東映系を中心に怪人デザイン・デザイナーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて:02/03/06 12:42 ID:1l4DpkUk
とりあえず出渕たんはラーゼホンなんかやってないで
もっと怪人描いて欲しかったっすよ。
2名無しより愛をこめて:02/03/06 12:46 ID:2I7ABwxF
うっさい ハゲ
3名無しより愛をこめて:02/03/06 12:47 ID:AMrrs4EZ
(・A・)アソウ ( ・A・)アソウ
(  )    (ノ )
 hh      hh

4名無しより愛をこめて:02/03/06 12:57 ID:vLYLgftM
アギトの草薙ブタジたん良かったねえ。
5名無しより愛をこめて:02/03/06 12:59 ID:DqaPNTdP
アナザーアギトカコイイ
ラーゼ本カコワルイ
64:02/03/06 14:31 ID:vLYLgftM
ガオのオルグのデザインも本当に良かった。なんて言う人だっけ?名前忘れちゃったけど。
ハリケンもそうなのかな。七本槍あたりにオルグの名残があるような気がするんだけど。
7名無しより愛をこめて:02/03/08 13:51 ID:aOH9FBSt
age
8名無しより愛をこめて:02/03/08 13:52 ID:aOH9FBSt
マチガイ
9名無しより愛をこめて:02/03/08 15:21 ID:TYlB9vTe
>>6
さとうけいいいちね。ガオで何度かオルグのデザイン書いてたけど
10名無しより愛をこめて:02/03/08 19:29 ID:JqOpfnSB
>>6
タイムから続投した原田吉朗。オルグはモチーフが明快な
うえに、取り込みが上手い。
ロンダーズの犯罪者は、その辺が曖昧で、イマイチ。


11名無しより愛をこめて:02/03/08 19:32 ID:RmPlMn7a
スレ立てた者が若いのか、久保宗雄とか野口竜とか、いちごはうすとか石ノ森御大とかの
名前が出てこない。
これがスレの伸びない原因かと思われま。
12名無しより愛をこめて:02/03/08 19:41 ID:vQlM3oQN
制作サイドに評判良かったのは野口竜。立体栄えするデザインだとか。
反面悪評だったのはライブマンの時の新貝田鉄也郎。ゴチャゴチャして作りにくい
割に立体栄えしない、と散々。出渕裕は特に何もなかった、と。
13名無しより愛をこめて:02/03/08 20:18 ID:urr0I9x1
 野口竜デザインはチープでショボいから、それは製作サイドには公表だったろうよ。
こだわりもなしに制作側に馴れ合った結果なんだろうね。
 今時野口竜では子供も見向きしないと思われ。
14名無しより愛をこめて:02/03/12 00:37 ID:nsZRjA70
ageていいですか
15名無しより愛をこめて:02/03/12 00:54 ID:cjWyMVk6
伸びないねー
16名無しより愛をこめて:02/03/12 09:14 ID:HRzwNW4v
>>13
チープだけどその分子供にはとっつきやすかったんじゃないの?
モチーフわかりやすいし。
17名無しより愛をこめて:02/03/12 09:41 ID:oJWGPPFm
>>新貝田鉄也郎
コロン生みだしたことだけで漏れはマンセー
怪人でないのでsage
18名無しより愛をこめて:02/03/12 23:22 ID:4VseWQhT
森野うさぎやマイケル原腸デザインってだけでエロス(w
19名無しより愛をこめて:02/03/12 23:37 ID:/jkIWv3D
エロ漫画家スレですか?

新貝田鉄也郎ですけど。
20名無しより愛をこめて:02/03/12 23:39 ID:/jkIWv3D
ですけどって何だ。
「ファンですけど」です。失礼。
21名無しより愛をこめて:02/03/14 14:27 ID:EAH2Zvw3
>>13は絵を立体物に起こしたことない人と思われ。
22名無しより愛をこめて:02/03/14 14:46 ID:e9d4WTV9
野口デザイン、イマイチだと思うよ。
好みはあるだろうから好き好きだと思うけど。
気を悪くしたらごめんね、ファンの人。

