★★愚民ども!オレ様が岩佐陽一だ!!2★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岩佐陽一(映像プロデューサー)
愚民ども、オレ様のすばらしさについて語ってみろ!!
2名無しより愛をこめて:02/06/21 21:08 ID:YSoCwbBx
あほ
3名無しより愛をこめて:02/06/21 21:23 ID:IJ7zYceZ
糞スレ立てんなよ。
宇宙船を叩くスレって
岩佐タンスレから派生したって知ってんのか?
4名無しより愛をこめて:02/06/23 17:44 ID:/JKPR7KK
岩佐スレか。しばらく見ないと思ったら、前スレ落ちてたんだな。
マンコス出演者逮捕の後だと、岩佐の悪行もかすんでみえるな。
5名無しより愛をこめて:02/06/23 18:02 ID:/JKPR7KK
岩佐は特撮の知識が豊富なことが自慢らしいが、奴は実際のところマンコスも隆起もハリケンも見ていない。当然アギトも見てなかった。だから去年のテレビブロスで、トンチンカンなアギトの記事書いたんだよ。
なあ、ブロス編集部さん、こんないい加減な原稿書く奴使ってていいんですか?
6名無しより愛をこめて:02/06/25 00:55 ID:vY6oVhJs
良スレage
7名無しより愛を込めて:02/06/25 01:11 ID:IoS1pVMt
岩詐の口癖
「昔の番組は良かった。今はオタク受けの最低の作品ばかり」
「国家権力は悪。とにかく悪。共産党マンセー」


バカサヨク。
8名無しより愛をこめて:02/06/27 21:00 ID:pDHM+MtK
age
9山本リンダ:02/06/27 21:03 ID:pDHM+MtK
♪ 岩佐を信じちゃいけないよ
10名無しより愛をこめて:02/06/27 21:04 ID:TkneZ+tY
誰?
11 :02/06/27 21:09 ID:fC9X/NPs
8.9.10

こんなスレあげてんなバカ。
12名無しより愛をこめて:02/06/27 21:19 ID:pDHM+MtK
堤哲哉の悪魔くん本にも、岩佐が出没。
ちゃっかり、某俳優のインタビューに同席していた。
おいしい所にしか現れないんだよね、こいつは。
13仮面ライダー名無し:02/06/30 06:41 ID:9u4IoPtE
12の補足。たった一言「レザリオンですね。」…そんだけかい!!(失笑)
14名無しより愛をこめて:02/06/30 09:06 ID:5/DFPJV5
>悪魔くん&河童の三平大全
同文社や双葉社など、岩佐のフィールドで出るはずだったのに・・・。
>13の言うところにしか出番なかったけど、
駄文の数々は堤哲哉氏に削られたのか!?
15名無しより愛をこめて:02/07/03 17:14 ID:izaG5paS
16改造たろー:02/07/03 17:20 ID:RR6DNAKQ
カルト怪獣コレクションで「日本人って昔から酷いよね」とか書いたり。
ゴレンジャー大全で機雷仮面を「まるで特攻隊を目の当たりにした
アメリカ人のような背筋の寒い感覚を覚えた」なんて事書いていたが
反日サヨなんでしょうか?この人。
17名無しより愛をこめて:02/07/03 17:53 ID:IL0W4N6J
前スレでも繰り返し書かれてた意見だけど、洩れたちの好きな特撮作品を岩佐なんかに語ってほしくないんだよ。
どこで笑っていいのかわからないギャグを連発するし、事実誤認記事を平気で書き、あげくには読者を罵倒し、サヨク発言(しかもすごく幼稚)を書き連ねる。
そんな調子で「ゴレンジャー大全」出すから、洩れ大好きなゴレンジャーが弄ばれている気がして、正直腹たったよ!今からでも遅くないから、他の良心的仕事をするライターにゴレンジャーの本を作り直してほしい。マジで。

悪魔くん&河童の三平大全も岩佐のフィールドで出なくてよかったよ。本当よかった。
またいつものように駄文を書き連ね、おいしい所だけちょこちょこと手出して、表紙にはでっかく「岩佐陽一・編」とか書きそうだからな。
そのうえ著者紹介欄には、寒いギャグと一緒に「SIN」も見てねとか書きかねないからな、あいつの場合。
悪魔くんも三平も、岩佐の売名行為のためにあるんじゃねえっつうの。
18名無しより愛をこめて:02/07/03 19:19 ID:XcEkh17q
岩佐氏も堤氏もコヌタ氏も、
現在の特撮業界であそこまでの地位を確立出来たんだから、
とりあえず「人生の勝ち組」「成功者」ではあるな。
自分の好きなことやって生活していけるんだもん。
ここで文句言ってる連中だって、なれるもんならああなりたいに違いない。

・・・・人間的にああなりたいかどうかは別だけど。
19名無しより愛をこめて:02/07/03 19:20 ID:N3acyAJd
>17
激しく同意。

というか、堤氏名義で出ると聞いた時には、
岩佐が悪魔くん・三平という題材に関心がなかったのか、
それとも双葉社等が企画を通さなかったのか、
あるいはその両方か、いずれだろうと思ったものだが、
原因はどれにしろ、岩佐が書かないことにほっとしたよ。
20名無しより愛をこめて:02/07/03 19:50 ID:en/VK25Z
>>18
人生の勝ち組って。あほか。
21名無しより愛をこめて:02/07/03 23:41 ID:+eowaVUN
>>18
好きなもの見て好きなこと書いて好きなこと言って生活してるってのは
うらやましいと言えばうらやましいけどな。「勝ち」と言えばたしかにそうかも。
でも、人の道を外してまでやる仕事ではないとも思う。
22阿部統です。:02/07/03 23:50 ID:h7e12ZAV
これからは俺の時代さ。
23名無しより愛をこめて:02/07/04 00:17 ID:UBPPBuBS
>>21
人の道って・・・。
ナニしちゃったんだ?奴。
24名無しより愛をこめて:02/07/06 11:27 ID:3a7hGcSJ
岩佐氏が「宇宙船」編集長になったらいまより良くなる?

