空想科学読本VSすごい科学で守ります!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
すごい〜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>〜科学読本

==============終了=============
2名無しより愛をこめて:02/01/30 17:37 ID:0VII4V26
いきなり終了かい!
ハゲ
3名無しより愛をこめて:02/01/30 17:37 ID:RjhzF56J





4名無しより愛をこめて:02/01/30 17:43 ID:uEkwunPK
「すごい」はちゃんと作品見て語ってます。
「妄想科学」は2次資料だけで騙ってます。
そこに愛は無いし。
5名無しより愛をこめて:02/01/30 17:53 ID:1VCTH5N2
空想科学は作品にけちをつけているだけ。
6改造たろー:02/01/30 18:00 ID:nf+Spj6n
すごい科学〜のおかげでライダーの変身の仕組みがよく分かった。
おかげでガラガランダやヒルカメレオンの変身中服はどこ行ってるのか
という疑問が解けた・・(しかし地獄大使のかぶりものはどこに隠していた?)
7名無しより愛をこめて:02/01/30 18:08 ID:IL27m51G
結論。
どっちも痛い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8名無しより愛をこめて:02/01/30 18:09 ID:R34LFUQ2
>>6 たろー
 メフィラス星人であるキミが、たかだか地球人風情の考えたカラクリが
 分からなかったのかい?
  なるほど、地球征服を諦める訳だ(藁
9改造たろー:02/01/30 18:44 ID:YOF35EzG
>>8
プロテ星人だ!あほー!!

そう言えば空想科学〜によるとライダーキック敵に当たるまで
かなり時間がかかるので(中古屋に売ったのでよく覚えてない)
とどめには適さないそうだが、ほとんどの場合怪人がグロッキー
になったり時や体勢を崩した時に喰らわせてたような・・・

蜘蛛男→投げられて立ち上がる間もなくキックを喰らい絶命。
蝙蝠男→羽根をもがれてマンションの上から転落死。
さそり男→飛び掛った所をライダーシザーすで岩にたたきつけられ絶命。
サラセニアン→投げられて上手く着地したもののライダーキックで死亡。
かまきり男→スイッチを押す為、背中を向けたところにライダーキック
死神カメレオン→ジャンプ中ライダーキックを喰らい弱った所にライダーチョップ
蜂女→ライダーキック。しかしこれは十分よけられた気が・・・
コブラ男→うろ覚えだが、至近距離でライダーキック。
改造コブラ男→ライダー投げで水中に投げ込まれて爆死。
ゲバコンドル→空中に逃げた所をサイクロンアタック。
ヤモゲラス→背中丸出しで逃げた所にデンジャーライト・・・マヌケ。
トカゲロン→電光ライダーキックでボールをけり返され爆死。自信がアダになったようだ。

けっこう気を使っている気がするがな・・
10名無しより愛をこめて:02/01/30 19:25 ID:7z0Ym0XY
だ〜から、ヤナギタもその取り巻きも、画面見ずにあの本作ってるってば!
11名無しより愛をこめて:02/01/30 19:44 ID:WWGPgx9G
光子力をただの太陽電池って言い張るぐらいだからなあ
12名無し:02/01/30 20:29 ID:J17n3+C5
「オーレンジャー」終盤の地球征服の低スケールさについては歴代の戦隊が世界各地と月面で奮闘してるって解釈するあたりが藁える。
マックスビクトリーロボブラックについては「科学が魔法に追いついた瞬間だ。」とか言ってるしな。
でもここまでくるとタイムレンジャーのロボ勢やガオレンジャーのPA勢についてはどう解釈するんだろう?
楽しみだ。
13名無しより愛をこめて:02/01/30 22:22 ID:s9ooj5mB
『科学・・・』もそうだけど、『歴史・・・』もそうだよ。
ウルトラマンの「アボラス」と「バニラ」なんか ちゃんと番組中に
「悪魔を地中深く埋めた」って言っているのに、1億4千年まえに埋めた事として
『歴史・・・』には書いてケチをつけてる。
1点しか 見えないで何が「科学者」だ!!
14   :02/01/30 22:32 ID:D0Y6eWqH
>>12
タイムは未来科学だからな。
ただ、未来の技術が過去にもたらされるとやばいので、なるべく21世紀に近い技術しか使われてないローテクロボットを配備したということで。

ガオは地球生まれのの星獣ということでOK
15改造たろー:02/01/30 23:33 ID:ac7qBq9U
この手の本でよくヤリ玉に挙げられるのが
「ショッカーはなぜ世界征服が目的なのに幼稚園バスを襲うのか」ってことだが
ショッカーが幼稚園バスをジャックしたことなんてあったっけ?

「空想科学論争」では木原氏が「貯水池に毒を混ぜた翌週には幼稚園バスを・・」
とか言ってたけど貯水池汚染(ギリーラ)作戦の翌週にやった作戦は
研究データの強奪(ドクモンド)だったよな?
16宗男:02/01/30 23:41 ID:zOZq1M7o
解らな〜い
クウガイズムがなんなのか教えてクレーっ
17改造たろー:02/01/30 23:56 ID:ac7qBq9U
>>16
誤爆ですか?
18名無しより愛をこめて:02/01/31 00:07 ID:ZfINz5tA
「否定」から始まってるのが「空想〜」
「肯定」から始まってるのが「すごい〜」
19名無しより愛をこめて:02/01/31 00:11 ID:rpQSZMRm
>>13
空想歴史読本はリカヲじゃないんでないか
20名無しより愛をこめて:02/02/01 22:34 ID:Va9LQwww
裕一の「俺も進化して仮面ライダーになりてぇ〜」って台詞は笑えて良かった
21名無しより愛をこめて:02/02/01 22:47 ID:c61zUrnZ
何気に今週のクロノでは、ぎるすがシルエットで暴れていた・・・(w。
22ピンキチ ◆K1SiC5MI :02/02/01 23:01 ID:HU8QPizd
俺この手の本嫌いなんだよな

すごい科学で守ります! が特やだね
屁理屈と強引さで作ったのがありありと見えるし
なんかあざとすぎ
23改造たろー:02/02/02 00:17 ID:6G0rigKv
頭のよさ

死神博士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>ショッカー科学者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柳田理科雄
24名無しより愛をこめて:02/02/02 00:20 ID:cP+wCMMt
>>22

>屁理屈と強引さで作ったのがありありと見えるし

「ありあり」もなにも、初めからそういう趣旨で造った本だって自分から言ってるだろうが。
25名無しより愛をこめて:02/02/02 02:00 ID:R4rU2Sfx
22ピンキチ=電波少年多狂
26二次元人間:02/02/02 16:10 ID:CxtEdXoZ
空想科学読本大好き。柳田理科雄万歳。がんばれ空想科学エネルギ−研究所。
27名無しより愛をこめて:02/02/02 17:50 ID:TfCN6HWA
>ただ、未来の技術が過去にもたらされるとやばいので、なるべく21世紀に近い技術しか使われてないローテクロボットを配備したということで。

残念だがその理論だと3010年完成予定だったのタイムシャドウの説明ができない
それに浅見会長が「あれだけの装備を誰が・・・」と言っていたことと矛盾する
タイムレンジャーの世界の20世紀の技術はRAIMEIが最先端のはず
28NGなし:02/02/02 18:35 ID:xTsNcLax
 空想科学読本、トンデモ本って認定されたよ。
29名無しより愛をこめて:02/02/02 19:56 ID:2lo74DJ/
「TVヒーローに挑む悪の秘密結社の謎」
についても語ってくれ
30名無しより愛をこめて:02/02/02 19:58 ID:2lo74DJ/
書き忘れたが、「すごかが」も十分デンパだと思うがどうよ。
愛がありすぎるのもどうかと思う。いや、もちろん楽しんで読んでるし
2冊とももってるけどね(w
31名無しより愛をこめて:02/02/03 01:35 ID:rFZ8DNdO
>>30
デンパを自覚して楽しんで書いてるのと、「デンパを科学で斬るっ」とか言う感じの
自覚無いデンパという違いであると思われ。
32名無しより愛をこめて:02/02/03 01:37 ID:DeEno3PD
>>28
「認定された」ということより、「まだ認定されてなかった」ことに驚いたわ。
33U人:02/02/03 01:37 ID:jfGnoaKH
理科雄と言う名前は本名らしい
新聞に載っていたから間違いない
34名無しより愛をこめて:02/02/03 01:46 ID:dNW6BO8r
>>32
『空想科学読本』を元々出版した宝島社の当時の出版局長が
トンデモ本を出してる洋泉社の今の社長であることと、
リカオたちと宝島社の間での裁判が2年前まで行われていたせいだよ。
やっとほとぼりさめてきたってところでしょうかね…。
35名無しより愛をこめて:02/02/03 02:33 ID:Rr7Owxzu
「すご科」のカクレンジャーの科学的解説が「作品中で忍術だと言っているから、忍術なんでしょう(笑)」で済ませている所が笑った。
今度のハリケンジャーも「忍術」だから「何でもアリ」って事で済ましちゃうのかなぁ…?と言うか次の「〜守ります」って出るのかな?
36名無しより愛をこめて:02/02/03 07:32 ID:++VnSCsD
「しらけ知識人VS痛い特撮オタ」だね
37名無しより愛をこめて:02/02/03 13:24 ID:vQtO9odk
>>35
出るだろけどネタ溜めるの大変そうだね。

>>36
理科雄ってそれほど「しらけ」ではないと思う。あくまで、空想科学大戦
の方だけどね。
38名無しより愛をこめて:02/02/03 18:26 ID:C1gCboFV
空想科学大戦は、物理をならい始めた学生が狭い知識を振りかざしている雰囲気が面白い。
言ってみれば学研の「なぜなに・シリーズ」のパロみたいな物だと思う。
論理展開に突っ込む余地はいくらでもあるのだが、あえてそれは無視している。
そこはまだ習ってないから。かな?
39ピンキチ ◆K1SiC5MI :02/02/03 18:32 ID:8bPyItBS
>>24
そういうのは同人か個人レベルでやっておくれ
>>25
糞餓鬼は糞して寝ろ

40名無しより愛をこめて:02/02/03 19:59 ID:8SJj6mhF
馬鹿がいるな
4138:02/02/04 01:18 ID:2GYlBdXd
>>40
えっ?オレ?
42名無しより愛をこめて:02/02/04 01:24 ID:d2vQ7GkN
リカオがどんなヤツかは知らないが長谷川は以前何かの番組で見た時は
相当痛いヤツだと思った。
これ以上特ヲタの評判を下げないでくれ、お願いだ、と嘆願したくなったよ。
43名無しより愛をこめて:02/02/04 01:31 ID:4cikL7jX
特オタの上にロリペドだもんな、長谷川。
くら☆りっさと双璧を成すロリコン作家を自称してた頃があったね、そういえば。

まぁ、好きだけどね。『すごい科学』
44名無しより愛をこめて:02/02/04 01:34 ID:2GYlBdXd
>>42
えっ?そうなの?
マップスとか描いていたから、SF、ロボットアニメファンだとは思っていたけど特オタだとは知らなかった。
島本和彦よりも痛いの?
もしかして石森正太郎よりも?って原作者やんけ!
45名無しより愛をこめて:02/02/04 01:47 ID:gduIA4p2
>>39
すごかがの元はSF大会のトークなんだから正に同人レベル。
ただ、それが商売になるだろうっていうので出版されただけ。
46名無しより愛をこめて:02/02/04 18:05 ID:1L4Fu4HQ
「すごい科学で守ります!」では、
宮内洋が演じた特撮ヒーロー全員が同一人物との説が唱えられていたが、
「ガオVSスーパー戦隊」では、新命明・番場壮吉・三浦参謀長が同じ時間に
別々の場所に居た事が確認され、
「スーパーヒーロー作戦・ダイダルの野望」では、風見志郎と早川健は、
同じ場所に二人一緒にいた。
47名無しより愛をこめて:02/02/04 18:22 ID:8mH2vntn
>>46
や、「VSスーパー〜」はともかく、ゲームを持ち出すなよ・・・。
48名無しより愛をこめて:02/02/04 18:39 ID:6pyl4884
>>46
本当に、ゲームを持ち出すなよな

長谷川裕一のすごい科学でのスタンスは、映像のみを資料とするで
例え原作作品であっても、映像媒体以外のデータは信用しないだからな
VSスーパー戦隊はともかく
ゲームなんぞ考慮に入る訳がない

49名無しより愛をこめて:02/02/04 20:52 ID:5U9y8OPp
>>48
でも、ジャッカーvsゴレンジャーでビッグ1とアオレンジャー一緒に出てるんだよね。
さらに、V3が写真のみだがヨーロッパで活躍中とか説明されてるし(w
50名無しより愛をこめて:02/02/04 22:02 ID:xK7YRUXa
>>46
>宮内洋が演じた特撮ヒーロー全員が同一人物との説が唱えられていたが、
これって、当時リアル消防共通の説じゃ無いの?
いわゆるヒーローを俳優が演じている事に納得できない頭の悪さからくるこじつけ。
51名無しより愛をこめて:02/02/04 22:08 ID:H0YWi8Hk
ネタにマジレスするなよ(w
52名無しより愛をこめて:02/02/04 23:54 ID:FHXjdYNM
特撮板だか同人板だかになかったっけ?
風見=新命=早川=番場=三浦参謀長のみならず
仕掛人の竜や轟天、キーハンターに宇宙刑事アランあたりまで同一人物ってこじつけたネタ。
アレ面白かったんだけどなァ。
誰か覚えてない?保存してたらコピペぷりーず。
53名無しより愛をこめて:02/02/04 23:57 ID:nVRI9Eo+
>>52
ここで検索しる!
 ↓
「2ちゃんねる過去ログ全文検索システム」
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
54名無しより愛をこめて:02/02/05 00:02 ID:9+j8HLc8
>>49
きみは実際にこの本を読んでいないだろう?
文章中に「『変身前の』二人が顔を合わせていない。つまり、あのアオレンジャーのスーツを着ているのが新命明だと断言することはできない」とある。
X3にしても、あの人なら日本と欧州を行ったり来たりすることくらいは平気でするだろう、と長谷川氏をフォローしてみる(w
55名無しより愛をこめて:02/02/05 00:05 ID:/Wh9oYSK
セイカイや牛込草太郎がグロンギと同一人物だと納得させられれば長谷川は神だな
56名無しより愛をこめて:02/02/05 09:51 ID:hVo8YmOC
>>55
 公演に行って本人に突っ込んでやれば

 タロ・ジロ(カクレンジャー)とブルービート・ブラックビートも同一人物なんだろうしな

 宮内さんだけ特別扱いは問題だとおもう

>>52 長谷川裕一の本でも
 風見=新命=早川=番場=アラン=正木=三浦と書いてるぞ

>>54
 ジャッカー電撃隊対ゴレンジャーでは、素顔のゴレンジャーはペギー・松山しか出てない
加えて、ゴレンジャーって予備隊員の訓練とかもしてたしな。中身が別人説には説得力がある
本物(新命≠番場)だと思ってはいるがね
57名無しより愛をこめて:02/02/05 23:16 ID:tsonLVh0
>>54
友人に借りて読んでからちゃんと買って、今足元の転がっていますがなにか?
58名無しより愛をこめて:02/02/06 01:42 ID:Pl8jhMNm
同一人物だと言い張ることが
簡単
天宮雄介(レッドファルコン)と、日浦晴光(チームEYESのキャップ)
アラシ隊員とフルハシ隊員
城ヶ崎千里(メガイエロー)と篠山望見(クウガの婦警さん)
ゲキ(ティラノレンジャー)と瀬川耕司(仮面ライダーJ)
四日市昌平(オーグリーン)とシマ隊員

普通
陣内恭介(レッドレーサー)と岸本俊介・・・あのあと教員免許を取ったとは考えにくいがありえないわけではない
シグと麻生勝(仮面ライダーZO)・・・・・麻生勝にインヴェードしたってことで

無理
月影小夜子(流れ暴魔キリカ)とクジャク ・・・・・・・・・・・・クジャクは6000年間鏡化粧師に封印されてたから
星川レミ(ファイブイエロー)とサクラ(花のくのいち組)・・・・・花のくのいち組は猫だから
大空勇馬(チェンジペガサス)とブライ(ドラゴンレンジャー)・・・ブライは1億2千万年眠っていたから
コウ(キバレンジャー)とブライの少年時代・・・・・・・・・・・・生きていた時代が違うから
知(キリンレンジャー)と、太郎、シャドー(ブラックビート)・・・太郎はカクレンの終盤まで犬だった、シャドーは甲斐拓也のクローンだから
59名無しより愛をこめて:02/02/06 18:34 ID:0pDjcV99
早川「それにしてもよく似ている。」
風見「………。」
早川「仮に今ここで風見を始末し、俺がV3に成り済ましたとしても
  誰も気がつくまい。」
氷川「早川さん!言葉が過ぎましょう。あなたには風見さんと同じ血が
  流れております。」
早川「なにっ!?」
氷川「お二人は決して他人のそら似などではございません。
  かって早川さんの祖父・祝十郎氏には二人のお嬢さんがいらっしゃいました。
  一人は、早川さんのお母さんで、○○さん。もう一人は綾さんとおっしゃり、
  養い親を通じて風見自動車工場に勤務されておられました。そこで当時、
  経営者であった達治氏と結ばれたわけでございます。すなわち、風見さんと
  早川さんは従兄弟同士なのです。」
早川「従兄弟同士か…。」
風見「どうだ早川。これからも同じ血縁の私に力を貸してくれるか?」
早川「それはお断りしよう。」
氷川「早川さん!」

早川は刀を抜き、風見の急所すんでのところで刀を止めた。

早川「これで従兄弟の血縁は切った。もう2度と会うことも無かろう。」

去って行く早川健を黙ってじっと見送る風見志郎と氷川誠であった。 完
60ピンキチ ◆K1SiC5MI :02/02/06 18:53 ID:6h2UIF3a
>>45
知ってるよ長谷川に近い人間から聞いたことあるよ
この本が商売になるまでは苦労したことなんかもね
だからといって、なんかこの本しゃばすぎてな
スパロボやスーパーヒーロー世代の連中なら
楽しめるだろうけど、オレみたくゴレンジャーをリアルで見た
人間はどうも嫌悪感が出るのだよ
単に頭が固いだけもしれんがな
61名無しより愛をこめて:02/02/06 23:28 ID:sLkxXIGA
>この本が商売になるまでは苦労したことなんかもね

意味が分からん。
商業出版の書籍として出すのに苦労した、という意味か?
62名無しより愛をこめて:02/02/06 23:31 ID:H5b3mSAh
去年のSF大会で第3弾の話がちょいと出てたが、発売はいつになるんだろ?
63ピンキチ ◆K1SiC5MI :02/02/06 23:37 ID:6h2UIF3a
>>61
本人がだよ
貧乏してたらしからな
64  :02/02/07 00:06 ID:SbOPLm9a
>>27 :名無しより愛をこめて :02/02/02 17:50 ID:TfCN6HWA
>>ただ、未来の技術が過去にもたらされるとやばいので、なるべく21世紀に近い技術しか使われてないローテクロボットを配備したということで。
>
>残念だがその理論だと3010年完成予定だったのタイムシャドウの説明ができない
>それに浅見会長が「あれだけの装備を誰が・・・」と言っていたことと矛盾する
>タイムレンジャーの世界の20世紀の技術はRAIMEIが最先端のはず

タイムロボに近い変形をするロボはすでにジェットマンの時代に開発されてるんだが。
タイムシャドウはしょせん自立型ロボットだからいざとなれば自爆も可能なんで、20世紀に技術が流出する可能性は少ない。
65NGなし:02/02/08 16:06 ID:lfbBF/XK
山本弘はすごい科学〜のほうは誉めているあたりに世代を感じるな。
66名無しより愛をこめて:02/02/08 16:27 ID:WJKsZMwQ
愛のある屁理屈と愛のない屁理屈ならヲタは愛のある屁理屈、素人は
愛のない屁理屈の方に肩入れするってことだろ。
67名無しより愛をこめて:02/02/08 16:43 ID:uUMP5zyI
原作者(石ノ森)が風見、新命、早川が同一人物だって言っているのならともかく、
逝去された後になって、妄想ボケナスが勝手なことを抜かしているだけなので、
妄想ボケナスがいくら3者が同一人物だといったところで、単なる暴走妄想にしかすぎん。
長谷川は漫画だけを描いていりゃいいんだよ。

一方、空想科学のほうだが…
けなしている部分は科学ではなく、使いこなすキャラクターのほうだと思うが。
68名無しより愛をこめて:02/02/09 00:16 ID:f50OqVQc
ただ、屁理屈としての精度も長谷川の方が圧倒的に上
69名無しより愛をこめて :02/02/09 01:01 ID:hmrWSoKR
どっちの本としても深く考えずに軽く笑って読んだほうが的してる気がする。
それを狙った本じゃないかと思うのだが。
70名無しより愛をこめて:02/02/09 01:26 ID:PPZXjSBJ
想像力という点では長谷川と方が上(妄想力ともいえるが)
柳田のやってることは、観測データに基いて提示された地動説を
「地球が動くわけねーだろ、このアフォが!」といって弾圧してた
当時の天動説派「科学者」や神学者の態度そのもの。
「画面上で行われていることは全て可能だと考える」という
しっかりした前提を持っている長谷川の態度の方が「科学的」
セブンが細胞分裂で巨大化するためには・・・なんて仮定に至っては
まず前提条件から「非科学的」。そんなことはどこにも明示されてない。
71名無しより愛をこめて:02/02/09 01:29 ID:T3Vh4vyP
>>70
そう、柳田って自説のためなら平気で「作中で実際起こっている事」を
無かった事にするんだよな。
72ピンキチ ◆K1SiC5MI :02/02/09 01:53 ID:JYoHwjY1
俺の言いたかったのはこういうことさ
オフィシャルの設定でもないのに、
勝手に且つ強引に設定くっつけて
さも、その通りだよってのが、納得行かなかったのだよ。
そういうのは同人レベルでやめときゃいいのに
変に商売になるからと、商業レベルでやることに、
しかも、強引に設定をくっつけているから
新しい巻が出るごとに、アラが出てくる
まさに悪循環もいいところだよな
所詮この本見ている奴って、スパロボ好きな奴らと似たような
もんじゃないのかな?

俺の場合はオフィシャル以外の設定しか
ある程度認めない人だからね
単なる頭の固いオヤジと言われれば終わりなのだがね
73名無しより愛をこめて:02/02/09 02:08 ID:T3Vh4vyP
>>72
「こっちの勝手な設定なので決してオフィシャルなものではない」旨が
謳われてる筈だぞ、少なくとも「すごい」の方は。
「無理矢理纏め上げる手腕」を見て楽しむ本だと思う。
74ピンキチ ◆K1SiC5MI :02/02/09 02:16 ID:JYoHwjY1
>>73
>>「こっちの勝手な設定なので決してオフィシャルなものではない
ってこと書かれても、俺が言いたいのは
そんな、オフィシャルじゃないからどうとかじゃなく、
うんなことは同人レベルでやってくれってことだよ

あくまでも個人的な価値観なんで
どう捕らえるから人次第だがな
75名無しより愛をこめて:02/02/09 02:27 ID:g1ZBxYSC
>74パスティーシュやパロディってジャンルも存在するのだが
76名無しより愛をこめて:02/02/09 02:39 ID:QRg5UOVr
僕は72氏の意見に同意かな。
まあ興味は有るから立ち読みはする、「遊び」だと思えば腹も立たない。
けど、「なあ、そう思うだろ?」と迫られると納得出来ないって感じだ。
77名無しより愛をこめて:02/02/09 03:27 ID:rucOHTEb
ううむ、あれで「なあ、そう思うだろ?」と迫られている感じを受けてるなら、
すごい科学〜を好きな側とは、どうしようもない主観的な差がある
78名無しより愛をこめて:02/02/09 07:35 ID:zrFJNM5j
>77
うむ。オレは「空想〜」はともかく「すごい〜」からは
「そう思うだろ?」という押しつけがましさが感じなかった。
「うん、これはオレもそう思った」てのはあったが。特に2巻目。
79名無しより愛をこめて:02/02/09 11:05 ID:DivUNXFo
「すごい科学」=特撮ヲタによる特撮ヲタのためのパロディ本

「空想」=特撮を知らない人による特撮を知らない人のためのパロディ本

って感じがするなぁ。
80改造たろー:02/02/09 12:17 ID:mJykTcha
「空想科学〜」は内容は笑って済ませられる物なんだけど
問題は二次資料などの間違った設定とかを鵜呑みにしてそのまま本にして
垂れ流してることなんだよ。

ザンボラーの手のひらの温度が10万度と言う設定を「全身から10万度」にしたり
「空想科学論争」で木原勝浩の言った蝙蝠男の間違えだらけの話を信じて
文句言いまくったり(これは特にひどい)・・・

あと怪獣図鑑で勝手に決められた設定を引用してるのもイタイ。
81名無しより愛をこめて:02/02/09 13:13 ID:iNiS0Gbk
お前らが一番痛い
終了

デブヲタは糞して寝な
82名無しより愛をこめて:02/02/09 16:07 ID:gbUycn1Q
>>81
理科雄タンファンが口惜し紛れになんか言ってるな(藁
83名無しより愛をこめて:02/02/10 14:25 ID:Wg2G0Sgu
ここの人間は山本弘がコラム本で書いてたペギラとスペシウム光線の考察についてはどう思ってるんだ?
84名無しより愛をこめて:02/02/10 14:33 ID:3VU0yRze
>>63
お前長谷川の本業が漫画家だって事知ってるんだろうな
85名無しより愛をこめて:02/02/10 14:43 ID:cQvTeIbh
>>84
クロスボーンガンダム書いた人だったっけ?
86大哲(偽):02/02/10 15:05 ID:vmal+hGS
理科雄は−−−
「非科学的な描写なのに、現実に認知されている!
  科学的に説明できるわけがないので、できれば否定して心を落ち着けたい。」

長谷川は−−−
「非科学的な描写なんだが…フィルムの中の世界では現実なのであればそれでいい。
  それはそれで、現実の科学が特撮に追いつくようになるんであれば、可能性を模索してみてもいい。」

−−−−島本和彦先生の「吼えろペン」からの引用ですが。
87名無しより愛をこめて:02/02/11 00:42 ID:NsPdNJ8D
>>72
長谷川本はオフィシャル設定の穴をうめてくれるんだよ
88名無しより愛をこめて:02/02/11 00:52 ID:BZEfV/G+
二人とも特撮が大好きということに関しては同根だと思うんですけれど・・・
(ストレートか屈折かの違いだけで)
89 :02/02/11 00:54 ID:fXr4GAPd
空想科学読本は一般人でも楽しめる良質な本。

すごい科学で守ります! は重箱の隅をつつくしか能のないクッサイお宅しか楽しめない駄本。
発行部数の差が全てを物語っている。
90名無しより愛をこめて:02/02/11 00:55 ID:pvY6HSsI
理科オは特撮好きってほどでもないな、多分。
取り上げてメシのタネになったから、好きになったってゆーか、
それなりに愛着が今はあるって印象だ。
91名無しより愛をこめて:02/02/11 00:56 ID:G139lKF2
>>88
それは同意できない。
理科雄は絶対、特撮好きでもなんでもない。
80へのレスにもなるが、ヤツは本編見ずに2次資料だけみて書いてるのが
丸判りだから。
92名無しより愛をこめて:02/02/11 00:58 ID:57/A9Nzk
>>89
煽りのつもりで書いてるの?
それとも本気?

どっちにせよ「発行部数の差」が本の質の良否に関連してるって発送
イタ過ぎるよ…。
93 :02/02/11 01:01 ID:fXr4GAPd
>>92
ぷぷぷぷ
そんなに事実を認めるのがいやなのかい?
現実世界から引きこもってるお宅らしいや。
94名無しより愛をこめて:02/02/11 01:06 ID:q8nYgQbN
だが空想〜のほうが一般受けしてるのは事実だ。
悲しいが、一般人にとってはアニメや特撮は侮蔑の対象でしかないわけで。
それに比べるとすごい科学はオタク向けなのは確かかも。
良否は別にしてね。
95名無しより愛をこめて:02/02/11 01:21 ID:57/A9Nzk
>>93
やっぱ、ただの煽りか…。
空想科学読本はたしかに売れたけど、
「数売れた本イコール良書」ってことにはならないよ、決して。
96名無しより愛をこめて:02/02/11 01:23 ID:NsPdNJ8D
>>89
逆だ逆
「すごい科学」はオタクでも楽しめる良質な本
「空想」は重箱の隅をつつく一般人にしか楽しめない駄本
97名無しより愛をこめて:02/02/11 01:50 ID:zJooWLiN
>96
ん?ドサクサにまぎれてすごい事言ってないか?ネタか?
98名無しより愛をこめて:02/02/11 02:03 ID:zkZsse8u
まあ、何にせよ理科雄の本は科学的にも間違っているしな。
物理板にも昔スレが立っていたな。
>83俺は面白いと思う
99痢顔は:02/02/11 07:37 ID:+byUnYor
技術的にはまだ不可能だが
理論的には(たぶん)可能な反重力だとか超光速を否定している

学歴バカの典型だな
100名無しより愛をこめて:02/02/11 07:49 ID:9fGrVCCH
100ゲット〜
空想〜は古本屋に逝きました
101名無しより愛をこめて:02/02/11 07:55 ID:+vpLHv6R
>空想〜は古本屋に逝きました

書店と古本屋のどちらにも必ずあるのが面白いよね。
102名無しより愛をこめて:02/02/11 08:00 ID:GeC8yrBd
>99反重力はちと難しいが、超光速自体はあるんだよね
103名無しより愛をこめて:02/02/11 11:36 ID:ySoG+IUw
>95
まあ、山本弘つながりで書くなら、「トンデモ本」の典型である
ノストラダムス本なんて、肯定派のベストセラーのほうが良質本
ってことだね。
ttp://www.hir-net.com/poll/data/nostradamus1.html
ttp://begin.cplaza.ne.jp/199907/nos1.html
ようするに、どっちがネタとして理解した気になるかってこと。

空想〜のほうは、わかった気にさせる、ほんとは間違った記述でも、
   そんなこたどうでも良くって、読者がちょっと賢くなった気になる。

すごい〜のほうは、ちゃんと原点を理解して初めて面白いから、敷居が高い。
   理解したうえで面白いかどうかも人を選ぶ。

ノストラの肯定、否定の関係と似たものを感じる。
104名無しより愛をこめて:02/02/11 11:47 ID:UbbSU/bb
理科雄はむかしラジオに出てた時に
「子供に見せる番組に嘘があってはいけない。
全て科学的事実に基づいてやるべきだ」みたいなイターイ事を言ってたよ。
105名無しより愛をこめて:02/02/11 11:53 ID:QBuek7Li
>>96
俺、特ヲタだけど「すごい〜」は大嫌いだぞ。
何でもかんでも一括りにするなって。
106名無しより愛をこめて:02/02/11 12:17 ID:wVoiQ+ar
「空想〜」は俺は笑って読んでる
現実世界でこれこれこういうマシンを再現するとこうなります、という
ことを書いてるだけで別にブラウン管の向こうの仮想現実まで否定してるわけじゃない
(してるのかも知れないが別に影響力はないしw)
マジンガーが全力で走って逃げればどんなロボよりも強い、なんて
本当にわざわざよく調べて書いたよ、苦笑だけど笑えたのは確か
ま、本当に物理的に正しいかどうかは置いておくけどな
(何故なら柳田世界の「呪いのひみつ道具」を楽しむフィクションだから)


「すごい〜」は一冊目は大好き
こっちは戦隊ものでスパロボを楽しむ本、くらいに考えてたし
よくあれだけ破綻なく考えたよ(笑
忍術とか強引な部分もあるけど、その後ブルブラックの説明でも
流用していたところを見るに何でもアリに振り回されてるだけでもないんだろう
(あそこで忍術でそんなことはできない、と出張していれば
あの本は第二の空想科学読本になるところだった)

ただ、二冊目はちょっと強引にくっつけすぎ
戦隊・仮面ライダー・宇宙刑事はできるだけ別世界で扱ってほしかった
107名無しより愛をこめて:02/02/11 12:51 ID:UfXpq/Bj
このまま行くと今度はウルトラマンとクロスオーバーするかもな。
クウガ、アギト、龍騎、ティガとダイナ、ガイア、コスモスの世界観をどう繋げるか見ものだ。
108名無しより愛をこめて:02/02/11 12:59 ID:vxcT7zBo
「すごい〜」の強引な世界の統一は、アメコミを彷佛とさせて好き。
ゴレンジャー対ジャッカーをリアルタイムで見た世代には違和感無いのでは?
同世代で「すごい〜」を毛嫌いする人は映画見に連れてってもらえなかった人
なんだとちょっと同情(笑)。

「空想〜」シリーズは、そもそもアニメや特撮を子供の頃以来見てない人が、
同じく子供の頃見ただけの人に向けて書いた本。
子供の頃見ただけでも、「コンバトラーv」の合体に必要なのは、
たくさんのバーニア(って書いてたっけ?)ではなく、
作中で設定されている「超電磁バリアー」(で良かった?笑)である事くらい
解りそうなもんだが。
109名無しより愛をこめて:02/02/11 13:04 ID:0l7jLeMf
「空想〜」は実際の番組を検証せず、番組の内容や設定まで“空想”してしまっているのがなんだかなぁであります

空想の空想なので糞なのです
110名無しより愛をこめて:02/02/11 13:07 ID:QBuek7Li
>>109
それは「すごい〜」も一緒だろ。
111名無しより愛をこめて:02/02/11 13:16 ID:EqIqmvIL
「すごい〜」で一番説得力があったのは
マシンマンの解釈だったりする(^^;
112名無しより愛をこめて:02/02/11 13:21 ID:0l7jLeMf
>110
「すごい〜」はその空想にいたる過程を記述してあるが、「空想〜」は唐突
に存在しない空想設定が語られる
どちらも「欲しい結果」が先にあるとしても、出発点が違う

「すごい〜」
オフィシャル設定→空想→こじつけ→欲しい結果

「空想〜」
欲しい結果→設定捏造
113名無しより愛をこめて:02/02/11 13:29 ID:QBuek7Li
>>112
だからと言って「すごい〜」が上等とは思わないけどね。
このスレの流れに反して悪いが、俺は「空想〜」の方が楽しんで読めたよ。
正直「すごい〜」は長谷川の情念が気味悪くて受け付けなかったし。
114 :02/02/11 13:35 ID:T4tlAV+u
>>113
同感、どう見ても「空想」の方がわかり易くて面白いよ。
「すごい」は漫画家の片手間仕事だからね。
115名無しより愛をこめて:02/02/11 13:35 ID:sOHTRgaJ
>>98が書いてるのも多分同じことだと思うんだが。

「空想〜」シリーズの1つ「空想科学大戦1」には明らかに科学的に間違っていることが堂々とコラムで書かれている。
この時点でもうどうにもならんと思うんだがね。

ちなみにどういうのかというと『高速で走る超特急から撃った大砲の弾はには超特急が追いついてしまう』というやつな。
116名無しより愛をこめて:02/02/11 13:38 ID:0l7jLeMf
小金稼ぎたくて、知ってる人間なら誰もがわかる嘘で、知らない人間を騙し
てる人間性が気に食わないって話でしょ
そのくせ、嘘が嘘として成立してない部分が多くて笑うなぁ、と
やっぱ馬鹿には馬鹿と言いたくなるのは人情だしね

まぁ、普通のヒトにとってはウソでもホントでもドーデも良い事なんだけどね
117名無しより愛をこめて:02/02/11 13:48 ID:0l7jLeMf
あと、他者を自分とではなく他の権威のあるモノを尺にして見下ろす事で、
自分の優位性を保ちたいというタイプには心地よい世界ではあると思うよ
118名無しより愛をこめて:02/02/11 13:53 ID:QBuek7Li
まあ科学考証しくじってるってのは正直問題あると思うけど、だからと言って
鬼の首を取ったように叩く連中も等しく痛いと俺は思うのだが。
優位性も何もこちらは金払って読んで「やってるんだから」、卑下に感じる必要も何もないと
思うのだが。
こう言う考え方する人もいるんだなあ、くらいの姿勢で問題ないと思うんだけどな。
119118:02/02/11 13:54 ID:QBuek7Li
うお、変な文章になってしまってる。
すまん。
120名無しより愛をこめて:02/02/11 13:57 ID:5Ra3fsu7
>>117
特撮みたいな幼稚な物を見下すのに権威は要らない
121名無しより愛をこめて:02/02/11 13:59 ID:QBuek7Li
て言うか何で見下されてるなんて感想を抱くのかが正直わからん。
122 :02/02/11 14:13 ID:JJ5Hurpq
まぁ「空想」のほうが特撮オタの劣等感を刺激したと言うのが叩かれる理由だろう
一般人にとってはくだらない理由だが。
123名無しより愛をこめて:02/02/11 14:35 ID:sOHTRgaJ
俺の場合は理科雄タンの知ったかぶりがムカつくからだが。
挙げ句にウソ書くしなあ。
124名無しより愛をこめて:02/02/11 14:44 ID:0bkTspUo
まあ、痛いと言えばどちらも痛いけど、空想世界を楽しむ機能は十分に
ある「すごい〜」の方が好み。というか、「科学的に正しい空想世界」を
自称しつつ、肝心の科学的解説とやらが、設定調査の不足どころか
物理的に矛盾している時点で「空想〜」は問題外。
125名無しより愛をこめて:02/02/11 15:07 ID:7GjQjUmf
それにしても、セブンがミクロ化すれば細胞の個数が2個になって
記憶もなくなる、なんて、文系人間でもわかるデタラメを堂々と書くのは
科学読本とはいえないよ。
126名無しより愛をこめて:02/02/11 15:15 ID:BM/L6hKM
>>122
それもあるかもしれないけど、「空想」は取り上げてる作品をろくに見てない
から、作中できちんと説明されてたりする部分を見落としてることが多いし、
それ以上に科学的な解釈自体も間違ってることがままあるのが良くないんだと思う。
127名無しより愛をこめて:02/02/11 15:36 ID:xYTsZsq1
結局、作品に対しての愛を感じるかどうかの問題なんじゃ。
逆に、そんなもの無いほうがツッコミ本として一般受けするわな。
128名無しより愛をこめて:02/02/11 15:38 ID:avfZ9Rm6
俺も特撮モノ好きだけど「空想」は楽しんで読んでたよ。
こう言う場合どうなるのよ?
129名無しより愛をこめて:02/02/11 15:42 ID:xYTsZsq1
>>128
あ、書き手のって、意味ね。
130名無しより愛をこめて:02/02/11 16:32 ID:Jme2eb5n
「空想」の方で座談会形式の本あったよね?
あれの中で(以下うろ覚え)
??「なんで死神博士は(よりによって)イカの改造人間なんかになったんだろう?」
柳田「イカの神経細胞は人間のソレに近いから、代用品として着目されてるんだ」
??「へぇ。」
柳田「まず成功確率の高い実験から入るのは基本だからね。
    多分、死神博士が披験体第一号だったんじゃないかな?」
??「未知の手術の実験台に自らの肉体を提供した訳か!」
柳田「科学者の鑑ですね。敬服しますよ(笑)。」
みたいなネタがあった。アレは結構面白かったけどな。
こんな風に特撮怪人への好意的な分析をしてってくれたらよかったのに・・・。
(例によってエジプタスとかの存在忘れてるけど(w)
131名無しより愛をこめて:02/02/12 09:57 ID:sYipU3BY
まあ、面白い面白くないは別として、

