視聴率が良かった戦隊、悪かった戦隊。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
あと時間移動の真相も。
2名無しより愛をこめて:01/12/21 17:58 ID:EDeIcmUC
カーレンの戦隊史上最低視聴率(なの?)って何話?
3名無しより愛をこめて:01/12/21 17:59 ID:F2MXgMSx
よかったのは多分ゴレン(確認したわけじゃないが恐らく歴代最高かと)
最近では今のガオ。はっきりと悪いとわかってるのはファイブ(シリーズ
存続が危ぶまれたとか)カーレン(そのせいで以後オチャラケ戦隊は作れなく
なったらしい) 時間移動はまあ金曜5時半より少しは数字が取れると思ったのと
当時の「夕方ニュース戦争勃発」のあおりかと
4名無しより愛をこめて:01/12/21 18:03 ID:v6n1d7ln
あれ?
時間移動って打ち切り前提で移動したら(某ガンダムXみたいに)、逆にお父さんとお子様がいっしょに居られて視聴率うぷしたって話を聞いたけど。。。
5名無しより愛をこめて:01/12/21 18:03 ID:xGTrq5Z0
ガオは十分おちゃらけてますがなにか?
6名無しより愛をこめて:01/12/21 18:04 ID:v6n1d7ln
時間移動って、打ち切り前提で移動したら逆に視聴率が上がったって話を聞いたけど・・・。
7名無しより愛をこめて:01/12/21 18:05 ID:/dwg4jpn
カーレンは俺にとっては高寺の自己満足オナニー戦隊に過ぎないから
視聴率が悪くなって当然だと思う。
しかし、そのせいで戦隊があんな朝早い時間帯に飛ばされたのかと思うと、
胸クソが悪くてしょうがねえ。
8名無しより愛をこめて:01/12/21 18:08 ID:8M4ndHzN
時間移動って、タイムレンジャーの話?
9名無しより愛をこめて:01/12/21 18:09 ID:IceK/vML
>>7
>しかし、そのせいで戦隊があんな朝早い時間帯に飛ばされたのかと思うと、
胸クソが悪くてしょうがねえ。

でもそのおかげで視聴率も上がったんだから良かったのでは?
10名無しより愛をこめて:01/12/21 18:25 ID:WWZlNzsB
ゴーグルファイブの最終回が最高視聴率じゃないの?
11名無しさん:01/12/21 18:35 ID:ucMzTKL6
>>10

28だっけ
12 :01/12/21 18:49 ID:8aJB7RuY
タイムやギンガGGVのような
ひたすらシリアスリィなのはやっぱり
続けてみるとだれるよ・・・
ガンバの大冒険やクウガのDVD一日で五話も十話も見てみ。
13名無しより愛をこめて:01/12/21 18:50 ID:o0f1F+g/
>>9
金曜の5時半に家にいるのは幼児とヒッキーだけなので日曜朝の方が良い。
14名無しより愛をこめて:01/12/21 18:52 ID:zQNMC8km
>12
放映は週に一回だからシリアスでも問題ない。
一日にそんなに大量に見るオタクの尺度は関係なし。
だいたいそんなにいっぺんに見たら、どんな作品でもダレる。
15名無しより愛をこめて:01/12/21 19:11 ID:FBPoVX0e
>>7
時間帯が変わったのは次のメガの途中からじゃなかったっけ?
日曜朝に移動するのはカーレンの時点で決定してたってこと?
16名無しより愛をこめて:01/12/21 19:17 ID:o0f1F+g/
もともとの時間帯がゴールデンとかならともかく、平日夕方から日曜朝に
なってそのついでに正味の放送時間が5分延長&続けてやる他の特撮番組
との相乗効果で視聴率アップ、といいことづくめの時間帯変更だな。
数年前にNHK教育が子供番組の時間帯を見直すことで平均視聴率を上げた
ことがあったが、それに匹敵する成功例か。怪我の功名かもしれんが。
17チェブラーシカハイスクール:01/12/21 19:28 ID:S6ddd57d
どうせなら、カーレンジャーの時点で移動させて貰いたかった(泣)
18ウイング:01/12/21 19:37 ID:sFmKJN7N
小学生の頃は日曜朝はつらかったですけど、やはり中学になると夕方になんて時間無かったんでかなりありがたいことだと思えるようになりましたよ
19名無しより愛をこめて:01/12/21 20:55 ID:A+BTUBjm
日曜の朝は子供の在宅率も高いし、昔の時間帯だとお父さんが「土曜日くらいニュースを見せなさい!」と言うからなぁ。
20名無しより愛をこめて:01/12/21 20:59 ID:fkHhn/nr
5分増えたってのは大きいよな
メガレン以降、キャラに魅力的な奴が多くなったな、と思ってたんだけど
これ大きいかも
21名無しより愛をこめて:01/12/21 21:12 ID:UTp2G9Yr
視聴率よりおもちゃの売れ行きだよ
22名無しより愛をこめて:01/12/21 21:16 ID:FBy4nBNs
カーレンジャーは、時間が短いことがいいテンポを出してるので
夕方の時間で良かったと思う。
新潟は、カーレンジャーを一週遅れの夕方に放送、同じ回を次の日の
早朝にも放送してたよ。よほど視聴率が悪かったんだろうか?
23名無しより愛をこめて:01/12/21 21:30 ID:A+BTUBjm
>>21
最近はそれだけではツライらしい。メディアの違いだけでなく少子化の影響も濃く、バンダイがアパレルとかにまで手を出しているのは、その為。
24名無しより愛をこめて:01/12/21 21:33 ID:xtdSw8pu
戦隊の放送時間が5分減ったそもそもの理由って
藤子不二雄アニメのせいなんだよな、それまで土曜日は