[はい] [いいえ] [読んでないので知らない]
25名無しより愛をこめて:02/07/06 16:15 ID:UEFCi0r/
[読んでないので知らない]
26名無しより愛をこめて:02/07/06 18:30 ID:CR5ZF5II
>>1
岩佐さん、尊敬しています。
どうか、オレを一人前の特撮アニメライターにして下さい!
27名無しより愛をこめて:02/07/06 19:04 ID:+sOMLJ1N
「し★か〜〜し!」この言い回し結構好き
28名無しより愛をこめて:02/07/10 10:06 ID:OhIu7vpF
7/13 大川前総裁プロデュースオールナイト『観ないでシネるか!』
(ライブ)大川豊トークショー 新人漫才 他、Vオリ上映あり 22:30スタート
〔映画上映〕「ストーミーナイト」「魔神騎士ジャック★ガイスト」「犬刑事」他
全席指定 当日2800円、友の会・前売2500円

なぜか新文芸坐のオールナイトで、岩佐作品が上映される。大川豊、狂ったか。
29名無しより愛をこめて:02/07/10 16:24 ID:sfxwNcVV
岩佐の映像作品は、どれひとつ鑑賞に堪えうるものがないという罠。
岩佐の中では「犬刑事」はギャグだが、「ジャックガイスト」は真面目な作品らしい。だが、比べれてみても(以下略)
30名無しより愛をこめて:02/07/11 16:59 ID:gQg0mfNz
要するに岩佐って、映像にしても文章にしてもセンスが無いんだろ。
31名無しより愛をこめて:02/07/11 17:29 ID:UUxPwFTX
>>30
基本的にコレクターだからね、彼は。
いわば「データのコレクター」。
蒐集家は作品を評する能力はあるけど、はたして作品を作る能力があるか?と聞かれれば・・・。
ってとこか。

んでも、なんでだろ?
特撮板での叩きってさ、なんか一読者の評価ってより、ある種のやっかみじみたカキコが多いんだよね。
同年代のやっかみや「その程度の資料オレもあるのに……ギギギ。」みたいなチンケな嫉妬が見え隠れするんだよなぁ。
(同人板のが酷いってハナシはよく聞くけど、底辺と比べちゃいかんよ)
いや、叩かれる理由は判るけど★ネ。
32名無しより愛をこめて:02/07/11 21:02 ID:Tfzj4ybW
>>31
おっしゃるとおりだね。
おれは岩佐は特撮本のプロデューサー(あるいはプランナー)としてはかなりの
腕を持っていると思っている。ただあの文章で全てをパーにしてしまっているの
が惜しくってたまらない。「最終回にほえろ」とか「〜大全」シリーズなんか企画
としては非常にいいものだと思ってるし。
だからこそ、歯がゆいんだよ・・・。
33名無しより愛をこめて:02/07/11 22:06 ID:XmWSvu7p
>>31
やっかみなんかないよ。講談社が出していた大全集など、
10年前の書籍のほうが資料価値がある。それ以降のもの
を作るなら、それ以上のものを出さなきゃ駄目です。最
低でも大全集的なものを作らなければいけません。

今のファンの基本書が岩佐の本なのは可愛そうですな。

34名無しより愛をこめて:02/07/12 18:28 ID:RjkqQo1i
良スレなのでage
35名無しより愛をこめて:02/07/12 18:33 ID:RjkqQo1i
岩佐に何かを期待しちゃいけないよ。
36名無しより愛をこめて:02/07/13 20:48 ID:JHLwQZr4
age
37名無しより愛をこめて:02/07/15 18:54 ID:T0rN2cBz
岩佐は企画を通す才能はあるかもしれないが、文才は皆無だ。これからは裏方に徹した方がいい。でも奴の性格からいって目立とうとしゃしゃり出てくるんだろうな(鬱)
38名無しより愛をこめて:02/07/15 18:59 ID:SURDC4t8
岩佐は自分の事を棚に上げて唐突にDQN叩きを始めるので嫌だ。
以前「体は人間のくせして頭の中は虫同然の奴が多すぎる」と吐いた事があったが、
お前もその一人だという事に早く気づけ(藁
39名無しより愛をこめて:02/07/15 19:02 ID:T0rN2cBz
>>38
そんな酷いことを?岩佐、ますます嫌いになった。
40名無しより愛をこめて:02/07/15 19:04 ID:YCY4HOFi
そういや最近コテハンで岩佐を名乗るヤツが
いろんなスレに現れるんだけど
もしかしてそいつfかつては
高寺を名乗ったヤツと同一人物じゃないだろうな?
41名無しより愛をこめて:02/07/15 21:10 ID:qqgsjVLb
>>29
「ジャック☆ガイスト」ってシリアス作品なのか?
名前に星マークあるんだぞ?!

42名無しより愛をこめて:02/07/16 17:09 ID:qsiQdIw8
「ジャック☆ガイスト」は、ストーリーはシリアス。つうか、暗い。つうか、面白くない。
「ジャック☆ガイスト」の見るべき所は、主演の女の子が可愛い、という1点のみ。
43名無しより愛をこめて:02/07/16 17:24 ID:qsiQdIw8
岩佐はかつて、キャラ通01年12月号にこんなことを書いている。

 (略)快調に撮影が進んでいる映画『行け!レインボー仮面対ホームレス怪人軍団』。
 (略)スーパーフェスティバル内で行われた、○○さんのサイン会でも「(不安げに)あのぉ……ホンとに……映画……や、やるんですかァ?」という質問が、よりによって○○さん本人に殺到したという……。
 うるっせ〜〜な〜〜も〜〜……バーロー!キサマらバカ視聴者は黙って待ってりゃいいんだよ!
 無能でウジ虫で家ダニみたいなテメーラにできんのぁ、そんぐらいなんだから!それよりキサマらのほうこそ、ちゃんと観に来るかどうか、そっちのほうがよっぽど疑い深いわい(OHッ! 珍しく正論)。

  以上、改行はこちらでしました。

  岩佐節、炸裂の文章である。こんな文書いちゃう岩佐って、何なの?
44改造たろー:02/07/16 18:19 ID:jwHoNYhy
   _______
  /          \
 <            >
  VVVVVVVVVVVV
 |  ■■■ ■■■
 C     ●  ●  |   ____________
 |           |  /
 |       日   | < コンニチハ、岩佐陽一です
 |           |  \
  \______/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45名無しより愛をこめて:02/07/16 18:37 ID:d59f8JLO
悪魔くん・河童の三平本に関して
水○プロの人が言ってたけど、
某編集人がプロダクションがまだ許可もしてないのに
勝手に編集を始めて、関係者にインタビュー等
取ったりして困ってたらしいよ。(藁
あっ!これは岩佐じゃないけどね。
46名無しより愛をこめて:02/07/16 18:55 ID:RofqiNUh
>>40
何人もいたからナァ>高寺
初代(?)の「なりきり高寺成紀」は凄まじかったけど、それ以外はみんなゴミだった(w
あの人ゲーム系の板で別のコテハン名乗ってたらしいけど、何板だっけ?(ゲーム系多すぎるからワカラン)

