きわめて冷徹に小林靖子を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
220名無しより愛をこめて:02/03/11 23:30 ID:lsXpwYJj
必死で1人で上げてる1萌え
221 217:02/03/11 23:38 ID:CtySwed6
>>219
>ロンダーズは壊滅してないよ。

でも「敵と味方の和解はない」わな。

>でも、バルバンの壊滅のどこが悪いの?

悪いとはゆーとらん。「そういう特徴がある」と、“冷静に”分析したまで。

>俺は、女のライターなのに根性座ってるなと思ったよ。

俺は、ただ単に結末の振り方に苦慮した結果、と思ったけどね。
ま、「十人十色」というから、とりかたは感じたかたは人それぞれだけど。



222名無しより愛をこめて:02/03/11 23:41 ID:CG25C6Od
で? 事実を羅列してそれが何か?
223名無しより愛をこめて:02/03/11 23:47 ID:yfQkwGVA
自分が賢いと思ってるヴァカが一番タチが悪いんだよな(プ
224名無しより愛をこめて:02/03/11 23:49 ID:k1Uc2qrH
「冷静に」ねえ・・・・・・。>>217の最後の行で煽っておいて「冷静に」ねえ・・・・・・。
225 :02/03/11 23:56 ID:ai+A2AnP
>>224
どこのスレかは明記してないけど?
心当たりでもあるのかい?(w
226名無しより愛をこめて:02/03/11 23:57 ID:m7fSo4t9
>>225
早速煽りの本性をあらわしました(ギャハ
227名無しより愛をこめて:02/03/11 23:59 ID:ai+A2AnP
>>226
誤爆か?
228名無しより愛をこめて:02/03/12 00:05 ID:P/7gB9WD
>>217
あの状況分析は、最後の一行に到達するまでの仕込みだったとは・・・。
しかしこれ、何かあそこの雰囲気をダイレクトに言い当てている気もする。
229名無しより愛をこめて:02/03/12 00:05 ID:07lZwKzq
>>225
明記してなくても「どこぞのスレの住人」を煽ったことに
変わり無いじゃんよ(w) >>226の言う通り煽り決定。
230名無しより愛をこめて:02/03/12 00:08 ID:P/7gB9WD
>>229は、「やっぱ>>217の説は正しかった」を裏付ける貴重なサンプル。
231名無しより愛をこめて:02/03/12 00:10 ID:KP+ClEua
29 :窓際戦隊 ◆DQN/aovI :02/03/04 18:15 ID:CFUC4+01
( ´D`)ノ<「守られる存在としての女性」ではなく「自立した女性」を描くことが多いのも小林脚本メインの作品の特徴れすね。
       それ故に視聴者各々の男女観によっても好悪が分かれるような気もするれす。

あっちのスレのこの意見に禿同。
ただ、「自立した女性」「強いおねーさん」を描くのもいいのだが、男子児童が対象の番組ですることじゃないと思われ。

232名無しより愛をこめて:02/03/12 00:11 ID:yeeZnwzP
バルバンのゼイハブもロンダーズのドルネロは、悪役なりに、いや悪役として
筋がとおったキャラだったから、完全に「和解」なんてことは永久にないだろう。
特にドルネロの場合、「和解」か「壊滅」かなんて単純な二択で語れるキャラじゃ
なかっただろうに。

それに、龍騎を含めてまだ3本しかメインをやったことのない靖子タンを相手に、
コメディものや、例外的な作品ともいえるオーレンやカーレンを例にして
「仲間内での過剰なマンセー」「敵を徹底してツブす」なんて言われても説得力ないよ。

むしろそういう傾向があるのは、武上だの宮下辺りだろうって。
233名無しより愛をこめて:02/03/12 00:11 ID:A7nRCCgL
>>221
敵との和解がない戦隊や敵全滅って他にないの? 俺は全部を見たわけでもないし、
内容全部覚えてないからわからん。
とにかく敵全滅イコール殺伐というのはおかしい。
それって結局最終回でどう処理するかっていう問題だけで、全体の雰囲気は
各話が決める。
敵と和解したり、生き残ってりゃ殺伐としてないってもんじゃあるまい。
殺伐ってのは現象であって、そういう現象が起こっていても、話自体はポジティブな
よいメッセージを持っていると思う。

