後付けだったんですね。

桜島2号という呼称は最近バンダイがガシャポンやプライズなんかで使ってるんですよ。
桜島1号とペアで出す時とかに。
まぁ‘ウルトラマンセブン’をやらかしたバンダイですからね。。。
477475:02/09/04 01:20 ID:pmTijW6v
>>476
>桜島2号という呼称は最近バンダイがガシャポンやプライズなんかで使ってるんですよ。
>桜島1号とペアで出す時とかに。
そりゃ知らんかった。まあ、死神博士時期の黒(に限りなく近い濃緑)マスクの
旧2号の代名詞としては悪くはないかもね。
478名無しより愛をこめて:02/09/04 07:41 ID:NffZCY3T
>>467
ネタじゃないし、口上でもないけど、

Xライダーは「カイゾーグ」
ストロンガーは「改造電気人間」(名乗りでは『正義の戦士』)
ZXは「パーフェクトサイボーグ あるいは メカニック忍者」

という別称を持っております。
479名無しより愛をこめて:02/09/04 22:11 ID:JZreh+b1
>>478
やっぱ、BLACKの「世紀王」というのははずせないだろう。

467の質問の答えにはズレてるのは承知だけど。
480名無しより愛をこめて:02/09/05 01:47 ID:hg49uyvn
ネオショッカーの怪人は額に赤い逆三角の印があって
これが光って点滅するシーンがたまに出てきたんですが、
何か意味があったんでしょうか?

また、劇中でこの三角の点滅について説明されていたことが
あったでしょうか?
481名無しより愛をこめて:02/09/05 01:53 ID:9SVWWqZK
何故、龍騎に出るモンスターは言葉を話さないのか。
ただ単にアホですか?
482名無しより愛をこめて:02/09/05 02:14 ID:mZzpO6U/
>>480
失敗した怪人を始末する自爆装置
483名無しより愛をこめて:02/09/05 02:31 ID:ZSyYEdYz
>>480>>482
あれは怪人の体内温度が150℃以上となった事を報せる
体内冷却装置の起動ランプです。

当時、勁文社から出ていたフィルムブックのオマケに書かれていたのみで、
劇中での言及はなかったものと記憶しております。
484名無しより愛をこめて:02/09/05 07:14 ID:cWCJoJtI
>>481
は?
485名無しより愛をこめて:02/09/05 10:50 ID:OkK/umGg
>>481がアホだというのは間違いないな
486名無しより愛をこめて:02/09/05 10:57 ID:0AoxJ2Dy
>>481
実は龍騎に出るモンスターだという罠
487三つの「Z」を名乗る男:02/09/05 16:17 ID:M6HTNLD9
アギトの翔一は結局正体は何?何であかつき号に乗船してた?あー未だに分からん(八話迄しか観てないし)
488名無しより愛をこめて:02/09/05 16:18 ID:GAa3CYZH
>(八話迄しか観てないし)
そんなんで分かる訳ねー。
て言うかビデオも出てるんだから、借りて観なさい。
489名無しより愛をこめて:02/09/05 16:19 ID:XU4oymgU
8話までしか見ていないなら、ここで聞かない方がいいぞ。
推理小説でまだ登場人物の半分も出てきていないうちから犯人を知るようなもので、よくわからんはずだ。
後で全部謎解きやってくれるからそれを待て。
490480:02/09/05 19:52 ID:B000NkfO
>>482
>>483

教えていただいてありがとうございました。
この間、スカイライダーの数話を見返す機会があって、
このシーンが気になったもので。

ネット上でも言及されてるサイトがなかなか見つからなかったので
本編中でしっかりと説明されている回があったのか?と
思ったしだいです。
491名無しより愛をこめて:02/09/05 23:23 ID:3f5S/BBt
仮面ライダー龍騎でナイトが持っている、ナスティベントのカードはどういうものですか?
492名無しより愛をこめて:02/09/05 23:25 ID:lcTcPiy2
>>491
契約モンスターのダークウイングが超音波で敵を撹乱する
493491:02/09/06 06:54 ID:lybZGR2D
>>492
早速の回答、ありがとうございました。
494名無しより愛をこめて:02/09/07 14:47 ID:ap++/jta
「すごい科学」の著者・長谷川さんの本にも書いてない事を無理に設定したらなんだが
アギトでもライダー1号でもスカイライダーでもそうなんだが
変身したら何でバイクまで変身出来るのか?その原理を解説したらどうなるんだろう?真面目に。
495名無しより愛をこめて:02/09/07 15:06 ID:IzFbMRmm
>>494
旧一号の変身シーン見てから来いよ。サイクロンには変形スイッチがあるだろ。
本編もロクに見てないのにアンオフィシャルの長谷川本読むなんて100年早いわ。
496名無しより愛をこめて:02/09/07 16:12 ID:et2SRmMS
>>495
しかし、そのスイッチはダミー。
実際は、ライダーの脳波を受けて変形する。
497名無しより愛をこめて:02/09/07 16:29 ID:vrTRivUQ
>>496
脳内設定ですか?
498名無しより愛をこめて:02/09/07 18:55 ID:kmgqig6I
とりあえず
499名無しより愛をこめて:02/09/07 18:56 ID:kmgqig6I
昭和も平成も
500名無しより愛をこめて:02/09/07 18:57 ID:qVG3SPJv
極太のウンコ
501名無しより愛をこめて:02/09/07 18:57 ID:qVG3SPJv
するの?
502名無しより愛をこめて:02/09/08 00:53 ID:ZDJDy54e
クラッシャーってなによ?
503名無しより愛をこめて:02/09/08 00:54 ID:hQKn4sTx
人間で言えば口にあたる部分のこと。
504名無しより愛をこめて:02/09/08 00:57 ID:ZDJDy54e
thx
505名無しより愛をこめて:02/09/08 01:25 ID:qtQYXKvv
>>496
仮面ライダー怪人大全集の「マシーン研究」などでは
「本郷の変身と同時に変形する」って書いてあるから
そういう見方もできるかも。

でも変身の時により大きな風圧を得るために
通常のバイクからサイクロンに変形させる必要があるので
あのスイッチがあるんじゃないかな。

スイッチ押すのと変身が同時に始まるから
サイクロンの変形がスタートすると
通常バイクよりもスピードがあがるのでは
ないだろうか。
506名無しより愛をこめて:02/09/08 14:50 ID:M1UqVPxY
>>494
アギトについては変身と同時に賢者の石に反応して、
バイクが鎧を纏うとの説明があった。
507名無しより愛をこめて:02/09/08 21:51 ID:JFjtzQJp
マジ永遠の謎、っうか疑問なんですけど、
「仮面ライダーBLACK」が小学館掲載になり、
その一方で講談社系で一切取り扱わなくなった理由を教えてください。
直前の主役オーディションの告知なんかテレマガ、少年マガジン等でも
見た記憶があるので土壇場でひっくり返ったような印象があります。
結局サイバーコップをアテウマにし、RXの途中から再開したトコロも
不自然でなりません。
何方か事情通の方、よろしくおねがいします。
508名無しより愛をこめて:02/09/08 21:54 ID:+FYyc0rU
>>507
>マジ永遠の謎
だったら、誰にも解けないよ。諦めな。
509名無しより愛をこめて:02/09/08 22:03 ID:6EdjfG2P
原作の漫画連載誌の関係だろ
中高生向けのヤンキー漫画に強いマガジンは子供っぽい変身ヒーロー漫画なんかいらんだろうからな
小学館のサンデー連載が決まったら自動的にてれびくんの取り扱い決定だ
510名無しより愛をこめて:02/09/08 22:23 ID:JFjtzQJp
>509
あのう、原作の連載誌はその通りだとして
テレラン、宇宙船には載るがテレマガにだけ載らないのが
不思議だったのですけど。
511名無しより愛をこめて:02/09/08 22:36 ID:s5ZnFSbO
「小学館と講談社は仲が悪い」ってこと、知ってる?
片方に載った作品はもう片方には載らないことが多いのですよ。
第二期ウルトラがいい例。まあ両方に載っていることもあるが。
BLACKについて言えば、この作品が以前のライダーシリーズ
と一線を画したものとして始まったため、これまで自明だった
講談社掲載を改め、小学館掲載となったのです。
RX途中からテレマガ掲載については、小学館がてれびくん以外
はほとんど掲載を打ち切ったので、載せられるようになったらし
いです。
512511:02/09/08 22:45 ID:s5ZnFSbO
補足。
BLACKが小学館掲載と決まった時点で、
講談社は閉め出されたものと想像されます。
つまり小学館は「講談社には載せない」という
条件であったと。
ところが小学館で鳴り物入りで始まったBLACK
は、学年誌では途中打ち切りの憂き目に。
従ってRXがBLACKの最初並みに小学館の雑誌
に掲載され続けてたら、テレマガにRXが載ること
はなかったと想像します。
513名無しより愛をこめて:02/09/08 22:49 ID:JFjtzQJp
>511
レスどうもです。
「〜仲が悪い」<<はそれとなくですが。

当時出てた「大全集」のゴレンジャー、キカイダー、
それと第二期分のウルトラは中々不可解だったです。
514名無しより愛をこめて:02/09/08 22:50 ID:YU5PKZS5
テレマガにRXが載ることはなかったら、成井紀郎先生の
名作漫画「仮面ライダー11戦記」も読めなかった…。
BLACKの学年誌での不人気を、喜んでいいのか悲しむ
べきなのか。複雑でつ。
515名無しより愛をこめて:02/09/08 22:52 ID:ijFzgWND
>>511
仲うんぬんではなく、単に「契約」の問題でわ
516名無しより愛をこめて:02/09/08 22:54 ID:JFjtzQJp
>514
その辺り、挽回しようと必死、てな感じがしましたね。
2号ライダー、かな〜りオイシイ役ドコロだったような。
517名無しより愛をこめて:02/09/08 23:03 ID:xN+bxI1R
ID:JFjtzQJp
スレを私物化。
518名無しより愛をこめて:02/09/08 23:16 ID:JFjtzQJp
>517
じゃ、良い子は寝る時間なので落ちます、お騒がせしました。
519名無しより愛をこめて:02/09/08 23:25 ID:iEl6wwee
>>517
そんな奴は他にも大勢いるよ。
1人だけ槍玉に上げなくてもいいだろう。
520名無しより愛をこめて:02/09/09 00:04 ID:aienEA/9
龍騎はいつゲームでるんですか?
冬?
521名無しより愛をこめて:02/09/09 00:07 ID:BuJDZLdt
昔、てれびくんでやってた、RXまでのライダーが
宇宙に行って戦ったり、バッタバッタと他のライダー達が
死んでいったり、ボスの正体がゴルゴムだったりした
漫画と

昔、テレビマガジンでやってた、ブラック将軍と
ドクトルGとジェネラル・シャドウが幹部で
量産型キングダークとかが出てた漫画知ってる方
います?
522名無しより愛をこめて:02/09/09 00:08 ID:n4LoGYu9
しるかぼけ
523名無しより愛をこめて:02/09/09 00:10 ID:n4LoGYu9
>>521

宇宙の11・仮面ライダー銀河大戦

仮面ライダー11戦記
524名無しより愛をこめて:02/09/09 00:11 ID:n4LoGYu9
>>522>>520宛て
525名無しより愛をこめて:02/09/09 00:14 ID:BuJDZLdt
>>523

ありがとうございます。
当時、小2くらいだったので、途中で雑誌買うのを
放棄してました。
526名無しより愛をこめて:02/09/09 00:22 ID:67GnaehV
仮面ライダー11戦記は、前にRXの過去スレで詳しくレビューを
書いてた人がいたね。あれでかなり当時の記憶を補完できた。
527名無しより愛をこめて:02/09/09 00:27 ID:BuJDZLdt
>>526

探してみます。
どんな結末だったんだろう。
528名無しより愛をこめて:02/09/09 00:28 ID:G4h0Sbiu
>当時出てた「大全集」のゴレンジャー、キカイダー、
>それと第二期分のウルトラは中々不可解だったです。
それはもう写真記事の独占掲載権を失っているから。
逆パターンで言えば小学館が1号〜ZXまでのライダーやQ〜セブンの
ウルトラを掲載出来なかった時期があったはず。
ああ、あとアニメではゲッターロボ(小学館)とグレートマジンガー(講談社)
とかもだな(テレマガでは増刊号でのみ特例が認められた)。
今はコスモスもハリケンジャーも龍騎も(歴代のヒーローも含めて)、
「てれびくん」でも「テレビマガジン」でもその記事を読むことが出来る。
「いい時代になった」と喜ぶべきなのか、少子化を憂うべきなのか・・・。
529名無しより愛をこめて:02/09/09 00:30 ID:67GnaehV
>>527
あ、RXのPart8スレあたりだったはずだけど、DAT落ちしてるよ。
まだ読めないみたい。
530名無しより愛をこめて:02/09/09 00:38 ID:BuJDZLdt
>>529

そうっすか^^;
残念。
531507:02/09/09 19:41 ID:UE3jnF+d
>528
実は40前のオヤジなんだけども〜
ライダーはぼくらマガジンから、あと第二期ウルトラ兄弟の創設には
小学館が大いに関与していると思います。
マジンガーにゲッターは映画とかの度に友好(?)を温めていたようですね。
先のBLACKでの旨みに疑問を抱いたのか、
ビデオ、平成のウルトラを講談社に持っていかれた反動か、
小学館は独自、独占キャラクターの開発に力を入れてますね。
何れにせよお騒がせ様でした。
532君達キウイ・パパイヤ・マンゴーだね:02/09/10 14:25 ID:JPLi8xnl
そう言えば「仮面ライダーアギト」のギルスに変身する涼は大学自主退学した後普段何してたのか・・・
いつもアパートの自室とかガキに助けられて廃墟ビルの一室にいるけど・・・
533名無しより愛をこめて:02/09/10 14:26 ID:Ow068YIi
>>532
バイクの修理工!おやっさん(中屋敷さん)経営の。
534名無しより愛をこめて:02/09/10 19:10 ID:kNOGaj71
ゴルゴムの大神官のダロムは三葉虫の怪人だったのに
持っていたのが「天の石」でした。
同じようにバラオムはサーベルタイガーで「海の石」、
ビシュムは翼竜で「地の石」を持っていました。

普通に考えるとダロムが「海の石」を持つと思うのですが、
何か設定上での理由があったのでしょうか?
535名無しより愛をこめて:02/09/10 19:14 ID:U4yt6tpQ
>>534
単にイメージ的に「天→海→地」の順でエライようなイメージがあるからじゃない?