否定するだけで切って捨てる「空想」より
無理矢理にでもつじつま合わせをする「すごい」の方が知的だよね。

132改造たろー:02/02/12 09:58 ID:ZJCF5w7C
>130
問題はその後の蝙蝠男だ。

柳田と円藤の仲が険悪になったのって本のアイディアパクッたからだそうだが
木原と柳田は何で中悪くなったの?2以降編集とかやってないし。
133名無しより愛をこめて:02/02/13 00:50 ID:ON0e0ETf
>>130
イカを使うのは人間に近いからじゃなくて
おもいっきり太くて扱い易いからね
134名無しより愛をこめて:02/02/13 01:08 ID:ReOs1b5V
>>128
特撮は好きだけど、内容の記憶と理解度、あと科学的知識が
一般人と同じと言う事。世間から後ろ指刺されるような痛い
特撮オタじゃ無いって事だ。誇って良いんじゃ無い?
自分がそれで良ければ。

俺は記憶と知識が邪魔して全然面白くなんか読めなかったよ。
135名無しより愛をこめて:02/02/13 04:26 ID:sPTR5bel
なんかウル研と宝島怪獣本の構図を思い出した
136名無しより愛をこめて:02/02/13 04:58 ID:Q3KX1ilG
んー・・・なんちゅうか俺は特撮の本として「空想〜」を読まなければ楽しいと思う。
マニアな視点というより、科学に憧れる子供の視点で読むと、結構いける。

つーかマニア向けの本じゃないし(w
137名無しより愛をこめて:02/02/13 09:35 ID:50z2iTZ1
>>136
でもあの本の科学知識はかなり間違ってるぜ。「特撮やアニメに愛が無い」って
ことよりそっちの方がより問題だと思う。
138名無しより愛をこめて:02/02/13 10:48 ID:aMStIraf
>>132
もともと木原と柳田は編集なんかやってないよ。素人のあの二人にそんな能力は無い。
糞科学毒本の編集やったのは、宝島を裏切って木原と柳田についてった元宝島社員。
(宝島を訴えた裁判にも荷担している) 木原と柳田の不仲は多分金がらみでしょう。
オカルト板で暴かれてるように、木原は一緒に仕事した人たちのほとんど
(継続的に続いてるのは中山氏だけ)を裏切ったり、非道いときには訴えたりしてる
キティだからね。
139改造たろー:02/02/13 17:39 ID:KajBoXlM
>>138
ありがとう。
140名無しより愛をこめて:02/02/18 09:25 ID:QASl1avK
すごい科学で守りますでは
タイムロボはジェットイカロスの再評価による設計
PAは星獣(の幼生かな?)
疾風流・雷流は隠れ流の分派
ってな記述になりそうだな
後、クウガ・アギト・龍騎はライダーに入れるのかな?
141名無しより愛をこめて:02/02/18 11:09 ID:MK4oJl9a
なんだろなーどっちもどっちなんで、肩入れできないや。
理科雄って、大学とかで一番困る『結果に合わせるためにデータを改ざん』するタイプだし。

あ、大学というか学問全般ね。

結果が予測と違ったら違ったで、計算間違いやら自分の知らない未知の要素が入ったと考えるのが普通でしょ?
理科雄はそれで扱う題材やら理論をポンポン変えて、結果に合わせちゃう。

勝手な壱前提で話を進めるのも困る(いや、可能性を模索し過ぎると一冊に収まらないけどさ)。
セブンがナマモノって誰が決めたよ?ウルトラマン研究所説ではマンは『重金属かも』とか推理してたぞ。
細胞で出来てるにしても、地球の生命体と同じ細胞のサイズとは限るまい。
それでミクロ化したら細胞二個って・・・・・



ま、長谷川は結果も前提も、勿論理論もコロコロ変えるんで柔軟というか、主体性がないが。

自分は空想科学読本もすごい科学も買ったし、それなりに好きだけどさ。
142 :02/02/18 12:42 ID:UxBc4u3S
>>140
アースフォースはPAの力を間接的に借りている、とか
考え方によってはどうとでもなるのが魅力。
143名無しより愛をこめて:02/02/18 12:48 ID:8NxCChQW
>>140
>タイムロボはジェットイカロスの再評価による設計
>PAは星獣(の幼生かな?)
>疾風流・雷流は隠れ流の分派

たぶんそう書くだろうなあ。『イカロスは高性能』って長谷川センセ言ってたし。

クウガとアギトとリュウキはどうだろうな。
長谷川センセはライダーの原型はゴルゴムの創生王だって言ってたけど、クウガがそれより更に古い存在だったら解釈が変わるわな。
クウガが創生王より後の時代に産まれたんなら、「怪人たちの一部が暴走したのでそれに対抗すべくゴルゴムは『ハンター』を作った。それがクウガ。」とか
言うんじゃないかな。(クウガ全部みてないんで矛盾してたらスマソ)

アギトは「人間を滅ぼすために人間の遺伝子の中に組みこんだガンのようなもの」(だったかかな)だから
「ひとは誰でもアギトになれる可能性があったということになります。
 本郷猛も、そういった「アギトになれる人間」だったのかもしれませんね。
 ショッカーは「アギトの種」を発芽させる可能性を持った人間をさらってきては怪人にしたりしていたのかもしれません。
 ただの人間より、もともと強い存在を改造した方が良いのは明らかですからね。」とか言うと思う。

リュウキは……まだ語れないだろう。
144名無しより愛をこめて:02/02/18 19:36 ID:s5SmGCBg
>>クウガがそれより更に古い存在だったら解釈が変わるわな。

ライダー=バッタ=創生王。
クウガ=クワガタ。
・・・何とかなるような気がする。
145長谷川:02/02/18 21:34 ID:xyAY976R
ハリケンジャーの館長のハムスター変化はどう考えても例の物質変換法ですね。
146名無しより愛をこめて:02/02/19 05:28 ID:bnSqtpRM
すべては時間保護局の仕業ではないかと。
147名無しより愛をこめて:02/02/19 07:39 ID:6kYCn4pj
>>145
いやむしろ忍法の一言ですみそうな気がしなくもないような
148名無しより愛をこめて:02/02/19 08:01 ID:fcyLjp1w
クウガが戦隊の原点ということになりそうだな
イーグルはクウガの技術を早い段階から手に入れ
それのコピーを作ろうとしたが
当時の技術ではフォームチェンジは不可能だった
そのため、フォームチェンジを断念して
各フォームに対応するスーツを一つずつ作った
149名無しより愛をこめて:02/02/19 09:14 ID:0keRIsjM
>>148
>クウガが戦隊の原点ということになりそうだな
ならない、グロンギは所詮2000か3000年前の事
長谷川見解での起源はジュウレンジャーの1億数千万年前。
次点のダイレンジャーやデンジ星人・ギンガマンよりも
クウガの方が新しい
その上、イーグル云々は既にやっている。

すごい科学で守ります語るなら、せめて読んでからやれば
150名無しより愛をこめて:02/02/19 20:32 ID:NNYYQoNc
>>149
オーレンジャーなんて6億年前じゃなかった?

アギトの神の戦い?が最も古い時代に行われたとして、
ゴルゴムは古代人(あくまで常人)が生み出した組織だったとしよう。
で、人間を滅ぼすというアギトを狩るため、アンノウンを模して怪人を生み出したと。
つまりゴルゴムは初代北條さんだったのだ!
途中で「アギトを倒すより世界征服した方がいいじゃん」と気づいたため悪の組織に成り下がったんだね。

・・・妄想で楽しめる分、すご科学は偉大なり。
151名無しより愛をこめて:02/02/19 23:40 ID:MbV1K9h9
>>149
たしかに。でも148の「フォームチェンジに対応したスーツを一体づつ作った」って
妄想もなかなかイイと思うよ。
152名無しより愛をこめて:02/02/19 23:49 ID:jCpKzJ8Q
一番最初は何?
「アース様が太陽系(銀河系?)を創って、さらに最初の動物(アギトの青年)を創った」かな?
で、「アース様と青年がさらに動物を作った(植物は青年が作った?)」かな?
153名無しより愛をこめて:02/02/19 23:59 ID:MbV1K9h9
>150
>中で「アギトを倒すより世界征服した方がいいじゃん」と気づいたため悪の組織に成り下がったんだね

それはアレだ、きっとその時代のアギトが(何らかの原因で)全滅して、
やることがなくなったからゴルゴムは暴走したんだよ。きっと。
んで怪人たちを多数保有して「ワシら強いけんのう。弱肉強食じゃ!」とか言って世界征服開始。

だから、創生王は宿敵であるアギトを模して作られたライバルであると。
(創生王に何故バッタの遺伝子を使用したかはすごい科学を見ていただければ解ろう。)

つまり創生王=G3であり、G5軍団=ゴルゴム、とも言える。
きっとそのうち、尾室くんが暴走すると見た。もしくは警察庁のあのヤバそうなエライ人が。
第二のゴルゴムはずいぶん科学的だけど。

人の敵は結局人なのだ。
154名無しより愛をこめて:02/02/20 00:02 ID:03uifnII
でもゴルゴムの創世王は岩石大首領(宇宙人)の心臓って書いてなかったけ?すご科学。
155名無しより愛をこめて:02/02/20 00:08 ID:LwoMfAkZ
>154
>でもゴルゴムの創世王は岩石大首領(宇宙人)の心臓って書いてなかったけ?すご科学。

書いてた。でもあれは「もしかしたら、〜かもしれない」ってことだから、なんぼでも後から変えられるッしょ。
156名無しより愛をこめて:02/02/20 12:26 ID:ian1yRsF
>>150 それはキングレンジャー1人だから、戦隊のルーツとは言えない

アギトの種はともかく、グロンギよりゴルゴムが古い
確実に5万年以上ある。5万年周期を繰り返しているんだから
157名無しより愛をこめて:02/02/20 13:39 ID:uc45nZ9D
こうやって盛り上がれるという事が、
既にどっちの本が上かを如実に示してる気がする。
158名無しより愛をこめて:02/02/20 22:51 ID:9gD7w2Gv
そりゃ理科汚のホンは言いがかりつけまくった挙句結局否定でオシマイだからね。
構造的にそれ以上先に進めようもないわさ
159うんばあ:02/02/21 00:02 ID:1LIh0CVc
ビーファイターも古いぞ!
160名無しより愛をこめて:02/02/21 00:04 ID:S8kWXPOY
だんだん「『すごい科学』を予想して長谷川の仕事を無くそう」スレになってるな(w
161名無しより愛をこめて:02/02/21 00:06 ID:CH9Ep4lR
>>160
長谷川のやってることなんて所詮は誰でも考え付きそうなことだからねえ。
どこが「すごい科学」なのか全く分からんが。
162名無しより愛をこめて:02/02/21 00:12 ID:S8kWXPOY
>161
それでも、「スーパー特撮大戦」よりはよく書けてると漏れは思う。
ゲームと比較するのはどうかと思うけど。

特ヲタの妄想だだ漏れ本と言えばそれまでだけど
ちゃんと商業印刷されてて売れているってのはすごいと思うよ。
163名無しより愛をこめて:02/02/21 00:22 ID:04M7GlSW
こじつけとしても、
「ネジレジア襲来で時間がねじ曲がって1999が二回来た」
ってくだり見てると
ある意味奇跡的な閃きだと思うよ
164名無しより愛をこめて:02/02/21 00:25 ID:Hm2R0WBi
>>160
三巻が発売したらまたスレッドを立てて皆で「ああ、長谷川はやっぱりこう解釈したか!(笑)」って
言いながらニヤニヤしような(笑)

でもまあ一応プロだしなあ。俺らが思いもつかないような事を妄想してくれるべ。
とかいって2ch見てるかどうかも解らんのにプレッシャーかけてみるテスト。
165名無しより愛をこめて:02/02/21 00:39 ID:70Sae0Ge
>>163
第四次第三次世界大戦(by空想歴史読本)のインパクトにはかなうまい。
166名無しより愛をこめて:02/02/21 00:41 ID:Hm2R0WBi
>>165
いや…あの、特撮なの?その本?(:・∀・)
「空想科学読本」ならわかるんだけど…
167名無しより愛をこめて:02/02/21 00:47 ID:JDU+E0cM
>>166
特撮もアニメもごちゃ混ぜ。
168名無しより愛をこめて:02/02/21 01:24 ID:xYjnODsd
>>164
柳田もプロですが何か?
169名無しより愛をこめて:02/02/21 01:27 ID:jP9IgKEf
あんまり皆気づいてないようだが、長谷川氏には絵で説明できるという
アドバンテージがある。
あの一昔前の少年漫画の絵で説明されるため妙な説得力を感じられる。
ような気がする。
170名無しより愛をこめて:02/02/21 09:40 ID:UpgVeT9z
>>161
戦隊のバックボーンになっているのが『すごい科学』
柳田が扱う10年から数十年前の近代科学と比べて
デンジ星やフラッシュ星の技術を取り入れた戦隊の技術がすごい科学であると
現代地球人のそれを超えているから理解できない『すごい科学』だ
と言ってるんだからタイトルに偽りはなかろう
171名無しより愛をこめて:02/02/21 10:12 ID:L+1Q7+EH
>>169
激しく同意。ゴレンジャーの強化スーツをまとって開発に参加する仮面ライダーを見たときは
すごい衝撃をうけたよ。文章だけじゃ「へ?」と思うけど、絵で見せられると解りやすいね。
172名無しより愛をこめて:02/02/21 14:46 ID:FHYlXkv1
漏れは柳田の方は「そっちに持っていくか!」と素直に馬鹿笑いしてたけど、
もっともその頃は特撮自体詳しい方じゃなかったけど。

その後に出た、というのもあるけど『すごい科学』はねえ…
ロボのデザインとか挙げて設定のつながりを語るのがむしろウザく感じられた。
173妄想年表:02/02/21 18:10 ID:QC5++6gr
150億年前、宇宙の誕生。

地球に様々な生物が生まれる。
白と黒の青年の戦い。
アギトの種が地球全土にばらまかれる。

6億年前、地球において超文明が栄えるが、なんらかの理由により滅びる。

1億7000万年前、恐竜と共存した文明が成立。
魔女バンドーラとの戦い。
なんとか封印に成功するものの国力が衰退し滅びる。

数十万年前、再び地球上に文明が成立する。
人間たち、アギトが人間を滅ぼすと知りアギト狩りを開始。
神の使い(アンノウン)のコピーとして数々の怪人を作り出す。
これがゴルゴムの母体となる。

宇宙より異星人が飛来。
なんらかの理由(地球人との戦闘?)により身体をバラバラにされる。
異星人の心臓パーツ、それでもゴルゴムを支配下に置く。
ゴルゴム、アギトを無視して世界征服に走るが星獣の妨害に遭う。
以後、何万年にも渡る激闘を繰り広げる。

1万2000年前、不思議界よりクビライが襲来。
星獣、ゴルゴムとの三つ巴の戦いの末、ムー大陸に帝国を築く。
しかし戦士シャイダーの活躍により帝国は滅亡。
シャイダーはゴルゴムには干渉せず撤退。

数千年前、ゴルゴム内部で一部の怪人(グロンギ族)が反乱を起こす。
反乱を鎮圧するためエリート怪人クウガを投入。
このごたごたによりゴルゴムは活動停止に追い込まれる。
174名無しより愛をこめて:02/02/22 00:50 ID:UvgzEsYZ
>>169 >>171
「すごかが」は本を出すに当たって東映から許諾をもらっているらしい。だから
イラストが正々堂々描けるらしい。
「空想〜」は版権元からすべて権利処理バックレテるから、あやしげな「それっぽい」
イラストしか載せられないそうだ。

「すごかが」リスペクトなアニメやドラマの作り手や作家は結構多いらしいぞ。

全部又聞きでスマソ。
175名無しより愛をこめて:02/02/22 01:13 ID:ulsDjAc+
>>174
権利関係のせいでメタルダー編公開できなかったという話ですけどね。
176名無しより愛をこめて:02/02/23 01:02 ID:FyprRho9
>>173
マンセー!!!(・∀・)もっと書いてえ!!
177名無しより愛をこめて:02/02/23 01:06 ID:JhH/l5p2
空想〜はごく一般的な特撮好きが好む作品を万遍なく採用しているので読みやすい。
スゴイ科学〜は作品が偏りすぎて、かなりヲタい。
178名無しより愛をこめて:02/02/23 01:27 ID:MFghrKrd
その代わり書いてあること、相当出鱈目だよ、空想は。
特撮はモチロン科学的にも(散々キシュツ済みですが)
特撮をロクに観ていないかつ、「買っ○はいけない」を信じるようなヴァカは騙されそうだが。
179名無しより愛をこめて:02/02/23 01:55 ID:5EuQtrZf
まだあったんだ、このスレ
で30代前後でこの本を楽しんでいる輩っているのかな?
180長谷川好き:02/02/23 02:18 ID:CMd2HNdM
ロリとペドは別モンじゃあ〜というのは置いといて。

「HAHAHA、長谷川はああ言ってるが俺ならこう考えるね。」
みたいな議論で盛り上がれるんだから良いじゃんか。
すごかがは話のネタを提供したってことでさ…
181名無しより愛をこめて:02/02/24 18:17 ID:HYaWSJe2
グロンギは太古の昔にアギトの力に目覚めた人種たちだった
といってみるテスト

古代のアギトたちは自分たちの力におぼれ
誰が一番すごいアギトかを決めるために
ゲゲルをはじめる
一方的に殺戮される人類は
自分たちの命を守るため
ジュウレンジャーなどをモデルに
自分たちの体を改造、怪人を作り出し
グロンギとなったアギト達に対抗する
結局一人で複数のジュウレンジャーの特徴を持つ
クウガの活躍によりグロンギの封印に成功するが
その戦いに生き残った一部の怪人達が
ゴルゴムを結成するという筋書き

駄目だ、創生王の考察が漏れてる
182名無しより愛をこめて:02/02/24 21:33 ID:0Hbmq+mh
グロンギのベルトは装着者を即怪人化させることのできるシステム。(人間のDNAと酷似してるのはそのため)
ゴルゴムは来るべきアギト達との戦いに備え、お手軽な戦力増強策としてこのシステムを作った。
しかし、グロンギ怪人は物質変化能力(アギトの種が影響?)など予想を遙かに上回る性能を発揮した。
反面、闘争本能も予想以上にあり、戦力として統率することも不可能だった。
何らかの事件で今の日本でいうところの長野あたりに集落を形成した後はある程度の文化(文字など)を持つに至り、
「人間をたくさん、かつ格好良く殺せる奴が偉い」という戦闘種族らしい文化形態をとるようになった(ゲゲルのおこり)
一方ゴルゴムも東方で蛮行を続ける失敗作を放っておくはずもなく、彼らを狩るハンターを制作、これがクウガである。
基本的にはグロンギと同一の即席怪人システム。ベルトの形状や容姿が創世王に似ているのは戦意高揚の為か?

一応今までに出た意見を俺なりにまとめてみた。
183名無しより愛をこめて:02/02/24 22:12 ID:s3gGouA7
東北のティガの里と信州のグロンギ封印遺跡に何かつながりは?
184名無しより愛をこめて:02/02/25 00:37 ID:sPjmwpoZ
>175
メタルダー編持ってるよ。以前某イベントでコソーリと配ってた全5ページのやつ。
当時アニメ版キカイダーの企画が動き出した頃で、勝手な設定跡付けはやめてくれという要望が
石森プロから来たせいでボツになったと言ってたな。
あぷ環境持ってないのでここには出せんが。
185名無しより愛をこめて:02/02/25 08:08 ID:IKOuM4Xe
>184
いいなー・・・(-Д-)ホスィ・・・

ほとぼりが冷めたころに収録キボン(w
186名無しより愛をこめて:02/03/03 20:15 ID:lz+K++VV
つーかさ、クウガ、アギトは旧ライダーシリーズと繋がりないじゃん。


187名無しより愛をこめて:02/03/03 20:19 ID:j4/IMMMs
>>186
それを言うなら、戦隊シリーズ同士も基本的に繋がり無いぞ
188名無しより愛をこめて:02/03/03 22:52 ID:UFkCmLwq
みなさん、祭がはじまってます。
【一般書籍板】 空想科学研究所の本を称えるスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1009335712/
189名無しより愛をこめて:02/03/05 16:27 ID:KALR9G30
そろそろウルトラシリーズとのクロスオーバーも。
190名無しより愛をこめて:02/03/05 23:16 ID:d410D4JR
みなさん、祭がはじまってます。
【一般書籍板】 空想科学研究所の本を称えるスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1009335712/
191名無しより愛をこめて:02/03/05 23:34 ID:28rm+nR3
マジでああいうのをさもオフィシャルかのごとく言ってる痛いやつ見てると
こっちの頭が痛くなるね。
どっちも適当に設定や作中の描写使って妄想してるだけ。
192名無しより愛をこめて:02/03/05 23:50 ID:MWVzr4Xm
>191
勘違いしてるな。

「すごかが」はオフィシャルをベースにした上での妄想。
「読本」はオフィシャルを無視した粗探し。

オフィシャル尊重度合いの差は大きいぞ。
193名無しより愛をこめて:02/03/06 06:00 ID:YJbDvYrx
>191すごい科学はオフィシャルではないと断りつつ、
イラストを描く許可までもらえているのだが。
194名無しより愛をこめて:02/03/07 22:53 ID:bYnjzDD0
>191-193
何気なく東映はすごい科学を取り込ん見つつあるような……
5年とか10年とか経ったら、いつの間にかすごい科学がオフィシャルの
設定になっていたりして……
195名無しより愛をこめて:02/03/08 00:33 ID:xY2R7BNf
>>194
凄い科学をオフィシャルにする気があるなら、ガオVSスーパー戦隊で、
番場と三浦と新命を全員画面上には出さなかったと思われ。
長谷川はそれくらいこじつけて別人にしそうな気もするが(w
196名無しより愛をこめて:02/03/08 07:54 ID:5bN11Ciu
>>195
新たな観測事実が現れたときは(十分な吟味の上で)、過去の説を覆すことが
真に科学的な態度ですw。

むしろ意識したので、無理のあった説を覆す物象を提示した、とか妄想。
197191:02/03/08 09:24 ID:WyStv7LV
>>192
どっちにしてもオフィシャルじゃないじゃん。
そういうのを脳内で信じ込んでる馬鹿が出てきてるからなあ。
言っとくけど194のことじゃないよ。
198名無しより愛をこめて:02/03/08 09:36 ID:gggype3D
>>197
じゃあ、197はオフィシャルが設定していない部分は一切存在しないと言うのか?
日本警察が登場しない特撮作品には警察がいないんだな
町が壊れて、修理するシーンなしに翌週元通りだったら、自然回復したって言うんだな
そう言った部分を補って考える行為自体がオフィシャルじゃないぞ

で、197の頭の中ではオフィシャルってのは何を指すんだ?
製作会社と原作者個人と作中描写で微妙に言ってる事が違うときはどれを是とするんだ?
199名無しより愛をこめて:02/03/08 10:30 ID:5bN11Ciu
>>198
あ、微妙に197の言いたいこともわかるんだわ。
たとえばその警察機構の存在? 無いと仮定して空想してみるわな、そんで、
結構面白い世界が構築できたとして、面白いネタとして周囲にも受け入れられたとして。
でも、その作品に警察がいないって事が事実になるわけじゃないじゃん?
あるかもしれないし、もちろん無いって妄想が正解なのかもしれない。

それを「あの世界には警察機構ないからさ〜」とか知ったかぶって語る厨が
少なからずいるって事でしょ。しかも、「それは作品内で明言されてないよな?」
とか突っ込んでも「それくらいは読み取れよ。読解力無いんだな(藁」とかいうような奴。

 すごかがは、脳内補完の楽しさを布教した良書だけれど、同時にそんな厨も生んで
しまっている、と。


そして>>198はIDが勇者王。しかも3D。
200名無しより愛をこめて:02/03/08 10:35 ID:rr+CchCK
200ゲット
201名無しより愛をこめて:02/03/08 10:40 ID:E5jsEMJr
>>191-198
番組内で設定されてる世界観に照らし合わせて、それが矛盾なく納得できる理由であれば
それはオフィシャル経由だとしても良いのでは。

たとえばわかりやすい例でいうとドラゴンボール。
あの世界では「どんな願いでもかなえられるアイテムがある」と設定されてる訳で、
その設定がある以上、あるとき突然「死んだ仲間」が再登場してきて、さらにその理由が
劇中で語られなかったとしても漫画を読んでる俺達は「ああ、ドラゴンボールを使ったんだな」と
考えることができる。これは「オフィシャル」では無いけど「オフィシャル」であってもおかしくない感じだろ?
つまり、『オフィシャル(公式設定)』に反したりしなければ
自分で納得のいく理由を考え出しても良いのだと思う。

反対に、いきなり番組中に一度も出てきてないこと(たとえば「魔法で生き帰ったんだ!」とか)だと
「元となる公式設定」がないオリジナル妄想ということになる。それはまずいと思う。

長くなったけど、要は「考えた妄想(自分設定)」が「公式設定」を元にしたものならオッケーってことです。
202名無しより愛をこめて:02/03/08 10:56 ID:5bN11Ciu
>>201
いやそれは
「オフィシャルを元にした妄想」と
「オフィシャルを無視した妄想」の違いでしかない。

ドラゴンボールで復活ってのが一番妥当な解釈であるだろうが、もしかすると
「実は瀕死だっただけでデンデの能力で回復した」かも知れない。これでも
オフィシャルには反しない。

 オフィシャルとは矛盾しないがオフィシャルでは無いって事を自覚しないと、
厨扱いされるよ?
203名無しより愛をこめて:02/03/08 12:02 ID:gggype3D
>>202
 長谷川はすごい科学で守りますシリーズの中じゃ、
自分でオフィシャルじゃない、公式じゃないと明言して
映像情報を基準にした独自の解釈を披露しているだけだから
本人には罪はないと思うが。
 読んでさも公式のように言う奴がいれば、そいつが厨なだけで
204ピンきち ◆VUTCUg96 :02/03/08 12:06 ID:e7Ak27o2
だから俺としてはその長谷川の妄想事を
商売にするなってことだよ。
そんなもん同人レベルでいいよ
205名無しより愛をこめて:02/03/08 12:10 ID:6C32t99h
俺、同人誌とかには興味ないからやっぱり本屋で買いたい。
面白いと思うけどなあ。
206名無しより愛をこめて:02/03/08 12:11 ID:2QjMTyUS
>>204
だからあれを商品として出したのは『空想科学読本』が先に出てたからでしょ。
あんなデタラメで版権も無視した本がまかり通ってたからこそ
東映も『すご科学』に協力したんじゃないかな?
207名無しより愛をこめて:02/03/08 12:18 ID:4obTTmT+
とりあえず、一週間で元に戻るような施工だから、怪人たちも破壊しやすいって考えでいいでしょ?
208名無しより愛をこめて:02/03/08 19:06 ID:5bN11Ciu
>>203
長谷川に罪があるなんて言ってないが……。まあ同意なんだわ。

>>204
同人じゃサブカルのさらにサブにしかならんからなあ……。いや、そのとおりかw。
でも文化ってそんなとこからはじまるやん。
209名無しより愛をこめて:02/03/08 19:17 ID:XUe6X7mu
>>204
妄想を商売にしたらいかんというのは、
せいぜい君の「俺ルール」でしかなかろう。
210名無しより愛をこめて:02/03/08 19:28 ID:XgyJIYFP
>>204
商売にすべきかしないべきかは置いといて、同人誌買える環境が近くに無い
俺はすごかがの商業出版はありがたかった。
211名無しより愛をこめて:02/03/09 17:39 ID:o+93Hgpj
つーか、妄想を商売にしたら駄目というなら、新聞すら発行できませんが・・・
212名無しより愛をこめて:02/03/10 01:33 ID:8Rwfo6Ba
ちょっと聞いてください。
この前、柳田理科雄の「空想科学読本」を読んだんですが、全ての項目が最終的に
こう読み取れてしまうんです
(なんかごちゃごちゃ言っている)
理科雄「・・・フん・・全然科学的じゃありませんよね。やれやれ・・もういいで
す。フゥ・・(むちゃくちゃわざとらしい溜息)」
これ!
わかりますか?
問題は、ここです。
このね、理科雄がやった、明らかに過剰演出の入った「フゥ」という溜息の表現に
ですね、その人間の底が見えるというか、見えちゃった気になってしまう感覚、お
わかりになりますか。
わかってほしい。何とか理解してほしい。
僕の決めうち、妄想と思いたくない。
どうか、みんなついてきてください。
この「フゥ」はね。
「やれやれ、下賎な特撮番組には、それぐらいの科学的常識と配慮もないのかい、
仕方ないなあ、わかってないなあ。まああきらめてあげるよ。あげますよ、ハイハ
イ。」という思考を経由して発せられる「フゥ」なんですねえ。
つまり特撮作品を見下げてる「フゥ」なんです。
慇懃無礼なんです。お前、何様だ。なんです。
自分、そんなたいしたタマじゃないくせに。
大事なのは、ここですよ。
たいした人間でもないのが、
たいして問題でもないことで、
たいしたことのない理屈で、簡単に人を見下げる。
しかも、もうソン時は自分が主人公ですよ。なんかの。
でも、それが明らかに過剰演技プランの上に成り立っており、さらに演技がいやら
しいから、やられた特撮作品の周囲のファンに不快感が蔓延するんです。
しみったれた脚本に大根役者が重なったようなもんです。
目も当てられない。
説得力がない。
なんでそんなことわかるのか。というと。
私もそんなことしちゃうからです。
だめだ。こりゃだめだー。
困ったちゃんだー。
と特撮に含蓄のある多くのファンが感じている。
そんなオーラを感じました。少なくとも私は。
こういう、その出筆経緯はともかく、公共の出版物で、特にあまり特撮に明るくな
い人がいるのにですよ、特撮をいたずらにチープにさせてしまう困った態度をとる
人がごく少数とは言え、いるからですね、一般の人まで、特撮は幼稚、特撮駄目と、
じっぱひとからげに思われてしまうことがあるんだから、本当、おとなしくしてて
ほしいと思いました。
213名無しより愛をこめて:02/03/10 02:02 ID:hy/gjwn8
>>212
あっ、おしいなぁ。
最後は
「フゥ…まったく柳田理科雄って…」
で締めくくらなくちゃ。
214名無しより愛をこめて:02/03/10 03:11 ID:KBFAOc1B
>>204
SFは全部妄想だろうがデブ!!
215名無しより愛をこめて:02/03/10 08:43 ID:j/pKjNY6
>>201
「すごい〜」はオフィシャルにないところ勝手に妄想している気がするが。
216名無しより愛をこめて:02/03/10 13:01 ID:9zHmTSVE
>215みたいに論旨を理解できない馬鹿ばっかだから話がグルグルグルグルループするんだよな・・・
217名無しより愛をこめて:02/03/11 13:24 ID:m7riZkjn
空想科学読本は
映像と矛盾あり
公式設定と矛盾あり
科学的に稚拙
首尾一貫せず

すごい科学で守ります
映像と矛盾はない
公式設定と矛盾あり
科学的な部分はあえて無視
首尾一貫している

特撮好きの読む本として、空想が勝る理由は特にないと思うな。
嫌いで且つ頭の不自由な人間には空想科学読本は丁度良かろうが
218改造たろー:02/03/11 13:36 ID:2T5DUoQT
「空想科学〜」の作者は金に執着する人なんだろうな。
この本出す前は金に無頓着だったせいで死ぬほど苦労したそうだから
別に責める気は無いけど。
219名無しより愛をこめて:02/03/11 13:38 ID:795w2xJR
(´ー`)正直特撮オタの俺は両方楽しめたので優劣はどっちでもいいんだが
やはり長谷川のすごいは、あーなるほどこういう考えもあるんか〜と
楽しんだ
空想はあーなるほど確かにこれはこうすると死ぬね(w って感じだったなぁ

特撮オタにはすごいのが受けはええと思うよタダ特板にもすごいをオフィシャルだと
勘違いして俺は特撮知ってるんだって発言する厨を生み出してそまってる現実は
否めない(長谷川に罪はないしね)
すごいはなんつーか長谷川が2chで書き込んだとしてその発言集だと思えば
よいと思われる
220名無しより愛をこめて:02/03/11 15:36 ID:m7riZkjn
>>219
はっきりと記名で自己責任で書いている以上
2ch発言よりはもう少し上じゃないかとおもうが
221名無しより愛をこめて:02/03/11 16:53 ID:otYN9QT7
リカオの蝙蝠男のことで間違ったこと言ったってどういうこと?
222名無しより愛をこめて:02/03/11 17:43 ID:+4tW4uDu
222get!!!!!!!!
223名無しより愛をこめて:02/03/11 22:32 ID:9vKA8ijB
ところで、「空想」のここがこう間違っているってのを具体的に追求している
サイトなりスレなりって紹介してくれんか?
224改造たろー:02/03/12 12:00 ID:cpJ08MCw
>>221
正確に言えば間違ったのは木原。
空想科学論争の「ショッカーはどうすれば世界征服できるのか」とかいう
話の最後の方を読んでごらん。
225名無しより愛をこめて:02/03/12 13:57 ID:dS47gLDZ
どうも、このスレを読んでると、「柳田理科雄は特撮を軽蔑している」と思ってる人がいるようだが、実際に本を読むと、大の特撮好きだと思える。(いわゆるマニアではないと思うが)
科学的考証を行なってるのは、特撮をけなすためではなく、「こういう見方ををすると、また違った楽しみ方が出来る」という事だと思う。
その意味では「すごい科学で〜」と決して対立するものではないと思うのだが。

どちらも、「特撮」の楽しみ方を増やしてくれた本として、俺は好きだ。

「どちらが好きか」という議論は賛成だが、嫌いなほうを貶めるような事はしてほしくない。
一特撮ずきな男の意見でした。
226名無しより愛をこめて:02/03/12 14:44 ID:ZJJGhpRl
>>225
俺もほぼ同感。柳田は、マニアではないかもしれないが、
文章の端々に「特撮好きです」というのが出ていると思った。
いろいろツッコミ入れつつも、それをちゃんと笑いにしているし。
それも別にバカにしたような笑いではないと思う。
ライトな特撮ファンにとってはなかなか楽しめるよ。
227ふら〜リ:02/03/12 20:28 ID:ZAPgUdW7
私はむしろ、「空想科学」には特撮への愛が感じられ、
「すごかが」には侮蔑が感じられましたが。ここに来て
びっくりしました……。

228名無しより愛をこめて:02/03/12 22:53 ID:KPXMw81H
>>227
yanagidaハケーン
229名無しより愛をこめて:02/03/12 23:14 ID:GGwKMKtm
シリーズを重ねるにつれ、愛情も考証もどんどんいい加減になっていったという感じ。
統一単位「ジャバ」にはやや科学的根拠が薄いもののよくぞやってくれた、
と思ったが、…あとは転落の道を真ッさかさまに…
230名無しより愛をこめて:02/03/12 23:15 ID:fZVLrS7W
>>227
実際、どの辺りでそう思ったのか気になるなぁ。
231名無しより愛をこめて:02/03/12 23:47 ID:ixGyI9Ds
>>227
長谷川は、TVチャンピオンの特撮王選手権で優勝するくらい(痛いけど)特撮に造型の深い人間である
多少先走りすぎな感はあっても、特撮に対する侮辱は感じないな
ついて行けないと言う感想を持つ人間が出る事は予測できるが、
何処が侮辱と感じるのか是非聞いてみたいな
232名無しより愛をこめて:02/03/13 00:18 ID:Ro4SKu90
愛=理解
233ふら〜り:02/03/13 08:56 ID:y0GVdz2L
最初にお断りしておきますが、これは私の個人的好き嫌いの話
であって、決して長谷川氏及びその著作を「低レベル」と批評
しているわけではありません。批評でも批判でもない、という
ことは自覚しておりますので、そのつもりでいて下さい。
なにしろ私、何度か立ち読みして「戦隊のこといろいろ書いてる
本だしな〜。買いたいな〜……でもイヤだ」で結局買ってません
ので。買ってもいないのに批評するな、と言われたら何も
言えません。
なので黙っていようとも思ったのですが、聞かれて無視するのも
失礼と思い、書きました。もしみなさんが不快でしたら、
もう二度とここには書き込みませんので。

まず、すでにどなたかが書いておられたと思いますが、同人誌
ではなく商業誌でやる以上、「オフィシャルだと誤解する人」の
存在は念頭にないとダメだと思うのです。本文中に「オフィシャル
ではない」と書く程度では足りないと思います。本のタイトルや
帯で明言しないと。

「空想科学」はフザけてるように読めますけど、そのおかげで
オフィシャルじゃないっぽさが明確になってると思うんです。
ですがこの点、長谷川氏の言ってることは筋が通ってるだけに
却ってアレなんです……何といったらいいのか、これが
ウルトラマンだったらまだいいんですよ。でも戦隊の場合、
作品によって敵&味方の「規模」が明確に違うじゃない
ですか。「最強戦隊」板でゴズマが独走してるのが一つの
証明です。
で、そういうシリーズで作品枠を越えて比較したり並べたり
するっていうのは……ダップのとこが支配下に入ってないから
ゴズマはどうとか、カーレンが戦ってる時にINETが
どうしてたとか言われるのはどうも筋違いとうか、私は
「解ってないぞ」という印象をもったのです。
他作品の悪の組織を見過ごしたから無能だとか、他作品の
星を支配してないから弱いとか、そういうのはちょっと、ヘン
じゃないかな、と。

「空想科学」はフィクションのものを無理矢理ノンフィクション
に引きずり込んだところに面白さがあったのですが、「すごかが」
はきちんとフィクションにの土俵内だけであれこれやっているのが、
やっているだけに、その……うまく言えませんが、違和感を感じて
しまって。