>>43
ってか、なんでこんな痴文でムカツけるのよ?
藁えるじゃぁないか。バカ過ぎで(w
この板住人って何かある毎に「屈辱ニダ!謝罪と賠償を(以下略」って吠え過ぎ(藁
47名無しより愛をこめて:02/07/17 16:57 ID:YGmDkyg3
良スレにつきage
48名無しより愛をこめて:02/07/17 17:57 ID:WC4FcOgv
>>33
あの当時の講談社大全集シリーズよりは岩佐本の方がウソがはるかに少ない。
それだけでもあの当時よりそーとーまし。
講談社大全集シリーズが基本書な人もかなり可哀想だとおもうのだけど、いかがか。
49名無しより愛をこめて:02/07/17 18:20 ID:cRmHPu7K
うっ
50名無しより愛をこめて:02/07/17 18:20 ID:cRmHPu7K
うんこ
51名無しより愛をこめて:02/07/17 18:45 ID:HRbpcSfe
>>48
こっ講談社の大全集というとあの資料を残すためと言って集めて結果資料を散在させて
しまったあの大全集の事ですか?岩佐の本に比べてカラーが多い事と版型が大きい事
そしてこれが重要だが故人となられた方のインタビュー記事や忘れられる前のインタビュー
記事は貴重だが、データ量となると岩佐の本のほうが多いだろう。
ところで岩佐はアイアンキングの倒した敵の数が何体なのかハッキリしろといいたい。
52名無しより愛をこめて:02/07/17 18:50 ID:GzZ08KEe
>>51
あの噂の○曜社ですね? 名前はもう変わってしまひましたが。
岩佐も個人名じゃなくヘンな名前の集団作ればいいのに。ぱるかすとか。
53名無しより愛をこめて:02/07/18 03:54 ID:nyRvyaot
なんだかんだ言って、みんなけっこう読んでんじゃん。
岩佐にジェラスィのスレですか。
54名無しより愛をこめて:02/07/18 11:44 ID:vyHVobfm
>>53
>>32が言ってるけど、オタクだったら「是非やらせて下さい!」
と飛び付きたくなるようなプランニングを用意してくるのが、
岩佐氏の凄いところなんですよね。

・・・でも、「ライオン丸」の復刻や「ロボット&ヒーローCOMIXスーパーガイド」、「まんが秘宝」
などの企画を通した手腕も台無しになるほどの文章のダサさは如何ともしがたく・・・。
55名無しより愛をこめて:02/07/18 13:15 ID:8dVXlhf6
だからあ、「スペクトルマン」「ライオン丸」のマンガ復刻はキングレコードの大月氏だって。
56丹波哲郎:02/07/18 14:06 ID:ArPlPycc
岩佐君、死んでからの方がはるかに長いぞ!君は地獄決定だ!
57名無しより愛をこめて:02/07/19 05:18 ID:hDU1A+sN
>>55
前スレろくに読んでないんで知らないんだけど、
なんで“アノ”大月俊倫がライオン丸の復刻なんて携わったの?
堀江由衣主演でライオン丸のアニメ化でも狙ってたのかね?(藁
58名無しより愛をこめて:02/07/19 22:46 ID:zxHoEUYh
大月氏はスペクトルマンの大ファン。鷺巣詩郎氏とのつながりで父上に復刻をん申し出た。
で、版元はEVAがらみでつき合いのある角川にけってー。
復刻本の企画が進みつつあるのを小耳にはさんだのが、岩佐氏、
「俺は一峰先生の原稿の管理をまかされてるんだ。復刻本出すなら、俺にあいさつしてから出せ」
とわけのわからない横やりを入れてきて、食い込んだ。
あの復刻シリーズに関しては、岩佐氏は実労ゼロ(古い雑誌の貸し出しくらいはやったかもしれないが)。

これはかなり信頼すべき筋から聞いた情報。
59名無しより愛をこめて:02/07/20 03:23 ID:RkaRlamp
なんだよ「信頼すべき筋」って? 東スポレベルか
60名無しより愛をこめて:02/07/20 03:45 ID:agObqVk+
>>59
まあ、どうにでも想像してくれ。
それから、俺は岩佐氏の悪口も言うつもりもないから、ここいらへんで消えとく。
ただ、復刻本シリーズの企画者は誰かということだけは、はっきりさせておいたほうがいいと思っただけ。
ただの通りすがりさ。

アディオス。
61名無しより愛をこめて:02/07/20 04:24 ID:Oy0aVWs6
>agObqVk+
そうなん?単に
 スペクトルマンの復刻したい
     ↓
 でもパトロンがいない
     ↓
 声優女衒稼業で功成したキングの大月口説く
     ↓
 大月の後押しGET!
で、エヴァで儲けた弱みからNOと言えない角川をねじ伏せ出版。だと思ってたよ。
(以上全部想像)
ってか一峰LOVE♥の岩佐が管理してなかったら、「単なるその場稼ぎの使い捨て」みたいに扱われて
出版後生原稿シュレッダー掛けるぐらいの事されてたかもしれないからなぁ。
しゃしゃり出てくれて一購読者としてはありがたかったけどね、岩佐。
大月&角川だけだと『完全復刻』謳っておいて抜けてる話とか出てきそうでさ・・・・・。
62岩佐陽一(映像プロデューサー):02/07/20 04:39 ID:cjJ+T+Rn
利権が絡めばオレ様も絡む。
63名無しより愛をこめて:02/07/20 11:52 ID:5eT9zPCY
>>62
太田プロの副社長かよ!
64名無しより愛をこめて:02/07/20 15:45 ID:agObqVk+
>>61

>出版後生原稿シュレッダー掛けるぐらいの事されてたかもしれないからなぁ

さすがにそれはない(w

ただ昔は出版社も管理はそこもいい加減で、なおかつ漫画家さんも生原稿に対して執着のない人が多かったのも事実(生原稿にサインしてファンにあがちゃったり)。
古いマンガを復刻するとき、それが大きなネックになっている。
65名無しより愛をこめて:02/07/20 19:18 ID:xqi37iXv
>60
ついでに、悪魔くん&河童の三平完全ファイルの
岩佐の関わり度も教えてください!
66名無しより愛をこめて:02/07/20 20:22 ID:TJF3pyOl
レインボーマン
ダイヤモンド・アイ
コンドールマン大全
70's川内広範ヒーローの世界
岩佐陽一編
7月23日発売 本体2000円

巨人・川内広範が生んだ70年代の個性派ヒーロー、
その上っ面を徹底的になぞる!三作品の全エピソードガイド、
キャラクター紹介、関係者インタビューなど、
趣味人のHPを見た方がよっぽど充実しているファン失笑の一冊!!