6:00〜6:30 戦隊物(ダイナマンの途中まで)
6:30〜6:50 ANNニュース
6:50〜7:00 忍者ハットリくん

だったのが、ハットリくんからパーマンに変わった時
15分アニメになったために

6:00〜6:25 戦隊物(ダイナマンの途中から)
6:25〜6:45 ANNニュース
6:45〜7:00 パーマン

になっちゃった。まあニュースの時間を削るわけにはいかないだろうし
当時いかに藤子アニメの人気が絶大だったかの証明になるけど
パーマンが他の曜日に移ってからも戦隊が25分枠のままだったのは
納得がいかんかった。土曜から金曜に変わってもそのまま……
        
25名無しより愛をこめて:01/12/21 21:35 ID:lL3x132r
>バンダイがアパレルとかにまで手を出している
それは山科たんの趣味
26名無しより愛をこめて:01/12/21 21:47 ID:EQDLgppX
なら何で金曜五時半にいどうしたの?
27名無しより愛をこめて:01/12/21 21:51 ID:/dwg4jpn
関西のABC朝日放送は昔から戦隊は金曜17時30分だった。
テレビ朝日より一週遅れだったけど。

・・・なにか関係あるのかな?
28名無しより愛をこめて:01/12/21 22:09 ID:xtdSw8pu
>>26
ターボの視聴率が低かったんじゃない?
29名無しより愛をこめて:01/12/21 22:18 ID:wauHji5E
ターボやってる時おそ松見てたよ
何故か中盤以降はターボ見てた
30名無しより愛をこめて:01/12/21 23:09 ID:9o8n8EPJ
>>26
ニュース番組を6時からの一時間モノに拡張したかったからでは。
31名無しより愛をこめて:01/12/23 10:55 ID:vwTXXyhF
カーレンの史上最低視聴率はなんじゃー!?あげ。
32名無しより愛をこめて:01/12/23 11:28 ID:qlP0Omy8
カーレン最終回しか見たことない。
33名無しより愛をこめて:01/12/23 13:31 ID:BZTnUgB7
>>31
オーレの低迷のあおり
34名無しより愛をこめて:01/12/23 14:24 ID:7RsXnuLe
悪かったのは、ジャッカー電撃隊だろ
35名無しより愛をこめて:01/12/23 15:52 ID:VT0z8snV
ファイブマンの最低視聴率は1%だったそうな。
36名無しより愛をこめて:01/12/23 19:44 ID:fA3NqrQa
>>33
何でもオーレのせいにするのはやめろ。
37名無しより愛をこめて:01/12/24 09:41 ID:9WLQBtLo
よっぽど駄作だったんだな。>ファイブマン
38名無しより愛をこめて:01/12/24 16:56 ID:BBMxQkwO
フラッシュマンの「ダイ友情のパンチ」が戦隊最高視聴率だよ
39名無しより愛をこめて:01/12/24 21:47 ID:1XAkO31F
>>37
裏番組のせいだよ。
40名無しより愛をこめて:01/12/24 21:49 ID:Icb5xatl
>>35
ありえるの?そんな視聴率
41名無しより愛をこめて:01/12/24 21:50 ID:GbUgSKi+
ライブマンはやんごとなきお方の容態が急変したから
可哀相なほど視聴率低かったと聞く。
42名無しより愛をこめて:01/12/24 21:55 ID:2YSDJIwW
金曜5時半って、田代まさしがニュースキャスターやってたんだっけ?
(月〜木は石田純一)
43名無しより愛をこめて:01/12/24 21:55 ID:O3oySw77
>>40
深夜番組だと当たり前の視聴率だが夕方5時半の番組だもんなぁ。
裏のフジテレビはアニメやってたっけ。
この頃は若乃花と貴乃花も角界デビューしてないから、相撲中継に
視聴者を取られたってワケでも無さそうだし。
44名無しより愛をこめて:01/12/24 21:57 ID:2YSDJIwW
「機動戦士Zガンダム」をやってた頃って続けて見る人は多かったのかな?
45名無しより愛をこめて:01/12/24 22:00 ID:1XAkO31F
Zはせいぜい4〜5%くらいだとか聞いたことが。
チェンジマンはどれくらいなの?
46 :01/12/24 23:07 ID:Ytlh74zr
>>40
もちろんあります。それ以下に伝説のガンダムXの0%台が有ります。

