ウルトラマンコスモス スレその14

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名無しより愛をこめて
ダイナスレの者です。
正直言って、今日のコスモスあたりを見て喜んでいるようでは駄目です。
怪獣のキャラがセブンからのパクリなのは指摘されているようですが、
これは社内ということで一応良しとしましょう。

しかし、ストーリーがあまりにお粗末です。
ムサシはゴンを破壊する、これがセオリーのはずです。
悲しげに炎を見つめるジャミラを初代ウルトラマンは躊躇なく倒しました。
セブンは一瞬の躊躇の後、ギエロン星獣の喉を切り裂きました。
あの頃を忘れちまったのかよー(泣、泣、泣・・・・・
341名無しより愛をこめて:02/02/02 20:24 ID:QYkRBlqQ
>340
しくじったら自分で破壊すると言ってたじゃないか。まだいい。
342名無しより愛をこめて:02/02/02 20:27 ID:HJyXa+Q3
破壊ならしたじゃん。ゴンのガワだけ
343名無しより愛をこめて:02/02/02 20:29 ID:RmjYxlBA
  コスモス=お医者さん カオスヘッダー=ウイルスまたは悪い病気
って考えるようにしてます。正義の味方って考えると物足りない・・・。
344名無しより愛をこめて:02/02/02 20:29 ID:zaVsJDVo
てか今日の脚本.....奴....
345名無しより愛をこめて:02/02/02 20:32 ID:s3UIMZQI
>>340
助ける方法があったんだから助けた、でいいじゃない。
346名無しより愛をこめて:02/02/02 20:32 ID:lKRvVikr
>>340
「カオスクレバーゴン」は氏んで、「クレバーゴン」が生き返ったという解釈はイヤかね?
教科書的には、全く間違った事はやっていないと思うが
347名無しより愛をこめて:02/02/02 20:36 ID:UMfPLe5T
>>340
エクリプス登場の直後にそんな己の無力さを思い知るような話やられてもなぁ。
ぬるい話とは思うが、マンコスってそういう番組なんだから仕方ないじゃん。
俺は割り切って楽しんでるよ。
348名無しより愛をこめて:02/02/02 20:38 ID:YUBQT87K
クレバーゴンは、事実上のパイロット版である映画から出てるのだから、
ここで何らかの理由つけて巨大化させるのは定石である
349名無しより愛をこめて:02/02/02 20:57 ID:3yICVN3d
>>340

235 :名無しより愛をこめて :02/02/02 19:36 ID:lbM6gksK
まずダイナネタから、
アスカがアニメ新世紀エヴァンゲリオンの美少女パイロットからのパクリなのは
反論も無いところみるとみんな激しく同意なんだね。
設定も同じパイロット、ネーミングも同じ、性別は違うが、エヴァのアスカが
もし男だったらダイナのアスカみたくなるわけだ。キャラは同じ。

ところでリョウも先週までやってた「仮面ライダーアギト」のギルスこと葦原涼という
形でパクられてるね。
エヴァをダイナがパクリ、ライダ―がダイナをパクる。
お互いパクりパクられだよね。

238 :名無しより愛をこめて :02/02/02 19:41 ID:lbM6gksK
ところで、コスモスのしのぶさんは、
昔日本テレビでやってた「機動警察パトレイバー」というアニメに
登場する南雲しのぶ隊長のパクリだって知ってた?
キャラも風貌もまんまだ。

都会に住んでいる人は、テレビ東京の深夜に再放送してるから見るといい。
田舎者には関係無い話しだけどね。(W

「ダイナスレのものです」か・・・
ただあちこちに「パクリ」って書いて喜んでるだけじゃないの?
「田舎物」とか書いて釣ろうとしてるし。
IDくらい変えようや。
350名無しより愛をこめて:02/02/02 21:28 ID:jor0UpR4
エクリプスモードの声って酔ったオヤジがゲロ吐いてるような気がしてならん
351名無しより愛をこめて :02/02/02 21:34 ID:cKF/PPDJ
脚本が「彼」だから必要以上に神経質になって見ていたせいかもしれないが、
やはり武上氏特有の古くていまいち理解できない精神論の押し付けが気になった。

医師の話だが、彼でなければ手術できない、という状況でもなかったのだから、
自信が無いなら誰かに変わってもらって何の問題も無いと思う。
それで臨床方面でやっていく自信を無くして研究分野に進むのならそれも
人生の選択だろうし、今の状況見ていたらどちらにしても研究の分野に来たのでは、
と思う。そっちの方が向いているって。

話としては、自分で手術して失敗して親友が死亡、ショックで研究分野に
転向しており、ムサシに自分の轍を踏むな、て形で何か言った方がすっきりしただろう。
小石につまづく、どころですらない人生の一イベントについて偉そうに語られても
ふーん、としか思えない。

結末のつけ方は、まあ武上でしたね。
352名無しより愛をこめて:02/02/02 21:37 ID:GCdTCstW
>ただあちこちに「パクリ」って書いて喜んでるだけじゃないの?

これは誤解だよ。
ちゃんとパクリの元ネタとそう考える理由も書いてる。

>「田舎物」とか書いて釣ろうとしてるし。
>IDくらい変えようや。

これも誤解がある。田舎者=俺、というコンテクストなんだが、
文章がまずかったらスマン。
ID変えるどころかダイナスレの者とはっきり名乗ってるけど?

あなたがここまでコスモスマンセーという方が不思議だ。
オレは今は、コスモスしかやってないから仕方無く見てるだけ。
悪いもの、面白くないものは、はっきりそうカキコしたいのだ。




353名無しより愛をこめて:02/02/02 21:40 ID:GCdTCstW
ムサシという主人公の名前もバカボンのブームに便乗しよとしてる意図が
あるみたいでなんか嫌だな。
354名無しより愛をこめて:02/02/02 21:46 ID:IOeHAY+x
>>352
ふ〜ん、じゃあ殺しときゃあ良くて、面白かったわけ?
355名無しより愛をこめて:02/02/02 22:05 ID:GCdTCstW
>>354
ただ殺すとか破壊すればいいというわけではない。
物語の展開として破壊する必然性があるということだよ。

コスモスならギエロン星獣を保護し、ジャミラは人間に戻っただろう。
ただ、諸君本当にこれでいいのか?
356名無しより愛をこめて:02/02/02 22:22 ID:FAuKRqa9
>>355
いや、ジャミラやギエロン星獣は激しい復讐の念にとりつかれており
もはや救いの道はないという展開だった。
クレバーゴンの場合、不本意にもカオスヘッダーに暴れさせられているのだから
助かりたい、助けたい、という流れは正しい。
357名無しより愛をこめて:02/02/02 22:24 ID:Ce+AJ207
>>355
破壊する必然性、ないじゃん。悪いのはカオスヘッダーであって、ゴンじゃない。
正直に言いなよ、俺は破壊と殺戮が大好きだと
358名無しより愛をこめて:02/02/02 22:41 ID:GCdTCstW
>>356
>>357

平成ウルトラセブンにおいても、
サトミの養父ともいえる老人の化身である大鉄塊を森次セブンは破壊している。
カオスヘッダーの邪悪さを見せる意味でもゴンは破壊されるべき存在だ。
ちんけなハッピーエンドは、小さいお友達への妥協と見た方がいい。
真のウルトラファンなら、このような展開に妥協してはいけない。

平成シリーズでもティガが滅びゆく存在であるオビコを惨殺しているのを
忘れてしまったのかい?
359名無しより愛をこめて:02/02/02 22:46 ID:GCdTCstW
ウルトラマン=破壊神、
この基本的コンセプトは、ガイアまでは忠実に守られていたと思う。
平和のため地球怪獣を悩みながらも殺し続けるガイアは、
コンセプトに極めて忠実といえる。

この基本コンセプトを放棄したコスモスが実質的にウルトラシリーズたりえるかは、
大いに疑問だよ。いまのところ失敗してるのは事実だけど。
360名無しより愛をこめて:02/02/02 22:47 ID:f9CrHuYW
>>358

これには逆パターンもあるYO。
ダイナ34話。
ダイナがS−GUTS共同の
「ミラクル技」でバゾブを倒し、
同時に怪獣に飲み込まれていた
ロッキー刑事とキカイダーを
両手に握り締めて助け出した。
このダイナの話は十分「反則技」だが、
前後の脈絡や演出の良さは評価できる。
361名無しより愛をこめて:02/02/02 22:47 ID:Ce+AJ207
オビコって脚本では死んでないのに、監督が勝手に殺したんだってねえ?
362名無しより愛をこめて:02/02/02 22:49 ID:zRYfBICp
ウルトラマン=破壊神なんて聞いた事ないぞ
363356:02/02/02 22:51 ID:FAuKRqa9
>>358
オビコはティガの光線に自ら当たりにいったような描写だったと思ったが?

>>359
>ウルトラマン=破壊神、
>この基本的コンセプト

勝手に基本コンセプトを決めちゃイヤン!
364名無しより愛をこめて:02/02/02 22:56 ID:WlaV5wu8
オビコは脚本ではティガが宇宙に連れていくはずだったのが
監督が嫌がって自殺させてしまったのです
365名無しより愛をこめて:02/02/02 22:56 ID:zRYfBICp
破壊神だったらあんな仏様みたいな顔ではないはずだ
366名無しより愛をこめて:02/02/02 22:58 ID:7RC+0MTz
>>358
オビコはもはや自分の居場所がどこにも無いことを悟って
自ら命を絶った、という話だったと思うんだけど…?

ダイナスレも見たけど、少し思い込みが激しいんじゃないの?
自分で考えてることを基本と言われても、こっちは戸惑ってしまうよ。
367名無しより愛をこめて:02/02/02 23:02 ID:ajeaP9m7
OP変わったな。
テックブースターの絵>エクリプス変身ポーズ
ルナが走るポーズ>エクリプスが走るポーズ

今日はエクリプスモードの元になる「勇気(と信頼)」を強調するための
話だったってとこかねぇ。
ムサシの勇気・信頼を試すには親友・クレバーゴンが相手でなければいけないってことで。
ムサシを信じて目をつぶったゴンのしぐさもよかった。

特撮のほうも、クレバーゴンが元ネタを尊重した動きをしてたし、
ミニチュアを大量に用意したりして芸が細かかったと思う。
戦闘シーンも、「反撃しないルナ」の本領を見せたしね。
まあ、相変らず「またどこかの山で戦ってるのかよ」って感じはあったが・・・
やっぱりこのネタなら戦うのは町中ではないかと。

キャラはどちらかといえば初期設定を守った形になってたね。
最近フブキが丸くなってたし。今日のは初期のフブキらしかったと思う。
(「おセンチな同情は無しだ」ね)
コスモスのほうも簡単には出てこず、
ムサシが「信頼や勇気」を改めて理解した時に現れたし。

さて、来週・再来週は防衛軍とEYESの対立の話だけど、
そろそろ防衛軍にも理知的にEYESに反撃してもらわねば。
368リドリアス:02/02/02 23:10 ID:ajeaP9m7
>>359
あと、ウルトラマンが破壊神なんて聞いたことないねぇ。
過去、ウルトラマンが破壊を心情として戦ったことがあるかい?

俺はあんま神話は詳しくないけど、
破壊神は時に「破壊のあとに創造をもたらす」らしいが、
これすらもウルトラマンには当てはまらない。
「破壊神」の代名詞がふさわしいのはゴジラでしょ。

できればその理由を聞かせてほしい。
どういう理由付けするのが興味あるし。
369名無しより愛をこめて:02/02/02 23:15 ID:tvQgN2rq
太田愛のシナリオでは、ティガがオビコを宇宙に連れ去るというアホな内容だった。
名匠川崎郷太監督は、オビコは宇宙怪獣でないのにおかしいと現場で判断し、
ティガが滅び行く存在であるオビコを葬り去るという展開に変更されたそうだ。
後で、太田愛がかなり怒ったとか。
しかし、基本コンセプトに忠実なら、破壊神であるウルトラマンが、
オビコにしてやれる事は葬り去るしかなかったと思う。

ウルトラマン=破壊神、というのは有名。基本資料にあたられたい。

ダイナは当初、破壊神という基本コンセプトは崩さず、コスモスのような雰囲気の作品
作りを狙っていた感じだ。
しかし、ティガの後番組ということもあり不評、ハードタッチに変え傑作を連発したのは
記憶に新しいところだね。
370   :02/02/02 23:20 ID:7BofCj/f
>>369
アフォ=太田愛、名匠=川崎に
はげしく胴衣。
371名無しより愛をこめて:02/02/02 23:20 ID:tvQgN2rq
オビコと破壊神の件についてはまだ書きます。
その前に、367のようなレスを読むと、
俺は本当に悲しくなるよ。
円谷のスタッフが2ちゃんをチエックしてたら(今はその可能性大)
これでイイと思ってしまう。
これは、円谷プロにとっても名門ウルトラシリーズにとっても悲劇以外
なにものでもないよ。
372名無しより愛をこめて:02/02/02 23:21 ID:ajeaP9m7
>>369
ウルトラマン=破壊神説
その資料読んだ事ないんで、よかったら理由を書いてくれる?
373リドリアス:02/02/02 23:24 ID:ajeaP9m7
>>371
うーん、なんつうかものすげぇ思い込みが激しくないか?
君の理想とするウルトラマンが何者かは知らないが、
「ウルトラマンコスモス」という番組はご存知のとおり、基本テーマを
今までのシリーズとは違う所に置いている。
それを、君の理想とするウルトラマンにあてはめて「悲しい」とは
ちょっと勝手すぎやしないか?
374名無しより愛をこめて:02/02/02 23:28 ID:vqvPY8y7
>>371
円谷は良かった派もあんたも同じように鼻で笑ってると思うぞ(w
375名無しより愛をこめて:02/02/02 23:29 ID:y2dS+gkW
シノブリーダーが質問役ってのは固定なんだろーか。
なんかイメージが虎丸富樫になってしまった。
ドイガキが雷電かぁ…そういや映画版アイズにいたなぁ、関係ないけど。
376名無しより愛をこめて:02/02/02 23:31 ID:gHcCrexP
「涙を飲んで殺す」というのは、一見悲劇だけど、本当は安直な終わり方なんだ。
だって、たいてい次の週には忘れているんだから。
377名無しより愛をこめて:02/02/02 23:32 ID:eOKda3wH
先にオビコの件を書こう。
確かにオビコは、ティガの怪光線にみずから身をさらし自殺したかのようにみえる。
しかし、これは演出上の救いだろう。
ティガはオビコがよけると思って発射したのだろうが、
当れば死ぬかもしれないのは承知しているわけで、
充分に殺意は認定できる(未必の故意)

また、太田愛のアホなシナリオを問題外とすれば、
結果的には、ティガはオビコを倒さざるおえない。
俺としては一瞬の躊躇の後、真正面から光線をオビコに浴びせて欲しかった。
後に説明する破壊神ウルトラマン的慈悲だよ。
378リドリアス:02/02/02 23:42 ID:ajeaP9m7
>375
設定が「隊長のストッパー役」だからねぇ・・・
たしかに「なんことなの!」「どうすることもできないの?!」
が決めゼリフになりつつあるけど(w
379名無しより愛をこめて:02/02/02 23:44 ID:gHcCrexP
>377
ちょっとだけ躊躇すれば、何やっても許されるのか?
380名無しより愛をこめて:02/02/02 23:45 ID:e4x13+AE
今ビデオ見てて思ったんだが
コズミューム光線ってカオスヘッダーに毒されてないとこには
無害なんじゃなかったのか?確か。
381名無しより愛をこめて:02/02/02 23:47 ID:IrwoyjrG
>>380
生物と機械では違うのでは?
382名無しより愛をこめて:02/02/02 23:53 ID:FVjyzabu
>ダイナスレの奴
要するにアンタ、自分の好みと違うのが嫌、って言ってんだろ?
悲壮感で辛そうな顔して終わるのが「好き」ってことでしょ?
・・・で、なぜダイナ好きなのかは大いに謎なのだが(w、
あ、もしかして長谷川脚本回が最高だと思ってる? なら納得だ。

俺はコスモスは大失敗作だと思ってるし、今回の話もダメダメだと思ってるし、
こんな話を良かったとか書いてる意見を読むとちょっと悲しくなるのは一緒だけど
でもアンタは間違ってると思うぞ(w
そのお話が何をテーマにしようとしてるのかを、曇りのない眼で見つめてみそ。
383リドリアス:02/02/02 23:55 ID:ajeaP9m7
>>380
確かにそうだな。
同じようなケースのリドリアスはもろに光線当てて、カオスヘッダーだけ
倒してるしな。
まあ、機械と生物じゃ違うのかもしれないが。

でも本当は
「話の成立のために設定を多少無視した」ってことかも(w
384シャークス戦闘機:02/02/03 00:03 ID:WEQ+sl1Q
すまん、今日の話はしょぼいイゴマスとしか思えんかった。
コスモス初期では良い話だっただけに、くらべるとアマッチョロク感じる
385名無しより愛をこめて:02/02/03 00:03 ID:2qhFlDmW
正直、今回の話は光線をはじき、爆発の中を歩んでくるルナを「カコイイ!」と思った。
386名無しより愛をこめて:02/02/03 00:07 ID:IC90oAT9
>>383
劇中カオスバグの名前出てたでしょう?あの時点ですでに、無機物とカオスの分離は不可能だったし
387リドリアス:02/02/03 00:11 ID:5OhyTT5+
>386
なるほど、それでカオスバグの名前が出てたのか・・・
388シャークス戦闘機:02/02/03 00:16 ID:WEQ+sl1Q
>385ああ、闘いの殺陣は面白かったのは同意
389名無しより愛をこめて:02/02/03 00:17 ID:2OFuXj5A
>>385
ちょっとクウガのタイタンフォーム思い出したよ。
390名無しより愛をこめて:02/02/03 00:17 ID:l2kLyDjA
ウルトラマンは破壊神である。少しこの点につき論じてみたい。
私も勉強不足で神話学でいう厳密な定義にウルトラマンが該当するとまで
断言できないが、人類の平和と秩序を守るという名目のため破壊すなわち
怪獣や星人を倒しつづけること、この一点のみにより「神」的存在足り得て
いるのを見れば、十分に破壊神と断言してさしつかえないように思う。
つまり、破壊こそウルトラマンのアイデンティティそのものなのである。
破壊の後にリバースとクリエーションが存在しないのでは破壊神足り得ない
のではないか、というレスもあるが、ウルトラマンにより守られたことにより、
人類の科学が進歩したのは平成ウルトラセブンによりシニカルな面から描かれて
いる。この状況は他の作品も同様であると考えてさしつかえないろう。

ウルトラマンが破壊神であるのなら、菩薩のような姿をしているはずがない、
という2ちゃんねるとは思えないシリーズの本質を突くかのようなレスがあるが、
本来「神」はその姿形はともかく、優しいばかりの存在として描かれていないのは、
聖書等を見てもおわかりのところだろう。
菩薩を思わせる優しいウルトラマンの姿こそ破壊神たる本質がそこに内在するのを
暗示するものである。

基本資料としては、大江健三郎「世界」73年5月号「破壊者ウルトラマン」
を参照されたい。

391シャークス戦闘機:02/02/03 00:24 ID:WEQ+sl1Q
>390その解釈は面白いが、公式資料としては難があると思われ
392名無しより愛をこめて:02/02/03 00:30 ID:5OhyTT5+
>>390
なるほど。それは一つの意見として正しいと思う。
(大江健三郎氏の本がウルトラの基本資料なのかはともかくとして)

では、その破壊神=ウルトラマン説に乗っ取ってコスモスを考えてみよう。
コスモスはウルトラマンの役割=怪獣の脅威を取り除くということを
していることは、過去のウルトラマンとなんらかわりはない。

ただ、基本信条が破壊ではなく、慈愛という方法で為しているという設定のウルトラマンでしょ。

ってことは、コスモスはやり方が異なるだけで
立派に「神」としての役割は為してるんじゃないの?
主題歌にもあるとおり、「時には拳を 時には花を」とあるとおり、
「破壊神ウルトラマン」としての役割も、カオスヘッダーという悪に対しては為してるしね。
393名無しより愛をこめて:02/02/03 00:36 ID:2OFuXj5A
大江健三郎氏の「破壊者ウルトラマン」
ざっと見たけど、

ウルトラマンは科学の精として設定されている。
だからウルトラマンの勝利は科学の勝利で、科学の闇の部分を無視している。

というような論調には?である。
大江氏はウルトラマンに否定的なのであえてこのような書き方をしたのだと
思うが…。

スレの流れと違っているのでsageで。
394改造たろー:02/02/03 00:38 ID:tXfvJAGy
>>380
ミクロなコンピュータだからちょっとしたエネルギーを加えても壊れちゃうんじゃない?

今回の作品賛美両論みたいだけど俺は好きだよ、
少し物語の密度が足りなかった気がするが。佳作。
395名無しより愛をこめて:02/02/03 00:41 ID:W2SzF8nL
>>390
>人類の平和と秩序を守るという名目のため破壊すなわち
>怪獣や星人を倒しつづけること、この一点のみにより「神」的存在足り得て
>いるのを見れば、十分に破壊神と断言してさしつかえないように思う。

さしつかえあるだろ。
破壊を目的とし、行動の結果として破壊がもたらされるんでなければ、
「破壊神」とは呼べないんじゃないか?
秩序を目的とした神の「使徒」「僕」「走狗」あたりでないの?
まー神様つってもいっぱいいるから下級の神ならそれもありかもしれんが、
そういう意味で、わざわざ神に擬えてるんでねえべ?

>ウルトラマンが破壊神であるのなら、菩薩のような姿をしているはずがない、
>という2ちゃんねるとは思えないシリーズの本質を突くかのようなレスがあるが、

???
本質・・?
396ブレイン:02/02/03 00:44 ID:GYqMTCUy
今回の話を観ましたが、もしカオスヘッダーがクレバーゴンじゃなく別のロボに取り付いていたら果たしてゴンのように助けようとしたのでしょうか?
後、たとえカオスヘッダーに取り付かれていても少しだけゴンの意識残ってましたね。
あれはよかったです。
397須賀ちゃん ◆KX03a21s :02/02/03 00:45 ID:BOPu8PvU
ラジコンザクにカオスヘッダーが取り憑いて容赦なく破壊するマンコス萌え
398名無しより愛をこめて:02/02/03 00:45 ID:2OFuXj5A
一応、カオスバグの回は伏線になってたかな。
399名無しより愛をこめて:02/02/03 00:50 ID:5OhyTT5+
>>396
上にもあるが、過去にイゴマスを助けてるからねぇ。
(イゴマスはカオスヘッダーに取りつかれたのではないが)
今はエクリプスの力もあるし、もしそのロボットが誰かにとって大切なもんであれば、
コスモスならやってくれるでしょ。
400名無しより愛をこめて:02/02/03 00:53 ID:iUJVheRm
>>390
とりあえず特撮を神話学的に語るなら
合わせてJICC出版局(現宝島社)の
「映画宝島 怪獣学・入門!」を読むことを勧める。
多分もう絶版だと思うが…ムック本で数も出てるので
大きな古本屋なら運がよければおいてあるかも。
401名無しより愛をこめて:02/02/03 00:56 ID:2OFuXj5A
ウルトラマンを明確に「神」として扱っているのは「ティガ」くらいか。
あとは、視聴者が自由にとらえてるんじゃないかな。
402名無しより愛をこめて:02/02/03 00:56 ID:l2kLyDjA
ここまで激レスしているのに、
まだ今日の話しで盛り上がれる特撮板の人がいるのが信じられない。
コスモス開始当初は、シビアな評価のレスばかりで、さすが特撮板住人と感心してたんだが・・・

結局、ちょっと可愛い女の子が出てれば萌えでOKてことか?鬱



403名無しより愛をこめて:02/02/03 00:59 ID:920BjRjy
>>390
あんたの論調に従うと、大江健三郎が
ウルトラマンの企画に参加してたわけか(w
404名無しより愛をこめて:02/02/03 00:59 ID:2OFuXj5A
>>402
そりゃおめえ、開始当初はつまらん話が多かったから。
405名無しより愛をこめて:02/02/03 01:02 ID:5OhyTT5+
>>402
ええと、どこからつっこめばいいのやら(´Д`)
とりあえず

・激レスってなに?んで、それはどこ?
・全体的にみると評価はシビアだよ
・つうか、出来がいいと返ってスレは盛り上がらないよ
・あと、なぜいきなり女の子萌えの話が?
・以下省略
406まゆたんスレの人:02/02/03 01:04 ID:lcCb/91P
>>402
そうですがなにか?
407名無しより愛をこめて:02/02/03 01:04 ID:l2kLyDjA
>>400
所有している。少し古いが特撮ファン必見の1冊だろうと思う。
>>401
否、平成シリーズになってから、ウルトラマン=超人から神への道という
テーマは明確でしょう。
ヒーローにより意識に差があるけど。
マドカに限らず、アスカ、我夢、藤宮、バカボンのウルトラマンとの出会い
は、光に包まれた(いわゆる御来光)ウルトラマンとの出会いは、
まさに神への道を表象していると思うし、そう描かれていると思う。
408名無しより愛をこめて:02/02/03 01:08 ID:VjsO3S2Q
なんと無機物の身体だから、活動するのに大量のエネルギーを摂取しなければならないところまで、カオスバグの先例通りである。
すげえ!辻褄合ってるじゃねえか!
409シャークス戦闘機:02/02/03 01:09 ID:WEQ+sl1Q
ううむ、今日の話駄目と思うのは、ほとんどいないか。
正直、カオスヘッダーに取り付かれずとも電池切れで動けなくなった
イゴマスと
カオスヘッダーに取り付かれてもエクリプスの謎力であっさり助かったゴンとでは
前者の方が良かったと思うが。
410名無しより愛をこめて:02/02/03 01:12 ID:VjsO3S2Q
わたしゃあTセンセイを見直しました!
411名無しより愛をこめて:02/02/03 01:12 ID:2OFuXj5A
>>409
んー、今回の話のミソは、
エクリプスになったムサシが勇気を持ったために動揺せず
そしてクレバーゴンもムサシを信用したので
寸分狙い違わず光線を命中させられたところか。

あっ、そう考えるとウィリアムテルの話っぽいな。
412名無しより愛をこめて:02/02/03 01:14 ID:bJeF4iEn
>>407
えーと・・・。
まず、あんたの言う「神」の定義を明確にしてみないか?
407で言ってることは思いっきり間違ってると思うが、そこを明らかにしてないと
不毛になりそう。
つーか局面によって、都合よく使い分けてると思うよ。

