メガロマン!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
メガロンファイヤー!
2名無しより愛をこめて:02/04/13 04:29 ID:+29Apw2y
うっさいハゲ!
3名無しより愛をこめて:02/04/13 05:05 ID:L1QfgrAP
宙明先生のBGMがやたら流用されていて
トクだか損だかよくわかりません。
しかし、最大のポイントは
お母さん。
4眼が浪漫はやるぜ:02/04/13 05:10 ID:wsyswA6s
>>3
高林由紀子のお母さんのボディスーツ姿がいいんだよな。
5名無しより愛をこめて:02/04/13 13:08 ID:spnUaoFB
メガロマンの髪をうれしそうに集める黒部進が微笑ましい。
6 :02/04/14 01:40 ID:MOfbWG23
杉まどかはエロというより爽やかな感じ、お母さんは私服でもなんかエロかった。
7名無しより愛をこめて:02/04/14 07:50 ID:hrU0anKV
お母さん、目が怖い。(たかしっ ってとき特に)
お母さんの叱咤激励はやや難波節調だった。
杉まどか、ほんとうに爽やかだった。かつカッコ良かった。
DVD発売希望。
8名無しより愛をこめて:02/04/14 07:57 ID:B8rT8QH1
敵役で黒田福美さんが出てたのにちょっと驚いた。
アハメス以前に特撮出てたんだね、ハイレグの角度に時代を感じる
黒のレオタードがちょっと残念。
9 :02/04/14 17:54 ID:m23WfEGo
たてがみ族の女性は白レオタード、黒星族は黒レオタードってことで、黒田さん
もランと立ち回りを演じてほしかった。なんか凄く美しいバトルになったのでは
とつい妄想してしまう。他には大山いずみさん(スパイダーマンの妹役の人)
がたてがみ族の生き残りだが実は・・・って役で出演、白レオタ姿を披露してくれ
ました。そー言えばスパイダーマンもやっぱりたてがみ族の若者役で出てたなあ。
10 :02/04/14 19:05 ID:qGREllD2
原作者が雁屋哲と聞くと美味しんぼ・・じゃなくて男組とか男大空を連想してしまう。
ああいう感じで池上遼一にメガロマンのコミックを描いてもらいたいね、たかしとダガーを
流全次郎と神竜剛次みたいにして。お母様のスーツ姿も美しく再現してくれそうだし、
さり気なく漫画ゴラクあたりで連載してくれ。
11名無しより愛をこめて:02/04/14 19:21 ID:nwYTCSFg
スパイダーマンみたく描かれても...>>池上遼一。
12名無しより愛をこめて:02/04/14 22:59 ID:pdYqf2Op
見たこと無いのですが(だってソフト化されてないですよね?)
雁屋哲原作なので死ぬ程気になってるです。。。
13 :02/04/15 00:02 ID:lcNWXOVs
>スパイダーマンみたく
ランの戦闘スーツ姿にハアハアするたかし、それだけならばまだイイが、
あまつさえ母親のスーツ姿にもハアハアしてしまって激しく鬱鬱鬱・・・に
なってしまうたかし。
14 :02/04/15 01:35 ID:XmCBnqu1
黒星族のスメラー総統ってすごく出番が少なくて、あっと言う間にダガーにアレされて
しまいましたが、すめらぎをもじったネーミングってのは本当ですか?
15名無しより愛をこめて:02/04/15 02:04 ID:Y5aZqLPh
>>12 大分前にキッズステーションでやってたよ。
今のキッズは特撮やる気なさそうなので、お勧め出来ない。
16 :02/04/15 20:52 ID:imTQXx8S
>>14
それを言うなら黒部進が演じるから役名がベーロック(くろべを逆読み)ってのも
何だかなあ。
17名無しより愛をこめて:02/04/15 20:55 ID:FG1LE6y1
>>16
すめらぎ・すめらみことのモジリと
役者名のモジリを同一次元にくくるってのも
何だかなあ。
18名無しより愛をこめて:02/04/15 21:43 ID:pVf704eL
>>15

ファミ劇での放映を待つべし
19名無しより愛をこめて:02/04/15 21:45 ID:ycfVqkE1
メガロマンは殺るぜ!!メガロマンは逝くぜ!!
メガロマン!!炎の戦士〜!!
主題歌燃え!!
20 :02/04/15 22:22 ID:6a5nFdlF
そう言えばキッズステーションで放送してた頃はレッドバロンも似た様な時期に
やってて、何か「穂積ペぺ」アワーになっていたなあ。さらに地上波では中年に
なってしまったぺぺが出演したCMが放送されてて凄かった。
21名無しより愛をこめて:02/04/15 22:26 ID:/737Z6Dt
22 :02/04/16 00:34 ID:1aCAmZMt
何で地球人の川津裕介がロゼッタ星人のローズマリーと結婚出来たのか?
で、そのローズマリーとたかしはいつ地球に亡命して来たのか?
いや高嶺ランとたかしは幼馴染みって設定だったような気がしたもんだから・・・
うーん、子供の頃もCSでも見てたのに、基本設定が解ってないなオレ。
23名無しより愛をこめて:02/04/17 01:04 ID:88wKx8YG
>>22 特別出演の川津裕介、何でだろ(W)。
たかし達が地球に来たのは3年前。近所の公園の池の中に宇宙船を隠して
基地にしてる(何もそんな所にW)。
お母さんの高林由紀子は、戦隊で言う所の長官役。キリッとした表情がそれっ
ぽくていい。ランとたかしは確かに幼馴染みの設定、
ハムスター館長も穂積ぺぺの兄のジャーナリスト役で出てる。
24名無しより愛をこめて:02/04/17 03:18 ID:n5myyhTS
>>20
>「穂積ペぺ」アワー
 
爆!
25名無しより愛をこめて :02/04/17 08:38 ID:T09eJK9r
ツッコミどころは満載だが、骨太の傑作だと思うよ。特に主人公が変身するた
めには怪獣に近づいてそのエネルギー(気)を感じとらなければならない、とい
うあたり漢らしくてイイ!
26名無しより愛をこめて:02/04/17 10:13 ID:+UOu/4RA
メガロマンは頭がデカイ、短足、タッパも低そう。
でもカッコいいんだよ!!
カンフーアクションが凄すぎる!!
コスモスの太極拳が子供騙しに見えるよ(w
村上潤マンセー!!
27ネヴュラ71:02/04/17 13:37 ID:eYbjEZ0n
オ・カ・ア・サ・ン・ニ・告・グ
ソ・ノ・マ・マ・キョ・ダ・イ・カ・セ・ヨ
28名無しより愛をこめて:02/04/17 22:22 ID:CkWBbpVs
同じ立て髪のヒーローだが、ゴッドマンとはエライ違いだと..(以下略)。
どちらもある意味逝くとこまで逝ってしまってる様な気が...。
29名無しより愛をこめて:02/04/18 00:14 ID:xEIBKaw/
パンダクマゴロ−さんはどちらで?
30 :02/04/18 02:35 ID:mJKDUgT1
しかしみんなあのレオタードで街中を走り回って頑張ってたなあ。
ブルーの人なんかあの格好でバイク乗り回してたし。寒くなかったのだろうか?
31名無しより愛をこめて:02/04/18 09:05 ID:SFCnapgk
そういや保積ペペの餃子屋に新聞配ってたよなぁ俺。
まだやってんのかな?あの店。
32 :02/04/19 01:31 ID:hU5FGoa7
保積ペぺ、黄色いレオタードでちょっと太ってて大食い。戦隊にこそ出演していないが、
彼ほどキレンジャー系のイメージを体言してる奴もいないだろう。
33名無しより愛をこめて:02/04/19 22:03 ID:6euxWswv
杉まどかって第2話でおぱんちゅ見せたよね。ちらっと…。
しかも私服のときのシーンだから明らかに生パンツ。
少女らしい純白の木綿のパンティでした。ほのぼの。
34 :02/04/20 00:27 ID:tH/gjc83
春田純一が何回も出演してるのにはワラタ
黒星族の工作員役で暗躍したり、たてがみ族の若者役でたかしを救出しに来たり。
35名無しより愛をこめて:02/04/20 18:12 ID:jmyDSlKt
メガロマンのプロフィール
http://www.tvdrama-db.com/yk.htm
36名無しより愛をこめて:02/04/20 20:35 ID:bCLIoL5i
メガロマンというと、最近は「笑う犬」の
ホリケンを思い出してしまう…

「司会のメガロマンーです!」
「アシスタントのてんとうよしみでーす」
37名無しより愛をこめて:02/04/20 21:45 ID:55wU0min
遠い記憶だけどメガロマンて胸に油性のマジック塗装してつけてなかったっけ?
38名無しより愛をこめて:02/04/20 21:58 ID:9JTuZQgb
ところで、キャプテンダガーの声は誰が担当したの?
39名無しより愛をこめて:02/04/20 22:01 ID:9JTuZQgb
当時、アオシマから「ゾーン」のメカにクリソツのメガロマシンの
プラモが発売されたが・・・なぜか本編には未登場。それじゃ売れん
わな。
40名無しより愛をこめて:02/04/20 22:14 ID:9JTuZQgb
>>10
板違いだが、「UFO戦士ダイアポロン」も芦屋作品。
41名無しより愛をこめて:02/04/20 22:54 ID:lBEQ2O0o
>>40
芦屋ってだるだ! 雁屋なら知ってっけどな!!!
42名無しより愛をこめて:02/04/20 22:56 ID:lBEQ2O0o
ダガーの声は池水通洋!
43 :02/04/20 23:27 ID:IvVuXFld
あれっ、メガロンファイヤーのかけ声ももしかして池水通洋?
44名無しより愛をこめて:02/04/20 23:33 ID:jhxaHqEn
1話ではたかし本人がやってたけど
あまりに緊迫感のない声なのですぐ変わってた
「メガロン・オーラー」

青いレオタードくんの死に方がかわいそう
たしか、みんながよそ見してる間に絶命してたような…
45 :02/04/21 00:24 ID:RrI1XbmG
おー、さっきスカパーの侵略放送パンドレッタの神田古本屋特集で、
メガロマンプラモが出てたぞ。もしかして>>39さんのガイシュツ物?
まるで小松崎茂が描いたようなボックスアートがイカすね。
46 :02/04/21 08:56 ID:Z6Lwzyzj
メガロマンプラモって何種類か在るよね。オレもまんだらけの懐かし玩具コーナー
で見た事ある。劇画タッチのボックスアートにランのレオタ姿も描いてあって
ドキドキしたです。
47名無しより愛をこめて:02/04/21 09:07 ID:606E7uX+
よく「故郷の星が征服されて地球に逃げ延び、本来の姿になって(変身して)戦う」っていう
設定があるけど、ヒーローが大量にいる星ならそう簡単には征服されないんじゃないの?とツッコんでみる
ttp://www4.justnet.ne.jp/~heroak/MH11.html
48 :02/04/21 09:16 ID:qbyIehtt
たてがみ族が全員メガロマンに変身できるわけではないのでは?
何らかの理由でたかしだけが変身出来た、しかも地球に亡命したあとで
出来るようになったと思う。流星人間ゾーンも似た様な設定だったっけ?
49名無しより愛をこめて:02/04/21 09:21 ID:Sx8YsuDe
>>39
>>45