67名無しより愛をこめて:02/07/20 21:08 ID:6+4wb1fT
>>66
なんだなんだ、この悪意に満ちた文は?(藁

ってか発売前なのに、なんで上っ面をなぞっただけなのがわかったんだ??
関係者か?
まさか読みもせずに先入観だけで語るような、厨臭い事叫き散らしてるわけじゃぁないよね?
んな事してたら失笑されるのはキミのほうだよ、>>66
68名無しより愛をこめて:02/07/20 21:08 ID:6+4wb1fT
んー、っつーか。
キミら(気持ちは解るが)感情論で語りすぎ。
折角集めた資料の重要性を(今さらな)富沢雅彦似のイタイ文章で台無しにしちゃってるのは確かだが、
もうちょっとデータバンクとしての役目頑張ってるの認めてやってもいいんじゃぁないかね。

でもやっぱりジャック☆ガイストはフォローのしようがない罠(w
69名無しより愛をこめて:02/07/20 21:37 ID:eyk5re8Y
データバンクでいうとタルカスの高橋和光やアニメだがデータ原口のほうがありまっせぇイワーサは同人以下
70名無しより愛をこめて:02/07/20 21:38 ID:qaPhnRcq
>66
井上雅史の同人誌から
どれだけ採録しているかも要注目。
71名無しより愛をこめて:02/07/20 21:50 ID:8iZuNof0
というか井上さんと友達なんでしょ?
72名無しより愛をこめて:02/07/21 00:59 ID:GDBWZw1S
富沢さんは「キカイダー」の最初のLPみたいに、仕事で書く文章はちゃんと
していたはず(コミックボックスJR.とかは半分同人誌みたいなモンだから
とりあえず無視)。岩佐さんはそういう区別がないのがヤダ。
73名無しより愛をこめて:02/07/22 02:17 ID:S9DMjFei
>>71
岩佐と井上さんとは、友達。
いま井上さんはバッドテイスト通しで仕事を受けることが多いのだが、
業界では
「井上さん、岩佐さんといっしょに仕事しないほうがいいですよ」
と助言する人多数なのだが、井上さんはなぜかそうしない。
もったいないよなあ。



74名無しより愛をこめて:02/07/22 11:37 ID:3vwmlxRL
>>73
その話聞いた事あるけど、俺が聞いたのと若干ニュアンスが違うな。
井上雅史氏は岩佐氏との仕事を某編集スタジオの古参派に「ニーズに則さない同人作業」と揶揄されて、
「じゃあどういったものに需要があるんですか?大好きなヒーローの欠点を論って笑い物にする事ですか?」
みたいな事言ったんだそうだ。
岩佐氏はそれなりにヒーローものの見るべき点を押さえてるから、ネタにする点も単なる揚げ足取りに終わらないから、井上氏も仕事がやり易いんだそうだ。

マイナーヒーロー=お笑いのネタみたいな図式から未だ抜けられない連中が多くて困ってる、みたいな話はよく出てくるよな。
75名無しより愛をこめて:02/07/22 16:42 ID:KO5aMtxe
今月のキャラ通に「メガロマン」の特集ページがあるけど、
これがバッドテイスト担当。どうも書き方がいちいちひっかかるんだよねえ。

「ウルトラマン(ハヤタ・シン隊員)の黒部進さん」
※ハヤタのフルネームは企画モノ「甦れ!ウルトラマン」だけの呼称であってほしい


「このW(ダブル)チャンスをフルにいかせ!」
※字数をつめるために「W」と書いた意味がない。単に「ダブルチャンス」と
書けないものか

76名無しより愛をこめて:02/07/22 17:33 ID:8O1lu2Tq
>>74
>好きなヒーローの欠点を論って笑い物にする事ですか?」
>マイナーヒーロー=お笑いのネタみたいな図式から未だ抜けられない連中が多くて困ってる
これって、まさに岩佐そのものじゃあ……(w

>岩佐氏はそれなりにヒーローものの見るべき点を押さえてるから、
>ネタにする点も単なる揚げ足取りに終わらないから
えっ? えっ? えっ? これは誰のことだろう……。(藁

77名無しより愛をこめて:02/07/22 20:44 ID:cyJHqzH2
>>76
他のライターはやや自嘲の笑い。そこがお高く止まってる気はする。
岩佐氏のは本人だけがまじで面白いと思っている笑い。
お高く止まってはいないが、脳内チャンネルを合わせずらい。
78名無しより愛をこめて:02/07/22 21:49 ID:/aSifuDA
>>77
>脳内チャンネル
いいな、それ(w
今までのカキコのどれよりも説得力あるよ。
79名無しより愛をこめて :02/07/22 22:13 ID:Jzrg2eP+
岩佐の片腕にきちんとした文章力のあるライターがいないものか。
今だって同人時代の仲間に大部分を下請けしてもらっている状態だもんな(特に
ピープロ関係)。引き合いに出すのは失礼かも知れないが、せめて堤氏程度の
文章力があればと思わずにおれぬ。
だけど友人・知人に出版社サイドもあのヒドイ文章に何の疑問も抱かないのかなあ??? 
それが不思議でならぬ。
80名無しより愛をこめて:02/07/22 23:12 ID:sdojYlZX
レインボーマン大全の文章は、おそらく・・・
レインボーマン  <空想特撮○好会の同人誌・流用
ダイアモンド・アイ<井○氏の同人誌・流用
に違いない。確実に(W
81名無しより愛をこめて:02/07/22 23:16 ID:XoGJTNEa
いずれ岩佐の大好きな「バトルホーク大全」とか出せば出版サイドも気付くでしょう。
82名無しより愛をこめて:02/07/22 23:24 ID:vEIjTLwp
「仮面ライダー激闘ファイル」でかなりの人間が気付いてないとおかしいよね。
83名無しより愛をこめて:02/07/23 03:23 ID:FL2PHMF2
今日(火曜)、川内大全発売だー。
読んだ人、感想たのむ。
84名無しより愛をこめて:02/07/23 13:32 ID:z5ts9ZGi
「ライダー激闘ファイル」はそれなりに楽しめたけどな・・・
確かに主観入りまくりの文章だったけど。事実誤認もいくつか
あったし。
85 :02/07/23 13:52 ID:Ns98mYP8
>>80
ちゃんとあのまま流用するなら問題ないよ、読む方としては逆にね。
岩佐流アレンジが加わらなければ・・・・
86名無しより愛をこめて:02/07/23 22:38 ID:3NGIyQa8
岩佐本って多分、ネットの個人サイトでやる程度ならばそこそこ楽しい文に思
えるかも知れない。だけど何ちゅうか、やっぱ市販される本=プロの本という
イメージなんだよね、オレ的には。だからホント、彼には何のウラミも無いけ
ど、ああいう文がお金になるのはどう考えてもおかしいと思うんだ。
同じ双葉社でも「ズバット」や「怪奇」の出来栄と比較すれば、文章の粗さが
あまりにも目立つし。
ホントに彼の本って売れてるの? オレは資料欲しさで宣広社のあれを買った
くらいなんだけど。
87名無しより愛をこめて:02/07/24 13:56 ID:/4ZeFwgx
>>86
>>ホントに彼の本って売れてるの?
>>オレは資料欲しさで宣広社のあれを買ったくらいなんだけど。