あと、そんだけ自分のキャラを前面に打ち出すんなら、コテハン名乗らない?
「マドカ君」って呼んでいい?(w
413名無しより愛をこめて:02/02/03 01:15 ID:db13d20c
>>407
ここにも「ダイゴ」のことを「マドカ」と書く人がいた。
414名無しより愛をこめて:02/02/03 01:16 ID:ByUHKg71
>409
イゴマスの話は折れも良く出来てると思う。でも、もう脚本家で偏見を持つのは折れやめる。
415名無しより愛をこめて:02/02/03 01:18 ID:1o9r9/qJ
>>407
バカボンって誰だよ、と思ったらムサシ=宮本武蔵=バガボンド=バカボン?
わかりにくいよ。ダイナスレも見たけど、
ダイゴをマドカって呼ぶことといい、自分の個性を出すのもいいが
もう少し読む人のことも考えてくれ。
あなたの文章自体は個人の主観的判断が
絶対的な真理のようにきっぱりと書かれているので
フィーリングさえ合えば暇つぶしに読むには面白いんだけど。
416名無しより愛をこめて:02/02/03 01:19 ID:2OFuXj5A
ちなみに某山田氏は
ウルトラマンエースの第1話でウルトラマンの神秘性が強調されたとか言ってます。
417名無しより愛をこめて:02/02/03 01:19 ID:KxbBzTEg
とりあえず今回の話、「勇気」ってのはほとんど関係無かったような気がする。
前に誰か書いてたけど、ほんとにもうちょっとムサシの葛藤を描くだけで、
かなりお話のレベルはアップしたと思うな。ありきたりではあるが。
418名無しより愛をこめて:02/02/03 01:19 ID:5OhyTT5+
>>407
平成シリーズは一般的には
「ウルトラマンが神的な存在から、人間ウルトラマンになった」
とされてるんだが。

昭和のシリーズは「宇宙から来た人と地球人がともに戦う」んだが、
TDGは「地球人が光を手に入れて変身する」でしょ。

たとえば、初代ウルトラマンは戦っている時ハヤタの意志なのか、
それともウルトラマンの意志かはわからないが(コスモスもそう)
TDGは明確に「戦っているのはダイゴやアスカ」だと言えるし。

あと、できれば>>392の質問にも答えてくれないか?
ここはコスモススレなんだし、ウルトラマンを定義するのはかまわんが
それが「コスモスに対してはどうか」という基本姿勢でいて欲しいんだが・・・
419名無しより愛をこめて:02/02/03 01:23 ID:jf0SUGss
カオスクレバーゴンに喉首を掴んで差し上げられる様を見て
「おぉ!片腕ネック・ハンギング・ツリー!」と思い、
「しかし、左腕で攻撃受けることは無いから、そのまま
 首を掴んでる腕を抱え込んで腕ひしぎに持ってけ!」と思う、自分に「藁」。
420名無しより愛をこめて:02/02/03 01:31 ID:oVlTJTYc
>>410
特板ではなにかと話題になるT氏だけど、
コスモスではガモラン・ギギ・カオスクレバーゴンと
リメイク路線の話を無難にまとめてるな。
421名無しより愛をこめて:02/02/03 01:35 ID:O6gZbc/B
>420
エネルギーの採集を旧作の車食う場面に当てはめるの、スゴイじゃないか
422名無しより愛をこめて:02/02/03 01:48 ID:bojOVti/
今日子供と一緒にはじめて劇場版を観た。
純粋におもしろかったし、敗れて自害したバルタンに思わず泣いた。
少年ムサシはいい芝居してた。

アクションはTVと段違いにすばらしい。ベタなCGには時々苦笑するが。
ルナもコロナもTVとスーツアクターが違うの?TVのダサさがなかったけど。
子供も大満足だったよ。
423名無しより愛をこめて:02/02/03 01:51 ID:UwqKyT7k
>>393
>ウルトラマンは科学の精として設定されている。
すでに初っパナのこの時点で、ハゲしく間違ってると思われ
424名無しより愛をこめて:02/02/03 01:52 ID:O6gZbc/B
>>422
ルナはTVと同じ人の筈なんですが…何故に…
425名無しより愛をこめて :02/02/03 01:55 ID:ukayYaxK
>>420
少なくともギギの話はとても無難にまとめているとは思えないが。
426名無しより愛をこめて:02/02/03 01:56 ID:oVlTJTYc
映画
ルナ:猫俣博志氏
コロナ:荻野英範氏

テレビ
猫俣氏・寺井大介氏・岡野浩之氏

ヤフーのトピに「岡野氏は収録がつらくて一度逃げたことがある」
ってあったけど本当なんだろうか・・・
427名無しより愛をこめて:02/02/03 02:01 ID:oVlTJTYc
>>422
あと、劇場版はけっこう好き嫌いがわかれるみたい。
漏れは戦闘の映像の撮りかたとか「なんでみんなウルトラマンを知ってるの?」とかいう
小さなことが頭に引っ掛かって、楽しめなかった・・・
428422:02/02/03 02:02 ID:bojOVti/
>>424
なぜだろう?
429シャークス戦闘機:02/02/03 02:48 ID:WEQ+sl1Q
>411そのエクリプスがなくても、いやむしろない方が良かったとも思う
単純にムサシが勇気を持ったからで良かったんじゃない?
奇跡の力が続けて簡単に使えると萎えるよ。

武上氏は嫌いじゃないんだけどね、登場人物が思い悩む話が弱いと思う。
ガモランは比較的コメディと真面目なところの擦り合わせが良かった。
430グロテス星司:02/02/03 02:56 ID:DV9ODzbF
今回の感想は>>328に同意だなー。
俺も「この手でクレバーゴンを破壊します!」って言っただけでもいーや。

エクリプスの力を手に入れたとはいえ安易に奇跡の力に頼らないことの教訓話なんで
まぁぬるめなのは不満だけど、とはいえそもそもあんなオモロかしい顔したロボ怪獣の話に
ギエロンだのジャミラだの国辱もんの大江健三郎まで持ち出して批判すんのはどーかと
ゆー気が(笑)

どっちかつーとオリジナルのクレージーゴンの話と比べて決死の覚悟がちょと足りん
つーか、もっと強引に盛り上げりゃいーのにつーことの方が批判されるべき点だと思うケド。


よーわからんけど>>358の論理からすると
「デシモ星系人の邪悪さを見せる意味でもグァームは破壊されるべき存在だ。
ちんけなハッピーエンドは、小さいお友達への妥協と見た方がいい。」とゆーことで
一瞬躊躇してからレナごと破壊すべきだったちゅーことが展開に妥協しない真のウルトラ
ファンとしてはえーのかな? 滅びゆく存在であるオビコも惨殺してんだし(笑)
ちょとムリヤリ。

同じコスモスダメダメ派でも>>382の方が口悪いけどまっとーだ(笑)
て、ダイナスレの人って山田センセイなの?
431名無しより愛をこめて:02/02/03 03:01 ID:oVlTJTYc
>429
エクリプスモードのフォロー話だから、エクリプスと絡めて
ストーリーを展開するのは正解だと思うけどなあ。
432名無しより愛をこめて:02/02/03 03:24 ID:oVlTJTYc
MBS公式より、遼也くん(3歳)のコメント

>エクリプスモード、ダイナみたいだけどがんばってね!

(;´Д`)
433グロテス星司:02/02/03 03:37 ID:DV9ODzbF
>>432
わはは(笑)さすが3歳児スルドイ
434名無しより愛をこめて:02/02/03 03:47 ID:WEQ+sl1Q
>431エクリプスと絡める事は悪くない。
しかし、それでエクリプスを単純に活躍させるのはこの話には合わないんじゃないの?
エクリプスが万能すぎて、どうにも緊張感が感じられない・・・
435シャークス戦闘機:02/02/03 03:50 ID:WEQ+sl1Q
スマヌ>435は名前いれ忘れ
エクリプスはエネルギーを使うから、前回使ったためになれない。
そしてコスモスがムサシに「力とはそんなに簡単に使える物じゃないんだ」
とでも説教する展開になれば良かったのじゃないか?と思ったり

>432子供ってのはどうしてこう、さらっと核心をつけるのかね・・・
436名無しより愛をこめて:02/02/03 03:53 ID:9j2wUHQh
もともとマンコスはロボット小型化したり看板実体化させたり
惑星の軌道変えたり変な球体で怪獣を運んだりする万能野郎だしなー。
んなもん割り切った方がいいぞ。
437メフィラス星一徹:02/02/03 04:01 ID:DV9ODzbF
>431
ちゅーか万能っぽいイメージで何でも解決しちゃいそーなもんだから
あの奇蹟の力でもダメなのか?って強調してたんでねーの。
奇蹟を起こすのは勇気と信頼だつーて
438シャークス戦闘機:02/02/03 05:39 ID:WEQ+sl1Q
>436割り切るのは良いんだが、それならば逆にムサシ(ウルトラマン)の葛藤とかを
下手に書かん方が良いと思う。
悩むのは防衛軍やアイズに任せて、コスモスは超然とした位置に立って欲しい。
そもそも変な球体で怪獣運ぶのとかも萎えたよ!
439436:02/02/03 09:46 ID:8bEvuZk5
>>438
そんなん俺も萎えまくったっちゅーねん(藁
でもさあ、怪獣保護か防衛かの葛藤もロクに描かないうちに
主人公が「悪い奴だけぶっ殺す光線」身につけるような番組だぞ。
あまり期待せずに観た方が精神衛生上よろしいと思われ。
440名無しより愛をこめて:02/02/03 12:33 ID:BlnVxLnH
貧乏くさい言い方に聞こえるけど、特撮が良かったからイイ。
車のミニチュア沢山でてたし、ゴンの目指すエネルギー基地のセットもちゃんと作ってたから
441名無しより愛をこめて:02/02/03 16:20 ID:GKnIiza3
昨日のような子供だましの話しをネタにオールナイトで盛り上がっていたようのなのが、
ファンとしては非常に悲しいよ。
円谷への抗議の声で盛り上がってたんならわかるけど。

要望もあったので、破壊神とウルトラマンコスモスについて書く。
コスモスでは、本来破壊神であるはずのウルトラマンが、そうは描かれていない。
むしろ本来は倒すべき相手である怪獣に対しても慈愛を伴う保護神であるかのように
描かれている。
異形の者(怪獣や星人)の排除による人類の進歩、これが一貫したウルトラシリーズの
基本テーマだったにもかかわらずである。
慈愛に満ちた保護神であるかのように装うことにより、破壊神である本質から目をそらす
ということである。
従って、他の人の書いているとおり、ガイアまでは丁寧に描写されていた破壊神である
自覚がるがゆえの超人の内面的葛藤も無い。
また、平成ウルトラシリーズの企画書には、「人間ウルトラマンを描く」旨の記述があるが、
これは、平成シリーズに限らず、ウルトラマンジャックにおいて既に描かれているところのものである。あまり指摘されないが、平成シリーズは、ウルトラマンジャックの影響が
意外に大きい。


442名無しより愛をこめて:02/02/03 16:24 ID:BNp9LKHf
>>441
しつこいっつーの。そろそろやめとけ。
443名無しより愛をこめて:02/02/03 16:36 ID:GKnIiza3
コスモスの主人公バカボンについても少し書いておきたい。
かっての超人役のヒーローは、女性隊員をちゃん付けで呼ぶ事など
考えられないことであった。
大抵、呼び捨てか何々隊員である。
これはバカボンが、破壊神の化身であることへの自覚の欠如を端的に現しているといえる。
ある種の甘えと言い換えても過言ではなかろう。
つまりは、超人と他者(たとえ愛する女性であったとしても)との距離感が描かれていないのである。

円谷プロは、あのダンとアンヌのプラトニックな抑制された関係を忘れてしまったのだろうか?
ついには、愛する者を守るためデビルマン状態になり、ひとり暗黒の宇宙に逃亡の旅に
出ざるえなかった地球人以上に地球人を愛した優しい破壊神、恒天観測員340号こと
モロボシダンの姿を・・・深く反省を促したいところだ。
444名無しより愛をこめて:02/02/03 16:45 ID:mhRC2aIG
>>443
アンタ最高だよ!(W
マンコス否定派の質を一気に落とす最狂モードの名キャラ爆誕!!
わかりやすく「山田センセイ」とコテハン名乗ってくれ(W
445名無しより愛をこめて:02/02/03 16:48 ID:mhRC2aIG
>>444
いや、それじゃ本家の山田センセイと区別がつかなくなるから
「今夜が山田センセイ」にしてくれ。お願い(W
446名無しより愛をこめて:02/02/03 16:53 ID:BO4WJAtj
「このままでは麓の町が全滅だわ!」しのぶさんが叫ぶ。

一瞬躊躇しながらも、変身するムサシ「ガイア!」
コスモスに変身し、ゴンと対峙するムサシ。
(中略、しばらく戦闘が続く)
一瞬躊躇するも、「ドウワッ!」コスモスのパンチがゴンの腹部に炸裂する。
次の瞬間、大爆発を起こすゴン。
粉々になり跡形も残さぬ残骸を見つめるウルトラマンの能面の如き表情もまるで泣いているかのようだ。
冬木透の荘重なBGMが流れる。
「シュワッチ!」大空に飛び立つウルトラマン、EDが流れる。

この展開こそウルトラの真髄であることは、いまさら言うまでもないだろう。


447名無しより愛をこめて:02/02/03 17:04 ID:mhRC2aIG
>>446
爆笑です。まさにウルトラの真髄です。
今夜が山田センセイ、あなたは神です。ゴッドマンです。
448名無しより愛をこめて:02/02/03 17:09 ID:WX10wAY7
>>446
「ガイア!」なんて叫んじゃったら
コスモスの機嫌悪くして
変身させてもらえないYo!
449名無しより愛をこめて:02/02/03 17:12 ID:QUBnmU7L
>>446
ガイアに変身するんですか?
450名無しより愛をこめて:02/02/03 17:14 ID:CYgt2c4v
>441
帰ってきたウルトラマンをジャックなどという人に語ってほしくはない。
個人的に。
451名無しより愛をこめて:02/02/03 17:32 ID:BO4WJAtj
>>450
普通は彼のことをジャックと言うよ、
語って欲しくない理由を書かないのは、とても失礼なことだぞ。
452いざ行け、僕らの…:02/02/03 17:35 ID:SypvxKBc
>>451
言いません。
453名無しより愛をこめて:02/02/03 17:49 ID:mhRC2aIG
普通はジャックと言うなんて思ってるくらいだからきっとお子ちゃまでしょ。
文面に若気の至りが痛いほど出てるし(W
454名無しより愛をこめて:02/02/03 17:56 ID:Ov/7TxSh
普通は新マンですよね?
455名無しより愛をこめて:02/02/03 18:02 ID:JwIcQ6Pn
>>453
とにかく周りが見えていない。自分が正しいと信じるあまり
ほかの意見に耳を傾けようともしない。
それに加えて初期作品だけを見て「本質」がどうしたとか極端な話に走りたがる。
一方ダイナスレでは、パクリがどうしたとか声高に自論を披露してるし…

若さよりもむしろ青さという言葉がよく似合う文章だよな。
ウルトラマン=破壊神とかいうのも、どうせヲタ本の受け売りなんじゃないの?
456名無しより愛をこめて:02/02/03 18:03 ID:9zbueI9F
帰りマンじゃないの?
457名無しより愛をこめて:02/02/03 19:23 ID:8mY9ot5Z
あいかわらず具体的な反論が無いね。
今の厨房のウルトラファンはこの程度のレベルなのかと思ってしまうよ。
や453や457は具体的に論を展開する術を知るべきだろうな。
それとも単なる嫉妬なのだろうか?
とにかく私の論に対する具体的反論、破壊神説が受け売りというなら、
具体的な文献の指摘をお願いしたいものだ。
458「怪獣使いと少年」のドキュソ住民風に:02/02/03 19:41 ID:F06xDI+M
たのむ!公式サイト、早くカオスクレバーゴン以降の怪獣出してくれよ〜。
459いざ行け、僕らの…:02/02/03 19:55 ID:SypvxKBc
>>457
ウルトラマンの本質が破壊神なら、
第1期に限っても、
何故ガヴァドン(B)やシーボーズは
殺されなかったのか。
製作者の側に「ウルトラマンの本質が破壊神」という
演出意図があるなら、これらも殺されたはずでは?


460名無しより愛をこめて:02/02/03 21:38 ID:MpgGGN6T
>>459
初代ウルトラマンはガヴァドンについては最初は殺すつもりだったのが画面からは明白に
読み取れる。最終的に宇宙に葬り去るという形で退治している。
シーボーズも宇宙空間に放逐するということでは同様な処置である。
シーボーズに関しては、破壊神としての慈悲という形で納得できよう。

またウーやヒドラも退治していないが、あれは幻である。
アキコ隊員が「ウルトラマンはヒドラを殺してはいけないと知っていたんだわ」
というセリフがあるが、そうではなく殺せなかったのである。
461名無しより愛をこめて:02/02/03 21:45 ID:MpgGGN6T
このスレの若年のファンは、特撮がイイからとか、
「しのぶさんハァハァ」とかで、コスモスに納得しょうとしているけど、
これは良くないよ。
不良品が不買運動されるように、出来の悪いものはどんどん批判して、
見ないようにしないといけないよ。
コスモスは、今で繰り返し説明してきたとおり、
ウルトラシリーズの基本コンセプトを無視した、もはやウルトラマンであってそうでない存在だ。
今こそファンが声を上げる時だと思う。
ただでさえ、東映系のライダ―シリーズにここ2年くらい人気面も押されっぱなしだしね。
462名無しより愛をこめて:02/02/03 21:55 ID:Wv9yKjjK
>>461
いいかげんにしとけや。手前の勝手なカン違いを他人に押し付けんな。

そろそろやめとかないと、もう誰も君をいじらなくなるよ?
463名無しより愛をこめて:02/02/03 21:58 ID:jf0SUGss
>>461
初代1号13話分と初マン全話見ながら日々オナーニを続けてろ。
さもなきゃ円谷を会社ごと買収して、おめーの好きなもの作らせろ。
464いざ行け、僕らの…:02/02/03 22:02 ID:SypvxKBc
>>459
ガヴァドン(B)
最初は殺すつもりだったがのちに翻意したのだろう。
だが、君の論法ではその結論は出ないはずではないのか?
「最初は殺すつもり」がどう君の意見を補強するのか?

シーボーズ
宇宙から来たものを宇宙に返すのは
放逐というのか?

ヒドラ
「殺してはいけないと知っていたんだわ」
殺す事もできたというニュアンスを意図しなければ、
ライターはこんな台詞を書かない。

>>461
「このスレの若年のファンは、特撮がイイからとか、
『しのぶさんハァハァ』とかで、コスモスに納得しょうとしているけど、
これは良くないよ」

自分はテーマ主義で番組を見るからレベルが高く、
タレントや特撮で番組を見る人々はレベルの低いとでも言うのか?




465名無しより愛をこめて:02/02/03 22:26 ID:SQ0//nBJ
>>464
ウルトラマンはガヴァドンを子供たちの目の前で殺すのは止めただけだよ。
星になったというラストは、ガヴァドンの死を暗示している。
当然、こいう自明な点は読みとってもらわないと困るな。
シーボーズについても破壊神ウルトラマンは、彼の地球での生存権は否認している
宇宙への放逐は、結果的に殺害となんら変わらないと思うがどうか?
ヒドラについては君の個人的解釈に過ぎないように見える。
誰も、たとえ破壊神であっても、心の中の幻を殺すことはできないのだ。

>自分はテーマ主義で番組を見るからレベルが高く、
>タレントや特撮で番組を見る人々はレベルの低いとでも言うのか?

こういう趣旨の発言はしていない。
私はハイレベルなウルトラが見たいだけである。









466名無しより愛をこめて:02/02/03 22:33 ID:SQ0//nBJ
私が、旧ウルトラシリーズの賛美者との誤解を持った人がいるようなので一言。
平成シリーズのティガ、ダイナの中期から後期、ガイアはウルトラシリーズ中でも
傑作であり、初期マン、セブン、ジャックに劣るモノではないと考えています。
これらに比しコスモスは、ウルトラマン80と双璧をなす作品である。
趣旨はおわかりいただけただろうか?

また、旧ライダー1号ライダ―初期13作とクウガ、アギトがライダーシリーズベスト3であることを付言しておこう。
467名無しより愛をこめて:02/02/03 22:35 ID:SQ0//nBJ
>>462
君のレスにはなんら具体的な内容がない。
他人を愚弄するのは止めたまえ。
468名無しより愛をこめて:02/02/03 22:41 ID:jVUGqmnD
>>466
80かぁ。なかなかいいと思うけどな、俺は。
あとさ、他人を愚弄してんのはどっちだよ?
469名無しより愛をこめて:02/02/03 22:54 ID:r30Ip97M
 去年の夏の終わりごろ某ニフティのウルトラマン会議室で「ティガ=バトルスーツ」
説を強硬に主張して大バトルを繰り広げシスオペの仲裁も聞かず退場したやつが
いたが、>>466はそいつによく似ているなあ。
 ここでは「ウルトラマン=破壊神」説でパワーアップしてるみたいだが。

 ま、面白いのでもうちょっと読ませてもらおう。
 
470リドリアス(1):02/02/03 23:06 ID:lVQsHECU
君の意見を要約すれば
「俺の考えているウルトラマンと、コスモスは違う」
ってことでしょ?

それは誰もが思ったことだ。過去ログ見てみろ。
誰が過去にウルトラマンが怪獣を保護するなんて考えた?
まだ誰も納得はしていない。そして、まだ納得させる答えは
劇中でも出ていない。

>慈愛に満ちた保護神であるかのように装うことにより

装ってるわけではなく、本当にコスモスは保護するものなんだよ。
コスモスは君の言葉を借りて言えば、破壊神だった過去のシリーズとは
一度決別し、慈愛の存在として地球を守っている。

過去のウルトラマンだって、本来は破壊を望んではいなかった。
もしもコスモスの世界のように、「基本的に怪獣はおとなしい存在」で
命を救える存在であったなら、
初代マンだってセブンだってコスモスと同じ行動に出ていたはずだ。
471リドリアス(2):02/02/03 23:07 ID:lVQsHECU
>従って、他の人の書いているとおり、ガイアまでは丁寧に描写されていた破壊神である自覚がるがゆえの超人の内面的葛藤も無い。

コスモスは破壊神ではない。だから、破壊神としての葛藤はない。
だが、保護するものとしての己の力の足りなさを痛感しているし、
それを誤ったがゆえに暴走してしまったこともあった。
しかし彼はエクリプス3部作で「夢を追う勇気」という一つの結論を得た。
彼は十分に「保護するもの」としての力の使い方に葛藤していないか?

それに、コスモスはティガ・ダイナ・ガイアのようにウルトラマン側の葛藤を描くことには
あまり力を入れているわけではない。
コスモスの主役は怪獣であり、それに関わる人間達の物語だ。
すくなくともガイアの「ウルトラマンの星」である地球ではない。
コスモスの地球は「怪獣の星」なんだよ。

あと、アヤノを「ちゃん」づけで呼ぶことに対してはこちらも
抵抗があるもあるし、あまりいい演出とは思わないが
それを「神の化身であることの自覚の欠如」に結びつけるのは少々発想が飛びすぎていないか?
まだこの話のヒロインがアヤノとは決まっていないし、ムサシとアヤノが
ダンとアンヌのような関係になるというわけではない。
君がダンとアンヌのプラトニックな愛を理想とするのは勝手だが、
それをムサシとアヤノの間に押しつけるのは間違いではないか?
472リドリアス(3)>>441君へね:02/02/03 23:08 ID:lVQsHECU
あと、君が>>446で考えた展開は、過去のウルトラマンなら
それで良かったと思う。実に感動的だ。
だが、コスモスは「過去のシリーズで救えなかった怪獣への救済」ということも
シリーズで為している。
そして今回の場合、カオスクレバーゴンはエクリプスの力で救えたんだよ。

救える力を持ちながら救わず、破壊して自分勝手に一人涙にくれるヒーローなど
ヒーローと言えるのか?

救えるものは救うのがコスモス。
安易に破壊という手段を「あえて」とらないのがコスモスなんだよ。
君は1話でリドリアスに手を上げないコスモスを見たか?
コスモスの力ならリドリアスを簡単に粉砕することもできたはずだ。
だが、彼はその道を選ばなかった。
傷つきながらも地球を守り、怪獣を守る姿は破壊神でこそないが、
立派な神とはいえないか?
君はウルトラマンは破壊神たれというが、破壊しない神ではいけないのか?
473リドリアス(4)>>441君へね:02/02/03 23:09 ID:lVQsHECU
君の大江健三郎氏の論に拠った意見は間違っていないと思う。
私自身もはじめて聞く論だし、納得させられることも多い。

ただ、それを円谷プロが守りつづける義務があるのか?
君の言うとおりにするなら、円谷は一生ウルトラセブンを作りつづけることになるし
過去の遺産を食いつぶして暮らし、いずれはウルトラマンという存在はいなくなってしまうだろう。
過去の名作は、常識を覆すことから始めたでしょ。

俺は過去のしがらみなんか気にせず、製作者には自分の考えることを表わして欲しい。
勝手に製作者をがんじがらめにしておいて「さあ俺の好きな作品を作れ」と言うことなんか、俺にはできんよ。

「基礎知識」なんかクソ食らえさ。
474いざ行け、僕らの…:02/02/03 23:14 ID:SypvxKBc
>>464
ガヴァドン(B)
ガヴァドン(B)が殺されたという直接的表現はない。
よって、その生死は視聴者の解釈に委ねられていると
いうことであろう。
ならば、死んではいないという解釈も成り立つ。
勿論、死んだという解釈も成り立つ。
だから、私の解釈も君の解釈も共に「個人的解釈に過ぎない」。
だが、君はそうでないと言い張るのか?

大体、君の論法ならば目の前で容赦なく殺さなければ
駄作のはずだろう。

シーボーズ
元々宇宙に棲む怪獣を
元々棲み、そして帰りたがっている場所に
返しただけだろう。「地球での生存権」とは
何の話だ?

ヒドラ
「個人的解釈に過ぎない」。
便利なマジックワードだ。
ただ、当方も記憶が曖昧だからここは譲ろう。
ウルトラマンがヒドラを殺せなかったという
客観的描写は何処にあったか、是非教えていただきたい。

>>465
『帰ってきたウルトラマン』にまで範囲が広がると、
より具体例を出しやすい。
シーモンス、シーゴラスは何故殺されなかったのか?
地球で狼藉を働いたザニカは?