アオシマの金型流用再販は有名。
あれはゾーンのマイティライナー、スモーキー。
50名無しより愛をこめて:02/04/21 09:37 ID:KDEaQSNz
キャプテン・ダガーの声って市川治に聞こえるんだが。
スメラー総統の声は沢りつお。
51名無しより愛をこめて:02/04/21 15:39 ID:WZNkYEH/
>>48
実際ロゼッタ星人であるお母さんは変身しないものね。
たかしは地球人との混血だから特に強いのかも。
52 :02/04/21 17:41 ID:AyBYklle
>>48
たてがみ族が入れられてる捕虜収容所が登場した回があったが、もし変身能力
があるのならあんな所すぐ脱走できるよな。
ていうかその辺の基本設定と、たてがみ族と黒星族の闘争の歴史を綴った
メガロマン前史みたいな漫画が児童誌に掲載されてて、それは>>10が言ってる様な
池上遼一風のハードな話だったらしいのですが読んだ人いますか?
53名無しより愛をこめて:02/04/21 17:58 ID:34CgtQCQ
>>50
俺はどちらかっつーと「ゲッターロボ」の巴ムサシ役の西尾徳氏かと思った。
>キャプテン・ダガーの声
54 :02/04/22 00:00 ID:ISqvT8S0
>>52
映画宝島の別冊のまんが宝島だっけ?そのヒーロー漫画特集で、そういう漫画が
あるって紹介されてたなあ。正真正銘の雁屋哲原作漫画だね。
55名無しより愛をこめて:02/04/22 00:04 ID:rqIf1I9M
メガロマン前史マンガは知らないけど、
ダイアポロンの原型(といっても、原型とどめてないけど)だった
少年キング連載の「アポロンの戦士」は読んだことある。
56名無しより愛をこめて:02/04/22 02:48 ID:JOcVWoCV
11話までキャプテン・ダガー。以降はダガー総統。
ケイブンシャの全怪獣怪人大百科でもずっと「キャプテン」で載ってい
たような。

16話でたかしが黄金仮面の情報を聞き、「何!スメラーが地球に」
などという特撮マインドをくすぐるセリフもあった。
自分がすでに種族の仇(かたき)を倒しているのを知らなかった(w
57名無しより愛をこめて:02/04/22 02:49 ID:HrfeQVf1
>>57
で、最終回は合体仮面怪獣ダガー。
58名無しより愛をこめて:02/04/22 02:51 ID:yRaBegiB
最初、主題歌の
「メガロマ〜ンはイクぜ!メガロマ〜ンはやるぜ!」
っていう部分聞いて、メガロマンはとにかくやりまくりの
単なるヤリチンヒーローのように一瞬想像してしまった(藁)。
5957:02/04/22 02:53 ID:HrfeQVf1
>>56 のまちがい。スマソ。
60 :02/04/22 02:54 ID:wA/6pAhz
>>51
もしお母さんが変身していたら、ウルトラの母を超えたと思うがどうか?
61あっ、それともう1つ:02/04/22 02:54 ID:yRaBegiB
関係ないけど、スタージンガーもヤリチンっぽい歌詞だよね。
「じゃんじゃんやろうゼ〜、ジャン・ク〜ゴ〜!
 どんどんイこうぜ、ドン・ハッカ〜…」
(すまん、メガロマンと全然関連ないっけ)
62名無しより愛をこめて:02/04/22 03:03 ID:r5jX5fOe
>>58
そのパターンは俺「激走!ルーベンカイザー」の
「ヤるぜっ!俺はっ!お前とヤるぜ〜♪」だな(笑)
アニメな上に超マイナーでスマンが
6358=61:02/04/22 07:01 ID:o0fmB1FX
>>62
そうそう、ルーベンカイザーなんかマンマだもんなぁ〜(藁)。
最近はアニソンも多くが普通の歌になってしまったのでこういう遊びが
なかなか出来なくなってしまった(歌詞に「イク、ヤル」等が入りにくい)
が、特撮ソングは今でも比較的王道ソングで頑張ってるね。
(おっと、またメガロマンと無関係な事書いちまった)
64名無しより愛をこめて:02/04/22 19:46 ID:JbT2SvPT
>>60
ウルトラの母の地球での姿はペギー葉山だからそれだけでもかなりのハンデ(藁
変身後がよほどひどくない限りお母さんの圧勝とみた。
65名無しより愛をこめて :02/04/22 23:53 ID:LkahIVUM
>>52
>>54-55
あまりにも今さらだが、大陸マンセー!の雁屋サヨ哲にとって、
黒星族=日本人
たてがみ族=漢民族(もしくは虐げられた中国人w)
だったのだなあ、と思ってみたりする。
66名無しより愛をこめて:02/04/23 00:42 ID:Fg58vBFs
>>65
だから総統がスメラー(皇)か。14が近いこと言ってたな。
67 :02/04/23 09:53 ID:uhmHOZfk
>>60
>>27みたいにそのまま巨大化も捨てがたいが、やっぱ変身でしょう。
メガロマンの母だから「メガロマザー」って名前はどうか?
調子に乗って川津裕介が(地球人のくせに)「俺にも変身させろ」と文句言い出したりして。
68名無しより愛をこめて:02/04/23 10:40 ID:06IMARzH
>63
スレどころか板違いを承知で。
「最強マシンロボ」の2番
「ヤるぞヤーるーぞ見せるぞおー頑ー張ーるうぞお」が忘れられない。
子門正人が朗々と歌い上げるんだもんなあ、何を見せるんだ?
69 :02/04/23 14:00 ID:n85NSNuZ
>>67
川津裕介はワイルド7でも、本来裏方の草波をバイクを乗り回し最前線で暴れ回るキャラに
変えちゃったから(自分がバイクに乗りたかったからだそうだ)有り得ない話ではない。
70 :02/04/23 14:53 ID:iwTE96Ci
>>65
メガロマンが中国拳法を使うのも、大陸的なイメージが反映されているんでしょうか?
じゃあダイアポロンがアメフトなのは何故?うーん、さっぱりわからんねえ。
71名無しより愛をこめて:02/04/23 15:04 ID:WwuTegTW
ダイアポロンはアーマーのイメージかと思われ。
72名無しより愛をこめて:02/04/23 15:28 ID:06IMARzH
>71
あの頃意味なくアメフトモノが流行ってなかったっけ?
ゴワッパー5もそうだし。
73 :02/04/23 22:22 ID:6fcuyouA
ロゼッタ星では敵も味方も男も女も、みんな全身タイツかレオタードなのか?
凄い星だ!!
74 :02/04/23 23:55 ID:JpeJ4dFK
>>70
でもメガロマンってデザインはもろ日本の歌舞伎だよな。日本的なヒーロー
が中国拳法を使うって事が意味深なのかな。
75 :02/04/24 23:27 ID:t99d+vRo
レオタードの体型ではやっぱ黒部進が一番油断してたような気がする。
そう言えば幼少の頃のレナ隊員がメガロマンの撮影現場に遊びに行った事が
あるらしいが・・・
76 :02/04/25 20:35 ID:8bofZeER
今「5MBの特撮ヒロイン」で高嶺ラン祭がっ!
神様ありがとう!
77 :02/04/27 00:24 ID:+hyoOII9
なんかCSのファミリー劇場で再放送があるそうなんですが、ホントなら
嬉しいなあ。
78名無しより愛をこめて:02/04/27 02:38 ID:cyVmZ+bO
ファミ探6月号北詰友樹氏キボンヌ
79謹製人:02/04/27 02:55 ID:CvFED3lH
メガロマンのレギュラーの中に、
死亡遊戯でブルース・リーの吹き替えをやった役者が
出ていて、4話以降は怪鳥音まで発していたぞ!
80名無しより愛をこめて:02/04/27 03:05 ID:CvFED3lH
>>79
ジミー・荒木
ていう名前だったかな?
ブルース・リー・コンテストで優勝した人
という触れ込みだったかな。
81名無しより愛をこめて:02/04/27 03:15 ID:EQ/Stw2v
個人的にはバッファローンの回が好き。
ベーロックも「人の子(?)」だったのね。
82名無しより愛をこめて:02/04/27 12:55 ID:5nF2ySO2
>>79 >>80

詳細教えて
83謹製人:02/04/27 18:46 ID:9aUc0qKT
>>82

と言っても昔のことだから、思い出すまで
もう少し待ってね。
84 :02/04/28 07:08 ID:DhI2Ahpf
>>78
ファミ探、ほんの数話しか登場してないくせにまた川津氏がしゃしゃり出て来たり
してね。以外と黒部進ってのはどうでしょー。
85名無しより愛をこめて:02/04/28 12:06 ID:8veoNIHH
>>84
ローズマリーたんでもいいぞ。あ、ばあさんになってるか・・・・
86名無しより愛をこめて:02/05/01 16:58 ID:n9GQJj78
6月よりファミ劇で放映決定age
87名無しより愛をこめて:02/05/03 00:47 ID:rQoIZVsX
>>82
あのブルースリーの死亡遊技に、吹き替えとして出演してました。
(ボブ・ウォールとの控え室の決闘シーンで、横顔が分かります)
その後、俳優を辞めて、ガソリンスタンドを経営しているらしい。
8882:02/05/03 20:29 ID:2RKQ9EJB
>>87 サンクス。
89名無しより愛をこめて:02/05/03 20:35 ID:qkxbEllD
メガロマンの腹の筒状が連なっているのは何だろうね?
子供時代、爆弾だ、とか予備のエネルギー源だ、とか論議を呼んだ。
90名無しより愛をこめて:02/05/03 20:39 ID:6Uh9lpI3
メガロンブレイドだろ
91名無しより愛をこめて:02/05/03 20:44 ID:qkxbEllD
そのメガロンブレイドって何すか? 武器?
92名無しより愛をこめて:02/05/03 21:00 ID:uiXUWZIC
メガロンブレイド=サイ

メガロンブレイダー=長剣
9391:02/05/03 21:19 ID:qkxbEllD
>>92
サンクス。長年の疑問がとけました。
9489さんへ:02/05/04 03:04 ID:YYGPrpfZ
実はアトラク用のメガロマンの着グルミを真近で
見る機会が有ったのだが、
あれって、マジックだったぞ。魔法じゃないぞ、コクヨのマジックだぞ。
G17ボンドで並べてくっつけてあったぞ。
少し悲しっくなった・・・。
95名無しより愛をこめて:02/05/09 00:47 ID:IElK6Qkv
>>71

いや、そうでもない。雁屋哲作品にはとにかく意味も無くアメフトが出てくる。
男組も主人公が悪役と対決するためにアメフトの練習をしたりするし、
野望の王国でも主人公が意味も無く東大アメフト部。
ダイアポロンも主人公たちはダイアポロンとは関係なくアメフトをやっていた。
ちょっと違うけど、美味しんぼでもラグビーについて山岡さんが熱く語るシーンがあったりする。
96名無しより愛をこめて:02/05/09 01:01 ID:UktmRGES
>>95
単なるラグビーオタクか、雁屋哲は
97名無しより愛をこめて:02/05/09 01:06 ID:xP2Vmein
テレ埼の再放送で主人公がモコーリタイツ一丁で空を飛んでいたのが、
幼児期のトラウマとして残っているのですが。。
98 :02/05/09 01:45 ID:fKYJzZGs
アメフトネタがメガロマンに採用されていたら、ランのレオタコスチュームもダイアポロンの
UFO少年団みたいになってたのか?
99名無しより愛をこめて:02/05/09 01:50 ID:H9quLMyR
そーいえば、バロム1のマッチョな上半身のデザインもアメフトっぽいと
いえることもあるかなないかな、と逝って見るテスト。
100ウルトラマソコスモス ◆LUNA/li6 :02/05/09 01:51 ID:IMqyM75x
100げと
101名無しより愛をこめて:02/05/10 08:28 ID:wyA9JZFP
ファミリー劇場期待あげ
102名無しより愛をこめて:02/05/11 01:27 ID:bUQE3/gB
>>96