みんな、あんたと同じで資料ほしさとインタビュー読みたさだけで買ってる罠。
88名無しより愛をこめて:02/07/24 23:31 ID:pryJUmQI
>>83
なんか割りとまともで、逆に拍子抜けしたくらい。
HEROって書いてないし、飯塚昭三インタビューも
いつものお友達トーク色は薄れ気味。。
川内広範先生の前では、さすがにうかつなことはできなかった模様。

また、岩佐組の大全では珍しく脚本との比較が載っていたりする。
とりあえず、買いの内容だと思います。
89名無しより愛をこめて:02/07/25 00:32 ID:DU9Ao/bZ
>>88
そうそう、いちいち「HERO」と書いてるんだよね。
ヒーローじゃイカンのか、と思ってた。
90名無しより愛をこめて:02/07/25 01:04 ID:jXU7XPqH
川内氏のインタビューは竹熊健太郎のほうがオモロイ。
ヒーローモノなんかのファクターで彼を語るのは無理。

9188:02/07/25 01:09 ID:U8r+UCp3
>90
つーか、大全には川内広範インタビュー載ってないです。
序文を寄稿されてはいますが。

死ね死ね団の白人ボス説を
もっと突っ込んで聞いて欲しかったのに・・・
92名無しより愛をこめて:02/07/25 03:54 ID:jXU7XPqH
>>91
そーですかすまん。読んでないんだよ。レスで川内に話を聞いた
と書いたあったから
死ね死ね団の発想の経緯は竹熊の本に載ってるよ。
9388:02/07/25 16:42 ID:mxqe5EBZ
>92
いえ、
>川内先生の前で〜
なんて紛らわしいこと書いて、
こっちこそスマンかった。

箆棒な人々でしたっけ?>竹熊の本
94名無しより愛をこめて:02/07/25 21:43 ID:nwxHnYQ7
>>93
いえいえ、そのタイトルですね。竹熊の本。
95名無しより愛をこめて:02/07/26 12:30 ID:YypwwgSp
なかなか素晴らしい本でしたが
取材記事の載ってないレインボーマンの主演者や客演者について
所在不明だったのか?取材拒否だったのかくらいは書いて欲しかった。
まあこれが大全の最大の欠点なんだが。
96名無しより愛をこめて:02/07/26 13:53 ID:l8VM1y/z
97改造たろー:02/07/26 17:25 ID:If/xvGcK
で?レインボーマン大全は「買い」ですか?
98名無しより愛をこめて:02/07/26 17:36 ID:BOB5lf8O
>>97

>>88見れ
99名無しより愛をこめて:02/07/26 18:12 ID:81+Qlcx9
うっ
100名無しより愛をこめて:02/07/26 18:13 ID:cwY+idyZ
うんこ
101名無しより愛をこめて:02/07/26 23:47 ID:0p4lMRd7
以下に紹介する長文は、昔、岩佐先生がまだ(本当の)素人だったころに、
とある同人誌に寄稿したコラム「『レインボーマン』の思い出と作品評価」(すべて原文通り)。
少し長いですが是非最後まで読んでいただきたい。
岩佐先生のただならぬ文才はこの時すでに存分に発揮されています。

インドの山奥でー修業ォおしてェ〜 ダーイバダッタのォタマシイやどォしィ〜。
あの水島裕の歌うやたら明るい主題歌に反し、
ハッキリ言ってこの作品に内容は暗い。クラスギる〜ぅ!
当時はネクラだった私も毎週楽しみに見てたんやけどねエ。
今じゃ御免こうむるだろうねエ。
ヒーロー・レインボーマンと言えば川内康範お得意の東南アジア風の“神がかり”的なかんじで、
7種類ものヒーローに化身できるクセに殆ど強くない。
何といってもヨガの眠りは…ウムムム、冷凍睡眠か?
それに対し、物語の背景とゆーか舞台設定は超現実的で、
現実の社会問題までからんで来て…うー暗い、クライ、くらいっ!
でも、このアンバランスさが良かったかもしれない。
世の中が現実的になればなる程人間は神のゴカゴとゆーか“夢”を求めるのだから…。
敵・死ね死ね団といえば本物のギャング団みたいな感じで、
途中から“怪人”が出るようになっても、魔女イグアナ(ワーイ、おトキさんだ)やら
電気怪人エルパンダ(ワーイ、ウルフだウルフだ!)やら
“怪人”とゆーよりかは“超能力者”や“妖術使い”といった感じで
得体のしれない不気味連中ばかりで、兎に角オドロオドロした世界やった。
んでも女幹部キャシーとオルガはヨイヨイヨイヨイオットットット。
それに何つったってミスターKがキャプテン・ゴメスなんだモンに。
しかし、最終回はヨカッタんやけどね。
小泉博も出てくるしね……。
んでもヤッパあたしゃダイヤモンドアイやコンドールマンの方が好きやね。
この「レインボーマン」から“クラさ”をとった作品がダイヤモンドアイであり、
コンドールマンであるんやろな。
以上!

……正直言って、こんな人にレインボーマンの解説本なんて書いてほしくなかったな。
102名無しより愛をこめて:02/07/26 23:51 ID:epS5SwFb
漢字が使えないってのは昔からなんだね。
103名無しより愛をこめて:02/07/27 14:15 ID:SR9m9M1F
唐沢なをきの「怪獣王」での唐沢&岩佐対談より抜粋

(第2期怪獣ブームの時のマジで作っているかどうか分からない作品群についてのコメント)
岩佐:(前略)そこらへんのおばさんとかにも見せた方が良かったんじゃないですかね。
「これ、変かなぁ」って(笑)。やっぱり作ってる方としては作品に入り込んでるから、
真剣にあれでいいと思ってたんでしょうね。
もしも今後われわれが特撮を撮れるなんて機会があったら、おばさんに見せましょう。
でないと「サンダーマスク」のような傑作が出来てしまう恐れが(笑)。
やっぱ客観的な視点は必要ですよね。
(中略)
そうですねー。入り込むって恐ろしいですよ。
この時代は”客観的視点の欠如”っていうところもあるかな。
ブームだったから気付かなかったっていうところもあるんでしょうが。
あとは手慣れてない連中まで手を出したってのも、この頃の特撮文化に貢献してますよね。