出渕デザインは好きだなぁ〜
23名無しより愛をこめて:02/03/14 15:00 ID:liaMHiiI
最近のデザインは子供が描きにくいよ。
24名無しより愛をこめて:02/03/14 15:06 ID:EAH2Zvw3
出渕はバイオマンとフラッシュマンは良かったと思うが、チェンジマンで
「ボクの考えたウルトラ宇宙人リメイク」をやったのが…。
あれは放映当時失笑と罵倒の対象だったなぁ。
25名無しより愛をこめて:02/03/14 15:09 ID:W9vKFAIN
野口デザインは怪人は洒落が効いていて大好きだが、敵幹部その他の衣装
デザインは格好悪いと思う。(特に「シャリバン」のミスアクマ)
26名無しより愛をこめて:02/03/14 15:15 ID:e9d4WTV9
>>24
あれ、俺は好きだったけどなー(w
俺、高校生だったけど、どっかで見たデザインが、うまく取り込まれてるの見て、
こういうやり方もあるのか〜と感心した。
27名無しより愛をこめて:02/03/14 15:21 ID:EAH2Zvw3
古参ファンからは宇宙獣士は嫌われてたけどね。特に円谷ファン。
「パクリ出渕」「オリジナル作れないのか」って。
敵幹部は良かったんだが。アハメスの白ずくめ&ネコミミなんて今までの
東映では出なかった発想だけに。
28名無しより愛をこめて:02/03/14 15:24 ID:MkqZZoyr
いまだにスコーピオンロードみたいなの描いてますが何か
29名無しより愛をこめて:02/03/14 15:24 ID:e9d4WTV9
『リスペクト』とかいう言葉(笑)も無かった時代だしねぇ。>>27
つんくも叩かれない時代なんだから、再評価されてもいいんじゃないのかな?
30名無しより愛をこめて:02/03/14 15:41 ID:EAH2Zvw3
出渕の場合ファン上がりの業界人の先駆けだからねぇ。
ついついネタを盛り込んでしまうんだろうけど。

野口竜とかが現場の評判良くてヲタ漫画家のデザインが嫌われるのは、
「立体に起こすこと」を前提にしてるかしてないか、だって。
31名無しより愛をこめて:02/03/14 15:42 ID:qDLbRIwW
で、篠原保もシャンゼの怪人で似たようなことやってたね。
俺は言われるまで気づかなんだが。
32名無しより愛をこめて:02/03/15 00:58 ID:6JGvi9Bw
>29
同意。あとカニカンスみたいな「ヘンな着ぐるみ」にチャレンジした事とか、
パイプが支えてるので首が揺れないツインカンスみたいなのも。
33名無しより愛をこめて:02/03/15 02:50 ID:YVHa/Xm0
>30
確かにオタ系デザイナーには
2D用のデザインと3D用のデザインを区別つけられない人間多いね
成田さんなんかあれだけこだわってたのに…
34名無しより愛をこめて:02/03/15 03:24 ID:DFGeNgpb
メタルメガスはあの当時としては凄く思い切ったデザインかと。
ただ造形技術が付いていかなかったか?
35名無しより愛をこめて:02/03/22 06:33 ID:hjOEiMnY
アンノウンは、デザインと造形技術が上手く噛み合った好例のはずなのに、
演出が噛み合ってくれなかった不幸な例・・・だな・・・
36名無しより愛をこめて:02/03/28 19:55 ID:Yb8/7unG
カクレンジャーのマイケル篠崎だっけ・・・?私には理解できなかった。
37名無しより愛をこめて:02/03/28 20:13 ID:p1AKaORY
>36
それはエロ漫画家のマイケル原腸じゃろ。
篠原保と混同してたみたいだね。
38うーん:02/03/28 20:33 ID:xr+sYHBH
絶対にそれはないが永野護に戦隊物のデザイン担当してもらったらどうなるんだろう?ちょっと見てみたい気もするが・・・
39名無しより愛をこめて:02/03/28 20:34 ID:2XM7QpXM
マイケル原腸は結構長く仕事してたっけ。
カクレンジャーは「古典的妖怪をアメコミ風にリメイク」というコンセプトが
割と好きだったんだが。
40名無しより愛をこめて:02/03/28 21:07 ID:O1mP+MbG
マイケル原腸のデザインなら、シュヴァルツ(BF)。
キャラも見たまんまで、分かりやすい。
後に、自身の同人誌で「一発で通ったデザイン」だったと知り、納得。
4139:02/03/28 22:58 ID:i9b/iSRs
昔ならではの妖怪のデザインをあそこまでアレンジできたのはすごいと思う。
42名無しより愛をこめて:02/03/28 23:50 ID:QvVb+61I
ダイレンジャーのゴーマは良かったと思うのですが。

でもあれは造形の問題なのかな……。
鳥かご風来坊、マグリットの絵そのままだもんね。
43名無しより愛をこめて
>「ボクの考えたウルトラ宇宙人リメイク」
最初のダイナマンの頃からリメイク怪人多かったぞ。バイオマンの敵ロボも。

野口デザインは怪人に取りこむ無機物?のアレンジの仕方が上手い。今でも
他の人より上手いと思う。 ただ漫画っぽいのは否めない。どこかカワイイし。