最初に言いましたように、私は「すごかが」は立ち読みした
だけですので、不適切なこと言ってるかもしれません。でしたら
お詫びしますし、もう書き込みませんのでご容赦のほどを。
234名無しより愛をこめて:02/03/13 09:36 ID:FD/fdK+E
>>233
言いたいことは解った。
組織間の力関係とかは、所詮1人の妄想なんだから気にしすぎだね
戦隊が同一ワールドってのは、東映の戦略上も準公式(本編ではないが
外伝上は同一世界として描写している。バトルフィーバー〜ターボレンジャーは
本編中で同一世界ってことになってるが(笑))

もう少し素直に、特撮好きの知り合いが語る「ドリーム」と思って読んで見れば

空想〜の方は、特撮やアニメ(アニメの方が比率高いよな)を馬鹿にしたい人向けなのが
気に入らないところなんだよな。<個人的意見だ気にするな
 愛のある書き方なら、同じ物理現象をテーマにしても、現用技術レベルに落として無理
があると言う論旨じゃなくて、実現するにはこれだけのエネルギーと技術が必要となると
言う視点で書いて、如何にすごいのかと言う方向性にも書けるはず何だよ。
理科雄が馬鹿にしたい人を商売相手としているのは、確実に見えるがな
235名無しより愛をこめて:02/03/13 09:46 ID:P96wD8XY
柳田に愛が無いのがひしひしと感じられる最大の理由は
「見もせずに書いてるのがバレバレ」なところなんだよなぁ。
「空想科学読本」のガイキングネタでいきなりもうバレバレ。
今漫画ゴラクでやってる連載なんかだと一応、目を通してる風だし、
234がいってるような論旨の持って行き方にしてる努力は多少感じるが。
236名無しより愛をこめて:02/03/13 10:17 ID:YJbnkpPO
>>235
『空想科学読本』がデタラメな本になっている最大の理由は
ブレーンとしてついていたのが、かの木原浩勝だということだろう。
怪談本の実状やイベントその他での悪行の数々から、
彼が「自分を売り込むことしか考えず、そのためには何をしても平気」な
人間であることは明らかになっている。
(詳しくはオカルト板の「新耳袋」関連スレを参照のこと)

特撮を知らない柳田が、特撮を売名の手段にしか考えない木原と組んで作ったのが
『空想科学読本』だから、「特撮」という観点からはまともな本になるわけがない。
あの本の唯一の救いは絵師の近藤ゆたかの存在。
彼は特撮フリークなので、版権すらとってないあの本に、何とか見れるだけの
体裁を与えることに成功している。

最近の柳田の本が少しはマトモになってきたのは、
木原と手を切り、もう少しマトモなブレーンを付けたからであろう。
237235:02/03/13 18:56 ID:cVXDEDP8
>236
木原に関してはあんまし認識してないのでコメントは差し控えるとして、
近藤ゆたかも「よくもまぁこんなデタラメな本のカット描く気になるよな」と思う。
仕事だからしょうがないのかもしれんが。
238名無しより愛をこめて:02/03/13 21:55 ID:73HGyuSk
ウルトラマンが飛ぶ時に衝撃波でうんぬん〜みたいな話があったけど、
それ以前に、あんな巨大なものが何の推力もなしに空飛ぶのがおかしいんだよね。
もともと特撮ヒーローなんて、「あからさまにおかしい」物なんだから、
「こうこうだからおかしい」って否定するより、「こうこうなら説明がつく!」って
肯定する方が、遊びとしては知的だと思う。
と言うわけで漏れは長谷川派。
239名無しより愛をこめて:02/03/14 00:47 ID:tX5uV4GP
長谷川には自分で遊べる余地がある
柳田はそれで完結してしまっている

ここに大きな差が一つ
240名無しより愛をこめて:02/03/14 00:54 ID:YCA8tEA1
長谷川=特撮を語る道具が科学
柳田=科学を語る道具が特撮
241名無しより愛をこめて:02/03/14 01:01 ID:Ked4+QyD
長谷川的な世界観の解釈は、クロスオーバー系ゲームの好きな人間には
楽しめる解釈だろう。
242名無しより愛をこめて:02/03/14 01:08 ID:prgRpZwg
アトムを目標にアシモを造った技術者がいる事を考えると、柳田先生の
科学の語り方って、なんか悲しい・・・
243名無しより愛をこめて:02/03/14 01:10 ID:S20RluGh
柳田をほめる人は、
「特撮なんて本当はガキ向けのものと本音では嘲っているこの本(読本)を
  笑って許容できる自分は度量が大きいんだ、作品世界を真面目に捉える
  ようなそんじょそこらの特撮ヲタクなどより上等で知的なんだ」
と必死に思い込んで常に自分に言い聞かせ続けてないと気がすまないタイプか?
244名無しより愛をこめて:02/03/14 01:21 ID:JX4vV2SQ
なんでそこまでひねくれて考えるかなあ?>>243
昔からみんな疑問もって突っ込みしてるんだから良いじゃん。
柳田はそれを否定側で面白おかしく突っ込んだ。
科学的立証が怪しいのはお互い様。笑えれば良い。
245名無しより愛をこめて:02/03/14 01:26 ID:gNa7cJ1i
科学的ツッコミでない柳田氏の笑いは哀しいくらいつまらない。


レッドキングのパワーはすさまじい。
こんな奴が会社の上司にいたら大変だ。
ポンと肩を叩かれただけで吹っ飛ぶ。

……。
246名無しより愛をこめて:02/03/14 01:30 ID:prgRpZwg
>>245
さむー。
関係無いけど、漏れが前勤めてた会社の上司のアダ名がレッドキングなの
思い出したyo。
247名無しより愛をこめて:02/03/14 01:31 ID:99i+ccMO
正直作品について何も知らない人が読んだら大笑いできます。>空想化科学読本
248名無しより愛をこめて:02/03/14 09:35 ID:dAKm1jnJ
>238
あそこ読んだ時、
「生身で恒星間航行、大気圏突入できるヤツの首が衝撃波くらいでどうこうなる訳ねーだろ」
と思ったよ。
249改造たろー:02/03/14 10:24 ID:4cy8wply
「空想科学〜」が50年前に出版されていたら
どんな事書いてあったんだろう・・・・
250名無しより愛をこめて:02/03/14 16:33 ID:oRI7pPeK
>>249
アニメもテレビもないからネタがねえ
251名無しより愛をこめて:02/03/14 16:46 ID:8k/fcIN5
源義経ジンギスカン説とかに噛み付いて、特高警察に
引っ張られてリンチ殺。
252名無しより愛をこめて:02/03/14 17:02 ID:oRI7pPeK
>>251
それは、歴史読本の作者がやるこったな
それに1952年は十分戦後だぜ
253251:02/03/14 17:07 ID:8k/fcIN5
>>252
あ、ホント。

>アニメもテレビもないからネタがねえ
から大雑把に戦前以前のイメージで言っちまったわさ。
254名無しより愛をこめて:02/03/14 23:23 ID:u9a9s+kP
1952年か。
……二年待てばゴジラが東京に来襲するな(藁
関係無いが、たびたび設定がリセットされるゴジラシリーズだが、
第一作の話だけは過去にあった事になってんのな。
255名無しより愛をこめて:02/03/15 00:24 ID:+SuBRqoK
劇中における第一作の歴史的事実が異なってるのは「メガギラス」だけだっけ?
256名無しより愛をこめて:02/03/15 10:54 ID:wBg3misA
りかおは「戦隊? 黄色がカレー好きなやつだな、なつかしーw」というレベルの
読者が楽しめる。長谷川はもっとディープな読者向け。どっちが上ってわけでもない。
ただ、どっちも読者に厨を生んでしまっている……。その厨っぷりには上下がありそうな
気もするがまあいいかw。

 りかおと長谷川がタッグを組んで「空想科学が守ります」とか読んでみたい気が。
マッハの意味の取り違えで地中のほうが速くなってしまったウルトラマン。そこで
終わりにしないで地中での進行方法をでっち上げてもらいたいっ。
257名無しより愛をこめて:02/03/15 14:49 ID:SNgzthtu
>>256
ありえないと言われた柳田と長谷川共著のアニメ・特撮の考察本の出版が決定
した。しかし二人が直接会って案を練り出してから両者の連絡が途絶える。
不振に思った編集者が二人の行き先に向かうと、そこには互いの体に刃物を
突き立てた二人の死体が残されていた……いったいなにがあったのか、謎の解明
が待たれる所である。
258名無しより愛をこめて:02/03/15 15:06 ID:90d1E4L8
おのれ、ゴルゴムの仕業だな
259名無しより愛をこめて:02/03/15 19:51 ID:ogeNfI0T
>>233 オフィシャルだのなんだの言ったって、元をただせば人が考えたもんじゃないか。
現に東映のスタッフが「すごい科学〜」のことを「いやあ、この本は勉強になりますね」
と言っていたという噂を聞いたことがあるぞ。そのうちこれがオフィシャルな設定になっ
てしまうかもよ。
260名無しより愛をこめて:02/03/15 21:17 ID:mNqMUEMo
正直、すご科学の内容ならオフィシャルになって欲しいと心から思う。
233のふら〜りさんの、「これがウルトラマンならまだいい」という感覚が俺には良くわからん。
261名無しより愛をこめて:02/03/15 22:16 ID:FTViNLpn
ところで、すごかがの「1999年が2回来た」歴史に、レスキューポリスや
平成ライダーを組み込むとどうなるんだろう。作中の描写だと、

ウインスペクター…1999年
ソルブレイン…2000年
エクシードラフト…1992年、ただしソルブレインより後の時代
仮面ライダークウガ…2000年
仮面ライダーアギト…2001年、ただしクウガの最終決戦から2年後

もちろん、パラレルうんぬんは無しね。
262ふら〜り:02/03/17 00:43 ID:1lg6g+zO
>>260
マジメに考えて、エゴスやブラックマグマがゴズマやゾーンに
太刀打ちできるはずないじゃないですか。でも、それぞれの
作品世界では、戦隊がいなければ間違いなく地球を支配して
しまう恐怖の軍団なわけで。戦隊を除けば、「この世で最強」
の連中なわけで。でもやっぱり、ゴズマ・ゾーンに比べると
小粒なのは確実だし。でもその組織が存在する作品世界では……。

その点、キングジョーやゼットンは、タロウやエースと
戦っても絶対負けないって言い切れるでしょう? 

戦隊とウルトラマンの違いっていうのは、そういうことです。


263名無しより愛をこめて:02/03/17 00:49 ID:1d/MAUwE
んー。同意見が書き込まれてそうだが、
>その点、キングジョーやゼットンは、タロウやエースと
戦っても絶対負けないって言い切れるでしょう? 

がよくわからん。まー、個人的にはそう思えるけど、しょせん主観な気が。
264ふら〜り:02/03/17 00:50 ID:1lg6g+zO
一応、名指しで疑問符が来たのでお答えしましたが。
私は>>233で述べた通りのヒトなので、聞かれない限りは
ここに書き込まないことにします。
どうも、話が逸れてしまうような気もしますし。
265亀バズーカ:02/03/17 01:23 ID:UEMjz4hg

『怪獣VOW』では、柳田はどこを担当してたの?
 あれ、一作目と帰って来たは凄く好きなんだが、さらばがムリヤリけなしてるみたいで不快だったんだよな。
266改造たろー:02/03/17 10:00 ID:F/NxjJiG
>>265
怪獣図解にイチャモンつけてた奴じゃないの?
あれは別に科学でも何でもないと思ったが。
267名無しより愛をこめて:02/03/17 10:07 ID:+dq5BHGi
>>262
ウルトラは全く知らんのだが、あとのシリーズに出てきた怪獣てのは
一応設定としては前の作品のより何倍も強いってことになってるのでは?
268名無しより愛をこめて:02/03/17 14:14 ID:y6fgOZY6
長谷川氏に今度は円谷特撮を検証してもらいたい。
平成セブンシリーズとレオとの関連も知りたいし。
269名無しより愛をこめて:02/03/17 14:17 ID:b2nszk0w
>>262
戦隊間にそんなに実力差が無いと思われる以上、エゴスやブラックマグマが
ゴズマやゾーンより圧倒的に弱いと考えるのも説得力無い気がするけどね。
彼らが征服してきた星がたまたま戦隊みたいな勢力がいなかっただけかもしれないし。
270名無しより愛をこめて :02/03/17 14:58 ID:0rP4Anje
理科雄と言えば、空想科学大戦ってのもあったな。
アレこそ理科尾の罪悪の集大成って気がする、

ウザイんで速攻うっぱらったんで詳細調べられないんだけど、
一々科学的講釈入れときながら、UFOが飛ぶ理屈のくだりで、
「物語として成立させるため説明は勘弁してください」ってお前…
271名無しより愛をこめて:02/03/17 20:00 ID:x3W+jgjG
すご科学は終始プラス思考が一貫されてるのが良い。
さすが漫画家、アイデア出しのプロが書いた本だけのことはあると思った。
(本来こういうのは児童誌が率先してやるべき事だとは思うんだが)
リカオの方は読み物として駄目なので問題外です。
272名無しより愛をこめて:02/03/17 20:04 ID:peyc+/Y7
長谷川の頭の中が幼稚すぎて、児童誌がバカにしているんだろ。
273名無しより愛をこめて:02/03/17 20:18 ID:yB88T9ZO
確かに最近の幼児誌は、オフィシャルな設定に寄りすぎだなぁ。
274名無しより愛をこめて:02/03/18 02:46 ID:+6gBCwj/
>272長谷川氏のアイデアの出し方はかなり上手いと思うが
275名無しより愛をこめて:02/03/18 14:30 ID:h2p4rkc7
>>272幼稚すぎるのは、キミの頭だな
長谷川が書くような路線を児童誌(お抱えのライターなり編集者自身で)が書くのが
昔の常だったと言ってるのが271の主張。
長谷川の書いてるすごい科学の内容は関係ないの
おそらく児童誌がやれないのは、都合の悪い事書いて情報止められるのが怖いからだろ
先行情報が入らないと売れないからな
276名無しより愛をこめて:02/03/18 20:34 ID:dBMPdvnd
ありえないと判っていることに対してあれこれ理屈をつけて、やっぱりありえない
と切り捨てるより、ありえないことがありえるための理屈をでっちあげるほうが難
しいし、その方が楽しい。以上の理由でオイラは「すごい科学〜」の方が好きだ。
277名無しより愛をこめて:02/03/18 20:40 ID:dBMPdvnd
「山本弘のハマリもの」の中で、ぺギラの生態やスペシウム光線の原理を
擬似科学的に検証していたのが楽しかった。山本氏にはああいうのをもっ
と書いて「逆空想科学読本」を出してほしいなあ。
278名無しより愛をこめて:02/03/19 09:42 ID:eXLrS/zx
なんていうか科学的アプローチで言うと
塾講師の理科雄の空想科学読本よりも
各分野の学問の専門研究者が最先端の研究を元に書いた
ウルトラマン研究序説の方がレベル上だしね
ウルトラマンの比重が重金属並なの無視して
地球生物の細胞増殖で語るとか、如何に駄目か良くわかる
まず特撮なりアニメなりがあってそれを研究するじゃなくて
まず理科・数学があって、それに興味の薄い生徒に対する教材のネタレベルだよな
279名無しより愛をこめて:02/03/19 19:26 ID:trOEy1wP
いちいち設定に難癖つけるリカオ&空科。
元ある設定を無理矢理こじつけて楽しむ長谷川&すご科。
自分的に読んで楽しいのは後者。

リカオは空想漫画読本で見放しました。
こいつ、自分の知識をひけらかして揚げ足取ることしか考えていないと思う。
280名無しより愛をこめて:02/03/19 22:12 ID:rlo1lZNM
じゃ、リカオとハゼガワの一番無茶苦茶な理論ってどんなの?
281名無しより愛をこめて:02/03/21 20:17 ID:TtDd+9nZ
>>262 >エゴスやブラックマグマがゴズマやゾーンに太刀打ちできるはずないじゃないですか。

それのどこがいかんのかよく判らん。エゴスはその時点では最強だっただけでしょ。戦隊だって
その後、技術が進歩して強くなっているだろうし。まあギンガマンとかガオとかの
ファンタジー系はまた別だけど。
282名無しより愛をこめて:02/03/22 14:10 ID:QiKoHm0M
>>281
同意

ゴズマやゾーン>>エゴスやブラックマグマ>>>>>地球
地球人にとって戦隊の働きがなければ助からないと言う点で何の問題がある?>>262

>>262のあげた
キングジョーやゼットンがエースやタロウに勝っても不思議はないが
エースやタロウがキングジョーやゼットンを倒しても不思議はない
ウルトラはOKで、戦隊は駄目ってのは262の勝手な思い込みでしかない
設定的に40万度しか出ないワイドショットで倒せないキングジョーを
スペースQやウルトラダイナマイトで倒したらそれはそれで納得できるもの
283名無しより愛をこめて:02/03/22 14:42 ID:oWs/MXX5
 262は作品中で怪獣がかもし出す強さのイメージが、
物理的な強さの単位だと思っているらしいので
かなりな困り者ですね。
284名無しより愛をこめて:02/03/23 17:27 ID:evXFhpPr
バトルフィーバーまでは純粋に地球人の科学だけで誕生した戦隊。黒十字軍やエゴス
にはそれで十分に対抗できた。その後、宇宙や地底や異次元から攻めた来た新たな敵
に対し、異星文明の科学や神秘的なパワーによって生まれた戦隊が立ち向かった。そ
してそれらを研究して地球独自の戦隊の戦力も向上していった。「すごい科学〜」を
読むとこんな流れが見えてくるね。
285名無しより愛をこめて:02/03/25 22:16 ID:ZvU85ZNu
柳田VS長谷川の対決よりも、
長谷川VS岩佐の日本でもっとも痛いヲタクの対決をやって、
2人ともこの世から消滅して欲しい
286名無しより愛をこめて:02/03/26 00:03 ID:zNSA/tQQ
でもそうなったからといってリカヲの株が上がるわけでもないんだよ
信者チャン。
287名無しより愛をこめて:02/03/26 18:48 ID:kSQ94ZCz
>>286
長谷川ヲタってつくづく頭がわるいな。
>>285のどこに梨華男を絶賛したり株を上げたりする文章があるんだ?
必死極まりないバカだな(土獏
288名無しより愛をこめて:02/03/26 19:28 ID:/5yfBcRl
289名無しより愛をこめて:02/03/27 07:53 ID:cBJunP98
yahooの掲示板で、「すごい科学で守ります!」を
オフィシャルだと信じて発言している厨がいるね。
以前も同じようなことを発言してほかの人から突っ込まれて、
他の人から「もうその話はヤメテください。」と言われたのに、
同じような発言するとは・・(藁
290名無しより愛をこめて:02/03/27 15:52 ID:89d3CTzo
>287

別に>285ではないけど…
>286を読んでも長谷川ヲタには全然思えないんだけど。
それこそ「どこに長谷川を絶賛したり株を上げたりする文章があるんだ?」
そこから後は変な日本語がうつると嫌なので真似しない。
291名無しより愛をこめて:02/03/27 22:24 ID:MoIuDaNa
>yahooの掲示板で、「すごい科学で守ります!」を
>オフィシャルだと信じて発言している厨がいるね。
ヤフーだけでなく、この板にもいると思われ(w
292名無しより愛をこめて:02/03/30 13:10 ID:oUfBbDCV
最新刊「空想科学読本4」のあとがき読んだ奴どれくらいいる?
あれ読んでどう思ったか聴きたい。
なんとも言い難い感想なんで。
293名無しより愛をこめて:02/03/30 16:28 ID:Rnl5YY5D
>>292
「絶版にしろ」ってのはどうかと思ったが、それ以外のことはそれなりに良い事言ってると思った。
ただ、それならもっと精進しろってのも激しく感じたがね。
294(T_T):02/03/30 18:08 ID:s5W2VykM
ハリケンレッドがリーダーだってことを柳田は知らないのか?
295名無しより愛をこめて:02/03/30 18:16 ID:BES0Ih5i
何て書いてあったんだ…?
296名無しより愛をこめて:02/03/30 18:18 ID:J9NvCSfc
◆くだらないと思うお国自慢

【滋賀県人の平和堂自慢】
滋賀出身の人がお国自慢をするとき、必ず出てくるのが「平和堂」。
なんか地元では有名なスーパーらしいけど、何がどう自慢できる
ものなのか不明。

【大阪人の犯罪自慢】
「犯罪が多ければ都会」とか「怖い奴が多ければナメられない」という
のが大阪人の発想。特に西成区のガラの悪さを誇らしげに語る寂しい
大阪人。神奈川人の珍走車自慢と似ている。

【広島県人の暑さ自慢】
「広島は夏とても暑い」という広島人の意味不明なお国自慢。
暑いところはかっこいい、寒いところはダサイ、というのが
広島人の思想らしい。

【熊本県人の三大名城自慢】
熊本人に言わせると、熊本城は日本の三大名城の1つらしいけど、
残りの2つを言える人はいない。

お国自慢は楽しいよ
http://choco.2ch.net/chiri/
297名無しより愛をこめて:02/03/30 18:49 ID:OTD5XlzQ
アレ単に、そろそろネタも尽きたし、最初の方の本の売れ行きも悪くなってきたんで
数字だけを書き直した「間違いを正した最新改訂版」というのを出すための前フリだと思う。
今さらゴジラの重さが間違ってたなんてことに、本当に初めて気付いたんなら、
柳田はマジ低脳だよ。
298名無しより愛をこめて:02/03/30 21:40 ID:5Z/MJQx9
外出だけど、科学論争見てて、
貯水場に毒流しそうとした翌週には幼稚園バスをジャックしたって書いてあったけど、次はドクモンドで、バスはジャックしてないし
っていうかショッカーはそんなことしてないし、シリーズでもストロンガーであったぐらいだと思う
蝙蝠男の話って蝙蝠男が死んだらみんながもどったんじゃなくて、蝙蝠男の爪をさして元に戻したんだろ?
後リカオって何か偉そうだよね。粗が出やすい特撮番組の粗を探したぐらいで優越感みたいなのに浸ってるのだろうか?
リカオってなんでこんな特撮のあら探しみたいなことしてるんだろ?でもあいつは特撮とかなんかバカにしたような感じだから好きじゃないんだよな
どうせなら粗の少ない作品でもやったらどうだ。クウガとかなんてどう?昔の奴ばっかやってるのってネタになりやすいのが多いからか?
299名無しより愛をこめて:02/03/31 06:55 ID:h1OBy095
>>298
お前バカか?
あれは所長というやつと円道ってやつの発言だろうが。
柳田はこの回(ショッカー)ではツッコミ役。
300改造たろー:02/03/31 10:09 ID:W4D7xbSY
>>298
しかもがいしゅつ・・・
301 :02/03/31 10:53 ID:mI8qcdlB
すごかが的にはカクレンジャーとハリケンジャーの関係はいかに?
302名無しより愛をこめて:02/04/02 16:59 ID:urKQo89h
http://8319.teacup.com/hiroshi15/bbs

山本弘のHPのBBSに、「空想科学読本4」への指摘がある(80-90くらい辿ったところ)
山本弘が数えたら最初の200ページで30も間違いがあったとか。
ログの流れが速いんで、お早めに。
303名無しより愛をこめて:02/04/02 17:14 ID:AEW9DBhe
『空想科学読本4』 投稿者:宇津見  投稿日: 3月28日(木)23時59分17秒


 本屋に出かけたら、また出てました。
 後書きのところで著者の柳田氏、長々と今までの自分がいかにリサーチ不足で不完全な考察をしてきたかを述べているのですが......いつものとおりの内容でした。

 とりあえず、『機動戦士ガンダム』での、1クール目でのガンダムとシャアザクの宇宙空間での戦闘をネタにした項をよみました。
あれ、確かに昔からファンの間でも、「あんなに自由自在に宇宙空間で戦えるわけがないだろう」とツッコまれていたのですが、
柳田氏の「科学読解」は、ツッコミを入れるつもりが、当人がトンデモ状態。


・「宇宙空間では、お互いの相対速度がばらばらなので、戦闘可能にまで接近は非常に困難、もしくは危険である。
接触事故を防ぐために監視は必須だが、ミノフスキー粒子散布下では(『読本3』の時よりは調べたらしい)
したがって、こんな状態で宇宙空間で戦闘するのは危険極まりないから、連邦とジオンは即刻、休戦しなければならない」

 はい、最初の指摘は正しいと思います。

 しかしそれだったら、「宇宙空間での戦闘は、戦闘開始までの相対速度の調整で、多大な手間を要するし、航行中もそのことに留意する必要がある」
ということで、問題ないのでは。ちなみに、永瀬唯氏の著作『宇宙世紀科学読本』では、1クール目でシャアしかホワイトベースを追ってこなかったのは、
その時点で適正な相対速度だったのがシャア艦のみだったからという解釈がされていました。
 また、レーダーが使えないにしても、光学的な監視とかあるんですから(地球上と同じ基準で考えているんだろうなあ、柳田氏)、
交戦距離までお互いの存在に気づかず、速度の調整や回避などができないということも、ないはずですけど。


・「モビルスーツが、母艦からの出撃後、お互いの相対速度をあわせるのは大変である」
 モビルスーツ出撃前に、母艦が相対速度をあわせていたら問題ないのでは?


・「宇宙空間には支える足場がないから、パンチをしても威力がない」

 推進ロケットをふかしながら、相手に突っ込んでパンチやキックをすれば問題ないのでは?
304名無しより愛をこめて:02/04/02 17:16 ID:1mc/4g4U
・「宇宙空間で殴られると、慣性によって殴られた側は大きく後ろに飛んでいくから、格闘をしたいならお互い密着しての取っ組み合いをしなければいけない」

 ガンダムファイトをやるならともかく、宇宙世紀のモビルスーツ戦で、格闘技の試合のように一定距離を守って戦わなければいけない必要はまったくないのですから、大きく吹っ飛んでも何も問題はないでしょう。
 だいてい、格闘戦をやるにしても、モビルスーツにはビームサーベルやヒートホークなどの一撃あたりの威力が大きい武器があるのに、何で柳田氏、パンチやキック、果ては投げ技や間接技までにこだわるんでしょう?
 そもそも、昔からガンダムファン自身に散々ツッコまれてきた、実際の戦闘シーンの動きを、ほとんど扱っていないのですが。


・ガンダムが重心位置から外れている頭のバルカン砲を打つと、反動で慣性がつくが、ガンダムの推進ロケットは、胸と背中にしかないからその慣性を打ち消せずに、延々回転することになるはずだ。

 まず、「延々回転しつづける」という断定も、非常に疑問。姿勢が崩れて真っ直ぐ後ろに吹っ飛んでいくだけでは?バルカンは顔正面にまっすぐにしか発射されないのですから。
 また、胸のダクトは、推進器ではなく、一般に吸排気ダクトと扱われていますが。まあ、本編でも推進器のように扱われているシーンはありますし、安彦氏の「ガンダム・ジ・オリジン」の最新分でも、
胸のダクトからの排気を推進力にして不意をついての頭突きをするというシーンがありましたが。
 背中の推進ノズルも、シーンによって後ろ側や下側に噴射しているので、推進方向を変えられる可動式ノズルと考えて問題ないでしょう(最近の大き目のプラモデルはそうなっています)。
 また、もっと自由度の高い足の裏にも推進ロケットがあるのですが(もっとも、これが明確に描かれ出したのは、映画版2からのようです)、ガンダム。

 仮に数歩譲って、バルカンを撃つと回転状態になり、ガンダムの推進ロケットが、胸と背中にしかなく、推進方向が固定されているとしても、適正な方向に動けるかどうかは別として、回転状態の慣性は問題なく打ち消せると思うのですけど。


・理想のモビルスーツは、多数の手足や推進器があり、前後左右の区別もない、不気味ロボットだ。

 ....この人、Ζガンダム以降の、全体各所に推進器や姿勢制御バーニアが配置されたり(人によっては、かえって無駄で不合理とさえいっています)、スタビレーターが装備されたモビルスーツのデザインや、
それを反映して「昔の画稿では細かいところが省略されていた」という想定で姿勢制御バーニアを増やした初代時代もいるスーツのリニューアルデザインの事はとんと無知なんですね。
 また、モビルスーツって、宇宙空間だけでなく、宇宙要塞やスペースコロニーでも使うのですけど、そのこともぜんぜん考えていない。



 ......ギャグでやるにしても、あまりにも芸がなさすぎ(<--ここが重要)。

 疲れたので、他の部分の突っ込みは、ほかの方に任せます。
305名無しより愛をこめて:02/04/02 17:18 ID:9JkmSM31
私も空想科学読本4 投稿者:woo  投稿日: 3月29日(金)01時51分19秒


今回の本は小ネタ集のようです。小枝探貞かお前は。中身はパラダイスの様です。
筆者後書きですごいこと書いてます。要訳すると前に発売された本の中にあった間違った事を直さなかったのは子供達に科学に対する興味をもってほしかったからだそうです(私はそう読みましたが、違ってたらツッコんで)。おいおい。
またゴジラの比重を計算しなおしたそうなんですがその方法が、ゴジラの模型(ソフビか?)を水に沈めて体績を計りデータを入れて変換して出したとのことです(2回も別の模型で)。
その数値が1.4と1.7になったそうです(ここもツッコミ可)、1巻では4.4になってたそうで。
どんな計算しとんねん。
それよりも上の2体のゴジラがどこのか書いてないのを見ても特撮とかアニメ好きじゃないことがわかりますね。だいたいシリーズとは言っても設定によってちがうし、模型も原型(
原型師の解釈)によってちがうのに。この種の厳密さがないのに科学的厳密さを発起できるかっちゅうねん(ちょっといいすぎ)。
以上です西田局長。だれがじゃ。
306名無しより愛をこめて:02/04/02 17:20 ID:ju9NP8hQ
『空想科学読本4』 投稿者:山本弘  投稿日: 3月29日(金)11時50分13秒

 宇津見さん、こんにちは。
 昨日、買ってきて読みはじめてるんですが、例によって間違ってる箇所にポストイットを貼っていったら、200ページまでで30枚近く貼ってしまいました(^^;)。
どうすればこんなに間違えられるかなあ。
 いきなり第1章から間違いがあります。『ベルサイユのバラ』を検証してるんだけど、マリー・アントワネットが、

>(前略)「民衆には食べるパンもない」と知らされたとき、「あら。だったら、ケーキを食べればいいじゃない!」
と言い放ったというエピソードは有名である。

 アントワネットはそんなこと言ってません! それはジャン・ジャック・ルソーが『告白録』の中で、
「偉大な王女様」の言った言葉として(正しくは「ブリオッシュを食べればいい」だったそうだけど)書いたもので、
その本が出版されたのはマリー・アントワネットが生まれる15年前なんだよ。
(タッド・トゥレジャ『うそ?ほんと?小事典』(教養文庫)より)

 で、柳田氏はマリーが恐怖のあまり3日間で白髪になってしまうには、まず髪の毛が全部抜けて、3日で白髪が30cm生えてこなくてはならないと主張する。
 ここまではいいんだけど、問題はその先。

> 逮捕され、幽閉されていた2年4ヵ月にわたってこの勢いで伸び続けたら大変なことになる。断頭台に昇る頃には、852m!(後略)

 本当かな? 2年4ヵ月というのは約850日。1日に10cm、つまり0・1m伸びるとすると

 0・1×850=85m

 そう、一桁間違えてます!
 第1章からこれだもんなあ。確かに「間違えてばかりいる」わ(笑)。

 同じく計算間違いしてるのが、『魔女の宅急便』について論じた章。キキが「1秒程度で20mの高さをほぼ垂直に上昇した」場合、
「キキの体重を40kgとすると、このとき彼女の股間にかかった力は、370kg!」って書いてある。
 静止状態から1秒で20m移動するのに必要な加速度は4G。垂直上昇する場合、これに地球の重力が加わるから、合計5G。
つまりキキの体重は40×5=200kgになるはず。確かに股間は痛くなるかもしれないが、「370kg」ってのはどこから出た数字なんだろ? 分からん!
307名無しより愛をこめて:02/04/02 17:22 ID:HA4NJWF+
バルカン砲 投稿者:山本弘  投稿日: 3月29日(金)12時25分46秒

 宇津見さん、こんにちは。

> だいてい、格闘戦をやるにしても、モビルスーツにはビームサーベルやヒートホークなどの一撃あたりの威力が大きい武器があるのに、
何で柳田氏、パンチやキック、果ては投げ技や間接技までにこだわるんでしょう?

『ガンダム』についての記述も、ずいぶんツッコミどころが多いですね(^^;)。
 そう言や、ガデムが旧ザクでガンダムにショルダーアタックをかましてましたが、手持ち武器のない旧ザクなら、あの戦い方は合理的ですよね。
ザクUから肩にスパイクが付くようになったのは、やはり体当たり用なのでは?
 もうひとつ気になったのはバルカン砲に関する記述です。ガンダム頭部の60mmバルカン砲の発射速度を「1秒間に95発という恐るべきペースで撃っている」
と計算したうえ、こんなことを書いてるんです。

>上田信『コンバットバイブル』(日本出版社)によると、マシンガンの弾丸発射数は毎分600〜750発。1秒間に10〜12・5発である。その8〜9倍とはスバラシイ。(後略)

 「恐るべきペース」とか「スバラシイ」という言葉からすると、どうも柳田氏、「1分間に95発」というのが現実離れした性能だと思っているようです。
本物のM61バルカン砲が1分間に6000発(つまり1秒間100発)撃てることをご存知ないようです。
 そもそも、バルカン砲がどういうものなのかご存知ないんじゃないかって気がひしひしと……普通のマシンガンと比較すんなよ(笑)。
 ちなみに設定では、ガンダムの60mmバルカン方の発射速度は、毎分500〜2000発、つまり毎秒8・3〜33発で、現実のM61バルカンよりもかなり低く抑えられています。
(たぶん濃いマニアが、「バルカンの発射音はあんなんじゃない」とツッコミを入れたからじゃないかしらん)
308名無しより愛をこめて:02/04/02 17:23 ID:nqYHq1RE
まだまだ『空想科学読本4』 投稿者:山本弘  投稿日: 3月29日(金)13時02分17秒


 戦隊ヒーローについて論じた第14章もツッコミどころが豊富です。

>妖精族の生き残り・シローン

「シローン」じゃねえぇぇっ!(涙+怒)
 しかも、1箇所だけの誤記じゃなく、ごていねいに5回「シローン」って書いてあるの。

>しかし、第2代『ジャッカー電撃隊』、第3代『バトルフィーバーJ』、第5代『太陽戦隊サンバルカン』、第15代『鳥人戦隊ジェットマン』は、
後援する軍事組織があるにもかかわらず、隊員の全員または大半が民間人。(後略)

 ええっ、そうだったっけ?
 ジャッカーは確かに民間から優秀な人材をスカウトしてサイボーグにしたんだが、バトルフィーバーのメンバーのうち。ダイアン以外の4人はもともと国防省の倉馬鉄山将軍の部下だったんだし、
サンバルカンも、大鷲竜介は元平和守備隊空軍将校、豹朝夫は元レンジャー部隊員……「全員または大半が民間人」とは思えないけど。
 さらに『ジェットマン』については、

>レッドホークこそスカイフォースの隊員だが、あとは女子高生、遊び人、農家の人、お嬢様。彼らに劣るという烙印を押されたスカイフォースの悲しみは、いかばかりであったか……。

 だからさ、レッド以外の4人は偶然にバードニック・ウェーブを浴びてジェットマンになっちゃったんでしょ? 別にスカイフォース隊員より優れてたからスカウトされたわけじゃないんだが。
 それにスカイフォースの基地は第1話で壊滅して、優秀な隊員はその際にみんな死んじゃったはず……悲しみようがないと思うけど(まあ、後でネオジェットマンってのが出てきたけど)

 ちなみに柳田氏、イラストの近藤ゆたか氏に教わるまで、「どの戦隊も5色の5人で構成され、リーダーは赤」と思いこんでいたのだそうだ。うわあ、そんなド素人が特撮ものについて論じるか!?
309名無しより愛をこめて:02/04/02 17:24 ID:nqYHq1RE
まだまだまだまだ『空想科学読本4』 投稿者:山本弘  投稿日: 3月29日(金)13時24分37秒


 怪人・怪獣の弱点について論じた第12章にも、細かいツッコミどころがいろいろ。

 177ページ
>ゴメスは「リトラのシトロネラ酸に弱い」。(中略)
>空想科学世界の生物らしく、苦手なものも空想上の物質である。(後略)

 シトロネラ酸は本当にあります。(あんな強酸じゃないけど)

 180ページ
>ブラックピジョンも問題だ。「胸にある長さ10mの角は、敵に刺さると二度と抜けない」。(中略)
しかし地球にやってきたとき、角には何も刺さっていなかった。こいつ、まだ一度も敵に勝ったことがないんだろうなあ。(後略)

 ブラックピジョンは宇宙からやって来たんじゃなく、ヤプールが鳩を改造して作った超獣である。生まれたばかりなんだから、
「まだ一度も敵に勝ったことがない」のは当たり前。

 183ページ
> ギラーコオロギは「ライダーが1分以上受けていたら、かくじつに死ぬ殺人音波をだす」。これもいい線行ってるが、
効果が現われるまでに1分もかかったら、仮面ライダーは委細構わず殴りかかってくる。キミが勝つためには、その猛攻に1分間耐えなければならない!