逆に三神官の怪人体は、ゴルゴムに加入した時代を反映したのか、ダロムから
順に古い時代の古生物になってるし。

そのへんの二つの設定が偶然ギャップを生じてしまっただけだと思うよ。
536名無しより愛をこめて:02/09/10 22:58 ID:S093kRLQ
ブラックとRX見た事無いのでレンタルして来ようと思うのですが
バイオやロボにはRXになってすぐになりますか?
537名無しより愛をこめて:02/09/10 23:00 ID:Ow068YIi
>>536
結構早めに変わります。おもちゃ売らないといけないから・・・。
538名無しより愛をこめて:02/09/10 23:04 ID:sm+H2CFT
ロボライダーは15話から、バイオライダーは17話からじゃなかったかな。
539名無しより愛をこめて:02/09/10 23:11 ID:olYsa9XX
教えてください。
仮面ライダーV3の、おやっさんのスポーツ用品店、小田急線の生田
にあったと聞いたんだけど、どのへんですか?
当方、最近ビデオでV3見て、はまった高2。
540名無しより愛をこめて:02/09/11 00:06 ID:XCqEHO5D
>>537-538
ありがとうございました。その辺りを狙って借りて見させて貰います。
541名無しより愛をこめて:02/09/11 00:31 ID:ImQiHd51
タイトルに思い切り「ロボライダー誕生」「バイオライダー!」てあるから、結構わかりやすいと思う。
542名無しより愛をこめて:02/09/11 15:09 ID:kkMnYfV2
仮面ライダーJに出てくる、怪人のトカゲ男アギトと仮面ライダーアギトは
何か関係あるのですか?
以前の怪人とヒーローの名前が同じなんてまずくないのかな?
543名無しより愛をこめて:02/09/11 15:11 ID:Q39OCQ1g
>>542
トカゲ男はアギ「ト」じゃなくてアギ「ド」じゃなかったっけ?
544名無しより愛をこめて:02/09/11 15:12 ID:SMaLP5gc
>>542
関係ないと思います。
ターボレンジャーにはアギトボーマなる怪人も出ていたし、、、
545名無しより愛をこめて:02/09/11 18:30 ID:RA91xWyT
いま龍騎映画のパンフ見ててふと思ったんだが
サバイブ化するとデッキの内容も全部変わるんだな。
そうするとファイナルはノーマルとサバイブで二度使える
つー事になるの?
546534:02/09/11 18:55 ID:hJ/ltgfr
>>535
回答ありがとうございました。
547名無しより愛をこめて:02/09/11 19:03 ID:Uh002ezI
>>542
ファイブマンにはギンガマンて敵がいたくらいだ
548名無しより愛をこめて:02/09/11 20:07 ID:tTXB9KOk
>>545
龍騎への質問はこっち

仮面ライダー龍騎 質問箱
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1029725671/
549545:02/09/11 20:26 ID:ZgooO72R
>>548
すんまそん。
それじゃ改めてあちらで聞いてきます。
550名無しより愛をこめて:02/09/12 00:15 ID:2JAJfNh0
タックルのパンツの色は何色ですか?
551名無しより愛をこめて:02/09/12 00:37 ID:9AAqwKuF
>>550
最初は黒で行こうとしたらしいが、白になったようです。
552名無しより愛をこめて:02/09/12 00:43 ID:PymklhzV
タックルが仮面ライダー8号に認定されるとどのライダーがワリを喰いますか?
553名無しより愛をこめて:02/09/12 00:45 ID:sHOj55Dr
>>552
スカイの存在が抹消されます。
554名無しより愛をこめて:02/09/12 00:46 ID:ptzPqUfP
ファムじゃないか?女性初のライダーって名乗れないから・・・。
555名無しより愛をこめて:02/09/12 00:46 ID:oGgYBpNv
おれは真だと思うな
556名無しより愛をこめて:02/09/12 01:06 ID:mtGdB876
1位 仮面ライダークウガ
4位 初代仮面ライダー
6位 仮面ライダーアギト
12位 仮面ライダーV3
17位 仮面ライダー龍騎
24位 仮面ライダー2号
40位 仮面ライダーアマゾン
47位 仮面ライダーX
50位 仮面ライダーストロンガー
76位 仮面ライダースーパー1
99位 仮面ライダーBLACK

ブラックが99位って意外なんだけど
557名無しより愛をこめて:02/09/12 01:07 ID:mtGdB876
そういやスカイの存在が…(w
558名無しより愛をこめて:02/09/12 01:11 ID:sHOj55Dr
559名無しより愛をこめて:02/09/12 01:25 ID:vOs7wzmr
>>556
なんなんだ、初代仮面ライダーって
ウルトラマンじゃあるまいに
560名無しより愛をこめて:02/09/12 01:43 ID:EiqQAdpv
>>556
て言うかスカイはスーパー1の一つ上だろ…。
561名無しより愛をこめて:02/09/12 01:44 ID:5+52fgO9
馬鹿丸出しの>>556を晒しage

ホントなんなんだ?初代仮面ライダーって(ワラ
ありゃ仮面ライダー1号だろうが。

>>559
なんなんだ、初代ウルトラマンって
ウルトラマンは1人しかおらんぞ。
562名無しより愛をこめて:02/09/12 01:47 ID:9AAqwKuF
>>561
仮面ライダーも二人しかいないぞ。
563名無しより愛をこめて:02/09/12 01:48 ID:5+52fgO9
>>562
あの番組の4位はライダー1号だろうが。
564名無しより愛をこめて:02/09/12 02:15 ID:mtGdB876
>ベスト100 ちょっぴり訂正
投稿者: iwaofukase66
2002/ 9/ 9 4:16
メッセージ: 1121 / 1122

クウガ1位はびっくりでしたが、あの作品の評価が高いのは嬉しいです。
VTRコメントをするオダジョが微妙に困ってる雰囲気なのはまあご愛嬌
ということにして(苦笑)

ライダー系ランク、ちょっと訂正させてください。
4位 初代仮面ライダー
6位 仮面ライダーアギト
12位 仮面ライダーV3
17位 仮面ライダー龍騎
24位 仮面ライダー2号
40位 仮面ライダーアマゾン
47位 仮面ライダーX
50位 仮面ライダーストロンガー
76位 仮面ライダースーパー1
99位 仮面ライダーBLACK

さすがてれ朝、結構入ってますね。これでもタイトルロールじゃないライ
ダーは省略してるんですが。
565名無しより愛をこめて:02/09/12 02:26 ID:9ydM+0wC
だから、初代って言うな。
2号と書くなら、1号でしょ。
566565:02/09/12 02:35 ID:9ydM+0wC
あ、それから77位は無視ですか?
567名無しより愛をこめて:02/09/12 09:51 ID:7h85HWwJ
だからヤフのトピからのコピーだろ?
ヤフで見たぞ
どこだったかな?
568名無しより愛をこめて:02/09/12 13:22 ID:aOMLlHxW
569名無しより愛をこめて:02/09/12 15:40 ID:l+wxKfwT
スカイライダーって最初志度博士が立花藤兵衛のポジションだったけど
途中からアメリカのネオショッカー退治の為降板しちゃって
後釜に塚本氏演じる谷源次郎が出て来たけど
余りにも突然の話だったから子供心に驚いた(事はなかったが)。
谷は後番組のスーパー1にも続投するけど、スカイ並びにスーパー1の時
一体どんな形でスカイライダーやスーパー1と知り合った(若しくは知り合いだった)んだ?
設定では谷源次郎の家族はネオショッカーに殺されたらしいが・・・その絡みもあるんか?
570名無しより愛をこめて:02/09/12 16:08 ID:HqK6XdYS
>>569
本編観てりゃあすぐわかる。ビデオ屋へ逝け!
571名無しより愛をこめて:02/09/12 16:11 ID:8LmBaUVC
>>569
志度の置き手紙に谷を訪ねるように書いてあって、洋がブランカに行ったら
不在で、従業員から手紙を渡されて、指示された遊園地で落ち合った。
当初は不審を抱いていた洋だが、自分の先輩だったことも手伝ってか安堵する。
谷はこの時点で志度から洋がライダーであることは聞かされている。

一也の場合は、ドグマの出現に身の危険を感じたヘンリー博士が国際電話で
谷に連絡、一也の事を頼んで日本に逃がした。一也とは子供の頃に会ったきりで、
谷本人は帰国時点では一也に接触せず、赤心寺の玄海に委ねたようで、変身の
呼吸を体得して現れた時に一也と再会した模様。
一也が改造人間であることは恐らくヘンリーからの電話の時点で知っていたようだ。
572名無しより愛をこめて:02/09/12 19:32 ID:QQrsebqR
>>569
>途中からアメリカのネオショッカー退治の為降板しちゃって

志度博士(会長)の置手紙には「行き先は秘密」って書いてあったよ。
ネオショッカー対策委員会の要請で海外に行ったのは間違いないけど
具体的な国名は明らかにしてない。
573名無しより愛をこめて:02/09/12 22:04 ID:VqZ9vD6E
スカイのストロンガー客演のときに
クラゲロンやサイダンプが「なんだあいつは!?」「俺が知るか!」
みたいな会話をしていたのに、次週になってみたら
「ストロンガー!日本にきていたのか!」
とか言ってたけど、結局ストロンガー知ってたのか知らなかったのか?

それとスカイがVSクラゲロン、VSサイダンプと何度ピンチになろうとも陰でコソコソ見てなかなか助けに
入らなかったのはやっぱり一番おいしいとこもっていきたかったからですか?(w
574名無しより愛をこめて:02/09/13 01:27 ID:0QljgZ+q
視聴者への出し惜しみです。
575名無しより愛をこめて:02/09/13 16:33 ID:ALJ0QSTn
「仮面ライダークウガ」の歌の英語の部分
何かよう分からんが
ノーフィアー ノーペイン
とか言う歌詞 ありゃ何て意味?
576名無しより愛をこめて:02/09/13 16:35 ID:tnobEzSx
>>575
糞リア厨は英語の勉強しろボケ
577名無しより愛をこめて:02/09/13 16:46 ID:ZZ70wxfs
>>575
no fear, no pain
578スカルマンV3:02/09/13 17:47 ID:ytNJ7jZu
すいません。質問です。
「仮面ライダー」53話で
怪人を倒した1号の新必殺技とはなんでしょうか?
579名無しより愛をこめて:02/09/13 17:55 ID:tnobEzSx
自分でビデオ借りてきて見ろ!
580名無しより愛をこめて:02/09/13 19:11 ID:dy6804Mr
>>573
「ストロンガー、日本に来ていたのか」
このセリフは魔神提督じゃなかったっけ?
581名無しより愛をこめて:02/09/13 22:33 ID:zbIfebu9
>>578
ライダーヘッドクラッシャー

せめて復刻されたEBシリーズを参照するくらいのことはしてね。
あのシリーズ、ライダーファン必携だよ。
582名無しより愛をこめて:02/09/13 22:36 ID:beYTwARw
>>581
いまさら、あんな質問をする>>578はライダーファンじゃないだろう。
583名無しより愛をこめて:02/09/13 22:46 ID:cgbIHlUG
>>578はファミリー劇場のプレゼントに応募したいだけだろうて。
584名無しより愛をこめて:02/09/13 23:21 ID:tnobEzSx
やっぱりなんかのクイズだったんだな。
いらんことすんな>>581よ。その親切心を他のところで使ってくれ
585名無しより愛をこめて:02/09/15 15:25 ID:0togusEt
>>578
藤岡弘の3択クイズだろ。1番だよ。
586581:02/09/15 15:37 ID:nQGtiv2g
;y=-( ゚д゚)∵
587名無しより愛をこめて:02/09/16 00:16 ID:P2KJV2cs
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1028885432/l50
ライダーなどの特撮話をしただけで叩かれる痛い中年の宝庫。
588名無しより愛をこめて:02/09/16 01:37 ID:Y4EevsDO
>>587
私怨カコワルイ
589名無しより愛をこめて:02/09/16 01:53 ID:P2KJV2cs
>>588
何を言ってるんだ!藤岡弘が出てるから仮面ライダーの話題を少し出しただけで
「特ヲタは帰れ!」とか言われるんだぞ!!!
590名無しより愛をこめて:02/09/16 01:56 ID:P2KJV2cs
なんだ?お前らは藤岡弘がライダーだったという事実まで否定しようと
言うのか!?ふざけるんじゃねえぞ!!!
591名無しより愛をこめて:02/09/16 02:01 ID:P2KJV2cs
誰か俺の質問に答えろ!!!
ここは質問スレだろ!!!!!
592名無しより愛をこめて:02/09/16 02:09 ID:Shuue1kI
>591
ワルイ、今それどこじゃなくて…
593名無しより愛をこめて:02/09/16 02:13 ID:P2KJV2cs
>>592
何が起こったのだ?
594名無しより愛をこめて:02/09/16 02:15 ID:P2KJV2cs
おい誰か特ヲタ専用の特捜最前線スレ立ててくれよー!!!
んで立てたらここに貼ってくれ!!!
595名無しより愛をこめて:02/09/16 02:16 ID:G4xSnztI
おちょくりにマジ答え カコワルイ
596名無しより愛をこめて:02/09/16 02:20 ID:0eGLShhg
平成ライダーでこれだけは許せないというのは次のうちどれですか?

@ライダーが改造人間ではない
A戦闘員が出ない
Bライダーがマフラーつけてない
Cライダーに独特の男臭さがない
Dフォームチェンジしやがる
597名無しより愛をこめて:02/09/16 02:21 ID:Shuue1kI
>595
いやおちょくりではなくて(w
なにが起っているかは掲示板のスレ一覧を見れば分かるかも。
人によってはどうでもいい事ではあるのだが(大半の人にはどうでもいいことです。
598名無しより愛をこめて:02/09/16 02:21 ID:YuUMuUjr
6)エンディングがない。
599名無しより愛をこめて:02/09/16 02:23 ID:P2KJV2cs
>>595
なんだ?誰へのレスだかわからんぞ。
なあ、頼むからここに「特撮最前線」とかいう名前でスレ立ててくれよ!
>>596
全部。俺はライダーは一人しかいないと思っている。
600名無しより愛をこめて:02/09/16 02:23 ID:X1XpOBYd
BLACK RXのRXの意味は何ですか?
601596:02/09/16 02:25 ID:0eGLShhg
>598
ですね。たしかに、それもありましたw
602名無しより愛をこめて:02/09/16 02:26 ID:gNe8Fj9W
>>598
クウガにはあったぞ。
のんびりムードの歌なんで好きではないが。
だからといって、V3後期やスーパー1後期のEDがいいかというと、あっちも嫌い。
てか、あんなのだったらクウガのほうがマシと思ってしまう(w
603596:02/09/16 02:27 ID:0eGLShhg
重い荷物を枕にしたら深呼吸、青空になる〜
意味わかりませんw
604名無しより愛をこめて:02/09/16 02:28 ID:qCYhqTzm
>>602
V3後期は「走れハリケーン」ちゅうカコイイ歌よん。
のんびりちゅうのは前期の「少年仮面ライダー隊の歌」を言うてるの?
605名無しより愛をこめて:02/09/16 03:22 ID:Y4EevsDO
>>602の言うのんびりとは、クウガのEDの事だと思った。
606名無しより愛をこめて:02/09/16 12:38 ID:JhuWBgww
スーパー1の後期EDもそうだが、後期アイキャッチも強烈だ(w
607名無しより愛をこめて:02/09/16 14:51 ID:ISFIp9Vh
平成ライダークウガとアギトに出た5人のライダーで
クウガとアギトとG3は仕事順調らしく思えるけど
ギルスと木野アギトはどう?
608名無しより愛をこめて:02/09/16 14:53 ID:Uj08GA0F
木野さんは新人さんじゃないんだから一緒にしちゃ失礼でしょ
609名無しより愛をこめて:02/09/16 16:26 ID:hJ32eXDg
平成ライダーにおける立花藤兵衛ポジションが「クウガ」が飾玉三郎のポレポレおやっさんで
「アギト」が「ショムニファイナル」の社長だとすると「龍騎」は誰?
61083:02/09/16 16:29 ID:HyAjmZTJ
>>609
優衣のおばさん
611名無しより愛をこめて:02/09/16 17:08 ID:SSf+TBR9
編集長も立花藤兵衛ポジションではないかい?
612名無しより愛をこめて:02/09/16 17:30 ID:MUyGwKin
神崎士郎です。
613名無しより愛をこめて:02/09/16 22:20 ID:q+blsTWk
木野さんは今度どっかのホビーショップにイベントで来店するよ
ハイパーホビーかなんかの白黒広告ページにのってた
まだアナザーアギトとしての営業を続けてるみたい
614名無しより愛をこめて:02/09/17 00:06 ID:k4smbv3E
>>612
あれは納谷悟朗ポジションだろ。
外見は死神博士みたいだが。
615名無しより愛をこめて:02/09/17 00:13 ID:z4N6jJmV
納谷悟朗の外見は死神博士に近い罠
616名無しより愛をこめて:02/09/17 00:19 ID:J8j+KYBh
>>607
ギルスは今度のゴジラに出る。
昨年は一条刑事だったからな…来年もやるなら、ゾルダが出たりして。
617名無しより愛をこめて:02/09/17 00:26 ID:1Ds0lTrQ
マスク(特に1号2号)について質問です。
石森先生のデザイン画では最初から複眼の下の黒い部分が描かれていますが
あれは元から覗き穴としてデザインされたものなのでしょうか。
もし造型側のアレンジだったとしたらすごいセンスだなあと思ったもので。