あと、ビックの扱いは、あれはどう考えても最初にラストを考えて作ったものだよ。
あの話はラストを見据えないと、冒頭から中盤までのドラマが書けない。
234名無しより愛をこめて:02/03/12 00:12 ID:KOSpMSBo
>>231
なんで?
235名無しより愛をこめて:02/03/12 00:12 ID:GOfroj8J
いいから重複スレを上げんなアホ
236名無しより愛をこめて:02/03/12 00:16 ID:A7nRCCgL
>>231
》ただ、「自立した女性」「強いおねーさん」を描くのもいいのだが、
 男子児童が対象の番組ですることじゃないと思われ。

なぜだぁ?! 男子は他人に頼っているお姫様じゃないとダメだとか?
んなこたぁない!
強いヒロインに憧れるよ!
男の愚かさ丸出しな発言は女に付け入られるからやめてほしい。
237名無しより愛をこめて:02/03/12 00:22 ID:FdfafmlL
>>231は性差別主義者(童貞)
238名無しより愛をこめて:02/03/12 00:27 ID:07lZwKzq
何故にアンチ小林派には性差別主義的なことを言う奴がいるのだろう。
このスレの>>1とか、>>231とか・・・・・・。
239名無しより愛をこめて:02/03/12 00:27 ID:tyTj6E2F
なんとか両スレが和解して話し合えないものか
両スレともGJがポツポツ見えるだけにモタイナーイ
240名無しより愛をこめて:02/03/12 00:31 ID:crDbVJLh
>>239
この重複スレを上げるヴァカ(=>>1)が消えれば収まるよ
241 :02/03/12 01:17 ID:ko7O+WVj
>>214>>218
ID:nIBRLAyH だよな?

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012404649/126
こいつはボキャブラリ以前の問題だろ。
242213:02/03/12 07:42 ID:3ilDZKeq
>>218=1のような重複スレ上げるアホがいるから本スレあげたのですが何か?
243名無しより愛をこめて:02/03/12 08:21 ID:BJwSKCKc
このスレの1ってやつは何人いるんだ。(ワラ
244:02/03/12 08:23 ID:DJVwwlaq
そういう事にしたいらしい(プ
245名無しより愛をこめて:02/03/12 08:24 ID:vgj67lFc
935 名前:名無しより愛をこめて :02/03/12 08:15 ID:BJwSKCKc
特オタに嫌われ、一般人には好かれた時点でこれ以上ないと言えるほどの成功作ですが。ガオは。
246:02/03/12 08:26 ID:3ilDZKeq
それがどうした?
247名無しより愛をこめて:02/03/12 08:27 ID:3ilDZKeq
936 名前:名無しより愛をこめて :02/03/12 08:19 ID:HDukj7Rk
一般人がガオレンジャーなんか見るかアホ
248名無しより愛をこめて:02/03/12 09:19 ID:ybDUb5hi
BJwSKCKc=3ilDZKeq
249名無しより愛をこめて:02/03/12 09:20 ID:mV7wGSNk
>>246
接続切り替え御苦労さん(プ
250名無しより愛をこめて:02/03/12 13:16 ID:u/N47QG8
なんか相変わらず殺気立ってるなぁ、「小林信者」。
煽ってなくても攻撃を仕掛けてくるとは余裕がないんだね。
251 :02/03/12 13:35 ID:ko7O+WVj
>>250
接続切り替え御苦労さん(プ
2523ilDZKeq:02/03/12 18:03 ID:jZQYuOgG
BJwSKCKcじゃないよ。(w
253名無しより愛をこめて:02/03/12 18:31 ID:1oAs2ruB
もう24時間監視役がいるんだろうな
こういうことには血眼になるから暇ってばればれなんだよ
254名無しより愛をこめて:02/03/12 21:09 ID:leuX+AG4
>>232
>それに、龍騎を含めてまだ3本しかメインをやったことのない靖子タンを相手に、
>コメディものや、例外的な作品ともいえるオーレンやカーレンを例にして

じゃ、まだ3本しかメインをやったことのないにも関わらず、靖子タンを持ち上げる根拠は何?
あと、オーレンは例外か?