「そういう趣旨の発言はしていない」。
現に>>468で「そういう趣旨」で
受け止められている。
そうでないと言うなら、
「そういう趣旨の発言はしていない」とだけ
言うのではなく、もっと積極的に自己の発言内容が
何を意図していたかを明らかにしていただきたい。



475名無しより愛をこめて:02/02/03 23:32 ID:Pb0COlLO
何故ダイゴをマドカと呼んでも我夢は高山とは呼ばん?

>>466
要するに初期ウルトラマンセーコスモス糞なのは事実じゃねぇか。
何でA〜レオを省いてんだ?

なんか話の前提になっているっぽいが、
秩序を護る為の破壊神なんているのか?
破壊神は普通秩序を壊すもんだろ。

>ウルトラマンはガヴァドンを子供たちの目の前で殺すのは止めただけだよ。
破壊神が何で子供の言う事に拘泥するんだ?
君の言う破壊神とはこれまた随分甘ちゃんだな。

>宇宙への放逐は、結果的に殺害となんら変わらないと思うがどうか?
>ヒドラについては君の個人的解釈に過ぎないように見える。
> 誰も、たとえ破壊神であっても、心の中の幻を殺すことはできないのだ。
シーボーズを宇宙への放逐と看做すのもまた君の個人的解釈に過ぎん。
殺す事も出来るのに何で余分なロケットを二つも作った?
ウルトラマンは何故わざわざカラータイマーピコピコ言わせて
宇宙まで持って行こうとしたんだ?

もしかして、「バガボンド」を本気でバカボンって呼んでたのか?
(漫画板ではそれで通ってるのか?)
それにしても何処でどうコスモスとバガボンドが繋がるんだよ。
あのな、名前が一緒なんてのは何処でもある事だぞ。
おまけにアスカもムサシもどこにでもある名前じゃんかよ。
アスカの性格? あれで一緒だと言うんならエヴァは
サイバーフォーミュラのパクリだな。
ほーら声優のキャスティングまで似ているぞ(w
476シャークス戦闘機:02/02/03 23:55 ID:wfQcxMFn
>439了
477名無しより愛をこめて:02/02/04 01:27 ID:NA50BtiU
あー、バカボン(と仮に呼ぶ)の言うことは無茶苦茶だが、
リドリアスとかの反論も見当違いのような気がするー。
つうか真面目に相手しちゃいけない相手だよなあ、こいつ(バカボン)。
478名無しより愛をこめて:02/02/04 01:29 ID:ZT/aSGJJ
470のレス以降、読み応えのあるきちんとしたレスが多いように思う。
しかし、474と475は誤解と知識不足により突っ込みどころ満載のレスだ。
どうもこの人は他人のレスを真面目に読んでいない気配がある。
ただし、ネタならOKとしよう。
詳しくは明日以降に。
479名無しより愛をこめて:02/02/04 01:36 ID:KtxL/5/1
>477
たしかにバカボン山田(仮)は何を言っても聞きそうもない雰囲気が
プンプンしてるが、言われっぱなしなのもしゃくだべ(´ー`)
あえて釣られてみる。おもろいし。
480いざ行け、僕らの…:02/02/04 01:57 ID:1Nv/vE/W
>>478
>>457「今の厨房のウルトラファンはこの程度のレベルなのか」
などなど、人を愚弄した事についての
責任ある回答は必ず用意して来い。

知識不足と言われたついでに尋ねるが、
『ウルトラマンAGE Vol.3』の54ページの飯島敏弘氏の
発言「僕の中で初代のウルトラマンからコスモスに至る間に
ウルトラマンのイメージが特に変質したとは考えていないんです」
即ち、

君の否定するコスモス = 初代ウルトラマン

という事が、大江健三郎氏よりもオフィシャルに近い人の
見解として示されているが、これについてはどう考える?


481名無しより愛をこめて:02/02/04 01:58 ID:CsG8woBa
マンコス否定派肯定派両方からアフォ扱いされる実体カオスヘッダーのような
バカボン今夜が山田マドカセンセイ。しかも本人に自覚がなくて自分ほどの
論客はいないと思ってるところがイタさ爆発。
482いざ行け、僕らの…:02/02/04 02:15 ID:1Nv/vE/W
>>480
これも聞きたい。

同じく『ウルトラマンAGE Vol.3』の54ページの飯島敏弘氏の
発言「最初のウルトラマンをやっているときに
僕も気をつけたし、結果素晴らしい魅力になった事は、
よくあるヒーローもののようにウルトラマンが無闇に
相手を倒さないことです」。

これは、君の主張するウルトラマン=破壊神説と
矛盾する様に思われるが、君の考えはどうか?
483名無しより愛をこめて:02/02/04 02:17 ID:CsG8woBa
>>472
>あと、君が>>446で考えた展開は、過去のウルトラマンなら
>それで良かったと思う。実に感動的だ。

リドリアス… カオスヘッダーにとりつかれて(藁
484シャークス戦闘機:02/02/04 02:27 ID:EAEsrtYx
>482無闇に敵を倒さない、とかはそれはそれで後付けのような気も・・・
まあ、公式に近い人の考えを基礎においている人への批判としては、正しいが
485名無しより愛をこめて:02/02/04 08:07 ID:7dFohIkL
昨晩見ない間に変テコなのが大暴れしてたんですね
486ありゃりゃ:02/02/04 08:41 ID:ajbjnQGA
まったりしたいいスレだったのに...

こまかいコトを考えだしたらだめだってばさ。
楽しくいこう。

あと、現在進行形の番組と過去番組とを比較するのはどうなんだろ、と思うね。
シリーズ全部終わってから判断するべきでは???

俺、コスモスも龍騎もおもしろいと思う。少なくとも子供の反応見てるとね。

###
あと、ダンとアンヌの件なんだけど...
二人で映画見に行ったり、海に遊びに行ったりってムサシとアヤノ以上に親密
だったんじゃないのかなあ?プラトニックなのは体温や脈拍が異常で、そういう
仲になれなかっただけなんでは(笑)とかさ。何よりダンは宇宙人でムサシは
人間だぞ、とかまた物議のネタになるからやめるけどね。

本来の特撮板がこういうものなのかな...
487名無しより愛をこめて:02/02/04 09:58 ID:Y8vQ5x3a
バカボン今夜が山田マドカセンセイジャック、一見「真性」に見えるが実はちゃんと、
痛いところを突かれた反論は見なかったふりをしたり、何ら具体的な事を書かずに
反撃したように見せかけるなど、そこそこ世間知はあるんだよな。
イジメラレっ子の知恵かもしれんが。
488名無しより愛をこめて:02/02/04 10:31 ID:/G+/re/Y
>>486
今話題の彼の意見も一風変わってて面白いんだよ。
そんな見方もアリか、という感じでね。
ただちょっと自己完結が過ぎるんだよね。意見の合わない人を
「レベルが低い、理解していない」と切って捨ててしまう所が
非難されてるんだと思う。きちんとテーブルに着いてさえくれれば
個人的には楽しくなったと思うだけに、ちょっと残念。

>>478
あなたがレベルの高い物が見たい、という気持ちも解かるけど、ウルトラマンの本質は
破壊神とか以前に娯楽のはずだよ。こう言うと色々思うところはあると思うけど、
もう少し肩の力を抜いてみてはどうかな。すぐには難しいと思うけどね。
>>486氏が言うみたいに、もっと楽しくいこう。
あなたも俺らもウルトラ見てる分には同じなんだからさw
489名無しより愛をこめて:02/02/04 10:32 ID:Qql3fl7j
490名無しより愛をこめて:02/02/04 16:09 ID:XMn3DU9O
書くべき事が多いので、各事項をなるべく短く箇条書きにしてみたい。 
1 私はニフティにカキコしたことはない。
  「ティガバトルスーツ説」というのはネタとして面白いが、私の興味の対象外に
  の事項である。私が論じたいのは、ウルトラシリーズの本質、この一点である。
2 「厨房」という語彙の使用についてだが、ことさら諸君を罵倒・侮蔑する意味で
  使用してはいない。
  諸君のレスの内容から、本物の中学生ないしは同レベルと判断し、あえてこの語を
  使用させていただいた。この点、誤解無きよう願いたい。
491名無しより愛をこめて:02/02/04 16:11 ID:XMn3DU9O
3 飯島氏の証言についてだが、これだけでウルトラマンの本質云々を語るのは、
  誤りである。飯島氏がウルトラシリーズの生みの親のひとりであるのを認めるのは、
  私としてもやぶさかではないが、ウルトラシリーズは彼ひとりの手になるモノでは
  ないのは明白な事実である。
  飯島氏がどういう意図を持っていたにしても、完成したウルトラマンは、
  怪獣殺し(=異形の者の排除)をメインテーマとしたものであるのは、
  作品を見れば明白である。あえて一例を挙げれば、ウルトラマンのキックにより
  血を吐きながら眼を閉じた、あの襟巻きゴジラの姿を君は忘れてしまったのか!
  そもそも完成した作品は、クリエイターの手を離れ、作品自体を評価対象とすべき
  であり、クリエイター、それもわずか1名の証言を真に受け、これを論拠として
  作品自体の本質を語ろうとするのは、極めて幼稚な行為であると言える。
  また、飯島氏のような制作サイドの人間は、マーケティングやプロモーションも
  の観点からも発言するので注意するべきである。
  円谷のもっかのマーケの主眼は、「コスモスをどう売るか」だろう。
  これには、過去のウルトラシリーズからの基本コンセプトの逸脱を無視し、
  あたかも継承性があるかのように装うのが、効果的かと思う。
  さらには、「科学捜査隊は怪獣を見れば殺してしまう残酷な人たち」という雪ん子の
  言葉を今こそ重く受けとめるべきであろう。
  なぜなら、これは科学捜査隊のみならず、同時にウルトラマンに対しても発せられた
  言葉だからである。
  これは、このスレの厨房諸君にとってはまさに「禁じられた言葉」なのだろうか?
                                   
                                    つづく
492名無しより愛をこめて:02/02/04 16:23 ID:alkwxwSK
で、電波・・・・。
493名無しより愛をこめて:02/02/04 16:28 ID:odISKSOL
ヲイヲイ、もう少し素直に「マンコス」たのしめねーのか?

うちの3歳の子供、ビデオで週に10回以上、同じ回をみてるけど、
何回見てもあきねーみたいだぜ。

あんまり熱くなるなよ。真の勇者になれないぜ・
494名無しより愛をこめて:02/02/04 16:36 ID:UcoEwNKB
さてここから各論的な問題に入っていきたい。

4 「恐怖の宇宙線」のラストについては複数の解釈が可能のではという問題提起
  があったが、テキストを丁寧に解読すること。
  あれはガヴァドンの死以外を暗示したものではないことがわかるはずだ。
  「怪獣墓場」もシーボーズが宇宙に帰りたがっていたという主観的要素ばかり
  に着目せず、地球での彼の生存権を保障する方法が全く検討されず、
  人間及び破壊神側が再度の宇宙への放逐しか考えていない点にもっと着目すべきである。
  シーボーズの放逐=異形の者の排除、という基本的構図は完成されており、
  この点で破壊神ウルトラマンの行為に矛盾はなかろうかと思う。
  津波怪獣と蟹座怪獣の件は、テキストを深く鑑賞すれば、ウルトラマンに
  彼らを退治するパワー不足を感じるとともに、排除により破壊神としての
  行為は十分に完結していることが、すぐにわかるはずだ。
495名無しより愛をこめて:02/02/04 16:44 ID:UcoEwNKB
5 破壊神という言葉に誤解もあるようなので多少敷衍する必要もあるかと思う。
  破壊神とターミネーターの区別ができていない者がいるようだが、
  破壊による現状維持、リバース、クリエーションこそ破壊神が破壊神たる所以
  である。
  つまり、破壊は基本的な手段であり、目的ではない。 
  破壊にいたらぬまでも排除(慈悲心から出たものとしてもだ)により、
  目的が完遂される場合もあることには留意すべきである。
  
496名無しより愛をこめて:02/02/04 16:47 ID:MS15v74m
コスモスはまったりとやさしく楽しく
龍騎はかっこよく楽しく
ハリケンジャーはテンポよく楽しく

で、4歳の子供に見せるのに最適なフォーメーションになったと思ったんだけどなあ...

小難しいのはいいや。
明るい主人公が前向きに難題に立ち向かう。
みんな前向きで複雑な人間ドラマはない
変身シーンや対決シーンはかっこいい
倒すにしろ助けるにしろ後味の悪さは残らない

それでいいんだけど。
子供たちはそれ+メカのかっこよさが気に入って見ているわけで、複雑怪奇で
難解なテーマを求めているわけではない、と。

違うのかねえ?
497名無しより愛をこめて:02/02/04 16:55 ID:alkwxwSK
いい大人が特ヲタをやってることに理論武装が必要な人もいるのさ。
「好きだから好き」って言えないシャイなあんちくしょう★
498名無しより愛をこめて:02/02/04 16:55 ID:UcoEwNKB
「恐怖のルート87」と「まぼろしの雪山」についても諸君はテキストの丁寧な分析が必要である。
彼は人間の「思い」が表象化したした幻だが、この「思い」(怨念等)が無くならない限り、
排除することはできない存在である。
ウルトラとしてはあのような解決(雪ん子の死、交通事故で死んだ子供の成仏による異形の者の消滅)
しか無いだろう。
このような解決に救いを求めず、人間の「思い」を徹底的に突きつめて描いたのが、
後の「怪奇大作戦」や「アンバランス」だったと言えよう。

499名無しより愛をこめて:02/02/04 17:02 ID:UcoEwNKB
>>496
その考え方は特撮番組を堕落させるものです。
なら、「利家とまつ」でも見ててください。
>>497
僕は特撮板住人ではないんだよ!他の板から来た普通人なんだ!
(まるでアンヌに正体を告白するダンのような心境です。)
500名無しより愛をこめて:02/02/04 17:06 ID:oM9QLxX4
>>495
なぜウルトラマンが破壊神でなければならないのかの理由がわからん。
それがウルトラマンの「本質」だから?
じゃあその本質は誰が定義したんだ?
あんたのひとり決めとは言わないが、少なくとも制作者や批評家やファンの間で
多勢を占める意見だとは思えない。
でも、そういう見方も確かにあるとは感じる。
主義主張を持つのは結構だけど、それを他人に押し付けて、異を唱える者を
殊更に見下す姿勢は、ハッキリ言って軽蔑する。
501名無しより愛をこめて:02/02/04 17:10 ID:UcoEwNKB
質問事項の全てにお答えしたいと思う。
お手数だが、なるべく箇条書きにして(コピペ、リピートも可)お願いしたい。
順次、お答えする。
また、このスレにおいて毎週、放送されたコスモスについて私のコメントを発表
することをお約束しょう。
当然、書き下ろしのシナリオもアップする機会も多くなるだろう。
よろしくアミーゴ!
502名無しより愛をこめて:02/02/04 17:10 ID:S1pnfDQK
>>351 激しく亀レスだが同感。自分の手に負えない作業を、恥を忍んで
同業者に頼むのも勇気だし、それが医療関係者のあるべき姿だよ。
503名無しより愛をこめて:02/02/04 17:14 ID:laQQrUNZ
「特撮番組を堕落させる」って・・・・あんたねぇ、子供番組に何高尚な物求めてんのさ。
あと、
>諸君のレスの内容から、本物の中学生ないしは同レベルと判断し、あえてこの語を
>使用させていただいた。この点、誤解無きよう願いたい。
これってさぁ、充分に他人を馬鹿にしてる言い草だよなぁ。あ?
特オタでない一般人ならここでワケ解らん戯言垂れ流してないでさっさと(・∀・)カエレ!
504名無しより愛をこめて:02/02/04 17:16 ID:alkwxwSK
>破壊神厨房
自サイト立ち上げてそこでやってくれ。
2ちゃん特撮板のコスモススレでやることじゃないだろ。激しくスレ違いな
気がするんだが。
505名無しより愛をこめて:02/02/04 17:16 ID:UcoEwNKB
>>500
なんでも多数意見に従う姿勢は疑問、
またクリエイターの話しもそれぞれ思惑があり、額面とおり受け取れない面が多い。
所詮、この世の中に信じられるものなど存在しないのです。

>それを他人に押し付けて、異を唱える者を
>殊更に見下す姿勢は、ハッキリ言って軽蔑する。

上記のようにカキコされてますが、
自分たちとは異なる異形の者の排除こそウルトラシリーズの本質なのでは?
また、理由も書かず罵倒や批判を繰り返しているのは、私ではなく他の人ですよ。



506496:02/02/04 17:17 ID:MS15v74m
>>499
>その考え方は特撮番組を堕落させるものです。
>なら、「利家とまつ」でも見ててください。

う、う〜む。
意味が分からないけどなんだか言い負かされたような気が...
せめて「水戸黄門」といってくれれば趣旨はわかるんだが...
507名無しより愛をこめて:02/02/04 17:17 ID:oM9QLxX4
>お手数だが、なるべく箇条書きにして(コピペ、リピートも可)お願いしたい。
そんなことをする義務は無い。何故そんなに偉そうなんだ?

>当然、書き下ろしのシナリオもアップする機会も多くなるだろう。
それだけは激しくスレ違いだろう。というか、誰も好意的に読んでくれないと思うが。
508名無しより愛をこめて:02/02/04 17:18 ID:C/UGBiSI
>>505
ならコテハンで書けよ。
509名無しより愛をこめて:02/02/04 17:20 ID:C/UGBiSI
人に理解されない理屈並べて、受け入れられなければ『周囲がバカ』で
片付けて悲劇のヒーローを気取りたい真性のバカが、いつの世にもいるものです。
放っておきましょう。
510500:02/02/04 17:28 ID:oM9QLxX4
>なんでも多数意見に従う姿勢は疑問、
従ってないよ。おれは結論は持ってないし、結論はつけずにいたい。

>>それを他人に押し付けて、異を唱える者を
>>殊更に見下す姿勢は、ハッキリ言って軽蔑する。
>上記のようにカキコされてますが、
>自分たちとは異なる異形の者の排除こそウルトラシリーズの本質なのでは?
意味わからん。その本質を自ら実践してるとでも言いたいの?
人はそうあるべきだというのがウルトラマン=破壊神のテーマなのか?
そんなウルトラマンは嫌だ。
511:02/02/04 17:31 ID:iIFWFAf7
>よろしくアミーゴ!
これでフレンドリーな雰囲気にしたかったんだろうな。
512名無しより愛をこめて:02/02/04 17:46 ID:OMWbX+rL
>自分たちとは異なる異形の者の排除こそウルトラシリーズの本質なのでは?
ってのはキミの「個人的解釈」だろ?
どんな解釈しようが自由だけど押しつけるのはカンベンな。
でもタマには電波もオモロイから続けてくり(w
513名無しより愛をこめて:02/02/04 17:49 ID:6/D+CjWB
レス付けるの最初で最後になるとおもうけど。
沢山の人が造ってるから飯島氏の意見は参考にならんと言ってみたり、
「なんでも多数意見に従う姿勢は疑問」と言ってみたりかなり矛盾しているね。

「所詮、この世の中に信じられるものなど存在しないのです。」
で矛盾を解消したつもりなのかもしれないが、では君の意見も信じられないし、独り言にすぎないですね。
結構面白いと思って見ていたが、自分で結論を出せない意見の同意を求めたいのですか?
あなたの意見は完結していません。
514名無しより愛をこめて:02/02/04 17:52 ID://B/vKqF
UcoEwNKBはとりあえず「若い」ってことで(精神的にね)。
いちばんたちの悪い「特撮ファン」だと思う。

こういう人をこそ救ってやれよコスモス。
515名無しより愛をこめて:02/02/04 18:19 ID:8mH2vntn
ま、一言だけ言っておく。
「君はガキの頃からウルトラマン(ひいては特撮ヒーロー)をそんな風に見ていたか?」
516いざ行け、僕らの…:02/02/04 18:24 ID:1Nv/vE/W
>>491
飯島氏は「僕も」と言っている。他にも飯島氏と
同様に考えていたスタッフがいたとは推定できないか?
「わずか一人」と言うのは、どういう客観的根拠があって
述べているのか?

>>494
>>496
>>498
1966年の時点において、ヒーローの通念といえば、
「敵を倒すもの」であったのではなかろうか?
そんな通念が一般的な中で「時に敵を倒さない」ヒーローを
創造するという事は、製作者が、

敵を倒す事のみをもって自己のアイデンティティーとする
= 破壊神

的なものとは異なるヒーロー像を描いていたとは
言えないか?飯島氏の証言は、その空気を伝えるものとは
言えないか?

もっとも、現在の認識からすれば「ガヴァドン(B)も
シーボーズも、結局島流しにしたのであって、排除という
点において殺す事と本質的差異はない」という意見は
妥当性を欠くとは言えない。
しかしそれは、あくまで鑑賞レベルも向上した「現在」の認識であって、
製作当時の認識ではない。
先に述べた通り、敵を倒す事は当たり前の様に思われていた時代に、
たとえ島流しだろうと、ともかく敵の命に一定の配慮を示すと
いうだけで、当時の認識ならば、製作者、視聴者双方とも
「破壊神でないヒーロー」というイメージを持つに十分ではなかろうか?
そのイメージが連綿と続き、「現在」の認識で具体化を試みたのが
『コスモス』ではないか?

「現在」の認識を過去の作品に適用し、そこから全シリーズを
規定するというのは余りに、はっきり言わせてもらえば客観性を欠いた
恣意的解釈ではないか?

517名無しより愛をこめて:02/02/04 18:53 ID:GI/YBGdi
最初に515と516のレスについてコメントしたいと思います。
515氏が、私に投げかけた問いについてだが、もちろん私も子供の頃から
ウルトラマンが破壊神だと自覚的に見ていたわけではない。
何かある、とは思っていたけどね。
しかし、年月は流れ、齢を重ねることにより、物語のストラクチャー、否、本質を
自覚したわけだ。
こういうことは珍しいことでは無いと思うよ。

516の人は、飯島氏の証言を重視し過ぎだ。
飯島氏に同調者がいるというのも、彼ひとりの証言に過ぎないし、
具体的な人名さえ挙げられていない。いるというのも君の推測の域を出ていない。
せめて飯島氏以外のクリエイターの証言を引用して論理の明確化に努めるべきではないのだろうか?


518名無しより愛をこめて:02/02/04 19:02 ID:GI/YBGdi
その他の点についてもレスしておこう。

1 ウルトラマンコスモスの書き下ろしシナリオのアップは、既に決定事項であるが、
  このことは何らこのスレ趣旨に反するものではないと考える。

2 >よろしくアミーゴ!
  これでフレンドリーな雰囲気にしたかったんだろうな

  これにはワラタ。以上。

3 509と514のようなレスを読むと、腹が立つよりもとても悲しい。
  自分の理解できない事項は、すべて異端者として排除する思想である。
519いざ行け、僕らの…:02/02/04 19:08 ID:1Nv/vE/W
>>517
「飯島氏以外のクリエイターの証言を引用して
論理の明確化に努めるべきではないのだろうか」

君は論理の明確化のために、飯島氏と同程度に
オフィシャルに近いスタッフからによる
「ウルトラマン=破壊神」と証言を出す気はないのか?

ガヴァドン(B)、シーボーズは「島流し」と
言われても、ある程度仕方のない部分があるが、
シーモンス、シーゴラス、ザニカは
それこそ元々の住処に帰っただけではないか。

それと、まだ>>474のガヴァドン(B)の後段の
質問に答えてもらっていないので再度質問する。

君の論法では、あらゆる微温的解決は許されず、
全ての怪獣は容赦なく殺されなければならないはずだ。
君は>>446で、その様なストーリー案を披瀝している。
では、ガヴァドン(B)、シーボーズの結末は
どう考えるのか。「島流し」というラストは十分微温的と
考えられるが、君の論法に従うなら、これらのエピソードは
容赦なく怪獣を殺すところをお茶を濁したとして
排斥されるべき駄作になるのではないか?