もう一つ。
クウガ以降のライダーのマスクはどこから覗いているのでしょうか。
クウガはアクション用とアップ用で明らかに複眼の構造が違って見えるので
その辺に工夫が有るように思えるんですが。

詳しい方、よろしくお願いします。
618名無しより愛をこめて:02/09/17 01:02 ID:1wfAHLgt
>617
解答にならないレスですが。
アギトのマスクについてスーツアクターの高岩さんが、インタビューで
12話のカーチェイスシーンを語り
「全く前が見えないマスクでアレをやるのは云々…」
と答えてました。
おそらくアップ用マスクだと思うのですが、アレは全く何も見えないのかも。
アクション用のマスクとかはどうなっているのか分かりませんが、一応アギトもクウガも鼻筋に
歴代のような黒い部分があるのでそこから見てるか、大きめになった複眼の透明度が高いのかもしれません。
龍騎はスリットのおかげでかなり視界が良さそうですが。
619名無しより愛をこめて:02/09/17 01:20 ID:OdkbvTsq
バイクアクション用のはけっこう見えるようになってるんじゃなかったっけ?
620名無しより愛をこめて:02/09/17 01:29 ID:R10rYVB0
ttp://www-mete.kugi.kyoto-u.ac.jp/gunji/tonosama/pages/DSCN0254.htm

本物のバッタを観察してみれば、実際に目の下に黒いところがある。
従ってあのデザインをアレンジしたのは造型を担当したエキスプロのセンス。
621名無しより愛をこめて:02/09/17 14:10 ID:Mzs3/R8N
仮面ライダークウガのペガサス・ドラゴン・タイタン・アルティメット等幾つかのフォームがあるけど
結局劇中ではそんな名前は出て来なかったの?
(アルティメットフォームは「黒のクウガ」と呼ばれてたし・・・)
622名無しより愛をこめて:02/09/17 14:20 ID:brJ7BEN+
出てないです。
赤の、青の、緑の、紫の、金の、黒の金のクウガと呼ばれてました
623名無しより愛をこめて:02/09/17 14:22 ID:Mzs3/R8N
>>622じゃあ何でそんな呼び方が?
624名無しより愛をこめて:02/09/17 14:25 ID:iEi3Fkfs
>>623
「赤のクウガ」「青のクウガ」じゃ商品にならないので。
625名無しより愛をこめて:02/09/18 11:05 ID:Uty2Jrd2
おい!おまえらの一番嫌いな仮面ライダーを言ってみて下さい。


俺はJ
626名無しより愛をこめて:02/09/18 11:11 ID:ICGdydg3
私は ID:Uty2Jrd2 が嫌い。
627名無しより愛をこめて:02/09/18 11:30 ID:Uty2Jrd2
そうか俺はライダーだったのか
今まで気付かなかった…
ありがトオッ!ID:ICGdydg3 !
628名無しより愛をこめて:02/09/18 12:58 ID:rYRtfH/0
ICGdydg3は
嫌いなライダーの話に乗ったワケでも
なんでもない。

Uty2Jrd2って、ネット外でも
こんなにイタイ人なのかな。
629名無しより愛をこめて:02/09/18 13:36 ID:+BvpN7KY
ふざけてるヤシにマジツッコミ入れてもイミないと思われ
630名無しより愛をこめて:02/09/18 15:08 ID:2enWRQyx
一文字隼人はスカイライダー以降も
ゲストライダーとして出演したことがありますか?
631名無しより愛をこめて:02/09/18 15:11 ID:3Yb1vUj4
>>630
ZXで声だけ。
以上。
632名無しより愛をこめて:02/09/19 10:30 ID:oF82s5R2
>>630
情報サンクス
で声は佐々木剛だったんでしょうか?
633名無しより愛をこめて:02/09/19 10:37 ID:K2wPajte
>>632
その意味で書いたんだが。
だって、「別の人が声だけ」だったら
ほかのライダーも全員そうなっちゃうし。
634タコヤキ男1号:02/09/19 16:48 ID:GC+vVSCw
>>191から>>216まで回答してくれた皆さん有難うございます。
叱られるかも知れないが>>178みたいに多くの質問を列挙しますゴメンネ

一、「仮面ライダークウガ」のオープニングに出て来る六文字のリント語は何て書いてあるの?
ニ、「仮面ライダーBlack」に出て来たバイク・ロードセクターはRXに出て来なかったのは何故?
三、クウガが本来あるべき姿は「赤」or「黒」どちら?
四、「仮面ライダーストロンガー」の悪の組織・デルザー軍団の幹部。やられた順に並べると
  1番目にドクター・ケイトで最後がジェネラルシャドウとしたら中間の順番は?
五、「RX」で光太郎がヘリ会社社長の娘と別世界に異動した時、ヘリ会社の娘が大人に成長したのは何故?
六、V3の最大の必殺技って何?
七、結局「アギト」には「クウガ」の出演者は一人も出なかったの?
八、有名な「仮面ライダー」の「R」とバイクをモチーフしたエンブレムは石森氏が考えたの?
九、「仮面ライダーJ」で主人公を仮面ライダーに変身させた奴は何故身動き取れないの?
十、何かのイベントで「ZO」と「J」の共闘があったらしいがその内容は?
十一、アマゾンのベルト「コンドラー」って劇中でロープとスリコギ以外で何に使えた?
十二、「スーパー1」のバイク「ブルーバージョン」の名前の意味は?
十三、「仮面ライダーストロンガー」のタイタンの本来のの仕事は?
十四、ストロンガーってアマゾンやV3の様に定住したの?
十五、アマゾンは自分が「山本大介」である事を知ってアマゾンに戻ったの?知らないまま?

635名無しより愛をこめて:02/09/19 16:54 ID:DiWEGoDk
636名無しより愛をこめて:02/09/19 17:52 ID:dLLF77bl
>>634
嫌がらせか? 死ね! 何回でも死ね!
637名無しより愛をこめて:02/09/19 21:48 ID:415dmA7c
>>636
オマエガナー
638名無しより愛をこめて:02/09/19 21:53 ID:dLLF77bl
>>637
タコヤキ君ご苦労
639名無しより愛をこめて:02/09/20 01:38 ID:5JFK83Fz
>>634
番組見ればわかる質問はパス。

二番の答え「元々借り物だったのでゴルゴム壊滅後、元の持ち主に返した。」
一応スタッフの共通見解だそうです。

十二番は…中学生辺りの英語辞書でも引いてください。
640名無しより愛をこめて:02/09/20 01:55 ID:S+cP1yD/
>>634
懐アニ板にこんなスレ立てたのもお前か?
「あと話変わるが」という文体のコテハンは全部お前のようだな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029563778/
641名無しより愛をこめて:02/09/20 11:57 ID:AEHAVqLr
>やられた順に並べると
>1番目にドクター・ケイトで最後がジェネラルシャドウ
1番目は荒ワシ師団長で最後はマシーン大元帥だったと思うのだが・・・?
642名無しより愛をこめて:02/09/20 15:34 ID:eko9piv4
>>641ドクロ少佐の次が岩石首領ですか?
643名無しより愛をこめて:02/09/20 15:39 ID:eko9piv4
>>642間違えた!鋼鉄参謀でした!
644名無しより愛をこめて:02/09/20 15:44 ID:Z0YhRTyp
いいから答えろよ
このくらいしか世の中の役にたたんだろ?
645名無しより愛をこめて:02/09/20 15:51 ID:3nzKIVoG
>>644
>このくらいしか世の中の役にたたんだろ?

タコヤキくんの役に立つのはごめんこうむりたい
646神崎 逸郎:02/09/20 16:30 ID:iKAlK6YP
ハイパーバトルビデオ
龍騎VS仮面ライダーアギト
チャラ男が事務所で寝てるとモンスター発生
何故かミラーワールドに来たのにライドシューターがない
モンスター数体に叩かれる
エラ男・先生・シャンゼが登場
「遅くなってすまない、龍騎」
野郎どもが戦ってるとバーニングフォーム登場
BFが手から炎を出し4人飛ばされる
そこにアギト登場
「俺は、仮面ライダーアギト」
「あいつもアギトだって!」
「あれは、ミラクルワールドの創り出した幻だ!」
みんなで敵と闘う
各々のファイナルベントで敵を倒す
バーニングにだけチャラ男のファイナルベント効かない
「龍騎、一緒に奴を倒すぞ!」
アギトと龍騎がライダーキック(アギトのライダーキックを龍騎もする)
「ダブルライダーキーック」
バーニング逝っちゃう
5人で「俺たちは、仮面ライダー!」とカメラ目線でポーズ
チャラ男が夢から起きる(夢落ち)
エラ男とチャラ男が喋ってエンディング
エンディングは、OPの曲で本編のダイジェスト

先生とシャンゼは、声のみ
アギトとバーニングの声は沢木哲也じゃない

647名無しより愛をこめて:02/09/20 16:45 ID:HInyBR7M
いい感じジャン。
ニセアギトだけだと思ってたけど
これなら。
648名無しより愛をこめて:02/09/20 16:55 ID:z/s5iHID
ニセアギトって目が赤いだけでしたか?
黄色いマフラーに黄色いグローブ…。
649名無しより愛をこめて:02/09/20 20:31 ID:RtSOaqyB
ここの仮面ライダースレでたまに名前を見かける

筑前

って、どんな人なんですか?
650名無しより愛をこめて:02/09/21 00:48 ID:IqZNCVaw
ちょっと質問なんですが、
2号がショッカーに脳改造される前に
1号が助け出しました
651名無しより愛をこめて:02/09/21 07:04 ID:A8AfDvVQ
652名無しより愛をこめて:02/09/21 12:11 ID:fe7pvWTS
>>651
サンクスコです。

ふーん…狂信的昭和ライダーマンセーさんなんですね、この人
653名無しより愛をこめて:02/09/21 12:31 ID:uToBP6EI
ちょっと質問なんですが、
神敬介は瀕死の父の手によって
Xライダーに改造されました
654名無しより愛をこめて:02/09/21 14:55 ID:34nTGNOJ
>>653その通りなんだけどどこが質問なのか?
655名無しより愛をこめて:02/09/21 17:10 ID:5HfmFOXV
ストロンガーはチャージアップして、ようやくデルザーと互角なのに
他のライダーはなんで素で戦えるの?
ストロンガー実は弱い?

でもマシーン大元帥は、CUしてないストロンガーの、しかも
必殺技でないただのパンチでやられたな。
656名無しより愛をこめて:02/09/21 18:44 ID:TfYE8IBa
>>655
最後の三人の改造魔人と歴代ライダーとの戦いをよく見るように。
2号はマシーン大元帥と戦っていたが押され気味で、1号とストロンガーが
間に合わなかったら危なかった。
Xとアマゾンは二人がかりでようやくヨロイ騎士と互角。
抜きん出て強い描写がされているのは1号とV3ぐらいで、他のライダー
(ライダーマン除く)はストロンガーと同程度の強さに描かれていると思うが。

またストロンガーは磁石団長と戦う機会が多かったが、いずれの戦いでも
ストロンガー電キックやエレクトロファイヤーで優勢に戦いを進めている。
これはノーマル状態でも場合によっては互角に戦える事を示していると思う。
657名無しより愛をこめて:02/09/22 02:07 ID:oMOgT9e7
ベルトと変身の関係なんですが、
ライダーマン、アマゾン、ストロンガーは、
変身とベルトは関係ないんですか?
パワーアップ後のXはどうなんでしょう?
変身ベルトと言ってもいろいろあるように思うのですが。
658名無しより愛をこめて:02/09/22 02:21 ID:nlleAdx7
>>655
物理的なスペックはストロンガーの方が上だけど、長い戦いの経験が蓄積されている
分だけ、先輩ライダーの方がトータルな戦闘力が上、ということでひとつ。

マシーン大元帥のあっさりした最後だが、最終回1話前からライダーと戦いづけだった。
まず、1号2号と戦い、そのときに1号のライダーキックの直撃を受けている。
その後2号と単独と戦ってそのときは優勢だったが、それでも何回か投げ飛ばされている。
そして最終回のストロンガーとのタイマン。この時点で大元帥のボティにはかなりの
ダメージが蓄積されてたんだろう。だからパンチ一発であぼーんしてしまった。

普通の怪人は1号にライダーキックかまされた時点で氏んでるだろうから、確かに
大元帥はかなり強いんだろうなあ。
659名無しより愛をこめて:02/09/22 02:28 ID:OFY++6nd
>>657
その連中は基本的にはないよ。
「変身ベルト」はあくまでも商品名なんじゃないかと。
660名無しより愛をこめて:02/09/22 02:33 ID:nlleAdx7
>>657
ストロンガーに関しては、変身のトリガーになるのはコイルアームだが、
ベルトからエネルギーを放出して変身するのは他ライダーと同じようだ、
画面を見る限り。全く変身に関係ないわけじゃないだろう。
661名無しより愛をこめて:02/09/22 15:37 ID:rEbr07Vt
「キカイダー01」のハカイダーと同じく「RX」のシャドームーンは何故復活したんだ?
人気者だから?
662名無しより愛をこめて:02/09/22 15:44 ID:H7nHx7Ck
>>661
番組見ろ、タコヤキ。
663名無しより愛をこめて:02/09/22 15:54 ID:rEbr07Vt
>>662やかましいタコヤキ自作自演
664名無しより愛をこめて:02/09/22 18:24 ID:KZAz/N3A
アホのタコヤキ、いつも同じ時間帯に特定のスレあげまくってる行動パターンでバレバレなんだよ。
脳ミソたりないのか? 