>>233
>敵と和解したり、生き残ってりゃ殺伐としてないってもんじゃあるまい。

では、タイム最終回辺りの直人の殉職や、ギエンの末路は殺伐ではないと?
あと、この前の龍騎5〜6話では人がどんな死に方をしたか思い出してみな。
いっとくけど、俺は「殺伐としている」という客観的意見を述べたまで。
「それが悪い」とは一言もゆーとらん。

>>241
アホ。別人だ。>>217>>218ならわかるが。ID違えば別人と考えるのがデフォルトだろ。
そんなだから、あげる奴を何でもかんでも誰もかれも>>1と間違えるんだよ。

>>253
>もう24時間監視役がいるんだろうな

もはや小林脚本を誉めるのが目的ではなく、アンチを潰すことが目的と化しているんだろうな。
自軍チームの応援よりも、敵のサポーターを潰すのが目的と化したフーリガンの同族だな。
255名無しより愛をこめて:02/03/12 22:56 ID:wZfuOAQJ
↓一般論はこんなもんでしょ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1013169254/l50
256232:02/03/12 23:15 ID:TRn1vf2v
>>254
まだ「3本しかメインをやったことのない」がないのに、
「仲間内での過剰なマンセー」「敵を徹底してツブす」傾向があるなんて、
分析ができるかって言ってるんだ、勝手に論点変えるな。

お前こそ、比較対照にコメディもの持ってくるなんてマヌケすぎるぞ。
煽りでも、も少し頭使え。

あとオーレンは「和解」という意味でだ。
特撮モノは敵方全滅が一般的だ。

>タイム最終回辺りの直人の殉職や、ギエンの末路は殺伐ではないと?
>あと、この前の龍騎5〜6話では人がどんな死に方をしたか思い出してみな。

そういう話は、555やメガ、クウガやアギトと比較して語るのが筋ってもんだろう。
小林脚本が特別殺伐してるワケじゃねだろう。
まあ、ガオと較べりゃ殺伐してるだろうが、表面上は。
257名無しより愛をこめて:02/03/12 23:19 ID:wZfuOAQJ
>>256
>「敵を徹底してツブす」傾向があるなんて、
>分析ができるかって言ってるんだ、勝手に論点変えるな。

>特撮モノは敵方全滅が一般的だ。

・・・敵方全滅が一般的なら、「敵を徹底してツブす」傾向があるのは当然だし、分析できると思うが。


258名無しより愛をこめて:02/03/12 23:30 ID:FlGfqTbr
>>256
>そういう話は、555やメガ、クウガやアギトと比較して語るのが筋ってもんだろう。
>小林脚本が特別殺伐してるワケじゃねだろう。

じゃ、そういう特別でない小林脚本のどこがいいのだろう?
259名無しより愛をこめて:02/03/12 23:33 ID:nhHAZqX7
どこがマズイのかまず言ってみな。
「女性である」って理由以外で。
260256:02/03/12 23:59 ID:aiSmQ8ax
>>・・・敵方全滅が一般的なら、「敵を徹底してツブす」傾向があるのは当然だし、分析できると思うが。

だから「敵方全滅」が一般的なジャンルで「敵方全滅」やったって、
小林脚本の傾向なんて話にはならんだろう。何度もいうが、まだ2本だし。
(龍騎はまだ始まったばっか、ラスト批評のしようがない)