岩佐氏は「ジャック害すと」や「レインボー仮面」をおばさんに見せているのか小一時間(以下略)
104名無しより愛をこめて:02/07/27 17:26 ID:xpjzNPRQ
>>103
>岩佐氏は「ジャック害すと」や「レインボー仮面」をおばさんに見せているのか小一時間(以下略)

それ以前に、「ヒーローをHEROって書いても変じゃないかなぁ」
とおばさんに見せてれば、少しはよかったかも・・・。
105名無しより愛をこめて:02/07/27 22:15 ID:6loFxSaD
レインボーマン大全のシナリオ検証記事、
「〇〇という表記は脚本にはなかった」の連発ってのは少し問題があるような。
106名無しより愛をこめて:02/07/28 01:21 ID:/n9xRAig
>>105
慣れないことやったから、
表現まで頭が回らなかったのだろ。>シナリオ検証
107名無しより愛をこめて:02/07/29 14:01 ID:EgALBboc
「レインボーマン〜大全」、
貴重なインタビュー記事は嬉しいんだけど、
ちょこちょこ間違いが目立つのが残念だね。
ストーリー解説の画像とか間違ってるのもあるし・・・^^。
108名無しより愛をこめて:02/07/29 14:30 ID:C4b7l82i
女優インタビューが曽我町子だけなのはいかがなものか?
>>107
画像についてはそれでもちゃんと本編から拾ってきてるだけエライ。
赤星のライダー本なんか画像が予告編集から取ってきてるのがバレバレだった。
いや赤星が悪過ぎるんだろうが。
109名無しより愛をこめて:02/07/31 17:54 ID:3NL9TKZS
age
110名無しより愛をこめて:02/07/31 22:01 ID:FBanfP69
>>108
確かにこの人の編纂する本って肝心要の主要キャストのインタビューが妙に欠落してるよね。
ゲッターでは神谷明、宇宙刑事では小次郎さん、シルバー仮面もほとんどゼロだし...etc。
スケジュールが合わなかっただけかも知れないけど、もうちょっと何とかならぬものかと
思う。
111名無しより愛をこめて:02/07/31 22:23 ID:M2McTtMg
神谷明に関してはギャラが高くてなかなか仕事が発注できないという面もあるので勘弁
してやってくれ。

「キン肉マン2世」で初代キン肉マン=キン肉スグルの声が神谷明でなくなったのは
ギャラが高すぎて出せなかったかららしいし。
112名無しより愛をこめて:02/07/31 22:35 ID:PSkl7Fx2
『レインボーマン』の水谷邦久の場合、芸能界から退いてることもあって
インタビューが難しいという事情があったんだと思う。
(LDの時は、電話インタビュー記事があったけど)

画像は、やっぱり手抜きが伺えるよ。何でこんなシーンを?と思ってしまった。
113ななし:02/07/31 22:40 ID:CNyBmkr9
111>
スレ違いですいません。神谷氏は現在独立してるのが2世のキャスト変更の
原因と聞いているのですが?。
114名無しより愛をこめて:02/08/01 00:16 ID:uvIhyWCS
>>110
まぁ、インタビューの欠落については
岩佐に限らずたいがいの特撮本で感じられることだよな。

多分、予算とスケジュールの問題だと思うが、
全員インタビューしようとしたら、
本の定価が5000円くらいになっちまうのだろうか?
115名無しより愛をこめて:02/08/01 16:25 ID:PimL+K+r
良スレにつきage
116名無しより愛をこめて:02/08/01 17:53 ID:Bfgf3mJX
インタビューは本人が拒否する場合もあるし。
岩佐の本ではないし特撮でもないが「仁義無き戦い」に菅原文太のインタビュー
載ってないような例もあるわけだし。
だから今回の本では塩沢ときとかは無理だろうなあと思うし
故人や芸能界引退組は無理なのは理解できるが
最近日刊ゲンダイにインタビュー記事の載った大月ウルフや藤山律子の
インタビューが載ってないのは努力不足ではないかと思う。
117名無しより愛をこめて:02/08/01 17:59 ID:mt/ar2HD
岩佐陽一(映像プロデューサー)














愚か者
118名無しより愛をこめて:02/08/05 09:18 ID:RcBq8xDK
119名無しより愛をこめて:02/08/08 00:54 ID:07ywIae4
age
120名無しより愛をこめて:02/08/09 23:39 ID:xm9nu3Rb
>>111
え?漏れは神谷がコミックバンチの創刊当時のCMに出たのに集英社がハラ立てて
ホサれたと聞いたが。
121名無しより愛をこめて:02/08/10 17:13 ID:B61yq6RD
122名無しより愛をこめて:02/08/12 02:46 ID:CiBCscIn
>>111 120
神谷は集英社を裏切った堀江率いるバンチに資本参加している取締役。
当然、集英社は神谷と絶縁。
123名無しより愛をこめて:02/08/13 06:16 ID:ikQdHmRW
「ジャンジャン!ジャン子ちゃん」ですが、何か?
http://urajungle.hoops.ne.jp/junco.htm
124名無しより愛をこめて:02/08/13 13:06 ID:k6eFQThP
>>114
>>全員インタビューしようとしたら、
>>本の定価が5000円くらいになっちまうのだろうか?
それでもいいから読みたいインタビューってあるじゃん?

しかし、インタビューってのは物知らないヤシが聞きに行くと役立たないからなあ。
125名無しより愛をこめて:02/08/13 18:12 ID:oyB/1/a1

 インタビューなら、1000円代の東映ヒーローMAXなんか
主要キャラのインタビューを結構載せて、がんばっていると思うが。
岩佐の場合、単に努力してないか?信用されてないか?ってレベル
じゃないの?
 とにかく、特撮作品としては重要なものを、こんな感じで中途半端
に乱発されることが一番腹立たしい。
126名無しより愛をこめて:02/08/13 18:38 ID:6j+tj1CY
岩佐氏って必要以上に叩かれてるように思えるが、
ここに出入りするような2ちゃんねらーって、誰か、「嫌いじゃないライター」っている?

それとも、この業界で名前が売れているヤシはうらやましいから、岩佐氏以外もみんな嫌いなのか?
127名無しより愛をこめて:02/08/13 18:39 ID:ec6C5I82
東映ヒーローMAXは期待してるんだけど、
今号の広瀬裕インタビューはしっくりこなかった。
特にこんなやりとり(要約)↓

広瀬「『ライブマン』は戦隊シリーズの中でも
ひときわ記憶に残っています。

MAX「そして、ついに『鳥人戦隊ジェットマン』ですが〜」

・・・、おい! ライブマンについて聞くことはないのか!?
すげー話したさそうだぞ、広瀬氏が!!