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1031637501/122
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1029306272/310
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1030265009/42
665名無しより愛をこめて:02/09/22 22:14 ID:GnbjeUgA
BLACKかRXか忘れたけど
OPで爆発のなかからシャドームーンがでてくるパターンがあったのってどっちだっけ?
両方とも前期はバイクに乗って走るだけなのはおぼえてるんだけど
RXの18話から入ったロボライダーの映像をシャドームーンと見まちがえたのかってことですよ。

ような爆発のなかからシャドームーンがでてくるオープニングあったらおしえてほしいってことですよ
666名無しより愛をこめて:02/09/22 22:16 ID:WEftoCDX
>>665
なにがいいたいのかさっぱりわからん。落ち着け。
667名無しより愛をこめて:02/09/22 22:27 ID:KZAz/N3A
日本語を喋ってほしいってことですよ
668名無しより愛をこめて:02/09/23 01:03 ID:Z8K+TJj4
>>657
アマゾンのベルトに関しては
「台座にエネルギー源の太陽の石を埋め込む」
(講談社・テレビマガジンヒーロー大全集)とあるから、
変身も含めたすべてに関与しているのでは。

あとライダーマンのベルトに関しては
「ベルトのライダーバックルからは1発で20階建てのビルを
吹き飛ばす超小型ミサイルを発射。バックルの中にはレーダー、
ミサイル発射装置、自動追跡装置が内蔵されており、
自動追跡装置はヘルメットに連動している」
という設定があったらしい。
V3LDボックスのブックレットに載ってた。
ついでに書いておくと
未登場のアタッチメントでどんなメカでも修理できる
オペレーションアームっていう設定も準備されてたって。
669名無しより愛をこめて:02/09/23 01:06 ID:Fvf+vbxz
>>668
コンドラーは「万能ベルト」であって、変身には直接関係ありません。
670名無しより愛をこめて:02/09/25 11:44 ID:rEI/r1iW
700
671名無しより愛をこめて:02/09/25 11:46 ID:7GUi+yBA
>>670
(゚Д゚)ハァ?
672名無しより愛をこめて:02/09/25 22:37 ID:6eGWVlgj
653,654
665,666
670,671
おもしろいよ!笑いがとまらん
673名無しより愛をこめて:02/09/28 02:41 ID:hoJwg9s4
保守
674名無しより愛をこめて:02/09/28 03:33 ID:svRvIafm
ここ、ビミョーに面白いね。特に653、不意打ちでした。
675657:02/09/29 01:30 ID:nyl4Ap0D
≫659,660,668,669
変身とベルトの関係のお答え、ありがとうございました。
676名無しより愛をこめて:02/09/30 02:10 ID:JQ+gpPSo
あげ
677名無しより愛をこめて:02/09/30 02:40 ID:HZTkqaX3
スカイの最後、歴代ライダーが「〜から帰ってきたぞ!」みたいなこと言いながら愛車で現れるのですが、
どうして子供みたいな声なんですか?それとも偽者?!
678名無しより愛をこめて:02/09/30 02:58 ID:Yg4HHfQl
年を取ると子供に戻るという
679名無しより愛をこめて:02/09/30 19:16 ID:3VUIMWOQ
あげ
680名無しより愛をこめて:02/10/02 02:35 ID:YXO5nUfm
定期あげ
681名無しより愛をこめて:02/10/04 02:22 ID:ujMs0MTZ
定期あげ
682名無しより愛をこめて:02/10/04 02:40 ID:X0fG9V/p
ライダー1号の本郷猛は漫画ではなんとか大学の学生だったはずなのですが
TV版もその設定だとしたら藤岡弘は出演をちゅうちょしたりしなかったのでしょうか?
683名無しより愛をこめて:02/10/04 02:51 ID:19JK6Umr
>>682
その設定だとしたら躊躇するかもしれないと思う根拠は?
684名無しより愛をこめて:02/10/05 14:53 ID:WVr4DIYc
特別番組の龍騎と通常の龍騎は細かく分析すればどこが違うの?
685名無しより愛をこめて:02/10/06 00:13 ID:zi9wocDM
創世王って元は世紀王のはずなのに、どうしてあんな姿?
最初はライダーの姿でも、5万年たつとああなっちゃうの?
686名無しより愛をこめて:02/10/06 01:09 ID:iPanAAAc
死にかけで体の形を維持出来なくなったとか?
だから次の創世王を生み出した?
687名無しより愛をこめて:02/10/06 01:26 ID:iPanAAAc
>>684
仮面ライダー龍騎 質問箱
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1029725671/l50
龍騎ならこっちの方がオススメ
688名無しより愛をこめて:02/10/06 04:33 ID:Gt4OibTY
マンガ版のストーリーって公式なのかな?
689名無しより愛をこめて:02/10/06 04:56 ID:OONIOSeb
>>683
大学生と思えない顔つきだったからでは?
690名無しより愛をこめて:02/10/06 07:07 ID:46vL7n6O
>>689
大学生と思えない顔つきとする根拠は?
691名無しより愛をこめて:02/10/06 22:31 ID:rN+fb5JJ
>>689
馬鹿に構うな。
692:02/10/07 01:01 ID:waItEbL0
693名無しより愛をこめて:02/10/07 10:14 ID:xTiV52mS
てゆーか65年から71年にかけて、藤岡弘は劇場作品では
ちょこちょこ大学生役をやってるのだが。
694690じゃないけど:02/10/07 10:44 ID:M37L902h
682の意図が689のいう通りだとしても、
初期13話当時の藤岡弘の顔では大学生に見えないとする理由がわからん。
てゆーか、大学生に見える顔ってどんなの?
若大将加山雄三や青大将田中邦衛みたいなの?
 
 
てゆーか大学の研究室助手でも大学生でも
ジャリ番なのはいっしょじゃん。
695名無しより愛をこめて:02/10/07 15:38 ID:filCYdk4
なんで必死になるのか皆目検討つかないけど、
やっぱ藤岡って当時から親父顔だよな。
696名無しより愛をこめて:02/10/07 22:22 ID:KBQ6ZH3Y
>>695
うーん、せめて渋いと言っておくれ(笑)
実際のところ、初期設定の本郷猛に求められたのは「怒りと悲しみ」だった訳だから
オヤジが入っているくらいでちょうど良いと思われ。
まあしかし、実際の所 理系の研究室には、当時の藤岡弘なんぞ足元にも及ばないオヤジ大学生が山の様に生息している(笑)
697名無しより愛をこめて:02/10/07 22:27 ID:3vQAbeSG
>>695
近年、日本人の顔つき・体つきもずいぶん変わってる。
あまり自分の常識だけでモノを考えないように(w
698名無しより愛をこめて:02/10/08 17:47 ID:KHbVKHlk
仮面ライダーV3やXの
V,Xの意味はな〜に?
699名無しより愛をこめて:02/10/08 19:22 ID:goQGHlDP
うっ    
700名無しより愛をこめて:02/10/08 19:23 ID:goQGHlDP
うんこ       
701名無しより愛をこめて:02/10/10 17:21 ID:ifX/yJo9
定期あげ
702名無しより愛をこめて:02/10/10 20:23 ID:Aq1vipcy
>>698
×は10番目のライダーという意味らしいです。
703名無しより愛をこめて:02/10/11 00:51 ID:slZSC8D7
V3はVersion3か?ちがうよな
704名無しより愛をこめて:02/10/11 21:15 ID:Mcz1PAgQ
ゾル大佐の宮口二朗氏・死去
死神博士の天本英世氏・現役
地獄大使の潮健児氏・死去

では、ブラック将軍の丹羽又三郎氏・引退後、ブティック経営。現在は?
確か70歳は過ぎてるはずですが・・・
705名無しより愛をこめて:02/10/11 21:37 ID:6ugtADFM
うっ・・・
706名無しより愛をこめて:02/10/11 21:37 ID:6ugtADFM
うぅぅ・・・・
707名無しより愛をこめて:02/10/11 21:37 ID:6ugtADFM
うんこ
708名無しより愛をこめて:02/10/12 02:34 ID:zNqdthPG
>>698
V3のVは勝利のV。ライダーが調子いいころに作ったからですな。

XライダーのXは、原点帰りとして
ライダーの仮題「マスクライダーX」を復活させたもの。
X=仮名=謎の男という意味と思われる。
709名無しより愛をこめて:02/10/12 10:09 ID:NjZiUboT
>>698
「父・神教授が死んだため新ライダーの能力が謎になってしまったことから、
謎を示すXになった。また、勝利のVとライダー5号を表すVを組み合わせて
Xの字にした意味もある。」

 TVマガジンにおける神敬介インタビュー(速水亮ではない)より。

 この当時は雑誌社と石森プロスタッフと平山Pが連携して裏設定を作って
いたらしいから、これが設定上の公式回答ではないかな?

「X誕生時には神教授はコンピューターになって生きていたじゃないか」とか、
「神教授は自分が作ったライダーが5人目だと知っていたのか?」とか、
「そのこじつけなら、企画別案の仮面ライダーダブルブイの方が納得」とか、
突っ込みようは山ほどあるけどね(w
710名無しより愛をこめて:02/10/12 21:25 ID:R6mKSDfs
「仮面ライダー」の66〜67話で、本郷猛が出てこないまま話が進んでましたが、
この時期になぜ藤岡弘氏は出てなかったんでしょうか?
711名無しより愛をこめて:02/10/12 21:54 ID:AbO4J9+F
>>710
NHKの「赤ひげ」のオーディションに受かりながらも、結局「仮面ライダー」
の撮影スケジュールとの折り合いがつかず、出演出来なくなった藤岡氏が
失意のあまり失踪したため、本郷の登場シーンを必要としない脚本が急遽
執筆されて撮影された。
華々しく銀幕デビューを飾るはずだったカミキリキッドと、本来は死神博士
の正体になるはずだったギリザメスは、藤岡氏を探して説得(交渉)して撮影
に復帰させるまでの時間稼ぎに使われたというワケ。

「仮面ライダー大図鑑5」(メディアワークス)
「よみがえるヒーロー!仮面ライダー大研究」(二見文庫)
辺りに詳しく載っています。
712710:02/10/13 07:27 ID:cOjto+S4
>>711
サンクスです。ちょうどこの前ファミ劇で見ていて、
二話連続で主役なしの話だったんで、ヘンだなあ〜と思ったしだいです。
助かりました。
713名無しより愛をこめて:02/10/13 13:46 ID:pNRWvX1D
ZOの超全集は麻生のパンチラがあるのに、他の本では
全裸なのは何故?
714名無しより愛をこめて:02/10/13 17:03 ID:cA92Zaub
>>704
確かに気になる
丹羽さんの現在は?
まさか、この人も亡くなったとかだったら、ちよっと寂しいものが・・
715129:02/10/16 00:54 ID:OX6YZUU1
仮面ライダーBlack 第11話「超マシン伝説誕生」の
大門博士(下の名前が出てこない。祖父さんの方)が家族旅行中に
コウモリ怪人に殺されましたが、何故でしょう?
ロードセクターが完成したから、用済みになったの?
でもバラオムが冒頭でまだ完成してない様なことを言ったと思うんですが…
製作途中でいきなり殺してた気がするんですが。
716名無しより愛をこめて:02/10/19 02:18 ID:h1Cl8sWb
あげ
717名無しより愛をこめて:02/10/21 01:25 ID:0hR2/73E
スカイライダーのザンヨウジュ−の回の
ロケットになった観音像のある場所(お寺?)は
どこがロケ地なんでしょうか?
718名無しより愛をこめて:02/10/21 20:20 ID:vOYQHM4t
いま、龍騎のファイナルベントのカードの待ちうけ画像をさがしてたんですが、au用のがどこをさがしてもないんでつ、、
どなたかあるとこしってたらおしえてくださいです
719名無しより愛をこめて:02/10/22 01:08 ID:RCZ6owhV
自分で作るというのはどう?
俺作ってやってもいいけどauって画像はPNGファイルだっけ?何Kまで?俺はJなもんでわかりませぬ。
720名無しより愛をこめて:02/10/22 05:24 ID:FXtBqzsq
何でライダー2号はあんまり話題に上がらないんですか?
何でタックルの声はあんなに怖いんですか?
何でアマゾンだけ素顔のときでも名前を呼ばれないんですか?
何で僕の持ってる旧1号のマスクの後ろの三角の位置がずれてるのですか?
何で僕はこんな時間になっても起きてますか?
721名無しより愛をこめて:02/10/22 05:37 ID:vj44/jOB
前回か前々回のワンフェスで、個人ディーラーさんがシャドームーンを出品してたんです。
それがやたらと出来がよかったんですが、気になったのが値段のポップ。
「創世記王 シャドームーン」
質問ですが、ブラックとRXと通じて「創世記王」と呼ばれたことはないですよね?
 
純粋に気になっただけでして揚げ足取りのつもりではありませんので
当該ディーラーさんもしご覧でしたら怒らんでください。
722名無しより愛をこめて:02/10/22 07:54 ID:YS0e/11e
>>721
「世紀王」が正解。「創世記王 シャドームーン」とは呼ばれたことはない。
「創世王」と混同したと思われ。

>>720
その文章、自分が思っているほど面白くないよ。
723名無しより愛をこめて:02/10/22 10:44 ID:0bmCGXVg
>>717
エンディングみたら答えがあるかも!
724名無しより愛をこめて:02/10/22 13:05 ID:NHkytyXG
>>711
うわ、ほんとですか、ありがとうございます
PNGファイルでオッケーっぽいです、
当方PCヘタレな自分にはよくわからなくって、、
R&Mの龍鯖、夜鯖、ODNのうちどれかかってきます
725名無しより愛をこめて:02/10/22 13:06 ID:JKjfvb4c
>>715
博士はロードセクターを完成させてます。
画面では組み立て中の様子しか出てこないけど、
大門明がセリフで「完成させた」と言ってます。

三神官はロードセクターが完成していたことを初めて知った様子だったから
大門博士がロードセクターを完成させたにもかかわらず
それを報告せず、引き渡さずに隠してしまったのでは。

あの家族旅行の時にはすでに運び去られたあとで、
それを知った三神官が裏切り行為とみなして
博士を殺害したのではないかと思います。
726723:02/10/22 13:08 ID:NHkytyXG
719さんのまちがえですた、、飯に逝ってきます
727名無しより愛をこめて:02/10/23 15:58 ID:HiWUOhAJ
728721:02/10/24 00:16 ID:ntC6O1ZP
>>722
どうもありがとうです。なーんか小骨が引っ掛かるみたいに気になってたんで、スッキリしました。
729名無しより愛をこめて:02/10/24 00:47 ID:jDhFfIoG
ライダー2号(他のライダーもそうかもしれませんが)が「ライダーパワー!」というのは何か意味があるのですか?
友人に言わせると「あれはシフトチェンジのようなものだ」と言うのですが・・・。

V3の力量なのですが、1号+2号=V3なのか、(1号+2号)÷2=V3なんでしょうか?
もし前者なら、1号と2号がカスみたいでかわいそうです・・・。
友人は前者の説を支持しています。
ただ「V3自身、まだ自分の能力をすべて把握していないので、そこまでの力は無い」とも言っていました。

アマゾンですが、おやっさんに「あんな残酷な奴はライダーなんかじゃない!」と言われるシーンがあるそうなのですが、ざっと見たところそういうシーンはありませんでした。
どこで言われるのでしょうか?