 ギラーコオロギの殺人音波を浴びている間、ライダーは苦しくて反撃できなかったんですけど。

 190ページ
>(前略)『変身忍者嵐』の鉄人大王は「判断力」がない。これまた、大王としてはマズかろう。

>(前略)ともかく、部下の皆さんは、こんな大王に仕えるのはやめて、田舎でノンビリ余生を送ったほうがいいです。

 ええっと、確か鉄人大王って、善良なからくり師が造ったロボットで、血車党のノミドクロがそのからくりの秘密を奪おうとする……
というストーリーだったんじゃないかしらん?(記憶があいまい。どなたか覚えてる方、フォローをお願いします)
 少なくとも部下はいないと思うがな。
310名無しより愛をこめて:02/04/02 17:28 ID:KBsCPaip
映画「トゥルーライズ」の原爆の被害半径。 投稿者:T・黒田  投稿日: 3月29日(金)16時01分06秒


 柳田氏と言えば、週刊SPAの連載で、確か一年ほど前の奴で映画「トゥルーライズ」を取り上げていました。 
この映画の中盤の見せ場として、フロリダ半島の南端の無人の島で核爆弾が爆発しましたが、このシーンで柳田氏は
「シュワルツェネッガー達は原爆の爆発からあんなに近くにいたら、全員爆発に巻き込まれて即死するはずでは?。」と突っ込みを入れていました。

 このコラムではご丁寧に地図入りで爆心地とシュワちゃん達の位置を示していましたが、シュワちゃん達の位置は爆心地からおよそ10?ほどでした。 
柳田氏は「原爆の被害半径はおよそ30?なので、この程度の距離では全員即死するはずだ。」と言っていました。
 確かに作中で炸裂したのがメガトン級の大威力の核弾頭ならば、そのくらいの破壊力はあるでしょう。 しかし、コラムの中では破壊力は「20Kt」と書いてあり、
これは広島型と同等の比較的低威力の核爆弾でしかありません。
 広島の被爆状況から明らかにされている通り、20キロトン程度の核爆発の被害半径はせいぜい4〜5?程度のはずであり、10?も離れていれば爆発時の閃光を直視しない限り、
殆ど人体に被害をもたらさないはずです(無論その後の放射性降下物の被害が及ばないように、風下の地域からは逃げなくてはなりませんが)。

 つまり柳田氏は「メガトン級戦略核爆弾」と「キロトン級戦術核」の被害半径を同一視した上で、無知丸出しの突っ込みを入れていた事になります。 
しかもこのコラムでは核爆弾の爆発威力を「20Kt」と明記していたので、なおさら言い訳が効きませんし。
311名無しより愛をこめて:02/04/02 17:28 ID:KBsCPaip
はじめまして+空想科学読本・・・ 投稿者:スミソニアン=ARMY  投稿日: 3月29日(金)22時28分22秒

はじめまして、ここではROMばっかりしていたスミソニアン=ARMYと申します。
私にも加われそうな話しが出てきたので少々。

空想科学読本のシリーズは古本屋での立ち読みばかりですが、ツッコミを入れたくなる事ばかりです。
しかし、1と2を買っていた事は、あの小説「聖剣エクスカリバー」を買っていた事と同じ位葬り去りたい過去だったりしますが
(イラストの木村明広さんの絵で買ってしまったんです)。
空想科学シリーズの中で、ゴルゴ13に突っ込んでいる所では「これが2キロの距離を狙撃する為の理想的な銃」と称して
非常識にでかい薬室の銃を書いていたり(そんなものを作らなくても0.50口径のライフルを使えばいい)とか、
空想科学映画読本でのタイタニックでは、あの夕日のシーンで西へ向かっているはずのタイタニック号の左側へ日が
沈む事についているのに科学的と絶賛している(これは「キャメロンだから」という言葉で私は納得しています)。等、ネタは尽きません。
ただ、買っていない分、間違いがあればこれは私も突っ込まれる側になるので、笑えないのですが。
312改造たろー:02/04/02 17:38 ID:hyNJehH/
4巻見かけたけど腹が立ちそうなので見てませんが何か?
313名無しより愛をこめて:02/04/02 18:01 ID:urKQo89h
今回も原典を当たらないで資料読んだだけで作っちゃったのね、リカヲ。
314名無しより愛をこめて:02/04/02 20:34 ID:AY5G97GL
ウッツーこんなとこに・・・
315名無しより愛をこめて:02/04/02 20:47 ID:pAxtkrP4
っつーかコピペはやめい。
316名無しより愛をこめて:02/04/04 00:58 ID:MVdabXi+
何故あんな駄本が一般に賞賛されるのかわからん
317名無しより愛をこめて:02/04/04 01:11 ID:ZAtigClt
>>316
認めたくないけど、一般の科学or作品の知識か柳田以下なんだろ。
318名無しより愛をこめて:02/04/04 01:22 ID:DKdoJii/
このまえ、本屋ですこし立ち読みしたけど、
タケコプターじゃ空を飛べないとか、ぴょん吉はあんな形につぶれないとか、
小学生レベルのツッコミが満載(*´Д`*)
大人げないよな。
319名無しより愛をこめて:02/04/04 04:24 ID:ZAtigClt
タケコプターについてはいいんじゃないかと思う。真面目に考察してるなら。
ピョン吉は、どうかと思うけど。
でも、キャンディーキャンディーの目の大きさにに対する科学的考察には負けるよ。
科学的に考えると、目が大きすぎるって…

320改造たろー:02/04/04 12:19 ID:K+7mkHkK
う〜ん「空想科学読本」ってタイトルもなんか嫌だよな。
「空想科学を笑う本」とかなら許せたのかも知れんが・・・
321名無しより愛をこめて:02/04/04 12:31 ID:/L7GZ4K2
>>320
空想科学涜本
322名無しより愛をこめて:02/04/04 13:00 ID:/cmgam4G
柳田氏はどうやら隣のスーパーに行くときも200km/h出さんと気がすまんらしいな。
323改造たろー:02/04/04 13:04 ID:GTNg7Wtl
ケムラーとモグネズンは地底怪獣として不向きだ
彼らは毒ガス怪獣。地底で毒ガスなど出したら空気が外に押し出され
本人も窒息してしまう・・・・

出さなきゃいいじゃん(W
324 :02/04/04 13:11 ID:0bcyIacc
タイムブルー・シオンって何だよ・・・グリーンだろ
325名無しより愛をこめて:02/04/04 13:14 ID:26TCo8zq
うーん・・・ひどいな。
科学がどうこういう以前に根本的なところから足りないよ、この人は。
326名無しより愛をこめて:02/04/04 13:15 ID:44sKD+xR
>>324
そんな間違いをしたのか!ひどすぎ・・・・
327名無しより愛をこめて:02/04/04 13:18 ID:msjnawMd
対象の事をろくに調べもしないで論ずるのって
一番「非科学的」な態度だと思うんだけどなぁ。
その辺どう考えてるのよ理科雄?
328名無しより愛をこめて:02/04/04 18:41 ID:g6CD01JS
>>302
しかし、理科雄もアレだが山本弘もかなりアレだな・・・
329名無しより愛をこめて:02/04/04 18:53 ID:NFFfpqJp
>>324
所詮、タイムマン…もといタイムレンジャーの評価なんてそんなもん。
しかし今のあの本って特撮を科学的に見るというよりも、
たんなるツッコミと化しているような気がする。
330名無しより愛をこめて:02/04/04 20:12 ID:zxmdNqj9
「シローン」は、2ちゃんねらーでした、で済むかも知らんが
「タイムブルー=シオン」はさすがになぁ・・・

俺は科学的な方面には明るくないからこのシリーズ(除・大戦)は楽しく読ませてもらっていたが、
このスレ読んでるとほんとに柳田という人物を疑っちまうよ。
331名無しより愛をこめて:02/04/04 20:23 ID:jpPUkTSZ
ちなみに
名乗りシーンの短さランキングで
読本4はタイムレンジャーの名乗りを
「タイムレッド!(以下四人の色の名前) 未来戦隊タイムレンジャー!」と
スピーディーに叫ぶもので爽快だ、と書いていた

…未来戦隊って単語は本編に一度も出てこなかったことで
有名なんだけど…(汗
332高寺:02/04/04 20:27 ID:HR0TZl3D
こら、近藤!
こんなインチキおやじといつまでもつるんでるなら、
おまえは怪獣同盟から除名するぞ!
333名無しより愛をこめて:02/04/05 09:17 ID:vTfMaD0D
タイムブルーシオンはさすがに呆れたが、これはこんな基本的な事をチェックしない、
出版社も悪いっつー気がするなぁ。一人くらいマニアな社員いないのか?
334改造たろー:02/04/05 10:44 ID:nwVPn0yP
宝島社、円藤、木原と縁を切ったようにそのうち今の出版社や
近藤ゆたか、モリナガ・ヨウとの間にも何かの問題起こして
本が出せなくなって元の塾講師に戻っていきそうな気がする。

そして1年もすればこの本も人々の記憶から消えていくさ・・・
335名無しより愛をこめて:02/04/05 11:18 ID:URRgTvOk
>>328
山本弘が何か問題ある事言ってるか?
336名無しより愛をこめて:02/04/05 11:23 ID:ZSr1Q2lQ
最近出たやつ(名前忘れた、つーか覚える気なし)の前書きを
ちょこっと読んだが、なんかあしたのジョーのラストの話をしてて、
「あの真っ白になったってのは、ジョーがホセに恐怖して白髪になったんだ!」
という話を聞いた著者は、「恐怖で白髪になる・・・?そんなことがあるのか?」
と思ったらしい。

いやいや、そういう表現ってあるだろうが!科学的にどうこうというより、
文学的にそういう表現するだろ!?
なんかこいつ、思考力が貧困過ぎる。典型的な学者バカ。理科雄が
学者がどうかは知らんが・・・。

やっぱ「すごかが」はすごいなぁ、と改めて思った。
337名無しより愛をこめて:02/04/05 12:39 ID:3IlxI4FA
そのうち魚くわえた猫の速さと、裸足で追いかけるサザエさん比較して
「アスファルトで足が擦りむける」とか言い出すに100リカオ
338名無しより愛をこめて:02/04/05 19:57 ID:F8YlkQ3j
>>336
それなんていう本?
339名無しより愛をこめて:02/04/05 21:46 ID:Irm382re
リカオは自分が少し頭がいいのをいいことに特撮のアラを指摘してただ優越感に浸っているだけ
なんかこいつをほめてる奴らって著者の愛が感じられるとか書いてるが、
作品を見たこともなければ適当な資料を集めてしかも間違った解釈までしている奴のどこに愛があるんだよ。そんな間違いもわからん奴が特撮語るんじゃねえよ!
あいつはただ特撮やアニメをバカにしてるだけだろ
これなら作品を知っていてなおかつ好きな長谷川の方が痛いとか言われても万倍マシなんだよ
340名無しより愛をこめて:02/04/05 22:09 ID:ucX7+TzQ
>339
理科雄たんに愛があるかってのはよく問題になるけど、つまるところ
相対的な問題なんじゃないかと思う。
理科雄たんの愛が10だとして、1しか愛してない一般人からみれば
愛があるように見えるし、100あるマニアからは無いように見える、と。

山本弘も指摘してるけど、今回のジェットマンに関する記述は惨いね。
全話とはいわずとも1話ぐらい見ろっての。
341名無しより愛をこめて:02/04/05 22:11 ID:AdEdh3UD
リカヲをほめる奴は、
「アニメや特撮を小馬鹿にするこんな本を許せる俺は度量が広いし
  ヲタクでもないよりまともに近いハイレベルな人間なんだよおおおおお」
と必死に思いこみたがってるとしか考えられんな…
342名無しより愛をこめて:02/04/06 03:41 ID:nFJfhrvQ
341はいい事言うた
343名無しより愛をこめて:02/04/06 11:35 ID:KhL+64V/
山本弘掲示板のコピペ以来、りかおたんの擁護ちゃんいなくなっちゃったね。
さすがに、作品をただの1度も見ずに書いてるのバレバレでも擁護したら、
いたただと悟ったか。
>331
タイムレンジャーについては、名乗りの間違いからして、
「オープニングの最初の10秒くらい」は、本人もしくは取り巻きが
見てたらしいが....あれが本編の名乗りだと信じちゃったんだね(藁

344名無しより愛をこめて:02/04/06 11:42 ID:pOOvBAjS
山本掲示板の宇津見も人を馬鹿にしているという点ではリカオに負けず劣らずだが
345改造たろー:02/04/06 11:55 ID:5YBYvc4A
この本もう売れてないっぽいね。
昔はそこそこの扱いしてくれた本屋にも隅の方に数冊置いてある程度だし。
めずらしく20冊くらい山積みしてある本屋見つけたけどしばらくして
また行ってみたらまだ山積みのままだった。
(どうでもいいが後者の本屋は森下裕美の「ここだけのふたり!!」の
 新刊も20冊くらい置いてあった・・・いったいどう言う基準で本を仕入れているのか。)
346名無しより愛をこめて:02/04/06 12:01 ID:KhL+64V/
>344
まあ、しかしこのスレは人を馬鹿にしてるかどうかを語っているわけじゃなし、
批判する奴、誉めるやつがどうだからって、本人の著作の評価には影響せん
でしょう。
このスレのVSに示された話題に戻れば、「空想科学」のほうは、原作の本筋、
設定まで作者の空想だってことが明確になったわけで、内容が読者の気に
入ろうが気に入るまいが、「すごか」のほうが原作を知ったうえでの妄想
だという点では勝負あったと思うですよ。
前にあった、「空想科学のほうが作品への愛が感じられる」っていう擁護意見
だって、本人見ていないんじゃ(全部みてないとは言わないよ)空しい愛だよ
ね。
347名無しより愛をこめて:02/04/06 16:25 ID:3LdzcjcG
>>336
それ空想科学読本4だろ。
さっき立ち読みしてみたが、柳田はそもそも「恐怖で髪の毛が真っ白になる」という
表現を知らなかったようだ。ポオの『うずしお』(大渦巻)という短編では、北海の
大渦に巻き込まれて万死に一生を得た男が白髪になる。有名な小説なんだけどな。
348名無しより愛をこめて:02/04/06 16:31 ID:Yy/vLk+z
>>336
理科雄は学者バカというより理系バカ(またはバカ理系)。
想像力の無いやつに学者はできない。
349名無しより愛をこめて:02/04/06 19:15 ID:7qyyQROJ
>>348
「理系バカ」というのは、理系に徹しているため一般常識にうといということで、
ある意味誉め言葉にもなる。
例えば、アインシュタインが「髭剃り用の石鹸と体洗い用の石鹸を使い分けるのは
私にとっては難しい」というような。

だから、理系としても間違いだらけでダメなので単純にバカだけでいいのでは。
350348:02/04/06 19:25 ID:Yy/vLk+z
>>349
「専門性に偏った者に多い知的片輪」であるので
( )内の「バカ理系」の方を採用しといて。
 
言葉として定着してるせいで勘違いしている人が多いけど、
「○○バカ」というのは
「並行して当然できていなければいけない常識的な行動を、専門にかまけて怠っている人」を
身内が揶揄するのに表現する言葉なのでしているので、本来的にも誉め言葉ではないのよね。
結婚式の祝辞以外で使うときは、場合を選ばないとダメよ。
もちろん、自分で「○○バカ」と胸張ってるような奴は、丸々バカです。
351名無しより愛をこめて:02/04/06 19:28 ID:33BVKbad
専門性すら甚だしく疑わしいのですが。
352名無しより愛をこめて:02/04/06 20:26 ID:dXlfzM9q
>>348
正真正銘の「理系バカ」だったら、対象作品を全編じっくりと観賞した上で、
分析、考察すると思うがな

理科雄は「理系バカ気取り」と呼んだ方が相応しかろう
353名無しより愛をこめて:02/04/06 22:34 ID:h2eTORqJ
理化雄たんが次にどういう無茶な理論を構築するかを
予想するのも一興だと思う。

俺は(特撮じゃなくてすまないが)ジャック・ハンマーの
「日に30時間のトレーニングという矛盾」をウラシマ効果で
説明するんじゃないかとワクワクしている。
354名無しより愛をこめて:02/04/07 01:50 ID:1t3TT1bR
無茶な理論を構築しても、
それが全然面白くないのが問題なんだ、理化雄は
355名無しより愛をこめて:02/04/07 15:09 ID:I2Av8lFO
こういう考察では、たとえムチャクチャな論理展開でも面白ければよし。
科学的に正統ならなおよし。

リカオの問題は、科学的にデタラメな上に面白くないというだけのこと。
356名無しより愛をこめて:02/04/07 23:43 ID:wl1RZsSJ
でもdデモ本に認定されたってことは「面白がれる」本なんでしょw
357名無しより愛をこめて:02/04/07 23:56 ID:x05wr2ga
実際、徹底的に科学的に考察するのも、
ムチャクチャな理論展開で笑いをとるのも、
特オタの世界では散々やってきたことだからな〜

こんなテキトーな面白くもない本が、ロクに特撮も科学も知らん連中から、
特撮の決定版扱いされたんだから、ミンナ怒るって

しかも最初の頃は
「そんなことを言うと子供の夢を壊す」
なんて批判をするヤツ(例によって、ロクに特撮も科学も解らん
リカオの本もロクに読んでない)がゾロゾロいたもんな… イタイ、イタイ
358名無しより愛をこめて:02/04/08 04:09 ID:uHDDTZid
>356どっちかつうと、これまでは面白味もなかったからトンデモ本と
されなかった。と学会からの批判は多かったけど。
むしろと学会からではなく、別の名で出す所から見ても、これまでの
トンデモ本とは扱いが違うのでは。
359名無しより愛をこめて:02/04/08 08:24 ID:vNtM/8sG
>>356
トンデモ本の定義っていうのは
「著者の意図と全く違う読み方をして楽しめる」
っていうものだから(ここ、と学会が強調している部分。内容が嘘なだけでは
トンデモにはならない)、「著者の意図と違う読み方」はできても「面白くな
い」理科雄の著作はトンデモ本にすらならないんだよね。

そもそもSFっていうくらいなんだから、どこかで科学的に嘘をつかなきゃS
Fにはならないんだよね。「ジュラシック・パーク」の恐竜復活テクノロジー
なんて、やっぱり嘘なんだけど嘘の部分が少なくてそのつき方も上手いんだよ
ね。この辺りはクライトンの上手さと思うんだけど。
凡百のSFってのは、その嘘のつき方が素人目に見ても下手だから、理科雄み
たいなのが軽い気持で茶化して儲けられるんだけど、本当に科学とSFの双方
に造詣と愛があるなら山本弘のように、科学的に検証してどこまで成り立つか
どうか、その可能性を追求した方が面白いに決まっている。
360356:02/04/09 20:41 ID:l0ll3C2O
あれ?去年の大賞選考会で候補に挙がったんだよね。
てことは「と学会」が「トンデモ本」として認めたってことではないの?
361名無しより愛をこめて:02/04/09 23:14 ID:djjXk4W2
>360
違うyo
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no55_20010925/special1_08.html
しかし、今年有力なライバルが無かったら、表彰してみるもの面白いかもね。

ちなみに、すごか〜のほうは、SF大会企画で長谷川氏が参加者相手に
ヨタ話を進めて、イイっと思ったアイデアは取り入れて現在に至っている。
ただの企画から本になるまでを見ていた身としては、星雲賞と暗黒星雲賞
のW受賞を目指してほしいものだ(藁
362名無しより愛をこめて:02/04/10 02:27 ID:ACOCZ1lK
そういや、ノンフィクション部門受賞したんだっけ

…個人的には、日本有数のワイドスクリーンバロック
(この言葉嫌いなんだよな…素直にスペオペと呼べと
言いたい)であるマップスが受賞していないのはちょっと
不満だったりもする
363名無しより愛をこめて:02/04/10 02:35 ID:ygmZWjZQ
>>362
板違いだが、激しく甚だしく胴衣。
364名無しより愛をこめて:02/04/10 10:35 ID:ejonAK7V
結局リカオってさ、特撮キャラやアニメキャラを使った精神的ブラクラを、
ファンに見せつけてその反応を楽しんでるだけなんじゃねーか?
365名無しより愛をこめて:02/04/10 11:06 ID:pjnwyY8O
>>364
天然じゃないかなあ?
366長谷雄:02/04/12 21:24 ID:b+wLVc/F
皆様、理科雄君はとても「いい」子
なんですよ
367名無しより愛をこめて:02/04/12 21:48 ID:kXfXunPG
うわ、降臨?
368名無しより愛をこめて:02/04/12 22:41 ID:BjTSbIq3
トンデモ本を書くひとは、「いい人」が多いと聞きますね。
369名無しより愛をこめて:02/04/12 22:54 ID:oDldamSu
マーフィーの法則にも馬鹿みたいな解説があったな
腹が立ち数ページしか見ていないが
370名無しより愛をこめて:02/04/12 23:15 ID:gMn66sTZ
リカオって、特ヲタやアニヲタの存在を知らない・無視しているのでは?
371名無しより愛をこめて:02/04/13 02:00 ID:VRoUZhC2
>369
ええっ!りかおタン「マーフィーの法則」を批判してるのっ!?
それはもう特撮ジャンルをこえた、ヤボ通り越したアホでは。
皆が楽しんでるエイプリールフール記事に「皆さんこれはウソ
なんですよっ」とつっこみ入れてるようなもんだぜ。
372名無しより愛をこめて:02/04/14 09:25 ID:Mjxqoxca
無断転載だが山本弘掲より

 >それと、柳田理科雄のSPA!の連載。
 >今回は「ロボコップ2」。
 >ロボコップはものを食べないのに口があるのはなぜか、と不思議がっとりました。

ロボコップくらい見とけ。
373名無しより愛をこめて:02/04/15 03:18 ID:30SozYlm
サイボーグとはいえ、精神衛生上食事の楽しみは残してある、のかも。
アニメではあるが、ガガガのガイ兄ちゃんはそうらしい(食べたものは体内で焼却)。

仮にも学者(か?)なら、これぐらい考えて欲しいんだが・・・
374名無しより愛をこめて:02/04/15 03:21 ID:WhfQDS16
ちゅーか、ロボコップ見てれば、あのベビーフード食うところのことは、
絶対忘れないと思うんだが(生身の体組織の維持のために食事が
必要)。
柳田、マジで「ロボコップ」見たことないんだね。
375食物摂取にも音声出力にも使っているのに・・・:02/04/15 03:30 ID:F3sPrp2e
>ロボコップはものを食べないのに口があるのはなぜか
 
対象作品を見ていたら、出てき得ない疑問だよな(爆
376374:02/04/15 05:52 ID:WhfQDS16
念のために書いとくけど、ベビーフードを食べてみせるのは、
あの悪役の若造だけどね。
377374:02/04/15 05:53 ID:WhfQDS16
てっ書いた後に気がついたけど、お題はロボコップ「2」なのね。
確かに「2」だと、ロボコップの食物摂取に関しての描写はなかった
かもしれない。
「2」だけ見て、一作目は見てないという結論かも。
378名無しより愛をこめて:02/04/15 05:59 ID:YdvkvXw8
>>377
2でも、ロボコップは人間を再利用したサイボーグという説明はセリフでもされているし、
音声出力機関として「口」は機能しているので、やっぱり作品を見てないとしか思えない。
379名無しより愛をこめて:02/04/15 08:42 ID:FhrjmZ/7
>>378
いや、リカヲが言いたいのは
「口とは第一義的には栄養を経口摂取するための器官であって、音声出力機能
 は本来二の次であって不要である」
という事かもしれん。
まあ確かにドラえもんなどの一部のロボットを除けば殆どのロボットには不要
な口がついているし、その事を主張するための題材として「たまたま」「ロボ
コップ2」をテーマにしたのでそこで取り上げただけのような気がする。
まあリカヲにとっては運が悪かったとしか言えんな(w
他のSFものでやっていればよかったネタなのに。
380名無しより愛をこめて:02/04/15 13:35 ID:WhfQDS16
リカオって、ひょっとしてロボコップのこと、ロボットと思ってる?
381名無しより愛をこめて:02/04/15 13:51 ID:nbojKedB
リカオはロボットとサイボーグの定義すら知らんだろ
382名無しより愛をこめて:02/04/15 15:31 ID:WE4/c8u4
>381
恐ろしい話だが、なんかありえそう。
もしくは、勝手な定義付けでとんちんかんな主張をしそう。
383名無しより愛をこめて:02/04/15 19:23 ID:q6Gr/mVa
http://www.kusokagaku.co.jp/

リカオのHP。
ただし無意味に重いのでマシンパワーの低い人、ナローバンドの人は注意。
あと、ネスケもはじかれるかも。
384名無しより愛をこめて:02/04/15 19:30 ID:q6Gr/mVa
ついに山本弘がリカオと全面対決!


>お待ちかね、4月23日に『こんなにヘンだよ!空想科学読本』(太田出版)が書店に並びます。
385名無しより愛をこめて:02/04/15 22:36 ID:CtrrTs6H
>>374
すまん、俺、このスレ読むまでベビーフードのことは、完全に忘れてた。
386名無しより愛をこめて :02/04/16 01:45 ID:dwkGT+7t
>>383
ドメイン見て糞科学と読んじまったじゃねーか(w
387名無しより愛をこめて:02/04/17 06:40 ID:1kuLIw5H
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835009&tid=6uadb2j3xfikdca4ca4f&sid=1835009&mid=552

ここの“vbmanX”という奴がちょっと面白い。
逆上するんだよね、こいつ。

388名無しより愛をこめて:02/04/17 07:52 ID:TZAhhqXt
リカオ、今週は「ロボコップ3」でやっちゃいました。
以下山本弘掲より。

:仲間が「マーフィー」と呼んでいた。完全に人間たちに溶け込んだと見える。
:(前略)せっかく人間と友達になれたのに!
 アホか!ロボは最初から人間!アレックス・マーフィー巡査が殉職し、彼にサイボーグ手術を施して「ロボコップ」と
なったんだろうが!(後略)
389名無しより愛をこめて:02/04/17 23:06 ID:6rYZK+Sd
>>388
絶句。しかい、前略の部分にはどんなネタが書かれてたやら
390名無しより愛をこめて:02/04/19 00:23 ID:ioGEWrUq
>>388
人間に溶け込んだと言う事を中心に語るのならば、
1作目では、みんなよそよそしい態度だったのを考えると別にそれほど問題な発言でもないと思うが。
リカオがそこまで考えて書いたとは俺も思わんが、山本弘もトンデモ的批判になってねーか?
 
個人的には、3に出てきた少女がロボコップにあこがれた事が、ロボットとして、
オートモより上なんじゃないかという言葉は結構良い発言だと思ったよ<今週のSPA
391名無しより愛をこめて:02/04/19 07:29 ID:yHtzYWov
>>390
念のため、件の発言は山本氏のものではありません。

で、
>1作目では、みんなよそよそしい態度だったのを考えると

その当時はマーフィは殉職した事になっていて皆正体を知らなかったから当然
だろう。もし知っていたらそうはならなかった筈。

>ロボットとして、オートモより上なんじゃないか

それは、純正ロボットのオートモよりはサイボーグのマーフィの方がそういう
面では上だろうね。山本掲で問題になっているのは、リカオが「ロボットとサ
イボーグの区別がついていない」という事で、そこを外すとイケマセン。
392名無しより愛をこめて:02/04/19 19:02 ID:/2VovGFz
4/23に山本弘が『こんなにヘンだぞ!「空想科学読本」』(太田出版)を
出すそうだ。
393名無しより愛をこめて:02/04/19 19:20 ID:fW9YA+ey
>>392
がいしゅつだよン。
でも楽しみ。山本さん、柳田を場外に飛ばしちゃって
くれよ!!
394名無しより愛をこめて:02/04/19 21:49 ID:n9aIudQd
>>392
その本の挿し絵を近藤ユタカが描いてたら
「買ってはいけないは買ってはいけない」みたいで笑えるな
395名無しより愛をこめて:02/04/20 01:47 ID:iyHO3ws7
今通ってる専門の教師が「空想」のDTPやったらしい。
1冊のギャラが30万だったってさ。
396名無しより愛をこめて:02/04/20 01:58 ID:+cEgs93p
山本弘って特オタに人気あるのかないのかよくわからんな。
397名無しより愛をこめて:02/04/20 02:48 ID:6iBjOmWu
>396
そりゃそうだろう、彼も特オタだから。
オタクどおしは皆仲良しでもなければ、みな反目してるわけでもない。
まさにその状態では?むしろ特オタに人気がある、ないが明確な奴の
ほうが稀ではないかと思われ。
398名無しより愛をこめて:02/04/20 03:53 ID:aHd2v1tr
tp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835009&tid=6uadb2j3xfikdca4ca4f&sid=1835009&mid=572
ヤフーBBSより。空想科学読本好きはこんな物かね。
突っ込む側だからこそ、誰もが知るわけでない設定を
知っておかねばならんはずだがな・・・
399改造たろー:02/04/20 10:09 ID:/9tQlQO6
>>394
眠田だと思う。
400名無しより愛をこめて:02/04/20 11:58 ID:iw5GUPSL
>>398
同意。自分が知りもしない物に的外れな突込みをするのは、
科学を語る者にあるまじき行為だしね。
401名無しより愛をこめて:02/04/20 12:43 ID:ZtolYoRq
>>398
今日の午前中だけで結構進んでいるけれど、こいつのあまりのドキュソぶりには
引いた。放っとくのがいいにしても、何かいい言い方はないものかね。
402名無しより愛をこめて:02/04/20 15:52 ID:4RzbS1pG
山本弘本のさし絵は長谷川アシスタンツらしい……
403名無しより愛をこめて:02/04/21 06:43 ID:CdAuw1Wb
Yahooあのトピにいる柳田ファンは多かれ少なかれおかしいが・・・奴は格別だな。
404名無しより愛をこめて:02/04/22 09:20 ID:Ac+lHriS
「ジェットマンの合体が短い」とあったけど、ジェットイカロスの合体時間はどう
考えてももっと長い。
あと「ジュウレンジャー」が全員「人間ではない」事に言及していなかったのは
釈然としなかったな。
405名無しより愛をこめて:02/04/22 14:25 ID:57YETIt8
こんなにヘンだぞ!「空想科学読本」もう見た人いない?
406名無しより愛をこめて:02/04/22 16:14 ID:5dPKOmwn
あのvbmanXとやら、スゴいな・・・。
思わずあそこにレス返しそうになってしまうがそれはこらえて、と。
ヤツのカキコで一番不思議なのは
やたらと有益な情報とかいった表現が出てくる事。

お前読本読んで何か得る物があったのか?

情報処理試験の不合格を切に願う。
407名無しより愛をこめて:02/04/22 18:16 ID:6KeHQnNd
ところで皆さんこの手のツッコミ本の誤りはどの程度許容できます?
漏れとしては単なるケアレスミスや勘違い、数字の間違い程度は許容するけど、画像
を見てないのが丸分かりのミスは我慢できない。
ブラックピジョンは再放送で見た時は悲しかった・・・見てないのに語るな!と言いたい。
「すごい科学」も欄外の注釈はスタッフが書いているのだろうけど、それでも
「暴魔獣が勝手に巨大化」とか書いてあると萎える。
408名無しより愛をこめて:02/04/22 18:20 ID:sA/WkvL2
>画像を見てないのが丸分かりのミスは我慢できない。

元ネタ(現象)を見てないのはツッコミでも科学でもないよな。
409名無しより愛をこめて:02/04/22 20:45 ID:92BBUmXb
山本弘『こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』』発売。
http://homepage3.nifty.com/hirorin/yanagida99.htm
410名無しより愛をこめて:02/04/22 21:01 ID:c1FiFjsj
と言うか、この手の本は磯野家の秘密だけで十分。
411名無しより愛をこめて:02/04/23 09:43 ID:04HMNr/l
>>410
磯野家の秘密も後に出たサザエさん本では「ヒロポン中毒という解釈はひどい」てな
風に批判されてた。データ処理も甘いとか。
どの本かは忘れた。
412名無しより愛をこめて:02/04/23 10:44 ID:NnPfruEK
長谷川総統はすごい。
りかおあほ。
413名無しより愛をこめて:02/04/23 12:35 ID:oZLH1AKk
ところで解釈本で「設定より画面上の印象」を重視していたらどう評価します?
(例えば怪獣の東京タワー破壊シーンは殆どの場合、東京タワーと対比すると怪獣
の大きさは設定より遥かに大きい)
414名無しより愛をこめて:02/04/23 14:24 ID:YEai73/8
>>413
それは、画面に映っている東京タワーは333mない、と思えばいいのでは。
だいたい壊している鉄塔が東京タワーという証拠はないのだから。
♯周りのセットとか正確に東京タワーを再現している場合は少ないはず。

平成ガメラで東京タワーに巣作りしたギャオスはえらく小さく見えたけど、
あれは正しいんだろうね。
415改造たろー:02/04/23 17:20 ID:YWpN/PKi
>>413
ほら、あの世界は科学が進んでいるんで小さくしても十分
電波塔として機能するんじゃない?
小さければぶっ壊されてもすぐに直せるだろうし。
(よくこういう事を妄想してノスタルジーに浸ってる俺・・)
416名無しより愛をこめて:02/04/23 21:59 ID:uSLX73zk
山本の本買ってきた。
…まあさすがに本職はちがうわな。読むの疲れるが。
417名無しより愛をこめて:02/04/23 22:19 ID:d4lUIyZ5
山本ってよほど自分の価値観傷つけられるのいやなのだろうな。
戦争論しかり空想科学しかり。
418名無しより愛をこめて:02/04/23 23:32 ID:2pj3jODM
というより、自分より知識のないヤツがエラそうにしてるのが
どうにも許せない、昔気質のSF者の典型では?
419名無しより愛をこめて:02/04/23 23:45 ID:KTn0B2nP
>352
むしろ、理系風バカ。>柳田


>413
それ、すご科学のスタンスやね。>「設定より画面上の印象」を重視していたらどう評価

全ての考察において、画面上の印象を優先するので、
「オフィシャル設定を虚偽とするも辞さない」
と前書きに明言してあれば、別にどうとも思わないなー。
(イヤなら、そこから読まなければ済む話しで)
420名無しより愛をこめて:02/04/24 01:03 ID:upIu2lRS
オフィシャルだけど「画面上の印象では全く反映されていない」「明らかに矛盾する描写がある」
設定というのは少なくないからね。
解説本だったら「無理矢理合う理屈をひねり出す」「設定は無視して画面上の印象だけで語る」と
などの選択肢があるけど、まあそれは単なる好き嫌いの問題。
それでああだこうだと議論するのはかまわないけど「俺が正しい!」とわめくのは単なる
厨房に過ぎない。
421名無しより愛をこめて:02/04/24 02:02 ID:IIRIgotI
アンチと学会の人ほどリカオマンセーなのは
やはり叩く対象の違いでしょうか。
前にと学会のことを「連中はやっかみでトンデモない発想の出来る
人を叩いているに過ぎない」と斬ったエロ漫画家がいましたし
(無論この人、トンデモさんたちの主張に見られる反社会性やら
病的なものについては全く触れていない)、
私の知人にも「と学会のやってることはやっかみだが
柳田氏のは納得出来る」って言う人いるし。
表裏一体とまでは言いませんが、反社会的、もっと言えばカルト的な
ものに喝采を送る人は、と学会を嫌悪すると同時に、同じ商業ベースで
ありながらオカルトのように日陰を歩く必要の比較的少ない
創作への突っ込みで溜飲を下げる…という構図では?
422名無しより愛をこめて:02/04/24 02:05 ID:0sVQO9S8
>>421
誌分で主旨を消化しきってない上に改行がまずくて要領を得ない。
もっと簡潔に。
423名無しより愛をこめて:02/04/24 02:18 ID:IIRIgotI
スレ、1から一通り見ましたけど、
「ピンキチ」氏って「空想〜」の方については
一言も触れてないんですよね。何でだろ。
どう思ってるかだけでも聞いてみたい気がします。
(ピンキチ氏としては、日本のヒーローでアメコミの
真似をすることはない…ってことなんでしょうね。
日本のフィクションは、それぞれが作家性を重視した「閉じた世界」
であるからこそ、ここまで発展してきた…という論旨?)
424名無しより愛をこめて:02/04/24 02:20 ID:IIRIgotI
>410
何事にもピンキリがあるのは世の習い。
要は作り手の姿勢だと思います。
425名無しより愛をこめて:02/04/24 02:21 ID:IIRIgotI
>422
ごめんなさい。
一から修行して来ます。ううう。
426名無しより愛をこめて:02/04/24 07:58 ID:UEzf+Njy
>>417
「価値観」っていうのはちょっと違うんじゃ。
「戦争論」にしても、サヨどものヒステリック批判は論外だけど、軍ヲタから
はえらく評判悪いよ。「嘘ばっかり」って。
と学会でも、明らかにサヨの藤倉珊とかは別にして、思想的にはニュートラル
っぽい唐沢俊一も酷評してるでしょ。
やっぱり「ちゃんと調べない」っていうのはいかんと思うよ。
427名無しより愛をこめて:02/04/24 11:55 ID:DxZo94/o
 今週のスパの銀英伝のを見て、「海上ではこれくらい距離開けてないと
衝突の危険があるから、そのx倍の速度が出る宇宙船は同じく海上の場合の
x倍の距離を開けてないといけない」って言ってるけど、海と宇宙空間で
制動距離が同じだとする根拠はどのへんの論文に存在するんだろう?
 どうもリカオは間違った前提を勝手にでっちあげて、それをもとにどんどん
トンデモの方向に勝手に暴走してるようにしか見えないんだが、純真な子供達が
こんなトンデモを「科学的に正しい」考証だと信じ込んだら、日本の未来は
真っ暗闇じゃないのか?
428名無しより愛をこめて:02/04/24 14:49 ID:bc4o9m5p
>>427
つーか、銀英伝は「慣性制御装置」「人工重力発生装置」「超光速度航法」の
三つが確立している世界だから、そもそもリカオのネタには出来ないんだが。
ま、それをネタにするのがリカオらしいな(w
429名無しより愛をこめて:02/04/24 15:32 ID:YoC+wFCO
柳田は、悪い意味で原作のSF設定や状況証拠を完璧に無視するからなあ。

自分の原作漫画の都合悪い部分は脳内あぼーんしてるくせに。
430改造たろー:02/04/24 16:59 ID:p63zGj0K
>>415
ノスタルジーじゃなくてイマジネーションだった。
まあ、どうでもいいが。
431名無しより愛をこめて:02/04/24 19:14 ID:3OomVuy9
アニメ、特撮、SFの知識は言うに及ばず、専門のはずの科学知識さえ、柳田氏は
山本弘の足元にも及ばない。
432名無しより愛をこめて:02/04/24 19:26 ID:MbPwiTnW
柳田は科学者でなく数学者だろ?
433名無しより愛をこめて:02/04/24 19:45 ID:3OomVuy9
>>433 数学者のくせに何で計算を間違えてばかりなの?
434名無しより愛をこめて:02/04/24 19:46 ID:3OomVuy9
>>433 間違えた。>>432でした。人のこと言えないね。
435名無しより愛をこめて:02/04/24 20:15 ID:ASYHKXDn
山本氏の本はもう出てるんですか?
436名無しより愛をこめて:02/04/24 20:25 ID:TqqL3j55
もう出てるよ。
437名無しより愛をこめて:02/04/24 20:36 ID:3OomVuy9
>>435 特撮、アニメ、SFを愛する者なら第4章に共感するでしょう
438こんな感じかなあ:02/04/24 20:40 ID:3OomVuy9
特撮・アニメの知識
柳田   4
長谷川  9
山本   9