>>43
裏にらんま2/1が有って、これがコンスタントに
視聴率を取っていた覚えがあるよ。(確か高いときで7〜8%)
バンダイの後押しが無ければ、シリーズ存続も危うしだったと聞きました。
47名無しより愛をこめて:01/12/24 23:29 ID:qbzGC690
誰か視聴率一覧きぼんぬ
48名無しより愛をこめて:01/12/24 23:34 ID:HMmjQSNe
オレ思うんだけど、ファイブマンが駄作だって言ってる連中って、らんま1/2見て
オナーニしてた連中だと思うのよね(関東限定?)
結構見所あったよ。佛田の特撮もこの頃メチャクチャカッコ良かったし。
おもちゃオタの笑い種になってるマックスマグマだって、合体シーン凄くイカスし。
なによりレミ先生が萌えるし(w

ま、後番のジェットマンが衝撃的だったから、その煽り受けちゃったてものあるんだろうけど・・・。
49名無しより愛をこめて:01/12/25 00:52 ID:6fm9ifRm
カーレンの最低視聴率話はゾクレンジャーの話、ちなみに0.0以下で
測定不能ということらしい、ただ元々視聴率は高くなかったがお盆で首
都圏に子供が少なくなっていたからとか。
カーレンは個人的に好きな戦隊だったし、後楽園のショーでは寒め
のギャグも子供にウケてたよ。ただ、おもちゃ売り上げ、視聴率は最悪
50名無しより愛をこめて:01/12/25 01:04 ID:3ThfAZ3S
>>48
おもちゃオタだけどマグマ好きだよ。少数派ですが・・・。
ファイブマンはスレを見る限り、そこそこ人気はあるようで安心。
51名無しより愛をこめて:01/12/25 01:19 ID:TdYttUpN
>>48
俺は高橋留美子は「うる星」「めぞん」「人魚」で飽きたので、ドタバタ&
ラブコメと、まんまうる星と変わらなかった「らんま」なんぞ原作自体
萌えなかったから、当然アニメも見てなかった。
それでもファイブマンは駄作、つーか物足りなかった。
前作の“普段は高校生”に続いて“普段は教師”という日常的な設定を
戦隊に持たせながら、やっぱり前作同様、その先生らしい場面の描写が
少なく、各話の殆どは例年通り敵味方の抗争劇が展開の主だったので、
掲げた設定の説得力の無さに「活かせられないなら、日常的な設定なんて
持たせるんじゃねぇよ! 進歩の無ぇスタッフだな」とバカにしてしまった。
で、“ファイブくん”の登場が俺的にファイブマンの評価を下げる決定打
だった。
52名無しより愛をこめて:01/12/25 01:22 ID:3ThfAZ3S
「進歩が無い」と「30分のCM」を我慢出来ないと子供番組はツライと思うのだが・・・。
53名無しより愛をこめて:01/12/25 02:40 ID:+kk+wg3Y
ファイブマンの最低は「九州だよん」、これがレコード持ってたんだけど、
カーレンのゾクレンジャーがそのレコードを更新してしまったのだ。
どっちもギャグ編として最高に面白いけど、夏休み真っ盛りで子供の大半が
まったく見ていないという点まで共通してしまったのよ。
54名無しより愛をこめて:01/12/25 03:00 ID:nKb/8Drl
小学生のころは戦隊見てたが
中学生になり部活と塾に忙しくなり戦隊見なくなった
そのせいで特撮に興味がなくなっていた
そのブランクに94〜99の間のはビデオ化されてるからいいけど
おもちゃとかほしかったな
55名無しより愛をこめて:01/12/25 03:06 ID:yrvo2hZM
>>46
前後に子供番組のつながりもなく単独で
朝6時に移動させられた後のガンダムXと
比べても仕方がないような気がするが。
56名無しより愛をこめて:01/12/25 03:31 ID:APrWuZaa
>>55
>>46は夕方5時半にやっていた頃の事を
言ってるんでしょ?>ガンダムΧの視聴率
57名無しより愛をこめて:01/12/25 05:27 ID:c/X8MZy3
>>56
移動された後にしかそんな視聴率とってないよ。
58名無しより愛をこめて:01/12/25 13:39 ID:ZTppgDA1
カーレンと5以外は?