520名無しより愛をこめて:02/02/04 19:13 ID:JqIXC7Yz
>>513
>沢山の人が造ってるから飯島氏の意見は参考にならんと言ってみたり、
>「なんでも多数意見に従う姿勢は疑問」と言ってみたりかなり矛盾しているね。

飯島氏以外のウルトラシリーズに関する見解はこのスレではまだアップされてない。
後半の多数意見=正論というのが、正しくないかもしれないというのは、あくまで一般論である。
私が知る限りウルトラシリーズを金城哲夫、上原正三、実相寺昭雄ら諸氏は、
基本的に怪獣殺し(異形の者の排除)の番組と考えていたようだ。
このアンチテーゼとして、シーボーズやウー等の話しが創られたわけである。

>「所詮、この世の中に信じられるものなど存在しないのです。」
>で矛盾を解消したつもりなのかもしれないが、では君の意見も信じられないし、独り言にすぎないですね。
>結構面白いと思って見ていたが、自分で結論を出せない意見の同意を求めたいのですか?
>あなたの意見は完結していません。

この世の中に断定的な結論など存在しません。
このようなものがあると信じる事は子供と言われても仕方ないでしょう。
全ては自己の信じるモノに向かい進むしかないというしかないでしょう。



521名無しより愛をこめて:02/02/04 19:22 ID:JqIXC7Yz
>大体、君の論法ならば目の前で容赦なく殺さなければ
>駄作のはずだろう。

未回答とは、この部分でよろしいか?
まず、なぜ私の論からこのような帰結となるのか疑問である。
私が考える破壊神ウルトラマンの定義に関するレスを熟読されたのだろうか?
破壊→排除するべきものの消滅(殺害又は破壊を基本とするが排除も可)という
コンテクストをぜひ読み取るべきであろう。


522名無しより愛をこめて:02/02/04 19:25 ID:uOh+lLow
バカボン今夜が山田マドカセンセイジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
523いざ行け、僕らの…:02/02/04 19:57 ID:1Nv/vE/W
>>522
これ以上「ジャック」は良くないので、
隔離スレを立てました。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012820193/l50
524まったりが:02/02/04 20:42 ID:MS15v74m
戻ってきた、と思っていいかな。

昨日は龍騎おもちゃ買い出し部隊にもまれながらもトイザらすでエクリプスモード
のソフビ、買ってきました。
息子がやいのやいのせかすんだけど箱の色が地味でなかなか見つけられなかった。
子供はご満悦なんだけど、私的には頭の造形がシンプルすぎていまいち。

あとコスモスのゲーム、プレステで出た。
勘弁してくれΣ( ̄□ ̄;)
525名無しより愛をこめて:02/02/04 21:36 ID:VF/P6wPd
別スレが立ったようだが、
確かにコスモス関連でない議論は、別スレで行うべきだろう。
今後は別スレにカキコしましょう。

ただし、毎週のウルトラマンコスモスに関する私のコメントと
書き下ろしシナリオのアップは、このスレの趣旨に反するものではないので、
こちらにカキコするということで了解してほしい。
526名無しより愛をこめて:02/02/04 21:42 ID:nVRI9Eo+
>>525
はっきり言って「お断り」
527名無しより愛をこめて:02/02/04 21:47 ID:iIFWFAf7
>>526
「決定事項」だから言っても無駄だって。
528名無しより愛をこめて:02/02/04 22:06 ID:rj7H0Vht
>>527
趣旨を理解していただき、嬉しく思う。
今後も過激かつウイットに富んだカキコができるよう頑張る所存だ。
529名無しより愛をこめて:02/02/04 22:07 ID:alkwxwSK
>>525
少なくともシナリオは勘弁。そういう自慰の垂れ流しは自分のサイトで
やって。
530名無しより愛をこめて:02/02/04 22:10 ID:K1m9GBr1
>>528
頼む。もうやめてくれ。はっきり言ってアンタは「不快」だ。
俺だけじゃない、それはアンタの書き込みを見たほとんどの連中が思う事だ。
531527:02/02/04 22:31 ID:iIFWFAf7
>>528
趣旨を理解していただけなくて、不快に思う。
今後も自慰に精を出してくれ。

ただし、ここ以外で。
532名無しより愛をこめて:02/02/04 22:44 ID:DjNqDaua
>>530
そんな事言うとまたゴチャゴチャ言われるぞ。

…って言うか俺もあんたはもういいよ。
話し合いも満足に出来ず、ただ持論を垂れ流しにするような奴にかまうほど
この板のレベルは低くないんだ。
こう言うと色々思う所は有ると思うけど、何も俺だってただ普通に話してる人を
とっ捕まえて出て行けって言ってるわけじゃない。
現にあんたの意見も一個人の意見としては面白いと思ってる。
だけどもう駄目だ。あんたがどれだけウィットを効かせても、あんたが話し合いのテーブルに
着こうとしない以上、もうこれ以上はどうにもならないよ。

また理由を示せとか言うんだろうね。俺のことを厨房とも思うんだろうね。
でもあんたがそれだけ言えるほど成熟してるのなら、なぜ多くの人があんたを不快と言うのか
解かってもらえるはずだと思うんだよ。
これ以上あんたの立場が悪くなる前に、あんたにを貶めるような事が書かれる前に、頼むから
もう止めてくれ。特撮板の住人の一人としてお願いする。
533532:02/02/04 22:55 ID:DhD4CUkJ
×あんたにを貶めるような
○あんたを貶めるような
タイプミスしてしまい申し訳ない。
534リドリアス:02/02/04 23:11 ID:FsaAq2YI
結局隔離スレが出来たのね。ならいいや。
でも、結局ぼくの渾身のコスモス論は「いい意見だNE!」で無視されちったよ(´Д`)

>>525
コスモスについての議論は歓迎する。いくらでも書いてくれ。
ただ、自作シナリオのアップはお断りする。
シナリオをアップすれば、リアクションがおき、君はそれに対してさらに何か言うだろう。
だが、それはテレビ「ウルトラマンコスモス」という作品を論ずるのに邪魔になる。
おそらく、君の性格から言うと何を言っても「俺のシナリオが正しい」と言い張り、
この場は荒れるだろう。

それははっきり言って、「趣旨に反する」ことだ。

もし君が自作のシナリオを垂れ流すという公開マスターベーションを始めるなら
すぐ削除以来を出すし、すくなくとも私は一切リアクションをしない。
そして、君は「自作シナリオへのリアクションに答える」という、規約違反を犯す
「社会のルールを守れない者」になる。それでもいいのか?
535名無しより愛をこめて:02/02/04 23:19 ID:nVRI9Eo+
もういい加減、30年前の「ウルトラマン」に触発されて
哲学者がひねくり出した「ウルトラマン哲学」並べるのカンベンだわ。
536リドリアス:02/02/04 23:20 ID:FsaAq2YI
もし上記のことが守れないのなら、
君は君がバカにする2chの住民よりモラルの低い愚者だ。
愚者には愚者への態度を取らせてもらう。
537名無しより愛をこめて:02/02/04 23:21 ID:nVRI9Eo+
>>534
相手のどこを見てたんだ?
持論を並べたいだけで、他人の意見に傾注する気が皆無なのが、
まるでわからなかったか?
538名無しより愛をこめて:02/02/04 23:21 ID:+Fc38Yr9
シナリオのアップに関し賛否両論がある点は了解した。
しかし、私のオリジナルシナリオもコスモスに関するカキコの一環であり、
スレ違いの話題でないのに、何ゆえ削除依頼をちらつかされ恫喝されるのか
理解に苦しむ。

>そして、君は「自作シナリオへのリアクションに答える」という、規約違反を犯す
>「社会のルールを守れない者」になる。それでもいいのか?

コンテクストがわからん。敷衍して説明して欲しい。



539リドリアス:02/02/04 23:27 ID:FsaAq2YI
>>538
では、解説する。
ここのスレは「ウルトラマンコスモス」という「テレビ作品」について語るスレだ。
だが、君が今から書こうとしているシナリオは、ウルトラマンコスモスという設定を
借りた、「テレビで放送しない、オリジナルの作品」だ。

ここのスレはあくまでも「テレビ・映画・雑誌などの媒体で放映させるウルトラマンコスモス」についてこと以外は
同人的な作品について語る場ではない。
それを犯せば、君は「スレッドの趣旨に沿った話をする」という2chのルールを守れない=社会的ルールを守れないという
ことになる。
540名無しより愛をこめて:02/02/04 23:28 ID:VQR0JY0K
>>538
簡潔に言う。
「スレを私物化するな。」
ただそれだけのことだ。
541名無しより愛をこめて:02/02/04 23:30 ID:K1m9GBr1
>>538
ようするに手前勝手な考えに基づいただけの長文はウゼェ!って事。
あと、コテハン名乗ってくれ。それが嫌ならせめてトリップつけろ。
それも嫌だっつーんなら二度とそのうっざいオナニー文章書き込むな!!
542リドリアス:02/02/04 23:32 ID:FsaAq2YI
もしシナリオをアップすれば、君は欲望を満足させるかもしれないが、
それは「ウルトラマンコスモス」という番組についての考察を深めることにはならず、
君のシナリオに対する考察だけになる。
それは、このスレの趣旨ではない。

もしシナリオを書きたいのなら、自分でスレッドを立てるか
自分のサイトを立ち上げ、そこで発表してもらいたい。
君は我々に礼節がないというようなことを他のスレッドで言っているが、
勝手に公衆の目前で自慰行為をすることが礼節を保っているといえるか?
543リドリアス:02/02/04 23:35 ID:FsaAq2YI
ここのスレッドでやらないなら、君の書くシナリオには興味があるし、
それに対して色々とコメントも述べられる。
しかも、このように反発を起こらず平和に事は進む。

「自分のサイトを持って、ここにリンクする」
「自分でスレッドを立て、ココにリンクする」等、

色々と方法はあるのに、なぜ君は一番愚かな方法を選ぶ?
544映画板住人(個人的見解):02/02/04 23:37 ID:Ahskh6iZ
横レスでスマソ。通りがかりで一通り読んだんだけど、
この自己顕示欲まるだしのシナリオアップしたがり野郎、以前漫画板、映画板の
パトレイバースレを荒らした「オカルト板住人」に似た感じがする・・・。
徹底放置したほうがいいと思うぞ。住人の皆さん。
いや、相手したいんなら別だけど。
545いざ行け、僕らの…:02/02/04 23:41 ID:1Nv/vE/W
>>544
私の血の気が荒いので、「厨房」と言われて頭にきて、
先日以来のこの始末です。
不覚にも隔離スレを立てるべきと気づいたのが
今日の3時頃でした。

初めに書くべき事を今の今まで忘れていました。
先日来、コスモスとほとんど関連のない議論で
スレを埋め尽くした事を陳謝いたします。
546名無しより愛をこめて:02/02/04 23:44 ID:1bWab7ID
>>544
こんなアホタレ、誰が好き好んで相手したがるかw
それはそうと確かにそうだね。かまえばかまうほどスレが荒れる。
彼の主張する「破壊神」の名は、彼にこそ相応しいという事だw
俺も徹底放置に賛成だよ。
547リドリアス:02/02/04 23:47 ID:FsaAq2YI
ちょうど、「ウルトラマンの本質は破壊神か?」という、
君を中心に動いているスレッドがある。
そこでシナリオをアップするというのはどうか?

そこなら、「破壊神=ウルトラマン」という説の考察も深められるし、
おそらくそれに絡めて書かれるであろう、君のシナリオもスレッドの
趣旨にあったものになる。

そこからここにリンクさせれば良い。
548シャークス戦闘機:02/02/04 23:50 ID:sG49TVez
>544たしか「ミステリ板住人」では?
549名無しより愛をこめて:02/02/04 23:52 ID:iIFWFAf7
バカボン(以下略)で感想書き損なっちまった。

俺はギギの回といい
「彼にテーマを渡して脚本を書かせるとこうなります」
って見本の様に見えた。テーマのキーワードを連呼するなっての。
もうちょっとさり気なく描写の中に含められないのか……

#ところで、リドリアスがこれだけきつい事を言うってのは
#ほんとに怒ってるって事だよね? ちょっとびっくりした。
#いや、擁護派だからいつの間にか穏健派だと思い込んでた。
550映画板住人:02/02/04 23:56 ID:Ahskh6iZ
>>545-546
レスどうも。
いや、544で書きこんだスレでは、一人の電波のせいで良スレが荒らされて潰されちゃったんでね。
それこそ、こういう自己中心的な書き込みで。
同じ悔しい思いをしてもらいたくなくて思わず書きこんでしまったよ。
>>548
そうそう、「ミステリ板住人」でした。訂正します。指摘ありがとう。
551名無しより愛をこめて:02/02/05 00:00 ID:APv1ECFh
リドちゃん、お疲れ様。
普段は優しいが、悪に対しては怒りをぶつけるコスモスを地で行く活躍でしたぜ。
552名無しより愛をこめて:02/02/05 00:01 ID:ceP3jhoD
バカボン(中略)ジャックVS社会正義が見てみたい。
553名無しより愛をこめて:02/02/05 00:02 ID:QqWmaSYc
私は話しがわかる男を自認しているが、
コスモス関係のカキコをしてはいけないという点にどうも納得がいかない。
このスレのタイトルは、ウルトラマンコスモススレのはずである。
しかも私の書き下ろすシナリオは、TVを素材にしたものになる予定だ。
コスモスに不満がある人のための脳内補完を目的としたものである。
それに対し、社会的ルール=2ちゃんルールというような、およそ無理な拡大解釈を行い、
事前に言論統制を行うのは納得がいかない。

554名無しより愛をこめて:02/02/05 00:06 ID:aZwCf1ez
>>553
テメエは隔離スレから出てくんじゃねえ!!
これ以上本スレに来るな!!
555名無しより愛をこめて:02/02/05 00:06 ID:4OsqOWwG
今夜は、「QqWmaSYc」は放置でよろ
556リドリアス:02/02/05 00:07 ID:kpxes09J
>>553
「TVを素材にしたもの」と「テレビで放映されたもの」には大きな差がある。
何度も言うように、ここでは
「テレビ・映画などで放映される、円谷プロ作成『ウルトラマンコスモス』」について語るスレだ。
君のシナリオを評するスレッドではない。

それに、君と同じくコスモスに不満を持ち、それに対する書きこみをする者はいたが
君のように自分勝手に議論を進めようとするものはいなかった。

コスモスに不満があるなら、「テレビ放映の内容」にのっとり、
それに関する書きこみをしたまえ。
君のシナリオは「テレビを素材にだけ」なのだ。

もし君がスレッドタイトルに不満があるなら、次のスレッドでは
「テレビ・映画・雑誌等で発表されたコスモスに対してだけ語るスレッド」とするつもりだが。
557名無しより愛をこめて:02/02/05 00:08 ID:QqWmaSYc
>>554
2ちゃんねるは自由な言論の場だ。君に命令されるいわれは無い。
次項では私から和解案を提示することとしたい。
558名無しより愛をこめて:02/02/05 00:09 ID:Ed0BJDUG
あははは。
おもしれえな、このスレ。
559名無しより愛をこめて:02/02/05 00:10 ID:APv1ECFh
>>557
自由な言論の場だからこそ、
他人の楽しみ方にケチをつけ自分の意見と違う人間を見下す人は着て欲しくないのでござるよ。ニンニン。
560名無しより愛をこめて:02/02/05 00:14 ID:aZwCf1ez
>>557
確かにここは自由な言論の場だ。
が、自己中な行動が許される「無秩序」な場ではない。アンタがここにいるとこのスレが荒れる事は必至。
せっかくこの話題についての隔離スレがあるんだから、そこでやってくれないか?
このスレの人間にしたって、アンタになんだかんだと言われる筋合いは無い。
561名無しより愛をこめて:02/02/05 00:23 ID:Y22cH6Ld
んー、ここんとこの雰囲気はガイアの最終回を彷彿とさせる。
どちらが根元的破滅招来体で、どちらが地球側かは敢えて秘するが。
・・・おおぅ、リドリアスは地球怪獣だったYO(w
562名無しより愛をこめて:02/02/05 00:27 ID:ZUZ8uQu9
和解案

1 本スレッドは、ウルトラマンコスモスの総合スレッドである。

2 TV放送されたウルトラマンコスモスの番組自体の内容に関するコメントは何人もフリーにカキコ
  できることとする。

3 オリジナルシナリオに関するコメントのカキコは、何人も自重することとする。
  この規定は筆者も拘束する。

これなら納得いただけると思う。   
563名無しより愛をこめて:02/02/05 00:29 ID:ZUZ8uQu9
>>561
あなたとは1度ガイアについて、じっくり語り合いたい。
お互い有意義な時間が過ごせると思う。
564名無しより愛をこめて:02/02/05 00:31 ID:aZwCf1ez
>>562
テメエが勝手にルールを決めるんじゃねえ。
565名無しより愛をこめて:02/02/05 00:33 ID:zfQ7j1cE
うわあっ、何だこの荒れ様は?またまたあいつが?
566リドリアス:02/02/05 00:33 ID:kpxes09J
>>562
3の点に質問がある。
もしも、心無い者が君のシナリオを糞味噌にけなしたとする。
それに反論しないという約束を君は守れるのか?

もしそれが守れるなら、(他の住人はどうだかわからないが)個人的には
シナリオを書いてもいいと思う。

ただ、一回でもそれを守れなかったら
(たとえば、番組の感想と同じ書き込みに、シナリオへの感想に対する書きこみを加えたり
 感想を求めたりする書き込みをすることなど)

「自分で言い出したことを守れなかった者」として、オリジナルシナリオが書き込まれたら
それに対する削除依頼を行う。それでよいだろうか?
567名無しより愛をこめて:02/02/05 00:34 ID:aZwCf1ez
ここまで言われててまだわからんのか?そこまでお山の大将やりたいのか?
自分が中心じゃないと気が済まないのか?それとも、ただの煽りなのか?

俺にはわからんよ・・・・。
568名無しより愛をこめて:02/02/05 00:35 ID:zfQ7j1cE
頼むから、別スレでやってくれ
569名無しより愛をこめて:02/02/05 00:36 ID:Y22cH6Ld
>>563
漏れは頭の悪い地球怪獣だからなぁ・・・しかもレッドキング並みの(w
リドリアス氏、勝手に引き合いに出してスマソ
570須賀ちゃん ◆KX03a21s :02/02/05 00:36 ID:4dt/dSnp
>リドリアス
マンコス以外見てねぇの?(w
571名無しより愛をこめて:02/02/05 00:37 ID:ZUZ8uQu9
>>564
確定したルールではない。私案に過ぎない。
貴君からの対案の提出も歓迎する。
572名無しより愛をこめて:02/02/05 00:38 ID:4OsqOWwG
ID:ZUZ8uQu9 は放置&黙殺が最もふさわしいと思うぞー。
573名無しより愛をこめて:02/02/05 00:39 ID:Vn8Hgrd2
>571
わしらシナリオなんて書かんから、あんたも書くなあ!
574名無しより愛をこめて:02/02/05 00:39 ID:APv1ECFh
>>570
ああっ、なんてタイミングの悪いカキコだ…。
575名無しより愛をこめて:02/02/05 00:43 ID:6mtB6tYe
>>571
いよいよもって貴方の持論に反感を持った。貴方のやってる事は逆効果です
576名無しより愛をこめて:02/02/05 01:05 ID:4OsqOWwG
同じ「神」でも、ゴッド・ハンド・マス大山で盛り上がった過去スレが懐かしいわい。
577名無しより愛をこめて:02/02/05 01:07 ID:ZMjbRj4i
驚いた。カオスクレバーゴンがきっかけでこうも書き込みが増えるとは…
578リドリアス(ID変わっちった):02/02/05 01:09 ID:TyedlXxV
もうどうでもよくなってきた(´Д`)

俺も放置しよーっと。
579名無しより愛をこめて:02/02/05 01:10 ID:UzH4rimV
>>ミスターリドアニス
私の呈示した和解案と君のレスにある条件を了解する。
ウルトラマンコスモスの番組内容に関する辛口のコメントとオリジナルシナリオ自体は、
アップするが、シナリオについての私自身のコメント等は差し控える。
つまりシナリオそのものがアップされるだけということだ。
また、シナリオに対するコメントは私自身のものも含めてルール違反なので、
批判的なレスに対しても反論のレスは行わない。
違反した場合は、みずから退場しょう。
削除依頼どころかアクセス規制(実現性は論外としても)を申請していただいても
結構である。
以上の点、約束を違えないことをウルトラの星に誓う。ぜひ、私を信用して欲しい。
最後にミスターリドアニス、あなたはとても面白い人のようだ。
やはりあなたも特殊な力の持主(具体的にはライタ―)なのだろうか?
答えは隔離スレとやらで聞かせてもらえると、とても嬉しい
では、ミスター、このスレでは週末の夜にまた会いましょう。
580名無しより愛をこめて:02/02/05 01:12 ID:ZMjbRj4i
>>579
もう来なくてよろしい!
581名無しより愛をこめて:02/02/05 01:12 ID:APv1ECFh
ミスターリドアニスって誰やねん、とお約束のツッコミをしておいてあげるよ。
さー寝よ寝よ。
582リドアニス:02/02/05 01:14 ID:TyedlXxV
おっと、>>578は撤回

>>579
わかった。君を信用しよう。
自分で言い出した約束だ。必ず守ってくれ。
583名無しより愛をこめて:02/02/05 01:15 ID:4A88eLYY
>>577
ワロタ!

>>579
はいはい、さっさと寝ろ。
584名無しより愛をこめて:02/02/05 01:19 ID:p5CA67UI
今まで、こんなひどい荒れ方した事無かったのに…
585名無しより愛をこめて:02/02/05 01:24 ID:TyedlXxV
ではマターリと。

円谷HP、早く今月分の「怪獣・メカの紹介」更新せいや(゚Д゚)ゴルァ!
MBSのほうがきちんと毎週HP更新してるぞ。
586名無しより愛をこめて:02/02/05 01:27 ID:p5CA67UI
あれまだなの?二月って短いのに?
587名無しより愛をこめて:02/02/05 01:39 ID:5Iuj7AV7
電波が来たからなぁ。中途半端に電波の相手したもんだから居座って。
以後黙殺で。
588グロテス星司:02/02/05 04:59 ID:6ey6cK5O
>バカボン山田(仮)
あんたのオリジナルオナニーシナリオは別にいらんよ(笑)
毎回「一瞬躊躇して」怪獣倒して「能面のような顔も泣いている」のが
目に浮かぶよーだ(笑)
589名無しさん:02/02/05 07:21 ID:hymjJA1C
別に書かせてやればいいじゃん。黙殺すればいいんだし。
どうせ1000も書き込める1スレッド中の2、3でしょ? 黙殺すれば。
少なくともこんな話し合いよりよっぽど汚染されないよ。
590すいませんが:02/02/05 08:27 ID:Z8zSJq0O
そろそろゴルメデβの話でもしません?
591定期:02/02/05 17:53 ID:AAPyx0Kw
age
592ウルトラマンコスモス:02/02/05 18:25 ID:6HbUdntw
今後、この捨てハンを使用しますので、よろしくお願いします。
やっと、皆さんに受け入られたような気がしてとても嬉しいです。
見かけたら「ウルトラマン!」とか「コスモス!」とか気軽に声かけてください。
たまにはタメ口もききましょう。
じゃあ。土曜の夕方なアミーゴ、待ってるぜ!
593名無しより愛をこめて:02/02/05 18:45 ID:ORfRoWcS
>>590
予告を見る限りでは防衛軍が実験で作り出した生体兵器って事になるのかな?
またここでも防衛軍は汚れ役か……
最終回までに防衛軍も人類を護るのに必死なんだって話を
ちゃんとやってくれると良いんだけど。
594名無しより愛をこめて:02/02/05 18:58 ID:Q4bVvfib
ヒウラキャップも防衛軍にぶちキレるっぽいしねぇ。
595593:02/02/05 19:19 ID:ORfRoWcS
まぁ、ダイナのゴンドウ参謀なんかはそれまでの悪役っぷりがかえって
最終回にダイナに自らを捧げた姿が光ったんだけどね。
防衛軍にはそう言うキャラクターはいないみたいだし、
そろそろちゃんと「防衛軍」を描かないと駄目だと思う。
596一般的に考えれば:02/02/05 21:14 ID:AAPyx0Kw
EYESと防衛軍の関係って、グリーンピースと警察の関係みたいだね。

実世界でEYESいたりしたらハタ迷惑でかなわんわな。
とっとと殺してくれ、と。
597でも:02/02/05 21:53 ID:+Dg9VLDK
防衛軍はEYESの戦力を当てにしていて、実体カオスヘッダー攻撃への協力を要請してきたりする
598名無しより愛をこめて:02/02/05 21:57 ID:+uh8flo2
現代に至るまでのゲームにおけるモンスターの扱い

それこそ主人公がアットマークで表示されるような古い時代から、
怪物は主人公の行く手を阻み、主人公は容赦なく彼らを殺してきた。
ウルティマやウィザードリーのようなゲームを通して、悪の手先としての
モンスター像は一端ここで定着した。

その後ファミコンのような映像面に優れたゲームマシンが登場してからと
いうもの、倒すべき敵であるモンスターへ更なる闘志を燃やすと同時に
彼らの持つ独特な個性に愛着を感じるゲーマーも多数現れた。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーのモンスターデザインを
意外なビッグネームが担当しているのも要因といえるだろう。
それまであり得なかったモンスター中心のグッズやコミックも登場する。

この流れの中で敵を敵味方に引き入れ、主役側の強化に充てることができる
「女神転生」シリーズの存在は欠かせない。
シリーズ初期においては技術不足ゆえ、交渉不能で倒すほかに道のない
モンスターが多数存在したが、「真」以降のシリーズは
主人公の行動しだいでほぼ全てのモンスターを「仲魔」として
味方に引き入れる事が出来るようになった。

599名無しより愛をこめて:02/02/05 21:58 ID:+uh8flo2
そしてこのシステムを突き詰めて誕生したのが「ポケモン」といえる。
登場するモンスターは(他人のペットとして飼われているものを除き)
腕次第でいくらでも捕獲して味方にする事が可能。それでいて倒すのも自由。

今やモンスターは倒すだけの存在から、愛着あるペットへと
変化していったわけで、遂には個人の好き好きで何を集めても
かまわなくなりつつある。
怪獣だから、ヒーローだからといった「壁」がここで取り払われたのだ。

で、これをコスモスに照らし合わせて見ると、
未だに女神転生の初期シリーズのあたりから進歩していない。
ガイアで一旦「人類の敵だが共闘も可能」と表現されていた怪獣像とは
明らかに退行した世界観のように思えるのだが…
600名無しより愛をこめて:02/02/05 22:01 ID:+Dg9VLDK
>599
おい!ここへ書かん約束やなかったんかあ!?
601名無しより愛をこめて:02/02/05 22:15 ID:+uh8flo2
>>600
げ、このネタ破壊神定義スレの方がよかったかも。
ウザいと思った皆さん本当にスマソ
602名無しより愛をこめて:02/02/05 23:14 ID:1rFTJt03
>593
ちゃうよ。ゴルメデβは人間が作り出したんじゃなくて、
野性の怪獣。
んで、防衛軍が新型麻酔薬の実験にゴルメデβを利用して・・・って話。

あと、次の話で防衛軍にも「ガルス」っていう
怪獣退治チームが出来たりするみたいだから、その言動に期待と。

しかし、再来週またエクリプスが出るみたいだけど
ちょっと安売りしがちな気も・・・
603名無しより愛をこめて:02/02/05 23:22 ID:1rFTJt03
円谷HPも更新したけど、しょぼい更新だなあ(´Д`)
604シャークス戦闘機:02/02/05 23:32 ID:QMMLVDai
>602ようやく防衛軍側で、きちんとした名前を持つキャラクターが出るのかな?
605名無しより愛をこめて:02/02/05 23:44 ID:YAoL+UpM
柊准将並みに、悪役だけどちゃんと考えを持っているというキャラは欲しいな。
606名無しより愛をこめて:02/02/05 23:53 ID:1rFTJt03
>604
「ナガレ・ジュンヤ」だってさ。
なんか「マサキ・ケイゴ」みたいなカコヨサゲな名前なんで、
レギュラーになるのかも。

んで、カオスウルトラマンに・・・
って、それじゃあイーヴィルティガとほとんど同じか。
607シャークス戦闘機:02/02/05 23:56 ID:QMMLVDai
>606情報感謝。イーヴルよりもアグルに近い物になるのかな?(変身するとしたら
608ゴルメデβって:02/02/06 08:31 ID:+sCFBg+P
野生の怪獣なの?