ダイアポロンの原作「銀河戦士アポロン」でも、主人公がアメフトユニフォーム着てたよ。

単行本化きぼんぬ。

歳がバレるな。
103 :02/05/11 02:58 ID:6xYBg81T
確かあの恥ずかしいコスチュームには全員そろわないと変身出来ないんだよね。
だからみんながバラバラに捜査する時なんかあらかじめ変身してた。
ペぺなんかあの格好で車運転してたし、ランもあれで市街地を歩いてたからなあ。
すごくセクハラな撮影現場を想像してしまうよ。
104名無しより愛をこめて:02/05/11 03:02 ID:0IA35zO9
>>102
サタニコの血で染まった毒の大地に落下した二人は
その後どうなったん?
105名無しより愛をこめて:02/05/13 19:10 ID:OTxjMBpp
>>104

サタニクだろ。
106名無しより愛をこめて:02/05/15 03:17 ID:POGMOQQP
>>87
そのガソリンスタンドも、石油会社の経営統合で合理化されて、
無くなってしまったという話だぞ。
だれか、そのあと知ってるか?
107名無しより愛をこめて:02/05/19 13:21 ID:dbE+sBut
ファミ劇でスポットCM流れてたよ。
108名無しより愛をこめて:02/05/19 20:39 ID:5ZwyeWiQ
楽しみじゃあ。
109名無しより愛をこめて:02/05/25 12:59 ID:lITK0Me+
あげ
110名無しより愛をこめて:02/05/25 13:31 ID:Do+/hC8L
ttp://digilander.iol.it/megaloman1974/megaloman.htm

↑ ここで変なメガロマンの歌が聴ける。
111名無しより愛をこめて:02/05/29 09:57 ID:CIIJkfbj
age
112名無しより愛をこめて:02/06/01 16:12 ID:/d8a7JUI
いよいよ今月から放送開始age

・・・のついでに、JACがアクションを担当した巨大ヒーロー物って、コレの他に何かあったっけ?
113名無しより愛をこめて:02/06/01 22:46 ID:NfsPF0HR
>>96

遅レスだけど、雁屋哲はあれほどのアメフトオタでありながら、
アメフトマンガを書いていない。

わけわからん。
114名無しより愛をこめて:02/06/01 22:55 ID:4CCrnGXo
>>113
男組の序盤はアメフトマンガにしたがってるのがありありしてたよ。
115名無しより愛をこめて:02/06/02 01:29 ID:rs7yQPCm
>>113
野望の王国の第一話はどうみてもアメフト漫画。
116名無しより愛をこめて:02/06/02 04:12 ID:7D0TdUGB
となると、アメフト漫画を書きたくても書かせてもらえなかった、というのが正解か。
アメフト漫画自体あまりない、「フットボール鷹」くらいだもんね。
117キムトン氏:02/06/04 00:09 ID:eKLB3znS
メガロマンスレの名を語った、雁屋哲スレはここですか?
118名無しより愛をこめて:02/06/05 02:02 ID:kZkte5MM
>>117
ここはアメフトとダイアポロンを語るスレです。
119名無しより愛をこめて:02/06/05 07:46 ID:kflU6oOj
>>118
それも今日までの話だ!!
明日から放送開始・・・盛り上がるといいな。
120 :02/06/05 21:01 ID:PcN3KlIh
ファミリー劇場のEPG予約画面にすげーネタバレが書いてあるんですが、
あれは最初から視聴者には明らかにされていたのかな?
121名無しより愛をこめて:02/06/05 21:03 ID:3CLc0BiY
メガロマンて、マザコンだと思いませんか?
122名無しより愛をこめて:02/06/05 21:25 ID:4s7OkIv6
>>120 キッズの時も同じ事書いてた様な気が....。
123名無しより愛をこめて:02/06/05 21:30 ID:jRMcd/cM
獅子堂たかし「…こんなのはメガロンファイヤーじゃない。
       一週間後に来い。本物のメガロンファイヤーを御馳走してやる」
124名無しより愛をこめて:02/06/06 14:54 ID:nsYzpSig
>>120
第一話を見れば分かるけど
露骨に伏線が張ってある
でもこの設定が活かされるのは最終回のみ
125名無しより愛をこめて:02/06/06 14:58 ID:TkMZA6pO
>>123
原作者が「メガロマン」と「美味しんぼ」の原作者が同じ、
と気付くのに時間がかかったよ。
126名無しより愛をこめて:02/06/06 16:41 ID:C1FSZ5bL
NGスーツのメガロマン、カマギドン、ゴランってかっこ悪いね。
127自己レス:02/06/06 19:14 ID:TkMZA6pO
>>125
げっ、変な日本語。欝・・・・・。

それにしても、今CSで「メガロマン」第一話見てるんだけど、何かあか抜けない。
「レインボーマン」の制作:東宝、脚本:田村多津夫、監督:長野卓なんだけど、
これから面白くなるのかなあ?
128名無しより愛をこめて:02/06/06 19:30 ID:TkMZA6pO
過去レス読むと、ストーリー的な突っ込みが見たらないね。
やはり、「風雲ライオン丸」「タイガーセブン」「ゲッターロボ」「銀河鉄道999」などの
プロデューサー・別所孝治に、川内作品でおなじみの脚本家・田村多津夫、
その弟子の富田祐弘(後に「マクロス」「セーラムーン」などを執筆)が担当している
ので、ストーリー面は比較的シッカリしているといことか?
129名無しより愛をこめて:02/06/06 19:33 ID:ZLyoumLs
ダイアポロンの原作も同じと言う罠
130名無しより愛をこめて:02/06/06 19:35 ID:C1FSZ5bL
キッズに比べて色が悪いなあ>ファミ劇

あとキッズ放送版では

本編>次回予告>エンディングテーマ

の順だったのに、
今回のファミ劇版では

本編>エンディングテーマ>次回予告

ってなってる。どういうことじゃ??
131名無しより愛をこめて:02/06/06 20:56 ID:CBNa85kb
メガロマンの巨大化はゴットマンの「かくーだい!」に通ずるものがあるな
132名無しより愛をこめて:02/06/06 21:38 ID:Tw9P5lrF
北詰友樹、メガロマンの前に「大都会」に演歌歌手の役で出てた。
133名無しより愛をこめて:02/06/06 22:01 ID:KbSHXlau
今観た。マリンバが鳴りまくっていたけど、音楽は「メタルダー」の人だっけ?
134名無しより愛をこめて:02/06/06 22:09 ID:x//Ev1wM
>>132
北詰友樹はその後、それなりに役者として成功したタイプじゃないのかな。
脇役でそこそこよく出てたし。
最近、見ないけどさ。
135名無しより愛をこめて:02/06/06 22:33 ID:XA83LLtK
なんかたかしが「君たちも停電になったら気をつけ(以下略)」とラストに言い出しそうな雰囲気
136名無しより愛をこめて:02/06/06 22:37 ID:C1FSZ5bL
川北監督がクビになったという第7話は必見!
至る所に合成使いまくりで、「流星人間ゾーン」第4話と通ずるものがある。
特撮のクオリティは全話中、随一かと思う。
137 :02/06/07 00:19 ID:+iUdklpH
神父様みたいな格好のガイラー将軍が出てたね。他にもJAC野郎の顔出しがあるのかな。
138名無しより愛をこめて:02/06/07 00:30 ID:mp/v/9r2
>136
 監督やりすぎちゃったんだって?特撮に劇場版並に時間掛けちゃって、
しばらく干されたとか、それでお金の掛けられるイベント映像やってたとか。
 
139名無しより愛をこめて:02/06/07 00:37 ID:iNUW0JMe
メガロマンの股間に(;´Д`)ハァハァしたった…。
140名無しより愛をこめて:02/06/07 07:39 ID:xi9zmGfy
>>137
黒衣の二人組、ガイラーの片割れがコンドールマンの中身(w
141名無しより愛をこめて:02/06/07 08:31 ID:Yfm3R6RJ
>>137
新堀和夫もそのうち、黒星族の顔出しで出てくるよ。
当時バトルジャパンの片手間に、こんな仕事もこなしてたとは(w
142名無しより愛をこめて:02/06/08 01:27 ID:CrFKO3pT
せっかくだから、あげよう。
雁屋哲が原作と後に知って、妙にうなずいたような記憶が・・・。
143名無しより愛をこめて:02/06/08 01:35 ID:esFD/eGH
さっき、ファミ劇で観たけど、不適切な表現なんてあった?
番組の冒頭でテロップが出てたんだけど…。
144名無しより愛をこめて:02/06/08 01:37 ID:yFXeLkL2
設定がダイアポロンそのまんまだもんね。
故郷の星を追われた主人公が地球を守る為巨大化。
仲間とともに戦う。

雁屋哲ってけっこうベタなシチュェーションを好むのだな。
あと兄弟および肉親の相克とかな。
145名無しより愛をこめて:02/06/08 01:37 ID:IC7KcDAk
キッズの時にはそんなテロップは無かったな。
146名無しより愛をこめて:02/06/08 01:39 ID:yFXeLkL2
雁屋原作のヒーローマンガって他にも
「風の戦士ダン」なんてのがあったな。

あれも映像作品にしたら面白かったのに。
スーパー忍者。
147名無しより愛をこめて:02/06/08 01:41 ID:bVQdueVX
>>143
やっぱりスメラーとかがヤバイんでないの?(笑)
148名無しより愛をこめて:02/06/08 01:44 ID:CrFKO3pT
ダイアポロンも雁屋哲なの? それは初耳。
確かに、肉親の相克で決着というのがワンパなこの人のネタではある。
149名無しより愛をこめて:02/06/08 01:47 ID:IC7KcDAk
この番組には映像、音声の不明瞭な箇所や欠損した箇所、または不適切な
表現がございます。ご了承下さい。....って、
魔法のマコちゃん以来だな(W)。
150名無しより愛をこめて:02/06/08 01:52 ID:yFXeLkL2
ゆううううふぉー♪
ゆううううふぉー♪