また、すべてのライダーにいえることだと思うのですが、改造人間である以上、メンテナンスや修理が必要だと思います。
担当しているのは誰でしょうか?
それにライダーに使われている部品はそこらで手に入るようなものではないと思います。
どうやって入手しているのでしょうか?
またその費用はどこから出ているのですか?
これまた友人に言わせると「修理は結城丈二が担当していると思われる」とのことでした。
ただ、部品の調達方法や費用は説明できないようです。
730名無しより愛をこめて:02/10/24 01:18 ID:Lcn/DSfm
>おやっさんに「あんな残酷な奴はライダーなんかじゃない!」と言われるシーン

山田ゴロのまんが



あとは友人と話し合って決めてください
731名無しより愛をこめて:02/10/24 01:26 ID:jdFgkiUl
>>729
「仮面ライダー大図鑑1」(BANDAI→メディアワークス)によれば、
「ライダーパワー!」は敵に対する宣戦布告。

>V3の力量なのですが、1号+2号=V3なのか、(1号+2号)÷2=V3なんでしょうか?
多分、V3誕生時はV3>1号+2号ではないかと。しかしキバ男爵編や劇場版で姿を見せた
時は1号=2号=V3ではないかと。1号のセリフではないが、「仮面ライダーはいつまでも
同じ強さではない」。

>おやっさんに「あんな残酷な奴はライダーなんかじゃない!」と言われるシーン
それ、「冒険王」掲載のすがやみつる氏の漫画版(最近、復刻された)と思われ。
TVには該当する場面は無し。

>改造人間である以上、メンテナンスや修理が必要だと思います。
本郷猛、風見志郎、神敬介などは驚異的な外傷の回復力を劇中で見せている。
ほとんどの怪我(故障)が自然治癒してしまっている事から考えるに、修理も
メンテナンスも必要ないとも解釈出来る。例外的に沖一也だけがチェック
マシーンでの点検を随時行っていることと、Xやストロンガーが強化改造
を行っている以外は。
732717:02/10/24 01:29 ID:B+vb/Az7
>>723
ビデオ見なおしてみます。ありがとね。
733名無しより愛をこめて:02/10/24 01:42 ID:8QB9BrTz
>>729
その友人のシフトチェンジという発想の方がおしゃれ。
734名無しより愛をこめて:02/10/24 02:16 ID:bBvjiiTn
>>729です。

>>730
>>731
ありがとうございました。
本は見ることができたら読んでみたいと思います。
もともと平成組なので、昭和は最近になって見始めたのです。
何とかストロンガーまでは見ることができました。
(レンタル屋に全部あるわけではないので飛び飛びですけど)

>>733
こうやって友人と脳内補完をしていたのです。
やっぱり理屈は後付になるのでなかなか難しいですね。

僕はダーっと見ていてライダー2号が気に入りました。
友達の家で便所に行ったりするときは「ライダーパワー!」の時のポーズでよく歩いています。
友達の妹に見られたときは恥ずかしかったです。
「なにしてるの?」と言われました・・・。
2号がV3と並んでよく助っ人に来るということは他のライダーから一番信頼されているライダーという風に解釈しました。
現実的にはV3は一番人気だから、2号は役者さんが比較的都合が付きやすいからと理由があるのでしょうが・・・。
735ヒトズマン ◆DdFLASH7go :02/10/24 18:46 ID:XMQsgRW1
DVDの「仮面ライダー1号・2号BOX」を購入した方は
居ませんか?

うちの物は、「Disc_15」内の「86話」
(TITLE_01、CHAPTER_004)
時間で云えば16:30、内容的には、ブラック将軍が「早速、
改造人間手術を行わせろ!!」と云うセリフが有る
所で、「早速、」と「改造」の間にノイズが入り音声が飛ぶ
のですが、他の皆さんも同じ症状は起こりますか?
736 :02/10/25 08:48 ID:0bpoJUnO
>735
今日家に帰ったら確認してみるよ。待っててくれ。
737名無しより愛をこめて:02/10/25 15:40 ID:g7pyucaQ
>>727
せんくすです!
ttp://homepage2.nifty.com/daedel/screen_website/html/main.html
ttp://free1.j-style.ne.jp/fw/rider/index.htm
一応自分もさがしてみたんで、みんな知ってると思いますがどぞです。。。
738名無しより愛をこめて:02/10/26 01:04 ID:UhVFKVLz
>735
たった今確認した。結論=俺のも音が飛んだ。同じ症状。
どうやら東映の言う修復不可能なノイズというやつか・・・。
739名無しより愛をこめて:02/10/26 01:48 ID:ejr+O4Mg
>>735
>>738
LDの全話BOXを持ってる者ですが、
やはり同じ箇所で音声が飛びます。
740ヒトズマン ◆DdFLASH7go :02/10/26 07:36 ID:of48IrQC
>>738
>>739
お手数かけてすみません、わざわざ調べて頂いて本当にあ
りがとうございました。
どうやらマスター自体の方からの音飛びみたいですね、不
具合があるのは残念ですが、特定のDiscのみのプレス時の
ミスで無い事が分かって安心しました。
741名無しより愛をこめて:02/10/27 17:08 ID:vZcwYYwh
こないだ車ん中でBlackのEDを口ずさんでいたら、
涙がボロボロ出てきました。特に
 「まだ人の胸にぬくもりがあって
  まだ海の色がコバルトの時代 古き良き時
  ロングロングアゴー20センチュリー」
ってのと二番の
 「まだ男達が自由にあこがれ
  まだ女達はやさしさの時代 懐かしい時
  ロングロングアゴー20センチュリー」
の辺りでなぜか涙が止まらん、、、
これって歌がいいからでしょうか?
それとも俺がじじぃになったってこと?
くだらん質問ですね逝きます。
742名無しより愛をこめて:02/10/27 17:15 ID:lkdrNA8U
 
743名無しより愛をこめて:02/10/27 18:03 ID:dVULSAKZ
すんません。ストロンガー見ていて質問が。
電気ストリームの数百万アンペアってどれくらい危険なんでしょうか?
数字だけではちょっと想像し難いので、具体的な例を挙げて
解説してもらえると有り難いです。
744名無しより愛をこめて:02/10/27 19:14 ID:31afIt6U
仮面ライダーXも登場するのですか?
  ://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000334.jpg
745名無しより愛をこめて:02/10/27 19:29 ID:EiMHLZzw
でも、いくら夏樹のマンコでもいきなりクリトリスなんか吸わねえよ。
臭かったらどうすんだ。?
指マンして鼻でそれとなく匂いを確認してから吸うのだよ。
みんなもそうだろう?
746名無しより愛をこめて:02/10/27 19:30 ID:EiMHLZzw
>>745
夏希スレの誤爆。スマソ
747 :02/10/27 19:46 ID:B620UCuc
>745
ワロタ。よりによって鬼畜のようなカキコの誤爆だな(w
748名無しより愛をこめて:02/10/30 02:17 ID:qNBWtgas
 
749名無しより愛をこめて:02/11/01 16:39 ID:sMGxQg0j
ライダーマンの変身ポーズってありましたっけ?
マスクを「カポッ」てかぶる場面は見たような覚えがあるんですけど。
750名無しより愛をこめて:02/11/02 06:45 ID:KUnU9I+h
あげ
751 :02/11/02 09:37 ID:YMM3AG2Q
でおす先生原作の仮面ライダーヴィーを、本当に石の森プロはパクったんですか?
とあるスレで、そういうカキコをみかけたんですけども
752名無しより愛をこめて:02/11/02 11:35 ID:xBx1NxwD
     ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

753名無しより愛をこめて:02/11/02 19:30 ID:Jsg1MhWd
ライダーシリーズって最終回がへぼいってジンクスがありますが、
皆さんが一番いいと思った最終回はどのライダーですか?
漏れはBLACKっす。最後の光太郎の回想がもちっと短ければもっとよかったと思うです。
754名無しより愛をこめて:02/11/02 20:05 ID:EfyZgtQo
反則だけど「ストロンガー」か
こっちはもう少し、あと10分ぐらいは欲しかったような気もする。
没たらしいが最後の「変身」は見たかったよな。
755名無しより愛をこめて:02/11/05 02:19 ID:gQtwChHj
あげ

756名無しより愛をこめて:02/11/05 07:11 ID:sgeD9xSn
Oシグナルが赤い旧1号は第何話に登場しますか?
757名無しより愛をこめて:02/11/06 02:41 ID:E365y6KU
アマゾンの鳴き声は
「チュチューン」
「キュキューン」
のどちらでしょうか?
758名無しより愛をこめて:02/11/06 02:43 ID:4U0eiII7
え?「キキー」じゃないの?
OPは「キリキリキリ」に聞こえるけど。
759名無しより愛をこめて:02/11/06 02:46 ID:KwrVcBYP
>>757
「キャウーッ」じゃないの?
760名無しより愛をこめて:02/11/06 02:57 ID:o8zfcZCN
ケケケケケーー
761名無しより愛をこめて:02/11/06 04:49 ID:E365y6KU
グーグルで検索してみた
「アマゾン 〜」といった感じで出したところ・・・
「チュチューン」7件 ただし、「モグラ獣人の鳴き声」として出たものが大半
「キュキューン」1件 しかも「女囚アマゾン」として出てきた
「キキー」25件 大半が「仮面ライダーアマゾン」の物として出ている模様
「キリキリキリ」16件 大半が「仮面ライダーアマゾン」とは直接関係無い
「キャウーッ」0件 「キャウー」でも検索したがヒットなし
「ケケケケケー」3件 内2件が完璧にアマゾンのことを語っている

結果
仮面ライダーアマゾンの鳴き声は
「キキー」である
762名無しより愛をこめて:02/11/07 01:23 ID:SxVPNcbu
>>761
そんな結果でいいのか(w 
本編見て声を聴いて分析するとかしなきゃいかんだろう。俺はイヤだが。
763名無しより愛をこめて:02/11/07 01:53 ID:itAT6ANQ
俺は「ケケーン!」と聞こえるんだが。
764名無しより愛をこめて:02/11/07 02:55 ID:XY3QP4hF
>>763
またもググッてみた
3件ヒット すべて関係あり

ところで、ストロンガーの最後のほうで
「仮面ライダー1号2号?そんなものは伝説だ!」
なんて台詞を敵が話すが、アマゾンあたりで死んだことになっていたのだろうか?
1号はともかく、2号はXでもちょくちょく出ていたような気がするのだが・・・。
765名無しより愛をこめて:02/11/07 04:12 ID:NnT2jtjA
>>764
マシーン大元帥が住んでいた地域は田舎だったので、初期ライダーはネットされていなくて、
オンエアを見たことがないって説があったな。
766名無しより愛をこめて:02/11/07 21:44 ID:Dh3//MFY
それより、V3がV「3」なんだから
1号、2号が居ることに気付けよ!
767木戸 サイシー:02/11/07 21:45 ID:NCPfAydM
仮面ライダーチョン
変質者:金 正日

身長:低い 体重:デブ
走力:100mもたない ジャンプ力:20cm
最高視力:都合の悪いモノは見えない 最高聴力:都合の悪い話は聞こえない
パンチ力:10AP キック力:10AP
召喚機:盗聴召鏡ピョンヤンバイザー(眼鏡型)
契約モンスター:ピョンヤンフォース(将軍様直属の軍隊)

ガスベント:将軍様自家製のガス(2000AP)
相手の嗅覚を壊して、その間に捕獲
シュートベント:テポドン(999999AP)
交渉決裂時に発射
ファイナルベント:拉致(∞AP)
某国に連れて逝かれる。
768名無しより愛をこめて:02/11/10 20:03 ID:GC70ZoUL
保全しとく
769名無しより愛をこめて:02/11/13 02:28 ID:s2R6CHcS
保守
770名無しより愛をこめて:02/11/13 20:22 ID:kIUu0eaQ
いまさっき、初めてアギトの大まかな内容をしったんでつが、ちょっとわからなかったと子があったので、質問させてくらはい、、
翔一って人と哲也ってひとは名前がいれちがってるんですか?ちとわかりずらくって、、
あと、ギルスは半端アギト?
厨房しつもんスマソ あと、下のは多分勘違いなんでスルーしてくらはい
771名無しより愛をこめて:02/11/13 23:50 ID:ds90kDC0
翔一(主役)の方は記憶を失った際に持っていた手紙の受取人の名前を名乗っている
哲也はよくしらん、誰か頼む
ギルスはアギトの不完全体らしい
772名無しより愛をこめて:02/11/14 00:33 ID:RLgmDA06
だからそれがオリジナル津上翔一からオリジナル沢木哲也の姉に宛てた手紙


ギルスはアギトの異種
例えるならアルビノのようなもの
773名無しより愛をこめて:02/11/14 18:38 ID:Cq6sK4k1
なるほど、、情報ありがd

レンタルして見るかなぁ
774名無しより愛をこめて:02/11/15 20:12 ID:xORVtIV1
あげ
775名無しより愛をこめて:02/11/17 16:46 ID:eMB7+sap
あげ

776名無しより愛をこめて:02/11/17 23:00 ID:KHVDMO9j
スカイターボについてる
<・K
みたいなマークは何か意味あるんでしょうかネ?
7771号:02/11/18 17:30 ID:cjgpfJcA
とーーー
778名無しより愛をこめて:02/11/18 18:05 ID:/VNdXg+H
>>776
1号のカミキリムシマークみたいな、スカイのエンブレムです。
ちなみに「K」の記号はそのまんま「仮面」の意。これ本当。
779776:02/11/19 00:04 ID:LSNmsuc9
>>778
レスありがとうです。K=仮面ですか〜。
でもまあ、シンプルなエンブレムでいいですね。
780名無しより愛をこめて:02/11/21 02:28 ID:1wMK/dTK
あげ
781名無しより愛をこめて:02/11/22 13:48 ID:GwLwKkpA
藤岡弘氏は今度の探検隊スペシャルで変身!してくれますか?
782名無しより愛をこめて:02/11/22 02:20 ID:sO9tbvW+
ショッカーの怪人はとどめのライダーキックを受けると
大抵爆死しますがなぜでしょうか?

体内に自爆装置を埋め込んでいてそれが
ライダーキックの衝撃で誘爆するのでしょうか?
783名無しより愛をこめて:02/11/22 02:56 ID:NjNVZsCR
>>782
秘密保持のため、ベルトに自爆装置が組み込まれています。
人によっては、溶けたり糸のように解体されるヤシもいます。
784名無しより愛をこめて:02/11/22 09:13 ID:rDI1Mu0C
クウガのアメイジングとやらが「隠しだま」云々とのカキコをたまに見かけますが、なぜでしょうか?
放映当時は見てなかったので、この発言がいまいちわからんのですが。
785名無しより愛をこめて:02/11/22 10:47 ID:H2/5wg0F
>>783
>人によっては、溶けたり糸のように解体されるヤシもいます。

それってDNAレベルで組み込まれているのでしょうかねえ。
生命の継続が危ぶまれると、自己崩壊プログラムが自動的に発動するみたいな。
しかも毒素を浄化するので?自然環境にやさしい?