「悪魔の実験」をしてゴルメデ→ゴルメデβになるわけではないわけですな
609あるく:02/02/06 14:30 ID:dYOsd62k
イブリースってヘルズウォーリアーズ魔王に似てない?
610名無しより愛をこめて:02/02/06 16:26 ID:S5ojHUTe
カオスウルトラマンはムサシにカオスヘッダーが取り付いて爆誕します。
611名無しより愛をこめて:02/02/06 23:09 ID:6l8BpQyP
>610
それはどっかに書いてあったんだが、
それだけで終わるにはもったいないキャラだからなあ。

「ウルトラセブン21」の悪バージョンって感じで、
「カオスヘッダー怪獣が現れると、やましい心を持った人間をよりしろとして
必ずコスモスの前に現れる」

くらいインパクトのあるキャラだといいんだけどなあ。

1クールくらい、カオスヘッダーが登場したら毎回
「怪獣&カオスウルトラマンVSコスモス」って形になるとかさ。
612名無しより愛をこめて:02/02/06 23:11 ID:r9gPoUwZ
>>612
なんか倒しても倒しても蘇ってきそうだね。
コスモスを付け狙う「死神」みたいでカッコいいと思うよ。
613シャークス戦闘機:02/02/06 23:57 ID:9HZRHxZA
そういや、今さらだがβって一体なんだろう?
二体目の発見された怪獣、て意味なら毒ガス怪獣もγとか名前につくはず。
614名無しより愛をこめて:02/02/07 00:05 ID:IRnab4+Z
>>613

エリガルは「まったく同じ種族」だったけど、
ゴルメデβは「前より凶暴になってる」からねぇ。

パソコンのバージョンアップみたいなもんじゃないか?
615シャークス戦闘機:02/02/07 00:41 ID:BJOGqGth
前より凶暴だったら別の種族か、個体差のどっちかでやはり変だと思うが・・・
しかしまあ、たしかに答えは出ないかもな。バルタンJr.みたいなものか?
616名無しより愛をこめて:02/02/07 10:28 ID:K4asTDy8
兄弟怪獣の場合、名前にα、βが付きます。
例、ガクマα、β
617名無しより愛をこめて:02/02/07 13:55 ID:xQlRAgc+
「TT」じゃ前と同じだからじゃないの?
618名無しより愛をこめて:02/02/07 22:31 ID:gD/bDjIR
ミラーマンの二代目怪獣によく「○○β」というのがよくいました。
619名無しより愛をこめて:02/02/07 22:32 ID:/dQihyPz
ガルバルディβ(ワラ
620名無しより愛をこめて:02/02/07 23:26 ID:bSYpDSk0
大人しい怪獣だけ保護するのがアイズの仕事なんだから凶暴なゴルメデβ
は最初から殺してOKじゃん
621名無しより愛をこめて:02/02/07 23:33 ID:9LhG1vNL
>620
カオスヘッダーにとりつかれてない、野性の怪獣だからねぇ。

あと
>そんな折、P‐5エリアにゴルメデと体の構造はいっしょだが、
 ゴルメデを大きく上回る破壊力を持った怪獣が出現する。
 ムサシは〈ドリームスリープ〉を使用せずに怪獣を捕獲できることを証明しようと、
 EYES一丸となって捕獲作戦を展開するが…。

みたいな理由があるんで、(劇中でどんなニュアンスになるかわからんが)
「防衛軍に(怪獣の命を奪いかねない)薬なんて使わなくても、
怪獣は保護できる」ってことを証明するために今回の作戦にでるのかも。
622名無しより愛をこめて:02/02/07 23:58 ID:32da5pOB
ゴルメデβが凶暴化するのは、防衛軍の施設の産業廃棄物のせいらしい
623名無しより愛をこめて:02/02/08 00:01 ID:Ix1JKvET
>>622
マジ?ますますもって防衛軍憎まれ役じゃん・・・
624名無しより愛をこめて:02/02/08 00:04 ID:lxZ79ecR
「防衛軍大暴走シリーズ」か?>32話・33話
625シャークス戦闘機:02/02/08 00:24 ID:1xTt4kvD
最終回までにはまともな活躍をしてくれるのだろうか、防衛軍。
戦闘機のデザインはかなり好きなんだよなー。動きも良いし
>624時の娘後編と宇宙行った回以外は常に暴走しています
626名無しより愛をこめて:02/02/08 07:35 ID:SG3YirTW
>>625
ミサイルいっぱいつけて、いかにも重装備ですという外観の割には…意外と弱いんだよな
627豆情報:02/02/08 21:26 ID:3IuqR9aY
3月21日に山梨県立県民文化ホールにて行われる
ウルトラマンライブステージ2にウルトラマンコスモスの
ムサシ隊員(杉浦太陽)とフブキ隊員(市瀬秀和)がやってる!!
是非、みんなカッコイイ、ムサシ隊員、フブキ隊員に会いに行こう!!
628名無しより愛をこめて:02/02/08 21:27 ID:MyVzHnJp
>>627
防衛軍はやって来ないの?(w
629名無しより愛をこめて:02/02/08 23:14 ID:v9Jp7fT6
テレビマガジンの「超全集」、映画版のは出てるけど
コスモスのテレビ版(上)は出ないのかねぇ。

まあ、ガオでさえ1作品でで1巻扱いだから、
コスモスもテレビが全部終了してから出るんかなあ。
630名無しより愛をこめて:02/02/08 23:21 ID:nfjfmi2A
1作品1冊のフォーマットをはずしたのはクウガが最初じゃないのか?
上巻、下巻、最醜巻てやつ。

ていうかティガ、ダイナ、ガイアは出てないし、そもそも権利あるのかな
631名無しより愛をこめて:02/02/08 23:25 ID:v9Jp7fT6
>>630
いや、映画版のが出てるからさ。
今んとこ長丁場になる予定(円谷とかMBSから正式アナウンスは無いが)
だから、半分まで来たとこで1回区切りとして出してほしいなあ、と思って。
632シャークス戦闘機:02/02/09 00:15 ID:f50OqVQc
>626いつぞやなんかはかっこつけて出動して、ミサイル撃って効かなくて。
光線撃たれて落ちました。・・・いつもか
映画くらいなんかな、まともに動いていたのは。
633名無しより愛をこめて:02/02/09 00:20 ID:VoD7W9+M
>>632
「エクリプス」の時のやつだな。
画面で確認できたのは3機だけで、しかも一瞬にしてあぼーん・・・

映画版の時はバルタン星人にボコボコ落とされてたし
いいとこ無し>シャークス戦闘機「JK」
634名無しより愛をこめて:02/02/09 08:28 ID:Cs1UGjvr
>>629->>630
ティガ、ダイナ、ガイアの「超全集」は無いけど、
「特別編集」はあるよね。最終回からちょっと遅れて出る奴。

キリエロイドの話とか俺は好きだったけど。
635名無しより愛をこめて:02/02/09 13:18 ID:BaP7aGZs
「コスモス」って、実際には相手を頃してなくても、カタルシスがあるように演出されてるのがいい。
ゲシュートは、銅像は残ったけど、闘いでは破裂したし、クレバーゴンもガラガラ崩れ去るように描かれていたし
636名無しより愛をこめて:02/02/09 18:01 ID:ESBGiAz5
やっぱこういう腐った話を書くのは荒木っすか?
637名無しより愛をこめて:02/02/09 18:05 ID:Cs1UGjvr
エクリプスのチェンジってコロナのチェンジよりも物足りない。
なまじ正面からのアングルのお蔭で構図に動きが無いからかな?
エフェクトも少ない気がするし……
638名無しより愛をこめて:02/02/09 18:13 ID:zQq6JxdO
もっと気のきいたネーミングはできんかったのか > ドリームスリープ
639名無しより愛をこめて:02/02/09 18:14 ID:OFUabGYK
今頃、皆は一週先の話しを見ているのか・・・。

カオスゴンが車を回収しだしたのはオマージュであると共に、
カオスヘッダーに取り憑かれた際に近くにシェパードがあっ
たからと、こじつけながら感心してみる。
きっとヒウラキャップがその辺りを絡めて説明してくれるさ!
と思って見てたら、普通にスルーされた・・・。
うえぇ〜ん!だったら別に車じゃなくてガソリンスタンドと
か襲えYO〜!
640名無しより愛をこめて:02/02/09 18:27 ID:4+d7Fkm7
今日のコスモスのスパルタンな保護っぷりは
カナン星人に操られたウィンダムに折檻するセブンを思い出した。
なんとなく。
641名無しより愛をこめて:02/02/09 18:28 ID:CCOhXXj/
防衛軍の人が何か考えているようなそぶりで出ていった(ようにも見えた)し、
次回の予告もあれだし、防衛軍関係がまともにとりあげられそうで期待…してもいいよね?
642名無しより愛をこめて:02/02/09 18:30 ID:6QBHJDQL
原因が防衛軍の施設ってのはあんまりだよな。
不自然にも程がある。
643亀バズーカ:02/02/09 18:31 ID:rSpRWCky

 あれほど説得力のない「軍部のワルモンやっつけ劇」もねーな。
 何か「怪獣が暴れてるのはぢつは人間のせい」というプロットは珍しくもないが、それを理由に防衛軍の首を
しめるなんざ、厨房の「大人はみんな汚い!!」レベルの行動だし。
 
 劇中であの怪獣ムツゴロウは特別腹の立つ描かれ方はされてないが、実在の人物だったら、さぞかし鼻持ちな
らないウンコ人権派だろう。
644いざ行け、僕らの…:02/02/09 18:31 ID:4enBZDjs
かなり面白かった。
シチュエーションドラマとして
手に汗握る展開だった。
一個の命にこだわる太陽くんキャラも
好印象だった。

しかし、防衛軍は…。
悪いのは全部防衛軍=カオスヘッダーでは?
これではますます立場がない…。
「平和を願う気持ちは同じ」という
次回に期待しよう…。
645名無しより愛をこめて:02/02/09 18:33 ID:ugymvdCk
とりあえず保護された怪獣たちには和ませてもらった。
最終回近くにはどんな光景になってるのか想像もつかないがw
646名無しより愛をこめて:02/02/09 18:34 ID:e/X83oSz
ある意味、善悪を容易に白黒つけないのがコスモスの魅力だと思ったが、
これじゃ、防衛軍=悪にした勧善懲悪。
やはりTBSが制作に噛んでるから軍隊関係は敵にしたいのだろうか・・
とうがった見方をしてしまいたいくらいだ。
647いざ行け、僕らの…:02/02/09 18:38 ID:4enBZDjs
もう一つ。
尻尾が雑巾の様にしぼられていた…。
あれではちぎれてかわいそう、と
思ったが。
648名無しより愛をこめて:02/02/09 18:39 ID:PQPCJui5
演出が巧みだったせいで、見ている間は展開に疑問を感じなかった。
素直に、ゴルメデβが助かってほっとしている自分がそこにいた…
(ちょっと殴り過ぎだけど)
649名無しより愛をこめて:02/02/09 18:43 ID:wO4EFH71
アレってウルトラセブンのアレ?
650名無しより愛をこめて:02/02/09 18:49 ID:QOg7fYfI
モー防衛軍を悪者にするのは止めてホシ−ヨ。
651名無しより愛をこめて:02/02/09 18:49 ID:7gdFVofN
主人公の目つきが悪過ぎないけ?
652名無しより愛をこめて:02/02/09 19:13 ID:zn4aiSSZ
鏑矢諸島での「その後の怪獣たち」が見られたのは満足だった。
あえてゴルメデβを捕獲するのも、今までの「大人しいのばかり保護している」みたいな指摘への答えになっている。
でも、あの島大丈夫なのか?電磁シールド程度で、カオスヘッダーの侵入を阻止出来るのか?
653ジンク・アースラ p4236-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/02/09 19:22 ID:Hly7MD+e
今週のアヤノ
isweb39.infoseek.co.jp/diary/doriup/cgi-bin/source/nondakure0026.avi
要dvixhttp://www.ok96.co.jp/special/divx/
654名無しより愛をこめて:02/02/09 19:36 ID:z1MgcA5j
害虫くさいな
655名無しより愛をこめて:02/02/09 19:46 ID:iEdQIN3a
見落としちゃったよぉ(゚д゚)マズー
656名無しより愛をこめて:02/02/09 21:00 ID:TjWhb2zc
今週も最悪。
もうまったく理屈の筋道が理解できない。あの世界には気狂いしかいないのか?
レアケースの結果論で、物事の善悪を判断するんじゃねえよ。

「麻酔弾」の実験だろ? 人命に危険のある怪獣を眠らせるための道具だろ?
90%以上くらいの安全性は期待できるんだろ?

で、ウルトラマンが出てこなかったら、地球はどうなってたのよ?
EYESには何か対策手段があったのかよ?

そのうちにムサシが言い出しそうだ。
「怪獣を傷つけずに済むなら、人間の一人や二人が死んだからって、
 それがなんだっていうんですか!?」
イッちゃった目をしながら。
657名無しより愛をこめて:02/02/09 21:28 ID:pmv4Lfix
今日は内容よりもCMでコスモ石油が2回流れたのが気になった。
(地方によって違うかもしれないが)
やっぱりコスモスの「コスモ」って・・・・・
658改造たろー:02/02/09 21:51 ID:t1orSlLe
今回の防衛軍=ウルトラ軍国主義にはいつも通り納得できなかったが
来週は相手側の思想も説明してくれそうなので楽しみだ。

ところでアイズと防衛軍って科学特捜隊とかの持ってた
「優しさ」と「厳しさ」を極端に分けたような気がするのは俺だけ?
いっそ二つのチームが合併すれば程よい組織ができるかもよ?
659名無しより愛をこめて:02/02/09 22:03 ID:qaQbjTlX
>>658
アイズのあれは、「優しさ」とは違うと思うよ。
もちろん科特隊とは比べるべくもない。防衛軍の方も「厳しさ」ではないだろう。
中東紛争みたいな、宗教的対立が根っこにあるいさかいってのが一番ピッタリだ。
660名無しより愛をこめて:02/02/09 22:13 ID:O/8qkxb3
今週の教訓は「リスクの大きい実験はほどほどに」なんだろうけど、
ムサシがワガママを言って、
それが正しい結果になったのは運が良かったからに過ぎないというのは話として情けない。
ドリームスリープ、ひょっとしたら正しい研究だったかもしれないじゃないか。
あと、がいしゅつだが「悪いのは全部防衛軍」っていうプロットのマンネリ化してウンザリ。

よいとこ探し。
ラストのアヤノがモグルドンに追いかけられているシーンの合成は良く出来ていた。
661名無しより愛をこめて:02/02/09 22:21 ID:/liU2qY6
う〜ん・・・今日のはやっぱり鏑矢諸島の怪獣達ぐらいしかいいトコないなぁ・・
ラストのアヤノとモグルドンがえがった。

あとは来週、防衛軍の言い分とエクリプスのアクションに期待する。
662名無しより愛をこめて:02/02/09 22:30 ID:QjoIROGk
子安武人を悪の宇宙人人間体の役で出して欲しい。
そして、マンコスにメッタメタにやられて欲しい。
663名無しより愛をこめて:02/02/09 22:36 ID:dTesCoKZ
>>662
君は子安武人に、何か恨みでもあるのかい?
大好きな声優さんが弄ばれて捨てられたとか・・・
そんな感じですか?
664名無しより愛をこめて:02/02/09 22:38 ID:T63diUN+
>>656
だって、保護した怪獣を生体実験に使うのってヤバいじゃないか?
麻酔弾の実験の失敗で、万が一死んだりしたら、それこそ何の為に保護してるのかわからんよ?
人間本位でしか物を考えられない人はこれだから困る
665名無しより愛をこめて:02/02/09 22:39 ID:OjOKggff
過去のシリーズでもレギュラーチームと防衛軍や上層部の確執は作劇のスパイス的に
使われていたので今回のお話も特に新味はなく安定した出来だったと思うが、防衛軍
の西条のキャラ描写があまりにも漫画的で閉口した。ウルトラであれはやって欲しく
はなかった。ゾル大佐やスパイダーじゃないんだから。
666名無しより愛をこめて:02/02/09 22:43 ID:QjoIROGk
>>663
池田秀一も赤い彗星の分際でレギュラン星人に瞬殺されていましたよ?
667だみやん:02/02/09 22:45 ID:dTesCoKZ
>>666
深読みしてごめんね。
そうだったね、思い出したよ。
668名無しより愛をこめて:02/02/09 22:51 ID:inHo0EPR
>>664
なんで? ぶっつけ本番でやって、失敗したらどうする?
それと、保護区域外の怪獣だったら、失敗してもいいのか?

>それこそ何の為に保護してるのかわからんよ?
「人間に危害を加えさせない為」に決まってんだろボケ。
怪獣をより安全に保護する為の麻酔弾の実験もその一環だよ、ふつーなら。
669わかってないなあ:02/02/09 22:57 ID:9BkNfPrA
>668
隔離した動物を実験台にして、生命の危険が伴うクスリを投与するって道義的にまずいんだよ。
そのくらいわからんのか?学校で何を習った?
670名無しより愛をこめて:02/02/09 22:59 ID:mMZXdniC
どっちも一理ある
671名無しより愛をこめて:02/02/09 23:02 ID:571R5jzu
超大型の生物を保護という名目で小さい島に隔離しておいて
観光ツアーを組んでるほうが道義的にまずいと思う。
672名無しより愛をこめて:02/02/09 23:06 ID:v7KfmyoE
ていうか、後半のガス効果描写を見るに、あの麻酔薬モルモットレベルの
生物実験をちゃんとクリアしてきたのかすら激しく疑問。
保護されてる怪獣とはいえ、いきなりあんなデカい生き物で実験するのは
やっぱどこかおかしいわ。安全性云々の根拠は何だったんだか……
673名無しより愛をこめて:02/02/09 23:11 ID:BjctE0w/
>>669
特に学校で習った記憶はないなあ。
これは真面目に聞くんだが、新薬の動物実験とかってのは行われてないのか?

以下は半分ネタ(w
隔離してない動物を実験台にするのは、道義的に大丈夫なのかな?
あと馬鹿の一つ憶えだが、牛や豚を食べる行為ってのは、道義的にいかがなの?
674名無しより愛をこめて:02/02/09 23:15 ID:fpipLkuQ
ここで問題です。次の命を、価値の高い順番に並べてください。

・人間
・怪獣
・モルモット
・普通の牛
・狂牛病にかかった牛
・ウルトラマンコスモス
675名無しより愛をこめて:02/02/09 23:20 ID:beFokNHk
>>669
ちょっと偽善ぽいね
676名無しより愛をこめて:02/02/09 23:20 ID:QjoIROGk
遺伝子操作で生み出した巨大生物を隔離した島に観光ツアーに行き、
システムの事故で島から脱出出来なくなり、それら巨大生物の捕食対象になってしまった方が、
状況的にまずいと思う。
677改造たろー:02/02/09 23:21 ID:La2hWnIu
>>665
関係無いが家の弟は劇場版コスモスの軍国親父見て
「何かゾル大佐みたい」とか言ってた。

>>674
人間>>怪獣>>>普通の牛・狂牛病の牛>>>>>>>>>
コスモス>>>モルモット>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>ドキュソ>>>>>>>>>>>>>>連続殺人犯
678名無しより愛をこめて:02/02/09 23:25 ID:LPO0v7mH
「大人しい怪獣だけ保護するのがアイズの仕事」と「時の娘」の時
言ってたんだからゴルメデは最初から抹殺対象じゃないのか
679名無しより愛をこめて:02/02/09 23:25 ID:Cs1UGjvr
>>670に同意を込めて。

そりゃ医療技術の進歩が無数の動物/人体実験の
犠牲の上に成り立っているのは確かだけど、
だからと言って一羽しかいないニホントキを相手に実験はないでしょ?

コスモスの場合、更に民間人への被害を最小限に抑える目的で
早急に怪獣捕獲/撃退の手立てを確立しなきゃいけない。
それが防衛軍の焦りだと思うんだよね。
何度も言うけど防衛軍のそう言う部分が全然描かれていない。
初めの方はそれをフブキが担っていた筈なんだけど、
いつの間にか心情がムサシとほとんど一致している。

今はタカ派の良識を描かないからコスモスの人間関係が凄く単純に見える。
それが一番の問題だと思う。
680名無しより愛をこめて:02/02/09 23:26 ID:YZhLSccG
>>672
そう、道義的云々は水掛け論になるだけだから放置しとくとしても、
まずなんていうか科学的というか方法論的にもにょる。
そもそも怪獣なんてひと括りにしてるけど生態も体構造も違ううえに
それぞれが特殊なんだから、汎用性のある麻酔弾が作れるのか。
少なくともドイガキがいつもやってる程度の分析をしてから半特注で
薬剤の配合や摂取の方法を即席で考える必要はあるだろうし……

うがった見方をすると、
あのキチガイ将校なら怪獣を錯乱させる成分を承知の上でわざと実験に
踏み切ったんじゃないだろうか、とか。
たとえひきがねを引いたのは自分でも、そのへんをうまく隠蔽すれば
「保護されてる怪獣でもほんのきっかけで暴れて互いに争い、保護
 センターにこれだけ甚大な被害を与えることがありうるのです。
 やっぱ、怪獣は即あぼーんすべきなのであります」
というキャンペーンに持ち込めるし。
681名無しより愛をこめて:02/02/09 23:27 ID:5ywI3d8F
>>674
人間>>怪獣>>>普通の牛・狂牛病の牛>>>>>>>>>
コスモス>>>モルモット>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>ドキュソ>>>>>>>>>>>>>>連続殺人犯>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>dexiosu(でおす守本)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>ドキュソ>>>>>>>>>>>>>>連続殺人犯

682名無しより愛をこめて:02/02/09 23:29 ID:cpUx0ysd
人間>>>>怪獣&牛&モルモット&コスモス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浜崎あゆみ
683665:02/02/09 23:30 ID:OjOKggff
>>677
いっけいの演ったシゲムラ参謀の事ですね。あなたの弟さんとは気が合いそうだ。
684名無しより愛をこめて:02/02/09 23:31 ID:QjoIROGk
人間>>>>怪獣&牛&モルモット&コスモス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浜崎あゆみ&鈴木ムネヲ
685改造たろー:02/02/09 23:35 ID:La2hWnIu
「怪獣は所詮怪獣でしかない!アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!」
これ最強。
686名無しより愛をこめて:02/02/09 23:42 ID:QjoIROGk
「ムネヲは怪獣と同等なので保護対象です!」
こんなアイズをあなたは支持しますか?
(私はしません)
687名無しより愛をこめて:02/02/09 23:45 ID:Kz/mYgiD
>>679
まあ結局、いつもここに戻るんだけど、何の為に怪獣を保護しようとしてるのかが
ちゃんと描かれてないのが問題なんだよね。

>だからと言って一羽しかいないニホントキを相手に実験はないでしょ?
例えとしては、一羽しかいないニホントキの病気を治す為に、数十羽ほど残ってる
ナントカトキに新薬実験を行ってええんかどうか?みたいな葛藤かにゃあ。

>>680
そうね。これもいつものことだけど、結局今回の話が失敗した理由は、
劇中の人物たちの検証能力が甘い、というかヘン、だからなんだよね。
ドリームカントカの必要性と危険性とが、どっちも相応に説得力をもって
描かれていたなら、興味を持ってお話を見られたと思う。
あれが逆効果だったのはゴルメデβが特異体質だったからで、例外中の例外だしさ・・。
688名無しより愛をこめて:02/02/09 23:52 ID:uHujhJJ9
外出だろうけど、テックサンダー3号が潰されなかったとき
誰もムサシの心配をしていなかったぞゴルァ!
689亀バズーカ:02/02/09 23:55 ID:pmv4Lfix

 怪獣の研究が進んでて、「この種はおとなしい」みたいなところから始めるなら判るが。
 でもそれだと「肉食の怪獣はやっつけて、草食なら保護か?」みたいなやっかいな問題が出て来るし。
 要はママンの方にだけ向いて、妥協とキレイゴトを並べ立てるのがマンコスってことか。

690シャークス戦闘機:02/02/09 23:59 ID:tzaGY80T
特撮は良かったな。マンションから二台の車が逃げ出す所とか
監督と特撮監督が同じなんだね
691シャークス戦闘機:02/02/10 00:01 ID:F8QYeHzy
>652ああ、怪獣島での怪獣描写は良かったね
しかし、ガルギルスは寝ているはずでは?
692名無しより愛をこめて:02/02/10 00:04 ID:lTpJiusQ
ムサシっていっつも、自分の手を汚したくなくて逃げてばっかりなのな。
エクリプスのときもそうだったしさ。な〜にが、「勇気」なんだか。
693シャークス戦闘機:02/02/10 00:13 ID:CjIOZ8n3
>692結局はそうだよね。
今ムサシ達が使っている麻酔弾とかも、実験の果てに使われているのだろうし
694改造たろー:02/02/10 00:20 ID:oEvvoq0A
>今ムサシ達が使っている麻酔弾とかも、実験の果てに使われているのだろうし

いいこと言うじゃん。
695名無しより愛をこめて:02/02/10 00:38 ID:LrIuKQHl
全部読むの面倒だから既レスかもしれないけど、
コスモスを見てる子供達って見た後モヤモヤしたものが残らないのかな?
あんな中途半端な戦いばかりで・・・。
696リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/10 00:45 ID:QKlxU++Y
とりあえず今日の肝は「ムサシが撃たなかった」ことに尽きると思うんだけどなあ。
今日はギリギリまでコスモスの力に頼ろうとしなかったしね。
コロナの行動も、「エネルギーを出し尽くすために戦った」なら納得できる。

ただ、ここでさんざ既出だけど「防衛軍を悪扱い」はもうどうしようもないな。
あんなわかりやすい悪党にしてどうすんねん。
防衛軍をうまく使うことで、チームEYESの信念みたいなもんをもっとわからせることができるのに
なぜそれをやろうとしないんだか・・・
また「来週へのフリ」であることを祈るが、
これを祈って何回裏切られたことか(;´Д`)
697リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/10 00:47 ID:QKlxU++Y
あとボルギルスとモグルドンの新撮があったのにビクーリ。
予算が予算だから、てっきり改造されてるかと思った。
「怪獣が救いに来る」ことへの布石かな?
698名無しより愛をこめて:02/02/10 00:48 ID:xVYY8Y3o
>>696

うん、今回は保護話だけどコロナチェンジには納得できた。
699名無しより愛をこめて:02/02/10 00:50 ID:svmluFTa
来週は怪獣ハンターの兄ちゃんがムサシの思想にちょっと歩み寄りを見せて
「だがやっぱ怪獣は逝ってよしだ! その考えは変わらんからな!」
とか言って去り際にイイ人スマイルでニヤリ、というベタな展開で終了の予感。
700名無しより愛をこめて:02/02/10 00:51 ID:VFCDu19+
久しぶりにヒウラの昔の面影が出ていて面白かった(藁)
701名無しより愛をこめて:02/02/10 00:55 ID:0Ne9zQ7H
>>695
某掲示板見るとそうでもないらしい。
702名無しより愛をこめて:02/02/10 00:55 ID:svmluFTa
今回のコロナは青春ドラマで不良学生を相手にする熱血教師のようでステキでした。
いやマジで。
703名無しより愛をこめて:02/02/10 00:58 ID:QKlxU++Y
あと、今回の話を見るとつい考えてしまうのが、
最後の「怪獣島から出ようとするゴルメデβ」なんだよなあ。
あれを見るとやっぱり「怪獣をとじ込めておくことが幸せなのか?」という疑問に
つながってしまう。

ただ、これについては「結論が出しようが無い」としか言えないと思う。
現実の世界でも、「動物が生まれてすぐ食われて死ぬのと、一生動物園で閉じ込められて
長生きするのはどっちが幸せか」といわれたら答えようがないし。

とりあえず、「コスモスの世界ではこういう結論が出てる」としか考えようがないんだが・・・
704名無しより愛をこめて:02/02/10 01:00 ID:LrIuKQHl
>>701
コスモスしか知らない子供はあれでもいいと思うのかもね。
705名無しより愛をこめて:02/02/10 01:03 ID:xVYY8Y3o
「コスモス」を見た後で「ガイア」を見るのが実は面白いのかもな。
706名無しより愛をこめて:02/02/10 01:04 ID:QKlxU++Y
>>656
遅レスになっちまうが、

>「麻酔弾」の実験だろ? 人命に危険のある怪獣を眠らせるための道具だろ?
90%以上くらいの安全性は期待できるんだろ?