科学知識
柳田   7
長谷川  4
山本   10
439名無しより愛をこめて:02/04/24 20:47 ID:MsZ3deOH
なんか、リカオは確信犯でトンデモ理論をぶってる気さえしてきたよ。
いくらなんでも素面で自説が科学的に妥当だと思ってるとは考えたくない。
440名無しより愛をこめて:02/04/24 20:53 ID:TqqL3j55
公平を期するために付け加えると、山本側にも間違いがないわけではない。
公式サイトの掲示板で間違い指摘されて、本人も認めて訂正してたよ。
441名無しより愛をこめて:02/04/24 21:44 ID:P5pnmAr2
読本4のあとがきに
「間違っていようがなんだろうが一般の人達に科学の面白さを伝えるのだ!」
って(主旨で)書いてある。

読本の演出している面白さって、
科学的に考察する事の面白さじゃないと思うんだけど。
「興味深い」じゃなくて、馬鹿にして笑っていると言うか。
442名無しより愛をこめて:02/04/24 22:42 ID:bqfwPhHs
>>438
特撮・アニメの知識に関しては
柳田   4
長谷川  9
山本   8
くらいかな、主観だが。
443名無しより愛をこめて:02/04/25 03:29 ID:H2lsnKPV
しかし、かつては「トンデモとしてはつまらない」と斬り捨てていた柳田を
取り上げるハメになるとは…
444名無しより愛をこめて:02/04/25 03:36 ID:F6fZqlyB
と学会の藤倉珊が熱烈な柳田嫌いだからね。彼のプッシュでは?
445名無しより愛をこめて:02/04/25 03:50 ID:H2lsnKPV
あー、なんか藤倉さんが柳田嫌いってーの分かる
446名無しより愛をこめて:02/04/25 07:23 ID:Y4Cp3StW
つーか藤倉珊はちょっと電波入っている感じがするんだけど気のせいか?
思想的には完全に別だけど、藤岡信勝を連想するんだよな。
447名無しより愛をこめて:02/04/25 09:51 ID:JYudbdzi
>>438

特撮・アニメの知識
柳田   2
長谷川 10
山本   7

科学知識
柳田   4
長谷川  8
山本   9


こんな感じではないか?
柳田の科学知識は「一般人よりはやや上」という程度でしかなく、
どう考えてもヘタなSFファン以下だよ。
448名無しより愛をこめて:02/04/25 11:13 ID:ev9KbIHe
理科雄は根本的に作品への愛が足りない。











長谷川は溢れすぎ(w
449名無しより愛をこめて:02/04/25 12:38 ID:j0f3te3G
>>447
長谷川氏の場合、作品への愛はともかく
科学知識は少なめに見積もった方がいいと思う。

…「クロノアイズ」でも致命的なミスが一箇所あるし
450名無しより愛をこめて:02/04/25 18:23 ID:iA4XzL/v
柳田理科雄の科学知識はめちゃくちゃではあるが、基本姿勢が
「この作品の設定にはこんなに科学的間違いがある!けしからん!」
というのではなくて、
むしろ科学的根拠を無視して夢を実現した作品への愛情が根底にあるあたり好感がもてる。
451名無しより愛をこめて:02/04/25 18:25 ID:YPa+cilC
>>450
劇中の出来事も無視してる(w
452名無しより愛をこめて:02/04/25 18:43 ID:vxLlKILx
>>450
あれのどこに作品への愛があるってんだよ。
まさに「この作品の設定にはこんなに科学的間違いがある!けしからん!」
というのが『空想科学読本』の基本姿勢だろうが!
リカオにあるのは自己愛のみ。
453名無しより愛をこめて:02/04/25 18:57 ID:ANa+KIyS
実際にあったらこんな面白い(馬鹿馬鹿しい)事が起こるんだよ
ってのが基本姿勢じゃないの?
結果さえ面白きゃ、科学も作品も無視
454名無しより愛をこめて:02/04/25 19:05 ID:YPa+cilC
>453
特ヲタとしては、それが腹立つんよ…
わっかんねえだろうなぁ。いいけど。
455名無しより愛をこめて:02/04/25 19:13 ID:w4WfTHob
前にもあったけど、科学の理屈ではそうなるかもしれないが
そうなっていないから凄いのがヒーローであり怪獣なんだよなぁ…

そこん所を履き違えてるようにしか思えんのよ、柳田氏は。
456名無しより愛をこめて:02/04/25 19:29 ID:D5bN3blV
>455
まえがきに柳田も同じ趣旨のことを書いているよ。
457名無しより愛をこめて:02/04/25 19:29 ID:4p9izfSg
柳田はヒドイ。よくて江戸所払い
長谷川はヒドイ、キモイ。よくて市中引き回しの上、貼り付け獄門

が、それよりひどいのが「空想科学裁判(?)」の作者。
どうやら人間とロボットの区別がつかんらしい。
458名無しより愛をこめて:02/04/25 19:37 ID:JYudbdzi
>実際にあったらこんな面白い(馬鹿馬鹿しい)事が起こるんだよ

つーか、リカオ程度のツッコミはファンなら誰でも考える事であって、
「何をいまさら」って感じで読んでてもぜんぜん面白くないのが問題。
もっとスマートに、劇中の描写にもなるべく矛盾しないように上手い
ヘリクツをひねり出すのがSFファンの流儀。
リカオの理論は面白くもなければよく出来てもいない。

あと、リカオの理論はかなり強引で、間違いも多い。
実際にあったとしても、リカオの結論のようには絶対ならないだろう。
しかも、笑いをとる為に、やたら話を無理のあるほうへと持っていく
クセがある。だから、笑う以前に「なんでそうなるんだよ!?」と
腹が立つんだよな。
459名無しより愛をこめて:02/04/25 20:07 ID:ANa+KIyS
一般人にしてみりゃあどうでもいいことなんだろうね、面白きゃ
所詮オタクなんて少数なんだろうし
460名無しより愛をこめて:02/04/25 21:06 ID:ZbB/567A
空想科学読本系を愛読する友人が正直ウザイです

あの本はつまらないとは思わないが、あの本を愛読している友人の話はつまらない
友人が全面的に支持するから、なんか俺は否定したくなってしまう
ホントは嫌いじゃないのに・・

助けて・・・
461名無しより愛をこめて:02/04/25 21:33 ID:Xkb/mU12
4のウルトラマンコスモスの記述はひどい
(マンコス嫌いだけど。
462名無しより愛をこめて:02/04/25 21:58 ID:/XmNPQ+1
山本の本売ってないよ
463名無しより愛をこめて:02/04/25 22:16 ID:MgxusZoJ
不味い食材はない
不味い料理があるだけだ

理科雄は不味い料理の典型
食材の味見もしない人間に美味い料理が作れるはずもナシ
腕がなくても、料理は注がれた愛情で美味くなる事もあるが、理科雄は・・・

ただ、ジャンクフードってなぜか支持されちまうんだよな・・・

もっと美味いもん食って舌を肥やそうや
464名無しより愛をこめて:02/04/25 22:27 ID:a/bepalc
個人的には山本くらいSFに精通した人による『凄い科学で守ります!』が見たい。
ガンダムに対するガンダムセンチュリーみたいな感じで。
長谷川のは言及が浅すぎてイマイチ好きになれないし。
465名無しより愛をこめて:02/04/25 23:18 ID:4g6Qluvw
>>450
マジれすをあえて希望しる!

どこをどう叩くと、観てない作品に愛情を持てるのだ?

「あなたのことは名前聞いただけですが、誰よりも愛してます『○○』さん!」
「あの、それ字ぃ間違ってるんですけどぉ...」

って言ってる状況と同じでは?
466名無しより愛をこめて:02/04/25 23:36 ID:mD1N4WCW
>>465
案外>>450って、理顔本人なのかもよ(藁
467改造たろー:02/04/25 23:47 ID:SKQO0ZRS
空想科学論争呼んだ人にしかわからんネタだが・・・

理科雄「僕をショッカにー入れてくれたら、必ず世界を征服してみせます!」

  ______
 / Z  く く く\
| く く く く へ |   ____________
|  ■■■■■ |  /
|V■■■◎■■ | < てめーなんて怪人の実験台にもなんねえよ。
|N ■■■■■ |  \
| く く      Z|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \  く Z W /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
468名無しより愛をこめて:02/04/25 23:52 ID:vf/IyPw6
>464んー、しかし漫画家だからこその無茶理論や味わいがあるからな。
戦隊スーツの実験をする仮面ライダーとか・・・アホやこの人。
469名無しより愛をこめて:02/04/26 00:06 ID:Imq4Tg2l
だいたいSFってのは荒唐無稽なもんだべ?
470名無しより愛をこめて:02/04/26 01:01 ID:7dmPYq3S
たいていのSFは、少なくともリカオの脳内よりは遙かに理論的だよ。
つか、リカオが心底忌み嫌われる所以は、資料すらロクに見ていない
くせに、俺はアニメや特撮好きだよと言わんばかりの口調で、尚かつ
愛を口にしながらやっている事はそれらを徹底的に、しかも過度に不当に
貶めるからだよ。多分奴は一生気付かないんだろうが。

471名無しより愛をこめて:02/04/26 04:14 ID:vHKF2Xkb
椎名誠が、かつて理科雄本をヨイショしていたのが…昔のファンにとっては辛い
もちろん、椎名の
472名無しより愛をこめて:02/04/26 05:12 ID:EWltbG4a
…理科雄先生が論理的思考をしていない、というのは、納得できないんですけど。
先生の問題は、根拠となる現象を確認する作業してない、だけなんじゃないかと。
(だから数字の扱いが変になってる、と)
でもこれって研究者としては致命的欠陥なので、
先生が科学者とか数学者だとかいわれても、まったく信じられないんですが…
個人的にはAUMか幸福の科学の信者なんじゃないかと思ってたんですけど、
先生の本職、本当の所はどーなんでしょうか???


473名無しより愛をこめて:02/04/26 08:08 ID:7AG7IO+6
理科雄が狙っているのが
「現在の科学技術を基準として特撮・アニメを分析し
その結果頭の悪い方向へ暴走してみせる」
だとしても絶対的に筆力が不足しているのが痛い。
474名無しより愛をこめて:02/04/26 09:31 ID:qWzjFlQO
>>472
本人が塾講師と本の中で書いてるぞ
塾講師なんて位だから当然、
専門の学者ほど深い科学知識も、科学への情熱もなく
専門の作家ほど優れた文章力もない
せいぜいが、平均かそれ以下のレベルに合わせて
そいつの手の届く範囲のことを啓蒙するくらいしかない

空想科学読本の価値は、(偏った)知識があるSFファンや特オタ(アニオタ)が
一般人の科学知識や有名な作品に対する理解度がコレより下なんだと知る
指標程度の価値しかないのだろ

そこらの(バカ)学生や(バカ)リーマンの頭の中が読本のレベルより上なら
読本が売れる余地はない。読本以下だから結構売れるって事じゃないの
その意味で空想科学読本は、一度目を通す価値くらいはあるかと思う
買う価値はないけどな
475名無しより愛をこめて:02/04/26 09:54 ID:RkLTM3GB
あとがきで作品への愛を語るのが白々しい。
本文中では散々けなしてんのに。
読本1のころから気になってた。
あと、特に戦隊への知識及び愛がないことは
3とか見れば明確。
女2人戦隊ってバイオマン以後しばらく定着してたし、
つーかメガの前のカーレもそうだったし、
レッド以外がリーダーの戦隊はカクレンがあったし、
高校生戦隊はターボがあったし…

メシの種のためによく知らん作品けなすのか?
476名無しより愛をこめて:02/04/26 10:29 ID:nf57b4bS
空想科学読本も1だけだったら、まだ許せたかもしれない
そういう視点で語る本にも、存在意義はある

でもそれ以降の出版や類似本は、完全に惰性、というか金のため
無理に知らない作品を取り上げて、強引にアラを探さなくてもいいのに
肝心の中身も、突っ込みのために都合のいいとこだけ見てるしね
477名無しより愛をこめて:02/04/26 15:35 ID:TawZsQG9
山本氏の掲示板に、柳田信者が特攻かけているけど
本丸を落とせるかなぁ

バトルウォッチャーや、ちゆで話題になれば面白いけど
478名無しより愛をこめて:02/04/26 17:15 ID:zuXYvAFl
山本も書いていたけど結局リカオってちょっと頭がいいのをいいことに昔の特撮やアニメを馬鹿にしているだけなんだな
あいつの人を見下したような態度はホント腹が立つ。
3流の科学者がえらそうに作品を貶すな!
ホントなんであんな糞本が売れてるのか理解出来ん
479高寺:02/04/26 17:49 ID:+/RHvF+q
リカオは科学者じゃないって。
ちょっと数学の得意な塾の先生なの。
480名無しより愛をこめて:02/04/26 17:52 ID:Fub89kIZ
SFや宇宙関係はリカオはやめた方がいいんじゃないか
ゴラクの方でやってるような力学系だけにしといたほうがミスはすくないんじゃ
481名無しより愛をこめて:02/04/26 18:44 ID:ljD4NrLN
>>477
ようやっと VbmanXが理知的な話し合いに参加してきたと思ったら別の人間が
アレだ(w
ただ、一部の真っ当な批判には山本弘も回答すべきだろう。
482名無しより愛をこめて:02/04/26 18:51 ID:LvUgkky8
本屋に行ったら、平積みにされた『こんなに〜』の上にはぬまあんの
『アオシマプラモ道』が乗っかってました。

理香雄派の陰謀ですか?w
483名無しより愛をこめて:02/04/26 19:47 ID:CC2Ueby+
まあ山本にも間違いはあるが(例えば「ホワイトベースは遠心力で人工重力を発生
させている」とあるがこれは恐らく「アーガマ」と勘違いしたのだろう)、単純な
ケアレスミスはともかく明らかに作品を見ていない間違いは無いので、好感は持てる。
484名無しより愛をこめて:02/04/26 20:44 ID:0H8POKIr
>>483
いやホワイトベースにはちゃんと人工重力発生区画があるのだよ。
セイラさんが宇宙で風呂に入ってたただろ。
485名無しより愛をこめて:02/04/26 22:33 ID:46vXH/Rt
そうそう。ドーナツ型の居住区が内部にあるんだよね。
何度か通路が画面に登場している。
最終回近くでは、戦闘中に負傷者をそこに集めて寝かせているシーンもあるね。
486名無しより愛をこめて:02/04/26 22:39 ID:IVg8EdjV
>>485
無重力状態だと点滴が使えないもんな。
487名無しより愛をこめて:02/04/26 22:44 ID:IVg8EdjV
無重力だと血が肺や気管に溜まる可能性もあるか。
488名無しより愛をこめて:02/04/27 00:42 ID:Fr/Pmf/v
ようやく「こんなにヘン〜」買ってきた。
確かに正しいんだろうし、それなりに面白いんだけど、一人の人間を丸々一冊の本使って馬鹿にしてるんで、
なんとなく不快になったよ。
我ながら、なんで柳田を馬鹿にしてることで不快になるんだと思ったが(w
 
で、冷静に分析すると、俺は科学知識とかに疎いんで「空想〜」を
「まあ間違いもあるんだろうな〜」くらいで、適当に呼んで適当に笑ってたんで、
柳田を馬鹿にされると、それを笑ってる俺まで馬鹿にされてる気になるからだと気がついた。
俺みたいな人間ばかりではないだろうが、読者を不快にさせるって、本としては失敗とちゃうか?
489名無しより愛をこめて:02/04/27 00:52 ID:55fmYA7g
案の定、山本ホムペの掲示板は荒れています
490名無しより愛をこめて:02/04/27 00:54 ID:qFBZuET4
つーか2人ほど飛び込んで来た。
でもどっちも『こんなにヘンだぞ〜』の前書きとかちゃんと読んでないと思うよ。
491名無しより愛をこめて:02/04/27 01:01 ID:0NgzN8+A
>488
山本氏って、小説でも地の文(セリフ以外の語りね)で
読者を説教したり、登場人物に作者個人の好き嫌いをそのまんま
語らせたり(だから作者が人物に憑依してしゃべってるような
印象があります。非常に興ざめ)するからねー。
一つのものを誉めるのに、それと対極にあるものを
論述も何も無しで斬り捨ててるし。理屈っぽい氏が唯一
理屈っぽさを放棄する瞬間。
まあ、カドが立ちやすい物言いをされる作家さんではありますな。
492名無しより愛をこめて:02/04/27 01:01 ID:Q/sDuZ0R
>>488
俺の場合は本を読む前の表紙のところを見て不快になったよ。

1.関係ないが、昔のサザエさん本の対決を思い出した。
2.関係ないが、山本のやってることは「『買ってはいけない』を買ってはいけない」のパクリみたいなもの。
493名無しより愛をこめて:02/04/27 01:07 ID:awrwJp+j
おすすめ文献の筆頭にすごかががあがってるのがこのスレに
マッチしすぎてる
494名無しより愛をこめて:02/04/27 01:33 ID:3NJaKOkU
つうか柳田は、塾講師のくせに初等の力学も分かってなかったぞ。
なんかあの漫画の、斜め上向いた発射台から飛行機が飛ぶ奴。
軽空母のスキージャンプを知らんのかと言いたい、
というか、「中野ハング」はそもそもそのイメージなんだけどなー。
495488:02/04/27 01:40 ID:Fr/Pmf/v
>>491
あー、それで何で不快になったか判ったわ。
俺、どんな駄目な者でも完全に切り捨ててボロクソにするのとか苦手だし。
山本氏の小説は読んだこと無かったが、読まないことにしよう(w
 
山本氏の小説について、解説ありがとね。
496名無しより愛をこめて:02/04/27 01:51 ID:7fGrvXIX
>492
>関係ないが、山本のやってることは「『買ってはいけない』を買ってはいけない」のパクリみたいなもの

アンタ、反論本ってジャンルを知らんのか・・・?
497名無しより愛をこめて:02/04/27 02:15 ID:m5veVfUt
>488
馬鹿に馬鹿と言うと本気で怒るからね
498名無しより愛をこめて:02/04/27 03:18 ID:ETk2J4Wz
>491
>山本氏って、小説でも地の文(セリフ以外の語りね)で
>読者を説教したり、登場人物に作者個人の好き嫌いをそのまんま
>語らせたり(だから作者が人物に憑依してしゃべってるような
>印象があります。非常に興ざめ)するからねー。
いや、一見地の文でも誰かの一人称という形になっている。
つうか最近の小説では神の視点で書く事はまず無(鼬害

まあ、説教臭いのは確かだし、SFネタの濃ゆさともども
好かん人はいるだろう事は同意。
499名無しより愛をこめて:02/04/27 07:54 ID:YZmBMZr7
>>491
なんかそれって、「創龍伝」の田中芳樹と同じ手法だな。
「田中芳樹を撃つ」でさんざ批判されている手法だけど、やはり仲良しどうし
似てくるのかね。
500名無しより愛をこめて:02/04/27 08:16 ID:3HMa3ngq
>>495
あなたの勝手ではあるが。
立ち読みを1回くらいしてから決める方がいいと思うがのう。
501名無しより愛をこめて:02/04/27 08:51 ID:LY8GVylf
>>488
 柳田氏の書いた本を読んで「馬鹿にされてる」と思った人の方が
多いと思うぞ。
 
 「空想科学読本」以外にも柳田氏は「テレビ主題歌」に関する本も
書いていたはずですが、実際に放送を見ていないもんだから歌詞カードの
文句を曲解してイチャモン付けまくり。 無知は黙っとれ!と言いたくなったな。

 結論:柳田氏は即刻著述業から足を洗うべし。
    できない場合は萌えないゴミの日に集積所に座っとけ!
 
502名無しより愛をこめて:02/04/27 09:16 ID:vfazJEHB
ただ山本氏にも問題があるような。
例えば人工重力のところで柳田氏が金をネタにしたのを「笑いをとるため」と非難
していたが、「笑いをとろうとした」ことが非難に値するとは思えない。
それと一冊の本の中で矛盾がある点を挙げていたが、大半の読者は「一度取り上げた
ネタはそれ以上突っ込まない」として、そんな事は分かった上で呼んでいたのだろう。
山本氏は少々やりすぎた感がある。
淡々と間違いを指摘するだけの方がよかったと思うのだが。
503名無しより愛をこめて:02/04/27 09:24 ID:LY8GVylf
 要するに、柳田氏は「アニメも特撮も映画も愛していないし理解していない
し、おまけに科学の知識も一般常識も無い人物」だった為に山本氏の濃密なる
逆鱗に触れちゃったのね。

 どっちもどっちって気がするが。
504名無しより愛をこめて:02/04/27 09:40 ID:iHU32wlQ
>502
個人的な主観だけど、単に「笑いをとろうとした」だけならそんなに腹立たないんだ。
怪獣VOWとかけっこう好きだし。
ただ、柳田氏の場合、「ウケ狙いでその説をとった」のか「科学的に妥当な案として
採用した」のかが、科学知識に疎い人間にはわかりにくい。本人はあとがきなんかで
さんざエラそうに科学科学吹いてるもんだから余計にね。
お笑い本に徹してくれるならまだ許せるんだけど。
505名無しより愛をこめて:02/04/27 09:52 ID:92r4IqAS
ここだと山本って評判イイね。知識はともかく、頭の悪い人だと思えるんだが。
506名無しより愛をこめて:02/04/27 10:00 ID:HLw6iONX
アタマの良し悪しと評判のイイわるいってなんか相関関係あるのか?
507名無しより愛をこめて:02/04/27 10:02 ID:HXTEKbZD
>>505
今回に関しては柳田がむかつきすぎるから。
508名無しより愛をこめて:02/04/27 13:00 ID:cZN1IkQH
509名無しより愛をこめて:02/04/27 13:14 ID:J9iPvD58
まぁ、科学者としての能力も良識もない奴に好きなものをボロクソにけなされた側としては
完璧ではないにしろその双方とも貶す側より遙かに上の人に(贔屓の轢き倒しにならない
程度に)擁護してもらってるんだから、そりゃあ讃えられると思うよ。
 俺にはリカオくんはガリレオの地動説を「科学的に」けなしまくった教会連中の弟子に
しか見えない。
510名無しより愛をこめて:02/04/27 13:18 ID:BdmJ+zTG
>>509
イイタトエ!
510ゲトー
511名無しより愛をこめて:02/04/27 15:43 ID:4j1Yn4zY
>>509
実は当時ならガリレオ批判派の方が正しいスタンスだったんだが・・・

今のリカオたんはどっちにしても駄目駄目だけどな。
512名無しより愛をこめて:02/04/27 16:09 ID:tQYOH58B
山本BBSより
山本氏本人の書き込み
>1冊の本の中に些細な誤記が5〜6箇所あるぐらいなら、本としては普通のことで、たいした問題ではありません。
確かにそうなんだが、読者ならともかく
物書きがそういう事を言うのはどうかと。
513名無しより愛をこめて:02/04/27 16:14 ID:YV86e66P
世の科学者が柳田のような人間なら、電気も蒸気機関も電話も飛行機も
抗生物質も発明されず、何億年たっても邪馬台国のままだっただろうな。
「重い鉄の塊で空を飛べる訳がない」とか「カビを体内に入れたら益々
病気が重くなるに決まってる」とか吼えるにちがいない。 科学者って人種は
少々トンデモでもいいから「不可能を可能にしてやろう。そのためには?」という
思考法の人間にやって頂きたい。
 悲しいかな、我らがリカオたんは「そんなもん不可能に決まってんだよ、
たとえ可能でも俺が不可能にしてやるがな」という発想しか出来ん、もっとも
科学者に相応しくない男だ・・・ 
514名無しより愛をこめて:02/04/27 16:33 ID:tQYOH58B
邪馬台国にすらならんよ。
515名無しより愛をこめて:02/04/27 19:02 ID:4MobFzW0
>>512
基本的に山本弘自身のじゃなくて他人の本の話だからね。

>誰だってミスはします。僕だってミスはします。1冊の本の中に些細な誤記が5〜6箇所あるぐらいなら、本としては普通のことで、たいした問題ではありません。
>しかし、1冊の本の中に重大なミスが何十箇所もあったら?
>それでもなお「たいした問題ではない」とお考えなら、「あなたはずいぶん心の広い方ですね」と言うしかありません。

若干ニュアンスが違う。
516名無しより愛をこめて:02/04/27 20:26 ID:8LSBeS+M
>512はリカオ。
517名無しより愛をこめて:02/04/27 20:30 ID:L52qoNvS
>>512がリカオだというのなら、十字軍や魔女狩りやなんやかやで空前絶後の
大殺戮をやっていながら「人を殺してはいけません」とのたまうキリ○ト教より
悪質。
518名無しより愛をこめて:02/04/27 22:22 ID:jeXeYSWS
空想科学読本だったと思うが
友人に借りて読んだとき「バリアス7は曲がれない」
ってのがあったと思うんだけど。
普通、曲がれる速度まで減速するんじゃ?
常に最高速度で走ってるワケじゃあるまいし。

うろ覚えなんで間違ってたらスマソ。
519名無しより愛をこめて:02/04/27 22:32 ID:0jmdubUC
>>518
だから最高速度の意味が無い(そこまで出せたら大変)とかそんなのだったかな
520名無しより愛をこめて:02/04/27 22:49 ID:4X3yKTv5
「こんなにヘン〜」読んだ。

読本のほうは、
個人的には下ネタだらけ(ウルトラマンまで…)の一作目が一番不快だったのだが、
山本氏は一番マシだといっていたような。
確かに理屈が一番しっかりしてるのは一作目なんだろうけど
なんか複雑な気分。

それと、前のほうでも言ってるように読者を見下したような感じは確かにあるな。
まあ山本氏の言う「無知な読者」ってのは
「こういう本を読むような人(例・オタク)にしては物を知らない」
っていうニュアンスがあるんだろうし、実際、威張れるだけの努力をしてるのはわかるけど、
だとしてもあまり関心はできないな。

みんながみんな山本氏のように、SF作家として生きていくための訓練をしているわけでもないし
そんな必要もないだろうに。
他の分野でどんなに知的だとしても、柳田氏の本をおもしろがってしまったら
山本氏にとっては「無知な読者」に過ぎないのか?
521名無しより愛をこめて:02/04/27 22:54 ID:+4xHIAUh
ボケ(柳田)無くしてツッコミ(山本)は存在できず。
ツッコミ無くしてボケは輝けず。
522名無しより愛をこめて:02/04/27 22:54 ID:LYrIxDRc
>>520
それを言い出したら、「と学会」そのものがそういうもんじゃないの?
山本氏の「トンデモ本」シリーズでの立場はすべてそれだと思うよ。
523名無しより愛をこめて:02/04/27 22:56 ID:nmdl21zq
他の分野で本当に知的な人が読本なんぞ本当に面白がるかねえ?
524あびき:02/04/27 23:00 ID:piL6wGsa
山本は山本で自分の無知と偏見ぶりを絶対に認めようとしないしなあ。
(田中芳樹なんぞを崇拝しているあたりとか。あと科学や物理には詳しいかも
 しれないが、歴史に関してはかなり無知)
いずれにせよ両者共々痛い奴であることには変わりないけどな。
525名無しより愛をこめて:02/04/27 23:00 ID:NaBc3gHX
読本の論法ははっきり言ってインチキだからね。
あれを面白がるのは「無知」というより論理的な能力が低いのだろう。
526名無しより愛をこめて:02/04/27 23:04 ID:NaBc3gHX
>>524
無知や偏見もあるだろうが、大体においてそれを「指摘」したがる方が劣っているケースが多いように見える。
田中芳樹については「崇拝」じゃないだろ。

それは置くとしても、柳田理科雄の問題は同列に論じられるレベルじゃないぞ。
柳田理科雄はあからさまにおかしいことをしているんだから。
いくら山本弘が気に食わないからって間違えちゃいかんよ。
527名無しより愛をこめて:02/04/27 23:20 ID:4X3yKTv5
>>522
確かに他の書き手よりギスギスしてるな。
トンデモ本の著者あたりがまっとうな科学(ひいては科学者の努力)
を馬鹿にしてることに憤るのはまあ、誠実だとは思う。
「こんなにヘン〜」の四章を見てもその種の生真面目さは見て取れる。
ただ、ああいう本で説教臭を漂わせるのはどうかと思うぞ。

歪んだ方向にいくな、というが、歴史や科学はともかく、
思想の曲直なんて、貴方が判断していいようなことなのか、
と小一時間問い(以下略)
528名無しより愛をこめて:02/04/28 00:15 ID:Z+OmW22i
ぶっちゃけた話、「へー、空想科学読本にたいする突込み本かー」くらいの感じで、
気軽に買った普通の読者は、引いちゃうんじゃないかねぇ。
「俺は空想科学読本を潰す!!」みたいなスタンスがむちゃくちゃ前に出てる本だから。
それの良し悪しは別として。
529名無しより愛をこめて:02/04/28 00:52 ID:DfpgDT6a
>>520
少なくとも漏れは、空想科学読本を読んで全てが分かった気になって
アニメ・特撮・SFを叩きまくるお調子者を知的とは認めたくないなぁ。
例えば三国志演義を読んだだけで歴史家きどりになって2chでトンデモな
スレを立てまくってる奴(実在)が知的には見えないでしょ?
530名無しより愛をこめて:02/04/28 02:23 ID:lPFi+uKB
>例えば三国志演義を読んだだけで歴史家きどりになって2chでトンデモな
>スレを立てまくってる奴(実在)
オイ・・・冗談だろ?
531名無しより愛をこめて:02/04/28 02:32 ID:HY8YIHTW
>>530は三国志演義が史実だと思ってるらしい(p
532名無しより愛をこめて:02/04/28 02:35 ID:CoPrEuqr
>>529
そんな奴は論外だけど、「こんなに〜」は別にそこまで行ってない、
気楽に読んでるだけの読者まで馬鹿にしてるような感じがしてしまうんだよなぁ。
まぁそういう風に気楽に特撮なりアニメなりを笑われるのも山本氏は気に入らないんだろうけど。
533名無しより愛をこめて:02/04/28 03:27 ID:8kYO1vQ/
>>532
山本弘はアレを自分では面白がって書いていると見た。
そういう意味ではSFファン的過ぎるっつーかなんつーか。
もっと低いレベルで十分に読本は突っ込めると思うんだが。
534名無しより愛をこめて:02/04/28 03:41 ID:qhMDw+PX
>>531
530は「本当にそんなバカがいたのか」という意味だと思われ

>>532
「三国志演義を読んだだけで歴史家きどり」ってのは、
リカオ信者の方を指しているのだと思われ

…ツマンないツッコミばかりでスマソ……
535名無しより愛をこめて:02/04/28 03:42 ID:lPFi+uKB
>534そうだよ!演義が史実なんて思っちゃいないよ!
そんなに詳しいわけでもないけど、チョウセンが実在しないとかは知っている。
536名無しより愛をこめて:02/04/28 10:33 ID:+LruKPlW
>>173>>180>>184 みたいな話がしたいんですが、
すごかが単独で新スレ立てても良いですかね?
それとも既に立ってたりしますか?
537名無しより愛をこめて:02/04/28 10:40 ID:v5Y0Gwcn
どうでもいいけど香川県で見た奴居る?
まだ見つからないんだけど…
香川の流通事情はこんなに遅れてるのか

どういう表紙なのか情報きぼん
538名無しより愛をこめて:02/04/28 13:28 ID:W0Mkoo0u
>>537
山本弘のサイトに表紙がアップされとるがな。
539名無しより愛をこめて:02/04/28 15:27 ID:JS9rfq3o
読本4、ウルトラマンのカラータイマーを怪獣が見た時の解釈とか面白かったけどね。
「あいつの胸が赤く光ったら必殺技が来るからやばいぞ」
こういう威嚇効果があることを知っているからこそ、エネルギー制御装置であるカラータイマーを
自分よりも敵の方から見やすい位置に配置しているのだ、と。

否定的な結論を求めて論をでっち上げたりしなければ、ツッコミ本としては面白くなれたはずなのにねえ。
「ムカデンダーの火が300メートルしか届かない」59メートルのムカデンダーが
53メートルのタロウに火を吐くんなら300メートルあれば十分、「しか」はお門違いだろう、とか。
540名無しより愛をこめて:02/04/28 20:21 ID:JF5SWJGG
近藤ゆたかに叱られて戦隊シリーズのビデオを見直したと書いてあった
のは笑った。でもそれ以前はやっぱり見ないで書いていたんだね。
541名無しより愛をこめて:02/04/28 20:23 ID:SQdW7Aim
どうでもいいが、近藤ゆたかは山本からも誉められるほど設定に忠実にイラストを
描いていて、柳田の無知っぷりは知っていたはず。呆れて商売に徹したのか?
542名無しより愛をこめて:02/04/28 20:54 ID:n0h+pnNc
バカが付くほどの特撮オタクだからな。
解った上で仕事に徹してる可能性は高い
<近藤ゆたか
543俺んじゃー:02/04/28 21:18 ID:Zo3I2nbg
>>537
本の流通事情が同じようなもんの愛媛でも
26日には入荷してたぞ。
544名無しより愛をこめて:02/04/28 23:03 ID:pRyDcG7t
近藤ゆたかのイラストのおかげで読本の毒が中和されてる感はある。
545名無しより愛をこめて:02/04/28 23:25 ID:Lzd/9UI4
>>544
ハゲドゥ!
ていうかあの絵だからいろいろウケが良かったんだと思われ。

漏れはさし絵見るためだけに苦笑しながら読む。>読本
546名無しより愛をこめて:02/04/28 23:46 ID:l1+nQLoc
しかし、柳田シンパの皆さんは 反論本で氏や自分たちが愚弄されるのには
耐えられないけど、特撮・SFやその愛好者を愚弄する著作物が世に溢れる
のは構わないとでも思ってるのか。実にいい性格をしていらっしゃいますな。
547名無しより愛をこめて:02/04/29 00:09 ID:2v4sM3gu
シンパにも愛は無いんだよ。あるのは「俺は特撮やアニメの
こんな所がおかしい事を知っているからお前等より頭がいいんだ」
という根拠薄弱な優越感だけで。

…そういう意味では山本弘も同じ穴のムジナなんだけどな。
548名無しより愛をこめて:02/04/29 02:50 ID:90FVZ4Ki
最後の一行に俺は賛成しないけど、もしそうでも別の穴だろうな。
549 :02/04/29 03:27 ID:VVCrFAdl
ごめん漏れは柳田さんの本をブックオフで買ったけど(挿し絵が気に入った)
SF考証部分は志茂田景樹みたいだと思ったよ。
なんだか、力業で納得させるみたいなことろが

商売としてうまいところに目を付けたなと思う。
「ウルトラマン研究読本」はアカデミックな雰囲気がして、一般人には敷居が
高かったけど、「空想科学」は挿し絵や表紙など手に取りやすくて成功したと思う。

流れとしては「磯野家の謎」系統のものだから、スマッシュヒットは納得。
同人誌からの流れの「すごい科学」よりも売れるのも当然ですね。
550名無しより愛をこめて:02/04/29 04:40 ID:S5vbSkFj
そうかもしれない。
あとはウソさえ書いてなければ良かったんだが。
551名無しより愛をこめて:02/04/29 04:44 ID:Wbcj5fZR
柳田も山本もどっちも消えてほしい。同じように見苦しい。
552名無しより愛をこめて:02/04/29 05:01 ID:Wbcj5fZR
山本のBBS見にいったが面白いぞ
人の文章を字面どおり読まない(読めない)で反射神経で反論する厨が多すぎ
なんか知らんがムキになってるヲタばっか w
553改造たろー:02/04/29 10:55 ID:DFYdrlXc
柳田理科雄は手紙やメールで間違い指摘とかされてないのかな?
554名無しより愛をこめて:02/04/29 11:15 ID:wcLrj2s0
>>553
無視してそうな気がする。

柳田・山本両氏とももっと肩の力抜いて語れないのかね。
555名無しより愛をこめて:02/04/29 12:08 ID:y26t0m16
うーん、柳田は謬見・ミスに溢れた記事をもって声高に
「科学」を標榜するんだけど、
山本はSF考証と科学をちゃんと分けてるんだよね。
そこが全然違う。

柳田ごときが科学を僭称するのがそもそも論外で、
だって予断をもって論理を組み上げるからね。
あれじゃ科学への誤った理解しか広がらないよな。

556名無しより愛をこめて:02/04/29 12:46 ID:yP/jmCqx
柳田馬鹿雄sage
557名無しより愛をこめて:02/04/29 13:07 ID:4WOJT82P
太田出版の掲示板より
デリられるま得に転載

少しイタイ奴。

--------

こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』 について 投稿者:小太郎  投稿日: 4月28日(日)20時36分12秒

そちらの「こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』」と言う本を書店の方で読ませていただきました。単刀直入に申しますとこの本を読んで憤りを感じました。
私は、空想科学読本をはじめとした柳田先生の著書の大ファンです。
しかし、これは”柳田先生の本の欠点を指摘されたから腹が立っている”と言うわけでは談じてありません。
私が憤りを感じているのはこの「こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』」と言う本、表現です。

この本を何箇所か読ませていただきましたが、あまりに言葉遣いが悪すぎます。
まず帯のところに「デタラメだらけの空想科学読本を買ってしまったあなたへ送る」とか書いてましたが、なんですかこの言い方は?
まるで人をペテン師に騙されたかのように言い方をして。無礼にもほどがあります。
本文の中で何度も、柳田先生を”柳田、柳田”と呼び捨てにしたり、他にも「柳田の仮説に付き合ってやるか」とか「柳田ごとき」とか、挙句の果てにあとがきでは「空想科学読本のような本がなくなればいい」とか、この本の一言一言が神経に障ります。

確かにこの本が指摘するように、柳田先生の本に荒が多いことは事実です。
しかし、言い方というものがあるでしょう。
あんな風に汚い言葉を並べられたら、腹立って立ちます。
この本で柳田先生のことを色々批判してましたが、こんな風に汚い言葉で人に不愉快な思いをさせるような人は、作家以前に”人間として”品性が低すぎると思います。

それにこの本で柳田先生の調査不足を指摘してましたが、この本だって調査ミスがありましたよ。
前書きで柳田先生の著書の中に「空想科学大戦1〜3」とありましたが、正しくは「1〜4」です。
柳田先生の著書は全部でたったの12冊です。
しかも、「空想科学大戦4」が発売されたのは2001年7月ですから最近の話じゃありません。
柳田先生の本を批判すると言いながら、その本を全部挙げていないというのは、これは致命的なミスでしょう。
これで、人の調査ミスを指摘するとは、とんだお笑い種です。

それに言わせてもらいますが、柳田先生の本に荒が多いことは著者自身、以前から認めてますし、読者からもそういう指摘が多々あります。
そんなことは、読者のほうも前々から承知の上です。
そんな「この本が本当の真実を世界に伝える!」みたいな書き方しないで下さい。
何度も言いますが皆さん前から知ってます。


それに最後に言わせてもらいます。
後書き・前書きで色々言ってましたが、ナンダカンダ言っても、所詮は、ベストセラーのおこぼれを狙ったただの”便乗本”に過ぎないでしょう。

558名無しより愛をこめて:02/04/29 13:08 ID:4WOJT82P
追加 投稿者:小太郎  投稿日: 4月28日(日)20時45分00秒

追加いたしますと、空想科学読本4の後書きで、この本の編集者の近藤氏がこのようなことを言ってました。
「空想科学読本の功績は、科学的な正しさよりも、人々に科学に親しむきっかけを提供し、考える機会を与えたことにある」と。
かく言う私も、この本を読んで化学と言う物に興味を持った一人です。

科学的に荒があるのは認めざるをえませんが、だからって、存在まで否定されるような筋はありません。

その前に、この「こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』」の作者に、人の創作活動を規制するような権利はあるんですか?