例えるなら「イナズマンF」と「ゴレンジャー」だけ観て、
上原正三は「敵方全滅」の傾向があるなんて言ってるようなもんだぞ。
「ロボコン(元祖)」とかを知らずに。

コメディものとの比較なら、小林のアニメの方の仕事からも例を出さなきゃ不公平だろ。
「ぷにぷにぽえにぃ」とか「GA」とか「七人のナナ」とか
「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット」とか。
ジャンルが全然違うだろなんて、泣き言言うなよ、
最初にカブタックだのロボタックだのロボコンだのを比較に出したのはお前だ。

だいたい、俺は
>それに、龍騎を含めてまだ3本しかメインをやったことのない靖子タンを相手に、
>コメディものや、例外的な作品ともいえるオーレンやカーレンを例にして
>「仲間内での過剰なマンセー」「敵を徹底してツブす」なんて言われても説得力ないよ。
つまり、「3本しかメインをやったことのないのに、そんな分析できるか」と言ったのを、
>じゃ、まだ3本しかメインをやったことのないにも関わらず、靖子タンを持ち上げる根拠は何?
なんて、自分に都合がいいように曲解した話はどうした?
261名無しより愛をこめて:02/03/13 00:04 ID:W2RJMDwD
>>260
横合いからスマソ。「ぽえみぃ」は黒田で小林氏じゃないよ。

あと、小林脚本が殺伐としてる、という意見で荒れてるらしいが、
「殺伐としてる」という言葉が悪いんじゃないの?
なんか悪い印象が元々単語の中にあるし。
「ハード路線」くらいだと言葉としてニュートラルかと。
煽るつもりがないなら、言葉もえらぼう。
262名無しより愛をこめて:02/03/13 00:34 ID:BJBzKCZK
そういえば、確かに「まだ3本しかメインやってない脚本家」なのに、なんでこんなに
ファンがつくんだろ。
他と比べて何か、どこかが目立ってないとそうならないわけでしょ。
「ただ単に女性だというだけで、他の脚本家と仕事的には変わらない」と言いたいんだったら
それは間違ってることになるな。
263名無しより愛をこめて:02/03/13 00:56 ID:zfs73khF
>>タイム最終回辺りの直人の殉職や、ギエンの末路は殺伐ではないと?
>>あと、この前の龍騎5〜6話では人がどんな死に方をしたか思い出してみな。
>
>そういう話は、555やメガ、クウガやアギトと比較して語るのが筋ってもんだろう。
>小林脚本が特別殺伐してるワケじゃねだろう。

とりあえず555とメガは人死にが出なかったなあと。
264263:02/03/13 00:57 ID:zfs73khF
ガオはとりあえず一通り死んだね。
265名無しより愛をこめて:02/03/13 01:00 ID:2j87qYuQ
ガオってすっげぇハード路線だな、振り返ってみるとさ
主役も平気で死ぬし、神には見放されたし
ツエツエの死に方はアレだし
266256名無しより愛をこめて :02/03/13 01:39 ID:NbJtiOGx
>261
コトの発端になった>>217をよく読み返してよ。
267名無しより愛をこめて:02/03/13 02:01 ID:TE6KAP7w
レッド死んだっけ?>ガオ
268256:02/03/13 02:27 ID:s7sMHc9q
>266
いや、あわてて送ったから、変なレスになっちゃたよ。

>>261
指摘アリガト。俺の勘違い。小林が書いたのは「あいまいみぃ」だった。
「みぃ」しかあってないけど。

で、俺は「小林脚本の特撮モノはハード路線」と言うだけの話なら、
別に異論はないんだよ。
でまあ、>>217読めば解るけど、
コメディもののカブタックやロボタックやロボコン、コメディ戦隊のカーレンジャー、
ハードのはずが段々路線が迷走してきたのオーレンジャーと、
見当外れの比較対象ばかりもってきて、
>小林脚本は、仲間内のマンセーが過剰な反動か、敵とのバトルが「相手をツブすまで」という殺伐な雰囲気がある。
なんて言い出す、論旨の迷走ぶりを叩いていたんだよ、オレは。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