これってきっと>>124のいう物知らないやつの典型なんだろうな、
ライブマンビデオ化されてないからお勉強しにくいし。
とか思わず勘繰ってしまった。


岩佐と関係ないのでsage
128名無しより愛をこめて:02/08/16 22:43 ID:bNjAKMyP
「レインボーマン〜大全」の関係者インタビューの写真にはガッカリ。
せっかく当時の出演者の近影が見られる機会なのに、どの人も背景から繰り抜いた切り絵みたいな写真を載せているだけ。(しかも1枚しかない!)
インタビューの臨場感を味わいたい派の人間としては、あの写真の使い方はかなり不満!勿体無いことすんなよ・・・!

それから後半のページの各作品のスタッフ&キャストのデータのページは、インベーダーゲームみたいな字で文字が書いてあったけど、はっきり言って読みにくいだけ!
それに、放映リストを何ページかに分割するのも不親切。見にくいだけ!

言っちゃあ何だが、この本はレイアウトにセンスがない!せっかくのいい素材(名作を扱っているのだから)なんだから、最低限の見易さをキープしてほしかった。

編集責任者の岩佐さん、どうよ?
129ライター志望リーマン:02/08/16 23:06 ID:0zs6xz8v
岩佐氏の文章って「最終回にほえろ」とか読むと、無理矢理盛り上げよう、って張り切って書いてるけど、逆に読み手はひいてしまうというか。今の大全シリーズとか、ファンのツボをよむ力とかはある人なんだろうけどね。


130名無しより愛をこめて:02/08/16 23:21 ID:f+gfUC6h
岩佐の本の写真っていつもカードの図版だね。
131名無しより愛をこめて:02/08/16 23:49 ID:bNjAKMyP
>>130
巻頭カラーがカードの写真ばっかりというのは、ちとしっくりこない。
当時のカードをカラーで載せるのは資料的価値があると思うが、巻頭ページには作品本編の画像があってもいいのではないか。
「レインボーマン」にしろ、「コンドールマン」にしろ、作品を語る時に真っ先にカードを持ってくるのは如何なものか。
カードの写真を載せてるのはページの一部分にして、もっと作品全体の魅力がみえる写真を使ってほしかった。
要するに、細部から作品に入るなっつうこと。
この本の読者になるような人たちは、講談社の大全集や小学館の超全集などディープに作ってある本を沢山読んでいるんだから、偏った視点で本を作っちゃあアカンのよ。
132名無しより愛をこめて:02/08/17 02:38 ID:IzTic0rP
頭下げて写真を借りれば良いのに。岩佐とか堤。
133名無しより愛をこめて:02/08/17 12:34 ID:oELZd/dl
>>128 岩佐氏の文章が少ないのがせめてもの救いですな。
134名無しより愛をこめて:02/08/17 14:48 ID:A5EjxUhx
>>126
 岩佐が嫌われるのは、同人時代の痛さによるところが大きい。

 箇条書きにすると・・・

 1 リアルタイム世代を自認するあまりの後発ファン叩き
 2 差別用語、罵倒用語丸出しの暴言
 3 根拠のない風説の垂れ流し
 4 特定の作品特集で、粋がって故意にテーマを外した文章を書くなど編集者を困らせる文
 5 業界人との伝手や持ち合わせの知識をひけらかす文章
 6 対象のプライベートに踏み込んだ誹謗中傷や実名暴露
 7 現在の商業誌にも通じる読み手を挑発する難解ぶった俺的言葉の乱用
 8 集会等で直接顔を合わせた時の、掌を返したようなおとなしい態度(これは会ったことないから伝聞)

 いわば、ネット時代の、しばやん、DARKZONE、でおす、シャイ公、チンコスと言った連中のやっていることは、同人誌主流の時代に岩佐が全部やっていたわけ。

 岩佐が所属していた特撮サークルは多いから、当時を知る者の数も半端ではない。
商業誌になってさすがに猫をかぶったものの、彼の文章には上記の過去の態度が今でも見え隠れしているのが、多くの特撮ファンの神経を逆なでしていると思われ。
135名無しより愛をこめて:02/08/17 15:03 ID:zdO5zJQS
>>134
10数年前に何回か会いますた。いい人に見えたけどなあ。
みんなも本人に会ってみたら、認識が変わるかもね。
136名無しより愛をこめて:02/08/17 15:16 ID:nqh890X9
>>135
マジレスすると、一見人当たりのいい人物が本当に「いい人」とは限らない。
親しくなったり、立場が変わると、ガラっと態度が変わるイヤな奴は多い。
137名無しより愛をこめて:02/08/17 19:37 ID:L4A9h1BY
>いわば、ネット時代の、しばやん、DARKZONE、でおす、シャイ公、チンコスと言った連中のやっていることは、同人誌主流の時代に岩佐が全部やっていたわけ。

 んだども、ここに名があがったお歴々が「明日の岩佐」になるとは思えないな(w
138名無しより愛をこめて:02/08/17 20:24 ID:cmh41i68
>んだども、ここに名があがったお歴々が「明日の岩佐」になるとは思えないな(w

「特撮有名人交友録 柴田政寛」
「一特撮ファンのボストン日記 DARKZONE」
「ウルトラマンを本当に作った男・成田亨 でおす」
「特撮ドラマ劇伴大百科 シャイダー」
「受講生に送るウルトラマン講座 チンコス」

 ・・・うーん・・・立ち読みなら読んでみたいが(w
139名無しより愛をこめて:02/08/18 18:44 ID:sPIGSXE7
同じ○○大全でも岩佐陽一執筆だと劇中画面がきたないのに,
岩佐陽一執筆ではないと劇中画面が奇麗なのは何故なのでしょうか?
「ビデオの画面を撮影」とありますが
パソコンで画面キャプチャーした方がもっと鮮明にとれると思うんですけど…
140名無しより愛をこめて :02/08/18 22:30 ID:KTf+cYli
>>135
>>136
ものすごくイヤなやつでもいいのだ。
要するに出来上がった書籍の内容が素晴らしければ編者の人格などどうでもいい。
それがプロである。
早い話、岩佐先生の御本は内容がトホホでつまらない。それだけの話しではなか
ろうか?
141名無しより愛をこめて:02/08/19 00:02 ID:eweHIfJa
>>140
 概ね同意