何度も言いますが、言葉遣いもっと考えるべきです。
「空想科学読本は駄作だ」見たいなことと言ってましたが、この本のほうがよっぽど駄作です。
空想科学読本は人々に科学の面白さと言うものを伝えましたが、この「こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』」が人々に与えるものなんて何一つありません。

所詮、便乗本はオリジナルを越えられないと言うことです。
559名無しより愛をこめて:02/04/29 13:14 ID:/bsKTKyw
小太郎…いたたたたた
560名無しより愛をこめて:02/04/29 13:35 ID:vycNBytK
理科雄本人&信者はやたら“科学に親しむきっかけ”といいますが
根本的な科学的間違いをほとんどの読者がいつまでたっても認識してねぇのは
どういうコトですか?
誰も科学に親しんじゃいねぇじゃん
561名無しより愛をこめて:02/04/29 14:13 ID:4WOJT82P
>根本的な科学的間違い

そういう実生活と関係無いものを気にして生きている人が少ないだけ。
SFオタや特撮オタと一般人は別。
読本は一般人向けのエンターテイメントだからね。
おもしろけりゃそれでいいって人のほうが多い。

今回の山本氏の本は、エンターテイメントじゃなくて呪詛とかそういう類に思えた。
オタの恨みは恐ろしいのカナ。
562名無しより愛をこめて:02/04/29 15:01 ID:OdWoU0bN
柳田擁護派はイタ過ぎる。小太郎は典型だな。
しかし山本擁護派もイタイ。柳田が無礼な本書いてるから山本も無礼な本書いていいんだとさ。
厨房の論理そのもの。
563名無しより愛をこめて:02/04/29 15:11 ID:2T3GyYQz
馬鹿と言われた馬鹿が切れちゃってると。
564名無しより愛をこめて:02/04/29 15:19 ID:0npo4xC8
山本弘の弱点は悪口、罵倒の類の表現がストレート過ぎることだな。
学級会でクラスメートの校則違反糾弾してるんじゃないんだから、
もーちっとヒネリとゆーか気の利いた言い回しができんものかと時々気になる。
と学会の本だと、そのへんを唐沢やら植木やらがうけもってて
うまいことバランスがとれてるんだが。
565552:02/04/29 15:44 ID:OdWoU0bN
>>564
漏れもそう思う。同じことが山本BBSで延々と議論されてたが平行線(w
山本もヲタの悪い面が出てるな。ええ年こいて、感情論もろ出ししかできん。

まあ山本も柳田も好きなように潰しあってくれや。
喧嘩する暇があったら、もっと読者を楽しませる本を書くことに専念して貰いたいもんだが。
566名無しより愛をこめて:02/04/29 15:51 ID:jWr+jzd5
あまりプライベートでは付き合いたくない人物だな
味方のうちはいいが、一度対立したら、どんなえげつない物言いされるか分からん
567名無しより愛をこめて:02/04/29 16:08 ID:0EoHXqRD
科学の面白さとかぬかしてるが面白ければ間違ったものでもいいとか言うのが科学なのか?
山本って奴はよくしらないし、本もみつかなんくてよくわからん。

ただオレの柳田の嫌いなとこは
作品を見たこともなければ、調べてもいないのにわかったように取り扱う
しかもそうした作品を馬鹿にする。見下す
またそーいうのが好き奴も同様に
設定を無視する。設定とか変えたら別モンだろ
偉そうに科学者ぬかすくせに間違いが多い。しかもその間違いを正そうともしない

568名無しより愛をこめて:02/04/29 16:27 ID:zQieo6jw
特撮板的には山本のキャプテンウルトラに対する誤解に反論しておいたほうが良いと思う。
彼はキャプテンウルトラの世界には超空間移動の設定が無いような事を書いているが
それが間違いである事は光波ベルトや最終回を見ても明かだ。
確認もせずに適当に作品を貶すという点で両者に大差ない。
ただ山本のほうが特撮やアニメ、映画に詳しいというだけだ。
569名無しより愛をこめて:02/04/29 16:29 ID:rdKqdmQW
>>566
いや、ひたすら面白い人ですが、何か?
怪体なアメリカの映画とか嬉々として通販で買うような人よ。
人当たりも柔らかいし。

正直、対立する方法が見つからない(笑)
570名無しより愛をこめて:02/04/29 16:29 ID:BdcWwA+Y
>>567
それも既出な上に平行線の内容だ。

山本派は屑人間に屑といってなにが悪い。
それ以外はいくら何でもやりすぎ

で延々と・・・しまいにゃ互いの罵倒まで始まってるしな(藁
571名無しより愛をこめて:02/04/29 16:37 ID:aOm+mKV/
山本板で聞くのは怖いからここで聞くんだけど(w
ティラノサウルスを直立させたのと、ゴジラでは体型が違いすぎて体重の比較は出来ない。
だから、気ぐるみで比較すべきってのは科学的にあってるの?
確かに体系的には相似かもしれないけど、体のかなりの部分が生物とは違う物で出来てる以上、
有効な方法とは思えないんだが。
572名無しより愛をこめて:02/04/29 16:41 ID:QWoHLT2f
>>567
こんな感じ

こんなにヘンだぞ!空想科学読本
http://homepage3.nifty.com/hirorin/yanagida99.htm
も〜っとヘンだぞ!空想科学読本
http://homepage3.nifty.com/hirorin/yanagida00.htm
573566:02/04/29 16:46 ID:OdWoU0bN
>>569
漏れは会ったことはないので分からんが、それから察するに、
良く言えば少年のように純粋で情熱的、
悪く言えば少年のように世間知らずで自己中、
ってとこか?
でもそれって、柳田も会ってみたら同じようなのかもしれんが。

だとしたらますます子供の喧嘩だな。
574名無しより愛をこめて:02/04/29 16:51 ID:NqmBoU9p
何よりもティラノサウルスの体重自体が残された化石標本と
現存する動物を参考にして算出した仮定のものでしかない。
何でわざわざワンクッション置くかなあ?
象と比べろ象と!手間惜しむのならリカオを大差なし。
575名無しより愛をこめて:02/04/29 16:51 ID:+/yn2Hg5
>>571
外観模型(着ぐるみ)を使って、体積から実物の体重を推算する手段は、
ちゃんとした専門家による恐竜の体重推算なんかでも使ってたように覚えているが。
576名無しより愛をこめて:02/04/29 16:53 ID:3MYJ5adM
>>569
君がトンデモさんになれば簡単だ。
わざわざ本を出してまで対立してくれるだろう。
577名無しより愛をこめて:02/04/29 16:55 ID:75K1SbqH
しかし、山本板に降臨した趙狗庵はとんでもないな(w
yahooのvbmanXとまた違う、とんでもDQN。
しかも、ひろゆきを引き合いに出してるし・・・・








お前ここ見てるだろ!(藁
578名無しより愛をこめて:02/04/29 16:58 ID:gsw9YrSk
あの〜光波ベルトは?
579名無しより愛をこめて:02/04/29 17:03 ID:jWr+jzd5
>>577
山本BBSは初めは面白いが、ずっと読んでると疲れるから、漏れはもう飽きたーよ。(w
頭に血の昇ったガキだらけで、反論するにも反射神経の揚げ足取りと感情論。
大人が落ち着いて意見交換する場所ではなさそう。
580名無しより愛をこめて:02/04/29 17:09 ID:rdKqdmQW
>>577
その趙狗庵、凄すぎるぞ(w

>アニメをバカにしているのは半可通のオタクどもですね。
>アニメの本質はアクションと絵ですよ。
>たかがアニメじゃないですか。科学もヘッタクレも無いのですよ。
>動きやメカやキャラクターのデザインやストーリーについて拘るのは解るんですが
>「世界観」や「設定」(キャラ設定は除く)に妙に拘るのはただのオタクでしょう。
>アニメの設定なんかオタクだましのネタじゃないですか。
>「ガンダム」の世界観と「仮面のりだー」の世界観に大して差はないでしょ?

これは説得不可能ですな。
581名無しより愛をこめて:02/04/29 17:09 ID:aOm+mKV/
>>575
いや、着ぐるみの体積から算出するなら全然気にならないのよ。
文中で、着ぐるみの重さとスーツアクターの体重を足した者の体積比で出した重さで、
柳田説と比較してるところがあるから気になるんで。
582名無しより愛をこめて:02/04/29 17:11 ID:rdKqdmQW
>>576
そのためにはこちらが先に本を出さないと(w
普通にトンデモさんになっただけでは「おいおい」とか「お前なぁ」で笑われて終了。
583名無しより愛をこめて:02/04/29 17:16 ID:wVRMuzoD
山本弘の心はまだ15歳ですか?
584名無しより愛をこめて:02/04/29 17:22 ID:RPztaWAh
>>580
なにが言いたいんだかさっぱり解らないね(笑)。
キャラ萌えの童貞が顔真っ赤にして怒ってるって事?
それも違うか。誰か病院に連れて行ってあげれば良いのに。
585名無しより愛をこめて:02/04/29 17:49 ID:oAjFLfSz
特オタ以外楽しめそうにない本で特オタが嫌って買わないような本を攻撃してどうするんだろう。
みんな山本本を楽しむために柳田本をわざわざ買って読んだりするのか?
586名無しより愛をこめて:02/04/29 17:51 ID:75K1SbqH
ところで、理科雄のHPって閉鎖なの?
587名無しより愛をこめて:02/04/29 17:52 ID:HBz3AV4A
>581
ああ、オレもそこんトコ気になった。

あの算出方法で求められるなら、
「ガンプラの重さ量れば、実際のガンダムの重量が計算可能」
って理屈になっちゃうよな。

しかも、ガンプラの改造具合や塗装具合で計算値がコロコロ変化するわけで。

柳田の計算方法も無理があるが、山本のにも無理がありすぎ。
588名無しより愛をこめて:02/04/29 18:10 ID:dtpjrXJU
屑を屑と言いたきゃ好きにすればいい。

でも、屑を屑と言ってるだけの本を、娯楽書として書店で売らないでホスィ。
589名無しより愛をこめて:02/04/29 18:16 ID:Ra3Bwcpl
>それにこの本で柳田先生の調査不足を指摘してましたが、この本だって調査ミスがありましたよ。
>前書きで柳田先生の著書の中に「空想科学大戦1〜3」とありましたが、正しくは「1〜4」です。
>柳田先生の著書は全部でたったの12冊です。
>しかも、「空想科学大戦4」が発売されたのは2001年7月ですから最近の話じゃありません。
>柳田先生の本を批判すると言いながら、その本を全部挙げていないというのは、これは致命的なミスでしょう。
>これで、人の調査ミスを指摘するとは、とんだお笑い種です。

まあ確かに『空想科学大戦4』を入れていなかったのはミスには違いないが、
『こんなにヘンだぞ』の中では柳田の本をすべて取り上げているわけではないし
(第一マンガ版の大戦は考察対象から外している)、論旨が覆るような大きなミスでは
ないだろう。掲示板では誤植がいくつも指摘されているのに、こいつはこんな
些細なミス一つしか挙げられなかったのか?
590名無しより愛をこめて:02/04/29 18:25 ID:rNXc9rEi
>>587

一応、「きぐるみと生物では密度が違うから、この計算どおりにはならない」
って趣旨のことは本文中にも書いてあったけどな。

もうちょっとわかりやすいとこに書くべきだけどね。そういう注釈は。
591名無しより愛をこめて:02/04/29 18:38 ID:RZQtX77L
>>588
屑なのに知らない人には宝物扱いされていたからね。
王様はハダカだって誰も言わなかったんだよな。
592名無しより愛をこめて:02/04/29 18:40 ID:OdWoU0bN
>>588
剥げ同!!

>>589
その手の論法も激しく既出。ここより大田出版のHPに書くほうがいいぞ。

柳田のスタンスは問題があるし山本のスタンスも問題がある。両方問題がある。ただそれだけ。
目糞耳糞の争い。そう思う人が大半だろう。
593名無しより愛をこめて:02/04/29 18:43 ID:NUsZxtUr
リカオって普段どんなどんなTVや小説を見てるんだろう
個人的には野島、倉本ドラマで涙こぼしてそう
594名無しより愛をこめて:02/04/29 18:51 ID:O4FpiVpY
同人レベルの争いを出版界で仕掛けた事が凄いと素直に関している俺は駄目駄目ですか?
595名無しより愛をこめて:02/04/29 18:57 ID:3I0vyIRw
>>594
売れてるところがすごい、と俺は素直に思う。
596名無しより愛をこめて:02/04/29 19:22 ID:kAqw8XpS
散々リカヲを批判している山本弘だって作品に基いての考察をしてないから
結果同類じゃねえの?
ここで例をして出すのもはばかられるがヤマトの人工重力について言えば
リカヲもヒロツもヤマト2を見てないって事が判る。
重力制御装置が故障する話がちゃんとあるのに。
故障したら無重量状態になったり滅茶苦茶なGがかかったりって描写が
ちゃんとあったし波動砲の反動吸収装置の説明もあったのに。
山本弘も作品を一部だけ見て2次資料だけで考察している点じゃ
同類じゃねえか。
597名無しより愛をこめて:02/04/29 19:24 ID:/mREjBRB
で、
何もできない
何もやれない人間が
両者を腐してシタリ顔と・・・
598名無しより愛をこめて:02/04/29 19:31 ID:5z/MOMMw
リカオさんの反撃が楽しみですな。
599名無しより愛をこめて:02/04/29 19:35 ID:gG5O3MKx
無視するんじゃねーの?
600名無しより愛をこめて:02/04/29 19:39 ID:dtpjrXJU
>591
アンタ読解力ないな。
山本BBSの誰か?
601名無しより愛をこめて:02/04/29 19:39 ID:nMOExS4w
2つの本は基本的な読者の層が違うから、喧嘩してもしょうがねえんじゃないの
602名無しより愛をこめて:02/04/29 19:50 ID:+Id1pVUz
>601
まぁ、山BOOK氏の板でしたり顔のscience雄氏シンパが、
「アニメ、特撮は屑」って言い切ってるからねぇ・・・
そりゃ、science雄氏憎しのマジメなヲタの冷たい頭にカチンとくるわな
603名無しより愛をこめて:02/04/29 19:52 ID:YblNqLr9
>>602
よく「センスない」って言われるだろ
604名無しより愛をこめて:02/04/29 19:53 ID:nPqCl/EC
>596
「ここヘン」P214を参照の事。山本はこう言ってる。

「空想科学世界の宇宙船の多くは、未来のテクノロジー産物である『重力発生装置』
によって船内に重力を作り出している。(略)どういう原理で作動するのか、
作品中での説明はない。しかし、『この世界にそういう装置があるのだ』と
納得して見るのが、普通の観客(視聴者)の態度である」

その辺はちゃんと承知の上で、柳田の理論展開よりも「もうちょっとマシな案」を
イチイチ提示する事で、柳田を皮肉ってるんだと思われ。
605名無しより愛をこめて:02/04/29 19:59 ID:OdWoU0bN
http://8014.teacup.com/ohtabooks/bbs
小太郎がまた何か言ってるが、今度はかなーりイタイぞ。

http://8626.teacup.com/hirorin15/bbs
山本板もかなーりイタイぞ。終わりましょうとか言いながら煽ってやんの。

これだから熱烈信者って嫌。だって、普通に話ができる奴らじゃないもん w
606名無しより愛をこめて:02/04/29 20:00 ID:nnPJ1FAi
山本氏について 投稿者:小太郎  投稿日: 4月29日(月)18時40分05秒

言葉を荒げて、汚い言葉を連呼し、読者に不快な思いをさせるような”品性下劣”な人間がよくもまー、人に批判なんてできますね。
人にミスをさんざん指摘しながら、自分だってミスしてますし。

まー、所詮は、下らん便乗作家ですし、そんなに上等なモンでもないか。

こんな駄作がいくら売れたところで、空想科学読本をはじめとした柳田先生の著書の人気が落ちるとは到底思えん。
まー、せいぜい、ベストセラーの”おこぼれ”を存分に味わってください。
コバンザメは所詮コバンザメ。ジンベイザメには勝てません。
607名無しより愛をこめて:02/04/29 20:03 ID:xr6Kledj
>>604
後出しジャンケンみたいで皮肉にならんなぁ…
特撮趣味より柳田叩きの方が先行していてなんともかんとも。
山本は特オタ向いて本作ってるわけじゃないから仕方ないか。
608名無しより愛をこめて:02/04/29 20:04 ID:nMOExS4w
一般人にしてみれば
アニメ・特撮でなんでそんなに熱くなるの?楽しけりゃいいじゃん
って事なんでしょうね

オレは一般人じゃあないから間違った事言ってるかも知れんが
609名無しより愛をこめて:02/04/29 20:06 ID:nMOExS4w
>>605
この煽りは酷いな
わざと終わらせたくないかのようだ
610名無しより愛をこめて:02/04/29 20:16 ID:S+BmtJmV
ワイドショーと同じで、どんな事でも話題になれば人気が出ますから。
戦いは終わらない。
611名無しより愛をこめて:02/04/29 20:42 ID:b53WwMsk
山本氏の本、買って読んでみたけど、正直疲れた。
柳田氏の見ずテンの態度は論外だけど、特撮ファン=SFファンとは限らないんだから、
別の切り込み方は無かったんだろうか。
612名無しより愛をこめて:02/04/29 20:46 ID:BOlir9xl
エンディングの雰囲気がいいから、空想科学大戦は比較的好きだ。
蛾の怪獣の時なんか特に。(科学的には間違ってたらしいけど)
613名無しより愛をこめて:02/04/29 20:51 ID:xEDTfut3
>>606

そもそも、李下尾の本も特撮番組がなきゃ成り立たないコバンザメなんだがな…。

李下尾逝ってよし!の俺としては山本の本で書かれている内容には溜飲が下がる思いだが、
商業誌としてだすのは正直どうかと思う。


ところで、すごい科学で守ります!の方はどうなったんだ?
614名無しより愛をこめて:02/04/29 20:55 ID:+Id1pVUz
>611
読みづらさは理論や計算の間違いを指摘してる以上しょうがないでしょ

理科雄本読者が一番読み飛ばすところを問題視してる以上、一般人読者
には「なんだかなぁ〜」と思われるだろうが
615アホ登場:02/04/29 20:56 ID:bP4Z7iEO
『こんなにへんだぞ空想科学読本』47pについて 投稿者:東条上等兵  投稿日: 4月29日(月)20時47分38秒

「こんなに変だぞ!『空想科学読本』」を読んでちょっと気になったところがありましたので書かせて頂きます。p47の
「地球の自転が停止したら、−(中略)−、1年の内の半分は太陽が絶え間無く照り付け、半分は真っ暗。記録破りの酷暑と極寒地獄が交互に訪れるのだ。」
などと山本先生は書いていますが、これでは年に一回は自転していることになるのではないでしょうか?確かに太陽系外から俯瞰的にみれば自転が停止しているように見えるのでしょうが、
天文学的に自転が停止する(回転エネルギーが無くなる)というのは、月の片面しか地球からは見えないのと同じように、絶えず地球の片面が太陽の方に向いているというのが正しいと思うのですが
616名無しより愛をこめて:02/04/29 20:56 ID:DfW3ajnA
リカヲに好きな作品貶められて怒る連中の気持ちはよくわかる。(俺がそうだし)
でもリカヲを貶められて怒る連中の気持ちはようわからん。
普通の考証本としてもそこまでいれこむほど面白いものでもないだろ、読本は。
617名無しより愛をこめて:02/04/29 21:01 ID:+YSEjUyn
>>616
リカオの本を鵜呑みにして、かしこくなったつもりでいたのに、
それを論理的に否定されて悔しいんだよ。
618名無しより愛をこめて:02/04/29 21:02 ID:+Id1pVUz
>615
イヂワルだなぁ
公転ぐらい教えてやれよ
619名無しより愛をこめて:02/04/29 21:11 ID:4YmyDUIF
>>568,>>578
確かに山本のキャプテンウルトラ批判は、おかしいね。
多分子供のころに見たきり見てないのではないかと思えるね。
だいたいバンデル星人襲来篇でも太陽系外に出てたし
バンデル篇の終わりにはキケロ星人と接触してるし
光波ベルトにしてもそうだし、いくらでも超光速の描写はあるのにね。
「キャプテンウルトラ四次元を超えた」を知らないのかなあ。
何より「悪人顔」との中田博久さん個人を貶して笑いをとろうとする
その姿勢は柳田とどれだけ違うっていうんだよ。
620491(今ごろ):02/04/29 21:11 ID:m7rG3Y7t
前のカキコで山本氏についてどうこう
言いましたが、それでもリカオの方が痛いかな、やはり。
リカオが嫌悪感抱かれる人の最大の理由は、
「フランダースの犬」の最終回見ようが、
「マジンガーZ」のラインX1やミネルバXの話を見ようが、
「ゴレンジャー」のテムジン将軍の最期を見ようが、
「ウルトラ」でジャミラの断末魔を聞こうがメイツ星人の死を見ようが、
「ドラえもん」の「さようなら、ドラえもん」を読もうが、
「仮面ライダーアマゾン」でモグラ獣人の最期を見ようが、
ぜーんぶ「この話の科学的におかしいところは…」という話に
持っていってしまうところだと思います。
621名無しより愛をこめて:02/04/29 21:14 ID:5uS67ytx
「空想科学読本vsこんなにへんだぞ空想科学読本」スレはココですか?
622名無しより愛をこめて:02/04/29 21:15 ID:5uS67ytx
と、それはともかく^^;
>>620には同意する。
623名無しより愛をこめて:02/04/29 21:18 ID:K06z4J0d
>>615
こいつ、月は回ってないと思ってるのか?
624更なるアホ登場:02/04/29 21:31 ID:UZxBeYcd
> ヒント 投稿者:vbmanX  投稿日: 4月29日(月)21時28分37秒

え?俺は東条上等兵さんの言うことが正しいと思うんですが。
今現在、地球が太陽の周りを公転して、その上で自転している以上、
これから何らかの原因で「自転が止まる」と、公転周期と自転周期がつりあい、
月と地球の関係のように、常に一方の面を向けて回るのが自然かと思われます。
なにより、宇宙空間において、絶対的に回転が止まるというのは意味がありません。
そうなると、昼と夜は入れ替わらず、常に昼地帯・夜地帯が発生します。
625名無しより愛をこめて:02/04/29 21:46 ID:rNXc9rEi
だれか、何で四季が存在するのか教えてやれ。
626名無しより愛をこめて:02/04/29 21:57 ID:gFd52LcC
山本は「はれときどきぶた」以前の日本のギャグアニメはギャグアニメじゃないと
全否定したので嫌いだ。天才バカボンを否定する人間は死刑なのだ!
627名無しより愛をこめて:02/04/29 22:03 ID:YQGnUnrl
>>620
いや、それは本のスタンス状、そう考えざるをえないんだから責めるのは気の毒な気が。
628名無しより愛をこめて:02/04/29 22:08 ID:dtpjrXJU
いや、公転する限り完全に自転が止まることはありえんみたい。
太陽からの引力が影響し続けるってことだから。

月の自転と公転が1対1なのも別に偶然じゃなくて、最終的なバランスの結果だと。

http://member.nifty.ne.jp/akaoka/faq/moon990820/
629恥じの上塗り:02/04/29 22:09 ID:VdAHv63L
というよりも 投稿者:vbmanX  投稿日: 4月29日(月)22時05分03秒

東条上等兵さんの説のほうが自然だってことですよ。
通常、自転がブレーキを受ける可能性として最も大きいものは「潮汐力」です。
なんとなく「満潮」「干潮」をイメージしますが、そうではなく、
天体の公転の中心に向いている面の方が逆の面より大きな力を受けるために
天体にブレーキ作用を及ぼすものです。
月の公転周期と自転周期が等しいのも、これによります。
つまり、エネルギー的に一番低い状態が、地球と月の関係なんですね。
そうである以上、他のどの状態に持っていくにもエネルギーを与える必要があります。
したがって、自転のエネルギーを発電に利用して自転が止まったのならば、
東条上等兵さんのいうような状態になるってことです



だからさ・・・アレは自転が“止まってる”話をしてんだろ?
630名無しより愛をこめて:02/04/29 22:12 ID:nMOExS4w
ここでつっこむより向うでつっこめばいいのに
631名無しより愛をこめて:02/04/29 22:13 ID:dtpjrXJU
>アレは自転が“止まってる”話をしてんだろ?

外部からのエネルギーも無しに、「止まりつづける」ことはありえないみたいね。
宇宙空間だしね。

完全に停止してる状態だと考えれば、それは公転もしてないってことにしかならないから、
たぶん1年とかいう概念はないと思ふ。
太陽は近くにいません。年中暗闇です。
632629:02/04/29 22:15 ID:VdAHv63L
付け加えると「自転が止まった」と言ってるのは理科雄で、
理科雄のいう通りの「自転の停止」ならこうならなければおかしいという検証
なんだがなぁ・・・
633名無しより愛をこめて:02/04/29 22:23 ID:FNJ0V2LG
dtpjrXJU=vbmanX
634名無しより愛をこめて:02/04/29 22:34 ID:dtpjrXJU
>理科雄のいう通りの「自転の停止」ならこうならなければおかしいという検証

「自転の停止」なんかありえない。
意識的じゃなくて、地球の自転エネルギーを使い尽くした結果自転が止まったのなら、完全停止にはなりえないってことだよね。
最終的には公転周期と同じ周期の自転になっちゃうってことだよね。

どうして山本氏はそのことについて何も書いてないの?
635名無しより愛をこめて:02/04/29 22:36 ID:TBLFM/LB
だ・か・ら

「リカオの論でいくとこうなるよ」って言ってるんだよ。

お前アホだろ
636名無しより愛をこめて:02/04/29 22:37 ID:otjXBQQe
>>634
その指摘は理科汚にするべきだろ。
637名無しより愛をこめて:02/04/29 22:38 ID:dtpjrXJU
>635
だ・か・ら

それ以前に「自転の完全停止は無い」って指摘するほうが先じゃない。
そっちのほうが大きな間違いだと思うけど。
638名無しより愛をこめて:02/04/29 22:39 ID:75K1SbqH
>ではさようなら。箱庭で仲間褒めをお続けください。
>私はパワー溢れる低俗の巣窟「2ちゃんねる」に帰ります。

コナクテイイヨ!
639名無しより愛をこめて:02/04/29 22:42 ID:MtpwQ2HK
>趙狗庵  
>>638にドウーイ。
リカヲ臭いから帰ってこないでないでくれる?キモイし。
640名無しより愛をこめて:02/04/29 22:43 ID:jhhHPTxt
>>637
だからそれはリカオに言えよ
641名無しより愛をこめて:02/04/29 22:44 ID:dtpjrXJU
つまるところ、
公転の際のモーメントを考えると、常に太陽に向いてる面は一定になると思うんだけど。
このスレには理系の人はいないの?
642名無しより愛をこめて:02/04/29 22:47 ID:A8uFsWLU
>逆にアニメマンガなどは褒め称えるよりバカにしたりけなしたりした方がいいのですよ。

お前の脳内理屈を実世界に持ってくるなカス。どうせ見てんだろ?
643名無しより愛をこめて:02/04/29 22:50 ID:dtpjrXJU
ところで王子製袋株式会社って何作ってるの?
644名無しより愛をこめて:02/04/29 22:50 ID:Ew1GBcoH
>>641
いいから病院に帰れよvbmanX
645名無しより愛をこめて:02/04/29 22:50 ID:2Mxo8SD6
>641
理系の人が「それは間違い」って言っても納得せずにウジウジ言うんだろ?
646名無しより愛をこめて:02/04/29 22:52 ID:nMOExS4w
予想通り最後にならなかったね
647名無しより愛をこめて:02/04/29 22:54 ID:3AR6ILFH
>>641
>公転の際のモーメントを考えると、常に太陽に向いてる面は一定になると思うんだけど。
文章の意味がイマイチよくわからんのだけど、
地球の角運動量が完全にゼロになれば、
そりゃ当然、滑るようにそのまま太陽の周囲を公転するよ。
648名無しより愛をこめて:02/04/29 22:55 ID:A8uFsWLU
「そいつが『最後の書き込み』と言ったときすでにその次の書き込みを準備している」

649名無しより愛をこめて:02/04/29 22:55 ID:75K1SbqH
>趙狗庵
>あと、なかなおりも受け付けますよ。私、寂しがりやなので。

相も変わらず上から見下した態度。ヲタも理科雄に似てくるんだね・・・孤独氏シテクレ!

650名無しより愛をこめて:02/04/29 22:58 ID:RqR/qVcV
なんか…悪質な重症信者という意味において
小林よしのりにおけるコヴァみたいになってきたな>趙狗庵
651名無しより愛をこめて:02/04/29 23:04 ID:dtpjrXJU
>647
>滑るようにそのまま
なるほど
その場合太陽に向いてる面は、地球の位置によって変化するのですか?
652名無しより愛をこめて:02/04/29 23:05 ID:O4FpiVpY
>趙狗庵
何言ったって無駄無駄、彼らは山本尊師が全て正しいと思ってるんだから。
明らかに山本の間違いだという箇所を見つけだして山本がやったように
徹底的に人格攻撃とかしてやらなきゃ。
そこまでしないと君が何を言いたいかなんて一生理解できないだろうね(煽
653名無しより愛をこめて:02/04/29 23:10 ID:75K1SbqH
>>652
おい!来なくていいって言っただろ!趙狗庵
654名無しより愛をこめて:02/04/29 23:16 ID:GqYYr9VG
山本信者もイタいな。
理科雄信者よりか若干マシだが。
655名無しより愛をこめて:02/04/29 23:17 ID:nMOExS4w
結局最後は
どっちもどっち

普通の人が見たらどう思うだろうか
まぁどうでもいいことか
656名無しより愛をこめて:02/04/29 23:18 ID:jWr+jzd5
んー、なんだな、トロネイ、砂上城、塩田多弾砲、通りすがり、暇人、このあたりがかなりの信者とみた

すっかりヲチ板になってきたな。ここ (w
657647:02/04/29 23:19 ID:3AR6ILFH
>>651
地球は自転せずに太陽の周囲を公転してるわけだから、変化する。

ただ、潮汐力の影響については、
理論的にはvbmanXの言ってる事が正しいような気がする。
(地球の自転を完全に止めた後で、充分に長い時間が経てば、
 地球の自転周期と公転周期が一致するという意味で)
ただ、太陽が地球に及ぼす潮汐力は
地球が月に及ぼす潮汐力より遥かに小さいので、
具体的にどれくらいの時間がかかるのかは、
計算しないとわかんないけど。
658:02/04/29 23:20 ID:bP4Z7iEO
趙狗庵ハケーン
659名無しより愛をこめて:02/04/29 23:20 ID:jWr+jzd5
漏れは違うYo (笑
660名無しより愛をこめて:02/04/29 23:24 ID:DfW3ajnA
とりあえずこういうときは

理 科 雄 信 者 必 死 だ な (藁

と煽っておくか。
661647:02/04/29 23:25 ID:3AR6ILFH
>>658
>逆にアニメマンガなどは褒め称えるよりバカにしたりけなしたりした方がいいのですよ。
こんなこと平然と書けるようなヤツと、一緒にせんで下さい。
662名無しより愛をこめて:02/04/29 23:29 ID:li9qYGVF
>>619
中田はあのあと悪役役者として活躍したことは、自他ともに認める
ところなのだから、「悪人顔」との中田博久個人を貶してる
というのは誤り。悪役役者にとっては正当評価では?

#メイスン@バイオマンたまには見たいぞ。
663名無しより愛をこめて:02/04/29 23:32 ID:dtpjrXJU

石黒昇が仲人ってんだから、かなり限定されるなあ>趙狗庵

ちょっと煽りすぎかなとは思う。
あの掲示板は信者のすくつみたいだし、なに言ってもムダ。
664:02/04/29 23:34 ID:p9BlI140
趙狗庵ハケーソ
665趙狗庵:02/04/29 23:36 ID:zcS/SKlk
マジ本人ですが、なにか。
666:02/04/29 23:37 ID:8D4xMTBk
明日一番で病院行ってこいな
667名無しより愛をこめて:02/04/29 23:38 ID:dtpjrXJU
>657

ああ、なるほど。thx.


リカオ理論によると
いきなり止めるんじゃなくて自転エネルギー使っていく形のようだから
完全停止はありえないと思うんだけど。
まあいいか。
668名無しより愛をこめて:02/04/29 23:43 ID:eDClC+m5
>>656
信者という呼び名に抵抗はあるが、確かに塩田多弾砲クンあたりは厨くさいな。
669名無しより愛をこめて:02/04/29 23:45 ID:2Mxo8SD6
>667
いや、理科雄自身が完全に止めちまったんだからしかたないだろ
670名無しより愛をこめて:02/04/29 23:57 ID:OdWoU0bN
お、山本板がまた荒れてきた
671ワロタ:02/04/29 23:59 ID:JBlujWu/
(無題) 投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒

>私の知人もアニメ業界にいますが、彼らも設定や構成を吟味し努力し、
>細心の注意を払って作品を作っています。

そして、オモチャ屋やスポンサーの横槍や時間の制約に
歯軋りして「妥協」してますよ。

私も素人なんで偉そうなことはいえませんが、本物の芸術に真剣に触れてみては
いかがですか?芸術もジャンクもどちらも大切なものだとあらためて感じますよ。

(・∀・)ジサクジエーン 投稿者:2ちゃんねら  投稿日: 4月29日(月)23時57分28秒

投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒  h250.p470.iij4u.or.jp,
投稿者:趙狗庵  投稿日: 4月29日(月)23時09分27秒  h250.p470.iij4u.or.jp
672アソコってIP抜けるの?ネタ?:02/04/29 23:59 ID:2Mxo8SD6
(・∀・)ジサクジエーン 投稿者:2ちゃんねら  投稿日: 4月29日(月)23時57分28秒

投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒  h250.p470.iij4u.or.jp,
投稿者:趙狗庵  投稿日: 4月29日(月)23時09分27秒  h250.p470.iij4u.or.jp



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒

>私の知人もアニメ業界にいますが、彼らも設定や構成を吟味し努力し、
>細心の注意を払って作品を作っています。

そして、オモチャ屋やスポンサーの横槍や時間の制約に
歯軋りして「妥協」してますよ。

私も素人なんで偉そうなことはいえませんが、本物の芸術に真剣に触れてみては
いかがですか?芸術もジャンクもどちらも大切なものだとあらためて感じますよ
673名無しより愛をこめて:02/04/29 23:59 ID:75K1SbqH
遂に趙狗庵の自作自演も暴かれた!
理科ヲタ惨め〜(藁
674名無しより愛をこめて:02/04/30 00:00 ID:MqUK7Ooo
>>672
T-CUPはソース見ればリモホがわかるんだよ。
675バレてないと思ってます(プ:02/04/30 00:01 ID:MqUK7Ooo
(無題) 投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月30日(火)00時00分07秒

カラブリ、ハズイ(w
676名無しより愛をこめて:02/04/30 00:01 ID:+KngBoR9
あ〜あ、自作自演やっちまったらどんな正しい事いったとしても説得力ないね
677672:02/04/30 00:02 ID:sB2FYiPN
>671
ケコーン!

>674
そうなんですか
御教授アリガトウゴザイマス
678名無しより愛をこめて:02/04/30 00:03 ID:yb/9V1s6
(無題) 投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月30日(火)00時00分07秒

カラブリ、ハズイ(w

あ〜〜あ、見苦しいったありゃしない!
ここでもどれだけ自作自演やってる事やら・・・
679趙狗庵:02/04/30 00:03 ID:Pf6Nh8QM
>>674
へーそうなんだ。

俺ってイングラム氏だったんだ・・・。
680ハァ?:02/04/30 00:05 ID:j8RmD5zx
イングラム氏のリモホは cse10-11.tachikawa.mbn.or.jpですが何か?
681はい!皆さん御一緒に!:02/04/30 00:08 ID:sB2FYiPN
趙狗庵必死だな(w
682名無しより愛をこめて:02/04/30 00:14 ID:EgOhvrTd
さすがにみんな呆れてカキコが止まったな。

ここも向こうも。
683名無しより愛をこめて:02/04/30 00:18 ID:yb/9V1s6
モニターを前にして、顔真っ赤で頭掻き毟っている趙狗庵が目に浮かぶ(藁
684名無しより愛をこめて:02/04/30 00:20 ID:v890hZDv
ヲチ的にはすげー面白いんだが、どー反応していいか分からなくなたよ(w
685趙狗庵:02/04/30 00:23 ID:Pf6Nh8QM
それじゃ、こっちも最後に。
レスつけてほしくないって言うからナナシっぽくしたんだがなぁ。
自作自演って自己レスのことじゃないのか?
686名無しより愛をこめて:02/04/30 00:25 ID:+KngBoR9
>>685
そんなにレスがしたいのか?名前かえればそれでいいと思ってるのか?
687:02/04/30 00:25 ID:2uoQIYKq
(・∀・)ニヤニヤ
688名無しより愛をこめて:02/04/30 00:32 ID:v890hZDv
議論の堂堂巡りが好きだなあ。まーた同じこと言い始めた奴がいる。
よほど鬱憤がたまってらっしゃったことで w

> つまらないものをつまらないと言って何が悪い 投稿者:真鳥X  投稿日: 4月30日(火)00時29分02秒
689名無しより愛をこめて:02/04/30 00:32 ID:yb/9V1s6
>>685
お前さぁ〜後付けの言い訳見苦しいよ。
山本板のレスも他人を見下し、自分勝手な論理と価値観の押し付け。
それでいて、都合悪い事は開き直って・・・
まるで理科雄ちゃんだね!