だとしたらショッカーは高度なテクノロジーを有していることになる…
悪の組織だとは一概に言えないような。
786名無しより愛をこめて:02/11/23 03:14 ID:pFkctMpA
>>785
証拠を残さないというのがショッカーの主義だから
図らずも地球に優しい組織になっているね。
787名無しより愛をこめて:02/11/23 12:49 ID:BkL/eYuS
ベルデの変身の仕方を教えて下さい。
788名無しより愛をこめて:02/11/23 22:17 ID:nB2tDjsQ
指パッチンです
789名無しより愛をこめて:02/11/24 07:54 ID:IPTy9AD/
各組織の幹部たちの裏話や裏設定を教えてください
790名無しより愛をこめて:02/11/24 16:28 ID:x4BYkPXi
V3のデストロンは、かの国のことなのでしょうか?
791名無しより愛をこめて:02/11/24 16:35 ID:x4BYkPXi
ライダーシリーズといえばちびっこも活躍の
視聴者擬似的?参加番組という認識があるのですが、

ストロンガーではほとんどちびっこが出てなかったのですが
これについて
制作上の理由
お話としての理由
それぞれ明確に説明できる方います?
792名無しより愛をこめて:02/11/25 19:21 ID:u28txrq+
あげ
793名無しより愛をこめて:02/11/27 20:45 ID:TG9EWGh4
あげ
794名無しより愛をこめて:02/11/28 12:13 ID:dhMzJeC9
仮面ライダーになりたいのですがどうしたらいいでしょうか?
795名無しより愛をこめて:02/11/28 13:47 ID:Tjhh+hLB
変身ベルト買う
796名無しより愛をこめて:02/11/28 21:32 ID:dbJvv7Ke
>>784
事前にネタバレさせずに登場させたからです。
アメイジングは玩具化の予定が無かったため(後にソフビ化)、事前情報が無く
驚きを持って迎えられました。
ちなみに1話のグローイングフォームも事前情報なしの隠し球的存在でした。
797名無しより愛をこめて:02/11/29 10:09 ID:DA+QbTo9
>>795
マジレス希望
798名無しより愛をこめて:02/11/29 10:28 ID:40KPGqLC
>>794
片手を義手にしてロケットで爆死すれば
4号の称号はもらえる。
799名無しより愛をこめて:02/11/29 10:38 ID:vRnsYvTf
>>791
明確に説明すると「あなたの思い込み」。

本編をきちんと見るなり、レビューサイトで確認するなりすれば
3話に1回程度の頻度できちんと子供が出てるとわかるはず。
800名無しより愛をこめて:02/11/29 15:36 ID:IvWwyd5w
>>794
JAEに入ってスーツアクターになる
801名無しより愛をこめて:02/11/29 16:47 ID:OIIXq5Ys
>>794
まずはショッカーに頼み込む。
802名無しより愛をこめて:02/11/30 00:41 ID:1TIzQ6NS
アギトの映画で、
翔一のことを金剛寺君と読んでる人がいましたが、
アレの元ネタはなんなんでしょうか?
803名無しより愛をこめて:02/12/01 18:00 ID:Ph6Oki+g
井上流のギャグ
804名無しより愛をこめて:02/12/02 02:22 ID:tZa7OUB4
しかもサブイ
805名無しより愛をこめて:02/12/02 03:15 ID:pF258SC+
そして感性が古い
806名無しより愛をこめて:02/12/02 07:23 ID:NYW3jDSz
始末が悪い事に本人はめちゃくちゃ面白いと思っている
807名無しより愛をこめて:02/12/02 23:01 ID:wMSYBLCO
博士、大佐、大使、将軍、ドクトル(=ドクター)、男爵、大僧正、元帥、
秘密警察第一室長、参謀、師団長、少佐、長官、隊長、騎士、団長、大元帥、
提督、司令、王女、大神官、剣聖、

幹部の肩書きを思いつくまま挙げてみたのですが、
彼らの中で一番位の高い肩書きって何なのでしょうか・・・?
やっぱ大元帥でしょうか?それとも将軍?提督?  王女??!
808名無しより愛をこめて:02/12/03 00:01 ID:LxFbCl3F
王女>司令=将軍=提督=大元帥=長官>元帥>参謀=大神官>大佐=大僧正>少佐>師団長>団長=
隊長>剣聖>騎士=秘密警察第一室長>男爵>大使>博士=ドクトル(=ドクター)

こんなもんか?
809名無しより愛をこめて:02/12/03 00:06 ID:xVk9zYNv
剣聖は位じゃなくあだ名でしょう。
そういえば皇帝もいたな。
810名無しより愛をこめて:02/12/03 01:39 ID:t2xa106D
1番は大首領だと...
あ、幹部じゃないや
811名無しより愛をこめて:02/12/03 02:31 ID:MIU4HsOi
アマゾンのOPの歌で
アマゾ〜ンライダ〜ここにあり〜
となっていますが、何故ライダーアマゾンってストレートではないのでしょうか?
語呂も悪くない気がするんですが
812名無しより愛をこめて:02/12/03 02:34 ID:EmDJ+z8v
まず、前例の
Xライダ〜今日も行く〜
から片付けましょう
813名無しより愛をこめて:02/12/03 21:37 ID:e0fYoS7c
V3は「ライダーV3」も「V3ライダー」も違和感あったなあ。
814名無しより愛をこめて:02/12/04 02:14 ID:LEDkcai0
ライダー新1号編で
ライダーガールズやナオキ&ミツルは
どのあたりで「本郷&一文字」がライダーと知ったのでしょうか?
それとも最後まで分からなかったんでしょうか?

なんか、セリフも芝居も微妙な気がして....
815名無しより愛をこめて:02/12/04 07:08 ID:LTFmoNgy
多分知らないと思う
816名無しより愛をこめて:02/12/05 04:53 ID:CR6MZlLB
ライダーシリーズは全て繋がっているのでしょうか?

ライダーが全員集合することはあり得ないのでしょうか?
817 :02/12/05 11:44 ID:USba16Ob
旧2号編のエピソードで、一文字隼人が変身してジャンプした直後に
ライダーがマフラーを巻きながら着地しました。もしかしてベルトが
光ってる間に着替えているのでしょうか?
818名無しより愛をこめて:02/12/05 14:36 ID:O2BI8ESe
>>816
1号2号V3ライダーマンXアマゾンストロンガースカイライダースーパー1ZXは繋がってる。
ZOとJは共演したことがあるらしいから、繋がってる。
真はほかのライダーと繋がってない。
クウガとアギトに出演した仮面ライダーたちは多分繋がってる。
龍騎に出演した仮面ライダーたちはほかと繋がってない。
819 :02/12/05 14:43 ID:USba16Ob
>>818
RXのラストで大集合してるのは?
820名無しより愛をこめて:02/12/05 18:53 ID:3WwlVmNP
>>819
あれは偽者・・・とか言いたいんだろうよ。
しかし東映公式ではちゃんとした本物の10人ライダーという設定だよ。
821名無しより愛をこめて:02/12/05 18:58 ID:fAyb7+lM
仮面ライダーの定義を教えてください。
「変身!!」て叫んで本当に変身したらそれは皆ライダーなのでしょうか。
822名無しより愛をこめて:02/12/06 03:28 ID:hLj7drBH
>821
最低限それでオッケーではないかと…
823名無しより愛をこめて:02/12/06 03:41 ID:HEZfU8E6
人間はみんなライダーなんだよ!
824名無しより愛をこめて:02/12/06 03:54 ID:rzQnPM/k
816です。
よく理解できないけど、とりあえず回答ありがとうございました。
825 :02/12/06 12:57 ID:ocUuXtUU
藤岡弘が怪我でいない時に、ライダーのアテレコを納谷悟朗の実弟である
納谷六朗と常連(?)の市川治が演じたことがありましたが、抜擢理由が
藤岡弘と声質が似ているからと聞いたことがあります。自分にはすごい
違和感があったんですけど、皆さんはどうでしょう?
ちなみにPSソフト「仮面ライダーV3」の一文字&2号ライダーの
声優(?)は似ていると思います。
826名無しより愛をこめて:02/12/06 13:11 ID:a1M41Vf9
ZOとJが繋がってるとなると、RXの世界とも繋がってるとなる訳で…。
あの競演作品のボスってシャドームーンだもんなあ。
しかも何の脈絡もなく巨大化するし。
827名無しより愛をこめて:02/12/06 19:23 ID:QskiixwQ
>>826
ブラックとRXの時のシャドームーンは巨大化なんかしなかった
から、ZO・Jと戦ったのは別の存在という見方も出来る。
RXとZO・Jを無理やり繋げなくてもいいのでは?
828名無しより愛をこめて:02/12/06 23:11 ID:Z5HrR6oi
そうだね、戦隊のVSビデオみたいなもんだね
829名無しより愛をこめて:02/12/08 19:36 ID:zcBiVvLA
保守
830名無しより愛をこめて:02/12/08 22:52 ID:y9NEMisH
なんでXまでのビデオは1話から順に入ってないんですか
831名無しより愛をこめて:02/12/08 23:02 ID:SxJMyjHU
>>830
放映順に入っているシリーズは、「全話収録」が前提なんだよ。
(ただし、放映順収録でも途中で打ち切られた例もあるが。例・
サンバルカンなど)
Xまでのシリーズは、リリース当初は全話収録なんてことは考えて
いなかったから、傑作選みたいな形で、人気のある回から出してい
たというわけ。
832名無しより愛をこめて:02/12/08 23:26 ID:ozu/xyPj
スレ違いの質問かもしれませんが
八手三郎の中に石ノ森先生も含まれているんですよね?違いました?
833名無しより愛をこめて:02/12/08 23:28 ID:Hhe5v5sC
違います
834名無しより愛をこめて:02/12/10 02:23 ID:n5K5udQs
あげ
835名無しより愛をこめて:02/12/10 03:28 ID:MLuJe4bs
>>819-820
ブラックの存在をわるれていました。スマソ
836 :02/12/10 14:54 ID:NR01EQWw
風見志郎の変身ポーズが、途中から微妙に変わったのは何故?
837名無しより愛をこめて:02/12/10 18:07 ID:LqQKgbHX
龍騎SPのシザースがクソ弱いのは何故?TV版ではナイトに勝っていたのに。
838名無しより愛をこめて:02/12/10 22:33 ID:Y44QhucH
SPIRITSの質問はここでもいいですか?
スーパー1編のラストシーンで「(かつて月にはウサギがいるの?と質問した少年に
対して)いたぜ…」とか何とかいう台詞があったはずですが、正確には何といっていた
のでしょうか?
839名無しより愛をこめて:02/12/10 22:42 ID:akIDBmy8
単行本買え
840名無しより愛をこめて:02/12/10 23:31 ID:+4N1czlW
聞くところによると
死神博士は日本人で東京都出身って本当?

ちなみに
ゾル大佐はドイツ人
地獄大使はアメリカ人
ブラック将軍はロシア人
ってのは公式のムック本とかでも紹介されてるが、死神博士は・・・
841名無しより愛をこめて:02/12/10 23:45 ID:BreYWxBX
龍騎サバイブは超電子ストロンガーみたいなもの?
それとも色替え後のスカイライダーみたいな感じ?
842名無しより愛をこめて:02/12/10 23:46 ID:WDua2cND
>>840
「宇宙船」での平山Pの連載ではスイス人だったと思う。
843名無しより愛をこめて:02/12/10 23:47 ID:zUqjCO0e
>840
日露の混血だって、母方がロシアで日本男児の父に捨てられたそうだ。
だが「英世」とかいう名では無く「イワン」「ナターシャ(妹)」というらしい。

まァどのお方が日系でも違和感無いが、
地獄さんが米国生まれというのはかな〜り厳しい。
844名無しより愛をこめて:02/12/10 23:51 ID:WDua2cND
>>843
それもまた「宇宙船」の平山Pの連載からだが、地獄たん&暗闇たんは
アメリカのスラム街出身というだけなので、別にアングロサクソン民族とは
限らないかも。
日系人のホームレスということで一つ。
845名無しより愛をこめて:02/12/10 23:51 ID:c8ArwDo7
地獄さんは東南アジアのガモン共和国じゃないの?
846名無しより愛をこめて:02/12/10 23:54 ID:Ck38Uk3z
>>845
いちおう、ライダー製作者がそういう設定してた
と思うんでそれが正しいはず
847名無しより愛をこめて:02/12/10 23:59 ID:WDua2cND
アメリカのホームレス→一旗あげるべぇと東南アジアのゲリラ戦に参加→
部下の裏切りで戦死→ショッカー首領に拾われて改造人間としてフカーツ。

だいたいこんな感じだったと思う。
848名無しより愛をこめて:02/12/10 23:59 ID:OQj5Jc39
>844
それイイね(藁
849名無しより愛をこめて:02/12/11 00:13 ID:cltKy5xr
ブラック将軍は元ロシア帝国の将軍だったらしいが、ゲルショッカー結成時は何歳ぐらいだったんだ?
停年退役どころの歳じゃないぞ。どう考えても・・・・・・
850名無しより愛をこめて:02/12/11 00:16 ID:cREpsjTb
>>849
改造人間だし、歳は関係ないんじゃないの?
851名無しより愛をこめて:02/12/11 00:20 ID:8uE5wK7U
ブラック将軍は外見的には30〜40代だよなあ。
いつ改造されたんだろ?

ロマノフ王朝が存在していた時代に改造人間製造技術があったとしたら
ナチスドイツの技術が流入する前から人類は改造人間をつくる力があったって
ことだね。
852岩のような瓦斯:02/12/11 00:30 ID:xFfrw8Az
>>849
ロシア帝国崩壊時に冷凍保存されたって説があったね。
853名無しより愛をこめて:02/12/11 00:30 ID:zV73M59k
>>851
ブラック将軍はゲルショッカーの人間だからなぁ。
やっぱりゲルダムの技術か?
854名無しより愛をこめて:02/12/11 00:35 ID:8uE5wK7U
それいうたら、そもそも「ゲルダム団」てなんだ?

これも首領(岩石大首領)の手持ちの組織の一つか?
855名無しより愛をこめて:02/12/11 00:56 ID:mIrF4Meq
>854
アフリカの組織っつうのはわかるけど…
怪人合成の技術はそこから来たのかな?
856名無しより愛をこめて:02/12/12 21:06 ID:ODLsfdiQ
ゾル大佐は復活時、ブラック将軍に敬語を使ってたのだろうか?
直接会話してないが、ナチスドイツとロシア帝国の違いこそあれ、
階級的にはゾルよりブラックの方が上だからね
857名無しより愛をこめて:02/12/12 21:39 ID:60jWmTk/
ギルスは歴としたライダーなんでしょうか?
微妙に思えてたまりません・・・
858名無しより愛をこめて:02/12/12 23:55 ID:iRsEVdd3
ミラーワールドでサノマンが消えるとこの映像は反転されてた?
859名無しより愛をこめて:02/12/13 00:00 ID:tnEhSZVW
>>857
まあ、ライダーマンみたいなもんだろ。
あと龍騎組はアポロガイストや人間体のある怪人だな。
860名無しより愛をこめて:02/12/13 00:01 ID:K6dB1ore
>858
ちょうどいま見てたトコだYO! ビデオで。
 
で、サノマンと百合絵さんのところは”ワザと”反転してないみたいだ。
反転してると画面上うっとうしい事になるからだと思う。
861860:02/12/13 00:04 ID:nd7tV9/X
とか言ったけど、ほんとは”反転した画”だけど 

”画面上は同じ方向になるように撮影、編集した画”かもしれない(w
862名無しより愛をこめて:02/12/13 00:45 ID:8SIpPehn
スーパーライブCMのアマゾンのポーズ
シャキシャキシャキーンってのは、
打ち切り打ち切り打ち切り!を表してるんですか?
863名無しより愛をこめて:02/12/13 09:50 ID:nwO2qACd
>>858
左奥の屋根が青い家が両方の世界で同じ位置にあるから反転してないね。
864名無しより愛をこめて:02/12/14 18:10 ID:J7nVOzNz
ライドシューターの存在意味はナンですか?(ストーリー上)

ライドシューターは映画にも出ましたか?
出てたら、ファムは乗ってましたか。
映画見たけど、忘れちゃいました。

ところで、ガイはライドシューターに乗るのは肩角があるから
本当は不可能ですよね?
865名無しより愛をこめて:02/12/14 23:24 ID:587KJNfA
>>864
マルチポストはやめなさい
866名無しより愛をこめて:02/12/14 23:44 ID:TAKhcu76
>>864みたいのは
マルチポストというのか
他のスレの答えじゃ納得出来なかってのかねえ?
867名無しより愛をこめて:02/12/16 00:14 ID:VnzP1zfL
OREジャーナルの「ORE」ってどういう意味ですか?
何かの略?
868名無しより愛をこめて:02/12/16 00:17 ID:kPTGwL6c
今週見たか
869名無しより愛をこめて:02/12/16 00:26 ID:VnzP1zfL
というと「俺ジャーナル」ってことですか?
870sage:02/12/16 02:04 ID:q1h0OYUw
龍騎達は好きなカードを好きなときに使ってるように見えますが、
デッキに入ってる順番は影響しないのでしょうか?
871名無しより愛をこめて:02/12/16 02:07 ID:L0paecbV
デッキから出て来るカードには引いた者の意思が反映されるそうです。
872名無しより愛をこめて:02/12/17 20:55 ID:01A2YGj3
城茂が脳改造を避けた方法ってなんでしたか?
なんか全然説得力のない方法だった気がするんですけど。
873名無しより愛をこめて:02/12/17 21:11 ID:NV5kmm44
うろ覚えだけど催眠状態からいきなり目覚めてたような…
874名無しより愛をこめて:02/12/17 21:29 ID:v5MVF2Yd
>>872
自己催眠装置を隠し持っていて洗脳を免れた。
原理は不明だが。
875名無しより愛をこめて:02/12/17 21:47 ID:FGHfMBPZ
>>873>>874
サンクス。そうそう自己催眠装置なんですよね。
どうやってそれで洗脳を逃れたかまでは、よくわからないけど〜。
876名無しより愛をこめて:02/12/18 08:16 ID:lCibC2/I
age
877名無しより愛をこめて:02/12/20 10:42 ID:v+/tEs7q
地方ロケはどうやって決めるの?
なんか誘致活動とかやって決めてたら面白いんだけど。
878名無しより愛をこめて:02/12/20 14:25 ID:iB07o43j
「人間でありながら仮面ライダーになろうとする」
これにどうも引っ掛かる所があるんですが・・・