59名無しより愛をこめて:01/12/25 15:08 ID:jhrL8PfC
http://www.bandai.co.jp/bandai_j/questionnaire/question71.html
バンダイの子供アンケート。今年はガオが戦隊としては6年ぶりに一位を
とってるわけだが、6年前に1位だったのはオーレンジャー。特撮板での
評価と子供アンケートの結果は戦隊に関して言えば反比例するのか?
60名無しより愛をこめて:01/12/25 15:13 ID:nwNB3sqE
むしろ、一致したら怖えーだろ(w
61名無しより愛をこめて:01/12/25 16:02 ID:h4ztI4Mw
>>59
その割にオーレは視聴率も売上もサッパリだったな。
62名無しより愛をこめて:01/12/25 16:13 ID:nwNB3sqE
あくまでも>>59のアンケートは番組キャラクターだけでだから。
世の中でヒットしてるのはキャラクター商品だけとは限らないし。
ゲームとか車とか入れたら >>>>>>>>オーレ なんじゃないの?
63名無しより愛をこめて:01/12/25 16:22 ID:tNrHlWWO
>>61
オーレの売り上げは悪くはないだろ。良くもないが。
さっぱりってほどではない。
64名無しより愛をこめて:01/12/25 16:45 ID:op3137vk
未だ空我がランクインとは喜ばしい
65名無しより愛をこめて:01/12/25 16:56 ID:TvM2VqcB
視聴率の順位
予想だけど、こんなもんか?(絶対違うな)
1,ゴレンジャー
2,チェンジマン
3,ダイナマン
4,ターボレンジャー
5,メガレンジャー
6,ジェットマン
7,ガオレンジャー
8,タイムレンジャー
9,555
〜〜〜〜
22,オーレンジャー
23,ジャッカー
24,ファイブマン
25,カーレンジャー
66名無しより愛をこめて:01/12/25 17:00 ID:3ThfAZ3S
ゴーグルファイブも高かったらしいよ。善と悪の明確な差異が、子供にアピールした。とどこかで読んだ。
67名無しより愛をこめて:01/12/25 17:04 ID:jhrL8PfC
>>65
一応ガオは11.5%でシリーズ過去最高とのこと(>>59のアンケートより)。
ここでいう「シリーズ」にゴレンジャー&ジャッカーが含まれるかどうかは不明。
68名無しより愛をこめて:01/12/25 17:14 ID:3ThfAZ3S
>>67
戦隊ってそんなに低いのだろうか・・・ジャスピオンですら平均で11.8とってるのに。
ちなみにギャバン15、シャリバン13、シャイダー12.5・・・年々下がってます。(参考資料・ジャスピオンパーフェクトマニュアル)
69 :01/12/25 17:17 ID:Ax0DrNBD
>>66
石森戦隊抜きで、年々視聴率が上がり
ゴーグルファイブで頂点のはず。
シリーズが金曜に移ってからは確か平均5%くらいから
年々落ちていった覚えがある。
70名無しより愛をこめて:01/12/25 17:22 ID:TvM2VqcB
ターボ15〜20%ぐらいって聞いたんだけどな。
1,ゴレンジャー
2,チェンジマン
3,ダイナマン
4,ターボレンジャー
5,ガオレンジャー
6,メガレンジャー
7,ジェットマン
8,555
9,ゴーグル
〜〜〜〜
22,オーレンジャー
23,ジャッカー
24,ファイブマン
25,カーレンジャー
71名無しより愛をこめて:01/12/25 17:25 ID:BNaOinPG
あれ?ギンガは?良かったんじゃないの??
72名無しより愛をこめて:01/12/25 17:27 ID:jhrL8PfC
>>68
放映時間帯が影響してるのでは? 19時台のゴールデンタイムとそれ以外じゃ
露骨に差がでるみたいですよ。
73名無しより愛をこめて:01/12/25 17:31 ID:YLjbCxGY
ターボがそんなに高かったらファイブマンと下位争いしてないと
思うんだが・・・(過去スレより)
それに普通前作がそんなによければ次作がそこまでがくんと落ちることも
ないはず。だんだん下がる、もんでしょ。