しょうおね〜んだ〜んん♪
151名無しより愛をこめて:02/06/08 01:55 ID:yFXeLkL2
ところでこの番組フジテレビで放送されてたんですか?
なん曜日の何時から?
152名無しより炎をこめて:02/06/08 02:36 ID:s70t8RXM
>>151
フジテレビで月曜夜7時だったと思いますが。
たしか、あの時間帯はマシンブラスターとかいった子供向けの時間帯だったと
記憶してますが。
153名無しより愛をこめて:02/06/08 02:44 ID:Jb3Ejv6K
>>151
ちなみに裏番組は「ルパン3世」でした。よって視聴率は惨敗…
154名無しより愛をこめて:02/06/08 02:47 ID:bVQdueVX
>>152
そうそう。「マシーンブラスター」の次が「あしたへアタック」だったことまでは
覚えてるんだけど、「メガロマン」までには1年以上空いてるハズ。
そこに何やってたかが思い出せないんだけど。
155名無しより愛をこめて:02/06/08 02:47 ID:xxI/DXnQ
全31ホ....半端すぎ....。
156名無しより愛をこめて:02/06/08 07:54 ID:o2jlIsAO
>>153
ルパンの裏番組だったために我が家では姉とのチャンネル争いに
負けて、当時俺は1回しかメガロマンを見れなかった。
念願かなって23年目にしてようやく見れたが、今さら見るとやはり
ショボいな・・・。
157 :02/06/08 22:22 ID:Jey5u5CT
2回目以降のお楽しみ=ランのレオタード姿でハアハア
158名無しより愛をこめて:02/06/08 22:29 ID:SDqD2DJ3
>>152
釣りキチ三平とどっちが後だっけ?
159名無しより愛をこめて:02/06/10 09:39 ID:1qStsivg
北詰友樹、童顔なのにデカイところが、ちょっとコワイ
貴乃花を見ている時に近い恐怖感。
キャプテンダガーの方がりりしく見える罠。
160カミサマン:02/06/10 15:55 ID:Qze8buo3
私の記憶が正しければ、ランちゃんのお父さんは後半か終盤の方でひげをそっていたと思います。
161名無しより愛をこめて:02/06/11 08:26 ID:oh5oYWnM
>>120>>124
ホントだ第一話でおもいっきりネタバレしてるね
162名無しより愛をこめて:02/06/13 00:27 ID:Xu7vdsqD
ビデオ録画で1話みた。黒星怪獣って奇形ぽくてグーだね。

巨大怪獣だとメガロマン敵ってぜんぜんメジャーじゃないから楽しみだよ
1631:02/06/13 00:36 ID:nkJtgz63
三木ひろしも出演していたんだけど知ってる?
164名無しより愛をこめて:02/06/13 07:21 ID:MC95fT0t
>>154
たしか前番組は『ふしぎ犬トントン』だったと思う。
165名無しより愛をこめて:02/06/13 08:05 ID:1KXUHvhx
>>152 >>154 >>158 >>164
マシーンブラスター → あしたへアタック! → おれは鉄兵
→ 一球さん → ふしぎ犬トントン → メガロマン → 釣りキチ三平

間違ってたらスマソ。
166名無しより愛をこめて:02/06/13 19:07 ID:uwRntNKk
お母さんアイシャドウ濃すぎ・・・
167名無しより愛をこめて:02/06/13 19:38 ID:/+eSbUeu
ランのパンティラは神・・・ハァハァ
168名無しより愛をこめて:02/06/13 19:42 ID:xXb/yudp
>>166
あれは「宇宙メイク」なのだ
169 :02/06/13 21:34 ID:eQV7IiR3
>>167
これはかなり貴重!っていうか唯一では?
以降のアクションは基本的にレオタードでする事になるから。いやオレは
どっちかと言えばレオタの方が好きなんだけどね。
170名無しより愛をこめて:02/06/14 01:30 ID:2/Jbu7O8
>>167
キャプチャー画像(質は悪いけど)

ttp://isweb30.infoseek.co.jp/cinema/matsu3/cgi-bin/imgboard.cgi

171名無しより愛をこめて:02/06/14 01:31 ID:Nv6uA12c
通報しますた
172名無しより愛をこめて:02/06/14 07:59 ID:NWvnThTh
>>167
漏れもみた!!
ぐふぅ・・・・・・・・・(;´Д`)ハァハァ
173毎週録画するぞ!!:02/06/14 22:25 ID:fg0IeeCf
ランのハイレグ戦闘シーンは毎週あるの??
おすすめのピンチシーンがあったら、何話か教えて下さい!!
174名無しより愛をこめて:02/06/15 00:41 ID:Nao4U0up
村上潤さんのアクションはもろデンジグリーンに移項してるね
175名無しより愛をこめて:02/06/15 01:46 ID:P9MxUXVm
こんな感想を抱いた阿呆もいるぞ↓
http://www4.justnet.ne.jp/~keny/Anim_033.htm
176名無しより愛をこめて:02/06/15 10:04 ID:080XVD2q
メガロンオーラとメガロンファイヤーの間の
メガロン???が何て逝ってるのか聞き取りづらくて
昔からずっと気になってた。
今更だが、誰か教えてキボンヌ。
177名無しより愛をこめて:02/06/15 10:06 ID:Q73KaPNN
僕ね、メガ呂マンでメカムルチってのが出たの見たことある。
新マンにでたやつにそっくりだった。
だからメガ浪漫はウルトラマンの続編だと信じてました。
178名無しより愛をこめて:02/06/15 12:16 ID:yrn+qV/7
>>176
メガロンメイン
179名無しより愛をこめて:02/06/15 13:05 ID:5P2gdrzc
目が浪漫の怪獣も東宝怪獣ってことになるのか?
180名無しより愛をこめて:02/06/15 16:38 ID:70QGnCJV
でも、神男の怪獣を東宝怪獣と呼ぶ者は少ないから
181名無しより愛をこめて :02/06/15 18:14 ID:X9jyrMXE
>>178
えっ!ずっと「メガロンフレイム(炎)」と思ってた。
182名無しより愛をこめて:02/06/15 21:32 ID:Z/5VKpNU
設定だと獅子堂たかしは、
たてがみ族の科学者ローズ=バロウ(ローズマリーの父親、たかしの祖父)
に改造されて16歳になった時に、メガロマンへ変身できる体にされたそう。

183名無しより愛をこめて:02/06/15 21:53 ID:+GKIMfU1
>>178
>>181
メガロンテールにも聞こえる。サソリやエイの尻尾みたいにしなって逆立つし。
184176:02/06/16 02:51 ID:85e/mxvS
>>178のメガロンメイン
>>181のメガロンフレイム
>>183のメガロンテール
どれが本当?だれか決定的に知ってる人もう一度詳細キボンヌ。
185名無しより愛をこめて:02/06/16 03:08 ID:Rs4C5AY7
tp://www.arc.ritsumei.ac.jp/db/FMPro?-db=scenario.FMJ&-format=../daihon/record_detail.htm&-RecID=12591474&-find

立命館の近くに住んでる奴はシナリオ見せてもらってこい! そしてメガロン何か確認しる
186名無しより愛をこめて:02/06/16 03:23 ID:dOb8MBR8
>>175
そこの管理人は「特撮に愛情を持って接する」ということを知らんみたい。
どの作品の感想を読んでも「きちんと見てないな」という印象がある。
187名無しより愛をこめて:02/06/16 10:33 ID:gHksrtDe
>>184
”メガロンメイン”が正解。
当時の「てれびくん」も、秋本シゲルの漫画もこう記述されている。
188183:02/06/16 13:20 ID:dO5dno7x
>>187
サンキュ。
189名無しより愛をこめて:02/06/16 13:47 ID:kCyPFU1r
で、その意味は何なのよ
190176=184:02/06/16 15:51 ID:ivEO88X3
>>187
マジサンクス!
長年の疑問がとけました。
191183:02/06/16 16:00 ID:snnrHDDf
ありがとうございました。
皆様おさがわせしました。
192 :02/06/16 16:12 ID:1YJRT6Um
こどものころ「おろかものメガロマン!」とかののしりあってたこと思い出した
193175:02/06/16 17:13 ID:WQZb3+CS
>>186
アニメもそう
194名無しより愛をこめて:02/06/18 08:03 ID:viA4UK30
高嶺ラン役の杉まどかって脱いでるらしいけど本当?
マジ気になる。見てえ〜!!
195名無しより愛をこめて:02/06/18 19:45 ID:Xymn0Pr6
http://home.att.ne.jp/red/minny/minny.html

脱いでる奴じゃないけど、近況。
196名無しより愛をこめて:02/06/20 12:50 ID:Aol/jSDo
ダイアポロンとの共通点は
メンバーが「主人公・でぶ・ちび・女」で構成される
ある星の、お偉いさんの息子が主人公である

ことだな。そして美味しんぼまで含めると、共通のテーマは
「マザコン」であることに疑いはない。ダイアポロンとメガ
ロマンを続けてみると「おなじじゃん!」て思うよね。普通・・
197名無しより愛をこめて:02/06/20 19:17 ID:kPux3nCu
メガロンファイアー中
198名無しより愛をこめて:02/06/20 19:43 ID:GJjzh8ii
うおおおお
199名無しより愛をこめて:02/06/20 19:43 ID:GJjzh8ii
うっ
200名無しより愛をこめて:02/06/20 19:44 ID:cRtWpErL
うんこ
201名無しより愛をこめて:02/06/20 20:37 ID:nWbuLZ+z
>>189
亀レスだが。
メインってのは「たてがみ」って意味だそうだよ。
202名無しより愛をこめて:02/06/20 20:45 ID:hZY4831f
>>201
へえ、そうなんだ。ひとつ賢くなったよ。
203名無しより愛をこめて:02/06/20 20:47 ID:ZxD2Y48i
204名無しより愛をこめて:02/06/20 20:59 ID:fSXOyjWX
ランってかなり胸がデカい気が?
205 :02/06/20 21:11 ID:WQENgDXl
サーガインとハムスター館長が出演!!
206名無しより愛をこめて:02/06/20 21:21 ID:m9794JCa
ランのヌードでコイたなあ。
207名無しより愛をこめて:02/06/21 06:27 ID:t86n0jWt
杉まどかの画像キボンヌ   …と。
208名無しより愛をこめて:02/06/21 23:04 ID:iYUZrrRD
>>205
やはりサンドルバか・・・デブの兄
209 :02/06/21 23:23 ID:4dpmuFGy
あのジャーナリストの兄さんのエピで、何で彼等だけで戦ってるのかの説明
があったのが良かった。怪獣に対する世間の反応とかも。
後半では自衛隊(防衛軍か?)公認になるんだよね。
210名無しより愛をこめて:02/06/22 00:10 ID:9CXJrKmm
ラン、レオタードよりチェックのミニスカートにブーツの私服姿の方が
コーディネイトがいいというか、カワイイ。ムネもでかく見えるし(w
211名無しより愛をこめて:02/06/22 01:26 ID:l+P0GFM+
保積ぺぺってレッドバロンの隊員だったときでもう20代後半
っぽかった気がするんですけど・・。

79年だったら30代突入してたのか?
さすがにそれはキツイものがないか?ガキンチョに混じって隊員ってのは・・・。
212名無しより愛をこめて:02/06/22 01:30 ID:9CXJrKmm
>>211
あの人、「とんねるずのみなさんのおかげです」とかでも学生役していた
記憶があるんだが・・・? 日本版マイケル・J・フォックスか?
213名無しより愛をこめて:02/06/22 01:32 ID:t/dwdC7i
保積ペペも森川正太も、遠目だと永遠のあのまんま俳優なんだけど
カメラ寄せると年齢がよくわかる。
214名無しより愛をこめて:02/06/22 01:48 ID:l+P0GFM+
第3話ですが特撮がやたら良く出来てないですかこれ?