うーん、ヒウラがずっと反対してきてたほどのやつだからなあ。
それに、「あの」防衛軍が考えたもんだからEYESは信用できなかったんじゃないかなあ。

>で、ウルトラマンが出てこなかったら、地球はどうなってたのよ?
 EYESには何か対策手段があったのかよ?

それをウルトラマンで言っちゃあかんよぉ。
ウルトラマンが出てきて解決するってのが番組のフォーマットだし。
劇中の描写を見てもわかるとおり、EYESは今回ギリギリまでできる事をしたと思う。
その結果「もうだめだ…」という時にさっそうと現れるのがウルトラマンなんだし。
707シャークス戦闘機:02/02/10 01:07 ID:CjIOZ8n3
>691訂正 ボルギルスだった・・・
708名無しより愛をこめて:02/02/10 01:08 ID:QKlxU++Y
>>701
でもあそこはマンセー意見以外削除されるからなあ。
掲示板に書き込むってことはよっぽどのファンなんだろうし、
正直「ほんとうに子供に受け入れられてる」かどうかは微妙。

視聴率とかおもちゃの売上とかバンダイのアンケートの支持とかがそこそこだからと言っても、
「本当に満足して見てるのかどうか」を調べるのは不可能だし。
709名無しより愛をこめて:02/02/10 01:12 ID:0Ne9zQ7H
ワンクール延長したのが子供たちの支持の証なんだと思うけど
違うかな?
710名無しより愛をこめて:02/02/10 02:20 ID:LRKj/OhG
ところで今回の保護ってコロナで戦って腹を減らさせた上ボコって半殺しにし、
その後ルナで傷を治してやったって解釈でよろしいの?
なんかムチャクチャコスモスに恨み持ちそうだと思うんだが。
711名無しより愛をこめて:02/02/10 02:23 ID:5Xag7EDa
>>710
恨むとは限らないけど、確実に嫌うよな(w
712名無しより愛をこめて:02/02/10 02:25 ID:ffm8o/EX
>>710
一応「コロナで戦いまくってゴルメデβのエネルギーを全て吐き出させ、
ルナで有害物質の元になってた物を切り離して(あれはヒーリングシャワーじゃなくて、
フルムーンレクト)(゚Д゚)ウマー」

って感じだったと思う。
713グロテス星司:02/02/10 02:33 ID:mdT6gjrp
>>702
熱血教師か。それはいえるかもしれん(笑)

今回防衛軍西条のマンガチックな悪役描写だけはどーしょーもがないが「マンコスに
おける怪獣退治の話」としては、悪くなかったよーな気がする。カオスヘッダーを
ヘタに絡ませなかったのもよかったし。
もちろんマンコスの基本理念に沿って見れば、の話だが。

爆殺以上に難しい捕獲という道を選択したマンコスがそのためにがんばってるのが
わかる戦い方だったのもいーんじゃないかと。

防衛軍も宇宙話とか回によってマトモな上層部が出てきてるんだが下っ端にいくほど
ドキュソに描かれてるからなー。

怪獣閉じ込めておくことの是非はなんとも言えんが、前にアンチスレでレオ好きの
にーちゃんが言ってた、宇宙へ放り出すんじゃなくて地球上でなんとかしようとした
怪獣墓場なんだっていうのはよくわかる。理想ではないが結局それぐらいで共存する
しかないんだろーから。とゆーかそれぐらいでも現実の世界からすりゃそーとーに
心の広い世界だといえるが。

最近あのにーちゃん書いてくれてんだろーか?一週遅れ地域らしいけど、すごくよく
見てると思ってたんだけど。

714名無しより愛をこめて:02/02/10 02:35 ID:WEaXAwZg
現実世界で捕獲して一箇所の檻の中に隔離じゃ保護とはいわないな。
715ケムール犬 ◆ultrAqRY :02/02/10 02:35 ID:zLeaV844
久々にちゃんと見たら、結構面白かったですね。
俳優陣も慣れてきたのか、画面が生き生きしてる。
でも、防衛軍のステレオタイプみたいな描き方は…
子供向けに分かりやすく配慮した結果なのかな。
でも、キャップの所に来たアルフォンヌ先生みたいなのだけは
正直辞めて欲しいなぁ(笑)。マンガっぽくなっちゃう。
子供はあそこまでデフォルメしなくても分かりますよ、きっと。
映画での描き方と整合性を持たせたいのかもしれないけど、
そういう部分に神経質になるより、別の部分に傾注して欲しい。
ゴルメデβの捕獲方とその後に関しては、私的にはNO問題です。
716名無しより愛をこめて:02/02/10 02:41 ID:ffm8o/EX
アルフォンヌ先生(キューティーハニーだったっけ?)だの
ゾル大佐だのひどい言われようだなあ(w>西条

ところで、映画の参謀(シゲムラ=渡辺いっけい)は解任されちゃったんだろうか。
717名無しより愛をこめて:02/02/10 02:44 ID:NThkQOJi
なんかネチネチしているんだよねえ。
もう少しスカっとした形にできないもんなのかねえ。
718グロテス星司:02/02/10 02:53 ID:mdT6gjrp
>>714
そりは同感。まだ捕獲と言ってる時はいーけど。
でも実際には「保護」としか言いようがないんだろーなー。
だからよけーに偽善ぽくなるんだが。
719名無しより愛をこめて:02/02/10 02:55 ID:ffm8o/EX
>>718
でもイケヤマさん(ヒゲ)も「怪獣達はここでしか生きていけない」
みたいなこと言ってるしねぇ。
コスモスの世界では、それがベターな方法なんだと思うんだが・・・
720グロテス星司:02/02/10 03:39 ID:tcYnm6w0
>>719
そーゆーことでしょね。
ほんとはこの辺突っ込んだ話をやってくれても面白い気はするんだけど。
難しい問題だからなー。ただコスモスの世界ではこうなんだ!ってのを
はっきりさせる意味ではやった方がいい話なんだが。
721ウルトラマンコスモス:02/02/10 04:11 ID:dK8cDL6y
今日の話しの前半は、セブン+ジャックという感じでとても良かったと思う。
雰囲気がセブン、物語の展開がジャックである。
冬木先生の重厚なBGMが良く場面にマッチしている。
CM前までは、非常にスリリングな展開だが、その後からラストにかけては、
例によってウルトラマンの本質を無視した「糞」そのものの出来である。
特にバカボンとアヤノの怪獣島でのデートは、蛇足以外のなにものでもない。

既にカキコした者がいるが、軍人の描き方もマンガちっく過ぎる。
対立するにしても、ティガのテツジ長官のような描き方をして欲しいものだ。

ここまで見た結論として、
1 コスモスに重厚な冬木先生のBGMはミスマッチな事が多く、
  従ってこの番組は、冬木先生を冒涜する結果を招いている。
2 バカボン役とアヤノ役の俳優は、大根である。
  これは、過去のウルトラシリーズ全体を冒涜するものである。

後ほど、今日の話しを素材に私のシナリオをアップし、諸君の要望に答えることと
したい。








722ウルトラマンコスモス:02/02/10 04:24 ID:dK8cDL6y
多英ちゃんマンセー!
723名無しより愛をこめて:02/02/10 04:37 ID:gMS1kRcD
また議論相手ほったらかしで、こんなとこに逃げてきてチン擦オナニー
始めてるチキンな偽コスモス。ほんとにチンコスだ。

おっと放恥、放恥と。
724ウルトラマンコスモス:02/02/10 05:03 ID:dK8cDL6y
>>722
君も少しは多英タンを見習って頑張りたまえ。

多英タンをウルトラシリーズ起用キボーン!
アヤノ役の女優を降板させれば良いと思われ。
725名無しより愛をこめて:02/02/10 05:28 ID:htprSXjb
>>724
ウンコスは隔離スレに帰れよ
726名無しより愛をこめて:02/02/10 05:30 ID:RTP8ArZs
>>722>>724
公開自演オナニーですか?
727名無しより愛をこめて:02/02/10 05:38 ID:DyhBU6nb
チンコスは氏ね
728川名さん:02/02/10 05:42 ID:YuSnUagE
だめだよー、コスモススレが荒れるのはあの人の思惑どおりだよ。
文句は隔離スレでお願いなんだよ。
729名無しより愛をこめて:02/02/10 05:48 ID:S+IUAKIY
ウンコスは、糞である。
730名無しより愛をこめて:02/02/10 05:51 ID:5Xag7EDa
チンコス先生。
名無しを装って、自作自演で荒らすのはやめましょうね。
  
>善男善女の皆様
このスレでもたびたびふれている人がいます通り、
「ウルトラマンコスモス」を名乗るハンドルの発言は
黙殺&放置でお願いいたします。
731名無しより愛をこめて:02/02/10 06:21 ID:mTHfjzfI
アヤノ役の女優降板だと?ふざけんなあ!
てめえ、女のより好みできるご身分か?
732名無しより愛をこめて:02/02/10 10:24 ID:jwSGZjm5
>>730
>「ウルトラマンコスモス」を名乗るハンドルの発言は
>黙殺&放置でお願いいたします。
このスレは君んちの庭か?

733改造たろー:02/02/10 12:57 ID:YfyKmZPl
特撮は良かったね、ゴルメデにミサイル浴びせ掛けるシーンとか、
マンションの窓から怪獣が見えるところとか。

所で防衛軍がまともな人間として描かれた話ってパタラン以外の話にあった?
734名無しより愛をこめて:02/02/10 13:45 ID:yd6TpMC9
>>732
このスレ読んでから判断してちょ。↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012820193/
735よっしゃ:02/02/10 15:33 ID:3SUGNXMc
コスモスがもりあがらないのはやっぱりウルトラマンが一人しかいないせいだよな。
仮面ライダーにしても戦隊にしても今は複数ヒーローが当たり前の時代だからな。
いまさら新しくエクリプスモードとか出したってマンネリだよ。
736名無しより愛をこめて:02/02/10 16:57 ID:VRvS2CAZ
>>735
複数になってしまうと、その時だけは良くても、後戻りがきかない。
もう、仮面ライダーもああなると、単独には戻せないだろうし。
737名無しより愛をこめて:02/02/10 17:04 ID:oDDjQcTF
あ〜
738井上:02/02/10 17:10 ID:UislrRp7
盛り上がらないのは、例のテーマを軽々しく扱ったせいだろ。
ガイアの後でこんなことやってくれるとは思わなかった。
739名無しより愛をこめて:02/02/10 17:16 ID:VRvS2CAZ
>>738
言ってることはともかく、その「井上」で引っかかる。
740リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/10 23:02 ID:UkLRc07L
最新視聴率〜(ニュータイプ調べ)

「ぬくもりの記憶」 グラガス    6.1%
「異星の少女」 グインジェ     7.7%
「カオスを倒す力」 イブリース   5.9%
「地球産まれの宇宙怪獣」 ザランガ 3.6%

新年1発目低!
やってないと思われたんだろうかねぇ。
たしか当時、テレビ板で「1月12日分(次の回・エクリプス3部作1回目)
は6%だったらしい」って聞いたけど。
あとベッキー・影丸人気か、グインジェの回は高い。
741リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/10 23:03 ID:UkLRc07L
ちなみに今のところの総計(15〜)

「深海の死闘」  ジェルガ    5.7%
「飛ぶクジラ」  カオスジラーク 6.8%
「異次元の罠」  ギギ      6.4%
「二人山伝説」  レン鬼     7.3%
「星の恋人」   アングリラ   7.6%
「ムサシの空」  ボルギルス   7.7%
「テックブースター出撃せよ(前)」 カオスパラスタン  5.9%
「テックブースター出撃せよ(後)」 カオスパラスタンS 7.6%
「ルナ対ルナ」  ゲルワーム   6.8%

今んところ6%〜7%が平均っぽい。
742名無しより愛をこめて:02/02/10 23:06 ID:UkLRc07L
あ、ついでに3月分の予定

35話「魔法の石」(仮)
36話「妖怪の山」(仮)
37話「フブキ退任」(仮)

36話は特板のみんなのアイドル、T先生脚本だ!(゚∀゚)
T先生は今までリメイク路線(ガモラン・ギギ・カオスクレバーゴン)
だったから、リメイク怪獣かもしれないし
8話(ヤマワラワ)も書いてるから、ヤマワラワβ(w の再登場かも。
743亀バズーカ:02/02/10 23:26 ID:3Dy6PDhQ

 問題は防衛軍の「ステレオタイプな悪役描写」にあるというよりは、演出上「ワルモン」の記号をまとわされているにも関わらず、
文芸上のヘタレ加減で「ぢつはイイモンなんぢゃねー?」と思えちゃうとこにあるんじゃないかなぁ。逆よしりんと言うか。
 腹が立って画面に突っ込んでたんでよく聞こえなかったんだけど、島田伊助が長官を締め上げた時に言ってたことって、
「企業悪が怪獣を凶暴化させた、悪いのは人間だ、人間側にいる防衛軍も企業と連帯責任を取れ、でも怪獣シンパのEYESはイイモンな
んだぴょ〜ん」
 てことでしょ?

744名無しより愛をこめて:02/02/10 23:29 ID:H3Ankakj
やはり、ムサシの保護意思が裏目に出る話は作ったほうがいいよ。
そしたら存在感の薄い隊長にも説教とかの見せ場が増えるぜ。
745名無しより愛をこめて:02/02/10 23:30 ID:23atacu/
誰もサイジョウたんの登場シーンは語らないのかよ!
746名無しより愛をこめて:02/02/10 23:34 ID:UkLRc07L
>743
とりあえず、「実はいい人に見える」ってのはこのスレじゃ君が初めてだと思う。

そうやって「何か」に置きかえるとわかりやすくはなるんだが、
逆に視点がぼやけてしまうことにつながっちまうからねぇ。
普通に「凶暴な怪獣は始末せいとか言っておいて、種まいたのはお前等か!」
っていう怒りだと思うが。
747名無しより愛をこめて:02/02/10 23:35 ID:OCZhZd0i
>>745
もう語り尽くしたよ・・・
748名無しより愛をこめて:02/02/10 23:37 ID:UkLRc07L
>744
この前やったばかりダーヨ(「強さと力」>エリガル)
隊長の説教もあった。
あとEYESで一番役に立ってないのは隊長というのはもはや定説。

>745
ゲナーリしたYO!
「腰に手をあててドアキュイーン」だからなあ…
「防衛軍バカ扱い」の極みだ。
749名無しより愛をこめて:02/02/10 23:52 ID:5k5Iispj
>740
まあ、年末年始は致し方ないでしょう。
とりあえず、6〜7%台あれば、少なくともゾイドと替え損みたいな事は言われなくてすむ。
750名無しより愛をこめて:02/02/11 00:28 ID:WZN58g+o
鏑矢諸島送りになった奴って意外と少なかったんだな。
ほとんど、1クール目の奴ばかり・・
751名無しより愛をこめて:02/02/11 00:36 ID:l70wgDeS
(単位:体=怪獣)

殺害 11/31
保護 8/31
浄化・逃亡・消滅等 11/31
不明 1/31

752名無しより愛をこめて:02/02/11 00:41 ID:QiOVRA+S
>>751
なんだ、けっこう地球の為に頃してくれてるんじゃないか
753グロテス星司:02/02/11 00:56 ID:e0WBcDB2
>>748
「大股開いて腰に手あててドアキュイーン」「もうEYESには任せておけーん
机に足ドカーン」だもんなー(笑)
もー割り切って見ちゃった方がえーのかな?

「見ろー!所詮怪獣は怪獣でしかない!ひゃーひゃひゃひゃ!!」で(笑)
754名無しより愛をこめて:02/02/11 01:18 ID:EXr1mq43
脚本山本優だしなあ…
755グロテス星司:02/02/11 01:24 ID:e0WBcDB2
山本優ってなんだっけ?ブライガーとかだっけか?
トバミフーシの戦いとかサクラゲイトの変とかの(笑)
756名無しより愛をこめて:02/02/11 01:26 ID:dDVM/2Pm
一応、ファーストガンダムの一翼を担った人なんですが…
757グロテス星司:02/02/11 01:35 ID:e0WBcDB2
あ、そーなんだ(笑)
いやなんかJ9しか印象なくて(笑)

ひでぇ
758名無しより愛をこめて:02/02/11 01:35 ID:5qCwQGHs
「大股開いて腰に手あててドアキュイーン」は脚本家のせいじゃねえべさ(藁
759シャークス戦闘機:02/02/11 01:39 ID:zkZsse8u
>733おそらくワロガとそれだけだな
>735ガイアだよ。てか、ウルトラ兄弟かよ!
760名無しより愛をこめて:02/02/11 01:44 ID:0i2nm6Qk
ガイアみたいにWウルトラマンでやると
ますますガイアとテーマが被るしなあ。
761グロテス星司:02/02/11 01:45 ID:e0WBcDB2
そりゃそーだ(笑)

もーあそこまできたら片目にアイパッチしてて欲しかったと
ゆーのは贅沢か?(笑)
762名無しより愛をこめて:02/02/11 01:46 ID:WK0KZByi
>>758
センスが最悪な演出の所為。
763758:02/02/11 01:49 ID:5qCwQGHs
>>762
俺はあの演出はギャグとして受け取ったんだけど、違うのかな?
豪快に殴り合いやって暴れる怪獣をおとなしくさせたり、
この前の話は全体的に故意にバカやってるように感じたんだけど。
764名無しより愛をこめて:02/02/11 01:56 ID:0i2nm6Qk
>763
それが、わりと真剣な話だからタチ悪い…
(ギャグだったらあんなにヒウラも怒らないやん)
765グロテス星司:02/02/11 02:03 ID:e0WBcDB2
>>763
マンガ的表現と受け取った方が精神衛生上よろしーでしょーね。
マトモな軍隊はガイアでやっちゃってるからね。

都市を迷彩戦車で走り回るベンガルとか、イフェメラの時だったかの
バックに「武運長久」とか掛けてありそうな指令官とか。
映画見てないんだけど映画からきてるドキュソ軍隊描写らしいし。
766758:02/02/11 02:03 ID:5qCwQGHs
>>764
劇中の登場人物は大真面目なのに
端から見てるとバカっぽい話なんて珍しくないっしょ。

あそこまでバカ丸出しの演出やられると、
わざとやってるんじゃないかと思っちゃうよ。
つーかそうでも思わないと恐ろしくて(藁
767名無しより愛をこめて:02/02/11 10:40 ID:dNKDsbzR
監督が村石だから、センスがタイムスリップしてただけで真面目にやってたんだと思う。
まあ子供に判り易いようにって配慮もあるんだろうけど・・・

あと俺も、防衛軍がイイモンに見えたよ。EYESがあまりに酷かった反動で(w
768名無しより愛をこめて:02/02/11 14:18 ID:xrwy0y3W
そういやED変わるんだね
新ED「心の絆」三月三十日発売

個人的には今のが好きなんだけどね
769名無しより愛をこめて:02/02/11 19:53 ID:cxWC/TqX
>>735-736
「ウルトラ兄弟、先輩ライダーが助っ人に」にしろ「戦隊2号ロボ登場」
にしろパッと見て派手だしスポンサー受けもいいからってんで恐竜的に
進化したあげく、
「脚本がグズグズで現役ヒーローが一番目立たない」とか
「終盤になって山のように売れ残った玩具に真っ青」とかいう終末を
迎えて軌道修正せまられるのがオチだしなあ……

ていうか、
ティガ以降モードチェンジからだんだん逃れられなくなってるよね。
2、3年したらレインボーマンばりに7色変化するウルトラマンが
出てきたらドウシヨウ。
770名無しより愛をこめて:02/02/11 19:56 ID:lkVKBx7x
>>769
ウルトラマン××マイティタイプ
同ドラゴン
同ペガサス
同タイタン
同ライジングマイティ



とかで11体も出されない事を祈る
771名無しより愛をこめて:02/02/11 20:01 ID:pRR00LsQ
避難所にも立てました
http://www.i-love-you.gr.jp/test/read.cgi?bbs=tokusatu&key=013424930&ls=50
遊びに来てね
772名無しより愛をこめて:02/02/11 23:11 ID:5sdJNm8i
>>768
ED変わっちゃうんか…
映画のEDでもあり、劇中とも歌詞がリンクしたいい曲だったのになあ。
どちらかといえば、OPを変えたほうがいいんではないかと思ったり。
773名無しより愛をこめて:02/02/11 23:44 ID:25has8OA
OP、EDとも変えなくてもいいのに。
ただのテーマCD売らんかな作戦は止めて欲しい。
774名無しより愛をこめて:02/02/12 00:39 ID:EM1XGJHV
>>773
そういう意味では「ティガ」の頃は商売気がなかったね。
775名無しより愛をこめて:02/02/12 01:16 ID:qbP6rLh4
ないか?V6だぞ
776名無しより愛をこめて:02/02/12 01:23 ID:8Hej1chE
もうちっと商売ッ気があってもいいくらいだと思うけどなあ。
777名無しより愛をこめて:02/02/12 02:05 ID:ijmRrlMi
そうか…ED変わってしまうのか…
まあ、長丁場だからやむを得ないか…
ところで、やはり、例の挿入歌とカップリングだろうか?
778名無しより愛をこめて:02/02/12 03:03 ID:TkEuGpBW
なんか、防衛軍がわるもん過ぎるという意見多いけど、実は今に始まった事じゃない。
ティガ・ダイナ・ガイアを引き合いに出す人もいるが、そもそもティガ・ダイナは
「地球防衛軍」が解体された後の世界だし、ガイアでも終盤地球がヤバくなると、
XIGに武装解除を迫るガードの高官とかも出てる。
779名無しより愛をこめて:02/02/12 03:05 ID:2SBNrxwd
防衛軍がわるもんでもいいじゃん。
軍隊がヨイショされるような作品は好きじゃないな。
780名無しより愛をこめて:02/02/12 03:14 ID:8Hej1chE
いやいや、いままでにもMATをすぐ解散させようとする岸田長官とか、
主人公の組織に難癖つける人達はいたんだが、コスモスの防衛軍は描き方に難があってなあ。
「主人公の組織に立ちふさがる壁」というより「ただいやがらせしたいだけの筋肉バカ」としか
描写されてないんだよ。

対立する組織がこんなんだから、EYESの行動にも説得力みたいなもんが感じられなくなる。
781ウルトラマンコスモス ◆LuvLAutU :02/02/12 07:03 ID:OmI5nehD
第32話 悪夢の実験 修正稿
CM明け
アイズ作戦室に防衛長官が、扇子をはためかせながら入ってくる。
長官「随分と手こずっているようだな。」
ヒウラ「長官…」
長官「なぜドリームスリープを使わん。」
ヒウラ「ドリームスリープは、まだ実験段階です。どのような副作用を怪獣に対しもたらすのか不明です。現段階での使用は危険です」。

ゴルメデαが、シノブ機に向け怪光線を発射する。
シノブ「きゃあー!」、危ういところで怪光線を避けるシノブ機 

長官の扇子がパタっと閉じられる、
長官「もう一刻の猶予もならん。現時点においてアイズを防衛軍指揮下に編成
する。ドリームスリープなどでは手ぬるい。スナイパーを使用したまえ。」
ヒウラ「スナイパー…」絶句する。
長官「命令だ。」
ヒウラ「シノブ、ムサシ聞こえるか。スナイパー発射準備。」
シノブ「スナイパー…」
ムサシ「スナイパー…」
ムサシのモノローグ「あんなものをここで使ったらどうなるというんだ。」
ヒウラ「これは命令だ。スナイパー発射準備。」、苦悩の表情のヒウラ

ゴルメデαが、またしてもシノブ機に怪光線を発射する。
シノブ「きゃあー!」
ムサシ「レナ!」、あせってうっかり他の女の名を叫んでしまうムサシ。
ムサシ「変身!」

ゴルメデαとコスモスが対峙する。
コスモス「ダッ!」
ゴルメデα「ガオー!」                             
                                つづく
782名無しより愛をこめて:02/02/12 07:28 ID:t4pU9iI/
山田くん、座布団とっちゃって。
783ホントは構いたくねえが:02/02/12 07:29 ID:OtCfz3ZQ
スパイナーじゃねえの?それにαじゃねえ、βだ、このトンチキ
784補足:02/02/12 07:32 ID:OtCfz3ZQ
「変身!」じゃライダーだろ、「コスモーース!」だ、壮絶なトンチキだぜ
785名無しより愛をこめて:02/02/12 12:38 ID:6WsenpuC
俺がプロデューサーだったら書き直しどころか降板指示するよ。
少なくとも銭の取れる仕事じゃないな。作文以下。
786名無しより愛をこめて:02/02/12 13:28 ID:ndEo/YLY
>>783
わかんないぞ?ひょっとしてゴルゴ13に狙撃させろと
言ってるのかもしれん。あーこりゃ確かにおもしれーや(棒読)
787名無しより愛をこめて:02/02/12 13:49 ID:3A8QZhtR
>ゴルメデα「ガオー!」   