ガオはとりあえず日曜朝に移ってからは過去最高。これは確定。
74名無しより愛をこめて:01/12/25 17:32 ID:jhrL8PfC
>>70
「ガオがシリーズ最高視聴率」という公式発表がある以上、明確な反証も無しに
予想順位決めても仕方ないのでは?
75名無しより愛をこめて:01/12/25 17:33 ID:3ThfAZ3S
なる程・・・視聴率的には大苦戦の戦隊だったのね。低いとは聞いてたけど、これほどとは・・・。
76名無しより愛をこめて:01/12/25 17:36 ID:TvM2VqcB
ストロンガーもたしか視聴率多少高かったような気がするから
ゴレンジャーが一番なんだろうな…。
>>74
明確じゃない。スマソ
77名無しより愛をこめて:01/12/25 17:46 ID:9qCTAYac
ストロンガーとゴレンジャーで視聴率争いか・・・・
身内同士なのにねぇ・・・・
78FLA1Aai031.kng.mesh.ad.jp:01/12/25 21:20 ID:cNj56AM1
東映HPのガオレンジャー11話のこぼれ話に9話が11.0%で
それが「11%台に乗ったのも93年のジェットマン以来」とちんぷんかんぷんな
ことがかかれてた。
あとジャッカーは第1回が17%いったらしいのでそんなに低くなかったと思う。
あとファィブマンは1回だけ10%ごえがあるっていうのを聞いたことがある。
79名無しより愛をこめて:01/12/25 23:43 ID:LY5AUpEX
時間枠移動は最近の子供は忙しいので
孤立した30分枠のために生活のリズムを変えたりしないで
あっさり番組の方を見捨てるため
同種の番組はまとめた方が良いという
放送局の方針です
(ドラえもんとしんちゃんが金曜7時台にまとめられたのも同様)
実際子供たちの視聴欲を去年はクウガがタイムを補い
今年はガオがアギトを補っている状態で上手く機能してると思います

それに夕方枠は地方局が自前のニュースバラエティを作りたいと
要請していたのも大きい
最近地上波は赤字続きで新番組なんか買う金が勿体なく
安く上げられるローカル番組を好みます
あの手の番組で「今日は××商店街から中継します」ってのは
取材費の名目で金取って撮影しています
実質テレビショッピングと一緒で番組自体がCM
80名無しより愛をこめて:01/12/26 01:32 ID:Dlqr3gfy
実際、子供の生活サイクルで夕方にテレビを見るって割合はもう少なく
なっちゃってるんじゃないかな。
81名無しより愛をこめて:01/12/26 01:40 ID:ObL8oF/4
時間枠の移動は原点回帰などとぬかして
子供番組を切って切って切りまくった結果なんじゃないの。
82名無しより愛をこめて:01/12/26 02:44 ID:2Zqsyztu
最近のウルトラマン(ダイナとかコスモス)って、どのくらいなの?
83名無しより愛をこめて :01/12/26 02:53 ID:nOKNgueh
カーレンは視聴率低かったの?
5時半という何とも言えない時間帯にジェットマンで10%越え
なんとかジュウレンも10%越え、ダイレンもまだ7から9%とって
カクレン・オーレンで急降下。
どん底から始まってカーレンが7%くらい(平均じゃないよ)とったりして
お!がんばってる、やっぱなぁとか思ってたけど見間違いだったのか?
ちなみにニュータイプ誌の視聴率表。上下の欄を間違えた可能性はあるが。
84名無しより愛をこめて:01/12/26 03:10 ID:Dlqr3gfy
いや、もちろんそのくらい取った時だってあったと思うが。
平均視聴率なのかその日限定なのかで違うからね。
85名無しより愛をこめて:01/12/26 03:16 ID:nOKNgueh
平均すると、カクレン・オーレンとカーレンどっちがアレなんでしょ?
86名無しより愛をこめて:01/12/26 12:39 ID:Z/jbnsL2
デンジマンだかゴーグルVの最終回が最高って聞いたけど
13・5%だっけか
87名無しさん:01/12/26 13:02 ID:6+1UEmS0
特撮全般の視聴率のスレにすれば良かったのにね
最近のウルトラの視聴率は確かに気になる
88名無しより愛をこめて:01/12/26 13:34 ID:U0svZHye
>>79
お母さん人気(アギト)と子供人気(ガオ)でお互いに補い合ってるよ
89名無しより愛をこめて:01/12/26 14:05 ID:AlRys2P4
>87
コスモスは1クール目は5%前後。
んで、2クール目から話がおもしろくなったのか前番組が変わったのか
(前番組がオタ向けから子供向けに変わった)
理由はわからんけど、視聴率がアップし、現在は7%前後。