東宝製作っていうこともあってかオープンセットとか
ロングショットからの戦闘シーンとかお金かかってるっぽい。

79年っていったらあの当時は特撮自体少なかったし
ましてや巨大ヒーローモノなんてほとんどなかったはず。

ウルトラもアニメでやってたくらいだもんね。東宝エラい。
改めて評価されるべきかも。
215名無しより愛をこめて:02/06/22 01:52 ID:t/dwdC7i
でも東宝って、いつもタイミング悪く新作作るよね。
巨大変身ブームに乗り遅れかけたゾーン
巨大ヒーロー不在を狙って失敗したメガロマン
ビデオ合成がヘタレな時に斬新さだけ狙ってコケたサイバーコップ

成功したのは、ゴッドマンだけか・・・・
216名無しより愛をこめて:02/06/22 01:54 ID:9CXJrKmm
>成功したのは、ゴッドマンだけか
おひおひ・・・
217 :02/06/22 01:57 ID:33bOxLSk
>>215
レインボーマンとガイファードは微妙かな?
おれはガイファード観た時何となくメガロマンを思い出したんだよね。
拳法ヒーローとか拳法ヒロインとか拳法兄弟とか。
218215:02/06/22 02:00 ID:t/dwdC7i
いや、ゴッドマン成功は冗談デス。

レインボーマンは成功した部類でしょうね。7変化ってのは斬新だったし。
ガイファードは・・・スポンサーサイドがもうちょい商品で盛りたててくれればなぁ・・・。
戦闘開始後、ローキックで間合いを計るヒーローってなかなり斬新でしたし。
219名無しより愛をこめて:02/06/22 02:03 ID:xfDI4p/U
保積ぺぺは、レッドバロン当時は16歳くらいだったと思う。なのでバイクは乗れても車の運転は吹き替えだったような。
タッパがあったから、中学生の頃に高校生役もやれてたんじゃないかな?
メガロマンの時はいい具合の若者だったが、あの衣装は・・・
220名無しより愛をこめて:02/06/22 02:23 ID:o7jA295G
>特撮がやたら良く出来てないですかこれ?

ミニチュアセットの出来はいいけど、
巨大さの演出にはやや欠けている気がします。

221名無しより愛をこめて:02/06/22 09:11 ID:6xNOacKi
保積ぺぺは58年生まれ。「レッドバロン」当時15歳の中学生。
222名無しより愛をこめて:02/06/22 10:20 ID:tGAZk+Do
ずいぶん老けた中学生もいたもんだな・・・。

サバ読み過ぎでないかい?
223名無しより愛をこめて:02/06/24 14:44 ID:+pB99L2p
>>222
丸出だめ夫の時はどう見ても小学生ぐらいの子供だったから、
別にサバ読んでるってことはないんじゃないの?
224名無しより愛をこめて:02/06/24 16:23 ID:bJ3cGeL+
韓国のサッカー選手、アン・ジョンファンってなんとなくメガロマンぽい。
225だ・さいだー:02/06/26 14:58 ID:8p81d2iH
メガロが一万匹で“メガロマン”。




笑えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!
226死屍胴たかし:02/06/26 15:45 ID:GsNQpzJF
225を旋風脚で蹴殺しました。
227名無しより愛をこめて:02/06/26 17:25 ID:GbILOyX9
>>226
225を、ランタンのパンテーラとローズマリータンのムティムティレヲタードで悩殺しました。
228名無しより愛をこめて:02/06/28 07:44 ID:Di/3unPQ
今週の怪獣ワラタ。

バレリーナのコント思い出したよ(股間に白鳥の頭が付いてるやつ)。
229名無しより愛をこめて:02/06/29 01:05 ID:DvjDYcPY
1話でひどかった色の退色が無くなってる......
230名無しより愛をこめて:02/06/29 08:58 ID:czVrFuRg
精次の父親は白骨ムササビ
231名無しより愛をこめて:02/06/29 09:35 ID:75i9hniO
メカムルチっていたよね?ね?帰マンのムルチそっくりな奴。
232名無しより愛をこめて:02/06/30 02:59 ID:IPzujiIJ
>>230
キチガイバトか〜
233age:02/07/02 18:45 ID:WtdthKuG
age
234名無しより愛をこめて:02/07/04 19:27 ID:FukLGvH+
初めて見たんだが、最初は戦隊物かと思った
メガロマンのデザインは斬新だなぁ 歌舞伎ウルトラマンか?
235名無しより愛をこめて:02/07/04 19:40 ID:m/zX27y0
>>234
あれで面がもう少し小さければねぇ…
顔のでかさでかっこよさ半減。
実に惜しい。
236名無しより愛をこめて:02/07/04 19:41 ID:e7JE44a/
メガロマンってスカパーで再放送してるね。
237名無しより愛をこめて:02/07/04 21:05 ID:46Esx1bw
>>234
しかしあの長い髪で
爆発等の火を使った撮影をするなんて
スーツアクターは勇気いるなぁと今見ると思う
238名無しより愛をこめて:02/07/04 22:36 ID:PzB6cASl
効果音がウルトラマン80と一緒
239名無しより愛をこめて:02/07/04 23:53 ID:w0OSZIEe
ファミ劇の再放送1〜3話見逃しちまった!
ファミ劇って全話終わった後リピート放送しますか?
240名無しより愛をこめて:02/07/05 17:38 ID:fo6Eelw8
メガロマンなんて見た記憶が全くなかったのに、
最近たまたまCATVで見かけた時に、
主題歌を一緒に歌える自分にびっくりしました。

子役達の洋服や着こなしが、わたしの幼稚園の頃の写真と
おんなじで、なつかスイ〜!
241名無しより愛をこめて:02/07/05 20:10 ID:GQ5jx8/B
>>239
ファミ劇はリピートはあまりしない
人気作なら後日一挙放送とかするけど
マイナー作品は一期一会と思った方が良い
242名無しより愛をこめて:02/07/05 20:31 ID:YRwMquxD
しかし、ランの戦闘コスチュームはえっちだね。
243名無しより愛をこめて:02/07/05 20:37 ID:dBJyruIb
メガロマンてランチウ(金魚)みたいなアレ?
244名無しより愛をこめて:02/07/08 21:26 ID:c67LsMUw
顔がでかいというか、横幅が広いよねえ。
しかも、マスクのサイズだけでなく、たてがみまでついてるから
よけいにでっかく見える。
でも、たかしの顔立ちになんとなく似てるところは好きかも。
245名無しより愛をこめて:02/07/13 06:14 ID:yElTKZiU
ペペchanぎょうざ
住所:東京都目黒区中目黒2-15-5(目黒署の近く)
営業時間:11:30〜13:00/18:00〜22:00/土曜のみ18:00〜22:00
電話:03-3793-0706
定休日:日曜日
246名無しより愛をこめて:02/07/13 22:30 ID:me8+tCrF
ジミー荒木のアクション&格闘が北詰を越えています。
脇役なのに主役を喰う、倉田保昭や千葉新一のようなやっかいな存在だ。
247こしけん:02/07/14 12:09 ID:LUJBgRpl
サンダーライガー化する前の「獣神ライガー」似?
248名無しより愛をこめて:02/07/14 20:24 ID:pCvtg9o2
いや、安貞桓(FW)似。とくに“たかし”が空飛んでるときとか。
249名無しより愛をこめて:02/07/14 23:03 ID:6tRmse2P
メガロマンの胸にたくさんついているのは武器なの?
自爆テロみたいだけど
250名無しより愛をこめて:02/07/15 20:24 ID:Phd5w6Zr
うんこ
251名無しより愛をこめて:02/07/15 22:27 ID:Os+ILDhX
う、うんこなのかぁ?
252名無しより愛をこめて:02/07/16 12:50 ID:fucsi0Xb
>>248
確かに!!
北詰とアンジョンファン、かなり似てるよ!!
激似じゃないかな。
253名無しより愛をこめて:02/07/18 01:23 ID:GOJFMMIX
ダガーの声、ひょっとして市川治?
254名無しより愛をこめて:02/07/18 01:25 ID:Gxq/Fpp5
今日もデカい頭だったなあ
255名無しより愛をこめて:02/07/18 01:34 ID:IBJnODr5
なんでメガロンファイヤーのときの声が変わったんだ?
しかもメガロンテイル(かな?)は省略されてるし。
北詰本人による「メガローン・オーラ!」「メガローン・テイル!」「メガローン・ファイヤー!」
が聞き所なのになあ。
256名無しより愛をこめて:02/07/18 02:22 ID:2lSjaNIJ
>>249 メガロンブレイド メガロンブレイダー

>>253 YES。

>>255 メガロンメイン 
257名無しより愛をこめて:02/07/18 11:35 ID:htdshGy0
>>255
声といえば、ダガーの声もコロコロ変わってるね。今のところ。

まあ両方とも池水通洋がアテてれば設定的にも問題ないわけだが。
・・・それじゃ主役の立場がないか。
258名無し:02/07/19 23:19 ID:zi3zPpEG
立場はないと思う。
259名無しより愛をこめて:02/07/20 04:11 ID:fJsm3jsD
オープニングの最後の方に出てくる怪獣(カマキラスだっけ?)
明らかに自分からズッコケてないか?
260名無しより愛をこめて:02/07/20 09:20 ID:RUrJDsvI
>>259
メガロマンが変身直後のポーズ(?)を取っただけで倒れてるからなあ。
確かに自分からズッコケてるみたい。

まあなんだ。
北詰祐樹って今でもいけてる顔だな。
261名無しより愛をこめて:02/07/20 09:27 ID:dDYkQve0
>>260
ちょっとキムタクに似てるよね>北詰
ただかなり面長なのが難だよな
262名無しより愛をこめて:02/07/20 10:42 ID:3sVlFhjg
>>259
オープニングで、カマギドンが倒れるカットは
第1話でサイクロンキックを受けた時の映像。従って自分からではないよ。
263名無しより愛をこめて:02/07/22 14:03 ID:ZmTPSLiJ
ベーロックって何話から出るの?
264名無しより愛をこめて:02/07/22 14:08 ID:9K7Dc/fR
メガロマンの胸の銃弾は良く見ると、マジックを
金色に塗ったもので、ちと悲しい。
265名無しより愛をこめて:02/07/22 21:58 ID:yg8NAvHd
あの時代に旋風脚とか用いられてるのは時代を先取りしている。
雁谷は物知りだな。
266名無しより愛をこめて:02/07/22 21:59 ID:wIU1NqQU
>>265
メガロマンの前に一時期の男組で
既に旋風脚を主人公の決め技にしてたから。
267名無しより愛をこめて:02/07/22 22:22 ID:/aSifuDA
>>266
雁屋は最近の言葉を流用するなら“ファッション左翼”(wだから、
共産大国にして日本帝国主義の犠牲者(藁)の中国に並ならぬ関心を抱いていたからね。
(ってかブルース・リーの影響の方が大きそう…)
この後出てくるメガロンブレード(サイ)やタイガークラッシュ(肘打ち。名前の由来は八極拳の猛虎硬爬山っぽいけど、実際は同じ八極拳の外門頂肘とかの方が似てる)とか、確かに引用がマニアックなのは事実だね。
268名無しより愛をこめて:02/07/22 22:40 ID:TbWiqkW8
メガロマン
男組
美味しんぼ
UFO戦士ダイアポロン…
こうしてみると、美味しんぼが浮いてるな…。
269名無しより愛をこめて:02/07/23 00:20 ID:SDbbtAHH
釣りキチ三平の後だっけ、前だっけ?
270?1/4?3?μ?ae?e`???<eth>?±?ss?A¨ :02/07/23 00:33 ID:YAW5Rk7X
>>264 >>249