ハッ!理科雄ちゃん本人?(藁
690名無しより愛をこめて:02/04/30 00:33 ID:74jrmrgg
>>688
必死だな趙狗庵(プ
691名無しより愛をこめて:02/04/30 00:35 ID:Kn5lfyDJ
>>690
えー、漏れは違うよ。IDちゃんと見てよ
692名無しより愛をこめて:02/04/30 00:36 ID:E8D80kFn
>>685
じゃあなんで「とおりすがり」なん?
とおりすがりちゃうやろ。

それと「カラブリハズイ」の意図は?
693名無しより愛をこめて:02/04/30 00:40 ID:v890hZDv
>>692 傷口に塩をすりこむねえ (w
694もう、寝させてよ・・・:02/04/30 00:42 ID:sB2FYiPN
(・∀・)ジサクジエーン2 投稿者:2ちゃんねら  投稿日: 4月30日(火)00時40分51秒

投稿者:とおりすがり2  投稿日: 4月30日(火)00時38分23秒  h250.p470.iij4u.or.jp
投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒  h250.p470.iij4u.or.jp,
投稿者:趙狗庵  投稿日: 4月29日(月)23時09分27秒  h250.p470.iij4u.or.jp
695名無しより愛をこめて:02/04/30 00:44 ID:yb/9V1s6
(・∀・)ジサクジエーン2 投稿者:2ちゃんねら  投稿日: 4月30日(火)00時40分51秒

投稿者:とおりすがり2  投稿日: 4月30日(火)00時38分23秒  h250.p470.iij4u.or.jp
投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒  h250.p470.iij4u.or.jp,
投稿者:趙狗庵  投稿日: 4月29日(月)23時09分27秒  h250.p470.iij4u.or.jp

さ〜て、次見苦しい言い訳はどんなんかなぁ?(藁
696名無しより愛をこめて:02/04/30 00:54 ID:jCrgPdoZ
恥の上塗りとはこの事だな(p
697生命体126:02/04/30 00:56 ID:eY/GFb6S
・・・・・なんかしらんが、エライ事になってる(爆
趙狗庵さん、ワシも人のこと言えた義理じゃ無いが、いくら何でも詐称はアカンわ・・・。
関係ないけど 投稿者:name  投稿日: 4月30日(火)00時50分44秒

俺は物理やったことないから詳しいツッコミはできないけど、
両方ともひとりよがり&金本位に走りすぎてる気がする。
なんか前書きとか見てたら拒否感が先立っちゃうし。
読んでるけどね。欠点というかひどい不備が在るの
は分かりきってるんだし、前書きでひかせないでくれ(w。
699名無しより愛をこめて:02/04/30 01:04 ID:eZfKXwc+
>>698
いや、そのレスは別に普通だろ。
少し的外れではあるが。
700名無しより愛をこめて:02/04/30 01:07 ID:v890hZDv
>やーめーてー(泣) 投稿者:砂上城  投稿日: 4月30日(火)01時04分03秒
>なんか2chでもここの様子が中継されてますね(笑)
>一応、ここの掲示板に来てる人からも「ここが変だよ〜」での間違いが指摘されたり
>してるので、妄信的な信者の集まりでは無いかと。

ん、信者の集まりではないかと、ということは信者の集まりだということを肯定しているのか?
普通は信者は自分が信者とは認めたがらないのに、なかなか殊勝な心がけだ。偉い!
701名無しより愛をこめて:02/04/30 01:09 ID:woik57IM
「無いかと」には2種類の用法がありますが何か?
702名無しより愛をこめて:02/04/30 01:10 ID:+KngBoR9
>>700
信者集まりでは”無い”かと
703名無しより愛をこめて:02/04/30 01:12 ID:9/yS3CEb
え〜、向こうで言う暇人です。俺はなんか間違った事言ったんでしょうか?
柳田派の人々は「他人の痛みが分かる人になれ」と教わらなかったクチだと
思ったので、柳田シンパの論法に付加価値をつけて返品してやっただけ
なんですが。
 謝った認識をもって散々いわれなき迫害を行っていた奴に限って、「それは
違う」と諭すと逆切れするのは現代の風潮ですか?
704名無しより愛をこめて:02/04/30 01:14 ID:c4JzVPz/
トロネイ
塩田多弾砲

特にイタイ信者はこの二人。
705名無しより愛をこめて:02/04/30 01:15 ID:wJLFTs7i
>>703
言いたい事を整理してから来い
706名無しより愛をこめて:02/04/30 01:15 ID:v890hZDv
>>703
向こうでやってー

>>701-702
なんだ、否定してるんじゃ普通の信者か。残念
707名無しより愛をこめて:02/04/30 01:15 ID:7f968pBl
>>704
見苦しいぞ趙狗庵
708すまん:02/04/30 01:16 ID:VR8U90+k
俺も「自転が止まる」の意味がわかんなくなってきた。
「月の同じ面が見えるのは自転が停止してるから」と思っていたんだが…。
そもそも自転ってなに?
709名無しより愛をこめて:02/04/30 01:16 ID:vVzJIpWk
ハンムラビ法典 sage
710名無しより愛をこめて:02/04/30 01:20 ID:o6i8ppOX
山本板にいる砂上城です。はじめまして。
一応、信者だけの集まりではない、と言いたかったんです。
あ、勘違いされたかな、と思って来て見たんですが案の定(笑)
たしかに感情論に走ったのは私を含めて反省すべき点でしょうね。
711名無しより愛をこめて:02/04/30 01:21 ID:c1cKZF7f
>>708
10円玉を月、500円玉を地球として、

10円玉を回転させずに、500円玉の周りを一周させてみなよ。
712とおりすがり3:02/04/30 01:21 ID:Pf6Nh8QM
なるほど・・・。
書いた内容よりも、「言葉尻」とか「誰が書いたか」が重視されるのか・・・。
713名無しより愛をこめて:02/04/30 01:21 ID:o6i8ppOX
すいません、ageちゃいました。
sageます
714名無しより愛をこめて:02/04/30 01:21 ID:sB2FYiPN
>708
>月の同じ面が見えるのは自転が停止してるから

それは違うって・・・

で、dpのコインの説明の
・数字が常に上を向いて回転
・数字が進行方向を向いて回転
のドッチが正しいの?
715名無しより愛をこめて:02/04/30 01:22 ID:SrnjjNhm
>>712
自分で「もう来ない」と言っておいきながら、
名前を変えてノコノコ書き込んでるアホが
見苦しいだけですが何か?
716名無しより愛をこめて:02/04/30 01:24 ID:Fc7tZVW5
>>714
リカオ理論の「自転停止」は前者
天文学もしくは物理学的には後者
717名無しより愛をこめて:02/04/30 01:24 ID:v890hZDv
>>710
うんうんもう分かったからあっちへ行ってー
718名無しより愛をこめて:02/04/30 01:27 ID:+KngBoR9
まぁまぁみんなあずまんが大王でも見てマターリしようよ
719執行 明:02/04/30 01:28 ID:VDGo9v80
>>708
月が地球のまわりを周るにつれて、地球人は違う角度から月を眺めるわけだから
月がもし自転を止めていたら、同じ面だけが見え続けることはないわけ。
同じ面を地球に向けてるのは、公転と同じ周期で自転してるからだよ。
720名無しより愛をこめて:02/04/30 01:28 ID:sB2FYiPN
>716
アリガトウゴザイマス

なるごど、理科雄論へのツッコミとしては山本論が正しいのか
721名無しより愛をこめて:02/04/30 01:30 ID:xqnK+599
>708
同じ面を向けるのは、こういう事だかららしいです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1011718968/3
無題) 投稿者:一出版業界人  投稿日: 4月30日(火)01時44分11秒
出版社の立場から。
私は出版業界に近い仕事をしてるんで、以前、『空想科学読本』のアンケート葉書
きを見せてもらったことがあります。そこには「今までSFを読む機会がなかったけ
ど、これを機会にSF興味が湧いてきた」という意見が結構ありました。それに、
普通のアニメやファンタジーのサイトでは『空想科学読本』を「コレはお笑い」
「SFに興味が持てた」と好意的に読んでる人も結構多いんです。
ところが今までSFは、そういう人たちに冷かった。これは事実だと思います。
はっきり言って柳田理科雄の方が山本弘よりずっと出版業界に貢献してるんですよ。
要するに『空想科学読本』を一方的にバッシングすることは、SFが普通の人が入っ
てきにくい閉鎖的でマニアックなジャンルである(事実SFは売れないんです)とい
う問題点を隠蔽することにつながると思います。
私はSFは日本に根付かなかったジャンルだと思ってます。日本にSFファンはいても
SF作家は一人もいません。
723生命体126:02/04/30 01:53 ID:vVzJIpWk
>一出版業界人
プンプン臭います。楽しい御仁や(w

(しかし速攻でウィルス送られてきたのは、ドキドキしたのぅ)
724速攻でツッコミ:02/04/30 01:53 ID:2tIBilfT
だったら 投稿者:団鬼六  投稿日: 4月30日(火)01時50分24秒

「日本SF作家クラブ」の存在は?

725名無しより愛をこめて:02/04/30 01:56 ID:bBJWrlkc
>724
いや、それもツッコミとしていかがなものか?
726名無しより愛をこめて:02/04/30 01:58 ID:sHuOs5E/
しっかし柳田擁護っぽい意見はまずジサクジエンの疑いを向けられる事に
決まってしまってるな。
ま、それもこれも趙狗庵の自業自得のせいだから同情はしないけど。  
727名無しより愛をこめて:02/04/30 01:59 ID:dB9fM/0n
>>725
日本SF作家クラブには小松左京とか星新一とか野田昌弘とか、
実際に日本にSFを根付かせた功労者がいるわけで、
「日本にSF作家はいない」発言に対するツッコミにはなってるかと。
728名無しより愛をこめて:02/04/30 01:59 ID:i8vK/Xdr
結局、販売部数と世間への認知が全ての決着をつけるんじゃないかな?

読本の5がでるかどうか
そして
山本本の2がでるかどうか
729名無しより愛をこめて:02/04/30 02:02 ID:i8vK/Xdr
昔はともかく、今はいないんじゃないの?>SF作家
思い浮かばないんだけど。

ここ数年以内にSF作品でベストセラーを出した、メジャーな日本人SF作家の名前を挙げてみてください。
730名無しより愛をこめて:02/04/30 02:02 ID:eV78Ejpz
>>728
本当は間違ってても支持者が多ければ正義と。

政権与党の族議員の考えと同じですな。
731名無しより愛をこめて:02/04/30 02:02 ID:+KngBoR9
で、結局売れてるの?
まだ早いかも知れんけど
732名無しより愛をこめて:02/04/30 02:05 ID:ur/i0ma+
>>729
それはSFでのベストセラーか、出版物全ての中でのベストセラーか。
733名無しより愛をこめて:02/04/30 02:05 ID:+KPbVIWS
>>729
ベストセラーランキングに名前が出たので記憶にあるのは
宮部みゆき
田中芳樹
筒井康隆
平井和正…

他にもいると思う。
734名無しより愛をこめて:02/04/30 02:05 ID:bBJWrlkc
>727
あ、そうか。そういう意味か


「空想科学」読者がSF読むにしても粗探し目的だし、
無知が理科雄以上にトンチンカンなツッコミで悦にいるだけだろうし、
それがSFにとって幸せなのかねぇ?
735名無しより愛をこめて:02/04/30 02:09 ID:i8vK/Xdr
SFのベストセラーです。
SFについて、なんだから当たり前かと。

そもそもそう書いてるし。
736執行 明:02/04/30 02:10 ID:VDGo9v80
>>722
それが本当だとしても、空想科学読本でSFに興味が持てたと言ってる人たちの言うSFと、
後段の「売れない」「閉鎖的でマニアックな」SFは別物を指してるのでは。
空想科学読本のファン達はウルトラマンやマジンガーZのビデオ借りようかなとは思っても、
アシモフやクラークに興味が湧いたわけではないと思うんだが。
737:02/04/30 02:10 ID:7RT1DWDi
読解力のないアホハケーソ
738735:02/04/30 02:11 ID:i8vK/Xdr
ああごめん意味をとり違えてました

出版物(小説)すべての中での「ベストセラー」です。
つまり紀伊国屋ベスト10とか、そういうの。
739名無しより愛をこめて:02/04/30 02:12 ID:bBJWrlkc
>735
「パラサイト・イヴ」とかさ
ホラーだっていわれるだろうけど

「女王の千年王室」とか「すべてがF」になるとか
ミステリーとかファンタジーっていわれるだろうけど
740735:02/04/30 02:13 ID:i8vK/Xdr
部数は、少なくとも読本より売れてて欲しいなあ。>SF
741名無しより愛をこめて:02/04/30 02:13 ID:lGgh+Nkj
>>729=>>735=>>798
だから>>733に答が出てるだろが
742735:02/04/30 02:14 ID:i8vK/Xdr
区分がよくわからないんですが、
「リング」はSF?
743名無しより愛をこめて:02/04/30 02:15 ID:bBJWrlkc
あ、「銀英伝」があったね
744名無しより愛をこめて:02/04/30 02:16 ID:euoRBGLA
>>743
銀英伝は「ここ数年」じゃないだろ
745735:02/04/30 02:17 ID:i8vK/Xdr
>741
それぞれ書名あげてくださいよ。


筒井康隆、最近SF書いてましたっけ?
746名無しより愛をこめて:02/04/30 02:19 ID:qkQSNGBV
>筒井康隆、最近SF書いてましたっけ?

>>745はSFの定義すらわかってないと思われ。

アホは消えろ。
747名無しより愛をこめて:02/04/30 02:20 ID:y071qBYV
>>745
自分で調べろチンカス
748名無しより愛をこめて:02/04/30 02:21 ID:U81Ig+zk
i8vK/Xdr=一出版業界人
749735:02/04/30 02:21 ID:i8vK/Xdr
>746
SFの定義、知りたいなあ。
是非教えてくださいよ。
750名無しより愛をこめて:02/04/30 02:22 ID:KOUccmMA
つーか別に今SF書いてなくても過去にSF書いてた人がいたら、
その人は「SF作家」だし、今も日本に存在するじゃん。
751名無しより愛をこめて:02/04/30 02:22 ID:IEd4XurH
>>749
自分で調べろマンカス
752名無しより愛をこめて:02/04/30 02:23 ID:8J6rjewi
一応、決まり事何で
SF=すこしふしぎ。
753名無しより愛をこめて:02/04/30 02:23 ID:+kqgYQ7J
>>736の意見に同意。
そもそも柳田がSF「小説」を題材に取り上げた事なんて、
今まで一回もない。
754735:02/04/30 02:25 ID:i8vK/Xdr
結局のところ
「コアなSFオタ」が好むようなSFなんて、売れてないのが現状なんですよ。
そもそも出版すらされないんでえす。需要が無いから。
今の流行はファンタジーやミステリーです。

読本がトータル何部売れてるかご存知ですか?
そして、山本弘の小説が、全て合わせて何部売れたかご存知ですか?
今回の批判本は、その辺に理由があるんでしょうね。
なんかミジメですよね。
755名無しより愛をこめて:02/04/30 02:28 ID:ziaf8cyw
>>754
何とも下劣だね、君は。
まあ日本における最もメジャーなSFはマンガ・アニメ・特撮けどね。
小説が「出版すらされない」とはお笑いだな。
ライトノベルを見よ。
756名無しより愛をこめて:02/04/30 02:29 ID:Pf6Nh8QM
>>754
ハァ?
ニホンゴヨメテマスカー?
757名無しより愛をこめて:02/04/30 02:30 ID:nBbEhZjA
瀬名秀明は一応SF作家では?
それと735は人に聞く前に自分の定義を言え。
758名無しより愛をこめて:02/04/30 02:32 ID:UufTHN8T
引きこもりの>>754は本屋に行った事がありません
759名無しより愛をこめて:02/04/30 02:33 ID:iRJmnOAq
735の文章って趙狗庵そっくりだな。

こういうこと書くと「カラブリ、ハズイ(w」ですか?(プ
760名無しより愛をこめて:02/04/30 02:33 ID:bBJWrlkc
なんだ、「うっぷる〜儲かってんドー」って言いたいだけかよ・・・
業界への貢献度を計る物差しが売り上げだけってのは泥臭いハナシだわな
761名無しより愛をこめて:02/04/30 02:35 ID:Ouc3gSmv
なるほど、売れてる方が正しい。と。

アブトロニクスもマイナスイオンも売れてるからきっと効果絶大なんだろうね(w
762名無しより愛をこめて:02/04/30 02:36 ID:l3+r+pmS
735は空想科学読本の編集者でリカオの幼なじみのコ〇ドーかもね(w)
763名無しより愛をこめて:02/04/30 02:37 ID:WWeOdLZr
>>759
ま、仮に別人でも>>726が言ってたジサクジエン疑惑がかかるのは
しょうがないな。恨むなら趙狗庵を恨め、と。
764名無しより愛をこめて:02/04/30 02:37 ID:bBJWrlkc
>759
IP抜かれるのが怖くて漫画喫茶とかでシコシコやってたら笑うね
765名無しより愛をこめて:02/04/30 02:37 ID:EUbex3tI
荒れてるね。
しかも、どうでもいいことで必死に罵り合い。
何でこのスレがこんなにしょっちゅうあがってるのかと思って来てみたら。
766名無しより愛をこめて:02/04/30 02:38 ID:ZJRU/L3n
別に売れていようが売れていまいが、日本にSF作家がいる事実は揺るぎませんが何か?
767名無しより愛をこめて:02/04/30 02:39 ID:ziaf8cyw
>>765
今は「罵り合い」じゃないよ。馬鹿をみんなでいじって遊んでるんだよ。
768名無しより愛をこめて:02/04/30 02:41 ID:a8VfDeY/
どうして売れてるSF作家がいる事実を無視できるんだろう(w

精神的メクラですか?
769名無しより愛をこめて:02/04/30 02:43 ID:bBJWrlkc
つーか、>765が一回落ちてIP変えたi8vK/Xdrに見えてしまう、
歪んだ性格になってしまいました
ヒトを信じる心を取り戻す為にもi8vK/Xdrよカモン
770名無しより愛をこめて:02/04/30 02:44 ID:w0l2Rntw
>コバンザメは所詮コバンザメ。ジンベイザメには勝てません。

…念の為にフォローしとくと、ジンベイザメはプランクトンを主食とする
非常に大人しい性質のサメなんだが。
771名無しより愛をこめて:02/04/30 02:47 ID:w0l2Rntw
>>742
実は、貞子はオカルト的存在ではなく、
思いっきり形而下的存在です。
(「ループ」参照)故にSF。
772名無しより愛をこめて:02/04/30 02:48 ID:5eFjsZjp
まあともあれ、柳田のリアクションは気になるね。
もちろん、無視するというのも含めて。
773執行 明:02/04/30 02:49 ID:VDGo9v80
>>754とか>>770(の引用)みたいなこと、疑似科学者もよくと学会に言ってるんだが。
774名無しより愛をこめて:02/04/30 02:50 ID:nktc0uhR
>>771
つかリングの時点でも「エスパーの残留思念」なんだから
「ホラーSF」でいいと思われ。
775名無しより愛をこめて:02/04/30 02:51 ID:lBMepJf9
>>773
お前は10年程文章修行積んでから出直せ
776名無しより愛をこめて:02/04/30 02:51 ID:bBJWrlkc
>772
ま、反論するにしても「こんなに〜」は斜め読みしかしないんだろうけど
777名無しより愛をこめて:02/04/30 02:53 ID:ziaf8cyw
>>775
何言ってんのか意味分からん。
ひょっとして繋ぎ直した人かね?
778:02/04/30 02:56 ID:7Rvks5Bg
アホハケーソ
779名無しより愛をこめて:02/04/30 02:57 ID:WWeOdLZr
一カキコ一切断一再接続…忙しいヒト。
780:02/04/30 02:59 ID:k4InrNiB
オマエモナー
781名無しより愛をこめて:02/04/30 02:59 ID:ur/i0ma+
とりあえず瀬名英明は本人が望んで
SFセミナーで企画やったからSFだべ。
782名無しより愛をこめて:02/04/30 02:59 ID:bBJWrlkc
リングもSFかぁ
じゃ、SF売れてるし
おーい!i8vK/Xdr
このままだと、自作自演の負け犬になっちゃうよ
早く来てくれよ〜
783名無しより愛をこめて:02/04/30 03:01 ID:ziaf8cyw
「アホ」と来たか。

773が言ってるのは、読本を擁護している誰かの発言が疑似科学者の行動と類似してるってことだよね。
疑似科学者と似たような反駁である、つまりは反論として機能しない恥ずかしい代物ってことでしょ。

そういう見方はおかしいかな?
それとも文章修行を積むと読み方が変わるのかね。
784名無しより愛をこめて:02/04/30 03:03 ID:ziaf8cyw
783は778宛てです。念の為。
785名無しより愛をこめて:02/04/30 03:03 ID:Wf1l5f+v
アホはアホといわれると怒るからなぁ
786名無しより愛をこめて:02/04/30 03:04 ID:ziaf8cyw
怒らないからアホと言った理由を教えてよ(w>>778
787名無しより愛をこめて:02/04/30 03:05 ID:hjBZAZVC
アホが必死だな
788名無しより愛をこめて:02/04/30 03:07 ID:ziaf8cyw
そして何故か山本弘の掲示板には再登場しない「一出版業界人」(w
789名無しより愛をこめて:02/04/30 03:09 ID:+KngBoR9
普通だったらもう寝てる時間だね
790名無しより愛をこめて:02/04/30 03:09 ID:WWeOdLZr
ま、この2、3日だけで柳田ビリーバーの程度というものが
ハッキリわかったのは収穫。あの書き手にしてこの信者あり、お定まりの
パターン過ぎてつまらなくもあるが。
791名無しより愛をこめて:02/04/30 03:10 ID:ur/i0ma+
柳田ビリーバーというより、山本ヘイターじゃないのか?(w
792名無しより愛をこめて:02/04/30 03:13 ID:ziaf8cyw
>>790
まあいくらなんでも最後のアレは特殊例でしょう。
一緒にしてはvbmanXくんとかがさすがに可哀想です(w
793名無しより愛をこめて:02/04/30 05:29 ID:d6FqeUbG
すごい科学の新刊が出るまでこの調子かのー。
それまでスレが持つのかもわからんが。
理科雄の新刊出ても買わんしな。
794名無しより愛をこめて:02/04/30 07:08 ID:VW4Cj3Zz
>すごい科学の新刊

出ないんじゃないの?
あまり売れてないから。
795名無しより愛をこめて:02/04/30 07:18 ID:10VZEocR
読んだよ。キャプテンウルトラの件は問題だね。
あれはすぐに光速だので不満を訴えてるけど
別に円谷ウルトラシリーズだってそのあたりはいいかげんなのに。

だいたい小学生で相対性理論ですか?嫌な餓鬼だね。
前から気になってたんだが山本の○○でも知ってる事とかって言いまわし。
結構嘘が多い。「小学生でも知ってる」とか「中学の物理ですよ」とかね。
まあ今後は高校でも選択によっては進化論も万有引力も習わないんだから
その言い回しのレトリックはもう通用しないがね。
796名無しより愛をこめて:02/04/30 07:39 ID:6wGSbLiC
>>795小学生でも特殊相対性理論ならけっこう理解出来るよ。
そんな参考書もあるし。

すごい科学の新刊の話題がないなら宇宙船のコラムはどうだろうか。
まあエッセイみたいな物で、内容や方向性は全然違うけど。
797名無しより愛をこめて:02/04/30 08:02 ID:7d308YVH
山本の許せないところは自分の知らない事=非常識
扱いする事だ。
かつて「ベビーネンネ」というおしめ商品が色々と賞もとった
有名な商品であり現在も続くキングベビーの主力商品であったのに
自分が紙オムツしか使わないから知らないだけなのに
(ベビーネンネが廃れたのも紙オムツの普及によるか)
まるで詐欺扱いして、その上でベビーネンネの考案者の谷口氏の
著作をトンデモとして扱った事がある。
全てがそれ。自分の詳しくない分野には意見しなければいいのに。
そういった点は柳田とどこが違うかと思う。
愛情の感じられない分野を貶すときの手法は柳田と同じものだ。
798708:02/04/30 08:18 ID:P2JScRUW
>>711 >>714 >>714
ありがとう。ただ、その理屈は公式として覚えられてもまだ理解できんのよ。
頭が悪くてスマソ。もしよかったらもうちょっと付合ってくれ。

たとえばメリーゴーランドの木馬に乗って回転の中心に対して常に一面を
向けた場合、これは木馬がメリーゴーランド上の公転に合わせて自転している
ことになるんだろうか?つまりメリーゴーランドの場合は木馬の搭乗者
(ってホワイトベースみたいだ)が意識的に木馬の固定軸上で自転しないと
「10円玉が回転しない」状態を作れないような気がするのだが。
799名無しより愛をこめて:02/04/30 08:19 ID:Ujh77lmi
正直、柳田も山本も両者の信者もどうでもいい。
どいつもこいつも趙狗庵さんに比べれば小者だね。
日本トップクラスのパティシエの知り合いがいて、仲人が石黒昇で、
センスの悪い奴が嫌いな趙狗庵さんが最強だよ。
800名無しより愛をこめて:02/04/30 08:31 ID:sqA6cpr0
>>797
> 山本の許せないところは自分の知らない事=非常識
> 扱いする事だ。
>
そこらへんって、岡田斗司夫も似たところがあるような気がする。
801名無しより愛をこめて:02/04/30 08:45 ID:7ky4caML
>>800
オタクの基本的な特質と思われ。
802名無しより愛をこめて:02/04/30 08:50 ID:ON7Cbv0X
キャプテンウルトラの名誉にかけて断固山本を阻止します!
803名無しより愛をこめて:02/04/30 09:14 ID:s5x23IWo
キャプテンウルトラを馬鹿にする奴は死ぬべきなんだ!
中田博久を馬鹿にする奴は骸骨にしてしまうぞ!
804確信犯か?:02/04/30 09:25 ID:88s+mQjH
投稿者:とおりすがり4  投稿日: 4月30日(火)08時14分05秒 h250.p470.iij4u.or.jp


805名無しより愛をこめて:02/04/30 09:43 ID:LdXE4Iw6
趙狗庵よ、聞いているか?
もう仕事に出ているかもしれないな。

あまり気にするな。あそこは信者の巣窟だ。
お前のような柳田教徒はしばらく雌伏の時だろう。

それと、趙狗庵よ。お宅を刺激するな。
お宅は団結する。なめてはいけない。

最後に趙狗庵よ。お前のいうとおり自作自演とは違うが、
ダブルコテハンはカコワルイぞ。もうするな。
判ったらもうくるなよ、趙狗庵。
806名無しより愛をこめて:02/04/30 09:48 ID:MZ39VYte
>>797
詐欺扱いしてたっけ?
807名無しより愛をこめて:02/04/30 10:00 ID:3jaZrmqI
>>798
そもそも公転は自由落下と同じ現象だってことを忘れてないか?
808名無しより愛をこめて:02/04/30 10:04 ID:YqkzlpH2
>>797
山本論法を使うとソースを示せって場面だな。
809名無しより愛をこめて:02/04/30 10:07 ID:Y1PdWKlm
>>805
(・∀・)ジサクジエーン3 投稿者:2ちゃんねら  投稿日: 4月30日(火)09時56分25秒

投稿者:とおりすがり4  投稿日: 4月30日(火)08時14分05秒  h250.p470.iij4u.or.jp
投稿者:とおりすがり2  投稿日: 4月30日(火)00時38分23秒  h250.p470.iij4u.or.jp
投稿者:とおりすがり  投稿日: 4月29日(月)23時54分46秒  h250.p470.iij4u.or.jp,
投稿者:趙狗庵  投稿日: 4月29日(月)23時09分27秒  h250.p470.iij4u.or.jp

未だにこれじゃ無理でしょ?
そんな事書いてるとあんたも趙狗庵の自作自演って言われるよ(w
ま、趙狗庵のせいで理科雄シンパでないアンチ山本も疑われるだろが、恨むなら趙狗庵を恨んでくれYO!
810名無しより愛をこめて:02/04/30 10:16 ID:LdXE4Iw6
>>809
809よ、気持ちはわかるがしつこい子は先生に怒られるぞ。
それと809よ、お前は山本派か?
いや、別にどうでもいいのだが。
811名無しより愛をこめて:02/04/30 10:22 ID:HQqZRP2Q
>>810
しつこいリカオ信者ハケーソ
812809:02/04/30 10:23 ID:Y1PdWKlm
>>810
俺は山本派じゃないよ。理科雄は嫌いだが、『こんなにへんだぞ』も山本の本も別に買うつもりもない。
見苦しいおバカさん見て笑ってるだけ。
それにしてもこうやって言われると、すぐお前は山本派か?とかって・・・

趙 狗 庵 必 死 だ な (藁
813名無しより愛をこめて:02/04/30 10:58 ID:Ol4rwFU0
>>812
おお、確かにわたしも少ししつこかたな。
すまぬ。
スタンスはわたしもほぼ同じだ。
ただ、いわずもがなのことだが、わたしは趙狗庵ではないぞ(苦w

最後に809よ。だれでも嫌われ者扱いにするのは感心せんぞ。
それでは昼食を食べに行くのでさらばだ。
814名無しより愛をこめて:02/04/30 11:23 ID:AGF5xaxt
山本は谷口祐司の「宇宙からお母さんへのメッセージ」という本を
トンデモ本として第7回トンデモ本大賞にノミネートした。
またトンデモ本の逆襲の中でも取り上げてる。
しかし、その谷口氏の著作がおかしいからといってキングベビーの
ベビーネンネを揶揄し谷口氏の経歴をも揶揄しかねない表現を
用いている。ベビーネンネを知らないのは完全に山本が
無知で知らないだけなのである。
(こういう言い方は好きではないがいつも彼が用いる手法なのであえて真似)
ベビーネンネについては下を参照の事。
ttp://homepage2.nifty.com/happymom/nenne.htm
815名無しより愛をこめて:02/04/30 11:27 ID:Itx64sUR
だから何も複雑な事言わなくても
キャプテンウルトラの光波ベルトを知らない
最終回も見てないくせに偉そうに言ってる
段階で山本弘はおしまいなんだよ。
あそこまで偉そうに言ってるんだから
自らは厳しく律せねばね。辻元清美のように(w
あっそうか。リカヲ=ムネヲ:山本=辻元だね。
816:02/04/30 11:42 ID:n5gBLA+N
政治に無知な知ったかヴァカハケーソ
817名無しより愛をこめて:02/04/30 11:53 ID:ddmq06yd
>>816
ほほお。では賢い貴方に政治について御説明もらいましょうか。
818:02/04/30 11:56 ID:PUrSaLlO
必死だな
819名無しより愛をこめて:02/04/30 11:56 ID:QpEV06Ni
むこう、一瞬だけ山本でてきたね。
さすがに取り巻き連中よりも賢いな。
早めに出てくればもめなかったろうに。

ただ、ダブルスタンダードとかたずけるのは
他の連中と同じで、表面的すぎやしないかぁ?
それだと人命尊重と死刑は両立しないぞ。
(まぁ廃止論者はそういってるわけだが)
もっとも趙九案って奴の理屈もムチャクチャだがな。
「アニメけなしてもいい」は、アニメファンには認められんわな。

>>815
んな、アホな・・・。
じゃあ、山本が先に辞めるのか?!
820名無しより愛をこめて:02/04/30 12:31 ID:NzjPD9jp
>>815
なるほど、って事は山本を叩き出し、柳田宗男はうやむやか・・・
821名無しより愛をこめて:02/04/30 12:41 ID:pcNJX6Wd
山本掲示板より

>『買ってはいけない』を読んで「消費者運動について感心を持つようになりました」
>とか、みのもんたの『おもいっきりテレビ』をみて「健康に関心を持つようになりました」、
>『地球少女アルジュナ』を見て「環境問題に関心を持つようになりました」ととかいう人が多いのを、
>「このように役立っているから、間違った知識や、ドの過ぎた誇張が多々あろうと、有益だから、批判対象ではない」と言うのと同じですな。

最初の二つはともかく最後の『地球少女アルジュナ』ってなんやねん。(藁 
822名無しより愛をこめて:02/04/30 12:49 ID:jR1Ht96m
アルジュナは説教を通り越してほとんどデムパ…


板違いsage
823名無しより愛をこめて:02/04/30 13:06 ID:7v+iLIVV
柳田理科雄は作品自体見てなかったり2次資料を元にしたりで
そりゃ違うだろ?と誰もが思うしその程度もものと見られて
大目に見られるが
批判者たる山本弘は自らを厳しく律せねばならない。
まして笑いではなく批判の為だけに1冊の本を
出したのなら当然だ。
824名無しより愛をこめて:02/04/30 13:07 ID:YsRXYtsD
三段オチじゃないの?
825ベビー永久にネンネ:02/04/30 13:11 ID:+fX6JxEj
>814
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/BOSIHOKEN/991228suichushussan.html
民間育児団体の「育児文化研究所」(大阪府箕面市)が医師、助産婦の立ち会わない
出産や妊産婦検診の拒否などを会員に推奨し、七人の新生児が死亡していたことが
二十八日までに、日本助産婦会の調査で分かった。厚生省は「母子保健上、非常に
危険な行為」と判断し、都道府県や日本医師会など関係団体に通知を出して注意喚起
した。
ttp://www2.dango.ne.jp/ikuji/ikuji3/kenkyu/kenkyu_f.html
1976年に、実践育児研究の第一人者である谷口祐司先生が開設されたのが『育児文化研究所』。
                          
826名無しより愛をこめて:02/04/30 13:21 ID:+fX6JxEj
>825
水中 育児文化研究所 でGoogleするとぼろぼろでるね。

死の水中出産
ttp://village.infoweb.ne.jp/~qadhafi/news008.htm
827名無しより愛をこめて:02/04/30 13:21 ID:m8YLjqWt
おいおい俺も調べたけどキングベビーのベビーネンネと
以降の谷口祐司を同等に扱うのはどうか?

ttp://www.kingbaby.co.jp/
828名無しより愛をこめて:02/04/30 13:35 ID:hPhP9U0F
キングベビーのベビーネンネの発明者が谷口なのね。
まあ問題は山本がキングベビーを多分知らないって事だね。

でもそんな事より特撮板的にはキャプテンウルトラや
ウルトラシリーズに対しての事実誤認のほうが大問題だと思うけど。

そういや山本は昔「ロボットモンスター」に恐竜が暴れるシーンが
「ポスターに書いてあるけど映画は見てないがそんなシーンは無いと
断言出来る」などと言っていたが「ロボットモンスター」には
他作品からの流用で恐竜の暴れるシーンはちゃんと存在する。
柳田を批判できた義理かと言いたい。

829名無しより愛をこめて:02/04/30 13:38 ID:+fX6JxEj
>827
トンデモ1999 P62をみてみたが、谷口氏の経歴をあげた直後の一文、

(それにしちゃあ見たことないな、ベビーネンネ・・・)

しか、オムツに言及していないが、これをもって同等と扱ったと言うのは
どうか? 見たことない=知らない と決め付けるのもね。

(類)見た事ないなぁ、 こんなに変だぞ!「空想科学読本」
830名無しより愛をこめて:02/04/30 13:38 ID:1WM7ktuk
>>828
どこで言ってたの?
831名無しより愛をこめて:02/04/30 14:05 ID:CVArK9u6
>>830
映画秘宝
832オカ板住人:02/04/30 14:06 ID:sZoS6TRq
昔、オカ板が山本にぼろくそに貶されたときと同じ流れになってきたぞ。
次の本で屑扱いされたくなかったら、誰でも確認できる情報ソースを提示しないと駄目だぞ。
833名無しより愛をこめて:02/04/30 14:13 ID:yPwDA4E5
>>797

 谷口氏って、あの24時間風呂での出産を進めて、結果として何人もの
新生児を間接的に殺したあの人ですか? おっしゃっていることがホン
トだとすると、この人も途中から変な世界に逝っちゃった人なんですね
え。板違いなのでsage。
834名無しより愛をこめて:02/04/30 14:15 ID:86S8/Luq
>>832
キャプテンウルトラはビデオでも見れるし
メモリアルでまとめて見てもいいし。
いくらでも確認出来ますが。
835名無しより愛をこめて:02/04/30 14:37 ID:hZz+DLDm
山本弘の大人げない偏狭ぶりというかヲタクの村社会意識の強さも嫌だし
アンチ山本のオカルトビリーバーも糞だな。
ましてや理科雄シンパなんてのはめくらで知恵遅れ。
836名無しより愛をこめて:02/04/30 14:55 ID:R278zEwk
キングベビーのベビーネンネブランドを知らないのは
例えればバンダイのガンプラやタカラのTFを知らないのと同等だよ。
育児用品専門店にはキングベビーのコーナーは大抵ある。
はっもしかして山本弘氏は自分のお嬢さんの育児用品は
トイザラズでしか買ってないのかも。ありえる話だ。
837名無しより愛をこめて:02/04/30 15:25 ID:hZz+DLDm
ベビーネンネの話は板違いだろ。
838名無しより愛をこめて:02/04/30 15:38 ID:7d308YVH
ではノズラーも知らないでキャプテンウルトラを語る山本弘は
柳田理科雄を非難する資格無しでいいですか?
839名無しより愛をこめて:02/04/30 15:40 ID:RaUe/DVa
>>835
832だが勝手に人をビリーバーにするな。
840名無しより愛をこめて:02/04/30 15:47 ID:g8iYboq4
>>835
読本もと学会も、
ビリーバーでもないしシンパでもないしヘイターでもない、
面白ければ読むし面白くなければ読まないってだけの人が世の中一番多いと思うな。
そういうごく普通の人間にうけたからどちらもヒットした、ってだけ。

すぐ敵か味方かといってすぐ分類するのは、よしたほうがいいんじゃないかな。
今度の本にまずい点があるとすれば、そういう普通の人が引いてしまうところだと思うよ。
841名無しより愛をこめて:02/04/30 17:05 ID:3SUpwTkl
シュピーゲル号の超光子走法の設定も知らない山本弘に幻滅。
これじゃあ柳田理科雄と変らない。キャプテンウルトラを出したのは
完全に笑い者にする為だけだったんだね。
光瀬龍を舐めるなと言いたい。
842名無しより愛をこめて:02/04/30 17:17 ID:vPIv2cVE
きっとこの論争を「┐(´〜`)┌」
とか思いながら見守ってやがるんだろうな、
長谷川信者どもは(苦笑
843名無しより愛をこめて:02/04/30 17:23 ID:w0l2Rntw
だって科学的整合性から言ったらデタラメもいい所だし、
みんなそれ承知の上でファンやってんだし。<すごかが

…当方、長谷川信者…
844名無しより愛をこめて:02/04/30 18:10 ID:b5LJw/Hs
ひょっとして山本弘ってキャプテンウルトラを
第1話しか見ていないのか?
845名無しより愛をこめて:02/04/30 19:05 ID:C6OwpfGT
2ちゃんねらは普通ではないのか。やっぱ。(w
>>840
846名無しより愛をこめて:02/04/30 19:16 ID:lqo4y3Ft
>>845
ここでも山本のところでも、賛成でも反対でもわざわざ何かを書こうとする
意欲を持つ時点で、平均からは外れてるだろうな。漏れもそうだが (w
大半の人は何もしないよ、嫌なら無視するだけ。
847名無しより愛をこめて:02/04/30 19:40 ID:YO51ilwH
一般書籍板で空想科学読本信者が大暴れしてます。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014128104/l50
848名無しより愛をこめて:02/04/30 19:56 ID:+KngBoR9
向うの板に行く時点で普通の人じゃあない
849名無しより愛をこめて:02/04/30 20:21 ID:JZ/1HmJt
>846

なんか泣き寝入りを推奨するみたいでヤダ。

別に柳田なんてどーでもいいが、
悪口と人格非難だけで構成された本を買ってしまった鬱憤はどこかではらしたいな。
850840:02/04/30 20:45 ID:lqo4y3Ft
>>849
いや、漏れも同じ気分の一人だよ。
漏れが普通かわ知らんが、(w 漏れはこれまでは娯楽で両方適当に読んでただけの人間。
柳田がどうなろうとどーでもいいが、
あの本は人間のドロドロを激しく見せ付けられた気になたよ。金返してほしい。

逆に、普通なら傍観する人達ですら我慢できなくてこういうところに来てるとすれば、
こりゃ由々しきことだな。そうなら商業出版としては大失敗だね。

>>847
あっちはモロ柳田信者なの? だったら関わりたくねーな。
851名無しより愛をこめて:02/04/30 21:03 ID:Xtxlmy5Z


柳 田 信 者 が 必 死 だ な (藁


 
852名無しより愛をこめて:02/04/30 21:14 ID:RzKoKCbx
>柳田がどうなろうとどーでもいいが、
>あの本は人間のドロドロを激しく見せ付けられた気になたよ。
>金返してほしい。

ど阿呆。今までそういう本でアブク銭むさぼってきたのがギダ公だろが。
853名無しより愛をこめて:02/04/30 21:17 ID:v890hZDv
>>852
誰ギダ公って? 柳田のこと? 山本のこと? どっちでもいいけどw
854名無しより愛をこめて:02/04/30 21:25 ID:ZEXGWmyW
>>852
山本弘のどこに「ぎだ」って文字が入ってるんだ?