心証を害する事の多い先生の文章だが、正直ここは何故か和んだw
あ、別に先生のシナリオを評価している訳ではないので
その点をお間違えの無い様お願いしたいw                         
788名無しより愛をこめて:02/02/12 14:27 ID:eLUmbt6U
で、オチは

崩れ落ちるゴルメデα。
コスモス(ムサシ)「許してくれ。こうするしかなかったんだ」

ですね?わかってるからもう書かなくて結構ですよん。
789名無しより愛をこめて:02/02/12 15:15 ID:rrLd4CJm
なかなか笑えたよウンコス。
790名無しより愛をこめて:02/02/12 15:31 ID:eCDfkY3j
>ムサシ「レナ!」、あせってうっかり他の女の名を叫んでしまうムサシ。

この部分は、チンコスのギャグセンスが遺憾なく発揮されたと解釈していいのでしょうかw
こんな脚本の話がOAされた日にゃあ、2ちゃんじゃなくてもハァ(゚Д゚)? の荒らしが吹き荒れるだろうてw
791ウルトラマンコスモス ◆LuvLAutU :02/02/12 17:52 ID:iT6EWBId
コスモス「ダッ!」
ゴルメデα「ガオー!」
コスモス「ダッ!ダッ!」
ゴルメデα「ウオ―!」
ウルトラマンコスモスとゴルメデαの激しい戦いが続く

長官「何をしてる。早くスナイパーを発射しろ」
ヒウラ「……」無言で苦渋の表情である。

「ガオー」ゴルメデαがコスモスを押し倒す。
「ウガッ!」苦しむコスモス

シノブ「危ないウルトラマン!」、スナイパーの発射準備ボタンを押すシノブ

「アッ!」シノブ機のスナイパーがゴルメデαにロックオンされたのを目にし、
コスモスが声を上げる。
「ドウワッ―」覆い被さっている怪獣を跳ね除けるコスモス
起き上がりざま、必殺のウルトラキックが怪獣の腹に炸裂する。
崩れ落ちるように倒れる怪獣、両目を開けたまま口から血を流して息絶えている。

シノブ「ウルトラマン…」、悲しそうにこの光景をみつめている。

長官「今回はスナイパーを使わんですんだようだな。」、長官が作戦室を
出ていく。
うつろな表情のヒウラ
「ひどいわ、こんなの」、眼に涙を浮かべるアヤノ

死んだ怪獣の眼をそっと閉じてやるコスモス、
「シュワッチ!」大空へ飛び立った。 EDへ
792名無しより愛をこめて:02/02/12 17:54 ID:0Ilfo8xt
コスモス「ダッ!」
ゴルメデα「ガオー!」
コスモス「ダッ!ダッ!」
ゴルメデα「ウオ―!」
ウルトラマンコスモスとゴルメデαの激しい戦いが続く


感動した!ありがとう!
793名無しより愛をこめて:02/02/12 18:03 ID:kA7sNoQI
>コスモス「ダッ!」
>ゴルメデα「ガオー!」
>コスモス「ダッ!ダッ!」
>ゴルメデα「ウオ―!」
>ウルトラマンコスモスとゴルメデαの激しい戦いが続く

「一峰版ウルトラマン」思い出した。
それはともかく、『スナイパー』『ゴルメデα』『変身!』といい、
正直コスモス大センセイ閣下はちゃんと番組を見てないのではないかと小一時間問い詰めたいのですが。
794名無しより愛をこめて:02/02/12 18:12 ID:yB/Nuseo
>「ひどいわ、こんなの」、眼に涙を浮かべるアヤノ

これはシナリオの不出来を嘆くアドリブの台詞ということでよろしいか。
795名無しより愛をこめて:02/02/12 18:29 ID:Xx+qtZAP
>死んだ怪獣の眼をそっと閉じてやるコスモス
ずいぶんと優しい破壊神だな(藁
>>793
時間の無駄だ。やめといた方がいい。
それよりお魚盗んだドラネコを小一時間問いつめる方が有益だよ。
796名無しより愛をこめて:02/02/12 18:34 ID:DMarxpLi
しつも〜ん
なんでコスモスは“スナイパー”を撃たせなかったんですか?
ひょっとして人類が自らの手を汚すのを防いだんでしょうか。






                        破壊神失格だな。
797名無しより愛をこめて:02/02/12 18:39 ID:Iz+x4CyV
保護されているという立場を利用し、ストーカーしまくったあげく、
その舌で追い詰めたアヤノの豊満な肉体を陵辱しまくったモグルドンは、
マンコスに八つ裂きにされるべきだと思う。
798名無しより愛をこめて:02/02/12 18:41 ID:0+pmg5E1
センセイとしてはハードなシナリオだとご満悦なんだろうな。
しかし、しかしだよ。>>790も挙げてるこの部分は何だ?
先生の意図がさっぱり解からないぞ。いや、今になって始まった事じゃないがw

話全体はとりあえずセンセイ好みのハードwな物なのに、なぜここで
こんなしょうもない一発ネタを入れてるんだろう?
これが今まで「破壊神」とか「本質」だとか言ってた人間の文章かと思うと、正直笑えるw
先生が駄目だ駄目だとこき下ろした脚本陣も、ここまで酷い物は書きませんてw

結論。
やっぱり才能もセンスも無いわ、あんたw
799いざ行け、僕らの…:02/02/12 18:47 ID:mhLVuGeV
ドリームスリープですら実戦使用をためらっているのに、
より強力な兵器である「スナイパー」は、どういう経緯で搭載されたのだ?
それについて合理的な説明がないと、T上先生並みだぞ。

それより何より、平成ウルトラのスレには書かない約束じゃなかったのか?
800いざ行け、僕らの…:02/02/12 19:03 ID:mhLVuGeV
>>799
と思ったら、まだ議論を開始していないから
天下御免という事か?
まるで「空白の1日」みたいだ…。
801名無しより愛をこめて:02/02/12 22:40 ID:UIMhEKRe
なにこれ?
何のつもりでこんなモノを書いたんだ、この人?
本気でいいと思ってるとは到底思えないけど、おちょくりにもまるで成り得ていない。

謎だ。
802リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/12 23:26 ID:Ez3Fg3l6
このまえ>>741あたりで提示してみた、
「視聴率は年末年始低くなるのか?」っていう問題だけど
今日ニュータイプ見てみたら、アギトは10%割れ、ガオに至っては5%と
かなり低くなってたし、他のアニメもそうだった。
(視聴率がアップしてたのはアニメのスペシャルくらい)

やっぱり、レギュラー番組は視聴率低くなるんだねぇ。
803オースチン:02/02/12 23:28 ID:PW9DGIKd
コスモスというよりカオスだな、この番組は。
804リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/12 23:29 ID:Ez3Fg3l6
あともう一つ視聴率に関して、
5:30から放映のアニメ「RAVE」は6%〜7%台、
6:30から放映(注:フジ放映)のアニメ「バンパイアンキッズ」は5%と、
日曜朝ほどではないけど、それなりに「相乗効果を為してる」んではないかと思った。

環境的には、そこそこ恵まれた放映環境と言えそう。
(裏にNHKのこどもニュースがあったり、子供向けドラマがあって
 子供層を食い合うことにはなってしまっているが)
805名無しより愛をこめて:02/02/12 23:30 ID:QkTEXl4L
年末年始だからやってない、って思い込んじゃう人も多いんだろうね。
よっぽど好きじゃない限り見逃しちゃうことのほうが多いかも。
俺も幼少時はそうだった。
806名無しより愛をこめて:02/02/12 23:35 ID:Ez3Fg3l6
>>803(ストーンコールド?)

「カオスウルトラマン」も出る予定だよん。
cosmos(秩序)<>chaos(混沌)
807名無しより愛をこめて:02/02/12 23:38 ID:Ez3Fg3l6
>>805
まあ、テレビが「一番の娯楽」では無くなった時代だしねぇ。今は。
初代のころは新年の放映(「怪彗星ツイフォン」の回)が
普通に放映されて、普通に高視聴率を取ってるってこともあったそうだけど。
808名無しより愛をこめて:02/02/12 23:44 ID:K/E+ywYW
>>806
以外と「ズボン凍るど」の方かも知れんぞ。
809オースチン:02/02/12 23:44 ID:PW9DGIKd
What?
810名無しより愛をこめて:02/02/12 23:49 ID:I9G4pAiK
「ウルトラマンコスモス」に対して、何故に
「カオスウルトラマン」なんだ?気にいらん。
「ウルトラマンカオス」だろーが。
811名無しより愛をこめて:02/02/12 23:49 ID:1lu/rbaD
「ガオー!」

やっぱり一峰大二だよなあ(W
812名無しより愛をこめて:02/02/12 23:53 ID:Ez3Fg3l6
>>809
Hell Yeah!!

>>810
強調すべきとこの違いでしょ。
「ウルトラマン」というヒーローの「コスモス」と
「カオスヘッダー」が化けた「ウルトラマン」って感じで。
まあ、「カオスウルトラマン」って名前もまだ(仮)だけど。
813豆情報:02/02/13 00:20 ID:8bwx2zmL
おなじみ、コスモスパンのカードが新しく27種類程度出たもようです。私が手に入れたのは。
NO.049のザランガとNO.051のベビーザランガ。裏面が9枚でひとつの絵になることと、前のカードが27種類だったことを考え合わせると、
新カードも、9×3=27種類という結論に達しました。あいにく、カードホルダーは応募期限が3月末までなんですけど・・
(私もいまだに当たらない・・)
814名無しより愛をこめて:02/02/13 00:24 ID:FgzKwfPC
>>812
要するに「偽ウルトラマン」ということですな。
815名無しより愛をこめて:02/02/13 00:26 ID:oCcFW3/P
ウルトラマンの姿と能力をコピーした実体カオスヘッダーというところでしょうか
816亀バズーカ:02/02/13 00:50 ID:UlGSjUn+

>>781

 いやいや、「防衛軍の横暴」を活写し得たという点だけで、山本センセイ(大ベテラン)のホンより
百倍マシです。
 モンダイは「スパイナーの投入」は結局「人類に被害を及ぼすからダメ」という点で「怪獣保護」と
いうテーマからは論点がずれている点か。
 ただ、逆に言えば「所詮、マンコスのテーマなどハナから破綻している」ことの証明になっている分、
やはりオンエア版よりはよかろう。

817名無しより愛をこめて:02/02/13 00:52 ID:SHsfEGrb
↑あんた帰れ
818名無しより愛をこめて:02/02/13 00:54 ID:IqMfAhmh
>>816
チンコスが書いてるのは、「スパイナー」じゃなくて「スナイパー」(爆笑)
819リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/13 01:00 ID:pxakycr7
>>817 >>818
亀バズーカ氏はいつも来てる人なんで、別に「彼」の味方ってわけじゃないよ。

>亀バズーカ氏
できれば、「彼」のシナリオにここで感想を言うのは控えてもらえないですかねぇ。
彼今特撮板で嫌われてるし、こうやって番組と関係ない話になっちゃうんで。

あと、
>>562にある通り、彼はここで自分のシナリオに対する感想を言わない約束になってるので、
感想を言いたいのなら

【隔離議論スレ】ウルトラマンの本質は破壊神か?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012820193/l50

でお願いできますか?
820亀バズーカ:02/02/13 01:05 ID:UlGSjUn+

 今一話が読めんが、ウルトラマンコスモス氏は何で嫌われてるわけ?
(まぁ、オレの不勉強なんだろうけど、特撮版全ての事情を知り得るわけじゃなし)
 後、あくまでオレは番組の方の『コスモス』を語ってるだけなんで、別に不適切な書き込みをした
とも思えんが。

821リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/13 01:11 ID:pxakycr7
>>820
ええと、また一言で説明するのはちょっと難しいんで

【隔離議論スレ】ウルトラマンの本質は破壊神か?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012820193/l50

と、このスレの350あたりから見てもらえますか?
822名無しより愛をこめて:02/02/13 01:17 ID:6JwN3E59
>>820
至極簡単な事。1対1で議論しろとか自分勝手なルールを一方的に押しつけてきたり、
いざ議論せんとした人をほっといて酒だのタバコだの買ってくるとか言って逃げ回ったりするから。
823名無しより愛をこめて:02/02/13 01:22 ID:QYlwOsNq
アニオタも遂に堪忍袋の緒が切れたらしく、逃亡した彼を「どぶねずみ」と罵っていたっけ
824亀バズーカ:02/02/13 01:26 ID:UlGSjUn+

 ちらっと見ただけなんで「コスモス」氏が「ワルモン」かどうかは判断し兼ねるが、作品『コスモス』のテーマに添って
感想を言うのはいいんじゃないかなぁ。
「コスモス」氏が話題を変えたり勝手なことを言い出したらそこで無視すればいいわけで。
 EYES並に甘い?

825名無しより愛をこめて:02/02/13 01:29 ID:9xrqqSK6
>>824
EYESより甘い。
826リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/13 01:31 ID:pxakycr7
>>824
残念だけど、EYES並みに甘いわ。
彼が出てきただけで、このスレの816-824みたいに、コスモスの話題じゃなくて。
話題が彼への罵倒になっちゃうし。それに、「完全な放置」ってのは2chではまず無理なんで。
できればその辺りを汲んでもらいたいんですが…
827名無しより愛をこめて:02/02/13 01:50 ID:JqgJy7e3
いや、リドリアス氏を始めとするコテハン諸氏の怒りはもっともだし、
漏れもかなり腹に据えかねてたけど、亀バズーカ氏のカキコ読んだら
目からウロコだったわ。
第一、何の理由で自分が怒ってたのか漏れ自身忘れちゃったYO(w
それに本質がどうあれ、皆がウルトラマン好きな事は揺るがないでしょ?
番組の話しでなくて本当にスマソ

ところで、車を大量破壊したゴンってお咎め無しなの?
828いざ行け、僕らの…:02/02/13 01:52 ID:Dv5eenmw
>>824
「作品『コスモス』のテーマに添って
感想を言うのはいいんじゃないかなぁ」

無礼、驕慢、押しつけさえなければ一向に構わない。
問題は、彼がそれを改める気が全くない事。
今回の戦争の初めからのポイントもそこにある。

現在進行中の議論でも、少し進展したかと思えば、

「特撮板=『怪獣好きのヘタレチンカス野郎』というのが、通説・判例だよね」

などと無礼千万な事を平気で言ったり。
829名無しより愛をこめて:02/02/13 01:58 ID:YYDCfCiV
>>827
あれは、カオスヘッダーに憑依されていたせいなので、無罪。
というか、ゴンは人目につかないように、ムサシの旧友の弟に返したんじゃ?
830リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/13 01:58 ID:pxakycr7
>>827
私はこう思ってます。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012820193/943
>>828
コスモス氏に関しては↑でやりましょう。

>ところで、車を大量破壊したゴンってお咎め無しなの?

まあ、それはしょうがない…というか、「怪獣・ウルトラマンが壊したものを誰が保証するんだ」っていう
問題は歴代で「ごめん、それは触れないで!」っていう事になってるし。
それにロボットであるゴンが責任を負うことも無理だしね。

831名無しより愛をこめて:02/02/13 02:07 ID:JqgJy7e3
>>829>>830
我ながら細かいツッコミだとは思いましたが(w
ムサシがゴンを持ってた事を防衛軍の誰かが知ってたら必ず
責任追及に来てたのでは。
あ、普通はアレで木っ端微塵になったと思うか・・・。
832名無しより愛をこめて:02/02/13 02:10 ID:XmYCwbFz
カオスクレバーゴンがバラバラに壊れた(ように見えた)ので、コスモスに破壊されたという事になってるのでは?
833名無しより愛をこめて:02/02/13 07:57 ID:bwsqiREl
>ところで、車を大量破壊したゴンってお咎め無しなの?

カオスヘッダーに憑かれた非生命体の分析・研究
とか言う口実(当然建前)でEYES預かりにして、そのままムサシに返還。
ってのは?
834名無しより愛をこめて:02/02/13 23:48 ID:flLaOtit
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6803738

しかし、コスモスの台本しょっちゅうヤフオクに出てるなあ。
835名無しより愛をこめて:02/02/14 01:12 ID:bNGlJZzc
>>834
この話は「妖怪の山」というタイトルで一部書籍に紹介された。
どうも、ヤマワラワの再登場話らしい。
836名無しより愛をこめて:02/02/14 01:16 ID:6Bi88Q0J
>>835
ニュータイプに載ってたね>「妖怪の山」
武上氏はヤマワラワの回も書いてるから、ヤマワラワ再登場ってのは
間違い無さそう。
837いざ行け、僕らの…:02/02/14 01:26 ID:uDYni9t5
>>836
蛸が自分の足を食べているみたいだ。武上…。
838名無しより愛をこめて:02/02/14 01:33 ID:6Bi88Q0J
>>837
予算の関係で、使いまわししなきゃいけないとか…>ゴルメデβみたいに
839名無しより愛をこめて:02/02/14 01:37 ID:88TGhJZ2
いえいえ、一回出た怪獣が間を置いて再登場のパターンは近作ではしょっちゅうやってます。
キャラクターを売るためと、善意に解釈してあげましょう
840名無しより愛をこめて:02/02/14 01:39 ID:6Bi88Q0J
でも、
「ヤマワラワはまたやまへかえっていきました めでたし めでたし」

で終わったあの話から、どうやって繋げるんだろう…
また祐一くんとお父さん(石橋保)が再登場とか?
841名無しより愛をこめて:02/02/14 01:41 ID:UAYOsu+A
ガイアの時は再登場時に着ぐるみが結構改造されてることが多かったのだが
マンコスは今んとこすべてそのまんま再登場だからなあ…
842名無しより愛をこめて:02/02/14 01:45 ID:6Bi88Q0J
>>841
まあ、一応ゴルメデβも色変えてあったけどね(w
あと、ヤマワラワはたぶん本人(?)なんで、そのまま登場しなかったら逆に違和感がある。
カオスヤマワラワにでもなってない限りね。
843名無しより愛をこめて:02/02/14 01:50 ID:gF0YfeJ3
劇場版でバルタン星人出してるんだから、ウルトラ兄弟も出してくれ。
844名無しより愛をこめて:02/02/14 05:52 ID:BXEXLy0l
>>843
劇場版2の併映作で出るよ。
845名無しより愛をこめて:02/02/14 05:55 ID:7z09QvLs
コスモスって一年半近くつづくんでしょ。
おもちゃ売れてないのに・・・
846名無しより愛をこめて:02/02/14 06:02 ID:VOHfVQQ2
ウルトラマンジャスティスはいつ登場しますか?
847名無しより愛をこめて:02/02/14 06:03 ID:Ag396bh4
>>845
売れてるよ。
848名無しより愛をこめて:02/02/14 11:15 ID:jclRxiOA

      `` ‐- 、l'          |  ||| |       l,:-‐'"
                       |. ||| .|
                 ,へ.     |. |||  |    ./゙l     ./
``‐ 、_       .iヽ  .l   \   |    |   /  .| /l/
、   ` ‐、    .|. \l    \  |     .| ./    |/  .|〃〃
. ゙ヽ、   `゙‐;l\|.  │      \|    .l/      .| ||| |〃./
\  ゙ヽ、  ミ l.  | ||| .| |||     ヽ.   /     ||| |. ||| .l/
  \   ゙ヽ、.l ||| | ||| .| |||  |ミヾ丶 ヽ /,,",- '"´| . ||| . l. ||| .l
    \,  `| ||| | ||| .| |||  |:: `゙`‐-、V〃" :::::::::l . ||| . l.   l
""´~ ̄   _| |||..|   ./.   │::          :::::l、   l.   l__   .∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
,,.: -‐''"´ ̄   ./  /   ./::          ::::::::l、  .|____ .<                >
  三三三  /  /   . ∠_::          ::::::::::::::l、         < 罰ゲーム!!      >
────/ヽ/   | ||| |ー-`ニ::、、_:::::::::::::::::::::::::::::_;;ニ-\____  <               >
゙ヽ、   //ヽ| ||| | ||| |、 ○ ノ  i`‐、::::::::::,:‐''/ !、○  ノ /::;l/‐゙iヽ < 1はシスプリを      >
  ゙ヽ. l l/ゝ| ||| |...||| | `‐-‐'´   l::  :::  /   `ー-'" /::::l/ / l. ) <                >
.    \\ー,| ||| |.   `iヽ--──-  :::::::::::::::::ー─---一丶i‐-,"///<   買ってこい       >
.      \\|   | .   |::      ::::::::: |〉:::::::::::::: :::::::::::::::;l ),ノ/   <                >
、 ̄ ̄ ̄ ̄   |   |   |::                 :::::::;l-‐'´ ̄ ̄ <                 >
. `` ‐ 、      l   |.   |:       ,.-─‐-、      :::;l         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     `` ‐、  l  ||   |        i' ̄ ̄ ゙̄i     ::::;!
        ゙ヽl.  |.l.  |、       l,.-─‐-、l     ./   .,. ‐'´
           l. |、!. | `‐:、      ヽ、_,,ノ   ,.‐"   , ‐'´
        .i--─l.│.l . |、. |`゙ ‐、       .,.‐´|  ,‐'"─‐--i
         | |   l | . l. | `‐,|.    ``ヽ、.__,. ‐'´  .|,/     | |
         .|(l   ‖ . l.|  l`‐- 、____ _,, -‐"!      |)|
         _| |   |  .l| (;)  | ____l´   (:)       | |
  ,ヘ,. -‐''"´ l |       |../l.   | !___    _,|`ヽ...   l |
''"´       .|(l.    ,:-‐(..(`゙‐ 、|____l_,, -‐"/‐l )-;.  |)|



849名無しより愛をこめて:02/02/14 23:12 ID:EnpwVRHY
>>845
1年と、3ヶ月(らしい)
うまくいけば、スペクトルマンの持つ「巨大ヒーロー最長放映回数」
を抜くことも可能かも。
850グロテス星司:02/02/15 02:15 ID:jBckRg1Z
>>849
そのスペクトルマンこそ、♪に〜くい怪獣〜ぶっ殺せ〜♪の歌詩とは裏腹に
マンコスがお題目として変な背負わされ方した為に逆に扱いに苦労して足枷に
なってる「時には怪獣とも共存」とか「単なる異者排除に終わらない物語」を
肩肘張ることなく当たり前のよーにやっちゃってた番組って気がすんだけどね。
最終回にはゴリに対してまで救いの手を差し延べようとしてたし。

チンコス先生だったらスペクトルマンの本質は何て言うんだろ?
どー見ても破壊神じゃねーよな。破壊サラリーマンか公務員て感じ?(笑)
851名無しより愛をこめて:02/02/15 02:43 ID:NGZcC4o4
>スペクトルマン
うーむ、当時はウルトラよりスペクトルマンの方が好きだったかもしれんな・・・
852名無しより愛をこめて:02/02/15 02:50 ID:X2K4j3PK
敵をあまり殺傷しないので気づきにくいが、何気に殺陣はティガ〜ガイアより派手になってる
853名無しより愛をこめて:02/02/15 02:53 ID:BUJOG7xG
もしも、単純に3ヶ月延長=10月の第1週までだったら、
66話でスペクトルマンの記録(63話)抜くな。
854名無しより愛をこめて:02/02/15 02:56 ID:b24SICX3
特撮の予算が減っている分、殺陣でカバーって感じかな?
>850スペクトルマンは方向性がけっこう社会派だったからなあ
855シャークス戦闘機:02/02/15 02:57 ID:b24SICX3
>854の上は>852さんへのレス。そして名前いれ忘れ
856グロテス星司:02/02/15 03:06 ID:jBckRg1Z
>854
社会派とゆーと聞こえはいーが、ウルトラでは絶対味わえない
ミョーなノリがいーんだよなー(笑)
857名無しより愛をこめて:02/02/15 03:07 ID:BUJOG7xG
後の世でどういう評価をされるんだろうか。
とりあえず「途中から初期の設定は忘れられていた」だけはなんとか回避できそうだが。
858シャークス戦闘機:02/02/15 04:17 ID:b24SICX3
>856まあ、社会派と言い切っちゃうとそれはそれで詐欺ですな(w
>857ネオスとほとんどいっしょくたに扱われるに100ヘッダー
859名無しより愛をこめて:02/02/15 23:14 ID:0GETDXIl
>858
そりゃ困る
860名無しより愛をこめて:02/02/15 23:24 ID:XfadnzC/
さすがにネオスと同扱いはないべ。
テレビシリーズだし、なんだかんだで記憶に残りそうなシリーズにはなってるしね。
861シャークス戦闘機:02/02/15 23:50 ID:EunyLz5m
ううむ、ティガ〜ガイア との対比としてネオスとまとめられそうな気がするが
862名無しより愛をこめて:02/02/15 23:56 ID:XfadnzC/
>>861
次があれば「平成3部作」に対し「21世紀〇部作」とか呼ばれるかも
863いざ行け、僕らの…:02/02/16 00:06 ID:X1JzMCwY
TEAM EYESは「怪獣保護」ではなく、
怪獣事件に「対処する」チームと言えばまだ通りが良かったかも。
「対処」なのだから、退治してもアイデンティティークライシスに
陥る事はないし、隔離監禁のイメージもつきまとう「保護」にも
こだわらず、もっとフレキシブルに怪獣との共存を模索できたかも。