だからね、>89や>94もよっく読んでね。
271名無しより愛をこめて:02/07/23 02:12 ID:QfWJyZ1O
変身直後の股間ナメのカメラワークが子供の時からのトラウマになってます
272>>271:02/07/23 03:02 ID:QoDldmy9
でもあれって凄くいいカメラワークじゃない?
特撮ってのはああじゃなくっちゃ、
コスモスみたいにCGばっかりで誤魔化さないでさ
273名無しより愛をこめて:02/07/23 12:22 ID:lSCJncLx
>>272
言われてみれば、そう思えないでもないが
ガキの頃はチン●を強調するイヤなヒーローに映ったよ(w
274名無しより愛をこめて:02/07/23 14:11 ID:Rj/iWcfX
中身の人は立派なものをお持ちだったってこと?
275名無しより愛をこめて:02/07/23 14:29 ID:GWmrNPMm
東宝作品ということで川北紘一が特撮監督をやったけど、お金を使いすぎて1本だけしか撮らせてもらえなかった
という噂は本当ですか?
276蟻蜜幼助:02/07/23 21:21 ID:EwKmXkZU
>>275
本当。第7話ね。
277蟻蜜幼助:02/07/23 21:34 ID:t249UXb7
北詰友樹
本名:北詰優基
生年月日:1959年9月15日
出身地:群馬県
特技:ギター 書道二段
明治学院大卒
身長180cm

杉まどか
本名:杉本美奈子
生年月日:1959年6月28日
出身地:鳥取県
特技:バレエ 器械体操
日大芸術学部卒
身長160cm
278ZOMBIE HUNTER:02/07/24 01:52 ID:FAgivz00
実際に髪が燃えるメガロンファイヤーって何話だっけ、あんまりやってないよね。
279名無しより愛をこめて:02/07/25 22:45 ID:mrnnu+bT
今日のメガロマン(8話)はイッペイ大フィーチャーで、個人的にお気に入り。
ほとんど距離を置かずに追ってくる車から逃げまわったり
(イッペイが転んだらどーなるよ?!)、
車の中から胸ぐらをつかまれて引きずりまわされたりと、
一歩間違えば大惨事のちびっこスタントに、どっきどきさせられたです・・・
昔は子役にとんでもないことさせてたんだなとビックリ。
「伊藤つかさちゃんはベストテンお休みです」とかの待遇に比べ、
あまりにカワイソすぎなイッペイ・・・
そんなイッペイも、今ではダウンタウン浜ちゃん似の30代になっていると予想。
280名無しより愛をこめて:02/07/25 22:50 ID:PGTNr+lb
生時間で見てたが、歌舞伎のウルトラマンと言う
記憶しかない。
281名無しより愛をこめて:02/07/25 22:53 ID:v5hYgivl
生時間
282名無しより愛をこめて:02/07/26 06:28 ID:mH2mI9vQ
>>279
ttp://www4.justnet.ne.jp/~keny/Anim_033.htm より
>ブレスレットが無いなら無いで、さっさと公衆電話から連絡するなりすれば
>いいものを、無防備に敵に接近して しまうのはやっぱり子供?。
>化石とか地殻変動から、敵の目的がわかる方向に持っていくのかと
>思ったが、結局 何も無しとはねぇ。

あの山の中で公衆電話があると考えつくとは思えん
私でもあの状況なら一平のような行動を取ると思うぞ
283名無しより愛をこめて:02/07/26 10:23 ID:xAijGflC
>>279
>>282に同意。
それにいくらたかし達と一緒に戦っているとはいえ、
あんな子供が化石とか地殻変動なんてもんが分かるとは思えん。
284名無しより愛をこめて:02/07/26 19:33 ID:jjaBw689
組曲メガロマン復刻キボーン
285名無しより愛をこめて:02/07/29 21:11 ID:+/P+evTB
age
286名無しより愛をこめて:02/07/31 18:14 ID:bd1QqW11
眼我絽マン
287名無しより愛をこめて:02/08/01 17:15 ID:WfyfPl8v
OPの2番の歌詞に出てくる「タイガークラッシュ」ってどんな技ですか?
288名無しより愛をこめて:02/08/01 17:23 ID:s6iiQUoR
>>287
第2話ゴラン戦をご覧。
289名無しより愛をこめて:02/08/01 19:25 ID:r/f9VEEP
西田健かっこいいぞ男前!
290名無しより愛をこめて:02/08/01 19:40 ID:naI2aexQ
あのクンフーアクション(マニア心も大くすぐり)見てると
雁屋御大って、エンターテイナーだよなあ
そういうのだけやってればよかったのに
291名無しより愛をこめて:02/08/02 10:42 ID:Pt3v7Xee
何故今回は「イナズマン」のBGMが流れているのだろう・・・?
292名無しより愛をこめて:02/08/02 13:26 ID:ALuubIeg
>>289
顔は怖いのに怖くない役イイね。
ペペと兄弟という(無理っぽい)設定にワロタ
293名無しより愛をこめて:02/08/02 22:30 ID:5vt++zXf
>>289
ttp://www4.justnet.ne.jp/~keny/Anim_033.htm より
>部下の作戦執行を待てずに怪獣を送り込んでしまうキャプテンダガーとか、
>海から上がってきたというだけで目撃者と勘違いして襲う戦闘員とか、
>どうにもそそっかしい。悪役らしい威厳が損なわれてしまうほどでは問題だ。

そうか?
ダガーはパイル作戦の目を外らすために怪獣を送った.
それにひょうすけの兄があの辺をうろついていれば,
生存者から話を聞いた可能性を考え,命を狙うというのも,
あながちおかしくはないと思うぞ.

まあ,

>海辺の戦闘だが、メガロマンのデザイン上、水がかぶれないのが苦しい撮影。

これはそうかもしれない.
294名無しより愛をこめて:02/08/02 23:19 ID:gr45+9D9
美味しんぼと、メガロマンの共通点・・・
両方ともマザコンの話じゃ(ダイアポロンも・・・)

個人的にはジャンボーグAのほうが、話がぶっとんでいて
笑えて好きです。
295名無しより愛をこめて:02/08/03 11:32 ID:dKyHt580
>>294
美しい母に萌えろッ!(w
296名無し:02/08/06 11:04 ID:tPRVgSP5
司会のメガロマンです!
297名無しより愛をこめて:02/08/07 01:29 ID:Z00bCoXe
>>287
猛虎硬爬山という技を少年ヒーローもの風なネーミングで呼んだものと
思われ。同じ技は「男組」にも出てきますな

−猛虎硬爬山に付いて−
ttp://homepage2.nifty.com/TanTan/MoukoZen.htm
298名無しより愛をこめて:02/08/07 15:40 ID:kS1NnbiM
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

スメラー総統がこのスレッドに興味を持たれたようです
299名無しより愛をこめて:02/08/07 18:50 ID:MXhahM67
↑ベーロックでも使えそうだな。

あ、彼がドンチャックだかヌンチャックだかに(無理にボケるな俺)改造されるのもうすぐ?
300名無しより愛をこめて:02/08/08 00:17 ID:/EIFVefb
めが〜ろ〜ッ! age
301 :02/08/09 20:38 ID:JNrxE9Pz
 
302名無しより愛をこめて:02/08/09 20:41 ID:5HCclb5c
目がロマン
303名無しより愛をこめて:02/08/09 21:02 ID:D3e7WM2M
ドンチャックって(wビーバーじゃないんだし。
304名無しより愛をこめて:02/08/10 19:37 ID:irmWgTGi
人間兵器にされた拳法家を演じていた人、「ゾーン」かなんかに出てなかったか?
305名無しより愛をこめて:02/08/10 21:58 ID:cpbez0/R
>>304
小原秀明ね。城タケル役で出てた。>「流星人間ゾーン」
306304:02/08/11 01:26 ID:mrCdtOlM
>>305
サンクス。やっぱりそうだったか。
そういえば「流星人間ゾーン」も東宝系ダターネ。その縁かな?
307名無しより愛をこめて:02/08/13 00:26 ID:RnQnmv0H
新堀和男の戦闘員強そうだったな
308名無しより愛をこめて:02/08/13 02:27 ID:uEegsHo7
メガヌロマン
309名無しより愛をこめて:02/08/14 19:58 ID:v8VaK2W1
サントラ出てたよね、確か。
でもなかなか出回らないね。レアなのかしら?
310名無しより愛をこめて:02/08/14 20:04 ID:+1vqMIfa
>>307
ってことは、JACが殺陣やってたの?
311名無しより愛をこめて:02/08/14 20:07 ID:2z6AWgY8
>>310
OPをちゃんと見れ(ファミ劇を見られたら)。
312310:02/08/14 20:10 ID:+1vqMIfa
スマソ!ファミ劇見られん貧乏者です。
確かめたかっただけ・・・。だって、この手のヒーロー
ものって資料があまりにも少ないので知る手がかりが、
BBSなのでそこを補完したかっただけでつ!
313名無しより愛をこめて:02/08/14 21:29 ID:s6GMe6oL
新堀和男というと大野剣友会を思い出す私は歳なのかしらん
ちなみにこの頃は大野剣友会を脱退してフリーになっておりました
当時は正確に言うと JAC 所属ではなかった筈
314名無しより愛をこめて:02/08/14 23:21 ID:VGBL06rl
>>313
当時、新堀さんはバトルフィーバーでバトルジャパンをやってた。
315名無しより愛をこめて:02/08/15 19:18 ID:a6BUPke5
でバトルフィーバーJに参加したのは
初期の殺陣担当がビッグアクションで
そこのカシラの故高橋一俊さん(元大野剣友会)に
大野剣友会を辞めて料理人になっていた新堀さんが誘われたためです
その流れで殺陣が JAC に変わっても
レッド役をジェットマンまで延々とやっておりました
高橋さんに誘われなかったら料理人のままだったかもしれない
316名無しより愛をこめて:02/08/15 19:22 ID:HQesRZpM
黒星怪獣 ヌンチャクこと、スメラー総統 死す!!
317名無しより愛をこめて:02/08/15 20:14 ID:AH6Jf8WW
www4.justnet.ne.jp/~keny/Anim_033.htm より
>キャプテンダガーのクーデターがあっさりし過ぎ。
>敵側ドラマという概念が未完成だったことがわかる。

そうか?
1行目はまだしも二行目は言い過ぎだぞ
キャプテン→総統ダガーの正体に関する伏線も
ダガーとスメラーの会話で出てきたぞ
318名無しより愛をこめて:02/08/15 20:18 ID:2M6NDfSa
キャプテン・ダガーに「俺に銃を撃たせろ〜」と言わせてみたい
319無しより愛をこめて :02/08/16 21:45 ID:hJ+4F4lf
ランのヌードグラビア一部見たけど
全部見
テー
320名無しより愛をこめて:02/08/17 01:54 ID:UFf5MeyN
メガロマン!しらがのせんしぃ〜・・・って替え歌があったなー・・・
321名無しより愛をこめて:02/08/19 00:09 ID:hgbHyEfj
エナジーアップage
322名無しより愛をこめて:02/08/19 00:46 ID:dafCj0T+
メガロマンの眼がロマン
323名無しより愛をこめて:02/08/19 00:47 ID:ybSTcZN6
カオナシラガマン
324名無し:02/08/21 19:30 ID:aK4dZI58
炎の戦士 メガロマン
325名無しより愛をこめて:02/08/21 20:06 ID:SxV7F/Cp
結局、黒星族って何だったんだろう?漏れはたてがみ族の変異体で同じ
ロゼッタ星人と解釈してるんだが。以前ケイブンシャの全怪獣怪人大百科
でダガーは「生まれる前(時?)黒色光線を浴びたために黒星族になった」
と書いてあったと記憶してるんだが……

ついでにこんなもん見つけました
ttp://www.koujin.ne.jp/natukasi/natu001.html
ttp://www.koujin.ne.jp/natukasi/natu001c.html
326名無しより愛をこめて:02/08/21 20:33 ID:JhPiO6gm
>>325
2つめのリンク先、バックの富士山がしびれるね
327名無しより愛をこめて:02/08/22 19:52 ID:NVslOgGZ
エナジーアップした姿でバイクに乗ったり町中を闊歩したり凄い奴らだ!
特に今回はランの臀部に食い込むレオタードが眼に焼き付きました。
328名無しより愛をこめて:02/08/22 20:07 ID:cUQ6EGoc
荒木飛呂彦に似てる
329名無しより愛をこめて:02/08/22 20:46 ID:BTAyYHkf
www4.justnet.ne.jp/~keny/Anim_033.htm より
>黒星族と鬣族ってのは、同じロゼッタ星の異種族かと思ってたが、
>黒星族は侵略者だったらしい。

どこにそんな描写があるんだ?
要塞惑星がロゼッタ星に突入した場面をさしているのかもしれないが,
ガンダムのコロニー落しみたいにロゼッタ星人があらかじめ打ち上げた物を
突入させたと考えても矛盾しないぞ.