歴代ライダーで在る側の旧世代は元々なりたくてなった訳じゃないのに、
どうして後期の新世代の方では自ら「仮面ライダーになろう」と思うんでしょうか?
改造人間、突然変異による特殊人間になったって殆ど意味なんか無いのに・・・
879名無しより愛をこめて:02/12/20 14:48 ID:PVJDiyqp
笑顔を守るためさ
880名無しより愛をこめて:02/12/20 15:36 ID:5U072+mk
てれびくんからX`masアドベントカード届きました。
でもウチには、新しいドラグバイザーツバイが無い。
「特別なサウンド」が聴けるって、どんなの〜?
881名無しより愛をこめて:02/12/20 15:43 ID:AOtAdG4x
真司「メリークリスマス」
882sage:02/12/22 00:23 ID:V9i3IrOM
龍騎の戦闘の時の火花は本物ですか?
883名無しより愛をこめて:02/12/22 01:54 ID:8Fk9bG5x
南光太郎はそれまで仮面ライダーを名乗っていたのに
10人ライダーと対面した時「あなた方は・・・?」と言った。
どこで「仮面ライダー」という言葉覚えたんだろう?
884ヅャギ:02/12/22 02:04 ID:9fMiQYfG
>>878
 ストロンガーは復讐の為。スーパー1は宇宙開発の夢の為。
 まぁ、平成ライダーズは改造人間とは違いますし。

>>883
 仮面ライダーは既に伝説的な存在で、光太郎はゴルゴムとの戦いの際にその伝説の戦士達の称号を借りたのでは?
885名無しより愛をこめて:02/12/22 02:07 ID:OXPrMyJ9
>>883
別に不思議ではない。っていうか普通である。
キミだって目の前にV3の格好をした人が現れたら
「どなたですか?」って訊くだろう。
単にV3のコスプレした人かもしれないしな。
それとも「V3さん、こんにちは」って話しかけるのか?(w
886名無しより愛をこめて:02/12/22 02:10 ID:2yEmXTzU
>単にV3のコスプレした人かもしれないし
というか、あの10人はまさに・・・げふんげふん
887名無しより愛をこめて:02/12/22 11:05 ID:eM4A1070
島田の逆襲はどうすればみれるのですか?
888名無しより愛をこめて:02/12/22 14:57 ID:eM4A1070
クウガの東映hpってないの
889名無しより愛をこめて:02/12/22 14:59 ID:p+xVGIzj
>887リアルプレイヤー
>888ある
890名無しより愛をこめて:02/12/24 14:20 ID:hwg0sIfk
歴代ライダーの名前の由来を教えてください。
891sage:02/12/24 23:05 ID:mnvlNsUv
890じゃないですが、ついでに初代と面識ないX以降のライダーがどの時点で
「仮面ライダー」を名乗るようになったのかも教えてください。

アマゾンはマサヒコが「君はライダーに似てるから…」って言っていたのは
覚えているのですが
892名無しより愛をこめて:02/12/24 23:07 ID:yyw401Ss
Xは1話目で親父が命名。
893名無しより愛をこめて:02/12/24 23:10 ID:vzTcXZRk
ストロンガーは自分で名乗る。
スカイは志度博士につけられた。
スーパー1は「惑星開発用改造人間スーパー1」だったが谷源次郎に
仮面ライダースーパー1となづけられる。
ZXもただの「ZX」だったが風見志郎によって仮面ライダーに迎えられる。

こんなとこだったか?
894名無しより愛をこめて:02/12/24 23:10 ID:yyw401Ss
そんなところだね。
895名無しより愛をこめて:02/12/25 02:11 ID:mw/9WLso
そもそも本郷猛が自分で・・・
896名無しより愛をこめて:02/12/25 10:03 ID:zmpS1HPO
世の中には「仮面ドライバー」のくせに「仮面ライダー」を名乗るヤシもいるしなあ
897名無しより愛をこめて:02/12/25 10:13 ID:8nHlPQNQ
初代ライダーで一番最初に「仮面ライダー」と言う名を出したのは
ナレーションだったりする罠。
898名無しより愛をこめて:02/12/25 10:27 ID:6Sq5z4fd
ナレーションは「登場人物」ではないのでこの際除外。
で、実際には3話(だったかな?)で戦闘員が「仮面ライダーだ!」と
言ったのが最初。
ショッカー自身が「バッタ男」ではなく「仮面ライダー」と最初から
名づけていたと考えるのが妥当と思われるが、それはそれでちょっと無理がある(w

2号は1号の立場をそのまま引き継いだから自然として、
V3はダブルライダー命名で間違いないんじゃないかと。

一番厄介なのはスカイライダーかなあ。
バイクにも乗ってない時点で「君こそ仮面ライダーだ!」と言われてもなあ。
筑「仮面ライダー?」
支「かつて、体を改造されても人間の心を失わずに戦い続けた男たちの名前だ。
  君も彼らと同じく、人間の自由のために戦う『仮面ライダー』になったのだ!」
みたいな展開があればよかったんだが…

スーパー1はかなり自然と言えるが、その語源たるスカイが上記の通りにつき
微妙なところ。

BLACKも突然「仮面ライダー」を名乗るし…原作版BLACKの命名は
非常に納得しやすいんだが。

そう考えると、クウガが結局「仮面ライダー」を名乗らなかったのも
そうそう間違いではないかもしれない。
899名無しより愛をこめて:02/12/25 10:27 ID:9aA/58KN
ZXと初対面のはずの他のライダーがいきなり「やめろZX!」なんて言えたのは何故?
初対面だから名前も知らないはずなのに・・・・・・
900名無しより愛をこめて:02/12/25 10:31 ID:8nHlPQNQ
つーか志度博士。自分で改造しておきながら「君こそ仮面ライダーだ!」じゃねーよな。
しかもバイクじゃなく空飛んでるシーンで何故そんな事を思いつくのか…。
901名無しより愛をこめて:02/12/25 10:49 ID:d2x2zNkN
アギトを最近ビデオで観たんですが、
主人公が姉の雪菜を想い出すシーンで
彼女は「こっちにきて、翔一」って言ってますよね。

しかし、主人公の本名は「翔一」ではないということが後の回でわかります。
あれは一体どういうことなんでしょう?


902名無しより愛をこめて:02/12/25 19:35 ID:Fp6dkEHu
ミスリードってやつね
903名無しより愛をこめて:02/12/25 21:30 ID:ZZAtbF1j
>>901
婚約者の沢木哲也(仮称)に言ったんじゃないか?そこに津上翔一(仮称)が同席していた。
つまり、雪菜はデートに弟を連れて逝った。
904名無しより愛をこめて:02/12/25 21:45 ID:e7SJzv8c
>>903
翔一(仮称)と沢木(偽名)は27話まで実際に会った事はないはず。
 
>>902の言うようにミスリードと、本人の記憶の中で自分に向けて話していると変換しているのでは?
記憶喪失で「哲也」と呼ばれて自分の事とは思わないだろうから。
 
 
905891:02/12/25 22:42 ID:8Og75Juk
>893

さんくす!

> ストロンガーは自分で名乗る。

ここでタックルも名乗っていれば死なずに8号を襲名できたかもしれんのに(涙)

真は見たことないんですけど、「ライダーベビー」って何なのですか?
赤ん坊がバイクにのるんですか?
906名無しより愛をこめて:02/12/25 23:21 ID:mDzcmANf
>>905
見てないから知らないだろうけど、
「ライダーベビー」なんて言葉は劇中に出てこないし、設定にも無い。
正しくは、ミュータント・ベビー。
907 :02/12/26 09:43 ID:fIGRakuW
仮面ライダーっていろんな疑問点が多いですよね。
いわゆる本郷ライダーって、蜘蛛男の次ぐらいに改造された「怪人」なのに
何で他の怪人と比べてあんなに格好いいのでしょう。本来ならば、シンライ
ダーみたいな容姿ですよね。それにショッカーベルトしてないし。そもそも
何で脳改造を最後にしたのでしょう。新1号に関しては再改造説と自己強化
説がありますが、新2号に関してはどうなのでしょう。また、新1号・2号
のマスクの色が濃かったり同じだったりマチマチです。
V3とスーパー1は途中から変身ポーズが変わります。何の意味があるので
しょうか。スーパー1は変身が長すぎるからと聞きましたが。
ライダーマンはシリーズの流れから、生き返らせられたのでしょうか。それ
から、スーパー1の登場によってアーム武器とういう唯一の長所を持ってい
かれてしまいました。仮面ライダーという称号のある後輩に。
Xライダーは最終回で串刺しにされてましたが平気だったのでしょうか。
アマゾンの改造って心霊手術なのでしょうか。肉体構造はメカではないので
しょうか。
ストロンガーは、変身前のあのコイル手では何もできないのでは?常に手袋
してるわけでしょ、夏でも。細かい作業とかできるのかな。
スカイライダーは当初、仮面ライダーと呼ばれていました。歴代ライダーの
登場によって、区別化の意味で唐突にスカイライダーと呼ばれるようになり
ましたが、その時はもう殆ど空を飛ばなくなってました。
何か、アラ探しみたいになってしまいました。おヒマな方、この疑問にお答
えくださいませ。

最後に、一部の歴代ライダーの変身ポーズの最後(ジャンプする直前)に服
の上にベルトが出現しますが、あれは自然に発生するのでしょうか。それと
も自分で巻いて…(ノリダーじゃないですw)確か、一文字(旧2号時)に
直に肌の上に巻かれているのを見たことがありますが。
908名無しより愛をこめて:02/12/26 09:59 ID:X4244ekR
>907
もちつけ
909 :02/12/26 10:14 ID:gtC2Rypz
>>907
だいじょうぶか、日常生活の方は
910名無しより愛をこめて:02/12/26 10:53 ID:2rSAfVcy
>>907
冬房はカエレ!!
911名無しより愛をこめて:02/12/26 22:47 ID:yc2HLgmX
>>907
既に自分でほとんど答えは出てるんじゃないのか?
912名無しより愛をこめて:02/12/27 00:02 ID:18kxqx3B
>>907
息してるか?
913マスクマンK:02/12/27 00:41 ID:Y5iU93te
ライダー初心者なんですが質問です。
次スレはあるんですか?
914名無しより愛をこめて:02/12/27 00:50 ID:q4iDQTHA
北岡先生の事務所の図面とかってどこかにありますか?
915ヅャギ:02/12/27 00:53 ID:9ZNN8es0
>>907
 どれから答えるべきか……。

> 仮面ライダーのデザイン
 緑川博士のデザインセンス>>>>>他のショッカー科学者のデザインセンス
> 脳改造
 技術上の問題?
> まちまちのマスクの色
 撮影中によく壊れたり塗装が剥げたりするので修理・塗り直しを繰り返した結果。
> 変身ポーズの変更
 V3の方は知らぬ。スーパー1は拳法に習熟してきたので短くても大丈夫になった為らしい。
> ライダーマン復活
 仮面ライダーSPIRITS「右腕の記憶」を参照。
> アマゾンの手術
 古代インカのオーバーテクノロジーによるもの。但し施術者のバゴーが死んだ為詳細不明。
> ストロンガー
 バイクの修理ぐらいは出来るらしい。
> スカイライダー
 体色変更の為飛行シーンバンクフィルムが使えなくなった罠にはまった為。
> ベルト
 ポケットディメンジョンにしまってあるベルトを自分の意思で召喚してくると勝手に推測。
 逆に変身前に着ていた衣服はそのポケットディメンジョンの中にしまっていると。
916名無しより愛をこめて:02/12/27 00:54 ID:2Dxb/BPm
>>914
見取図みたいなのが「その男、ゾルダ」に載ってたよ
917名無しより愛をこめて:02/12/27 23:18 ID:PDN+3StQ
>>916
ありがとうございます。
「その男、ゾルダ」は見たのですが、以前事務所に使っている家の宣伝のサイトを
本スレかどこかで見たことあったように記憶してるのですが、URLを失念してしまって…
分かる方いらっしゃいますか?
918名無しより愛をこめて:02/12/28 04:09 ID:hG6K/aa+
「アドベント」とか「ファイナルベント」の着ボイスって
どっかにありますか?
i-modeなんですけど。
検索で探したところ「閉鎖しました」になってて・・・
919名無しより愛をこめて:02/12/30 01:20 ID:8IFsM5YD
浅倉が蛇ジャケから蛇シャツになったのっていつぐらいですか?
奪ったとか、買ったって描写ありました?

920 :03/01/02 07:47 ID:Gpxw86pe
あげ
921名無しより愛をこめて:03/01/05 19:48 ID:e3EqER9f
あげ
922名無しより愛をこめて:03/01/05 20:03 ID:G9nAlMie
あけ゛
923 :03/01/05 20:04 ID:xBPRSBq+
ファミ探に神敬介出演age
924名無しより愛をこめて:03/01/05 20:05 ID:vjlYnFwn
>>919
自分で作ったんじゃねーの?

ヘビ喰うんだし
925名無しより愛をこめて:03/01/06 14:09 ID:HoL0h+EG
>>924
ありがとう!!!

スレチガイかも知れないけど
お疲れ=乙彼、ってクウガがネタなんですよね?
どの板でも使われいる気がするのですが。。。
926907:03/01/06 14:39 ID:KIq4dZQC
>>915さま、感謝します m(_ _)m

> スカイライダー
 体色変更の為飛行シーンバンクフィルムが使えなくなった罠にはまった為。

一番納得しました(w
927名無しより愛をこめて:03/01/06 14:55 ID:3byxXKnE
歴代ライダーって、人間時の職業はどう言う仕事が多かったんですか?
教えてください。
928名無しより愛をこめて:03/01/06 16:37 ID:gZwzfJnn
>>927 強いて挙げると大学生が多いということになるでしょうか。
(訂正よろ)

1号本郷猛:研究室助手
2号一文字隼人:カメラマン/ルポライター
V3風見志郎:大学生
ライダーマン結城丈二:団体職員というか研究施設職員というか悪の秘密結社構成員
X神敬介:大学生
アマゾン山本大介:原始狩猟家・採集農法家というかアマゾン川流域のジャングル原住民
ストロンガー城茂:大学生
スカイライダー筑波洋:大学生
スーパー1沖一也:団体職員
ZX村雨良:改造されるに至る経緯からは科学ライターだかルポライターだかと推測できるものの
       ライターの姉に同行しただけで実際は職業不明かもしれない
BLACK南光太郎:大学生のちヘリコプターパイロット
クウガ五代雄介:冒険家というか実質フリーター
アギト津上翔一こと沢木哲也:家事手伝いのち専門学校生
ギルス葦原涼:大学生のち自動車修理工場従業員
G3氷川誠:警察官
アナザーアギト木野薫:外科医

龍騎は現在放映中のため説明不要と信じ割愛
929928:03/01/06 16:38 ID:gZwzfJnn
アギト津上翔一こと沢木哲也:家事手伝いのち専門学校生
  ↓
アギト津上翔一こと沢木哲也:家事手伝いのち専門学校生のち調理師
930名無しより愛をこめて:03/01/06 17:03 ID:3I8/n3Xp
うんこ  
931名無しより愛をこめて:03/01/06 17:53 ID:qPxc9bzx
良は学生の時にバダンにとっつかまったんでしょ
932ヅャギ:03/01/06 23:47 ID:lJ4/Yf1s
>>928
 村雨良は大学生の傍らアルバイト的にセスナのパイロットをやっていたそうです。
 南光太郎とはパイロット同士で気が合いそうですね。
933名無しより愛をこめて:03/01/07 03:43 ID:6SePot1G
朝倉は囚人になる前どこに勤めていたのですか?
934名無しより愛をこめて:03/01/07 03:48 ID:4opB86zZ
>>933
北岡いわく「ずっと野良犬のように生きてきた。」
なので働いたことは無いと思う。
たぶん盗みとかで生活してたんだろうな。
厨房からカツアゲとかしてたらヤダな。
935名無しより愛をこめて:03/01/07 04:07 ID:3mK66rWq
>933
一応履歴書がoreジャーナルのパソ上に出た事があって、それによると自動車修理工場かなんかで
働いていたらしい…
工業高校も行っていたようだ(こちらは中退。
936名無しより愛をこめて:03/01/07 04:20 ID:Eb/VAVlG
おしえてください。
カードの大きさについてなんですが、撮影用小道具のは玩具についてくる
カードの130%ってホントですか?