それはともかく、
近所の書店では山本の本を入荷したのはいいんだが、知り合いの店長が見てみて
「柳田もひどいが、この山本は何様のつもりだ!」といって怒ったらしい(店員に)
そして入荷した直後に返品したらしい(マジ話)。
855名無しより愛をこめて:02/04/30 21:41 ID:KBAaD0mq
予断に基づく恣意的なデータの取り扱い。
「空想非科学読本」とか「空想(笑)科学読本」とかにしとけよ。
856名無しより愛をこめて:02/04/30 21:41 ID:v890hZDv
>>852
柳田がアブク銭むさぼったから山本もむさぼってよい、と? そんなんじゃホント五十歩百歩
857名無しより愛をこめて:02/04/30 21:43 ID:igmx6MVP
>854
入荷した本、全部読む店長(・∀・)カコイイ
しかも「直後」ってことは相当な速読の達人とみた!
858名無しより愛をこめて:02/04/30 21:54 ID:qj52M5Xe
『こんなにへんだぞ〜』読んだよ。
俺も『空想科学読本』読みながら「ここは違うだろ」と突っ込んでいたところを山本氏も書いていて
正直胸がスッとした。
859名無しより愛をこめて:02/04/30 22:05 ID:gnWzwmle
>>854
頭悪い店長だな
860名無しより愛をこめて:02/04/30 22:10 ID:qrgC8ock
ベストセラーの大半は、返本したくなるような頭の悪い内容です。
861名無しより愛をこめて:02/04/30 22:25 ID:4dhKd709
山本がどうなろうとどーでもいいが、
これで理科雄が少しはまともに資料確認したり、変な思い込み
でデタラメな計算をしなくなってくれれば嬉しいのだか・・・
862名無しより愛をこめて:02/04/30 22:28 ID:Tz+LBpw7
柳田派は山本の口の悪さやキャプテンウルトラへの無知を責めても(いやこれは2ちゃんだけか)、
本で指摘されている柳田の間違いに対してはフォローしていないの?
863名無しより愛をこめて:02/04/30 22:31 ID:igmx6MVP
>857
自己レスですが、以前職場の購買の本屋に「と学会」系の本を注文して
おいて、発売日の1週間後にとりに行ったら、本屋のオヤジに「来るのが
遅いから読み終わっちゃったよ面白いねぇ」と言われたのを思い出した。
(客の本読むのやめれ〜。その代わりいろいろわがまま聞いてもらってた
 けどさ)
あのオヤジなら、マジで店の本全部読んでいそうだ(藁
864名無しより愛をこめて:02/04/30 22:35 ID:v890hZDv
>>862
漏れは山本批判してるが、柳田派じゃないからフォローする気なんかさらさらない。
いいかげん山本批判が柳田派とは限らない、てことに気づいたら? (w
865862:02/04/30 22:42 ID:Tz+LBpw7
>>864
いや、貴方でなくて柳田擁護の人に聞いているのですが。862にそう書いてあるでしょう?
或いはここには山本批判はいても柳田擁護はいないのですか?
866864:02/04/30 22:47 ID:lqo4y3Ft
>>865
これは失礼。スマソ
867俺が見てた限りでは:02/04/30 22:52 ID:4dhKd709
>>862
「間違ってますが何か?」て反応がほとんどだな、擁護派。(て擁護なのか?
868名無しより愛をこめて:02/04/30 22:54 ID:PY+Q3yk6
人を批判することしか出来ない人間は、
違う人間から自分を批判されることに関しては許してはおけない頭の悪い人種。

またそういう人種に限って差別発言が多い。
869名無しより愛をこめて:02/04/30 22:56 ID:ZR4nc1eg
>>865
特撮版だからねぇ。
科学的知識はなくても読本の愛の無さは
この板の住人ならわかったんじゃないの。
870名無しより愛をこめて:02/04/30 22:58 ID:k36iAP8n
山本氏は同人誌でもαΩ(ウルトラマンを真面目っぽく書いたSF小説)を例の調子でボロクソにけなしていた。
「このネタならいくらでも面白くできるのに…」とか言ってた。

…まさかホントに書いたりせんだろうな?
871名無しより愛をこめて:02/04/30 22:59 ID:PY+Q3yk6
>>863
ん?何の自己レス?
872名無しより愛をこめて:02/04/30 23:22 ID:cLrISM4Y
>>870
それがどんな小説かは知らないけど、ウルトラQをベースにした別の同人小説は絶賛してたみたいだね。
やはり出来の問題なんだろう。
873祭り:02/04/30 23:37 ID:lqo4y3Ft
山本板がまた荒れてきた!

この小太郎って柳田シンパがすげー厨。リアル厨か章だな。
トロネイって山本シンパもすげー厨。狂ってるわ、あそこ
874名無しより愛をこめて:02/04/30 23:52 ID:k36iAP8n
>>872
http://www.spinnet.jp/hamihami/book/review/mystery0107_1.html
書評めっけたのでのっけとく。
漏れとしては終盤の展開が怪獣バトルとはなんかずれてた感じがしたのが
大きく減点だったのだが。
875名無しより愛をこめて:02/04/30 23:57 ID:+KngBoR9
小太郎(荒らし)を真面目に相手してる奴等はアホか?
876名無しより愛をこめて:02/05/01 00:02 ID:6rxuQnn9
山本弘は別に勘違いを突っ込まれれば訂正してたし、キャプテンウルトラのも言ってみれば?
とか思っていたら。

閑話休題。塩田氏は絶対に山本信者じゃないよ。その道では有名なUFOマニアだから。
むしろそういった面では山本弘に教える方。
877名無しより愛をこめて:02/05/01 00:03 ID:67D5G7K3
>UFOマニア

ベントラとかしてるんだ。
878名無しより愛をこめて:02/05/01 00:09 ID:G1sXw6tp
じゃあ、トロネイは信者だな。
879名無しより愛をこめて:02/05/01 00:14 ID:yUSNXpwg
>>878
>とりあえず小太郎さん、その件で山本さんを謝らせることは
>容易いでしょう。しかし倍返し来ますよ。
なんか脅しにかかってきたな。
信者というより特攻隊長?
880名無しより愛をこめて:02/05/01 00:19 ID:a3aUPrnX
理詰めで話をしている人もいて、そのへんはまあマトモなんだが、
理屈が理解できないバカ厨達が騒ぐおかげで無茶苦茶
881名無しより愛をこめて:02/05/01 00:22 ID:h8ZkmydB
反山本派(柳田派?)っていつも同じことばっか言ってるな

山本氏は言葉使いが悪すぎる。普通に指摘すればもっと説得力あるのに。
普通の人は引いてしまう。柳田氏は別に誹謗中傷してるつもりはない。

こんな感じか?
882大爆笑:02/05/01 00:22 ID:a3aUPrnX
>話にならん 投稿者:小太郎  投稿日: 5月 1日(水)00時19分34秒
>人が冷静に話してたら、「信者」だと?

冷静に、ってよく言うよ。(w
しかも思いっきり信者の行動取ってるくせに

なぜ信者って信者と言われると否定するんだろう? いっそ肯定してしまえば楽になるのに
883882:02/05/01 00:25 ID:8UK4wBtH
>>881
でも山本派もいつも同じだぞ。

柳田はあれだけの誹謗中傷やったんだからこちらが悪口書いて何が悪い

だな。
884名無しより愛をこめて:02/05/01 00:28 ID:tqnjaSkK
>>883
どっちももちっと建設的に議論できんもんかね〜
煽り合戦したきゃ2chでやりゃいいのに。
885882:02/05/01 00:31 ID:8UK4wBtH
またなんか出てきた。ファンは盲目って、手前は山本信者じゃないのかと小一時間

あっちのほうがここより2chらしいと思うのって、漏れだけ? (藁

>ファンは盲目! 投稿者:月新一  投稿日: 5月 1日(水)00時27分06秒
>今晩は。
>柳田信者とオーム信者がダブって見えるのは私だけでしょうか(^^;)
886名無しより愛をこめて:02/05/01 00:33 ID:h8ZkmydB
なんで鹿児島弁が出てくるんだろ

というかなんでこんなことで言い争っているんだろ
ここまでくるとどっちも正しいとは思えなくなってきたし
887882:02/05/01 00:36 ID:a3aUPrnX
お、面白すぎる(・∀・)
管理人の山本本人は何やってるんだ。寝てるのか?
888名無しより愛をこめて:02/05/01 00:36 ID:h8ZkmydB
非柳田信者で反論している人たちは、
とにかくあの言葉使いが気に入らないだけみたいだね

いや、それだけなのか?あの必死振りを見てるとそう思えなくなってくる
889名無しより愛をこめて:02/05/01 00:39 ID:nwZc2Co7
まぁ、今回の山本の失敗は

1、テーマがテーマだけに、根のオタイタが出て感情的な本
  になってしまったこと。
2、真面目にやっててもトンデモになってしまうアニメを茶化した
  トンデモ本を批評したのでトンデモの3乗本になってしまったこと。
  (山本・柳田50歩100歩論)

>>884
なぜ議論できんかって?
それは信者同士だから(ワラ
アレフと統一教会の争いのようだNE!
890882:02/05/01 00:42 ID:a3aUPrnX
>>889
全面的に禿げ同。
山本や柳田もアレだが、その取り巻き信者達はもっと救いようがないな

891名無しより愛をこめて:02/05/01 00:51 ID:S4eTvMvV
山本総本山より
>柳田信者とオーム信者がダブって見えるのは私だけでしょうか(^^;)

わが身は見えないようだな。じゃあ、山本信者は統一教会か?(爆w
いやちがう。幸福の科学だ!うーん、似非インテリ臭いところがそっくり!!
892882:02/05/01 00:57 ID:a3aUPrnX
小太郎とトロネイが二大バカだな。あきれるくらい厨
893名無しより愛をこめて:02/05/01 00:58 ID:h8ZkmydB
なんというかますます子供の喧嘩になってきたなぁ
わざわざ煽ってるし
894名無しより愛をこめて:02/05/01 00:59 ID:06FlPV35
>山本総本山より

山本山・・・?(w
895名無しより愛をこめて:02/05/01 01:01 ID:6rxuQnn9
>877ムーで連載はしているね。でも、ちゃんと分かってやってるまともな人だよ。
ちなみにセーラームーンが大好きで、その点は山本会長と決裂している(w
>887仕事が忙しいとか。角川の編集に尻を叩かれているそうな。
896山本信者嫌い!:02/05/01 01:07 ID:j+NiX1QW
山本本人、柳田本人についてはどっちもどっちと思うんだけど、
厨&信者同士では、どうも山本教の方が嫌いなんだよな・・・。
なんか偉そうじゃない?上から見下ろす態度が。
897882:02/05/01 01:10 ID:a3aUPrnX
露骨に柳田信者なのって小太郎だけだと思うが、どんなもんだろう?
あとは柳田の味方してるようにも見えん。
もともと柳田信者なんて滅多にいないのかも (w
898名無しより愛をこめて:02/05/01 01:16 ID:j+NiX1QW
>>897
まぁ、あそこは総本山だからねぇ。
それを差し引いても、人数でいったら
反山本>>>>柳田信者といったところでしょう。
899名無しより愛をこめて:02/05/01 01:23 ID:67D5G7K3
トロネイってのはどこかの病院から繋いでいるのかしら。
900名無しより愛をこめて:02/05/01 01:25 ID:zeXpLcEG
完全にブチキレて相手お構いなしになってますな。>トロネイ
901柳田理化男:02/05/01 01:27 ID:YuYq59zZ
京大出だからっていい気になってんじゃねえぞ、山本
902名無しより愛をこめて:02/05/01 01:30 ID:67D5G7K3
山本弘って京大卒?




国費の無駄遣いだったね。
903名無しより愛をこめて:02/05/01 01:41 ID:6rxuQnn9
>901-902コラコラ、変な情報を流さないように(w
それと、少しスレ違いだよ。
904名無しより愛をこめて:02/05/01 01:41 ID:EM8s9UWu
>>885
あれ?月新一ってyahooトピ立ち上げたアンチ理科雄じゃなかった?
アンチ理科雄ってだけで、山本信者として何でも一括りはいかがなものかと。
905名無しより愛をこめて:02/05/01 01:44 ID:CgsYfIak
確か高卒で駆け出しの頃はビルの清掃しながら小説書いてたらしい。
まあ山本氏よりアホな人間なぞ佃煮にするほどいるのでこれをネタに山本氏を非難するつもりはないけど。
906882:02/05/01 02:01 ID:a3aUPrnX
あっち荒れ放題 (w
こうなったからにはもう議論なんて無駄なことはやめて、信者対信者で罵倒大会になってほしい
案外すかっとするかも
907882:02/05/01 02:08 ID:8UK4wBtH
このトロネイって厨はどこへリンクを張ってるんだ? 自分か?


(笑) 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)02時06分33秒

そういう書き込みが、ここでどれだけ頭の悪い奴扱いされるかわかってます?
だいたいおもしろくないものでも批判とかそれに対して意見すらのなら、
きちんと読めというルールを……ってそれがわからん奴が多いから、
柳田擁護派って存在するんだ……、なんか納得してしまったわ(苦笑)

http://www4.plala.or.jp/makyo/
908名無しより愛をこめて:02/05/01 02:14 ID:h8ZkmydB
トロネイはあの掲示板だからああいう偉そうな事いえるんだろうなぁ
みんなが味方してくれるからって気持ちで

いちいち煽りに反応するのも頭の悪い奴扱いされるのに
909名無しより愛をこめて:02/05/01 02:33 ID:6rxuQnn9
>905まあ、学歴なら東大講師のオタキングに勝てる奴はまずいないからね(w
910名無しより愛をこめて:02/05/01 02:33 ID:6rxuQnn9
学歴というか、職歴か
911亀バズーカ:02/05/01 03:00 ID:oYwHTxP4

 東大講師は山本もやってなかった?
912スレ違い:02/05/01 03:02 ID:6rxuQnn9
>911大学の講師をやってた事があるらしいけど、東大では無かったはず
913名無しより愛をこめて:02/05/01 14:15 ID:ru/D4FEB
シュピーゲル号の謎 投稿者:山本弘  投稿日: 5月 1日(水)13時57分21秒

 鈴木さん、こんにちは。

>あの〜キャプテンウルトラについて色々と言われていますが
>あの作品には超光子走法の設定があったはずですが。

 すみません、僕も確かに『キャプテンウルトラ』には詳しくないし、手元に資料もないのでよく分からないんですが、
その超光速航法はどういう名称で、どういう設定なんでしょうか?
 いちおうYahooやインフォシークで「シュピーゲル号」で検索かけてみたけど、ガレキや『トップをねらえ!』のデータばっかり出てきて(^^;)、
それらしい情報が見つかりません。
 僕が子供の頃に見た『キャプテンウルトラ』ノートには、確かシュピーゲル号が「光の10倍の速さで飛べる」とか書いてあったと記憶しています。
でも、原理は不明でした。あるエピソードじゃ銀河系の端まで行っちゃうんだけど、「そんな遅いスピードじゃ、何百年かかるんだ!?」と子供心にシラケたものです。

>何より最終回で他の次元に行ってしまわれたはずですが。

 あのカブトムシをガラス板で邪魔するやつですね?
 あれはあくまで他の次元へ行く方法の説明であって、シュピーゲル号自体の超光速航法の説明ではなかったはずですが?
 どなたかシュピーゲル号の超光速航法の設定、ご存知の方がおられましたらお教えください。

======================================================================

だそうだ。鬼の首でもと獲ったかのように大騒ぎしてた人、
説明して下さい。
914名無しより愛をこめて:02/05/01 14:24 ID:7i7Q5W+z
>912
と学会関係の本の後書きで
「大学講師?やってましたよ、ほんの東大ですけど」てのを読んだ覚えがある。
915名無しより愛をこめて:02/05/01 14:59 ID:6Pb2VQmV
vbmanXって生きてて恥ずかしくならないのかな。
916名無しより愛をこめて:02/05/01 15:33 ID:LnOxVwZC
病院からつないでるんだろ
917名無しより愛をこめて:02/05/01 15:42 ID:WUNLsoPU
反山本は全て柳田支持者か。
山本弘自らそう考えてるようだな(呆)


トロネイが特別に厨なわけじゃなくて、
単に類友だっただけのようね。
918882:02/05/01 15:45 ID:D7Es6/l+
>>914
それは常勤講師といった役職ではないだろ?
何かの授業で招かれて1,2回しゃべったのを、講師と称しているのでは?

それはそうと、山本本人が出てきたが、こいつもこいつで柳田と同程度のアレだな。

単に感想を言ってただけの人達を柳田支持者の反論とすりかえるあたり、なかなか巧妙。
ちょっとでも自分のやり方に否定的な意見だと聞く耳持たないんで、
柳田派からの意見だと捉えることで無視しようとしてるんだな。

ま、偉そうなこといってるが柳田と変わらんよ。

>認知の不協和 投稿者:山本弘  投稿日: 5月 1日(水)12時00分27秒
> どうも発言されている柳田支持者の方々の発言を読んでいると、「山本弘の書き方が悪い」という方が多いようです。
> でもそれって、問題の本質が違うんじゃないかな?
> 問題は、
>・『空想科学読本』シリーズの内容が正しいかどうか
>・柳田氏の執筆姿勢が正しいかどうか
> であって、僕が「サルより猿」と書いたことは本質的な問題じゃないと思うんですが? 柳田氏を支持するなら、「『空想科学読本』は正しい!」という論陣を張るべきでしょう?
>(もっとも、げんに柳田氏が間違っているのは明白なんで、「正しい」と主張しようがないんですけどね)
> 仮にこう考えてみましょう。
> 僕が『こんなにヘンだぞ』を書く際に、書き方に気を遣い、柳田氏の人格に言及した表現をまったく使わなかったとしましょう。その場合、柳田支持者の方々は、「柳田理科雄は間違っていた! 山本弘が正しい!」とお認めになるのでしょうか?
> そんなことはない、と僕は断言します。その場合でも、彼らはきっと何らかの難癖をつけてきて、僕を否定しようとしたと思います。
> なぜなら、彼らは心理学で言うところの「認知の不協和」を起こしているからです。
919名無しより愛をこめて:02/05/01 15:46 ID:MCvPQ+aY
山本掲示板で話題になってる『薄手の衝撃吸収服』、衝撃を吸収しすぎたら着ている人も動けないんじゃないか?
920名無しより愛をこめて:02/05/01 15:46 ID:oRrBZiOc
>>917=vbmanX
921名無しより愛をこめて:02/05/01 15:47 ID:80OotjX1
>>919=vbmanX
922名無しより愛をこめて:02/05/01 15:58 ID:WUNLsoPU
>918
これを自ら実践してるみたい。

------------
・論点をそらさない。
 ネットでの論争でよく見かけるのが、負けてきた側がそれまでの議論とは関係のない話題を持ち出し、相手側もそれに引っかかってしまい、どんどん論点が本題からずれてゆくという現象です。
 相手の論点がずれてきたら、「論点がずれてきましたよ」「今はそういうことを話してるんじゃないでしょう」などと注意して、決して相手のペースに乗せられないようにしましょう。

----------
語り口への批判を、柳田論へとすり替えてる(呆)

> 仮にこう考えてみましょう。

ここから後も柳田信者と決めつけたうえでの根拠の無い仮定の話だし。
ニュートラルならどうなるってのが話から抜けてるよ。

不快に感じる人はみな柳田信者だっていいたいのかな。
バカじゃないかしら。
923名無しより愛をこめて:02/05/01 16:04 ID:Mbmfl8no
>>922=小太郎
924名無しより愛をこめて:02/05/01 16:54 ID:wZWy35Fe
vbmanXって大学生なのか。
中学生くらいだと思ってたよ。

最近の大学生って、あんな低レベルなのか?
925名無しより愛をこめて:02/05/01 17:01 ID:Z0fROjjh
>>913
一発で論破しましょう。珊瑚のように。
光波ベルト。
926名無しより愛をこめて:02/05/01 17:04 ID:jmTWiADU
>>925
それの原理を科学的に説明しろって事だろ。

はい、どうぞ。
927改造たろー:02/05/01 17:05 ID:NyMcTld6
空想科学読本4に「ウルトラマンは何故カラータイマーで自分の不利を知らせるのか」
とか何とか書いてあったが・・・・
これ、怪獣VOWの読者のハガキのパクリじゃん。
928名無しより愛をこめて:02/05/01 17:10 ID:aYugeNSc
>>927
だから、リカヲは怪獣VOWのネタリサイクルしまくってるん
だってばさ。一般ピーポーは怪獣VOWなんか読まないから
いいと思ってんのさ。
929名無しより愛をこめて:02/05/01 17:22 ID:Et+Ad9gz
怪獣VOWって一般向けの本だろ
930名無しより愛をこめて:02/05/01 17:24 ID:aYugeNSc
そういやそうだ。
931名無しより愛をこめて:02/05/01 17:43 ID:ZmQXsPaU
>>926
はあ?何を説明しろと?架空の設定が知りたけりゃ22話見てね。
科学的な説明をしろって意味ならアホですか?と言いたい。
スタートレックの転送と同じだろ。それでも疑問だと言うなら
もうアホかと。

932名無しより愛をこめて:02/05/01 17:49 ID:gfKhxU5l
>>913
それが何か?山本弘に読解力が無いのが分っただけのようですが?

鈴木>あの作品には超光子走法の設定があったはずですが。
山本>その超光速航法はどういう名称で、どういう設定なんでしょうか?

どういう名称も何も質問者は超光子走法と言って質問してますが何か? 
933名無しより愛をこめて:02/05/01 17:52 ID:BM6uSTnV
もうすぐこのスレ2までいくけど、タイトルはやっぱり
「空想科学読本VSこんなにヘンだぞ空想科学読本」
になるのか?
934名無しより愛をこめて:02/05/01 17:54 ID:h8ZkmydB
>>933
それでいいんじゃん?
935名無しより愛をこめて:02/05/01 17:59 ID:CwDT3gay
>>933
それをすごい科学は見守ります。
936名無しより愛をこめて:02/05/01 18:01 ID:yxxNsS6n
柳田と山本に問い詰めたい。
小学館の怪獣図鑑をネタ元に批判するのなら
ゴルドンの身体が金で出来てるって事を無視して
体重について語ったのか?
小1時間問い詰めたい。
937名無しより愛をこめて:02/05/01 19:02 ID:UByhURFa
>これだけ事項を詰め込んだ本でこの程度の数の誤記なら標準以下でしょうね。

ワラタ
938大学生:02/05/01 19:06 ID:t5YfgXEK
>>924
自分がレベル高いとは思わんが、あんなやつと一緒にしないでくれ。
939名無しより愛をこめて:02/05/01 19:38 ID:kCSINxYh
>>925 >>932
そういうのは向こうに書けよ。

こんな安全圏でキャンキャン吠えてないでサ(プ
940名無しより愛をこめて:02/05/01 21:10 ID:Olfd/pgM
さあ、毎度おなじみジサクジエンの時間がやって参りました!

話にならん 投稿者:小太郎 投稿日: 5月 1日(水)00時19分34秒 <!-- Remote Host: TYOba-19p211.ppp13.odn.ad.jp, Time: 1020212374 -->
一番気に食わないとこ 投稿者:名乗る名などない投稿日: 5月 1日(水)21時01分13秒 <!-- Remote Host: TYOba-96p158.ppp13.odn.ad.jp, Time: 1020286873 -->
941名無しより愛をこめて:02/05/01 21:21 ID:CKHU+OzP
串きくんだから挿せ!<小太郎
942名無しより愛をこめて:02/05/01 21:45 ID:CKHU+OzP
>>907

>人のホムペのリンク貼るなよ(笑) 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)21時32分40秒

>なにが楽しいのか知らないけど。

http://www4.plala.or.jp/makyo/

やはり自分なようだ。なにが楽しいのか知らないけど。
943882:02/05/01 21:48 ID:a3aUPrnX
トロネイこと●山●一君は何がしたいんだ?
944名無しより愛をこめて:02/05/01 21:51 ID:CKHU+OzP
教祖への愛の証明
945名無しより愛をこめて:02/05/01 22:02 ID:h8ZkmydB
つーか何故あの場で自分のHPの宣伝をするんだ
946882:02/05/01 22:11 ID:yhLehUWr
>>945
ただの自己顕示厨房? リンク張られて喜んでるようにしか見えない。
おまけに自分のページでは実名公開するし。
947882:02/05/01 22:29 ID:a3aUPrnX
>最後っていったけど(^_^;) 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)22時18分21秒
>私でない人が私のホームページ
>のリンクをなぜか書き込みの文章中にいれているので、このホームページ
>は自分のものであるというアピールをする必要があったわけです。

おおっと、見え透いた嘘はいかんなあ、トロネイ君。
君、これまで何回自発的にリンクやったか憶えてる? (藁
5月 1日(水)02時06分33秒の書き込みから突如、自発的にリンクし出したんだけど。
それまで誰も君のとこへリンクなんか張ってやしないよ。

あそこは小太郎といいトロネイといい趙狗庵といい (藁藁


>訂正について 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)19時31分33秒
>http://www4.plala.or.jp/makyo/

>おっなかなか面白い物言いの人が出てきた 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)07時46分52秒
>http://www4.plala.or.jp/makyo/

>とりあえず第4部ですよね。 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)07時43分07秒
>http://www4.plala.or.jp/makyo/

>Re: どちらも読んでないのですが、ちょっと 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)02時07分47秒
>http://www4.plala.or.jp/makyo/

>(笑) 投稿者:トロネイ  投稿日: 5月 1日(水)02時06分33秒
>http://www4.plala.or.jp/makyo/
948名無しより愛をこめて:02/05/01 22:44 ID:0Y08EGiR
どっか別の場所で他の誰かにやられたのか、さもなきゃ流れて消えたログでやられてたんじゃねえの?
大体なんでそんなことにこだわってるんだよ(笑)
949名無しより愛をこめて:02/05/01 22:50 ID:CKHU+OzP
882が正しい。
>>948
トロネイ自作自演か?
950名無しより愛をこめて:02/05/01 22:50 ID:ix7OWx4t
>>939
はあ?まあ見えてないのならそれもいいけど。
951882:02/05/01 22:54 ID:a3aUPrnX
>948 トロネイ必死だな(藁

なんでって面白いから。もっと面白いヤシが出てくればそちらへ移るだけだよ。
952名無しより愛をこめて:02/05/01 23:01 ID:yix/1E3w
アニメや特撮作品に愛のある科学考証をするのが空想科学読本だそうです
953名無しより愛をこめて:02/05/01 23:15 ID:WUNLsoPU
>950

新スレ担当?
954948:02/05/01 23:20 ID:AWv3tFqj
なんつか。毎度御約束通りの御返事だね(笑)。

しかしそんなスミっこ突ついて面白いのか?
只でさえログがどんどん無駄に流れてるってのに。
もっと面白いとこを突っ込むことを期待するね。

あ、向こうでやってたのは882じゃないのか?
それだったら悪かった。
955名無しより愛をこめて:02/05/01 23:30 ID:h8ZkmydB
煽りにのってる時点でどうかと
956882:02/05/01 23:38 ID:yhLehUWr
>>954 過剰反応と正義漢ぶった口出しは、やはりトロネイと思われ
957名無しより愛をこめて:02/05/01 23:56 ID:WUNLsoPU
山本本の書評はどこかに出てないのかな。
もう少し冷静な意見を読んでみたい
958名無しより愛をこめて:02/05/02 00:08 ID:h2p6eFJQ
山本信者と柳田厨の狂想曲をウォッチするスレはここですか?
959sage:02/05/02 01:07 ID:aCJbBce6
なんかあっちはもう空想科学とかどうでもいいような
状態になってるので・・・・
960名無しより愛をこめて:02/05/02 01:08 ID:aCJbBce6
最近書いてないからsage間違えたごめん・・・死にます
961名無しより愛をこめて:02/05/02 03:28 ID:cMu4qbjx
あっちの「柳田6」…
リカヲ信者兼・山本七平の「日本人とユダヤ人」のビリーバーと、
何と言うかいろいろな点でピュアそうなヒトみたい。
962名無しより愛をこめて:02/05/02 12:44 ID:IIr+V4Z1
向こうの掲示板、止めちゃったね。

>>961
ビリーバー=盲信者ってことでしょう?
間違いは認めてる訳だからビリーバーでもないよ。

間違いが多いと無条件に悪い本なのかな。
もちろん大概そうなんだろうけど、例外も有るんじゃないかなぁ・・・。
963名無しより愛をこめて:02/05/02 13:04 ID:1E9jlMdh
どんな例外よ?
964962:02/05/02 13:30 ID:dhZztf0W
いや、しらないけどあるんじゃないかなぁと、
そういう意味。
965名無しより愛をこめて:02/05/02 13:49 ID:p2zYdzz4
ところで変身忍者嵐の鉄人大王って
敵怪人じゃ無いんじゃなかったっけ。
おれの記憶も曖昧だけど。
966963:02/05/02 14:24 ID:1E9jlMdh
間違いが多かったら悪い本だろ。ましてや間違いに突っ込む本ならなおさらだ。
967生命体126:02/05/02 19:53 ID:u20d+a/U
なんで山本センセは、はっちゃけてるトロネイ氏等にはツッコミを入れんのだろうか?
968名無しより愛をこめて:02/05/02 20:08 ID:wE4wVNtO
信者に優しい教祖様だから。(w
969962:02/05/02 20:11 ID:uCjZmFoK
>>966
べつに「日本人とユダヤ人」は間違いに突っ込む本じゃないよ。
970名無しより愛をこめて:02/05/02 20:52 ID:B1CIDmky
山本七平がイザヤ・ベンダサンなる名前を騙って「ユダヤ人が書いた本です」、と称してるところがツッコミどころだろうが
971882:02/05/02 21:10 ID:kFxKe1MB
しかしまあ何だな、
TYOba-*.ppp13.odn.ad.jpてのは、よほど柳田信者が多いところとみえる。
小太郎とかジョージとか白サイとか(藁
そういえばトロネイ君もぱったりこなくなったな(藁
972名無しより愛をこめて:02/05/02 21:17 ID:uCjZmFoK
>>970
プラトンの「ティマイオス」「クリティアス」はアトランティスが実在した
なんて「間違い」が書いてあるから悪い本だな。

山県大弐の「柳子新論」は、大弐が「柳子という人が書いた本を翻訳した」
と称しているところがツッコミどころだな。

どうよ。
973882:02/05/02 21:35 ID:kFxKe1MB
トロネイ相変わらず自分とこへリンク貼ってる。強情な厨(藁
974963:02/05/02 22:09 ID:LscBgZlj
>>972
「間違いがあると悪い本」とは言っていないぞ。「間違いが多いなら悪い本」と
言ったんだぞ。ちゃんと読めよ。「どうよ」じゃねえよ。

付け加えて言えば「日本人とユダヤ人」が悪い本とも言っていない。
975972:02/05/02 22:21 ID:uCjZmFoK
>「間違いがあると悪い本」とは言っていないぞ。「間違いが多いなら
>悪い本」と言ったんだぞ。ちゃんと読めよ。「どうよ」じゃねえよ。
じゃあ、小さな間違いたくさんと大きな間違いひとつとか、
間違い何個までOKとか、基準って無いでしょ?

>付け加えて言えば「日本人とユダヤ人」が悪い本とも言っていない。
それならいいや。
976名無しより愛をこめて:02/05/02 22:40 ID:wcHdyp5N
なんかまた、香ばしい信者が騒いでるな。全く的はずれでデタラメな理論に
基づいて他人(この場合特撮やSF)の名誉を著しく傷つけるのが許されると
いうのなら、言葉こそ汚いけど正当な批判なんだから甘受せいや。
977名無しより愛をこめて:02/05/02 22:51 ID:D0uBJPhs
掲示板の惨状を嘆く 投稿者:Zephyranthes  投稿日: 5月 2日(木)22時48分17秒
> トロネイさん
 悪口を書く輩はみんなメールアドレスを伏せているんですよね。根性なし(笑)。

これはどうかと
978名無しより愛をこめて:02/05/02 23:53 ID:hXcGoD0f
ここまで来て「理科雄先生は間違ってない!」と断言する信者が出ないのがいまいち弱いな。
あと山本にしても柳田にしても「先生」つけて発言する奴は信者だね。
読者が作家を「先生」とまで敬う必要無いだろ、弟子入り希望なら別だが。
979名無しより愛をこめて:02/05/03 01:27 ID:cwWPv5zr
>978
まぁ、その通りだがその道で食ってるプロの作家に対して敬称つけるぐらいは見逃してもいいだろ。
ただ、それなら片方のみでなく両方につけるべき。
980882:02/05/03 01:27 ID:hcCKNUT0
>>978
山本が書いている批判の骨子は当たってるんだから、
細かいミスはあるかもしれないが、大筋では柳田信者はぐうの音も出ないんじゃないかな。
だから沈黙するか、小太郎みたいに逆ギレするしかないと思われ。

山本とその信者もまた強引だけどな、言い方の問題については開き直りとしか。
あれは控えめに見ても感情的な本だから、ニュートラルな読者で嫌悪感を抱く人間がいても当然。
喧嘩するのは勝手だけど目に着かない所でやっててください、って感じで。

あの本は、もともとの柳田不支持者の間で自己満足するんじゃなくて、
ニュートラルな読者を新たに味方に引き込めなければ、
批判としては効果が薄いというか、失敗じゃないかと思うんだが。
981948:02/05/03 05:37 ID:4mrbGHrU
>>980
信者という呼称には賛成できないが、内容は同意出来るね。
いや、『こんなに〜』は実のところそんなに“感情的”では無いと思うのだが、
そういう風に見えるのは確かだしね。

実のところ、ああいう文体は山本弘がずっと持ってる問題だからなあ。
敵を増やすが、致命的ってわけでもないんで、直されることもないんだよな。
982名無しより愛をこめて:02/05/03 06:37 ID:Sv3pe6iG
>>981
2ちゃんに出入りするような、お祭り好きの人間にとっては、あれくらい挑発的でないと楽しくないと思うっす。
少なくとも、自分はそうっす。
983sage:02/05/03 06:39 ID:Sv3pe6iG
ああ、すまねえ、ageちまった。
984名無しより愛をこめて:02/05/03 06:43 ID:Sv3pe6iG
またやっちった。もう、氏氏氏氏氏にます!
985名無しより愛をこめて:02/05/03 06:59 ID:5qiUtEvS
>>984
気気気気気にするな(w
986名無しより愛をこめて:02/05/03 07:12 ID:xEDQDP8K
山本がKATUって奴だけ無視してるな。
987名無しより愛をこめて:02/05/03 07:32 ID:kmBAUdBJ
>978一応、敬称は付けるべきだろ。掲示板の管理者でもあるし。
988名無しより愛をこめて:02/05/03 09:52 ID:pvDUE8/X
>>979
>>987
別に「さん」でいいじゃねえか。
989名無しより愛をこめて:02/05/03 10:00 ID:USQKvcwh
掲示板、連休執筆のため一時閉鎖になりましたね。
>987,979
いや、言いたいのはなんで「先生」なんだってことさ。「さん」で
十分じゃん。肩書きで呼ぶのはその仕事でつきあってるひとだけっしょ
普通は。俺、ただの知り合いの医者は「先生」とよばないし。
990名無しより愛をこめて:02/05/03 11:31 ID:eXumscgQ
新スレ立てました。

空想科学読本VSこんなにヘンだぞ空想科学読本 2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1020393073/l50
991名無しより愛をこめて:02/05/03 18:26 ID:u1UlHTft
掲示板、停止しなくてもいいんじゃないのカナ。
992名無しより愛をこめて:02/05/03 18:28 ID:u1UlHTft
休み中の厨房が怖かったのカナ。
993名無しより愛をこめて
自分がいない間にログ流れするのが嫌なんでは。