>ヒーロー側が直前まで気付かなかった作戦が、
>たった1/2話でポシャというのは緊迫感不足。

そうか?
330名無しより愛をこめて:02/08/22 21:18 ID:IN5azU2G
黒 星 族 大 総 統 ダ ガ ー の 本 名 は 「 ひ ろ し 」
331名無しより愛をこめて:02/08/22 21:21 ID:W+hVIlQQ
黒星族リーダー伝ひろし!
332名無しより愛をこめて:02/08/22 21:57 ID:+YYRUVMN
最近の特撮の女性ファンは「変身しなくてもいいのにー」って言うそうだが、
モデル系の役者さんにメガロマンみたいな素顔丸出しのタイツヒーロー
(巨大化は無し)を演らせたら満足してくれるだろうか?
いや私はアイドル系のタイツヒロインがいっしょに出てくれれば大満足ですが。
333名無しより愛をこめて:02/08/22 21:59 ID:x59A4Y41
すまんの〜
334名無しより愛をこめて:02/08/22 22:25 ID:69tjkPE6
原作者は逮捕ですか?<黒星族リーダー伝ひろし
335名無しより愛をこめて:02/08/22 22:41 ID:RKd1UoOa
今日のレザックスは「カミソリ怪獣」って別名で
設定では全身のうろこが鋭いかみそりになってるらしいんだけど、
本編ではそれっぽい描写がなくってチョトザンネン。
336名無しより愛をこめて:02/08/22 23:32 ID:2rvfoEwO
 移動手段に毎回利用しているRX-7は誰の持ち物?当時じゃ結構
高価なスポーツカー(安い部類ではあるが)だけどそんなの買える
身分のガキいるのか? あと、子供含む5人でのるのはキツイと思う。
337名無しより愛をこめて:02/08/22 23:42 ID:x59A4Y41
蘭のオヤジが買い与えた?
バトルフィーバー隊のRX-7はレンタカーでおまけに料金踏み倒し
338名無しより愛をこめて:02/08/23 02:19 ID:3PEc9Kj3
「スメラー総統は宇宙船の事故で亡くなられた」(←うろ覚え)

いけしゃあしゃあを絵に描いたようなダガー…最高!
339名無しより愛をこめて:02/08/23 06:20 ID:8PzD5Ny5
>>336
精次は一応親父の自動車修理工場で働いてるから、ある程度の収入はあると思われ
他の連中はわからんが
340名無しより愛をこめて:02/08/23 09:08 ID:oylqhoCG
バリアパイルを巡る話って一応連続モノなんだけど、あんまり生かされて
なかったような。「前回の作戦の続きなんだ・・・」ってことはおぼろげに
わかるけど、そこにはあまり力点を置いていないというか、強く押し出して
はいない。ヒーロー側の物語は1話完結式で連続モノじゃないし。

鳥の声を収集していたおじさんが殺された回みたいに余韻(結局、敵が何を
企んでいたのかは掴めず終い、ということを印象づける描写)を残す場合も
例外的にあったが、大抵は「メガロマンが怪獣を倒した→作戦も失敗?」
みたいな雰囲気でうやむやにしていた感がある。

最後に芋づる式に今まで打ち込んだパイルが爆発した場面でやっと繋がった
感じ。でも、こういう緩やかな連続モノというのも悪くはない気がする。
341336:02/08/23 23:38 ID:5qFQLmIb
 アー、居ますね車は高級だけど自身が生活カッツンカッツンて人。
ローン組んだりして。 ぺぺが運転していた事もあったから、兄貴の車の
借用かも? バトルフィバーのレンタカー屋って途中からスナックだか茶店
になっていた。あれで代金ウヤムヤに…
342待ち切れん!:02/08/24 07:18 ID:g0SaqLqR
メガロマンがやられまくる回は、まだまだ先なの?
343名無しより愛をこめて:02/08/24 10:00 ID:Ya0FwYGn
>>342
五大怪獣にやられるというヤツね。ボクも待ってま〜す! た・の・し・み!
344名無しより愛をこめて:02/08/25 07:14 ID:d5UeWw2o
>>342-343
爆弾怪獣の名はボンバロン。黒部進(ベーロック)の口から「バロン」なんて
言葉が出ると、某小さなスーパーマンを思い出してしまう
345名無しより愛をこめて:02/08/25 09:50 ID:EZkEBBeU
>>344
ベーロックもダガーの執事のようなものといえる罠
346名無しより愛をこめて:02/08/28 02:15 ID:Oy1T5Sam
>>336
あの車、客が修理か何かに出した車を勝手に拝借して
乗り回しているものかと思っていたよ…

速いので緊急出動に便利とか適当な理由つけて。
347名無しより愛をこめて:02/08/29 16:14 ID:Rve+mn6G
スクラムエナジーage
348名無しより愛をこめて:02/08/29 21:20 ID:EDtTFj6l
www4.justnet.ne.jp/~keny/Anim_033.htm より
>宇宙人の大軍団と戦うのが、街の拳法道場の仲間たちというあたりが、
>妙なしんどさにつながっている。怪獣事件なのだから、
>国家が関与しない状況の方が不自然なのだが。

その理由は既に描かれているんだけどね
高嶺の台詞や兵介の兄(西田健)の台詞でね
公式には「自然災害」で片付けられている事は兵介の兄の行く先々で
明かされているし
インベーダの侵略という真実を公表するとパニックに陥るので
高嶺達は敢えて公表していないんだよね
これ書いた人ってその辺がわかっていないね
もっとも途中で高嶺も方針を変えて友人に相談しに行く事になるけれど…
349名無しより愛をこめて:02/08/31 16:32 ID:UM9n+4++
>>348
実はわれわれの世界でも怪獣がコソーリと暴れている罠
350名無しより愛をこめて:02/08/31 18:01 ID:kqPqAwQa
アハメスが出てる回っていつ?
351名無しより愛をこめて:02/09/03 00:50 ID:RdRCsWG2
age
352名無しより愛をこめて:02/09/03 00:53 ID:RdRCsWG2

age
353名無しより愛をこめて:02/09/03 22:40 ID:1QYqJZa2
この前の話は春田純一が目立ってたネ。インベーダー役だけど。
でも後半もロゼッタ星人のレジスタンス役でちょっとだけ出るはず。

>>350
泡怪獣のでる回だっけ?
防衛軍高官の秘書で実は黒星族のスパイでした。正体がばれてからは
黒のレオタード姿で軍団を指揮しますが、その場面はちょっとだけで残念です。
354名無しより愛をこめて:02/09/04 00:46 ID:YlPYCLTg
18話?
赤い泡噴く怪獣か?
355350 :02/09/04 06:44 ID:53I2XfGQ
>>353、354
情報有り難うございました。
それにしても春田氏まで出演してるとは。
356名無しより愛をこめて:02/09/04 14:59 ID:LJgih9g3
明日放送の第14話で、冒頭ボアレインに
襲われるハイカーの一人
(黒の帽子に、こげ茶のチョッキ着て「何だ?あの煙は」と言う人)
はもしかしてメガロマンのスーツアクター村上潤氏?
JAEのHPに載ってる現在の顔写真と似てるんだが・・・
JACに詳しいひと教えて。
357名無しより愛をこめて:02/09/05 01:02 ID:SfTBSH1V
杉まどかで一発抜きたいんだけどどうしたらいいいの?
358名無しより愛をこめて:02/09/05 01:20 ID:+YkcBgKl
春田氏て、マッドギャランの?
359名無しより愛をこめて:02/09/05 01:26 ID:+YkcBgKl
てゆか、あげ。
360名無しより愛をこめて:02/09/05 02:30 ID:y4kQBzZU
361名無しより愛をこめて:02/09/05 19:32 ID:XKrKOsrg
来週はヘドラー将軍こと桐原剛三ことスパイダーマンがゲストage
362名無しより愛をこめて:02/09/05 20:25 ID:ABSclJ77
>>354
確か18話「怪獣が街を消した!」ですね。

>>361
スパイダーマンはたてがみ族の勇者として出演しますが、
26話「蜘蛛怪獣ズバイダーの脅威!変身できず」には、スパイダーマンの妹役だった
大山いずみさんもたてがみ族の女性役で出てます。もちろんあの白レオタード姿も有りです。

363名無しより愛をこめて:02/09/05 20:28 ID:C1UwF+Uq
くそたわけ
殺陣のシーンで「赤、青、黄」ときて次は期待の杉まどかと思ったらとばしやがった!!!
ホットパンツは最高だったけど。

364名無しより愛をこめて:02/09/05 23:31 ID:YIb4OeNd
365名無しより愛をこめて:02/09/06 07:49 ID:TwH4YYxc
スパイダーマンことゴッドネロスが演じる鬣族のマキ(だったかな?)は
メガロマンには変身出来ないんだよね。やっぱたかしの変身能力は突然変異なのか?
366名無しより愛をこめて:02/09/06 13:03 ID:0hJg6/Hm
ランのレオタードの切れ込みの角度に時代を感じますw
367名無しより愛をこめて:02/09/06 23:22 ID:TTGeb7ji
同時期のバトルフィーバーのミスアメリカは凄いハイレグだが、
劇中マリアが付けてた水着はローレグだった。
デンジマンのあきらもローレグ、やっぱ時代かな。
368名無しより愛をこめて:02/09/08 08:49 ID:Fp1Di3H2
お母様(マリ)のレオタードもかなり色っぽいというかイヤらしいな。
実はこの衣装を着てる回数も、そのまま敵に捕まったりした事も
ランより多いと思う。
369名無しより愛をこめて:02/09/10 22:28 ID:M3kz9K7g
>>368
ファミリー劇場の放送も
今まで基地で指示していただけだったマリも
外に出るようになるからな(15話から)
最終回まで見ると
この作品はヒロインはランじゃなくて
マリだって事が分かるし
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 12:58 ID:ATRYBWQv
  