937名無しより愛を篭こめて:03/01/07 06:13 ID:hmm4h/ir
シャドームーンにゴルゴムの徽章(蛇とリンゴ“〜・”)が付いてないのは何故?
ブラックサンとビルゲニアには付いてるのだが。
938名無しより愛をこめて:03/01/07 23:20 ID:Fz1oDYbA
>>936
比率はさておき、子供(の体格)対象の玩具が
実撮影の小道具と同じ大きさであるはずがないので
附随するアイテムも然り、かと。
939名無しより愛をこめて:03/01/08 12:10 ID:8aj77SHm
スーパー1の最終回を観たのですが、少々気になることが。
悪魔元帥は”B26暗黒星雲”から来たと言っていましたが、講談社の
「仮面ライダー大全集」などでは”B52暗黒星団”だったと記憶しています。

役者がアフレコで言い間違えた、あるいは台本の段階で既に表記を間違って
いたという可能性もあるので、本編での呼称が必ずしも正しいとは言えないと
思うのですが、現在は公式にはどうなっているのでしょうか?

また、ネオショッカー大首領やテラーマクロもB26暗黒星雲(B52暗黒星団?)
出身というのは書籍でのみ出てきた設定ですよね?
940 :03/01/08 12:27 ID:oC/QypuW
猛特訓で会得した「電光ライダーキック」と「ライダー卍キック」は
なぜ一度しか使わなかったのでしょう?
941名無しより愛をこめて:03/01/08 12:51 ID:JFhLrIpv
>>940
一発ネタだから
942名無しより愛をこめて:03/01/08 15:23 ID:+TI/hqlg
>>929
アギト津上翔一こと沢木哲也:家事手伝いのち専門学校生のち調理師

アギト津上翔一こと沢木哲也:専門学校生のち家事手伝いのち調理師

じゃないの?
943928:03/01/08 16:03 ID:BcPOzNEH
>>942
アギト津上翔一こと沢木哲也:専門学校生のち家事手伝いのち専門学校生のち調理師
じゃなかったっけ?
944名無しより愛をこめて:03/01/08 17:19 ID:dZf6eTBD
スレも終わりかけにスマソ。
先日、名古屋で行われた「テレビキャラクター夢ドーム」というイベントの
「ヒーローマシンミュージアム」というコーナーでアギトやリュウキのバイクが
惜しげも無く展示されていたそうなのですが、その画像とかレポとかがある
トコってどなたかご存知ないでしょうか?
945山崎渉:03/01/08 21:26 ID:5G6inBgR
(^^)
946名無しより愛をこめて:03/01/09 06:27 ID:aJ692c8j
あげとく
947名無しより愛をこめて:03/01/09 06:56 ID:yeEUkTVk
>>938
比率がききたかった模様。おもちゃ板で
超全集裏表紙のカードは玩具のカードの約150%の大きさ、っつーやりとりがあった。
ただし超全集のカードが実物大ならね。
948名無しより愛をこめて:03/01/09 08:45 ID:KmLMMtJg
超全集の裏表紙のものは大きすぎるような気がするな。
949 :03/01/09 14:40 ID:c96ZiRmK
滝和也の職業ってFBI日本支部特命捜査官でしょ。FBIってアメリカ州警察
だから日本で活動するのはおかしいと思ってた。てっきりCIA捜査官かイン
ターポール捜査官を間違って設定したのだと思ってた。確か当時、FBIとい
うアメリカのテレビドラマが放送されてたから。でも海外でも活動できる
ことを最近聞いた。本当?
950名無しより愛をこめて:03/01/09 14:43 ID:ymgCyCu1
うんこ             
951ヅャギ:03/01/11 00:12 ID:E2URPDK2
>>949
 仮面ライダーSPIRITSだとFBIからインターポールに出向していたという設定になっていました。
 デストロンハンターも彼のショッカー・ゲルショッカーに関する捜査報告がきっかけになったようです。
952名無しより愛をこめて:03/01/11 12:54 ID:GdT2mkZU
死神博士、地獄大使、ドクトルGなど明らかに組織に入ってから素性を変えた幹部連中と違い、
本名とかつて所属してた軍隊の階級と制服を保持しているゾル大佐とブラック将軍は、
やはり表向きはそれぞれドイツと旧ソ連に国籍を置いていたのでしょうか?
953名無しより愛をこめて:03/01/12 12:24 ID:ekHnaNbq
G3とライダーマンどっちが強いのか気になって夜も寝られません。
議論するためのスレを立ててもよろしいでしょうか?
 
少なくともマイルドよりは強いよね。
 
954名無しより愛をこめて:03/01/12 12:26 ID:t85TXStq
ブラック将軍はゲルパー薬を飲んでたんでしょうか?
同様にタイタンもサタン虫に寄生されてたのかな?
なんか二人とも正気を保ってたように見えるけど
どっちなんでしょうか?
955名無しより愛をこめて:03/01/12 12:56 ID:qwCZNenb
>>952
 ゾル大佐はナチスドイツ軍所属。
 ブラック将軍は帝政ロシア軍所属。

 どちらも崩壊している上、ゾル大佐はユダヤ人虐殺に、ブラック将軍は
農民弾圧にそれぞれ関わっていたらしいから、新規軍に在籍させてもらえたとは
とうてい思えない。それどころか、指名手配ものだろう。
956名無しより愛をこめて:03/01/12 21:24 ID:+qI2vwzP
>>955
ゾルもブラックも、
軍服と階級をそのままショッカーとゲルダムにそれぞれ持ち込んだのは、
どういうつもりだったんだろ?
957ヅャギ:03/01/12 22:03 ID:cj3mDBDL
>>954
 骨の髄まで真っ黒な悪幹部は敢えて洗脳や脱走防止のような措置はとらないのではないでしょうか。
 現にジェネラルシャドウのクーデターを許してしまっていますし。

>>956
 愛着があったので持ち込みを首領に打診してOKと言われたのでは?
958名無しより愛をこめて:03/01/13 21:27 ID:hzYPx29s
ゾル大佐とゼネラルモンスターって実際のところ面識はあったのかね?
959名無しより愛をこめて:03/01/13 22:24 ID:NMbZ5L/p
>>956
その「階級」って、中小企業の経営者を「大将」と呼ぶのと同じ意味合いだったりして…
960名無しより愛をこめて:03/01/13 22:40 ID:qJlijWXN
うんこ 
961名無しより愛をこめて:03/01/15 01:57 ID:XSRKkX5n
質問です。
歴代ライダーの乗ってるバイクのベース車輛を教えてください。

後よろしければクウガ以前のライダー本でオススメなのあれば教えてください。
超全集のようなライダーとバイクのカラー写真が載ってるようなものが良いのですが。
一応クウガ以降(後ブラックも)の超全集は持ってます。
962名無しより愛をこめて:03/01/15 02:01 ID:7qm3a3dY
ます
963名無しより愛をこめて:03/01/15 02:04 ID:7RXahK/B
>>961
「超全集」は1.2.V3.ライダーマン編がでてる。
って、持ってる「超全集」の裏表紙に広告あるから、知ってるかな?
964名無しより愛をこめて:03/01/15 02:16 ID:v3R9qt06
■創刊15周年記念 ■テレビマガジン特別編集
「仮面ライダー怪人大全集」講談社 昭和61年10月10日発行

「仮面ライダーマシーン探求」として
サイクロン〜ヘルダイバーまでのカラー写真とベース車情報などが掲載。
965963:03/01/15 02:23 ID:x4uM6lMd
966名無しより愛をこめて:03/01/15 12:23 ID:XSRKkX5n
>>963さん
ありがとうございます。
1.2.V3.ライダーマン編は先ほど外回りの間に買って来ました。
後、965のサイトの車種一覧、凄く分かり易くて助かりました。

>>964さん
その本は多分手に入りにくいですよね?
ヤフオクで検索したらありましたのでそちらの方で手に入れようかと思います。
本当にありがとうございました。

967名無しより愛をこめて:03/01/15 12:24 ID:WatPeI92
>その本は多分手に入りにくいですよね?
この前、再版された。書店の店頭在庫ならまだあるはず。
968仮面天使(マスク エンジェル):03/01/16 04:24 ID:XefMkji7
すいません。
ライダー初心者なのですが
次スレはあるのでしょうか?w
969名無しより愛をこめて:03/01/16 17:22 ID:AA0z340u
>>968
1000取り合戦が始まる頃には立つでしょう。
970名無しより愛をこめて:03/01/16 22:10 ID:c0nB4zkt
>>928
真、ZO、Jが抜けてるんですが・・・

訂正
BLACK南光太郎:大学生のちヘリコプターパイロット
  ↓
BLACK→RX 南光太郎:大学生だったがゴルゴムとの戦いで無職となる
              そして知り合いの店で働きながら生活
              戦いが一旦終わりのちにヘリコプターパイロットへ
971名無しより愛をこめて:03/01/17 20:55 ID:+3odDtx8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>  大変恐縮なのですが、
>  >仮面ライダーの力の一号、技の二号
>  これ、逆です。
>  技の一号、力の二号。技と力のV3です。

違います。
これで正しいです。
前に見た東映の仮面ライダー紹介のビデオでこうなっていました。
あの後変わったならわかりませんけど。
あのビデオはZOまで出てましたしクウガ以降を除く最新の設定のはずです。
ですからこれで正しいはずです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
某掲示板で、以上のように主張する香具師がいるのだが、実際どーなんだろう?
 オレの記憶では、V3の頃から「技の1号 力の2号」というフレーズが出てきた
と思うんだが、公式にはいつ頃からなんだろう? 確認できるサイトが見つからな
いのでわからない。
 それと、ここで根拠にしているビデオはなんだろう? 『ZO』まで入っていたと
するなら、10数年前のコト、しかも最近のフィギュアでも1号=「技」、2号=「力」
とされたものがある。仮に本当に設定変更があったとするなら、また最近になって
変更されているコトになる。そんな意味のない設定変更をするとは普通思えない。
となると、やはり設定変更はなく、↑発言を言い張っているヤツの聞き間違いか、
ビデオのミスとなる(こっちの方が常識的に理解しやすい)。
 とにかく「力の1号 技の2号」なんてフレーズは、はじめて聞いたもので、ちょ
いと戸惑っている。誰か、正確なところを教えてくれ〜。
972971:03/01/17 20:56 ID:+3odDtx8
「教えて」だけではなんなので、ついでに……。
>949
>滝和也の職業ってFBI日本支部特命捜査官でしょ。FBIってアメリカ州警察
>だから日本で活動するのはおかしいと思ってた。
 基本的に、その疑問は正しいが、FBIは「州警察」じゃないよ。Federal Bureau
of Investigation「連邦捜査局」或いは「連邦警察」のコト。州をまたいだ犯罪が
行われたときに捜査する警察機構で、捜査員は国の役人(いわゆる、Gメンというヤツ
)。市での犯罪は市警察、州では州警察と管轄範囲が決められており、それ以外の広
範囲にわたる犯罪をFBIが担当するって感じ。
973名無しより愛をこめて:03/01/17 21:16 ID:g93zB2SR
>>971
>ここで根拠にしているビデオはなんだろう?
スカイ本放映前の番組紹介が入った「ライダースペシャル」なのかな?
(ZOは紹介していないけど・・)
このビデオでは立花のおやっさん自らが
力の一号、技の二号と間違えていた(泣


974名無しより愛をこめて:03/01/17 23:28 ID:aR8IDqlw
技の一号、力の二号が正しい。最近の書籍(徳間書店の年代記、竹書房の画報、
メデイアワークスの大図鑑など)でもそうなっている。
逆を主張しているその人は「知ったか」!!

>公式にはいつ頃からなんだろう?
その設定が紹介されたのは、雑誌などでは双方の体色が変更された南紀ロケ編
頃(のはず)、番組中では指摘の通り「V3」が初(のはず)。
975山崎渉:03/01/19 05:25 ID:ukOyVhVn
(^^)
976名無しより愛をこめて:03/01/19 10:36 ID:SsqNuEGV
1月19日、今や特撮板が大騒ぎになってます。
どうすればいいのか、どうしたらよかったのか・・・。
977名無しより愛をこめて:03/01/19 11:24 ID:E0636fZi
いうほどのさわぎじゃねーとおもうけど
978名無しより愛をこめて:03/01/19 19:46 ID:pyqYeALr
なんかどのスレも閑散としていると思ってたらそういうことか。
盛り上がるのは結構だが、他のスレ落とさないようにしてね!
979名無しより愛をこめて:03/01/19 22:09 ID:Fv86FNMx
>>978
書き込みの続かないスレは新規スレの誕生に関わり無く落ちます。
お気に入りのスレが落ちたら、自分で立ててください。
他の話題のスレがどうこうというのは、お門違いです。
980名無しより愛をこめて:03/01/19 22:14 ID:6VtPLpeA
>>979
確かにそうなんだけどね。
でも、こんだけネタスレとか龍騎スレばっかじゃ
グチる気持も分るよ…。
981 :03/01/20 13:59 ID:4YbdIPAJ
ガラオックスの回で、ライダーの焼け残ったマフラーを見て親父っさんや
滝らライダー隊員達(ユリ、ヨッコ、チョコ、ナオキ、ミツル)が悲しむ
シーン。本郷猛=仮面ライダーってことがバレてるような演出だったけど
拝聴された方、どうでしょう?最終話では変身ポーズの途中で凍結された
姿を見られてるし。歴代ライダーが、共に戦っている仲間に対して正体を
隠していたのは何故でしょう?(アマゾンは例外)
982名無しより愛をこめて:03/01/20 15:36 ID:+KXHof98
嫌われたらやだし虐められるのこわいから
983一文字 隼人:03/01/20 23:11 ID:WfdOXA8L
>>1が次スレをたてないので代理でたてました。
ベタなタイトルですが宜しくお願いします。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1043071401/-100
984立花藤兵衛:03/01/20 23:17 ID:3u4EZaD+
>>983
そうか!ん!よくやった。
985ショッカー
>>983
イイー!!