まだ完全なソースはないが、特撮ライターのヤマダマサミ氏によると、
19話だか20話だかが「平成シリーズ最高視聴率を取った」そう。
90名無しより愛をこめて:01/12/27 01:35 ID:0R48njLZ
>>59
http://www.bandai.co.jp/bandai_j/questionnaire/question71.html
この記事、ひどくないか?
>一方、1999年から2年連続1位だった「ウルトラマン」は今回3位。現在「ウルトラマン」
>シリーズのテレビ放送がないことが反映しているのかもしれない。

 おい、コスモスの立場は?
91名無しより愛をこめて:01/12/27 01:42 ID:1b9xWP29
>>86
視聴率が最高だったのはゴーグルVの最終回だが、20%は余裕で超えてる数字だと思った。
92名無しより愛をこめて:01/12/27 01:45 ID:yjbQHNTD
>90
その資料、2001年「4月」調査だよん。
コスモスは7月から。
93名無しより愛をこめて:01/12/27 01:53 ID:9Cxnwz/+
ガオレンジャーの現在の平均視聴率、10%いってます…
10%以下になかなかならん…
これはこれで普通の番組としては高い方らしい…
(普通の番組の基準がわからないですね。調べてこよ〜っと)
さすがにその後のアギト、おじゃ魔女はもう1歩上いってますが…
94名無しより愛をこめて:01/12/27 02:46 ID:kI2PGOgu
普通の番組の基準っていうか、TV番組は二桁に乗ると御の字なんじゃない。
95名無しより愛をこめて:01/12/27 05:06 ID:IoQ+k1jF
テレ朝はテレ東にも抜かれて視聴率最低だしね。
96名無しより愛をこめて:01/12/27 06:23 ID:S9tzlDLc
むしろ大事なヲタ層をテレ東に持ってかれたんだろ
97名無しより愛をこめて:01/12/27 17:49 ID:b5UL4khZ
メガがそんなに 人気があるとは思わんかった。
98名無しより愛をこめて:01/12/27 18:24 ID:Uqdj286a
>70 それは明らかに違うと、思うが。。チェンジマンってそんな視聴率高かったの?
子供の視聴率だけ見ると、昔の戦隊の方が圧倒的に高いと思うなあ。
ゴレンとか、デンジマンの子供の熱中度は今の比じゃないでしょ?
てか、今の子供って戦隊なんて、見るのかなあ。。見るとしても幼稚園生くらいまでだろうねえ。
昔のヒーロー物は小学生くらいまで幅広く見てたらしいけど、今の特に戦隊はすぐ、卒業しちゃうんだろうなあ。
まあ、それも時代の流れか。
99名無しより愛をこめて:01/12/27 20:02 ID:CAZQ6tXY
平均視聴率(確実かどうかはしらんけど)