371名無しより愛をこめて:02/09/11 13:51 ID:kyQJlEnQ
黒星兵士に輪姦されるローズマリーが見たい・・・・ハアハア
372名無しより愛をこめて:02/09/11 20:42 ID:eOoMYQlg
先週ファミリー劇場でやってた14話、みんな見た?
毒ガスを浴びてもなんともないイッペイに、
「え、もしかしてイッペイって、特殊な能力を持ってて、
今後重要な役割を果たす、とか?!」と
イッペイフリークの私の期待は膨らんだのですが、
「なんでボクだけ助かったんだろう…そうだ!お昼に飲んだ牛乳だ!」
って、おもっきしずっこけたよ…
それに、すぐに「牛乳」と限定しちゃうとこにも疑問を感じる。
一緒に喰ってたアンパンのおかげかもしれないじゃん!
倒れたタカシの口に、無理やりアンパンをねじ込むシーンとか見たかった。
牛乳を飲ませるシーンもなかったしさ。←やっぱ絵的にマヌケだから?
あれは雁屋氏からTVを見てるちびっこへの
「みんな、ちゃんと牛乳のまなくちゃダメだぞ!」という
メッセージですか?
373山岡士郎:02/09/11 22:01 ID:zVlHrGkz
スーパーで売っている牛乳、あんなものはとても牛乳と言える代物じゃない
374名無しより愛をこめて:02/09/11 22:27 ID:VsiMKiUI
>>372
きっとそうだ。みんな、牛乳を飲もう!
375亀バズーカ:02/09/12 01:38 ID:bD92fAOY

 テレビシリーズ版の『バットマン』でもあったな、事前にミルクを飲んで敵の毒薬か何かを無効化する話。
 
376名無しより愛をこめて:02/09/12 02:22 ID:m0cGq6+V
>371
そんでマリお母様は
黒星族の血をひく悪の戦士=第2のダガーを生まされるのだ!!
377名無しより愛をこめて:02/09/12 02:25 ID:9AAqwKuF
>>376
死ねよ
378名無しより愛をこめて:02/09/12 14:10 ID:oInmW3tw
>376
案外面白い展開かも
379名無しより愛をこめて:02/09/12 19:46 ID:pRZtn/H8
今日の話、ロケに参加したローズマリ−ってマジで色っぽいんですが?
「マキーッ」って叫びながら駆け寄る所なんか特に。
380372:02/09/12 20:30 ID:x0SiaY1r
しつこいようだけど、もういっこだけ突っ込ませて。
14話のラスト、全身タイツ姿のままのイッペイが
助かった子供達と楽しそうにはしゃいでるシーン…
違和感アリアリだったよ〜!!
381名無しより愛をこめて:02/09/13 10:23 ID:IYEhImcX
今回の話、結構いい話だったじゃない。
「グレンダイザー」とかでありそうなエピソードだけど。
382名無しより愛をこめて:02/09/13 11:26 ID:pLIKm4zs
今回放送分より画質がキッズ版並に向上したな。
ファミ劇だからまた劣化するかもしれぬが(w

>>381
山城氏熱演してたね。
383名無しより愛をこめて:02/09/15 21:15 ID:Z8xYfS0Q
>>360
画像キボン
384名無しより愛をこめて:02/09/16 04:16 ID:4UzLJ1Nv
五枚だけ手に入った!!!!!
ものすごい美人だな。
385七死に一生:02/09/17 13:31 ID:gtNOtePi
質問です。
第15話に出てきた敵の基地の建物って、特撮でよく出てくるのですが、
あの建物について知っている方がいたら教えてください。
386名無しより愛をこめて:02/09/17 16:29 ID:H+Cxp1Uw
聖跡記念館と言いいます.
最寄駅は京王電鉄の聖跡桜ヶ丘駅で,
そこから永山行きのバスに乗ります.
徒歩だとかなりかかります.

名前の由来は,あの辺りを明治天皇が狩猟に訪れた事からです.
その記念に建てられたそうです.
387七死に一生:02/09/18 09:30 ID:X3XfBI7D
教えていただいてありがとうございます。
聖跡桜ヶ丘のほうは学生のころよくいっていたところだ。
意外に近いところだったんですね。
こんどまたいってみたいと思います。
388名無しより愛をこめて:02/09/20 14:50 ID:1Qb7m7eV
高野監督登板あげ
389名無し:02/09/22 12:45 ID:mVWJ/TAe
女鹿ロマン
390名無しより愛をこめて:02/09/22 14:18 ID:/Lb8/vcX
つくづく思うけど、ヒーローのコンセプトはすごくいいのに、
その他が悔やまれる。
たてがみを振り回して戦うのって、それだけはいいと思ってたのに。
391名無しより愛をこめて:02/09/25 15:55 ID:BFHy3bGW
10月から放送時間が変わるよ
392名無しより愛をこめて:02/09/25 20:28 ID:ggBeNUuJ
>>390
そんなあなたにゴッドマン
393名無しより愛をこめて:02/09/27 15:58 ID:EfgKwVJT
>>391
深夜中心に変更されるね
394名無しさん:02/09/29 19:56 ID:Hjd5rffj
目がロマン
395名無しより愛をこめて:02/09/29 21:36 ID:vuJ1iIB/
ラン レオタード ズレ
396名無しより愛をこめて:02/09/30 12:36 ID:NRWJM+j/
飛べ飛べ飛べメガロマーン
397↑↑↑↑↑↑↑:02/10/01 00:27 ID:S4oyxxXA
そういうあんたはミクロマン
398名無しより愛をこめて:02/10/01 01:14 ID:ZPL67bEB
メガロマンのスーツアクターをやってた方は中国武術の経験者ですか?
オープニングの旋風脚で、ふとそんな気が・・・。
399名無しより愛をこめて:02/10/01 15:39 ID:8dqGw74m
OPの聞けるCDってないの?
400名無しより愛をこめて:02/10/01 16:00 ID:MTOjJMKJ
>>399
水木一郎アニキベストのどれかには入ってるんじゃないか?
とりあえず値段が張るけど、↓コレには入ってるらすぃ。

ttp://www.co-cfc.co.jp/d1825.html
401名無しより愛をこめて:02/10/01 17:32 ID:+NP0EgRS
http://digilander.libero.it/megaloman1974/musiche.htm

>>399 ↑ココ行くとOP,ED両方聞けるよ
402名無しより愛をこめて:02/10/01 18:19 ID:PON7zDND
フジテレビ721でひょうきん族見てたら、タケちゃんマンでメガロマンのBGMが
使われててビクーリ
403名無しより愛をこめて:02/10/01 19:03 ID:28YGwPjU
>>393
メガロマンに限れば
逆に深夜が無くなったんだが…
ファミ劇の編成は深夜は一般テレビドラマ中心になり
アニメ特撮は夕方に固められる改悪

初回放送:(金)17:00〜17:30
再放送:(火)19:30〜 (木)7:30〜
404393:02/10/02 14:31 ID:24us3gw/
>>403
ごめん、なぜかミツルギと間違えた。逝って来ますので。
405名無しより愛をこめて:02/10/03 13:50 ID:WyvZ8eWV
パラボランの前後編はなかなか良かったかな?
一つの海岸沿いの住民が丸ごと殺されるというのはかなり酷い話だし(予告
編を見た感じだと、来週からは政府も怪獣対策に本腰を入れるみたいだね)。
件のクーデターの件を知らない主人公が、”金色の仮面”と聞いて最初は
ダガーではなくスメラーだと思っている辺りも細かい配慮だ。
406名無しより愛をこめて:02/10/03 17:01 ID:w4qTAJ5y
今週はお休みなのね
407名無しより愛をこめて:02/10/06 13:44 ID:IHzkjTs6
今度の金曜日まで放送ないのね
408名無しより愛をこめて:02/10/07 03:47 ID:g+P3hilh
敵の攻撃を受けた時、すぐに片膝をついてしまう足腰の弱さがそそられる〜 !!!
409名無しより愛をこめて:02/10/10 19:54 ID:264tGxUE
眼餓呂慢
410名無しより愛をこめて:02/10/11 19:29 ID:8chRe48I
2週間ぶりの放送やね。
今週の怪獣って帰マンのザニカにソクーリ。
展開も何だか第二期ウルトラっぽいし。
あとアハメス黒田女史の黒タイツ萌え。
411名無しより愛をこめて:02/10/11 20:24 ID:xmbBCvSe
今後は、たかしたちの活動は国家が秘密裏に認めたものになるという事
なのか?
412名無しより愛をこめて:02/10/12 01:30 ID:nZw+Zi/h
黒田福美は生死不明、つーか逃げたんだね。黒タイツは黒星族の民族衣装なのか?
413名無しより愛をこめて:02/10/12 21:49 ID:4FIVbJ2X
杉まどかのヌード画像いくら検索しても出てこない〜
414名無しより愛をこめて:02/10/13 06:26 ID:3RxsBT2a
>>410
泡攻撃であれだけのダメージを与えることが出来るんだから、
もっともっとメガロに大量の泡を噴き掛けて、いたぶって欲しかったわ!
415名無しより愛をこめて:02/10/15 15:40 ID:vkOW3NBc
意外と指摘されてないと思うけど、神澤監督の特撮良いなぁ。
オープンで電線越しに怪獣をアオったシーンなんて最高。
416 :02/10/16 14:26 ID:85bMbafz
 
417名無しより愛をこめて:02/10/17 01:01 ID:qihK2+OS
ギャンザーの回、劇中、コックピットのテレビに出てくる
アナウンサーは怪獣おじさんだね。
余談だが、ギャンザーの鳴き声は「流星人間ゾーン」のガロボーグと同じ。
418名無しより愛をこめて:02/10/18 22:13 ID:1JbekZYX
今回のスカール星人の話もいい話だった(鱗→スケイル→スカール?)。

ところで、資料には途中で「炎の超人メガロマン」に改題されたと記述
してあるものがあるけど、あれは新聞のテレビ欄なんかでの話で、OPの
クレジット上では変化がないのかな?

あと、来週は怪獣軍団が登場するみたいだけど、既出の怪獣の着ぐるみを
改造したヤツとかいるのかな?(アルムンガは当然として)
419名無しより愛をこめて:02/10/19 10:23 ID:5+w/LIWe
修正ってどの辺が修正されたのだろう?
420名無しより愛をこめて:02/10/19 11:43 ID:gTbvd0wQ
>>418
怪獣軍団は全部新造型。(もちアルムンガ抜きで)
で、ゾンビロンがザターン(25話登場)に、
スイドラスがバギューマ(24話登場)に改造されている
421418:02/10/19 12:38 ID:jl4j0wEH
>>419
予告編のサブタイトルをコールする直前の音声が切れていたような・・・?

>>420
>怪獣軍団は全部新造型。(もちアルムンガ抜きで)
そりゃ凄い。大抵ああいう場合、流用新怪獣(怪人)が混じっているのが
普通だろうに(「レッドバロン」のベムパンサーとか)。力入っているなあ。
422名無しより愛をこめて:02/10/19 20:04 ID:aEVZZa2F
>>421
過去のキッズステーション放送版では音声切れてなかったよ。
素材としているフィルムが違うのだろう。ファミ劇版は画質悪いし。
423名無しより愛をこめて:02/10/21 03:26 ID:JxkVlk9C
いよいよ来週、五大怪獣にやられちゃうのだ! ワクワク・・・
424名無しより愛をこめて:02/10/22 01:30 ID:0HEXq4Bm
主人公の人、現代人から見てもカコイイな。
いまならかなり人気でるんちゃう?
425名無しより愛をこめて
ガイシュツだがアンジョンファン似