だが一方、「怪獣を守る」という部分がぼやけて、
テーマが伝わらなくなるかも。
864名無しより愛をこめて:02/02/16 02:55 ID:w3pBsspW
>>863
だから「怪獣Gメン」にしときゃよかったんだよ(笑)
問答無用で犯人射殺より逮捕をまず考えるチーム。そしてただ犯人逮捕より
なぜ犯罪を犯したのかを考えるチームになるじゃん(笑)
865名無しより愛をこめて:02/02/16 03:00 ID:w3pBsspW
ついでに時々筋肉モリモリの実体カオスヘッダーと
香港カラテで戦えば完璧♪
866名無しより愛をこめて:02/02/16 11:13 ID:5Sh1jET4
>>864
女性隊員は重くて恥ずかしいパトライト付きヘルメットをかぶらなければならない。
867名無しより愛をこめて:02/02/16 13:42 ID:yUCReDHK
>>866
重くて恥ずかしいパトライト付きヘルメットかぶったシノブリーダー妄想萌え〜
868名無しより愛をこめて:02/02/16 13:47 ID:OCtoHWos
>>864
ドイガキ「あっ、ウルトラマンコスモスだ!」
キャップ「よーし、それいけー!」
869名無しより愛をこめて:02/02/16 13:59 ID:YhcOoOk+
コスモスのことはよく知らないのですが
 コスモスの映画に出てきたバルタン星人は初めて地球に来たという設定になってるのですか?
それとも歴代の流れをくんで何度か目のリベンジなのですか?
870名無しより愛をこめて:02/02/16 14:42 ID:iDM5jsTl
地球から発信されている電波を友好のしるしかなんかと勘違いして
来たんではなかった?過去のバルタンとは関係なかったはず。
871改造たろー:02/02/16 16:24 ID:Xhc7haRp
残り130で今日のコスモスの感想は辛いな・・・
1000超えちゃいそう。
872名無しより愛をこめて:02/02/16 18:03 ID:Q/rQHj4D
今日のコスモスは「ブルースワット」のショウ(だっけ?)が出演。
873名無しより愛をこめて:02/02/16 18:07 ID:m6QPQSiy
ショウ、演技上手くなってる…。
874名無しより愛をこめて:02/02/16 18:13 ID:Q/rQHj4D
超古臭いストーリーだ。
ショウがどうのようなキッカケでどのように心が動かされるかで、
このエピソードの評価が決まる。
875カリカリ大魔王:02/02/16 18:15 ID:qzRIuhBh
今日のコスモスには俺の出演シーンもあるんで期待してくれ!!
876カリカリ大魔王:02/02/16 18:18 ID:qzRIuhBh
このまえ新宿ツタヤの邦画のコーナーに黒いジャンパーの後ろに
たけし怪獣記と書いた紙を貼り付けたいかにもオタクっぽいキモい男がいた。
あれが本人なのだろうか。不審な行動をしていた。

新宿ツタヤの4階のレジ脇の特撮コーナーにいるのはキモいオタクみたいなのが
多い。夏にすごい臭いがするので見てみると、近くの特撮コーナーに眼鏡オタク
がいた。そいつが隣のレジに並ぶと耐えられないような臭いがした。
レジのお姉さんがかわいそうだと思った。
特撮オタクは異常





877名無しより愛をこめて:02/02/16 18:23 ID:m6QPQSiy
ショウの死んだ妹役がサラだったら最高だったんだが。
878名無しより愛をこめて:02/02/16 18:26 ID:Q/rQHj4D
なにこれ〜?
こんな簡単に考えを変えちゃうの〜?
ハッキリいって今回の脚本は安直すぎ!!!!
879カリカリ大魔王:02/02/16 18:27 ID:qzRIuhBh
俺に書かせるのだ、円谷よ!!
880名無しより愛をこめて:02/02/16 18:28 ID:2tVdvYoo
今度の怪獣はゴーリキですか?
しかも円谷版バビル2世の。
881本郷猛:02/02/16 18:28 ID:ZKtVtQvJ
ぶつけた所が悪くて改心したんだろ。
882名無しより愛をこめて:02/02/16 18:31 ID:/teIWUwz
今回も、悪いとまでは言わんがもう少し突っ込んだ話にして欲しかったなぁ。
人類の平和最優先の防衛軍と地球の平和最優先のEYESにするとか。

にしてもエリガルの時を考えると、もとがあれだけ弱っていた怪獣を
エクリプスであれだけ殴ってたら、まず死ぬんじゃないかと思うんだが。
あの分離光線には癒し効果もあるのか?
883名無しより愛をこめて:02/02/16 18:33 ID:pTdoO5di
今日の話には期待してたのに・・・。
最悪の予想通りになった。
だいたい、アイズがさっさと怪獣を処分しないからカオスヘッダーにとりつかれたのに。
そこんところをナガレさんに突っ込んで欲しかった。
884名無しより愛をこめて:02/02/16 18:37 ID:8xG8VzOa
>>883
いや、ナガレさんも自分が妨害したから計画が遅延したことに罪悪感を感じていたんだよ。
それにしてもナガレさん、サイジョウの右腕って…上司は選べないもんね。
885名無しより愛をこめて:02/02/16 18:40 ID:2tVdvYoo
ナガレさん・・・
予告編見た時、西村和彦だと思ってた。
886名無しより愛をこめて:02/02/16 18:53 ID:I7AeBZED
うーん、ぶんなげが見れたからいいけど、しっぽつかんで→ジャイアントスイングみたいな流れも見たかったな・・・
887名無しより愛をこめて:02/02/16 18:54 ID:jI+xxz8x
コズミューム光線を受けたカオス怪獣は、サナギの脱皮の如く本物が抜け出して、殻であるカオスヘッダーだけ大爆発!
これなら、カオス○○との戦いにも爽快感が生まれるな。
888ゴッドバード:02/02/16 18:54 ID:K8mMb49e
来週は・・・・ 
ウルトラマンコスモス 対 勇者がフェードインできなくて暴走してしまった ライディーン ?

889名無しより愛をこめて:02/02/16 18:56 ID:mMdgejv0
>>887
もしや、ネルドラント(本物)が大丈夫なのは、カラだけをボカボカ殴ってたせい?
890名無しより愛をこめて:02/02/16 18:57 ID:b/s/QH+f
最悪だな
891名無しより愛をこめて:02/02/16 18:59 ID:0o8Rc63+
エクリプス誕生編並みの良い流れは今後無いかな?
あってくれ。
892名無しより愛をこめて:02/02/16 19:00 ID:dn7PtF6J
なんと、前回から続きの話だったのか・・
893名無しより愛をこめて:02/02/16 19:04 ID:Y9FmUY5u
一応元ヒーローだからか、ナガレが好人物過ぎるかなあ…
894名無しより愛をこめて:02/02/16 19:06 ID:kwXF2kX4
>893
でも、私怨だけで怪獣殺せ殺せ言い続けるのも、それはそれでプロらしくない
895改造たろー:02/02/16 19:16 ID:2lNUdGIw
「もっと突き詰めて欲しかった・・・」っていう感想には同意だが。
「最悪」「酷い」「期待していたのに」と言う人はどんな話を期待してたの?

俺の感想は「まあ、予想通りかな・・」って所だが。
896名無しより愛をこめて:02/02/16 19:17 ID:m6QPQSiy
何回見てもエクリプス変身シーンは萎える…。
でも、俺的には今日の話はブルースワットの頃から格段に上達してたショウの演技が見れただけで満足。
897本郷猛:02/02/16 19:21 ID:ZKtVtQvJ
>>895
無難なとこでは、ナガレが怪獣を倒す。オチはナガレがなんらかの形で後悔。
もちろん後悔なんてしないオチの方がいいが、マンコスはそれを許さんだろ?
898名無しより愛をこめて:02/02/16 19:23 ID:JxA1yzB7
エクリプスモードの登場によって、カオスヘッダーの巻き添えになって倒される怪獣というのは今後めったに出ないであろう。
というのは、例のカオスだけを倒す光線があるからである。
899名無しより愛をこめて:02/02/16 19:25 ID:hn5H18aR
>>897
貴方、チンコスの変装じゃないでしょうね?
900名無しより愛をこめて:02/02/16 19:25 ID:PXfXun3M
ところで、そろそろウルトラ兄弟に登場してほしいと思わないか?
901本郷猛:02/02/16 19:26 ID:ZKtVtQvJ
チンコスってなんだ?俺に喧嘩でも売ってんのかこの野郎!
902名無しより愛をこめて:02/02/16 19:28 ID:Ql1RER23
>897
あんなバズーカ砲くらいじゃ氏なんと思うが…
大体、防衛軍て大言壮語する割には、総攻撃かけても怪獣一匹倒せないじゃん
903名無しより愛をこめて:02/02/16 19:30 ID:8VykPNWs
>>901
チンコス大センセイは知ってるでしょ?
904本郷猛:02/02/16 19:34 ID:ZKtVtQvJ
>>902
お前今日の本編観たのか?随分設備に金かけてんなって皮肉言われてんだろが。
だいたいコスモスの存在抜きに設備投資に見合う仕事してんのか?
905本郷猛:02/02/16 19:36 ID:ZKtVtQvJ
>>903
知らねえって言ってんだろこの野郎!
906名無しより愛をこめて:02/02/16 20:06 ID:zcRyQZAC
狙撃手をハンターとアテるのはいかがなものか。
907名無しより愛をこめて:02/02/16 20:11 ID:Bn1OQyiG
>>900
コスモスは宇宙から来たウルトラマンだったはず。
だったら、ゾフィーなどウルトラ兄弟が登場してもよいと思う。

個人的には80に活躍の場を与えてやってほしい。
908名無しより愛をこめて:02/02/16 20:20 ID:a+HiuE3m
今週の話自体はそう悪くなかった。最低ラインクリアかな。
エクリプスにもまるで優しさは感じなかったが、まあ上手い使い方を思いついたようね。
でもやっぱ、なんでそこまでして怪獣を保護せにゃあいかんのか謎。
命、命って言うが、豚や牛は毎日死ぬほど殺されてんだろゴルァ

ところで自称本郷猛って、チンコス先生にそっくりだね。
909本郷猛:02/02/16 20:22 ID:ZKtVtQvJ
チンコスなんてキモイ名前知らねえって言ってんだろ。
チンコスって何処のどいつだこの野郎!俺はそんな奴知らねえ!
910名無しより愛をこめて:02/02/16 20:33 ID:TWtfT1f+
ウルトラマンコスモスショー:ゲスト 氷川きよし

仮面ライダー龍騎ショー:ゲスト(ナイト役)森進一
911名無しより愛をこめて:02/02/16 20:38 ID:m6QPQSiy
>>908
>毎日死ぬほど殺されてんだろゴルァ

何かこの言い回しワラタ
912:02/02/16 20:43 ID:z51nxHq1
食うために殺すのは悪ではない。

というわけで食用にされる
怪獣のエピソード希望(w
913名無しより愛をこめて:02/02/16 20:49 ID:ceBEN0ws
>>912
「生き物を殺すのは悪いことだが、生き物を食べるのは悪くない。
 なーっ、お前もそう思うだろ?」
デビルマンのジンメンを思いだしちまったよw
914名無しより愛をこめて:02/02/16 20:56 ID:r7TUs2xs
 本郷猛は昼から同じID使ってるからパソコンを複数使ってなければ別人じゃないの?
確かにチンコスと同一視されたら誰だって怒るだろうと思うが、
本郷武は最初っから怒り口調だね。
915ブレイン:02/02/16 21:03 ID:YJattRvW
なんか今回もご都合主義的な部分がありました。
前回はあまりにも防衛軍をを悪役にしすぎている部分もありますが。
あの狙撃手さん今後も登場して欲しいですね。対立役で。
916名無しより愛をこめて:02/02/16 21:18 ID:r7TUs2xs
 正義かどうかはウルトラマンが味方に付いてるかいないかで決まってるような気がする。
ウルトラマンなんて地球外の奇跡に頼らないと成り立たない脆弱な組織は駄目だと思う。
ここは不公平をなくすために防衛軍にもウルトラマンを付けるべきだと思う。
917リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/16 23:04 ID:PyWZ1LrI
ようやく防衛軍にもまともな人(怪獣退治にまともな理由を持つ人)が現れたって感じか。
今回はナガレ登場編で、おそらくこれからも絡んでいくでしょ。
最後も主義が変わったしたわけじゃないと思うし。
ナガレ「怪獣の殲滅を最優先することには変わりない、ただEYESは否定しない」

ただ、ナガレの言っていたことにあまり説得力のある答えが返せなかったってのは確かだな。
「怪獣保護のために、どれだけ人や町に被害が出てるのかわからないのか!」という問いに
「地球と怪獣は共に生きていける」とは答えたものの、それでは納得できない部分もあるし。
確かにボルギルスの時のように両方とも守れた時もあるが、劇中の画像でもあった通り
怪獣による被害は確実に存在するんだし。

あと戦闘シーンはちょっとへぼかったかなあ。
2話の教訓を生かしている(カオスヘッダーのみ破壊、怪獣の無事を確認)したのは良かったが、
エクリプスの力をほいほい使ったりしてるのはちょっとねぇ。
ネルドラント、コスモスが出てきてからはほとんどなんもしてないし。
918リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/16 23:05 ID:PyWZ1LrI
今日ナガレの妹が死んだ原因が「怪獣災害」って言う言葉があったけど、
あの世界ではまさに怪獣(地球に住む、悪意を持たない怪獣)は災害のようなもんだと考えられる。
「自然界に普通に存在するが、ある時は脅威と化し、その時は完全に防ぐことはできない」ものとして。
ただ、台風や大雨と違うのは「対象にある程度の意志がある」「対象が生きている」ってことで、、
その防ぎかたを巡ってEYESと防衛軍は対立してるわけだ。
(カオスヘッダーは災害を凶悪化させてしまう…2次災害みたいなもんだろうか)

EYESの主張は「災害と言っても、彼らは生きている者だし命もある」というやり方で
防衛軍のやりかたは「災害の元から断たなければならない」というやり方だわな。

やり方としてはEYESのほうがキツイわな。何しろ怪獣は存在するだけで
人間世界の脅威になっちまうんだから(極論、歩いているだけでも災害と化す)
ただ、だからと言って破壊することが正しいとも思えないけどね。
「倒す力があるならば、共に生きていくことも可能なのではないか?」ってのが
EYESが、引いてはこの番組が抱えるテーマなんだし。
その意味では(コスモスの世界では)EYESのほうに理があると今のところは考えられる。

…ただ、これを示すような話がもっと出てこないといかんのだが。
919リドリアス ◆O6oLWL7o :02/02/16 23:06 ID:PyWZ1LrI
来週は(広い意味での)ロボット怪獣でマンセー
コスモスはロボット系に特徴のある奴が多いんで、ロボット好きにはたまらんよ(´Д`;)ハァハァ
イゴマス、ゲシュート、グインジェ、カオスクレバーゴンとね。
920名無しより愛をこめて:02/02/16 23:23 ID:PyWZ1LrI
>>902
一応、映画では呑龍倒してるけどそれ以外は役立たず。
確かに「倒す倒す!」って言っておきながら、防衛軍意外と装備しょぼいかも。
グインジェの時も町に戦車並べたくらいだったし。

とにかく、防衛軍にはもっと頑張ってもらわな。
もっともっとEYESを問い詰めてもらわなきゃ。

921いざ行け、僕らの… ◆TAC/iy3. :02/02/16 23:42 ID:X1JzMCwY
>>888
かつらも育毛剤もフェードインしないのではげています。
あと、パワーは人間離れしていますが、滅多に当たりません。

今回の話が中途半端なのは、
ナガレが準レギュラーとして定着するから
今後のエピソードで描けばいい、という事だろうか?
922名無しより愛をこめて:02/02/16 23:47 ID:wQ5qvOlE
3時過ぎから高鼾で寝ていたので、見てない。
目覚しかけて起きるつもりだったので、ビデオもセットしてない(鬱
923名無しより愛をこめて:02/02/16 23:53 ID:2PjiRH4T
今回の話の展開を、1クールくらい使ってじっくり描いてくれればなぁ…

と思った。
924名無しより愛をこめて:02/02/16 23:56 ID:PyWZ1LrI
来週のやつ、ロケットパンチ撃ってるのかと思いきや実は腕から岩発射
925名無しより愛をこめて:02/02/16 23:57 ID:tplz4VZY
ゴジラに見えた
回想の怪獣。
あれなんていう怪獣?
926名無しより愛をこめて:02/02/17 00:07 ID:GBUa2rEq
>>925
とりあえず、ネルドラント/カオスネルドラントではないみたい。
回想シーンのは指5本だけど、ネルドラントは3本。
ちなみに、同じような形のゴルメデ(β)も指3本なんで違う。

まさか、なんかの伏線ってわけでもなさそうだけど…
927シャークス戦闘機:02/02/17 00:13 ID:epkClUja
最近、コスモスの怪獣のデザイン印象に残りにくいなー
話も怪獣の特徴と関係なく進むから生態も覚えられん
928名無しより愛をこめて:02/02/17 00:19 ID:GBUa2rEq
>>927
エリガル・ネルドラント・ゴルメデβと
いわゆる普通の怪獣型のやつが続いたからねぇ。
929名無しより愛をこめて:02/02/17 00:38 ID:AO2y+GGZ
>>927
過去の作品だと格闘した場所も含めて印象を残したけど、毎回同じような場所で
戦ってるので個性が感じられないね
930名無しより愛をこめて:02/02/17 00:43 ID:PCBNzQCK
エクリプスモードでカオスヘッダーだけ粉砕!はまあいいけど、今までたまに出てたカオスヘッダーと無関係の悪い奴を殺しにくくなったなあ
931名無しより愛をこめて:02/02/17 00:46 ID:CF48xntZ
>>918
>「倒す力があるならば、共に生きていくことも可能なのではないか?」ってのが
>EYESが、引いてはこの番組が抱えるテーマなんだし。
倒すのに10の力が必要なら、倒さずに秩序を守るには20も30もの力が要るだろう。
にもかかわらず、まま5くらいの力しか持ってないEYESが「保護」「保護」しか
言わないのが間違いなんだと思う。
932名無しより愛をこめて:02/02/17 00:47 ID:cKGQ0bWE
最低ラインクリアなんて言っているやからがいるのが笑える=厨房
今日のはワーストの部類に入るね。間違いなく。
933名無しより愛をこめて:02/02/17 00:47 ID:02lzWIfy
>>929
一応、ビルを建て込んだ回も増えてきたけど、人が巻き込まれて氏ぬと作劇上まずいので、
いつも決戦場は無人の荒野や野原になってしまう…
934名無しより愛をこめて:02/02/17 00:52 ID:7K/UJF8m
>>930
「怪獣は理由無く暴れたりしない!」(藁
935名無しより愛をこめて:02/02/17 00:53 ID:QmGJAXo6
>>932
なんで?
936名無しより愛をこめて:02/02/17 00:54 ID:I9Cke9/z
>931
EYESは以前やむを得ずエリガルを倒したことがあったけど、実際は他にも
物理的問題から何匹か殺ったことあるんじゃないの?
コスモスが再度地球に現れるまでは
937シャークス戦闘機:02/02/17 00:57 ID:epkClUja
>931防衛軍もそうだが、アイズって力足りなさ過ぎだよな・・・
倒す力を持っていてこそ、わざわざ保護する所に信念を感じられるのに
そういう印象が薄すぎる(過去のエリガルを倒しただけか?
938名無しより愛をこめて:02/02/17 00:57 ID:HmWaV0jU
>>932
今日の話がそんなにいいとは思わないけど、今までのコスモスの方がずっと良かったとか言ってる
お前が厨房に思えるけどなあ、俺は。
939名無しより愛をこめて:02/02/17 00:59 ID:B+//dpy1
>>897
そのパターン、ガイアでガイシュツです。
940名無しより愛をこめて:02/02/17 01:03 ID:/aLFTPvF
>>936
全力を出しても倒せそうもない時まで、ホゴホゴ言ってるのが問題なんだってば。

>>937
とはいえ、人間側の方があまりに強いと盛り上がらないし、ウルトラマンも要らないし・・。
(その為のカオスヘッダーなんだろうけど)
941名無しより愛をこめて:02/02/17 01:08 ID:GBUa2rEq
>>931
その「力」については、エクリプス3部作で
「EYESは力を持ちすぎじゃないか?」って叩かれてるくらいだし、
今日もナガレが嫌味で「こんないい設備を無駄に使ってる」みたいなことも言ってたしね。
保護する以外の怪獣に対する力を見てると、力はかなりあると思う。
防衛軍を10とすれば20や30は持ってるよ。

(信条とか精神的に強さが足りないというのは同感だけど)

>>933
1話の大量破壊(?)は結局あのまま忘れ去られそうで鬱
942名無しより愛をこめて:02/02/17 01:12 ID:R6uRzX6q
悪だけを倒す最強光線なんて出てきたけど、コロナモードの武器は今後どうするんだろう?
あと、ルナモードの切り離し光線も、カオスヘッダーが進化したせいでもう無力だよねぇ
943名無しより愛をこめて:02/02/17 01:13 ID:GBUa2rEq
>>937
とりあえず純粋な「武力」に関してはEYESはあの世界じゃかなり持ってるよ。
実際、防衛軍がまだ旧式(2001年のバルタン星人事件)のJKや戦車使ってるのに、
EYESは最新のテックサンダー使ってるし、今度新兵器も出るしね。

怪獣が出てきた時飛んでくるのはEYESと防衛軍だけだから、
あの世界では怪獣を倒せるのは事実上EYESと防衛軍だけっぽいし。

そういう力を持っていながら、保護にそれを使うのが云々ってのが
>>918で言ったこってす。
944名無しより愛をこめて:02/02/17 01:17 ID:3VOAiItI
>>941
保護不可能となった時、やむをえず攻撃モードにシフトしようとしたり、
本気を出したら一瞬で怪獣を倒せた、みたいな描写が何回かあれば
かなり印象も違ってるんだけどね。
まあそれだと、今のムサシやEYESの言い分につながらないかもだけど。

>防衛軍を10とすれば20や30は持ってるよ。
いやEYESが5とすれば、防衛軍が1か2だってだけのことなんだと思う。
防衛軍、弱過ぎ!
945シャークス戦闘機:02/02/17 01:21 ID:epkClUja
>943ああ、なるほど。設定を「無駄遣いしている」という事か・・・
946名無しより愛をこめて:02/02/17 01:22 ID:uNS1j3W7
>>943
レスの主旨と直接関係ないけど、
10年程度じゃ現在は決して旧式兵器と言えないよ。
それに最新鋭兵器を持っているのは
単に武装してるだけのことでしかないよ。
947名無しより愛をこめて:02/02/17 01:27 ID:MhCthk0H
思ったんだが、何で高性能兵器を防衛軍には渡さず、怪獣保護団体なんかだけに
配備してるんだろう?(どこがやってるのかは知らんが)
怪獣災害で家族を失った人にとっては、恨んでも恨みきれない仕打ちだなあ・・・
948名無しより愛をこめて:02/02/17 01:28 ID:GBUa2rEq
>>944
>保護不可能となった時、やむをえず攻撃モードにシフトしようとしたり

けっこうやってるんだけどね。
でも唐突だったり、いきなりヒウラが「コンディションレベルレッド!」とか言い出すから
あんまり印象に残らないのはアレだけど(w

>>946
一応、あの世界では旧式兵器なんじゃないかなあと思ったのよ。
(現用兵器については詳しくないっす。スマソ)
映画ではSRCは武器のついてない、テックサンダーのプロトタイプとも言える
トロイタートル使ってて、んでバルタン星人事件があって、
怪獣に対抗したり、保護するのは大変だから最新式のテックサンダーにしたと思うんだけど、
防衛軍の装備は戦車にJKと、まったく変わってないんよ。
949名無しより愛をこめて:02/02/17 01:32 ID:GBUa2rEq
>>947
自分とこで作ってる。SRCにはメカ開発センターもあるから。
ただ、資金がどこから来てるのかはまったく不明。
950:02/02/17 01:35 ID:r4plLmQX
久しぶりに正木さんを見た。
ブルースワットの時から比べると、
演技うまくなってましたよ。
951名無しより愛をこめて:02/02/17 01:39 ID:8pxoL0hi
>>948
>けっこうやってるんだけどね。
そういやそうだったね。
う〜ん、EYESが攻撃モードに切り換わって、みんながプロの怪獣退治屋さんの顔になった時、
理想主義のムサシだけはあくまで助けようと考える。その時、コスモスの力発動!・・みたいな展開
だったらいいかもなあ? まあそればっかやられてもイヤだけど。
952シャークス戦闘機:02/02/17 01:42 ID:epkClUja
>949ボランティアらしいが、なんなんだろうね・・・

防衛軍の設備その他の進歩の無さは興味あるな
953名無しより愛をこめて:02/02/17 01:47 ID:GBUa2rEq
>>952
ごめん、なんか(・∀・)ジサクジエンみたいになっちゃったけど、
今捜してきたら毎日放送のHPに答えあった。
毎日放送公式の「チームEYES」の所のSRCマークをクリックしたら、

>21世紀の初頭、科学分野において革命的な発明特許を所有する
 「MITI(水無月工業技術研究所)」所内に居を構え、
 ボランティア的な科学調査・研究を目的として設立した。

なんで、おそらく特許料で運営してる可能性が高いと思われる。
「研究所お抱えのヒーロー」と、まるでマジンガーZのような存在だったのか>EYES


954グロテス星司:02/02/17 02:33 ID:YaF+KkE0
水無月工業技術研究所って何研究しとるんじゃ?
やっぱ科学要塞研究所みたいに科学要塞を研究しとるんだろーか?(笑)
955名無しより愛をこめて:02/02/17 02:35 ID:YeCNG7XZ
防衛軍が強権を発動してEYESを接収しようとする展開があるかも?
956シャークス戦闘機:02/02/17 06:09 ID:lpM5WGPk
>955本来なら、それくらいしてしかるべきなんだろうにね。
映画版その他での失策により政府から動きを牽制されているとか、
最近の流れで民間に任せているとか?
しかし一企業が軍隊よりも強い軍事力を持っているのはどうだろうかなあ?
それが物語にからんでこないし。

・・・ところで次スレいつ立てる?
957名無しより愛をこめて:02/02/17 11:30 ID:zG02/skq
コスモスがリンクも何もはってない新スレ立てちゃったぞ
どーすんの?
958名無しより愛をこめて:02/02/17 11:31 ID:a8YNCEXc
>>957
不備スレの常として放置。
959古代海神レイキュラ:02/02/17 15:08 ID:g4cAd0pn
では誰か、正式な継続スレッドを建ててもらわないと。
960名無しより愛をこめて:02/02/17 15:12 ID:R1uZhF3B
自称コスモスのスレは、糞スレです。
961古代海神レイキュラ:02/02/17 21:03 ID:g4cAd0pn
 ウルトラマンコスモス スレその15

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1013947071/

自分は950でもないし、スレッドを建てたこともないのですが、
早急に協定違反のスレを破棄する必要があると感じたので僭越ながら建てさせていただきました。
継続スレとして使用していただいたら幸いに存じます。

962名無しより愛をこめて:02/02/17 22:38 ID:48bKX+HJ
本スレであいつを、単にコスモスとか呼ばんでくれ。
963名無しより愛をこめて:02/02/17 22:39 ID:t+PAjj18
「マンコス」の脚本を書いている梶研吾のサイトのbbs
http://6617.teacup.com/buoustaff/bbs
みんな正直な意見、感想をぶっつけよう!
964名無しより愛をこめて:02/02/19 01:55 ID:Ljt8n8Ea
梶研吾・林壮太郎は師弟なんですか?
965名無しより愛をこめて
梶氏としては、当初の予想より視聴率とれて、励みになっているそうな