ジャッカー電撃隊    8.8
バトルフィーバーJ   10.4
電子戦隊デンジマン   13.5
太陽戦隊サンバルカン  12.5
大戦隊ゴーグルファイブ 12.3
科学戦隊ダイナマン   10.6
超電子バイオマン    10.5
電撃戦隊チェンジマン  11.1
超新星フラッシュマン  12.3
光戦隊マスクマン    11.4
超獣戦隊ライブマン   10.4
高速戦隊ターボレンジャー7.6
地球戦隊ファイブマン  6.5
鳥人戦隊ジェットマン  7.1
恐竜戦隊ジュウレンジャー7.1
五星戦隊ダイレンジャー 7.0
忍者戦隊カクレンジャー 7.8
超力戦隊オーレンジャー 4.5
激走戦隊カーレンジャー 4.8
電磁戦隊メガレンジャー 6.5
100100:01/12/27 20:04 ID:QRLghL6M
100か……
101名無しより愛をこめて:01/12/27 20:09 ID:xMad9epB
101か……
10299:01/12/27 20:22 ID:CAZQ6tXY
バトルフィーバーは11.4だった・・・訂正。
103名無しより愛をこめて:01/12/27 20:24 ID:xMad9epB
>>99
出典は何ですか〜?
10499:01/12/27 20:29 ID:CAZQ6tXY
>103
「88年に週刊文春に掲載された「ホリイのずんずん調査隊」の資料をコンピュータに入れておいたものを参考にした。」
という人のサイトの日記から〜。
だから最近のモノの視聴率はないと思われ。
10599:01/12/27 20:30 ID:CAZQ6tXY
あ、88年じゃなくて98年じゃん。さらに訂正。
逝ってきま。
106名無しより愛をこめて:01/12/27 20:34 ID:m7/EGFfz
ジェットマンの最終回、高かったらしいけど?
107名無しより愛をこめて:01/12/27 21:06 ID:6LSs6JZN
>>106
「平均」って言葉知ってる?
108名無しより愛をこめて:01/12/27 21:28 ID:yVYzy/HY
>>99
なんか折角カキコしてくれたのに苦言を漏らすのは申し訳ないんだけど、
コレ、滅茶苦茶アヤシイ数字だな。
ダイレンにハマってたんで当時毎月NEWTYPEの視聴率表見てたけど、
大体10〜9%コンスタントに稼いでた筈。
7%以下に落ちたトコ見た記憶が無いんだが・・・・・。

ニールセンか関西地区のデータか何かなんだろうか?
109名無しより愛をこめて:01/12/27 21:31 ID:P+LsXW9s
関西ってなぜか子供番組の視聴率がいいんだよな。
関係ないのでsage
11083・85:01/12/27 23:23 ID:P9agnxpH
>>108
僕も同じっす。いや正確にはダイレンは10%はいかず、7〜9%だったと思いますが。
111ウイング:01/12/28 00:03 ID:R/5HI1hu
視聴率よりも内容が大事でしょ。
戦隊はいくら視聴率が低くても1年間放送するわけだし
112名無しより愛をこめて:01/12/28 00:15 ID:ikMYyHC1
>>111
ジャカー電撃隊は一年間放送しませんでしたが、何か?
113名無しより愛をこめて:01/12/28 06:33 ID:o8QGy3Zi
とりあえず平均と最高は分けて考えよう
数字出してる人は書いて
114名無しより愛をこめて:01/12/28 17:41 ID:tY4cJzRo
age
115名無しより愛をこめて:01/12/28 20:49 ID:1WruoGnq
>>111
視聴率が低くても一年放送するのは、おもちゃが売れるから。
116名無しより愛をこめて:01/12/28 21:01 ID:p0JfxfZi
とりあえず玩具は売れるみたいね
117名無しより愛をこめて:01/12/29 00:43 ID:VU0PPAKL
「ガオなんとか」は、動物の名前でいくらでもパターンを増やせる。
バカがたくさん買う。
118名無しより愛をこめて:01/12/29 03:12 ID:vIUv8dXO
ほんと、オタって同じ商品いくつも買うよね。
119名無しより愛をこめて:01/12/29 03:24 ID:DMYzsH0s
>>117-118
なんなんだろ?コイツらの「他人事で御座い」って態度は?
 :
 :
あっ、コレが冬厨の煽りって奴か・・・
釣られちゃった♪失敗☆しっぱい♥
120名無しより愛をこめて:01/12/29 11:49 ID:Ir0PVQfq
>117 118
だが、全く間違いでもない。(w
121名無しより愛をこめて:01/12/30 12:58 ID:NSoGcG3t
age
122名無しより愛をこめて:01/12/30 22:59 ID:J2HTudfn
余談だけど俺は複数買いはしない。そんな事をしてたら部屋が埋まるから(笑)
戦隊ロボだけで何体も出るんだものなぁ。
123名無しより愛をこめて:02/01/01 05:20 ID:P/ltfgJI
ガオだけでも十分、部屋がせまくなってる気がする
124名無しより愛をこめて:02/01/01 05:45 ID:6HTS2ncN
>>123
そうでスナ。今年は事実上DXロボのバラ売りみたいな感じですが、そのおかげでかさばる事・・・。
シリーズの総合した価格はあんまり変わらないのに、コストも売る手間も余計にかかり、給料上がらないけど忙しいという不況を実感出来る内容だったりして。
125名無しより愛をこめて:02/01/01 05:51 ID:tmVsCKLu
>>124
あのー、売り上げは去年なんかと比べ物にならないんですけど。
126名無しより愛をこめて:02/01/01 07:01 ID:6HTS2ncN
>>125
そりゃ知ってるけど。売れたら売れたで手間かかって大変なのさ。
大箱一個売るのとバラ四箱でも売り上げ変わらないし。売れれば売れるだけめんどいって感じで。
127名無しより愛をこめて:02/01/01 09:14 ID:szSZBdfR
メガの時、TVA日から東EIに戦隊シリーズ打ち切りの打診が
あったんだって。
数字、悪くって・・・
128名無しより愛をこめて:02/01/02 00:48 ID:7cj/9fRY
>>127
このテの都市伝説って延々と続くよな。
俺が聞いた最古の噂はマスクマンの頃かな?
129名無しより愛をこめて:02/01/02 01:43 ID:GYKMh8Cd
ダイナマンで時間短縮された時にも聞いた気がするが。
130名無しより愛をこめて:02/01/02 04:51 ID:VtrT1gtt
毎年終盤になると次の戦隊はありません説も出るな(笑)
131127:02/01/02 07:43 ID:MHTyovm1
これ、直じゃないけど、エージェンシーの関係者から聞いたんだよね。
この時は、かなり危機感があったらしくてNHK以外の在京局に
放映のする気はないか、それとな〜く打診してたと、聞きました。
で、その関係者って誰よ?ってつっこみくると思うけど、カンベンね。
すぐ、身元ばれるから。(藁
132名無しより愛をこめて:02/01/02 13:39 ID:Qev8I9Mo
富野のガンダムみたいに、フジテレビに移籍していたら
面白かったのにな
133名無しより愛をこめて:02/01/02 15:15 ID:WUx5xCmu
テレ朝以外に戦隊やりたがる局ないだろ(w
テレ東ならやるか?
134名無しより愛をこめて:02/01/02 15:32 ID:vA/n8iyf
NHK
ブイレックスと木野再び
135名無しより愛をこめて:02/01/02 16:39 ID:oid+OZqE
次回作にこれを作れば視聴率上がるぞ。