 問題は、岩佐先生の本には同人誌時代以来の性格の悪さが散見され、
それが本の悪い出来にもつながっていること。
 にもかかわらず、岩佐先生の本が出続けていることの奇怪さであろう。
142名無しより愛をこめて:02/08/19 00:11 ID:beq2m9Ft
岩佐、スーフェスのディーラーでいたよ。誰も知らないBキュウ
芸能人(女)のサイン会に付き添っていた。

143名無しより愛をこめて:02/08/19 04:42 ID:5ltxV8+6
>>142
ああいたねえ。あの女が、新しいストーカー対象なのかね(藁
144名無しより愛をこめて:02/08/19 23:15 ID:aG5IT7Fl
>>14
スーフェスにディーラー参加していたのか。
岩佐ってオタを罵倒したり叩いたりしてるくせに、そのオタの払った金で食いつないでいるんだな。

ところで岩佐を見かけた人、岩佐は覚せい剤所持で捕まった仁科貴に似てたでしょ。
145名無しより愛をこめて:02/08/20 19:24 ID:6KzTa8kH
≫135
岩佐は初対面の相手と、仕事上の力のある人の前では「いい人」を演じている。岩佐なりに計算してんのよ。
146名無しより愛をこめて:02/08/20 19:26 ID:9cEnBWfL
>>139
あと岩佐の大全って、レイアウトがイヤだ。
なんか同人誌みたい。
147名無しより愛をこめて:02/08/22 01:08 ID:oBeCCwq8
   _______
  /          \
 <            >
  VVVVVVVVVVVV
 |  ■■■ ■■■
 C     ●  ●  |   ____________
 |           |  /
 |       日   | < コンニチハ、岩佐陽一です
 |           |  \
  \______/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


148名無しより愛をこめて:02/08/22 16:50 ID:cMww4JB2
>>147
太い眉毛は岩佐の特徴をよくとらえている(w


前スレでは、岩佐が「岩佐陽一」名義以外にも、「大和光」「山田たどん」のペンネームで仕事をしているとあったが、実はそれ以外にも奴は複数のペンネームを持っている。(なぜ?)

岩佐は去年出版された「円谷コンプリート」などでは、「バキバロ」というペンネームで原稿を執筆している。そして巻末の著者紹介の欄では、他のライター達は円谷作品の話をしているのだが、岩佐だけは自分の作品の宣伝をしている。TPOを考えろ。

また、「特撮ニュータイプ」創刊号や「キャラ通」などでは、「鉄人大王」というペンネームを使っている。同人誌くせえネーミングだ。

岩佐の特徴として「岩佐陽一」「大和光」などペンネームを連名にして、まるで複数の人間がいるように見せたりすることがある。が、これはほぼ自己満足で終わっている。
それに、いろんな名義で仕事をしても全く芸風は変わらず、ほとんど意味を成していない。
いつまでもこんな同人誌みたいなノリで仕事をしないで、少しは他のプロのライターの仕事振りを見習ってほしいものである。


149名無しより愛をこめて:02/08/23 02:58 ID:J72VCoIX
> また、「特撮ニュータイプ」創刊号や「キャラ通」などでは、
>「鉄人大王」というペンネームを使っている。

そもそも、奥付けにバッドテイストのクレジットが入って無かったか?
dexiosu森本以上に分りやすい自作自演だな(藁
まあ罰土呈すと自体、二人しか人間がいないのだがな。
150名無しより愛をこめて:02/08/26 20:11 ID:wwJyXTvg
良スレなのでageさせて頂きます。
151名無しより愛をこめて:02/08/29 03:58 ID:5d02HHQ6
岩佐は女にだらしない。
152名無しより愛をこめて:02/08/29 16:32 ID:dzwD8K81
今の岩佐はプロデューサーという立場上、擦り寄ってくる女(女優の卵など)は多いだろう。岩佐の女性関係は知らないが、漏れたちが考えているよりはモテているのではないか?
153名無しより愛をこめて:02/08/29 16:34 ID:XQJa3eSd
>>151
具体例提示キボンヌ。
154名無しより愛をこめて:02/08/31 15:24 ID:2qeLFKJD
良スレにつきage
155名無しより愛をこめて:02/09/01 13:08 ID:IYTerJXf
あいかわらずひがみっぽいやつが多いなあ。
くやしかったら、売れる本一冊でも書いてみろ。
156名無しより愛をこめて:02/09/03 14:01 ID:wim/QYbe
HERO VIDEO  ON AIR あげ
157名無しより愛をこめて:02/09/03 21:17 ID:lCshUdX3
>>155
悔しくはない。ただ、金払った以上、客として当然の反応を示しているだけだ。
158名無しより愛をこめて :02/09/03 21:46 ID:qQNl4mz9
でもレインボーマン本は意外に内容が充実してたね。
イタイ文も無かったし、ズッコケだらけの岩佐センセイの大全シリーズの中で
は及第点をあげてもいいと思った。
159名無しより愛をこめて:02/09/03 21:55 ID:C5mK5axg
>>158
だって単品で充分以上に怖いのに、大手広域暴力団の上の方に
「先生」と呼ばれてる川内康範に関わる取材だぞ(w
160名無しより愛をこめて:02/09/08 01:23 ID:C8x8+wiJ
>>158
過去ログにも書いてあるけど、レイアウトは見にくいし(放映リストを何ページかに分割するなど)、肝心な写真が少なかったり、まだまだ及第点は上げられないと思う。
あくまでも岩佐本の中ではマシな方ではあるが、今まで出てきた膨大な数の特撮関連書籍を思い出すと、不満な所はいっぱいある。
例えば数少ないカラーページに、劇中の名場面やスチール写真を載せなかったのは、勿体無いと思う。ダイアモンドアイのカラースチールなんて滅多にみれないでしょ?
161名無しより愛をこめて:02/09/08 08:14 ID:cebkjdwt
レインボーマンに関する限りでは www.rainbowman.org の方が充実してましたよ.
質,量ともに.
162名無しより愛をこめて:02/09/08 22:00 ID:ndVTMisw
>>160
>あくまでも岩佐本の中ではマシな方

まさに同感です(w。
岩佐センセイの本=まるでつまらない、という図式が確立されているため、ちょっと
でもいつものレベルを上まっておれば、そう感じてしまうのでしょう。
163名無しより愛をこめて
>>161
岩佐よりいい仕事をする人たちは沢山います。

>>162
でも岩佐本人は、自分の本はよく出来ているが、他のライターが書いた本はへタレだと思っているかもしれない。それは岩佐が「サンダーマスク」などを茶化しておきながら、いざ自分は「ジャック害スト」や「レインボー仮面」を作って満足していることからも予想できる。
岩佐って、ある意味危険な奴だよ。