在日戦隊アサヒマン
〜ストーリー〜
日本が危ない!!(韓国にとって)
今こそ立ち上がれ!!
韓国の国益を守るために立ち上がった
5人のチョッパリ戦士達
今日も謝罪と保証を求めて戦い抜くぜ!
136名無しより愛をこめて:02/01/02 18:59 ID:HDO+nNJ2
ゴーグルが人気があるのはヒロイン人気のおかげ。
オーレンの人気のなさはキングピラミッダーとピンクに人気を取られたから。
メガレン、タイムよりカーレンの方がおもちゃは売れたよ。
137名無しより愛をこめて:02/01/02 19:44 ID:x4cadTkO
>>136
タイムより売れれててもなの自慢にもならんのでは・・・?
138名無しより愛をこめて:02/01/03 00:41 ID:glp8Uzcy
>>131
戦隊なんてお荷物番組
(制作費削減のためビデオ撮り化をスタッフ突っぱねてる)
東映が資本参加しているテレ朝しか認められません
そのエージェンシー関係者ってリストラ対象で
無意味なことさせられて辞職をする事を会社は狙ってるんじゃないの?
139名無しより愛をこめて:02/01/03 16:01 ID:12+/tq5V
経費削減で戦隊5人から3人に減らしては?
(太陽戦隊サンバルカンの例もある)
(もっとさかのぼると人間の出ないアクマイザー3の例もある)
この不景気、どこの企業だって人減らししてるんだし。
140名無しより愛をこめて:02/01/03 16:03 ID:zYEWUBZB
>>139

一応、ハリンケジャーは3人ですが…。
141>>140:02/01/03 16:22 ID:12+/tq5V
そうなんですか!失礼しました。
超獣戦隊ライブマンみたいに途中から5人に
ならないように。
142名無しより愛をこめて:02/01/03 17:39 ID:fP7n/2Ub
>>141
いや…はじめは3人、途中から5人の予定なんだけど…。
(6人目も出るかも)
143名無しより愛をこめて:02/01/03 18:08 ID:0+k+pZdY
>>139(&>>141)さんは
ここに来てまだ日が浅いのですね。
144名無しより愛をこめて:02/01/03 19:52 ID:bGyltSfZ
>>143
一応突っ込んどくと139=141
145名無しより愛をこめて:02/01/06 22:46 ID:DfVscD6r
>>138
絶対にフィルム撮影は続けるべき
仮面ライダーのようにビデオ撮影になったら許さん
146ビクトリー魔ー頭
sage